2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社員ベアゼロ】キヤノン48【役員退職金支給】

1 ::2014/06/02(月) 22:32:23.82 ID:WvX/OnER0.net
キヤノン44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1352018854/l50
【8時出社】キヤノン45【残業禁止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1362746552/l50
【ジリ貧】キヤノン46【デジカメ墜落】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1374889854/l50
キヤノン46(実質47)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1374890431/l50

397 ::2014/08/30(土) 07:19:38.61 ID:eKFQlp2S0.net
>>396
こういう屁理屈をこねる奴、結構いるよね。
仕事を前に進めようって時に、非常に目障り。

398 ::2014/08/30(土) 09:12:51.61 ID:OeIeWLBC0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014082902000244.html
消費支出5.9%減 消費増税の影響長引く 7月
総務省が二十九日発表した七月の二人以上世帯の家計調査によると、
一世帯当たりの消費支出は二十八万二百九十三円となり、物価変動を除いた実質で
前年同月比5・9%減と、大幅に減少した。消費税率を引き上げた四月以降、四カ月
連続で減少しており、マイナス幅も六月(3・0%減)より拡大した。駆け込み需要
の反動が長引き、消費の戻りが鈍いことを裏付けた形だ。
企業経営者やアナリストには、消費税増税に伴う消費の落ち込みは七月以降に回復する
との見方が出ていたが、見通しを修正する動きも出そうだ。二〇一五年十月の再増税
に向けた判断に影響を与える可能性もある。

399 :名無し:2014/08/30(土) 13:32:59.71 ID:5Wlv/5o70.net
試験より風俗のオキニ

400 ::2014/08/30(土) 20:07:10.66 ID:1r6mBNU60.net
試験勉強より、他の会社でもアピールできるスキルを身につける勉強をした方が有益かも。

401 ::2014/08/30(土) 22:44:01.23 ID:n1i8ZFx70.net
他社にいくならあがってからに転職したほうがいいにきまってる

そんなこといってたらいつまでたっても給料上がらんかもしれんが

402 ::2014/08/30(土) 22:44:47.32 ID:BT5k5VZn0.net
試験は頭のよさをみるというより思想信条をみるという感じだよな。

403 ::2014/08/31(日) 00:16:52.14 ID:OAptfytc0.net
>>402

受かれば給料上がるんだから、思想信条なんか捨てるわ。

404 ::2014/08/31(日) 03:05:10.22 ID:gUvmc4FU0.net
勿論、試験に受からないより受かったほうがいいけれど、あの試験に受かっつた所で仕事をする上でのスキルや知識、リーダシップ能力が向上するわけじゃない様に思える。
 
何時までもこの会社にいると決めているのであれば、合格するために勉強することは否定しなけれど、この会社に何時までも居させてくれるかどうか不明だし、将来性にも最近不安を感じてきた。

スキルを身につけて、将来有望な会社に転職できる力をつけるか、起業できるだけのアイデアや会社を経営するノウハウを身に付けておくのも、一つの選択肢かなと思う。 

405 ::2014/08/31(日) 06:48:43.66 ID:OAptfytc0.net
>>404

お前は試験受からないタイプだな
インバスケットで落ちるタイプかな?
考えるに無駄がある。


スキルは変わらなくても、昇給してあげますよ。というなら給料高いほうがいいだろ?

406 ::2014/08/31(日) 07:50:25.31 ID:z8JWLQuJ0.net
いきなり起業なんてG3試験より難易度高いぞ
下手すりゃ死ぬ

副業からのスタートをお勧めする

俺はもういつリストラされてもいい状態だ
しかもG3だけどwww

407 ::2014/08/31(日) 08:25:32.57 ID:pKRv9b5J0.net
リストラが始まりそうだな

408 ::2014/08/31(日) 08:50:44.65 ID:e/GSilz30.net
マジで!?

409 :スポ根命:2014/08/31(日) 10:12:52.88 ID:/38t8iQK0.net
> キヤノン リコーとの「複写機ダービー」初勝利
> ttp://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/08/31/kiji/K20140831008843870.html
> ラグビートップリーグ第1ステージ第2節第2日 キヤノン33―21リコー (8月30日 秩父宮)
> キヤノンは昇格3季目で初めてリコーとの「複写機ダービー」を制した。
> 3点リードの前半36分、7人制日本代表のFB橋野がリードを広げるトライ。
> 後半もリードを守った。マン・オブ・ザ・マッチに選ばれた橋野は「御手洗会長から
> “リコー、リコー”と言われていた。リコーしかないのか?というくらいに」と告白。
> 本業でのライバルを下し「職場にも胸を張って行けます」と笑顔を見せた。

410 ::2014/08/31(日) 10:48:01.20 ID:e/GSilz30.net
ラグビーなんか興味ねーわ

411 ::2014/08/31(日) 13:23:19.85 ID:RHfpfa4U0.net
大量採用して従順でないやつを自己退職に追い込む
それがキャノン
そういう意味でリストラはないから安心しな

412 :名無し:2014/08/31(日) 15:21:40.15 ID:swXEYYsE0.net
>>411
部外者に『安心しな』と言われてもな…。

413 ::2014/08/31(日) 19:44:46.83 ID:gUvmc4FU0.net
>>女性のニーズに応えて暮らしを彩るインクジェットプリンター
>>“PIXUS MG7530F”(愛称“PIXUS Atelier”)を台数限定で発売

>>キヤノンは、毎日の暮らしで手軽に楽しく使えるアプリやコンテンツを充実させた家庭用インクジェットプリンター
>>“PIXUS MG7530F”(愛称“PIXUS Atelier”)を、2014年9月4日より台数限定で発売します。身の回りの物を手作りし、
>>おしゃれにしたいといった女性のプリントニーズに応えます。


そんなニーズが在るんですね。
知りませんでした。

414 ::2014/08/31(日) 20:46:19.70 ID:n4Atxh3R0.net
>>411
確かにその通り。キヤノンの従業員は「おとなしい」と言われる。
逆に言えば、社員になるには「おとなしい」性格であることが必要だ。
万が一、「実はおとなしくなかった」ということになれば、
自主退職に追い込む会社なのだから、「おとなしい社風」は維持される。

415 ::2014/08/31(日) 22:14:13.48 ID:gUvmc4FU0.net
>>411
でも、リストラを避けていると増益が期待できないと言う事になれば、するでしょ?
利益優先の経営方針なんだから。

そうしなければ、株価も維持出来なくなるし。

416 ::2014/09/01(月) 12:18:17.29 ID:aq29fodi0.net
単体の決算が完全に非公開になったのはなんで?決算がそうとうやばいので株主や社員に誤魔化すためですか?

417 ::2014/09/01(月) 18:05:58.78 ID:HZhbFgOOi.net
単体決算が非公開ってどこが出処の話?
有価証券報告書に載ってるじゃん。

418 ::2014/09/01(月) 18:55:59.29 ID:fuXn7ITv0.net
>>415

リストラと言う手段をとらずに社員を辞めさすんだよ
社員を自己都合退職に追い込んでな
それが便所のコストカット

419 ::2014/09/01(月) 19:28:28.63 ID:Dbg979AS0.net
でも、その方法で一万人単位の社員を退職させるのは大変だと思いますよ。

420 ::2014/09/01(月) 19:47:53.38 ID:RJpX/1J70.net
選択と集中をしないで、一律にコストカットなんて
バカでも出来ることしかできない無能な経営層なんて
いることに何の意味があるんだ?
日程は守って残業しなかったらアウトプットがどんなことになるかなんて
やる前からわかるだろうに。
阿呆らしい。

421 ::2014/09/01(月) 20:34:38.59 ID:APmNZeGd0.net
>>420
ごもっともだわ

422 ::2014/09/01(月) 20:37:15.76 ID:xXdNKikB0.net
>>418
どうやって追い込むの?

423 ::2014/09/01(月) 21:02:02.82 ID:Dbg979AS0.net
選択と集中、これまでもして来ましたよ。
単に、間違った選択に集中してきただけだと思います。

野球で言えば、選球眼が極めて悪い。って所ですかね。

424 ::2014/09/01(月) 21:06:37.42 ID:RJpX/1J70.net
ラグビーには選択と集中してますもんね。
神経逆撫で。

425 ::2014/09/01(月) 23:32:52.20 ID:9TQwmNU40.net
ラグビー事業部
通達が大杉

426 ::2014/09/01(月) 23:40:32.15 ID:OSOwfSbI0.net
ラグビー部の方も試験あるのですか?

427 ::2014/09/02(火) 00:00:14.29 ID:RJpX/1J70.net
8年もののPCを平気で使わせといて、生産性あげろとか
予算凍結とか、頭悪過ぎ。
PCの処理待ちやメンテにどれだけ工数がかかることか。
使い勝手の悪い社内システムの所為で
どれだけ無駄な工数を使わされているのか。
ボールペン1本買うための承認にどれだけ工数がかかっているのか。
効率化効率化言う前に一度考えてみろや。

428 ::2014/09/02(火) 00:26:25.07 ID:ndK0o02u0.net
>>427
ここで愚痴ってないで、それを数値化して管理部門なんかに言ってみれば?
うちはそれで新しいPCを買ってくれたよ

429 ::2014/09/02(火) 00:35:58.66 ID:dcfoZCYF0.net
未だに15インチの狭〜い液晶を使ってる人がいるからな

430 ::2014/09/02(火) 06:47:46.63 ID:Pd16T7Kv0.net
固定電話を平気で使わせといて、生産性あげろとか頭悪過ぎ

431 ::2014/09/02(火) 16:21:11.55 ID:Rpo1nzBtO.net
>>430
今だに固定電話って、何処の田舎だよ!
少なくとも砦は21世紀には違ったけど…。

432 ::2014/09/02(火) 18:19:38.65 ID:qDxOYGqm0.net
>>428
当然言い続けてるに決まってるだろ。
10万ぐらいのPC買うだけに何年待たせるんだよ。

433 ::2014/09/02(火) 18:44:12.35 ID:M+iI8KQ30.net
下丸子行くのに乗り換え多すぎてうざい
田園都市線の各駅から丸子行きのバスがほすぃ

434 ::2014/09/02(火) 19:41:19.98 ID:lV8/R3hi0.net
>>432
> >>428
> 当然言い続けてるに決まってるだろ。
> 10万ぐらいのPC買うだけに何年待たせるんだよ。

経験的に、2023年迄の我慢。

Windows7がサポート切れになって新しいOSに変わるまでそのままだと思います。

運が良く、その前にSP2が出て、推奨動作条件が引き上げられるか、
業務用のソフトが64bit版しか対応しなくなったら、新しいPCに更新されると思います。

435 ::2014/09/02(火) 22:17:52.39 ID:lV8/R3hi0.net
>>434
> >>432
> > >>428
> > 当然言い続けてるに決まってるだろ。
> > 10万ぐらいのPC買うだけに何年待たせるんだよ。
>
> 経験的に、2023年迄の我慢。
>
> Windows7がサポート切れになって新しいOSに変わるまでそのままだと思います。
>
> 運が良く、その前にSP2が出て、推奨動作条件が引き上げられるか、
> 業務用のソフトが64bit版しか対応しなくなったら、新しいPCに更新されると思います。


後、PCが壊れた場合には買い替えになると思います。

手っ取り早いのは、メモリが壊れた場合。
その位遅いと、メモリはDDR2の一枚さしでしょうが、もう、DDR2のメモリはなかなか手に入らなくなっていますので、
そのあたりがショートして壊れてしまうって言うのは、一つの理想形かと考えられます。

436 ::2014/09/02(火) 22:20:39.71 ID:lV8/R3hi0.net
>>435
> >>434
> > >>432
> > > >>428
> > > 当然言い続けてるに決まってるだろ。
> > > 10万ぐらいのPC買うだけに何年待たせるんだよ。
> >
> > 経験的に、2023年迄の我慢。
> >
> > Windows7がサポート切れになって新しいOSに変わるまでそのままだと思います。
> >
> > 運が良く、その前にSP2が出て、推奨動作条件が引き上げられるか、
> > 業務用のソフトが64bit版しか対応しなくなったら、新しいPCに更新されると思います。
>
>
> 後、PCが壊れた場合には買い替えになると思います。
>
> 手っ取り早いのは、メモリが壊れた場合。
> その位遅いと、メモリはDDR2の一枚さしでしょうが、もう、DDR2のメモリはなかなか手に入らなくなっていますので、
> そのあたりがショートして壊れてしまうって言うのは、一つの理想形かと考えられます。

あぁー、駄目かもしれません。

その場合は、社内で余っている中古PCを探して、それでも無かったら購入と言うことに成る可能性がありました。

お力になれず、申し訳ありません。

437 ::2014/09/02(火) 22:54:28.09 ID:ZNn4+8s/0.net
アンドリュー・J・オズワルド氏らの研究によると、「幸福」は生産性を12%向上させ、不幸は生産性を10%低下させるそうです。

438 ::2014/09/02(火) 23:22:52.71 ID:Xk83dj9S0.net
2chで仕事メールみたいなレスする奴www

439 ::2014/09/02(火) 23:37:14.88 ID:dcfoZCYF0.net
IDwwwww

440 ::2014/09/03(水) 21:33:18.69 ID:Bl8CX2wMO.net
経歴も実績もなくても20代であれば社会は将来有望な若者として見てくれます
40代であればすごい大学出てて部課長経験者でも社会の大人は非常に冷ややかな目で見てきます

マーチクラス以上の大学で充実した学生生活を送り、就職して順調に昇格して主任か課代になり、
それなりに困難も乗り越え、人脈もある自分は何でもできる。などと考えてる人は目も当てられません

441 ::2014/09/03(水) 23:20:59.03 ID:RDKig5zI0.net
政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、
無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。これまでは、十分な報償金を社員に
支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件
もなくす。企業に有利な制度に改まることになり、研究職の社員や労働団体は反発しそうだ。
政府が条件として検討してきた十分な報償金制度をめぐっては、経団連などが「条件の
内容が不明確で使いにくい」などと反対し、無条件で「会社のもの」にすることを強く
求めていた。方針転換は、こうした企業側の意見に配慮した。
特許庁は3日の特許制度小委員会で新方針を説明し、来年の通常国会に特許法改正案を
提出する考え。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140903-00000006-asahi-pol

442 ::2014/09/04(木) 04:34:51.90 ID:vFDMUAQFO.net
キヤノン社員って突破力とか爆発力ないですよね
特徴が無さすぎて就職できない人とキヤノン社員って、ほんの僅かな差ですよね
人としての方向性は同じですよね

443 ::2014/09/04(木) 05:21:09.37 ID:z95fnmcb0.net
>>442
> キヤノン社員って突破力とか爆発力ないですよね
> 特徴が無さすぎて就職できない人とキヤノン社員って、ほんの僅かな差ですよね
> 人としての方向性は同じですよね
 

って言うよりも、爆発力や突破力のある人は、待遇や会社の方針に幻滅して転職して行ってしまうから、
そう言った力を持たない従業員だけが残っているということだと思います。

自分も、同様。

444 ::2014/09/04(木) 17:28:39.73 ID:vFDMUAQFO.net
放射能にはすごい敏感なのに蚊のいる森には平気で近寄るっていかにも都会人らしいと思いませんか
人間が勝手に決めた公園の境界線から生き物が出てこないと思ってるんでしょうか

445 ::2014/09/04(木) 23:12:54.50 ID:0S08STus0.net
ああ、転職のチャンスを逃して30代に突入してしまった
毎日がつらい
苦しい苦しい

446 ::2014/09/05(金) 00:38:18.19 ID:aTWmBId00.net
部署どこ?

447 ::2014/09/05(金) 04:44:49.16 ID:gU+HkRQBO.net
大企業や公務員はピンキリでダメな奴でも居られるからな
きっとキヤノンの生え抜きの奴は試用期間中の解雇なんて都市伝説と思ってるんだろうな

448 ::2014/09/05(金) 13:00:08.64 ID:34QNfp+O0.net
>>441
朝日の誤報らしいよ

449 ::2014/09/05(金) 15:26:33.20 ID:7daiZemW0.net
鬱だ!氏にたい!!
嫁と子供がいるから、踏みとどまっていられるけど、
最近、通過列車が・・・。

450 ::2014/09/05(金) 15:27:34.34 ID:7daiZemW0.net
鬱だ鬱だうつだ!!!!
もう限界かもしれない。

451 ::2014/09/05(金) 16:18:38.50 ID:eiIUlpwd0.net
>>450
病院行って薬or診断書貰ってきな

452 ::2014/09/05(金) 17:36:41.67 ID:7daiZemW0.net
>>451
取り敢えず今日は帰宅できた。
4歳の娘の顔を見たら・・
何だか涙腺が緩んできた。

453 ::2014/09/05(金) 18:17:08.08 ID:eiIUlpwd0.net
>>452
お仕事お疲れ様。
まずはゆっくりお風呂入ってストレッチして緊張ほぐすだね。
なお、お酒は控えめに。睡眠の質が下がるし、気分が高揚した分あとで落ちるからね。
休日は散歩や日光浴、温泉でも行って、何もしない何も考えない時間を作るといいよ。

生産性とか効率とか考え過ぎると神経参っちゃうからね。

454 :あい:2014/09/05(金) 18:24:13.94 ID:pjG0F/aB0.net
明日試験なんだけど、インバスの大門2の考え方がよくわからないです。とりあえず、自分で仕事せずに関係者にすべて仕事振れば良いですか?
助けてください。もう29なんです。子供の顔見てると涙でて来ます

455 :あい:2014/09/05(金) 18:35:05.63 ID:pjG0F/aB0.net
論文書き過ぎて腕が痛い

456 ::2014/09/05(金) 18:42:14.28 ID:wzRL3LIN0.net
>>454
そういう考え方だからダメなんだよ
落ちるとこまで落ちるがいい

457 :みたらい:2014/09/05(金) 18:42:42.55 ID:WPNfm9qaI.net
>>0454
それは自己責任、あほか‼︎

458 ::2014/09/05(金) 18:47:27.99 ID:WHuZPNaw0.net
>>454

本当にバカでキヤノンの、典型的な社員だな

試験なんかでいちいち書き込むなバカ

459 :あい:2014/09/05(金) 19:28:30.68 ID:pjG0F/aB0.net
嫌なら無視すればいい物を‥。どんだけ暇なんだよ

460 ::2014/09/05(金) 20:08:48.79 ID:SpmdO2Y+0.net
せめて1ヶ月前に聞いとけ、た言いたい

461 ::2014/09/05(金) 20:23:08.38 ID:flQLA84l0.net
>>459

お前は本当にここで答えが貰えると思ったのか?

子どもと一緒に何十年後も試験受けろバカ

462 ::2014/09/05(金) 22:52:55.87 ID:ia5qz8Uy0.net
明日試験の人は、ここ読んでいるの極一部だろうけど、
頑張れよ

463 ::2014/09/05(金) 22:54:40.24 ID:3g7nkUMRi.net
もう29とかいうあたりが、この会社にクズが蔓延する理由だろう。G3、G4に、中学からやりなおせというか、近所の中学生と入れ替えたい役立たず多し。気にしない。ていうか、気にするのは大半役立たずだから、落ちて欲しいね。

464 ::2014/09/05(金) 23:52:21.62 ID:3U8mX92z0.net
>>463
君も日本語学び直したら?www

465 ::2014/09/06(土) 01:21:31.98 ID:/eOvhnbcO.net
>>453
君優しいね!
こんな人がうちの職場にいれば、と愚痴ってもしょうがないか。
とりあえず、土日は娘とゆっくりします。
ありがとう。

466 ::2014/09/06(土) 02:03:25.11 ID:jjPLj+fB0.net
キャビネット閉じるのにバンバンでかい音立てて閉めるバカなんとかならんか?
スチールの机に工具置く時もでかい音立てて置くし。
けっこう振動が伝わってくるから画像揺らいだりノイズ入ったりする。
ケンカ売ってんのかって。
他にも作業している人間がいるから普通は配慮するよな。
独り言多い奴には頭がおかしい奴が多いと言うが、本当その通りだと思う。
マジで部署移動か転職したい、、、というかバンバカボンから離れたい。
今日は久々にキレて胃が超痛いから気分転換に土日両方映画の予約した。
愚痴ってごめんね。今4本目。もう2〜3本飲んどくよ。

467 ::2014/09/06(土) 09:44:32.24 ID:4lDIVHRH0.net
今頃皆さん試験か。
ま、せいぜい頑張りな

468 ::2014/09/06(土) 10:03:33.13 ID:T5WVNGed0.net
>>467

お前は午後か?

469 ::2014/09/06(土) 10:17:47.01 ID:ABiCL/v/i.net
>>464
低脳がここにもいるwww

470 ::2014/09/06(土) 11:45:45.80 ID:4lDIVHRH0.net
>>468
おう!行ってくるわ

471 :463:2014/09/06(土) 13:48:10.39 ID:YVajmEG/i.net
皆さんの厳しい言葉を糧に受けて来ましたが厳しそうなので、声のかかってるS社に移ろうかと思います。

472 :sage:2014/09/06(土) 14:45:24.57 ID:4E04d8yz0.net
来週からサマータイム終了だっけ?

473 ::2014/09/06(土) 14:47:31.08 ID:QXMKSRCT0.net
>>465
お役に立てて嬉しいよ。
うちの職場は休職者がホイホイ出る危険なところだったのでなんだかシンパシーを感じてレスしました。
もし、急に気分が落ち込むことがある、便秘と下痢が続いてる、昔好きだったことに興味が持てなくなってきた、ご飯が美味しく感じない、イライラしやすいなどあれば迷わず心療内科行くように。
自分みたいに壊れてしまってからでは遅いので。

仕事では今ないものを求められるけど、逆に幸福とは今あるものを見つめる事だからね。
それに僕らは幸せになるために働いてるのであって、働くために生きてる訳じゃないからね。
ではでは、素敵な週末を。お大事に。

474 ::2014/09/06(土) 17:59:54.89 ID:n/CSCYBu0.net
今の30代、40代の社員は大変だと思うよ。
まだ会社が登り調子の時に入社した。

まさか、こんな事になるとは思わなかったと思う。

20代は、良くリサーチせずに入社したのだから、自業自得。

475 ::2014/09/06(土) 20:09:09.54 ID:hqYiDMcTO.net
読解不能なわけの分からない文を書くのは中国人と韓国人と朝鮮人です

ところで1990年ころだけど学校の教員が朝日新聞の切り抜き持ってきて叫びだして
韓国人の前で日本人全員に土下座させて、土下座している日本人の頭を韓国人に蹴らせました
教員とか教育行政とか朝日の奴らをちゃんと日の当たる場所に引きずり出してやりたいんだけど、時効なんですかね

476 :a:2014/09/06(土) 22:46:53.73 ID:vf4nsLww0.net
今日の試験はどうだっったんだよ?

477 ::2014/09/07(日) 00:54:58.49 ID:Xl8vNQft0.net
電気店に行ってプリンタインクを物色すると
凄く疲れることに気が付いた。
気が付いてからは、電気店に行くとまずプリンタとインクは
どこにあるかを確認して、そこを避けて見たい物の売り場に行くようにしているが、
セールになってて全く関係のない場所に置いてある事があり、うっかり近くを通ってしまう。
もうこの会社、いい加減にして欲しい。

478 ::2014/09/07(日) 01:43:00.90 ID:H7tXfw9c0.net
>>474
最近の新人を見るにつけ、こいつらは何を考えてここに入社したのかと思うわ

こないだ合コンして福利厚生の実態を話したら無名企業の女に同情されたわ
実際可処分所得は家賃補助も出てる無名企業の方が多いくらいだ

479 ::2014/09/07(日) 06:39:15.37 ID:fU+F850wO.net
洋介てめえみてえな奴がこの会社辞めたら派遣労働者しか仕事ねえぞ
他にもそんな奴いっぱいいるだろ、この会社には。

教えてやっか洋介
幸恵てめえのこと気持ちわりいって言ってたぞ
分かったか洋介。それが現実だ。
てめえの脳内ではどうなってるか知らんが
洋介っつう人間は客観的にはブサイクできもくて汚くてチビで頭悪くて体力なくて挨拶も受け答えもできねえんだぞ
自分を客観的に見れるようになれや

480 ::2014/09/07(日) 06:56:13.57 ID:XvIR2H720.net
同期や後輩をみると、出世意欲のある奴が年々減っている気がする
人事はこの状況をどう考えてるんだ?

481 ::2014/09/07(日) 08:24:18.71 ID:xN8oB+HX0.net
試験のお題は?

482 ::2014/09/07(日) 10:00:08.90 ID:XpVkBy5j0.net
昨日の夜、2013年入社のめんどくさいことで有名な女がデブ男といちゃいちゃ
してるところを見かけた

さんざ同期に迷惑かけて最終的に社外の人と遊んでた
ほんとダメな女だ

483 :あか:2014/09/07(日) 10:08:33.75 ID:L7odOZkB0.net
29歳なら、まだいいんじゃないか
オレ、32だな。知り合い
40だけどまだ受けてる

484 ::2014/09/07(日) 10:33:49.64 ID:FF3iBBVr0.net
30過ぎでG4までいかないとダメでしょ

485 ::2014/09/07(日) 10:43:28.95 ID:Y9mCLtRi0.net
>>484
そんな上位クラスは難しいよ

30でG2合格
30後半でG3合格

これくらいでいいじゃないか

486 ::2014/09/07(日) 11:18:55.88 ID:FF3iBBVr0.net
>>485
いやいやG2は全員25でなるでしょーよ

487 ::2014/09/07(日) 11:23:35.94 ID:XpVkBy5j0.net
25でG2
30過ぎでG3

それ以降は知らん

488 ::2014/09/07(日) 11:28:07.63 ID:UorcxPv70.net
一生G3どまりの人なんているの?
ある程度の年齢いったら最低でもなんらかの役職はつくでしょ

489 ::2014/09/07(日) 11:28:24.17 ID:L7odOZkB0.net
オレの知り合いや研修で知り合った奴で、最短34歳,最長で54歳で主任になったって感じ。
G3,G2で終わる人も結構多いらしい

490 ::2014/09/07(日) 22:39:29.13 ID:z2YnfKgo0.net
>>488
今の40代後半〜50代は年功序列の時代。
システムが違う。

上の世代を見て自分も役職に着けるだろうとは思ってはいけない。

491 ::2014/09/07(日) 22:57:43.13 ID:L7odOZkB0.net
確かに、役職つかない人のほうが多いかもしれん
周りをみても

492 ::2014/09/07(日) 23:39:18.65 ID:5d/At1/X0.net
G4は半数しかなれない時代になってるよ
同期にG4が増えてきたら、枠はもう少ないと思った方がいい

493 ::2014/09/08(月) 06:13:01.22 ID:T/8pPGB6O.net
40代以上の年功序列で昇進し無能なくせに余裕のある奴ら
そういう奴らが時間と金を使って何してるか分かるか?
沖縄に行って反対運動してんだぞ
しかも沖縄の県会議員などと交流していて互いに利用しあっている
議員は自分の力の為に、本州から行く奴は自己実現のために。沖縄の本当に困ってる人たちを食い物にしている
年くってる連中は良い思いしてきた上に自己実現のために他人に迷惑をかけている
若い奴らにそんな暇なことする余裕あるか?

494 ::2014/09/08(月) 20:51:25.34 ID:7LJ9abx30.net
試験受けた方、インバスケットどうでしたか?
難しかったんじゃないですか?

495 ::2014/09/08(月) 21:39:46.02 ID:giqLq5UZ0.net
他社に比べて待遇が悪いとか言うけどさ
他社に比べて、仕事がユルすぎるんだよ
そんなユルユルな誰にでもできる単純なお仕事を何時間やりましたとかアピったところで
その給料でも。むしろ高すぎるっつうの

496 ::2014/09/08(月) 22:25:41.97 ID:y3oVETzN0.net
>>495
一理ある

総レス数 1014
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200