2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富士通ウラ掲示板(その105)

1 :名無しさん:2015/06/10(水) 08:06:56.98 ID:t0xgJzCq0.net
150 名無しさん 2015/05/21(木) 22:13:28.96 ID:DhgJ8oK90
もし富士通が球団を持っていたら・・・

自分「よろしくお願いします。」
監督「それじゃ君には内野を担当してもらおうかな。」
監督「あ、やれることは自分で検討してね。」
自分「・・・はい」

一塁手「一塁周辺は俺の担当だから。 あと、俺は選手会長で将来監督候補だから。」
二塁手「二塁周辺は俺の担当だから。」
三塁手「三塁周辺は俺の担当だから。」
遊撃手「二塁と三塁の間は俺の担当だから。」

自分「じゃあ、手薄な一塁と二塁の間を。」
一塁手「それはルールに無いから(笑)」
二塁手「(笑)」
三塁手「(笑)」
遊撃手「(笑)」

自分「じゃあ、どうしろと?」
一塁手「脇でボールボーイでもやれば?(笑)」
自分「まあ、それでも役立てるならやります。」

監督「君、今季球拾いしかやってないの? 一軍にいる意味無いじゃん。」
監督「あ、あとね、一塁手が、君は内野をやる気が全く感じられないと言っていたよ。」

877 :名無しさん:2015/07/09(木) 10:13:26.27 ID:Kvodv8hE0.net
正直者はバカを見る。

878 :名無しさん:2015/07/09(木) 10:15:30.83 ID:B8zZ2U/I0.net
Aばかりいればうまくいく訳ではない。

879 :名無し:2015/07/09(木) 11:55:21.22 ID:N9l7S3iV0.net
地域衛星通信ネットワーク

通信衛星を介し、日本国内各地球局間の映像・音声・データ通信を行う。
また「自治チャンネル」「消防チャンネル」という2つのチャンネルで総務省による情報番組をテレビ送信
(デジタル及びアナログ暗号化)しており、地球局のある庁舎、及びそこから有線通信接続された機関で視聴できる。
両チャンネルの一部の番組は再送信可能としており、ケーブルテレビの行政チャンネル、
機構ホームページにおけるストリーミング映像配信を通じて一般の世帯・企業でも視聴できる場合がある。

人工衛星局
スカパーJSATより、以下通信衛星の回線(トランスポンダ)を借り受けている。
SUPERBIRD A(東経158度)
SUPERBIRD B2(東経162度)
SUPERBIRD C(東経144度)

嘗てはJCSAT-1Bを使用していた

基幹となる無線通信施設は以下の3局。
東京局(東京都千代田区:都道府県会館)
主管制局(山口県山口市)
副管制局(北海道美唄市)

郵便局で見れます富士通が工事した
当初は富士通ゼネラルのCSチューナ使ってた

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E8%A1%9B%E6%98%9F%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%A9%9F%E6%A7%8B

880 :名無し:2015/07/09(木) 15:42:49.69 ID:AeE5aEXJO.net
>>847
これ正論だよな
俺らは基本的に恵まれていて高給取りなんだよな
20代は知らないが

881 :名無しさん:2015/07/09(木) 18:19:51.98 ID:dTaVlbcP0.net
>>880
確かに。
転職なんてしたら、よほど能力が無いと収入は確実に減る。
40代じゃ警備員位しか職がないだろ。

882 :名無しさん:2015/07/09(木) 19:03:46.85 ID:KjOjuXPg0.net
B1,B2,Aと他にどんなバリエーションがあるの?

883 ::2015/07/09(木) 19:07:40.89 ID:6dRkK04S0.net
e

884 :4:2015/07/09(木) 19:51:26.28 ID:38hs0PFk0.net
>>873
引きこもり君、臭いし汚らしいからこんなところに来ちゃいけないよw

885 :名無しさん:2015/07/09(木) 20:02:59.65 ID:aTKPnKrb0.net
バカな女もきちゃいかん。
そんなんだから、いつまでたっても昇級しない。

886 :名無しさん:2015/07/09(木) 20:14:34.92 ID:KjOjuXPg0.net
>>883
A,B1,B2,C,D,E
というランク順なの?

887 :名無しさん:2015/07/09(木) 20:26:06.80 ID:GYK30Udy0.net
>>881
こういうの見ると転職できない奴が残ってるだけってわかる

888 :名無しさん:2015/07/09(木) 22:11:14.67 ID:KJNnncc00.net
風の噂で聞いたけど、50歳で30ヶ月の退職金上乗せして解散している
子会社あるようだけど、どこ?
うらやましいよ^^

889 :名無しさん:2015/07/09(木) 22:23:33.87 ID:u2bSBjCC0.net
お前が情弱
er見てこい

890 :b1:2015/07/09(木) 22:31:31.93 ID:iyQ7NpBr0.net
成果評価はss sa a+ a a- b+ b b- c eだろ
コンピは5 4 3 2 1だ

891 :名無しさん:2015/07/09(木) 22:43:18.01 ID:dTaVlbcP0.net
>>887
実際、同じ穴の狢だよね。
定年まで頑張ろうぜ!!

892 :名無しさん:2015/07/10(金) 00:10:52.05 ID:d/e+Cy5P0.net
>>881
世の中の半分は大学に進学すらしていないんだぞ。
マーチ以上の院卒が集まる富士通で、
世の中の平均を下回ってたらどーすんねん

893 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:55:33.32 ID:HAP8L/060.net
>>886
社外の人が知ってどうするの?

894 :名無しさん:2015/07/10(金) 01:57:23.52 ID:vtpKJK3Z0.net
高専とか工業高校卒で富士通入社した40歳オーバーの連中が一番得してるよな
今新卒の修士の奴等がこの世代の高卒の年収抜けるとは思えない

895 :名無しさん:2015/07/10(金) 02:14:51.03 ID:uOEMc8WA0.net
>>884
図星だったみたいw

896 :名無しさん:2015/07/10(金) 02:20:57.67 ID:9xTi0d7i0.net
>>892
受験で遊ぶ暇なく勉強するのって、せいぜい高2、高3、あと中3ぐらい

大学名は10代の頃の3年間ぐらいの努力と才能の差であって、
定年まで永久に覆されることのない権利と勘違いしてはいかんだろ

社会人生活40年弱に対して、たった3年間の努力の差で
最頻値の倍の額をもらえてるわけだから、やはり恵まれていると考えるべき
平均値は、少人数の年収数億という人が引き上げてしまうから意味ない

897 :名無しさん:2015/07/10(金) 02:37:34.62 ID:AA0DPgIL0.net
>>896
>定年まで永久に覆されることのない権利と勘違いしてはいかんだろ
しかし、高卒やいまいちな大卒はやはりおつむの基本が残念だからなぁ

898 :名無しさん:2015/07/10(金) 04:06:34.92 ID:a4Nvgerr0.net
どこどこ大を出たからこの程度の待遇は当然、なんて既得権みたいな考え方をするバカが多いな。
今時のMARCHなんて、バブルの頃の大東亜レベルじゃねえのか。
バブル崩壊後入社だったが、入ってからも勉強して努力しよう、というより、入ってしまえばこっちのもの、という考えの奴が多かった。
それが今のダメなF人材を形成しているんだろう。

899 :名無しさん:2015/07/10(金) 05:27:10.79 ID:uOEMc8WA0.net
>>897
まさにきみのこと?

900 :名無しさん:2015/07/10(金) 06:42:50.78 ID:z2TwYZat0.net
>>894

大東亜帝国がいるぜ

901 :名無しさん:2015/07/10(金) 07:43:50.36 ID:d9hyg1dE0.net
>>890
ssなんてあるの?

結局さ
sa a b c d e f g h みたいな評価だよな

902 :名無しさん:2015/07/10(金) 07:53:07.15 ID:NqxHE6D60.net
賃金抑制制度

903 :名無しさん:2015/07/10(金) 07:54:47.91 ID:92s0dSI/0.net
sonyをみならえ。

904 :名無しさん:2015/07/10(金) 08:00:19.28 ID:YQMfgBHE0.net
こんなゆるい会社辞めるやつはアホだろ。

905 :g:2015/07/10(金) 08:07:37.76 ID:gM/FrMmi0.net
ガムペチャクチャ
飲み物にはゴクゴク喉を鳴らす
いつも何か食ってやがる
前の席のデブスババアキモい

906 :名無しさん:2015/07/10(金) 08:26:46.70 ID:Dm+csCzE0.net
イージーマニー大平

907 :名無しさん:2015/07/10(金) 08:27:03.68 ID:ESXeHKnv0.net
おまえもいわれてるぞ。

908 ::2015/07/10(金) 08:28:19.28 ID:2GKlcI9L0.net
給料だけならコンピの方が重要でしょ。出世には成果も必要だが

909 :名無しさん:2015/07/10(金) 08:44:23.05 ID:8xyUZkKF0.net
>>894
そうだよ
1987〜1992の高卒、高専卒が一番おいしい世代なんだよ。
定期預金したら、10年で2倍になってた時代なんだぜ。

困ったことに、最近の院卒や学卒は、なんか希望職種に特化した職業勉強しかしてないからな。
地頭がないというか、応用が利かないというか。
ま、大学で外注管理を教えられても困るけど。

910 :名無しさん:2015/07/10(金) 08:47:32.19 ID:5mykmzJH0.net
鬱ナマポ来た
電源入れた
PC持った
逃走した

911 :名無しさん:2015/07/10(金) 09:04:40.38 ID:FO3+O9C40.net
鬱ナマポが給茶機を速攻空にした

912 :名無しさん:2015/07/10(金) 09:14:38.52 ID:qm/7wZCD0.net
マインドが違う。

913 :名無しさん:2015/07/10(金) 09:25:04.77 ID:cTTz50yB0.net
B1要員は自殺しろ

914 :名無しさん:2015/07/10(金) 09:51:18.23 ID:PInAHD6q0.net
>>913
そんなにうらやましがらてもなー。

915 :名無しさん:2015/07/10(金) 09:52:53.14 ID:7hSUe92g0.net
>>913
誰がゆずるか!

916 :名無しさん:2015/07/10(金) 11:14:46.16 ID:DHGDH/cR0.net
>>901
評価は点数にするか

917 :名無しさん:2015/07/10(金) 12:12:36.64 ID:GylqtwIH0.net
点数になつてだろ。

918 :名無しさん:2015/07/10(金) 12:54:10.66 ID:svssnMl50.net
>>915
1ってそんなに多いの?

919 :名無しさん:2015/07/10(金) 13:02:15.57 ID:/eL9OE+10.net
原発組息してる?www

920 :名無しさん:2015/07/10(金) 13:23:25.32 ID:HNhUXjdc0.net
コンピ制は大成功だな。
社員が無駄な努力をしなくなった。

921 :新開社員:2015/07/10(金) 19:28:34.22 ID:c8r0eAhHO.net
この会社は運送会社を新開以外の運送会社にする事を早く気付かなければならない。

922 ::2015/07/10(金) 20:27:02.38 ID:L034mxx50.net
なんで中国の会社みたいな名前なの?

923 :名無しさん:2015/07/10(金) 20:36:33.25 ID:fEeKeRnb0.net
東芝の利益水増し事件は人事とは思えない。

東芝や富士通のような大企業では、上に気に入られた人のみが出世するのであり、
結局は命令には逆らえないって風土が出来上がってるんだろうね。

人に優しい会社ってイメージだったけど、今は相当ブラックだし。
何人か首変えたところで、組織も風土も変えない限り、駄目だろうね。

924 :名無しさん:2015/07/10(金) 20:44:32.38 ID:cEkFpuB60.net
>>896
そんなに貰ってないお(´・ω・`)

925 :名無しさん:2015/07/10(金) 21:38:23.89 ID:z2TwYZat0.net
イニシエーション・ラブ観た

926 :名無しさん:2015/07/10(金) 21:44:59.95 ID:s6GoPrOm0.net
富士通の粉飾はそろそろ棚

927 :sa5:2015/07/10(金) 22:26:15.49 ID:W7qhlI330.net
俺はG4-4スピで年収1000万近く貰ってるけど、お前らそんなに貰ってないの?
手取り20万とか嘘だろ

928 :名無しさん:2015/07/10(金) 22:30:12.70 ID:B1Mhd06P0.net
明細あげてから吼えろよナマポ野郎

929 :名無しさん:2015/07/10(金) 22:41:14.56 ID:cEkFpuB60.net
>>926
「社員が悪いんであって会社は悪くありませんから」とか言いそうw

930 :名無しさん:2015/07/10(金) 22:42:51.50 ID:lluwc8/50.net
その社員絶対召される

931 :t:2015/07/10(金) 22:50:37.55 ID:mxiScXAr0.net
お前らはええなぁ
B1要因とか言うて
新任幹部になっても研修はあるし、上との付き合い方としたとの付き合い方もあるし、お前らみたいに会社での立場上愚痴もこぼせへんw
管理職なってもストレス溜まる一方やぞw
だからお前らは管理職になれへんなんちゃってSP止まりやねんw

932 :名無しさん:2015/07/10(金) 23:29:20.56 ID:a2RkBW/A0.net
>>923
全く問題にならない。

ここの場合は、株主、銀行、東証、政府の誰もが、
「まさかお化粧しないわけないだろう」と確信している。

933 :名無しさん:2015/07/11(土) 00:04:10.99 ID:Y4ib2cZH0.net
一流大学に入って、大企業に入社して、出世することが幸せと教え込まれてきたかもしれないけど、
まずはそういう先入観をリセットして、白紙に戻して考えてみると、
人って本当は好きなことをやって生きていきたいんだよな
ただ好きな事だけやってると食っていけないから働く

好きな事というのは多くの人にとっては遊ぶこと
人によっては仕事が好きな事の場合もある
そういう人は幸せだ

好きな事の種類によってはお金がかかるから、より多く稼ぐとより楽しめるというのが、
先人が勉強しろ、出世しろと教え込んできた理由だろう

G4だと、仕事はそこそこ楽しいし、お金も問題ないぐらいもらえてる
最近は早く帰れて平日なのに趣味に時間を割ける
それがMになると、会議や事務など退屈な仕事が増え、自由な時間も減る
稼ぎは増えるけど、お金を使って楽しむ時間が無くなりそう

ここに大きな葛藤が生まれるんだよな
俺も見栄っ張りだから出世したいとは思ってるけど、実際それで幸せになれるのかな
武士は食わねど高楊枝を取るべきか、取らざるべきか

934 :名無しさん:2015/07/11(土) 00:42:23.70 ID:VPnjUE4x0.net
>>923
じんじがやったのかと思って自分で吹いたw

どこでもやってるし〜w

国に押し付けられた年度末せまっての
ギリギリ発注がコトの発端だろうよw

きっと何かオカミに逆らったんだろうよ。

クワバラクワバラw

935 :名無しさん:2015/07/11(土) 04:50:38.75 ID:29ylEgNx0.net
そうそう
経理のこととかあまり詳しくないけど損益管理には関わってるから、東芝のニュース見て、あれっこれで問題になるんだ…と思った

936 :ななし:2015/07/11(土) 08:01:38.40 ID:8FAYqjFV0.net
課長職を撤廃しないとダメだな

937 :名無しさん:2015/07/11(土) 08:54:27.03 ID:ruA1eJUo0.net
>>934
違いは、暴利をむさぼったか。
発注官庁にキャッシュバックした、しない、の違いかな。

ここは、4Qに売上計上してるから、問題ないと思うけどね。

938 :名無しさん:2015/07/11(土) 08:59:45.26 ID:ZOesHQ6IO.net
>>933
大体同意。
仕事そこそこ楽しいって羨ましいわ。
20代の頃は知らない事ばかりで楽しかったが、最近は外注管理、工数管理、チェックリストの作成、など何が楽しいのか分からなくなってきた。
生きてるのに死んでる気もする。

939 :名無しさん:2015/07/11(土) 09:24:09.71 ID:lZDVUWjl0.net
知らないことばかりってむしろ苦痛じゃない?
やってもやっても翌日はまた知らないことで追い込まれなきゃいけないって凄いストレス
淡々とこなしていける業務がいいわ。仕事にそもそも楽しみを求めてないというか
無能だから知らないこと=楽しいって発想が無かった

940 ::2015/07/11(土) 09:30:45.42 ID:xg90hPq70.net
残業するなと言われ手取り15
もうすぐ寮から追い出さる
アパート代で半分以上もっていかれるだろう
何もできなくなる
しにたい

941 :名無しさん:2015/07/11(土) 10:02:57.13 ID:huv7v62u0.net
>>940
ホンソレ
毎月の生活費にボーナス補填しての生活が始まるから、ボーナス貰っても嬉しくなくなるんだよな。

942 :名無しさん:2015/07/11(土) 10:07:12.40 ID:huv7v62u0.net
>>940
ホンソレ
毎月の生活費にボーナス補填しての生活が始まるから、ボーナス貰っても嬉しくなくなるんだよな。

943 :名無しさん:2015/07/11(土) 10:21:44.25 ID:VPnjUE4x0.net
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ブーーー
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーーー
       ブーーー            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                     ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;; 半分以上ってバカだろw
                  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ブーーー         /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ            ブーーー
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄\( ゚,;,;.゚ ( ゚,;::゚ ( ゚;;:;゚/ ̄ ̄ ̄\    .___
      /      \/        \./  ̄ ̄ ̄\. /         \ ./      \
   /          \. ○   ○ /          \  ○   ○ ./        \  ━━┓┃┃
  /   ○   ○   \(__人__)/   ○   ○   \. (__人__)/    ○   ○   \     ┃   ━━━━━━━━
  |      (__人__)    |.ゝ'゚   |      (__人__)     | ゝ'゚   |.       (__人__)    .|    .┃               ┃┃┃
  \    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚      ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚ \     ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                  ┛
       。≧       三 ==-     。≧       三 ==-      。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。     -ァ,        ≧=- 。      -ァ,        ≧=- 。
       イレ,、       >三  。゚ ・ ゚ イレ,、       >三  。゚ ・ ゚  イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧     ≦`Vヾ       ヾ ≧     ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・  。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・ 。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

944 :名無しさん:2015/07/11(土) 12:33:24.00 ID:8iXwbjPV0.net
ボーナスで生活費を補填…?
生活費を見直した方がよくない?
ボーナスで旅行行ってあとは貯金だよ。

945 :名無しさん:2015/07/11(土) 13:24:57.92 ID:9ub0Uzf20.net
イージーマニー大平

946 :名無しさん:2015/07/11(土) 13:29:23.77 ID:u4y3VLEH0.net
通勤交通費は支給されるのだがら、埼玉奥地や千葉奥地の
安いボロアパートを借りて、遠距離通勤すりゃいい。

嫌なら辞めろの世界なんだから。

947 :名無しさん:2015/07/11(土) 14:01:54.23 ID:ZOesHQ6IO.net
手取り15が本当ならボーナス使うしかないんじゃないか
家賃7万として、光熱費電気代通信費で2万、生活費1日2000円としてこれだけで15万だぞ

948 :g:2015/07/11(土) 14:11:54.32 ID:ai5oEkxp0.net
みんなここで育ったら、他の会社で生きて行けないことが分かってるから辞めない。若くて自信のあるうちに出れなければ、寄生するしかない。働かなくても普通に給料もらえる会社ってなかなか無いよ。

949 :b1:2015/07/11(土) 14:18:39.05 ID:1wyQZuPH0.net
贅沢すぎだろ。俺は4畳半風呂なしの家賃3万、体洗うのは普段は洗面所で済ます。携帯はMVNOで1000円、光熱費も節約しまくってほぼ基本料金のみ。食費は自炊で月1万だ。これで月10万貯金できてる
蛆痛勤務の生活なんてこんなもんだろ。結婚は諦めた

950 :名無しさん:2015/07/11(土) 16:46:46.39 ID:x07bT+2H0.net
鬱ナマポが休職してて、長期療養のリミット迎えても
職場復帰の見込みがなかったらどうなるの?クビ?

951 :名無しさん:2015/07/11(土) 16:56:19.65 ID:dHQYkNYR0.net
奥さん専業主婦で子供もいる人って、どうやって生活してるのかなー不思議でしょうがない。

952 :名無しさん:2015/07/11(土) 17:23:02.92 ID:VxjMYvLU0.net
>>927
さて、残業1200時間目指すか。
36協定って何?

953 :名無しさん:2015/07/11(土) 18:56:07.64 ID:pT4N1/Qv0.net
>>950
はぁ?
違う病名貰うだけだろう。
統合失調症とか

954 :名無しさん:2015/07/11(土) 19:07:59.25 ID:pfgql4F60.net
>>950

自然退職だよ

955 ::2015/07/11(土) 19:12:19.57 ID:g9mnM6zP0.net
やると言ったのに、やらないからおかしなことになるって名文句をのたまった社長がいましたっけね。

956 :名無しさん:2015/07/11(土) 21:29:00.18 ID:Sw7xA5Ob0.net
>>953
つか、病名変更とか、どんなインチキ医院だよw

そういうのが、企業を疲弊させて、
若手の給料低くしてるとか、
訳分からないことになるんだよ。

評価の時に、
「君の先輩(鬱で休職らしい)の●●君が
なかなか上に行かないから、今期の成果を評価したんだけど、Bで我慢して」
のようなこといわれる身になってくれ(´・ω・`)

957 :名無しさん:2015/07/11(土) 22:12:46.38 ID:ua0LqGrs0.net
>>940
院卒だけど大体同じだ
せめて家賃補助くらいまともな額をだしてほしい

958 :名無しさん:2015/07/11(土) 22:52:28.99 ID:Lo/G4SlY0.net
せっかくの人生、やりたいことをやってみたらいい(仕事)
20代なら、まだ間に合うぞ
ただし、食いっぱぐれない職を選んだ方がよい
この先、単純作業な職業ほどどんどん無くなっていくからな
人工知能やロボットの発達で
幸運を祈る

959 :名無しさん:2015/07/11(土) 23:50:32.12 ID:pT4N1/Qv0.net
>>956
世間知らずだな。どこでもやってるかなり多いケースだぞ

つうかお前も上司に嘘言われてんじゃね?
普通は休職中だと評価すらつかないぞ
単純に慰めの言葉言われて 鬱な奴らに敵を作る作戦だな
どうせ周りとのバランスなんだから次にA取れないと
お前はB要員なだけ

960 :名無しさん:2015/07/12(日) 00:03:40.06 ID:IBEBt7HeO.net
うちは鬱になるやつ多いよな
周りの責任だけってわけじゃない気がする

961 :名無しさん:2015/07/12(日) 03:48:04.39 ID:2tEpA44x0.net
なんで
うちは鬱になるやつ多いよな
って分かるんだ?

多いかどうかは他と比べなきゃ
分からないだろw

962 :名無しさん:2015/07/12(日) 07:24:34.24 ID:Okkmf6W+0.net
>>961

2年前のユニクロで約3%。
2010年の「企業のメンタルヘルス対策に関する実態調査」では企業平均が約0.5%。
日経ソリューションビジネスによるとIT業界の平均は他企業の約10倍。

検索すればざっと簡単にこの程度は集まるから、後は自分で調べてみたら。

963 :名無しさん:2015/07/12(日) 08:38:35.37 ID:wJU4NSnt0.net
>>949
なんのために貯金?

964 :名無しさん:2015/07/12(日) 08:45:07.60 ID:ew4zrAz40.net
老後のためでは?

965 :名無しさん:2015/07/12(日) 09:47:27.28 ID:0rDhpd3c0.net
人一倍残業してやっと一人前の仕事ができる輩もいるだろうが、
やっかいなのが生活残業で生計立ててる奴。

残業しないと人並みの生活が出来ないくらい給料が安いのが最大の問題なんだけどさ。

福利厚生もクソだから生活残業しないと生きていけないのって悲しいよね。

966 :p:2015/07/12(日) 09:48:17.45 ID:1n5gZWff0.net
>>951
せめて義務教育終わるまでは子供の成長を考えて、普通に専業主婦させるだろ。
社内の30越えた女ども見てみろ。
主婦から逃げて自分の事だけしか考えないバカや、子供の事を考えてないバカ。
子供の為に節制出来ない家族だよ。
それ以下は結婚すら出来ないカス。
ウチの稼ぎより低くても、専業主婦させてる家庭なぞゴマンといるわ。

967 :名無しさん:2015/07/12(日) 10:21:30.08 ID:Gcv+j5nk0.net
>>940
電話交換機が自動化された時、大量の電話交換手が職を失ったと思うけど
クラウドって自動交換機みたいなもんだからね、個々に客先でサーバを構築したり保守したりする人が不要になる
別にCEやSEだけが不要になるのではなく、そこに対して発注をしていた本体の手配師も不要になる
外資系だったら、電話交換手に相当する役割の人を大量解雇するだろうけど、
日本企業だから、残業規制で個人の給料を減らすことで、なんとか解雇せずに黒字にしている状況なのだろう

これ以上この状態が進むと、もしかしてまたリストラと言い始めるかも知れないけど、
その時は優秀な人材から逃げ出すような希望退職だけはマジでやめてくれ
人事ここ見てるんだろ?人数だけ目標にして、どういう人物かを見ない希望退職はマズいって

968 :名無しさん:2015/07/12(日) 10:32:12.42 ID:Io2Kurzh0.net
ブサい彰子

969 :名無しさん:2015/07/12(日) 10:40:17.68 ID:Io2Kurzh0.net
ブサい彰子

970 :名無しさん:2015/07/12(日) 10:56:40.61 ID:Io2Kurzh0.net
ブサい彰子

971 :名無しさん:2015/07/12(日) 11:05:51.12 ID:5O/MuDrZ0.net
マニい竜弘

972 :名無しさん:2015/07/12(日) 11:24:28.69 ID:2tEpA44x0.net
>>962
だから?

973 :名無しさん:2015/07/12(日) 14:03:49.86 ID:fXsAdVPg0.net
セキュア関係大丈夫だろうな
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1436590190/l50

974 :名無しさん:2015/07/12(日) 15:56:17.43 ID:A/bmyzdb0.net
ゆっくりと、しかし確実に腐って下さい。

975 :名無し:2015/07/12(日) 16:35:20.14 ID:0MHSZb92n
賞味期限はとっくに越えているので
腹下し注意

976 :名無しさん:2015/07/12(日) 16:28:34.78 ID:Okkmf6W+0.net
>>972

他と較べて多いかどうか自分で考えようね

977 ::2015/07/12(日) 21:41:42.71 ID:IOpxxoS70.net
人事部長うぜぇ〜

総レス数 1024
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200