2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MORRIS】モーリスのギター【君もスーパースター】

1 :ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 02:35:56.17 ID:pWUPg8l1.net
語りましょう

モーリス公式
http://www.morris-guitar.com/

ソロギターのしらべ著者、南澤大介氏のHP
http://bsvmusic.pos.to/

旧製品一覧
http://www.wave440.com/morrisold.html

前すれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248161011/



2 :ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 10:28:53.98 ID:38ZwIS5Q.net
>>1

【MORRIS】モーリスのギター【何本目?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248161011/

3 :ドレミファ名無シド:2011/11/25(金) 20:23:31.39 ID:DaPh7wku.net
きのうtoki鯖落ちてたもんね

4 :ドレミファ名無シド:2011/12/01(木) 02:04:12.18 ID:utiHYMGY.net
 

5 :ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 12:51:40.73 ID:66CPJOt2.net
MDやWのシリーズで同じ型番でも横ロゴと縦ロゴがあるんだが仕様の違いはある?

6 :ドレミファ名無シド:2011/12/10(土) 17:29:24.45 ID:66CPJOt2.net
縦じゃないほうは偽物でしたね。自己解決しました。

7 :ドレミファ名無シド:2011/12/16(金) 03:46:20.21 ID:YxWI0/TK.net
ロゴは仕様がころころ変わってるから物によっては両方混在してる場合もあるぞ?
自分の持ってるのが本物か知りたければモーリスで検査してもらえ。金はかかるかもしれないがやってくれる。

8 :ドレミファ名無シド:2011/12/17(土) 20:29:19.67 ID:1mqPqy+R.net
S-30ってどうなの?
ヤフオクに出てるんで落札しちゃおうかと思うんだけど。


9 :ドレミファ名無シド:2011/12/19(月) 00:16:55.47 ID:Xm2OOK+M.net
1991年ころのトルネードシリーズには
3つくらいグレード、型番があった気がしますが、
どういう名前でしたっけ? ZUだけは、確認できたんだけど。
15万くらいの。

10 :ドレミファ名無シド:2011/12/20(火) 00:41:58.29 ID:cGfgqWCA.net
MJ-405 弾きやすいなぁ。おと響かんけど

11 :ドレミファ名無シド:2011/12/21(水) 21:23:25.59 ID:a36a7uN3.net
やっぱりビンテージは合板のほうがいい音するなあ。

12 :ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 19:58:19.85 ID:fM8OOb82.net
誰か教えて。

モーリスのW-40で裏面3ピースのものは楓とハカランダを使っていると聞きました。

私も裏面3ピースのW40を持っているのですが、
ハカランダのような黒っぽい木筋が無い、普通のおとなしい木目です。
こういうハカランダもあるのでしょうか?
それとも3ピースのW40でハカランダ材を使っていない物もあったのでしょうか?

13 :ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 20:31:17.57 ID:4ZBbd+q+.net
残念ながら昔のモーリスの材は混在してるから下位グレードモデルでもハカランダ入れてたり
逆のパターンもある。結局ローズウッドだからおとなしめな目もある。


14 :ドレミファ名無シド:2011/12/22(木) 20:54:03.93 ID:fM8OOb82.net
なるほど当時のギターはそんな感じなんですね。
ネットで調べるとハカランダは凄い木目なのに、
うちのはおとなしい木目なので、どうなのかなと。

オヤジが25年くらい前にゴミ捨て場で拾ってきたギターで、
弾きやすくて音が凄くでかいから気に入ってるんです。

木目がおとなしいハカランダだと思っておきます。どうもです。mm

15 :ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 15:58:29.53 ID:Zxudt66r.net
>>12
何百万もするビンテージマーチンなんて、殆ど木目は大人しくない?
派手な木目はたしか板目だっけな。グレードは低いはず。
だから近年物ほど木目が派手なのかも。


16 :ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 16:01:31.08 ID:Zxudt66r.net
あとW40のハカランダはスライスした化粧板みたいなもんだから
市場では殆ど価値は認められてないと思う。


17 :ドレミファ名無シド:2011/12/28(水) 17:01:58.67 ID:9I9j7rE7.net
ハカランダの柾目を見たことがない

18 :ドレミファ名無シド:2011/12/31(土) 23:07:26.69 ID:iN0x2Os2.net
Sシリーズでスラップしたいんだけど
どういう感じ?

19 :ドレミファ名無シド:2012/01/01(日) 08:36:10.38 ID:B032gjk7.net
スラップならギブソン。おしまい。

20 :ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 06:07:59.58 ID:kvYHJ4lW.net
拾ったんだけど、田舎の倉庫からでて来たんだけど、
これって価値あるんですか?

みたいなレスほんと多いよな、モーリス関連掲示板てw


21 :ドレミファ名無シド:2012/01/02(月) 20:44:09.29 ID:/oZx674m.net
オークション見てたら面白いの発見
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h159028326
これを買って
http://www.mbok.jp/item/item_342452853.html
ここで転売w

売れないだろうな。

22 :ドレミファ名無シド:2012/01/03(火) 15:41:21.50 ID:iVcBbpx0.net
>>20
グレコスレもそうw
もらったギターなのですがマツモクと書いてあります。
どの程度のものでしょうか?
とかね。

もしかしたら掲示板住民たちに、おおっ!と湧いてくれるかもしれない、
なんて勝手な妄想しながら質問するもんだから、
価値はさほどないけど、悪くない楽器ですよ、
なんてクールにレスされると
とたんに消えるw

23 :ドレミファ名無シド:2012/01/08(日) 02:28:54.81 ID:/Xq57M1x.net
>>21
>ホール内のホロ馬車ラベルも綺麗に剥がしてあり、逆に高級感が醸し出しています。

自分で剥がしたんやんけw ポリと知っててオイルフィニッシュ”カラー”とか、
誤解させる記述が満載。ほとんど詐欺ですな。

24 :ドレミファ名無シド:2012/01/10(火) 04:21:56.89 ID:fTi2EcRS.net
転売厨ここも見てるんだなw

25 :ドレミファ名無シド:2012/01/13(金) 03:46:05.96 ID:n/uHMVJ1.net
これって上に載ってた転売の???必死に売ろうとしてるのが泣ける
http://www.mbok.jp/item/item_342452853.html

26 :ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 00:35:06.43 ID:vdRz9MJN.net
一瞬マーチンかとオモタw

27 :ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 02:31:47.73 ID:ZJZOvjAr.net
たとえ一瞬でもマーチンには見えないなw


28 :ドレミファ名無シド:2012/01/16(月) 21:51:04.79 ID:pnb+99sq.net
どっかのwebページで何でもかんでもマーチン風のロゴにしてる変な人はいたな

29 :ドレミファ名無シド:2012/01/17(火) 22:18:55.05 ID:k4x+jODc.net
LA-1ii-CSを購入、これ良いな。この値段でこの作りなら満足。
これに合ったハードケース無いかな?

30 :ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 20:49:40.14 ID:q4CUqap0.net
モーリスのMF1002ってどんなギターか知ってる人いない?
友人から譲り受けたんだけど詳しい情報わからなくて・・

31 :ドレミファ名無シド:2012/01/24(火) 22:03:30.50 ID:ZzSNSjK2.net
>>30
トップスプルース単板 サイドバックマホ単板 ネックマホガニー 指板ローズ ブリッジローズ ライト弦仕様
サイドとバックがローズのも混ざってるかも知れない。モデルチェンジ前の型がMF1001でこちらはサイドとバックがローズ。
どちらも 当時の定価10万くらい このスレ>>1に旧製品へのリンク載ってるからちゃんと嫁。

32 :ドレミファ名無シド:2012/01/26(木) 15:22:44.54 ID:BUPEY8pM.net
ありがとうございます。
大切にしますね。

33 :ドレミファ名無シド:2012/01/28(土) 04:57:18.93 ID:ib5Mwc6g.net
またかw
「もらったんだけど、これどうなの?」


34 :ドレミファ名無シド:2012/01/29(日) 17:15:00.38 ID:6l8bEGlh.net
最近中古でW-20買いました。 練習がんばります

35 :ドレミファ名無シド:2012/01/31(火) 17:00:44.92 ID:OZSNNHTH.net
七〇年代前半にW-20を使っていたが、けっこう鳴るだろ。程度は良かったのかな?大事に使えよ。

36 :ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 11:53:00.49 ID:W0ORGQ2c.net
>>34
 うちにもW-20あるよ 死んだ親父が30年くらい前に買ってきた物
いきなり家にギターなんてものが来て驚いたもんだが、ちょうどフォークとかはやってたからおれもそいつで練習した
そのW-20は今でも怖いくらいコンディションがいい 傷こそあるがネック反り無く腹も出てない
なんて頑丈な奴 音もしっかりしてるから今でもBBQなんかには持ち出して弾いてる



37 :ドレミファ名無シド:2012/02/01(水) 12:51:37.83 ID:b7QV9eqC.net
ラベルに筆記体でYamadaってサインの入ってるw25持ってるけど、w20とはバインディングとインレイの違いくらいだな。
良く響くし最近のmorrisの合板(スプ+マホ)と比べてだが音がまろやかな感じ。
サドルとナット、弦は両者同じ素材。弦高も大体同じくらいにしてる。

38 :ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 15:21:32.19 ID:WKw0bWOb.net
先日知り合いからF-01NATを貰いました。
型番から察するに現行モデルのF-01U NATの前身だろうとは思うんですが、エントリーモデルにしてはずいぶんしっかりした作り。
不思議に思って色々調べたのですが中古オークションにヒットするばかりで、肝心の年式などの情報が出て来ません。
このモデルについてご存知の方いらっしゃいましたら、詳細を教えていただきたいです

39 :ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 16:16:35.22 ID:/VDh7ONb.net
んなもんモーリスに聞けよ、返事遅いけどちゃんと聞けば教えてくれる。
メールや連絡先くらい自分で調べろ。

40 :38:2012/02/03(金) 17:15:43.22 ID:Vi9AB3zB.net
>>39
メーカーに問い合わせるという発想が欠如してました。
大変失礼しました。問い合わせてみます。

41 :ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 08:25:04.66 ID:col4wtZR.net
昔から謎だけど
こんな過疎スレで>>39みたいなこと言っちゃう奴って
何が楽しくてスレ覗いてんだ?w

生活ヤバくてストレス溜まってるのは
ひしひし伝わってくるけど。

42 :ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 08:30:10.32 ID:col4wtZR.net
w20や30、地味に欲しいな。


43 :ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 13:03:14.95 ID:dWGTt6Lv.net
ヤフオクで沢山でてるし、程度の良いものでもゴミのような値段だから欲しいと思ったら買えばいい。
おいらはW15W25W30と、他にMDシリーズやMFなど安ギばかり買い捲って結局庭にmorris美術館を建てたよ。プレハブだけどw
同じ型でもカラーや細かな仕様が違うので見てるだけでもわくわくしてくる。プレハブは湿気が凄いから湿度管理徹底してる。

44 :ドレミファ名無シド:2012/02/04(土) 16:52:08.03 ID:HbbSV8jl.net
なにそれ見たい

45 :ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 10:45:32.56 ID:N0I8OSGt.net
>>43 イイネ!


46 :ドレミファ名無シド:2012/02/06(月) 12:54:44.17 ID:c28XfkrC.net
Bill's Brothersはここでいいですか?

47 :ドレミファ名無シド:2012/02/09(木) 20:33:17.57 ID:n0+dcHsH.net
1973年製のW15買ったんだけどかなり音がいいように思うのは気のせい?
めちゃくちゃ音が大きいし低音が非常に効いてる。
Eコードを弾いた時の音の良さにびびったよ。

なんか10万くらいの最近のアコギなんかより奥深い音がする気がするのは俺だけだろうか?
かなり安い値段だったし良い買い物した。


48 :ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 08:33:26.44 ID:3jL7AC0s.net
サイゼリヤのドリア食ったんだけどかなり味がいいように思うのは気のせい?
めちゃくちゃエビが大きいしチーズが非常に効いてる。
タバスコを振った時の相性の良さにびびったよ。

なんか2万くらいの最近のイタメシ屋なんかより奥深い味がする気がするのは俺だけだろうか?
かなり安い値段だったし良い食事をした。

49 :ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 08:50:24.11 ID:3jL7AC0s.net
>>47
わかるわかる。
新しい良い楽器よりも、古い安い楽器の「枯れ」が
勝ることってよくある。
心地良いんだよね。

ただ、いざレコーディングしてみると
その価格帯は
やっぱりダメかぁ、と思うんだよなぁ。
「チープな枯れた味わい」を期待するんだけど
プレイバック聞くと、ただの粗悪な音じゃんて場合多い。
弾いてる分には楽しいんだけど。

50 :ドレミファ名無シド:2012/02/10(金) 12:46:38.83 ID:zKw4qVoX.net
生音はすばらしいが録るとアレ?って事がよくあるビンテージ
70年代は合板でもどのメーカーも良い音がする。懐かしい音が。造りも丁寧。
肉サラダは必ず頼む派。

51 :ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 00:01:56.99 ID:08NG1llH.net
ものすごく美品のM-100ゲット!
音いいです。大事に弾こう。

52 :ドレミファ名無シド:2012/02/12(日) 19:44:44.77 ID:Hhtg04A0.net
>70年代は合板でもどのメーカーも良い音がする。造りも丁寧。

あははは

53 :ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 01:02:29.23 ID:lyfnHP5S.net
ヤフオクの縦ロゴ安いのがあるな。買おうかな?

54 :ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 17:25:53.40 ID:JbXejK3L.net
w40とか30とか興味本位で買いましたが、やっぱ倍音とか動鳴りとか
厳しですね。
今のモーリスで、Sシリーズの90番台以上を弾いてみて下さい。
たぶん感動すると思う。
でも昔のモーリスもミディアムゲージで強いピッキングすると良いのかなあ?

55 :ドレミファ名無シド:2012/02/14(火) 17:30:23.32 ID:FxePEhrX.net
S-92は駄作だけどね
ペチペチ・ポコポコした音が好きな人にはいいかも

56 :ドレミファ名無シド:2012/02/16(木) 15:48:51.05 ID:IeGIye9U.net
>>55
そうか。まあ、フィンガーピッキング特化で音の深みはないけどね。
あとジャカジャカにも向かない。
例えば、文句なく良い音したギターって何?

57 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 09:52:11.77 ID:J04q1ZUB.net
>文句なく良い音したギターって何?

愚問にも程があるなw




58 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 09:59:52.85 ID:J04q1ZUB.net
>>50
>生音はすばらしいが録るとアレ?って事がよくあるビンテージ

おいおい
本物のマーチンやギブソンのビンテージを所有し、
かつきちんとした環境でレコーディングしたことあるの?
生音が素晴らしいビンテージなら録音しても当然素晴らしいよ。

あくまでも
モーリスやヤマハの古い安いギター
(すなわちビンテージではない)でも
程よく枯れれば、弾いててそこそこ心地よいけど
録ってみると使えない、って話。

モーリス含め古い国産が
「ビンテージ」だと思ってる素人って
けっこういるんだよな。

59 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 10:05:12.76 ID:9uemnGch.net
絵に描いたようなマーギブ信者登場w
厨二病って年食っても治らないんだな・・・

60 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 12:38:06.93 ID:DCnjyOOq.net
そこでブラジリアンローズ信者の俺が登場
ブラジリアンローズ以外のマーギブはギターじゃありません

61 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 14:17:34.33 ID:qdVSBixL.net
うわーなんかへんなのわいてきたー
なんだただのつr

62 :ドレミファ名無シド:2012/02/20(月) 23:47:09.00 ID:pNmwtdkl.net
F-LTDを使用してる方いらっしゃいますか?
弦高と弾きやすさを知りたい


63 :ドレミファ名無シド:2012/02/21(火) 17:38:20.99 ID:O89HBfuq.net
モーリスSも良いけど、アストリアスも良いよ。



64 :ドレミファ名無シド:2012/02/24(金) 16:45:28.55 ID:5YmW+zxE.net
モーリスSの音は線が細く手元では綺麗に鳴るが離れると音量が足りない
アストリアスもそんな感じ

65 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 21:06:24.27 ID:fY3yPtLU.net
ほらね
貧乏スレ特有の反応
安いおもちゃは安いおもちゃとして
いい歳した大人がレゴブロックで遊ぶ感覚で
楽しめばいいのに
マーチンギブソンに負けてない、とか言い出す悲しい貧乏人が出てくるから
毎度スレが荒れる。


66 :ドレミファ名無シド:2012/02/26(日) 22:00:23.06 ID:CG2FW+rV.net
モーリス持てば僕もスーパースターになれるって思ってました。
オーディションが受かりません!!気づいたら輪ゴムで2時間も遊んでいました、ヒロシです、ヒロシです、、、ひr

67 :ドレミファ名無シド:2012/02/27(月) 09:49:15.99 ID:IWwJnVzo.net
マーギブ信者は日本製のギターに何か恨みでもあるのか
次はヤマハスレで待ってるよ

68 :ドレミファ名無シド:2012/03/02(金) 22:33:06.94 ID:SPhdhqrT.net
縦ロゴのW-35でピックガードに鳥が描いてあるやつを見つけたんだけど、何か情報ない?
調べても無地しか出てこないんだ

69 :ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 02:03:58.21 ID:ikzua/kP.net
仕様についてならメールで問い合わせればモリダイラさんが親切に答えてくれるよ。

70 :ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 19:58:12.42 ID:ErW415X6.net
MRシリーズのスペックやら値段やら全然ヒットしない
メーカーに問い合わせる前に、誰か知ってる人居ないですか?

71 :ドレミファ名無シド:2012/03/04(日) 21:54:57.38 ID:ikzua/kP.net
居ませんよ。同じ機種でも使用が違ってたりすることもあるのでね。
ここでほえるより黙って問い合わせ。きちんとした情報が得られるのでココで聞きかじって嘘の情報などに惑わされるよりマシ。

72 :ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 02:20:14.39 ID:U5ohZkWg.net
>>68
ハミングバードもどき。
昔は良く分からんモデルが結構ある。

73 :ドレミファ名無シド:2012/03/05(月) 13:23:37.82 ID:QmRT+lzV.net
>>71ありがとう。
確かに大本に聞いた方が間違いないですね。
面倒だと思っていたけどメール出すくらいなんで聞いてみるわ

74 :ドレミファ名無シド:2012/03/06(火) 20:52:10.02 ID:NjS2xuvT.net




75 :ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 09:38:20.98 ID:nE7VNT3U.net
S-40を購入しましたがネックが弱すぎ



76 :ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 10:00:51.88 ID:iCwO7lH9.net
冬は氷点下、夏は40度近くになる会社のプレハブ小屋に弦を張りっぱなしで置いてる
俺のS-40はネックに鉄骨でも入ってるのかと思うぐらい頑丈

77 :ドレミファ名無シド:2012/03/08(木) 21:23:31.02 ID:7EbGp+3+.net
http://www.youtube.com/watch?v=dbcGFksA_-Y

78 :ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 01:20:40.52 ID:aaSWll82.net
Sなんだけど。フレットが減って来て、ヘコミの為に1弦のローフレット辺りのクリアさが無くなってきた。
擦り合わせて、フレットの山を作ったらクリアな音に復活しましたよ。
もともとSは弦高が低いから、フレットが削れてくると音が更に細くなるから。手入れは必要だね。

79 :ドレミファ名無シド:2012/03/13(火) 14:31:22.61 ID:n24N3y4+.net
最上位のSでそれって…

80 :ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 13:49:08.16 ID:j36t1Ufi.net
>>79
いやマーチンだろうとギブソンだろうと、フレットが削れて山がなくなりフラット化
すれば同じですよ。

81 :ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 16:42:12.68 ID:W7g8uFp4.net
フレットが凹むまでにどれくらい弾いたんだ

82 :ドレミファ名無シド:2012/03/14(水) 21:12:44.81 ID:aswd56qx.net
弾き方が悪くても減り早いからな。

83 :ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:23:39.56 ID:Vma9CJi9.net
近いうちにs-106Vを買う予定なんですが教えてください
なかなか近くに置いてる店なくて一店舗でしか試奏したことないんですけど
はっきりとわかるような個体差ってあります?
店員曰く国産手工でこの値段のものなら海外産のものより安心して買える品物と言われたんですけど。

84 :ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 19:50:23.47 ID:ypMmvJR3.net
MG-702S買った
チョコケーキみたいな色が独特でいいわ

85 :ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 09:37:43.94 ID:FYAD2K92.net
>>83
ギター買うの初めてじゃないよね?同じ機種でも結構個体差があるぞ
必ず試奏してデッドポインヨの有無は確認すべし

86 :ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 09:41:46.20 ID:ABRBaIQe.net
デッドポインヨ

デッドポインヨ

デッドポインヨ


87 :ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 21:14:32.27 ID:HAoZ+40s.net
83です
現在s-40使ってて106試奏したとき結構感動したんだけどなぁ
個体差はあるにしろさすがにその値段でハズレなんかはないよね…?

わざわざ取り寄せてもらってなんこも試すの時間かかるし交渉しまくって新品だけど5万まけてもらったから
買うことにしますわ

morrisスレはもっと盛り上がりますように


88 :ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 21:50:29.14 ID:8/0aVZAs.net
自己満足の世界だから自分がコレと思えばそれでよし。
耳だって人それぞれなんだし万人のためにギター弾いてるわけでもないだろ。

89 :ドレミファ名無シド:2012/03/20(火) 22:18:51.13 ID:HAoZ+40s.net
>>88
そうっすねw
明日購入してくる。ありがと

90 :ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 02:00:47.83 ID:AK0Q5fgx.net
>>87
自分のSも試奏したSもネットで見るSも、良く音が似てるなあ
と日頃から思ってる。
まあ最初からかなり鳴る設計なので、個体差少ないのかも。


91 :ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 09:53:08.34 ID:ZPimjXtl.net
ネックバインディングがちょっとはがれてる
W-50が16000円で悩む。
欲しいような要らないような。

92 :ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 14:53:52.24 ID:TxVlTHLL.net
>>90
まじか!もう決心した
これから行ってくる!

93 :ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 15:49:07.85 ID:LDn5L/ld.net
>>92
行ってらっしゃい!

94 :ドレミファ名無シド:2012/03/21(水) 22:58:38.32 ID:vst/eNZj.net
MとWシリーズの違いが分からず、
M601とW50どちらにしようか迷っています。


95 :ドレミファ名無シド:2012/03/22(木) 01:12:36.24 ID:Fk4gciW5.net
M-101Uって人気無いの?置いてる店見たことないしようつべでも見たことないから音とかが気になるんだが

96 :ドレミファ名無シド:2012/03/28(水) 00:56:36.70 ID:AGQs/m71.net
エレキはスレチかもしれませんが
Hurricaneというモリダイラ楽器のストラトを入手しました
やたらと重いですが材はなんなのでしょう

97 :ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 15:09:52.72 ID:cwwO5urY.net
やたら重いのは含水量のせいだったり

98 :ドレミファ名無シド:2012/03/31(土) 15:13:13.79 ID:pPYi4Cdv.net
まずは筋力をつけることからはじめてみようか。
何十キロもあるわけじゃないんだからな。多少重くても弾けるだろう。

99 :ドレミファ名無シド:2012/04/02(月) 18:55:59.84 ID:Q4BQo6AA.net
チューニングの際、チューナーで6弦Eの表示だけが出ないのでが、
チューナー本体に問題があるのでしょうか?

100 :ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 14:14:33.25 ID:tjL8hP/2.net
>>99
俺も最初にかったチューナーは6弦はなかなか拾わなかったな。
コルグだっけけな?

101 :ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 14:54:03.03 ID:S/Zu7Fek.net
挟むタイプなら位置変えながら色々やると広い安い場所とかある。
KORGの挟まないやつ(シールド(エレキ)でも拾えるやつ)ももってるけど、そっちは普通に拾う。

102 :ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 15:44:39.41 ID:buhokius.net
ものすごい久しぶりに日本の楽器屋行ったらほとんどの店で
アコギのチューニングにそれ使ってて軽く衝撃だった
しかもチューナー使ってるのにほとんど合ってなくてさらに衝撃
昔から酷かったが店員の質がまた更に落ちた

103 :ドレミファ名無シド:2012/04/03(火) 16:38:30.06 ID:7n/e+x2D.net
>>100
>>101
ご意見ありがとうございます。
挟むタイプRORGです。挟む場所変えて色々やって見ます。


104 :100:2012/04/04(水) 16:24:43.36 ID:Yoiu6TQH.net
>>103
ちなみにオレの持ってるもので6弦を拾わなかったのはコルグの AW-1。
AW-2Gはバッチリ拾いました。
しかし、AW-1は電池も直ぐになくなるし困ったチューナーだったな。
SNARKの千円ちょいのやつも出来栄え良いですよ。

105 :ドレミファ名無シド:2012/04/04(水) 17:17:23.70 ID:1UjSOs/L.net
そうそう、モーリスの挟むタイプのカラー液晶買ってみたんだが結構いいよ。ボディも高級感あるし傷付きにくく加工してるみたい。
さわり心地がぬめっとして気持ち悪かったけどw シリコン系のコーティング加工かな?実物は暗めのエンジ色でメタリック調。カイザーの赤カポに良く似合うわ。
この挟むタイプはギターによって取れる場所が違うから気持ちよくチューナーが反応してくれる場所
探すのも楽しいな。

106 :ドレミファ名無シド:2012/04/12(木) 17:28:56.51 ID:XvA/4cxx.net
モーリス そう、これははじめて手にしたギター
わけも分からず自分で調整して音のバランスがおかしくなった懐かしいあの日
次の週の粗大ゴミの日の前夜、俺はそっとゴミステーションにヤツを置いて別れを偲んだ。

107 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/12(木) 17:33:36.90 ID:ecTEQ0J1.net
なんだこのスレ?
アコギのチューニングくらい電気なしでやれや!

108 :ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 02:23:37.34 ID:T12SimCn.net
モーリスS-86限定生産
これ素晴らしい。S-106をベースにしたフローレンカッタウェイ。他のSシリーズもそうなのかも
しれないけど、特にネックの出来が素晴らしく弾きやすい。
まるで自分が上手くなったような感覚になりました。
ちなみに、ピックアップはないモデルです。
カタログやHPには情報がないので、参考まで。

109 :ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 13:30:15.78 ID:p3s7XnQw.net
W-25が500円だったから買ってきたよ〜

110 :ドレミファ名無シド:2012/05/14(月) 17:38:13.64 ID:R+hRE0lj.net
>>109
安っ!おめ!

111 :109:2012/05/17(木) 10:54:26.05 ID:qmXxXJV0.net
>>110 ありがとう。長年触られていなかったみたいだからペグが超ベタベタしてたけどそれ以外はかなり綺麗、音も良いしフレットもほぼ10割残ってるしロッドも全然回して無い。いい買い物したよ

112 :ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 05:47:42.24 ID:xD+OMkJR.net

何というモデルか知りたいんですが…

113 :ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 05:55:00.11 ID:xD+OMkJR.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY98G7Bgw.jpg
これなんですが…相当古いです。

114 :ドレミファ名無シド:2012/05/22(火) 22:30:26.07 ID:WRW4cMYW.net
>>113 ハミングバードもどき。ベースはW-20かな?

115 :ドレミファ名無シド:2012/05/23(水) 00:41:29.58 ID:AO/6Rvbs.net
ロッドカバー見ると相当古いな。74年以前の飯田楽器製W-15じゃないかと。
ピックガードはハミバじゃなくDAVE。もどきどころか後付けだね。

116 :ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 21:26:01.17 ID:lQvC64Mm.net
ふんす

117 :ドレミファ名無シド:2012/07/02(月) 13:20:19.72 ID:DV0XDQVP.net
>83 :ドレミファ名無シド:2012/03/17(土) 17:23:39.56 ID:Vma9CJi9
>近いうちにs-106Vを買う予定なんですが教えてください
>なかなか近くに置いてる店なくて一店舗でしか試奏したことないんですけど
>はっきりとわかるような個体差ってあります?
>店員曰く国産手工でこの値段のものなら海外産のものより安心して買える品物と言われたんですけど。

音が気に入ったなら良いと思う。
見た目もシンプルだが、高級感ある
フィンガーだけじゃ無くてフラットピックのストロークも充分いける

118 :ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 21:34:12.02 ID:khC9K9cq.net
DJ-200ってどうなん?
スタイルはシンプルでいいと思うけど、コストに見合った音出るの?

119 :ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 01:12:00.10 ID:vieAUFnW.net
sage

120 :ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 12:02:22.15 ID:zNaR8WB1.net
S-30とS-40の指板ゴシゴシで色落ちるってマジ?
そこだけが気になって買えない。
まさか店でレモンオイルつけて磨かせてくださいとも言えるわけもなく。

121 :ドレミファ名無シド:2012/07/15(日) 18:52:11.91 ID:l/dfnVyW.net
是非はともかくそいつらの指板にオイルは厳禁
マニュアルにもそう書いてある

122 :ドレミファ名無シド:2012/07/27(金) 23:49:17.90 ID:9J7RxZXq.net
>>113
残念だけどギブソンの偽物。多分モーリスの安ギだろ。
画像見れないからエスパーダケドナw

123 :ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 08:04:00.67 ID:Uh1h7zup.net
90年代入ってもギブコピモリス流行ってたよね。ハミングバードコピー堂々と弾いてるプロ居たしw

124 :ドレミファ名無シド:2012/08/03(金) 21:13:39.77 ID:PzadgJqf.net
アレ持ってるけど、えらく弾きやすいのだわ。

125 :ドレミファ名無シド:2012/08/09(木) 09:52:40.52 ID:c06GAYu1.net
そうだな、アレはいいギターだな。
俺の持ってるこれも中々だぜ?

126 :ドレミファ名無シド:2012/08/14(火) 15:27:11.22 ID:PTKeaRLX.net
リサイクルショップでW-35買った
アコギは音が大きくて楽しい!!

127 :ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 17:24:46.10 ID:aMp0sirT.net
やったね!

128 :ドレミファ名無シド:2012/08/16(木) 18:20:05.00 ID:Z9aUwI8c.net
>>127を見て
一瞬ビッグ7かとおもた俺;w;

129 :ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 13:04:06.12 ID:ShY1PVpn.net
やったね大当たりってかw

130 :ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 15:27:58.59 ID:uh87WTBi.net
なんでモリダイラじゃなくてモーリスなんだよ(´・ω・`)

131 :ドレミファ名無シド:2012/08/18(土) 19:40:05.65 ID:TU1uxOH1.net
荒井貿易→あらい→Arai→Aria
に比べればセンスあるよ!!

132 :ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 00:35:24.19 ID:8/d0aB1X.net
Moridariapro2

133 :ドレミファ名無シド:2012/08/20(月) 16:05:50.39 ID:gJE4wIff.net
寺田はどこ

134 :ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 09:26:41.15 ID:zHI5naml.net
ピックでジャカジャカストローク弾きがメインなんだけど
S−20ってやっぱ向いてない?
指引きに特化しているって、実際他のに比べてどこがどうなんだろう?

135 :ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 09:45:31.35 ID:4kCoOT4/.net
Sシリーズはフィンガーピッキング向きだからね一応。
具体的に言えばコードストロークした時のまとまり感の違いとか、指弾き時の音の粒立ちの良さの違いとか色々あげてったらきりがない。
ただ、耳は人それぞれだから・・・特性が自分で聴き比べて理解できないなら自分が弾いて良いと思ったものを買えばいいよ。
まー、形にハマる必要もないし、誰も否定しないし肯定もしない。それが楽器道。

136 :ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 16:01:39.23 ID:ywU45WPg.net
>>134
向いてない。大雑把に言うと。

ソロ・ギター向きのギターは軽いピッキングでも粒立ちのいい音。
でも強めのストロークだと音のまとまりがない
例えばD28はフィンガー・ピッキングっで弾くと、鳴らない印象。
でもピックで強くストロークしても音が破綻しない。
あなたのスタイルだと、わざわざ選択する必要はないと思うよ。


137 :134:2012/08/30(木) 18:21:20.36 ID:zHI5naml.net
この価格帯でエレアコ探したけど、S−20くらいしかヒットしなかった。
オススメある?

138 :ドレミファ名無シド:2012/08/30(木) 19:14:54.90 ID:9VYawa7W.net
>>137
お前他のスレでも聞いてるけど
S-20が気になって仕方ない感じじゃん
もう買っちゃいなよ

139 :ドレミファ名無シド:2012/09/05(水) 23:21:22.18 ID:KiPSy2X9.net
フィンガーピッキング用のエレアコに
モーリスのS101かテイラーの314ceかで迷っています。

S101のエレアコとしてのPUの性能、アコギ再現感などご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。


140 :ドレミファ名無シド:2012/09/09(日) 18:18:37.76 ID:4utmPD98.net
音よりも弾きやすさで選んだほうが良いと思う。
ピックアップなんて後から簡単に取替えられるし。


141 :ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 08:38:11.69 ID:hTltQFaL.net
S-40買ったけど1,2弦の軽いというかチープな音に凄くがっかりする

142 :ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 09:09:04.72 ID:6bVY7Lnq.net
俺のS-40は逆に5,6弦の音がぼやけてガッカリだよ

143 :ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 11:02:48.69 ID:hTltQFaL.net
>>142
うちのなズシっといいベースが響く
1,2弦も弾き方の問題なんだろうか

144 :ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 18:52:47.77 ID:TIdGlUG3.net
試奏しないで買うの?したけど家で弾いて初めて気づいた?

145 :ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 20:02:54.06 ID:hTltQFaL.net
試奏したんだけど家で毎日弾いてると1弦は特に気になるんだ
1,2弦だけ異様に音が軽いような気がする

146 :ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 20:30:24.21 ID:6bVY7Lnq.net
>>144
俺は初めの一本だったんだ…
詳しい友人にSシリーズが良いと言われてホイホイ買ったが中国製の下位モデルのことでは無かったというオチ

147 :ドレミファ名無シド:2012/09/19(水) 10:35:51.74 ID:KTPb7/Ig.net
S-90番台以上だと取り敢えず納得の音は出ますよ
最高かどうかはわからないけど

148 :ドレミファ名無シド:2012/09/21(金) 13:07:46.91 ID:xy9fqNPA.net
教えてください。

ソロギター向きを謳っているSシリーズは、なぜ揃いも揃って弦長が650mm前後
のロングスケールなのでしょうか?ナット幅が44mm以上と広めなのはわかる
のですが。
ソロギター向きで630mm前後の弦長だと、ドロップDチューニングなどで不都合
が出やすいのでしょうか。


149 :ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 12:57:10.15 ID:ycK1lkNZ.net
>>148
SSとかSってショートスケールじゃない?
わからんけど。

150 :ドレミファ名無シド:2012/09/22(土) 12:59:54.39 ID:ycK1lkNZ.net
>>149
間違えた
SSとかSSSだ

151 :ドレミファ名無シド:2012/10/02(火) 21:18:08.89 ID:aKFD9nw/.net
ヤフオクで¥1,000で落札! 音はいまいちしょぼいけど弾き易い。
1975当時定価¥15,000だとさ。

152 :ドレミファ名無シド:2012/10/03(水) 13:33:28.66 ID:XofPtM8J.net
1000円だと、1200円のエリクサーの弦とか買うのも考えちゃうでしょ?
そうでもないか

153 :ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 15:44:40.18 ID:GqnIU1SG.net
S96初期型が中古で八万円程で見かけました
音も気に入り購入迷っているんですが
改良されているシリーズのようで現行のものはなかなかのお値段のようです
価格差や改良点を考慮して今初期型を迎えることは
正解なのかどうか御指南頂きたいです
よろしくお願いします

154 :ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 16:05:46.93 ID:68GW2OiT.net
音が気に入ったんなら何を迷う必要があるのかと個人的には思う

155 :ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 18:34:15.33 ID:2Jkeldd/.net
俺のS-40 ネックが弱い

特に乾燥してきたら酷くなるので
弦を エキストラライトに変えたよ


156 :ドレミファ名無シド:2012/10/09(火) 21:56:08.65 ID:yVp1HSid.net
>>155
弱いってチューニングがよく狂うとかそういう感じですか?

157 :ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 18:51:14.79 ID:b1ZaTu9a.net
>>156
ネック反りやすいんだよ



158 :ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 19:09:23.22 ID:jXP1ts6Y.net
俺のS-40はライトでトップ膨らんできたから、エクストラライト以上は怖くて張れない…

159 :ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 19:48:45.37 ID:kxJYnPUq.net
S-40はあまりいい評判聞かないな

160 :ドレミファ名無シド:2012/10/10(水) 20:15:08.99 ID:MOwYm4oG.net
エントリーモデルで数出てるだろうし
初めてのギターだとしたら他と比較して良い所上げるなんて出来ないから
悪い声ばっかりあがってくるってのはあると思うけどな
実際内容もバラバラだし

161 :ドレミファ名無シド:2012/10/11(木) 23:08:34.19 ID:4EDOWVt/.net
>>157
ロッド回せばいいよ
俺の初期型S106とかは、ネックが異常に薄いから弦を張り替える時は
最初の段階で弦が全部フレットにくっ付いてる。
そこからテンション掛けると、ネックが反って弦が離れてるわけだけど、ロッド調整は年がら年中。
その教訓からか、Sの二代目からはネックが太くなった。

162 :ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 20:07:31.48 ID:B6DtLxg2.net
さっきカタログ貰ってきたんだがS-142って何じゃこりゃ
白い、白すぎる

163 :ドレミファ名無シド:2012/10/19(金) 20:14:44.33 ID:LQq/YvNt.net
品があって凄くかっこいいじゃないか

164 :ドレミファ名無シド:2012/10/22(月) 01:55:05.64 ID:jYd5KdGY.net
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない

165 :ドレミファ名無シド:2012/11/03(土) 22:49:49.40 ID:8rBmQdYD.net
実家にモーリスのVY-60Tていうのあった。
テールピースがついてるやつだ。
ブリッジ欠品してた。
ネットでブリッジ探してるけど
ピンアナつきのしかないなー
しゃあないか

166 :ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 17:42:03.37 ID:uOKvdqmQ.net
おいスーパースターども!!!元気がないぞ!!!
ちょっとボーナスが多めに出るみたいでリッチな気分だからW-25でも弾くかなw

167 :ドレミファ名無シド:2012/11/10(土) 21:23:48.86 ID:QONlJAlB.net
よっしゃあ!
オークションで手に入れたSS-30 電池駆動を、、あれだ
これショートスケールながら弾きやすい 楽しいよ
ステファン・グロスマンの2カポ指定の曲をカポ無しでも弾ける(気がする)

168 :ドレミファ名無シド:2012/11/13(火) 02:47:45.73 ID:G4xVCyoz.net
>>164
モーリス捨ててCROCSで大儲け

169 :ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 21:31:17.02 ID:pjmgDAp2.net
M-51のブリッジがはがれた・・・

170 :ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 21:45:03.36 ID:iUACAoxx.net
はやくつけてやれ

171 :ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 22:18:19.23 ID:pjmgDAp2.net
>>170
早めにリペア出すわ。
あー、まだ買って2年半くらいしか経ってないのに。

172 :ドレミファ名無シド:2012/11/22(木) 19:22:51.03 ID:9ClxeInO.net
>>164
そのフレーズでギターを始めたお爺さんが通りますよっと・・・

173 :ドレミファ名無シド:2012/11/23(金) 13:08:59.25 ID:BNDiDF5R.net
Morrisのハミングバードコピーで、WH-20はいいギターなの?

174 :ドレミファ名無シド:2012/11/24(土) 19:48:40.55 ID:OxHoKAGG.net
>>173
ギターとして良いか悪いかなら、悪い。
飾るのにはいいかもしれないがどうせ飾るなら本物を・・・・

175 :ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 10:04:59.68 ID:Ng3UQOvD.net
S-40のブリッジピンをTUSQに変えたら凄いことになりました

176 :ドレミファ名無シド:2012/11/28(水) 13:46:17.06 ID:t9k1mdw6.net
ブリッジピンは短くカットして

177 :ドレミファ名無シド:2012/11/29(木) 22:20:29.00 ID:a7RLmxFe.net
>>174
そ、そうかぁ(◞‸◟ ) ありがとう。

178 :ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 11:21:47.47 ID:xkbuxVuq.net
本家Gハミングバードは中古相場は高いし…あまり出回ってないから、見比べることがないから不安

179 :ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 17:34:48.13 ID:tQJfKBW4.net
S-30 S-40って生産終了したのか。
あんまり売れなかったのかな

180 :ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 18:17:40.74 ID:inyaVV55.net
>>179
S-60、S-80とかに名前を変えて売ってるみたいだけど。

181 :ドレミファ名無シド:2012/12/18(火) 19:00:26.68 ID:C9IvpRq/.net
Sシリーズは、ネックがネックだからなあ。。。。

182 :ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 00:27:38.27 ID:Vq1ZI5Hr.net
s-92で弦高が3mmもあるんだけど、これって異常?
弦緩めておいても、すぐ順反りになるし。
なんか扱いにくいギターだな。

183 :ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 09:41:42.87 ID:LnYh9lic.net


184 :ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 16:20:57.85 ID:XeIlEN3P.net
>>182
順反りの状態で3ミリなの、それとも反りが無い状態で?
まずは前提条件をハッキリしないと

185 :ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 16:26:38.45 ID:27wq3cUQ.net
W25もろた
音でかいねーこれ

186 :ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 20:51:58.73 ID:Vq1ZI5Hr.net
>>184
反りがない状態。順反りのときは+0.2mmくらい。
S-92は弦高低いと言ってる人がけっこういるのになぁ。

187 :ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 10:48:03.36 ID:LP6eDywm.net
お腹がでてるんじゃね?
あとはネックの元起き

188 :ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 14:07:27.58 ID:meTtS4rH.net
>>186
サドルは何ミリ出てるの?
あと、上の人が指摘してるとおりトップの膨らみをチェックしたほうがいいな
長めの物差しをボディに当てるとよく分かりますよ
お腹も出てない、ネックもまっすぐで、サドル高がたっぷり残ってるなら
削って調整するだけ、てかどっちみちサドル削るしかないんだけど
オレのSも2ミリくらいにセッティングしてますが、サドルはかなり削りましたよ

189 :ドレミファ名無シド:2013/01/04(金) 22:42:09.15 ID:bAPLDh3Z.net
>>187
>>188
ありがと。計ったら2ミリくらいトップが浮いてた。
これが影響してんのかなぁ。サドルは6弦で3.5ミリ出てた。

てか、2ミリってすごいな。弾きやすそうで羨ましい。
真似したらビビりそうで怖いが。

190 :ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 01:00:03.96 ID:wxgX1dDy.net
>>189
6弦の3.5はいくらなんでも高すぎだと思います。
私はカスタムライトの弦を2.0-2.3でセッティングしてます。
弦高が低いと弾きやすいけど、音がしょぼくなるので
試行錯誤の末にこの高さに落ち着きました。
Light弦を張る時は1.8-2.2のサドルに切り替えてます。

191 :ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 16:22:23.42 ID:INLkL3nP.net
>>189
トップのその程度の浮きは普通なのでしょうがないとして
取りあえずサドルを1ミリ削れば、弦高が12Fで0.5ミリ下がる、2ミリ削ると1ミリ下がる
まあ粋なり下げ過ぎないようにした方が良いでしょ、最初は1ミリくらいで様子見だね
あとネックはあくまでも、弦を張った時にストレートに成る様にセッティング
つまり、弦は外した時には反ってるくらいに、
で、弦を張るとストレートに戻るから
その辺りのさじ加減は難しいけど
モーリスSの動きやすいネックと、低い弦高を望むなら、結構神経つかうかも

192 :ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 22:33:32.89 ID:OYRBP8pe.net
誰かF-LTD持ってない?

193 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 00:00:18.56 ID:q6HwOLR1.net
あげ

194 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 17:41:31.23 ID:DDyYTLgy.net
さげ

195 :ドレミファ名無シド:2013/01/18(金) 23:55:16.88 ID:x3lJdOP/.net
モーリスから出ていたアコベースの情報
知っていたら教えてください
オクに出ているモデルが気になりまして

196 :ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 11:31:19.58 ID:a3qfFLma.net
S-40にコンパウンド弦よく合うと思う

ネックも反らないしw

197 :ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 19:22:19.05 ID:C4ZPn9GW.net
リサイクルショップで状態のいいM-15が8400円で売ってたんだが安いかな?

198 :ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 22:35:18.53 ID:N27meqEe.net
なんでヤマハとかヤイリに比べてモーリスのスレは誰も書き込まないんですか?

人気ないんですか?

199 :ドレミファ名無シド:2013/02/26(火) 14:17:47.92 ID:Dj0S1Cn0.net
実際ソロギやってる人で使ってる人は多いと思う。
ブログとかみるとホント多いよね
ただ、実質対象がSシリーズのみなので話題もあまりないというか
Sを一台買えば満足ってのもあるかも
バラエィはほとんどありませんから

200 :ドレミファ名無シド:2013/03/15(金) 23:42:22.29 ID:/4t1JOye.net
60代前半の父に、モーリスのM-60というギターを買いました。
私自身全くギターに触ったことが無いので、何がどう違うのかが全く解らず、予算内で店員さんにオススメされたこちらを購入しました。
父は昔ギターを弾いており、今では弾いてこそいませんがよく聞いています。
60代のおじさんが持つ値段のギターでは無いかもしれませんが…
このギターはどんな感じなのでしょうか?

201 :ドレミファ名無シド:2013/04/23(火) 21:18:16.68 ID:m2seOxMg.net
.

202 :ドレミファ名無シド:2013/04/28(日) 23:44:34.75 ID:B9Srbpy6.net
皆さん、ギター弾き終わったあと弦緩めてる?そのまま?
ギターS92だけど、弦緩めないでそのままにしてたら、なんかネックが反ってきたような気がする。

203 :ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 12:31:38.58 ID:J66AVMQe.net
>>202
ほぼ毎日弾くギタは緩めない
一ヶ月以上弾かないギターは緩める
俺のケースだけど

204 :ドレミファ名無シド:2013/04/29(月) 18:09:35.77 ID:assePhrG.net
Sシリーズはネックは弱い

張りっぱなしにするなら コンパウンド弦

205 :ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 08:26:21.89 ID:L2h38tdS.net
Wシリーズは良いギターだけどFシリーズが最近気になって困る
F-15あたり買ってみようかなぁ・・・

206 :ドレミファ名無シド:2013/04/30(火) 11:14:32.48 ID:XGtqQhmZ.net
>>203
俺もほぼ毎日弾いてるから緩めなかったけど、久々にネック見たら微妙に反ってた。
>>204
マジか。ライト弦張ってるから、今度から演奏後は緩めることにするわ。

207 :ドレミファ名無シド:2013/06/01(土) 16:58:19.39 ID:mvWg86ES.net
 
age

208 :ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 20:46:20.60 ID:epHV8rsD.net
フィンガーピッキング用のギター、S-92VとS-102
の購入を検討しているのですが
どちらを購入するか迷っています。

それぞれの特徴を知っている方、アドバイスお願い致します。

209 :ドレミファ名無シド:2013/06/07(金) 21:55:01.06 ID:pBGZ9ov0.net
わざわざageてマルチねえ・・・

210 :ドレミファ名無シド:2013/06/18(火) 11:50:36.17 ID:lQkcNhzn.net
morrisのストラトコピーを店で見つけたのですが、
ボディ材とかスペックが判る方いらっしゃいますか。

試奏はしていないのですが、
状態もよさそうだし、値段も安かったので、
ボディ材とががアルダーとかだったら買ってしまおうかと
考えおります。

ヘッドは確かラージヘッドで、「morris」とメーカー名が記載されていました。

よろしくお願いいたします。

211 :ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:FkaJtt9I.net
それって「モーリスの煌(きらめき)」って本の50ページに、ジュークボックスと一緒に写ってるやつかもね
まあ
この本は最高ですよ

212 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:o5x0RtiK.net
.

213 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ccJZE9fm.net
毛利寿

214 :ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uvhTZJJm.net
いや〜トルネードZ2いつまで使うんだろおれw生音の響かなさ加減が家練に最適。
丈夫ないいコですわ。

215 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 04:51:57.34 ID:Asn3FhTj.net
http://imgur.com/ZckVq0Q.jpg
http://imgur.com/bRdNu7W.jpg

モーリスのw-50にはハカランダが使われていると聞いたのですが、
このw-50にはハカランダは使われていますか?

あと、過去のカタログを見ても、背面がグレーっぽくなっているw-50は見たことがないのですが、
このグレーっぽい色は何の色なんでしょうか?

216 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 22:36:40.60 ID:a7CgpyZF.net
裏の塗装してない側から入った湿気が塗膜と材の隙間に籠ったとかじゃないかね。
俗に白濁ともいう。

217 :ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 01:25:41.72 ID:/CZ+efDv.net
モーリスといったらSシリーズなのですか?
M40買おうと思ってるんだけど

218 :ドレミファ名無シド:2013/09/13(金) 19:32:45.16 ID:GMkM9V15.net
モーリスのオールマホのy-90って弾いた事ある
人いる?あまり需要がないのかな?

219 :ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 14:23:21.61 ID:9rlGAmiz.net
M40試奏したことありました、なかなか良い感じでした。
実売3万円台くらいで欲しいのならM40選んで良いではないですか?

220 :ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 03:31:03.74 ID:D7Npo1dd.net
MF-202Nを中古で見つけたんですが旧製品にもないしこれの詳細教えてください。201と一緒で値段も同じ感じですかね?

221 :ドレミファ名無シド:2013/10/24(木) 11:12:31.59 ID:IcplG+ci.net
今度の南澤モデル、買う人いるの?

222 :ドレミファ名無シド:2013/11/12(火) 16:39:25.52 ID:rMG3p0ib.net
モリース

223 :ドレミファ名無シド:2013/11/13(水) 00:22:01.78 ID:WUzcBR8G.net
人気ないな

224 :ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 16:24:09.86 ID:eVzBNO2a.net
モリスー

225 :ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 23:39:38.26 ID:yslHIwyp.net
ここしばらくTaylorにどっぷりハマっていたが、ずっとしまい込んでいた
S-102を久々に弾いてみた。平林氏制作なので多分初代モデルかな。
繊細だが豊かな響きで良いギターだと思う。B-BANDも良い音を拾ってくれる。
ピックで弾く時の音のまとまりが物足らなくてしまい込んで数年。
売り飛ばすには惜しいので、またしまい込むことになりそう。

226 :ドレミファ名無シド:2013/11/30(土) 22:06:46.90 ID:ayQqBnU2.net
MorrisのF02SBUと言うのを買ったのですが詳細がわからないので誰か教えてくださいm(__)m

227 :ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:16:39.76 ID:vX3EEBx4.net
モーリスF02スプルーストップ/レッドサンバースト/

228 :ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 11:19:32.59 ID:vX3EEBx4.net
ボディTop:スプルース ボディBack&Side:ナトー 指板:ローズウッド ネック:ナトー ネック幅:42.7mm ポジションマーク:ドット ペグ:ダイキャストクローム 弦長:630mm ブリッジ:ローズウッド

音はわかりません

229 :ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 19:30:02.76 ID:5x0g5ezF.net
ありがとうございます(^^)

230 :ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 17:42:22.45 ID:Ogug1l3o.net
>>228
サイズって小さめの部類に入るのでしょうか?

231 :ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 22:25:10.56 ID:MRSLjU+J.net
ageさせてもらいます。

うん十年ぶりに通販(デジマート)ロックインでモーリスのギター買ってそのまま
ショップからモーリスにピックガード交換してもらった。

購入から約4週間後ギターが届いてみてビックリ!!!ピックガードのネック接触部分に斜めの隙間有。

まあ、こお言う事もあるか!仕方ないかと思い諦め半分で弾いてみた。
サドル部分でビビリ音。。。

ロックインの購入店(net)とは違う最寄りの店舗に持ち込み修理依頼。
購入店とは違うもののロックインの担当者の対応&態度が悪く・・・(ここでは割愛)

つづく

232 :ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 22:27:18.43 ID:MRSLjU+J.net
つづき

約3週間後、ピックガードの再交換とビビリ音の修理完了の連絡があり、受け取りに向かう。
ピックガードの再交換はOK。ビビリ音は完全に直っていない。

担当者いわく。「以前より良くなっている。」「完全には直らない。」と・・・・・はぁ!?
モーリスに技術者はいないの?素人が修理してるとは。。。

定価25万円(税抜)のギター(MG-200:新星堂60周年記念モデル)

ここまで書いたら何処の誰かわかるだろ!!!しっかり対応よろしく。

233 :ドレミファ名無シド:2013/12/09(月) 23:38:42.75 ID:GliLoFWk.net
リペア屋って知ってる?

234 :ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 23:21:12.12 ID:Kgjjzkex.net
>233

俺に言ってる?
新品で買ったものを早速リペア屋に出せと。。。?

入門用のギターでもビビらないだろうに。ビビリを治せない職人が
ギター作って客から金取ってるの?

「前より良くなっている。」「完全には直らない。」って。
もう楽器と呼べるレベルではないよね。

235 :ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 23:45:50.84 ID:ZvbX5tjv.net
>>232
25万円するならマーティン、ギブソン買えば良かったのに?
なぜにMorris?

236 :ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 10:51:36.85 ID:vLICThQu.net
すみません。どなたか
MORRIS W-5500とW-5500Dの違いをおしえていただけないでしょうか。

237 :ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 18:23:02.70 ID:44kNXqhw.net
25万の楽器を通販で買う時代なのか
生モノを通販で買う気にはなれんわ

238 :ジョン:2013/12/12(木) 16:19:39.98 ID:yii4UtSw.net
もう少しだして
横山

239 :ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 19:44:20.07 ID:zASSUtBJ.net
>>141の人いますか?

141 :ドレミファ名無シド:2012/09/18(火) 08:38:11.69 ID:hTltQFaL
S-40買ったけど1,2弦の軽いというかチープな音に凄くがっかりする

240 :ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:33:45.31 ID:EXTja85+.net
>>232

モーリスに電話かけて今までの
対応を言えば直接対応してくれるよ。

ビビリが出るのではトップかバックのブレイシングが
わずかに浮いていたりするのが大半です。

モーリスに電話で相談。

241 :ドレミファ名無シド:2014/01/04(土) 20:53:07.13 ID:3P1U8DNh.net
40数年前、ギターの事何も知らなくて弾けもしないのに、山野楽器でモーリス買って しばらくして《GUTS》か《新譜ジャーナル》に載ってたボブ・ディランの写真見て《ボブ・ディランもモーリス使ってたのか》と、内心満足してたあの頃。
恥ずかしい。
もちろんボブ・ディランのギターはD-28だったけど。

242 :ドレミファ名無シド:2014/01/05(日) 01:49:57.54 ID:Vdj6dssf.net
21年前に渋谷のYAMAHAで買ったトルネードをいまだに使ってる
家のみだけど。。

243 :ドレミファ名無しド:2014/01/07(火) 00:58:41.56 ID:sWFTsnuJ.net
モーリスのネックの形がすごく好きなものですが
〜10万くらいでフィンガーピッキング向けじゃないおすすめあったら教えてください

ちなみに実家に眠ってたLF-3を絶賛愛用中です。
去年(?)生産中止になっちゃったタカミネのライト弦とすごく相性がいい。

244 :ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 01:39:21.23 ID:r9BbGkqh.net
>>243
ネックの形はモデルごとに全然違うから注意して下さい
オレのモーリスが3本とも全然違います

245 :ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 16:49:21.80 ID:sh1mLLaQ.net
最近Morris買いました
今まで食わず嫌いでしたし、まさか自分は持たないと思ってました
国産某メーカーから買い換えですが・・・Morris気に入りました(^^)

246 :ドレミファ名無シド:2014/01/08(水) 23:24:43.52 ID:/ATcCdEk.net
>>237
逆に試奏してどうすんだ?
中古を増やされても迷惑なんだが

247 :ドレミファ名無シド:2014/01/10(金) 14:46:54.86 ID:LiRA3i48.net
W-40を手に入れたけど、見た目と違って、なんか軽いな。側板とか裏板とか、
白木の軽い不明木でも挟み込んでるのか?合板というより化粧板だろ?コレ。
ハカの見栄えが良いんで、この手の国産ビンテージじゃ押しが効く存在。
余韻が残ってしばらく続いて減衰する、箱鳴り感とか倍音成分は
のぞめないけど、コードストロークにはかえって良いかもしんない。
まあまあ音量あるし。フィンガーには不向き。一長一短あるね。
一時代築いたという意味では文化遺産?と言っていいのかな・・・

248 :ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 15:36:37.51 ID:+vIdP00C.net
>>246
こういう風に家電製品と同じに考えてる奴けっこう居るよなぁ

249 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 19:14:07.79 ID:XTmfJJqV.net
W40は発売当時4万くらいならそうだから
当時でも3万くらいで売ってたんだろうけど
まさか3万のギターに30万のギターを求めてないだろうねw

250 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 02:10:34.27 ID:AOu/NLqc.net
2万ぐらいで買ったから、そんなに価値は無いと思ったよ。
前オーナーがブリッジを低く削って黒く後塗りした様。あわせて
サドルとナットを新調してあるんで、ほぼ適正な弦高になってて
大変、弾き易い。音は良いんで、うちのようなマンション住まいには
重宝してますよ。いちおハカ仕様で自己マンの世界に浸れるし。
30年以上前のギターが生きながらえてる。モーリスは良い仕事を
してたんだね〜

251 :ドレミファ名無シド:2014/01/27(月) 21:17:04.61 ID:w63szM23.net
1975年製のF-15をリサイクルショップで
4980円で買ってきた。
かなり弾きやすくて満足してる。
調べたら1番安いモデルだった。

252 :ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 09:57:46.38 ID:uSI2XYA7.net
>>251
75年製か、音はどうですか?

253 :ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 14:25:12.35 ID:oOBGciDG.net
Morris s-91系のギターはエレアコなんですか?
ギター初心者なので説明を見てもよく分からなくて…

254 :ドレミファ名無シド:2014/01/29(水) 23:21:22.28 ID:e6HtV4gO.net
>>252
音は乾いた良い音です。

255 :ドレミファ名無シド:2014/01/30(木) 01:49:47.54 ID:IQ2+1Deo.net
>>254
とても弾きやすくて満足で、音も気に入ってるっていいなモーリス
俺も探してみるか…

256 :ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 23:34:52.34 ID:/HjnOzRc.net
横山ギター(モデル忘れた)とMD201N弾き比べたんだが、何これ…
マジで音あんまり変わらないんだが…
MD201Nがコスパ高いのか、横山ギターがあれなのか…
確かにモーリスって全部同じ音だけど…

257 :ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 14:23:58.45 ID:NJKwt63P.net
たしかにモーリスいい音出す
しかも低価格モデルで充分出す

258 :ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 22:09:08.63 ID:u2TOHZy6.net
MD505中古5000円で買ってリペアして使ってるんだがかなり捗る

259 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 15:42:17.22 ID:F77RXWgA.net
店にS-40あったから弾いてきた
線が細いとか深みがないとか倍音がどうこう言う人いるけど
そういうモデルだからな
線が細いんじゃなくて音色がクリアで繊細な音
倍音が薄いんじゃなくて音色の切れが良い
次の音を出すとき倍音やサスティーンが強いと次の音を妨害するからな
Sはソロギターで指弾きを意識したモデルだからな
ガジャガジャ鳴らすようなギターではない
そういうの分らないからSは深みがないとか言う人いるんだな

260 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 16:23:36.30 ID:kPp3sjyt.net
楽器屋にM-51が中古で5万で置いてあったんだけど、高いかな?

音も個人的に気に入ったし、中古にしては殆ど弾かれて無かったのか、
フレット減りも全然なくて綺麗で状態良いから、購入検討してるんだが…

261 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 18:35:49.31 ID:TBTmIyu8.net
中古で8000ぐらいのモーリス使ってるけど高音がきれいで一番気に入ってる

262 :ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 20:15:31.40 ID:aCuzq68f.net
>>261
機種ナニ?

263 :ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 20:31:44.63 ID:7bREPq+x.net
ビンテージモーリスは丈夫だね。前オーナーがサドル、ブリッジ、ナットなどに
手を加えてるんだけど、それでも40年も経ったとは思えないコンディション。
弦、張りっ放しだけどネック起きないし腹も出てない。

264 :ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 21:13:02.05 ID:fTGqikAy.net
>>262
F-02SBUってやつ

265 :ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 22:24:25.05 ID:aCuzq68f.net
>>264
ふーん、8000とか安いね
元がいくらか知らんけど、明日ググってみる
今日は寝るww

266 :ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 23:13:30.29 ID:hpQCfuTf.net
モーリスのwm−1201て持ってる人いますか?
調べても全然情報出てこなくて。
日本製だから買おうと思ってるんで結構いい奴なんですかね?

267 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 20:08:11.73 ID:LS9PH0FX.net
S-101MとS-131M
そんな音違うものかな?
全部のモデルがそうなか定かでないが木材のランク?
ルシアーシリーズの方が厳選してるとどこかで聞いたが

268 :ドレミファ名無シド:2014/03/16(日) 23:03:34.01 ID:UT/2RX3T.net
ビンテージモーリスに限るよ。良い楽器は今じゃたくさんある。
40年近く、いたわって現存する物は、まったく壊れる様子をみせないし、
狂いもしない。厳密には分からないど弾いてる分には気にならない。
弦は張りっ放し。総合板は丈夫だね。なんちゃってハカランダも美しくて良い。

269 :ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 19:28:45.03 ID:fmBwk6P+.net
リサイクル店に TF-816S ってのがあったんですが、これ発売当時
定価いくらだったのでしょう? ピックガードが、尖りのあるやつ。
類似の815とかは10万だったってのはわかったんだけど。

ピックガードがなんかしらんけど剥がれかけというか、隙間があったりして
接着の状態がきれいじゃなかったけど...

270 :ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 20:11:46.27 ID:fmBwk6P+.net
価格は自己解決。815と同じだった。

86,87年制らしいけど、ピックガード附近の接着剤等が汚いけど
それ以外はまあきれいではないけど気になるほどでもない。
ロットが効いてたら 2万円台なら買いかな?

ずいぶんさがってるのであげときます。

271 :ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 15:23:47.67 ID:XoGzW7Ui.net
らしいけど 汚いけど きれいではないけど

272 :ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 18:57:31.05 ID:GrM+hGCL.net
>>269
ハカランダかなんかかな?

273 :ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 14:40:24.40 ID:ykWRsUP4.net
ハカランダ3Pcs

274 :ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 14:47:29.14 ID:ykWRsUP4.net
いやローズウッド
music-inside.ru/catalogs/morris/1986-10

275 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 23:04:53.57 ID:OZqgqVy/.net
で、おまえらモーリスで何弾いてるの?
アリス(笑)、かぐや姫(笑)か?
俺はペンタングルやニック・ドレイクな。

276 :ドレミファ名無シド:2014/04/15(火) 19:57:22.44 ID:AlECtOkV.net
Paolo NutiniやVAMPS弾いてるよ

277 :ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 08:09:40.96 ID:uam7xykH.net
モーリスでペンタングルやニックドレイクは
哀しいくらい雰囲気出ないわなw
ニックドレイクなら、マホガニートップの安いギルドとか
最近よくあるテイラーやヤイリの安い小型ギター(マホガニーモデルの)の方が枯れた雰囲気出そう。

でもまあ、何をいくら上手に弾いても、本物の音にならないのが
モーリスの醍醐味だけどなw

278 :ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 21:13:21.48 ID:EG73uoSr.net
他スレでも似たような突っかかり方を

279 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 11:47:13.62 ID:iRY/XWyj.net
え、突っかかり…?

いくら頑張っても本物の音にならない、モーリスのギターが
俺らの耳を育て、大人にし、本物の凄さも教えてくれたもんだけど
モーリスが最高の音だと信じてる世代が出始めてるのか
どうなんだろ、それってw
いくら高級機種でもモーリスはモーリスの音だよ

280 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 17:02:26.37 ID:9DFPNAzs.net
そっとNGが大人の嗜み

281 :ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 13:28:13.54 ID:EbP+gwMS.net
80年代定価5万円台ののギターは、
今の物価でいうと、定価8万円台という感じでいいのかな?

ハカランダどうこうは関係ないとし。

282 :ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 00:49:47.20 ID:aW9aimHQ.net
中古のWF-1201って 何とかクラブ限定みたいなギター弾いてきたけど
なんか元定価が12万する割に、深みのない音だった。
ネックは特にハイフレ細

283 :ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 23:01:51.22 ID:80h4hp/V.net
ニッポン放送でCM聞いたよ!
昔に

284 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 11:25:12.07 ID:uTm4em70.net
http://i.imgur.com/BN3VqnK.jpg
このギターの詳細わかる方いらっしゃいますか?
ネットで調べてもよく分からなかったもので

285 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 21:52:10.76 ID:To1fB+3d.net
こんなチラ見せじゃ満足できません

286 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 23:57:08.82 ID:Tsa8Mksk.net
>>282
似てる型番の WM-1201 ってやつの情報はけっこうあるけど
WF-1201とはボディの形が違うだけってやつですかねぇ?

287 :ドレミファ名無シド:2014/06/27(金) 00:50:05.77 ID:M5ME6VVb.net
今中古で買ったMD-505使ってるけど、結構いい
次は新品でM-40 TS買おうと思ってるけど、評判はどうなのかな?

288 :ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 12:51:11.52 ID:uAg9GzCG.net
Y-90って良さそうだな。何処かで試奏できれば良いが。

289 :ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 12:56:20.65 ID:hx0en+gA.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b160439874
Morris TF-825 が 出てるけど どうなんだろう
その下のランクのハカランダもの TF-815 816 TF-820 は
あんまり音良くないんだよね。

290 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 17:31:10.18 ID:6R0wpmun.net
エレアコ欲しくてF-60買おうと思うんだけど作りはどう?

291 :ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 00:53:24.94 ID:8QIYz825.net
モーリスs-70をフィンガーピッキングように買ったけど、評価どうなんですかね?
素人なので教えて下さい

292 :ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 11:31:30.98 ID:rhkquLQC.net
いいよいいよ

293 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 14:45:34.67 ID:69v4B0d6.net
S-60購入時に張ってある弦ってライトゲージですか?

294 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 19:33:30.11 ID:sim6g4+W.net
リサイクル屋にあった 
morris MF256ってのが ネックが細くて ハイポジでも薄いので
すごく弾きやすかった。 でも音は悪い。

wj50なんかもそうだけど
ネックの感じがこういう感じの細い薄い器種って何かな?
出来ればもう少し音のいい上位機種で

295 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 21:20:50.54 ID:Ok8NQ3NL.net
探偵ナイトスクープ見てモーリス欲しくなった

296 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 20:14:20.94 ID:xO9K3i17.net
正直80--90年代の TF-816とかTF-60とかTF-80とか弾いてみたけど
年代経ても音はいまいちなんだけどなあ。

細かい作りはともかく、
中華製の新yairi YD-95 YDT-28とかの方がよっぽど音はいい。

297 :ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 14:26:42.34 ID:mjuF0DML.net
べーやんモデル、W-200Dってどうなん?

298 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 03:32:10.53 ID:ox3cQOM5.net
銅は弦ぐらいにしか使われてないんじゃないかな

299 :ドレミファ名無シド:2014/11/24(月) 23:24:55.39 ID:KLlQmxxh.net
中古屋でMDー525Mという奴を見かけたんだが、525、525Sと何が違うの?

旧製品一覧にも載ってない

300 :ドレミファ名無シド:2015/01/21(水) 08:37:06.68 ID:Qz18tiH2.net
.

301 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 11:13:11.49 ID:1TjWNOd/.net
エレキだけど、ハリケーン使ってる人いない?

302 :ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 11:21:26.92 ID:9jWb6Orl.net
あげあげ

303 :ドレミファ名無シド:2015/02/15(日) 20:09:28.30 ID:8lWC5UQG.net
押入れから出てきた35年前のW−30って価値ある?

304 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 20:27:05.08 ID:mXTG3vTt.net
500円ぐらいなら

305 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 01:27:42.38 ID:Nd3xzNsH.net
S-30とS-60、S-40とS-70の違い知ってる人いますか?

306 :ドレミファ名無シド:2015/03/01(日) 21:22:04.89 ID:2+ONyAgM.net
M-101IIとM-102、M-103も生産完了したみたい。

307 : ◆M6SYwdpfL0aj :2015/03/01(日) 21:25:43.64 ID:mWo1qHnj.net
だからうちの会社の上司としても、うまくすりゃポルシェ用オイルの顧客が開拓できるかも?なんて思ってたフシもあったんだが
オレが空冷ポルシェのオープン・カーは後ろの席が乗れないから
ザ・ビートルを改造してビッグ・ポルシェ934のオープン・レプリカ作るかも?とか言い出したんでポシャったらしい。

308 : ◆M6SYwdpfL0aj :2015/03/08(日) 16:44:09.73 ID:cUTxcflV.net
実は今日のエレアコは質屋から出したモーリスのエレアコで
フレットの金枕の両端が尖って痛くてスライド奏法が使えないため今までお蔵入りになってたのだが
爪切りのヤスリで削ろうとしたら逆に安もんのヤスリが平らになってしまって
瞬間接着剤で両端をコーティングしたり
弦を三本太いベース用弦に張り替えたりしたんだが
高音部のエレキ用細弦三本は例によって車の外で使い物にならず
もっぱらベース弦ばかり弾く状態になった。
(はなわ、かよ?)

309 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 03:23:10.11 ID:yUOOFTcV.net
>>305
後継機種だから同じでしょ。幾分改良されてるとは思うけど。
因みに
s-30→s-60→f-601c
s-40→s-70→f-701c
こういう流れ。今はf-になってる。

310 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 03:31:43.38 ID:Yq4Yiucl.net
>>309
訂正
s-30、s-60はトップがシダーで、サイドバックがマホガニー
f-601cからトップだけスプルースに変更。

s-40、s-70、f-701cはトップがスプルースでサイドバックがローズウッドで全部一緒。

311 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 00:57:26.54 ID:pU7jia61.net
s-はサイズがグランド・オーディトリアムでF-OOcはFタイプのボディに〜って書いてあるけどどっちも同じでOMってこと?
あと弦長が約648と650で違う気もするけど

312 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 15:17:07.21 ID:WOpHc1sj.net
弦長はs-もf-OOcも650_で一緒でしょ。

確かにカタログでは
s-=グランドオードトリアム
f-OOc=Fタイプのボディ、フォークサイズ
と、うたっている。

ボディの大きさや形に関してはマーチンでいうOMとか000とかと、モーリスでいうフォークサイズって一緒だと思う。
000がオードトリアムだから、s-70のグランドオードトリアムというのはちょっと大きめということなのかな?

疑問に思ったのでモリダイラ楽器に電話して聞いてみた(笑)。
すると、「カタログ写真では分かりづらいが、大きさというより形が若干ち違う。強いて言えばf-OOcの方が少し大きいかも知れない。」
と、予想と逆の答えが帰って来た(笑)。
オードトリアムよりグランドオードトリアムの方が小さいのか??

疑問は残るがまあいいや、いずれにしろ大した違いはないだろう。

313 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 16:14:57.09 ID:sWjnTW6L.net
それが本当ならモーリスのフォークサイズは大きめってことになるな
多分言い間違えたんだと思うけど

314 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 23:00:20.17 ID:RavHNnzv.net
>ボディの大きさや形に関してはマーチンでいうOMとか000とかと、モーリスでいうフォークサイズって一緒だと思う。
どこのメーカーも形はちょっとずつ違うでしょ

かなり主観的に言うとSシリーズは下半分がきれいに丸くてすらっとしてるが、
Fシリーズは幅が一番狭い所から一番広いところまでの間が膨らんで見える
普通のF系見るとくびれ部分の曲げがきつくて太いものを無理やり絞ったような印象というか

まあ部分部分の幅とかボディの深さとか知らないのでどっちが大きいかはわからないけどね

315 :ドレミファ名無シド:2015/03/31(火) 23:54:59.77 ID:WOpHc1sj.net
f-701c
http://i.imgur.com/1r8XCni.jpg
s-70
http://i.imgur.com/1WsbLAx.jpg

うーむ…?
ていうか、f-701cの方のサウンドホールが小さく見えるのは錯覚か?

316 :ドレミファ名無シド:2015/04/01(水) 01:19:52.73 ID:x3qqTz4Z.net
っていうかそもそも他のFシリーズと形違うっぽい
F-60
http://moridaira.jp/wp-content/uploads/2013/09/F60_nat.png

317 :ドレミファ名無シド:2015/04/02(木) 23:15:44.25 ID:LRoVWQ3R.net
もうわけわかんねぇな
Sシリーズの価値を底上げするためにエントリーモデルはFシリーズカッタウェイモデルってことにしたのかね

318 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 00:46:29.08 ID:zLIV9SxS.net
S-70とかはSシリーズのスタイルを踏襲しているだけの廉価板であって本当の
Sシリーズではない。
よってS-をつけるとややこしいので差別化するためにF-にしたんじゃないかと。

でもあの値段でトップとバックが単板ならコスパいいと思うけどね。
いい音しそうだし、弾きやすそうだし。

319 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 16:07:03.37 ID:z48SBvO8.net
F-701Cの現物確認してみたいです
御茶ノ水あたりのどこの店で見れるでしょうか?
見かけた人教えて〜

320 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 20:40:59.43 ID:XBadOZ3R.net
そういえば楽器屋では見たことない。

321 :ドレミファ名無シド:2015/04/21(火) 17:53:11.77 ID:WMFOoAZc.net
これなんてギターかわかりますか?
http://i.imgur.com/UTzaZox.jpg


銀杏の峯田が使ってるやつなんですけど、めっちゃしらべてもわかりませんでした(´・_・`)

ちなみにこのスコアには何も書いてませんでした

322 :ドレミファ名無シド:2015/04/21(火) 21:52:54.80 ID:yd6xOYp4.net
言うほど調べてないですよね?
スコアの意味を調べるところから始めてください。

323 :ドレミファ名無シド:2015/04/21(火) 22:13:45.27 ID:HeBkao66.net
調べてみたら、そこらじゅうで同じ質問してる書き込み見つけたぞ
日付が多岐にわたってるからなんとも言えないけど、まさか全部あなたじゃないでしょうね
一応、形はギブソンで言うラウンドショルダーだから、そこいらをキーワードに調べたら、
似ているので出たのは、この辺りだな
http://www.gakkido.jp/AG/Guitar/morris/06-w-series.html

件の楽器はロゴを見るに、近年のもので5万以下の廉価モデルだし、中古でも出回ってないと思うよ
アーチストと同じ楽器を持ちたい気持ちもわからなくはないけど、
値段なりの大していい音のする楽器じゃないし、固執せずに手に入るものを買いなよ
その峯田って人、VGのアコギも使ってるんでしょ?

324 :ドレミファ名無シド:2015/04/21(火) 22:35:48.50 ID:HeBkao66.net
あった、この画像の真ん中のやつだな
http://www.gakki.com/catalog32/morris_w101_61.jpg

モデルで言うと、W-51 さっき貼ったリンク先のW-61のワンランク下のモデル
近年の中国製の安い廉価モデルって踏んでたけど、大ハズレだったわ
多分これだから許して

325 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 07:25:25.48 ID:H8Jz4xeF.net
>>324
うわあああ
まじでありがとうございます!

売ってないか探してみて、なければ自分で好きなやつかいます。

本当にありがとうございました!

326 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 23:13:34.77 ID:bBvbN6lF.net
morrisの77〜78's中古ストラト興味本位でこうたったで。
早速分解5枚のラミネートぼでー、ネックポケットでこぼこ、
ピックアップのザグリぶち抜きでスプリング丸見えの穴が開いてたw
まるで素人やね、今の中国製のが幾分マシ

327 :ドレミファ名無シド:2015/04/27(月) 09:40:47.68 ID:pGxMwM0K.net
>>324
独特の形だね
ヤマハみたい

328 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 16:00:26.50 ID:78SYH/Cl.net
.

329 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 10:57:23.60 ID:PVVPAiFG.net
質問していいですか?
PA-19Gっていうのを貰ったのですが、どんなモノなんでしょう?
ググると検索結果の上から2番目にPA-19GSというのが出てきますが、少し違うようで。
手元にあるのはサイドのコントロールがツマミではなくレバー2本で、裏蓋の形状も違います。(ネジ4本留め)
調べても82〜85年あたりに売られていたシリーズのなかの一本ということくらいしか分かりません。
割とキレイな状態なので使っていこうかなと思ってます。

330 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 14:00:17.67 ID:pfn4NyKa.net
モーリスって、今も存在するのかな。

331 :330:2015/06/01(月) 16:13:13.17 ID:PVVPAiFG.net
一応、当時のカタログを軽視しているサイトに辿り着きました。
しかし型番で調べてもなかなかヒットしませんね。
シリーズ自体マイナーなものだったのかな。

332 :330:2015/06/01(月) 16:17:26.97 ID:PVVPAiFG.net
×軽視
○掲載

333 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 01:45:43.65 ID:NjHDeRvj.net
30年ぶりにケースからだしたW-80
12フレットで1cm位になってて泣いたw

334 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 19:17:27.61 ID:HgmpxLUA.net
W40 1970年代 F.YAMADA 音はいい。 ネットで10kで売れるでしょうか?状態良し。

335 :ドレミファ名無シド:2015/06/14(日) 21:10:30.02 ID:0WsBEVDo.net
程度によるけど 20k以上で売れると思うけど
ヤフオクでは モーリスはやっぱりWシリーズが人気ですよね

336 :sage:2015/06/17(水) 20:58:47.62 ID:y1mK+9fq.net
>335
ありがとうございます。縦ロゴ、ハカランダ綺麗ですが、フレットはやや減っている点が気になります。
使わないので、出品を検討してみます。

337 :ドレミファ名無シド:2015/07/29(水) 05:03:32.15 ID:CLdY0Ptf.net
s-60(現行機種だとF-601)のボディサイズってマーティンだとトリプルオー相当ですか?

338 :ドレミファ名無シド:2015/07/29(水) 08:05:46.88 ID:kQB7vmOJ.net
>>337
グランドオーディトリアムとうたっているので、000よりちょっと大きい0000サイズ。

339 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 08:38:41.41 ID:1Ve327n4.net
.

340 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 21:01:19.60 ID:zSGNNP32.net
オーディトリアムサイズのカッタウェイを探してた所、WA808ってものが出てきました。
サイドバックがハカランダ合板のようですが、安い中国製のオール単板とWA808ではどちらの
ほうが音はいいのでしょうか。当方、ギター歴1年目でヤマハのエピフォンのEL-00からの買い替えです。

341 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 17:08:52.07 ID:agw0P3M1.net
>>340
wa808持ってるよ
ハカランダ合板だね

どこで手に入れたの?

342 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 18:06:31.07 ID:U//ojnV/.net
>>341
音とかどんな感じですか?

343 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 18:16:40.90 ID:agw0P3M1.net
>>342
サイズの割に鳴るよ
低音から高音までバランス良くキッチリ鳴る
ストロークもフィンガーも申し分ない
それにネック細めでとても弾きやすい
細めな分フィンガー少しやりにくいが

ただ、ハカランダは合板だからあんま期待すんな
木目は綺麗だけどね
あと個体差もあるからなぁ

俺は知り合いから3万円で譲ってもらった
かなりお買い得感あるw
つまり、それくらいの音

344 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 22:40:05.08 ID:8mRIu5Rs.net
>>343
まだ買ってません。通販で見つけて保留中です。メリダエクストリーマっていう中華オール単板
とWA808、YAMAHAのLS6で悩んでます。すべて通販です。近所に楽器店ないもんで。

345 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 00:39:32.49 ID:btyXbwle.net
>>344
友達にどう自慢したい?

1.オール単板だよ!…中華だけどね!

2.ハカランダだぜ!…合板だけどね!

3.LS6買ったよ!…無難だよね!

ぶっちゃけ通販なら、こういう選び方でええのんちゃう?

346 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 20:09:16.84 ID:URMtuxWf.net
何度も質問すみません。自分的に今のところWA808なんですが、
これって定価いくら位ですか?
買うのはだいぶ先で12月のボーナスです。なのでしばらく悩むつもりです。

347 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 22:21:52.62 ID:btyXbwle.net
>>346
確か定価8万円
中古相場で3〜4万円ってとこじゃない?

通販ってハードオフ?
状態悪くないなら買ってもいいと思うよ

この先ギター続けるなら絶対にマーチンやらギブソンやらの
高いギターが欲しくなる
その時、WA808がずっと手元にあっても面白いと思うよ

348 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 23:17:54.68 ID:bRknU3lW.net
>>345
恥ずかしい奴やなwww

349 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 23:30:17.44 ID:b5p+Bldt.net
>>347
すんません。一応専門店です。ライバル増えると困るんで店名はあえて言いません。
一応、ヘッドウェイの国産をメインにしててそれで満足してるんで、マーチンやギブソンを買うことはないかと。
今回はサブのエピフォンの買い替えです。
相談乗っていただきありがとうございました。

350 :ドレミファ名無シド:2015/09/16(水) 00:56:25.93 ID:0AtHxPcw.net
>>349
あんまり友達にしたくないタイプwww

351 :ドレミファ名無シド:2015/09/20(日) 10:59:16.23 ID:R/3ZMZaW.net
MG302TSってギター15年くらい前に買ったんだけど、これってトップ単板なのかな?
やけにいい音するから気になって、サウンドホールからエッジを見ると単板に見えるんだけど
どうにもネット上に情報がなくて

352 :ドレミファ名無シド:2015/09/25(金) 19:49:58.55 ID:Z5TbeRHz.net
Sシリーズ買ってピックでじゃかじゃか


353 :ドレミファ名無シド:2015/09/25(金) 19:53:40.74 ID:Z5TbeRHz.net
じゃかじゃかするのはアホですか?

354 :ドレミファ名無シド:2015/09/25(金) 22:14:22.83 ID:6OPCgnGL.net
>>352
俺も酔っぱらったら弾き語りで歌ってるわw

355 :ドレミファ名無シド:2015/10/13(火) 21:08:45.34 ID:27u5mMTu.net
ハードオフにmorrisのエレキ(ストラトタイプでボディが緑)が7000円で売ってあったのですが
morrisってエレキはもう製造してないんですよね?
最後に製造されてたのは何年頃か分かる方おられましたら教えて下さい
とても綺麗な状態なので買おうか迷ってるのですが7000円は相場として高いのでしょうか?

356 :ドレミファ名無シド:2015/10/16(金) 01:19:47.70 ID:XKNwAbO1.net
実家に預けてあったTFのW50がネック折れで死亡。
安い割には鳴りが良かったんで修理するかと見積もりお願いしたら3万ほどで、買値5万のギターに注ぎ込むか悩んでS801(S70復刻版)を予約して来たけどソリッドの新品の鳴りはやっぱり悪いね。
どうせならシダー、マホガニーの701の方が良いのかなあと悩み中

357 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 12:39:51.72 ID:h+bswwzN.net
はじめまして。初めてモーリスのエレアコ買いました。
R401です。初めてのギターだから、大切にしたいです。
これから宜しくお願いします。

358 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 22:08:17.95 ID:4N52c1Vw.net
二カ月の間にモーリスSのヘッドのみ白濁してた
久々に弦を張って気がついた
モーリスSの白濁って聞いた事ないんだよね

359 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 01:12:06.64 ID:Hf5ZbHjL.net
中華のSは白濁したよ

360 :ドレミファ名無シド:2015/12/08(火) 14:23:58.39 ID:diaECqbP.net
S-101Vの積み立て貯金はじめました
持ってる人おる? 

361 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 08:26:01.73 ID:ZiRhxeU2.net
過疎なのでS-92III愛用者が反応しておきます

362 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 08:30:41.72 ID:nvOhNj70.net
101Mなら

363 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 10:48:32.04 ID:abt46KeD.net
モーリスってネック弱い(反りやすい)て本当?

364 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 12:08:55.86 ID:X+kbyeA3.net
S-Customなら

365 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 22:24:00.38 ID:DnmC+Rwr.net
俺のMD-520が最強

366 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 00:11:57.69 ID:izHhb0lq.net
Sでちょうど良いギグバックって教えてちょ

367 :ドレミファ名無シド:2015/12/16(水) 22:44:43.53 ID:vP9jZGaP.net
Sに使うケースはドレッドノート用サイズで
ギグ製のバッグよりもSKBのセミハードケースの方が色々勝手が良いよ。

368 :ドレミファ名無シド:2015/12/17(木) 13:46:43.13 ID:TdLtrSFd.net
ドレッドノートサイズが良いのか
中で暴れない?タオルとかクロス詰めた方が良いのかな?

369 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 15:35:20.40 ID:41ALNQ2E.net
ワイは隙間にストラップを逃がすくらいで何も詰めてないな。
クラシックギターなんかは中であまりに動くようならクロス挟む人が居るけど
あまり詰めるというイメージで固定してしまうと、中にダイレクトな衝撃が伝わるようになってよろしくない。

370 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 16:28:17.66 ID:HzUv2cya.net
ありがとうございます。

371 :ドレミファ名無シド:2015/12/27(日) 16:06:21.90 ID:OBrQ+AN0.net
この可愛いギター、最近出たのか?
https://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000065860
あまり流通してなさそうだけど気になるわ。

372 :ドレミファ名無シド:2016/01/04(月) 07:40:26.42 ID:E4jBB/tV.net
G-401ってどうすか?

373 :kisk_gt:2016/01/15(金) 03:37:49.20 ID:Xog89Et3.net
転売警報

morris tf-801 ハカランダ 希少
http://www.mbok.jp/_i?i=478611572
20,500円

Morris モーリス TF 801 アコギ ハカランダ材使用
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j379008320
40,000円

ladcat413(fugamartの別アカ)
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ladcat413
http://www.mbok.jp/_ev?tr=167892553&et=1

374 :ドレミファ名無シド:2016/01/15(金) 10:26:03.88 ID:XpFr1jfy.net
親戚の兄さんにもらったw-15、調べてみたら一番廉価版だった。
まあでも大事に弾くよ。

375 :ドレミファ名無シド:2016/01/23(土) 11:32:22.35 ID:UjbNKLRy.net
s701s801てあっち製かな

376 :ドレミファ名無シド:2016/02/12(金) 03:17:04.45 ID:bcHmWOe7.net
トップ単板落札してみたが
しばらくしてよく見たらトップにヒビが
ブリッジの両端から木目方向に上下に4箇所8ミリくらいのヒビ

冬で乾燥してるからかもとからの割れかわからない
これ以上われわれなきゃいいけど
毎日弾いてるけど弦緩めた方がいいのかな

377 :ドレミファ名無シド:2016/02/15(月) 00:46:48.21 ID:evTMcQNP.net
>>376
そういうのはもうしょうがないのでボンドを刷り込むしかないですよ

刷り込んで固めて薄くこーてぃんぐ。

透明になるので塗装までする事は無いと思う

378 :ドレミファ名無シド:2016/02/15(月) 07:39:38.38 ID:uBCeDreC.net
また湿度が戻ったら詰まってくるんだろうから
隙間に変なもん挟まん方がええんちゃう?

379 :377:2016/02/15(月) 18:51:20.15 ID:p+zeAhp3.net
>>377
>>378
なるほど
今のところ亀裂が拡がる様子はないけど
水分入ったりするかもしれないし薄いコーティング考えます

380 :ドレミファ名無シド:2016/02/16(火) 23:54:28.56 ID:oRPBnaAZ.net
>>284
古い話だけど3の上に8のスタンプ押してますよね

別件でw-48て型番あるんですか?どうも見つからなくて

381 :ドレミファ名無シド:2016/03/03(木) 17:47:50.63 ID:fZHUZdua.net
wj100skいわゆる 1980年のヒゲギター持ってます。綺麗ではありますが トラストロッド回りません。5万円ぐらいで売れないか…

382 :ドレミファ名無シド:2016/03/03(木) 19:26:01.21 ID:sR0aw28y.net
>>381
谷村新司のやつだね。リペアでも出して大事にしておけばいいのに。

383 :ドレミファ名無シド:2016/03/03(木) 20:13:52.32 ID:X43OEwSr.net
太田裕美 袋小路 covered by YO-EN
https://www.youtube.com/watch?v=t-K8eYn5w0Q

384 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 20:21:37.24 ID:ascXzI7G.net
モーリスのハカランダ単板で安い奴ってなんでしょうか?
オススメ教えて!

385 :ドレミファ名無シド:2016/03/08(火) 20:43:00.97 ID:Ac5sHGlO.net
http://www.wave440.com/morrisold.html
古いやつ
オークション向けかな

386 :ドレミファ名無シド:2016/03/09(水) 21:07:30.83 ID:1xlO87J5.net
1978年製w-60を3万円で買ってきた!
音いいね!

387 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 22:15:43.76 ID:PgO8zm4N.net
F-701C買ってきた

388 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 22:37:53.56 ID:OSsPFgdM.net
>>387
おめ

389 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 00:02:07.58 ID:fhCwg4a1.net
オレは小ぶりなカッタウェイSA-401が欲しい
安物やろか?

390 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 20:28:26.60 ID:1nzII/9x.net
モリダイラ見てみたらs-701/801 ってあっという間に生産終了になってる
店頭在庫限りなんだね

391 :ドレミファ名無シド:2016/03/22(火) 16:00:37.95 ID:wF7kCxS+.net
sシリーズってナットとサドルでのE to E幅どれくらいなんですかね

392 :ドレミファ名無シド:2016/03/23(水) 10:11:22.87 ID:vU+wFsSX.net
それぞれ37.5に55.0強といったところでしょうか

393 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 00:35:43.32 ID:zumADWuJ.net
ありがとう
年度あけたら遠出して試奏に行ってみるかな

394 :ドレミファ名無シド:2016/04/20(水) 07:59:46.78 ID:NXZ5bK6L.net
.

395 :ドレミファ名無シド:2016/04/27(水) 18:10:12.15 ID:nDdrTety.net
f601c買ってきた
割とパワーあるのに女々しい音がする不思議なギター

フィンガーピッキング練習するぜ

396 :ドレミファ名無シド:2016/04/27(水) 20:50:21.61 ID:eBki0b2b.net
>>395
おめ

397 :ドレミファ名無シド:2016/05/23(月) 15:46:54.24 ID:FMnUzes+.net
リサイクルショップで75〜78年製のものが置いてあったが、錆はとくにないしネックは曲がってないし指背板は両方膨らんだりしてないしモーリスって随分頑丈なんだな

398 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 22:18:15.42 ID:9TjZ65vj.net
S-101 V を弾いてます。月1メンテ、併せて弦交換。音は最高!うっとりする。あと、木の香りも最高!

399 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 07:27:40.05 ID:45zYvDD9.net
昔の日本製ギターは弾きにくい。

400 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 16:55:33.90 ID:Bj4STrrZ.net
ここの60年後半ぐらいのセミアコって良い?

401 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 17:37:43.08 ID:1uSzSLji.net
それだけ時間が経ったら保存状態によるとしか

402 :ドレミファ名無シド:2016/06/15(水) 01:23:40.49 ID:QA/yLhAv.net
語りましょう

403 :ドレミファ名無シド:2016/06/25(土) 20:10:07.09 ID:F8laOfTJ.net
オールドロゴのモーリスが7/1発売!たのしみ。

404 :ドレミファ名無シド:2016/06/27(月) 12:36:07.65 ID:V2cLD1H0.net
知人から12弦のB-30をいただきました。
トラスロッドはほぼ一杯、サドルも少し膨らんでいたので少し削って弦高3mm。
レギュラーチューニングではきついので半音下げで弾いてます。

405 :ドレミファ名無シド:2016/06/27(月) 12:40:01.87 ID:gVuXUz1W.net
>>403
限定50本では、ほぼ出回らないな

406 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 07:32:16.11 ID:ZvqIYCQh.net
>>404 です。iBEAM付けてみました。いい感じです。

407 :ドレミファ名無シド:2016/07/06(水) 09:29:18.35 ID:Uj1xlqEx.net
50本限定、楽器店に今なら出回りまくり。HP参照。180本、120本限定のタイプも宣伝しまくり。

408 :ドレミファ名無シド:2016/07/19(火) 21:02:54.84 ID:+f+k+Ysj.net
尼のレビューを見るとイマイチみたいだなぁ。W-50、大切にしよう。

409 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 17:22:26.67 ID:3nW+wzLc.net
S-101M欲しいわ
ARIAのギターから一気にランクアップだけど、エントリーモデルと質が全然違うのが、試奏してみても初心者でもわかる

410 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 18:23:03.84 ID:9FVwephD.net
もってる
南澤さんのことはあんまりぞんじあげなかったけど、
デザインが渋すぎてダントツで好みだったので買ったわ

411 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 18:43:54.14 ID:LB4Glvll.net
南澤さんがようつべで上げてるスライド・グリッサンドのエチュード弾いてみたけど、本当にキュッキュ鳴るんですねw
あと、ナット幅が広くて指が隣の弦に当たる気がしませんでした
色はナチュラルで普通でしたが、艶消しボディが非常に魅力的に見えましたね
近々購入するかもなあ

412 :ドレミファ名無シド:2016/07/29(金) 18:45:36.63 ID:nj3yrVzp.net
s801てどうですか

413 :ドレミファ名無シド:2016/07/30(土) 23:04:34.56 ID:aR/zJu1D.net
今更ながら、S-101-3持ってるけど、弾くたびに音にうっとりしてしまう

414 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 04:36:11.40 ID:syOZ2R/A.net
>>413
やっぱり、出る音が良いと弾くのが楽しくなりますよね
楽器で最も大事な点でしょうし
S-101M、明日取り寄せ依頼して貰おうと思います
ソロギターの練習が更に捗りそうで楽しみ

>>412
Sシリーズの廉価版でしたっけ?
楽器屋にはもう流通してないっぽいですよね
聴き比べしてみたいですけどね、他のSシリーズと

415 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 20:54:35.11 ID:Z4S7M9i8.net
>>414
ハンドメイドクラスで十分素晴らしいサウンド。オーダーおめでとう

416 :ドレミファ名無シド:2016/07/31(日) 22:30:54.56 ID:syOZ2R/A.net
>>415
有り難うございます
本日の朝に依頼をしてきまして、木曜に入荷予定だそうです
実際に取りに行くのは金曜になりそうなので、楽しみですよ

417 :ドレミファ名無シド:2016/08/03(水) 15:26:03.73 ID:Ys7Jf+aI.net
ソロギターのしらべをやりたいのですが、「S-86U」というモデルを買おうと思っているのですがどうですか?

418 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 11:13:32.82 ID:IF91KlD3.net
別にその気になればエレキでも出来るだろ。
自分が弾きやすいとか、好みとかそういうので買えよ。
金出すのは俺達じゃない。

419 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 11:27:02.95 ID:FWeBaHqK.net
少しでも後悔しないように、自分で試奏なりして確かめてから購入を検討しましょう
オーナーの回答が、必ずしも自分に当てはまるわけでもないですし
そもそも、試奏すらできなさそうなモデルが欲しいというのは博打ですからね

420 :ドレミファ名無シド:2016/08/04(木) 11:42:49.16 ID:rwSSG281.net
ソロギターのしらべの著作の方がそもそもどんなギターでもいいよってスタンスだからな
ソロギター入門って本のDVDバージョンにアンプを通さないエレキのデモ演奏とか収録されててなんか笑ってしまった

421 :ドレミファ名無シド:2016/08/06(土) 17:34:26.17 ID:tGrIeNSV.net
S-101Mを家に迎い入れました
弦のテンションがエレアコと比べて高いと感じます
鳴りは良いので、スムーズに曲が弾ければ気分は良いんだろうなとは思います
とりあえず、ナット幅45mmに馴れるところから

422 :ドレミファ名無シド:2016/08/08(月) 21:21:35.78 ID:qoBg11ma.net
>>421
92Vからそれに変えたら左手の甲がピキンピキンしだした
セーハが怖い

423 :ドレミファ名無シド:2016/08/08(月) 23:56:12.20 ID:1f4bQo3k.net
>>422
その感覚は分かりませんが、やはりギターを変えますと、以前使用していた物との違いを慣らしますのに時間を要しそうですね
下手になったみたいである意味モチベーションが落ちます
モノは良いはずなので、ギターに振り回されないようにしませんと

424 :ドレミファ名無シド:2016/08/15(月) 00:45:03.51 ID:4KtTHkpF.net
来週の札幌競馬場に、我らがモーリスが来るようですね
モリダイラ楽器ファンとして応援しませんといけませんよ

425 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 15:15:26.66 ID:GZNiGah1.net
Sシリーズの96V、106V、107Vはほとんど同じ金額で売ってますが、大きな違いはなんですか?

426 :ドレミファ名無シド:2016/08/16(火) 22:24:02.49 ID:9JQroVca.net
>>425
木材による音質の違い カタログみてちょ!

427 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 23:12:59.73 ID:txxiksVa.net
パフォーマンスエディションに待望のSシリーズが復活!SR801 と SR701だって。日本製かな?

428 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 23:32:42.47 ID:s7o99fKB.net
また名前変えたs801/s701じゃないのかねぇ?
定期的に名前変わって売ってるよね

429 :ドレミファ名無シド:2016/08/21(日) 01:56:08.50 ID:iAu7+aas.net
旧Sシリーズとの違いは、ナット幅が44mm→43mmに変更になったことと、より深胴になったという点みたい
モーリス的には改良にあたるでしょうし、価格はそのままで、前のより良くなったんじゃないですか?
S101Mを持ってる身としては関係ないがな!

430 :ドレミファ名無シド:2016/08/24(水) 09:52:39.91 ID:110Y0SMJ.net
アコースティックギター博士に、モーリスの記事が掲載されてるぞ
マスタールシアーの話もあるから、興味あれば見てみるといい

431 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 15:28:00.97 ID:WNtJ89Xs.net
S96でこの価格はありえますか?

http://www.zennohshiga.xyz/index.php?main_page=product_info&cPath=34_35_140&products_id=49693

432 :ドレミファ名無シド:2016/08/25(木) 22:19:09.10 ID:s80O94rJ.net
>>431
偽サイト

433 :ドレミファ名無シド:2016/08/27(土) 21:26:34.93 ID:COIdUl5o.net
予算10万円
初心者に毛が生えた程度の腕
ヤマハの2万円くらいのアコギからステップアップしようと企んでます。

M-80か、F-ltdUならどっちがオヌヌメですかね?
教えて、パイセン!

434 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 22:17:28.74 ID:I+yoH8zI.net
>>433
中古ねらいってこと?

435 :ドレミファ名無シド:2016/08/29(月) 23:00:00.73 ID:kEx0+QE9.net
>>433
特にモーリスがオススメって気もしないw
…は冗談にせよ、その2つを選んだ理由は?価格?

436 :ドレミファ名無シド:2016/08/30(火) 09:39:50.24 ID:28qZial9.net
>>435
>>434
できれば新品が欲しいです。
予算的に10万、出せても15万円です。
風の噂でm-80が間違いない的な事を聞いたのですが、そうでもない??

437 :ドレミファ名無シド:2016/08/30(火) 14:41:13.50 ID:KFeBjgA4.net
>>436
きらびやかなサウンドならM80、あまいサウンドならシダートップのM82

438 :ドレミファ名無シド:2016/08/30(火) 16:11:00.59 ID:L19O7vo9.net
>>436
>できれば新品が欲しいです。

良い志向です。一番安全ですからね(中古はどうしても劣損の恐れがある)。
両モデルのスペックをモーリスHPで見て気になったのは、共にside-back(HPの言葉で裏甲/側板)がマホガニーだったこと。
マホガニーを基準に選んだのかな?
それならいいんですけど、アコギはたいていそこの材がローズウッドとマホガニーでセットになっていて、前者が高価なことが多いです。
サウンド・キャラクターが違いますから、値段では決めないほうがいいです。
値段の差は、単にメーカーがそう設定していることが多いだけで、マホガニーが劣るとかではないです。
M-80だったらM101とM-103、F-ltdUだとF-101IIとF-102IIがセットになっているようです。
F-ltdUが10万+税で売ってますから、ローズウッドのは2万円ぐらい高いんじゃないかと思います(ケチったら後悔する金額ですね)。
MとFではずいぶん弾き心地も違うと思われますから、その辺も留意してね。

439 :ドレミファ名無シド:2016/08/31(水) 14:49:28.13 ID:KprGddi+.net
>>438
ありがとう。参考になります

440 :ドレミファ名無シド:2016/09/02(金) 23:30:15.95 ID:4apIdk/3.net
ルシアーメイドでこんなの出てるけど、このボディは君達的にはどう?
私はかっこいいと思う
ttp://i.imgur.com/oBjE831.jpg

441 :ドレミファ名無シド:2016/09/04(日) 10:29:45.79 ID:dSfcmXc2.net
>>440
弾きやすそうだしかっこいい。
でもインタビューだと現状70万だとか。あと強度が心配

442 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 11:29:37.56 ID:B0sA2tkr.net
ここでいうのも何だけど、アストリアスのグランソロ プレミオもこんな形しててカッコイイですね
次買うとしたら、この形になりそう
今はS-101M使ってますが

443 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 20:13:07.57 ID:gPhrXlRD.net
s-106欲しいのう。なかなか置いてないから試奏もできない。
101よりボディは大きめなの?
クラシカルオーディトリアムてのがよくわからん

444 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 21:39:29.63 ID:nr2Zoviv.net
>>443
昔同じ形のSー96を試奏したことあるけど
ボディの大きさよりフローレンタインカッタウェイの方が気になった
太ももに乗っかってる部分が心もとなくて

445 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 22:21:41.79 ID:GzfHqvOD.net
フローレンタインは、膝に乗せただけで角が砕け散りそうだからな
ベネチアンのあの丸みが良い

446 :ドレミファ名無シド:2016/09/10(土) 22:27:53.28 ID:GzfHqvOD.net
クラシカル・オーディトリウムは、グランド・オーディトリウムよりも少しボディが大きいんじゃないかな
モーリスのカタログのテキストに
グランド・オーディトリウム/クラシカル・オーディトリウム/スモール・ジャンボ
って表記されてるし、大きさを小さい順から並べてると思われ

447 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 18:01:55.05 ID:ZlJTDwk7.net
>>433
モーリスなんか買うだけ無駄

448 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 18:25:37.69 ID:ytAFM33R.net
下手に安いマーティンとか買うよりいいと思うよ。

449 :ドレミファ名無シド:2016/09/13(火) 22:06:40.79 ID:ZNUtdGPe.net
現実を知らないことの愚かさよ

450 :ドレミファ名無シド:2016/09/14(水) 20:02:51.40 ID:6M3vVsep.net
初めてまだ耳が鍛えられていない状態で、この音が良いとかよくわからないと思うし、モーリスに関わらず、好きなデザインとか色のものを買った方が後悔しない気がするけどね
ただ、10万以上出すなら、国産のオール単板のものを買った方がより良いとは思う
あと、音は弦の兼ね合いもあるし、楽器屋で試奏して「いい」と思ったものでも、いざ家で弾くとということも多いみたいだし難しいね

451 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 00:47:03.01 ID:0mdphv/0.net
合板ギターと総単板ギターの音は明らかに違うっちゅうねん

452 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 02:04:23.85 ID:Yddegf7W.net
>>451
中級ぐらいの人じゃそこまで分かるかどうか
フラットトップギターはとりま総単板ってノリでいいと思うけど

453 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 08:53:20.92 ID:y+HowqDf.net
アービンソモギ系のサイドは全部合板なんだよな
音が変わるっつっても好みの問題

454 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 11:59:59.54 ID:Yddegf7W.net
単板と合板でサウンド・キャラクターが違うからなー
モーリスはフラットトップギターしか売ってないようだから
特記してなければ総単板にするのが吉かと

455 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 14:14:16.71 ID:0mdphv/0.net
ジャカジャカ合板
フィンガーピック総単板

メンテ楽々合板
やさしくお手入れ弦緩保管総単板

付き合い30年合板
付き合い5年総単板

毎日弾く共通

私的見解

456 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 20:25:49.43 ID:Yddegf7W.net
>>455
今は3万ぐらいのギターでもトップ単板だしなー
トップの強度に差は無いよ

457 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 20:49:44.57 ID:ChQEtbYk.net
3万の単板って、かえってひん曲がってそうだが

458 :ドレミファ名無シド:2016/09/21(水) 21:59:57.07 ID:Yddegf7W.net
>>457
トップがひん曲がるかはトップ裏のブレーシングの影響も大
スキャロップはノンスキャロップよりやられやすい(これ質問したい人はアコギ総合スレへ)
モーリスのラティス(格子)ブレーシングなんか丈夫なのかな?(打田十紀夫モデルSC-123Uなど)
ラダーブレーシングのマカフェリなんかけっこう古いのが健在だから丈夫なのかも

459 :ドレミファ名無シド:2016/09/24(土) 23:59:42.37 ID:4AM6/MqI.net
昔リサイクルショップで買ったヤマハの80年代のトップ単板モデルを冬場の乾燥で割ったのが私です
その後初めて湿度計置いたけど冬ってすごく湿度下がるんだなぁと

ちなみにそれまで総合版だったが初めて弾いたときの感想は「音でかっ!」だった

460 :ドレミファ名無シド:2016/09/25(日) 14:13:39.28 ID:5lWarHi/.net
オークションに毎日のように古い低価格のアコギがジャンクだの現状品という謎の様な言葉で出品されていますが、あれは業者同士で売買してお互いの利益を生む堂々巡りをしているって本当ですか

461 :ドレミファ名無シド:2016/09/28(水) 00:31:38.12 ID:pTWaVr0Q.net
R14ってどうよ?

462 :ドレミファ名無シド:2016/09/29(木) 13:11:00.55 ID:b/KkEV03.net
オリーブ・ウォルナットはいい材なのか〜?

463 :ドレミファ名無シド:2016/10/03(月) 13:02:58.91 ID:aqCD0bY4.net
近所のハードオフにマーティンD28が198000円! 買う気もないのにドキドキしてしまった。トップに縦長のキズあり。ウーン

464 :ドレミファ名無シド:2016/10/03(月) 13:07:08.20 ID:aqCD0bY4.net
ハードオフはモーリスは安い初心者モデルくらいしか見たことないね。ギター始めようって買って、挫折してすぐ売るのかな。かわいそうなギターたち

465 :ドレミファ名無シド:2016/10/05(水) 22:53:43.62 ID:f3Lg/fIX.net
皆いそがしいのか?

466 :ドレミファ名無シド:2016/10/06(木) 21:13:27.48 ID:vF8pV9v+.net
忙しいよ
早起きしてギターの練習しなきゃ時間が取れないくらいだった
明日から四連休だから、ギターの練習しまくるわ

467 :ドレミファ名無シド:2016/10/07(金) 23:28:05.69 ID:xYonrbTQ.net
メーカーがソロギター重視の姿勢になってから興味が薄れた。

468 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 21:04:53.98 ID:CsziXiOK.net
同意。
ソロギターが廃れたら、メーカーごとヤバいんじゃないか?

469 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 22:05:23.10 ID:jbR5VZYa.net
会社概要を見てみたが、従業員数は意外と少ないのね
年次決算の各セクション毎のものを見てみたいわ

470 :ドレミファ名無シド:2016/10/09(日) 07:20:32.80 ID:9D/oN96y.net
フィンガーピッキングディの第一回に行ったが、その時にモーリスの代表者が
「自分たちが生き残る為にソロギター用アコギを開発した」みたいな事を言ってた記憶がある

初回の時はゲスト演奏以外はあまり聴くべきものがなかったのでその後一回も行かないが、
近年のピッキングデイはどんな感じかな・・

471 :ドレミファ名無シド:2016/10/09(日) 09:11:05.31 ID:TMVvgD2A.net
その時の登壇者かはわかりませんが、モーリスの危機状態を脱することに大きく貢献した森平茂生氏かもしれませんね、その方は
彼がSシリーズの草案者なんじゃないかな

472 :ドレミファ名無シド:2016/10/09(日) 09:40:36.70 ID:YjKZsv9Q.net
>>470
ゲストがボブ・ブロスマンの年と、去年行った。去年は大久保初夏が来ていて美人で感動した。
後半のプロの演奏が目的なので
、素人のコンテストの方は見たことがない。
ただ、その年の優勝者と前年の優勝者は後半にも演奏するのでそれは観た。
叩き系が多かった気がする。

何と言ってもフィンガーピッキングディはSシリーズを試奏しまくれるのがいいな。
また行こ。

473 :ドレミファ名無シド:2016/10/09(日) 16:05:13.89 ID:O+HDbETS.net
それにしてもSシリーズはどれも似たような印象ではないですか?
弦長630mmで、表板がスプロースでストリングスルー、ベネチアンカッタウェイを作ってください。
そしたら間違いなく買うのに。

474 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 01:44:46.21 ID:+hW30GgB.net
では、ルシアーメイドで依頼お願いします

475 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 07:48:27.92 ID:/5tKlzh/.net
ルシアーメイドは高すぎですから。
すみません。

476 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 11:00:53.16 ID:Aq+ZMUn9.net
モリダイラ

477 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 12:31:09.61 ID:24cCIaZ1.net
Luthierって単語、カッコイイよな
しかも、森中巧さんはそこに更にMasterが付くんだから
Master Luthierとか、カッコ良すぎてため息が出る

478 :ドレミファ名無シド:2016/10/11(火) 20:02:49.57 ID:W48TZx+I.net
横山さんみたく、森中さんもいずれは独立するのかな?アコースティックギターのメーカーは数多くあるが、モーリスSシリーズのシェイプがいちばんカッコイイと思うのだが。初めて弾いたエレアコのランブラーシリーズのMR3の衝撃。そして今はS-101-3を毎日弾いてる。

479 :ドレミファ名無シド:2016/10/15(土) 23:37:46.12 ID:D9KnMuHt.net
オールマホガニーのSC81っていうSシリーズがたまにショップサイトにでるけど、カタログにないんだよね〜。どなたかご存知?

480 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 00:54:58.25 ID:ANyFu6qW.net
限定モデルだそうだけど
大分数少なそうだな

481 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 15:40:53.87 ID:8mgj3ReO.net
恥ずかしいが、おれの1本目はモーリスだ
ヘッドがヤマハのバルタンヘッドよりマーチンぽく見えたからだ
たしか下から2番目のランクのギターだったが鳴りのいいギターだった
後に知り合いから買ったモーリスは最初に買ったギターよりも鳴らなかったので
ギターには当たりはずれてあるのねとおもたものだ

482 :ドレミファ名無シド:2016/10/21(金) 00:36:32.45 ID:L7LJSBWi.net
語ってよ

483 :ドレミファ名無シド:2016/10/22(土) 22:08:34.22 ID:VjbpeIOO.net
ある青年の手持ちのモーリスのギターに、大きな変化が訪れた
その変化は、その青年にとってギターという趣味が一生の友となる可能性を秘めたものであった

こうして 世界に平和が訪れた

484 :ドレミファ名無シド:2016/10/22(土) 23:35:15.68 ID:7DZ5URvR.net
はしょりすぎでない?

485 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 00:06:43.80 ID:XD2aXZ86.net
俺が以前持っていたのは寺田楽器製のようだった。
ラベルにTERADAって書いてあった。
モーリスって今は自社で工場を持ってるの?

486 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 00:19:51.63 ID:o9sfki/z.net
完全手工と半手工は長野県松本の自社工場。
安いギターは中国。

487 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 04:05:49.76 ID://Q8iHnI.net
森中巧マスタールシアーの巧みな製造捌きを拝見したい

488 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 15:48:41.00 ID:n1gF6aaM.net
モーリスも高いのはたけえな
ま どのメーカーもそうだが

489 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 17:43:23.81 ID:1ROHIqKF.net
20万円前後のハンドメイドはさすがにイイ音で長く
つきあえる

490 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 18:32:02.21 ID:HquSgqyP.net
しっかりした物が欲しいなら、ハンドメイドくらいは考えないといけないですね
モチベーションも違ってきます
良い音を自分で出しながら練習できる時間は、満足感も違うでしょうし
なるだけ楽しく練習できるような環境を作りたいですね

491 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 18:58:59.54 ID:n1gF6aaM.net
ま クラギスレとかだと叩かれるので、ここに書くが
弦張り替えただけでもテンション上がるんよwwwwwwwww
うわ!いい音みたいなwwwww
やっぱね 弾く気になるねwwwwww

492 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 22:30:24.45 ID:o9sfki/z.net
違うんだな〜弦張り替える以前にテンション上がるスタート地点が違うんだな〜

493 :ドレミファ名無シド:2016/10/24(月) 21:06:34.16 ID:S4G+cdDS.net
20年以上いろんなモーリス弾いてきたけど、今のハンドメイドは最高。昔のWなんちゃらとか、Fなんちゃらとかはクソギター

494 :ドレミファ名無シド:2016/10/24(月) 21:08:47.26 ID:gcSyvdJN.net
もっといいブランドがあるだろうよ バカなのか?

495 :ドレミファ名無シド:2016/10/24(月) 21:15:33.58 ID:S4G+cdDS.net
だから、ここはモーリスのスレだっちゅーに

496 :ドレミファ名無シド:2016/10/24(月) 22:10:41.42 ID:GiYODLqe.net
ブランド名だけでギターを選ぶのは、あまり良いことではないと思っています
例えマイナーなメーカーでも、自分の好みの音を奏でてくれるギターを探す努力が必要だと思いますね
選り好みすることは、機会を自ら捨てていることと同義ですよ
そういう意味では、今はモーリスを使っていますが、いつかは違うメーカーのギターをメインにしている可能性も十分あるんだよなあ
今でもアストリアスとかローデンとか気になりますし

497 :ドレミファ名無シド:2016/10/25(火) 07:33:57.95 ID:B60g3qXB.net
Sシリーズ初購入だけどやっぱ弦長652mmは慣れないなぁ
本末転倒な気がするけどエクストラライト張ってもいいかな?

498 :ドレミファ名無シド:2016/10/25(火) 10:59:09.64 ID:36nzTode.net
既に張ってます

499 :ドレミファ名無シド:2016/10/25(火) 12:35:49.52 ID:B60g3qXB.net
>498
仲間がいて安心した。
ライトだと640mmにミディアム張ってる感じだわ

500 :ドレミファ名無シド:2016/10/25(火) 19:15:12.87 ID:ieV0A3bp.net
慣れない最初の時は「かたっ」て思いますよね
指が慣れてしまえば違和感無くなりますが
スケールが640mm程度のギターを後で弾くと、押弦の楽さが良くわかります

501 :ドレミファ名無シド:2016/10/27(木) 06:19:52.17 ID:tpaP7IRN.net
弦長が長すぎるんだよな。
630くらいでいいのに。

502 :ドレミファ名無シド:2016/10/27(木) 17:07:04.55 ID:AnG2rj+Q.net
652 ちょうどイイ!

503 :ドレミファ名無シド:2016/10/27(木) 20:00:08.91 ID:EE5w98S4.net
何故に金さえ出せば何でも手に入るご時世に高額モーリスを買うのかがわからん
アリスのファンなん?

504 :ドレミファ名無シド:2016/10/27(木) 20:03:46.79 ID:1Jp7I7IO.net
昔、モーリスって同性愛の映画があったろ?、
つまり、そう言う事だ。

505 :ドレミファ名無シド:2016/10/27(木) 21:03:33.57 ID:AnG2rj+Q.net
時代錯誤もハナハダでない?いろんなギターからモーリスにたどり着いた者たちのスレ。弾いた人の結論。モーリス以外も一緒に所有している人も多い。視野がせまい

506 :ドレミファ名無シド:2016/10/27(木) 21:13:48.30 ID:yIddCUgX.net
競走馬にもモーリスっているだろ?
モーリスファンだからモーリスのギターを買った人もいそうだ

507 :ドレミファ名無シド:2016/10/27(木) 21:57:40.34 ID:EE5w98S4.net
いないです

508 :ドレミファ名無シド:2016/10/29(土) 22:50:34.71 ID:r3b4LbCU.net
R-14安いな指板とサイドバックの材買えるだけで10万違うのか
俺の3万の安ギターもウォルナットだわ

509 :ドレミファ名無シド:2016/10/30(日) 01:38:36.27 ID:fU9g09ww.net
マカッサル・エボニーって?エボニーじゃないの?

510 :ドレミファ名無シド:2016/11/03(木) 03:53:41.49 ID:p+qHHgby.net
ローズウッドの匂いがすき

511 :ドレミファ名無シド:2016/11/03(木) 20:05:40.79 ID:Z/6FzqLH.net
 三           三三 どうしてここまで放っておいたんだ
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三   < ええカッコしいのチンペイみたいに
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__          スッパースターになるんや、
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ  ←モーリスW-25(1977)
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll

          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|  <つーかみーかk t
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

512 :ドレミファ名無シド:2016/11/03(木) 20:27:16.17 ID:p+qHHgby.net
どういう角度でみたらいいのですか?こういうの

513 :ドレミファ名無シド:2016/11/03(木) 20:38:54.27 ID:WZ6cCr9h.net
こぶたと組み手したいなあ。お父さん、ファイトマネーは払いますからかなえてください!

514 :ドレミファ名無シド:2016/11/06(日) 20:46:29.80 ID:J43f+MEI.net
語ってよ

515 :ドレミファ名無シド:2016/11/06(日) 22:16:26.19 ID:ZrokQ8Um.net
楽器フェア、行きたかったな
何やら、Sシリーズの新モデルが出るそうじゃないですか
それと、南澤さんもライブしたみたいですし
打田さんのことも忘れてませんよ!

516 :ドレミファ名無シド:2016/11/07(月) 00:13:21.15 ID:cZmFXFFo.net
>>515
4日が内田さん、6日が南澤さんでした。
4日しか行かなかったけど、内田さんはリゾネーターギターで童謡を弾きまくってました。
ただアコギ弾くには最悪の環境だと思うから…試奏は楽器屋さんのほうが良いと思います。

517 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 15:17:41.03 ID:tLzAnKJU.net
Sシリーズ新モデル出るの?
ルシアーばかりじゃなくてそろそろハンドメイドで新しいの見てみたいな
101.106系に続く感じで

518 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 21:21:15.01 ID:qCaXaof9.net
新モデルと言ってもマイナーチェンジみたいなのばかりじゃなー

519 :ドレミファ名無シド:2016/11/14(月) 23:48:55.38 ID:HIKAa+1a.net
まあいいな。

520 :ドレミファ名無シド:2016/11/15(火) 12:07:10.55 ID:8kEiyucV.net
S-103D、S-93D 楽器フェア発表
共に16本限定 Dはディープボディの意

521 :ドレミファ名無シド:2016/11/15(火) 21:09:11.92 ID:BFlsfiyG.net
ディープボディ?SCの逆バージョンかな
抱えにくそう

522 :ドレミファ名無シド:2016/11/15(火) 21:55:06.21 ID:8kEiyucV.net
ぜんぜんかかえられます!

523 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 18:00:41.67 ID:rHi1cs/g.net
楽器フェア限定モデルのヘッドの形状いいな
通常モデルでも一部採用して欲しい

524 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:04:46.31 ID:n4hNtN2B.net
カタログ更新はよ!

525 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:18:03.72 ID:bGMZBu2j.net
Morris M-12TS で弾いてるんだけど、弦高が4.5mmあるんだけど
自分で調節しなかったらこんなもんなの?

それとずっとこの高さで弾いてるんだけどすごく指が痛いのは弦高のせい?

526 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:23:24.27 ID:7thPgnvQ.net
高杉だろw

527 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:32:51.98 ID:bGMZBu2j.net
やっぱり高いんかぁ

528 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 22:35:16.48 ID:bGMZBu2j.net
横から見るとこんな感じ
http://iup.2ch-library.com/i/i1743274-1479821694.jpeg

529 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 23:12:58.18 ID:7thPgnvQ.net
あかんあかん、高い高い
2mmくらいにせなセーハもキツイし弾き辛いやろ。

530 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 23:37:58.13 ID:bGMZBu2j.net
>>529
そうそうw セーハしたら指がもげたかと思うw

531 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 07:00:56.08 ID:Gbf5ETxG.net
確かに高いがフレットもめっちゃ低いな

532 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 10:05:40.47 ID:y5Hk33Je.net
>>531
10年目のだからフレットが減ってんのかな?

533 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 10:19:32.42 ID:y5Hk33Je.net
サドルはこんな感じhttp://iup.2ch-library.com/i/i1743456-1479863918.jpeg

534 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 10:36:56.14 ID:0yIS1Mdo.net
サドルは残ってるからそこで調整しよう
あとネック順反りしてるんじゃない?

535 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 10:54:54.41 ID:y5Hk33Je.net
1フレットと12フレット抑えて中央付近スレスレんだけど順反りなんかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i1743466-1479866022.jpeg

536 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 10:59:29.45 ID:y5Hk33Je.net
画像消えちゃったから再うp
http://iup.2ch-library.com/i/i1743468-1479866299.jpeg

537 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 12:25:37.69 ID:XaYPMfUU.net
トラス回して〜サドル削って〜それでもダメならリペア〜。高くかかるなら買い換え〜かヤフオク〜。

538 :ドレミファ名無シド:2016/11/23(水) 15:12:04.72 ID:0yIS1Mdo.net
ネック自体起きてるんかもね
わからなかったらリペアに出そう

539 :ドレミファ名無シド:2016/12/01(木) 19:56:10.33 ID:xcmv9EtN.net
14年の楽器フェアのS-customってハカランダの下は何使ってるの?
そういうとこも明記してほしいわ

540 :ドレミファ名無シド:2016/12/01(木) 22:52:30.91 ID:m1kU7C4A.net
モーリス ホームページ更新! S103発表!

541 :ドレミファ名無シド:2016/12/01(木) 23:28:19.55 ID:JCh4Ke9D.net
100本買った!

542 :ドレミファ名無シド:2016/12/07(水) 00:30:44.13 ID:2GUgGmOH.net
ルシアーメアドとツイートで間違えた、ワ〇ナ〇楽器さん
これからもモーリスの応援宜しく御願いします

543 :ドレミファ名無シド:2016/12/28(水) 15:26:25.46 ID:bbOj+Kn9.net
SR801とSR701って指板幅狭くなって深胴ってフィンガーピッキングしづらくなってんじゃん
もう低価格帯のフィンガーピッキング向けは完全死亡なの?

544 :ドレミファ名無シド:2016/12/31(土) 10:47:56.22 ID:7MDlic1J.net
胴深の影響はわからないけどネック幅は40mmとか極端じゃなけりゃ手小さ い人は良いと思う
俺は45mmの買ってちょっと後悔してる

545 :ドレミファ名無シド:2016/12/31(土) 11:39:33.15 ID:vwfvIm1E.net
縦ロゴのMD-528を手に入れたった!
大事にしよう

546 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 23:49:16.96 ID:vW9BruHS.net
ハカランダ単板のW-150って型番が
出てきたんだがお高いの?

547 :ドレミファ名無シド:2017/02/15(水) 18:53:53.70 ID:7eY0nb0v.net
なんかいもゆーがー。S-101 III 最高〜。

548 :ドレミファ名無シド:2017/02/23(木) 10:36:16.06 ID:4ZQyidRY.net
W150買った
とんでもないぐらいの良い音

549 :ドレミファ名無シド:2017/02/26(日) 00:25:05.00 ID:MlzAPKVP.net
どこのオクでもモーリスの転売だらけだな。

550 :ドレミファ名無シド:2017/02/26(日) 12:00:16.16 ID:yhAlVpQb.net
>>549
今じゃ希少なハカランダがお手軽に手に入るからでしょ

551 :ドレミファ名無シド:2017/03/22(水) 16:23:47.11 ID:SYRXKWuw.net
40代で初めてギター買った
W-20ってヤツなんだけど、他のギターを弾いたことないから、枯れた音とか言うのがよく分からない。
普通に響くけど、サスティーンってのが残ってるのかも初心者なのでイマイチわからない。
現行の合板モデルと40年近く前の合板モデルの音の響きというか、深みの分かりやすい比較動画とかないかな?
あと、年数経過しててもW-20とW-50とかでも違いは体感出来るぐらいの差はあるのかな?
教えてエロい人

552 :ドレミファ名無シド:2017/03/22(水) 17:04:08.15 ID:dBDL7Lhg.net
弾き方の方がでかいから
上手くなってから考えればいいよ

553 :ドレミファ名無シド:2017/03/23(木) 01:02:35.80 ID:KvDBkJjf.net
>>551
コンディションの良い上位機はバランスの良さが全然違う
レコーディングの際もイコライジング要らずだったりする
安物合板も音量と低音が極端に出たりして面白いけど

554 :ドレミファ名無シド:2017/03/23(木) 08:04:11.47 ID:n13fvLev.net
>>553
552だけどレスありがと
バランスの良さの違いかぁ
それは私みたいな素人でもわかるかな?
たとえば、箱が響いて腹への伝わり方が違うだとか、音色に安定感があるとか

555 :ドレミファ名無シド:2017/04/14(金) 08:58:11.43 ID:XmaV3XE4.net
中学生のとき購入したMD510とは
もう30年くらいの付き合いだが、
いまはS-101-3にメインギターの座を
明け渡している。

レギュラーもオープンもどちらの
チューニングでも、またコード
ストロークでもフィンガーピッキングでも、
総単板ギターは響きがすばらしい。

でも合板ギターでも演奏技術で
いくらでも鳴らせる。

556 :ドレミファ名無シド:2017/05/02(火) 20:26:21.94 ID:7W5j3umC.net
本日中古のS-130(131だったかも)を試奏してきました。
非常に弾きやすく、音色も気に入りました。
質問なのですが、Sシリーズはフィンガーピッカー向けと説明を受けたのですが、通常のアコギと何が違うのでしょうか?
お店の人には「指板が平らで、広めになっている」との説明を受けましたが、それだけではないように感じました。
音のバランスというか、余計な倍音もなく、音の伸びも良いように感じました。
何か作りが違うのでしょうか?
ググったのですが、フィンガーピッカー向けの作りくらいしか書いてないので。
モーリス初心者ですが、よろしくお願いします。

557 :ドレミファ名無シド:2017/05/03(水) 08:05:56.75 ID:E3AeddBX.net
結果的に音が違ったとしても
音質を意図的に変えるような設計が
あるわけじゃないってことだよ
弾けないくせに音のことを過度に気にするのは
典型的な初心者の症状
まずは弾けるようになろう

558 :ドレミファ名無シド:2017/05/03(水) 08:15:12.84 ID:S0/egQh9.net
好きな音が出るなんて、良かったじゃないか。買っちゃえ!

559 :ドレミファ名無シド:2017/05/04(木) 22:39:42.19 ID:+XzlnoXP.net
>>556
違いはモーリスのホームページに記載あり。
音は、結局トップ材とトップのブレーシングと弦で決まる。モーリスに限らず。

560 :ドレミファ名無シド:2017/05/05(金) 22:25:42.12 ID:eWC050Wz.net
>>559
ありがとうございます。
HPを見てませんでした。最初に見る所ですよね。
正直モーリスって安いけどそこそこ優秀って勝手に思い込んでいましたが、
今回の試奏で大好きになりました。試奏で感動したのは久しぶりです。
田舎なので、弾いてみたいギターがなかなか無いのです。
559の言うとおり買っちゃうか、めっちゃ悩んでます。ほんと欲しい!けど金が…。
皆さんありがとうございました。

561 :ドレミファ名無シド:2017/05/23(火) 22:16:29.91 ID:KF92Gb5i.net
6年経っても12ページ目かよ
はよ語れよ

562 :ドレミファ名無シド:2017/05/28(日) 01:34:20.98 ID:3YnfAi7T.net
W40オークションでゲッツ
今時のアコギより重量級てしっかりした作りですね
ネックストレートで若干ボディが膨らんで弦高が高かったのでサドルを削っただけで良い感じです
経年でボディも乾いて音もそこそこ好みで当たりかな?

563 :ドレミファ名無シド:2017/05/28(日) 11:00:34.92 ID:+lMDzkzX.net
当時のモーリスのハカランダの合板でも
時が立ち今聞くと最高の音になってるよね
値段的に考えても間違いないギターだと思う
現行のマーチンとかの音より良いかも

564 :ドレミファ名無シド:2017/05/28(日) 12:06:03.51 ID:u1+vSVDR.net
W40買ったら古いTFシリーズが気になってきた・・・

565 :ドレミファ名無シド:2017/05/28(日) 12:08:45.01 ID:1gHjrweQ.net
S-103買ったけど音も造形もすげえ綺麗で気に入ってる

566 :ドレミファ名無シド:2017/05/31(水) 16:45:22.38 ID:JQq0RnIs.net
昔ヤフオクでW40落としたけど、ハンドメイドのM91購入したら、あまりのサウンドの違いに愕然。
やはりギターは総単板はもちろん、ブレーシングで決まるんだと感じた。
W40は即売り飛ばして、今はS101がモーリスではメインギターとなっている。
フィンガープレイでは、マーチンよりいい音が鳴るときがある。

567 :ドレミファ名無シド:2017/05/31(水) 22:00:51.04 ID:1XHH8SwR.net
W40のトラスロッド壊れているから反ったら終わりの爆弾40持ってます
サドルも残り1ミリ削る余裕ぐらいでこちらも心配だなぁ
古いモーリス合板は反りやすいかな?作りは頑丈なんだけども

568 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 06:06:24.75 ID:FylBVnu6.net
35年前に買ったMD515未だ現役。ボディの浮きもない。トラスロッドは半回転ほど回したかな。何度も倒したりしてかなりぞんざいな扱いしたけど丈夫ではある。
音は弦を張り替えたその日だけは最高w

569 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 10:37:11.28 ID:FuFxwF5b.net
ハカランダ単板だけど38万円の値打ちある?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q156405124

570 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 16:37:49.58 ID:0yGrFZSH.net
>>569
発売当時 定価150000円 バックが初期2ピースと後期3ピースあり
2ピースならSヤイリのOEMで名機
しかし、現価値で38万に値するかは疑問
なぜ38万という設定なのか疑問
弾きもしないマニアならまだしも、
38万あるならもっといい現代技術の素晴らしい
ギターが選べるのでは?

38

571 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 19:31:28.20 ID:JzyYD5xF.net
>>569
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
いくら何でも高杉晋作。
国産ギターは当時の価格に+数万てことはあっても、こんな高くなることはないです。
転売めあてに買っても困ると思いますよ(* ´艸`)クスクス

>>570
写真で見ると3ピースだね。
30年前の国産が今より技術が高いなんて絶対にないからね。
新しいもんのほうがオススメ。

572 :ドレミファ名無シド:2017/06/02(金) 15:14:21.32 ID:Ku+DQyUT.net
現状ではサイド&バックのハカランダ単板なら38万では無理そう
50〜100万越えが普通だからなぁ
40年も前のハカランダだと最高の音なんだろうね
前にヤマキのハカランダ単板を弾かせてもらったけど
マジで最高の音がしてた。
欲しけどハカランダ単板は夢のギータ―っす。

573 :ドレミファ名無シド:2017/06/03(土) 00:29:53.78 ID:b4A4U77j.net
最高の音って?

574 :ドレミファ名無シド:2017/06/03(土) 14:51:21.08 ID:G6Mz2hWv.net
ハカランダは最高

575 :ドレミファ名無シド:2017/06/06(火) 20:08:39.36 ID:7Mu5uHeS.net
ハカランダは20年以上の年月が経たないと
良い音しないよ

576 :ドレミファ名無シド:2017/06/06(火) 21:44:00.37 ID:5ytJQdFK.net
驚いたことにサイドバック合板ハカランダでも充分だね
状態が良ければ近年のミドルクラスよりずっと良いよ

577 :ドレミファ名無シド:2017/06/06(火) 21:57:37.79 ID:0nkLExm+.net
質問すみません。
知り合いが捨てようとしてたギターを貰って来たんですけど、WJ-50って型番でした。
古い物だとは聞いてますけど、何年前ぐらいの物かわかりませんかね?

578 :ドレミファ名無シド:2017/06/06(火) 23:16:20.54 ID:ahr4UNs+.net
1980年
アリスの谷村新司が使ってたヒゲギター
左右対称のピックガードがヒゲになってるでしょ?

579 :ドレミファ名無シド:2017/06/06(火) 23:29:44.96 ID:0nkLExm+.net
>>578
確かにメキシコのおっさんのヒゲみたいなピックガードですね。
教えて頂いてありがとうございました。

大切にします。

580 :ドレミファ名無シド:2017/06/07(水) 00:27:44.25 ID:/3YfGN63.net
Sシリーズの内部に和紙ラベルで制作者の銘が書いてあるけど
マスタービルドのような意味や価値があるんでしょうか?

581 :ドレミファ名無シド:2017/06/07(水) 14:18:34.67 ID:KWcxgITQ.net
>>580
ルシアーメイドはマスタールシアー森中さんの名前、ハンドメイドなら製作チームの代表者 藤村さんの名前、海外生産の安いギターは海外工場の検品者の名前

582 :ドレミファ名無シド:2017/06/07(水) 15:53:55.81 ID:zOKjkaMn.net
このラベルの名前は何と書いてあるの?
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RimWCRojdZTXgAKx70oPB7?p=モーリス+W-40+ラベル&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

583 :ドレミファ名無シド:2017/06/07(水) 15:56:54.89 ID:zOKjkaMn.net
ごめんこれです
http://1.bp.blogspot.com/-IMV_Y-BXops/UQowGJawNaI/AAAAAAAAM_g/iWNa7VIqm60/s1600/091.jpg

584 :ドレミファ名無シド:2017/06/07(水) 17:36:35.68 ID:/3YfGN63.net
>>581
我が家のSには平林経祥氏の銘があります

585 :ドレミファ名無シド:2017/06/07(水) 19:57:10.75 ID:Zt1kSUtx.net
>>583
なんとかサカイ?さん

586 :ドレミファ名無シド:2017/06/08(木) 18:10:16.37 ID:Wb3J99SF.net
M-51って2種類あるんだな

ググってすぐ出てくるのがトップバック単板のM51
http://moridaira.jp/posts/m-51-2

ピックガードやポジションマークが違ってPU付きでサイドバック合板のM51
https://web.archive.org/web/20050208215623/http://www.morris-guitar.com/guitars/m51.html

587 :ドレミファ名無シド:2017/06/08(木) 19:56:10.30 ID:yqJiahz9.net
51はゴミだよ

588 :ドレミファ名無シド:2017/06/08(木) 20:30:27.07 ID:DCf2jjJu.net
ゴミではないがな
音はハカランダには劣るけど
それなりに弾きやすい

1970年代のハカランダのMartin D-45欲しいなw

589 :ドレミファ名無シド:2017/06/08(木) 21:24:45.50 ID:ZxIY6aUE.net
ビンテージって便利な言葉
実際は長年の保管方法を誤った残念なもの

枯れた音?は気のせい、そう思いたいだけ
最新の高級ギターのサウンドを体感したら
納得

590 :ドレミファ名無シド:2017/06/08(木) 21:58:46.59 ID:DCf2jjJu.net
>>589
本当にギターやってんの?
釣りですよねw

591 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 01:29:52.32 ID:Jf6ZYIHJ.net
>>590
ギター歴36年
ちなみに所有しているギブソン、マーチン、ギルドは20年経ってさらに音がよくなったが
モーリスならS121R、W185のほう弾いてて
うっとりする

592 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 02:16:12.66 ID:KMC/HBe9.net
まさに老害

593 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 08:02:05.69 ID:Yzm6GiZi.net
fourct444
モーリスがレスポール作ってたんだな、とちょっと驚き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j437155597

594 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 10:37:27.72 ID:WQUAn+9K.net
今は良い時代
you tubeで音の聞き違いが出来るしね
そりゃ今じゃ貴重なハカランダ材が欲しくなるわ。

595 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 11:16:49.96 ID:Yzm6GiZi.net
YouTubeの赤の他人の動画()見て音なんかわかるわけない
本物の音も知らないんだろうな

596 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 12:28:47.65 ID:WQUAn+9K.net
音を見るとか馬鹿かと思うけど

この時代探せばいくらでも良いデジタル音源がUPされとる
音源とか聞いても音の違いが分からないから
悔しんんだろうな
ギター弾きが音を聞く耳が無いとは悲しい事やわ

597 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 16:29:25.74 ID:Yzm6GiZi.net
お前みたいなヤツに限って何もわかってないんだよな

598 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 16:55:00.88 ID:WQUAn+9K.net
意味が分からなくて悔しそうだね

599 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 17:16:38.26 ID:dkXz60Yv.net
デジタル音源で良いと思う音は確かにあるな
昨今の音源再生技術は優れているからね〜

生音は目の前で聞いて確かめる!!!
なんて、おじさんの固定観念かな?ww

600 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 17:45:37.77 ID:+2Pugq+/.net
そりゃいくら探してもアナログ音源はネットじゃ再生できないもんな

601 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 20:02:06.10 ID:JehZ8XWa.net
現状ではアナログ自体で聞くことはもう無いだろ
ライブ自体も全部デジタル機器を通しての音源だしな

楽器の音をそのまま聞くなら楽器店まで行って聞くしかないな
しかしデジタルで聞き比べしても何の問題も無いし音の良し悪しや
音の違いも普通に分かるよ。

602 :ドレミファ名無シド:2017/06/09(金) 21:42:04.17 ID:n/qGayvZ.net
問題ないない
生耳の精度そん良くないだろw
加齢で益々悪くなるばかりw

603 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 07:06:52.52 ID:X9OxZSsO.net
この板、YouTubeでは参考にならないとおっしゃる人がたまにいるね
かなり参考になるけどなあ

604 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 08:45:26.54 ID:GsLKZgm6.net
Youtubeは通信速度が遅い場合は自動で画像も音も劣化する。
しかもスマホなど安物の装置では質の悪い視聴しかできない。
そういう皆さんにとってはプロ品質の動画も素人動画も同じ。

605 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 11:29:46.63 ID:TF+axPaZ.net
今時、ADSLでYouTube視聴しているのかな〜一般的に光りでしよう。
キャリアの速度も4Gの高速通信がデフォ
iPhoneはRetinaディスプレイ、Androidは有機EL搭載が続々登場してハイレゾ音源の再生も当たり前の昨今でスマホの再生が劣るとはまったく思わないけどね。

楽器奏者の腕や質は確かに分かるが音に関しては違いがはっきり分かる。
音の参考にYouTube視聴は良いと思うよ。

606 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 13:36:58.33 ID:GsLKZgm6.net
スマホでYoutube見てる人の音の再生環境ってホントにいいの??
それとYoutubeやLTE環境でハイレゾって意味わからんよ。

607 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 13:39:09.11 ID:GsLKZgm6.net
まして音の話でRetinaディスプレイ、有機ELってww

608 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:08:48.43 ID:dLTsXE1M.net
>>607
何ムキになってんだww
演奏したまんまの音がまんま再生されるってことだろ
俺にも音の違いが分かるぜ
プロ、素人の演奏も同じに聞こえる?俺は無理で違いが分かるぜw
>安物の装置云々、、、
君はガキか爺さんじゃね?w
ハイレゾ云々はハード面でもクオリティが高いってことでディスプレイも動画再生面での画質ってことだろw
もっと物事を多方面から見ろよw

609 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:12:56.72 ID:TF+axPaZ.net
>>608
同感wwwww

610 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:19:18.22 ID:GsLKZgm6.net
さてムキになってるのはどっちでしょう。
楽器の音の違いの話じゃなかったっけ?
演奏者がプロとかじゃなくて、
高画質/高音質のプロ動画でも再生環境に依存するって話だよ?

611 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:31:32.29 ID:TF+axPaZ.net
>>610
はいはいもういいよw バイバイ

612 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:35:59.77 ID:GsLKZgm6.net
>>611
どうやらあんたみたいだね発端は >>594

へたなこと書くと、とり繕うのに時間かかるねご苦労様

613 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:37:41.78 ID:TF+axPaZ.net
>>612
は?意味不ですがw
俺にレスしないで下さいませw

614 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:38:37.44 ID:P+Fs88Jj.net
録音機器や再生音が悪くても
ギターの音の聞き比べ位出来ない耳なら
元々ギター弾く素質がないのかもね
ちゅうか基本的に音楽音痴かもな

昔の安物アナログTVのスピーカーでもギターのメーカーの音比べしても
簡単に分かったし

それとそのレベルじゃ生ギターは室内で弾いて聞いてもその日の
湿度や温度差で音がかなり変わっているのも判らずに弾いているんだろうね・・・

615 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:40:03.55 ID:TF+axPaZ.net
>>614
熱烈同意

616 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:42:19.49 ID:GsLKZgm6.net
ID:TF+axPaZ

617 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:42:58.54 ID:GsLKZgm6.net
自演?

618 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 14:44:12.12 ID:TF+axPaZ.net
>>617
あの〜
マジ、ウザいんですけど
俺にレスするなって意味分かる?

粘着はやめてw

619 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 15:48:29.01 ID:5/4qC0WD.net
デジタル音源がupされてるって表現が頭の悪さ醸し出してるってことよ
なんでわざわざデジタルって言ったし

620 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 17:08:40.86 ID:SDaeFNM4.net
なんとアホな自演
日本語にもなってないし

621 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 18:03:44.28 ID:q/vFHigW.net
誰の自演かわからんが619がムキになっているのは確かだ

622 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 18:10:46.40 ID:SDaeFNM4.net
ID変えて必死だな
笑えるわ

623 :ドレミファ名無シド:2017/06/10(土) 19:03:22.84 ID:GsLKZgm6.net
ID:TF+axPaZ

624 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 15:17:01.72 ID:WwoN63oY.net
ID:TF+axPaZ が ID:GsLKZgm6 をディスろうとしたけど
途中で逆切れして別IDで自演したりして結局自滅した流れです

Youtubeで楽器の音はおおまかにはわかるかもしれないが
>>614 の考えはあまりにもアホすぎる

>>619 誰に言ってる?

625 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 15:31:27.88 ID:RJ+wZnhh.net
湿度で生ギターの音が変わる事が
分からん人がいるなんて
アコギを語る資格が無いに等しいかもな

626 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 16:05:59.39 ID:PDk+UwNz.net
>>624
お、粘着ゴミ登場ww
ゴミはゴミらしくロムってろよ
まぁ、ゴミの演奏なんてゴミだろうがww

アコギに憧れるおっさんだろww

627 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 16:14:26.97 ID:PDk+UwNz.net
>>624
おいゴミ

>>614のアホ過ぎる考えを説明してみろよw

ゴミにできるかなぁ?w

628 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 20:34:32.93 ID:KioEZz3h.net
>>624

お〜〜〜〜い ゴミはお前の事だぞwwww
逃げるなよwwwwwww

629 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 21:30:22.47 ID:WwoN63oY.net
またすごい逆上ぶりだねぇ。
「おいゴミ」とかよくいえるね。どこまで自演かわからないけど、
同類であるのは確かだな。モーリスユーザーもいろいろいるわな。

>>614  出て来て説明してみ。
全文がアホすぎるんだが、どんな録音/再生品質の
ギターの音でもメーカーが判るって正気かい?それに
温度がどうって関係ない話を盛る意味もわからんな。

630 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 21:44:52.16 ID:WwoN63oY.net
しかし「逃げるなよ」とか、まじで怖わいよ。
いつまで相手すりゃいいんだか。

631 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 21:57:48.50 ID:KioEZz3h.net
>>630

お前はバカかwwww
スルーすればいいだけの話だろw
煽れば釣れるゴミだからぁ〜〜〜w

632 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 22:09:35.52 ID:RJ+wZnhh.net
>>629
恥の上塗り
もうやめとけ

それなりのギター弾きなら音を聞けばメーカーは分かると思うがね

貴様には音楽やギターを語る資格が無いド素人として終結としよう。

633 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 22:23:42.25 ID:k54fci70.net
あーあ。
ここもジジイとムック厨の集まりになったか....

634 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 22:48:46.19 ID:WwoN63oY.net
>>631
怖いよあんた。薬飲んだか? 土日は回診なくて寂しいいんだろ?

>>632
上塗りはあんただよ。Youtubeの音と温度の話って関係ないよね..

635 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 22:52:40.34 ID:RJ+wZnhh.net
お前の耳の話をしてるんだよ
お前の腐った耳のはなしな

636 :ドレミファ名無シド:2017/06/11(日) 23:24:21.67 ID:KioEZz3h.net
>>634
音の違いも分からない腐った耳は耳鼻科に行ってこいw
ま、どのみちゴミにアコギや音楽の才能はないからどうでもいいかw

637 :ドレミファ名無シド:2017/06/12(月) 08:58:00.97 ID:EOsQAhj6.net
このスレ読むとモーリス使いは馬鹿が多いなと思う

638 :ドレミファ名無シド:2017/06/12(月) 10:54:30.93 ID:eRCG7rOl.net
Include you

639 :ドレミファ名無シド:2017/06/12(月) 11:32:12.89 ID:Pjn/Ey6d.net
>>637
あなたを含みますw

640 :ドレミファ名無シド:2017/06/12(月) 20:21:46.92 ID:eqHOAsd4.net
普通のコメントしますが、モーリスのカタログ
いつのまにか一部更新して、ひっそりと
W-50thがのってるけど、Premiam と音は
違うのかなー

641 :ドレミファ名無シド:2017/06/13(火) 08:11:13.26 ID:O/huLy6G.net
>>640
まったくの別物よく鳴るぜ

642 :ドレミファ名無シド:2017/06/13(火) 11:57:59.59 ID:HRViUHB8.net
昔のW-50Hなら持ってる
マーチン横ロゴ風、ヘリンボーン・バインディングまで付いたD-28のコピー品
でも音はやっぱりマーチンじゃなくモーリスサウンド

643 :ドレミファ名無シド:2017/06/13(火) 12:39:11.33 ID:PQ/S/06A.net
>>642

50なんぞ聞いてねーよ

644 :ドレミファ名無シド:2017/06/13(火) 20:26:35.74 ID:HRViUHB8.net
過疎スレでネタレスしたらマジギレされたのだー

645 :ドレミファ名無シド:2017/06/13(火) 22:37:40.91 ID:VdZVNLRW.net
マジレスが無さそう(レアな条件とか)な時はネタレスは控えないとね

646 :ドレミファ名無シド:2017/06/15(木) 12:44:15.91 ID:sIk55aq5.net
『モーリスS61 再出品大幅値下げしました… (\32,980)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m24822111986/

647 :ドレミファ名無シド:2017/06/15(木) 20:05:52.24 ID:fK5hUVPN.net
>>646

40転売して売った奴から批判されていましたねw

648 :ドレミファ名無シド:2017/06/19(月) 20:05:12.87 ID:FzMx9zTI.net
>>646
あれ?削除しちゃったの?

649 :ドレミファ名無シド:2017/06/20(火) 10:45:37.73 ID:WKTTky35.net
モーリスでスーパースターになった人いるの?
もしかして詐欺?

650 :ドレミファ名無シド:2017/06/20(火) 11:35:50.64 ID:I697QrsR.net
キャッチコピーは「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」
ね?確約してない
なので誰もスーパースターにならなくてもおk

651 :ドレミファ名無シド:2017/06/20(火) 16:25:42.30 ID:lTHuSQ9t.net
おれはモーリス持って
町内会ではスパースター

652 :ドレミファ名無シド:2017/06/20(火) 17:44:14.43 ID:0vFVdMa9.net
35年くらい前に修学旅行のバスの中でモーリス持ってスーパースターになれたよ☆

653 :ドレミファ名無シド:2017/06/20(火) 18:33:29.58 ID:H+oTenmN.net
80年代は誰もがスーパースターになれたのよ
http://i.imgur.com/TwoPpQL.jpg

654 :ドレミファ名無シド:2017/06/20(火) 23:05:03.22 ID:5A2jLyw/.net
MD-301Nはいつ頃のものですか?いくらで売られていましたか?わかる方いたら教えてください。

655 :ドレミファ名無シド:2017/06/21(水) 00:24:47.71 ID:yidM7msR.net
25年ぶりにアコギを再開したけど、あのモーリスが、フィンガーピッカーむけのメーカーになっているとは思わなかった。
弾き語りでコードをストロークするイメージだったのに。

656 :ドレミファ名無シド:2017/06/21(水) 07:20:15.57 ID:8k49GXr8.net
MD-301N
2000年前後で定価30000円 ではなかろうか

657 :ドレミファ名無シド:2017/06/21(水) 07:47:03.30 ID:8BUnQnrs.net
>>656
わざわざググってくれて有難うww

658 :ドレミファ名無シド:2017/06/21(水) 08:03:14.86 ID:8k49GXr8.net
>>657
このスレ、おまえみたいなくそ意地の悪い奴ばかり

659 :ドレミファ名無シド:2017/06/21(水) 09:38:35.31 ID:K56BVN29.net
>>656
ありがとうございます!

660 :ドレミファ名無シド:2017/06/25(日) 17:07:00.36 ID:IKdj+xbl.net
梅雨時期は音が悪いな

661 :ドレミファ名無シド:2017/06/26(月) 09:56:35.94 ID:mbd3oqtg.net
この時期はエアコンのドライでクリアなサウンドを確保〜

662 :ドレミファ名無シド:2017/06/30(金) 22:29:43.48 ID:4iXUgxC7.net
そして乾燥し過ぎでトップ板パキっと・・・

663 :ドレミファ名無シド:2017/06/30(金) 23:43:37.44 ID:cncNEoZC.net
>>662
素人のお前が考える事だなw

664 :ドレミファ名無シド:2017/07/01(土) 21:26:47.88 ID:KHB6owa8.net
良い事教えてやる
この時期もだが、お菓子食べ終わったら残った
乾燥剤を何個も入れとおけば、かなりい良い
おれのハカランダ単板は39年間そうして
良い音を保たれているんだ
後はドライヤーの風を入れるのもかなり良いわ
やり過ぎには注意だけどw

665 :ドレミファ名無シド:2017/07/02(日) 00:11:33.79 ID:9lUZZ65g.net
同じ穴の狢
They are birds of the same feather
狐朋狗友

【意味】
一見すると違ってみえても、同類・仲間であることのたとえ。


【意義素】
人をあざける当人がそれと同じ状態である様子
程度が同じくらいで比べる甲斐がないこと
クズやカス共同士のレベルの低い争い。

【類語】
目くそ鼻くそを笑う ・ 五十歩百歩 ・ ドングリの背比べ ・ どんぐりの背比べ ・
人のふり見て我がふり直せ ・ 人のことを言っている場合でない ・ 同じ穴の狢 ・
同じ穴のむじな ・ 人を笑える立場でない ・ どっこいどっこいの 同程度 ・ 目くそ鼻くそ

666 :ドレミファ名無シド:2017/07/02(日) 22:44:34.24 ID:rqzwdG3n.net
>>664
へ〜〜〜そうなんだwwww
ま、誰も真似しないけどwww
お疲れw

667 :ドレミファ名無シド:2017/07/02(日) 22:57:51.57 ID:9lUZZ65g.net
↑  ↑
こっそりと
他の人に教えてそう
そして真似して本人も絶対やってそうwww

668 :ドレミファ名無シド:2017/07/03(月) 15:31:17.32 ID:TiFmO2cJ.net
お、転売屋の再出品

『モーリスS61トップ、バック単板です … (\49,550)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m59861332220/

669 :ドレミファ名無シド:2017/07/04(火) 22:28:54.72 ID:2idHdEZ3.net
>>668

下手な素人が衝動買いして気に入らなければどんどんメルカリ転売してるなw

何がお気に入りたよ 弦高低すぎで音が小さいには目に見えてるぜw

670 :ドレミファ名無シド:2017/07/04(火) 22:53:38.36 ID:f6I87EKh.net
このスレで草生やして煽りしかしないレスはIP付きにすると一度で消えそうだな

671 :ドレミファ名無シド:2017/07/04(火) 23:05:50.95 ID:dhacCxn8.net
↑             ↑
いい年こいてちゃねらーか

672 :ドレミファ名無シド:2017/07/05(水) 11:54:54.79 ID:o1KB6jpL.net
>>671
ちゃねらーって何ですか??

673 :ドレミファ名無シド:2017/07/06(木) 09:04:25.24 ID:TrJVqDYB.net
イタコみたいな人のことやろ

674 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 00:05:05.46 ID:kbUN18y1.net
>>668
コメントに返信を速攻削除してるな
転売屋の素人出品ご注意をw

675 :ドレミファ名無シド:2017/07/11(火) 19:43:05.30 ID:ZzzyIR7G.net
お前の脳みそは豆腐で出来てるのか?

676 :ドレミファ名無シド:2017/07/11(火) 22:27:21.35 ID:hwwzIhCG.net
>>675
何だよお前はw

677 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 11:26:44.80 ID:3fvCHsSN.net
おまえら玄はどこの使ってる?
やっぱマーチン?

678 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 14:13:25.44 ID:pV9UM1eC.net
ダダリオ フォスファーブロンズ

679 :ドレミファ名無シド:2017/07/16(日) 12:28:53.38 ID:oluj6UPL.net
同じくそれのライトゲージだ
プレイテック弦も気になっているが、いまだに買う勇気が出ない

680 :ドレミファ名無シド:2017/07/16(日) 21:59:43.10 ID:UdM47Zep.net
マーチンのライフスパン
使い終えたら、アーニーボールのパラダイグムを試してみる予定

681 :ドレミファ名無シド:2017/08/04(金) 16:42:34.55 ID:5X9KL1aK.net
W40買ったよ〜 マーチン28より鳴るから驚いたなぁ

682 :ドレミファ名無シド:2017/08/04(金) 19:59:03.06 ID:0CvdkMPE.net
40はオール合板も良いけど表単板は更に良いよ

683 :ドレミファ名無シド:2017/08/09(水) 00:56:58.66 ID:qH9yn6Tz.net
マーティンより??

684 :ドレミファ名無シド:2017/08/09(水) 16:27:12.00 ID:6QlWVse7.net
70年代のモーリスは丁寧な作りと乾燥材が相まって近年のマーチンより鳴る個体は多く存在する
古いモーリスは40以降の型番がいいね

685 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 02:40:39.77 ID:LJEfvASj.net
>>684
TFシリーズはどれも逸品だよな

686 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 14:57:43.06 ID:GHBR65Pb.net
古いアコギは見る目と調整が自分でできないと酷い目にあいますよね、、、

687 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:22:40.86 ID:eHg6qFXB.net
79年に買ったW-100は今でも良い音してる
トップなんて割れちゃって傷だらけ
スペアを買おうと同じ頃のW-100を試しても同じ音はしないしダメだった

688 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 07:35:43.72 ID:Whdcjeji.net
個人間の取引はネック反り、フレット残、元起、トラスロッド量、トップ浮、サドル高の残量、現弦高をきちんと説明できないとオールドアコギはアウトの可能性が高いよね
外観的美品なんて何の参考にもならない
但し飾ってコレクションするのは美品がいいけど、ギターは弾きやすい弾いてナンボですかね

689 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 20:06:12.72 ID:7doWgXvP.net
ヤフオクでTF買ったがサドル削り過ぎてそれ以上削れなかったな〜
表板に物差し当てたらトップ浮きで弦高下げる為にけっこう削っていたんだろう
中古はサドルのでしろがチェックポイントだな
写真見てるとみな低い低い

690 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 16:26:05.11 ID:fzYDCvqs.net
サドル低すぎると弦のテンションがボディに伝わらない鳴らないギターになっちゃうな

691 :ドレミファ名無シド:2017/08/19(土) 18:48:46.96 ID:wC2q2oBp.net
これどうかな?

「 モーリスT.F.Morris W-50 中古ハードケース付き 」がフリマアプリのラクマで出品中! https://rakuma.rakuten.co.jp/item/f77173392472157518

692 :ドレミファ名無シド:2017/08/19(土) 19:10:13.12 ID:wC2q2oBp.net
ごめんこれ
「 モーリスT.F.Morris W-50 中古ハードケース付き 」がフリマアプリのラクマで出品中! https://rakuma.rakuten.co.jp/item/f7717339247215751808

693 :ドレミファ名無シド:2017/08/19(土) 20:11:50.00 ID:chCOKofi.net
俺のネック折れしてしまい込んでるギターと同じやね
スリーピースのハカランダ貼り

694 :ドレミファ名無シド:2017/08/19(土) 20:50:32.74 ID:9X5LPZUI.net
>>692
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l400493019

695 :ドレミファ名無シド:2017/08/20(日) 01:31:07.54 ID:WoW8eh+n.net
>>692
トラスロッド回るか聞いてみー!?
ナットもボロボロなんで交換必須じゃなーい?
ま、出しても送料込み1万がいいところじゃろw

696 :ドレミファ名無シド:2017/08/22(火) 17:27:38.96 ID:UOorVrDE.net
コンディション良さそうだね
『Morris w-40 (\30,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m85812367257/

697 :ドレミファ名無シド:2017/08/22(火) 18:13:18.46 ID:AALTCvui.net
82年のMD515持ってるけど音云々とかおいくら万円とかよりも思い出がいっぱいのギターだから手放せない。

698 :ドレミファ名無シド:2017/08/26(土) 11:34:10.46 ID:VMPaKBNi.net
5年くらいs30弾いてたんだけどブリッジが剥がれてきた。
修理見積もり聞いたら1万以上(元値4万くらい)だったから新しいの買うか修理か迷い中。
買うとしたらまたsシリーズの予定なんだけど、90以降の10万の高いやつって安いのとは全然違う?

699 :ドレミファ名無シド:2017/08/26(土) 11:35:01.96 ID:VMPaKBNi.net
10万の→10万以上の

700 :ドレミファ名無シド:2017/08/27(日) 22:34:21.64 ID:e6reGsmI.net
>>696
高けーよ2万
古いアコギはトップ浮きが顕著だからサドルのでしろが重要なんだよな
いくらネックがストレートでもフレット磨耗がなくてもだ

素人出品にはご注意を

701 :ドレミファ名無シド:2017/09/12(火) 00:40:48.84 ID:w9lFhUdD.net
オクのW50クソだった、、、、

702 :ドレミファ名無シド:2017/09/12(火) 08:40:14.33 ID:SC18044W.net
>>701
出品売っちゃえば?w

703 :ドレミファ名無シド:2017/09/13(水) 11:46:39.61 ID:LanbyHdr.net
バカじゃねーの 弦高3.8ミリで弾きやすいだってよ
ガラクタに高値付けてるぜww
『送料込み モーリス エイジド W-25 … (\49,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m24667719918/

704 :ドレミファ名無シド:2017/09/13(水) 12:38:56.57 ID:72GtJhyU.net
>ブリッジにクラックありますがまだ大丈夫だと思います。

¥4,900でも要らんわw

705 :ドレミファ名無シド:2017/09/13(水) 16:44:12.35 ID:av87jdtn.net
>>703
自宅に空き巣が入った為に無い商品があるから確認しろと!
こいつバカだろwwwww

706 :ドレミファ名無シド:2017/10/07(土) 17:07:30.92 ID:iR8EfNDv.net
https://www.youtube.com/watch?v=2_OXjMl0U-k

MRRIS(ムリッス)

707 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 12:20:36.89 ID:AN+DFyfq.net
>>706
俺、これとまったく同じの持ってるよ〜
希少流通品!!!教えてくれて有り難う

708 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 05:30:19.86 ID:VrMDfHzs.net
72時間ホンネテレビで草なぎが弾いてたギターはM-40じゃね?

709 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 17:53:30.85 ID:lPIeBxMX.net
ハカランダギター欲しい

710 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 21:35:34.50 ID:Uvr1F5qL.net
S92-3欲しい
ボーナス次第か

711 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 17:50:30.50 ID:3180zvi6.net
MF-306を中古でゲット
ハードケースついて1万円ちょっとだった
これで中島みゆきを弾こう

712 :ドレミファ名無シド:2017/12/08(金) 07:18:02.72 ID:eH3Qe38r.net
弾き込むぞ

713 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 19:58:58.56 ID:SVJfla+Y.net
morrisいいねー

714 :ドレミファ名無シド:2017/12/26(火) 17:36:32.01 ID:rc0W1nmM.net
MF-306、フォークタイプなのにかなり音量が出る(ある)。
弾き語りだとボーカル力強く歌わないとなー。

715 :ドレミファ名無シド:2018/01/14(日) 00:11:21.39 ID:0x/GWsDP.net
MV-705を、中古で購入。
初の単板ギターだけど、もっと上の単板ギターが弾いてみたくなった。
ボリュームは、W-28の方が上回ってたのが、モヤモヤする(笑)
でも、今のところ一番好きなギターにはなっている。
MV-705って、あまり動画もないけど人気ないのかな??

716 :ドレミファ名無シド:2018/02/07(水) 13:55:41.31 ID:QqDbSFiq.net
モーリスがんばってほしい

717 :ドレミファ名無シド:2018/02/07(水) 17:04:03.44 ID:Azi9lLdW.net
マーチンより
普通に

モーリスが好きっ!

718 :ドレミファ名無シド:2018/02/13(火) 15:14:17.38 ID:FR1Mosfq.net
もう売ったりしない
死ぬまで弾く・持ってる

719 :ドレミファ名無シド:2018/02/14(水) 11:25:49.43 ID:XOzypIMW.net
40年前のモーリスでハカランダ単板持ってるけど
糞良い音して
下手なおれでも上手く聞こえるわ

720 :ドレミファ名無シド:2018/02/14(水) 17:45:50.54 ID:7pGT2uL3.net
TF200が欲しい。

721 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 04:05:04.09 ID:SNrMsTfG.net
モーリスというメーカーは、ぶっちゃけ嫌いなんだど
ソロギ用に安価で買えるモーリス買おうと思ってる
んで安価だとS92VとS96Vだとどういった違いあるか
など教えて貰えると助かる。南澤さんが好きなんだけど
本人モデル系は抵抗感あるので通常ラインナップで行きたい
現行でオススメのソロギターあるなら、それも教えて貰いたい
ソロギター系の音色はあんまり詳しくないのでおなしゃす

722 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 09:40:12.15 ID:KZI2AMJu.net
ブレイスの構造とか材の種類とかに違いがある
見た目や音でピンときたのにすればいい

南澤モデルはシグネチャー感が皆無なので抵抗なく買えると思うけどな
普通のモデルのほうがインレイとかが派手だからそっちの方が抵抗あるわ

723 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 16:39:35.42 ID:QAQGQi0K.net
>>721
嫌いなメーカーは買わない方がええんとちゃう?
好きなメーカー買いなよ

724 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 23:23:51.44 ID:SNrMsTfG.net
>>722
言われてみたらそうだよね。南澤さんみたいなくっきり主旋律が出る音色いいんだけど素直に南澤さんモデル買おうかと考え直した
101Mは313か121のコスパバージョンでグレード材は一緒で製作場ってか監修が違うだけだよね?
92Vは南澤モデルみたいな音でるかな?価格差が約5万開いてるけど違いあんまりないなら
それ買おうかなとも思ってる

725 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 23:30:33.53 ID:SNrMsTfG.net
>>723
Gibson好きなんだけどソロギターメインで
使ってる奴みない。
そしてカッタウェイタイプのHP系の外観がダサくて買いたくない
テイラーも悩んだけど、あれは音が細過ぎてちょっと違う感じ
メーカーアンチでもソロギターはモーリスいいと思ってるよ

726 :ドレミファ名無シド:2018/03/29(木) 14:47:07.14 ID:7IbESPlw.net
ヤマハは元気なのにモーリスはビンテージ中古だけ人気あって今のモデル買う人いないんだね

727 :ドレミファ名無シド:2018/04/02(月) 19:52:00.71 ID:NTT+LS8I.net
>>724
材質の差もあるけど、101Mはくっきりときらびやかな音がして92は乾いた元気な音がする
キャラクターが違うから代替にはならんので、弾いて決めるといいよ。ネックのグリップ感もちょっと違うし

728 :ドレミファ名無シド:2018/04/03(火) 06:08:22.06 ID:xsFln0hM.net
>>724
南澤さんの動画も見て音を判断したなら、勿論101Mに使われてる材の特性もあるけど、あれは1弦と6弦がミディアム弦で太めになってるから、メロディが際立ってるっていうのもあるからね
ルシアーメイドとハンドメイドとの差は、前者は見たこともないからわからない
ちなみに、南澤大介モデルの上位シリーズは121SPと131M
間違えるんじゃないぞ☆

729 :ドレミファ名無シド:2018/04/04(水) 21:29:23.50 ID:JVVrVAoU.net
Sのオール単板買った!
良い音だ!

730 :ドレミファ名無シド:2018/04/09(月) 22:15:40.21 ID:Lg35Blz7.net
何番?

731 :ドレミファ名無シド:2018/06/07(木) 19:28:35.80 ID:Kzwttp6X.net
S92-3買った!
弾いてて楽しい!

732 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 02:38:13.32 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1B2

733 :ドレミファ名無シド:2018/07/18(水) 10:22:41.50 ID:BwpaNJPqS
先週、朝ドラ「半分、青い」7月11日の87話で、
主人公とフィアンセが100円ショップの控室で歌うたうんだけど、
その時男の子が弾いてたのは「モーリス」だね?
昔のTF-100、あるいはTF-150、200あたりかなあ。
カッコよかった。

734 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:59:26.65 ID:7/yjdO2hd
ええな、TF-100。
1987年頃、W-100からTF-100に代わって作りが良くなった。
塗装に白濁が出てしまうものも有るみたいだが、90年前後のものは
結構作りが良い。サイド/バックもハカランダ使ってるのが多いね。
まあ、ハカランダってのは「見た目」重視だとはわかってるけど
あの美しさはやっぱり所有欲をくすぐる。

735 :ドレミファ名無シド:2018/08/14(火) 17:34:30.64 ID:VALlab28.net
ずっとヤマハだったんだけど、とうとうモーリス買ってしまった。
TF-100。見た目はエラく綺麗、あんまり弾かれずに居たのかな。
昔、厨房の頃、友人の安いモーリス弾いたけどピンと来なくて敬遠してたけど、
いいじゃんこれ。思ったより高音の倍音も響いて、好みの響きだ。
でも、弦高が高い。サドルは恐らく「そのまんま」で高いので調整してみよう。
モーリスのこのクラスは「見た目の満足度」が高いね。
アヴァロンレイがトップ板やヘッドに「これでもか!」って位キラキラしてる(笑)。
サイドはハカランダ合板、バックはハカランダ合板&メイプルの3ピース。

736 :ドレミファ名無シド:2018/08/14(火) 20:29:57.38 ID:6V6Gaci7.net
>>735
元はなかなか良いグレードだしね
そりょその辺のを中古で買えば満足度は高いさ
モーリスはトップが膨らむ事も少ないし丁寧に作られてるね

737 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 21:26:16.64 ID:GiyCcwbv.net
>>736
ありがとう。
大したウデも無いんだけれど、アコギの「響き」に酔いしれています。
んで現在、ネック、サドル含めての調整が可能か、メールでモーリス社に聞いています。
近場の修理工房もあるんだけど、ムラがあって怖いんだよね。
安いモノなら自分でサドルとかガリガリやっちゃうんだけど、自分的にはこれは大事にしてみたいなと。
現在のモーリスがどこまで対応してくれるのか、改めて報告します。

738 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 21:51:53.09 ID:kJ7ZhJGC.net
>>737
サドルはサイズ測って同じくらいのを買って削れば良いんだよ

739 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 09:17:16.77 ID:uP+zlykY.net
>>737
12フレの弦高測って
下げる高さの2倍がサドルの削る量

例えば12フレの弦高が3mmで2mmまで下げたい
とすると12フレで1mm下げるので
サドルは2mm削る必要がある
このとき削る前のサドル高さが
そもそも2mm以下だったりすると
サドルでは調整出来ないってことになる

メールで問い合わせる場合は
このあたり情報は自分から提供しとくとスムーズだよ

740 :ドレミファ名無シド:2018/09/16(日) 12:02:31.07 ID:Hr+wAiwz.net
s101Bを新品で購入した当初、高域の音を出した時にどこかで共鳴してキーンて金属音が鳴ってしまっていて。
森中さんに診て貰ったりサドルかえたりしても直らず。

でも5年経った今弾いてみると、金属音消えてまして。嬉しいんだけど理由が気になる。誰か似たような経験ある人いませんか?

741 :ドレミファ名無シド:2018/09/16(日) 12:03:55.00 ID:Hr+wAiwz.net
>>740
ごめん。101-3です。

742 :ドレミファ名無シド:2018/09/20(木) 21:18:03.02 ID:8xx5vtzZ.net
r601中古 (状態良好) コミコミ2万5千円
普段エレキ弾き 
エレアコ一本欲しくなって手頃なの探している

買わない方がよい?

743 :ドレミファ名無シド:2018/10/27(土) 12:59:33.59 ID:idvldEAD.net
R601はくそとは言わないが屁

744 :ドレミファ名無シド:2019/01/24(木) 14:23:20.34 ID:E6dDurQ1.net
モーリスだけで10本近く所有してる自分が今頃登場してみたが
このスレもう息してないの?

745 :ドレミファ名無シド:2019/01/30(水) 11:32:55.94 ID:l2vSBkhM.net
>>737
TF-100の調整ってどうでした?
時間・経費等知りたいのですが

746 :ドレミファ名無シド:2019/01/30(水) 22:16:51.11 ID:m+Bfa7dM.net
>>744
ゆっくり息してるで

747 :ドレミファ名無シド:2019/01/30(水) 23:28:25.52 ID:l2vSBkhM.net
>>746
ありがとう、こういうペースなんですな

748 :ドレミファ名無シド:2019/03/05(火) 12:22:24.49 ID:22vJu8+3.net
新しいカタログに青い手ギターが?!

749 :ドレミファ名無シド:2019/03/13(水) 19:50:20.94 ID:8QYpaw6q.net
先輩!M-80Uの音ってM-80と同じ?
M-80の一部仕様を変えたのがM-80Uと書いてあるけどどこが違うかわかんない!
https://i.imgur.com/QWeaDW5.jpg
エレキ歴は3年ほど。アコギ歴0年。
家のみでアコギやりたくてyoutubeで色々聞いてたら
M-80の音がとても綺麗に聴こえて買おうと思ったら販売終了
helpです!
ちなみにネットで買う予定。楽器屋行きたいけど
とんでもない田舎住みなもので

M-80
http://moridaira.jp/posts/morris-m-80
M-80U
http://moridaira.jp/posts/morris-m-80ii

750 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 01:02:08.23 ID:ptt9c//7.net
>>737
あ、そうだね言いっ放しだった(;'∀')
ホームページからモリダイラ楽器さんにメールで相談、お願いしました。
相談から大体1か月弱ぐらいかかりましたが、以下上がってきました。
・弦高調整
・ピックガード貼りなおし
・各部全体調整
・クリーニング等メンテナンス一式
以上で、4000円程でした。
元の状態が、ネックもほぼまっすぐでサドルが(おそらく買ったまんま)高い状態だったので、
サドルを削って貰って、弦高1.2-1.5mm位に落としてくれた。かなり弾きやすくなりました。
あと、ピックガードが何故か剥がされてズレていたので、新品交換。
他にも不安な点をチェックして頂いたけれど、全く問題ないとの心強いご回答。
他は、磨いて頂いた様で、元々きれいな個体だったけど更に綺麗に帰ってきました。
モリダイラ楽器さんに感謝です。
やはりメーカーさんの修理(と言えるほどではないけど)はしっかりしている。

751 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 18:40:10.00 ID:6m2450PS.net
>>749
多分同じだろうね。80の方はとても良いギターだよ

752 :ドレミファ名無シド:2019/03/16(土) 18:48:26.27 ID:2TkbY1h8.net
sr-801欲しいんだけどスレ内検索ヒットせず
スプルース ローズウッド

753 :ドレミファ名無シド:2019/03/16(土) 19:33:27.72 ID:jL/JGrko.net
だってs40、s70、fc701、s801という風に廉価版Sとして数年ごとに販売してるからね
話題にする前に少ないよ

754 :ドレミファ名無シド:2019/03/16(土) 20:24:22.70 ID:9bRbIf5b.net
>>752
俺弾いてるよ
こないだサドル削ったりして弦高下げた

755 :ドレミファ名無シド:2019/03/17(日) 06:46:53.39 ID:qpf32baC.net
>>754
もともとかなり低いらしいけど更に低く?へー。これ欲しい今第1候補
sr-701より音が好みっぽい
あくまでつべで聴いた限りだけど

756 :ドレミファ名無シド:2019/03/17(日) 12:07:27.71 ID:KNwAN+SL.net
>>755
かなり低いわけじゃないよ
6弦2.8mmだったのを2.2mmまで下げた

757 :ドレミファ名無シド:2019/03/17(日) 13:03:44.73 ID:KNwAN+SL.net
>>755
こんな感じ
https://i.imgur.com/rCoavUn.jpg

758 :ドレミファ名無シド:2019/03/17(日) 13:19:53.55 ID:qqtZYQ9L.net
そのシリーズてピックガードついてないんだ
フィンガー前提なのか
ピックガード貼りたくなる衝動に駆られない?

759 :ドレミファ名無シド:2019/03/17(日) 13:27:34.03 ID:KNwAN+SL.net
>>758
これに関してはソロギターしか弾いて無いから指しか使わないな
指板に弦を叩くから弦高下げてる感じです

760 :ドレミファ名無シド:2019/03/17(日) 14:30:35.64 ID:qqtZYQ9L.net
>>759
複数本餅なのね裏山鹿

761 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 03:11:05.56 ID:BJCmmmKG.net
>>750
>・ピックガード貼りなおし
これもあって4000円は安いな。

存分に弾くがよいぞ(高飛車)

762 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 03:13:05.23 ID:BJCmmmKG.net
>>761
自分のIDに突っ込み
「なにがむむむだ!」

763 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 11:04:10.78 ID:xtOAS7k3.net
>>750
自分でやれなくもない作業ですが安心感が違いますね
メーカーに出して4,000円は良心的ですわ

私も何本か持ってますがTFシリーズはネックの仕込み角が甘い
個体が多くネックが反ると調整が難しいので演奏後は弦を緩めてます
TF-100は希少なギターです、お気をつけください

764 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 16:30:51.26 ID:MtK36Znv.net
>>757
これでピックでストロークしたら結構ブライトな音になるの?

765 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 16:31:19.51 ID:MtK36Znv.net
あーフィンガーピッキングしかしてないのね

766 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 18:00:24.25 ID:YskyC8vU.net
>>764
ピックでもたまには弾くけどブライトな音はするよ
倍音が綺麗に出るから単音で弾いたほうが向いてるとは思う

767 :ドレミファ名無シド:2019/03/20(水) 06:48:58.17 ID:uHDqBWDc.net
>>762
:BJCmmmKG
ブランキージェットシティムムムキラーギター
と読んだオレはオッサン

768 :ドレミファ名無シド:2019/03/21(木) 06:52:19.09 ID:QxhHlCsH.net
>>752だけどSR-801買いました。初モーリス

769 :ドレミファ名無シド:2019/03/21(木) 06:53:23.54 ID:QxhHlCsH.net
>>757
ピックガード無い方が好み

770 :ドレミファ名無シド:2019/03/21(木) 21:25:47.51 ID:rBh6YYFh.net
カポ壊れてなんとなくモーリスで揃えてみた理由は無い。カポはほかのが良かったかもしれないな。弦も始めてモーリス使うけどこんなに安くて大丈夫なんだろうか
https://i.imgur.com/06WbO14.jpg

771 :ドレミファ名無シド:2019/03/22(金) 07:02:10.26 ID:R+gQSxRf.net
買った際最初に貼ってる弦は大抵それだよ

772 :ドレミファ名無シド:2019/03/22(金) 08:33:15.30 ID:aEN2ktJN.net
俺のはジムダンのセットだった気がするけど

773 :ドレミファ名無シド:2019/03/22(金) 19:08:15.32 ID:BWZ/MRYb.net
>>687
自分のW-100も79年に買ってトップ割れ
スペア買おうとしたけどダメだったのも一緒
ドッペルゲンガーかよ
ちなみに楽器屋で現行のマーティンD-45と弾き比べして勝ったことまで一緒だったら怪談レベルでゾッとする

774 :ドレミファ名無シド:2019/03/22(金) 22:59:10.86 ID:E/+K3Tb2.net
初心者なんですがM100ってドンシャリ気味でしょうか?
弾き語りで使いたいのですが向いてますか?
中古古め?のギターを買うときに注意する事はありますか?

775 :ドレミファ名無シド:2019/03/22(金) 23:40:43.32 ID:MAifGIse.net
ギター20年振りに始めようと楽天でモーリスポチったらさ
数日経って在庫無し、メーカー取り寄せも数ヶ月かかるとメールが・・
取り寄せ品ならそう書いといてくれよ。腹立つ(´-ω-`)
型番はここには書かないでおく
ネットで買うよりかなり高いけど
店舗在庫ある店確認できたので明日買いに行く。めんどくさい
機会損失半端ない

776 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 08:53:21.07 ID:CIJ5E5zj.net
数ヶ月て製造ライン止まってるのかね?
モーリスは少数ロット品が多いのか?

777 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 09:15:09.31 ID:viqWCVnL.net
>>775
それはモーリスとか楽天のせいじゃなく単にお前が情弱なだけだろ
他人のせいにすんなよ

778 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 11:26:20.15 ID:dOnvP4u1.net
いや、楽天は在庫なしでも売ってるて
それにしてもギターは実機を触って買いたい

779 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 12:17:25.10 ID:aVFTxGyh.net
楽天はそう言うのがあるから嫌だ

780 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 08:02:40.76 ID:tKMzmFDp.net
96年のtf-60だけど需要あるかな?
捨てないほうが良いんだろうか
一応ハカランダ合板なんだけど

781 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 08:48:24.23 ID:w95u6NVG.net
あるんじゃない?メルカリで見たら状態にもよるけど
12000-30000円
当時価格6万円か

782 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 08:56:00.03 ID:tKMzmFDp.net
ハカランダ合板はプレミア付かないんかな
付きそうだから美品で保管してるとこあるんだけどさ

783 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 11:48:37.24 ID:IThsKZ7H.net
ハカってだけではプレミアは付きませんがTF60の美品であれば
@日焼け・傷が少ない
Aトラスロッドかサドルに余裕があって弦高調整出来る
を条件にいい値段で売れるのでは?メルカリかヤフオクかは悩みますが…

784 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 15:11:14.35 ID:aq3sHYBa.net
モーリスのハカランダは、ほとんど評価されてないんじゃ無いかな。実際、音は全然良く無いし。
W-60を持ってたけど、死んだような音しかしなかったよ。

噂話として聞いた話では、いわゆるルシアーの自家製作者が、安くなったモーリスギターを買ってバラして、合板ハカランダを自分の製作ギターの化粧板に使ってるとか。
まあいかにも噂話、でも本当に鳴らないギターばかりだったから、妙に信憑性を感じる話。

785 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 21:37:10.87 ID:IThsKZ7H.net
モーリスは半端ない数売ってたから個体差はあるだろうね、ましてよその
メーカーにも作らせてたからねぇ
自分はS53年のモーリス製と10年くらい前に手に入れたテラダ製の
W40持ってたけど全く違う音だった、でもどっちも鳴るギターだった
鳴らないW50もあったけどサドルの底面をすり合わせたら別物になったわ

786 :ドレミファ名無シド:2019/03/26(火) 18:56:56.95 ID:o6/BDlyK.net
SR-801て生産中止みたいよ
生産完了 メーカー在庫無し 店頭在庫のみ
そしてSR-801R SR-701Rがまた出るのか

787 :ドレミファ名無シド:2019/03/27(水) 06:43:01.18 ID:yWI8KShU.net
このスレは新たに買ってるというより、昔買ったモーリスを語るスレ

788 :ドレミファ名無シド:2019/03/27(水) 12:05:57.69 ID:xTWaBFY1.net
材が大事なアコギは時期が悪いんだろうね

789 :ドレミファ名無シド:2019/03/27(水) 19:06:05.83 ID:1sewL7gB.net
>SR-801R SR-701R
バイクか?

790 :ドレミファ名無シド:2019/03/29(金) 16:56:19.47 ID:h5+j31hy.net
あんなに人気だったモーリス
安いギターはモーリスかヤマハかと言われてた
頑張ってください

791 :ドレミファ名無シド:2019/03/30(土) 13:27:38.97 ID:hsLSvHat.net
>>763
ありがとう。
仰る通り、自分で出来なくもないけど、しばらくそんな作業はやっていなかったので安心料、かな。
暇がなくて、お金は(普通に)あるのだから。プロにお願いして対価をお支払いすれば、業界も少しは回るかと。
ネックの件は、難しいですよね。いつも弾くなら張りっ放しでもいいかと思うけど、それは少し不安。
いつもはYAMAHAのL-5を弾いているので、たまに弾いて喜んでます。
でも、やたら弾きやすくなっちゃったから浮気しちゃうんだよね(笑)。

792 :ドレミファ名無シド:2019/03/30(土) 13:28:46.84 ID:hsLSvHat.net
>>763
ありがとう。
仰る通り、自分で出来なくもないけど、しばらくそんな作業はやっていなかったので安心料、かな。
暇がなくて、お金は(普通に)あるのだから。プロにお願いして対価をお支払いすれば、業界も少しは回るかと。
ネックの件は、難しいですよね。いつも弾くなら張りっ放しでもいいかと思うけど、それは少し不安。
いつもはYAMAHAのL-5を弾いているので、たまに弾いて喜んでます。
でも、やたら弾きやすくなっちゃったから浮気しちゃうんだよね(笑)。

793 :ドレミファ名無シド:2019/03/31(日) 19:43:35.66 ID:vMaFC9GW.net
クリア艶消しタイプのピックガード貼りたい。でも勇気がない

794 :ドレミファ名無シド:2019/04/07(日) 14:03:42.59 ID:xMlT7TM9.net
初心者です
モーリスの1974年w-20デットストックギター
を使ってます。12Fの1弦を2mm
6限を2.5迄なんとかサドルを削り調整
しましたが、サドルも近年代のギターと形状が
違い2弦〜5弦の高さに自信がもてません
ちなみに2弦で2.5で3弦も2.5くらいですが
通常はもう少し低いのでしょうか?
諸先輩方ご教示お願いします。
親父から譲り受けたものでパワーストロークで
かき鳴らしてた設定だったため全弦3mmでした

795 :ドレミファ名無シド:2019/04/07(日) 19:03:00.44 ID:KZggzvPm.net
>>794
あくまで一般的には、六弦から一弦に行くに従って、緩やかに低くなってるのが普通だと思うよ。
六から二までが2.5mmで、一弦だけが2.0mmというのはなんだか極端。
まあでも、昔の廉価モデルなので、あまり高いフレット位置での演奏は考慮してないモデルと割り切って、5フレット以下でストロークだけで普通に使えれば、それで良いのかも。
ネット上で「最適なアコギの弦高」を調べても、人によって言ってることはバラバラだろうから、ここて聞いてもバラバラの回答が来るだけかも。
参考までに。ヤマハ公式のエレキの弦高の最適値は、6=2.4mm、5=2.3mm、以下、2.2、2.1、2.0、そして1=1.9mmです。
アコギなのでこれより少し高い値を目指せばよろしいかと。

796 :ドレミファ名無シド:2019/04/08(月) 06:47:30.56 ID:gEQH+8J0.net
初心者で弦高調整?自分ストロークのミュートができない。自分こそが初心者だと思う

797 :ドレミファ名無シド:2019/04/13(土) 09:02:12.16 ID:NUDs72it.net
モーリスにコーティング弦ないんだね

798 :ドレミファ名無シド:2019/04/29(月) 22:35:13.58 ID:5e8BkT/J.net
>>794
トラスロッドって知ってる?

799 :ドレミファ名無シド:2019/05/08(水) 18:56:55.72 ID:6i4vIQOM.net
S103-lllで、DADGAD、CGDGAD、DADF#AD
最高〜

800 :ドレミファ名無シド:2019/05/12(日) 13:14:36.33 ID:n+efnJb3.net
ヤマハのアコギだと6弦で3mmくらい
ローコードでガシャガシャ弾くならこれくらいで良いかも

801 :ドレミファ名無シド:2019/07/23(火) 23:09:43.00 ID:k2pqGZUH.net
スーパースターにはなれなかったが、ひとまずミュージシャンとして今やっていられるのは私が中学生になったときに母親が買ってくれたモーリスのおかげ
35年以上たった今もそのモーリスMD-501を変わらずに弾いてる
もう母も老いてライブには来てくれないけれど

ありがとうお母さん
私はこれからも歌い続けるよ

802 :ドレミファ名無シド:2019/08/27(火) 14:36:10.52 ID:IadpLOlg.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h416684391

803 :ドレミファ名無シド:2019/08/28(水) 07:50:37.01 ID:uyrQOXMA.net
https://youtu.be/yZ1Mi4l6ai4

804 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 10:26:47.94 ID:kk0zSmOc.net
Sシリーズのヘッドの白濁出たー
ネットで見ると結構出てるみたいね
せっかくのインレイがボヤけて見えてもったいない

805 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 18:11:40.12 ID:FDvAdEp0.net
>>804
ヘッドにタオル掛けてスチームアイロンで熱かけると八割は消せるw

806 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 07:28:05.09 ID:IGgJ+Xzt.net
やっぱりこれでしょ♪
https://i.imgur.com/WbPQ8nh.jpg

807 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 13:29:00 ID:KCeZUhpp.net
Sシリーズってネック薄いそうだけど反りとか捩じれって大丈夫なの?
エレキだとアイバニーズとかにもっと薄いネックもあるけど、あっちは多ピースだし

808 :ドレミファ名無シド:2020/02/07(金) 15:13:52 ID:QN8KoKnQ.net
モリダイラってリペアの対応はどうなのかな?料金とか。

809 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 19:59:43 ID:kg45IfX2.net
なぜだか家にあった、Rumbler MR-3G。
Made In Japan だからいつの日かプレミア付くのでは?
と思って保持していたけど一向にその気配なし。

手放すか迷い中。
Bill Lawrenceが欲しい…

810 :ドレミファ名無シド:2020/05/02(土) 15:50:43 ID:QOpkO4j4.net
>>807
当たり前だけどソロギもドレッドも毎日弦を緩めなきゃ
ネック以前の問題
毎日緩めてるよ

811 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 23:30:23 ID:XmE9Ay+E.net
ソロギター用にsシリーズ買おうと思っているんですが予算20万程度でオススメあれば教えて下さい。

腕はへっぽこですがソロギターにハマってしまいどうせなら評判のいいsシリーズをと思い検索しててこの板に辿り着きました。
よろしくお願いします。

812 :ドレミファ名無シド:2020/09/04(金) 21:26:49 ID:1ONpiIn2.net
走りだせ〜松本山雅

813 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 14:51:20.84 ID:SSm5YJAA.net
SR-801手放さなきゃよかった
安いのにいい音してた
今もう売ってないのね
マホガニー単板のs-703だったかな?欲しい、、
今メインはMartinの00028なのだけれど、モーリスまた買いたい
ただ、ネック幅44mmが良い…1-6弦の実質幅もやや広いのがいい

814 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:06:42.00 ID:SSm5YJAA.net
モーリスの入門ソロギってよくできてるよね
実売価格5-6万。素晴らしいと思う。欲しいでもギター増やせん

815 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 07:28:33.35 ID:nW67WDW1.net
>>801
俺は35年以上前に親父と一緒に御茶ノ水に行って買ってもらったMV-701を、その親父の介護で実家に通ってて数年前に発掘。
親父は死んだが、そのおかげでギター復活。
ギターには価値ないけど思い出たっぷりだし、リフレット含むリペアに出すかなあ。

816 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 07:41:54.10 ID:nW67WDW1.net
よく見たら>>801って去年の7月の書き込みか。
まあいいけど。。。

817 :ドレミファ名無シド:2020/10/04(日) 12:12:34.72 ID:+ewotxn7.net
>>807
意外と大丈夫だね
Matonは買った2台ともネックが捻れたゴミ

818 :ドレミファ名無シド:2020/11/22(日) 01:10:17.09 ID:LXq/Ll57.net
S-101の初代とIIIを弾き比べたら全然音違って驚いた。
低音豊かで音量も増しててちゃんと進化してんだね。
最新のS-103は色々コストカットしてて駄作だね。
あとFLB-80ってのがすごい売れてるってんで試奏したけど鳴らないしネック周りの造り荒いし全然ダメだった。

819 :ドレミファ名無シド:2020/12/19(土) 03:15:05.92 ID:5gHxkLj7.net
デザインダサい
材質ショボ
使用アーチストメンツ三流どころ終わったな系
というわけでこれまでモーリスギター馬鹿にしてましたここの皆さんサーセンした。
こないだから中古で弾きやすいアコギを探していて、
先日知り合いから聞いたけどモーリスギターはネックに関しては国産の中でも技術高いと。
これからこのスレ見て勉強します。

820 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 21:39:16.40 ID:jLn1kam6.net
2年くらい前にヤフオクで程度のいいW-60とB-35を安く落札できて、自分で元起き修正やらサドルとナット交換して愛用してる
素人仕事だから心配だったけど、今も特に狂いとか無くてよく鳴るし弾きやすい

821 :ドレミファ名無シド:2021/05/03(月) 18:09:22.82 ID:8MxNBlBc.net
初アコギでw40買ってきた
サインが読めん
何年位の人かわかるかな?

バックが3p
縦ロゴ
チューナーとりつける部分が半円形でモーリスロゴ
サインがSから始まる人
3f以降に6角形のインレイ

生まれ年なら嬉しい

822 :ドレミファ名無シド:2021/05/03(月) 20:22:11.53 ID:LMG2tIDY.net
>>821
78年から81年までがその仕様。
チェック者のサインは、製造工場の違いと言われてるけれど、諸説ありで特に年代測定に使うにはやや信憑性に欠ける。

823 :ドレミファ名無シド:2021/05/03(月) 20:45:33.02 ID:8MxNBlBc.net
>>822
ありがとう
生まれ年の可能性がギリ残ったw
よく見たらトップが膨らんでブリッジちょっと剥がれてるなぁコレ

824 :ドレミファ名無シド:2021/05/04(火) 13:18:29.28 ID:YoOl1akF.net
>>823
追記しておくと、81年は最初の数ヶ月なので、実質80年までの可能性が大。

化粧板のハカランダ合板で、見栄えばかりに力を入れていたせいか、音は残念ながらこのシリーズよろしくない。
W-40,50,60辺りは、この化粧板時期よりも前の横ロゴ時代の方が楽器としては評価が高く、相場も高い。

これは噂レベルだけど、国内のルシアーはこの辺りのを材料取りのために入手して、バラして自分の製作用に使ってるとかなんとか。関西圏で聞いた話。

825 :ドレミファ名無シド:2021/05/04(火) 13:42:44.34 ID:2Ikks49b.net
ありがとうございます
79〜81のカタログみたんですが、79の後期?から2pバックになってたんですよね
それよりちょっと前のカタログが見てみたい
ネックはナトーなのかマホなのか
見た目マホっぽいけどナトーって見た事ないからわからないんですよね

826 :ドレミファ名無シド:2021/05/04(火) 22:09:04.54 ID:1cuultQ3.net
>>824
横から失礼します。
Wシリーズの70年初期頃の物購入しようと
思っていますが、
この頃はW-30とかは音良いんでしょうか?
飯田楽器、寺田楽器とかあるけど、
どっちの評価が高いんでしょうか?
ジャパンビンテージの本見ても
モーリスは機種が多くてほしい機種がいっぱいある。

827 :ドレミファ名無シド:2021/05/06(木) 23:38:05.75 ID:wzzAqTpn.net
>>825
ああ本当だ、79/10のカタログからバックはツーピースになってるね。俺の確認不足だ申し訳ない。

1978/07のカタログではスリーピースだからこの時期のだね。
music-inside.ru/catalogs
ロシアのサイトだったと思うけど、このサイトで見れるよ。

828 :ドレミファ名無シド:2021/05/06(木) 23:50:30.01 ID:Fky0aA7X.net
>>826
まあそうは言っても所詮3万のギターだからね。
今の3万よりは材は良かったかも、というレベルで考えた方がいいし、これくらいの価格帯のものはあまり期待しない方がいいよ。

60年代の終わり70年代の初め頃なら当時の定価5万以上のギター。80年代前後なら当時の定価10万前後のギター、そういうのが今でも当時と同じ定価かそれ以上でやり取りされてる。
特に貴重なものは当時の定価の倍くらいが相場かな。

それでも個体差は確実にあるので、何本か実際に弾き比べて最後は「この値段でこの音ならまあいいか」と自分で判断するしか無い。
あと経年で調整をしないと弾けないものもたくさんあるので、そこもチェックが必要。
「劇鳴り」「馬鹿鳴り」「ジャパンビンテージ」、どれも疑ってかかったほうが良い。

829 :ドレミファ名無シド:2021/05/07(金) 20:45:33.25 ID:uYKedVFm.net
>>827
詳しくありがとうございます
78年生まれなのでその可能性が増えてきました

830 :ドレミファ名無シド:2021/05/07(金) 20:46:51.22 ID:mTV0opRM.net
>>828
ありがとうございました。
最近70年代初頭のYAMAHAのFG170を中古で
購入して、それが激鳴りして気に入ったので
同時期のmorrisにも興味が出てきました。

831 :ドレミファ名無シド:2021/05/08(土) 14:41:40.26 ID:yCC73OGC.net
>>830
FG-170、グリーンラベル期のバルタンヘッド、先割れペグ時代ですね。最廉価モデルのFG-130はよく見かけるけれど、FG-170はあまり見かけないかな。グリーンラベル期はもう少し評価されても良いと思うけどね。

あの時代、ヤマハはネックの仕込み角度を少しキツめにして、全体的に弦高が高くなる設計にしてると思う。特に価格の安いモデルにその傾向が強い。
そのため、ローコードでストロークで弾くと割と大きめの音が出るようになってる。その代わりにハイフレットの演奏性はかなり難しいけれど、あの時代はフォークギターという名称と呼ばれていて、せいぜい使っても5〜8フレット辺りまでだったから、問題は無かったのかな。

ヤマハは赤ラベル期を中心にアレコレ集めたけど、当たり外れは必ずあったし、結局赤ラベル最初期のFG-150を1本だけ記念に残してあとは全部手放した。
色々な価格帯のギターを弾くうちに、ジャパニーズビンテージ神話には疑問を感じるようになるからね。
まあ機会を見つけて、色々弾いてみてください。

832 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 17:08:26.33 ID:JUJLnxQh.net
都内でSシリーズの取扱い豊富な店あったら教えて下さい

833 :ドレミファ名無シド:2021/05/14(金) 11:02:58.47 ID:frp1jZ3E.net
>>832
ヤフオクにS-21が出てるよ。本日終了。

834 :ドレミファ名無シド:2021/05/14(金) 11:03:27.67 ID:frp1jZ3E.net
>>833
ごめんヤマハと間違えた。

835 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 09:57:13.10 ID:3Y72o/rH.net
Tornado ZI-12中古購入。
値段の割にはいい感じですね。
買って良かったです。

836 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 14:07:22.06 ID:8gWiLx9e.net
yes

837 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 21:44:58.90 ID:BqHVvJLj.net
せせ

838 :ドレミファ名無シド:2022/04/30(土) 00:28:02 ID:vsL0nqO5.net
test

839 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 13:38:20.10 ID:Ofj/evAS.net
S-101Mっての弾く機会があったんだけど、ありゃいいわ
南澤大介さんとやらは全く知らんが欲しくなった
20万頑張ろう

840 :ドレミファ名無シド:2022/05/06(金) 19:58:13 ID:2OjI1kNI.net
>>834
以後気を付けるように

841 :ドレミファ名無シド:2022/05/07(土) 16:17:18.27 ID:NiSkpyAb.net
縦ロゴのw40を手に入れたんだけど、前オーナーが施したのか指板を再研磨したり
フレットすり合わせてたり、ナットとサドルを調整してて弦高とか弾きやすさを
可能な範囲で調整してくれてた。でも音は軽めで箱鳴り感は乏しい。見た目は派手な材だけど
本来は重い材にしては楽器が軽いし、たぶん化粧板ってのは正しいと思う。
横ロゴ寺田製のを弾いてる人、やっぱ音は違いますか?

842 :ドレミファ名無シド:2022/05/14(土) 04:53:27.55 ID:bIspBAbv.net
>>829
どういたしまして

843 :ドレミファ名無シド:2022/05/14(土) 04:54:12.85 ID:7hDsnmJS.net
>>830
どういたしまして

844 :ドレミファ名無シド:2022/06/13(月) 16:01:21.45 ID:BnA2o/nO.net
>>839
生音どうでした?
S102 Ⅲとほぼ同じ感じでしょうか?

845 :ドレミファ名無シド:2022/10/12(水) 20:46:49.74 ID:MJxuPSlZ.net
爺の部屋に転がっていたトルネードZULimitedっていうギター、15万もしたんだな。そんなに高級な感じはしないけど、なんでそんなにするん?

846 :ドレミファ名無シド:2022/12/02(金) 16:16:22.99 ID:mVSJnkfA.net
Morrisなんでこんな人気ないんだろうな
価格は手頃で素晴らしい出来なのに

847 :ドレミファ名無シド:2023/01/18(水) 01:39:50.96 ID:4SmuMW0k.net
確かに

848 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 05:16:31.13 ID:ZVoOb7iZ.net
>>844
生音とてもいいですよ

849 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 20:07:33.45 ID:LuK5zTn/.net
新しいSEシリーズの情報がほとんどないな
本当に進化なのかそれともただコストカットしただけのの劣化なのか
誰か買った人いないの?

850 :ドレミファ名無シド:2023/02/11(土) 17:05:57.26 ID:jywx3Yto.net
そうか

851 :ドレミファ名無シド:2023/02/11(土) 20:52:31.52 ID:2ka8mncP.net
う〜ん

852 :ドレミファ名無シド:2023/02/12(日) 01:25:58.02 ID:lIludRZd.net
どうだろう

853 :ドレミファ名無シド:2023/04/30(日) 13:19:06.59 ID:kkEb7Clw.net
最高さ

854 :ドレミファ名無シド:2023/04/30(日) 16:19:03.80 ID:eDK1+IKR.net
ブックオフで全然弾かれてなかったようなピカピカのW30を見つけた 喜んで9000円で引き取ってきたんだけどケースなんて無くて裸で車に載せて帰ってきたんだけどさ 家に着いたらネック折れちゃってたわ タイトボンドでしっかり直ったけどウッカリしたわ

855 :ドレミファ名無シド:2023/06/16(金) 03:42:01.72 ID:DmXXKaBd.net
ギターを裸でクルマ運搬は
椅子に座らせてシートベルト

856 :ドレミファ名無シド:2023/06/24(土) 04:52:39.93 ID:eCdJHuKP.net
モーリスでカッタウェイタイプをお持ちの方や
ソロギター詳しい方教えて欲しいんだけど
今、モーリスでオススメのギターある?
20万付近が限度で南澤101Mが、しらべシリーズと
まんま一緒だから欲しいけれどナット幅45mあって
既に45mのカマボコギター持って弾きづらいから
悩んでるけどネックが細くてコスパいいよってのが
参考に教えて欲しい。

857 :ドレミファ名無シド:2023/06/24(土) 09:02:55.67 ID:lZ7dzN3L.net
s101Ⅲ売りに出したいんだけどいくらぐらいで売れるかな?

多少打痕あるけど演奏には支障なしで5万ぐらいのL.R.Baggsのanthemピックアップ付けてる。

858 :ドレミファ名無シド:2023/06/24(土) 13:43:04.66 ID:eCdJHuKP.net
>>857
オクは10ちょいが適正みたいやね。設定15万でしたら?
んで12万で手数料抜いて11万付近で売るのが得策。
状態良くて良店の買値は7万-8万。売値は14-15万。
メルカリとラクマの同時出しやね。

859 :ドレミファ名無シド:2023/06/24(土) 14:48:57.38 ID:lZ7dzN3L.net
>>858
早速返信ありがとうー!

店で売るのが手っ取り早いけどメルカリの方が高く売れるから出品してみます。

860 :ドレミファ名無シド:2023/06/25(日) 15:23:31.14 ID:F6uliBhj.net
>>856
SE-103がデジマで値割れしまくっとるで
ナット44mmだがネックが薄いので弾きやすい

861 :ドレミファ名無シド:2023/06/26(月) 04:28:41.08 ID:ZJR8YReO.net
>>860
感謝。みたけどあんま値崩れしてなくね?

862 :ドレミファ名無シド:2023/07/03(月) 13:46:28.36 ID:RfX/LDAi.net
>>857
某フリマ系で見たけど売れてない?

863 :ドレミファ名無シド:2023/07/16(日) 22:03:20.94 ID:C+bIUV/F.net
>>862
売れて送るのとかめんどくさくてまだ出品してない

大阪で誰か手渡しで買って欲しい

864 :ドレミファ名無シド:2023/07/24(月) 21:50:15.85 ID:t+kCnfbb.net
>>859
どういたしまして

865 :ドレミファ名無シド:2023/07/26(水) 16:35:38.59 ID:K5sIO7Nk.net
20年以上

866 :ドレミファ名無シド:2023/07/26(水) 16:38:11.03 ID:y09F3TSt.net
モーリスってある時から高級路線に変更してたんだな

867 :ドレミファ名無シド:2023/07/27(木) 02:17:51.03 ID:dkgdS3rH.net
肩たたきは言いづらいので、肩しばきじゃダメですか

868 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 10:35:56.00 ID:Aa31YO3W.net
wow

869 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 17:43:14.70 ID:FrzRyXVz.net
wow

870 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 22:13:15.94 ID:I2PXY0tR.net
wow

871 :ドレミファ名無シド:2023/08/02(水) 13:28:32.79 ID:AwoexBfk.net
wow

872 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 21:13:43.57 ID:lwkM1vST.net
wow

873 :ドレミファ名無シド:2023/08/05(土) 18:51:29.27 ID:iqBQ7odn.net
wow

874 :ドレミファ名無シド:2023/08/07(月) 01:33:14.06 ID:oDQOuPMQ.net
wow

875 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 21:40:41.15 ID:fSzOUloS.net
wow

876 :ドレミファ名無シド:2023/08/11(金) 19:15:08.16 ID:TqvDeu7U.net
wow

877 :ドレミファ名無シド:2023/08/12(土) 01:06:09.69 ID:Q7sv0Q19.net
wow

878 :ドレミファ名無シド:2023/08/12(土) 23:48:16.21 ID:7SCkwBiM.net
wow

879 :ドレミファ名無シド:2023/08/13(日) 20:35:19.91 ID:Q6U9vP9E.net
wow

880 :ドレミファ名無シド:2023/08/15(火) 16:46:27.65 ID:ni98zLLh.net
wow

881 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 00:36:09.72 ID:4TzR9qY7.net
wow

882 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 18:33:32.19 ID:fJK/EYKi.net
wow

883 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 19:44:13.45 ID:IUkJzqbh.net
wow

884 :ドレミファ名無シド:2023/08/19(土) 00:34:14.12 ID:jZ9oezy7.net
wow

885 :ドレミファ名無シド:2023/12/03(日) 02:20:30.87 ID:rwEz6g1z.net
https://i.imgur.com/MeNus8d.jpg
https://i.imgur.com/bv3wEen.jpg
https://i.imgur.com/84q1DeP.jpg
https://i.imgur.com/G9ANBxa.jpg
https://i.imgur.com/g47l7bY.jpg
https://i.imgur.com/UXA8POE.jpg
https://i.imgur.com/Q0T5Hyt.jpg
https://i.imgur.com/DLKXIDd.jpg
https://i.imgur.com/CuNHaRg.jpg
https://i.imgur.com/pHi4ERe.jpg

総レス数 885
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200