2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●富士通ウラ掲示板(その257)●

1 :sage:2022/06/24(金) 17:25:50.81 ID:H7xMybmF0.net
※前スレ
●富士通ウラ掲示板(その256)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1655174862/

2 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:31:13 ID:H7xMybmF0.net
パーパス

3 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:31:26 ID:H7xMybmF0.net
富士通レベル

4 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:32:04 ID:H7xMybmF0.net
4

5 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:32:09 ID:H7xMybmF0.net
5

6 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:32:16 ID:H7xMybmF0.net
6

7 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:32:21 ID:H7xMybmF0.net
7

8 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:42:58 ID:H7xMybmF0.net
8

9 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:43:03 ID:H7xMybmF0.net
9

10 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:43:10 ID:H7xMybmF0.net
10

11 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:43:15 ID:H7xMybmF0.net
11

12 :名無しさん:2022/06/24(金) 17:43:21 ID:H7xMybmF0.net
12

13 :ななし:2022/06/24(金) 17:52:43.88 ID:vuO8d7Mn0.net
13

14 :ななし:2022/06/24(金) 17:53:19.71 ID:vuO8d7Mn0.net
14

15 :ななし:2022/06/24(金) 17:53:55.52 ID:vuO8d7Mn0.net
15

16 :ななし:2022/06/24(金) 17:54:37.89 ID:vuO8d7Mn0.net
16

17 :ななし:2022/06/24(金) 17:55:11.27 ID:JP7R/ezO0.net
17

18 :ななし:2022/06/24(金) 17:55:38.85 ID:JP7R/ezO0.net
18

19 :ななし:2022/06/24(金) 17:56:19.53 ID:JP7R/ezO0.net
19

20 :ななし:2022/06/24(金) 17:56:48.23 ID:JP7R/ezO0.net
20

21 :ななし:2022/06/24(金) 17:58:32.10 ID:vuO8d7Mn0.net
21

22 :名無しさん:2022/06/24(金) 18:29:32 ID:l7rNNZ7S0.net
J●G分社して派遣業免許取るてマジ?

23 :名無しさん:2022/06/24(金) 18:53:38 ID:74OG1eK/0.net
平も含めて人員整理進めたいって話かな

24 :名無しさん:2022/06/24(金) 19:16:21.67 .net
52歳レベル8完全テレワークでFXで1000万の利益w(゚д゚)ウマー

25 :名無しさん:2022/06/24(金) 19:42:26.41 ID:jPpsWuB40.net
スレ立て早いな

26 :ななし:2022/06/24(金) 20:11:31.56 ID:+ht20mVg0.net
>>22
確かに異動したメンバー見ると、アリかもですね。

27 :ななし:2022/06/24(金) 20:13:28.36 ID:CSWnnfnb0.net
>>25
エフカスが頑張ったのか?

28 :名無しさん:2022/06/24(金) 20:33:50.15 ID:P3qJ9DBX0.net
dorian5963
梅雨がもう明けたのか?と錯覚する位、蒸し暑くて陽射しの強烈な一日。
風が比較的強めなことが、まだ少し救われましたけれど。
今日も会社へ。
昼休みはサウナのような熱気の中を少し歩いて、超久しぶりに『ナマステ・ヒマラヤ』へ行ってきました。
コロナ禍になってから初めてです。
本当に久々でした。
こじんまりした店内は殆ど満席でした。Bのヒマラヤセットで、選べるカレーは「サグダルカレー(ほうれん草と豆のカレー)」の中辛とライス少なめ(それでも私には多い)、そしてラッシー。
周りの男性客はナンをお代わりしていましたが、う~ん、私にはそんなに食べられない。
ヒマラヤセットにはサラダも付いてきます。

29 :ななし:2022/06/24(金) 20:35:33.14 ID:CSWnnfnb0.net
>>28
もう会社のことは言及しないでくれ。
還暦さん

30 :名無しさん:2022/06/24(金) 20:56:04.78 ID:ZzJvfDjt0.net
ドリさんっていつもカレー食べてんね

31 :名無しさん:2022/06/24(金) 20:58:22.31 .net
>>28
川崎工場?

32 :名無しさん:2022/06/24(金) 21:11:15.30 ID:EM0JeAej0.net
エフカスってどんな評判?

33 :Lv11:2022/06/24(金) 21:54:26.99 ID:/5uZX3/D0.net
G4-2からレベル11になって、下限まで引き上げられてた!!良かった~

34 :名無しさん:2022/06/24(金) 22:12:36.10 ID:7omjM9FB0.net
>>33
SP相当か。
G4-2からだと一気に上がった感じ?

35 :名無しさん:2022/06/24(金) 22:17:20.76 ID:7JLoJfco0.net
部外者だけど、全事業所フリーアドレス化したの?

36 :名無しさん:2022/06/24(金) 22:22:29.48 .net
G4-2からレベル8になって、上限まで引き下げげられてた!!きびしい~

37 :なし:2022/06/24(金) 22:34:05.75 ID:Tao7rGN80.net
>>36
3年補償あるだろアホか

38 :名無しさん:2022/06/24(金) 22:38:07 .net
dorian5963
6/22夜の天皇杯3回戦で等々力に行く前に、FRO CAFEに寄り、隣のアズーロ・ネロを覗いていきましたが、FWの宮城天選手の誕生日を記念した
「天を全部そろえるまで、帰れま"天"!」
という企画のガチャをやっています。
フロンターレのユースに在籍していた天くん。ガチャガチャが大好きとのこと。
13種類の缶バッジがあるそうで、彼が歩んできたユース時代から現在に至るまでのユニフォームを着たイラストが描かれています。
1回チャレンジしましたら、U-12時代のデザインが出てきました。
日焼けした顔がまだあどけない。
フロンターレのユースからは、今世界で活躍している三笘、田中碧、板倉の他、現在のトップチームの脇坂、安藤、早坂なども輩出しています。
ユースの子供達を時々見かけますが、ここからどんな凄い子達が出てくるか楽しみですね。

39 :部外者:2022/06/24(金) 23:13:03.93 ID:uOI5oJSn0.net
>>35
した

40 :名無しさん:2022/06/24(金) 23:15:56.78 ID:7JLoJfco0.net
>>39
協力会社はどうなったの?

41 :名無しさん:2022/06/24(金) 23:21:44.17 ID:6voywsSV0.net
ひろゆき氏 「馬鹿だなと思いました」と“パーパス”を信じる若者について言及

42 :名無しさん:2022/06/24(金) 23:34:23.19 ID:EM0JeAej0.net
カービングした?

43 :名無しさん:2022/06/24(金) 23:38:30.32 ID:shwBkueZ0.net
ようキチガイ

44 :名無しさん:2022/06/24(金) 23:38:46.12 ID:SETlidpd0.net
G3からマネージャーになれました。

45 :名無しさん:2022/06/24(金) 23:49:56.31 ID:/L9z4XE60.net
>>22
JGGは分社化して派遣として本体の仕事させつつ人件費を半額まで抑えるだろうね
派遣の2年縛り対策のため2年後に再度吸収合併して4年後に再度分社化というスキームで永遠に派遣社員のままプロジェクトに紐づかせて
プログラマーからプロマネまで全部の仕事をさせられるぞ

46 :名無しさん:2022/06/24(金) 23:54:00.48 ID:/H6Rn56L0.net
マネージャーの他にアシスタントマネージャーがいる部署があるけど、あれはレベル12なの?
位置付けがよくわからん

47 :名無しさん:2022/06/24(金) 23:59:49.63 ID:CazHp5Zg0.net
>>41
信じさせようと騙す時田と、呆れ返っている社員という構図の富士通はどうなるのだろう

48 :名無しさん:2022/06/25(土) 00:05:32.28 ID:7B68eZTZ0.net
パーパスだとかジョブ制だとか余計な間接工数を使わせなければ利益率10%は余裕で達成できるのでは?

49 :Lv11:2022/06/25(土) 00:07:44.94 ID:yvKNS9xK0.net
>>34
基本給で60Kくらいかな?

50 :Lv11:2022/06/25(土) 00:11:03.07 ID:yvKNS9xK0.net
>>46
11(旧SP)でも名乗れるみたい

あと、12Jって謎のレベルが有るのを何かの資料で見た
12より下に書いてあったから、そこの人かな?分からんけど

51 :名無しさん:2022/06/25(土) 00:20:52.43 ID:7B68eZTZ0.net
謎のレベルに謎の人事制度
この会社何がやりたいのか謎だよな

52 :名無しさん:2022/06/25(土) 00:27:51.24 ID:Scz8xBxK0.net
レベル12から幹部社員かと思ったらレベル12Jから幹部社員なのか

階層増やすの好きな会社だよな

53 :名無しさん:2022/06/25(土) 00:28:14.26 ID:s4Ai/TNA0.net
12Jama

54 :名無しさん:2022/06/25(土) 00:30:28.86 ID:7B68eZTZ0.net
間接工数を増やして仕事してる振りをするのが間接部門の仕事だからね
現場の担当者がお客さん向けの仕事をする時間がとれなくなっても間接部門は何一つ困らないもの
無駄に階層も増やすし無駄に教育も増やすし無駄に手続きも増やすよ

55 :名無しさん:2022/06/25(土) 00:30:31.98 .net
52歳8Jですw

56 :名無しさん:2022/06/25(土) 00:55:44.31 ID:eT72wAZl0.net
>>46
アシマネは幹部じゃないけど幹部っぽく名乗りたい平
12Jは給与がレベル11でしかない幹部
給与は似てるけど幹部資格の有無が異なる

57 :名無しさん:2022/06/25(土) 01:01:59.67 ID:OqyuYieo0.net
ドリアンってテレワークじゃないの?

58 :名無し:2022/06/25(土) 01:04:48.64 ID:75RNH7Sp0.net
お前ら、Lv8のこと馬鹿にしてるだろう
8を横に倒してみ
そう、ポテンシャルは∞(無限大)ーー
期待されてるってコトよ

59 :ななしさん:2022/06/25(土) 01:39:00.48 ID:LF5GiCAr0.net
ところで福井の株式会社アスタってどうでしょうか?

60 :名無しさん:2022/06/25(土) 02:14:56.83 ID:ivjBhjdT0.net
来年度から本体に入るんだけど気をつけた方がいいことある?

61 :名無し:2022/06/25(土) 02:35:07.84 ID:75RNH7Sp0.net
>>60
Lv8に出し抜かれないように気をつけたまえ

62 :名無し:2022/06/25(土) 03:10:32.16 ID:660uwt1S0.net
>>60
資格の勉強して、早めに転職したがええで

63 :名無しさん:2022/06/25(土) 03:26:16.77 ID:G855WtB10.net
ひろゆき氏 「馬鹿だなと思いました」と“パーパス”を信じる若者について言及

64 :ななし:2022/06/25(土) 04:21:39.17 ID:tVHKxDUH0.net
>>60
実態は年功序列、しかし中年になるとリストラが待っています

65 :名無しさん:2022/06/25(土) 06:31:08.11 ID:NHSYO6Cz0.net
本体の幹部と子会社の幹部の給与を同じにしないための12Jだろうな

66 :fuji:2022/06/25(土) 06:38:27.80 ID:VKFBiwjv0.net
定時になると出てくるアイツのボタンがなかなか押せなくて発狂

67 :名無しさん:2022/06/25(土) 08:50:20.42 ID://EUZt3K0.net
皆ありがとう
>>61 正味レベル制度もよく分かってないんだけど、出し抜かれるって何?足引っ張られるの?笑
てか最低でもlv11なのかと思ってたよ

68 :名無しさん:2022/06/25(土) 09:46:01 ID:KIzeCnNi0.net
「プレスリリース」「トピックス」も更新止まっているし
大丈夫かな?

https://www.fujitsu.com/jp/group/kfn/

僕は、退職して大手通信会社に転職したから
今更、いいんだけどさっ。

残されたメンバーが気になるね。

69 :名無しさん:2022/06/25(土) 10:52:06.93 ID:oFr246rj0.net
桃、梨、ぶどうの窃盗団を対策するクラウドは?

70 :子会社さん:2022/06/25(土) 11:23:18.06 ID:y1p7mDg/0.net
人事部は出向とかあってもリストラはないと羨んでいたら
本体に一部移管して人員半減か
この程度のリストラでは今年度の営業利益率テンパー達成は無理だと思うが

71 :名無しさん:2022/06/25(土) 11:25:34.79 ID:7B68eZTZ0.net
>>70
無理というのはね、嘘つきの言葉なんですよ

72 :名無しさん:2022/06/25(土) 11:46:32.98 ID:y1p7mDg/0.net
テンパー細胞ありまーすw

73 :ななし:2022/06/25(土) 12:28:08.16 ID:VB5lsKi00.net
ij

74 :ななし:2022/06/25(土) 12:29:14.89 ID:Qz8q42n30.net
ra

75 :名無しさん:2022/06/25(土) 13:10:26 ID:O0lrZspp0.net
https://i.imgur.com/i1bL2uA.jpg

76 :名無し:2022/06/25(土) 14:01:22.17 ID:BZ9Df/H30.net
ジョブ制度に照らし合わせると客の相手しながらシステム作ってても評価されないと明言されたんだけど。
これからは現場出ずにテレワークで家でテレビでも見ながら適当にスケジュール引いてればいいってことかいな

77 :名無しさん:2022/06/25(土) 14:03:58.14 ID:q/TnHjlY0.net
現場ドカタはずっとドカタやってろ

78 :名無しさん:2022/06/25(土) 14:07:45.88 ID:KIzeCnNi0.net
>>76

ならば、会社はどのように売上立てるの?
どこから、あなたの給料は出ているのでしょうね?

79 :名無しさん:2022/06/25(土) 14:09:29.94 ID:7B68eZTZ0.net
>>76
そうだよ技術的なことは全て下請けにやらせてスケジュール管理と社内工数調整だけするのが高レベル人材に求められる働き方だよ

80 :名無しさん:2022/06/25(土) 14:11:37.90 ID:7B68eZTZ0.net
>>78
顧客から貰ったお金のうち半分をポッケにナイナイして残りの半分で下請けを雇って全部やらせれば原価率50%の超優良プロジェクトになって
評価は最高だし上司からの覚えもめでたくトントン拍子でレベルを上げられる
これが富士通が選んだDX企業としての成長スキームだ

81 :名無しさん:2022/06/25(土) 14:18:28.99 ID:aKeMr3Kr0.net
>>79
品質管理に関しては、ザルだからな

82 :名無しさん:2022/06/25(土) 14:25:31.92 ID:KIzeCnNi0.net
>>80

そういうやり方、いつまで通用するやら。
顧客だって馬鹿じゃないし、いつか気づくでしょうね。

半分で請け負う下請けだって、それなりのレベルだろうし。

83 :名無し:2022/06/25(土) 14:46:00.13 ID:ZeJq2Ksj0.net
その結果、自家製のツールは情報流出しまくりのザル仕様だもんな
まあ、10年したらそんなザルツールすら自社では作れなくなるぐらい社内から技術者消滅してるだろうが

84 :名無しさん:2022/06/25(土) 15:50:08.95 ID:VWMIk+cJ0.net
あんまり技術力求められない?

85 :名無しさん:2022/06/25(土) 16:01:38.44 ID:Hvb0eM6j0.net
もう技術力ありません
商社ですね

86 :名無しさん:2022/06/25(土) 16:08:14.98 ID:NFq6Ug8b0.net
昔から技術あっだと思ってるの?

87 :名無しさん:2022/06/25(土) 16:08:57.75 ID:KIzeCnNi0.net
>>85

今更、商社を目指すとしても
NTTデータや日立にかなうわけがない。

88 :名無し:2022/06/25(土) 16:42:50.40 ID:ZeJq2Ksj0.net
>>86
工数付け替えだけしてたような奴が看板背負ってプロマネ名乗ってたから
シェルも書けない富士通プロマネと下請けからバカにされてたんだが、
社を上げてその馬鹿量産しようというんだから凄いわね
AI活用のAIって下請けの隠語だったのかよ

89 :名無しさん:2022/06/25(土) 17:02:31.94 ID:q/TnHjlY0.net
ドカタが発狂しとんのか

90 :名無しさん:2022/06/25(土) 17:23:09.47 ID:aKeMr3Kr0.net
F社には何があるというのだろうか。。。。

91 :ななし:2022/06/25(土) 17:30:29.35 ID:tVHKxDUH0.net
>>90
パンパース

92 :名無しさん:2022/06/25(土) 18:11:09.76 ID:VWMIk+cJ0.net
ひろゆき氏
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7c814ca11727cc93cb63e0ec8f333cab8b2942

93 :名無しさん:2022/06/25(土) 18:12:29.35 .net
なんかNAVIとか見てても思うけど、近いうちに社内標準語を英語にしそうで嫌すぎる
そういうところだけ真似しようとするし

94 :名無しさん:2022/06/25(土) 18:12:52.88 ID:ioNyuEgD0.net
てすと

95 :名無しさん:2022/06/25(土) 18:18:10.64 ID:KIzeCnNi0.net
>>93

ワロタ。
うちの会社、方言きついから
「・・・だべさ」とか「じゃっどん!」、「はふんがー」とか
英語でどう発言するのだろうか?

96 :名無しさん:2022/06/25(土) 18:21:58.61 ID:ioNyuEgD0.net
>>95
2022年版のNAVI読んだことある?
マジでルー大柴語みたいなイミフな事になってるよ

なんていうか、なりふり構わず他社の真似し始めてるんだよなあ

97 :名無し:2022/06/25(土) 18:51:43.35 ID:KsKkPSHc0.net
aeruxxxとか、日本語をローマ字にする人が多い。
なぜかと言うと英語分からんから。
こんな会社で社内語を英語にしたら大変なことになる

98 :名無しさん:2022/06/25(土) 20:01:02.10 ID:y1p7mDg/0.net
Uvanceって造語も少しおかしくないか
英語ネイティブがどう思うかくらいは確認したのだろうか

一部の日本人にとってバンスといえば
『バンス制度(バンス)とは、風俗店からお給料を前借りできる制度のこと。
「前払い」という意味の「アドバンス」が由来です。』

Vanceといえば人の名前を思う人も多いだろうな
https://ncis.fandom.com/wiki/Leon_Vance

99 :続・名無しさん:2022/06/25(土) 20:03:43.62 ID:y1p7mDg/0.net
GVanceという名前の化粧品のブランドはあるな
マレーシアの一企業がやってることだが

Udemyだって意味不明だからUvanceもOK
と言われればそうかもしれない
成功すればブランド名はなんだっていいのは認める

100 :名無しさん:2022/06/25(土) 20:11:19.87 ID:ZX4kz13W0.net
>>76
顧客と一対一じゃ評価されません
同じような現場を5つ持つか、もっと大規模な現場持って、
メインは下請けにやらせて自分は顧客報告だけするとじゃないと評価されない

で、たまに現場知らないことが顧客にバレて炎上したり、
顧客と下請けが仲良くなって直契約になったりする

いつまでこんなビジネスモデルでやっていくんだろう

101 :名無しさん:2022/06/25(土) 21:21:03 ID:tv9oy3IG0.net
コンドーム使ってる?

102 :名無しさん:2022/06/25(土) 21:30:35 ID:7B68eZTZ0.net
>>96>>97
自分のことをジュリアンとか呼ばせてる取締役の事?

103 :名無しさん:2022/06/25(土) 21:57:00.20 ID:E0MRSWH10.net
ジョブ型雇用が正しく機能していれば
丸投げ伝書鳩、ぶら下がり管理職などは
いずれ淘汰され綺麗に消えるはず
そんな日は来るかな

104 :名無しさん:2022/06/25(土) 22:57:33.15 ID:vs8n+lWR0.net
JGGはFGGとか適当な名前にして切り離しでいいだろ
その後FJJと合体させてFJGとかって感じでミニ富士通でも作って
丸ごと中国のファンドにでも売却

これが最も美しいシナリオ

運悪くJGG送りになったけどスキルがある人や
不甲斐なくもJGG配属になった新人は早く逃げ出すように精進せい

105 :名無しさん:2022/06/25(土) 23:00:00.02 ID:q/TnHjlY0.net
オワコンプロダクトも入れとけ

106 :名無しさん:2022/06/25(土) 23:19:40 ID:YAnbDMyT0.net
>>104
円安で海外資本の給与額がうなぎのぼり

初任給4000万~

107 :名無しさん:2022/06/25(土) 23:41:36.15 ID:epRxoV1P0.net
フリーアドレスって効果あるの?

108 :名無しさん:2022/06/25(土) 23:51:26.50 ID:InEsuhaR0.net
一緒に働いたことある人って大抵Outlook、Teamsの連絡先に登録してる
別に消す理由もないから仕事が別になった後もそのままにしてるから今どこにいるかわかるけど
JGG送りになった人の顔ぶれを見ると、まぁ・・・って感じではあるな

109 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:25:04.08 ID:6wCszjrd0.net
幹部社員だけ残して一般社員は全員JGGに放り込んで独立分社化すればいいよ
プロジェクトを実際に動かすのはJGGに全部丸投げして幹部社員は金勘定と社内政治だけしていればいい
プロジェクトに従事するメンバーが金勘定と社内政治をしなくて良くなれば顧客にとっても良いことだろう

110 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:43:10.61 ID:dl0sbgca0.net
各本部に配属された新人と

111 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:43:28.45 ID:dl0sbgca0.net
各本部に配属された新人とJGGに配属された新人

一体何が違うというのか

112 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:45:05.26 ID:JWPDTN1O0.net
新人は悲惨だよな
本体に入ったと思ったら子会社とかさ
これ大昔からなんだよな
なぜか子会社と本体を同列みたいに扱うけど、
入社試験を受ける人にとっては全然違うのに

113 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:49:08.02 ID:bIDJWQWA0.net
レベル9や8になってムカついたからって今度はJGG叩きかよ

114 :名無しさん:2022/06/26(日) 00:58:19.47 ID:CX9j0CPY0.net
新卒一年目から子会社配属とかあるの?

115 :名無しさん:2022/06/26(日) 01:14:50.50 ID:6wCszjrd0.net
統合した結果子会社に就職したはずなのに入社時には本体に入社したことになった新人もいるからね
学歴には大きな差があってもあとは上司にどう取り入って気に入られるかで出世できるかが決まるから変にプライドがある本体就職組より体育会系が
多そうな子会社就職組のほうが出世しやすいかもしれないね

116 :名無しさん:2022/06/26(日) 01:20:34.47 ID:jUmTW5C30.net
本社だろうが子会社だろうがすべて等しくクソだから安心しろ。
開き直って実家から通える子会社に入って2年でさっさと出て行くのがおすすめ。それ以上はおすすめしない。

117 :名無しさん:2022/06/26(日) 01:29:54.45 ID:4Ey3E6GI0.net
大学入試は実力90%、運10%
就職活動は実力70%、運30%
出世は実力40%、運60%

118 :名無しさん:2022/06/26(日) 01:56:13.32 ID:eCZ47+M70.net
それっていつもの、人生でお受験だけ必死に頑張って良い大学を出たけど、富士通に入って出世に失敗した過去の栄光しかない老害の感想でしょ?

119 :名無しさん:2022/06/26(日) 01:57:30.42 ID:eCZ47+M70.net
>>117

120 :名無しさん:2022/06/26(日) 02:08:39.55 ID:6wCszjrd0.net
勉強が出来る自分が社会人としては無能という現実を認められないかわいそうな老害さん

121 :名無しさん:2022/06/26(日) 02:12:58.22 ID:JWPDTN1O0.net
また子会社高卒が騒いでるのか
そんなにコンプレックスあるのか?

122 :名無しさん:2022/06/26(日) 04:20:05.49 ID:2OVQUmGb0.net
>>118
お受験成功してたら
官庁や研究機関いくぞ~

123 :名無しさん:2022/06/26(日) 06:42:52.58 ID:eq1bn5zY0.net
親だの子だの狭いとこで喧嘩すんなよ

124 :ななし:2022/06/26(日) 07:09:34.64 ID:g9ZsRpv30.net
>>111
昇進スピード

125 :名無しさん:2022/06/26(日) 08:26:30 ID:Rc3PWlsR0.net
>>113
叩きつーより、投げ込み寺状態、社長ミーティングでフラグが立ちまくってるから注目されているだけ。
FIもQWもほぼ組織上の残滓が残っているだけの状態だからね。

126 :名無しさん:2022/06/26(日) 09:18:47.94 ID:yi7TJRBb0.net
J●Gは裏予算にありつければパラダイスらしい

127 :名無しさん:2022/06/26(日) 11:30:12.97 ID:4Ey3E6GI0.net
低レベル高学歴本体入社が高レベル高卒子会社入社に嫉妬するスレはここですか?

128 :名無しさん:2022/06/26(日) 11:54:32.13 ID:Z0efhL6w0.net
>>116
まぁ そんな感じだろうね

129 :名無しさん:2022/06/26(日) 11:57:16.03 ID:WntmvqoP0.net
おまいらみんな本体の人間だよな?

130 :ななし:2022/06/26(日) 12:00:47.52 ID:g9ZsRpv30.net
>>127
そうです。有名大学富士通本体に新卒カードではいって、高卒子会社入社幹部のしたで

131 :名無しさん:2022/06/26(日) 12:57:48.88 ID:6Ig9clX50.net
ここも大学とか組織とかレベルとかマウント取るときだけウキウキな人間多すぎ。
それだけが生きがいおじさんから首にするべき。

132 :ナナシ:2022/06/26(日) 13:39:31.78 ID:dHnHgoeK0.net
>>130
それうちだな
この前まで請負として発注してたのに組織丸ごとこっちにやってきて、今じゃ部長含めて乗っ取られたよ
人員も本体少ないし評価も引き連れてきたメンバ優先だわ

133 :名無しさん:2022/06/26(日) 13:52:10.88 ID:6wCszjrd0.net
仕事丸投げしてた下請けにプロジェクト乗っ取られるとかワロスwwwwwwwwww

134 :名無しさん:2022/06/26(日) 14:09:48.14 ID:WntmvqoP0.net
>>131
学閥は

135 :名無しさん:2022/06/26(日) 14:36:18.19 ID:LhqBJm5X0.net
>>129
心は本体
名刺は富士通Japan

136 :名無し:2022/06/26(日) 14:45:49.08 ID:4X2F8+t40.net
FJJやめてベンチャーに行くか迷ってるワイに一言ください

137 :名無しさん:2022/06/26(日) 14:50:11.37 ID:v4yIVY4G0.net
>>136
逝ってよ..._〆(゚▽゚*)

138 :名無しさん:2022/06/26(日) 14:54:45.31 .net
dorian5963
昨夜(6/25)等々力で行われた川崎フロンターレ×ジュビロ磐田戦の試合前に、元フロンターレの大久保嘉人さんがいらしていて、フロンパークでのじゃんけん大会や、ゴールセレモニーが行われました。
中村憲剛さんの引退セレモニーで使われた青い神輿に乗って登場!
会場では皆笑っていました。
ゴールは見事成功。
ピッチで練習していたフロンターレのメンバーも、嘉人さんに挨拶されたりしていて和やかでした。

139 :名無しさん:2022/06/26(日) 14:55:31.52 .net
dorian5963
昨日の磐田戦の前に、等々力競技場のフロンパークでは、元フロンターレ選手だった大久保嘉人さんがいらしていて、じゃんけん大会や彼のサイン入り著書『俺は主夫』が販売されておりました。
私はいつも等々力に行く時は開場時刻位に行くのですが、昨日は用事があって、等々力到着は試合開始の30分位前に着きました。
サイン入り著書は数量限定販売なので、もう売り切れてるだろうな……と思いながらテントを覗いたらなんと!
最後の一冊が残っていたのです!!
そういうことで、大好きな嘉人さんのサイン入りご著書、ゲットすることができました。
本当に嬉しいです!

140 :名無しさん:2022/06/26(日) 14:56:33.39 .net
dorian5963
昨夜(6/25)のジュビロ磐田戦の後、等々力競技場内にあるフロンターレグッズショップ『アズーロ・ネロ』に寄りました。
じらし動画で話題になり、“#YUGE”のハッシュタグと共に公開されたフロンターレの「2022年リミテッドユニフォーム」も実物が展示されていました。
フロンターレといえば“風呂”。
銭湯で湯上がりに飲む「コーヒー牛乳」をインスパイアした色とデザインになったそうです。
実際見てみると、じらし動画では黒っぽく見えましたが、かなりダークチョコレートみたいなブラウンです。
胸元のアジアンテイストなツツジのロゴも、本当に地紋のようにさり気ないです。
勿論、ネットで注文しましたので、届くのが楽しみです。

141 :名無しさん:2022/06/26(日) 16:15:16.82 ID:dtB7xjzn0.net
読みたくもないドリアンの文章を貼り付ける奴気持ち悪い。。。

142 :名無しさん:2022/06/26(日) 16:18:25.50 ID:3ywfEYy10.net
ドリて今の時代ならバイトも不採用レベルやろ
こんなんと机並べて会社ごっことかなんの修行や

143 :名無しさん:2022/06/26(日) 16:21:25.10 ID:JWPDTN1O0.net
ドリちゃんってほんとにこの会社の美味しい所だけ吸い尽くした感じだよね
管理職にはならなかったけど、好き放題わがまま放題言うだけ言って、好きな仕事して、
さらに定年再雇用まで勝ち取って
ドリちゃんレベルの仕事の能力なら、男なら再雇用どころか、定年まで居られなかったと思う
で、そういうのを見てると、外で稼いできてる俺ってなんだんだろう・・・って強く思う

144 :名無しさん:2022/06/26(日) 16:45:35.04 ID:7POEQyoa0.net
このスレあぽーん多すぎるんだけど何が暴れてるんだ…

145 :名無しさん:2022/06/26(日) 17:23:34.83 ID:Ga3xfbRP0.net
学歴はどうでもいいけど、アスペや発達とは仕事したくない

146 :名無しさん:2022/06/26(日) 17:27:10.85 ID:+CoOAwsf0.net
SIGのandroid対応はよせえ

147 :名無しさん:2022/06/26(日) 17:48:08.67 ID:WntmvqoP0.net
>>146
SIGって何

148 :名無しさん:2022/06/26(日) 17:49:17.83 ID:JWPDTN1O0.net
>>147
草加の略称

149 :名無しさん:2022/06/26(日) 17:50:29.73 ID:Z0efhL6w0.net
>>132
その逆も然り

150 :ななし:2022/06/26(日) 18:00:44.46 ID:g9ZsRpv30.net
>>143
ほんとそれ。
女性平等とか言っている奴にかぎって自分が逆にかなり優遇されている事にきがついていない

151 :名無しさん:2022/06/26(日) 18:29:54.66 ID:Tq1w2AGI0.net
元農水官僚、還暦で医師になる 定めた50歳の「ゴール」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE318TQ0R30C22A5000000/

152 :ななし:2022/06/26(日) 20:08:18.94 ID:oqJg4tIJ0.net
>>149
発注してただけの手配師は洋梨

153 :名無しさん:2022/06/26(日) 20:15:45.46 ID:FU0S61oN0.net
NECとNTTデータの有価証券報告書がでてたけどNECは平均年収が下がりNTTデータは上がっていたね
○NEC
・2020年度:8,294,708円
・2021年度:8,144,905円
○NTTデータ
・2020年度:8,416千円
・2021年度:8,521千円

富士通は明日に発表だね。さてどうなるか

154 :ななし:2022/06/26(日) 20:28:06.20 ID:g9ZsRpv30.net
>>153
何歳かというのも重要

155 :名無しさん:2022/06/26(日) 20:39:40.95 ID:LoRJNMwB0.net
毎年四季報はフライングで平均年収出るけどどうやって計算してるんだろう

156 :名無しさん:2022/06/26(日) 20:52:17.62 ID:FU0S61oN0.net
>>154
調べたら分かるよ
ちなみにNECは44歳、NTTデータは39歳

157 :名無しさん:2022/06/26(日) 21:14:13.40 ID:1HQF0KgV0.net
>>153
平均年齢43.6歳の平均年収859万だよ

158 :名無しさん:2022/06/26(日) 21:17:55.09 ID:1HQF0KgV0.net
>>155
建前上は「独自取材」による回答結果
だから該当企業が答えたものだから正確(であることが殆ど)

159 :名無しさん:2022/06/26(日) 21:20:29.95 ID:ASog0khQ0.net
>>111
学校推薦やジョブマッチングで採用された子は最初から配属決まってるし
ドンブリ採用の自由応募でもリクルータがついてたような子や
内定後の職種マッチングだかで引っかかった子も同様
残った子らはこれまでは適当に各本部に振り分けていたが、ってだけのこと

160 :名無しさん:2022/06/26(日) 21:27:54.57 ID:rokDySFb0.net
work life shift 3.0はこないのか

161 :名無しさん:2022/06/26(日) 21:36:20.64 ID:JD4GXEAk0.net
学校推薦は今は外れ多いな
コミュ障のデブとか平気でいるぞ

162 :名無しさん:2022/06/26(日) 21:41:45.53 ID:wF4VA2iI0.net
>>160
個人的に7/6が怪しいと思っとります。
2020/7/6 work life shift 発表
2021/10/6 work life shift 2.0発表
2022/7/6 work life shift 3.0?

163 :名無しさん:2022/06/26(日) 22:01:06.69 ID:+DwPNmKh0.net
フリーアドレスって効果あるの?

164 :名無しさん:2022/06/26(日) 22:09:26.45 ID:JWPDTN1O0.net
>>163
帰属意識を破壊するには十分効果あり

165 :名無しさん:2022/06/26(日) 22:19:31.95 ID:FU0S61oN0.net
>>157
一応は正式な報告書が出るまでは信用できないし

まあ859万としたらスピのLEVEL10もしくは残業の少ないLEVEL11という所か

166 :名無しさん:2022/06/26(日) 22:34:11.51 ID:FcqZjdUh0.net
>>165
まあ平均なら普通だろうな
30-40歳で750万が平均ぐらいで管理職に上がると900-1200万程度だし
幹部候補で2000-1億ぐらいか

167 :名無し:2022/06/26(日) 22:54:41.13 ID:oKU/SqHm0.net
>>161
デブ関係ないやろ

168 :名無しさん:2022/06/26(日) 22:56:51.17 ID:JTTlRHYz0.net
>>161
旧帝大や東工大、早稲田、慶應あたりからの学校推薦はおいそれと断れないだろうしねぇ

ただ今や富士通にそういう大学から学校推薦で来るのは他社に落ちまくった挙句
残りかすの学校推薦に縋りついてきた18歳が人生のピークだった連中だけだからねぇ

169 :ななし:2022/06/26(日) 23:17:31.85 ID:oOfUiGSd0.net
いい人材集めたってふさわしい仕事ないでしょ
普通の人でいいよ。無駄に高度人材とって腐らせてたら世間に申し訳ない

170 :名無しさん:2022/06/27(月) 00:25:20.08 ID:jL2MxAqC0.net
今度こそ本当に年功序列が廃止されたから平均年収なんて語っても意味ないでしょ
若い頃年功序列で年取ったら実力主義になった世代の人かわいそう

171 :名無しさん:2022/06/27(月) 00:34:19.97 ID:ssJezZCT0.net
ウチの本部、レベル11、10、9は平均年齢の差が1歳分もないらしいぞ
マジで年功序列が崩壊した感じがあるわ、よそは知らんけど

172 :名無しさん:2022/06/27(月) 00:47:08.02 ID:DHbSJswU0.net
おまいらもちろん自社にプライド持ってるよな

173 :名無しさん:2022/06/27(月) 01:02:48.95 ID:FLIKXnmb0.net
当然だよ
こんな素晴らしいパーパスを掲げた会社に対してプライドを持たないわけがない
帰属意識がないなんて言ってる人は富士通のパーパスを真の意味で理解できていないんだろうね

174 :名無し:2022/06/27(月) 03:13:22 ID:YfoKitxb0.net
俺ら野武士としてもな

175 :名無しさん:2022/06/27(月) 05:19:59 ID:4g/bTGZn0.net
>>173

企業の存在目的や社会的意義などを示す言葉である“パーパス”。若者は転職する際にパーパスを重視する人たちが85%いることにひろゆき氏は「こうやって85%の人が騙されてるというのは、>>173は馬鹿だなと思いました」とバッサリ。
続けて「会社のホームページとかで適当に書いておくだけでそれを重視して若者から応募してくるわけじゃないですか。めっちゃコスパがいいじゃないですか。そういうふうに使われるだけなので、そういう綺麗事を信じるのは良くない思うんですよね」と説明した。

176 :ななし:2022/06/27(月) 06:33:10.95 ID:sMJXVU5t0.net
>>145
心中察します。

177 :名無しさん:2022/06/27(月) 06:46:53.65 ID:kAH20V8w0.net
>>162
6日ってなんか特別な日だったっけ、、?

178 :名無しさん:2022/06/27(月) 06:49:51 ID:bHNvc6KY0.net
>>175
ひろゆきを信用してる人がいて草

179 :名無しさん:2022/06/27(月) 07:36:28.16 ID:4zlyYGkK0.net
>>178
法律が悪い、認めない、踏み倒す
ってのを公共の場で堂々と言っちゃうもの
一緒に仕事はしたくないよね

180 :名無し:2022/06/27(月) 09:40:46.02 ID:L7hpBvAe0.net
会社のパーパスは賛成だが、パーパスカービングは反対。
時田さんはこういう活動を外にもアピールしたいんだろうが
富士通の社員が効果を感じてないんだから広まるわけがない

181 :名無しさん:2022/06/27(月) 09:44:22.77 ID:+PMloyDJ0.net
>>175
ひろゆきwww
お前が信じるソースひろゆきでいいの?w

182 :名無しさん:2022/06/27(月) 09:52:06.74 ID:oVJCVVXj0.net
5chやってる人程ひろゆきに信頼ないと思ってたけど、若い世代はそうでも無いのかなぁ
あんな胡散臭いのなかなかいないと思うけど…

183 :名無しさん:2022/06/27(月) 10:04:06.88 ID:yXswV4cr0.net
>>167
関係大有りだろ
暑苦しくて臭くて、仕事ができるできないの前に社会人としてダメって感じのデブが採用されちまってる
ああゆうのにはテレワークは有利に働いてるかも

184 :名無しさん:2022/06/27(月) 10:04:15.85 ID:9ukxywGa0.net
>>175
ネタにマジレス
マジレスした結果がひろゆき
うそはうそであると見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい

185 :名無し:2022/06/27(月) 11:59:21.61 ID:g63ZzCUx0.net
>>103
ジョブ型の評価制度ちゃんと見たのか?
そいつらを量産しましょうってことだぞ

186 :名無しさん:2022/06/27(月) 12:00:47.06 .net
52歳レベル8朝からテレワーク中FXでまた爆益wやめられませんw

187 :名無し佐渡ん:2022/06/27(月) 12:29:54.88 ID:DMUHvIwg0.net
去年、会社辞めたけど全然余裕で生きていけてるぞ

188 :名無しさん:2022/06/27(月) 12:34:36.30 ID:c8/QvMtN0.net
56歳レベル8ビール二本目

189 :ななし:2022/06/27(月) 12:47:29.95 ID:5eSAgzPQ0.net
レベル8だって日本人の平均所得よりもらえてるわけでしょ
そういう人が果たして、日本人の平均以上の能力持ってんの?

無能にとってはサンクチュアリ

190 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:20:29.50 ID:bHNvc6KY0.net
今更ながらに有価証券報告書を見てると富士通ゼネラルの平均年収は710万円なんだね

ゼネラルは子会社の中でも有能な方だけどそれでもこの金額というのが子会社の現実なんだね

このスレで富士通は800万や900万の一般社員が普通にゴロゴロいる事を信じられないと言ってる人が出る気持ちがよくわかったわ

191 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:54:23.03 ID:bU/PGkRh0.net
>>190
G4クラスが残業少しかさめば800なら無理な数字じゃないと思うが?
もしくはここの連中はプロジェクトも与えてもらえない無能か

192 :名無しさん:2022/06/27(月) 14:59:53.04 ID:c8/QvMtN0.net
ビール五本目うぇ~ぃ

193 :名無しさん:2022/06/27(月) 15:12:04.38 ID:6rlYK2qK0.net
>>192
在宅勤務は好きなときに酒呑めるから良いよね。気分が高まって仕事も捗る

194 :名無し:2022/06/27(月) 15:15:22.74 ID:9un3leL00.net
>>183
デブのプログラマー以上に信頼できるものがこの世にあるかよ

195 :名無しさん:2022/06/27(月) 15:22:14.98 ID:bU/PGkRh0.net
細ガリのプログラマーは?

196 :名無し:2022/06/27(月) 16:15:39.08 ID:L7hpBvAe0.net
>>194
ジュシックパーク1を見てみろ。
デブなんて最後は恐竜に食われるような結末しかない。

197 :名無し:2022/06/27(月) 16:19:16.37 ID:9un3leL00.net
>>196
いざというときに食糧になるんだから貴重だろうがよ

198 :名無しさん:2022/06/27(月) 17:40:44 ID:N14l01xI0.net
>>193
月曜のだるさ吹っ飛ぶからね

199 :名無し:2022/06/27(月) 18:23:30.00 ID:g63ZzCUx0.net
テレワークなのにアホほど残業付けてる同僚見ると
独身だからという理由でオフィス勤務になってるオレが馬鹿みたいじゃん
オレも酒飲みながらテレビ見てる内に金が発生する身分にさせてくれよ

200 :名無しさん:2022/06/27(月) 18:26:25.84 .net
残業でビール片手でFXを楽しんでいますw

201 :名無しさん:2022/06/27(月) 18:28:49.04 ID:uhhpROTU0.net
>>199
不公平だよなほんと
明らかにおかしいのに放置されてんのが納得いかない

202 :名無しさん:2022/06/27(月) 18:36:31.39 ID:c8/QvMtN0.net
哀れな現場ドカタを肴に七本目うぇ~~~~~ぃ

203 :名無しさん:2022/06/27(月) 18:38:36.59 ID:dD/JA7JO0.net
>>199
基本テレワークなのになんでオフィス勤務してるの?

204 :名無しさん:2022/06/27(月) 19:03:39.72 ID:N14l01xI0.net
オナニーも残業

205 :ななし:2022/06/27(月) 19:59:50.41 ID:qqR0hoV00.net
>>204
いちお、中断再開してるわ。
まー、5分ほどなんだけどな!

206 :名無しさん:2022/06/27(月) 20:08:18.68 ID:r7mb7pdB0.net
>>200

嘘乙

207 :ななし:2022/06/27(月) 20:11:58.57 ID:nhVSmohM0.net
>>199
独身関係ある職場有るんだ
知らんかった

208 :名無しさん:2022/06/27(月) 20:27:49.96 ID:aqvdASfs0.net
>>207
シンプルな差別だよね
こういう事を平気でやってる時点で何がSDGsなのかと

209 :とおりすがり:2022/06/27(月) 21:02:00.19 ID:J+MS3+/W0.net
テレワーク➡残業し放題➡頑張ってるアピール➡SA評価ってやつだな

210 :名無しさん:2022/06/27(月) 21:31:43.18 .net
ボーナス増えたので伊香保温泉一泊2.5万でエンジョイしてきますたw

211 :名無しさん:2022/06/27(月) 21:45:15.30 ID:r7mb7pdB0.net
>>210

嘘乙

212 :名無しさん:2022/06/27(月) 21:48:31.79 ID:54/gENwv0.net
東京都立川市は27日、業務開始の午前8時半から閉庁の午後5時まで市役所の通信システムが停止するトラブルが起きたと発表した。本庁舎で内線電話やインターネット通信が使えず、システムを使っての窓口での証明書発行もできなくなった。このほか、小中学校、図書館など計約80の市関連施設でも市との通信ができなくなった。システム障害は午後7時半現在も一部で続いているという。  市情報推進課によると、27日の始業直前、主要システムを使おうとした際に通信できないことが判明した。外部のサーバーを使っている市ホームページを通じて午前9時ごろに市民に対して通信障害を知らせたが、印鑑登録ができないなど約380人に影響が出たという。マイナンバーカード関連の手続きを希望する人にはコンビニ窓口を案内するなどして対応した。  立川市では5月31日にも同様のシステム障害が発生していた。同課は「先月と同じ事象が起きたが、いずれも原因は調査中」とした上で「フロアごとに通信システムを管理しているため、一部は復旧できた。27日中に証明書発行が必要な人への対応などを急ぎたい」としている。

213 :名無し:2022/06/27(月) 22:35:57.85 ID:AAFk5zOO0.net
>>203
その発言は関東圏ってか東京でしょ
その他地域なんて下請けオフィスに詰め込んでんだから社員全員テレワークとか有り得ないんだわ
テレワークなんて通勤時間分得してるうえに漏れなくサボってんだから現場ドカタに手当つけろよ

214 :名無しさん:2022/06/27(月) 22:47:52.30 ID:bHNvc6KY0.net
>>191
30代40代の富士通社員にとって800は別に高くない金額なのにこのスレではおかしい扱いされていることに違和感を持ってて
子会社の人が書き込んでいたんだなあと理解できたと言う事よ

215 :名無しさん:2022/06/27(月) 22:51:26.60 ID:+vIBm7CS0.net
>>214
このスレ見てれば理由は想像付くだろ
50代の旧B要因、いつも少数の同じ奴が書き込んでるだけ

216 :名無しさん:2022/06/27(月) 22:52:36.82 ID:ddLGPwA/0.net
>>214
>30代40代の富士通社員にとって800は別に高くない金額

いや普通に高いぞ?何言ってんだ?
仮に残業20時間で年間240時間として、残業単価3500円とするか
基本給35万×18か月+残業単価3500円×年間残業240時間=630万+84万=714万

コンスタントに月20時間の残業やってたとしても、これでも800万に90万も差があるんだぞ?
まだ高くないというか?

217 :名無しさん:2022/06/27(月) 22:56:23.61 ID:ddLGPwA/0.net
>>190
ちなみに800万900万がゴロゴロいるって、どういう給与モデルなんだ?
30代でSPばかりか?
それともお前の部署はそろいもそろってテレワークで年間残業600時間でもやってるのか?
答えてみろよ

800万900万がゴロゴロなんていうほど他人の給料把握してんなら、
他人のグレードなり基本給も把握してんだろ?

218 :名無しさん:2022/06/27(月) 22:58:28.81 ID:bHNvc6KY0.net
>>216
うん、平均以下の君にとっては高いハードルなんだろうね

219 :名無しさん:2022/06/27(月) 22:59:52.51 ID:ddLGPwA/0.net
>>218
違うよ何言ってんだ?

こっちは具体的な数字を出したんだよ
お前も定量的に示してみろって言ってんの
ほら答えてみろ

足し算掛け算も出来ないのか?
頭悪いな
そんなんでよくこの会社入れたな

220 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:01:01.70 ID:bHNvc6KY0.net
>>217
じゃあ君の部署は600万や700万程度の人がゴロゴロいると分かる程度に他人のグレードや基本給を把握しているんだね
君は変わった人だね

221 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:03:19.20 ID:ddLGPwA/0.net
>>220
あれ?お前が最初に800万900万がゴロゴロと言い始めたんだけど、それはどこの情報だったんだ?
ん?
適当に書いたのか?


で、800万900万の給料のモデル書いてみてくれ
早くしろ
仕事遅いバカだなお前は

222 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:06:01.39 ID:ddLGPwA/0.net
ほら、こっちは具体的な例を上げて残業20時間(これは平均レベルだよな?)で714万にしかならないと計算してやっただろ
この計算自体、かけ離れてないだろ?

800万とか900万はどういうモデルなのか早く計算してみろよ
30代で基本給40万でも貰ってんのか?
それとも残業年間900時間とかやってんの?

人を馬鹿にする割に仕事おせえな
早くしろよ
富士通社員だろ?

223 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:08:29.29 ID:GnofW8ZM0.net
>>216
どうでもいいけど基本給が35万だと残業時間の時給は3000円弱じゃね?

224 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:10:46.30 ID:bHNvc6KY0.net
>>219
面倒くさいなあ
LEVEL10の平均が37万円ね(人事のデータより)
で、京浜地区手当がでるので37.65万円が平均
37.65×12+37×6.35=686.75万円

残業時間は24時間が平均(人事データより)
24×3,600×12=103.68万円

686.75+103.68=790.43

なので手当の無い人の一番普通で790万円
30代だと既婚者は家賃補助が年間40万円程度でるので800万は越える
40代だとLEVEL10の平均値は越えるので、+10万円以上は行くので800万は越える

これで満足?

と言うか会社の平均年収ー50万円を高いと言いきる部署ってどういう部署なんだろうね。よっぽどの底辺部署なんだろうけど

225 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:13:44.52 ID:ddLGPwA/0.net
>>223
うん、多めに書いてる
深夜残業とか休出をならして3500円とした(3000円、ってするとまたガタガタ言われそうだから)

それでもこの程度にしかならないってことなんだよな
有価証券報告書の平均は役員以外の管理職含んだ値で、「中央値」ではないということ
平均が800万台なら、一般社員の中央値なんかもっと下になるに決まってるし、
俺が計算した714万って極めて近いってか多いぐらいだと思うんだけど

30代40代で800万900万ゴロゴロとか、どこの話してんだ?
マジで聞きてえわ

226 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:14:53.03 ID:ddLGPwA/0.net
>324
>LEVEL10の平均が37万円

なんで「レベル10の平均」とか言ってんの?
それ一般社員の平均じゃねえだろ

227 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:14:59.05 ID:bHNvc6KY0.net
ただもう面倒だから富士通は嘘つき会社で平均年収の859万円は大嘘と言う事でいいや
ID:ddLGPwA/0は時田社長よりもEY新日本よりも初川監査役よりも正しい人間です。君のような正しい人間は重要だから、これからも富士通は嘘つきと言い続けて生きてください

228 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:16:09.69 ID:ddLGPwA/0.net
>>324じゃなくて>>224
一生懸命800万になるように計算したんだろうけど、
レベル10の37万が一般社員の平均ってどこかに書いてたか?

229 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:16:15.55 ID:ZJtsKykk0.net
35歳の頃のG4でA+要員だったワイの給与
基本給38万、残業は40時間平均、ボーナスは120万*2で850万くらいやったな

当時はボーナスも少のうてのう

230 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:17:51.97 ID:ddLGPwA/0.net
>>227
バカかこいつ

859万は一般社員の平均じゃなくて、役員以外の管理職も含んだ平均なんだよ
それも分からねえのに「800万900万がゴロゴロ」なんて書いてたのか
平均が859万なら一般社員が800万900万が普通なわけねえだろ

231 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:18:48.51 ID:4zlyYGkK0.net
残業代と見込みなしだと700万程度って証拠がでているし
生業でダラダラやって大事な時に成果を見せかける
これがこの会社でいきのこるコツな?大事だよ

232 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:19:19.33 ID:ddLGPwA/0.net
>>228
35歳G4で38万貰ってる人ってどれだけいるの?
その金額ってSPの下限にも達するから普通にSPの声が掛かるよね

それが平均だと思ってる?

233 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:38:58.43 ID:dilAPF3S0.net
社員なら、今年のボーナス月数でボーナス平均を割って、その値に12+ボーナス月数をかければ
残業代なしの素の年収がわかるよね

234 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:44:49.15 ID:dilAPF3S0.net
労組が出している賃金一時金実態調査にも各年齢毎の最低基本給、平均基本給、最高基本給と
各年齢の人数も開示されているので、そこから本当の平均をほぼほぼ算出することも可能

235 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:55:06.85 ID:ZJtsKykk0.net
間接部門のマネージャー、シニアマネージャーが一番おいしいよな

事業本部の下級幹部はヒラに残業させれなくなった分をカバーするためにアホみたいに働いてる一方
間接部門の下級幹部は10時出社で定時退社がデフォ、休日出勤なんてあるわけもない

何よりも間接部門の下級幹部には一切の責任もプレッシャーもない

それでも給料は事業本部も間接部門も同じ、一切の差分なし

時給換算したら倍近く違うんじゃないかね

236 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:57:05.69 ID:9ukxywGa0.net
未だに出社強制されてる奴
追い出し部屋に通ってるってそろそろ自覚した方がいいぞ
時間経つほどに再就職先もなくなっちゃう

237 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:59:34.53 ID:+vIBm7CS0.net
ちゃんと見ると分かるけどg4が実際貰えるボーナスは労組発表よ月数より大体高い
その分g3が割り食ってるわけだけど

238 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:59:37.29 ID:9ukxywGa0.net
まーた平均すら貰えてない無能が発狂してる

239 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:59:56.09 .net
テレワークって仕事なにやっているの?
メール閲覧と会議の出席とネットサーフィン?

240 :名無しさん:2022/06/28(火) 00:11:18.01 ID:1Bub82sY0.net
>>239
テレワークじゃない仕事って肉体労働ぐらいだよ
コンサルも顧客訪問もオンラインでできるし

241 :ななし:2022/06/28(火) 00:28:03.54 ID:VjxfOqcA0.net
>>222
残業20Hってしょぼいな。
使えねーから早く帰れって言われるんだろうな。月40くらいふつういかない?
ほんでちょっと頑張って30代SPになれば月40も超えるだろうに。

242 :ななし:2022/06/28(火) 00:29:36.57 ID:VjxfOqcA0.net
>>239
パワポ、エクセル、ワード
秀丸、メール、teams、いんたーねっつ
事務所いかなくてもできんだわ。

243 :名無しさん:2022/06/28(火) 00:31:18.67 ID:pwQzx4UL0.net
>>241-242
退職済みの老人に用はねえよ

244 :ななし:2022/06/28(火) 00:33:28.50 ID:VjxfOqcA0.net
>>243
おいおい、現役バリバリのピチピチだぞ。

245 :名無しさん:2022/06/28(火) 01:12:14.39 ID:1eSAW2jQ0.net
>>239
そうだよ
羨ましいでしょ

246 :名無し:2022/06/28(火) 01:12:19.08 ID:MGl0JQbp0.net
同じ会社なのに給料バトル始まるの面白すぎるだろう

247 :名無しさん:2022/06/28(火) 01:14:51.28 ID:pwQzx4UL0.net
そんだけぎすぎすしてるってこと

248 :名無しさん:2022/06/28(火) 01:22:43.47 ID:1eSAW2jQ0.net
職場環境はリモートでもたまに職場であっても和気藹々してるけどな
底辺の嫉妬が心地良い
嫌なら辞めてええんやで

249 :名無しさん:2022/06/28(火) 01:24:07.77 ID:pwQzx4UL0.net
>>248
表向きだけじゃんそんなの
頭弱いんだな

250 :名無し:2022/06/28(火) 01:54:48.78 ID:wHxvYiLp0.net
ゴミ薄給SIerの末路w

251 :名無し:2022/06/28(火) 01:55:03.69 ID:wHxvYiLp0.net
メシウマだわw

252 :名無し:2022/06/28(火) 01:55:26.57 ID:wHxvYiLp0.net
アトピー

253 :名無し:2022/06/28(火) 01:55:55.52 ID:wHxvYiLp0.net
さっさと治せファミ通

254 :名無しさん:2022/06/28(火) 05:00:08.27 ID:ud+bi1+Q0.net
>>228
人事の出してる資料ならレンジの真ん中のことじゃない?
37万と言う数字はいろんな説明資料に使われてるよ

255 :名無しさん:2022/06/28(火) 05:03:59.28 ID:ud+bi1+Q0.net
>>235
定時退社がデフォの間接部門ってどこだよ
自分が関与してるのは品証、法務、DSPUくらいだけどあいつは平気で深夜近くにメール返ってくる

ビジマネとかサステナは仕事で縁がないけどそこらへんは楽なの?
どう考えても妄想を書き込んでるようにしか思えないけど

256 :名無しさん:2022/06/28(火) 05:48:43.77 ID:vJC4BgGm0.net
ところでイノベーションの意味わかってる?

257 :ななし:2022/06/28(火) 06:21:58.07 ID:U/Xn+XFH0.net
>>255
スナックなんとかじゃね?
YammerでDXごっこやっている

258 ::2022/06/28(火) 07:19:58 ID:pqMeDFtQ0.net
「貴方の情報が漏洩しております」
しつこい詐欺電話、うざい
@尼崎

259 :ななし:2022/06/28(火) 07:21:07 ID:bjBqhh/j0.net
>>213
なるほど
首都圏は下請けもテレワーク
線表は変わらないから俺は忙しいぞ
暇なのは間接か?

260 :富士通クレーマー:2022/06/28(火) 10:05:59 ID:tBjFhx6D0.net
テレワークで何やってるのかわからんヤツ、アウトプットが出てないヤツは全員出社にしろとさっき富士通コールセンターにクレームの電話入れておいた。

261 :名無しさん:2022/06/28(火) 11:11:39.72 ID:SIISnd/A0.net
>>242
インターナッツだろw

262 :名無しさん:2022/06/28(火) 11:18:17.12 ID:yQzQU3Vf0.net
むしろ出社してる奴のアウトプットを聞きたい
会社に来て机の前に座っていれば仕事してる事になると勘違いしてそう

263 :名無しさん:2022/06/28(火) 11:32:45.67 ID:MEYzuuuV0.net
56歳レベル8のわいビールを飲みながら頷く

264 :名無しさん:2022/06/28(火) 11:49:53.47 ID:5l3o+bKz0.net
>>254
バカなのか?
一般社員の平均の話してんのになんでレンジの平均とか言ってんの?
日本語読めないのか?

265 :名無しさん:2022/06/28(火) 12:01:21.83 ID:xn9d3L6F0.net
午前中からビール飲んでたら午後は仕事にならんだろw

266 :名無しさん:2022/06/28(火) 12:13:04.54 ID:NbJli1F50.net
アウトプットショボい奴はレベル下げるでいいじゃないか
テレワークとか出社とか関係ねえわ

267 :名無しさん:2022/06/28(火) 12:29:53.06 ID:miVHAJY/0.net
>>232
おっやはり部外者だな

268 :名無しさん:2022/06/28(火) 12:37:11.75 ID:HQWjrqFG0.net
今日は暑すぎるビール飲まんとやってられん

269 :ななし:2022/06/28(火) 12:44:04.84 ID:VjxfOqcA0.net
ノンアルで我慢だな。

270 :名無しさん:2022/06/28(火) 14:39:20.69 ID:MEYzuuuV0.net
寮でテレワークやってるやつおるんけ?ワイの時代はNTT回線引かれへんかったんやで

271 :ななし:2022/06/28(火) 15:03:40.77 ID:U/Xn+XFH0.net
>>270
電話が富士通の関係会社でISDN引けなかった。NTTに電話して窓から回線引いてもらおうとしたら、寮の管理者に怒られた

272 :名無しさん:2022/06/28(火) 15:37:26 ID:c1Q/k5ho0.net
UQを使ってテレやってるよ。

273 :名無しさん:2022/06/28(火) 15:37:38 ID:gnuVDBlL0.net
ノスタル爺さんご苦労
寮なんてほとんど廃止されたよ

274 :名無しさん:2022/06/28(火) 16:15:47.62 ID:HQWjrqFG0.net
ほんとここには爺さんしかいねーな

275 :ななし:2022/06/28(火) 17:02:26.90 ID:U/Xn+XFH0.net
PHSの定額32kbpsだと厳しかったから、1年で寮出たわ

276 :名無しさん:2022/06/28(火) 19:10:12.87 ID:1Bub82sY0.net
テレワークでできる仕事だしな
NTTは来月から基本リモートに切り替えたし
逆にテレワークでできない仕事って何?

277 :名無しさん:2022/06/28(火) 19:16:17.90 .net
テレワークでビール飲みながらYouTube見ながら残業つけて年収850万(゚д゚)ウマーw

278 :名無しさん:2022/06/28(火) 19:19:22.44 ID:F2pq2f8w0.net
「61億3,200万円(2021年度)」

祝杯だねっっ!

279 :名無し:2022/06/28(火) 19:56:49.87 ID:WuhQqF930.net
>>276
自家製(笑)物理サーバを官公庁に売りつけてる会社に所属しておいて
逆になんで全部テレワークで済むと思ってんのか謎なんだけど

280 :名無しさん:2022/06/28(火) 20:02:56.67 ID:NvJV4gsx0.net
>>279
ほんそれな
このスレバカばっかし
ハードの仕事をテレワで全部出来るならやり方教えて欲しいよ
ノーベル賞もんだな

夢の世界ででも生きてんのかね>>276

281 ::2022/06/28(火) 20:11:32.68 ID:l1lSmqSo0.net
月給45万で残業代もフルでもらえるワイはかちぐみな方ってことか

282 :名無しさん:2022/06/28(火) 20:19:03.88 ID:ud+bi1+Q0.net
部外者さんって実際に社員がもらってる金額が分からないから全部ウソと言い続けないといけなくて大変よね

283 :名無しさん:2022/06/28(火) 20:49:51.50 ID:F2pq2f8w0.net
>>279

そうそう、サーバトラブルやシステムトラブルがあった時、
自宅から駆け付けるのかな?

商談とかも、テレワークでは出来ないし。

284 :名無し:2022/06/28(火) 21:03:47.54 ID:9tXFv5Xa0.net
とっきーの
パンパース

285 :名無しさん:2022/06/28(火) 21:17:39.58 ID:1Bub82sY0.net
>>279
全部テレワークで済むけど
ハードもクラウドに切り替えてトラブルもリモートで対応した方が早い
他にはないの?リモートではだめな理由

286 :名無しさん:2022/06/28(火) 21:26:42.88 ID:NvJV4gsx0.net
>>285
何も知らないなら黙ってたほうがいいよ
テレワークで済まない仕事なんか富士通の中にいくらでもあるから


お前が無知で知らないだけ

287 :名無しさん:2022/06/28(火) 21:32:13.82 ID:WhEi552F0.net
>>285
何も知らない人は黙っててね
いい加減ウザい

288 :名無しさん:2022/06/28(火) 21:33:58.79 ID:F2pq2f8w0.net
>>285

機器管理の棚卸時、現物確認もリモートでするんだな?

出来るんかぁ??

289 :名無しさん:2022/06/28(火) 21:37:21.39 ID:SIISnd/A0.net
おまいら汐留シティセンター勤務?

290 :名無しさん:2022/06/28(火) 21:41:57.68 ID:RCcR7W4d0.net
【ワクチン】「未接種より接種済みの人の感染率が高い」 “逆転現象”の原因は「打ったから安全」という気の緩み? ★4 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656416681/

まさか天下の富士通にワク信バカはいないよな

291 :名無しさん:2022/06/28(火) 21:42:33.12 ID:1eSAW2jQ0.net
川工の爺だろ

292 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:20:15.69 .net
dorian5963
暑いですね……。
記録的な短さで関東は梅雨明け。
月光仮面の歌じゃないけれど、疾風のようにあらわれて、疾風のように去ってゆく梅雨でした。
今日も日中は35度台まで気温が上がり、息をするのさえも苦しいくらい。
周りに人が居ない時は、死にそうなのでマスクを外しています。
さすがに食欲が落ち、ざる蕎麦とか、素麺とか、冷奴とか、そういうものしか食べたくないと思うようになりました。
サテライトワークの帰り、たまプラーザ東急百貨店にある『クアットロパンキーネジェラート』でウォルナッツのジェラート。
アイスクリームよりも脂肪分が少なく、さっぱりしたジェラートが、30度を超えると美味しくなります。

293 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:41:34.75 ID:xDCztcRW0.net
暴れてるのは客先常駐してる捨て駒ちゃんやろ

294 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:44:06.93 ID:pwQzx4UL0.net
そいつらが金稼いできてるんだけどな

他になんか売りもんあるんだっけ?富士通に
糞みたいな人月商売しか出来ないITドカタの置屋だろ

295 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:52:32.17 ID:FWDIlnuZ0.net
常駐で利益になってるのなんてガチでスキルがある300万単価のごく一部だけで
ほとんどは当人の給料と間接費用のぞいたら全く利益がないだろ

売上には貢献してても利益には貢献しないのが常駐ビジネス

トッキーがDXとかほざいてるのもこれがいやだからだよ、タウンワークとかでしょっちゅうそんな感じのこといっとるやん

296 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:54:01.58 ID:pwQzx4UL0.net
>>295
>ほとんどは当人の給料と間接費用のぞいたら全く利益がないだろ

で、テレワの連中で自分のオーダー分位は稼げてる奴、どれだけいるんだ?
レベル11でも怪しい奴いくらでもいるだろ

297 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:55:19.31 ID:pwQzx4UL0.net
ちなみに、その常駐が稼いでるか細い一人月をピンハネしてるのが、
管理職と間接の連中だからな?

298 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:55:29.67 ID:kg+HE4dB0.net
常駐SEなんて文字通りハードやソフトのおまけだよ

一昔前は自社製品のおまけだったからまだいいけど
今や担いでる他社製品のおまけとか、、、泣きたくなるぜ

299 :名無しさん:2022/06/28(火) 22:58:44.83 ID:pwQzx4UL0.net
>>298
他に売りもんがないからな
常駐を馬鹿にする奴いるけど、客先に出せない池沼みたいなやつの方が多いだろ

300 :名無しさん:2022/06/28(火) 23:03:15.51 ID:a+ScBjx50.net
常駐SEって今相当減ってると思うけどな
2005年くらいがピークでコロナ前のころには当時の5分の1くらいになってたと思うが
業種によって違うんかね?

障害発生した時の張り付きは常駐じゃないよね

301 :汐留スタイル:2022/06/28(火) 23:06:48.21 ID:fPDasMiP0.net
こいつ、どこから湧いてきたんだw

302 :名無しさん:2022/06/28(火) 23:20:04.37 ID:Ay69Oelp0.net
富士通社員ならセフレいるだろ?

303 :名無しさん:2022/06/28(火) 23:33:04.28 ID:pwQzx4UL0.net
>>301
お前だろ
変なコテ止めろ

304 :名無しさん:2022/06/28(火) 23:57:15.26 ID:ri3/lGT60.net
>>288
リモートでは無理な理由、こじつければ色々出てくるだろうけどこういうのが一番愚の骨頂だな

普段はリモートで生存確認出来るし、せいぜい半年に一度確認すれば良いだけなのに主張するポイントがおかしき

305 :名無しさん:2022/06/28(火) 23:59:39.75 ID:ri3/lGT60.net
もちろん職種によっては直接コンシューマと対話が必要なビジネスで無理なのは分かってるけど、そのなかで棚卸しとかどうで良い理由を挙げてくるのがヤバい
本当に出社する意味ないだろ

306 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:06:02.10 ID:qYdgDiT/0.net
スパコンでもサーバでも基地局でもルーターでもまだ商品として売ってるだろ
特機だってハードを売ってる

それをどうやって開発して製品に仕上げてると思ってんの?
悪いけどマジでバカじゃねえのか?
テレビは誰が作ってる?スマホは?パソコンは?
車は?
お前らメーカーの人間じゃないの?
小学生レベルの話だぞこんなの

307 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:09:12.10 ID:VmvObi180.net
今でもハードを売ってる、それは正しい

で、毎日出社する必要性は本当にある?1か0かではないよね

308 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:11:26.49 ID:VTiWhLnO0.net
ハードウェアメーカーと自覚している人、全社の1%ぐらいでは

309 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:13:08.68 ID:qYdgDiT/0.net
>>387
なんで急に「毎日出社」って条件付け加えた?

その時点でお前の負けだから
メーカーなんだから出社しなきゃどうにもならない仕事位いくらでもある
こんなの小学生レベルの知識
「全部テレワークで済む」とか言ってるバカは自分の無知さを恥じろ

310 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:13:22.55 ID:qYdgDiT/0.net
>>387じゃなくて>>3078

311 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:13:46.89 ID:qYdgDiT/0.net
なんでちゃたるんだ・・・
>>387じゃなくて、>>307

312 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:15:30.32 ID:qYdgDiT/0.net
>>308
今の富士通で一番知名度あるのってスパコンじゃないの?
これで
狂喜乱舞しといて「メーカーと自覚してる人1%」だと?

他に何を売ってんだっけ?
人月商売でいいか?

313 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:15:42.64 .net
明日もテレワークで暑いからビール飲みながら3つの会議に参加して、
メール閲覧とネットサーフィンで時間をつぶそうw
残業はしっかり2時間テレビを見ながら5chだなw
年収850万ウフォw

314 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:16:10.22 ID:gjGjgFDy0.net
レベル分布はこんな感じ?
レベル11 10%
レベル10 50%
レベル9  40%

315 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:32:12.64 ID:VmvObi180.net
>>312
えっと、スパコンに関わってるのは0.1%ぐらいとしてプレゼンスの意味も含めて続ける事は否定しない

もちろん揚げ足取りで書いてるだけだと思うけど、それが富士通の基幹ビジネスと思ってるのならギャグの領域だし、実際に頑張ってることを主張する資格があるのも当事者としてスパコンを設計している人だけ

316 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:35:16.11 ID:qYdgDiT/0.net
>>315
>ハードウェアメーカーと自覚している人、全社の1%ぐらいでは

「自覚」な
自覚してる人ならいくらでもいるだろ
だれも売り上げの話とかしてないから

お前、頭良さそうに見せようと頑張ってるけどバカだよ普通に
だから俺みたいな雑魚に簡単に反論されて自爆してる

俺よりマジで頭悪いと思うよ

317 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:39:44.77 ID:qYdgDiT/0.net
それにしてもさ、株価コードが6702な訳だよ
NTTデータは9613
市場の分類としても全く別

これで「メーカーじゃない」ってどの口で言ってんだか

318 :名無しさん:2022/06/29(水) 00:55:04.44 ID:HybqsJ9t0.net
出社しないといけない方が珍しいんだよね
リモートワーク全体で本体は動いているし
子会社とか常駐とかは知らん

319 :名無し:2022/06/29(水) 01:18:34.14 ID:au8l/IB70.net
尼崎市のようなこと富士通でもおきるんじゃないの?

320 :名無しさん:2022/06/29(水) 01:24:06.56 ID:qYdgDiT/0.net
先に社名変えとけばバレないよ

321 :名無しさん:2022/06/29(水) 01:34:24.58 ID:jxwqsLz/0.net
このスレ見てると、安心して入社できそう

322 :名無しさん:2022/06/29(水) 02:10:23.36 ID:8tcWH72j0.net
>>319
ディスるのもいい加減にしろ!富士通は65年分の歴史が詰まった優勝旗を紛失した程度のやらかししかしないぞ!

323 :名無し:2022/06/29(水) 02:25:03.57 ID:au8l/IB70.net
>>322
www

324 :名無しさん:2022/06/29(水) 05:20:08.64 ID:Xct6IpS50.net
未だに100%テレワークもしくは100%出社で言ってるところを見ると、このスレは本当に部外者が多いんだなと実感する

325 ::2022/06/29(水) 06:00:00.32 ID:erQ9hoQm0.net
我が家のFM タウンズが亡くなりました

326 :名無しさん:2022/06/29(水) 06:06:23.01 ID:v6NFSyzL0.net
我が家のFM TOWSマーティーは元気ですよ。

327 :名無しさん:2022/06/29(水) 06:24:07 ID:Xct6IpS50.net
>>228
なぜか過去コメから引用されてたので228へも返信するけど、レベル10の平均金額=社員の平均金額と言われることに全く違和感はないけどなあ

あとスレを読んでると30代40代の平均年収の話をしてるはずが、一般社員の平均年収にすり替えて反論してるね

328 :ななし:2022/06/29(水) 06:53:30.09 ID:T+L9NlQ30.net
>>292
この自分語り。すごいね。
誰もきいてないのにサテライトワークとか

329 :名無しさん:2022/06/29(水) 07:14:04.12 ID:6bXIvZuH0.net
プライド高比ところあっても清輝あれば大丈夫かな

330 :名無しさん:2022/06/29(水) 07:43:52.97 ID:kvXomAsB0.net
ドリはなんでサテライトばっかり行くんだろうね。家で働けばって感じだが。

331 :名無しさん:2022/06/29(水) 08:00:24.76 ID:xUF6YGXI0.net
家が臭い

332 :名無しさん:2022/06/29(水) 08:47:01 ID:0tngTehG0.net
暑すぎる
ここのところ毎日昼間っからビール飲みたい欲が溢れてくる
テレワーク民は抑えられてるんか?

333 :名無しさん:2022/06/29(水) 08:56:03 ID:QJBzqkDE0.net
>>332
ほぼ100%在宅勤務だが我慢できそうにないから
買い置きのビールを置かないようにしている
仕事終わってからコンビニへ今日の分を買いに行くのが日課
高い(定価)ビールで妻にグチグチ言われてるけど仕方ない

334 :名無しさん:2022/06/29(水) 08:59:43.91 ID:xUF6YGXI0.net
奴隷の発狂爺が稼いでくれるから、テレワーク貴族はビール飲みながらのんびりしよう

335 :名無しさん:2022/06/29(水) 09:40:56.81 ID:HRiGZkHb0.net
>>327
>レベル10の平均金額=社員の平均金額と言われることに全く違和感

違和感とは?
だからおかしいと言ってる
それも気付かないのか?

336 :富士通クレーマー:2022/06/29(水) 09:46:12.46 ID:IFH4vcKb0.net
お客様の情報を平気でタレ流すクソ富士通、
在宅でセキュリティの担保確保出来てるのか疑わしい。
至急、在宅を中止しろとさっき富士通コールセンターに電話した

337 :名無しさん:2022/06/29(水) 10:23:21.00 ID:0tngTehG0.net
>>336
そんな暇あるなら仕事しろよニート

338 :名無しさん:2022/06/29(水) 10:45:47.98 ID:HP5TPoad0.net
56歳レベル8本日一本目を開けるプシュ

339 :名無しさん:2022/06/29(水) 10:49:25.09 ID:BUgmGu500.net
体壊すといけないから、
飲みすぎ注意だぞ。

340 :名無しさん:2022/06/29(水) 12:39:29.98 ID:0tngTehG0.net
レモンサワーと唐揚げうめええええ

341 :名無し:2022/06/29(水) 12:40:49.79 ID:uJWF+WoK0.net
俺も風呂入ろう

342 :名無しさん:2022/06/29(水) 13:08:10.28 ID:wiP9YBYH0.net
そんなにがぶがぶビール飲みたいならサブスクビール買った方がええで

343 :ななし:2022/06/29(水) 14:16:32.82 ID:T+L9NlQ30.net
飛行機のラウンジ(サクララウンジやANAラウンジ)でビール飲み放題!
正規料金なら当日フライトキャンセルで毎日の晩酌代がうく

344 :名無し:2022/06/29(水) 14:26:08.87 ID:+pp4+o3B0.net
死にたい

345 :名無しさん:2022/06/29(水) 14:56:01.69 ID:V4cot6Os0.net
>>343
ラウンジ使ったことあるなら知ってるけどワークスペースとしては使わせてもらえないぞ
使用用途が違うとやんわりと言われて立ち退かされる

346 :名無しさん:2022/06/29(水) 14:57:36.73 ID:Xct6IpS50.net
>>335
平均的な給料の人に対してそれを嘘と思う人はそれで良いんじゃない?

今年の院卒新人は来年の社会人2年目には年収500万円を越えるけどたぶんこういう書き込みしてる人はそれも信じないのだろうし

347 :名無しさん:2022/06/29(水) 15:10:59.08 ID:xUF6YGXI0.net
この時間までビール我慢してた俺偉い
つうことで乾杯

348 :名無し:2022/06/29(水) 15:17:31.38 ID:58psZx9S0.net
>>346
越えねーよバカ

349 :名無しさん:2022/06/29(水) 15:29:05.36 ID:3W1haG5j0.net
>>346
>今年の院卒新人は来年の社会人2年目には年収500万円を越える

院卒初任給が26万なんだから、二年目なら27万として18ヵ月掛け算しただけでも486万になる
テレワ手当京浜地区手当で11000円付くんだから、そりゃ500万は超えるだろ


で?
定量的に説明が付く話と、
想像でしかないバカの戯言を比較する意味は?

>>348
多分残業ろくにして無くても超える
初任給をバカみたいに上げたし、半期で80万ぐらい賞与貰えるから
残業無しでも、ゴミクズみたいな手当だけでギリ500万行くと思う

350 :名無し:2022/06/29(水) 15:32:07.14 ID:58psZx9S0.net
>>349
だから越えねーっつってんだろバカ

351 :名無しさん:2022/06/29(水) 15:56:25.96 ID:3W1haG5j0.net
>>350
院卒の基本給が26万なんだよ
で、その基本給のグレードなら半期賞与は80万前後
残業なし手当無しでも480万位になる
これは否定しようが無いだろ

ただ、「一般社員の平均が800万」とか言ったら、
なわけねえだろバカって話

352 :名無し:2022/06/29(水) 16:05:48.67 ID:58psZx9S0.net
>>351
細かいこと知らねぇけど賞与に基本給3ヶ月分なんて入ってねえよバカ

353 :ななし:2022/06/29(水) 16:11:12.04 ID:T+L9NlQ30.net
>>345
ダイヤモンド(最上級会員)の方だから問題ない。
羽田など限られた空港しかないけど

354 :ななし:2022/06/29(水) 16:12:13.55 ID:T+L9NlQ30.net
バンダイナムコ 初任給29万
ボーナスは今季59万アップ(夏のボーナス)

355 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:13:53.11 ID:3W1haG5j0.net
>>352
社員なら資料見られるだろ
そこでg2でもg3でもいいから基本給27万程度の賞与見てこいよ
二年目なら寸志じゃないんだし

前もこのスレに書かれてたけど、急に初任給上げたから、
下手すると今年の新人に入社2年目3年目が抜かされる可能性有るんだよ
マジでふざけてると思うけどな

356 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:14:39.11 ID:3W1haG5j0.net
>>353
修行でもしたのか?

357 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:26:50.82 ID:xUF6YGXI0.net
>>356
修行はJGCSFC向けな
JGCSFCは一生ものだけど、ダイヤモンドは年度更新だから修行する奴なんていない

358 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:32:04.88 ID:nDinQCeA0.net
自宅で水風呂でテレワーク最高!

359 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:32:57.20 ID:HP5TPoad0.net
六本目うぇ~い

360 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:33:37.23 ID:HP5TPoad0.net
現場ドカタはポカリでも飲んで頑張ってくれや

361 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:34:48 ID:3W1haG5j0.net
>>357
あのー、悪いけど一応陸マイラーなんで
ファーストで東海岸往復とかしてるし

で、修行ついでにダイヤになったんじゃねえの?って話だよ
めんどくせえバカばっかしだな

362 :F:2022/06/29(水) 16:45:26 ID:n5LuFjof0.net
汐留に入ったことない

363 :ななし:2022/06/29(水) 16:49:50 ID:T+L9NlQ30.net
>>357
独身、50代、趣味 飛行機に乗ること

364 :ななし:2022/06/29(水) 16:50:37 ID:T+L9NlQ30.net
>>361
空マイラーは陸マイラーを軽蔑しています

365 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:53:27 ID:3S+EnarD0.net
>>362
川崎?

366 :名無しさん:2022/06/29(水) 16:54:41 ID:3W1haG5j0.net
>>364
で、お前はダイヤなの?
出張も無いから自腹?
何のために?

修行だろ?

367 :ななし:2022/06/29(水) 17:09:32 ID:T+L9NlQ30.net
>>366
国内旅行しまくってます。毎週土日

368 :名無しさん:2022/06/29(水) 17:15:41.04 ID:3W1haG5j0.net
>>367
普通に飽きない?
退職済みだからやること無くてそんなことやってんだろうけど

369 :名無し:2022/06/29(水) 17:21:24.42 ID:CZF7ZAuf0.net
レベル10で基本給33万×12万=396万って安すぎませんか?

370 :名無し:2022/06/29(水) 17:22:08.48 ID:CZF7ZAuf0.net
不安定な残業と賞与がないと生きていけない

371 :名無しさん:2022/06/29(水) 17:28:02.40 ID:HP5TPoad0.net
ビール買えるからええやんけ

372 :名無し:2022/06/29(水) 17:31:42.71 ID:WlE/djD+0.net
>>369
33万×12万=39,600,00万円
396億円だから貰いすぎだわ

373 :名無しさん:2022/06/29(水) 17:42:43.47 ID:xUF6YGXI0.net
>>361
よう恥晒し

374 :名無し:2022/06/29(水) 18:40:58.64 ID:CZF7ZAuf0.net
>>372
すまぬ、間違えた。。w
12ヶ月じゃ

375 :名無しさん:2022/06/29(水) 18:42:47.05 ID:0tngTehG0.net
既婚子持ちなら手当ブーストでレベル10なら最低でも40近く行くだろ
残業したら余裕で越えるわ

376 :レベル7:2022/06/29(水) 18:58:06.90 ID:zycrUpJR0.net
6月なのに暑過ぎるな
電力不足で騒いでいるが
戻り梅雨がないと水不足でもっと問題になるだろ
sustainableを指向する我々としたら雨乞い祈願の登山を全社でやるべきだろうな

377 :名無しさん:2022/06/29(水) 19:20:59.61 .net
dorian5963
参議院議員選挙の期日前投票済ませてきた。
7月は忙しいからね。
いつも期日前投票終えてから、サーティワンでアイス食べていきます。
うだる暑さの今日はチョコミント。

378 :名無し:2022/06/29(水) 19:50:13.33 ID:au8l/IB70.net
>>375
手当で一時的に上がってもいつか下がるんやで?
ファミリーアシストあるのは知ってるが他なんだ?

379 :名無しさん:2022/06/29(水) 20:26:03.98 ID:7DyAQwT30.net
平でもLv11スピで1000万超えるんだから、実力あるやつにはいい会社じゃね?

380 :名無しさん:2022/06/29(水) 20:31:48.93 ID:3W1haG5j0.net
>>379
実力が正当に評価されないのがこの会社

381 :名無しさん:2022/06/29(水) 20:33:02.91 ID:AkpImult0.net
>>352
そりゃB評価の人は3ヶ月も貰えないやろ

382 :名無しさん:2022/06/29(水) 20:34:50.44 ID:AkpImult0.net
>>351
一般社員で800と言ってる人はこのスレにいなくない?
(強いて言えば相変わらずの富士通を陥れたい人が曲解して書き込んでるけど)

30代40代が800万は何も違和感ないけど

383 :レベル7:2022/06/29(水) 20:43:54.93 ID:zycrUpJR0.net
>>382
有価証券報告書で公表している最新年収(給与・賞与)は859万円だからな
ちなみに22年3月期時点の平均年齢は43.6歳
この二つの数字で自分の立ち位置を知れる

384 :名無しさん:2022/06/29(水) 20:45:11.67 ID:3W1haG5j0.net
>>382
またバカが沸いてきたのかよ
>>190よく読めよ

「一般社員」って書いてるだろ
役員以外の管理職含む平均で850万とかなんだから、
一般社員で800万900万がゴロゴロなわけないだろ

もう散々この話やり尽くしてんだわ
いい加減にしろよ

385 :レベル7:2022/06/29(水) 20:56:52.54 ID:zycrUpJR0.net
>>384
そうだな
平均値と中央値の違いを理解しないと騙されるな
有価証券報告書の年収計算は以下の通り

・役員は含まない、管理職は含む
・賞与は含む
・非正規雇用は含まない
・時間外手当は含む
・各種手当は含む
・通勤手当は含む(含まない会社もあり)
・所得税計算上の年収と一致している(つまり数値に信憑性がある)

386 :名無しさん:2022/06/29(水) 20:58:42.89 ID:fCmX2zuA0.net
>>381
社外か?
それともおつむに問題を抱えているのか?
うちの給与の仕組みをもう一度見返してこい
賞与の支給月数と評価の関係はどうなってる?
わからないほど残念おつむなら二度と書き込むなよ

387 :名無しさん:2022/06/29(水) 21:14:32.93 ID:CBOWZ+nR0.net
まぁまぁカリカリしなさんな

388 :名無しさん:2022/06/29(水) 21:18:12.07 ID:iYTgoQT60.net
悲観的なやつ多いのな。自分の会社への貢献ともらってる給料で折り合いついてるのか今一度考えたほうがいい。甘えてるだけ

389 :レベル7:2022/06/29(水) 21:20:04.99 ID:zycrUpJR0.net
テレワークは続くだろうな
6月29日気象庁の観測点914カ所のうち30度以上の真夏日を観測したのは570カ所を超えた
そして全国で新たに2万3346人の新型コロナ感染が発表され、先週水曜日からおよそ6000人増えてた

390 :名無しさん:2022/06/29(水) 21:21:07.38 ID:HP5TPoad0.net
自治体の場合は非正規の給与は分子に入るけど人数は分母に入らんから平均給与は多目に出たりするやろ
ビールDEテレワーク企業がどうなんか知らんけどな

391 :名無しさん:2022/06/29(水) 21:42:24.75 ID:l6i2yMY80.net
政府からの電力供給ひっ迫による節電要請の為、事務所もしくはF3rdでの業務には事前の申請とグループ長承認が必要になります。事前申請のない場合、事務所及びF3rdは解錠されません。

392 :名無しさん:2022/06/29(水) 21:58:52.00 ID:HybqsJ9t0.net
テレワーク反対
給料上がるの反対
なんだこいつ

393 ::2022/06/29(水) 22:03:50.39 ID:Vmk6+sfV0.net
仕事量、働きやすさ、給料のバランスで考えたら相当良い会社だと思うぞ

394 :名無しさん:2022/06/29(水) 22:09:20.82 ID:xUF6YGXI0.net
>>392
退職爺だろうね

395 :名無し:2022/06/29(水) 22:12:40.95 ID:C7Q1cSBI0.net
実際、富士通のスパコンはすごい

396 :名無しさん:2022/06/29(水) 22:17:43.58 ID:HP5TPoad0.net
ARM繋ぎ職人が頑張ったやつな

397 :名無しさん:2022/06/29(水) 23:16:49.01 ID:VcweKA/w0.net
Facebook見ても、理系大学→メーカーの元同級生たちは、自動車系に行った人たちは羽振りが良さそうだが、電器系は可哀想な感じだ。うーん。


日系の研究所と仕事してるけど、自分達でハンドリングも出来ないしアウトプットもひどい。
これがかつての理系就職先No. 1の研究職の仕事か?と思わざるを得ない。
時代は変わったな‥

398 :名無しさん:2022/06/29(水) 23:18:30.65 ID:HybqsJ9t0.net
>>396
孫正義は勘違いしているけど
エアコン代もかかるんだよねスパコンって

399 :名無しさん:2022/06/29(水) 23:21:33.68 ID:y1lyNOWy0.net
テレワーク中にセックス5回できた♡
いい会社だ。

400 :名無しさん:2022/06/30(木) 01:14:18.42 ID:eJkE3jS80.net
>>355
一応、2年目以降の人たちが今年度新人の初任給を下回らないように補正はされてる

401 :名無しさん:2022/06/30(木) 01:15:26.93 ID:8DVV/PIs0.net
>>397
まだ顔本見る余裕があるな
同じ大学出てるのに、他の会社だと旅行行ったり車買ったり綺麗な妻にかわいい子供に、子供は私立に行かせて・・・
とか見ているうちに、武蔵中原の1dkのアパートに住んで、車もないし彼女もいないし旅行は実家に戻るだけ、っていう現実に打ちのめされて、
見るのが嫌になり、年賀状も出さなくなり、顔本の垢をひっそり閉じることになるよ

それが富士通社員

402 :名無しさん:2022/06/30(木) 01:16:29.14 ID:8DVV/PIs0.net
>>400
若手は優遇されてるよね
そんな配慮があるんだから

403 :名無しさん:2022/06/30(木) 01:54:00 ID:Bed9qtzJ0.net
1ドル137円台突入、これが示すこと
インフレが続いた場合、いまの金融緩和策を続けるとインフレを一層悪化させ、スタグフレーションを引き起こす可能性
日銀はこれが起こる前に、いまの異次元的金融緩和策を終了し、利上げに踏み切る必要性がある
利上げによる量的緩和策の終了が、政府の財政危機に、つまり日銀が債務超過になる可能性が出てくる
よって日銀は量的緩和策継続をしないといけない状況なので、もっと円安が進む
給料はあがらないので日本人の生活はもっと貧しくなる、スタグフレーションは止まらない
円安は外資によるニッポン買いを助長し続ける

404 :名無しさん:2022/06/30(木) 02:25:34.99 ID:mJXgv5RZ0.net
富士通の定年:現状は定年は三回あります。 役職定年 45から50 社員定年 55から60 再雇用定年 65歳 です この65歳が70歳に伸びようとしています。年金制度の改悪のためです。 従って企業は早い年齢から給与を下げ始める仕掛けを考えています。 富士通の場合もそれに類するやり方でしょう。45歳で一気に振り分けるのです。滅んだ恐竜、銀行業界もそうでしたね。

405 :悪質クレーマー:2022/06/30(木) 02:35:26.44 ID:lzP8Cw680.net
平だけど年収が1100万超えそうだが、富士通レペルのせいで夢も希望もない

406 :名無しさん:2022/06/30(木) 03:09:29.80 ID:qbMxJYoT0.net
>>384
ウチの部署は再雇用者を除いた一般社員の半分くらいは800万越えてると思うわ
(自分自身は790万だから越えてないけど、周りの残業時間及び富士通レベルを聞く感じからの推定)

407 :名無しさん:2022/06/30(木) 03:11:26.67 ID:qbMxJYoT0.net
>>401
今の20代や30代前半でFacebookやってる人はかなり少ないでしょ

408 :名無しさん:2022/06/30(木) 03:57:34.90 ID:cCDBK1wo0.net
ひらきよき残業代だがや

409 :名無しさん:2022/06/30(木) 05:39:39.54 ID:pRrrlBQN0.net
>>405
ちゃんと評価される仕事しないから悪いんだろ
制度のせいにすんなよ無能

410 :名無しさん:2022/06/30(木) 06:52:28.27 ID:qbMxJYoT0.net
実際一般社員の平均年収ってどれくらいなんだろうね

分かってる情報は一般社員&幹部社員で859万で人数比が8:2

幹部社員の平均年収が1,200万だとしたら一般社員な774万、
幹部社員の平均年収が1,300万だとしたら一般社員な749万、
幹部社員の平均年収が1,400万だとしたら一般社員は724万、
くらいか

実際には一般社員の中には再雇用の人も含むから、普通の一般社員は上記+20万円というところかな

411 :名無しさん:2022/06/30(木) 07:59:29.65 ID:zhFSjSZE0.net
>>403
1ドル137円が示すことは輸出関連の大企業の決算がよくなる
結論はそれだけだ。

なぜかというと、日本はインフレ率1%程度もっと円安になってよい。
150円170円もっといいどんどんやればいい。

ちなみに、量的緩和しないと国債が値上がりするため自然に利上げが進むのであって
利上げをするから量的緩和が終わるのではない。

日本人の生活が貧しくなるかは、GDPをみるとわかるが、円安の方がGDPを押し上げる。
具体的にいうと10円で1%t押し上げることもわかっている。
つまり110円相当で130円だとGDPが約2%増えることになる。
これはエクセレントカンパニーといういわゆる輸出できる大企業の利益が増加するためだ、
よって中小企業には恩恵がない。どちらかというと原材料費高騰で苦しむ。
海外拠点を持っている場合、その売上は最終的に円に換算なるわけだから、
為替差益で決算すると良くなる。
ソフトバンクの場合、決算がドル建てだから悪くなったのはこのためだ。

また、円安は一時的に失業率を下げることも分かっている。
これは、労働市場が活性化をすることを意味する。
一時的に労働者の平均賃金が下がるが、やがて賃金が上昇に転じる。
これは失業率が下がったことによる、労働市場不足によるものである。
つまり、円安を続けるとやがて賃金が上昇することがわかっている。

2013年ごろ、通貨安戦争が起きた、これは経済用語でいうと近隣窮乏化政策というが、
各国がこれを実現するために、異次元緩和に世界が追従したのだ。
今は各国インフレがひどくなったので、脱落し自国通貨の金利引き上げに動いた。
しかし、金利をあげることで金融引き締めをすると自国経済を圧迫することになるので、
今後の世界経済の見通しというのは、ウクライナ戦争を加味してもマイナスという予想である。
つまり、今は日本の一人勝ちの状態であるのだが、なぜかマスコミでは報道されない。

412 :名無しさん:2022/06/30(木) 09:27:20.09 ID:mJXgv5RZ0.net
SUBARU爆上げ、史上最高益!

413 :名無しさん:2022/06/30(木) 09:31:10.20 ID:mJXgv5RZ0.net
かつての同志、DENSOテン頑張ってるか!

414 :名無しさん:2022/06/30(木) 09:33:51.57 ID:Y/7JqGeH0.net
為替のこと書いてる奴自演なんだろうけど、退職済みジジイってほんと迷惑だよね

415 :富士通クレーマー:2022/06/30(木) 10:08:31.17 ID:umngYtNJ0.net
世の中、節電しろって言ってるのにクソ富士通は在宅で電気浪費。一斉出社にすれば1箇所で、まとめてエアコンかけて節電出来るだろ。
一斉出社にしろとさっき富士通コールセンターに電話入れておいた

416 :名無しさん:2022/06/30(木) 10:11:04.84 ID:qT/0ZVTb0.net
>>415
出社したところで座る場所がないんですが、それは…。

417 :名無しさん:2022/06/30(木) 10:27:40.02 ID:pkv8OKKn0.net
56歳レベル8のワイ本日はビールに飽きたので氷結ストロング(グレープフルーツ)を開けるプシュ

418 :名無しさん:2022/06/30(木) 10:48:41.43 ID:Y/7JqGeH0.net
>>417
嘘ばっかしでつまんないよお前
仕事辞めたならこのスレ来るなよ

419 :名無しさん:2022/06/30(木) 11:11:12.80 ID:pkv8OKKn0.net
現場ドカタが発狂しとるでw水でも飲んで落ち着けや

420 :名無しさん:2022/06/30(木) 11:43:03.71 ID:mJXgv5RZ0.net
国家公務員に30日、夏のボーナスが支給されました。平均支給額はおよそ58万円で、過去最大の減額となりました。
内閣人事局によりますと、管理職を除いた一般職の国家公務員の夏のボーナスは平均でおよそ58万4800円で、去年よりおよそ7万6300円減額しました。
国家公務員のボーナスを巡っては、人事院が去年8月、民間との格差を解消するため、0.15カ月分引き下げ、年間で4.3カ月分にするよう勧告していました。
一方、国会議員にはおよそ286万円が支給されました

421 :名無しさん:2022/06/30(木) 11:44:35.70 ID:mJXgv5RZ0.net
管理職を除いた一般職の国家公務員の夏のボーナスは平均でおよそ58万4800円で、去年よりおよそ7万6300円減額しました。 年間で4.3カ月分。
一方、国会議員にはおよそ286万円が支給されました

422 :名無しさん:2022/06/30(木) 11:46:24.98 ID:YUS9WtLm0.net
>>418
そっとしておけ
体壊して病院行きになっても誰も困らない

423 :名無しさん:2022/06/30(木) 11:54:37.08 ID:hM2nMwNP0.net
富士通、NECら大手ベンダー復権、新興DX系は先行者利益喪失!IT業界の5年後は「二極化」不可避
ダイヤモンド編集部 2022-06-22
https://diamond.jp/articles/-/304952

424 :ななし:2022/06/30(木) 12:18:55.83 ID:3D0pvCCL0.net
>>421
富士通の管理職で250万くらいとなると、議員とそう変わんないんだな。今年だけかもしれんが。
それにしても公務員って低いんだな。

425 :名無しさん:2022/06/30(木) 12:23:04.56 ID:Y/7JqGeH0.net
富士通も数年前は大差なかったけどな
ここ一年二年でやたら増えてるだけで

426 ::2022/06/30(木) 12:23:56.68 ID:Vev0lshE0.net
管理職も評価によっては350出るから富士通の給料がそこそこ高いんだろうな

427 :ななし:2022/06/30(木) 16:07:23.75 ID:fvpk39rG0.net
>>421
勉強になります。
これ平均年齢もわかるのでしょうか?
富士通は逆ピラミッドの高齢化で高いとか
国家公務員は平均年齢若いとかありそうな

428 :名無し:2022/06/30(木) 16:51:55.83 ID:DdfZKUGr0.net
株価が落ちずに踏みとどまっているのは何故?
利益に貢献したデバイスは切り捨てる方向なんでしょ?

429 :ななし:2022/06/30(木) 17:00:57.71 ID:EAE0oTaJ0.net
自社株買継続と増配継続だからじゃね?
配当は減らしません!無駄なバブル社員減らして自社株買、配当継続します!だからね

430 :名無しさん:2022/06/30(木) 17:43:23.68 ID:pRrrlBQN0.net
>>426
嘘つけよ
事業部長でもそんな出るのかよ

431 :名無しさん:2022/06/30(木) 17:54:02.50 ID:mJXgv5RZ0.net
大企業入社のサラリーマン、子会社の取締役及び執行役員以上で勝ち組。

432 :名無しさん:2022/06/30(木) 18:40:49.34 ID:RVQRQRNy0.net
子会社も昔と比べて数減ったから子会社取締役なれる奴もほんの一握りだよ

433 ::2022/06/30(木) 18:50:04.76 ID:Vev0lshE0.net
>>430
管理職にもなれない底辺のゴミのお前には分からんよw
すまんな

434 :名無しさん:2022/06/30(木) 19:47:02 .net
dorian5963
ああ……暑い。暑い。
あまりの暑さにバテてしまい、食欲がなくなってきました。
絶賛夏バテ中です。
いつも朝食は食べるのですが、今朝はヨーグルトをかけたフルーツ入りのシリアルさえあまり食べられませんでした。
それでも何か食べないと本当にまいってしまうと思い、昼間はコンビニでパリパリした海苔の焼き鮭おにぎりを買いましたら、何とか海苔の香りが良くて食べることができました。
仕事帰り、サーティワンに寄りましたら、ニューフェイスの「31パーティー」というストロベリーとミントのアイスにポップなミニチョコレートがブレンドされたフレーバーがありましたので、それをチョイス。
アイス食べないと生きられない……。

435 :名無し:2022/06/30(木) 20:06:17.87 ID:mB1J37r+0.net
>>430
一生やってろ

436 :名無しさん:2022/06/30(木) 20:11:19.90 ID:gnJe+Wlz0.net
本体は景気よさそうだけど、
地方SE会社は悲惨の極み。
本体からの仕事無いし。

437 :名無しさん:2022/06/30(木) 20:18:51.51 ID:pRrrlBQN0.net
>>433
証拠出してみろよカス

438 :名無し:2022/06/30(木) 20:23:18.77 ID:mB1J37r+0.net
>>437
うざい

439 :名無し:2022/06/30(木) 20:25:37.71 ID:mB1J37r+0.net
>>437
きもすぎ

440 :名無し:2022/06/30(木) 20:28:47.89 ID:mB1J37r+0.net
>>437
調子のんなクソニート
書き込んでる暇あったらウーバー配達でもやってろ

441 :名無し:2022/06/30(木) 20:33:27.04 ID:mB1J37r+0.net
>>409
失せろチー牛クソニート

442 :名無しさん:2022/06/30(木) 20:38:45.21 ID:pRrrlBQN0.net
あ、社内ニートさんですか?

443 :クソガキ:2022/06/30(木) 20:39:01.30 ID:lzP8Cw680.net
>>281
部外者で草

444 :名無し:2022/06/30(木) 20:41:00.98 ID:mB1J37r+0.net
>>442
お前全部二番煎じなんだよ
ださい

445 :クソガキ:2022/06/30(木) 20:42:41.21 ID:lzP8Cw680.net
>>409
頭悪そうw

446 :クソガキ:2022/06/30(木) 20:46:44.91 ID:lzP8Cw680.net
>>430
ところがどっこい、スピ平だとAくらいで180楽に超える
あとはわかるな?

447 :名無しさん:2022/06/30(木) 20:46:52.54 ID:pRrrlBQN0.net
証拠も出せないくせに適当な数字言うなよカス

448 :クソガキ:2022/06/30(木) 20:48:44.28 ID:lzP8Cw680.net
>>430
こういうヤツって今までスピにもならせてもらえてないか(大昔は誰でもなれたからしらんけど)、評価がクソ悪くてまともなボーナス貰ったことないんだろうな
スピって普通に倍くらいもらってるの知らんのだろうな

449 :名無し:2022/06/30(木) 20:49:48.36 ID:mB1J37r+0.net
>>447
チー牛どっかいけ
「アッ、」じゃねえんだよ

450 :名無しさん:2022/06/30(木) 20:59:56.64 ID:e6Y7Mm5b0.net
おまいらwawawaみたいな人たちなの?

451 :名無しさん:2022/06/30(木) 21:09:59.32 ID:pRrrlBQN0.net
証拠出せんの?出せないの?どっちや?

452 :名無しさん:2022/06/30(木) 21:16:47.28 ID:pkv8OKKn0.net
そろそろ退勤やなごっつぁんでした

453 :名無し:2022/06/30(木) 21:19:36.95 ID:mB1J37r+0.net
>>451
お前普段何してんの?
ウーバー配達?

454 :名無しさん:2022/06/30(木) 21:21:01.18 ID:KwzkM+UL0.net
無能なのに年収1000万ももらって本当感謝してるわ

455 :名無し:2022/06/30(木) 21:26:37.52 ID:mB1J37r+0.net
>>451
コミュ障は帰れクソニートがよボケ

456 :ななし:2022/06/30(木) 22:23:16 ID:Hl0J/aFl0.net
>>436
今まで持っているのが不思議な位
地方のゾンビ会社は地場の会社に事業譲渡しかないのでは?

457 :名無しさん:2022/06/30(木) 22:24:06 .net
会議中にテレワークだと5chに書き込みながら金もらえるから最高だなw

458 :名無しさん:2022/06/30(木) 22:28:00.27 ID:gnJe+Wlz0.net
>>456

だよね、元々は地場の情報センターに富士通が資本参加しただけだから
その役目は終えて、地場資本に戻してほしい。
で、残された社員は直営のガソリンスタンドで働くとか。

459 ::2022/06/30(木) 23:04:51.85 ID:4UbdLO0Z0.net
>>446
なかなかリアルな数字。
騒いでる奴は、額面と手取りの違いが分かってないお子ちゃまなのでは?

460 :名無しさん:2022/06/30(木) 23:16:25.91 ID:8DVV/PIs0.net
>>459
なんかさあ、変なコテ付けてる奴の文体がほんとにバカっぽいんだけど、
仕事でもそんな感じなのか?
よくそれで仕事出来てるねマジで

461 :名無しさん:2022/06/30(木) 23:42:44 ID:XT0k2Vsf0.net
テレワークしながらおっぱい揉めるの最高だな。

462 :名無しさん:2022/07/01(金) 00:07:55.52 ID:QtykajvC0.net
>>460
お前その文章でよく言えたな

463 :名無しさん:2022/07/01(金) 00:17:53.86 ID:n/jNdwEt0.net
>>462
えー、だってさあ、
俺はまだ若さ感じる勢いが有るだろうけど、
変なコテの奴ってマジに頭弱そうじゃん
文章からジジイの顔が透けて見える
ほんとにそんなんで仕事出来てんの?
Teamsのチャットラリーで勝負できんの?

464 :名無しさん:2022/07/01(金) 00:25:00.91 ID:SjRM+94N0.net
Teamsのチャットラリーで勝負だとよw

465 :名無しさん:2022/07/01(金) 00:25:47.28 ID:a9bEVHhj0.net
フリースタイル始まった?

466 :名無しさん:2022/07/01(金) 00:26:20.00 ID:n/jNdwEt0.net
>>464
な?
引きのある文章書いてるじゃん、俺の場合
こういう切れ味が無いじゃん、変なコテの奴

467 :名無しさん:2022/07/01(金) 00:35:55.51 ID:JqeO0luy0.net
U松さん退職って何があったの?

468 :名無しさん:2022/07/01(金) 00:40:55.23 ID:QtykajvC0.net
>>463
50代ヒラの小津かと思った

469 :名無し:2022/07/01(金) 00:53:52.57 ID:84/PrsJ+0.net
>>467
旗なくしたピラ松でなくって?

470 :名無しさん:2022/07/01(金) 07:11:30.08 ID:r+xUYaNo0.net
>>446
スピAで180越えるかと、
事業部長で350行くかは全く別の話でしょ

471 :名無し:2022/07/01(金) 07:37:01.80 ID:59ToNfPZ0.net
>>436
もう殆ど残ってないよね

472 :名無しさん:2022/07/01(金) 07:41:51.20 ID:9rc0kngC0.net
>>461
何カップ?

473 ::2022/07/01(金) 09:50:02.92 ID:0Beyoub80.net
なんでここはこんな荒れんのよ

474 :名無しさん:2022/07/01(金) 10:06:04.28 ID:dkoxCzB60.net
そもそもウラだし、荒れるような会社だから仕方ないだろ

475 :富士通クレーマー:2022/07/01(金) 10:43:39.92 ID:BjnaQBty0.net
ホームページのパンパースの説明が
分かりにくいと、さっき富士通コールセンターに電話を入れておいた

476 ::2022/07/01(金) 11:17:04.32 ID:0Beyoub80.net
給料高い会社であっても、品位は微妙なんだな

477 :ななし:2022/07/01(金) 11:41:56.06 ID:D6flmPlg0.net
>>476
社内格差激しいからね、スタッフ部門マンセー。

478 :名無しさん:2022/07/01(金) 11:44:16.65 ID:KatOThke0.net
現場ドカタが品がなさすぎるねんアイツら未開の部族みたいなもんやから

479 :ななし:2022/07/01(金) 11:57:33.46 ID:Jh2K02XP0.net
バンダイが、夏のボーナスを平均で
約59万円増額したと発表。
4月から新入社員の初任給を22.4万円から
29万円へ引き上げ

https://news.denfaminicogamer.jp/news/220628k/amp

480 :名無しさん:2022/07/01(金) 12:30:23.28 ID:7p+0wNLl0.net
ゲーム業界盛り上がってるね

481 :名無しさん:2022/07/01(金) 13:16:56.71 ID:Ry6YjWh70.net
ゲーム業界は水物だろ
売れれば一瞬で稼げるが
長くつづかないからな~
開発に数年かかるわけじゃん?
当たらなければ赤字って言うのもよくある話

35歳で定年の世界なので行くならどうぞw

482 ::2022/07/01(金) 13:27:32.42 ID:0Beyoub80.net
ゲーム業界の景気が長持ちしたことなんてないからな。不景気でゲーム課金もどんどん減るだろう

483 :名無し:2022/07/01(金) 13:33:00.23 ID:u6YeNr2+0.net
ゲーム業界こそリストラばっかりじゃん

484 :ななし:2022/07/01(金) 14:19:04.39 ID:Tgs53KUQ0.net
基本給は低く抑えて、好業績はボーナスで還元っていう当社は正しい方向性

簡単にはクビ切りも賃下げもできないし、常に右肩上がりでもないし、業績向上へのインセンティブも必要だし

いいと思った人材も恐ろしく劣化するから、その時々でやってる仕事に対して処遇するジョブ制も極めて妥当

485 :名無しさん:2022/07/01(金) 14:24:34.44 ID:/ddIw3hd0.net
引きこもり需要とか配信業の盛り上がりで今は凄いんだろうけどねー まぁゲーム開発とか一ミリも興味無いから関わることはないだろうけど

486 :名無しさん:2022/07/01(金) 14:49:33.56 ID:9rc0kngC0.net
そういや川崎タワーにe-Sportsルームできるじゃん

487 :名無しさん:2022/07/01(金) 14:56:07.39 ID:Qw10fP9C0.net
居住地自由はくるのか?
他はやりはじめて、遅れをとってるどころか、
ハイブリッドとか行って出社を促す方向に。
出社を強制してる幹部もいるとか?
単身赴任になりそうで怖いんだが。

488 :ななし:2022/07/01(金) 15:03:16.94 ID:j10ZPFlK0.net
居住地はいままで通り発表→人材流出

489 ::2022/07/01(金) 15:19:47.65 ID:0Beyoub80.net
席も十分な数無いのに出社しろとはどういうことなんだろうな

490 :名無しさん:2022/07/01(金) 15:22:22.07 ID:a6wlq1bo0.net
>>489
フリーアドレスで座席数減ってる?

491 :ななし:2022/07/01(金) 15:23:00.70 ID:j10ZPFlK0.net
飲みニケーションとかいっている無能幹部

492 :名無しさん:2022/07/01(金) 15:50:55.93 ID:qgPRau3c0.net
>>490
フロア解約してなかったっけ?
それが営業利益急上昇の主因だと記憶していたが

493 :ななし:2022/07/01(金) 15:55:21.71 ID:j10ZPFlK0.net
事務所解約しまくってもう席がないよ

494 :ななし:2022/07/01(金) 15:57:20.30 ID:Tgs53KUQ0.net
その時時の業務内容によってテレワークにするか出社にするか、より適した方法を管理監督者が個別に選択するのが妥当でしょ
監視してないとサボるような人材ならテレワークには向かないんだし

495 :名無しさん:2022/07/01(金) 16:00:08.00 ID:a6wlq1bo0.net
>>493
川崎以外だとどこの事業所が残ってるの?

496 :名無しさん:2022/07/01(金) 16:04:34.37 ID:JAmq5qps0.net
こらからメタバースが流行るからunityで3Dゲーム作れる人材は引っ張りだこだぞ
ソシャゲ作ってるだけではダメだろうけど

497 :ななし:2022/07/01(金) 16:05:33.34 ID:j10ZPFlK0.net
>>496
セカンドライフをしっているか?

498 :名無しさん:2022/07/01(金) 16:07:27.34 ID:idV1NIl10.net
メタバーストかいう流行りそうで流行らないやつに乗っかるのは危険や

499 :名無しさん:2022/07/01(金) 16:10:25.28 ID:KatOThke0.net
現場ドカタの上前はねるビジネスモデル最強やろ

500 :名無しさん:2022/07/01(金) 16:19:02.20 ID:TmKV7h1d0.net
富士通の稼ぐ力が高まっている。人員削減などの構造改革と非中核事業の売却などで、2022年3月期には成長投資に充てられる資金を2000億円以上稼げるようになった。筋肉質にはなりつつあるが、長年続く縮小均衡からは抜け出せていない。欧米のライバルの背中はまだ見えないなか、市場の成長期待を高めるには、将来の成長に向け確保する6000億円をどう使うかが重要になる

501 :名無しさん:2022/07/01(金) 16:56:54.49 ID:u6YeNr2+0.net
>>500
6000億あるなら無人島買おうや

502 :名無しさん:2022/07/01(金) 17:24:30.83 ID:x/7LNSTM0.net
>>500
基本給上げて従業員に投資して欲しい。

503 :名無しさん:2022/07/01(金) 17:25:30.19 ID:n/jNdwEt0.net
基本給は上げない、賞与は上げる、って方針なんだろうなあ
そうすりゃ退職金とか抑え込めるし、辞めやすくなるしな

504 :名無しさん:2022/07/01(金) 18:37:03.85 ID:gUPNBL2X0.net
>>487
NTTは今日からスタートか。
ウチはやらないならやりません!って宣言してほしい。

505 :名無しさん:2022/07/01(金) 18:46:50.47 ID:n/jNdwEt0.net
ていうか、既に一部はやってるだろ、居住地自由は
どういう判断で選ばれてるのか知らんけど
みんなテレワークでどこにいるのか分からない中で、
急に「北海道に移住しました」とか言ってる奴がいる

無茶苦茶不公平だと思う
いつも思うけど、この会社って結局は制度を「エサ」に使うんだよな
生意気言ったらお前はテレワークできない仕事に回すぞ?
遠隔地勤務許可しないぞ?スピリット外すぞ?

何が平等なのかと

506 :名無しさん:2022/07/01(金) 18:53:39.23 ID:u6YeNr2+0.net
>>505
嫌なら辞めたら?

507 :名無しさん:2022/07/01(金) 18:56:22.75 ID:n/jNdwEt0.net
>>506
臭いよお前

なにこれ↓
小学生か?

501 :名無しさん [] :2022/07/01(金) 16:56:54.49 ID:u6YeNr2+0 (2/3) [PC]
>>500
6000億あるなら無人島買おうや

508 :名無しさん:2022/07/01(金) 18:59:13.63 ID:cnqAHF7r0.net
ここで事務所や座席の事情聞いてくるやつってなんなん?
んなもん社内情報見たらわかるやろ

509 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:01:25.09 ID:n/jNdwEt0.net
>>508
ほんそれ
完全に部外者なんだと思う

510 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:04:11.63 ID:u6YeNr2+0.net
>>507
俺は無人島を買おうという「提案」をしている
お前は生産性の無い愚痴を垂れ流しているだけ

それだけの事だ

511 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:07:16.62 ID:n/jNdwEt0.net
>>510
無人島がなぜ無人か分かってないだろ
人が住んでない、ってことは理由があるんだよ

で、無人島買ったらなんか起こるのか?
あばれる君でも住まわせんの?
6000億投資してリターンはどの程度見込んでんの?
利回りはどの程度見込める?


逆に、遠隔地勤務をきちんと「平等に」適用すれば、
社員のモチベーションも上がるだろ
こそこそと一部の社員にだけ適用するようなことしてたら、不満が溜まるだけだろ

どっちが効果あると思ってんの?

512 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:21:01.98 ID:KatOThke0.net
現場ドカタもっと絞ったら無人島代ぐらい出るやろ

513 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:26:22.21 ID:Oi/5F2pm0.net
>>505
蒲田に引っ越しました

514 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:28:41.46 ID:n/jNdwEt0.net
>>512
あほやろおまい
ドカタ絞ってどないするねん

富士通社員全員ドカタにして佐渡送りにして銀山ほらせりゃええんや
それがドカタ言うもんやろ

515 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:39:15.18 ID:VrVeCNRT0.net
>>505
既婚者は実質居住地自由だろ。
独身は勤務地周辺限定かもしれないが。
それとも独身でも自由なのか?

516 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:52:54.58 ID:u6YeNr2+0.net
>>511
遠隔地勤務ごときで不満なんか溜まらんやろ
お前がテレワークでサボってるから信頼が無く遠隔地勤務を許可してもらえてないだけ

517 :名無しさん:2022/07/01(金) 19:55:55.35 ID:n/jNdwEt0.net
>>516
>遠隔地勤務ごときで不満なんか溜まらんやろ

希望すれば許可されるのか?今
希望してるけど出来ない人間いくらでもいるだろ

お前が社外の人間なのか退職済みのジジイなのか知らんけど、
当事者意識のないバカだから「6000億で無人島を買う」とか頭おかしいことを言ってるんだろうな

518 :名無しさん:2022/07/01(金) 20:02:57.97 ID:u6YeNr2+0.net
>>517
遠隔地勤務を希望する人が少ないだけ

遠隔地勤務を希望している人間よりも
6000億円の無人島に行きたい人間のほうが圧倒的に多い

519 :名無し:2022/07/01(金) 20:08:03.78 ID:QtykajvC0.net
>>517
お前50代ヒラの小津だろ

520 :名無しさん:2022/07/01(金) 20:14:53.65 ID:n/jNdwEt0.net
>>518
>6000億円の無人島に行きたい人間のほうが圧倒的に多い

だから、そんなに魅力的な島なら無人島のまま放置されてないから

限りなくバカだなお前

ほんとに誰でも遠隔地勤務OK、どこでも移住可能、それによって不利益を被る事も無い、
って約束してくれるなら、宮古島とか住みたい奴いくらでもいるだろ
下手すると「富士通村」が出来るぐらいになる
いまそうなってんの?

521 ::2022/07/01(金) 20:19:49.26 ID:rgV9T9o40.net
宮古島いいなぁ

522 :名無しさん:2022/07/01(金) 20:23:29.89 ID:n/jNdwEt0.net
>>521
いいよね
離島は飽きるとは言われるけど、
完全に仕事保証されて不利益もない、というなら俺も宮古島とか石垣に住む
沖縄本島でもいいけど

で、みんな自由に移住できるのか?ってなってないからね
ごく一部の人がなぜか地方に住んでるけど、なぜ、どうやってそれが出来てるのか良くわからない
これで不満持たない奴って居るのか??

523 :名無しさん:2022/07/01(金) 20:40:18.88 .net
dorian5963
午前中、サテライトに行く前に家でテレワークしてたら、突然「ガタッ!」という大きな音が……((( ;゚Д゚)))
何事?と思って音の方に行ったら、100均で以前買ったスケジュールホワイトボードの紐がこの暑さで溶けて切れて落下したのでした。
怖い……怖すぎるよこの酷暑。
リアルな怪談でした。

524 :名無しさん:2022/07/01(金) 20:40:54.90 .net
dorian5963
前に頼んであった、元川崎フロンターレのレジェンド・バンディエラ、中村憲剛さんのドキュメンタリー映画『One Four KENGO THE MOVIE』DVD、やっと届きました!

525 :ななし:2022/07/01(金) 20:48:35.27 ID:Tgs53KUQ0.net
離島希望者はパソナに転籍して淡路島で働いてください

526 :名無しさん:2022/07/01(金) 20:54:20.69 ID:3+aLZi710.net
仕事辛いから会社辞めるわ
お前ら今までありがとな

527 :名無しさん:2022/07/01(金) 21:00:48.97 ID:n/jNdwEt0.net
>>526
なんでや

辞めたくなることいくらでもあるんだけどな
ていうか毎日辞めたい
でも、辞める前にあいつに仕返ししたい、キチガイ扱いされてもいいから全社にメールを出してダメージ与えたい、
とか考えるとなかなか辞められない
すくなくともジョブチャレでもなんでもいいからもっともがいてから辞めたい
直属の上司にいくら言ってても無視されてスルーされているだけだから、
その上に文句だけは言いたい
刺し違えてもいいから

とか悶悶と考えてると、あっさり辞められない
辞める時は刑事事件になって懲戒解雇しかないんだろうな、俺の場合は・・・

528 :名無しさん:2022/07/01(金) 21:30:44.72 ID:Oi/5F2pm0.net
>>527
YouTubeでwawawaの動画見れば楽になれるさ

529 :名無しさん:2022/07/01(金) 21:35:14.54 ID:n/jNdwEt0.net
>>528
つべのwawawaって言われてピンと来なかったけど、
ニコ動のアル中カラカラかw
たまに見てるよ
俺のniconicoの垢はRCだしw

530 :名無しさん:2022/07/01(金) 22:36:35.93 ID:dkoxCzB60.net
病んでる奴いそうだな

531 :名無しさん:2022/07/01(金) 22:40:36.11 ID:8/iOWvku0.net
てか富士通の基本給で低いってどれくらい貰えば満足なの?

今は一般社員の平均年収は720万円くらいだから、基本給440万円、ボーナス220万円、残業代60万円くらいが平均かな

532 :ななし:2022/07/01(金) 23:42:03.34 ID:rfhLo3570.net
>>526
辛いってどんな?
青天井残業も無くなって
テレワークだし
前より快適だよ

533 :名無しさん:2022/07/01(金) 23:49:25.73 ID:Wyi6mjTf0.net
富士通、見えぬ6000億円の行方 縮小均衡で高まらぬ期待
2022年7月1日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC277RD0X20C22A6000000/

富士通の稼ぐ力が高まっている。人員削減などの構造改革と非中核事業の売却などで、2022年3月期には成長投資に充てられる資金を2000億円以上稼げるようになった。
筋肉質にはなりつつあるが、長年続く縮小均衡からは抜け出せていない。
欧米のライバルの背中はまだ見えないなか、市場の成長期待を高めるには、将来の成長に向け確保する6000億円をどう使うかが重要になる。

「不確実な状況の中でも構造改革を進めてき...

534 :名無しさん:2022/07/01(金) 23:53:06.87 ID:7w1WLYiz0.net
>>531
部外者?レベル10でも基本給そんなにないよ。

535 :名無しさん:2022/07/02(土) 00:03:25.89 ID:wgDvoQSA0.net
ビール飲みながらテレワークできるか否か
それが人間と工ッタの境界

536 :名無しさん:2022/07/02(土) 00:08:44.32 ID:0wnRUkgn0.net
>>532
あれ?どうした?
お前の話誰も興味ないし聞いてないぞ?
なんで急に自分語り始めたんだ?
頭おかしいなら適切な治療受けたほうがいいぞ?

537 :名無しさん:2022/07/02(土) 00:12:06.05 ID:GDcBtxD+0.net
テレワークしながらエッチして体位研究してます。
もちろんゴムなし。

538 :名無しさん:2022/07/02(土) 02:04:54.41 ID:4XwQIp8Z0.net
>>536
自分が過去に受けた煽りを他人に仕返しすな

539 :名無しさん:2022/07/02(土) 02:17:16.00 ID:0wnRUkgn0.net
>>538
臭い奴にはこういうテンプレ貼り付けるだけでいいんだよ
時間掛ける意味もないし

540 :名無しさん:2022/07/02(土) 03:09:43.51 ID:4XwQIp8Z0.net
>>539
自分が言われた煽りを自分の持ちネタみたいに言うな無能

541 :名無しさん:2022/07/02(土) 03:20:19.23 ID:0wnRUkgn0.net
>>540
あれ?
人の成果を泥棒すると評価されるんだろ?
人が汗水たらして苦労した成果を、
名前だけ自分の名前にして提出するのが有能

こういう会社だよな?この会社は

542 :名無しさん:2022/07/02(土) 03:28:20.47 ID:4XwQIp8Z0.net
>>541
ここは会社じゃないだろ社畜
職場の同僚ともっと仲良くしろ

543 :名無しさん:2022/07/02(土) 03:55:23.94 ID:zGMAQplL0.net
>>534
レベル10がとかそういう話でなく一般社員全体の平均金額の話をしてるつもりね

544 :名無しさん:2022/07/02(土) 04:10:50.35 ID:aZaJPsIV0.net
>>411

日本は一人勝ち?笑わせるな
国債の価格と金利は逆方向に動くという関係を知らないのか
いつまでも日本だけ粘れる訳がない
国債暴落による財政破綻は間違いなく近づいている
破綻した場合、国内金融機関にある預金は保護される1000万円以上は戻ってこない
いまのうちに整理しておけクソジジイ

545 :ななし:2022/07/02(土) 06:58:35.70 ID:8L9xMbW50.net
>>541
職場にもオフにも友達居ないだろ
恥ずかしい奴
パンパース履いてろ

546 :名無しさん:2022/07/02(土) 07:25:50.56 ID:3cxZw0480.net
先週情報処理に合格できたよ。
資格が無いから我慢しろとはもう言わせないぞ。

ジョブレベル上げてね。
やらされてる仕事はもともとレベル上なんだからさ。

547 :fuji:2022/07/02(土) 07:33:53.15 ID:tvA3OJSB0.net
暑いから
冷房求めて
シェアオフィス

一茶

548 :名無しさん:2022/07/02(土) 07:51:21.15 ID:KWkW/8az0.net
>>546
高度?

549 :名無しさん:2022/07/02(土) 08:47:25.88 ID:IM53FHV30.net
ジジババ資産、死んだ後国庫へ税金で国債安泰。

550 :名無しさん:2022/07/02(土) 09:17:39.98 ID:zGMAQplL0.net
>>546
情報処理の資格は独占資格ではないからなあ
単なる知識を問う資格だからジョブレベルとは関係ないよね

あと富士通のジョブ型が変なのはあるけど、本人の能力が高いから上に行くのは従来の方式であり、ジョブ型はジョブが前提としてあってそこに人がアサインされてくるから、本人の能力や資格はあまり関係ないよ

上げたかったらポスティングで出て行くしかないだろうね

551 :名無しさん:2022/07/02(土) 10:02:21.32 ID:dbOff4q+0.net
https://www.j-cia.com/archives/17605

552 :ななし:2022/07/02(土) 10:14:24.55 ID:9mUlrdh70.net
まあ実際団塊の溜め込んた資産は団塊ジュニアに相続されるわけだから、それなりになんとか回るのかもしれないね

個別にはコドオジ養ってるうちに使い果たして相続財産ナシの氷河期なんてケースもあるんだろうけど

553 :ななし:2022/07/02(土) 10:33:45.92 ID:a5nwe5iZ0.net
>>550
CCIE(若手で優秀)とった同僚がネットワークのポスティングに応募したら、年齢がということで落ちて、転職してしまった。
job制でかなりがんばったらしい。見事に年功序列の会社に裏切られ、今では外資系で統括部長クラスの年収らしい(円安でさらに上かも、ドルベースの年収らしい。アメリカの人件費高騰にも対応しているみたいで富士通辞めてよかったと)

554 :名無しさん:2022/07/02(土) 10:43:56.68 ID:gqe9mOnE0.net
>>469
元NRIのデータ利活用の人

555 :名無しさん:2022/07/02(土) 10:49:19.94 ID:IM53FHV30.net
相続税で大分国庫へ。

556 :名無しさん:2022/07/02(土) 11:26:47.38 ID:hUEdAwEC0.net
>>555

大分県が潤う、ということ?

557 :アッキー:2022/07/02(土) 11:27:43.80 ID:WGwB2hR40.net
アメダス早く直せ

558 :名無しさん:2022/07/02(土) 11:51:24.61 .net
dorian5963
昨日(7/1)のサーティワン。
キャンディアップル、そう、縁日で売られたりする「りんご飴」の味です。
色も鮮やかで綺麗です。
この暑さで、サーティワンでも夏のフレーバーはシャーベットタイプや、サッパリしたミントやフルーツのフレーバーの軽いアイスクリームがキャンペーンになっています。
それにしても、もう7月。
1年の半分折り返しなんですね。
早い。

559 :名無しさん:2022/07/02(土) 11:51:41.68 ID:9TuwFZl40.net
>>553
この話ここでよく聞くけどほんとかね。
CCIEとった人が評価されないから辞めるぞと言ってるように見える。

560 :名無しさん:2022/07/02(土) 11:54:23.53 ID:zGMAQplL0.net
>>553
CCIE保有者の平均年収は800万円程度だけど、その人は2,000万円まで行ったんだね
本人が頑張ったんだろうね

561 :名無しさん:2022/07/02(土) 12:02:58.79 ID:6jVhFmsK0.net
GAFA新卒1000万、5年目2000万の世界だから入社さえ出来れば中途2000万なんて余裕余裕

562 :名無しさん:2022/07/02(土) 12:14:06.58 ID:0wnRUkgn0.net
>>553
若手なのに「年齢で」って言われちゃうの?
その話がほんとならどうしようもないね

ていうかおそらくだけどジョブ制はやっぱり昔の社内募集と同じで「下働きさせる生贄」が欲しいだけであって、
今いるプロパーより優秀なのは要らないんだろうね
まあこの会社は腐りきってるからありそうなことだ

563 :名無しさん:2022/07/02(土) 12:15:58.61 ID:9TuwFZl40.net
>>561
Google以外はそんなに出ないよ。

564 :名無しさん:2022/07/02(土) 12:29:48.64 ID:plquAkHM0.net
>>557
富士通関係ないやろwと思ったら…

565 :名無しさん:2022/07/02(土) 12:31:27.17 ID:A2lDXWhm0.net
資格とか技能は後から取れるし陳腐化するから、そこじゃないんだよ
基本的にコミュニケーションができて、基礎能力が高いのしかのこらんのと、
課題発掘できて、解決できる能力が重視されるわけ
技能の場合は、データサイエンスとか基本的に数学の能力高くないとむりだろ?
機械学習やAI学ぶにしても、研究レベルがわからないやつはお断りな世界なんだよ
そういった基礎学力が低いやつは無理なのわかる?
社内活動に奔走している奴は能力もないしアウトプットも出ないし残れないだろ?

566 :名無しさん:2022/07/02(土) 12:32:01.86 ID:IM53FHV30.net
KDDI半日経っても復旧の目処立たず、技術力ないなー

567 :名無しさん:2022/07/02(土) 12:39:03.19 ID:DcEmJO8T0.net
>>566
川崎?

568 :名無しさん:2022/07/02(土) 12:54:19.99 ID:IM53FHV30.net
auで通信障害 全国で音声・データがつながりにくい状況続く【午前9時時点で未復旧、めど立たず】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2856341573d634e059cce0589217da5e40bb682

569 :名無し:2022/07/02(土) 13:46:33.99 ID:KE23w72F0.net
早く直せ

570 ::2022/07/02(土) 13:46:51.55 ID:KE23w72F0.net
苦情いくべ

571 :名無しさん:2022/07/02(土) 14:43:05 ID:3jDwWJNa0.net
>>565
AI系の技術を理解しようとすると最低限の理系大学学部レベルは必要だしな
英語は無料の翻訳エンジンですらAIのおかげでプロレベルになっちゃったし

572 :名無し:2022/07/02(土) 14:47:17 ID:KE23w72F0.net
んなこと言ってないでオナニーして寝ろ

573 :名無しさん:2022/07/02(土) 14:54:39 ID:3cxZw0480.net
昭和生まれなんだろうなあ。

>>565
>基本的にコミュニケーションができて、基礎能力が高いのしかのこらん

報連相とでも言いたいのかな、この老害は。

>>571
>最低限の理系大学学部レベルは必要

理系の国公立大なら、大抵は大学院へ進むんだよ。
今どき理系大卒で就職なんて私大レベルですよ、老害さん。

574 :名無しさん:2022/07/02(土) 14:58:22 ID:TGxbVZP60.net
>>573
オマエ、なまいきだな

575 ::2022/07/02(土) 15:31:49.67 ID:jT9yzYnP0.net
>>573
昭和生まれの老害はプライドだけ高くて中身スカスカだからな

576 :ななし:2022/07/02(土) 15:32:24.91 ID:R+AAx15H0.net
>>562
CCIEは本当だし、job制で、がんばれば給料あがるというモチベーションで土日、定時後に勉強していたようです。
社外のCCIEを目指す会のようなものに入っていて、世間のCCIEホルダー相場

577 :ななし:2022/07/02(土) 15:35:04.28 ID:R+AAx15H0.net
を理解していて、転職エージェンに登録したら、外資系、一発で受かったって
顧客対応脳力も高かったし、富士通のJob募集要件も十分満たしていた。
結局、外様で有能すぎる人がくるとこまるんだろうね。
そして、会社を去るとか全く機能してないよ。

578 :ななし:2022/07/02(土) 15:35:30.90 ID:R+AAx15H0.net
>>563
シスコ(米国採用者枠)ならいくよ

579 :ななし:2022/07/02(土) 16:03:21.77 ID:gj8Q+/aU0.net
ポスティングも出来れーす。
社内のお友達同士でウマウマ。

580 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:05:07.86 ID:wgDvoQSA0.net
なんやお前友達おらへんのか

581 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:09:58.43 ID:0wnRUkgn0.net
>>579
まあでもそうなんだろうな
相手側の管理職に事前に話通しておくとかしないと、
ずぶの素人が一見で飛び込んだところで無理なんだろう

まあこの会社だとそうなるよな
ジョブ制で誰にでもチャンスがある、とか糞みたいなマンガを送りつけてくるけど、
実際にはそんなこと無いからな

582 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:15:07.80 ID:TWcYZg6Z0.net
年賀状を廃止するにあたってSDG'S言うとは思わんかったw

583 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:15:09.74 ID:Z0e/DrFj0.net
>>581
誰にでも(応募ボタンを押す)チャンスがある

584 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:16:39.13 ID:A2lDXWhm0.net
>>581
>相手側の管理職に事前に話通しておくとかしないと、
>ずぶの素人が一見で飛び込んだところで無理なんだろう
そりゃそうだろう
基本的に未経験者お断りの世界
資格があっても実績でおとされるというのはそういうこと
技術あってもさ、外資いってもいいさ
その技術で何年もつかわからんだろ?
外はもっと厳しいぞ

585 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:19:33.71 ID:0wnRUkgn0.net
>>584
お前レスしなくていいから
一般論振りかざして謎マウントとか聞きたくねえよ

586 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:25:02.05 ID:A2lDXWhm0.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |    ムリ☆
  |    ( _●_)  ミ
 彡、    |∪|   )  
/      ヽノ //   
ヽ|       /  
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)

587 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:30:45.43 ID:n6a5FVnl0.net
KDDIの交換機を再起動させるのに必要なUSBメモリを紛失したニダ

588 :ななし:2022/07/02(土) 16:37:29.85 ID:gj8Q+/aU0.net
>>584
話の軸を理解出来てないね?
大人の発達○害?

589 :名無しさん:2022/07/02(土) 16:54:02.88 ID:9TuwFZl40.net
>>578
北米採用されるぐらいのやつなら最初から富士通なんかに入る判断しない

590 :名無しさん:2022/07/02(土) 17:08:34.93 ID:oqc2fwnF0.net
明日休日待機なんだがVoc入れないよ
この暑い中出社したくないよ??

591 :名無しさん:2022/07/02(土) 17:08:57.07 ID:A2lDXWhm0.net
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .∥ /
            ("___|_`つ

592 :名無しさん:2022/07/02(土) 17:32:44.93 ID:3jDwWJNa0.net
>>581
最低限だからな
一本も論文が出ていない低レベルのエセ院卒が量産されすぎてんだよ
世界標準だと博士号で理想はその分野で有名になっていることなのにダサすぎ

AIの基礎を作ったのほとんど昭和以前の人たちな
いきりすぎで草

593 :ななし:2022/07/02(土) 17:57:22.38 ID:a5nwe5iZ0.net
>>584
CCIEの難易度しらない富士通社員

594 :名無しさん:2022/07/02(土) 18:45:40.84 ID:23ItnvMv0.net
>>593
この業界資格だけで食っていける世界じゃないからなあ。
要論文の高度と対して難易度変わらんし(金額は桁違いだけど)
シスコ以外の案件はどうすんの?ってなるな

595 :名無しさん:2022/07/02(土) 19:22:53.50 ID:zGMAQplL0.net
>>579
ポスティングが出来レースだけは異論あるなあ
自分や自分の周りも、富士通全社的にもポスティング異動者がこれだけいるし、今の部署の上司はどう言え人を受からせたか/落としたかを普通に話すし、これを出来レースと思ってる人は単に本人の能力が足りてないんだろうね

596 :名無し:2022/07/02(土) 19:27:18.34 ID:Y9aNy21C0.net
ポスティングっていきなり人が抜けるやんか。抜けて大丈夫なん?

597 :名無しさん:2022/07/02(土) 19:31:59.52 ID:IM53FHV30.net
人的補償があるから大丈夫。

598 :名無しさん:2022/07/02(土) 19:33:46.86 ID:wgDvoQSA0.net
補償として不要人材貰えるんか

599 :名無しさん:2022/07/02(土) 19:36:28.87 ID:aZaJPsIV0.net
>>594
その通り、シスコと心中するのか?という感じだな
現状のシスコのハード供給遅延は世界的に深刻
ソフトウェアベースの製品を持つ競合他社にシェアを奪われていることをリストラされたネットワーククソジジイは知らないのだろうな

600 :名無しさん:2022/07/02(土) 19:41:34.79 ID:JtW4j1nc0.net
>>595
>これを出来レースと思ってる人は単に本人の能力が足りてないんだろうね

お前言ってること矛盾してんのすら気付かないのか?

601 :ななし:2022/07/02(土) 20:21:52.28 ID:9mUlrdh70.net
仮にもIT商社目指すなら速攻代替手段確保してクライアントに不便かけないように動かないとホントじゃない

602 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:28:46.35 .net
dorian5963
お休みの今日は整形外科リハビリの後、武蔵小杉へ。
『アズーロ・ネロ』さんで再販の「一生、フロンターレします!」ステッカーを購入後、かねてから行ってみたかったKosugi 3rd Avenueにあるフードマーケットにあるインドカレー店『インドカレーダイニング コバラヘッタ』へ。
このところ、連日猛暑続きで食欲がなくなってしまい、何かスパイシーなものをと思っていました。
『コバラヘッタ』さんのカレーは、フードコートのカレーとは思えないくらい、本格的なちょっと他のお店にはない珍しいメニューがありました。
珍しいところで、焼きトマト&ココナッツシュリンプカレー。スリランカカレーっぼい。
中辛ですが、食べやすいカレーです。
エビがサクサクに揚げられていて香ばしい。
コブみかん?の葉のようなものがたっぷり入っていて、インドカレーにありがちなしつこさがありません。
ナンは食べきれませんでしたが、カレーは美味しくて完食できました。
また来たい。

603 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:29:21.70 .net
dorian5963
今日の昼前から再販になった、「一生、フロンターレします!」ステッカー。
前回は後援会に入っていても買えなかったため、この時を待っておりました。
ネットでも買いましたが、武蔵小杉の『アズーロ・ネロ』さんでも買ってきました。
再剥離仕様というのが嬉しいですね!
パソコンに貼ろう。

604 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:30:12.61 .net
dorian5963
同じく、Kosugi 3rd avenueにある『Kosugi Cafe Nappa69』にも寄ってみました。
小杉勤務時代は、新丸子にあるこちらの本店にあたる古民家カフェ『HanaCafe Nappa69』に度々お邪魔していました。
あそこは雰囲気良くて、お料理も美味しくて和めました。
さて、新しくできたこちらはというと、行った時は満席。
タブレットで待ち予約、というシステムなんですが、店員さんもあまり慣れていないというか、何度も名前を聞かれたり機械的。
少し待って長テーブルに案内されましたが、近くにいた女性グループ客が下品な感じ……特に、猪八戒みたいに太った女性が大声でマスク外してベチャベチャ喋りまくっていましたので、コーヒーだけいただいてすぐ店を出ました。

605 :ななし:2022/07/02(土) 20:35:48 ID:gj8Q+/aU0.net
>>598
大体訳あり来るからね、注意しないとね?

606 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:54:45 ID:hUEdAwEC0.net
>>602

男なら、鹿児島ユナイテッドFCを応援せんかい!!

607 ::2022/07/02(土) 20:57:47 ID:msPAjhfP0.net
鹿島神宮

608 :名無しさん:2022/07/02(土) 20:58:42 ID:eVe0UD840.net
>>604
何様だよこいつ

609 :名無しさん:2022/07/02(土) 21:58:47.71 ID:w7NaoCi60.net
50代はいいよな
仕事できない無能でも勝手にG4に上がって高い給料貰ってたんだから
若い世代はデキる奴以外は一生給料上がらない

610 :ななし:2022/07/02(土) 22:04:32.27 ID:8BkayJE10.net
>>609
若い時は元気と能力あったけど、安くこき使われたし、今のほうがいいだろ

レベリングで降格も有ることになったし

若いとき安かった、これからも安い

611 :名無しさん:2022/07/02(土) 23:07:35.14 ID:WGwB2hR40.net
エブリデー、ロープライス!

612 :名無しさん:2022/07/02(土) 23:17:48.62 ID:9Ddlh2rx0.net
10年前ならともかく、CCIE一つ持ってる程度で評価なんてされない
どうせ大して役にも立たんR&Sだけどかだろ
シスコ資格でイキりたいならトリプルホルダーかCCDE、CCAをとってからにしてくれ

確か富士通FDEのネットワークの人は日本人初のCCDEだったよね
それくらいになって初めて評価される

CCIEというだけで年間100万円の追加ボーナスが出てた時代じゃないのよ

613 :名無しさん:2022/07/02(土) 23:19:28.89 ID:0wnRUkgn0.net
>>612
お前は普通自動車免許(AT限定)しか持ってねえじゃん

614 :名無しさん:2022/07/02(土) 23:22:41.23 ID:KWkW/8az0.net
昔はBTTFで名前が出てくるくらいの企業だったのに・・・

615 :名無しさん:2022/07/02(土) 23:34:48.55 ID:WGwB2hR40.net
>>612
まったくそのとおり
特定ベンダの重箱の隅資格でいきたいなら大人しくそのベンダか販社にいけ
うちも今は扱ってはいるがニッチ部門でしかない

616 :クソガキ:2022/07/03(日) 00:44:46.76 ID:853DMXP50.net
>>510
気持ち悪い

617 :クソガキ:2022/07/03(日) 00:46:32.83 ID:853DMXP50.net
>>575
でも逃げ切り。君らは年金も貰えんしな。
若いくせにこの会社にいる時点でかなり終わってる

618 :クソガキ:2022/07/03(日) 00:50:29.75 ID:853DMXP50.net
>>609
うん可愛そうだねw
ここで愚痴ってるクソみたいなのいらないからさ。転職したら?

619 :名無し:2022/07/03(日) 01:57:05.09 ID:AOxT4d1Q0.net
>>618
ヘソ曲げるなよクズ

620 :名無しさん:2022/07/03(日) 02:25:50.71 ID:kXlde0ma0.net
PPAP持ってたら評価される?

621 :名無しさん:2022/07/03(日) 04:07:11.62 ID:2Z3JHU820.net
>>612
>CCIE一つ持ってる程度で評価なんてされない

CCIEはITSS4資格だったよな。

ジョブレベルを引き上げてもらうにはどうしたらいいですかと1on1で相談してみた。
ITSS4資格が無い、ITSS4資格が足りないと言われたよ。
部署にも寄るだろうけれどこういうことってあるんじゃないの。

ちなみにITSSで資格があれば認定されるのは3迄。
4以上は資格と実績だとさ。
実績は十分だが資格が無いから引き上げられないとさ。

>>615
>特定ベンダの重箱の隅資格

CCIEを重箱の隅と言い切ってしまうとはね。
御愁傷様としか言いようがない。

622 ::2022/07/03(日) 04:56:28.59 ID:ougB5ESh0.net
やる気も自信も無いからこの会社にしがみつくに決まってんじゃん。笑
ぬるま湯最高〜

623 :112:2022/07/03(日) 04:56:57.11 ID:TQAVpO970.net
ポスティングシステムが出来レースとか言う人は、能力なくて落ちまくる人なんだろうね。

624 :名無しさん:2022/07/03(日) 06:29:02.00 ID:Iy0cBXgK0.net
未だにポスティングを出来レースと言ってる馬鹿がいるのか
多分その人は、就活のときも採用は出来レースとか言ってたんだろうなあ

625 :名無しさん:2022/07/03(日) 07:00:54.69 ID:3RveWCPV0.net
CCIEもITコーディネーターと同じITSS4レベルだが所詮、認定資格
認定資格は資格取得により一定の実力や能力があることを、その資格実施団体が認定するもの
その資格がないと業務ができないということではない
まったく知らない人にどの程度か知ってもらうための名刺代わりにしか使えない
客がその人にどの程度の価値で金を払うかどうかは別問題

ITSSにも問題がある
5は企業内でレベルの認定をおこなう必要がありすべてを各企業に委ねてしまうと、各企業まちまちのレベルとなってしまっている
(えっコイツが?というのは皆さんも感じているはず)
ITSS6、7も意味不明な状態
まだ評価するのに具体的な方法は何も提示されていないのが実態、経済産業省のお仕事はこの程度

626 :bttf:2022/07/03(日) 07:04:38.42 ID:5S97uP2W0.net
就活は本命落ちて富士通にいやいやきました。

627 :bttf:2022/07/03(日) 07:05:30.25 ID:5S97uP2W0.net
>>625
五輪男がレベル7w

628 :とおりすがり:2022/07/03(日) 07:18:11.88 ID:NwlQIS/M0.net
>>本当そのとおりだ
50代はいいぞ
バブル入社で高卒も入社可能で30歳でG4スピリット、社内預金、養老保険の利率は3%以上、郊外に戸建て買って、ローン完済、車は3ナンバー、歳をとったらテレワーク、60歳からは雇用調整継続助成金をもらいながら70歳までまったり勤務。こういうのがいっぱいいるよ。

629 :名無しさん:2022/07/03(日) 07:36:56.21 ID:RKr3ot4o0.net
KDDIの交換機ってNOKIAで富士通納品??

630 :名無しさん:2022/07/03(日) 07:41:01.28 ID:2Z3JHU820.net
>5は企業内でレベルの認定をおこなう必要がありすべてを各企業に委ねてしまうと、各企業まちまちのレベルとなってしまっている

4あっての5なんだけどなあ。
4は資格+実績なので、ITSS4相応の資格が入る。

資格の無い4、実績不十分の4があまりに多い。
そんな連中が5だ、6だなんてジョブを定義すること自体確かにおかしいよね。

ちなみにPMPはITSS3なんだよな。
独自解釈で4扱いするなよ。

631 :名無し:2022/07/03(日) 07:52:55.24 ID:MEsvuQ520.net
>>623
火消しご苦労様です。
制度つくっても、運用を現場丸なげするから
問題になるの理解出来ない人なんね?

632 :名無しさん:2022/07/03(日) 08:03:39.44 ID:fj4z1V5S0.net
>>623
出来レースの場合もあるだろ。

633 :名無しさん:2022/07/03(日) 08:21:35.30 ID:YVG+hY0F0.net
>>621
資格はあっても実績ないからジョブ上げるの無理と会社に言われているし、ここの意見もほぼ同じだと思う。

会社の評価と自分の評価にギャップがあるならポスティングするなり、外受けろという話。もう外受けて期待の年収になったんなら富士通のことなんかどうでもいいから、わざわざここに書く必要もない。

634 :名無しさん:2022/07/03(日) 08:30:49.43 ID:rlOKI2al0.net
229 名前:.[sage] 投稿日:2005/11/22(火) 17:53:44 ID:???
>227
CCNPは「資格」じゃないから。単なる「認定」。
CCOのどこにも資格なんて書いてないだろ?

日本で通信関連の「資格」っていうと、工事担任者とか主任技術者、
あとは無線関連(よくしらない)くらいかな。

転職に必要なのは実務経験。「資格」でも「認定」でもないから。

CCIE認定なんか実務経験なしでも取れるのに、それだけで
給料がたくさんもらえるほど、世の中甘くない。

635 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:06:31.35 ID:g2eUkYEp0.net
>>592
エセ院卒w
高卒でも金払えば早稲田の院卒資格取れるぞ

636 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:30:19.23 ID:3F/SMcSq0.net
>>628

今の50代の話しているのに、何故
「60歳からは雇用調整継続助成金をもらいながら70歳までまったり勤務」
って話が出てくるわけ?

もしかして、未来人ですかぁ??

637 :bttf:2022/07/03(日) 09:35:40.28 ID:5S97uP2W0.net
>>634
CCIEは実機テストもあり、難易度高いから実務経験なしでは難しいと思うのだけど

638 ::2022/07/03(日) 09:39:07.39 ID:ougB5ESh0.net
>>628
30歳でG 4スピはアツいな。世代間格差は埋まらない

639 :Exit Option:2022/07/03(日) 09:39:28.72 ID:V415F6LV0.net
>>611
高卒。50代。3年後に大幅ダウン。
だけど、Exit Option獲得。在宅勤務年金で早期退職募集待ち。転職希望。
資格はITC、ORACLEマスターゴールド、情報処理等。

なんとでもなるね。

640 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:41:53.55 ID:mqNQxI9v0.net
高卒(笑)

641 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:42:37.71 ID:3F/SMcSq0.net
>>639

「在宅勤務年金」って何ですかぁ??

642 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:44:45.10 ID:3F/SMcSq0.net
>>639

50代の「高卒」より
50代の「大卒」のほうが、転職しやすい件。

雇う側も「大卒」を選ぶよね。

643 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:47:47.19 ID:JiiReMEW0.net
もう、大国なんだから自分でやった?ずっこい国中共
#中国政府が、日本を含めた外国オフィス機器メーカーに対し、複合機などの設計や製造の全工程を中国内で行うよう定める新たな規制を導入する方針であることがわかった。条件を満たさない機器は政府や各省、公的企業の入札から排除されるとみられる。現地での設計・開発を余儀なくされれば基幹技術が中国側に流出しかねず、日米の企業・政府レベルでは「事実上の技術強制移転だ」と強い懸念が出ている。

644 :名無しさん:2022/07/03(日) 09:50:31.03 ID:Iy0cBXgK0.net
>>642
そりゃやってきた仕事の経験が違うからでしょ
50歳になったら面接官も学歴とかは気にしてないけど、結果的に高学歴の方がちゃんと実績を挙げてるだけ

645 :bttf:2022/07/03(日) 09:51:29.60 ID:5S97uP2W0.net
>>638
30歳で6級は昔は普通だった。職務編成表に出身大学や学齢が書いてあって、学齢30で6級昇格はどんなやつでもなれた。
書記さんを除いて

646 :bttf:2022/07/03(日) 09:53:16.17 ID:5S97uP2W0.net
>>639
ITCおれももっているけど、あんなのクソ資格だとおもっている。天下り団体が作った資格で特に意味ない資格の筆頭。
ソースはおれ

647 :名無し:2022/07/03(日) 09:55:44.07 ID:V415F6LV0.net
>>642
学歴で選ぶなら、その通り!

648 :名無し。:2022/07/03(日) 09:57:13.09 ID:V415F6LV0.net
>>646
同意。社外チャネルを広げるためだけだね。

649 :名無し:2022/07/03(日) 10:26:41.92 ID:VcGvMLt80.net
ポスティングが始まって3年?たつが、若手を中心に、若干の中堅も含め、
本当に自部署も近隣の部署も異動者が多い。そして退職者も多くなった。
コロナ禍が本当に仕事観を変えたと思う。
いいことだとは思うが、人が急に出て行ったあとは焼け野原状態で穴埋めが大変。
死ぬ思い。

650 :名無しさん:2022/07/03(日) 10:27:58.93 ID:iQWY9r980.net
>>639
転職するかしないかは置いといて今から複数の外部のエージェントと会って転職市場の価値を確認した方が良いと思う。

50代なら会社から戦力外通告あってから活動すると生活のために条件下げざる得なくなるから、早めに動いて選択肢を持っておく必要がある。

俺こんな資格あるから大丈夫とか今富士通に勤めてるとか高を括っていると変なエージェントに当たったり、自分のスキルとマッチしない会社受けたら面接落ち続けるので、焦って価値落とした転職することになる。

651 :名無し:2022/07/03(日) 10:34:47.59 ID:V415F6LV0.net
>>650
サンキュー。焦る必要はないからじっくり探すよ。
資格では食べれないですからね。

652 :資格:2022/07/03(日) 10:40:34.08 ID:V415F6LV0.net
>>646
情報処理のSA、PM、DBもITSS4なんだ。

653 :ななし:2022/07/03(日) 10:44:52.24 ID:SGfn20ef0.net
>>649
自分もポスして出ていこうや。

654 :引き抜き:2022/07/03(日) 11:01:06.15 ID:V415F6LV0.net
>>649
先に人決めてから、ポスティングで募集してるのもある。
やられたらやり返す感じも含めて、穴埋め担当はかわいそう。
顧客満足度下がるよね。

655 :名無し:2022/07/03(日) 11:20:10.89 ID:VcGvMLt80.net
新しい仕事を一人で回せるようになるには1年はかかるから
移る当人も去られた周りの人間も、大変な思いをするんだけどね。
まあでも昔から30歳以下の離職者の数が凄まじいからその対策の為なんだろうけど。
無理やり希望しない部署に異動させられてた5年目ローテは失策。

656 :名無しさん:2022/07/03(日) 12:00:26 ID:3F/SMcSq0.net
先ほど、会社の前を通りかかったら、電気が点いているフロアがあった、
お仕事、ご苦労様です。
でも、休日でも働いている実態を上司は「見て見ぬふり」なんだよなぁ。

以前、グループ会議の中で僕が訴えてもスルーされたし。

ある意味、「働き方改革?何それ?」「でも、労基の介入は避けなければ」
って感じだったしね。

657 :名無しさん:2022/07/03(日) 12:02:39 ID:iB55bCNV0.net
>>656
>でも、休日でも働いている実態を上司は「見て見ぬふり」なんだよなぁ。

どっちにも取るよ都合よく
目を掛けてる部下なら「休日まで頑張ってるな」
嫌いな奴なら「無能が無駄に残業しやがって」

後者だった、って事だろうね
ま、そういう事やってるからこの会社は終わってんだけど

658 :名無しさん:2022/07/03(日) 12:19:23 ID:3F/SMcSq0.net
>>657

システムの更新とか休日のバッチ処理などで
休日にやらざるを得ない業務なのよ。

そうやって、通常の業務+休日の業務を少ないメンバで
やりくりせざるを得ないから、社員の疲労とか不満がたまってくる。

で、上司に訴えてもスルーされる、感じかな。

なので、前者でも後者でもなく、本当の「見て見ぬふり」。

659 :名無しさん:2022/07/03(日) 12:48:21.19 ID:hEYnpMG60.net
このスレって何割が本当の社員なの?

660 :名無しさん:2022/07/03(日) 13:16:56.88 ID:kXlde0ma0.net
女子中高生が好きな人いる?

661 :名無しさん:2022/07/03(日) 13:21:49.74 ID:iB55bCNV0.net
>>660
どうでもいいけどゲイでもない限りまともな男なら全員好きじゃねえの?
愚問過ぎるよ

662 :名無しさん:2022/07/03(日) 13:30:24.45 ID:fj4z1V5S0.net
>>592
博士持ってて世界的に有名な人はFどころか民間企業にいかないよ。
大学の教授になるだろ。

663 :名無しさん:2022/07/03(日) 13:30:33.65 ID:fj4z1V5S0.net
>>592
博士持ってて世界的に有名な人はFどころか民間企業にいかないよ。
大学の教授になるだろ。

664 :名無しさん:2022/07/03(日) 14:28:29.41 ID:brEhoORj0.net
>>661
隙きあらば中高生とsexしようとする奴しかおらんもんな
顔、年齢、キャラ、職業問わず

665 :名無しさん:2022/07/03(日) 14:35:40.40 ID:iB55bCNV0.net
>>664
ていうか、動物としてはそのころが一番性欲があって、結局は生殖に適してる年齢なんだし・・・
ただ法治国家だから「それは駄目」ってだけでさ

30代同士で結婚して子供作ろうとしてる今が異常なだけで

666 :名無しさん:2022/07/03(日) 16:51:37.37 ID:JiiReMEW0.net
ちょと昔の昭和は、25歳売れ残りのクリスマスケーキ、なんて言われてた。
30歳越えはいい加減おばさんおじさんだった。

667 :名無しさん:2022/07/03(日) 17:20:09 ID:iB55bCNV0.net
文明が発達して初潮や精通の年齢があがってる訳でもないのに、
なぜか婚姻の年齢は30超えが普通になって40で毎晩子造り頑張ってますとか、
ぶっちゃけキチガイなんだよな
白髪とか禿なんて普通に老人だし
普通に性欲感じる年齢で性交したら犯罪とか言ってたらそりゃ人口減るよw
30代なんて普通に起たない奴居るからね

668 :フサフサの実:2022/07/03(日) 17:34:46.00 ID:B5sIqt0T0.net
30代の頃、一緒にプロジェクトやった友達以上、恋人未満の人、当時、結構もてたのに、未だに独身。
女性の30代と付き合う=結婚前提だから、
告白せずにそのまま疎遠になった。

思い切って告白すればよかった。

俺も独身

669 :名無しさん:2022/07/03(日) 17:40:20.02 ID:iB55bCNV0.net
>>668
なんか、俺も似たような感じ・・・
学生の頃はそれなりにモテてたんだけど、社会人になってから男だらけの職場で、
合コンとか他人の結婚式にいっても学生の頃みたいな本気にはなれず
まだまだ大丈夫と思ってたら完全に終わってたw
それなりの会社、それなりの給料、高身長に禿げてもないのに独身だと、
普通に気持ち悪がられる
逆にデブとかハゲとか無職とか、分かりやすい理由がある独身のほうが生きやすそうで悔しい

670 ::2022/07/03(日) 18:38:07 ID:YecBMy7I0.net
>>667
それが現代日本。
30後半から40代での初産なんてもはや普通だからな。

671 ::2022/07/03(日) 18:43:49 ID:YecBMy7I0.net
30代後半で独身だと、周りから良い目で見られないのは事実。
人によるんだろうが、やっぱ30代後半以上の独身は変な人多いよ体感だけど。
中にはまともな人もいるけど、確率的に地雷のような人が多いのが30代後半以上の独身おじさんおばさんかな。

672 :名無しさん:2022/07/03(日) 18:47:37.52 ID:iB55bCNV0.net
元からおかしい訳じゃないだけどな・・・w
元からおかしかったらどこかで振り落とされてるから

たださ、30超えて女性と出会いもない、このまま普通の家庭持てないかな、って思い始めると、
大なり小なり自暴自棄になるんだよね
どうせ独身なら好きにやってやろう、って部分もあるし

一生一人身ならそれこそ乞食になってもいいぐらいだから

673 :名無しさん:2022/07/03(日) 18:56:36.25 ID:3RveWCPV0.net
>>630
本質に辿り着いたな
ITSSなんてその程度の非常に曖昧なもの
コスト抑え込むための手段にしか使えないな

レベル7の定義は「先進的なサービスの開拓や市場化をリードした経験と実績を有しており、世界で通用するプレーヤとして認められる」

ラリー・ペイジ、セルゲイ・ブリンがレベル7ならわかるが、日本に肩を並べられる人は誰かいるのか?
レベル6や5も似たようなもの
なんだよビジネスを創造するハイエンドプレーヤって(笑)
仮に認定されていたら何かの間違いだろうな

674 :名無しさん:2022/07/03(日) 18:57:51.92 ID:kXlde0ma0.net
>>669
でもNTTとか東芝、三菱あたりにはひけめ感じてるんでしょ?

675 :名無しさん:2022/07/03(日) 19:23:25.10 ID:3RveWCPV0.net
>>673
続き
ITSSのフレームワークが人事等級枠と似ているからといって、そのまま採用してしまうと大変なことになるというのは、過去から多くの企業が実証している

なぜエンジニアはITSSを毛嫌いするのか〜決して表に出ない「ITSS」企業導入失敗事例

https://el.jibun.atmarkit.co.jp/skillstandard/2008/10/itssitss-b150.html

会社のビジネスと食い違う役割・責任やスキルまで評価対象となり、技術者の評価が以前より下がる結果となった。役職にまで連動させたので、降格・減給になった技術者も出た

676 :名無しさん:2022/07/03(日) 20:17:12.98 ID:zqmwd79X0.net
幹部社員平均年収 1250万円
一般社員平均年収 700万円
富士通全体平均年収 850万円
こんな感じか?

677 :とおりすがり:2022/07/03(日) 21:01:02.99 ID:NwlQIS/M0.net
人生悩みはつきないものです。
結婚しても独身でもそれぞれに悩みはあります。
出世して給与が上がっても、昇進できず平でもやはり悩みはあります。あるものを大事にし、足るを知ることは大切です。
今日も冷たい麦茶が美味しいです。

678 :名無しさん:2022/07/03(日) 21:32:12.55 ID:Fc4Csm2d0.net
上見て暮らすなドリ婆見て暮らせ

679 ::2022/07/03(日) 21:46:29.87 ID:Y3SYUUJZ0.net
>>676
そんなもん。今後、幹部と一般の差はどんどん広がる傾向だね

680 ::2022/07/03(日) 21:55:27.54 ID:Y3SYUUJZ0.net
30後半以上の独身おじさんおばさんは偏屈なの多い。
あと50代のおばさんは既婚だろうが独身だろうが性格キツいの多いな、なんか常にイライラしてるのがいるよ

681 :名無しさん:2022/07/03(日) 22:40:10.81 ID:iyE1h8Cd0.net
>>621
>612を書いといていうのもなんだけど、ITSSという意味ではCCIEは難度的には浮いてるよなとは思う
少なくとも同じレベル4のネスペなんかとは明らかにレベルが違う、両方持ってる俺が言うんだから間違いない

>>630
PMPなんて難度的にはレベル2でいいよな、当時の上司から「とる価値なしのゴミ資格」といわれたけど
実際にとって見たら本当になんの意味もなかった
アメリカ人ならこう考えるだろうな、って思いながらやれば試験的には非常に簡単

682 :ななし:2022/07/03(日) 22:56:59.09 ID:IAKn9hC00.net
50歳って本来世代交代し終わってあとは余生みたいなもん
それを無理やり働かせてたらイライラもするし邪魔にもなる。組織にとっても本人にとっても不幸

683 :名無しさん:2022/07/03(日) 23:13:18.98 ID:Iy0cBXgK0.net
>>676
ちゃんと計算したら分かるけどその平均年収だと幹部社員の割合が27%になってしまうよ
実際には一般社員がもう少し多いね

684 :名無しさん:2022/07/04(月) 02:10:24.46 ID:J7mj4w+x0.net
>>681
PMPとってたら、社長、すごーいって感じじゃないの?
IPAのPMとどう違う?

685 :名無しさん:2022/07/04(月) 02:15:16.31 ID:xcoKgDyw0.net
>>675

その記事の締めがこれ↓
>次回からは、エンジニアの皆さんがITSSを正しく理解し、企業導入されたときにどう対応すればいいかをお話ししましょう。

都合のいいところだけ切り取らないように。

ITSS2とか3なんて、資格合格か実績のどちらかでいいんだからさ。
応用合格実務経験無でも3だぜ。その程度だろ。

4以上にしても資格と実績の2つを揃えましょうというだけ。
ところが、資格は無いが実績だけはあります、資格はあるかろくな実績が無い。
こういう老害が目につくんだよな。

686 :名無しさん:2022/07/04(月) 02:53:07.46 ID:J7mj4w+x0.net
みなさんはでも富士通が好きなんですよね?

687 :名無しさん:2022/07/04(月) 06:33:47.40 ID:mvK7AGAm0.net
CCIE以外の資格は下だの言ってる時点でコミニケーション能力なさそうで仕事ができる気がしないんだよな。

688 :名無しさん:2022/07/04(月) 06:39:09.34 ID:f/zoDbfs0.net
PMPとかお手盛り認定資格の代表格だろ
自分たちで考えた最強のプロジェクトマネージメント手法を資格化する事で儲けるとかIT以上の虚業では?

689 :名無しさん:2022/07/04(月) 07:13:30.89 ID:lawRr2ht0.net
50代にもなって幹部にもなれないなんて・・・

690 ::2022/07/04(月) 08:35:06.49 ID:EYZKymLv0.net
>>686
コスパが良い職場で人も良い人多いし結局のところ好きです。

691 :名無しさん:2022/07/04(月) 08:50:58.20 ID:Z40Lrk4k0.net
富士通で昇格出来ない人って中小だと首切られるレベルだからね
本来正社員になる能力が無いのに500~600万は貰えるわけだから
しがみつくしかないよね…

692 :名無しさん:2022/07/04(月) 08:51:01.51 ID:Rgo2XHrN0.net
10人中7人が幹部社員みたいな部署あるけどそういうのも今後なくなるの?

693 :名無し:2022/07/04(月) 09:07:19.12 ID:hM86PUXK0.net
>>680
50オバは更年期障害だな。これは富士通に限らないよ。

694 :名無しさん:2022/07/04(月) 09:20:33.76 ID:oYyZA7pV0.net
>>692
そういうのは特殊事情の部署だから事情がなくならない限りは残るし、それが悪いことではない

695 ::2022/07/04(月) 10:37:05 ID:EYZKymLv0.net
>>691
中小だと部長クラスで年収600てのはザラだからな

696 ::2022/07/04(月) 10:39:45 ID:EYZKymLv0.net
>>693
50代更年期オバさんがイライラしてるのはまぁ身体の問題だから仕方ないとして、30代後半以上独身に好戦的なやつ多いのなんでなの。
基本良い人が多い会社なんだけどたまーにマジ不快なやつがいて大概が中年の独身。

697 :名無しさん:2022/07/04(月) 10:49:54 ID:OmRQG9GB0.net
>>696
お前の態度が悪いだけだろ
なに人のせいにしてんだよクソガキ

車の運転でも「煽られた」って言ってる奴は先に煽られる原因作ってんだよ
そんなことも分からねえのか

698 :名無しさん:2022/07/04(月) 11:03:34 ID:ut73mDej0.net
56歳レベル8のワイ底辺の争いを見物しながら余裕でビールをあけるプシュ

699 ::2022/07/04(月) 11:18:37.51 ID:EYZKymLv0.net
>>697
そんなんだから結婚できないんだよ。苦笑。
煽り運転肯定は理解できないな。

700 :名無しさん:2022/07/04(月) 11:24:23.67 ID:OmRQG9GB0.net
>>699
運転免許も持ってないのか今どきのクソガキは
免許位取ってこいよ
そんなんだから「使えねえ」って高齢の独身に嫌われるんだろ
いつまで甘えてんだ?
甘えんなよクソガキ

701 :名無しさん:2022/07/04(月) 11:58:33.24 ID:we13Do8N0.net
なんかKDDI社長が不具合に会見で技術的説明してるのみて、twitterで絶賛されてるけど。富士通の役員もできるの?

702 :名無しさん:2022/07/04(月) 12:06:34.47 ID:38rJGmtj0.net
ちゃんと協力会社にカンペ作成発注するからできるよ

703 :.:2022/07/04(月) 12:36:51.74 ID:kSXm2jw60.net
インサイドが週の半分しか出社しないで後はBPさんよろしくってどういうこと?
そもそもやってる事はインサイドセールスじゃないよね

富士通は昔からスタッフ部門天国だけど酷すぎるね

704 :とおりすがり:2022/07/04(月) 12:42:18.01 ID:AFtcrOT00.net
人生悩みはつきないものです。
結婚しても独身でもそれぞれに悩みはあります。
出世して給与が上がっても、昇進できず平でもやはり悩みはあります。あるものを大事にし、足るを知ることは大切です。
あなたがいま持っているものを大切にしましょう。
人はひとりで生まれて一人で死んでいきます。
しかし、一人では生きていけません。
日々、感謝の心を持ちましょう。

705 :名無し:2022/07/04(月) 12:51:46.72 ID:6JFdm7by0.net
>>689
現場ドカタのマネージャーとかやりたいやついるの?
出世欲に目がくらんだ馬鹿の代名詞じゃん
人権あるのは間接部門幹部か名ばかりの女幹部だけという

706 :名無しさん:2022/07/04(月) 13:08:02 ID:ut73mDej0.net
鵜も鵜匠も大変やねんで

707 :ななし:2022/07/04(月) 13:09:44 ID:Es19TgOb0.net
kddiの報告パワポって、どっかからゲットできんかね?探してるんだけど見当たらん。

708 :名無しさん:2022/07/04(月) 15:50:55.32 ID:jg27PqqV0.net
>>701
理工系出身で開発経験している人
いないかも

709 :名無しさん:2022/07/04(月) 18:17:45.26 ID:oYyZA7pV0.net
>>703
未だにBPをビジネスパートナーの意味で使う富士通社員っているんだ
未だにインサイドセールスをスタッフ部門扱いする富士通社員っているんだ
未だにスタッフ部門とかいう言葉を使う富士通社員っているんだ

710 :名無しさん:2022/07/04(月) 18:26:05.92 ID:/g0tCHLb0.net
止まらない 感じるこの予感は 首切り

711 :名無しさん:2022/07/04(月) 18:50:50.59 ID:bU1Lkr6A0.net
>>685
そう言う君は資格も実績も十分なんだろうね
少なくとも以下のような人材だろうね、想像つくよw

プロフェッショナルとしてスキルの専門分野が確立し、社内外において、テクノロジやメソドロジ、ビジネスを創造し、リードするレベル
社内だけでなく市場においても、プロフェッショナルとして経験と実績を有しており、国内のハイエンドプレーヤとして認められている

712 :名無しさん:2022/07/04(月) 19:01:57.43 ID:jg27PqqV0.net
NECもNTTの流れかー

713 :名無しさん:2022/07/04(月) 21:16:55.51 ID:Y8I+9KIx0.net
KDDI社長 自ら質疑応答答えまくってコメント絶賛の嵐。
https://youtu.be/Eupgr0PP9KA

これが障害起こしてもトラステッドにこるのかな。

714 :名無しさん:2022/07/04(月) 21:18:45.01 ID:79+hOIkn0.net
>>709
知ってるよ
BPはバカパーソンだよね
既に定着して頻繁に使用される略語に違う意味を被せてくるやつがバカなのだ

715 :名無しさん:2022/07/04(月) 21:22:13.82 ID:C1gKOcth0.net
今日もセフレを家に呼んでテレワーク。
もちろん昼休みはセックス。

716 :名無しさん:2022/07/04(月) 21:46:19.14 ID:STRo/B190.net
>>715

ロボコン0点。

717 :名無しさん:2022/07/04(月) 22:08:32 .net
dorian5963
さて、七夕も間近に迫ってきました。
JR南武線・武蔵溝ノ口駅では、恒例の七夕用の笹が立てられ、乗客の皆さんが短冊に願い事を書いて吊していました。
「世界が平和になるように」
「家族が幸せに暮らせますように」
「仕事が決まりますように」
願い事も、殺伐として、混沌としたこの時代を反映しているように、ごく普通の生活で平和を願う思いが込められているように感じます。

718 ::2022/07/04(月) 22:08:46 ID:qB6KnMdu0.net
>>715
普通はSEXしながらテレワーク会議だよ

719 :名無しさん:2022/07/04(月) 22:09:09 .net
dorian5963
今日は朝方少し雨がやっと降って、1日の気温も30度いかないくらいに落ち着きました。
1日曇っていたこともあり、数度気温が違うだけで、こんなにも身体が楽なのかと実感しました。
湿度は高いのですが、それでも直射日光が無いだけ辛くはなかったです。
仕事帰りにサーティワンで「サンセットサーフィン」のシャーベット。
これは色も南国の珊瑚礁の海を思わせるように綺麗ですが、ライチと、ココナッツ風味のシャーベットにパイナップルリボンとサッパリ爽やかで美味しかったです。

720 :名無しさん:2022/07/04(月) 22:40:09 ID:C1gKOcth0.net
>>718
どんなSEXしながら会議してる?

721 :名無しさん:2022/07/04(月) 22:51:55.63 ID:ltjQCBym0.net
なあ
いい歳してバカなのか?

715+2 :名無しさん [] :2022/07/04(月) 21:22:13.82 ID:C1gKOcth0 (1/2) [PC]
今日もセフレを家に呼んでテレワーク。
もちろん昼休みはセックス。

720 :名無しさん [] :2022/07/04(月) 22:40:09.41 ID:C1gKOcth0 (2/2) [PC]
>>718
どんなSEXしながら会議してる?

722 :名無しさん:2022/07/04(月) 22:57:58.14 ID:J7mj4w+x0.net
おすすめ子会社どこ?

723 :ななし:2022/07/04(月) 23:27:29.66 ID:Es19TgOb0.net
>>722
jgg

724 :名無しさん:2022/07/04(月) 23:53:17.63 ID:OwVPHRaf0.net
なんかさー、外注使うな、JGG使え、GDCも活用しろとか上がひっきりなしに言ってくるけど何なん?
キックバックでもあるんか?それとも昔仲良かった奴がJB、TBクラスにおるんか?それとも社長御執心の内製化か?

725 :名無しさん:2022/07/05(火) 00:03:56.19 ID:O4XezQXL0.net
いつもおかしいと思う事→手段の目的化

手段の目的化とは、もともと、ある目的を実現するために手段を選択したはずなのに、その手段を実行すること自体が目的化してしまうことです。

組織の目的は百歩譲ってわかったとして我々の大事な顧客の目的は何でしょう?と言う話。

726 :名無し:2022/07/05(火) 02:12:00.73 ID:NwRTTYwv0.net
>>725
なんや?お前もセッ久目的か

727 :名無しさん:2022/07/05(火) 05:15:07 ID:qzXZgiGz0.net
>>724

内製化による直接工数回収
製造間接費配賦差異狙い

まあ平社員はBP並みに働いてね、BPと競い合ってねってことですよ。

728 :名無しさん:2022/07/05(火) 06:06:00.05 ID:zHwyVkp20.net
朝だ!
パワハラのあさだ!

729 :名無しさん:2022/07/05(火) 06:39:26.65 ID:rmN40kwY0.net
>>724
会社の一番の目的は利益を上げること。そのための手段として、顧客の目的を達成させるなどのビジネスを成功させること。
なので、利益観点から見て、内製化自体は間違っているとは言えない。
ただ、業界内で一般的に使われている技術ならともかく、富士通内の業務でしか通用しない仕組みなどは、あまり覚えたくないなぁ。

730 :名無しさん:2022/07/05(火) 06:41:45.02 ID:rmN40kwY0.net
>>725だった……

731 :名無しさん:2022/07/05(火) 07:21:04.60 ID:7cNE6INK0.net
>>722

九州地方の富士通資本が100%ではない、地方SE会社
なんてどうでしょうか?

732 :名無しさん:2022/07/05(火) 08:26:14.09 ID:O4XezQXL0.net
>>729
>利益観点から見て、内製化自体は間違っているとは言えない
外注したほうが安い
何も喋らない内部の人間は不要 

>業界内で一般的に使われている技術ならともかく
一般化した技術で差別化できると思うのか

おめでたい奴

733 :vxっjc:2022/07/05(火) 08:28:06.10 ID:YrCFeaDv0.net
jdckckxjkgっふckふぃkfぅ

734 :.:2022/07/05(火) 08:31:10.25 ID:bRyag+Zi0.net
>>709
富士通でインサイドセールスと言われる組織が何やってるか知ってるの?

735 :名無しさん:2022/07/05(火) 09:39:03.98 ID:qzXZgiGz0.net
>>732
>>利益観点から見て、内製化自体は間違っているとは言えない
>外注したほうが安い

利益観点って、高い安いとは違う財務上の視点になるんですよ。
製造費を上げ、間接費を下げるってことです。

発注業務ばかりしている社員や外注ばかりが増えても、営業利益は上がりません。
営業利益を上げるには製造費を上げないと、つまり社員は直接工数で働かないと。
内製化ってそういうことですよ。

736 :名無しさん:2022/07/05(火) 09:40:58.87 ID:hyfnvXMS0.net
うんこちゃんと流さないやつなんなん?
懲戒解雇にしてほしいわ

737 :名無しさん:2022/07/05(火) 10:40:15 ID:R4o+DFIC0.net
節水トイレだから

738 :名無しさん:2022/07/05(火) 10:43:15.84 ID:h74kuL2N0.net
>>734
不要婆が茶しばいてる?

739 :名無しさん:2022/07/05(火) 11:06:41.46 ID:3m7hQcQZ0.net
>>734
婚活?

740 :名無しさん:2022/07/05(火) 11:18:50.90 ID:eaEKfl8Z0.net
富士通のインサイドセールスは営業事務の集中処理をやってる部隊だよ
フロントでの支援もあるので広い意味でセールスかも知れないが実際には何もセールスしてない
https://www.fujitsu.com/jp/group/fiss/

741 :名無し:2022/07/05(火) 12:11:45.16 ID:ebbpaa+P0.net
>>724
使えも何も使えないゴミ。

742 :名無しさん:2022/07/05(火) 12:17:16.24 ID:zARzLgqu0.net
>>712
最近なにか発表ありましたっけ。NEC

743 :名無しさん:2022/07/05(火) 12:26:48.06 ID:O4XezQXL0.net
>>735
>内製化ってそういうことですよ

外注の場合は必要な時にだけ費用を支払い不要な時にはコストがかからない
内製化すると固定費用がかかることになる、ここを問題視している

735がいう会社の目的を達成するためには単純に間接工数を使ってる社員を減らせばいいと聞こえる

固定費がかかるだけの人材確保をしても、何も教育投資しないと使えない不要人材の塊となる
内製化だけでは利益観点での目的は達成できない

さらに会社の存在意義は利益観点だけでは無くなってきている

735は実に単眼的な思考であることは否めない

744 :名無しさん:2022/07/05(火) 12:32:57.70 ID:3nNPsSCE0.net
本体社員になったはずの九州の連中が選別されて、要らない奴らが外の外注子会社に出されててワロタ
やっぱりこういう事するよな

745 :名無しさん:2022/07/05(火) 14:03:06 ID:1QYdE5Sc0.net
セフレ

746 :fujiさ:2022/07/05(火) 15:11:57.45 ID:dRse3IWx0.net
>>736
振り返りが必要だよな

747 :名無し:2022/07/05(火) 15:46:48 ID:mlxW7n/a0.net
>>746
個室にこもってなぜなぜを5回繰り返せ

748 :名無しさん:2022/07/05(火) 16:00:28.51 ID:R/7JAwg50.net
>>747
その根拠を示せ
また、現物をみせろ

749 :名無しさん:2022/07/05(火) 16:01:30.11 ID:qzXZgiGz0.net
>>743
>固定費がかかるだけの人材確保をしても、何も教育投資しないと使えない不要人材の塊となる
>内製化だけでは利益観点での目的は達成できない

内製化の次に起きることを考えすらしないから、その程度で納得してしまうのだろうね。
幹部視点で考え直してみて。

750 :名無しさん:2022/07/05(火) 16:38:21.23 ID:vENpXekR0.net
生みの苦しみにもがく富士通Japan、「改革の成果はこれからだ」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02114/070300002/

751 :ななし:2022/07/05(火) 16:50:59 ID:W1hqCriy0.net
内製化もいいけど、これまでBPがやってきたこと(開発)をプロパができるとは思えない。

752 :名無しさん:2022/07/05(火) 17:32:10.07 ID:TXMn0FlJ0.net
>>751
それな

753 :名無しさん:2022/07/05(火) 17:46:56.08 ID:vENpXekR0.net
富士通・時田社長が独白する改革の現在地、「自信がなければ目標として掲げない」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02114/063000001/

754 :名無しさん:2022/07/05(火) 18:13:58.44 ID:I2TgJ7j40.net
おまいらはJCJKや男子中高生とエッチしたい?

755 :マジキチ3号:2022/07/05(火) 18:34:11.19 ID:H2T6MWri0.net
>>674
Nは置いといて、TとMは富士通より下だろ?

756 :ななし:2022/07/05(火) 18:36:57.44 ID:DJRPdF7/0.net
内製化が首切れない連中の居場所確保の口実にされてるのが問題なだけ

本来目指すべき内製化とは、シナジーを発揮することで、外部に委託するよりも質的にもコスト的にも優位な状態を作ること

外部委託のほうが優秀だったり低コストなのにあえて内部調達にこだわるならそれは自ら競争力を削ぎ生産性を下げているだけの愚策

757 :名無し:2022/07/05(火) 19:11:27.27 ID:mlxW7n/a0.net
営業利益率はこの3年ほど6-7の間でうろうろしているが
来年に10まで飛び出るには何が必要か?

758 :フサフサの実:2022/07/05(火) 19:21:56.44 ID:UmZ7k8CS0.net
>>757
そのための昨年度のリストラ!

759 :フサフサの実:2022/07/05(火) 19:22:38.55 ID:UmZ7k8CS0.net
利益率改善のため(株主への約束)無駄な幹部一掃した

760 :フサフサの実:2022/07/05(火) 19:23:36.82 ID:UmZ7k8CS0.net
50代で富士通で幹部社員、しかもテレワークに慣れたやつなんて、外で通用しない。
可哀想にww

761 :ななし:2022/07/05(火) 19:56:55 ID:W1hqCriy0.net
>>752
オカノシタっ言ってくれてやること従順にやってくれるBPか、ブツブツあるべき論とかできない言い訳並べる無駄にプライドの高いプロパを雇うかって言ったら、明らかだろう。

762 :ななし:2022/07/05(火) 20:38:58.82 ID:zp67XeD50.net
>>757
GDCはじめゾンビ組織を根絶でしょうね。
まだまだ白アリいますから

763 :名無しさん:2022/07/05(火) 20:40:22.43 ID:/LSYEkTH0.net
>>755
TとMは自滅しただけだろw
不祥事隠蔽体質で氷河期乗り切ったんだろ?
日立は赤字だったのにこの2社は何故か安定で黒字だったんだよな2000年代

764 :名無しさん:2022/07/05(火) 21:05:29.57 ID:Hf95PRM10.net
富士通に限らないがこの業界下請けほど優秀な奴が多い
上流()はマジで技術も上っ面だけで何も作れない奴が多い

パンパース履いてろって言いたくなる赤ちゃんが多すぎる

765 :名無しさん:2022/07/05(火) 21:30:19.83 ID:h74kuL2N0.net
お前下請けのエッタやろ

766 :ななし:2022/07/05(火) 21:42:39.72 ID:3gEU3iMF0.net
無能でも居心地のいい組織を志向していけば自ずとピンハネに収束する

組織内でも、組織外でも

767 :名無しさん:2022/07/05(火) 21:48:26.59 ID:zbFePmaa0.net
qzXZgiGz0みたいな浅はかでまともに反論できないような奴が上に立ってる組織は潰れるだろうね

768 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:06:19.75 ID:eVoGoTI10.net
随分レベルの低い議論だな
内製化することが最善だと妄信して失敗する事例
はよくある
コスト面でデメリットが発生するケースもよくある
メリットとデメリットはケースによってあるので内製化しないほうが良い場合も当然あるな
DXで一般的に言われている内製化はユーザー企業の内製化のこと、勘違いしている奴多いけど

自社のビジネスモデルやDXシステムは自社で企画し、構築運用するという海外企業みたいにならないと日本は変わらないだろうな

769 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:17:58.79 ID:R/7JAwg50.net
問題
 あなたはとある部門のマネージャーである。
 自部門の経費を下げなければならないため、下請けへの発注が規制された。
 また、自分の配下には使えるか別として、1割の余剰人員がいる。
 この余剰人員の稼働率は概ね20%~30%程度である。
 稼働率をあげるためには、売上原価を下げないようにする必要がある。
 自部門の利益を最大化するには、どのようにすればよいのか答えよ。

770 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:20:36.64 ID:T+2IdXoW0.net
第一の選択肢が下請けに発注っちゅうのがね。
本業の片手間に自分でちゃちゃっと開発するのが富士通の管理職のあるべき姿

771 :ななし:2022/07/05(火) 22:38:13.96 ID:22ihER3p0.net
>>768
DXで言われてる内製化は、富士通なんか使うな本業として取組めってコト

772 :ななな:2022/07/05(火) 22:39:57.20 ID:zp67XeD50.net
>>769
1割の余剰人員をリストラ

773 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:43:05.49 .net
dorian5963
本日のアイス活動。
サーティワンの「コットンキャンディ」。
そう、縁日にある、あの「綿あめ」をイメージしたフレーバーです。
凄い色していますけれど、甘さもくどくなくて、夏のフレーバーとしては私のお気に入りの一つです。
サテライトオフィスに居ると、利用者が男性が多めのせいか、フロアの室温が低めに設定されていて、あまり冷たいものは欲しくありません。
仕事中は夏でも温かい飲み物を飲んでいます。

774 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:43:58.64 ID:O6CS8xVp0.net
>>769
・働かないとレベル下げるぞって脅し
・テレワーク禁止するぞって脅し
・残業許さねえって脅し
・ジャパンに島流しにしてやろうかって脅し

775 :ななし:2022/07/05(火) 22:46:07.52 ID:sJaXuvek0.net
>>772
それを原資に100%稼働する人財を非正規雇用

776 :名無しさん:2022/07/05(火) 22:57:45.53 ID:D4SOmTVX0.net
>>762
正直ここでよくネタになるJGGよりよっぽど現実味あるよな
やってることは子会社のまま残ってるFNETSやFSASと同じだし

そのうち三つ合流して総合工事・保守会社とかできても誰も驚かない

777 :名無しさん:2022/07/05(火) 23:05:43.12 ID:O6CS8xVp0.net
その辺の会社(設備工事・保守)って馬鹿にされるけど美味しいんだよな
出張費ウマウマだし、実際に手を動かすのは下請けだし
現場に行って監督するだけ
終わったらパチンコ・風俗・飲みでマイルも溜まり放題

マイルはもう無理かもしれないけど羨ましかったよ

778 :名無しさん:2022/07/05(火) 23:14:13.80 ID:HeIkfU2e0.net
>>744
ウチの本部もポスティングやら中途やらでどんどん子会社や他社から人が入って来とる
その代わりに陰ってきたビジネスに関わっとった人は技術系はJGG送り、PMやアカウント系は子会社出向になっとる
パット見、プロパーとか元子会社とか関係なく選別されとるから、みんな次はわが身かと緊張感がでとるわ

779 :名無しさん:2022/07/05(火) 23:19:46.71 ID:h74kuL2N0.net
オワコンプロダクトから大量にJGG遺棄になるんやろ

780 :名無しさん:2022/07/05(火) 23:39:42.54 ID:O4XezQXL0.net
>>769
使えるかどうか分からない人員に大切なお客様のPJ作業をさせるわけにはいかないため別部署へ配置転換を行う
かつ既に稼働率20〜30%を許した管理職に退職勧奨を行う、承認時点で赤字であるため職務遂行能力は無いと判断する
さらにその人員の過去の稼働実績を調査する
結果、まったく関係のない別オーダーで処理していた事が発覚した場合、管理職を懲戒解雇とする
退職金は支払わないものとしコスト削減を実施し自部門の利益を最大化する

781 :名無しさん:2022/07/05(火) 23:52:26.81 ID:r2yR2mzW0.net
客やDXの現場では正解のない問いに懸命に取り組んでるのに、エアコンの聞いた部屋でPC見ながら精々BPと競い合ってろか、よく言えるな
前例から一つの正解を求める能力のない管理者は確かにいる

782 :名無し:2022/07/06(水) 00:22:40 ID:tdAZDiQU0.net
>>771
そもそもSIerという存在自体がアメリカにはない
DXが盛んなアメリカは基本的に内製が主流
社内にきちんとIT部門を設置して基幹システムやフロントシステムは自社開発している
だからDXが推進できる

783 :名無し:2022/07/06(水) 00:24:55 ID:+mloHECb0.net
こんなに中身の無い話題で熱く語れるのって素晴らしい事だと思う

784 :名無しさん:2022/07/06(水) 03:53:34.49 ID:2hz6ytf/0.net
>>764
下請けが、優秀にみえるのはおまえがヘボだから。旧帝大でてるとわかんない奴だなってらかんじになるぞ

785 :名無しさん:2022/07/06(水) 06:07:34.61 ID:f3jiFONp0.net
>>784
俺は転職組だが学歴だけ高くて無能な奴が多いと言ってる
生え抜きで優秀な奴なんて一握りやわ

786 :名無しさん:2022/07/06(水) 07:20:53.02 ID:svX8QFvC0.net
>>769

他のマネージャーに相談し引き取ってくれるPJを探す。
引き取ってくれるPJが無ければ部長へ相談し稼働率6割を目標にPJアサインする。
不足する工数については引き続き他のマネージャーへ相談する。

案の定コスト悪化を招き品質が低く進捗も芳しくないようであれば本人の評価にも反映する。
部内で引き取り手がないか部長や他のマネージャへ相談する。

他部門での引き取り手がないか部長を通して確認する。
本人にはポスティング応募を勧告する。

人手不足なのでポスティング求人し、若手中堅の増員を狙う。

以上いかがでしょうか。

787 :名無しさん:2022/07/06(水) 07:28:35.01 ID:svX8QFvC0.net
>案の定コスト悪化を招き品質が低く進捗も芳しくないようであれば本人の評価にも反映する。
>部内で引き取り手がないか部長や他のマネージャへ相談する。

だた、育成という観点からは多少評価は低くなっても次へのきっかけを掴んで欲しいとは思う。
頑張っているよね、次は上手くいくさ、そういうチームビルディングに取り組みたい。

と締めくくりたい気もする。

788 :名無しさん:2022/07/06(水) 09:50:49.20 ID:Z4uYTWAo0.net
職業柄、様々なSIerやコンサルファームと仕事をする機会があるが、何だかんだアクセンチュアやデロイト等の外コンの人たちは優秀だなぁと思う。
別に日系SIerにもデキる人はいるんだけど平均値が高いというか安定感があるというか。
きっと「組織として」人や仕事の"質"を担保する仕組みや文化があるのだ
https://twitter.com/yumenbiz/status/1544291571327049729
(deleted an unsolicited ad)

789 :名無しさん:2022/07/06(水) 09:58:20.27 ID:0cIinNVi0.net
なんでこういう聞きかじったような事ばっかり話したがるんだろうな
会社では全く評価されてないんだろうけど

790 :ななし:2022/07/06(水) 10:25:29.41 ID:e+82vjcN0.net
稼働率が3割とか6割とかな時点で明らかに業務と人材がミスマッチ起こしてるわけだよね

マネージャーの仕事はその事実を明らかにして上に報告し善処を求めるとこまでで、そいつをどう配転するかは人事権持ってる管理監督者の仕事だと思うけどな

部長が人的資源管理という自分のやるべき仕事をやってくれないと。そんなことまでマネージャーに丸投げしてなんのための役職と権限と高い給料なんだか

791 :名無し:2022/07/06(水) 12:12:26.65 ID:qGCltzXo0.net
>>779
JGGは完全に墓場。
ここに配属された時点で詰む。

792 :名無しさん:2022/07/06(水) 12:23:32.46 ID:0cIinNVi0.net
>>779
それはモバイルテクノだろ
富士通名が付いてない上にこの前の吸収合併でも外されてた
グループ内でも存在感無いし、富士通社員でも10%子会社と知らない奴の方が多い
あそこに配属されたらマジ終わり

793 :名無しさん:2022/07/06(水) 12:30:58.29 ID:12Q0jk1/0.net
JGGとモバイルテクノ選べるとしたらどっちがええねん

794 :名無しさん:2022/07/06(水) 12:41:45.78 ID:0cIinNVi0.net
100人にきけば100人ともjggでしょ
腐っても本体社員なんだし
jggに異動ならまだマシ

795 :名無し:2022/07/06(水) 12:53:32.03 ID:mBVGWazj0.net
JGGがマシとか言い始めたら便所掃除でもなんでもマシになるだろ

796 :名無しさん:2022/07/06(水) 12:57:18.31 ID:2lVIY/U30.net
JGGになるくらいならレベル8になる方がまだ未来があるよ

797 :名無しさん:2022/07/06(水) 12:59:53.88 ID:2lVIY/U30.net
JGGがやってるのはプロジェクトの実際のマネージメントからプログラムまでの下流の仕事ばかりで本来の富士通の仕事ではないからね
子会社や下請けがやるべき仕事をやらされる部署に送り込まれた時点でもう将来は無いよ
富士通本来の仕事である人の売り買いや社内の数字管理をしていきたいのであればJGG行きだけは断固として断らなければならない

798 :名無しさん:2022/07/06(水) 13:04:28.27 ID:12Q0jk1/0.net
ほなモバイルテクノはレベルなんぼやねん

799 :ななし:2022/07/06(水) 14:33:17.04 ID:e+82vjcN0.net
ピンはねビジネスを成立させるためには、ピンはねする側は少人数、される側は多人数という構造の維持が絶対に必要

子会社を本体に吸収したからと言って全員仲良くピンはね側に回れるなんてことはありえない。親会社子会社の関係が社内の組織や個人の上下関係に置き換わるだけ

800 :名無しさん:2022/07/06(水) 15:53:06.79 ID:svX8QFvC0.net
>>790
>マネージャーの仕事はその事実を明らかにして上に報告し善処を求めるとこまでで、そいつをどう配転するかは人事権持ってる管理監督者の仕事だと思うけどな

概ね50歳以上の幹部であれば、管理監督者として昇格した世代だと思う。

実態は年功序列でいい年だから幹部昇格したのだろうけれど、
役割は管理監督者を期待されていたのだから、管理監督者として振る舞えばいい。
今で言えば、人レベル上の視座で取り組んでほしいね。

でも50歳以上の幹部なんて、年功序列で上がったような低レベルが多くて
5人に1人辞めてもらってもまだまだ酷い有様だよな。

801 :フサフサの実:2022/07/06(水) 16:09:04.70 ID:8OHoWPrS0.net
>>800
年功序列であがったと思われる無能幹部は今年の3*31で退職した

802 :名無しさん:2022/07/06(水) 16:31:24.44 ID:3t80qRzC0.net
>>801
いやいやまだまだ沢山居残ってるだろ

803 :名無しさん:2022/07/06(水) 16:56:28.29 ID:RrDTA9220.net
結婚すれば好きなところに住めるってマジ?

804 :名無しさん:2022/07/06(水) 17:50:16.87 ID:srd+J/We0.net
部長/統括部長級は絵に描いた餅に対し、やってる感を醸成するのがお仕事です

うちのも社内政治ばかり気にしてて、いない方がマジで会社良くなると思う

805 :名無しさん:2022/07/06(水) 17:59:08.13 ID:HqT1f9dx0.net
>>772
× 人員削減の必要性がある場合でないと,整理解雇は認められないため

・働かないとレベル下げるぞって脅し
・テレワーク禁止するぞって脅し
・残業許さねえって脅し
・ジャパンに島流しにしてやろうかって脅し

806 :名無しさん:2022/07/06(水) 18:18:05 ID:HqT1f9dx0.net
>>772
× 人員削減の必要性がある場合でないと,整理解雇は認められないため
>>774
× 自分が管理職できるならやれ

>>780
△ 但し、配置転換は根本的な解決とならない。一時しのぎ。
  問題は自組織がどのように成長するかの仕組みを構築しなければならない。
  何故ならば、マネージャーには部下育成・人材育成の資質が求められるため。

>>786
○ 現実的な回答。
  まずは同じ部署のチーム替え辺りから始めるのため、手順としてもよい
  また、稼働工数が低い部員とは密に面談する必要があることに注意したい。
  人員を削減して補充要員を年度内でやりくりする場合は組織の要員計画上できない。

807 :名無しさん:2022/07/06(水) 19:31:11.66 .net
テレワークで暑かったので水風呂に入ってましたw
勤務中のビールもウマいw
さて残業するかw

808 :名無しさん:2022/07/06(水) 19:35:49.51 ID:3t80qRzC0.net
>>807
残業??


打刻を後でするだけだろ?
お前なんのアウトプットも出してないし

809 :名無しさん:2022/07/06(水) 19:38:23.85 .net
>>808
アウトプットなしでも年収850万(゚д゚)ウマーw

810 :名無しさん:2022/07/06(水) 20:15:23 ID:tfiYD4Zx0.net
テレワークできないやつの妬みに見える
アウトプット重視だろまともな上司ならwww

811 :富士通クレーマー:2022/07/06(水) 20:31:45.71 ID:v3f+pvsn0.net
溜まっていたクレームを、明日からまた富士通コールセンターに電話して話する

812 :名無しさん:2022/07/06(水) 20:40:00.74 ID:3t80qRzC0.net
>>811
0570087478
こっちの方がいいよ

813 ::2022/07/06(水) 21:22:03 ID:XUD/2osR0.net
>>811
ガッツリよろしくな!

814 :名無しさん:2022/07/06(水) 21:49:22.62 .net
dorian5963
仕事帰りに、たまプラーザテラスにも七夕飾りがありましたので、ひとつ私も願い事を書いて吊してきました。
こちらの短冊は綺麗な星型でした。
やはりこちらも世相を反映して、「仕事が見つかりますように」とか、「家族が幸せに暮らせますように」というものが多かったですね。
皆の願い事、叶うと良いですね。

815 :名無しさん:2022/07/06(水) 22:46:36.35 ID:/WBpvxnz0.net
>>792
さらっと調べたら今年の四月に本社がみなとみらいのきれいなビルから川崎工場に代わってるのな
普通に10月とかにまとめて本体になってそうな予感

816 :名無しさん:2022/07/06(水) 22:47:42.40 ID:/WBpvxnz0.net
4月じゃなかった6月

817 :名無しさん:2022/07/06(水) 22:49:58.00 ID:vBrlOxyf0.net
本体吸収にはならないのに川工ってのがミソだよなあ
リストラされる人に安心させるため?w

818 :名無しさん:2022/07/06(水) 23:07:30 ID:c1WdxfIn0.net
テレワーク中にデリヘル呼んでる奴いる?

819 :名無しさん:2022/07/06(水) 23:10:22 ID:55v0m9cK0.net
>>806
みな洒落で答えているだけだと思うのに、こうして真面目にレスするのは根が真面目なんだろうな

Fは結局真面目な人が多いから踏ん張れている気もする

820 :名無しさん:2022/07/07(木) 00:04:29.94 ID:w8j7fIX10.net
>>806
普通に考えたら稼働率が悪いなら、稼働率を上げろとなる。
現実的には稼働率より生産性だろう。
アウトプットを金額換算して、そのアウトプットを出すのに必要な工数で生産性を出す。

821 :名無しさん:2022/07/07(木) 00:06:52.26 ID:y8UY491y0.net
マネージャーごっこ楽しいか?

822 :名無しさん:2022/07/07(木) 00:16:09.15 ID:oIXROUkm0.net
>>819
真面目な管理職でもAWSの資格は無理だと思うよ笑笑
新人・基礎レベルのITSSレベル2、3でも無理だと思うね、ログインも無理なのでは
これが何故内製化のキーになっているのか
どうしてアジャイルやDXに使えるものなのか
一生理解できずに定年を迎えるでしょう

823 :名無しさん:2022/07/07(木) 00:20:58.48 ID:y8UY491y0.net
この前からITSSとかしつこく言ってる奴も居るけど、資格取っても昇格出来なくて悔しいのか?

824 :名無しさん:2022/07/07(木) 00:29:43.59 ID:Unll9yCB0.net
テレワークで酒飲む暇なんてないんだよなぁ

825 :名無しさん:2022/07/07(木) 00:30:53.05 ID:y8UY491y0.net
暇なんか必要ない
お茶の代わりに焼酎飲むだけだよ

826 :名無しさん:2022/07/07(木) 00:38:50.20 ID:w8j7fIX10.net
>>825
酒飲むのは勝手だけど、マジレスすると、自己責任だろ。
真昼間から酒飲んでるやつもいそうだけど、それ本当にアル中だから。
早死にしたけりゃ飲みな。いくら5chでもアル中になるのを煽る発言は人間としてどうかと思うが。

827 :名無しさん:2022/07/07(木) 00:55:37.78 ID:Unll9yCB0.net
>>826
情報開示申請しようか?
多分社員じゃないぞ

828 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:07:53.77 ID:y8UY491y0.net
>>827
何を言ってるんだ・・・?
お前が情報開示請求をしたところで裁判所は開示なんかしねえよ

829 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:10:07.97 ID:y8UY491y0.net
>>826
「酒を飲む暇なんかない」とか言ってるのが居たから、
お茶を飲む暇もないのか?って返しただけだよ

街中には歩きながらロング缶飲んでるリーマンなんかいくらでもいるのに、
座ってテレワークしててなんで酒が飲めねえんだよ
しかも開示請求と来たw

一応国内大手IT企業の社員がこの程度のリテラシーしか無いってこと
呆れるねほんと

830 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:18:14.76 ID:4QHSFYV10.net
プライド高比とこらあっても清輝あるなら大丈夫やろ

831 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:22:44.46 ID:Unll9yCB0.net
>>829
開示申請しました

832 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:24:54.49 ID:y8UY491y0.net
>>831
まず弁護士に相談してプロバイダに開示請求するんだよ
それで拒否られたら裁判所な

ま、弁護士の段階で「貴方はこれでどういう被害を受けたんですか?」って聞かれるけどな
がんばえ〜〜wwww

833 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:26:51.74 ID:Unll9yCB0.net
はい、業務中に飲酒してるとも本社に報告しました

834 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:27:48.46 ID:y8UY491y0.net
>>833
あれ?俺は富士通社員じゃない、って見立てじゃなかったのか?
どこに連絡したんだ?
本社ってどこよ

835 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:30:01.30 ID:Unll9yCB0.net
>>834
さあ?社員じゃないなら関係ないですね
おやすみ

836 :名無しさん:2022/07/07(木) 01:32:08.88 ID:y8UY491y0.net
なんでこんな10年前ぐらいの初歩的な脅しをしようとしたんだろ
ある程度ネットに慣れてる人なら「あーはいはい」で終わりなのに

837 :名無しさん:2022/07/07(木) 05:39:09.81 ID:fTCpDJWs0.net
>>822
>新人・基礎レベルのITSSレベル2、3でも無理だと思うね、

どうかなあ。
AWSのSAAやDVAならレベル2程度に思えた。
むしろ2度3度落ちるようなら向いていないと思う。

実務者なら準備なし、経験が乏しければudemyで初回合格可能ですよ。
使い方を知っていますかという設問ばかりだからね。
暗記の試験だが、若手には前向きに取り組んで欲しい。

838 :名無しさん:2022/07/07(木) 05:42:36.66 ID:fTCpDJWs0.net
>>823

幹部昇格狙うなら合った方が良い(ジョブ定義をしっかり読んでね)。
そうじゃないなら気にするな。

839 :名無しさん:2022/07/07(木) 06:51:40.32 ID:QngFriWj0.net
>>837
>使い方を知っていますかという設問
ただの評論家
暗記でDX推進は無理だろうね
本当に意味ない事ばかりやっていると思う

840 :名無し:2022/07/07(木) 07:12:20 ID:hBlZ2g2Q0.net
最近のMETIの報告でもPoCを繰り返す等ある程度の投資は行われるものの実際のビジネス変革には繋がっていないという総評だったな

841 :名無しさん:2022/07/07(木) 07:32:43.30 ID:vYnbGr560.net
>>839
形式主義者で思考停止したやつ相手しても仕方ない

842 :名無しさん:2022/07/07(木) 07:51:17.00 ID:fTCpDJWs0.net
>>839
>暗記でDX推進は無理だろうね

DX推進って、やぶからぼうに何を言い出すのやら。
君、大丈夫?

843 :ななし:2022/07/07(木) 10:13:30.04 ID:UCMIKSn/0.net
社内でボトルネックになってるおっさんおばさんのリストラに追い銭みたいな割増退職金払うくらいなら、その金で大学院通わせてMBAの資格取らせりゃいいのにと思う
資格取得期間は一旦業務から外せるし、資格取れて復帰してまともな管理職やってくれればなによりだし、結局やめる場合でも本人の再就職や起業に活かせるし
、取れなければ十分な教育機会を与えたけど能力不足ということで堂々と降格や解雇ができる。従業員の能力開発費なら会計上も補助受ける上でも有利だし

富士通に限らず日本企業はエスカレーターで繰り上がった兵隊上がりのド素人がマネジメントを学ぶ機会もなく管理職やってるのは問題だと思う。それが可能なのは軍曹まで。
これが全然機能しない働かないおじさんを構造的に生み出してる

844 :名無しさん:2022/07/07(木) 11:58:42.54 ID:Wp2bVZXh0.net
次の社長誰よ?

845 :名無し:2022/07/07(木) 12:00:46.48 ID:pgLyHA/b0.net
もう日本人は駄目だろ。
ゴーンあたり呼び戻せよ。

846 :名無し:2022/07/07(木) 12:20:02.10 ID:rW74FGel0.net
>>843
エスカレーター繰り上がりか
id:fTCpDJWs0みたいな上から目線で魅力なさそうな管理職生み出しているだけかもな
以前はそう言う人ばかりでもなかったような気もするが

847 :とおりすがり:2022/07/07(木) 18:45:37.51 ID:WnTWksKj0.net
所詮評価は相対評価です。
人が人を評価するということはとういうことかわかるだろ。御歳暮、御中元やってるか?

848 :名無しさん:2022/07/07(木) 19:13:38.92 ID:U4wVUU9o0.net
>>845
このスレ的にはどういう状態にしてくれる社長ならいいの?
時田さんは短期的には、社員の給料を平均70万円くらい上げ、自分で手を挙げる社員には好待遇になるようにしてくれ、会社の財務状況と株価も良くしてくれたけど、このスレでは不満だらけだし

849 :名無しさん:2022/07/07(木) 19:23:01.10 .net
テレワーク最高!ビール片手に別PCで5chに書き込みまくりw

850 :名無しさん:2022/07/07(木) 19:38:28.26 ID:WgbR7Tkv0.net
時田には時間を操る能力がある?

851 :名無しさん:2022/07/07(木) 19:53:17 ID:vxIX8mmr0.net
>>843

授業中に居眠りしているに決まっている。

852 :名無しさん:2022/07/07(木) 20:04:04 ID:k6O9rn0H0.net
弊社 流れに乗り遅れる。

>伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は4日から、日本全国のどこからでもリモートワークが行える勤務制度を試験的に始める。

853 :ななし:2022/07/07(木) 20:07:54.24 ID:fhHtopgl0.net
>>852
Fもほぼそんな感じじゃない?
沖縄で仕事してたってわからないし、誰もとがめはしないでしょう。

854 :ななし:2022/07/07(木) 20:40:14.23 ID:+ebooEDM0.net
安易なリモート解禁はパンドラの箱だと思うけどねぇ
日本全国どこからでもOKが機能したら、次は世界各国どこからでもOKになるのは時間の問題

日本人労働者がかろうじて持ってる地の利と言う参入障壁が失われることの意味、わかってんのかねぇ

855 :ななし:2022/07/07(木) 20:44:44.71 ID:+ebooEDM0.net
>>851
能力不足改善のための会社の指導に従わなかった→普通解雇要件成立

856 :名無しさん:2022/07/07(木) 20:51:29.78 ID:vJiSIPN30.net
>>853
富士通は交通費自腹ならOK
基本的にコスト増になる施策には消極的

857 :名無しさん:2022/07/07(木) 21:15:00 ID:x2KH5Q0v0.net
>>856
どこかにその規定書いてあるっけ?
自分では見つけられなかった

858 :名無しさん:2022/07/07(木) 21:16:23 ID:x2KH5Q0v0.net
>>854
世界はハードル高いぞ
言語の壁もあるし、法律の扱いが多分めんどい
金出せば済む国内リモートとは話が違う

859 :ななし:2022/07/07(木) 22:21:40.48 ID:0nbCBuRs0.net
>>854
そう言う事言うから世界の競争で遅れるのでは?

860 :ななし:2022/07/07(木) 22:43:36 ID:fhHtopgl0.net
>>856
たしかにそうね。

伊藤忠が沖縄までの交通費も出してくれるんならすごいよね。沖縄は極端だけど。
ただ、そんな制度あっても使いづらそうだなー。。良くて帰省先で仕事するから交通費ちょうだいくらいだわね。

861 :名無しさん:2022/07/07(木) 22:47:42 ID:y8UY491y0.net
制度は兎も角も、遠方の奴ほど切りやすくなるよなあ

毎日出社してきて顔合わす奴と、
沖縄から遠隔で「最高っすよ」なんてノリの奴、
どっちを残すかって話で

沖縄の奴が倍以上の儲けを稼ぐなら別だろうけど

862 :ななし:2022/07/07(木) 23:08:22 ID:+ebooEDM0.net
>>859
もちろん。ただ世界と競争できる日本人労働者どれだけいるのかねって話

863 :ななし:2022/07/07(木) 23:08:55 ID:fhHtopgl0.net
>>861
そういう行動力あるやつが、できるやつってパターンもあるぞ。倍以上稼ぎそうじゃねーか。

毎日顔合わすやつ優遇とか、なんだか昭和くさい考え方だな。

864 :ななし:2022/07/07(木) 23:15:42.65 ID:+ebooEDM0.net
書類の誤字脱字みつけて、web会議で置物になって、責任も取らなきゃ調整もしないで下に丸投げするだけの役割なら、ムンバイ在住の日本語できるインド人に現地並みの給料払えば十分やれる

865 :名無しさん:2022/07/07(木) 23:22:38.02 ID:y8UY491y0.net
>>863
でもさ、昭和といっても結局人間って変わらんでしょ
俺自身挨拶とか付け届けとかバカらしいとは思ってやんないけどw、
挨拶してくる奴としてこない奴じゃどっちを優遇するかって、結局挨拶する奴じゃん

「沖縄で楽しみやがって」って思われたらもう終わりなんだよな
特にこの会社は、陰湿でコンプレックス塗れのゴミしか居ないから

866 :名無しさん:2022/07/07(木) 23:42:18.39 ID:cCgtqIYA0.net
会社ごとなくなればええんちゃう?
富士通なんかなくなっても誰も気にしない会社になり果てたでしょ

867 :名無し:2022/07/08(金) 00:03:07.26 ID:IivYkzW30.net
地の利の爺

868 :名無しさん:2022/07/08(金) 00:23:22.93 ID:5NCfl1n40.net
他社の人と会話して思ったが
プロセスマイニングの分野完全に置いていかれてる、知らない人多いだろうが欧州はすごく進んでいた
これからコンサル転職目指す人は目指すべき分野
サービスナウのコンサル会社なんか買収している場合でないと思うのだが

869 :名無しさん:2022/07/08(金) 00:26:14.56 ID:+JquvP3j0.net
>>868みたいないっちょ前の評論する人多いけどさ、
自分でやりゃいいんじゃないの?社員なら

一体どの立場で俯瞰してんのかよくわかんないんだよな

870 :名無し:2022/07/08(金) 00:26:50.30 ID:IivYkzW30.net
>>859
技術力より地の利だからw
若いのに富士通にいる奴は終わってると思うよw

871 :名無しさん:2022/07/08(金) 00:45:11.42 ID:4ZvVzEXX0.net
テレワークはオワコン
イーロン・マスクはハンドルを切った

872 :名無しさん:2022/07/08(金) 01:04:32.93 ID:3IsLKUWE0.net
品証のエキスパートに提出する資料作成で残業制限超えました
何故現場の統括部長より品証のエキスパートの方が"強い"のでしょうか?

873 :ななし:2022/07/08(金) 01:41:45.38 ID:RfcHBrk20.net
>>872
ルールを作る側と、やらされる側の違い

874 :名無しさん:2022/07/08(金) 01:42:59.43 ID:+JquvP3j0.net
高信頼性運動の活動員の残党だろうなあ

875 :名無しさん:2022/07/08(金) 02:26:03.56 ID:VMHDWV0g0.net
高信頼性低能率運動。どうせ50過ぎのシルバーだろ。介護手当ほしいくらいだね

876 :名無しさん:2022/07/08(金) 05:53:12.05 ID:0Pl3Qy/a0.net
>>872
>品証のエキスパートに提出する資料作成

客への納品物でもないのになあ。
ましてや弊社品証なんて客は知らない訳で。

コスト膨の典型だよなあ。
あいつらプライスレスで仕事を振ってくるし。

877 :名無しさん:2022/07/08(金) 08:26:10.90 ID:LefggO2z0.net
三菱電機化したら楽なのにね。

878 :ななし:2022/07/08(金) 09:23:18.88 ID:kLecXUIl0.net
>>876
自分らの組織維持する為の仕事しか、やらんからね。

879 :名無しさん:2022/07/08(金) 10:19:27 ID:cpnR75cW0.net
>>854
海外テレワークはメチャメチャハードル高いけどね
輸出管理やらGDPRやら気にしないといけない事が多すぎる

880 :フサフサの実:2022/07/08(金) 11:18:21.33 ID:BcTA7Ypy0.net
>>847
お歳暮、お中元は基本だよな。

881 :神様ありがとう:2022/07/08(金) 12:19:36.44 ID:2VgIt8AP0.net
氷河期世代の無念を晴らしてくれてありがとう。
法律上、ブタバコ行きだと思うが 君は英雄だよ。 
ぶじに仕留めれていますように。

本当にありがとう。

882 :名無しさん:2022/07/08(金) 12:32:36.17 ID:5z4P++5k0.net
組合のアンケート面倒

883 :名無しさん:2022/07/08(金) 12:34:25.52 ID:4ZvVzEXX0.net
心臓がアベンドした

884 :名無し:2022/07/08(金) 12:37:46.79 ID:AhsMEsYI0.net
組合の形骸化半端ないな
ジョブ制度とかも猛反発されてたのにしれっと通してるし
働き方改革で36協定見直しされたとき最大100時間から99時間にしましたとか言われたときは馬鹿かと思った

885 :名無しさん:2022/07/08(金) 12:45:29.53 ID:cvqBvgtz0.net
>>884
ほんと意味ないよ
ただ人事の説明係になってるだけ
なんでこんな連中に毎月支払ってんのか意味分からん

886 :名無し:2022/07/08(金) 13:07:20.25 ID:j2+/0gjT0.net
意味のない賞与のアンケートは出すのに、会社との協定やら人事制度については組合員にアンケートすら取らない組合。
頼もしくて涙出る。

887 :ななし:2022/07/08(金) 13:19:48.31 ID:coMjrmGG0.net
>>884
ジョブ制度、猛反発されてたの?

888 :名無しさん:2022/07/08(金) 13:47:06.16 ID:cvqBvgtz0.net
>>887
あの質疑応答見て賛成されてたと思うのか?
自分が在籍してる中で、あんなに批判的な質問受けてたの見たことないが

889 :名無しさん:2022/07/08(金) 14:54:52.28 ID:3s0NHxek0.net
まともな労組だったら残業時間が30分未満切り捨てだった頃に
会社に大抗議したはず

890 :名無しさん:2022/07/08(金) 15:09:18.40 ID:Nyv9eODO0.net
組合に期待する方がおかしい

891 :f:2022/07/08(金) 15:29:36.71 ID:D/bCAuli0.net
そもそも専従って存在が謎。
一切会社に貢献してなく、組合員に食わせて貰ってるくせに、でかい顔してのさばってる。
テレワークになってからは、一切投票もアンケートも回答してないわ。事務所に居た頃は、職場委員の子がかわいそうだから投票してやってたけど。

892 :名無し:2022/07/08(金) 16:41:57.46 ID:j2+/0gjT0.net
>>887
質問という名の批判だったが組合は濁して様子見するとかで受け入れ
春季交渉とかいうプロレス見るためだけに年間何万も払ってんの馬鹿みてぇと思わない?
労使闘争なんて過去の遺物なんだから解散してくれたほうが手取りが上がる
会社に粗末に扱われたなら活動家崩れのユニオンに泣きついてSNSで炎上させておく方がよっぽど効果ある

893 :ななし:2022/07/08(金) 16:51:25 ID:RfcHBrk20.net
>>892
組合ブロック数多すぎ、はよ統廃合して組合費下げてください。

894 :名無しさん:2022/07/08(金) 17:03:16 ID:sdXRDhOU0.net
組合の係やるとすぐ出世できるんだって
部長が言ってたわ
組合との取り決めで係やってる人を優先して上げるよう取り決めがあるって
ない方がマシな組織

895 :フサフサの実:2022/07/08(金) 17:34:13.36 ID:BcTA7Ypy0.net
>>894
マジで。立候補するかな

896 :名無しさん:2022/07/08(金) 18:11:17.94 ID:B0olhj+Y0.net
>>894
馬鹿げてるよなあほんと
そんな話なら当然、会社に向かって楯突く訳ないし
クソ過ぎる

897 :名無しさん:2022/07/08(金) 19:07:12 .net
https://www.instagram.com/p/Cftj41Av5ca/

898 :名無しさん:2022/07/08(金) 19:59:43.14 ID:kMYSjxDl0.net
グレード時代のSP昇格はeRにわざわざ晒されてたけど、レベル11でそれ無くなったな
今回でレベル11になったけど、掲載されたくなかったから良かったわ

一般社員が名前出るのなんて懲戒だけで良いだろ

899 :名無しさん:2022/07/08(金) 21:08:25.55 ID:CtOyDlCX0.net
仕事票の未提出者は今でも名前晒されるの?

900 :ボーナス百万の男:2022/07/08(金) 21:43:58.44 ID:2VgIt8AP0.net
>>854
日本語にも守られてます

901 :名無しさん:2022/07/08(金) 23:57:32.53 ID:CZopdyOl0.net
なんで労組が出張旅費の説明してるのか、理解できないんだが・・・
しかも、労組の時間だってことで、昼休み削られるしさー
出張旅費の話なら、会社の制度の変更なんだから、
労組じゃなくて、人事が就業時間に説明すべきだよね?

902 :名無しさん:2022/07/09(土) 00:53:31 ID:2od2Njdo0.net
>>894
嘘だけどな

903 :名無しさん:2022/07/09(土) 02:39:42.36 ID:43jIwk3G0.net
富士通、豪コンサル会社買収
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022070700954&g=eco

904 :名無しさん:2022/07/09(土) 02:41:33.90 ID:43jIwk3G0.net
富士通・時田改革の最難関か、12万社員に変革促すフジトラが「DXあるある」に直面
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02114/070600004/

905 :名無しさん:2022/07/09(土) 04:31:52.43 ID:CBJhKCV00.net
>>869
プロセスマイニングが理解できない爺のコメントわかりやすいなw

906 :名無しさん:2022/07/09(土) 04:49:47.60 ID:vOV5uVhz0.net
>>903
ServiceNowのワークフローに合わせて業務変えてくれれば上手くいくのに
業務変える気ないから上手くいわけないという
RPAも日本だけ変な方向いってるしな

907 :名無しさん:2022/07/09(土) 06:37:38.35 ID:ThW/bX0L0.net
デファクトのSAPとかならともかくサービスナウ如きに大事な業務を変える奴はいないだろう
ツールを使うのが目的ではなく業務の簡易化高度化が目的なのだから

908 :名無し:2022/07/09(土) 08:58:23.73 ID:4EVpF1TZ0.net
>>865
付け届けは必要ないけど、挨拶するのは人として常識じゃないの?

909 :名無しさん:2022/07/09(土) 09:42:35.22 ID:lq26N6kX0.net
挨拶って、相手を認めることだよな。

挨拶しないできない奴って、相手を認めない。
目の前に居ても無視をする。
無視をしていないかのように振る舞う。
そんな奴は周りの雰囲気も悪くするよな。

910 :名無しさん:2022/07/09(土) 09:52:58.19 ID:oT6cFhB70.net
>>906
日本だけ特殊事情があるのはpoorな>>907みたいなのが大勢いるから
パッケージは業務のベストプラクティスを実装している
本来は導入と同時に自社の業務を標準化してパッケージに合わせるべきである
日本ではパッケージをそのまま導入せずに逆に自社の業務にあわせてカスタマイズする
addonを産み出すことは仕方ないとしている
数年毎のバージョンアップコストも考えもせず、そもそもの導入の仕方が間違っている

RPAは近年のアホみたいな流行りで業務見直しをせずにボトムアップでツールだけ導入されてきた
ただ、それだけだと効果がない
部門導入にとどまり全社展開している企業は現状3%程度、業務整理せずに効果が出るわけがない

911 :名無しさん:2022/07/09(土) 09:53:49.99 ID:a7nuWNJa0.net
年齢関係なく、最近は挨拶やアイコンタクトとかができないのが増えた気がする。

912 :名無しさん:2022/07/09(土) 10:02:15.95 ID:7OA/Fc7z0.net
労組に文句を言っている人はきちんと労組の指示通りに投票を行ったり選挙活動の応援をしたりカンパしたりしていますか?
そういった労組への協力もなしに労組から見返りを得ようというのが間違っています
御恩と奉公の関係を忘れてはいけません

913 :名無しさん:2022/07/09(土) 10:18:33.19 ID:ThW/bX0L0.net
パッケージにもいろいろあるだろ
それが分かるようにデファクトなものとしてSAPを例に出してる
弱小パッケージにむやみに業務を合わせるのはバカってことだよ

914 :名無しさん:2022/07/09(土) 10:26:45.03 ID:mhM5tDq40.net
>>911
挨拶する価値の無いゴミが増えたんやろ

915 :名無しさん:2022/07/09(土) 10:29:41.22 ID:OHy9H0iT0.net
>>901
変わったんか?

916 :名無しさん:2022/07/09(土) 10:54:25.07 ID:4Cl698Vh0.net
えっちしちゃうぞぉ!
なかだしするもん!

917 :名無しさん:2022/07/09(土) 11:13:54.72 ID:YvDQ4v6X0.net
>>912
見返りもなにも5000円払ってるんだから

918 :名無しさん:2022/07/09(土) 11:37:25 .net
世の中、出世するには上位上司への忖度は必須w
毎年のお中元、お歳暮の送付は必須w
そのおかげでレベル13まで行ったw

919 :名無しさん:2022/07/09(土) 11:49:33 ID:JhKAFCU70.net
最近はテレワだけどその前でも社員同士の挨拶なんかしてないだろお前ら
朝ものそっと出てきて無言で座るだけ
むしろ「おはようございます」って言う奴のほうが「お、おう」みたいな対応されてた

何が挨拶大事だよ
そんな文化ねえだろこの会社に

920 ::2022/07/09(土) 12:38:42.39 ID:ufbJvtgv0.net
なぜ独身アラフォー以降の奴らがあまり昇格してないなは、モチベーションが維持できないからだと言われている。1人で生きていくのにハードワークして給料上げること以上に負荷が増えることに耐えられないし、耐える意味も無いのだろう。
守るものが無い。

921 ::2022/07/09(土) 12:39:53.37 ID:ufbJvtgv0.net
>>909
昔の富士通はこんなんじゃなかったが今はギスギスめなのがスタンダードになっちまったからな。

922 :名無しさん:2022/07/09(土) 12:42:39.20 ID:JhKAFCU70.net
>>920
>なぜ独身アラフォー以降の奴らがあまり昇格してないなは、モチベーションが維持できないからだと言われている

それもあるけど、実際には壁があるだろ
いくら頑張っても「お前は家族居ないから家族のいる方を昇格させた」とか、年齢とか
普通に差別なんだけど、そんなことをされてたらモチベーション下がるに決まってるし、
それで「あいつはモチベーション下がったから」って自己責任扱いするのはおかしいだろ

923 ::2022/07/09(土) 12:49:23.41 ID:ufbJvtgv0.net
>>922
独身アラフォー以上は、自分自身に守るものがいないから仕事を頑張るモチベーションがわかないってことね。
独身だから昇格しづらい差別ってのは無いと思うよ。

924 :名無しさん:2022/07/09(土) 12:51:38.59 ID:JhKAFCU70.net
>>923
>独身アラフォー以上は、自分自身に守るものがいないから仕事を頑張るモチベーションがわかないってことね。

そんなことは一言も言ってないけど
人の話理解出来ないのか?
よく話を理解してから反論してくれ

そもそもお前の書いている「独身アラフォー以上は、自分自身に守るものがいないから仕事を頑張るモチベーションがわかないってことね。」これ自体が、
勝手な思い込みと差別・偏見に満ちていることに気付いてないんだろ?

925 :ななし:2022/07/09(土) 13:58:52.26 ID:ssdCGgFT0.net
>>900
日本語の品質あまり高くないよね

926 :ゼネラル君:2022/07/09(土) 14:12:39.82 ID:+r8ZsPuX0.net
>>925
まあこれからは英語か中国語っすよ
次点でスペインかロシア語ができれば尚可
ちなみにポルトガル語できればスペ語はほとんどできるに等しいので在日ブラジリアンワックスは有利だねw

927 :名無しさん:2022/07/09(土) 14:41:58.80 ID:2od2Njdo0.net
AI翻訳に全てお任せ

928 :名無しさん:2022/07/09(土) 16:41:54.74 ID:e8WfXBg+0.net
J●●にはゴッドファーザーの様なMがおるな。もと産琉の。
裏金で支配しているらしい。

929 :ななし:2022/07/09(土) 16:56:36.10 ID:ssdCGgFT0.net
>>926
日本人不利じゃん

930 :名無しさん:2022/07/09(土) 17:02:05.49 ID:JhKAFCU70.net
>>925
>在日ブラジリアンワックス

VIO脱毛でもするんか?

日本人不利なんて今に始まった事じゃないよ

931 :ななし:2022/07/09(土) 17:18:00.07 ID:t6Dc9AXB0.net
>>912
労組の人数、半分でも多い感じ
なんであんな人数必要なのか説明してほしい。

932 :名無しさん:2022/07/09(土) 17:18:51.59 ID:mhM5tDq40.net
お前らの上納金を消費するにはあのぐらい要るんやろ

933 :フサフサの実:2022/07/09(土) 18:30:44.17 ID:sP65zSJy0.net
>>921
目標管理が導入されて、後輩の面倒をみる人が激減した
job制になったらますます他人のことは関係ない、自分のjobを磨くのみ

934 :フサフサの実:2022/07/09(土) 18:32:02.45 ID:sP65zSJy0.net
>>922
うちの評価会で、子供が生まれたがら評価よくして昇進候補になった人がいた。
まあ、そんなもんだよ。相対的に評価つける必要あるからね。

935 :ななし:2022/07/09(土) 18:34:54.77 ID:ssdCGgFT0.net
労組は白馬の王子様じゃないんだから、助けてくれるのを黙って待ってるんじゃなくて不満なら突き上げて働かせないと

労働組合は法に基づく強力な権限を持ったほぼ唯一の労働者側の利益を代表しうる組織

内紛してたらそれこそ経営側の思うつぼ

936 :ななし:2022/07/09(土) 19:04:32.08 ID:iTcqcj//0.net
>>934
理解不能だ、
でも上司次第はわかる。
ガチャだから上司が独身なら独身有利もありそうだ
独身の方が仕事に集中できるし

937 :ななし:2022/07/09(土) 19:04:48.01 ID:45qzalnK0.net
>>935
組合費高い、春闘はプロレス等々、労働者側の利益確保とか笑

938 :a:2022/07/09(土) 19:11:52.14 ID:vcr6sUfK0.net
>>935
専従の人かな?
残念ながらもうそういうので政党活動できるだけ時代は終わったんですよね。
社員といっても、能力も意欲も目的もてんでんばらばらで求めるものがまるで違うのに、組合で一つにまとまるなんて無理な話。
特に今どきの若い連中は組合に何かしてもらおうなんて思ってないから。

939 :ななし:2022/07/09(土) 19:29:47.42 ID:45qzalnK0.net
>>935
リモワが普通だからビル単位に組合事務所設置なんて
経費の無駄遣い、既得権益ウマウマ組合に改名してくださいね。

940 :名無しさん:2022/07/09(土) 20:10:27 ID:WHo0/4vw0.net
「昇進しても幸せになれないし、健康状態は悪化する」
日本人の6割が管理職になりたがらない納得の理由
https://president.jp/articles/-/59231

企業の思惑とミスマッチ…「望まない管理職」に登用された女性社員たちの複雑胸中
https://news.yahoo.co.jp/articles/b116d763064fb71376eb5953c42597718243ee72

なぜ「管理職は要らない」と感じている従業員が増えている?
https://courrier.jp/news/archives/284163/

アメリカで「マネージャー不要論」が広まっている理由
https://courrier.jp/news/archives/281609/

941 :ななし:2022/07/09(土) 20:35:21.25 ID:ssdCGgFT0.net
労働組合以外に労働者が経営者と対等に交渉できる窓口なんてないのに

経営側の顔色をうかがってお慈悲を乞い
それが叶わぬときは自ら会社を去る
自ら戦わないならそうするしかない
実際そうしてる人も多いけどさ

942 :名無しさん:2022/07/09(土) 21:45:39.00 ID:JhKAFCU70.net
>>941
だからドリちゃんってある意味尊敬してたんだよなあ
ある意味女だから出来たようなもんで

943 :ななし:2022/07/09(土) 22:10:26.73 ID:ssdCGgFT0.net
経営者に広汎な経営権を与えても、労働者は労働組合を作って対抗できるからバランスする

そういうたてつけで制度設計してあるのに

労働者自らそれを放棄してれば、そりゃパワーバランスは経営側に傾くし、当然待遇よくしようとか給料上げようなんて話にはならない

944 :名無しさん:2022/07/09(土) 22:18:32.95 ID:JhKAFCU70.net
>労働者は労働組合を作って対抗できるからバランスする

あんまり詳しくないんだけど、
日本の労働組合が体制寄りの「第二人事部」みたいな形になったのは、
学生運動なんかの極左過激派の影響があるんじゃないかなあ
多くの人が労働組合なんかにアレルギーを持ってしまったけど、会社側としても「労働者代表」というテイは必要
形だけでも「労働者に説明して合意取り付けたからいいよな?」っていう

山崎豊子の沈まぬ太陽でもあるよね
労働者の権利を守るための組合を組織したら、
それに対抗して第二組合が作られて、元の組合の委員長は僻地に飛ばされた、っていう
第二組合の委員長は役員に出世
「労組の役員やったら出世できる」ってどこかで見たような・・・
(沈まぬ太陽は殆どの人が読んでるだろうけど、まだの人はお勧め)

945 :名無しさん:2022/07/09(土) 23:22:22.70 ID:OHy9H0iT0.net
遠隔地勤務はよ

946 :名無しさん:2022/07/10(日) 00:10:58.15 ID:UGHH5i7W0.net
>>928
元はユビキのMやろ。金遣いが荒くて有名な。

947 :ななし:2022/07/10(日) 00:13:10.09 ID:to63Gdgd0.net
組合費の月2000円減額と専従定員半減はよ

948 :名無しさん:2022/07/10(日) 00:19:49.53 ID:M7CtcP0g0.net
SIGのAndroid対応はよ

949 :名無しさん:2022/07/10(日) 00:31:49.99 ID:IdceVTPC0.net
レベル10に落とされた山上が
レベル11の労働組合連中、及び経営層を討ち取る日も近いのか?

950 :名無しさん:2022/07/10(日) 01:14:28 ID:xhzkHOYH0.net
組合の上層部って年収どれくらい?

951 :フサフサの実:2022/07/10(日) 06:16:31.31 ID:KadQLl7/0.net
レベルで不本意だった若者がまた、去るな
若手不足なのに

952 :フサフサの実:2022/07/10(日) 06:17:53.35 ID:KadQLl7/0.net
job制で人材獲得でも不利だろうな。せめてフルテワーク、勤務地自由でやっと他社と土俵にたてる

953 :名無しさん:2022/07/10(日) 06:54:22.58 ID:lJ+0sAtS0.net
中途採用は取るために良い条件出さないといけないから、もともといた社員で優秀なら待遇の差を感じて外に出て行くんだろうな。

954 :名無しさん:2022/07/10(日) 07:27:39.06 ID:VpJxHIta0.net
優秀ならレベル適切なの振られるだろ?

955 :フサフサの実:2022/07/10(日) 07:50:28.58 ID:KadQLl7/0.net
>>954
本部に割り振りがあり、本当はレベル11の人が10

956 :ななし:2022/07/10(日) 07:57:55.12 ID:uqnR8+Ix0.net
そもそも優秀な人にやってもらうような仕事無いし
おかしい人でなければ普通の人で十分

957 :名無しさん:2022/07/10(日) 08:21:51.91 ID:1k9etj5L0.net
>>952

フルテワーク、って何ですかぁ??

958 :フサフサの実:2022/07/10(日) 08:55:32.31 ID:KadQLl7/0.net
フルタイムテレワークのことです!

959 :名無しさん:2022/07/10(日) 08:58:23.66 ID:mqTdYlfO0.net
今って事実上フルテレワークの部署もあるのに、なんのために各地に人集めてんだろうなぁ
京浜手当のほうが高く付くだろうに

960 :名無しさん:2022/07/10(日) 09:01:39.66 ID:Hlr0H/Dk0.net
フィードバックで上司から「成果は出ていて下期の評価は高くしたけど、まだ若いし新しい人事制度でどのように運用すれば良いか、まだ良く分かってない点が多いから、とりあえず今年は現状維持で」と言われた……

961 :名無しさん:2022/07/10(日) 09:16:41.44 ID:VpJxHIta0.net
>>960
安心しろみんなそんなもんだ

962 ::2022/07/10(日) 09:20:27.35 ID:atuIQI9D0.net
>>960
それが、普通だ

963 :名無しさん:2022/07/10(日) 10:52:09.51 ID:eN5SfzWE0.net
>>960
それ騙されてるぞ。上がる人は上がる。下がる人は下がる。
単に角を立てないように君は昇給にしませんと言っている。
上司だってストレートに言って部下に憎まれたくないからな。
実質戦力外でも言い方に気を使って本人が気づかない場合もある。
昇給したか昇格したかだけが基準だよ。上司の説明は真に受けるな。

964 :名無しさん:2022/07/10(日) 11:20:12.36 ID:h6DeiDOt0.net
>>951
今回のをジョブ制とか名付けた人事のせいやな
結局ジョブのレベルに関係なく年功序列のレベル付になったからなあ

965 :112:2022/07/10(日) 11:38:03.93 ID:yU8kLgP+0.net
誰がレベレ決めてんだよ。

966 :ななし:2022/07/10(日) 12:23:34.33 ID:uqnR8+Ix0.net
いくら素晴らしい理念で制度設計しても運用で換骨奪胎されて最低の人治システムへと墜ちていく

恣意的な運用を防ぐ仕組みをビルトインしない限り、新たな混乱と疲弊を生むだけに終わる

967 :名無しさん:2022/07/10(日) 12:33:14.14 ID:fx4KAPPQ0.net
大分、和歌山の移住人数がwork life shiftのページに公開されてたけど、15名以下って、、、

968 :名無しさん:2022/07/10(日) 12:35:29.83 ID:xhzkHOYH0.net
>>952
勤務地自由は会社の飛行機・新幹線代負担が増えるから却下。

969 :名無しさん:2022/07/10(日) 12:37:42.47 ID:fw6k+YGY0.net
コンサル会社に脱皮中!
#富士通は2022年7月7日、子会社の富士通オーストラリアを通じて、米ServiceNowに関してアジア太平洋地域で最大の独立系コンサルティング会社である豪Enable Professional Servicesを買収する。
#富士通とFujitsu Australia Limited(以下、富士通オーストラリア)は2022年7月に、ServiceNowに関するアジア太平洋地域最大の独立系コンサルティング会社Enable Professional Servicesの買収へ。

970 :名無しさん:2022/07/10(日) 12:45:51.41 ID:pYW1K9sk0.net
>>967
形だけだよ結局
社外向けのニュースにするだけ
もっとも、大分和歌山に移住したいか?ってのもあるんだけどw
大分和歌山に限らなければ移住してる奴はいるけど、どういう選考基準なのかは分からない
だからこのスレで「勤務地自由はよ」って書かれる

実際にはもう勤務地自由みたいな状態だけど、
でもごく一部の限られた人だけに適用されてる、って状態
いつも通りのクソ運用

971 :名無し:2022/07/10(日) 13:00:19.33 ID:MeyTbHLI0.net
>>960
さじ加減にも程があるからな
課長レベルなら兎も角、
部長事業部長クラスはこの世の春が来たと言わんばかりにテレワークでサボり放題

972 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:16:19.06 ID:fx4KAPPQ0.net
>>970
まあNTTのやつでメディア取り上げられてるし、追随しても話題になりにくいな
そうなると出張費増える策はわざわざやらないか
(well-beingは口だけだ。。)

973 ::2022/07/10(日) 13:16:44.48 ID:aPD7G2CH0.net
>>971
部長になれば仕事極楽で給料も高いから、課長レベルは皆必死でそこ目指してるよな。課長で終わっちゃうパターンは仕事と給料のバランスが悪い

974 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:39:54.98 ID:goWuoV1G0.net
子会社社員のことは正直見下している?

975 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:42:14.29 ID:pYW1K9sk0.net
当たり前だろ
全員本体採用でその後振り分けられたならともかく、
子会社採用って明確に難易度、競争力、学歴、全部差があるんだから

逆に富士通研究所なんかは子会社だけど誰も見下してない

976 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:53:32.84 ID:qwRCFIad0.net
>>975
富士通研究所はNECの真似をしてコーポレート直下に格上げしたんじゃなかった?税金対策にもなるし

子会社と言っても入社難易度ばらつくし
実質下請けみたいな子会社は下に見られがち

977 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:57:35.13 ID:pYW1K9sk0.net
>>976
>子会社と言っても入社難易度ばらつくし

本体より難しいと思われるのは研究所とFRIぐらいじゃないの?
他に難易度ばらつくなんて所ないと思うけど
全部下

978 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:59:04.23 ID:1k9etj5L0.net
昨年度売上 61億3,200万円

県内唯一のライバル会社は 85億02百万円

なんか、随分と差が付いちゃったね。

979 :名無しさん:2022/07/10(日) 14:04:03.92 ID:VSS969cd0.net
FRIなんて知名度ないし難しくないだろ
そんなにちゃんとしてたらRedgelinezとか作る必要なかったわけだし
研究所も今では役に立たない下請けでしかないね
喜んで応募するヤツがいるようには思えない

980 :名無しさん:2022/07/10(日) 14:06:13.39 ID:pYW1K9sk0.net
>>979
https://unistyleinc.com/techniques/1295

そうか?

981 :名無しさん:2022/07/10(日) 14:09:57.36 ID:pYW1K9sk0.net
ちなみに、子会社の中には数人の募集人員すら足りずに必死に大学を駆けずり回って、
Fランの就職失敗したのとか障害者なんかを受け入れてるところも普通にある

お得だよなあそういうところ
ほぼ無試験無条件で入社して、あとは大事に大事に育てられて、
ほとんど無条件で管理職になれる
しかも待遇は本体と一緒

982 ::2022/07/10(日) 14:18:44.88 ID:aPD7G2CH0.net
本体と子の待遇さをもっと鮮明にすべき

983 :ななし:2022/07/10(日) 14:26:48.86 ID:uqnR8+Ix0.net
売上高は無意味な指標
利益のない仕事ゴッコでも売上はあがる
貧乏暇なしまっしぐら

984 :名無しさん:2022/07/10(日) 14:59:13.88 ID:3GCS0Or70.net
まぁ本体と子会社で扱い同じなのは、労働者としては悪くなくない?
飛ばされても給与の面では怖くないし

985 :名無しさん:2022/07/10(日) 15:02:07.75 ID:pYW1K9sk0.net
>>984
本体入社には納得いかない

986 :名無しさん:2022/07/10(日) 15:29:20.53 ID:zd355wRh0.net
>>983
こんなところで能書きたれていないで
ポスティングしてでも組織変えてみろやw

987 ::2022/07/10(日) 16:25:15.77 ID:ocZfXM5t0.net
ここまで本体と子で給与差が無いのって珍しいと思う

988 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:27:48.48 ID:qwRCFIad0.net
>>980
数十名程度って難易度えげつないな
そりゃ会社も傘下に置きたいだろ

989 :名無しさん:2022/07/10(日) 18:42:03.08 ID:LuGVqN4O0.net
【歴史的】アメリカを象徴する会社の信じられない崩壊
https://diamond.jp/articles/-/306110

990 :名無しさん:2022/07/10(日) 18:42:21.23 .net
https://www.instagram.com/p/Cf0Ilugv14a/

991 :名無しさん:2022/07/10(日) 19:18:35.79 ID:VSS969cd0.net
>>980
筆記試験もないじゃん
そりゃ簡単だわ

992 :名無しさん:2022/07/10(日) 19:31:49 ID:qwRCFIad0.net
>>991
均一採用じゃないからな
論文とか学会発表で採用決まるんだろ?

993 :名無しさん:2022/07/10(日) 20:14:57.30 ID:VSS969cd0.net
>>992
そこは疑問形じゃなく言い切って終わってよ
そうじゃないと反論できないじゃないか
でも本人の専門知識の確認のために筆記試験は行うべきだと思うよ
論文審査だったとしてもコピペ論文である可能性も排除できないし

994 :名無しさん:2022/07/10(日) 20:28:00.37 ID:qwRCFIad0.net
>>993
学位不正はクビでしょうw
筆記試験にこだわっているけど、インターンや数ヶ月仕事させて決めてるんじゃない?

995 :名無しさん:2022/07/10(日) 20:50:32.69 ID:deC8Yit60.net
>>946
あの裏金ウマウマの人か……

996 :名無しさん:2022/07/10(日) 21:12:28 ID:xhzkHOYH0.net
>>972
遠隔勤務も単身赴任なくして単身赴任手当と帰省旅費を減らしたかっただけだろ。well-beingではなくコスト削減が目的。

997 :名無しさん:2022/07/10(日) 21:15:35 ID:pYW1K9sk0.net
well-beingとかいうの無茶苦茶腹立ってんだけどさ
完全にみんな平等で機会があるならともかく、実際そうじゃねえし
誰かが昇格したらその陰で低い評価付けられてる奴もいるし

一体だれがwell-beingなんだよと
綺麗ごと言ってんじゃねえよと思う

998 :名無しさん:2022/07/10(日) 21:17:13 ID:h6DeiDOt0.net
本体と子会社の給料が同じとか言ってる人は全く実情を知らなさすぎて笑う気も起きないな

999 :名無しさん:2022/07/10(日) 21:21:00 ID:pYW1K9sk0.net
>>998
実情って?
実際給与テーブルおなじだろ100%子会社なら

1000 :名無しさん:2022/07/10(日) 21:33:33.95 ID:IcGXrcaV0.net
>>997
ようキチガイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200