2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コノミヤの裏事情11

1 :名無し:2020/07/28(火) 13:58:59.64 ID:ar3FQh3Q5
ほらよ

7 :名無し:2020/07/29(水) 05:31:34.85 ID:6OH0rNl0D
テレビで感染者100名超えたとか200名超えたとか騒いでるけど、肝心の陽性率をあんまり報道されないから、中身までしっかりと把握出来ないままに、外側の感染者数にしか目が行かなくなる

8 :名無し:2020/07/29(水) 14:16:04.71 ID:HuQ18mlVu
徳庵でコロナ出た

9 :名無し:2020/07/29(水) 16:30:15.65 ID:Pe9jsYEQh
コロナの疑い出た店舗は消毒済みやろ。

10 :名無し:2020/07/29(水) 17:00:33.01 ID:8X8KPcMui
>>6
仮に、1日3000人来るスーパーだとして、7%の人が無症状陽性者の可能性があるって考えると
あくまで確率的なことやけど、現場で働く者にとったら、7%でも十分高いと思う。
自分が苦しむのはいいけど、家族や仕事場のみんなに迷惑掛けたくないと誰もが思ってる。

11 :名無し:2020/07/29(水) 21:19:53.66 ID:NZf8eDJc+
俺のとこのパートさん全員部門統合始まる手前で一斉に辞める言うてたわ

12 :名無し:2020/07/30(木) 02:18:50.18 ID:Agj2G3k9K
各所いろんな意味で、岐路だ

13 :名無し:2020/07/30(木) 05:18:04.43 ID:A/z7rYtv0
本部も統合しろ。取締役とか副社長とかいらんやろ。社長に統合で。

14 :名無し:2020/07/30(木) 07:40:45.23 ID:BvzDM8QMR
日本人の9割以上はコロナの免疫獲得してる説
京大の上久保靖彦教授の説明がデータに基づいてて納得出来た。

15 :名無し:2020/07/30(木) 16:06:49.69 ID:9TxH7BAm6
この会社、ほんっっっっっとうに写真報告好きよね!

16 :名無し:2020/08/02(日) 00:52:29.86 ID:uGo2dMX0I
現場は、コロナ、コロナ、コロナ・・・勘弁してよ、疲れた ( ;´Д`)
本部は、売上?、売上?、売上?、儲かるなぁ イヒヒ  (*´▽`*)

17 :名無し:2020/08/02(日) 02:25:24.37 ID:4JmUEJOM1
大阪府、コノミヤにだけ休業命令出してくれ

18 :名無し:2020/08/02(日) 05:21:06.94 ID:3EFdkH9Ld
スレ立てありがとうやで
パートアルバイトにもボーナスくれてもいいやろ、めっちゃ人不足のシワ寄せ来てるんやけど

19 :名無し:2020/08/02(日) 08:15:50.22 ID:QEnMrPV27
>>18
社保パートには、ボーナスあっても良いかなって思うけど、その他は要らんやろ?
貰ったら貰っただけ休むんやから、現場はますます人不足になるやろ!

20 :名無し:2020/08/02(日) 12:40:22.29 ID:3EFdkH9Ld
>>19
コロナのボーナスが欲しいってことや
人不足のシワ寄せはプラスできてて、ダブルパンチでずっと走り回ってるで その横でパートのおばはんくっちゃべってて腹立つで

21 :名無し:2020/08/02(日) 12:41:46.48 ID:3EFdkH9Ld
待遇悪くなったから新しいパートアルバイト来やんのいつになったら気づくんやろな
前は地元でも時給いいから学生来てたのにその魅力すらなくなったからだーれもこやん

22 :名無し:2020/08/02(日) 22:41:43.33 ID:pTer2EM0w
そもそも求人募集してる店って少ないやん。してるのって放出くらいやろ
「現状の人数でやれ」やもんな

23 :名無し:2020/08/02(日) 23:49:18.86 ID:uGo2dMX0I
人件費は利益を食い尽くすからな。儲かってても、お金が減るのが嫌なんでしょ。
お金・お金・お金の拝金主義はいつかそのツケが回ってくるよ。
経営の神様「松下幸之助」は「企業は人なり」って言ってますよ〜。

24 :名無し:2020/08/03(月) 02:21:33.43 ID:0GZi3QCQP
コノミヤの社長って、都合の良い所は読み取るけど、都合の悪い所は読み取らんからな

25 :名無し:2020/08/03(月) 02:59:56.46 ID:mwCfK/6UA
コノミヤって女子寮はあるのに、何で男子寮は無いの?

26 :名無し:2020/08/03(月) 21:59:01.29 ID:iv2IQewON
>>25
鴫野にオンボロ寮なかったっけ?

27 :名無し:2020/08/04(火) 09:39:00.63 ID:rhXB47Uaf
人件費が増えるの嫌なのに、なんで本部は肥大化するの?
逆に現場は店舗数増えるのに、なんで全体的に人員減るの?

28 :名無し:2020/08/04(火) 09:41:21.18 ID:rhXB47Uaf
部門統合なんてただ言葉を変えただけのパワハラってことに
早く社長は気づくべき。現場的にはなんのメリットも無し。

29 :名無し:2020/08/04(火) 18:26:15.07 ID:QwEr65ZpP
部門統合なんてただ言葉を変えただけのパワハラ

30 :名無し:2020/08/04(火) 18:26:36.71 ID:QwEr65ZpP
部門統合なんてただ言葉を変えただけのパワハラ

31 :名無し:2020/08/04(火) 18:26:57.38 ID:QwEr65ZpP
部門統合なんてただ言葉を変えただけのパワハラ

32 :名無し:2020/08/04(火) 21:29:28.07 ID:TMZReZP5l
人件費削り過ぎたらクレームと事故が多発して売上減るよ

33 :名無し:2020/08/04(火) 21:50:49.17 ID:NrUfNlR80
奈良のスーパーもコノミヤに名前変わるの?

34 :名無し:2020/08/04(火) 22:31:59.23 ID:e7e/3J4LA
アゴ アゴ!

35 :暑い:2020/08/05(水) 02:01:09.04 ID:a82tEi5jX
労働安全衛生法違反の疑いがあります。
労働基準監督署に相談しますよ?なんの事かわかりませんか?具体的に言えば何店かわかるので控えますが
非常識すぎます

36 :名無し:2020/08/05(水) 04:07:55.60 ID:7hx6XF8nH
>>35
非常識なんて今に始まった話じゃないけど相談すんのはありちゃう?

37 :名無し:2020/08/05(水) 05:39:47.40 ID:szh2pLjmM
Googleで「コノミヤ」で検索したら、それに出てくる関連ワードが色々とヤバ過ぎる(笑)
世間に丸わかりやん(笑)

38 :名無し:2020/08/05(水) 13:29:51.01 ID:ESfCwYWSS
こないだ貰った社内報は保存版にする!
なんせ社長のパワハラチックな発言が載ってるからなぁ。
なんかあった時の保険に大事に置いとくことにした。

39 :名無し:2020/08/05(水) 13:57:42.52 ID:imzCgojeU
なんか微熱が、約3日ぐらい続いてるけど休んだら、無茶苦茶言われるから出勤しようか悩んだけで休んじゃいました。

40 :名無し:2020/08/05(水) 14:10:50.76 ID:/AIghc437
>>39正解、コロナにしろ何にしろ無理すること無い、皆疲れてます

41 :名無し:2020/08/05(水) 19:48:00.69 ID:3Hl5l+QXn
惣菜なんやけど辞めたいわ
品揃え急に増やされて商品化が終わらへんし、昼からの仕事に入られへん
毎日商品増やしやがって何やねんあの量 あんなん管理出来へんわ
いつも思うねんけど、現場のマンパワー無視した無茶な送り込みや指示もパワハラのひとつやろ
俺が休憩行かれへんのはいつもそうやけどパートさんも気使ってくれて早く休憩から帰ってきてくれるんや
でも社員はともかくパートさんが休憩行かれへんのはあかんやろ

42 :名無し:2020/08/05(水) 20:33:57.72 ID:FpJqdJMPw
惣菜の糞バイヤー
何でアイツが惣菜バイヤーやねん
高卒で精肉に配属になって副店長から店長
どっから惣菜バイヤーの可能性が出てくるねん
歴代のバイヤーでやり易かったのは
T本さんとS村さんの時ぐらいやな
後はみんなパワハラバイヤー

43 :名無し:2020/08/05(水) 21:19:16.58 ID:GNtt0HPH6
え?コノミヤって寮なんかあるん?初耳やねんけど

44 :名無し:2020/08/05(水) 21:25:12.39 ID:K51Ptvm1i
俺も惣菜やけど、バイヤー変わってからマジでクソなった
惣菜の新しいバイヤーがジュニアとかイモナワ親子と家族ぐるみで仲良いから、ジュニアの言うことなら何でも聞くんやろな
別の部門で仲のいい人が「土の舟はすぐ沈むからな。惣菜の人達は強制的にその土の舟に乗せられてるんや」言うてた
前の惣菜バイヤーもパワハラで酷かったけど、今の土の舟バイヤーはもっと酷いレベル
何であんな奴が惣菜バイヤーやるん?

45 :名無し:2020/08/05(水) 21:32:57.15 ID:K51Ptvm1i
聞いた話やけど、土の舟バイヤーって副店長時代でやりたい放題やってたとか?
当時の店長のこと、本部に売ったりしてたとか?コノミヤで出世する奴ってそんなのばっかやん
土の舟はともかくとして、>>41の人が言ってるように今の惣菜ってめちゃくちゃやねん!あんなに商品増やされたら、もう管理もクソもないで!
これを残業無しの7時間でやれって?無理やろ!!

46 :名無し:2020/08/05(水) 22:00:10.42 ID:vewzBjcEI
肉屋さんの頭もド素人。お肉の部位からお勉強して下さい

47 :京成スカイライナー:2020/08/05(水) 22:48:47.93 ID:Xt7hoXnQ3
たしかに惣菜の新商品は異常ですね。
あれは商品そろいません。売り場もめちゃくちゃです。
挙げ句の果てに変な棚割り‼️ 冷凍庫がパンパンですよ
こないだ電話でそうとう怒られました。ふぅーーーー😭
助けてください。各店の惣菜チーフは泣いてますよ😭

48 :名無し:2020/08/05(水) 23:41:09.73 ID:0L7uYCFVw
コロナで精神も体力も削られてるのに、さらに会社が追い込みをかけるなんて。
ストレスから免疫力が下がって、コロナ陽性者がでてきても不思議やないで。
結局、会社がダメージ受けるのわからんかな。いや、体調管理でけへん奴が悪いと
陽性者を責めるか・・・この会社は

49 :名無し:2020/08/06(木) 00:56:41.68 ID:l7riRFTXm
そんな商品増やさんでも前から美味しいやついっぱいあんねんから良いのにな。

50 :名無し:2020/08/06(木) 01:22:01.78 ID:fiQqnE1Zk
>>49いやいやコノミヤの惣菜で旨いやつなんかないよ、舌大丈夫か?逆に不味い商品ばかりやから品揃え増やさんでよいんやで

51 :名無し:2020/08/06(木) 05:21:41.30 ID:l7riRFTXm
>>50
いっぱいは言いすぎたわ笑
でもあと一品欲しいときとかに買うて、いけるやんってやつ割とあるのとさつま芋天がデカいのは助かってるで
唐揚げは種類しぼればいいのにとは思う、鳥揚げたやつ多すぎやろ

52 :名無し:2020/08/06(木) 06:24:41.57 ID:o8zj0eQxG
俺も惣菜チーフやけど、仕事に行くのマジで憂鬱やわ。
まだ前のバイヤーの方がマシやった。

53 :名無し:2020/08/06(木) 18:55:35.69 ID:RUbCOOMZo
俺グロやけど休憩は惣菜で買うことが多いねん
近くにコンビニとかないし食堂はマズいからw
最近新商品増えすぎやろ
あれは大変やで
惣菜のパートさんに聞いたら3とか5パックぐらいしか作ってないねんて
で、売れへんから3時とかに大量に値引きするらしい
そんな少数しか作らへんって逆に意味あるん?
それなら定番の売れ筋商品を拡大した方が売れるんちゃう?
あんだけあったら欠品の補充まで手回らんやろ
あと、ざっと見たけどアジフライと唐揚げの似たようなやつ多すぎw
揚げてて訳分からんようになりそう

54 :京成スカイライナー:2020/08/07(金) 00:17:43.92 ID:sBYmTBBSF
http://www.konomiya.jp/
抗菌ウォーターもらった人ーーー
どんなんか教えてください(笑)

55 :京成スカイライナー:2020/08/07(金) 00:18:07.38 ID:sBYmTBBSF
http://www.konomiya.jp/
抗菌ウォーターもらった人ーーー
どんなんか教えてください(笑)

56 :名なし:2020/08/07(金) 01:04:08.66 ID:R92ajwbH1
抗菌ウォーターの話すら、だれもしてないし、初めてしった(笑)

57 :名無し:2020/08/07(金) 04:26:56.04 ID:yNsZvOQ4a
家族から徳庵コロナ出たって聞いたけどほんま?

58 :名無し:2020/08/07(金) 08:38:07.01 ID:JPmyhNMJU
最近、食堂に上がってくる惣菜の廃棄増えたよね。毎日毎日大量にある。
それは惣菜バイヤーのせい?

59 :名無し:2020/08/07(金) 09:01:43.87 ID:Jujqag2yG
そりゃ売上取れるアイテムないならお試しで出し続けてそっから売れるアイテム抽出して品揃え絞らんと

それまでは労力.値引.廃棄えぐい事この上ないー

でもそれをコロナのこの時期にやるから効果があるんや
コロナで今までの外食層が中食に移行してるからな

ここを掴めたらコロナ後でも安定的に掴める

60 :名無し:2020/08/07(金) 11:19:08.86 ID:4hwOCQ1wi
食堂のおばちゃんが惣菜の商品大量に廃棄してるの見て悲しくなったな。
せめて持ち帰りOKにしてくれよ。
マジで捨てるのはもったいない。

61 :名無し:2020/08/07(金) 17:37:48.79 ID:2jlE8vJaA
>>59
現場は死にかけてるけどな
それは上の思惑であって、現場は大量の新商品と管理出来ないレベルの異常な在庫の中やってるんや
売り上げ取れたら現場の奴らの事なんかどうでもいいんか?
勝手にアホみたいな送り込みしてレシピ1枚送って「これ作れ」って言うだけの簡単な仕事やな

62 :名無し:2020/08/07(金) 18:31:19.89 ID:JPmyhNMJU
惣菜やけど、青果の人から「早く土の舟から降りないと、一緒に沈むことになるぞ。あの土の舟はマジで難破船や」って言われた

63 :名無し:2020/08/07(金) 18:34:20.01 ID:Xne3S8/eb
>>62
まあ、マジで難破船やな(笑)
一緒にあの舟とやってた事あるけど、マジで危険よ(笑)
よくもまあバイヤーなれたな、マジで

64 :ななし:2020/08/07(金) 19:46:59.75 ID:0jtJryOdp
辞令がどーん

65 :名無し:2020/08/07(金) 21:44:41.93 ID:jVBPBkNA7
>>61
自分で答え出てるやん
売上取れたら現場の奴らの事なんかどうでもええんや

66 :名無し:2020/08/08(土) 00:53:40.41 ID:JmaFHX8gR
惣菜より冷食の方が美味いしバリエーション豊富で安いよ
冷凍ケースの尺数増やした方がロスなく利益出るやろ

67 :名無し:2020/08/08(土) 03:07:36.33 ID:OZ/ByrKHb
また辞令出てんの?どこの部門?

68 :名無し:2020/08/08(土) 09:09:24.47 ID:DO+/7i0CM
食堂に廃棄で惣菜の新商品が色々と上がってたから食ってみてんけど、どれも不味い…
コノミヤの惣菜って割と好きやねんけど、バイヤー変わって以降の新商品ってどれもクソ不味いな

69 :名無し:2020/08/08(土) 09:11:21.26 ID:uS4FAUBuw
惣菜やねんけど、マジで惣菜は辞めたい
終わらなさ過ぎて、毎日毎日サービス残業の山やし、休みでも出てる時あるし

部門異動願いっての出してみようかな

70 :名無し:2020/08/08(土) 09:16:57.96 ID:uS4FAUBuw
今のバイヤー、全然仕事でけてない

71 :名無し:2020/08/08(土) 10:19:31.05 ID:fjHouyw8B
惣菜、青果と部門統合の中、あえて惣菜から青果へ異動願い出してみては?(笑)
部門統合ってどこかの他業種の大手さんがやってはったけど、スキルアップのため
の期間限定で希望者だけやって。
うちは強制。なんとかならんか・・・

72 :名無し:2020/08/08(土) 14:02:14.99 ID:DO+/7i0CM
俺、青果やねんけどさ、部門統合で惣菜の社員が青果に来たことあって、その人惣菜戻る時に「普段やらないことやったかもしれないですけど、青果の仕事楽しかったです。また青果の仕事やりたいですね」って言われてた
ま、案の定というか惣菜が忙しくなって、それ以降は1回も青果に来てないけど
でも、当の本人は「青果行きたいですね」って言ってくれてる

73 :名無し:2020/08/08(土) 14:06:05.02 ID:DO+/7i0CM
惣菜の人達、全員惣菜ボイコットして青果に来たらいいのに

74 :名無し:2020/08/08(土) 18:41:10.29 ID:uS4FAUBuw
うちの店の惣菜の社員の人、誰も見てないと思ってか知らんけど、食堂で1人で頭掻きむしりながら奇声上げててんけど。
アレ、大丈夫かな?

75 :名無し:2020/08/09(日) 00:32:03.37 ID:BtKC5O3ky
最近の尋常じゃない新商品ラッシュには奇声も上げたくなるやろ

76 :京成スカイライナー:2020/08/09(日) 02:44:34.47 ID:yrKPwm/Xs
赤川店でもコロナウィルスでたそうです。
ホームページに記載されてました。
いよいよ各店に蔓延してきますね。
こうなるといくら防いでても感染してまうので店舗で罹っても差別しないようにしないとだめですね。

77 :名無し:2020/08/09(日) 21:15:41.52 ID:kZD0xF2YF
なあなあ。惣菜やけど、何であんなアホほど新商品が増えた上に、何であんなに棚割りがめちゃくちゃなん?
大小サイズ同じ商品同士で何で並べんの?何であんな離すん?

78 :名無し:2020/08/09(日) 21:53:57.41 ID:fNiQjmLjl
s店のグロが熱中症で救急車で運ばれたらしい

79 :名無し:2020/08/10(月) 01:53:38.31 ID:vMSt3OHgq
>>74救急車呼んだらなあかんかったんちゃうか

80 :名無し:2020/08/10(月) 09:24:17.33 ID:mhrFZ89Cl
うちの店の惣菜チーフも、半ば壊れ気味。

81 :名無し:2020/08/10(月) 09:26:31.33 ID:wjR55ieCz
最近、ここ惣菜の愚痴多いな
店の惣菜の社員の人も「マジでバイヤー変わってから最悪やわ」って、ずっと愚痴ってる
惣菜の新しいバイヤー、そんなヤバい人なん?

82 :名無し:2020/08/10(月) 16:51:06.14 ID:u79Xv2edW
店長の辞令見たけど、あれ再考したらなかわいそうやで本部さん。
どことは言わんがセクハラ店長がパワハラ店長に変わっただけやん。

83 :名無し:2020/08/10(月) 19:22:47.57 ID:4A0ZfnznH
7時間で終わる作業量かぁ?
トヨタみたいに作業1つ1つ足して420分の作業時間か?
足し算できるんか
アホくさっ
時間越えたら犯罪だとさ

84 :名無し:2020/08/10(月) 21:01:43.21 ID:OmRz5knQr
うちの部門のパートさん、全員が延長雇用の人たちばっかりなんやんか
これで求人打ち切られたら、定年でどんどん辞めていくのに補充できんやん
求人打ち切り指示出したの、絶対に基地外のジュニアやろ
あいつ、マジで頭はお花畑やろ

85 :名無し:2020/08/11(火) 07:05:13.09 ID:WPNil8z6x
確実に利益を出すんだったら、人件費を削るのが手っ取り早い。
削られた店は、穴を埋めるのに必死で働くからね。
人件費を抑えて、労働分配率が上がる。まさに、会社は一石二鳥。

86 :名無し:2020/08/11(火) 08:13:39.67 ID:eAgpPmjeb
コストカッターは昔は重宝されたらしいが、今の時代は無能の証しで
畑違いの人間が会社に入ってくると起き易く会社が崩壊しがちって
さっき見たニュースに書いてあった。まさにコノミヤに当てはまり
まくりなんで笑けてしもた。

87 :名無し:2020/08/11(火) 08:17:57.99 ID:eAgpPmjeb
AJSにいても関西スーパーがいる限りトップにはなれんから、他のショボい
団体に乗り換えたん?だって他の所属企業見たら・・・こっちも笑けてしもた。

88 :名無し:2020/08/11(火) 08:22:54.65 ID:eAgpPmjeb
うちの店の惣菜さんも仕事量の多さに毎日大声で「無理やー」て叫んだはる。
そんな中、部門統合の名のもとに青果もやらされるのかと思うとさすがに
これは笑われへんわ。

89 :ななし:2020/08/11(火) 11:31:04.97 ID:lyP1VFRS3
そんなバイヤー変わるだけで仕事が増えたん?他部門なもので

90 :名無し:2020/08/11(火) 18:32:18.25 ID:eAgpPmjeb
高卒でもちゃんと仕事してはるし、レジの方々も人いないなか頑張ってはるので
高卒をバカにする気もレジを下にみるなんてことも全く思ったこと無いのだが
高卒レジ出身という事実。

91 :名無し:2020/08/11(火) 22:46:45.16 ID:NwbW1Q3GJ
惣菜の新しいバイヤーさんが副店長時代に一緒の店で働いてたけど、あの人は………まあ語りたくないな。やりたい放題やったし。
多分、色々と言いたいって1番に思ってるのは、当時一緒に働いてた店長やと思う。店長が1番の被害者かもな。

92 :名無し:2020/08/11(火) 23:38:36.37 ID:L4unqqRU5
>>90誰が?

93 :名無し:2020/08/12(水) 05:30:59.13 ID:obzLhC3bx
高卒と大卒だと、給料でかなり格差あるよな。悲しいけどこれ現実なのよね。
ただ、大学出てるのなら、もっといいとこ行けよって思うけどwww

94 :名無し:2020/08/12(水) 12:45:19.42 ID:XB9CWJXmv
でも3万くらいじゃね?笑
36ヶ月まともに担当者してたらチーフになれて、
チーフでは給料一緒なんだし

この会社で大卒のメリットってあんまねーわ

95 :名無し:2020/08/12(水) 13:09:51.14 ID:QOjeFkaIb
確かに。青果やけど、中途の高卒チーフに9万もチーフ手当て付いて、中途の大卒チーフに2万しか手当て付かんっての聞いたことあるし

96 :名無し:2020/08/12(水) 15:05:34.89 ID:Iq1naMxPT
チーフなりたてで手当て6万
12年チーフしてても手当て2万
おかしくないか?

97 :名無し:2020/08/12(水) 15:35:52.61 ID:obzLhC3bx
参考までにやけど
中途入社で高卒30代半ばの担当者と新卒入社で大卒20代後半の担当者、だいたい一緒くらいか新卒入社の大卒が少し高いくらい

98 :名無し:2020/08/12(水) 17:35:51.12 ID:FieOwV6vS
そう考えると、いいかげんな人事制度やな。

99 :名無し:2020/08/12(水) 22:30:58.57 ID:Sz4n2XGxS
大卒なコノミヤ社員に対して思うねんけど、大学まで出といて何でこんなしょうもない会社に就職したん?
大学出てるんやったら、もうちょいマシな会社に行かん?

100 :名無し:2020/08/12(水) 22:32:26.54 ID:Sz4n2XGxS
同じスーパーマーケットなんやったら、イオンやイトーヨーカドーとかに行けば良かったのに

101 :名無し:2020/08/12(水) 22:36:54.86 ID:aD5LvF5Ap
>>100オレ大卒やけど、そっち落ちたからwww
コノミヤにしか内定もらえなかった落ちこぼれですwww

コノミヤの大卒社員って、そんなのばっかじゃね?

102 :名無し:2020/08/13(木) 00:28:03.28 ID:H/nyfQ1jC
中途でも30歳超えてたら基本給25万って聞いたけど

103 :名無し:2020/08/13(木) 01:55:00.33 ID:5PCI6/kI9
辞めてから一年経つけど自分が辞めたときよりここが大荒れしててあれ以上悪くなってるのか…って驚いてる。

104 :名無し:2020/08/13(木) 05:44:45.54 ID:1NgPtnHqH
去年の夏にコノミヤ辞めて、再就職が決まらずニートになってる奴を知ってる
今は確か嫁のヒモやったんじゃねーかな?

105 :名無し:2020/08/13(木) 07:11:59.36 ID:12nbUFE8I
普通決まってから辞めるやん笑

106 :名無し:2020/08/13(木) 11:24:19.81 ID:x0568uCdi
求人打ち切って人件費減らしたら、パートは疲弊して病気しよう
なら売場崩壊して、サービスレベル低下お客様に迷惑かかる現状。
バイトも辞められたら補充がないので、指導も緩くなり能力低下
またサービスレベル低下して、お客様に迷惑かかる事態。
人の入れ替えも適材適所もできない現状。
幹部がお客様の事を考えず、保身、机上の空論に走るから何年立っても
進化がない。
効果不明な水を無駄に全従業員に配布するなら、国産のいいマスクを
配布してくれる方がまだいい。従業員の汗水たらした利益の無駄な使い方。
国と一緒。現場最前線の気持ちをこの会社は全く理解してない。

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200