2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社員ベアゼロ】キヤノン48【役員退職金支給】

1 ::2014/06/02(月) 22:32:23.82 ID:WvX/OnER0.net
キヤノン44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1352018854/l50
【8時出社】キヤノン45【残業禁止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1362746552/l50
【ジリ貧】キヤノン46【デジカメ墜落】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1374889854/l50
キヤノン46(実質47)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1374890431/l50

346 ::2014/08/18(月) 22:50:03.64 ID:JtahLaMR0.net
助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて助けて仕事辛い仕事辛い辛い助けて助けて助けtえ

347 ::2014/08/18(月) 23:20:15.15 ID:JtahLaMR0.net
あああああああああああああ

348 :名無しさん:2014/08/19(火) 01:05:38.10 ID:NIS1c1xY0.net
あいつは、非上場のキヤノン子会社の子会社に来て、他社の職員が沢山いる
居酒屋で「俺は、キヤノンの部長だ」と騒いでいた。良く調べたらCMJの社内ニートだったよ。
コンプラ冊子には書いてあったよな。
事実でもヤバいのに嘘じゃ最もヤバいだろw
名前挙げて、経営管理室に指導して貰うか。

349 ::2014/08/19(火) 08:50:41.49 ID:R1o2ZiNm0.net
>>345
とりあえず心療内科に行ってこい。
最悪仕事は止めれば良い。

350 ::2014/08/19(火) 10:19:58.66 ID:B7Yiocwb0.net
>>345
仕事も80点でいい。
他の人の視点が入ることで気付くこともある。
限られた時間の中で出せる点数にも限界がある。
全部ひとりで背負わなくていい。チームワークだよ。

351 ::2014/08/19(火) 21:22:26.50 ID:UZrTwb1A0.net
>>350
> >>345
> 仕事も80点でいい。
> 他の人の視点が入ることで気付くこともある。
> 限られた時間の中で出せる点数にも限界がある。
> 全部ひとりで背負わなくていい。チームワークだよ。

その場合、誰の評価が良くなるのでしょうか?
当然、サポートした社員の評価が上がり、サポートされた社員の評価は下がります。
相対評価ですので、仕方ありません。

352 ::2014/08/19(火) 21:52:32.05 ID:Dy/vjpwj0.net
>>351
バカじゃねえのお前。

353 ::2014/08/19(火) 22:55:17.15 ID:UZrTwb1A0.net
>>352
> >>351
> バカじゃねえのお前。

現実です。

354 ::2014/08/19(火) 23:15:27.76 ID:Dy/vjpwj0.net
>>353
バカじゃねえの。
精神病んで休職した場合の評価を考えろよ。
そんなんだから昇進試験受からねーんだよお前は。

355 ::2014/08/19(火) 23:22:05.21 ID:jB5hY7Ti0.net
もはや評価云々の問題じゃないだろう
とにかく職場から離れるべき
命より大切な仕事なんてない

356 ::2014/08/20(水) 04:13:59.09 ID:Sq2JglTe0.net
>>355
> もはや評価云々の問題じゃないだろう
> とにかく職場から離れるべき
> 命より大切な仕事なんてない

そうです。
だから、言ってるんです。

チームワークだのと言って、その場をしのぐべきではないんです。

職場を、離れるべきです。

5年前、職場にとどめて、同僚を失いました。

357 ::2014/08/20(水) 04:30:03.22 ID:Sq2JglTe0.net
同様を失った後も、欠員を穂巡視、何事もなかった様に仕事が進められていった事に違和感を覚えました。
 
今もその違和感は解消されていません。

この会社の従業員は、経営資源の最下層に位置づけられている気が、常にしています。

358 ::2014/08/20(水) 04:31:12.40 ID:Sq2JglTe0.net
欠員を補充しの誤りです。

359 ::2014/08/20(水) 04:40:02.96 ID:Sq2JglTe0.net
なおかつ、同僚をの誤りです。

360 ::2014/08/20(水) 06:36:20.75 ID:OMdZOJP90.net
>この会社の従業員は、経営資源の最下層に位置づけられて

は経営として当然という会社です。
消耗品です。
代わりはいくらでもいます。
儲かっても、役員報酬だけが上昇するのを見ればわかるでしょう。
キヤノンが心配しているのは、自殺されたときの、イメージダウンによる損害です。
死にたい人を助けるのにかかるコストも勘案して対応します。
これらを知らないで、何とかしてくれると思っていたなら、おめでたいとしか言えません。

361 ::2014/08/20(水) 18:32:21.08 ID:oDGqyEzu0.net
こちとら、欠員の補充すらないまま、何事もなかった様に仕事が進められているわ

362 ::2014/08/20(水) 20:33:31.93 ID:kHNPhBtuO.net
これだけの規模の会社だと、毎年欠員(自殺者)でるわな。
ただ、それを真面目に学習しないから、
増えることがあっても、減ることはない!
臭い物には蓋ってところかな。

363 :名無しさん:2014/08/20(水) 23:14:10.54 ID:d65hYQyj0.net
もっと酷い奴で使えてしまう会社あるぞ。アネルバとかw

364 ::2014/08/21(木) 13:36:23.65 ID:16OsjAjN0.net
>339
あなたからは何も成果はでていません。
でた成果はあなたの指示を無視したものか、
あなたがうちの会社に来る前からやっていた
ものだけです。
おそらく世界で最高金額のの給料泥棒者は・・・

365 ::2014/08/21(木) 13:37:30.71 ID:16OsjAjN0.net
>339
あなたからは何も成果はでていません。
でた成果はあなたの指示を無視したものか、
あなたがうちの会社に来る前からやっていた
ものだけです。
おそらく世界で最高金額のの給料泥棒者は・・・
冗談ぬき

366 ::2014/08/21(木) 15:55:31.98 ID:/lZbp9ulO.net
>>365
>>339
話しは変わるが昨晩、武蔵小で飛び込んだのは、
下丸子の社員だとか…?

367 ::2014/08/21(木) 18:04:52.35 ID:qjD0l7N/0.net
通勤費のシステムがより不正受給を減らせるように?変わるんだね。
でもうっかり違ってたのが減らせる程度じゃないのかな。
意図的な手段には対抗できないと思う。
別に結果はどうでもいいけど。ラグビーにムダ金垂れ流してる会社なんだし、
浮いたお金は役員報酬に消えるからね。

368 ::2014/08/21(木) 22:56:17.54 ID:GMCWUH1T0.net
株価の上昇率が、あまり思わしくないので、また自社株買いをお願いします。

369 ::2014/08/22(金) 01:43:48.41 ID:mFWeOA32O.net
>>366
正解

370 ::2014/08/22(金) 05:37:41.52 ID:/w6SRUo/0.net
>>369
> >>366
> 正解
じゃあGCIPに、本人で名前が出るのか。

371 :社外:2014/08/22(金) 22:40:15.06 ID:rYKdeU430.net
マンションの隣人の騒音に悩まされております。
御社の若手社員のようで毎日帰宅が早いようですが、残業が少ない
職場なのでしょうか。

372 ::2014/08/22(金) 23:02:12.20 ID:oQmnkzZ60.net
騒音で耳がやられたなら傷害罪で訴えたら。

生活音なら仕方ないと思うのだが・・・。

373 ::2014/08/23(土) 15:01:44.81 ID:8QbCGnLy0.net
そんなものよりラグビー構内放送のほうが騒音だわ

374 ::2014/08/24(日) 01:04:49.21 ID:QXctbj240.net
>>371
素直なやつが多いと思うので、注意してやってください。
匿名メモで「XX時ころにうるさいので静かにしてください」って書いて郵便受けに入れておいてもよい

375 :ワークライフバランス:2014/08/25(月) 11:16:08.31 ID:rBtngmdw0.net
「『フレックスタイム制』柔軟に運用 政府、法改正検討 清算期間を延長」

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140824-00000002-biz_fsi-nb

この考え方に逆行する企業ってどこでしたっけ?。

376 ::2014/08/25(月) 16:01:59.47 ID:KFSP7W4mO.net
>>375
富士通と、あとどっかあったっけ?
身近すぎて判らん(笑

377 ::2014/08/25(月) 20:20:18.98 ID:ALIt7h9r0.net
弊社にもフレックスタイム制度は、在ります。
ただ、適用部門が無いだけです。

378 ::2014/08/25(月) 20:36:06.30 ID:lV3kNm4K0.net
どういうこっちゃ!

379 ::2014/08/26(火) 17:24:44.53 ID:ZuKm0lk/O.net
毎日22時就寝、4時起床
便所式フレックスタイム

380 ::2014/08/26(火) 18:55:33.93 ID:EOYnz/4d0.net
君たちのとこに配属された新人は元気か?

381 ::2014/08/26(火) 20:13:55.11 ID:dyUpQf9q0.net
6時間も寝れば十分だね
ワタシがアメリカにいたころは寝る間も惜しんで働いたものだよ
ずっと事業所に詰めっぱなしで何かあれば呼び出されて飛んでったよ

・・・なあんて自慢話がアレにのりそうやねw

382 ::2014/08/26(火) 22:23:05.80 ID:j5gv7eiH0.net
もうだめだな
もうここらでよか

383 ::2014/08/26(火) 23:02:56.35 ID:GwY/jwMvO.net
誰でも良いから(駒以外)、社長代わってくれ。

384 ::2014/08/27(水) 05:31:29.61 ID:WJbPHxo+0.net
じゃあ、俺が。

いや、俺が。

私が、

どうぞどうぞ。

385 :俺の出番か。:2014/08/27(水) 11:33:46.05 ID:hP3j9kWf0.net
>>383

酒巻久。

キヤノン本体にも立ち机を。廊下に警告ブザーを。

386 ::2014/08/27(水) 17:59:13.29 ID:IVAXEc3sO.net
>>376
灯台下暗しって言いたいのか!?
回りくどいぞ。

387 ::2014/08/28(木) 17:27:25.08 ID:ah4+/ULVO.net
明日休む人〜。






悪足掻きだ!

388 ::2014/08/28(木) 18:08:09.24 ID:23WA2I620.net
>>387
明日?来週金曜日ならわかるけど

389 ::2014/08/28(木) 18:39:23.00 ID:ah4+/ULVO.net
>>388
早まった。すまぬ!

390 :ななし:2014/08/28(木) 18:54:07.62 ID:+84nWyHWi.net
日の出が早くて、かつ暑い時期は早起きもいいんだが、これからが無駄っつうか、辛い時期なんだよなー

391 ::2014/08/28(木) 20:24:40.95 ID:DheUib/00.net
上期は、微増収、微増益でしたが、下期はWLBの効果で、大幅な増収と増益が見込まれる事でしょう。

392 ::2014/08/29(金) 06:48:52.07 ID:dUOaeHMy0.net
良い正月を迎えられるのは
退職してないのに退職金を貰った便所と取り巻きだけだな

393 ::2014/08/29(金) 06:57:18.02 ID:6xZsv8qN0.net
明日は試験だから早く寝よう
仕事もほどほどに

394 :名無しさん:2014/08/29(金) 07:36:41.64 ID:I8nVPh6+0.net
おい、おい、キヤノン子会社はもっと底辺だぜ。CSS,CMJ,アネルバ,

395 ::2014/08/30(土) 04:20:51.23 ID:Jm/waeOL0.net
試験は来週じゃなかった?
受けないから詳しくは知らんが

396 ::2014/08/30(土) 06:42:17.17 ID:2hWDLThS0.net
何の試験かの情報がないので、
試験は来週だとは言い切れない

397 ::2014/08/30(土) 07:19:38.61 ID:eKFQlp2S0.net
>>396
こういう屁理屈をこねる奴、結構いるよね。
仕事を前に進めようって時に、非常に目障り。

398 ::2014/08/30(土) 09:12:51.61 ID:OeIeWLBC0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014082902000244.html
消費支出5.9%減 消費増税の影響長引く 7月
総務省が二十九日発表した七月の二人以上世帯の家計調査によると、
一世帯当たりの消費支出は二十八万二百九十三円となり、物価変動を除いた実質で
前年同月比5・9%減と、大幅に減少した。消費税率を引き上げた四月以降、四カ月
連続で減少しており、マイナス幅も六月(3・0%減)より拡大した。駆け込み需要
の反動が長引き、消費の戻りが鈍いことを裏付けた形だ。
企業経営者やアナリストには、消費税増税に伴う消費の落ち込みは七月以降に回復する
との見方が出ていたが、見通しを修正する動きも出そうだ。二〇一五年十月の再増税
に向けた判断に影響を与える可能性もある。

399 :名無し:2014/08/30(土) 13:32:59.71 ID:5Wlv/5o70.net
試験より風俗のオキニ

400 ::2014/08/30(土) 20:07:10.66 ID:1r6mBNU60.net
試験勉強より、他の会社でもアピールできるスキルを身につける勉強をした方が有益かも。

401 ::2014/08/30(土) 22:44:01.23 ID:n1i8ZFx70.net
他社にいくならあがってからに転職したほうがいいにきまってる

そんなこといってたらいつまでたっても給料上がらんかもしれんが

402 ::2014/08/30(土) 22:44:47.32 ID:BT5k5VZn0.net
試験は頭のよさをみるというより思想信条をみるという感じだよな。

403 ::2014/08/31(日) 00:16:52.14 ID:OAptfytc0.net
>>402

受かれば給料上がるんだから、思想信条なんか捨てるわ。

404 ::2014/08/31(日) 03:05:10.22 ID:gUvmc4FU0.net
勿論、試験に受からないより受かったほうがいいけれど、あの試験に受かっつた所で仕事をする上でのスキルや知識、リーダシップ能力が向上するわけじゃない様に思える。
 
何時までもこの会社にいると決めているのであれば、合格するために勉強することは否定しなけれど、この会社に何時までも居させてくれるかどうか不明だし、将来性にも最近不安を感じてきた。

スキルを身につけて、将来有望な会社に転職できる力をつけるか、起業できるだけのアイデアや会社を経営するノウハウを身に付けておくのも、一つの選択肢かなと思う。 

405 ::2014/08/31(日) 06:48:43.66 ID:OAptfytc0.net
>>404

お前は試験受からないタイプだな
インバスケットで落ちるタイプかな?
考えるに無駄がある。


スキルは変わらなくても、昇給してあげますよ。というなら給料高いほうがいいだろ?

406 ::2014/08/31(日) 07:50:25.31 ID:z8JWLQuJ0.net
いきなり起業なんてG3試験より難易度高いぞ
下手すりゃ死ぬ

副業からのスタートをお勧めする

俺はもういつリストラされてもいい状態だ
しかもG3だけどwww

407 ::2014/08/31(日) 08:25:32.57 ID:pKRv9b5J0.net
リストラが始まりそうだな

408 ::2014/08/31(日) 08:50:44.65 ID:e/GSilz30.net
マジで!?

409 :スポ根命:2014/08/31(日) 10:12:52.88 ID:/38t8iQK0.net
> キヤノン リコーとの「複写機ダービー」初勝利
> ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/08/31/kiji/K20140831008843870.html
> ラグビートップリーグ第1ステージ第2節第2日 キヤノン33―21リコー (8月30日 秩父宮)
> キヤノンは昇格3季目で初めてリコーとの「複写機ダービー」を制した。
> 3点リードの前半36分、7人制日本代表のFB橋野がリードを広げるトライ。
> 後半もリードを守った。マン・オブ・ザ・マッチに選ばれた橋野は「御手洗会長から
> “リコー、リコー”と言われていた。リコーしかないのか?というくらいに」と告白。
> 本業でのライバルを下し「職場にも胸を張って行けます」と笑顔を見せた。

410 ::2014/08/31(日) 10:48:01.20 ID:e/GSilz30.net
ラグビーなんか興味ねーわ

411 ::2014/08/31(日) 13:23:19.85 ID:RHfpfa4U0.net
大量採用して従順でないやつを自己退職に追い込む
それがキャノン
そういう意味でリストラはないから安心しな

412 :名無し:2014/08/31(日) 15:21:40.15 ID:swXEYYsE0.net
>>411
部外者に『安心しな』と言われてもな…。

413 ::2014/08/31(日) 19:44:46.83 ID:gUvmc4FU0.net
>>女性のニーズに応えて暮らしを彩るインクジェットプリンター
>>“PIXUS MG7530F”(愛称“PIXUS Atelier”)を台数限定で発売

>>キヤノンは、毎日の暮らしで手軽に楽しく使えるアプリやコンテンツを充実させた家庭用インクジェットプリンター
>>“PIXUS MG7530F”(愛称“PIXUS Atelier”)を、2014年9月4日より台数限定で発売します。身の回りの物を手作りし、
>>おしゃれにしたいといった女性のプリントニーズに応えます。


そんなニーズが在るんですね。
知りませんでした。

414 ::2014/08/31(日) 20:46:19.70 ID:n4Atxh3R0.net
>>411
確かにその通り。キヤノンの従業員は「おとなしい」と言われる。
逆に言えば、社員になるには「おとなしい」性格であることが必要だ。
万が一、「実はおとなしくなかった」ということになれば、
自主退職に追い込む会社なのだから、「おとなしい社風」は維持される。

415 ::2014/08/31(日) 22:14:13.48 ID:gUvmc4FU0.net
>>411
でも、リストラを避けていると増益が期待できないと言う事になれば、するでしょ?
利益優先の経営方針なんだから。

そうしなければ、株価も維持出来なくなるし。

416 ::2014/09/01(月) 12:18:17.29 ID:aq29fodi0.net
単体の決算が完全に非公開になったのはなんで?決算がそうとうやばいので株主や社員に誤魔化すためですか?

417 ::2014/09/01(月) 18:05:58.78 ID:HZhbFgOOi.net
単体決算が非公開ってどこが出処の話?
有価証券報告書に載ってるじゃん。

418 ::2014/09/01(月) 18:55:59.29 ID:fuXn7ITv0.net
>>415

リストラと言う手段をとらずに社員を辞めさすんだよ
社員を自己都合退職に追い込んでな
それが便所のコストカット

419 ::2014/09/01(月) 19:28:28.63 ID:Dbg979AS0.net
でも、その方法で一万人単位の社員を退職させるのは大変だと思いますよ。

420 ::2014/09/01(月) 19:47:53.38 ID:RJpX/1J70.net
選択と集中をしないで、一律にコストカットなんて
バカでも出来ることしかできない無能な経営層なんて
いることに何の意味があるんだ?
日程は守って残業しなかったらアウトプットがどんなことになるかなんて
やる前からわかるだろうに。
阿呆らしい。

421 ::2014/09/01(月) 20:34:38.59 ID:APmNZeGd0.net
>>420
ごもっともだわ

422 ::2014/09/01(月) 20:37:15.76 ID:xXdNKikB0.net
>>418
どうやって追い込むの?

423 ::2014/09/01(月) 21:02:02.82 ID:Dbg979AS0.net
選択と集中、これまでもして来ましたよ。
単に、間違った選択に集中してきただけだと思います。

野球で言えば、選球眼が極めて悪い。って所ですかね。

424 ::2014/09/01(月) 21:06:37.42 ID:RJpX/1J70.net
ラグビーには選択と集中してますもんね。
神経逆撫で。

425 ::2014/09/01(月) 23:32:52.20 ID:9TQwmNU40.net
ラグビー事業部
通達が大杉

426 ::2014/09/01(月) 23:40:32.15 ID:OSOwfSbI0.net
ラグビー部の方も試験あるのですか?

427 ::2014/09/02(火) 00:00:14.29 ID:RJpX/1J70.net
8年もののPCを平気で使わせといて、生産性あげろとか
予算凍結とか、頭悪過ぎ。
PCの処理待ちやメンテにどれだけ工数がかかることか。
使い勝手の悪い社内システムの所為で
どれだけ無駄な工数を使わされているのか。
ボールペン1本買うための承認にどれだけ工数がかかっているのか。
効率化効率化言う前に一度考えてみろや。

428 ::2014/09/02(火) 00:26:25.07 ID:ndK0o02u0.net
>>427
ここで愚痴ってないで、それを数値化して管理部門なんかに言ってみれば?
うちはそれで新しいPCを買ってくれたよ

429 ::2014/09/02(火) 00:35:58.66 ID:dcfoZCYF0.net
未だに15インチの狭〜い液晶を使ってる人がいるからな

430 ::2014/09/02(火) 06:47:46.63 ID:Pd16T7Kv0.net
固定電話を平気で使わせといて、生産性あげろとか頭悪過ぎ

431 ::2014/09/02(火) 16:21:11.55 ID:Rpo1nzBtO.net
>>430
今だに固定電話って、何処の田舎だよ!
少なくとも砦は21世紀には違ったけど…。

432 ::2014/09/02(火) 18:19:38.65 ID:qDxOYGqm0.net
>>428
当然言い続けてるに決まってるだろ。
10万ぐらいのPC買うだけに何年待たせるんだよ。

433 ::2014/09/02(火) 18:44:12.35 ID:M+iI8KQ30.net
下丸子行くのに乗り換え多すぎてうざい
田園都市線の各駅から丸子行きのバスがほすぃ

434 ::2014/09/02(火) 19:41:19.98 ID:lV8/R3hi0.net
>>432
> >>428
> 当然言い続けてるに決まってるだろ。
> 10万ぐらいのPC買うだけに何年待たせるんだよ。

経験的に、2023年迄の我慢。

Windows7がサポート切れになって新しいOSに変わるまでそのままだと思います。

運が良く、その前にSP2が出て、推奨動作条件が引き上げられるか、
業務用のソフトが64bit版しか対応しなくなったら、新しいPCに更新されると思います。

435 ::2014/09/02(火) 22:17:52.39 ID:lV8/R3hi0.net
>>434
> >>432
> > >>428
> > 当然言い続けてるに決まってるだろ。
> > 10万ぐらいのPC買うだけに何年待たせるんだよ。
>
> 経験的に、2023年迄の我慢。
>
> Windows7がサポート切れになって新しいOSに変わるまでそのままだと思います。
>
> 運が良く、その前にSP2が出て、推奨動作条件が引き上げられるか、
> 業務用のソフトが64bit版しか対応しなくなったら、新しいPCに更新されると思います。


後、PCが壊れた場合には買い替えになると思います。

手っ取り早いのは、メモリが壊れた場合。
その位遅いと、メモリはDDR2の一枚さしでしょうが、もう、DDR2のメモリはなかなか手に入らなくなっていますので、
そのあたりがショートして壊れてしまうって言うのは、一つの理想形かと考えられます。

436 ::2014/09/02(火) 22:20:39.71 ID:lV8/R3hi0.net
>>435
> >>434
> > >>432
> > > >>428
> > > 当然言い続けてるに決まってるだろ。
> > > 10万ぐらいのPC買うだけに何年待たせるんだよ。
> >
> > 経験的に、2023年迄の我慢。
> >
> > Windows7がサポート切れになって新しいOSに変わるまでそのままだと思います。
> >
> > 運が良く、その前にSP2が出て、推奨動作条件が引き上げられるか、
> > 業務用のソフトが64bit版しか対応しなくなったら、新しいPCに更新されると思います。
>
>
> 後、PCが壊れた場合には買い替えになると思います。
>
> 手っ取り早いのは、メモリが壊れた場合。
> その位遅いと、メモリはDDR2の一枚さしでしょうが、もう、DDR2のメモリはなかなか手に入らなくなっていますので、
> そのあたりがショートして壊れてしまうって言うのは、一つの理想形かと考えられます。

あぁー、駄目かもしれません。

その場合は、社内で余っている中古PCを探して、それでも無かったら購入と言うことに成る可能性がありました。

お力になれず、申し訳ありません。

437 ::2014/09/02(火) 22:54:28.09 ID:ZNn4+8s/0.net
アンドリュー・J・オズワルド氏らの研究によると、「幸福」は生産性を12%向上させ、不幸は生産性を10%低下させるそうです。

438 ::2014/09/02(火) 23:22:52.71 ID:Xk83dj9S0.net
2chで仕事メールみたいなレスする奴www

439 ::2014/09/02(火) 23:37:14.88 ID:dcfoZCYF0.net
IDwwwww

440 ::2014/09/03(水) 21:33:18.69 ID:Bl8CX2wMO.net
経歴も実績もなくても20代であれば社会は将来有望な若者として見てくれます
40代であればすごい大学出てて部課長経験者でも社会の大人は非常に冷ややかな目で見てきます

マーチクラス以上の大学で充実した学生生活を送り、就職して順調に昇格して主任か課代になり、
それなりに困難も乗り越え、人脈もある自分は何でもできる。などと考えてる人は目も当てられません

441 ::2014/09/03(水) 23:20:59.03 ID:RDKig5zI0.net
政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、
無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に
支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件
もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。
政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の
内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く
求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。
特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を
提出する考え。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000006-asahi-pol

442 ::2014/09/04(木) 04:34:51.90 ID:vFDMUAQFO.net
キヤノン社員って突破力とか爆発力ないですよね
特徴が無さすぎて就職できない人とキヤノン社員って、ほんの僅かな差ですよね
人としての方向性は同じですよね

443 ::2014/09/04(木) 05:21:09.37 ID:z95fnmcb0.net
>>442
> キヤノン社員って突破力とか爆発力ないですよね
> 特徴が無さすぎて就職できない人とキヤノン社員って、ほんの僅かな差ですよね
> 人としての方向性は同じですよね
 

って言うよりも、爆発力や突破力のある人は、待遇や会社の方針に幻滅して転職して行ってしまうから、
そう言った力を持たない従業員だけが残っているということだと思います。

自分も、同様。

444 ::2014/09/04(木) 17:28:39.73 ID:vFDMUAQFO.net
放射能にはすごい敏感なのに蚊のいる森には平気で近寄るっていかにも都会人らしいと思いませんか
人間が勝手に決めた公園の境界線から生き物が出てこないと思ってるんでしょうか

445 ::2014/09/04(木) 23:12:54.50 ID:0S08STus0.net
ああ、転職のチャンスを逃して30代に突入してしまった
毎日がつらい
苦しい苦しい

総レス数 1014
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200