2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高い】ブティックアンプ総合【数少ない】

1 :ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 00:57:15.22 ID:UU03VFTx.net
メジャーどころ以外について語り合いましょう。
小型から大型まで、クリーンからハイゲインまで。
情報の少ないブティックアンの情報源に。

2 :ドレミファ名無シド:2014/12/16(火) 10:38:09.27 ID:UU03VFTx.net
以下テンプレ
Dr.Z http://www.drzamps.com/
Two Rock http://www.two-rock.com/
Swart http://www.swartamps.com/
Fuchs http://www.fuchsaudiotechnology.com/
Bad Cat http://www.badcatamps.com/
Matchless http://matchlessamplifiers.com/
Fargen http://www.allaccess.co.jp/fargen/index.html
Morgan http://www.morganamps.com/

などなど。以下追加希望。

3 :ドレミファ名無シド:2014/12/17(水) 00:53:32.42 ID:TCNT2x3I.net
取りあえずage

4 :ドレミファ名無シド:2014/12/18(木) 00:55:44.34 ID:KpwOIL5b.net
マッチレスは専用スレがあったような・・・

5 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 10:18:13.51 ID:sJ+vV/Fa.net
two rockほしいな。studio pro35
でもなんであんなたけーんだよ

6 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 11:08:36.85 ID:/ccWn0pp.net
やっぱPtoPが基準になるのかね?
ブティックの定義って。

7 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 13:28:51.40 ID:2L6hqkfX.net
>>6
そしたらマーシャルの一部でそーゆーのあるよね?それも込み?
↑のメーカーは基本PtoPなのか?

個人的に結構気になってるメーカー多いからこのスレ期待なんだが、需要ないんかな?

8 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 14:41:22.23 ID:5S1zqzu+.net
MATCHLESSとDivided by 13のスレでいい気がする

9 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 15:30:10.96 ID:/ccWn0pp.net
マッチのスレうざくない?
DC30厨が。

10 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 15:56:23.22 ID:xlns4n8v.net
じゃあMATCHLESS、Divided by 13、bad cat以外の話題はここにするか

11 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 16:42:50.05 ID:gww9SVBK.net
PtoPを言い出したらVintage Marshallもここでいいのかな?
Vintage Ampのスレってないんだよね

12 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 17:20:38.04 ID:/ccWn0pp.net
過疎ってるし何でいいんじゃない?
マーシャルスレでは瓶は叩かれるし。

13 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 22:10:14.53 ID:dkNkRbNb.net
総合なんだからマッチレスもbadcatもいいんじゃない?
メーカーも希望あれば随時追加してけばおけ

ビンは荒れの元になるから無い方がいいと思う。

14 :ドレミファ名無シド:2014/12/19(金) 22:49:39.37 ID:xBtGcb1Z.net
フリードマンも入れてくれ

15 :ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 14:59:12.13 ID:nV2S0crm.net
高いってのがなんか程度低いなあ。
単なる自慢する/買えない奴が僻むだけのスレかい?
P to Pじゃなきゃダメにすんの?
Kendrick とかTHDとか。

16 :ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 15:13:12.17 ID:BZO3VOpR.net
単独スレでなければなんでもいいんじゃない?
でもJet CityとかEgnaterとかは違うような気がするが。。。

17 :ドレミファ名無シド:2014/12/20(土) 22:27:40.51 ID:BZO3VOpR.net
ミス
×単独スレで
○単独スレが

18 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 23:47:48.75 ID:uuSUC/vu.net
そろそろオラがアンプの自慢はじめない?

19 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 23:54:04.00 ID:Skqub0Da.net
いろんなアンプ見たいから頼むわ

20 :ドレミファ名無シド:2014/12/22(月) 23:58:27.44 ID:Skqub0Da.net
みんなアップしたら俺ものっけるわ

21 :ドレミファ名無シド:2014/12/25(木) 10:55:24.20 ID:foEysMKQ.net
じゃあ俺からのっけるわ
http://i.imgur.com/q21hVUS.jpg

22 :音創り師:2014/12/25(木) 11:02:17.27 ID:z7CWRSb0.net
楽器もいいけど、音がワンパターン、更に音符が限定的
な響き。一度ですべての音が出る。という作曲理論は、ヨーロッパ
で大うけだった。アジアは音階を上げていくだけ、徐々に上げて
一気に限界連続越え。
若いころ。イスラムのドラムンベーシストを待ってた。
つまりベース、はアンプのためにあったわけだ。

23 :ドレミファ名無シド:2014/12/25(木) 11:15:54.41 ID:qAH1Jj60.net
>>21
コレ、JUDY AND MARYのTAKUYAの機材か?
DUMBLEなんかよくあったな

24 :ドレミファ名無シド:2014/12/25(木) 12:24:28.92 ID:hmrHZtkO.net
大きな釣り針だな。

25 :ドレミファ名無シド:2014/12/25(木) 20:07:04.37 ID:2YbDfpkV.net
>>23
よくわかったなwww

26 :ドレミファ名無シド:2014/12/25(木) 23:05:17.94 ID:3q9NtacL.net
>>23
10年くらい前なら渋谷のギタステにゴロゴロあったけど?

27 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 13:06:58.32 ID:feAU37Wl.net
それフクイさんが調整したヤツかな?
ギタステでTOKIOの長瀬に何度か
会った事あるわwww

普通にギター弾いててびびったwww

28 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 13:11:51.05 ID:feAU37Wl.net
JUDY AND MARYのDUMBLEについて
http://www.musette-japan.com/musette_contents/fromLA/from_LA_contents/fromLA200308.html

29 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 13:35:37.88 ID:ukdh6lsf.net
これただのボグナー賞賛の記事じゃん
しかもミュゼット

30 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 18:12:09.96 ID:DnUISKU4.net
two rockのちっこい系もってる人いないかな。
ヘッドだけ買ってマーシャルキャビにつないでみたい

31 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 20:49:03.80 ID:feAU37Wl.net
UBERWORLDの人達が使ってたな

32 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 21:09:36.50 ID:N6bthYu8.net
よさそうなんだけど高いよね、Two Rock。
所持者はいないのかなー。
インプレがききたい。

33 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 21:22:05.16 ID:feAU37Wl.net
ギタステ行って弾いてこいよ

34 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 21:33:03.36 ID:+uriZ9iL.net
セリアトーンのランチボックスとかいいんでね

35 :ドレミファ名無シド:2014/12/26(金) 22:53:01.83 ID:feAU37Wl.net
JIM KELLYのアンプはどーよ?

36 :ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 09:29:19.10 ID:ZrlHXtjd.net
http://m.youtube.com/watch?v=S9aJSh5bSU0
http://m.youtube.com/watch?v=5gA4R3I4zeo

37 :ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 09:56:45.53 ID:THN/2bbK.net
めちゃくちゃいい音だな。

38 :ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 10:49:26.81 ID:THN/2bbK.net
中古で15万以下、15kg以下でライブ対応可能なおすすめアンプを教えてくれ。
できればノンマスターでクリーン/クランチがおいしいのが好みです。

39 :ドレミファ名無シド:2014/12/27(土) 11:09:46.18 ID:VV7u3Ge9.net
リベラのなんとかスター

40 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 00:44:50.33 ID:LTdG7jZU.net
>>37
そうかな?
おれはマーク1の方がいい。
因みに、Bludotone ユーザーだけどね。

41 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 05:00:31.54 ID:IsLKqKVb.net
>>40
Bludotoneうpして

42 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 11:12:57.82 ID:8BcPWbl2.net
>>36
ハム向きのアンプやな

43 :ドレミファ名無シド:2014/12/31(水) 13:36:39.88 ID:zdubFGob.net
僕はDivided by 13

44 :ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 00:44:15.86 ID:8yKRnCsl.net
何かいいアンプないかね。
ツベのURLでも貼っておくれよ。

45 :ドレミファ名無シド:2015/01/12(月) 01:17:30.78 ID:jZywy/Xq.net
http://youtu.be/ObRJV47LsYw

46 :ドレミファ名無シド:2015/01/15(木) 23:15:28.80 ID:/C3+o+9Y.net
マーシャルのコピーDIY品か。
血沸き肉踊らないな。

47 :ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:15:44.53 ID:lcBxVqbi.net
悪猫のクーガーってどーなん?
もちろん中華量産承知の上で。

48 :ドレミファ名無シド:2015/01/16(金) 23:27:01.44 ID:mv9/2emM.net
マッチスレのDC厨からはえらく叩かれてな。
まぁあのスレのDC厨とフェンダーアンプスレの瓶厨は公平な視点での評価がまったくできない狂信者たちだが。

49 :ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 12:08:36.67 ID:YTAvYiMK.net
>>48
そうでしたか。
たしかに叩く値段帯でもないしおかしな話ですよね。
試してみたいけど近くにモノが無いので気になってます。15wのほう。
つべではかなりいい音してました。

50 :ドレミファ名無シド:2015/01/17(土) 12:37:11.18 ID:Lx9s8MXA.net
>>36しょぼいTSつないだ音が出っ放しかよwwwwwwwwwwww

51 :ドレミファ名無シド:2015/01/19(月) 15:37:29.59 ID:Gz+c2j0G.net
JIMいいよjim。

52 :ドレミファ名無シド:2015/01/29(木) 01:00:38.24 ID:6jliaGxU.net
JIMいいよな。
ヴィンテージVOXの完全クローンだったけ?
本家といえば本家なんだが。
ところで全然ブティックではないがメサのミニレクチ買ったわ。
カルマンギアとタイマンはらせてみる。

53 :ドレミファ名無シド:2015/01/31(土) 02:34:27.78 ID:QYLBSgen.net
>>52
優しいね、ありがとう!
ブギーはミニ用のキャビ気に入って使ってる。

54 :ドレミファ名無シド:2015/02/01(日) 09:19:32.31 ID:vfdsenap.net
みなさま、このヘッドなにか分かりますか?
おそらくマイナーなブティック系だろうと推察してお尋ねしたいのですが、、、

http://imgur.com/8DN5oMO

55 :ドレミファ名無シド:2015/02/02(月) 01:54:40.69 ID:J84kV7xH.net
ぶぎーに見えた

56 :ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 09:14:24.59 ID:Nmnl/Ahp.net
BLUE ANGEL?

57 :ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 09:17:21.44 ID:Nmnl/Ahp.net
これかな
http://www.shop4guitar.co.uk/shop2/images/P1030319.png

58 :ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 21:06:45.81 ID:yTEUo6MP.net
みなさんありがとうございます。
こんなメサあるんですね!かなり近そうです。
フェンダー系のサウンドのバンドだったので意外です。

59 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 00:57:58.55 ID:7g1NEnPS.net
何てバンドだい?

60 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 12:12:27.68 ID:5SRII1xd.net
>>58
メサのクリーンは結構フェンダーっぽさあると思う。

61 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 13:27:27.17 ID:GWWMB8GB.net
もう解散しちゃった。。
確かにクリーンアンプとして使うならそういうサウンドとも親和性高いかもしれないですね

62 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 15:17:47.03 ID:7g1NEnPS.net
いや、レクチと格闘しているが、Fenderっぽいクリーンは出ないな。
どうしてもメサ特有の野太さが消えないしそれがこのアンプの個性だと思われる。

63 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 15:45:06.30 ID:KYxuBWeY.net
レクチだからだろっていう

64 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 16:23:11.87 ID:7g1NEnPS.net
>>57はレクチだからだろっていう

65 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 18:49:22.88 ID:KYxuBWeY.net
あー流れを読んでなかったごめん

66 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 21:37:48.18 ID:BuOpsWuA.net
だから何のバンドなんだか…

67 :ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 19:13:19.00 ID:W0/B+U+Y.net
取りあえずageとくわ。

68 :ドレミファ名無シド:2015/03/05(木) 14:59:32.82 ID:nfAaZPbV.net
やはりダメかこのスレは…

69 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 13:27:15.21 ID:GkY6Qs24.net
BRUNOのUNDERGROUND30欲しい
誰か持ってる人いる?

70 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 20:56:18.74 ID:PEB10I0s.net
俺はPony50のほうが欲しい

71 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 10:06:51.17 ID:Fg3k3JB6.net
Bruno製品ってマスターVOL無いからでかい音出さないと良い音しないんだろうね
自分もUnderground30興味あるわ

72 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 10:03:03.56 ID:Dra9u4vc.net
Matchlessって想像とぜんぜん違ったわ
低いゲインではフェンダーやマーシャルよりもはるかにペラペラ
ドンシャリ〜ソリッドステート的なキンシャリ感さえある
スタジオのJC使って相性のいいTS系味付けのダイナミックな
ペダル踏んだらかなり近い音になる
冗談抜きで
安上がりだからお試しあれ。

73 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 10:43:44.12 ID:+knAUt5L.net
それマッチスレで言ってみ。
DC厨が爆釣よ。

74 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 11:30:15.51 ID:+dUr0lQ0.net
マッチレスにマジレス恥ずかしい

75 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 20:37:25.69 ID:+2C2wIW1.net
https://www.youtube.com/watch?v=eKveKKsAx78

このアンプはなんなんだ?

76 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 23:59:40.63 ID:Nn80YYRJ.net
>>75
FUCHS

77 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 00:23:47.04 ID:oSSyAMdb.net
>>72
それは無いww
アンプまともに使えないお前の知能に疑問持てよ笑

78 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 14:38:49.81 ID:YsS/X9PD.net
DC厨が爆釣だなw

79 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 10:57:50.37 ID:0zTuk7MQ.net
JC単体の歪は最悪だけど、クリーンのJCにTSは王道。
Matchlessにも色々とあり、Lightningとかは、線が細くて、艶があまり無く、全然気持ち良く無い。

80 :ドレミファ名無シド:2015/03/26(木) 21:47:58.37 ID:1SQqIJR1.net
そこでDC厨がドヤ顔w

81 :ドレミファ名無シド:2015/03/27(金) 00:33:48.06 ID:nWvOglbk.net
>>80
残念だったなお前のドヤ顔w

82 :ドレミファ名無シド:2015/04/04(土) 20:21:23.67 ID:rASYbUpr.net
初のTwo-Rock買ったった。気持ち的にはcustom reverbかcrystalだったのだが、予算的にたまたまclassic type1にしたよ。
誰かこれ持ってるオーナーおるます?

83 :ドレミファ名無シド:2015/04/04(土) 22:13:20.07 ID:Z6fPdq5f.net
>>82
オメ。どうよ二枚岩?

84 :ドレミファ名無シド:2015/04/04(土) 22:24:47.05 ID:rASYbUpr.net
>>83
届くのは週明けだ。インプレは後日ここに投下してみる!

85 :ドレミファ名無シド:2015/04/04(土) 23:11:00.09 ID:i+3heTQH.net
>>82
マーシャルキャビにつないだらやっぱ微妙なのかな?ってとこ知りたいです

86 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 05:28:35.58 ID:ojiVp2gj.net
Two-Rockいいなぁ
もらい物のJohnsonのMarquis使ってるけどそろそろ限界

87 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 12:44:09.94 ID:cN3Zi/y8.net
3台目のBludotone買ったった。

Blues master
Hi-Plate Classic
Ojai

正直、Ojaiってイマイチ、以外にBluesmasterよろし

88 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 15:28:38.97 ID:PgDPlQWJ.net
>>87
オメ。インプレGo!!

89 :ドレミファ名無シド:2015/04/05(日) 19:33:12.67 ID:nYFeIfNg.net
>>87
おめ!
ブルードってダンブルみたいになかなか手に入らない感じじゃなかったけ?羨ましい

90 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 17:27:50.27 ID:ftsBnDxH.net
Two-Rock Classic Type1買うたやつです。
仕事の合間にやったのでテキトーを許してくれ。
ちなみに、zipのTWCT1_Rec01-02はキャビネット(String Driver EVM-12Lx1 Open)にマイクたてているよ。

※個人の意見
ざっくり表現すると、丁寧な音出るなという印象のアンプね。おすすめなプレイジャンルはジャズとかブルースぐらいだろう。
クリーンはさすがに透明感があるが、FET GAIN等歪みませすぎるとブーミーで汚くなるから、極端な音作りはあまりおすすめできない。
ピッキングニュアンスもそこそこ速くて素直に出力されるのでプレイヤーの表現力が試される...。

Reverbシリーズ、Signatureシリーズの系譜の割には、CRのVer1~3までのような太くて艶ッとした音と若干ニュアンスが異なり、
例えば単純な道筋ではJonh MayerとかMattみたいな音に厳密にはならないかも。
ここらへんは使いこなしていくうちに解決していくつもり...alessandroのキャビとの組み合わせとかね。

http://firestorage.jp/download/97f9cc46b7a8cbd6c03889ea07795aa8985fc787
pass : 2rock

余裕ができたらもうすこし分かりやすいデータを提供したいところ。

91 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 17:33:53.83 ID:ftsBnDxH.net
Two-Rock Classic Type1買うたやつです。
仕事の合間にやったのでテキトーを許してくれ。
ちなみに、zipのTWCT1_Rec01-02はキャビネット(String Driver EVM-12Lx1 Open)にマイクたてているよ。

※個人の意見
ざっくり表現すると、丁寧な音出るなという印象のアンプね。おすすめなプレイジャンルはジャズとかブルースぐらいだろう。
クリーンはさすがに透明感があるが、FET GAIN等歪みませすぎるとブーミーで汚くなるから、極端な音作りはあまりおすすめできない。
ピッキングニュアンスもそこそこ速くて素直に出力されるのでプレイヤーの表現力が試される...。

Reverbシリーズ、Signatureシリーズの系譜の割には、CRのVer1~3までのような太くて艶ッとした音と若干ニュアンスが異なり、
例えば単純な道筋ではJonh MayerとかMattみたいな音に厳密にはならないかも。
ここらへんは使いこなしていくうちに解決していくつもり...alessandroのキャビとの組み合わせとかね。

firestorage.jp/download/97f9cc46b7a8cbd6c03889ea07795aa8985fc787
pass : 2rock

余裕ができたらもうすこし分かりやすいデータを提供したいところ。

92 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 17:44:14.79 ID:03GsAPJt.net
◆◆ 楽器・作曲板 県名表示の導入の投票についてのアナウンスです。 ◆◆

2015/4/26(日)に、書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしと
そんな書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしを無視できない人対策の一環として
名前欄の県名表示化についての投票が行われますので、皆様ご参加をお願いします。
投票手順、場所については、@のスレをご覧ください

本件に関する意見等は、Aの自治スレにお願いします

@
◆◆楽器・作曲板県名表示導入◆◆投票を実施します [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1428360067/

A
◆自治◆ 楽作板 県名表示導入 議論・周知用 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1418457962/

93 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 23:09:35.77 ID:gZJlUGky.net
>>91
乙。
圧縮音源にすると・・・まぁ、あれだ・・・。
取りあえず乙。

94 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 09:46:15.40 ID:o31aNzPL.net
>>87
俺も持ってるけどOjai はダンブレーター的なものを通す事が前提だからさ。
ダイレクトだと良く無い。

Blues masterは具体的にどんな所が良いの?
ブルードはもう1台欲しいんだよ。参考にしたい

95 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 18:11:11.43 ID:lHoK3k67.net
Wharfedaleの

96 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 18:11:56.97 ID:lHoK3k67.net
途中だった
WharfedaleのTCT35cゲットン

明日配送だのん

97 :ドレミファ名無シド:2015/04/23(木) 00:08:39.95 ID:bdQ7maAf.net
オメ。
過疎スレの宿命だ。
長文レポを投下してくれ。

98 :ドレミファ名無シド:2015/04/28(火) 00:25:08.59 ID:97ztC2WG.net
>>96
おお!それオレが欲しかったヤツだ!
浮遊感ハンパなくないか?
オレが見たやつは宙に浮いてるような音出てた

99 :ドレミファ名無シド:2015/04/28(火) 21:14:44.62 ID:mhYJHLez.net
俺はこないだ試弾してかなり迷ったあげく見送った
浮遊感の表現は分かる

100 :ドレミファ名無シド:2015/04/28(火) 22:18:24.76 ID:YB3rUNrE.net
>>96
届いたらぜひスピーカーユニットの型番教えてほしい
AlbionのTCT35だと「Albion G1280-VSR-16」ってユニットだったと思うけど、
Wharfedaleでも同じかどうか知りたい

101 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 07:22:21.51 ID:0BzKvCTk.net
BognerのAlchemistが気になる。

102 :ドレミファ名無シド:2015/05/04(月) 15:10:50.98 ID:t4BTYd3J.net
>>101
以前使っていたがミドルが濃厚でいい感じだった。
クリーンもきれいだったし。
ハイが出過ぎることもなくバランスのいい音してた。
内臓されてるディレイは好きになれなかったけど優等生って感じだった。

103 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 07:05:42.45 ID:/GNQKoag.net
.

104 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 23:01:35.04
DC30信者のキモさっぷりをここでも見れるっつうから来たのにあんまりつれてねーじゃねえか

105 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 13:25:45.39 ID:FUB8/Hcn.net
bogner heliosって見ないですねー。
金額が金額だけに需要がないのかな?

106 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 18:39:21.57 ID:chVStRXU.net
BognerのAtmaもあまり見かけないね。欲しいんだけど。音屋は取り寄せだし。

107 :ドレミファ名無シド:2015/06/08(月) 19:36:22.77 ID:1MxF6ygP.net
>>106
都内だとまぁまぁみるけど。

108 :ドレミファ名無シド:2015/06/11(木) 13:36:12.45 ID:ysDrcS4X.net
atmaはイケベしか売ってないっぽい。
凄く欲しいけど。。。それにしてもbognerたかいなー

109 :ドレミファ名無シド:2015/06/12(金) 00:27:00.06 ID:Lx5PHX6O.net
ATMA欲しいけど新品は買えないw
オクで中古でないかなぁ

110 :ドレミファ名無シド:2015/06/12(金) 09:49:22.16 ID:vfqKRL8O.net
欲しかったtwo rockのstudio pro35のコンボがヲクに出てるな
円安でアンプも値上がり傾向だし、ここいらで逝っとくか・・・

111 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 10:47:00.87 ID:PAS+Z7kL.net
ダンブルがオクにでてる!
2500万てw

112 :ドレミファ名無シド:2015/06/13(土) 23:37:23.59 ID:ctVVtuB1.net
これ毎回再出品してるよ。。。わざわざ書かなくてよろし。

113 :ドレミファ名無シド:2015/06/14(日) 01:40:18.22 ID:UTVByNrP.net
初めて見た。買う人いるのかな?
あ、再出品かw

114 :ドレミファ名無シド:2015/06/14(日) 09:07:09.95 ID:qbxMn1gc.net
かれこれ数年出してるよね。目的がわからない。
しかもODSでは無いのに、あの値づけ

115 :ドレミファ名無シド:2015/06/15(月) 18:36:33.86 ID:UTNaAhA7.net
bobcat 20 試奏or購入したひといる?

http://www.shimamura.co.jp/import-agent/badcat-usa/bobcat.html

116 :ドレミファ名無シド:2015/06/16(火) 03:27:23.51 ID:uZxjiNcQ.net
ATMA欲しがってたひと〜
今オクに出品されてるよ!
高いけどねw

117 :ドレミファ名無シド:2015/06/23(火) 07:59:03.33 ID:m6EWkAze.net
ATMAが2台出品されてるね。中古相場がわからないんだが15万くらいか?

118 :ドレミファ名無シド:2015/06/23(火) 11:05:49.86 ID:laMDVAak.net
13〜16万てとこじゃない?

119 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 21:30:23.70 ID:wxLrINwO.net
このスレの住人は良いアンプに詳しいだろーから教えて。
70人くらいのキャパの箱で使えて持っていける重さのアンプ(車あり)でオススメってありますか?
コスパとかより一生物として今回買いたいんだよね。ジャンルはブルースからハードロックまでに使いたいと考えてます!

120 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 22:38:18.61 ID:DZCHnEvw.net
自分ならBognerかTwo Rockを選ぶな。一番重要なのはキャビネットにどれだけ予算をかけられるか。

121 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 23:25:39.24 ID:9ilBPcPB.net
でもね、ブルースからハードロックなら、なんやかんやでマーシャルでウマーではないのだろうか?
別に一生もの=ブティック、ってわけでもないし。

122 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 02:35:44.89 ID:zwW20p9E.net
bognerはheliosかatmaが候補かなー。
atmaのキャビが入ってくるみたいですけど、アルミ使ってるってどんな感じになるんだろ?

two rock種類多いですね、それにメチャメチャ高いw

部屋でも使うことを考えたらatma良いかも。

123 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 09:39:57.47 ID:zBBeygbO.net
最後に行き着くところはやっぱマーシャルなんかな?アンプってやっぱり使い捨てになっちゃいそう。

124 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 10:53:58.38 ID:qsiD/gob.net
Vibroking欲しいな
部屋で鳴らせないけど。

125 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 11:23:27.80 ID:FInz+EUm.net
なんでBognerとtwo-rockとが天秤にかかるのよw
全然違うものじゃん
比較対象がおかしいよ
BognerならCAA PT-100とかsuhrのハンドワイヤードのSE100とかFRIEDMAN BE 100とかと比べるのが普通でしょう

126 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 11:32:22.09 ID:Lfps0dxV.net
ブルース、ハードロックなら俺もマーシャルかなー
1974xとかかなり良いよ
サイズ的にも

127 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 19:13:39.57 ID:zwW20p9E.net
1974X見てきました。
音は良かったけど、なかなかの大きさですねw

128 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 20:57:33.80 ID:8q4fbpvF.net
>>127
BUDDAも見かけたら試してみて

中古激安だし

129 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 21:55:03.24 ID:GPqdSv7X.net
>>125
ストラトもレスポールもどっちもいい!
みたいな感覚なんじゃないかな。
そもそもの質問がざっくりとした感じにしてあったし。

130 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 23:32:10.15 ID:H/DIZ1RZ.net
俺もマッチレスとかより1974Xのほうが好き

131 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 23:36:47.79 ID:50TWO5ic.net
俺はボグナーのエクスタシー買ったけど、最高だよ。

two rockは試してない。
ブルースは最高なんだろうけど、
あれでハードロックできるのかと思ったから。

132 :ドレミファ名無シド:2015/06/26(金) 02:54:11.00 ID:r4sQEd8d.net
皆さん色々とありがとうございます。

BUDDAはワウは持ってますがアンプあるんですねw
ecstasyめちゃ好きな音だ!欲しいけど70人キャパには勿体無さ過ぎるかな。marshallすごく人気ですね。1974Xはちょいクラシックかな?
matchlessだったらdivided13のほうが欲しいかも。。。あとtwo rockは素晴らしいけどハードロックやれるのかな?

133 :ドレミファ名無シド:2015/06/27(土) 22:21:16.00 ID:vZysEEuh.net
俺はatma買ったよ。ロック、ブルース、Jazz幅広くいけるね。Two Rockはいつか欲しいと思ってる。

134 :ドレミファ名無シド:2015/06/28(日) 09:28:27.46 ID:m33XZAQC.net
>>132
ハードロックって例えばボンジョビとかacdcとか?ならやっぱマーシャルやなー

two rockにエフェクターでもいいけど、two rockのコンボはかなり柔らかい音になる。ヘッドでマーシャルキャビならかなり固めの音になるからいけそう

135 :ドレミファ名無シド:2015/06/28(日) 12:20:05.01 ID:xVpeO+F8.net
>>133
ATMA地元の楽器店に取り扱いがないので色々と調べましたが、今回のアンプ探しの条件に凄くマッチします!

>>134
marshall種類多くて選ぶの大変ですw
オススメの型番みたいなものってありますかね?

136 :ドレミファ名無シド:2015/06/29(月) 13:09:02.78 ID:mTEcICnf.net
ヤフオクのATMA18万で落札されてる。
欲しかったけど高いのか安いのか。。。
つか20万くらいで出品されてるavalon欲しいw

137 :ドレミファ名無シド:2015/06/29(月) 19:08:27.08 ID:0b0qgmwv.net
>>136
今、定価で28万くらいだからな。微妙な値段だね。オレンジのキャビネット付きのAtmaも出品されてるね。高いけど。

138 :ドレミファ名無シド:2015/06/30(火) 02:15:31.79 ID:VioTLkNp.net
デリケ〜ツだし高額だしオークションでアンプは買えないな

139 :ドレミファ名無シド:2015/06/30(火) 02:27:33.21 ID:on4q/epw.net
>>137
ミニヘッドとは言えbognerにあのキャビネットを使ってたのかな?
俺ならあり得ないなー。

140 :ドレミファ名無シド:2015/07/25(土) 01:03:01.26 ID:oFMt7nxW.net
Naylor superdrive sixty-212 
たまに見かけるんだけど、色と状態で条件に合うのが見つからない

141 :ドレミファ名無シド:2015/07/25(土) 07:50:33.35 ID:gBzkXSeM.net
30万出すならW切り替えできるデュアルレクチ買っちゃうな。

142 :ドレミファ名無シド:2015/07/29(水) 09:49:59.48 ID:Q9wroiMaW
社会保険料を控除してない

有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長に

人を雇う資格はありません

143 :ドレミファ名無シド:2015/08/07(金) 12:03:07.20 ID:n5lZz3ZU.net
Morgan ampのPR12(コンボ)使ってるけど
国内に安定供給してない機種は壊れた時に面倒だぞ

144 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 03:16:23.71 ID:E1Gh5sV7.net
Naylor SDの現行品持ってるけど
工場変わる前のほうが全然イイって話を聞くよ

145 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 09:56:56.97 ID:12WxDeaR.net
age

146 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 10:52:45.66 ID:hb23Y4CQ.net
それ以前にNaylorって国内で複数の在庫持ってるとこないでしょ

147 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 12:15:59.90 ID:xsoWRLu/.net
two rockのstudio pro 35のcombo買うかclassic reverbのヘッド+スタジオのマーシャルキャビ

どっちが幸せですかね。
意見ください

148 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 13:44:49.20 ID:cy7ez9D+.net
スタジオのキャビなんて信用できないに500ガバス

149 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 17:34:44.42 ID:Nk3ViBQx.net
Studio Pro35がいいと思うよ。コンボじゃなくてヘッド+キャビで買ったけど。

150 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 21:20:08.63 ID:xsoWRLu/.net
>>148
>>149
ありがとうございます。
素直にコンボ(自前のキャビ)かいますかね…

151 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 00:55:09.69 ID:FZQj5Fpg.net
>>147
ツーロックもいいけど、ブルードトーンとかもいいよ。

152 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 01:59:17.54 ID:cV1LrZwk.net
>>151
高い

153 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 06:53:27.73 ID:7+wrMFxX.net
ツーロクだって高いやん。
ブルドは楽器屋通して買わなきゃいいんだよ。
アメリカ直は無理だけど日本代理店直で買えば、楽器屋店員さんのお給料分は浮く。

154 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 08:55:25.41 ID:FZQj5Fpg.net
2年待つけどね。

155 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 09:54:48.94 ID:7+wrMFxX.net
本当は6ヶ月〜1年。
2年は楽器屋で予約した人。

156 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 12:38:50.22 ID:FZQj5Fpg.net
それ、結構前の話だろ?

157 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 21:48:36.37 ID:7+wrMFxX.net
いやいや結構前はさらに早くて直売3ヶ月だった。最近でも直売だったら6ヶ月〜1年。
2年って台詞は楽器屋さん経由のオーダーに対する台詞。
だって業販価格で楽器屋に分けてあげないといけないから
輸入代理店からしたら旨味少ないもんな。
輸入代理店っても小さな個人経営の会社だから直買いする人を優遇するのは当たり前。

要するに、探究心を持たず、想像力を働かせず、通常通り楽器屋で買う事しか
思いつかない奴が損をすると言うシステムさ。納期だけでなく値段もね。

158 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 22:00:38.53 ID:tQm2U952.net
で結局低ワットコンボと高ワットヘッドにスタジオキャビだとどっちがええのよ

159 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 23:25:13.06 ID:7+wrMFxX.net
買えるなら高ワットの方が良いに決まってま

160 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 23:42:19.96 ID:s87VQMZf.net
キャビの違いで音の変化大きすぎだからヘッドだけ持ち込みは全然意味ないw

161 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 08:34:01.33 ID:MDa4TCAY.net
でも35wじゃね。人数によってはクリーンがすぐに限界来ちゃうし
あのアンプ、マスター上げて自然に歪んだ音色はあまり良くない

162 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 12:40:30.39 ID:GcTlkhRd.net
高ワットのが音は良いけどキャビがマーシャルだとねー

163 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 15:20:16.30 ID:yZrg7OTC.net
マーシャルキャビじゃ良くないって決めつけないほうが。
ツーロク系ならセレッションG12がメーカー定番組み合わせなんだから
結局マーシャルてきな解釈でしょ。
スタジオのマーシャルキャビが合わない事もないんじゃ?

164 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 16:01:23.08 ID:GcTlkhRd.net
>>163
スタジオのって1960Aだよな?
ドンシャリのイメージ強いからなんとなーく合わない気はするよな

まぁでもヘッドがいいんじゃないか?

165 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 19:20:56.86 ID:MDa4TCAY.net
スタジオPro35ってTwoRockの中でも廉価版的な位置づけ。
質問者の>>147がclassic reverbも念頭に置いている様なので
classic reverb買えるならそっちの方が良いと思いますけどね。

166 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 00:15:47.63 ID:tkNaBERC.net
>>147です。いろいろありがとうございます。
すみません、間違えました。classic reverbではなくて後継機のcrystalでした。
というか、あまり上位機種の違いが分かっていないのですが、とにかく綺麗なクリーンが欲しいです。 その前提で、歪みもあればラッキーかなくらいで思ってます。
tomo fujitaモデルとかセンサーもtwo rockの中だと手頃なのでこの辺もありかなーなんて思ってます


結構ヘッドの意見が多くて驚きました。
お店で試したらマーシャルキャビだと結構音変わって驚きました。
初めてのアンプなのでめちゃくちゃ迷いますね…

167 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 00:16:28.13 ID:tkNaBERC.net
すみませんあげてしまいました

168 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 06:52:26.50 ID:OX0OAAWA.net
確かにキャビで変わるよね。でもリハスタなんだからキャビなんて仮で良いじゃん。
マーシャルキャビでも。本番やRECの為には高級機種を買っといた方が良い。
スタジオプロ35はたとえ自宅でクリーンが綺麗でも、
マスターを上げたら歪みに入ってしまい、そのマージンまでが早いから。

169 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 07:26:17.56 ID:L/AO1+WK.net
studio pro35はクリーン余裕あるきがしたけどな。
carrの小型コンボとかもそうだが、かなりボリューム上げられる。

170 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 10:54:25.15 ID:OX0OAAWA.net
ま、余裕に関しては、何人でバンドやってるのか、リハスタはどのくらいの広さかなど
使う人の環境によるかもね。俺はすぐクランチになっちゃったから売却した。
バンド人数多め、しかもPUがハムだしね。3ピースとかなら良いのではないかな。

171 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 12:59:54.70 ID:GHWPTYxJ.net
two rockの質問したものです。
ありがとうございます。

歪みもブリティッシュ系ということで、マーシャルキャビと相性良さそうなsensor 100wを狙ってみます

172 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 07:36:53.47 ID:tYHNq3dm.net
>>166
Two-RockのStudio Pro35とtomo fujita両方とも結構使ってきたけど
tomoのほうが断然いいよ。SP35は所詮廉価版。
音色の幅はSP35のほうがあるけど、極上のクリーンはtomoのほう。

173 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 10:33:35.75 ID:Po7nd91N.net
だよね〜。廉価版なのにあの値段。上位機種の50万とかの値段に合わせて設定しましたって感じ。
好きな奴からしたら、あこがれのツーロクが30万円代で買える!ってなるんだろうけど。

悪くは無いと思うけど、存在が中途半端だよ。
もう少し出してちゃんと上位機種買った方がいーよ。
逆に35wの小型アンプなら、いくら高級でも10万〜20万そこそこまででいい。

174 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 12:55:38.97 ID:ADff2tf7.net
>>172
>>173
それはつまり例えスタジオのマーシャルでもってことですか?

175 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 12:56:24.53 ID:ADff2tf7.net
>>174
キャビが
が抜けてました

176 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 15:24:53.80 ID:tx7Q6JTa.net
俺はほぼ自宅メインだしStudio Pro35キャビとセットで買って満足してる。
tomofujita弾いたことはないけどYouTubeで聞いただけでも音はいいよね。名前がアレだけど。
自分のキャビがあったほうが楽だと思うけど、予算とか持ち運び手段とかなの?

177 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 17:46:25.71 ID:hZCQ8ye2.net
30万超えでアーティストモデルなんてよほど性能が魅力的でもない限り冗談じゃない

178 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 18:29:04.25 ID:pjwB3DbF.net
>>176
基本電車で手持ちなので、20`前後までに抑えたいです。
ですので選択肢が小型コンボ(17`)か、上位機種ヘッドだけ(20`)になるかんじですね

179 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 20:25:37.90 ID:tx7Q6JTa.net
>>178
なるほど電車かあ、だとキャビはめんどくさいね。
車でも20kg弱のコンボめんどくさかったし、ヘッドのほうがいいかもね。
編成とかジャンルとかにもよるのだろうけど綺麗なクリーンが欲しいようだしやはり大きめのヘッドが良いのでは?

180 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 21:43:52.98 ID:xwVnKvbN.net
>>171
ビルとジョーが関わって頃の物がいいよ。今のは名前だけでしょ。

181 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 22:35:22.35 ID:pjwB3DbF.net
>>180
〇〇signatureってかいてあるやつ?

182 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 00:31:54.33 ID:C6fcJIFy.net
つかその金があったらまずは軽自動車の中古でも買えよw
コンボでもキャビでも電車で運ぶとかあり得ないから。ゲリラ豪雨が来たらどうすんの。
だいたい17Kgでも十分嫌な重さ。
俺もFenderデラリバを電車で運んでリハ行ってたの20歳までだ。

183 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 01:42:21.40 ID:OeWxaM0m.net
お前このスレの人達に謝れ。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1392729781/

184 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 09:15:00.28 ID:D6e7n6eF.net
BadCatのクーガーシリーズってやめとけレベル?音良かったんだけども

185 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 11:06:56.21 ID:qopoGrbY.net
自分で音がいいと思ったのに、顔も知らない他人の判断にゆだねるような奴は
音楽自体やらんほうがいい

186 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 03:15:25.10 ID:LOz9XAUx.net
中国経済に貢献したいなら絶対に買え

187 :ドレミファ名無シド:2015/09/15(火) 14:59:04.15 ID:+74yd3Tf.net
どうでも良いんじゃね?気に入ったの弾けば

188 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 01:17:01.31 ID:yxFYkjf+.net
age

189 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 13:18:47.92 ID:NXa41zQz.net
BadCatのHotCat 買ったった
いやぁ音サイコーだわ 
メサのレクチ手放そっと

190 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 16:42:47.38 ID:0xYGlCJB.net
sensor100弾いたけど全然よくなかった。
>>189
おめでとう!
レクチとキャラ違うんだからとっときなよ

191 :ドレミファ名無シド:2015/09/22(火) 19:22:32.47 ID:6cH7iN1/.net
>>189
badcatとレクチがあるなんて最高の環境だなあ〜

192 :187:2015/09/23(水) 07:52:17.86 ID:9S1hMugh.net
>>190-191
レスあざっす
デュアルレクチは昨日の夕方に古くからの知りあいに
全然使ってなかったEVM12Lの入った1発ものキャビ込みで12万で手放したっすよw
ちなみにレクチのモダンチャンネルほぼ近いぐらい使わなかったし
ゲインが欲しいときはビンテージチャンネルにODでブーストしてたんで
別に後悔ないっす
それに最近はメサユーザーが結構多いみたいですしw

次もしメジャーブランドのアンプヘッド買うときは
メサじゃなくMarshallの1959HWを買いますわw

193 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 13:27:02.36 ID:KVx2+fnn.net
>>192
どんなジャンルやってんの?メタル?

194 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 17:31:31.86 ID:5XP6seWT.net
>>192
>>193
ぜってえメタルじゃないだろ

195 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 17:32:04.34 ID:5XP6seWT.net
あげちった

196 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 21:31:52.64 ID:9S1hMugh.net
70年代ブリティッシュロックとあとはインスト系っすよ 
メタルは随分やってないなぁ
メタルはアンプ直じゃ厳しくてもフルボアなどの
メタルディストーションペダルを噛ませば
ブティックでも一応メタルできるっすよw
やってる人がいるかどうかは別にして

197 :ドレミファ名無シド:2015/09/23(水) 23:26:09.67 ID:teFbb7k8.net
デジマのTwo-Rockのオパール全世界10台限定の再生産、127万円とか誰が買うんだ?
ギタステで1台売れたみたいだがアホかって言うw

198 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 00:51:47.82 ID:UE1NQEyF.net
という貧乏人の嘆き

199 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 01:26:48.98 ID:8jqQ6Xcb.net
オパール普通に復活しねえかねぇ

200 :ドレミファ名無シド:2015/09/24(木) 06:37:03.14 ID:UyA8+HX9.net
するってよ。世界限定10台は単なる話題作りらしいぞ。
ただ値段に関しては限定品じゃなくても同じくらいになるそうだよ。

201 :ドレミファ名無シド:2015/09/26(土) 16:45:47.25 ID:XGGyloU6.net
studio50-15弾いたけどいいね
しかしたけえな

202 :ドレミファ名無シド:2015/09/28(月) 15:01:07.60 ID:U4cAi1QR.net
初期のオパール持ってたが、良い意味でも悪い意味でも過敏すぎる反応。
特に普通の家庭の電源だとクリックノイズ拾いまくり。
カスタムの方が使い勝手が良いが、オパールのみに用意されてるlead bypassは凄まじい。これは脅威だ。
ただ、一般的にtwo-rockって壊れやすい気がする。

203 :ドレミファ名無シド:2015/09/28(月) 23:53:04.71 ID:4Jmh7p/3.net
>>202
壊れやすい?運搬とかでやられるってこと?

204 :ドレミファ名無シド:2015/09/29(火) 10:37:11.18 ID:J7bUmans.net
>>202
おお!初期オパールか。俺はそれを試す前にディスコンになっちゃったからね。
今回の限定再生産は、昔のオパールより音が太くなっている様ですよ。新旧を比べた人いわくだけど。
ただ貴方が絶賛している「オパールのみに用意されてるlead bypass」は、今回のやつには無くなった。
ツーロクって壊れやすいの?あの値段でそれは嫌だね。アメリカ人らしいけどさ。

205 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 08:17:28.97 ID:K9xua0Wh.net
ほんとだ。無い。
それじゃあ、あのアンプの価値ないだろぉ。
それに127マソ?

206 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 08:58:13.40 ID:wHRqSKJV.net
fargen良さそうだなあ〜

207 :ドレミファ名無シド:2015/10/03(土) 18:18:26.71 ID:o5dP5SWE.net
>>206
fargenきになってる。どれ?

208 :ドレミファ名無シド:2015/10/05(月) 12:47:05.97 ID:PLEderiT.net
ATMA気になるわー。
ようつべの外人さん心くすぐられるw

209 :ドレミファ名無シド:2015/10/05(月) 18:30:49.74 ID:wKZTNgv1.net
>>208
atma弾いたがスタジオだと微妙だと思うぞ。
ボグナー感あんま無いし、ドラムがパワー系だと確実に負ける。
家用なら何も言わん。

210 :ドレミファ名無シド:2015/10/05(月) 18:42:02.74 ID:PLEderiT.net
>>209
そーなんだ!?
ボグナー無駄に音デカいイメージだったし、今使ってるカルマンギアも18wでうちのパワードラマーに負けないから大丈夫かと勝手に思ってた。
でもATMAの音のバリエーションとコンパクトさは魅力だ。迷うw

211 :ドレミファ名無シド:2015/10/05(月) 19:28:12.33 ID:YMB0dz6O.net
>>210
ATMA持ってるけどいいよ〜。音のバリエーションが多いのと歪みの感じがかなり良いので満足です。

212 :ドレミファ名無シド:2015/10/15(木) 13:44:43.20 ID:FeSIUcxu.net
fargenのhouse20Wを試奏してきたが、
いくらボリューム上げてもクリーンしかでない!
フェンダー系でかなり期待していたんだけどね〜 少しくらい歪んで欲しかった。

213 :ドレミファ名無シド:2015/10/15(木) 13:58:30.39 ID:MeQOjAmo.net
fargenのhouse20Wを弾いてきた。
クリーンしか出ない!
フェンダーを意識していると期待したんだけど、クリーンだけじゃなあ〜

214 :ドレミファ名無シド:2015/10/15(木) 17:17:12.93 ID:dpSmsngg.net
サウンド&レコーディングマガジンなどに毎月広告を打っている、
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、 遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。 今も、 東京地裁などで告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所に依頼し、消費者センターなどに依頼し警戒を検討してくれています。
公益財団法人「住宅リフォーム紛争処理センター」や、国土交通省、各地の地方整備局、にも被害を報告しています。 他に、攻めの対策として音楽家が多く集まる場所(楽器店、音楽学校など)でも注意喚起を依頼しています。
東京の被害者は麹町警察へ、Tel 03−3234−0110 大阪は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れを指摘すると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

215 :ドレミファ名無シド:2015/10/18(日) 09:04:27.76 ID:yZyDMxOY.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/tskxSPAbm

フロントPUで弾いた物

216 :ドレミファ名無シド:2015/10/18(日) 17:00:38.64 ID:BSbqt6O+.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/tseVToprK

217 :ドレミファ名無シド:2015/10/18(日) 17:10:38.05 ID:BSbqt6O+.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/tskRDQwVd

218 :ドレミファ名無シド:2015/10/18(日) 17:17:48.95 ID:BSbqt6O+.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/tskxSPAbm

219 :ドレミファ名無シド:2015/10/24(土) 21:18:03.78 ID:YH8goK1D.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/ts3ejX874

220 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 20:11:45.29 ID:Xx2pxj/D.net
お前ら。マジやばい時代になってきたぞ!

たった1万3000円のプラグインアンプで
ブティックアンプを超える音が出せる時代に突入した!!

サンプル音源(西川進 風カッティング)
http://twitsound.jp/musics/tsm25mZ7b

221 :ドレミファ名無シド:2015/10/30(金) 20:52:17.16 ID:E4ft73nf.net
天下のブティックアンプが1万3000円に勝てない時代が来るとは…。

サンプル音源(布袋のバッドフィーリング風)
http://twitsound.jp/musics/tstuEm5CI

222 :ドレミファ名無シド:2015/10/31(土) 03:19:56.74 ID:BDiFPDdH.net
>>220
あなたの頭の方がヤバいと思います。

223 :ドレミファ名無シド:2015/11/01(日) 10:38:33.71 ID:cpYCsO9U.net
既に誰もブティックアンプに期待していない感がありますね w

なぜならブティック系がこの領域に達するのは不可能だからです。
http://twitsound.jp/musics/ts7bUAfXO

224 :ドレミファ名無シド:2015/11/01(日) 10:51:02.24 ID:N64ZgDzH.net
ひでぇな

225 :ドレミファ名無シド:2015/11/01(日) 12:54:04.71 ID:XQ8KYP6W.net
>>223
本当は、ほしいんだろぉ?
マッチレスとか、ツーロックがさ

我慢すんな、正直になれよ

226 :ドレミファ名無シド:2015/11/01(日) 20:06:29.11 ID:bjsQnR+r.net
この手の音が好きならブティックアンプは必要ないな
ある意味幸せなヤツだな

227 :ドレミファ名無シド:2015/11/01(日) 20:34:08.67 ID:cogJMGWG.net
マッチレスなんかゴミに思えるほど遥かに凌駕していますね。
http://twitsound.jp/musics/ts7bUAfXO

228 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 02:20:43.92 ID:yEW4QTN5.net
これって言うほど大したことねーよ。

229 :ドレミファ名無シド:2015/11/05(木) 18:55:47.00 ID:JA4krBwK.net
わざとネガキャンしてるんじゃね?

230 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 09:39:19.71 ID:etchCYCf.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/ts4mKRmNd

231 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 10:06:43.90 ID:etchCYCf.net
ブティックアンプがゴミに思えるほど凌駕していますね。
http://twitsound.jp/musics/tsQ7KZn6h

232 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 23:50:23.15 ID:lxwm3tly.net
マッチレスはホットボックス3というプリアンプで満足だ。

デュアルレクチ使っててギターアンプは特に不満ない。ベースアンプはまだまだだが。

233 :ドレミファ名無シド:2015/11/11(水) 13:24:13.84 ID:hpP0PDEu.net
ここで聞いていいのかな?
two rockのゲインマスターとスタジオプロはリバーブ取るか歪みとるか って判断で良い?
つまりクリーンの音は変わらないのでしょうか

234 :ドレミファ名無シド:2015/11/11(水) 20:49:29.85 ID:DpLXvmWE.net
回路が違うんだから全く同じクリーンにはならないよ。
ただ同じメーカーだからもちろん傾向は似てる。
その僅かな違いが好きか嫌いか、自分で試さなきゃ解らないよ。

あとね、念の為、スタジオプロもゲイン上げれば十分歪むからね。
何故かクリーン専用機みたいに宣伝されてるけど。

235 :ドレミファ名無シド:2015/11/11(水) 23:10:43.38 ID:zkIb1wgq.net
>>234
やぱ違うのか。
スタジオブロの歪みは嫌いなのよね、使うとしたらクリーン専用機だ
ありがと

236 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 20:21:55.06 ID:vtnGl0VZ.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/tsiPQPjaY

ブティックアンプはゴミ同然ですね

┐(´ー`)┌

237 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 20:38:22.30 ID:0pmWK95R.net
そんな誰からも相手にされなかった音源を
よくぞ掘り起こして来たな w

ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/tsY2OsAXU

238 :ドレミファ名無シド:2015/11/14(土) 04:33:51.19 ID:9u5eX0yI.net
再生産オパールが127万ってマジかよ
トパーズ持ってたんだが今も持ってたら価値上がったんだろうか
30万で売っちゃったけど

239 :ドレミファ名無シド:2015/11/14(土) 08:08:39.70 ID:Oogacer6.net
>>238
あれはNOSパーツ使ったりした限定品だからだよ。
あとはビルが退社するから最後に仕事したって言う。

昔のオパールの価値が上がった訳じゃない。

240 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 01:25:13.18 ID:POqN7h3b.net
日本製で「ダンブルを研究して」てアンプ出て来てるけど
評判はどうなのでしょうか?

241 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 14:42:37.05 ID:jJ15hOp4.net
そもそもダンブルってオーダーでカスタムするのに似てる似てないってその一点としか比較出来ないよね

242 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 01:04:50.47 ID:gWh5AR2Y.net
>>240 聞きたいならせめてメーカー名くらい書けよ。
「出て来てるけど」って、お前がPCで見てる物が、みんなも見てる訳じゃねえんだからよ。

243 :ドレミファ名無シド:2015/11/28(土) 05:44:04.35 ID:spBaLTwI.net
百聞は一見にしかず…ということで
この音源を聞いて欲しい。
http://twitsound.jp/musics/tsMi3Iqq7
http://twitsound.jp/musics/tsYTEbj0J

アンプの大きさが目に浮かぶようではないだろうか?
このサイズ感の違いにより、同じフレーズを弾いても、
その印象は全く違うことが判ると思う。

ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w

244 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 13:11:21.23 ID:xlw1bukS.net
ブティック系って言われてるアンプの中で手が届くのDR.Zくらいかなー。DR.Zお持ちの方使い勝手いかがですか?ちなみにカルマンギアを使ってみたいんですよね。

245 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 02:20:42.59 ID:r1MR4kHS.net
>>243
クソだぜ!

246 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 09:18:45.16 ID:Qzgh0x3u.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/tszP7cGwQ

247 :ドレミファ名無シド:2015/12/04(金) 09:26:28.95 ID:Qzgh0x3u.net
Carvinの音
https://youtu.be/bEudEV-8Yo0?t=5m2s
俺の音
http://twitsound.jp/musics/ts9A5L5QB
TAKUYAの音
https://youtu.be/0oMcyjEdRJY?t=40m37s
俺の音
http://twitsound.jp/musics/tsZHg7Clz

248 :ドレミファ名無シド:2015/12/05(土) 09:25:02.65 ID:HOAlM/Hb.net
ワロタ!どれもクソすぎ

249 :ドレミファ名無シド:2015/12/06(日) 21:46:10.11 ID:mIgIXJgyU
転売頑張ってるね
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e174541128

写真同じだけど問題ないのか?
http://www.digimart.net/cat12/shop1220/DS03111547/

250 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 00:13:14.62 ID:/sV7zZ7l.net
なにがすごいってTAKUYAとかいうドヘタクソを下回る「俺の音」www

251 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 09:21:44.76 ID:ocd1So3x.net
TAKUYAって上手いじゃん
好き嫌いは置いといて

252 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 10:16:01.60 ID:lajsVDH9.net
ダンブルの改造デラリバゲットした。

253 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 10:46:10.78 ID:lKtGPHpP.net
ダンブルを改造してデラリバにしたのか
デラリバを改造してダンブルにしたのかわからん

と思ったけどダンブルさんが改造したデラリバゲットやな
あほですまんこってす

254 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 12:12:49.18 ID:xzG/WhaY.net
画像うPプリーズ
詳しく検証してみたい

255 :ドレミファ名無シド:2015/12/09(水) 10:54:35.71 ID:fMFIxO/B.net
90年代以降に出来たアンプメーカーって
VOX、マチレス系かダンブル系が多いって印象なのだが
ツイード、ブラウントーレックス、黒パネ期フェンダー系の音が売りのメーカーって
どんなのがありますか?
VICTORIA Cornellとか。
それと昔のTHDがベースマンタイプを出していた事は憶えています。

256 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 00:30:11.73 ID:g0vnOW67.net
Kendricとか

257 :ドレミファ名無シド:2015/12/11(金) 00:54:19.57 ID:Kf3DHPkm.net
トレインレックとカラハム

258 :ドレミファ名無シド:2015/12/12(土) 22:42:48.44 ID:D4YRMgWb.net
マッチレスから小さいの出たね

259 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 10:01:24.04 ID:GYw63D5w.net
DC-30の2channelですね

260 :ドレミファ名無シド:2015/12/14(月) 23:16:07.45 ID:6Xmb56F9S
>>258
あれって安いからPTPじゃないんだろうね?
最近の新作は基盤使ってるのが多いみたいね。

261 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 08:50:13.00 ID:LVVmBPgO.net
このプロのサウンドに負けずとも劣らない研ぎ澄まされた高音の響き

ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w

プロのサウンド
https://youtu.be/jyLRleY2RK8?t=5m5s
俺のサウンド
http://twitsound.jp/musics/tsNaNMM10

262 :ドレミファ名無シド:2015/12/15(火) 09:04:45.71 ID:LVVmBPgO.net
俺のサウンドはエディーサウンドとそっくりですね
http://twitsound.jp/musics/tsJjkSY6T

263 :ドレミファ名無シド:2015/12/16(水) 01:31:11.75 ID:YP6MgQ5I.net
今のところはAlbion Gulfstream15Cに夢中です

うちの猫は顔と顔を付き合わせた状態で寝たがるので
ソファーで横になると上に乗って肩甲骨辺りに丸まって寝る格好
寝返りで脚や肛門が顔に当たることもあるので
ソファーに腰掛けてAlbion Gulfstream15Cをオットマン代わりにすると丁度いい感じになるのです
ところが先日、
寝てる間に誰かが猫を腿と膝の上に置いたようで膝の激痛で目覚めました

264 :ドレミファ名無シド:2015/12/25(金) 23:38:35.02 ID:e6N39TyY.net
ボグナーのatma良いんだけど高いんだよなあ〜

265 :ドレミファ名無シド:2015/12/26(土) 02:47:09.48 ID:zPIB7IH0.net
いいんだけど高い。



これブティック全般に言えるね。

266 :ドレミファ名無シド:2015/12/26(土) 18:29:49.52 ID:IirPCkyC.net
しかも値段と比例するほど手が込んでいる訳でもない。
開発者マンセー代が上乗せされてるだけだよね。
でも買っちゃうんだな…俺アホだよ

267 :ドレミファ名無シド:2015/12/26(土) 18:32:23.47 ID:cnzipU0C.net
egnaterもここでいいのか?

268 :ドレミファ名無シド:2015/12/26(土) 22:10:00.85 ID:dhtkDxXh.net
>>267 だめだろ〜。安過ぎる

269 :ドレミファ名無シド:2015/12/26(土) 23:42:34.06 ID:AM+Acmeu.net
いくらからならいいんだ?

270 :ドレミファ名無シド:2015/12/27(日) 03:37:14.02 ID:POuHSZlG.net
値段か?

271 :ドレミファ名無シド:2015/12/27(日) 14:25:05.61 ID:Vdc7H/VW.net
値段で語ってるのか?
egnaterも上位機種は普通に高いじゃないか。
tourmatser、vengence、almagedonとか

272 :ドレミファ名無シド:2015/12/29(火) 01:17:35.96 ID:lxjzRbQm.net
高いって60万や80万とかするの?そのイグアナだかなんだか言うやつは。
ブティック系ってそのくらいの話でしょ

273 :ドレミファ名無シド:2015/12/29(火) 08:24:27.57 ID:9LpUIpAl.net
ブティック(仏: boutique)とは、服飾関係の商品を専門に扱う小売店の一種。フランス語では「小さな店」の意味で、なかば和製フランス語となっている。
洒落た衣服を扱い、さまざまな装飾品まで含めた品揃えを行っていることが多い。高級ブティックという言葉もあるように、高額なブランド商品を扱うことも多々ある。
フランス語では、magasin より小さい規模の様々な小売店や職人の店がブティックと呼ばれる。日本でも近年は元となったフランスの使用例に倣って、衣服以外の商品を取り扱う専門店でもブティックを名乗る例が見られる。

274 :ドレミファ名無シド:2016/01/04(月) 18:21:02.62 ID:1rm5QqWa.net
昨日、ヤフオクでブルードのモルディカイが51万で落札されたわ。
確かに貴重なのは分かるが60で新品買えるのになあーって思った。
途中まで追っかけて辞めたわ

275 :ドレミファ名無シド:2016/01/08(金) 12:37:16.54 ID:D66Y2zJi.net
60は無理。
おれは45で新品買ったがね

276 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 22:04:27.89 ID:F6AUnnDJ.net
ブティックアンプがこの領域に達するのはいつの日か… w
http://twitsound.jp/musics/tsEsJijwc

277 :ドレミファ名無シド:2016/01/11(月) 22:20:33.59 ID:F6AUnnDJ.net
モデリングという大幅に不利な状態でも見劣りしてないね!☆

チューブアンプ
https://youtu.be/tOXED7LKVbo?t=4m51s
俺様のモデリング
http://twitsound.jp/musics/tsUBti4zJ

チューブアンプ
https://youtu.be/bEudEV-8Yo0?t=5m1s
俺様のモデリング
http://twitsound.jp/musics/tsMhI9FBG

278 :ドレミファ名無シド:2016/01/13(水) 12:33:59.08 ID:lsekTVge.net
ゴミカス

279 :ドレミファ名無シド:2016/01/13(水) 18:25:31.10 ID:vIBAmfh1.net
ゴミ過ぎてワロリンヌ

280 :ドレミファ名無シド:2016/01/13(水) 18:56:23.61 ID:SEP2M6Jf.net
そんなにイジメるなって。一生懸命頑張ってるんだよ〜カスだけど

281 :ドレミファ名無シド:2016/01/13(水) 23:59:24.62 ID:aYJOjiY/.net
【俺様の日記】

これが導入後のサンプル音源だが、
丸で絹のような滑らかさである。

http://twitsound.jp/musics/tsj0j7Hxl

アナログの持つ連続性とでもいおうか、
隙間なく音が連なっている感じだ。

282 :ドレミファ名無シド:2016/01/13(水) 23:59:50.82 ID:aYJOjiY/.net
【知っておくべきこと 2】

モデリングにとって
ハイゲインアンプの特性を再現するのは
非常に難易度が高い行為になります。

どんなポイントに品質の差が表れやすいのかを知っておくと
品質の見極めが楽になります。

http://twitsound.jp/musics/tsGsjCm6L

283 :ドレミファ名無シド:2016/01/14(木) 10:46:29.68 ID:IyRkJEM5.net
あぼ〜んってなってるけど荒らされてるの?

284 :ドレミファ名無シド:2016/01/14(木) 21:39:57.88 ID:aoT88Fka.net
ブティックアンプ程度じゃ、
こういう迫力って出せないよね〜。

http://twitsound.jp/musics/ts1TpIVGJ

285 :ドレミファ名無シド:2016/01/14(木) 21:40:24.88 ID:aoT88Fka.net
【俺様の日記】

これが導入後のサンプル音源だが、
丸で絹のような滑らかさである。

http://twitsound.jp/musics/tsj0j7Hxl

アナログの持つ連続性とでもいおうか、
隙間なく音が連なっている感じだ。

286 :ドレミファ名無シド:2016/01/14(木) 22:43:11.81 ID:sBRQMztC.net
カチカチサウンド(笑)

287 :ドレミファ名無シド:2016/01/15(金) 10:58:54.15 ID:v1/uXtf3.net
>>285
カッチカチやで
バカサウンド満載

288 :ドレミファ名無シド:2016/02/11(木) 07:07:57.64 ID:qpbJ7q9W.net
.

289 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 18:43:14.80 ID:BPcOf5Fv.net
ハンドワイアードのハイゲインチューブアンプでおすすめ教えてくれないだろうか
値段は糸目をつけない
チャンネルは1つでいい

290 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 20:01:22.21 ID:tlMfkOp9.net
安いのであればVHT special 6 ultra
でもハイゲインかと言われれば微妙
ただしハンドワイア仕様

291 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 20:03:22.49 ID:tlMfkOp9.net
参考動画
https://m.youtube.com/watch?v=usT2KrnNx5k

292 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 20:05:34.44 ID:HPbbgdO7.net
激安過ぎてスレチだね

293 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 20:11:43.80 ID:tlMfkOp9.net
ハンドワイアのハイゲインなんて聞いた事無いな
CERIATONEで良いんじゃね?

294 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 20:16:43.60 ID:CmPGKqsb.net
>>289
http://www.suhr.com/amplifiers-for-electric-guitars/suhr-hand-wired-series-amplifiers/

SH-100がハイゲイン

295 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 20:20:21.98 ID:tlMfkOp9.net
あ、FRIEDMANのアンプがあったかな?

296 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 20:21:58.90 ID:tlMfkOp9.net
http://blog.musette-japan.com/IMG_1435j.jpg
http://www.gitarrebass.musikmachen.de/var/musikmachen/storage/images/magazine/gitarre-bass/2013/1/testbericht-friedmann-brown-eye-tube-head-gitarren-verstaerkung/friedman-02/8569586-1-ger-DE/Friedman-02_forum_embed.jpg

297 :ドレミファ名無シド:2016/02/19(金) 20:32:51.39 ID:CmPGKqsb.net
ボグナーのheliosはハンドワイアードでポイントトゥポイントだよ??

298 :ドレミファ名無シド:2016/02/21(日) 15:47:31.61 ID:Tw6mN98E.net
BognerのAtmaってどちらかと言うとハイゲインのイメージが強いけどフェンダーみたいなクリーン出る?

299 :ドレミファ名無シド:2016/02/22(月) 15:49:35.73 ID:XYQCdTOv.net
大丈夫だと思う
https://m.youtube.com/watch?v=V8R70--0MEs

300 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 08:06:18.63 ID:CenEsExp.net
.

301 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 12:13:27.42 ID:Ah8zMaOy.net
https://www.youtube.com/watch?v=vlttCiOyhQE

302 :ドレミファ名無シド:2016/04/09(土) 00:26:17.00 ID:/YtCTegi.net
milkmansound
https://www.youtube.com/watch?v=iY73oSBNbyc
筐体をNew Moon Walnutでオーダーしてやった

303 :ドレミファ名無シド:2016/04/09(土) 08:46:05.56 ID:anHVF01N.net
35万円コースくらい?

304 :ドレミファ名無シド:2016/04/11(月) 15:01:24.77 ID:1tk49vfU.net
   

305 :ドレミファ名無シド:2016/04/11(月) 15:46:44.90 ID:ZEGokZlP.net
本日もプラグインアンプで録って見ました。
http://twitsound.jp/musics/tsWg9cL9r

果たしてブティックアンプとの音質差はどの程度あるのか?
感想をお聞かせ下さい。

306 :ドレミファ名無シド:2016/04/13(水) 22:58:13.51 ID:YGGfOolW.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g175003276?u=%3btoys_t3
「・・・・・・」
「聞えるのですか?」
「私の声が聞えるのですか?」と大昔の天才ギタリストの霊が付属するのか?

307 :ドレミファ名無シド:2016/04/21(木) 19:30:44.24 ID:/KgSFsMt.net
ボグナーのヘリオスいいなあ〜
エクスタシーよりシンプルなところが特に。

改造マーシャル系でフリードマンを比べたんだけどなんかちょっと違うんだよな〜

308 :ドレミファ名無シド:2016/04/24(日) 21:54:16.73 ID:TFuCCA0O.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

309 :ドレミファ名無シド:2016/04/30(土) 19:41:34.49 ID:8pc39pDs.net
>>302
Milkman Creamer そろそろ届いた?
俺もHalf PintかCreamer買おうと思ってるからインプレお願い

310 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 10:06:13.77 ID:4cpo+hYT.net
Mad Proffessorてエフェクターメーカーだと思ってたらアンプも作ってたんだ
どんなもんかな?

311 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 22:21:28.12 ID:if7daU8x.net
っていうかあそこは先アンプだろ、たしか。

312 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 23:13:42.40 ID:4cpo+hYT.net
レスありがと
そうなんだエフェクターの印象しか無かった
何度かオクで見て、結構こなれた値段だったけど
どんなもんかんぁ...と

313 :ドレミファ名無シド:2016/06/08(水) 01:16:21.35 ID:aeYx0LgJ.net
最後感じちゃってる

314 :ドレミファ名無シド:2016/06/12(日) 00:42:30.88 ID:OOuGol33.net
エロい

315 :ドレミファ名無シド:2016/06/12(日) 02:03:02.91 ID:K2eqR+CN.net
掘られた側だろ。

んぁ…

316 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 20:37:07.56 ID:Fk/obk1J.net
儲かってるのか良い機材使ってんな
http://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/13385637_1050089435081883_1219707910_n.jpg
https://www.instagram.com/p/BGi8wt5p_qC/

317 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 21:25:18.98 ID:bzCiHuU+.net
このBECKTONEってデジマに出てたやつ?

318 :ドレミファ名無シド:2016/06/13(月) 22:39:27.60 ID:aRROwIDg.net
ゲスの人?
そうだと思うよ。

319 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 15:20:21.53 ID:l46irCnt.net
ネイラーSD60いいなと思っていたが一気に萎えたw

320 :ドレミファ名無シド:2016/06/16(木) 22:38:17.91 ID:rs28jISB.net
ネイラーはゲスアンプ認定。
すごい逆広告w

321 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 03:02:05.50 ID:ViqETxPA.net
少し前ならゲスアンプ
今旬なのはファンキーアンプ

322 :ドレミファ名無シド:2016/06/17(金) 17:35:50.63 ID:3iV1TrVd.net
>>320
今期最大のショック

323 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 14:32:57.48 ID:Lpd0+bxD.net
誰が使ったかで評価するやつって素人だよね。
3000円くらいのフォトジェニアンプで十分だと思うよ。

324 :ドレミファ名無シド:2016/06/19(日) 23:43:44.42 ID:qybddCf4.net
じゃ、こんなスレを見るなよっ

325 :ドレミファ名無シド:2016/06/23(木) 08:31:54.47 ID:aPXK6aPf.net
carol ann od2ってたまたまイケベのhpで見たんだけどめっちゃ良さそうやん。
ひいてみたい

326 :ドレミファ名無シド:2016/06/26(日) 11:51:53.50 ID:LgHiKCWc.net
GEORGE DENNISというのを弾いてみたい

327 :ドレミファ名無シド:2016/07/26(火) 01:39:21.14 ID:LAU0CW1s.net
わふーのTCT-50Cと家用アルビヲンGS-12Cで十分の現在

328 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 15:12:24.82 ID:y9pHFfFJ.net
先日遂に念願のSHINOS LUCK 6V買ったった。
クリーンもクランチも素晴らしいね。
思ってたよりクリーンも太くて艶がある。でヌケもいい。
とにかくどんなギターでも音作りが抜群にしやすくてペダル乗りも最高。
今までビンテージのFenderを中心にTwo-Rockやマッチレスも使ってきたけど、
一番バーサタイルで欠点がない感じ。
自分でデジタル表示見ながらバイアス調整できるのも面白いね。
これはビンテージFender系が好きな人は嵌まるんじゃないかな。

329 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 16:28:38.98 ID:/6imdheq.net
>>328
BUGで買ったのか

330 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 17:29:46.10 ID:y9pHFfFJ.net
>>329
イエス

331 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 18:00:28.00 ID:/6imdheq.net
>>330
おめでと。良い音を楽しめて羨ましいです。

332 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 22:29:24.77 ID:8i1GVycW.net
>>328
金持ちやな。んでええ音しとるわ
なんか録って上げてくれ

333 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 23:07:26.07 ID:y9pHFfFJ.net
>>331-332
ありがと。
この先2年間ローンが待ってるけどねw

334 :ドレミファ名無シド:2016/08/19(金) 23:27:28.02 ID:/6imdheq.net
>>333
無金利でしょ?問題なし!

335 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 11:52:18.77 ID:W4rnXxWC.net
>>333
つかこういうアンプってどやって見つけてんの?
おらbad catだのマッチレスが限界だわ

336 :ドレミファ名無シド:2016/08/20(土) 15:16:31.43 ID:B39Y7kYH.net
>>334
そうそう。ちょうど金利0キャンペーンやってたから買うことができた。
BUG初めてだったけど、問合せもめっちゃ丁寧に返してくれるし、いいお店だったよ。

>>335
SHINOSも確かもう10年くらいやってるから、そんなマイナーでもないような...
2chでもたまに名前が出てきたと思う。
俺の場合は、ビンテージが大好きなミュージシャン達(田中義人、佐橋佳幸、中野督夫)が
こぞって絶賛してたから、ずっと気になってた。
海外でも音にうるさいカール・ヴァーヘイエンとかジェイ・グレイドンが愛用してるから
玉さえあればワールドワイドでもっと売れると思うんだけどね。
ビルダーの篠原さんが、ギターテックメインで仕事してる方なんで量産は無理だと思う。
でも本当にいいアンプだから機会があれば試奏してみて。

337 :ドレミファ名無シド:2016/08/22(月) 12:47:18.82 ID:MLXscgY5.net
オクに出てたんだな
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g186163219

338 :ドレミファ名無シド:2016/09/01(木) 05:45:00.02 ID:CGS/XS/w.net
マッチレスSC-mini 誰か弾いた人います?

339 :ドレミファ名無シド:2016/09/03(土) 06:42:29.66 ID:mjXZVp8O.net
SHINOS⇒しののんで思い出したが「うたわれるもの 二人の白皇」がそろそろ発売だな
主役の藤原啓治と種田梨沙が揃ってリタイヤしてしまい・・・スレチで申し訳ない

340 :ドレミファ名無シド:2016/09/03(土) 06:43:35.51 ID:mjXZVp8O.net
リタイヤでなくリタイアだなw

341 :ドレミファ名無シド:2016/09/03(土) 13:01:34.87 ID:JnrjsEcy.net
うたわれ人気あんの?
うちの出資案件だわ

342 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 20:09:57.76 ID:yyZ+2ZB9.net
victoryってやつかなり気になってるんだけど

343 :ドレミファ名無シド:2016/09/22(木) 23:06:52.57 ID:oLFNkWJY.net
Victory Kendrik THD(昔の)
辺りのツイードFender系が得意なメーカー一度も弾いた事ないな。
なぜなら
フェンダー買っちゃうから。

344 :ドレミファ名無シド:2016/09/29(木) 21:59:00.09 ID:IZHYhP7F.net
STAR競り負けたw

345 :ドレミファ名無シド:2016/09/29(木) 22:00:54.34 ID:IZHYhP7F.net
高値更新こないなぁ
あの金額で落札か?と見てみたら1分前入札で延長なし⇒終了とかw

346 :ドレミファ名無シド:2016/09/30(金) 13:40:03.84 ID:MPJ1pvyB.net
マチレスとか最近はヤフで余り気味に感じる

347 :ドレミファ名無シド:2016/10/01(土) 01:31:10.33 ID:M0YznpAp.net
ブティック系は流行り廃りが激しいからな。 Matchlessはその中でも異例に長持ちした方だろ。
短期間で実質潰れたというのが効いてると思うけど。
ちょっと前に話題になった÷13やCarrとか、今や中古市場価値はボロボロ。

348 :ドレミファ名無シド:2016/10/01(土) 22:58:37.00 ID:rmNBN3iY.net
Kempreに行っちゃう人が多ければ
その辺のアンプが安くで買えて
うまーかも。

349 :ドレミファ名無シド:2016/10/01(土) 23:07:10.10 ID:lq9hsu8N.net
しののんずは欲しいと思ふ

350 :ドレミファ名無シド:2016/10/03(月) 19:23:29.52 ID:UfLRa40k.net
>>347
BAD CATやDr.Zなんてヤフオクで10万だもんな

351 :ドレミファ名無シド:2016/10/04(火) 08:29:26.23 ID:TOxJUfs3.net
絶賛されてる奴でも、実際には微差だからな。
勿論その微差が重要で価値を見いだす人が大枚を叩く訳だけど、音に煩い有名人が飽きたり
新しいのを試してみたくなったりで別のを使い始めると、一気に人気が無くなる。 というか新しいのに人気が移る。
世の中の大半のギタリストがモデリングとかで充分で、フルチューブでないと駄目なのは極一部。
FenderでもMarshallでも無くてブティック系じゃなきゃ駄目なのは更にその極々一部で、それがみんな
似たような方向を向けば、そりゃそうなるわな。

352 :ドレミファ名無シド:2016/10/04(火) 09:51:37.57 ID:aJe3ULYO.net
シノズをクサす気は毛頭無いけど、メーカーのサイト以外ではジェイ・グレイドン関係で全然引っかからないね。
トーンラブの時はあちこちで話が出たのにな。 最近でもまだリベラを使ってるのは見るんだけど。

353 :ドレミファ名無シド:2016/10/13(木) 01:28:15.37 ID:DyNy249z.net
Two-Rockも下がってきた?
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=17537

354 :ドレミファ名無シド:2016/10/13(木) 01:57:42.24 ID:BjWtLaiU.net
EL84のモデリングらしいが、なんでTwo-Rockと思った?

355 :ドレミファ名無シド:2016/10/13(木) 16:55:40.74 ID:NL3d7qYx.net
90年代にツイードフェンダーを模したようなブティック系メーカーが乱立したけど
今頃になってオクやデジマで見かけて気になる
KENDRICSとかVICTORIAとかTHDとかCoenellとか
アレ買うなら本物のツイードを買う、って人が多かったんでしょうかね?
田舎住まいで弾いた事すら無いので感想をお聞きしたいです。

356 :ドレミファ名無シド:2016/10/13(木) 17:40:07.28 ID:kAGOr8R7.net
>>355
あれ買うなら本物のツイード買う。 てか買った。
外観が我慢できてトランスが生きてればOKって基準で探せば、当時は結構安値でも見つかったので。(他の部分はどうせ手を入れる)
リツイードだと途端に安くなってたけど、他社を買う気ならリツイードで全く構わないし綺麗で助かる。
今はどうなってんのかな。
どっちも手を入れなきゃならん年代になってる訳だし、本物が凄く高くなってるのでなければ今の方がむしろ本物を選ぶか。

357 :ドレミファ名無シド:2016/10/13(木) 18:22:23.87 ID:DyNy249z.net
CORNELL Plexi Sevenの10インチはいいなと思ったが
7wでも部屋でMAN-ZOKUできる真空菅の音量出すのはキツイかなと諦めてVOXに甘んじた

358 :ドレミファ名無シド:2016/10/13(木) 19:41:09.56 ID:x/g3lW5C.net
ヒストリークギター?が作ってるリバーブ付きのツイードのアンプは欲しいと思う。
っていうか買いたい。マスターボリュームがついてるのが大きい。

ビンテージのツイードチャンプは、希少価値を含めての高値なんだろうけど、音を出すと納得の値段だと思ってしまう不思議なアンプだよね。

359 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 11:17:44.29 ID:3ViUykq2.net
最近はブティック系アンプ総崩れだな。
楽器業界のニッチだからどうでもいいってか
積極的に滅びて欲しいが。

360 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 11:29:56.49 ID:A2iWZIko.net
>>358
これですか?
HGT HG-Amp II Black Tolex
http://www.digimart.net/cat12/shop700/DS03589452/
これってチャンプクローンとか、こういうデザインに有りがちなアンプとは
性格が違うんですかね?

361 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 12:52:10.00 ID:+c3mZQIk.net
6V6 PPにリバーブ付きの10インチスピーカーか。 良くも悪しくもChampとは違いそうだね。
それにしても高いなあ。

362 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 13:05:18.78 ID:+c3mZQIk.net
ああリバーブは有りのと無しのがあったのか。 これは無しの奴なんだね。 失礼。

363 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 19:07:58.48 ID:0PrwfDln.net
正にお前らのためのアンプだな
http://www.digimart.net/cat12/shop4782/DS03594478/

364 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 19:29:47.06 ID:7XpfUSTt.net
アムウェイみたいな売り文句でワロタwww

365 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 19:49:45.85 ID:AMA57iyW.net
悪猫Bobcat5Rや黒星HT-1Rでも嫁に壁ドンされて自宅でまともに使えないのに・・・って
この店の住所が家の近くなんだけど、あの古墳の中にあるのか?

366 :ドレミファ名無シド:2016/10/14(金) 21:48:00.01 ID:lQUOeZ9H.net
アクセスMAPは世田谷の深沢なんだけど
書かれている住所はなぜは都筑区の古墳の中だなw

367 :ドレミファ名無シド:2016/10/15(土) 00:26:53.53 ID:Acy9b2A0.net
完全に厨二病をこじらせた電波な文章に草
でも5年前ならこの熱量の煽りで70万は吹っかけてきたはず
売れてないのね、ブティック

368 :ドレミファ名無シド:2016/10/15(土) 13:58:59.02 ID:VQ0STUDM.net
店長韓国人の所
エフェクターとか出してすぐ売り切れ表させてて凄く胡散臭い

369 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 15:58:04.36 ID:BDThrl29.net
>>367
ブティック系の最初はペダルだったじゃん。
次にアンプ、それもツイード系フェンダー
アンプがブームになった、みたいな。

その後はマーシャルやダンブルのクローンも
参入して00年代にピーク迎えたけど、
あまりにご無体な値付けにバブル崩壊、みたいな。

370 :ドレミファ名無シド:2016/10/17(月) 14:35:22.94 ID:fC6ZmzVb.net
ブティックは俺もいっときハマったけど、特にアンプなんてアマチュアが趣味で維持するのはキツいわ。

ヒスコレ買ったのを機にハマり出したがあんだけチューブアンプ売っておいて替えの玉は大手販売店でもほとんど在庫持ってないのは意味がわからんわ。
ハイゲイン系なら玉の本数で死ねるw

今はエフェクターはケンタとランドグラフDODだけだしアンプはAxe-Fxしか家にない。
あとはブティックじゃないけどBossのCE-1くらい。
ケンタとDODは品質はさておき買った金額考えるととても売る気にならないっつーね。

まぁ本格的にエレキは不況だね。まだアコギの方が賑わってるような気がする。御茶ノ水もどんどん楽器屋無くなってるし。

371 :ドレミファ名無シド:2016/10/17(月) 15:15:39.77 ID:VPvfXsmr.net
自分も含めてアマチュアの場合、デカいチューブアンプは殆どコレクションみたいになっちゃうからな。
自宅じゃとても本量を発揮出来ないし、ライブもそうそう無い。 自然と火を入れる機会も減る。 そうなりゃチューブもへたらないから買い換えない。
そりゃ楽器屋も在庫は持たないわ。
俺もブティック系は殆ど処分しちゃった。 ビンテージはまだ思い切れないんだけどね。

372 :ドレミファ名無シド:2016/10/18(火) 10:10:28.09 ID:SaOrS2fP.net
ビンテージアンプは1台残して全て
売却したなぁ。安定性に欠けるから。
突然の不調でライブや練習で
迷惑かけたことあるし。

ギターやベースと違ってアンプは
家電、ビンテージは難しいし
維持が大変だ。

373 :ドレミファ名無シド:2016/10/18(火) 10:38:32.17 ID:i5LOlOwg.net
定期メンテ出来ない奴はそうなるわな

374 :ドレミファ名無シド:2016/10/24(月) 15:08:53.24 ID:ux6qFBeW.net
>>363
売れてるな....。

375 :ドレミファ名無シド:2016/10/27(木) 20:25:29.84 ID:iIqMqOfr.net
Fargen Plexi!

376 :ドレミファ名無シド:2016/10/28(金) 15:24:49.74 ID:OviJxzfk.net
最近ブティック系で試奏して欲しいと思ったのはシノーズくらいだな

377 :ドレミファ名無シド:2016/10/28(金) 17:21:56.84 ID:GWxJeRe4.net
>>376
どうよかった?
マッチレス使ってるけど気になってる

378 :ドレミファ名無シド:2016/11/07(月) 21:58:29.16 ID:sGHCYb4d.net
Bogner Custom Amp 100 HEAD [6L6 GB] 【中古】【アンプステーション特選お買い得品!】
税込販売価格: 172,800円
http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/487041

379 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 08:51:52.45 ID:eaYVlPWI.net
もう売れてるね。
90年代に特注された奴にミュゼットのPSEシールが付いてるのが興味深いな。 どういう経緯で入ってきたんだろう。

380 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 08:55:03.96 ID:sVqWbxma.net
>>378
それ色んなところを回ってるね
所有者がコロコロ変わってる。

381 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 09:29:14.61 ID:xPA5GXi9.net
これエアロスミスのブラッドのために
作られたアンプでJTM45っぽいやつね
昔のプレイヤーみたら15万円ぐらいで
出てた
基本シングルチャンネルなんで
ころころ持ち主が変わってるというね

382 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 09:34:52.13 ID:eaYVlPWI.net
流石にみんな詳しいな!
これぐらいの値段なら極論音出ししないでも取りあえず押さえちゃうって事かな。
でも放出されちゃうんだねえ。

383 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 09:44:34.16 ID:xPA5GXi9.net
クリーン〜クランチ系なら
もっといいアンプあるしな

わざわざ高い金出すなら他のアンプ買うわ
それにBOGNER custom AMPは
電圧が120Vじゃなかったかな?
小さい代理店が日本に輸出するために
100Vのトランスにしてるとは考えにくいし

要するに面倒なアンプ

384 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 10:50:56.95 ID:2ZlEJl6c.net
輸入代理店通った100V仕様より直輸入したやつ昇圧して使った方が音いいぞ

385 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 10:54:58.57 ID:eaYVlPWI.net
なるほど。 本当にブラッドの特注品ならトランス載せ替えは逆にマイナスだろうし。
しかしミュゼットが代理店になったのって確かここ10年ぐらいの話だよね。
中古の輸入品にPSE付けるとか、案外小回りの利く商売やってんのかな。

386 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 11:05:47.54 ID:xPA5GXi9.net
あと
エフェクトループが無いアンプもあるから
BOGNERのアンプだからって飛び付くのは
ちょっと危険なんだよね
今のプレイスタイルに合ってないというか
あくまでプロトタイプの未完成品というか

よくあるモディファイものも代理店が
どこをどう改造してるのかを
はっきり解説してくれてればいいんだがな

387 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 16:07:59.37 ID:8fnoVaco.net
もうsoldになってるのかと思ったら今見たらsold表示消えてる
誰かが質問してただけっぽいね

388 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 16:26:09.99 ID:xPA5GXi9.net
超希少な’90sカスタムモデルのプロトタイプです。
BognerCustomAmp
90年代に、世界的に有名な某バンドのギタリストの為に製作された、世界に2台とない非常極希少なプロト・モデルです。
12AX7プリ管、6L6GBパワー管及び、GZ34整流管とShivaトランスを搭載し、NORMALINPUT,BRIGHTINPUT,VOLUME,TREBLE,MIDDLE,BASS,PRESENCEのシンプルなコントロールで、クリーン〜クランチ・オーバードライブを持つ、大変ストレートでオールドマーシャルライクなサウンドです。
内部パーツ選定から、シャーシ、キャビネット製作に至るまで、90年代当時のラインホルト・ボグナー氏の意気込みを感じるモデルと言えるでしょう。
FULL/HALF SW 付
4ΩSP OUTPUT ONLY
117V仕様
PSE認証済

389 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 16:33:57.55 ID:xPA5GXi9.net
117Vで4Ωのスピーカーアウトとか
特殊過ぎるなコレw
やっぱり面倒くさいアンプだなw

390 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 23:44:31.34 ID:dw2Mgzqy.net
Bogner買うのだったら現行の方が良いわ
改造マーシャルは色々面倒い
マーシャルだったらノーマルが1番
それにブースター/オーバードライブかました方が良い音するしおすし

391 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 00:54:28.37 ID:HDFo4yM8.net
でもボグナーで10万円台・・・
バブル崩壊でアンプを買うにはいい時期かも。
玉数もありそうだし。

392 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 01:22:50.76 ID:cetjLYTJ.net
http://www.digimart.net/cat12/shop28/DS02920277/
これってSレイヴォーンみたいなヴァイブロバーブ系なんだろうか?

393 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 01:30:34.73 ID:maOyp55v.net
今買うならBOGNERじゃなくてFRIEDMANかな
あるいはCERIATONEのダンブルクローン

394 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 01:44:07.55 ID:maOyp55v.net
BOGNER custom AMPとか
BOGNERが研究のために回路パクった
残骸なんだろーなぁ多分w

SOLDANO X88RとかPEAVEYのAMPとかも
BOGNER MODのあったなぁ
どこをいじってんのか聞いてみたいもんだが

395 :ドレミファ名無シド:2016/11/11(金) 12:16:24.83 ID:3E+Ou3XX.net
BAD CATに、こんなTweed期のようなデザインのアンプが存在してたんだな
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/221135474
CLASSIC LTD(だったか?)とかいう黒パネFender期っぽいアンプがイマイチだったから
個人的には期待出来ないけど

396 :ドレミファ名無シド:2016/11/11(金) 15:37:29.37 ID:BVqLPQBM.net
後からレギュラー版としていつもの見た目で出力が20Wに強化されて出た。これは最初の限定の10W版。
世界限定40台という触れ込みだったが、販売時にも結構見たし即売り切れた感じもしなかった。
最近でもオークションや中古でたまに見る。やはり10Wとはいえ1vol1Toneは使いにくいって手放すんだろうな。

397 :391:2016/11/11(金) 20:23:37.68 ID:3E+Ou3XX.net
>>396 レスありがとう。
後継のBAD CATらしい外見のアンプはブラックフェイスのデラックス系みたいだけど
これはTweed期の回路のModなのかな?
それとも後継モデルの出力が小さいもの、と考えた方が良さそうな音なんでしょうか?
1Vol 1Toneは最初から使える音に振ってあれば、むしろ好ましいのですが。
(最初期のMatchless LightningとDr Z carmanを使ってました。)

398 :ドレミファ名無シド:2016/11/11(金) 21:47:20.53 ID:BVqLPQBM.net
>>397
回路図等を見たわけでは無いので与太話でよろしくだけど、限定版の方は出力やチューブの構成からして
おそらくツイード期のDeluxe(5E3?)を指向して作られてる筈。
ただし整流管はGZ34なので、かなり余裕を持って=敢えて出力をツイード近くに押さえているのではないかな。

後から出たレギュラー版も実はプリも含めてチューブ構成は変わっていないので
この押さえていた部分をやめてBFに近い出力としたのではないかなと思う。(なのでトランスは違ったりするかも)
まあ普通に考えたら、おそらくこっちの方がクリーンのヘッドルームはあるのではなかろうか。

よりツイードに近い方が良いか、レギュラーはBFとの良いとこ取りと考えるかじゃないかね。

399 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 00:35:25.71 ID:GAK278BR.net
https://larkguitars.com

Morganのツイードをこの店で購入したけど
何か買うと入れ替えで探していたり欲しかったものを新たに登録するいやらしい店

400 :ドレミファ名無シド:2016/11/21(月) 17:11:58.08 ID:zDerORc9.net
女房に買ったのバレるとヤバイから匿ってくれと某オッサンから強引に托された
LOUISのDELTONE REVERBを週末ずっと弾きまくってやった

401 :ドレミファ名無シド:2016/11/21(月) 18:00:40.96 ID:MJIw9nrB.net
某オッサン 「ありがとう、ぼちぼち返して」
>>400    「えっ?」
某オッサン  「えっ?」

402 :ドレミファ名無シド:2016/11/30(水) 18:54:21.24 ID:+C9tCUb5.net
>>400
カジノ持ってLOUIS電アンプ試奏してきた一回り小さいコロムビアと
ツイードとプレキシを掛け合わせたヘッドアンプのやつがよかった

403 :ドレミファ名無シド:2016/12/04(日) 02:28:32.14 ID:IZVlvGhv.net
GATTONE試奏している禿ジジイの後ろに置いてあるストラトTypeのギターが気になるw

404 :ドレミファ名無シド:2016/12/07(水) 16:43:12.27 ID:9ot4gPHz.net
suhrの35Wのやつが欲しいわ〜

405 :ドレミファ名無シド:2016/12/08(木) 12:49:25.93 ID:QFj9XIA0.net
日本に入って来てないけど
ここのアンプ良さげ
5E3-P2P: Tweed Deluxe 5E3 True Point to Point
http://www.tweeddeluxe.com/tweed-deluxe-5e3-point-to-point.cfm

406 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 16:16:37.85 ID:AHKixpwn.net
Fender USA
Custom Shop ~Masterbuilt Amp~ ''Tobacco Barn'' Tone Monster Amp【全国送料無料!】【全世界5台限定】【近日入荷予定!】
\1,350,000.(税込)
http://www.guitarplanet.co.jp/sp/sea/view_details/gp10011877.html

407 :ドレミファ名無シド:2016/12/09(金) 22:43:54.06 ID:u82NOTsz.net
中身は数年前に発売されたPtoPの5E3のようだし
タバコを作ってた小屋の木に100万か

408 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7cc6-f0Z7):2016/12/19(月) 21:24:04.81 ID:NXrOjXFY0.net
カルマンギアが欲しくなってきた。

409 :ドレミファ名無シド:2016/12/20(火) 02:59:40.67 ID:wbQgrPLo.net
カルマンってSUPROの(モデル名忘れた)アンプの回路を参考にしてる、って
良く行くギター屋の兄ちゃんが言ってたけどホントなんやろか?

410 :ドレミファ名無シド:2016/12/20(火) 04:43:54.37 ID:Tgs8/E5R.net
>>36-37
これサーのギターがめちゃくちゃ良く鳴ってるでな
特にシングルコイル

411 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7cc6-X9Fs):2016/12/21(水) 21:46:52.70 ID:p0cldIdV0.net
カルマンギアのヘッド、探してもなかなかないなあ〜
ヤフオクにはあるけどオクは怖い。

412 :ドレミファ名無シド:2016/12/23(金) 21:39:41.87 ID:Y12CyBx6.net
普通にあるでしょ。なぜオクが怖いのかわからんw

413 :ドレミファ名無シド:2016/12/27(火) 03:20:47.83 ID:cNVL3zUe.net
アンプの中に切り取られた人の腕が入ってる....とか...?

414 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 23:53:45.78 ID:8OFsCdcc.net
193 名前:バカは氏んでも名乗らない :2017/01/07(土) 21:02:16.76 ID:???
>ここはもうキチガイをなま暖かく観察するスレという事で新年明けたらMatchless専用スレたてようかね

あっちのスレを見たけど、ID:vF2H7OoLがスレをたてる事はないと思うw

仮に立てたとしても板の下半分に埋没する全然盛り上がらないスレになる
無理に盛り上げようとしても元々、行動力や継続力がないので、それすらも辛くて投げ出してしまう
深夜から昼過ぎのニータイムに2ちゃんねるしてるID:vF2H7OoLみたいな童貞ジジイって規則正しく継続する社会生活に馴染めないから
深夜から昼過ぎのニータイムに2ちゃんねるしてるID:vF2H7OoLみたいな童貞ジジイになってしまい
次々と買い物したり高価な物を所有する人をやっかんでのイヤガラセが日課になっているわけでしょww

でも、この日課くらいじゃないの?
深夜から昼過ぎのニータイムに2ちゃんねるしてるID:vF2H7OoLみたいな童貞ジジイが唯一継続しているものってwww

あっちのスレの流れの中で出たワッチョイ導入なら尚更無理かと思われる
皆が寝ている時間帯や授業や仕事中の時間帯に
毎日2ちゃんねるしてるID:vF2H7OoLみたいな童貞ジジイはなぜかワッチョイを嫌うじゃん
ご本人が嫌いなことを自らやるとは思えないのでwwww

415 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 23:54:07.88 ID:8OFsCdcc.net
とりあえず、この手の粘着が単発IDだったら無視するのが一番
しばらくは引っ張り出そうと煽り続けるだろうし、
一旦止んでも何かの拍子でキチガイがぶり返して、なぜ今頃?と思い出したように煽り出すだろうけどwwwww

ID:vF2H7OoLみたいな童貞ジジイは皆が寝ている時間帯や学校や仕事中の時間帯に毎日2ちゃんねるできる生活なんだよwwwwww

もしID:vF2H7OoLみたいな童貞ジジイ対等にやりあうなら同じレベルにならないと無理だし
世間体悪いし何かしたくても金が無くて何も出来ない
そんなID:vF2H7OoLみたいな童貞ジジイと同じレベルの人生送りたくないでしょwwwwww


スレチだけどね

416 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 14:55:27.13 ID:Vg+gv/gR.net
>>415
おまえうざいから消えろ
こっちくんな

417 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 16:03:51.26 ID:rXMhV+Xq.net
高いし日本を代表するブティックアンプメーカーなんだからここで良いんじゃないか?

418 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 16:56:42.73 ID:Vg+gv/gR.net
>>417
完全にこっちに引越ししてきたんだなwww

419 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 17:58:41.72 ID:NHb8CcRd.net
>>417
日本を代表するブティックアンプメーカーなんてなかったと思うけど?

420 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 19:10:22.87 ID:3/ZD/cYk.net
>>419
マッチレス以上のレスポンスと音抜けで乗り換える人も出てきているシノーズのことな。

421 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 19:20:42.04 ID:f//B27Ia.net
>>419
あくまで自称だけどね。
https://mobile.twitter.com/MASARU_SHINOS

>>420
引っ越し完了な。
もうMatchlessスレには来なくて良いからな。

422 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 19:42:43.12 ID:NHb8CcRd.net
乗り換えたのって3人だけやったっけ?w

423 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 20:17:17.65 ID:BT4UG0Cp.net
そういえば、マッチレススレに田中義人の友人さんが降臨してたな
この人も以前はマッチレスやツーロックメインに使ってたが
今はシノーズなんだな

143 3 名前:ドレミファ名無シド Mail:sage 投稿日:2016/12/30(金) 13:17:58.51 ID:??
よしとにしのーず良いですよーってお勧めされたよ
レコーディングでもデラリバと両方持ってって使い分けてるって言ってたな

424 :ドレミファ名無シド:2017/01/20(金) 19:18:29.34 ID:pJmGN6pl.net
シノーズもNAMMショーに出せば、クオリティの高さで一気に評判になるんだろうが、売れ過ぎても生産が追っつかないしなぁ〜。
そこまでして数売る気もないんだろうね。

425 :ドレミファ名無シド:2017/01/20(金) 21:48:55.70 ID:mnIv/9BT.net
篠図はNGワードに突っ込んどいた方がいい?

426 :ドレミファ名無シド:2017/01/20(金) 21:59:53.33 ID:YTGrgs36.net
>>424
消えろよ、まじで

427 :ドレミファ名無シド:2017/01/21(土) 11:42:51.56 ID:IZmTvQ7A.net
>>424
確かに日本製のアンプがどこまで行けるかSHINOSには頑張ってもらいたいけどね。
アンプじゃないが日本製だとvemuramが唯一気を吐いてるな。

ところでPRSのジョン・メイヤーモデルどうよ?
https://www.youtube.com/watch?v=kDdYcRD3nuI

あと、開催中のNAMMで公開されたTwo-Rockのこれも気になる
https://www.facebook.com/TwoRockAmps/photos/a.10150928890825304.759054.102652475303/10157998296600304/

Two-Rockはしょーもないアンプ連発して最近元気なくなってきたけどね。

428 :ドレミファ名無シド:2017/01/21(土) 11:48:31.92 ID:dyByzFZW.net
Fender Tweed Deluxeコピーの良いアンプが欲しいけど
お勧めメーカーはありますか?

429 :ドレミファ名無シド:2017/01/21(土) 11:57:52.83 ID:IZmTvQ7A.net
>>428
もうすぐFender '57 Custom Amp Seriesが出回ると思うからそれまで待ったほうがいいよ。
http://miyajiguitars.jugem.jp/?eid=632

結局コピーものって微妙だから。経験的に。

430 :ドレミファ名無シド:2017/01/21(土) 12:25:21.31 ID:MM96rGgm.net
>>結局コピーものって微妙だから。経験的に。

本家のECシリーズすらそうだったからなw

431 :ドレミファ名無シド:2017/01/22(日) 01:32:32.41 ID:PerGoorj.net
>>428
catalinbread Formula No.5オススメ

432 :ドレミファ名無シド:2017/01/22(日) 23:34:11.58 ID:03+1Vppf.net
>>431
本家HPにはFormula NO.55ってのしか載ってないけど後継機種なんでしょうかね?
http://catalinbread.com/product/fn55/

433 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 11:05:28.77 ID:1LPYo+uR.net
Deviced by 13 格安物件が増えたなぁ

434 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 12:10:25.79 ID:xa0qzYHv.net
そんなアンプねえよ

435 :ドレミファ名無シド:2017/01/30(月) 10:39:42.51 ID:69fte/Ac.net
ディバイセッドwww

436 :ドレミファ名無シド:2017/02/04(土) 07:40:02.93 ID:v5Gm2v+U.net
>>429
結局それも量産のコピーやん

437 :ドレミファ名無シド:2017/02/06(月) 10:39:14.83 ID:0nobdXma.net
Fenderって入ってるだけでありがたがる人も多いんです。
名古屋の楽器屋で働いてる友人が
「名古屋はGibson Fenderが強いよ」と言ってました。
アメリカの小さい工房のギターで作りが良い、と評判になるギターが
名古屋では全く売れない、とか....。

438 :ドレミファ名無シド:2017/02/07(火) 08:48:44.83 ID:Ich0SzlM.net
名古屋ってどこ?

439 :ドレミファ名無シド:2017/02/07(火) 10:03:31.64 ID:TcGVWESW.net
名古屋って全てにおいて中途半端で、すごいマナー悪いってイメージしかないや。

440 :ドレミファ名無シド:2017/02/07(火) 16:43:28.10 ID:xiWjVJUb.net
ファッション業界でも名古屋は流行ったあとのブランドを買う地域性。みんなが良いって言うまで買わない。

441 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 11:13:58.59 ID:ltLvFNR5.net
名古屋は保守的なんだね

442 :ドレミファ名無シド:2017/02/27(月) 23:25:16.75 ID:RGROcnuU.net
保守

443 :ドレミファ名無シド:2017/03/11(土) 08:09:17.82 ID:7k0d5FMq.net
デジマの新企画ダンブル弾き比べ
フロントであのブライトさキラキラさはどうなんだろって
ギター側トーンかなり絞らないと使えないね

444 :ドレミファ名無シド:2017/03/11(土) 12:55:53.59 ID:kCpd/+hq.net
これならフェンダーでいいやんと思ってしまった

445 :ドレミファ名無シド:2017/03/11(土) 14:42:04.69 ID:7k0d5FMq.net
グラッシーなまでに輝くハイエンド、プレーン弦にまで常に付いてくるボトム、
考えてみると単純なことに今気付いた
だからこそTSの出番がそこにあったんだわな・・・

446 :ドレミファ名無シド:2017/03/11(土) 23:31:58.78 ID:sodN2TyO.net
SHINOSも遂にアメリカ進出を拡大するのか。
https://www.facebook.com/shinosamplifiercompany/

日本のブティックアンプの代表として頑張ってほしいな。
今使ってる人は大切にしてな。
将来ダンブルみたいに価値が上がるかも・・・ないかw

447 :ドレミファ名無シド:2017/03/12(日) 02:45:18.65 ID:iDlwRwjX.net
ねーよ

448 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 01:45:52.74 ID:K2i0wgYN.net
http://www.digimart.net/magazine/article/2017030802451.html
いくらなんでも高すぎじゃね

449 :ドレミファ名無シド:2017/04/01(土) 09:40:27.12 ID:Nva6+z4w.net
ジョン・メイヤーの名前に50万、
PRSのブランドに20万、
実質20万くらいでしょ。
このこもった音のアンプw

450 :ドレミファ名無シド:2017/04/02(日) 02:19:01.91 ID:6QiuurBD.net
酸っぱいぶどう

451 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 01:54:02.90 ID:OlN2fBWR.net
こんなんならtwo-rock買うだろ

452 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 04:52:16.73 ID:8wA+lYST.net
two-rockもどうかと思うけどな

453 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 13:16:55.39 ID:mkYwcLaY.net
先輩方に質問です、よろしくお願いします。
MATCHLESSのLightningのリバーブ付きを買おうと思っています。
理由は、自分は昨今のアンプ事情に詳しくないのですが
・いくつかの動画でいい感じだった
・お高いので、良いアンプだと思った
・ツマミが少ないのが良い
・恐らくハイゲインアンプじゃ無さそうなのも良い

という、詳しい先輩からすると怒られそうな理由ですが、
もしも「そんだけの銭払えるのならば、こっちの方がいいぜ」みたいなのがあれば紹介してください。
条件は
・40万円まで
・クリーンが凄くいい音(抽象的ですいません)
・スプリングリバーブ必須
・激歪みとかは不要
 (クリーンな音が素晴らしければ、別に激歪みがあっても可)
・家で弾くのが主な用途なので15w以内

使ってるギターは、全て普通の、ストラト、SG、レスポール、335、L4、PRSなどで、ゲージは009-042です。

454 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 15:14:46.10 ID:DEAIm6A+.net
>>453
色々なタイプのギター持ってるが、どんなジャンルのギター演るの?
MATCHLESSのLightningだとほぼロック一択。
それにどのギターにも合うってアンプじゃない。
その中だとストラト、よくて335くらいじゃないかな。
あとエフェクターは使うタイプ?
40万まで出せるならビンテージのデラリバ(BF)でもいいんじゃない?
メンテとか面倒ならビンテージはNGだが。

クリーンが良くて、様々なギターやエフェクターに対応できて、
メンテが楽で、リバーブあって、自宅、スタジオ、ライブどこでも
活躍できるオールマイティーなハイエンドアンプとなると、かなり絞られるね。
俺がオススメできるのはKochのTwintoneくらいかな。
20万でお釣り来るけど、極上クリーンで相当使えるよ。
ただ、MATCHLESSの音が気に入ったなら、もうMATCHLESSで行くしかないがw

455 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 16:05:13.32 ID:BI2g1oMh.net
リバーブもあって柔軟性に富んだアンプってなると意外と限られるからそれならループ付きのアンプでクリーンなの探した方が良い。
Matchlessが好きで自宅ならAudioKitchenのLittlechopperなんかも良いけど、リバーブもループもないんだよね

456 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 16:09:13.63 ID:eesQ4BR9.net
>>453
boogie mrak5

457 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 16:09:54.20 ID:eesQ4BR9.net
すまん
mark5なw

458 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 16:44:28.85 ID:aWBNjNoL.net
DIEZEL Schmidtを薦めるかな
パワー管で出力を調整できるclass A AMP

459 :ドレミファ名無シド:2017/04/06(木) 22:48:11.51 ID:gxxA+eX7.net
俺もメサのマークVがオススメだな
まじでクリーンもクランチも素晴らしい
ついでにメタルもできるぐらいの歪み

460 :ドレミファ名無シド:2017/04/07(金) 00:07:14.67 ID:vewtl9EF.net
マーク5はいいアンプだが、マッチレス買うか迷ってる人に薦められる程クリーンがいいとは思わないな
同じmesaならローンスターが>>453の希望に近いと思う

461 :ドレミファ名無シド:2017/04/07(金) 01:10:59.70 ID:fpwvbg/O.net
白々しい

462 :ドレミファ名無シド:2017/04/07(金) 23:29:23.76 ID:nfBgaIkS.net
BadcatのBCも良いよ

463 :ドレミファ名無シド:2017/04/09(日) 15:46:59.79 ID:Ox3W8X12.net
friedmanのpinktacoやdirty shirleyの20wのヘッドって、ロックやハードロックの生ドラムに負けないくらいの音量でるよね?

464 :ドレミファ名無シド:2017/04/10(月) 02:00:26.18 ID:w2WzXOAp.net
馬鹿すぎて豚に真珠

465 :ドレミファ名無シド:2017/04/10(月) 16:14:51.82 ID:KJ1YAFrp.net
金あるんだろうから好きなもの買っていいじゃん

466 :ドレミファ名無シド:2017/05/17(水) 18:32:16.73 ID:UFsDLIjp.net
ここの人らは羨ましいわ。
自分はセリアトーンで我慢してる。

467 :ドレミファ名無シド:2017/05/17(水) 19:17:46.71 ID:Qsr4PKGy.net
セリアトーンめちゃ良いじゃん。我慢するような物じゃない。

468 :ドレミファ名無シド:2017/05/19(金) 20:18:25.67 ID:wEbv9FnG.net
>>>332
こんな所に旧BC60やjc77なんて書けないよ

469 :ドレミファ名無シド:2017/05/20(土) 02:22:32.69 ID:lFBDfE2m.net
え?おまえらBlackstarもしらないの?
それでよくブティックアンプとかほざけるなw
ヘソで茶が湧きそうだぜwww

470 :ドレミファ名無シド:2017/05/20(土) 02:26:57.33 ID:jv1xBM4Z.net
はあ?

471 :ドレミファ名無シド:2017/05/20(土) 09:34:19.57 ID:AbhE3o0l.net
そういや旧BC60もおjc77も数だけは少ないよな、半ブティックもどき

472 :ドレミファ名無シド:2017/05/20(土) 11:00:56.15 ID:lOpl+mvv.net
ツインリバーブを高級にした感じの
お高いアンプ教えてください

473 :ドレミファ名無シド:2017/05/20(土) 11:06:00.75 ID:2ihGndQR.net
AlessandroのCustom reverbとか

474 :ドレミファ名無シド:2017/06/21(水) 17:33:22.60 ID:77vjDxtT.net
ゲスの人のメインアンプがSHINOS LUCK6Vになっててワロスw
どんどんプロに浸透していくなぁ〜

https://www.shinos.biz/artists

475 :ドレミファ名無シド:2017/06/21(水) 21:18:55.56 ID:VwgQr7Ov.net
クリーンが良い音だね〜
歪みは歪みすぎで普通だけど

LiSaが使用してるとかイメージダウンにしかならないけど・・・・
*暴力的投げやりにしか歌えない本当に本当に下手くそな歌手

476 :ドレミファ名無シド:2017/06/22(木) 00:19:05.98 ID:vm7IIy28.net
>>475
ちゃんと聴いたことないだろ
新作は微妙だが、1つ前のミニアルバムは良かったぞ

477 :ドレミファ名無シド:2017/06/22(木) 03:39:47.49 ID:hQzR7wWm.net
>>476
「一番の宝物(Yui ver.)」の乱暴な歌い方が心底嫌いで
他の曲を聴いてもこれを思い出してしまうので完全にNGだわ
声の暴力、まじトラウマ
ここまで嫌いになったボーカルってうん十年音楽聴いてきて初めて
アニメ関連で、この人の曲だけはリストから消すだけじゃなくデータそのものを削除しちゃってるから
Angel Beats!の楽曲集は不完全のままっす・・・

アニオタの戯言スレチでごめんね

478 :ドレミファ名無シド:2017/06/22(木) 05:53:07.09 ID:9IKkH97Y.net
>>477
きっしょ
スレが穢れるから消えろ

479 :ドレミファ名無シド:2017/06/22(木) 11:45:08.09 ID:KkG2YFn6.net
お前の音楽の趣味とかほんと誰も興味持ってないから消えろ

480 :ドレミファ名無シド:2017/07/03(月) 17:34:58.87 ID:frr0K2Gp.net
dividedやっぱ音いいなぁー、高過ぎるけども。

481 :ドレミファ名無シド:2017/07/04(火) 23:42:27.14 ID:HXUZjeRk.net
devided by zero

482 :ドレミファ名無シド:2017/07/05(水) 03:54:40.26 ID:RR3J/ZVQ.net
ゼロで割るのはダメですよ
習いませんでしたか?

devided by EGG

483 :ドレミファ名無シド:2017/07/05(水) 07:04:02.95 ID:rxX/euZd.net
devidedじゃありませんよ?
dividedです。習いませんでしたか?

484 :ドレミファ名無シド:2017/07/05(水) 13:38:41.26 ID:eUrr2OGo.net
なんかアニオタ紛れ込んでるけど
リサって確かにクソだよね
AKBの方が全然ロック

485 :ドレミファ名無シド:2017/07/05(水) 15:29:25.43 ID:lIMLuIFU.net
普通 /13 か ÷13 って書かね?

486 :ドレミファ名無シド:2017/07/05(水) 15:44:59.42 ID:AEKjNLTp.net
/13は無い

487 :ドレミファ名無シド:2017/07/05(水) 23:09:19.78 ID:uOvBgUR4.net
為替の関係もあるけどブティック系と言われるだけあって良い値段するよな

488 :ドレミファ名無シド:2017/07/05(水) 23:11:54.04 ID:rxX/euZd.net
それでも大分値段もこなれてきた方なんだよな。最初期100万とかで、BRUNO、Two-Rockと三銃士って感じだったの覚えてるわ

489 :ドレミファ名無シド:2017/07/06(木) 18:36:04.83 ID:5XeuM2eb.net
今じゃ国産のSHINOSに追い抜かれた感があるけどな

490 :ドレミファ名無シド:2017/07/06(木) 20:09:51.31 ID:Do88dWb1.net
SHINOSも最高に素晴らしい。
だけどモデルの種類が少ないのと系統が全く違うから一概には比較出来んよ。
SHINOSはデラリバの現代版解釈って感じ。

491 :ドレミファ名無シド:2017/07/06(木) 20:17:46.07 ID:MLBhQIDb.net
20万以内であれば÷13すぐにでも買いたいわ

492 :ドレミファ名無シド:2017/07/07(金) 22:50:31.14 ID:SOzPtG4Y.net
>>491
÷13の何のモデル?

493 :ドレミファ名無シド:2017/07/08(土) 20:06:19.15 ID:hKBEKS5T.net
>>492
今一番欲しいのはRSA31かな

494 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 04:27:19.26 ID:+LJDy+Gw.net
RSA31は今出てないけど
e-bayだと20万くらいで買えるじゃん
送料入れても22.23万くらいだろ

495 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 07:12:23.12 ID:pu9Ykler.net
こういうのが生き甲斐なんだろうな…

496 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 07:41:45.36 ID:EyPjVtHl.net
いちいちいちゃもんつけるのが生き甲斐なんやろうなw

497 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 10:45:10.03 ID:WpxagdO2.net
>>494
出てるやんって思ったら日本へは送らないよだった
新品にこだわりがなければebayもありだな

>>495-496
といういちゃもんをつけてるわけだなw

498 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 12:50:25.02 ID:OqXrwgZY.net
セカイモンはダメでも転送会社ならいけるんじゃなかろーか

499 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 16:47:56.09 ID:y/kfOmfP.net
>>498
前に6〜7年前に転送業者使って2×12キャビを米→日本に送った、$290+関税1500円とかだったな
価格差がでかくておま国な物には転送業者有効

500 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 17:56:36.01 ID:MfFS3WNF.net
>>499
何で関税?

501 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 18:25:18.73 ID:OqXrwgZY.net
円高のときが懐かしいぜ。。。

502 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 21:24:03.00 ID:y/kfOmfP.net
>>500
関税は間違い、消費税分取られました
購入価格に0.6かけた金額に消費税率かけた金額だつたかな?

503 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 22:58:32.67 ID:eL4uzeP9.net
>>497
いちゃもんの意味を勘違いしたまま育っちゃった?

504 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 01:51:31.21 ID:AmQC4Ox4.net
>>503
勘違いしてるのはお前だろ。
クソみたいな書き込みしてないで
有益な情報の一つでも持って来いよ

505 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 12:57:47.55 ID:F3UXDdIM.net
俺にとってのブティックアンプとは
つまみやスイッチの数が少なくてクリーン絶品のクソ高い価格のアンプ
13やSHINOS、すげー良い音だけど、ごちゃごちゃしてるのでダメ
ブーストスイッチとか、物凄く安っぽくなるからヤメてほしい

506 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 13:09:23.23 ID:8bAst9Zm.net
>>505
ブティックって寧ろゴチャゴチャしてない?
ダンブルもミニスイッチあるし、マッチレスも÷13もSHINOSもANもブースト付きじゃないか?

507 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 14:40:57.09 ID:YnWdJgNF.net
Two-Rockの上位モデルもミニスイッチだらけだしなw

508 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 16:00:40.43 ID:IGvdMqxT.net
ノブの少なさだとカルマンギアくらいかw
20万越えれば俺にとってはブティックアンプだな

509 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 23:08:16.68 ID:OS2g1XEY.net
>>504
悔しがりすぎ

510 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 23:09:17.65 ID:+nE4CxCE.net
至高の〜
究極の〜
極上の〜

って説明文に書いてあればそれはブティックアンプ

511 :ドレミファ名無シド:2017/07/31(月) 19:10:55.51 ID:sEETQyW3.net
ブティック系の20wくらいのアンプって家だと音でか過ぎるし、ライブだと箱選ぶし使い勝手悪くないんだろーか?

512 :ドレミファ名無シド:2017/08/07(月) 16:41:14.96 ID:9x9yyU2c.net
この前dirty shirley弾いてきたけどメチャ欲しくなったわ、でも中古とか皆無なんだな。新品は高くて買えんw

513 :ドレミファ名無シド:2017/08/07(月) 18:39:09.89 ID:51TKBHm5.net
ボグナーもフリードマンも玉ちゃんがボリすぎてるからなあ

514 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:13:58.72 ID:z+53AVMs.net
Black wing すごくいい

515 :ドレミファ名無シド:2017/08/20(日) 19:30:04.27 ID:fmHWA0hH.net
×玉ちゃん

〇玉袋筋太郎

516 :ドレミファ名無シド:2017/08/21(月) 01:44:23.14 ID:qXQgrL2S.net
×玉袋筋太郎

○王貞治

517 :ドレミファ名無シド:2017/08/28(月) 21:21:29.06 ID:u78hSil0.net
昨日直接引き取り希望のオッサンにTCT50H(とG-215RCD)をドナってきた
送料ケチるから軽自動車とか
型落ちコンパクトカーに乗っているんだろうなぁと勝手に想像していたが某松ヰ氏の愛車と同じ
むしろ、俺のクーパーSDのほうが型落ちコンパクトカーで噴いたw
積み込みは手伝ったが積み下ろしはどうするんだろうなぁと思いつつ金を受け取り散会
帰り道は出足もよく部屋がまた少しスッキリした

518 :ドレミファ名無シド:2017/08/28(月) 22:09:23.79 ID:gPi/AlEV.net
送料けケチったんじゃなくて配送中の事故が嫌だったんじゃ

519 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 14:37:57.24 ID:q+i81Awe.net
Badger 30買っちまった

520 :ドレミファ名無シド:2017/09/04(月) 13:45:54.17 ID:Ny+iLXSY.net
シンプル&極上クリーントーンのお勧めアンプ教えてください

Fenderのお高いやつより良い音のが欲しい

521 :ドレミファ名無シド:2017/09/04(月) 16:35:16.19 ID:zSSA42MO.net
jimの少しクランチクリーンが好き

522 :ドレミファ名無シド:2017/09/04(月) 18:35:02.53 ID:/HLHS8Wz.net
JC-40

523 :ドレミファ名無シド:2017/09/04(月) 20:11:37.76 ID:FTj6T/Nm.net
https://www.youtube.com/watch?v=R3tJGPBE-gU
https://www.youtube.com/watch?v=yha1I_jIPq0
https://www.youtube.com/watch?v=jQUD3TFEzdg
louis electric
下は1分スギから豹変するよ

https://www.youtube.com/watch?v=dZ91KFkp3dk
3Monkeys Orangutan
こっちは実物見た事もないんだけど最近知って気になってるぅ

524 :ドレミファ名無シド:2017/09/04(月) 22:58:38.06 ID:xgJzRGWX.net
ただのフェンダーやんけ、って思ったらプリンストンクローン?なのね

525 :ドレミファ名無シド:2017/09/08(金) 20:14:21.57 ID:AIGVXf/b.net
同時期製造の同モデルのブティックアンプは個体差あるんですかね?
お高い製品だから、個体のバラつきなんか無いと考えてるのですが
どうなんでしょう?

526 :ドレミファ名無シド:2017/09/11(月) 09:38:05.78 ID:K9P1omJ0.net
完璧に個体差なくなるまで部品の選別繰り返したりなんてやってたらこんなもんじゃすまねえよ。
あとは真空管も殆ど同じ特性のもの探さないといけなくなるから、もっと上がるな

527 :ドレミファ名無シド:2017/09/11(月) 14:10:52.76 ID:q3q7ttBf.net
って事は先輩が買った新品無改造個体を弾かしてもらったらスゲーって思い
同じドンズバを試奏もせずに通販で買ったら、
あちゃーって事があり得るんですかね?

528 :ドレミファ名無シド:2017/09/11(月) 21:07:40.39 ID:X0HozTZV.net
個体差程度でそんなに差はでないでしょ

529 :ドレミファ名無シド:2017/09/12(火) 15:51:11.69 ID:tXgonlde.net
国内だけどorganic soundsってとこのが気になってるけど全くレビューをみない。
どうなんだろうか。

530 :ドレミファ名無シド:2017/09/12(火) 19:21:54.20 ID:UNU6bbL7.net
一部の人がマンセーしてるってイメージしか

531 :ドレミファ名無シド:2017/09/13(水) 12:43:58.09 ID:y4Yn0enl.net
DIRTY SHIRLEYのエフェクター出たな
FRIEDMANの

532 :ドレミファ名無シド:2017/09/14(木) 14:32:32.05 ID:NkxLqYSs.net
ここはアンプスレ

533 :ドレミファ名無シド:2017/09/14(木) 18:24:00.16 ID:+e3is8iA.net
オクに出てるBadCatなんだがまさかの2万円で落ちまいな?

534 :ドレミファ名無シド:2017/09/14(木) 22:35:05.61 ID:+e3is8iA.net
メンツもあるからせめて3万円ぐらい払ってあげてよ

535 :ドレミファ名無シド:2017/09/15(金) 11:54:40.66 ID:9o9dnG9Z.net
しれっと宣伝w
嫌いじゃないよ

536 :ドレミファ名無シド:2017/09/21(木) 20:07:01.72 ID:6wuhUM31.net
BadCat Cougar 5 がまた出てきたぞw

537 :ドレミファ名無シド:2017/09/21(木) 21:53:43.20 ID:kDnCrrdS.net
クーガーはアジアメイドの廉価版だから微妙にスレ違い

538 :ドレミファ名無シド:2017/09/23(土) 01:27:27.46 ID:eY34Gdk/.net
クーガー持ってた
がっついてるBBAをクーガーと呼ぶ事を知り手放したけど

539 :ドレミファ名無シド:2017/09/24(日) 23:14:11.37 ID:Ig3eZZYP.net
Forsberg ampは気になっている

540 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 13:52:56.54 ID:9OtW7Wia.net
http://instagram.com/organicsounds_yusuke
回路すげぇ...
two rockとかNOSパーツ使ったりしてるけどこれは次元が違う気がするわ。

541 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 14:07:47.48 ID:BLjRillB.net
初期マッチレスとか見てるとふーんで?って感じだから困る

542 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 14:45:13.17 ID:PzLNPJmC.net
>>541
空中配線はメンテ性最悪なの知らないの?
タレットボード使う方がメンテ性、安全性とか格段に良いし。
空中配線かっこいいけどノイズも出やすいんだよ。
プリ部が2つ入ってるのとかも気に食わん。
本当にいいアンプ作りたいなら頑丈でメンテ性良くて極力シンプルな回路がいいに決まってる。

543 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 15:42:39.96 ID:N69tbYmz.net
お、おう。NOSがどうってことに対してマッチレスを上げただけなんだが
メンテ性だとかノイズに関してだとかは自分で作る人だから理解してるよ。そのデメリットを極力排除した上でも作ることは出来るのも。
あとプリ部が2個とかは、良いアンプの定義が人によりけりだからそう単純に決まることじゃないね。
ちょっとあからさまなアピールがキツイから皮肉ってみただけだよ。ごめんね?

544 :ドレミファ名無シド:2017/10/10(火) 19:19:17.42 ID:3XSUCBHo.net
>>540
おまえこの前までシノズ大好きだったけど、
次はこれか?笑

545 :ドレミファ名無シド:2017/10/11(水) 13:17:56.26 ID:sxUedHMp.net
>>544
俺はシノーズ売ってブルードトーン買ったぞ

546 :ドレミファ名無シド:2017/10/11(水) 16:00:35.45 ID:lRfMFu7K.net
>>540 >>545
マッチレススレでシノズ騒いでたのお前かよ笑
今度はこっち来たのかw

547 :ドレミファ名無シド:2017/10/12(木) 17:02:30.56 ID:4s3I0C/X.net
Aクラス15Wのブティック買う予定だったけれど
あんなに音が大きいと思わなかった
所有してる方は自宅で鳴らしてますか?

548 :ドレミファ名無シド:2017/10/14(土) 08:20:52.55 ID:qI7ZzRhS.net
はい

549 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 13:38:55.14 ID:mgedOfif.net
FRIEDMANの新作でたね、スモールボックスかDSくらいの大きさにしてほしかったわ

550 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 02:32:35.40 ID:pHFQlheL.net
シノーズは色んな音が出すぎだ
そういう便利なのはブティックアンプと違うと思う
ひとつの音色で勝負してくれや

例・
4種類で60万→いっこ15万
1種類で45万→いっこ45万

後者の勝ち

551 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 23:40:52.96 ID:plQudrSH.net
>>550
シノズそんなに色々な音出るか?
基本の音色はひとつで、あとはゲイン上げるのと
ハム用に低域削るスイッチが付いてるくらいじゃん

そんなこと言ったらTwo-RockのClassic Reverb Sig.とかどうなのよ?
ミニスイッチだらけだけど

552 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 21:03:59.85 ID:O9j22vW+.net
トレモロを失ったので
トレモロ装備のBlues Cube A212 + Tone Capsule selectorをライブに持ち出したけど
現場でレンタルしてたTwo-Rock Studio Pro Plusを使ってみたら
リヴィエラor国産61カジノとワウとアンプ付属のフットスイッチで完結した

これ持ってたら歪ペダル要らないじゃんw
個人的にはオクターバーとフランジャーだけ残したいかな

553 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 09:03:40.66 ID:ssbgMaM4.net
ギャンギャンバリバリしないキモチイイ歪み方だよね
Two-RockのStudio ProとJackson AMPのEl Guapoで迷っている

554 :548:2017/11/27(月) 18:19:39.12 ID:qhNBkR+2.net
https://www.youtube.com/watch?v=QGAne2ezrI0

スギちゃんのヘンなキャスィーノ動画で頭に残っていたんだぜぇ

Two-Rockは欲しい気もするが
キャビとセットだと置き場所が・・・・と言う事で
BIAS Head DSP持ち込んで昨日のライブ終わりで写輪眼させてもらったんだぜぇw
こういう事しているとモノホンが欲しくて我慢できずに買っちゃうんだぜぇ

555 :ドレミファ名無シド:2017/12/03(日) 23:28:58.16 ID:xvh/w6lS.net
スギちゃんさんの足元にTHRw

556 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 19:52:06.17 ID:4FaNxoY5.net
ずっと売れ残ってるとここまで下がるのか
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/553413
https://www.digimart.net/cat12/shop25/DS02433125/

557 :ドレミファ名無シド:2017/12/08(金) 04:15:23.53 ID:PdMD1wGO.net
Two- Rockは弾いてて反応が気持ちいいな
ハムで歪ませるよりシングルで極上クランチがいい
52テレあたりハマる

558 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 15:24:26.29 ID:75scG8lP.net
Two-RockはStudioとかの普及モデルは糞

559 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 12:33:09.49 ID:PMT8kyEj.net
>>558
どのモデルなら良いのかな?
OPALってどう?

560 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 20:36:38.08 ID:AjeBHSGp.net
>>559
Opalはいいよ
Custom ReverbとかClassic Reverbとかもいい
Studioとか50万以下のはほぼ糞

561 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 13:43:01.00 ID:lhLSQkpp.net
>>560
そうなんだね、ありがとう

ちなみにこのCustom Reverbが気になっているんだが遠方過ぎて試奏にもいけない
https://www.digimart.net/cat12/shop4714/DS04289207/

562 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 13:52:50.54 ID:5cNzW6RN.net
ブティックアンプってもう下火なの?流行らない?

563 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 13:53:30.89 ID:5cNzW6RN.net
黙ってフェンダーとか買ってた方が良いのかね

564 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 15:47:11.89 ID:B//zh6v1.net
>>563
何に不安になってるかわからないが、
好きな音がするアンプ買っておけ

565 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 17:20:58.75 ID:G+v4dC05.net
流行ってるから買うって物じゃないw

566 :ドレミファ名無シド:2018/01/14(日) 14:34:07.88 ID:04b6GG+e.net
>>562
Fenderも最近は’64 Custom Deluxe Reverbとかハンドワイヤードで
ブティック系に劣らない良いアンプ出してるね。
価格が暴落するブティック系より老舗アンプの良いやつ買っといたほうが後々いいかも。

567 :ドレミファ名無シド:2018/01/14(日) 22:01:33.73 ID:dhnEWFbu.net
Jim kelley欲しい

568 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 00:53:50.40 ID:/ZTo+/lu.net
>>566
それかなり気になって調べたけど、レギュラーのデラリバと比較できる店がなくて断念したわ。
試奏しに行ったら、ちょうど売り切れましたが2回も続いて心折れたし。

569 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 02:17:34.83 ID:G2tE7KoE.net
俺のブティックの定義
・Aクラスに限る
・スピーカーは一個
・チャンネルは一個
・電源&standby以外のスイッチ禁止
・ハンドワイヤー
・つまみは5個まで

水深300メートルまで目視できるようなエメラルドブルー極超絶クリーンサウンド

570 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 04:48:02.14 ID:8mf6CecR.net
日本語で御願いしまヴァギナす。

571 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 13:44:27.71 ID:CQu5B/p0.net
ハンドワイヤーってやっぱり違いがわかるもんなの?

572 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 13:48:36.56 ID:G6LLkslq.net
俺も気になるね。どうなんでしょうか?

573 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 15:04:32.20 ID:9a1sEKs4.net
ハンドワイアーのアンプは音が鋭い

574 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 15:29:42.58 ID:BfTQU9gl.net
クラスA動作なんてノイズも多いし真空管がヒートしすぎで部品が消耗するのが早い。音量も小さい
温かい、スモーキーなサウンドでブルースやるならいいと言うだけ

575 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 15:47:41.12 ID:/ZTo+/lu.net
ハンドワイヤーの方が音が明瞭な感じだけど、どちらが好みかは人それぞれ。

576 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 18:54:24.95 ID:t4HyadSc.net
>>568
先月試奏したが反応が恐ろしく速くてかなり良かった
口座の残高が足りてたら危なかったw

577 :ドレミファ名無シド:2018/01/15(月) 21:41:34.11 ID:/ZTo+/lu.net
>>576
俺もお店に置いてあったら危なかったかも・・・
でも別の10万のアンプ買ってもうたから、すでに馬鹿かも(笑)

578 :ドレミファ名無シド:2018/01/16(火) 13:53:19.91 ID:vuBhs6Ac.net
64 Custom Deluxe Reverbって素晴らしいと思うんだけどさ
売価40万の内訳で
トレモロ効果の部分でおいくら万円くらいかな・・・・?
あの部分だけで5万とかだと絶対に買う気しないわ
心の底から不必要だから
っていうか、あんなツマミある事自体恥ずかしいし

579 :ドレミファ名無シド:2018/01/16(火) 14:11:41.21 ID:Pg0+XxbY.net
デザイン的にお好みでないと言うこと?

580 :ドレミファ名無シド:2018/01/16(火) 15:42:53.95 ID:8Td6HBri.net
いやコスト率とか知らんからなんとも言えんけど、電子部品の割合で言ったら1割くらいだよ。

581 :ドレミファ名無シド:2018/01/16(火) 22:05:13.45 ID:Pg0+XxbY.net
>>578 そんなこと言ったら一般的に利益15万、工賃15万、材料10万だとしたらトレモロは1~2万円くらいか?

582 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 01:05:59.37 ID:/QHEQIGO.net
トレモロ部分もわざわざハンドワイヤーしてるもんね
まあ、ざっくり計算で4万円か・・・
これが無ければ36万で、スゲーアンプが買えると思うと悔しいなー
やっぱLightning買います

583 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 01:52:13.60 ID:VHwN355j.net
>>582 ごめん。教えて。現行ライトニングもハンドワイアードなの?無知でごめん。

584 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 02:50:12.12 ID:o7/nJP9m.net
代理店に聞けよ

585 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 03:40:10.64 ID:5p36jRXx.net
好きな音ならブティックじゃなくてもいい

586 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 03:59:33.71 ID:KOuKcD2o.net
最近two rock欲しくなってきたわ
エフェクターでそれっぽいのってある?

587 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 08:30:31.80 ID:oSeQZBdY.net
>>582
ライトニング買うんだねおめでとう

>>583
そうだよ

588 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 13:42:57.80 ID:2M/G6Qsp.net
デラリバとライトニングってどっちもクリーン良いけど結構毛色違うんだが、音に対する好みとか無しで買ってるんだろうな

589 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 14:27:34.69 ID:VHwN355j.net
>>584 知らない人は黙ってて

590 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 14:28:53.31 ID:VHwN355j.net
>>587 ありがと。サンプソンエラと現行って比べて観たいな。

591 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 14:43:07.63 ID:2M/G6Qsp.net
サンプソンエラより初期のNOSパーツとかばっか使ってた頃との比較の方がええんでない
Lightningでないけど、Clubmanなんかは初期は12AX7&EF86ですらないし結構違う

592 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 14:52:44.45 ID:VHwN355j.net
そんなに違うんですね。結構違うと言われると比べるまで現行買えなくなりますねw

593 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 16:07:40.56 ID:l1Gu13Dz.net
まあ違いは優劣というわけではないし、現行品もないNOS管使用とか状態保持が厳しいし、色々考えないといけないんだけどね

594 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 16:30:53.75 ID:WHL8euBH.net
ライトニングは210が秀逸だと思う。あんまり見かけんけど。

595 :ドレミファ名無シド:2018/01/18(木) 00:36:14.48 ID:NgqKDmm/.net
>>589
サンプソン期と現行じゃ回路も厳密には違うしスピーカーも違う
よって音はぜんぜん別物

596 :ドレミファ名無シド:2018/01/18(木) 01:24:01.47 ID:aWyH6Jei.net
そのサンプソン期でも違いはあるし抜けた後も時期によって違いはあるし、ずっとマイナーチェンジまみれだからなんとも言えんよ
優劣でなく、弾いてみて使いたい音ならカネを惜しまず買うって類のものだよ。コレクション感覚でないのならね。

597 :ドレミファ名無シド:2018/01/18(木) 08:02:04.92 ID:z2tmjip0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g250392516
今こんなのあるねサンプソンだし

598 :ドレミファ名無シド:2018/01/18(木) 15:42:39.73 ID:0lru3de7.net
はいはい、出品者乙w
以前某楽器店で働いてたけど、サンプソン期もその後も対して変わらんよ。
前に書いてあるNOSパーツ使ってた極々初期は良かったんだろうが
よく出回ってるサンプソン期だけが売り文句の個体なんて不当に値段が
つり上がってるだけで特別音が良いわけじゃない。

599 :ドレミファ名無シド:2018/01/18(木) 20:07:36.07 ID:sF9gmIQT.net
>>598
極々初期って92年ぐらいのことかな?

600 :ドレミファ名無シド:2018/01/18(木) 20:55:10.00 ID:PBpVs+y6.net
HAWL guitarsあたりみれば94ぐらいまでとかはサンプソンエラの中でも中身違うのは分かるよ。
95あたりでキャパシタとかが自社ブランドらしきものになっていく。まあその後すぐ一旦倒産するけど。

キャパシタはNosとか使っても経年劣化は抵抗に比べて大きいし、中々現行品で忠実に代替になるものも少ないから交換も大変
それをするだけの価値がある音だと感じたら買うって感じ

601 :ドレミファ名無シド:2018/01/21(日) 13:43:14.70 ID:39nfI0u3.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n245227973

「ボリュームとマスターボリュームがついている」っていうのは表現として間違ってないか?
ってか馬鹿っぽい

602 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 12:32:40.90 ID:JQM4ukET.net
>>601
お前が馬鹿なだけ

603 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 13:02:56.84 ID:bYO8f/cn.net
>>601
役割が違うからねー
マスター付きだけでも知ってる人なら通じるけども。

別にいいんじゃねーの?

604 :ドレミファ名無シド:2018/01/24(水) 19:59:35.11 ID:SPm+/fIP.net
>>601
つか、こんな中古アンプ10万以下が妥当だろw
7万くらいから始めないと入札無理じゃね?

605 :ドレミファ名無シド:2018/01/25(木) 13:36:10.00 ID:S405J0Ux.net
10万以下はさすがにないかと…

606 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 17:02:49.87 ID:aC7DPNbX.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

607 :ドレミファ名無シド:2018/02/03(土) 12:22:33.65 ID:XQcazinQ.net
two rockに興味津々。もしかしたら今は代理店無いのかな?

608 :ドレミファ名無シド:2018/02/03(土) 15:13:43.16 ID:uUNoxm2g.net
TwoRockは最近のシリーズはてんでダメだからなあ
今も代理って日の出じゃないの?

609 :ドレミファ名無シド:2018/02/04(日) 12:54:46.95 ID:ErSubtTg.net
ふつうに良い音に聴こえるけど最近はダメなのか。

610 :ドレミファ名無シド:2018/02/04(日) 16:52:04.75 ID:oWs5X9Kz.net
普通に良いと思う
俺も欲しい

611 :ドレミファ名無シド:2018/02/13(火) 14:38:49.58 ID:u8X/D1pj.net
two rock気になって調べたら種類けっこうあるんだね。
さすがに高級過ぎてあんまり情報無いね笑

612 :ドレミファ名無シド:2018/02/13(火) 22:32:20.93 ID:xLM41iAk.net
受注のワンオンリー製品とかもあるもんな
高すぎだわ

613 :ドレミファ名無シド:2018/02/13(火) 22:50:05.41 ID:EOvY71G7.net
ダンブルは別に欲しいとは思わないんだよなぁ
two rockは欲しい

614 :ドレミファ名無シド:2018/02/17(土) 10:40:49.93 ID:8ru3OX9Z.net
Two Rockいいよね。中古は比較的安くなってるし。

それを考えるとMatchlessの中古価格は高止まりしているなー とあらためて思う。

615 :ドレミファ名無シド:2018/02/17(土) 10:44:27.47 ID:8ru3OX9Z.net
まあ、Matchlessが高過ぎるというつもりはなくて、品質が高くて人気のあるものは価格も高くて仕方ないとも思うんだけど。

Bad CatとかDr-Zなんかの方がコスパは高そう(中古の話)。

616 :ドレミファ名無シド:2018/02/17(土) 14:23:12.96 ID:EmVaz/kP.net
12Wの最高級ブティック75万くらいで頼むわ
スイッチは電源のみ
つまみは5個まで(Pullとか絶対にダメ)
12インチ一発

617 :ドレミファ名無シド:2018/02/17(土) 14:34:27.52 ID:zRlCyCh9.net
スイッチ一個とか真空管壊れちゃーう
あとつまみの数の問題よりも使ってるポットの品質の問題なんだよ。CTSとかと品質の良いとこの比べると一個3倍くらいコスト変わるけど

コスト重視で壊れやすくして値段75万に出来るとか良いお客さんだね

618 :ドレミファ名無シド:2018/02/17(土) 16:50:36.54 ID:EmVaz/kP.net
>>617
あんた詳しそうだから頼む
青空の向こう側の宇宙まで透き通るようなクリーンサウンドでお願いします

ストラトで言うとミドルPUでローコード鳴らした感じで
でも低域とかもしっかり出る感じのやつ
それと計算しつくされた絶妙な、でも効きすぎないコンプ感でOK
俺の頭の中では完全に理想の音が出来上がってるんだよなー

Fenderのアンプで事足りちゃうかも知れないってのは無しでお願いします・・・

619 :ドレミファ名無シド:2018/02/17(土) 18:31:12.99 ID:zRlCyCh9.net
理想に近いトーンの動画とかあったら頼む
多分コンプ感は整流管電源のレギュレーションからくるものかな、でもツインリバーブみたいな透き通りかたと追従だとダイオードとかの感じもするしなー

620 :ドレミファ名無シド:2018/02/17(土) 18:54:09.99 ID:7z8TteQc.net
てか614は半分ぐらいはギター起因でしょ

絶妙なコンプ感とか主観的すぎて・・・だわ

621 :ドレミファ名無シド:2018/02/17(土) 19:03:57.08 ID:4csYOyLK.net
two rockはもっと上手い人にあげてもらいたい
あんな、なんちゃってスウィングみたいなのだと
アンプの性能がよく分からない ポテンシャルというかな
アンプの動画ってテレキャスでじゃかーんとか
分かりにくいのが多い気がする

622 :ドレミファ名無シド:2018/02/18(日) 02:00:02.55 ID:K2Y2gqz1.net
>>619
昔の日本の歌謡曲で
森田公一とトップギャランの「青春時代」って曲のギターの音が理想です!
色々探してみたんだけど、オリジナルの音源がyoutubeにはなかったっす
機会があったら聴いてみてください、まじで良い音っすよ☆

623 :ドレミファ名無シド:2018/02/18(日) 11:24:13.23 ID:RvfvLf23.net
無いから確認しようないな…
クリーンだとFender系かもしくはVox系辺りから詰めていくようなアンプが適切だけど、そこらへんの好みは知らんな
Vox系は基本歪みやすくしたりパワー感を底上げしたようなものが多いけど、TopBoostは結構クリーンも美味しいんだけどね、EL84も滑らかかつ繊細で6L6や6v6とはまた違って良いし。

624 :ドレミファ名無シド:2018/02/18(日) 11:31:08.13 ID:K2Y2gqz1.net
ニコ動にありました
ニコ動で「 」の中をそのままコピーして検索してもらえると出てきます!

「森田公一とトップギャラン_青春時代」

犬の写真の動画です。
何故かアドレス書けないのですいません。

625 :ドレミファ名無シド:2018/02/18(日) 11:49:33.01 ID:RvfvLf23.net
これアンプの音じゃなく他で補う部分が大きい音だと思うよ。
アンプはたしかに12w位の6v6系くらい。Divided by13辺り。

626 :ドレミファ名無シド:2018/02/18(日) 12:13:37.78 ID:RvfvLf23.net
Tone kingなんかも6v6使ったDeluxe系なんかはあるけど、あっちはもっとフルアップのトーンに注目した音してるからちょっと違うか

627 :ドレミファ名無シド:2018/02/18(日) 22:28:24.72 ID:1RXGa74I.net
>>619
こういうのはアカンの?
個人的にはすごい好きなクリーンな音だわ

https://www.youtube.com/watch?v=qDxh3MSQFbo

628 :ドレミファ名無シド:2018/02/19(月) 11:54:29.59 ID:hUOcd9qq.net
サムネいい顔でワロタ

629 :ドレミファ名無シド:2018/02/19(月) 20:22:29.59 ID:9SEa0OBR.net
AKGは値段もそこそこだし悪くないねぇ。
せっかく国内の物を買うんだしメンテも含めて近ければ買いたいと思えるけど岩手は遠いなぁ

630 :ドレミファ名無シド:2018/02/20(火) 00:19:56.89 ID:opS9+Lkb.net
この手の物は使い続けて不具合出た時に
「もう製造元が存在してないよ!」ってのが困るんだよね
独自規格とか手に入りにくいパーツ使ってなきゃ問題ないけど

631 :ドレミファ名無シド:2018/02/20(火) 09:36:38.82 ID:4FjB4tfh.net
>>630
独自規格なんて作れる規模ないよ。ネットパーツの寄せ集めだろ。それが、メンテナンス性につながるわけで、いい組み方してると思うよ。

632 :ドレミファ名無シド:2018/03/04(日) 09:38:16.15 ID:4vJXyASw.net
ウォーキンにあるHollandっていうアンプ、
ケニーバレルのサインがあるけど、ジャズ以外でも使えそう。
他のアンプにないつまみがあって、音づくりが面白いですね。
ハンドワイアードだし、少し歪ませた感じも良いし、欲しいです....。

633 :ドレミファ名無シド:2018/03/05(月) 05:48:16.67 ID:E2rUMRx5.net
ホランドのケニーバレルか。クリーン最強のイメージで、歪みは試したことがなかった。335とか箱モノだと至福の時間を過ごせるよね。タマ数少なく過小評価されてるから、出てきたら狙い目かも。

634 :ドレミファ名無シド:2018/03/05(月) 10:37:53.11 ID:iWXW8p2Z.net
>>616
こんなのは?
https://images.reverb.com/image/upload/s--aN2SRmnt--/a_exif,c_limit,f_auto,fl_progressive,g_south,q_auto:eco,w_400/v1439330731/ews8sfsjm5mod1eqf9ap.jpg

635 :ドレミファ名無シド:2018/03/05(月) 20:59:57.94 ID:E2rUMRx5.net
>>633
トーンの効きをシフトすると言えば良いのでしょうか。見たことのないコントロールがあり、
場所やギターに合わせて、おいしいポイントを探す作業を想像してしまいます。
クリーンはジューシーですし、頭から離れません...

636 :ドレミファ名無シド:2018/03/10(土) 10:25:55.60 ID:HYapHxAx.net
ブティックとは言えないけど、80年代のポリトーンは良い。クリーンは言わずもがな。歪みは知る人ぞ知る。
トランジスタの手軽さと、ほぼボリュームノブしか触る必要がない潔さで、ついつい手が伸びる。

637 :ドレミファ名無シド:2018/03/10(土) 12:47:47.47 ID:G6TAtEfP.net
ジャズギタリストが使ってたな

638 :ドレミファ名無シド:2018/03/10(土) 21:24:16.82 ID:HYapHxAx.net
ポリトーンはジャズのイメージが強く、歪ませて使う人は見かけないけど、実は使いやすい歪みを持っている。丈夫だし、つまみの数も少ないので、無頓着な人には良い相棒となる。

639 :ドレミファ名無シド:2018/03/11(日) 08:00:33.01 ID:cRZFk25d.net
マークサンプソンがお好きなら、SMFというアンプが使いやすいです。裏側に蓋があって、箱の開け閉めだけでなく、音場にあわせて開く角度を調整できます。
音作りもバッドキャットやマッチレスに比べて簡単。

640 :ドレミファ名無シド:2018/03/11(日) 19:16:35.20 ID:0GVFHU0n.net
やっぱフリードマン最高だわ

641 :ドレミファ名無シド:2018/03/11(日) 20:14:09.75 ID:XUE0orxw.net
BRUNOはブティックアンプの仲間?

642 :ドレミファ名無シド:2018/03/14(水) 18:54:05.52 ID:Gl8k8dOq.net
ホランドって、一時期アンプの賞をいくつか取ってたね。
ブランドは不運な結末だったけど、品は独自性があり、良かった。その設計はヘリテイジに引き継がれた所までは覚えてる。懐かしいね。

ブルーノもブティックだと思う。
元々高額だけど、中古だと手頃なので、酷使と改造(メンテ)を繰り返して、理想のアンプをつくりあげる楽しみもある。
ホランドもそうだけど、ハンドワイアードはメンテがしやすいのが良いね。

643 :ドレミファ名無シド:2018/03/14(水) 19:12:38.16 ID:oqqejgTH.net
>>642
おぉ、そういう考えの方居たのか!嬉しい。
よし、BRUNO leadman改造仕様

644 :ドレミファ名無シド:2018/03/14(水) 19:15:19.45 ID:oqqejgTH.net
>>643
改造仕様じゃなくしようの間違い。

15年振りに引っ張り出して来る

645 :ドレミファ名無シド:2018/03/14(水) 20:21:23.57 ID:zCSE8if3.net
工学部の人はそういう楽しみあるからうらやましいねえ
文系だから改造やメンテなんてチンプンカンプン

646 :ドレミファ名無シド:2018/03/14(水) 20:28:22.66 ID:oqqejgTH.net
>>645
俺もバリバリの文系だからチンプンカンプンだから、改造は知り合いに頼むよ

647 :ドレミファ名無シド:2018/03/15(木) 05:41:17.09 ID:ITwapER9.net
ブルーノやホランドなら、元々グレードの高いパーツが使われているので、メンテとして壊れた一部のパーツ交換だけで良い。
思い切り使い倒すことができる。
ホランドはクロスワイヤーを使っていたので、その部分だけがヴィンテージ好きに寄り添った感があるが、スペックだけではないのだろう。

Mサンプソンのものは、わざわざ安いトランスを使ったりしてバランスを取っている。
dr.Zも標準では安いコンデンサーを使っていて、あれはあれでバランスを取っている。
Dr.Z本人にメンテしてもらったという個体を見ると、高いコンデンサーに交換してあったので、本人は分ってやっている。

648 :ドレミファ名無シド:2018/03/15(木) 09:30:33.28 ID:xn8m0bGm.net
憶測でしか

649 :ドレミファ名無シド:2018/03/15(木) 09:32:55.81 ID:xn8m0bGm.net
マークサンプソンは逆にトランスは結構高いの使ってたり。今のブランドは違うのかもだけど
トランスの選び方が面白いのはTwoRockとかかな

650 :ドレミファ名無シド:2018/03/15(木) 22:11:00.19 ID:ITwapER9.net
badcatやSMFでは、安いトランスが通電することで振動しノイズ源となっていた。
トランスを変えると、当然だが音も変わってしまった。
初期のbadcatでは管は珍しいもの、コンデンサは良いものを使っていたね。
確かに時期によって異なるかもしれないね。

651 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 00:41:47.75 ID:6OzXHiNt.net
余裕のないトランスだったんかね。
SMFやBadCatの一部なんかはたしかにPCBだったりそういう安いと思われるパーツのものがあるからそれのことか

652 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 12:05:29.06 ID:NH3zU6Pb.net
two rock欲しい欲しい病になった。どのモデル買うかは未定だけども。

653 :704:2018/03/16(金) 12:41:51.05 ID:6Br7D3W8.net
friedman欲しくて色々見てるんだけど
RANT20てなんであんな安いん?
機能的にはベストなんだけど
他のラインナップと比べて安すぎて不安になる

いや安いのはいいことなんだけどさw

654 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 13:17:46.86 ID:p7V3buzx.net
PCBなのか、単純に出力が小さい分トランスとかにコストかからないですんでるのか
Pink Tacoとかも20万台ではあるし後者じゃない?

655 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 13:21:41.42 ID:KGdmF9Ko.net
ホランドについて詳しい人が居てびっくりだw
212コンボを昔中古で手に入れて愛用してるが、ユーザー全然見かけない…

656 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 13:32:10.91 ID:p7V3buzx.net
と思ったらこれはPCBっぽいな。Runt50の内部っぽい写真あったけどPCBだし。

657 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 21:46:17.98 ID:mrl2Wb/H.net
>>655

ホランドって良いよね。オリジナリティーがある上に、使いやすく、
クオリティーが高い。
如何せん売り方が下手だった。
商品力だけで勝負しても無理。

658 :ドレミファ名無シド:2018/03/17(土) 08:07:09.38 ID:lOi3FSKT.net
>>656
ポイントトゥポイントじゃないから安いって
ことですかね
それなら納得

659 :ドレミファ名無シド:2018/03/17(土) 09:27:13.85 ID:psyxXD0T.net
安くはないけどねw

660 :ドレミファ名無シド:2018/03/17(土) 10:21:18.42 ID:vdP62nrv.net
>>657
だねー。
俺も手に入れるまでブランドの存在すら知らなくて、安いのに雰囲気ある見た目に惹かれて試奏したら極上のクリーンに驚いて買ってしまった。

661 :ドレミファ名無シド:2018/03/17(土) 18:33:03.90 ID:I3qOqxHW.net
>>660
有名人に使ってもらうとか、売り出す方法があるのに、やらなかった。
ジミやケニーバレルの名前を使ってわざわざニッチ市場を狙う必要は
なかったと思う。


PCBというと安いイメージがあるね。確かに製造工程を考えると大量生産向き。
一方でトーンキングやSMFはPCBだけど、高かった。
(SMFはBadcatより安かった)
特にトーンキングはパーツや組み立てに拘っていて高級品と言える。
数を売る商品でないので、PCBにするメリットがどこまであるのか疑問。
別の所でPCBに価値を見い出しているのだろう。
手頃な価格で出ていたら試す価値ありだと思う。

662 :ドレミファ名無シド:2018/03/17(土) 20:36:47.39 ID:m6mhN64U.net
PCBはノイズの原因を作りやすいからあまり好きじゃないな。
それ以外の音の良し悪しとしても、悪い方向にいきやすいからあまり好ましくない

663 :ドレミファ名無シド:2018/03/19(月) 13:06:44.00 ID:ju9ooprb.net
universal audio oxで自宅でもガッツリ使えるな

664 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 00:38:49.57 ID:yWG8PMTm.net
div13の10/20
MATCHLESSのLightning
FenderのHW
マグナのReverb15

色々比べてるんだけど
マグナのReverbの響きが素晴らしすぎるわ・・・・
d13がこの中では一番ショボいので、選択肢から外しました

ちなみにマグナは日本代理店って無いのかな・・・
多分今回のアンプ購入が人生最後の購入だし
長く使うので気になる
そういう意味ではFenderが無難なのかなぁ

予算50万まで、購入近し

665 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 01:30:49.94 ID:/+uOhYuB.net
選択肢もう少しあるだろ
reverb付きがよければ
Swart
Carr
Tone king
あたりが球数もあるかな。Two Rockもそのくらいのワッテージであるかも

666 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 16:57:10.41 ID:LszVEMko.net
俺ならfenderかtwo rockだな

667 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 17:32:53.21 ID:dizsbxII.net
>>666
同じく

668 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 18:49:58.17 ID:OO04cbTu.net
FenderのDeluxe reverbはあの値段出すならビンテージの状態悪いやつリペアするわ
Two Rockはビルクリナード戻ってからまた良くなってるなら良いと思う

669 :ドレミファ名無シド:2018/03/22(木) 11:13:08.20 ID:AsC420je.net
two rockは素晴らしいんだけど
studio proで15ワットだしてくれねーかなぁ・・・・

670 :ドレミファ名無シド:2018/03/22(木) 11:35:31.69 ID:VKg0iSsn.net
studio proって良いの?
gainmasterとsensorは使ってみたい

671 :ドレミファ名無シド:2018/04/01(日) 16:32:58.55 ID:fxLwJtp8.net
studio pro 良いと思う。
カスタムリバーブsigの廉価版というイメージがあったけど、これがなかなか優秀。
使いやすい。出力小さめだけど、音の芯は共通イメージ。

672 :ドレミファ名無シド:2018/04/01(日) 16:53:19.87 ID:4mO8MiMu.net
John mayerシグもレギュラー化して欲しかった

673 :ドレミファ名無シド:2018/04/01(日) 18:38:15.73 ID:Zd24av99.net
PRSのシグは100万近かったよね?音は超好みだけど高すぎるw

674 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 19:04:04.80 ID:VnDwMzS/.net
前に色々ぼやいてた者ですがcarrのSkylarkに決めました
安く手に入れたいので誰か売って下さい

675 :ドレミファ名無シド:2018/06/05(火) 21:22:35.54 ID:QF0qwFj+.net
Matchlessの前に
212HD130C、TB35C2、JVM205C、ClassicDeluxe20R 処分して、10インチ2発のBruno Underground 30に乗り換えることにした

676 :ドレミファ名無シド:2018/06/06(水) 00:22:55.57 ID:VMjR2S2h.net
>>675
あと10万工面して12一発の新品にしたほうがいいぞ

理由は、俺理論だけど
素晴らしい音がする立派な作りのアンプ程、
スピーカは一発の方が音が良いって思ってるから

それと10より12

677 :ドレミファ名無シド:2018/06/06(水) 15:29:19.45 ID:8LkAWQpI.net
ひでえ偏見でわろた
102と121じゃ全然キャラが違うから優劣付けるもんじゃねーよ

678 :ドレミファ名無シド:2018/06/06(水) 18:53:02.15 ID:1nNUfuPI.net
>>676
サンクス
EL84の時点でUnderground一択なんだけど
そこからReverbとTremolo装備でスラントじゃないSP2発で探したら
10インチ2発のUnderground 30のしかなかったので

あとは外部キャビでどうにか

679 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

680 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 12:02:45.54 ID:z5KP3lcw.net
Bad Cat Bob Cat 5R
Matchless SC Mini

気合い入れてどちらかを買おうと思うんですが、
どちらがオススメですか?

681 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 16:38:37.62 ID:AQujMmaU.net
爆音だぞ、家用ってのはデマだからね
その覚悟はあるんか?

682 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 16:50:41.20 ID:z5KP3lcw.net
マーシャルのdsl5cと同程度だと思ってたけど違うの??

683 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 17:03:59.65 ID:AQujMmaU.net
自分はMarshallのClass5持ってたけどドライブさせるなら家じゃ無理だったよ
0.1wモードは音がショボすぎるし

MATCHLESSのMiniを試奏した時もドライブさせるなら同じく家じゃ無理だと思った

ぬこアンプは未試奏

684 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 17:09:02.66 ID:z5KP3lcw.net
そうですか(⌒-⌒; )
田舎の一軒家だしマスターあるから大丈夫だと思ったんですが。

出張で東京に来ていて今お店のアンプの前にいますが
・・・今日は帰ります。

685 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 00:40:56.16 ID:4DYcU76q.net
MATCHLESSだとフェニックスが小音量でもいい感じの歪み得られるよ(持ってないけど)

実際に使っているのはBadcat Tremcat30、Bruno Underground30、BLACK WING The Crow head(6L6)なんだけど
天井の高さ関係なく結婚式、2次会の生演奏で使う中規模ホール程度ならこの出力でも余裕なんだよね

686 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 16:22:50.50 ID:hUA6Ukcm.net
Matchlessだのなんだのってブティック系アンプ買っても結局
VOXやフェンダーやマーシャルのビンテージには敵わないからな

687 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 00:21:54.91 ID:GaaZKS7n.net
自分の単なる好みにすぎないことを、絶対視や一般化する奴はほんと無価値だね
つまらないし臭うから死んでいいよ

688 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 23:18:55.67 ID:qTStt93T.net
Fender、Marshall、VOXの御三家はいつの時代も現場で需要があるが
その他は確かに流行り廃りがある。
Matchlessはここ10年ですっかり現場で求められなくなった印象。
Two-Rockもやや下火かなぁ。

689 :ドレミファ名無シド:2018/07/21(土) 11:29:49.95 ID:SkS4wsFk.net
俺はMatchless好きだけどな。BadCatも良い。サンプソン系が俺の耳にはどストライクなんだよなぁ
今一番欲しいのはBadCat陣が新たに出したBlackWingだわ

690 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 06:46:50.68 ID:MCnD18um.net
Carrのアンプも鳴らしてや!

691 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 09:46:00.89 ID:08++skc7.net
Dr.zもやで!

692 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 15:06:07.64 ID:+LVIZLDD.net
昨日の結婚式、2次会の生演奏が
これからは屋外なしの室内ONLYと言う事なのでLouis Electric Baby Bluesbuster使おうと思ったんだけど
朝から熱くて駐車場どころか室内持ち運ぶのも嫌になってレンタル
見た目が違うがCostaLab Silverstone30というのが初期のJTMっぽい音でなかなか良かった

ギターもレンタルできりゃいいんだけどw
空調の効いた現地でケースから取り出すと100%結露する

693 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 21:23:07.45 ID:h/G9P1OU.net
下火くらいでいい。音が好きで使ってるだけで流行で使ってるわけじゃないし。

694 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 09:08:49.06 ID:hO/KsrVr.net
俺が凄くイイと思うのはカーのアンプ
理由はそれしか持ってないから・・・・
コーネルのプレキシ7も欲しいんだけどお金無くなっちゃったからなー

カーの社長は見た目がハンバーガーチェーンの社長みたいなところもイイ

695 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 12:13:35.92 ID:81BxY/1p.net
ライトニング、サイズも音も扱いやすくて重宝してる

696 :ドレミファ名無シド:2018/07/25(水) 23:01:10.38 ID:afGCCE5h.net
Tweed煩い中の俺にMilkmanさんCreamerとのトレード候補で下の4つが提示され
海外とか遠方で実機確認できないので添付動画送ってもらったら
正直、1つに絞れなくなってしまったw
@Tungsten Amps Cortez 1x12
ATungsten Amps Crema Wheat Tweed Deluxe 1x12
BGermino Tweed Deluxe 1x12
CAchillies Deluxe Quad 2x10

697 :ドレミファ名無シド:2018/07/27(金) 10:15:38.32 ID:lWjOj+vD.net
>>696
MilkmanのCreamer持ってるの?
Milkmanってどんな感じ?
トレードするってことはあまり気に入ってないのか

698 :692:2018/07/27(金) 20:53:14.91 ID:DGw2wozL.net
基本的なイメージはPrinceton Reverbをパワーアップした感じ
Volの歪み出しが早いが音の粒立ちと分離感は損なわれないので広いレンジで使える
筐体がウォルナットなので通常モデルと同じか分からないけど

これ16年の4月にポチッたんだけど手配ミスだかなんかで延ばし延ばしにされて届いたの先月w
その間に色々とっかえひっかえ買い揃えてしまって特に必要じゃなくなった

699 :ドレミファ名無シド:2018/08/05(日) 21:46:36.32 ID:mIUUGO1h.net
で、どのTweedにしたん?

700 :ドレミファ名無シド:2018/08/07(火) 23:38:58.04 ID:Dhtip/NH.net
>>699
あの4つでは決まんなくて
18ワットのMilkman Tweed Ltd Edという奴に買い換えた

Milkmanさんはサイコーだぜw

701 :ドレミファ名無シド:2018/08/20(月) 21:48:20.52 ID:FBkV1rSz.net
ケーブルTVの奴等がマンションのTV端子を交換するって言うんで全室家具を動かすハメに
待っている間やる事ないのでアンプ収納ラックを調節して入れ替え
Bruno Underground30のキャビを210から212に置き換えたら高さのせいかスラント角がつきすぎてヘッドが共振しやがるw

結局、最初からやり直しで一段上にスペース確保・・・・・コンパネ位置が微妙な高さで弄り難い・・・そして、なんか威圧感?圧迫感が出てきた
キャビを元の一番下にしてヘッドを上の段に・・・レイアウトが不恰好だけど、まぁいいかw

702 :ドレミファ名無シド:2018/08/22(水) 20:24:48.13 ID:EjX/oCdd.net
結局スラント212のキャビにしたんかいw

703 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 22:05:17.71 ID:DaQsmxef.net
機材整理が捗ってスペースできたんで、コンボにしてしまおうとかと思ったんだけど
持ち出す時の面倒さに気付いて取りあえず純正の212キャビだけ確保
・BIAS Head ・Jacksonamp El Guapo ・Valboran Ictus Reverb 
・Louis Electric Baby Bluesbuster ・Bruno Underground30+210CAB+212CAB 
・ORANGE Rocker 15 Terror ・Vox MV150H ・Marshall Origin20h
・Milkman Tweed Ltd Ed ・Two-Rock Bloom Field Drive
・PJB BASS CUB  ・Blackstar Unity Bass250  
キャビ
・MOJAVE212  ・ORANGE PPC212V ・DV MARK DVM-JAZZ208 ・String Driver SD212

もうMatchlessとは縁がないのだと諦めたw

704 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 01:32:10.92 ID:u4YDhzM0.net
Valboran Ictus ReverbとLouis Electric Baby Bluesbusterはどんな感じ?

705 :ドレミファ名無シド:2018/08/26(日) 10:43:18.13 ID:OyRafoCr.net
Valboran Ictus Reverbの音は残念なほど元ネタとそんなに変わらないよ
決め手はリヴァーブ・・・広がり方が全然違う

本当はLouis ElectricのEVERTONE REVERBが欲しかったんだけど
「前に預かったLouisのスピーカー2発の」と言ったらLouis Electric Baby Bluesbusterがやって来たヤァ!ヤァ!ヤァ!
トレモロ付いてないけどKT66は初めてであったけー感じの深みに嵌った
筐体がデカくて持ちづらく持ち出すのが面倒だったが、アンプケースであっさり解決

706 :ドレミファ名無シド:2018/08/26(日) 14:58:21.46 ID:sjBXWxTZ.net
すっかりオッサンの日記帳になってしまったな

707 :ドレミファ名無シド:2018/09/03(月) 00:21:37.45 ID:IUGFXDJu.net
おっさんじゃないと買えない

708 :ドレミファ名無シド:2018/10/11(木) 22:02:33.52 ID:zPuuMqDv.net
マグナトーン試奏してきたけど
本当に素晴らしい音だった
しかし2種のトレモロ要らねーよ
あの回路無くせば少なくとも5万は安くできるよね?

まじめにやれよって思う

709 :569:2018/11/06(火) 10:35:41.57 ID:1aTh/Ftl.net
みんなアンプ持って移動する時ケースとかに
いれてるの?
ぴったり合うケースなんてないので
オーダーしようか迷い中。
ハードケースは重すぎるのでソフトケースで。

710 :ドレミファ名無シド:2018/11/06(火) 11:09:28.68 ID:RvMRknG3.net
ノアズアークのセミハードケース、ちょっと重いけど、キャスター付きで重宝してる。
ほとんどのヘッドに対応してると思うよ。

711 :ドレミファ名無シド:2018/11/06(火) 13:28:54.66 ID:ZlXbaQhD.net
おれもケースはいつかオーダーしたいと思ってるけどハードケースがいいなぁ。
本当はヘッドとキャビまとめて入るやつが良いけど持ち運ぶときは別々がやっぱり良いのかな。

712 :ドレミファ名無シド:2018/11/06(火) 23:39:38.71 ID:oYkfaE09.net
自分のアンプはコンボなんだけど
ノアズのやつコンボ用はなさそうだね
よさげなんだけどな

とりあえずプラ段とかで自作してみよかな…

713 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 21:03:28.17 ID:QIxESfy2.net
40万以内 自宅用 クリーンが綺麗なやつ
でオススメありますか?

714 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 21:15:17.97 ID:tOiUwLRN.net
>>713
ランチボックスアコースティックはどうでしょうか?
AER compact 60/3もいいですよ
あとはクリーントーンに限るならフェンダーのベースマンがギターアンプの中で最も解像度が高くて暖かい音が出ます

715 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 19:28:00.85 ID:PTFm83vE.net
>>714
ありがとうございます。
ベースマン良さそうですね。動画で確認したけどクリーン本当に綺麗。ジェフベック好きだからドンピシャかも

ブティック系で知ってるのってDrZやCarr、Cornellくらいなんだけど
その辺はクリーンが最高ってよりは歪みが素晴らしいんですかね?

716 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 21:02:52.17 ID:Cd0jeSgx.net
アンプケースの上にコンボやキャビを載せて
いい感じの高さから背中に音圧ウケルノガスキー

717 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 23:48:00.86 ID:OQsddrkf.net
Cornellのクリーンが一番好き
歪みはイマイチだった

718 :ドレミファ名無シド:2018/11/20(火) 19:06:55.77 ID:7icGqBaV.net
ベースマン試奏したいのに全然出回ってない…
ハンドワイアードのデラリバにしようかな

719 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 12:29:00.95 ID:QDGvd/g0.net
全然別物だと思うがw
フェンダーアンプが欲しいだけなんか?

720 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 19:59:10.36 ID:7bFgftC3.net
別物なのか…無知ですまん。いやぁ動画のデラリバのクリーンがやたらキレイだったもんで。
逆にベースマンと近いアンプってある?フェンダーでも、ブティック系でもいいんだけど。

721 :ドレミファ名無シド:2018/11/22(木) 00:17:56.37 ID:ee63zUpg.net
歪がほしいかクリーンかによる

722 :ドレミファ名無シド:2018/11/22(木) 17:43:36.82 ID:jlyJCsSf.net
クリーンが欲しいです。お願いします。

723 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 02:04:46.25 ID:j2d6LhV2.net
friedmanのruntを購入検討してて
20Wと50Wどっちがいいですかね?

20の方は近所で試奏できたんだけど
50が売ってなく比較できず…

20と50って音量以外にも音質面で
差がありますかね?なければ
20で十分かなとも思ったのですが、
比べたことある方教えてください!

724 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 02:40:25.41 ID:/O0jG+4K.net
自分ならだけど、ライブで使うなら箱の大きさにもよるけど絶対50wだな。
だいたい20wとか買っても50wが欲しくなるもんだよ。

725 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 14:08:00.82 ID:rVWkuZiQ.net
そう、そこなんですよね!
結局あとから50欲しくなりそうで。

けど持ち運ぶこと考えると50だと
億劫になって持ち腐れになりそうだし…
ほんと悩ましいわ

726 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 17:32:21.75 ID:/O0jG+4K.net
20wで事足りるなら20wで良いんじゃないの?

727 :ドレミファ名無シド:2018/12/20(木) 19:56:45.70 ID:Y2K2cUiL.net
来週、Bruno Underground30がOH完了してかえって来るーw

728 :ドレミファ名無シド:2019/01/03(木) 23:48:55.65 ID:+RfaI48L.net
わふー
防音ルームにて
爆音deキモチよく弾き初めの弾き収め終了deゴザるよ
一部のギター、アンプ、キャビを置いて帰宅だから帰り道はレジアスエース様も軽やかに走ってくれるだろー
初体験のアンプでは
× Naylor Dual60 
○ Naylor Super-Drive60
◎ ÷13 RSA23
× ÷13 LDW17/39
◎ DIAMOND SPITFIREU
○ Morgan MVP23
◎ Morgan SW50R
ステレオ出力は412より2台の212を縦置きで少し離したほういいね

729 :ドレミファ名無シド:2019/01/04(金) 08:09:13.80 ID:71Iv+W+U.net
すっげー頭悪そう

730 :ドレミファ名無シド:2019/01/04(金) 11:01:38.83 ID:15QIr+kt.net
正月で飲み過ぎてブログと勘違いして書き込んだんだろ

731 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 16:40:46.68 ID:qEcULuIb.net
two rockやっぱ高いなぁ笑

732 :ドレミファ名無シド:2019/02/02(土) 20:42:36.73 ID:Vkx/Qg5H.net
好みの設定にして狭いスタジオで一斉に音だしするゲネプロまでだと他の楽器に見事にかき消されるが
モニター環境がすこぶるイイみたいだし、
どうしてもBlackwing Blackhawk15(借り物)の音でやりたかったから試しに頼んでみたら
マイクと衝立でPA通して相当広い会場でも余裕deイケちゃったぞ

マイキングなしの生音なら外部キャビでアンプに相当な無理させても絶対に無理なんだろうケド()

733 :ドレミファ名無シド:2019/02/02(土) 20:46:04.94 ID:faSZWSbf.net
何が言いたいんだ?

734 :ドレミファ名無シド:2019/02/02(土) 21:04:51.97 ID:VbIGotza.net
・要点がハッキリしないダラダラとした文章
・改行センスの無さ
・借り物アピール
・車種に様付け
・だろー
・ゴザる
・ケド
・de
・機種依存文字

こんな女にモテなさそうな奴でもゲネプロするんだ?

735 :ドレミファ名無シド:2019/02/02(土) 23:11:16.39 ID:6HVrCZld.net
肩にニットかけてるプロデューサー風のイメージ

736 :ドレミファ名無シド:2019/03/10(日) 15:34:56.84 ID:YBFLe1mA.net
わかるw

737 :ドレミファ名無シド:2019/04/14(日) 00:23:11.15 ID:JXG15T1Y.net
まじで音がイイアンプはリバーブ要らないんだなーって思った
まあ、リバーブ使う時は使うけどね

若い頃使ってた安いアンプの時はリバーブ必須だった

738 :ドレミファ名無シド:2019/04/14(日) 00:58:49.10 ID:2GaR27po.net
DC-30とツイードデラックス買った時はいいアンプはリバーブいらないと思った
Carr Rambler買った時はやっぱりリバーブいいなーと思った

739 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 11:05:33.31 ID:kzueB4EH.net
Bludotone2台使っているけどリバーブは要らないよ。
あとtwo rockもあるけどリバーブ無しの方が好きかな。
もちろんCRSもいいけどね。
ただK&M時代に限るが。

740 :ドレミファ名無シド:2019/05/21(火) 15:24:53.02 ID:wdWKiGyZ.net
コーネルはダメか?

741 : :2020/01/01(水) 21:20:18.47 ID:RCCUOpZu.net
何番買えばいいですか?

742 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 13:03:04 ID:pwJOmawt.net
two-rock のtraditional creanがクリスタルの改良みたいな売り文句なんだけど音も明瞭にアップグレードされてるんだろうか

743 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 15:30:59.52 ID:A0Hi4+Ez.net
澄み切ったクリーンが欲しい
ちょっとでも歪んだらやだ!

744 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 15:42:27.72 ID:ZjiowvAJ.net
つ じゃずこ

745 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 15:49:31.43 ID:VKcBSai5.net
シノーズ買えばいいじゃん

746 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 00:59:26 ID:aVr5D0qx.net
ギターのクリーンて実はちょっとだけ歪んでるというか倍音増えまくるクランチ直前みたいなのがベスト
どクリーンなんてイマイチな音になっちゃう

747 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:47:20 ID:SIfgbWpO.net
Friedmanのptやruntなどの20wシリーズをライブやリハで使った経験ある方いますでしょうか?
もちろん50wくらいあった方が安心なのは理解してるのですが、どうしても持ち運びのしやすさで検討しています。お店でも聞いたのですが、店によって全然大丈夫というところとやっぱりドラムに負けるというところと意見が分かれてしまい、悩んでいます。
割と音は大きめなガレージ系のロックをやっています。
ここでも意見は分かれるとはおもうのですが、参考程度でもお聞かせいただけたら幸いです。

748 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 00:25:49 ID:Tk+WSpaZ.net
ライブハウスのPAによるよ

749 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 02:25:05 ID:Wa6cU9wk.net
たぶん大丈夫だが、状況によるかな
絶対安心とはいえないと思う

750 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 07:07:37 ID:NMSW88sE.net
スピーカーによる。能率の高いスピーカーの20Wアンプだったら50Wより音でかいこともある。
AC30が爆音アンプと言われるのもそういうこと。

751 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 11:08:46 ID:XZwyX24u.net
クラスAのアンプをワット数で知ったように語る猛者がいるのか

752 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 13:03:46 ID:XJzf8hAC.net
偉そうに言ってるがクラスA、ABというのは方式の違いであって音のデカさとは関係ないぞww

753 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:02:06 ID:94JnaeTo.net
ガレージ系のロックなんて音がデカけりゃ何でもいいだろ
オレンジやバッドキャットでいいじゃんw

754 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:02:18 ID:Tk+WSpaZ.net
クラスA
弦を弾かない時でも弾いてる時でも常に増幅
手を洗う時も何もしない時でも常に水を出しっぱなし
信号待ちでもエンジンレッドゾーン
メリットは、即座に反応、遅延なし
デメリットはもったいない&すぐダメになる

クラスAB
弦を弾いた時だけ増幅
手を洗うときだけ蛇口ひねって水が出る
信号待ちの時はエンジン自動で切れる
メリットは経済的、真空管長持ち
デメリットは反応鈍い、立ち上がりのパンチ力が無い

ただし、高級なABアンプはそこら辺のデメリットを色んな技術で回避してる

簡単に言うとこんな感じ
詳しい人補足おねがい

755 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:57:10 ID:7lYzlxwy.net
>>747です。
皆さま、ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通りライブではPA次第でしょうし、心配なら50wくらいのをかっとけばとは思うのですが、やはりリハごとにももってける持ち運びしやすさは魅力なのですよね。
とはいえその分妥協している部分はあるでしょうしね。
そこまで繊細に大人にこだわってるわけでもなく、フィーリングでfriedmanの音に惚れたんですよね。
一度でもバンドなんかで試せるといいのですが、そもそも数も少ないですしね。

756 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 15:40:48 ID:lofItklR.net
https://www.gearnews.com/dial-in-some-800-and-900-fuchs-launches-the-mantis-89-all-tube-amp-head/

インプット締め付けすぎ?

757 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 16:01:14 ID:5N9hZFLJ.net
dividedのSJT10/20使ってるけど、素晴らしいとしか言いようがないくらいに扱いやすい

758 :ドレミファ名無シド:2020/03/23(月) 16:46:16 ID:mbZcg7i0.net
BLACK WINGのスクリーミングイーグル気になるわー
誰か試した人いないかい?

チャンネル2の歪み具合どんなもんだろ

759 :ドレミファ名無シド:2020/03/26(木) 00:13:31 ID:7vtXknL8.net
デバイデッドはちょい荒めの音がいいよな〜

760 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 14:40:58 ID:Hv8FIP1D.net
SUHRのBADGERとか使ったとこある人いてますか??
アン直での歪みの感想聞きたい

761 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 15:12:15.68 ID:8UMQpY5k.net
suhrは動画とかyoutubeにあるな
https://m.youtube.com/watch?v=LLdudta8C8g
持ってる人はsuhrスレにでも
いるんじゃないかな
そっちで聞いた方がいいかも

762 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 03:00:58 ID:uZx5IWjr.net
carr欲しいな〜

763 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 12:39:18.12 ID:YbLjs3Ml.net
SonicMusicFactoryって本当に玉数がないのな
かなり前に九州へツアーにいった時に偶然試奏してビビった
レスポンスも申し分なく何より12インチ1発とは思えないキャビとスピーカー効率で音圧と図太いワイドレンジが半端なかった記憶が焼き付いててずっと探してる
自分が試奏したのは35wだかのスタックだけど
コンボも含めて所有してる人いるかな
何年も探してるけど全くもって見当たらない

764 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 20:51:01 ID:lgf/beVD.net
カラハムとかあったなぁ。今は普通にマーシャルで満足だわ。

765 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 23:00:52.29 ID:5FOfVHpW.net
>>763
SMFの15wコンボ持っているけど、ほとんど弾いていないので、
売ろうかと思ったら、中古相場が安いので、やめた。
相場が安いアンプは手放さないから出玉がない。

766 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 11:34:14 ID:K4EUXnSD.net
出島にSMF出てた。22万。

767 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 12:38:23.57 ID:rrC4IhKc.net
出島って長崎の?行ったの?

768 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 15:40:03 ID:fs5W/k9b.net
ガチでしょうもな

769 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 19:08:05 ID:mxXwd1h5.net
親父ギャグにもなってなくて恥ずかしくて哀れみさえ漂うw

770 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 08:08:56 ID:IwDO2F98.net
マッチレスのリトルモンスターもってるけど同じく相場も安いし手放しにくいわ…小さいくせにボリュームあげないと美味しくないのがね…

771 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 01:14:05.68 ID:TQ6rzWw9.net
そろそろ前回の再々延期の連絡から1か月経つが
今度こそ届くんだろうなThe Paw

772 :ドレミファ名無シド:2020/11/20(金) 11:37:12.09 ID:NI0j8JhH.net
シノーズはここですか?

773 :ドレミファ名無シド:2020/11/20(金) 11:43:39.72 ID:B00InbRj.net
いいえ、朝鮮アンプスレです

774 :ドレミファ名無シド:2020/11/22(日) 23:35:38.64 ID:1yrYKPn2.net
そうですかさようなら

775 :ドレミファ名無シド:2020/11/25(水) 18:09:18.67 ID:jHu0Sx7x.net
ブルードトーンが欲しい…直接オーダーできる?

776 :ドレミファ名無シド:2020/12/27(日) 01:50:49.40 ID:1Gfvf742.net
BAD CAT欲しいから中古もっと値崩れしろ
自分に流行りは関係ないから
値崩れしたアンプはブランド価格が低下してるんでしょ
値崩れした価格なら買いのアンプは多いと思う

777 :ドレミファ名無シド:2021/01/07(木) 11:25:54.41 ID:JbnNr6fk.net
久しぶりにギター弾き始めて上から読んできたけどAKGって工房があんのね
割と近いから行ってみようかな

778 :ドレミファ名無シド:2021/01/07(木) 12:32:35.66 ID:/HaW/k2F.net
>>777
俺も近くだったら行ってみたいなぁ
音が気に入ったら注文建築してみたい

779 :ドレミファ名無シド:2021/01/07(木) 12:50:52.95 ID:1Oitk+cq.net
>>777
ロベンフォード好きのおじさんが趣味で初めて商売にまでなったところだね

780 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 00:38:54.73 ID:9AQGzrtn.net
Two RockのStudio Signatureがほしい
ヘッドの方

781 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 04:10:35.91 ID:wcbW/0Na.net
俺も欲しい
てか、今彼女におねだりしてる

782 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 10:23:35.39 ID:TMv1/72T.net
>>781
きみの稼ぎが足りんせいや

783 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 12:23:28.02 ID:INjyMj7M.net
Leeさんて一日中ポエム投稿してんのね
仕事大丈夫かしら?

784 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 17:43:31.65 ID:OZ3es0NH.net
あのロケットはパクリ丸出しであかんよ

785 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 18:03:52.47 ID:V4DIVbdE.net
だから朝鮮アンプスレ作ってそこでやれよチョン?

786 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 10:56:33.93 ID:y6+ZLeks.net
ロケットってどのアンプをパクってるの?

787 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 15:57:09.81 ID:w+jnWHCh.net
ギターアンプの回路なんかどのメーカーもほぼ同じだからパクるもクソもない。ほとんどの要素が部品の定数で決まるだけ。

788 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 17:20:57.58 ID:93PejZV+.net
ロケットを名乗るのもパクり
騙される人を狙ってるかと思った

789 :ドレミファ名無シド:2021/01/12(火) 22:16:46.77 ID:8+khT5qh.net
Two Rock 買うぞ!

790 :ドレミファ名無シド:2021/01/12(火) 22:32:12.24 ID:MUQ13ci0.net
>>783
独立した代償として気軽に話せる同僚を失ってんじゃね
人は雇ってるみたいだけど自分と同程度のアナログ回路知識の人間がいないとか

791 :ドレミファ名無シド:2021/01/15(金) 05:08:03.89 ID:5/PyOeJF.net
ポエムが止まらない

792 :ドレミファ名無シド:2021/02/22(月) 14:01:04.92 ID:5Ri3NqO9.net
BAD CAT Cab音が気に入り
安かったので買った
プリント基板だから安いモデルなんだけど
プリ管の切り替えスイッチ有ったり
かなり音は気に入ってる

793 :ドレミファ名無シド:2021/03/11(木) 07:46:03.78 ID:YuQja7JN.net
新品で買えない経済力の童貞ジジイや童貞オッサン加齢臭あたりが孤独で情弱だと
「ほんとうに販売しているのか」と言い出しそうなアンプ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o461916821

794 :ドレミファ名無シド:2021/04/25(日) 23:57:21.96 ID:yaqYFUTv.net
童貞の視野の狭さ

795 :ドレミファ名無シド:2021/04/26(月) 18:22:44.30 ID:CTMJFd7A.net
イケベのBludotoneほしい、けど高い…

796 :ドレミファ名無シド:2021/04/26(月) 22:49:03.67 ID:36YZZvqw.net
>>793
ガチでいたw

412ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f5a-1PKQ [119.83.53.11])2021/04/23(金) 15:41:58.16ID:0TVIZLio0>>421>>422
そういえばbadcatのthe pawてどうなっちゃったんだ?
売ってるとこ全く見ないしレビュー動画なんかも全然上がってない
代理店の島村のHPなんかでもだんまりだし

797 :ドレミファ名無シド:2021/04/27(火) 22:30:59.48 ID:fry++2z0.net
童貞かもレスが同一人物によるものかも不明だが
ネットでしか情報を得られない疑り深い嫌な性格をした孤独なオッサン加齢臭なら2匹みつけたよ


59ドレミファ名無シド2020/10/24(土) 03:13:47.37ID:ddOLaI7b
badcatのpawって届いた人とかいるの?
初回予約分完売で9/26販売てなってるのに
ネットなんか見てても購入した人のレビューとか全く無くてどうなってんだ、、と思ってさ


60ドレミファ名無シド2020/11/08(日) 23:30:32.19ID:lAnoZP7X
BadCatのThe Paw自分も気になってます。いつになったら買えるようになるのだろうか。5kg程度のチューブのコンボが欲しい

798 :ドレミファ名無シド:2021/04/28(水) 23:57:33.36 ID:IHtJddbT.net
>ネットでしか情報を得られない疑り深い嫌な性格をした孤独なオッサン加齢臭

「ネットで見つからないから存在しない」は孤独な童貞オヤジで間違いないよ

799 :ドレミファ名無シド:2021/06/07(月) 20:15:40.33 ID:NdfTHxHn.net
サンプソン期のマッチレスって結局、92.93.94ってどれが良いの?
個体差にもよるだろうけど。

800 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 06:56:24.71 ID:M3LkGcII.net
92’ 93’ ともに所有してる俺が言ってやる。
圧倒的に92’が至高。
それもスピーカーラベルが黒金反転の紙ラベルの個体がベスト。
全く別のアンプと言っていいくらい違う。

801 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 16:11:51.99 ID:eyaGoiTE.net
圧倒的‥なのか。マッチレスが好きで所有してる人が言うのだからそうなんだろうね。

802 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 18:09:20.28 ID:i95xK9gv.net
うーん。真空管回路とかみてたら、こいつが作ったから抜群、とか信じられないんだがなあ。同じ回路でも明確にパーツのランク落としたとかいうんならわかるけどね。

803 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 18:57:56.68 ID:xqVl6jod.net
796です。
回路は同じでも、使ってるパーツが年によって違う。
特に古いものほど、マークが所有していた良質のパーツが使われていたり、購入してきたパーツの中から厳選して組んでいた。
当然、音が違うわけですよ。

804 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 19:39:07.22 ID:M3LkGcII.net
796です。
さらに特注のスピーカー。
黒金反転ラベルのスピーカーは、セレッション特注、初期ロット分。
これが素晴らしく音が良い。
92と93のDC-30のアンプシャシーを入れ替え、音の違いを試したことがある。
結果は歴然。
黒金反転ラベルのスピーカーは、93アンプシャシーとの組み合わせでも非常に音が良く、スピーカーの良質さが確認できた。

805 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 20:02:13.11 ID:85pt6+Tb.net
羨ましいってか、聞いてみたい。
チャーの96?だっけ?
あのイメージとは、また違うのかな?

806 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 20:05:29.15 ID:ckitXVCr.net
スピーカーは超大事よね。

807 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 13:56:31.32 ID:5xqawXZQ.net
ロケットオイルステインとかいうの+4万もするけどあの仕上がりで買った人満足してんのかな

808 :ドレミファ名無シド:2021/06/29(火) 16:58:37.30 ID:jYEiWHc2.net
アンプに詳しい皆さん
ロベンフォード が好きなオレにおススメのアンプを教えてちょ(ダンブルドア高いからX)
ギターはギブソン系、フェンダー系の60年代の使ってます。いまはデラリバのブラックフェイスを使ってるけど古いので持ち運びは控えたいのと、現行デラリバは倍音もミッドもいま一歩なもので。

809 :ドレミファ名無シド:2021/06/30(水) 11:32:19.99 ID:BgbPAlBI.net
中国製バットキャットは評判良いの?

810 :ドレミファ名無シド:2021/06/30(水) 11:33:28.37 ID:BgbPAlBI.net
バットキャットも中国製が出てたんだね。

811 :ドレミファ名無シド:2021/07/07(水) 21:52:17.51 ID:b9dt1pwJ.net
TWO ROCKのsig2が欲しい。
探してもない

812 :ドレミファ名無シド:2021/07/08(木) 21:09:39.53 ID:wfp2pBjH.net
>>808
それこそもうBludotoneしかない

813 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 23:28:30.72 ID:CfDWuJM/.net
ベッドロックアンプを初めて見たとき

映ってる!おれの網膜にしかと!
本当に本物なのか!?
おれの眼が負けているのではないか!?

と思いました

ジョーペリーが映ってるカタログだけ持って帰りました
ジョーの「フルテンにするやつはバカ」発言でいろいろと目が覚めた

814 :ドレミファ名無シド:2021/07/13(火) 21:32:29.76 ID:yXv6cMU5.net
>>812
ありがとう!

815 :ドレミファ名無シド:2021/07/25(日) 10:09:50.63 ID:AzS67XpF.net
TWO-ROCK SSSゲットしました。
来月、届くので楽しみです。

816 :ドレミファ名無シド:2021/07/27(火) 15:31:57.90 ID:89O4qSLj.net
ジューシ〜!鳴らしてみたい!
SUPER RARE TRAINWRECK LIVERPOOL AMP! AMPS IN THE ZONE #7
https://www.youtube.com/watch?v=jYEyX_Ng79w

817 :ドレミファ名無シド:2021/08/03(火) 22:02:20.96 ID:axbq58f8.net
Axe-fx IIのモデリングしか知らんけどダンブルは本当にこんなに良い音なのか?
ファズがこれほどスイートに鳴るアンプってすごいな
モデリングしか知らんけどw

818 :ドレミファ名無シド:2021/08/04(水) 21:13:36.83 ID:W4BVTYXG.net
アン直ですかね?
それにしてはノイズが結構乗ってるけど、
さすがに素晴らしい音ですね。

819 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 16:10:16.88 ID:cSuF3j+B.net
BADCATはプリント基板のモデルだと安い
個人的には満足出来るレベルだけど
ハンドワイヤーに拘る人は
無理でしょう

820 :ドレミファ名無シド:2021/12/11(土) 11:02:18.88 ID:8Hhl3sgm.net
>>808
日本にもAKG工房とかなんとか
ダンブルのクローンみたいなんを
作ってる人がいるらしいっす。

作ってる人はどうやら
ロベンフォード好きの人みたいだし

821 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 17:35:05 ID:oGfzdip6.net
yes

822 :ドレミファ名無シド:2022/08/27(土) 21:48:59.48 ID:ZXlzc+1B.net
Bad Cat Black Cat30R 購入記念age

823 :ドレミファ名無シド:2022/09/01(木) 16:31:56.65 ID:hOE54cZ/.net
hgt hgアンプが値上がりした(涙)

824 :ドレミファ名無シド:2022/09/05(月) 14:07:32.10 ID:eseURN5U.net
アンプビルダーのハワードダンブル氏が
今年はじめに亡くなったそうだ
今月のプレイヤーのクラプトンのギターテクのインタビューにコメントしてた。
クラプトンのバンドマスターのアンプを最後に手掛けたみたいだが

825 :ドレミファ名無シド:2022/10/13(木) 00:00:53.01 ID:ReWwSono.net
オールアクセス
https://allaccess.co.jp/company/information_20220820.php
MATCHLESS 製品取扱終了のご案内
平素は格別のお引き?て、ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、長年にわたり輸入代理店業務を行ってまいりました「MATCHLESS」製品の取り扱いを
2022年8月26日をもって終了させていただく事となりました。

今後も?品質で市場から求められる製品をお届けし、皆様にご満?いただけるよう努?して参ります。
何卒ご理解の上、今後とも弊社の取扱商品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

826 :ドレミファ名無シド:2022/11/10(木) 13:07:25.67 ID:VjWy0V9U.net
ダンブル系アンプにチューブスクリーマーって変でしょうか?

827 :ドレミファ名無シド:2022/11/15(火) 09:59:48.83 ID:YmY5A9lh.net
cornell plexi7買おうと思っています。
出力の数値以上に音量出せると聞いたんですが
スタジオ練習で他の音に負けない音量は出せますか?
あと、旧タイプと新タイプがあるそうですが違う部分を教えて頂きたいです。

828 :ドレミファ名無シド:2022/12/18(日) 16:57:42.68 ID:rk/34+yy.net
>>826
別に変じゃないでしょ
踏みっぱなしは何のために感あるけどブースターなら

829 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 01:45:18.91 ID:fuXaXT7H.net
MATCHLESS DC-30 と BadCat BC-30 はどこがどう違いますか?
主観でよいのでお願いします!

830 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 06:34:25.39 ID:V5mgOsqK.net
見た目が違う

831 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 13:31:26.80 ID:Kaf9c41v.net
メーカーが違う

832 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 14:00:09.16 ID:fPH4Dm5X.net
面白いと思ってんのかなこのレス

833 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 14:01:48.71 ID:ZKWQog/G.net
マジレスするとどちらも年代で結構変わって言ってるから何とも言えない

834 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 21:20:55.53 ID:VHV4OnWT.net
>>833
そうですか、傾向とか方向性みたいなものでもお分かりでしたればと思ったのですが!

835 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 21:22:13.01 ID:VHV4OnWT.net
>>830-831
主観でよいって書いてあるんですからボケるならもっと面白い事かけましたよね、残念すぎてやばいですありがとうございます!

836 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 21:23:52.69 ID:V5mgOsqK.net
>>835
いいってことよ!また来な

837 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 21:25:17.45 ID:juIEfhZ6.net
両者とも自分には到底手が出ない価格でムカついちゃって煽ろうとしただけなので質が低い🤔

838 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 21:45:45.64 ID:VHV4OnWT.net
>>836
ありがとうございます!
どっちにするか、検討を加速します!笑

839 :ドレミファ名無シド:2022/12/25(日) 13:44:48.09 ID:/MoBOm+i.net
回路の写真は両方とも出てたな
BADCATの方は電子部品がシルバーカラーだった

ハワードダンブル亡くなってたのね
アンプを完コピする猛者は出てくるのだろうか

840 :ドレミファ名無シド:2022/12/26(月) 13:24:53.11 ID:vC0vnH+p.net
ダンブルのコピーは誰も無理だよ
一番重要なレシピはダンブルの耳だったしノウハウは誰にも託してない
残った膨大な資料は兄弟が管理しててダンブルの意向通り門外不出になった
回路図通りに作ったら同じ音になるとかそういう代物じゃない

ダンブルが死んでからGuitar Wankってポッドキャストに近しい人が語ってるエピソードがたくさんあるけど出てきたエピソードが面白すぎる
とりあえずTwo Rockはサンタナのスタッフ使って倉庫からダンブル盗み出してコピーしたような糞会社だと言っておく

841 :ドレミファ名無シド:2022/12/26(月) 16:09:13.93 ID:J2nuWhtI.net
Bludotoneは?

842 :ドレミファ名無シド:2022/12/26(月) 17:33:09.71 ID:vC0vnH+p.net
あれはラリーが持ち込んだ
ダンブルが体調崩してたかスケジュールの都合で修理出来なかった

他には有名な話だけどAndy Fuchsがdumble.comのドメインとって自分とこにリンクさせてたなんてのもある
あと最近British Pedal Companyってとこがダンブル死んでからダンブルのロゴの商標登録取って名前使ってペダル出したけど
あそこは詐欺やってた事で有名なMusic Groundって会社の親子がやってるブランド(JMIとかヨーロッパでHiwatt売ってるのも同じとこ)
Vertexは言うまでもないね
こんな感じでダンブルの名前とかイメージ使って商売してる連中は全員糞まみれだよ
ちなみにダンブルの眼の前でTwo Rockってワード出すと絶縁だったらしいw

843 :ドレミファ名無シド:2022/12/26(月) 17:35:33.52 ID:vC0vnH+p.net
ダンブルに製作依頼した人間がTwo Rockのやつと知り合いって通話中に言ったらその場で切られて終わりw

844 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 14:34:22.37 ID:hyPO8O/e.net
電源周りの配線処理が絶妙だったらしいな
ダンブル

実機持ってる人間のを解析するしか
ないのか
高いしこれはハードルが高い

845 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 19:24:00.84 ID:PPibNJGI.net
ダンブルさんは日本人が嫌いだったと聞いたことがあるが、事実ですか?

846 :ドレミファ名無シド:2022/12/27(火) 20:43:00.53 ID:Cw2CrMOG.net
ダンブル はどうあがいても買えないから3年前までにTwo RockとBlodotone買った。今見たらとんでもない金額になってるな

847 :ドレミファ名無シド:2023/06/07(水) 22:44:53.92 ID:oZWobBgW.net
未だにこれぞダンブル!という音が何かイマイチ分からん

848 :ドレミファ名無シド:2023/06/09(金) 08:45:25.58 ID:V1mBqEI0.net
いろんな人用に作られたダンブルがあるから

849 :ドレミファ名無シド:2023/06/09(金) 09:43:28.35 ID:RrG1p/4T.net
日本のダンブルAKGでいいじゃん

850 :ドレミファ名無シド:2023/06/09(金) 11:18:51.38 ID:C1xN8l6+.net
生ダンブル、聞いた事ないから知ってる人羨ましいわ。

851 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 09:26:56.29 ID:qn1MUiod.net
wow

852 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 16:23:16.27 ID:Z2Z2bVWv.net
wow

853 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 17:35:05.71 ID:Ss9aFNP9.net
wow

854 :ドレミファ名無シド:2023/08/02(水) 00:00:16.54 ID:B1ihyOtq.net
wow

855 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 21:01:54.21 ID:awE1lQlF.net
wow

856 :ドレミファ名無シド:2023/08/06(日) 14:11:47.09 ID:vk/AqRFf.net
wow

857 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 11:14:01.04 ID:zRB+MiLS.net
>>840
買いかぶり過ぎ
アンプなんてたかが電気製品
同じものは作れる
そもそもダンブルだってフェンダーやマーシャルアンプの研究やコピーから始めた人
一からギターアンプ作ったレオ・フェンダーのほうがよっぽどすごい
彼がやったすごいことはアンプを量産化させ普及させたこと

つまりいくらでも言い訳のきくワンオフ品を作るなんて実は大したことではない

お前みたいに海外情報に踊らされて勝手に超人に仕立て上げてるバカ多い

858 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 11:18:09.44 ID:zRB+MiLS.net
自分でアンプをイチから作った経験のないやつはすぐ想像でこういう世迷い言を言い出すから困るわ
海外記事を機械翻訳で読んで得ただけの知識でw

859 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 15:55:15.18 ID:S0Phn8mq.net
超一流のギタリスト達がダンブルと同じものは誰も作れないって言ってるのに
ど素人が同じものは作れるって言ったところで…ってのがわからん時点で知れてるよ

860 :ドレミファ名無シド:2023/08/11(金) 09:08:18.65 ID:Pk4VgkTQ.net
超一流w

861 :ドレミファ名無シド:2023/08/12(土) 12:28:45.44 ID:pTaYUWOA.net
>>845
単なる噂
でもあの世代で真珠湾に対して反日感情持ってる人が一定数いたのは事実
ただそれが無くても作ってもらえるレベルのプレイヤーいるか?

862 :ドレミファ名無シド:2023/08/12(土) 12:49:04.75 ID:pTaYUWOA.net
>>840
それ多分誤訳じゃないかな?
アンプのサーキットを盗んだ、とか
原文見ないとわからんけど
というのもサンタナツアーでそのコピーさせた
TwoRock使ってるからね

面白話だとサンタナがダンブルのために家用意して
ここで好きにアンプ使ったら良いっていったんだけど
サンタナには一台も作らなかったらしい
サンタナが持ってるダンブルは全部中古

863 :ドレミファ名無シド:2023/10/04(水) 01:00:44.45 ID:HZPrFWRt.net
コンボのユニット部だけになった格安Morgan MVP66を購入して落ち着いた

864 :ドレミファ名無シド:2023/10/04(水) 14:02:09.08 ID:AJNmPQrh.net
>>863
スピーカーはくり貫かれてたの?
格安なら羨ましい。

865 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 01:45:22.79 ID:LInvur1D.net
https://i.imgur.com/ctrEFgS.jpg
https://i.imgur.com/SCoKFyN.jpg
https://i.imgur.com/hc9p42o.jpg
https://i.imgur.com/iyMyFGP.jpg
https://i.imgur.com/EG7emok.jpg
https://i.imgur.com/fzyBeyx.jpg
https://i.imgur.com/2zgSoUd.jpg
https://i.imgur.com/BfKKPhh.jpg
https://i.imgur.com/o1dWrcW.jpg
https://i.imgur.com/PzM0dvI.jpg

866 :ドレミファ名無シド:2023/12/08(金) 06:00:59.98 ID:UDEw+3vD.net
レジェンドが使用するブティックの最高峰といえばこれしかない
あとエフェクターもすごい
こんな人が実在するとは思わなかった
https://youtu.be/qCWIOZuFwq8?si=q95ORC0OlHWeqsCb

867 :ドレミファ名無シド:2023/12/09(土) 15:58:17.59 ID:167kAHsN.net
>>842
ダンブルの娘が入院したってんで入院費目当てで修理代ふっかけてきたのにカールトンがキレてbludetoneに移行したって噂聞いたことあるが真相はもう分からんな
事実ならダンブル素直に借金せーよと思うが

868 :ドレミファ名無シド:2023/12/09(土) 20:56:41.66 ID:xBxjmBPU.net
Badcat minicatの購入を検討中ですが歪まないアンプでしょうか?

869 :ドレミファ名無シド:2023/12/10(日) 08:16:04.75 ID:Vg2PZhGO.net
歪むけど、他のアンプのクランチ程も歪まない。
ツマミを上げても単音が太くなる方向性の気がする。
エフェクターで好みの歪みを作るのが楽しいのでは。

870 :ドレミファ名無シド:2023/12/10(日) 17:08:53.41 ID:DKDbQ5LO.net
Badcatはいかんせん流通量が少なすぎて実機の音を聞いたことないけどYouTubeでband apartの荒井さんや山岸竜之介くんの出音を聞くとギターが出すサウンドの美味しいところを気持ち良く前に押し出してくれる印象があってめっちゃ惹かれる
家では置き場もないし大きな音を出せないし練習場にも持ち出し安いthe pawが気になってしょうがない

871 :ドレミファ名無シド:2023/12/10(日) 17:26:11.91 ID:Vg2PZhGO.net
bad catは初期の2002~2003辺りのサンプソン在籍時が良すぎて、それ以降最近物は廉価版ってか、別物と言っても良いぐらい違う。
初期の仕様はマッチレスの名前が着いたままのパーツとかがやたらと使われていてトランスも同じだったり。
流通量も極端に少ないのは確かだから、あまり比べようもないけど。

872 :ドレミファ名無シド:2023/12/20(水) 10:51:06.67 ID:MT9OZZmi.net
two rockとかようやく買えるくらいの貯金ができたんだが、住宅環境的にUAFXのLIONやDREAMとか買った方が色んな意味で都合がいい気がしてきた…
超良いアンプなのは分かるんだけど、マジで置き物になっちゃいそうで怖い
一昔前なら真空管アンプが全ての答えだったが、現代色々と進化し過ぎて自分を信じきれなくなってるわ

873 :ドレミファ名無シド:2023/12/20(水) 11:40:03.94 ID:1lKRBxo7.net
そこでOXですよ
ミニケンパーも出てきちたっし実アンプ勢の肩身がますます狭くなってくぅ

874 :ドレミファ名無シド:2023/12/20(水) 13:53:09.56 ID:MT9OZZmi.net
OXの後継機が出たらありなんよなぁ
あれもう発売して何年も経ってるよね

875 :ドレミファ名無シド:2023/12/20(水) 14:03:02.12 ID:GvB1cfVv.net
>>859
バカ丸出しな文

876 :ドレミファ名無シド:2023/12/20(水) 17:10:52.14 ID:SP2LyQbL.net
>>872
レジェンドが使用していてどっかの裕福な医者も持っているブティックアンプの最高峰は
36Wの音が大きすぎる場合に18Wにできるので自宅にも向いているのかもしれない
レジェンドはそれでステージをやっている
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3121111011/

877 :ドレミファ名無シド:2023/12/20(水) 17:13:11.63 ID:SP2LyQbL.net
18Wでステージをやるのは異常なことに思えたけど
イヤモニ使用を前提とすれば100Wのアンプとかいらないということなのかもしれない

878 :ドレミファ名無シド:2023/12/20(水) 17:21:49.21 ID:SP2LyQbL.net
レジェンドのセッティングはブティックアンプの最高峰をクリーンにして
大してお高くないコンパクトエフェクターで全ての歪みをつくっているそうだ

879 :ドレミファ名無シド:2023/12/20(水) 17:54:48.88 ID:MT9OZZmi.net
>>876
ローディやってた事あるが、真空管アンプはマジで出し入れが面倒で、ライブちゃんとやるプロレベルだったら家の玄関に置きっぱとかなのよ
部屋で広げてまた出し入れする準備してって、重いし大変だよ笑
アッテネーターついてるから、OXあるからってのは勿論自宅で使う理由になるんだけど、部屋に入れたら出さなくなるし、出すなら部屋に置きたくない
真空管アンプはだんだんそういう存在になりつつある

880 :ドレミファ名無シド:2023/12/21(木) 15:32:38.85 ID:WV0Tmmpm.net
大変でもプロにはガチ機材使って欲しいな
EJやランドウが来日してdream使ってたらガッカリやん?

総レス数 880
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200