2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染上等】NEC日本電気の裏事情150【3密職場】

1 :How many files (0-15) ?:2020/05/10(日) 14:29:23 ID:cYhlOA/e0.net
計算問題はスレチなので別板でやって下さい(100-1=0を除く)。

乗組員各位殿
当原子力潜水艦は、これより太平洋に大きく舵をきり、当面の間深く静かに潜航します。
今回の作戦は、構造改革により業績が右肩上がりになった事を確認次第、急速浮上し、
母港に帰港する全BU Up Side Down作戦です。この作戦は、水・食糧および酸素供給が
維持できるか、原子SWが計画通り製品化出来るかが重要なカギになります。
乗組員におかれましては、大和魂を発揮し、最後まで任務に取り組むことを希望します。
なお、出張報告書はPowerPoint50枚以内に簡潔にまとめ、報告会で発表して下さい。
皆さんでPDCAサイクルを回しましょう!
以上、業務連絡終わり。

前スレ
【玉川事】NEC日本電気の裏事情145【大惨事】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1571029251/
【ドローンが】NEC日本電気の裏事情146【ドロン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1574769407/
【2020は】NEC日本電気の裏事情147【スペシャルイヤー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1580129384/
【スーパーFLEX】NEC日本電気の裏事情148【テレワーク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1583757731/
【コロナで】NEC日本電気の裏事情149【イチコロナ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1586557984/

182 :名無しさん:2020/05/15(金) 02:49:36.00 ID:/ttVynQ8x
>>180
要は虹彩認証でしょ。どんだけ個人情報を事前に登録しとかないといけないのだよ。
相変わらず前提条件アリまくりの技術アピールが多いな。

183 ::2020/05/15(金) 06:48:58 ID:EB8/pb/40.net
>>181
真面目だな(笑)

俺は営業車でドライブ三昧だったよ(笑)
もうちょっと続いて欲しいな。
こういうときは大企業にいて良かったと痛感するね。

実は来週は同期でキャンプの予定。もちろん平日(笑)。

184 :やーの:2020/05/15(金) 07:20:58 ID:/QtGeLT60.net
まーた役員が暇になったせいで
つまらん資料作れって指示降りてきたぞ

185 :名無しさん:2020/05/15(金) 12:05:52 ID:vUFZ9DmU0.net
>>180
目隠ししても認証してくれる?

186 :名無しさん:2020/05/15(金) 12:34:08 ID:tPl/RHhu0.net
>>180
ざわちんがどこでもすり抜けるw

187 :名無しさん:2020/05/15(金) 13:19:27 ID:8wETN+ZV0.net
逆に全裸にならないと認証できないぐらいセキュリティレベルの高いのを作って
アメリカ国防総省とかにセールスすべき

188 :名無しさん:2020/05/15(金) 14:43:34 ID:f4gj5ZYg0.net
自分の権限と責任を矮小化し、さらに失敗した時に他人のせいにする
(今回は誤解と言っていますが同じです)などという最低の幹部は、
速やかに去ってほしいと思います。皆さんがそう感じていないとするなら、
周りにあまりにもそんな人ばかりで鈍感になっているのかもしれませんよ。
要注意です。そもそもそのような性根の持ち主を登用してしまう、
評価眼のない上司やHRは大反省すべきです。

189 :名無し:2020/05/15(金) 18:37:35 ID:0l3gjWPW0.net
執行役員とか理事とか不要。
余計な階層です。特に今みたいな状況になると仕事作りたくて仕方ないのか、余計なことばかりしてくる。
事業部長、支社長の上は常務とか取締役でいいんだよ。

190 :名無しさん:2020/05/15(金) 20:21:04.75 ID:bttQk8Ds0.net
まあ不謹慎な話だが、イタリアとかは高齢者が減って医療費の負担は減るから今後の経済にはプラスになるらしいな

この会社も糖尿病とか呼吸器疾患とか基礎疾患保持層がいなくなるとだいぶ変わりそうだったのに

191 :123:2020/05/15(金) 22:41:04 ID:ZKwKRCr+0.net
もう一回感染爆発して、会社潰れない程度に休み延びて欲しい。
あ、休みじゃないか。在宅勤務・・。

もう戻れない気がする。

192 ::2020/05/15(金) 22:48:01 ID:ipDfREEk0.net
俺は会社行きたくなってきちゃったよ
みんなで部屋に集まってくだらない会議したい

193 :名無しさん:2020/05/15(金) 23:56:32 ID:8wETN+ZV0.net
以前経済回すって言葉に反応して発狂してた人が言ってたけど、働いてない後ろめたさがあるんだと
だから経済回すって言われると、働けよと叱責されたような気持ちになるんだってさ
経済回すって買い物でもいいんだよって皆に言われたらお金ないって
生きてて食料品買うだけでも十分経済回してるって言ったらごめんなさい頑張ると
悪い人じゃない、けどなんでも悲観な奴っている
そういう奴ほど前むきで情熱的な人に惹かれ反発する

194 :名無しさん:2020/05/16(土) 00:07:36 ID:uzY9CQt30.net
長い会社員生活でこれだけオフィスに行かない実質休みはなかった。
テレワークでも書類仕事はそれなりにやっていたのだが、いかにバカ上司とかアホ同僚に
接する毎日の通勤が精神を蝕んでいたかよくわかったわ。
結構真面目に会社を辞めるべきか考えるきっかけにはなかった。
なんか会社って言っているだけで思考停止にさせられるよね。

195 :無職:2020/05/16(土) 04:31:33 ID:TAt/9Dts0.net
NECの人に質問があります
主任(係長)でも役職定年になるとヒラになるのでしょうか?

196 :名無しさん:2020/05/16(土) 06:29:43.45 ID:idXdDzwQF
主任は管理職ではない。ヒラです。

197 :名無し:2020/05/16(土) 06:54:33 ID:Z1oBxbyc0.net
>>195
ならない

198 :名無しさん:2020/05/16(土) 07:53:07 ID:VxlQ85YW0.net
役職定年のない高齢主任で良かったw

199 :名無しさん:2020/05/16(土) 08:17:02 ID:ExDT81x/0.net
役所関係の仕事はNEC全体でどのくらい占めてるんですか?

200 :おうちでセンズリ三昧:2020/05/16(土) 08:21:21 ID:i5Z9UIGG0.net
ニューノーマルよりアブノーマルが好きです。

201 :名無しさん:2020/05/16(土) 08:29:48 ID:/pnK3Fe00.net
上司がいかに登用したいと具申してきても、
コーポレートの人事が過去の行動や評価を客観的に分析し、
上司のまがった評価を正す意志を持ち行動すべきです。
多くの企業においてHRの権限が弱すぎます。
HRはもはや経営そのものと言っても良いと思います。
企業は人で成り立っているのですから。企業の成長はHRが決めている
と言っても過言ではないのです。どのような人材を採用し、育て、リテンションし、
どのような人材ポートフォリオを将来の成長に向けて構築していくかで、
企業の天井は決まってしまうようなものです。
経営陣はどのように優れた戦略的HR部隊を擁するべきなのかをよく考え、
リクルートも含め考えるべきです。もちろん言うまでもなく、
人事の傲慢や暴走は絶対に許せません。
経営陣との信頼関係は必要不可欠ですし、
誰におもねることもない独立マインドも必要ですね。
戦略的で清廉なHRは、企業にとってなくてはならない存在だと思うのです。

202 :名無しさん:2020/05/16(土) 08:50:29 ID:Eb0HI9jz0.net
>>194

辞めずにそのまま気楽に勤めればいいじゃないかと俺は思うよ。

でもそれをきっかけに退職する人もいそうだな。
「やりたいことがある」「(転職先の)パーパスに共感した」とかね。
羨ましい。

203 :名無しさん:2020/05/16(土) 08:58:27 ID:6+v53L8W0.net
>>192
お前みたいのがたくさんいるから どうでもいい会議のために どうでもいい資料作成が増える
これを機に無駄な会議はなくしてほしい

204 :名無しさん:2020/05/16(土) 10:16:11 ID:uxSoMfXS0.net
>>203
無駄な社員をクビにした方がいいだろ?

205 :名無しさん:2020/05/16(土) 10:23:21 ID:oqI5Wl5Y0.net
いなくても変わりないのは分かっただろ

206 :名無しさん:2020/05/16(土) 11:08:25 ID:w4pUjzQp0.net
出てこなくてもいい奴ほど出社してくる。
自宅待機でいい奴ほどテレワークしている。
どうでもいい奴ほどやらなくてもいい仕事をしている。

207 :名無しさん:2020/05/16(土) 11:31:32.10 ID:VxlQ85YW0.net
今年の試験は9月13日(日)
試験日まであと120日!
受験申し込み開始まであと10日!
受験申し込み締め切りまであと26日!

208 :名無しさん:2020/05/16(土) 11:51:54 ID:Eb0HI9jz0.net
>>206

どれも管理職としての資質が問われるな

209 :名無しさん:2020/05/16(土) 17:15:48 ID:u4IoUWgK0.net
>190
>糖尿病とか呼吸器疾患とか基礎疾患保持層
これは経営陣、役員、幹部クラスになるほど多い。単純に年を取っているからという
より(客でなくて上司との)接待ゴルフやその後の飲食接待が多く不摂生で堕落した
生活をしているからそうなる。自己虫な彼らがコロナに侵されて死ぬことには同情する
余地などない。高齢者が減ることを喜ぶのは自分の親の世代も高齢者だから不謹慎
だろうが、この会社の無能経営陣、厄淫、患部が根こそぎコロナで淘汰されることを
喜んでも不謹慎ということはない。社会正義と経済合理性から来る当然の要請でも
ある。

210 :名無しさん:2020/05/16(土) 17:33:40 ID:TuOYbwBr0.net
またお前か

211 :名無しさん:2020/05/16(土) 20:56:26 ID:DDBUUJ+d0.net
>>195
メールおじさんか倉庫番になったのNHKで見た。リストラは上等。割増付くから。

212 :名無し:2020/05/16(土) 21:08:14 ID:l662fl6X0.net
中途で入ろうとしているものです。最近、風土改革が進んでいて外部からだとよい企業に生まれ変わるように見えるんですが、内部からだと温度差あるんでしょうか。

213 :名無しさん:2020/05/16(土) 21:30:03 ID:u4IoUWgK0.net
>>212
ヒント
 改革を叫ぶ者を信用するな。彼らは決まって改革とは対極にある者だ。

214 :名無し:2020/05/16(土) 22:05:57 ID:l662fl6X0.net
>>213
外から来て愛着もなく、任期も少なくて任期中には変わらないと思っていて、報酬もよくて生きていけて、変わらなくても変わっても他人事の人たちが改革者。っていうことでしょうか。。そうであってほしくないですね。違ってたらすみません。

215 :名無しさん:2020/05/16(土) 22:19:44 ID:D6Io1tO00.net
学歴を重視する社風は永遠です

216 :カリフォルニア大学卒:2020/05/16(土) 22:34:38.79 ID:hC/KUAks0.net
じゃあダメだな

217 :名無しさん:2020/05/16(土) 23:13:31 ID:pHjRGv4g0.net
>>213
あおいくま だっけ?

218 ::2020/05/16(土) 23:39:33.99 ID:7he8XaXb0.net
>>215
役員クラス狙うならそうだが部長までなら高専卒でもなってるぞ

219 :名無しさん:2020/05/16(土) 23:47:35 ID:u4IoUWgK0.net
>>214
改革を拒む者はそれを悟られないように改革者を装って「改革!改革!」を連呼するんだよ。
それでもって改革を推進する部署を創設しても本物の改革をしようと動く者が現れると
後ろからこそこそとあの手この手で妨害し、改革をできなくする。
まあそんなことはどうでもいいや。理由はともあれ本物の改革を邪魔する者には
なりたくないというのは同感だな。
>>217
あおいくまがそんなこと言っていたのかね?
俺はこの自分が思ったことを沢木耕太郎氏がクリント・イーストウッド監督の映画
「父親たちの星条旗」に込められた真のメッセージを表現したものが
 戦争を美しく語る者を信用するな。彼らは決まって戦場にいなかった者なのだから。
だったからその言い回しをまねてみた。

220 :名無しさん:2020/05/17(日) 07:13:10 ID:gh4oUKgX0.net
>>219
だらだら長文を書き込むNEC文化

221 :ちんぽこ:2020/05/17(日) 07:31:17 ID:Q9Oot9iz0.net
>>218
専門はMARCHよりマシだから

222 :名無しさん:2020/05/17(日) 07:34:04 ID:eh/mGREc0.net
役員様の批判をするなら退職しろ。
市場で既に出回っているのにまだマスクを届けられない無能な安倍に変わってニーノさんこそ総理になるべき方だった。

223 :名無しさん:2020/05/17(日) 07:45:55 ID:tCku1gPb0.net
>>220
プレゼンは枚数が命

224 :名無し:2020/05/17(日) 09:53:34 ID:486zYGPx0.net
そうだな
最低でも50枚必要だな

225 :名無しさん:2020/05/17(日) 10:12:45 ID:y/Fp9lrN0.net
>>215
>>218
学歴なんか重視していない。
厄淫クラスにも高専卒がいた。
子会社になればもっと学歴を重視していない。
4月にひときわ沢山発生した短大卒のオバタン役職者はその証。
>>220
文章を書けないお前が言うなw
>>222
お前は全然世の中を理解していないな。
アベとニーノは一蓮托生。
悪い政治家がリーダーになると官僚、民間企業のトップも悪いリーダーが跳梁跋扈
する。特に天下りを受け入れている企業は国の動きに否応なく左右される。
もしまともな政治家が国のトップにいたらニーノは今頃ヤノ、エンドーと一緒に仲良く
ブタバコにいるだろうなw

226 :名無しさん:2020/05/17(日) 12:43:04 ID:y3UPxJJX0.net
日本だけを見ても、今の病床数が増えなければ、
抗体が50%の人にできるまでに29年かかるという。
ベット数に拘束される方程式。医療崩壊をさせずに
自然に抗体が浸透していくことは不可能なのです。
どんどん感染しても病床とドクターの数に余裕があるから
大丈夫という状況になるなら問題はないとも言えますが、
今までの状況を見てもそのようになるとは誰も考えてはいまい。
感染を抑制することなしに放置すれば、間違いなく医療は崩壊し、
多くの人が亡くなっていく。さらに言えば、
日本だけ見てもそのような状況であり、新興国ははるかに状況は厳しい。
ロックダウンにより感染を食い止めた武漢では、
また感染者が出たという報道の通り、
移動が再開すれば必ず 第2波、第3波が来ます。

227 :名無しさん:2020/05/17(日) 12:43:59 ID:gh4oUKgX0.net
>>223
最近はA3シートになってきているだろ。

228 :名無しさん:2020/05/17(日) 12:56:33 ID:OLGWbmVj0.net
外から来た連中は数年くらいで辞める
わたしは長居し過ぎたが

229 :名無しさん:2020/05/17(日) 13:23:06 ID:Eoxnq1ve0.net
>>228
今転職なんか新型コロナで特需が発生している一部の業界以外できないだろ。

230 :名無しさん:2020/05/17(日) 13:25:52 ID:sHPKsQYb0.net
この会社は特需業界に属するのだから、転職も業界内で可能だろ。つまり転職できないのは単なる無能

231 :名無しさん:2020/05/17(日) 13:31:43 ID:Eoxnq1ve0.net
>>230
異なる業界に転職したい人が多いんだよ。
俺は少なくとも電機業界からは出たい。

232 :名無しさん:2020/05/17(日) 14:23:51 ID:8aM+IkF00.net
>>225
またお前か

233 :名無しさん:2020/05/17(日) 14:25:10 ID:Eoxnq1ve0.net
>>232
自演してんじゃねぇよ、クズ野郎!!

234 :名無しさん:2020/05/17(日) 14:50:15 ID:73pUctYc0.net
>>230
>この会社は

SIerだよ。人月が売り物。

>特需業界

IT企業いわゆるスタートアップだね。サービスが売り物。

>転職も業界内で可能だろ。

NECから富士通、富士通からNECの実例はあるの?
HITACHIでもNTTデータでもいいけれど。

NECからGAFA、GAFAからNECなんてあるのかね。
できるできないではなくて、実例があるのかな?

235 :名無しさん:2020/05/17(日) 14:55:49 ID:sHPKsQYb0.net
>>234
https://jp.linkedin.com/in/tadayasu-yotsu-82a107a4

236 :名無しさん:2020/05/17(日) 15:01:03 ID:CYNDe0XB0.net
>>234
https://jp.linkedin.com/in/hideo-isaka-7a9587ab

237 :名無しさん:2020/05/17(日) 15:12:54 ID:tCku1gPb0.net
>>227
A3両面2in1

238 :緊急事態再延長希望。:2020/05/17(日) 16:06:32 ID:qy5WN7At0.net
データからNECに来たやついるけど、本人曰く、楽すぎて趣味に生きる道を選べましたとか言ってた。
そこそこの収入とノープレッシャーや海山趣味の両立ができる最高の会社だと言ってたね。
確かに今でもエキスパートとしてのんびりやってる(笑)

239 :優しさ:2020/05/17(日) 18:00:13 ID:486zYGPx0.net
電電働け禿といってあげて

240 :名無しさん:2020/05/17(日) 19:13:53 ID:lRqqdbO00.net
>>225
名誉毀損。ニーノさん、矢野さん、遠藤さんに謝罪しろ

241 :名無しさん:2020/05/17(日) 19:21:24 ID:gh4oUKgX0.net
>>240
漢字でOK

242 :名無しさん:2020/05/17(日) 19:46:05 ID:8aM+IkF00.net
結局この国のコンピュータ、通信業界に今も変えられない害毒を与えたままだよな電電公社

243 :名無しさん:2020/05/17(日) 19:48:24 ID:7T38rPC/0.net
>>240
既に名誉なんかないだろ。その前にこっちの責任をとってもらいたいな!!
勿論「今の職務を続けることで責任を全うしたい」などという甘ったれた言い逃れはなしだぞ。
それで許してもらえるなら今まで会社を辞めさせられた者たちはみんなそうしているはずだからな。
・西垣社長以降の歴代経営陣によるNECの事業を長年に渡って縮退させた責任
・沢山のNEC社員およびNECグループ社員をリストラしたり配転して人生を台無しにした責任
・西垣社長以降歴代経営陣の元で多くの不祥事を起こした者を幹部に登用した責任
・ダイバーシティを口実にお前のような無能に加え無能な女性を役職に登用し事業を傾けた責任
etc.

244 :名無しさん:2020/05/17(日) 20:48:19.96 ID:6dHoEm2Y0.net
またお前か

245 :名無しさん:2020/05/17(日) 20:51:44.77 ID:7T38rPC/0.net
>>244
また自演か

246 :名無しさん:2020/05/17(日) 21:25:10 ID:73pUctYc0.net
>>243
>許してもらえるなら今まで会社を辞めさせられた者たちはみんなそうしているはずだ

言われてみると確かにそうだな。

過去最高益だったと言うが、首切りをするくらいなら定年を引き下げた方がいいのではないか。
平均年齢を一気に下げられるし、退職金や企業年金も安く済む。

247 :名無しさん:2020/05/17(日) 22:36:07.01 ID:7T38rPC/0.net
>>246
>首切りをするくらいなら定年を引き下げた方がいいのではないか。
それもいずれ年を取った社員に犠牲を強いるものだから首切りよりはマシだけどよろしく
ないな。そもそも最初から適材適所でしかるべき人をリーダーに据えていれば会社がここ
まで傾くことはなく、人を切るリストラも発生しなかっただろう。

関本会長治世の末期には既に陰りが見えていたが、西垣社長が誕生した時から露骨に
そこのところがおかしくなった。首を切られた働き盛りのS、Mクラスの技術者が
中国や韓国の競合他社に転職して液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、半導体
の技術のおいしいところを沢山持っていかれた。
仮にリストラが必要だったとしても残すべき人と切るべき人が全く逆なのがこの会社
だから驚くほど稚拙な頭脳の持ち主が生き残って個々の職場を仕切っていたりする。
ここまで酷い人員配置は業態が近い富士通でもやっていない。今会社をそれぞれの
SBUで仕切っている人たちの仕事ぶりを見ているとリストラはされずとも下っ端に
置かれている優秀な社員の仕事の質と量を比較したとき、その1/3〜1/4程度の
パフォーマンスしかあげていない。

こんな人たちに職場を仕切らせ続けさせれば当然に他社との競争に負け続け、2年前の
リストラによるコスト削減効果はあっという間に吹き飛んでアウトプット不足でまた
赤字に転落する。厄淫が必死に残った事業を「コア事業」と横文字でかっこつけて
呼んでいるがそれすらなくなってしまう。

248 :名無しさん:2020/05/18(月) 00:04:35 ID:/VA/9TSx0.net
>>206
御社は成果主義を導入したのではなかったか?
適切に運用されないと、無用な手続きや処理ばかりが増えることになる。

249 :名無しさん:2020/05/18(月) 00:35:19.57 ID:qyCGMJYX0.net
長文おじさんの文章は相変わらず冗長なだけで内容ゼロで退屈だなあ。
そりゃ職場でつまはじきなわけだわw

250 :名無しさん:2020/05/18(月) 03:11:11 ID:iLpkY1k90.net
長文爺ちゃんだろ
そもそも誰も読んでないし

251 :名無しさん:2020/05/18(月) 04:22:05 ID:2xr3yhv80.net
>>248
貴殿は富士通の方か?
成果主義を導入する経営陣の動機は成果を上げた者にポストと報酬を傾斜配分するのが
目的ではなくて大部分の社員の報酬を下げて浮かせた人件費を経営陣に傾斜配分する
ことが目的だから適切な運用など有り得ない。成果主義の負の部分が本来の目的なのに
頑張った者をより評価するという殆どありえないところをエサにして釣っているだけ。
成果主義の運用は会社によって程度の差があるが、NECの場合悪い運用の仕方が極端
なだけ。

富士通殿でも成果主義の弊害が言われているが御社の場合はどちらかというと
成果に対する評価の不公正さよりも短期の成果に走ることが問題にされているように
見受けられたからNECとは問題の範囲がかなりずれていると思われる。
NECでは残念ながら成果主義導入後、他社では全く通用しない
>>249 (つまはじきにされている者がそれをI言うと説得力がない)

>>250 (誰も見ていないなら無視すればいいものを気になってびくびくしながら見ている)
のようなクズが跋扈することとなった。

そこのところは他社との他流試合にあたる業界団体の仕事をやるとよくわかる。
NECでは生え抜きの管理職が業界団体の委員に出せないほど実力がない者が多い為、
一時は主任か平社員でベテランの者が委員として派遣されていたことが多かったが、
最近は転職組の管理職を委員として派遣することが多くなった。転職者はさすがに
生え抜きほど無能が採用されない傾向があるためで、業界団体の方からNECは何故
管理職の派遣が少ないのだという疑問が持たれるないように体裁を繕っている為と
思われる。

252 :名無しさん:2020/05/18(月) 07:39:16.15 ID:Iky4syU2M
おいニーノ、 これ↓読んどけ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a93ff2c9465fd33b45311fb51f5c905615f2974

253 :名無しさん:2020/05/18(月) 07:12:43 ID:3PvwSwG80.net
>>251
三行で頼む!

254 :.:2020/05/18(月) 07:20:18 ID:ZVHKmuRN0.net
>>251
おまえみたいのが居るからダメなんだよ。なげーんだよ

255 :名無しさん:2020/05/18(月) 07:43:43 ID:qyCGMJYX0.net
長くても「必要がある長さ」ならいいんだけどさ、このおじいちゃんの文章は内容薄いんだよなw おまけにドヤ顔
いるよ会社の仕事メールでもダラダラ長くて自覚がない奴w

256 :Xperia:2020/05/18(月) 08:48:44 ID:tHMZYF2N0.net
要点は3行ぐらいで纏められるもんだけどね

257 :名無しさん:2020/05/18(月) 10:42:57 ID:2xr3yhv80.net
>>254-256
このスレに書き込む一つ一つのレスはどんなに長くてもA4一枚の半分にもならない。
そんな文章を読むのが億劫ということはさぞかし文章読解力が足りないに違いない。
もう一度義務教育から学びなおしたらどうだ。
それから長文の主を「おじいちゃん!!おじいちゃん!!」と絶叫するのはお前が
おじいちゃんで同世代の同僚を悪いことして蹴落としてきたからずっとトラウマのようにつき
まとっているからだろ。かわいそうだが自業自得だな。悪いことをするとロクなことがないな。
なぜか「天国の台所」のコピペの主には寛容な態度をする不思議。要するに自分不都合
な書き込みだけ選択的に攻撃してるんだろ。

258 :.:2020/05/18(月) 10:52:58 ID:HtgcFgI10.net
>>257
この人かわいそう 笑

259 :名無しさん:2020/05/18(月) 11:23:33 ID:qyCGMJYX0.net
>>258
笑えるよな

260 :.:2020/05/18(月) 11:52:45.90 ID:HtgcFgI10.net
>>259
今回気を使って短くしてくれたのかな?
ありがたいなー笑

261 :名無しさん:2020/05/18(月) 12:07:16 ID:3PvwSwG80.net
>>257
無駄をしっかりを削減することは重要。
三行まででOK!

262 :名無しさん:2020/05/18(月) 12:07:57 ID:3PvwSwG80.net
しっかりと に訂正。
失礼。

263 :名無しさん:2020/05/18(月) 12:16:06 ID:t41wk8KS0.net
ダラダラ長えよ、と言われると「この程度の文章も読めないのか」式の反論する奴はこのスレに限らずよく見かけるな5ちゃん。
某ブログが気に入らないようだが、同類だよ。
どっかで聞いたようなことを書き連ねただけ。読み手をうんざりさせているのに自覚がない。

264 :.:2020/05/18(月) 12:36:40 ID:ZVHKmuRN0.net
場所をわきまえろよ。
ここは5ちゃんねるだぞ。笑


社内で説教  飲みの席でも区別がつけられバカだろ。

265 :名無しさん:2020/05/18(月) 13:23:39 ID:1GuyzJJL0.net
>>263
お前の中身のない米が一番周囲をうんざりさせていることに気付いてる?

266 :名無しさま:2020/05/18(月) 13:24:32 ID:F11oen0J0.net
仕事できないやつは自らの国語力アピールに必死だな

267 :名無しさん:2020/05/18(月) 13:26:30 ID:1GuyzJJL0.net
>>266
自分のことをよくわかっているじゃないかw

268 :名無しさん:2020/05/18(月) 13:51:14.24 ID:3PvwSwG80.net
頑張る場所を間違っていらっしゃるね。

269 :.:2020/05/18(月) 13:54:06.80 ID:ZVHKmuRN0.net
短文ができるようになったね。
よかったね。笑

270 :名無しさん:2020/05/18(月) 15:27:07 ID:jOh+YiW60.net
>>268-269
バカでもわかる短文でカキコされるとそんなに嬉しいか?
お前を発狂させるくらいに刺激するツボは長文ではなくて無能管理職の実例と証拠を
見せることだな。
このスレでそれを指摘されると職場で露骨に無能がバレるから困るんだろ。
長文にかこつけて因縁をつけないと格好がつかないからそうしているといいうことだなw
だけ。

271 :名無しさん:2020/05/18(月) 16:16:24 ID:FP8X1Glf0.net
3行程度にポイント絞って書けないから
ダメなんだよ。ダラダラ誰が読むんや。

272 :.:2020/05/18(月) 16:58:41 ID:968NFMuw0.net
>>270
もう無理です。長すぎます。
シンシアに行ってください。

273 :名無しさん:2020/05/18(月) 17:38:27.68 ID:3PvwSwG80.net
>>270
バカでもわかる文章を書く能力が重要。
単純なレトリックを習得しましょう。

274 :名無しさん:2020/05/18(月) 19:37:24 ID:t41wk8KS0.net
ネタかと思ったが、ホンモノだったか
リアルで事件とか起こさないでくれよ
あとお医者さんにもらったクスリはちゃんと飲むよーに
コテハンつけてくれるとなお有難し

275 :名無しさん:2020/05/18(月) 19:55:04 ID:wLsRBT0O0.net
言うまでもなく、解はワクチンです。
それが世界中で普及し人口の大半が抗体を持つまでは、
去年までの当たり前の暮しには戻れないのです。
感染爆発にならないように、それまでは耐え続けるしかありません。
1年か3年か10年か?今時点では誰も分かりません。
更に言うと、いつまた未知のウィルスが登場するかは分からないのです。
温暖化によってそうなる可能性は高まっているとも言われます。
僕たちは最悪の事態に備えなくてはなりません。
世のリーダーは人々にそう伝えなくてはなりません。
パリ協定を無視するような人がリーダーを語ってはならないのです。

276 :名無しさん:2020/05/18(月) 20:36:40.70 ID:nLWXCQKo0.net
お前の頭につけるワクチンはにぃ!!

277 :名無しさん:2020/05/18(月) 21:22:32 ID:WoHPJ9dA0.net
>>275

罹って抗体出来た者勝ちです

278 :名無しさん:2020/05/18(月) 21:23:00 ID:5HZc0Onx0.net
シ青 フ|く さん降臨?

279 :名無しさん:2020/05/18(月) 23:35:57 ID:jkf+l3OW0.net
あらまあ見ていない間に社畜の無能たちに荒らされ放題だなw
一人でID変えながらよくも自演がんばるものだな。
すべてのレスを各個撃破してやる。
>>271
お前が読んでるじゃんか。それでもって図星だから発狂してんだろw
>>272
まずはお前が産業医面談をして精神病院に逝け!
>>273
(誤)バカでもわかる文章を書く能力が重要
(正)読解力のないバカが勉強することが重要 無理ならリストラされるのみ
   でないと市場競争で勝てない。
>>274
お前の方がよほどリアル事件を起こしそうだ。
不祥事を隠しても見つけたらすぐリークするから覚悟しとけ。

280 :名無しさん:2020/05/18(月) 23:49:33 ID:qyCGMJYX0.net
本当に自演だと思ってんだ
敵は一人妄想怖いw

281 :名無しさん:2020/05/18(月) 23:52:47 ID:3PvwSwG80.net
>>279  三行で返します。
>(正)読解力のないバカが勉強することが重要 無理ならリストラされるのみでないと市場競争で勝てない。
→典型的なブーメラン

総レス数 1021
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200