2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●富士通ウラ掲示板(その251)●

1 :名無し:2022/03/27(日) 00:44:54.84 ID:TWDIgHy50.net
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1646746691/

2 :名無し:2022/03/27(日) 00:45:19.21 ID:TWDIgHy50.net
パーパス

3 :名無し:2022/03/27(日) 00:46:17.10 ID:TWDIgHy50.net
DX(Digital Transformation)

4 :名無し:2022/03/27(日) 00:46:34.73 ID:TWDIgHy50.net
デザイン思考

5 :名無し:2022/03/27(日) 00:47:11.11 ID:TWDIgHy50.net
Uvance

6 :名無し:2022/03/27(日) 00:48:18.74 ID:TWDIgHy50.net
フジトラ(Fujitsu Transformation)

7 :名無し:2022/03/27(日) 00:48:55.15 ID:TWDIgHy50.net
富嶽

8 :名無し:2022/03/27(日) 00:49:38.40 ID:TWDIgHy50.net
デジタルアニーラ

9 :名無し:2022/03/27(日) 00:50:46.11 ID:TWDIgHy50.net
Ridgelinez

10 :名無し:2022/03/27(日) 00:54:02.90 ID:TWDIgHy50.net
Projectweb

11 :名無し:2022/03/27(日) 00:54:39.76 ID:TWDIgHy50.net
メインフレーム撤退

12 :名無し:2022/03/27(日) 00:57:19.33 ID:TWDIgHy50.net
ジョブ型制度

13 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:10:03.79 ID:Id0DRwqJ0.net
おちんちん!

14 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:10:35.69 ID:Id0DRwqJ0.net
ぼくだぞo(^-^)o

15 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:11:20.64 ID:Id0DRwqJ0.net
おまえらウクライナ募金するの?

16 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:14:42.38 ID:Id0DRwqJ0.net
早期退職募集はよ!

17 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:14:59.13 ID:Id0DRwqJ0.net


18 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:15:05.71 ID:Id0DRwqJ0.net


19 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:15:11.42 ID:Id0DRwqJ0.net


20 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:15:16.67 ID:Id0DRwqJ0.net


21 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:17:46.34 ID:Id0DRwqJ0.net


22 :名無しさん:2022/03/27(日) 01:20:39.47 ID:Tk9ceeqm0.net
福井の株式会社アスタってどうでしょうか?

23 :名無しさん:2022/03/27(日) 02:09:53.33 ID:v1J5Nz7u0.net
その話しはアスタの月曜日に

24 :名無しさん:2022/03/27(日) 02:23:33.13 ID:kv8VObix0.net
大量採用
大量リストラ

25 :名無しさん:2022/03/27(日) 02:53:42.40 ID:PL9MbpuI0.net
ようキチガイ

26 :名無しさん:2022/03/27(日) 02:59:16.80 ID:SNWNGq5n0.net
>>1

乙です

27 :名無しさん:2022/03/27(日) 04:30:45.21 ID:t6N/WhOM0.net
早く直せ、富士通

複数の地方銀行で26日、ATMやインターネットバンキングが使えなくなるトラブルが起きた。ローソン銀行の一部のサービスも利用できなくなった。
午後5時半現在も使えない状況が続いている。日本IBMが提供する共同システム上で障害が起きたことが原因とみられる。
IBMのシステム障害の復旧とともに、各行が業務再開の手続きを進めているという。
障害が確認された地銀は、めぶきフィナンシャルグループ(FG)傘下の常陽銀(茨城)と足利銀(栃木)、百十四銀(香川)、十六銀(岐阜)、南都銀(奈良)、山口FG傘下の山口銀(山口)、もみじ銀(広島)、北九州銀(福岡)の8行。
いずれもIBMが2007年から運用を開始した地銀向けの銀行システム「Chance」を利用している。
日本IBMによると、同日昼ごろ、このシステムを動かすサーバーがあるデータセンターの電源がダウンした。
詳しい原因は分かっていない。
電源は1時間ほどで復旧したが、銀行のシステムが使えるようにするには、各行ごとに再起動する必要があり時間がかかるという。
ローソン銀のATMでは、同行の口座からの引き落としや、このデータセンター経由で処理する、ゆうちょ銀行とクレジットカード会社19社との取引などができなくなっている。

28 :名無しさん:2022/03/27(日) 06:08:29.78 ID:Q7e7A+3d0.net
ATMで引き出せるのは千円以上だよ

29 :名無しさん:2022/03/27(日) 06:33:42.88 ID:PL9MbpuI0.net
>>27
本文にIBMって書いてあるだろ
システム障害の記事何でもかんでも貼るなよ
頭おかしいんじゃないのか

30 :西知:2022/03/27(日) 06:41:59.66 ID:l95mTMGG0.net
麻雀は、
四家ドボンはありえないので、
経済戦争はどこか勝ちます。
しかし、
マージャンパイ自体が欠けたら、
その限りではありません。
大卒なら流石にこの意味わかるだろ。

31 :ななし:2022/03/27(日) 07:42:44.80 ID:3rVFwQpn0.net
>>27
風説の流布でタイホね

32 :名無しさん:2022/03/27(日) 08:13:55.67 ID:ogKH10lG0.net
レベルを疑うような低俗な書き込みの輩も居るから、ホントに情けないねぇ

33 :名無しさん:2022/03/27(日) 08:21:09.98 ID:eVjW9Vgl0.net
もうすぐ切り捨てられる、氷河期世代の不憫
今、日本は過渡期であるということ。ここで氷河期世代を支援し続けるのか、それとも切り捨てるのか。迫られているのかもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/97caf55e37b01dbdf593caef494905ab008454db?page=2

34 :名無しさん:2022/03/27(日) 09:11:48.61 ID:fPUKtbyF0.net
社内では切り捨て始めたよね
ちょうど氷河期世代が管理職になれる今になってからの制度変更で若手優遇

35 :名無しさん:2022/03/27(日) 09:14:42.80 ID:SNWNGq5n0.net
>>33

氷河期世代って40代でしょ。
40過ぎて幹部になれなかったら切り捨てられても仕方ないよ。

ジョブ制度なのだから20代30代と競い合って残れるかどうか。
まあ無理だと思うけど。

36 :名無しさん:2022/03/27(日) 09:19:49.60 ID:kv8VObix0.net
大量採用
大量リストラ

37 :名無しさん:2022/03/27(日) 09:30:27.01 .net
川崎とフロンターレLOVE
好きなもの、こと:旅、写真、温泉、街歩き、工場夜景、アート、映画、音楽(特に洋楽)、
料理、カレー、美味しいもの探し、川崎フロンターレ、猫、ふくろう、うさぎ。

https://www.instagram.com/dorian5963/

38 :名無しさん:2022/03/27(日) 09:38:11.14 ID:OehklQKX0.net
あすたかひらきよき残業やね

39 :名無しさん:2022/03/27(日) 09:38:59.97 ID:eVjW9Vgl0.net
⬆どうでも良くない?

40 :名無しさん:2022/03/27(日) 09:41:29.17 ID:eVjW9Vgl0.net
修士卒なら世界銀行などにチャレンジしてみたら?
採用はオープンだよ。

41 :ふわな:2022/03/27(日) 09:44:23.43 ID:xcZlerrl0.net
わかりみ

42 :名無しさん:2022/03/27(日) 11:43:50.32 ID:kv8VObix0.net
修士の給料は1万位上がったんだろ
学部生はリストラ要員まっしぐら

43 :名無しさん:2022/03/27(日) 12:26:13.69 ID:jHI2AOXb0.net
>>42
上がるのは来年度新卒からだから、これまでの奴らは関係ない
旧帝クラスの院卒でもFなんかに来てるのは大したことないし、人前に出せないようなコミュ障、陰キャもいる

44 :名無しさん:2022/03/27(日) 14:16:46.76 ID:vxhUKHw60.net
>>32
前スレの後半は知的な人が来たけどスレ立てはアホのようだね

45 :富士通:2022/03/27(日) 16:57:58.27 ID:OehklQKX0.net
>>44
は?

46 :名無しさん:2022/03/27(日) 19:30:13.38 ID:TQseBtt60.net
>>27
自家発電に切り替わらなかったのか

47 :名無しさん:2022/03/27(日) 19:55:29.61 ID:DGSt21rM0.net
>>27
データセンターの電源が簡単に落ちるとは思えない。電源は意図して落とされたと見るべきか。
やはり人間の敵は人間。

48 :名無しさん:2022/03/27(日) 20:13:03.36 ID:IGqRuOcy0.net
>>27
死ねガイジ

49 :名無しさん:2022/03/27(日) 21:11:30.94 ID:7kOCQZQ/0.net
院卒の初任給が上がっても、そのかわり30歳くらいまではほとんど昇給しなくなるだけでは?

50 :名無しさん:2022/03/27(日) 21:24:35.47 ID:KJlVsgOX0.net
>>49
まじでその通りだな。

偉そうにマネージャーについて講釈垂れてるやつも、もっとリストラとか言ってる奴もそのうち阿鼻叫喚必死

全てはトッキーの退陣時にV字回復に見せかけるためのエサ。
数年後若者の昇給絶望になろうが、組織構造がガタガタになってビジネスが縮小しようがトッキーには関係ないのだ。

51 :名無しさん:2022/03/27(日) 21:39:24.22 ID:6vQxIki90.net
>>44
レベル高いとか書いてたけど自演?
知的とかアホかお前

52 :名無しさん:2022/03/27(日) 21:40:12.50 ID:6vQxIki90.net
>>50
4月からMの奴が居るからな
そいつらが偉そうに講釈垂れてんだろ

早く死なねえかなw

53 :名無しさん:2022/03/27(日) 21:52:28.19 ID:2CDwTsKO0.net
渋谷で中年男性が飛び降り自殺、巻き添えで10代少女ケガ
まさか飛び降りたの富士通のどこかの事業部長か

54 :名無しさん:2022/03/27(日) 21:54:47.96 ID:PQ1b6lKe0.net
>>53

なんでもかんでも富士通のせいにするなよ。
頭、おかしいのか?

55 :a:2022/03/27(日) 22:19:00.57 ID:08XDIz810.net
ウクライナ寄付したか?したら金額書きこよろ
俺、3万

56 :名無しさん:2022/03/27(日) 22:26:17.40 ID:6vQxIki90.net
俺、3万あったら堀之内の中級店に行くよ
120分コース

57 :ななし:2022/03/27(日) 23:30:41.75 ID:3rVFwQpn0.net
>>53
風説ね。マジば○?
株価下げたいの?

58 :名無しさん:2022/03/27(日) 23:32:15.53 ID:IGqRuOcy0.net
>>53
窓口に通報しとくね

59 :名無しさん:2022/03/27(日) 23:42:12.28 ID:FWD/jxk+0.net
どっか同業他社のシステム障害を「富士通早く直せよ」って書くのは
まぁネタとしてわかる(もうやりすぎて面白くはないけど)

もう見境なく何か事件が起こったら「富士通社員だ!」とか書くのは
意味不明な上に普通にアウトで全く面白くもない

60 :名無しさん:2022/03/28(月) 06:45:35.24 ID:2+398GIq0.net
ここ7,8年くらいに、顕著に会社の様子がおかしいと感じるようになった
その思いは間違ってなく、大規模な3年前のリストラ、今回のリストラが実施された

このような危機感を感じて取れてない社員は
よっぽど恵まれた環境で仕事が出来てる奴かよっぽど呑気な奴のどちらかだとしか思えない

厳しさは更に増すことだろう

61 :名無しさん:2022/03/28(月) 07:00:31.80 ID:FD0IvOYe0.net
>>60
おいおい
ここは数十年前もおんなじだよ。

きみが数年前にやっと感じ取っただけだよ。

大多数の人たちはそんなことはわかった上で入社してるよ。

62 :名無しさん:2022/03/28(月) 08:12:31.96 ID:ef5ZUbVj0.net
新入社員もすぐにリストラ
使い捨てる気なら採用人数絞れば良いのに

63 :DIerのIさん:2022/03/28(月) 08:24:06.60 ID:h5SXEQo90.net
ロシア軍参謀本部が記者会見で、「遂行中の事業はオンスケである」、「引き続き大統領の命令を遂行する」と述べたそうだ。
 ・やって良いことなのだろうか?
 ・誰の為になっているのか?
 ・こういうことをする権利があるか?
 ・どうやって事態を収拾するか?
みたいなことは、考えたことが無いのだろうな。

プーチンに評価させると、「コンピテンシーが高い」、「要職を任せよう」ということになるのだろうな。
世界中が「物凄い馬鹿である」と思って見ているのだけれど。

64 :名無しさん:2022/03/28(月) 08:39:24.24 ID:4W6FjdVE0.net
句読点w

65 :名無しさん:2022/03/28(月) 08:56:25.92 ID:2+398GIq0.net
>>61
それはそれは失礼しました
それを承知で入社するアホも居るんだ

で、あなた様は、超のつくドM?

66 :名無しさん:2022/03/28(月) 09:08:43.36 ID:MMGCtHji0.net
>>65

それ、僕も思いました。
「わかった上で入社している」なんてエスパーかよ?、と。

67 :名無しさん:2022/03/28(月) 09:23:04.22 ID:2+398GIq0.net
>>66
大多数理解しながら入社って、ドM共が喜んで仕事してるのか
気持ち悪すぎるよ

68 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:01:58.63 ID:EKOMS+Qf0.net
多数取るから能天気理解せずの勘違いが紛れ込んでガチャガチャ喚いて空気を悪くしてる。

南野陽子とタモリの頃の富士通FM-77が出たあたりでこりゃー終わってると世間では思われて久しいだろうに。

69 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:18:22.86 ID:Yeail+zc0.net
新制度の詳細明らかになってきたな
基本的にはg4だった人はレベル10になれば損はしない感じだな

70 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:23:38.49 ID:z0+qOkLl0.net
2013年秋の例

●富士通ウラ掲示板(その90)●

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1382975148/

0001 名無しさん 2013/10/29 00:45:48
大体、サブグレ降格を決断した上司の元で、リファインやって救済されるって、
普通に考えたら有り得ないでしょw

上司にしたら
「こいつの人生壊してやる」
「解雇まで追い込んでやる」
「自殺まで追い込んでやる」
ってやる気マンマンで2年に渡って低い評価付け続けてるんだから

ほんとに救済する気が上司にあるなら、リファインの前に救ってるからw

71 :ななし:2022/03/28(月) 11:25:49.46 ID:h7n9602u0.net
能力、生産性の観点から平均年収400万程度になるよう制度改革すべき。但し優秀層のために年収5000万も可能な制度設計とする事。

72 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:29:19.44 ID:z0+qOkLl0.net
https://itest.5ch.net/mamono/test/read.cgi/company/1259148925/7
0007 ななし 2009/11/25 23:06:11
A評価もらった。
でも、残業規制で年収600万割りそう…
無能ジジイババアをクビにして、その分を若手に回せよ、クソ人事。
そうしないと、若手は転職して無能中高年ばかりが残るのがわからないのか?
みんなの評価と年収はどうよ?

73 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:32:56.23 ID:z0+qOkLl0.net
https://itest.5ch.net/yasai/test/read.cgi/company/981902216/9

0009 要チェック! 2001/02/17 00:13:00
数日前、掲示板の常連に疑問を投げかける書き込みあり。
ERサーバのいってみようきいてみように『勤務時間中の投稿が殆どだがこの人たちは
仕事をしているのか?』という質問。これに早速自他共に認める常連のY川、S谷などが
屁理屈で反論。質問者もあまりの馬鹿さ加減にレスも打てない様子。
今後の動向が注目される。観ていない人は明日出勤してチェックだ!!!

74 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:34:31.98 ID:z0+qOkLl0.net
こんなにオープンに情報出てる会社も珍しいのに
知らずに入社してるの?

>>66
>>60

75 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:42:01.91 ID:2+398GIq0.net
>>74
悪いが、私は30年選手だよ
fjニュースとかの時代だから、それに私はドMじゃない

76 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:50:55.09 ID:0Q2x9fPa0.net
>>75
10年もいれば気がついたろ?
30年前から何度リストラという名前の権力闘争と押し付け繰り返してると思ってるの?

77 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:53:24.86 ID:2+398GIq0.net
>>76
10年じゃ気が付かなかったな
平和ボケしてたんだろう、すまん

で、あんた相当ベテラン?

78 :名無しさん:2022/03/28(月) 11:59:03.46 ID:hRj6zJVE0.net
「フレッシュ富士通運動(FF-88)」って何だった?覚えてるよな?

79 :名無しさん:2022/03/28(月) 12:27:56.12 ID:QLA0LmRB0.net
というか普通に業務+資格の勉強でもしてたら、転職するだけのノウハウと知識は身につくんだし、会社の事を文句言って疲弊するくらいなら転職した方が早いのに

80 :名無しさん:2022/03/28(月) 12:39:47.69 ID:9v66v47U0.net
製造業は笑いが止まらないわ
3月決算で円安!!
夏ボーナスが楽しみ

81 :名無しさん:2022/03/28(月) 12:42:47.58 ID:OPWVkk2Y0.net
>>51
>>56みたいな知的○害の人のこと指してるのかな

82 :名無しさん:2022/03/28(月) 12:53:25.31 ID:8NWGXO/x0.net
日本の製造業なんか終わりだよ

83 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:05:22.31 ID:qFdDgzNU0.net
>>82
日本の製造業と言っても2つあるのよね
先の大戦前からの研究製造業と
コピペ商品多品種雑多に製造

後者は毎年10万人こえる日本人が海外の工場の現場係長職として多量に移住して継続してるよ今でも。

84 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:05:51.91 ID:TSJ32EqS0.net
オワコンハードの断末魔はよ

85 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:09:41.74 ID:qFdDgzNU0.net
財務省が3月8日に公表した1月の経常収支はマイナス1兆1887億円、2カ月連続で赤字を記録。
この傾向は長期的に続くよ。というか黒字にはもうほとんどならないんじゃない?

86 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:20:45.59 ID:wN65bC4X0.net
>>85
日本の癌、団塊世代がチャイナ様に忖度した結果だわな。

87 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:26:22.57 ID:AYkF0mU30.net
時田隆仁 東京工業大学工学部金属工学科 金融SE レガシーつぶし
田中達也 東京理科大学理工学部経営工学科 産業SE 中華通 本体つぶし
山本正己 九州大学工学部電気工学科 OASYSパソモバ携帯 半導体つぶし
間塚道義 学習院大学経済学部経済学科 産業営業
野副州旦 早稲田大学第一政治経済学部経済学科 日米貿易摩擦交渉あ担当 ハードとOSの尻ぬぐい
黒川博昭 東京大学法学部 腐ったリンゴの治療
秋草直之 早稲田大学第一政治経済学部 総裁の御曹司 SEもどき子会社量産 ハードビジネスつぶし
関沢義 東京大学工学部電気工学科 タウンズおじさん サーバ体質強化再編、成果主義導入
山本卓真 陸軍航空士官学校 少尉任官 東京大学第二工学部電気工学科 ソフトウエア担当
小林大祐 京都帝国大学工学部電気工学科
清宮博 東京帝国大学工学部電気工学科
高羅芳光 慶應義塾大学
岡田完二郎 東京高等商業学校 古河合名會社 古河鉱業 宇部興産 中興の祖
高純一 第四高等学校 ファナック
和田恒輔 神戸高等商業学校 古河鉱業 シーメンス提携
吉村萬治郎 慶應義塾大学法律科 古河財閥創始者古河市兵衛の甥 古河合名会社副総帥 古河鉱業社長

88 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:26:31.93 ID:AYkF0mU30.net
1984年頃IBM問題発生 次世代を担うとされた二宮、平栗、吉原、三次、鳴門といった面々が山本卓眞の後継者になれなくなる
1989年頃 交換機本部長でコンピュータはFMTOWNSしか知らない関澤氏が社長昇格 秋草氏もヒラ取に

この辺からだいぶおかしくなってた

89 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:27:19.75 ID:AYkF0mU30.net
トッキーの原動力

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87384?page=4

90 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:29:27.59 ID:AYkF0mU30.net
成果主義のヒラ社員への適用は1994年。
正確には関澤社長時代で、残念ながら秋草社長時代では無い。

秋草政権の失態は成果主義をリストラの方便とした事で、
自身の失言もまさにそうだし、
取り巻き連中が進めた失策にもそれが多数みられた。

91 :名無しさん:2022/03/28(月) 13:29:36.01 ID:AYkF0mU30.net
1938年生まれ 父は秋草電電公社(現NTTグループ)総裁
・入社 中村ようしろう課長 清水 秋草 3人だけのプログラム課に配属
1970年大阪万博 まだヒラ 富士通館の一角でアパレル関係展示ブツの担当 山本卓眞ソフトウェア技術部長が展示全体のチーフ
・どんどんスピード出世 当時「特進組」と言われた人たちよりもっと早い 異例の昇格
・しかし特別な業績なし 明らかに親の七光り プレゼン下手は有名でぼそぼそとしゃべるのでよく聞き取れない
1972年頃公共SEの課長(電力会社担当)
1980年頃流通SEの部長 この頃になるとソフトで金をとる事に固執しはじめる
1983年頃製造SEを兼務し統括部長 製造営業の間塚(現・会長)と知り合う 製造SEの黒川(前・社長)とも知り合う
1984年頃IBM問題発生 次世代を担うとされた二宮、平栗、吉原、三次、鳴門といった面々が山本卓眞の後継者になれなくなる
・栄転につぐ栄転の為、周囲に無条件でいう事を聞く人間たちが形成される
1989年頃 交換機本部長でコンピュータはFMTOWNSしか知らない関澤氏が社長昇格 秋草氏もヒラ取に
1996年頃専務 ここまではSE本部長で大過なし
1999年頃社長 勝ち組みといわれた富士通なのにその後の低迷はご存知の通り

92 :かさ:2022/03/28(月) 14:54:57.82 ID:1bVcAbKt0.net
今回の退職後の平均年収どれくらいになるんだろ?

93 :名無しさん:2022/03/28(月) 15:46:40.40 ID:4I3OjNpV0.net
三菱商事・NTT連合がDXコンサルで最強アクセンチュアに挑戦状、3000人リストラの富士通は脱落

https://diamond.jp/articles/amp/300058

名指しで落第扱いやな、うちは平常運転や。

>>92
退職金合わせりゃ意外と世帯平均くらいはキープなのでは。
もうそんな高級取りいなかったし、年収高い幹部はこっそり協力会社天下りしてるから。
もちろん人生破滅な奴も多々いるだろうが、平均すると逃げ先あるやつが今回も逃げ切っただろう。

残った奴らの方に氷河期が来るパターンで、
気づくのはトッキー退陣後やで。
とりあえず誤魔化しで三年くらいは年収キープされるが、その後の中堅若手が問題やな。

94 :名無しさん:2022/03/28(月) 15:51:16.23 ID:gutOx02x0.net
>>87
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

95 :名無しさん:2022/03/28(月) 15:51:47.42 ID:gutOx02x0.net
>>88
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーー!

96 :名無しさん:2022/03/28(月) 15:52:17.96 ID:gutOx02x0.net
>>89
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!

97 :名無しさん:2022/03/28(月) 15:52:58.71 ID:gutOx02x0.net
>>90
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

98 :名無しさん:2022/03/28(月) 15:57:06.53 ID:gutOx02x0.net
>>91
バーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

99 :名無しさん:2022/03/28(月) 15:59:37.39 ID:TSJ32EqS0.net
        r‐/⌒メ -、 ⌒ヽゝ'ヽ;; `メ、
      /「`y'` ̄` r'ニ-‐-.、 ヽ ヽヽ`ヽ,
     「 !    ;;  `ヽ'´,、丶 ゙i i,| .i  }Yヽ    
    ( ! l i .r'⌒ヽ 、 ヽ;゙ リ リ ,i丶 ii i丶゙i   
    ト、 l ゙ 丶`ヽ;/:.:ノ:./:/: . ノ ヘ(ヾ ヽ三 ミ、
.   ヾゝ-.ヾ丶;'    .バカシノ       ;ヾ!ミリl
    i\二`;       カス        ,ヾ!ミリl 
    {,/〃       __,,, ,_,      ヾ!ミリl 
  . ヾrヽl,  ,    _,(  ・)、 (・ ゝ_    ,l/ヾリ} 
   .゙'i ヾ  . ヽ  "~~´i |`~~゛、,ノ、,   l,、 ! 
    .l lト. .   ⌒  ,・ ・)、  ⌒    )〉 l 
     | ヽl.     . .../ .  ヽ       l/ / 
     \ |!.. .   . ノ     ヽ      i_ノ   バカシ?
       |!.. .    ノ       ヽ    _ノ 
       |!.. .   ノ         ヽ  |
       |!.. .  ノ           ヽ |
       |!.. . ノ             ヽ/| 
       リi i:、    .   ii        /,;l 
       l l ,|l:、.    -=三=-:;:   / .l l| 
       i l.l l 丶   .ヾ::::    /;  ! l|

100 :名無しさん:2022/03/28(月) 16:10:52.97 ID:dL4+XrvL0.net
プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫や

101 :名無しさん:2022/03/28(月) 16:12:24.45 ID:5+0/wlPr0.net
さらっと組合が20ページもの人事関係の資料を公開している件。
何でアナウンスしないんだよ、こういうの……。

102 :名無しさん:2022/03/28(月) 16:53:11.38 ID:dXTXED/n0.net
https://diamond.jp/articles/amp/300058

名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い

103 :名無しさん:2022/03/28(月) 17:02:21.10 ID:dXTXED/n0.net
https://diamond.jp/articles/amp/300058

拡散希望
特にお客さんに拡散希望

104 :名無しさん:2022/03/28(月) 17:13:11.79 ID:TSJ32EqS0.net
3000匹始末してかなり戦闘力あがる予定をわかってねぇな

105 :名無しさん:2022/03/28(月) 17:21:37.24 ID:dXTXED/n0.net
3000匹始末しても残りがカスしかいないというのを
見抜かれているから
こういう記事が出る。
全くもって正論の記事。

時田、古田、磯部、島津、
何か文句あんなら言ってみろや。
反論あるなら記者会見しろや。

106 :名無しさん:2022/03/28(月) 17:36:28.45 ID:zAwmOKwQ0.net
>>105
IDがDX
お前が時田からCDXOを奪い取れ

107 :名無しさん:2022/03/28(月) 17:48:56.10 ID:XIIdWV3d0.net
>>60
これはわかる
結局はコンピテンシー評価から働き方改革にかけておかしくなっていった感じ
管理職にならないとまともに生活できないようになって、軋轢を生んでる感じ
昔のように「管理職大変だなあ」なんて同情して力を貸したくなるような場面が一切無くなった


まあ俺も40後半で結婚も出来ずにあとは親を看取れば終わりかなと思ってるから、
ぶっちゃけさっさと潰れねえかなとしか思ってないけど

108 :名無しさん:2022/03/28(月) 17:51:59.93 ID:XIIdWV3d0.net
>>104
なあ
どうしてそんな平和ボケしてんの?
そもそもお前自身、戦闘力あんの?外で通用しないバカのくせに

109 :名無しさん:2022/03/28(月) 17:52:57.21 ID:VzIUcjWV0.net
>>108
ようキチガイ

110 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:02:11.95 ID:TSJ32EqS0.net
>>108
ようキチガイ

111 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:09:12.18 ID:HwLgvnmu0.net
全然名前が出てこないけど、リッジなんとかはどうなったの?
あそこがDXビジネスを牽引するんじゃなかったか?

112 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:10:53.76 ID:P8n/M7Lo0.net
>>108
ようキチガイ

113 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:11:09.66 ID:oNcxHEB50.net
>>50
さすがにどんなバカでも今年の春闘の回答で、
いくらリストラしたって残った社員の給料が増えないことは分かっただろ。

114 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:17:55.79 ID:2+398GIq0.net
>>108
ほんと、その通り、頭ん中お花畑かな??
戦闘能力は、微力ながら下がるだろ
残ってるメンバに、+アルファだったんだから

オマエら、もっと過酷になるよ(笑)

115 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:20:41.68 ID:dXTXED/n0.net
時田、古田、磯部、島津、
何か文句あんなら言ってみろや。
反論あるなら記者会見しろや。

116 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:21:55.03 ID:TSJ32EqS0.net
浮いた人件費で優秀な奴を雇えるやろ豚の群れを率いてくれる狼をな

117 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:23:40.45 ID:dXTXED/n0.net
今回リストラされた3000人の無能管理職共は、
ここを登録するように勧めされたのか??

https://www.knowledge-piece.com/%EF%BD%89%EF%BD%94%E4%BA%BA%E6%9D%90%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9

118 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:24:06.90 ID:XIIdWV3d0.net
>>116
五輪男来たじゃん
あとSAP切られた奴とか

119 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:30:35.77 ID:JPepnIKf0.net
そいつらは何やってるんだ。
全然活動が見えてこないぞ。

120 :名無しさん:2022/03/28(月) 18:30:43.32 ID:2+398GIq0.net
>>116
優秀な狼さんに、へーこらしやがれ、このドアホが

121 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:07:26.94 ID:yNgKxNI90.net
円安 1ドル125円
物作り回帰か?

122 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:17:02.34 ID:AJN4QucF0.net
いやあ他人の不幸はメシが美味いなあ
泥船から逃げ出した俺大正解

123 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:28:36.03 ID:JPepnIKf0.net
50過ぎた幹部のくせに、
そんな書き込みしちゃうほど志が低いから、
リストラされちゃうんだよ。

124 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:30:07.11 ID:V/O73L/r0.net
単にインフレだろ?

125 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:32:07.71 ID:V/O73L/r0.net
マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。

さすがインフレに強いな

126 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:33:05.86 .net
面談で「3000匹始末したけど次はあなたね」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

127 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:35:32.04 ID:XIIdWV3d0.net
>>124
給料は上がらないだろう
物価の実感として2割ぐらい上がってるのに、給料は据え置きか下がるだけ
良い感じだよ
今どきの女の子が結婚相手に望むのは年収400万で十分らしいし
俺の若い頃は1000万だったなあ

128 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:40:30.50 ID:oNcxHEB50.net
>>76
少なくとも城繁幸は20年前には気づいてた。

129 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:44:06.52 ID:TSJ32EqS0.net
>>127
ジジイはよ終活しろや

130 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:46:08.20 ID:XIIdWV3d0.net
>>129
まだまだ現役だし
毎晩手淫してるよ

131 :名無しさん:2022/03/28(月) 19:59:13.84 ID:QVne9otM0.net
最近の若手は辞めないね

132 :名無しさん:2022/03/28(月) 20:26:53.30 ID:FUmbOd7q0.net
>>131
そりゃ、テレワでサボれるし
スマホで馬娘でもやってりゃ金貰えるんだから辞めないだろ

133 :名無しさん:2022/03/28(月) 21:29:27.77 ID:dXTXED/n0.net
こいつたぶん3000匹のうちの一人だな

320 名無しさん@そうだ登録へいこう sage ▼ New! 2022/03/28(月) 18:39:52.30 ID:6DuufOBh0 [1回目]
マジメな話、50代のIT系でスキルも経験も資格もそれなりにあると思っているが、全く仕事決まらん
顔合わせすら進めない
これまでの現場も40以降の派遣を見たことなかったが、やはり現実は厳しいな
経歴から年齢を推測してる現場も多数あったし

134 :名無しさん:2022/03/28(月) 21:38:05.31 ID:Bzt5sr5F0.net
40以降の派遣って技術系なら結構居るけどなあ
請負とか派遣の会社なら即採用だと思うけど

135 :名無しさん:2022/03/28(月) 21:41:38.20 ID:lC9b6h+p0.net
F2の幹部様ならGAFAMのどこでも役員待遇で声かかるだろ笑

136 :名無しさん:2022/03/28(月) 22:00:12.93 ID:yj7P0cCF0.net
GAFAのFは富士通のF

137 :名無しさん:2022/03/28(月) 22:06:12.32 ID:QLA0LmRB0.net
>>101
18時くらいにアナウンス来たよ
本当の意味でリアルタイムで見てしかも就業時間中に書き込みするとかどんだけ暇なんだよ

138 :名無しさん:2022/03/28(月) 22:54:39.42 ID:4yXaz8040.net
今年も無能矢板のような無能管理職を一掃してくれ

139 :名無しさん:2022/03/28(月) 23:10:58.57 ID:ef5ZUbVj0.net
テレワークしながら株取引
ダブルインカム

140 :名無しさん:2022/03/28(月) 23:27:24.41 ID:dXTXED/n0.net
>>132
>>139
特定済み。
富士通コールセンターに通報済み。

141 :名無しさん:2022/03/28(月) 23:40:24.08 ID:zAwmOKwQ0.net
>>130
言ってて虚しくならないか?

142 :名無しさん:2022/03/28(月) 23:42:01.08 ID:cvJDPwxF0.net
>>140
どうやって特定したのか教えてほしい。

143 :名無しさん:2022/03/28(月) 23:44:32.22 ID:QLA0LmRB0.net
>>140
特定しながら通報先がコールセンターで草

144 :名無しさん:2022/03/28(月) 23:46:36.95 ID:QLA0LmRB0.net
>>105
富士通を馬鹿にしたいのに商社関連は大西さんだと言う事すら理解できていない無能

145 :名無しさん:2022/03/29(火) 00:48:20.29 ID:HTpRwFxc0.net
労組:部門ごとのレベルの比率と予算点を開示すべきだ
人事:特定部門だと高いレベルにつきやすいという誤解を生む可能性があるので却下


ワラタ

146 :名無しさん:2022/03/29(火) 01:02:00.83 ID:HTpRwFxc0.net
四月からの職制、金融関連の本部が三つもあるが、いらんだろ
人数も利益も一本部にまとめて十分な規模しかない

まさか本部長ポストを増やしたいからとかじゃないよな
まさかな、社長のお膝元でそんなジョブ制と真逆のことをな

147 :名無しさん:2022/03/29(火) 01:29:02.80 ID:eln9oEj70.net
>>145
誤解じゃなくて事実だろうに・・・
そういう所を敢えて残してる時点で終わってんだよなあ

>>146
実際そうじゃないの
バカが経営決めてるからね、馬鹿が

148 :名無しさん:2022/03/29(火) 01:46:05.00 ID:x+4fFsrv0.net
そろそろようキチガイが出そう

149 :名無しさん:2022/03/29(火) 01:47:35.39 ID:x+4fFsrv0.net
金融なんか仕事ねーのにアフォか

150 :名無しさん:2022/03/29(火) 01:48:13.16 ID:x+4fFsrv0.net
https://diamond.jp/articles/amp/300058

名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い
名指しで落第扱い

151 :名無しさん:2022/03/29(火) 01:49:26.51 ID:x+4fFsrv0.net
>>147
いい言葉言うね〜

152 :名無しさん:2022/03/29(火) 01:51:41.07 ID:x+4fFsrv0.net
実際客離れ起きてるだろ、
情報流出事件と旗紛失事件で完全に信用失墜

153 :名無しさん:2022/03/29(火) 01:59:03.03 ID:xNESRqBz0.net
>>145
ひでーな。
部門ごとの情報開示は制度運用の肝だろ
せめて人数あたりの予算点位は開示しろよ

154 :名無しさん:2022/03/29(火) 02:10:25.29 ID:x+4fFsrv0.net
>>153
部門ごとに差別すると宣言しているな。
でも関節はレベル下げて当然だわな

155 :西知:2022/03/29(火) 02:19:46.14 ID:ZFjeUegR0.net
馬子と入鹿か
入鹿が、蝦夷?

156 :西知:2022/03/29(火) 02:22:01.06 ID:ZFjeUegR0.net
東大主席と法政2部じゃ、
知れているww

157 :西知:2022/03/29(火) 02:26:07.78 ID:ZFjeUegR0.net
本読んてわからない人って、
ただ言葉を辞書で調べてことがないだけじゃないかな?
小学生用辞書から始めれば、
5年かからず大学受かるんじゃない?
特に大人であれば
実際がわかるっていうのは、
そうないぞ?
量子分かる人はいないんだし

158 :名無しさん:2022/03/29(火) 04:56:44.69 ID:wKsowTFT0.net
>>154
むしろ間接優遇を隠したいんだろ

159 :名無しさん:2022/03/29(火) 05:40:07.79 ID:4IvdS9Xn0.net
>>150
その情勢下で巨大化しているのがアクセンチュアだ。一気通貫型のDX支援を得意とし、パッケージ化されたソリューションを大量生産・販売する。3月、富士通が3000人規模のリストラを公表したのは、「上流から下流へ利益の源泉を移したアクセンチュアに案件を奪われた影響だ」(冒頭のSIer幹部)とみられている。

結局SAP案件は全部アクセンチュアに行ってるということか
アクセンチュアに入社するやつもSAPがやりたくてコンサルになったわけではないと辞めていく多いけどな

160 :名無しさん:2022/03/29(火) 05:45:39.10 ID:QR8eUNrB0.net
>>159
インダストリーワンか
食品卸の在庫最適化ソリューション特化なのにアクセンチュアに挑戦状とか
ダイヤモンドも勘違い甚だしいな
こんなおっさん雑誌読まないが

161 :名無しさん:2022/03/29(火) 06:01:58.70 ID:nkTn4VjM0.net
>>145
人事は一般社員でもレベル11ばかりなんだろう
「俺たちこそが富士通だ」と考えてるからな

162 :名無しさん:2022/03/29(火) 06:13:40.53 ID:gsTFShp00.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210611/k10013078681000.html
「東大の文系の学生でコンサルを検討しない人はほとんどいないと思います。官僚になるのがかっこいいという価値観は通じなくなって東大生の就職活動では、とりあえずコンサル=『とりコン』という言葉もあります」
「コンサルは東大生にとって一応、進路として確認しておくべき選択肢になっていて、身近にも就職先に選んだ人がいる。終身雇用や年功序列など従来型の日本の企業文化が良いという価値観はもう無いと思います」

163 :名無しさん:2022/03/29(火) 06:21:18.22 ID:0Ggv6iqK0.net
>>134
この会社に限ってそうでもないだろ
丸投げ仕事しかしたことない名ばかり技術系が多いことはバレてる

164 :名無しさん:2022/03/29(火) 06:27:35.54 ID:j/3egj8h0.net
>>159
SAP=DX ではないからな

165 :名無し:2022/03/29(火) 08:17:32.06 ID:TIY3mMOz0.net
>>145
ジョブ型って本来ならそういうもんだろうに。
高度な仕事は報酬が高い、
でもそこは激戦だから勉強して自身のレベルを上げないと席につけない、
その競争が組織を強くする。

Yammerでうちの本部の分布はこれ、と公開したら懲戒になるんだろうか。

166 ::2022/03/29(火) 09:05:09.59 ID:sU2jmlaL0.net
上司が退職するんだが、何おくればいい?皆から7万あつまった。

167 :名無しさん:2022/03/29(火) 09:08:50.87 ID:mDsSXkaV0.net
高級風俗でも予約しておけ

168 :名無しさん:2022/03/29(火) 10:31:18.51 ID:x+4fFsrv0.net
>>160
勘違い甚だしいのは富士通
お客さんにも見抜かれている

169 :名無しさん:2022/03/29(火) 10:53:03.73 ID:mulp4V3Q0.net
組織名から勘違いしまくってるグロ毛は取り潰しで

170 :名無しさん:2022/03/29(火) 11:15:13.98 ID:5F76ZfOP0.net
>>166
海外旅行券

171 :名無しさん:2022/03/29(火) 11:24:09.07 ID:S24T++y20.net
>>165
それな

172 :名無しさん:2022/03/29(火) 11:41:33.21 ID:e9Cz597Q0.net
まあでもここまで人事制度を変えるのはある意味正しいよな
不満を持ってた人は遠慮なく転職したら良くなったし、満足してる人は働きやすくなったし

173 :名無しさん:2022/03/29(火) 11:56:44.32 ID:cTH8StQj0.net
>>172
>満足してる人は働きやすくなったし

ん?そうか?
なんで?
そんなこと無いからみんな不安を感じて労組の質疑になってんじゃないの?
今までとは違うから

174 :名無しさん:2022/03/29(火) 12:31:29.05 ID:S24T++y20.net
>>173
だよねぇ
今回の人事制度変更後で、これまで満足組だったものが、どれだけ満足したままでいれるか
ポイントは、そこだと思うけど

175 :名無しさん:2022/03/29(火) 12:47:44.02 ID:zOfK4vb70.net
>>172
あと半分は、幹部社員のポストがゴッソリ減る事。
しがみつき組が惰性でレベルを維持できないように。

176 ::2022/03/29(火) 13:20:11.83 ID:21DGIPy90.net
部下いないマネージャーとかエキスパートはまだしも部長とか事業部長消えて大丈夫なんか?

177 :名無しさん:2022/03/29(火) 13:25:40.18 ID:uViIYmbO0.net
>>176
一番見えてるはずの人が逃げる部門にいる人はまじでそこ部門まるごとヤバイと気付くべき。

7万でなにかうかなんて考えてる場合ではないよ。7万はそのまま現金でわたしなよ

178 :名無しさん:2022/03/29(火) 13:58:22.48 ID:0Ggv6iqK0.net
部門単位でみるとダメ幹部が残留してまだマシな人が逃げ出してる所があるな
前の間接リストラの時に学習しなかったのか

179 :とおりすがり:2022/03/29(火) 18:54:45.58 ID:BHEEBi1S0.net
2025年に65歳定年制が義務化されるから、
60歳で退職金受け取れなくなったよ
残念だ

180 :名無しさん:2022/03/29(火) 18:58:33.61 ID:cTH8StQj0.net
>>179
そもそも年金が満額出たとしても、
インフレで生きていけないかもしれないけどな

181 :名無しさん:2022/03/29(火) 19:09:28.27 .net
テレワークで毎日2時間昼寝で夜8時まで残業でガッポリっすw

182 :名無しさん:2022/03/29(火) 19:11:19.27 ID:v+mhXtKq0.net
>>179
こいつバカ
2025年4月に65歳定年は義務化されたりはしません
よって、今まで60歳定年制だった会社は、2025年4月になっても今まで通り60歳定年制のままで一向にかまいません

183 :名無しさん:2022/03/29(火) 19:11:24.13 ID:QWQUBWOE0.net
>>181

テレワークで残業申請出来ますか?

184 :名無しさん:2022/03/29(火) 19:17:48.26 ID:QWQUBWOE0.net
>>182

https://sentei-sr.com/blog-roumukanri/vol-29/

確かに、これを見ると
「65歳定年制」の義務化は否定されていますね。

ということで
>>179はバカ認定されました。

185 :名無しさん:2022/03/29(火) 20:07:47.25 ID:FYpwFg3b0.net
>>174
人事はジョブ型で給与水準を上げたとか言ってるけど、本当にそうなるのか?下がる人もいるよな?

186 :名無しさん:2022/03/29(火) 20:20:54.41 ID:mDsSXkaV0.net
クソ人事によれば同業他社と比較しても魅力のある給与水準らしいからな

187 :名無しさん:2022/03/29(火) 20:21:05.25 ID:l9KqXxNj0.net
>>185
もちろん居る
そりゃ表だって「給与削減のため」なんて言えないからね

にしても、あの労組と人事の質疑応答、
このスレを見て作ったんじゃ無いかと思うぐらいでワロタ
ここのスレに書いてた疑問点ほぼ全てに「言い訳」がついてる
勿論みんな思ってることは同じってことなんだろうけど
まあでも、「これだけ疑問と不満と不安持ってるんだぞ」ってのが明文化されただけでもまだマシとは思える

188 :ななし:2022/03/29(火) 20:25:35.50 ID:6A+wqnOG0.net
>>179
退職金は、何才でももらえるだろ?

189 :MIKA:2022/03/29(火) 20:27:22.04 ID:RNqq9KXi0.net
https://meta-quest2.com

190 :ななし:2022/03/29(火) 20:34:38.21 ID:6A+wqnOG0.net
>>186
同業他社の定義を明確にしてほしいですね。
電機なのか、アクセンチュアー、NRIなのかで、雲泥の差

191 :名無し:2022/03/29(火) 20:43:44.72 ID:qnPIh7rP0.net
今日もあいつが暴れてるぞ

192 :名無しさん:2022/03/29(火) 20:50:30.53 ID:nkTn4VjM0.net
ごくごく一部の人は、給与が上がりますってだけ
エセ春闘と同じ
そのモデルケースって全体の何パーセントだよって奴

193 :名無しさん:2022/03/29(火) 20:52:03.32 ID:5LyTdXO50.net
>>186
そんなに魅力的には見えないな。35歳以後は全員レベル11で他社と並ぶくらいか。

194 :名無しさん:2022/03/29(火) 20:56:09.59 ID:l4ygGtWD0.net
レベル中でも細区分あるのかな?

195 :名無しさん:2022/03/29(火) 20:57:20.67 ID:nkTn4VjM0.net
レベル11って部署でも数えるくらいしかいないという噂を聞いた
SP連中の大半がレベル10以下になるという事か
G4連中も推して知るべし

噂通りなら、やはり給料ダウンが目的って事

196 :多分:2022/03/29(火) 20:59:44.65 ID:lmvnBECe0.net
>>183
無理でしょう(笑)

197 :名無しさん:2022/03/29(火) 21:22:28.20 ID:iOJVaXxD0.net
>>183
テレワークのしおり見てこいよ部外者か

198 :名無しさん:2022/03/29(火) 21:36:42.16 ID:eln9oEj70.net
レベルの中でも結構幅があるし、
上位レベルへの変更も「とくに基準も無い」って言うんだからな・・・
今まで以上に好き勝手に出来る状態になったってだけ

199 :名無しさん:2022/03/29(火) 22:06:26.58 ID:CV/2z6qU0.net
全ジョブの待遇を社内公開し
高給ジョブは現任者と希望者で年一椅子取り競争させればいい

200 :名無しさん:2022/03/29(火) 22:12:24.11 ID:eln9oEj70.net
それな
ていうか、「どの部署のどの仕事が高いジョブ」って明示されないとやりようがないのに、
そこは非開示とかほんとどうしようyもない

201 :名無しさん:2022/03/29(火) 22:26:43.49 ID:w07b35Mj0.net
「新制度導入に伴って非自発的な退職者を出さない」って、リストラばかりしてるくせにどの口が言うか(爆笑)

202 :名無しさん:2022/03/29(火) 22:28:57.42 ID:lk6BAziQ0.net
人材シュレッダーでおなじみの某NW子会社にプロジェクト統括部長軍団爆誕!

203 :ななし:2022/03/29(火) 22:35:41.47 ID:6A+wqnOG0.net
>>200
簡単で、儲かっている本部と沈痔

204 :名無しさん:2022/03/29(火) 22:49:15.78 ID:eln9oEj70.net
>>201
表向きは綺麗事ばっかり言ってるけど、実際の運用始めると真逆の事をやり始めるからなあ
社員なんて奴隷としか思ってないんだろうな

205 :名無しさん:2022/03/29(火) 23:36:07.55 ID:dwuKhxB70.net
>>166
これってさすがにネタだよね?

206 :名無しさん:2022/03/29(火) 23:45:36.34 ID:FYpwFg3b0.net
>>201
出さないのは会社都合の非自発的退職者。ということは、結局自発的退職者つまり自己都合退職は出るってことだな。

207 :名無し:2022/03/30(水) 00:47:36.92 ID:kEfDNN3N0.net
部外者ですけど、くだらない椅子取りゲームする時間でスキル高めて転職すれば良いのにと思う

208 :名無しさん:2022/03/30(水) 00:51:30.63 ID:VMOuvEGv0.net
>>206
さすが、わかってるね
この会社の制度は無茶苦茶なのは、推して知るべし

209 :ななし:2022/03/30(水) 01:11:07.12 ID:UgtJqXM00.net
会社としては、常に皆様の貢献に見合った給与と役割を提供しつづけます

それに不服な方が新たな道を選ぶことについても、無理に引きとめたりはいたしません

210 :風よ:2022/03/30(水) 02:50:24.57 ID:lgdnhPrL0.net
https://www.youtube.com/watch?v=AmF0xNMRaP0

暮れる リストラの わびしさも
変わる ジョブの 空しさも
全部 乗せて 風はゆく 
流れゆく 雲に乗る

今日の 悲しみを 乗せて 
明日の 喜びを 運んで
全部 風が 連れてゆく
あるべき場所へ

吹き荒れて 流れ流れ 
今はもう こんなフジツー
飛ばされて ゆらり揺られ 
ふと思う ここはどこ

祈る どうか導いて 
願う どうぞ連れて行って
握る 手は離さないで 
胸はって 飛んで行かせて

風よ ここへ来て 
私だって 行きたいけど
飛べない B要員は 
宙に舞って 急に落ちて
傷だらけの羽 広げるだけ

https://www.youtube.com/watch?v=QlcXG55EkqY

211 :名無し:2022/03/30(水) 02:52:04.04 ID:g6R2q1Bn0.net
これ、撤退が発表したされたメインフレームの業務は低レベルで
DX活動(もどき?)の多い業務は高レベルが多いんだろうか?
部員が切れて品質めちゃくちゃになるよ

212 :名無しさん:2022/03/30(水) 03:28:10.78 ID:GdFUa0Pi0.net
福井の株式会社アスタってどうでしょうか?

213 :名無しさん:2022/03/30(水) 05:24:40.88 ID:X+2qnlRR0.net
>>201
これなぁ。。。
失業保険を管轄してる官庁様からクレームずっと来てて、それの対策ですよ。。。。

214 :名無しさん:2022/03/30(水) 05:28:38.58 ID:M1XY8Ws80.net
人事によれば同業他社の人事様と比較して魅力のある人事の給与水準だ!
それぞれの島のことはそれぞれの御山の大将のボスザルに聞け

215 :名無しさん:2022/03/30(水) 05:29:16.73 ID:pDHryeeO0.net
【社会】大企業で若手社員の離職が増加 人事部困惑「優秀な若手も辞める」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648561455

216 :名無しさん:2022/03/30(水) 05:34:44.35 ID:M1XY8Ws80.net
>>211
これ、撤退が発表したされたメインフレームの業務は低レベルで
DX活動(もどき)の多い業務は高レベルが多いとなる。

屋台骨メインフレーム部員が切れて品質めちゃくちゃにはならない。なぜなら品質下げたら残ってる奴らは自分の首を絞める事になるから。

217 :名無しさん:2022/03/30(水) 05:47:45.43 ID:pDHryeeO0.net
【経済】かつてはシェア8割、日の丸半導体はなぜ没落したのか…最大の原因は日本人の「傲慢さ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648534134/

218 :名無しさん:2022/03/30(水) 05:49:18.53 ID:pDHryeeO0.net
GDP「世界第3位」だが「国際的にも際立つ低生産性」…日本経済の「極めて異質」な特徴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648520736/

219 :名無しさん:2022/03/30(水) 06:55:23.56 ID:LewPOWIC0.net
>>216
> なぜなら品質下げたら残ってる奴らは自分の首を絞める事になるから。

そんなことはないだろう
終わりが見えた組織のパフォーマンスは確実に落ちる
個人のモチベーションでどうこうなるものではないよ

220 :名無しさん:2022/03/30(水) 07:41:58.49 ID:vXJMu7AN0.net
もうすでに5月病だわ

221 :名無しさん:2022/03/30(水) 08:25:17.61 ID:zghMZR5W0.net
>>201
リストラは表向き自発的な対象者だけだ。非自発的な退職者は指名解雇だ。
リストラしないなら何も書かない。非自発的な退職者をださないなら、
自発的な退職者は出すと読むべき。リストラは続くって言ってるだろ。

222 :名無しさん:2022/03/30(水) 08:27:25.08 ID:UXXndG8h0.net
>>219
メインフレームの終わりは十数年前に米IBMがレポート出して、うちの社内での回覧されてたろう?今更じゃねーよ。

ただしメインフレームは粗利が凄いことになってるので辞めるに辞められずが続いてただけ。

223 :名無しさん:2022/03/30(水) 08:54:07.74 ID:DxujC7lC0.net
我が社ではDX活動もどきですら低レベルなので問題ない

224 :名無しさん:2022/03/30(水) 09:06:21.44 ID:L0GXMTD90.net
DX活動ってなんだよ
その時点で意味不明

225 :名無しさん:2022/03/30(水) 09:13:19.80 ID:RllyS18N0.net
>>224
ラインの部長が割増で突然消えても
デジタル化で前と変わらず業務が継続することでしょう?

226 :名無しさん:2022/03/30(水) 09:15:25.93 ID:RllyS18N0.net
リアル出社不要
他社の基盤を使ってオンラインミーティングでマウント合戦出来る環境を作って
実践した成果だよ

227 :名無しさん:2022/03/30(水) 09:23:14.30 ID:VMOuvEGv0.net
>>226
そして気づかぬうちに辞めていく人が増えていく...

228 :名無しさん:2022/03/30(水) 09:40:27.75 ID:x3ODEEXH0.net
>>227
勝手にやめていく人を増やす方策でしょう

やばいとわかってる上層は少しでも有利な割増で辞め

出来る引っ張ってきたやつは新天地を求め飛び出し

平凡で年季奉公明けまで見えてそうな層は勝手にやめていく周りが多いほうが取り分多い

年期奉公開けが見えて無い層は不安で勝手にやめていく。。。

229 :ななし:2022/03/30(水) 12:38:54.53 ID:UgtJqXM00.net
仕事がないのに、従業員だけがいるなんて滑稽だわ。どんなにリストラを恨まれようと、終身雇用が崩壊しようと、企業は利益を離れては生きられないの。

230 :ななし:2022/03/30(水) 12:46:04.89 ID:UgtJqXM00.net
富士通にDXをお任せいただければ、管理職の30%カット、意思決定の迅速化、オフィスの大幅削減、最適な賃金の配分、社員平均年齢の若返りを実現できます

絵空事ではありません。我が社が実際に達成した事実です

231 :DIerのIさん:2022/03/30(水) 12:48:40.58 ID:AjGd/XIi0.net
この会社は今後、社会の中で存在意義を失ってゆき規模を縮小してゆく、という見込みは、多くの人が同意するのではないだろうか。

日本社会全体を見ても、膨大な国債残高、円安、スカスカの産業、貿易赤字、少子高齢化、、、と、壊滅的。中身が無い。弊社に限らず、大企業では成長できない、という声はしばしば耳にする。そのテの会社の上級管理職を自称している輩のやってきたことは、詐欺的な要素を含んでいたことになる。タカリ老人に国が喰い尽くされた。

何が悪かったのか、誰が汚かったのか、キチンと直視して、再生につなげてゆこう。現経営陣は「議論できる風土を育もう」という方針を掲げている。よいことを言っていると思うよ。なかなか変わらないけれど、変えていこう。

土に根をおろし、風とともに生きよう。種とともに冬を越え、鳥とともに春を歌おう。

232 :ななしさん:2022/03/30(水) 13:02:03.87 ID:OliDNPhJ0.net
TISインテックグループのTIS株式会社は、富士通メインフレームを利用した企業の基幹システムのモダナイゼーションを支援するため、富士通機ユーザー向け「脱メインフレームアセスメントキャンペーン」を実施することを発表します。

233 :名無しさん:2022/03/30(水) 13:26:16.96 ID:uUZWy4r90.net
>>231
土よりも水耕栽培だよ
時代遅れもはなばなしい講釈でドヤるなよ

234 :名無し:2022/03/30(水) 13:34:38.27 ID:g6R2q1Bn0.net
>>232
これ本来は富士通がやるべきことだよな。
ここでDXを駆使するんじゃないの?

235 :名無しさん:2022/03/30(水) 13:36:17.74 ID:VMOuvEGv0.net
>>233
それを言うなら、はなはだしい じゃねーの?

236 :ななし:2022/03/30(水) 13:44:47.46 ID:VMOuvEGv0.net
>>235
うむ、こーいうやつこそ、富士通クオリティ丸出し

237 :名無しさん:2022/03/30(水) 13:50:42.16 ID:Zl1EX+4N0.net
華々しいワロタ

238 :名無しさん:2022/03/30(水) 13:51:08.71 ID:4jVx3ge50.net
華々しい
はなやかで人目をひき、見事だ。

甚だしい
普通の度合いをはるかに超えている。

富士通は前者が見た目で評価さてる。

239 :名無しさん:2022/03/30(水) 13:57:59.20 ID:LewPOWIC0.net
>>235
さすがに最近は、各位殿、は見なくなったけどなw

240 :ななし:2022/03/30(水) 14:03:35.72 ID:YoH7w6eg0.net
>>233
更にドヤ顔で、バカ丸出し

241 :名無しさん:2022/03/30(水) 14:24:17.52 ID:bZmfuevY0.net
客相手に社長殿、部長殿とやるのが富士通クオリティだろ

242 :名無しさん:2022/03/30(水) 14:32:48.89 ID:eAG5H8uR0.net
まさに富士通クオリティ。

弊社で幹部社員といえば、自分の日本語すら怪しいのに、レビュー指摘が揚げ足取りの日本語表現しかできないのが通例。

前にExcelさえ使えない幹部41歳がいて衝撃をうけた。
パワハラと揚げ足取り、責任の押し付けは一流だったな。

243 :Ff:2022/03/30(水) 14:42:12.95 ID:XnObPeom0.net
居眠りしないだけで高評価だからな

244 :ななし:2022/03/30(水) 15:21:06.38 ID:VMOuvEGv0.net
>>233
エラそうに非難しながら、盛大にやらかす
お前こそ、富士通に相応しい人材だよ

自分の非を決して認めないだろ?

245 :名無しさん:2022/03/30(水) 15:41:01.58 ID:vbVL7fvN0.net
知能レベルから推測するとバブルで間違いない

246 :名無しさん:2022/03/30(水) 15:46:47.48 ID:phpvGVlP0.net
>>242
うちの事業部長なんて義務教育で習うような漢字をまともに読めないからな。
こんな頭のレベルでも勢いで事業部長になれるんだから凄いと思う。

247 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:07:35.60 ID:LewPOWIC0.net
>>245
そういえば、鳥取県 を 取鳥県 と書いたマネージャーがいたなw

248 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:10:17.78 ID:VFVK8aqG0.net
便所の壁に長文を書いて講釈たれる旧帝と
マウント取る工業高校上がりの部長と
三流マンモス出て他に入れなかった落ちこぼれ非患部と
落ちこぼれ氷河期と
ゆとり君が集う

まさに猿山

249 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:10:51.76 ID:VFVK8aqG0.net
>>247
俺のことを書くな

250 :名無し:2022/03/30(水) 16:19:50.69 ID:g6R2q1Bn0.net
>>246
JGGか?

251 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:24:53.17 ID:wWWrTTXR0.net
90%

252 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:33:51.35 ID:VFVK8aqG0.net
お前らいつまでここにいる気?
俺は居座れるだけ居座るよ

253 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:41:25.15 ID:7UkuhoJo0.net
>>246
高卒だろ

254 :名無しさん:2022/03/30(水) 16:42:13.75 ID:bZmfuevY0.net
居座るって言っても給料下げられたらどうするんだよ
ひどい会社になったなあ
管理職になれなければ給料下がるだけだからな

255 ::2022/03/30(水) 17:00:54.66 ID:R3c+WBiX0.net
>>247
「とっとり」って「鳥」と「取」という漢字でできてるのは覚えてるんだけど、いざ書けって言われると、「とり」と読むのは「取」ではなく「鳥」の方だから「取鳥」になっちゃうのはあるあるだよね。

256 :名無しさん:2022/03/30(水) 17:08:59.14 ID:XTCdf8KZ0.net
>>254

再雇用して「会社にしがみつく!」と言っていた同僚が
業務とは全く関係ない会社に出向になっていた。
軽作業らしい。

257 :名無しさん:2022/03/30(水) 17:28:00.21 ID:E984rk5L0.net
>>255
言いたいことはわかるけどねえよ
教養でみんな知ってる

258 :名無しさん:2022/03/30(水) 17:39:38.14 ID:bZmfuevY0.net
>>256
再雇用なら定年まで走りきって退職金も貰って、ロスタイムに遊んでるようなもんでしょ?
それなら別にどうでも良いだろうけど、
これから氷河期以下40代を襲うのは仕事そのままでそれなりに忙しく頑張ってても、
「同じ仕事しかしてないから降格降給な」ってのが、十分に有りうると言うこと
と言って簡単にジョブチェンジ出来るわけもなく(社内募集に50代が出掛けても切られるに決まってる)、
どう転んでもひどい未来しか見えないと言うこと

さらにこの国が凋落していくのは分かっていたけど、
追い打ちを掛けて円安原材料高を口実にインフレ誘導されていくこと

259 :名無しさん:2022/03/30(水) 17:47:42.15 ID:VFVK8aqG0.net
氷河期の自称優秀ならなぜ飛び立たない?
俺は馬鹿だと自覚してるからしがみつくよ

260 :名無しさん:2022/03/30(水) 17:51:43.05 ID:DxujC7lC0.net
自称だからな
神にも仏にもなれる

261 :名無しさん:2022/03/30(水) 17:56:49.64 ID:XTCdf8KZ0.net
>>258

それを抜け出す手順が自分で見つからないのであれば
仕方ないですが、受け入れましょう。

262 :かさ:2022/03/30(水) 18:05:27.93 ID:EzaY0soj0.net
今回の退職後の平均年収どれくらいになるんだろ?

263 :名無しさん:2022/03/30(水) 18:18:11.69 ID:bZmfuevY0.net
うちの事業部、誰一人も今回のリストラで辞めないようだ
使えないゴミばっかりなのになんで・・・
無駄に管理職多いんだから減らせよ

264 :名無しさん:2022/03/30(水) 18:30:08.85 ID:cdTu3FfR0.net
そのうちマーケットから退場させられるから気にしなくて良いのでは?

265 :名無しさん:2022/03/30(水) 18:30:13.56 ID:ytj93Zyh0.net
>>262
のこるほう?
でてくほう?

ここで聞いて何してるの?

266 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:01:28.91 ID:n/NI8jXt0.net
>>236
酷い自演だな

267 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:03:23.23 ID:NEAEqvwE0.net
追跡調査のしようがないけど
出てった人達の再就職の年収の上下の傾向は興味があるな

悲惨な例と幸運な例は耳に入ってくるんだろうけど
全体の傾向は知りようがないのが残念

268 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:06:09.29 ID:lTW73wuK0.net
自演か
まあここの住人3人ぐらいしか居ないからな
1 ばか
2 あほ
3 ちしょう

269 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:11:16.71 .net
明日で退職しますw
40年間ありがとうございましたw

270 :多分:2022/03/30(水) 19:15:04.36 ID:b57TWXLH0.net
>>269
お疲れ様でした。
退職金かなりの額ですか?

271 :名無し:2022/03/30(水) 19:26:22.02 ID:tUePIMXU0.net
1億くらいでしょ

272 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:26:51.26 .net
>>270
4000万ですたw

273 :名無し:2022/03/30(水) 19:28:41.62 ID:tUePIMXU0.net
その4000万で起業しよう

274 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:30:21.93 ID:GJgZflqf0.net
プラス
自社株と財形
かぁ

275 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:31:21.88 ID:GJgZflqf0.net
>>269
再就職決まってないなら今日退職のほうが良くない?

276 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:35:08.55 ID:s6COu+gk0.net
4000万いいなぁ

277 :多分:2022/03/30(水) 19:36:24.55 ID:b57TWXLH0.net
>>272
うらやましい…

278 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:43:05.16 ID:VMOuvEGv0.net
>>266
あ、これ、自演じゃないんだよ
言い足りなくて、231に対して、追加で物申したかったんだ
それが、俺の最初の指摘に 俺自身が てにをは 指摘しかできない 富士通バ幹部と同じかよ 
と指摘してるように見えた

確かに、そう誤解されてもおかしくない
そういう意味では、俺も富士通クオリティ丸出しだった、すまん

俺は、エラそうに能書きたれてる奴が、堂々とこっぱずかしいミスを犯してる所
これを富士通クオリティと言いたかっただけ

279 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:46:16.01 ID:vbVL7fvN0.net
などと意味不明な供述をしており引き続き余罪についても追及する方針です

280 :名無しさん:2022/03/30(水) 19:56:49.24 ID:VMOuvEGv0.net
>>279
これでご理解頂けないのなら、もういいです

281 :名無し:2022/03/30(水) 19:57:41.85 ID:tUePIMXU0.net
GAFAのFはFUJITSU

282 :名無しさん:2022/03/30(水) 20:29:52.66 ID:j23Telf/0.net
ゴネると額がアップするのは本当?

283 :とおりすがり:2022/03/30(水) 21:07:56.85 ID:XoDPCXPN0.net
2025年に65歳定年制が義務化されるから、
60歳以降の再雇用による給与の減額がなくなった。
その分レベルがさがるのかなぁ

284 :名無しさん:2022/03/30(水) 21:42:05.92 ID:figQ5ec/0.net
40年って定年か
一番おいしい時代を味わって勝ち逃げか

なんともな

285 :名無しさん:2022/03/30(水) 21:43:49.44 ID:figQ5ec/0.net
>>283
40歳でレベル12になってなければあとは下がる一方だろうね
レベル11を「特に魅力的な」なんて書いてるから、まず適用しないつもりだろう

レベル10の給与レンジを見りゃ分かるけど、一般社員はほぼこれを上限にするつもりなんだろうな

286 :名無しさん:2022/03/30(水) 21:45:19.18 ID:XTCdf8KZ0.net
>>283

https://sentei-sr.com/blog-roumukanri/vol-29/

これを見ると
「65歳定年制」の義務化は否定されていますね。

287 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:05:02.41 ID:lSCq8KW40.net
マネージャーになって、鬱になったり、ほんと使えなくて間接に飛ばされるのが長い目でみたら一番幸せだろうね。

288 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:07:53.76 ID:s6COu+gk0.net
4000万も貰えたらバイトでのんびりしたいわ

289 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:08:41.89 ID:figQ5ec/0.net
ただピンハネしてるだけの子会社の管理職も楽だよ
自分で手を動かさないし、ろくに営業する必要も無いし

290 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:10:21.52 ID:figQ5ec/0.net
60超えて4000万もらったらもう完全に上がりだよな
今なら年金だって一人15万は間違いなく出るだろうし、夫婦なら30万近い

自分らは定年まで居られるかも分からんし、
そもそも4000万も出ないだろうし、
しかも物価も上がってる可能性も高い
ほんとに氷河期は後始末させられてるだけだな

291 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:17:53.76 ID:lSCq8KW40.net
人生100年時代だからあがりではないでしょ
子供が最後の後始末まで面倒見てくれる前提ならありかもね

292 :ななし:2022/03/30(水) 22:25:27.89 ID:fVCdLxSV0.net
>>291
退職金は、アメリカの配当性高い株買っとけば
あとは、年金だけで逃げ切れるでしょ?
配偶者どちらかが無くなれば、その後は高級老人ホームで終活

293 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:39:05.50 ID:figQ5ec/0.net
>>291
100歳生きてる人、親類縁者でいるの?
俺の家系はかなり長生きでガンにもならないけど、それでも父方と母方の両祖母が99歳で無くなった

人生100年時代とか何言ってんの?マジで

294 :名無しさん:2022/03/30(水) 22:40:16.52 ID:s6COu+gk0.net
さすがに一般の富士通社員は100歳は無理だろ
みんな身体ボロボロだし

295 :名無し:2022/03/30(水) 23:07:55.51 ID:kEfDNN3N0.net
テレワークになってだいぶ健康になった
無駄でしかない通勤や飲み会の時間が、家事やスキルアップ、副業に使える

296 :名無しさん:2022/03/31(木) 00:25:44.88 ID:Ou1Cjzjd0.net
本日で退職。
20年位前までは、社員が技術をもってたけど
今やマネジメントが仕事。
悲しい感じになりました。
これから、皆さまの変化を期待しています。

297 :名無しさん:2022/03/31(木) 00:50:31.78 ID:YoNmtJZT0.net
本人は寂しいんだろうけど、残された人間にとってはただ勝ち逃げされてるだけでクッソムカつくんだけど

298 :名無しさん:2022/03/31(木) 04:44:52.43 ID:gGPM2H6R0.net
もう技術は無く、自称DX企業

299 :名無しさん:2022/03/31(木) 05:45:06.58 ID:xmDvIIbi0.net
丸投げ管理しかできない名ばかり技術者。理系卒でも5年で文系と同じレベルになる

300 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:29:59.58 ID:AlmTIcq20.net
>>296

お疲れさまでした。

これからは他人に評価されたり、
他人を評価することもない生活を
送られるのでしょう。

お幸せに。

301 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:33:08.49 ID:69Ase9Te0.net
>>293
これはその通りで人生100年時代を口にする人は見事にバズワードに振り回される人だね
人生100年をあっさり否定するには平均寿命を持ち出せばあっさり否定できる
マスメディア情報やコマーシャル情報に振り回される人とも言える
長生きするから投資でも始めるのですか?

DXも同じ
こうした言葉を耳にすると、新時代がやってきたという壮大な感覚を抱くが、具体的に何を指し示すのか特定されていない上、思い描くイメージも人によってまちまち
バズワードは具体的定義もなければ、根拠もなく、統一した見解もない
何かすごそうだけれど、ぼんやりとしていてよく分からない、時代と共にいつの間にか言われなくなる
という言葉がバズワードである
捨てていい言葉である

302 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:41:42.85 ID:AGR9JbMT0.net
>>301
DXは定義されてるだろう?

- 経済産業省
デジタルトランスフォーメーションを推進するための ガイドライン
https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181212004/20181212004-1.pdf

経済産業省では、2018年9月に「DXレポート〜ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開〜」を公表

そしてアップデートを重ねてるが基本はおんなじだ!

303 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:42:50.90 ID:KJfqW9eD0.net
>>296
技術とマネジメントは昔から両方必要だろ
何言ってるの?

「期待」とか他人事だけど、自分の心配でもすれば?
金に目が絡んで3末で辞めていくやつとしか見られてないよ

304 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:44:28.74 ID:35ePXoxh0.net
>>301>>302
アメリカのようにDXと言う言葉を使わなくなるくらいに浸透すれば勝ちだね

305 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:47:52.47 ID:YllAisB/0.net
>>302
お前はそれを経済産業省の人間が作っている訳ではなく、ベンダーの人間がベンダー理論で作っていることを知ってるのか?

2025年に何か起きるのか?
ベースはSAPの保守切れに伴う移行を推進したかっただけ

306 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:53:14.23 ID:AGR9JbMT0.net
>>304
アメリカの経営者、投資家は奴隷である労働者に金を如何に払わずに利益極大化出来るか常に考えてるからね。
日本だと創業家が引っ張ってるとこ以外は適当に人気終えれば良いと思ってる番頭社長がのほほ〜んと順送りで会長になる文化だから普通に考えたら無理かもね。

富士通は前社長を子会社の会長にしたり、黒い世界とつながってるとかいちゃもんつけて同門の後輩を蹴落としたり、社長引退後は一切ここと関わるつもり無いと捨て台詞残したり、会長の後で政府の防災の審議会のヘッドに就任して日本の防災進化を阻害したり、色々異色なのが揃ってるね。

307 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:54:39.71 ID:AGR9JbMT0.net
>>305
>>159

308 :名無しさん:2022/03/31(木) 06:58:11.78 ID:bgt2W5m60.net
これで生き残れば?

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1646659783/60
>>11

309 :名無しさん:2022/03/31(木) 07:02:21.28 ID:LDABroV90.net
>>296
303は言葉尻をとらえてイチャモンつけるだけのキチガイだから気にされないよう

310 :A*:2022/03/31(木) 07:25:59.04 ID:f9r4Cp7W0.net
福井の株式会社アスタはどうなん?

311 :名無しさん:2022/03/31(木) 07:31:32.63 ID:7Jdtj+Bi0.net
>>310
壊れたおもちゃくんへ
こんなこと何度書いても無意味だよね?

自分で資本出して経営側になりなさいよ

312 :名無しさん:2022/03/31(木) 07:49:40.55 ID:xmDvIIbi0.net
>>306
> 社長引退後は一切ここと関わるつもり無いと捨て台詞残したり

あの人はあれでよかったじゃない
ただ、関わるつもりないと言いながらNさん解任の収拾でこっそり呼ばれてたけど…

313 :名無しさん:2022/03/31(木) 08:27:14.10 ID:srtyhp8N0.net
>>290

鹿児島住みで住居持っているから、
60歳時点で、2,000万円もらえば悠々自適ですよん。

314 :名無しさん:2022/03/31(木) 08:32:27.14 ID:r5XSqQGE0.net
LFCTはどうにかならんか?!
ファイルを削除したのに最初からチェックするなよ!
時間のムダ!

315 :名無しさん:2022/03/31(木) 08:38:07.46 ID:qeFGvEGy0.net
>>246
金儲けの技術が優れていればそれでOK。
何か取り柄があればいい。

316 :名無しさん:2022/03/31(木) 08:47:51.49 ID:srtyhp8N0.net
>>315

取り柄は、ニコッと笑うとえくぼが出来ることかな(50代、男性)。

317 :名無しさん:2022/03/31(木) 10:04:47.68 ID:2nCWreR50.net
富士通、バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

NTTデータ・野村総研は2桁増収で富士通・NECは減収、ITベンダー4社に明暗

318 :名無し:2022/03/31(木) 10:30:18.82 ID:1K5w/EwL0.net
大量リストラして、新領域の事業を開拓できなかったら社長クビだろ。
元からそのつもりで逃げ切ろうとしてんのかもしれんが。

これまでの会社の資産を食い潰して無くなったら去って行く。
クロノトリガーのラヴォスを想定させるな

319 :ななし:2022/03/31(木) 10:43:23.77 ID:rLV8r2Nv0.net
本当にchangeしたいたら、SI部門を別ブランド化して本体から切り離し。
営業はコンサル営業にならないと、取れもしないお付き合い商談ばっかでリソースの無駄遣い。
そしてダラダラ、リストラが続くだけ。

320 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:06:10.56 ID:BzhDAG9K0.net
プロダクト、5G基地局の利益があるからしばらく温帯。

321 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:11:58.41 ID:35ePXoxh0.net
>>305
このスレらしい意見だね

経産省が企画して経産省が発表したとしても、その検討段階で経産省から民間企業に発注してるから民間企業のものだと言いたいんだね

よくこのスレで、富士通の開発は協力会社に発注してるだけだから協力会社の方が偉いと見かけるけど、ちゃんと趣旨一貫して同じ主張をしてるんだね

322 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:12:15.77 ID:Tp1CnWP30.net
>>309
壊れたおもちゃくんへ
こんなこと何度書いても無意味だよね?

自分で資本出して経営側になりなさいよ

323 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:15:03.10 ID:5rSz/FGC0.net
>>321
言葉尻をとらえてイチャモンつけるだけのキチガイはこういうことか

324 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:17:08.02 ID:Q3JP/dU00.net
70歳くらいで死ぬ人多いよね
そう考えると人生ってほんと短いよね
終盤になってそんな頑張らなくてもよかったなって後悔する人多いみたいね

325 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:18:52.52 ID:9/KHCURU0.net
>>317
壊れたおもちゃくんへ
こんなこと何度書いても無意味だよね?

自分で資本出して経営側になりなさいよ

326 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:20:07.98 ID:qMJ8Z0gr0.net
>>324
年金もその辺で死ぬ奴を見込んで引き上げてるからな
周りに一人も100歳以上生きてる奴居ないのに「人生100年時代」とか、
どんだけ頭弱いのかと思う

327 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:25:35.68 ID:PWxNugga0.net
>>321
でもさあ経済産業省が責任持って出したものとはいえ貧し過ぎないか笑
https://diamond.jp/articles/-/266922?page=4
「ゆでガエルの法則でいえば、通常でも徐々に温度が上がったり下がったりして、気が付いたら沸騰してました、凍ってましたとなるところが、一気に100度のお湯になって“アチッ”となっているのが今回のコロナ禍だ。だとすれば、そもそも『それくらいのスピード感で物事は変わりうる。自分たちも変わらなければいけない』ととらえ直す、いい機会になったのではないか」

上がこのスレと同じレベルで笑える

328 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:39:00.64 ID:9/KHCURU0.net
>>327
「各社にいろいろと引き継がれてきた社是はあると思うし、いいところ、大事なところは残せばいい。。。。。」

うちは部門というか上長によってまったく真逆とかよくあることなんだけどね。

329 :あか:2022/03/31(木) 11:39:01.99 ID:XaRqWlbf0.net
丸投げ株式会社に改名希望

330 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:43:32.36 ID:ElwXyYBM0.net
ほんとユデガエルだよねうちの会社

クラウドやLinuxが出始めた頃も「金融はじめ大手顧客ではセキュリティを理由に広がらないと思われます」
なーんて汐留の営業向け勉強会で言ってて驚いた。

DXはとどのつまり「ホストやレガシーアプリ脱却しないと競争力なくなってやばい」が本音。

特に富士通ホストや古い中継サーバなんて、拡張性ないからスマホアプリ化すら簡単にできない、AI分析ツールの導入なんて夢のまた夢だから。

お客さんも、力を認めてない営業SE間接には面と向かって言ってくれないから迷走するんだろうが…バズワードとはえらく温く捉えてるなあ。
現場では経営層からの富士通パージ圧力が始まってるというのに、鈍感力すごいわぁ。

331 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:50:36.20 ID:gJG52PWv0.net
>DXはとどのつまり「ホストやレガシーアプリ脱却しないと競争力なくなってやばい」が本音。

こう考えているアタマ弱いやつもいるものだな
バックエンドのシステムだけを変えて競争力があがるのですか

332 :名無しさん:2022/03/31(木) 11:57:52.30 ID:H+nLVpKK0.net
DXはとどのつまり「ベンダーへ丸投げは非効率だけではなく有害だ」だろ

333 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:01:43.41 ID:vhnr4baa0.net
単に、開発スキルが無さすぎるからDXに逃げただけだろ

334 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:06:30.84 ID:jzAXdgJs0.net
DXの手配師軍団

335 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:06:42.21 ID:DChIYmXn0.net
ユーザーも何がしたいのかわからない中で損益無視で開発力が必要とされるのがDXなのだが

336 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:12:39.19 ID:E0subag00.net
とどのつまりとか糞爺かな
「結局」とか「行き着くところ」とか誰にでもわかる言葉に変換して言わない人いるよね

337 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:13:46.35 ID:B9TnOLMW0.net
ゆでがえるって20年前から言われてるけど、なんだかんだ存続してるよね

338 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:18:40.00 ID:ZlLZ7ni80.net
いっそ潰れた方が諦めもついて転職活動するだろうが、どうせ20年後も細々存続してるだろう

339 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:20:09.84 ID:wqugvoa00.net
工数管理しかしてないのをマネージメントしてるっていうんだもんな

340 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:22:54.71 ID:qMJ8Z0gr0.net
組織変更とか、結局は管理職の中で楽しんでるだけで、部員のことなんかなんも考えてないのがな
お前らの昇格のための道具じゃねえんだよ

341 :名無しさん:2022/03/31(木) 12:36:40.22 ID:vhnr4baa0.net
>>339
工数管理とかも下にやらせてて、一体、お前は何やってんだ
ってクソ丸投げ幹部がいたよ

342 :クソソソ:2022/03/31(木) 13:01:30.26 ID:CdrVqJPI0.net
退職の挨拶とかきまくりンゴ

343 :名無しさん:2022/03/31(木) 13:07:06.78 ID:pHAeObYs0.net
>>330
仕事の仕方がメイフレーム全盛期と変わらないよね、、、
お客様も呆れる状況。でも優しいお客様が多いから黙って見捨ててくれる。

344 :名無しさん:2022/03/31(木) 13:08:27.13 ID:35ePXoxh0.net
>>323
日本語が通じないって怖い

>>327のように普通の人になら意味が通じてるのに
(327は皮肉に対して別の皮肉で返されたとはいえ)

345 :名無しさん:2022/03/31(木) 13:09:33.73 ID:qMJ8Z0gr0.net
>>342
いいなあ
マジで誰も辞めねえし俺の周りも知り合いも

どこでそんなに辞めてんの?

346 :ななし:2022/03/31(木) 13:32:15.06 ID:rLV8r2Nv0.net
>>330
プライベートクラウドってのもあったな笑

347 :名無し:2022/03/31(木) 14:57:05.20 ID:ePPfwmPU0.net
部外者だからよく分からないけど、
富士通みたいな日本大企業はスキルのない人間をリストラして、最先端技術の開発とサービス化に投資するしかないってことか?

348 :名無しさん:2022/03/31(木) 15:23:12.12 ID:L+cSjq500.net
>>347
富士通みたいな自称グローバル大企業はスキル・学歴有る人間を五年でスポイルして修復不可能なポンコツにして、最先端技術の開発とサービス化を推進する下請け奴隷を恫喝することに長けた体育会系兵隊が号令伝達に精進するしかないってこと。

349 :名無しさん:2022/03/31(木) 15:56:10.60 ID:jKIeVh1C0.net
テレワークで、のほほんと仕事している奴ほど
これから自分の身がどうなるかを考えていない奴。
特に、地方SE会社の社員。

350 :名無しさん:2022/03/31(木) 15:59:08.53 ID:v0Ftb2BG0.net
現場ドカタの妬みか

351 :名無しさん:2022/03/31(木) 18:03:54.58 ID:dXmbGSw+0.net
>>344
どうせこのスレ常駐の部外者キチガイだろ
気にするな

352 :名無しさん:2022/03/31(木) 18:10:23.52 ID:pZ2vvefX0.net
> 開発は協力会社に発注してるだけだから協力会社の方が偉いと見かける

そんな事必死で主張している奴このスレいるか?笑

353 :名無しさん:2022/03/31(木) 18:15:00.13 ID:jzAXdgJs0.net
今回の解雇を卒業と言い張ってて草

354 :尾崎:2022/03/31(木) 18:17:11.93 ID:VWnIP+IN0.net
卒業していったいDXがわかるというのか

355 :名無しさん:2022/03/31(木) 18:25:24.86 ID:ZlLZ7ni80.net
この支配からの卒業

356 :泣ける:2022/03/31(木) 18:39:21.82 ID:PICdvSe50.net
盗んだ割り増し退職金で走り出す
行く先も解らぬまま
自由になれた気がした55のよ〜る〜

357 :名無しさん:2022/03/31(木) 18:49:11.18 ID:Wv0OYSlk0.net
DXって経済産業省は競争上の優位性を確立することを定義しているのにコンサルファームは業務プロセスの変革を定義しているよな
各社で定義違うけど
海外は自社でDXを推進するけど、日本は自社でDX推進できないいう産業構造上の問題なんだな

358 :名無しさん:2022/03/31(木) 19:15:39.21 ID:pDEGsmUt0.net
ほんとにその通りだよ、コン猿きえろ
・具体的に何を指し示すのか特定されていない
・思い描くイメージも人によってまちまち
・具体的定義はない、根拠もない
・統一した見解もない
・何かすごそうだけれど、ぼんやりとしていてよく分からない

359 :名無しさん:2022/03/31(木) 19:17:33.07 ID:chLoqrRZ0.net
このスレで愚痴ばっか書いてる社内底辺は今回のリストラ対象にならなかったの?

360 :名無しさん:2022/03/31(木) 19:25:05.37 ID:vhnr4baa0.net
このスレ、6月のレベル通達後は、また、大いに盛り上がるんだろうな

361 :名無しさん:2022/03/31(木) 19:42:29.31 ID:73C2Rl1k0.net
>>359
あのな

愚痴ってる=成果に比べて評価が低い=会社にとっては儲けになる

割増くれるならさっさと辞めてるわアホンダラ

362 :ななし:2022/03/31(木) 19:46:56.25 ID:zHRsFoKo0.net
日本全体でいうと一社くらい整理清算しないと共倒れなんじゃないDX業界

363 :名無し:2022/03/31(木) 19:51:06.65 ID:1K5w/EwL0.net
スレというか、部内での探り合いが始まる。
今まではSPは明確に人事情報で分かってたし、
それ以外も年齢見てりゃG4/G3の区別はついた。

G4からLV9になる奴が数人はいるはずで、LV10の人と上司を恨む。
今よりもさらに加速するギスギスを楽しめ。

364 :名無しさん:2022/03/31(木) 19:54:27.77 .net
LV9の通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

365 :名無しさん:2022/03/31(木) 19:56:25.32 ID:vhnr4baa0.net
>>363
LV9は普通にあるでしょ..

366 :名無しさん:2022/03/31(木) 20:02:30.98 ID:73C2Rl1k0.net
g4-1と2の給与レンジはレベル9だからね
その人たちがレベル9になっても特に降格では無い

昇格には一定の基準が無いってのが引っ掛かるよなあ
逆に言えば「どうやって上がるのかが分からない」訳で
それこそマジで上司に数十万とかの世界にならないか?

367 :名無しさん:2022/03/31(木) 20:25:41.88 ID:kA4lw2L40.net
>>359
このスレで愚痴ばっか書いてる無職底辺は今日の炊き出しで御飯にありつけたの?

368 :名無さん:2022/03/31(木) 20:26:36.17 ID:Jae/CO1r0.net
>>357
>>358

まさにこういう馬鹿を露呈している輩達の阿鼻叫喚
悲痛な叫びばかりが聞こえてきて飯ウマ

もっと踊って楽しませてくれw

369 :名無さん:2022/03/31(木) 20:30:12.94 ID:Drdi+Wtj0.net
>>356
盗みは良くないですねー
やっぱり行く先は決まらず暗い夜の中にいる人が多いんですねー

370 :名無し:2022/03/31(木) 20:40:45.57 ID:1K5w/EwL0.net
退職メール報告のほとんどが、次は決まってないという内容だったな。
まあ一月くらいに通知されて辞めたんじゃ、見つかってるはずないわな。

371 :名無しさん:2022/03/31(木) 20:52:30.76 ID:qeFGvEGy0.net
>>370
次見つかってますなんてこの時点で来て給与が同じレベルだったら美味しい話になってるな。
統計的には必ずいると思うが。それも才覚だから、そういう人間が辞めたらよくないけどな。

372 :名無しさん:2022/03/31(木) 20:56:47.50 ID:40Vq2o/m0.net
>>368
馬鹿露呈ってお前だよ

373 :名無しさん:2022/03/31(木) 20:58:16.45 ID:40Vq2o/m0.net
>>370
12月ぐらいに通知あったみたいよ
このスレのジジイみたいに失業手当狙いでハローワーク通いでしょ

374 :名無し:2022/03/31(木) 21:04:01.79 ID:ePPfwmPU0.net
富士通のためを思う人もそうじゃない人も転職した方が良いってことだね

375 :名無しさん:2022/03/31(木) 21:14:40.90 ID:YoNmtJZT0.net
決まってても「次決まってない」って言わないか?
お前ら言う?
若い奴なら言うかもしれないけど、おっさんなら「妬み」の怖さを知ってるから、
仮に外資金融とかソニートヨタに行くとしても絶対言わないな
そもそもなんでいわなきゃならないんだと思うし

数千万もらって「ええ次決まってないですよ(バーかwww)」としか思わないよ

376 :名無しさん:2022/03/31(木) 21:32:24.97 ID:Tvoey7DY0.net
明日以降はlyncのステータス「プレゼントうめえ」の確認で忙しくなるぞ

377 :名無しさん:2022/03/31(木) 21:32:34.93 ID:AlmTIcq20.net
>>370

再就職斡は大盛況

378 :名無しさん:2022/03/31(木) 21:41:28.62 ID:tQ07rglY0.net
>>371
それ俺の事なんだが

379 :名無しさん:2022/03/31(木) 22:14:22.02 ID:gxrq8SZU0.net
50台の再就職は簡単ではないよ
200社受けて1社受かればいいほう
さらにそこでも30台若造から上から目線で虐められて辞める
たいてい挫折して自分の人生設計がガラガラと崩れる
採用するほうも明らかに年齢みて落としてくる
毎月のサラリーは本当に恵まれてる
ビル清掃でもいいから働いた方がいい

380 :名無しさん:2022/03/31(木) 22:20:55.99 ID:HePYEJXk0.net
>>378の仕事はビル清掃ねキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

381 :名無しさん:2022/03/31(木) 22:22:29.86 ID:YoNmtJZT0.net
ネットには美味い話ばかり乗ってるけど現実はそうだよね
旭化成の社長だかが「40代が足りない」とか言ってたけどじゃあ、中途で中年を雇うのかと言ったら絶対雇わない

このスレを見てるような底辺社員でも甘えがある
「富士通社員って肩書ならどこか雇うだろう」って
いやいや、全然w
元大手社員なんて嫌われてるよ
ここぞとばかりに虐められる

382 :名無し:2022/03/31(木) 22:23:02.42 ID:YbZVpKsl0.net
>>370
一方、ゴミ幹部共はパートナーにお世話になるという
ほんと恥ずかしい奴らだな笑 全てほっぽりだして辞めてくんだもん
ゴミクズばっか

383 :名無し:2022/03/31(木) 22:28:18.83 ID:1K5w/EwL0.net
>>381
その足りない40代は、ほぼ新人から旭化成で仕事して
業務を熟知しているベテランのことだろう。
単に管理だけする50代が来てもよほど優れてないと取らない

384 :名無しさん:2022/03/31(木) 22:33:18.61 ID:YoNmtJZT0.net
>>383
あの旭化成の話を見て一時期「氷河期にもチャンスが」みたいな雰囲気になってたけど、
な訳ないだろって言うw
基本給50万の50代より、25万の院卒二人雇ったほうが圧倒的にいいし

「ジョブ型」とか言いながら結局は都合よくメンバーシップ型であり続けるんだよ
口先だけ偉そうな50代を雇う会社なんかない

385 :名無しさん:2022/03/31(木) 22:34:50.59 ID:YoNmtJZT0.net
まあでも、55歳以上で4000万ぐらい貰って早期退職ならもう十分でしょ
仮に65歳まで10年間仕事無く無収入でも年金までは何とかなる

386 :名無しさん:2022/03/31(木) 22:55:18.47 ID:qeFGvEGy0.net
>>385
平均年収が865万円なら手取りは630万円。4000万円を年利5%で運用できるなら、
税引き後160万円になる。同じ生活レベル維持するなら手取り470万円必要。
年収は額面で610万円だから約3割年収ダウンしても維持できるな。
年収3割減でもいいならどこかあるだろ。
投信や株式で配当5%で運用できる技術があるならだけどな。

387 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:02:10.66 ID:lJntAFDk0.net
ババァ部長の飼い犬をやってる若手がマネージャーか
萎えるな

388 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:03:49.94 ID:YoNmtJZT0.net
部下がろくに居ないMも1年2年でSMになってるのも萎える
管理職になったらもう特権階級でなんでもアリか??

389 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:31:31.38 ID:vhnr4baa0.net
>>381
辞めゆく奴らに、そんな自信あるわけねーよ
自信持ってるのは、辞めゆく奴らを見下してる
何もわかってない自信過剰な若造だろうよ

390 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:36:11.43 ID:YoNmtJZT0.net
>>389
>自信持ってるのは、辞めゆく奴らを見下してる

うん、それで「このスレを見てる底辺」って書いた
実際に辞めることになって転職活動始めれば分かる
仮に面接にこぎつけてもほぼ圧迫面接しかされない

391 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:37:32.28 ID:C3eyVfSu0.net
俺が4000万貰えるなら間違いなく辞めるだろうな
将来の年収ダウンなど知ったことではない
とりあえず辞める

392 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:40:46.63 ID:YoNmtJZT0.net
年齢次第だけど俺も辞めるだろうなあ
50超えてたら間違いなく辞める
で、その辺の請負会社にでも入る
俺より仕事できなくて人間として問題がある(タバコ臭い、健康じゃない)ような奴でも、
普通に客先に出されてそれなりの給料貰ってるから

393 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:50:50.92 ID:gz696HaS0.net
>>388
去年の四月に年齢的にギリでMに昇格した微妙なやつが
碌な成果もなく一年もせずに別の部署に応募してSMになったときは
「うわ、あいつふざけてんなー」って感じがものすごかった

394 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:52:35.64 ID:YoNmtJZT0.net
>>393
ほんとさ、あれ何なんだろうなあ
特に最近M→SMが早すぎる
SMが出来た当時はBクラスの人間がなってた感じなのに
ほんと腹立つんだよなあ

395 :名無しさん:2022/03/31(木) 23:53:15.00 ID:AlmTIcq20.net
>>370

いくつかのパートナー企業から話をもらっているがしばらく休みたい
と吹聴している退職者がいたわ。
明日から何をしようか楽しみで仕方ないそうだ。
今回なぜ肩を叩かれたのかわかっていないのだろう。

396 :名無しさん:2022/04/01(金) 00:02:01.06 ID:Po5xrgXl0.net
>>395
居るなぁそういう人。若手でも、転職サイト内でオファーがくるだけでイキってるのいるわ。誰にでもオファーメールくらい来てるって知らないのかな。

397 :名無しさん:2022/04/01(金) 00:08:38.97 ID:dPHr7/TR0.net
50代の転職なんてしばらく休むんじゃなくすぐ職つかないとヤバいのでは。同業に就職したいのなら尚更。

398 :名無しさん:2022/04/01(金) 00:12:45.75 ID:S3k8+xls0.net
4000万あったら大学院入って博士取りたい

399 :名無しさん:2022/04/01(金) 00:14:31.12 ID:u4RSw9Zt0.net
どこかの本部長だかは仕事しながら東工大の博士取ってたけどね
上級国民はいいよね

400 :名無しさん:2022/04/01(金) 00:16:54.24 ID:dP5IFu4/0.net
>>398
私立なら取り放題たけど
大学残らないなら修士卒と年収変わらないよ

401 :名無しさん:2022/04/01(金) 00:39:20.93 ID:S3k8+xls0.net
>>399
すげーな、仮に仕事が暇だとしても博士なんてそう簡単に取れるものじゃない

402 :名無しさん:2022/04/01(金) 00:41:58.54 ID:S3k8+xls0.net
>>400
私立は高いから国立大学で博士とってそのままおじいちゃん研究者かな

プライベートで量子力学勉強しててなかなか難しいのだが、面白い

403 :名無しさん:2022/04/01(金) 01:01:23.18 ID:u4RSw9Zt0.net
>>401
このスレでも話題になってたけどね
最近まで富士通研究所社長やってたよ

404 :名無しさん:2022/04/01(金) 01:03:04.87 ID:YY0xBVMj0.net
>>402
マジでそういうセカンドライフしてーわ。

405 :名無しさん:2022/04/01(金) 03:47:45.61 ID:NbC6u9TX0.net
>>395
パートナー企業ってアスタでしょうか?

406 :名無しさん:2022/04/01(金) 05:30:23.98 ID:umIIztC50.net
>>388
幹部クラスはまだ年功序列、エスカレーター式です。

407 :名無しさん:2022/04/01(金) 06:05:44.27 ID:M79P5Ssv0.net
>>382
その元幹部がいったパートナーへ優先的に仕事を回すことはもうないだろうな
すりよってきても発注できない
意味不な外国人を使うのが俺らのミッションだからな
全体的にこういう左寄りの政策やってるから日本人の平均給料は下がっていく

408 :名無しさん:2022/04/01(金) 06:21:32.59 ID:s0Fxmrd00.net
おいらが新人の頃は退職する人は、女子社員から花束送られ皆から尊敬されて惜しまれながら去っていったのに
今は逃げるように居なくなるのが流行りなんだな

409 :名無しさん:2022/04/01(金) 06:59:20.29 ID:BtCnGpXB0.net
人望のない職場なんでしょ
うちんとこは形だけでもお別れ会やったぞ

410 :名無しさん:2022/04/01(金) 07:23:49.92 ID:MDY1Jid90.net
ヘラヘラと口では良いことを言うけど
尊敬されてないよね。

411 :名無し:2022/04/01(金) 07:25:44.19 ID:rc6Uwrkg0.net
昔は全員出社してるから就業時に部長が号令かけて集まって挨拶すれば良かったけど
今はオンラインでするのかな?
コロナが収まれば送迎飲み会なんだろうけど。

412 :名無しさん:2022/04/01(金) 07:28:13.02 ID:U2cJfz620.net
これからは知らぬ間に居なくなるって(笑)

413 :名無し:2022/04/01(金) 07:52:16.01 ID:xuYIX4zU0.net
人の心の機微が分からないサイコパス細田

414 :名無し:2022/04/01(金) 07:52:44.81 ID:wB6AFbh10.net
今日も辞めた奴らのケツ拭きか 迷惑料くれよ

415 :名無し:2022/04/01(金) 08:43:40.19 ID:ax0E8IL50.net
今日から無職でーす

416 :名無しさん:2022/04/01(金) 08:45:41.34 ID:S3k8+xls0.net
パソコン教室とかの副業でもしたら?

417 :名無しさん:2022/04/01(金) 09:31:59.05 ID:BskSYgzf0.net
パソコン教室の生徒から逆に教わるんだろが、低能の富士通のカスどもが

418 :名無し:2022/04/01(金) 12:27:01.21 ID:/4+30pFV0.net
低脳でごめんなさい!

419 :名無しさん:2022/04/01(金) 12:33:50.85 ID:cAC2BdAl0.net
無職の低脳同士が戯れあって草

420 :名無しさん:2022/04/01(金) 12:42:46.47 ID:t9iobqkP0.net
今回はリンクのマスタ削除が早いな

421 :ななし:2022/04/01(金) 13:33:08.94 ID:XlQFlK6C0.net
プログラミング教室の先生とかどう?

422 :名無しさん:2022/04/01(金) 15:45:28.09 ID:sTiOiXln0.net
出来る訳ないだろ
ラズパイ使ったりするんだぞ

423 :名無しさん:2022/04/01(金) 15:52:53.27 ID:CgkWHESi0.net
ラズパイ?何それ美味しいの?

424 :名無しさん:2022/04/01(金) 16:45:53.69 ID:dPHr7/TR0.net
一般職はどれくらい退職させられたんだろう。

425 :名無しさん:2022/04/01(金) 17:03:02.99 ID:S3k8+xls0.net
社割でパソコンパーツ売って欲しい

426 :名無し:2022/04/01(金) 17:07:16.59 ID:rc6Uwrkg0.net
ほとんどいないんじゃない?
うちは開発だけど、管理職は4人去ったが一般社員は誰も辞めてない。
と思ったけど他部署でひっそりと辞めた人もいるのか。

427 :名無しさん:2022/04/01(金) 17:33:05.34 ID:GlEf6fIg0.net
>>426
目つきのヤバい使えない爺が
去年秋に子会社に出稼ぎに行って
冬になる前に戻ってきたと思ったら
昨日で居なくなったわ

428 :名無しさん:2022/04/01(金) 18:36:11.98 ID:vD72e7Nh0.net
経産省主導でNと合併したらどうなるの?
企業文化の違いで大激突なの?

429 :名無しさん:2022/04/01(金) 18:45:52.85 ID:u4RSw9Zt0.net
これ幸いと外資の草刈り場になるだけ

430 :名無しさん:2022/04/01(金) 19:06:49.25 .net
今日から管理職になりますたw
よろぴくw
年上にはパワハラでいくねw

431 :名無しさん:2022/04/01(金) 19:13:11.18 ID:u4RSw9Zt0.net
>>430
そんなことしても何の意味もないと思うけど・・・
年上の奴はお前の上の人間と通じてたりするし

432 :名無しさん:2022/04/01(金) 19:36:42.27 ID:S3k8+xls0.net
>>430
くだらない人間だね

433 :名無しさん:2022/04/01(金) 20:40:39.98 ID:5eQcsea30.net
幹部がやめてもその分空いた枠で昇格するから意味あるのかな?

434 :名無しさん:2022/04/01(金) 21:30:05.06 ID:Uyc1HGJO0.net
年下のMは威圧するとすぐ大人しくなる
ポスティングで異動できるので
幹部の顔色気にしなくなった

435 :ななし:2022/04/01(金) 21:58:21.52 ID:XlQFlK6C0.net
新任M一覧とか見れないの?

436 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:23:34.33 ID:mfnqUwrG0.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00068/
AWSの年間売上高がIBMを抜く、参入から15年で企業向けITの覇者に

たった15年か。。。

437 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:28:41.14 ID:NgJq++ho0.net
富士通がグローバル企業と少しでも戦えるためには、みんながGAFAに転職したり、事業を始めたりして、そして富士通に戻って立て直すしか道はないと思うわ

組織的に戻ってくる前提での転職や起業、副業を推奨していこう

438 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:29:47.63 ID:qSPuE09h0.net
日立とここなら入社どっちがいいの?

439 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:31:14.31 ID:NgJq++ho0.net
ITなら富士通

440 ::2022/04/01(金) 22:34:33.52 ID:OK5PE+xr0.net
>>430
無敵の人もいるから
何かあってからでは遅いぞ
とだけ忠告しとくわ

441 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:35:03.35 ID:k/mKc9Ik0.net
>>437
俺がはじめてAWSを触ったのが2009年
これは20年後の2030年ぐらいにはインフラ分野全部こうなるなと思ったが予想以上に速かった
当時の経営頓珍漢なことしてたよね

442 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:46:57.23 ID:cjGViwbG0.net
>>436
自分達のECサイトの運営を何とかしたい(ITベンダにぼったくりされたく無い)って思いからスタートして、今ではECより稼ぎ頭に育ってる。
一時期AmazonはEC事業を売り払うんじゃないかとの観測も出るぐらいAWSで儲けてる。

443 :ななし:2022/04/01(金) 23:30:11.11 ID:itA3byUE0.net
>>437
向こうに行ったら、わざわざ戻りたくないでしょ

444 :名無しさん:2022/04/01(金) 23:46:34.01 ID:qqO/DhmV0.net
GAFAでお前らでも出来る仕事て草引きぐらいやろ

445 :名無しさん:2022/04/02(土) 00:20:53.52 ID:244gu7TU0.net
eR見てないけど、新任MとかSPの発表ってされてないの?
子会社含めて全部出てたでしょ、去年まで
もう今年は無くなった??

446 :名無しさん:2022/04/02(土) 00:21:57.69 ID:244gu7TU0.net
>>444
バグ取りもできるだろう

ソースのバグじゃなくて草花の虫退治な

447 :名無しさん:2022/04/02(土) 01:14:45.13 ID:mIJyoUtF0.net
学校推薦で受かったやつばかりだしな
GAFAMとか自惚れすぎ
コンピュータサイエンス修士博士が平均
なんかスキルある?

448 :名無しさん:2022/04/02(土) 01:28:13.12 ID:244gu7TU0.net
富士通社員には縁がない話だろうけど、
今は京大情報は医学部と並ぶぐらい難関になってる
GAFAMなんてこのレベルが必要
いくら東大京大出てても不人気学部から他の大手を全部落ちて富士通しか引っかからない程度では無理

2022河合共通テストランキング
85% 東京理1 京大情報,京大医
84% 東京理2 京大物理,京大電気電子,阪大医
83% 京大建築 千葉医 横市医
82% 京大土木 京大工業化 横国後期建築 名古屋医,北海道医 神戸医
81% 大阪公立医 筑波 九州 
79% 名古屋医学 岡山医 広島医 京大薬学
78% 金沢医 京都府立医 熊本医
ーーーーーー
75%(医学部)福井,旭川医科,滋賀医科,鳥取,香川,愛媛,高知,山形,秋田,弘前

449 :名無しさん:2022/04/02(土) 04:40:35.79 ID:M+ar6Hft0.net
あさだ!
パワハラのあさだ!

450 :名無しさん:2022/04/02(土) 06:40:36.32 ID:8nXYHHo90.net
>>441
変な社長交代劇でお家騒動やっていたな笑
世界はクラウドというイノベーションで揺れ動いていた時なのに笑
クラウドは振り返ればイノベーションと言えるが、DXはイノベーションとは言えない

451 :名無しさん:2022/04/02(土) 07:00:12.72 ID:maN7O+Sj0.net
>>442
結局今言われてる以下のような言葉はAmazonからきてるよね、いまさら真似して追っかけても滑稽
・内製化(ユーザー企業がテクノロジー企業へ)
・アジャイル(作って壊して試して見る)
・クラウドシフト(クラウドファースト)
・疎結合(API志向、マイクロサービス)
・リージョン(巨大なグローバルビジネス)
・カスタマーにお金を使わせないようにする値下げ志向(ライセンスビジネスを展開するような我々ITベンダとはそもそも違う)

などなど


452 :名無しさん:2022/04/02(土) 08:10:33.45 ID:kQX3URuL0.net
10年以上も前のクラウドイノベーションをやっと今更ドヤ顔で語り始めるとは…
さすが富士通クオリティ

もう手遅れだよ。
うちがAWS構築で割り込める領域、食い込んでる領域は他社が嫌がってるとこだけ。

経産省のDXレポートや業務側の事例もまったく読んでないやつが「DXはイノベーションではない」キリッ

失笑しか出んな

クラウドの時と同じ流れだ
ドヤ顔でクラウドはこれ以上広がらないと言っていた奴らと変わらん
歳食ってついてけなくなってるだけ

かわいそ

453 :名無しさん:2022/04/02(土) 08:10:36.08 ID:S/HIylIl0.net
マウントとる管理職には、いざとなれば何をするか解らんぞと威圧すれば良い
お前の大事な人、モノを24時間365日守れるのか?
失うモノが無い人間を舐めるなよ
とね 一発で効くよ

454 :名無しさん:2022/04/02(土) 08:16:41.59 ID:uRulJXX/0.net
>>453
ようキチガイ

455 :名無しさん:2022/04/02(土) 08:17:10.46 ID:RpoPn12s0.net
10年間くらい外で修行(米国MBA、戦略コンサル、外資IT)して富士通に戻ってイノベーション起こそう

456 :名無しさん:2022/04/02(土) 09:15:29.79 ID:+RKPJPeL0.net
再雇用の社員は、業務と関係ない会社に出向していただきます。
作業は、倉庫にて軽作業となります(実話)。

457 :名無しさん:2022/04/02(土) 09:39:06.01 ID:e5PDr0wl0.net
>>456

いったん定年退職して再雇用だからそういうこともあるよね。
再雇用といってもグループ内企業を含めた就職斡旋だからさ。

本人がよければ、それでいいんじゃないの。
仕事は仕事だよ。

458 :名無しさん:2022/04/02(土) 09:53:53.45 ID:+RKPJPeL0.net
>>457

ちなみに、グループ外の企業になります。
資本関係とか業務での付き合いは、全くないです。
こういうケースもあるのかと、自分では驚きです。

459 :名無しさん:2022/04/02(土) 10:56:48.52 ID:UQEp/uI/0.net
大規模サーバサービスのスケーリングではGoogleの方がよほど経験も人材も豊富だったのになぜAmazonが圧勝したの?
いうてもネット通販小売業でしょ?
よほどすごい人間がいたの?

460 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:14:02.98 ID:244gu7TU0.net
富士通の定年再雇用で、資本関係何もない外の会社で倉庫作業させられてるって??
マジでそんなことあるの?
本人が納得してるならいいのかもしれないけど、それって再雇用っていうのか・・・

461 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:15:01.92 ID:8nXYHHo90.net
>>459
2007年ぐらいの初期のEC2の出来からその差はあった
GoogleもAmazonには一目置いていた

462 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:31:00.49 ID:a+A/rvK+0.net
>>452
なんかクオリティとか言ってるやつ一匹いるよな
イノベーションとはこれまでの常識が一変するような新たな価値を創造することで、DXはデジタル技術を活用してニーズを基にビジネスモデルを変革することだからイコールではないわな

463 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:35:31.97 ID:5r0jdOVM0.net
>>456
あーあるだろうね(笑)
倉庫作業で腰痛めないように頑張って

464 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:39:04.39 ID:KfyhdLqY0.net
失業保険が欲しくてハローワーク通いされている方へ質問です
どのようなブラックな対応をされたか教えろください

465 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:45:02.92 ID:QFL5717Y0.net
>>445
無職でERみれるわけないだろ
うましかかお前?

466 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:48:06.52 ID:244gu7TU0.net
>>465
無職ちゃうで
Sharepointになってから見づらくて仕方ないし、MとかSP昇格一覧も出てないだろ?
退職者もこのスレでいうほど大量に出て無いし
昨日出てたのか?

467 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:52:36.50 ID:4D+kwWGr0.net
>>425
この間パソコンパーツ買いに秋葉原行ったら完全に風俗街になっていてワロタ
このスレのエロクソジジイも一発抜いてもらってこいよ

468 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:54:31.30 ID:244gu7TU0.net
あそこ、小学校があるから風営法の許可が取れないけど、
もし小学校無ければ日本一の風俗街になってただろうなあw

469 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:56:24.42 ID:34HKmCbq0.net
>>466
さあどうだろうね
おしえてやらない(^^)

470 :名無しさん:2022/04/02(土) 11:58:55.11 ID:244gu7TU0.net
>>469
いま、このPCから繋いでみようと思えば見れるけど・・・
まあそこまでするのもめんどくさいってだけだよ

ていうかお前は退職したジジイだろ?
Sharepointすら何かわからないんだろうな

471 :名無しさん:2022/04/02(土) 12:16:26.02 ID:7HOCaFBF0.net
>>455
退職金の減額制度も見直さないとな。

472 :名無しさん:2022/04/02(土) 12:18:31.46 ID:2Y0Mt4xw0.net
>>466
eRのページ行って、そこの通達のタイトルを全部音読しろ。

473 :名無しさん:2022/04/02(土) 12:20:30.81 ID:244gu7TU0.net
>>472
それやって俺にメリットあるの?
今日は土曜だから、土曜の時間外の時給4500円ぐらいくれるならいいよ、やってやる

474 :名無しさん:2022/04/02(土) 12:42:01.33 ID:RpoPn12s0.net
>>15
直接国境なき医師団に寄付した
会社の制度知ったのはそのあと

475 :A*:2022/04/02(土) 12:51:31.32 ID:SnN7PzsS0.net
プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫や

476 :名無しさん:2022/04/02(土) 14:06:10.35 ID:/GhD9Aup0.net
>>440
待遇とか事業内容がFの方が良いって事言ってる…?

477 :名無しさん:2022/04/02(土) 14:12:25.22 ID:govmnzxM0.net
>>440
上司の左遷率が圧倒的に高い「死神」と呼ばれた社員もいるそうで

478 :名無しさん:2022/04/02(土) 14:20:53.18 ID:244gu7TU0.net
>>440の無敵の人ってのは殺傷も厭わない人間って意味でしょ
今後増えると思うよ
親もいなくて天涯孤独なら老人ホーム代わりに刑務所行くのもいいからね

人間なんてどこでどう繋がってるかわからんし、今は昇進できたって喜んでてもそんなの長い人生の中で一瞬でしかないからね
恨んでる奴は一生恨んで仕返しのチャンスを狙ってると思ってたほうがいいよ

479 :名無しさん:2022/04/02(土) 14:46:59.91 ID:pP2rywOT0.net
>>473
ぷっ
ただのバイトのくせに時給4500円だって
クソの書き込み屁が出るわ

480 :名無しさん:2022/04/02(土) 14:49:25.16 ID:244gu7TU0.net
ていうかさ、ほんとに管理職も自由に一般社員まで降格できるようにしろよ
なんでそこだけは変えようとしないんだよ

降格できるようにすれば下らないパワハラとか無くなるだろ
特権階級みたいなことして保護してるから、後先考えないようなバカ管理職が出てくるんだし

481 :名無しさん:2022/04/02(土) 15:00:33.92 ID:MPHip6My0.net
→ id:244gu7TU0
一日中張りついて必死な奴なんなの

482 :名無しさん:2022/04/02(土) 15:12:00.11 ID:244gu7TU0.net
>>481
なんなの?ってなんか悪いのか?

483 :名無しさん:2022/04/02(土) 15:32:11.01 ID:5bMU34UL0.net
まぁ、現役には耐えがたいような内容の掲示板だな

信じるか信じないかは、あなた次第です!

484 :ななし:2022/04/02(土) 15:41:53.98 ID:XRDv48KI0.net
>>480
体制側の秘密しった人は、一般にもどせないんでしょ

485 :名無しさん:2022/04/02(土) 15:45:42.50 ID:244gu7TU0.net
>>484
じゃあ、管理職独自のレベル11、レベル10でもいいけど
降格しないからなんもやってないような奴とか、平気でパワハラするような奴が出てくるわけだし

486 :名無しさん:2022/04/02(土) 16:25:29.21 ID:6d84TZm00.net
定期昇給なくなるん?

487 :名無しさん:2022/04/02(土) 16:41:30.19 ID:rq9T19Ow0.net
定期昇給廃止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

488 :名無しさん:2022/04/02(土) 16:59:50.79 ID:RpoPn12s0.net
昇給目的で土日勉強してスキルアップする人なんているのかな?
スキルアップしたら転職しちゃうでしょ

489 :名無しさん:2022/04/02(土) 17:01:23.74 ID:244gu7TU0.net
もう土日の概念も壊れてるでしょ
テレワークならいくらでも勉強できるし、内職もし放題

490 :.:2022/04/02(土) 17:11:48.35 ID:TdU0kBae0.net
再雇用者でも利用価値のある人は今回施策で対象外でした
今回残った人は業務量と責任は現役当時のままです
人も減ったしかえって増えるかな

人件費抑えられてウマー
嫌なら辞めてね

491 :名無し:2022/04/02(土) 18:16:22.75 ID:Sz9FJz890.net
モラルの低下は必ず起きるだろうね。
今までも成果泥棒はいたが、出社してるし隣に人もいるから一応仕事はしてた。
テレワークになってからサボりまくりでも他人の成果を盗めば仕事をした事にはなる。
バカ正直に仕事してるやつは次第に不満が爆発する。
社員は同僚に不満を持ち、その後対応しない幹部に不満を持つようになる。

492 :名無しさん:2022/04/02(土) 18:18:40.06 ID:FwKv7FeF0.net
青葉、谷本を超える神爆誕か

493 :通知通達:2022/04/02(土) 18:21:12.92 ID:0GbT/bZ50.net
244gu7TU0
キチガイレベル認定Lv99 に認定する

494 :名無しさん:2022/04/02(土) 18:24:20.93 ID:244gu7TU0.net
テレワできる仕事と出勤する仕事で、既に不満溜まってるからな
懲罰的に仕事を割り振るようなこともやってるし
昔もその手の「人が嫌がる仕事を嫌いな奴にアサインする」ってあったけど、今はテレワークが絡むからむちゃくちゃイライラしてるよ

495 :名無しさん:2022/04/02(土) 18:30:27.47 ID:Cj3ENOMg0.net
ドイツとスペインと同じ組だってよ

496 :エフカス:2022/04/02(土) 19:09:43.03 ID:V2mbZpIf0.net
メインフレーム一筋、CE、人生詰みました

497 :名無しさん:2022/04/02(土) 19:25:26.99 ID:7WNW3hdq0.net
2035年までは仕事あるんだよ?

498 :名無しさん:2022/04/02(土) 19:25:35.14 ID:PMvV8CyA0.net
>>480
退職金の計算とか、いろいろめんそくせーんじゃねーの。しらんけど。

499 :エフカス:2022/04/02(土) 19:28:59.20 ID:V2mbZpIf0.net
>>497
客がもう他社に乗り換える話をしている。
システム規模も順次縮小していくから35年前にほとんどなくなる

500 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:20:39.66 ID:C5ThzRSB0.net
>>499
もっと早く乗り換える計画立てとけよと言っとけ

501 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:10:54.42 ID:fhVhMwUp0.net
>>495
まじかキツイな
攻撃的なシステムと守備的なシステムの2つのシステムを併せ持っておくことが世界で勝っていくために必要なことだ

502 :ななし:2022/04/02(土) 23:09:45.47 ID:TkbgkHNe0.net
クラウドはさ、当時の当社の基幹ビジネスだったオンプレミスの否定であり敵だった
だから回線がとかセキュリティがとか安定性がとか言って、見積もり金額も不利にして顧客に選ばせなかったでしょ
それは顧客側の電算部だのコンピュータ室だのの要員の保身とも合致してたわけだけど

そうやって技術の進歩や合理性に背を向けたおかげで日本全体がIT後進国になり、クラウドは周回遅れになっちゃった。なんとも罪深い日本のITトップ企業

503 :名無しさん:2022/04/02(土) 23:50:41.73 ID:tDN9RSMw0.net
awsとazureの資格を一年以内に全部制覇できるくらいの能力ある人は食いぱくれないかもね〜

504 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 00:18:03.48 ID:L+1V9uZj0.net
幹部社員の降格が無い、というルールは存在しない。幹部社員と人事部が結託して、暗黙でそういう人事運用をしてきただけの話。幹部社員には権威があるかのように見せかけるために、こういう運用をしてきたのだろう。堕落と腐敗に繋がり、会社の衰退を招いた。

誰を幹部社員に選ぶかの判断を、より上席の幹部社員の判断に委ねる、というルールも存在しない。幹部社員と人事部が結託して、暗黙でそういう人事運用をしてきただけの話。

フジトラは全員参加だ、というならば、ここら辺も真剣に議論するべきだと思うよ。

505 :名無しさん:2022/04/03(日) 00:24:50.43 ID:4m9n7Ale0.net
フジトラもやってる振りだから

506 :mimimi:2022/04/03(日) 00:46:25.75 ID:QU7jF8TS0.net
富士通もパナ、ソニーを見習って富士通HDにしないとな。
プロダクト毎に子会社に分けて柔軟に売却

507 :名無し:2022/04/03(日) 02:05:58.87 ID:CR6zlbz10.net
フジトラは間接部門が張り切っていて、
前線の直接部門が関わっていないというのはフェスでも挙がっていた。
ただ、問題点のひとつ、と後回しにして逃げてたが。
多分このまま解決しないんだろう。

508 :名無しさん:2022/04/03(日) 03:35:08.70 ID:uBT9uC1W0.net
>>507
そのカキコ、お客さんに拡散していい?

509 :名無しさん:2022/04/03(日) 03:43:11.54 ID:toqeWYy30.net
>フジトラは間接部門が張り切っていて、

昔から、何度となく繰り返されてきた構図
この手の「お遊び」は間接部門の連中が評価のためにやるだけで、
直接部門がやる意味はなんもない
嘘っぱちでも「やる意味」をお膳立てしてくれればいいのにそれもやらない
やる意味も意義も無いんだから、忙しい直接部門が関わるはずがない

いつまでこんな茶番やるんだよ

510 :名無しさん:2022/04/03(日) 04:41:40.73 ID:YCct56Hb0.net
富士通自身を変革する全社DXプロジェクト「フジトラ」が本格始動
IT企業からDX企業へ
2020年10月5日
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2020/10/5.html

511 :名無しさん:2022/04/03(日) 04:46:53.14 ID:YCct56Hb0.net
>>510
注1 DX:
デジタルトランスフォーメーション。AI、IoT、クラウド、5Gなどの先進テクノロジーとデータを駆使して革新的なサービスやビジネスプロセスの変革をもたらすもの。

注2 パーパス:
企業の存在意義や果たすべき役割のこと。当社は「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくこと」を「パーパス」と定めている。

注3 DXプロジェクトステートメント:
本プロジェクトの推進にあたり、重視したい企業カルチャー・マインドセットを9つのステートメントにまとめ、従業員へ公開している。

注4 データ&プロセスオーナー(DPO):
商談管理、会計、調達などの主要な業務プロセス毎に人選。該当する業務領域のデータおよび業務プロセスについて、事業・リージョン・グループ横断で標準化を推進する。

512 :名無しさん:2022/04/03(日) 05:14:48.61 ID:kg6Mb/Ly0.net
結局は官僚やユーザーが変わらないとどうしようもない、先進諸外国と比べて日本のIT投資額は相対的に低い
現場仕事もいまだに生産性低い事やっていてバカらしいと思った経験あるだろ?

ITは企業の限界コストを引き下げる効果を持つ
デジタル化時代においてITを積極的に導入しない企業は経営効率が著しく低下する
日本企業の多くはITを活用した業務プロセスの見直しを実施せず、生産性が伸び悩んだ
いつまで先人が作った古い業務プロセスに固執しているのだという話し

生産性と賃金は比例するので、生産性が伸び悩めば当然、賃金も下がる、自然の成り行き

513 :名無しさん:2022/04/03(日) 06:12:36.73 ID:Kbs+fY0o0.net
後付で分析しても(講釈たれても)実施できない文化だから。。。。所詮は口入れ屋家業ですよ。。。今まで出来ていなかったことが掛け声でいくか?

>>511

注1 DX:
デジタルトランスフォーメーション。
当社は「AI、IoT、クラウド、5Gなどの先進テクノロジーとデータを駆使して」いなかった。
当社は「革新的なサービスやビジネスプロセスの変革をもたらして来て」いなかった。

注2 パーパス:
企業の存在意義や果たすべき役割。
当社は「イノベーションによって社会に信頼をもたらし、世界をより持続可能にしていくこと」をしてこなかった。

注3 DXプロジェクトステートメント:
当社は「重視したい企業カルチャー・マインドセットを9つのステートメントにまとめ」、従業員へ「公開」しているだけである。

注4 データ&プロセスオーナー(DPO):
商談管理、会計、調達などの主要な業務プロセス毎に人選。
当社は「該当する業務領域のデータおよび業務プロセスについて、事業・リージョン・グループ横断で標準化を推進する」ことをしたことがなかった。

514 :名無しさん:2022/04/03(日) 06:15:59.30 ID:Kbs+fY0o0.net
>>512
他人様の分析なんてどうでも良いことですよね?

515 :名無しさん:2022/04/03(日) 06:33:46.06 ID:7VGJoPg70.net
久々に来たが相変わらず同じトーンで批判し続ける基地外が一匹いるな
やる事なくて一日中書き続けるスレか

516 :名無しさん:2022/04/03(日) 07:17:40.92 ID:5umTumli0.net
勉強してるか?


【IBM】日本アイ・ビー・エム★54
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1646659783/

【Kyndryl】キンドリル★2【NewCo】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1643893883/

517 :なんとか:2022/04/03(日) 07:29:54.44 ID:mGgtOpg00.net
>>509
スナックなんとか
ごっこ遊びやめてほしい

518 :名無しさん:2022/04/03(日) 07:36:11.16 ID:dEISbiXF0.net
>>510
>>511
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

519 :名無しさん:2022/04/03(日) 07:56:25.81 ID:zq/DSoet0.net
>>504
昆布社員なんて90%成果がなくても
10%を持ち上げて良い方向ですって
言うからね。
これが一般社員がやれば頭っから否定だもんなー。
やる気nothing。

520 :名無しさん:2022/04/03(日) 08:08:54.18 ID:XbEoQ8XW0.net
DX命! 晴海フラッッグの予約入れたけど倍率高すぎる。
超広い4Lなら分かるけど2Lも倍率高い。当初人気無いとの前評判だったのに。

521 :名無しさん:2022/04/03(日) 08:56:02.89 ID:hMMcgYlI0.net
>>503

研修ありきの資格取得ならば、費用がそれなりにかかるから
全部制覇するには費用面で会社の協力が必要。

522 :名無しさん:2022/04/03(日) 09:09:31.95 ID:Zd8A3GYt0.net
>>521
吸収子会社ルール時代補助出して取った人たちは、資格有効に活用して転身していったから、もう大っぴらにはやらんと思うよ

523 :名無しさん:2022/04/03(日) 09:23:00.87 ID:ohggl6FO0.net
●HARP
東●
N●C
ときてついにfか〜(笑)メシが美味い

524 :名無しさん:2022/04/03(日) 09:35:40.03 ID:hMMcgYlI0.net
>>522

残念ながら弊社は吸収されなかったんですよ〜(涙)。

525 :名無しさん:2022/04/03(日) 09:46:56.30 ID:wEs+GcS+0.net
>>524
おいおい
日本語理解できないエフカスとかなのか?

子会社独自の施策で自己啓発に補助を付けてたときに頑張った人は自己努力が実ったって書いてあるんだぞ?

526 :名無しさん:2022/04/03(日) 10:04:46.03 ID:hMMcgYlI0.net
>>525

いやいや、「吸収子会社ルール時代」という言葉で
「子会社独自の施策で自己啓発に補助を付けてたとき」って
解釈不可ですよ。

「吸収子会社ルール時代」ってwwwww。

527 :名無しさん:2022/04/03(日) 10:07:12.91 ID:XbEoQ8XW0.net
納期/費用/上下関係が苦手。絶望的に会社員に向いてない。
翻訳家のスクールに通い、その道に。

528 :名無しさん:2022/04/03(日) 10:20:41.15 ID:MsRDwG7/0.net
今隆盛を極めているaws、灰汁の給料が良すぎる

529 :名無しさん:2022/04/03(日) 10:22:33.94 ID:HaHU9iUW0.net
>>516
>>523
ようキチガイ

530 :名無しさん:2022/04/03(日) 10:54:51.34 ID:8kXc/dUW0.net
日立評論
三菱電機技報
東芝レビュー
明電時報
富士電機技報

日立評論の博士率の高さはキモさを感じるよ

531 :名無しさん:2022/04/03(日) 10:58:23.43 ID:4i3tyrMh0.net
>>509
フジトラやらないと富士通は潰れるしね
むしろ今のone erp+とかを見てお遊びと思ってるのは今のプロセスを変えたがらない単なる抵抗勢力でしかないよ 

532 :名無しさん:2022/04/03(日) 11:00:02.23 ID:4i3tyrMh0.net
>>504
今回、久しぶりに大量に幹部社員が降格したな
とは言え昨年10月に富士通本体の各本部に吸収されたユニットの方々だけど

533 :ななし:2022/04/03(日) 11:26:21.63 ID:qevaaifE0.net
>>512
日本では、ITを積極導入して業務を効率化しても、そこに張り付いてた人員をカットできないからむしろ非効率を助長しかねないんだよ

経営者は馬鹿じゃないし損得は重々考えてる。日本の労働法制下で最適な経営を考えた結果が限定的なIT導入という行動になっただけ

534 :名無しさん:2022/04/03(日) 11:57:27.22 ID:ZroR2eKo0.net
日本はITで価値を出せないからであって
元々、大手メーカーが人件費削減を目的としてシステム入れてるからこうなった
だからそもそも、業務効率化とか人件費削減というキーワードからIT投資が発生するのがおかしい
つまり、ITを導入することで新たなバリューを生み出すこと
それが単純な業務効率化と人件費削減であってはならない。

これはベンダーがそういう提案をしなかったからでさ
大手は大体そういう目で見られているのさ〜

その経営者が結局、目先の損得だけで考えるとどうなるんだろうね〜
特に「選択」と「集中」って言ってたらもうアウトwww
実行部門レベルはそれでよいけど、
経営者はリスクを分散しながら拡大しなければならないんでね?
規模の縮小はありうるが、切り捨てる判断や行為は会社にとってかなり危うい
その「選択」が間違ったら、潰れるんだからなw

535 :名無しさん:2022/04/03(日) 12:00:19.06 ID:wEs+GcS+0.net
経営者は大変だよ
一定割合のアスペルガーが居るから

特にここはその割合が酷い

人事が無能なんだヨ
そして
人事は結果責任は一切取らない

536 :名無しさん:2022/04/03(日) 12:02:26.25 ID:wEs+GcS+0.net
>>534
富士通はメインフレームの泡銭を原資に、手を広げすぎたのが現状を招いたのですね

537 :名無しさん:2022/04/03(日) 12:07:30.43 ID:uhs3bpRF0.net
>>528
若手中堅だったらAWSかどっかの外資に転職が吉

フジトラお遊びの尻拭いタイムが来る前にな

社内システムを変えないと死ぬのはわかるが、
あんなお遊び部分を作って金を投入するのは必ず後で尻拭いがくる

IT系の外資も日本のメガベンチャーもSAPやコンカー、関連システム再構築でこんな金はかけてない。
新システム構築には有識経験者を中途採用して終わりだし、古いのが好きな人たちを入れ替えて首切って終わり

業務事業会社は金をかけて当然だが、
腐ってもベンダーがこんなことしてたら終わりの始まり

客からも白い目で見られてる

538 :名無しさん:2022/04/03(日) 12:16:51.67 ID:Py5ZPU440.net
>>535
ウラ掲示板だからなぁ、仕方ないんじゃね?
まともな人間なら覗きに来なけりゃイイだけ

539 :名無しさん:2022/04/03(日) 12:23:50.66 ID:toqeWYy30.net
>>515とか>>535は何をしに来てるのかよくわからん
社内で文句を言う場所が無い・言ってもなんもしてくれないからここにきて愚痴ってんだろ

逆にDXとはなんぞや、経営とは、みたいなことをこんな場所に書いてる奴の方がよくわからんよ
そんなに高尚な話ししたいなら社内で存分にやりゃいいだろ

540 :名無しさん:2022/04/03(日) 12:39:51.46 ID:UqRbkIHz0.net
>>539
そういうのができない批評家気取りの無能だからここにいるんだと思う余

541 :名無しさん:2022/04/03(日) 12:49:47.46 ID:toqeWYy30.net
>>540
うん、結局は同じなんだよね
「レベルの高い書き込み」とか言ってるけど、社内で相手されてない奴がこのスレで「俺は有能なんだ」って言いたくて、
聞きかじった様な「ぼくのDX」を延々書いてるんだとは思ってる

でもレベル高いとか自画自賛するなら社内でやりゃいいじゃんヤンマー辺りで、って思うんだよなあ
こんなスレでやらずに

542 :名無しさん:2022/04/03(日) 12:55:38.00 ID:XbEoQ8XW0.net
(未来•夢)技術志向ならT尖ったD大胆さKくれよTDKあたりがいいと思う。
富士通は、日大•社会文系が適している。

543 :名無しさん:2022/04/03(日) 13:09:33.20 ID:ZroR2eKo0.net
>>537
若手でFの選択している時点でどっかの外資は
そんな選択する奴は取らんよ
中堅はわからんがな、そいつの力量次第だし、
今までの経験って実はこの先もう使えない

だから、一般教養とコミュ力高いやつだけが残る
技術なんてすぐ新しいものが出てくるし、後でいつでも教育ができる

544 :名無しさん:2022/04/03(日) 13:09:48.21 ID:ReGXbg9F0.net
>>535
>>一定割合のアスペルガーが居るから

は、>>529

545 :名無しさん:2022/04/03(日) 13:23:50.85 ID:ReGXbg9F0.net
>>537
>>客からも白い目で見られてる

いいぞいいぞ、受注減って父さんしろ

546 :ななし:2022/04/03(日) 13:42:41.58 ID:qevaaifE0.net
>>534
違うと思うけどね。ITによる人件費削減や効率化なんてのは済ませた上で、ITを使った新たな価値創造を行うDXがあるんでしょ

まさしく日本は周回遅れなんだよ

547 :ななし:2022/04/03(日) 13:51:33.46 ID:qevaaifE0.net
>>541
匿名が完全に担保されてないとこで茶番DXの批判なんてすべきじゃない
本音と建前の使い分けは社内遊泳術の基礎中の基礎でしょ

548 :名無しさん:2022/04/03(日) 13:55:31.90 ID:toqeWYy30.net
>>547
>まさしく日本は周回遅れなんだよ

こういうオナニーが気持ち悪いと思うから
富士通社員なのか知らんけど、それこそ「DXはこうあるべき」と思うなら社内で動いて自分でやりゃいいのに、こんなスレで理想を掲げて気持ちよくなってんじゃなくて
レベル高い書き込みと思うならなおさら
「あの管理職殺してえ」とは全然別じゃん、殺したいのは実現できないだろうし、そりゃこんなところに吐き出すしかないんだろうなと思うけど

549 :このスレで必死な方へ:2022/04/03(日) 14:11:41.57 ID:8puhl2ST0.net
このスレでレベルの高い書き込みなんて見た事無いけどな(爆)

550 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 14:23:36.98 ID:L+1V9uZj0.net
ロシアに関して言うなれば、プーチンは偉くない。金を貯め込んできたこと、ジャーナリストを殺害してきたこと。正確に情報を与えたら、国民はプーチンを支持しない。詐欺師の命令に従って大量殺人を敢行しているのが、彼の国の現状。

ついでに言うと、弱くて倫理観の欠落した軍隊を作ってしまったのも、プーチン。自主性を奪い言葉を奪ったことが、衰退を招き過ちを呼び込んだ。

弊社に関して言うなれば、幹部社員も人事も偉くない。人事の透明性が無い。きちんとした合意形成が社内でなされていないまま幹部社員が好き勝手やっている。その結果、会社が衰退している。そろそろ責任を問われるべき。

会社は社会の公器である、、、といったのは本田宗一郎。現状、弊社は有為の若者を働かないおじさん/おばさんに変換させる機関に成り果てている。社会の公器を毀損したのだから、社会から責任を問われるべきだ。

最早、ここでやる話になってきていると思うよ。

551 :名無しさん:2022/04/03(日) 14:23:58.80 ID:Py5ZPU440.net
>>549
だから、ウラだって。。。

552 :新人:2022/04/03(日) 14:40:26.24 ID:JKhSBZRC0.net
ロシアとかプーチンとか関係あるのでしょうか?

553 :名無しさん:2022/04/03(日) 14:43:26.62 ID:toqeWYy30.net
なんもないよ
「俺は世界情勢の趨勢を見ながら富士通の未来を語ることが出来る」
ってオナッてるだけだから
コテ付けてる時点で臭いし

554 :ななし:2022/04/03(日) 14:51:24.87 ID:qevaaifE0.net
批判するだけでいや富士通のDXはこんなふうに有意義だよ社会の役に立ってんだよという反論がないのがすべて

555 :名無しさん:2022/04/03(日) 14:57:37.82 ID:toqeWYy30.net
現役社員でアイデア持ってるならそれこそジョブちゃれ?だかで移ればいいのに
このスレ殆どが現役じゃなくて退職後の人間が評論家ぶってるだけだと思ってるけど

556 :名無しさん:2022/04/03(日) 15:06:20.93 ID:tP2ljjO50.net
>>549
確かに(笑)

557 :名無しさん:2022/04/03(日) 15:19:35.82 ID:/zDHEYMW0.net
>>549
禿同

558 :名無しさん:2022/04/03(日) 15:43:56.85 ID:f3R2jvZs0.net
トイレの落書きにレベルも何も
あんぽんたん?

559 :名無しさん:2022/04/03(日) 16:00:09.92 ID:UqRbkIHz0.net
俺の言うことが大正義!
だから俺の書き込みに反論など許さない!

そんなゴミの集積所ですな

560 :名無しさん:2022/04/03(日) 16:44:41.76 ID:/Ru1/eDw0.net
F■■Eがいつの間にか「個人の技術力を〜」から「マネジメント力〜」に変節。
プロパー(出向)に派遣5人セットにしないとペイしないとか言い出した。
単価の低いクソ業務を請負で取ってくるから・・・。

561 :富士通:2022/04/03(日) 17:06:49.05 ID:ohggl6FO0.net
のくせに生意気で草

562 :名無しさん:2022/04/03(日) 17:12:23.44 ID:lTtcxjo50.net
3000人のフェラチオ幹部社員を世の中に大放出w

563 :名無しさん:2022/04/03(日) 17:52:46.68 ID:jd5TIaox0.net
>>560
ミニ富士通ワロタ
クズの子会社はクズ
地獄のマトリョーシカ

564 :とおりすがり:2022/04/03(日) 18:19:30.33 ID:tAI+YMMd0.net
テレワークは最高だよなぁ
通勤がない。
飲み会がない。
服装を気にしなくてよい。
上司の顔を直接見なくて良い。
必要以上に監視されない。
俺はこれだけでも富士通に努める価値があると思っている。
これがどれだけ素晴らしいかわかるかな?

565 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 18:22:03.53 ID:L+1V9uZj0.net
会社を良くしようと考えている人も居るみたいだな、という印象。

名乗らずに意見表明しているので議論が深まらない、という側面はある。

一方で、本音を書ける、というのも一つの特徴。

ここでのやり取りを全否定する気はないよ。マインドを変えてゆこう、という面においては、意味があると思う。

具体的な話になってゆくのなら、それは社内でやりましょう。

566 :名無しさん:2022/04/03(日) 18:26:25.85 ID:hMMcgYlI0.net
>>564

残業できないので収入が減る、という噂は?

どうせ、「副業でカバーしてる」とか言うんだろうが!

567 :名無しさん:2022/04/03(日) 18:27:28.62 ID:toqeWYy30.net
>>565
なんで一行開けてんの?
自分は別格みたいな偉そうにしてるけど、お前も同じ穴のムジナ
仮に管理職なら社内でどうにかしろよ

568 :名無しさん:2022/04/03(日) 20:20:30.76 ID:EBQBF0c50.net
>>549
だね。

569 :名無しさん:2022/04/03(日) 20:25:40.17 ID:EBQBF0c50.net
ID:toqeWYy30
こいつが自意識高くて暴れてるのはわかった

>>541
ここで、レベルが。。とか急に言い出したが
引用元は

>>540

>そういうのができない批評家気取りの無能だからここにいるんだと思う余

これだけど、評論家がレベル高いって思ってるのかねこいつは?

勘違い空目

570 :名無しさん:2022/04/03(日) 20:26:18.72 ID:EBQBF0c50.net
>>559
そうだね。
特にID:toqeWYy30

571 :名無しさん:2022/04/03(日) 20:33:31.71 ID:EBQBF0c50.net
>>560
クズ1人を食べさせるために
5人の奴隷かぁ。。。

100÷5×40=300
300/5=60

奴隷も目を冷ますべきだよなぁ。一人搾取するやつが居なければ手取り60のところを40で抑えられてるんだよなぁ。

上記は概算だが派遣元の社長はじめ派遣元の幹部の搾取分も考えると悲しくなるよなぁ。。。。

572 :名無しさん:2022/04/03(日) 20:39:29.90 ID:EBQBF0c50.net
>>562
3000人の9割が屑だとしても1割りがまともだと300人
300人の2割の60人が各県庁のIT,DX推進部局に入って真面目に推進したら富士通の似非DXなんて自治体発注3年以内に零になるんじゃない?

まともならね。

573 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 20:45:12.49 ID:L+1V9uZj0.net
ここで有意義な議論をしようとしているのが気に喰わないのだろうか?
「僕はここで便所の落書きを垂れ流したい。君も僕と同じ穴のムジナなんだから、書き込む内容は便所の落書きに留めたまえ。」ってこと?
嫌だよ。

574 :名無しさん:2022/04/03(日) 20:46:04.38 ID:Dc65RprG0.net
>>572
>>自治体発注3年以内に零

いいぞいいぞ、受注減って父さんしろ

575 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:03:50.70 ID:toqeWYy30.net
>>573
>ここで有意義な議論をしようとしている

ほんとに有意義なら別の場所があるし、そもそも大した話じゃ無い
「プーチンがー」みたいなのがほんとうんざり

576 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:05:46.48 ID:toqeWYy30.net
ID:EBQBF0c50

なんでジジイって行を開けたがるんだ?
どこの文化なんだ?
ろくな内容書いてないんだからわざわざ開けるなよ

577 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:15:35.34 ID:f3R2jvZs0.net
>>576
老眼

578 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:19:21.93 ID:EBQBF0c50.net
>>574
まともならね

579 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 21:20:08.65 ID:L+1V9uZj0.net
ここは本当は有意義ではないことを書きこむ場である、、、と言いたいの?

君の書き込みを読み返してみた。自己矛盾はしていないな。

580 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:21:26.72 ID:EBQBF0c50.net
>>576
お前は開けなさすぎ

そんなに詰め込んで貧乏だったのか?

かわいそうに

581 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:23:26.39 ID:EBQBF0c50.net
>>579
便所の落書きに有意義?
進学も就職先も仕事もそんな進め方で妥協してその場で頑張ってきてたのか?

582 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:24:16.00 ID:toqeWYy30.net
>>579
例えば>>565ってどういう感覚で書いたんだ?
俺は現役社員なんだけど、>>565からはそういう臭いがしない、まるで他人事で「上から目線」で偉そうに書いてる
そう言う奴の「有意義な話」ってなんなんだ?
評論家気取りの無能相手にしろと?
だから、そんなに有意義な話で会社を良くしたいって言うなら、そういう場所は社内にいくらでもあるんだからそっちでやれよ
DXなんてまさにそれだろ?
でも、お前は出来ないんだろ?
退職者なのか知らんけど、「なにこいつ」と思ってるだけだ

583 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:26:21.69 ID:+a8zWAO30.net
>>582
ID:toqeWYy30お前誰と戦ってるんだ?
ちゃんと処方薬飲んでるか?治らんぞ

584 :名無しさん:2022/04/03(日) 21:32:40.78 ID:uXjYA1Iq0.net
無自覚だから病院行ってないし薬も処方されてないんだろう

585 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 21:56:24.31 ID:L+1V9uZj0.net
去年は社内でこういう話をしていたよ。
今はここでこういう話をしている。
しばらくしたら、社内に戻る。
是非絡んできてくれ。

586 :名無しさん:2022/04/03(日) 22:02:46.20 ID:toqeWYy30.net
>>585
そういうのが要らないってなぜわからないんだ?
絡みたくなったらお前に言われずとも絡むし
そもそもお前の話は具体性も無く有意義でもないから絡む気にならない、
って話をしてたんだけどそれも分からないか

587 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 22:09:41.76 ID:L+1V9uZj0.net
「俺はお前に絡む気になれないって言っているんだよ。なぜ分からないんだ?」って話しかけられても困る。

588 :名無しさん:2022/04/03(日) 22:12:46.67 ID:toqeWYy30.net
>>587
>>550はどういう気分で書いたんだ?
気持ちよかったか?すっきりしたか?

589 :名無しさん:2022/04/03(日) 22:30:50.93 ID:UqRbkIHz0.net
>>588
ようガイジ

590 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 22:37:02.34 ID:L+1V9uZj0.net
こんな気分で書いたよ。
↓↓↓↓↓
幹部社員の降格はあるべきだと思うよ。
自分の得意な能力が活かせる場面でリーダーシップを取り、見通しのきかない状況になったらフォロワーに回る、という振る舞いが「見識がある」と見なされる風土を育むべきだ。今こいつをきっちりフォローすれば、次に自分がリーダーシップを取る場面でフォローしてもらえる、と信頼できるなら、お互いが協力し合う関係になると思う。
今は、一旦上に行かれたら延々と頭を押さえ続けられるので、お互いが足の引っ張り合いをするようになってしまっている。現状、多くの幹部社員は実力と呼べるものを身に着けていないし、相手を支配できなくなることを恐れて若手の成長を阻害している。
幹部社員の降格が無い、という明文化されたルールはない。誰を幹部社員として信任するかをその上級の幹部社員の選定に委任する、という誓約もしていない。そういう人事運用を暗黙に行ってきた、ステルスで権威主義の浸透を狙ったヤツが居る、ということ。
権威主義の愚かしさについては、プーチンを観察するのが分かりやすいと思ったので、言及した。

591 :ななし:2022/04/03(日) 22:53:55.65 ID:qevaaifE0.net
360度評価の件は度々話に出るけど頑なに制度化しないよね。参考にすらしない妙なアンケート取っただけで

592 :名無しさん:2022/04/03(日) 22:56:33.10 ID:3DpK6EHE0.net
体制派が困るような制度導入するわけないやろアホかよお前

593 :名無しさん:2022/04/03(日) 23:07:42.19 ID:f3R2jvZs0.net
>>591
昔やって罵詈雑言だらけだった
今でも人を潰して上に立つことが評価される

594 :DIerのIさん:2022/04/03(日) 23:23:48.58 ID:L+1V9uZj0.net
哲学を失った、というのがこの会社の失敗。

君子和して同ぜず
小人同じて和せず

上に媚びて下にタカルのが小人。小人が小人を引き上げ、部下に小人たることを強要する。この会社は有為の若者をどうしようもない人間に変換する機関に成り果てた。

595 :名無しさん:2022/04/03(日) 23:28:58.02 ID:toqeWYy30.net
>>593
新人や部下が辞めまくってる奴の方が昇進してるからなあ
あれどういう判断なんだ?
「それだけ頑張ってる」って判断になってるの?汚れ役引き受けてって

マジ頭おかしい
ただ部下の言う事も聞かずに圧力掛けてるだけの奴なのに

596 :名無しさん:2022/04/03(日) 23:39:54.78 ID:fAXOnc/u0.net
>>591
360度評価は必要ない。
360度評価よりもポスティングの方が100倍怖い制度。

597 :名無しさん:2022/04/03(日) 23:48:02.33 ID:4m9n7Ale0.net
魅力の無い職場からはポスティングでどんどん人が逃げ出している

598 :名無しさん:2022/04/03(日) 23:56:43.85 ID:f3R2jvZs0.net
>>595
終身雇用で辞めさせる制度がなかったから
だから偉くなると電車通勤をしなくなる
押されるかもしれないから

599 :名無しさん:2022/04/04(月) 00:01:48.69 ID:9ISxFQvv0.net
>>597
360度評価は上司に改善のヒントや猶予を与えるからな。
ポスティングはある日突然部下が去るという事実を突きつけられる。
360度評価を導入せずにポスティングを導入するのは、会社が上司に対して
結果責任だけを負わせる意味だ。かなり厳しいやり方だよ。

600 :名無しさん:2022/04/04(月) 00:35:12.44 ID:yoXDCQMc0.net
SIer潰せ

601 :名無しさん:2022/04/04(月) 00:48:34.76 ID:4vvIG/TL0.net
ホントに、富士通って面白いところなんだね

602 :名無しさん:2022/04/04(月) 00:54:38.08 ID:8ZH1ai8i0.net
福井の株式会社アスタってどうでしょうか

603 :なな無しさん:2022/04/04(月) 01:05:35.07 ID:yoXDCQMc0.net
⬆どうでも良くない?

604 :名無しさん:2022/04/04(月) 02:09:08.16 ID:7phyRBtq0.net
福井の株式会社アスタはどうなん?

605 :DIerのIさん:2022/04/04(月) 08:31:03.08 ID:ImFrzbHQ0.net
少し前に労働組合の中の人と「しょーもない幹部社員って降ろせないんですかね?」という会話をした。
その人は、元々直接部門にいてそこから労働組合の中の人になったというキャリアの人で、「まぁ、そういう人も居ますね。」というスタンスだった。
その人は、ポスティングの運用が軌道に乗ればしょーもない幹部社員の下からは人が去ってゆくから取り敢えず炙り出されるだろう、という考えだった。
スナックでもこういう話をしていたらしいね。

実際にそういう効果が出ているなら、良いね。健康体を保つためには、新陳代謝は必要だ。

606 :名無しさん:2022/04/04(月) 08:50:33.62 ID:kjmLmHxC0.net
退職に当たって、会社から、秘密保持誓約書や競業避止義務の誓約書を提出するように言われました。
そんなものは出しませんでしたよ。割増も振り込まれました。

607 ::2022/04/04(月) 08:52:10.78 ID:FaOnyg4q0.net
そもそも昇格降格という表現もおかしい
マネージメントは職種の一つということでヒラと制度を分ける必要がない
本当の意味での幹部以外の管理職とヒラは制度を一律化すべき

608 :名無しさん:2022/04/04(月) 08:59:50.75 ID:j+7uwLg40.net
役員
事業所長
-----------
ヒラ

この3階層で法律上も問題は何もない

609 :名無しさん:2022/04/04(月) 10:34:46.70 ID:dVmDaF580.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/24a1b7b8240898c1498fff7e07837491326dc1b7
危ない会社の【組織】の特徴
1.過去の勝ちパターンや栄光にしがみつく
2.取引先、外注先、非正規社員に対して偉そう
3.相手のコスト度外視の殿様商売気質がまん延
4.スーツ&ネクタイの中高年ばかりの経営陣
5.総務・人事部を軽視し、保守的になっている

610 :名無しさん:2022/04/04(月) 11:33:44.30 ID:j+7uwLg40.net
>>609
二勝参拝ざんねんでした

☓ 1.過去の勝ちパターンや栄光にしがみつく
◎ 2.取引先、外注先、非正規社員に対して偉そう
◎ 3.相手のコスト度外視の殿様商売気質がまん延
☓ 4.スーツ&ネクタイの中高年ばかりの経営陣
☓ 5.総務・人事部を軽視し、保守的になっている

611 :名無しさん:2022/04/04(月) 13:35:11.93 ID:zUeX/QN50.net
幹部社員がクソゴミの場合、社外か社内かの違いはあっても自分から逃げるしかないのは変わらないのか
ゴミが焼却される様を見たいからなんかスッキリしないな

612 :きや:2022/04/04(月) 16:09:22.80 ID:8p8IGpTA0.net
この会社の奴らは丸投げしかしない

613 :多分:2022/04/04(月) 16:39:21.37 ID:SMmp7Je10.net
今回の割増は自ら手を上げた人達の認識であってる?

614 :名無しさん:2022/04/04(月) 16:52:50.08 ID:2LsApj3a0.net
>>613
社員の中でも特に優秀と認められた、選ばれた人だよ
選ばれなかった俺みたいなのはいくら手を上げても貰えないし

615 :名無しさん:2022/04/04(月) 17:42:26.59 ID:oFYF97aH0.net
武蔵小杉酔って幼女にしがみついたやつ
まさか社員じゃなかろつな

616 :ななしさん:2022/04/04(月) 17:45:12.49 ID:1qWCE+xt0.net
富士通キター!
東京証券取引所で2020年10月に起きた大規模システム障害後の対策が最終段階に入る。24年度後半に予定する基幹売買システムの更新は、富士通への委託を決めて開発に着手した。投資額は250億〜300億円程度。障害の影響を把握しやすくする改善を加え、再起動までかかる時間も3時間から1時間半に短縮する。売買を再開しやすくし、災害への備えも強化する。

617 :名無しさん:2022/04/04(月) 17:55:19.54 ID:1qWCE+xt0.net
どこも運用と保守ビジネスだな。
東芝、陸上風力発電向け風車46基を受注。
国内最大規模。東芝は風車全46基の供給と20年間の運用と保守を受注した。
風車は米ゼネラル・エレクトリック(GE)製を納入。

618 ::2022/04/04(月) 18:33:54.36 ID:rTdUp9G+0.net
入社式終わって4日、今日退職してきた。

619 :名無しさん:2022/04/04(月) 18:46:41.74 ID:2LsApj3a0.net
>>618
マジなら乙
いい判断とは思う

620 :名無し:2022/04/04(月) 19:03:10.44 ID:5a9rvyKq0.net
>>618
お疲れ様。よく耐えたな

621 :名無し:2022/04/04(月) 20:06:23.63 ID:/z/u5vp00.net
業務システム一つ作ったことないサイコパス細田

622 :名無しさん:2022/04/04(月) 20:46:45.40 .net
降格キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

623 :名無しさん:2022/04/04(月) 20:52:05.49 ID:DMKScsKD0.net
https://fujitsu.recruiting.jp.fujitsu.com/groupcareer/

なんで弊社は、「グループ合同採用参画一覧」に含まれているの?

「単独採用企業一覧」に載っていないの?

624 :名無しさん:2022/04/04(月) 22:33:42.76 ID:/wY4SqCD0.net
地震2回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やばいなこれ

625 :名無しさん:2022/04/04(月) 22:57:23.97 ID:0YMvxyD50.net
新入生に言いたいのは、入社してから初っ端から会社に文句垂れて早期退職する同期が現れると思いますが、第二新卒で転職活動を前提に入社しにきてるので気にしなくていいです。

626 :名無しさん:2022/04/04(月) 22:59:26.34 ID:4JcDMLLO0.net
どうだろね
辞めるってことは理由あるってことだからさ
いい会社と思ったら辞めないし

で、残ってるのは他に行き場がない連中なのも事実だし

627 :名無しさん:2022/04/05(火) 01:16:45.35 ID:fZtaGvLf0.net
>>625
うるせえ、老害
誰も無能ジジイの戯言なんか聞かないから

628 :名無しさん:2022/04/05(火) 05:54:45.22 ID:cX2uwAn00.net
>>609
>☓ 4.スーツ&ネクタイの中高年ばかりの経営陣

ネクタイをしない中高年は大抵だらしなくみえる。
ネクタイを締めて貰った方がマシじゃないかな。

629 :.:2022/04/05(火) 06:39:35.84 ID:fYhb417D0.net
>>613
定年後再雇用者の場合、利用価値のある人は対象外だったみたいだよ(安く使える)
逆に何もしない人は残りたいと言っても無条件退職勧告

630 :名無しさん:2022/04/05(火) 07:01:51.96 ID:OzjpGeZd0.net
>>628
細身なのにおなかだけポッコリしてるオヤジの場合ネクタイで誤魔化せるしな

631 :名無しさん:2022/04/05(火) 07:14:48.61 ID:8/ssDA200.net
下請けイヂメテ喰うメシはうまいかナ?

632 :DIerのIさん:2022/04/05(火) 08:40:36.17 ID:9SgFvwem0.net
Fujitsu Levelってのは酷いな。level 11から更に7つも階層があるのだが、どういうlevel定義なんだ。
アジャイル/フラット化を全く理解していない。
何を狙ってこういう仕組みを作ったのだろう?幹部社員がマウンティングごっこに血道を上げるのを観察して楽しむための仕組みだろうか?
「マウンティングごっこやる」ではなく「フジトラやる」が会社の方針なんだが。

633 :名無しさん:2022/04/05(火) 09:30:35.07 ID:yGhqmIng0.net
IBM band

band,役職,専門系
トレーニー,入社1年目,一般職,見習い
6 ,一般職,副主任
7 ,係長または主任/スタッフ専門職(主席など),主任
8, 課長職,ライン専門職/プロフェッショナル専門職/プログラム専門職
9,部長職
10,部長職

634 ::2022/04/05(火) 11:49:32.54 ID:zbDbgbHp0.net
入社式終わって5日、今日退職してきた。

635 :名無しさん:2022/04/05(火) 13:02:55.83 ID:Mgfl3wwK0.net
AWSが「とどめを刺した」メインフレームの終焉、市場を巡る富士通、IBM、NECの思惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3b663ca736f49ba2343940c331ead6f5ef7d3c8

636 :名無し:2022/04/05(火) 13:42:51.55 ID:4VIfdJ+z0.net
これって今までのソフト資産をそのままAWSで動作できるのか?
銀行とかでクラウドに抵抗を持つユーザーもいるはずだが、
それでも移行のために手を加えずにそっくりそのまま移行できるなら
多くはそちらへ移るだろう。

637 :名無しさん:2022/04/05(火) 13:50:24.79 ID:Qu5cybIg0.net
電通、9割が「満足」の早期退職とは? 収入の半分を10年保障。

638 :名無しさん:2022/04/05(火) 16:49:19.66 ID:osqyoiPh0.net
説明会とかでわざわざ分かりにくい言葉を選んで使うって愚かだよね

639 :名無しさん:2022/04/05(火) 16:54:15.38 ID:ykLZ6TIR0.net
>その富士通も世界シェアでは4.7%。IBMは93.4%と、20分の1にまで追い込まれている(ガートナーの2020年メインフレームの世界売上高シェア調査)。

このスレでも相変わらず世界相手にとか言ってるバカが居るけど、いい加減目を覚ましたほうがいいんじゃね?

640 :名無しさん:2022/04/05(火) 17:29:25.49 ID:qv2xXXWe0.net
お前なんてアクセンチュアに負けてしまえよ

641 :名無しさん:2022/04/05(火) 18:08:16.22 ID:fZtaGvLf0.net
負けると何も同じ土俵に立ってねえわ

642 :名無しさん:2022/04/05(火) 18:24:44.85 ID:DsvMB18X0.net
1位 早稲田大学 82名
2位 慶應義塾大学 48名
私立大学の学生に人気
東大京大の上位は外資かコンサル
比べたら可哀想だろ

643 :名無しさん:2022/04/05(火) 18:28:00.90 ID:ykLZ6TIR0.net
早稲田だって他に行けたら行くだろ
他に行き場がない落ちこぼれをこんなに入れてどうすんだよ
まだ秋糞の亡霊が彷徨ってんのか
早稲田と言えば秋糞のイメージしかないから気分悪い

644 :名無しさん:2022/04/05(火) 18:57:47.39 ID:ZyF7aeLi0.net
>>636
うちと銀行業界はほぼ無関係ですよ。
社長を出した部門は、ほぼ例外なく終わった部門という歴然とした歴史が。。。だってひまなんだもの。
多分今度の社長はメインフレームから出ると思う。

645 :名無しさん:2022/04/05(火) 19:16:05.95 .net
>>633
それLenovo Band

646 :名無しさん:2022/04/05(火) 19:26:48.59 ID:Qu5cybIg0.net
>>642
東大の卒業生は3,000人以上、早稲田は更に大きな数、60/3000人で1%だよ。
下の沈殿物しか来ない。他を落ちた人たち。

647 :名無しさん:2022/04/05(火) 19:47:29.89 ID:xSZG2BzG0.net
セウォル号に乗ってる皆さん、素早く逃げなきゃ危険ですよぉ〜

648 :名無しさん:2022/04/05(火) 20:14:59.57 ID:jF+lsl5X0.net
>>646
3000人の中の60人が何で1%なんだよ。小学生レベルの算数‥‥。

649 :名無しさん:2022/04/05(火) 20:57:59.23 ID:Qu5cybIg0.net
令和3年度東大卒業生3,200人かな。

650 :名無しさん:2022/04/05(火) 20:59:34.88 ID:ykLZ6TIR0.net
早稲田は院卒合わせて1万人だな
60/10000で0.6%
にしても単一企業に就職する人数としては最大じゃね?

651 :名無しさん:2022/04/05(火) 21:00:23.94 ID:Qu5cybIg0.net
切り捨て1%かな。ホーホケキョ。

652 :名無しさん:2022/04/05(火) 21:03:07.97 ID:Qu5cybIg0.net
滑り止めだから。落ちても富士通なら採ってくれるって結果の数字。
第一志望がどれだけいるかわからない。多分ゼロ。
第一志望じゃ悲しすぎるよ。

653 :名無しさん:2022/04/05(火) 21:14:43.29 ID:iAx8EwS00.net
頭取の出来の悪い次男や
どこぞの会長の非嫡出子の
就職先

654 :名無しさん:2022/04/05(火) 21:14:52.67 ID:WsgWEPdl0.net
受験で言うとこの法政中央みたいなもんよね
第一志望皆無

655 :名無しさん:2022/04/05(火) 21:20:04.34 ID:ykLZ6TIR0.net
東京理科とかね
国公立早慶落ちて東京理科
実際、東京理科出身が社長になってるし

656 :名無しさん:2022/04/05(火) 21:32:49.00 ID:8/ssDA200.net
>>648
なに言ってんの?笑

657 :名無しさん:2022/04/05(火) 21:57:44.41 ID:jF+lsl5X0.net
春だねぇ。もう4月だ。

658 :名無しさん:2022/04/05(火) 22:08:56.90 ID:AVU++K1T0.net
>>642
早稲田も内定辞退入れたらもっと受かってるだろ。
富士通って実際はどれだけ内定辞退されてるんだ?

659 :名無し:2022/04/05(火) 22:42:44.86 ID:hhzoAkyG0.net
役員もリストラせーよ。
ジャパンの頭固い役員とかDX無理だろ。

660 :名無しさん:2022/04/06(水) 01:24:05.93 ID:+Oriv5ui0.net






661 :名無しさん:2022/04/06(水) 01:24:52.48 ID:+Oriv5ui0.net





662 :名無しさん:2022/04/06(水) 02:22:15.69 ID:+Oriv5ui0.net
事業会社で採用活動してる人から話聞くけど、今ほんと人取れないらしい。
みんなコンサルや外資に行ってしまって優秀な人を正社員として取れないから、外部発注してコンサルにどんどん吸われていく。

663 :名無しさん:2022/04/06(水) 02:23:57.49 ID:+Oriv5ui0.net
デロイトのコンサル採用責任者が初激白、「5年後に1万人」大増員計画と人材引き止め策の全貌
長川知太郎・デロイト トーマツ コンサルティング執行役員インタビュー
https://diamond.jp/articles/-/300065

664 :名無しさん:2022/04/06(水) 02:40:57.45 ID:oMiEqLvK0.net
福井の株式会社アスタはどうなんでしょうか?

665 :名無しさん:2022/04/06(水) 04:00:09.05 ID:gXMjxx250.net
総務はまだ旗探してるのか?
それとももう探すのやめて、ほとぼりが冷めたらそのままうやむやにするつもり?

666 :名無しさん:2022/04/06(水) 06:21:50.98 ID:bHnn5Hi50.net
旗?
何のことでしょう
知らない子ですね
ウフフ

667 :名無しさん:2022/04/06(水) 06:27:47.66 ID:Jk6C+yXD0.net
>>665
割増もらって自主退職しました。

668 :名無しさん:2022/04/06(水) 06:32:01.38 ID:X8sY1T8K0.net
>>22,212,310,602,604,664
コンサルとしては優秀

669 :名無しさん:2022/04/06(水) 07:35:37.53 ID:FaJzX5/j0.net
なわけはない

670 :ななし:2022/04/06(水) 09:48:31.19 ID:++AsZixC0.net
旗なんて飾るでもなく倉庫にしまっとくレベルのものなんでしょ?
新しく豪華なの作って返せば済むよ

671 :名無しさん:2022/04/06(水) 09:50:24.87 ID:7dVAeppT0.net
あんなに大きな特殊な物を普通捨てるかねw

672 :名無しさん:2022/04/06(水) 10:08:06.37 ID:jqkGX8vV0.net
>>671
ホントだよ
のんきにパーパスごっこしてる場合じゃない

673 :名無し:2022/04/06(水) 12:35:59.23 ID:IEC9obz/0.net
50代から実る人、枯れる人 (ディスカヴァー携書)

松尾一也
1961年東京都生。大学時代より東洋思想を学び、あわせて世界各地を旅して「人間教育」に目覚める。富士通を経て、株式会社ルネッサンス・アイズを設立。26歳で起業以来、「人間学の探求」をライフワークに、竹村健一氏、渡部昇一氏、本田健氏、岸見一郎氏など日本をリードする人物の講演会などを数多くプロデュース、現在では850人を超える講師陣ネットワークを築く。また、自身も本物の人物たちから薫陶を受けた英知をわかりやすく伝え、人間力・リーダーシップ・モチベーション・コミュニケーションなど「人と組織の成長」にフォーカスしたテーマを日本各地で講演している。次世代リーダー育成スクール「Nexting」を展開中。著書に『出逢い力―あなたに逢えてよかったと言われる人生』(明日香出版社)、『トップリーダーが実践している奇跡の人間育成』(きずな出版)、『50代から実る人、枯れる人』(海竜社)がある。

674 :a:2022/04/06(水) 12:55:09.89 ID:B3R3GUuQ0.net
旗について親兄弟、友人などなどから事あるごとに
いじられるんだが一体どう返せばいいのよ。
肩身が狭すぎるんだが
弁償するとか作り直すとか何かないのか

675 :defg:2022/04/06(水) 12:57:59.83 ID:LPqwi8Ko0.net
丸投げ野郎どもに今日もイライラ

676 :名無しさん:2022/04/06(水) 12:58:28.83 ID:2oa3CVFL0.net
旗発見!なんと福井の株式会社アスタの倉庫にありますた

677 :名無しさん:2022/04/06(水) 14:15:38.43 ID:DYeZTVK/0.net
架空の会社にあるとはな

678 :名無しさん:2022/04/06(水) 16:44:30.41 ID:J/J98oZB0.net
>>674
「旗は悪意を持って廃棄した、責任は誰も取らない」と言って堂々とすれば
いい。

679 :名無しさん:2022/04/06(水) 17:10:05.21 ID:FidYsM8n0.net
もうこの会社に残ってるのは白旗だけだ
諦めて早く掲げろ

680 :名無しさん:2022/04/06(水) 17:10:35.17 ID:FidYsM8n0.net
FのカルチャーやDNAは大切に守っていきたい

しかし最近良く仕事の「暗黙知」を可視化したり明文化しろみたいな事言う奴がいる
これはポランニーの「暗黙知の次元」を読めばわかるが暗黙知の誤用だ。そもそも言語化できないのが暗黙知だから言葉にできるのなら最初から暗黙知じゃない

お前らはポランニー読むどころか名前さえ知らんだろうから教えといてやる
たまには「チーズはどこに消えた」より分厚い本も読んどけ

681 :名無しさん:2022/04/06(水) 18:13:00.10 ID:+gP0AmTx0.net
野中郁次郎がSECIモデルで、
暗黙知の形式知化を広めたからしょうがない。

682 :名無しさん:2022/04/06(水) 18:34:52.95 ID:jqkGX8vV0.net
>>679
うまいね

683 :名無しさん:2022/04/06(水) 19:26:42.73 .net
降格丸投げマネージャーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

684 :名無しさん:2022/04/06(水) 19:31:32.21 ID:a6aqcUvD0.net
>>680
implicitもtacitも一緒くたに「暗黙知」にしたから。

実際には、誰も理由を知らない謎ルールが山ほどある。
表に出さないと、中身がカラッポなことすら分からない。
知が表現できないんじゃなくて、存在しない。
書き出して叩いて、潰せるものは潰さないとな。

685 :名無しさん:2022/04/06(水) 19:54:01.52 ID:2hd3WlKs0.net
もともと無いものは表に出したくても出せない

686 :名無しさん:2022/04/06(水) 20:13:11.99 ID:DN7kd3zt0.net
早く直せ!

セブン&アイ・ホールディングスは6日、午後4時過ぎからセブン―イレブンなどグループ各社の複数のアプリやインターネットサイトのサービスが利用できなくなったと発表した。通信機器の不具合が原因と説明している。

687 :かなわちや:2022/04/06(水) 22:39:55.51 ID:qWlCXFag0.net
他の会社の裏掲示板に比べてここだけ常に話題度高いよな。

688 :名無しさん:2022/04/06(水) 22:47:12.56 ID:4Cp1Vsxu0.net
FJレベルってくじ引きで決まるらしい。

689 :あかさたな:2022/04/06(水) 23:00:45.80 ID:qWlCXFag0.net
>>159
うちと真逆ですね。
汎化して広く売ろうって言いながら客の奴隷カスタマイズし続けるのをずっと続けてる。

690 :名無しさん:2022/04/06(水) 23:50:59.01 ID:QmmdllZT0.net
旗が汚いから総務の奴らが捨てたって笑ってた?

691 :とおりすがり:2022/04/06(水) 23:52:34.37 ID:uHAoCG130.net
この会社の魅力はなんと言ってもテレワークに尽きる。

692 :aa:2022/04/07(木) 00:13:09.51 ID:b/1C3VU70.net
なんで回路設計なんて選んだんだろーな。いま37だからまだまだ先が長いし、職能変更するには遅すぎるし。

693 :名無しさん:2022/04/07(木) 00:18:27.03 ID:nujbfLA70.net
本体で回路設計なんかやることあるの?子会社?
本体社員で線引っ張ってる奴って居るの?全部外注に丸投げでしょ

ほんとに回路設計してるならそこまで悲観しなくてもいいんじゃね?
外に出ればいくらでも仕事あるよ、下請けだけどw

694 :qq:2022/04/07(木) 00:25:07.57 ID:b/1C3VU70.net
>>693
子会社や。下請けの給料は安すぎて働けん。

695 :名無しさん:2022/04/07(木) 00:27:46.40 ID:nujbfLA70.net
37なら転職ギリギリだと思うからさっさと移ったほうがいいだろうに
ソニーとか回路設計経験アリの人はマジで歓迎してくれるよ

696 :名無しさん:2022/04/07(木) 00:49:42.57 ID:bW9g5+2U0.net
ハンコと紙やめまーす!
でいーえーっくす

697 :名無しさん:2022/04/07(木) 00:53:10.34 ID:jYIaQa/e0.net
回路設計、うちでは間違いなく未来ないよな
スキルある人は50代で結構居そうだけど邪魔者扱いだよ。ジョブ制になってレベル9給与ダウンの筆頭候補
ソニーが歓迎してるとかは知らんけど、技術力あるなら今のうちに転職した方がいいよ

698 :名無しさん:2022/04/07(木) 01:01:27.03 ID:Oo3sU03c0.net
事務員の中間管理職と開発者が逆転している日本
研究開発者は全員外資系に行った方が幸せかもな

ほっといてもマスゴミ文学男尊女卑の日本は潰れる

699 :名無しさん:2022/04/07(木) 01:09:22.06 ID:vEafTQx30.net
プライド高いところあるけど清輝あるから大丈夫なんやろ

700 :名無しさん:2022/04/07(木) 01:34:50.46 ID:nujbfLA70.net
>>698
おかしな話だよなあほんと
>>697なんかは技術的なことは一切できないバカなんだろうけど、
こう言う奴が偉そうにしてる時点で終わってるよ

701 :名無しさん:2022/04/07(木) 02:41:45.72 ID:itsgNHiE0.net
askitとかいう使いにくいQAシステム
Redmineにはるかに劣るものを作って
DXしてますとかいい加減にしろ
使いにくいシステムを作ることにかけては天才的だな
ファーストペンギンだか知らんが速やかに逝ってほしい

702 :名無しさん:2022/04/07(木) 04:07:56.04 ID:Oo3sU03c0.net
開発「はぁ、はぁ、なんとか出来た...」

顧客「ワイくんに頼んでよかったよ!」

上司「うーん、ワイくん高評価!残業ばっかの開発は低評価!」

開発「やめます」

703 :名無しさん:2022/04/07(木) 05:38:59.10 ID:QqnY+ZR80.net
ワイくん「まいどぉなんかありますか?」
顧客「ワイくんアレ作ってくれる?」
ワイくん「アレってナンスか?まあいいっすよ!開発呼んでくるんで担当さん誰っすか?」
顧客「担当くんはエムくんだよあとはよろしく」
エムくん「社長が言ってるアレって多分これだと思う。各部署のアンケートはこのダンボールの中に有るよ。色々書いてあるみたいだけど適当に、あとはよろしく」
開発「はぁ、はぁ、なんとか出来た...」
顧客「ワイくんに頼んでよかったよ!」
上司「うーん、ワイくん高評価!残業ばっかの開発は低評価!」
各部署s「なんだよこの使えないめんどくさいのは、エムのど阿呆」
エムくん「なおしてよ!」
開発「やめます」

704 :名無しさん:2022/04/07(木) 05:51:17.89 ID:QqnY+ZR80.net
コンサル「DX手伝いまっせ」
顧客「アレ作ってくれる?」

コンサル「要件定義書の作り方講習会のコンサル料金払え!」
顧客「はいおっしゃるとおりに」
コンサル「お客さん自身の業務を可視化出来ましたね?ではどこを改善したらよいかを考える勉強会のコンサル料金払え!」
顧客「はいおっしゃるとおりに」
コンサル「お客さん自身で業務改善をまとめましたね?」
顧客「頼んでよかったよ!」

705 :名無しさん:2022/04/07(木) 05:56:31.15 ID:4cU0oEBv0.net
↑何これ つまらん

706 :名無しさん:2022/04/07(木) 06:09:52.74 ID:mfEuhhP40.net
>>697
旧QNET、KCN組で回路設計、ファーム設計出来る人はトヨタ系に行った方が能力活かせる。

707 :名無しさん:2022/04/07(木) 06:12:18.93 ID:mfEuhhP40.net
今の状態は、回路設計技術者が証券会社にいるようなもの。

708 :名無しさん:2022/04/07(木) 06:27:36.71 ID:LlQsvorR0.net
内製化って證券會社に回路設計者が居ても不思議でもなんでもない事なんだよね

709 :名無しさん:2022/04/07(木) 06:34:48.71 ID:z42Hq7+u0.net
なんだその変な漢字
支那畜か?

710 :名無しさん:2022/04/07(木) 06:50:43.31 ID:Oo3sU03c0.net
元はドイツ系の開始だし
ロシアの親友
中国もな

711 :名無しさん:2022/04/07(木) 08:32:39.55 ID:mfEuhhP40.net
御社の業務を改善し黒字化をお手伝いします。
DXは銀行証券業務の一部みたいだ。

712 ::2022/04/07(木) 08:35:38.01 ID:T9yksq2g0.net
つまんねえ会社

713 :名無しさん:2022/04/07(木) 08:37:34.70 ID:GNpy96tL0.net
日本IBMが大型汎用機の新製品、AI分析を高速化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC066DE0W2A400C2000000/

714 :名無しさん:2022/04/07(木) 11:19:14 ID:p5EFzuk80.net
労組から「矢田わか子サポーターズ」登録の依頼が来たぞ。

715 :名無しさん:2022/04/07(木) 11:19:24 ID:p5EFzuk80.net
会社から全幹部社員にも登録依頼が行っているらしいぞ。

716 :名無し:2022/04/07(木) 11:31:24 ID:PvMsCRbQ0.net
そんな宗教じみた事していいのかね

717 :名無しさん:2022/04/07(木) 11:35:13 ID:p+g1dpYJ0.net
いい加減、旗返してもらえませんか?

718 :名無しさん:2022/04/07(木) 11:37:38.04 ID:P97bd2WX0.net
社内で政治活動っていいんだっけ?
明確な職務規程違反では?

719 :名無しさん:2022/04/07(木) 12:35:54.27 ID:ZPG2EBSO0.net
寮でネズミ講の勧誘している奴もいたな

720 :名無しさん:2022/04/07(木) 12:39:27.31 ID:P97bd2WX0.net
アムウエイも結構居るし、多いのは創価
しかも先輩から後輩に向けて立場利用してくるからマジでたちわるい
名簿もだし、選挙前に電話掛けてくるし
死んでくれ

721 :名無しさん:2022/04/07(木) 12:48:53.64 ID:NXRoDrhN0.net
創価は嫌なら断れば別にいいやろ
矢田わか子とかそっち系のは組合として強制だからうぜえ

722 :名無しさん:2022/04/07(木) 12:54:16.04 ID:JjoudFYt0.net
>>719
クソ野郎だな

723 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:04:44.21 ID:P97bd2WX0.net
>>721
バカかお前
仕事上の付き合いがあるから断りづらいって書いてるだろ

>矢田わか子とかそっち系のは組合として強制だからうぜえ
なんでこれ強制とかいって従ってんの?こっちこそなんのしがらみも無いから完全無視だろ
おまえはバカなのか?
頭弱すぎねえ??

724 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:08:10.94 ID:2GZBe+kK0.net
>>720
部の飲み会解散後にもうちょっと飲みましょうと言って二人で立呑系いったらソウカの勧誘だった。
ハッキリ宗教に興味ないので止めてくれと言って断った。
宗教死ね。

725 :A*:2022/04/07(木) 13:18:56.19 ID:T9yksq2g0.net
うんち

726 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:22:41.55 ID:28nI95JT0.net
>>723
君みたいな人は早く社会人辞めた方が良いよ(^^)

727 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:39:51.29 ID:hGwmtWGW0.net
>>722
ようキチガイ
生きてたか…

728 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:41:00.99 ID:hGwmtWGW0.net
×722 → 723

729 :名無し:2022/04/07(木) 13:50:47.11 ID:T9yksq2g0.net
うんちだっつってんだろ!

730 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:51:54.93 ID:hn4fmaVE0.net
ようマチガイ^^

731 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:52:36.41 ID:kWnVuSUm0.net
国産量子コンピューター、初号機を今年度中に…「国際覇権争いの中核」と位置づけ
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220406-OYT1T50298/

富士通はデジタルアニーラを量子コンピュータって偽って税金をかすめ取っていません
デマを流すな!!

732 :なんとか:2022/04/07(木) 15:01:12.72 ID:b09/wriK0.net
>>701
あれ、質問したら担当がつくのに2時間かかった。このサービスlevelって使うなというlevel

733 :名無しさん:2022/04/07(木) 16:43:11.96 ID:xGZ6YgFS0.net
さすが朝日新聞。人事の嘘をそのまま垂れ流し。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15247402.html

 そのため評価の指標を個人からチームへと移した。結果だけでなく過程も重視するよう変えてきた。
 人事を担当している室長の森川学氏は「数字ではない部分を不平等感なく評価できるかは評価者である管理職しだい。研修を繰り返している」と話す。

734 :名無しさん:2022/04/07(木) 16:46:48.58 ID:aAwUebtx0.net
金払って載せてもらうんだよ、言わせるな

735 :名無しさん:2022/04/07(木) 16:59:15.99 ID:TwZuYEZQ0.net
>>733
朝日の有料記事読んでるなんて・・・

736 :名無しさん:2022/04/07(木) 17:03:16.76 ID:HzeqCGT50.net
>>733
こういう人事制度で生まれたバター犬幹部社員を3000人早期退職させたという
のに

737 :名無しさん:2022/04/07(木) 17:05:07.38 ID:TwZuYEZQ0.net
金太郎飴システム
バカを切ってもまたバカが出てくる
永遠にバカを楽しめる

738 :名無しさん:2022/04/07(木) 17:34:27.76 ID:JjoudFYt0.net
>>737
わっはっは、実に愉快じゃないかじゃないかな

739 :あい:2022/04/07(木) 17:54:23.33 ID:WsmlJrCD0.net
>>697
「この10年でソニーの全体の売上高に占めるエレキ事業の比率は、約6割から2割へと大きく下がった。」
https://toyokeizai.net/articles/-/440105?page=2
設計子会社ソニーエンジニアリングは昨年消滅。
回路は(日本では)オワコン

740 :名無しさん:2022/04/07(木) 17:56:15.94 ID:+Vu6sy650.net
大部分EDAがやるからな
LSIとかバカでも作れるレベル

741 :名無しさん:2022/04/07(木) 19:36:00.47 .net
レベル9キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

742 :名無しさん:2022/04/07(木) 19:59:33.06 ID:i7OP5LUs0.net
>>740
そのコメントはあまりに素人すぎるw

743 :名無しさん:2022/04/07(木) 20:04:59.94 ID:TwZuYEZQ0.net
だな
まあ富士通の技術軽視の奴(というか裏を返せば何も出来ないバカ)ってこの手のこと言うよな

これでも早稲田理工出てるんだぞ!ってのが多い

744 :名無しさん:2022/04/07(木) 20:24:17.19 ID:z42Hq7+u0.net
>>740
お前がそのLSI作れなかったらバカ未満のチンカスだな

745 :名無しさん:2022/04/07(木) 20:30:23.53 ID:hJt4TrmV0.net
富士通はリカレント教育しないの?そらともリストラ? もしくはソフト詳しいフリして転職できるかな


1 ムヒタ ★ 2022/04/07(木) 15:15:31.64 ID:CAP_USER
デンソーは部品技術者1000人を2025年までにソフトウエアに詳しい技術者に転身させる。21年から始めた再教育講座では、希望者が約半年のプログラムでソフトのスキルを身につけている。ソフトを通じた自動車の機能強化や新型車開発の効率化が求められる中、ソフト人材の争奪戦が激化している。レカレント(学び直し)で競争力確保につなげる。

車1台あたりのコストのうちソフトの比率は30年に50%まで増え、ソフトを構成する...
2022年4月7日 11:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0927B0Z00C22A2000000/

746 :名無しさん:2022/04/07(木) 21:05:39.95 ID:x6P/J5El0.net
>>745
弊社に技術者はおりませんのでご心配なく

747 :名無しさん:2022/04/07(木) 21:27:01.02 ID:+Vu6sy650.net
余裕
半導体の肝は製造の方やからな

748 :名無しさん:2022/04/07(木) 21:29:05.92 ID:Xd/5fVhU0.net
>>721
マジレスすると、思想信条の自由があるので強制はできない。
また、加わらないという事で不利益を負わせることもできない。
どの政党に投票するか、どの政治家を支持するかは自由意志であり、自分が決めればいいので、無視すればいい。
会社に自分がどの政党を支持するか言う必要もなければ、他人に聞いてもいけない。

749 :名無しさん:2022/04/07(木) 21:40:50.48 ID:9PZyKFS00.net
外資IT業界を基本的にはオススメしている僕だけど、一つ注意して欲しいのは、所詮僕らは「製品の売り子」だということ。
いくら採用ページで「企業の課題解決」とか「コンサルティング提案」とかカッコイイ言葉が並んでいても、詰まるところは「売ってナンボ」。
本質は不動産とか保険の営業と変わらない。

実は僕がこの業界に初めて転職した時、外コンも同時に志望していた。大手外資ITの営業なら
「コンサルのような課題解決の提案を若くしてデキる!」と聞いてITベンダーを選んだけど、
その実体は"数字に追われる営業"で「課題解決より売上!」という組織の価値観に戸惑い、「これは失敗したかも」と思った。

とは言え、慣れればそれはそれで悪くない。製品を持っているということの魅力はあるし、売上を上げる過程で、「課題解決の提案」ももちろん出来る。
若くして組織のトップに会えるのも本当。何より、成果を上げれば早くから社内で頭角を表し、十分すぎるほどの収入が得られるという大きな醍醐味がある。

750 :名無しさん:2022/04/07(木) 22:56:15.27 ID:n3YmfmNE0.net
>>733みたいな「俺、情強」って奴に限って使えないんだよな

751 :名無しさん:2022/04/07(木) 22:59:53.56 ID:ZPG2EBSO0.net
21年度決算どうなるか

752 :名無しさん:2022/04/07(木) 23:31:09.23 .net
https://twitter.com/rumi___go/status/1511741976517181442
(deleted an unsolicited ad)

753 :名無しさん:2022/04/07(木) 23:59:11.01 ID:T9yksq2g0.net
>>703
あすたかひらきよき残業代やねえ

754 :名無しさん:2022/04/08(金) 00:00:01.24 ID:fj0ojsQo0.net
>>721
名前がダメだな
ヤダわ、過去
なんて過去も反省できない奴は政治家には向かない

755 :名無しさん:2022/04/08(金) 00:24:27.58 ID:SxoGQp8g0.net
>>754
誰が上手い事言えと

>>748
最近労組の謎のアンケート無いよな。
数年前は人の銀行預金額を訪ねるアンケートがあったけど最近はないな。

756 :名無しさん:2022/04/08(金) 00:34:40.90 ID:ts/K0fxP0.net
預金額?そんなのあったっけ
覚えてないな
無視しただけかな
労組のお願いって基本完全無視でも問題ないでしょ
給与・賞与額調査も人事から聞いてくれよと思うし

757 :名無しさん:2022/04/08(金) 01:01:27.88 ID:ttJMxamq0.net
旗?
捨てましたが

758 :名無しさん:2022/04/08(金) 01:31:05.83 ID:ts/K0fxP0.net
テスト

759 :名無しさん:2022/04/08(金) 04:35:34 ID:SOYR0lRo0.net
清輝ってせいき?きよてる?
どっちなん霞?

760 :名無しさん:2022/04/08(金) 07:45:00.19 ID:8hROv0QI0.net
矢田亜希子なら挿入れてあげるのに

761 :名無しさん:2022/04/08(金) 08:30:24.05 ID:wFrs9Pnq0.net
制服届かねえぞ、どうなってんだ

762 :名無しさん:2022/04/08(金) 08:53:25.71 ID:ZkZWj0A40.net
入シエ このやろー

763 :名無しさん:2022/04/08(金) 09:26:48.31 ID:vunPbirv0.net
NEC・日立・富士通の採用計画を比較、いずれもジョブ型雇用打ち出す
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220406-2314740/

764 :名無しさん:2022/04/08(金) 10:03:42.00 ID:g3pOF4Ny0.net
>>763
似て非なるもの
目的が違う

765 :名無しさん:2022/04/08(金) 10:10:43.97 ID:eOqTH1Ux0.net
>>763
ここにきてどこもここもジョブ型やな

766 :名無し:2022/04/08(金) 10:29:07.33 ID:+Zq1lY/V0.net
make clean manager

767 :名無しさん:2022/04/08(金) 10:36:22.51 ID:DwARlNZQ0.net
>>752
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
シネーーーーーーーーーー!

768 :名無しさん:2022/04/08(金) 10:48:16.98 ID:3sSmmwZ20.net
>>763
NECは破綻しそう
女性50%採用目指すとは言っても教育課程で理系を目指す女性比率が上がらない限り、企業側でいくら頑張っても技術指向の人は集まらない

769 :名無しさん:2022/04/08(金) 12:59:47.56 ID:YFgDLPA20.net
旗返して

770 :名無しさん:2022/04/08(金) 13:37:55.19 ID:wFrs9Pnq0.net
>>759
部外者はブラウザバック

771 :名無しさん:2022/04/08(金) 13:49:46.22 ID:BMOXysHe0.net
>>764
富士通のジョブ型は人件費削減が目的か。
他社は人件費削減ではなく、若手の待遇改善が目的か。

772 :名無しさん:2022/04/08(金) 16:50:44.21 ID:wFrs9Pnq0.net
部外者はブラウザバックしろっつってんだろ

773 :名無しさん:2022/04/08(金) 16:57:49.68 ID:eOqTH1Ux0.net
>>757
そんなことは初めっから判ってる

774 :なんとか:2022/04/08(金) 18:00:40.81 ID:HmwDmrIe0.net
G4ですが、富士通レベル9って言われた。
これって、給料さがるから3年以内にやめろっていわれているようなもんだよな。

775 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:02:29.09 ID:Q+ICgZYS0.net
>>774
あー、俺も可能性有るから辛い
キツいな。。。

776 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:03:28.25 ID:UUvShX0U0.net
ジョブレベル通知は6月のはずだけど?

777 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:09:42.88 ID:Q+ICgZYS0.net
>>776
既に決まってるんだろうし、評価面談の中で「お前はレベル9の予定だから(ニヤニヤ)」ってやる奴絶対に居るだろ
俺の上もクソだから言いそうだよ

なんかもう我慢でき無さそうで困るんだよな

778 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:19:48.31 ID:wx7Gwzbs0.net
今38万もらっているとすると、10%下がっても34.2万で、評価気にせずレベル10相当の給料もらえるんだから十分勝ち組じゃね?

779 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:22:25.78 ID:Q+ICgZYS0.net
>>778
34.2万ってレベル9だろ
何言ってんのか意味分からん
評価気にせずって、そこからまた下がった行くだけだろ

780 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:30:48.34 ID:wx7Gwzbs0.net
あれ?今回レベル9に落ちて、その後レベル8に落ちたら10%超えて減額なるん?
今回いきなりレベル8に落ちてレベル8維持なら10%減額で済むのかな?

781 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:31:28.96 ID:ttJMxamq0.net
>>768
海外からも採用してるんだろ
別に日本人じゃなくても

782 :名無し:2022/04/08(金) 18:35:46.06 ID:P5USZOt50.net
>>774
俺もレベル9になりそう

783 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:38:58.23 ID:Q+ICgZYS0.net
>>780
10%って猶予期間の話で、それを過ぎたら普通に底なし沼だよ
レベルダウンも当然有り得る

784 :名無し:2022/04/08(金) 18:53:31.65 ID:N2bGBWA70.net
弊社はジョブ型雇用ではなくジョブ型人材マネジメントのため、ジョブディスクリプションに業務定義も書かないみたいですね。
このため、今までの成果主義と比べて、これからのジョブ型では今まで以上に好き嫌いで富士通レベルを決めることになるのでしょうか??

785 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:56:51.15 ID:Q+ICgZYS0.net
>>784
好き嫌い人事のためのジョブレベルだと言っても過言では無いよ
それでも会社として儲け出てるんだから、嫌われ者は切り捨てて何の問題も無いって考え方なんだろ
好かれたかったら自分でスキル身につけて(カバン持ち、お座敷芸、男芸者などなど)、
上司に好かれろと、そういう事だよ

クッソくだらねえ

786 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:57:03.29 ID:OzhHYT4k0.net
そりゃ明らかにg4相当の仕事してないならそうなるでしょ

787 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:57:46.58 ID:Q+ICgZYS0.net
>>786
g4相当の仕事って何?
説明してごらん

788 :名無しさん:2022/04/08(金) 18:59:33.39 ID:OzhHYT4k0.net
特に50歳以上の無能バブルの人件費をいかに抑えるかが問題だしね

789 :名無し:2022/04/08(金) 19:09:48.47 ID:un/kwkPf0.net
兵隊向け
マダー

790 :名無しさん:2022/04/08(金) 19:35:15.39 .net
レベル9通達キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

791 :名無しさん:2022/04/08(金) 19:36:44.21 ID:eOqTH1Ux0.net
>>782
何を今更
そんなこともわかってただろうに。。。

792 :名無しさん:2022/04/08(金) 20:20:21.74 ID:xXqEcwMs0.net
レベル17通達キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

793 :名無しさん:2022/04/08(金) 20:49:58.02 ID:yeFmvsJz0.net
G4からレベル9になるのってどういう人?

794 :名無しさん:2022/04/08(金) 20:59:39.22 ID:ts/K0fxP0.net
>>793
G4でもサブグレードTとUのレンジ区分は普通にレベル9だろ・・・

795 :名無しさん:2022/04/08(金) 21:05:44.88 ID:eOqTH1Ux0.net
>>793
オマエ、あほか?

796 :名無しさん:2022/04/08(金) 21:22:24.10 ID:oXeQv7Uk0.net
>>787
コンピテンシーシート見ろよ無能
部外者か?

797 :名無しさん:2022/04/08(金) 21:26:32.49 ID:ts/K0fxP0.net
>>796
え?あれ、何が指標になってんの?
皮肉を込めて書いてるのにそれも分からないのかお前

798 :名無しさん:2022/04/08(金) 22:22:26.95 ID:JktUylme0.net
G4の低コンピだけどレベル8になるとかあるのかね

799 :名無しさん:2022/04/08(金) 22:23:45.43 ID:ts/K0fxP0.net
>>798
それがわからないから怖い・・・
俺もその可能性無くないからしんどい

800 :名無しさん:2022/04/08(金) 22:33:17.93 ID:UUvShX0U0.net
レベル8だろうが7だろうが好きなようにつけられる
こんな欠陥制度をさっさと受け入れる無能組合

801 :名無しさん:2022/04/08(金) 22:34:46.94 ID:OzhHYT4k0.net
子供、住宅ローン持ちの人は大変だね
月の手取り10万減とかもありうるわけでしょ

802 :名無しさん:2022/04/08(金) 22:38:17.04 ID:LPZut47F0.net
残業代貰えずに発狂して意味不明な書き込み繰り返す底辺奴隷エッタ協力会社のゴミを見て暮らしたらええやん

803 :名無しさん:2022/04/08(金) 22:42:04.51 ID:ts/K0fxP0.net
>>802
こいついつも居るけど富士通社員じゃないよな、間違いなく
年金暮らしか?
それとも手帳でももらってんのか?

804 :名無しさん:2022/04/08(金) 22:46:24.99 ID:IaxuQQEY0.net
>>783
基本下位の職位にしない方針だろ。
職位下げる場合は評価が最低が連続して、かつ、更生プログラム
でも効果なしという場合と聞いているが。

805 :名無しさん:2022/04/08(金) 22:53:27 ID:ts/K0fxP0.net
>>804
これまではコンピ1が連続、とか有ったけどジョブ制になるとよくわからなくなってないか?
上に上がるのも下に下がるのも基準がない
曖昧な「ジョブにふさわしいか」ってだけで、それを決めるのは管理職

良好な関係が築けてれば心配ないだろうが、
「あいつ飲み会に来ないな」とかいう理由で「モチベーション低い」と難癖付けられて下げるのもありうる

ってか、そのためのジョブ制だと思ってるけど
管理職の権限を今まで以上にして、給与を人質にして支配してやろう、っていう

806 :名無しさん:2022/04/08(金) 23:22:37 ID:IaxuQQEY0.net
>>805
降格の基準は労組から説明があって、以前と変わらないはず。
コンピ1に相当する評価があって、これが1年2年連発したら、降格になると
警告が出る。人事が入って更生プログラムを実施してダメだったら降格だと思うが。
人事が入って、役員のところまで行くはずだから上司の好き嫌いではできないはず。

807 :名無しさん:2022/04/08(金) 23:24:49.00 ID:2QdWAYJn0.net
普段からの付け届け

808 :名無しさん:2022/04/08(金) 23:25:35.40 ID:2QdWAYJn0.net
>>800
無能組合を受け入れてる無能
気にすんな

809 :名無しさん:2022/04/08(金) 23:31:27.55 ID:ts/K0fxP0.net
>>805
俺が読み飛ばしただけかな・・・

といっても、人事が入ってってのも別に人事は従業員の味方でもないからな
労組が人事の犬であるのと同じく
当然役員も
役員は「儲け」しか見てないし責任を取るのは社員の人生じゃなくて株主の利益でしかないから、
降格は基本大賛成だと思うよ
各個人なんて役員は知らねえしな、元部下とかならともかく

810 :名無しさん:2022/04/08(金) 23:45:34.22 ID:IaxuQQEY0.net
>>809
労組のパシリじゃないけど、降格は簡単にはできない。
法的には労働条件の不利益変更になるため、裁判が無数にあり判例も多い。
裁判でもめるから、降格判断は懲戒と同じで役員決裁事項。部長では不可能。
経営判断だから、執行役員以上でないとできないはず。
人事部が入るのは、労基署などが入る可能性があるから。

811 :名無しさん:2022/04/08(金) 23:58:22.22 ID:ts/K0fxP0.net
>>810
といっても、現行の制度でもそれなりに降給降格されてるんだけどなあ
俺もだけど
別に病気で長欠した訳でも無断欠勤も無いのに、単に低コンピが続いた、ってだけで
他にもそれなりに居ると思うよ

労基がー、って言ってるけど悪い上司にあたってそいつが降格しようと思ったら簡単に下がるよ
人事も労組もなんも関係ない

812 :名無しさん:2022/04/08(金) 23:59:30.80 ID:ts/K0fxP0.net
まあ、だからこそ、今回のジョブ制もかなり危機感持ってんだけどね
下手するとレベル8とかもありうるなと

813 :名無しさん:2022/04/08(金) 23:59:49.59 ID:ts/K0fxP0.net
一応レベル10に相当する基本給だけど、今は

814 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:01:11.35 ID:DQimOD2H0.net
>>811
低コンピが続いたときに、更生プログラムの実施が会社の制度として義務になっている。
更生プログラムの実施もなしに降格できないような会社の仕組みだよ。

815 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:04:18.73 ID:JDCN1e4O0.net
富士通レベルの運用ってメリハリつける目的もあるんじゃないの?(総和としては下がるのかもしれんが)
基本方針としては、仕事してないおっちゃんたちの給与は適切なレベルに下げて、成果出してる若者は引き上げるものなのかなって思ってるけど。

816 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:04:35.28 ID:GoQzHrcP0.net
>>814
悪い上司が意志を持って低コンピを付け続けたのに、
そいつの下で更生プログラムだかをやって意味あると思う?

貴方はいい上司の下でそういう目に合ってないから信じられないのかもしれないが、
ただ自分の好き嫌いで「こいつは辞めさせよう」ってだけで評価付ける奴がほんとに居るから
低コンピの従業員と部長クラスの奴と、役員や労組はどっちを守ると思う?

そのぐらい分かってくれよ
流石に頭悪すぎるだろ

817 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:05:02.46 ID:GoQzHrcP0.net
>>815
>適切なレベル

適切なレベルとは?

818 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:08:36.28 ID:GoQzHrcP0.net
で、現行制度だと簡単に降格降給がスピーディに出来ないから(いちいち更生プログラムとかやってられない)、
サクッと給料削減するためのジョブ制だと思ってるけど
今年のジョブレベル付けの後は3年の猶予あるけど、3年過ぎたらもう「即時降格降給」でしょ

819 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:11:26.13 ID:DQimOD2H0.net
>>816
何のための人事異動だよ。
特定の上司と相性が悪い、低コンピ連発は人事側も見える。人事に相談すりゃいい。
本当に低コンピ連発なら職場環境問題だから、人事異動してくれる可能性もある。
そういう恣意的な評価を受ける人への救済策がポスティングだが。

820 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:14:11.31 ID:GoQzHrcP0.net
てかさあ、「簡単に下がらない」って言ってる人は正常性バイアス掛かりすぎだよ
実際に降給された身からすると、なんも信用してないよ
今までだって例えばG4-3とかでコンピ1連続、もしくは1と2だとそれでもう猶予もなく、即給料下がってたんだし
人事や役員なんてなんも関係ないし、そいつらが反論してくれたなんて事も無い
労組が決めたレンジ区分で「降給」になってるところに当てはまれば、勝手に下がる


いや羨ましいよほんと
なんでそこまで会社を信じれるんだろう

821 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:17:53.87 ID:GoQzHrcP0.net
>>819
>特定の上司と相性が悪い、低コンピ連発は人事側も見える。人事に相談すりゃいい。

人事に相談したことあるの?
別に評価じゃなくても
「貴方だけ特別扱いできない」って言われて終わりだから

あのさ、リアルな話してくれよ
こっちはガチな体験したうえで言ってるから
労組ですら社員の相談なんかろくに相手にしないのに、人事が低コンピの一社員の話聞くわけないだろ・・・

822 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:25:18.45 ID:8KN0WOj00.net
富士通人事は糞オブ糞で守ってくれないからな
下げられたら再浮上は100パーないから3年以外に次探さないと地獄

823 :名無しさん:2022/04/09(土) 00:29:35.22 ID:GoQzHrcP0.net
>>822
ほんそれ
それ分かってくれる人の方が、人事や労組よりありがたいww

一回降格・降給されたら「もうこいつはやる気ない奴」のレッテル貼られて終わり
どんなに頑張ってもろくな評価付かない

なんで人事や役員が守ってくれると思ってるのか分からない
幸せな会社人生歩んでるんだろうなと思えて羨ましいよ

824 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:10:41.29 ID:UGE5YPSi0.net
俺と代わってくれ大企業性社員様よう

825 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:29:38.32 ID:tw7yNfaE0.net
低コンピで降給だとか騒いでる無能がいるけど、むしろ今までが無能なのに貰いすぎだっただけだろ?
適正水準に戻ることに何の異論が

826 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:34:53.53 ID:JDCN1e4O0.net
>>825
それは思った。人事も労組も守ってくれないって、そもそも能力低くて成果出てなけりゃ、誰も守ってはくれない。ただ、部署によっては本当にパワハラで不当な評価をつけられている可能性もあるかもしれん。富士通ってデカいからね〜

827 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:37:27.41 ID:tw7yNfaE0.net
>>820
コンピ1って分布目安があったはずだから全員がそうなるわけではない。部署によってはg4初年度は暗黙で1付けるみたいなところもあるらしいから、レンジ3まで上がった人に1を付けるって余程の事だよね

本当に自分には一切非がなく全部が上司のせいだって胸張って言えるか?

828 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:38:08.04 ID:W6w99LW70.net
>>825
適正水準とは?
評価の正当性は?

答えてみ?答えられるなら
そもそもお前が貰ってる給与はなんで適正と思ってんの?
その根拠教えてくれねえか?

829 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:39:30.62 ID:W6w99LW70.net
>>827
部署異動とかでコンピ1付けられることなんか普通にあるよ
無知晒すなよバカが

830 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:41:22.45 ID:tw7yNfaE0.net
>>829
>>820は部署移動したと思う?
連続とか言ってるから例えば元の職場で上司に嫌われて1付いて、異動しても違う上司でまた1付けられるってやはりダメだろ

831 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:44:18.98 ID:W6w99LW70.net
>>830
その前にお前の給料が適正と思える根拠教えてくれないか?

異動したかどうかなんかしらんよ
上司が変わって嫌われてコンピ1なんかもある
お前がそういう例を知らないだけだろ
g4-3や4で給料下げられた奴、SPから降格の奴、居ないのか?
お前が知らないならただのバカだろ

832 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:53:50.46 ID:tw7yNfaE0.net
そもそも昔なんてある程度歳取れば誰でも旧6級になれたわけだろ。少なくとも当時は実力とグレード(給料)が一致していない

その後同等水準がg4に変わって今度はレベル10に変わる。制度改悪という人もいるけど年功指向は確実に無くなってきている。年齢より実力主義になって、昔みたいに○歳までにこの水準みたいな考えはレベル制で完全に消えるだろう

833 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:55:03.69 ID:W6w99LW70.net
>>832
そんなクソどうでも良い話聞いてねえよ
適正水準の給料ってなんだよ
早く答えろよバカ

834 :名無しさん:2022/04/09(土) 01:58:03.80 ID:tw7yNfaE0.net
>>833
下げられた人見てみろ。みんな6級時代の恩恵受けた老害ばかりだよ
今の若い人は適正

835 :名無しさん:2022/04/09(土) 02:01:52.52 ID:W6w99LW70.net
>>834
バカかお前は
それじゃ単に安い方に均したってだけだろ
なんでそれが適正と言えるんだよ
若い人の給料が適正だと?
なんの答えにもなってないけど
よくその程度の頭で社会人やってんな

836 :名無しさん:2022/04/09(土) 02:03:23.54 ID:whlqULNH0.net
>>824
同一労働同一賃金
目指してまっしぐら
替わっても将来はないぞ

837 :名無しさん:2022/04/09(土) 02:10:21.46 ID:W6w99LW70.net
>>836
真の意味でそれが実現できるなら、
市場価値のみで各個人の評価と報酬が決まるから、
特定の評価者や上司なんてのも不要で、今のような不満とか無くなるんだけどな
そんなのは絶対に無理なのは分かっていて、
だからこそ「こんなのただ給与削減のための施策だ」と思ってる訳だよ


メンバーシップ制における適正水準の給与ってなんだよ
ほんとにばかじゃねえのか?

838 :名無しさん:2022/04/09(土) 03:04:54.13 ID:Ze4laDMJ0.net
今でも普通にしてれば30前後でg4でしょ

839 :名無しさん:2022/04/09(土) 03:11:21.84 ID:4urKfpEM0.net
そうだよ

840 :名無しさん:2022/04/09(土) 04:10:26.95 ID:4ls2aDu10.net
>>838
30前後で痔にされちゃうのか
更にその前にはジーサンにされちゃうし

841 :名無しさん:2022/04/09(土) 04:40:20.28 ID:fqt/69aI0.net
>>825
>今までが無能なのに貰いすぎだっただけだろ?

本来、降給とか降級ってのはなかなかできるものではないぞ。

上司に好かれるのも能力のうちと言いたいのであれば、
部下に好かれるのも能力のうちだろう。

降級されるような部下を持ったら、
その上司もそれなりに低評価を食らうものだろうに。

>適正水準に戻ることに何の異論が

40過ぎて幹部になれなかったら、歳を取れば取るほど低評価を食らうだろうな。
それが適正水準なのかよく考え直してみたら。

今の50歳過ぎの連中がある意味羨ましいね。
相変わらず幹部だらけだぞ。

842 :名無しさん:2022/04/09(土) 04:45:28.06 ID:KAWDjQcb0.net
Fujitsuレベルで発狂してる奴が出てきてるな
愉快愉快

843 :名無しさん:2022/04/09(土) 04:53:53.53 ID:fqt/69aI0.net
>>830
>元の職場で上司に嫌われて1付いて、異動しても違う上司でまた1付けられるってやはりダメだろ

例として不適切だな。
好き嫌いで評価されるだけだから、その上司次第でしょ。

低評価の異動者なんて大抵は厄介者だろう。
厄介者を引き取る部署なんて大抵は問題の有る部署だから。

ところで、君が無能ではないという材料をいくつか示して欲しい。
ちなみに俺は予算達成、部下も工数貢献、赤字無し、重大障害無し。
でも他の人でも達成できそうだけとね。
君に言わせれば俺も無能なのだろうな。

844 :名無しさん:2022/04/09(土) 06:13:00.08 ID:gkFs1Lzu0.net
>>837
ようキチガイ
お前に低評価をつけてる幹部はその一点に限ればまともな幹部だろうな

845 :名無しさん:2022/04/09(土) 06:40:17.64 ID:4ls2aDu10.net
適正なレベルなんてそもそもないんだよ
矛盾した攻めぎ合いの中であるところに決まるだけ
大体、多次元のものを1次元に射影するのだから元々無理があるんだよ
どの評価軸を主軸にして評価するのかで結果は全く違ったものになる
そういう意味では年功序列は1次元を1次元にマップするだけだから納得しやすかった

846 :名無しさん:2022/04/09(土) 06:44:36.49 ID:fqt/69aI0.net
>>844

喜べ。
貴様が俺の部下だったら、最低評価付けてやるよ。

847 :名無しさん:2022/04/09(土) 07:42:37.22 ID:KAWDjQcb0.net
これが富士通の真のパーパスであり、ニューノーマルなんだよ

848 :ななし:2022/04/09(土) 07:52:01.11 ID:mbYIN3+i0.net
出勤すれば給料貰えるっていう扶養従業員多すぎ
ジョブ制度で粛清して欲しい、クズ多すぎ。

849 :名無し:2022/04/09(土) 08:33:49.80 ID:V/VVjG2V0.net
富士通がまたしても組織を変更 変幻自在の「時田流」の成否は

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600008/040400110/

「くっつけたり離したり、時田(隆仁)社長の組織や人事の施策はよく言えば変幻自在、悪く言えば一貫性に乏しい。幹部も社員もつま先立ちで走らされているようなもの」。富士通で役員を務めたあるOBはこう評する。

850 :名無しさん:2022/04/09(土) 08:39:03.90 ID:aeEr85Nc0.net
>>849
一貫性に乏しい施策とつま先立ちで走ることの関連性が全くわからんのは俺だけ?

851 :名無しさん:2022/04/09(土) 08:46:37.14 ID:sSIdNBkC0.net
>>811

10年程前に、
・激務で「うつ」になり、2カ月ほど休む(年休消化したので休職扱いではない)
・私語している女性に「ちょっとだけ静かにしてね」と軽くお話ししたのに
上司に「私、こんなこと言われたんですけど!」と報告される
だけで、G4-II から G3-II に降格くらった僕が通りますよ。

リファインプログラム(?)なんて、名前だけの制度でしたね。

一応、こんな例もあった、ということで。

852 :名無しさん:2022/04/09(土) 08:49:00.12 ID:LDuTtedF0.net
>>850
上級国民にしか理解できない日本語なんでしょ

853 :名無しさん:2022/04/09(土) 08:52:15.39 ID:v6YdLUe40.net
普通に地に足着かない、浮き足立ってるって言えばいいのにな

854 :なんとか:2022/04/09(土) 09:07:14.51 ID:QO+oVOQm0.net
>>776
4月1日で決まっています。本人への通知が6月だけ

855 :なんとか:2022/04/09(土) 09:09:31.48 ID:QO+oVOQm0.net
>>851
グレードの低下ってあるんだ。
G4になったから安泰だとおもってまったり仕事してたら、レベル制導入でつんだよ。

856 :なんとか:2022/04/09(土) 09:11:56.05 ID:QO+oVOQm0.net
>>793
レベル9って、サブリーダー
G3の上の方
つまり、旧6級以下
ボーナス比率がかなりさがる

857 :名無しさん:2022/04/09(土) 09:29:03.90 ID:pdHomASz0.net
無能な老害ヒラはがんがん下げて良いのだけど、せっかくg4研修までして上がったばかりの若手がレンジ的にレベル9になるケースが多そうなんだよな。若手のモチベを下げるだけって制度として大失敗になる

858 :名無し:2022/04/09(土) 09:34:48.61 ID:3nxTrLW10.net
3月末でMと部長が辞めだが、そいつらにレベル付けされてたのか

859 :名無しさん:2022/04/09(土) 09:54:16.22 ID:4ls2aDu10.net
まあ、つけたのはレベルじゃなくてラベルで、貼ったのはレッテルだけどな

860 :名無しさん:2022/04/09(土) 10:07:03.50 ID:KAWDjQcb0.net
>>859
うまいね

861 :名無しさん:2022/04/09(土) 10:12:25.96 ID:JDCN1e4O0.net
>>859
なにをイッテル?

862 :名無しさん:2022/04/09(土) 10:16:48.85 ID:1U7Hg4bm0.net
イッテQ!

863 :名無しさん:2022/04/09(土) 10:18:15.60 ID:yXiMx6/c0.net
ここ読んでると全職種で統一でレベル化してるみたい読み取れたんだが
ジョブ制と言うのなら、管理職の中でもレベル1から10があって
レベルによっては一般社員より給料低い場合もあるのが普通じゃないの?

部下の仕事内容を理解すらしてない
ただ居るだけの承認マシーンな丸投げフリーライダー管理職が多数いたが
そういうのが上位にくるって意味わからんね

864 :名無しさん:2022/04/09(土) 10:21:09.06 ID:PW6HGrpX0.net
ひさしぶりに見てみたら相変わらずだな。船が浸水しているのに船室の等級で言い争っている場合ですか?
私は10年前に脱出しましたけどね。

865 ::2022/04/09(土) 10:34:44.42 ID:UGE5YPSi0.net
ごみみたいな会社にはごみが集まる

866 :名無しさん:2022/04/09(土) 10:42:25.53 ID:+iB/9r++0.net
コアパートナーwとかいう底辺奴隷エッタw

867 :名無しさん:2022/04/09(土) 10:46:32.99 ID:371WJN3M0.net
>>863
わかってないな
管理職様がヒラより給料低かったら誰もなりたがらないだろ
何か申請する時って必ず上司承認がいるだろ?あれは上司が信じられるからではなくて単に責任の在処を明確にしているだけ
その責任を負うことに対して報酬が発生している

868 :名無しさん:2022/04/09(土) 11:11:57.59 ID:eScnkLsS0.net
>>857
最近のG4基準で上がった若手は普通にレベル10だろう
むしろ昔のゆるい基準でG4なってなあなあでG4のままの高齢者の方が、若手より給料レンジは上だけどレベル9になる可能性はあるはず

869 :名無しさん:2022/04/09(土) 11:14:50.26 .net
G4レベル9通達キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

870 :名無しさん:2022/04/09(土) 11:43:09.40 ID:ylYGvgtJ0.net
>>867
そうだというなら部下に責任を押し付け
逃げてばかりいないでキッチリ責任とれよって話よ
フリーライダー管理職マジ多すぎ

871 :名無しさん:2022/04/09(土) 11:48:17.28 ID:tw7yNfaE0.net
>>868
ちゃんとそういう運用をしてくれれば良いんだけどな

872 :名無し:2022/04/09(土) 11:53:09.06 ID:KAWDjQcb0.net
悪いが愉快でしかないよ

873 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:00:16.29 ID:W6w99LW70.net
>>868
一体何を言ってるんだ・・・?
おままごとの昇格が大変だったと言うだけで、ジョブとは何の関係も無いだろ
そもそもG4なりたての基本給とレベル10の基本給では乖離してる

こういうこと言ってる奴がいる限り、不公平な評価が無くならない
なぜ温情を残そうとする?
だから逆に成果上げてるのに低いジョブ付けられて鬱屈する社員が出てくるんだろ

ばかじゃないのか?

874 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:16:37.61 ID:gyBV38tz0.net
おままごとではありません。洗礼です(^o^)

875 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:17:45.01 ID:W6w99LW70.net
>>871
ちゃんと?

なんでG4なったばかりの奴がレベル10になるんだ?
何がちゃんとなんだ?
お前最初からおかしいんだよ
なにも適正水準じゃない、ただお前の好き嫌い人事だろ
言ってること理解してんのか?

876 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:19:53.89 ID:Ze4laDMJ0.net
このタイミングを逃したらg4相当をg3相当に下げられない気もするけど
昔から問題視されてたよね

877 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:24:25.53 ID:W6w99LW70.net
>>876
だからレベル9とレベル10をG4-2とG4-3の境目に持ってきたんだろう
ここに妙味がある
G4-3以上で滞留してた人間が沢山居るから、それをレベル9に持って行くだけでも相当に効果がある
レベル9であればギリギリ納得出来るレンジになってる(G3と言うわけでもない)

878 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:26:59.58 ID:W6w99LW70.net
労組は基本給下がるのは10%が限度と言ってるわけだから、
そこまで下がるのはほんとにごく一部と思われる
40万貰ってたなら35万程度になると言うことで、丁度レベル9の上限に当たる
こういう人は居るだろう

879 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:30:46.48 ID:AY9phh8q0.net
>>873
ん?昔のゆるい基準でG4になって温情でG4のままの高齢者を温情なくしてレベル9にする話だろう?
なぜ温情残すことになってるんだ?

880 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:36:17.71 ID:W6w99LW70.net
>>879
G4なんか今でも誰でもなれる
基準もなにも年齢で決まってるだけの話

そんなに大層な基準なんかねえよ昔も今も
パワポ作りしたから大変だったとでも言いたいのか?
しかもパワポ作りして大変だったから昇格してすぐの奴がレベル10だと?
笑わせんなよ
これが温情でなけりゃ他になんて言うんだバカが

881 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:39:02.74 ID:rgLhqesj0.net
>ID:W6w99LW70
しつこい奴だよなコイツ

>>844
同意
こんなのマトモに相手したら管理職メンタルやられる

882 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:41:46.81 ID:W6w99LW70.net
>>881
しつこいじゃ無くて、納得できるような説明してみろと言ってる
適正水準とは?
なぜG4上がりたてがジョブ制になっただけで数万基本給が上がる?
おかしいことをおかしいと言ってるだけだ

883 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:46:59.60 ID:JDCN1e4O0.net
>>882
G4-1のAくんとG4-3のBくんがいたと仮定した時、Bくんの仕事の出来が悪いパターンってあるじゃん。この状態を「給与が適正ではない」と言ってるのよ。わかる?

884 :名無しさん:2022/04/09(土) 12:53:48.79 ID:nwNk4tsx0.net
念仏
サーブ
トイレ
原子炉
競馬
カモシカ

885 :名無しさん:2022/04/09(土) 13:01:36.25 ID:WkJ+6qRl0.net
>>864
全くだね。
それにしても先見の明がありますね。

>ひさしぶりに見てみたら相変わらずだな。船が浸水しているのに船室の等級で言い争っている場合ですか?
>私は10年前に脱出しましたけどね。

タイタニック号で避難用の小型ボートで美味しいところ持って最後のボートも既に底をついて出払ってるのにね。


>>867-883
目に入っても脳味噌に入らない典型ですかね?なのでこんなとこで足掻いてる?

886 :名無しさん:2022/04/09(土) 13:20:32.54 ID:95v9r+v70.net
もう泳いで逃げるしかなくなってるから今から逃げてもサメに食われて死ぬかもしれない

887 :名無しさん:2022/04/09(土) 13:21:18.56 ID:+iB/9r++0.net
>>864は電出刃のゴミやろ隅っこの方でシリコンごみでも作っとけや

888 :名無しさん:2022/04/09(土) 13:22:21.69 ID:5FAROa0p0.net
>>883
そんな話してねえよバカ
それは比較してどっちが、ってだけだろ
で、その仕事に対して適正水準とは?

あと、なんでG4上がりたてでなんの成果も上げてない奴を、
「昇格大変だったから」で上げるんだという話だ
そこも説明してみろ

889 :名無しさん:2022/04/09(土) 13:39:37.14 ID:RlnIhMHq0.net
>>888
昔G4に上げてその後成長してなさそうな奴より、今若手で上げたばかりの人の方が期待できるだろ。新しい知識も吸収しやすいし

890 :名無しさん:2022/04/09(土) 14:00:42.49 ID:KAWDjQcb0.net
ここで言い争っても何の解決にもならないのに、よくやるよ(笑)

891 :名無しさん:2022/04/09(土) 14:08:04.21 ID:tDm3IPHk0.net
>>889
それは温情や情実そのものだろ
アホか
だからバカだと言ってるし、納得できる説明になってないんだよ
そんなこともわからないのかいい歳して

892 :名無しさん:2022/04/09(土) 14:14:33.16 ID:4ls2aDu10.net
>>889
レベルは現在の実力で定義すべきもの
期待で決めるのなら自分の好き嫌いで決めるのと変わらない

893 :名無しさん:2022/04/09(土) 14:23:04.36 ID:AY9phh8q0.net
転職できる若手は冷遇すると逃げられる
転職できない高齢者は冷遇しても逃げられない
どっちの待遇をよくするかは明らかだろう

894 :名無しさん:2022/04/09(土) 14:33:40.87 ID:tDm3IPHk0.net
>>893
それもジョブとは何の関係も無い、
好き嫌いの範疇でしかない

あのさ、そんなの適正水準でも何でもないだろうが
だから、ジョブやグレードに納得いかずに不満を持つ奴が居るんだろ
バカかよ

895 :なんとか:2022/04/09(土) 14:37:48.19 ID:QO+oVOQm0.net
レベル9になったら、生活できません。

896 :名無しさん:2022/04/09(土) 14:44:08.97 ID:tDm3IPHk0.net
レベル9になっても35万ぐらいでしょ
最大で10%しか下がらないと言ってんだから元々38万ぐらいなら下げられても生活に困らないだろ
残業に換算すれば10時間程度

残業80時間やってた奴らが20時間程度に抑えられた事を思えばまだまだ

897 :名無しさん:2022/04/09(土) 14:56:37.28 ID:1+zCWaD20.net
>>854 >>858
さすがにそういうことがないように、Levelの設定〆切は5月中旬に設定された。
そもそも、Level付け対象者リストが出てくるのが来週。

ていうか、リファインプログラムってどんなことをするのかね?全く想像がつかないんだが。
過去の工場からSE・営業への職種転換のときも、対象者を席に座らせてただけだったろ、あれ。

898 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:00:13 ID:GoQzHrcP0.net
>>897
これまでのリファインプログラムでは、上司が一年の改善プログラムを決めてそれを実行していく
時々進捗状況の確認とフォロー

でも、屈辱的なうえにもともとその上司が低評価付けてる訳だから、
やったところで意味がない
馬鹿げたもんだよ

899 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:02:15 ID:6/5/NqVv0.net
リファインプログラムなんてもちろん形だけだろ
簡単に言えばただの猶予期間
周りの言う事だけ聞いていれば成長出来るなんてそんな甘い社会なわけないだろ
自分で新たなスキルを身につけて成長して、ポスティングで実績を重ねていく

900 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:05:34 ID:6/5/NqVv0.net
このスレで愚痴ってる底辺はどうも今までの古い経験だけで仕事しようとしてるからうまくいかず、上司に嫌われてるせいで評価が悪いと人のせいにして、新たなスキルもないから他部署へも申し込めない

こんな感じだよね。そりゃあ通用するわけない

901 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:09:12 ID:6/5/NqVv0.net
あとそういうタイプって昔の多少の成功経験もあるせいか妙にプライドだけは高いから、自分より若手が今後通用する分野で優秀だとしてもそれを受け入れられなかったりするんだよな
とてもタチが悪い

902 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:14:38 ID:4ls2aDu10.net
それって単なるあなたの感想ですよね

903 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:15:34 ID:AY9phh8q0.net
>>894
市場価値なら特定の上司の好き嫌いに左右されないのにそれを好き嫌いの範疇って言ってしまうのか…
結局のところ、俺の給料下がるのが納得いかないって話を、無理やり理屈つけようとして破綻してるんだよな
そんな人が高齢平社員だというなら、会社の評価はそれなりに妥当に機能しているといえるのでは?

904 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:29:56 ID:RXsdsUJA0.net
誰が見ても明らかに実績も挙げてなく
スタンプ押しと伝書鳩しかしてないような
無能管理職を残してる時点でそもそも機能しないのは明らかだ
切るべき癌はそこなんだから
逃げて良かったわ

905 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:38:37 ID:tDm3IPHk0.net
>>903
市場価値って若いってこと言ってんの?

何言ってんだ。。。成果も実績も無い若手に、期待感だの若いからだので高い給料与えるのは、
好き嫌いでしかないだろ
なんだこのバカは
可能性だけにベットするような社会なら赤子が一番給料高いんだろうな

その後お前は育てんの?

906 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:38:55 ID:sFG/WLpk0.net
でも昨年度末で一気に減った気がする

907 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:40:16 ID:hb6y8vxW0.net
富士通がまたしても組織を変更 変幻自在の「時田流」の成否は
日経コンピュータ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600008/040400110/

908 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:42:19 ID:hb6y8vxW0.net
DX人材をどう育てるか、富士通の取り組みに見る勘所とは
ITmedia エンタープライズ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2204/04/news058.html

909 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:47:23 ID:fH869jh60.net
若い=有能 と勘違いしてる子がいるな

年齢と優秀かどうかは別
高齢平でも稼いでいる奴は評価すべきだし、若くても稼げない奴は評価すべきではない

910 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:50:08.99 ID:1+zCWaD20.net
若さとか性別とかに価値を見いだすのは差別だし、公に言っていいことじゃない。
本音としてはそうであっても。
少なくともレベル付けの運用にあってはそういうことになっている。
……これは、21日以降また荒れるな。

911 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:50:19.98 ID:tDm3IPHk0.net
>>903の考え方ってまさにメンバーシップ制なんだよな
今は何も出来ない若手だけども、可能性に賭けて雇い入れ、数十年掛けて育てていくと
だから若手の市場価値は高いという、ジジイの考え方

ジョブ制の意味を理解してないバカ
結局この手の頭悪いのが居るから、都合良く
「若い子は可能性あるし辞められると困るから」
「老人は辞めたきゃ辞めろ、辞められるならなw」
って運用始めるだけ
こんなのをジョブ制とか言ってるのか?

912 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:52:46.27 ID:AY9phh8q0.net
>>905
市場価値は年収いくらで転職できるかだよ
50代のくせにマネジメント経験なく20代程度の仕事しかできない人に高い金払う会社はないから、そういう意味では年齢も一要素だが、若さが全てと短絡的に考えてしまうところからも割と妥当な評価を受けてるように思う
その様子だと、たとえレベル9になったとしても、転職して年収増えるとは思えないから大人しくしがみついた方が得だと思うよ

913 :名無しさん:2022/04/09(土) 15:56:31 ID:tDm3IPHk0.net
>>912
>>893自分で読み直せよ
都合悪くなったからと「若手」の所を都合良く言い換えるな

お前は最初から高齢と若手って年齢で区切ってんだろバカが
その考え方がおかしいと言ってんだけど

914 :sp:2022/04/09(土) 15:59:39 ID:Orf7NJng0.net
この会社、管理職になった時点で生産性一気におちてないか?

915 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:01:55.51 ID:GoQzHrcP0.net
>>914
昔の管理職は人一番仕事していて夜遅くまで仕事していた感じだけど、
今は全く仕事してないね
どんだけ出社してないか自慢してる奴も居るし

マネージメント、の考え方が変わったというか、ほんとに管理しかしなくなってる奴が多いね
下が働いてりゃもう自分は遊んでりゃいいや、ってのが多いし、それがなぜか美徳とされているように思える

916 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:08:56.98 ID:AY9phh8q0.net
>>913
ん?何をどう都合よく言い換えたのか具体的に教えてくれるかな?

それと、君が市場価値=若いことと都合よく言い換えて、好き嫌いと一方的に言ったことについてはどう思っているのかな?
市場価値とは年収いくらで転職できるかであって、それは上司の好き嫌いで決まるのかな?

917 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:10:39.26 ID:4ls2aDu10.net
>>915
> どんだけ出社してないか自慢してる奴も居るし
社長ディスってる?
> 下が働いてりゃもう自分は遊んでりゃいいや、ってのが多いし、それがなぜか美徳とされているように思える
多分、生産性を上げるとはそういうことだと自己解釈してるのだと思われる

918 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:11:19.87 ID:JGhXUbYs0.net
ID:tDm3IPHk0 何を期待してそんなに熱くこんなとこで語ってるの?
人生もっと有意義に時間使えよ。
こんなことにエネルギーや時間かけるよりもほかのことしたら?

919 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:12:45.25 ID:6DZiITRc0.net
だからこそ無能管理職をもっと切れて話さ

一番の原因はやっぱり口先ばかりの無能フリーライダー管理職
奴らは存在するだけで空気が悪くなる

管理職を一般社員に評価せさせて
この癌をこれからもどんどん取り除かないとあかんな

920 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:17:19.10 ID:tDm3IPHk0.net
>>916
もし年齢関係無いと言うなら>>893の「転職できる若手」「転職できない高齢者」という書き方しないんだよ
シンプルに「転職できる/出来ない」で済む話


分かったか?バカ
バカなお前の書いた文章を俺が解説してやったぞ?
どうだ?気分は
自分の無能さに気付けたか?
ここまで書いてやらないと分からないなんてほんとの バ カ だな

921 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:17:36.65 ID:KAWDjQcb0.net
>>918
それな

922 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:23:04 ID:sFG/WLpk0.net
>>919
部下が上司を評価するのも良いけど、部下を部下同士360度評価させる制度も導入して欲しい
そうすると上司にたまたま嫌われてるけど実は優秀みたいな不遇な人は浮き出てくると思う
このスレで愚痴ってる自称優秀コンピ1の人も救われる

923 :なんとか:2022/04/09(土) 16:30:28.83 ID:QO+oVOQm0.net
レベル9になったらやる気なくなるよな。
50代でレベル9とか悲しすぎる。
せめてレベル10ならまだがまんできる

924 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:32:18.68 ID:JGhXUbYs0.net
>>919
360度評価したら、ID:6DZiITRc0は全方向から低評価かもね。

そんなに気に食わない上司なら、
>>453
みたいに開き直ってみたら?

925 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:33:09.45 ID:GoQzHrcP0.net
>>923
逆にそういう脅しをする可能性もあるね
レベル9になりそうだったんだけど10にしてあげたんだから、って
恐怖政治の始まり

926 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:48:27 ID:AY9phh8q0.net
>>920
人のことバカにする割に、後半について何も答えていないんだよなぁ…

そもそも俺は年齢関係なんて一言も言ってないのに、その前提で無能呼ばわりする君の無能さにあらためて気づけたよ

まあ、こういうやつに軽い気持ちで手を出して、不毛な時間を過ごした俺もバカだというのは認めざるをえないな

927 :名無しさん:2022/04/09(土) 16:49:01 ID:+iB/9r++0.net
50代は9も無理やで

928 :ななし:2022/04/09(土) 17:00:14.62 ID:Zq/JVd0b0.net
貢献に見合う給与を支給すること

人事制度はこれだけをひたすら追求していけば自動的に最適化する

929 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:03:43 ID:tDm3IPHk0.net
>>928
シンプルにそんだけなんだよな
そこに「若いから」みたいな評価する奴が居るからおかしくなるし、
貢献してるのに評価されない、まともな説明も無いと腹を立てる奴も出てくる

本来は説明もできるはずなんだよ
説明できないような事をしてるからおかしくなる

930 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:08:34.10 ID:Ze4laDMJ0.net
まあ力のある幹部につくか、目をかけてもらえるかでしょ
とうぜん弱い幹部のグループはゴミレベルを受け持つことに、数字でアピールできない部署、仕事ならなおさらよ

931 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:13:05 ID:AY9phh8q0.net
>>926
年齢関係ないなんて一言も言ってない、だな
ないが抜けてた。失礼

932 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:36:43.08 ID:rgLhqesj0.net
>ID:tDm3IPHk0

果たしてコイツは何に貢献してるんだろう
その粘着気質を活かせるジョブがあるといいけどね

933 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:39:20.42 ID:JDCN1e4O0.net
ものすごく基本的なことで恐縮なんだけど、会社は学校じゃないし行政でもないんだから、評価に偏りが出るのは当たり前なんやで。会社からの評価に不満があって、それが是正されないのなら転職すればええんや。どんなタイミングでも自由に辞められる、それが雇われサラリーマンの持つ最強のカード。

934 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:41:29.99 ID:b+QCaXsW0.net
>>919
>無能管理職をもっと切れて話さ

でも割り増しは貰えるのでしょ?

935 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:42:19.10 ID:tDm3IPHk0.net
>>932
バカなお前より稼いでるよ

>>933
ん?人間は不完全な物だから犯罪も仕方ない、って言ってる?
お前の愛する人が目の前で犯されて殺されてみればいいのにな
2度とそんな温いこと言えなくなるだろうよ
格好付けんなよ平和ボケしたゴミが

936 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:47:51.74 ID:b+QCaXsW0.net
【悲報】清掃ロボット、清掃員5名を掃除するwwww
https://twitter.com/mg2b5_yeah/status/1512644945144090624
(deleted an unsolicited ad)

937 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:48:01.89 ID:v2U83D750.net
例え方が低俗やな

938 :名無しさん:2022/04/09(土) 17:52:00.50 ID:tDm3IPHk0.net
>>937
低俗じゃ無くて、法治国家が何を目指して今まで苦労してきたのかを理解してないバカだから
評価制度も同じだろ?
出来るだけ公平で透明性があって、みんな努力が報われるような形を(表面的でも)目指してきてるんだろ

そこに「偏り出るのは当たり前やで」って何こいつ
バカだろ
1度目の前で娘だか母親だかがレイプされて生きたまま八つ裂きにされるのを見て見ろや
2度と言えねえだろカスが

939 :名無しさん:2022/04/09(土) 18:08:55.14 ID:et/Yt0fZ0.net
何となくレベル8になりそうな予感もするのよね
年代でレベルの増減とかあるんじゃね?
40代は-1、50代は-2とか

940 :名無しさん:2022/04/09(土) 18:10:06.99 ID:b+QCaXsW0.net
この点、年功序列で、年を重ねないと稼げない日系大企業はつくづく夢がない。歳を取れば取るほど、欲しいモノは減ってくるし、体験への感動も薄れるし、自由に使える時間も余裕も少なくなる。
お金の価値を一番感じることが出来る若い時に、おじさんを養うために丁稚奉公するのはもったい無いとも言える。


外資で働く魅力は、20代にして1000万の大台に手が届くことにある。「若くして稼ぐ」というのが重要で、たとえ同じ1000万でも、40代で貰うのと20代で貰うのとでは、価値が何十倍も違う。
若く、気力と体力がみなぎり、強い欲望が溢れる時にお金を持つことには、それだけの希少価値がある。

941 :なんとか:2022/04/09(土) 18:20:09.58 ID:QO+oVOQm0.net
>>933
50前後でいまより境遇のよい環境はないので、

942 :なんとか:2022/04/09(土) 18:20:49.02 ID:QO+oVOQm0.net
>>939
G4からレベル8になったら悲惨。。

943 :名無しさん:2022/04/09(土) 18:29:24.24 ID:hbtynmZI0.net
いかにもDXのためとか銘打ってるから
本当に期待しちゃってる奴らもいるけど

トッキーがやってることは定期リストラと
ヒラ社員の降格含む昇給抑制だからな。

切られた仲良し幹部だけは
実は色ついた割増退職や天下り先ありきだったっての
気づく奴も少ない。

言い換えて前面に押し出してきたら
ガンジーも裸足で逃げ出すレベル。

適正に運用されることを期待しちゃってる奴らは
可哀想としか言いようがない。

また組織コロコロ変えて現場の売上は疲弊していく
フジトラやJGGのお遊び楽しかったかな?

まじでトッキーになってから画期的な案件が受注できず
プレスリリースもしょっぱいが大丈夫か?

東証の失注は流石に回避できたがDXとかなんも関係ねえ。
東証がベンダーロックインから逃げられなかっただけで
同業顧客からは哀れみの目。

944 :名無しさん:2022/04/09(土) 18:30:55.56 ID:tDm3IPHk0.net
>>943
今回降格するような連中は会社が潰れてくれるならむしろメシウマと思ってるだろう

945 :名無しさん:2022/04/09(土) 19:00:06.46 ID:AY9phh8q0.net
>>938
いろんな人をバカ呼ばわりする割に、>>926への反論はできないんだなw

946 :名無しさん:2022/04/09(土) 19:02:09.93 ID:4ls2aDu10.net
だんだん品が失われていくので躊躇するが ID:tDm3IPHk0 の主張の方に理があるだろう
若いから将来性があるので高評価とかはおかしい
将来伸びて高評価を受けるんだろうから今そう評価する必要は全くない

947 :名無しさん:2022/04/09(土) 19:42:47.83 ID:MfvY9L000.net
外資IT業界の年収が"労働時間の割に"やたらと高いのは、社員が優秀だから、ではなく、単に「儲かる仕組み」が出来上がっているからである。
製造原価ほぼゼロなソフトウェアが"勝手に"利益を産む仕組みがあるので、がむしゃらに働かなくても儲かるのだ。つくづく、年収は業界の利益構造で決まると思う。

948 :名無しさん:2022/04/09(土) 19:46:39.12 ID:MfvY9L000.net
キャリアとして外資IT企業の"存在感"を考えた場合に「GAFA」よりは、「GAMS」の方がしっくり来る気がする。
G…Google
A…Amazon
M…Microsoft
S…Salesforce
この4社間は人材の流動性も高いし、人気、社員数、成長率、待遇を見ても似たポジションにある。「外資転職ならGAMS」界隈の皆さん、どう?😇

949 :名無しさん:2022/04/09(土) 19:54:55.60 ID:JDCN1e4O0.net
>>935
どうも。平和ボケしているゴミです。
犯罪は無くすべきですが、現実問題として起きてしまいます。なので「犯罪を0にしろ!!」と叫ぶよりも、そもそも発生確率の低いところへ引っ越しましょうよ、というお話です。

950 :名無しさん:2022/04/09(土) 19:57:27.88 ID:Uar2zFN/0.net
F2からなら引く手あまただよ
GもAもMもクラウド人材欲しがってるからF2出身ってだけで顔パス採用だわ

951 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:00:11.68 ID:tDm3IPHk0.net
>>946
> 若いから将来性があるので高評価とか

品が無くてすまんね
若い子の将来性、ってそれこそ年功序列のメンバーシップ制なんだよなあ
そこを全否定してジョブ制と言うなら、今現在のスキルだけを判断材料にしなければおかしい
そこに高齢者だからー若者だからーなんて一切必要ない

>>949
イジメはいじめる奴よりも、お前みたいな「仕方ないね」で済ませる奴の方が余程害悪だからな?
そんなことも分からないのか?いい大人が
ゴミみたいな人間だと自覚しろ

952 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:04:00.80 ID:JDCN1e4O0.net
>>951
なんでいじめの話になるの?そして、いじめの話の場合も一緒で、現実問題としていじめられている子を守るためには、学校休ませたり、転校させた方が安全だよ。そして、一応あなたの例えに乗っかって説明はしているが、会社の話と公共サービスでは担保されるべき平等性、公平性のレベルが異なると思います。犯罪とかいじめとか、例えとして不適切なのよ、最初から。

953 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:09:41.04 ID:tDm3IPHk0.net
>>945
お前さあ、頭悪すぎるんだよバカが

あのな?>>920で書いただろ
これの意味も分かんねえのか?
現在のスキルを正当に評価してジョブレベル付けるなら、
年齢なんか関係ないし「この先辞めるかも」なんて考えも必要ないんだよ
高齢者だろうがスキルがあれば辞める

結局、お前の考えに「高齢者嫌い」「若者好き」って意図が丸見えなんだよ
なぜ>>893に高齢者だの若手だの入れたんだ?
それが全てだろうが

954 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:12:07.40 ID:tDm3IPHk0.net
>>952
何故イジメの話しになるか?
お前がバカだから

成果評価もジョブ制も、「平等で正当な評価を行う」って理念が有るのはわかる?
それもわからない?

955 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:18:06.01 ID:LDuTtedF0.net
>>954
ようガイジ
ここにしか居場所ないのか

956 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:22:37.41 ID:qYCq/RJN0.net
アスタは

957 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:24:22.01 ID:JDCN1e4O0.net
>>954
理念はあってもその実装や運用が完璧にはならないでしょう。自分には合わないなって思うなら、ルールを変えてもらうか転職するしかなくて、私は転職した方がいいと思う。もし、ルール変えて欲しいなら此処じゃなくて社内の適切な場所へ働きかけた方が早いと思う。それでも、とても時間も労力もかかりそうよね。あなたの残りの残りの社会人人生がどれくらいあるかわからないけれど、残り時間と、どのアクションを実行すれば自分にとっての利益を最大化できそうかをじっくりと考えて決めればいいと思います。

958 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:29:29.22 ID:tDm3IPHk0.net
>>957
だからバカだと言ってる
話の階層が違う
話理解できないバカなら無理して口挟むな

イジメから逃げる話はしてない
イジメを減らすにはどうするかを話してる

この例えも理解できないバカ
一生逃げ続けてろ

959 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:33:46.93 ID:VirKnxmh0.net
>>956
アスタはいいね!👍
最高だよ

960 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:36:15.35 ID:gkFs1Lzu0.net
>>958
ようキチガイ
精神科行け

961 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:37:26.06 ID:AY9phh8q0.net
>>953
おじいちゃん、直接答えられないからって話すり替えないでww
君がバカじゃないなら、直接反論してそのことを証明してみなよww

962 :ななし:2022/04/09(土) 20:38:53 ID:Zq/JVd0b0.net
>>951
雇う側がたとえば向こう5年間を見込んで能力評価するのもあっていいでしょ
50代 6 6 5 5 4
20代 3 4 5 6 7
どっち取るかって話
先のある若者と逃げ切り決め込んでるロートルじゃ意欲違うし

いずれにせよこういうのこそビッグデータ使ってAIに判断させたらいいと思うけどね。利益を最大化する人的資源管理。ソリューションとしても売れるよ

963 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:42:15 ID:tDm3IPHk0.net
>>961
全て直接答えてるんだけど

>>893に「若手」「高齢者」の言葉は不要で、入れたのはそこにお前の好き嫌いが入ってる

何度書けば理解できるんだ?
100回ぐらいか?
随分頭悪いんだな
恥ずかしいと思わないのか?
何度も何度も俺に「教えてくださいお願いします」と懇願して
プライド無いのかよお前

964 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:43:32 ID:tDm3IPHk0.net
>>962

> >>951
> 雇う側がたとえば向こう5年間を見込んで能力評価するのもあっていいでしょ

それは年功序列というシステムですね

あたまおかしいんですか??

965 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:51:53.75 ID:LDuTtedF0.net
>>964
あたまおかしいのはお前

966 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:52:35.34 ID:AY9phh8q0.net
>>963
1.君が市場価値=若いことと都合よく言い換えて、好き嫌いと一方的に言ったことについてはどう思っているのかな?
市場価値とは年収いくらで転職できるかであって、それは上司の好き嫌いで決まるのかな?

2.そもそも俺は年齢関係なんて一言も言ってないのに、その前提で無能呼ばわりする君の無能さにあらためて気づけたよ(無能じゃないなら反論してね)

さあ、反論どうぞ!

967 :名無しさん:2022/04/09(土) 20:56:17.08 ID:tDm3IPHk0.net
>>966
>>893読んでくれよ
何度も説明したぞ?

968 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:06:34 ID:AY9phh8q0.net
>>967
おじいちゃん、>>893は私の書き込みだよ…

969 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:12:50.82 ID:4ls2aDu10.net
このスレを転職市場の人が読んだらどう思うか
富士通って若くても頭硬くて理解力なさそうだから採るのよそうか

970 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:14:27.89 ID:tDm3IPHk0.net
>>968
だから読めと言ってる
お前のこの書きこみをよく読め

>>893

> 転職できる若手は冷遇すると逃げられる
> 転職できない高齢者は冷遇しても逃げられない
> どっちの待遇をよくするかは明らかだろう

971 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:25:30.28 ID:AY9phh8q0.net
>>966
えっ、それで反論のつもりだったのかww
君は、
 もし年齢関係無いと言うなら>>893の「転職できる若手」「転職できない高齢者」という書き方しないんだよ
 シンプルに「転職できる/出来ない」で済む話
と言っているが、俺は年齢関係ないとは一度も言ってないんだよ。前提を履き違えたことに対する反論や釈明はないのかな?w

972 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:29:08.24 ID:et/Yt0fZ0.net
大半の人は自分が思っているより1,2レベル低くされるんじゃないかな
人件費削減がメインなんでしょ

973 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:32:18 ID:u+wCv2cm0.net
G4で昨年コンピ3だからレベル10は堅いと思ってる
ワンチャンでレベル11ないかなとか

974 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:33:13.35 ID:MFIL/0RV0.net
>>973
悪いけどレベル9だよ

975 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:39:43.83 ID:tDm3IPHk0.net
>>971
どこにレスしてんのかしらねえけど、>>879からの流れ読み直せよ
バカなら100回読み直しても理解できないんだろうが

976 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:40:21.07 ID:rgLhqesj0.net
そもそも、こんなところで「議論」するのが恥ずかしいと思わないのかな?
職場で相手にされてないんだろうな

977 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:45:28.64 ID:tDm3IPHk0.net
>>976
職場すらないんじゃね?

978 :名無しさん:2022/04/09(土) 21:58:40.28 ID:rgLhqesj0.net
>>977
おめえに言ってんだよ!
そろそろ疲れてきたか?

979 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:01:57.84 ID:4urKfpEM0.net
旗見つからなかった
べんしゃうした

980 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:02:31 ID:tDm3IPHk0.net
>>978
疲れるもなにもつまんなくなってきたんだよ
同じ事を繰り返しで話し広がらないし
アマプラで村田の試合見てたしな

981 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:02:51 ID:AY9phh8q0.net
>>975
話はシンプルだよ
君は>>920で「もし年齢関係無いと言うなら〜」とゴチャゴチャ書いているけど、そもそも俺は年齢関係ないなんて言ってないんだから、前提条件を履き違えた読む価値のない駄文だという話
訂正も釈明もなしに、そんなもん100回も読めとか冗談きついよww

982 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:05:37.51 ID:rgLhqesj0.net
>>980
そうだろうな
なら、そろそろここ卒業したらどうだ
十分爪痕は残したろ…

983 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:15:13.43 ID:tDm3IPHk0.net
>>981
>>873に対してお前は>>879を返してきた
前提条件もなにも、俺の発言に対してお前がケチ付けてきただけ
俺は最初から「ジョブ制にするなら年齢は関係ないだろが」と言ってる
そこでお前の>>893からの>>912

バカ相手にもう一回やる気ねえから

984 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:33:26.05 ID:BH8+MFim0.net
>>959
どう良かった?

985 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:39:23.19 ID:mYcGUtdj0.net
部外者ですが、暇なのでざっと書き込み読ませてもらいましたが、ID:tDm3IPHk0さんは、
非常に論理的で筋の通った発言をされてると思いますがね。

反論しているお馬鹿さんは、日大クラスのFラン大卒の思考能力と知識しかない、
哀れな生き物にしか思えませんがね。
このような無知蒙昧・厚顔無為の輩が、今の不実で主流派として跋扈しているんでしょうね。
流石、三流企業ですね!

お馬鹿さんたち、不実倒産させるのは良いですが、優勝旗盗んだり、
東証のシステム破壊して、日本国に迷惑をかける犯罪は、もうこれ以上しないでくださいね。

986 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:41:31.71 ID:rQSlAObB0.net
暇か

987 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:43:01.65 ID:tDm3IPHk0.net
>>985
ありがと、自演臭いけどあんたの書き込みで今日の俺はもう引き下がる
夜の徘徊に行って来るよ
近所の女子大生が干してるパンティ物色してくる
じゃあの!

988 :名無し:2022/04/09(土) 22:45:47.15 ID:aK2PO7oL0.net
キモイ

989 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:46:46 ID:8p/oHIJN0.net
最後っ屁でオカシくなる法則

990 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:48:47 ID:u+wCv2cm0.net
やはりやばい奴だったんだな
冗談だとしても発想がキモすぎる

991 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:49:34 ID:rgLhqesj0.net
ついに自演か
だいぶ精神的に追い込まれたな >>ID:tDm3IPHk

992 :名無すすん:2022/04/09(土) 22:51:55 ID:VTNIHEZW0.net
m9(^д^)

993 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:52:17 ID:Ixx++Qg40.net
恥ずかしいな

994 :名無しさん:2022/04/09(土) 22:58:06.25 ID:uaRcBM700.net
旗見つけたらレベル15

995 :名無しさん:2022/04/09(土) 23:00:26.82 ID:AY9phh8q0.net
>>916
基本はシンプルに「転職できる/出来ない」だよ
最近はだいぶ緩和されたとはいえ、転職市場に〇〇歳限界説はあって、若手は転職しやすく、高齢者は転職しにくいという一般論を付加したんだけど、君の話したいジョブ型の話には直接関係ないのない話だったね。ごめんごめん
結局のところ転職できないと、足元見られて給料下げられても打つ手なしになりがちだから頑張ってね

996 :名無しさん:2022/04/09(土) 23:02:25.88 ID:4ls2aDu10.net
だから品がなくなってきたって言ったんだよ
でも話の筋自体は通っていた

997 :名無しさん:2022/04/09(土) 23:08:58.17 ID:xPmuWbV/0.net
なんで?

998 :名無しさん:2022/04/09(土) 23:09:32.53 ID:dcDy1TlN0.net
【天理教】
山口淑子
中島みゆき
樋口久子(プロゴルファー)
畑恵
伊勢ケ浜親方
伊東美咲
高杢禎彦(元チェッカーズ)
加護亜依

【幸福の科学】
さとうふみや
景山民夫
小川知子
阿藤快
河口純之助(元THE BLUE HEARTS)
Le Couple(ル・クプル)
清水富美加
新木優子

999 :名無しさん:2022/04/09(土) 23:53:12.48 ID:JDCN1e4O0.net


1000 :名無しさん:2022/04/09(土) 23:53:52.25 ID:JDCN1e4O0.net
ウメ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200