2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真空管内臓エフェクター総合スレ Part8

1 :ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 21:47:19.91 ID:wGiZboOh.net
真空管内臓エフェクター総合スレ Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284501751/

2 :ドレミファ名無シド:2013/11/19(火) 22:30:48.25 ID:tJyk64FP.net
ないぞー

3 :ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 08:28:54.42 ID:1SHnPtbY.net
おいおいまたかよ
ともあれ>>1

4 :ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 08:57:31.92 ID:/lYNTxBP.net
>>1


5 :ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 09:05:04.13 ID:H+OGIniE.net
× 内臓
○ 内蔵

6 :ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 09:09:13.94 ID:t5Stp0Dg.net
>>1乙臓

7 :ドレミファ名無シド:2013/11/20(水) 10:21:48.69 ID:2Uq0sA6c.net
テンプレが内臓

8 :ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 08:45:31.01 ID:H64+jAvo.net
過疎ってんだろうが
ageてやれよ

9 :ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 21:08:58.69 ID:j8XcuEsH.net
一覧みたいなのあるといいよね(´・ω・`)

10 :ドレミファ名無シド:2013/11/22(金) 23:30:17.36 ID:Il7nfmKc.net
言い出しっぺの法則

11 :ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 00:06:46.65 ID:hWXVNMMA.net
どうせだから、よく名前の出る奴をリストするとか?

12 :ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 01:45:52.31 ID:muN+1hox.net
そんなに種類ないよね

13 :ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 07:24:43.00 ID:dQutI5v2.net
番付作ってくれ、誰か
一言コメもな

14 :ドレミファ名無シド:2013/11/23(土) 11:00:44.12 ID:NCDXGr88.net
ハツ………心臓
ミノ………第一胃
ハラミ……横隔膜
ハチノス…第二胃
コブクロ…子宮
ギアラ……第四胃

15 :ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 16:19:57.53 ID:1qfN3efg.net
このスレ的にはA3GPかSS-20どっちがオススメ?あとA3GP買うならやっぱりmark IIの方がいい?

16 :ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 18:41:34.80 ID:vRoip3vU.net
使い勝手も音も全く違う別物なので何を期待してるかによる

17 :ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 20:43:52.07 ID:Ofj1jBUB.net
>>16
JCに繋ぐ。ハイゲインは特に望んでないです
A3GPはチューナーアウトがあっていいかな?と思ったの

18 :ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 21:08:27.53 ID:vRoip3vU.net
>>17
両方もってるがJCにはどちらも合うと思う
歪A3GP深く歪ませるとバリバリなので要注意、一応聞いてみたほうがいいSS20使いやすく弾きやすい
クリーンA3GPクセがなくなんにでも使えるSS20ちょっと鼻つまり感ありだがまあまあ
ノイズA3GPのほうが若干少ない
コンプ感A3GP少しSS20たっぷり
操作性A3GP最悪SS20わかりやすい
総評
A3GPフェンダー好きな人がクリーン目当てで買うもの、トーンは若干使いにくい、ヌケよし音圧あり、クランチも使える、ライブ中に足でCH切り替えるのはちょっとこわい
SS20万人向けコンプ感もあり弾きやすい、音はどのアンプにも似てないAMT風味、少し小箱感あり、キャビシミュアウトも自宅練習程度なら十分
A3GPリターンで使うならマーク2のほうが送りレベル変えられるので便利、無印はボリューム極端にしぼらないとバランスとれないのでちょっと不安
SSのほうはリターンからキャビシミュアウトだけ使えば他のプリなどもラインで使えて面白い

19 :ドレミファ名無シド:2013/12/10(火) 21:09:42.65 ID:vRoip3vU.net
もし試せるならSS30もチェックしたほうがいい
20のほうがチューブっぽさあるがバンドの中ではかえって30のほうがぬける
20は歪CHはボリューム兼用だが30はクランチとドライブのボリュームわかれてるので細かい設定できる
30は電池駆動OKでセッションなどにこれだけもっていってサクッと遊べる

20 :ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 00:20:47.70 ID:82uILU2b.net
ナイスレビュー!

21 :ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 02:23:08.61 ID:3E0or8Va.net
せっかく真空管入りエフェクター頻出機のつべ動画まとめたのに、アクセス規制やら忍法帖やらで書き込めんわ…

22 :ドレミファ名無シド:2013/12/11(水) 03:48:51.29 ID:lZ6k1lVo.net
>>18
おおお詳しくありがとう!!!ss-30も弾いてみる!ところで、こういうプリアンプのセンドリには歪みを入れるのがいいの?空間系は後段に直列でリターン挿しすればいいのか?

23 :18:2013/12/11(水) 06:33:58.33 ID:T6xqAqC/.net
>>22
A3GPは歪みもループにという話もあるけど俺は前に入れたほうが使いやすい
SSも同じ、結局はセオリーどおりがいい

空間系はループでも後ろでもいいけど信号の大きさが
ループはコンパクトエフェクトレベル、後ろはラインレベル
ただしA3GPはセンドの送りレベルついてる

24 :ドレミファ名無シド:2013/12/12(木) 19:43:19.10 ID:2WufF6h0.net
ss-11のレビューも聞きたい

25 :18:2013/12/12(木) 21:24:29.55 ID:cYS9/kLV.net
持ってないので関連カキコ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340022503/99

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340022503/222

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1340022503/165

26 :ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 01:38:08.56 ID:JGoPchiP.net
真空管内蔵のバッファーってある?

27 :ドレミファ名無シド:2013/12/14(土) 02:57:51.26 ID:DX3RNR6g.net
VHTのVALVULATOR1とか

28 :ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 00:19:30.38 ID:n8W6KgiG.net
>>21
気長に待つ

29 :18:2013/12/15(日) 06:27:51.29 ID:v0W0Tbel.net
>>26
ART TUBEMP
安いがまぁまぁ悪くもない

30 :ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 19:34:54.68 ID:U1e3XFsB.net
>>27
かなり良い感じ
でも手にいれるのは難しそう

31 :ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 21:35:36.39 ID:OBjYz6w1.net
>>30
会社がVHTからFRYETTEに変わったみたいだけど新品で買えるよ

32 :ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:52:04.86 ID:HpX+95l7.net
◼︎前スレで頻出していたペダルの動画
Blackstar HT Dual Pure Valve Distortion pedal
http://www.youtube.com/watch?v=4lg6At33Zdc

BLACKSTAR HT-BLACKFIRE
http://www.youtube.com/watch?v=Bs848KXXSy0

Radial Tonebone Plexitube Tube Distortion Pedal
http://www.youtube.com/watch?v=go-ilMukOT4&list=RD4lg6At33Zdc

ELECTRO-HARMONIX English Muff'n
http://www.youtube.com/watch?v=FIk2nZiFTJo

33 :ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:53:42.03 ID:HpX+95l7.net
AMT Electronics: SS-20
http://www.youtube.com/watch?v=ekNmavG_5A8

AMT Electronics SS-11A
http://www.youtube.com/watch?v=cxU7L_UMSxQ

AMT Electronics: SS-11B
http://www.youtube.com/watch?v=WD9XztHBdyE

Ibanez Tube King
http://www.youtube.com/watch?v=X8a046Jy08Q

Ibanez TK999OD
http://www.youtube.com/watch?v=Lj-4F3Ny_Ho

34 :ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:54:48.48 ID:HpX+95l7.net
Hughes and Kettner, Tubeman 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZskwVSLceHU

Maxon ROD880
http://www.youtube.com/watch?v=GMmk5Sm8odk

MAXON Real Tube DistortionRTD800
http://www.youtube.com/watch?v=wuBc4MUrEsk

MAXON Real Tube II: RTO700
http://www.youtube.com/watch?v=EUgL8PwpSRM

35 :ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:57:49.38 ID:HpX+95l7.net
A3GP MARK2
http://youtu.be/b0O2MBv0ZFw

36 :ドレミファ名無シド:2013/12/15(日) 23:58:43.61 ID:HpX+95l7.net
番外
AMT SS-20 vs H&K Tubeman MKII (Direct In)
http://www.youtube.com/watch?v=ueFURoPETWg

BLACKSTAR vs IBANEZ : DISTX vs. TUBE KING - 3P3D 2011
http://www.youtube.com/watch?v=LYt2FzpKeB0

Compare Blackstar HT metal And Blackfire
http://www.youtube.com/watch?v=X_pWabub-2A

37 :ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 00:01:14.27 ID:HpX+95l7.net
sage忘れたが、やっと書き込めたぜ…

それぞれ環境違うから、正直参考になるかわからんな

38 :ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 13:17:23.54 ID:Yv4v6IiE.net
大義であった

39 :28:2013/12/16(月) 20:13:58.07 ID:hLvZhRB4.net
おぉ 参考にさせてもらう〜

40 :ドレミファ名無シド:2013/12/16(月) 21:25:02.64 ID:l+6S1xIh.net
乙トン

あっちのスレの評判聞いてA3買おうと思ってたのにこれ見るとSS20が欲しくなるな

41 :ドレミファ名無シド:2013/12/17(火) 02:51:01.11 ID:ya1S2d60.net
お、返事があるってマジ嬉しい。

SSシリーズはダイレクトにpcに出してる奴で音がいいのそこそこあったけど、A3GPは弾数なかったんだよね、あっても前後なんか挟んでたりするし。
実機持ってるわけじゃないから、そこら辺は所有されてる方々に聞いた方がいいと思うけど、動画見る限り「パリパリして、コンプ感薄め」という印象はあるよね。
SSシリーズの方が派手で色付け大きいという理解が正しいかどうか実機チェックしてみようかな。

42 :18:2013/12/18(水) 09:09:13.03 ID:GjVgeKmg.net
両方持ってるけどA3GPの動画はほんとにいいのないよ
SSはそれなり
どっちがいいかは好み次第なんでなんとも言えないけど両者はまっっったく別物なんでマジ両方鳴らしてから買った方がいいよ
つべで判断は無理

43 :ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 12:07:35.47 ID:BN84wjPs.net
自分はa3gpのクリーンをレンジ狭めたくてdrive0でオーバードライブ挟んでるんだけどそれならss11の方が合いそうかな?

44 :ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 12:36:52.26 ID:1s426Vk4.net
>>43
間違いない
クリーンをつぶすならSSのほうが歪も使えるし

45 :ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 12:45:43.98 ID:BN84wjPs.net
>>44
そうなんだ、音屋で4.5kか…
考えてみるよ、ありがとう

46 :ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 12:46:56.00 ID:BN84wjPs.net
45kの間違いだった

47 :ドレミファ名無シド:2013/12/18(水) 13:00:52.13 ID:1s426Vk4.net
真空管のクリーンにこだわらなきゃSS-20もあるよ

48 :18:2013/12/18(水) 17:53:37.20 ID:GjVgeKmg.net
20のクリーン悪くないよね

49 :ドレミファ名無シド:2013/12/27(金) 21:23:19.61 ID:piBjQt4a.net
http://www.youtube.com/watch?v=8rYexz-LbTA

A3GPのLead chだけで録ってみた。バッキングとソロの切り替えはギターのボリュームノブで。
他はなんも繋げないでI/F直。コンプもマキシマイザも一切なし。キャビシミュとちょいリバーブ。
下手とかはご勘弁を

50 :18:2013/12/28(土) 05:06:51.97 ID:WfPhjDA+.net
>>49
キャビシミュは何?

51 :ドレミファ名無シド:2013/12/28(土) 21:34:03.99 ID:wyIjRxqO.net
>>50
Overloud TH-2付属のIRキャビだよ。EL34シミュの。スタジオだと大体JCM2000のリターン使うから同じセッティングでほぼ同じ音出る。
しかし買って4,5年経つけどパパッと狙った音作れるようになったのはここ最近っていうw

52 :ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 14:47:30.02 ID:sgPB1TPl.net
なんだかんだいってvoxのクールトロンはショートする点を除けばいいエフェクターだよね?

53 :ドレミファ名無シド:2014/01/03(金) 15:58:29.00 ID:/QAY0N8d.net
いいか悪いかは判らないけど
VOX DUEL OVERDRIVEは個人的に気に入ってる
これ一台でクリーン、クランチ、オーバードライブの3種が
使い分けられるしね

54 :ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 11:41:54.97 ID:AFkeLQGn.net
(クランチとオーバードライブなんて殆ど変わんなくね)

55 :ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 12:58:22.46 ID:q4Hd8Efv.net
(実は俺もよくわからん)

56 :ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 13:13:04.85 ID:aEt09jW5.net
マジレスするとクランチは歪みの加減、オーバードライブは歪みの種類・仕組み(回路)

使用例:>>53はオーバードライブを使いクランチで演奏した
一方>>54はディストーションを使いギターのボリュームを絞ってクランチで演奏した
それを見ていた>>55がファズで真似してみたがシャキッとした気持ちの良いクランチにならなかったので一人ブリブリとソロを弾き始めた

57 :ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 16:32:23.34 ID:Gy062iZa.net
つまり>>55はFuzz Faceを使えばよかったということか

58 :ドレミファ名無シド:2014/01/06(月) 21:42:16.78 ID:PEX589nl.net
オーバードライブは商品名

59 :ドレミファ名無シド:2014/01/07(火) 20:41:13.11 ID:ibYJg43F.net
クランチとハイゲインの間はなんていうの?

60 :ドレミファ名無シド:2014/01/09(木) 22:52:31.83 ID:yCrxqjdJ.net
まあ言い方はさておき、1台のエフェクターに2つのフットSWが付いていて
クリーン、クランチ、ハイゲインオーバードライブの3種類が
ステージで使い分けられるのは本当に便利だ

61 :ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 12:35:29.08 ID:opBysv+B.net
そうそう
だからss20やA3GPが人気

62 :ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 16:20:06.35 ID:C6rzABLa.net
ベリンガーは?

63 :ドレミファ名無シド:2014/01/12(日) 16:49:41.41 ID:wO1fAzXr.net
tubemanは人気無いの?

64 :ドレミファ名無シド:2014/01/13(月) 11:09:49.30 ID:sbv7ydyW.net
>>14 第3胃は食べないものなのか?(ユッケ社長笑)

65 :ドレミファ名無シド:2014/01/15(水) 00:05:32.94 ID:QJdDhvz0.net
>>59 クランチチョコとハイチューの間だから、「チロル」とでも呼ぼうかw(新しい笑)

66 :ドレミファ名無シド:2014/01/16(木) 23:53:14.12 ID:rOfnMasn.net
VOXの緑のオーバードライブ買った人いないの?
良さ気だ。

67 :ドレミファ名無シド:2014/01/17(金) 18:51:17.43 ID:W8XSO5w6.net
あれはまさにチロルだなw

68 :ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 12:52:10.05 ID:4IjwsIsu.net
クリーンとクランチの間はなんて名付けようかw(新しい笑)

69 :ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 13:09:29.72 ID:MvpCSsa0.net
音割れ

70 :ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 13:43:51.15 ID:+1rZN0ZM.net
クリンチ

71 :ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 14:34:37.53 ID:38H3k8uX.net
はい、ブレイク

72 :ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 18:22:32.87 ID:8QNYeBMW.net
ボックス!!

73 :ドレミファ名無シド:2014/01/18(土) 18:45:21.30 ID:+1rZN0ZM.net
ロープ!ロープ!!

74 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 03:32:02.41 ID:81b9xJal.net
ロープガールw(ティーモ笑)

75 :ドレミファ名無シド:2014/01/19(日) 15:00:36.31 ID:81b9xJal.net
こう見えて真空管内蔵マルチを2台持ってるw(ハイブリッド笑)

76 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 18:13:47.18 ID:Dt0t9MSt.net
a3gpどこに行っても売ってないから試奏できん…
ht-dualと迷ってるんだけど大きな違いある?

77 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 18:31:46.40 ID:tb/EpDIM.net
それ方向性が違い過ぎて悩む対象でさえなくないか?

78 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 20:17:22.30 ID:Dt0t9MSt.net
スマン無知なんだ
双方の方向性的なもの教えてください

79 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 21:08:16.41 ID:6i4IqAfL.net
ag3pの方上にさんざん出てるやん

80 :ドレミファ名無シド:2014/01/21(火) 22:43:51.20 ID:Dt0t9MSt.net
具体的な評価がない

81 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 00:09:05.93 ID:zy4jIy2i.net
本当に欲しいものなら、つべ動画集めてやったんだからもっと必死に動画見て聞け
「具体的」が弾いた時のフィーリングとかだったら、2chで求めてもお前には理解できんぞ

82 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 01:27:25.18 ID:i7LrAFtQ.net
>>81
あなたが上の人だね、情報ありがとう。ss買いましたよ。とても気に入りったよ。ag3pとどっちメインにするか悩ましい。

83 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 06:45:09.31 ID:DL9UB1Pg.net
つべに上がってるのクソじゃん

84 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 06:48:52.41 ID:DL9UB1Pg.net
方向性が違い過ぎるって言うほどの違いが知りたいだけ

85 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 09:03:44.34 ID:1Abncwze.net
目的、音、コントロール、使いこなし、すべてにわたってあまりに違うので説明しろと言われてもなにから?って感じ
こういうことしたいとかこういう音出したいってまずいったほうが早い

86 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 18:28:36.21 ID:DL9UB1Pg.net
リードだとメタルくらいまでの歪みが欲しい。クランチは、昔のロックサウンドみたいに中域が強く出てる若干こもった感じの音は好きじゃない。

87 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 18:56:05.66 ID:1Abncwze.net
それだったらht-dual一択
A3GPだったら歪コンパクトと組み合わせないと無理
ブースターだと多分だめだと思う

88 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 19:17:00.44 ID:BHuM1koM.net
ss20じゃあかんのか?

89 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 19:34:32.67 ID:DL9UB1Pg.net
>>87
サンクス

90 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 19:35:50.43 ID:DL9UB1Pg.net
>>88
ss高いェ…

91 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 22:22:52.41 ID:IJngsdMO.net
HT-METALだろ

92 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:25:56.93 ID:DL9UB1Pg.net
metalは音ぬけ悪くて評判悪いんじゃなかったっけ

93 :ドレミファ名無シド:2014/01/22(水) 23:33:21.48 ID:DL9UB1Pg.net
>>92
記憶違いだった。これも候補に入れて考えるわ

94 :ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 08:22:02.68 ID:V5qvkT6U.net
A3GP、オクから一斉に消えたな
今出せば値段上がるかも

95 :ドレミファ名無シド:2014/01/23(木) 19:41:48.80 ID:OT5RB/V9.net
不人気になったから消えたんじゃね?(含み損笑)

96 :ドレミファ名無シド:2014/02/01(土) 13:29:09.70 ID:j4L9nHvz.net
BLACKSTAR/ HT-DUAL DS-2
AMT SS-20
ALBIT / A3GP MARK II

97 :ドレミファ名無シド:2014/02/03(月) 17:40:16.35 ID:MZWQsECY.net
ボッタクリトリオかw

98 :ドレミファ名無シド:2014/02/04(火) 23:16:52.44 ID:coOXuEHa.net
全てかなり使えるけどな
ちなみに3つとも所有歴あり
残したのはA3GP

99 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 11:16:07.88 ID:zaWf06en.net
こないだHT-Metal買って人生変わったし
HT-DUALも普通にいいんだろうなぁって思うんだけど

100 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 13:43:01.72 ID:g5sj4/hB.net
俺はクリーンにA3GP歪みにSS11で激幸せ

101 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 14:44:14.64 ID:ozapGhGM.net
A3買ったなら、チイサメも買えよw

102 :ドレミファ名無シド:2014/02/05(水) 21:16:04.92 ID:ph1CZLVI.net
むしろ評価高い3つやな

他チャンネル真空管プリなんてまあそんな値段じゃねって感じだけど

正規輸入品とかは高いんかね?

103 :ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 13:14:03.94 ID:vZ1mLEg6.net
今日、soulpowerでモデファイを依頼したTUBEMAN2が届いた。
クリッピングの変更とVOICING回路のカットで3chがぐっと前に出てきて、
引っ込んで使えなかった音が改善された。

104 :ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 14:46:39.27 ID:juSpCtz5.net
HT-METAL使っているんだけどお勧めのセッティングなどあるかな?
基本的にHR〜HM系で2Hのギター使ってます

105 :ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 15:15:37.92 ID:d7JoZVuf.net
ホモ臭いにもほどがあるぞ

106 :ドレミファ名無シド:2014/02/08(土) 17:29:13.01 ID:mAb1etBk.net
真イワシの内臓のようなスレだなw

107 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 03:51:40.33 ID:p9mnKCkJ.net
>>104
こもらせるかこもらせないかくらいじゃない?
俺はch1のゲインは10時、ch2が2時
ベース11時ミッド3時トレブル1時ISF9時
ストラト シングルコイルメイン

108 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 11:14:58.02 ID:s77zucSR.net
12時まで寝てろyo(無意味な笑)

109 :104:2014/02/09(日) 19:17:41.12 ID:TeQnkOGn.net
>>107
返事ありがとう!こもらない音色が好みです、参考になります!

110 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 19:49:55.35 ID:2eTscqcd.net
ホモが隠語でXXしてるのか

111 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 22:01:40.48 ID:tTlfO8mu.net
>>107
ちょっw
俺もそんな感じで使ってるわ
違うとこはISFが1時ってとことギターがエドのレスポってとこだな
凄く弾き易くなるし解放弦の共鳴も少ないし大好きだぁっ

112 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 12:47:58.49 ID:HQNzxGv0.net
真空管回路をギター本体に内蔵した強者はいますか?

113 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 13:13:35.43 ID:US3AvJ+M.net
発火するだろ流石に

114 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 13:26:49.78 ID:dagMIhne.net
くぁあ、やっとわかった
エフェクターに使われるミニ真空管がホモの隠語でローターを示してるんだろ

115 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 16:18:19.44 ID:dfmMnyr3.net
波平が死んだけど、磯野家は借地だろ?
マスオの財産分与もたかが知れてる

116 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 16:27:16.69 ID:Grouh2Xl.net
マジレスすると、田舎の一軒家は借りてもたかが知れてる

117 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 12:13:03.71 ID:E27Cnbdm.net
たとえばおいくらくらい?
週末別荘として借りて、爆音鳴らしまくるのもアリかもw(ヤリ小屋笑)

118 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 20:45:31.03 ID:E4fnYZPh.net
>>115
借地じゃなくて借家だろ?
借地で都内なら坪700円・20坪として年間の賃料は168,000円だな。

119 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 01:08:28.27 ID:P6s0JVp7.net
>>115
借地権ってのは税金もかかるが財産としては凄く良いぞ
格安で土地を使えて
売ることもできるし地主より権利は強いしな

120 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 20:13:40.50 ID:XgJMQDza.net
原野でいいよ。安いし、爆音も出せるからw(苫小牧笑)

121 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 18:55:17.52 ID:sBH77DP1.net
ボクがマー君なら苫小牧周辺の原野を買いまくっておくねw(161億笑)

122 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 19:47:20.09 ID:/+oM3oY7.net
おまえはパー君だから

123 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 21:58:20.97 ID:4m5LeSFk.net
底地屋が来てたのか

124 :ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 14:01:21.61 ID:0YxH+eAj.net
2週間前にちっこいチューブアンプスレに書いてた0.4wフルチューブ届きました
これはまずクリーンに関しては文句なし、製作者が押すパワー管3時以上のVolで
プリ管微クランチで完璧に上質なパワー管ドライブのクリーンが極小〜テレビレベルの音量で鳴らせます
http://www.surprisesoundlab.com/ssl-27_003.htm
歪の質、エフェクターとしての質はまた今後、時間がありません
ちなみにエフェクターとして使う時もパワー管ドライブを通った音を出してるということです

125 :ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 15:11:56.33 ID:svuA3fzj.net
ちっこいチューブアンプスレはブル厨の自演で死んでますから機能してませんw(失笑)

126 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 11:23:52.06 ID:iUy5ECM6.net
既存の歪みエフェクターの音に真空管の温かみを付加したいんだけど、真空管っぽい感じ以外の味付けがされないエフェクターってある?

127 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 12:06:35.91 ID:iyR/PW5h.net
真空管って温かいですか?

128 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 12:21:09.90 ID:LVX0b3PT.net
ハロゲンの方が温かいよ

129 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 22:28:16.51 ID:VXjd0C9Z.net
真空管はザラザラのジャリジャリになりますw

130 :ドレミファ名無シド:2014/02/16(日) 23:43:56.98 ID:iUy5ECM6.net
何でもいいからとりあえずハイゲインペダルに合うチューブプリとかチューブブースターとかおしえてくれ

131 :ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 02:07:31.08 ID:U/e1MwVD.net
ZOOM G5 のチューブブースターでよくね?

132 :ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 09:48:39.97 ID:Yc4rHGJy.net
>>130
エレハモのチューブブースターかってレポってくれ

133 :ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 14:20:23.94 ID:jaKUNzUN.net
Hughes&KettnerのTubeman2をモデファイした。
歪みが埋もれなくなったよ。
オススメ

134 :ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 20:57:48.96 ID:+sgvQpmi.net
tube factorの真空管交換用にsovtekの12AX7 LPSポチった
届くのが楽しみ

135 :ドレミファ名無シド:2014/02/17(月) 21:07:14.06 ID:BNCkXBfq.net
どうせならムラードにすればいいのに

136 :ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 16:34:04.34 ID:OzkyOPg3.net
>>135
次真空管変える時あったら買ってみる

137 :ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 22:09:46.03 ID:hNe5kqBZ.net
>>133
モデファイはなにしたの?

チューブ替えるだけでもだいぶ違いが出るよね

それよりも新品中古で凄まじい差を感じたことある
見た目綺麗でも中古のツベマンは注意

138 :ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 22:25:59.13 ID:ElqnGfa0.net
自作自演がわかると年をとったのだな、と感じる。

139 :ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 12:41:52.26 ID:lRJwfP90.net
>>137
クリッピングをLEDに変更して、フィルターをカットしたよ
VOICINGのカットスイッチも付けたけど、音質が変わりすぎたから使わないかな

140 :ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 01:24:24.35 ID:BuAXrL6j.net
>>138 とか言って読みが外れてるやつ多いよなw(失笑)

141 :ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 07:25:30.70 ID:iqo+S2Ey.net
>>136>>134は同一ですID変わってるけど

142 :ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 07:27:06.76 ID:FSMDq+nK.net
そしてホモ臭い

143 :ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 18:52:23.39 ID:hibT54/f.net
ホモ牛乳w

144 :ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 12:30:31.90 ID:zidFtrnN.net
SS-20→パワーアンプ→12×2のキャビで音作ってるんだけど
GAIN CRのスイッチを左にするとカラカラした音になって耳痛いし、
右にすると低域がサチったみたいになって歪上げられんし、
真ん中は中途半端な気がするしで、泥沼にハマってきた…

所有者の方々、GAIN CRのスイッチはどこにセットしてる?
ってか、このスイッチってそもそもどんな機能で
どのポジションがデフォなの?

145 :ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 15:38:10.84 ID:tTnThd9q.net
SS-11aの話で良ければ

Guitar - booster - ss-11a - mixer/PA
という風につないで

Clean vol 7, bass 4, mid 7, tre 6, gain 8
Crunch vol 4, bass 4, mid 7, tre 7, gain 4
Lead vol 5, bass 4, mid 6, tre 6, gain 7
bright swtich は 全部 off

この設定で甘い歪みが出て、音の輪郭も残っているので好み
深く歪ませたい時は、これを下にして次の段に歪むペダルを入れるかな
パワーアンプやキャビネットを自分専用で使えるなら
そっち側で歪ませた方が野太い音になると思います

146 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 08:57:45.97 ID:cZtvKju+.net
>>144あほでも説明書pdfぐらい読めるぞ

147 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 08:58:24.34 ID:cZtvKju+.net
たぶんお前の全システムがクソなんだよ

148 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 09:21:08.49 ID:+6CqQ5Me.net
バンドやオケの中でバランス取ればまた違って聞こえるかと

149 :144:2014/02/24(月) 20:27:49.47 ID:UtpeyDNL.net
>>145
リードチャネルで、しかも前段にブースター噛ましてて
ゲイン8まで上げられるのか。
やっぱ俺の耳がクソなのかなぁ。

>>146
ごめん、言葉足らずだった。
真空管の歪の前段に入ってるプリセットEQなのはわかってるんだけど、
「それぞれのポジションで何Hz付近をどうしてる」とか
「この機材のスッピンの設定はこれ!」とかが知りたかった。
いや、知ったところでどうなるもんでも無いんだけど、
藁にもすがる思い、ってやつですわ。

>>147
自宅スタジオ用の安物システムだから、
その可能性は非常に高いです。

>>148
そうですね。
スピーカーの前で長時間音作りし過ぎて耳がバカになって
何が正しいのやらさっぱりわからなくなってたっぽいです。

150 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/24(月) 21:02:10.73 ID:kyU/AVsB.net
Blackstar HT-METALの真空管変えたいのですが、
もう少し低音がスッキリした音が出したいので真空管教えてください。
みなさんのオススメも教えてください。

151 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 23:43:21.48 ID:sYHpIzBx.net
>>150
ISFを左に回してください

152 :ドレミファ名無シド:2014/02/25(火) 20:49:17.28 ID:qopCEv9J.net
ISU(国際スケート連盟)

153 :ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 09:41:05.50 ID:3qUO9j9o.net
Art tubeMPがあの値段にしては使える
プリセットEQついてるやつのタマを変えて遊ぶのが面白い

154 :ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 22:23:04.70 ID:u4ZUewtv.net
>>150
ベースを下げましょう

155 :ドレミファ名無シド:2014/02/26(水) 23:19:41.05 ID:HJuNt+PV.net
アンプ前にひずみを置いてるならそこで低音削れ。ひすませたあとに低音出せば出るから

156 :ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 00:02:30.56 ID:3g2i/vSd.net
お前何言ってんの?w

157 :ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 06:42:50.62 ID:j4cVzLJR.net
メタル=バカ

158 :ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 06:49:15.22 ID:G6jErHzx.net
ロックンロール()厨おつ

159 :ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 13:55:04.90 ID:FTKBtcFB.net
内部で高圧処理してないとあまり使うメリットないな
友人が自作ブランド立ち上げててその歪みはマジヤバかった

160 :ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 18:09:14.25 ID:pzcE13b/.net
電源電圧を上げてヘッドルームに余裕を持たせるとか張りを出し易くするとか
互換性や大きさ重さ等を度外視すれば、物量投入でどうにか出来る部分だな
でもそれが楽器用エフェクターに生きるかどうかは別問題だよな

161 :ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 18:11:44.06 ID:vHUUdh3Z.net
300Vに耐えるソリッドステートもめずらしい
減圧してんじゃない

162 :ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 18:13:56.85 ID:pzcE13b/.net
ゼロが一つ多いぞ

163 :ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 18:39:45.07 ID:vHUUdh3Z.net
すまん誤爆した

164 :ドレミファ名無シド:2014/03/03(月) 18:55:01.79 ID:FTKBtcFB.net
確かに大きく重かったな

165 :ドレミファ名無シド:2014/03/04(火) 11:48:26.58 ID:v6vaDL2U.net
2dの良さそうなのヤフオク出たぞ

166 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 00:07:40.40 ID:OmW3wd+e.net
送料20万円くらいか?(佐川笑)

167 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 15:49:36.33 ID:TVD7IeG2.net
TUBEMANの電源切るとき、ツマミ全部0にしてアダプタ引っこ抜くだけでいいの?
オーディオI/Fの入力ゲイン0にするの忘れて、アダプタ引っこ抜いたらガガガ!ピガ!

168 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 23:37:47.05 ID:MuLtJV9/.net
アンプ側のボリュームを下げろよ

169 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 23:45:26.73 ID:cFjN4d19.net
裏通し(リターンからin)してるんだろ。
俺はブラックスターをJCのリターンに挿して使ってるから、電源切るときはエフェクターのvolを0にしてからにしてる。

170 :ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 02:42:22.14 ID:U7NCVshj.net
JCてリターン時マスターボリュームきかんの?

171 :ドレミファ名無シド:2014/03/06(木) 10:37:12.86 ID:fNu+9DkF.net
なんで効くの?

172 :ドレミファ名無シド:2014/03/07(金) 01:18:50.72 ID:FF8mWXWL.net
いつもマーシャルリターンだからよく覚えてなかったわ。失礼した
自分的にジャズコはインプットから入れた方が良いイメージがあるから余計に忘れてた

173 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 13:45:14.58 ID:r3zv7/ki.net
ハイリスク、マーシャルリターン

ローリスク、JCリターン

174 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 02:18:47.49 ID:dqA9BFMq.net
SS-20を使ってるのですが、パワーアンプがエレハモの
ペダルタイプのものだからかトランジスタくさい歪みになってしまいます。

チューブっぽさを出すのにオススメのペダル等ありますでしょうか?

175 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 02:34:51.63 ID:6Vg+Ld0/.net
スタジオだったらマーシャルリターンでいいと思うんだが、
宅録用にでもさがしてるん?

176 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 03:04:45.71 ID:dqA9BFMq.net
宅録用と自宅プチスタジオでのバンド練習用がメインですが、
リハスタやライブでも、エレハモのパワーアンプごと持って行って
現地のアンプの状態に左右されずある程度同じ音が
出せるといいなぁと思ってます。
不確定要素をキャビの種類や状態だけに絞れるので。

チューブのヘッドも持ってたのですが、自宅では持て余すし
搬送するのには色々制約出てくるしで手放してしまいました。

177 :ドレミファ名無シド:2014/03/21(金) 08:46:14.23 ID:+ZU7XADj.net
ヘタクソだから音なんて3の次で同じ感覚をもちこみたい、と正直に書けよ

178 :ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 19:51:15.59 ID:gmScL169.net
>>130
亀だがmaxonのST9Pro+とかいいんでね
https://www.youtube.com/watch?v=bAXEtqgqPm8

179 :ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 00:54:13.92 ID:2fbk5fnM.net
STAP細胞

180 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 08:33:28.56 ID:s3Y2izq2.net
ag

181 :ドレミファ名無シド:2014/04/16(水) 20:23:43.50 ID:iZVHtQGe.net
tone boneのプレシキのやつはもう古すぎて誰も使ってないの?

182 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 20:22:58.17 ID:IvQEDBxA.net
ブラックスターの真空管入りペダル持ってる人いる?
あれアダプター付属みたいなんだけどそのアダプターのコードはどれくらいの長さなの?

183 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 21:13:11.21 ID:lIH58AHU.net
結構長い

184 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 02:15:01.56 ID:xEYoIR24.net
むしろだいぶ長い。ただ、俺のは液漏れの様な症状が出たのでsoundhouseのオリジナルAC/ACアダプターを買って使ってる。
マーシャル好きにとって黒星は本当に良い。もう数年来ずっとメイン歪みというかプリアンプとして使用中。

185 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 06:43:44.21 ID:GL6XzAp2.net
アダプターで液漏れ…?

186 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 20:02:03.81 ID:Fpxk+zgW.net
今度スタジオで弾く予定でアンプはMarshall JCM-2000なんだけど
クリーンにしてHT-Metalで歪ませるのとある程度歪ませてSD-1で
ブーストするのとでどれだけ違うのかなぁとか考えるともうよだれでそう
やった事ある人いたら感想をお願いしやす

187 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 20:10:35.07 ID:HxuKnkVO.net
どう考えてもノイズのるどw

188 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 19:35:49.27 ID:s3c48qYe.net
>182 だがケーブルが長いとの情報を得たので黒星のペダルポチッたw
まだ届いてないけどね

189 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 19:47:21.01 ID:A/YODJlN.net
あまりの長さに「もっと短くしろよ!」と言い出すに百円

190 :ドレミファ名無シド:2014/04/21(月) 20:33:44.95 ID:s3c48qYe.net
そ、そんなに長いの!

191 :ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 10:20:17.05 ID:Ado2k8+b.net
10mはあるぞ

192 :ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 14:34:20.89 ID:llIMQv6b.net
それはお得だな

193 :ドレミファ名無シド:2014/04/22(火) 15:39:16.10 ID:IRNji8bJ.net
それがもう売っぱらいちゃくなりたくなるレベル

194 :ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 22:31:44.51 ID:yTaX2Tu8.net
>182 だがアダプターじゃなくてよかった(あの電源の黒い重いだと思ってた)
普通のコンセント式だからよかったよかった一安心
そんで問題の音はと言うと…
す、素晴らしい!どのタイプも温かみがあって弾いてて飽きないほれぼれする
俺の一番のお気に入りはヴィンテージコーラス1この甘いとろけるような
耳で味わう極上のスイーツ、ただ右のスローとファストのスイッチは
正直いらなかったなぁどうせなら踏むごとにモードが切り替わるタイプだったら
よかったのにエフェクトつまみんとこに小さいledでも仕込んでおいて
今選んでるエフェクトが暗闇でもわかるって感じにすればもっとよかったのに

195 :ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 23:04:46.92 ID:KiAZF/Nb.net
>>194
気にいって良かったな
次はコレだな!

【MOD】エフェクターのモディファイ【総合】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1295187202/

自作エフェクター49
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1394979542/

196 :ドレミファ名無シド:2014/04/23(水) 23:19:05.03 ID:yTaX2Tu8.net
やだ〜

197 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 19:49:36.64 ID:jml2XdaR.net
>194 だがサーチュレーションってつまみあんだけど
なんか回したら横のledが変わってくみたいなんだけど
回しても変化ないのよwむむむ…

198 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 20:32:57.76 ID:xu/3t4cN.net
>>194
なんて名前のペダルなの?

199 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:09:33.52 ID:jml2XdaR.net
>198 ★BLACKSTAR HT-MODULATIONだがなにか?

200 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:14:04.36 ID:jml2XdaR.net
>198

LEDが緑の時は Saturation はほとんどゼロの状態で、オレンジになれば
真空管回路内が緩やかな飽和状態に、赤になれば最大の飽和状態に到達したことを示します。

こう説明してはあるんだがなにか?

201 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 19:27:22.24 ID:eGM/W0z9.net
>198 ?

202 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 18:39:21.97 ID:C28nVCHg.net
>>184 なんてペダル?

203 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 21:26:59.59 ID:jtsO4gqq.net
今日のなにかは大人しいな

204 :ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 09:35:07.34 ID:bM3hLGvU.net
A3GP売ろうかと思ってるんだけど、ヤフオクで出したら書いてつくかな?18000から20000で売れたらいいんだけど。

205 :ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 09:40:29.39 ID:bM3hLGvU.net
いまはマーク2が在庫なしで相場がわからない。誰かA3GAmark2買わないかい?

206 :ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 10:41:08.88 ID:AoMFHahf.net
なんで売るの?やはり好き音が出ないから?
自分はss11も持っていて両者比べてa3gpを残したよ。
a3gpの歪みは今一と感じたけど。

207 :ドレミファ名無シド:2014/05/22(木) 22:40:59.61 ID:bM3hLGvU.net
>>206
仕事行ってて返信できなかったわ
音はクリーンの場合不満はないけど、DS-1x買ったらあまり使ってる意味がなくなってしまいました。
他にディレイが欲しかったり諸々金が必要なんでじゃあ売っちゃおうかと。
スタジオで2回使っただけだからほぼ新品ね
購入したのは去年の12月。チューブ型ペダルプリスレの397はオレが書いたレポ。

208 : ◆AXS9VRCTCU :2014/06/03(火) 05:41:00.22 ID:nFV+UgbM.net
VARIDRIVE使ってるんだけども、評判的にはどうなんだろ

209 :ドレミファ名無シド:2014/08/01(金) 21:19:45.50 ID:dkjkTrKY.net
なんかSSシリーズとA3GP買った人って、
A3GP残すほうが多いっぽいね。
それだけA3GPが素晴らしいということか・・・
つべ動画ほんと参考にならんしどっちも店にも置いてないから試奏もできん。
困った

210 :ドレミファ名無シド:2014/08/02(土) 15:08:12.38 ID:irP4XGQo.net
全然方向性が違う物だから、A3GPの方が替えが効かない OR 汎用性がある
のどちらかを感じる人がSS11よりも多いんじゃない?

211 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 15:59:01.61 ID:mSFIAG6T.net
voxのブースター9800円で売ってた。

212 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 16:22:58.90 ID:MRlSJzXq.net
Cooltronシリーズに続いてまた投げ売りくるのかね

213 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 11:18:06.67 ID:jCEBn5cm.net
A3gpはクランチまではいいけど、ハイゲインが無理よな

214 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 13:03:37.41 ID:B+re5QRn.net
>>213
y
ブースターかまさないとハイゲイン出ない。

215 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 03:58:39.11 ID:7TzSU0CO.net
サトリアーニの投げ売りも凄かったよね
ここ数年投げ売られなかった物が思い当たらない

216 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 14:08:55.77 ID:aLtVkiL4.net
そのサトリアーニのディレイ投げ売りで買って今だに
愛用してるわ、アナログっぽい音が好きなんで
弾く時いちいち右のスイッチ一秒ほど踏んで
ビンテージモードに切り替えるのがちょいメンドーだが

217 :ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 16:31:40.44 ID:mBYL/HgT.net
HT-METALはブルースやるぐらいのクランチサウンドでも使えるレベルですか?
メインはメタルだからHT-dualよりHT-METALのがいいかなと思うのですが、たまにそこまで歪ませない音楽もやるので

218 :ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 16:54:45.57 ID:n4NsfwWL.net
>>217
大丈夫

219 :ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 19:00:01.24 ID:v/UB701G.net
そのためにCHが二つあるし

220 :ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 22:53:57.19 ID:DDO9kquN.net
dual要らない位METALは守備範囲広い。
ゲイン下げても使える。

221 :ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 01:28:43.33 ID:ipAI6Fnf.net
217です
ありがとうございます
HT-METALのクランチでの動画とかほとんど無かったので参考になりました

222 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 20:05:59.00 ID:u3Cm1h+N.net
KOCHの新型フロアプリアンプ
楽器店にはもう入荷されたみたいだけど、店頭で試した人いる?
http://www.koch-amps.com/superlead.html
http://www.koch-amps.com/63od.html

223 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 06:24:19.56 ID:blgwGdCs.net
>>222
これすげえな、機能考えたら安いんじゃないかね
音聞いてみたい

224 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 16:13:35.08 ID:ux79oR/J.net
voxの黒いディストーションはどんな感じ?

225 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 19:38:44.72 ID:oQ8SohpW.net
ダメ

226 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 20:43:08.62 ID:m5jLyOmr.net
よぉ〜

227 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 23:42:17.77 ID:x+szPc/K.net
>>222こういうプリアンプってアンプのリターンに挿すの?

228 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 23:55:20.22 ID:UUvJ9RRp.net
それはスイッチの切り替えでセンドリにもパワーアンプにもアンプのインプットにも繋げられる
どの繋ぎかたが多数派なのかはわからん

229 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 19:41:53.97 ID:tdEelHB/.net
>>227
普通はリターンに刺す。
インプットに刺すと、プリアンプを二回通す事になるからね。

230 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 09:39:39.48 ID:cTVAkIlk.net
予算2万ぐらいだと何を使えば良いの?

231 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 12:07:23.59 ID:jmfJ+qaT.net
>>230
2万以下ならHT-DUALくらいしか・・・

232 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 12:08:47.67 ID:jmfJ+qaT.net
すまん、以下はHT-DISTX だった・・・

233 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 12:40:39.13 ID:aWNPXPE8.net
>>230
VOX

234 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 13:35:44.47 ID:tfcK+Qb1.net
おお、ありがとう。あと幾らぐらいかければ もっと良い感じになるかな?
無知ですまない

235 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 14:04:21.99 ID:LUueXLny.net
単に歪みペダルとして欲しいのか
基本の音を作るプリアアンプとして欲しいのかにもよる

236 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 14:51:19.40 ID:tfcK+Qb1.net
歪みだけです!

237 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 15:08:50.37 ID:tfcK+Qb1.net
×歪みだけです!
◯歪みペダルとしてだけです!

238 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 18:21:09.53 ID:WlBAqfTO.net
A3GP自体の音量上げないで歪ませずにジャズコのリターンに挿して爆音で鳴らすにはどうしたらいいですかね?

239 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 19:15:19.52 ID:xjPxdmAD.net
10台並べる

240 :ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 09:07:29.83 ID:6llD9o/n.net
まあプリ管4個のアンプなら俺的には既にプリアンプ4個繋いでるみたいなもんだけどな

241 :ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 14:36:08.82 ID:py4qKC/T.net
JCの後ろのインプットは年代によってリターンの物とパワーアンプインの物があって
回路上の位置も違うし基準レベルも0dBやら+4dBやら何種類か混在していた様な記憶
とにかく基準レベルを合わせないと小さい音しか出ない
ちなみにパッシブのエレキギターそのままのレベルは-10dBくらいと考えれば良い
ペダルプリなら+4dBアウトを使えばパワーインに合う

まず使う自分のペダルとJCの取説を読め、公式で調べられるだろ

242 :ドレミファ名無シド:2014/11/06(木) 17:33:13.87 ID:w2AgLmLl.net
結局AMTのSSシリーズってどれがいいの?

243 :ドレミファ名無シド:2014/11/07(金) 18:52:03.32 ID:79lBnRFP.net
Koch Superlead
ラインでも悪くなさそうってか
下手にくたびれたアンプ使うより直でPA送ったほういいかもな
http://www.youtube.com/watch?v=Rxj2IaPS_ss

244 :ドレミファ名無シド:2014/11/08(土) 20:50:57.74 ID:lpmAfZ0j.net
>>242
クリーンメインなら11
歪みは正直20でも変わらない
でも本当に使えるのは実は30

245 :ドレミファ名無シド:2014/11/23(日) 11:22:43.54 ID:AAD/kW5S.net
KOCHのもう一個のほうのデモ
こっちの人は指弾きじゃなくて普通にピックで弾いてる
http://www.youtube.com/watch?v=2ESjhBOBVZ8

246 :ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 02:35:23.10 ID:jvEvc2HV.net
真空管エフェクター買ったった!
左は大きさ比較。
http://i.imgur.com/FgYlW66.jpg


247 :ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 22:23:30.70 ID:dEqlR+Bj.net
>>246
すっげかっけー
ノイズとかどう?
俺HT-Metalのペダル持ってるけどノイズが気になるから
CH2のGainは12時くらいが限度だわ
音がむっちゃ太くていいんだけど実際より上手に聴こえちゃうんで
あまり使ってないんだけどね

248 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 20:56:39.97 ID:f2mxJgPk.net
>>247
おおー、反応してくれてありがとう!

このエフェクターの歪みはゲイン全開でも普通のTS系くらいだから、ピックアップがシングルコイルだとハムノイズはそれなりに出るけどそれ以外でノイズで困るようなことはないよ。

249 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 22:07:45.51 ID:8NghXr44.net
いやぁ俺のギターのピックアップがダンカンってこともあってやっぱ気になっちゃってさ
機会があったら試奏してみるわ

250 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 23:17:38.67 ID:f2mxJgPk.net
>>249
うん、是非試奏してみて!
セッティング次第では小さなチューブアンプをフルテンしたみたいなジリジリ・ジャリジャリした音も出せたりするから渋い感じにも使えそう

251 :ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 09:33:57.31 ID:qjjW57jp.net
guyatoneのFLIPシリーズをジャンクで手に入れましたが
ACアダプタがありません
12Vのセンターマイナスの表示はあるのですが
必要な電流量を知ってる方いませんか?

おしえてください

252 :ドレミファ名無シド:2014/12/28(日) 22:33:43.99 ID:NhgKfm7h.net
>>251
FLIPシリーズでも色々あるから品名が分からないと…
もし仮にMM-Xだとしたら、たしか12V/200mAだったと思うよ。

253 :ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 17:36:00.66 ID:yvqYaDHc.net
ハードオフで12V 300MAのやつで動いた

真空管 変えると
おと変わる?

254 :ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 17:37:46.88 ID:WAdOCv6T.net
設計による

255 :ドレミファ名無シド:2014/12/29(月) 22:16:38.47 ID:sXk3vjKY.net
FLIPはワカランけど別のグヤのチューブペダルはまさに
真空管を通ってるだけのダイオードクリッパーだった

256 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 00:36:03.64 ID:VCeDmLtv.net
>>255
あー、やっぱりそういうもんなんだねぇ…

ダイオードとか使わないで真空管だけで増幅・歪ませるエフェクターを色々探してるんだけどMesa BoogieのV1ぐらいしか無いのかなぁ。

257 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 15:26:24.33 ID:ghxSFyyO.net
>>256
マクソンは真空管をクリッパーに使うという目から鱗のやり方をしている

258 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 16:52:39.91 ID:NkMcrWwv.net
>>257
どの機種?

259 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 16:53:40.61 ID:NkMcrWwv.net
そう言えば確かゼンドライブ2もそうだったんじゃないかな。

260 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 20:11:18.59 ID:ghxSFyyO.net
>>258
RODシリーズとアメリカ向けのTubeKing(Ibanezブランド)

261 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 20:33:32.80 ID:W9u8ie4O.net
>>257
あれは真空管の後の回路でも歪ませてるんだっけ?

>>258
多分ROD880とかかなと。

>>259
ゼンドライブ2は真空管をクリッパーに使ってるだ!?

262 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 20:42:23.41 ID:rwIdi0qS.net
Zenはげるま

263 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 20:54:11.61 ID:ghxSFyyO.net
>>261
むしろ前段のオペアンプが過大入力っぽい
真空管クリッパー後のEQはそんなに歪まないかなあ
回路図を見ての推測で実験した訳じゃないけど
実際バラして試した人のリポートもそんな感じだった

264 :ドレミファ名無シド:2014/12/30(火) 21:24:17.74 ID:W9u8ie4O.net
>>259
ちょっと調べてみたら、中身を見て真空管をクリップ回路に使っているよう…と書いてるブログがあるね〜

>>263
あ、そうなんだ!
個人的にはROD880は歪すぎてちょっと苦手なんだけど、今でも人気みたいだし真空管をクリッパーに使うエフェクターもそのうち増えていくのかもね

265 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 00:11:23.09 ID:7H/ekMuI.net
>>264
ROD880はちょっとローカットして入力してやると下の方の潰れが解消される
ハイミッドの癖さえ目立たない設定にすれば歪みの質自体は良い素性だと思うよ

266 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 09:26:18.04 ID:G5ulFb0m.net
ROD880はブースターとして使うとアンシミュも真空管っぽい感じになって好きだなー

267 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 20:29:20.14 ID:6NI1PlDV.net
ブースターとして真空管風味も付け加えるエフェクターだと、banananaのadtubeやD-Customのpure tubeもそんな感じだね〜。

268 :ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 20:07:18.33 ID:2L0THMEV.net
ROD880の兄弟機的?なTK999ODが新品でまだ残ってたから試奏させてもらった!

http://i.imgur.com/DxVG8No.jpg

269 :ドレミファ名無シド:2015/01/05(月) 23:04:12.65 ID:XtAc2ZPH.net
プレゼンスが付いてるのか、今まで見た回路図とは違うバージョンだな

270 :ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 08:51:14.99 ID:nBJtylHB.net
なぜこの形になったんだろう?

271 :ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 12:50:13.98 ID:9G2aVFi9.net
これに先行してTK999HTが発売されてたからそれに合わせたのかもね〜。

TK999HTが何でこのひし形デザインにしたまではさすがに分からないけど…。

272 :ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 17:48:16.83 ID:8ydgZLdB.net
つべきんか、懐かしいな
赤のやつ初期不良あって確か回収してたような

273 :ドレミファ名無シド:2015/01/06(火) 22:27:43.49 ID:aJcWGVA0.net
たしか発売がPSE法の前で、法の執行でアダプターが適合出来なかったんじゃなかったかな

274 :ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 18:21:36.89 ID:P+P4adFb.net
チューブのきらめきや艶を期待するとがっかりするペダル
形もボードの場所とってえらく不都合
純粋に太い音のオーバードライブとして使うのが吉だ

275 :ドレミファ名無シド:2015/01/07(水) 23:17:10.25 ID:bDuFkVOl.net
ROD880のイコライザー部分を変更した物という認識で合ってる?

276 :ドレミファ名無シド:2015/01/08(木) 18:34:28.86 ID:QxbRcJtr.net
プレゼンスの追加とインプット切り替えのスイッチも付いてるから、使い勝手も音もROD880とはちょっと違ってくると思うよ。

個人的にはTK999ODの方が良い意味で音の重心が低いと言うか低音の出方がしっかりしてるかなぁと。
あと、歪みの量は大分控えめでそこが1番ROD880とは違うところじゃないかな。

277 :ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 21:02:35.82 ID:A77MYj1A.net
ROD880の真空管交換したくてこのスレにたどり着きました
ROD880ユーザーが沢山いるようなので諸兄らの助言を請いたい!

中古で買ったがどーにもスカスカしたような感じだったのでエレハモの新品の真空管に交換してみた
スカスカさはなくなったけど、今度はハイミッドのEQの効きがえらいピーキーになって困ってる
抜けない→EQいじる→耳をつんざく
こんな感じでちょうどいいところがスッポ抜けてしまった印象
ゲインも上がったのか、歪み方も割れたガラスみたいな感じで、エッジが立ち過ぎてる
前に友達から借りたやつはすげーいい音してたんだけどなー…

真空管によってかなり変わるものなのでしょうか?
おすすめのメーカー等教えて下さい

278 :ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 21:22:03.68 ID:EnWIEsUb.net
かわんねーよ

279 :ドレミファ名無シド:2015/01/13(火) 21:54:53.45 ID:glDO9pyR.net
ピーキーなだけなら全神経集中してチョー少しづつツマミイジってみれば?

280 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 08:06:28.05 ID:Mkr/BVqw.net
諸兄とか、ピーキーとか、つんざくとか…
レスが厨二過ぎておっさん一晩我慢したけどもう無理w
雰囲気で言葉は使ってるうちは、絶対満足できるわけないから別のペダル買ったほうがいいぜ。割とマジレスだぜ

281 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 08:57:03.26 ID:CrikBnVI.net
>>277
新品は12AX7を買ったんだよな?
12AY7を試してみてはどうだろう。プリ管としては12AX7よりローゲイン。
ただROD880はクリッパーとして真空管を使っているから、どの程度当てはまるかは疑問…

>>280
諸兄はたしかに厨二くさいがピーキーもつんざくも使い方としては間違っちゃいないだろ…
言葉遣いがペダルの満足度に関わるとか、
あんたのほうがよっぽど日本語不自由だぞおっさん

282 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 09:47:37.83 ID:Mkr/BVqw.net
残念ながらピーキーの使い方は間違ってるんだよねw
諸兄、つんざくと言葉う選び方で知的背景が、ピーキーという言葉の使い方で教養が知れるから、物事への姿勢や勉強の仕方が分かる。
目的に到達する道のりが長い事が容易に想像できる。この辺は背景を読めるくらいの経験と知識がないとわからんよ。

もう一つ言うなら、煽りに返してくれて感謝だわw
いい暇つぶしだw

283 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 10:50:47.16 ID:ZKTvVHk5.net
>>282
ピーキーって言葉は慣用表現として、使用者を選ぶが熟練者が扱えば高い能力を発揮できるものを形容する時に使われる
だから用法として正しくないとかそんな事を言いたいのか?
十分この用法の範囲内に収まっているぞ。あんたの読解力の問題だ。

なんやかんや言いつつ結局具体的なアドバイスは何も出来ないって事なんでしょう?出来るけどしないのも同じ。
否定するなら代案を出すものだぜ。せめて別のペダルを挙げるとか。
単芝生やすしアドバイスもできない無能が教養とか口にすると滑稽だな…

284 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 12:42:53.64 ID:bj8FDQK6.net
文句いいただけでアホ丸出しの>>280と具体的な型番を挙げ明確なアドバイスを提示する>>281の差はあまりにも大きかった・・・

285 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 12:57:57.95 ID:Mkr/BVqw.net
おっまだ付き合ってくれるの?
おっさん暇だから今日はレス乞食やっちゃうよw

辞典とかググるとかちゃんとしようね! ピーキーは英語でなんと書くか、もともとどの界隈で使われていた言葉か、調べれば283の様な書き方にはならんよ?
使用者を選ぶと言う事は結果論でしかなくて定義(と呼べるかどうかは別として)の範疇にはおさまらないんだよねw
283が277かどうか知らんけど、拡大解釈して雰囲気で言葉使っていることが露呈しているね。

ちょうどいいところが無くなったと書いてあるんだから、セッティング詰めることもできないじゃん?
さらにエッジが立ち過ぎてる、ガラスの〜みたいな表現があるのだから、トレブリーと言いたいのでしょ?
そもそもここで質問しているのだから熟練者じゃないw

アドバイスは別のペダル買えだから極めて具体的だよねw
楽器屋に行って試奏すればいいんだから、好みの物にであると思うよ。
俺はアホだし、読解力は足りないかもしれないけど、現状277を読み解くにあたっては君よりマシだねw
差はあるかも知れない。若いってそんなもんだよね。
単芝は好みだから使わせろよw



ま、長くなったけどこんなもんだろw
次も返せるかどうかわからんけど、まあ好きに書いてくれや!

286 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 14:58:51.37 ID:bj8FDQK6.net
恥の上塗りだっさwww

287 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 16:23:41.61 ID:0lrwyz+Z.net
いつから国語スレになったんだ?
お前ら頭まで真空管並になったのかよ

288 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 17:03:53.06 ID:ObZxqE6l.net
バルブヘッド

289 :ドレミファ名無シド:2015/01/14(水) 21:53:20.77 ID:lktxzxcc.net
ピーキーピーキーうるせーお(#^ω^)

290 :ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 17:54:53.14 ID:KXCXQeK6.net
A3GP買ってみたんだけど、歪ませてもファズっていうか、ノイズミュージックっていうか・・・
これ単体で滑らかなディストーションは出ないもんなの?

291 :ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 17:59:39.52 ID:NcdO4dA5.net
うん

292 :ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 18:01:09.31 ID:/bwZNkS9.net
そういうもん

事前に試さなかったの?
後々ネット上レビューでもその手のこと散々書いてあるけど

293 :ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 18:09:02.11 ID:rKjuStFh.net
ダメージコントロールのソリッドメタルってどう?

294 :290:2015/02/09(月) 18:17:35.36 ID:KXCXQeK6.net
まあ、幸いにも歪みはそこそこの持ってる
あと、ZOOMのG3X使ってるんだけど、A3GPの後ろに歪むを繋ぐってのはありかな?

295 :ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 18:18:24.10 ID:eTtUaDT1.net
>>290
どこで何をどう判断してA3GPを購入したの?

296 :290:2015/02/09(月) 18:33:32.64 ID:KXCXQeK6.net
ネット(ツイキャスとかニコ生で)の人に薦められてなんだけど、
「とにかくあれはいいよ」、みたいな

今、いろいろ試してみたんだけど、G3Xの歪みを後ろに繋いでもいい感じ
G3はクリーン・トーンがダメダメなんだよね
歪みはそこそこなんだけど

つか、センドリターンに繋げばいいよな・・・


ちなみに別で持ってるのはサンズアンプのキャラクターシリーズの
オールド・マーシャル系とメサブギー系
アンシミュにも、単なる歪みにも使えるので、なんとかなりそう

297 :290:2015/02/09(月) 18:54:08.04 ID:KXCXQeK6.net
でも、フルドライブさせると、マジでノイズミュージックだから、

灰野敬二とか、非常階段のJOJO広重とか、大友良英とか、
メルツバウとか、Acid Mothers Templeの河端一とか、
アート・リンゼイとか、エリオット・シャープとか、
ソニック・ユースのサーストン・ムーアあたりが好きそう

298 :ドレミファ名無シド:2015/02/09(月) 19:08:55.23 ID:H8gC/khN.net
プリストンとかデラリバとかをフルテンで鳴らした時の
汚い歪みの延長線上にある音なんだよ

299 :290:2015/02/09(月) 20:05:32.93 ID:KXCXQeK6.net
A3GPをサンズアンプと組み合わせたら、クッソいい音した
めっちゃ音が抜けまくり
弾いてて気持ち良すぎ

じゃあ評判の高い、SUHRのRiot Distortionとかと組み合わせたらどうなっちゃうの??w

300 :ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 18:31:00.06 ID:C1tuvQd4.net
>>299
結果に期待

301 :ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 01:00:29.23 ID:VOBPXDMz.net
>>297
なんか恥ずかしいからやめな

302 :ドレミファ名無シド:2015/02/11(水) 22:54:36.90 ID:uk7HwEfI.net
>>301
全員、超一流の芸術系の音楽家じゃねーか
俺でも知ってるぞ

まあ普通のロックしか聴かん人は知りもしないだろうが

303 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 00:30:49.55 ID:4ch62OAr.net
アートリンゼイしか知らん

304 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 02:34:16.27 ID:mjOUmTbf.net
灰野敬二(おもに、ギター奏者)ぐらいは知っておいたほうがいいよ

スレチだが、日本の前衛音楽の最古参だから
過去、現在の共演者も、もの凄い
年齢は60超えてる

灰野敬二
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%B0%E9%87%8E%E6%95%AC%E4%BA%8C

※主な共演者な共演者の項を参照

305 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 02:41:53.95 ID:e1rusSG+.net
>>299むしろA3GPを外せばいいんじゃないか?

306 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 03:26:39.24 ID:mjOUmTbf.net
本末転倒じゃねーか

307 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 03:31:12.71 ID:mjOUmTbf.net
本末転倒じゃねーか

308 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 05:21:47.17 ID:B5PZo12e.net
本間テントじゃねぇーか

309 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 06:46:29.36 ID:aAriTbf3.net
本末転倒じゃないよ
A3GPを使うことが目的じゃなくていい音出すことが目的だろ
じゃA3GPはずしてもいい音だったらそれがわかっただけでもA3GP買った意味あるぞ
でないとA3GPの亡霊と生きていかないといけなくなる
経験とはそういうもん

310 :ドレミファ名無シド:2015/02/18(水) 22:25:57.42 ID:JlKjddKJ.net
EQと同じで何が必要かより何がいらないかの方が重要
マイナスの発想

311 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 03:45:34.04 ID:YhJ/Qj8/.net
A3GPと相性の良い歪みペダルを教えてください!

312 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 04:10:13.46 ID:dGVTUhkI.net
単純にA3GPに合う合わないで行くなら
反応の速いニュアンスの出るいわゆるアンプライクと言われてるやつがいいと思うが

でもそれよりまず自分がどんな音出したいかが先のような気がする
バリメタの人にブティック系と言っても???だろうし

またせっかくのA3GPなんだから逆に音色は気に入ってるがニュアンス出にくいと言われてるようなのをあえてループに入れてアンプ歪みっぽくしてやるってのももちろんアリ
この方がこのプリの性能存分に発揮してるとも言えるかもね

なので結論は好きなの入れろということになる

313 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 13:46:09.37 ID:CYnNYgS4.net
最強の真空管内臓プリアンプを教えてくれ

5万以内で

314 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 13:49:46.61 ID:DUDR1nq+.net
最強(笑)

315 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 13:53:10.64 ID:MFX6yfdE.net
×内臓
○内蔵

316 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 15:46:17.30 ID:YKGNWXzy.net
>>313
やってる楽器と出したい音とともに
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1422046159/

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1378543715/
に書いた方がいいと思うぞ

317 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 15:55:18.54 ID:cZYdLDcu.net
中学生に無茶言うなよw

318 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 21:30:06.21 ID:mrGJ4Rj1.net
中学生が中学生に無茶言うなよって無茶言うなよっw

319 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 21:51:29.65 ID:jv10rXfT.net
キモッ

320 :ドレミファ名無シド:2015/03/10(火) 00:38:51.66 ID:Fz5Kevw7.net
ペダルの管にジェットシティのレトロバルブつこてる人いる?

321 :ドレミファ名無シド:2015/03/15(日) 15:03:47.36 ID:9I+pwkkC.net
A3GPがいいよ

322 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 21:50:58.68 ID:o2i6BH1e.net
>>320
可もなく不可もなく
一番歪むやつにしてもそれほど歪まない

>>321
確かにいいけどエフェクターかな?

323 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 00:10:11.12 ID:AAbEYUZr.net
bad catのX-treme tone衝動買いしたんだけどこれ2つのチャンネルそれぞれを気に入った音にするの中々難しいな
それぞれノブが独立してない上にコントロールの効きかたが独特すぎるわw

324 :ドレミファ名無シド:2015/04/20(月) 12:31:42.30 ID:53qujaka.net
.

325 :ドレミファ名無シド:2015/05/09(土) 17:55:02.48 ID:MImK/bGz.net
回路図見たがファズに似てるな

326 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 18:01:12.33 ID:wH3WhsY9.net
h&kのtubemanって初代と2あるけど
なんか音の違いあるの?

327 :ドレミファ名無シド:2015/06/03(水) 11:09:27.90 ID:q/3V1POz.net
青と黒のやつは全然違う

その後のやつはプレートが光る光らない以外は微々たる違い

328 :ドレミファ名無シド:2015/06/04(木) 10:08:20.11 ID:rTwYGTfz.net
>327 つべサラッと見た感じスゲー食いつき感
あんだけど実際どうなのつべまん
ボイシングかな?あれがバイト感イジってるみたいな

329 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 13:16:38.53 ID:WACX3uTD.net
バイト君イジってるみたいな

330 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 03:07:08.71 ID:2JWuMVjJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=WYrpQdECTDg
古くて新しい製品が出たみたいだぞ

331 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 13:20:22.86 ID:MZqDpe4g.net
VOXのstraight6ってあれホントにチューブで歪ませてんのかな
真空管が全然熱持たないんだよね
でも前段にブースターとか置くととってもチューブライクな音になるし

332 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 13:51:50.18 ID:5vKBuV7F.net
たかだかエフェクターの電圧で熱持つほど負荷なんて掛からんだろ。
チューブを抵抗の代わりに使ってるだけで、
過大入力による歪みを得るわけじゃあるまいし。

チャンドラーのチューブドライバーもそんな感じ。
電源が専用だったりで熱くなる製品は幾らでもあるけど、熱くなったら嬉しいのか?

333 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 13:59:24.33 ID:MZqDpe4g.net
そう噛み付くなって
一応VOXは200Vに昇圧してるって謳ってるから君の言う「たかだかエフェクターの電圧」ってレベルではないと思うのね

334 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 15:11:59.37 ID:rnMy16l2.net
V8はめちゃチューブ感あるな

335 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 18:30:15.21 ID:55LRcDd9.net
昔のグヤのTD-1はかなり熱くなったけどな

336 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 18:37:24.11 ID:AqGviomr.net
ブラックスターのHTシリーズなんかも熱くなるしね

337 :ドレミファ名無シド:2015/06/14(日) 14:15:17.02 ID:zDogOYfI.net
jenのやつは煙吹いたわ

338 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 02:13:31.34 ID:kBxhcYl1.net
チューブも使い方次第ではあるけど
昇圧してたらそれで即いい音ってのもな
こういう表現というか条件がまことしやかに語られるのは結局自分の耳が(以降自粛w

339 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 14:06:53.19 ID:PwaUfSJy.net
V8はそこそこ熱くなるぞ
使い捨てカイロよりちょっとヌルいぐらいの熱さだ

340 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 15:08:17.85 ID:pChdwo2X.net
blackstar使ってたら急にプツッて音がなって音は出るけど抜けとか伸びもゴミみたいな音になった
これって真空管替えたら直るもんなの?

341 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 15:19:28.23 ID:nYbhYZyG.net
真空管はもちろん、基盤から替えないと無理だろうな

342 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 16:00:18.06 ID:pChdwo2X.net
マジですか・・・
とりあえず真空管新しいのポチったけどht-blackfireで大事に使ってたからショックだわ・・・

343 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 16:07:11.76 ID:mAiKhJNc.net
最後は火を吹いて終了です

344 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 17:14:46.68 ID:apj9iTmm.net
黒炎吹いて終わり。
モデル名通りの有終の美じゃないか。

345 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 19:21:47.40 ID:enEozbVA.net
どっかの半田が浮いたかソケットの接触不良だろ
買い換えるまでもない

346 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 19:35:27.32 ID:pChdwo2X.net
とりあえず真空管替えてみて変化ないようだったら基盤みてもらうわ

347 :ドレミファ名無シド:2015/06/21(日) 20:52:20.70 ID:e0PKiXoV.net
>332
え、過大入力で歪むんだろ。グヤのやつなんかファズみたいな回路になってたぞ

348 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 01:55:35.00 ID:cmZxzJDl.net
ファズみたいな?どゆうこと?クリッパ?

349 :ドレミファ名無シド:2015/06/22(月) 03:09:50.59 ID:2gmzmnv9.net
グヤの古いヤツは球を一段通してからクリッパーで歪ませる超シンプルな回路だった
歪みは完全にダイオードクリッパー
バージョンが多いので回路も色々だとは思うが

350 :347:2015/06/22(月) 16:15:58.03 ID:Y035VJuJ.net
悪い、間違えた。一番最初のTD-1は2球で増幅してダイオードクリップする回路だった。だから
真空管で増幅してるだけだから大して普通のディストーションと音はさほど変わんないんじゃないの
て気がする。

351 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 13:20:15.40 ID:2dWnbZHG.net
>>346だけど真空管替えたら普通に直ったわ

352 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 13:43:43.54 ID:6CzvumI8.net
>>350
アンプだが、Flip300は2段目から1段目に掛けてのNFループにダイオードクリッパーが仕込んであった
音がマーシャル系?な感じなんで、ダイオード取っ払ってマスター増設して普通のオーバードライブな感じにしちゃった

353 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 07:04:34.04 ID:JXx4EBH4.net
.

354 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 23:35:40.32 ID:DuykQP+Z.net
こういう奴って何がしたいの?
http://hissi.org/read.php/compose/20150812/Slh4NEVCSDQ.html

355 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 09:21:41.50 ID:mR79pW0m.net
.

356 :ドレミファ名無シド:2015/10/12(月) 21:07:39.89 ID:cHoSszss.net
jenのtd-1が歪み過ぎるので少しずつ改造していくことにした。
とりあえず今日は真空管を12ax7から12ay7に変えるべく買い出しに行ってきた。
歪みはオペアンプで作ってるみたいな話を聞いた覚えがあるからそこまで変わらないかなとは思ってもやっぱり期待してしまうね。

357 :ドレミファ名無シド:2015/10/12(月) 21:12:10.67 ID:adI30i4f.net
うん、あんまり変わらないね

358 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 20:19:34.15 ID:yTPNL5QH.net
voxのtone garage投げ売りしてるね

359 :ドレミファ名無シド:2015/10/22(木) 22:09:38.52 ID:yufazsnc.net
食指が動かんデザインなんだよなぁ
真空管っていうのも、凝りだすと面白いのかもしれんが
普段使いには面倒なんだよなぁ

去年の今くらいはサトリアーニのペダル2種類が投げ売りだったっけ?

360 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 09:14:08.87 ID:V6Do8I+6.net
音は良いみたいだけどね、デザインがイマイチってのはホントあるわーサイズは良いんだけどね

サトリアーニのはもう少し前じゃなかった?

361 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 15:31:48.82 ID:4xY11sDE.net
VOXは投げ売り待ちが習性になっちゃうw

362 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 18:34:50.27 ID:6ybDH4zJ.net
まさにデザインとネーミングのダサい事この上ないHT-Metal
1まん5せんえんで出てたからネタで買ってみたらローゲインchのクランチめちゃくちゃいい
ナメてましたすみません

363 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 18:54:23.52 ID:XNRI65tn.net
>>362
今時でそれは高いよ

364 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 20:33:13.97 ID:BupxHm6o.net
>>361
安くなるまで待つかぁってなるよねー
出てすぐ頃にtrike試奏したら良すぎたから買っちゃった私涙目ぇ!!

365 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 20:48:35.95 ID:4xY11sDE.net
>>364
あらら、かわいそうに。
でも音がいいなら良かったじゃん!

366 :ドレミファ名無シド:2015/11/24(火) 01:32:44.84 ID:89IsWHNI.net
tubedriverに似てるおすすめありませんか?

できれば9v駆動可能なものを探してます

367 :ドレミファ名無シド:2016/01/03(日) 21:51:08.49 ID:xvCdEVOW.net
保守

368 :ドレミファ名無シド:2016/01/04(月) 13:25:21.48 ID:AdbW4VJh.net
最近は歪み→ソリッド、プリアンプ(ペダル)→チューブみたいな流れになってきたね

369 :ドレミファ名無シド:2016/01/07(木) 19:38:47.68 ID:79PHgzVf.net
本来の役割分担に回帰

370 :ドレミファ名無シド:2016/02/07(日) 07:26:03.08 ID:8n8Gkqzd.net
.

371 :ドレミファ名無シド:2016/02/08(月) 03:31:59.99 ID:VNOZZlHF.net
ジャズドラム総合スレッド16バース目©2ch.net
755 :ドレミファ名無シド[]:2016/02/07(日) 14:33:26.56 ID:8n8Gkqzd
http://donnbennett.com/drums/elvin-jones-zildjian-14-light-hat-cymbals-895-00-authenticated/

はて、このAロゴの時期にエルビン生きてたかな、、、
ジャズドラム総合スレッド16バース目©2ch.net
758 :ドレミファ名無シド[sage]:2016/02/07(日) 18:20:44.65 ID:8n8Gkqzd
思い出してきた。Aの字入ったのはAカスタム発売と同時だった気がする。

Aカスタムの20周年モデル発表が2012年なので1992年からのラインナップということになるのかな。

Aの字が大きくなったのはたぶん2013かな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


372 :ドレミファ名無シド:2016/02/09(火) 21:09:18.74 ID:6pmtoUxD.net
21世紀の現在でも国産の真空管があるらしい。
【鹿児島】返礼品の真空管人気 南さつま市ふるさと納税、3億円迫る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1452685707/

写真:唯一の国産オーディオ用真空管
http://373news.com/_photo/2016/01/20160113D00-OptimizedCNTS2016010802783-20160113180115-1.jpg

以下ソース:南日本新聞 2016 01/13 20:27
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=72383

373 :ドレミファ名無シド:2016/02/09(火) 22:19:11.22 ID:7YHDPYEn.net
なんかデパートの贈答品売り場にありそうだなw

374 :ドレミファ名無シド:2016/02/09(火) 23:03:51.86 ID:rniR4266.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
        -―-
      /::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::ハ:::::::ハハ:::::::、
   /i::::::/\∨ /レ、:i\
  <  .{:::::i ┃  ┃ l::}.  > と思うイオナサル・ククルル・プリシェールであった。
    !!ーlヽ::ゝ  ー    !::i.イ!
    ノ:::::ゞ`'.r - ュ. ´::;,ハ
   /:::::::::::::/´_≡_ ゝ:::::::',

375 :あぼーん:NG NG.net
あぼーん

376 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 15:56:44.90 ID:6fHhutEx.net
kochのsuper lead買ったった〜

でかいけど、重さは普通のエフェクターとほぼ同じというのがすごい。

真空管はデフォがチャイナ管。これだとちょっとペラペラかな。。。
わたしはスロバキア製jjに替えた。
ものすごくは歪まないけど、音はジューシーなマーシャルで、満足してる。
http://i.imgur.com/zGJzubA.jpg
http://i.imgur.com/GgB23rl.jpg

377 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 16:14:07.27 ID:jMHqBc2h.net
おお、すごいね
トランスそんな風に収めてるんだ
オペアンプは3個6回路かな

表面実装部品は使ってないんだね

回路図取れそうな感じすんね

378 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 16:53:51.16 ID:N6xyNJrZ.net
>>376
やっぱり音はマーシャルライクなんですね
どんなタイプの音楽に使ってるんですか?
前から気になっていたんですけどレビュー少なめでなので是非音の感想ききたいです

379 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 20:14:45.37 ID:6fHhutEx.net
>>378
AC/DCが好きなんですが、これでかなり再現できると思います。
ただ、真空管は変えたほうがいいかも。

クリーンもスッキリとして良いですよ。
歪みやディレイをエフェクトループにつないで、いろんなことができそうです。

380 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 20:27:23.84 ID:e031P0Ui.net
>>376
君女の子?可愛いね乳首タッピングしちゃうぞ☆

381 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 01:05:14.39 ID:p2jzmncv.net
ゲス丸出し

382 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 02:23:19.38 ID:m384ZHpz.net
>>379
確かに名前からして70〜80年代のHR/HMに合ってそうですねー
ブースターかませばヴァンヘイレンとかLAメタルみたいな改造マーシャルサウンドもいけそうですかね
サンズアンプのブリティッシュ買おうと思ってたけどこっちと迷いますね…
最近のハイゲインサウンドはあまり好きじゃないですし歪み具合もちょうど良さそう

383 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 18:21:54.60 ID:IwoSG5JY.net
自演くさ

384 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 21:43:13.64 ID:f5mnEsrn.net
そもそもMarshallじゃなくてsoldanoモチーフという

385 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 20:45:28.63 ID:exLxTYOg.net
A3GP安かったから中古で買ってみたけど、
OUTPUTとHPOUTでエライ音違うね
インターフェイス直でやってるけど、OUTだとファズか?ってくらい潰れる
HPだと割と普通

使い方が間違ってるのか、こういうものなのか、壊れてるのか、
分からん。持ってる人教えてくれ

386 :ドレミファ名無シド:2016/03/14(月) 21:48:25.77 ID:lTB+jDaO.net
そういうもん

387 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 21:04:55.12 ID:KbqmmPpG.net
そうなのか。これは使いこなせそうもない

というわけで、開けてみたよww
閉じるまで何か質問があれば答えるww

http://up.cool-sound.net/src/cool48975.jpg

388 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 21:24:09.47 ID:GIhsdld+.net
回路図ぷりーず
コンデンサ多いね、よくこの筺体に収まったもんだ
ところで戻せる?

389 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 21:25:45.76 ID:9qNxSzH4.net
おー中身初めて見た

電源っぽいところ見せて欲しい
それかでっかい抵抗がついてるところ

390 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 21:53:27.30 ID:KbqmmPpG.net
>>388
回路図の能力無いww
戻せると思う。外すのそんなに難しくない。
ジャック、コントロール、スイッチのねじ外せば、基盤ずらして外れるようになってる

>>389
ほい
http://up.cool-sound.net/src/cool48977.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool48978.jpg
http://up.cool-sound.net/src/cool48979.jpg

391 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 21:56:25.90 ID:3M5IgPXm.net
チューブ差し替えできそう?

392 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 22:10:48.42 ID:KbqmmPpG.net
>>391
今それで遊んでる

手持ちのやつ付け変えて比較してみたけど、
あんまり音変わらないね
元がchinaだからよくなるかと思ったけど、そんなこと無かった
元のがそんなに悪くないのだと思う

AX、AT、AUの順にゲインは下がっていくけど、特性が変わらないのも一緒

393 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 22:35:57.10 ID:bjNuexGp.net
5532はバランスアウト用か

394 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 22:46:20.78 ID:KbqmmPpG.net
コンデンサとかのパーツは安物だね、狙ってやってるのかもしれないけど
可変抵抗はALPSが付いてる
マスターが250kが付いてるから、これを100kに変えてみる

395 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 22:53:40.68 ID:bjNuexGp.net
この価格帯でこの部品点数だと、コスト優先でパーツ決めると思われ

396 :ドレミファ名無シド:2016/03/15(火) 23:06:12.77 ID:S/O3dAd2.net
これは盛り上がらざるを得ない。
高もののパーツに変えてみたい。

397 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 00:06:11.59 ID:/wxxm5YG.net
マスター100kにしても、音量の上がりは変わらなかった
アウトレベルはまた別みたいね

結局真空管も元に戻したよ。真空管変えても音が大きく変わらないのは、
真空管のみで歪ませてる訳じゃないからだろうね

無事元に戻せた。中身見れて面白かったけど、
マニアックに改造したい人以外は
開ける意味も、真空管交換する意味も無いかな

398 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 01:20:24.32 ID:JXgMhwJo.net
これ高電圧部は写ってないぽい
もしかしてカソフォロ?
AXからAUでも変わらないってとこからも怪しく感じる

399 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 01:23:50.49 ID:JXgMhwJo.net
あ、ゲインは下がってるのかごめん

400 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 22:06:07.15 ID:/wxxm5YG.net
閉じてから思いついたけど、
アッテネータはミュートスイッチのところについてるのだろう
旧を改造するならここだったはず
まぁ、もう開けないけど

弄ってみたけど、クリーンのみで使うか
ループにエフェクター入れるかしないとダメだわ

手に負えないから手放す予定ww

401 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 16:21:51.29 ID:wOP3CM/2.net
シングルコイル載ってるストラトでぶっとくて粘っこいリードサウンドを作りたいんだけどいいのある?BlackstarのHT-Dualなんてどうです?

402 :ドレミファ名無シド:2016/03/31(木) 01:03:34.78 ID:oZyNERAN.net
blackstarはどれも使いやすくていいぞ
問題はあの巨大さと変な規格の電源

403 :ドレミファ名無シド:2016/03/31(木) 23:31:28.29 ID:lngRx+B5.net
ぶっとくて粘っこいならTUBE DRIVERも良いな。

粘っこいけどなんかザクザクしてるのがクセあるけど・・・

404 :ドレミファ名無シド:2016/04/20(水) 07:34:04.39 ID:NXZ5bK6L.net
.

405 :ドレミファ名無シド:2016/04/20(水) 19:03:17.02 ID:cZmgbH2s.net
blackstarは良いんだけど、音が抜けにくいのよね〜。

406 :ドレミファ名無シド:2016/04/26(火) 22:19:48.47 ID:gzwZao3H.net
HT-Dualが壊れて手放してから、久しぶりにまた手にしたけど
22Vと16Vはパーツが結構違うんだな

ベードラがコストダウンしたように
22Vはコストダウンが図られたのが分かったわ

407 :ドレミファ名無シド:2016/04/27(水) 22:45:15.58 ID:KEpLBiu9.net
なるほどなー
HT-Metalの方が幅広く対応できるらしいけどメタルやらなくてもそっちの方がいいの?

408 :ドレミファ名無シド:2016/04/28(木) 16:04:04.82 ID:JIIEkyxB.net
いいよ

409 :ドレミファ名無シド:2016/05/04(水) 19:14:06.78 ID:8SBjpe8+.net
tubeman買ってみたよ。早速Voicingの切り替え改造をした
オペアンプ使ってるの知ってるせいもあるだろうけど
エフェクターみたいな、グシャーっとした歪みだね

ついつい、玉入りのエフェクターが増えるわ

410 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 02:48:08.80 ID:UMnlYDfM.net
TUBEDRIVER 4ノブの真空管を色々交換した方います?

デフォで12AX7なのは分かるんですが、どう考えても12AT7か12AU7のほうが
音が良くて「なんで12AX7がデフォなんだろう・・・。使い方間違ってるのかな」と不思議になりました。

ちなみにTUBEDRIVER 3ノブでも全く同じ感想でした。

411 :ドレミファ名無シド:2016/05/08(日) 11:47:58.25 ID:LY+ocZ0J.net
個人的感想

412 :ドレミファ名無シド:2016/05/09(月) 20:06:01.48 ID:B3l1J0IN.net
Soldanoのsupercharger G.T.O.について相談。音がスカスカで全然歪まないしまるで使い物にならないんだよ。どのアンプに繋いでも同じ。プリ管の寿命なのかな? 海外仕様をそのまま使ってるから電圧不足なのかな?

413 :ドレミファ名無シド:2016/05/25(水) 07:41:12.92 ID:e/o5PhN8.net
とりあえず電圧不足の可能性から潰していけよ

414 :ドレミファ名無シド:2016/11/03(木) 17:45:23.20 ID:2/uSbqxC.net
ss-20とA3GP、どっちがヌケがいい?

415 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 05:50:36.16 ID:EDSsWxP+.net
お前が一番抜けてるよ

416 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 06:09:46.59 ID:f5KcPGDA.net
キビシー!

417 :ドレミファ名無しど:2016/11/29(火) 18:35:02.60 ID:yXQnoVrq.net
>>414
設定うまくできるなら圧倒的にA3GPが抜ける
あのトーンが使えないと結構ブーミーになって抜けない
SSはトーンの効きがよく素直なかかりなので初心者でも音作りやすい

418 :ドレミファ名無シド:2016/12/01(木) 18:26:42.36 ID:Jsfs/Bo/.net
海外しかもロシア製の高電圧使う機材なんて信用できないからAMTよりALBIT

419 :ドレミファ名無シド:2016/12/11(日) 23:08:57.48 ID:jUhUlnmr.net
高電圧の良さはHT-METALで実感したなぁ

420 :ドレミファ名無シド:2016/12/13(火) 08:41:55.17 ID:lZmYFBvH.net
>>405
JC120でもバンド内で簡単に抜けてくれるのだか…
不良品じゃね?
俺のHT-METALも増幅系の初期不良あったよ
レベル12時で音量低かったら疑った方が良い

421 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 16:19:12.27 ID:sDPM5g3Z.net
このスレ的にNutubeへの期待度はどうなんだ?

422 :ドレミファ名無シド:2016/12/18(日) 00:57:44.74 ID:WRJxlFMS.net
無いね。というか構造的に面白いだけで、正直、真空管ぶっこむのと何も変わらん。
既にプリ管で真空管じゃないけど真空管と互換性のあるパーツは存在するし、
アレが真空管と同じ挙動をしたところで、
肝心の音を作るには真空管以外のパーツが重要になってくるから革新性は全く無い。
FETみたいなもんでしょ。

アレ一個で下手なプリアンプを完結するような中身ならまだしも、
「真空管と同じ挙動する」だけじゃなぁ・・・。ただの代替品じゃミニマム化するだけかと。

423 :ドレミファ名無シド:2016/12/18(日) 01:25:16.22 ID:LgEpZ7jR.net
>>422
省電力、ダウンサイズの面ではかなり魅力的だと思うけどな
もちろん従来のチューブサウンドが得られるのが前提だけど

424 :ドレミファ名無シド:2016/12/18(日) 02:03:38.68 ID:l3WubpZ8.net
できたてホヤホヤで回路の潜在能力がわからんからなんともいえんけど高すぎな上に壊れやすいから自作するにはつらいし
メーカーの製品待ちだね

どこか体力のあるところが開発に注力してくれたらいいんだけど……

かなりの低電圧で動くからプリアンプがめっちや軽くなると思う

425 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 21:47:59.35 ID:p8OHBQUt.net
Tube WorksのTube Driverを使ってるけど、確かに12AX7より12AT7とかの方がブーミーさが取れて扱いやすいかも

426 :ドレミファ名無シド:2017/01/14(土) 22:28:57.85 ID:Q0Qs42Mb.net
nutube製品がちょっとづつ出てきたね
ある程度そろうまで待ちだわ

427 :ドレミファ名無シド:2017/01/16(月) 01:53:44.21 ID:OFkbhizP.net
>>425
もはやネタが古すぎてググってもあんまり情報ないけど
TUBE Driverは12AT7に変えるのは常套中の常套手段だね。

ローゲインで使うならAT、ファズっぽいドライブならAXって感じ。

3ノブの小さいTUBE DRIVERでも、デカイ4ノブでもこれでキャラ変えれる。
あまりにもプリ管のキャラに影響受けるから一時期TUBE DRIVER用にプリ管やたら持ってたわ。

個人的にAXは最悪がEHX 好みだったのがルビー
ATは色々試して大体糞で、好みはフェンダー純正のATだった。

428 :ドレミファ名無シド:2017/01/17(火) 10:54:07.01 ID:JmqQPf58.net
>個人的にAXは最悪がEHX 好みだったのがルビー
>ATは色々試して大体糞で、好みはフェンダー純正のATだった。

個人的に車は最悪が神奈川トヨタ、好みだったのが東京日産
バイクは色々試して大体糞で、好みはHonda DREAMだった。

ということか

429 :ドレミファ名無シド:2017/01/17(火) 11:31:28.24 ID:hYMRUpYb.net
これコピッとこ
コピペで有用かもしれん

430 :ドレミファ名無シド:2017/02/10(金) 18:43:59.28 ID:eVHiwVol.net
チューブ入りの歪みペダルに慣れたらアナログ歪みがしょぼく感じるな

431 :ドレミファ名無シド:2017/02/10(金) 21:26:12.44 ID:sGSjnpE0.net
何!?

432 :ドレミファ名無シド:2017/02/10(金) 22:49:53.80 ID:xlk1/wVK.net
え?

433 :ドレミファ名無シド:2017/02/10(金) 23:33:55.64 ID:uQCkePEl.net
昔は真空管のコンピューターが有ってな
それで計算してたんじゃ

434 :ドレミファ名無シド:2017/02/11(土) 00:03:57.87 ID:yDc97tyM.net
真空管でdspした音かファミコンみたいな音しか出なさそう

435 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 13:33:12.13 ID:qbFeFyAK.net
鉄腕アトムの制御回路は真空管

436 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 14:43:52.44 ID:nSc7XbT5.net
スピードはともかく10畳ぐらいのスペースになりそうだなもっとかな

437 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 14:09:17.86 ID:iAwWy+b5.net
原発稼動させにゃ

438 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 03:05:48.74 ID:CrnFZ1u8.net
バビルの塔に住んでいた

439 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 12:42:30.26 ID:h5cseqY1.net
ポセイドンは海をゆけー

440 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 13:07:53.05 ID:RQkJdehw.net
ロデム変身 地をかけろ

441 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 13:45:22.68 ID:5ab9XgMF.net
怪鳥ロプロス空を飛べ

442 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 16:28:47.37 ID:aoiYwQVk.net
おしっこかけろー

443 :ドレミファ名無シド:2017/04/08(土) 12:12:17.03 ID:LHgA8KlF.net
誰かTUBEMAN2 vs HT-METALやってくれ
面白そうだから

444 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 10:14:00.44 ID:HLEpT6Bi.net
HT-METAL四年くらい使ってるけど排熱機構つけた方がいいと思うの

445 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 13:32:04.50 ID:hBFZg5ps.net
DCジャック側ksのあたり吸気口ぶちあけて
内部側から皿ねじでfan留めてやればいいんじゃね?
24Vのfanならそこそこ回るかと
ノイズまみれになるかも知れんけど

446 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 14:03:02.37 ID:mfTk/rVa.net
>>444
冬場足が冷えたときにはポカボカして気持ち良いよね

447 :ドレミファ名無シド:2017/04/13(木) 01:03:08.07 ID:v+M1rGgS.net
>>444
放熱の為にあのデカイ&重いボディになってるんじゃないの?

448 :ドレミファ名無シド:2017/04/13(木) 01:52:44.45 ID:S/0FV7aS.net
低音火傷には

449 :ドレミファ名無シド:2017/04/13(木) 02:29:39.25 ID:kioYUFim.net
低音で火傷するのか

450 :ドレミファ名無シド:2017/04/13(木) 02:56:59.72 ID:s3G2mIIb.net
ナチ

451 :ドレミファ名無シド:2017/04/13(木) 09:58:19.13 ID:a0LYTJGE.net
>>448
長時間触れることもないし、そこまで熱くもならない
ただマジックテープは熱のせいで粘着力無くなってすぐ剥がれちゃうな

452 :ドレミファ名無シド:2017/04/13(木) 18:59:28.86 ID:S/0FV7aS.net
粘着テープをはがしやすくするコテとしても使えるのか

453 :ドレミファ名無シド:2017/04/14(金) 10:05:52.44 ID:IIleRriH.net
HTペダルシリーズってHT-METALしか選択肢無いよな
でかいから二種類以上ボードに入れることなんて無いし

454 :ドレミファ名無シド:2017/05/03(水) 09:11:51.74 ID:C+TQiA3O.net
Nutube内蔵エフェクター出てきているな

455 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 16:33:41.90 ID:itc9G+AC.net
>>454
どんな?

456 :ドレミファ名無シド:2017/10/07(土) 15:11:18.40 ID:lrA+9O79.net
コルグがnutube使った自作エフェクターのコンテストやったし
市販品でも三万円台で歪みペダル出ているよ

457 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 09:49:16.00 ID:Xsk0YtTu.net
soul powerもsunfishも高ぇな

458 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 10:12:07.10 ID:lBnpVbMc.net
voxのstraight6やflat4ってかなり良いと思うんだけどな…

459 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 17:51:03.63 ID:5Bt6Vsyz.net
あのシリーズは全体的に音良いが見た目で損していると思うよ

460 :ドレミファ名無シド:2017/10/11(水) 05:45:29.47 ID:GEDfH7jB.net
あのシリーズで真空管交換した人いる?

461 :ドレミファ名無シド:2017/10/11(水) 07:10:30.58 ID:Urbcyqmr.net
いる

462 :ドレミファ名無シド:2017/10/11(水) 07:31:41.21 ID:nsC8PZNV.net
>>456
いつの話だよって感じだな。
他の用途での実装が多くて、エレキギター系は全然進んでいないと言う印象。

463 :ドレミファ名無シド:2017/10/11(水) 22:32:27.67 ID:Hjag2jQ1.net
京王技研的にはピンチかも

464 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 12:35:20.59 ID:1GTdHjvB.net
このスレもそろそろ時代遅れだな

465 :ドレミファ名無シド:2017/10/13(金) 16:50:30.99 ID:biZ1vfYG.net
え?そうなの?

466 :ドレミファ名無シド:2017/10/14(土) 09:00:29.04 ID:2k89IuyZ.net
時代とかどうでもいい

467 :ドレミファ名無シド:2017/10/28(土) 01:57:38.05 ID:2xSC2vCR.net
今日もHT-METALでギャンギャン言わしてきたぜ

468 :ドレミファ名無シド:2017/10/29(日) 00:50:40.42 ID:vj4YBiba.net
ヒューケトのtubefactorて歪み弱い方のチャンネルは最高なのに歪み強い方のチャンネルはダメダメだな
弱い方だけ単品で出せばよかったのにっていうか単品で出てたら欲しいわ

469 :ドレミファ名無シド:2017/10/29(日) 10:49:01.73 ID:WMZ7noET.net
tubemanは2chゲイン下げてエフェクター足すと良い感じ
3chはゲイン下げブルースにするか、アンプ側のプリゼン上げると音抜け良くなって
ヴォイシングも上手く使えるようになる。まぁギター歴2年もいかない人の意見だけど

470 :ドレミファ名無シド:2017/12/29(金) 20:50:09.18 ID:g3RUDIQE.net
保守

471 :ドレミファ名無シド:2017/12/31(日) 13:54:07.68 ID:AbFly2h+.net
色々出てきているけど
やっぱりチューブ入りの歪みが良い

472 :ドレミファ名無シド:2017/12/31(日) 17:54:07.19 ID:4TVi3EJ5.net
tubemaだけど、やっと音作り覚えたりパワーアンプにつなげてtubemanだけで音作ったり
でやっと良さを実感してきた。

473 :ドレミファ名無シド:2018/01/02(火) 01:58:32.26 ID:bwUwJNEZ.net
Nuチューブスクリーマーなんてものが出るらしい

474 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 11:24:59.62 ID:S4dJAXLG.net
イケベでブラックスターのチューブエフェクター全機種がほぼ半額で売ってる

475 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 13:40:18.05 ID:jZyORh16.net
いいな

476 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 21:07:48.15 ID:vnn7myZc.net
メタル版欲しいな
買っちまうか

477 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 21:58:23.76 ID:vnn7myZc.net
ht-metalポチった
あんがと

478 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 23:22:48.46 ID:rjE1COmr.net
良い歪みだよ堪能してくれ

479 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 23:35:28.15 ID:AEAF1reK.net
ようやくエフェクターが出てきたけど、はやく
ニューチューブのアンプ、他メーカからも出して欲しい。

480 :ドレミファ名無シド:2018/01/14(日) 11:43:16.92 ID:CJ/hcnxb.net
国内ではアイバニーズはありそうで、ヤマハがあるかないか、ローランドは無さそう
海外のメーカーからアンプ出るかはVOXの評価次第かな

Nuチューブスクリーマーはスイッチング時の振動ノイズどうなんだろね
そこ確認しないで買って、クソミソ叩くアホが大量発生しそう

481 :ドレミファ名無シド:2018/01/14(日) 12:26:35.64 ID:v4UvJZ7c.net
おかしな情報流す奴は信用ならない

482 :ドレミファ名無シド:2018/03/26(月) 04:50:44.05 ID:YXd34O8F.net
ntsの人柱さんはおらんかえ?

483 :ドレミファ名無シド:2018/05/15(火) 18:18:13.24 ID:5w1DHYXK.net
TSとNTSどっちがお得?

484 :ドレミファ名無シド:2018/05/15(火) 19:49:56.86 ID:AIQi9taT.net
TSの方がお得。

485 :ドレミファ名無シド:2018/06/10(日) 10:09:53.86 ID:D6QkmHor.net
いまいち流行らねぇな

486 :ドレミファ名無シド:2018/06/10(日) 12:28:52.17 ID:dY3pLc78.net
>>479
アンプがとっくの前に発売されてるわけだが

487 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 02:28:17.98 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6EC

488 :ドレミファ名無シド:2018/09/30(日) 00:58:15.29 ID:nz3OsvVB.net
アマゾンのHT-METALの値段が14万ってwwww

489 :ドレミファ名無シド:2018/10/01(月) 05:27:15.97 ID:7DQS2qeP.net
>>488
ブラウザのクッキー削除と更新

490 :ドレミファ名無シド:2018/10/01(月) 12:31:48.76 ID:qvUFuQpQ.net
いや、変わってなくない?

491 :ドレミファ名無シド:2018/10/27(土) 20:36:58.55 ID:oIy+HFiN.net
>>488
アダプター何で代用できる?
もう売ってないよね

492 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 11:44:56.02 ID:EhP4b7Y7.net
何も分からずデザインだけでイングリッシュマフィン買ったけどめっちゃいい音でワロタ

493 :ドレミファ名無シド:2018/11/27(火) 21:39:28.46 ID:YSBgAoxS.net
Voxのブルドッグディストーションを最近手に入れたのですが、音量が小さい気がします。
元々なのか、真空管のヘタリなのか、、、
どうなんでしょうか?

494 :ドレミファ名無シド:2018/11/28(水) 21:09:52.82 ID:L0AnRSY0.net
>>1jyujyuです。
>>488 メタルトーンは使ってないけど
クランチ使用で使ってる

495 :ドレミファ名無シド:2019/04/30(火) 08:42:31.38 ID:V+xap9/n.net
話題ねえな

496 :ドレミファ名無シド:2019/07/16(火) 23:31:56.58 ID:WxUNJY4K.net
Hotbox3を音質調整で使ってるぐらいかな

497 :ドレミファ名無シド:2019/07/24(水) 12:33:29.78 ID:lfaede3C.net
Tube King でかくて泣きそう

498 :ドレミファ名無シド:2019/08/06(火) 00:43:26.29 ID:eSm7JS1Q.net
GT-1+モニタースピーカーの前に何か繋げてチューブっぽくしたくて
安いので試してみようと探したらVoxのFlat4とかMaxonのRODとかでてきたけど体感できる?
あとRODってゲイン0でもけっこう歪んじゃうの?

499 :ドレミファ名無シド:2019/08/09(金) 19:14:12.24 ID:dMyw11qp.net
何万も出さずにこれでいいと思う
https://www.fasttech.com/product/1631500-bravo-audio-tube-booster-overdrive-warm-tube

500 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 07:59:41.52 ID:Wh9rRK1F.net
500

501 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 16:13:27.22 ID:NMTSI1RW.net
昇圧しないブースターバッファ系の真空管ペダルの
使い方を考えたい

502 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 12:41:52.08 ID:4m3Qg1+k.net
>>498
変にODかますと音変わるで
EPブースターとかのほうがいい

503 :ドレミファ名無シド:2019/12/03(火) 17:50:39.23 ID:5KVfJv9T.net
真空管ってアタリハズレあんのかな?
エレハモの12AX7買ってみたが交換したら
音量がめちゃ小さいんだけどw

504 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 03:09:14.36 ID:SqWIAAQw.net
だから12AV7使いなさいって

505 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 18:09:18.27 ID:emCeJooF.net
12AV7の真空管があまり売ってないんだよなぁ
あとエフェクター互換性に12AX7,12AU7を謳ってるけど使えないってのがよくわからない

506 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 00:53:11.57 ID:/lqzpiWf.net
>>493
俺はVOXの同時期に出してたDUEL OVERDRIVEっていうの使ってるけど
ゲインは相当稼げるね。そんでマーシャル真空管アンプをクリーンセッティングにしておいて
クリーン、クリーンブースト「クランチ)、オーバードライブって3段階で
音量も変えてセッティングしてバッキングやリードで使い分けてるけどね
このクールトロンシリーズは俺は隠れた名機だと思ってるよ、すごく使いやすくて音も良い

507 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 07:18:15.15 ID:mZ9bj7Wx.net
>>506
俺も持ってるわ
OD-3っぽい感じで使いやすかった

508 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 17:57:29.08 ID:P8wZQwdQ.net
VoxからNutubeの出るね

509 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 09:55:21.72 ID:n9kjnhXq.net
>>502
ep boosterってチューブっぽくなるの?

510 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 21:57:30.25 ID:ZT61SxI6.net
チューブっぽさの意味が人によりすぎるからなんとも

511 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 08:23:20.15 ID:55Xe0fSH.net
こういう音をストラトとJC120で出したいのですが、SS20で音を作れるものでしょうか?
他にもA3GPやSS11など、近いものがあればご紹介してほしいです。
クリーンとクランチはFender系で歪ませるとMarshall系が理想です。
https://www.youtube.com/watch?v=O0tK8cKvjSI

512 :ドレミファ名無シド:2020/11/04(水) 23:08:03.21 ID:1zUwmumH.net
>>511
半年前の書き込みに返信するぞ
望む音って、そのYouTube試聴環境とかで結局わからんになるけど
IbanezのTubeKingがプレゼンスのオン・オフがあって
暑いけどローランド系のアンプならそれがいいかもモダンではないけど、
ディストーションチャンネルとして赤いの…

513 :ドレミファ名無シド:2020/11/28(土) 12:42:50.79 ID:NxeosZLC.net
チューブ

514 :ドレミファ名無シド:2021/01/04(月) 16:50:53.82 ID:LQpn/bNH.net
デジマートで懐かしのTONEBONE plexitube買ったんだけど使ってた人おる?
ゲイン7時くらいでバイパス時のクリーントーンに音量合わせると
ほぼレベルをフルテンに近い状態にせにゃならんのだけどこれって仕様?

こんなんが持て囃されてたのか故障品なのか…

515 :ドレミファ名無シド:2021/05/21(金) 22:16:55.22 ID:fQMtZPDE.net
Nutube搭載のオーバードライブ、ブースター等のエフェクターの
情報、評判、感想など教えて下され、使ってる人いるかな?

516 :ドレミファ名無シド:2021/05/29(土) 15:42:10.96 ID:vsIWWP7O.net
それこそ思うんだけど、Nutube使って流行りのアンシュミ作れば良いの出来るんでない?

mooreとかアンペロ辺りが提携でもしてさ

517 :ドレミファ名無シド:2021/05/29(土) 19:29:42.43 ID:q941eyt+.net
そんな趣味はない

518 :ドレミファ名無シド:2021/05/31(月) 11:54:18.73 ID:YqiuyX6n.net
?

519 :ドレミファ名無シド:2021/08/30(月) 04:46:14.45 ID:uNIo4jTR.net
これ見てたらコルグのOD-S欲しくなった。
使ってる人いますか?

https://youtu.be/lMakQkdtCKc

520 :ドレミファ名無シド:2021/09/01(水) 22:42:31.83 ID:IeSQX09S.net
NTSを9Vでしか使わず微妙だから手放そうって思ってたのに売る直前に18Vの音聞いて気に入っちゃった時の感情

521 :ドレミファ名無シド:2021/11/06(土) 11:21:25.87 ID:IqAvuVWL.net
爺さんの遺品の中から東芝製6CG7が出てきた

522 :ドレミファ名無シド:2022/01/15(土) 13:12:14.71 ID:USs/JaZt.net
>>519
いいね、興味出た。

523 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 18:19:12.54 ID:93m+JcPa.net
yes

524 :ドレミファ名無シド:2023/07/28(金) 20:24:37.47 ID:vHChV22a.net
>>477
どういたしまして

525 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 12:19:08.91 ID:wAYNjTPK.net
wow

526 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 11:54:32.18 ID:EImKDFj6.net
wow

527 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 06:13:52.93 ID:F9mFXUEP.net
wow

528 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 19:17:07.57 ID:2A+gpRux.net
wow

529 :ドレミファ名無シド:2023/08/06(日) 13:27:30.91 ID:kUD4zqF3.net
wow

530 :ドレミファ名無シド:2023/09/27(水) 06:55:38.88 ID:a1vBPSpP.net
海外のフォーラム
www.forum-bleu.com/f11-amplis-preamplificateurs

531 :ドレミファ名無シド:2023/10/06(金) 12:49:11.67 ID:l57PHKJA.net
エフェクターはアンプの外におくことのできる独立・小型化したデバイスであって
せっかくアナログなトランジスタやダイオード、オペアンプなど比較的簡単な実装で複雑な音を生む優れた機器として発達したのに
なにゆえわざわざ熱問題や大型ゆえのレイアウトの難しさ、耐久性、ノイズに難を抱えるという
今となっては諸問題多すぎる真空管という時代遅れ部品をいまさら搭載させ機械としての信頼を落とすのか
意味がわからない
真空管の音がいいとか嘘だし勝手な思い込みだから

532 :ドレミファ名無シド:2023/10/08(日) 06:31:06.02 ID:k+GzJobk.net
お前だけそう思っとけばいいよ

533 :ドレミファ名無シド:2023/11/20(月) 23:09:39.55 ID:WGXhb3vs.net
糞耳の自己紹介か…

534 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 02:00:13.08 ID:LInvur1D.net
https://i.imgur.com/RSMCGQT.jpg
https://i.imgur.com/24UBxbP.jpg
https://i.imgur.com/qHLiUOe.jpg
https://i.imgur.com/U0gLHV2.jpg
https://i.imgur.com/CLOcQjs.jpg
https://i.imgur.com/pRVWDsK.jpg
https://i.imgur.com/5Lxvwmq.jpg
https://i.imgur.com/MaNfKxd.jpg
https://i.imgur.com/0auBg48.jpg
https://i.imgur.com/w1qhlJ5.jpg

総レス数 534
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200