2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HUSH】Rocktron総合2【RAMPAGE】

1 :ドレミファ名無シド:2012/01/14(土) 14:14:41.75 ID:woOSqVdi.net
●USA本家サイト
http://www.rocktron.com/

●日本語サイト
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/index.htm

●Rocktronをググってみると……
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-19,GGLG:ja&q=Rocktron

2 :ドレミファ名無シド:2012/01/18(水) 22:22:28.16 ID:RGi+EatG.net
2ゲット
でも全然嬉しくない(´;ω;`)

俺の他にMultiValveとか使ってるの人いるのかね?

3 :ドレミファ名無シド:2012/01/21(土) 18:44:19.67 ID:WgT3nkFo.net
utopiag300のパッチのコピーってどうやるの?

4 :ドレミファ名無シド:2012/01/30(月) 01:17:41.91 ID:AQycZnFm.net
過疎ってるなー

今更ながらG300購入した。
到着まで待ち遠しいぜー。

5 :ドレミファ名無シド:2012/02/03(金) 01:37:54.55 ID:/rloaffa.net
G300届いたー
明日から弾きまくるわ



6 :ドレミファ名無シド:2012/02/07(火) 01:35:29.56 ID:vvUrWkOG.net
>>5
踏みづら過ぎて泣けるよな

7 :ドレミファ名無シド:2012/02/15(水) 22:25:07.02 ID:Rri44Z29.net
youtubeにあがってる音しか知らないにもかかわらずUTOPIA買おうとしてる俺
音屋でG100を3万か輸入物4万でG300で迷ってんだけど英語は全く読めないんだぜ
プラス1万で上位機種手に入るならそっちがいいだろって適当な考えなんだけど

だれか後押ししてくれしてください

8 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 09:16:53.23 ID:YGBQxIl2.net
http://www.music123.com

俺はここでG300買ったよ。送料とか税金とか全部含めて34kくらい。
住所入力してPAYPALで決済するだけだから英語できなくても余裕。

G100からG300に変えた俺の意見だけど、大きさが許容できるならG300買った方が幸せになれる。

9 :ドレミファ名無シド:2012/02/18(土) 23:48:49.34 ID:6k3cmyhh.net
>>8
わざわざありがてぇんですが説明不足だったわw
英語ってのは説明書の事なんだなー
セッティングが難しいって言うけどノブ、スイッチが少ない為にやりづらいのか
そもそもEQやらなにやら細かい調整は出来ないのかどっちなんだろう

前者だったらマニュアル必須だと思って聞いてみたんですね
ゲーム買った直後は説明書熟読派なんだ俺

10 :ドレミファ名無シド:2012/02/25(土) 02:54:40.95 ID:pd2+nKd5.net
>>7だけど過疎っててワロタ
それでも心優しいレスがあるまで健気にsage

急ぐ必要もないし、まったり待つよ

11 :ドレミファ名無シド:2012/03/19(月) 02:57:10.56 ID:iPBKa0e2.net


12 :ドレミファ名無シド:2012/03/23(金) 01:06:16.81 ID:zHlpQCil.net
だれかVendetta v160r使ってる人いますかね・・・

13 :ドレミファ名無シド:2012/04/13(金) 11:58:00.14 ID:+R1vADgT.net
>>7

超絶亀でアレだけど、取説は英語版のPDF落として、コピペで翻訳サイトに突っ込めば大体わかる。
今までにマルチ使ったことあるなら操作は特に難しいということはないよ。パラメータの意味が分かれば簡単。


14 :ドレミファ名無シド:2012/05/07(月) 23:56:28.20 ID:qj+4aldb.net
UTOPIAのG300の歪みの粘りはハンパない。
プリセットだけで一生つかえる気がする。
でももしG100も同じ音がするならあの小ささも捨てがたい。
広いステージで何曲もやれる立場ならG300で決まり。
狭いところで30分枠ならG100だな。

15 :ドレミファ名無シド:2012/05/08(火) 16:56:41.14 ID:FrppFglS.net
g300いいけど踏みづらさだけ何とか出来ないもんかねえ
ペダルクソ過ぎんだろ・・・

16 :14:2012/05/08(火) 22:03:54.15 ID:ztTlRh69.net
フットスイッチの形状って凸型とかPODみたいのとか固定観念があるからそうかもね。
でもUTOPIAのあれは踏みやすいし、たぶん壊れにくいんだと思う。夜光ってのも初めてみた。
ペダルのことか?? 重みも頑丈さも、他のオールプラスティックのよりカネかけてるぞ?


17 :ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 15:04:59.99 ID:TCzAMY2l.net
UTOPIA全種使ったことあるので、感想を書きたいと思います
アドバイスになれば幸いです

音については、
G100はプリアンプ4CHで
G200,G300はプリアンプ5CHになってます。
追加CHはメタル系の歪みCHですが、G100にもあるMEGAで十分です
UTOPIA全種に共通することで、EQがプリアンプ部にしかありませんので、
ROCKTRONのラックを使用したことがあるならば、音の幅が狭いと感じるかもしれません


操作性については、
G100はパッチの切り替えに2回踏まないといけないので、正直ライブ向きではないです
※曲中に切り替えが必要ないならば十分使えます
音色をガンガン変える人ならばやはりG300を進めます。
2NDモードにすれば、空間系のオンオフ、ソロ用のブーストなど出来ます
USBでの宅録はG200,G300でしかできません。

G300は正規輸入品は高すぎなので、オクやらで並行輸入品を新品で購入するのがおすすめです
30000以内なら即買いですな


18 :ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 21:35:41.36 ID:XXZHw6Ol.net
G100にもUSBついて再発売した気が..

19 :ドレミファ名無シド:2012/05/09(水) 23:10:10.65 ID:B0lRFrn6.net
>>16
すまんフットスイッチのことな
踏んだつもりが踏めて無いことが多いし別のスイッチまで踏んでしまう始末。
もっと出っ張ってれば相当マシなんだが。
何か対策ねえかな

ペダルは最高だわ

20 :ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 08:21:14.38 ID:eF6xlGDP.net
>>19
靴ぬいであがるホームスタジオを時々借りるんだが、
マルチで裸足で踏めるのはUTOPIAだけかも ^^

21 :ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 10:31:07.84 ID:u1l/WOox.net
>>18
してないよ



22 :ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 13:33:55.33 ID:ff07G6Cc.net
G300の歪みは、使える歪みは多いけど、粘りはあんまりない気がするな。

23 :ドレミファ名無シド:2012/05/10(木) 15:05:29.83 ID:7ha/LBvp.net
>>20
裸足とかロキノン?
ロキノンはおとなしくBD2でコードジャカジャカやってろよ

24 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 02:59:43.03 ID:lkUvI32s.net
なんだかなぁ…

25 :ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 12:01:48.61 ID:u8UpyNR6.net
HUSH THE PEDAL購入しようか迷ってるのですが、
ノイズの原因の前後に繋ぐのではノイズ除去効果とon時の原音への影響はやはり違うのでしょうか。
原因がhot boxでして、プリアンプ後に繋ぐと原音への影響が大きそうなイメージがありまして・・・


26 :ドレミファ名無シド:2012/05/12(土) 22:37:09.76 ID:wVf0JaM6.net
>>25
hushは殆どノイズだけ取れるよ
音痩せもあるっちゃあるけどレベルさげれば気にならない

27 :ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 00:15:29.75 ID:JGaojeUZ.net
Rocktronなら今はノイズサイレンサーっつうのがいいんじゃ?

28 :ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 01:14:24.03 ID:y9JAko2p.net
>>26
ありがとうございます。比較的安いですし第一候補で考えます。
ただG100とかにもノイズサプレッサが内蔵されているようなので、
宅録もしますし、悩んでしまいます。
>>27の方が言うものと違いがわからないのでまだ品定めの余地がありそうです・・

29 :ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 16:30:07.61 ID:O+iKh3Eq.net
Rocktron Guitar Silencer の説明みたけど、これは Hush とノイズゲートの組み合わせだねぇ。

Hush 深くかけると音が変わっちゃうから、
信号レベルのしきい値で音を on/off する機能もつけましたという感じかな?
iSP DECIMATOR や MXR Noise Cramp の方向性も取り入れた、と。

ハイゲイン歪みなら gate もあったほうがいいんだろうけど、
単に tube がノイズ乗りがちというだけであれば hush 単体でもいいのかな。

30 :ドレミファ名無シド:2012/05/13(日) 21:59:41.86 ID:y9JAko2p.net
>>29
詳しくありがとうございます。一応ハイゲインではないんです。
HOT BOXのレベルを8くらいにして使ってまして、そこから発生してるみたいなのです。
さらに真空管アンプをドライプさせるとかなり酷いノイズが出るので・・・
HOT BOX後かアンプのセンドリターンに入れようと思うので、この場合ゲート意味はないですかね・・・

31 :ドレミファ名無シド:2012/05/15(火) 21:45:54.33 ID:gLpBdP60.net
アンプでクランチ程度でも歪ませてペダルでゲインブーストもかけるとなると
さほどハイゲインでも無くても結構なノイズは乗るよ

>HOT BOX後かアンプのセンドリターンに入れようと思うので、この場合ゲート意味はないですかね・・・

ノイズリダクション系はノイズ発生源の後に入れるが基本だからどっちも意味はあるけどね
ペダルとアンプの両方歪ませてるのであればセンドリターンに入れるべきだとは思うけど

32 :ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 02:57:01.61 ID:nDFBd7UG.net
無音を期待する弾いてない状態でノイズが乗って、
弾いてる最中のノイズが気にならない(音量がギター音>>ノイズ)のであれば、
ゲートのほうが音が変わらないんだと思う。
一方、ギターソロでノイズで濁るようであれば、ゲートだけじゃなくて
Hushのようなノイズリダクションが欲しくなるだろうね。
ただ、Hush をかけすぎると音が鈍るのがはっきりとわかっちゃうから、
HOTBOX とアンプの両方で歪ませててノイズが増してるなら、
両方入ってる Guitar Silencer もありでは。

たぶん、Hushの深さが30dBぐらい(G100やG300での値)ならほとんど音かわらないと思うけど
60dBとかかける必要がある状況だと音が鈍るのは分かる。
そこまでゲインを上げるのであれば、Hushを抑えてゲートも併用したほうがいいだろうね。
HOT BOX の前にさらにブースターとか入れるなら確実にその水準だろうだけど、
HOT BOX とアンプだけだとちょっと分からないな…。

33 :ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 18:37:24.76 ID:Uc98AWcn.net
ギターの直後にノイズリダクションを入れて軽くかけてギター本体に乗るノイズを切る
プリアンプの後にもノイズリダクションを入れて普通にかけて歪ませてブーストされたノイズを切る
つまりノイズリダクションの2段構えでノイズ発生源すべてにリダクションをかける具合
こうするとアンプで歪ませてさらにペダルでブーストもかけた時の無音時のノイズはかなり減る
だがクリーンではサスティンがまず相当に犠牲になるのでノイズリダクションのどちらか あるいは両方とも切らなければならない
ちなみにiSPのフラグシップモデルであるPRO RACK Gと同じような接続方法

34 :ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 19:55:26.85 ID:zS9+Epdx.net
凄いね ノイズの酷いCharにも教えてやってw

35 :ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 20:19:43.21 ID:0VX8SiA+.net
少々ならノイズによっては雰囲気出たりもするし。

36 :ドレミファ名無シド:2012/05/16(水) 21:23:29.46 ID:fJRX6UsK.net
>>31,>>32,>>33
みなさん本当ためになりました。ゲートの必要性があるのかというのと価格的なものでとりあえずHushをぽちってみました。
バンドによって使うエフェクターが違いますがどこまで原音に忠実にノイズに対応してくれるか期待しています。
もともとサスティンがないギターを使用してますので、その点での心配をしなくていい分ノイズ除去効果が楽しみです。

37 :ドレミファ名無シド:2012/05/17(木) 18:44:01.53 ID:n3fclAeE.net
Hushは定番だから持っていて損は無いよ
もし他にノイズリダクション系を試したくなったら
Hushの開発者が立ち上げたiSP TECHNOLOGIESのDECIMATORなどを薦めるかな

38 :ドレミファ名無シド:2012/05/20(日) 14:03:17.91 ID:XQRnQwIZ.net
hush購入したので早速試してみましたが最高です。
センドリターンに繋ぐと原音にほとんど影響なしでした。
プリアンプとプリ部の間に繋げると音が別物になりましたが....
8目盛りで使ってますが、無音です。ハイが若干削れましたが、
ちょうど痛いところのハイなので逆によかったです。
皆さんありがとうございました。がんがんエフェクター踏んでいます。

39 :ドレミファ名無シド:2012/06/03(日) 13:24:38.90 ID:zpCBgMBc.net
新マルチ買おうとUTOPIA手放したあと後悔している。
あれだけ音が前に出るマルチはなかった。

40 :ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 11:51:35.61 ID:GQLWFPta.net
今更ながらUTOPIAG100買ったったw

しかし、取説が分かりにくいというか専門用語多い…
ペダル設定のNUMB1とか2とかなんなのさ

41 :ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:09:58.60 ID:bug47CRI.net
>>40
おめ!
いまUTOPIAの購入考えてて、
ライン録音にも使いたいんだけど、ライン音はどうでしょうか。

42 :ドレミファ名無シド:2012/06/05(火) 23:20:39.69 ID:GQLWFPta.net
>>41
すまんが、ラインで音出す機器を持ってないから答えられないや

43 :ドレミファ名無シド:2012/06/09(土) 20:40:21.29 ID:Y2dWzTep.net
>>41
デジタルなんすからラインこそ力を発揮するとこでしょ?
気にすることが逆…

44 :ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 00:16:58.39 ID:LC2AzduZ.net
g100ってUSB出力(?)がついてないみたいだけど、
この出力の違いでライン録音での音質に差はでないのかね


45 :ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 14:24:17.35 ID:6vju3jAi.net
>>44
例えるなら そりゃ違いは出るっしょ
しかし 何をききたいんだ!?仕組みを学ぶことが目的?

46 :ドレミファ名無シド:2012/06/11(月) 14:48:39.66 ID:X+au8i/i.net
GT-100とPODHD出てる中youtubeで聞いた感じでG300にしようと考えてるんだが、試奏できるところがないから
全部弾いたことある人感想おねがい!

47 :ドレミファ名無シド:2012/06/12(火) 15:19:35.12 ID:7kTKI0PS.net
なんか待ちきれなくてG300が送料込み30000円で買える海外サイトあったから
ポチってしまった

48 :ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 12:52:22.55 ID:8gDK1eU0.net
30000は安い!失敗したらオクに流せばいいし、若干儲かるんじゃないか

49 :ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 13:20:22.67 ID:cO2yamIm.net
UTOPIA G100のaux inにiphoneからメトロノームの音突っ込むと異常に音量小さいんだが、aux inって繋ぐ前にプリ突っ込むもんなの?それともaux inの音量弄るパラメータがあるの?

50 :ドレミファ名無シド:2012/06/13(水) 17:30:32.56 ID:s8ykCvOx.net
>>48
父の日で15%オフだったんだぜ。実質商品自体は25000円だな

51 :ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 14:32:43.36 ID:V6Z8b0l+.net
G300やっと届いたぜ、家で弾いた感じでは歪み微妙だな。はやくスタジオで試したい

52 :ドレミファ名無シド:2012/06/19(火) 16:49:51.96 ID:V6Z8b0l+.net
これ音が微妙なのってもしかしてアメリカの120Vアダプタ使ってるから?
100Vと120Vの違いって大差ないって聞いたんだがなー

53 :ドレミファ名無シド:2012/06/20(水) 00:58:40.78 ID:q4p8WKtz.net
音作ってる部分はデジタルだし、
入出力のアナログ部分も安定化回路入ってるから基本変わらないはずだよ。

54 :ドレミファ名無シド:2012/06/25(月) 06:26:41.40 ID:T6R6h6ZU.net
ZOMBIE購入記念ぱぴこ

55 :ドレミファ名無シド:2012/06/27(水) 13:41:31.95 ID:I+NS6xYL.net
G300マジでいいわ、これよりいい歪みのフロアマルチあるなら持ってきて欲しいわ

56 :ドレミファ名無シド:2012/07/03(火) 18:50:15.03 ID:PiBpy9Pe.net
>>45
ヘッドフォンアウトとラインアウトの音が違うように
ラインとUSB出力も違うのかなって


57 :ドレミファ名無シド:2012/07/04(水) 09:25:08.94 ID:UfqNlFI1.net
Xpressionのドライパスってほんとに劣化ない?

58 :ドレミファ名無シド:2012/07/06(金) 10:35:28.01 ID:9dgyBKmG.net
>>49
まさかアウトプットから音出してるとかいうオチじゃないだろうな?aux inはヘッドフォンからしか音聞こえないぞ

59 :ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 18:12:56.07 ID:/yrMeOTa.net
HUSH万歳!

60 :ドレミファ名無シド:2012/07/08(日) 19:19:05.76 ID:lRQvoY+u.net
>59
シーッ!

61 :ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 00:34:25.11 ID:DiKwThyr.net
今更ながらG300買った!
今まで色々使ってきたがこれサイコ〜だな。
メタルやるならこれしかないって感じ!


62 :ドレミファ名無シド:2012/07/10(火) 19:51:16.09 ID:LZpv9ZFl.net
>>54
調子はどう?

63 :ドレミファ名無シド:2012/07/13(金) 12:17:50.64 ID:QDuSPQ7t.net
>>62
予想よりノイズは少ないと思った
EQの効きが独特な感じで音作るのは難しい


64 :ドレミファ名無シド:2012/07/14(土) 00:21:19.02 ID:entKpWbn.net
G200買ってみた。月末には届くかな

65 :ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 01:43:50.65 ID:8sqWMxR5.net
今UTOPIA G100使っててバイパスが無いものだから、TS808繋いでもあのまろい音が出せなくて困ってるんだが
G300に付いてる真空管っぽくするシンメトリーコントロールっての使えばレイヴォーン的なまろい音出ますか?

66 :ドレミファ名無シド:2012/07/24(火) 06:52:22.94 ID:oMD+8Rcj.net
出るよ〜☆

67 :ドレミファ名無シド:2012/08/01(水) 20:32:19.24 ID:ly0wZE/6.net
でるかな〜?

68 :ドレミファ名無シド:2012/08/08(水) 12:58:10.66 ID:kaW1KJJo.net
レイヴォーンになれって話だけどな

69 :ドレミファ名無シド:2012/08/21(火) 18:10:27.23 ID:UKPDGQMW.net
Third Angel Distortion, Texas Recoiler and Overdrive Dynamic Blues.

http://youtu.be/nJ2GZMnXtPM

70 :ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 06:43:10.35 ID:e429lGMk.net
突然だけどラック系のマルチシリーズあるよね?IntellifexとかChameleon、
VooDuとかXpressionはみんな同じ用途と考えてるんだけど比較可能かな…?

がんばって現行Xpressionを買うか中古のIntellifex等古い機種を買うか
迷っているので助言を頂きたいって思ってます。
例えば古い機種は今使ったら音がチープ…なんてことはあるのでしょうか。

71 :ドレミファ名無シド:2012/08/24(金) 09:44:00.23 ID:s2dgecTn.net
xpressionだとコンプやフェイザーなどインテリに入ってないものが使えたり
するんでそういう意味では選ぶメリット大だよけど
最後は自分の耳で判断しないとという前置きが一番大事なのかな、と思う

intellifexシリーズなんかは随分長いこと生産されたものだけど
最初期型が最も音が良かったっていうね

一番高く売れる発売当初はコストダウンを考えなくてもよいけれど
だんだん仕切を下げていかないと売れなくなるので
韓国や中国への生産移管を含めたコストダウンを始める
そうするとクオリティ低下に繋がる、ということみたい

俺は初期型インテリを使ってるけど今現在でも充分高音質と感じる
90年代初期ドリームシアターのサウンドなのにね、古っw



72 :ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 01:59:15.95 ID:Hgd3HvkH.net
骨董品だけどコンプの300Aと300Gの違いってなんですか?

73 :ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 02:20:00.70 ID:VcaswZUw.net
G300について
・アンプチャンネルやスピーカシミュ切って単のエフェクターとして使えるのか
・ラックのS/Rに入れてエフェクターにしつつMIDI機能でラックをコントロールできるのか
・エフェクトの質はXpression等と同等なのか。

っていう点が凄く気になります。わかる方がいたら簡単でいいので教えてください

74 :ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 07:47:33.32 ID:VWBRcsaR.net
>>73
とりあえず、プリの回避は不可。だけど、プリの性能としては適当なペダルでは敵わないぐらいに音の幅が広くと質が良い
残りは試した事無いからスルーで

75 :ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 10:32:46.76 ID:g7EO5Avm.net
アンプシミュ切れないので、
アンプ買っちゃったのでそれにあわせてエフェクター揃えたら
売っちゃおうかという気分> G300

76 :73:2012/09/02(日) 17:12:33.16 ID:VcaswZUw.net
返信ありがとうございます。切れないんですか…持ってるラックアンシミュに
つなぎたいのですがシミュがダブりますね。ラック側がアンプ切れるんで、
G300のプリ(ヘッド?)アンプ+ラックのキャビで合わせたらつじつまは
合いますがどんな音が出ることやら…。

77 :ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 18:54:15.63 ID:fWteR1Wh.net
G300持ってないからわからないけど
スピーカーシミュレータのオンオフ設定ができるってどこかのユーザーレビューで読んだことあるよ
あれ 間違いだったのかな?

78 :ドレミファ名無シド:2012/09/02(日) 19:03:44.65 ID:fWteR1Wh.net
あぁ プリアンプセクションが別にあって これが切れないって事なんだな
連投とスレ汚しスマソ

79 :ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 05:15:14.16 ID:EUKd58bk.net
g300使いの方どうやって持ち運んでますか?
専用ソフトケースどこにも売ってない..

80 :ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 15:56:39.36 ID:LQIzVls6.net
>>79

安物のエフェクターケースに入れてる。
ソフトケースも使ったけど、こっちの方が出し入れが要らない分楽かな。

http://i.imgur.com/Ctp6O.jpg


81 :ドレミファ名無シド:2012/09/11(火) 23:47:25.84 ID:bPhuX2gP.net
>80
お!いい感じじゃないですか!
よろしければ品番教えてもらえますか?

82 :80:2012/09/12(水) 01:31:21.12 ID:K/pilHeE.net
キクタニのPDC-9000かな。幅が70cmのやつ。
隙間にウレタンスポンジを詰めて、中で動かないように固定してる。

ケースにストラップつけられる金具がついてるんだけど、重さに耐えきれずにモゲた(笑)

83 :ドレミファ名無シド:2012/09/12(水) 02:59:59.20 ID:xmd1bXCG.net
>82
早速アマゾンで買いましたw

84 :ドレミファ名無シド:2012/10/14(日) 22:37:59.56 ID:gCmxOisM.net
ひと月経過

85 :ドレミファ名無シド:2012/10/18(木) 16:31:08.39 ID:4Fss6d3D.net
Xpression保守

86 :ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 11:02:05.47 ID:7697biIb.net
G300って不良品が多い印象なんだけどどう?よくオクに出てるよねノブ不良とかのやつ。

87 :ドレミファ名無シド:2012/10/20(土) 22:40:20.26 ID:5U+bLSkA.net
故障と不良品は違うだろ?

88 :ドレミファ名無シド:2012/10/21(日) 00:12:22.78 ID:G/gUPD0c.net
3年以上使ってるけどなんともないな。
扱い方の問題じゃない?

89 :86:2012/10/21(日) 11:39:40.82 ID:n+WPHvoK.net
レスありがとう。ノブ不良のG300が何台かオクに出てたから、扱いが悪い故障なのか、
そもそもノブが壊れやすい機材なのか、ちょっと気になってしまったんだ。
多分88さんみたいに(多分)丁寧に扱えば大丈夫なものなんだろう。


90 :ドレミファ名無シド:2012/11/11(日) 15:58:41.43 ID:j3RzkblP.net
多分ノブが壊れやすいんだと思う
G300でもG200でも起こった症状ですね

91 :ドレミファ名無シド:2012/11/18(日) 21:37:06.15 ID:ry4aUOLd.net
G200とG300の違いってセンドリターンの有無とフットスイッチの数くらい?

92 :ドレミファ名無シド:2012/11/19(月) 01:21:01.05 ID:2xL5Ieeu.net
いいえ

93 :ドレミファ名無シド:2012/12/07(金) 11:52:47.96 ID:eC4FMV+5.net
ProGapUltraを押し入れから出してみたら中々いいじゃないかw
使いこなせなかった昔の俺涙目www

94 :ドレミファ名無シド:2012/12/24(月) 17:55:28.14 ID:YiLgPlnE.net
それと似ていて、おれは押入れから
初期カメレオンを出した

今はDAWのプラグインで歪みやコーラスを補強できる時代であること

線細く、芯あるガッツあるプリの出音
宅録システムと相性はばっちしじゃない

95 :ドレミファ名無シド:2012/12/28(金) 04:28:56.27 ID:IiaK8osu.net
前にG200使ってて、また買い戻そうかと思ってるんだけど
ピッチシフター使うとレイテンシ割と酷かったように覚えてるんだけど、どうだっけ?
設定でどうにかできたような気もするけど、よく覚えてないんだよね

96 :ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 22:54:36.87 ID:lX8bv77v.net
g200bはg200とどう違うの?

97 :ドレミファ名無シド:2013/01/01(火) 23:32:04.34 ID:vzYnrU49.net
どう違うか?

例えば
バイオリンと
ギターは
音がどう違うの?

と聞いてるのと同じ意味かと思うが

98 :ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 15:47:15.20 ID:VMCSoqn3.net
ベース用なのか?
それとも世代違いか?

99 :ドレミファ名無シド:2013/01/02(水) 18:17:45.83 ID:VMCSoqn3.net
すまん、調べたらトーキングボックスの有無なんだな。

100 :ドレミファ名無シド:2013/01/03(木) 02:34:53.15 ID:sQ1RzWCp.net
でもフェラチオって気持ちいいよね

101 :ドレミファ名無シド:2013/01/05(土) 05:29:28.82 ID:uU7D09bQ.net
取説代+α払うので、誰かG200の日本語の取説を取り寄せていただけないでしょうか?
またはG200のシリアルナンバーを教えてください。
G200を手に入れたのはいいものの、個人輸入品で日本語の取説がついていなかったので・・

102 :ドレミファ名無シド:2013/01/06(日) 02:13:42.25 ID:vgdeo2fH.net
G300の日本語マニュアルは持ってるけどすげー適当なマニュアルだから役に立たないよ。
あれこれ触って覚えた方が早い。

103 :ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 05:46:49.26 ID:zuV6aHC0.net
んだ

104 :ドレミファ名無シド:2013/01/07(月) 21:59:56.93 ID:5tBbvobv.net
G200ポチった

105 :ドレミファ名無シド:2013/01/09(水) 20:43:33.11 ID:x8rbsd2w.net
G300とpod hd500とで迷ってるんだが、メタルやるならどっち?

106 :ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 10:27:21.57 ID:Iq8EGp2Z.net
G300

メタル限定ならな

107 :ドレミファ名無シド:2013/01/10(木) 15:14:42.71 ID:2MvaKWO4.net
texasもbritishも名前に反してHR/HMできる程度に歪むからな
f●nderとかオールドm●rshallを連想させといて酷い罠

108 :ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 02:20:42.66 ID:CkfU/5+f.net
マルチの歪みに関してはG300で落ち着いた。

メタル限定だけど。
メタル好きなら他にチョイスは現行ではない。デフォのパッチでもそのまま使えるし、さらに追い込めば最強。

109 :ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 15:14:30.54 ID:enj1RjxF.net
ありがとうございます、とりあえずG300ポチろうと思うよ。

使用するアンプがJC-120なんだが、arch enemyっぽい音とか出せますかね?

110 :ドレミファ名無シド:2013/01/11(金) 21:55:25.59 ID:QXVuxPgI.net
POD HD 500のセンドリにutopiaつっこんだら最強なんじゃね?
POD HDはAD/DA変換が弱いらしいけど

111 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 00:55:36.19 ID:mkr/DQqM.net
UTOPIAはプリアンプ回避出来ないからセンドリには突っ込まない方が吉だよ。

PODの味ガッツリ持ってかれる。

112 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 01:16:38.87 ID:4p8i4RdS.net
だからPODのセンドリなんじゃね
ハイゲインの時にPODのアンシミュ切ってutopia
他の時はセンドリ切ってればutopia通らないし

113 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 01:26:17.33 ID:mkr/DQqM.net
センドリ切れるんだ…すまん、無知だった

114 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 01:31:12.46 ID:UkfI0kxD.net
無知と言うか頭おかしい

115 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 01:38:13.86 ID:YA2su5gh.net
マルチのセンドリにマルチ挿すってどうなんだ?
ハイゲインだけなら似た感じのコンパクト挿した方がいいじゃないか?

116 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 04:24:20.75 ID:ypk9/Nvx.net
センズリとか下品だよ…

117 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 22:43:10.48 ID:4p8i4RdS.net
ネタでいったのにこんなにマジレスくるとは

118 :ドレミファ名無シド:2013/01/12(土) 23:07:57.23 ID:p/fVxTXF.net
センズリってなんですか?

119 :ドレミファ名無シド:2013/01/14(月) 19:18:41.10 ID:xMYujUrS.net
G200とTonelab EXの両刀に落ち着いた
といってもバンドでどっち使うか変えてるだけだけど
ステレオで出せるABルーパーみたいなの作って両方使えるようにしてみようかな

120 :ドレミファ名無シド:2013/01/15(火) 14:14:41.73 ID:zblPpZrq.net
BOSSのラインセレクターでいいんじゃない?切り替えも出来るし、両方ミックスも出来るし。

121 :ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 09:21:40.69 ID:9UsAD4D1.net
ヘッドアンプvendetta vh160r購入あげ

122 :ドレミファ名無シド:2013/01/16(水) 11:06:41.33 ID:Aa2jO+LK.net
アンプヘッドだマヌケ

123 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 00:37:35.04 ID:d427BiLp.net
G200の説明書を誰か取り寄せていただけないでしょうか?
説明書代+αは支払ます

124 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 03:28:03.87 ID:tUhoSAvn.net
並行輸入品を買って説経書は都合しようってつもりですか。
虫のいい話ですね。

125 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 04:07:32.65 ID:d427BiLp.net
>>124
中古で本体のみ買って、HPから落とせるだろうと思ってたらこのざま

126 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 13:31:21.80 ID:tUhoSAvn.net
説明書の有無くらいは買う前に確かめないとな。
その中古が国内扱い品なら、シリアルNo伝えれば君自身で取寄せ請求できるだろう。

127 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) 16:28:42.21 ID:1FvzX4gU.net
つーか、これ説明書まじいらねぇから。
金の無駄

128 :ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) 22:43:36.07 ID:uy7ETHwH.net
中古で買って日本語説明書ついてたけどマジでいらねーな。
触って覚えられないなら売った方がいいよ。

129 :ドレミファ名無シド:2013/01/22(火) 06:58:07.32 ID:rMP6rvq+.net
プロフェシー欲しいけどパワーアンプどうしよ
ベロシティって安いけどどうなんだろ
エングルかメサブギーも気になるが

130 :ドレミファ名無シド:2013/01/26(土) 11:04:38.73 ID:3QRpIsq2.net
ベロは普通としかいいようがないくらい普通
スペアとして持ってても全然困らないからとりあえず行っとくのもいい

131 :ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 00:53:06.20 ID:vrVDzutk.net
utopiaからラック組んでまでプロフェシーに乗り換える価値ある?

132 :ドレミファ名無シド:2013/01/27(日) 02:31:24.98 ID:mnroOhyi.net
ツマミが多いのは正直ちょっと羨ましい
utopiaプリが売りなら、EQのノブ独立させてほしかった

133 :ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 00:48:14.17 ID:F+lFTSsn.net
G300使ってるけど、pedal statusの意味だけがわからん。別売りのフットスイッチに繋げなければ使わないもの?

134 :ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 11:17:13.47 ID:XwU2bDiy.net
>>133
RUN STATEはONにしとくと同じボリュームペダルの踏み込み値のままでパッチ変えられる。
俺はワウにするときは別のパッチに踏み換えるから、あとでパッチ戻した時に動かしたペダルのせいで音量変えられたくないから基本ON
他は多分ペダルの踏み込み値の確認に使うっぽい

135 :ドレミファ名無シド:2013/01/28(月) 19:49:26.57 ID:sssh7X/+.net
デジマのイシバシでRocktron BLACK JACKって見っけて
ブースターっぽいんだけど参考動画が見つからない
http://www.digimart.net/amp-eff/inst_detail.do?instrument_id=DS01759957

Rocktronのサイトにも製品情報ないし…もしかしてめっちゃレアお宝アイテムっすか!?
商品の説明でROCKTTONってなってるのがこの店大丈夫かよと萎える。

136 :ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 01:54:13.92 ID:CHBiIAZW.net
>>135
昔歯槽したけどあんま歪まない、ただのブースター付きの普通のディストーションだった
結構古くて生産してないからレアっちゃレア。プレミアは付かないだろうけど

137 :ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 05:34:22.91 ID:jVdIeq8i.net
>>134
thanx
とりあえず自分もオンにしときます。

138 :ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 07:48:49.78 ID:MgQbeV5n.net
>>136
あんまり歪まないですか…残念です。
Zombieブースト付きみたいなのでないかなぁ

139 :ドレミファ名無シド:2013/01/29(火) 08:12:21.80 ID:K78i7pcB.net
出てるよ?

140 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 11:27:55.42 ID:A9QK4awJ.net
utopia G200使ってるんだけど、ペダルの設定がうまくいかない・・
普段ヴォリュームペダルとして使って、踏み込んでワウってできないの?
踏み込んでワウワウするけど、ヴォリュームもさがってしまう・・

あとadjustの役割がよくわからない
IPED→ペダルへの割り当て IPSW→ペダルのスイッチへの割り当て ADJ→?

141 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 13:58:07.73 ID:6ViBXfC+.net
>>140
g300だが、不可能だと判断して同じ音色でボリュームとワウ二種類のパッチ作ってワウの時はパッチ変えてる

実際ボリューム踏み込んでワウだとボリュームの意味無いしw

adjはツマミ

142 :ドレミファ名無シド:2013/01/31(木) 16:16:32.07 ID:A9QK4awJ.net
>>141
ということは、ボリュームとピッチシフトもできないのか・・
つまりEXPのスイッチに何か割り当てられてるとき、EXPのスイッチオフの時はペダルとして何も使えないのか
踏み込んで特定のエフェクトをオン/オフできるくらいで

ツマミってどのツマミ?adjの使い方を教えてください

143 :ドレミファ名無シド:2013/02/01(金) 00:45:53.28 ID:+S713ID3.net
>>142
ADJUSTと書かれているツマミだ

マニュアル見ればすぐわかるはずだけど、もしかして>>123の人?

144 :ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 00:16:13.19 ID:GBj5YeM6.net
>>143
ホーム画面(階層を降りてない時)にADJに割り当てたパラメータをいじれるってこと?
日本語の取説ない人であってる

あとプレゼンスの設定が難しいね

145 :ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 00:37:00.89 ID:ul9mLInK.net
>>144
通常はADJにマスターボリュームが割り当てられていて、簡単にボリュームを調整できるようになってる

146 :ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 13:06:22.86 ID:GBj5YeM6.net
>>145
なるほど。便利だね。thx!

あといじっててわからなかったのは、2ndモードのtoggleかな

147 :ドレミファ名無シド:2013/02/02(土) 13:57:37.93 ID:CV2A5NAm.net
調子にのってきやがったコイツ

148 :ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 03:33:54.94 ID:ahl+iviA.net
相手するのが悪い

149 :ドレミファ名無シド:2013/02/03(日) 03:52:43.96 ID:d4sB8U5k.net
nammはrocktron何もなし?

150 :ドレミファ名無シド:2013/02/15(金) 08:28:24.48 ID:97LnqFR5.net
Utopia G200Bでトーキングモジュレータ搭載って今ホースが流行りなの?

151 :ドレミファ名無シド:2013/02/21(木) 18:55:01.80 ID:CwdMeG8I.net
utopia g300って妙なノイズ入らないか? 不規則にプツップツッみたいな…
電源周りとかも調べたけど問題無くて原因が分からなくて困ってます…
もしかして仕様?

152 :ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 00:20:51.33 ID:Qo1UkQo+.net
自分のは入りません

153 :ドレミファ名無シド:2013/02/22(金) 23:11:29.67 ID:WgDMy6iQ.net
やっぱり初期不良なんですかねぇ
修理に出せるか問い合わせてみます…

154 :ドレミファ名無シド:2013/02/23(土) 00:42:14.65 ID:HOqjmoKy.net
家の電圧が低いとか

155 :ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 17:45:29.11 ID:y0LNkctt.net
multi valveとVoodu Valveの大きな違いはどの辺なんんでしょうか
よろしくおねがいします

156 :ドレミファ名無シド:2013/02/25(月) 21:49:27.34 ID:hTkJFbyZ.net
>>131
亀だが、プロフェシーにはEQがプリ、ポスト、グローバルとあるから
作れる音の幅が雲泥の差だよ

157 :ドレミファ名無シド:2013/02/27(水) 01:02:44.53 ID:Z/rnpLnl.net
グローバルはいいな

158 :ドレミファ名無シド:2013/03/03(日) 06:15:17.09 ID:2gUjDVF5.net
>>156
utopiaだと可変域が若干荒すぎて丁度いいとこいってくれないからグローバルEQ代わりにグライコ刺してたんだけどね
それより空間系がちょっと汚くて気に入らないんだけど良くなってるのかな?

159 :ドレミファ名無シド:2013/03/05(火) 20:00:08.12 ID:OIFhQrdX.net
>>151
パワーアンプのへたりじゃねえの?

160 :ドレミファ名無シド:2013/03/06(水) 16:15:40.99 ID:Lma2H/+s.net
>>159
やっぱり初期不良で、ふつうに交換してもらえました

後段にグライコかましてみようかな…

161 :おっとと:2013/03/07(木) 15:10:00.18 ID:nDLndoTW.net
utopia300ってマーシャルヘッドアンプのリターンにつなげてプリ代わりにできますか?

162 :ドレミファ名無シド:2013/03/07(木) 17:37:05.25 ID:Lr0gu7Qp.net
むしろそういう使い方だよ
まあインプットかリターンかは好みだと思いますがね

163 :おっとと:2013/03/14(木) 13:56:25.95 ID:9uMktb3x.net
なるほど!!
参考になりました☆

164 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 02:52:20.14 ID:I9rI/3nU.net
utopia 300のプリセットの保存方法ってどうやるんですか?

165 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 06:04:08.28 ID:VTjixKIK.net
Vt60って得体のしれないアンプ落札しちゃったよ・・
やっちまった感ハンパねぇ・・

166 :ドレミファ名無シド:2013/03/25(月) 08:55:21.30 ID:o2BBgZLC.net
>>164
STOREボタン(黒いボタン)押すだけ。

167 :ドレミファ名無シド:2013/03/26(火) 20:49:02.76 ID:QDdCpGSf.net
g300内蔵のhushって性能的にはどうなの
前段にしかかませられないって事でサスティーンが心配なんだが

168 :ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 12:20:39.42 ID:UPWcx9vQ.net
バカの見本

169 :ドレミファ名無シド:2013/03/27(水) 15:00:52.92 ID:Y4wkZsJN.net
伸びすぎても心配だろ

170 :ドレミファ名無シド:2013/04/03(水) 19:21:31.38 ID:EyfpGYic.net
170

171 :ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 14:53:42.27 ID:Tvbnb9nr.net
G200買ったはいいが、ブリッジミュートの時に音がmegaでもほとんどクリーンになるんですが、そういうものなんですか?
ピックアップはハイパワーな方なんですが
無知で申し訳ありません。

172 :ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 15:23:50.84 ID:fmgFO68q.net
ゲインMAXでもって事?
逆にそれスーパーテクニックじゃね?

やり方教えてくれよ

173 :ドレミファ名無シド:2013/04/04(木) 15:35:08.14 ID:obawCG9I.net
Hush効きすぎに一票

174 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 01:31:24.06 ID:WT9lXnbi.net
hushは-70くらいです
ただhush offsetの意味が分からずとりあえず0にしてます。

ゲインMAX variac adjust -6
です。

これは僕のスーパーテクニックなんでしょうか...

175 :ドレミファ名無シド:2013/04/05(金) 01:32:40.15 ID:WT9lXnbi.net
なんならsd-1の方が歪むくらいです。

176 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 04:44:02.74 ID:1H/UY6WA.net
かめれおん

177 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 07:09:53.95 ID:OJtlEvau.net
並行輸入品を使ってる人って、電圧が足りなくてポテンシャルを引き出せない、なんてことはないのだろうか
またそれがある場合、変圧器でカバーできるのかな

178 :ドレミファ名無シド:2013/04/06(土) 20:07:22.90 ID:JzBLzu/h.net
>>177
そんなことあるんでしょうか
デジタルだから多少は大丈夫かと思って使っていたのですが。

179 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 00:10:49.50 ID:NQ/EkLrd.net
多分何かがおかしい
俺のは普通に歪むよ

180 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 01:30:31.65 ID:Go+9+/oH.net
>>177
むしろ、電圧は足りない方が歪は大きくなるからその線は無い
マジでブリッジミュートでノンクリッピングな音が出せるスーパーテクと捉えるか、もしくはピックアップがハイパワーでも低すぎか、タダの故障かのどれかだと思う

181 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 02:41:58.52 ID:DkfWVlmT.net
やっぱり故障でしょうか
もともとピックアップは低いところが好きなのですが、歪まないので弦ギリギリまで近づけました。
それで多少は歪むんですがヌケの悪いクランチ程度です。

182 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 05:41:17.65 ID:5IahbFdu.net
ヘッドホンできいてみ

183 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 06:11:07.86 ID:DkfWVlmT.net
基本ヘッドホンです。
jcのフロントとヘッドホンで聞いてみました。
スレを汚してしまってごめんなさい。
点検を依頼してみようかと思います。
ありがとうございました。

184 :ドレミファ名無シド:2013/04/07(日) 15:36:17.13 ID:fv0UjSWP.net
Lexiconとかだとどこの国でも電源大丈夫だけどRocktronはアダプター変えないとだめなのか・・

185 :ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 07:25:28.04 ID:Xtxotqdw.net
prophesy 2が欲しくなったんだがもう4年くらい前の機器だからって買うのをためらうのは正しいのか?

186 :ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 08:26:54.00 ID:8VPixi7F.net
>>185
それはあるな

187 :ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 09:44:47.10 ID:tQuytv3j.net
エフェクター付いてるけどメインはプリアンプ部分だからさほどためらわなくてもいいんじゃね?
それにもはや完成されてる域までいってるとおもうから今後の大きな変更は考えにくいけど
むしろ数年前のフラグシップモデルが多少は安く手に入ってラッキー程度でもいいんじゃ

188 :ドレミファ名無シド:2013/04/14(日) 12:20:47.26 ID:Xtxotqdw.net
>>187
おかげさまで勇気出たわ
金貯めて買うわ
よく分からんが中古でも10万超えしそうだし

189 :ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 01:36:58.79 ID:B9jYS6J3.net
オクだと7万くらいでないっけ?
確かドラフォがつかってるよねプロフェシー

190 :ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 17:10:26.94 ID:MCmuojEG.net
>>189
思ったより安いな
でも説明書欲しいよな
てかドラフォ見て欲しくなった
オクだと>>171みたいな事あるんかな

191 :ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 21:07:19.64 ID:J+Y5CNXb.net
オクじゃ中古で5万だ。それ以上で買ったらあかん。

192 :ドレミファ名無シド:2013/04/15(月) 22:20:15.51 ID:kpP3NNyt.net
がんばって新品買ったほうがいいんじゃね?
日本エレハモは正規取り扱いで無ければ修理は仕方ないとしても
ACアダプター、マニュアルも売らないほど対応厳しいから

193 :ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 12:31:17.73 ID:dVxxWfy/.net
>>191
その額は不良品が怖いわ

>>192
でも高いんだよな〜
説明書のために28万くらい払うのはキツいわ
こないだギター買ったばかりだし

194 :ドレミファ名無シド:2013/04/16(火) 18:29:48.52 ID:9iCLTyqb.net
通販使えば最安値の実売は20万ほどじゃない?
音屋も20万ほどで売ってるけど正規代理店品か平行輸入品かはわからないから聞かないとダメだが

195 :ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 14:15:08.66 ID:YSqOoCaV.net
質問ばかりですみませんがprophesy2と無印の相違点を教えてくれ

196 :ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 18:56:21.43 ID:5fSkgswW.net
アーティストが作ったプリセットパッチが増えたのと価格改定が行われた程度で
中身にほとんど変わりは無い

http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/prophesy.htm
http://www.electroharmonix.co.jp/rocktron/prophesy2.htm

197 :ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 19:35:30.36 ID:YSqOoCaV.net
>>196
マジで?
最後にひとつだけ、真空管の交換ってバイアス調整とかややこしい事ある?

198 :ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 20:42:52.01 ID:5fSkgswW.net
プリ管はバイアス調整はいらない
バイアス調整がいるのはパワー管

199 :ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 20:47:09.26 ID:5fSkgswW.net
追加
プリアンプに搭載してるのがプリ管で
パワーアンプに搭載してるのがパワー管

プロフェシーはプリアンプなので 12AX7というプリ管が搭載されている

200 :ドレミファ名無シド:2013/04/17(水) 20:53:34.34 ID:YSqOoCaV.net
おぉ...ありがとう
安いprophesyを買わせてもらうわ
買っても報告しない方がいい?

201 :ドレミファ名無シド:2013/04/18(木) 01:28:10.62 ID:6X3hXX5e.net
ハッシュハッシュ

202 :ドレミファ名無シド:2013/04/21(日) 02:16:03.30 ID:WIanGFwd.net
>>200
報告してね
プリ管何本使ってる?
ソリッドだと思ってた。

203 :ドレミファ名無シド:2013/04/25(木) 17:32:59.04 ID:ifzDE8+z.net
ムステインのサイン入りプロフェシー2ゲッツしたわ
いやーこいつはいいな。使えると聞いてたユートピアのプリセットは好きじゃなかったがこいつは環境に合わせてグローバルEQだけセットしとけばプリセットだけでも闘えるわ
はやくライブしてええええ

204 :ドレミファ名無シド:2013/04/27(土) 00:33:11.18 ID:iRW9cF4I.net
>>200だけど買っちゃいましたprophesyの無印のやつを。
プリ菅は一本でなんか良く分からないがとりあえずアメリカ製って書いてあった。
しかしグローバルEQが便利だな、キャビの時とヘッドホンの時との切り替えとかオナニーギタリストでも大活躍したわ。

下品な書き込みでスレを汚しまくってすいません、とりあえず報告しました。

205 :ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 03:38:00.26 ID:2+Ecil0l.net
Rocktronって日本エレクトロ・ハーモニックスが代理店なのね・・

206 :ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 10:40:19.88 ID:sJfuARzo.net
prophesyII購入しようか悩んでるけど、outputはLとRがありますよね?
家の小型アンプ(input1つ)とかスタジオのアンプのリターンに繋ぐとき、
LかRのどちらかと繋げばおk?

207 :ドレミファ名無シド:2013/06/02(日) 22:32:49.70 ID:A/Ffsvta.net
普通はLだね。

208 :ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 15:16:57.71 ID:/Qcvxu95.net
メタルやっててprophesy2気になってるんですけど
宅録ライン録りとかで使う時スピーカーシュミとかpodとかと比べてどうですか?

それとエフェクター若干もついてるそうですがライブなどで使う時
prophesy→パワーアンプ→キャビだけで十分な音作れますかね?

209 :ドレミファ名無シド:2013/06/03(月) 22:46:09.65 ID:w5ciiNUp.net
ラックじゃないと嫌なの?
メタルやるならユートピアでいいんじゃない?
俺は色々マルチ使ってきたけど最終的にユートピアで落ち着いた。メタル以外は使えないマルチだけどw

210 :ドレミファ名無シド:2013/06/06(木) 06:31:50.36 ID:s43+NmjT.net
>>208
十分っていうか理想的だよねそれ。
アンプもって空間系持って…より楽だしさ
エフェクターも若干どころじゃなくて普通にあるよ。種類は少ないから求めてる効果が出せないことはあるかもだけど品質はいい。

宅録だけならユートピアでも良いと思うけどね。
あれはスイッチさえ良ければ本当に最強だった

211 :134:2013/06/19(水) 10:19:27.43 ID:MH/TSyAH.net
UTOPIA G300買った。高かったw
しかし歪みは最高だね、これ。
今までBOSSのME-10、GT-5、8、10、POD PRO、SANSのラックなどを使ってきたが
往々にして「音が伸びてる部分の音色」は許せるのだが最初のアタック音が
どうにもうそ臭くて(ツルツル、コキコキ)気持ちが入らなかった
しかしこのUtopiaにはそれが無い
アタックが超自然でアンプに近い
あと意外にツインリバーブがそっくりで笑った
しかしこれはアンプ直(リターン含む)よりラインでいい音するね
マッキーのSRMのような簡易PAにSPシムOFF(ここポイント)で
突っ込むと前に誰かも言ってたけどCDの音、つまりマスタリングまで
通った最終的な音になる
逆にアンプの横で聞いてるような生々しい音ではないとも言えるけど
とにかくちょっとしたセッションにアンプなしでOKなのは非常にありがたい

212 :ドレミファ名無シド:2013/06/19(水) 15:37:02.55 ID:bNzFIep+.net
utopiaプリアンプが売りなんだから、EQ部分だけでも独立させてくれてるとすごい使い易いと思う
G200家で大まかに音作ってスタジオ入るけど、微調整ですら面倒くさいわ

だからprophesyの購入を考えたけど、こっちはこっちでscorch入ってなくて残念

213 :ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 00:35:27.62 ID:QQ5jof9c.net
スコッチ使うか?
大味過ぎてビミョー
メガネこそ繊細で至高にして孤高

214 :ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 01:40:56.96 ID:wqqDFuyV.net
>>213
その内鰤ティッシュの良さに気づくと思うよ

215 :ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 11:54:50.26 ID:Y6yoSvHN.net
>>213

うん。ほんのscorchだけ使うよw

いつからrectという名称じゃなくなったんだろう。

216 :ドレミファ名無シド:2013/06/23(日) 17:57:06.41 ID:9qh9nxLV.net
rocktronそろそろPCと連動できるマルチだしてくれないかなー
PCでエディットできるとすごい楽
でも他スレでマルチのエディッターの開発は手間がかかるってみたし、rocktronじゃ無理かな

217 :ドレミファ名無シド:2013/06/25(火) 10:38:26.27 ID:p2zyBRBR.net
それはロックトロンの哲学とはちょっと違うんじゃない?
「そんなもん手でやれ、手で」って感じがするw

218 :ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 22:25:34.24 ID:GojiFmyw.net
ギター暦20年で初マルチなんだけど、G200か、G300欲しいんだけど、
やっぱりサウンドハウスとかが一番安いのかなぁ?
あと自宅で使用するだけなんだけど、G100でも問題ないのかなぁ?

219 :ドレミファ名無シド:2013/06/26(水) 23:28:01.62 ID:kxU9shK7.net
自宅(パッチを頻繁に変えない)なら100でOK
要するにあの音色が出ればいいならね

なおSHも安いけどオクも時々G100出るけどね。
マニュアルの心配は無い(英文でも)
エレハモの日本語マニュアルなんてコピー用紙綴じたような
質素なシロモノ
しかもG300でさえ厚さ5mm(51頁)と恐ろしく薄い。
さらに言えば英語版より数箇所省略されてる。
基本ツマミ3つでしかいじれないから直感ですぐ理解できると思うよ。

220 :ドレミファ名無シド:2013/06/27(木) 15:40:28.20 ID:LrsKskpD.net
ありがとう。G200かG300中古も含めて探してみるわ
こういうマルチって、普通にギターアンプに繋ぐ物なの?モニタースピーカー
とかの方が良いのかな?今家にはYAMAHAのTHR10xってアンプしかないんだけど

221 :ドレミファ名無シド:2013/06/28(金) 16:47:34.87 ID:NpjkRsnx.net
それでおk
プリアンプだからリターンがあるならそっちの方がいいけどインプットしかないならなるべくクリーン、フラットにして差すと良い
ユートピア側はキャビシミュを切ること。

222 :ドレミファ名無シド:2013/06/29(土) 19:36:34.19 ID:KTbARHxv.net
詳しく教えてくれてありがとう。
G300の程度良さそうな中古が3万〜であったんで購入したよ、先月購入した
THR10xより良い音するといいな

223 :ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:fgzwlSde.net
今日、g300届いたんだけど、まったく使い方わかんない。使えてないからだろーけど
今の所だとTHRのほうが良い音に感じる。やっぱ発マルチで英語取説だけだとダメだなぁ。

224 :ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:S4ePNDzy.net
前にブースターつないでみたら?

225 :ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UBu3Vmn+.net
THR買う時点で…

226 :ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:9iswhrMG.net
utopiaはプリセットだけで十分まともな音が出る近頃では
珍しいマルチ
他社の様に一生使うことのない変テコな音が一切はいっていない
この音が良いと感じないならいくら日本語マニュアル見てエディットしても
無駄かと

ご愁傷様としか言いようが無い

227 :ドレミファ名無シド:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:fgzwlSde.net
223だけど、
G300の音は気に入ったよ、20年前のマルチしか知らないけど、時代は進化してるだなと。
ただTHR10xで事足りてたのかなと。なんでTHR不評なんだろ?みんな試奏しての感想?
とりあえず、1月程G300いじり倒して、それでも使いこなせなかったら、オクにだすよ。
ただ、20年前のマルチしか知らなくて、英語皆目なおやじとしてはハードル高いな。

228 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CdZoucXo.net
G300の日本語マニュアルってシリアル無いとかえないんだね、、、誰かコピーでもいいんで
売ってくれない?

229 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:WoGm6y8H.net
123 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:d427BiLp
G200の説明書を誰か取り寄せていただけないでしょうか?
説明書代+αは支払ます

124 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:tUhoSAvn
並行輸入品を買って説経書は都合しようってつもりですか。
虫のいい話ですね。

125 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:d427BiLp
>>124
中古で本体のみ買って、HPから落とせるだろうと思ってたらこのざま

126 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:tUhoSAvn
説明書の有無くらいは買う前に確かめないとな。
その中古が国内扱い品なら、シリアルNo伝えれば君自身で取寄せ請求できるだろう。

127 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:1FvzX4gU
つーか、これ説明書まじいらねぇから。
金の無駄

128 :ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) NY:AN:NY.AN ID:uy7ETHwH
中古で買って日本語説明書ついてたけどマジでいらねーな。
触って覚えられないなら売った方がいいよ。

230 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CdZoucXo.net
もう、売るわ。音も期待したほどじゃなかったし。やっぱマルチはマルチだな

231 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:ZnkijRe0.net
まぁ、THRで鳴らしたら何使っても糞だよな

音圧のある良い音が出ないのがTHRの最大にして唯一のメリットなんだからさ

232 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Gm5LVCvR.net
一ヶ月が二日になったかw

233 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:STFi+5tJ.net
このオッサンもしかしてTHRにG300挿してたの?そりゃクソにもなる

>やっぱマルチはマルチだな
マルチ使いこなせなかったやつの常套句だなw
これを中高生が言ってるならまだしも、オッサンが言ってるのがまた良い

269 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2013/06/30(日) NY:AN:NY.AN ID:JvWtp0RV
>>266
おまえRocktronスレでも同じこと聞いてるよな?

「初マルチ」ってそういう意味か
マルチいくない

234 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XoX2nQgC.net
>>231 >>233
音圧!それだ。音質的にはG300もTHRも好みだったんだけど、足りないのは音圧だったんだ
やっぱココはちょっと憎まれ口言ったくらいの方がレスつきやすくていいな
売るの見合わせるよ。ありがと参考になったよ

235 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XoX2nQgC.net
連投ゴメンね
>>231 >>233 ちなみに、G300、音圧のある良い音ってどんなアンプ?モニタースピーカー?
一戸建て家庭用レベルで教えて。

236 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:TBDZ+P1m.net
そこそこ出力のあるオールチューブの真空管アンプだと音圧は出るわな
DSL40CかDSL15Cあたりでいいんじゃね?

237 :ドレミファ名無シド:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:WoGm6y8H.net
>>236優しいな
>>235
あんたさ、甘えすぎなんだよ。
久々のマルチとかおっさんとか言い訳すればおんぶに抱っこできる
と思ってない?
自分なりに調べた上でたとえば「Velocityとマーシャルのスタックで
行こうと思うのだけどどうかな?」とか聞くならまだアドバイスのしようもある。
ところがさんざん色んな人にレスさせときながら思い通りに行かなきゃ所詮はマルチだなんて
毒吐いたかと思えば「憎まれ口利きゃレスが付く」とうそぶいて
さらにアドバイス求めるなんてどんだけ面の皮厚いの?って感じ。

238 :ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:stX5hXuU.net
>>235
一戸建てなら、H&KのtriampかマーシャルのJCM2000にプレテクのG-EXPLOSION GX212V

のセットで良いんじゃない?
音圧の有る良い音するよ?

239 :ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tinxRhj4.net
235だけど、なんか、ゴメンね。不愉快な発言しちやって。237の言う通りだな。
ギター歴は20年以上前に学生の頃7年ほど、当時は金銭的余裕も無く、今みたくマルチなんかも高性能じゃなくて、
機材に拘った事もなかったんだ。生活も落ち着いた3年ほど前にまたギター始めたんだけど、自分が無知で思う音が出なくて
イラついてたのはあったよ。236 238も情報ありがとう、自分なりにも色々と勉強してみるわ。

240 :ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:5e5y6S27.net
俺と同じような年代だからレスするけど
マーシャルのDSLやJVMといったオールチューブアンプ買いなよ
昔のグヤくらいしか手の届かなかった時代じゃなく
今は選択肢も増え、かなり値段も安くなってるんだしさ

241 :ドレミファ名無シド:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1LXY5P25.net
UTOPIAの「プリセット数128」つう表記は
ある意味看板に偽りありだな
実際は64音色×2バンクで一方を消してユーザーバンクとして
使えってことだからな
ま、エフェクト数から言ったら64音色さえいらないけどね

242 :ドレミファ名無シド:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:HajHSkwd.net
何で?
プリセット数って普通はファクトリーパッチとユーザーパッチの総数の事でしょ

243 :ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:E0KpO8TE.net
パッチなんて言葉つかうとまたややこしくなるが・・・
確かにロックトロンはプリセット数=ファクトリー+ユーザーだが
他社の考え方だとたとえばline6はプリセット数=ファクトリープリセット数
(ユーザーは除いた数)だし
Rolandは総パッチ数=ユーザーパッチ+プリセットパッチ(ファクトリー)と表記される。
ZOOMはパッチメモリ=ユーザー40+プリセット40、合計80 というような書き方をしている

つまり一般的にはプリセット数といえばファクトリープリセット数=
メーカーが作った音色の「種類」であることが多いのは事実だろう

244 :ドレミファ名無シド:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:OUi6kEeu.net
サイボーグディストーション物凄いデジタル臭いんだが

245 :ドレミファ名無シド:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:lmc2bbnq.net
サイボーグのハイゲインすきだけどな
確かにアナログっぽくはないかもしれんけど、潰れないし下手なペダルより音圧もあっていいと思う
utopiaに似た感じじゃないっけ。もってたのが結構前だからあれだけど

246 :ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kP7r1oVj.net
g200げっと!歪いいですね!
でもこれってボタン1つでバイパス、つまりオフには出来ないのかな?
日本語の説明書とかあればいいんだけどなー(チラチラ

247 :ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Szdb9nno.net
>>246
バイパス無いよ

248 :ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kP7r1oVj.net
>>247
早速ありがとう!日本の公式にバイパススイッチを搭載ってあるけど
別の機能の事かな?ラインセレクターの導入を考えてみます!

249 :ドレミファ名無シド:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Szdb9nno.net
>>248
バイパススイッチは空間系をバイパスね、プリアンプはそのまま

250 :ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Bqf8VJuj.net
>>246
123 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:d427BiLp
G200の説明書を誰か取り寄せていただけないでしょうか?
説明書代+αは支払ます

124 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:tUhoSAvn
並行輸入品を買って説経書は都合しようってつもりですか。
虫のいい話ですね。

125 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:d427BiLp
>>124
中古で本体のみ買って、HPから落とせるだろうと思ってたらこのざま

126 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:tUhoSAvn
説明書の有無くらいは買う前に確かめないとな。
その中古が国内扱い品なら、シリアルNo伝えれば君自身で取寄せ請求できるだろう。

127 :ドレミファ名無シド:2013/01/20(日) NY:AN:NY.AN ID:1FvzX4gU
つーか、これ説明書まじいらねぇから。
金の無駄

128 :ドレミファ名無シド:2013/01/21(月) NY:AN:NY.AN ID:uy7ETHwH
中古で買って日本語説明書ついてたけどマジでいらねーな。
触って覚えられないなら売った方がいいよ。

251 :ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Uhr90o9j.net
>日本語の説明書とかあればいいんだけどなー(チラチラ

このチラチラがムカッとくるね

で日本語説明書は確かに薄っぺらな内容(厚みも)
結構大事なことが省略されてたりする

でも逆に英語版にはないのになぜか日本語版には書いてあったりすることもあるので
日本語取説はあって損はない

うらやましいだろ〜(チラチラ

252 :ドレミファ名無シド:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jNbRTRqy.net
日本エレハモは中古購入者には手厳しいスタンスだからなぁ
マーシャルやブギー、VOXの代理店を少しは見習えばいいのにw

253 :ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:BWMXDn1U.net
Prophesyの日本語取説は大嘘書かれてる
スピーカーシュミレーターはXLRしか作動しません的な
この嘘のせいで高めのXLRのケーブル購入したよ
ほんと死んでほしい

254 :ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YUusZcr4.net
英語版にも同じことが書かれてるぞ
Prophesy's speaker simulation function operates only
on the RECORDING OUT outputs.
実際のところは知らないが少なくとも日本語取説だけが嘘とは
言えないな

255 :ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:jGo/1K59.net
プロフェシーの回路図を見ると
メインアウトとレコアウト分岐後のサーキット最後段 
レコアウト直前にキャビシムがスイッチされてるから
XLRアウトのみは回路図的には正しいかもよ

http://www.rocktron.com/manuals/prophesy.pdf#page=21

256 :ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:YUusZcr4.net
>>255
回路図あったね
ホントだ、これで合ってるじゃん
>>253
日本エレハモに謝っといたほうがいいぞw

257 :ドレミファ名無シド:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:iuERUs6n.net
シリアル無しで簡単に説明書手に入れられる方法もないではない

258 :ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0xicR1D9.net
utopiaのマニュアル原本をオクに出すのって違反?まっ、コピー用紙みたいな代物だけど

259 :ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3ocBPDYc.net
ナイスアイデア 違法かは知らんけど

260 :ドレミファ名無シド:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:3PY3aXhd.net
コピー用紙みたいな代物というところから
エレハモが付けてる日本語取り説のことを言ってると判断するが
本体に添付されたものなら違法なわけないじゃん
でもそれを自分で複製したものなら違法だわな

>>259
何がナイスアイデア?
TVの取り説を出品するのと何も変わらないんだが?
いっとくが「原本」だぞ?
良からぬことばかり考えるんじゃないよ

261 :ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2AD8sG+y.net
あのマニュアルは原本とコピーの区別がつかないよな。

262 :ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AixlN5Il.net
よからぬこと?

263 :ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:OSjiLAbd.net
元がコピーみたいなもんだから
複製して売ってもバレないってことだろ

264 :ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fkOu37KY.net
g200の歪みが良すぎて困る・・
ぶっちゃけ他の機能いらないからもっとコンパクトにして持ち運びたい
g200みたいに音が前に出る歪み他にないかな?rampageはダメだった

265 :ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:p8auW1Qp.net
>>264
vol2くらい上げるか帯域どっか削れば?

266 :ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:fkOu37KY.net
>>265
言葉足らずでごめんよー
rampageでもそこそこ満足できる音は出せるんだけど
歪の幅がちと狭いかなっていう感じ。
無い物ねだりなんだけどねぇ・・・

267 :ドレミファ名無シド:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:2AD8sG+y.net
>>264
g100でいいんじゃない

268 :ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nwyTY1cd.net
utopiaって極端に中古少なくない?正規品は高すぎて手が出ないし。
市内のリアル店舗も何軒か問い合わせたけど、1台も無し。オクに出るのを気長に待っしかないのか。

269 :ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0f0G1ukI.net
他の機種に比べてそんなに売れてないから中古が少ないのは当たり前では?
まぁ金欠ならない限り手放す人も少ないでしょう。
ホントにいいマルチだからな。

270 :ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:KoLw/Swo.net
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e141334077
オクに正規品、ケース付きの程度良さそうなのあるよ。

271 :ドレミファ名無シド:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nwyTY1cd.net
ライバル増やすんじゃね

272 :ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OcahK4Ac.net
>>223です。
G300、20日程使用してみて、257をヒントに日本語マニュアルも入手出来、ようやく使いこなせて来ました。
で、これ、ヘッドフォンで聴くと好みの音なんだけど、今家にある唯一のアンプTHRに繋ぐとがっかりなんだよな。
utopia使ってる人って、自宅で何に繋いでるの?YAMAHAのMSP3とか、FOSTEX PM0.4nのモニタースピーカー
考えてるだけど、どうなんだろ?

273 :ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:HQVPbR6d.net
>>272
H&K TM18のリターンとかインプットとかキャビはピーヴィーの12int

274 :ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:B90NHOIo.net
>>272
おまい まだアンプ買ってなかったのかよ
この前に音圧がどうとかで同じような事聞いてただろ
>>239のレスはお前だろ アンプの検討はどうなったんだよ

275 :ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:uxzcacUJ.net
>>272
それTHRがクソって結論出てたろ。バカなの?THRって基本的に直で挿すもんじゃねぇの
家から出てスタジオへ行ってJCにでもつないでみろよ。JCでもいい音するから
流石に田舎のスタジオでもJCくらいあるだろ

276 :ドレミファ名無シド:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:B90NHOIo.net
>>272
人に聞いてばかりの可哀想な教えて君にも思えたからついでにレス入れるが

・THRに搭載してる8cmフルレンジだとそもそもレンジが狭いし 
アンプの出力が小さいとクリーンのヘッドルームも狭い故に出力歪みが起きやすくなる事から
出音はどう足掻いてもショボいだけなので
そこそこ出力のある12inchキャビが付いたまともなギターアンプを買えよ
加えて音圧が欲しければ出音の押しが強いオールチューブの真空管アンプ使えよ
(ついでに言うと>>240は俺のレス)

・音圧は犠牲にしてもいいからG300のスピーカーシミュレーター使ったライン出力の音で構わないのであれば
高品質のモニタリングが必要なスタジオモニターでの使用を前提にしたパワードスピーカーを買えよ


あとutopiaを繋いでの音とTHR直の音と比べるとTHR直のほうがよさげに聞こえるのは アンプとの相性もあるだろうけど
一番の理由はTHRの内部エフェクターやアンプシミュレータがTHDの出力や搭載スピーカーにあわせた音に調整してるからであって
utopiaなど外部エフェクタをつないだら音がガッカリするのはTHRの実際の力はその程度ってことな

277 :ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ne8jqpKV.net
>>272
しょうがねえオッサンだなぁ
同年代のよしみで教えてやる
安く上げたいならベリンガーのB205D買っとけ
CDから聞こえる音がまんま出るから
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EB205D%5E%5E

ソースは俺
これでもダメって言うなら迷わずそのG300とB250D買い取ってやる

278 :ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:E2N6Q2FW.net
>>276
参考になる話ありがと。家弾きオンリーだから、家庭用ソリッドアンプ何台も買い換えてはきたけど納得いかなくて、
G300みたいなマルチだとそれ1台で完結するのかと。けど、やっぱり音圧が欲しければ、チューブアンプが必要なのかぁ。
チューブアンプ+G300ってことは、プリアンプ+プリアンプってことだよね?センドリに繋ぐの?ってことは、アンプのキャラは極端な話
なんでも良いってこと?スピーカーの口径が重要?解らないことだらけだ。
>>277が言うパワードモニターで妥協した場合、G300のキャビシミュはONにするの?教えてジジイで恐縮です。

279 :ドレミファ名無シド:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nrZBClOK.net
こんな思考停止してる奴がTHRとか買うのか、納得

280 :277:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:ne8jqpKV.net
>キャビシミュはONにするの?教えてジジイで恐縮です。

買ったら教えてやる。

それよりオマエまた前と同じこと繰り返してるのに気付けよ
どんだけ頭悪いんだ
見てて悲しくなってくるわ

281 :276:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:EOwZp7nk.net
>>278
可哀想って同情の意味の可哀想じゃなくて
お前の脳みそが可哀想って言う意味なんだが
バカにされてる事すらわかんねーか?

聞けば何でも教えてくれるなんて思わんほうがいい  次からは
・実際に買って自分で試せ
・自分の頭で考えろ
・そこまでやって疑問が出たらそこで質問しろ

282 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lzPi5Nit.net
>>278
THRをFLATにして、キャビシミュonにしてつっこめ。FLATでアンシミュ通さないモニタースピーカの状態だから
それで音圧ガーっていうならTHRじゃどうしようもならんから諦めろ

G300キャビシミュオフ→ベリの赤いDIキャビシミュオン→モニターSP(277のやつとか)が正解のような気も
utopiaのキャビシミュってあんまりキャビシミュって感じじゃないしね

283 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Vi7oyMXK.net
>>281
買って試せは酷くないか?
まぁググれとは思うがな、いわゆる教えて君状態だし

284 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jThsoYZP.net
キャビシミュを入れるべきか切るべきかは実際にやってみればすぐに解ること
それすら人に聞くのはさすがにどうかしてる

285 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Z716sJdm.net
釣れたw

286 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lj8yz2gW.net
279〜
2ちゃんねる?は、人間のクズのあつまりだなあ
こんな奴らが、リアルな世界で存在してるとは。

287 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lj8yz2gW.net
>>281
何様?知識だけはあるのか、楽器の腕は一向に上達しない。他に何を、やらしても中途半端w

288 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:mMbUJYnO.net
おい、誰か相手してやれよ

寂し過ぎて連続で書き込んでるじゃないか、可哀想過ぎるだろ?
幾ら過疎スレだからって煽りに乗ってやるのが得意な奴一人ぐらいいるだろ?

289 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:zsQWFJeq.net
おちんちん?

290 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:IdmWVZnM.net
おまいらが悪いわ

291 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:mMbUJYnO.net
なんの為のフロアプリかって話
持ち運びに便利な機材なんだから買わないにしても家電屋と楽器屋回って試せば良い話。
むしろ、団塊辺りのおっさんなら横の繋がりも有るだろうから自分の足で探すの得意だろうし

オッサンの思考は基本的に人の意見<<<<自分だから、多分自分の耳で選んだTHRが糞アンプだってのを認めたく無いんだろう
こうやってずっと聞いてれば誰か一人ぐらいTHR最高だよな?UTOPIAとか糞だろって言ってくれる事を期待してるんじゃね?

292 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jThsoYZP.net
>THR最高だよな?UTOPIAとか糞だろって言ってくれる事を期待してるんじゃね?

それではあまりにもRocktronに失礼ってものだw
結論 : THRは糞

293 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lj8yz2gW.net
>>272です。
あんたら言いたい放題だなぁ。
もちろん自分で調べて、楽器屋に足運んで試奏して、それが1番なのは解ってるけど
学生じゃないんだからそんな時間はホントにないんだよ。>>291言っちゃ悪いが、バカか?
あんな重い私物、楽器屋に持ち込んで試奏さして貰って、買わないって冷やかし、いい年のオヤジが出来るか。
結局何買っていいか解らんから音屋でMARSHALLのDSL40CとYAMAHAのMSP3、両方買ってしまったわ。
届いたら、みんなの言う、自分で試して、不要なのはオクにでも出すわ

294 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:lj8yz2gW.net
連投ゴメン
でも、THRは置いとくよ、あれは第3のアンプだからw

295 :ドレミファ名無シド:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:mMbUJYnO.net
>>293
もう20分位書き込むの我慢出来なかったのかよwww

296 :ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:rgKGWFR6.net
第三のアンプってなんぞ?
最初にCUBE辺りの安くてマシなアンプ買うだろ?
次に拘り出してヘッド買うだろ?

んで、ヘッド運ぶのに疲れてアンシミュとかフロアプリ買うだろ?

スピーカー小さくて外部出力でリターンやキャビに繋ぐ事も出来ないアンプ3番目に買うか?

宅録を始めるにしてもTHRよりオーディオインターフェース買うんじゃない?

297 :ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xxzSwvX2.net
本当にMarshall DSL40Cを買ったんだったらいい買い物したんじゃね?
音は少々デカイけどまともなアンプをやっと手に入れたことでさ

298 :ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:rgKGWFR6.net
>>287
ちょっと上見てみたら、機材一つまともに使いこなせない奴がよく言うよw

299 :ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Cxp+tNX+.net
構ってやるなんて皆優しいな

300 :ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:tPEzxSbl.net
機材買ったら買ったで
今度は使い方で質問が来るに決まってるに6億円

301 :ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:rDUJhgwh.net
根性ひんまがってるな、知ってることは教えてやれよ

302 :ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:rgKGWFR6.net
THRは糞
スピーカーは12インチ
出来ればチューブアンプ使え
最悪スタジオのJC120でおk

こんだけ聞ければ充分だろ粕

303 :ドレミファ名無シド:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:xxzSwvX2.net
DSL40Cが問題なしに鳴らせる環境だったらTHRはもはや用無しになるだろうな
アンプ単体でも十分に歪むし 
アンプのセッティングをクリーンにしてG300で音作ればTHRとは比較にならないくらい煮詰めた音色幅が広がる
辛辣な口調でのアドバイスだったけど中身はマトモだったと気づけばいいけどね

304 :ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:saVCsUAW.net
あああだめだやっぱりg200良すぎる!
エフェクターボードに組み込む決心ついたんだけど
俺みたいにg200の歪みだけ使ってる人いる?
出来ればどういう構成にしてるのか興味あります

305 :ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:qdvsy21S.net
>>303
そもそも、THRが唯一活躍するシチュは家族が自分の趣味に理解なくて、テレビ程度の音量でこっそり弾かなきゃならない場合のみだからな
チューブ鳴らしきれる環境なら完全に産廃だわな

THRおじさんは思考するって事を覚えた方が良さそうな印象

306 :ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:6txvQ+is.net
DSL30Cとパワードモニター買ったんだったらTHR全くいらねーな
昼間用にDSL 夜の小音量にパワードモニター 深夜練習にG300のヘッドホン
THRがいる要素全くなしw

307 :ドレミファ名無シド:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:U4iCvSk/.net
つかこのオッサン自身いらね〜しw

308 :ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:o2RsTc0W.net
>>304
構成も何も、プリをG200にするだけで後は欲しいエフェクターを前なり後ろなりに繋ぐじゃいかんのか?

とりあえず、俺がG100使ってた頃は ギター→G100→novasystem→アンプリターンだったな
参考になったか?ならないだろ?

309 :ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:HA48qeV+.net
>>308
やっぱプリアンプだからアンプはリターンからか!
まぁ好みだとは思うけど。
自分も同じで空間系は別エフェクター使ってます
なんかピッチシフターはあまり精度よくない?

310 :ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:DSk3+d01.net
結局Utopiaの代替えになる小型エフェクターってなんなのよ。

311 :ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:AtNEGbJD.net
何に付いての結局なのかわからん

312 :ドレミファ名無シド:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6g+4T1QX.net
utopiaの歪みは好みなんだけど、デュレイ・リバーブが好きになれないんだけど、
設定方法が上手く出来てないのかな。コンパクトなんかを買い足した方が良いのか。

313 :ドレミファ名無シド:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:HsY8/FL3.net
デュランデュランか

314 :ドレミファ名無シド:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:/xZCeU/D.net
マジレスするとUTOPIAシリーズがこの値段にも関わらず売れてるのはプリ、特にハイゲインチャンネルがその辺のコンパクトと一線を画して優秀だから
だから、その代用品がコンパクトで存在するならUTOPIAはもうオワコン化してるはず。
よって、コンパクトでUTOPIAの代用が務まるのは現在存在しない

ハイゲインチャンネルに限定すれば、★のBLACKFIREかOKKOのドミネーター、MEGALITH DELTA辺りもしかしたら代用品になり得る"かも"しれんぐらいか

315 :ドレミファ名無シド:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:p3/OwcV1.net
代替えとかデュレイとか言葉が不自由なのが多いなw

316 :ドレミファ名無シド:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:xHsUzXz8.net
>>314
そうなんだよねぇ。いろいろ見てたんだけどコスパはすごい
良いと思うわ。代用品は好みに合うかどうかって割り切るしかない
まぁ俺は重いけどボードに組み込んで持ち歩くさ

317 :ドレミファ名無シド:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:HsY8/FL3.net
g300のペダル部分オンオフし辛くねぇ?
ゴム足取ったら快適になったが。

318 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:JUai3P1M.net
>>310
重箱読みで慣例的に意味は通るけど正しくは
代替え(だいがえ) じゃなくて
代替(だいたい) な

319 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:e8Eg+fal.net
>>278のおっさんじゃないですけど、utopiaみたなプリアンプは家で何に繋ぐのがBESTなのかは
疑問です。ギターアンプのインプット?リターン?、キーボードアンプ?パワードスピーカー?

320 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Xh8KOPI9.net
>>1から>>318まで読めばいいと思うよ

321 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:u0nfvgi+.net
ギターアンプのインプットだろ普通

322 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:uACGMkyD.net
同じこと、エレハモに問い合わせた事あったけど、その時は
スピーカーシミュをONにして、モニタースピーカー、キーボードアンプ
に繋ぐことを推奨しております。との事だったけどね

323 :ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:IJAdGcRO.net
まじで?考えもしなかったわそんなことw

324 :ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:eWEBESzv.net
ベロシティ推奨しろよwww

325 :ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:99jtYEQT.net
>>319
普通にギターインプットやアンプのリターンで問題ないよ
キャビネットシミュレータとかアンプシミュレータといったモノは
元はギターマルチに付加価値を付けて宅録までカバー出来る目的だったのが
最近はその付加価値部分が当たり前になったり主になったりで一人歩きしただけ
まぁ高音質はライン出力でモニタースピーカーアウトだけどこれだとメーカーのカラーが出るから
ある意味メーカーの押しつけ音色になってしまうとも言えるから
アンプに繋ごうがモニタースピーカーに繋ごうがお好きなように 
でいいんじゃない?

326 :ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:merO6SV+.net
何故自宅でベストを求めるのか、ベターで良いじゃない

327 :ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:JT2wFp0J.net
同じ質問の堂々巡りでウンザリ・・・・

Utopia自体はマルチにありがちな妙なアタックがない分
音質はかなりやわらかい
だからチューブアンプのinputやリターンに入れるとかなり
篭った音になる
JCなどの硬い音のするアンプやミキサー、パワードSPと合わせる
とちょうど良い感じになる
俺はね
あとは自分で判断してね

328 :ドレミファ名無シド:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:DejhWE4P.net
>>319ですが、
>>1から>>318まで読んだのですが、参考になる意見が無かったのですが、
>>325 >>327 さんのコメントがすごく参考になりました。

329 :ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WU4ooWgf.net
>>327
俺はjcm900のリターンを押すかな
JCはトランジスタだからボリューム上げると高音が刺さるし、何よりEQが分かってない
800だとゲインが上がっちゃってだめだった。900が一番素直っぽい

330 :ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:+ojfduvh.net
リターンなんてスイッチあったっけ?

331 :ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WU4ooWgf.net
は?スイッチ?

そういえばJCのリターンだと何故か籠もるよねユートピアって
音量も出なかったし

332 :ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:pmLmim+W.net
「押す」なんて書いてるから、おちょくられてんだよ馬鹿
どうせ言ってる意味が分からんだろうな

「推す」だ

333 :ドレミファ名無シド:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zlwxpVW4.net
馬鹿は言い過ぎだと思いまする。

334 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4K7yd0Cb.net
くだらね

335 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pBQE+72x.net
>>331
ごめん、ちょいとイジワルしてみたw許してね
篭る現象はJCに限らずどんなアンプのリターンやパワーアンプにつないでも
多かれ少なかれ感じる
で今取説の諸元表を見ていて気づいたんだが出力レベルは+4で十分だが(国産だと+-0が多い)
出力インピの記載が無い(BOSSのGTなんかは書いてある)
GTくらいだと出力先に応じてコンボ、スタック、パワーアンプなど細かく出力が選択できるが
utopiaにはSPシムのON-OFFがあるだけ
よってハイ落ちの具合からおそらくかなりハイインピだと推測できる
つまりリターンやパワーアンプに入れることを想定してないのではないかと
それが証拠か文中に一切リターンやパワーアンプに接続する旨の記載がなく
接続図にもアンプは全て「input」に入れた絵しかない
つまりあくまでもフロアマルチエフェクターであってプリアンプではない、と
rocktron、実はここらへんわかってて書いてるかもな
日本エレハモの発言>>322もこれを裏付けてる

336 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pBQE+72x.net
補足だが>>335だとGTなどが出力先に応じてインピーダンスを変えているようにも
読めるが勿論そんなことはなく単にイコライジングで気休めに補正しているだけだろう
(実際あまり効果無い)
※ちなみにBOSSのGTシリーズは2KΩでコンパクトと同様ハイ出しである。
ましてやそんな機能さえ持たないutopiaをリターンやパワーアンプにやむ終えず突っ込む際には
何らかのインピーダンスマッチングを行う必要があると思われる
これに対しプロフェシーなどラックタイプのモデルはちゃんと150Ω以下となっておりパワーアンプに
接続することを考慮された設計がなされている(ヴェロシティ使うならこっち買えということかw)
やはりフロアモデルは「エフェクター」として使うのが一番だということかな

337 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:21ja9w6G.net
>>332
たかが誤字にそこまでいう男の人って…
押すと押すの違いくらいわかるわ
自分以外みんな馬鹿だと思ってそう

338 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:21ja9w6G.net
>>335
いや、多かれ少なかれ感じるとかそういう話じゃなくてJCだけ異常におかしかったからそう書いてる
だれがどう聴いてもちゃんと音が出てないっていうレベルだった

もしかしたら故障してたのかも知れんが…プリらしくないところがあるのは同意だな
つべまんとかそれこそアンプとミキサーの切り替えスイッチあるらしいし

ところで人の打ち間違いにつっこむ割にはやむ終えずとか誤字ですらない完全な間違いしてるんだな…
どうでもいいけど

339 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:KUSG1J6K.net
「?スイッチ?」なんてアホな事を言ってるから、態々教えてやってるのに、誠にもって礼儀知らずな奴だ
チョンかお前

340 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:4K7yd0Cb.net
>>319
実は良い質問?!深いぃ

341 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pBQE+72x.net
>>338
どうでもいいとか言いつつキッチリ突っ込むあたり
やっぱ怒らせちゃったかな?

「やむ終えず」、書いてから気づいたけど面倒だから放置しといたよ。
やむを得ずw
確かに人のふり見て、だな。
反省反省。
復讐できてさぞかし溜飲が下がった事でしょう。

>いや、多かれ少なかれ感じるとかそういう話じゃなくてJCだけ異常におかしかったからそう書いてる
だれがどう聴いてもちゃんと音が出てないっていうレベルだった

そりゃ故障でしょうにw
故障レベルの話をここでされても困るねぇ・・・。

342 :ドレミファ名無シド:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:pBQE+72x.net
>>338
今気づいたんだけどそのJC
まさかとは思うがリターンに付いてる切り替えスイッチが+4受けで
しかもパラレル側にしてあったってオチじゃないだろうね?
もしそうなら笑い話でさえないんだが・・・。

343 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:wmXBfnQb.net
長文で理屈こねる人って肝心の演奏の方は下手そうだよね

344 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:LwRPwVig.net
演奏に理屈はいらないと思ってる人ってオナニープレイな人が多いよね

感性が重要だからだから理屈はいらないみたいな人、JAZZ好きに多いイメージ

音楽って結構数学的なんだぜぃ、、、

345 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
>>339
まさかただの誤変換に食いついてくると思わねえしなwww
つーかすげーブーメランだなお前
礼儀云々言い出す前に自分のレス見ろよwwwメクラか?
誰がどう見てもお前の方が圧倒的に礼儀ねーだろ馬鹿
教えてやった(ドヤァとかなに勘違いしてんだこの豚は。
急に出て来て馬鹿といって礼儀とかキチガイ過ぎワロタwww
死んだ方がいいよお前^^

346 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
>>341
いや、そんな下らないことで怒っちゃいないし普段ならスルーするが、ガキみたいに人の打ち間違いにドヤ顔でつっこんだ挙げ句直後に打ち間違いどころか言葉自体間違えちゃってて恥ずかしくないのかなって思ってね。
をとおを間違えるとか小学生並みの間違いだし

故障かも、といっただけで困るとかお前も結構アレだな
別に故障の話で困るとかないだろ
それが壊れてるんだか壊れてないんだかこっちはしらねーんだからよ…
そういうもんだと思ってたからJC使ってなかったけど普通はちゃんと鳴るって事がわかったんで今度は試してみるよ

ところでJC側全く弄らないと思うか?教えてくれるのはありがたいがそこまでの初心者ではねえよ
単純に忠告だがお前らナルシストなのか知らんがあんま人を舐めてかかるの辞めた方がいいぞ

347 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
>>344
流れ的にそういう意味じゃないと思うが…

348 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:LwRPwVig.net
>>347
で、どういう意味なんだ?

349 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:j8yH0Blh.net
>>345
漢字どころか物事を誤変換してるのはお前の脳味噌な

350 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:XUaFEdOk.net
>>345
怒ってないと言いつつメッチャ怒ってるがなw >>344->>345
打ち間違い?指摘されるまで「推す」だと気づかないことをそう言って良いなら
俺のも打ち間違いだなぁ(事実「W」キーをミスタッチして入力できなかったのがそもそも発端だし)。
誤変換を気付かなかったという点で同じ。
それより誤字指摘しといて自分も誤字しちゃ世話ないわな。
確かに俺の方がよりカッコ悪いわwゴメンゴメン。
つか傍から見りゃ誤字した時点で目糞鼻糞なんだからこの話はもう止めたほうがいいと思うが?

JCの件だがハイ落ちまではいいとして音量が明らかに下がるというのに引っかかったわけ。
+4受けにしたところで異常なほどの下がり方はしないがパラレルにしたらそりゃドカンと落ちるからさ。
「余りにも症状が酷似していた」から念のため聞いたまで(また怒るだろうな〜と思いつつw)。

キミの名誉のためにもそのJCが故障していることを祈る。

つづく

351 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:XUaFEdOk.net
>別に故障の話で困るとかないだろ
困るわさ。だってみんなでutopiaのマッチングについてあれこれ情報交換しているところに壊れた機材に突っ込んで
「○○に入れると音がおかしい」という駄情報をひとつ増やされるんだから。
普通のアタマで考えてわからないか??

>教えてくれるのはありがたいがそこまでの初心者ではねえよ
初心者ではないかもしれないがTUBEMANでのトンチンカンな発言とか見てるとそれに近いみたいだからさ。
ちなみにTUBEMANはOUTが何であろうと出力は220Ω固定で十分ローインピ送りのプリアンプと言える。
(切り替えスイッチの話とか関係ない)

本題にもどるがutopiaはあくまでもフロアマルチとして使うのが本筋。
ライン送りするなら内蔵ものより別のSPシム通したほうが良いかも。(もしくは素で)
どうしてもパワー段に送りたいならバッファリングする必要あり。
ま、自分でOKな音が出ればその限りでないのは大前提としてね。
長文御容赦。

352 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
>>349
イミフwww
キチガイはスレタイも読めないのかなあ

353 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:j8yH0Blh.net
は?スイッチ?

プププ

354 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:cwB4DL2B.net
そういや、G200以降はMEGAの上のプリとよく分からん真空管セッティングが入ってくるけど、使える?

個人的にMEGAで必要充分な量の歪とトーンだったから未だG100なんだが、良さげならG200への買い替えも検討したいなと

355 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
>>350
お前も必死だな。もしかして怒っちゃった?ww自分がまいた種だろボケ

そして都合悪いからって勝手に終わらせんなwww
お前前のレスで、誤変換に気付いたが放置したとか言ってるくせに「誤変換に気付かなかった点で同じ」とか破綻してるぞwww
恥ずかしいなお前本当にwww

指摘されるまで誤変換に気付かなかったと思ってるようだがまさかそんな下らないこといちいちガキみたいに揚げ足取られると思わねえし面倒だからそのまま書き込んだまでだが?

まあ証明も出来ないし俺が誤変換でなく本当に押すだと思ってたって思うのはお前の勝手だが、どう考えてもお前は確実にやむ終えずだと思ってたクチだろ
こともあろうにそれをwが抜けたとか流石に苦しすぎwww
恥の上塗りが好きなんだなー


そうだねーwJCはお前の名誉の為に故障してなければいいねwww
確認したっつってんだから普通の思考してればそのスイッチが故障してたのかな?って考えるところだけどなw
自尊心の為に普通の思考が出来ないんだろうなぁw

356 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
>>351
普通のアタマで考えるとまず900に突っ込むのを勧めてるのがわかるよね
「そういえば」っつってJCは籠もったから何故かって話で脱線したってのが一目瞭然だよね
結果それが故障だったのかという結論に至って終わったわけだがどこが困るの?wwww
それをマッチングの話しだと勘違いして駄情報だと思っちゃうとかお前脳みそマヌケすぎない?

あとつべまんはもってねーからしらねーよww
文脈読める?
プリの定番つべまんには切り替えスイッチがある[らしい]からそういうのがないユートピアはプリっぽくない作りだねって言ったんですが馬鹿には分かりづらかったかな?
トンチンカンwひさびさに聞いたわそんな死語
インピの話はどっからきたの?ww 恥ずかしいwww

357 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
>>353
とうとう会話すら出来なくなったかwww

358 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
長文の奴は恥ずかしいだけだからいいとして
この真性のキチが理解不能なんだけどマジでこのガキは何?
会話出来ないし楽器のこと何にも知らなそーだしなんでこここんなん沸いてんの?

359 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:j8yH0Blh.net
は?スイッチ?

なんて言っちゃうドアホに言われたくないな〜w

360 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
うん、だからそれがどの辺がどアホなの?連呼リアン君www
普通は文脈読んで察するからスイッチとかいう発想出てこねーよwww
日本語理解出来るか?お馬鹿ちゃん
そんなには?スイッチが癪に触っちゃったのかな?単細胞だねープププ

361 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:i1uMOaMm.net
漢字どころか物事を誤変換してるのはお前の脳味噌な(キリッ

だってよwwww臭すぎwwwwそして意味がわからないwww

で、お前の中ではどういう物事が起きてたのかなぁ?w
ただの誤変換に噛みついてきた馬鹿ガキが2匹いただけだと思うんだがそれが誤変換()らしいなぁwww
イっちゃってる奴の脳内はわからないよー?w
察するということも出来ない池沼に言われたくないなぁ〜w

362 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:wmXBfnQb.net
頼むからお前らでてけw

363 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:j8yH0Blh.net
>>361
誤変換を馬鹿にしてんじゃねえだろw
これだから真性はおちょくると面白いww

は?スイッチ?

これのどこが誤変換なんだよwww

364 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:+8D+yYKd.net
馬鹿は何で馬鹿にされているかさえも解らないんだなw
お前みたいな出来損ないを生んだ親を恨め

365 :ドレミファ名無シド:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:rbGYoc2w.net
もう…どうでもいいよ

366 :ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:N1970lpe.net
俺もわからん件
そんな叩くところか?そこ
つーかそんなどうでもいいことで煽り合うのいい加減やめろ

367 :ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:RKAc5ZP+.net
>>363
マジで文盲すぎワロタwww
もう病院行けよお前ww眼…いや頭のw
俺は>>330,332のことを言ってるんだがwwww
どっからどう見ても誤変換に噛みついてる件wwww

どこに「は?スイッチ?」が誤変換って書いてあるんだよwww試しに抜き出して見ろよww
あぁっ!もしかしてそれを何故か「は?スイッチ?」と言われてファビョったお前の事だと思っちゃったの?
やばwwww自意識過剰wwwwwwだっさwwww

猿並みの知能のマヌケに説明しても分からんと思うが、まともな頭してれば推すの間違いだと察して下らない揚げ足取り出さないわけ。
だから急にスイッチ()とか言われて「?」となったわけ。
これが理解出来ないとか低レベル過ぎて腹痛いww

で、このセリフのどこがアホなのかな?
そろそろ論理的に答えろよアホw
ID変えてまで女の腐った奴みたいに悪口だけ連呼して恥ずかしくないの?www

368 :ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:RKAc5ZP+.net
>>364
至極真っ当なことを馬鹿にする馬鹿っているんだな…w池沼の考えることにはついていけねーわww

あといちいちID変えなくていいよww
は?スイッチ?が気になってしょうがない猿は全世界にお前しかいないからw

369 :ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nZI4+P4K.net
「自分が馬鹿です」と、長文で必死に、それもダラダラと説明すんなよキチガイ

370 :ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:RKAc5ZP+.net
おっ、反論出来ないなカス
だっせww

371 :ドレミファ名無シド:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ZKzxUEjN.net
これほど見事なスレストップは、キチガイそれも真性だけがなせる技w

372 :ドレミファ名無シド:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:MOKDHgel.net
なかなかあくどい出品者だなw
特に消費税
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d145666469

373 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tdigqtnj.net
>>372
>>371がどれだけスレスト出来るかみんな見てたのに我慢出来なかったのかwww

そいつの説明文音屋のレビュー丸写しじゃん

374 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+QGsmFPf.net
>>373
そこまであくどい価格じゃないじゃないの?他に安い中古も今の所ないし
ま、個人出品で消費税はガイドライン違反だな

375 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tdigqtnj.net
価格の事は誰もいってなくね

376 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nfurDkI6.net
価格じゃなくて本当に正規品なら日本語マニュアルが欠品してる
ことには触れずまたダウンロード可能なのは
英語マニュアルだということにも触れていない

アダプタのケーブル改造の効果だって詭弁に近い

377 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tdigqtnj.net
どうせ改造するなら軽量化しとけよなww
長さより重さの方が気になるだろ

378 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+QGsmFPf.net
シリアルから正規品が否かは判別出来るんだよねぇ?

379 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+QGsmFPf.net
G300のAUX端子に繋いだIPODをアンプから音出す事できないの?ヘッドフォンからは聴こえるんだけど

380 :ドレミファ名無シド:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:nfurDkI6.net
そこらへんも盲点なんだよな
俺も最初まごついた
そう、AUX INはヘッドホン専用

381 :ドレミファ名無シド:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:i2a8mhRB.net
>>371
ものすごいブーメランをみた

382 :ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:J6q3qRBr.net
velocity300イケベだとプレミア価格付いてるけどなんで?

383 :ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:AsphMlYO.net
これか
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ol_rocktron_velocity_300/

とりあえずイケベに電凸したら?

384 :ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:GP54DEC+.net
G300って、どちらかと言うと、アンシュミ?マルチ?
プリアンプのクリーン/テキサス/ブリティッシュ/メガ/レクトって何のモデリング?
他のアンシュミに比べて、プリアンプかなり少ないよね。新しく出るHD500と悩んでるんだよな

385 :ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:AsphMlYO.net
G300はどっちかといえばフロアマルチ寄り

モデリングは連想に容易いと思うが
クリーン、テキサス→フェンダー
ブリティッシュ→マーシャル
レクト→レクチ

POD HD500ってすでに発売されてないか?
様々なモデリングアンプ機能が欲しいのだったら素直にPOD買いなよ

386 :ドレミファ名無シド:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:bL+zv+iA.net
>>384
「シュミ」

387 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:p2CuboaS.net
メガは?POD HD500Xって、今月末発売じゃない?
どーしてもアン"シュミ"ってなる。

388 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mCTMbS6D.net
>>387
mega → Rocktron Egnater IE4 Channel4

389 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:u0oPRZm8.net
>>386
上の押すといいなんでこのスレこういうどうでもいいことにいちいち反応する馬鹿が多いんだよ

390 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0xzsUi+o.net
>>389
ものすごいブーメランをみた

391 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:p2CuboaS.net
g300中古で買ったんだけど、ツマミ類の芯がずれてると言うか、
スムーズ回らないんだけど、こんなもんなのかな?
使用には問題ないんだけど、なんか気持ち悪くて。音が気に入っただけあって
返品するかも悩んでるんだよね。同じような症状の人いる?
てかこの商品、耐久性はどうなんだろ

392 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:annMr5Ys.net
エンコーダ不良で値が飛ぶよりはましと考えよう

393 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:p2CuboaS.net
エンコーダ不良?それどういう症状?まだ買ってからそんなにイジってないから
確認してみたいんだけど

394 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mCTMbS6D.net
ロータリーエンコーダ → ダイヤル
ロータリーエンドーダ不良はつまりダイヤルそのものが不良

395 :ドレミファ名無シド:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:mCTMbS6D.net
具体的にいうと
ロータリースイッチやポッドを右回りや左回りに何クリック回したかが
経年劣化などが原因で接点不良を引き起こして反応しなかったり狂ったりってあるだろ  
つまりあれ

396 :ドレミファ名無シド:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Sb573eoP.net
ポテンショメーターの略は
ポッドではなくポットということだ

397 :ドレミファ名無シド:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vgbqb6Zg.net
でも…つけ麺ってマンコの匂いするでしょ?

あれがちょっとね…

398 :ドレミファ名無シド:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:4zqLbwM4.net
なにこのスレ
レス伸びてると思ったらTHRジジイが荒らしたんだね
いい年して気持ち悪い

399 :ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qByXmGYp.net
THRジジイ
他スレでも有名なの?

400 :ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:qByXmGYp.net
いろんなアンプ使ってみたが
やはり他のマルチに比べ圧倒的にハイが落ちるなあ・・・・・
このままじゃライン専用機かなぁ

401 :ドレミファ名無シド:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:H2RH4h6W.net
そう?ハイが落ちるって感じた事ないなぁ

402 :ドレミファ名無シド:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:+vYiugcb.net
ハイ

403 :ドレミファ名無シド:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:RbyuDAOZ.net
ウレタンコンドームって延びが少ないから食い込んで激痛だよね。

全然Lサイズじゃないよ。

404 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oZQE/c6C.net
コンドームするんだ?
えらいね

405 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:FEg39LGE.net
272のTHRジジイですご無沙汰です。
dsl40c 20日程使ってみて、>>276あんた、言い方きついけど、参考になったわ
"音圧" "出音の押し"の意味解ったわ。アンプ直も良いんだけど、DSLクリーン+G300
で、やっと求めてたサウンドがみつかったって感じ。やっとこutopiaの良さがわかってきた。
ちなみに、モニタースピーカーはPC用…っで、悔しいけど、THRの使い道が…
ただ、リバーブだけはTHR>utopiaなんだけど、コンパクトで優れたリバーブないかな

406 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:B5iFujWq.net
Utopiaのリバーブも設定次第ではものすごいいいと思うけどな

407 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:FEg39LGE.net
そうなんだ、まだ使いこなせてないだけなのかな。早速説明書片手に研究してみるよ

408 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:B5iFujWq.net
prophesy Uの真空管替えてみようと思うんだがおすすめある?
とりあえず今までお世話になったグルーヴチューブのecc83にしようかと。
安いし。

409 :276:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:76tEY8tz.net
>>405
やっと解ってくれたかw
おそらく年代は近いと思うけど言い方きついのとタメ口ぎみなのは許してくれよ
それとDSRとヘッドホンがあればTHRの使い道はもう無い ・・・
というかさらなる次へのステップに進む段階に来たので
「今までご苦労さん」の意味で用済みになったと思ったほうがいいんじゃね?w

あとリバーブの件だが リバーブは実は結構奥が深いところがあって素人だと設定が実は結構難しいんだが
G300で設定詰めれば結構いい線いけるとおもうから弄くり回してみてよ
それでもいまいちだったら
コンパクトだとリバーブのタイムだけでなくリバーブのトーンカラーも変えられるLine6のVERBZILLA (これは持ってる)や
定番所だとBOSSのRV-5などになるけど 
そもそもリバーブは新品だと値段が結構するしコンパクト繋ぐと接点増えるからノイズ乗る原因になるよ
参考までにとりあえずVERBZILLAを挙げとくけど とりあえずG300で設定突き詰めるよう頑張ってみてくれよ

410 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:76tEY8tz.net
>>408
プリ管はクリーン重視の低ゲインか歪み重視の高ゲインかで
出音のカラーが大きく変わるから一概にお勧めは難しいよ
価格も1本2000円もしないEHやソブテッックから5000円を優に超えるムラードまで様々だし
みんな試行錯誤して選んでるのが現状なんだけどな

とりあえず求めるサウンドのゲインを基準に選んだらいいんじゃない?
グルーブチューブだと12AX7(ECC83互換)ではゲインによってR1からR3まであったはずだし
(たしかグルーブチューブはソブテックやスヴェトラーナなどといった海外真空管から厳選してラベルをGTに書き換えた管だと思うけど)

411 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:B5iFujWq.net
>>410
おぉ...
糞みたいな質問すまんかった。
ブリティッシュ系の高ゲインでmegaにあいそうな真空管をもし知っていたら教えて下さい。

何げに最後の文章が衝撃的だった

412 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:5EHlWScz.net
>>405
UTOPIAのリバーブ煮詰めるだけで結構楽しめる気がするけど、おっさんならスプリング厨の気があるだろうから、エレハモのHOLYGRAILのデカイ個体を手に入れてみたら良いんじゃない?

もしくはtcのhall of fameだけど、こっちはアッサリ目の上品なリバーブだから、濃厚な安リバーブ系が好みならお勧めしない。

チューブ鳴らせる環境ならTHRの使い道は無いって上でも言われてたろ?
THRの評判が低いのは用途が中途半端で無駄に高いからなんだ、うん(´・ω・`)

413 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:76tEY8tz.net
>>411
だったら高ゲインのGT-ECC83でいいんじゃない?

グルーブチューブはそもそも真空管自体を作ってないから 
複数のロシア管を仕入れてそこから厳選していたと思う
この手のやり方は他だとメサ・ブギーの純正管などがあるからGT管に限ったことでもないよ

414 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:mhjAMoCk.net
プロフェシー2のrec outから出すとスピーカーシミュオン固定なんだな
しかもout putも利かなくなると。
問題はないがふと思い立って弄ってみるものだな


>>405
俺もリバーブだけはちと良くないと思う。
そりゃ突き詰めれば満足出来るものも作れるだろうが、それでも駄目ならまだ出てないのだとストレイモンのブルースカイ
あれは高いが感動的だぞ

415 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:oZQE/c6C.net
GTが選別会社って知らないヤツ多いんだなぁ

416 :ドレミファ名無シド:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:B5iFujWq.net
>>413
d
>>415
マジで知らんかったわ
多分空気的に常識なんだとはおもうが...

417 :ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:upzAXgJ/.net
知ってても得意がる程のことでもないな

418 :ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sXC6gKNo.net
>>416
知らない人間の方が多んじゃない?
個人のブログなんかで「グルーヴ製に変えました」とか言ってるの良く見るし
でも写真見るとsovtekからsovtekで全然変わってないというw

ちなみに俺のTリバーヴのパワー管にはGT、fender、sovtek
3つのロゴが同時に印刷されている(大笑)

419 :ドレミファ名無シド:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:3tSbUTpX.net
prophesyの空間系エフェクトはXpressionとほぼ同等という認識でいいのかな
試したいんだけど売ってないんだよねprophesy

420 :ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:FZDzSy4W.net
それはどうだろう
どのエフェクトも出音は基本いいけど特にディレイはやれることが少なすぎる
発振もしないし最大1秒、勿論ループ機能なんてないしutopiaみたいにLRで設定も出来ないからね

エクスプレッション持ってないけど痒い所に手が届くようなものならプロフェシーより良さそう
普通の使い方ならプロフェシーで問題ないんだろうけどね

421 :ドレミファ名無シド:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LYPNBY7k.net
G100とG200の違いはなんとなく解るんだけど
G200とG300の違いがわからん

422 :ドレミファ名無シド:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:VNPw6gaY.net
サイズと重さ、スイッチの数
中身は同じなんだっけか

423 :ドレミファ名無シド:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:ZDHDh47J.net
ジジイそろそろ自分だけ
緑なのに気付けよ

424 :ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:sv7BGgBQ.net
G300使ってるんだけど、使う音はMEGAで作った音1種類のみ。
この音めっちゃ気に入ってるけど、この音だけの為に、でっかい本体持ち歩くのもな
コンパクトとかで代わりになるのないのかな

425 :ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HGpSzQEt.net
全く同じ&#11014;

426 :ドレミファ名無シド:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:zw03eRgT.net
>>424
MEGAはメサのシミュだからメサのヘッドを持ち歩くより楽だと考えるんだ

427 :ドレミファ名無シド:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:JQB2uirZ.net
今日RAMPAGE衝動買いしてしまった

428 :ドレミファ名無シド:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:3/ApGVZq.net
メガは メサのシミュなの? レクトがメサじゃないの

429 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:gqTLKV+z.net
G300で宅録したいのですが、スピーカーシミュレーターはどうなってるのでしょうか?
キャビネットスピーカーは12インチの四発、マイクはダイナミック57とかコンデンサーマイク選べて
あとはマイクポジション等の設定があるのでしょうか?

430 :ドレミファ名無シド:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mAsr0Wpn.net
インチとマイクポジションとリアクタンスだけだったと

431 :ドレミファ名無シド:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BbvASVCk.net
utopiaって新しいのでないの?

432 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1lzXL1Dw.net
だめだutopia
ラインだと良いんだがアンプだとどうやってもいい音しない・・・・

433 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:W6nSB1mC.net
またTHR使ってるとか言わないよな?

434 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qulls5TP.net
>>432
THRジジィです。あ、THR手放したんで、元THRジジィです
DSL40Cに繋ぎなさいw

435 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xX6h+Rcc.net
ちゃんとリターンにさせよ

436 :ドレミファ名無シド:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5V4wGdOe.net
リターンじゃなくても問題ない

437 :ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BTJBJM6q.net
つかむしろUTOPIAはリターンの方がいい音しないよね
アタック削れる、こもる

438 :ドレミファ名無シド:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:o0/Jdt9f.net
やっぱり?DSL40Cだけど、前につっこんだほうが良い音と感じてたんだよ。

439 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 09:01:10.35 ID:xCOQdvc+.net
説明書の接続例はアンプのインになってるしリターン接続は推進してないんでしょうね。

440 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) NY:AN:NY.AN ID:DoP27EWW.net
>>439

319 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:e8Eg+fal>>278のおっさんじゃないですけど、utopiaみたなプリアンプは家で何に繋ぐのがBESTなのかは
疑問です。ギターアンプのインプット?リターン?、キーボードアンプ?パワードスピーカー?

320 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Xh8KOPI9>>1から>>318まで読めばいいと思うよ

321 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:u0nfvgi+ギターアンプのインプットだろ普通

322 :ドレミファ名無シド:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:uACGMkyD同じこと、エレハモに問い合わせた事あったけど、その時は
スピーカーシミュをONにして、モニタースピーカー、キーボードアンプ
に繋ぐことを推奨しております。との事だったけどね

441 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 20:29:06.79 ID:XBbZbXCW.net
これ見よがしにカキコ貼って何がしたいの?
>>439のメーカー取説からすでに答え出てるじゃん

442 :ドレミファ名無シド:2013/09/01(日) 23:44:03.84 ID:DoP27EWW.net
おっとアンカミスった>>439ではなく>>435だった

443 :ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 16:32:00.32 ID:SmFpm0Ts.net
ちょうどBOSS GTスレでも同じような話題になってるけど
Rolandも結局フラットな音で再生できる機器につなぐのがベターと言う見解だね
昔の「エフェクターを何台分かまとめました」というマルチではなく
最近のアンプモデリングのマルチの話ね

昔のはギターアンプでの使用一択で設計されていたのに対し
最近はどうしてもライブ使用だけでなくライン録音も念頭に設計せざるを得ない
もしかしたら後者のウェイトの方が大きいかも
ラインに寄せて音決めしたものをアンプから出しゃ、そりゃいい音しないわな
ギターアンプから音楽流したことある人は当然分かると思うけど

444 :ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 19:00:29.49 ID:E/oGDTcE.net
難しいこと考えずにモデリング機能を切ればいいだけじゃね?

445 :ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 19:57:34.59 ID:SmFpm0Ts.net
プリアンプがモデリング機能を担っているからOFにFは出来ないの
もしSPシムのこと言ってるなら最初からあんな使えない機能はOFFにしてます

446 :ドレミファ名無シド:2013/09/03(火) 19:58:08.29 ID:SmFpm0Ts.net
OFにF→OFFに

447 :ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 23:21:49.95 ID:2iwhIiWm.net
G300買ったんですけど、電源入れて5秒くらいすると音が切れます。
ノイズのぼちぼち乗ってるんですけどさすがに仕様じゃないですよね?
みなさんのutopiaは音切れたりしないですか?

448 :ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 23:25:18.67 ID:UGEBnctR.net
脳みそが切れてるな

449 :ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 23:46:36.80 ID:2iwhIiWm.net
さすがに脳みそ切れてましたかね?
マルチ初めてだったのでまさか使いこなせてないだけかと思って
スレも見てたんですけど、どう考えても不具合ですね。
とっとと修理だして返ってくるの待ちます。

450 :ドレミファ名無シド:2013/09/04(水) 23:54:11.87 ID:sV/eeX2k.net
スレの前の方で似た症状を見た気がする
修理に出したのは正解

451 :ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 16:21:37.89 ID:I+4+q+OZ.net
きのうドハでRAMPAGE R20という小型アンプが¥2500で売っていたので
状態も綺麗だったこともあり置物代わりに買ってきたW
歪みはROCKTRON伝統のキメ細かいのに荒々しい独特の音で大変よろしいですわ
このサイズでスプリングリバーブ入りってのも驚いた
本番前の楽屋置きに活用するつもり
いやぁ得した

452 :ドレミファ名無シド:2013/09/08(日) 21:03:40.11 ID:ef0RW/At.net
素人バンドが楽屋置きとかマジ迷惑

453 :ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 09:20:57.83 ID:fcWz+Y0C.net
素人でもないしバンドでもない
少なくともオマエに迷惑かけることは無いから安心しろw

454 :ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 16:09:58.66 ID:N+82dXQy.net
utopiaG100使いで、音は最高に気に入ってるんですが、ステージでの操作性
悪すぎで、G200かG300への買い替え検討してるんですが、
操作性と言う意味ではやはりG300の方が良いですかね?値段の問題でG200も
考えてるんだけど。両方使ったことある人っていますか

455 :ドレミファ名無シド:2013/09/09(月) 16:56:24.47 ID:eZwCv7o9.net
G100からG300に変えたけど、操作性は全く違うよ。
パッチを切り替えるのにG100は選択スイッチ→決定スイッチと2つ踏まないと切り替わらない。3つあるフットスイッチは選択と決定の操作のみ。

G300はパッチを登録したスイッチを踏むだけで切り替わる。2ndモードとかあって操作できる幅が広い。

フットスイッチがショボいのはどっちも同じ。

456 :ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 08:54:52.96 ID:GeFGvqCp.net
>>453
引き返せない?w

457 :ドレミファ名無シド:2013/09/10(火) 09:16:43.95 ID:8XmpzWKc.net
G200,もう1個だけでいいからフットスイッチが余分にあればなぁ
大きさ的にはG200の方が魅力的だったんだけど
スイッチの数で結局G300にした
10個もいらないから安く小さくして欲しいのが本音w

458 :ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 14:00:58.94 ID:+tLof0+S.net
普通のMXRみたいなスイッチにするだけで欠点0

459 :ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 16:24:32.64 ID:TnzclCjr.net
欠点0は言いすぎ

460 :ドレミファ名無シド:2013/09/11(水) 17:10:49.38 ID:Eiuqohp8.net
真空管アンプを使った事ないんですが、utopiaって、どのアンプに近い感じですか
メガはメサ?本物のアンプと両方使った事アル人教えて

461 :ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 08:07:22.92 ID:lf6X2WvZ.net
THR買っとけ

462 :ドレミファ名無シド:2013/09/12(木) 08:20:44.89 ID:WAJtaG4q.net
使ったこと無いアル

463 :ドレミファ名無シド:2013/09/14(土) 10:42:14.15 ID:dSrqGp4m.net
やっぱり俺はブリティッシュ

464 :ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 11:43:33.88 ID:VXIEVurs.net
>>461
うるせえ黙れ
二度とくんな

465 :ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 13:07:50.60 ID:F+FnCj2+.net
>>464
どした?

466 :ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 13:15:30.33 ID:0EQVwQAk.net
ネタも通じない池沼

467 :ドレミファ名無シド:2013/09/16(月) 15:07:02.16 ID:GnJbJTCa.net
このスレで言うと洒落にならない事も分からないアスペ

468 :ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 17:55:25.34 ID:vm53JrYW.net
G200はすぐ売れるのにG300のほうが不人気なのかね
あ、オクの話ね

469 :ドレミファ名無シド:2013/09/17(火) 21:09:20.26 ID:46vF2LI2.net
G200操作性悪すぎて、300に買い換えた。多分、家で使う分には
コンパクトな方が良いって発想なんだろうけど、300を家使いでもサイズは
ぜんぜん気にならんけどな。けど、いまだに、歪みでUTOPIA超えるマルチは
他になにのかな?これに代わるマルチあったら浮気してもいいんだけど

470 :ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 15:46:53.94 ID:MPr4RYYu.net
>家で使う分にはコンパクトな方が良いって発想なんだろうけど

ここが良くわからん
家用なら大きくても良いが
外に持ち出すならコンパクトな方が良いというのが普通じゃないの?

471 :ドレミファ名無シド:2013/09/18(水) 23:08:42.28 ID:ywAxHA4s.net
フットスイッチが多いからG300の方が外で使いやすい、と俺は思う。
でか過ぎるわけでも無いし。

472 :ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 00:27:26.88 ID:4FhiJQiY.net
G200は中途半端だな

473 :ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 05:23:22.74 ID:NmQMWbr+.net
>>467
アスペの使い方間違ってね?

474 :ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 12:20:55.98 ID:K//G2my8.net
>>473
これを読んだ相手がどう思うかの想像が出来てないって意味では合ってると思われ

475 :ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 12:52:51.87 ID:fa0SmNV4.net
ハイゲインオンリーでUTOPIA探してるんですが、中古置いてる楽器屋なかなか無いですね
予算3万だから、新品だと操作性悪そうなG100しか買えないしね。
この機種、知り合いの売れないプロがliveで使ってるの聴いて、歪みは本当リアルですよね。
クリーン、クランチはどんなかんじですか?

476 :ドレミファ名無シド:2013/09/19(木) 21:56:36.77 ID:LDJzidBr.net
リアルっていうかシミュレーターじゃねえし

477 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 00:27:38.10 ID:+b9FFtRm.net
知り合いはリターン、インプットどっち入れてた?

478 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 14:40:27.46 ID:wO4laPZg.net
Utopiaって基本直結なの?
直結で弾くとトーン0にした時みたいにもこもこなんだが

479 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 15:18:52.76 ID:sVhc+N4V.net
utopiaからは音出ないよ?
直結ってどうやるのさ?ライン出力って事?

480 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 15:24:53.90 ID:MEOyU9MY.net
あぁもう!どいつもこいつも

481 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 15:35:58.24 ID:sVhc+N4V.net
答えが貰えないからって閣下するなよ

482 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 15:50:18.78 ID:wO4laPZg.net
ギターからUtopiaって事
アンプに繋いでもヘッドホンでももこもなんだ

483 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 17:59:20.16 ID:ZxsKJecG.net
アンプのリターンはもこもこだなあ。殆どのアンプのインプットの方が
良い音するわ。ラインは基本良い音するけどなぁ、自分なりの結論だけど、
この機種はアンシミュじゃねーな、ステージでマルチ的な使い方がベストなんじゃない
>>482 プリセット使ってんの?設定色々いじってると、劇的に変化するけど。

484 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 20:59:54.21 ID:wO4laPZg.net
>>483
プリセットでも自分で弄ったのでも使ってるけど何度もいうがトーン絞ったみたいにもこもこなるんだよ
歪みの後ろじゃなくて歪みの前に問題があるんだと思う
シールド、ギターも変えてみたけど全部もこもこ
仕方なく前にイコライザーつないでハイをあげてブースターとして使ってる

485 :ドレミファ名無シド:2013/09/20(金) 22:20:41.91 ID:ZxsKJecG.net
マーシャルのインプットなんかだと、どっちかってゆーと、ハイがきつい位だけどなぁ

486 :ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 01:05:33.31 ID:uOAPd0uz.net
接点復活剤でもシャコシャコやってみようか!

487 :ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 04:53:57.53 ID:P6HbG6mA.net
アンプシミュ使うとモコるよ

488 :ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 10:08:57.82 ID:b0FCFJFf.net
接点洗浄やってみたけど変わらんわ
あと関係あるかわからんが定期的にプリセットのタイトルがバグるんだよなこれ

489 :ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 11:54:23.07 ID:uOAPd0uz.net
試してるだろうけど、キャビシミュOffにしてモコるんだったら設定ウンヌンじゃないかもな。
中古で買ったやつかい?

490 :ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 12:00:29.09 ID:b0FCFJFf.net
>>489
そうです

491 :ドレミファ名無シド:2013/09/21(土) 21:46:42.96 ID:uOAPd0uz.net
アナログなら自分でパーツ換えて・・・とか出来るが、デジタルだと難しいな

492 :ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 10:41:07.70 ID:/y7QM0lk.net
>>490
スレを遡って読めばわかるがモコりの問題は何人もの人が経験している
JC、マーシャルなど比較的上が出て硬いアンプなら大丈夫かも知れないが
その他のアンプではまずモコって聞こえる(リターンはなおさら)
俺の勝手な解釈だけど今のアンシミュ系マルチは
他社も含めラインレコーディングにも対応しなければならない関係で
どうしても間を取った音作りになっているのではないか
例えば昔のGT-5以前とかはアンプに入れてもギラギラしてるからね
そのへんの打開策としてrolandなんかだと何に繋ぐのか選択できたりするけど
Utopiaは全く考えてないし音決め時のリファレンスはギターアンプではなく
ミキサー直だと思うよ
日本エレハモの推奨例からもそれが良くわかる

493 :ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 11:35:32.85 ID:h6krT7Kd.net
>>492
モコるっていうのは歪み方がおかしいっていうこと
だからjcにいれようがjcmに入れようがハイがキツいけど音の芯がもこもこになってしまう
ギターのトーン0にしてアンプのトレブルをフルにしても歪み方はもこもこになるみたいなのイメージでお願いします。

494 :ドレミファ名無シド:2013/09/22(日) 11:43:34.54 ID:ZAzJkubj.net
それはロックトロン伝統だと思う。カメやvooduはプリEQでカリカリに出来たが、それしないと昔からその傾向あった。
でも不思議と、慣れるとうまく芯出せるんだよ。やっぱ弾き方かも。

495 :ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 01:00:59.60 ID:gtdNk7bp.net
Xpression中古で買ったんだがアナログダイレクトとエフェクトの音量差が大きいのは仕様?
デジタルにすると音が小さすぎて使えないのだが。

496 :ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 10:28:41.61 ID:bAqF3jXF.net
設定よく確認した?中古なら一度初期化して試してみたら

497 :495:2013/09/23(月) 17:15:54.45 ID:gtdNk7bp.net
>>496
初期化しました。が、変わらず。
Drypathをデジタルにすると音が小さい。analogだとbypassスイッチ押した時と同じ。
初期プリセットだと5番は小さくて6番で急に大きくなるような感じ。
機材は取りあえず確認でコンボアンプのセンドリターンにモノで入れてます。

498 :ドレミファ名無シド:2013/09/23(月) 20:51:36.55 ID:8Uhbr860.net
モノで入れてるならGLOBALのOUTPUTをMONOにする

プリセットによってスピーカーシミュがオンになってたりオフになってたりするから、
これは全部オフにしとく

それでも音量がばらつくなら、プリセットごとにボリューム調整するしかないのかも

499 :495:2013/09/24(火) 14:32:44.74 ID:FH7ie5Kj.net
エフェクト全てオフでもダメでした。
A/Dコンから先どっか故障かしらん。
エフェクト通してそんなに音痩せするものじゃないですよね?

500 :495:2013/09/24(火) 14:38:22.75 ID:FH7ie5Kj.net
エフェクト全てオフでもダメでした。
A/Dコンから先どっか故障かしらん。
エフェクト通してそんなに音痩せするものじゃないですよね?

501 :ドレミファ名無シド:2013/09/25(水) 19:37:18.83 ID:GTG9GEav.net
音やせは殆ど気にならないくらいだよ
根本的なところに誤解あるかもな、わからんけど

502 :ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 01:47:45.57 ID:mfKrlpo8.net
rocktron新しいフロアマルチなりラックなりだしてくれないかなぁ
せっかくハイゲインプリが評判いいのに
個人的にbossのレジェンドシリーズみたいにutopiaのmegaとかbritishをペダルにして出してほしい

503 :ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 16:38:06.55 ID:GRYNgeG8.net
最近何も出さないよね

prophesy試奏できるところないし、いきなり買うのも勇気がいる
クランチ程度の歪みはどうですか?ピッキングの強弱でゲインをコントロールできる?
ちゃんとチューブっぽさは出てますか?

504 :ドレミファ名無シド:2013/09/26(木) 20:30:36.82 ID:7yalEiAQ.net
クランチなら他の機種でいいでしょ。
わざわざロックトロン使う意味ない。

505 :ドレミファ名無シド:2013/09/27(金) 21:49:55.88 ID:Odx/gOzk.net
まあ、そうかもしれないけど、
prophesyでどれぐらい幅広い音作りができるか知りたかった

506 :ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 00:17:41.95 ID:w0zyQiln.net
g300で、resetting DSPと表示されて音が出なくなったんですが、原因分かる方いますか?

507 :ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 00:59:41.14 ID:xH9eUNur.net
>>506
調べたらすぐ出てきたけどアダプターの故障みたいだから新しいアダプターをサポートから買ってください。

並行輸入品だと国内の代理店は売ってもらえないから海外から取り寄せるしかないね。

508 :ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 08:11:28.18 ID:Hqz6oRDq.net
ありがとうございます。注文します。

509 :ドレミファ名無シド:2013/10/02(水) 11:18:26.16 ID:RNqqb2aE.net
prophecyと同じの使ってるは

510 :ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 02:51:11.72 ID:7RwAuJgc.net
プロフェシーのRアウト(キャノンではない)からモノで出すとアウトプットツマミ0にしても微かに音出てくるな…
Lだと完全にミュート出来るんだけど何故だ?
ステレオで出しても音出ちゃうだろこれ

511 :ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 10:13:03.28 ID:4Pelnd9Q.net
いわゆるクロストークじゃない?
他の機材でも良くあること

512 :ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 18:20:04.23 ID:KWPt4Kj+.net
メタル専のバンドやってますが、g300からプロフェシーに乗り換える価値はありますか?

513 :ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 23:46:08.45 ID:9sj5Xixj.net
>>511
ggった。多分これだね。
ミュートあるし今現在は別に困りはしないけどちょっと残念だなー
他のプロフェシーユーザーはどう?

514 :ドレミファ名無シド:2013/10/08(火) 23:53:05.87 ID:9sj5Xixj.net
>>512
メタル専なら他の検討したら?ラックならブギーとかエングルとか、普通にヘッドとか
勿論メタルもやれるけどこれはオールラウンダーに向いてると思う
ポップスとかジャズとかもできるutopiaみたいなイメージ

515 :ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 05:39:39.26 ID:YWADK9xl.net
なに言ってんだかw

516 :ドレミファ名無シド:2013/10/09(水) 05:50:51.13 ID:5NhiaI6m.net
>>515
くっさ

517 :ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 06:22:30.10 ID:n8h8Y21N.net
>514
参考になりました

518 :ドレミファ名無シド:2013/10/10(木) 12:12:40.79 ID:wvXs/IX+.net
乙!

519 :ドレミファ名無シド:2013/10/15(火) 21:50:08.88 ID:yWn4i80W.net
ハッシュっていっぱいあるけどどれが一番性能いいんだ?
初めてコンパクトで使ったときは感動したもんだけどラックだともっとすげーのかな

520 :ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 03:08:23.18 ID:DEdLvAgV.net
Guitar Silencerは?
センドリついてて特定のペダルだけにかけれるし、確かこれのラックをパンテラのダイムが使ってた気がする
hushとは違いトゥルーバイパスだしゲートついてるし

521 :ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 08:59:33.22 ID:lokHAfqQ.net
センドリっていう言い方嫌いだな

522 :ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 16:29:50.39 ID:DEdLvAgV.net
センズリみたいだから?

523 :ドレミファ名無シド:2013/10/16(水) 22:45:11.94 ID:RjQ0mikz.net
RAMPAGEてまた廃盤になっちゃったの?

524 :ドレミファ名無シド:2013/10/18(金) 03:45:58.09 ID:NiVjlLgK.net
真空管取り出そうと壊れたシルバードラゴン開けたらどこ製か知らんがRC4558P入ってたwwwこれTSに使いたいな
尚真空管は取り出せない模様

525 :ドレミファ名無シド:2013/10/19(土) 18:36:17.60 ID:UBLbLMJc.net
もしかしてオクに出した?w

526 :ドレミファ名無シド:2013/10/20(日) 06:43:59.04 ID:HzJzj74b.net
いや別人だな
数百円くらいならスイッチ類含めて自分で使うわw

527 :ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 04:01:53.86 ID:z5G4pj93.net
tri-wahポチって届いたんだけどインプット側がちょっとでもジャックが外れると音通らなくなっちゃう
個体が悪いんかなこれ

528 :ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 04:09:27.75 ID:xBUzzBmc.net
プラグとの相性

529 :ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 18:15:49.26 ID:zC1xvWcA.net
Voodu valve6000円で落札したったw
外観、音と共に最高w g300よりこっちメインで使うw

530 :ドレミファ名無シド:2013/10/21(月) 19:34:21.02 ID:mt2yoWeN.net
>>519
亀レスだが
Hushを作った人がロックトロンを退社して立ち上げた
ISP Noise Decimator G-String
使いなよ  現行モデルはちょっと値段するけどかなりいいよ
http://www.pacifix-ltd.com/product/isp/gstring.html

531 :ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 02:00:58.46 ID:SsLNQ/aK.net
iSP モノは凄くイイんだけどコンパクトでも結構重いし値段高いんだよな

532 :ドレミファ名無シド:2013/10/22(火) 02:06:12.87 ID:SsLNQ/aK.net
>>519
otoyaのリンクで悪いけど これが最強レベルのラック式ノイズリダクション
iSP TECHNOLOGIES    
DECIMATOR PRO RACK G
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1637^DECIMATORPRORACK^^

533 :ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 10:27:06.95 ID:qvmifIqg.net
>>529
だいぶ前にVoodu valveを1.5万で落札したら音が壊れてた・・
音出しOKという事で落札したけど、そりゃ音は出るけど、音が滅茶苦茶だよな・・って感じ
真空管替えれば直る予感がするけど、放置

534 :ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 13:22:10.48 ID:KuPNIJdh.net
明らかに異常ならそれ音だしOKじゃなくね?
音は出ましたがガリありみたいな表記してなかったら詐欺じゃん

535 :ドレミファ名無シド:2013/10/26(土) 21:07:48.89 ID:yub7ka4K.net
放置するくらいだから熱くなってジャンクに大金払ったんじゃね?
普通なら返品するだろ。

536 :ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 17:39:48.56 ID:O4zLitFJ.net
>>534>>535
出品者がいかにもリサイクル業者っぽいので、明らかに音がおかしいけど
いや、全然滅茶苦茶なんだけど、向こうはど素人だから、
音は出てるとか言って揉めたりしたら面倒臭いだけなんで、放置しました
音楽・楽器関係業者や、個人で何度も楽器類を多数出品してる人なら、絶対にクレーム入れたけど・・
あと、1200円の真空管1本で直る可能性もあるからそのまま放置
それとアンプ類は10台以上あるから、これがないとギター弾けないわけじゃないんでつい直すのが先送り状態に・・

537 :ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 18:05:42.92 ID:cy8z/JE6.net
涙拭けよ

538 :ドレミファ名無シド:2013/10/27(日) 18:23:25.21 ID:O4zLitFJ.net
>>537
何年か前にも、リサイクル業者っぽいところから買ったTwin Reverbが
やはり「音だしOK」でw、でも実際は音が滅茶苦茶状態で、でもクレームは入れず、自分で修理に出したことが・・
修理代入れてもショップで買うより全然安かったし、何より結構希少な年代で
真空管だけで10万円以上する1950年代後半の物が入ってたし、音以外は凄い状態が良かったから
こんな状態のは他に無かったんで、結果的には全然良かったんだけど、
もうリサイクル業者から(結果的によくても)買うのは止めた・・
リサイクルショップの音だしOKは要注意w

539 :ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 02:34:52.89 ID:qIf6Rweh.net
ENGLのe530と、VELOCITY300を組み合わせようと思うんだけどどうかな??

540 :ドレミファ名無シド:2013/10/28(月) 12:36:12.12 ID:EqOmyuw1.net
>>538
オマエの屁理屈ってビビりを正当化してるだけだな

541 :ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 21:20:06.04 ID:h5WTFhiz.net
g300のペダルが効かんくなった( ; ; )

542 :ドレミファ名無シド:2013/11/01(金) 23:54:12.59 ID:DrDBjunx.net
ペダルというか、消しゴムに近いかんじ。あのボタン。

543 :ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 03:47:35.01 ID:KmpGNUBV.net
壊れにくさを追求してわざわざ踏みづらいあれにしたんだっけ?なのに壊れんのか…
結局壊れるんなら最初から普通のスイッチにしてくれよ

544 :ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 04:16:13.27 ID:44f4o5Uh.net
今はPOD HD使っててさらにコスパの良いアンシミュを探してるんですが
UTOPIAってPOD HDやAxe Fx2と比べてどうですか?
全然主観でもいいんで比較した結果とか教えてください
このままだとAxeを買ってしまって自分で自分の首締めそうなんで…

こういう粘った感じの音というかアンプ感というか和音を弾いたときのアタック音というか…
www.youtube.com/watch?v=WUJZiCVCmeQ
知識が無いので上手く言い表せませんが
そんな好みの音に近いのがお手ごろな値段で出せれば…と思ってます
一番はこの動画の通りの機材買えば良いのは無論承知してます

545 :ドレミファ名無シド:2013/11/02(土) 17:27:55.49 ID:h74L19AT.net
値段の全然違う物を比較してもどうかと思うけどね。
Axeが買えるのなら買ったほうがいい。後悔したく無いでしょ。

546 :ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 03:48:52.33 ID:UnUsGWoA.net
AXEとくらべるならプロフェシーだろjk
偏見と独断でutopiaとPodHDくらべるなら機能の豊富さでは負けるけどその分シンプルで使いやすいから音作りなんかで躓いたりしにくい。
重さサイズは大して変わらないけどペダルの踏み心地は勝ち。ゴムスイッチは超絶ボロ負け。
サウンドは歪みとワウは圧勝。コーラスディレイなんかは使い方次第。リバーブとライン出力は負けるかな

547 :ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 13:58:05.49 ID:UnUsGWoA.net
prophesy2のTAP点滅しなくなった・・・こういうの自力で直せる?
修理出したらいくら取られるのかなあ?

548 :ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 15:32:15.20 ID:9uUfKf0f.net
>>544
無い  Axe買いましょう

549 :ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 20:01:19.26 ID:je/DdMmJ.net
utopiaはゴリゴリした音は得意だけど、粘る感じは苦手だよ。コンプ感が強くてルーズなのは苦手
あとハイが丸いとかいうか、ハイのチリチリした感じは出ない
まぁそのおかげで耳障りな音にはなりにくいんだけどね
ドラフォがプロフェシー使ってて、ほぼその音だよ
メタルやるにしてもメメタルコア、ロスピみたいな音の立ち上がりが早いやつ向き

utpiaは音の傾向がすごく偏ってるから、POD HDの方が使い勝手がイイよ
まずutopiaじゃジャキジャキなクランチできないしね。
G200とHD500もってるけど、メタルコア弾くときくらいしか使わんわ

550 :ドレミファ名無シド:2013/11/03(日) 20:01:54.87 ID:je/DdMmJ.net
メメタルコア、ロスピってなんだよ・・・
メタルコア、メロスピね

551 :ドレミファ名無シド:2013/11/26(火) 00:42:11.92 ID:SZFpyWzd.net
prophesyって全面のmodulationパネルってLED光らないんだっけ

552 :ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 18:57:06.05 ID:nmPUW5/X.net
最近までg300最強と思ってたがipadとBIASつかってみて考えが変わった。
これからはipadやiPhoneでライブやる時代だ。

553 :ドレミファ名無シド:2013/11/29(金) 20:56:01.19 ID:xGkW6bHy.net
はいはいあなたが全て正しいよ

554 :ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 02:47:31.12 ID:EkowVhOJ.net
サカナクションとか好きそう

555 :ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 06:49:11.56 ID:EqxGzuwu.net
誰にいってんのこいつ

556 :ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 11:22:07.92 ID:iWDsUYFe.net
試しにG300買ってみたけどダメだった・・・・・
音色切り替え時にタイムラグつかフェードインみたいに
フワ〜って立ち上がってくるのライブじゃアウトだろ
過去レスにあって知っていたがこれほど遅いとは思わなかった
音色も完全にラインに合わせて作られててアンプには
EQをどう弄ろうがプレゼンス(超高域)不足は否めない
rocktron、昔から目の付け所はいいんだが最後のツメが
いつも甘いんだよなぁ

557 :ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 13:16:34.28 ID:oimgH/eD.net
ライブ時に爆音にすると高音もうるさいくらいなんだけどな。パッチ切り替え時に音途切れるのは致命的だわな。

558 :ドレミファ名無シド:2013/12/01(日) 22:56:37.27 ID:EqxGzuwu.net
>>556
セカンドモードならラグはないけどな
プレゼンスは仕方ない
もしも音は気に入ったんならこれはもうprophecyの方が向いてるよ

559 :ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 18:23:24.22 ID:97DbT7K1.net
なんか突然オクにutopiaの中古が出始めたなw

560 :ドレミファ名無シド:2013/12/03(火) 22:59:36.60 ID:JVvde14K.net
円高の時は個人輸入したやつの転売ヤーがいたな

561 :ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 17:48:56.61 ID:O6j/0k+U.net
G300購入検討してるんだけど、中古で幾ら位だったら買いですか?

562 :ドレミファ名無シド:2013/12/04(水) 18:48:48.88 ID:DOUbyPOq.net
2.5

563 :ドレミファ名無シド:2013/12/05(木) 10:53:00.22 ID:pHzWwsE9.net
>>561
購入検討することを検討しろ

564 :ドレミファ名無シド:2013/12/06(金) 03:58:17.26 ID:9PlHSEOH.net
>>561
1500円

565 :ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 18:26:00.03 ID:MTBOB1PM.net
voodu valve中古で買ってアンプのリターンに繋いで鳴らしてるんだけど、ブーっていうノイズが酷い…
HUSHかけても消えないし、voodu valveって元からノイズ酷いの?

566 :ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 05:31:09.64 ID:zS5s2xrH.net
ひさびさにutopia弄ってみた
クリーンのハイゲインとブリティッシュのローゲインの間で思ってたより良いクランチ作れるな
むしろメガのハイゲインを過大評価してたわ…前はチューブアンプレベルだと思ってたがトランジスタ特有ののっぺり感がどうしても目立って全然そんなことは無かったぜ
それでもその辺のコンパクトや他のマルチに比べて使いやすいし良い歪みだわ

567 :ドレミファ名無シド:2013/12/24(火) 10:18:16.35 ID:DmNDjUEX.net
ホメてるようでけなしてるようでヨロレイヒー

568 :ドレミファ名無シド:2014/01/11(土) 02:11:36.11 ID:bh0j/c5d.net
RAMPAGEゲインの調整さえ出来ればなぁ

569 :ドレミファ名無シド:2014/01/14(火) 20:13:14.58 ID:+WQohmdQ.net
utopiaのパソコン録音ってどうやるの?

570 :ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 20:59:20.57 ID:dQzsSNc5.net
注意深くやる

571 :ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 14:25:16.33 ID:gx+fH48/.net
繋いで弾く

572 :ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 18:06:35.71 ID:kUuXp5lx.net
巧い人に弾いてもらう。

573 :ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 23:40:18.60 ID:sx9XBdg2.net
急いでクチで吸う

574 :ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 00:53:38.89 ID:1b2RJ+WY.net
既出だったらすみません
http://youtu.be/aPy9YkZaMBg
この動画の歪みはG100でしょうか?
説明のところにいろいろエフェクター名も書いてあるのですが、何語かもわからなくて…
あと、動画の曲名が知りたいのですが、わかったらあわせて教えてください

575 :ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 11:59:22.26 ID:+ifD67V5.net
エルマ族のケムチャ語です。
エルマ族の中でも優秀なハスーイの言語ですよ。
文章読んだ感じ歪みがラダヌシャとポールモーコーで若干ブースターが入ってましたw
それで最後まで動画見てみたんですけど、凄い面白い事が起きたんですよ。
最終のババウのときに、クレセロがケウェーウをシャイツwww
しかもカメラマンもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwwww
まじうけるwwwwwナハユwwwwwハユイwwwwwケスwwww
やべwwww母国語でちゃったwwwバスwwww

576 :ドレミファ名無シド:2014/01/26(日) 14:07:33.95 ID:+KAjNVWM.net
ROCKTRON 終わりだな

577 :ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 00:14:34.97 ID:g29uCnrd.net
g100とg300が公式に生産終了したようだし
何か出さんと話題ないぞ

578 :ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 01:11:09.87 ID:GSQXdnPF.net
prophesy3出してくれよ
このままだとkemper買ってしまう

579 :ドレミファ名無シド:2014/02/02(日) 07:41:35.55 ID:MB+YwqTZ.net
勝手に買えよ

580 :ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 20:02:01.22 ID:bdpVlqUs.net
Axe Fx StandardとProphesy2の中古が似たような値段で非常に迷う・・・

581 :ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 11:43:00.70 ID:kAD1P0Gs.net
AXE FXは操作が大変過ぎる
音は感動するレベル
prophesy2は操作簡単過ぎる
音とか自由度は悪くはないけどまぁ劣る。感動はしない

スタンダードならAXEFX2買った方が良かったっていう後悔するからプロフェシーを勧める

582 :ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 19:38:59.40 ID:n17bg/Vq.net
おまえら死ね
とりあえず死ね

583 :ドレミファ名無シド:2014/03/02(日) 23:50:18.92 ID:u8dD9f1+.net
プロフェシー新品で買った当時は音に感動して一生使い続けようと思ったが今じゃ>>581みたいに言われてるのか...

584 :ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 23:06:12.10 ID:6raPvyFp.net
G300新品で買いましたが、3分くらいで壊れました。
ヘッドホンつないでプリセットにどんな音があるか確認してたら突然ノイズしか鳴らなくなりました。
一度電源を切ってまた入れてみたら、液晶に何も表示されなくてヘッドホンからはノイズが鳴りっぱなし。
1日置いてまた電源入れてみたら、液晶にROCKTRONて表示され、すぐに何も表示されなくなるという感じです。
買ったところに言われたのですが、この製品は輸送とかで壊れやすいらしいです。
音が気に入っているからもう一度買いたいけど、すぐ壊れるなら悩む…。

585 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 11:49:38.69 ID:D8XNTpfr.net
新品ってことは代理店通った正規品?
なら初期不良で交換してもらえるんじゃね。1週間くらいなら初期不良でいけるはず
とりあえず買ったとこへ持っていこう。また買うとかあほか

586 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 12:41:53.06 ID:fGMCvli/.net
>>584
グダグダ言ってないで交換してもらえよ。
ライブでガンガン移動で使ってるけど壊れやすいとかないから。
誰が壊れやすいって言ったの?

587 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 15:28:34.63 ID:ZlcGTAK/.net
1回パッチ名が全部文字化けした事はあるけどまだ普通に使えてるわ

588 :ドレミファ名無シド:2014/03/09(日) 07:32:33.44 ID:nhYazgNr.net
怒りが微塵も感じられない時点で釣り

589 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 02:53:09.07 ID:RuYXW5Qn.net
HUSHってどこにつなげばいいの?

590 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 03:00:19.23 ID:0Q11q8m9.net
ケツメドにでも繋いどけ
屁が全部スカシになるぜ

591 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 11:08:07.25 ID:q75EqBA9.net
屁の切れ味が悪くなるな

592 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 14:34:15.96 ID:0kAbkf9u.net
>>590
栃木ではケツメッポって言うんだぜ

593 :ドレミファ名無シド:2014/04/02(水) 18:07:37.73 ID:iGeM4g9N.net
プリセットの名前が文字化けしたんだが大丈夫なのこれ
http://i.imgur.com/q3owEu0.jpg

594 :ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 05:07:27.68 ID:NtMTk3go.net
ダメ…

595 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 10:51:41.34 ID:ETIR+Azp.net
RAMPAGEをJCに突っ込んだらびっくりするくらいしょぼかったんだがなんかROCKTRONでJCと相性の良いディストーション無いの?

596 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 01:00:09.88 ID:upz/CUQs.net
Prophesy2の真空管をGROOVE TUBES GT-12AX7-R2に交換した。
レンジが広くなりノイズが低下した。めでたしめでたし。

597 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 11:21:00.08 ID:PU9dGUFN.net
>>596
GT-12AX7-R3に交換する予定だけどR2も気になりはじめた!

598 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 14:41:08.17 ID:DOkqXnLw.net
俺もProphesyの真空管変えてみようかな
純正はsovtekだっけ

599 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 23:34:37.91 ID:jzmVy6Wq.net
俺の場合R3は気に入らなかったから戻した
俺もR2試そっかな

600 :596:2014/04/22(火) 22:23:51.10 ID:4KbJ2pPJ.net
sovtek 12AX7WAが付いていた。

601 :ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 23:51:52.21 ID:3D7NZuQe.net
prophesyIIでRとR3試してみた。
Rの方が落ち着いてて好きだな。
R3は過激すぎるorz

602 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 01:19:46.31 ID:Eme0wIN8.net
Rはsovtek 12AX7WAの選別品だそうです。
バッファーに使われているのに歪みやすいR3は向かないかもね。
歪みはDSPで作っているからなあ。

603 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 20:45:10.54 ID:RW1x6ebu.net
5751試すべき

604 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 01:40:14.08 ID:lpJlo6ON.net
使えんの?12AX7と互換性ないって認識だったわ

605 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 21:28:38.59 ID:2yl48+lQ.net
頼むから日本語マニュアルへの手掛かりくれよ

606 :ドレミファ名無シド:2014/05/19(月) 00:15:03.43 ID:J3UnGKT9.net
別に英語取説難しくないよ。
基本的な機能しか無いし。

607 :ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 01:17:18.90 ID:xCAzGD65.net
コッホのパワーでプロフェシー鳴らしてる奴いる?
相性気になる

608 :ドレミファ名無シド:2014/06/09(月) 09:25:17.29 ID:DNGJiw4I.net
Rocktronって、つまみにすぐガリが出るなぁー、そこだけムカツク、

609 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 21:45:32.98 ID:caiGyttV.net
やっぱ、2UのVelocity300でしょぉ〜
VHTの2902とマーシャルのEL34 50/50持ってるけど、
Velocity300は最高だよ、どんなプリでも相性良いし抜けが良く太い、
俺はVelocity300 3台持ってるよ。

610 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 01:49:31.58 ID:3P/8nX3m.net
キモい奴

611 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 10:53:49.29 ID:UA9zoTqm.net
↑↑↑
ダサイ奴

612 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 19:12:25.88 ID:c1O0klMz.net
>>609
突然どうしたw 神の声でも聴いちゃったかぁ〜?

613 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 10:03:05.90 ID:u4mfPq3n.net
>>609
在庫がなかなかはけませんか?w
もしくは入札ありませんか?

614 :ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:07:57.19 ID:r16YR09Q.net
>>611
みっともねぇw

615 :ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 10:12:59.58 ID:VxxdpcUL.net
なんか、みなさん勝手に想像していますね、俺は持ってる機材売らないし、良い機材なら
メーカー問わず買うしね、
ただ、プロフェシーUとVEROCITY300はとても良い相性だと言いたかっただけなんだよ、
釣ろうとしなくても釣れてしまう香具師君達はまぁ〜何処にでもいるからねぇ〜

616 :ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 04:01:27.41 ID:Y43+8d/J.net
単芝vsキチ

617 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 05:17:58.09 ID:t7bgn1L5.net
>>615
キモい奴

618 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 08:50:47.24 ID:Vje+4bBl.net
↑↑↑
ダサイ奴

619 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 12:53:52.02 ID:y2IW91iU.net
>>618
みっともねぇw

620 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 15:14:35.22 ID:EQAymYEI.net
なんか、みなさん勝手に想像していますね、俺は持ってる機材売らないし、良い機材なら
メーカー問わず買うしね、
ただ、プロフェシーUとVEROCITY300はとても良い相性だと言いたかっただけなんだよ、
釣ろうとしなくても釣れてしまう香具師君達はまぁ〜何処にでもいるからねぇ〜

621 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 05:45:51.52 ID:r0QSsNO+.net
>>620
突然どうしたw 神の声でも聴いちゃったかぁ〜?

622 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 11:09:04.88 ID:ZFFCw4Fr.net
>>620
在庫がなかなかはけませんか?w
もしくは入札ありませんか?

623 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 07:33:19.96 ID:oTluQ4r4.net
>>620
キモい奴

624 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 12:39:26.78 ID:zrj7sJac.net
↑↑↑
ダサイ奴

625 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 23:03:44.22 ID:PsOYxMeg.net
香具師とか何年ぶりに聞いただろう

626 :ドレミファ名無シド:2014/06/28(土) 07:39:48.59 ID:qxRoF5w+.net
>>624
みっともねぇw

627 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 05:31:13.47 ID:xcPMtSdk.net
Prophesy中古で買ったわ
すごい気に入ってんだけどMIDIコントローラー無いとペダル使えないのなこれ

628 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 00:41:56.62 ID:Odlbeb7+.net
>>624
グローブもねぇw

629 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 03:54:19.90 ID:2HhMn3Xc.net
インテリフィクス オンラインと、ヴゥードゥーバルブオンラインで
ネットに繋げてプリセットデーターをダウンロードした人いますか?

630 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 05:54:29.25 ID:2HhMn3Xc.net
>>627
MIDIメイトならヤフオクで1万5千円くらいであるかもよ。

631 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 15:32:01.41 ID:WFpOcP1g.net
MIDIMATEは踏みにくすぎる
普通にFC200でいいじゃん

632 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 19:59:25.47 ID:ScOU0gSf.net
新しいプリアンプとパワーアンプ出たねぇ〜。

http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=2254

633 :ドレミファ名無シド:2014/08/03(日) 04:45:34.15 ID:WRDmbUm+.net
633

634 :ドレミファ名無シド:2014/08/05(火) 22:22:28.26 ID:7mu6M5BE.net
今更ながら、taboo artist買っちゃった。

635 :ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 01:05:50.25 ID:JYVRqZ9z.net
いいねぇ

636 :ドレミファ名無シド:2014/08/07(木) 06:15:13.32 ID:pzZ+E/sl.net
ハッシュハッシュ

637 :ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 02:48:21.08 ID:TbE8YiDT.net
>>632
今時こんなプリ出されても売れんのかよ?
ベロシティもここまで付けるんなら300で良くね?

638 :ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 07:06:12.25 ID:gi8arbNC.net
>>637
rocktronに言えば?

639 :ドレミファ名無シド:2014/08/10(日) 22:42:40.36 ID:laDyUL5r.net
HUSHってスグレモノのnoise reductionだね〜

640 :ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 22:59:16.49 ID:oJ9XTUu9.net
>>639
rocktronに言えば?

641 :ドレミファ名無シド:2014/08/27(水) 16:59:43.74 ID:beqJVZJV.net
>>637
売れないよな…

642 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 07:00:08.59 ID:9LBZOdqk.net
sage

643 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 17:13:49.00 ID:lHREognc.net
Utopia G300 買った。まだ届いていない。
手持ちのパワーアンプ直を考えての購入だが、
ここを読んで、アンプフロントイン推奨であることを知る。
これ、utopia 側のEQ ではどうにもならんの?
なるないなら、注文キャンセルする。
上でインピの話が出てたけど、ミキサーにダイレクトできるってことは十分ローインピだと思うけど、体感的にやっぱりパワー直は難しいかしら?
どなたか、もう一回教えて!

644 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 00:25:04.32 ID:NwpCDG1u.net
素直にプロフェシー買おう

645 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 09:26:05.10 ID:tyF7wTDM.net
素直にロックトロン卒業が吉

646 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 17:11:54.94 ID:J+PMB6rK.net
Utopiaにもパライコ付けてくれたら良いのにな
G300ならセンドリターンにイコライザーぶち込めば行けるんじゃかい?

647 :643:2014/09/08(月) 23:29:07.04 ID:S0pWWoRc.net
返信ありがとございやす。
EQ かますのはありっすね。
最悪のケースの対処として頭に入れさせてもらいます。
ありがとございやした。

648 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 03:53:28.13 ID:jikPqQyp.net
バカ過ぎる

649 :ドレミファ名無シド:2014/09/09(火) 13:15:37.73 ID:KVQV81BC.net
ベロシティとユートピアの組み合わせ普通にいいけどな
ユートピアとベロシティの間にEQは刺すけど

650 :643:2014/09/12(金) 22:18:54.14 ID:Tu7nGJaf.net
Utopia G300 でスタジオ練習した。パワー直で全然問題なし。
まったくこもらない。非常にいい感じ。キャビは1960A。
スピーカーキャビを入れたほうがEQの幅が広がる。別に奥まったりしない。
うーん、プリセットはバンドでやるには大抵ローが出しすぎだから、
そういう印象がついたのかもしれない。ベースを2とかにすればちょうどよく抜ける。

とにかく返事をくれた人へのお礼に代えて。
Utopia、素晴らしいです。

651 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 04:02:42.92 ID:wSCnxeOM.net
G200届いた!USB突っ込んでも何の音も出ないんだが接続方法ってどうやるの?
なんか設定があるのかな?海外版なんで取説読んで見たがよくわからん。
バカでもわかる設定説明頼む!

652 :ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 05:50:20.19 ID:qS3HkmFQ.net
↑↑
インドの山奥で修行してきなさい、、、

653 :ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 17:12:58.70 ID:Z3xDqEGu.net
https://twitter.com/hitsu_nightmare/statuses/509628571984211970
俺は全然知らない人だけどNIGHTMAREのギタリストがG300使ってるみたい

654 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 00:09:39.32 ID:KkZPcIpB.net
G100は左右のスイッチで選んで真ん中のスイッチで切り替えらしいですが予め左右で選んでおいてソロの時に真ん中を押すだけで大丈夫なんでしょうか?
それともソロの手前で即左を押して即真ん中を押すという高度なテクを要求されるのでしょうか?

655 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 00:35:36.51 ID:KkZPcIpB.net
ああああヴぁぁぁぁえぅぁうG200ほぢいのおぉおぉおぉぉぉおおお

656 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 21:03:40.56 ID:8Mu7vnoL.net
UTOPIAってエフェクト同時にいくつまでかけれるの?

657 :ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 09:40:29.52 ID:mtt7VPzD.net
g100はライブではまず使えないって聞いた
だから恐らくムリじゃない?
知らんけど

658 :ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 02:16:59.50 ID:hASUxf0Z.net
>>656
コンプ、ワウ、揺れもの、ディレイ、リバーブ
の6個かな?
違ってたらすまん
あとキャビシミュか

659 :ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 04:11:52.33 ID:P7d6Z4+/.net
>>658
そうなんだ
確か知恵袋見てたら全部同時にいけるってあったから気になって

660 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:49:21.06 ID:YjqhBtq4.net
なつかしいw
パライコは無印カメレオンが優秀だった覚えがある

661 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 18:22:50.59 ID:HEeJDEBf.net
中古でG200買ったけど電源入れると毎回
「EXT Memory error」って出る
その後は普通に使える時と「DSP なんちゃら」って出て使えない時がある
DSPなんちゃらって出るときはアダプター変えればいいってのは見たんだけどEXT Memory errorの方は気にしなくても大丈夫かな?

662 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 21:05:16.06 ID:J6T756ec.net
>>661
アメリカとかのRocktronのサポートにメールすればいいと思うよ。
techsupport@rocktron.com とか。
あとは、ホームページに質問フォームがあるから、そこからでもいいと思う。
ttp://www.rocktron.com/contact.html

Good Luck!

663 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 21:55:01.12 ID:HEeJDEBf.net
>>662
とりあえず問い合わせてみた、ありがとう!
それと皆のUTOPIAでのオススメサウンドの設定を教えてもらえないかな?
参考にしたいんだ

664 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 00:48:09.26 ID:u47ielgf.net
初代chamereonのhush有能

665 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 01:02:33.64 ID:Lekv9Tpc.net
返信が着てた
It could be a lose connection on the DSP card or even the DSP card itself lose in its connector.
&#160;
Jim

どゆこと?

666 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 02:07:48.17 ID:Lekv9Tpc.net
とりあえず純正アダプターか代用品を購入してみようかな…
二万円無駄になったら悲しすぎる

667 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 09:18:09.41 ID:0/izmh2k.net
>>665

何でも他人におんぶに抱っこなのが気に食わないが
ヒントは出してやろう

開けてみて緩んでる部品を探せ
無ければ窓から速攻で捨てろ

668 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 16:16:25.31 ID:Lekv9Tpc.net
何度もごめん…
開けるにはそこのネジの他に側面の銀の部分のネジも外さないと駄目なのかな?

669 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 20:51:10.77 ID:/fTcBk20.net
本物のバカだ…

670 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 21:01:04.48 ID:Lekv9Tpc.net
>>669
そう思うならなおさら教えてくれると嬉しい…

671 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 05:04:05.86 ID:o0/MO7j1.net
>>670
車の運転とかする?

672 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 07:35:20.49 ID:juw7aDJR.net
>>671
恥ずかしいことにまだガキなんだ

673 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 10:04:40.92 ID:/FtSGzK3.net
ここで聞くからにはある程度の情報を開示しろよ
並行モノなのでエレハモでサポート受けられないのか
正規モノにも関わらず問い合わせ&修理に出すのがメンドウだから
ここで聞いているのか

674 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:00:39.22 ID:juw7aDJR.net
簡単にまとめると
ヤフオクで動作確認済み、ノークレームノーリターンのG200を購入
電源を入れてみたらEXT Memory errorの文が出てその後たまにresetting DSPと出て動作しないときがある
EXT Memory errorは米ロックトロンに問い合わせたら「DSPカード上の接続がなくなったかもしれない、もしくはDSPカード自体が接続を失ったのかもしれない」

675 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:02:24.50 ID:1/DpAOEg.net
まず出品者に聞けよ 馬鹿

676 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:07:44.35 ID:juw7aDJR.net
みたいな感じの文が届く
つまり日本エレハモに問い合わせたら「EXT Memory errorの文が出るのはDSPカードやメモリーチップを含む周辺に不具合がある。
使い続ければ悪化するかも。それとシリアルから並行輸入品だとわかったから修理費は新品額ほどかかるかも、購入店で修理してね」と回答
出品者に「日本エレハモからの返信を含む、正常に動作しないときがあるから返品返金、もしくは修理を求める」内容を送ったら
「動作確認済みで不具合はない。日本エレハモはサポートが雑で有名。英語の説明書だから説明に記載してないけど並行輸入品に決まってる。ノークレームノーリターンって説明に書いたから無理」ときた
ちなみに俺は父親に頼んで落札してもらった

677 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:13:26.90 ID:juw7aDJR.net
つまり日本エレハモに問い合わせたら→のつまりはミス

俺は今「動作確認済みなのにDSP周辺に不具合があり正常に動作しないことがあるから返品返金を希望している。日本エレハモだけでなく米ロックトロンにも問い合わせたのでDSP周りに異常があることは明らか。
調べたところ、出品者がresetting DSPとEXT Memory errorと表示されること(つまり瑕疵)を説明文に記載していなかったため錯誤ノークレームノーリターンは無効となり瑕疵担保責任や錯誤、詐欺に基づきキャンセルできる可能性がある」ことを送ろうとしているところです。

678 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:14:48.36 ID:1/DpAOEg.net
ジャンク品でない限りノークレームノーリターンの効力なんてないから
不満なら返品して、金を返してもらえ
オクってのは売りたい奴が買いたい奴に一切文句を言わせず
泣き寝入りさせるところじゃないからな 騙されんなよ

679 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 22:29:28.21 ID:juw7aDJR.net
再度講義した、スレに書きまくってごめん

680 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 00:07:17.34 ID:7q+r3NCI.net
先生乙

681 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 08:44:09.13 ID:wliooImj.net
立派にキチガイだったなw

682 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 22:26:56.66 ID:SaXaPaqJ.net
不良品買わされたことを相談しに来たらキチガイか…

683 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 16:32:23.75 ID:OdnU3tCQ.net
http://i.imgur.com/pgRVxgF.jpg
HUSHって時代遅れなの?

684 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 18:10:02.70 ID:Y3Z2swfQ.net
それも、もう古いからw

685 :ドレミファ名無シド:2014/10/13(月) 18:35:47.33 ID:OdnU3tCQ.net
まじ?今は何が主流なの?

686 :ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 15:15:17.41 ID:OX/nhQPV.net
prophesyのinputが逝った。
絞りきると問題ないが少しでも上げるとブーと鳴る
ポットがイカレたんだろうかとは思うが、都内周辺で直してくれそうな場所ありますか?

687 :ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 05:09:09.79 ID:RRfl6VY3.net
エレハモって修理してくれないのか・・

688 :ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 16:04:33.13 ID:+QvQzJWQ.net
オクで落とした奴なんだが、多分これ輸入品だと思うんだよね
正規品ならいいんだが

689 :ドレミファ名無シド:2014/10/17(金) 16:17:26.48 ID:z84hhkYx.net
説明書の言語が英語なら並行輸入品じゃない?

690 :ドレミファ名無シド:2014/10/18(土) 01:14:38.36 ID:5mD5rjRv.net
なら完璧並行輸入品だわ

691 :ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 10:52:48.84 ID:TmNpa44A.net
とりあえず真空管交換してみたら。
サウンドハウスで買える。

692 :691:2014/10/19(日) 11:12:29.20 ID:TmNpa44A.net
真空管は
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/42887/
がおすすめ。

693 :ドレミファ名無シド:2014/10/19(日) 21:49:03.86 ID:iUsbkLK+.net
>>692
ありがとう、R3なら持ってるし試してみるわ
R3暴れすぎで気に入らなかったからもし治ったらR2試してみよう

694 :ドレミファ名無シド:2014/10/20(月) 22:46:44.76 ID:ACE4PaEM.net
G300所有者です。
これ、ほんと素晴らしい。音が。歪みもクリーンも。なぜこうも張り出した音がでるのか。
なぜ他の機械ではでないのか。。

昨日初めてエフェクトループでブースターを使おうとした。
が、、、エフェクトループを認識しない。。
故障かと思ったら、エフェクトループにつないだ状態で本体をONしないといけないことに気付いた。
ホッとした。。
情報シェアまで。

695 :ドレミファ名無シド:2014/10/24(金) 00:23:53.18 ID:B3i7taeu.net
G300が14000円で落とされてた…安いなぁ

696 :ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 08:42:34.27 ID:ABkj7uOP.net
妥当

697 :ドレミファ名無シド:2014/10/28(火) 20:17:57.55 ID:tN/X0b8c.net
rocktron製品を安く修理してくれるショップないかな・・

698 :ドレミファ名無シド:2014/10/30(木) 19:41:22.92 ID:7Q0ScN0o.net
2in 2outでツマミ一つのノイズゲートどっかで見かけたんですけど
型番わかる人います?青でもちrocktronです、最近でたツマミ2つのではないんです

699 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 02:32:28.49 ID:h4PSvFVq.net
どうせhushじゃねえの

700 :ドレミファ名無シド:2014/11/11(火) 02:35:35.31 ID:Rh1+URsU.net
https://www.google.co.jp/search?q=rocktron+hush+pedal&client=firefox-a&hs=4iu&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&biw=1920&bih=823&tbm=isch&source=lnms&sa=X&ei=SfdgVOTlEeHWmAW4n4DIAw&ved=0CAgQ_AUoAw

701 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 22:54:18.98 ID:ARrpdgcC.net
数ヶ月前にutopia G200を買って使ってみて、
セッティングのしやすさにビックリ。

結局prophesyを買ってまたまた満足。
質問なんですが、PCエディタを使ってる人って居ます?
midiインターフェイスが悪いのか、全然動かないんだが?

702 :ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 07:27:02.83 ID:+bp87PN1.net
G300中古で見つけたけどアダプタが…

代用品はあるならどれ使ってるんでしょうか?
無いなら諦めか…

703 :ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 17:05:08.09 ID:C/mauuqP.net
&amp;#8226;Power Requirements: 9VAC / 2.9A(必ず付属の専用アダプターをご使用ください)

704 :ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 18:50:28.87 ID:Mw5BfuTI.net
Digitech PMC 10 Programmable Midi Controller #B909

705 :ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:58:26.70 ID:8iIqnxbK.net
>>702
まだ探してるかな?
たぶんkorgの音源モジュールのアダプターが使えるはず。

706 :ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 04:57:23.97 ID:2EqreGRL.net
>>705
ありがとうございます。
使えるのあったんですね…改造でもDinあれば作れたみたいですね…

2700円で売ってて気になってたけど売れちゃったから残念

707 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 02:32:31.78 ID:VGUvrQfp.net
プロフェシーは全く同じアダプターだったから買っちゃいな

708 :ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 14:19:44.75 ID:75WX8ogP.net
Namm2015で新しいプリアンプが出たけど、今一情報が少ないけどどうでしょう?

709 :ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 16:22:58.20 ID:3dyVEAYk.net
どうって?

710 :ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 23:11:03.08 ID:JziMh77Z.net
大した需要はないんじゃないかなw

711 :ドレミファ名無シド:2015/02/14(土) 17:54:23.77 ID:NkMi1U52.net
あれだけ音の良かったレプリトーンが売れなかった時点でもうね・・・

712 :ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 12:30:23.03 ID:P5+pvTTg.net
日本の代理店が全くやる気ないから売れないよね
良いもの作っても
値段が高いだけでサポートもクソレベルだし

713 :ドレミファ名無シド:2015/03/14(土) 20:55:17.70 ID:HPw5oXGQ.net
鳥取のハードオフにG300が4万で売っててビビった
試奏して良さそうだったら買ってみようかな〜

714 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 06:50:32.75 ID:cQW/67sG.net
>>713
地味に高いな

715 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 08:08:18.46 ID:4zMu6NGv.net
715

716 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 10:54:05.80 ID:HK2zcaWP.net
さっさとVALVE SONIC出してくれ

717 :ドレミファ名無シド:2015/03/24(火) 19:05:03.53 ID:HK2zcaWP.net
http://m.youtube.com/watch?v=DPQpgCetPpU

718 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 12:21:41.18 ID:71clIvCC.net
かめれおん

719 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 11:31:36.49 ID:V6foeFBW.net
ispのdecimatorってまんまハッシュね

720 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 12:04:25.28 ID:sRFb+D5t.net
今更なにを…

721 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 09:58:22.62 ID:GUUEGOQl.net
G300オクで入手した
でもマニュアルが英語なのがつらい
辞書引きながらやっと読んでる

722 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 10:12:28.08 ID:IOneqMLp.net
基本的なところだけ読んで、あとは取り敢えず適当に弄ってどんどん試したほうが使い方覚えるのはやいんだよね・・
自分もつい全部使い方確認してからとか思ってしまう派なんだけど

723 :ドレミファ名無シド:2015/03/30(月) 10:49:53.02 ID:c6b0QFfZ.net
>>722
そうですね
とりあえず自分の好きな音を一つ作ることとそれを保存するやり方だけ確認しようと思ってます

724 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 21:04:19.41 ID:VSjPycz/.net
Vooduvalveがまだラインナップに残ってるとは・・

725 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 14:25:09.36 ID:5pPL4q9S.net
utopiaにインプットレベルのつまみ欲しかった

726 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 23:37:53.02 ID:03GsAPJt.net
◆◆ 楽器・作曲板 県名表示の導入の投票についてのアナウンスです。 ◆◆

2015/4/26(日)に、書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしと
そんな書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしを無視できない人対策の一環として
名前欄の県名表示化についての投票が行われますので、皆様ご参加をお願いします。
投票手順、場所については、@のスレをご覧ください

本件に関する意見等は、Aの自治スレにお願いします

@
◆◆楽器・作曲板県名表示導入◆◆投票を実施します [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1428360067/

A
◆自治◆ 楽作板 県名表示導入 議論・周知用 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1418457962/

727 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 20:31:53.30 ID:3NcXa6SR.net
UTOPIA G300欲しい・・・
3万円以内でどっかに売ってないかな?無理?

728 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 19:15:46.99 ID:ZDTPHSqd.net
ROCKTRON Prophesy2
3万円位で欲しい!誰か売って!

729 :ドレミファ名無シド:2015/04/19(日) 13:49:32.87 ID:KGu2Q65G.net
ROCKTRON Prophesy2って
韓国製なん?なんか買おうと思ったが萎えたわ。

730 :ドレミファ名無シド:2015/04/21(火) 22:33:49.15 ID:RzvrgkDx.net
HUSH3台目買うかな

731 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 20:27:27.27 ID:dIIm4OZ1.net
なぜ三台も
一台で十分やん

732 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 20:52:09.87 ID:dIIm4OZ1.net
ロックトロンの音気に入ったんだが、初心者ならUTOPIAがオススメかな?
カメレオンやvoodooバルブにverocity買った方が幸せになれますか?

733 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 22:47:34.40 ID:WAPc3IGm.net
もう少し待ったら新しいプリアンプが
でるんじゃないか?
VALVESONICってやつが

734 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 22:56:43.88 ID:dIIm4OZ1.net
>>733
でもお高いんでしょ?

735 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:03:26.99 ID:WAPc3IGm.net
機能がシンプルそうだから
そうでもないんじゃないかな?

ROCKTRONマニアとしては
コンプリートしたいがw

736 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:05:21.26 ID:c6Ns2uEJ.net
>>730
俺はミニハッシュとX2持ってる
X2は便利だyo

737 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:07:16.06 ID:dIIm4OZ1.net
>>735

わかるwコンプリートしたくなるよなw
音、名前、武骨さがカコイイ!

とりあえずゲイニヤックから買おうと思います。

738 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:15:41.40 ID:WAPc3IGm.net
GAINACはあんまり低音は出ないよね
有名エンジニアとコラボしたプリアンプの方が
良いね、EGNATER IE4はすげー良かった。
インタビュー読んだらDAVID FRIEDMANも
開発に参加したらしいし

ROCKTRONはまたブラッドショーとかと製品を
作ってくれないかな

739 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:38:15.57 ID:dIIm4OZ1.net
>>738

プロフェシーの中古あたりはどうでしょう?
音はかなり好みだし、ムステイン氏も使ってるようなので

740 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:44:59.20 ID:c6Ns2uEJ.net
>>738
低音出るよたっぷり

741 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 23:50:16.77 ID:WAPc3IGm.net
何かGAINACの動画見たら
エフェクターで歪ませたような音だったんだがw

モノラルアウトじゃなくてステレオアウトじゃないと
パワーアンプの選択がね・・・。

prophecyはレビューあった
http://blog.m.livedoor.jp/naobeast/article/52301865?guid=ON

地方はなかなか中古出ないんですよorz

742 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 00:00:03.75 ID:2902+8r2.net
あとデジタルのプリアンプはメモリーのバッテリー残量
とかに気をつけてくれ

ボタン電池を基板に直付けのとか
交換はわりと大変だから

743 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 00:01:37.98 ID:H1dS+shB.net
↑エフェクターと一緒だよ=プリアンプと一緒だよ

744 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 22:53:46.12 ID:69wzAgLA.net
カメレオンって80年代LAメタルとかドンピシャな音だと思うんだが。
RATT好きの俺に誰か教えてくれ!

中古で10000位だと嬉しい

745 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 22:58:55.14 ID:2902+8r2.net
ビジュアル系バンドのD-SHADEのギタリストが
カメレオン使ってたな
アルバム一枚出てるから聴いてみ

90年代のデジタルプリアンプだから
ドンシャリ系は得意だな
ただ真空管は入ってない

746 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 23:13:27.61 ID:2902+8r2.net
サンプル動画
http://m.youtube.com/watch?v=Ww-wCAj-1e8

747 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 23:39:36.73 ID:2BkSUM/z.net
Prophesy IIのinputレベルのメータについてだけど、
コード弾くと結構な頻度で赤色に突入するのは普通ですか?
inputのダイヤル10時方向でも赤色に突入します。
ちなみにinputのダイヤル絞り切っても音が出力されます。。。

748 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 00:02:52.15 ID:m60GLfhK.net
PUの出力が高いとかじゃないの?
黄色ぐらいがベストなんだろうけど
内部のミキサーやEQとかで音量調整できないか?
あるいはプリアンプセクションのインプットゲインとか

749 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 00:54:50.96 ID:6yQcVnVi.net
XpressionにBOSSのFC-50+エクスプレッションペダルを繋げてVOLUME操作してるんだけど、
ペダルを手前に踏み込んで音を消しても、別なプリセットにすると音が出てしまう。

エクスプレッションペダルの位置が反映されないのは何故?

750 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 12:48:08.21 ID:A49mZDlA.net
プリセットを変えると、ペダルの位置より最初に設定してあるボリュームが優先される。
だから音を消した状態でプリセットチェンジしたいなら、
後のプリセットのボリューム設定を最初から0にしとく必要がある。
で、ペダルを踏み込んでボリューム上げるの。

751 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 13:26:40.25 ID:GNnhckJJ.net
>>749
俺もそれボスのマルチ(SE70)でもなるから困って諦めてたたけど、>>750ってことかナルホド!
ありがとうよ♪

752 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 14:51:14.66 ID:m60GLfhK.net
HUSH super Cゲット
HUSHって空間系の前につなぐもんなんだな
ついでにプリアンプアウトからつないでも
いいもんだとは知らなんだ
エフェクトループのついてるプリアンプは
そっちにつないだ方がいいんだろうか?

753 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 15:02:07.84 ID:GNnhckJJ.net
↑ループでもアウトでも良いけど、試して
俺は禁断のディレイ・リバーブ後に繋いでる。って言うのもそれがノイズ多いんでな。
ンでもハッシュつまみゼロで綺麗になるディレイリバーブ減衰も気にならぬよコレウラワザ♪

754 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 15:04:30.20 ID:GNnhckJJ.net
↑コレはディレイ系のみ別出力にしててそっちの話。
ギター本体のは別ハッシュ。
2Xが便利だ助かってるだよ

755 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 18:41:58.12 ID:5fAP8sUQ.net
ロックトロンて韓国製なの?
昔はUSA?

756 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 19:37:01.50 ID:m60GLfhK.net
90年代のHUSHはUSA製だった
値段も高かった

今はどうだろう?

757 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 20:07:51.96 ID:GNnhckJJ.net
昔よりは

758 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 20:09:25.38 ID:GNnhckJJ.net
気に成っていまバズキルを見たがマニュファクチュドいんチャイナだった……

759 :ドレミファ名無シド:2015/04/24(金) 22:53:24.23 ID:m60GLfhK.net
ラックエフェクターはあとで確認しとくか

90年代のUSA製を中古で安く集めるかな
昔は10万円越えの製品とか
たくさんあったよなぁ
プロ御用達の機材が

760 :749:2015/04/25(土) 03:07:51.29 ID:EhM5uLeI.net
>>750
どうもです!
それって、例えばボリュームを少し絞った状態でプリセットを変えると
絞った状態は関係なく大音量になってしまうって事ですよね。

うーん、やっと原音損なわないマルチに出会えたと思ったのに、
操作性はG-major2のほうが実践的で断然良いなぁ・・・。

761 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 04:16:47.58 ID:dDjIau6C.net
XpresstionのTAPの青いチカチカ止めたいんですがどうすんのこれ

762 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 14:49:03.87 ID:EhM5uLeI.net
消せないから丸いシールを2〜3枚重ねて貼ってる。

763 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 16:38:06.48 ID:5iCYNwSc.net
>>755
最近のHUSH見たら、
今のはデザインがUSAで
製造がCHINAだった

>>761
剥がしやすいマスキングテープでも貼れば?

764 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 17:53:02.19 ID:A3aKt+0K.net
プロフェシーはタップ点灯消せたけどね

765 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 19:07:42.20 ID:oB8kh1y5.net
インテリとピラニアを長年愛用してるオイラが通りますよ

ここ数日スレが珍しく盛り上がってますね

766 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 19:20:11.19 ID:5iCYNwSc.net
俺がHUSH 3台買ったせいだなw

767 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 19:24:44.37 ID:i0i3D6m3.net
ミニハッシュプラス2Xな俺が

768 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 22:08:31.37 ID:WHBFlDoj.net
プロフェシー2韓国製かよ
大佐パッチ入ってるから欲しかったのに・・・・

769 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 22:08:41.64 ID:klLxBmOf.net
>>766
3台ってコンパクト?

770 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 22:27:51.28 ID:5iCYNwSc.net
全部ラック
HUSH 2 CXが2台
HUSH super Cが1台

771 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 22:44:49.22 ID:Akzk0ZDN.net
ミニにしれ

772 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 23:10:55.41 ID:WHBFlDoj.net
VOODOO VALUBE
CAMELEON
PIRANIA
GANIYAC

メタルやるならどれが最強?

773 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 23:29:06.42 ID:5iCYNwSc.net
パワーアンプ次第
DEPTH回路が無いときつい

何メタルかも知らない

774 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 23:41:18.52 ID:WHBFlDoj.net
DEPTH回路ね
VEROCITY150でいいかな?

ちなみにスラッシュメタルです

775 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 23:55:47.56 ID:5iCYNwSc.net
個人的にはピラニアかな

776 :ドレミファ名無シド:2015/04/25(土) 23:59:19.58 ID:klLxBmOf.net
チューブのVooduかソリッドのカメレオンじゃないの?

ピラニアは歪むけどVooduほど歪まない感がある
でも電圧上げてるのかクリーンは綺麗

ガイアニックは使ったことがない

777 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 00:01:46.02 ID:/tPpqMbz.net
◆告知だよ 告知だよ
本日2015/4/26 楽器・作曲板 県名表示導入に関する投票 開催中だよ 開催中だよ

■投票開催場所 投票板 http://kanae.2ch.net/vote/
「楽器・作曲板 県名表示導入に関する投票スレ」という投票スレッドを設置
◆◆楽作板 県名表示導入の投票スレ ◆◆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1421331890/
----------------------------

※こちらが正式な投票方法なのでお間違えないようご注意ください

■投票日 
2015/4/26(日)
■投票受付期間
・投票期間 2015/4/26 00:00:00.00 〜 19:59:99.99

・点呼期間 2015/4/26 20:00:00.00 〜 23:59:99.99
----------------------------
■投票方法
名前欄にfusianasanを入力の上、IP開示にて賛成(希望mode)・反対を投票
不正投票防止のため投票期間終了後、
点呼をとり同一IP・IDの確認ができたリモートホストの投票のみ有効票とします。

778 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 00:29:07.08 ID:ndnb0zdO.net
EQドンシャリでHUSH内蔵なら
どの機種でもそこそこいけそうだが
デジタルプリでスラッシュメタルは違和感があるなw

779 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 01:01:19.67 ID:n33iQYDV.net
シータ最強☆

780 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 03:41:38.00 ID:UEBIBYtD.net
>>774
なかなか無いけどmAXEオススメ

781 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 07:37:04.34 ID:ndnb0zdO.net
今ならENGL E530かな
これのエフェクトループにXPRESSIONかまして
パワーアンプはVHT

これで4Uから6Uくらいでシンプルにまとめる

782 :ドレミファ名無シド:2015/04/27(月) 14:11:19.12 ID:ecM+1a7+.net
デシマターとミニハッシュどっち買うかで迷ってる
ミニはサイズ的に都合が良いが、性能は銅なの?デシマは間違いないのだろが、少し位の違いなら小さい方が云々
誰か助けれ

783 :ドレミファ名無シド:2015/04/27(月) 14:23:34.26 ID:gy8VmsRF.net
http://m.youtube.com/watch?v=MMUB3AL7w4A
http://m.youtube.com/watch?v=_x7Cp28h5oU
http://m.youtube.com/watch?v=2WQKidshB4w

784 :ドレミファ名無シド:2015/04/27(月) 14:30:39.40 ID:ecM+1a7+.net
↑あ、ありがとう

785 :ドレミファ名無シド:2015/04/27(月) 19:29:16.27 ID:UP7NT4Jj.net
UTOPIA300g最高過ぎる・・・
ラックとか重いし、これで良くね?

786 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 02:30:02.74 ID:1hCuDoBl.net
>>785
最初はいいけど無機質過ぎて長く弾いてると飽きる音だわ
やはりヘッドやラックの歪みには勝てない
空間系も濁ってる

787 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 08:24:05.60 ID:U4arrol3.net
プログラムタイプのプリアンプは音作りする時に
内部のエフェクター全部切ってからやってますか?

788 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 18:14:14.84 ID:KrvZSka7.net
UTOPIAに何をつなげば、幸せなれますか?
教えて下さい

789 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 18:19:16.49 ID:2tfQ69On.net
↑お気に入りのギターと手頃なアンプかヘッドフォン
それだけで十分幸せになれるはずだ

790 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 18:27:41.03 ID:KrvZSka7.net
>>788

確かに十分なんだが、これ以上はラック買えって事か?
voodou valveとか。どうすっかな。

メタルやるならganiac2か?

791 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 18:39:48.85 ID:2tfQ69On.net
↑現状以外で何を(どんな音・プレイ・効果)望んでるかハッキリせいっ

まあ、ユートピアには無いから拡張の例ならルーパーとかね

792 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 19:34:27.60 ID:KrvZSka7.net
>>791

こんな音が好きです。どうしたら良いですか?

https://www.youtube.com/watch?v=E-P7YbMup9k

793 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 19:42:15.41 ID:U4arrol3.net
VHTのパワーアンプとBOGNERキャビかな

794 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 19:47:01.50 ID:KrvZSka7.net
>>793

高ぇww

ENGL E530とverocity100とかじゃ無理?

なるべく低コストで最高に近い音出したいんで

795 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 19:50:50.76 ID:2tfQ69On.net
メタゾネで十分だyo☆

796 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 19:54:31.43 ID:U4arrol3.net
VHTとBOGNERは高いけど確実だがな
キャビはMESAでもいいかもしれん

プリアンプ替えても問題無いし

まあ安く仕上げるならプレテクキャビかな

797 :ドレミファ名無シド:2015/04/29(水) 20:00:19.94 ID:U4arrol3.net
パワーアンプは音屋でCARVIN TS-100が安い

798 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 05:50:59.71 ID:Mf+JuyOi.net
>>794
ギター・ピックアップは?それにもよるだろまずは

799 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 19:39:08.40 ID:MQ4F1k6F.net
>>798
定番のEMG81、85です。

800 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 20:06:55.17 ID:IUMe9v21.net
メタゾネ
フルボア
シータ

801 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 20:44:08.83 ID:MQ4F1k6F.net
オススメのプリアンプ教えてください
よろしくお願いします

802 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 22:24:29.76 ID:hOqgyS6I.net
>>801
ADA MP-1

803 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 22:48:08.90 ID:MQ4F1k6F.net
>>802
良いですね!
MRBIGみたいな音ですね

804 :ドレミファ名無シド:2015/04/30(木) 23:03:46.34 ID:2JaGX0sb.net
ROCKMAN XPR

805 :ドレミファ名無シド:2015/05/01(金) 00:10:39.73 ID:a4IK5+Z2.net
>>803
いや、結構幅広いよ

806 :ドレミファ名無シド:2015/05/01(金) 00:29:08.06 ID:ERArdWen.net
ラックに入ってるPre EQの使い方難しいなあ
リフもソロもテキトーに1000Hzをちょこっとあげて100Hzをちょこっと下げてる

807 :ドレミファ名無シド:2015/05/01(金) 12:30:28.96 ID:3xLBpkvh.net
voodoo valve onlineにROCKMANの
プリセット入ってたなぁ、Bostonの名前で
Gain低くてあんまり音伸びなかったけど
鼻つまみ系のEQの雰囲気は似てたw

808 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 13:19:14.88 ID:AkxtBuD4.net
Utopia G300 どうにかして軽量化したい。だれかチャレンジした人いる?
例えば、ボリュームペダル取っちゃうとか、筐体まるまる変えちゃうとか。
もっと軽いアダプタ作っちゃうとか。。。

809 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 19:09:14.88 ID:9+kIwYNA.net
>>808

G200かG100買え

810 :808:2015/05/02(土) 20:42:16.54 ID:AkxtBuD4.net
>> 809
わかった。G200 買う、サンクス。

811 :ドレミファ名無シド:2015/05/03(日) 11:43:47.95 ID:B63g+9eg.net
>>806
クリーンでは4kHz、オーバードライブでは3.2kHzいじると音色が大幅に変わる。
4kHzを上げていくとベルトーン、3.2KHzを下げていくとクリーミーオーバードライブ。

812 :ドレミファ名無シド:2015/05/03(日) 16:54:36.45 ID:Eg7s+OGx.net
おまえら同じ5万円台で ENGL E530と プロフェシーだったら
どっち買う?

813 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 09:34:29.59 ID:+Csx2CgL.net
プロへシーだよ勿論

814 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 09:58:48.89 ID:XhJ/cSs0.net
両方買う。

815 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 11:12:59.13 ID:oS69bdHU.net
円高の時にProphesy2を6万円台でebayで購入しました。
Axe-FXは当時でも20万円以上していたなあ。

816 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 12:35:29.42 ID:XhJ/cSs0.net
代理店経由じゃないのは120V仕様なの?

817 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 14:55:01.95 ID:oS69bdHU.net
ACDCコンバーターが対応しているのか、100Vでも問題なく動いている。

818 :ドレミファ名無シド:2015/05/08(金) 02:31:44.91 ID:B867Mk0y.net
チキンな俺は昇圧して使ってる

819 :ドレミファ名無シド:2015/05/16(土) 07:52:29.85 ID:9/C9EE/s.net
Rocktronは、この押し出し感の強い音がいいよね。
http://youtu.be/aPy9YkZaMBg

820 :ドレミファ名無シド:2015/05/19(火) 23:14:50.51 ID:5A5g6sIX.net
プロフェシー2のUSA版ってあるの?
プロフェシーの後期はチョン製だから嫌だわ

821 :ドレミファ名無シド:2015/05/20(水) 03:35:56.62 ID:vDQKGO57.net
同族嫌悪か?

822 :ドレミファ名無シド:2015/05/22(金) 20:55:45.97 ID:6ZmW763E.net
>>821
よっ!同胞!

823 :ドレミファ名無シド:2015/05/22(金) 22:08:26.24 ID:axaxf9hy.net
>>822
悔しがりすぎ みっともないよ

824 :ドレミファ名無シド:2015/05/22(金) 22:22:10.22 ID:6ZmW763E.net
だってロックトロン買ったらチョン製だったんだもん
わかるよな?

825 :ドレミファ名無シド:2015/05/22(金) 22:50:34.51 ID:LyHUBhQC.net
音さえよければどこでもいい。

826 :ドレミファ名無シド:2015/05/22(金) 23:19:36.20 ID:6ZmW763E.net
made in koreaって書いてるのわかった恥ずかしいだろ?

827 :ドレミファ名無シド:2015/05/23(土) 09:51:03.29 ID:dlbTMQY2.net
harmony centralではそんなこと誰も気にしてなかったけど。

828 :ドレミファ名無シド:2015/05/24(日) 19:07:24.56 ID:yuK8Dzgj.net
utopiaのパラメーター弄った後の保存法方がわからない
あとEXT MEMORY ERRORって表示が毎回出てたまにReseting DSPって表示されて使えないときがある

829 :ドレミファ名無シド:2015/05/25(月) 02:25:33.84 ID:xrvAwKn5.net
>>828
そうなんだ!へえー!すごいね!

830 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 20:29:27.94 ID:LdmDVUQ2.net
大災害か大規模テロに期待するしかない状況

831 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 19:26:50.18 ID:q3PJ7Pay.net
UTOPIAG300買ったんだが、確かに歪はすばらしいがなんか不自然というか飽きそうな音だな。
やっぱりプロフェシーかvoodoo volbeあたりが幸せになれるのかな?

832 :ドレミファ名無シド:2015/05/31(日) 11:55:55.06 ID:NNPfiQvI.net
utopiaのプリセットの74番目の1969 OKみたいな音が出せるペダルが欲しい

833 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 23:40:50.83 ID:7CB4hJPw.net
>>832

metal monsterかな

834 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 23:59:23.51 ID:t0qcHZJJ.net
プロフェシー欲しい......
中古だとどのくらいかな?

835 :ドレミファ名無シド:2015/06/03(水) 11:37:27.92 ID:0hLvw6Ke.net
HUSHとかまだ売ってんの?ここのアコースティックシミュ買ったわ。高かった。

836 :ドレミファ名無シド:2015/06/03(水) 12:57:25.09 ID:7vYwVujn.net
utopiaの歪みだけ欲しいんだけどRAMPAGE買えばいいの?

837 :ドレミファ名無シド:2015/06/03(水) 12:59:46.75 ID:yAXertkN.net
>>831
>すばらしいがなんか不自然というか飽きそうな音だな

そうなんだよ。
ギター単体で小さな音で聴くとそう思うんだが
なんかウソっぽいんだよなあ
だから手放した

838 :ドレミファ名無シド:2015/06/03(水) 18:03:06.80 ID:0hLvw6Ke.net
俺も試してみよう

839 :ドレミファ名無シド:2015/06/07(日) 18:32:53.54 ID:g6/gAvsG.net
UTIPIA G300の80番 THRASH LORD
最高すぎ

840 :ドレミファ名無シド:2015/06/09(火) 06:05:44.07 ID:6QrbKcuI.net
ロックトロンって音は好きなんだけど持ち運ぶと3年くらいで大体壊れるからやだ
シルバードラゴンベロシティ300プロフェシーがそんな感じで死んでいった
ハッシュとユートピアは結構耐えてくれてる

841 :ドレミファ名無シド:2015/06/11(木) 11:31:07.21 ID:BEWcF+Ot.net
肛門と同じなんだね

842 :ドレミファ名無シド:2015/06/11(木) 15:17:27.36 ID:JTDOmeUB.net
>>840
確かに
部品、とくに可変抵抗やスイッチに安物使ってるのか
すぐに逝かれる
で、古いモノなので自分で直そうと思っても特殊なのが多くて
手に入らなくて結局捨てるパターン多しw

843 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 18:05:23.27 ID:g/SWVO2V.net
>>839
確かにいい音だ、この歪みが出せるコンパクトが欲しい

844 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 19:24:39.38 ID:QkBlI98I.net
メタリカ弾いてくれって感じのタイトルだな

845 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 10:33:39.52 ID:0QO1OHmw.net
いいえ

846 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 00:28:22.79 ID:LlCLVPnh.net
「METALLICA HIITEKURE」

847 :ドレミファ名無シド:2015/07/02(木) 22:36:10.73 ID:UWJOlebT.net
UTOPIA G300売った
いらね

848 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 05:59:41.97 ID:i6NVVFWM.net
いくらで売れた?1万いった?

849 :ドレミファ名無シド:2015/07/05(日) 09:20:36.75 ID:Apsi6zxj.net
そろそろロックトロンの出番ではないかい?待ってるよ

850 :ドレミファ名無シド:2015/07/15(水) 16:13:52.54 ID:iTgBgOX0.net
Prophesy IIに最初からついてる真空管ってどのメーカーのか分かる方いますか?

851 :ドレミファ名無シド:2015/07/17(金) 09:42:45.82 ID:pIUyXXKD.net
sovtek

852 :ドレミファ名無シド:2015/07/18(土) 17:05:37.78 ID:lN//5ZhL.net
ドラフォのサムの音作りすごいな・・・
同じプロフェッシーでも音を真似できない

853 :ドレミファ名無シド:2015/07/28(火) 23:21:18.74 ID:KQBVLlBs.net
なぜハネた?

854 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 14:42:38.21 ID:e0Z7+xqm.net
ロックとロン

855 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 16:39:53.48 ID:ckcJZXA4.net
CHAMELEON2000のUSAとKOREAはどちらがいい音しますか?

856 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 00:53:27.65 ID:XwS49aoH.net
rocktron chameleon
https://www.youtube.com/watch?v=Ww-wCAj-1e8

857 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 13:46:10.59 ID:+q6Nyrq8.net
utopiaに関する質問が2つあります。

1つ目は、ギター→シールド→utopiaのguitar input→usbケーブル→macbookのusb接続端子と繋いだのですが、MACのガレージバンドで音が出ませんでした。
同じ方法で別の機器(finder mustang amp)は音を出せたのですが、utopiaには出力先をusbにする設定などがあるのでしょうか?

2つ目は、utopiaのペダルをボリュームペダルからワウペダルにする方法がわかりません。
オートワウならかけられました。

教えていただけましたらとてもありがたいです。

858 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:34:51.58 ID:+q6Nyrq8.net
すみません。1つ目はガレージバンドの入力を2にしたら音が出ました。

859 :ドレミファ名無シド:2015/09/20(日) 21:34:24.47 ID:BvygNn5w.net
rocktron velocity100にあうプリアンプを教えてください。

860 :ドレミファ名無シド:2015/09/21(月) 01:40:58.03 ID:blsBKyf2.net
糸冬 了

861 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 10:46:28.32 ID:glVMidL0.net
ここのヤツ悪くは無いんだけど
欲しい思えない。なぜだろう

862 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 13:06:16.71 ID:0j1hb+ec.net
今は他に選択肢があるからな
あとロックトロン使ってるアーティストも今は少ないんじゃない?

昔のラック機材全盛期の頃はアメリカ製で日本の販売価格は高かったのに人気があったけどね
IntellifexやHUSHU、Patch mate等がまだ現役だった頃、
Rocktron製品はLAメタル勢を中心にプロが率先して使ってたからさ
当時の人気を象徴するのがギタリストの憧れであった
ボブ・ブラッドショー スイッチングシステムがロックトロンから発売されていたし

今はロックトロンも存在が地味だよなぁ

863 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 12:03:10.35 ID:IDreCGJm.net
安いし、普通に使えるから買ってしまう

864 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 12:30:28.86 ID:38HugjuR.net
アランホールズワースがジュースエキサイターを開発してて
驚いた

865 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 12:33:21.17 ID:1HPVjehB.net
× ジュースエキサイター
○ ジュースエクストラクター

866 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 09:51:01.73 ID:xiwAypY3.net
>>865
これ良かったなー
音が良ければ完璧で今でも欲しい

867 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 00:33:16.19 ID:gi/Q3mLQ.net
ヘッドのループに噛ましてエフェクターだけ使ってみたけどやっぱりprophesyの空間系素晴らしいよお。。。。

868 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 09:17:04.93 ID:plMZA2ev.net
ギターに使うにはロックトロン言いよ
今でも古臭くはない
というかそれ以前に回帰傾向すらあるし
なのでイメージ戦略失敗したとしか思えない
ラックメインの弱みはあるけど

869 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 09:31:29.55 ID:jaURmRcO.net
昔、高くて買えなかった300AとPROCHORUSとEXHを中古で買って、
電解コンデンサーとポットを新品に交換して使ってるがすごくいいね

870 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 21:37:42.89 ID:plMZA2ev.net
そのコンプとProGAP使ってた
今ならもっと良い音出せるのにな
売っちまって後悔

871 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 22:14:08.54 ID:d2Ol1kMG.net
買おうぜ

872 :ドレミファ名無シド:2015/09/27(日) 06:54:39.34 ID:qBZtNIca.net
んだんだ

873 :ドレミファ名無シド:2015/09/29(火) 09:44:53.99 ID:lmv/lPkQ.net
Widowmakerはどうですか?

874 :ドレミファ名無シド:2015/09/29(火) 11:11:03.53 ID:AOKYKiuB.net
もう出てんの?

875 :ドレミファ名無シド:2015/09/29(火) 12:03:35.03 ID:AOKYKiuB.net
安い
http://m.rakuten.co.jp/ninevolt/n/rocktron-wm/?l-id=mld_shop_item

876 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 18:40:33.01 ID:0ob1WSKR.net
ラックインターフェイスの音がいいやつ出してほしい

877 :ドレミファ名無シド:2015/10/01(木) 20:21:55.93 ID:kH9Fo3MP.net
>>875
バックパネルにmidiもインプットもないとか使いづらいにもほどがあるだろこれ

878 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

879 :ドレミファ名無シド:2015/10/21(水) 02:35:09.60 ID:tqmPdmaV.net
ロックトロンのマルチのオンラインって何が違うんですか?

880 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 10:09:38.36 ID:ydQ/LByw.net
g300のプリアンプ切れないかなと思ってたけどインプット使わなきゃいいことに気づいた
アンプのセンド→g300リターン→g300アウト→アンプリターンでいけるな

881 :ドレミファ名無シド:2015/10/26(月) 02:01:25.43 ID:VxGQI+Au.net
フロアプリアンプでプリアンプを使わないという矛盾
まぁ別にいいけど

882 :ドレミファ名無シド:2015/10/27(火) 22:00:46.39 ID:LoYgCn+I.net
>>880
LOOPはINPUTの直後という事実

883 :ドレミファ名無シド:2015/10/31(土) 09:22:05.40 ID:AMdxO4NV.net
ワロタw

884 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 06:46:06.87 ID:8kYz5GP8.net
utopiaって初期化する方法ある?

885 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 10:51:12.90 ID:mXynZatn.net
ある

886 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 15:06:16.21 ID:8Q6yFhNi.net
メタルバンドに参加することになり安価なこともあって
chameleon2000を買ってみた
最初はなんでこんな引っ込んだ音しか出ないんだろう?と困惑したけど
プレゼンス10パワーアンプのプレゼンスも10、メタルピック使用で
そこそこの音が出るようになった
なるほど、歪はrocktronと言われるのも分かるね

887 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 18:27:11.73 ID:cXi2Rn64.net
パワーアンプのボリュームあげていくと高音域も強調されてくるよ
プリアンプならカメレオンに限らないが

888 :ドレミファ名無シド:2015/11/10(火) 12:23:33.87 ID:C2ma2rny.net
Chameleon2000はアンプのインプットに入れると
かなり化けるよ

889 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 18:56:33.01 ID:ShqGk9f8.net
オクにVooDuでてるな
久しぶりにみた

890 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 19:02:05.18 ID:/lu64l50.net
>>889
お前が出したんだろ
27000スタートの3万即決とか強欲杉
せめて2万スタートだろ

891 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 23:46:31.76 ID:Q3AgNv1f.net
まあ二万なら買うけどな

892 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 11:03:45.68 ID:qVlD9Tn+.net
2000円でもいらんな

893 :ドレミファ名無シド:2015/12/09(水) 00:19:46.37 ID:njaYCsHd.net
いきなり質問で申し訳ありません。もし分かる方がいらっしゃればお教え頂けるとありがたいです。

Prophesy2を使っています。
普段MAIN OUTのRからアンプのリターンに繋いでいるのですがしばらく使用していると出力が急に落ちてしまいます
Lに繋ぐと元の出力に戻るのですがしばらくするとそちらも落ちて来てしまいます
Rに戻すとまた元の出力で使えます。
この繰り返しなのですが何か原因に心当たりがある方いらっしゃらないでしょうか?

894 :ドレミファ名無シド:2015/12/09(水) 01:39:51.77 ID:sRzPbtD3.net
俺もそれなった
明らかに不具合だから俺は修理頼んだ

895 :ドレミファ名無シド:2015/12/09(水) 03:19:09.53 ID:LAjbAkJE.net
俺もそれなった
もったいないけど知り合いに売っちゃった

896 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 00:35:38.19 ID:uK4ZaeYr.net
オレのvooduと同じ現象だ
修理が必要だね

897 :ドレミファ名無シド:2016/01/22(金) 18:17:30.24 ID:hF5cR1/q.net
オクにVooDuでてるな
久しぶりにみた

安いから買おうかな

898 :ドレミファ名無シド:2016/02/06(土) 00:04:47.17 ID:cXecSr5X.net
Prophesy Uって歪みどんなもんですか?
特徴的なの教えてください。

899 :ドレミファ名無シド:2016/02/06(土) 01:07:24.08 ID:PUKVZT3x.net
メガデスのデイヴムステインのサウンドです

900 :ドレミファ名無シド:2016/02/06(土) 13:16:08.91 ID:cPB4c/c8.net
フェンダーツイードのクランチ、マーシャルのオーバードライブ、メサブギーのハイゲインディストーションのシミュレートです。
Hushのおかげでシングルコイルもローノイズです。

901 :ドレミファ名無シド:2016/02/17(水) 01:31:22.47 ID:cuYvEdog.net
シミュってほど似てない
2902で鳴らしてるがクリーン〜クランチはニュアンス出しにくいし歪み過ぎ
昔は最高だと思ってたけど高いからそう思いたかっただけだったわ
歪みはPODHDに毛が生えたくらいで、揺れものはいいけど残響系はTCに負けてる
そもそも音色少なすぎるし音量関係でトラブル起きすぎで本当ストレスだわ

902 :ドレミファ名無シド:2016/02/17(水) 23:16:26.64 ID:QauPEVeL.net
ギターのボリュームを使うと結構クランチの調整できます。
ただし、コンパクトエフェクターべダルのような甘い歪ではないです。
Dirty soundなので、真空管の歪のシミュレーションなのでしょう。

903 :ドレミファ名無シド:2016/02/29(月) 03:50:47.31 ID:hN5zgeI/.net
ProphesyUが中古で8万くらいで出てたから買おうかと思ったけど、レス読んでて壊れやすそうだから迷うな。
新品でもすぐ壊れるなら中古だったらどんだけなんだって不安になる。

904 :ドレミファ名無シド:2016/03/01(火) 00:06:19.68 ID:ksVEymi1.net
修理済みなら長持ちするね。

905 :ドレミファ名無シド:2016/03/06(日) 07:13:49.56 ID:uxd24u0i.net
http://i.imgur.com/yeytc0b.jpg 本垢4 @rocktron_hiro ひろくん
*薬科大生、雑誌のモデル、EXILEのMATSUにダンスを習っていた→すべて嘘
EXILEのMATSUは同年代
onyannko31(ヤフオク)と@rock_piroぴろちゃん(ツイッター)とguitar_proぴろちゃん(twicas) http://i.imgur.com/R4P0591.jpg
rapraprap(ツイキャス)とguitar_pro(ツイキャス)と詐欺師 http://i.imgur.com/EW8W1jX.jpg
http://i.imgur.com/u506EKL.jpg 中学生を2chで中傷しているおっさんがサイバー警察ガー
http://i.imgur.com/wcFILy3.jpg 本垢3 (変更済) 
http://i.imgur.com/7oyVQSk.jpg 本垢2 (変更済)
http://i.imgur.com/HxJW4UZ.jpg 本垢1(変更済)
http://i.imgur.com/vxxKdR7.jpg 中学生が大好きです
http://i.imgur.com/5lnVFgg.jpg これは自分だと自己申告した画像(他人の写真盗用)
http://i.imgur.com/94Z0W2v.jpg twi本垢以外 
http://i.imgur.com/AK2Jya4.png ツイキャス guitar_pro 画像は本人ではありません(複垢 c:rapraprap)
http://i.imgur.com/R8Fpwc0.jpg 6年前からこれ以外の画像は無し(本人画像ではないから)
ヤフオクの出品者を黒魔術を持ち出して脅迫 交際相手だった14歳を「別れたら黒魔術で呪い殺す」と脅迫
http://i.imgur.com/Zs1pBJn.jpg
自称30代。中2の元カノにはネットで18歳と偽って近づき、24歳だといってつきあっていたらしいが、
ヤフオク歴15年で兄は50歳祖父100歳ということで、30代なのかすら怪しい。
http://i.imgur.com/fke5its.jpg
常習的なヤフオク詐欺で、ネットナンパ師です。ご注意下さい。
横浜市磯子区 サウンドHIRO サウンドヒロ hiroto_guitars hiroto_maria shophiro1 onyannko31 vhhkny
先送りされたものには支払いをせず盗み、悪い評価を入れた出品者については自分が悪くても2ちゃんねるで個人情報を晒します。
自称MIジャパン渋谷校GIT科卒 ツイキャスで嫌われた中学生を2chで中傷しまくる男

906 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 11:18:07.63 ID:uxHRJ80k.net
メーカーとしては虫の息

907 :ドレミファ名無シド:2016/04/06(水) 17:48:41.55 ID:ZRIljmES.net
久々にインテリ通してステレオで鳴らしてみたら
やっぱいいわ、気持ちよくて酔ってしまう

908 :ドレミファ名無シド:2016/04/06(水) 21:40:20.86 ID:k+0k7q5y.net
久々にプロフェシー鳴らしたら空間は良いけどプリアンプのクセがすごかった
ハイファイ感というかデジタル感というか

909 :ドレミファ名無シド:2016/04/06(水) 23:16:09.01 ID:1MFXxtzJ.net
そのクセを武器にしちまえばいいよ

910 :ドレミファ名無シド:2016/04/06(水) 23:35:19.10 ID:/0lIUHOk.net
プロフェシーならプリアンプOffにしてラックマルチとして使ってもなかなかの物。

911 :908:2016/04/07(木) 01:39:01.48 ID:LTjUNsdB.net
>>910
とりあえずループにPSA-1挟むことにしたわ
後々Gsystemにして増えたループにコンパクト追加しようかね

912 :ドレミファ名無シド:2016/04/13(水) 06:17:46.16 ID:YcFj3tvS.net
>>908だけど、prophesyの真空管をメサにしたら急にめちゃめちゃ良い音しだしたわwww
デジタル感というか荒く出てた癖が取れてアナログのアンプっぽくなって全プリセットが使えるようになった感じ
そもそも真空管がダメになってたのかも知れないけどここまで変わってくれるとは

913 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 13:51:41.97 ID:1ZBQS+9n.net
>そもそも真空管がダメになってたのかも知れないけど

それ

914 :ドレミファ名無シド:2016/05/07(土) 02:43:43.40 ID:ii79nuF/.net
プリ管がダメになるってなかなかねえよ

915 :ドレミファ名無シド:2016/05/07(土) 15:07:40.72 ID:8BZNL1Hg.net
自分もGROOVE TUBES GT-12AX7-R2に交換して音良くなったと思ってます。
廉価版の真空管よりも選別された真空管の方がよい音なのはオーディオでも認められていますね。

916 :ドレミファ名無シド:2016/05/10(火) 09:13:43.72 ID:znaOlIh3.net
>>914
ダメになるってより最初からダメだった可能性大だな
そもそも真空管の規格というものは大きな幅があり
GMだけでも±25%も幅があるからチェック通っちゃう
であとから別の球に入れ替えたら差があればあるほど
「あ〜変わった」となるわけ
>>915
選別された=音が良いという理屈は無いわw
あくまでも数値的に保証されているってだけで
ゲインが低いのが好きなひともいれば逆もまたしかり
好みと良し悪しを混同してはいかん

917 :ドレミファ名無シド:2016/05/10(火) 14:35:34.81 ID:Lt0pz/mS.net
アスペ降臨中

918 :ドレミファ名無シド:2016/05/11(水) 08:38:08.07 ID:MOFIAb/Q.net
>廉価版の真空管よりも選別された真空管の方がよい音なのはオーディオでも認められていますね。

上得意さんですねw

919 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 20:48:07.66 ID:zQlF/zM2.net
旧型のvelocity 300を持ってんだが
これって120V仕様かな?

正しい電圧をチェックするには
回路のどこを見ればいいの?

920 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 05:53:09.30 ID:s5TZoTqe.net
トランス

わからないならやめておけ

921 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 00:26:23.02 ID:bGWJ8wnE.net
選別すると設計値に近い値の真空管になるので音がよくなるのですね。
なぜ、定数から外れても音がよくなるのか理解できないです。

922 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 10:49:29.46 ID:iolyobRK.net
「音がよくなる」
この意味を避暑地にでも行ってひと夏かけて考えたりすれば
もしかして答えが出るかもね

923 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 12:29:28.93 ID:y2+O7Wpj.net
実のところ良い音など存在しな  あれ?誰か来たようだ

924 :ドレミファ名無シド:2016/07/12(火) 20:09:02.41 ID:f1aCEPHh.net
アダプター無しのXPRESSIONをもらったんだけど、これに合うアダプターって音屋に売ってる?
1.3Aとか1.7Aとかでも大丈夫なのかな?

925 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 12:14:14.20 ID:SQ780+dW.net
ヒント KORG

926 :ドレミファ名無シド:2016/07/13(水) 18:03:03.22 ID:x2flANbI.net
>>925
ヒントありがとう
KORGも見てみたんだけど、〇〇用とは書いてあるものの、細かいスペックが載ってなくてわからなかったんだよ
もう少し探してみます

927 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 14:45:33.75 ID:jsBFSZrM.net
全然新商品ねえな
時代に着いていけなくなったオワコンメーカーだな

928 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 02:27:05.52 ID:4zqlF3WI.net
オワコンなんて古臭い言葉を
オワコンが何の略称なのかも理解しないまま使っているバカこそ
時代に取り残されているんだよ

929 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 02:40:15.43 ID:D0665Y/K.net
これは酷い

930 :ドレミファ名無シド:2016/09/08(木) 23:45:29.98 ID:d+3uqPb/.net
>>928
オワコンおじさんキタ━(゚∀゚)━!

931 :ドレミファ名無シド:2016/10/07(金) 08:01:22.99 ID:vwWY/ADk.net
プロフェシー3は出ないのか?
単体ではフラクタルケンパーに勝ってるところも一応あるのに(負けてるところの方が圧倒的に多いけど)

932 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 15:22:23.13 ID:EzpkJQnf.net
デッドストックのラックインターフェイス買った

933 :ドレミファ名無シド:2016/11/16(水) 12:14:11.50 ID:9uoLCtoB.net
>>924
自分の見たら9VAC/1.5Aだった

934 :ドレミファ名無シド:2016/11/16(水) 12:19:54.52 ID:9uoLCtoB.net
型番がEH-4919
入力 AC100V 50-60Hz
出力 AC9V 13.5VA

これはメーカー共通っぽいな

935 :ドレミファ名無シド:2016/11/17(木) 16:42:52.80 ID:XyFrvvvi.net
METAL PLANET愛用しているのだが、もう生産終了していたんだな…

936 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 10:52:16.59 ID:TFKjo5E1.net
梅田のイシバシに¥5,112(税込)で出てた

937 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 10:55:10.59 ID:TFKjo5E1.net
御茶ノ水のイシバシだと¥4,932(税込)

938 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 10:58:37.93 ID:TFKjo5E1.net
福岡パルコ店のイシバシで¥4,482(税込) 
渋谷イシバシで\8980で新品が出てた

939 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 18:08:04.19 ID:m8MVFHRE.net
安いなwww

940 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 00:21:11.50 ID:zqxIuKmO.net
でかいしオワコンrocktronだし妥当

941 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 00:38:04.41 ID:IrmrPc7J.net
ロックトロンってもう新製品出してないの?

942 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 01:16:41.50 ID:prN121O9.net
PRO CHORUSの復刻版出して欲しい

943 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 01:33:42.80 ID:15KcJNqS.net
PRO CHORUSと300AとEXHをオクで安く落として
ポットと電解コンデンサーを新品に交換して使ってまっせ
新品の時には高くて買えなかったもんな

944 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 01:56:23.76 ID:prN121O9.net
その3種類とも現役で使ってるよ
持ち運びに合わせて大中小で3種類ラック組んでるから、中規模ラックにもPRO CHORUS入れたい
CS-5は手が出ないし

945 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 10:47:33.76 ID:BT/UTPV/.net
電源がアダプターじゃなくてケーブル仕様だから
昔の機種は軽くて運びやすいんだよな

アメリカ製だしな

946 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 14:38:53.39 ID:43oC1OVC.net
mAXE買っちゃったぜ

947 :ドレミファ名無シド:2016/12/07(水) 00:53:50.59 ID:pGqJ1MuV.net
utopiaって初期化できますか?
できる場合方法を教えていただきたいです。

948 :ドレミファ名無シド:2016/12/07(水) 01:51:14.91 ID:roqW5Vk6.net
>947
アメリカのrocktronのサイトで、英語版だけどマニュアル落とせるよ

949 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 14:09:42.76 ID:8O5mfcDq.net
ACアダプターが大きくてうんざりなんだが
今どきのコンパクトなスイッチング式に替えたらノイズ乗りまくりなんだろうか

950 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 18:54:35.00 ID:l/e4FWj0.net
パワーサプライじゃないと辛いとおもう

951 :ドレミファ名無シド:2017/03/31(金) 15:39:37.29 ID:qflPCaR5.net
13000円でg200買ったけど踏み込みスイッチでワウの使い方がどうしてもわからないからワウ買ったった ウヒョ

952 :ドレミファ名無シド:2017/04/02(日) 21:18:31.46 ID:o0ttXxSE.net
>>951
俺も長いことわからないさ
ワーミーをペダルにあてるのとセカンドスイッチの使い方はわかったけど、ワウをペダルに当てたときにかかりっぱなしになっちゃう

953 :ドレミファ名無シド:2017/05/03(水) 22:12:01.04 ID:mwMt3Y/m.net
イケベの特価でいくつかのブティックシリーズが8100円だったから
安くなるの待とうと決めてたのが3つとも買えちゃったよヤッタネ
どれも一品のみだったらしくもうないよ

954 :ドレミファ名無シド:2017/05/30(火) 21:07:38.21 ID:cYypZR0l.net
てst

955 :ドレミファ名無シド:2017/09/10(日) 12:33:42.04 ID:PF4F+1/P.net
昔Replitone MPを愛用してて、G100が同じ系統かと思って買ったんだけど、やっぱり下位グレードの音という印象で、Replitoneみたいな気持ちいい歪みが作れなかった思い出があります。
ただReplitoneはプリEQがないのが欠点でした。
Prophesy2はどうなのか気になります。

956 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 04:58:00.60 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CI7

957 :ドレミファ名無シド:2019/01/06(日) 23:48:24.27 ID:7eZV8OSf.net
最近はgap買いました

958 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 13:44:03.76 ID:+3AqpEuZ.net
rocktronのプリアンプとアナログのドライブペダルを組み合わせた場合、相性はどうですか?

959 :ドレミファ名無シド:2019/07/01(月) 12:53:40.59 ID:NYHmhe4+.net
全然書き込みなし。中古でかなり出回ってる。

960 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 15:43:04.48 ID:iGZcC6IK.net
G300買うた!これいい!

961 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 21:00:48.21 ID:vFv3LfKT.net
ピラニア未だにに人気あんのな

962 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 17:48:46.99 ID:10emEhOX.net
デジタル機材は古くなるのが早いけど
UTOPIAは最高だったな。
あんな洒落た外観のギター機材は見たことない。
でもいきなり壊れてツマミが回らなくなったりノイズが乗ったり
丈夫そうな割には弱かった。いきなり壊れたし。
その辺乗り越えてまた出して欲しい。

963 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 18:21:17.50 ID:x40eSLRC.net
ピラニア持ってたなぁ
ガリノイズが酷くなったので手放したけど
トーンコントロール端子がデジタルプリアンプでは当時珍しい
全部大きめのつまみでプリセットできるので
使い勝手のいいプリアンプだったわ

964 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 09:38:07.55 ID:RVcGzU7J.net
METAL PLANETかBOSSのMETAL ZONEで迷い中

965 :ドレミファ名無シド:2020/12/21(月) 15:19:22.47 ID:zaXxcIMM.net
旧型のrocktronのvelocityシリーズってさ
電圧115Vでいいんだっけ?

100V表記あったりするけど
多分、嘘だよな?
アメリカ製だし
代理店がわざわざ日本向けに電圧変えてるとは思えない。
100Vで鳴らすと、なまくらな音しか出ないし

966 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 00:47:22.90 ID:QGORMvOF.net
Rocktron本家のサイトが消えた。閉業か?
長くHash使ってる人は困るかも。
言い換えると、それ以外はパッとしなかった。

967 :ドレミファ名無シド:2022/04/24(日) 22:38:49.24 ID:IoQZTV/f.net
test

968 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 17:19:34.71 ID:gQgvFeJH.net
yes

969 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 17:32:25.56 ID:CPPKWtdT.net
rocktron閉業してispテクノロジーってのができてたのだね

970 :ドレミファ名無シド:2023/07/26(水) 05:20:22.18 ID:nXKEZKL6.net
>>28
どういたしまして

971 :ドレミファ名無シド:2023/07/26(水) 17:24:43.92 ID:GRRLblX7.net
とにかく

972 :ドレミファ名無シド:2023/07/26(水) 18:15:36.64 ID:7+wcOaWB.net
G100今も使っています

973 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 11:12:17.01 ID:Rs2ceoyo.net
wow

974 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 11:12:39.05 ID:Rs2ceoyo.net
wow

975 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 22:11:24.96 ID:HuQwWmJy.net
wow

総レス数 975
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200