2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウエッジウッド総合スレ Part1

1 :ウエッジウッド@ハァハァ:05/01/04 11:28:27.net
ウエッジウッドに関してはどうやら無いみたいですので立ててみました。
荒らしや中傷は厳禁です。
質問等にもやさしく答えてあげましょう。

2 :名無しのコレクター:05/01/04 11:42:04.net


3 :名無しのコレクター:05/01/05 10:18:22.net
現代もののみですか?アンチーク物はスレ違い?

4 :ウエッジウッド@ハァハァ:05/01/05 22:55:31.net
「総合」スレですから現代もの限定やアンティーク限定といった決まりは特にありません。

5 :ウエッジウッド@ハァハァ:05/01/08 22:42:32.net
イギリスの洋食器ブランドウエッジウッド(WW)に関することならどんなことでも構いません。
WWはもちろん洋食器以外もありますが、洋食器以外のWWのことでも構いません。

6 :名無しのコレクター:05/01/22 11:32:52 .net
いつのまにかWWのスレできてるけど何かこのスレ寂しいね。。。
WWに興味ある2ちゃんねらーって少ないのかな?
形やデザインに余りくせがないのでおいらは結構好きな方なんだが。。。

7 :名無しのコレクター:05/01/24 17:13:27 .net
欠点は廃盤が早いこと。

8 :名無しのコレクター:05/01/25 22:23:51 .net
昔、アメリカのおみやげにWW買っちまった・・・・・切腹ぅーっ
だって観光地に専門店あるんだもの

9 :名無しのコレクター:05/01/26 22:50:02 .net
90年ほど前のWWのラストラのHPのトリオ持ってます。
6角形の形で、状態はかなり良いです。
薄くて、上品で、コーヒーC&Sだと思います。
押入れで眠ってます。
いつか使おうと思いますが、押入れから出すのめんどくさいです。
中々ない物だと思います。

10 :名無しのコレクター:05/02/06 15:23:48 .net
WWで6角形のコーヒーC&Sですか。
アンティーク全く詳しくないけど確かにいかにも珍しそう。
でもいつか使う気でもそんななかなか無い貴重なC&S使うのって勿体なくないですか?
無理に使うと手が震えそう・・・

11 :名無しのコレクター:05/02/19 12:00:59 .net
>>10
一度も使ってないです。
とても薄くて、今のW・Wの頑丈さは想像できないくらいです。
当時のイギリスは、コーヒーが流行っていたようで、中流家庭以上の方のものだと思います。
トリオで求めるのが一般には価値があるそうです。
トリオには意味がって、お菓子やサンドウィチを乗せて食べる為に必要だったようです。
でも、一度使ってみます。
とても繊細で可愛らしいです。貴婦人の為に作られた感じですね。

12 :ぴよぴよ:05/02/20 23:03:05 .net
こんばんは。
ジャスパー2004年のイヤープレート、生産料がいつもの年よりすくないとか
手に入りずらかったんでしょうか?
オークションで高値で取り引きされてるようですが。
ただ、買い忘れた人が今年になって買ってるってことなんでしょうか?

あと・・ピーターラビットのイヤープレートシリーズ、ウエッジウッドでは
2004年で生産中止だそうですがなんでですかねぇ。寂しいです

13 :名無しのコレクター:05/02/24 11:14:52 .net
ピーターラビットはブランドイメージまで子供っぽくなるから
終了してもいいと思うけど。

14 :名無しのコレクター:05/03/13 10:53:44 .net
ピーターラビットシリーズは実際にお子様向けらしいけど
本当に子供に持たすのは危なっかしいなあ…絶対すぐに割られそう。
お子様向けとはいえWWなんだしこれじゃ勿体ない。

15 :名無しのコレクター:2005/04/02(土) 19:12:03 .net
ちなみに、すべての食器がWWです。
ラーメンも納豆もWWで食べてますが。
食器なんだから使わないのが一番もったいないと思ってるけどね。

ああ、別にコレクターでは無いですよ。


16 :名無しのコレクター:2005/04/03(日) 05:25:50 .net
そ、それはすごいですね。
ちなみにパターンはある程度揃えてらっしゃるんでしょうか。
ほうれん草のおひたしなんかはどういうお皿に盛るのですか。
かなーり興味あります。

>>13
ロイヤルドルトンもアルバートもピーターラビットの食器を出していますよね。
よく知らないけれどイギリス人にとってあのキャラクターは
われわれには計り知れない思い入れがあるのかと・・・
それに子供向けの食器なんてほとんどのブランドが出しているのでは。
ティファニーが子供用食器を出しているからといって
そのせいでブランドイメージが子供っぽくなったりはしないけど。


17 :名無しのコレクター:2005/04/03(日) 16:24:29 .net
>>16
和食系はブループラムですね。
結構あいますよ。

あと、佃煮なんかはシュガーポットに入れてます。


18 :名無しのコレクター:2005/04/03(日) 19:40:53 .net
やっぱりブループラムでしたか。

カッコウやクタニクレーンのシュガーポットに佃煮を入れるというのも
下手な和食器より似合うかも知れませんね。面白い。



19 :名無しのコレクター:2005/04/07(木) 10:26:07 .net
確かにお飾りなどよりも実用のために作られた「使ってなんぼ」のWWだからねえ。
さほどくせが無くて使いやすいデザインだろうし。

20 :名無しのコレクター:2005/04/07(木) 21:26:42 .net
アンティークのWWなんか見ると、使ってなんぼとは思えないな。。
かなり高級品なんじゃないの?

21 :名無しのコレクター:2005/04/08(金) 22:47:30 .net
ちょいと質問いいですか?

↓コーヌコピアの画像だけど、この中央に描かれてるのって猿でいいのかな?
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050408223806.jpg

古今東西「動物が描かれたWWのC/S」ってお題で
コーヌコピアがアリかナシか迷ったもので…

22 :名無しのコレクター:2005/04/09(土) 00:31:46 .net
猿みたいだな。尾長猿か?

23 :名無しのコレクター:2005/04/10(日) 10:43:37 .net
>>20
さすがに価値のあるアンティークはね・・・
今普通に売られている白い食器なら一応使えるけど

24 :名無しのコレクター:2005/04/20(水) 23:27:29 .net
また出た新商品が白だね。エスリアル101。

25 :名無しのコレクター:2005/05/13(金) 14:00:53 .net
でたでた

26 :名無しのコレクター:2005/05/13(金) 22:25:09 .net
名前変えてもね…あ−いう感じは海外では受けはいいらしいだけど…
私はもっとウェッジウッドらしいクラシックなのが好き。

ところで、食器屋さんに聞いたんだけど、
ロイヤルドルトンと合併するってホントかな?

27 :名無しのコレクター:2005/05/14(土) 03:49:06 .net
まじですか?
こういうニュースなら最近ありましたが。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050506STXKE031405052005.html


28 :名無しのコレクター:2005/05/18(水) 22:22:54 .net
ピーターラビットって、もう売ってないの?

29 :名無しのコレクター:2005/05/19(木) 20:06:23 .net
ワイルドストベリーのパクリ?
ttp://www.pumpkin-family.co.jp/shops/berry/kakudai.jpg
ナポレオンアイビーのぱくり?
ttp://www.pumpkin-family.co.jp/shops/ivy/index.html

30 :名無しのコレクター:2005/06/12(日) 19:33:26 .net
>28
ウエッジウッド社はピーターラビットの生産を2003年で終了しました。
との事です。

31 :名無しのコレクター:2005/06/12(日) 19:35:44 .net
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13711688
これすごいですなぁ。

32 :名無しのコレクター:2005/07/03(日) 15:59:04 .net
↓のコレクション凄い。特にリーのカップが・・
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/yoshimura/

33 :名無しのコレクター:2005/10/10(月) 23:13:33 .net
↑のサイトは確かにすげえよな。
俺なんかリー3つがやっと。コロンビアセージグリーンほすぃ。



34 :名無しのコレクター:2005/10/14(金) 23:58:45 .net
ピオニーって形は優雅だが、柄はあまり映えないな。
この間ピオニーを買おうと思ったけど、
実物を目にしたら急に惜しくなった。貧乏性でスマソ。

35 :名無しのコレクター:2005/10/18(火) 19:39:43 .net
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと 落 ち ま す


36 :名無しのコレクター:2005/10/18(火) 21:16:22 .net
「ピオニー」と「リー」はよく見るけど
他にティーカップのシェイプはあるんですか?

37 :名無しのコレクター:2005/10/24(月) 00:47:08 .net
ティーカップはデルフィーやビクトリアも
あります。

38 :名無しのコレクター:2005/10/28(金) 18:03:41 .net
ロンドンシェイプってウェッジウッド?

39 :名無しのコレクター:2005/10/28(金) 22:27:01 .net
そういう名前の由来ってどこからなんですか?

40 :名無しのコレクター:2005/11/03(木) 03:36:47 .net
おお!このようなスレがあったとはヒデキ感激!ヒデキじゃないけど。
俺はウェッジウッドがマイセンよりもコペンハーゲンよりも一番だと思っているほど好きだ。
いつも食後にウェッジウッドのティーポットで注いだ安い紅茶を飲んでいるよ

41 :名無しのコレクター:2005/11/03(木) 17:48:32 .net
質問です。
最近、ネットでウェッジウッドのクリーマーを
購入したのですが、バックスタンプのちょっと下に
筆らしきもので黒い3つの点が書いてありました。
これってセカンド品?アウトレット品?なんですか?
検索してもわからなかったので教えて頂けると助かります。

42 :名無しのコレクター:2005/11/04(金) 05:48:13 .net
>>41
普通、セカンド品なら、
「s/s]
と書いてあると思うけどね。

ペインターさんが、よく裏に試し書きみたいに色を付けるから、
それかも。

点の形と配置が分からないから、なんとも言えないけど。
写真UP希望。





43 :名無しのコレクター:2005/11/04(金) 10:28:08 .net
>>42
ありがとうございます。s/sとは書いてありませんでした。
すみません 写真UP方法わからないので
以下のような感じで書いてありました。
_ _
_

44 :名無しのコレクター:2005/11/06(日) 03:50:22 .net
>>43

クリーマーのパターン名は何ですか?
手描きですか?または、手塗り?
その場合、試し描きは多いようですよ。

バックスタンプは、「W」、「黒壺」、「緑壺」それ以外?

45 :43:2005/11/07(月) 11:44:07 .net
>>44 
レスありがとうございます。
フロレンティーン・ターコイズです。
黒色と水色の部分は手塗りですよね。
バックスタンプは「W WEDGWOOD FLORENTINE TURQUISE
BONE CHINA MADE IN ENGLAND 」です。
この斜め右下に、逆三角形の3つの黒い点が描かれています。
大きさは3mmくらいです。
そういう試し描きは「味」と考えてよいのでしょうか・・・

46 :名無しのコレクター:2005/11/10(木) 06:54:03 .net
>>43

私なら、「味」と判断します。
少なくとも「セカンド品」ではないと思いますよ〜

47 :43:2005/11/10(木) 14:23:08 .net
>>46
ありがとうございま〜す!
販売店に言うべきか悩んでました。

48 :名無しのコレクター:2005/11/10(木) 23:16:36 .net
>>43
あとは、本体部分に塗りムラや傷がなければ、大丈夫かと。

でも、マークのことを販売店さんに尋ねてみてもいいかもしれませんよ。
それで、お店の親切度が測れますし、
今後のお付き合いにもつながりますもんね。

49 :43:2005/11/12(土) 02:18:44 .net
>>48
ありがとうございます。塗りムラ・キズはありませんでした。
マークのこと尋ねてみようと思います。

50 :名無しのコレクター:2005/11/14(月) 19:18:19 .net
>>43

マークの由来がわかったら、教えてくださいね〜

51 :43:2005/12/07(水) 00:46:38 .net
>>50
す、すみません 由来は聞き忘れました。
ただひと言「セカンド品ではないです・・・」と言われました(汗

52 :怒ってます!:2005/12/08(木) 01:39:29 .net
私の結婚式(去年の12月)の引き出物、ウエッジウッドのスターという時計にしたんですが、
親戚のも友達のも、みーーーーーーんな変色したんですけど!!
なんなのこれ!これってどーいうこと???

53 :名無しのコレクター:2006/01/15(日) 21:33:02 .net
初心者で失礼いたします。
サムライのティーカップ&ソーサーと湯呑&プチトレー、
マグカップをそれぞれ数点ずつネットで購入したのですが
裏の刻印が鮮明なものと不鮮明なもの、また、
刻印自体の大きさや内容が少し違ったりしているのですが
これはどういうことなのでしょうか?
知識なく購入してしまった私が悪いのですがどうしても
欲しくなってしまって・・・。戸惑っています。

54 :名無しのコレクター:2006/01/31(火) 08:28:13 .net
をぉぉこんなスレが♪
WWはピーラビからだけど(w
アンティークに凝りだしてからウェッジウッドに吸収されたコールポートのコーヒーカップ
とかから復帰って感じっす。

ところで、ウェッジウッドのティーボウル(日本茶碗じゃないやつ)持ってる人とかいます?

55 :名無しのコレクター:2006/05/14(日) 01:24:10 .net
WWスレがたってる♪
WWって言えばワイルドストロベリーが好きだなぁ・・・
一度だけWW卿にお会いした事がある。

56 :名無しのコレクター:2006/05/14(日) 01:26:00 .net
ってかカキコ少ないなこのスレ。

57 :名無しのコレクター:2006/05/16(火) 00:12:16 .net
スーパーで安く買える様になってから、ウェッジウッドのありがたみが
消えて、今ではあまり買う気しなくなった。

58 :名無しのコレクター :2006/05/16(火) 18:49:52 .net
いまどきリサイクルショップでも売ってるしな。

59 :名無しのコレクター:2006/05/26(金) 11:16:04 .net


60 :名無しのコレクター:2006/06/04(日) 19:06:05 .net
やっと見つけた
ウェッジウッドで検索してたからわからなかったよ

61 :名無しのコレクター:2006/06/24(土) 04:20:57 .net
>>57
それ、興ざめだよな。
スーパーで売るようなもんじゃないと思うけど。

62 :名無しのコレクター:2006/06/24(土) 15:46:01 .net
ああッ!!!私の大切にしていたウエッジウッドのティーポットが!!!

63 :名無しのコレクター:2006/06/24(土) 16:05:51 .net
ウェッジウッドのカップで、そこのマークにMade in Englandの表示がないのがあるけれど、
あれはどこで作ってるんだろう?
イーベイで見たら、カップに貼ってあるシールにはMade in United Kingdomって書いてあったが。

64 :名無しのコレクター:2006/06/24(土) 16:12:13 .net
>>62
どうした!

65 :名無しのコレクター:2006/06/24(土) 23:39:47 .net
リーシェイプが一番ボーンチャイナの質感をきれいに出していると思うけどどうですか?

66 :名無しのコレクター:2006/06/25(日) 14:17:25 .net
その通りじゃないかい?

67 :名無しのコレクター:2006/07/01(土) 02:58:18 .net
皆さん、食器を買うときは何枚ずつ揃えてますか?
ブループラムを普段使い用に揃えようと思うのですが枚数で迷ってます。
スタンダードに5枚そろえるべきなのか…

68 :名無しのコレクター:2006/07/01(土) 07:29:09 .net
よほど日常的に使えそうな確信のあるモノじゃないとセットでは買わないな。

69 :名無しのコレクター:2006/07/04(火) 09:31:37 .net
>67
アンティーク買いの漏れの場合カップとソーサーが揃ってるだけで喜んでたりする。
セットなんてなかなか

70 :67:2006/07/08(土) 18:56:22 .net
レスありがとうございます。

>68
そうですよね。
>15みたいな感じで普段に使いたいのですが、今のところ二人家族なので迷ってます。
やっぱり最初は人数分買って、必要な時に追加するのが良いかもしれないですね。

>69
自分も大原照子さんの本を見てからアンティークには憧れるのですが桁が一つ違い手が出ません。
いつか「これだ!」というのに出会えたら一つぐらい買ってみたいです。


71 :名無しのコレクター:2006/07/16(日) 22:06:30 .net
みんな乙

72 :名無しのコレクター:2006/10/03(火) 20:27:53 .net
量販店でも売られていた時には何とも思わなかったのに
今になってバビロンとかドルフィンホワイトが
欲しくなって来たorz

73 :名無しのコレクター:2006/10/04(水) 10:55:45 .net
クタニクレーンのデルフィシェイプのカップ&ソーサーを探しているんですが、
やはり廃盤だけありなかなかみつかりません(゚Д゚;)
どなたかいいサイトなど知らないでしょうか??


74 :はひふへほ:2006/10/15(日) 22:51:37 .net
ウエッジウッドって、
made in の表記が色んな国になってるけど
どうして?いろんな所で作ってるの?
そして表記がないものもあるけどなんででしょう?

75 :名無しのコレクター:2006/10/15(日) 22:54:47 .net
もう来るな

76 :名無しのコレクター:2006/10/23(月) 22:42:57 .net
現行・アンティークを見る限り、ウースターの方が良い仕事をしている感が
あるんだけど。

ブランドの格としてはウースターのが上かね・・・?

77 :名無しのコレクター:2006/10/24(火) 01:38:39 .net
ウースターはイングランドで最も歴史ある窯だ
…と聞いた覚えがある。

自分の中ではウースターとヘレンドが最上級ブランドのイメージかな。
普段はノリタケ、ちょっと気合を入れた時はリモージュ・アビランドのC&S使って
お茶飲んでます。
最近、WWのクレメンタインをゲットした。
WWはジャスパーシリーズが実はあまり好きじゃない。

78 :名無しのコレクター:2006/10/24(火) 18:26:44 .net
ジャスパーは花瓶や小物入れのイメージがあるなあ。
あれでお茶を飲みたいとは思わない。

79 :名無しのコレクター:2006/10/25(水) 19:21:16 .net
コーヌコピアをどうしてもヌココピアと読んでしまう件について

80 :名無しのコレクター:2006/10/30(月) 21:57:21 .net
すいません、超初心者で。
どなたか教えていただけたら幸いです。
バックスタンプの下の方のW××××という数字は何なのですか?
あと、それが書いてあるのとないのがあるんですけど、その辺がわからない。
(バックスタンプのマークの変遷とかは大まかに勉強しました。)
これから初WWカップを買うので、あれこれ見比べて思案中です。

81 :名無しのコレクター:2006/10/30(月) 23:51:59 .net
>>80
W****(数字)は、パターン名を表します。

例えば、W2714=フロレンティーンターコイズ。
     R4406=ワイルドストロベリーです。

最近は、ほとんどのバックスタンプが新しいのは(Wのマークの中にポートランドの壷)、パターン名を表記しています。
Florenntine TurquoiseやWild Strawberryといったように。

ちなみに、フロレンティーンターコイズ=501026=FTQ
      ワイルドストロベリー   =501055=WST
のように、管理されているようです。

あと、食器は↓のスレもあるので、参考までに。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1148770912/l50

82 :名無しのコレクター:2006/10/31(火) 06:56:33 .net
80です。
ありがとうございます。
見ていた中でそのパターン名が書いてなかったのは、壷マークのものでした。
最近のWのマークの前身のマークのです。
ちょと前のは書いてあったり無かったりするのですね。書いてないのは何かイケナイことでもあるのかと心配していました。
安心できました、感謝いたします。
おすすめのスレッドも見てみます。

83 :81:2006/11/02(木) 01:51:26 .net
>>80
どういたしまして。

買う前に、珈琲屋さんに行って飲んだり、デパートや専門店で、気になった柄を座って持って、自分が使っているのを、想像したほうが良いよ。

そして、その日は買わずに、もう一回行ったときに、やはり、コレだ!と思ったら買うのが良いと思います。

84 :名無しのコレクター:2006/12/03(日) 21:58:31 .net
すみません、質問させてください。
プレゼントにウエッジウッドのSalusbury?(綴りが不確かです)という
パターンのカップをリクエストされたのですが、
ネット上を探しても見当たりません。
綴りが違っているのか、ウエッジのものでないのか…
何かご存知の方がいたら教えていただけるとありがたいです。

85 :名無しのコレクター:2006/12/04(月) 07:28:56 .net
>>84
ミントンのシュルズベリー?
1客400万か300万だった気がするけど

86 :名無しのコレクター:2006/12/05(火) 20:18:32 .net
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91255234
↑ミントンのシュルズベリー

87 :名無しのコレクター:2006/12/10(日) 12:48:43 .net
>>85-86
ご教示ありがとうございます。
本人にこれかどうか確認してみます。

本気でこれリクエストしてるんだろうか…
買えねーよ…orz

88 :名無しのコレクター:2007/01/05(金) 10:28:16 .net
ボ○ドストリートという輸入食器の通販は信用できますか?
そこでターコイズのティーポットを買おうと思ってるのですが。

89 :名無しのコレクター:2007/01/24(水) 02:21:26 .net
質問です。
今日初めての洋食器、ウェッジウッドのコロンビアセージグリーンのティーカップを買ったのですが
ソーサーの高台が水平ではないのか、水平な場所に置くとガタガタ揺れます。
こういった品は手作りだから仕方がないのでしょうか?
レスよろしくお願いします

90 :名無しのコレクター:2007/01/24(水) 10:13:25 .net
>89
気持ちはわかるがマルチは良くない。
付くレスも付かなくなっちゃうよ。

91 :名無しのコレクター:2007/01/24(水) 14:09:39 .net
17、8年前のフロレンティーンターコイズのピオニーを貰ったんだが、
最近新品で買った同種のリーより結構ターコイズ部分の塗りが粗い。後者のはぴったりと絵柄に沿って
色が付けられている。
当時と今って塗りの工程みたいのが違うのかな。最近興味持ち始めたからこれが味なのか、
粗悪品なのかがいまいち判断つきにくいのだがどうなんだろう?

92 :名無しのコレクター:2007/03/03(土) 23:13:13 .net
>>91
それは、昔のはハンドペイント(ブルーの部分)
今は、シールみたいのでペタンです。
よって、昔の壺ロゴの物と現行の違いはそこです。

何故粗いか・・・
それは、当時は兎に角作れば良いと言うことで、職人の域に達してない人が
塗った物が多いのが原因だそうです。

WWは廃盤が本当に早いのでつまんないね。

93 :名無しのコレクター:2007/03/04(日) 13:10:49 .net
シール=プリント
の意味です。

94 :名無しのコレクター:2007/03/21(水) 18:15:58 .net
よくわからなかったので・・・。
オークションに好きなパターンのc/sが出ていたので買いました。
届いた品物に値札シールのようなのが付いていて、
「メダル  315個
 玉数  1575個」
と。
出品者は古物商なので、もしかしたらパチンコか何かの景品だった物が持ち込まれたのかな?
と、思っています。
パチンコをやったことがないのでわからないのですが、ブランド品が景品になっていることがあるというのは聞いたことあります。
ウェッジウッドが景品なんてのもあり?
それと、玉数1575個って、いくらくらいの価値なんでしょうか?
普段使いのつもりで買ったので高くはないのですが、ちょっと知りたいような怖いような。

95 :名無しのコレクター:2007/03/24(土) 19:14:35 .net
>>94
パチンコやらないので分からないけど、
玉1個4円くらいに換算するんじゃなかったっけ?
でもここより、パチンコ関連の板で聞いてみた方が
確実だと思う。
結果わかったら教えてね。

96 :名無しのコレクター:2007/03/25(日) 18:50:17 .net
94です。
えっと、お店によっていろいろらしくて、だいたい1玉3〜4円だそうです。
1500玉で4500〜6000円ということ?
あのパターンはアウトレット価格なら5千円前後らしいから、そうかな〜、と。
落札価格はもっと安かったので、送料とか入れてもお買い得だったかもしれない。
1玉2円なんて言われたら、ちょっと悲しかったかも。

家族人数分が揃ったので、さっそく使ってます。

97 :名無しのコレクター:2007/05/02(水) 13:36:56 .net
キャベンディッシュのティーカップとクリーマーを持ってるんだけど
裏の刻印部分に、カップは「3」、クリーマーは「13」って
数字が打ってある。
これってシリーズの中での商品番号かなんかですか?

98 :名無しのコレクター:2007/05/06(日) 02:36:36 .net
>>97
最後にプリント(リソ紙を貼った職人の番号と聞いたことがあります。
でもその人がキャベンばかりを作っているわけではないので
同じ番号で統一して集めるのは非常に困難です。

99 :名無しのコレクター:2007/05/08(火) 21:26:38 .net
>>9
そうですか、ありがとうございます。
番号までのこだわりはないけど、そういうこともわかると面白いですね。

100 :99:2007/05/08(火) 21:28:10 .net
レス番訂正
>>98さんあて

101 :名無しのコレクター:2007/06/22(金) 08:51:23 .net
ホシュ

102 :名無しのコレクター:2007/08/18(土) 12:21:24 .net
ウォーターフォード好きだったな。アクセサリーは中国製って本当?
新しい形のマグ、買いに行ったらもう売ってなかった。
新製品って聞いたのになんで?

103 :名無しのコレクター:2007/08/20(月) 03:59:06 .net
>>102
新しいタイプのマグは、不良のあるものが少なからず混じっていたらしく、再検品のためにすべて店頭からさげられたそうです。
すでに再検品を終えたものが少しずつ各店舗のバックヤードに戻り始めているようですので、遠からず店頭にも並びそうですね。

104 :::2007/12/19(水) 23:38:30 .net
:


105 :名無しのコレクター:2007/12/26(水) 15:49:39 .net
ホシュ

106 :名無しのコレクター:2008/02/04(月) 18:18:37 .net
ジャスパーやブループラムを食洗機で洗っても割れませんか?

107 :名無しのコレクター:2008/04/14(月) 10:57:19 .net
食器洗浄器、電子レンジ、オーブン、冷凍が使えるシリーズはちゃんと
裏に書いてあるよ。
食洗機ならDISHWASHER SAFEと。

うちは金縁でもなんでも どのシリーズもつっこんでるけど
それは食器洗浄器にもよるだろうし自己責任で。
大切にしている&心配なら当然手洗いで。(落とす心配もあるが)
ちなみに割れるとかよりもフチや模様がはげていくから
やさしく手洗いをしましょうと言う事だと思ってるんだけど、どうなんだろ。

108 :名無しのコレクター:2008/04/14(月) 11:02:43 .net
うぅ、今日の書き込みかと思ったら2ヶ月前だった>>106
過疎ってたのね、ここ。

109 :名無しのコレクター:2008/06/06(金) 11:31:35 .net
アムハーストが一番好きです。最近どこにも置いてなくて廃盤になったみたいですね‥

今欲しいのがコントラストの模様がシンプルなものなんですが名前を忘れてしまって‥
どなたかご存知でしたら教えてください。市松模様みたいな縁取りでした

110 :名無しのコレクター:2008/06/10(火) 15:13:13 .net
サムライですか?

111 :名無しのコレクター:2008/06/10(火) 15:15:44 .net
>>109
110です。間違えました。
マンハッタンですか?

112 :名無しのコレクター:2008/06/11(水) 09:39:53 .net
ん〜違うと思います。たしか コントラストっていうシリーズの○○‥名前が分からない

113 :名無しのコレクター:2008/06/11(水) 18:22:55 .net
でわ、コロネードか、ユーランダーかしら?
フロレンティーンじゃないですもんね・・・?

114 :名無しのコレクター:2008/06/12(木) 12:13:39 .net
コロネードかユーランダー!!どっちかですね。聞き覚えがあります
神話っぽい龍みたいのがユーランダーでしたっけ?だとするともうひとつの
トランプみたいな模様のです 113さんお詳しいですね〜なに使ってるんですか?

115 :名無しのコレクター:2008/06/13(金) 09:11:08 .net
>>114
龍みたいなのはフロレンティーンなんです。
縁に丸いボール状の柄が繋がってついているのがユーランダー、
しましま(?)模様みたいなのがコロネードです。
昔々バブルの頃に食器を売ってたもんで・・・
最近の柄はウェッジウッドに限らず無難な柄が多い気がします。
寂しいですね。 持っているのは大したものはないです。
半端物ばっかり。1つ位セットで揃えれば良かったと後悔してます。


116 :名無しのコレクター:2008/06/20(金) 10:27:25 .net
そうですか〜。(遅くてスイマセン)ためになりました。たぶん私の好きなのはコロネードだと
思います。この時期は紅茶が美味しいですね☆私はアムハーストのピオニーの
カップを愛用しています。シンプルであまり華美でないものが好きですね。


117 :名無しのコレクター:2008/06/21(土) 17:53:30 .net
質問があります。
4年前くらいに2人から同じワイルドストロベリーのカップ(紅茶)&ソーサーをいただきました。
それで、一つはカップの裏に
黒い壺の絵
WEDGWOOD(比較的大きな字)右上に小さな○の中にR
BoneChina
MADE IN ENGLAND

と書いてあり、もう一つは
大きなWの文字の中に白い壺のデザインされたロゴ
WEDGWOOD 右上に小さな○の中にR

とあります。大きさや見かけは同じですが重さが後者の方が重い気がします。
この二つの違いは何かあるのでしょうか?
わかる方お願いします。


118 :名無しのコレクター:2008/06/21(土) 21:08:38 .net
大まかですが、黒い壷は2000年以前、Wの中に壷は2000年以降に
製造された商品です。重さは個々の、製造過程でたまたまそうなった
もので気にされなくても良いと思います。
詳しくお知りになりたい場合は、大きな百貨店にはほとんど
ショップがありますからそこで、お聞きになったらいいと思います。

119 :名無しのコレクター:2008/06/22(日) 19:22:11 .net
>>118
よくわかりました。ありがとうございました。
箱は前者が青で後者が最近よく見かけるスカイブルーのカジュアルな物でした。
箱もきっとその辺で変わったのでしょうね〜。


120 :名無しのコレクター:2008/06/22(日) 20:55:31 .net
カップ裏に ENGLAND の表記が無いものは
製造拠点を英国外(中国)に移してからの物じゃなかったかな。
俺の持ってるのだと、現行のW壷マークでも ENGLAND 表記の有るのと無いのがあるんだよね。

ENGLAND 表記有り インディア、キャベンディッシュ
ENGLAND 表記無し フローラルタペストリー

それ以前の黒壷/茶壺/緑壷マークのカップには、全てMADE IN ENGLAND と書いてある。
(さらに古い、背の低い初期型ピオニーになるとマーク無しでENGLAND表記のみ)

ロイヤルコペンハーゲンでも DENMARK表記の無いのはタイ製らしいね。パルメッテやプリンセス等。
メガのシリーズも、俺のメガマグMには有るDENMARK表記が現行品では消えてるようだ。


俺は実用目的で欲しいパターンをちまちま集めてるだけなんで、マークとかあんまりこだわってない。
英国製とアジア製で品質差を感じるわけでもないんで余程のこだわりさん以外は気にしなくて良いかと。


121 :名無しのコレクター:2008/06/25(水) 20:00:39 .net
>>116
アムハースト、日本ではイマイチだったみたいだけど
海外のサイトなんかではよく見かけたから
日本以外での評価が高かったのかな?
もう手に入らなくなりつつあるから、お宝ですね。

コペンハーゲンもウェッジウッドも世評に捉われず
自分が気に入った柄を使えばいいよね。

122 :名無しのコレクター:2008/07/02(水) 09:07:53 .net
そうですねー。お気に入りのカップ(アムハースト)で飲む紅茶はとても美味しくて私の至福の
時です。英国アンティークのカップも今気になっていておすすめがあれば教えて下さい☆

123 :名無しのコレクター:2009/01/05(月) 22:50:23 .net
経営破綻したらしい…@報ステ

124 :名無しのコレクター:2009/01/05(月) 23:07:54 .net
老舗の英高級陶器「ウェッジウッド」破綻
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090105-OYT1T00669.htm

125 :名無しのコレクター:2009/01/06(火) 01:07:32 .net
現行品にはあまり魅力を感じてないとはいえ、やっぱり寂しいなあ。
いい買い手が見つかって盛り返してくれるといいんだけどね。

126 :名無しのコレクター:2009/01/06(火) 06:23:47 .net
【カップ】食器総合スレッド part7【カトラリー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1205000956/
▼ 食器のスレ ▼§01
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1203994804/
【企業】 高級洋食器で知られる英「ウェッジウッド」、経営破綻…中国製品との価格競争に追われたうえ、日米英で販売落ち込む
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231161735/
【ウエッジウッド】奥様が食器を語るスレ4【大倉】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220732428/


127 :名無しのコレクター:2009/01/06(火) 07:25:15 .net
【英国】老舗の高級陶器「ウェッジウッド」破綻★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231175658/
【速報】 ウェッジウッド経営破綻
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231160969/
老舗の英高級陶器「ウェッジウッド」破綻
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1231164537/
【イギリス】老舗の英高級陶器「ウェッジウッド」破綻[1/6]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231176055/
老舗の英高級陶器「ウェッジウッド」破綻
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1231164537/


128 :名無しのコレクター:2009/01/06(火) 08:19:10 .net
う〜ん
http://images.google.co.jp/images?q=wedgwood&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=1&hl=ja&sa=2

129 :名無しのコレクター:2009/01/06(火) 13:26:46 .net
経営破綻、びっくりしたぁ!
今月カップ買いに行く予定だったから、脱兎の如くデパートに電話で問い合わせてみた。
……全然大丈夫だった…orz 
「ご心配おかけしました」だった。
人気ある食器メーカーだから、すぐ買い手もつくでしょうね、多分‥。
んでも、ほんとにびっくりした。

130 :名無しのコレクター:2009/01/06(火) 13:56:03 .net
紅茶も

【倒産/英国】老舗紅茶店「ウィタード」が経営破綻、資金繰り悪化で[08/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230087242/


131 :名無しのコレクター:2009/01/06(火) 17:32:09 .net
【柔道】井上康生さん、亜希夫人とお腹の子とともに2年間の英国留学へ「情熱を指導者人生に」[01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231209761/

132 :ペンペン草:2009/01/06(火) 22:19:06 .net
http://www.homeless-net.org/siryousitu/sankousiryou/URP_WS_02.pdf

133 :名無しのコレクター:2009/01/07(水) 01:11:26 .net
>>127
次スレ

【企業】 高級洋食器で知られる英「ウェッジウッド」、経営破綻…中国製品との価格競争に追われたうえ、日米英で販売落ち込む★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231226658/



134 :名無しのコレクター:2009/01/07(水) 10:27:22 .net
なるれす

135 :名無しのコレクター:2009/01/08(木) 21:45:07 .net
金色の鳥が見つからん。
ブラックジャスパーのシンブルの出回り無さは異常。

136 :名無しのコレクター:2009/01/09(金) 01:03:36 .net
スレの方に質問です、これホンモノ?

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l5072245#enlargeimg

137 :名無しのコレクター:2009/01/09(金) 03:49:42 .net
>>136
実物見ないとわからん。

ただ、金枠の下品さと説明が気になる。
70-80年あたりのペンダントならいくつも見てきたが
枠がもっとジャスパーを目立たせるつくりだったな。どれも。
リンク先のは枠が悪目立ちしすぎだ。

以前に割れたジャスパーの小皿のカメオ部分を加工して
特注の枠を付け、ブローチにした物を見たことがある。
つまりジャスパー部分はホンモノだが枠は後付けな。
その可能性も否めない。

しかしだ。本当に金メッキならホールマークついてそうなもんだがな。
銀枠のジャスパーのブローチ80年-のを転売したばっかで手元にないんだが
銀枠でもシルバーの刻印はあったはずだ。


3000くらいなら試しに買ってみたらどうだw
おれは絶対買わんけどな。



138 :名無しのコレクター:2009/01/09(金) 03:53:09 .net
スマン、間違えた。

× シルバーの刻印
○ スターリングの刻印

139 :名無しのコレクター:2009/01/11(日) 03:15:08 .net
〜あなたの知らない本当のイギリス〜
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?

@イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。父祖の屈辱を忘れてはいけません。」
という反日野外授業をするためです。自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。

A反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員はほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。

B日本文化の不人気
イギリス人は日本のアニメや漫画をあまり好みません。イギリスで流通しているもののほとんどはアメリカからの二重輸入品か
ドイツ・フランス・スペインあたりからの重訳です。その一方で残酷なアニメや変態漫画を取り上げてマスゴミが日本叩きをしたり
イギリス政府が国連の人権委員会などに働きかけて日本への非難勧告を何度も決議させています。

C皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時などもマスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。

140 :名無しのコレクター:2009/01/11(日) 04:22:46 .net
イギリスの現在のマスコミは、雅子さんにはすごく直接的に批判してるけどね。


141 :名無しのコレクター:2009/01/12(月) 03:49:49 .net
なるほど

142 :名無しのコレクター:2009/01/13(火) 17:29:40 .net
【金融危機】 また老舗が… ドイツの高級食器メーカー「ローゼンタール」経営破綻 安価な東欧製品などに押され業績が悪化
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231622983/
【倒産】独高級食器「ローゼンタール」破産 ウェッジウッド余波[09/01/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231579452/
ウェッジウッドに続き、ローゼンタールも破綻
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1231643566/
【ドイツ】高級食器「ローゼンタール」破産 ウェッジウッド余波
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1231598766/
【経済】独ローゼンタールが破産申請=ウェッジウッド破綻のあおり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1231598773/


143 :名無しのコレクター:2009/01/17(土) 18:41:16 .net
食器だけじゃなくて、色んな老舗メーカーがどんどん潰れてく‥シャレにならん位 orz


144 :名無しのコレクター:2009/01/19(月) 01:11:17 .net
どんなとこが潰れてましたっけ

145 :名無しのコレクター:2009/01/19(月) 03:52:49 .net
あなたが聞いても知らないような名門の窯のいろいろ
ここ100〜200年のうちに併合されたり消滅したりしているよ。

146 :名無しのコレクター:2009/01/25(日) 00:58:01 .net
こんなにポンド安が進んでも、値下げはすぐには
できないのかなあ。ますます買い控えちゃうよねえ…。

147 :名無しのコレクター:2009/01/30(金) 20:14:17 .net
ジャスパーで紅茶やコーヒー飲んでも大丈夫ですか?

148 :名無しのコレクター:2009/01/30(金) 21:37:16 .net
普通に飲んでるけど?
今のところ舌が青くなるとかの弊害は無いよw

149 :名無しのコレクター:2009/01/31(土) 02:11:35 .net
舌が青くなるなんて斬新な発想だなw

じゃなくて、見た目が素焼きっぽい感じなので、茶渋やコーヒーの色が
カップに染み込んで落ちなくなるんじゃないかと心配で。

150 :名無しのコレクター:2009/02/05(木) 23:22:21 .net
>>139
ありがとう
イギリス好きだったけど大嫌いになった

151 :名無しのコレクター:2009/03/17(火) 06:08:52 .net
米投資ファンドのKPSキャピタル・パートナーズが買収したの?

152 :名無しのコレクター:2009/03/30(月) 05:46:56 .net
ネット通販サイトをいろいろ廻って調べたところ

フェスティビティはポルトガル産・インドネシア産
ハーレクインはタイ産
ローズはバングラディッシュ産

のものがあるらしいのだが、ウェッジウッドの日本公式サイトの商品リストに上記のシリーズは載っていない。


逆にいえば、日本公式を通して輸入しているシリーズ(公式サイトに商品が載っているもの)は、英国産なのだろうか…詳しい人教えて下さい。

153 :名無しのコレクター:2009/03/31(火) 01:37:15 .net
復刻ピーターラビットは中国産という話を聞いたことがある。これも日本公式には紹介はない。

154 :名無しのコレクター:2009/03/31(火) 12:13:30 .net
>>152
限定品だけど次の製品はタイ製
http://www.wedgwood.jp/news/200902/0226_010000.html#more
公式サイトにはタイ製とは記載していないですね。

1客15万のカップが売っていましたが、プリントでした。
桁を間違っているのかと思いました。

155 :名無しのコレクター:2009/03/31(火) 16:47:44 .net
英国産のものならちゃんとMade in Englandと書けばよいのに、
シールには書いてあって本体には書いていない。

バックスタンプにちゃんと書いて欲しいね、消費者が選べるように。

156 :名無しのコレクター:2009/04/01(水) 23:16:16 .net
みなさんお知恵を貸してください。
母がこの春退職し、周りの方が「なにほしい?」と聞いてくださるので
ウェッジウッドと答えたところいくつか集まってしまって、ありがたい、嬉しい
と喜んでいました。
私もサプライズプレゼントしようと思い、そのいただいたものの一つを
見せてもらったところワイルドストロベリーシリーズのようでした。
重ならないよう違うシリーズのものをプレゼントしようと思うのですが
一客ずつばらばらとシリーズ別に集めてもいいものなんでしょうか。
こういう繊細なものにまったくうとくて。。
母に「どれほしい?」と聞いてもおそらく固辞すると思われるので
こっそり買いにいく予定です。

157 :名無しのコレクター:2009/04/03(金) 18:38:50 .net
>>156
年配の方の中には「ティーセットなのに1客ずつ柄が違うなんてとんでもない!」
と言う方もいると思いますが、お母様は違うんだよね?
幸いウエッジウッドは同型異柄が非常にたくさんあるブランドなので
柄違いでも統一感は取りやすいと思う。
喜んでもらえるといいね、お母さん幸せ者だ。

158 :名無しのコレクター:2009/04/05(日) 00:17:32 .net
157さんありがとう!
個人的にはエステリアル101という、華やかなカップがほしくなってしまったけれど
母にはアートっぽすぎるので、ハーレクインの華やかなあじさい柄のにします。
ありがとうございました。


159 :名無しのコレクター:2009/04/05(日) 01:07:27 .net
ハーレクインは英国産ではなかったと思う
自分用でないのならそういった点は重要かもしれませんよ
デパートの店舗に行っていろいろ見て店員にいろいろ聞いたほうが良いと思います

160 :名無しのコレクター:2009/05/01(金) 19:29:59 .net
経営破綻したから店員がイライラしているんですかね〜。某アウトの熊みたい
な店員の対応に興醒めしました。これからは百貨店で外商通して購入します。

161 :名無しさん@3周年:2009/06/20(土) 02:56:32 .net
>>160
百貨店なめんな!ヴォケ!!

2ch書き込む奴に、俺たちの客はいない。

2ch作った香具師、俺たちの客だよ。(ほか、含む)

162 :いちご:2009/10/25(日) 23:19:30 .net
フェスティビティが欲しいのですが 下がガタガタですが。。困ります。
皆さんこれで納得するのですか?
柄があるのと無地のがありますが、どちらが人気 好みのですか?
沢山の意見教えて下さい。

163 :名無しのコレクター:2009/11/02(月) 15:21:25 .net
>>161
2chに書き込む店員さん乙

164 :名無しのコレクター:2010/05/03(月) 12:06:10 .net
ほしゅ

165 :名無しのコレクター:2011/05/04(水) 11:03:01.06 .net
初心者なのですが、ビアンカの購入を考えています。ところでビアンカはハンドペイントですか?
どなたか判る方お願いします。ハンドペイントにしては価格が安価に思えるので・・・

166 :1:2011/08/22(月) 09:06:55.14 .net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1309855042/

167 :名無しのコレクター:2011/12/10(土) 01:33:57.30 .net
どうぞ、よろしくです。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=1598786

168 :166:2012/03/09(金) 17:53:36.74 .net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1324189253/

169 :名無しのコレクター:2012/05/14(月) 23:10:26.91 .net
保守

170 :名無しのコレクター:2012/06/04(月) 10:19:51.84 .net
保守

171 :名無しのコレクター:2012/07/08(日) 21:45:22.41 .net
英国の方、ワイルドストロベリーでピオニーと何も書いてない同じ形のがあって値段はピオニーのが高い
写真はどう見てもどっちも同じ
値段以外どう違うのん(´・ω・`)

172 ::2013/09/13(金) 12:49:37.95 .net
すいません
ちょっとお聞きしたいのですがWEDGWOODのフロレンティンのお皿の真ん中辺りに173Rと記載されているのですがこれはどういった意味があるのででしょうか?
おわかりの方がいらっしゃいましたら是非とも教えていただきたいです。

173 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) :2013/09/26(木) 21:40:40.84 .net
ちょっと借ります

174 :名無しのコレクター:2014/01/26(日) 14:38:56.44 .net
百貨店でフェスティビティのお皿を買いました
忙しいので後で洗おうと2時間ほど放置
洗おうとして見てびっくり
お皿に水がしみてしみができてる、これって水のしみるお皿なんですか?

175 :名無しのコレクター:2014/12/05(金) 10:17:14.92 .net
コーヌコピア リー 英国製
インディア リー インドネシア製

.

176 :名無しのコレクター:2015/02/23(月) 23:00:41.31 .net
ジャスパーのアクセサリーに最近はまってる
詳しい方いないかなー

177 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

総レス数 177
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200