2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●富士通ウラ掲示板(その256)●

1 :sage:2022/06/14(火) 11:47:42.28 ID:YxkutrJL0.net
※前スレ
●富士通ウラ掲示板(その255)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1654257445/

2 :名無しさん:2022/06/14(火) 11:49:17.20 ID:YxkutrJL0.net
レベル通知

3 :名無しさん:2022/06/14(火) 11:49:29.93 ID:YxkutrJL0.net
ジョブ型

4 :名無し:2022/06/14(火) 11:50:28.22 ID:Jf/3czHF0.net
Purpose

5 :名無し:2022/06/14(火) 11:55:29.47 ID:Jf/3czHF0.net
デザイン思考

6 :名無しさん:2022/06/14(火) 11:57:44.54 ID:YxkutrJL0.net
アジャイル

7 :名無しさん:2022/06/14(火) 11:58:50.47 ID:YxkutrJL0.net
Uvance

8 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:11:53.67 ID:ZqeM3++50.net
うめ

9 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:12:13.91 ID:ZqeM3++50.net
うめこ

10 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:12:28.54 ID:RfaQxRjv0.net
ほしゅうめ

11 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:12:32.18 ID:YxkutrJL0.net
ハイブリッドワーク

12 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:12:38.22 ID:ZqeM3++50.net
おこめ

13 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:13:03.85 ID:ZqeM3++50.net
おめこ

14 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:13:50.15 ID:YxkutrJL0.net


15 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:14:07.51 ID:ZqeM3++50.net
知り合いの会社が出社司令で出てワロタ

16 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:14:33.64 ID:ZqeM3++50.net
うしうし

17 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:14:56.38 ID:ZqeM3++50.net
じたじた

18 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:15:18.14 ID:ZqeM3++50.net
朝も昼も夜も!

19 :今日は給料日だ:2022/06/14(火) 12:16:25.41 ID:ZqeM3++50.net
終末はドライと、ホッカホカにした焼鳥にポテチ、ちーちくで豪遊だ!

20 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:16:56.06 ID:yt2mnvY20.net
C-NAP

21 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:17:25.49 ID:yt2mnvY20.net
うんこ社員

22 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:18:44.03 ID:YxkutrJL0.net
SIG

23 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:18:46.99 ID:yt2mnvY20.net
津田沼の名産は
ぶどうです
冷蔵庫に入れて冷やすとうまい
論より証拠、食べてみそ

24 :名無し:2022/06/14(火) 12:22:50.29 ID:Jf/3czHF0.net
Fujitsu Transformation

25 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:34:31.36 ID:3pP1P+tq0.net
ようキチガイ

26 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:38:36.32 ID:aeTB3HIG0.net
>>25
ようガイキチ

27 :名無しさん:2022/06/14(火) 12:56:26.72 ID:RfaQxRjv0.net
ここ2年くらいでポスティングした人は異動先での経験値豊富な後輩に抜かされてレベル9を突きつけられるってのはあるあるじゃないかな

俺は組織都合で異動になってレベル9宣告されたのでやる気死んでる
有給消化してこれからの人生考えるわ

28 :名無しさん:2022/06/14(火) 13:10:02.33 ID:ZjB2FvPO0.net
某社売っちゃったけど、下請けで運用してるところとかどうなるのん。費用釣り上げてろくに動かない形だけプロマネしか残らんやん。

組織デカめで人は沢山いるけど、優秀層とただの土方とピンキリすぎるんだよなあ。

29 :名無しさん:2022/06/14(火) 13:18:24.70 ID:PQYypd6H0.net
>>25
よう白痴

30 :名無しさん:2022/06/14(火) 13:28:09.03 ID:dFWb4m9s0.net
米マイクロソフトはウェブ閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」のサポートを15日(日本時間16日)に終了する。1995年に登場し、一時は圧倒的なシェアだったが、表示速度の遅さや独自仕様に伴う開発のしにくさから徐々に利用者を失った。

31 :名無しさん:2022/06/14(火) 13:37:33.06 ID:bUB2vUwu0.net
さすがにLv10より下はあまり聞かないな。

32 :名無しさん:2022/06/14(火) 13:40:53.01 ID:cWx23wi+0.net
G4から9とか8ってネタで書いてるだけだからな

33 :名無し:2022/06/14(火) 13:48:27.64 ID:C6BERbNT0.net
>>32
いや、G4になって1年後にポスティングして9になってる。G4なりたての人は9にされてる可能性大。

34 :名無しさん:2022/06/14(火) 14:27:55.83 ID:7oG9MwD10.net
作文の多い会社やで

35 :名無しさん:2022/06/14(火) 14:53:04.36 ID:k4AqPQDV0.net
給与レンジ考えればg4なりたてがレベル9は普通だと思うんだけど
なんでいきなりレベル10になって基本給2万アップとか思ったの?

36 :レベル:2022/06/14(火) 15:09:48.70 ID:HeNkdWv70.net
g4-4でコンピ2だった、2→3→2だから給与現状維持。レベルは通知待ち。これでレベル9だと大幅減収。賞与は今年末から、退職金加算は来年から減額か?。

37 :名無しさん:2022/06/14(火) 15:12:00.66 ID:ug68uZIx0.net
G3からレベル10になった
周りはG4からレベル9になったやつが多い

38 :名無しさん:2022/06/14(火) 15:18:50.73 ID:YxIUCPqC0.net
年齢くらい書けよ

39 :名無しさん:2022/06/14(火) 15:25:26.48 ID:K5xkiEm80.net
>>35
なりたてって言っても、なって1年目だけではなく、2年目、3年目もなりたてとして言ってる人もいるわな。

40 :名無し:2022/06/14(火) 15:26:48.04 ID:Jf/3czHF0.net
制度目的からするとトレーニー明けから
Lv11になる奴がいてもいいはずだが、実態はどうか

41 :名無しさん:2022/06/14(火) 15:32:50.38 ID:6+RDxEKp0.net
>>37
周りはって、いちいちレベルいくつだったか報告しあってんのか?
変わった職場だな

42 :名無しさん:2022/06/14(火) 15:39:26.16 ID:uLHM9Cr+0.net
>>37
お互いのケツの穴まで見せ合ってそうなくらい仲いい職場ですね

43 :名無しさん:2022/06/14(火) 15:45:43 ID:5vV0jTQH0.net
ネタに決まってんだろ

44 :名無しさん:2022/06/14(火) 16:02:52.98 ID:ug68uZIx0.net
>>40
そんなやついるかよ

45 :名無しさん:2022/06/14(火) 16:56:54.71 ID:mQQOILYs0.net
おまんこ学園でブルンブルンおっぱい

46 :名無しさん:2022/06/14(火) 17:28:23.80 ID:pblgBmKL0.net
などと意味不明な供述をしており引き続き余罪についても追及する方針です

47 :名無しさん:2022/06/14(火) 17:40:37 ID:kxkEt4+80.net
>>36
そういえばg4からレベル9の実質降格って給与は3年間維持でもボーナスは大幅減だよな…

48 :名無しさん:2022/06/14(火) 17:50:25.92 ID:YxkutrJL0.net
>>47
レベル9のなかで成績がよければ、もしかしたら、、ないか。

49 :名無しさん:2022/06/14(火) 18:16:17.49 ID:dFWb4m9s0.net
御社でデジタツインの開発設計をやっていますか?

50 :112:2022/06/14(火) 18:41:04.02 ID:kiT5Hgo30.net
レベルって最終的に誰が決めてるんだ??

51 :名無しさん:2022/06/14(火) 19:00:26.26 ID:io8xTmhW0.net
上司が好き嫌いで決めているよ
部署ごとにね

52 :名無しさん:2022/06/14(火) 19:20:14.62 ID:xGdyjRpJ0.net
26歳レベル11でしたw

53 :名無しさん:2022/06/14(火) 19:20:57.72 .net
52歳レベル8ですたw

54 :名無しさん:2022/06/14(火) 19:29:37.91 ID:xCaWuhTF0.net
脳に障害があるようだ
糞つまらねえ

55 :名無しさん:2022/06/14(火) 19:30:33.88 ID:k4AqPQDV0.net
78歳
要介護5
月額支給362170円でつ

56 :名無しさん:2022/06/14(火) 19:43:12.55 ID:BCJ5np4G0.net
G4でLv9ってG4の中でどんくらいの割合かね?

57 :名無しさん:2022/06/14(火) 19:47:54.07 ID:0tQmgRoL0.net
今日、給料さんないない🤗って宣言された

58 :名無しさん:2022/06/14(火) 20:05:18.86 ID:iqybn/To0.net
44歳 レベル9G4-4からレベル9だったわ
コンピ3だったけど、10%強downか...

59 :名無しさん:2022/06/14(火) 20:20:48.16 ID:k4AqPQDV0.net
>>58
>G4-4からレベル9

それなんで??
コンピ3取ってるのに?
俺なら詰問してまともな答え貰えなかったらその場で刺しかねない
ほんとに??
信じられないけど

g4-4ならむしろ11に上げてもらえるでしょう普通なら
痴漢でもしたのか?

60 :名無しさん:2022/06/14(火) 20:29:25.98 ID:tFNl2ucd0.net
G4のコンピ1だったんだが・・・レベル通知よりきついんだが

61 :名無しさん:2022/06/14(火) 20:41:31.05 ID:aFfe1rRU0.net
>>59,58
さすがにネタだろ。G4-4コンピ3からLv9だと完全な降格じゃん。
何かやらかしたか?。警察のお世話になったとか、逮捕されたとか
そういうのでない限り実質2階級降格に近いような感じだろ。
ネタじゃなければ本気で戦力外通告入ってる可能性がある。

62 :名無しさん:2022/06/14(火) 20:44:02.54 ID:iqybn/To0.net
>>59
> ほんとに??
ほんとだよ。
リーダーじゃないとかレベルが上のジョブがないとかそんな理由だった。
まあ、10年以内に部員の6割が定年退職のオワコンプロダクトだからかな。

63 :名無しさん:2022/06/14(火) 20:49:50.37 ID:k4AqPQDV0.net
>>60
俺も少し前コンピ1で給料下げられた
毎年1000円とかその程度しか上がらずにコツコツ積み上げてきたのが、
一気に1万近く下がった
休職とか仕事してなかったならともかく、普通に仕事しててコンピ1だから、
部長と事業部長には未だに強い恨みが有る

>>61-62
俺なら耐えられないなあ
明確な理由が有るならともかく、コンピ3付けてレベル9は・・・

64 :名無しさん:2022/06/14(火) 20:54:04.67 ID:OlR2P2dG0.net
今さらハイブリットワークと言われてもな
PC持ち出し申請までして、外付けディスプレイが1枚の環境で
マスク着用して働く気にはまったくならないな

65 :名無しさん:2022/06/14(火) 20:58:24.23 .net
dorian5963
今日は「海老天カレーうどん」をチョイス。
汁は少なめで濃度は高め。カレーの味は濃くてしっかりしてて、ちょっと辛い。
いわゆる蕎麦屋の“黄色いカレー”味とは一線を画す味です。
海老天は衣がギリギリまで薄く、素揚げに近い感じ。サクサクして軽い味です。
『かかや』さんのは野菜がたっぷりでしたが、こちらはわかめとネギとでシンプルにまとめています。

66 :名無しさん:2022/06/14(火) 21:01:12.85 ID:aFfe1rRU0.net
>>62
マジならポスティングした方がいい。レベルが上のジョブがないってなら、
再昇格の可能性0と宣告してるぜ。それ。降格直後なら直前までG4-4だった仕事
してたんだから、ポスティングした方がいいだろ。

67 :名無し:2022/06/14(火) 21:04:27.50 ID:Jf/3czHF0.net
>>63
恨みの対象がマネージャーじゃ無いのは?
まあ部長クラスで調整するから
マネージャーではどうしようも無いんだが。

全員のレベルとジョブディスクリプションを公表しろ。
でないと納得できん

68 :名無し:2022/06/14(火) 21:08:05.07 ID:LAG08ay50.net
>>66
転職しろよ

69 :名無しさん:2022/06/14(火) 21:23:15.57 ID:gLv2IscH0.net
レベル10のやつは給料に相当する仕事内容になってんのか?

70 :名無しさん:2022/06/14(火) 21:28:44.91 ID:orRdPnun0.net
役に立たないか立つかだけだからなあ極端な話

71 :名無しさん:2022/06/14(火) 21:36:39.04 ID:Az01gIO90.net
>>69
そんなものは関係ない
上司に気に入られているかどうかが絶対的な判断材料だぞ

72 :名無しさん:2022/06/14(火) 21:46:04.38 ID:aJuP+vo00.net
今日久々にタワーに行って仕事してたら昼過ぎに近くのオッサンが
電話しながらギャーギャーと激おこだったからそれとなく覗いてみたら
「あぁ、、、これが例の通知というやつか」ってのが映ってたわ
そのおっさんは15時くらいに早々に帰宅していた

73 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:02:00.23 ID:gLv2IscH0.net
無能が多い部署だからちょっと仕事できる程度でも評価されちゃうっていうね

74 :名無し:2022/06/14(火) 22:07:24.66 ID:dUb1GIhm0.net
安定のG4→レベル9だったわ。
しかし、この制度下手だよな・・・
学卒は初任給が23万だからレベル7なんてのは存在しない訳だし、
レベル11も幹部補佐レベルだから
マネージャーに足かけてる優秀な人が少数、って感じで
実質、大半はレベル8,9,10しかいない。
もっとレベルを細かく分ければいいのに、やる気なくすよ。。。

75 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:09:47.01 ID:0tQmgRoL0.net
>>74
ナカーマ
俺、3年以内に出て行けって言われてると思ったぽ

76 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:15:30.50 ID:yLnbxjvB0.net
>>74
>>74
コンピは?
そこ大事。

77 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:16:45.94 .net
>>75
辞めない?

78 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:19:50.09 ID:gLv2IscH0.net
>>74
年齢書けよ

79 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:23:25.37 ID:iqybn/To0.net
>>74
>>75
とりあえず、ナカーマが多くて安心した
ほんと、否定された感じでやる気なくすよ

80 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:27:07.99 ID:Bw+VAK6r0.net
30代ならまだ普通に上狙えるでしょ・・・レベル9でも給料下がる訳でもないんだろうし、がっかりしてどうするんだよ

40代だと今付けられたレベルが最高で、この先はずっと下がり続けるだろうし
レベル9付けられたら10はないし、10の人は11は無い
40代はマジで深刻だよ

81 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:31:45.34 ID:Rwl17pVy0.net
やはりG4は9と10が半々てことで。かなり人件費削減できるね。

82 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:32:55.43 ID:tFNl2ucd0.net
コンピ1を伝えたマネージャに、だんだんイライラしてきたな・・・

83 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:39:04.30 ID:Bw+VAK6r0.net
>>82
気持ち分かる
この先1年、コンピ1のまま仕事することになるから、どんどん恨みになる
でもマネージャじゃないんだよね
まあ、マネージャーが案は出してるけど、決めてるのは部長と事業部長が決めてる
マネージャがコンピ3出しても、部長と事業部長が「こいつ3じゃなくて1だろwwww」とか決めたら1になる

この気持ち、解消出来ないんだよな
コンピ1付けられて見返してやる、って頑張っても翌年は2とかね
そうすると給料が下がる
ますます恨む
このスパイラル
しんどいよ

84 :名無し:2022/06/14(火) 22:39:28.68 ID:dUb1GIhm0.net
>81
SPも10と11で半々と予想。実質降格。
ベテラン功労賞的な50歳台SPは、ほぼ10にランク付けされたと思う。
すげーよ、人件費削減。

85 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:40:55.95 ID:Bw+VAK6r0.net
レベル11の給与レンジが高すぎるからなあ
現行SPで同じぐらい貰ってるのってごく一部だし
SP→レベル10の人でも殆どが給料減ることは無いと思うし

86 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:42:23.38 ID:sOL6TqLj0.net
レベル11って最低41万だったよね

87 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:44:35.03 ID:gLv2IscH0.net
他の大手で41万ってちょっともらってる平社員レベルやろ・・・

88 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:47:34.97 ID:YxkutrJL0.net
>>83
ん?コンピはもう終わりだよね。今年度の給料のネタに使われて。コンピも最後までよくわからない指標だった気がする。

89 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:52:17.26 ID:BMvPItx90.net
まあ、いけてない制度なら人がいなくなって終わりでは。

P社も売り払ったし、I社みたいにコンサルメインにする気なら、使えねえやつはどんどん削っていくのでは。

90 :名無し:2022/06/14(火) 22:53:19.03 ID:dUb1GIhm0.net
>88
コンピは終わるが、もっとよくわからない点数制度が始まる。
impact、behaviours、learning&growthを
O、E、S、P、U、で採点。
なんだこれ? 主観で評価って点で、コンピと変わらない。

91 :名無しさん:2022/06/14(火) 22:59:48.19 ID:23gZsp5C0.net
>>87
他社の話はどうでもいいんだよアスペ

92 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:02:26.50 ID:Bw+VAK6r0.net
>>88
これまでの話してるだけだよ
それぐらいわかれよ

今回レベル付けられたら終わりでもない
別の評価されて下がる奴は下がるんだし

93 :名無し:2022/06/14(火) 23:04:15.99 ID:Pr5XsrNM0.net
>>87
そうだけど、SPはだいたいspiritだから10万手当がつく。
実質給料は50万前半くらい。

94 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:08:32.73 ID:PuDzWKOl0.net
>>85
今のSPの基本給って41万以下がほとんど?

95 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:10:00.40 ID:Bw+VAK6r0.net
>>94
基本給で言えばそのはずだけど
なんか違うか?

96 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:11:42.41 ID:YxkutrJL0.net
>>92
そう?この先1年コンピ1のまま~って書いてたから、何言ってるんだろう?と思ってしまったわ。まあ、分かってるならいいです。

97 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:16:31.21 ID:Bw+VAK6r0.net
>>96
あー、めんどくせえなバカは
なんでこんなバカなんだろ

今回ついた成績のあと、再び成績が付くのは一年後だろ?コンピじゃないにせよ
その間ずっと「コンピ1」ってのが心に残ってんだよ、毎日毎日、寝る前とかに思い出してな
仮に次の成績がコンピ4に相当するものが付くとしても、それまでの間はずっと「俺はコンピ1なんだ」って思うし、憎むし、恨む

分かったか?
まだわからねえかバカは

98 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:25:19.53 .net
54歳レベル12でしたw

99 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:26:25.84 ID:Bw+VAK6r0.net
で、俺はなんでこんな事を書いているかっていうと、
>>82に元気出せって言いたいだけだよ
同じように腹立ってる奴は居るってことを

100 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:28:15.55 ID:gLv2IscH0.net
マジレスするとコンピ1って何やったらつくんだよ

101 :名無し:2022/06/14(火) 23:32:44.90 ID:Jf/3czHF0.net
レベル通知もフィードバックも予定すら無いんだが。
オレの存在忘れてないか? ぶん殴っってやれば思い出すのかな

102 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:33:54.06 ID:Bw+VAK6r0.net
基本的には欠勤とかやらかした奴
普通はつかない

なので、普通にしててろくな理由もなく付けられると無茶苦茶腹立つ
結局相対評価で誰かに1を付けなきゃならないから

103 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:36:32.70 .net
万年コンピ1ですw

104 :名無しさん:2022/06/14(火) 23:51:02.42 ID:g6jefppZ0.net
>>101
やるなら結果教えてよ

105 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:01:26.60 ID:TIbD6BZ60.net
対外的にリーダーを張ってるかどうかでレベルが決まり、
スキルやチームへの貢献は軽視されるようになった感じだな。

若手は何を目指して頑張るんやろか?
頑張って出世したところで、その頃には有能な部下はいなくなっているだろうに。

106 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:02:19.55 ID:QZw7Gf9P0.net
>>99
ありがとうな
在宅で一人で頑張ってるのに低評価されると、
怒りをどこにぶつけたら良いか分からなくなるから助かった

107 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:02:54.14 ID:jkXdbl370.net
>>97
ようキチガイ

108 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:03:01.46 ID:PyuwkgfQ0.net
「リーダー」と言ってもなあ
自分でどうにもならない部分もあるし

109 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:07:10.96 ID:E4dPtjny0.net
>>108
自分じゃどうにもならんから上司にどうにかしてもらえ
そろそろリーダーをさせてください
ちゃんと意思伝えるんだ
頑張ってるんだからそれくらい汲んでくれ!とか思ってると茹でガエル

110 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:07:18.09 ID:s2vDUMww0.net
申し訳ないけど、メーカー系SIerって時点でエクセルパワポ仕事の
薄給+ボーナスゴミで生活残業代で稼がないと
食っていけないイメージあるわ(笑)
ちがったらごめんね

111 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:12:30 ID:VBjYfrsS0.net
>>98
43歳Lv11に昇格しました。

112 :もやっと:2022/06/15(水) 00:13:55 ID:T7eBqrFS0.net
51歳 レベル11というのは、
「ありがとうございます。」ということなんかな

113 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:15:57 ID:scqnCE+/0.net
リーダーじゃなくてもいいだろ
ちゃんと基準読めよ

114 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:23:28 ID:X5GxVb4X0.net
50超えて平社員とかお荷物やろ?

115 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:41:32 ID:MCOwe4QX0.net
45歳以上のLV11は今の上司やその上からすれば「幹部になるべきだった」と思われてる人だろう
めぐり合わせが悪くてもうタイムオーバーになってしまった人のための救済措置のようなもの

116 :名無しさん:2022/06/15(水) 00:50:55 ID:HIjBo2V10.net
茄子が17日だから最終通達日は16日かな?
その日のこのスレは楽しそうだな

117 :もやっと:2022/06/15(水) 00:57:47 ID:T7eBqrFS0.net
>>114

性別、年齢関係ないんだけど
50歳以上の平社員はお荷物か
しっくりこないなあ

118 :名無しさん:2022/06/15(水) 01:13:09 ID:2bX2IA+O0.net
レベルで言えばCIO秘書官が決まったとYammerで案内あったけど、あの年齢だけど凄いレベル高くなるんやろな

119 :名無しさん:2022/06/15(水) 01:22:50 ID:2bX2IA+O0.net
>>115
まあでもレベル11って残業なしで800万越えの年収やし十分やろ

120 :名無しさん:2022/06/15(水) 01:31:51 ID:PyuwkgfQ0.net
>>115
前はSPにその手の人が滞留してたけど、こんどはどうだろうね
ほとんど10になってそうだけど

121 :f:2022/06/15(水) 01:45:38 ID:OM0FtLiQ0.net
俺はグループ会社所属なんだが、平均年収だけ見て本社いいなって思ってたけどやっぱ本社は本社で色々大変なんだな。
なんかここ見てたら鬱になってきた。

122 :名無し:2022/06/15(水) 01:49:33 ID:uXXuNGoG0.net
8年目SE、g4からレベル11
うちの部署はg3からレベル10もけっこいる

123 :名無しさん:2022/06/15(水) 01:50:50 ID:EJRll7z60.net
>>121
バカ大学からグループ会社に入社、適当にやって本体入社より早く昇格、
その後本体吸収
なんて、チート過ぎてムカつくけどね
元は富士通に入れないような奴なんだし

よく子会社入社の奴が「地方採用」とか言うんだけど違うだろと
低学歴で本体は入れなかった子会社入社だろが

124 :名無しさん:2022/06/15(水) 01:53:11 ID:LZLTCkjP0.net
>>122
seって意味不明に部下無しMにするよね
誰でもMになってるイメージ
あれも意味分からん

125 :名無しさん:2022/06/15(水) 01:53:56 ID:cW0BToEX0.net
>>121
人の売り買いで稼いだり工数弄って遊んでるおっさんは本体に合併してほしいと思ってるだろうけどものづくりがメインの一般社員は給料が増える
喜びよりも面倒な手続きや圧力が増えるストレスのほうが大きいかもね
設定される人月費も増えれば要求される原価率も増えるし持ってる能力以上のものを要求されていつ切られるかも不安になるし

126 :f:2022/06/15(水) 01:59:34 ID:OM0FtLiQ0.net
>>123
まあ、それは腹立つだろうね。
ここ見てるとうちはヌルヌルだ。

とはいえ、ここ最近の感じからするとそろそろうちも吸収されそうだから、これからキツくなるのかなとか考えてたら普通に落ち込んできたw
我ながらメンタル弱いな。

127 :名無しさん:2022/06/15(水) 02:00:05 ID:Q7GnswE70.net
キーエンスの2022年3月期の平均年間給与は、前の期比約400万円増の2182万円だった。19年3月期(2110万円)を上回り過去最高。米国や中国など海外事業が好調で22年3月期の連結営業利益も4180億円と過去最高となり、還元を厚くして優秀な人材をひき付ける

128 :名無しさん:2022/06/15(水) 02:17:01.13 ID:iKlhRNVu0.net
トレーニー明け2年目ってレベルどんなもんなんだろうか。

129 :名無しさん:2022/06/15(水) 02:19:26.90 ID:R0/ieOn30.net
どんなもんも何もレベル8だろ
他に何があるんだよ

130 :名無しさん:2022/06/15(水) 02:30:26.87 ID:iKlhRNVu0.net
>>129
そんな明言あったか?

131 :名無しさん:2022/06/15(水) 03:26:09.61 ID:MR03bdvv0.net
>>128
説明資料にトレーニー期間中でも適正なレベルに変更可能って書いてあった気がする
評価次第で何にでもなるってことでしょ

132 :112:2022/06/15(水) 05:41:49.15 ID:8rNqkH7Z0.net
レベレ確定はいつぐらいなんだかね?
5月末ぐらい?

133 :昇格:2022/06/15(水) 06:44:51.09 ID:OMhSxfw50.net
昇格 G4→11,G3→10

134 :維持:2022/06/15(水) 06:46:49.76 ID:OMhSxfw50.net
維持 SP→11,G4→10,G3→9

135 :名無しさん:2022/06/15(水) 06:50:11.44 ID:0uOgRhyt0.net
レベル制度いうても、結局、相対評価しなきゃいけないからな
用意されてる給料の総額も決まってんだから、誰かが割を食うんだよ
で、更に給料を下げ安くなった
レベル9,10が混在してたG4に対して、レベル10相当だった奴をレベル9へ
56歳以下以下でコレやられたら、退職金にも響くだろうし....それでいて1on1とかは続く
全く持って地獄だよ

136 :降格:2022/06/15(水) 06:50:20.34 ID:OMhSxfw50.net
降格 G4-123→9、G3-123→8
減収。昇格直後は微妙。

137 :降格:2022/06/15(水) 06:52:37.86 ID:OMhSxfw50.net
降格 SP→10、G4-45→9、G3-45→8
大幅減収。戦略外通告。

138 :逃げ切り:2022/06/15(水) 06:54:25.76 ID:OMhSxfw50.net
56才以上は降格でもほぼ逃げ切り。賞与は減額。

139 :とおりすがり:2022/06/15(水) 07:36:48.39 ID:T0mqNsoL0.net
高卒、59歳、レベル11ゲット
ローン完済済、10畳の書斎あり、完全テレワーク、
文句言ったらバチあたる。

140 :名無しさん:2022/06/15(水) 08:18:39.98 ID:iZt7Qon10.net
>>28
PFUか?
あそこGPL汚染源...だとしたら切り捨て妥当

141 :名無しさん:2022/06/15(水) 08:23:54.22 ID:FsOltlhe0.net
>>124
現場に出てお客様に課長職が出張ってきてるってことで単金上げる。何なら部長つけますよーって。。。

142 :名無しさん:2022/06/15(水) 08:27:01.99 ID:FsOltlhe0.net
配属先と上司への付届けで給与決まるんじゃなくって。

業種職域毎に統一テストしてレベル漬けすりゃー良いのに。

143 :名無しさん:2022/06/15(水) 08:30:01.27 ID:FsOltlhe0.net
猿症で緊急事態宣言かぁ

144 :名無し:2022/06/15(水) 08:35:50.74 ID:97Xb8X770.net
今日も元気に頑張りましょう!

145 :名無し:2022/06/15(水) 08:45:41.37 ID:w7pSGCZZ0.net
>>127
義兄がキーエンスにいるが、我々では務まらない。多大な知力・才能・努力が必要とされるぞ。義兄は「いつまで残れるか、心身が保つかわからん、アンタはいいな」と言っている。

146 :名無しさん:2022/06/15(水) 09:18:18.38 ID:wL53fz3u0.net
>>139

次は雇用延長ですね。
コツを教えてください。

147 :名無し:2022/06/15(水) 09:24:54.08 ID:97Xb8X770.net
1on1の漫画描いてる部署に移動しろ。

148 :名無しさん:2022/06/15(水) 09:42:15.12 ID:Q7GnswE70.net
キーエンス、センサー技術に特殊つ。

149 :名無しさん:2022/06/15(水) 09:44:09.59 ID:MR03bdvv0.net
結局レベルってどうやって上げたらいいんだ?
絶対評価とはいえ部門ごと(売上ごと?)に枠が決まってるなら11の人が出世するの待つか引きずり落とさなきゃならんという事かな?

150 :名無しさん:2022/06/15(水) 09:47:06.03 ID:Q7GnswE70.net
●キーエンスに採用されている/向いている人の特徴
特徴@:コミュニケーション能力がずば抜けている
特徴A:ハイレベルな論理的思考力がある
特徴B:臨機応変に対応できる
●キーエンスの社風や文化はどんな感じ?
社風@:実力重視
社風A:風通しが良い
社風B:若い社員が主力

151 :名無しさん:2022/06/15(水) 10:36:52.46 ID:Q7GnswE70.net
>>149
所詮、人が人を選ぶ、格付けする。
完全AIで評価してほしいわ、説明可能なAIで。

152 :ななし:2022/06/15(水) 10:42:40.68 ID:stTqRguD0.net
>>149
上司の太鼓持ち。
サラリーマンなんだからそれがすべて。

上司を褒める、文句言わない、使いやすい人間になる、飲みにいく、空気読む。

153 :名無しさん:2022/06/15(水) 12:02:50.90 ID:LNxMUsME0.net
根本的に変わらんやろ上司に気に入られるように仕事する
昇格に試験がなくなっただけありがたいと思うがな

154 :名無しさん:2022/06/15(水) 12:34:59.38 ID:0eeDITAw0.net
辛い
お金だけじゃなく、俺はそんなレベルの人間だったんだなと烙印押された気分だよ

155 :名無しさん:2022/06/15(水) 13:24:57.72 ID:MR03bdvv0.net
>>151
>>152
二人が言ってる事はごもっとも
気に入られない人は上がらないでしょう

今までは枠なんてなかったから気に入られていればg4やspになれてたと思うけど
これからはそれプラスで条件あるのでは?って話

156 :名無しさん:2022/06/15(水) 13:31:32.84 ID:x1pYhILk0.net
>>140
へー、GPLの何が問題かわかってないけど、俺が見えてる範囲だと、Pの奴がそこそこ頑張ってて本体のがまるで使えないんだよなあ。発言も意見もしないし。使えるやつもいたけど、たまにしか現場に出てこない。ただの土管だよ。本当にピンキリすぎて色々思うところあるわ。

157 :名無しさん:2022/06/15(水) 13:44:37.44 ID:brRw579g0.net
>>155
予算配分はあるだろう前から

上がりやすいとことそうでないとこの差だよ?もともと

全社から巻き上げてる部門:上がりやすい
稼いでる小ぶり部門:上がりやすい
稼いでる大ぶり部門:中庸、中でのポジションによる
稼いでない小ぶり部門:悲惨
稼いでないデブ部門:...

158 :名無しさん:2022/06/15(水) 13:51:13.00 ID:KNIw1wLx0.net
G4 Lv10 は維持でいいんだよな!?

159 :名無し:2022/06/15(水) 13:55:15.19 ID:RLeX23R20.net
>>152
それプラス、周りに仕事は決して教えず、自分しかできないと言い張る

160 :名無しさん:2022/06/15(水) 14:01:44.54 ID:LNxMUsME0.net
>>158
大半は9落ちだから覚悟しとけ

161 :名無しさん:2022/06/15(水) 14:02:44.41 ID:645+6lfz0.net
未だにフィードバックもレベルの通達もないんだが・・・
いつやるとも連絡なし。

162 :プライドポテト:2022/06/15(水) 14:07:21.51 ID:8RKU7GQY0.net
>>158
選ばれし精鋭
レベル9は3年以内に基本給やボーナスの掛率が下がる前に決断
しかし、幹部は割り増し退職金で一般はこの扱い。
幹部にあらずんばひとにあらずだね。

163 :ななし:2022/06/15(水) 14:08:34.00 ID:k4koVdLi0.net
やってる仕事内容が凡庸なものなら評価なんてないよね実際の話
パワポ作成や下請け発注管理に有意な差なんて生じない
そんなもん一律レベル8でいいのに無理やりレベル差つけようとするから愛想だの忖度だのゴミみたいな話になる

仕事内容に対応させたレベル設定して、能力あるやつは高難易度で高レベルな仕事に移り、そうでない人はそれなりのところでそれなりの給料でやりくりする、そういうシステム作りたかったんじゃないのジョブ制って

164 :プライドポテト:2022/06/15(水) 14:09:59.92 ID:8RKU7GQY0.net
>>142
上司へのお中元、お歳暮などを忘れているやつは注意な!

165 :プライドポテト:2022/06/15(水) 14:13:34.14 ID:8RKU7GQY0.net
>>100
欠勤や休職ですね(休職に入る前に数日欠勤が入る)

166 :名無しさん:2022/06/15(水) 14:46:12.21 ID:cW0BToEX0.net
>>163
建前はそうだよ
実際は上層部にそんなフレキシブルな人材配置を出来る能力も裁量もないから絵に描いた餅だよ
10年後にはきっとまた新しい名前の制度を始めてそれもまた失敗するよ
成果主義とかコンピテンシー評価とかどれくらい運用したんだっけ?

167 :m:2022/06/15(水) 14:50:13.01 ID:3VVm7lo40.net
G2からLv10とか、G3からLv11なんかもいると上司から聞いたがどこにいるんだ

168 :名無しさん:2022/06/15(水) 15:03:16.43 ID:LNxMUsME0.net
G3からレベル10は割と多くいそうなもんだけど
レベル11は嘘だと思う

169 :ななし:2022/06/15(水) 15:48:53.36 ID:UMZQpojL0.net
人事に外国人経営者でも持ってこなきゃ変わらんかね。それも大株主とか社長直轄とかで
既存の体制で恩恵受けてる人間にやらせてる限り骨抜きにされるのは当たり前って言えば当たり前

170 :プライドポテト:2022/06/15(水) 15:58:00.45 ID:8RKU7GQY0.net
>>168
それは、人材流出を防ぐために若い人には多いらしい。幹部候補のレールにのっていると考えていい

171 :ななし:2022/06/15(水) 15:58:12.87 ID:vK9cRU410.net
>>166
管理職に人材配置の能力がないから、ジョブごとに値段決めてそれを労働者が奪い合うことで自律的に最適配置が実現されてく市場原理を導入したんじゃないの?

人材配置の能力がないのわかってる者に人材配置させ続ける仕組みを温存したとしたら、人事部はこの混乱に対する責任問われても仕方ない失態だよ

172 :名無しさん:2022/06/15(水) 16:55:07 ID:IqGOq6w/0.net
デジタルトランスフォーメーション企業への変革を進める富士通。時田隆仁社長(59)は進行を登山になぞらえ、「5合目くらい」と評価する。この間、システムへの不正アクセスによる情報流出が発生するなど順風満帆ではなく、「非常に曲がりくねった道を来た」と振り返る。
 変革完遂へ体制整備も急ぐ。幹部社員らを中心に約3000人の希望退職を実施し、人員の入れ替えを加速。年功序列ではなく職責に応じて報酬を決めるジョブ型人事制度を今年度から一般社員に拡大した。顧客の課題解決を支援するサービスを事業の軸に、変革への歩みを「満足することなく進める」覚悟だ。
トップの視点 コメントをする

173 :名無しさん:2022/06/15(水) 17:05:17 ID:brRw579g0.net
作為的に上げ下げ好きに出来る様に制度を組合とともに導入しただけだよ

今回のは

第2人事は高評価

174 :名無しさん:2022/06/15(水) 17:09:45 ID:IqGOq6w/0.net
非コアの部品、プロダクトを全て子会社化へ。
サーバーも保守専門の子会社新設へ。
フェードアウト解散もしくは株50%未満保有へ

175 :名無し:2022/06/15(水) 17:35:06.02 ID:ferb9CEZ0.net
去年の10月にG4になって、今回レベル11でした。
5年目G3からレベル10も割といる。

176 :名無しさん:2022/06/15(水) 17:40:17.34 ID:Vit39keY0.net
「みんなレベル11」みたいな話出てくるけど、どういう割合になってんの?

177 :名無しさん:2022/06/15(水) 17:41:16.01 ID:cGu/h1nS0.net
逆にLv9以下は聞いたことない。
最低ラインがLv10だろ。

178 :名無しさん:2022/06/15(水) 17:44:21.56 ID:brRw579g0.net
>>174
非コアというと
金融か?

179 :名無しさん:2022/06/15(水) 17:44:55.44 ID:Vit39keY0.net
>>177
「聞いたことない」ってどう言う調査範囲で?

180 :名無しさん:2022/06/15(水) 17:45:07.71 ID:brRw579g0.net
>>176
5ch張り付いてる層が。。。。

181 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:16:03.18 .net
52歳レベル8ですたw

182 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:16:11.95 ID:Hsdn+hPr0.net
無事私も来年の利益2000億の原資となりました

183 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:16:26.64 ID:Hsdn+hPr0.net
利益2000億増加ね

184 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:25:13.37 ID:oiqXQ+0B0.net
レベル何になりました?って周りに聞いてる奴なんているのか?
いたとしたら、すげー勇気ある奴だな

185 :名無し:2022/06/15(水) 19:28:24.18 ID:97Xb8X770.net
今週に下期成果もレベル通知もありそうに無い。
どうなってる?

186 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:49:27.41 ID:B79F/HTh0.net
レベルの分布ってどんな感じ?

187 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:55:45.14 ID:bFY2jr7m0.net
20代、昇給なしって普通?

188 :名無しさん:2022/06/15(水) 19:59:40 ID:Ed8kj4DX0.net
ほんとに「無し」なら普通ではないな
20代のうちならざっくり平均して年5000円ぐらいは上がるはず
初任給22万ぐらいで、g4上がる前の30歳位にはには27万ぐらいが普通と思う

189 :名無しさん:2022/06/15(水) 20:17:15.78 ID:LvO+6Ayf0.net
職務記述書の書き方次第で降格させられるって幹部の権限が強すぎる

190 :名無しさん:2022/06/15(水) 20:41:42.21 ID:cGu/h1nS0.net
Lv9以下はあまり聞いたことないかな。

191 :sss:2022/06/15(水) 20:49:04.25 ID:og5lgD3h0.net
53歳g4→lvl10
給料全く同じ

192 :名無しさん:2022/06/15(水) 21:26:31.53 ID:Ed8kj4DX0.net
>>190
バカっぽいね
お前レベル8?

193 :名無しさん:2022/06/15(水) 21:44:23.85 ID:KNIw1wLx0.net
Lv10が平均ってマジかよ?

194 :名無し:2022/06/15(水) 22:41:44 ID:ARZJIPUA0.net
>>187
必要とされてないんじゃない

195 :名無しさん:2022/06/15(水) 23:24:00.51 ID:cUaIEj5Z0.net
給料下がるどころか上がったんだが

196 :名無しさん:2022/06/15(水) 23:25:32.45 ID:PyuwkgfQ0.net
だからそういう奴もいるだろうよ
元のグレードと年齢も書かずに「上がったんだが」って書いてどうしろと
アホかよ

197 :名無しさん:2022/06/15(水) 23:44:39.32 ID:0allPh6B0.net
30代後半でレベル10だったけど昇給はゼロ。兵隊としては置いておくけど期待はないって感じなんだろうな。

198 :名無しさん:2022/06/15(水) 23:44:48.49 ID:OE7uGQ3D0.net
油断か、慢心か、、、、それとも単なる実力の差か・・・・

子会社入社Fランマネージャー                       子会社入社高卒部長

ねぇねぇ、どんな気持ち?
         ∩___∩            ・・・ビクンビクン!/∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   ねぇ、、、今どんな気持ち?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●)  丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )     |
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|     、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ 
       / でぃーぷ /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ライ 丶
      /      /    ̄   :|::|     ::::| :::i ゚。    ̄♪   \ ブラ 丶
     /     /    ♪    :|::|     ::::| :::|:            \  丶
     (_ ⌒丶...         :` |     ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       .し  )).         ::i       `.-‐"            J´((
          ソ  トントン                              ソ  トントン
                    本体入社東工大引卒Lv9

40代後半、、、同い年の三人についた差は・・・

199 :名無しさん:2022/06/15(水) 23:46:47.71 ID:6nmFrAa60.net
>>187
20代なら毎年ほぼ昇給するはずだが。
最後通告に近い。マジレスすると20代で2年連続昇給なしなら転職をお勧めする。

200 :名無しさん:2022/06/15(水) 23:47:25.45 ID:PyuwkgfQ0.net
>>198
これマジで俺

201 :名無しさん:2022/06/15(水) 23:53:57.89 ID:6nmFrAa60.net
>>198
実力もあるだろうけど、可哀そうな場合もあるぞ。
人事異動もされず、不採算部門で飼い殺しされてスキルも身に付かず転職もままならない。
意図的にキャリアが破壊された可哀そうな人間もいるから、責める気になれん。
ポスティング導入前はクソジョブでキャリア破壊された人がいるからな。

202 :名無しさん:2022/06/16(木) 00:08:20.65 ID:S21B9nmF0.net
結果が全て。
実力があれば不採算部門でも頭角を現すよ。

203 :ななし:2022/06/16(木) 00:27:20.57 ID:v2MnJ7yz0.net
運なんてのはどこの会社のいつの時代にもある話。それを恨んでみても始まらない

204 :名無しさん:2022/06/16(木) 00:58:52.84 ID:NWlnHMHT0.net
G4からのLv9メチャ多いな、3割以上Lv9落ちしたんじゃね

205 :名無し:2022/06/16(木) 01:08:10.66 ID:xTh3/FeF0.net
3年後
減らして得た財源で
セルフプロデュース
ですかね

206 :名無しさん:2022/06/16(木) 01:14:46.08 ID:1eS56fXx0.net
>>204
なんかさあ、
このスレだとG4なりたてでレベル11とか書いてる奴もいるし、
部署間でとんでもなく差があるんじゃないかって気がしてるよ
人事も「公開できない」っていう通りで
SEとか営業とか人事含めた間接はやたらとレベル11の枠を取っていて、
オワコンプロダクトなんかは降格ばっかりとかさ

両極端に過ぎる

207 :名無し:2022/06/16(木) 01:24:18.69 ID:LbpSfoxG0.net
つまんねんなあLvとか知らんからもっとメシウマな話してくれよ

208 :名無しさん:2022/06/16(木) 01:29:04.51 ID:IOdnEyKa0.net
4-5年目くらいの頃に、当時の課長に昇級昇格基準の嘘説明食らってて
その後4年位ベアくらいしか給与上がってなかったな

当時のG3相当以下は今みたいに人事制度クリアじゃなく、地方で周りに比較対照もなかったので無茶苦茶されてた
SA目標達成したのに目標設定が低い!B!みたいな

我ながらよく転職せんかったなと思う

209 :ゆでガエル:2022/06/16(木) 01:32:35.03 ID:VtmhIacK0.net
なんとか逃げ切った。あの時、現状維持を貫いた自分に感謝だ。

210 :名無しさん:2022/06/16(木) 01:34:11.31 ID:1eS56fXx0.net
理不尽な評価受けてる人って沢山居ると思うよ
文句ないのはストレートに管理職に成れてる人だけでしょ
40代平の人はほぼすべて、自分の実力とは関係ないところで不利益な評価を受けてコースから外されてる、意図的に


運も実力のうちとか、結果が全てとか、バカが書くんだろうけどつまんねえから書かなくていいからな

211 :名無しさん:2022/06/16(木) 01:35:35.54 ID:1eS56fXx0.net
「逃げ切った」って言ってもさ、
このまま円安にインフレになっていったら(これ日本だけじゃなくて世界中で起こってる)、
貯金なんか目減りしていくし、逃げ切りになってないと思うんだけど

212 :名無しさん:2022/06/16(木) 01:38:14.64 ID:1eS56fXx0.net
もうそろそろ殆どの人が通知受けてるはずだけどそこまで炎上してないね
みんな結局は現状維持だったのかね
ごく一部の40代50代が降格食らっただけで

213 :名無しさん:2022/06/16(木) 01:51:39.28 ID:IOdnEyKa0.net
まあ概ねそうだろうね
ただ、部門ごとのLv上げ下げの基準が不透明だから
各Lvでガラスの天井と薄氷の床ができた気がする

自己責任の名の下、Lv8/9はポスティングでしかLv10には上がれず
Lv10はLv11への期待含ませつつ、いつでもLv9に降格可能、と。

214 :名無しさん:2022/06/16(木) 01:51:45.78 ID:3dUH+eZa0.net
俺も降格です。いっぱいいるよ。お前は?

215 :名無しさん:2022/06/16(木) 02:03:13.41 ID:IOdnEyKa0.net
40代半ばG4-3→Lv10。

今年の昇給額は千円ちょっと。
M試験の話も断ったし、たぶんこのまま
定年までベア以上は上がらんと思う

216 :名無しさん:2022/06/16(木) 04:00:19.90 ID:napDVEYr0.net
>>215
>M試験の話も断った

受けたほうがいいですよ。
今からでも遅くないだろうから、可及的且つ速やかに上司へ相談なさってください。

>定年までベア以上は上がらんと思う

上がらなくなる可能性、下がる可能性を考えておられますか。

217 :ななし:2022/06/16(木) 05:46:04.84 ID:JflAkLJn0.net
>>198
若い頃残業多くで精神で休職、平のままの高学歴が多い
いまの基準なら労災

218 :名無しさん:2022/06/16(木) 06:00:15.05 ID:16HX/vnK0.net
>>206
その通り
結局、運用でどうにでもなる制度

部署の枠の中で正当に評価する部署(比較的差が少ない)もあれば、好き嫌い基準でやりたい放題(差が大きい)のとこもある
やりたい放題のところからは人が逃げ出すだろう

でも、そういう所に限って「ポスティングで補充すりゃ良いや」と安易に考えている

219 :ななし:2022/06/16(木) 06:51:39.14 ID:wFgJXNM50.net
でもオワコンプロダクトが降格ばかりってのは制度設計どおりなのでは
まともな人材はやばいと思ってほかへ移るし、しがみついてる人にかかるコストも降格でどんどん下がっていく
高レベル者の割合をかえることで、注力部門に良い人材を集め、オワコンはジリ貧で枯死させることができるようになったのは経営的には進歩でしょう
むろんオワコン部門も利益出せるようになれば見直されるわけで自己改革するだろうしね

220 :不明:2022/06/16(木) 07:30:12.48 ID:syw8TKhU0.net
降格、38万から33万に減額らしい。
50代。賞与込みで3年間は60万/月、そのあとは50万/月の年金と思って在宅勤務やる。独身、ローン無しだから、辞めてもいいけど、割増退職金無しじゃね。

221 :とおりすがり:2022/06/16(木) 07:43:21.05 ID:tTmx5wJo0.net
>>220
5万円も下がるの?
きついねえ

222 :名無しさん:2022/06/16(木) 07:58:45.42 ID:16HX/vnK0.net
給料下げるのが目的だから
建前では良いことばかり言ってるけど、本音は給料カット

若い人も目先レベルが上がったかもしれないけど、喜んでちゃ駄目
高齢になり給料が上がってくると降格対象にされるよ

結婚し、子供ももち、家も買って・・などと考えない事
年を取ってから降格減給されて人生積むよ

223 :名無しさん:2022/06/16(木) 07:59:37.75 ID:MWEKInjH0.net
一度でも降格されたらその時点で見切り時だね
一か八かポスティングして駄目なら即退職して転職するのが賢いやり方

224 :名無しさん:2022/06/16(木) 08:03:03.12 ID:16HX/vnK0.net
人生詰んでも自己責任
会社は、「ジョブ制ですから気に入らないならご自身で職場を探してポスティングで異動したら?」って言うだけ
ポスティングに応募しても弾かれて終了
どこも「若くて有望なのじゃ無いと」とか好き勝手言ってるからね

225 :名無しさん:2022/06/16(木) 08:31:35.29 ID:u5cvkpsP0.net
>>188
それは下位5%くらいの人にとっての普通だね
普通の富士通社員だと30歳で27万しか貰ってない人は探す方が難しいよ

226 :名無しさん:2022/06/16(木) 08:42:09.10 ID:XnA++yvH0.net
辞めるだのタヒぬだの言ってるアラフォーレベル9は
辞めもしないしタヒにもしない

227 :名無しさん:2022/06/16(木) 08:48:41.75 ID:CVPTlZCj0.net
基本給と年齢は同じくらいでありたいよね

228 :阿呆です:2022/06/16(木) 09:14:48.76 ID:bMRKtIoo0.net
>>223
イケイケドンドンなときこそ

社外での自分の価値が何なのかを考え、常に自分の値踏みをしとかないとね

いきなり当事者になってからやるのは馬鹿

若い時こそ社外に「個人として」売り込みかけるべきだよね~

229 :名無しさん:2022/06/16(木) 09:20:23.99 ID:AD6s2x1v0.net
>>220
50代ならセルフ支援制度?適用なんじゃないの?

230 :名無しさん:2022/06/16(木) 09:57:09.62 ID:W1U4FO+m0.net
一般社員ばっかり割食ってる気がするんだけど
無能幹部ももちろんLv11以下に格下げになるんだよね

231 :名無しさん:2022/06/16(木) 09:59:49.39 ID:FgquPFjH0.net
>>225
g3でg4前ならこんなもんだろ
下位5%ってどこのデータだよ
30歳てg3なんか腐るほど居るわ

232 :名無しさん:2022/06/16(木) 10:09:08.98 ID:hNA2+eLz0.net
降格したからといって
純粋に給料面を考えたら転職する方が賢いか?は極めて謎
だが、下げられた烙印の上、これからもずっとつきまとう
1on1等のネチネチ駄目出し面談
それが何よりも耐えられないし、馬鹿馬鹿しい

233 :名無しさん:2022/06/16(木) 11:06:22.33 ID:Fvj0A8ue0.net
レヘル9宣言されたので辞めます

234 :名無しさん:2022/06/16(木) 11:36:39 ID:VtmhIacK0.net
G4からレベル8になった人いる?

235 :名無しさん:2022/06/16(木) 11:50:40.42 ID:Tvk4uiDJ0.net
>>234
流石にそんな鬼畜なことされる人はおらんやろ・・・・

236 :名無しさん:2022/06/16(木) 11:55:58.96 ID:fvfi+GwI0.net
レベル9って2,3年目から定年目前まで幅広いな

237 :名無しさん:2022/06/16(木) 11:58:38.52 ID:S21B9nmF0.net
30歳でG4は普通だよ。

238 :名無しさん:2022/06/16(木) 12:00:32.33 ID:n5zM+M040.net
>>237
お前つまんないから書かなくていいよ、老害

239 :名無しさん:2022/06/16(木) 12:03:31.88 ID:n5zM+M040.net
>>232
それだよなあ
プライドというか、自尊心というか

年寄りでも仕事して稼げる場が用意されてるならともかく、
実質無いのに「ポスティングしろ」ってひどい話だよなあ
辞めろって言ってるのと変わらない

240 :阿呆です:2022/06/16(木) 12:13:15.97 ID:wjJeulPu0.net
>>232
1on1の成果が問われてるから、相手も必死だよね

241 :名無しさん:2022/06/16(木) 12:13:33.79 ID:LpgkFLAe0.net
>>202
不採算部門ならまし。事業撤退は敗残処理だ。
敗残処理は高い評価がつかない。敗残処理が終わったら敗残処理した社員も処分される。
敗残処理して次があるならやる気がでるが、敗残処理してリストラだから救いがない。

242 :名無しさん:2022/06/16(木) 12:24:13.47 ID:JHXHf0Fx0.net
以下のようなブラック下請IT企業に注意!
・社内のトップ2のハラスメントがひどく、二人辞め、1人通院中
・残業代は完全未払い(みなし45時間を超えても支払いなし)、勿論、退職金も無し
・単価から考えて完全に中抜き
・勤怠管理もなく、有給数のごまかしあり
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・社長は平気で歩きタバコをする
・社長の配偶者も社員でクズ、開発作業にノータッチで一緒に中抜き
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・こんな反社会的企業でも金融系の案件に携わっている

243 :名無しさん:2022/06/16(木) 12:25:20.61 ID:S21B9nmF0.net
事業撤退前に転職すべきだね。

244 :名無し:2022/06/16(木) 12:25:51.69 ID:wrN097Wq0.net
こんな自由な会社ないだろうから
転職はしない

245 :名無しさん:2022/06/16(木) 12:33:22.14 ID:A2QTaczM0.net
>>235
休職しているオジさんやリソースシフトの生残りと同じレベル9だとしたら納得いかないなぁ。

246 :名無しさん:2022/06/16(木) 12:40:26 ID:u5cvkpsP0.net
>>231
そりゃ30歳でG3なんて腐るほどいるでしょ
否定してるのは30歳で27万円のほうね

247 :名無しさん:2022/06/16(木) 12:58:03 ID:Tvk4uiDJ0.net
>>245
そういう事情のやつは8になってるかもな

248 :ななし:2022/06/16(木) 13:07:57.06 ID:aJ6D+t/O0.net
>>241
経営者の認識改めないと
スムーズな事業撤退はリストラクチャリングの花形だし出来によってプラスにもマイナスにもなる難易度高い仕事なんだからちゃんと処遇すべきなのに
敗戦処理部隊をそのまま見殺しみたいなことやるからみんな自分の部門守ろうと蛸壺に入ってそれがまともな事業変革の阻害要因になってる

249 :名無しさん:2022/06/16(木) 14:22:17.60 ID:JHXHf0Fx0.net
以下のようなブラック下請IT企業に注意!
・社内のトップ2のハラスメントがひどく、二人辞め、1人通院中
・残業代は完全未払い(みなし45時間を超えても支払いなし)、勿論、退職金も無し
・単価から考えて完全に中抜き
・勤怠管理もなく、有給数のごまかしあり
・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている
・社長は平気で歩きタバコをする
・社長の配偶者も社員でクズ、開発作業にノータッチで一緒に中抜き
・現場派遣に経験は一切考慮されない
経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも
・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責があっても給与やボーナスで調整される事はない。
給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。
・こんな反社会的企業でも金融系の案件に携わっている

250 :1on1:2022/06/16(木) 16:33:37.02 ID:syw8TKhU0.net
1on1、肩叩き、ハラハラ、毎月、やる事が目的。

251 :名無しさん:2022/06/16(木) 16:39:53.17 ID:G/CLl1Vh0.net
一般社員の早期退職があるから12月まで待ってろ

252 :名無しさん:2022/06/16(木) 16:47:29.52 ID:WVzzi0RC0.net
ポスティングしたいけどやりたいことがない。

253 :名無しさん:2022/06/16(木) 17:04:17.21 ID:+4AuXfc40.net
結局、減給になる人はそんなに多くないのかな?凹むなあ。

254 :阿呆です:2022/06/16(木) 17:24:11.97 ID:Lu8Dh2iZ0.net
>>248
伝統は変え辛い
過去何度繰り返されたことか

255 :名無し:2022/06/16(木) 18:01:11.03 ID:+YcYDmWO0.net
この通知はゴネた方がいいのか、
大人しく受け入れて静かに次に進むのか
どちらがよかったのだろう。面倒なので聞き流したが。

256 :名無しさん:2022/06/16(木) 18:04:50.06 ID:S21B9nmF0.net
成果次第だよ。
成果が出れば年収も上がる、それだけだよ。

257 :名無しさん:2022/06/16(木) 18:15:38.22 ID:W1U4FO+m0.net
マジでこの制度のメリットが分からん
降格させやすくしただけじゃないん?

258 :名無しさん:2022/06/16(木) 18:16:16.82 ID:ACWmZam90.net
>>255
俺は受け流した
と言っても何が正しいのかは分からない
人事の相談窓口も有るけどあんなの言っても仕方ないだろうしなあ

今回のレベル付けで「部署からどう見られてるのか」ってのが良く分かった

259 :名無しさん:2022/06/16(木) 18:17:24.13 ID:ACWmZam90.net
>>257
結局それだけだよなあ
そりゃごく一部は昇給してたりするんだろけどさ

260 :名無しさん:2022/06/16(木) 18:48:16.14 ID:ddtoIH3s0.net
若手にはほぼデメリットない施策だったな
大体の人が昇給でしょう

261 :ななし:2022/06/16(木) 18:51:47.20 ID:qmjuXYIn0.net
>>254
とはいえコンサルティングビジネスへシフトしようとしてるんですよ?
経営戦略指南を売り物にしようとしてるのに自社が旧態依然って無茶すぎ

262 :名無しさん:2022/06/16(木) 19:09:45.24 ID:MWEKInjH0.net
若手の給料を微増させてベテランの給料を据え置きか大幅減してトータルでの人件費削減だぞ
若手も年を取ったら余程優秀でないとどんどんディスカウントされて退職金とかも下がるだろうから人件費を大幅に削減できるわけだ

263 :名無しさん:2022/06/16(木) 19:16:49.90 .net
52歳休職中でレベル11でしたw

264 :名無しさん:2022/06/16(木) 19:21:09.48 ID:u5cvkpsP0.net
取り敢えず2週間後の平均年収の公開を待とう
直近4年はこんな感じで上がり続けてるから、今回はどうなるか見もの

2018年有価証券報告書 790万円
2019年有価証券報告書 799万円
2020年有価証券報告書 804万円
2021年有価証券報告書 865万円

265 :名無し:2022/06/16(木) 19:22:21.71 ID:QW9iPZQe0.net
大本営発表って知ってる?

266 :ななし:2022/06/16(木) 19:28:20.34 ID:R00YI8I00.net
基本給は年功序列解消
利益が出たらボーナスで還元

結果として最善ではないけど今までよりはマシなのでは

267 :名無しさん:2022/06/16(木) 19:32:35.08 ID:T1FdEzoa0.net
みんた死ねばいい

268 :名無しさん:2022/06/16(木) 19:39:29.53 ID:XnA++yvH0.net
>>257
年功やらお情けで昇格した無能に現実を突きつけるいい制度だよ
3年の猶予期間とか甘すぎるけど、まぁ3年なんて長期スパンの約束など、
うちでは無いも同然だからねぇw

269 :名無し:2022/06/16(木) 19:45:09.50 ID:QW9iPZQe0.net
>>267
フィナンシェでも食べて落ち着きたまえ 
乞食のための菓子だ

270 :名無し:2022/06/16(木) 19:56:14.93 ID:QW9iPZQe0.net
>>267
でお前の基本給はフィナンシェ何個分?

271 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:18:30.62 ID:S21B9nmF0.net
年収が下がった話とか聞かないし、
今年はいよいよ平均900万突破来るかもね。

272 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:26:56.71 ID:1eS56fXx0.net
おれのフィナンシェは近所の乞食に配るらしいけど

273 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:35:16.29 ID:7kGUZNAm0.net
40代がLv9でやる気を無くしても元々その程度の能力なら若手の替えが効くし
あと10年もすればお荷物になる訳だから減給は合理的だな

274 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:35:58.66 ID:u5cvkpsP0.net
>>271
有価証券報告書に記載の年収って何月何日時点だろう?
幹部社員だった人(=年収の高かった人)が退職したからそれを除くと平均年収が下がるかもしれない

既存の人は年収が上がってるだろうからそれとどう相殺されるかだね

275 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:37:10.76 ID:LpgkFLAe0.net
>>248
経営者批判しても仕方ない。
事業撤退時は不採算と違って挽回の見込みはない。終わり。
モチベは低い。客に対する義務感はある。事業撤退時は
大抵あと数年で定年退職する幹部や社員が多くなるが、若手も入る。
若手だった時に撤退事業に配属されて絶望感と孤独感の中で数年過ごしたが、
祭りの後で他の連中が食い荒らした場所を片付けしている感じがね。情けなくなった。

276 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:39:08.35 ID:1eS56fXx0.net
>>275
>若手だった時に撤退事業に配属されて絶望感と孤独感の中で数年過ごしたが、

このパターンって部署が無くなった後、ずっと冷や飯食いにされるんだよな・・・

277 :名無し:2022/06/16(木) 20:44:47.45 ID:S+QxYhdG0.net
やぁ!
今日もWindows 8.1とIEで頑張って仕事してるかな?
不二痛諸君!

278 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:49:23.88 ID:LpgkFLAe0.net
>>276
>このパターンって部署が無くなった後、ずっと冷や飯食いにされるんだよな・・・

ほんとそう。数年間何も悪いことしてないのに禊だからな。昇格も遅れるしな。
定年退職して逃げ切った幹部の送別会ばっかりだし、定年退職して人生すごろく上がりの人良いなと思ったよ。
その後数年遅れで昇格はしたけど他人の尻ぬぐいは嫌だな。確実に人生狂うし。
昇格が遅れたことより事業撤退の悲惨さの記憶が強く残ってるけどな。

279 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:52:16.57 ID:2U8laN8b0.net
>>139
いいなー、おい!
あと、ローンが3年だ。
増額貰って、早期退職したい

280 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:54:28.54 ID:2U8laN8b0.net
>>149
自分が言われたのは、JOBチャレだって。
ただ、優秀なのが移ると困るけど、と
おちがあった。

281 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:55:34.70 ID:S21B9nmF0.net
昇格は実力だよ。

282 :名無しさん:2022/06/16(木) 20:56:11.67 ID:2U8laN8b0.net
>>167
それは、どこそこの御曹司では?

283 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:12:05.64 ID:tKISC72p0.net
減給になってアホ臭くてやる気なんか出るかよ
早い事一般社員の早期退職やってよ

284 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:14:04.19 ID:2U8laN8b0.net
スパコン富岳がミニチュアに カプセルトイがきょう発売 本物の再現には216個必要

https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=6998254&media_id=32

285 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:20:17.83 ID:1eS56fXx0.net
>>270
最初の配属なんか自分の意志で行ったわけじゃないのに、
そこが潰れて追い出されたら「自己責任」で無能扱いだからね
最初の配属で不遇だった人間は人事はちょっと考えろよっていつも思う

286 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:21:54.05 ID:1eS56fXx0.net
俺がレベル10だったからかもしれないが、SPでもほとんどが10になったと聞いた
11になったのは来年Mになるような奴ぐらいしか居ないと
G4でも下の方は9になってるって話だし

このスレで「みんな11だぞ」って信じられないんだけど

287 :名無し:2022/06/16(木) 21:24:22.41 ID:QW9iPZQe0.net
>>285
きも
そう思うなら改善しろ

288 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:26:28.86 ID:1eS56fXx0.net
なんかゴミがいるな

289 :名無し:2022/06/16(木) 21:35:45.68 ID:QW9iPZQe0.net
>>288
お前が今やってる仕事のほうが圧倒的ゴミだろ

290 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:35:45.68 ID:ficVZ0Sk0.net
明日からIE11起動しなくなるのか?

291 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:37:34.71 .net
>>290
バカ?

292 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:44:54.69 ID:1r766Zco0.net
他事業部から半期だけ来て去って行ったMに適当な評価された

293 :名無しん:2022/06/16(木) 21:45:39.97 ID:P/3kRt9S0.net
俺の降格祝いにお前ら仲良くしてよ

294 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:47:21.19 ID:aYhny/ze0.net
>>278
まじで昔からそう

基本的にそれぞれの場所に猿山が有って、猿山が崩壊すると、他の群れにあとから入り直すから。。。

猿山を他社に売却とかも繰り返してる。

潰れた部署の隣の部署が最後の足ケリを入れて消滅とか。

入社時にどの猿山に配属されるか、群れの中でどの中堅のしたに居るかで、人生が大きく違ってくる。

295 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:48:30.90 ID:1eS56fXx0.net
>>292
>他事業部から半期だけ来て去って行ったMに適当な評価された

それ、大抵上の判断だよ
外様のMには汚れ役(=低評価)を押し付ける
説明するのは外様のMだし、Mはどうせ出ていくし

296 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:50:16.19 ID:aYhny/ze0.net
>>295
あるあるだね

297 :名無し:2022/06/16(木) 21:50:44.30 ID:/K1PK3Ia0.net
コンピと賞与の評価ってどう違う?
コンピ2で賞与Aってどう捉えればいいのだ?

298 :名無しさん:2022/06/16(木) 21:58:23.48 ID:MROlJA5O0.net
G4-2でBBBだからL9覚悟していたけど、L10だった・・・。

299 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:00:44.67 ID:ficVZ0Sk0.net
>>291

ニュースになってるぞ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51c133f4a6b7e3ff77d1e6b1de2ea8756271838e

300 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:08:47.28 .net
>>299
さすがに草w

301 :名無し:2022/06/16(木) 22:15:19.60 ID:DfDLGlZl0.net
>>299
実際の現場はIEがないと業務が出来ない場面は多そうだな
edge IEモードでしばらく逃げられるだろうが

RFP要件でIE対応とか困る要件出してくる顧客も減るといいな

302 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:20:38.41 ID:rpos3X3U0.net
>>295
よう低評価

303 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:23:35.52 .net
52歳レベル8ですたw

304 :明日はボーナスだ!:2022/06/16(木) 22:30:51.70 ID:/RUDar6i0.net
うひょ

305 :もうすぐボーナスだ:2022/06/16(木) 22:39:45.27 ID:/RUDar6i0.net
>>297
成長とかしてないけど、(今持つ能力で)いい仕事はした。

まあ、それってコンピ高いんじゃないの?とは思う

306 :もうすぐボーナスだ:2022/06/16(木) 22:45:25.58 ID:/RUDar6i0.net
つまりこういうことたよな?

G4でコンピ給が38万の人が、レベル10になる
 →一旦現状維持
なにかのプロジェクトのヘルプに入る
 →設計者だからレベル9ね!
 →33万になる
次に別のプロジェクトでサブリーダーやる
 →じゃ君、レベル10ね!
 →でもこのとき、グレード給は33万開始

つまり、コツコツ積み上げた昇給が
一発でリセットされる、と。
これ、頑張って昇給するのがバカバカしくないか?

307 :名無し:2022/06/16(木) 22:49:52.96 ID:xTh3/FeF0.net
>>251
わかった

308 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:52:18.65 ID:ddtoIH3s0.net
>>306
本題から話ずれちゃうけどサブリーダーってレベル9相当なのでは?

309 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:53:34.64 ID:1r766Zco0.net
今回の制度って低レベルの仕事を受けるとレベル下げられるってこと?

310 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:54:20.77 ID:HuIz3w/80.net
G4-2 40 → Lv11

フィードバックでは、改定後月収35万くらいって言われたけど、実際はレベルの下限41万になるってことですよね?

311 :もうすぐボーナスだ:2022/06/16(木) 22:55:10.59 ID:/RUDar6i0.net
>>308
すまん、そのへんの微妙に間違ってるかも

312 :名無しさん:2022/06/16(木) 22:56:34.46 ID:1eS56fXx0.net
>>310
40は40歳?

こういうの意味わからねんだけど
SPですらレベル10になってたりするのに

313 :もうすぐボーナスだ:2022/06/16(木) 22:57:23.89 ID:/RUDar6i0.net
>>309
そういう制度だと理解してる。
会社主導でジョブアサインするときは、同等レベルのジョブを用意するらしいけど、制度としては積み上げた昇給が消し飛ぶんじゃないかと。
経過措置はあるけど

314 :もうすぐボーナスだ:2022/06/16(木) 22:59:19.15 ID:/RUDar6i0.net
>>310
うん、41万になる。ならないとおかしい
35万はこれまでの制度ならってことなのかな。
よくわからん

315 :もうすぐボーナスだ:2022/06/16(木) 23:00:11.74 ID:/RUDar6i0.net
>>312
優秀なんじゃないの?
てぶんマネージャにしたいんだと思うよ

316 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:00:24.76 ID:1eS56fXx0.net
動けば動くほど給料が下がる、
三段逆スライド方式

317 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:01:34.53 ID:1eS56fXx0.net
>>315
いろんな事情があるのは分かるけど、
Mにするつもりだとすれば40でG4-2が意味分からん

318 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:02:35.53 ID:HuIz3w/80.net
>>314
ありがとうございます

ですよね!
組合の機関紙にも、評価は既存のコンピでやったうえで記載のとおり(レベルが上がればその下限給与になるの意味だと思います)と書いてあったので

何か、分かりにくいけど

319 :もうすぐボーナスだ:2022/06/16(木) 23:02:52.96 ID:/RUDar6i0.net
>>317
確かに。。最近急激に伸びてきたとか?
何かあるんだろうね

320 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:04:57.96 ID:HuIz3w/80.net
>>317
ご察しのとおり、色んな事情が有るんです
コロナも影響してるし

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/06/16(木) 23:08:06.70 ID:Wva4gmqZ0.net
仲良しの周りの同期全員G4で11だから普通だと思ってたが
G3で11とか書いているやついたけどG4で10でもマシなんだw

322 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:09:04.38 ID:1eS56fXx0.net
>>320
羨ましい限り
まあ、集合離散で沈む者もいれば浮上する人間も居るんだろうなあ
部長クラスが変わると一気に引き揚げられたりもするしね

323 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:11:27.73 ID:1eS56fXx0.net
>>321
>仲良しの周りの同期全員G4で11だから普通だと思ってたが

実際にSPから10の具体例も聞いてるし、自分の周りは11は極端に少ないみたいな話だったけどなあ
G4でもBやCが10になってて、@やAだとレベル9だと
このスレで事前予想してたことと同じ話を、そのまま所属長から聞いたw

324 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:20:45.98 ID:MWEKInjH0.net
評価者のさじ加減一つでレベルが変わるし試験もなくなったから気兼ねなくひいきの子を引き上げられるようになったから部署が違うと同じような
能力と実績があってもレベル2つ分くらい差がつくこともよくあるだろうね
テレワークもやめて会社に出社して所属長にゴマすりして居酒屋周りもお供すれば来年には1レベル上がってるよ

325 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:34:58.42 ID:x6IxLLLi0.net
>>264
これって幹部社員も含まれるの?

326 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:38:25.78 ID:1eS56fXx0.net
役員以外、幹部社員も含むだったはず

327 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:41:36.94 .net
レベルって仕事のレベルだろ?
エクセルパワポ職人だけだとレベル9だなw

328 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:49:04.34 ID:TAoZ139k0.net
丸投げと伝書鳩と口だけ評論家でLv12です

329 :名無しさん:2022/06/16(木) 23:55:39.42 ID:hZzDqD/o0.net
運用は完全に各本部の本部長に一任されてるからねぇ
ちゃんとした人が本部長やってる本部ならしっかりロールプロファイルと組織運営を考えて
若手でもできる人は抜擢、ベテランだろうがショボイことしかしてない人は下位レベルってなったり
レベルの分布が(12,11,10で)1対3対5とかになったりするんだろうけど
ウチみたいな「なんでこの人が」っていい加減な人が本部長やってるとこは
なんも考えずに適当な横滑りでレベルが決まっちゃってるんだよねぇ



・・・レベル9の諸君、誇るがよい。
お前たち仕えている本部長殿はまっとうなお方ぞ。

330 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:11:57.88 ID:qT6DOUSn0.net
労組の機関誌に本部のレベル分布は通知するって書いてるのに
上司に聞いても「聞いてない、知らない」の一点張りだったんだが、労組にチクっていいの?
まぁ32歳でレベル10だから別に文句があるわけでもないけど

331 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:13:52.33 ID:ePmY0MPr0.net
どこにチクる要素があるの?

332 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:16:44.54 ID:qT6DOUSn0.net
いや、通知すると明記されてるのにそれと違う行動をとってるからだけど

まぁでも別に嫌いなわけでもないし、勘弁してやるか

333 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:17:38.93 ID:dEN2lFJu0.net
昨日までに毎オフィスをクロームに対応出来なかったのが、今のうちの会社の実力なのか、、、、

334 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:24:51.94 ID:8IiCJSYf0.net
所属歴を非表示にするだけで3時間ぐらい掛かってたからなあ・・・W

335 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:28:11.43 ID:gdjeVvAy0.net
>>333
金を生む仕事じゃないもの
IEモードで耐えられるならリプレースする必要はないって判断したんでしょ
Chrome対応したところで作業効率上がるものでもないし

336 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:30:08.81 ID:8IiCJSYf0.net
とは言っても、IE削除の話は前から出てたんだしなあ
マイオフィスも当時の担当者が居なくなって、誰もいじれない状況に陥ってんじゃね?

337 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:35:44.35 ID:taJrHYFu0.net
富士通さん「間接部門いらんよね」→マイオフィス誰も弄れなくなるwww

338 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:43:27.66 ID:kxZdNstB0.net
>>89
>>261

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1646659783/795

アクセンチュアやアビームが企画段階から呼ばれるのは「ベンダー中立」である建前が大きいからな
その点IBMコンサルティングは最初から色付いてる印象があって、そういう段階で声はなかなか掛からない

社内でよく聞く話。
実際顧客に聞いたことあるけど、レベルが落ちたから。
ってはっきり言われたよ。
全ての顧客が思ってるわけでもないけど、レベルを評価され始めている事実もある。

339 :名無しさん:2022/06/17(金) 00:46:51.91 ID:6q/JNSzd0.net
俺にとってのJOB型
・会ったことの無い上司に評価○と言われる
・基本給が○万円下がる。

340 :名無しさん:2022/06/17(金) 01:33:03.27 ID:E94U1bsn0.net
G4でLv9だった・・・orz

341 :名無しさん:2022/06/17(金) 01:34:16.26 ID:26PeihC10.net
>>271
今年平均給与は大幅にさがるだろ。
1月のリストラで50代幹部を3000人も首切ったから平均年齢も下がるし、
平均給与もかなり下がるはず。

342 :名無しさん:2022/06/17(金) 02:09:47.82 ID:aS0PHVMR0.net
>>331
基本自慢話だよ全てネタ
リーグ情報流す社員いたら会社が潰しにきます
裏全て

343 :名無し:2022/06/17(金) 02:21:55.98 ID:UTojfbJk0.net
成績の分布、同じチームの同じグレードの同僚と話したらお互いに違う分布を提示されてたことが2回あったから信用してない

344 :名無しさん:2022/06/17(金) 04:51:43.05 ID:dTxlhdQ30.net
>>322
>部長クラスが変わると一気に引き揚げられたりもするしね

マネージャクラスでも同様だね。
俺は加点方式で評価しているけれど、減点を好む奴がいる。
 目標を達成していない
 それは目標にない

減点方式だと100点からの減算なんだよな。
それじゃあ部下がかわいそうだ。
そのくせ部下が業績を上げると自分は100点超えだからな。
 できると思っていた
 期待に応えてくれた

加点方式の上司かどうか、ガチャだよ全く。

345 :名無しさん:2022/06/17(金) 05:16:05.71 ID:taJrHYFu0.net
文句ばかりいっちょ前で何もアクション起こさない奴www

346 :とおりすがり:2022/06/17(金) 05:29:28.45 ID:mMcS3eNH0.net
ボーナスの控除額が50万超えてるw
勘弁してくれよ。

347 :名無しさん:2022/06/17(金) 06:44:00.68 ID:I4BgAzH20.net
レベルと実際の業務があってなくて不満な人はいないの?
俺がそうなんだが。

348 :名無しさん:2022/06/17(金) 06:48:56.33 ID:E+f8RJVV0.net
一杯いると思う。
ポスティングで異動するか、辞めて他の会社に移るかすれば良い。
会社もそういう考えだから。

349 :名無しさん:2022/06/17(金) 07:32:26.01 ID:FxfuzAUY0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7207ba9865825a7062e8752b7122110fc83797
謎すぎるコンセプト
ここにいる皆買おう!

350 :名無しさん:2022/06/17(金) 07:33:47.33 ID:dTxlhdQ30.net
>>348
>ポスティングで異動するか、辞めて他の会社に移るかすれば良い。

ポスティング求人
 20〜30代 未経験者可、ポテンシャル歓迎、平均年齢が下がる。
 40〜50代 未経験者不可

転職求人
 20〜30代 未経験者不可
 40〜50代 年齢制限

こんなもんでは。
ここで堪えて頑張ったほうがいいよ。

351 :名無し:2022/06/17(金) 07:36:38.10 ID:j4G7V9QT0.net
あいつが11なのにオレが10?
みたいに相対的な不満も多い。
人の結果を奪い取ってメールで報告してるだけなのに。

352 :名無し:2022/06/17(金) 07:48:08.52 ID:Bv58hOZX0.net
賞与だあああああああ

353 :F:2022/06/17(金) 08:39:46.86 ID:giB+RNtP0.net
ガクンと減ってやる気ナッシング

354 :名無しさん:2022/06/17(金) 08:41:45.78 ID:yz7iV/eR0.net
>>346
本当に勘弁して欲しい
控除約40だったんだけど、所得税だけで約20って…。

355 :もうすぐボーナスだ:2022/06/17(金) 08:43:50.36 ID:oxCQVVa30.net
>>344
前のマネがそうだったわ

356 :名無しさん:2022/06/17(金) 09:03:52.78 ID:uN0GvYmB0.net
レベルはみんな通知されたようだね

357 :名無しさん:2022/06/17(金) 09:14:34.11 ID:R7Tbz2Uj0.net
>>346
財形とか保険料の引き落としが多すぎるんだろ

358 :名無しさん:2022/06/17(金) 09:15:34.93 ID:R7Tbz2Uj0.net
>>354
財形とか保険料の引き落としが多すぎるんだろ

359 :名無しさん:2022/06/17(金) 09:19:34.06 ID:705OFION0.net
レベル通知終わった頃にマイオフィスの所属歴復活w
ほんと無意味なことしてんな

360 :名無しさん:2022/06/17(金) 09:23:19.23 ID:kIJ4t4p00.net
技術とか作業しかできない奴は要らないと思ってそうだよな
コンサルみたいに喋って金生めないやつは下がるんじゃない

361 :エンゲージメント:2022/06/17(金) 09:23:46.45 ID:gkd9lX6T0.net
エンゲージメント、レベル通知後に回答した。皆様は?

362 :名無しさん:2022/06/17(金) 09:32:52.14 ID:NV3NDAFx0.net
g3とg4の成果分の額の差をみて愕然としたわ。レベル9になった俺は冬のボーナスは相当低くなりそうだな。

363 :名無し:2022/06/17(金) 09:33:22.12 ID:j4G7V9QT0.net
どうせ1を多くつけるんだから先に回答したよ。

364 :名無しさん:2022/06/17(金) 10:00:47.56 ID:qoXXlicu0.net
エンゲージしないマン

365 :名無しさん:2022/06/17(金) 10:10:12.92 ID:kIJ4t4p00.net
>>338
そりゃそうでしょ、見知った優秀な奴で持ち上げてもらえなかった人は別のとこ行ってしまったもの

366 :名無しさん:2022/06/17(金) 11:41:16.79 ID:3M7WDKlu0.net
減額移行措置てボーナスは関係なく容赦なく減らされるよね?

367 :名無しさん:2022/06/17(金) 11:48:49.98 ID:MWa5xfTQ0.net
定年を繰り上げて辞めた方がよいのかな?

368 :名無しさん:2022/06/17(金) 11:58:15.73 ID:FyGbsSQQ0.net
お金あるなら辞めれば

369 :名無し:2022/06/17(金) 12:29:26.60 ID:YiKx4Oyw0.net
japanのyy、職場で過呼吸になって倒れた過去ww

370 :名無しさん:2022/06/17(金) 12:33:25.54 ID:C1Iw6xUV0.net
技術だけ出来ても評価されないよ。
必要なのは周囲を巻き込んで人を動かす技術者だよ。

371 :ボーナスもらった!:2022/06/17(金) 12:36:13.51 ID:oxCQVVa30.net
>>366
そこには触れられて無いというのが正確なところかな

372 :名無しさん:2022/06/17(金) 12:41:13.82 ID:ryGFqDUb0.net
>>366
その通り
無茶苦茶へる

結局従業員騙せりゃ良いと思ってるだけだからな

373 :名無しさん:2022/06/17(金) 13:13:00.35 ID:E+f8RJVV0.net
そうだよ 日本型ジョブ制だから
本当のジョブ制では無いんだよ 日本型成果主義と同じ

374 :名無しさん:2022/06/17(金) 13:52:49.49 ID:gdjeVvAy0.net
×ジョブ制
△日本型ジョブ制
○富士通型ジョブ制

富士通型成果主義と同じで10年後には黒歴史になってるよ

375 :名無しさん:2022/06/17(金) 14:12:34.78 ID:i0efyQy80.net
不要人材をつまみ出すないし給料爆下げで余計な人件費を削減する良い施策として語り継がれるだろう
必要人材が出ていく退職金上乗せとは違う

376 :名無し:2022/06/17(金) 14:13:22.08 ID:U/PuS3DF0.net
みんな、マイオフィスに、レベル乗ってるの?
自分は基本情報→所属欄のところや、メニュー→所属歴のところに、特に表示されてないです。

377 :名無しさん:2022/06/17(金) 14:17:43.07 ID:7oDNeJo/0.net
>>372
労組が第二人事だってよくわかるな。
そこは会社との争点だろうし、労組開催の説明会でも明確にすべき。

378 :名無しさん:2022/06/17(金) 14:20:58.10 ID:7oDNeJo/0.net
>>375
むしろ富士通モデルとしてコンサル始めそうだな。

379 :名無しさん:2022/06/17(金) 14:47:50.71 ID:yP+O8eCq0.net
移行期間が過ぎたら人件費大幅カット成功って事?

380 :名無しさん:2022/06/17(金) 14:55:01.86 ID:dTxlhdQ30.net
>>375
>不要人材をつまみ出す

50歳以上の幹部5人のうち4人が残ったけれど
その4人って必要な人材なの?

手広く若手中堅の中途採用を掛けているように
必要な人材は若手中堅じゃないの?

と思うんだけどここに書いても仕方ないか。

381 :名無しさん:2022/06/17(金) 15:03:27.59 ID:Qxor93Yx0.net
幹部社員のやりたくない仕事やれっていうジョブディス

382 :名無しさん:2022/06/17(金) 15:32:14.49 ID:qoXXlicu0.net
今年度末に辞めるだもん

383 :名無しさん:2022/06/17(金) 15:43:09.55 ID:PZSFG64L0.net
PCが突然、再起動した。
Win8.1だけど。

384 :名無しさん:2022/06/17(金) 15:51:46.13 ID:PZSFG64L0.net
>>370
と言うけど、
そんなのさ、気に食わない奴から
あれこれと言われても動くか?
ましてや、幹部社員からすれば、
食われそうと分かればタチマチ手のひらを
返すじゃん。

385 :ななし:2022/06/17(金) 16:03:24.17 ID:049FJdZe0.net
>>384
気に食わないやつにはもちろん従わない。
気に食われるやつになれってことじゃね。

技術もあって、周りに指示出したら引き受けてくれるようなコミュ力高いやつが評価されるんでしょ。
周りを動かせない独りよがりは評価されない。

386 :名無しさん:2022/06/17(金) 16:35:48.08 ID:E+f8RJVV0.net
「いらなくなったら切り捨てるから、それまでは文句を言わず働け」
そういうことだ

387 :名無しさん:2022/06/17(金) 16:55:03.56 ID:LpayMCcW0.net
レベル9はボーナス大幅減みたいだけど、それって冬から?

388 :名無しさん:2022/06/17(金) 17:01:07.09 ID:Yaz7cbCB0.net
ボーナスでましたねぇ
幹部なり損ねの腐れ50代なのに、
コロナ禍以降手取り3桁蔓円ですみまそんって感じ

389 :名無しさん:2022/06/17(金) 18:00:20.87 ID:C1Iw6xUV0.net
さすがに40代以上で昨今2桁はいないだろ。

390 :名無しさん:2022/06/17(金) 18:06:57 ID:7oDNeJo/0.net
>>389
今回レベル9を言い渡された人は最後の3桁だな。

391 :名無しさん:2022/06/17(金) 18:11:48 ID:potu8+to0.net
30半ばのG4だけど、初めて手取り3桁だった

392 :名無しさん:2022/06/17(金) 18:12:37 ID:ryGFqDUb0.net
まー、欠勤ある人はともかく、
B評価でも3ヵ月は出てるはずだからなあ

でも、40代g3も居るからね

393 :名無しさん:2022/06/17(金) 18:14:02 ID:aCw/HBPA0.net
手取り3桁はすごいやん

394 :名無しさん:2022/06/17(金) 18:56:32.04 ID:HHMt8tza0.net
富士通・時田隆仁社長、テクノロジーソリューション事業での営業利益率10%達成に意欲
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb15b61e8eb82cb7466f71fdb824294d99c2bdd4

395 :名無し:2022/06/17(金) 19:45:18.75 ID:j4G7V9QT0.net
>>394
この2つのYahooコメントお前らだろ

396 :名無しさん:2022/06/17(金) 20:15:26.34 .net
dorian5963
週末の今日は、前々から予定していたこの映画を観てきました。
ニュースなどで取り上げられ、“問題作”とされたカンヌ出展作『PLAN75』が本日から公開のためです。
主演の倍賞千恵子さんの演技がとにかく惹き付けられます。何でもない、市井の高齢者の役を余計なセリフもなく、淡々と演じていますが、その内側に秘めているエネルギーの強さが伝わってきます。
これは、日本の近未来として、今の政治のあり方や、上からの圧力には逆らいにくい日本人の国民性、そして少子超高齢化の日本が置かれている状況を考えると、決してあり得ない話ではなく、明日そうなってもおかしくないことではと思います。
でも、そうなった時、私達は何を思うでしょう?
そして、今高齢者を“老害”と呼ぶ人達は、自分がその年齢と立場になった時、どうするでしょう?
そんなことを考えながら観て欲しいと思いました。

397 :名無しさん:2022/06/17(金) 21:00:58.07 ID:2GdSLWz50.net
と、老害が申しております

398 :名無し:2022/06/17(金) 21:15:04.45 ID:dUTKdAeF0.net
富士通JAPANって未来ある?

399 :名無しさん:2022/06/17(金) 21:18:22.29 ID:mGvV5dgg0.net
ない

400 :ななし:2022/06/17(金) 21:41:07.45 ID:wEtcXytG0.net
富士通(海外)は未来がない。GAFAMと戦えるとはおもえない

401 :名無しさん:2022/06/17(金) 22:00:00.19 ID:C1Iw6xUV0.net
K5は当初は性能・コストでAWS以上と言われていたよ。

402 :名無しさん:2022/06/17(金) 22:15:05.63 ID:g8Xcavub0.net
>>385
そうしてるから、この会社は
落ちぶれてるんじゃないのか

403 :名無し:2022/06/17(金) 22:27:23.86 ID:UTojfbJk0.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02103/061300001/
ビックカメラが今夏をめどに新会社を設立し、数百人規模のITエンジニア採用に乗り出すことが、日経クロステックの取材で2022年6月15日までに分かった。新会社はビックカメラと異なる人事制度を取り入れ、ITエンジニアの市場に合わせた給与体系や勤務形態を用意する。デジタル戦略の推進へ社内でエンジニアを抱え、システム開発の内製に大きく舵(かじ)を切る方針だ。

404 :名無しさん:2022/06/17(金) 22:53:11.19 ID:GKtMhza90.net
NECには勝てると信じたい

405 :名無しさん:2022/06/17(金) 23:02:23.21 .net
dorian5963
ラゾーナ川崎の109シネマズ川崎で映画を観た帰りに、南武線の川崎駅ホームでこんなポスターが目に付きました。
「なんなん南武線」……何と、南武線の公式Twitterらしい。
他の駅ではこのポスター見かけなかったこともあってか、知りませんでした。
あとで覗いてみよう。
「なんなん」というと、藤井風の歌みたいですね。岡山弁だったかしら。

406 :名無しさん:2022/06/17(金) 23:29:04.89 ID:mUFIQ9B/0.net
しかしホンマ、慈悲深いというか、無能にはお優しい会社やで
3年間の給与補償とか温情かけすぎだろ

気になるのはボーナスか
さすがに成果分は旧G3基準かそれ以下で減額だろうが
基本分の計算を補償付き月給でやるんじゃねーの?
ちゃんと本来の月給で基本分も計算しろや

そしたら人によっては茄子だけで年収100万の削減効果がある

407 :名無しさん:2022/06/17(金) 23:31:02.96 ID:8IiCJSYf0.net
温情って・・・

この前まではほとんど降給降格も無く、しかも割り増し退職金まで支払って退職出来たんだぞ?
どんだけ待遇悪くなったんだよ

408 :名無し:2022/06/17(金) 23:43:47.75 ID:9QZsBkOl0.net
>>251
本当にやってくれるの?
いつも患部社員ばっかりお手盛りされてて、一般社員は2018年の間接部門対象の時しか美味しい早退募集は無かった様に思うけど。

409 :ななし:2022/06/17(金) 23:58:34.30 ID:049FJdZe0.net
>>402
あたかも他の会社そうじゃないみたいな言いっぷりね。
どこの会社行っても、技術だけできる人なんて、出世しないと思ったんだけどね。

410 :名無しさん:2022/06/18(土) 00:14:24.57 ID:sDssnzfx0.net
給料保証で安堵しているLv9落ちが真の恐怖と絶望を味わうのは冬のボーナスか
恐ろしや

411 :名無しさん:2022/06/18(土) 00:15:21.29 ID:LbK8kCwQ0.net
>>408
45歳以上ならセルフプロデュースで割増退職できたんじゃなかったっけ?

412 :感想:2022/06/18(土) 00:20:03.90 ID:763ILg2z0.net
>>394
クソコメント2件
世間の注目度もこの程度か

413 :名無し:2022/06/18(土) 00:37:10.17 ID:OMb4zqz60.net
>>409
生意気だな

414 :名無し:2022/06/18(土) 00:39:25.00 ID:mLP+4yvu0.net
オーダー付替って普通にやってる?

415 :みてみてのさ:2022/06/18(土) 00:50:35 ID:0nZKP+vV0.net
>>409
技術だけできる人って、まあ確かに凄くはあるんだけど、いまいち非効率なんだよね。アホみたいに残業して、ポカーンとなる対策作り上げてさ。オーバースペックもいいところたし、え?それやり直しになったらまた手作業なの?っていう猪突猛進な人多い。
流石にこれだとレベル9止まりだよねぇ

416 :ぎょ:2022/06/18(土) 00:51:05 ID:0nZKP+vV0.net
>>414
本当は駄目だけど普通にやってる

417 :名無しさん:2022/06/18(土) 00:54:23 ID:56MNdINO0.net
オーダー付替しないで回ってるところ有るの?

418 :ななし:2022/06/18(土) 01:08:18 ID:VaSbtp8Y0.net
>>415
自分が評価できるなら、レベル8だわ。
そういうのがいると、はっきりいって周りのモチベーションも下がるし、いらね。

419 :ななし:2022/06/18(土) 01:12:30 ID:VaSbtp8Y0.net
>>415
年寄りの技術屋さんは昔のやり方にこだわってるのも多い気がするね。過去の栄光にすがってるというか。
柔軟に行こうよ。ね。っていう人よくいるよね。

420 :名無しさん:2022/06/18(土) 01:16:04 ID:gfWQagfY0.net
インプレすのクラウドウオッチみたか。
何いってんだあれ。

421 :名無し:2022/06/18(土) 03:08:01.60 ID:OMb4zqz60.net
>>415
IT技術者なのに非効率な仕事する奴に対してはそもそも技術力を疑ったほうがいい

422 :名無し:2022/06/18(土) 03:54:04.60 ID:OMb4zqz60.net
要件が単純で成果が出やすい仕事をリーダー陣が独占し、要件が曖昧で炎上リスクが高いタスクを全部若手に押し付ける事案が発生してるんだがどうしたらいい?

423 :名無しさん:2022/06/18(土) 06:03:24.33 ID:iWcCai5c0.net
G4の真ん中より上だったのに、レベル9
もう嫌になった
転職活動する

424 :名無しさん:2022/06/18(土) 06:05:20.01 ID:iWcCai5c0.net
>>422
この会社で一番良く見る光景
嫌なら出て行くしかない
中堅・若手の多くが逃げ出しているよ

425 :名無しさん:2022/06/18(土) 06:05:29.57 ID:LTaQUUKK0.net
LV11と10の違いが分からない LV10でも11のことをやらされてるよね
これ誰に不公平を訴えたら良いの?

426 :名無しさん:2022/06/18(土) 07:24:30.90 ID:wkc3IVFy0.net
>>414
違法行為だと知っててもついつい

427 :名無しさん:2022/06/18(土) 07:30:00.42 ID:wkc3IVFy0.net
>>422
炎上させて退職がいいんじゃね?

428 :名無しさん:2022/06/18(土) 07:30:43.77 ID:wkc3IVFy0.net
>>425
精神科医

429 :ななし:2022/06/18(土) 07:40:15.74 ID:N+pBt7lm0.net
>>425
同じジョブでも、難易度がーとか、数値化出来ない理由でジョブレベル違うからね、わけわかめ

430 :名無しさん:2022/06/18(土) 07:58:12.53 ID:O4/XpFrx0.net
>>415
超一流の技術者は自分の才能を使う場所を求める。
ウィザードが活躍できるふさわしい場所を当社は提供できなくなっているから、そういう意見がでる。
平常時はよいけど、有事の際は技術の根幹を理解している技術者がいないと困るだろうに。

431 :名無しさん:2022/06/18(土) 08:21:52.73 ID:O4/XpFrx0.net
>>415
技術者が技術者を評価するとき、自分よりレベルの高い人間は評価できない。
自分が3流なら2流と1流の区別がつかない。
コミュ力などヒューマンスキルも重要だが、技術を軽視すれば後で必ずしっぺ返しを食らう。
やり直しになったら手作業なの?なんていう施策を打つ技術者がそもそも2流以下だろう。
それを2流以下と見抜けずにポカーンとしてしまうのは技術が評価できないということだ。IT商社といわれるゆえんだ。

432 :名無しさん:2022/06/18(土) 08:22:12.14 ID:QwGpMG+f0.net
>>407

以前にも書きましたが、
社内で女性同士がおしゃべりしていて
「少し、静かにしてね」と優しく言ったら、その女性が
上司に「こんなこと言われましたー」と駆け込み。

それで
「社内の雰囲気を乱した」という理由で
G4-IIからG3-IIに降格された
僕には温情なんてありませんでした。

433 :ななし:2022/06/18(土) 08:41:46.68 ID:7eep/hOM0.net
>>74
G7

434 :ななし:2022/06/18(土) 08:41:54.73 ID:7eep/hOM0.net
>>74

435 :ななし:2022/06/18(土) 08:43:03.76 ID:7eep/hOM0.net
>>74
G4は普通でL10(降格通知必要なし)

436 :名無し:2022/06/18(土) 08:43:13.54 ID:mLP+4yvu0.net
>>414
聞けて安心したわ
普通に付け替えしてるわいの部署だけがおかしいんかと思ってた

437 :ななし:2022/06/18(土) 08:44:49.07 ID:7eep/hOM0.net
>>74
レベル9は実質的に戦力外で、ボーナスの掛率も変わってくるから厳しい(保証は月給のみ)

438 :無し:2022/06/18(土) 09:14:56 ID:IohnuJMk0.net
>>411
セルプロは上司の了承がいる。これが厳しいでしょう。辞めるのでセルプロ承認してください。→ダメだ→レベルダウンね。ありえるよ。あと、希望退職より、割増退職金30ヶ月分くらい少ない。

439 :名無しさん:2022/06/18(土) 10:26:45.38 ID:uTKckPjz0.net
Lv10か
さて、どこ行くかな

440 :名無しさん:2022/06/18(土) 10:40:25.47 ID:WhH/0tKr0.net
>>436
でも見つかればキミは懲戒
以前サービス残業してたヤツみたいに
スピード違反したからってみんな捕まるわけではないが捕まるヤツは捕まる

441 :名無しさん:2022/06/18(土) 11:16:57.38 ID:QwGpMG+f0.net
>>440

10年以上前の話ですが、僕の担当Pjは
原価率70%程度だったので
工数足りない社員とか幹部らに、工数分け与えていました~。

今なら、懲戒対象????

442 :名無しさん:2022/06/18(土) 11:19:11.45 ID:nOjsClsP0.net
>>404
会社としては余裕で勝ってますな
年収は実績による
Nに転職した同期は+100万くらいなったらしい

443 :sss:2022/06/18(土) 11:24:02.99 ID:eDq4G/vg0.net
>>425
来年11になるかも
俺lv10で、見方によっては9の仕事、来年怖い

444 :名無し:2022/06/18(土) 11:25:24.83 ID:mLP+4yvu0.net
>>440
こわ。。

445 :名無しさん:2022/06/18(土) 11:42:17.16 ID:Tmwj+ttQ0.net
>>432
元から色んな人に嫌われてたんでしょうね
そうでなければそんな事にはならない

446 :名無しさん:2022/06/18(土) 11:48:05.91 ID:QwGpMG+f0.net
>>445

そうかもしれませんね。

他の社員が嫌がる仕事を率先してやったり、色々苦労しましたが。

それでも報われないサラリーマン人生ってあるんですよね。

447 :名無しさん:2022/06/18(土) 11:58:49.94 .net
52歳レベル8でも今回ボーナスは手取り3桁ですたw

448 :名無しさん:2022/06/18(土) 12:24:36.51 ID:r0MOb4Mc0.net
「勤務場所は自宅」「出社は出張扱い」NTTが来月から新ルール
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220618/k10013677411000.html

NTTは、来月から制度を見直し、勤務場所は自宅を基本とし、
出社する場合は「出張扱い」にするという新たなルールを導入します。
居住地に関する制限もなくし、国内であればどこに住んでもいいほか、
交通費は一律の上限を設けず、航空機を使った出社も認めます。

449 :名無しさん:2022/06/18(土) 12:29:29.44 ID:i/qn4N3s0.net
>>448
>航空機を使った出社も認めます

いいなこれ
マイルウマウマじゃん
アメックスだとマイルも没収なんだろうけど

結局アメックスってどうなんの?

450 :名無しさん:2022/06/18(土) 12:58:20.55 ID:91XREitW0.net
>>409
技術以外もできるとしたら、どう?

例えば、人を動かすことをしたくても
やらせてくれない。
やったら他の人がその上のことができない、
つまりレベル落ちになる。
それこそ業務効率がおちる。

451 :名無しさん:2022/06/18(土) 13:09:43.65 ID:aQ1FW3zM0.net
>>424
ほんそれ

452 :名無しさん:2022/06/18(土) 13:13:40.34 ID:aQ1FW3zM0.net
>>430
まあお前がそんだけ実力があれば、周りが持ち上げるけどな。大概の場合、その実力が足りず、その自覚が足りない奴が喚いているだけ。
ウィザードとか漫画の読みすぎだよ。バイナリカルタができても金が稼げるわけではない。ただの営利団体で何言ってんの?
ウィザードとかいうなら研究分野で称えられるくらいでないとダメ。

453 :名無しさん:2022/06/18(土) 13:29:34.81 ID:y58xgnHi0.net
幹部3000人リストラみたいなのは今後もあるだろうし、平社員はSP以外でも降格があるようになっちゃったし
給料が高くて安泰なポジションは無くなっちゃったね、ストレス感じずに働きたいならレベル9以下

454 :名無しさん:2022/06/18(土) 13:32:17.03 ID:56MNdINO0.net
レベル11であってもいつでも降格になるってのがなあ
正直、何をしてれば降格されないのかも分からんし

もう「歳取った平は漏れなく降格」としか思えない

455 :名無しさん:2022/06/18(土) 14:14:29.41 ID:+WGtp8BV0.net
従業員の働き方を原則、テレワークにする方針を打ち出していたNTTは、来月から制度を見直し、勤務場所は自宅を基本とし、出社する場合は「出張扱い」にするという新たなルールを導入します。働き方を抜本的に変える巨大企業グループの動きはほかの企業にも影響を与えそうです。

456 :レベル11:2022/06/18(土) 14:29:07.01 ID:wH8q4UXm0.net
>>454
ほんとに、今の仕事ではレベル11というだけであって、今後どうなるかわからん。11圏内で昇給しても、レベル落とされたら努力がリセット。とんでもない制度だな本当に

457 :sss:2022/06/18(土) 14:55:25 ID:Hbhnkj230.net
>>456
それも目的の一つなんだろうな
今迄下げられないのを大義名分で下げれる
はあ

458 :ななし:2022/06/18(土) 15:40:20.28 ID:7eep/hOM0.net
「勤務場所は自宅」「出社は出張扱い」NTTが来月から新ルール
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655523666/

最近テレワーク廃止論者が騒がしいけど、我が社もこれに続くやろうね

459 :名無しさん:2022/06/18(土) 15:43:09.92 ID:56MNdINO0.net
そもそもおまいらまだ座席あるの?
もう俺座席ないよ、荷物も全部引き上げろって言われたし
PCもノートPC一台だけになったし

460 ::2022/06/18(土) 15:49:20.35 ID:L96VTlko0.net
>>459
座席はまだあるっぽいけど、ここ一年出社してないわ。NTTみたいに座席なくしてくれてもかまんんけどね

461 :名無し:2022/06/18(土) 15:52:55.18 ID:TrHSxpkS0.net
ヒラでも降格あり、しかも任された仕事の内容で、って。
いつまでも続くビジネスなんてないし、部内での担務変更だってあるだろうに。
降格が嫌で異動しようにも、そもそもこの会社の仕事はスキルが身につかないので
年齢重ねてからのポスティングは実質困難。
もう優秀な学生はこの会社には入ってこなくなるだろうな。

462 :名無しさん:2022/06/18(土) 15:52:57.98 ID:56MNdINO0.net
>>460
もう川崎タワーなんかも個人座席ないんじゃないかな
事務所移転するときにはもう漏れなく座席は無くなると思うよ

463 :名無しさん:2022/06/18(土) 15:55:15.61 ID:56MNdINO0.net
>>461
ほんとそれな
40代以上の平ってもう詰んでると思う

22歳ぐらいで子供作って45歳ぐらいで子育て終了するぐらいのプランじゃないと、生活維持できない
もちろん管理職になればいいじゃん、って言う奴居るんだろうけど、全員が全員管理職になれる訳もなく
まあ俺は独身だし完全に人生詰んでるからあとは両親見とったら「無敵の人」になるつもり

464 :名無しさん:2022/06/18(土) 16:03:39.85 ID:nOjsClsP0.net
NTTか
お兄ちゃんのNECの株価を5200で買いまくった
弟分のドイツ資本のここは見捨てた
理由はいちごよ

465 :名無しさん:2022/06/18(土) 16:16:08.45 ID:X5b4An3Y0.net
>>463
今すぐ無敵の人になれよ

466 :名無しさん:2022/06/18(土) 16:18:23.65 ID:56MNdINO0.net
>>465
折角大学まで出してくれた親には悪いじゃん

こんな会社に入ったばっかりに・・・

467 :名無しさん:2022/06/18(土) 16:26:39.20 ID:QwGpMG+f0.net
>>465

無職の人、の間違いでは?

468 :名無しさん:2022/06/18(土) 16:36:13.25 ID:Kjdy9rv40.net
オフィス半減になったの?席もフリーアドレス化してますか?

469 :名無しさん:2022/06/18(土) 16:38:37.15 ID:56MNdINO0.net
フリーアドレスってカッコよいように聞こえるけど、思いっきり帰属意識無くなるよ
出社してもどこの部署かもわからないおっさんとか居るし、そいつがデカい声でTeams始めたりするし

ドトールでPC広げてるのと変わらない
自分もバイトになった気分

470 :名無しさん:2022/06/18(土) 17:01:49.08 ID:pW5Kfc9b0.net
>>469
うむ

471 :名無しさん:2022/06/18(土) 17:05:44.54 ID:56MNdINO0.net
>>470
ジョブ制とセットでフリーアドレスって無茶苦茶効果的だなと思ってるよ

これだと「終身雇用」が信じられなくなる
良くリストラの常套句で「お前の席は無い」ってあるけど、まんまその状態
いい座席座りたいなら椅子取りゲームで早く来て占領しとけよ、ってのが、仕事でも同じことをさせられてる
自分がどこの何なのかよくわからなくなっていく

472 :名無しさん:2022/06/18(土) 17:20:46.78 .net
dorian5963
昨夜、109シネマズ川崎で『PLAN75』観てから、シネマの物販コーナー寄ったら、ここでも先日『ブルーブルーエ』さんで買ったのと同じ「上映中」ランプキーホルダーが売っていて、ニューフェイスとして「ロードショー」という布製のキーホルダーがありました。
同じ「ニューレトロ」シリーズみたいです。
ドクターストレンジのステッカーもありました。

473 :名無しさん:2022/06/18(土) 17:21:22.78 .net
dorian5963
昨日は、109シネマズ川崎に寄る前に、同じラゾーナ川崎の中にある『ビックカメラ』前にあったガシャポンコーナーで「地元パンシリーズ2」を見つけたため、早速チャレンジ!
でも、2回続けて「ネギパン」だったので、この日はここで打ち止め。
(同じの2回出たら、それ以上はやりません。)
ベタチョコか、シンコム3号欲しかった……。

474 :名無しさん:2022/06/18(土) 17:24:26.13 ID:56MNdINO0.net
>ガシャポンコーナーで「地元パンシリーズ2」を見つけたため、早速チャレンジ!

自分も独身のジジイだから人の事は言えないが、
老婆が子供も居ないのに一人でガチャしてるのはかなりきついな・・・
ドリちゃん抱いてやろか?
20分ぐらいで行けるで
2L業務用ローションあるからすぐ入れたる

475 :名無しさん:2022/06/18(土) 17:40:11 ID:pW5Kfc9b0.net
>>471
会ったことの無い上司と毎月無意味な1on1
も追加して

476 :名無しさん:2022/06/18(土) 17:46:48 ID:9RU0Qy0a0.net
>>441
今でもやってる部署は多いんじゃないの
リスク管理という名のもとに月単位で原価率が悪化したプロジェクトに対して上司が自己満足のために詰問するだけで解決案を提示するわけでもない
会を開催して無駄な工数を消費して更に原価率を悪化させるゴミみたいなサイクルを繰り返すくらいなら部署内で工数付け替えて原価率を均した方が
仕事がスムーズに進むからね
上層部は原価率の悪いプロジェクトをきちんと把握して対応するには適正な工数管理が必要と言うし正論だけどその正論で発生するのはプロジェクト
外の間接稼働だけだからね
プロジェクト管理者に「お前が考えろ」と投げるだけでプロジェクトを立て直す人材をアサインメントしてくれるわけでもないから

477 :名無し:2022/06/18(土) 18:43:04.96 ID:OMb4zqz60.net
要件が単純で成果が出やすい仕事をベテランやリーダー陣が独占し、要件が曖昧で炎上リスクが高い仕事を全部若手に押し付ける事案が発生してるんだがどうしたらいい?
投げ出す以外で何か無いか

478 :ななし:2022/06/18(土) 18:45:22.53 ID:7eep/hOM0.net
>>477
いやなら辞めたら?

479 :名無しさん:2022/06/18(土) 18:45:30.90 ID:GF2KtqEq0.net
NTTいいな
富士通も続いて居住地自由にしてほしいけど、そういう話聞かないし無理かな

480 :名無し:2022/06/18(土) 18:51:34.65 ID:OMb4zqz60.net
>>478
日本語読めねえのかよカス

481 :名無しさん:2022/06/18(土) 18:51:37.33 ID:9RU0Qy0a0.net
一方富士通はハイブリッドワークなどと抜かして全員分の席もない会社への出社を求めるようになった

482 :名無しさん:2022/06/18(土) 18:54:26.43 ID:xB0D5D9S0.net
>>479
かなり前からその話出てるよ
全く進展してないけど

483 :名無しさん:2022/06/18(土) 19:16:02.40 ID:uejR8F/L0.net
テレワークを辞める議論してるからだろ

484 :名無し:2022/06/18(土) 19:19:01.21 ID:OMb4zqz60.net
>>478
第一そんな誰でも思い付く手段をドヤ顔で言ってて恥ずかしく無いんか

485 :名無しさん:2022/06/18(土) 19:22:00.81 ID:TQcgFBng0.net
ドカタは現場で穴掘ってろ

486 :名無しさん:2022/06/18(土) 19:22:52.80 ID:56MNdINO0.net
>>478みたいなのはゴミだから相手しなくていいよ
退職済みのジジイとかだし

487 :sss:2022/06/18(土) 19:26:07.28 ID:eDq4G/vg0.net
>>479
部屋代、電気代だしてほしいよ
一部屋まるまる仕事部屋になってしまって5000円は少ないだろう

488 :ななし:2022/06/18(土) 19:26:26.65 ID:Z8QY7nXu0.net
降給になるような40代以上の人は今まで分不相応な給料もらえてきたんだからむしろ過剰に処遇されている。ようやく是正されたってだけの話

489 :名無しさん:2022/06/18(土) 19:27:25.93 ID:56MNdINO0.net
>>487
最近はマンションのエントランスでテレワークするのがトレンディらしいよ

490 :ななし:2022/06/18(土) 19:29:16.39 ID:bVs3op8P0.net
テレワークって労災どうなるんだろうね。物だらけで危険な部屋で仕事しててそのせいで怪我した場合労災になる?

491 :名無しさん:2022/06/18(土) 19:30:22.71 ID:56MNdINO0.net
>>490
いやなら辞めたら?

492 :名無しさん:2022/06/18(土) 19:58:22.37 ID:GF2KtqEq0.net
>>482
今回のNTTの発表受けて、進展させてくれたらいいけどなぁ。

493 :名無し:2022/06/18(土) 20:20:52.32 ID:3rj+wo7P0.net
リッジ某は、息してるの?

494 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:21:43.75 ID:763ILg2z0.net
>>459
とりあえず席はなくなっても
サテライトオフィスの使用権利と
Corei5以上のメモリ16GでWindows11にアップグレード可能なFATPC配布してくれれば特に支障はない

495 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:25:12.63 ID:9RU0Qy0a0.net
どうせWin11にアップグレード出来るのは5年後とかでしょ
まだWin8.1使ってるやつが居る会社だぞ?

496 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:26:26.55 ID:56MNdINO0.net
>>494
そうなんだ
凄いね

「感想」ってクソコテ止めたの?なんで?
恥ずかしいから?

497 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:39:26.97 ID:X5b4An3Y0.net
>>496
マジで丸一日張り付いて人生終わってるやつだな

498 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:43:45.21 ID:56MNdINO0.net
>>497
ボーナス全部Thinkpadにぶち込んだよ
サーセン

499 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:52:28.64 ID:HSJK6E+s0.net
>>498
レノボはFCCLの親会社なので実質富士通の子会社だから

500 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:54:49.61 ID:56MNdINO0.net
>>499
かなり格安で買ったので、それをメルカリで転売するので富士通のバカ社員のみなさん買ってください!!
副業頑張ります!

501 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:56:32.78 ID:H3XWkXIf0.net
新しいLOOXはどうですか

502 :名無しさん:2022/06/18(土) 20:58:40.99 ID:56MNdINO0.net
>>501
ええよ
https://www.kure.com/product/k1176/

503 :ななし:2022/06/18(土) 21:04:36.14 ID:t80XbXDh0.net
>>494
希望すれば配布されるぞ。配布されるというか自分でリース手配する感じか。
それをしてないってことは、けっきょく今のシンクラvocで満足してるということ。
必要性をちゃんと説明すれば普通に手に入るぞ。

504 ::2022/06/18(土) 21:07:52.84 ID:blLXzq+U0.net
>>491
つまんないから辞めれ

505 :名無しさん:2022/06/18(土) 21:12:28.95 ID:56MNdINO0.net
>>504
IDコロコロしなくていいよ
お前つまんないからもう書かなくていいよ
みんな迷惑してるし

506 :ななし:2022/06/18(土) 21:26:16.58 ID:7eep/hOM0.net
>>488
バブル世代の幹部や高卒が逃げ切ったのがくやややしいい

507 :社会不適合者:2022/06/18(土) 21:43:38.30 ID:XvXB5Du10.net
お前ら面白くねぇ話してんな

もっと面白い話してくんね?

508 :名無しさん:2022/06/18(土) 21:45:15.67 .net
>>499
レノボは売上8兆円企業だからなw

509 :名無し:2022/06/18(土) 21:59:03.80 ID:OMb4zqz60.net
>>507
人事部が経費使って飲み会やってる

510 :名無しさん:2022/06/18(土) 22:00:12.32 ID:bqWwvYXg0.net
SIGのWindows以外のOSへの対応はまだかの?
旧mobile-fnetは証明書食わせればChromebookすら動いてたのに・・・。

511 :ジジ:2022/06/18(土) 22:03:04.24 ID:zc49lIXx0.net
DXは古い!これからSXの時代!!

512 :ぎょ:2022/06/18(土) 22:03:45.04 ID:blLXzq+U0.net
>>505
気持ち悪すぎる
Idなんか、家でWi−Fi、外でWi-Fi、キャリアといろいろあるし同一キャリアでもアドレスなんか変わるわけだが、そもそもな?
お前ぐらいなんだよId気にしてるキモいやつはよ?
誰も気にしちゃいないんだよそんなことはw

513 :名無しさん:2022/06/18(土) 22:06:43.32 ID:56MNdINO0.net
>>512
なんでコテハンいろいろ変えてんの?
そういうところだぞ?

怖いのか?
俺なんかID替えずに真っ赤にしてるんだぞ?毎日毎日
おれを見習え

514 :名無しさん:2022/06/18(土) 22:15:48.36 ID:8LdvBxZU0.net
幹部社員3000人リリースで500億、平社員3割Lv9落としで200億

これくらいの人件費削減効果がありそうな気がするけど
今年度の営業利益1000億増にはまだ300億ほど足りんけど、何で埋めるの?

という会社はガチで何が利益出してるのか事業部長すら分からねーとか言ってるが
マジで何が利益出してるんだよ

515 :名無しさん:2022/06/18(土) 22:22:58.07 ID:9RU0Qy0a0.net
人売り

516 :名無しさん:2022/06/18(土) 22:39:36.06 ID:TQcgFBng0.net
米分食市

517 :名無しさん:2022/06/18(土) 22:42:19.29 ID:Nc7KQJ2B0.net
AIが組織名色々変えてごまかしつつあるな

518 :名無しさん:2022/06/18(土) 22:51:02.49 ID:+aED0JNP0.net
レベル下げられだけど、お菓子もらえたので嬉しいです

519 :名無しさん:2022/06/18(土) 22:53:24.27 ID:H3XWkXIf0.net
>>518
1個5万円くらいか
しっかり味わうんじゃよ

520 :名無し:2022/06/18(土) 23:01:42.91 ID:GEP1RXwP0.net
ジョブ型≠終身雇用
おまいら生きていけるか?

521 :名無しさん:2022/06/18(土) 23:15:38.81 ID:D7kfwOXp0.net
>>514
成果出したからということでの満額バイバイコースだろうね

522 :名無しさん:2022/06/18(土) 23:29:06.80 ID:57QhdaPE0.net
冬のボーナスの基本分の計算のための月収は補償付き月収なのか本来の月収なのか
労組からその説明は

523 :名無しさん:2022/06/19(日) 00:14:50 ID:FYrfNDtN0.net
>>495
5年後はWindows10終わってるから
IE11より混乱してるだろうなw

524 :112:2022/06/19(日) 00:31:10 ID:3OarnBMZ0.net
>>514
人件費削減、やる気なくなる、知らねー。業績悪化(笑)

525 ::2022/06/19(日) 00:31:35 ID:P8BnKz6g0.net
サービス残業してて実際に罰則受けたやつっているのか?

526 :名無しさん:2022/06/19(日) 01:02:54.74 ID:I7VS85HY0.net
>>525
過去の懲戒記事探ればあるんじゃね

527 :名無しさん:2022/06/19(日) 01:04:33.37 ID:Ozu+tOKy0.net
本人だけじゃなくてMとBと、下手するとJB辺りまで影響及ぶからね、監督責任って話で

528 :名無しさん:2022/06/19(日) 03:12:12.94 ID:oTgH9iL/0.net
大企業に勤めるだけで銀行からの信用がな
中小企業や個人になると金貸してくれない
金利もなぜか高くなる

529 :名無し:2022/06/19(日) 03:38:52 ID:7sw058Wt0.net
>>528

急にどうした

530 :名無しさん:2022/06/19(日) 03:56:39 ID:oTgH9iL/0.net
>>529
イキって独立した元部下が入院した
ばかたれが

531 :名無しさん:2022/06/19(日) 04:04:00 ID:x/HM0p7g0.net
>>530
「ばかたれ」って、今流行ってるの?
あんまり使ってる人見たことないけど
どこの言葉?方言かなにか?

532 :ばかちん:2022/06/19(日) 05:10:26.27 ID:jYnYe1RO0.net
>>531
朝鮮人?

533 :名無しさん:2022/06/19(日) 06:47:07.52 ID:B8ReMF8y0.net
学生さんは敬遠するよね この会社
働き盛りで給料が上がってくると難癖を付けてレベルダウンして給料カット
誰でも老いるのだから将来の自分を想像すると希望が持てないよ

534 :ななし:2022/06/19(日) 07:27:54.51 ID:YiGz92P/0.net
学生にとって最悪の選択って周知されてバカなの?
job制なら外資系のほうがいいだろ。

535 :名無しさん:2022/06/19(日) 07:56:35.73 ID:QzjOaOYm0.net
>>514
514の計算なら、営業利益率は9.4%だな。
営業利益率だけなら目標の10%ほぼ達成だろ。
残りの300億円は売上を伸ばせってことだろ。

536 :名無しさん:2022/06/19(日) 08:01:43.92 .net
dorian5963
昨日(6/18)のフロンターレ×コンサドーレ戦では、試合開始前に26(フロ)周年記念特別行事として、第1回かわさきSDGsランドと、水曜どうでしょう軍団襲来を開催していました。
試合前には全国のサッカー担当記者の投票による2021年度のフットボーラー・オブ・ザ・イヤー(年間最優秀選手)に選出されたレアンドロ・ダミアンの表彰が行われました。
そして、鈴木貴之さんが初のビジター応援者として始球式を行うことになり、中村憲剛FROがゴールキーパーとして鈴木さんのボールをセーブできるか挑戦されました。
鈴木さんの蹴ったボールがゴール上を超えていきましたので、憲剛ゴールキーパーは見事セーブ!ということになりました。

537 :リーダー:2022/06/19(日) 08:08:30.44 ID:/L1r3qce0.net
今回の制度は、リーダーポジションを確保し売上数字を集めたら、勝ち。その他の数字にならない仕事をおとなしく進めたら、負け。でしょうか?
コレデイイノカ?。

538 :ななし:2022/06/19(日) 08:09:06.05 ID:YiGz92P/0.net
>>535
pfuの売却益、もしくは幹部の降格費用

539 :富士通レベル:2022/06/19(日) 08:29:32.69 ID:/L1r3qce0.net
今回SP→10。来年10→9。再来年9→8。もあり?年収で4割ダウンくらい?逆でG3→10→11もいるよね。笑う(^^)。現場殺伐。後輩に仕事取られないように気をつけて笑

540 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:09:15.25 ID:yVJw31Ti0.net
テレワークになって、ゴマすりヤロウは更に巧妙に
ゴマすってるかもしれんな
人目に触れなくなっただけ、そいつらには好都合かも(笑)
取り残される奴は疎外感しか感じなくなる

541 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:13:50.84 .net
来年入社予定ですがレベル7スタートですか?

542 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:15:23.51 ID:Ka2g+aj80.net
社外から来たマネージャーやリーダーが生え抜きを圧倒するパフォーマンスを見せつけている例が結構あるよな
自分は仕事ができると勘違いしている生え抜きMやL多いけど、度重なる希望退職で優秀な人が抜けていったこの会社が生み出した勘違いであって、生え抜きの大半は実力以上の対価をもらっている
勘違いして態度がふてぶてしいままだと、Mはリストラ、Lは降格だろうな、転職した先で自分の市場価値を知ることになる

543 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:16:07.52 ID:Eu+yBvQX0.net
こう言う大企業に入って来るのって公務員のような安定性を求める人が多いと思うけど、そう言う就活生には敬遠される。

544 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:18:58.37 ID:Ka2g+aj80.net
>>543
株主や経営者にとっては、公務員の給料高い版と思って来る新卒ほど要らないものはないから、ある意味狙い通り

545 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:20:28.09 .net
dorian5963
昨夜の川崎フロンターレ×コンサドーレ札幌戦。
ようやく王者・大島と、チャナティップが復活したものの、前半は試合が停滞気味で、フロンターレがパスを回しつつも、札幌の執拗な防御に阻まれ、先に先制を許してしまいます。
後半も始めに札幌に追加点を取られ、周りの席からも「今シーズンのフロンターレ、弱い……」とため息混じりの声も聞かれました。
しかし、このままでは終われません。
後半投入された小林悠選手がやってくれました。
やっと、今シーズン初ゴール。ここぞという時にいつも決めてくれた悠さんにとっては、このゴールは遠かったし、待ち望んだ瞬間だったと思います。
小林悠、そしてやはり頼もしい家長がそれぞれ2点ずつ得点し、最後のアディショナルタイムにマルシーニョがダメ押しの5点目。
昨日は北側下層の前寄りの席にいたため、マルちゃんのかわいいゴールパフォーマンスもよく見えました。
試合開始前から降り始めた雨が次第に本降りとなり、レインコートでずぶ濡れになりながらの観戦でしたが、そんなことも吹き飛ぶ久々の“等々力劇場”の一戦に、会場は拍手喝采でした。
ようやく「倍返しだ!」なフロンターレらしい攻撃的な試合を堪能できた一日で、良い週末となりました。

546 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:20:47.54 ID:Eu+yBvQX0.net
>>544
じゃあどんなやつに来て欲しいんだよ

547 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:25:51.07 ID:Ka2g+aj80.net
>>540
ゴマばかりすってるやつもキモいけど、一切ゴマをすらず幹部やリーダーと事あるごとに戦ってるやつも惨めだと思う
多少上司と話を合わせるだけでボーナスがPC買い替えられるぶんぐらい上がるのに、なんで自らハードモードを自ら選ぶのか

548 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:26:10.26 ID:QzjOaOYm0.net
>>538
ドナドナ

549 :トレーニー:2022/06/19(日) 09:26:37.45 ID:/L1r3qce0.net
>>541
新卒ならトレーニーからでしょ。入社2年後にレベルが決まると思う。合ってるかな?

550 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:30:53.57 ID:pu1z53NQ0.net
レベル7って実際あるのか?

551 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:31:02.51 ID:Eu+yBvQX0.net
レベルと実態が違ってて抗議してレベル修正してもらった人がいたら報告頼む。

552 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:31:59.07 ID:Ka2g+aj80.net
>>546
会社におんぶにだっこよりは、自分を磨き続けるひとなんじゃないの?
何をやっても儲かる昭和の時代は会社に居続けてもらうことが重要だったけど、
今は将来転職してもいいから、ともかく自分を磨き続けている高度人材を欲しがっているように見える
令和は人数より質

553 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:41:04.15 ID:IgEz0ktJ0.net
そんな人は最初から自分もパフォーマンス出すつもりで
給料出してくれる外資に入って行くからなぁ

トレーニーで修行とか長すぎて耐えられないでしょう。

554 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:45:41.01 ID:VssBao810.net
俗に言う偉くなって給料を高くするには、転職を重ねて、スキルアップやキャリアアップして行く時代に入りつつある。

555 :名無し:2022/06/19(日) 09:49:45.98 ID:ZCFS4QKE0.net
>550
ない。だから実質8,9,10,11の4段階しかない。
8は新人、11は課長補佐、だから実質、8,9、の2段階、か。

556 :名無し:2022/06/19(日) 09:53:00.58 ID:ZCFS4QKE0.net
9,10、の2段階、か。

557 :名無しさん:2022/06/19(日) 09:56:19 ID:Ka2g+aj80.net
社名は残るけど、中身の社員は9割入れ替わるみたいな時代に突入だろうね
幹部3000人リストラみたいなのを数年おきに実施して、公務員みたいな考えのマネージャーはリストラでしょ

558 :名無しさん:2022/06/19(日) 10:11:09.87 ID:n9PJRgL40.net
12月の賞与はSA取らないと
3桁は無理か。

559 :名無しさん:2022/06/19(日) 10:20:06.05 ID:F2tY2RcB0.net
みんな、Lv8,9の底辺の話をしているが、
実は上の方も崩れてきていて、階層圧縮しているんだよね~
そもそも、この業界スキルが偏って当たり前の世界じゃん
経験値ないやつらが残って、言われたことしかできなくなる。
みな同一レベル同一賃金同一労働時代
ソ連崩壊前の様相を呈しているなw

560 :名無しさん:2022/06/19(日) 10:29:15.73 ID:Ka2g+aj80.net
どちらかというと、言われたことだけやっている人が降格しているだろ
ボーナス三桁もレベル10でも狙えるようになった分、レベル11,10で居続けることが難しくなった
上位レベルの人数が減ってきている

561 :名無しさん:2022/06/19(日) 10:29:21.65 ID:IgEz0ktJ0.net
どのみち転職者に給料高く出して既存の社員は現状維持だから
そこそこ仕事できた人は外から引き合いあるからアホらしく
なって辞めるし

取る側も転職者取る経験値ないから碌でもないの騙されて
高く取りそうだからいいとこなさそう。

562 :名無しさん:2022/06/19(日) 10:38:19.51 ID:J6gsgKVg0.net
年功序列を完全に排除しちゃった
若いリーダーはやりづらくなる
年上で自分より低レベルなメンバーは足引っ張ってくるだろう

563 :名無しさん:2022/06/19(日) 10:40:49.73 ID:r/l8W3cp0.net
レベルによって単金変わるようになったから、相対評価じゃなくなるってことよな?

564 :名無しさん:2022/06/19(日) 10:53:23.36 ID:Ka2g+aj80.net
>>562
上司が年下だからという理由で足を引っ張るような人は、新人と同じレベル8まで堕ちていくだろうね
MやLが年下という理由でですます調ですら話せず、重箱の隅をつついて反抗的な発言を繰り返している人は、自分が痛い老害だということに気がついていない

565 :名無しさん:2022/06/19(日) 11:01:41.78 .net
52歳完全テレワークパワポ職人レベル8ですw

566 :名無しさん:2022/06/19(日) 11:04:50 ID:zLz8pM7C0.net
俺の同期、GAFAMに転職で年収2000万だとよ
賞与7桁行く行かないとか嘆く前に辞めたほうがいいぞって言ってたわ。。。

567 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:10:13.02 ID:Eu+yBvQX0.net
>>566
俺の同期は独立して年収1億やで

568 :ゆでガエル:2022/06/19(日) 12:10:27.27 ID:p1De00Sn0.net
>>565
まじ? 自分は言い渡されたレベルに納得できな
いから交渉してみようかな。

レベル9は納得いかないっす。業務ないよ
から

569 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:11:06.95 ID:Ozu+tOKy0.net
Lなんて略称使うのって社外の人?
LeaderのL?
自分の周りではLなんて言ってる奴見たこと無いんだけど

570 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:12:27.21 ID:Ozu+tOKy0.net
>>568
その文章力ならレベル7だろうなあ

571 :ゆでガエル:2022/06/19(日) 12:14:27.94 ID:p1De00Sn0.net
レベル8が妥当です。
たしか自己申告で下げるのありってあったよな。
※途中送信スマソ

572 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:15:32 ID:Ozu+tOKy0.net
そういうことかw

だったら下がるまでレベル9を貰ってればいいのに
8ぐらいの仕事してたらどうせ勝手に下がるんだろうし、
それでも9を維持してくれるならなんも問題ないし

573 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:16:13 ID:IgEz0ktJ0.net
>>566
その辺は1/3ぐらい2年ほど権利行使できない株で
もらうことと退職金ないから株が下げ基調の今だと今の
給料次第だけど幹部なら損すらもある。

あと入る時の給料はわかりやすい成果出してないと
前職考慮+αが多い。

574 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:20:36 ID:UyjkAY3e0.net
>>568
退職勧告拒否したんだから当然の結果。
レベル8でもおかしくないがレベル9は温情だろう。

575 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:24:38 ID:70zQQh9p0.net
知ったか乙
前職ベースじゃなくてジョブレベル毎でベースだけで年収1500万、株は毎年500万くらいだけど、最初に2000万分付与されて権利行使は毎年だぞ

576 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:27:36.38 ID:IgEz0ktJ0.net
>>575
まともに選考して面接回数も多いから
そんなところ応募しても通らない

577 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:31:57.58 ID:Ozu+tOKy0.net
まあでも富士通も年棒みたいな形にしたいのは分かるよ
賞与が全然違ってきてるからなあ・・・

3年ほど前まではG4で100万超えるってそこそこ上の人に限られてたけど、
今ってG4なり立てでも100万貰えるでしょ
こんなの無かったからなあ・・・
俺がG4になった当時って半期で60万とかだったしw
若い人は無茶苦茶恵まれてるよ
差別的とすら思う位

578 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:42:38.98 ID:cjB/Ip1S0.net
>>569
知ってるよ。
LはラブのLなんだぜ。

579 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:45:08.37 ID:Ozu+tOKy0.net
>>578
Lなんて海外経験豊富な俺はLoserの意味しか思いつかない

580 :名無し:2022/06/19(日) 12:48:50.96 ID:25038yRY0.net
>>577
妄想乙

581 :名無しさん:2022/06/19(日) 12:55:38.42 ID:Ozu+tOKy0.net
>>580
30ちょっとのG4-1でも3か月分で100万超えだよ?
ほんと信じられないよ
こっちは100万超えるのにどんだけ時間掛かったと思ってんだよ・・・

582 :名無しさん:2022/06/19(日) 13:02:43.16 ID:Ra1q8Xjj0.net
3年前ごろに成果分が月給に関係なくなったからな

583 :名無しさん:2022/06/19(日) 13:07:16.16 ID:Ozu+tOKy0.net
トヨタの高卒工員が半期120万とか見て、「あートヨタ行けばよかった」とか何度思ったことか

584 :名無し:2022/06/19(日) 13:53:41.07 ID:25038yRY0.net
>>581
お前ら年金があるだろ

585 :名無しさん:2022/06/19(日) 13:57:33.42 ID:Ozu+tOKy0.net
>>584
今の30代と50代で年金って変わるんだっけ・・・?
一緒でしょ
実際に満額支給されるかどうかは知らんけど

586 :ななし:2022/06/19(日) 13:58:24.94 ID:1MszPfVa0.net
>>533
老害のボッタクリ放置してるほうがよっぽど若手逃げるよ

587 :名無し:2022/06/19(日) 14:18:37.96 ID:25038yRY0.net
>>585
そんな呑気だから会社から騙されるんやぞ
少しは頭を使え

588 :名無しさん:2022/06/19(日) 14:26:16.13 ID:Ozu+tOKy0.net
>>587
呑気って?
俺お前より危機感感じてるよ

で、年金って変わってんの?30代と50代で
変わってないはずだけど
将来的に実際にもらえるかもらえないか、なんてそんなの50代でも分からんだろ
そもそも10年前は年金基金が赤字とか言ってたけど、アベノミクスだのでかなり潤ってるし

589 :名無し:2022/06/19(日) 14:37:11.50 ID:25038yRY0.net
>>588
危機感感じてる奴がアベノミクスで潤ったなんて信じるわけあるかよ
文句言わずに少しは努力しろ

590 :名無しさん:2022/06/19(日) 14:40:03.28 ID:Ozu+tOKy0.net
>>589
お前はこういうのすら見たこと無いんだろ?
https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html
グラフをよく見てみろ
富士通のゆとり世代のバカ社員でも分かるはずだぞ

591 :ななし:2022/06/19(日) 14:44:23.49 ID:RMs582Sw0.net
>>566
俺の同期もシスコへ転職して1800万(30代前半)
成果分が大きいから、しんどいがやヤリガイがあるって

592 :名無し:2022/06/19(日) 14:47:34.94 ID:25038yRY0.net
>>590
お前がバカだから綺麗なグラフに騙されてるだけだろ
少しは危機感を持て

593 :名無しさん:2022/06/19(日) 14:50:18 ID:Ozu+tOKy0.net
>>592
ほんとに頭悪いんだな
グラフの読み方すらわからないバカが居るとは思わなかった

594 :名無し:2022/06/19(日) 15:00:47 ID:oDVSMDEu0.net
レベル12以上の年収ってどれぐらい?
マネージャー、シニアマネージャー、部長、事業部長など

595 :名無し:2022/06/19(日) 15:01:02 ID:25038yRY0.net
>>593
お前が数字の疑い方を知らないだけだろ
戦前の日本国民か
そんなんだから会社に騙されると何度言ったらわかる

596 :名無しさん:2022/06/19(日) 15:04:01 ID:Ozu+tOKy0.net
>>594
ま、俺は平だから又聞きだけど、
M:900〜1100(SMも大差ない)
B:1000〜1300
JB;〜1500
位らしい

JBでも思ったより全然低い

597 :名無しさん:2022/06/19(日) 15:13:45 ID:Re7fmICg0.net
>>591
30前半って多くて800万ぐらいだから
1800万もいきなりですかね。

盛ってんじゃない?

598 :名無しさん:2022/06/19(日) 15:17:45 ID:Ozu+tOKy0.net
CCIEとか持ってる奴なら厚遇されそう
1800万でも不思議はない

30代が一番稼げる年齢だし、40代以降はリストラする、って考えなら30代に手厚いのは理にかなってる
富士通の場合は30代は600万で、40代以降はリストラなんだけどなww

599 :名無し:2022/06/19(日) 15:21:37 ID:25038yRY0.net
>>598
なぜリストラされるか分かるか?

600 :名無しさん:2022/06/19(日) 15:24:32 ID:Ozu+tOKy0.net
>>599
・グラフ読めない
・政府が公表してる資料も信用しない左翼思考

この二点かな

601 :名無し:2022/06/19(日) 15:27:04 ID:25038yRY0.net
>>600
素直さが無い

602 :名無しさん:2022/06/19(日) 15:32:03 ID:Ozu+tOKy0.net
>>601
ああそれもだな
・政府が公表してる資料を見せてるのに、それを認めようともしない反抗的な態度

603 :名無し:2022/06/19(日) 15:41:16.60 ID:25038yRY0.net
>>602
まあそうやってせいぜい頑張って会社にしがみ付いていたまえ
俺たちが支えてやるよ

604 :ぎょ:2022/06/19(日) 15:44:43.84 ID:5NIR82rM0.net
>>513
勝手に変わるだろ?
頭悪いのか?
と、思ったらずっと家にいるやつは変わらんかもな

605 :名無しさん:2022/06/19(日) 15:45:29.21 ID:aNXIKW8k0.net
>>596
ジョブ制の前の基準だな
レベル12で3桁はボーナス4ヶ月切らない限りまず無くなった

606 :名無しさん:2022/06/19(日) 15:48:13.89 ID:Ozu+tOKy0.net
>>605
そう、ジョブ制になってからは聞いてないw
それも公表すべきなんだけどな
結局、レベル11と12の間に壁作ってんのがな

607 :ぎょ:2022/06/19(日) 15:52:29.60 ID:5NIR82rM0.net
>>573
仕様書わかりにくいとか、びみょー得な顔されたことない?

608 :ぎょ:2022/06/19(日) 15:55:33.42 ID:5NIR82rM0.net
>>596
俺が11で、1000から1100位だから、Mはもっと貰ってると信じたい

609 :名無し:2022/06/19(日) 15:58:50.16 ID:QXnk3ZgX0.net
>>596
ありがとう。
事業部長少ないですなー

610 :名無しさん:2022/06/19(日) 16:05:30 ID:VIBOYcLz0.net
>>607
幹部になれない人間が愚痴を
言っているところに何を期待
しているのか。

611 :ななし:2022/06/19(日) 16:19:14 ID:YiGz92P/0.net
>>591
CCIE取得していたガチの技術者だったからな。
提案レベルも高かった。

612 :名無しさん:2022/06/19(日) 16:35:34 ID:17mXzyzN0.net
>>608
スピの人だと、評価によってはMと逆転するみたいよ

613 :名無しさん:2022/06/19(日) 16:40:02.76 ID:YOjzu0mG0.net
>>608
おお、11で1100万ならMなら1200万以上
ですね。モチベーション上がりますね。

614 :ぎょ:2022/06/19(日) 17:57:04 ID:qQNQmhx30.net
>>613
逆に、その程度の違いしかないなら、マネージャーになるのを躊躇するわな。面倒なの相手に評価とかゾットする。もっともらってると信じたいし、30そこそこの若い頃からマネージャーじゃないと割に合わんね(生涯年収考えるとね)

615 :名無しさん:2022/06/19(日) 18:12:59 .net
dorian5963
昨日(6/18)のコンサドーレ戦は、試合開始前から降り出した雨が本降りになり、試合中、ガッツリ雨に打たれて観戦していました。
実は、自分が等々力で試合観戦してこうした本格的な雨に降られたのは初めてです。
これまで、天気予報聞いて「ちょっと今日は怪しいか?」と思った時は写真の、フロンターレ謹製のレインコートを持参(専用の袋に折りたためて収納できる)して行ってましたが、幸い今まで使う機会無く過ごしていました。
そのため、昨日が初めての使用になりました。
このレインコート、優秀です!
袖口の部分が、内側がゴムで絞れるようになっているため、内側に着ている服が全く濡れません(写真3枚目)
前側はボタンが胸元までしかありませんので被りです。
ちょっと雨が競技場で降り出して来た時は、上から被って着るため少々手間取りますが、逆に全前開きでないため、これも内側に雨が入って服が濡れることがありません。
フードが付いていて、丈も長いので安心です。
お陰で雨で冷たい寒い思いをすることなく、ジャンジャン降ってきても安心して試合観戦できました。
これからの季節の試合観戦には心強いです。
かえって試合が終わってから、席から離れ、アズーロ・ネロのお店の向かいの空間で濡れたコートを脱いで内側にたたんで持参した大きめゴミ袋に収納し、アンダーに着ていた半袖ユニフォームだけになったら、とても肌寒く感じました。

616 :名無しさん:2022/06/19(日) 18:13:55 .net
>>608
納税乙w

617 :sss:2022/06/19(日) 18:27:34.05 ID:Gm6RIq860.net
>>608
結構残業しててたいへんそう

618 :名無しさん:2022/06/19(日) 18:35:33.53 ID:Io1gs3n90.net
>>508
子会社ががんばってくれて何よりだ

619 :ぎょ:2022/06/19(日) 19:08:53.94 ID:xsirxMxF0.net
>>616
なんか哀やな。
あんな感じのやつなんだろうなーっていう人物像はあるけどね。口ばかり達者で遣らせるどと出来なくて顧客クレームもってくるやつね。実際どうとか関係なくて俺にそう思われてるってことご大事。哀れやな

620 :ぎょ:2022/06/19(日) 19:09:36.60 ID:xsirxMxF0.net
>>617
スピは残業していらんのやで?
忙しいときはやるけどな

621 :名無しさん:2022/06/19(日) 19:12:02.56 ID:/zJ48poT0.net
>>614
そう言ってマネージャーが面倒だから一般職で良いやと考えてると40代後半くらいに一気にレベル9まで下げられて泣きを見るぞ

622 :名無しさん:2022/06/19(日) 19:17:17.62 ID:QzjOaOYm0.net
>>580
妄想でも何でもない。
昔は夏と冬合わせて賞与4か月だったから、100万行くのは大変だった。
今は夏冬合わせて6か月だからな。

623 :名無しさん:2022/06/19(日) 19:41:43.17 ID:OtQn1X+B0.net
消える前のロウソクがうんたらかんたら

624 :名無しさん:2022/06/19(日) 19:51:45.60 ID:pFhgKjiv0.net
>>613
M以上はボーナスが業績連動だから業績悪いBG、本部だとSPに年収負ける

625 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:11:48.75 ID:Ka2g+aj80.net
役職定年でG4相当の給料になるから退職金込みで考えてやっとSPを上回る程度の差しかないと聞いたことがある
明らかに仕事のストレスや残業時間は幹部のほうが多そうだから辞退者も結構いるはず
3000人リストラみたいなのが次いつあるかわからないし、降格者も目に見えて多くなった

626 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:18:26.71 ID:Ra1q8Xjj0.net
今のレベル12は昔のMにみたいにレンジ制ではなくて固定給だから成り立てであれば昔より高いけど、13にならないと昇給しなかったような

627 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:24:10.30 ID:VssBao810.net
BG、本部、事業部、今の仕事が無くなる。
5年で陳腐化する世界だからそっちの方がリスクが高い。

628 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:24:59.31 ID:PdsUSL0W0.net
ウチの部門、上がパワハラ気質で圧迫するタイプだから、可能な限り関わりたくない。

SM/Mで何割か年収アップしたとしても、時流読めてなさそうな無能上司のご機嫌伺いとか、時代錯誤な事は勘弁願いたい
精神の健康保つ方が大事。

629 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:25:16.55 ID:nuL/zzfK0.net
明日は創立記念日だからスレでのディスカッションが捗りますね

630 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:40:25.93 ID:Ozu+tOKy0.net
>>619
あのさあ

書いてる文章が無茶苦茶仕事できない人にしか思えないんだけど、
それでほんとにレベル11なわけ?
レベル9ぐらいの老人にしか思えないんだけど

631 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:43:08.27 ID:Ozu+tOKy0.net
>>622
だよねえ・・・
ほんの数年前まで半期80万弱とかだったし、G4で
賞与からも税金と保険が無茶苦茶引かれるようになってからは、
80万ぐらいもらっても20万ぐらい引かれるし

632 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:45:40.51 ID:IgEz0ktJ0.net
>>630
確かに言動は虚栄心だけあって頭悪そうに見えるな。

633 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:49:40.23 .net
>>619
富士通のレベル11ってこのレベル?
買収されるかこいつがリストラされるかだなw

634 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:50:45.15 .net
>>632
レベル12に絶対上がれないだろうw

635 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:52:08.00 ID:Ozu+tOKy0.net
>>632-633
絶対嘘だよ・・・

俺、他の板のスレとかも見てるけど、
>>619もだけど富士通スレって軽い知的障害入ってそうな奴多すぎないか?ほんとに
レスバトルする以前の問題がありそうな奴多すぎるよ

こんなのがレベル11?
メールすらまともに書けなさそうだし
社会生活すらまともに営めるのか怪しいレベル

636 :名無しさん:2022/06/19(日) 20:54:54.58 ID:nuL/zzfK0.net
今回レベルの通達されたけど
これ3年間は保持なんだっけ
来年降格とかある?

637 :sss:2022/06/19(日) 21:01:44.50 ID:Gm6RIq860.net
>>620
そうなのか、いいなあ
自分g4で残業多くてやっと800万だった。

638 :名無しさん:2022/06/19(日) 21:14:02.32 ID:n9PJRgL40.net
今年はこれだ
https://i.imgur.com/nC3TfYN.jpg

639 :名無し:2022/06/19(日) 21:17:45.91 ID:7sw058Wt0.net
>>635
おいおい、正気か?
レスバトルは副業規程で禁止されているだろ

640 :名無しさん:2022/06/19(日) 21:26:08.61 ID:vB6JGeGv0.net
>>625
役職定年なくならないのかな。
格下のNECはなくしたらしいけど。

641 :名無しさん:2022/06/19(日) 21:27:16.83 ID:Zhc2pjuw0.net
もう少し減らしたらなくなると思ってる

642 :名無しさん:2022/06/19(日) 21:56:48.25 ID:g0lA34or0.net
まあ、仕事取ってきてこなせる奴以外いらんから。
作業者はオフショアにでも出しとけって考え方らしいからな。
10年後どうなってるかね。

643 :名無しさん:2022/06/19(日) 21:58:02.39 ID:L8glR3sT0.net
>>630
ようキチガイ

おめえ最近万引きしたやろ

644 :名無しさん:2022/06/19(日) 22:02:43.44 ID:/zJ48poT0.net
理想は幹部社員以外全部外注だよ
一般社員全員まとめてグループ会社に分社化して賃金半分くらいにしようぜw

645 :名無しさん:2022/06/19(日) 22:24:08.29 ID:nqbYf7WU0.net
各年齢の平均的なレベルっていくつなんだろうな
分布見てぇ

646 :名無しさん:2022/06/19(日) 22:40:45.09 .net
>>644
全部クレーム処理が幹部草w

647 :名無しさん:2022/06/19(日) 22:43:36.96 ID:NpkEKry80.net
>>644
年齢ごとのレベルの分布は知らんけど、各レベルの平均年齢は聞いたら教えるよ

まぁ、本当に年齢は一切考慮してないんだな、っていう感じだった

648 :名無しさん:2022/06/19(日) 22:45:02.84 ID:Zhc2pjuw0.net
>>645
そのうち労組が調査して公開しそう

649 :名無しさん:2022/06/19(日) 22:55:33.20 .net
レベル12→レベル11を作ってほしいなw

650 :名無しさん:2022/06/19(日) 22:57:49.62 ID:ataS1JmG0.net
Lv12やLv13の年収なんて5年平均で見たらコンスタントにA評価とれるSPスピより低いっつーの
本部評価が露骨に反映されるし、本部評価は絶対値ではなく目標との相対値で決まり
各年の業績目標は前年の業績結果に基づいて設定されるので
本部評価が何年も連続して高いなんてことは絶対にありえない、いいとこイーブン
ある年の業績が突風で異常に良かったりすると翌年はそれを超える目標を立てさせられ
翌年の結果が平常運転程度だとLv14やLv15ですら同本部のSPスピに負けるんじゃね

651 :ななし:2022/06/19(日) 23:04:52.88 ID:Uxu2tLSU0.net
次の社長は誰になりそうでしょうか。FJからFJJに行かされ苦汁を舐めている若手です…

652 :名無しさん:2022/06/19(日) 23:06:15.58 ID:Ozu+tOKy0.net
誰も分からないんじゃね?
時田だって誰も予想してなかったし

653 :もう:2022/06/19(日) 23:14:08.51 ID:8ZSSrJXE0.net
>>651
寄らば大樹って考えが、そもそも 違うんじゃないかな
おっさんならまだしも若手でその考えかー
自分の能力が無いことを認めちゃってる

654 :名無しさん:2022/06/19(日) 23:24:12.16 ID:xZtCX2+t0.net
SPってそんなもらえるの?

655 :名無しさん:2022/06/19(日) 23:29:21.18 ID:Ozu+tOKy0.net
>>654
元のSPはもっと低いし、
レベル11でも非スピ(なんているのか知らんけど)で残業も無ければ1000万なんて無理

656 :名無しさん:2022/06/19(日) 23:39:06.63 ID:Ka2g+aj80.net
レベル12募集枠の倍率が物語ってるよね、SP社員数に対して募集枠は圧倒的に少ないはずなのにあの倍率

657 :名無しさん:2022/06/20(月) 00:42:26.07 ID:s827hcLi0.net
御社はまたリストラしますか?

658 :名無しさん:2022/06/20(月) 00:54:32.02 ID:2o3o10xI0.net
表立ってはしないんじゃないの?
自由自在に降格できる仕組みにしたんだし

管理職だけ優遇の退職はあるのかもしれないけど

659 :名無しさん:2022/06/20(月) 01:03:54.55 ID:Sp8opBWD0.net
LV9の茄子は旧G3基準ですかな?それともさらに下?

660 :名無し:2022/06/20(月) 01:07:15.07 ID:kbQ1bU5W0.net
賞与は昨年度の評価が基準やと思うで

661 :名無しさん:2022/06/20(月) 01:08:19.68 ID:2o3o10xI0.net
今年冬からの話してるんじゃない?
おそらく、猶予も無くLv9の基本給で計算されると思う>今年冬の賞与

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 04:41:11.06 ID:9/5r2EOb0.net
G4でボーナス150万

663 :とおりすがり:2022/06/20(月) 06:20:01.55 ID:hKoKtrvV0.net
幹部は、役定後はG4より給与減るよ。残業もつかないしね。

664 :名無しさん:2022/06/20(月) 06:48:55.89 ID:bdRybjwN0.net
役定なんて無くなったじゃん
だから患部は安泰だよ
ジョブ制導入時に給料を減らされたと文句を言ってたけど、一般社員より遙かに恵まれてる

665 :名無しさん:2022/06/20(月) 08:32:59.69 ID:wF+ULOq20.net
>>628
同意。上司が有能だったら逆に大変だろ。無能でも大変だが。
上司の機嫌とって成績SA取れるなら喜んでご機嫌とるよ。
真面目過ぎると過労で倒れるぞ。上司がやりたいようにやればいいんだし。
組織責任は幹部社員にあるから、最終責任は幹部社員だしな。

666 :名無しさん:2022/06/20(月) 09:02:11.44 ID:LflrN9Yc0.net
>>511
386sx 386dx 286
逆行

667 :名無し:2022/06/20(月) 10:08:49.23 ID:TqbSAV/V0.net
FJJって会社が違うだけで、
FJのxxx本部とyyy本部くらいの差じゃ無いの?
給料体系は同じでしょ

668 :名無しさん:2022/06/20(月) 10:17:45.27 ID:iYVg8hce0.net
>>666
無印が先で、廉価版のSXが出た時にDXになった。
だから同時なんだよ!意味ないけどな。

669 :名無しさん:2022/06/20(月) 10:40:26.72 ID:VpyVFfWx0.net
も、も、もしかして、ドリ婆って、midori?

670 :e:2022/06/20(月) 11:02:13.54 ID:KzrADYqR0.net
>>145
当たり前のこと聞くかもだけどやっぱ大変なの?
成果に対して評価技厳しい感じ?

671 :名無しさん:2022/06/20(月) 11:24:29.21 ID:3cpSQfW40.net
フィナンシェうめえ

672 :名無しさん:2022/06/20(月) 11:36:20.55 ID:w8iHHXL80.net
フィナンシェ、近所の福祉施設に配るって連絡あったけどなんでだよ

その金、俺の稼ぎから出てるのになんで勝手に配ってんだよバカ総務
誰も許可してねえよ

673 :名無しさん:2022/06/20(月) 12:12:33.30 ID:3cpSQfW40.net
yammerのフィナンシェ論争おもしろかった

674 :うしうし:2022/06/20(月) 12:21:59.75 ID:Z5oSUvdW0.net
>>630
ボーナス低くて歯ぎしりしてるやつがいると聞いたんだが?

675 :名無しさん:2022/06/20(月) 13:13:11.88 ID:4nSewEse0.net
>>672
ようキチガイ

676 :名無しさん:2022/06/20(月) 13:19:29.62 ID:1/k5HyNL0.net
プリン

677 :名無しさん:2022/06/20(月) 13:23:24.78 ID:4UjOsM8N0.net
>>672
富士通のパーパス100回朗読しろ
自分のことしか考えられないなら会社やめた方が良い

678 :名無しさん:2022/06/20(月) 15:08:45.30 ID:DOuZQHr90.net
ワイ三十代ボーナス76万円
もう終わりだよこの落ちこぼれ
口では皆褒めてくれるのに本心では辞めてほしいのかな…

679 :名無し:2022/06/20(月) 15:09:15.64 ID:a43+gu/r0.net
創立記念

680 :名無しさん:2022/06/20(月) 15:29:13.82 ID:8HgMh2jA0.net
>>678
冗談抜きに悲惨だな・・・

681 :とおりすがり:2022/06/20(月) 15:57:42.85 ID:hKoKtrvV0.net
幹部は役定がなくなったのではありません。
役定の時期が早くも遅くもなっただけです。
50でエキスパートもいるよ。
つまり、予定より早く残業のつかないG4以下の給料になる可能性があるってことよ

682 :ななし:2022/06/20(月) 16:07:35.06 ID:FDQ8bGp/0.net
>>678
それ、転職できるうちにしたほうがええで。ソースは俺(51歳)

683 :名無しさん:2022/06/20(月) 17:02:53.81 ID:62K0L/VC0.net
>>678
額面?手取り?

684 :名無しさん:2022/06/20(月) 17:10:17.57 ID:DOuZQHr90.net
>>680
笑えんやろこれ…

>>682
なんのソースかよくわからんけど真剣に考えるわ

>>683
額面

685 :名無しさん:2022/06/20(月) 17:13:22.04 ID:9/5r2EOb0.net
それでも公務員のボーナスぐらいはあるな

686 :名無しさん:2022/06/20(月) 17:24:26.42 ID:62K0L/VC0.net
低いような気もするが、自分も30代前半はそのくらいだった気もする(グループ子会社)。

687 :少ない?:2022/06/20(月) 17:24:38.95 ID:qbqL3k2T0.net
SPからの10、G4からの9は少なかった感じですかね。盛り上がってはないね。

688 :名無しさん:2022/06/20(月) 17:27:20.75 ID:8HgMh2jA0.net
>>685
公務員と富士通比べるなら安泰できるかも含めてくれや
額面だけ同じでも他が全く違うやんけ

689 ::2022/06/20(月) 17:39:33.01 ID:1OCniKxl0.net
>>650
と、やたら給料少ないアピールする幹部社員が良くいるが、言うことを鵜呑みにしてはいけない。
実際は退職金に換算されるポイントの部分が一般社員と全然違うので、生涯給与で見れば幹部の方が上。まあ、50でほんとにエキスパートにされるんならしらんがな(聞いたこと無いけど)。

690 :名無しさん:2022/06/20(月) 17:55:40.17 ID:Zgia1lWh0.net
>>678
ワイとそんなに変わらんが

691 :名無しさん:2022/06/20(月) 17:56:27.44 ID:2tR1VHVR0.net
記念品の箱去年もこんなんだったっけ?
こんなところに金かけなくていいよ

692 :名無しさん:2022/06/20(月) 18:05:20.60 ID:DOuZQHr90.net
>>690
意外とあるあるなんか?
今回はワイは同期に50万円差つけられた記念や

693 :名無しさん:2022/06/20(月) 18:10:58.20 ID:9/5r2EOb0.net
>>688
公務員もリモートできないサビ残まみれ
安泰まで含めても今はマシとしか
なんかごめんなお前の倍ぐらいもらって

694 :名無しさん:2022/06/20(月) 18:18:53.78 ID:Zgia1lWh0.net
>>692
年齢が同じとは言ってない

695 :名無しさん:2022/06/20(月) 18:33:39.73 ID:2o3o10xI0.net
>>692
G3とG4の差でしょ結局
それはもう仕方ないよ

G4昇格の早い遅いってその時は気になるけど、Mになれるかどうかはぶっちゃけ関係ない
G4になるのが遅くてもMになるようなのは普通に居る
これも逆に言うと運次第なんだよなあ、だからムカつくんだけど

696 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:10:10.76 .net
52歳レベル8ボーナス108万ですたw
控除で22万引かれて辛いですw

697 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:11:07.26 .net
dorian5963
今日は会社の創立記念日のため、仕事は午前中まで。
午後、半ドン(もはや、“死語”だろうね……)でフリーダムです。
?(*'ω'*)?
これから、映画を観に川崎へ。
しかし、蒸し暑いですね、今日は。
サーティワンでアイス食べてから行ってきます。
今日のフレーバーは、「ベリーベリーストロベリー」。

698 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:11:46.06 .net
dorian5963
半ドンの午後は、チネチッタ川崎に映画『死刑にいたる病』を観に行ってきました。
この映画、公開されている映画館はさほど多くないのですが、それなのにとても話題になっていて興行収入10億円に近づいている作品です。
阿部サダヲさんが主演のサイコパスの殺人鬼で死刑囚役を、岡田健史さんがその男に次第に取り込まれていく大学生の役を好演しています。
阿部サダヲさんというと、NHK大河の『いだてん』などのように、情熱的だけどコミカルな役どころが多い印象がありますが、この映画では誰にでも好かれ、印象が良く、社会的に受け入れられている人物だけれど、内に猟奇的な異常性を秘めていて、それを淡々と語れるようなおぞましさを何気ない表情から発する怪演をしています。
親から虐待などを受けて自己肯定感の低い人が、こうした“理解者のフリをする悪人”に取り込まれ、洗脳されたり、騙されてしまう恐ろしさが描かれています。
グロテスクな描写が多いため、心臓の弱い方には辛くなる映画かもしれません。
ただ、心理学的に見ていくと、謎解きのようなストーリーも含め、考えさせられる部分が多い映画でした。
チネチッタ、これからは話題作の『ベイビー・ブローカー』とか、何処かで聞いた『キャメラを止めるな!』も上映されるようで楽しみです。

699 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:12:13.75 .net
dorian5963
チネチッタで映画を観る前に、軽いランチ。
アゼリアの中にある『丸福珈琲店』でトーストの野菜サンドイッチ。
ここの珈琲はコクがあって美味しい。
たまプラーザ東急百貨店の地下にある『丸福珈琲店』さんが行きつけではありますが、そこで発行された紙のスタンプカードは、ここでも共通して使えます。
座席はゆったりできて、ガラス越しに行き交うアゼリアのお客さんや、アゼリアの広場が見えます。

700 :ななし:2022/06/20(月) 19:13:36.54 ID:FDQ8bGp/0.net
>>697
富士通とわかるようなことは書かないで欲しい。恥ずかしいから
大企業に勤めているアピールはみてて恥ずかしい

701 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:14:33.99 ID:oQq2pm0K0.net
>>696
今年の冬はレベル8で計算されて
結局いくらぐらいになりそうなんだ?
3桁は間違いなくないよな

702 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:27:25.90 ID:2o3o10xI0.net
ドリちゃんは「富士通社員」って事だけが唯一心の拠り所なんだろうなあ
あんだけ人事に楯突いておいて、退職金も貰っただろうに再雇用で残るとか
しかも再雇用にしても元の部署に戻ったわけでもなく、リストラ部屋みたいな部署だし

まあ俺も独身で終わってる中年だから人の事は言えないが

703 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:29:51.31 ID:3cpSQfW40.net
>>678
手取りなのか額面なのか
30代前半なのか後半なのか
で変わってくるから教えて

704 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:34:33.31 ID:2o3o10xI0.net
額面って書いてるよ
よく読もうよ

705 :ななし:2022/06/20(月) 19:43:14.13 ID:FDQ8bGp/0.net
>>702
昔の掲示板知っている人からすると、こんなにカッコ悪いことはない。

706 :名無しさん:2022/06/20(月) 19:49:12.05 ID:2o3o10xI0.net
>>705
ほんそれ
昔のドリちゃんは言ってみよう聞いてみようで人事相手に意見しまくってたからね
ほんとに怖いもの知らずで「辞めるつもりなんだろうなあ」と思ってたら、
こんなにしがみつくとは・・・w

707 :ななし:2022/06/20(月) 19:52:00.93 ID:FDQ8bGp/0.net
>>706
あの掲示板は本名でないとだめだったから有名人だったよな。

708 :名無しさん:2022/06/20(月) 20:03:20.11 ID:2o3o10xI0.net
>>707
深夜とか早朝に名無しで告発みたいなのがたまに投稿されてたんだよなあ
あとは苗字だけとかw
速攻消されてたけど
ドリちゃんは本名丸出しで噛み付いてたからねw


そもそもあの掲示板も無茶苦茶冷たかったからなあ、人事が
誰かが「困ってます」みたいなことを決死の覚悟で書くと「所属長に相談してください」で終わり
そこにドリちゃんが現れて「それはおかしいんじゃないですか?」と援護射撃w
カッコよかったんだよなあ

709 :名無しさん:2022/06/20(月) 21:14:42.20 .net
dorian5963
映画の前に、立ち寄っだラゾーナ川崎プラザにある書店の『丸善』さん。
ここに来ると、つい、本を買ってしまいます。
Twitterで話題の「こあたん????こあらの学校」が出している、『これを英語で言えるかな?』と『英語のニュアンス図鑑』を見つけましたので購入。
海外と仕事をしていく中で、「あっ?あれは英語で何て言うんだっけ?」と思ってググってみたり、ひとつの言葉でも程度がわからなかったり、フォーマルなのかカジュアルなのかの使い分けが難しいのは、悲しいかな我々ネイティブではない言語圏の悲しさです。
この「こあらの学校」はTwitterで、そうした使い分けが難しかったり、咄嗟に出てこない日常生活の単語だったりを、わかりやすい図解と共に解説していました。
本が出たというので探していました。

710 :名無しさん:2022/06/20(月) 21:23:01.36 ID:RffTckxT0.net
冬のボーナスは保障あり月給で計算してくれよね?

711 :名無しさん:2022/06/20(月) 21:30:58.51 ID:x7+Xx7mR0.net
見せしめだったのか

712 :名無しさん:2022/06/20(月) 21:36:41.84 ID:ak2+td930.net
>>710
レベル毎固定の基準額にしそう
保障とか考えなくていいし

713 :名無しさん:2022/06/20(月) 21:53:13.59 ID:mlrUYA0E0.net
レベルの分布を教えて。

714 :もやっと:2022/06/20(月) 22:29:39.60 ID:tiglr7gl0.net
>>667

差が出るのは、これから。
子会社になるとローカルルールが増えていって
本体とは違った文化の会社になっていく。

本体に居た時は、子会社を上から目線で見てたが
そういう意識が間違ってることを認識しないといけないと思う
会社が違っても優秀な人間は同じように評価されるべき

715 :名無しさん:2022/06/20(月) 22:42:50.76 ID:2o3o10xI0.net
FJJぐらいでかいと独自の文化が出来上がるのかもしれないけど、
小さいところは結局「ミニ富士通」になるだけだよ
就業規則とか評価制度を自社で作るほどの気合もないし、
そもそも人事総務の人間は本体の落ちこぼれがMとかで送り込まれてるだけだしな

「子会社だからって馬鹿にしたちゃダメ」ってのはその通りだけど、
逆に子会社の連中ってコンプレックスが酷くて、ねじ曲がった根性持ってる奴がほんと多い
そもそも地頭いまいちな連中が、半端なプライドと反抗心持ってるからどうしようもない

716 :名無し:2022/06/20(月) 22:59:39.82 ID:FV6F/jyS0.net
yammerに自分の評価やレベルを晒してる人いるのな...

717 :名無しさん:2022/06/20(月) 23:40:12.28 ID:4hnm3Jtb0.net
♡ふ〜ぞくでせっくす♡

718 :名無しさん:2022/06/20(月) 23:41:11.05 ID:rl1ljZGz0.net
>>716
ちな、だれ?

719 :名無しさん:2022/06/20(月) 23:47:50.37 ID:2o3o10xI0.net
ここでヤンマーの話が出てきて翌日探しても、全然見つからないんだよねw

どんだけ見てるんだろう

720 :名無しさん:2022/06/21(火) 00:00:43.86 ID:NgEubEVr0.net
>>719
情弱節穴底辺無能平社員じゃん

721 :名無しさん:2022/06/21(火) 00:05:49.49 ID:6vQxIki90.net
>>720
ヤンマーってなんか仕事に関係あるの?
俺全く見てないぞ?
で、たまにこのスレで「ヤンマーで」っていう人が居るから参加者多めのコミュニティ?を見に行くんだけど、
その手の面白いのが見つからない

マジでどんだけみてんの?
それが仕事なのか?
暇でいいね

722 :名無しさん:2022/06/21(火) 00:15:42.10 ID:D3v6R5Iy0.net
>>721
おいおい、正気か?
レスバトルは副業規程で禁止されているだろ

723 :名無しさん:2022/06/21(火) 00:21:25.86 ID:aN6Exsn30.net
>>715
本体とか子会社とかあまり拘らない方がいいぞ。
FJJはもともとFJ本体だし、昔の子会社は今のFJ本体になってる。
20年前も似たようなことがあったから、子会社親会社は時代に応じて変わる。

724 :名無し:2022/06/21(火) 01:05:32.31 ID:kaoTSK7i0.net
対応する顧客の規模が小さくなると何故か営業会社になるけどな

725 :名無しさん:2022/06/21(火) 01:15:30.78 ID:NgvnSIUW0.net
> FJJはもともとFJ本体だし

FJJはもともと石井通信工業株式会社だろ

726 :名無しさん:2022/06/21(火) 01:16:05.82 ID:8YYd9FFn0.net
>>721
ローパフォーマンス無教養情弱節穴底辺無能平社員じゃん

727 :名無しさん:2022/06/21(火) 01:31:03.13 ID:aN6Exsn30.net
>>725
それはFJMの前身だろ。FJJはFJMとエフアイピーにFJ本体からの部隊が来て合流してる。
FJJの社員数は11000人。FJMは3400人くらいだから、ほとんどがFJ本体からだよ。

728 :名無しさん:2022/06/21(火) 05:53:44.37 ID:/9NZGvUO0.net
JJなんてこの先も存在していくのか?w 頭良いヤツなら分かるだろ

729 :名無しさん:2022/06/21(火) 06:17:10.63 ID:kv8VObix0.net
NTTが原則テレワーク 人材確保に危機感、働き方見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC181ZR0Y2A610C2000000/

電電ファミリーだし逆らえないだろう
飛行機での勤務ができるとかマイル溜め放題じゃん

730 :名無しさん:2022/06/21(火) 06:43:57.49 ID:2Peg1EOI0.net
何処だろうね次出すとこは

>>651

時田隆仁 東京工業大学工学部金属工学科 金融SE レガシーつぶし
田中達也 東京理科大学理工学部経営工学科 産業SE 中華通 本体つぶし
山本正己 九州大学工学部電気工学科 OASYSパソモバ携帯 半導体つぶし
間塚道義 学習院大学経済学部経済学科 産業営業
野副州旦 早稲田大学第一政治経済学部経済学科 日米貿易摩擦交渉あ担当 ハードとOSの尻ぬぐい
黒川博昭 東京大学法学部 腐ったリンゴの治療
秋草直之 早稲田大学第一政治経済学部 総裁の御曹司 SEもどき子会社量産 ハードビジネスつぶし
関沢義 東京大学工学部電気工学科 タウンズおじさん サーバ体質強化再編、成果主義導入
山本卓真 陸軍航空士官学校 少尉任官 東京大学第二工学部電気工学科 ソフトウエア担当
小林大祐 京都帝国大学工学部電気工学科
清宮博 東京帝国大学工学部電気工学科
高羅芳光 慶應義塾大学
岡田完二郎 東京高等商業学校 古河合名會社 古河鉱業 宇部興産 中興の祖
高純一 第四高等学校 ファナック
和田恒輔 神戸高等商業学校 古河鉱業 シーメンス提携
吉村萬治郎 慶應義塾大学法律科 古河財閥創始者古河市兵衛の甥 古河合名会社副総帥 古河鉱業社長

731 :名無しさん:2022/06/21(火) 06:44:16.27 ID:2Peg1EOI0.net
1984年頃IBM問題発生 次世代を担うとされた二宮、平栗、吉原、三次、鳴門といった面々が山本卓眞の後継者になれなくなる
1989年頃 交換機本部長でコンピュータはFMTOWNSしか知らない関澤氏が社長昇格 秋草氏もヒラ取に

この辺からだいぶおかしくなってた

732 :名無しさん:2022/06/21(火) 06:46:21.03 ID:BJgOFldF0.net
>>724
なぜも何も、小規模相手だとほぼSE付かないだろ

手間の割に単価あげれないから、一人でいくつもやることになって、しんどいからな

733 :名無し:2022/06/21(火) 07:16:44.53 ID:Y29UUGbv0.net
>>727
fip忘れてる件w
何人か知らんけど

734 :名無しさん:2022/06/21(火) 08:06:13.87 ID:2Peg1EOI0.net
二宮昭一 回路技 回路課、PFU
平栗俊男 電算技 二設、VP、スパコン、フロンティアーズOB会名誉会長
吉原忠雄 OS、DB、SDAS、テン、デンソー
三次衛 交換技第二私設課、OS、マーケ、FIP
鳴戸道郎(伊集院丈) 法務 富士通総研/ICL トヨタIT開発センター

735 :名無しさん:2022/06/21(火) 08:07:41.75 ID:WH54R2mX0.net
本体とJJって給料違うんやろか?
同じような事してるのに違うならかわいそうね

736 :名無しさん:2022/06/21(火) 08:15:31.71 ID:2Peg1EOI0.net
人生双六

737 :ななし:2022/06/21(火) 08:38:47.41 ID:/8gUQiew0.net
秋草ですべてが狂った。
秋草がターニングポイント
社長を退いてからもお家騒動の中心人物

738 :名無しさん:2022/06/21(火) 09:08:23.85 ID:2Peg1EOI0.net
>>737
秋草は御輿の上に乗ってた
実力とポジションがあってないから取巻きが良いように扱った結果じゃね?腰巻が不利な情報は上に上げない、怪しい情報でもわざとあげる。

黒川は自分で見て決める癖があったのと、見たあとは現場に信任して、噂とか貢物は嫌いだった。

野副はクソ真面目というか自分で見て自分で直接正面突破しか出来なかったのでライン以外の管理職全てから嫌われてた。副とか付いてる役職者すべてをローラで査定する作業がおこなわれてて自分の存在意義を書いて持ってくとあの鋭い目で詰問して職務を外して追い出し部屋に移動を命じてた。
そこで秋草を使って画策したのが御家騒動の真相じゃね?

ニフティは設立母体出資母体の御意見番排除のためのゴタゴタでもあった。あの後相互出資止めることに進んだ。

今の社長は賢いよね。
対立軸を
経営vs平
経営vsライン上部
ではなく各階層でさせることに成功したんだから
経営 vs lx vs lx vs ....
1on1なんてうまいよね。下で勝手に掘り下げていがみ合って、雲の上への恨みがそんなに出てこない。パンパース思想大成功。上から方針曖昧に出すので結果失敗は下のせい、上は結果責任は問われない。

739 :名無し:2022/06/21(火) 09:27:15.59 ID:vfKknUUA0.net
>>670
義兄が言うには、成果は冷厳に評価され、成果の出ている人はより高い仕事を与えられ、そうで無い人はどんどん仕事が与えられなくなり辞めるしか道が無いって言っていた。足踏みは許されないみたい。「務まらなくなったらアンタの会社に行こうかな」って、冗談で言われた。

740 :名無しさん:2022/06/21(火) 10:02:41.15 ID:YSraUO/A0.net
Amexカードが届いたけど、NTTみたいに居住地どこでもOKにしたときの飛行機出社回数管理とかのためでもあるのかな。
そうであればウチも自由になる日も近いかもと期待


741 :ななし:2022/06/21(火) 10:57:06.51 ID:VFq/25pL0.net
富士通本体に大人数は要らない
端的に言えばそれをやっと直視したってことだよね経営層が。利益率や生産性の問題に取り組めば当然そうなるんだけど

互助会でなれ合って売上高だけ確保してても、収益競争に負ければ会社ごと没落していくってのが失われたウン十年の教訓だから

妙な巻き返しやクーデターを潰せれば、中興の祖になれるかもよ時田さん

742 :名無しさん:2022/06/21(火) 11:25:49.34 ID:L2btghp20.net
じゃあなんで子会社合併吸収とかして1万人近く増やしちゃったんですかね
やっぱり来年くらいに幹部社員だけ本社に残して一般社員はまとめて別子会社化するのか?

743 :名無しさん:2022/06/21(火) 11:33:01.18 ID:ING8pUCI0.net
子会社と本体と給料違うの?

744 :ななし:2022/06/21(火) 11:36:43.01 ID:yP7Bv++B0.net
営業は儲けも出ないろくでもない案件ばかりとってくるとか、開発は売れもしないポンコツばかりつくってるとか言いあってきたわけだよね長年。
こんなもん、同じ互助会でやってる限り永遠に解消しない。結局断れないんだもん。お互い派閥作って経営層に代表送り込んで政治闘争してるんだから、マアマアのところで手打ちするしかないよね
結果として儲からない案件や売れない製品づくりに人員貼り付けつづけて生産性は落ちていく
分社化でそんな茶番を断ち切ろうというのは英断だと思うよ

745 :ななし:2022/06/21(火) 11:45:09.73 ID:VfGxCFe00.net
>>742
分散してた人材の上澄みだけ集約したいんじゃないですかね最終的には
子会社ごとの経営権を奪って、重複業務の削減や効率化といったリストラクチャリングを進めたいというのもあるでしょうし

746 :名無しさん:2022/06/21(火) 12:36:01.50 ID:Av4aMmu00.net
ホールディングス化

747 :sss:2022/06/21(火) 16:48:04.37 ID:GE/xydrK0.net
>>735
子会社から本体になったけど給料同じでがっかりだよ
仕事の責任範囲が大きくなったのに。

結論、子会社がコスパ良し

748 :名無しさん:2022/06/21(火) 16:56:26.88 ID:X1V0I4Lp0.net
>>747
真っ先に名刺作って喜んでるくせに何言ってんの?

嫌なら辞めろよ
そもそもお前なんか本体には入れなかったレベルなんだし

749 :名無しさん:2022/06/21(火) 17:52:44.52 ID:L2btghp20.net
>>745
子会社出身者をレベル9以下に設定してまとめて子会社化して放り出すんだろうね
子会社が本体を通さずに独自でやっていた案件も全て本体に集約できるしうまいやり方だよ

750 :名無し:2022/06/21(火) 18:16:51.53 ID:dMBi98re0.net
他のSierと比較して富士通は働きやすいですか?報酬は見合ってますか?

751 :ななし:2022/06/21(火) 18:18:31.02 ID:Y8VZv65p0.net
>>748
名刺w
自分も子会社出身だけど、子会社のほうが良かったわ。
今更そんなこと言ったってどうしようもないから、しがみつくわ

子会社がコスパよしはすごいわかる。

752 :名無しさん:2022/06/21(火) 18:32:20.23 ID:kv8VObix0.net
大手企業の夏のボーナス 去年+13.8%で増加率は1981年以降で最高 平均92万9259円で4年ぶり増加 経団連第1回集計
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6430180

753 :名無しさん:2022/06/21(火) 18:43:26.04 ID:X1V0I4Lp0.net
>>751
名刺を持って家に帰って「パパ富士通社員になったぞ!」って自慢したのか?
妻と子供は泣いて喜んだんだろ?
同居する母は赤飯炊いて、亡くなった父の仏前に名刺をお供えして、
「お父さん、うちの国士舘卒のバカ息子が棚ぼたで富士通社員になれましたよ」
って手を合わせたんだろ?

今年のお盆は親戚一同お前の富士通社員祝いでもやんのか?
寿司桶を並べて、時田の名前を入れた花輪を通りに飾るんだろ?
「祝 富士通株式会社本体社員 富士通株式会社代表取締役社長 時田隆仁」
で自分で花輪を送ってアピールすんだよな?

田舎のFランのやりそうなことだな

754 :ななし:2022/06/21(火) 18:50:49.13 ID:/8gUQiew0.net
>>750
大企業の中では最低レベル

755 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:09:35.76 .net
52歳レベル8去年の年収740万(゚д゚)ウマー

756 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:11:54.11 ID:kaoTSK7i0.net
>>732
FJJ営業乙

757 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:18:03.06 ID:0n8WHvqV0.net
>>754
だが実務内容と対比すると最高レベル

758 ::2022/06/21(火) 19:18:14.57 ID:3YjeSqN30.net
>>753
キッもち悪い

759 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:19:16.24 ID:8YYd9FFn0.net
>>753
虐めてすまなかったよ小津
悔しいのはわかるけど
50代ヒラでそんな事してるとみっともないぞ

760 :ななななー:2022/06/21(火) 19:22:05.89 ID:3YjeSqN30.net
ななななーななななーななななレベル7。
お仕事しなくてごめ〜ん、逃げ切りすいまめーん

761 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:39:52.37 ID:PU9rMbmh0.net
思った以上にレベル9の人いるね

762 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:51:10.23 ID:WH54R2mX0.net
>>753
コイツヤバ過ぎだろwww
妄想から無能中年が染み出してんぞ😂

763 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:53:57.95 ID:ulqv+EhU0.net
子会社って給与テーブルは同じだけど昇格スピードは遅いイメージ。

764 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:54:39.47 ID:Id0DRwqJ0.net
LV9か8ならセミリタイアしようと思ってたが10だったわ
なんだかなぁ

765 :名無しさん:2022/06/21(火) 19:56:06.30 ID:X1V0I4Lp0.net
>>763
>昇格スピードは遅いイメージ。

早いぞ?
数百人居て新人一桁とかだから
大人しくしてるだけで昇格

766 :名無しさん:2022/06/21(火) 20:43:06.41 .net
dorian5963
海外と仕事をしていく中で、「あっ?あれは英語で何て言うんだっけ?」と思ってググってみたり、ひとつの言葉でも程度がわからなかったり、フォーマルなのかカジュアルなのかの使い分けが難しいのは、悲しいかな我々ネイティブではない言語圏の悲しさです。

767 :名無しさん:2022/06/21(火) 21:04:33.65 ID:aN6Exsn30.net
>>748
ところで名刺作ったとかどうやって知ったんだ?
脈絡もなく名刺とか出てきてるんだが。

>>753
流石に引く。

768 :名無しさん:2022/06/21(火) 21:19:58.60 ID:X1V0I4Lp0.net
>>767
脈略も無くって・・・

バカの行動パターンは全部同じだろ
子会社入社のFランが本体に移って最初にやるのは名刺を見せびらかすこと
その位の知能しか無い

で、「子会社が良かった」って言ってる奴は名刺作ってないのか?
そんなに子会社が良いなら異動しても良いんだぞ?
いくらでも有るからな、子会社求人
行きたい奴なんか全然居ねえし

769 :名無しさん:2022/06/21(火) 21:48:07.38 ID:XboGj/e10.net
こいつ前スレでも荒ぶってたアホなやつかね

770 :名無しさん:2022/06/21(火) 21:54:46.00 ID:ITg7wM2/0.net
お前らちゃんと自分のパーパス入りの名刺作ったか?

771 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:06:44.36 ID:LJ8kB79+0.net
実は>>753がFラン子会社ってオチやろ
しかも中年のオワコン平社員

772 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:08:50.53 .net
dorian5963
今日は朝からサテライトへ。
打ち合わせ予定が多かったこともあり、静かな場所に行きたかったこともあります。
会議やら電話やらチャットが多くて、何だか落ち着かない1日でした。
お昼はちょっとサテライトを抜けて、近くのたまプラーザ東急百貨店にあるタリーズコーヒーで。
ピッツァマルゲリータとグリーンサラダ。
サラダのドレッシングは別になっていて、自分でかけるようになっています。
マヨネーズタイプじゃなくてよかった。
私はやはり、コーヒーはドトールかタリーズが美味しいと思います。(スタバはあまり味が好きじゃない)

773 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:09:28.71 ID:WH54R2mX0.net
妬みで壊れちゃった中年って皆攻撃的だよなあ
誰かを叩いてないと自尊心保てないからだろうけど
>>768見てたらそのタイプの人を思い出す

774 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:16:53.08 ID:aN6Exsn30.net
>>773
確かに、妄想と決めつけが激しすぎてどうかと思うな。

775 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:17:27.23 ID:D/DY7P1w0.net
ドリが一体なんの会議すんのか気になる

776 :名無しさん:2022/06/21(火) 22:34:32.33 ID:KX4XM2Kc0.net
役員の靴下は臭いですか?

777 :名無しさん:2022/06/21(火) 23:05:48.00 ID:JOEqc3Gf0.net
>>678
いや〜よう釣れまんなあw
今年は2年目社員でも額面70万だろたしか
いつまで持つのか知らんけど

778 :名無しさん:2022/06/21(火) 23:45:02.82 ID:LcLsWU5T0.net
>>749
J○Gとか、そのためだけの部署だよなぁ

本体子会社問わず不要部署、不要人員を集めた超巨大本部
誰でもウエルカム状態
行き場の無い新人もまとめて押し込み
業務は他本部への中期派遣

これから数年かけて各本部が不要人材をポイ捨てし
派遣で来て、コレは、と思ったやつはポスティングで引き抜き

頃合いを見て煮詰まったところでは切り離しかね。。。

779 :ななし:2022/06/21(火) 23:55:55.13 ID:RJzGraAP0.net
>>778
経産省の天下り引き受ける代わりに受け皿作ってもらって切り離すとか。JDIみたいに

780 :名無しさん:2022/06/21(火) 23:57:33.21 ID:NqskipP80.net
組織変更前に同じ本部だった事業部が解散してJGGに取り込まれてるけど
社内営業でアピールするスキルがないやつはマジで仕事ないって言ってたな

元事業部長も定年までずいぶん間があったはずなのにいつのまにかプレゼンス状態不明

俺が入社した時のプロジェクト課長だったから、挨拶くらいしたかったんだが
無情・・・

781 :名無しさん:2022/06/22(水) 00:54:36 ID:eTpDqmcp0.net
3000人リストラでプレゼンス状態不明になってしまった幹部結構いるね
レベル12以上は外資系並みに生き残りが難しくなってしまった

782 :名無しさん:2022/06/22(水) 01:07:03.80 ID:yPsCEua40.net
レベル12なんか降格が無いんだからしがみつこうと思えばしがみつけるだろ
何が生き残りだよ

783 :名無しさん:2022/06/22(水) 01:09:50.19 ID:yPsCEua40.net
ヤンマーでレベル書いてるバカがいるって言うから今日見てたけどそんな奴見つからなかったぞ?
どのコミュニティに居るんだよ

で、ドリちゃんが相変わらず創立記念の記念品に噛み付いてるのを見たよ
相変わらずだな
たしか大昔の言ってみよう聞いてみようでも噛み付いてたんだよ
弁当は要らないだのなんだの
こっちは1食だけじゃなくて余った弁当まで貰って食うのを楽しみにしてたのに

784 :名無しさん:2022/06/22(水) 03:58:20.33 ID:ExgFtBSR0.net
>>783
認定レスバトラーしか入れないプライベートコミュニティがあって、その中で猛者たちがLv.の見せ合いをしている

785 :名無しさん:2022/06/22(水) 05:51:54.58 ID:Uw5g0KBd0.net
大手企業の夏のボーナス 去年+13.8%で増加率は1981年以降で最高 平均92万9259円で4年ぶり増加 経団連第1回集計
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6430180

786 :名無しさん:2022/06/22(水) 05:53:34.42 ID:AAt7IILD0.net
レベルを公開してはならないという決まりはないし公開しても責められる事ではないよな
むしろ部署毎にどんな人がどんなレベルにされているのか公開されたほうが風通しが良い組織なんじゃない?
不当に低レベルが付けられる組織がポスティングなどでも忌避されるならその方が良いでしょう

787 :名無しさん:2022/06/22(水) 06:42:35 ID:hLBZ3Ouy0.net
>>750
年収800万程度で良いと思える人には良い会社
ただNTTデータやNRIはもっと貰ってるからその金額が欲しければ合わない

788 :名無しさん:2022/06/22(水) 07:32:32.33 ID:L+KJ0S730.net
>>750
掲示板見てるとこっちは会社の愚痴を複数人が書いていて、NECは頭が悪そうなのが1人か2人狂った発言を書いているだけだからNECの方が良さそう。

789 :名無し:2022/06/22(水) 07:35:25.59 ID:L5nFJMGN0.net
50代独身ヒラの給与カキコミがたまにあるけど、貯金ってなんぼぐらいあるの?
贅沢してなければ3,000〜4,000万ぐらい現預金できてると思うんだけど。

790 :名無しさん:2022/06/22(水) 12:34:19.88 ID:jxoVhNks0.net
総資産はそのぐらいあるけど、さすがに全部現金ということは無い

791 :名無しさん:2022/06/22(水) 12:44:21.74 ID:hugO7mcu0.net
今はノーポジだから全部現金で4000万弱はあるよ
当然預けてあるけど1週間ぐらいで全部現金で揃う
贅沢もそれなりに出来るし、してきた
車と家以外なら大抵欲しいもの買えるし
ただ、10年前に家買っておけばなと凄い後悔してるよ
汐留なんかのタワマン中層階なら3500万とかで普通に売れ残ってたからね
今賃貸だからこの先どうするか困ってる

まあ親の面倒見なきゃならないだろうから実家に戻るのかな
多少金有ってもなんのために生きてんのか良く分かんないよ

792 :名無しさん:2022/06/22(水) 12:47:17.31 ID:hugO7mcu0.net
ていうか、それなりに使ってきて4000万だから、
もっと質素な奴はもっと溜め込んでると思うよ
勤続30年なら

割増退職金貰って億りびとになるような人多いと思う

793 :名無しさん:2022/06/22(水) 13:24:54.01 ID:hLBZ3Ouy0.net
子供一人を0歳〜大学卒業まで面倒見るのに3,000万円くらいと言うしね
そう考えたら独身50歳は贅沢してなかったら6,000万円(子供二人分)くらいは貯まってるでしょ
もちろん貯めてもしょうがないから贅沢するのは自由だけど

794 :ななし:2022/06/22(水) 13:48:33 ID:duqKfz7R0.net
日本円の預金は今ものすごい勢いで価値を失ってる

ほんとタワマンのほうが優良資産だった

795 :名無しさん:2022/06/22(水) 13:58:01 ID:hugO7mcu0.net
>>794
五輪後に暴落するとか言われてたしね
10年前はまだ結婚に希望有ったから、独身で買う気にならなかったんだよなあ
まさかこんなことになるとは思わなかった
バブル後高値更新とか

796 :名無しさん:2022/06/22(水) 14:43:18.91 ID:Oou2nda40.net
ここには独身の捻くれ者が集まってるんですか?

797 :ななし:2022/06/22(水) 14:53:02.72 ID:MXto0xpZ0.net
独身なう

798 :ななし:2022/06/22(水) 16:26:43.28 ID:FCzm59ZW0.net
既婚なう

799 :名無しさん:2022/06/22(水) 17:18:04.39 ID:SIiMOOvZ0.net
セフレなう

800 :名無しさん:2022/06/22(水) 17:19:46.10 ID:6ZNjgYzE0.net
おっぱいがバインバインしてる

801 :名無し:2022/06/22(水) 17:33:26.16 ID:6C4ysaTy0.net
34歳、コンサルへの転職、書類落ちやわ。。

802 :名無しさん:2022/06/22(水) 17:52:05.13 ID:ye05mFHO0.net
無駄無駄、転職なんて無理だよ

803 :ななし:2022/06/22(水) 17:59:02.31 ID:MXto0xpZ0.net
>>801
技術者だったらよかったのにね。
富士通のppt提案レベルではコンサルにいけないよ

804 :ななし:2022/06/22(水) 18:03:11.26 ID:3rWEX5uC0.net
おいさん達は自覚ないかもしれんが、パナソニックですら20代認知度は53%
一般ユーザーとの接点がパナより少ない富士通は何%だろうね。おいさん達が自分で思ってるより全然知名度ないのよ。令和ではね。

805 :.:2022/06/22(水) 18:08:16 ID:IoUr2PeP0.net
今年は創立記念日のお菓子無くなった?
期待してるわけじゃないけど何も来ないな

806 :名無しさん:2022/06/22(水) 18:15:53.35 ID:hugO7mcu0.net
>>805
勝手に福祉施設に寄付にしてるらしい
俺も貰ってない

こういうことするならもう配らなくて良いよ
不公平になってるだけだし
「祝い事」で、なんで貰える人と貰えない人が出てくるんだよ
結婚式の引き出物で「お前のは勝手に寄付しましたサーセン」とか許されると思ってんのかよ

807 :名無しさん:2022/06/22(水) 18:18:20.24 ID:2iSJ9Qsw0.net
現場で穴掘ったら貰えるんちゃうん

808 :名無しさん:2022/06/22(水) 18:30:59.52 ID:7KYPgM200.net
>>778
旧パ▽→ユビ貴のMも流れ着いてるな
まだ裏●の金庫番やってんのかな

809 :名無しさん:2022/06/22(水) 18:32:36.20 ID:XWPXbqV/0.net
勝手に配るとかホントにあり得るのか?

810 :名無しさん:2022/06/22(水) 18:41:08.49 ID:AAt7IILD0.net
ありうるよ
他人の記念品を勝手に周囲に配ることで社会貢献の実績ができたとして人事総務の評価が爆上がりするからね
なんの痛手もなく評価が得られるのにやらない理由がないよね

811 :名無しさん:2022/06/22(水) 18:42:47.67 ID:hXyIHzO40.net
菓子ももらえない奴がいるとか笑うわ

812 :名無しさん:2022/06/22(水) 18:45:56.44 ID:pm1Oqgn/0.net
勝手に菓子没収されたり、勝手に矢田わか子親衛隊の国民民主党党員にされたり、お前らも災難だな。

813 :名無しさん:2022/06/22(水) 19:03:42.96 ID:WDNYcH1R0.net
前前、前スレでも書かれてた070-3946-9920から社給スマホへの不動産営業
総務らしき奴が連番総当たりとか書いてごまかしてたけど、全然連番じゃないのな
明らかに総務かTGの違反行為だろ

814 :名無しさん:2022/06/22(水) 19:06:56.98 ID:AFSC8+WL0.net
アクセンチュアも居住地制限無くなるみたいですねー
DeNA、NTTとここ最近続いてるのはやっぱ採用に影響大きいのかしら

815 :名無しさん:2022/06/22(水) 19:20:01.14 .net
dorian5963
今日は夜、等々力で川崎フロンターレ×東京ヴェルディの対戦カードで、天皇杯3回戦ですね。
今日は休みのため、午前中、病院に行って検査受けてから、寄り道して、それから等々力向かおうと思います。
前回、2回戦の時にもゲンを担いで、2020年度の天皇杯でフロンターレが優勝した時の記念Tシャツ着ていったのですが、今日も勝利を願って着ていきました。
まだ、当時引退表明された中村憲剛さんがギリギリ出場してましたので、シャツの裏には憲剛さんの名前もあります。
何たって因縁の“川崎”対決。
以前、ヴェルディが川崎のチームだったのに、裏切って東京に行ったことを私達は忘れていませんぞ(苦笑)
今や、推しも押されぬJ1王者となった川崎フロンターレ。
絶対に負けられない戦い。
J1の強さを見せつけて、ボッコボコにしてあげたい(苦笑)
血液検査でガッツリ血ぃ採られたわ。

816 :名無しさん:2022/06/22(水) 19:20:46.71 .net
dorian5963
等々力に向かう前に、まずはマルイファミリー溝口の『廻転寿司まぐろ問屋「三浦三崎港」』でお昼。
今朝は検査のため、朝食抜きでした。
もう、お腹ペコペコでした。
マルイのレストラン街で何食べようか迷いましたが、同僚とよく食べに来たこちらで、久々のお寿司??を。
漬けまぐろ、赤海老、炙りサーモンの味噌、びんちょうまぐろ、そして芽ネギ。
シャリはいずれも少なめに。
色々味わいたいですからね。
おいしゅうございました。

817 :名無しさん:2022/06/22(水) 19:21:51.49 .net
dorian5963
お寿司をいただいたあと、マルイファミリー溝口9階・セリアの奥にできたガシャポンの『ガシャココ』を覗きました。
『地元アイス』そして『地元パン』のガチャがありましたので、トライ。
『地元アイス』は「とうきびアイス」。
そして『地元パン』は、狙っていた「シンコム3号」出ました!
アイラップが1枚入ってるキーホルダーとか、“何様ボタン”なんかはやらなかったけど、着想がおもしろい。

818 :名無しさん:2022/06/22(水) 19:22:24.74 .net
dorian5963
武蔵小杉のFRO CAFEへ。
季節ドリンクの「スイカのFROッペ」。
(加トちゃんペ!じゃないよ。) 
スイカって、私あまり食べないんだけど、このスイカのフローズンドリンクは美味しい!
スイカの種に見立てたチョコレートチップ入りです。
メロンソーダも入ってるみたいです。
だから、スイカ独特の青臭さみたいなのをあまり感じなくて、飲みやすいです。
てっぺんにはスイカのカットも。

819 :名無しさん:2022/06/22(水) 19:23:12.04 ID:Uw5g0KBd0.net
>>788
くっそ長い長文に複数人に同時レスって狂気を感じた
あれ大丈夫かw

820 :名無し:2022/06/22(水) 19:34:22.66 ID:feoQYfLy0.net
>>809
無いよ。いくらなんでもそこまでバカな会社では無い。
引っ越して登録住所を変更して無いか
奥さんが勝手に食ったかだろう

821 :名無しさん:2022/06/22(水) 19:54:07.62 ID:2iSJ9Qsw0.net
菓子代と送料を現金で撒いたほうが喜ばれるやろ

822 :名無しさん:2022/06/22(水) 20:13:19.99 ID:RiB7mE150.net
>>789
子供1人でもいたらすごくお金かかるしなぁ

823 :名無しさん:2022/06/22(水) 20:19:13.96 ID:hLBZ3Ouy0.net
>>805
総務に聞け
もともと富士通本体の施策だから子会社は配ってる会社と配ってない会社がある
今年から止めたのかもしれないよ

>>806
こういうツマラナイ嘘を書く人って何考えてるんだろう??

824 :名無しさん:2022/06/22(水) 20:20:31.26 ID:hnTfXkaY0.net
>>820
だよね
自分の不手際が原因なのに会社のせいにするとか
レベル低すぎて草だわ

825 :名無しさん:2022/06/22(水) 20:30:12.98 ID:0W6HqBkl0.net
>>813
改正個人情報保護法に名簿屋対策として3つ盛り込まれました。
1.第三者提供をオプトアウト(利用拒否)で行う場合は、データの項目等を個人情報保護委員会に届出する。
2.第三者提供を受ける場合は、取得の経緯(提供者の氏名等)を記録保存する。第三者提供をする場合も同様に提供の経緯(受領者の氏名等)を記録保存する。
3.不正な利益を図る目的で個人情報を第三者に提供するとデータベース提供罪(最高1年以下の懲役)を適用する。

826 :名無しさん:2022/06/22(水) 20:47:46.71 ID:SIiMOOvZ0.net
>>814
NECも居住地自由にするらしいじゃないか。
アクセンチュア目指すなら時田も居住地制限撤廃すべきだが、飛行機通勤のコスト増を許容できるかだな。基本路線は人件費含むコストカットだからな。

827 :名無しさん:2022/06/22(水) 21:02:10.15 .net
https://twitter.com/rumi___go/status/1539367446460891136
(deleted an unsolicited ad)

828 :名無しさん:2022/06/22(水) 21:05:12.58 ID:4J7cIpDn0.net
>>826
出勤は、出張扱いだから良いんじゃない。
PCあれば何処でも仕事できる、夜行列車で行こう。

829 :名無しさん:2022/06/22(水) 21:29:04.27 ID:N4fzcz7U0.net
飛行機通勤はやりすぎな気がするわ

830 :名無しさん:2022/06/22(水) 21:42:49 ID:AFSC8+WL0.net
>>826
来月始まる会社カードで旅費監視されて、飛行機使い過ぎ社員は警告とかはありそう

831 :ななし:2022/06/22(水) 21:50:30 ID:duqKfz7R0.net
飛行機通勤なんてSDGsじゃ無いよね
電車乗り継いで移動の間も仕事すりゃいいだけ

832 :名無しさん:2022/06/22(水) 22:59:20 ID:AAt7IILD0.net
SDGsはエシカルマーケティングで儲けるための道具なのに本気にしてる社員が一定数居るようでドン引きする

833 :名無し:2022/06/22(水) 23:12:37.54 ID:sTtPuNBt0.net
会社カードって何のこと?

834 :名無しさん:2022/06/22(水) 23:16:46.25 ID:Oou2nda40.net
>>833
部外者は入ってこないでね

835 :名無しさん:2022/06/22(水) 23:18:43.31 ID:8zioPNtR0.net
>>833
会社名で争う遊戯カード

836 :名無しさん:2022/06/22(水) 23:20:07.81 ID:tlzM8YNa0.net
富士通トラベルカードだよ
無料でゴールドカードが持てるんだよ
すぐ作ろう!今作ろう!

837 :名無しさん:2022/06/22(水) 23:25:02.98 ID:BayESmhO0.net
>>833
従業員カードのことだよ

838 :名無しさん:2022/06/22(水) 23:41:02.74 ID:0aUhq0Vl0.net
今月の給料は遡及分も入ってるから楽しみ

839 :名無し:2022/06/22(水) 23:49:47.48 ID:sTtPuNBt0.net
会社カードのお知らせ出てたか?

840 :名無しさん:2022/06/22(水) 23:50:22.90 .net
dorian5963
天皇杯3回戦。
かつて、Jリーグ黎明期に川崎を本拠地としていたこともあった、現在の東京ヴェルディ。
そういう意味では、今日の試合は新旧川崎チーム対決でもありました。
ところが川崎フロンターレ、何と、J2・11位のヴェルディに完敗しました。
前半、なかなか得点できぬまま、ヴェルディに先制されて折り返したのですが、後半もパスミス、繋がらない連携、コーナーキックの精度の悪さが響いて、なかなか追いつけません。
ゴールが遠く、重い1点でした。
今日も試合開始から降り出した雨。
3回戦で敗退となった選手達は、足取り重く雨の中、トラックを巡っていました。
自分のいたメイン下層エリアでは、最後になるにつれ、怒号が飛び交っていました。
「声を出さないでください」というアナウンスがあった程でした。
天皇杯に早期敗退したり、ACLに早期敗退した事実は重く受け止めないといけません。明らかに去年までとはチームワークが異なるのでしょう。
これまでの成果に慢心することなく、せめて、J2に降格しないようにして欲しいと思いました。

841 :名無しさん:2022/06/22(水) 23:55:10.36 ID:tlzM8YNa0.net
>>838
いやあれテロだろ
社会保険料の階層上がってしまう
4月に全部やれと言いたい
評価なんて被評価者が何言おうが変わらないんだし昨年度時点で決まってるんだからさっさと処理しろと

842 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:10:22.84 ID:jn1yLidB0.net
子会社入社高卒部長Lv14
曾孫会社入社Fラン卒シニアマネージャーLv13
ダイバーシティ数合わせ30代前半メスマネージャーLv12

東大院卒ヒラLv9


地獄のようなラインを発見してしまった

843 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:11:56.22 ID:XQJwmU6s0.net
子会社孫会社入社の幹部社員って頭は悪いのにパワハラ率だけは高いから同じ部署だったら東大院卒は地獄を見るんだろうな

844 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:16:46.39 ID:MmFfBkvk0.net
>>842
それほんとあるんだよなあ
特に上が子会社出身のコンプレックス持ちだと、
本体入社の高学歴を冷遇することに悦びを見出してる
ほんと糞だと思うよ

>>843
入社してすぐなら転職なり異動なり逃げようがあるけど、
30後半とかの配置転換でその手の「子会社ムラ」に入れられてしまったらもう終わり
人生終了

845 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:18:11.93 ID:8/zQan8Z0.net
>>788
あっちは少数精鋭でエラいキャラの濃い奴が居座ってるんだなw

846 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:25:05.30 ID:XQJwmU6s0.net
子会社で現場の仕事の面倒見るだけなら体育会系でシバケば現場は働くからそれでも困らないんだろうけど本体に吸収して本体の幹部社員と
同じ仕事させようとしても小規模な会社基準でしか働けないからろくな事にならないよね

847 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:25:47.23 ID:exeJrUoC0.net
中高年にもなって学歴や本体入社かどうかにこだわってるのって惨め

848 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:27:56.63 ID:MmFfBkvk0.net
>>847
早速高卒が釣れた

849 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:31:48.82 ID:XQJwmU6s0.net
子会社には中抜きして丸投げだけしておけば良かったのになんで本体への統合とか進めちゃってるんだろうね

850 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:35:07.96 ID:exeJrUoC0.net
高卒高レベルの人って右肩上がりの楽しい人生でコンプレックスなんてないでしょ

851 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:36:08.51 ID:MmFfBkvk0.net
>>850
どんなに稼いでる社長でも高卒をコンプレックスに持ってるのは沢山いるよ
だからパワハラなんか無くならないんだし

852 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:38:06.35 ID:exeJrUoC0.net
高学歴低レベルのほうがコンプレックス持ってるでしょ

853 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:44:01.75 ID:MmFfBkvk0.net
>>852
高卒なんですね
わかりますよ

そういうところやぞ

854 :e:2022/06/23(木) 00:50:58.76 ID:bdn6Krpo0.net
>>459
もう席ない。半年以上テレワークだけど
seとかはもっと職場出てるみたいよ

855 :名無しさん:2022/06/23(木) 00:59:18.36 ID:exeJrUoC0.net
高卒高レベルで学歴をどうにかしたいと思っている人は、逆に学歴以外はすべてうまく行っている人だぞ
普通は高卒なのに人生うまく行ってラッキー俺って運がいいぐらいにしか思ってない、コンプレックスなんてない

856 :名無しさん:2022/06/23(木) 01:23:17 ID:MmFfBkvk0.net
>>855
そう?
そこまで否定したいってことは、やっぱりコンプレックス持ってるんじゃね?

大卒の人ならそもそもこの話題自体、全く興味ないぞ?

857 :名無しさん:2022/06/23(木) 02:00:27.41 ID:bbbIv71o0.net
いや、そんな事はないと思う
良い大学出たのに会社入ってから出世失敗してる人は、過去の学歴しか自慢できることが無いからいつまでも引きずってる
このスレに多そう

858 :名無しさん:2022/06/23(木) 02:19:43.21 ID:psnKeENf0.net
まあ他の会社でも上に行く人は人柄とかもそうだし、何よりも運が重要だからね。学歴は関係ない。ただ人間、無い物ねだりはしてしまうけどね

859 :ななし:2022/06/23(木) 02:54:19.43 ID:s7hjCEi70.net
昔みたいに、プロジェクト毎の固定席ほしいね。
まあ、チームメンバの拠点がそもそもバラバラだから、あまり意味はないんだが。。

860 :名無しさん:2022/06/23(木) 04:12:26.54 ID:NWdHvdXX0.net
これまで構造改革を続けてきたNECや富士通など大手SIerが再成長のフェーズに入るほか、NTTデータや野村総合研究所といった数年来の勝ち組大手は、さらに盤石な立ち位置を確保する。
https://diamond.jp/articles/-/304952

861 :名無しさん:2022/06/23(木) 04:36:10.62 ID:MFbk1XAh0.net
プライド高比ところあるけど清輝あるなら大丈夫やろ

862 :名無しさん:2022/06/23(木) 06:36:06 ID:fcA8SaxQ0.net
ジョブ制の名の下に給料削減するのだから、利益が上がって当たり前

863 :名無しさん:2022/06/23(木) 06:58:50.03 ID:Y8kyKJ3g0.net
NECが居住地自由にするってどこ情報?

864 :名無しさん:2022/06/23(木) 07:01:34.55 ID:RQ3wZAj70.net
>>659
今って席ないんですか?

865 :名無しさん:2022/06/23(木) 07:03:51.66 ID:RQ3wZAj70.net
ミス 
>>859
今って、席ないんですか?

866 :名無しさん:2022/06/23(木) 07:11:21.90 ID:KcSTdWA40.net
>>865
どちらのマスゴミですか?
アカヒ? 読捨?

867 :名無しさん:2022/06/23(木) 07:16:42.93 ID:Y8kyKJ3g0.net
うちも居住地自由にならないかなぁ
いずれ流れは来そうだけど、どうせ導入するなら早いほうがマスコミの食いつきもいいのに

868 :名無しさん:2022/06/23(木) 07:30:18 ID:I56Z3yih0.net
>>865
社員ならHUBオフィスに行けば分かるよ
子会社だろうが孫会社だろうが入室できるから本物の社員なら分かるでしょ
どこに入ってよいかは総務が公開してるし

869 :sage:2022/06/23(木) 08:22:53.33 ID:NMtbRKuy0.net
>>833
え、マジで知らんの?
金なら1枚、銀なら5枚で交換できるやつやで。

870 :sss:2022/06/23(木) 08:42:27.74 ID:bA7lEXuv0.net
>>659
g3 lv9って平均だと何年目位まで?
別の言い方だと何年目からg4なんだろう

周りg4しかいないのだけど
g3って4年目くらい?

871 :名無しさん:2022/06/23(木) 09:56:56.58 ID:goejkQBa0.net
一般的には30歳前後

872 :名無しさん:2022/06/23(木) 10:26:27.26 ID:yeIAW+0P0.net
>>871
さん
>>870
この人って
>>191
53歳

だそうだよ。かまってあげんでも。。。。

873 :名無しさん:2022/06/23(木) 10:26:31.05 ID:c+0d+s+00.net
気になるのはとても分かるし俺も気になって仕方なかったけど、
g4昇格の年齢は本部や部署や職種によっても違うから気にしなくて良いよ
俺も31位で遅めに昇格したなと思ってがっかりしてたんだけど、
その時に入社同期が居たんだけど(要はそいつも遅いw)、
そいつは今はBになってる
俺はその後部署たらい回しで平社員
かろうじてレベル10を死守した程度

g4になってからがほんとに勝負だと思うよ
ここで足踏みして40まで過ごしてしまうともう終わり

874 :ななし:2022/06/23(木) 10:39:57.39 ID:liQgJunc0.net
富士通グループだけ勤務地がレガシーだと採用活動にも影響でそう。特に中途採用活動

875 :名無しさん:2022/06/23(木) 11:27:14.11 ID:b8Hz6gyP0.net
期待されてるやつは多少実力が伴ってなくても3,4年目でG4になる場合もある

876 :名無しさん:2022/06/23(木) 12:20:38.47 ID:IC9iGZf80.net
まぁジョブ制でそれは無くなるはずだけどな
将来が期待できるからではなくて、今時点で実力が伴っているからこそのレベル10

877 :名無しさん:2022/06/23(木) 12:24:15.94 ID:c+0d+s+00.net
このクソ会社でそんな綺麗な運用されるはずもなく

878 :名無しさん:2022/06/23(木) 12:57:32.87 ID:F+tOraLZ0.net
【速報】兵庫・尼崎市「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSBメモリー」を紛失と発表
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655951720/

879 :名無しさん:2022/06/23(木) 13:06:40.31 ID:iHgk10lN0.net
>>878
早くUSBメモリん探し出せ!富士通

880 :名無しさん:2022/06/23(木) 13:15:02.88 ID:kv58btQ/0.net
ポスティングのやり方教えてください

881 :名無しさん:2022/06/23(木) 13:27:44.74 ID:EtRzvdSl0.net
切手貼ってポストに投函するだけ

882 :名無しさん:2022/06/23(木) 13:27:58.14 ID:Dhc7YULS0.net
>>878
ちょっとランチ注文してサラダバーとドリンクバーに行って席に戻ると
鞄が無くなっていたとか
どこの業者か知らんが担当は切腹しろや

883 :名無しさん:2022/06/23(木) 13:53:07.42 ID:yeIAW+0P0.net
優勝旗の前例に倣えば良い

884 :名無しさん:2022/06/23(木) 14:27:59.75 ID:Dhc7YULS0.net
USBのパスワードは多分業者名のローマ字小文字とかだろう
担当はタヒね

885 :名無しさん:2022/06/23(木) 14:39:08.44 ID:5auL2kbN0.net
レベル制に変わったのに未だにG3G4とかいうやつ

886 :名無しさん:2022/06/23(木) 17:11:08.98 ID:OaAxNGtc0.net
>>874
DX企業なんだから居住地制限はおかしいだろ。

887 :名無しさん:2022/06/23(木) 17:42:58.92 ID:tWS6cFTx0.net
>>868
どうなってるんですか?

888 :名無しさん:2022/06/23(木) 17:47:53.14 ID:VqehiU3s0.net
富士通、NECら大手ベンダー復権、新興DX系は先行者利益喪失!IT業界の5年後は「二極化」不可避
https://diamond.jp/articles/-/304952

889 :名無しさん:2022/06/23(木) 17:50:57.53 ID:5auL2kbN0.net
>>887
各事業所のページ見ればわかるだろ

890 :名無しさん:2022/06/23(木) 17:55:40.07 ID:hQppEJrX0.net
>>888
技術力も創造力も無い我が社が勝ち組な訳がない

891 :名無しさん:2022/06/23(木) 18:10:20.83 ID:qtx335ab0.net
技術力も創造力も無い私がこんなにもらってるのは勝ち組に違いない
他社も受けてみてるが採用の内示は全然もらえない

892 :名無しさん:2022/06/23(木) 18:20:22.37 ID:2WVHfFXd0.net
>>867
原則テレワークへの動きはわりと早かったと思うけど、居住地制限撤廃はもう出遅れ感ある。
NTTに先越されるとは。

893 :名無しさん:2022/06/23(木) 18:22:26.37 ID:mYag/SUX0.net
現場ドカタが発狂するからな

894 :名無し:2022/06/23(木) 18:31:21.07 ID:7lQOrduq0.net
レベ9ってマネジメントないから、その分気楽だなぁ〜
給料安くても農業やってるから普通に食ってけるし、このくらいがいいわぁ〜

895 :名無しさん:2022/06/23(木) 18:37:21.27 ID:f8M5dVYm0.net
>>885
まぁそこはまだ名残あってもいいだろ
特にG4からLv9の人はG4だったのにという思いが強いんだろう

896 :名無しさん:2022/06/23(木) 19:00:58 ID:wnnRDjGf0.net
>>892
経費削減できることはすぐにやる。金のかかることはやらない。ただそれだけ。

897 :名無し:2022/06/23(木) 19:14:24 ID:w0pwFLwn0.net
>>867
出張費が増えるから、やらないとか考えてそうだよね。本当にコストカットしか考えてねー。
単身赴任を解消します、ってのは外向けで実際は多額の手当削減が目的だし、居住地自由は微々たる京浜地区手当が減らせるだけでメリット無いしやらねーわ、みたいなのが見え見え。

898 :名無し:2022/06/23(木) 19:14:25 ID:w0pwFLwn0.net
>>867
出張費が増えるから、やらないとか考えてそうだよね。本当にコストカットしか考えてねー。
単身赴任を解消します、ってのは外向けで実際は多額の手当削減が目的だし、居住地自由は微々たる京浜地区手当が減らせるだけでメリット無いしやらねーわ、みたいなのが見え見え。

899 :名無しさん:2022/06/23(木) 19:15:46 .net
52歳レベ8ってマネジメントないから、その分気楽だなぁ~
給料安くてもテレワークでFXやってるから円安爆益だし、このくらいがいいわぁ~

900 :名無しさん:2022/06/23(木) 20:02:15.71 ID:8Hqrf2/50.net
>>892
家賃補助はNTTもNECも結構充実してるらしい
出張補助も負けてるしなんだかな

901 :名無しさん:2022/06/23(木) 20:24:57.17 ID:7dEqq/7J0.net
NECはともかく、NTT様と比べんなよ
天と地の差があるやろ

902 :名無しさん:2022/06/23(木) 21:24:06.56 .net
dorian5963
今日は午前中はサテライト、午後は会社でお仕事でした。
お昼は本当に久しぶりに、会社の近くにある『CoCo壱番屋』さんへ。
ベジソースベースの野菜カレーを1辛で。
CoCo壱さんは、デフォルトだとご飯の量が私には多過ぎるため、一番少ない量にしてもらっています。その分値引きしていただけるのがありがたい。
CoCo壱さんのデフォルトのカレーソースはポークベースですが、私のように肉を好まないヒトや、宗教上の理由で食べない海外の方でも安心していただけるよう、このベジソース(野菜で作ったソース)のものも選べます。
“食のダイバーシティ”があるって、嬉しいですね。
やはり、暑くなってくるこれからの時期、カレーは美味しい。

903 :名無しさん:2022/06/23(木) 21:24:16.20 ID:hWO/m1ag0.net
時価総額って戦闘力が桁違いだからな
NEC「ぼくは1.4兆円」
富士通「俺様は3兆円、どやああ」
NTT「私は14兆円、なんかごめんね」
富士通、NEC「...」

904 :名無しさん:2022/06/23(木) 21:27:49.23 ID:CmvvPmMQ0.net
NTTの家賃補助は年齢上限が35歳まで下がるから、まだ富士通がマシ

905 :名無しさん:2022/06/23(木) 21:29:13.02 ID:vhVpSf8g0.net
国民「マウント取りたがる人は嫌い」

906 :名無しさん:2022/06/23(木) 21:31:06.03 ID:CmvvPmMQ0.net
そんなことより、明日の給料日でちゃんと給与が上がってるかが気になる。今回レベル11になったんだけど、レベル11の下限以下だから「レベル11の下限までアップする」で合ってるよね?

907 :名無しさん:2022/06/23(木) 21:34:14.02 .net
レベル9の上限まで下がるでOK?

908 :名無しさん:2022/06/23(木) 21:47:58.77 ID:RNz5w6sG0.net
>>906
現時点でそんな確認もできてない奴はレベル10に降格

909 :名無し:2022/06/23(木) 21:57:17.20 ID:0WwNe6ur0.net
>>906
仕事できなそう

910 :名無しさん:2022/06/23(木) 22:02:13.37 ID:J1fdNlAd0.net
>>906
いいぞ、三現主義を徹底しているな。
明日額面を確認するまで油断はするなよ。

911 :ななし:2022/06/23(木) 22:07:59.62 ID:OGSQmdTJ0.net
>>907
OK

912 :名無しさん:2022/06/23(木) 22:08:03.33 ID:7MMLwksD0.net
>>906
俺もレベル同じだけど、FBで提示された金額はレベル下限より低かったので、どうなるのか楽しみにしてる。

913 :ななし:2022/06/23(木) 22:11:35.79 ID:MvmfWYRX0.net
一般採用のために見栄はる必要ないよ。とりあえず受けてきた大卒取っといて、あとはジョブ制でふるいにかけていけばいい

そもそも御大層な高学歴集めてたときも大した成果なかったし、活かせる仕事もそんなにない。腐って働かないおじさん化したのもたくさんいるしね

ほんとに有能な人材にだけは飛行機代自腹で払えるくらいの給料出してやればそのほうが効率的

914 :名無し:2022/06/23(木) 22:49:02.15 ID:bomD5gA/0.net
で、いつ3000万の一般社員が誕生するんだ?

915 :名無しさん:2022/06/23(木) 22:57:43.63 .net
3000万のレベルは?

916 :名無しさん:2022/06/23(木) 23:12:31.61 ID:FtYwLgDp0.net
夏に向けてリクルータ活動手伝えとかいわれたから
最近のリクルーティングってどうなっとるんやろと社内検索したら

ターゲット校1:東京、東工、一橋、早稲田、慶応
ターゲット校2:北海道、東北、名古屋、京都、大阪、九州

とか書いてる資料が引っかかって、うわぁ・・・、って読み進めてたら
途中からなんか違和感あるなって気がしてきてよくよくタイトルを見たら
富士通じゃなくてFJJのリクルータ向け資料で笑えた
何考えてんだか

917 :名無しさん:2022/06/23(木) 23:12:35.25 ID:bTNtH5Ty0.net
リッジラインにポスティングってできるの?

918 :名無しさん:2022/06/23(木) 23:17:10.44 ID:MmFfBkvk0.net
>>916
子会社行きの連中程こだわるからね


もう富士通じゃないんだよ
子会社な
東大出て誰が富士通の子会社に行くんだよw
富士通本体に行くだろ
お前らだってそうだろ?
本体とFJJどっち行きたい?って聞かれて、FJJなんていうバカいると思ってんのか??

子会社ってそういう事なんだぞ?
いい加減自覚しろ バ カ

919 :名無しさん:2022/06/23(木) 23:18:47.97 ID:5auL2kbN0.net
SPで資料検査して一番上に出てきた資料を読んでいくうちに違和感を
感じて、よく見たらFJJの資料だったというのはよくあるね

920 :名無しさん:2022/06/23(木) 23:30:20.92 ID:1TVO1psw0.net
>>918
また無能イキリ中年がID真っ赤にしてる…😂

921 :名無し:2022/06/23(木) 23:35:20.92 ID:bomD5gA/0.net
肩書き以外に違いあるのか?
ジョブ型の目的からすれば給料も同じはずだが

922 :名無しさん:2022/06/23(木) 23:36:52.62 ID:MmFfBkvk0.net
>>921
>肩書き以外に違いあるのか?

それが大事でしょ何言ってんの
お前がなんで富士通に入ったの?
富士通が聞いた事も無いような会社だったら入ったか?お前は

923 :名無しさん:2022/06/24(金) 00:37:11.51 ID:BqyHCyFw0.net
>>922
本体の方がいいのは事実だけど、長い社会人人生いろいろある。
子会社どころかグループ外企業に出向とかある。
F以外に出ることでわかることもある。

924 :名無しさん:2022/06/24(金) 00:45:00.50 ID:7EMVSL0a0.net
>>923
そういうこと言う奴一杯いるんだよ

で、その手の事を言う奴は、
 ・数年で本体に戻ってきた奴
 ・栄転出来た奴
これだけだよ

片道切符で子会社行って野垂れ死にした富士通マンの話を聞いたことあるのか?あ?
富士通本体に入って、外に追いやられて誰にも思い出される事も無く死んでいった野武士を

925 :名無しさん:2022/06/24(金) 00:51:33.19 ID:uOI5oJSn0.net
>>916
リクルータ「FJJってなに?」

926 :ななし:2022/06/24(金) 01:21:34.88 ID:Z+ps988O0.net
>>915
レベル60くらい

927 :名無しさん:2022/06/24(金) 04:38:06.94 ID:shwBkueZ0.net
いまだに野武士とか言ってるジジイがいるw

928 :名無しさん:2022/06/24(金) 05:02:03.98 ID:OqVphL7p0.net
ここは定年、もしくは間近の老害しかいないよ

929 :名無しさん:2022/06/24(金) 06:36:42 ID:udN2zUD00.net
いい年して掲示板でイキリ散らして恥ずかしくならないのかな?
これもジェネレーションギャップって奴なのかね
イキって強い言葉を使うのがカッコイイみたいなw
>>924>>918の事だけど

930 :ななし:2022/06/24(金) 07:05:20.81 ID:TVr9aqW40.net
持株会社作って、役員と秘書と戦略部隊だけ移して、残りは子会社にまとめれば格差も不満もなくなるのでは?

持株会社 富士通ホールディングス
事業子会社 富士通ニッポン
営業子会社 富士通ジャパン

931 :名無しさん:2022/06/24(金) 07:46:22.38 ID:VTaPKwBg0.net
野武士

山野に隠れて、追いはぎや強盗などを働いた武装集団。

特定の主人に仕えない武装集団。

932 :名無しさん:2022/06/24(金) 07:59:01 ID:/5uZX3/D0.net
>>912
全く同じ状況

組合の資料とNaviを信じるしか…。

933 :名無しさん:2022/06/24(金) 08:06:43 ID:lXhgyTmg0.net
『荒野の七人』の野武士は、
地位も名誉も捨て、必死に戦い、蝉のように死んだ。
その時はそれで良いと思った。
いつも負けだ。

934 ::2022/06/24(金) 08:15:40 ID:TXRYEFqL0.net
voc繋がらない

935 :名無しさん:2022/06/24(金) 08:19:33 ID:ge+lwNQf0.net
同じく

936 :名無しさん:2022/06/24(金) 08:29:48 ID:74OG1eK/0.net
voc繋がらん
ホンマこの会社…

937 :ななし:2022/06/24(金) 08:36:06 ID:CSWnnfnb0.net
同じや。担当者はレベル9か?

938 :名無しさん:2022/06/24(金) 08:37:11 ID:74OG1eK/0.net
>>937
いやもうクビやろ
いくら損害出してんだよ

939 :ななし:2022/06/24(金) 08:57:13 ID:spUCrg/n0.net
今日Vocつながっている人いる?

940 :名無しん:2022/06/24(金) 08:58:15 ID:dSY70Jj70.net
最近、多くない?
設定弄るなら、土日にしてよ

941 :名無しさん:2022/06/24(金) 08:58:57 ID:ge+lwNQf0.net
ほぼみんな繋がってなさそう

942 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:00:30 ID:UW2+V/4B0.net
よりによって今日か…

943 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:01:57.15 ID:UW2+V/4B0.net
働くなってことよね
おやすみ〜

944 :名無しん:2022/06/24(金) 09:04:09.13 ID:dSY70Jj70.net
ログインのボタンが出てこないんよ

945 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:05:19.26 ID:74OG1eK/0.net
顧客との会議延期せな…
何で俺が謝らないかんのや…
無能担当者が顧客に謝りに行けよ

946 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:10:09.00 ID:ZIm/Rnzb0.net
もう入れた?

947 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:12:13.64 ID:LfebZ43q0.net
とりあえず、スマホのteamsは使えてる

948 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:18:07.91 ID:/L9z4XE60.net
仮想デスクトップ廃止してテレワーク全面禁止、出社義務化に方針転換するための布石だったりして

949 :名無しん:2022/06/24(金) 09:22:07.28 ID:dSY70Jj70.net
ログインできたけど、火葬デスクトップが表示されない

950 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:23:46.32 ID:ZDu/utLH0.net
午後まで復旧しないとか無いかな
中途半端に戻ると後処理が大変だから
いっそめちゃくちゃになって欲しい

951 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:46:49.97 ID:o/C/03Ib0.net
意外とVoC使ってる人多いな
てっきりみんなFATかと

952 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:50:07.47 ID:7EMVSL0a0.net
おれもそう思った
最近配ってる800gの奴なら持ち歩きもそこまで苦にならないし

953 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:53:08.75 ID:HEkxQjA10.net
FATでもメールは仮想でしょ

954 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:53:16.03 ID:h6WHDkmW0.net
入れん
クソ
もうええわ

955 :ななし:2022/06/24(金) 09:55:03.49 ID:CSWnnfnb0.net
ログインポータル表示まで遅くなって悪化した

956 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:55:34.85 ID:o/C/03Ib0.net
>>953
ローカルのOutlookだぞ

957 :名無しさん:2022/06/24(金) 09:59:24.87 ID:74OG1eK/0.net
>>950
確かに
中途半端に復旧すると午後の会議資料が間に合わないけど、会議自体が飛べばノーダメ

958 :名無しさん:2022/06/24(金) 10:00:48.47 ID:7EMVSL0a0.net
FATからだと何の問題もないよ
だから会議が飛ぶことはないよサーセン

959 :名無しさん:2022/06/24(金) 10:07:31.44 ID:74OG1eK/0.net
>>958
今日はもうええやろ
事故にでもあったと思って…
今から資料作った所で間に合わんのや😭

960 :ななし:2022/06/24(金) 10:08:02.43 ID:CSWnnfnb0.net
会社のネットワーク不良による給与補填ある?

961 :名無しさん:2022/06/24(金) 10:26:53.69 ID:74OG1eK/0.net
今、事務所で復旧した人もいるらしいと噂を聞いた
俺はまだ駄目だけど復旧した人いる?

962 :名無しさん:2022/06/24(金) 10:37:14.98 ID:H7xMybmF0.net
復旧通知でてるけどね

963 :ななし:2022/06/24(金) 10:40:49.08 ID:IHjYQQiL0.net
詫び石

964 :名無しさん:2022/06/24(金) 10:41:16.50 ID:m885Bi590.net
>>924
×野武士
○落ち武者

965 :名無しさん:2022/06/24(金) 10:41:24.65 ID:74OG1eK/0.net
入れたわ
キャッシュ残ってからダメだったみたい
ありがとう

966 :ななし:2022/06/24(金) 10:48:05.58 ID:CSWnnfnb0.net
原因の説明と再発防止策発表すべき案件

967 :名無しさん:2022/06/24(金) 11:26:36.13 ID:brhksvwG0.net
仮想デスクトップ廃止しろ
データはonedriveにあるしFATで問題ない

968 :ななし:2022/06/24(金) 11:38:13.42 ID:CSWnnfnb0.net
もしかして、クラウド技術は使いこなせないのでは?
シンクラ配布しておいて、それに変わる手段をなにも提供してないのは、判断ミスだろ。

969 :ななし:2022/06/24(金) 11:38:35.13 ID:CSWnnfnb0.net
いざという時の代替え手段

970 :名無しさん:2022/06/24(金) 11:40:20.37 ID:7EMVSL0a0.net
マイオフィスすらろくにメンテ出来ない会社だからねえ
SANSANだのSAPだのを結局買ってる会社だし

ほんとは売る会社だよねここw

971 :名無しさん:2022/06/24(金) 11:56:51.46 ID:N7sDY0mY0.net
テレワーク、DXだのわめいてる会社にしては
ほんと環境がしょぼすぎる、情けないったらありゃしない

972 :名無しさん:2022/06/24(金) 12:02:11.67 ID:m885Bi590.net
オービックに頼んだらええねん

973 :名無しさん:2022/06/24(金) 12:07:46.06 ID:7EMVSL0a0.net
残業監視とか、ローカルファイルチェックとか、あの手のがVBで素人が作ったレベルだからなあ
もうちょっと洗練させりゃ外販できるかもしれないだろうに、
VBで作った様なのをそのまま売ろうとするからねw

やる気なさすぎでしょ

974 :名無しさん:2022/06/24(金) 12:24:35.25 ID:/L9z4XE60.net
ローカルファイルチェックツールはあまりにザル過ぎる上に邪魔

975 :名無しさん:2022/06/24(金) 12:47:10.27 ID:N7sDY0mY0.net
>>974
特定フォルダ配下に置いとくとバレない
アホなの?

976 :名無しさん:2022/06/24(金) 12:50:42.79 ID:brhksvwG0.net
いや、そういうこと含めてザルってことだろ

やるのであれば抜け道あってはダメだし、NG放置もダメ
逆にどうせそれを解決する気がないならツール入れることを必須にする意味もない

977 :名無しさん:2022/06/24(金) 12:55:09.24 ID:7EMVSL0a0.net
>>976
そっちのザルってことだよねw
結局「やってる感」出してるだけ

人の画面を見てるとNGを放置してそのままTeams会議やってる奴とか居るしwww

978 :名無しさん:2022/06/24(金) 13:31:11.90 ID:o/C/03Ib0.net
>>973
なんと残業監視のは外販してるんですよ…

979 :ななし:2022/06/24(金) 14:07:35.66 ID:CSWnnfnb0.net
>>978
IDLMのことか。
あのフリーソフトみないなのを売るのもスゴいよな。

980 :名無しさん:2022/06/24(金) 14:31:57.03 ID:AdkHzovD0.net
>>973
あれ、ただの嫌がらせだからな
納期間近で出てきて固まられるとモチベーション下がるわ

まぁ残業抑止の効果はあるんだろうな

981 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:43:35.06 ID:LnQglKFU0.net
💩

982 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:43:51.71 ID:LnQglKFU0.net
💩

983 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:44:46.42 ID:LnQglKFU0.net
💩

984 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:45:24.60 ID:LnQglKFU0.net
(ΦωΦ)

985 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:45:50.76 ID:LnQglKFU0.net
(ΦωΦ)

986 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:46:07.60 ID:LnQglKFU0.net
(ΦωΦ)

987 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:46:32.70 ID:LnQglKFU0.net
🐸

988 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:46:47.23 ID:LnQglKFU0.net
🐸

989 :名無しさん:2022/06/24(金) 15:47:04.77 ID:LnQglKFU0.net
🐸

990 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:00:59.13 ID:LnQglKFU0.net
U^ェ^U

991 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:01:11.90 ID:LnQglKFU0.net
U^ェ^U

992 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:01:23.99 ID:LnQglKFU0.net
U^ェ^U

993 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:07:20.84 ID:LnQglKFU0.net


994 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:07:40.12 ID:LnQglKFU0.net


995 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:07:53.84 ID:LnQglKFU0.net


996 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:08:19.54 ID:LnQglKFU0.net
埋め

997 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:08:29.68 ID:LnQglKFU0.net
埋め

998 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:08:40.27 ID:LnQglKFU0.net
埋め

999 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:08:56.52 ID:LnQglKFU0.net
ざまあ

1000 :名無しさん:2022/06/24(金) 16:09:12.50 ID:LnQglKFU0.net
ワロス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200