2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベースの弦ってどれくらいの頻度で張り替えてる?

1 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 22:34:43.38 ID:BhMnxQC3.net
俺はダダリオのニッケルフラット弦で半年に一回なんだけど

2 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 22:35:49.94 ID:pb/AnE1h.net
張り替えた弦はリサイクルボックスへ。

3 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 23:12:06.37 ID:UFpsIpDl.net
二年に一回

4 :ドレミファ名無シド:2014/02/09(日) 23:25:20.84 ID:HXi8MfdY.net
オイラも半年に一回。

5 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 00:34:00.88 ID:ykUZmlPM.net
ベーシストって結構死んだ弦好きな人多いよな

かくゆう俺も死に弦好きです(⌒‐⌒)

6 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 00:46:50.06 ID:ACKPuRsB.net
俺も二年に一回ぐらい

7 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 01:02:22.38 ID:ER/wR1IN.net
どこの弦かって?
さあ・・・? 10年前にベース買った時についてた奴だよ。
(BY ドナルドダックダン)

8 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 01:18:10.20 ID:pGVzcwPY.net
パキパキのスラップが好きだと1週間もたんな

9 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 05:23:46.99 ID:TzJ4xIWM.net
張替えたての金属音スラップ嫌いだわ

10 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 06:55:19.87 ID:k/GTR5mZ.net
>>2
弦の処分ってどうするか悩むよ。
リサイクルボックスがあるところはいいけど、俺は空き缶にねじ込んで捨ててる。

11 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 11:23:45.92 ID:TzJ4xIWM.net
丸めて先端をその輪っかにクルクル巻いて危険物収集日に出す

12 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 19:51:15.92 ID:F1J1hZFw.net
んー…て思ったとき。

13 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 20:52:06.77 ID:deFNr9Dh.net
他のメーカーの弦試してみたくなったとき

14 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 22:12:55.54 ID:O3BM9nyz.net
>>10
俺はパッケージから新しい弦を出したら、古い弦を丸めて空きパッケージに詰める。
あとは燃えないゴミに出すだけ。

15 :ドレミファ名無シド:2014/02/10(月) 22:29:46.99 ID:V+yzm8RX.net
なんか勿体ねぇよな

16 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 11:48:05.61 ID:4E5rXMW0.net
毎年、正月の儀式にしてるよ

17 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 11:56:47.19 ID:VfPBchYd.net
弦のリサイクルにまじめに取り組んでいるところがあるよ。
http://ameblo.jp/commusic/entry-10821358013.html

18 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 13:36:00.72 ID:FjKTkbKz.net
鍋で煮たら復活する?

19 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 15:06:52.24 ID:o1zJ/L/z.net
酒と砂糖と醤油を忘れずに

20 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 15:38:06.78 ID:vD1kQFhn.net
圧力鍋使うと柔らかく仕上がるぞ

21 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 16:41:06.33 ID:DoLhW72y.net
途中でびっくり水を入れるのが主婦の知恵

22 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 19:31:38.01 ID:DpED/GxJ.net
フラットワウンドのフレットレスだけど5年変えてない。替える必要もない

23 :ドレミファ名無シド:2014/02/11(火) 21:06:17.03 ID:Coul5Zly.net
1年に一回

24 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 01:04:29.29 ID:eugutN7o.net
今日はじめてフラットワウンド貼ったけど最高だな。もっと早く気づけば良かった

25 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 01:50:51.56 ID:tzz2SH9+.net
>>24
フラット弦は弾きこむことによって覚醒する

スプレーも多用しろ

26 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 02:08:57.75 ID:eugutN7o.net
なるほど。最初からフラットワウンドだったフレットレスのアコベも持ってるから分かる気がする。ただ手入れは全くしてなかったからスプレー買うわ

27 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 20:42:52.43 ID:m25V7n3Y.net
弦が切れた時
今張ってる弦が中々切れないから困ってる

28 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 23:07:10.37 ID:QuNx16pJ.net
ベースの弦は張り替えるものだということを知らなかったので
買ったときに付いてた弦をずっと使ってた

29 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 23:33:38.13 ID:+nLBGel3.net
貧乏人専用スレ

30 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 23:50:19.25 ID:eugutN7o.net
結局張りたてギンギンの音好きな人ってあんまいないのね

31 :ドレミファ名無シド:2014/02/12(水) 23:51:48.63 ID:4L5dk5lu.net
>>30
音程も不安定だからね

32 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 00:24:25.00 ID:UVI25C8D.net
フレットに当たる部分が凹みまくった弦の音程の方が酷いよ

33 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 00:27:41.04 ID:bqpjal5z.net
弦の凹みわかるん?すごいね。

34 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 00:28:16.13 ID:UVI25C8D.net
えっ?

35 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 00:33:24.63 ID:bqpjal5z.net
あ!フレットの凹み?
恥ずかちー><

36 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 03:24:38.63 ID:OcpwbWaC.net
凹みまくったフレットに触れる弦の音程の方が酷いよ
って書く方がスマートだな
察しない方もスマートじゃないが

37 :ドレミファ名無シド:2014/02/13(木) 06:57:36.91 ID:1fpNlzBE.net
そのままフレットに当たる部分が凹んでる弦のことでいいんじゃないの?

初心者のころ使ってた安弦は長く使うとフレットに当たる部分がちょっと若干凹んでたな
最近はステンレスだから無いけど

38 :ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 00:35:45.17 ID:YJAbyNZV.net
頑固弦良かったけど先っぽの細さがなんか不安になってすぐ外してしまった

39 :ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 14:28:09.46 ID:FQn3GwAi.net
バッカスの安弦
週1回で交換
1ヶ月3000円くらい

40 :ドレミファ名無シド:2014/02/14(金) 20:28:01.74 ID:J+TGOJ3b.net
1年

41 :ドレミファ名無シド:2014/02/18(火) 22:38:30.87 ID:ifO7c6hF.net
プロでも年一でしか替えないとかザラ

42 :ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 17:06:03.14 ID:BJKq/aZf.net
エリ草だけどスラップばっかしてると1ヶ月もたん

43 :ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 21:30:27.81 ID:GvxM70z+.net
それもうエリクサーじゃなくていいんじゃね?

44 :ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 21:44:46.44 ID:0uSB5ILk.net
ライブたくさんやってた頃はバンド内の音抜け気になって月に一回張り替えてた
でも現役引退してから気づいた
いいベース本体があれば弦は古くてもいい音する

45 :ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 22:06:15.38 ID:3It3P3+/.net
細野晴臣は3年張りっぱなしでいい感じに熟成させたのに、見かねたスタッフが勝手に張り替えてしまうと嘆いていたなw

46 :ドレミファ名無シド:2014/02/19(水) 22:10:14.48 ID:A4MFmuoG.net
ハリス弦張って8ヶ月だけど絶好調!!

47 :ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 05:11:06.42 ID:Cy+734Lw.net
昔、スティブン・スティルスが、張替えたばかりのベースの弦にBBQソースを刷り込んでる・・・という雑誌のインタビュー記事を見たことがあるが、そんなことやってる奴いる?

48 :ドレミファ名無シド:2014/02/20(木) 08:23:59.98 ID:JbSuBOha.net
R.coccoのステンレス弦に張り替えてから早二年。別に違和感ないな。ニッケルだとまたちがうのかな?

エレキギターみたいに弦が楕円軌道してピッチがおかしくなるわけでもないし、ベースはあんまり張り替えなくても良い気がするな。

49 :ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 16:40:26.15 ID:XjFbj1Pa.net
駄目になった弦の音ってどんなの?
いや、表現するの難しいだろうけどさ…

50 :ドレミファ名無シド:2014/02/22(土) 20:03:32.60 ID:csenM3hf.net
駄目になるっていうかラウンドもフラットも使い続ければ
ブラックナイロン弦の音になっていくな

51 :ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 04:37:14.70 ID:oe42vUu8.net
フレット摩耗させるとか聞くんでなかなかトライ出来ないんだけどステンレスって良い?

52 :ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 06:24:36.72 ID:IwfGl+1g.net
フレットの減りは言われてみれば減りやすい気もするかな?って程度
バキバキな感じの音になるから好き嫌いはあるけどほとんど錆びないしなんでみんな使わないんだろうってレベルで好きだな俺は

53 :ドレミファ名無シド:2014/02/23(日) 15:32:35.10 ID:ieYOr9KS.net
俺もずっとステンレス
そこそこ使ってるけどフレットもまだまだいける
フレットがダメになったらフレットもステンレスにする予定

音の立ち上がり求める人やスラッパー増えたしデフォでステンレスフレットのベースこそ普及してほしいがサウンド的にどの位影響あるんかね

54 :ドレミファ名無シド:2014/02/24(月) 14:37:30.86 ID:5KOeEcxX.net
最近エリクサーもステンレス出したよな

55 :ドレミファ名無シド:2014/02/27(木) 14:00:23.22 ID:GySztW+7.net
>>47
彼は新しいギターの指板をしっとりさせるためにフライドチキンを食いながら弾くらしいからなw
油でベトベトになった楽器の方が使い慣れた感じがするってことみたいだけど、
日本人の一般的な清潔観念からしたら完全にアウトだろうな…
ヴィンテージやレリックが好きな奴はいるけど、食用油まみれのギターが好きな奴なんて見たことないし

56 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 07:19:52.98 ID:oB8XqQSO.net
SKAをやる部活にはいってて、曲的に音が丸いから
弦8ヶ月くらい張りっぱなしだけど良いのか自身がもてない

57 :ドレミファ名無シド:2014/03/05(水) 14:42:42.65 ID:byN9BOyC.net
切れたら張り替える

58 :丸ちゃん ◆h.Efj.TfWa4o :2014/03/09(日) 18:49:50.33 ID:aXIbVqoH.net
>>57
ステージでか?たいしたもんだな大物だぜ
>>55
普通に鼻の脂右手の人差し指と中指にまぶすだろ
フレットはチキンオイルだと滑りすぎるから植物性にしてるな俺は

59 :ドレミファ名無シド:2014/03/10(月) 15:45:46.10 ID:9ze2JdtC.net
4年ライブやってないから4年張り替えてないわ・・

60 :ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 11:20:37.55 ID:XGCZdI5O.net
新品シャリシャリの弦にコンプかけた音が好きだから月1

61 :ドレミファ名無シド:2014/05/26(月) 08:16:08.00 ID:Zr9i/8Hg.net
ドナルドダックダンは実際は1週間に一度張り替えるって言ってました

62 :ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 01:27:40.71 ID:DQkOINOi.net
ギャラがよくなったんだろうな

63 :ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 13:04:26.72 ID:Ze1rGkWT.net
切れるまで換えないっていうのがデフォ

64 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 00:05:48.47 ID:LjvNSUkM.net
バキバキスラップばっかするから1週間持たない
けどそんな頻繁に替える金ないからライブごとに替えるようにしてる
まあ結果月1くらいで替えてるな
弦はダダリオ
前はDRの蛍光弦使ってたけどああいう高いのは金銭的に無理

65 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 01:04:45.19 ID:NDJ7WzEE.net
風呂場のたらいに熱湯を入れ、パイプクリーナー(苛性ソーダ+塩素系のやつ)を
100CCほど注いでよく混ぜ、そこに古弦を30分漬け込む。

66 :66:2014/07/11(金) 01:05:38.09 ID:NDJ7WzEE.net
ステンレス弦ならピッカピカになるぞ。

67 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 01:08:38.17 ID:+etoqAYa.net
インスタントラーメン作る鍋で煮れば永久に新しいの買う必要はない。

68 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 01:12:22.61 ID:pCRcTnmP.net
ダダリオの160を毎月末に張り替えてる

69 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 12:59:49.93 ID:rHGDq5/t.net
長持ちさせるコツは、弾かないことだ

70 :ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 07:45:17.14 ID:1vySa6g+.net
天才か

71 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 16:22:39.73 ID:CCOc66Wh.net
手袋して弾くことだな

72 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 19:10:52.95 ID:wLXrkDDq.net
弾かなくても張ってると伸びて来てへたっちゃうからダメ

73 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 07:16:22.39 ID:rMu8SYEh.net
張らなければいいのか

74 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 13:53:24.36 ID:FtXo1qnp.net
押弦するときだけピンと張る仕組みとか

75 :ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 08:29:25.73 ID:5Jy21v+I.net
ライブ毎かな。街の祭りライブ程度なら交換しない。
ライブ無ければ1年は貼りっぱなしのときもあった。
張替え後オクターブ調整するんだけど、徐々に狂ってくる。
チューニング合わなくなったら5ポジ位で妥協し、それでも駄目になったら交換だな。

76 :ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 10:20:56.29 ID:XaqpHgbv.net
でも観客は気づいてくれないんだよね

77 :ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 08:32:45.47 ID:/++SA8ep.net
張替後の金属音嫌い

78 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 22:58:16.16 ID:Y94hcCld.net
>>39
10年で弦代が39万円。

79 :ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 18:52:17.10 ID:muvPXlUu.net
年間3.9万か、安い本体が買えるな

80 :ドレミファ名無シド:2014/10/04(土) 19:18:44.28 ID:8Nu1wcnN.net
ghsのフラットワウンドだけど9〜10か月くらい。

81 :ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 03:48:45.95 ID:clIaR2rT.net
張り替えて一ヶ月後くらいの音が好き
旬は短いけど

82 :ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 09:02:57.60 ID:ilSudW9a.net
張替たての金属音苦手だわ
特にスラップ

83 :ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 06:14:05.39 ID:b9FDpBT4.net
死にまくったフラットワウンド大好き
ビンテージに貼られっぱなしだった弦あったら買いたいくらい

84 :ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 09:49:24.28 ID:fLvGLMlU.net
そういえば弦って60年代の頃はどんなラインナップだったんだろう

85 :ドレミファ名無シド:2014/11/22(土) 12:16:28.17 ID:YDSnIFso.net
ほとんどフラットワウンドで
ラウンド弦はロトサウンドだけ
ジョンエントウィッスルとの共同開発とかなんとか。

86 :ドレミファ名無シド:2014/12/11(木) 17:23:03.04
めがね屋にあるよな高周波洗浄器
古くなったラウンド弦には効果大なり
詰まった手垢なんかがきれえサパーリとな
錆びてんのはダメよ〜

87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:06:31.78 ID:QPQJg6vO.net
眼鏡屋で使こてる高周波洗浄器
これスグレモンよ
手指の脂汚れなんか全部浮き出させちゃうから
結果新品に準ずる音がよみがえるってね
わけのわからん煮沸なんかよりずっと効果的っすよー

88 :ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 12:38:10.34 ID:CvbuRmZw.net
つーことは、新品のビンビン金属質の音が丸くなるのって手垢とか脂が原因?

89 :ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 13:04:04.92 ID:QeucSdVj.net
弦外してみればわかると思うけどサドルやフレットに接する部分が摩耗してるよ

90 :ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 23:00:06.23 ID:36eNwZMc.net
>サドルやフレットに接する部分が摩耗
これはあるがサドル部分の磨耗はまったく関係ない

>ビンビン金属質の音が丸くなるのって手垢とか脂が原因?
わいはそう感じとります
とにかく出てくる汚れパネエっすから  (゚Д゚≡) ゲボッ 

91 :ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 11:39:53.93 ID:CB6tXs2K.net
弦自体の弾性が無くなるのも原因じゃないかと思います。

92 :ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 19:17:38.26 ID:fDxPfvdq.net
なかなか弦交換しない方々ってチューニングどうしてるの?
明らかに安定しないしオクターブも狂うよね。

93 :ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 22:53:23.34 ID:1tutZL2W.net
音程も音質もギターほど神経質にならなくていんじゃね
ダメ?

94 :ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 08:27:11.98 ID:BvtfzytK.net
チューニングずれたギターよりも
チューニングずれたベースの方が気持ち悪くない?

音質っていうか音色はどうでもいいっちゃどうでもいい。
悪目立ちしなければ聞こえてさえいればいい。

95 :ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 08:39:24.90 ID:3qeLKUwJ.net
どっちも気持ち悪いわ 馬鹿

96 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 16:40:15.92 ID:X/DuhlMm.net
鹿馬

97 :ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 12:13:22.26 ID:HWampD/s.net
ルートが音程甘いとバンド演奏自体が不協和音になりそうな

98 :ドレミファ名無シド:2014/12/21(日) 20:37:56.81 ID:2dlK5+gS.net
ふつうルートくらいしっかり弾かないか?

99 :ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 17:33:08.38 ID:21BGvOjj.net
2万円ぐらいで買ったチョン製のベースに張った弦をかれこれ10年間位は取り替えてない。
切れてないけども交換しようかまだ使おうか迷う。
っていうチラ裏。

100 :ドレミファ名無シド:2015/01/30(金) 19:49:51.93 ID:sCHVY46U.net
1年ぶりにベース弾こうと思い、今手に取ったら
指板にカビが生えてた。

101 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 02:48:52.73 ID:leJ7qy8X.net
それは上等な鰹節の証だ

102 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 02:56:24.96 ID:5t+5ilHU.net
カビが生えるような家は住人もヤバい

103 :ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 10:43:00.28 ID:Ht8qVK8z.net
健全な住民でもクローゼットに入れておくとカビる

104 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 00:59:32.90 ID:g8+pc9c7.net
触ってるとカビない。
ようはカビの菌をとってっるからカビないのか?

105 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 10:59:17.66 ID:V/YSyWIp.net
土むき出しの地面も
毎日人が歩く場所なら草は生えない

106 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 00:29:53.32 ID:c13qF/ec.net
age

107 :ドレミファ名無シド:2015/02/20(金) 13:01:46.48 ID:r/U9Fu5u.net
4弦3本 5弦2本 6弦1本あるんでエリクサーを年1回
金は別にいいんだがめんどくさいし
コントラバスも年1回

108 :ドレミファ名無シド:2015/04/04(土) 09:13:13.36 ID:Lx2ePkM1.net
.

109 :ドレミファ名無シド:2015/05/14(木) 16:14:04.66 ID:INCSWOr8.net
RDR

110 :ドレミファ名無シド:2015/05/19(火) 13:45:50.98 ID:dc8rHZ8O.net
レコーディングの時とライブの時だけだな。テレビの時は番組によるかな。

111 :ドレミファ名無シド:2015/05/19(火) 16:53:31.68 ID:7VIktPiq.net
↑そんな嘘ぶっこかなくてもいいから。
情けないと思わねーのか?
本当どというならその番組等を晒せや!

112 :ドレミファ名無シド:2015/07/01(水) 14:55:48.00 ID:JSyD1BmU.net
.

113 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 12:10:09.13 ID:vM2OX7gS.net
そろそろ、弦を交換しようかな。
もう10年ぐらい交換してない。
ベースの弦って、ギターの弦と違って結構長持ちするんだよね。

114 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 12:18:48.96 ID:VNfC448f.net
おまえって、パンツとか破れるまで捨てないだろw

115 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 12:34:47.87 ID:vM2OX7gS.net
そうかも知れない w

116 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 14:19:05.68 ID:RrdDT5VJ.net
パンツ、靴下は破れるまで変えないな確かに

117 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 21:36:50.74 ID:Rc/fhoQi.net
パンツは破れても履き続けるが弦は月1で替える

118 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 23:48:06.59 ID:PyeyvMHF.net
俺は半年とか使うな。
新しい弦は気のせいかエッジで指痛い気がするんだよな。

119 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 23:05:51.36 ID:GsjNN3/B.net
俺は買った時の弦をそのまま使う。基本張り替えない。
弦が古くなったらベースを買い替える。

120 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 01:07:27.74 ID:GMvGhz6+.net
昔ベースやってたけど張りたての弦の音って嫌いだったな、びんびんしてさ
ギターだとまだ張りたての良さもわかるけど、ベースはしばらくして落ち着いてこないと嫌

121 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 01:10:42.56 ID:X4f1wxTt.net
パキパキスラップは張りたてが命

122 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 13:31:51.90 ID:Vvg2p2qG.net
ライブ前かなー
ライブしたことないけどww

123 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 13:32:18.27 ID:Vvg2p2qG.net
まぁマジレスすると
年一ぐらいですね
スラップ用のだけは三ヶ月ぐらい

124 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 01:55:37.39 ID:Frl/P4p/.net
最後に出てくるベース
メーカー教えてください!

https://www.youtube.com/watch?v=CIqzRETa50M

125 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 07:56:56.62 ID:yPSssgTM.net
↑マルチ野郎!

126 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 20:25:26.51 ID:zjiYwIG/.net
佐久間正英さんは死に弦好きだったらしいな。

127 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 19:45:22.85 ID:W4p/+aBt.net
新しいと倍音出過ぎるしなー。

128 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 12:26:14.74 ID:kIPnaTN5.net
エレキベース4弦と5弦にはエリクサーを一年(〜?)
同じくフレットレス4弦にはフラット又はセミフラット弦を一年(〜?)
去年春に買ったウクレレベースはそのまま。

ウッドベースは半年〜10ヶ月ぐらい(1セット2万以上)

129 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 12:30:37.97 ID:kIPnaTN5.net
ウッドベースで思い出しましたが、
ヨーロッパの某弦メーカーのガット弦は1セット日本国内定価が約15万円!

130 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 12:57:22.94 ID:V5llXgwt.net
サウンド&レコーディングマガジンなどに毎月広告を打っている、
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、 遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。 今も、 東京地裁などで告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所に依頼し、消費者センターなどに依頼し警戒を検討してくれています。
公益財団法人「住宅リフォーム紛争処理センター」や、国土交通省、各地の地方整備局、にも被害を報告しています。 他に、攻めの対策として音楽家が多く集まる場所(楽器店、音楽学校など)でも注意喚起を依頼しています。
東京の被害者は麹町警察へ、Tel 03−3234−0110 大阪は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れを指摘すると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

131 :ドレミファ名無シド:2015/10/17(土) 18:32:11.97 ID:bGnANTCO.net
細野晴臣も死に弦好きだな
何年も交換してなくて見兼ねたスタッフが勝手に交換して
ひどく落ち込んだとか

132 :ドレミファ名無シド:2015/10/18(日) 00:14:30.17 ID:KcXyX/8r.net
自分ギター弾きやけど、巻き弦が死ぬっていう感覚がわからん。ちなみに弦は弾いた後に必ず拭く。摩擦で布が熱くなるまで拭いてしまう。

133 :ドレミファ名無シド:2015/10/18(日) 14:15:22.74 ID:y06goh3V.net
マメに拭くだけで全然持ちが違うからね

134 :ドレミファ名無シド:2015/10/19(月) 16:05:17.15 ID:S5kyG1qZ.net
錆びてくるとノイズの原因にもなるから気をつけよう。

135 :ドレミファ名無シド:2015/10/19(月) 16:49:15.98 ID:GdBcNDHe.net
ピックアップやブリッジ,ペグまで錆びてくるからな

136 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 01:14:33.51 ID:ibcTPRcq.net
要は手汗の量

手汗あんまり出ない人はクロス乾拭きで何年もサビない

137 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 02:06:02.61 ID:iLSDXamu.net
古い弦を弾くと指臭くならないか?
理由は鉄弦は錆びるから。
みんなは気にしないのか?

138 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 05:00:09.43 ID:FdKqT5Gm.net
死に弦の音の劣化は手脂や角質な
ワウンドがヤスリになって削り取られたのが間に詰まる
だからフラットワウンドは比較的変化が少ない
錆はやな臭いの元にはなるがノイズとは関係ない

139 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 07:38:55.95 ID:XI6WBKFf.net
関係なくはないだろ

140 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 08:14:24.31 ID:FdKqT5Gm.net
ない

141 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 08:59:12.61 ID:MbkWCzEc.net
あれ?
ノイズの一因じゃなかったかそれ?

142 :ドレミファ名無シド:2015/10/20(火) 16:51:40.78 ID:i96stNrd.net
>>138
そういえば子供の頃、クリスマスが近くなると「メリークリトリス!」とか言って
ふざけてるバカがクラスに2〜3人は必ずいたな。
そういう奴らは冬休み明けになると今度は「あけましておめこ〜」とか言いだすんだ。

143 :ドレミファ名無シド:2015/11/11(水) 09:02:45.33 ID:GiSFEcAc.net
細野晴臣はYMO時代スティングレイ弾きだったから
高域が暴れ過ぎないように死に弦が丁度良かったんじゃないか。

144 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 04:30:26.05 ID:Hyl0PqQQ.net
>>142
何故その話になったのか分かりませんが(笑)

そういうド直球バカ丸出し下ネタが嫌いだったので「あけましておめこ!」と言われたら
「あーはいはい。開けまんこ ハメとうございます」と死球投げ返すつもりで言ってました。
今思えば同類ですね。

なお死球は痛いので嫌いですが死に弦の音は好きです。

145 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 04:42:03.73 ID:GFiVca/5.net
と、おじいちゃんが早起きして語っております

146 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 18:41:03.74 ID:qggv8Dcw.net
二年

147 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 09:25:42.57 ID:tUSHI6if.net
切れるまでかライブ前に

148 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 10:08:30.40 ID:yErD9iOB.net
ライブしないけどなww

149 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 14:23:13.76 ID:RhuUYOXM.net
スラップなんかメインにしてれば1ヶ月で弦が限界に達するけどな

150 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 15:23:39.98 ID:ZDAydCYz.net
出来るかぎり早くどんどん張り替えてくれた方がお店が儲かる

151 :ドレミファ名無シド:2016/03/29(火) 18:30:30.61 ID:Uve4G/fl.net
買った時張ってあったまま
もうかれこれ20年

152 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 04:14:42.03 ID:jk6meobC.net
>>149
最近覚えたの?
可愛い

153 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 04:55:00.15 ID:n1aVfhKB.net
>>152 はい最近覚えましたごめんなさい。

154 :ドレミファ名無シド:2016/03/31(木) 05:11:49.40 ID:h/Q8DjhG.net
中古で買おたのに張っとる弦
ピカピカしとるけどなんや細っかい菌糸が生えとるみたなっとる
コーティングはがれかの

155 :ドレミファ名無シド:2016/03/31(木) 19:16:21.45 ID:lrz87Sgs.net
俺は弦は交換しない主義
錆びてきてどうしようもなくなったらベースを買い替える

156 :ドレミファ名無シド:2016/03/31(木) 19:46:22.89 ID:xmg+uXH3.net
デフォルトでコーティング弦付いてたら劣化でえらく気持ち悪いことになりそうな

157 :ドレミファ名無シド:2016/04/20(水) 07:34:55.48 ID:NXZ5bK6L.net
.

158 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 06:43:46.66 ID:BfKSQLKz.net
ダダリオ様がなかったら
換えないまま処分してたであろうBASSY

159 :ドレミファ名無シド:2016/09/30(金) 11:56:29.49 ID:YEVlDU+w.net
ダダリオのツインパックで2セット目を張らずに放置
数年して紙パッケージが傷んで崩壊してきたら交換する
巻きぐせなくてビヨーンと真っ直ぐになったらビックリする、生きとったんかワレ!?状態

160 :ドレミファ名無シド:2016/10/02(日) 09:57:20.94 ID:AsRsOPaR.net
フラットワウンド、アリアとプレテクで弦毎の音質のアンバランス加減に閉口して、文字通り安物買いの銭失いになったんだけど、ダダリオだとそんな事ないよね?
あと、バランス良くても初めからゴムミュートしたみたいにサステイン無いのも嫌なんで。
ポチるか迷ってるんだけど、、

161 :ドレミファ名無シド:2016/10/28(金) 07:51:34.42 ID:Wkw2zG3F.net
>>160
買う店にもよる
田舎の流行らない楽器店なら音屋の方がまし
大量仕入れで価格を抑えてるから不人気な弦は買わないこと

162 :ドレミファ名無シド:2016/10/28(金) 10:05:56.30 ID:io5VsEI8.net
音屋じゃねえよ音家だあよ
あ、あとプレテクのフラットあれはええで買い
ひょっとすると音家の中でいっちゃんの安心良品

163 :ドレミファ名無シド:2016/10/29(土) 16:52:25.38 ID:KgZIhE+n.net
>>162
音家フラット、ラウンド並みの金属的倍音タップリ弦と熟成倍音無し弦が混じって弦によって音質違い過ぎだし、弾いたあと指先真っ黒け。
全然良くなかったけど‥

164 :ドレミファ名無シド:2016/11/02(水) 13:52:21.38 ID:Ts2slNKG.net
何使っても文句言ってそーww

165 :ドレミファ名無シド:2016/11/04(金) 07:54:03.28 ID:fvojKQRZ.net
アンプがクソなのか音作りがヘタなのか
はたまたはじき方がマズイのか

166 :ドレミファ名無シド:2016/11/04(金) 22:07:28.78 ID:yQXd315I.net
コントラバスの弦は半年〜8ヶ月位?(セットでニマンエン位)
エレキベースの弦はコーティング弦にしてからは一年以上はザラ。2年以上?
エレキベースのフレットレスにはセミフラットワウンド。また、半年位

167 :ドレミファ名無シド:2016/11/06(日) 10:18:20.52 ID:dzRj1j7S.net
>>164
いや、音家ラウンドには文句無しなんだよ。今迄何セットも買ってるし。
それでフラットも評判良いんで試したらガックリ。バランス云々はハズレ引いたのかも知れないが、黒汚れには閉口

168 :ドレミファ名無シド:2016/11/06(日) 16:47:06.08 ID:8kGQ2L6U.net
ギター弦は色々試すんだがベース弦はいつも同じの買ってしまうな

169 :ドレミファ名無シド:2016/11/06(日) 18:00:04.00 ID:al9aBZoH.net
ギター弦に比べて値段も高いし冒険しにくいんだよな
俺は4弦ベースはダダリオのEXPRってコッパーコーティング弦で5弦ベースはダダリオのEXPってコーティング弦を張っててどちらも年一回くらいの交換かな
ダダリオのコーティング弦は評判悪いみたいで店頭で投売りされてたから買ってみたんだけど使ってみたらハマったわ

170 :ドレミファ名無シド:2016/11/06(日) 20:37:50.69 ID:XDA+TBsi.net
安ベより高い弦
高弦より安い安ベ
ヨノナカバカナノヨ

171 :ドレミファ名無シド:2016/11/24(木) 18:20:55.69 ID:Q6KzvW/k.net
たまにフレットレスみたいにブオーンってワンテンポ遅れてふくよかに鳴る弦あるけど何なのアレは?
意図的にあの鳴り方コントロールできたら凄く良いんだけど、得てしてD線だけとかバラつきの範疇の1本なんだよな。

172 :ドレミファ名無シド:2016/11/24(木) 18:39:12.15 ID:P4uLCxmv.net
と、意味不明な供述を繰り返しており

173 :ドレミファ名無シド:2016/11/24(木) 19:21:02.86 ID:/Q78w0UH.net
警察は知ったか発言の疑いで捜査を進めています

174 :ドレミファ名無シド:2016/11/27(日) 18:01:01.79 ID:Xc2rZqQ3.net
>>171
Dの音だけとかじゃなくてD弦が全部そうなの?

175 :ドレミファ名無シド:2016/12/02(金) 17:17:16.59 ID:sTTCpzbt.net
>>174
そうだよ。どのポジでも万遍なく。ダダリオのXL170

176 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 04:54:23.92 ID:yJP3Fva/.net
音のバリエーション狙いで
ショートの1本にフラット張ってたんやが
これがどうにも鳴らん鳴らん
まあメインやないからええか思てたけど
ふと思いついてラウンド張ってやったら
これがあんさんウソみたいによお鳴ること
なんなんやろね
まあただの物理現象の結果なんやろが
おもろいねえいろいろ試すと

177 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 05:11:09.85 ID:3QcP7Dum.net
フラットの前は何張ってたんだよ?w

178 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 09:02:48.02 ID:m58GX8bn.net
地元で番張ってましたとか禁止な

179 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 09:17:22.08 ID:yUoVUmpm.net
地元ってどこの北関東の山里よ。

180 :ドレミファ名無シド:2016/12/16(金) 09:34:45.28 ID:yJP3Fva/.net
中古で買おたとき錆びたラウンド張られてますた

おまいらどこ厨よ
まとめてココ行きなはれ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1467422614/l50

181 :ドレミファ名無シド:2016/12/21(水) 15:01:11.83 ID:bF1ANRHM.net
アンソニージャクソンについての記事(今病気療養中らしいが)

音色に対するこだわりはとんでもありません。
ベースの開発を常に行っております。そして弦にもこだわります。アンソニー
曰く、弦は2時間も寿命が持たないそうです。
ずっと弦を変えていないというミシェルンデゲオチェロはアンソニーからしたら
とんでもないでしょうね。

実際アルディメオラのインタビューでレコーディングのプレイバックを聞いてたら
アンソニーが「音が死んでるから弦を替えて録り直しさせてくれ」と言い出して
弦を変えて取り直しをした事があるそうだ

182 :ドレミファ名無シド:2016/12/21(水) 15:10:27.51 ID:a2FDcwQb.net
手汗が酷いのか

183 :◆4ptX5DeAQI :2016/12/21(水) 17:24:03.24 ID:O8Rigrop.net
ほとんどカーレースのタイヤ状態だな。
勿論プロならそれも有りだが、

ギター弦になるけれど、昔ESPの激安3セットパックをフロイドのギターに張ったら安定する前に死んだ事はある。

184 :ドレミファ名無シド:2016/12/21(水) 23:08:36.56 ID:p+UXsgl0.net
ウォルターウッズみたいなオーディオ的なアンプ使っている人や
DI直の人は弦の寿命にうるさいイメージ
死んだ弦のもこもこした音や、それを真空管アンプで軽く歪ませた音なんか、
なかなかにイナタくていいんだけどねぇ

185 :ドレミファ名無シド:2016/12/23(金) 15:09:16.81 ID:8kz6Ubpi.net
俺も新品の音好きだけど
まじでその世界キチガイじみてるから
諦めてるなあ

186 :ドレミファ名無シド:2016/12/23(金) 15:41:59.46 ID:IS8lYAAx.net
8年変えてない

187 :ドレミファ名無シド:2016/12/24(土) 11:20:59.45 ID:Wji9vy4A.net
宅録でスティングレイ使うくらいなんだけどエリクサーなら3年は持つよね?

188 :ドレミファ名無シド:2016/12/24(土) 12:57:12.48 ID:YZa0FV2D.net
知らんがな
弦は錆びなくてもフレットに当たる部分が凹めばチューニングが合わなくなったり
音が伸びなくなる

189 :ドレミファ名無シド:2017/01/23(月) 20:28:16.89 ID:gQhbG3Kf.net
2009年に変えて以来八年ぶりに今日変えたわ。音が全く違うし、細いのに変えたから弾きやすい

190 :ドレミファ名無シド:2017/01/24(火) 13:34:05.62 ID:KEJkY3uV.net
普通、二か月に一度ぐらいのペースで替えないか?

191 :ドレミファ名無シド:2017/01/24(火) 15:55:59.49 ID:K7iaXrMA.net
弦高いから勿体無い。でもカビが酷すぎてヤバイと思って綺麗に拭いて張り替えた。音も違うし新世界。化粧弦から普通のに変えたが印象も違う。

192 :ドレミファ名無シド:2017/01/27(金) 18:13:28.47 ID:B43kc8QG.net
つか二か月も張りっぱなしだと音が丸すぎてヤバイ

193 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 00:35:22.61 ID:uaBuTQXt.net
音が丸くなった弦を強くはじくのも悪かないけどなぁ
新しい弦は弾いてて気持ちいいけど、
アンサンブルに交じると、他の楽器の音域にかぶったりしていまいち抜けてこない気がする
まぁ、電気楽器なんだから余計な音はイコライザ等で削りゃいいんだろうがさ

194 :ドレミファ名無シド:2017/04/10(月) 03:03:30.10 ID:2FGImDTH.net
新品の弦を買うと高いので毎月ハードオフで安物のベースを買って弦とサドルのネジだけ抜いて本体は捨ててる。

195 :ドレミファ名無シド:2017/07/02(日) 15:40:51.39 ID:7kS0YXi+.net
>>194
なんか、それのほうが、新品の弦を買うより値段が高いような気がするけど。
安物のベースも値段がピンきりだけど幾ら位何だろう?

196 :ドレミファ名無シド:2017/07/02(日) 21:22:49.50 ID:dh9U5g3+.net
ネタだろ

197 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 19:37:38.09 ID:U8izQzrI.net
特上のネタですた

198 :ドレミファ名無シド:2017/10/14(土) 15:43:11.02 ID:PssLuyCp.net
弦じゃなく本体を買い換えてる

199 :ドレミファ名無シド:2017/10/14(土) 19:31:47.21 ID:/nPR/9ib.net
そういうのもネタにならない時代になったな
まじで買い替えてもいい

200 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 19:45:13.69 ID:gJGtAWqt.net
いや、弦も音家のとか、昔のと比べると信じ難い低価格だに。

201 :ドレミファ名無シド:2018/03/05(月) 03:50:44.82 ID:0IY/SjO+.net
昔は国産モデルでもラベラとか張ってたらしいからそういうネタかな

そういや昔どっかのサイトで60sジャズベの出荷時に張られてた弦を自分のベースに張ってみると凄い良い音がしたって記事を見た
プラシーボ効果を疑わざるを得ない

202 :ドレミファ名無シド:2018/03/05(月) 20:24:25.53 ID:bGAP3wkP.net
弦も弾き込めば鳴りが良くなるンだよね〜!

203 :ドレミファ名無シド:2018/03/06(火) 01:43:25.23 ID:qt8Rjs78.net
出来心で超音波洗浄機に入れたら水が紅茶色になった。

204 :ドレミファ名無シド:2018/03/06(火) 19:56:06.67 ID:24xhKH6e.net
ストリングスープって曲あったな。スパイロジャイラかの。ベース弦の煮汁の事らしい。

205 :ドレミファ名無シド:2018/06/05(火) 23:25:13.78 ID:yA8YxnPp.net
毎月変えるより一年くらい使い込んだ弦が良い

206 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 02:47:27.56 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UO9

207 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 14:58:16.70 ID:pLZfPnJs.net
>>167
だっさ
お前の負けだよ

208 :ドレミファ名無シド:2018/12/30(日) 07:42:14.60 ID:HZ0Qxfl/.net
ラウンドワウンド嫌いや死に弦好きなヤツはミュートが下手くそ説

209 :ドレミファ名無シド:2019/01/11(金) 22:27:18.72 ID:bwfnFg5+.net
エリクサー買って2年たつな

210 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 00:39:29.96 ID:3IMc3+nz.net
>>208
んなこたーない

211 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 19:58:36.28 ID:/CeifcnM.net
>>208
ほう、全世界のトッププロ達が下手って事か
参考になります先生

212 :ドレミファ名無シド:2019/01/14(月) 16:26:38.68 ID:ZwvxjMHC.net
>>209
サウンドハウスの一番安いやつでも三年使ってるわww

213 :ドレミファ名無シド:2019/02/20(水) 12:47:00.94 ID:Rg9EJAwZ.net
弦の先端が糸状や変なギザギザになってない、先端も普通の弦教えてください
ワーウィックはギザギザでダメでした。

214 :ドレミファ名無シド:2019/02/20(水) 12:54:33.05 ID:RBLJLz1f.net
テーパーが嫌って事?

215 :213:2019/02/20(水) 18:55:59.50 ID:ZCIXOzfX.net
ギターの弦のように先端まで同じ弦の材質のものを求めています
ショートスケールのベースに新しい弦を巻きたいため、ワーウィックの弦だとペグに何重にも巻かなくてはならなくなるので、ニッパーでカットしてもいい弦ないでしょうか

216 :ドレミファ名無シド:2019/02/20(水) 19:14:04.79 ID:CclM+Exr.net
ショートスケール用の弦を買えばいいだろ

217 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 20:57:11.08 ID:fRyQCASf4
ニッパーで切るけどな

218 :ドレミファ名無シド:2019/04/21(日) 21:14:01.40 ID:uWlEQBPt.net
ベースの弦は張り替えなくていい

219 :ドレミファ名無シド:2019/04/21(日) 21:15:27.19 ID:EZVX3n0s.net
おまえはな

220 :ドレミファ名無シド:2019/04/22(月) 05:59:26.92 ID://GUiEK1.net
やっぱ変えない人いるんですね
教則本の影響で三ヶ月ぐらいで変えてました
ぼくも自分に素直に変えないで生きます

221 :ドレミファ名無シド:2019/04/23(火) 00:53:24.55 ID:5cZcbVPj.net
一生変えない

222 :ドレミファ名無シド:2019/06/24(月) 17:41:04.65 ID:8VJVEtU1.net
50過ぎて歳とって皮脂が殆ど分泌されなくなって干乾びてるせいか、全然弦が死ななくなってきた。喜んでいいのやら・・・

223 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 08:14:49 ID:GD3OgG5x.net
>>200,>>212
プレテク弦は音家全商品中ベストバイ

224 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 10:33:20 ID:LQxt6PVC.net
>>223
博多の人?

225 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 15:29:43 ID:GK/SXy8L.net
そりゃベストばい!

226 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 14:47:06 ID:4Tfr7PSo.net
赤い看板の電気店でケーズデンキかと思ったら、、、ベスト電器だった博多の思い出

227 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 20:52:23 ID:9tBy/HXz.net
張り替えるときにレモンオイルを浸み込ませたクロスで拭いて3年は変えない

228 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 20:59:21.56 ID:zEvmQHej.net
これは酷い

229 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 13:00:56 ID:0oex+BGe.net
これは凄い

230 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 15:11:43.64 ID:B5zHyWKd.net
プレイテックの弦はプロも使ってるってさ

231 :ドレミファ名無シド:2020/06/21(日) 12:26:30 ID:jljgxRnY.net
今まで5弦ベースに45-135貼ってたけど、45ー130の方がオーソドックスなん?

232 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 19:53:44.23 ID:gas+0Hcy.net
フラットワウンドを4ヶ月で変えてる
4000円だから1ヶ月1000円になるって理由からだ!

233 :ドレミファ名無シド:2020/10/09(金) 23:38:14.61 ID:Nw1A38P0.net
8ヵ月なら月500円で済むよ

234 :ドレミファ名無シド:2020/10/10(土) 00:36:59.06 ID:/RuLQoXJ.net
>>231
ナットいじらずに135張った
とりあえず使える
 Ray35
きつい
 L-2500、E-T-170BD
ナット割れた
 TRBX505

235 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 12:54:01.39 ID:GhuaVv1v.net
ギターがメインならエリクサーで5年くらいもつぞ

236 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 22:00:34.31 ID:PHbZcdw0.net
コーティング弦でも半年くらいで変えた方がいい
大体コーティング弦にしてもスラップやチョーキングビブラートしてたらフレットとの摩擦ですぐ剥げてくる
そこから錆びるわけだが錆びてザラついた鉄粉がフレットを削りやすくしフレットの寿命をも短くする
弦でケチると痛い目みるぞ

237 :ドレミファ名無シド:2021/01/20(水) 03:31:32.46 ID:bHK1vOu1.net
丸くらいになると1時間で張り替える

238 :ドレミファ名無シド:2021/01/20(水) 07:13:04.78 ID:Ecn2TlVE.net
コーティングがはげてくると
まるでなにかの菌が生えてきたように見える

239 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 02:54:32.68 ID:sI3Y9Wjf.net
質問です

20年位張りっぱなしの弦が流石に黒っぽくなってきたので張り替えようと思うのですが、人生最後の張り替えにしたいと思います

数十年もつ弦って何になりますかね?

240 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 07:11:11.43 ID:j91lAWqo.net
今使ってる銘柄がいいと思うけど
流石に当時とは素材や機械も違うと思うからハンドメイドうたってるものとかどうでしょ

241 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 07:28:51.69 ID:tzUbMdvY.net
>>240
ご返信ありがとうございます

買ったベースに最初から張ってあった弦なので銘柄が分からなくて
ハンドメイド弦って長持ちするのですか?

242 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 13:41:00.12 ID:tzUbMdvY.net
あとネットで調べたんですが、

フラットとラウンドはどちらが長持ちしますか?

あとニッケルとスティールとナイロンはどれが一番長持ちしますか?

243 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 16:04:43.15 ID:U3NxjW3h.net
エレベフラットを年に2回
アコベは1年に1回

弦代で8万円

244 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 16:16:15.11 ID:bS0Nvqwv.net
ヘフナーにフラットワウンド張って4年経つけどさすがにヘタってきた
最初に張った時はネックを気にして使うたびに緩めてたら、チューニング中にペグの先でブツっと切れて泣いたw
2回目は慎重に巻いて緩めず張りっぱなしにして使ってたら4年は保ったな

245 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 16:27:21.81 ID:BlZYy5G7.net
あけた弦のパッケージはギグバックのポケットに入れる
なんの弦張ったか途中で絶対忘れるから

246 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 19:31:56.30 ID:ALqijKO2.net
ほんとそう
後で困っちゃうんだよね

247 :ドレミファ名無シド:2021/04/23(金) 12:41:17.22 ID:IDrf7HST.net
フラットワウンドが固くなって弾きづらくなったので替えた
なぜか2弦の解放だけが異常にビビるのも気になってて、それはナット溝のせいと思い込み
しかし弦を替えたらビビりが消えた
外した古い弦を見てみると2弦のペグ巻き付け部分が切れる寸前まで弱っている。これが原因
指盤調整などの試行錯誤で弦を脱着繰り返すと劣化も早まるわけだね

248 :ドレミファ名無シド:2021/06/07(月) 22:29:56.88 ID:NC54vgwv.net
一年替えてないんだけどツルツル滑ってものすごく弾きにくい
交換以外で改善方法ない?

249 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 22:52:34.75 ID:fHIEZjns.net
一生変えない

250 :ドレミファ名無シド:2021/06/09(水) 01:08:06.88 ID:ufcAjwrd.net
ヤスリで削れば



251 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 15:34:14.64 ID:b08UXtai.net
俺くらいになると自分で張り替えなくても弦のほうか貼り変わってくる(丸さん談)

252 :ドレミファ名無シド:2021/06/29(火) 10:22:20.47 ID:yH4PyHBQ.net
テスト

253 :ドレミファ名無シド:2021/06/29(火) 11:30:55.84 ID:yX3bZSgx.net
http://hissi.org/read.php/compose/20210629/WFppOEE3cG0.html
990 :ドレミファ名無シド[]:2021/06/29(火) 03:22:02.85 ID:XZi8A7pm
鬱陶しいからそろそろ消費するね

消費すべきとか言い出して無駄に埋めてるやつが迷惑なんだよ死ねよお前1!!!!
丸のせいにしてんじゃねえぞ

254 :ドレミファ名無シド:2021/07/04(日) 15:33:53.01 ID:aafr3ngU.net
丸はベースを買ったことがないと自慢してたが
あの調子だとおそらくベースの弦を張り替えたこともないな
チューニングできるのかも怪しい

255 :ドレミファ名無シド:2021/08/25(水) 03:41:08.45 ID:QTq5ecD5.net
エリクサーは1年に1回
ダダリオは2ヶ月に1回

256 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 11:53:29.73 ID:xLdeXGKB.net
バッカスの700円程度のを月2回

257 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 17:22:55.60 ID:baqj3jHU.net
yes

258 :ドレミファ名無シド:2022/06/13(月) 18:22:00 ID:GziCRNA+.net
てす

259 :ドレミファ名無シド:2022/07/22(金) 15:07:05.98 ID:YN04pOH7.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1656656306/

260 :ドレミファ名無シド:2023/02/01(水) 01:14:19.35 ID:/BTe2U7l.net
ただ今制限を設けております。

261 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 11:31:59.00 ID:pyDjcXW6.net
そうなのか

262 :ドレミファ名無シド:2023/03/02(木) 17:42:08.07 ID:4ZI3pWjJ.net
>>241
どういたしまして

263 :ドレミファ名無シド:2023/04/03(月) 03:39:31.07 ID:TfLwpMUL.net
テスト

264 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 05:04:46.37 ID:/CBq8ADX.net
wow

265 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 07:13:55.98 ID:X/ui+6gl.net
wow

266 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 16:45:09.09 ID:g3fP3ob5.net
wow

267 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 15:01:57.78 ID:1pM5Qj7n.net
wow

268 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 20:27:57.31 ID:CMRp3pCZ.net
wow

269 :ドレミファ名無シド:2023/08/06(日) 13:50:41.33 ID:Q1KKnGkM.net
wow

270 :ドレミファ名無シド:2023/08/07(月) 09:44:50.33 ID:kxKTPObI.net
wow

271 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 21:31:52.63 ID:HpyCRbVP.net
wow

272 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 01:58:17.13 ID:LInvur1D.net
https://i.imgur.com/bteNShp.jpg
https://i.imgur.com/IZMljHJ.jpg
https://i.imgur.com/BjTpVYR.jpg
https://i.imgur.com/qcjmltQ.jpg
https://i.imgur.com/ufCePuX.jpg
https://i.imgur.com/ddPxopG.jpg
https://i.imgur.com/SQKiGrz.jpg
https://i.imgur.com/ZljzChl.jpg
https://i.imgur.com/nJScfIR.jpg
https://i.imgur.com/rQ2qazw.jpg

273 :ドレミファ名無シド:2024/02/14(水) 06:50:24.79 ID:8DJMeRbbV
防衛名目軍拡利権.少孑化名目私利私欲利権、旅行支援名目氣候変動災害連発マッチポンプ利権による白々しい増税の数々
安全保障を取り巻く状況なんて何も変わってないし原爆使ってみたかった某ならず者国家はWW2で日本に先制攻撃させる工作してたわけだが
キチガイナゼレンスキ−を使ってのロシア攻撃と同じ手法で台湾と日本を巻き込んで自民公明使ってクソシナ攻撃したいだけ
貧乏人が子なんて作ったら遺棄罪て゛懲役にするのか゛筋だか゛子供給付だの子や嫁と得る効用の対価を赤の他人から奪い取る不当利得た゛ろ
乱交推進して誰の子不明にして他人の子育て自由化しない限り憲法の下の平等違反だわな
小池デタラメ百合子なんて私立に行かせてる金持ちの親に毎年10万くれてやるとか税金で個人の資産形成させるなら税金泥棒公務員利権の
ナマポ廃止して給付付き税額控除とかやるのが筋つか風俗で働いて孑育てしてる自立した女はいくらでもいるだろうにそんな女と
陳情寄生虫女と温室効果ガスに騒音にコ囗ナにとまき散らして人殺して他人の権利を強奪して儲けてる強盗殺人女、クズっぷり比較しよう
(ref.〕 ttps://www.call4.jp/info.phр?тype=iTems&id=I0000062
ttps://haneda-projecт.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

総レス数 273
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200