2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キヤノン130【共通プラットフォームに限界あり】

1 :a:2022/04/27(水) 23:03:37.60 ID:2vnL4/rJ0.net
前スレ
キヤノン129【自由視点映像技術でNBA全米生中継】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1645413670/
キヤノン128【弊社の一番の資産は人である(^ω^)】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1642240366/
キヤノン127【3%賃上げクルー?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1639146988/
キヤノン126【冨THE・O】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1637058250/
キヤノン125【ビーバーwwwジャイアンツーwww】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1634124006
キヤノン124【スカッとCanon】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1631444359/
キヤノン123【安心安全のF ゴールデン・フジーオ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1629482884/
キヤノン122【五輪期間中は仲良くやろう】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1626924820/
キヤノン121【矢印はイメージです ( ´,_ゝ`)プッ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1624457288/
キヤノン120【EOS R5がベストカメラ賞を受賞】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1621956567/
キヤノン119【嫁は48歳・年女だよ!全員中田氏〜】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1619667120/
キヤノン118【3.4億円の男…無双状態のフジーオ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1618122566/
キヤノン117【新人さんいらっしゃ〜い!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616589646/
キヤノン116【賞与基本額に緊急事態宣言!?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1615210968/
キヤノン115【御手洗委員長・フジーオの帰還】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1613354476/

2 :a:2022/04/27(水) 23:05:26.72 ID:2vnL4/rJ0.net
・配当性向100%越え
・年初に500億の自社株買い
・雇用調整助成金で賃金コストカット
 (助成金を貰うために有給取得抑制)
・役員賞与だけカット
 (残りの役員報酬の見直しなし)
・組合員平均10万円の賞与削減提案
・組合からの要申請のコロナ慰労金2万円
・「ボーナスカットでも対応できなければ更なる研究開発費削減」

・見なし労働の導入検討
・テレワークは研究開発部門で生産性向上できる場合のみ
 (ただし、条件合致しても上司や本部長の意向で却下される場合多数)

3 :a:2022/04/27(水) 23:06:01.69 ID:2vnL4/rJ0.net
待遇悪化の歴史

・住宅補助廃止
・社宅廃止、寮廃止
・家族手当廃止
・結婚祝い金削減
・祖父母死亡時の弔い金廃止
・持ち株会奨励金削減
・日帰り出張手当廃止
・フレックス廃止
・定期昇給廃止
・ボーナス黒字決算なら6.4ヶ月から経常利益4000億円で満額(6.4ヶ月相当)に変更
・特別作業手当廃止
・交替勤務手当削減
・ベア廃止、春闘廃止
・退職金ポイント制移行による大幅削減
・J等級からG等級に変更時にエントリー、ミッドポイントなど賃金レンジが約2万円下がる
・G3昇格試験に合格してもG3に昇進できなくなる
・ボーナス経常利益5500億円で満額に再変更
・基本給の引き下げが可能になる
・電故による遅刻で給料100%控除
・有給以外の各種休暇取得時の給料及びボーナス100%控除
・医療給付大幅削減
・出産休暇時の給付金大幅削減、出産(本人・配偶者共に)給付金半減
・ガン検診制度の充当金額削減
・健康診断時の歯科検診廃止
・予防接種の補助金廃止
・保養所の大幅削減、スポーツパーク千葉の廃止
・経団連会長を務めた人間が会長CEOの会社ですが大手企業のベースアップにも関わらず6年連続ベースアップ無し

4 :a:2022/04/27(水) 23:06:34.01 ID:2vnL4/rJ0.net
キヤノンの福利厚生

・納涼祭
・住宅ローンセミナー
・熱中症対策
・制服支給
・イーグルス激励会
・綱引き大会
・テニス部の応援
・宮崎フェア
・芋栽培

5 :a:2022/04/27(水) 23:06:58.84 ID:2vnL4/rJ0.net
    役員平均報酬         従業員平均年収     従業員平均年齢 実質平均年収
2019年  17700万(-10.2%)       760万(-2.31%)          44.2      688万
2018年  19720万(+15.5%)       778万(-0.51%)          43.8      712万
2017年  17060万(+354%)       782万(+2.49%)          43.5      720万
2016年   4813万(-7.25%)       763万(-3.05%)          43.1      707万
2015年   5189万(+4.89%)       787万(+2.34%)          42.5      740万
2014年   4947万(-66.7%)       769万(+1.85%)          42.0      730万
2013年   14900万(+86.1%)       755万(-0.40%)          41.4      725万
2012年   8008万(-11.5%)       758万(-1.04%)          40.9      736万
2011年   9052万(+9.48%)       766万(+1.86%)         40.4      751万
2010年    8268万(+30.0%)       752万(+5.03%)          39.4      752万
2009年    6360万(+8.34%)       716万(-11.7%)         38.7       726万
2008年    5870万(+23.3%)       811万(-5.91%)         38.3       827万
2007年    4760万              862万               39.4      862万

実質平均年収は38.9歳を基準に1歳15万昇給として計算

6 :a:2022/04/27(水) 23:07:25.31 ID:2vnL4/rJ0.net
報酬総額1億円以上 (単位:百万円)
       2010年  2011年  2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年
御手洗冨士夫 265   272   267   1105   288   288    297   332   372    393
内田恒二    176   181   242    -
田中稔三    140   144   139   364    137   137    139   152    166    165
生駒俊明    116   136   131   183   128   128
渡部國男    ―    101   105   231
三橋康夫    ―    101    ―   193
足達洋六    ―     ―    ―   198
松本繁幸    ―     ―    ―   153    ―    ―     ―    117      135
本間利夫    ―     ―    ―   152     ―    ―     ―     ―      139    164
中岡正喜    ―     ―    ―   146
本田晴久    ―     ―    ―   146
小澤秀樹    ―     ―    ―   123
眞榮田雅也   ―     ―    ―   107    ―    ―   131   157      174     166

7 :a:2022/04/27(水) 23:08:42.58 ID:2vnL4/rJ0.net
13年 2014年 2015年 2016年 2017年  2018年 
キヤノン     811万  716万  752万  766万  759万  755万  769万  787万  763万  782万  778万
ソニー      980万  865万  923万  951万  891万  885万  860万  935万  911万  1013万  1050万  
パナソニック  820万  756万  778万  791万  731万  691万  756万  789万  781万  768万  774万
東芝       790万  745万  778万  798万  800万  812万  845万  827万  710万  816万  915万
日立      755万   700万  750万  800万  803万  828万  861万  868万  850万  871万  894万
富士通     843万  764万  788万  804万  798万  769万  810万  810万  797万  790万  798万
NEC      764万  716万   698万  707万  671万  745万  769万  833万  805万  789万  798万
三菱電機    792万  749万   749万  780万  767万  746万  778万  798万  796万  792万  816万
シャープ    737万  677万   712万  706万  627万  600万  728万  633万  646万  753万  759万
リコー      819万  714万  716万  712万  689万  716万  838万  829万  807万  806万  818万
ニコン     840万   676万  758万  817万  807万  738万  768万  778万  779万  767万  830万
オリンパス   747万   624万  679万  717万  755万  826万  865万  871万  884万  847万  866万
エプソン    ---万   ---万  ---万  ---万  ---万  ---万  ---万  ---万  ---万  766万  771万

8 :a:2022/04/27(水) 23:09:00.70 ID:2vnL4/rJ0.net
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
離職者数  210  224  191  228  291  281  369  442  518
離職率(%)0.8  0.9  0.8  0.9  1.1  1.1  1.5  1.8  2.1

9 :a:2022/04/27(水) 23:09:29.80 ID:2vnL4/rJ0.net
【昨年】2018年版 40歳年収 上位500社
https://toyokeizai.net/articles/-/234145?page=2
48位 ソニー 974万
138位 トヨタ自動車 841万
244位 日産自動車 787万
346位 リコー 750万
361位 富士通 746万
379位 NEC 743万
415位 キヤノン 735万

【最新】2019年版 40歳年収 上位500社
https://toyokeizai.net/articles/-/300654?page=2
48位 ソニー 998万
121位 トヨタ自動車 857万
231位 日産自動車 797万
382位 富士通 746万
382位 リコー 746万
389位 NEC 744万
---500位の壁 723万----
圏外 キヤノン

10 :a:2022/04/27(水) 23:09:51.64 ID:2vnL4/rJ0.net
【キヤノンスレの登場人物・マージ版】(加筆募集中)
・社員
・弊社無能管理職
・転職者(takac、wayamaさんを含む、WADAさんはエゴサしたら名前が連呼されているので最近ROM専になった)
・子会社の関係者
・カメコ(推定年齢50代)
・アホルダー(最近まで機嫌が悪かった)
・近隣住民の方々
・競合他社様(ゼロ、Rなど)
・転職斡旋業者(openworkやDODAは宣伝の前科アリ)
・糞ベンチャー
・就活生
・弊社への転職希望者
・コンサル(笑)
・ドクター

11 :a:2022/04/27(水) 23:10:20.91 ID:2vnL4/rJ0.net
>>1

過去ログよりまとめ

キヤノン100以降【】内は半角で33文字以内、全角に換算すると16.5文字まで

12 :a:2022/04/27(水) 23:10:49.54 ID:2vnL4/rJ0.net
karma
hanabi
vipper
yomogi
wktk
mint
lavender
・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
・48時間放置でdat落ち

判定時間は>>1からの時間じゃなくて最新レスからの時間みたいです。
21レスあれば充分だと思います。

13 :a:2022/04/27(水) 23:13:56.62 ID:2vnL4/rJ0.net
0b1101

14 ::2022/04/27(水) 23:14:09.97 ID:2vnL4/rJ0.net
0b1110

15 ::2022/04/27(水) 23:14:23.96 ID:2vnL4/rJ0.net
0b1111

16 ::2022/04/27(水) 23:14:41.88 ID:2vnL4/rJ0.net
0x10

17 ::2022/04/27(水) 23:14:51.77 ID:2vnL4/rJ0.net
0x11

18 ::2022/04/27(水) 23:15:04.60 ID:2vnL4/rJ0.net
0x12

19 ::2022/04/27(水) 23:15:19.19 ID:2vnL4/rJ0.net
0x13

20 ::2022/04/27(水) 23:15:32.91 ID:2vnL4/rJ0.net
0x14

21 ::2022/04/27(水) 23:15:53.97 ID:2vnL4/rJ0.net
スレ立てだーん

22 ::2022/04/27(水) 23:19:45.41 ID:2vnL4/rJ0.net
新スレage

23 ::2022/04/27(水) 23:36:27.45 ID:OOuxpsrM0.net
https://i.imgur.com/2if6fEm.jpg
https://i.imgur.com/nUxls1E.jpg

24 ::2022/04/27(水) 23:37:33.98 ID:gM2NAeql0.net
旧帝国大学を卒業しても40歳でたった700万円の悲劇
両親に申し訳ない

ソニーに行ったサークルの後輩はすでに1100万だと

地方公務員になった同期でさえ40歳850万だと聞いてますます仕事する気なくなった

25 ::2022/04/27(水) 23:49:54.87 ID:XVCknBQn0.net
キヤノン株式会社が有価証券報告書で公表している2021年度の平均年収(給与)は760万円。

26 ::2022/04/28(木) 00:25:45.21 ID:3AL7eWdP0.net
サマータイムの準備はいいか

27 ::2022/04/28(木) 00:44:15.31 ID:RtyzZNOC0.net
https://i.imgur.com/pTkPaOP.jpg

28 ::2022/04/28(木) 05:05:42.24 ID:KVJJenic0.net
>>25

それ高い人の平均値だから

29 ::2022/04/28(木) 08:19:28.36 ID:RiLNOibI0.net
給与が高いサラリーマンのほどんどが危険地帯や不衛生な国への駐在や、慢性的に終電で帰るような生活送ってる奴らだよ。
そんなのが港区のタワマンに住んでるわけだ。


ほぼ定時帰りで、安い居酒屋で酒飲んで川崎のソコソコの戸建に住む生活だって悪く無いだろ。

30 ::2022/04/28(木) 13:31:29.46 ID:9aWZ5caz0.net
クソ田舎の地方公務員相手ならちょっとだけ勝てるくらいの年収
なお、福利厚生で大敗

31 :名無しさん:2022/04/28(木) 14:23:15.76 ID:6OKSuTjh0.net
>>29
いいなぁ

32 ::2022/04/28(木) 15:28:27 ID:GVIU8E4A0.net
>>30
いいなぁ

33 ::2022/04/28(木) 20:44:13.85 ID:QGHqH4KR0.net
企業平均年収値上げるのって大変だよ。
おまえら月給1万上がったのだって稀なケースだろ?
公務員に毛の生えたような定常業務しかできてないわけだし。
もっとクソなケースを言えばそれさえもできないで開発スケジュール遅延。
終わってる平均値なんだよ。

34 ::2022/04/28(木) 21:34:44.63 ID:YSdCAlz60.net
さっさと役に立たないカスをクビにした方がいい
去年の評価Aのやつとか全員いらない子だろ

35 ::2022/04/28(木) 22:06:49.98 ID:hU7X5+Oa0.net
他人の不幸を願う粘着キチガイ

36 ::2022/04/28(木) 22:19:03.67 ID:+51Da7CK0.net
平均43歳、年収は平均値でなく中央値で700万位だろうな
マーチや日東駒専ならそれでもいいが旧帝早慶だとこれは哀しい

嫁も働かせて共働きでなんとか南武線か横浜線のマイナー駅の中規模マンションか狭小ペンシル戸建

37 ::2022/04/28(木) 22:26:49.39 ID:hU7X5+Oa0.net
>>36
で、お前の年収と学歴は?
どこの会社に所属してんの?

38 ::2022/04/28(木) 22:50:23.32 ID:rIMk5fAq0.net
>>36
で、お前の年収と学歴は?
どこの会社に所属してんの?

39 ::2022/04/28(木) 23:07:17.35 ID:9CjZniju0.net
40歳で700万は哀れすぎる
G3でも年収700超えないし
ましてや一度でもB判定なんか食らったらおしまい

40 ::2022/04/28(木) 23:23:30.38 ID:t+JhdHZz0.net
>>36
俺のごく僅かな周りを見ているだけでも1億越えの家を買っている人結構いるけどな

41 :名無しさん:2022/04/29(金) 00:16:47.08 ID:QOlZV5OA0.net
>>36
いいなぁ

42 :名無しさん:2022/04/29(金) 06:26:40.18 ID:QOlZV5OA0.net
>>40
いいなぁ

43 :名無しさん:2022/04/29(金) 07:53:05.79 ID:1uWPqQrd0.net
>>36

早慶なんてせいぜい公立程度だろ。
旧帝と一緒にしないでね。

44 ::2022/04/29(金) 07:57:48.21 ID:CfBKWctZ0.net
慶応から結構来てるけど、何考えてオワコン業界に入ってきてるのか全く分からんw

45 ::2022/04/29(金) 08:55:53.30 ID:dxi70t7m0.net
行方不明女児の母、訪問「美咲じゃないと確信」 山梨県道志村

46 ::2022/04/29(金) 08:56:05.65 ID:ET63BKNr0.net
今年の新人は著しく劣化。。。。

47 ::2022/04/29(金) 08:56:20.53 ID:dxi70t7m0.net
>>45
お父さんはなぜでてけない?

48 ::2022/04/29(金) 08:57:54.89 ID:T6RXHuZg0.net
9を見たけど確かにキヤノンの名前は全く出てこないんですね
今は500位以下って
平均年齢は40半ばという超高齢化企業なのに低賃金
500位以内には名前も知らない企業もいっぱいあるのに
どういうモチベーションで働いてるんだろう
社員たちにとってはお花畑なのかな

49 ::2022/04/29(金) 09:19:46.63 ID:bCXl1zpo0.net
賃金だけがやり甲斐ではないだろ。
株主に優しかったり、夏には16時に帰宅できたり、紙に印刷しまくっても文句言われないし、
もし社長になったら80後半の爺になっても働けるなんて、充分すぎるモチベーションだろ。

50 ::2022/04/29(金) 11:12:52.73 ID:dxi70t7m0.net
>>47

なるほどわかりました。

51 ::2022/04/29(金) 11:35:07.84 ID:uYG1Av6G0.net
賃金安いのは別にいいけど会社に先が無さすぎるかな
皆転職は想定してると思うけど

52 ::2022/04/29(金) 15:04:38.21 ID:MbIQ6G9B0.net
>>48
とりあえず最新版。
https://toyokeizai.net/articles/-/466975?display=b
500位の壁は713万円。
ソニーは1000万越え。

キヤノンは有価証券報告書だと
44.9歳で760万円。
平均年齢が同じホンダは798万円で484位。

まぁ、居ても居なくても同じような社員が
結構な割合で居るのだから、しゃーないわな

53 ::2022/04/29(金) 15:37:21.09 ID:kYq59X4Y0.net
キヤノンに入社して分かったこと
配属の希望は殆どかなわない
開発環境が大学の研究室よりショボい
取引先の会社に書類を送るときはファクシミリ(メールは原則NG)
先輩社員たちが腐った魚の目をしてる
2年目位から転職活動を始める人が多い

54 ::2022/04/29(金) 15:59:51 ID:/xePkDIa0.net
>>53
よほど期待されてない開発部署に配属されたんだな。

55 ::2022/04/29(金) 16:10:56.52 ID:kYq59X4Y0.net
>>54
20年後の複合機を想像してごらんなさい

56 ::2022/04/29(金) 16:36:52.90 ID:dgdSE1Dg0.net
2002年に想像した2022年の日本にはFAXなんてなかった

57 ::2022/04/29(金) 17:05:01 ID:ET63BKNr0.net
>>53
大学の研究設備が企業よりよいのはよくあるのでは?

58 ::2022/04/29(金) 18:14:08.98 ID:SllmpV530.net
未だにプリンティング部門で社員12万人も居るのか。。。
逆にオワコン事業で良く運営できてるわな

59 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:30:58.58 ID:QOlZV5OA0.net
>>53
・1年単位で組織変更がある
・働きやすさは課長ガチャ・部長ガチャ次第

60 ::2022/04/29(金) 18:32:51.64 ID:ZXtmvGmz0.net
>>54
期待されてる開発部署存在するなら教えてくれ
マッチングして欲しいわ

61 ::2022/04/29(金) 21:55:56.69 ID:/xePkDIa0.net
>>60
期待されてる部門かどうかは知らないけど、開発する上で必要なものは基本揃えてくれるけどなぁ。

62 ::2022/04/29(金) 22:00:31.68 ID:QFS/W1+x0.net
多くは望まないからSSD買ってください

63 ::2022/04/29(金) 22:19:00.44 ID:Y1WyS9TH0.net
SDGsてきにはオールSSDよりもオールLEDの方が大切なんだよなぁ
それとオール電化
オール電気自動車
静かだしね

64 ::2022/04/29(金) 23:18:52.06 ID:BXuyWEk90.net
オール(小室)殿下(´・ω・`)b

65 ::2022/04/29(金) 23:19:46.51 ID:9yWVm/fF0.net
自分でSSD買って差しても絶対ばれないけどな

66 ::2022/04/29(金) 23:22:54.71 ID:rPnOa2mS0.net
SSDは日本台湾製より中韓のシェアの方がかなり高い
時勢を考えたら今は無理してSSDにこだわる必要もない
クラウドがあるし

67 ::2022/04/30(土) 01:31:21.04 ID:o7XJTDmJ0.net
最近ようやく会社もSSDになったな

68 ::2022/04/30(土) 08:59:00.50 ID:eTGLlct60.net
>>66
SSDはPCの起動速度が段違いに速くて快適

69 :名無しさん:2022/04/30(土) 09:03:33.07 ID:WqzCqcNN0.net
>>68
いいなぁ

70 ::2022/04/30(土) 10:12:21.84 ID:NNPOiCem0.net
>>66
起動ディスククラウドにするの?

71 :アマゾン株価:2022/04/30(土) 11:04:07.18 ID:Tc8gkiu50.net
爆下げ。\(^ω^)/

72 ::2022/04/30(土) 11:04:46.98 ID:Tc8gkiu50.net
洞爺湖畔に佇む眺望自慢の宿「絶景の湯宿 洞爺湖畔亭」。露天風呂やロビーからは洞爺湖の大パノラマを楽しむことができます。温泉は、最上階の空中露天風呂と大浴場で、絶景の洞爺湖を一望しながら湯あみを堪能できます。日帰り入浴も受け入れており、立ち寄り湯はもちろん、選べる昼食と夕食バイキング、温泉入浴がセットになった0泊2食プランなどの日帰り温泉プランも用意しています。

73 :名無しさん:2022/04/30(土) 13:54:10.06 ID:c3IbDQF00.net
SODはダンチにいい

74 ::2022/04/30(土) 15:33:24.04 ID:Tc8gkiu50.net
洞爺湖畔に佇む眺望自慢の宿「絶景の湯宿 洞爺湖畔亭」。露天風呂やロビーからは洞爺湖の大パノラマを楽しむことができます。温泉は、最上階の空中露天風呂と大浴場で、絶景の洞爺湖を一望しながら湯あみを堪能できます。日帰り入浴も受け入れており、立ち寄り湯はもちろん、選べる昼食と夕食バイキング、温泉入浴がセットになった0泊2食プランなどの日帰り温泉プランも用意しています。

75 :名無しさん:2022/04/30(土) 15:44:05.89 ID:c3IbDQF00.net
>>74
ロシアとの軍事的緊迫感が強まっているこのご時世に、北海道観光はリスク高くない?

76 ::2022/04/30(土) 18:47:59.65 ID:9yIFzK/F0.net
スレタイどういう意味?

あの本部が糞虫ってこと?

77 ::2022/04/30(土) 20:52:09.19 ID:alcdE11W0.net
>>76
ブー、ブー、はずれ

78 ::2022/05/01(日) 03:13:34 ID:3lLC9R+O0.net
>>63
EVは豪雪時の立往生とか有事や震災時等の長期停電時とかに充電できないとただの鉄の塊になるからなぁ
ポリタンクや携行缶でピンチを救える化石燃料のほうに分がある
そもそもエスデージーズなんて一国の指導者の考えや有事の前には簡単に反故されちゃうからね

79 :名無し:2022/05/01(日) 04:34:30 ID:g/YsUDZL0.net
>>44
企業研究をしっかり実施した結果だろw

80 ::2022/05/01(日) 06:24:28 ID:bjw58HaG0.net
5月だなー。早くボーナス欲しい

81 :名無しさん:2022/05/01(日) 06:26:40 ID:tK8bGr5G0.net
>>80
ダメです

82 ::2022/05/01(日) 19:53:48.14 ID:bjw58HaG0.net
>>81
去年の評価はBでした

83 ::2022/05/01(日) 20:26:56.12 ID:blfvSXQH0.net
>>82
なおさらダメです

84 ::2022/05/01(日) 21:57:47.77 ID:bjw58HaG0.net
>>83
生活キツくて

54歳のG2だから

85 ::2022/05/01(日) 22:05:05.77 ID:LllTRGa80.net
定年間際の人ってBしか付かないの?
今年中に定年の人の評価をたまたま見てしまったんだけど、その人もBだった

86 ::2022/05/02(月) 00:00:01 ID:gVDyMkYu0.net
https://i.imgur.com/I32qCMo.jpg

87 ::2022/05/02(月) 00:20:31.75 ID:wHx3E+n+0.net
>>85
昇給は55歳までだろ

それ以降は良い人事評価付けても意味ない
賞与の額も加算低くなるが嫌なら辞めろ、でも行く当てないだろ?なら我慢しろ
そういうことだと思う

88 ::2022/05/02(月) 07:29:34.99 ID:RhqcMCOj0.net
>>86
痔瘻やな

89 ::2022/05/02(月) 10:45:31.04 ID:dEpYtwzQ0.net
TSMCからスカウトきてめちゃくちゃ迷ってる
終身雇用じゃないんだよね
成績残せれば毎年更新だってさ
提示された年俸は自分にとっては夢クラスだけどリスク高すぎるな

90 ::2022/05/02(月) 13:15:33.87 ID:5575GE1m0.net
>>89
会長のために頑張りましょうよ

91 :名無しさん:2022/05/02(月) 13:37:16.38 ID:hwRPMvyj0.net
やめてくれて構わんよ

92 ::2022/05/02(月) 13:46:15 ID:NKxvdWgU0.net
>>87
確かに昇給は55歳までですね
昇給ないからBってなんかやる気がそがれますね
評価対象外として業績加算はB相当としたらいいのに

93 :名無しさん:2022/05/02(月) 13:56:28.58 ID:hwRPMvyj0.net
>>90
ダメです

94 ::2022/05/02(月) 16:01:40.39 ID:tERZ15100.net
>>89
スカウトって、どうせエージェントが数打ちゃ当たるで声かけてきただけだろ。
まだ面接もしてねーっぽいのに、迷うもクソも無い。
そもそも旧石器時代の弊社社員が、TSMCに選ばれるかどうかを考えた方が良い

95 :名無しさん:2022/05/02(月) 16:12:07.69 ID:hwRPMvyj0.net
>>94
テレワーク出来なくて休業という大失態をやってのけた弊社ならではの事案

96 ::2022/05/02(月) 20:01:05 ID:dS1tQ+9d0.net
>>90
イヤです

97 ::2022/05/02(月) 20:32:54 ID:VqCTASEr0.net
ふふ

98 ::2022/05/02(月) 20:40:08 ID:kmDhnAOb0.net
転職経験無いバカは転職サイトの紹介で「スカウトされてる」って思い込んじゃうもんなんだよw

結局書類すら通らず自分がゴミだと悟る

99 ::2022/05/02(月) 21:54:16.41 ID:C821QDxj0.net
>>98
転職経験が豊富そうですねw

100 ::2022/05/02(月) 22:16:10 ID:fVqCapzZ0.net
>>98
経験者は語る。

101 ::2022/05/02(月) 22:32:18 ID:mcuJHh0E0.net
>>98
経験人数を自慢してる安い底辺のソープ嬢みたいでさすがに草生える

102 ::2022/05/02(月) 23:36:51.74 ID:9QtwBPO60.net
カメラ複写機業界から転職とか30超えたら無理ゲ

103 ::2022/05/02(月) 23:59:45.93 ID:sxTQEScA0.net
多くが転職してると書いたり
転職出来ないと書いたり

部外者うざ

104 ::2022/05/03(火) 00:02:21.78 ID:S+6Nj7BE0.net
>>101
高級な嬢は何を自慢するの?
姫予約で完売とか?

105 ::2022/05/03(火) 00:26:52.50 ID:RomPqTjS0.net
>>44
慶応の理念って全社会の先導者になれとかそんな感じだったと聞いたが。。。
道間違いすぎだろ

106 ::2022/05/03(火) 00:38:50 ID:rlpaPF/k0.net
前にも書いてる人いたが
慶應はキヤノンと
早稲田や東工大はソニーと
パイプがやや太い
研究室単位でね
最近は知らない

107 ::2022/05/03(火) 00:40:28 ID:rlpaPF/k0.net
ちなみに弊社も単年度あたりでは東工大出身者が最も多数を占める年が多かったと思う
だいたい最多は東工大か慶應だよ

108 ::2022/05/03(火) 00:42:55 ID:rlpaPF/k0.net
>>105
誰も理念だけで飯食ってるわけじゃない
そもそも或る大学に理念が存在するにしてもそれは一つじゃないし
学生がそれ考えてるわけでもない
カラーにはいつの間にか染まる面はあるが
高校の校訓か何かと勘違いしてないか?

109 ::2022/05/03(火) 01:34:15 ID:jH+poSv50.net
>>106
早慶は文系込みの人数だろ

奴隷の理系を顎で使う立場だから悪くはないんじゃないか

110 ::2022/05/03(火) 06:52:30.98 ID:lBZ6yP9k0.net
>>102
Phythonが得意でもない限りな

111 ::2022/05/03(火) 07:58:58.33 ID:yWyEiI940.net
入社すると慶応、東工大のやツ多いんだけど、内定者飲み会の時は早稲田のやつばっかだったなあ

早稲田⇒みんなでウェーイしようぜ
慶応⇒身内だけでウェーイしようぜ
東工大⇒ウェーイ?あ、自分いいっす
って感じなのかな

112 ::2022/05/03(火) 08:08:52.84 ID:S+6Nj7BE0.net
弊社で買収して欲しい
https://www.hitachi.co.jp/products/healthcare/products-support/pbt/index.html

113 ::2022/05/03(火) 08:46:29.12 ID:INnZZgKi0.net
慶応のうちの学科の成績2位の女は仕事についていけず、専業主婦になった模様。

114 :名無しさん:2022/05/03(火) 08:54:52 ID:lBZ6yP9k0.net
>>113
いいなぁ

115 ::2022/05/03(火) 10:59:25.04 ID:+v5rYqyF0.net
>>98
書類通らないのは自分のせいでしょ

116 ::2022/05/03(火) 11:39:42 ID:S+6Nj7BE0.net
>>112
テルモでも良いな。
https://www.terumo.co.jp/

医療会社になれば良い

117 ::2022/05/03(火) 12:09:08.04 ID:z6X9dduS0.net
>>87
管理職だが、55過ぎても昇給有る。勿論評価はA1以上だが。

118 ::2022/05/03(火) 12:15:39.00 ID:S+6Nj7BE0.net
>>89
会長のために頑張りましょうよ

119 ::2022/05/03(火) 12:22:27.83 ID:fqAbp4iS0.net
>>89
年俸まで提示されてるのは凄いな
まあ露光装置かCMOS関連の人なんだろうな

120 :名無しさん:2022/05/03(火) 12:23:08.27 ID:lBZ6yP9k0.net
>>117
いいなぁ

121 :名無しさん:2022/05/03(火) 12:32:27.51 ID:z7se3cGK0.net
>>118
ダメです

122 ::2022/05/03(火) 12:53:40.52 ID:DzW+OAoZ0.net
みんなー
御手洗会長のために頑張ろうよ^^

123 ::2022/05/03(火) 15:29:00.49 ID:ekMZhcUR0.net
つらいよー

124 :竹原良文:2022/05/03(火) 20:07:58.79 ID:Ls/r16zF0.net
会長を尊敬しております。

125 ::2022/05/03(火) 21:34:10.52 ID:L7yB48Zp0.net
>>117
管理職はあるのか
G4以下一般職は昇給55歳までだったはず

126 ::2022/05/03(火) 22:22:52.87 ID:bOLnZun80.net
次に、キヤノンの役職別平均年収をみてみましょう。

係長の平均年収は924万円、 課長の平均年収は1208万円、 部長の平均年収は1456万円と、 同業界の平均と比較をして 比較的高い水準にあることが分かります。

127 ::2022/05/03(火) 23:00:21.42 ID:cbvcyz7r0.net
最近はテンプレよりはテレワしやすくなってきた気がする
出世捨ててライフ全振り勢だと週3日くらいしか見ないのもザラ
でも出世コースから外れたら素直にそうするべきだな
そういえば弊社では週休3日やらんのかね

128 ::2022/05/03(火) 23:32:40.28 ID:cbvcyz7r0.net
>>116
日本の医療関係もよく考えたら先見えてるよなぁ
高齢者の絶対数はそろそろ減り始めるし、
対外競争力あんま無いし
弊社に限らず精密機器業界そっち行きたがってるけど

やっぱこれからはインバウンドっしょ

129 ::2022/05/03(火) 23:43:50.55 ID:AOf7esKz0.net
>>128
医療はこれから先も需要はあると思うが競争は激しいだろうね

ところで確かに高齢者も減ってるね
昨年の超過死亡者数が戦後最多だそうだよ
高齢者に関わらずだけど
それまでトップだった2011年を抜いて

130 ::2022/05/03(火) 23:53:51.74 ID:EoAfrQko0.net
>>122
はい、我々は会長様のために残業、休出でパワポを作るのであります。

131 :名無しさん:2022/05/04(水) 06:40:31 ID:HABVYUo40.net
>>126
いいなぁ

132 ::2022/05/04(水) 07:44:51.90 ID:gViWOphC0.net
>>126
会社の回し者?願望?
管理職平均でそんなにもらえるはずないよ。
さすがに主幹600万とは言わないが。
評価高くて、会社業績一杯出れば、それ位行く人も居るかもしれないのは否定せず。
会社業績分はEでもA3でも0の時は0だからな。

133 ::2022/05/04(水) 08:24:50.00 ID:/qBjB8Zw0.net
平均年収は有価証券報告書の760万以外何の根拠も無いな

134 ::2022/05/04(水) 09:07:48.75 ID:IsibRBDJ0.net
>>25,>>28
>>それ高い人の平均値だから

135 ::2022/05/04(水) 09:21:49.64 ID:wEGgRQO30.net
INC単体で44歳平均年収760万だと子会社は更に悲惨かもな
親戚が入社しようとしてて必死に止めたわw

136 ::2022/05/04(水) 10:17:12.79 ID:4c2OkvJ50.net
連休の朝から金の話ばっかり
社外なんだろうが余程育ちが悪いんだろう
同情はしないが気の毒だとは思う

137 ::2022/05/04(水) 10:27:31.68 ID:oi4cLCpW0.net
連休の朝から5chをチェックして
育ちがわるいだの言わないと
心が保てないのもかわいそうだけどね

138 ::2022/05/04(水) 10:51:38 ID:QFTF9b/J0.net
金を稼ぎたきゃ
自己啓発よ。
会長のために努力せよ

139 ::2022/05/04(水) 10:54:08 ID:xg0vpemd0.net
よーし、そろそろウンコ特許書くぞ
去年出したやつをちょっといじるだけだけどな

140 ::2022/05/04(水) 10:59:41 ID:Twu0/qGK0.net
>>137
心を保つってw
お前ギリギリの状態で5chやってるのなwww

141 :名無しさん:2022/05/04(水) 12:01:06 ID:HABVYUo40.net
>>139
それ、補充件では?

142 ::2022/05/04(水) 15:36:23 ID:jLqIzfn00.net
>>141
真面目か?
ノルマが達成できれば良いんだよ!!

143 :名無しさん:2022/05/04(水) 15:44:04 ID:am+sKM3H0.net
>>142
グリーンダヨー

144 ::2022/05/04(水) 15:59:53.34 ID:r8yfGWHj0.net
>>136
社内とはいえ頭の中はカネカネカネよ
むしろ貧しいが故にだが
まぁなんせ上からしてねぇ…違うかね

145 ::2022/05/04(水) 16:37:23.94 ID:xnwDhDyX0.net
今年から離職率が「自発的離職率」に変わってんで〜。離職率を下げるのに必死w
https://global.canon/ja/csr/report/pdf/canon-sus-2022-j-32.pdf

2020年で、離職者=494、自発的離職者=448で、差異46人はなんだろう?
不祥事でクビと、子飼転籍とか?

146 ::2022/05/04(水) 16:41:19.71 ID:XSTjTonl0.net
>>145
あんな暇だな
それの何が楽しくて笑ってるのか
ご苦労さん

147 ::2022/05/04(水) 20:06:20.65 ID:ePA5Wz7G0.net
>>145
この手の資料は初めてみたが、30歳代の減り方がえげつないな
38じゃもう転職無理かな?

148 ::2022/05/04(水) 20:07:43.43 ID:u6zAgX0K0.net
うーんこれはひどい
ついに離職率誤魔化す事にしたか。。。

149 ::2022/05/04(水) 20:13:21.65 ID:nzSjh4Ol0.net
>>147
一般職が年収アップで格上の会社に転職できるのは32歳まで
それ過ぎると30代で管理職になっておいて、転職先でも管理職か管理職候補としての採用じゃないと年収アップは無理
格下の会社で年収下がっても良いのなら、いつでもいけるよ

150 ::2022/05/04(水) 20:15:18.36 ID:zIftkozJ0.net
>>146
5分以内にレスする人のほうが暇だと思うんだけど、もし仕事でやってるならごめん頑張って

151 ::2022/05/04(水) 21:13:51 ID:jLqIzfn00.net
やっぱりツラいよ

152 ::2022/05/04(水) 23:37:07.03 ID:rCbr8yWU0.net
30代が4年間で2000人も減ったんか。高齢化するわけだ。

153 ::2022/05/05(木) 00:20:25.63 ID:gJz1svRa0.net
>>149
断言するのは止せよ

>>147
人によるから転職活動するなら頑張れよ

154 ::2022/05/05(木) 00:26:32.14 ID:PdVwOyxB0.net
>>153
>>149 は一般論だから
個別のケースを挙げだしたら切りがない
それくらい分かるだろ

155 ::2022/05/05(木) 06:22:06.80 ID:gNqUJMM30.net
試験だアセスだと会社都合の統率システム運用してる間に実態の戦力は枯れてるわけだ。
いい加減運用見直した方が良くないですかね?金払う気もないわけだし。

156 ::2022/05/05(木) 07:21:26.77 ID:1xIqQxL90.net
管理職はともかく、一般職のアセスは止めるべきだな。管理職がちゃんと評価すれば良いだけ。

157 ::2022/05/05(木) 09:29:49 ID:5xyyto8i0.net
>>145
30代の減り方が尋常じゃないな。。。
そして60代の増え方ワロタ

158 ::2022/05/05(木) 09:50:45 ID:RveJwzaR0.net
係長の平均年収は924万円、 課長の平均年収は1208万円、 部長の平均年収は1456万円と、 同業界の平均と比較をして 比較的高い水準にあることが分かります。

159 :名無しさん:2022/05/05(木) 09:54:52.85 ID:rJulvY2T0.net
>>145
もしかして就労中の事故死とか自殺とか

160 ::2022/05/05(木) 10:09:48.79 ID:SmqezdDv0.net
>>145
鬱休職期限切れサヨナラ、は周りでも結構居るから、それが除外されたんでは?

161 ::2022/05/05(木) 10:25:25.43 ID:gJz1svRa0.net
>>154
一般論なら一般論って言ったうえで根拠とともに出しとけよ

162 ::2022/05/05(木) 14:54:57.54 ID:Uuvkn52y0.net
暑い
明日からはサーバールームくらい冷房が効いた居室で仕事したいものよ

163 :竹原良文:2022/05/05(木) 16:11:52 ID:OI9WULfV0.net
明日からまた会長様のために働こう!

164 ::2022/05/05(木) 16:21:09 ID:m2GUZIAI0.net
>>148
やってることが末期的やね…

165 ::2022/05/05(木) 17:50:07.96 ID:0HypTS3Y0.net
>>154
>>149の一般論て結構前の話だと思うが。
40代だろうが仕事できる人は容易に上の会社にも転職できるよ。

転職できないのは仕事できない奴くらい。

166 ::2022/05/05(木) 17:56:36.70 ID:1xIqQxL90.net
>>158
しつこいな。どこにそんなデータが有るのか?
まあどこにもキヤノンの事とは書いてないか。

167 ::2022/05/05(木) 17:57:36.37 ID:kFRdej250.net
>>163
やるぞーやるぞーやるぞー

168 ::2022/05/05(木) 17:58:00.70 ID:cjUy1F830.net
みんな明日明後日休み取ってないの?

169 ::2022/05/05(木) 17:58:39.11 ID:0HypTS3Y0.net
>>162
知らんのなら教えてあげるが、
キヤノンのサーバ室、そんなに冷房効いてないぞ。
下手すると温度管理している実験室の方がマシ。

170 :名無しさん:2022/05/05(木) 18:02:32.31 ID:boz+yOx10.net
>>169
いいなぁ

171 ::2022/05/05(木) 19:41:43.28 ID:GPFHD2t+0.net
今日はもう妻のおっぱい吸って寝ようっと

172 ::2022/05/05(木) 20:25:18.46 ID:VRW5DgEA0.net
>>171
いあなぁ

173 ::2022/05/05(木) 21:43:22.04 ID:boz+yOx10.net
>>171
いいなぁ

174 :まつおか ネオ:2022/05/05(木) 22:21:45.38 ID:DseU6HT10.net
>>171
いいなぁ

175 ::2022/05/05(木) 23:40:07.96 ID:m2GUZIAI0.net
>>160
なかなかハードな職場だな…でも確かに非自発的離職というとそんなもんか
よかった、自発的離職者はわずか2%なんだな安心した
これからも泥舟に乗った気持ちでがんばろう

176 ::2022/05/05(木) 23:42:05.85 ID:m2GUZIAI0.net
>>167
どこの尊師だよ…と思ったら弊社かそうか

やってみてから考えよう

177 ::2022/05/06(金) 00:03:44.95 ID:+0inOEgB0.net
>>157
い、今の30代以下はどんどん採用絞ってるから…(白目)
どっちにしても組織から活力と柔軟性が喪われていっっているのは事実やね
逆に考えるんだこれぞ老獪というモノよ

178 ::2022/05/06(金) 00:08:13.10 ID:12K46n6t0.net
10年後は満足な給料出せるか不明だし、30代を減らすのは当然の施策だと思うの

179 ::2022/05/06(金) 01:57:02 ID:J5CtrpxV0.net
>>157
辞めているのがほとんど30代か?って位の減り方だね。
40代も少し辞めてるかな。

年度ごとの新卒採用人数を把握すれば、もう少し細かく分析できるかな。

180 ::2022/05/06(金) 10:41:06.51 ID:ZlNZFEsF0.net
>>179
たしかに新卒の人数は減ってる
リーマン直後の2010年入社が今年で35~37歳ぐらい

181 ::2022/05/06(金) 12:09:08.99 ID:mqfbdIHO0.net
新人の上が10年目とか、開発やと割と普通になってるな。

182 ::2022/05/06(金) 13:20:19.88 ID:ce7VY6kK0.net
トヨタが紙カタログ辞めるってよ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6425702

183 :名無しさん:2022/05/06(金) 18:06:27.33 ID:/Wsz7NZ+0.net
>>182
そうなんだ

184 ::2022/05/06(金) 18:59:24.40 ID:YSN3w1Kt0.net
>>182
いいなぁ

185 :名無しさん:2022/05/06(金) 19:19:53.89 ID:/Wsz7NZ+0.net
>>184
あんまりよくないよ

186 ::2022/05/06(金) 20:36:55.02 ID:WhT2BNnQ0.net
太客からPVをふんだくるのが難しくなった。。。

187 ::2022/05/06(金) 21:23:49.35 ID:xwzHTq4M0.net
>>166
そもそも存在しない役職についてかかれてもな

188 ::2022/05/06(金) 22:15:26.57 ID:waBgjDbG0.net
明日会社か
行きたくないなぁー

189 ::2022/05/06(金) 22:20:46.69 ID:V14guDzm0.net
今日と明日は休み取るのが普通でしょ

190 ::2022/05/07(土) 02:08:17.67 ID:I0N5TorZ0.net
>>189
川崎の堀之内行こう

191 ::2022/05/07(土) 06:44:09.72 ID:mXl38bP00.net
>>190
いいなぁ

192 ::2022/05/07(土) 08:10:37.13 ID:Sj3/K+kI0.net
会社に来ちゃった

193 :名無しさん:2022/05/07(土) 08:27:06.79 ID:V+21X3jh0.net
>>192
ダメです

194 ::2022/05/07(土) 12:15:07.11 ID:Sj3/K+kI0.net
周囲に誰もいないから風俗のクーポン券を印刷しまふ

195 ::2022/05/07(土) 12:20:28.86 ID:eNEZwYNg0.net
>>194
履歴は残るぞ

196 :名無しさん:2022/05/07(土) 12:32:56.37 ID:V+21X3jh0.net
>>194
スマホからネットプリントに送っとけ

197 ::2022/05/07(土) 13:15:42.03 ID:gjJ+zObX0.net
>>195
あれってファイル名しか履歴残らないんじゃね?

198 ::2022/05/07(土) 13:41:39.22 ID:MdPJY3eA0.net
>>197
誰がいつ、どんな画像を印刷したかまで管理されてる。
情報漏洩対策だから、風俗のクーポン券を印刷してもお咎めなしだと思われるが

199 :名無しさん:2022/05/07(土) 14:26:47.13 ID:0i5ZDx/X0.net
ゼロックスは印刷内容を保存していたはず

200 :名無しさん:2022/05/07(土) 16:05:17.10 ID:V+21X3jh0.net
>>198
私用で印刷については咎められるよ

201 ::2022/05/07(土) 21:48:51 ID:Sj3/K+kI0.net
>>200
公然と居酒屋のクーポンを印刷しても咎が無かったので風俗もまぁ許される気がしたのでお昼に印刷しちゃいました

202 ::2022/05/07(土) 21:51:34 ID:Sj3/K+kI0.net
考えてみたら印刷したのって試作機だからバレるはずが無い

203 ::2022/05/07(土) 22:40:47.04 ID:NMkxSxK70.net
>>198
でもそのデータいつまで残すの?って感じだよね
あれだけデータ削減しろ言ってるのに

204 ::2022/05/07(土) 23:36:43 ID:c3CXKE3/0.net
おまえら何の心配してんだw

205 :竹原良文:2022/05/08(日) 00:40:26.32 ID:9gd5z6mE0.net
来週、経営監査室が来るとかでみんな大騒ぎで片付けを始めてる。
俺から言わせれば、ふだんからきちんとしてないから慌てるんだ。俺を見習えよ。

206 :名無しさん:2022/05/08(日) 06:26:41.53 ID:w3YUqOnB0.net
>>202
所長にチクっといたわ

207 ::2022/05/09(月) 11:53:25.80 ID:YowhCpDO0.net
管理職の給与って年度に応じて適当に決められちまうのか?
上がったり下がったりでローンも組めねえな。

208 ::2022/05/09(月) 12:22:12.71 ID:VdJWdZ6M0.net
>>207
管理職になる前にローンは組むべし。
そもそも管理職になる年齢からローン始めるのは辛くない?

209 ::2022/05/09(月) 14:35:15 ID:unjwpKVW0.net
ローンは年収の4、5倍までにしておけ
銀行がめつく8倍まで貸そうとしてくるがほぼ樹海コース

210 :名無しさん:2022/05/09(月) 14:47:58.21 ID:bedfejt60.net
樹海にEOSが落ちているという噂は本当なのか?

211 :ななし:2022/05/09(月) 19:05:15.92 ID:RludRP0G0.net
>>126
元ネタどこにあるんだろ?
そんなにもらってないけどなあ
まあ、底辺なんだろかね?

212 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:41:21.62 ID:xkB9N2f00.net
>>210
嘘だよ

213 ::2022/05/09(月) 20:57:41.19 ID:HBglLOdg0.net
>>209
ガス橋でダイブの方がインパクト強そう

214 ::2022/05/09(月) 21:39:13.87 ID:elBIvVFh0.net
悲しいとき
腐った魚の目をしてガス橋をとろとろ歩いてくる課長を見たとき

215 ::2022/05/09(月) 23:57:27.15 ID:JFKp15Qa0.net
>>209
ペアローンで1億以上組んじゃった🤗

216 :名無しさん:2022/05/10(火) 05:11:07.93 ID:XRyyZOnv0.net
>>215
いいなぁ

217 ::2022/05/10(火) 07:40:10.41 ID:iMTMUP8y0.net
>>215
いいなぁ。
自分は2000万代しか借りられないよ。
G2だし。専業主婦だし

218 ::2022/05/10(火) 08:00:52.31 ID:rbTKQccV0.net
年収500万の夫婦2人でも一億ローンとか余裕だぞ
子供できた時点で樹海だが

219 ::2022/05/10(火) 08:11:50.56 ID:DGTiONkz0.net
うちの課長が安月給を苦に退職する模様。

220 :名無しさん:2022/05/10(火) 20:12:45.21 ID:WhJapRJO0.net
>>219
いいなぁ

221 :ななし:2022/05/10(火) 20:49:55.86 ID:RCtEn1vn0.net
これ、うちかな?

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00086/112100001/

222 :名無しさん:2022/05/10(火) 21:07:26.43 ID:4lkIqjJE0.net
>>221
違うよ

223 ::2022/05/10(火) 21:20:35.41 ID:bIBCTiKJ0.net
>>221
いいなぁ

224 ::2022/05/10(火) 21:36:38.97 ID:OTORY/1m0.net
>>223
いいのか?

225 ::2022/05/10(火) 21:49:00 ID:wybcSmNP0.net
>>221
リコーさんですね。

226 ::2022/05/10(火) 22:17:36.59 ID:o42G78810.net
>>209
いくら年収もらってるかに依らない?
年収5000の8倍の4億借りても樹海いかない気がするんだけど

227 ::2022/05/10(火) 23:48:39.91 ID:jlgrKcNR0.net
>>221
リコーじゃないな
キヤノンじゃん。。。

228 ::2022/05/10(火) 23:55:14.59 ID:HWcZ6D/+0.net
>>218
子ども2人いて、3人目妊娠中
樹海こわいよ😭

229 :名無しさん:2022/05/11(水) 00:05:24.65 ID:8K9VP4hl0.net
住めば都

230 ::2022/05/11(水) 00:39:21.70 ID:ayVULJsE0.net
MARCH多すぎ

やる気なくすわ

231 ::2022/05/11(水) 00:44:13.42 ID:PiDhWzML0.net
>>227
うちに中島聡が来てくれたことなんてあるんか?
https://www.google.com/amp/s/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13018957/

232 ::2022/05/11(水) 06:27:02.41 ID:qCQjYwse0.net
うちのことかくなら複合機メーカーとは書かんでしょ

233 ::2022/05/11(水) 08:07:38 ID:gkOlhFcy0.net
リコーの経営危機の話を見る度に、リコーは上の方まで危機的状況である事を認識しているだけ弊社よりマシな印象を受ける。弊社の上も認識しているのかもだけど、態度に現れていないように感じる。

234 ::2022/05/11(水) 12:57:15.60 ID:NiEsMrOm0.net
>>230
贅沢言うな
うちの室長なんてタックル大だぞ

235 :名無しさん:2022/05/11(水) 15:27:08.09 ID:DJhvA7s40.net
>>234
いいなぁ

236 ::2022/05/11(水) 15:50:25.18 ID:Xj6NQejA0.net
円安の恩恵を受けたキヤノンさんは、従業員への還元ではなくて自社株買いを実施ですか
自社株買いに500億円使うくらいなら、2万5千人いる従業員に1人あたり200万円のボーナス支給しても良いのでは
その半分でもバチは当たらないと思いますよ

237 ::2022/05/11(水) 18:36:02 ID:802Hbcrp0.net
>>234
贅沢言うな
うちの上長なんて高卒だぞ

238 ::2022/05/11(水) 20:44:30.13 ID:f3vpN7RC0.net
俺、現役で東大院卒でレクチャーのブラザーが1浪3留で東海大の学部卒。

239 ::2022/05/11(水) 21:13:18.69 ID:m0+9hMQ30.net
課業として、マクロ経済学の研究をしたいです。そんな部署ありますか?

240 :まつおか ネオ:2022/05/11(水) 21:21:47.10 ID:qR09230j0.net
あるよ

241 :名無しさん:2022/05/11(水) 21:36:35.34 ID:DJhvA7s40.net
>>240
いいなぁ

242 ::2022/05/11(水) 22:31:23 ID:Jbmd3jtf0.net
>>189
川崎の堀之内行こう

243 ::2022/05/11(水) 22:35:46 ID:Jbmd3jtf0.net
>>237
いいなぁ。

ウチは東大の博士課程出て頭良すぎて
ついてけない、

244 ::2022/05/11(水) 22:41:21 ID:WB/wxh7M0.net
>>238
ブラザーとかいうキモい名称、いい加減止めればいいのにっていつも思う

245 :名無しさん:2022/05/11(水) 22:43:37.57 ID:8K9VP4hl0.net
我が社員はみな観音様です

246 ::2022/05/11(水) 22:46:36.06 ID:2n/Wjtkt0.net
今のガキってブラザートムとか小柳トムとかイクラちゃんの面白さをわからないんだと思う

247 ::2022/05/11(水) 22:48:19.53 ID:2n/Wjtkt0.net
翔さんとか横山けんちゃんなんかほんと良い人
イクラちゃんとトムは悪人かもw

248 ::2022/05/11(水) 22:50:28.65 ID:GNPrz49i0.net
>>238
キャリアが傷つく前に転職せい

249 ::2022/05/11(水) 22:51:53.64 ID:yWmW/XvO0.net
>>238
そもそも、キャノンの仕事で院卒の知識は不要なのよ

無駄に年食ってるだけ、ハンディだと思った方がいいよ

学部卒の先輩から見れば院卒の子らは修士でようやくキャノンに入れた子たち、敗者復活ってイメージだから

250 :名無しさん:2022/05/12(木) 00:34:04.20 ID:H9lB4IjR0.net
>>231
ないよ

251 ::2022/05/12(木) 20:05:47.98 ID:1KV0Wova0.net
社内で妊娠してる若い女を見てると、ついつい何ヶ月前に旦那に中出しされたのかを妄想して
いいなぁ
と呟いてしまう。
コンプライアンス月間だし、部屋のミーティングでこのことを懺悔してみようと思ってます。

252 ::2022/05/12(木) 20:50:05.00 ID:M2kCKjkv0.net
キヤノンで天文学の研究して給料をもらうことは可能でしょうか?

253 :名無しさん:2022/05/12(木) 20:53:46.60 ID:cQ5V66t20.net
>>252
コニミノならいけるかも。プラネタリウムやってるぐらいだし

254 :名無しさん:2022/05/12(木) 22:31:42.74 ID:VhnPGW8W0.net
>>251
ダメです

255 ::2022/05/12(木) 23:34:27.69 ID:2FvCVQ9S0.net
>>252
キヤノン電子ならワンチャンあるんじゃん
ロケットやってんじゃん?

256 ::2022/05/13(金) 14:50:08.43 ID:4SPYZ5lo0.net
電子の宇宙事業、マーケのデジタルトランスフォーメーション、大田原のメディカル、アクシスの監視カメラ

子会社は色々やってるけど、Inc本体の注力事業は何?経費削減と内部監査?

257 ::2022/05/13(金) 15:18:27.16 ID:OcmP59Y+0.net
コピー機とカメラだよ
言わせんなよ恥ずかしい

258 :名無しさん:2022/05/13(金) 19:37:16.36 ID:aSGPMYMr0.net
>>252
ダメです

259 ::2022/05/13(金) 19:38:01.08 ID:FQR2R32/0.net
若い女性社員が多い事業所はどこですか?

260 :名無しさん:2022/05/13(金) 19:54:57.94 ID:aSGPMYMr0.net
>>259
無いよ

261 ::2022/05/13(金) 20:20:54.04 ID:9syMKglF0.net
弊社にはイメージング以外の事業領域に手を出す気概がまだまだあります。

https://www.makuake.com/project/albos_light-and-speaker/

262 ::2022/05/13(金) 21:18:57.61 ID:fWyxyT0r0.net
>>261
ないね。
キヤノン電子って書いてあるやん

263 :竹原良文:2022/05/13(金) 21:32:43.64 ID:R/GvEbP50.net
今週もよく働いたな。
若手の指導は大変だけど、みんな喜んでくれるからやりがいあるよ。

264 ::2022/05/13(金) 21:34:59.07 ID:GADCYSX50.net
今週は10連休明けで全くエンジンかからなかった
来週から本気出す

265 ::2022/05/13(金) 21:38:05.14 ID:qWkrPHl90.net
>>259
矢向

266 ::2022/05/13(金) 22:26:57.06 ID:IK0nZkMs0.net
>>263
まあ新人くると活気出るよな
俺も嫌いじゃない

267 ::2022/05/13(金) 22:41:58.00 ID:8M6uTSgg0.net
5年で新人に抜かれる先輩は新人には教えちゃいけないよ。後輩に抜かれたら、さん付けしろよな。いつまでも上位の後輩を呼び捨てすんなら評価落として島流しにすっぞ屑が。

268 ::2022/05/14(土) 00:09:58 ID:w6+erKKt0.net
>>245
なるほどホトケか…

…死んどるんかい!

269 ::2022/05/14(土) 00:17:13.30 ID:w6+erKKt0.net
>>266
そして数年でいなくなるのが最近のパティーン

270 ::2022/05/14(土) 01:35:03.16 ID:5UVwIOCs0.net
上席フェローが

271 ::2022/05/14(土) 02:10:41 ID:5UVwIOCs0.net
すまん誤爆

272 ::2022/05/14(土) 02:18:47.93 ID:ZTnbIZS70.net
弊社で教育を受けた若者が別の会社で出世してくれれば感無量よ
日本の為に良いことをした

273 ::2022/05/14(土) 08:09:58.14 ID:q6Zxvy710.net
>>262
どこに?

274 ::2022/05/14(土) 08:39:34.00 ID:OPXSvy6L0.net
>>273

途中に(もっと見る)ってところ押せば、最後には電子の開発者インタビューがあるよ。

275 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:27:46.66 ID:KwXr3BCR0.net
>>272
いいなぁ

276 ::2022/05/14(土) 14:08:30 ID:C99ytlGY0.net
>>274
へぇ〜😲

277 :名無しさん:2022/05/14(土) 18:32:18.43 ID:KwXr3BCR0.net
>>261
いいなぁ

278 :てすと:2022/05/14(土) 19:08:57.67 ID:q6Zxvy710.net
꧁ቻンቻン꧂

279 ::2022/05/14(土) 21:30:18.02 ID:4NhBMNVi0.net
ハアハア

280 :名無しさん:2022/05/14(土) 22:00:37.60 ID:KwXr3BCR0.net
>>274
いいなぁ

281 ::2022/05/15(日) 11:57:51.91 ID:vjkT8Q1m0.net
姫が女の子の日なので店側から当日キャンセルの連絡を受けた。

282 :名無しさん:2022/05/15(日) 12:44:31.28 ID:2svVT7wr0.net
>>281
そうなんだ

283 :名無しさん:2022/05/15(日) 21:24:55.61 ID:SNgUSYY60.net
>>282
きっとここから

284 ::2022/05/16(月) 17:42:21.51 ID:RwympcGl0.net
主幹あたりにキャンキャン懐く新人見ると若いって無知だなぁと毎年思う。

285 ::2022/05/16(月) 19:53:48.69 ID:/t+vHLaC0.net
Ignorance is bliss

286 :名無しさん:2022/05/17(火) 07:37:40.29 ID:O7QEqeNa0.net
>>284
いいなぁ

287 ::2022/05/17(火) 16:39:55.60 ID:h0zDml8d0.net
ほほー

キヤノンが自社設立のシンクタンクの「気候変動否定記事」で環境活動家から圧力を受けているとの報道 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220517-thinktank-canon-pressure-remove-climate-articles/

288 ::2022/05/17(火) 21:00:35.26 ID:+PyqVTVn0.net
>>287
いいなぁ

289 ::2022/05/17(火) 22:02:05.56 ID:lPIqfWx50.net
うちの課長が辞職して別れの言葉を述べたら、支配下の主幹が、辛いのはお前だけじゃねえって乱闘した。
事業部で少しネタになったよ。G3のおっさんはそこにはいなかったけどね。

290 ::2022/05/17(火) 22:32:58 ID:+PyqVTVn0.net
>>289
いいなぁ

291 ::2022/05/17(火) 23:04:16.49 ID:QGG4LS3y0.net
言ってる意味が全然分からない

292 ::2022/05/18(水) 06:15:14.15 ID:yLystCVs0.net
ハアハア

293 ::2022/05/18(水) 20:01:51 ID:6463e5Yn0.net
ふふ

294 ::2022/05/18(水) 22:14:33.22 ID:JY7VPJ840.net
俺は主幹の気持ちわかるな、妻子持ちだし。

295 ::2022/05/18(水) 23:24:09 ID:5wvk2Ak30.net
株価だいぶ戻してくれて助かった。まだマイナスだけど。

296 ::2022/05/19(木) 00:45:01.54 ID:+0tz0cfF0.net
2年前の10月に有り金全部仕込んでおけばよかた・・・
当時はそんな勇気も無かったけれど
ダメポ

297 :名無しさん:2022/05/19(木) 06:52:33.88 ID:fiIuyr0d0.net
>>295
いいなぁ

298 ::2022/05/19(木) 07:38:24.09 ID:GHorANnS0.net
>>295
自社株買いより社員1人あたり250万円のボーナスの方がよかったわ

299 ::2022/05/19(木) 08:02:11.53 ID:Pj6Y+Jxl0.net
キヤノン株2000ホールドしてて3月9月に10万以上貰えてんだが、これって隣にそわってる生活残業主任引退させられた主幹の元残業手当?
だとしたら俺が使った方が有益だよな?

300 ::2022/05/19(木) 11:00:44.21 ID:5x5u/Mbe0.net
転職中で他のメーカーを受けてるんやけど、キヤノンさんはパワハラだよねー。
と言われてる。
3社から言われるってどんだけなん?

301 :名無しさん:2022/05/19(木) 11:38:47 ID:VvNwZ9B+0.net
>>299
いいなぁ

302 ::2022/05/19(木) 17:27:11.95 ID:zGM/XULI0.net
問題起こしてから文句言えや

303 ::2022/05/19(木) 19:49:18.18 ID:Q9FdIm5B0.net
コンプラミーティングの議事録が捏造されてる笑

304 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:45:11.95 ID:h9Dz3aUg0.net
>>303
よくないなぁ

305 ::2022/05/19(木) 21:51:11.20 ID:b+OrzzP90.net
>>300
他のメーカーから転職して来た人の話聞くと
キヤノンはホワイトだねーって言ってるけど。

306 ::2022/05/19(木) 23:12:16 ID:FR5PMtq/0.net
強制ホワイトだからハラスメントの域

307 :名無しさん:2022/05/19(木) 23:16:48.79 ID:cmiBXHfl0.net
生活残業主任続出

308 ::2022/05/20(金) 06:27:46.80 ID:jEkQOobj0.net
中間配当は60円ぐらい出しそうだから6000株だと36万か、管理職になって消えた俺の残業手当相当額と同額だな。

309 :名無しさん:2022/05/20(金) 06:59:53.56 ID:h1xP9hnv0.net
>>308
いいなぁ

310 ::2022/05/20(金) 20:56:43.02 ID:3EAag2sT0.net
弊社に、首にスカーフ、Gジャン羽織って、ピンクのピチT(へそ出し)白い短パン、髭ちょい伸ばして、髪型アイパーという、よく分からないファッションで出社する輩がいるとは思わなかった。
就業時間中は作業着だから文句は言われないんだろうけど
ちなみに京浜地区ではないからね

311 ::2022/05/20(金) 22:19:46.16 ID:Wc4MYxrD0.net
>>310
別にそんくらいよくね?
迷惑かけてるわけじゃないし。

312 ::2022/05/20(金) 22:40:46.82 ID:0gjv5Ibs0.net
イタ車、普通にいるしな

313 ::2022/05/21(土) 03:40:27.06 ID:jO2M79T60.net
軽トラで出社してるやつもいるからな

314 ::2022/05/21(土) 07:37:39.13 ID:MGlwS8VO0.net
10キロ弱ランニングもおるで

315 ::2022/05/21(土) 08:11:06.61 ID:iRUZfvEf0.net
g.cipの写真新世紀でおっパイ丸出しで写ってる子いるけど平気なんか

316 :名無しさん:2022/05/21(土) 09:41:16.66 ID:FH6Ju9zo0.net
>>315
ダメです

317 ::2022/05/21(土) 10:27:19.38 ID:DVVVytrj0.net
主幹が束になって役員のレビューを受けてる様を見ると詐欺商法かなんかなんじゃないかと日々感じる。
あの行為もコストカットという役員の仕事の一部なんだろうな。

318 ::2022/05/21(土) 11:06:24.89 ID:PmOMq03o0.net
>>315
あれ未成年だよな
巨乳だし乳首もくっきり
やばいと思った

319 ::2022/05/21(土) 11:12:18.13 ID:7A5whN0e0.net
>>315
月曜にGCIPが落ちたら315のせいだからな

320 ::2022/05/21(土) 12:37:50.70 ID:MoaSpyXY0.net
>>319
早く月曜にならないかなぁ
それ印刷してシコりたいんだなぁ

321 ::2022/05/21(土) 13:18:01.22 ID:2IKb++cO0.net
昔はレンズのカタログでおにゃのこの裸体なんか普通に載せてたしな
ハミルトン風のとか

322 :名無しさん:2022/05/21(土) 14:45:48.66 ID:FH6Ju9zo0.net
>>321
いいなぁ

323 ::2022/05/21(土) 17:24:53.60 ID:daHHnZ7Z0.net
島耕作みたいに業務上の問題をすべて美女とのセックスで解決できるようになりたい!!

324 ::2022/05/21(土) 17:26:25.93 ID:daHHnZ7Z0.net
と思う40後半童貞のワイ

325 ::2022/05/21(土) 17:27:32 ID:LQI7+ta80.net
30歳過ぎても魔法使いにもなれんかった

326 ::2022/05/21(土) 17:30:06 ID:daHHnZ7Z0.net
松岡ちなが未だに最高のオカズ

327 ::2022/05/21(土) 21:17:38.89 ID:Vi181vot0.net
>>317
安心するんだろ。安い給与で騙されてないと思える至福の時間

328 ::2022/05/21(土) 23:41:14.50 ID:xKA7s3KP0.net
>>323
https://i.imgur.com/hBfXzwX.jpg

329 ::2022/05/22(日) 01:13:42.09 ID:5S8OBnT20.net
>>328
グロ

330 :名無しさん:2022/05/22(日) 07:19:09 ID:qHCJ8ZCW0.net
>>323
いいなぁ

331 ::2022/05/22(日) 09:48:42.51 ID:3Ys6bcVQ0.net
>>330
お前寂しいやつだよな

332 ::2022/05/22(日) 13:46:11.80 ID:yJFKiFad0.net
ふふ

333 :名無しさん:2022/05/22(日) 15:00:13.90 ID:qHCJ8ZCW0.net
>>317
いいなぁ

334 :勤勉:2022/05/22(日) 15:11:55.03 ID:HFrm5DzT0.net
G3のインバス対策の問題集は何のカテゴリーを買えばいいのでしょうか
あと論文の要点はお題に対する1.回答 2.自分の担当業務 3.課題提起 4.課題に対する取組 5.その結果どうなる
って流れで書けば大丈夫でしょうか?
諸先輩方教えてください

335 ::2022/05/22(日) 17:23:50.76 ID:7S1CNKQT0.net
>>334
ケチらないで全部買えば良いのに。この程度の出費ケチらない方がいいよ。
論文は、世の中の状況からみたときのキヤノンのあるべき姿を背景として書き始めると良いと思う。

336 ::2022/05/22(日) 17:30:44.93 ID:M527oi3H0.net
>>334
G3のインバス対策の問題集は何のカテゴリーを買えばいいのでしょうか
---
SMのカテゴリーでお願いします

337 ::2022/05/22(日) 19:14:08.89 ID:Ehn/btGr0.net
>>334
インバスは特殊なので、過去の問題を先輩に聞いた方が良い。センターで過去問とかまとめて把握してるはず。論文のお題も。
論文はこんな所で聞くより、採点やった経験ある部長に聞いて添削してもらうのが良い。まあ4回は書かないとだめだね。
経験無い人に聞いても大して参考にならない。

338 :勤勉:2022/05/22(日) 20:24:47.34 ID:HFrm5DzT0.net
目から鱗のアドバイスありがとうございます!
キヤノンのあるべき姿を背景に論文を書き採点した経験がある部長クラスに添削してもらいたいと思います

339 ::2022/05/22(日) 21:15:19 ID:qHCJ8ZCW0.net
ふふ

340 ::2022/05/22(日) 21:35:52.95 ID:YsPODQoW0.net
明日のおっぱいが楽しみ

341 :ゲーム皇帝:2022/05/22(日) 21:46:06.76 ID:NTpEcUVr0.net
18歳のデジタルアーティスト、NFTアートで20億円を稼ぐ

18歳のデジタルアーティスト、ビクター・ラングロワ(FEWOCiOUS)氏が販売したNFTが、
オークションで216万ドル(約2億4000万円)の値をつけた。オークション初日には、
ウェブサイトがダウンするほどの人気ぶりだ。
今回出品された「Hello, i'm Victor (FEWOCiOUS)and This Is My Life」と題された
5つデジタルアートシリーズは、それぞれ同氏の14歳から18歳の1年間を表現したものだ。
ラングロワ氏は、クリスティーズでNFT作品を販売した最年少のアーティストでありながら、
販売を始めてわずか1年で約1,800万ドル(20億円)の収益を上げている。

342 :竹原良文:2022/05/22(日) 21:47:24.61 ID:KBc91x6P0.net
さて、明日から1週間またがんばろう。
自分のした仕事が会社の利益に貢献して、会長や副社長にも喜んでもらえるなら、これほど幸せなことはない。

343 ::2022/05/22(日) 21:52:37.54 ID:ThsHQOIg0.net
めちゃくちゃ煽って来た転職者たち、どーしてるかな。

344 ::2022/05/22(日) 21:59:04.95 ID:P9m3eeF60.net
>>343
あんまりいい話聞かないな
出戻り希望もいたりして察する
やっぱり新卒カードは重要だわ

345 ::2022/05/22(日) 22:16:49.82 ID:JCm3Rh+V0.net
>>340
いいなぁ

346 ::2022/05/22(日) 22:38:26.54 ID:UfHI38M50.net
定年までまったりさせてもらうわとか言おうもんなら、定年まで会社があるか分らんけどな、くらいに煽ってきてたのに今は寂しいな

347 ::2022/05/23(月) 08:12:45 ID:44Tw1lp10.net
>>315
想像以上だった
隣の子が服を捲りあげてるw
エロすぎ

348 ::2022/05/23(月) 09:55:34.32 ID:nZMvx32x0.net
>>344
うちの同期は逆に良い噂しか聞かないんだが。。。
優秀だったし、たまに飲んで様子は聞いてる

349 :名無しさん:2022/05/23(月) 12:17:55.91 ID:hLIxUQHE0.net
>>348
いいなぁ

350 :名無しさん:2022/05/23(月) 12:57:13.28 ID:hLIxUQHE0.net
>>315
ふぅ・・・

351 ::2022/05/23(月) 17:57:10.47 ID:wvN4vXRy0.net
>>344
大東亜帝国ですが新卒カード無かったら入社して無かったと思う
転職?絶対にしません

352 ::2022/05/23(月) 20:13:41.29 ID:nBi0/yji0.net
弊社って早期退職者の募集ってしてたっけ?
あと数年残したロートルどもが次々に退職していくんだが。

353 ::2022/05/23(月) 20:20:46.69 ID:OKqfcyIh0.net
>>352
社内ネットで調べてみ。
知りたいこと載ってるよ。

塩対応で申しわけない。

354 ::2022/05/23(月) 23:51:19.16 ID:KmROrKJp0.net
今の50代管理職は優秀な人たちが多いけど、次代を担う30代40代のエース人材が次々と辞めてる。
本当に終わるのは10年後くらいかな。まだまだ余裕。

355 ::2022/05/23(月) 23:54:45.60 ID:ygtjT2hc0.net
>>344
無知って幸せだな

356 ::2022/05/24(火) 08:02:38.85 ID:xcwyD/UG0.net
>>354
Teamsすら使いこなせない管理職はさっさと辞めてほしい

357 :名無しさん:2022/05/24(火) 10:56:37 ID:in9wcNDb0.net
>>356
流石にそんな管理職はおらん。

358 ::2022/05/24(火) 12:21:26.69 ID:/sb7epH60.net
>>351
天下の東○大の俺の出番ってことで良い?

359 ::2022/05/24(火) 16:01:00 ID:xSTrIrm/0.net
上は無能、下は奴隷

360 ::2022/05/24(火) 16:02:00 ID:xSTrIrm/0.net
無能の奴隷になりたければキヤノンはおすすめ

361 ::2022/05/24(火) 16:57:10.42 ID:ZZ6BeSjB0.net
>>355
344の内容もよくわからないし、
355の意味もわからない。
教えて欲しい

362 ::2022/05/24(火) 17:18:38.05 ID:hrduZGyx0.net
>>361
ダメです。

363 ::2022/05/24(火) 17:56:33.51 ID:/sb7epH60.net
出戻り希望なんて聞いたことないなぁ
よく分からない零歳企業入っちゃったとかかな?

ぬるま湯に浸かりたいなら悪くはないのかも知れんが、親族にはキヤノンは絶対勧められないw

364 :名無しさん:2022/05/24(火) 18:14:43.32 ID:yv3Bp8FI0.net
>>356
あんなもん参加ボタン押して退出ボタン押すだけだろ

365 ::2022/05/24(火) 19:57:13.69 ID:QO1ulJkq0.net
>>363
ぬるま湯の何がいけないの?
熱々の湯にも冷たい水にも浸りたくないんだけど

366 :竹原良文:2022/05/24(火) 20:05:54.15 ID:EwX8+e3J0.net
>>365
そんなこと言ってないで全力で頑張ろうよ。仕事を成し遂げた後の充実感は最高だよ。

367 :名無しさん:2022/05/24(火) 20:25:28.06 ID:6cgCga2V0.net
>>366
いいなぁ

368 ::2022/05/24(火) 21:06:42.09 ID:Y/pLTHR00.net
無能の奴隷の中でも最強になればそこそこ給料良いよ

369 ::2022/05/24(火) 23:39:14.61 ID:p+ys1Ti40.net
とっとと試験に受かったら仕事なんて適当にダラダラやっとけば良いんだよ
大企業だしなんとかなる

370 ::2022/05/24(火) 23:43:24.84 ID:w6ZAzgLz0.net
そもそも頑張りたいやつは業界選びから間違ってると思います

371 ::2022/05/25(水) 00:35:17.38 ID:rzkyjfMj0.net
家でやることなければ会社で時間つぶせばいい職場にいる
正直、給料の半分以上が不労所得

372 :ななし:2022/05/25(水) 00:38:36.31 ID:38VcrGyK0.net
>>352
元々早期退職プランはある
そんなにボーナスつかないけどね

373 ::2022/05/25(水) 06:35:54 ID:M/rUZ5DX0.net
>>369
これと同じことを漠然と思っているヤツが大多数の時点でこの会社は終わってる。

374 ::2022/05/25(水) 08:01:13.17 ID:OmCYPcji0.net
>>369
働きアリの法則ね。
しかし残念なことに、働きアリはどんどん転職してるので、次はあなたが働きアリになる番です。

375 ::2022/05/25(水) 08:37:51.43 ID:lHnHmRk30.net
>>370
これが正に真理
もちろん適当に頑張るフリはするよw

376 :ななし:2022/05/25(水) 11:26:32.44 ID:eUUy6ujm0.net
経営陣や人事はこのスレ見るべきだよなぁ

377 :名無しさん:2022/05/25(水) 11:54:27.23 ID:T4fG6pcV0.net
>>376
働きがいアンケートとか期初面接とかで皆もっと正直になれば良いんじゃない?

378 ::2022/05/25(水) 12:50:26.73 ID:iXHoRrLJ0.net
このスレ、少数派なのに多数派だと勘違いしてんじゃん

379 ::2022/05/25(水) 12:57:23.94 ID:RVsmLase0.net
>>358
東海大でも東邦大でも10年後くらいまで勝ち組と言える

>>376
便所の落書きを信じちゃう層の方ですか?

380 ::2022/05/25(水) 13:00:47.12 ID:YcIvrHoA0.net
ボーナス支給額来たな

381 ::2022/05/25(水) 16:36:05 ID:URJV80bd0.net
>>380
どこから確認できるの?

382 :名無しさん:2022/05/25(水) 17:01:43 ID:N9ztOPOf0.net
>>381
お知らせすることは何もありません

383 ::2022/05/25(水) 19:45:22.65 ID:P99zC3PO0.net
>>377
正直に答えると、KIとかいろんな活動しないといけなくなるからやだ

384 ::2022/05/25(水) 20:43:58.96 ID:YajwvBv+0.net
【悲報】初めてコンドーム買った記念でレジのお姉さんにスタバみたいに書いてもらった。12万いいね [901654321]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1653469872/

385 ::2022/05/25(水) 21:23:17.18 ID:L1hRjLjU0.net
言った者が負ける会社です。

386 ::2022/05/25(水) 22:32:23.18 ID:qp+dkUNl0.net
>>377
良い評価を貰いたかったら絶対やっちゃダメ

387 ::2022/05/25(水) 23:23:39.49 ID:MDSlEaOf0.net
>>381
労組

388 ::2022/05/26(木) 01:12:37.06 ID:MkGf6VAI0.net
給料安いからやる気ねえって書いたら忙しい部署に異動させられそうになった

389 ::2022/05/26(木) 10:48:29.33 ID:OGqaaWIq0.net
作ってる製品考えたら仕事も楽だし、給料はそれ相応だろ
贅沢言ったらアカンよ

390 ::2022/05/26(木) 11:56:12 ID:6rXtBRQI0.net
>>387
ローション

391 ::2022/05/26(木) 13:32:26.90 ID:pZ0NbEoA0.net
子会社の方が利幅の取れるいい事業やってる
お前らオワコンなんだよ。

392 ::2022/05/26(木) 15:45:21.07 ID:8EvRvtR40.net
>>391
CMJやらメディカルやらトッキやら見てるとそう思うじゃん?

でもな、子会社って何十社もあんのよw
またそれらが本体以上に酷いw

393 ::2022/05/26(木) 18:24:16 ID:cTfemx0g0.net
トヨタじゃあるまいしグループ連結で18万人か。。。

これだけ古い組織、ポートフォリオ、複写機カメラで良く経営出来てると思うよ
完全に御手洗さんの手腕でしょ

394 ::2022/05/26(木) 18:42:21.55 ID:MkGf6VAI0.net
老害は便所にこもってろ

395 ::2022/05/26(木) 19:31:50 ID:Ez8u8Ana0.net
早く年間配当160円に戻してください

396 ::2022/05/26(木) 20:13:31.13 ID:TUOj6vIo0.net
>>394
どの老害も堂々と自席で寝ているよ

397 ::2022/05/26(木) 21:19:08.03 ID:qUN5Omwc0.net
いま成り立ってるならつまりオワコンじゃないってことなんだよ

398 :名無しさん:2022/05/26(木) 21:27:20.84 ID:Am50NDPw0.net
>>358
いいなぁ

399 ::2022/05/26(木) 23:06:18.31 ID:+ONEANMS0.net
>>392
子会社の決算報告見ると悲惨だもんな

400 ::2022/05/27(金) 00:27:22.31 ID:LYBx56zH0.net
>>391
子会社はジリ貧でやばい所の方が遥かに多いぞ

401 ::2022/05/27(金) 05:50:52.42 ID:gEwRCsaS0.net
今年1月にG3昇格してる場合、賞与の個人業績連動額ってG3の分もらえるの?
評価は去年のだから良いのだけど、個人のテーブルはG2になるってことはないよね?

402 ::2022/05/27(金) 06:09:22.59 ID:O/iRG71t0.net
後者です

403 :名無しさん:2022/05/27(金) 06:12:08.16 ID:LqvlkUPx0.net
>>395
いいよ

404 ::2022/05/27(金) 07:06:03.50 ID:lI/l29J40.net
武蔵小杉のタワマンごときでドヤってる老人いてウケる

キヤノンならでは

405 ::2022/05/27(金) 07:49:35 ID:8IAN4L970.net
ウンコのブリリア地区か
なつかしいw

406 ::2022/05/27(金) 12:07:43.71 ID:C3uck1r+0.net
個人業績は去年の結果だから、貴方の場合はG2の金額ですね。
基本額と会社業績加算は現在の等級で決まるので、G3です。

407 ::2022/05/27(金) 20:30:03.07 ID:guN/OV/m0.net
委託先の窓口社員さん
両腕にリストカットの跡がたくさんあるので
怖い

この委託切ると
リストカットの跡が増えそうで
切りたいけど切れない

408 ::2022/05/27(金) 20:59:43.76 ID:YfzGjo6j0.net
6000円月給が上がることを願ってるのより、3000株もかって配当金が30円戻す方が現実的で手っ取り早い。
もっとも配当原資は増やした管理職の給与だけど。

409 ::2022/05/27(金) 22:29:05.53 ID:4aTqnSmG0.net
>>386
ここ10年ずっと労組アンケート答えてないおれは出世できますか?

410 :名無しさん:2022/05/27(金) 22:36:40.54 ID:Ae0/DbTd0.net
>>407
いいなぁ

411 :名無しさん:2022/05/27(金) 22:40:27.27 ID:YC4Hjv2O0.net
>>409
いいなぁ

412 :ゲーム皇帝:2022/05/27(金) 23:25:08 ID:eE5JFOTu0.net
イタリア首相が暴露「EU諸国の多くは“プーチンの提案”に従って天然ガスを輸入し続けている」
5/21(土)

「EU諸国の多くはロシアから輸入し続けている」
欧州委員会は5月16日、「加盟国がロシア産の天然ガスを購入し続けることは、ドルやユーロで
支払いが行われている限り、ロシアに対する制裁措置に反しない」との対露制裁ガイダンスの
変更を発表した。
欧州連合(EU)はロシアへの制裁として、今年の夏からのロシア産の石炭の禁輸を決めたほか、
石油も禁輸する方針を表明していた。だが、約40%を依存している「天然ガス」については明言
を避け、慎重な姿勢をみせてきた。
化石燃料の脱ロシア依存を説くなど、EUは対露制裁を強める意向を示しているが、石油の禁輸
方針を表明した5月4日の翌週には、イタリアの首相マリオ・ドラギが、EU諸国の多くはロシア
(プーチン)が提案した「ルーブル口座を開設するやり方で、ロシアの天然ガスの輸入を続けて
いる」と、アメリカで開かれた会見で発言し、物議を醸した。

413 ::2022/05/27(金) 23:42:53 ID:JGOUGXwc0.net
>>412
プーチンさんの完勝で草

414 ::2022/05/28(土) 03:33:35.71 ID:VosPRRLE0.net
今年1月にG3昇格してる場合、賞与の個人業績連動額ってG3の分もらえるの?
評価は去年のだから良いのだけど、個人のテーブルはG2になるってことはないよね?

415 ::2022/05/28(土) 05:32:27.84 ID:EsLvQ2xv0.net
>>414
そんな小さいこと気にせず。自社株マックスで買えばg2とg3の差分以上の+αもらえるから。

416 ::2022/05/28(土) 05:35:17.54 ID:EsLvQ2xv0.net
>>415
2000万買えば60万の配当もらえるし。

417 ::2022/05/28(土) 05:38:43.05 ID:EsLvQ2xv0.net
>>416
中国は2000万で200万の配当なんてざらにある。

418 ::2022/05/28(土) 06:30:09.88 ID:hw0C+og60.net
>>417
いいなぁ

419 ::2022/05/28(土) 07:52:30.03 ID:5l9fWi480.net
うちの元所長がネトウヨ化してて草

420 ::2022/05/28(土) 08:04:45 ID:HQvJE11Z0.net
>>416
そんなに自社株持ってると、売るタイミング次第でインサイダー疑いかけられそうで怖い

421 :名無しさん:2022/05/28(土) 08:10:47 ID:P//lCVRc0.net
>>419
いいなぁ

422 ::2022/05/28(土) 09:08:54.59 ID:LmjKKgn+0.net
スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/12937/

423 ::2022/05/28(土) 09:18:24.53 ID:LnGmD6ZG0.net
>>419
うちの管理職も年行ったジジイはみんなネトウヨよ
前頭葉が萎縮して過去の成功体験しか信じられなくなっちゃってるw

424 :名無しさん:2022/05/28(土) 09:53:55.95 ID:FcU0HiJ80.net
>>423
いいなぁ

425 ::2022/05/28(土) 14:24:15.43 ID:LmjKKgn+0.net
「デジカメ市場の上位5社は日本企業」それが日本企業のスゴさよりヤバさの証左である残念な理由
https://president.jp/articles/-/57777

426 ::2022/05/28(土) 15:19:34.92 ID:EsLvQ2xv0.net
千葉県市川市の村越祐民(むらこしひろたみ)市長はイケメン市長ですが、市長室にガラス張りのシャワー室を設置したり、テスラやポルシェの公用車を乗り回したりと話題が絶えません。
プライベートはどのようにお過ごしなのか気になりますね。村越祐民市川市長は結婚していて、嫁と2人の子供がいます。

427 ::2022/05/28(土) 15:20:31.60 ID:EsLvQ2xv0.net
>>417
やはり中国の配当はえげつない。従業員がかわいそう。

428 ::2022/05/28(土) 15:21:55.24 ID:EsLvQ2xv0.net
>>426
今回は198万円の机と椅子が話題に(笑)

429 ::2022/05/28(土) 17:25:45.72 ID:VuXovD9E0.net
>>419
>>423
あるあるで草

430 ::2022/05/28(土) 17:31:16.94 ID:5zdEVxmi0.net
老化だから仕方ない

431 ::2022/05/28(土) 19:35:19.25 ID:E29UcuWN0.net
肛門が痒い

432 ::2022/05/28(土) 19:45:20.23 ID:SMhUlyHI0.net
>>422
大判化は中長期的に継続し、市場成長をけん引するか
たし蟹

433 ::2022/05/29(日) 03:46:50.57 ID:f24WNTG70.net
>>416
下げ相場でなければ自社株買いはマックスが基本^_^

434 :竹原良文:2022/05/29(日) 06:37:00.21 ID:BqKifQu/0.net
さあ今日もいい天気だ。1日リフレッシュして明日からの1週間、会社のために頑張ろう!

435 ::2022/05/29(日) 11:27:47 ID:S53pWNiO0.net
会社で数珠つけてる老人まじきめぇ

436 ::2022/05/29(日) 12:17:04 ID:iyOpJENN0.net
>>434
お前はそこまで赤の他人様を不愉快にさせたいのか
お前に同情はしないけどな

437 ::2022/05/29(日) 12:33:56 ID:vorRgIII0.net
明日からの1週間、便所に3時間こもろう!
便所マンセー

438 ::2022/05/29(日) 14:34:58.34 ID:tfU3hV5Q0.net
いいなぁ

439 ::2022/05/29(日) 16:09:30.56 ID:fKx/TKae0.net
月曜日午前から最大の成果を出せるよう、土日も下準備してますっ!

440 ::2022/05/29(日) 20:34:13.08 ID:9eVESjUt0.net
トヨタの高卒MAX年収は800万~1300万

キヤノンはどれ位ですか?

441 ::2022/05/29(日) 20:51:57.01 ID:lqMbmPi00.net
>>439
土日の下準備分は給料にならないけど、それでいいの?

442 ::2022/05/29(日) 20:53:02.40 ID:lqMbmPi00.net
細身で長身、しかも巨乳の女の子とバコつきたいでしゅ

443 ::2022/05/29(日) 22:03:58.16 ID:fKx/TKae0.net
>>441
残業付かないので大丈夫です!

444 ::2022/05/29(日) 22:19:07.47 ID:j86RECQ10.net
糞社外が完全にスルーされてて笑う

445 ::2022/05/29(日) 23:18:11.58 ID:wQytEBUj0.net
>>441
明日からの残業時間無心で座ってるので大丈夫です

446 ::2022/05/30(月) 00:33:39.09 ID:Fz9LEd710.net
キヤノンでムサコ(ムサコ)のタワマンは勝ち組ですか?
平均は南武線か横浜線の大型マンションとか??

ソニー本社勤務は湾岸タワマンですけど

447 ::2022/05/30(月) 06:53:22.84 ID:INADZtNW0.net
ナノインプリント、証券会社がかなり注目してるとのこと。

448 ::2022/05/30(月) 11:43:53 ID:PbiSOC4k0.net
ナノインプリントは10年以上前から何度も大注目されてるんだぞ

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1212/10/news126.html

https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/355148/070500012/

後5年くらいは株主達の興味を引っ張れるかな

449 ::2022/05/30(月) 12:00:30 ID:GnOPVmH70.net
>>446
いいなぁ

450 ::2022/05/30(月) 12:32:02.14 ID:dJPUkDdX0.net
>>447
大ゴケするんじゃないか、ってリスクサイドで見てるってことだろ
EUVが出来ちゃったからなぁ

451 ::2022/05/30(月) 13:20:30.56 ID:e0027b240.net
ナノインプリントはEUVがコケる前提で投資してたんだから、EUV完成したのに戦略変わらなかったら不味いでしょ

最近は装置の消費電力が少なくてSDG!みたいな怪文書垂れ流してるし

452 ::2022/05/30(月) 18:07:24 ID:ezVVnZgk0.net
こまけぇことはいいんだよ。iとkrfが稼げや。

453 ::2022/05/30(月) 23:13:54.31 ID:vll9jkma0.net
社債は?

454 ::2022/05/31(火) 07:58:38.85 ID:I9l0FLWp0.net
>>446
ソニーとキヤノンの年収の差って200万くらい?手取りだと100万ちょっと。生涯手取賃金は5000万も変わらないから、ソニー行ったからって湾岸タワマンとか無理無理。ソニーはリストラにも備えないといけないしね。それにキヤノン社員の方が実家は裕福でしょ。

455 ::2022/05/31(火) 08:32:02.05 ID:52qmNn2+0.net
そもそもキヤノンはダメだろw
どういう経緯でソニー様が比較対象にされなきゃならんのだw

456 ::2022/05/31(火) 09:54:13.14 ID:sfrFNZtn0.net
2005年~2008年あたりはソニーの大底とキヤノンの天井が重なった時期で、ソニー蹴りキヤノン入社も珍しくなかったんじゃよ。

まさにジャンピングキャッチをしてしまった人々よな。

457 ::2022/05/31(火) 17:42:04 ID:JpcP5x6y0.net
キヤノンで大成していです。

458 ::2022/05/31(火) 17:48:12 ID:QZko5uQv0.net
>>456
その頃ってもうペーパーレスとか普通に言われてた気がするんだけど、確かキヤノンの業績はとても良かったんですよね

日本のIT化が遅れたお陰で、キヤノンが儲かってたって側面もありそうですね

459 ::2022/05/31(火) 18:40:52.61 ID:T2MkFrNA0.net
>>454
キヤノンは700万、ソニーは1050万

460 ::2022/05/31(火) 19:39:01.09 ID:EdMkIUvH0.net
>>454
キヤノンの平均生涯賃金 2億4千万
ソニーの平均生涯賃金 3億7千万

実は世界が違うんだな

461 ::2022/05/31(火) 20:31:52.14 ID:el350uAr0.net
俺は主幹だから年1000でソニーと渡り合えてるけどな。

462 ::2022/05/31(火) 20:42:19.56 ID:JE86E5yC0.net
>>461
いいなぁ

463 ::2022/05/31(火) 20:44:31.29 ID:PM0ZA9vu0.net
ソニーは優秀な奴が多いからキヤノンで言うところのG3で一生終わることもあり得るし
何ならリストラで終わることもあり得るから生涯賃金を考えるのは難しいな

464 ::2022/05/31(火) 20:45:46.13 ID:el350uAr0.net
ソニーもやっぱ課長が一番給与では美味しいだろ。

465 ::2022/05/31(火) 21:33:47 ID:7YssAjix0.net
彼女がソープで副業してたんだがどうしたら良い?
エクセレントカンパニーの嫁には出来ないよね

466 :ななし:2022/05/31(火) 21:55:08.59 ID:6aQkBUmR0.net
>>425
フイルムの頃からそうだろ
日本企業以外が上にいるのなんて半世紀くらい無いんじゃないか?

467 :まつおか ネオ:2022/05/31(火) 22:50:20.54 ID:jmer5QCs0.net
>>465
いいなぁ

468 :露西亜:2022/06/01(水) 05:33:39.87 ID:m4iihWpw0.net
ウクライナ人女性に性的暴行をした容疑で、ロシア兵の男を訴追したと発表した。露軍の侵攻後、レイプに対する立件は初めて。

469 ::2022/06/01(水) 09:08:19 ID:C3K6CVw10.net
>>467
あんたはいいなぁの使い方間違ってる。

470 :名無しさん:2022/06/01(水) 11:26:58.70 ID:CZlDNpV40.net
>>465
あんたがキャノンの社員なら構わないんじゃない。どうせエクストラカンパニーじゃないんだから。

471 ::2022/06/01(水) 11:39:05.84 ID:pQRrhQdY0.net
エクストラカンパニーは草
高卒かなw

472 ::2022/06/01(水) 12:20:01.91 ID:1vfoxRZq0.net
ナス下がってて草
逆にいいきっかけになったよ
辞めるわ

473 :名無しさん:2022/06/01(水) 12:39:02.92 ID:C3K6CVw10.net
>>472
どこの会社かしらんがあれは業績ヤバくても最低あれぐらいはもらえるっていう奴でしょ

474 ::2022/06/01(水) 17:51:25.06 ID:vqmw/7ue0.net
俺はナスちょっと増えてたな
もう下がる事も無いだろ
知らんけど

475 ::2022/06/01(水) 17:57:47.53 ID:zVlLEyaL0.net
個人業績加算額のテーブルって毎年変わるの?
会社業績加算額だけ変わるのかと思ってた。
よくわからん。ちゃんと研修受けとくべきだった。

476 ::2022/06/01(水) 20:18:00.62 ID:VX+ev+640.net
もう…ネ…

477 ::2022/06/01(水) 20:53:43.87 ID:4koAPtO70.net
コニミノでさえ事務機のハード開発要員は半減させると中計で明言してるのに、なんでうちの開発は毎年毎年、肥大化していくんだ?

478 ::2022/06/01(水) 21:23:04.53 ID:1PfYAuZb0.net
>>477
他にまともに稼いでる事業が無いから、人を移す先が無い

479 ::2022/06/01(水) 21:49:49.51 ID:4UhXQnHi0.net
>>477
素直に残業させて欲しいんやが

仕事作って残業→人を補充→仕事作って残業→人を補充→仕事作って残業→人を(略

480 ::2022/06/01(水) 22:14:30.99 ID:/ZeVDOU50.net
ふふ

481 :名無しさん:2022/06/01(水) 22:33:28.29 ID:tqKhnblO0.net
>>465
いいなぁ

482 :名無しさん:2022/06/01(水) 22:35:25.62 ID:C3K6CVw10.net
>>474
いいなぁ

483 ::2022/06/01(水) 22:44:04.78 ID:Xec8klHI0.net
>>482
糞社ガイくん、名前欄変わっとるでぇw

484 ::2022/06/01(水) 22:56:27.22 ID:C3K6CVw10.net
>>483
ふふ

485 ::2022/06/01(水) 23:24:49.45 ID:1kFyWLrd0.net
残業できなくなったら効率落とせばいいだけやん
会議の時間延ばすように無駄な議論するとか
無駄話で給料もらってエンジョイ会社生活だよ

486 ::2022/06/02(木) 12:01:00.60 ID:osims/sF0.net
共通プラットフォームとか言っても種類がたくさんあるから結局共通化のメリットが無い

487 ::2022/06/02(木) 12:10:22.64 ID:soTnTjXM0.net
個人業績加算額のテーブルって毎年変わるの?
会社業績加算額だけ変わるのかと思ってた。
よくわからん。ちゃんと研修受けとくべきだった。

488 ::2022/06/02(木) 13:25:24.28 ID:swJCis610.net
共通化されると自分の存在意義がなくなるからね
俺独自の仕様、俺でしか改変できない仕組みを作ることが重要だ

489 ::2022/06/02(木) 14:22:45 ID:GXMka+6B0.net
俺主幹だけど聞きたいことあるか?

490 ::2022/06/02(木) 14:33:17 ID:toDMIyo80.net
南アフリカのデ・クラークが横浜に入るのか
W杯で田村をバックドロップで潰したヤツだよな

491 ::2022/06/02(木) 15:02:33 ID:vecwQbuY0.net
>>489
エントリーの基本給と今の基本給それぞれいくら?

492 ::2022/06/02(木) 17:22:52.62 ID:osims/sF0.net
ボーナスの格差

評価の高いG2 < 評価の低いG3

ちょっと笑った

493 ::2022/06/02(木) 19:03:50.58 ID:0fy506Af0.net
>>489
煮卵の美味しい作り方教えて

494 :竹原良文:2022/06/02(木) 19:28:38 ID:3+iFXTzr0.net
さあ、今週も明日1日。気合を抜かずに頑張ろう

495 ::2022/06/02(木) 21:51:45 ID:jVg2fGrm0.net
>>492
評価の高いG2が数年後にプロモーションして評価の低いG3になるんだから当たり前やん

496 :名無しさん:2022/06/02(木) 22:49:25.01 ID:yoteEBZ10.net
>>489
いいなぁ

497 :名無しさん:2022/06/03(金) 05:30:14.21 ID:JPy38Pha0.net
>>489
お伝えすることは何もありません

498 ::2022/06/03(金) 07:39:35.09 ID:LUWNwWVb0.net
神奈川・川崎市で、女子大生にわいせつな行為をした疑いで、日大の「ミスターコンテスト」に出場した24歳の男が逮捕された。

499 ::2022/06/03(金) 07:52:05.21 ID:cN/hzTMc0.net
>>498
いいなぁ

500 ::2022/06/03(金) 11:53:07.92 ID:uXv52l880.net
>>489
ワクチン打ちました?

501 ::2022/06/03(金) 16:58:26.42 ID:saSqtHbX0.net
やだ、またコスプレしてる…

502 ::2022/06/03(金) 18:07:30.22 ID:ymmwIe0z0.net
>>501
今年もコスプレ見れて良かった

503 ::2022/06/03(金) 20:52:58.65 ID:hSYCxO/U0.net
北の総裁みたい

504 ::2022/06/03(金) 21:06:43.26 ID:pmDxF9Sm0.net
【速報】ひろゆき、漫画化 異世界へ 漫画『ひろゆき、異世界でも論破で無双します』連載決定 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654254049/

505 :名無しさん:2022/06/03(金) 21:35:52.73 ID:eNgxDBaw0.net
>>502
いいなぁ

506 ::2022/06/04(土) 00:19:12.45 ID:mfWhvbME0.net
ナベツネが日テレ社長に再任予定か。

便所がニヤニヤしながら、ナベツネと比べれば私は子供みたいなものであります笑 

とか言いそう 

507 ::2022/06/04(土) 03:46:05.48 ID:4xyyfiRQ0.net
ウルトラ警備隊みたいなあのコスプレ、監査室みんながあれを着て社内を歩き廻りなさい。

508 ::2022/06/04(土) 12:53:23.11 ID:4vHm4xgO0.net
>>485
パワポを社内に広めた人々は生活残業したい俺からしたら神

509 ::2022/06/04(土) 16:03:56.72 ID:vbb85D/M0.net
南アフリカの選手にオレ様のアナルをメチャメチャに掘ってもらいたい

510 ::2022/06/04(土) 18:29:07.79 ID:1n2lQQzR0.net
東京の大卒平均年収 710万
ソニー1050万
キヤノン700万

公立中学校時代にクラスで平均よりちょっと下の子をイメージしてもらうと分かりやすい

511 ::2022/06/04(土) 18:52:18.86 ID:nlgA7yMI0.net
むしろ大卒東京都民ってそんだけしか貰ってなかったんか
800万は超えてると思ってたわ

512 ::2022/06/04(土) 19:49:11.12 ID:1n2lQQzR0.net
大学をAからFに分類するとDランク大学の人に丁度いい会社ってことかな

Dランク
東京都市大学、東京電機大学、千葉工業大学、日本大学、大阪工業大学、京都産業大学、、

Eランク大学から入れたらラッキー
Cランク以上から入ったら偏差値の無駄遣いということになる

513 ::2022/06/04(土) 19:54:55.38 ID:SSVybfUA0.net
東京の大卒710ってどっからの数字?
キヤノン750っ上位だから本当の平均は650そこそこだと思うけど

514 ::2022/06/04(土) 21:12:14.18 ID:b3BCBlBe0.net
キヤノン750で上位なの?そしたら俺20代後半くらいからずっと上位なんだけど?

515 ::2022/06/04(土) 21:19:32.54 ID:mfWhvbME0.net
>>513
https://job-q.me/articles/2384#article_item_1549512

650は中央値、710は平均値みたいやな。

516 ::2022/06/04(土) 21:27:16.63 ID:SSVybfUA0.net
こんなクソみたいなアフィリエイトソースに持って来んなよ。
キヤノン社員もそこまでアホじゃないだろ。

517 ::2022/06/05(日) 00:53:05.08 ID:Hld/gxPL0.net
確か国が発表してたはず
県別大卒男性の年齢ごとの平均年収

518 ::2022/06/05(日) 06:34:56.40 ID:8brMHqMe0.net
30歳までに700万いかないほうがおかしいからな。
釣られんなよ。給料高すぎるわけじゃないが低い部類の会社では全く無いぞ。

519 :竹原良文:2022/06/05(日) 07:56:01 ID:PElsdHUT0.net
さて、今日一日はゆっくり身体を休めて、また明日から会社のために頑張ろう

520 ::2022/06/05(日) 08:52:43 ID:X6629kQt0.net
>>509
いいなぁ

521 ::2022/06/05(日) 09:41:36 ID:mZRDaMh80.net
年収としてはニッコマ相当だと思うし、大半の人の予想通りじゃね?

522 ::2022/06/05(日) 10:15:56.45 ID:AYqojQ0m0.net
年収700万って基本給がいくらで残業何時間で達成できるかわかるか?
基本給の増加は毎年の昇給テーブルだけだぞ。

523 ::2022/06/05(日) 10:27:39.62 ID:ktw80NfO0.net
>>522
基本給365000円で残業毎月20時間付近

524 ::2022/06/05(日) 11:07:30.55 ID:lOe9QmZE0.net
10年も経たず、院卒仮定で基本給が10万上がるって凄いね。

525 ::2022/06/05(日) 11:07:55.44 ID:lOe9QmZE0.net
今どこ

526 ::2022/06/05(日) 13:33:36.39 ID:id9YCJax0.net
>>523
G3初年度で到達だな。
30歳なら普通に到達。

527 ::2022/06/05(日) 13:40:47.78 ID:AYqojQ0m0.net
ちなみにG4初年度の年収は?

528 ::2022/06/05(日) 14:08:09.73 ID:Z3+R9/uT0.net
>>527
残業なしなら750-800万
残業700時間なら1000-1050万

529 ::2022/06/05(日) 15:12:50 ID:n9HQMp6R0.net
>>528
いいなぁ

530 ::2022/06/05(日) 15:35:34.44 ID:n9HQMp6R0.net
出させれてかけられてる時って
中に出して欲しい🤭って気持ちと
赤ちゃん👶出来たらまずいからこれでいい😭って気持ち
ふたつの気持ちがぶつかるよね

531 ::2022/06/05(日) 16:19:31.24 ID:/Vk0Azkr0.net
眞榮田さんのお別れの会の話題があるのかと思って見に来た元社員です。
ひどい会社になったものですね。

532 ::2022/06/05(日) 16:52:14.44 ID:Mp4IRqs80.net
残業0で年収800なんていいね
ソニーよりいいんじゃない?

533 ::2022/06/05(日) 16:52:47.64 ID:X6629kQt0.net
>>531
お笑い芸人のスリムクラブのこと?
意味が分からんち

534 ::2022/06/05(日) 18:01:46 ID:ktw80NfO0.net
キヤノンのG3はソニーのI4と同じで基本給もほとんど変わらん
ボーナスとの差でボロ負け

535 :名無しさん:2022/06/05(日) 18:05:14 ID:STM2Ck4y0.net
>>534
いいなぁ

536 ::2022/06/05(日) 19:02:16.05 ID:8tw5XdGR0.net
>>531
ここはチクり掲示板なので、あまりそう言うのを期待するのは場違いです。
私も眞栄田さんにはお世話になったので、退社された時にこの会社には絶望しました。
まあもう社員では有りませんが。

537 ::2022/06/05(日) 21:09:37.13 ID:i/b42ic60.net
キヤノンの主幹とソニーのヒラ社員だとどっちが上かね?

538 ::2022/06/05(日) 23:19:20.38 ID:Z3+R9/uT0.net
>>534
ソニーは事業部によってボーナスの額ぎ違うからなぁ
赤字事業部だとツラいだほう
ソニーではI4以上(キヤノンで言うG3クラス)になると裁量労働制になるところも違うな

539 ::2022/06/05(日) 23:21:37.04 ID:Z3+R9/uT0.net
あーだめだ酔っ払いの書き込みだ鬱だ寝よう
1週間頑張るぞ

夏休みの計画立てたか?
11連休だぞ、めちゃくちゃ長いぞ

540 ::2022/06/05(日) 23:51:25.42 ID:nd5ZgOaf0.net
週明けから、また便所にこもるぞ
便所の会社だからな

541 ::2022/06/06(月) 08:07:43.06 ID:Kxw4BmTh0.net
キヤノンのG3残業40時間と主幹だとどっちが給与上かな?

542 ::2022/06/06(月) 16:22:39.98 ID:XZjURlzm0.net
退職の季節がやってきたな

543 ::2022/06/06(月) 16:38:28.83 ID:4mBKEmEO0.net
お前らはなんだかんだですぐソニーと比較し出すよなぁ。。。

カメラがちょっと競合してるだけで何もかも別次元な気がするんだが、落ちた人とかコンプ持ちが多いのかな

544 ::2022/06/06(月) 16:41:06.65 ID:B+Ydp4fP0.net
>>536
ありがとうございます。御手洗肇さんの九品仏での告別式にも行った口です。
私も転職して正解でした。さっさとお金をためて投資家として暮らしたいものです。
どうかお元気で。

545 ::2022/06/06(月) 18:05:03.59 ID:w52lqQzR0.net
株価は地味だがいい感じで上がってるな。
配当も頼むよ。はよ160円に戻して。

546 ::2022/06/06(月) 18:31:44.75 ID:Ht+xiaSR0.net
主幹倍増させれば配当なんて即160
あっ!もう全員主幹の部署なんてのもあるか。

547 ::2022/06/06(月) 19:47:16 ID:Qp9yBoN50.net
>>544
転職したなら弊社に執着すんな!!
コノすけべ根性丸出しの出歯亀野郎!!

548 ::2022/06/06(月) 20:10:34.85 ID:NCxZzkeH0.net
うちの紙が勿体無いから会社で刷りたいんですがばれるかな

549 ::2022/06/06(月) 22:02:22.36 ID:oB9vNHS60.net
>>528
昼飯食いすぎて居眠りしてるのか?
夢の中の寝言を書き込むなよ

550 ::2022/06/06(月) 22:23:57.77 ID:ED7+23l40.net
>>543
車や素材と比べるよりは業態が一部近くて分かりやすいから良いんじゃない?実際、キヤノンからの転職先としてもソニーが一番数が多いんじゃない?

551 ::2022/06/06(月) 23:08:53.04 ID:iqnS6YTX0.net
>>543
>>7 に書いてある中で一番年収高いから

552 ::2022/06/07(火) 05:21:48.37 ID:BsQVkv+A0.net
結局キヤノンでもソニー並みの時間働けば同じくらいの給料は貰えるんよな。あいつら裁量労働だから勤務時間エグい。

553 ::2022/06/07(火) 06:19:22.50 ID:P2SZGIPq0.net
上位ですら750そこそこの会社がどうやってソニーにかつんだ?地方公務員といい勝負じゃねえかよw

554 ::2022/06/07(火) 06:30:37.02 ID:97xSq9We0.net
円安で近年最高益かぁ

555 ::2022/06/07(火) 06:48:54.58 ID:xhpK9D1o0.net
>>549
簡単な計算問題すら解けんのか
労組から配布された、各等級の基本給ゾーンが書かれた紙見とけ

556 ::2022/06/07(火) 07:26:52.62 ID:HdMQsdmg0.net
君まだ生きてたの?
粘着質だね

557 ::2022/06/07(火) 10:47:31.01 ID:IUKusRo50.net
>>550
業態全く似てないんだが。。。
だったら自動車業界の方がまだ近そう

すぐソニーと比べたがるのは大学の同級生に居るからとかじゃねーかな
羽振り良いのはすぐ分かるしw

558 ::2022/06/07(火) 11:24:34.97 ID:sWoFCmLP0.net
コンシュマーカメラしか被ってねえな。

559 ::2022/06/07(火) 11:49:51.99 ID:uD3bSTr10.net
>>558
他にもあるだろ。恥ずかしいやつだな

560 ::2022/06/07(火) 11:57:55.09 ID:R01ssli/0.net
>>559
テレビ、パソコン
ですかね

561 ::2022/06/07(火) 12:26:06 ID:GMYYI8z00.net
管理職で異動したけどやっぱりもう死に体の無能社員しか残ってないんだなキヤノンって
このスレ見ても本当に世間知らずの子が多い
しかも無能なくせに居座る気満々

562 ::2022/06/07(火) 12:52:08 ID:nAsvmocz0.net
>>561
居座って何が悪いの?
終身雇用じゃん

563 ::2022/06/07(火) 15:01:54.09 ID:Qj6Ljm+J0.net
会長自ら終身雇用を最前面に押し出してるし
居座る気マンマン社員が増えるのは当然な気がする

564 ::2022/06/07(火) 16:49:35.40 ID:2CNdR3Ns0.net
研究開発やりたい30代は辞めただろ。30代の実動部隊が消えてマネージメントする人間の方が多いからな。世間知らずの子って誰のこと?新人?

565 ::2022/06/07(火) 17:19:48.86 ID:dxsD6reM0.net
管理職で異動って時点でお察しだろ

566 ::2022/06/07(火) 17:25:59.82 ID:0XB1JHD60.net
微妙な新人と病人と兼業主婦と金持ちと無能管理職と無能経営陣しか残ってないわ

567 ::2022/06/07(火) 17:33:51.70 ID:TYFj1k/K0.net
プロモーションで基本給が大幅アップするとか未だに言い張る奴は世間知らずの無能に該当するよな
そんな会社日本中探してもどこにもねえのに。

568 ::2022/06/07(火) 17:53:44.44 ID:e5Q9SaLA0.net
>>554
いいなぁ

569 ::2022/06/07(火) 17:56:11.94 ID:0XB1JHD60.net
>>567
お前まだいたのか

570 ::2022/06/07(火) 18:32:35.58 ID:1yeuvDHO0.net
いやマジで、40手前G4で基本給43万の労働者とかあり得ないだろ。
いい年齢の管理職の基本給だよ。

571 :名無しさん:2022/06/07(火) 20:00:19 ID:LE2mWxXI0.net
工場あるある

①チェック項目ばかり増えていくのに、ミスが減らない

572 ::2022/06/07(火) 20:23:37.06 ID:VFVk2xFA0.net
コピー機やカメラが本業で未だリストラすらしてない。
どうせ転職すら出来ないんだから、もっとありがたがって働きなさい。

573 ::2022/06/07(火) 20:30:54.40 ID:BLqglXS60.net
>>572
お前いつまで嫉妬で粘着するの?

574 ::2022/06/07(火) 20:41:28.98 ID:XZKAMlyw0.net
>>571
いいなぁ

575 :竹原良文:2022/06/07(火) 21:07:23 ID:+Y+tg2Lt0.net
みんな、何で金の話ばっかりしてるんだ。仕事は金のためだけじゃなく、自分を成長させるためにするものだろう。やりがいを見つけよう。

576 :名無しさん:2022/06/07(火) 21:37:03.81 ID:ndxWoKbw0.net
お金好きなら転職すればいいのにね。
成長好きも転職したらいいと思う。

577 ::2022/06/07(火) 22:11:42.89 ID:TYFj1k/K0.net
転職もできない奴がG4です。基本給43万ですってホラ吹く様はショーンKみたいだよ。
みっともないからやめなさい。

578 ::2022/06/08(水) 00:21:57.95 ID:WmXhKcIw0.net
>>577
労組の紙すら見れないのかよ
社外確定だな

579 ::2022/06/08(水) 00:26:01.32 ID:bVKAzXzl0.net
他社ならリストラされる様な無能が定年までのほほんと居座れる
素敵やん
終身雇用が唯一最大の福利厚生
給与は都内大卒平均以下だけど家庭を持たなきゃ生きていける

580 ::2022/06/08(水) 07:12:36.39 ID:jwbruBpZ0.net
>>579
お前いつまで嫉妬で粘着するの?

581 ::2022/06/08(水) 08:07:11 ID:d6PUDPLp0.net
とりあえず朝一で便所入ってます

582 ::2022/06/08(水) 08:09:18 ID:jOffeaPF0.net
>>581
お前いつまで嫉妬で粘着するの?

583 ::2022/06/08(水) 08:26:38 ID:ZlVhtWQz0.net
>>561
管理職が無能過ぎて30代ガバガバに辞めてるじゃんw

584 ::2022/06/08(水) 08:35:52 ID:ye215cMY0.net
管理職無能だけど給与安くしてるし、実態の経営方針は役員が決めてるからいいでしょ?って言い訳は、
やる気のある若手には通用しないよ
無能な中年は、管理職じゃなくて新入社員並みの基本給で夜中の12時まで勝手に残業してろって話でさ。

585 ::2022/06/08(水) 09:11:44.97 ID:bVKAzXzl0.net
>>583
そして君みたいな無能が残る

>>584
やる気のある若者はいない

586 ::2022/06/08(水) 09:19:40.85 ID:oKxACT/w0.net
どんなのが有能っていうのか定義を聞いてみたいもんだな

587 ::2022/06/08(水) 10:10:54.88 ID:NjcXUNkz0.net
稼げる奴だろ。
上司に気に入られてる「ように見える奴」なんて安月給なすり付けられてる末端管理職だから無能

588 ::2022/06/08(水) 10:40:53.77 ID:57Urble70.net
>>585
>>587
社外のあなた、無能って言葉が大好きだよね
よく言われてたんですか?w

589 ::2022/06/08(水) 11:41:15 ID:V4ml+ET70.net
キヤノンの管理職は良い意味でも悪い意味でも従順よねぇ

590 ::2022/06/08(水) 11:44:01 ID:CPoupqoD0.net
昨日も上司に気に入られているように見えてた主幹が背広着て辞表出してたな、お気持ちお察ししますっ

給与明細見てぶったまげてたんだろうな。

591 ::2022/06/08(水) 12:28:10.21 ID:k4EHiTnS0.net
30代は主幹にしたら転職されちゃうからダメよ
40代になって転職できない年にしてからじゃないと

592 ::2022/06/08(水) 12:41:21.05 ID:j3ox1xwX0.net
主幹、一応管理職なのに1000万超えねーからな。他社の残業手当抜きの非管理職の年収の方が高かったりする。社内でも基本給40万超えで評価の高いG3の方が下手すりゃ主幹よりは時給高い。

593 ::2022/06/08(水) 16:49:16.85 ID:bVKAzXzl0.net
>>588
社外は君だろ
いつもの、自分以外が同一人物に見えちゃう子?

594 ::2022/06/08(水) 17:50:39.99 ID:kWYEdHia0.net
お前らギスギスすんなよ
まったり残業して稼ごうぜ

595 :名無し:2022/06/08(水) 17:57:42.66 ID:ddoRBNSZ0.net
光機、線香花火の最後みたくなってますね。

596 ::2022/06/08(水) 18:26:27.78 ID:/U3L1hMo0.net
お腹空いたから帰る

597 ::2022/06/08(水) 19:34:13.63 ID:IztlP0va0.net
>>596
ダメです

598 ::2022/06/08(水) 20:07:14 ID:dJyjEdMk0.net
>>595
いいなぁ

599 ::2022/06/08(水) 20:47:20.05 ID:P5k1XXhy0.net
>>594
ダメです

600 ::2022/06/08(水) 20:47:37.19 ID:dUInUqHW0.net
さあ、何人辞めるかなー。
楽しみだ。
賞与後の恒例イベント

601 :名無しさん:2022/06/08(水) 21:18:15.10 ID:hQl6iTui0.net
もう決まってるんじゃないの?知らされてないだけ?
うちはもう1人確定。お疲れ様でしたー。

602 ::2022/06/08(水) 21:24:14.41 ID:TYYXepq00.net
>>595
そうなんだ
元光機にいた人間として気になる

603 ::2022/06/08(水) 21:37:43.98 ID:a+VxScWI0.net
仲良し人事とか言ってるリテラシーのない新人はもういないよな?

604 ::2022/06/08(水) 21:50:08.37 ID:y2cUR2c+0.net
若い管理職ちゃんが給与日、賞与支給日に呆然としてる姿は毎期酒がうまくて仕方ないでちゅ。

605 ::2022/06/08(水) 22:07:00.63 ID:lXwZLKv60.net
>>588
笑えるw

606 :名無し:2022/06/08(水) 22:13:03.11 ID:ddoRBNSZ0.net
>602
ごめん、こっちも元光機。
というか元社員。

半導体設備投資で元気だとは、あちこちから聞こえる。

607 ::2022/06/08(水) 22:17:41.71 ID:uYyQCboR0.net
>>605
自演きも

608 ::2022/06/08(水) 22:19:05.39 ID:cAfYf7cp0.net
なんだ、プリンタの話題ねぇじゃん

609 ::2022/06/08(水) 22:46:36.09 ID:4DsLBc840.net
>>588は図星w

610 ::2022/06/08(水) 22:46:54.72 ID:/uq4JBp20.net
>>606
なるほど〜確かにね
情報ありがとう
こっちも元社員だよ

元気ならいい事だね

611 ::2022/06/09(木) 00:34:18.30 ID:CW5phrb90.net
>>609
社外消えろ

612 ::2022/06/09(木) 07:04:39.01 ID:3wMP8ScH0.net
給与明細の額見れば無能かどうかなんてわかるじゃん。

613 ::2022/06/09(木) 07:07:31.85 ID:3wMP8ScH0.net
>>603
抜け出れなくなった部長が安月給管理業務をなすり付けあってる様が新人には仲良し人事と見えるんだよなぁ。

614 ::2022/06/09(木) 08:02:44.08 ID:58APADlm0.net
今日も残業してパワポ作り頑張るぞー

615 ::2022/06/09(木) 17:19:55.32 ID:Bg+5SBUm0.net
>>614
いいなぁ

616 ::2022/06/09(木) 17:52:13.81 ID:i614D0bS0.net
自社株買いはよ

617 ::2022/06/09(木) 20:06:11 ID:YLbNPZnV0.net
>>611
嫌です

618 :a:2022/06/09(木) 20:19:27 ID:+wkKH8HQ0.net
本音では業績加算出せないぐらいの見通しですって株主に言わなくていいの?
対外的には円安で絶好調って言ってたと思うけど

619 :ミッド:2022/06/09(木) 20:51:23.10 ID:bjkJfi030.net
久々にのぞいてみたらいい感じに後継者が育ってるなぁ
俺の出番はもういらないな

620 :名無しさん:2022/06/09(木) 21:30:16.40 ID:nFkVccx60.net
>>614
ダメです

621 ::2022/06/09(木) 22:08:38.47 ID:2GYmNpR50.net
>>618
何言ってんだよR3好評じゃん

622 :ぶりぶり:2022/06/09(木) 22:21:26.77 ID:U70uyvmt0.net
業績加算ゼロはびっくりしたわ。
持株会の損失が無くなって喜んでたらこのザマよ。
アメとムチを巧に使い分ける有能人事やな。

623 ::2022/06/09(木) 22:45:38.93 ID:Ed3V2jAh0.net
自社株買いするならボーナス200万増やして下さい

624 ::2022/06/09(木) 22:58:32.16 ID:CYsrLtcV0.net
大きなプラスだが業績加算は無しとな

https://jp.reuters.com/article/canon-outlook-idJPKCN2MI0CW

625 ::2022/06/09(木) 22:58:56.29 ID:Ofm+RUxU0.net
業績加算ないの?

626 ::2022/06/09(木) 23:24:10.12 ID:wt0KP5iz0.net
あるよ

627 ::2022/06/10(金) 00:34:00.68 ID:GorQJte40.net
業績連動額な

628 ::2022/06/10(金) 00:45:07.55 ID:B07oenFU0.net
もちろん便所には業績加算あるよ
全社員がゼロでもね

629 :ななし:2022/06/10(金) 01:16:15.12 ID:SPj+X+e/0.net
競争のない終身雇用とひきかえにそのデメリットも全従業員で引き受けなければなりません

630 ::2022/06/10(金) 05:59:45.58 ID:SjjQdca50.net
>>629
良い事言う

631 ::2022/06/10(金) 09:03:51.18 ID:/EYb1VN00.net
>>629
ダメです

632 ::2022/06/10(金) 09:20:55.07 ID:cwk6mWfD0.net
>>624
これは増配期待

633 ::2022/06/10(金) 09:56:25.25 ID:ZjuNhQUl0.net
営業利益爆上げして尚この円安相場で
先行き見通せないってアホかよ

634 ::2022/06/10(金) 10:53:20.27 ID:PdwHLCtM0.net
信じて株を持ち続けている株主の期待に真っ先に応えるのが筋だろ。

635 :ななし:2022/06/10(金) 11:01:32.45 ID:SPj+X+e/0.net
従業員への利益配分は従業員持ち株制度を通じて行っております

636 :ミッド:2022/06/10(金) 11:57:48.50 ID:OKjSUm7Y0.net
さーてプロモーション&ボーナスの季節か。

637 ::2022/06/10(金) 12:14:37.80 ID:CC8THwEe0.net
持株会って奨励金でるけど配当金はもらえないじゃん

638 :20歳:2022/06/10(金) 12:29:21.07 ID:bdkquR2o0.net
取手に喫煙所ってありますか
あと周辺の美味しい店教えてくれてもいいよ

639 ::2022/06/10(金) 12:32:49.59 ID:XyUwRLdI0.net
>>637
もらえないわけないだろうw 勝手にキヤノン株を買われるけどな

640 ::2022/06/10(金) 16:40:21.80 ID:UR21mtHI0.net
会社業績こんだけなの…

641 ::2022/06/10(金) 17:15:12.64 ID:GkXImGPh0.net
社員なんだからボーナスなんかに期待せずに、株を買って儲けろと言うスタンスなんだな
天才

642 ::2022/06/10(金) 18:21:14.70 ID:3fm9XuBg0.net
>>638
お知らせすることは何もありません

643 ::2022/06/10(金) 18:29:31.55 ID:X6HW4vyC0.net
すでに従業員報酬はコロナ前にもどってるんだから+αがでないくらいでガタガタ言うな

そんなことより早く配当をコロナ前に戻せ

644 :ミッド:2022/06/10(金) 19:09:44.13 ID:5QgXWS0A0.net
コロナが終わっても給与は主幹前には戻らないぜ?

645 ::2022/06/10(金) 22:28:40.70 ID:RFGjZCwr0.net
g4を裁量労働制にして浮いた残業代を配当金に回すべきだ。キヤノンは株主に還元してこその会社なのだから。もっと従業員の福利厚生を削るべきだ。

646 ::2022/06/10(金) 22:32:42.39 ID:bXkiBWPT0.net
んならG4は管理職扱いでいいっしょ

647 ::2022/06/10(金) 23:05:15.85 ID:3fm9XuBg0.net
>>646
いいなぁ

648 ::2022/06/10(金) 23:27:03.81 ID:l9CYkz210.net
>>645
無能G4で1050万稼いでいます
すみません

649 ::2022/06/10(金) 23:52:35.61 ID:obWxCl3B0.net
内情知ってる社員は怖くてここの株なんて買えないだろ

650 ::2022/06/10(金) 23:54:09.14 ID:AqXHsF2A0.net
俺、株主だよ~100株!w

651 ::2022/06/11(土) 02:12:30 ID:AqmuNifq0.net
>>648
たったそれっぽっちなんですか。。。うわぁ。。
すみません訂正します。G4の残業代は削っちゃいけない。G4があまりにかわいそう

652 ::2022/06/11(土) 02:34:59.96 ID:kzGMOWzc0.net
>>651
無能なんで残業なんてしてませんよ
基本給とボーナスで1050万です

653 ::2022/06/11(土) 06:36:06.73 ID:frN1z0b70.net
>>652
いいなぁ

654 ::2022/06/11(土) 07:55:50.44 ID:DxOIJf8S0.net
先が見通せないなら、前年の業績で賞与出せよな。世間一般は大抵そうしてるだろ。だから、新入社員が寸志なんだろ。アホなのか?

655 ::2022/06/11(土) 08:40:44 ID:AzhEHeAO0.net
ふふ

656 ::2022/06/11(土) 08:56:55.27 ID:frN1z0b70.net
>>655
いいなぁ

657 ::2022/06/11(土) 17:06:23.68 ID:koRsB3CO0.net
>>652
G4基本で1050なら
主幹は1100以上?

658 ::2022/06/11(土) 17:24:57.48 ID:Qa1nFhUA0.net
>>654
経営者が先を見通せないなら退くべきでは?

659 :ちんちろり:2022/06/11(土) 18:17:30.56 ID:fSqARWyi0.net
いい加減!便所さんは退任しろ!!
過去の悪事がバレ!捕まれ!!

660 ::2022/06/11(土) 19:37:36.06 ID:l4ivaCN00.net
昔偽装請負バレて国会で怒られてたけど、戻ってきちゃったからなー
俺悪くないって思ってるっしょ

661 :ななし:2022/06/11(土) 21:24:33.02 ID:gQTVZLzm0.net
御手洗さんが退いたら終身雇用も年功序列も続けられないよ

662 ::2022/06/12(日) 06:01:28.47 ID:Pu6+fo5W0.net
それでええやん
自浄作用が機能してないのだから
カスは解雇、不要部門は解体、残った人の給料上げろや

663 ::2022/06/12(日) 08:42:02.86 ID:1JYgaR3g0.net
もう年功序列なんて言ってる企業ほとんど残ってないからなぁ
俺が退職するまでは便所には生きておいてもらわんとなw

664 ::2022/06/12(日) 09:09:10.71 ID:3Xc/xXnH0.net
>>661
>>663
年功序列は既に廃止されてるやん
年下が先にG4に上がっていることなんて普通にあるやん

665 ::2022/06/12(日) 11:04:40.95 ID:Thxe1Rjf0.net
上が詰まってて実質年功序列だけどな

666 :ななし:2022/06/12(日) 11:21:23.52 ID:nqDq6r3x0.net
個別に言えば若手を大抜擢というのは昭和でもありえたわけでね。基調としてまだまだ年功序列だって話

真面目しか取り柄のない凡人ほど、御手洗さんのポリシーに感謝してそれに応えて刻苦勉励しなきゃなんないのにな。
与えられた優しい世界をないがしろにするなんて実力と成果で評価される弱肉強食を自ら招き寄せてるのと同じなのに

667 ::2022/06/12(日) 11:37:45 ID:JOh33Jjm0.net
実力主義でもあり年功序列でもあると思う
年下が先に上がる例もあるが年齢で自動的に上がる例もある

668 ::2022/06/12(日) 12:04:48.11 ID:DVTCdFbY0.net
>>664
20年前から何一つ変わってないな
逆に安心したわw

669 :竹原良文:2022/06/12(日) 12:11:59.70 ID:SdKhewZ80.net
みんな、会社のために頑張ろうよ。そうすれば、きっと良いことあるよ。見ている人は見ていてくれるから。学歴も全然高くないこんな俺でさえ室長にまでなれたのだから。さすがに部長にはなれなかったけど。

670 ::2022/06/12(日) 12:53:49.29 ID:cjX79n9u0.net
>>669
いいなぁ

671 ::2022/06/12(日) 17:31:41.87 ID:GyS3cwr60.net
試験は頑張った方が良い、マジで
仕事は余裕があればほどほどに頑張れ

672 ::2022/06/12(日) 19:29:30.32 ID:o43Qey9+0.net
>>669
オマエ、何年目の社員?

673 ::2022/06/12(日) 19:35:11.90 ID:KSPCTdsB0.net
>>651
>>657
平均年収750万だぞ
大多数は1000万に届かん
G4の中でも残業の多いごく一部のみだ

674 :ななし:2022/06/12(日) 19:51:17.04 ID:nqDq6r3x0.net
なんで世間で終身雇用廃止とかジョブ制とか言われるようになったのかって、終身雇用や年功序列を与えられてた労働者がその恩に応えずサボったり怠けたりするようになったから
御手洗さんはそういう世相に抗って労働者を信頼してくれてるのに、それをバカにしてサボタージュを勧めるような者は労働者にとっても敵だよ

675 ::2022/06/12(日) 20:11:35.46 ID:t36EyQTU0.net
>>674
あなたの年収を教えてください
悪気はありません

676 ::2022/06/12(日) 20:37:32.09 ID:xNYvr9780.net
開発工数ちょっと多過ぎない?
見合った利益出せるんなら良いんだけど、明らかにそうじゃないよね

677 ::2022/06/12(日) 20:57:32.74 ID:ya/37qS60.net
また明日から1日3時間の便所タイム
便所サンキュー

678 ::2022/06/12(日) 21:57:34 ID:fxKqts7C0.net
トイレ個室内が正規の利用目的以外に使用されているため○月○日よりカードキー方式に変更いたします。
なんて御触れが出たら困るよね

679 ::2022/06/13(月) 04:32:06.92 ID:LqMlxFFm0.net
三笘すごい。スタメン確実なのは彼だけだな。

680 ::2022/06/13(月) 04:32:22.78 ID:LqMlxFFm0.net
三笘すごい。スタメン確実なのは彼だけだな。

681 ::2022/06/13(月) 09:04:48.70 ID:2ueMr+Fc0.net
>>680
いいなぁ

682 ::2022/06/13(月) 14:35:54.33 ID:BPCpSE300.net
>>674
とは言えぶっちゃけ仕事は頑張るメリット無いよな
とっととG3になるかぁ

683 ::2022/06/13(月) 15:25:42.27 ID:hHVHt+Kq0.net
>>674
キヤノンの給与水準はいつでも見つけられるポジションと同じ程度だから、終身雇用に価値はないよ。むしろ割安人材を終身雇用できて嬉しいのは会社側。

684 ::2022/06/13(月) 19:40:51.27 ID:Gubd6aPY0.net
会社業績が0はマジ?

685 :名無しさん:2022/06/13(月) 19:41:50.31 ID:DcqU4vQC0.net
>>684
マズいですよ!

686 ::2022/06/13(月) 20:01:28.09 ID:D5nYDGU90.net
ボーナスは全額ウクライナに寄付しましょうね

687 ::2022/06/13(月) 20:10:50.48 ID:Gubd6aPY0.net
>>686
嫌です。
自社製品を買い、会長に貢献します

688 :Xxx:2022/06/13(月) 23:27:58.26 ID:hkdH1Ilw0.net
半導体部門のアプリケーションエンジニアに内定貰ったんだけどブラックですか?

689 ::2022/06/14(火) 07:43:59 ID:2Rcz7uON0.net
>>678
そんな設備費が発生するようなことはしません
監査部門がトイレ巡視を行うことに決まりました

690 :ななし:2022/06/14(火) 08:59:13.39 ID:8zTmZmcJ0.net
便所の扉切って座っても顔が見えるようにしときゃいい

691 ::2022/06/14(火) 09:28:39.91 ID:Emd7XkwQ0.net
記念配当200円でお願いします

692 ::2022/06/14(火) 10:59:39.54 ID:ymvU4x1x0.net
ボーナス減らすんならちゃんと配当出して欲しいよね
成長も大したことないし

693 ::2022/06/14(火) 11:00:04.51 ID:30BGsl9M0.net
>>692
まだまだ予断を許さない状況なのでダメです

694 ::2022/06/14(火) 12:40:01.93 ID:PiFocxb30.net
昼休みのチャイムと同時に食堂へダッシュした老人が帰ってきました

695 ::2022/06/14(火) 13:52:18.08 ID:zwgBvW7C0.net
>>694
いいなぁ

696 ::2022/06/14(火) 15:06:59.43 ID:HMn3gqUD0.net
ボーナス、ボーナス〜

697 ::2022/06/14(火) 15:28:58.17 ID:ZxXfxQ+p0.net
配当があればボーナスなんてなくてもやっていけると思うの

698 :名無しさん:2022/06/14(火) 16:32:09.69 ID:zwgBvW7C0.net
>>697
いいなぁ

699 ::2022/06/14(火) 16:59:52.95 ID:KM/pMtV90.net
ボーナス激減した。仕事は激増してるっつーのに。やめようかな。

700 ::2022/06/14(火) 18:32:15.32 ID:GnWfM4370.net
ボーナス、30万も下がるなんてもうだめぽ。みんな元気でね。

701 ::2022/06/14(火) 19:34:26.01 ID:plWG47RN0.net
>>700
G4乙

702 ::2022/06/14(火) 19:39:08.48 ID:Vm+ysqG10.net
G4とM1の差が広がったのかな?

703 ::2022/06/14(火) 19:59:07.30 ID:QX38DpBZ0.net
M1は労働基準法上、新人を除くオッサン勢では底辺だからG4より高いはずはない。

704 ::2022/06/14(火) 20:03:47.36 ID:BKpsOsiS0.net
G4の下限が750、M1の下限が950くらいか?M1の時給は下手すりゃG3以下だがな。

705 ::2022/06/14(火) 21:21:56.36 ID:NSk8NCJr0.net
本当に減る人いるんだ。都市伝説かと思った

706 :うんち:2022/06/14(火) 21:43:39.54 ID:Os3KC9YA0.net
もう辞めるしかないね。AAだと昨年より下がるスタイル

707 ::2022/06/14(火) 22:35:33.59 ID:RXfl/fIa0.net
AA評価は辞めても支障ない気がするけど

708 ::2022/06/14(火) 22:43:20.41 ID:aT5GrpiN0.net
>>707
AAって半数がそうじゃなかった?
半分辞めたらヤバいだろ、と思ったけど健全になるのかもしれんなと思い直した

709 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:43:54.02 ID:atAvdcs10.net
a1→aaで減ってしまったわ。
すごく辛い、いらない子扱いかよ!

710 ::2022/06/14(火) 22:53:30.54 ID:IaOzXkuS0.net
周り聞くと減った人が多数派じゃないか?
ワイは別にいいけどね。
最近週3しか働いてないし。
社員に還元する気ない会社に対しては
ワイも不誠実に仕事するだけや。

711 ::2022/06/14(火) 23:04:16.48 ID:ybn1SSfg0.net
減った分残業するぞー

712 ::2022/06/15(水) 03:02:27 ID:29a4Jwuv0.net
上位評価はプロモ勢に取られるのを何とかしろよ

713 ::2022/06/15(水) 04:43:33.28 ID:5C/B3Uu70.net
>>704
G4の下限は710〜720くらい。オレがそうだからね。

714 ::2022/06/15(水) 04:57:22.26 ID:XmvEMD2f0.net
プロモした奴がボーナスのたびに誰にも言えない闇を抱えてる様が笑えるんだけど。

715 ::2022/06/15(水) 05:18:32.53 ID:cY5LbtfT0.net
プロモ勢に入ってないときついな
差が大きいうえに固定だし

716 ::2022/06/15(水) 05:58:49.46 ID:F5LRIIe90.net
ここってプロモした人が減っていく給与の恐怖を吐露する場所?

717 ::2022/06/15(水) 07:35:50.84 ID:tNhCis+n0.net
>>713
いいなぁ

718 ::2022/06/15(水) 07:56:56.18 ID:xTne9mom0.net
キチガイの社外が深夜から朝まで自演してたのか
ご苦労なこってw

719 ::2022/06/15(水) 10:43:37.59 ID:o5Nf/9zP0.net
>>718
社外乙
自演乙
IDコロコロ

720 ::2022/06/15(水) 11:40:48.10 ID:miZ64u2/0.net
>>700
G3-E1からG4- AAかな
g45年目だけど、まだまだG3 の時のボーナスに届かない

実力主義( ・`д・´)っていうけど
ただの相対比較主義だろ

721 ::2022/06/15(水) 12:18:37.45 ID:RWONIDCC0.net
昇進してボーナス下がる、普通に考えたらあり得んよね。まあエラい方は出世しても下がらないから分からない。

722 ::2022/06/15(水) 12:26:31.70 ID:Rb6XAmPC0.net
実力主義は給料の話とは別だからな

723 ::2022/06/15(水) 12:58:56.38 ID:jbepv3/E0.net
開発は高学歴同士でか誘い合わされて低評価
事務は短大卒相手に無双して高評価

724 ::2022/06/15(水) 15:42:11.27 ID:Bh1pP2Lv0.net
>>723
キヤノンの仕事に学歴は関係なし

725 ::2022/06/15(水) 15:44:32.23 ID:Bh1pP2Lv0.net
入社してからも、偏差値ガー、国立ガー、五教科ガーってわめいてる若者を見ると悲しくなるね

726 ::2022/06/15(水) 17:11:03 ID:aq9yDBTQ0.net
>>725
俺は阪大医学部落ちのキヤノンや!

727 :名無しさん:2022/06/15(水) 18:18:06.68 ID:KAjqBAB10.net
>>711
いいよ

728 ::2022/06/15(水) 21:12:07.91 ID:aq9yDBTQ0.net
>>725
俺は阪大医学部落ちのキヤノンや!

729 :名無しさん:2022/06/15(水) 21:42:57.33 ID:6TRR6NqD0.net
「法的には問題ない」私の好きな言葉です

怪鳥

730 ::2022/06/15(水) 22:42:43 ID:woulV9Rl0.net
院卒5年目ボーナス75万でした おわってる

731 ::2022/06/15(水) 23:02:15 ID:yLdgmvbC0.net
>>730
手取りでそれだけ貰えれば十分だろ

732 ::2022/06/16(木) 05:38:05 ID:1RvZBn3P0.net
ボーナスなんて年功で上がっていくもんじゃねえよ。非管理職なら額面で100周辺で問題なし。

733 :名無し:2022/06/16(木) 10:10:43.75 ID:g0s1LbSD0.net
>>730
何でそんなにもらえるんだ?

734 ::2022/06/16(木) 11:32:24 ID:R2urbUUP0.net
>>730
いいなぁ

735 ::2022/06/16(木) 19:29:15.67 ID:GpHN0ugK0.net
自分150万でした。
はじめて手取り100超えました。

嫁に小遣いあげられます。

736 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:46:59.81 ID:JIpnBbD10.net
>>735
いいなぁ

737 ::2022/06/16(木) 21:41:14.54 ID:GpHN0ugK0.net
>>700
いくらからいくら?

738 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:47:16.85 ID:x+EHtjCh0.net
>>700
ダメです

739 ::2022/06/16(木) 22:00:52.42 ID:pSDpYEFg0.net
ありえねえよ
サラリーマンのボーナスなんて期待しても無駄

740 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:23:28.99 ID:HE68d1Dg0.net
>>738
いいなぁ

741 ::2022/06/16(木) 22:25:14.33 ID:DfDLGlZl0.net
>>729
いいなぁ

742 ::2022/06/17(金) 05:59:38.83 ID:2IN4uZpv0.net
>>700
さよならバイバイ

743 ::2022/06/17(金) 12:28:24.04 ID:+dzSWSsW0.net
ボーナスなんて事業所ごとに差があるしなんとも言えんな
オワコン部門と一緒にしてたら引き抜き放題だし

744 ::2022/06/17(金) 12:54:48.29 ID:s+qA1wZy0.net
事業所ごとにボーナスが違うだと…

745 ::2022/06/17(金) 13:50:32.60 ID:y0XO9Qi90.net
ボーナス30万上げるのより、投資で儲ける方が100倍簡単

746 ::2022/06/17(金) 14:50:43.50 ID:C+i7fsts0.net
オワコンでない部署とは??

747 :名無しさん:2022/06/17(金) 18:34:59.83 ID:qOVlGpf30.net
>>745
いいなぁ

748 ::2022/06/17(金) 19:13:32.46 ID:OZlB2ocw0.net
>>746
デバ開

749 ::2022/06/17(金) 22:13:10.20 ID:RQVMk4ff0.net
>>748
うちのデバ開は商売にならないニッチ製品しか作れないだろ。始まってすらいない。

750 ::2022/06/17(金) 23:09:21.30 ID:PqqF9z5G0.net
>>743
なん…だと…
事業所によってボーナスが違う…だと…

751 ::2022/06/18(土) 08:36:34.10 ID:vPqTaVNd0.net
>>745
投資で失敗するリスクを負っている

752 ::2022/06/18(土) 08:50:13.46 ID:XPl0zLcg0.net
デバ開?
利益に繋がらなかったら砂上の楼閣よ

753 :名無しさん:2022/06/18(土) 09:00:19 ID:DojbPqvk0.net
>>752
いいなぁ

754 :風吹けば名無し:2022/06/18(土) 10:03:40.27 ID:MaWBPIJW0.net
>>752
いいなぁ

755 ::2022/06/19(日) 03:31:33.14 ID:opLr6sjx0.net
>>745
30までに1000万貯め、配当率高い日本の銀行、外国株を買う。
ボーナスは社会人になり全て貯金。

756 ::2022/06/19(日) 03:33:00 ID:opLr6sjx0.net
>>745
30までに1000万貯め、配当率高い日本の銀行、外国株を買う。
ボーナスは社会人になり全て貯金。

757 ::2022/06/19(日) 10:25:04.14 ID:VHn0Qs2o0.net
学部卒4年目70万
悪くない?よね??

758 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:08:03.24 ID:MGAyFiiJ0.net
>>757
いいなぁ

759 :勤勉:2022/06/19(日) 12:13:06.98 ID:eNXQTp7f0.net
G3論文って自分が所属する業界の市場動向って触れた方がいいですか?

760 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:22:38 ID:MGAyFiiJ0.net
>>759
ダメです

761 :勤勉:2022/06/19(日) 12:49:46.21 ID:eNXQTp7f0.net
3枚の所2枚で出したら落ちますか?

762 ::2022/06/19(日) 12:56:11.31 ID:VHn0Qs2o0.net
2枚で合格したやつは聞いたことないな

論文にオワコン業界って書いて合格した奴知ってる
さらに数年後に転職しててワロタが

763 :7氏:2022/06/19(日) 13:07:26.68 ID:6jYv89pw0.net
ここ何年かで、見た目が美しい資料を作ることはできるが、
打ち合わせで業務の中身について深く突っ込まれると、オウム返しのように
「持ち帰って回答します」しか言わなかったり、
後輩指導ではなく、個人事業主の管理屋みたいなことをしている
G4とかM1、M2の連中が増えてきて、どういう適正を見て上げてるのか分からない。
普段は事業部任せで人事考課やらせてるのに、試験とか昇格枠で人事や上層部が
絡むから、可笑しな奴が上がっていくんだろうなぁ。

764 ::2022/06/19(日) 15:30:34 ID:4C7ElpG20.net
>>760
お前G3論文通ったことあるの?
無いなら適当なこと言うなよ

765 :風吹けばキヤノン:2022/06/19(日) 16:22:17 ID:hy+IACmW0.net
>>764
ダメです

766 ::2022/06/19(日) 16:48:19.73 ID:rU7stM//0.net
>>765
いいなぁ

767 :名無しさん:2022/06/19(日) 18:34:56.44 ID:Md/zqQri0.net
>>759
その書き方だと難しくなりそう

768 ::2022/06/19(日) 18:49:06.46 ID:SuC+zJsh0.net
>759
職場の課題を説明するのに使うのは良いでしょうが、市場分析自体は得点にならないし、分量使うのは賢く無いですね。

769 :勤勉:2022/06/19(日) 19:43:17.64 ID:eNXQTp7f0.net
>>767-768
ありがとうございます
論文は減点方式の採点でしょうか?
色んなテーマに対応できるよう考えていますが結局行き着く結論は二つほどになってしまい
入口違えど出口は同じといった感じになってしまいます

770 ::2022/06/19(日) 19:57:35.58 ID:SuC+zJsh0.net
>769
減点方式では無いが、題意に合ってなければ、それだけで終わりですね。 
練習そのままがバレバレではアウト。
まあ論文落ちた時は題意に合ってないと評価されたかどうかは上司から教えてもらえる。

771 :勤勉:2022/06/19(日) 20:03:12.21 ID:eNXQTp7f0.net
>>770
とても参考になります!ありがとうございます
題意に答えつつ原稿3枚なかなかだけど何とか一発合格目指して日々練習し上司に採点してもらいます
多分これだけ休み返上で予習して落ちたら自信無くして転職すると思います

772 ::2022/06/19(日) 20:21:03.11 ID:fuGUA0dL0.net
わいは去年3日前に練習始めたで 
もちろんおちた

773 ::2022/06/19(日) 21:18:43.72 ID:7PIBCggN0.net
職場に課題なんかないんだけどある前提で来る最近の風潮にイラつく

774 ::2022/06/19(日) 22:27:40.18 ID:86yD2Rzw0.net
部課長が新しい施策が思いつかないから論文で案出しさせてるって聞いた

775 ::2022/06/20(月) 06:39:36.02 ID:EsugUvj10.net
>>756
そうそう。30までにね。丸子だと大変かな。

776 ::2022/06/20(月) 07:22:01 ID:FgB8x97B0.net
>>771
合格してから転職した方がええな
待遇的に

777 ::2022/06/20(月) 07:41:59.85 ID:ZWSmuw1f0.net
>>776
ええなぁ

778 ::2022/06/20(月) 07:47:39.46 ID:+hxdUMIi0.net
>>776
基本にはな
だいたいG3に受からんという逃げで転職していく奴は糞掴んで自爆してる(第2新卒レベルの若手は別)

779 :名無し:2022/06/20(月) 10:16:15.88 ID:abKf7OFx0.net
>>773
問題の無い職場は有っても、課題の無い職場は無い。無いと思っているのは、貴方が漫然と職務を行っているからだ。

780 ::2022/06/20(月) 12:27:25.71 ID:F/Kvkfml0.net
>771
どんな上司に見てもらうかが一番重要ですね。基本直属部長でしょうが、採点経験有る部長クラスの方にも見てもらうのが大事でしょう。
半分上司で決まると言っても過言ではないかと。
あとこんな試験さっさと終わった方が良いでしょうが、一度落ちた位でそれを理由で退職はどうかと思いますね。
試験一発で通っても、どうせ評価揃わないと昇格しません。

781 ::2022/06/20(月) 12:44:41.52 ID:Ni3MRrOv0.net
>>773
まずは部や課の年頭方針を見ることだな

782 ::2022/06/20(月) 19:36:06.41 ID:2jbIRbSn0.net
>>776
こんなくだらない試験に何年か費やすくらいならG3タイトルが無い間にさっさと転職するのが吉。
G3タイトルが導入されたら以後のG2は地獄。

783 ::2022/06/20(月) 19:36:29.15 ID:qoXJeYEP0.net
>>776
どうせ転職の面接でG3試験合格しましたか、なんて聞いてこないし、合格待ってから転職する意味なんてないよ。合格したところで源泉徴収票に反映されるのは相当先だし、受かってる前提で適当にサバ読んどけばいい。

784 :ななし:2022/06/20(月) 20:48:05.69 ID:bKCbONFs0.net
試験で見てるのは課題解決能力
内容的に価値あるものなんてほとんどないでしょ

785 ::2022/06/20(月) 21:07:53.52 ID:Nu2MlZuJ0.net
大学の大先輩で学科主席だった優秀な人がSkypeで検索したら、役職免って出てた。これってG3って意味か?40手前で平社員とは、、、

786 :名無しさん:2022/06/20(月) 21:09:00.28 ID:fWi4m+e10.net
>>785
いいなぁ

787 ::2022/06/20(月) 21:11:08.29 ID:Nu2MlZuJ0.net
一方、大学の先輩だがリ○ーの子会社から転職してきたイマイチな年齢の近い遊び人の先輩が主幹

788 ::2022/06/20(月) 21:35:26.40 ID:TUMEmbP20.net
>>785
君、社外?
キヤノンは入社したら学歴はチャラだと、何度言えば理解できるんだ?

789 ::2022/06/20(月) 21:54:30.55 ID:x//0fid40.net
>>785
そういうやつは実家が金持ちとか、奥さんが高収入とか、あくせく働かなくて良い理由があるんだよね

790 ::2022/06/20(月) 21:59:03.93 ID:FgB8x97B0.net
最近はG3がどうこうとか言う歳になる前に優秀な奴は転職しちまうなぁ
まあ大した仕事も無いし別にそれで良いんだけどね

791 ::2022/06/20(月) 22:03:12.83 ID:SykJ98zh0.net
36歳でG4か。ちょい出遅れたな。

792 ::2022/06/20(月) 22:37:12.97 ID:Nu2MlZuJ0.net
学会が毎年公表してる各大学の関連学科主席に名前が載ってる人
大学はマーチとかじゃないいい大学、これっておかしくない?

793 ::2022/06/21(火) 00:54:50.54 ID:DpOq2h7J0.net
死ぬほどやって試験に受からんわけないだろう

794 ::2022/06/21(火) 01:26:28.55 ID:H9PT/h/U0.net
そもそも昇進自体、会社からお願いされてなるものだという持論があるから、
試験があること自体おかしいと思ってるし、別にどうでもいいのよw
こんなものに死ぬほど勉強するという感覚が理解できない

家のローンを5〜6千万も抱えて、子供を有名私学に通わせてますっていう話を
ちょくちょく聞くけど、どうやってやりくりしてるのか聞きたい。
主任クラスがフルに残業しても赤になるんじゃないか!?

795 ::2022/06/21(火) 05:38:30.32 ID:XPsAzOLJ0.net
>>794

ヒント:嫁ソープ

796 ::2022/06/21(火) 06:57:29.68 ID:40LqzsP10.net
キヤノンでローン5〜6千万は草

797 ::2022/06/21(火) 07:01:01.52 ID:Jz2eSLTj0.net
23区内でそこそこの広さのマンション買ったら、
5000万はボーダーラインでしょう

798 ::2022/06/21(火) 07:13:29.25 ID:mJx+Y4NC0.net
>>797
あたまわるそう

799 ::2022/06/21(火) 07:21:08.91 ID:m8AABCRR0.net
>>794
全く持って同感

800 ::2022/06/21(火) 08:12:23.01 ID:cSp01zh/0.net
>>794
賞与頼みになるし、特にG3だとさらに残業前提の生活設計になる点でリスクは有るが可能
G4だと残業なしでも可能

住宅ローン5000万の35年、全額変動金利の月13万
毎月の生活費15万として計28万
手取り34万(残業:G3は約35時間、G4は数時間)として月6万貯蓄
貯蓄は月収からは年約70万
さらにボーナスから100万貯蓄して年170万貯蓄

この生活を10年続けると1500万以上貯まる計算
私大の学費は4年間で600万ぐらい、修士まで行くと300万さらに追加
老後資金の計画によるが可能

ちなみに地方の国公立に通わせても仕送りする場合は、仕送り無しの私大とトントンよ

801 ::2022/06/21(火) 11:56:24.85 ID:fTVu5PjD0.net
あー今日も再雇用のジジイ共がうざい

802 ::2022/06/21(火) 12:18:41.43 ID:bUQjy2+10.net
再雇用とか管理職落ちこぼれ集めた豚箱みたいな部署にいるおまえが悪い

803 ::2022/06/21(火) 16:41:41.81 ID:DAlhA/w/0.net
G3のタイトルまだ?

804 ::2022/06/21(火) 19:43:36.36 ID:Q9/fxWQW0.net
7月ってプロモーションあるの?

805 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:46:03.91 ID:6vtXzDC80.net
>>804
例年あるよ。
今年がどうかって意味だと自分には分からんけど、まあ普通ならある。

806 :竹原良文:2022/06/21(火) 20:01:34.20 ID:4wChMzk60.net
>>801
うざいとか言ってないで、その人たちから多くを吸収して成長した方が良いと思うよ。きっと貴方より仕事ができる人がいっぱいいるよ。

807 ::2022/06/21(火) 20:14:00.52 ID:9nKzszDW0.net
>>805
いいなぁ

808 :名無しさん:2022/06/21(火) 20:44:46.48 ID:Sg6CsNPD0.net
ソフトウェアエンジニア年収


キヤノン
年収(中央値)
\4,500,000
https://opensalary.jp/companies/canon

ウーブン
年収(中央値)
\14,000,000
https://opensalary.jp/companies/woven-planet


そりゃみんなウーブンに転職するわw

809 ::2022/06/21(火) 20:52:04.09 ID:XBphh+NJ0.net
うーぶんってデンソー戦力外になった先物やりたい人が待遇劣化覚悟でいくとこだろ、いってたやついたよ。
自動運転とか、いかにもって感じだけど実態は研究所でできたものをインテグレーションするだけのテスト部隊だよな。

810 ::2022/06/21(火) 20:52:39.81 ID:eTn2+A200.net
>>808
いいなぁ

811 ::2022/06/21(火) 20:54:01.07 ID:Q9/fxWQW0.net
>>805
ありがとう
早くプロモーションしたいなあ

812 ::2022/06/21(火) 21:03:45.82 ID:XBphh+NJ0.net
>>785

G3の成績優秀者の方がG4主幹より優秀で高給なのはもはや隠しようのない事実。
こんな人事40までやらせてるなんて狂ってる


それがキヤノン。

813 ::2022/06/21(火) 21:05:25.69 ID:YAyYKlXA0.net
>>785
もしかしたらG2かもよ…

814 ::2022/06/21(火) 21:34:30.35 ID:hYzssJ3I0.net
>>813
もしかしてキヤノンってG4辺りを低給って晒す社風なのかな?
そう思えてきた。

815 ::2022/06/21(火) 22:06:24.65 ID:DzDKoXee0.net
開発だと残業そこそこの部門で
30台 G3残業420h(7-9月20h、他40h)で年収800万〜
40台 G4条件同等で年収950万
50台 主幹で年収900万
こんなもんよね。
GMARCH出身なら30半ばまでは大学同期より多く稼げるけど40歳位で逆転される。
早慶旧帝出身なら35歳で主任になれてないと最下層かな。

最近多い日東駒専や専門学校出身者ならしがみついた方が良いと思う。
ルーチンワーク多くて頭使わない割には決して給料低くないし。

G2の待遇は論外だから一発でアセス通るよう本気で頑張った方が良い。
特に論文は練習すれば上手くなるし文章力は鍛えておくに越したことはない。

816 ::2022/06/21(火) 22:16:50.00 ID:DzDKoXee0.net
>>800
それ子供一人ならいけるけど二人で破綻するやろ。
生活費15万じゃ食費光熱費に固定資産税、修繕費、車維持費加えたらオシマイやで。
旅行は実家帰省のみ、子供用品は中古のお下がり、習い事は一個まで、程度の貧相な生活になってまう。

二馬力じゃないと5000万以上のローンは弊社では厳しいやろ。

817 ::2022/06/21(火) 22:17:46.11 ID:XBphh+NJ0.net
G3ピークと主幹のエントリーの中間点がG4というアルゴなんだけど。
一人で労組の事務所でG4年収950って言ってなよ

818 ::2022/06/21(火) 22:33:32.40 ID:cSp01zh/0.net
>>816
国公立に行かせるなり、奨学金借りるなりしないと厳しいな
今は共働きが当たり前になってきているから夫婦で1億のローン組んでいる社員もいるね

819 ::2022/06/21(火) 22:40:34.42 ID:40LqzsP10.net
ローン年収7倍とか8倍とか、親からガッツリ援助して貰わんとアホ以外の何者でも無いな

820 ::2022/06/21(火) 22:52:24.98 ID:cSp01zh/0.net
>>819
良い年して親頼みというのも恥ずかしいな

821 ::2022/06/21(火) 23:15:35.16 ID:DpOq2h7J0.net
同じ家の広さでローンと賃貸って値段変わらなくない?

822 ::2022/06/21(火) 23:34:06.06 ID:F9G8YxD30.net
>>821
今は低金利だから持ち家の方が安い
資産価値の高い物件なら購入額と変わらない値段で売却出来ることもある
実質家賃無料だな

万が一早死にしても子どもが暮らせる家が残る
これは賃貸でも生命保険でカバーは可能だが、持ち家の場合は不動産と生命保険のandで残せる

デメリットは気軽な住み替えが出来ない

823 ::2022/06/22(水) 01:15:05.35 ID:h+rtndb+0.net
>>822
それって土地所有権アリの一戸建ての話でしょう。
新築指向の日本だから、マンションは中古になると価値が急落するし、
地価の高い所だと、それだけの金額を払える人は限られるので、
自分が売りたいときに売れない

824 ::2022/06/22(水) 01:43:31 ID:+oVhYjKf0.net
>>823
ここ十数年の話なら首都圏はマンションが新築時より上がってる方が多いぞ。
戸建て・マンションの差より都心・田舎の差が大きい。
砦や裾野は地価もマンション価格も下がる一方だけど
下丸子や小杉周辺のエリアは絶賛高騰中や。
20-15年前に首都圏に家に買った人はウハウハやろな。
逆に最近の20-30台の若手社員で首都圏に買う人は可哀想や。
築20年の中古マンでも5,6000万のローン組まなアカンからな。

825 ::2022/06/22(水) 05:32:17.00 ID:qjLV50Te0.net
>>824
詳しいですね。
マンションマニアさんですか?

826 ::2022/06/22(水) 06:50:16 ID:TMaNoVmt0.net
最近の首都圏のマンション価格の高騰なんて、普通に報道されてるだろ。

827 ::2022/06/22(水) 06:58:50 ID:AtKifnJn0.net
>>820
恥ずかしい?
社会階層が違うだけ

828 ::2022/06/22(水) 08:24:47.60 ID:LVm436kb0.net
金銭価値観に地域差があるのにそこを加味しないで高額のローンが悪いだの良いだの議論するなってことだな

829 ::2022/06/22(水) 08:56:35.42 ID:DGveN+si0.net
>>823
戸建の話だと地価の高いところは最近は分筆しちゃうんだよね
分筆した方が高く売れるし
一筆1億円の土地を均等二筆にして6500万ずつ、計1.3億円で売るイメージ
基本的には広い土地は分筆した方が儲かる
高級住宅地では住民憲章で禁止にしているところもあるけど法的拘束力は無いね

ちなみにマンションの方が損はしにくいよ
戸建は上物の価値がいずれゼロになるからね

830 ::2022/06/22(水) 12:07:32.85 ID:nCVGKS+Q0.net
10年後、どうなってるんだろう?
日本も会社も

831 ::2022/06/22(水) 13:19:57.26 ID:m5Oc0qy60.net
>>830
ふじおがまだ会長している

832 ::2022/06/22(水) 16:36:30 ID:2kuYsNOx0.net
>>831
いずれ池田大作のようになりそうだね

833 :受信料払う人のきもちがわからない。:2022/06/22(水) 18:03:26.66 ID:h+5e9CcO0.net
NHK受信料「死後も請求」が話題に、遺族が悩む故人のサブスク解約の対処法

834 :名無しさん:2022/06/22(水) 18:56:51.36 ID:N02RLOaj0.net
>>829
大抵のマンションは管理組合が販売会社グループの管理会社に支配されてるからね。
管理費・共益費で管理会社に割高な費用持ってかれて寄生される。
大規模修繕積立も、マンション内の高齢化で不足が出て近いうちにマンション倒壊の危険とかが社会問題になるよ。
修繕積立費の未払いが債務でくっ付いてくるから、買い手が付かない→積立不足の悪循環。

変えようしようとしても、管理組合内の利害関係があってどうにもならない。

他人に決定を委ねることになるマンション購入って選択は賢いとは思えないなぁ。

835 ::2022/06/22(水) 20:01:33.56 ID:XK83R9oI0.net
なんか知らんけど体調壊してる人が増えてて笑えるw

836 :名無しさん:2022/06/22(水) 20:34:40.79 ID:0W6HqBkl0.net
>>835
若い人が多い
ワクチン接種が合わなかったのだろう

837 ::2022/06/22(水) 22:06:31 ID:2YydVg6B0.net
知り合いの年寄りが心筋炎でなくなった
知り合いの50代は喘息になってる

多少でも免疫学や医学の初歩的な知識とまともな知性、そして思考力と知能指数があれば、あんなものは絶対に打たないw

838 ::2022/06/22(水) 22:10:14.11 ID:2YydVg6B0.net
一生にわたって発症するいろんな副反応とやらに苦しむんでしょ?w
若い人は生殖細胞に異常が出ないといいですねw

839 ::2022/06/22(水) 22:11:53.71 ID:2YydVg6B0.net
おしゃべりアスペ君も元気かなぁwww

840 ::2022/06/22(水) 22:12:58.88 ID:2YydVg6B0.net
全員ぶち殺すつもりなんで、それまで皆さん生きててくださいねw

841 ::2022/06/22(水) 22:14:29.72 ID:DGveN+si0.net
>>834
マンションはメンテ費用分担でよく揉めるしね
特に機械式駐車場があるところは気をつけた方が良い

ウチは京浜だけど家を買う時にマンションは全く考えなかったな

842 ::2022/06/22(水) 22:32:43.52 ID:SYLSIdBu0.net
7月のプロモ枠空いてますか?もうそろそろG350代の年収900万オーバーなんですが。

843 ::2022/06/22(水) 22:55:27 ID:5MPnYEGm0.net
>>842
空いてません。そのような文章を書いているようでは来年もG3です。

844 ::2022/06/23(木) 02:44:22.28 ID:UQVKeAIp0.net
900貰ってるなら万年g3でもいいかな

845 ::2022/06/23(木) 03:25:06.30 ID:uf/RKye60.net
>>842
G3、50代、年収900万オーバーのうち
どれがもうそろそろなんだろう?
プロモして年収一旦下がってから元の年収にに戻るまで5年以上かかるだろうし
すでに50代ならプロもしない方がいいんじゃない?

846 ::2022/06/23(木) 05:50:35.83 ID:npOXA/Bz0.net
>>845
5年も掛かるわけないだろ。どんだけ評価低いんだよ

847 ::2022/06/23(木) 06:22:21.28 ID:8Ax20s+F0.net
プロモ枠なんて生贄枠と同じ、べんじょ王と王陵にうめられたいか?

848 ::2022/06/23(木) 11:04:41.91 ID:zhitzrqi0.net
>>809
ソフトのことは知らんけど、プリンタのファームウェア制作よりマシなんじゃね?

何が悲しくて令和のこの時代にプリンタなの?

849 ::2022/06/23(木) 11:42:33.32 ID:LeLJ5RSi0.net
>>844
いいなぁ

850 ::2022/06/23(木) 12:36:52.81 ID:8hHWie/S0.net
>>848
プリンタだってMFPよりまだマシだろ
いやカメラの方が。。。

うーんこの産業

851 :マインド低すぎ:2022/06/23(木) 14:49:15.64 ID:Hu/FO7Id0.net
嗚呼!ポンコツな機材を納品してくんな!
さっさと半導体掻き集めて納品しろや!
販社は在庫がないと売れへんのや!!

お便所早く辞めさせろ!!
百害あって一利なしやぞ!!

852 ::2022/06/23(木) 19:04:59 ID:y7j+loE40.net
フジオ「わしの報酬、低すぎ!?」

853 ::2022/06/23(木) 20:38:43.65 ID:5BDARioe0.net
全部マネジメントマターのコストダウンとか為替とかぐらいしか業績好調の理由になってないけど、アナリストの中では強い商品が見えて株価上がってる内容あるんじゃねーの?

無論、それ作った人の給与は700〜800+安い特許料程度だと思うけど。

854 ::2022/06/23(木) 22:05:41.18 ID:npOXA/Bz0.net
紙送って、露光して、帯電させて、転写して、定着させて‥プリンタって大変だよね。
車なんかより遥かに複雑で難しいよね。
設計者達は良くやってるわ。

855 ::2022/06/23(木) 22:36:16.72 ID:zu5pez6D0.net
>>854
いいなぁ

856 ::2022/06/24(金) 00:18:12.02 ID:cOPpRrmb0.net
今年は賃上げするんやろ?
世間は賃上げ一色やぞ?

857 ::2022/06/24(金) 01:21:13.20 ID:uOI5oJSn0.net
>>850
うんこ産業だと?

858 :自民党のお願いに従おう。:2022/06/24(金) 06:31:20 ID:rciR7Dxn0.net
まだ暑くなる前の9時台に家を出て、図書館などで時間をつぶし、暑さがやわらぐ16時頃に読書を終えて帰宅するようなイメージでしょうか。とはいえ、外出先にショッピングモールを選ぶと節約分よりもお金を使ってしまうかもしれませんね。

859 ::2022/06/24(金) 09:05:55.62 ID:XdGLGD7G0.net
>>856
世間は関係ない。この先の利益を見通せるかが問題。

業績が伸びて為替利益も最高水準、情勢的に円安は続くことが見込まれるし、
役員の業績連動報酬で上がってるけど先行き見通せないから社員の加算はゼロだったろ。

世間は今年の夏期賞与平均13%増と上げて、特に製造業はベア含めて還元してるけど
典型的輸出企業の弊社は先行きが見通せないから絶対に上げない。

ウクライナ情勢が落ち着いて為替が変動から固定に変わって政府がキヤノンの利益を定額保証してくれれば
何とか先行き見通せるから業績加算を検討できる段階になる。

860 ::2022/06/24(金) 15:50:22.32 ID:cOPpRrmb0.net
典型的輸出企業は給料上げてるんだが
キヤノンだけが先を見通す事ができないと。。

861 ::2022/06/24(金) 17:10:01 ID:TH5YtZX60.net
先は見通せない
しかし、どんなに外部環境が悪化しようとも売りまくれる製品を生み出すことができれば業績加算は貰える
そういうことだ

デバ開よ、大志を抱け

862 ::2022/06/24(金) 17:32:09 ID:cr295nZ00.net
車載カメラまだなの?
spadセンサはまだなの?
フラッグシップカメラはまだなの?
ナノインプリントまだなの?

863 ::2022/06/24(金) 17:32:18 ID:ICFiUlpX0.net
賞与は貰えるだけありがたい。
会長に感謝しなさいよ

864 ::2022/06/24(金) 20:14:48.30 ID:Z0oilB7u0.net
為替は自力要因ではないから見通せないと言うのは理解するけど、来年は出なくても今年予想より儲かった分くらいは還元してくれてもいいよな。

865 ::2022/06/24(金) 20:25:21.41 ID:0T/y2/0t0.net
配当金ありがとうございます。
G3だが毎年配当金の意味を考えると毎期酒がうまい。

866 :名無しさん:2022/06/24(金) 20:31:27.67 ID:1/bj0B300.net
>>865
いいなぁ

867 :名無しさん:2022/06/24(金) 22:21:45.12 ID:GXxbP9tM0.net
>>866
おしゃべりアスペのペドロリw

868 ::2022/06/25(土) 06:59:15.12 ID:1+WECHmq0.net
>>865
いいなぁ

869 ::2022/06/25(土) 15:09:37.80 ID:5nh7LgoJ0.net
貴社のことですか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1655508672/883

870 ::2022/06/25(土) 22:59:08.34 ID:mcOIiNXv0.net
>>861
努力のコスパ悪スギィ!
転職活動に注力した方がマシだな

…ってなるから若手みんな辞めてく気がするなぁ
なんとかならんかね

871 ::2022/06/25(土) 23:06:02.66 ID:mcOIiNXv0.net
>>863
会長と日銀に感謝!
風俗で嬢に顔射!

でもこれから金利上昇の時代に弊社の無借金経営への拘りは吉と出るのかもしれない
寄生虫大勝利

872 ::2022/06/25(土) 23:09:20.57 ID:mcOIiNXv0.net
>>859
固定相場制か
ワハハ

873 ::2022/06/25(土) 23:15:09.67 ID:mcOIiNXv0.net
>>860
あれだ、先のレンジが100年後とかなんだ
それなr
長期的視野に立つのが古きよき日本企業の美徳であり優位性だとバブルの頃は言われていたものだ

874 ::2022/06/25(土) 23:18:29 ID:mcOIiNXv0.net
>>854
道理で自動車業界への転職が多いと思った
謎が解けた
どげんかせんといかん

875 ::2022/06/25(土) 23:22:00 ID:mcOIiNXv0.net
>>852
蟻L

876 ::2022/06/25(土) 23:24:52 ID:mcOIiNXv0.net
>>850
売れ筋の事業に過剰適応した結果環境の変化に適応出来なくなるというまさに恐竜的進化
俺たちは鳥だ!鳥になるんだ!I can fly

877 ::2022/06/25(土) 23:34:50.03 ID:mcOIiNXv0.net
>>830
日本は今のアルゼンチンかなぁわからんが
会社は円安で意外と存続はしてるかな
社員の人生が存続してるかはわからんが
みんなでタマホーム建てればいいだけの話最悪
人生万事塞翁が馬

878 ::2022/06/25(土) 23:47:22.14 ID:mcOIiNXv0.net
>>862
なにわのこともゆめのまた
ゆめ

879 ::2022/06/25(土) 23:51:48.28 ID:mcOIiNXv0.net
>>857
肥料やら堆肥の業界の方が今後は儲かりそうだな…資源高の時代らしい
弊社も高学歴社員の高栄養価のうんこをブランド化して高付加価値の新規事業として
これなら俺も貢献できる

880 ::2022/06/25(土) 23:55:51.05 ID:mcOIiNXv0.net
>>853
アナリストはインサイダー以上に事業を理解出来るのかは興味深いね
もっとも斜陽産業をわざわざ見たがるアナリストが優秀だとはとても思えんが、会長のファンはある程度の年齢層には確実に居るのは事実

881 ::2022/06/25(土) 23:59:21.29 ID:mcOIiNXv0.net
>>848
悲しみよ、こーんにーちわー!

882 ::2022/06/26(日) 00:00:48.04 ID:JWCpQPpK0.net
>>847
王陵の形がきになる

883 ::2022/06/26(日) 00:03:37.84 ID:JWCpQPpK0.net
>>834
最後の一文は胸に響く
雇われの身としては
賢くなかった

884 ::2022/06/26(日) 00:09:41.47 ID:JWCpQPpK0.net
>>865
これからは高配当銘柄の時代らしい
弊社株も安泰やね

885 ::2022/06/26(日) 00:12:18.65 ID:JWCpQPpK0.net
>>851
職務に責任感溢れる販社の鏡カッコいい
抱いて!

886 ::2022/06/26(日) 00:20:40.01 ID:JWCpQPpK0.net
ダニもシラミも寄生虫もうんこ製造機もみんなが幸せになれる方法を考えたい
弊社にはそれが出来るとシンジテイル
明日も頑張ろう

887 ::2022/06/26(日) 00:38:17.98 ID:JWCpQPpK0.net
八月は夢花火

888 ::2022/06/26(日) 02:41:00.80 ID:IYw6r87+0.net
青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」の青森支店に勤務していた40代の男性社員が自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因だとして、男性の遺族が6月20日、同社と橋本吉徳社長に対して約8千万円の損害賠償を求めて提訴した。

「訴えによると、亡くなった男性社員は2011年に入社し、営業を担当していました。2018年1月ごろに、上司から“お前はバカか”などといった内容のショートメッセージが複数回送信されていました。

男性は同じ月に、会社の新年会の余興として、賞状を“症状”ともじり、“大した成績を残さず、あーあって感じ”“あまり頑張ってない様に見えてやはり頑張ってない”と中傷する内容の文面を受け取らされたのです。

889 ::2022/06/26(日) 06:16:51.21 ID:dQpWvmzk0.net
>>884
いいなぁ

890 ::2022/06/26(日) 10:02:33.03 ID:beysKg7S0.net
>>887
冨THE・Oの心は夏模様

891 ::2022/06/26(日) 18:00:32.75 ID:ZSDq3MXn0.net
WLBいつからだっけ?明日?

892 ::2022/06/26(日) 20:00:26.25 ID:bK93/7Jd0.net
冬は会社業績予想どうかしら?

893 :竹原良文:2022/06/26(日) 20:35:34.89 ID:AmBYokbX0.net
さあ、明日からも働ける幸せを噛みしめながら一生懸命働こう!

894 :自民党万歳。:2022/06/27(月) 06:10:33.57 ID:RwkLwmYw0.net
経済産業省は明日6月27日(月)を対象とした「電力需給ひっ迫注意報」を東京電力エリアに発令しました。電力需給ひっ迫注意報の発令は制度創設以来、初めてです。

895 ::2022/06/27(月) 06:11:39.84 ID:RwkLwmYw0.net
>>894
会社もクーラーとめましょう。

896 ::2022/06/27(月) 07:44:24.74 ID:xk2MJuia0.net
>>895
ダメです

897 ::2022/06/27(月) 16:19:03.27 ID:ElfFSfPa0.net
居室暑すぎ
28度にするなら全員水着にしてくれ

898 ::2022/06/27(月) 19:40:18.21 ID:u0B/omNb0.net
絶対にお前らあいつらは殺す
自由になったら躊躇なくやる

※キヤノンの現社員さんに対象の方はいないので安心してください

899 ::2022/06/27(月) 20:43:24.52 ID:QdKqcArI0.net
>>897
いいよ

900 ::2022/06/27(月) 21:22:13.54 ID:Wd+HiWmi0.net
今日のジー湿布見たか?
弊社のエンジニアが外部で表彰されたそうだ!
直接の事業化には至らなかったものの業界の発展に貢献したらしい!
同じキヤノンパーソンとしてほこらしい!
要素研究を自社で事業化することなく公益に資するこれこそ真のエクセレントカンパニー!涙が止まらない!

901 ::2022/06/27(月) 21:30:50.63 ID:Wd+HiWmi0.net
>>892
楽観は出来ないと思うよ
でも逃げ出すことは許されない
頑張るしかないじゃないか

902 ::2022/06/27(月) 21:32:29.80 ID:Wd+HiWmi0.net
>>897
ブーメランはいてよかですか?

903 ::2022/06/27(月) 21:33:23.35 ID:Wd+HiWmi0.net
>>895
既にかなり暑いんだけど…

904 ::2022/06/28(火) 05:37:00.77 ID:7sjCXE0t0.net
>>900
どんなにすごい技術でも事業化できない。つまり先見の明がない上に潰されたって言うことか

905 ::2022/06/28(火) 07:37:24.92 ID:EoeEBwRF0.net
プロモーションのお知らせ来ましたか?

906 ::2022/06/28(火) 09:17:22.58 ID:uBSmEq8R0.net
>>905
お知らせすることは何もありません

907 ::2022/06/28(火) 10:14:54 ID:1G7MCm880.net
プロモ枠ってまだ空いてますか?

908 :名無しさん:2022/06/28(火) 18:16:07.29 ID:0E6JKlAP0.net
>>897
居室が全部HHになったら、耐久捗るかな。

909 ::2022/06/28(火) 18:24:56.26 ID:oGTG8xm40.net
>>905
おいらもまだだぜ

910 ::2022/06/28(火) 19:27:12.17 ID:OYhKoi+U0.net
プロモしたら7月給与から上がりますか?

911 ::2022/06/28(火) 20:04:36.71 ID:pHTZ2LAP0.net
年収は下がります。

912 ::2022/06/28(火) 20:08:35.61 ID:GBqjIS3N0.net
最近、仕事で涙がとまりません

913 ::2022/06/28(火) 20:13:57.07 ID:Kheijg4h0.net
プロモだめかー

914 ::2022/06/28(火) 20:29:10.41 ID:pHTZ2LAP0.net
はははは
ばーかw

915 ::2022/06/28(火) 20:41:14.04 ID:Gwq9hOaR0.net
Twitterだとやたら饒舌だったりイキったりしてる人がリアルで会った時なんかボソボソ喋ってる陰キャでちょっと怖かった記憶がある

916 ::2022/06/28(火) 22:14:24.91 ID:LRtozRGg0.net
ミッド超えてたら年収は下がるぞ
プロモしない方が良いのは周知の事実

917 ::2022/06/28(火) 23:09:29.76 ID:cU3rFAo30.net
また後輩に追い抜かれるのか
イライラするから金曜は休もうかな

918 ::2022/06/28(火) 23:13:31.26 ID:nSUiU8pV0.net
ガーシーのM社長って御手洗さんかと思った

919 ::2022/06/29(水) 00:44:30.91 ID:VvdOsylO0.net
>>915
あるあるすぎて草

920 ::2022/06/29(水) 02:56:32.67 ID:pffqJYPe0.net
>>901
半期ずつずらして会社業績給支給って若手の退職防止策なんかなあ
それとも、高齢者向けの支給分のコストカット?

921 ::2022/06/29(水) 10:43:16.11 ID:qD9lsdbd0.net
G4で50万から上がらなくなった

922 ::2022/06/29(水) 11:07:54.69 ID:Ykw7+Por0.net
G4でボーナス50万って安すぎだろ

923 ::2022/06/29(水) 16:05:14.90 ID:b2zUqP080.net
どんな悪事働けばG4で50万になんのよw

924 ::2022/06/29(水) 16:56:57.90 ID:Fgjn+L9G0.net
>>921
3rdまで行ってるのか
何年掛かるんだ
残業毎月40時間やると1050万か
羨ましいのう

925 ::2022/06/29(水) 17:28:55.28 ID:LB9cnTg30.net
>>921
あんたINCのG4じゃないでしょ

926 ::2022/06/29(水) 17:52:31.56 ID:vCdlptUq0.net
>921
G4で50万と聞いて基本給と思うか、ボーナスと思うか。
ボーナスと思う奴はINCじゃないだろ

927 ::2022/06/29(水) 19:03:55.93 ID:zycrUpJR0.net
>>915
ネットとリアルのギャップでドン引きはよくあるな

928 ::2022/06/29(水) 19:38:42.03 ID:Vmk6+sfV0.net
50だと月収という意味にしか取れないかと

929 ::2022/06/29(水) 21:17:30.77 ID:Ykw7+Por0.net
はははあはは
バカーーーー

G4のボーナス50万

主幹の年収650以下

これが現実じゃあぁぁ

930 ::2022/06/29(水) 21:20:35.25 ID:Vmk6+sfV0.net
G4で50じゃ上限近いからそこからの上がり方は鈍化するのが普通だろうな。十分高給取りだよ

931 ::2022/06/29(水) 21:27:08.64 ID:pffqJYPe0.net
>>921
旧制度のEとらなきゃ上がれないし
そんなやつは管理職に嵌め込まれてるはずだし
52万なんて幻の月給だな

932 ::2022/06/29(水) 21:48:58.12 ID:3ElXksOi0.net
基本給50万ってまだ空いてますか
プロモーション枠?

933 ::2022/06/29(水) 21:51:40.87 ID:Fgjn+L9G0.net
>>932
もう無いよ

934 ::2022/06/29(水) 21:55:01.69 ID:Iz3mOjxN0.net
>>932
あるよ

935 ::2022/06/29(水) 21:59:34.63 ID:Fgjn+L9G0.net
>>934
明日内示だな

936 ::2022/06/30(木) 00:31:57.57 ID:TohPgiPg0.net
プロモも気になるがここにきて今まで比較的忠誠心が高いと思われていた俺の事業部の生産部門で怒濤の退職者ラッシュ
いいよぉ

937 ::2022/06/30(木) 07:13:47.56 ID:Vev0lshE0.net
>>936
より良い条件あれば移るのがサラリーマンだからな。会社のために仕事してるわけじゃないし。

938 ::2022/06/30(木) 07:40:37.29 ID:gD4f8+0B0.net
今モノづくりやってる企業景気良いからなー
引き抜きどきだろうよ

939 ::2022/06/30(木) 07:43:20.76 ID:1a8bIrvj0.net
>>936
いいなぁ

940 ::2022/06/30(木) 09:06:47.69 ID:dQdW97Wi0.net
G4は残業で稼ぐ等級
基本給に期待してはいけない

941 ::2022/06/30(木) 10:12:16.95 ID:Vev0lshE0.net
>>940
残業代出る資格帯でG4ほど基本給高いのってメガバンクくらいだと思うよ

942 ::2022/06/30(木) 13:35:57.51 ID:MYtewVH20.net
G4高めで粘れるのって現実的には48-50くらいか?

943 ::2022/06/30(木) 14:49:52 ID:Vev0lshE0.net
>>942
実質は50万が限界値に近そう
残業代単価凄まじいと思う

944 ::2022/06/30(木) 17:12:35.66 ID:6199oNif0.net
>>930
G4で50超えってことは3rd超えてるから、これ以上は旧制度でA1以上とってやっと3000円昇給する程度。今後もコンスタントに昇給させるには、Mに上がるしかないが、そもそもそこまで昇給するくらい長いことG4やってる時点でもうMに上がる目はない。

要するに今後は頑張っても頑張んなくても、定年までは給料は1円も上がらないという地獄の日々が待っている。

945 ::2022/06/30(木) 17:20:47.98 ID:Vev0lshE0.net
>>944
やってもやらんくても給料変わらないのはモチベーション維持しにくいだろうな。
ただ十分過ぎる年収には到達してるだろうからそれで満足できるかどうかってとこだね

946 ::2022/06/30(木) 18:34:39.97 ID:NP4nm7lF0.net
主幹が650万程度なのに未だにG4程度で夢の中にいるってアホだろ
起きて仕事しろ

947 ::2022/06/30(木) 18:42:18.34 ID:Vev0lshE0.net
>>946
はいはい。部外者しつこいよお前

948 ::2022/06/30(木) 18:45:37.61 ID:GpcQO1PM0.net
G4の連中の給与日とボーナス支給日の惨めな顔と言ったら見てて哀れになるんだわ。

949 ::2022/06/30(木) 19:22:22 ID:pMt/lIcG0.net
>>946
>>948
ちゃんと公開されているから寝ている目玉開けて見とけ
https://i.imgur.com/5HdjoWi.png

950 :勤勉:2022/06/30(木) 19:28:27 ID:U/RDuNax0.net
明日付で40歳にして課長に昇進予定だけど早い方ですか?

951 ::2022/06/30(木) 19:50:07 ID:xnCik5cC0.net
>>950
そんなことをここで聞くような無能はプロモーション取消です

952 ::2022/06/30(木) 20:26:18.08 ID:NP4nm7lF0.net
プロモーション昇給なんて1円もねえよばーかw

953 ::2022/06/30(木) 20:37:42.53 ID:Vev0lshE0.net
>>950
平均より早いよ

954 ::2022/06/30(木) 21:11:23.59 ID:pMt/lIcG0.net
>>952は何がしたいんだろう
会社に対して恨みを持っているのかな
家庭に問題があったり、昇進に挫折して生きる意味を失ったのだろうか
いずれにせよ、関わる必要のない人物であることは間違いないな

955 ::2022/06/30(木) 21:11:53.42 ID:pMt/lIcG0.net
>>950
明日の異動通達で探してみよっと

956 ::2022/06/30(木) 22:03:48 ID:aA7khkRQ0.net
>>950
いいなぁ

957 ::2022/06/30(木) 23:56:26 ID:5lzJGEce0.net
>>950
普通だろ

958 ::2022/07/01(金) 00:56:22.39 ID:Nqj7XtmQ0.net
転職済だが、7月の人事では心ある有能な人材が正しく昇進することを祈ってる。
あまりにも某本部は無能な輩が管理職のポジションに増え過ぎでしたので。

959 ::2022/07/01(金) 04:31:48.38 ID:jMZGLqg50.net
交通費ちょろまかしてたアホが昇進してる

960 ::2022/07/01(金) 04:57:48.00 ID:WdR7onMB0.net
>>959

未だにプロモーションとか言ってる奴アホだろw

961 ::2022/07/01(金) 08:02:07.00 ID:WtXRsdkn0.net
確かに爺死で残業すれば手取り50超えるからな(笑)

962 ::2022/07/01(金) 08:30:03.96 ID:Ht7gi73Z0.net
>>950
ご愁傷様です。

963 ::2022/07/01(金) 12:35:07.71 ID:/Gho3LaE0.net
>>959
処罰されたの?

964 ::2022/07/01(金) 15:14:31.37 ID:TIHKzG760.net
>>959
いいなぁ

965 ::2022/07/01(金) 15:18:16.04 ID:IOi0KHh80.net
>>963
数年前に処罰はされた。顛末書も書かされてた
夫婦でやってたし悪質なんだよな

966 ::2022/07/01(金) 15:24:04.02 ID:8xiaM8nO0.net
>>965

プロモを崇めるの辞めなよ。
給与も主幹で一旦ボトムまで落とされてるんだし。

967 ::2022/07/01(金) 17:38:07.07 ID:8xiaM8nO0.net
三流大卒でパッとしなそうなやつがG4になったら、この先10年近くは個人査定0円の日々が続くと思っていい。
大学関係なさそうに見えても、しっかり給与は実力を反映してる。

968 ::2022/07/01(金) 17:47:57.41 ID:Mc69grZB0.net
今からプロモ対策するわ。
今9回目なんだわ。
早くG3ならないと

969 :名無しさん:2022/07/01(金) 18:50:58.79 ID:fSIanD9V0.net
A3取った場合次の年A1でも4年位は上がらないんだっけ?

970 ::2022/07/01(金) 18:52:23.84 ID:OBesoYe00.net
>>965
それ網?

971 ::2022/07/01(金) 19:39:00.42 ID:rb4Dep420.net
>>969
そんな二段階アップってあるの?

972 ::2022/07/01(金) 19:39:14.62 ID:kYLjqT+V0.net
この会社で懲罰対象となっても大したダメージにはならない。見てきたのは、癒着、パワハラ、セクハラ、セクハラ、セクハラと5件あるが、いずれも下丸子にトバされただけ。

973 ::2022/07/01(金) 20:01:08.00 ID:nNpYPfmS0.net
昇進しやすい部署ってどこ?

974 ::2022/07/01(金) 20:17:21.15 ID:rgV9T9o40.net
>>967
たまに本当にパッとしないやつがG4になるから不思議だよな

975 ::2022/07/01(金) 21:35:20.34 ID:pLU7O1gF0.net
>>973
マジレスすると同年代が少ないところがオススメ
あと事業部で言うと斜陽のところはやっぱ遅いね

976 ::2022/07/02(土) 06:59:50.74 ID:ugXpOAUx0.net
>>974
晒し者にされてるんだよ。
そして低い評価を喰らわせ続ける。優しいしごきってやつかな。

977 :風吹けば名無し:2022/07/02(土) 11:24:19.68 ID:1E/FjYyU0.net
>>972
いいなぁ

978 ::2022/07/02(土) 11:42:45 ID:z+MvTn9n0.net
>>974
評価の吐口ですね。

979 ::2022/07/03(日) 10:03:41.39 ID:ZyPWnent0.net
複合機などオフィス機器、中国が国内での設計・製造要求…技術流出の懸念
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220702-OYT1T50369/

これやばくない?

980 ::2022/07/03(日) 10:42:54.65 ID:4sUI8YNs0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e61d5ec59e817fc6f97e66968c8ab40a5f20d8b
弊社終了のお知らせ

981 ::2022/07/03(日) 10:54:41.90 ID:2G/jCTqN0.net
中国で設計?転勤なんの?

982 ::2022/07/03(日) 11:37:43.14 ID:dmjWhu0x0.net
中国専用のヘボヘボモデルを作ればいいんじゃん?

983 ::2022/07/03(日) 11:53:17.80 ID:uJE8jv8R0.net
>>980
いいなぁ

984 ::2022/07/03(日) 13:34:04.64 ID:kg2VqHxc0.net
中国専用モデルなんて今もあるだろ。

985 ::2022/07/03(日) 13:38:02.31 ID:kdo8ubAL0.net
複合機などの設計や製造の全工程を中国内で行うよう定める

全工程とな

986 ::2022/07/03(日) 14:07:16 ID:Mv5fLkia0.net
設計って生産の工程設計だけ?

987 :名無しさん:2022/07/03(日) 14:27:57.08 ID:uJE8jv8R0.net
>>986
全部でしょ

988 ::2022/07/03(日) 14:32:30.66 ID:s+6s2bdL0.net
これってGB規格なの?

989 :マインド低すぎ:2022/07/03(日) 14:54:10.13 ID:xzrCA4kg0.net
この会社腐ってんな!
今時、中国や韓国から引き上げる企業が多い中、なぜに?(笑)

ちゃんと考えて会社経営しろ!
ルールも守れん民度の低い国に仕事させる会社経営がおかしいわ!(笑)

キヤノンはさっさと潰れろ!

990 ::2022/07/03(日) 19:28:56.18 ID:M7majxOW0.net
裾野の土人たち、息してる?

991 ::2022/07/03(日) 19:33:42.66 ID:piaKF8/W0.net
弊社はやたらシナチクに忖度するよなぁ

992 ::2022/07/03(日) 20:02:53.55 ID:5tH6ulNU0.net
これは弊社が忖度してるんじゃなくて、中国お得意の無茶振りでしょ。
もはや生産コストのメリットも無くなってるから、撤退すれば良いんじゃね?
ロシアと価値観共有する国に関わっても、碌なこと無いよ。

993 :名無しさん:2022/07/03(日) 20:06:19.01 ID:LvRNuQx10.net
メリットはもうないでしょ

994 ::2022/07/03(日) 20:53:20.28 ID:ZyPWnent0.net
プリンティング事業の売上予想は2兆2542億円で、全事業のうちの57%を占める
中国の割合は一切しらんけど例え10%でも2500億円か

995 ::2022/07/03(日) 20:59:19.46 ID:ZyPWnent0.net
中国モデルだけ中国の事業所で少し変更して中国で設計したってことで許してもらえるのでは
わざわざこんなこと言い出したのは、技術をタダでよこせってプレッシャーなのかもしれないが

996 ::2022/07/03(日) 21:06:19.35 ID:ZyPWnent0.net
ありとあらゆる製品を中国で作りたがってるからその流れだろうな
中国メーカーに技術よこせって意図ならやばくて、単に中国国内で作れよって意図だったら中国で専用モデル設計でおさまりそう

997 ::2022/07/03(日) 21:48:22.26 ID:5tH6ulNU0.net
撤退するなら上手にやらないと、赴任している社員がスパイ容疑で捕まる。
漁船体当たり事件では、某社日本人社員が突然スパイ容疑で逮捕されて、漁船船長と同じ日数拘束後に釈放された。
あからさまな見せしめ行為を平気でやる大国恐ロシア。

998 ::2022/07/03(日) 22:15:20.92 ID:nkXz/vYc0.net
今さら複合機に技術もクソもないし、旧映事まるごと中国に引っ越せばいいんじゃないか?

嫌なら辞めろで人員削減もできるし

999 ::2022/07/03(日) 22:46:27.49 ID:5tH6ulNU0.net
どこの事業部の奴か、はたまた本社部門の奴か知らんが、旧嬰児の事業貢献度考えて言ってる?
他事業部切り離した方がマシだぜ。
byあと数年の逃げ切り組

1000 ::2022/07/03(日) 23:13:37.71 ID:GHDkZF+10.net
次スレ

キヤノン131【ガス橋のたもとで夕涼みしてたらフジ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1656857562

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200