2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【感染上等】NEC日本電気の裏事情150【3密職場】

1 :How many files (0-15) ?:2020/05/10(日) 14:29:23 ID:cYhlOA/e0.net
計算問題はスレチなので別板でやって下さい(100-1=0を除く)。

乗組員各位殿
当原子力潜水艦は、これより太平洋に大きく舵をきり、当面の間深く静かに潜航します。
今回の作戦は、構造改革により業績が右肩上がりになった事を確認次第、急速浮上し、
母港に帰港する全BU Up Side Down作戦です。この作戦は、水・食糧および酸素供給が
維持できるか、原子SWが計画通り製品化出来るかが重要なカギになります。
乗組員におかれましては、大和魂を発揮し、最後まで任務に取り組むことを希望します。
なお、出張報告書はPowerPoint50枚以内に簡潔にまとめ、報告会で発表して下さい。
皆さんでPDCAサイクルを回しましょう!
以上、業務連絡終わり。

前スレ
【玉川事】NEC日本電気の裏事情145【大惨事】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1571029251/
【ドローンが】NEC日本電気の裏事情146【ドロン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1574769407/
【2020は】NEC日本電気の裏事情147【スペシャルイヤー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1580129384/
【スーパーFLEX】NEC日本電気の裏事情148【テレワーク】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1583757731/
【コロナで】NEC日本電気の裏事情149【イチコロナ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1586557984/

366 :名無しさん:2020/05/24(日) 07:18:31 ID:Jl7eg8Me0.net
>>360
>ZOOMなんてセキュリティが笊なソフト使う時点で、
>会社のリテラシーが高いとは言えない

高齢社員にありがちな「言いっぱなし」にならないよう気をつけましょう。
何を使えばいいのか代替案を添えて前向きな議論を心がけましょう。

そこでzoomのどういった脆弱性を指していますか?
具体的に挙げてみてください。

367 :名無しさん:2020/05/24(日) 09:07:07 ID:zkaquPSk0.net
実際にはいま世界で知られているだけで100以上のワクチン候補の
開発プロジェクトが進んでおり、6月にも動物治験に入るもの、
9月にも人間での治験に入るものなどがあり、
早ければ年始にはなにか生まれてくるだろう。
ワクチンは当然のことながら社会の免疫獲得を劇的に加速する。
とは言え、これが10億単位で量産され、
世界中の人が打ち終えるのには少くとも数年はかかるだろう。
経済的な主要国の50%までをターゲットにしても、
現実的な楽観シナリオでも1-2年はかかるというのが
普通の見立てではないだろうか。

368 :名無しさん:2020/05/24(日) 10:55:24 ID:cBzNiZUe0.net
ZOOM! そこまで言うか!

369 :名無しさん:2020/05/24(日) 11:27:43 ID:YPbFJMzy0.net
>>366
お前は自分が社内システムを潰して内製化をダメにした当事者だからそういうことを言っているわけだな。
zoomnの問題をわざわざ問わなくてもURLが知られると外部から入ってくるリスクがあり暗いみんな知っているだろ。
俺もOutlookの予定表に無防備にURLを入れてあるのを見て導入当初は他の部門の会議に簡単に入ることができた。
パスワード必須が唱えられた後にも予定表の中にパスワードまで親切に記載してあるものまであった。
>>360
では自社開発できないからzoomを使うようになったと言っているのに自社開発できる者を追い出したお前が代替案を示せとは笑止千万だな。

370 :名無しさん:2020/05/24(日) 11:42:07 ID:cBzNiZUe0.net
またお前か!

371 :名無しさん:2020/05/24(日) 13:55:02 ID:2zb1Kzd/0.net
>>369

招待モードで解消する
イキってないで周りに尋ねたら

372 :名無しさん:2020/05/24(日) 16:28:09 ID:YPbFJMzy0.net
>>370
>>371
会社の不祥事、自社製社内システム壊滅の話題、大規模失敗プロジェクトの話題が出ると
必ずウヨウヨ湧いて手で来る社畜のウジ達。
夜中に書き込まれても出てくるからさぞかし寝不足だろうな。ご苦労なこったw

373 :名無しさん:2020/05/24(日) 16:38:38 ID:cBzNiZUe0.net
何と戦ってんのおじさん?w

374 :名無しさん:2020/05/24(日) 16:41:44.56 ID:YPbFJMzy0.net
>>373
会社をつぶした爺さんにそれをいわれたくないなぁ

375 :名無しさん:2020/05/24(日) 16:43:37 ID:Jl7eg8Me0.net
>>372
>会社の不祥事、自社製社内システム壊滅の話題、大規模失敗プロジェクトの話題

何だか話を逸しているようにみえるんだけど

>URLが知られると外部から入ってくるリスク
>Outlookの予定表に無防備にURLを入れてある

zoom自体ではなくて、どちらもZoomを使う人の問題。

>パスワード必須

Zoom Bombingであれば他にも防ぐ方法はある。

>自社開発できないからzoomを使うようになった

zoomの使い方に絞ってくれればいいよ。
で、具体的に何が問題だっていうの?

376 :名無しさん:2020/05/24(日) 16:46:48 ID:cBzNiZUe0.net
アップデートダイアログが「再び私を思い出させるしないでください」って胡散臭いシナソフト臭であるのが問題

377 :名無しさん:2020/05/24(日) 16:53:26 ID:YPbFJMzy0.net
>>375
お前の頭では社内インフラにかかわるモノほど他社(特に害資)に依存するとコストが高く
つくということを理解していないかわざと知らないフリをしているようだな。
しかもバックドアから情報がダダ漏れしていても気付かないから文句も言えない。

378 :支社営業:2020/05/24(日) 18:00:13.81 ID:oH8Csl6h0.net
文教(大学)担当しているんだけど、上司が「リモート授業関連のSL何かあるだろう、提案しろよ、今期の予算どうするんだ」だって。
本当に世間知らず加減に驚く。

やっぱり独身40代後半マネージャーなんて話にならないね。

379 :名無しさん:2020/05/24(日) 18:28:28 ID:ye4mBnlv0.net
役員様に感謝の気持ちを常にもって職務に励まなければならない

380 ::2020/05/24(日) 18:51:26 ID:cQS4rOKt0.net
>>379
執行役員は含まれるのですか?

381 :名無し:2020/05/24(日) 19:02:56 ID:HsmvK6lQ0.net
肌感覚が古くなった40〜60代は足枷だな
若手から学ぶくらいの気概がないと話にならない

382 :名無しさん:2020/05/24(日) 19:13:52 ID:Jl7eg8Me0.net
>>377
>社内インフラにかかわるモノ

やはり話を逸しているのかな。
NECはzoomを売り物にしており、ググれば簡単に判る。

>バックドアから情報がダダ漏れ

その証拠なり根拠を示してくださいな。
自社で売り物にしている製品だからね。

383 :正論:2020/05/24(日) 19:21:46.89 ID:7+6kIlOx0.net
感覚や噂だけでもの言ってるやつに具体例求めるのは酷だな

384 :名無しさん:2020/05/24(日) 20:49:53 ID:9c47LnTz0.net
DC年金化の件って同意しておけばいいの?
教えてエロいひと

385 :名無しさん:2020/05/24(日) 20:52:08 ID:X3tjMmDa0.net
#出勤再開うつ

386 :名無しさん:2020/05/24(日) 22:19:39.77 ID:U3VHbZPpq
>>379
役員マンセー
アホくさ

387 :名無しさん:2020/05/24(日) 22:15:26 ID:qWlwYxYW0.net
>>378
あそこはゴルフ賭博の後、元の文教担当のM以上が不祥事の当事者であることを隠すために他所の官公庁事業の部門に逃がされた。
今の文教担当者はゴルフ賭博で傷ついた会社の信用回復という尻拭いをさせられているところがあるから腐るのはある程度仕方がない。
だから多少のことは赦してやれ。
他にもNカシで携帯事業を潰した当事者(管理職以上)がNEC本体にコソコソ連れ戻されて既存事業の患部に抜擢されてさらに既存事業の破壊に従事するという話もあったりする。
この会社がイカれているところは会社をぶっ壊す奴ほど勲章をもらって他の事業も更に破壊していくというところ。
また会社が傾くのを見るのは決して楽しくないが、上のアホたちがイヨイヨにっちもさっちもいかなくなって滅びる様を見てみたい気もする。
俺はその前に脱出する。
>>381
 >肌感覚が古くなった40〜60代
お前のことだろw
>>382
お前は日本語がわからないようだな。
>>377
ではバックドアから情報がダダ漏れ になっても文句が言えないと言っているだけで
バックドアから情報がダダ漏れ しているとは一言も言っていない。
>>383
正論を装う抵抗勢力乙

388 :.:2020/05/24(日) 22:44:44 ID:DOlvu2I30.net
>>387
頭悪そう。。。

389 :名無しさん:2020/05/24(日) 23:31:01 ID:pAkzGQCW0.net
【年金運用】コロナ大暴落で年金積立18兆円消失 その最中の年金改正法案への怒り
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590306051/

390 :名無し:2020/05/24(日) 23:40:40 ID:HsmvK6lQ0.net
>>387
工場の人?頭悪そう

391 :名無しさん:2020/05/25(月) 01:26:12 ID:DhWH2I6t0.net
>>388
>>390
理論武装で勝ち目がなくなると理屈なきバッシングに走る。
無能でございますと宣伝しているようなものだからやめな!
みっともない。

392 :名無しさん:2020/05/25(月) 01:36:28 ID:DhWH2I6t0.net
>>389
年金の心配をする前に会社の存続の心配をしなきゃいかんよ。
https://allabout.co.jp/gm/gc/458557/
さてうちの会社はどのうくらいその兆候があるかな?

393 :名無しさん:2020/05/25(月) 01:56:52.50 ID:8a8HEt+a0.net
>>391

爺さんの昔話
恨み妬み言いがかりだろ

>勝ち目がなくなると理屈なきバッシングに走る

みっともないな

394 :ライライ:2020/05/25(月) 05:09:57 ID:ycAxcECB0.net
RISEどうなったん?

流石に恥ずかしくなってもう終わり?発展的解消?

395 :葫蘆:2020/05/25(月) 06:58:24 ID:sNPZ9FyA0.net
なんか変なアンケートは来ていたな。

テレワーク期間でわかったことだけど、RISEのメンバーってまさに『不要』な奴らだよね。恐らく今年はまたやるだろうけどリソースシフトという名前のリストラ候補になるね。

もしかしたら、RISEってそのためにやったのかも(過去形w)

そこまで考えてやってるならチカ婆もなかなかいいんじゃないの?

396 :JKマニア:2020/05/25(月) 07:37:13 ID:mNXwMxHx0.net
JKの援相場が徐々に上がりはじめ、元に戻りつつあります。
JKマニアの皆さん、急ぎましょう。

397 :名無しさん:2020/05/25(月) 08:29:09 ID:PyphnIRs0.net
結局コロナは一人も出なかったの?
役立たずな基礎疾患ジジババが人生から退場してくれると嬉しかったのに

398 :名無し:2020/05/25(月) 11:07:02 ID:XRk4U//P0.net
>>391
理論武装できてないから指摘されてんのに気付かんのか

399 :名無しさん:2020/05/25(月) 12:34:49 ID:IDbXkQ110.net
https://twitter.com/katuhiko0821/status/1264683742859165696
(deleted an unsolicited ad)

400 :名無しさん:2020/05/25(月) 14:11:30 ID:nsEtrzOe0.net
てか、コーポレートエグゼクティブとか理事とか顧問とか雑多な大量の役員とか、本部長代理とかシニアマネージャーとか全部要らねーわ。

401 :名無しさん:2020/05/25(月) 16:50:04 ID:/JNksxlX0.net
そのうちミドルとかスペシャル、マスターとか付き始めるんじゃね?
米軍の下士官みたいだな

402 :名無しさん:2020/05/25(月) 19:22:50.17 ID:TuSBVOVk0.net
>>397
IDがpython……かと思った

403 :おれさま:2020/05/25(月) 20:59:26 ID:C0g/UTC40.net
専用実験室で女装してれば、金をもらえておいしかった

404 :名無しさん:2020/05/25(月) 21:03:17 ID:aTxG8cRl0.net
スーパーハイパーミラクルロマンチックキュンキュンキュキュキュンエグゼクティブプロデューサみたいなのが大量にいるわ。

405 :名無しさん:2020/05/25(月) 22:17:12 ID:xJIA2rD70.net
>>403
顔認証の実験?

406 :.:2020/05/25(月) 23:04:24 ID:zaXK7Hy70.net
6月以降もこのままテレワークにしてくれないかな?

407 :名無しさん:2020/05/25(月) 23:18:29 ID:8a8HEt+a0.net
>>406

いいよ

408 :名無しさん:2020/05/26(火) 02:30:00 ID:CL1Wuoxu0.net
>>394
↓こういう奴のご本尊だから推して知るべし。発展的解消など有り得ない、恥ずかしくてコソコソ退場の一択w
>>393
↑自分が妬まれていると思っているお目立たさに気付いていないw
>>397
まあ安心しろ。
新型コロナがなくてもNECの管理職以上は実際に平均寿命が短く早死にする者が多い。
激務でもないのに早死にするのは悪いことばかりしていていつもバレやしないかとヒヤヒヤしたり(実際には既にバレているが)、日頃の行いの卑しさから職場の部下の軽蔑の視線に晒されて精神を病んで体調も崩しやすくなるからそうなる。
>>398
その指摘に理論武装がない。
>>400
完全に名前負けしてるなw

409 ::2020/05/26(火) 06:45:09.99 ID:GVU6zRsB0.net
軽井沢72だけど、なんとしてでもやれ、やれる方法を考えろと強硬に主張している老害がいるらしい。

410 :名無しさん:2020/05/26(火) 08:42:02.45 ID:YA6QOb290.net
>>408

またお前か

411 :名無しさん:2020/05/26(火) 08:48:07 ID:yL1pAlQj0.net
>>409
無観客でやるんじゃないか?

412 ::2020/05/26(火) 12:46:47 ID:GVU6zRsB0.net
>>411
プロアマが1番大事なんだろうが!
アホかよ

413 :名無しさん:2020/05/26(火) 13:04:01 ID:FQbz1SFO0.net
>>234
解雇、人員減らしてコスト削減。
優秀な人材から退職する。中途採用者は
常にスケープゴースト扱い。人員削減のターゲット。
改革をしようものなら、村八分で押し出すカルチャー。
真面目に働くだけバカを見るだけ。

414 :名無しさん:2020/05/26(火) 14:18:43.64 ID:iD4FXdsw0.net
真面目に働く高齢主任の方が
仕事が出来ないマネージャーよりも
会社の役に立ってるのに
会社は評価してはくれないからなw

415 :名無しさん:2020/05/26(火) 14:34:36.18 ID:gxLJTkF70.net
福利厚生でパソコン

416 :名無しさん:2020/05/26(火) 19:18:41.76 ID:84QW2YZT0.net
パルスアンケート回答忘れていた!
こりゃリストラされるなorz

417 :名無しさん:2020/05/26(火) 19:36:30 ID:oF0nW/LY0.net
The ENDO相変わらず説明下手くそだな。

418 :名無しさん:2020/05/26(火) 20:02:15 ID:4u6Bu0rd0.net
非常事態宣言解除で合コン三昧のシニアマネージャーで良かったw

419 :名無しさん:2020/05/26(火) 20:20:25 ID:yRq+HjOA0.net
>>418
加齢臭三昧?

420 :名無しさん:2020/05/26(火) 21:10:35 ID:GL0XN8Ow0.net
バルスアンケート

421 :ワークフロー:2020/05/26(火) 21:36:03 ID:lzqXCHGi0.net
>>406
あなたの申請は否決されました

422 :名無しさん:2020/05/26(火) 21:53:29.26 ID:zSSEbls7J
 バルス!

423 :名無しさん:2020/05/26(火) 22:27:24.99 ID:/Cet1JQ70.net
在宅勤務があたりまえ、出勤しなきゃいけない方がマネージ能力がない、
というブライターワールドを日本電気が創ります!終わらせねーぜ新世界!

424 :名無しさん:2020/05/26(火) 22:51:58 ID:pD4LxN0Q0.net
在学中から天才気取りの京大生がよその大学こき下ろすブログ痛すぎる

425 :名無しさん:2020/05/26(火) 23:15:47 ID:wkHp3bLm0.net
日立は在宅率5割、在宅勤務の標準化を目指す。富士通は出勤率を最大25%に抑えるか。
攻めてるね。
さて、日電はどう出る?

426 :名無しさん:2020/05/26(火) 23:53:48.88 ID:cqd6Lo840.net
>>425
出勤率100%…AIが感染リスクをもうすぐ排除w

427 :sage:2020/05/27(水) 00:21:33.72 ID:vefOduvr0.net
もう誰も出社しないで何ヶ月給料もらえるか実験したらいい

428 :名無しさん:2020/05/27(水) 01:15:17 ID:Ei9bszuM0.net
日立は光熱費まで支給か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012445681000.html

429 :名無しさん:2020/05/27(水) 01:25:11 ID:jnIXBWQc0.net
何もしないでテレビ見てるオジさん、ゴルフ練習場行ってるおじさんが得するだけだろ
若手は収入が減って会社に行くことによって得られる経験値が減らされて損するだけ

おっさんはこれまで会社行ってたことによる経験があるから有利だよ

なんかテレワークでも仕事が回ると行ってる奴ってこれまでオフィスにいて覚えた知識
や習慣があるからうまく行っているように見えるだけでしょ

一年もしたらグダグダでおっさんみたいにサボる奴ばかりになるし、新人とか仕事が
身につかないじゃんどうするの

またWEB教育?w

430 :名無しさん:2020/05/27(水) 06:50:30 ID:0Q3bMfv30.net
>>429
>なんかテレワークでも仕事が回ると行ってる奴ってこれまでオフィスにいて覚えた知識
や習慣があるからうまく行っているように見えるだけでしょ

本質を突いているね。

今年入社した社員、
他部門や他業種から異動してきた社員、
今までとは違う業務に就く社員など
これから知識や習慣を身に着けなければならない人がテレワークでどうなるのか。

431 :名無しさん:2020/05/27(水) 06:51:24 ID:JetD3QPc0.net
西垣金杉は死んだタイミングで訃報だった。
金杉はガンとか知らなかった。
矢野遠藤新野も石田純一みたくゴルフやったら今頃感染して鼻パイプ。
訃報は死んだタイミングだけ。

432 :名無し:2020/05/27(水) 07:40:49 ID:gBR0aByj0.net
サコちゃん、仕事の邪魔過ぎる…

433 :名無しさん:2020/05/27(水) 07:48:12 ID:kFCQ0Qg/0.net
進化論的に言えば、新様式に適応できないやつは、おっさんだろうと若手だろうと消えればいいし、アウトプットみて削減すればいい。

ただここの問題は、そういったマネジメント能力すらないやつらが大量にいるため、
最終的には自分らの都合やその時の気分思いつきみたいなところでマネージしてるという程度の低さ。

結局、年功序列でプロデューサ気取りの無能な老害だけが得をする形になっていうこの部分を打破しないと、何をするにしてもうまくいかないだろう。

434 :名無しさん:2020/05/27(水) 07:52:06 ID:pNNyQxPf0.net
長文で書くほどでもない内容
かなりの上から目線
身の程知らずは恐ろしい

435 :電子の技術〜:2020/05/27(水) 10:11:02 ID:eL/xRweo0.net
執行役員と理事ってどっちが上?

理事と首席主幹ってどっちが上?

いずれも左側が上と思うんだが
右が左を呼び捨てにしてるんだ、、、本人に。

エライ人教えて

436 :名無しさん:2020/05/27(水) 14:52:18 ID:maaTg+oi0.net
>>420
パルスサーベイ、それなんやねん。
数年前そういうてた支店出身者いたな。
英語に疎いとこれだwww

437 :名無しさん:2020/05/27(水) 18:04:41 ID:4nhYHAah0.net
>>431
すまん
死んだタイミングで訃報だったとは、どのような意味だ?

438 ::2020/05/27(水) 18:11:57.26 ID:HMGqRziJ0.net
>>435
右が元部下の左に抜かれたんだろうよ

439 :r:2020/05/27(水) 19:38:51 ID:9I9lB31Z0.net
>>425
10%のリストラ

440 :名無しさん:2020/05/27(水) 19:49:05 ID:0uqHGDOO0.net
6月1日から食堂通常営業

441 :名無しさん:2020/05/27(水) 20:06:27 ID:auqY1Unx0.net
仕事はすべて部下に振って毎日テレワークのシニアマネージャーで良かったw

442 :名無しさん:2020/05/27(水) 20:15:34 ID:gdo+Q6oC0.net
食堂とかやってけるのか
今後も?

443 :名無しさん:2020/05/27(水) 21:05:13 ID:GQtXqhqy0.net
>>442
マスクしてるとはいえ、
ライベの店員が「いらっしゃいませー○○はどうでしょうか」と
大声で連呼するのはやめてほしい。
あと社員も会話禁止にしてもらいたい

444 :名無しさん:2020/05/27(水) 21:22:29 ID:0Q3bMfv30.net
>>439

過去最高益を叩き出しているから今年は無理だろうな。
テレワークが減収減益になるとも言いにくいし踏んだり蹴ったり。

というか巷では既に技術者不足だよ。
自宅で暇しているなんて信じられん。

445 :名無しさん:2020/05/27(水) 22:00:32 ID:0uqHGDOO0.net
>>443
おーあれはやかましいw
是非やめて欲しいな。

446 :名無しさん:2020/05/27(水) 22:29:42 ID:SNiXCeMW0.net
社員ってくそまずいライべ残飯を毎日
喰ってるの?貧しいなあ

447 :名無しさん:2020/05/27(水) 23:19:21 ID:ZKmvrLYt0.net
6月第2金曜休みやん

448 :名無しさん:2020/05/28(木) 00:31:00 ID:/gIPiRLg0.net
早く棒茄子

449 :名無しさん:2020/05/28(木) 03:26:02 ID:WgzRp+KZ0.net
>>433
年功序列になんかなってない。
年齢性別に関係なく遍くバカとクズをきれいに選んでポストを与える。
尤も、元を辿ればそれを始めたのは老害であることは同意する。
臭いものは元から絶たなきゃダメというからN餓鬼以降の生き残って会社にしがみついている経営陣を全員変えなきゃダメだな。
そこを変えなきゃどんなスローガンも人事制度も経営陣に悪用されるだけ。
OneNECアンケートの結果もニーノは見事にバイアスをかけて利用したのが何よりの証左。
>>434
お前の身の程知らずぶりの方が100万倍恐ろしいのだが何か?
>>437
>>431は日本語がおかしく意味不明な文章だがN餓鬼以降の歴代経営者が死ぬのは訃報ではなくて朗報と理解している。

450 :SPです:2020/05/28(木) 04:51:50 ID:GrcbKQap0.net
支社のSPです。この期間、紙やファックスがあるから輪番と出勤を強制され、6月からは基本フル出勤に近い状態になります。

仕事は回るんだから今後も輪番、可能な部分はテレワークにすれば良いと思うが、BSのハゲたちはサービス品質が落ちるからダメと。

営業の話聞いてると結局在宅なんてメールチェックとリモート会議だけで朝はゆっくり寝てられるし、時間の自由度もある。不満が溜まります。

451 :名無しさん:2020/05/28(木) 07:08:47 ID:8Gel9dUI0.net
>>450

出勤するのは必要とされている証左ですよ

452 :名無しさん:2020/05/28(木) 07:37:49 ID:7mnGiQXX0.net
>>450
SPって何?

453 :名無しさん:2020/05/28(木) 07:38:40 ID:7mnGiQXX0.net
>>450
BSって何?

454 :ハゲ:2020/05/28(木) 07:51:29 ID:gK6of61S0.net
営業は数字稼がないといずれ首になる。このままテレワークが成り立つわけがない
一見楽してるように見えるけど内心は不安を抱えてるのが実態じゃないかね。
上のほうで子会社移籍の噂も出てたし

455 :Wiki:2020/05/28(木) 11:06:44 ID:SbIR4rvT0.net
>>453
backspace

456 :羽生:2020/05/28(木) 11:08:01 ID:SbIR4rvT0.net
>>452
short program

457 :名無しさん:2020/05/28(木) 12:18:11 ID:XdhRLpcr0.net
>>454
拠点営業もそうだけど営業系業種事業部は他社では子会社移管をやってるな。

458 :名無しさん:2020/05/28(木) 12:30:36 ID:93tYv6ld0.net
>>447
客先は関係ないから通常出勤

459 :名無しさん:2020/05/28(木) 16:56:26 ID:u+YMkGaT0.net
日立はめちゃ思い切ってるなあ
正直失敗しそう
2年後ぐらいに取り返しがつかないことに気づきそうで

460 :名無しさん:2020/05/28(木) 18:05:48.29 ID:u+YMkGaT0.net
リモートワーク継続で裁量性とか意識高い系みたいなこと言ってる会社あるけど、それって不要な人材をみつけだす、人材評価を上司の好みにで決める、ってことなんだよなあ
Nはそうならないといいな

クビにする時も普段から顔合わせてないと心の痛みがないし

461 :名無しさん:2020/05/28(木) 18:35:49 ID:Je92ZAaX0.net
暗闇に気を付けて下さいね

462 :名無しさん:2020/05/28(木) 18:38:33 ID:plpScvA40.net
売上5兆円から取り返しの効かないところ
それでも社員は取り替え可能な使い捨て

463 :名無しさん:2020/05/28(木) 20:40:25 ID:I430dGvu0.net
ボーナス最高のシニアマネージャーで良かったw

464 :名無しさん:2020/05/28(木) 21:56:55 ID:ujytlrud0.net
やっぱこの会社の1番の問題点は評価制度の不透明さ、不公平さか
昔から透明性をあげると変えれば変えるほどみなの不満が鬱積していく不思議

465 :名無しさん:2020/05/28(木) 22:27:16.34 ID:pcadT3M80.net
お邪魔虫だった焼くグレ爺どもが自宅待機や在宅から戻ってきてウザすぎる

466 :名無しさん:2020/05/28(木) 22:32:33.15 ID:uJ4EEgby0.net
>>460
>>464
 >Nはそうならないといいな
既にそうなってる。実力成果主義を言い出した頃から理不尽がすでに始まっていた。
実力成果主義の真の狙いが実力と成果で秀でた者に報酬を傾斜配分することになく大部分の社員の給料を激減させて無能経営陣と無能経営陣に媚び諂うバカとクズに報酬を大盤振る舞いすることにあったように、
実力があって出社して来られたら上司のメンツを潰されそうで困る人材を出社させないようにしてテレワークさせて、その間、バカとクズのみ出社を許されて大部分の社員が気付かぬうちに密室談合で意思決定を行うということになる可能性大だな。
今日ニーノから全社員向けに発送されたクソメールを見たら、ありもしない美辞麗句を並べたクソrise礼賛じゃないかw ダメだこりゃ感満載だな。
>>461
職場の住所録を個人情報保護法を口実に隠すようになったのは管理職が部下の恨みを買っていて仕返しを恐れる証だろうな。
>>461
お邪魔虫は新型コロナ様に懲らしめてもらいたいものだなw

総レス数 1021
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200