2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社員ベアゼロ】キヤノン48【役員退職金支給】

1 ::2014/06/02(月) 22:32:23.82 ID:WvX/OnER0.net
キヤノン44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1352018854/l50
【8時出社】キヤノン45【残業禁止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1362746552/l50
【ジリ貧】キヤノン46【デジカメ墜落】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1374889854/l50
キヤノン46(実質47)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1374890431/l50

543 :ャのん:2014/09/21(日) 11:33:54.35 ID:Mw4/gZkKI.net
早起きは爺さんの特権。
働き盛り世代に求めるな。

544 ::2014/09/21(日) 12:05:43.55 ID:I2cPG/RR0.net
サマータイムなくなっても、玉川のやつらは続けるんだろうな

あんなに笑顔なんだから

545 ::2014/09/21(日) 12:10:21.62 ID:XfvqElB10.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411133289/l50
【経済】「賃上げのため法人税減税を」 経団連会長が官房長官に要請 [9/19]
1 :かじりむし ★@転載は禁止:2014/09/19(金) 22:28:09.86 ID:???0賃上げのため法人減税を 経団連会長が官房長官に要請
http://www.asahi.com/articles/ASG9L513MG9LULFA026.html
朝日新聞 稲田清英 2014年9月19日08時08分


 経団連の榊原定征会長は18日、東京都内で菅義偉官房長官と会談し、「来
春も企業が賃上げできるように、法人実効税率の実質的な減税をやっていただ
きたい」と要請した。榊原会長が会談後、記者団に明らかにした。

 今春闘のように企業が賃上げに踏み切るためには、政策的な支援が欠かせな
い、との考えを強調したものだ。経団連は2015年度税制改正に向けた要望
で、法人税の実効税率を、今の約35%から15年度にまず2%幅以上引き下
げ、17年度をめどに20%台にするよう主張している。

 榊原会長は「我々経済界としても、政権の政策遂行に全面的に協力していき
たい」と述べ、安倍政権への支援姿勢を改めて示した。

546 ::2014/09/21(日) 19:19:30.52 ID:loFlRdSE0.net
早く本腰の構造改革を始めてください
例えば

希望退職の対象は全管理職及び40歳以上の一般職(主任級を含む)で目標約10%

あと一部部門の子会社化による更なる体質改善と競争力強化
対象はコンシューマ系事業部と、情通、知財など外部調達可能なサービス系本社部門
数年後に独自給与体系へ移行

ぐらいで如何でしょうか

547 ::2014/09/21(日) 20:14:03.97 ID:RXs4sCMv0.net
知財って外部調達できるもんなのか?

548 ::2014/09/22(月) 03:05:01.12 ID:dgrhL6F/0.net
子会社化はないなぁ〜〜
子会社と接してれば分かるだろうが、
子会社は想像以上に知恵遅れだからなぁ〜〜

549 :名無し:2014/09/22(月) 18:29:56.48 ID:HJBByeXF0.net
知財は一部子会社化しているけど?

550 ::2014/09/22(月) 18:34:27.07 ID:r7qKD/qB0.net
そーなの?

551 ::2014/09/22(月) 22:42:28.90 ID:theXyEy60.net
知財は、一部子会社化もグループ外への業務のアウトソーシングもやってる。

552 ::2014/09/23(火) 00:51:13.58 ID:unF4JkO70.net
ソニー崩壊の一因は、知財も調達も総務も購買も情報システムもあらゆる
間接機能部門を子会社化したかららしいですよ。

ダメになったから子会社化したのではなく、子会社化したからそれぞれの
機能子会社が目先の利益を求めてバラバラになり、ダメになっていた。

そして、出来る社員は退職金は少ないけど、自主退職しサムスンやアップルに
入社。
リストラ社員や希望退職者は同業他社には入らない念書を書き、退職金上乗せ。
どっちが、いい? 辞めるなら、今かも。
追い出し部屋をつくればいいのに。

553 :名無しさん:2014/09/23(火) 12:57:28.57 ID:RuGXyHrY0.net
早期退職割り増し退職金出すなら明日にでも辞めるわ

554 ::2014/09/23(火) 13:26:31.67 ID:8qrvzXtG0.net
ソフトバンク孫正義    アリババ株20億円購入→含み益8兆円
某社某会長兼社長CEO      自社株1兆円購入→含み損1500億円

555 :名無しさん:2014/09/23(火) 15:30:18.90 ID:+yuD88lZ0.net
経費削減しか能がないから
売り上げも削減してきてるし

556 :名無しさん:2014/09/23(火) 18:40:01.66 ID:x5nmxFtr0.net
新規事業の開拓がまだ出来てないから、現状成功したコスト削減が結果として浮いて見えるだけの話だろ?
お前らはせっせと働いて、未来に期待していればいいよ

557 ::2014/09/23(火) 21:21:44.44 ID:ab5QLbOhO.net
>>556
便所とI駒の下で新規事業が目を出す理由ないだろ

558 ::2014/09/24(水) 05:33:59.12 ID:VuNxjJN90.net
定年再雇用にしがみつくやつも多いけど
早期退職募集したら40〜50代が殺到しそうだな
希望出しても定員オーバーではじかれそうだよ

559 ::2014/09/24(水) 07:34:12.05 ID:MmF521AA0.net
>>557

同感。

>>558

そんな丁寧な早期退職募集ではなく、いじめによってやめさせる作戦がとられると思われ。

560 :名無し:2014/09/24(水) 07:40:28.25 ID:8438u7Ysi.net
昇格試験の合否いつわかるの?

561 ::2014/09/24(水) 19:16:43.70 ID:5AP6KUZ10.net
>>560
通達を見れば分かることを聞くとは、
試験を受けた旦那を持つ嫁の書き込みだな。

562 :名無し:2014/09/24(水) 20:42:41.31 ID:IEcq51MSI.net
一次の合格は?いつ?

563 ::2014/09/24(水) 21:30:28.80 ID:8HcXX9aq0.net
I駒w
ナノインプリントで革命とか言ってるwww
SEDと同じでしょw

564 ::2014/09/24(水) 21:40:37.51 ID:zoOQ4n+30.net
ナノインプリントは、東芝も研究しているまじめな技術。
当初はプリント材料に気泡が混入する問題が発生したけれども、今は、その問題は制御可能になっている。
残る大きな問題の一つはl、版を剥がす時に、基板が割れてしまうこと。

そういった訳で、東芝は貫通電極への応用に視線を向けている様子。

でも、まだ先は長いかも。

565 ::2014/09/25(木) 00:25:54.93 ID:yhpH/FXS0.net
>>562
必死だな。社外秘だ。

566 ::2014/09/25(木) 07:58:14.76 ID:aUVn8bTw0.net
I駒って実力主義の例外かな。

もっといえば便所も。コネ入社。

567 ::2014/09/25(木) 12:31:21.35 ID:mbe/lqA40.net
I駒さんは顧問の時代から何も成果出してないけど年収1億超えたね。

568 ::2014/09/25(木) 18:08:41.14 ID:NKTFQNYSO.net
>>564
残る大きな問題は、I駒

569 ::2014/09/25(木) 19:43:28.99 ID:BumJSJit0.net
I駒って入社1年目の新人で副社長になった
これこそ革命!

570 ::2014/09/25(木) 20:37:33.76 ID:6UHJAJ7v0.net
ナノインプリントは、光で半導体の回路を描写する露光装置とは異なり、型をウエハー上の樹脂に押し当てて回路を形成する。
超微細な“はんこ”をイメージすればわかりやすいだろう。レンズや光源など高額な部品が不要なため露光装置よりも安く、
解像度が高いメリットがある。一方、多数のウエハーを処理すると気泡やゴミが混入するなどの問題があり、量産には向かないとされてきた。

しかし、2009年からMIIと共同研究してきた結果、これらの課題に解決の道筋がつき、今回の買収に至った。
処理能力は現行のASMLの数分の1程度だが、生駒俊明副社長兼最高技術責任者は「装置も安く小さいので、
複数台並べて使えばトータルコストは安くなる」と自信を見せる。

試作機は提携する東芝の四日市工場(三重県)に納入したとみられ、装置の販売は15年に開始する見込み。
2、3年後には年間販売台数200台以上、売上高2000億円を目指しており、生駒副社長は「勝算は五分五分以上。
キヤノンの柱の一つとなる重要な事業にしたい」と意気込む。

出展:週間ダイアモンド

チェックポイントは、と言うことになってます。

571 ::2014/09/25(木) 23:25:26.17 ID:6UHJAJ7v0.net
>「装置も安く小さいので、 複数台並べて使えばトータルコストは安くなる」と自信を見せる。

機差が無ければいいけれど。
機差が大きすぎると、流動のパスによって異なったものができる。

逆に、機差が無ければパス拡の自由度は上がるけど。

572 ::2014/09/25(木) 23:53:07.21 ID:Qcm32kk10.net
社員の平均年齢は40代を超えてて、平均年収は755万円だけど、
福利厚生を引くと、実質40代で約600万円なんだよね。
一部上場のデスクワークで、これは安くない?

573 ::2014/09/26(金) 00:07:38.15 ID:TyMHQzH+0.net
どんな福利厚生を引いたの

574 ::2014/09/26(金) 05:06:46.90 ID:8qB+arm20.net
たいした問題じゃ無いけど、福利厚生じゃなくて、

厚生年金保険料、所得税、住民税、介護保険料、健康保険料、雇用保険料、共済会会費、組合費、等々でしょ?

575 ::2014/09/26(金) 06:14:16.78 ID:HxY4+M410.net
>勝算は五分五分以上。

九割九分以上じゃないのかwwwwww
自信がなさそうだなw

576 ::2014/09/26(金) 21:04:19.75 ID:rZYE9T3P0.net
まぁほぼ負け戦確定の流れから五分五分まで持ってくる希望が見えた、っていいたいんだろうけど…
あまりにも希望的観測が過ぎませんかねえ…

577 ::2014/09/26(金) 22:32:17.10 ID:4sR9QmXU0.net
別にウチの待遇が良いなんて全く思ってないけど友達の電機大手も別に社宅とか大して条件良くないぞ。
金融とか商社がやっぱり金も待遇も最高だね。
激務すぎて俺には無理だけど

578 ::2014/09/27(土) 07:25:08.26 ID:/FTpnfHF0.net
日本政府は人材流動化を加速するようだが、
終身雇用でなければ会社の不正が漏れやすくなるんだろうなぁ。
人間は、秘密をしゃべらずにはいられない体質なんだから。

579 :名無し:2014/09/27(土) 07:56:24.98 ID:+OBq1zOQ0.net
>勝算は五分五分以上。

SEDの時もそう言っていたような気が…。

博打じゃないんだから、普通は五分五分では勝負なんか
しないと思うけどなぁ。

580 :名無しの権兵衛:2014/09/27(土) 08:47:25.08 ID:O3h4knuX0.net
あさってから通常の勤務時間ですよね?
遠方から通ってるからあんな制度は早く止めて欲しいんだけど

581 ::2014/09/27(土) 10:00:08.25 ID:x7GEYpiF0.net
俺は近いから年中サマータイムが良い

582 :ららら:2014/09/27(土) 12:34:58.61 ID:W1vhyLql0.net
サマータイムで家族含めた生活がガタガタになるので
1年のうち3ヶ月だけ時間をずらすのを何とかして欲しい。
いつになったら辞めるのだろう・・・。

583 ::2014/09/27(土) 13:57:26.53 ID:00C5sF4f0.net
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ2202R_S4A920C1TJ1000/

>パナソニック、知財関連業務を分社化 10月に本格稼働
>本社の「知的財産センター」で手掛ける業務のうち戦略の立案はそのまま残し、特許出願など
>の実務を新会社に移す。約550人の従業員を出向させ、本社のセンターの従業員を約280
>人に減らす。

今のうちの知財部は戦略立案能力ゼロ
開発がたてる戦略に首を突っ込んでくるだけ
明細書も発明者に書かせたものを弁理士事務所に丸投げするだけ
存在価値ないから丸ごと子会社化して人件費カットしてほしいわ

584 ::2014/09/27(土) 15:13:21.60 ID:VW9ajbpM0.net
サマータイムのことをこれからマヌケタイムと呼びませんか
以上、提案でした

585 ::2014/09/27(土) 16:21:38.04 ID:VCOUKuUtn
以前職場集会でサマータイムは辛い人もいると思うので実際に多数決みたいな事をしてから
組合としての意見を出してみたらと言ったら、社員の意見は関係ありませんたとえ9割の人が
反対しても執行委員としては組合員も痛みを伴うことでワークライフバランスを強く意識
できるんですよ!と回答された!

586 ::2014/09/27(土) 16:23:47.48 ID:VCOUKuUtn
キヤノン労働組合はマジでキチガイ!

587 :名無し:2014/09/27(土) 19:58:52.68 ID:5IwR1gVXI.net
労組

588 ::2014/09/27(土) 20:00:40.79 ID:0HkxDXFF0.net
9月の制服が支給されないが10月以降に延期か?
7-9月の業績は凄く悪いのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

589 ::2014/09/28(日) 09:54:20.34 ID:bk/S8MAB0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411817897/l50
【行政】国家公務員にフレックスタイム制を導入 政府
1 :ラブ師匠@GO ★@転載は禁止:2014/09/27(土) 20:38:17.99 ID:???0国家公務員、フレックス制に…来年にも法改正
2014年09月27日 15時16分

政府は、勤務時間を柔軟に決められる「フレックスタイム制」を国家公務員に
導入する方向で検討に入った。

安倍内閣が掲げる女性活躍を促進し、育児・介護とキャリアアップの両立を
目指す職員を後押しする狙いがある。勤務時間法などの改正を来年中にも
行いたい考えだ。

現在、国家公務員はフレックスタイム制を定めた労働基準法が適用されていない。
このため、育児などでフルタイム勤務が難しい場合、「平日1日あたり約4時間勤務」
などの短時間勤務制度を利用するケースが多い。

だが、同制度については「子どもが小学校に入学するまでしか取得できない」
「昇進に不利になる」などの不満が出ていた。

フレックスタイム制が導入されれば、一定期間の総労働時間をあらかじめ定め、
その枠内であれば出勤や退庁の時間を自由に決められるため、帰宅時間を早めて
夕方以降は育児や介護に充てることが可能になる。

また、長時間勤務する期間と、短時間勤務する期間を自分の裁量で決めることも
できるようになる。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140927-OYT1T50060.html

590 ::2014/09/28(日) 18:47:11.94 ID:NGzHRMij0.net
3勝6敗

591 ::2014/09/29(月) 01:46:06.08 ID:xHIWoDXm0.net
>>583
出してる提案書のレベルが低いから知財も大変なんだよ
年末に出てくる提案書なんかほんとゴミくずだろ

592 ::2014/09/29(月) 12:08:24.75 ID:2PRZsobJO.net
>>588
\4,000*5,000人として、たかだか、二千万円
そんなにヤバいのか!?

593 ::2014/09/29(月) 13:06:14.84 ID:ueaEGjZ/0.net
7-9月期の業績は、CEOの言ってるようにキヤノンの文化として根付いたWLBの推進期間中であり、全社一丸となって効率よく働いたので大幅アップは間違いないだろ。

594 ::2014/09/29(月) 20:36:33.91 ID:G4E5F0i/0.net
五分五分、、
楽観的過ぎたかも知れませんね。

( http://marketing.electroiq.com/ct.html?ufl=a&rtr=on&s=x9w5u6,c3xl,5ke,bdu4,57iu,f4w2,f430 )
ASML on EUV: Available at 10nm
Extreme-ultraviolet lithography systems will be available to pattern critical layers of semiconductors at the 10-nanometer process node,
and EUV will completely take over from 193nm immersion lithography equipment at 7nm, according to Martin van den Brink, president and
chief technology officer of ASML Holding.

595 ::2014/09/29(月) 21:59:32.80 ID:YShkIb9G0.net
>キヤノンの文化として根付いたWLBの推進期間中

強制を根付いたと言うかw
北朝鮮と同じかよ

596 ::2014/09/29(月) 22:40:24.41 ID:G4E5F0i/0.net
それを言うと、多くの場合

×××に失礼だろ! と言う突込みが帰ってくるものです。

597 ::2014/09/30(火) 07:05:57.13 ID:vkEjGeD+0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411994908/l50
【政治】安倍首相 「年功序列」の賃金体系を見直す方向で検討を進める考え示す★2[09/29]
1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/09/29(月) 21:48:28.69 ID:???0首相 「年功序列」など見直す方向で

 政府と経済界、労働界の代表による「政労使会議」が再開され、安倍総理大臣は、企業
収益を拡大させ、賃金の上昇や雇用の拡大を図ることが重要だとしたうえで、年功序列の
賃金体系などを見直す方向で検討を進めたいという考えを示しました。

 去年12月以来、およそ9か月ぶりに再開された政府、経済界、労働界の代表による
政労使会議には、政府側から、安倍総理大臣や甘利経済再生担当大臣ら、経済界から経団連の
榊原会長ら、労働側から連合の古賀会長らが出席しました。この中で、安倍総理大臣は
「賃上げは過去15年で最高水準となり、その動きは力強く広がっている。動き始めた経済の
好循環を拡大するためには労働生産性の向上を図り、企業収益を拡大させ、賃金上昇や雇用
拡大につなげていくことが重要だ」と述べました。

 そのうえで、安倍総理大臣は「第1に子育て世代の処遇を改善するためにも、年功序列の
賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金体系に移行することが大切だ。第2に、
ワーク・ライフ・バランス=仕事と生活の調和を促進することが、女性や高齢者の労働参加の
ためにも必要だ。第3に、職業訓練や労働移動の円滑化を掲げたい」と述べ、年功序列の
賃金体系などを見直す方向で検討を進めたいという考えを示しました。

 政府は、月に1度のペースで会議を開き、年末までに働き方の改革などについて合意文書を
まとめたいとしています。

NHK NEWS WEB 9月29日 18時08分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140929/k10014970151000.html

★1が立った日時 2014/09/29(月) 18:52:43.04
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411984363/

598 ::2014/10/01(水) 07:07:08.79 ID:6hJ0bqWN0.net
あれ程、LCOSの優位性をアピールしてたのに。

599 ::2014/10/01(水) 12:42:08.78 ID:B81VfqvIO.net
まず管理職の年功序列をやめるのはまっとうだと思うよ
管理職が年功序列のまま平社員を成果主義にすると富士通のようになる
昭和脳の上層部がわけも分からず外国の真似をしようとすると、おかしなことをやりだす

600 ::2014/10/01(水) 19:15:53.48 ID:cZ4ZOxf20.net
その前に役員報酬を納得いくものにしてくれw
なんでやつらが減給しないんだwww

601 ::2014/10/02(木) 00:52:58.75 ID:BiUzVzv1O.net
北朝鮮だからさ

602 ::2014/10/04(土) 21:37:49.07 ID:wzsW4ZIC0.net
月曜は台風直撃らしいけど休みにならないようだな

603 ::2014/10/04(土) 22:23:03.23 ID:VVzgCyOL0.net
まだわからん!

604 ::2014/10/05(日) 17:19:36.69 ID:g8IMEO7m0.net
http://canon.jp/eminc/info/

現時点では、通常出勤の様だ。

605 ::2014/10/05(日) 17:22:15.96 ID:g8IMEO7m0.net
http://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/141004/ecd1410041704001-s.htm

今のうちに手を打つ会社も在る。
内部留保が潤沢な内に、、だと思うけど。

606 ::2014/10/05(日) 17:26:34.03 ID:Y2mTo1280.net
決算を待ってからやるのと、その前にやるのとでは、市場の反応が異なるからなー。

前向きととらえられる方を選択するべきだよね。

607 ::2014/10/05(日) 22:05:00.69 ID:BZogOW2v0.net
>>604
これって検索で出てくるの?
どこ見れば載ってるの?

608 :名無しさん:2014/10/05(日) 22:20:05.09 ID:tLVTDvmO0.net
>>604
御岳山で危険な兆候があったのに警戒レベルを上げずあんな被害が出たばかりなのに
この危機管理

609 :名無しさん:2014/10/05(日) 22:31:14.68 ID:ghrfCbwC0.net
「安全に留意して出社」って出社前提かぁ

610 :名無しさん:2014/10/05(日) 22:52:09.53 ID:zsj5zSVc0.net
休みたければ有給使ってねってことだな

611 ::2014/10/06(月) 00:16:44.31 ID:PKj7oZoB0.net
おれは第一駐車場で雨がひどい時は休む(宇都宮ネタ)

612 ::2014/10/06(月) 00:25:13.78 ID:P9OfxMKc0.net
>>607 キヤノン 緊急 でググる。

613 ::2014/10/06(月) 05:19:37.63 ID:A6jotdeI0.net
>>607
> >>604
> これって検索で出てくるの?
> どこ見れば載ってるの?

3.11の後に通達で出ていましたよ。

614 ::2014/10/06(月) 06:15:18.48 ID:zWjYZBwb0.net
最近入社したんで。

615 ::2014/10/06(月) 07:22:15.93 ID:vMlN/T4U0.net
HPのパソコン・プリンター部門、分社化だそうな

616 ::2014/10/06(月) 07:37:13.75 ID:PhKZAlRN0.net
>>604
こんだけ電車止まってるのに、ほんと無意味なページだよね。
アホらしいから休むわ

617 :名無し:2014/10/06(月) 07:47:26.79 ID:LUD5o4kL0.net
こんな中、会社行けるわけねえだろ
殺す気かよ

618 ::2014/10/06(月) 08:28:24.16 ID:GYVpE9D40.net
612>>
自己責任組ですね。

619 ::2014/10/06(月) 08:48:07.12 ID:Ilkm97v80.net
日本は成長しなきゃ行けないんだから、来い!と言われた。
雨の中生きます

620 ::2014/10/06(月) 22:04:38.99 ID:A6jotdeI0.net
>>619
> 日本は成長しなきゃ行けないんだから、来い!と言われた。
> 雨の中生きます

ネタですね。

621 ::2014/10/07(火) 08:32:11.14 ID:mVXv57Cv0.net
台風で休みになったときなんてあるの?

だって将軍さまの奴隷なんだよ。

622 ::2014/10/07(火) 20:13:17.17 ID:kxKJ/EHQ0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412671094/l50
「女性の活躍推進」法案 数値目標義務づけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141007/k10015201701000.html

政府が進めるいわゆる「女性の活躍」を推進する法案が
7日厚生労働省の審議会で承認され、今月中にも国会に提出される見通しになりました。
一定の規模を超える企業に対し、
女性の登用についての数値目標を盛り込んだ計画の作成を義務づける内容になっています。


女性の活躍を推進するための法案は労使双方が参加する厚生労働省の審議会の
報告書を基にまとめられ、7日、審議会に諮られました。

法案では従業員が300人を超える企業に対して、
女性の登用を進めるための具体的な数値目標や取り組みなどを盛り込んだ行動計画を作成し、
公表することを義務づける内容になっています。
また、女性の登用に積極的な企業を国が認定する制度も定めています。

法案は7日の審議会で承認され、これを受けて政府は今月中にもこの法案を国会に提出する見通しです。

女性の登用について企業に数値目標の設定を義務づけることは、
審議会では経営側の委員が反対し、見送られていましたが、政府の指示を受けて法案には一転、
義務化が盛り込まれることになりました。

7日の審議会のあと、経団連の委員は「数値目標の義務化に反対してはいたが、
議論の中で決まったことなので、会員企業に呼びかけて法律の施行までに
女性登用の計画作りに取り組んでいきたい」と話していました。

623 ::2014/10/07(火) 20:17:06.89 ID:YuvK/h010.net
どうせCTOに迎え入れるなら、赤崎 勇博士の様な方が良かった等と考えても無駄ですよ。

あの方は、お金では転びません。

天下の松下を辞めて、大学での研究に戻ったんですから。

624 ::2014/10/07(火) 22:36:07.22 ID:B1fAvona0.net
>>608

死んでもいいってことでしょ。

625 ::2014/10/08(水) 04:07:42.39 ID:5dRXghXR0.net
ナノインプリント五分五分以上にクッソウケたしズッコケたわ
鬱ノ宮の人達頑張って!w

626 ::2014/10/08(水) 05:26:00.53 ID:1E9MHvvF0.net
ナノインプリント、、致命的な問題は解決し、7から8合目まで開発が進んでいるそうだから、後はASMLとのコストと量産能力の勝負って事ですよね。
TSMCも16nノードリリースしてるから、来年ファンだリーでの設備投資計画が勝負どころですね。
ASMLの液浸ArFと新しく立ち上げたEUVにコストとスループットで勝てれば、勝機あり。

ただ、ナノインプリントの実機は見たことが無い。

完成品は、あるんですかね?
8合目と言うことは、量産直前のプロトタイプは無ければ可笑しいですが。

気になるのは、プロクシミティの恐怖。
学生のころ、本当に剥がれなくて苦労しました。
1/4カットの2インチウエハですら、割れました。

627 ::2014/10/09(木) 00:06:24.89 ID:GaGwvQdm0.net
SEDはありまぁす
ナノインプリントはありまぁす

628 ::2014/10/10(金) 20:07:39.49 ID:UGB+Mk/a0.net
hp分社でOEM縮小の気配あるのかねえ

629 ::2014/10/11(土) 08:48:27.04 ID:0Ob5w3v10.net
何もできなくても副社長数年やって大金もらってやめられるならばいいですねえ。
金持ちと友達って大きいね。

630 ::2014/10/11(土) 09:53:24.18 ID:/+zbMscv0.net
3dプリンターまだ?

631 :まさお:2014/10/11(土) 11:18:45.49 ID:TOERAaqui.net
一次通過きたーーーー。
後は面接!もう筆記受けたくねぇ

632 ::2014/10/11(土) 12:01:43.43 ID:DjO01bTh0.net
>>631
だが、二次で落ちるのが過半数(7割?)という現実。

633 :まさお:2014/10/11(土) 14:16:31.70 ID:i7zHAifSI.net
え?そんなに落ちないでしょ‥。

634 ::2014/10/11(土) 15:10:01.04 ID:msLwMnDX0.net
>>633
半分くらいかな?なんとなくみてると

635 :まさお:2014/10/11(土) 15:42:21.52 ID:i7zHAifSI.net
半分かー。面接で落ちたら凹むな‥

636 ::2014/10/12(日) 02:06:47.57 ID:79I0jsqBO.net
金持ちは人の効率の良さとか能力なんて見てねえよ
教養や立ち居振る舞いを見ている
お前ら効率効率言ってるけど折衝したり部下をひっぱっていくのが一番効率悪い
効率良い奴は最初から会社員なんかならねえよ
金持ちは最初からお前らなんか見てねえし人間とも思ってねえ
面倒くせえ作業をやらせるために金出して雇ってるだけだから
いくら仕事頑張ったところで金持ちはお前らを友達とは思わねえ

637 ::2014/10/12(日) 11:14:19.03 ID:BicQM03g0.net
CTOはノーベル賞を取れなくても
毎年毎年ノーベル賞の賞金以上の報酬を貰ってるから
モチベーション低いだろw

638 ::2014/10/13(月) 00:23:50.52 ID:5ZR2QxsV0.net
office2000使ってるって聞いたけどマジ?ww

639 :名無し:2014/10/13(月) 09:04:52.76 ID:XaiJzN9E0.net
Office2000はサポートが切れているから流石に使っていないが、
CeleronのPCと15インチの液晶モニタは今でも現役だ。

640 ::2014/10/13(月) 16:03:22.15 ID:eRJcfUXw0.net
明日は台風の中、出社されるのでしょうか。
ご注意ください。

641 :名無しさん:2014/10/13(月) 16:18:35.84 ID:JICEBoNp0.net
どこの事業所対象で言ってるのか分からんけど
関東なら夜中のうちに過ぎ去ってる予報じゃん

642 :まさお:2014/10/13(月) 16:58:53.59 ID:EVnQ1vbGI.net
G3面接緊張してきた‥

643 ::2014/10/13(月) 19:37:22.35 ID:tDyBGig70.net
>>642
> G3面接緊張してきた‥

合格した数年後に、リストラ対象とならないことを祈ります。

総レス数 1014
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200