2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラム初心者スレ

1 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 01:21:06.92 ID:YLPdABBX.net
初心者が質問したり雑談したりするスレです。
みんなで仲良く上達しよう!

2 :ドレミファ名無シド:2015/02/04(水) 08:38:12.26 ID:zu0RP6T8.net
■あらすじ

かつて幾度か存在したドラム初心者スレは
その性質上、いずれも有用な内容には発展せず
早い時期に放棄されるというのが常でした。

よって質問回答と雑談の機能は各専科スレに統合。
ドラム初心者スレは不要の存在となりました。

3 :ドレミファ名無シド:2015/02/05(木) 23:06:27.62 ID:aCT2Rt5j.net
みんなどんな練習してる?

4 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 09:09:37.08 ID:oTpBFShV.net
ひたすらチェンジアップ。
やっとBPM100くらいまでこれた。
あと簡単なフィルイン。
左手がダメなので左手の練習ばかりやってたら
軽く腱鞘炎になりかけた。

5 :ドレミファ名無シド:2015/02/06(金) 20:31:54.06 ID:cyVzmelt.net
>>4
基礎大事ですよね!
腱鞘炎お大事に

6 :ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 01:19:35.08 ID:07slYaiA.net
初心者にオススメの教本教えて!

7 :ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 11:41:53.68 ID:Ppx80IBT.net
素朴な疑問!
今度生ドラム買おうと思うんだけど、5万円以下の物とそれ以上の物はやっぱり音が違うの?
いますごく上手な人はやっぱり5万円位のドラムじゃあ満足できないのかな?

でも初心者の頃から20万円クラスのドラムを買うのはバカみたいだしやっぱり途中で買い直すのかな?

8 :ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 16:00:48.65 ID:07slYaiA.net
>>7
今RolandのHD3って8万円くらいの使ってるんだけど、それ以下の値段のものと違うのはスネアがメッシュだったり、チョーク、リムショットに対応してたりするところ

最初から20万のは買わなくていいと思う

9 :ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 16:01:32.25 ID:07slYaiA.net
>>7
すみません生ドラムっての見逃してました無視してください

10 :ドレミファ名無シド:2015/02/10(火) 23:05:43.46 ID:cgyeXiwI.net
腕折れるまでひたすら叩いてろカス

11 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 10:14:48.90 ID:FDWJXd/S.net
>>8-9
返信ありがとう。

12 :ドレミファ名無シド:2015/02/12(木) 10:20:56.87 ID:FDWJXd/S.net
実はMEDELIのDD502を所有してます。
やはりハイハットの感覚やリムショット系、チョークとかが出来ない事と、スティックの跳ね返り感覚とか考えて生も1セット買おうと思っています。

実家を探せばたぶん30年くらい前に買ったPearlのブルーシェルウットとか言うセットが有るはずなんだけど、電話して聞いたら所在不明って言われたので新しく買おうかな…と言うくらいの軽い考えです。
ぶっきらぼうに言えば金額で音が変わらないのなら何が変わるのって感じだけど、どのように変わるのかとかも知りたい。

13 :ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 17:49:06.13 ID:+6UOKlhI.net
>>7
基本的に20万でも、5万でも音は変わらない。(シンバル除く)
バスペダルやハイハット、シンバルスタンドの質の違い。

14 :ドレミファ名無シド:2015/02/13(金) 19:04:29.69 ID:ZsotSSB1.net
他はどうとでもなるんで、シンバルだけは中古でもイイの買っとけ

15 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 14:19:22.17 ID:fPYgmG8K.net
7を書いた者です。
結局生ドラム買いました…
やっぱりスティックの跳ね返りが良いですね。

来月から個人レッスン通います。

16 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 14:27:25.45 ID:dy98KQX9.net
>>15
レッスン頑張って!

17 :ドレミファ名無シド:2015/02/19(木) 17:58:42.02 ID:fPYgmG8K.net
>>16
ありがとうございます。
頑張ります。

18 :ドレミファ名無シド:2015/02/22(日) 05:23:26.92 ID:mqy3GG+I.net
初めてのドラム購入でパールのリズムトラベラープレミアムはどんなですか?

19 :ドレミファ名無シド:2015/02/23(月) 11:23:33.26 ID:7Np1Mt5l.net
どんなです

20 :ドレミファ名無シド:2015/02/26(木) 19:05:02.99 ID:0Skd+8Ax.net
高市早苗はツインバス

これ豆な。。。。。

21 :ドレミファ名無シド:2015/02/28(土) 23:19:03.88 ID:eNnLlWUe.net
みなさん練習は独学?レッスン行ってる?

22 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 05:26:38.75 ID:egWswR83.net
(ここでDD-65の話題を出したら叩かれますか…?)

23 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 18:08:44.92 ID:1YMI0GT5.net
>>22
いいと思いますよ

24 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 18:19:44.51 ID:uqHOzbJ1.net
DD65はなんちゃってドラムと考えて高いおもちゃとして使えばクッソ面白い

25 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 20:12:31.00 ID:giGWLOwN.net
DD-65 はブラシで叩くとちょうど良い感じ。
スティックで叩くとうるさい。

26 :ドレミファ名無シド:2015/03/03(火) 20:43:07.45 ID:hDFR3TYT.net
これ一応MIDI吐くのね、知らんかった
地味に欲しいかも

27 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 06:38:23.13 ID:lLamfyg4.net
俺昔ドラムマニアにも使ってたわ
フットペダル以外は良かった

28 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 21:25:23.08 ID:a1l0qUIJ.net
フットペダルは本当糞だよね。
それ以外はDD-65は本物ドラムよりも遥かに簡単にたたけるうえに
チューニングもいらないから、初心者がドラム譜のおさらいに
使うには便利だと思う。

29 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 21:43:46.62 ID:E97kRMEB.net
キックパッドだけ普通のヤマハのエレドラのにすればいい、ながら練習ぐらいには使えるでしょ

30 :ドレミファ名無シド:2015/03/04(水) 23:41:18.16 ID:4XFqLHDs.net
ドラムは無理だから、
持ち運べて高音・中音・低音が出せるパーカッション
パンデイロを始めようと思う。
パンデイロとマルコフスザーノのビデオを今週末買いに行く。

31 :ドレミファ名無シド:2015/03/07(土) 21:54:31.71 ID:yhXYxoIe.net
>>30
さーてもう週末だしうp頼むぞ

32 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 00:48:15.15 ID:Ztyd14f4.net
じゃあ俺はバウロンでもやってみるかな、何インチ買えばいいのかサッパリだが。そもそもどこで買うのかもわからんw

33 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 02:41:57.55 ID:j8EDtwE+.net
>>32
Amazonで売っとるよ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HEL5WV0/ref=mp_s_a_1_2?qid=1425836456&sr=8-2&keywords=バウロン&pi=SY200_QL40&dpPl=1&dpID=41djOcCKqTL&ref=plSrch

34 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 06:46:25.45 ID:Ztyd14f4.net
>>33
ホントだ灯台下暗しw…レモはないのか…ここはマイネルか??なんか以外と安いのね。わざわざサンクス。
普通のフレームドラムも有りだな、ようつべ見て研究するかな

35 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 07:40:12.43 ID:Ztyd14f4.net
朝から動画漁ってたらタブラも欲しくなったわ。

36 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 08:02:25.90 ID:j8EDtwE+.net
買うべし!買うべし!

37 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 22:56:52.96 ID:dlzhDB+7.net
>>22
ですけど、DD65買いました!!
叩くだけでも楽しい!!
買う決断がついたのはここの人たちのおかげです!ほんとにありがとう!!
http://i.imgur.com/jKen5Qa.jpg

38 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 23:25:00.27 ID:CyzlTE9M.net
>>37
いいってことよ

39 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 23:43:06.00 ID:NbshV6QN.net
ああ、よかったな

40 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 00:02:44.33 ID:VKY08S3n.net
>>37
おめ
叩くことが楽しいと感じたならエレドラだけでなく練習パッドも買うといい

41 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 00:44:35.68 ID:Ob6sSxhL.net
>>40
とりあえずダダダダダ!!ってのがしにくかったから練習するために買いに行くつもりだよ

これ叩いてて楽しいがバスドラムの音がめちゃ小さいわ
他のドラムもかも知らんが

42 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 00:47:08.23 ID:Ob6sSxhL.net
忘れてたわ
あと教本も買わないとなー

43 :ドレミファ名無シド:2015/03/12(木) 01:42:10.78 ID:JbVX9sYA.net
モモクロとデートしてみたいです

44 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 00:12:22.13 ID:9iJAAarJ.net
教室に通い始めて3ヶ月目
いつになったら曲弾けるようになるんだー!

45 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 09:38:05.24 ID:PyVF48Wg.net
ドラムって、他の楽器と違って、完コピである事に煩い楽器ではないから
エイトビート教わったら、何の曲でもいいから適当に合わせて叩け。

エイトビートの、なるべく音の少ないシンプルな曲が分かり易くていいと思う。
マイケルのBillie Jeanとか。フィルも適当でいいんだよ。

46 :ドレミファ名無シド:2015/03/21(土) 22:16:41.03 ID:9CjWtGCR.net
>>45
マイケルの曲ってシンプルなの?!
楽譜買ってみようかな

47 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 00:05:24.34 ID:sbaTjPdu.net
楽しみたいだけなら楽譜は特にいらないよ。

耳で聞いて曲覚えながら、簡単に構成をメモして
(Aメロ○小節+Bメロ○小節+サビ○小節、繰り返し…等)
普通のエイトビートをベースに好きに叩けばオケ。
曲によっては延々と同じフレーズで済んだりする。
そんな時には好みでアクセントにクラッシュ入れるとかすればいい。

48 :ドレミファ名無シド:2015/03/22(日) 01:44:10.78 ID:53dBgB1Q.net
>>47
耳で覚えて好きに叩くですか…できるかわからないですがやってみます

49 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 20:00:11.04 ID:Go1IVDdU.net
カラオケでよく歌ってるシンプルなエイト・ビートの曲があれば、それを歌いながら叩くのも楽しいよ。

50 :ドレミファ名無シド:2015/03/23(月) 20:12:48.57 ID:7X2GlKdH.net
フラムがどうにも嫌です
小さい装飾音なのにあんなに重要であんなにうまくイカナイぃいいい!!
嫌すぎて切ないのに

51 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 21:10:18.98 ID:ur69vm3/.net
>>50
確かにルーディメントでフラムの手順なんかメンドクサイけどさ、実際のプレイで
両手打ちでダン!と叩いてるのを、左右のタイミングをビミョーにズラして
ドゥタン!って聴こえると音に深みが増すんだよね。
結果としてこういうかっこいい音が産まれるんだと思うと重要性に気付くよ。
ルーディメントは飽くまでそこに至る手段だから。

52 :ドレミファ名無シド:2015/04/03(金) 23:32:52.51 ID:xVgJ7CN7.net
手足が思うように動かねえよぉ〜

53 :ドレミファ名無シド:2015/04/06(月) 04:32:19.61 ID:eMM8+SDx.net
毎日叩いてればある程度にはなるかな?

54 :ドレミファ名無シド:2015/04/06(月) 09:15:33.12 ID:7NfVQqK8.net
>>53
毎日とはすごいな!なるなる!

55 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 15:17:25.72 ID:OmWne48f.net
5連符7連符の辛い練習と需要性の低さたるや

>>51単発フラムはフラムって言ってええのん?

56 :ドレミファ名無シド:2015/04/08(水) 21:21:32.47 ID:7XIbaoga.net
練習が楽しくない。俺が下手だからなのか?

57 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 02:46:21.61 ID:ca/LtaOw.net
>>56
ドラムに向いてないだけだよ。
ドラマーなら、指タップだけでも楽しいはずだよ。

58 :ドレミファ名無シド:2015/04/09(木) 19:21:01.04 ID:NEfh4Agf.net
三連やるようになったら楽しくなったよ。

59 :ドレミファ名無シド:2015/04/10(金) 22:35:01.18 ID:qh2ml7Il.net
>>56向いてないよ。

60 :ドレミファ名無シド:2015/04/11(土) 01:55:04.91 ID:bejxs2H6.net
ドラムが好きなのぉおおおおおお

61 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 21:14:07.70 ID:m5fnGchv.net
ドラムが好きだったらマイセット買った方がいいよ。
数倍愛着が増すし数倍上手くなる。

62 :ドレミファ名無シド:2015/04/12(日) 21:30:42.42 ID:RWIarbHx.net
>>61
生ドラムは住宅事情的に無理なので電ドラでやってます!

63 :ドレミファ名無シド:2015/04/15(水) 22:15:07.60 ID:qCwB+M3S.net
ドラム楽しすぎるぅぅぅぅぅ

64 :ドレミファ名無シド:2015/04/16(木) 20:25:49.18 ID:qvtYf011.net
>>63
ドラム楽しいよね!

65 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 09:40:48.51 ID:DtYKYAae.net
>>62
飾っておくだけでok

66 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 14:09:59.54 ID:Rf9CG9nr.net
>>65
場所もないぉ!

67 :ドレミファ名無シド:2015/04/18(土) 17:29:16.74 ID:3NmQHg05.net
>>62
電ドラって略すと電動ドラムっぽいな(謎
もしくは電動ドライバー

68 :ドレミファ名無シド:2015/04/22(水) 06:27:00.26 ID:a9Co6TeD.net
メデリの各ボルトってチューニングキーで閉める事できますか???

69 :ドレミファ名無シド:2015/05/21(木) 20:27:25.56 ID:yhXBakAi.net
川口千里ってバディ・リッチより上手いの?


https://www.youtube.com/watch?v=NmAHzUrRPDI

70 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 01:24:17.67 ID:hsKOblTW.net
http://m.youtube.com/watch?v=YPsO-Ps1_S8
つべにあげてる奴でおれは一番上手いとおもう

71 :ドレミファ名無シド:2015/05/27(水) 18:02:51.71 ID:S0GO9LMb.net
バスドラをキックすると単発なのに2度打ちになるのは何をどう調整すればゐんですか?

72 :ドレミファ名無シド:2015/05/27(水) 23:10:30.54 ID:JIlItUqP.net
>>71の場合がどうなのかわからないけど、自分がたまたま行ったスタジオで出合ったノーミュートの穴なしバスドラ、
気を抜くとダブルになってしまったな。

73 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 20:30:10.62 ID:tqAcuLkH.net
>>71
欲しい音色を省いて説明するとだな、ビーターをヘッドに踏み殺しにするからです。当たった瞬間足首緩めなさい

74 :ドレミファ名無シド:2015/05/29(金) 01:35:07.90 ID:04jLWLNN.net
>>73
ツインでやってて左は大丈夫なんですよね。
こうなるのはV-DrumのKD-80の時だけ。
プラスチック製ビーターじゃないとダメなのかな?

75 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 19:38:23.79 ID:UPm75pjo.net
感度調整したらバッチリになったがダブルが超難しくなった。

76 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 22:22:34.05 ID:+NA3nAVh.net
https://www.youtube.com/watch?v=jpH2lXaTMGw
これ?

77 :ドレミファ名無シド:2015/05/30(土) 23:42:28.68 ID:9CL6vQEM.net
>>76
Youtubeの人がへたっぴと言いたいと言う事でよろしいか

78 :ドレミファ名無シド:2015/05/31(日) 23:54:50.38 ID:wm1Miz3Z.net
>>76 これは単に自分の本来踏みたいタイミングで踏めてないだけだな

79 :ドレミファ名無シド:2015/06/01(月) 03:37:42.31 ID:ecvGEYpW.net
ドラマーのための全知識、まとまってていい本だとは思うんだけどこれ読むための知識がおらにねぇ

80 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 06:22:40.64 ID:x2VIuby/.net
バンド自体時代遅れだけど
ドラムなんて他のパートから見たら
本当に無用の長物
ギタリストやボーカリストにとってドラムなんて生だろうが打ち込みだろうがどうでもいい
単に体裁のために雇ってるだけの存在だからな

81 :ドレミファ名無シド:2015/06/02(火) 18:46:23.12 ID:Z3MKcnr1.net
>>76
どうしてろくにスティックもさばけないのに速叩きしようと
するかなあ。
ハット、スネア。バスドラのゆったりしたリズムパターンから
ルーディメント絡めるだけでももっとサマになるのに

82 :ドレミファ名無シド:2015/06/11(木) 12:42:56.12 ID:d13/u0T3.net
初心者の皆さん
練習中は男女関係なくパンストを履くと良いですよ。
キックリズモ理論に詳しく書いてあります。

83 :ドレミファ名無シド:2015/06/12(金) 23:51:25.46 ID:KfC0XflO.net
自分は女だけどパンスト大嫌いなので無理。

84 :ドレミファ名無シド:2015/06/18(木) 10:06:52.36 ID:Dc4WZe0S.net
じゃーパンツもハカンとすっぽんぽんでツーバス叩いとけやボケ

85 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 11:30:32.36 ID:zPqr/zV7.net
女ならスティック半分位差し込んで練習すると軸がブレなくって良い。

86 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 12:40:10.71 ID:k4tT24+f.net
>>80
確かに
仕上がりを考えると打ち込みの方が
安定してるし細かくアレンジ出来る

たいていは
草野球ならぬ草バンドだから
生がよい

87 :ドレミファ名無シド:2015/07/08(水) 21:27:24.13 ID:/zL9Km5H.net
https://www.youtube.com/watch?v=Oam5V436iEY
このたたき方は?あり?

88 :ドレミファ名無シド:2015/08/06(木) 06:40:42.18 ID:8ZachgpI.net
高校生です
トレーニング用のドラムパッドセットってどうなんでしょうか?
まあまあいいですか?意味ないでしょうか?
部室のセットは順番待ちでなかなか叩けず、スタジオは金銭的に難しいので
いっそ自宅で練習できるようにしたいと思うのです。

89 :ドレミファ名無シド:2015/08/06(木) 07:21:03.03 ID:gSGLNHKd.net
V-Drumのほうが幸せになれる。

90 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 12:52:34.62 ID:nZ+fCW68.net
>>88
ドラムパッドセットは手順を覚えるのに役立つけどそれ以上の利点はないかな
バンド組んでバリバリ活動して上手くなりたいって思うならスタジオ入って生ドラムに触るのが一番だよ
お金ないけど家で練習したいならホームセンターで(叩いた衝撃でずれないように)重めの木とスポンジゴム買ってきて簡易ドラムパッド作るのも一つの手
趣味程度に叩ければ良いなら>>89が言ってるようにV-Drumのような電子ドラムでもいいけどね
もちろん防振対策しっかりと
いまいち実感がわかないと思うけどドラムの練習はドラムセットでしか出来ないよ

91 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 21:29:16.28 ID:KQixHQGK.net
>>89
ちょっと高いので無理だと思ったのですが、調べているうちにどんどん欲しくなってきました。
思い切って貯金で買うかもしれません。
>>90
児童館でスタジオが使えることがわかったので、なるべく通おうと思います。
ありがとうございました。

92 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 04:51:06.93 ID:ugVdAEPU.net
シングルペダルってなにがおすすめですか?
あまりお金がないので
Sonarのsn,pdとパールp3000bを一応かんがえてます

93 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 04:28:19.24 ID:ktPDubwX.net
>>92
踏み方とかプレイスタイルでその人に合ったペダルも変わってくるから有名メーカーのペダルは一通り踏んでおくといい
調整箇所が増えると壊れる部分が多くなるからシンプルなペダルがオススメかな

94 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 23:10:26.27 ID:hFYKWDSu.net
SPEED KING一択

95 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 21:37:54.75 ID:8NkoBVpR.net
コルグのクリップキットって良くね?
自宅にドラムセットとか至難の業だし、
これなら配置さえちゃんとしとけばちゃんと練習にはなるよね。
これもっと本格的なやつでないかな。コードレスで音源や外部出力をもっと強化したやつ

96 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 15:37:49.91 ID:UdwJS4EL.net
これトリガー用の端子が3つしかないからリズムパターンの手順の練習ぐらいにしか使えないだろうな
金銭面の余裕があるなら電子ドラムの音源にトリガーくっつけて似たようなことが出来るだろうけど
安い電子ドラム買うのがマシってぐらいに値段が跳ね上がる

97 :ドレミファ名無シド:2015/10/16(金) 14:46:39.65 ID:Xubi0Inl.net
サウンド&レコーディングマガジンなどに毎月広告を打っている、
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、 遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。 今も、 東京地裁などで告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所に依頼し、消費者センターなどに依頼し警戒を検討してくれています。
公益財団法人「住宅リフォーム紛争処理センター」や、国土交通省、各地の地方整備局、にも被害を報告しています。 他に、攻めの対策として音楽家が多く集まる場所(楽器店、音楽学校など)でも注意喚起を依頼しています。
東京の被害者は麹町警察へ、Tel 03−3234−0110 大阪は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れを指摘すると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

98 :ドレミファ名無シド:2015/10/16(金) 15:33:28.20 ID:18psGDds.net
.

99 :ドレミファ名無シド:2015/10/16(金) 17:02:24.85 ID:8n20S0ie.net


100 :ドレミファ名無シド:2015/10/19(月) 16:56:37.10 ID:eu6UhHT7.net
ドラムマガジン、サウンド&レコーディングマガジンギターマガジンなどに毎月広告を打っている、
*アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、
遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者です。 今も、 東京地裁などで告訴されています。
被害者の会の連携で全国「47都道府県全ての」役所や消費者センターなどに依頼し警戒を検討してくれてるよう申し入れました。
公益財団法人「住宅リフォーム紛争処理センター」や、国土交通省、各地の地方整備局、にも被害を報告しています。 他に、攻めの対策として音楽家が多く集まる場所(楽器店、音楽学校など)でも注意喚起を依頼しています。
東京の被害者は麹町警察へ、Tel 03−3234−0110 大阪は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去に被害に会った方も最寄りの警察署の刑事二課へいますぐ!
彼らはJIS規格の遮音性能「D値」に良く似た、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という紛らわしい 遮音性能を記載した契約書に
D’ダッシュとはどう言う規格であるか?一切説明無くサインさせてしまうんです。 (悪質商法によくある手口)
(大まかにDダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも)
いわゆるリフォーム893です。


手抜き工事し、金を取り、音漏れを指摘すると「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
豊島政実さんも彼らのインチキを承知しています。しかし黙認しています。

こんな、防音技術も無い、実績も誠意も無い、対応も酷い会社で防音の施行しようと思いますか?しかし、、口コミで客が取れない彼らは
多くの雑誌に毎月広告を打っているので、既に多くの被害者を出しています。
(雑誌と同様のスタジオは一般人に作ってくれません。あれはタイアップ=宣伝用)のスタジオです
あなたが既にお金を払った後でも、諦めないで警察に被害届を出してください。

「相手を罰したい」とハッキリ告げてください。(刑事裁判にはお金はかかりませんし警察がやってくれます)
弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットから連絡を!消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

101 :ドレミファ名無シド:2015/10/19(月) 17:30:41.66 ID:nFbfoI00.net
騙された方が馬鹿説

102 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 04:44:48.02 ID:b8fQ+Yc2.net
西部好範
ドラムでプロになると嘘をつき
プロになると大口を叩いて周囲を騙し続けていたアホ
その後プロとやらを問うとスタジオミュージシャン(笑)を目指していたと言い訳をする
遊んでただけの分際でそんなの出来るかよって思ってたが、10年ぶりくらいに知ったのはドラム教室の講師
え?プロになるんじゃないの?
妥協してスタジオミュージシャンになったんじゃないの?
プロと言い続けたくせにドラム教室って(爆笑)
・しゃらんQはカス
・hideは歌うから駄目
・大物バンド批判
・ポップスの悪口
・大物ドラマーと会ったといい女を騙して口説く
・業界の裏事情を自慢
・有望なバンドでドラムをたたいている
偉そうにしてた雑魚の結果がドラム教室(爆笑)
小手先のテクなんて誰でも出来るだろ
お前みたいな雑魚にはアレンジドラムなど無理
無理だから仕事など回ってこない
弱い犬ほどよく吠える
これが底辺のカスドラムの行く末

103 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 16:37:58.21 ID:eSfP7QvW.net
2年経っても16ビートを綺麗に叩けない
センスないなぁ

104 :ドレミファ名無シド:2015/11/22(日) 22:30:44.08 ID:CcFXQ/+T.net
超初心者ドラム講座 8ビート編
http://youtu.be/ZlK9QZ_6i7E

4ビート(曲のリズム的には2ビート)
http://youtu.be/0frJZ1MAS4E

105 :ドレミファ名無シド:2015/12/14(月) 04:40:20.18 ID:uHLSoi89.net
>>103
左利きならまあわかる
右利きならあかん

106 :ドレミファ名無シド:2015/12/27(日) 16:19:44.57 ID:GEGMCKF1.net
すみません、このリズムの呼び方ありますか?
これが使われてる曲もあったら教えてください。
sssp://o.8ch.net/47oc.png

107 :ドレミファ名無シド:2016/01/01(金) 20:31:46.42 ID:dYGy76Te.net
とくにないです

108 :ドレミファ名無シド:2016/01/01(金) 22:17:24.52 ID:R8KtRd30.net
ドンウンタドンウンタウンタウンタドンドン
はJFHですね

109 :ドレミファ名無シド:2016/02/21(日) 17:01:14.07 ID:f3WFLmP5.net
全くの初心者で、教本だけ買って、8ビート?までやってみた。
まだ指で叩いて足踏みしてるだけなんだけど楽しい。

スクールに行くか悩んでるんだけど、誰か背中押して欲しい。
もういい大人だから、イケイケのお兄さんが先生だったらと思うとビビってしまう。

110 :ドレミファ名無シド:2016/02/24(水) 00:23:57.19 ID:B0yt7RXF.net
b'zのようなハードロックを一通りこなせるようになるにはどれくらいかかる?1年くらい?

111 :ドレミファ名無シド:2016/02/24(水) 00:36:34.96 ID:X4aEZma8.net
>>110
ジャズブルースもできないと無理だから
せめて5年くらい

112 :ドレミファ名無シド:2016/02/24(水) 05:41:58.77 ID:wfDnw7M7.net
>>110
こういう類の質問は、ホントに目指すゴールによるから、せめてそれを明記して
叩きこなせてる、と思い込むだけの自己満なら今日からでも出来るでしょ

113 :ドレミファ名無シド:2016/02/24(水) 08:08:10.83 ID:bXx1sj5T.net
>>110
1000時間くらい

114 :ドレミファ名無シド:2016/02/24(水) 14:48:26.39 ID:VrHrzuqJ.net
ルーディメンツを頑張る
2つ打ちのパラディドル必須
ベースはオープン、クローズの踏み分け
ダブル、トリプルの高速
フロアとハイ、ベースのトリプレッツを粒を揃えて高速で
ライドのシンバルレガートで表情の付け方研究する
チェンジアップ・ダウン
ツインペダルによるルーディメンツ
2つ打ちパラディドル

これを徹底的に練習

脱力を意識

115 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 11:24:49.89 ID:mZ9iAxKN.net
アパートに住んでるんだけどどうやって練習すればいいの?

116 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 12:56:06.97 ID:ZQeJkzk+.net
>>115
1.諦める
2.自分で考えて工夫する
3.最低週3回テーマ決めてスタジオに1時間はいる

好きなの選べ

117 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 12:58:00.29 ID:mZ9iAxKN.net
1やな

118 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 13:00:02.46 ID:m1WkPbeq.net
3とか一月においくら万円かかるの

119 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 13:08:20.10 ID:PFGkVnME.net
>>118
大体ドコのスタジオも、個人練なら\300〜500/1h
週3なら月\5,000〜7,000くらいで収まるかと

120 :ドレミファ名無シド:2016/02/25(木) 16:02:49.00 ID:cPTDN5VZ.net
300円のスタジオとかあるの?
500〜700円しか無い

121 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 05:45:13.62 ID:D7cSNyf8.net
雑誌とガムテープだけで中級まで行ける

122 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 06:47:08.43 ID:Fh89Ui5/.net
スネアだけでもいいからそこそこの練習パット買って欲しい
打面の反発があると面白さがぜんぜん違うし

123 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 15:19:11.72 ID:yiuLAc84.net
>>115
スタジオは週1で2〜3時間でいいんじゃない。
家では膝を手でパタパタ。
練習パッド使うならスタンド使わずに、枕の上にタオルかぶせてやればそんなに響かないんじゃないかな。

124 :ドレミファ名無シド:2016/02/26(金) 15:21:26.54 ID:yiuLAc84.net
あ、タオルはパッドの上にね。

125 :ドレミファ名無シド:2016/03/02(水) 12:23:29.40 ID:XwLufzps.net
質問
MP3のCD音源にクリック音と入りのカウントを足したいんですけど、そういう事が出来るフリーソフトってありますか?
フリーソフトが無ければ安い有料のものも検討してみたいと思ってます。スレ違いの場合、お手数お掛けしますが誘導お願いします。

126 :ドレミファ名無シド:2016/03/02(水) 12:40:19.69 ID:t4xtS7Lt.net
なんでお前が楽するために誘導させようとしてるの?
丁寧に言えばいいってもんじゃないでしょ

127 :ドレミファ名無シド:2016/03/02(水) 12:41:57.71 ID:t4xtS7Lt.net
日本語が乱れた

128 :ドレミファ名無シド:2016/03/02(水) 13:04:24.17 ID:lD2PCpRf.net
>>125
「mp3Directcut」でできるかもしれない。
やったことないけど。

129 :ドレミファ名無シド:2016/03/02(水) 14:18:34.17 ID:VKbNCDfF.net
>>125
やりかたじゃなくてすまんけど元の音源も打ち込みとかじゃない限りクリックと段々ズレるんじゃないか?
そういうのも自動で補正してくれたりするのあるのかね?

130 :125:2016/03/02(水) 14:44:59.88 ID:XwLufzps.net
>>126の有難き御言葉を胸に検索してAudacityってのダウンロードして作業してたら
>>129の言う通りだった。イントロの途中からもたってきた。超無駄だった。

131 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 12:34:47.60 ID:iVFHvD3F.net
波形見ながら手作業で打ち込めばできるけどね、
めんどくさいけどね

入りのカウントも少し考えたらできるよね

132 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 16:41:53.90 ID:EpzVVFCi.net
ジンジャーベイカーみたいに叩けるようになるにはどれくらいかかりますか?

133 :ドレミファ名無シド:2016/03/30(水) 20:45:55.85 ID:VkZlHzf0.net
5分

134 :ドレミファ名無シド:2016/04/16(土) 14:55:51.23 ID:sDbugcvH.net
スティックだけ買って練習はじめてみたら、まあ難しいw
はじめたばっかなんで仕方ないのは分かってるんだけど、左手が全然言うこと聞かないやw
左ジャブ練習し始めた時を久々思い出したwww
シングルって言うの?ダダダダッと全然いかないしw
どう頑張ってもダダッダダッになるわ
鳴り物好きなのか、座布団叩いてるだけで楽しいってのが気に入ってます
めざせジョン・ボーナムw
ちなみにドラムの練習は格闘技のトレーニングに有効です!

135 :ドレミファ名無シド:2016/04/21(木) 08:08:59.54 ID:oxPjRsCt.net
>>134
ようこそ1年前の俺

格闘も呼吸とリズム感大事だよなぁ
あと脱力

136 :ドレミファ名無シド:2016/04/22(金) 03:10:09.29 ID:fRVbIulz.net
ボーナムは手足ダブル必須
スティックはラディック2B
結構太くて重い
俺は更に太くて重い3Sで練習してる。

137 :ドレミファ名無シド:2016/04/22(金) 22:06:35.82 ID:i3680wMi.net
手足ダブルなんて何時になったら出来るようになるんだ?w

138 :ドレミファ名無シド:2016/04/23(土) 04:13:05.30 ID:rSuzA659.net
TSRTSのロックンロールのドコドコやりだすと必須ダンベ。
スネア フロア(ダブル)タム(ダブル)キック(ダブル)これの繰り返しが基本

139 :ドレミファ名無シド:2016/04/26(火) 19:44:17.37 ID:cj9HWvcA.net
一年後くらいには、ポニーテールは振り向かないレベルに到達したい

140 :ドレミファ名無シド:2016/04/28(木) 23:36:35.00 ID:iD4HDorg.net
http://www.youtube.com/watch?v=7KuU6MZ5Nck
http://www.youtube.com/watch?v=Kf3IumJmLqM
ドラムやってませんw 音楽知識無いのであくまで体感ですけど上の例では
J-popよりKpopのほうが、アップテンポでリズム良く聞こえます。
自分的にはkpopのほうが短い音が連続的にたくさん入っているから? とか思いますけど、
実際はk-popのほうがもともとのテンポ・スピードが速いとか? そもそも私の勘違い?

141 :ドレミファ名無シド:2016/04/29(金) 13:33:10.83 ID:pSGvnvqi.net
どっちも打ち込みだからスレチ。

142 :ドレミファ名無シド:2016/05/01(日) 08:03:52.46 ID:+eqaVNix.net
実際に音を再現する時はそうでしょうけど
聴くレベルの話ではドラムやってる方の知識が役に立つのではと思いました

143 :ドレミファ名無シド:2016/05/01(日) 10:36:46.89 ID:tkrcbOXJ.net
J-Popのそれはダンスものだけど、リズムはただのエイトビートじゃん。
K-popの方は四つ打ちだったり、思い切りダンスビートだから。

J-Popだから、K-popだからというより、ファン層に合わせて
そういう曲にしてるんでしょ。J-Popでもダンス主体にした曲はあるわけで。

144 :ドレミファ名無シド:2016/05/01(日) 14:03:21.28 ID:7SfHxrol.net
ドラム初めて22時間・・・
音揃わない、テンポ狂う、スコアの理解に時間かかる、最大の悪癖「力む」
楽しいけど難しいね

145 :ドレミファ名無シド:2016/05/02(月) 21:10:10.79 ID:BQMHPnMy.net
それ以前に手足つられて全部同じ動きw 園児以下orz

146 :ドレミファ名無シド:2016/05/02(月) 21:29:24.30 ID:3OTtKmG9.net
つられるのは、力み入っているから。
あとレディポジションちゃんととってないから。
ゆっくりでいいから、基本をしっかりの方がいいよ。

147 :ドレミファ名無シド:2016/05/02(月) 22:31:13.50 ID:BQMHPnMy.net
>>146
THX!
がんばるわ!
脳に回路を作るとこからだけどねw

148 :ドレミファ名無シド:2016/05/03(火) 21:33:59.25 ID:/VK/E6KW.net
最初はキックの高速ダブル、トリプル、16分連打からやれよ。

149 :ドレミファ名無シド:2016/05/03(火) 23:08:50.92 ID:DNdRN2oh.net
>>148
ヒール&トゥでトリプルやる場合って
、ヒール→トゥ→ヒールなのか、ヒール→トゥ→トゥどっちが良いのか…

150 :ドレミファ名無シド:2016/05/03(火) 23:38:35.23 ID:/VK/E6KW.net
>>149
Don't think feel

と言いたいが前後の音の絡みがあるからそこだけ練習しても無駄だよ

簡単なやつなら頭を(ライド、スネア)
次に(ライド、バスドラ)、(ライド、バスドラ)(ライド、バスドラ)
タドドドを80bpmくらいで繰り返ししっくり行く踏み方を身につける。

ドッ ドドドってファンキーな感じの時は3連前のドッって踏んだ状態によって3連に影響が出るのでここでの踏み方も
工夫が必要。

正解は一人一人違うので試行錯誤すべし。

151 :ドレミファ名無シド:2016/05/04(水) 11:18:38.95 ID:6sb+g1X9.net
>>150
こんなに丁寧に返してくれてびっくり、ありがとう!
早速タドドドを安定してできるように練習するよ!

152 :ドレミファ名無シド:2016/05/05(木) 21:21:35.37 ID:X0PU6ws+.net
始めて二ヶ月経ったけど、なかなか練習時間とれてなくて成長してる気がしない。
夜遅くは無理だし、ドラムって練習時間作るの難しいわ…
頑張らなきゃ。

153 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 17:30:27.83 ID:o26RlwmM.net
膝パタパタもいい練習になるよ。

154 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 22:34:45.32 ID:KuYDYzpL.net
シェックスはリズム感の練習になるけん

155 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 23:06:13.12 ID:pmQhxqIH.net
テンポが早くなるとどうしても力が入っちゃうなぁ・・・

156 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 23:31:18.30 ID:hoX5p7dg.net
>>155
わかるよその気持ち
そんな時には加減速練習だ

157 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 23:46:33.98 ID:pmQhxqIH.net
>>156
なるほど、パッドでは早いストロークばっかり練習してたけどそういうのも必要なんですね
早速やってみます!

158 :ドレミファ名無シド:2016/05/06(金) 23:51:08.47 ID:hoX5p7dg.net
>>157
ゆっくり〜自分が制御出来る速さまで徐々にあげていく。
制御出来る速さを10秒程キープして、徐々に減速の繰り返し。
お互い頑張ろう

159 :ドレミファ名無シド:2016/05/07(土) 11:44:26.13 ID:hsjNt0zj.net
心優しい先輩が多くて和むわ

160 :ドレミファ名無シド:2016/05/07(土) 21:38:00.98 ID:z/qWGHKp.net
加減速練習やってみたらクソぎこちなくて泣いた

161 :ドレミファ名無シド:2016/05/08(日) 00:14:05.52 ID:ZpPpECea.net
>>160
最高速度から徐々に減速し始める時にぎこちなくなる?

162 :ドレミファ名無シド:2016/05/08(日) 00:22:09.10 ID:ABCajz/P.net
>>161
いえ、最高速になる手前でテンポが一気に速くなってしまう感じです

163 :ドレミファ名無シド:2016/05/08(日) 22:05:13.58 ID:87aqdD9a.net
16ビートのハイハットを小さーく小さーく打ちたいのだけど、どうにもうるさくなってしまう。
スピードに追いつけてないから練習あるのみなんだけど、あまりに進歩しなくて悲しくなる。

164 :ドレミファ名無シド:2016/05/11(水) 08:39:09.51 ID:nFpZ7pM2.net
>>163
タップストロークを重点的にやるのはどうか?

165 :ドレミファ名無シド:2016/05/15(日) 15:00:23.49 ID:ELjTASSE.net
>>164
ありがとう、やってみる。
何々ストロークとかって聞いたことはあったけど、意識して練習したことなかったから、そこから勉強だ。

166 :ドレミファ名無シド:2016/05/15(日) 19:18:49.06 ID:Pg4oQupT.net
>>163
親指と人差し指でスティックをハサミ人差し指を上げ下げしてストロークをコントロール

167 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 00:24:34.49 ID:NVLrBp/Y.net
ジョンボーナムが好きなんだけど、初心者にはどうすごいのか分かりません
HMとかハードロックとかの、ドラムが正確で速く手が動くのとかすごいなとは思うんですが
ボーナムの踊るようなドラムと何が違うのか知りたいです
あとジャズの異常に複雑そうな渦巻くようなドラムも大好物です
よかったら解説よろしくです!

168 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 06:57:15.14 ID:dcNSmmMW.net
バスドラの動きを確認してみな
ヘビメタみたいに綺麗に音符が並んでるひねりも躍動感も無いのとは一線を画してる。

裏の取り方、ダブルの組み込み、フィルにおける手と足のコンビネーション

169 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 19:26:08.55 ID:8OFZVDxG.net
>>168
ありがたいが全然わかりませんorz

170 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 19:35:07.21 ID:HoxFeQDe.net
表でスネアとハイハット、裏でハイハットとバスドラでナン小節か続くのがなかなかうまくいかない

171 :ドレミファ名無シド:2016/05/29(日) 02:42:13.73 ID:i4g2y8lM.net
>>169
音を聴いてイメージが出来ないならセンスがないと言う事なので諦めて他のスタイルを模索した方が良い。

172 :ドレミファ名無シド:2016/05/30(月) 09:41:37.46 ID:7yR+35B6.net
>>169
雷電湯沢殿下の解説見ると良いよ。実演と解説があって解りやすいし
ボンゾ愛が伝わってきて面白いからオススメ。
https://www.youtube.com/watch?v=EYu8q8mc4-Q

173 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 02:00:40.22 ID:GdOLWEzz.net
>>172
なんやこれ
クソおもろいな

174 :ドレミファ名無シド:2016/05/31(火) 21:51:53.35 ID:FkIRf8Lw.net
>>172
すげーw
悪魔はだいたいあれがスタンダードな口語なんだw

175 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 02:33:11.36 ID:BsHblDUb.net
あれボンゾと全然奏法違う

176 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 10:30:22.55 ID:IXLkfkY4.net
ドラムが演奏したくて勢いで電子ドラム買ったんですが、練習法がよくわかりません
とりあえず好きな曲に合わせて延々と同じ8ビートを叩く練習していますがこれは効果ありますか?
安定してきたらバスのタイミング変えていこうとおもうのですが。

177 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 11:29:17.76 ID:TSndYCGi.net
好きな曲に合わせて叩くのは楽しいしモチベーション維持の効果はあるけど
ド初心者にとって基本的な手順や動き方動かし方の知識・技術が向上する練習とは言い難いよ。
取り敢えず教則本1冊買って、電子ドラムのメトロノーム使って練習すべし。

教則本に基本的な楽譜の見方も解説されてるはずだから、好きな曲の楽譜を入手して勉強すると良いよ。

178 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 13:10:53.45 ID:w8EnqND4.net
>>176
まず自分がどうなりたいか考えろ
目指すドラマーを何人か選べ
基本的な知識を教則本で学べ
そのうえで半年で良いからレッスン受けろ
ドラマーの友達作れ
うまいドラマーの生の演奏を沢山みろ
ジャズバーなんかおすすめ
あとはYoutubeなんかを参考にテクニックを増やす

手始めにチェンジアップを最初にやるといい
1拍、3拍をバスドラ2拍、4拍をハット踏みながらスネアを1小節4分音符4発
次は8分音符8発次は同じbpmで6/4と考え8分音符12発続いて16分音符16発

クリックに合わせて練習すること
じょじょにbpm上げていく

チェンジダウンもやるとなおいい
手順はチェンジアップの逆

179 :ドレミファ名無シド:2016/06/07(火) 15:47:15.27 ID:ePrkyP3t.net
>>176
おれ初心者だからわかんねーや。

180 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 13:57:14.69 ID:bWzqjFhk.net
どうしよう、バスドラのダブル(ドド)がおかしくなってきた・・・
チ チ チ チ チ チ チ チ
ド  ド パ    ド ド   パ 
分かりにくいけど↑みたいに速くなってしまう・・・
ペダルはシングルでBPMは160から175くらいでこうなってしまう

181 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 16:32:30.84 ID:9dwhrhQr.net
>>180
カカトを地面から離さないように足で床を鳴らしてたら慣れてくるよ。
そのテンポならダブルストローク1回というより1打×2回って意識の方が良いと思う。

182 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 18:18:39.68 ID:bWzqjFhk.net
>>181
レスありがとう、ヒールダウンでって事ですか
今までほとんどヒールアップでやってたからそのツケか・・・
メトロノームとあわせてやってみます!

183 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 19:44:07.85 ID:y/MFU7Od.net
初心者のアドバイスはアテにしちゃだめ。

184 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 12:39:04.22 ID:o5kLkaro.net
>>182いや181が言ってるのはエアドラムで練習する時って意味だと思うよ
実際バスドラ踏む時はヒールアップでいいのさ
とにかくバスドラがドラム全体を、音楽全体を引っ張る意識で頑張れ!

185 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 18:47:19.79 ID:h176TbIG.net
>>184
おお、度重なるアドバイスありがとうございます
今日はバンドで練習なんで意識して練習してみます

186 :ドレミファ名無シド:2016/06/21(火) 19:50:13.15 ID:N65DOuIF.net
>>183

187 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 16:23:37.20 ID:sJBjhne1.net
>>185
ペダルの踏む位置を変えてみな
初心者ならそれで変わってくると思うよ
俺もそうだった

188 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 21:52:29.23 ID:VaovKcFs.net
>>187
踏む位置をどう変えるんだよ、漠然とし過ぎ、そんなの人によって違うし
せめてペダルの真ん中ら辺を踏むとコントロールしやすくてパワーも出しやすい
とか、そういうアドバイスしなきゃいけないスレだろ

189 :ドレミファ名無シド:2016/06/22(水) 21:56:41.96 ID:lbGiOBIY.net
初心者のアドバイスだから仕方がない。

190 :ドレミファ名無シド:2016/06/25(土) 20:53:31.22 ID:0tHBzK+r.net
>>188
人によって違うって自分で言ってんじゃん(笑)

今と違う所を踏んでみろって事じゃ無いの?

191 :ドレミファ名無シド:2016/06/26(日) 08:54:26.13 ID:6pOT5d+D.net
今の踏む位置が合ってるかもしれないのに……。見もせずにそれは無いわ。

192 :ドレミファ名無シド:2016/06/26(日) 15:39:32.85 ID:9iEgTSHE.net
みんな初心者だから仕方がない

193 :ドレミファ名無シド:2016/06/28(火) 15:19:29.18 ID:q4YOOmHl.net
>>183は初心者だと思う

194 :ドレミファ名無シド:2016/06/29(水) 00:01:53.46 ID:wK7MXzWp.net
1 名前:ドレミファ名無シド :2015/02/04(水) 01:21:06.92 ID:YLPdABBX
初心者が質問したり雑談したりするスレです。
みんなで仲良く上達しよう!

195 :ドレミファ名無シド:2016/06/29(水) 01:00:17.01 ID:asamVO24.net
こないだダブルが速くなると問うた者だが、今日は少し手前を踏むのを意識しながら
プラス曲の練習をかなりゆっくりのテンポからゆっくり原曲まで持ってきてって流れでやっていたら改善の兆しが見えた
レスくれた人達ありがとう

196 :ドレミファ名無シド:2016/06/29(水) 07:32:19.05 ID:aerz8ZN+.net
踏み方にもよるよね
最初のドはヒールアップで肉球の親指側、2発目はヒールを下げながら肉球の親指と反対側で踏む
簡単簡単
あとはバネのテンション調整

197 :ドレミファ名無シド:2016/06/29(水) 09:02:26.32 ID:ncOO6CyN.net
と、初心者同士の雑談は続くのであった。

198 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 09:06:20.59 ID:g69q/KSm.net
>>197
当たり前のことを実況して優位に立っているつもりの変態さん

199 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 09:08:04.99 ID:uIOgQMG6.net
当たり前なのに変態とか矛盾してる

200 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 09:12:31.72 ID:WWELf+zd.net
別に矛盾はないだろ。変人という言葉のチョイスが正しいとは思わんが。

201 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 09:45:46.97 ID:0nzX8opH.net
初心者をようじょ視して監視し続けてる変態ロリコン野郎って事だな

202 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 10:52:23.86 ID:VnWHmPpq.net
初心者ってどこまでが初心者?

203 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 12:29:29.63 ID:f6/Kq14c.net
基本の大切さが身に染みて分かるまで

204 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 13:35:06.13 ID:uIOgQMG6.net
このスレいらない子、となるまで。

205 :ドレミファ名無シド:2016/06/30(木) 22:44:19.89 ID:EdF5wWAT.net
正解。

206 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 23:43:22.81 ID:gLNH3wBv.net
今度初めてスタジオで生ドラム叩いてみたいと思うのですが、例えば隣のスタジオで他の人がドラム叩いてたらふつうにこっちにも聞こえてきたりしますか?
また店員がいるところにまでふつうに聞こえたりしますか?
少し聞こえるくらいなら全然いいのですが、ふつうに聞こえたりするのであれば、正直誰もが通ってきた道であれ、下手すぎて内心笑わそうで怖いです

207 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 23:56:55.79 ID:u4Duc2A0.net
俺初心者だからよくわからん

208 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 23:58:13.05 ID:gLNH3wBv.net
てかこういう質問、どこですればいいんですか…

209 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 02:36:22.07 ID:gAwqk1YJ.net
>>206
スタジオって言ってもピンキリだから、中にはそんな遮音性の無いトコもあるかもだけど、
よっぽどのポロっちい安スタジオじゃない限り、外や隣に聴こえたりすることはないかと

てかね、誰もそんなにあなたのプレイに関心ないから、心配しないで大丈夫
そんなコトより、ボルト類を締めすぎないとか、セッティングをイジったら元に戻すとか、
スタジオでドラム使う時のマナー的なコトをしっかり心構えておく方が、よほど大切ですよ

210 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 05:46:04.18 ID:i8HZTJwC.net
あてにならない初心者の回答ありがとうございます

211 :ドレミファ名無シド:2016/08/14(日) 06:55:05.48 ID:1zT3aBEK.net
>>208
【雑談は】ドラム総合質問スレ48【他所で】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1457666210/

212 :ドレミファ名無シド:2016/08/15(月) 12:06:05.10 ID:gg1hWsne.net
完全に遮音出来るスタジオって入ったことないわ。

213 :ドレミファ名無シド:2016/08/15(月) 17:33:57.76 ID:HZlZohAT.net
俺もカフェと一緒になってる店でスタジオ借りて好き勝手練習してたんだが、分厚い壁と扉あっても音は聞こえてたみたいで
カフェ側に居た店長にもうちょっと強めに叩いた方がいいよ!ってアドバイス貰って若干恥ずかしかったw

214 :ドレミファ名無シド:2016/09/02(金) 17:07:13.55 ID:jT/0mFNj.net
隣の部屋のドラマーの音が聴こえて来て、あっ自分の音も聴こえてるんだとびびった事ならあるw

215 :ドレミファ名無シド:2016/09/02(金) 20:33:46.62 ID:aYeYKbaH.net
ドラムとピアノの性格の悪さは極端にイジョー

216 :ドレミファ名無シド:2016/09/07(水) 15:32:42.21 ID:68yPt2Ag.net
ギターは目立ちたがりで性格が悪いしベースは根暗卑屈で性格が悪いな
解散しろ

217 :ドレミファ名無シド:2016/10/19(水) 15:13:16.60 ID:PhCiwvOa.net
三ヶ月目。ギタドラの初心者が出来る様になりました。
スタジオにも一回行きました。

218 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 18:34:53.04 ID:+MMJ83LH.net
土日にエレドラ1時間ずつ、月曜にスタジオで1時間。
右肩が痛すぎてドン引きしてるよ。
脱力を意識しても叩きだすと全然ダメ。
これは徐々に慣れるもんですかねぇ?

219 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 19:18:21.26 ID:5aZzFyr4.net
初心者にそんな質問されても困る。

220 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 19:49:55.34 ID:CKh2afE4.net
>>216
そしたら、初心者のあなたは今どんな感じですかね。
どれ程続けていて、筋肉痛的な悩みから解放されているのか否か

221 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 19:51:04.51 ID:CKh2afE4.net
すんません、
216→>>219 の誤り。

222 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 20:40:05.61 ID:VnrlTVK9.net
リズムコーチを衝動買いしたんだが
笑っちゃうぐらいクリックに合わないなw

223 :ドレミファ名無シド:2016/11/08(火) 23:20:26.46 ID:jUi64kWB.net
なんか知らんがスマホアプリのメトロノームは滅茶苦茶

224 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 11:15:58.47 ID:mGy2jV7t.net
>>218
自分は肩にきたことはないよ。
ただ痛いのはやり方が絶対間違っているので、レッスン受けるのがいいんじゃないかな。

225 :ドレミファ名無シド:2016/11/09(水) 11:47:42.97 ID:GgOOrLCk.net
あてにならない初心者のアドバイスありがとうございました。

226 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 00:25:26.88 ID:ofQv3avr.net
>>218
毎日1時間くらい叩いてるけど、そんなに痛くなったことない
肩ってそんなに使ってる感じしないな自分は
半年くらいなので全く当てにならないと思いますが一応

227 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 00:35:33.63 ID:uE04lU8I.net
モーラーに憧れて肩意識しまくって力んでるとか?

228 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 05:40:43.05 ID:NApaAYZN.net
ドン引きするくらい肩が痛かったら
ドン引きするくらい無茶苦茶な叩き方してると思う
ネタにしたいんで取り敢えず動画上げてくれw

229 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 07:33:46.20 ID:UUZxGMRu.net
と、初心者が何か申しております。

230 :ドレミファ名無シド:2016/11/10(木) 08:11:05.94 ID:cGmaT2Nq.net
ドラム関係なく四十肩とかじゃ?

231 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 18:38:31.26 ID:QP6ShuWz.net
機材スレでレスもらえなかったんですが、DWのペダルは最上位機種でなくてもやっぱり良いものですか?
というか日本メーカーも工夫を凝らした製品を出してると思いますが、それでも及ばないんですか?
なんでDWは別格なんですか?

232 :ドレミファ名無シド:2016/11/12(土) 20:22:37.09 ID:ZkaaTvUM.net
肩が痛くなるって逆にうまいんじゃないの?
オレは上腕が痛くなる

233 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 07:54:22.87 ID:piSBlMuA.net
>>231
このスレ初心者しかいないから、そういう質問されても困る。

234 :ドレミファ名無シド:2016/11/13(日) 23:33:01.52 ID:6t85/ish.net
風俗行きたいけど行く暇が作れない

235 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 14:32:14.94 ID:p+Q2XVAg.net
バンド組んでもあんまりうまくいかないしルーディメンツとかもどう効果が出るのかわからないし
何やればいいんだかわからなくて練習方法を検索して一日が終わるというのを繰り返してる
シングルストロークでもなんでもいいから叩こう

236 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 22:06:26.59 ID:NrjC6zWJ.net
とりあえず好きな曲を演奏してみるのからはじめては。
楽しく無ければ楽器やってる意味無いよ。

237 :ドレミファ名無シド:2016/11/19(土) 23:39:43.64 ID:5NoCJJJ/.net
初心者のアドバイス乙

238 :ドレミファ名無シド:2016/11/20(日) 13:12:12.33 ID:iffhPBT8.net
ど素人のツッコミも要らん!

239 :ドレミファ名無シド:2016/11/20(日) 17:48:03.10 ID:VJdSVIzn.net
初心者のレス不要

240 :ドレミファ名無シド:2016/11/21(月) 09:31:17.45 ID:nGdfAhAJ.net
誰でも書き込めるんですけど?池沼?

241 :ドレミファ名無シド:2016/11/28(月) 10:05:38.53 ID:E1TilZ27.net
初心者のスレじゃしかたがないな

242 :ドレミファ名無シド:2016/12/02(金) 10:36:38.49 ID:ruME5DUt.net
ドラム始めようと思います。部屋は狭いし団地なのでRolandの折りたたみの電子ドラムを買おうと思います。

243 :ドレミファ名無シド:2016/12/02(金) 11:36:28.00 ID:dRAW20Me.net
どうぞ

244 :ドレミファ名無シド:2016/12/02(金) 11:42:57.21 ID:D+YCptFT.net
自己解決しました。

245 :ドレミファ名無シド:2016/12/04(日) 18:42:47.00 ID:hZGX8uD1.net
左手がぜんぜん動いてくれない〜

246 :ドレミファ名無シド:2016/12/05(月) 07:31:58.32 ID:XavZLunP.net
自己解決しました

247 :ドレミファ名無シド:2016/12/05(月) 17:42:31.00 ID:yncNkbNH.net
自己解決します!

248 :ドレミファ名無シド:2016/12/07(水) 23:04:41.48 ID:inX6m6GG.net
スモークオンザウォーターのドラムって難しい?

249 :ドレミファ名無シド:2016/12/08(木) 07:13:52.04 ID:GVuHohKo.net
片手16分だから初心者にはまだ難しいんじゃないかな?

250 :ドレミファ名無シド:2016/12/08(木) 07:37:11.63 ID:JhInnZ/g.net
と、初心者が申しております。

251 :ドレミファ名無シド:2016/12/08(木) 08:25:42.75 ID:ZFsNh4yC.net
初心者なんですがYoshikiレベルになるには何時間の練習して何年必要ですか?

252 :ドレミファ名無シド:2016/12/08(木) 09:47:31.27 ID:ZFsNh4yC.net
自己解決(あきらめ)しました

253 :ドレミファ名無シド:2016/12/13(火) 20:35:13.64 ID:eZWlWEF2.net
スネアだけでも買って家で練習した方が良い?

254 :ドレミファ名無シド:2016/12/14(水) 08:58:36.47 ID:u7N46Tb+.net
>>253
家でぶっ叩いて問題無いならそれでも良いけど、普通はパッドとメトロノーム。

255 :ドレミファ名無シド:2016/12/14(水) 17:50:55.50 ID:wpPlY2qi.net
自己解決しました

256 :ドレミファ名無シド:2016/12/15(木) 13:47:07.26 ID:/CV5HjxS.net
いい加減しつこい

257 :ドレミファ名無シド:2016/12/15(木) 14:12:20.09 ID:a8NPQIsE.net
自己解決します!

258 :ドレミファ名無シド:2016/12/15(木) 14:13:44.88 ID:TvIE22sg.net
自己解決だもの

259 :ドレミファ名無シド:2016/12/20(火) 22:21:07.53 ID:E7QOA80v.net
脱初心者向けの教則DVDとか良い奴ある?

260 :ドレミファ名無シド:2016/12/21(水) 08:35:00.57 ID:YfkaLd4x.net
俺初心者だからわかんないや

261 :ドレミファ名無シド:2016/12/22(木) 07:31:12.37 ID:iLVW6DEE.net
自己解決しました

262 :ドレミファ名無シド:2017/01/04(水) 20:23:59.50 ID:ma0OAq0M.net
td-1kv買ったんやがええ本ない?

263 :ドレミファ名無シド:2017/01/05(木) 07:31:07.46 ID:Ts1FGGXV.net
自己解決しました。

264 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 12:23:18.61 ID:MSzIYFmp.net
ルーディメンツの練習が実を結んだ人いる?
リズムキープの練習にはなるけど意義が見出だせない

265 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 12:29:56.93 ID:XL6wqie+.net
あと5年、毎日30分やってからもう一度問え

266 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 13:25:04.78 ID:T0UoeAh1.net
不真面目だからルーディメンツって殆どやってないわ。パラディドルのアクセント移行はやるけど。

267 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 13:35:10.70 ID:vQ83aYY1.net
ルーディメンツやらないでもある程度叩ける人は沢山いるけど
逆に言えばある程度叩ける様になったらルーディメンツやった方が上達具合が加速する
単なるルーティンワークでやるんじゃなく力抜いて楽しくやれば良いんだよ

268 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 08:50:32.66 ID:N0PkHHa1.net
と、初心者が申しております。

269 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 09:35:09.64 ID:yN/O714d.net
練習パッド一個で十分ですか?

270 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 09:56:48.72 ID:UYxaiWJk.net
14インチサイズなら1個で十分だけど、6インチサイズなら複数無いと打点移動の練習がしづらい

271 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 11:15:48.62 ID:yN/O714d.net
>>270
ありがとうございます
14インチにします

272 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 15:28:29.19 ID:Rdk3xQTh.net
12インチの誤りではないだろうか

273 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 17:24:50.87 ID:YJKj9LYP.net
いや24インチの間違いだろう

274 :ドレミファ名無シド:2017/01/07(土) 20:47:32.39 ID:bo+d17rz.net
自己解決しました

275 :ドレミファ名無シド:2017/01/26(木) 00:23:46.67 ID:z0lTI5W4.net
td-1kvに興味があるんですが、持ってるかたどうですか?

276 :ドレミファ名無シド:2017/01/26(木) 08:47:51.84 ID:HwJAT0bs.net
【電子】エレドラスレ 49パッド目【ドラム】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1474380680/

277 :ドレミファ名無シド:2017/01/26(木) 13:24:31.21 ID:7bSv6tKT.net
あくまでも初心者スレでの質問としてお聞きしたい

278 :ドレミファ名無シド:2017/01/27(金) 06:46:04.75 ID:l65svTEi.net
自己解決しました。

279 :ドレミファ名無シド:2017/01/27(金) 15:35:44.31 ID:vRTa5eZN.net
自己完結しました

280 :ドレミファ名無シド:2017/01/27(金) 21:40:55.24 ID:A5y2awJk.net
初心者にオススメの練習曲って何よ?

281 :ドレミファ名無シド:2017/01/27(金) 22:34:23.68 ID:g4Gv4aQj.net
自分でやり易い曲作れ(自己解決)

282 :ドレミファ名無シド:2017/01/28(土) 01:42:25.97 ID:r1fsdyF9.net
Let it beじゃね?

283 :ドレミファ名無シド:2017/01/31(火) 17:20:55.67 ID:1tbRYC2m.net
https://www.youtube.com/watch?v=n642FD346cs
演奏どうですか?

284 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 20:11:23.13 ID:pCHwPlDd.net
>>283
正直に言っていいならば下手

叩き方からくる音の悪さ
リズムが狂いまくり

まずこの辺りからじゃない?

285 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 21:00:01.80 ID:RRUzjeI5.net
ギターのスレにもよくウプしてる人ですね
歌ってないだけまだマシですね

286 :ドレミファ名無シド:2017/02/02(木) 21:03:42.84 ID:yY6Q9jbu.net
>>284
再生数増やしに加担するなよボケ
楽作板中マルチポストしまくってんだぞ

287 :ドレミファ名無シド:2017/02/03(金) 22:46:00.06 ID:EuTupk5t.net
ドラムマガジンに毎月広告打ってる会社に気をつけて!
http://acoustic-biwa.hatenablog.com/entry/%E3%82%A2%E3%82%B3%E3
%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3
%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0_1

288 :ドレミファ名無シド:2017/02/05(日) 14:27:26.19 ID:QzITtoho.net
自己解決しました

289 :ドレミファ名無シド:2017/02/20(月) 20:34:09.39 ID:RLl+HB7W.net
初心者におすすめのペダルってなにかな?
予算は2万円ほどで。

290 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 07:28:09.31 ID:2iK0eYw/.net
自己解決しました。

291 :ドレミファ名無シド:2017/02/21(火) 08:17:55.67 ID:LEI6nS0g.net
>>290
いい加減面白くない
>>289
シングルペダルでいいんだよね?
名の知れたメーカーのなら1万円以下のでも十分だよ

292 :ドレミファ名無シド:2017/02/24(金) 05:30:48.75 ID:0kooozwc.net
自己解決してますのでもう結構です。

293 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 02:27:36.35 ID:WOWbvqc4.net
http://open.mixi.jp/user/35712488/diary/1959093238

294 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 14:22:15.73 ID:9ACyrOcY.net
女々しくて、はどれぐらい練習すればたたけるようになりますか?

295 :ドレミファ名無シド:2017/04/03(月) 18:53:35.37 ID:dII4qHkT.net
あれって打込みだったはず

296 :ドレミファ名無シド:2017/04/04(火) 11:44:20.25 ID:UJX5DQHe.net
自己解決しました

297 :ドレミファ名無シド:2017/04/04(火) 13:01:13.41 ID:sn0JgAld.net
>>265
キミは痛いな

298 :ドレミファ名無シド:2017/04/04(火) 13:02:30.33 ID:sn0JgAld.net
間違えた

>>295
俺も痛いな

299 :ドレミファ名無シド:2017/04/05(水) 21:58:25.52 ID:oSPWdK2E.net
四つ打ちできればすぐできる

300 :ドレミファ名無シド:2017/05/21(日) 22:39:01.44 ID:NdnjcemE.net
4拍目に16分音符三連符のドラムから始まるイントロのカッコイイ曲教えてください

301 :ドレミファ名無シド:2017/05/21(日) 23:42:18.03 ID:fxpwlUrl.net
俺初心者だからワカンネ。

302 :ドレミファ名無シド:2017/07/09(日) 20:40:10.61 ID:V9MVFu05.net
バスドラ難しい

303 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 02:32:53.72 ID:0TwJ01+p.net
パズドラ?

304 :ドレミファ名無シド:2017/07/10(月) 12:06:56.37 ID:+n1MOXYE.net
ただの練習不足だからキニスンナ。

305 :ドレミファ名無シド:2017/07/26(水) 18:23:21.77 ID:2aG3pySb.net
クラッシュ鳴らすときシンバルは抑え目でバスドラを強く踏むといい音になるらしいぞ

306 :ドレミファ名無シド:2017/07/26(水) 18:39:45.45 ID:swDrByto.net
初心者のアドバイスいらねっす

307 :ドレミファ名無シド:2017/07/26(水) 19:32:13.09 ID:yWpr31vm.net
右手の尺骨のあたりの筋が痛い
腱鞘炎かも

308 :ドレミファ名無シド:2017/08/28(月) 23:44:07.14 ID:S/ayp0fy.net
シンバルって割れるんだね?
そんなこと知らなさすぎて無知過ぎる自分orz
ドラムって難しくて出来ないけど、出来るプレイヤーってみんな筋肉がムキムキなの?
今月号のドラムマガジンに写真掲載されてあるプロドラマー達は、筋肉がムキムキでボディービルダーかと思った。

309 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 00:29:39.76 ID:7YVXlqgn.net
>>308
力まかせに叩かないでうまく叩くと長持ちするみたいよ
ドラマーは痩せ型とムキムキ型がいるみたいよ

310 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 00:34:52.73 ID:7YVXlqgn.net
スネア連打する時 左手がどうしてもスピードについていけずリズム無茶苦茶になるし フィルインはタムのとこに移動すると手がもどってこれなくなる
3連符なんか来るとリズム完全に見失う
上達しないしつらいわ

311 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 00:43:34.49 ID:7YVXlqgn.net
Youtube見てるとスティックが鞭のように凄いスピードで動いてるけどどうやったらあんな風に動くのか見当もつかない。
色々調べてわかったには 音楽に合わせて叩くよりメトロノームでチェンジアップを練習し続けるのが効率よく上手くなる近道のようだ。

312 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 02:57:02.93 ID:Mqh+zlEc.net
>>309
痩せ型っていうのは、新しいね。
昭和時代のドラマーって必ずデブだった様な気がしたんだけどね。バンドを組むときに太っているヤツがいたらソイツは否応なしにパートはドラムに決まりっていう。

でもアノ固いシンバルが木製のスティックに負けて割れるっていう話しには驚いたよ

313 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 08:21:19.83 ID:GLKcIZ4q.net
>>312
いや、1打で割れる訳じゃないし

314 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 08:23:36.29 ID:GLKcIZ4q.net
>>308
筋肉特集は若者ばかりだったね
あと、無名が大半

カースケやら青純とかが「筋肉トレーニングだ」て言ってるなら説得力あるが

315 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 11:48:58.43 ID:03dB1WD7.net
ジャズドラマーの日本人は細い人多い気がする

316 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 11:50:30.19 ID:03dB1WD7.net
やっぱ1日5、6時間練習しないと上手くなれないのかな。先は遠いな。

317 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 21:23:03.79 ID:Wo4jnIG/.net
音源聞いても、楽譜見ても分からん…
先生がほしいよ…

318 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 23:28:29.95 ID:gV1ftdXM.net
6月から電子ドラムだけど始めました。
楽譜は当然読めませんが、
つべの叩いてみたとかを
再生速度落として見ると
何となくわかりますよ。

319 :ドレミファ名無シド:2017/08/31(木) 13:10:54.47 ID:i7L6+ZSe.net
わかるかなー(..)

私も先週から電ドラ買って練習してるよ
昔、一年間通ってたけど全然上達しないしバカらしくてやめてたけど楽しい

320 :ドレミファ名無シド:2017/08/31(木) 21:41:04.63 ID:XqKN3PtQ.net
日野皓正、男子中学生暴行騒動は最悪だね。
別にドラムソロが長かったからとはいえ、髪の毛掴んでビンタする程のことじゃないのにアレは酷い。
俺だったら男子中学生のドラマーに二時間タップリと、ブラストビートをバリバリ効かせたブルータルデスメタルをヤらせる刑に処すんだけどなぁ。

っていうスレチ誤爆

321 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 01:58:16.60 ID:HqmORkPx.net
みんなどんな練習してる?
自分はローランドの電ドラでDT-1ってソフトの難易度ホシ2を一個づつクリア出来るまで叩いてる。まだ3つ目くらいだけど。

322 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 08:19:14.54 ID:+Eu7eIGK.net
>>320
どんだけ投下しても炎上しないよ。皆どうでも良いと思ってるから。

323 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 13:39:17.85 ID:9mDVsEl9.net
とにかく、めちゃ初心者だけどラルクの曲叩きたくて
瞳の住人をやってるけどサビ前で全く叩けない
楽譜見てもテンポつかめなくてスティック投げたくなる

324 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 16:58:08.70 ID:HqmORkPx.net
>>323
曲聴いてみたけど以外にゆっくりな曲だった
練習頑張ってね

325 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 16:59:52.84 ID:HqmORkPx.net
ブルージャイアントって漫画が面白い
ドラム初心者が上手くなっていく姿が描かれてるけどあっという間に上手くなりすぎだった

326 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 17:37:13.40 ID:KjeqDfY0.net
>>324
ありがとうがんばる

327 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 18:07:21.98 ID:+Eu7eIGK.net
>>325
夜中に延々エレドラ叩いても追い出されない夢のようなアパートも描写されてたよね

328 :ドレミファ名無シド:2017/09/01(金) 23:22:19.83 ID:HqmORkPx.net
>>327
主人公のダイがエレドラにもたれて頭ぶつけたときエレドラ壊れてないかなって心配してたシーンもおかしかった
あの漫画見てから常にテレビ見てる時かスティックでクッションポコポコ叩いて常に練習するようになった

329 :ドレミファ名無シド:2017/09/05(火) 23:51:15.70 ID:eFMf3SS0.net
【ラジオ】奥田民生が選んだ「ドラムレッスン」におすすめの3曲とは? [無断転載禁止]2ch.net
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504619283/

330 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 01:06:09.44 ID:RxqEeEh8.net
DD-65なんですが、このハイハットでもダウンアップって出来るもんなんですかね?

331 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 07:10:07.20 ID:P3fKSPU/.net
>>330
ダウンアップは何でもできる(パッドの縁と面を叩き分けるわけじゃないよ)
あと余計なお世話かもしれんが、今から練習用にアレ買うつもりなら、やめといたほうがいいぞ

332 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 07:38:14.19 ID:d5r6X8XF.net
DD-65はドラムと言うよりデジタルパーカッション
で、エレドラより生音うるさい代物

333 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 12:23:29.96 ID:tgxTiS4K.net
>>331
>>332
すでに購入済みですw
そうですかやはり縁に一発、面に一発というわけではないんですね
あの狭い面積に難しそうですが練習してみます
ありがとう

334 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 17:42:15.75 ID:d5r6X8XF.net
ダウンアップ練習するよりダブルとアクセント練習した方が良いと思うよ

335 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 20:17:44.05 ID:RxqEeEh8.net
先に覚えるべきはダブルストロークみたいですね
自分が買った入門書はじめてのドラムには載ってませんでしたYouTube探してやってみます

336 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 20:55:15.94 ID:P3fKSPU/.net
自分はそんなにダブルはやらなかったし、最初の3年くらいは特に必要なくね?って思ってしまう
逆にダウンアップはアクセントできること前提の話だから、そっちが優先だわな

337 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 07:16:31.49 ID:07MnAO12.net
ダウンアップよりルーディメンツ練習した方が良いよ

338 :ドレミファ名無シド:2017/12/06(水) 15:34:21.08 ID:iIhIko7A.net
いろいろと増やさんといてくれw
それより大阪で1回だけレッスンしてくれる人おらんか?

339 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 07:11:14.24 ID:YfgUebYE.net
ダブルストロークもアクセントもルーディメンツに含まれてるよw

340 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 16:25:46.06 ID:YM8C6UKr.net
>>339
純粋なアクセント練習の類はルーディメンツには入ってないよ、出来る前提で話が進んでいくだけだよw

341 :ドレミファ名無シド:2017/12/08(金) 23:45:21.35 ID:b0xglDyx.net
>>338
つ 大き目の楽器屋の音楽教室の体験レッスン。

342 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 14:17:52.68 ID:1qaYvxpM.net
俺のドラム練習スタイル

もはやかなり古いがクイーンズライク(チ)のオペレーションマインドクライムを通しでプレイ
このアルバム、曲の良さもあり色んなドラムプレイが散りばめられてて柔軟性高し↑、演ってるウチにテンションもアゲアゲ↑↑

ちなみに機材はTD-30kv-s

343 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 20:53:05.72 ID:h97LAIJ/.net
ダウンアップの話題はじめに出したのが
超初心者の自分なんだが
画像のBの小節って普通はダウンアップやダブルストロークで叩くのかな?
誰か教えてくれませんか

https://i.imgur.com/9eoE1zV.jpg

344 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 21:10:36.64 ID:BEHb0B0p.net
>>343
曲によって変わるとしか言いようがない
テンポとか曲のノリによってはダウンアップをつけるべきかもしれないし、あるいは全部均一の方がいいかもしれないし、
はたまた裏拍にアクセントを持ってきたほうがしっくり来るなんてこともたまーにある(この楽譜なら可能性はゼロに近いけど)。曲名が分からないから確かめられないけど
あとダブルとダウンアップは切り離して考えたほうがいいよ

345 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 23:38:07.93 ID:0QBq1t8m.net
>>343
ダウンアップやダブルストロークしなくてもおk

346 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 23:49:05.03 ID:0QBq1t8m.net
>>343
>の記号がアクセント
ドチタドタチタドタチ

347 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 23:53:13.86 ID:h97LAIJ/.net
>>344
>>345
返信ありがとうございます
参考にさせてもらいます
この楽譜は独自に依頼した情熱大陸2007の最初の部分です
発表会が近いのでとりあえずはそのままハイハット連打でやってみますw
またご意見ありましたら聞かせて下さい

348 :ドレミファ名無シド:2017/12/13(水) 18:09:18.93 ID:dx0SQA8b.net
https://youtu.be/jP-Rr-qscBU
これの4:57と5:10みたいなズバババっと叩きながらのクラッシュってどうやるの?

349 :ドレミファ名無シド:2017/12/14(木) 08:27:14.40 ID:TBc9/oG8.net
クラッシュとバスドラでドン、一拍抜いてスネアをダダっと二発、口で言うと
ドンダダドンダダ・・・って感じ

350 :ドレミファ名無シド:2017/12/14(木) 15:32:31.57 ID:rv9pNN9M.net
>>348
ズバババのズがクラッシュとバスドラム同時でバはスネアだよ
手は右左の交互

351 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 13:02:20.55 ID:X7GKFLpC.net
DRUMMERWORLD
http://drummerworld.com/index.html

352 :ドレミファ名無シド:2017/12/17(日) 14:27:19.35 ID:beu0MkCu.net
譜面台はどこに置くのが正解ですか?

353 :ドレミファ名無シド:2017/12/17(日) 20:15:48.71 ID:oMBi2MUn.net
見易ければどこでもいいんじゃね?
俺はエレドラの音源モジュールの辺りに置いてる

354 :ドレミファ名無シド:2017/12/17(日) 21:17:30.79 ID:5P6o7hG7.net
ドラム始めて1年ぐらいDD-65しかしたことなくて
最近電子ドラム買ったはいいけど
スティックが同士がカチカチぶつかって馴染まねえ〜

355 :ドレミファ名無シド:2017/12/17(日) 22:39:06.08 ID:oMBi2MUn.net
何故DD-65ができて電子ドラムができないんだ?

356 :ドレミファ名無シド:2017/12/17(日) 22:56:40.23 ID:5P6o7hG7.net
まあ慣れだと思う
次のに馴染むのを願う

357 :ドレミファ名無シド:2018/01/01(月) 22:02:02.37 ID:IJ/2oBYw.net
電子ドラムスレでも質問したんですけど…
よくネットで「電子ドラムでジャズは無理」って見るんですけどどのくらい無理ですか?最上位モデルでもレコーディングまでは無理ですか?

358 :ドレミファ名無シド:2018/01/01(月) 22:08:47.55 ID:MSixDw7O.net
どう無理なの?

359 :ドレミファ名無シド:2018/01/01(月) 22:10:56.42 ID:IJ/2oBYw.net
なんかアナログドラムは叩いた位置によって音変わるけどジャズはそれ活かしてる的な

360 :ドレミファ名無シド:2018/01/02(火) 01:40:01.82 ID:Ew3z/c6R.net
エレドラも打点検知して変わるよ

361 :ドレミファ名無シド:2018/01/02(火) 09:29:26.13 ID:HmSmQxps.net
>>360
今YAMAHAの最上位使ってるけど、そこまで変わってるのかな?

362 :ドレミファ名無シド:2018/01/02(火) 09:31:44.83 ID:RKFZwlSu.net
>>357
自転車のタイヤが四角形な程度に無理

363 :ドレミファ名無シド:2018/01/02(火) 18:15:56.39 ID:awAWl761.net
>>361
ヤマハからは出てないよ
ローランドTD-50KVのライドとスネアだけ

364 :ドレミファ名無シド:2018/01/02(火) 20:48:52.49 ID:B2UbdbVT.net
>>363
ヤマハじゃ無理かぁ
一応説明書にはジャズ含めてオールジャンルでいけまっせ的なこと書いてたけど

365 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 08:58:40.74 ID:gXvm9FtF.net
求めてるレベルが違うのでは。

366 :ドレミファ名無シド:2018/01/04(木) 17:14:29.03 ID:PZCXW+Al.net
pearlのナチュラルシリーズ110NHってスティック買ってみたら、左右で明らかに重さ違うんだけどそういう製品かな?
前のは練習パッドしか叩かなかったから長いこと使ってて、生ドラ買ってから消耗激しくて買い換えたんだよな
スティックって普通こんなもの??

367 :ドレミファ名無シド:2018/01/04(木) 17:55:04.78 ID:s6CrSK+c.net
>>364
やっぱり一緒にJAZZるメンバーにこの音どう?って聴かせてみれば?
俺は「イパネマの娘」と「ソ・ダンソ・サンバ」やったけど答えはNOだったw

368 :ドレミファ名無シド:2018/01/04(木) 23:56:42.10 ID:1p3A1uY6.net
そりゃヤマハは検知出来ないしNOだわ

369 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 13:48:19.71 ID:5lKYQJHi.net
>>343
ドラム興味あってスティックだけ友達に貰ってから1人で2年くらい練習してるんだけど、こういう簡単そうな楽譜も未だに読めない
youtubeでダブルストロークとかパラディドルとかの動画見て真似してやってるから楽譜読む機会が無い
ドラムってやっぱり習いに行った方がいいのかな?変な癖ついてそう

370 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 14:31:25.43 ID:MIhrATq0.net
ドラム自体叩いてないから変な癖は間違いなくついてるよ

371 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 15:16:19.96 ID:X+bZHRG8.net
>>368
解ってると思うけど、ローランドも最上位機種のライドとスネア以外打点検知機能ないからね?

372 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 16:17:10.90 ID:FKAsAure.net
>>370
やっぱソウナンスね〜…

373 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 16:49:02.92 ID:MIhrATq0.net
ドラムに限らず楽器はみんなそうだよ
エアギターを20年やったって本物のギターは弾けん

374 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 20:41:57.41 ID:Njkm78Ue.net
>>366
自分は安いスティック何組か買って、重さ計って同じくらいのやつをペアにして使うようにしてるけど
楽器屋のスティックコーナーに秤があってスティックがバラ売りばっかなのはそのため

375 :ドレミファ名無シド:2018/01/05(金) 22:58:39.25 ID:3xw8ci/N.net
重さっていうか重心じゃないの?

376 :ドレミファ名無シド:2018/01/06(土) 09:44:08.95 ID:gl8mx0N6.net
Pearlってバラだから自分で揃えなきゃ駄目だろ
初心者はペアの奴買うのが楽だと思う

377 :ドレミファ名無シド:2018/01/07(日) 03:53:40.61 ID:H0zkdudH.net
>>369
そんなに好きなら少しはお金使ったらw

378 :ドレミファ名無シド:2018/01/07(日) 10:29:30.89 ID:5RZ59X1K.net
>>369
うちの地元は見学や体験あるよ。
行ってみて決めたらどうかな。

379 :ドレミファ名無シド:2018/01/08(月) 18:56:25.98 ID:cMrHsML/.net
寒いと練習する気が起きんな

380 :ドレミファ名無シド:2018/01/09(火) 00:10:29.51 ID:D771klg9.net
動けば温まるだろ

381 :ドレミファ名無シド:2018/01/28(日) 17:50:58.83 ID:S1xRxiUH.net
家に生ドラムがあるか毎日数時間スタジオ行ってる以外は電子ドラム家に置いて叩いてる奴の方が上手いのは間違いないだろ

382 :ドレミファ名無シド:2018/01/29(月) 12:42:40.76 ID:JvhI3J8n.net
そうでもない
電子ドラムしか叩いてなかったら生ドラムに対応出来ない

383 :ドレミファ名無シド:2018/01/30(火) 19:29:18.19 ID:fKcDsijU.net
生ドラム叩きの俺はドラムって「操る」もんだと思ってるので誰が叩いても
同じ音がする電子ドラムはドラムとは別もんだと思ってる
退出します

384 :ドレミファ名無シド:2018/01/30(火) 22:50:26.54 ID:2NxPgd5m.net
パールのメッシュの練習パッド買ってドラムデビューしました
ポンポン叩いてるだけで楽しい

385 :ドレミファ名無シド:2018/01/31(水) 06:32:40.49 ID:JSDFCrh9.net
>>384
おめでとう!

386 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 09:46:59.18 ID:bC9tuec5.net
全くのドラム未経験者で今後も本格的にやるつもりなくて、ちょっとかじってみたいだけ
なのですが、そういう用途でDD-75ってどうなんでしょうか?

基本的なリズム感が養えて簡単な曲が演奏できれば十分なのですが、DD-75は玩具の
領域を出ないものでしょうか?

387 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 11:37:28.38 ID:vNwqODis.net
DD-75はドラムじゃなくてパーカッション
ドラムやりたいならドラム買うしかない

388 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 18:02:08.63 ID:UChdX/fj.net
玩具って分かってんじゃん
まだメデリの方がマシな糞ドラムもどきだぞ
ちゃんと動いて壊れなければな

389 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 18:29:34.52 ID:vNwqODis.net
普通にエレドラ持っててDD-65も持ってる俺が言うんだ。
やめておけ

390 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 18:49:59.76 ID:bC9tuec5.net
>>387

ドラムの練習というより作曲のためにドラム譜の読み方とリズム感を養いたいんです。

レッスン受ける時間もお金も無いので独学になるのですが、それでAlesisのCompactKitという製品が
安いしコーチ機能があって面白いなと思ったのですが初心者の取っ掛かりにどうですかね?

液晶画面に叩くタイミングが表示されて、それに合わせて手を動かして練習するみたいです

391 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 18:59:21.83 ID:+sROocfe.net
>>388
玩具ではないでしょ
ドラム叩く人が、生では出せない電子音とか使ったり、ドラム使えないシーンで叩いたりしたいときの飛び道具であって

>>390
ちょっとリズムコーチ機能勘違いしてないか?多分思ってるのと違うよ

392 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 19:15:32.54 ID:KGfuenna.net
普通のドラマーが選ばないから玩具なんだわ

何でCompactKitなんてMIDIも出せないゴミにランク下げるかな
ドラムやりたいんじゃ無ければスレチ
その目的ならパッドコントローラー買った方がマシ
https://youtu.be/lbKeR2FMv0s

393 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 19:31:27.82 ID:vNwqODis.net
ドラム譜なんて難しくもないし作曲にリズム鍛えるとか意味不明
DTM板でも行け

394 :ドレミファ名無シド:2018/02/03(土) 07:50:09.75 ID:tGu/UoSt.net
>>386
初心者だか、結婚式の余興で使ったわ
正直ドラムの代替にはならない

395 :ドレミファ名無シド:2018/02/03(土) 23:27:05.15 ID:Mbhw4XnP.net
レッスン受けるのとずっと独学とではやっぱり差が出るものかな?

396 :ドレミファ名無シド:2018/02/04(日) 10:31:50.46 ID:zEBPiFU9.net
あたりまえです

397 :ドレミファ名無シド:2018/02/04(日) 10:36:44.50 ID:zEBPiFU9.net
補足すると、独学でもある程度までは到達できるんだ。
でも、確実に遠回りになる(余分に時間がかかる)
んで、壁にぶち当たった時、原因を探すと変な癖だったりする。
そして、その癖の矯正に時間が結構かかる。

自分のやりたい事(到達したいレベル)と、かけられる時間、カネと相談して決めればいい。

398 :ドレミファ名無シド:2018/02/04(日) 15:00:47.75 ID:YFntQxI8.net
やっぱりそうですね。
丁寧にありがとう。

399 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 19:09:35.04 ID:89yNNG6P.net
>>1
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Q5lfAarAqhA
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学

身長 162.1cm

Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)

「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味

【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/

400 :ドレミファ名無シド:2018/03/25(日) 23:46:11.75 ID:3XvbunU8.net
アコースティックドラム触ったことなくて電子ドラム買ったんですが
安くてもスネアくらいはパッドじゃないやつで練習した方がいいですかね?
TAMA そうる透のスネアってのが安くて評判良さげだったのですが

401 :ドレミファ名無シド:2018/03/26(月) 01:30:23.78 ID:dQr56oWc.net
>>400
正直、スネア鳴らせる環境なら生ドラム鳴らしても大丈夫。
逆に生ドラムを鳴らせる環境がなくて、高頻度でスタジオに通うわけでもないのなら買う必要はないと思う。初心者で音作りの経験が浅いのならなおのこと。

402 :ドレミファ名無シド:2018/03/26(月) 22:07:00.57 ID:gC4RPAeZ.net
大人しくリハスタで練習する方がいいと思う。

403 :ドレミファ名無シド:2018/03/26(月) 23:48:48.93 ID:fPKBeVON.net
>>401
スネアってシンバルやバスドラよりもうるさいんですか?

>>402
やはりリハスタのが無難ですかね

404 :ドレミファ名無シド:2018/03/27(火) 00:11:15.78 ID:3Ca158We.net
スネアはチューニングして、音を確認するときも普通にショットするのは休日の昼間に5発ぐらいしか叩いてない
エッジをポンポン叩くぐらいは平気だけどね

405 :ドレミファ名無シド:2018/03/27(火) 00:13:48.28 ID:3Ca158We.net
>>400
ludwigのLM400かcanopusのMO-1455どっちか買ってチューニング覚えるのおすすめ

406 :ドレミファ名無シド:2018/03/27(火) 01:48:49.82 ID:uStH4Rix.net
>>404-405
チューニングに慣れるための練習にも良さそうですね
この2るのスネア同じくらいの値段ですが有名なんですか?

407 :ドレミファ名無シド:2018/03/27(火) 17:50:51.21 ID:3Ca158We.net
超湯名。ラディックの400は世界で一番有名なスネアでは?

408 :ドレミファ名無シド:2018/03/27(火) 19:52:35.13 ID:uStH4Rix.net
>>407
スネアだけでも買って練習します!

409 :ドレミファ名無シド:2018/03/28(水) 21:32:01.50 ID:eX4xf20o.net
まあセット全体所有する事があまり多くないからだけど、やっぱりスネアだけは
自分のドラマーとしてのアイデンティティみたいなもんだから吟味すべきだな
それレコーディングじゃなくともいいエンジニアのいるスタジオでの録音は必ず
すべし、客観的に自分の音が分かるから
まあキック含め全体のセットサウンドが5だったらスネアのサウンドメイキングにも
5の時間はかかる、それぐらいスネアのサウンドは大事なのね

410 :ドレミファ名無シド:2018/03/30(金) 23:16:24.21 ID:pPVtt6OP.net
自分は重いもの持った移動が嫌いなのでスネアは演奏先の箱でなんとかしてる。
セットものでも、クラッシュが不快だと大抵ダメなので最低限度クラッシュだけ持ってってる。

411 :ドレミファ名無シド:2018/04/02(月) 18:58:41.76 ID:aIhUGOeV.net
ライブの場合一番厄介なのは金物だよね。スネアはさっとチューニングができるなら箱の物でも割となんとかなる。
エントリーモデルのシートシンバルでライブは勘弁願いたいな。

412 :ドレミファ名無シド:2018/04/02(月) 20:30:56.41 ID:qQ9OUKBV.net
スネア、メタルシェルなら割とどうにでもなるんだけど、初心者セットとかの薄いポプラシェル+へたったノーミュートミディアムヘッドとかだったら泣きたくなる。
まあリングミュートあれば何とかはなる

413 :ドレミファ名無シド:2018/04/02(月) 22:46:55.42 ID:ipSx6zYZ.net
>エントリーモデルのシートシンバル

泣ける…

414 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 18:08:11.27 ID:rhPEja8w.net
質問です
KEYTALKの太陽系リフレインという曲のサビなのですが、あれは普通の裏打ち?のハイハット部分を16連にしただけのものですか?真似しても何故か音が違うような気がしています
アバウトな質問ですみません...

415 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 19:03:31.22 ID:evEAVHy/.net
ハイハット
xxooxxooxxooxxoo(原曲通り)
または
xxo xxo xxo xxo
(xはクローズ、oはオープン)
でちゃんと叩いてる?
その通り叩いてたらスマソ

416 :415:2018/04/12(木) 19:04:33.52 ID:evEAVHy/.net
あ、当然スネアと被る所は足だけね

417 :ドレミファ名無シド:2018/04/12(木) 20:08:13.38 ID:D46FfRaY.net
>>415 上の楽譜ではそう叩いてるつもりなんですが...
下の楽譜でもそれっぽく聞こえるんでしょうか?長くやると右手が痛くなってきますが、下で練習してみますありがとうございます!

418 :ドレミファ名無シド:2018/04/13(金) 23:49:35.15 ID:21muDD8B.net
>>417
どう音が違うのかわからないから当てずっぽうになるけど、オープンの時に上のシンバルだけカーンって鳴ってるだけとか?
裏打ちのオープンはハイハットの上下をこすらせるように叩かないと音が変になるから、力加減と開き具合に注意してみるといいよ。

419 :ドレミファ名無シド:2018/05/03(木) 15:31:49.41 ID:FjZjZFGO.net
Kj × 金子ノブアキ
https://www.youtube.com/watch?v=Pbi3OgCQT5U
↑ヒップホップ界の重鎮&ミクスチャーロック界の革命児がガンズのTシャツを愛用、そしてガンズを大絶賛!!!
(もう一人はハイパーギタリストcharの息子のバンドのメンバーのドラムでありラップロック界のレジェンド)

グラフィックT(半袖)GR2
新作
\790+税
http://www.uniqlo.com/jp/gu/item/304618

>>1 >>2 >>3
【注目】GU(ジーユー)でGuns N' RosesのTシャツが発売
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1524497184/l50

420 :ドレミファ名無シド:2018/05/08(火) 14:31:23.13 ID:KG8wkTIO.net
楽譜を見てテンポ60位で当てはめながら少しずつ理解していって居るんですが

楽譜を見てぱっと叩けるようにしたいです。
楽譜を口ずさめるようにする練習とかしたら良いのでしょうか?

421 :ドレミファ名無シド:2018/05/23(水) 22:22:39.07 ID:tF8HsIv2.net
楽器をやろうとなんとなくV-drums買った
全部で20万もしやがった
40才にもなってなにやってんだか
学生のバンドに潜り込んでライブできるくらいにはなりたいな
まだ3日目で糞なタイム感で笑えるけど

昔やってたベースじゃないのは謎でしょうがない

422 :ドレミファ名無シド:2018/05/23(水) 22:26:54.68 ID:9z9p8gAs.net
>>421
素敵やん

423 :ドレミファ名無シド:2018/05/23(水) 23:38:19.43 ID:Ltu2G5jN.net
>>421
40だから出来ること!

424 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 11:45:51.73 ID:SM2U2mWR.net
>>421
嫁さんは?

425 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 13:23:53.55 ID:tQqp4vxM.net
roland の VH-13を使うのに、やっすい無名のメーカー製ハイハットスタンド買ったら
スタンドの径が細すぎて設置できなかった・・・4000円無駄にしたわ
しょうがないから、タマのハイハットスタンド買い直したけど最初から有名メーカー製にしとけばよかった

426 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 14:17:40.81 ID:HB0P7Vtj.net
子供がドラム習い始めた。
いつになく楽しんでてさ、練習用にRolandのTD-17っての買ってあげよう思ってるんだが、定価12万とか。アマゾンには無くて楽天では定価ばかり。
この世界に疎いんだけど割引とか無いもんなの?例えばネットショップだと安いとか。

427 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 18:15:05.65 ID:cmhgy3TQ.net
>>426
やめとき
子供にはトレーニングパッドのがいい
電子ドラムは誰が叩いても上手く聴こえるオモチャだよ
マジで上手くなって欲しいならその金で週一スタジオに入らせろ
個人練習高めに見て2時間1500円なら80回生ドラム叩ける

428 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 18:15:22.19 ID:ByV0HvE+.net
安いには安いなりの理由がある。壊れた時の対処もしやすいし、店員のアドバイスも貰えたりするから買うなら近場の店が無難。

429 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 18:21:58.85 ID:tQqp4vxM.net
ローランドは価格統制してるからどこで買っても値段はほとんど変わらない
箱潰れとかで安くする場合もあるけど、狙わないと安く買えないよ

430 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 19:53:11.73 ID:5oQ82QIB.net
サウンドハウスは比較的有名
あとエレドラスレで聞くとある程度有用な答えが返ってくるかもしれん
あと習うのならエレドラつかっても変な癖つく心配も少ないと思うし、なにより叩いてて楽しいからモチベーションを保てる
癖が心配ならエレドラとは別に練習台でも買ってあげればいいじゃない

431 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 20:43:34.06 ID:cmhgy3TQ.net
>>430
エレドラと生ドラは別楽器と考えた方がいい

432 :426:2018/06/01(金) 21:12:34.19 ID:Ve51MUYS.net
みんなアドバイスサンキュー
まさに悩んでる所なんだよね。

楽しそうに叩いてる姿見るともっと楽しくさせたいし練習する機会も与えて上手になって欲しいしで。

生ドラムで練習出来れば最高なんだけど、住宅地だからその線は無いかと。スタジオ通うにはまだ小さくて難しいし、ってんで先生に聞いたら電子ドラムをお勧めされまして。アレシスのニトロキットって考えてたんだけど店員さんと話しててTD-17に行き当たりました。

安さ追求難しそうだし買うなら近くのショップにしてみます。

433 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 22:08:20.84 ID:ByV0HvE+.net
>>432
その条件ならアレシスのニトロキットで良い。
電子ドラムで生ドラムの練習をするのはアコギの練習でエレキギターを弾くようなもんだから電子ドラム買うなら安いもので良い。
ドラムの先生もそこをわかってるからニトロキットを勧めたんだと思う。

434 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 22:14:22.89 ID:cmhgy3TQ.net
ニトロねえ
キックの振動の対策とか大変やで
まだローランドやろ

435 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 22:54:26.84 ID:5nOI7zZ0.net
ID:cmhgy3TQ に一票
ひたすら練習パッドで練習したほうがいい

436 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 23:16:54.65 ID:5oQ82QIB.net
何というか、確かにエレドラと生ドラムは違う楽器だけど、だからといって(だからこそ?)エレドラを避ける理由にはならないと思うのよね
さっきの例えを借りると、アコギ経験者が、アコギの練習用としてではなく別の楽器としてエレキに手を出すのを、「変な癖がつく」「アコギの練習にならない」「サイレントギターのほうがいい」と言って引き止めるのは正しいのか?というのに似ている気がする
個人的には、エレドラはドラムカラオケ的(?)用途、生ドラムは音楽演奏用途、練習台はドラムの練習用という明らかな目的の違いがあるので、比較されるべきものではないと思うの。

437 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 23:29:11.15 ID:MHLpGt1M.net
習ってるならパッドが正解だと思うけど、
それっぽい音が出ないと子供は飽きるか怒るだろな。

438 :ドレミファ名無シド:2018/06/01(金) 23:29:22.04 ID:b3cVEvuo.net
生ほどじゃ無いけど、電子ドラムも相当
打音がでるよ。
マンションなら速攻で苦情もんだと思う。

439 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 01:06:49.54 ID:xNPacBVL.net
そもそも生ドラムと電ドラの違いは、アコギとエレキの違いよりでかいだろ
電子ドラムは生ドラムの練習として使うなら弊害になり得るんだよ

440 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 01:25:47.38 ID:W6Nv46+9.net
生ドラム週一+家でエレドラ
生ドラム週一のみ
なら家でエレドラ触ってるほうがええやろ?

441 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 01:45:51.81 ID:duFDXYwV.net
ちゃんと先生付いて習ってるなら問題ないレベルだろ
弊害言ってるのは車の運転に難癖付けるようなもん

442 :426:2018/06/02(土) 07:50:20.58 ID:4FshNQrY.net
俺の為にみんなありがとう。
愛してます。

先生が勧めてくれたのはニトロキットでは無くて電子ドラムでアレシスが比較的安いよって言われました。

ドラムやる人で家で生ドラム出来る人はいないのでみんな電子ドラムを使うのがスタンダードなのかと思ってたけど違うもんなのね。電子ドラムって生ドラムとは別の楽器。

踏まえてどうするか考えてみます。

443 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 10:10:19.22 ID:3gFlz5cx.net
質問すみません。個人スタジオ経営者なんですけど、
土足厳禁のスタジオ内にドラマーだけ土足のまま入室され、
初めてのことでショックを受けています。そのかただけ遅れ、
私の不在時に入室されたのですが、靴を脱ぐように明示もあり、
他のメンバーの脱いだ靴がそこに並んでいるので勘違いはなく、
退室時には靴を手に持って現れましたので、やみくもにご注意
もできませんでした。スタジオにはスリッパは完備しています。

一般的にはどのようにされるべきなのか教えていただけますか?

444 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 10:24:35.75 ID:MIyJZroX.net
スリッパねー、ドラマーの機嫌が悪くなりそう

445 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 10:51:10.72 ID:jVTcGcGh.net
>>443
基本的に靴を履いて演奏する楽器だからね。演奏するときだけ履いてたかもしれないけど何とも言えないな。
ドラム用の靴を準備してるドラマーは少数だろうし、掃除の手間は増えるけど使う側としては土足可がうれしい。

446 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 11:20:38.82 ID:4YcgLiFO.net
>>443
たぶん靴脱いで入ってるよ。ドラム叩く時に履き、出る時に脱いだと思う。

ドラム始めた時、土禁しかなかった。みんな裸足か靴下。靴持ち込みが少し。
当時はヒールトゥーも知らない素人ばかり。ライヴでも靴脱いだら周りの
上手いドラマーから笑われた。でも逆に靴は重いだろと不思議だった。

きちんと習いだし土足のスタジオ入る時はビビッた。本当にいいの?って。
今はスティックと一緒にスタジオ専用軽量スニーカーを持っていく。

447 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 11:35:43.08 ID:xNPacBVL.net
>>443
いきなりぶん殴って頭を掴んでシンバルに叩きつける

448 :443:2018/06/02(土) 13:25:23.37 ID:3gFlz5cx.net
私自身のバンド経験でもオーナーさんの自宅改造の土足禁止スタジオが多かったので、
ドラマーは上履き用意してて、それが一般的かと思ってましたので、まさかリビング
で土足かと落ち込みました。スリッパはゴム底のサンダル風を用意してて、マット
も絨毯生地で、土足は全く想定外で...。ご意見聞いた後で例えばシューズ置くなど
対策を考えようかと。土足禁スタジオで掃除も欠かさないので皆さん安心して
座り込んだり寝転んだりするんですよ。

449 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 13:39:25.52 ID:yuqcsVxN.net
>>448
どこかね?
近場なら利用したい

450 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 14:35:06.07 ID:3gFlz5cx.net
>>449
匿名お許しください。

451 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 16:33:41.22 ID:KJon+C8f.net
ドラム専用室内靴用意してるけどなぁ
家でもそれ履いて練習してる

452 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 16:40:07.34 ID:c+R6UgnM.net
コインロッカーを使わせて儲けたら?

453 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 18:40:37.84 ID:V35QRwla.net
ボーリング場みたいにさ、マイシューズ持参か各サイズ揃えてドラムシューズも貸し出せば?
別にそこは儲けるとこじゃないから、無料でも良いし1回100円位なら利用者側の負担にもならないでしょう。
出入り時に脱ぎ履きしても原則土足は禁止を徹底した方が他の利用者も安心できる。

454 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 19:33:23.26 ID:KJon+C8f.net
水虫持ちいたら悲惨だなw

455 :ドレミファ名無シド:2018/06/02(土) 19:47:36.75 ID:leP+6DdY.net
アイアンコブラ600を買ったんだけど
踵のヒンジ部分が少し横にガタガタするけどそんなもの?

店で見たときは特にそんなところに気にしてなかったから今更気になって

456 :443:2018/06/02(土) 19:53:04.22 ID:3gFlz5cx.net
皆さんご意見ありがとうございます。参考になります。
土足で何が悪い...のようなご意見がなくてホッとしました。
今回のドラマーさんには、次のご予約の時に土足禁止をお願いします。
お嫌ならご利用を断りします。当方でシューズ用意もアリかな?とも
思いましたが、やはりその辺の対策は自己責任ですよね。ではまた。

457 :ドレミファ名無シド:2018/06/04(月) 12:44:37.02 ID:5/gBc9Ti.net
フットペダルがボヨンボヨンして4つ打ちとか踏むときにおかしくなるのはスプリングを緩めたらいいんでしょうか?
緩めていくとキックの音出なくなっていくしそんな簡単な話ではないですよね?

458 :ドレミファ名無シド:2018/06/04(月) 13:04:16.96 ID:Tx05Tfau.net
>>457
>>フットペダルがボヨンボヨンして4つ打ちとか踏むときにおかしくなるのはスプリングを緩めたらいいんでしょうか?
抽象的すぎて状況がわからないからアドバイスが難しいw 打面の張力が強すぎるせいで、踏んだ時にビーターが跳ね返されるってことのように思える。
スプリングの強さは音量にはほとんど影響しない。個人的には踏んでない時にスプリングにテンションがかかってないぐらいが良いと思ってるよ。

459 :ドレミファ名無シド:2018/06/04(月) 13:23:29.11 ID:5/gBc9Ti.net
>>458
ありがとうございます。
私自身もなんと説明したらいいか分からないんですよね
とにかく跳ね返りのせいでうまく踏めないって感じです
言われると打面の張力な気がしてます
適切な言葉があったらググったりも出来たのですが…

460 :ドレミファ名無シド:2018/06/04(月) 18:16:43.03 ID:zY3teCkA.net
キック高めにチューニングしてみる、とか
ペダルのバネはずす、とか

461 :ドレミファ名無シド:2018/06/07(木) 15:21:05.58 ID:2rMtxf3Y.net
最近やっと通しで曲を叩けるようになったんだけど、モニターの音小さいとすぐリズム外れてしまう。なんかいい練習方法ってあります?

462 :ドレミファ名無シド:2018/06/07(木) 15:45:48.37 ID:dRlkJniS.net
メトロノームを一定感覚で音を消してリズムキープすれば良い
10秒鳴らす→5秒無音→10秒鳴らす→5秒無音

463 :ドレミファ名無シド:2018/06/07(木) 18:04:58.76 ID:x7skEHh3.net
あざっす。早速…そういう機能のあるメトロノーム探すところから、はい。

464 :ドレミファ名無シド:2018/06/07(木) 18:05:26.34 ID:dRlkJniS.net
音源を作ればいいよ!

465 :ドレミファ名無シド:2018/06/07(木) 22:08:51.46 ID:LENicKAw.net
子供だったらマラカスから始めると良いって聞くよな?
手首のスナップや柔らかさもつくしリズム感も付く
ドラムやらせるならルーディメンツとか

466 :ドレミファ名無シド:2018/06/07(木) 23:41:47.65 ID:Fk8P5l4R.net
>>465
マラカスは音の出方が独特だからやめた方が良いと思うよ
ボンゴあたりを買い与えると良い

467 :ドレミファ名無シド:2018/06/11(月) 17:41:02.83 ID:051UaBIP.net
バンド未経験のド素人の質問で恐縮ですが、検索してもわからなかったので質問させてください

ハイタムとスネアって一般的にどちらの音が高いんでしょうか?
自分なりにスコアを見て推測してみたのですが、高い順に
ハイタム>スネア>ロータム
って感じで合ってますでしょうか?

稚拙な質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

468 :ドレミファ名無シド:2018/06/11(月) 18:47:21.92 ID:051UaBIP.net
おそらく自己解決できたようです

上記のは勘違いだったようですね、失礼しました・・

469 :ドレミファ名無シド:2018/06/11(月) 20:05:52.19 ID:FQMHRKVk.net
ロックではタムは低いでしょ、上に一個足すときは別だけど
ジャズだとタムのほうが高い感にパンパンに張るかも

470 :ドレミファ名無シド:2018/06/11(月) 20:18:18.77 ID:q2Rv5Dof.net
個人的な好みだけど、ジャズのときはスネアも上げるから基本的にスネアのほうがハイタムより4度以上高いのが(あくまで自分の中では)普通

471 :ドレミファ名無シド:2018/06/14(木) 19:05:49.19 ID:BXoilzVG.net
まあスネアは一般的に14インチ(稀に13とか)としてハイタムのサイズが
分からないと何とも言えない
12だったらスネアとほぼ同じにするし13だったら低くする、バスドラ含めた
全体のバランスなので何度とか決めても意味ないよ

472 :ドレミファ名無シド:2018/06/18(月) 02:53:54.56 ID:Ywu+DRsa.net
ドラムを始めたいと思ってる初心者かんだけど、>>37とかってどんな感じですか?
お金そんなにかけられないのでとりあえずドラムを叩いてるっぽい雰囲気を楽しみたいです!

473 :ドレミファ名無シド:2018/06/18(月) 07:09:10.07 ID:HMy8kBbR.net
>>472
ドラムとは違う
あくまでデジタルパーカッションというくくり

474 :ドレミファ名無シド:2018/06/19(火) 17:22:31.33 ID:01JDmCUY.net
自分もこれから始めようと思ってるんですけど、買えないし家で練習も出来ないのでとりあえず段ボール箱叩いて自由にやってみてるんですが
こんなことやってていざドラムの前に座ったら少しぐらいは叩けるものですか?

475 :ドレミファ名無シド:2018/06/19(火) 18:25:04.29 ID:R27cKYdo.net
>>474
まず、バンド組め

476 :ドレミファ名無シド:2018/06/19(火) 19:02:02.13 ID:2oZ45Yqm.net
>>474段ボールにトリガーつけた最初のドラマーになれる

477 :ドレミファ名無シド:2018/06/19(火) 19:09:18.77 ID:2oZ45Yqm.net
輸入雑貨屋等に行くと日本では見かけない分厚い輸入スペックの段ボールがあるから
古紙回収に出さないようにとっておいてもらえばいいよ

478 :ドレミファ名無シド:2018/06/19(火) 22:50:14.27 ID:a9H71Unk.net
少しくらいは叩けるだろうけど、
「自由に」じゃなくて、8ビートの基本的なパターンと
オカズ3種類くらいを練習しといたほうが
他の楽器とスタジオ入ったら合奏できた感じはするだろうね

479 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 00:38:11.56 ID:pjbJrcFI.net
正直生ドラム買った今よりも学生時代に枕とかイメージで必死に練習してた時の方がよく練習した
でも週2くらいリハスタで生ドラム叩くのも良い
DD65はすぐ飽きる

480 :474:2018/06/20(水) 05:08:58.57 ID:cZZro924.net
皆様、ご回答ありがとうございます
参考になりましたし励みになります
「自由に」、というのは箱ひとつを強弱をつけたり叩く位置を変えることで音色を変える工夫をしてみてるのですが

まあ昔はそこらへんにあるものなんでも楽器にして楽しんだのが音楽の原点だと聞きますし(スティ−ルパンとかウォッシュボードとか)
とりあえず今のところ足は使えませんが、手だけでも余裕持って慣れるくらいまでは今の練習を続けてみたいと思います
ありがとうございました^^

481 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 06:59:20.97 ID:WyHjwTya.net
マジに書くと
初心者が跳ね返らない段ボールや枕のようなもので練習すると
現実の跳ねっ帰りの強さと違いが大きいので良くない
握りこんで叩きすぎることは通用しないんだよ
叩き込む直前からリバウンドを生かすための振り上げる動作に入るコツをつかむことが重要で
素保為の練習パッドがありそれらは結局ある程度音が鳴ってしまう
枕なんかを叩きこんでいるうちは実際のドラムでは握力を消費しまくってどうにもならないよ

482 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 07:01:27.60 ID:WyHjwTya.net
シンバルのような跳ねっ返らなくて硬い物を連続して叩くコツも同様に
枕では全然感触が違うからね

483 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 07:04:05.64 ID:WyHjwTya.net
住環境で無理ならどっかの山か河原でパッド練習ぐらいの気が無いと
なかなか進歩しませんよ

484 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 09:54:38.47 ID:WyHjwTya.net
最近の上手い子供の動画がダイナミクスを意識した子が多くていいですね
CDだとダイナミクスがわからなくて平坦なテクを覚えちゃうんですよ
向うの奴は凄いダイナミクスで叩いてます

485 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 09:55:47.64 ID:WyHjwTya.net
まあギターも同じですよね、アホみたいなピロピロで弾けてるつもりの奴らも同じことです
楽器はダイナミクスが録音では伝わりにくいんです

486 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 10:34:22.97 ID:WyHjwTya.net
ハイハットなんて重要なパートですし
割れたのでもタダ同然で入手してタオル巻いて叩くとか
少しでもリアルに触れたほうがいいです

487 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 16:49:21.61 ID:FnucR8/u.net
実際にしっかりとした楽器を触ってみると音量と音色の変化量に笑っちゃうんだけどね。

488 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 18:37:30.28 ID:WyHjwTya.net
これって既出?
8歳女子ドラマー「よよかちゃん」 超絶テクに世界から大反響...「最高だ!!!!」
北海道石狩市在住のよよかちゃんという女の子
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000014-jct-ent&p=1
レッド・ホット・チリ・ペッパーズのドラマー、チャド・スミスが絶賛
シェリル・クロウも、彼女のドラミングに興奮気味に反応していた
https://vimeo.com/263985244

489 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 19:38:07.87 ID:rIa7B7+I.net
>>488
見てないけどYouTubeのサムネ見る限りゴルフの生意気な高次元みたいな雰囲気あるから見る気がしない

490 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 19:38:45.38 ID:rIa7B7+I.net
>>489
高次元ってすげぇ変換ミスしたw

子ね

491 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 19:47:00.36 ID:M9gVJD+2.net
ピエール中野が「当時小学4年生の川口千里ちゃん以来の逸材」みたいに絶賛してるな>よよかちゃん

492 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 21:52:49.61 ID:cma1T9I7.net
なんか連レスしてる時点で絡み辛いやつかと思ってしまう

493 :ドレミファ名無シド:2018/06/20(水) 22:25:57.98 ID:rCz/s2Su.net
朝の7時から10時半までかけて連レスやぞ
絡んでいい奴な訳がない

494 :ドレミファ名無シド:2018/06/21(木) 10:49:30.04 ID:6ryczh1U.net
枕やソファーを叩くなら、このような、Mike Bordinの、肘、肩、背筋まで使った叩き方で
https://www.youtube.com/watch?v=dciV4gnA09k
初心者は、なんかできそうな気に、なるかもしれません、
しかし、実ドラムでは、枕やソファの様には、衝撃を緩和してくれませんので、
握力は10秒と持たないことになります
こんな叩き方でも、ほんとうに斧で叩き割るようなことをしていては、体もスティックもドラムも、もちません、
ちゃんと、瞬間の衝撃を緩和するグリップができないといけないのです
Mike Bordinはリバウンドを使うこともせず、打面2cmぐらいで止めて、また肘、肩、背筋で持ち上げる、
ということをやって見せています、カッコいいですね

495 :ドレミファ名無シド:2018/06/21(木) 10:51:49.15 ID:6ryczh1U.net
ある意味、プロレスのようなことでもあります、それがプロのロックドラムです

496 :ドレミファ名無シド:2018/06/21(木) 10:58:07.95 ID:6ryczh1U.net
斧で殴る感じだと、スネアならスネアより下の方まで腕を振り切ろうとするのが人間の運動工学ですよね
けど、本ドラムはそんなことを許してくれないので、物凄い抵抗を握力が受けることになります
ソファならそういう感じでも受け止めてくれてしまう、
こういう、誤差がわからない初心者が、ソファや枕で練習すると、実戦に通用しない癖が、身についてしまうのです

497 :ドレミファ名無シド:2018/06/21(木) 13:12:30.83 ID:bGignq4H.net
…あかんやつや…

498 :ドレミファ名無シド:2018/06/21(木) 15:15:48.10 ID:SlPWYvlr.net
始めて半年ほど、リズム叩けるようになったんだがテンポがずれるようになってしまった
とくにハイハットのサスティンに引きずられるようになってる気がする
何に気を付ければいいの?芯のリズムはどうやってとるんですか?バスドラ?

499 :ドレミファ名無シド:2018/06/21(木) 18:19:36.50 ID:b0rSnV0G.net
>>498
拍子を数える事
いち と に と さん と し と

500 :ドレミファ名無シド:2018/06/24(日) 19:45:15.10 ID:PPpBqrw7.net
テンポが速くなると、どうしても肩から二の腕にかけて力が入るんだけど
遅いテンポから徐々に慣れていくしかない?

130くらいまでだと力抜けるんだけど、それ以上だとだんだん力入ってくる
脱力ってどうすりゃぁいいのあんまり力抜いてると速く叩けない

501 :ドレミファ名無シド:2018/06/24(日) 20:42:01.15 ID:xWgwT5tu.net
速く叩こうとするから力入るんじゃね?

502 :ドレミファ名無シド:2018/06/24(日) 20:51:46.64 ID:QrmK11yo.net
>>500
遅いテンポからやるのはマジで効果ある
テンポ50でまともに聞けるようにするとか。

脱力は難しい
自分の癖を見直すイメージでとことん自分を分析するしかない
その場合でも遅いテンポでやるべき
自分が何に反応して力を入れるのか、とか

503 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 06:33:07.62 ID:pufvj9yx.net
やっぱり遅いテンポで確認しながらがいいのね癖とか一人でわかるかな
地道にトレーニングするわ

504 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 16:36:01.27 ID:ESnFSrt5.net
脱力しようとするんじゃなくて
速く叩くには小さい音で叩くようにしろ
スピードと音量はトレード関係

505 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 17:06:29.05 ID:UKBWQzx0.net
16分フィルとかならまた別の話だけど、8ビートで速いパーツなんてハイハットだけじゃん?
で、ハイハット自体あんまり出しすぎるといけないパーツなんだから、無理に出す必要はない(むしろ初心者ほど出しすぎがち)。右スティック先端の上げ幅も、実際には5-10cmで事足りることが多い。
代わりにスネアとバスドラでちゃんとビートを作る。音量という意味でも、グルーブ(曖昧な単語ですまん)という意味でも

506 :ドレミファ名無シド:2018/06/26(火) 12:29:00.88 ID:gNbdHMw5.net
16分だとどうするのがいいんですか?
タタトタツタタタとか早くて力入ってデカイ音になってしまう…

507 :ドレミファ名無シド:2018/06/26(火) 21:19:40.81 ID:J+BsYYYI.net
>>506
直上のアドバイスを読め

508 :ドレミファ名無シド:2018/06/26(火) 22:28:46.46 ID:DeTZzGHO.net
500とか504てことですか。レスが前後して…はい。わかりました。

509 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 20:20:15.15 ID:hvFyzjvp.net
スネアのヘッド交換を考えているのですが、経験が浅いので質問させてください。

キレのある(表現しにくいですが)音にしたいのですが、ヘッドはコーテッド系のものにミュートをした方が良いのか、センターにドットが有るものが良いのか悩んでいます。

ジャンルは主にロック系の曲をやっています。

510 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 21:04:13.86 ID:AhQeXKE0.net
まずは裏面のチューニングが先な気もするが、好みに依るとしか言いようがない

511 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 22:30:49.94 ID:dtGeDXLy.net
リングミュート

512 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 22:44:18.15 ID:Ecs/XJkd.net
>>509
キレがどういうのか分からん

513 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 23:22:12.63 ID:hvFyzjvp.net
アドバイスありがとうございます。

チューニングとミュートで色々試して見ます。

チューニングは表裏共に挑戦しているのですが、中々思った様な音が鳴らないので、、、

電子ドラムの話になってしまうのですが、ヤマハのDTXT3の音源のオークカスムの様な音を作りたいなと思っています。

514 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 01:41:47.69 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

RL5

515 :ドレミファ名無シド:2018/09/15(土) 21:41:17.79 ID:Fo6wdHVw.net
家ではロングボードのペダル(P-930)でバスドラダブルが決まるのに、スタジオとかドラム教室のロングじゃないペダルだと途端にダブル踏めなくなる。
主にヒールトゥです。どうしたらいいものか。

516 :ドレミファ名無シド:2018/09/16(日) 15:58:38.68 ID:3PCTaJFv.net
16分のバスドラが上手く踏めない。出来る人は、出来るようになるまでどんな練習しましたか?

517 :ドレミファ名無シド:2018/09/16(日) 15:59:56.45 ID:dxN/BNyu.net
どうしたら良いんだろうねぇ
おじさんには解決方法が見つからないよ

518 :ドレミファ名無シド:2018/09/16(日) 21:39:14.41 ID:7067ihBa.net
出来るまで練習した。そんだけ。

519 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 10:41:17.78 ID:FlJJXzN7.net
>>515
俺の場合はトゥ→トゥだな
三発でもトゥ→トゥ→トゥ
踏み位置は同じで段階的にひざを落として行くというか
そういう感覚を掴めばすぐ腑に落ちると思うけど

520 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 22:34:30.80 ID:P9zr3DK1.net
>>519
ヒールアップはスライドから始まったからそれと同じだ
今はヒールダウンだけど

521 :ドレミファ名無シド:2018/10/05(金) 16:57:03.85 ID:sVKanCFF.net
習いはじめて半年くらいです
レッスン時、先生は私が叩いているのをじっと見ているというより、少ししてから
一緒に叩き始めることが多いです
まだまだ拙いのでフォローしてくださっているということなんでしょうか?

教えてらっしゃる方は、生徒のみに叩かせるとき・生徒と一緒に先生も叩くとき、どういう
使い分けをしてらっしゃるのか知りたい

522 :ドレミファ名無シド:2018/10/05(金) 17:19:53.50 ID:Sa5ohMd4.net
>>521
その先生に聞けよw

おおよそはリズムが取れてないから修正しようとしてると思うぞ

523 :ドレミファ名無シド:2018/10/05(金) 17:45:50.49 ID:VBuE2bwW.net
先生に合わせて叩け

524 :521:2018/10/05(金) 18:47:43.05 ID:sVKanCFF.net
ありがとうございます
下手だから一緒に叩いてくださってるんですか? って聞きにくいです
先生が答えにくいと思って

やっぱり軌道修正の意味なんでしょうね
一緒に叩いていると叩けてるような気がして楽しい反面、錯覚は良くないと気を引き締めたりもする

先生は勝手に素敵なアレンジしながら楽しそうに叩いてて、私は楽譜通りに頑張って叩いてる感じです

525 :ドレミファ名無シド:2018/10/05(金) 18:56:26.36 ID:Sa5ohMd4.net
>>524
錯覚で構わんよ
だから先生も一緒に叩いてんだろ?
錯覚で良いから騙されて楽しくやれよ

526 :521:2018/10/05(金) 21:53:47.96 ID:sVKanCFF.net
>>525
ありがと! 優しいね

527 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 14:46:48.87 ID:tgCqbpMn.net
ドラム教室に通いはじめました。
教室と時々スタジオを借りて生ドラムにふれています。
家でも練習したいのですが、ドラムはさすがにおけません。
ヤマハのDTX432KSがレンタルであったのですが、家での練習にあるのとないのでは違いますか?
優しい人、ご指導ください。

528 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 15:05:51.24 ID:aCTTI22n.net
レンタルであった?

529 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 15:10:31.20 ID:tgCqbpMn.net
>>528
わかりにくくてすいません^^;
電子ドラムを借りることができる。です。

530 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 18:20:31.55 ID:PfUaK+o0.net
>>527
練習パッドで
16分音符120bpmできるようになってから
買った方がいい

531 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 18:32:40.17 ID:qrskLgKc.net
>>530
それができる意味ってあるの?

532 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 21:27:49.49 ID:TQ8jf1AY.net
どのレベルで出来てるっていうのか分かれば初心者じゃないでしょ

533 :ドレミファ名無シド:2018/10/15(月) 01:20:29.50 ID:a8bFB9AD.net
そりゃ家にエレドラあったほうが断然楽しいわ
スティック握る時間も増えるだろう

534 :ドレミファ名無シド:2018/10/15(月) 02:17:51.46 ID:e200Li9F.net
エレドラぐらい買えよ

535 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 12:54:35.22 ID:wP4N5NaL5
最終的には趣味だからね

プロを目指す次元とかなら生ドラムに悪影響とかってのもあるかもしれないけど、
電子ドラムで毎日楽しんだもん勝ちよ

536 :ドレミファ名無シド:2019/02/11(月) 23:50:24.08 ID:gYw/Gn2r.net
カホンのスレ、何で無くなったですか?

537 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 09:22:21.06 ID:DCXm5fSA.net
普通に落ちただけ

538 :ドレミファ名無シド:2019/04/22(月) 05:56:45.19 ID://GUiEK1.net
ちょっとした時の練習用にパッド探してます
なにかいいもなりますか?

539 :ドレミファ名無シド:2019/04/22(月) 06:05:29.15 ID:jOzzXzJt.net
リアルフィール12インチ

540 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 08:36:39.39 ID:/hF1974F.net
初心者少なっ…

541 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 19:57:36.72 ID:++Wjs6wT.net
初心者と初級者の境目って
どのへんなんすかね

542 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 20:31:13.07 ID:xfq2eGTw.net
おれ初心者だからわからん

543 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 21:02:19.12 ID:6atv9gtp.net
ドラムポチって発送待ちの私はどちらでもないな

544 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 21:50:23.40 ID:C9Emk1cR.net
じゃあもう来ないでね

545 :ドレミファ名無シド:2019/05/02(木) 21:49:25.84 ID:OaGSRoS/.net
>>541
フルストローク、ダウンストローク、アップストローク、タップを意識して使い分ける(≒スムーズにアクセント移動が出来る)ようになったら単にドラムを叩く人からドラマーに昇格します
バスドラムで同じことが出来るようになったらただのドラマーからジャズドラマーにクラスチェンジします(昇格とは言ってない)

546 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 06:28:03.69 ID:IBiuhefF.net
と、初心者が何か申しております。

547 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 12:22:13.91 ID:xj261MQc.net
色々カジッたけど
ドラマーでいこうかな令和は

548 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 15:03:11.85 ID:HuOABNG0.net
>>545
ジャズドラマー以外は確かにバスドラに強弱無いな

549 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 16:00:54.81 ID:a+yRNqjq.net
ライブハウスでサウンドチェックの時にエンジニアに
ベードラの強弱あんまり付けるなって言われて
言い合いになったことあるわ

550 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 17:42:42.17 ID:vSOYxAnx.net
>>545
それって初級と中級の境目じゃね?
初心と初級の境目はもっと下にある気がする

551 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 19:38:45.00 ID:4CgUzbMu.net
サウンドチェックなんだから言われた通りしろよ

552 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 20:05:48.12 ID:4qfqmWGg.net
どんなにドラマーが演奏に表情つけようがミキサーの指先1つで平坦な演奏になるんだけど

553 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 20:21:32.56 ID:J821gqpr.net
>>550
中級はさすがにそんなレベルではないかなー
基礎的ルーディメンツを一通り出来るくらい?

554 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 20:53:42.11 ID:J821gqpr.net
>>551
逆にサウンドチェックなんだから演者の演奏ダイナミクスにPAが合わせろとも言えるぞ(笑)

555 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 22:32:48.96 ID:HuOABNG0.net
パーツ毎にマイクレベルを変えるPAであれば、バスドラ音量一定であることが前提の音楽ジャンルを扱っているのが一般的じゃね?

556 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 22:53:20.55 ID:6XEMVMsx.net
あとまあピーク調整のときには音量差つけないほうがいいよね

557 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 23:23:29.88 ID:HuOABNG0.net
あーそうか。リミット超えると音割れあるもんな

558 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 00:07:00.28 ID:mxlTk7D8.net
ドラマー側としては普段音量と最大音量をいくらか提供するから
その辺で良い感じのバランスにまとめろや、て思うよね

559 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 00:17:50.32 ID:uqYHDdU5.net
>>558
それやるならバスドラ下さいの時に言わなきゃ無理だぞ

560 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 06:54:26.98 ID:Tlz/dFlE.net
初心者
とりあえず表拍中心のエイトビートで簡単な曲なら着いていける。ドンタンドドタン。ダイナミクスはない。

初級者
裏拍が入った16ビートのパターン等にも対応出来る。アクセントとゴーストを叩き分けられる。基礎的なルーディメンツは多少できるが曲の中に落とし込めない。

中級者
ダブルストロークはじめルーディメンツをある程度叩けて曲に応用できる。スティックワークを使ってダイナミクスを付けられる。8ビート、16ビート以外のリズム(4ビート、ラテン等)にもある程度対応できる。

上級者(スタジオミュージシャン)
どんなジャンルでもセッションが出来る。曲調、曲想に合わせて音量、音質を自由に変えられる。必要な技術を必要な時に使うことが出来る。

プロ(アーティスト)
上記とは一切関係なくその人にしかないグルーブや音が出せる。

561 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 21:36:05.09 ID:NqBAAeYh.net
以上、初心者の妄想でした。

562 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 22:27:15.25 ID:gabmMOGS.net
若干ハードル低めな気はするけど割と的を得てる気がする

563 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 13:00:19.67 ID:HJNxRhET.net
>>562
的は得るじゃなく射るな

564 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 14:49:00.26 ID:uPRFzgUc.net
最近はどっちでも良くなったらしいよ

565 :ドレミファ名無シド:2019/05/06(月) 17:48:05.23 ID:8zFWFaWt.net
ドラムがきたからセッティングやったんだけどタムってスタンドがいるのねバスドラにクリップみたいなやつで付けれるかと思ったなかなか金かかるな

566 :ドレミファ名無シド:2019/05/06(月) 18:05:08.62 ID:WvOArmrd.net
どういう構成で買ったん?

567 :ドレミファ名無シド:2019/05/06(月) 18:08:52.67 ID:8zFWFaWt.net
太鼓四点セット以外バラバラで買った

568 :ドレミファ名無シド:2019/05/06(月) 18:12:45.93 ID:lr/1/JM8.net
自宅に置ける&叩けるのが羨ましい

569 :ドレミファ名無シド:2019/05/06(月) 19:04:45.85 ID:WvOArmrd.net
4点セット買ったらバスドラにタムホルダーついてない?

570 :ドレミファ名無シド:2019/05/06(月) 22:53:11.26 ID:8zFWFaWt.net
ついてなかったよタムスタンドは刺すやつかスネアみたいに置くやつどっちがいいのですか?

571 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 13:40:39.03 ID:00huSq3K.net
シンバルから生やすか、独立のタムスタンド使うか
スネアスタンド流用の場合、うまくセッティングしないとちゃんとした音が鳴らない(ジャズとかでこういう音を狙うこともあるけど)

572 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 13:41:28.90 ID:00huSq3K.net
あ、タムスタンドっていうのは刺すタイプのことね

573 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 18:14:02.19 ID:AWYoxin1.net
ほうほう!ありがとう刺すやつにするねデジマセール終わったしちょっとまつかな

574 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 20:05:36.85 ID:JMxuEszv.net
ドラムラックという手もあるぜ・・・

575 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 20:52:59.90 ID:gEOFZDXN.net
ド…ドラムラックだと?初耳だな…検索検索ありがとう

576 :ドレミファ名無シド:2019/08/24(土) 22:11:39.67 ID:dxGrj8yg.net
みんなワンタムセッティング?いわゆるスタジオにあるツータムセッティングで慣れちゃったんだけど、周りはほとんどワンタムだし、ツータムは時代遅れなのかな?ライブとかでダサいって思われる?

577 :ドレミファ名無シド:2019/08/24(土) 22:30:39.24 ID:6WTnu05N.net
いや逆にきちんとしてるなと思う

578 :ドレミファ名無シド:2019/08/25(日) 11:21:46.04 ID:2uq9CblM.net
ミライ☆モンスター★1!!!!
夏休み特別企画!キッズSPと題し様々な分野のスーパーキッズを紹介。
超有名アーティストに絶賛された小学生ドラマーとは

579 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 00:22:59.34 ID:khiLJ8IU.net
連打がうまく出来なくて1年ちょっとで飽きてきた。

580 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 08:21:37.46 ID:mGHtmalo.net
うん、やめていいよ。

581 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 09:18:35.07 ID:ke6M5pBX.net
連打できなくてもいいんじゃないの?
そういう音楽やればいいだけで
軽めのポップスならいらないのでは(かえって他のパートにうざがられる)

582 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 09:19:05.90 ID:xPNFmIkm.net
バンドでもやらんとモチベ上がらんわな
バンドやったらやったで人間関係めんどくさいし

583 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 09:47:30.55 ID:TrTu12n0.net
>>576
むしろ2タムで多くの音色を操れるのはセンスが良いなと思う。ワンタムは演奏は楽だが音色に無頓着な奴が選択するケースも多い。
2タムはカラフルでワンタムはモノトーンに近いと言った感じかな。

584 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 09:49:51.27 ID:TrTu12n0.net
>>579
一般受けする音楽なら連打が必要なケースの方が少ないけどな。手足の分離が出来ればそれで十分。

585 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 20:15:26.93 ID:fE74h7gz.net
一年続けてきて連打が出来ないっておかしいよな
多分BPM120での16分をスネアでノーアクセントで連打なんて素人でも一週間で出来るし
簡単なアクセント移動も一か月経てば出来るようになる
578が言う連打って違う意味合いがあるのかな

586 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 21:43:53.83 ID:4Tp5h+MP.net
>>585
>多分BPM120での16分をスネアでノーアクセントで
>連打なんて素人でも一週間で出来るし

お前すげえ下手だろw

587 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 21:54:35.06 ID:+t9hmOQ7.net
できるできないのレベルをどこに持ってくるかだな
誰でも出来るわータカタカ←できてない
全然だきないわわタカタカ←いや十分すぎるわ

588 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 22:32:18.50 ID:DDLDN5Xs.net
そういうとこに気付けるのもある程度腕が上がってからなんだし許してやれよ…初心者スレだし…

589 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 20:18:00.94 ID:BzVb3nje.net
>>586
いや多分お前より上手いぞ

590 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 22:07:31.68 ID:GyRJinxM.net
>>589
BPM120での16分をスネアでノーアクセント

どっかに上げてくれよw

591 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 18:47:42.16 ID:xEj3cQTt.net
ドラム始めてみようかなとスティックだけ買って座布団とかはね返りのないものずっと叩いて練習してたんだけどこれってもしかして意味ない?

592 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 19:04:46.08 ID:MtpUzajF.net
意味なくはないがそれならドラマニでもやった方がいいレベル

593 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 19:06:14.28 ID:o7AiLnli.net
とりあえず練習スタジオで叩きまくればいいんじゃないかな
楽しいよ

594 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 19:20:18.46 ID:nLsWOnt3.net
そういう、漠然とした練習は何百時間かけても全く効果はありません!むしろ下手になる可能性があります
初心者向けこそ体の正しい動方動かし方を習うべきです。
それにはモーラー奏法が最適なのです

595 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 19:38:36.74 ID:LTHBRNL0.net
やっぱ意味ないのか
ゴムパッドみたいなのを机に敷いて叩いて練習しようとしたんだけど思ってた以上にうるさくてね

596 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 08:14:34.65 ID:A8I3y/Q1.net
>>595
スタジオに行け
スタジオで適切な練習をみっちり1時間やったほうが腕が上がる

練習内容は家でしっかり考えてな

597 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 09:13:38.35 ID:0rHk6TQS.net
スタジオは金かかるだろがダボが

598 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 09:45:44.95 ID:mlAXEgx3.net
>>597
は?

ドラムに金がかかる、かからないは関係ない

599 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 10:08:35.46 ID:ipFhP/o4.net
まあいいんじゃね、「お金をかけてでもやりたい人」と「タダでできることしかやらない人」の差がつくだけだから。

600 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 11:04:49.11 ID:KrCRnAao.net
スタジオでやるからメニュー考えてよ!
自分を客観的に見れないやつはどうしようもないから自分で考えるべきだろうけどな

601 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 12:18:55.14 ID:0rHk6TQS.net
>>599
くだらねー
ただの趣味ですらマウント取るのか
しょうもねー人生だな

602 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 21:52:57.72 ID:+fLohvJ2.net
>>601
こんなんをマウントに感じるってピュアハートかよ。まあおまえのいうただの趣味ですらきちんとやらんやつは何においても同じって事だ

603 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 22:59:35.97 ID:dk+h/GCw.net
>>602
おう、じゃあお前は全ての趣味に全力なんだな
じゃあ5ちゃんも全力でやれやゴミカス

604 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 08:11:13.15 ID:fTO4QAni.net
>>600
自分で考えろ
というか自分で考えるしかない

605 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 08:46:44.43 ID:Y++2Jmzy.net
>>591
跳ね返りのあるもののほうがいいから
一番安い練習パッドを買って
チェンジアップをひたすらやるといいと思う

606 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 23:54:26.70 ID:2pIwNSHp.net
>>591
板にゴムぐらいは用意してくれ

607 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 14:52:55.26 ID:RNG46K1n.net
むらたたむが紅叩いてる動画見てドラム楽しそうだなと思いTD1KV買いました。
実際叩いてみるとドラムって難しいね。
自分のリズム感の無さに挫折しそうです。

608 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 14:35:55.42 ID:05kLpcOd.net
耳コピーでおススメのやり方ありますか?

609 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 14:36:20.64 ID:05kLpcOd.net
耳コピーでおススメのやり方ありますか?

610 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 16:44:19.25 ID:YVVX60+l.net
ひたすら曲を良く聴く

611 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 16:46:13.35 ID:Wij+6bVV.net
YouTubeとかの機能を利用して低速で聴く

612 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 22:04:08.04 ID:AXZZuhaN.net
バカすぎる俺にシングルストロークのリバウンドの拾い方を教えてくれませんか?
ユーチューブとかでみても全然わからん
そもそもが間違ってるのかもしれんが
手首振り下ろす→リバウンドでスティックの角度は変わるが手首下ろしたまま→なので自分の力で手首持ち上げる
→リバウンド拾えてないじゃん俺
なんだけどさ
バカでごめんね

613 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 22:36:51.72 ID:6zbutxH3.net
頭で考えるのも大事だが疲れるくらい動かさないと理解には程遠い。
水泳の理論を何冊も読んでも真剣に練習しないのでは上手くならない。

俺は論理ではなくバディリッチの真似をして練習を積み重ねて上手くなった。

614 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 08:37:08.99 ID:tvef59eH.net
まずはリバウンドの跳ね返りの強いクローズハイハットで感覚掴んだら?
次にスネア。跳ね返りの弱いフロアタムでも出来るようになれば十分かな。あとキックもか。

615 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 14:49:50.99 ID:qKbUj6pW.net
今からはじめてのタムの面変えるんだけど注意点とかありますか?
いくつか動画見て予習はしたんだけどすごい不安…

616 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 15:12:48.68 ID:3yjQxw5i.net
限界まで締めない
均等に貼る

これさえ守れば取り返しがつかない状態にはならない

617 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 21:19:11.64 ID:ozUXujhj.net
>>616
ありがとうございます。
潰さないように気をつけてやってみます

618 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(土) 06:09:03.90 ID:GYCHsl4R.net
>>615
もう張っちゃった?
ボルト締める前に力かけてベリベリの儀式も忘れないよーに

619 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 16:35:31.43 ID:+CiDJBqc.net
てす

620 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 17:05:35.76 ID:LJqRu0dc.net
バスドラ20か22インチで迷ってます。
ツインペダルを使ってみたいです。歌ものからロック、ジャスもやりたいです。
どちらがいいでしょうか?

621 ::2019/10/17(木) 23:46:45 ID:UA13paV3.net
>>618
ありがとうございます
実は台風の影響でまだ出来てません
ベリベリって圧かけて伸ばす(?)やつですよね
気をつけて忘れずにやります

622 ::2019/10/20(日) 06:39:45 ID:rHtW3gJ/.net
ジャス()までやりたいんだったらビッグバンドでもない限り20でも大きすぎ
22にして10,12タム、14,16フロアを揃えジャズの時はライザー使って16フロアをバスドラに

623 :619:2019/10/20(日) 07:12:06 ID:Y4i72IGe.net
>>622
なるほど、リフター・コンバーター?を使ってフロアで代用出来るのですね。
22を買います!ありがとうございました。

624 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 13:37:41.22 ID:908mwXay.net
>>622のやり方もありだが、そのうち16インチを組み替えるのが面倒になるよ。
ヘッドもチューニングも別物になるしね。
多点セットを揃えるなら18x14のBDを買ってしまった方が早い。

ちなみに今時のジャズだったら20x16のBDでもアリだけどね。

625 :619:2019/10/21(月) 20:55:31 ID:uzfAoV4j.net
>>624
確かに今どきのジャスは20でもいけそうですね。
あとからBD買い足すかな。
ありがとうございました!

626 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 00:15:32.92 ID:6TVYaLif.net
今時つーか、昔は20が標準だったわけだが

627 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 00:25:55.79 ID:4aaeYgxJ.net
それはない
少なくとも50年代からBDは18

628 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 00:40:11.33 ID:6TVYaLif.net
トニーが出てからだよ18が流行りだしたのは

629 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 04:39:15.13 ID:hTvTIRW/.net
高速ドラムはに小口径は不変

630 :ドレミファ名無シド:2019/10/30(水) 13:01:06.39 ID:vi4GWJfC.net
手元にあるグレッチのカタログ(コピー)によると
1958年版では、最小サイズのバスドラは20インチ
59、60年版がないのだが、61年版では18インチが載っている
なので、18インチの登場は早くても1958年以降

631 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 10:51:12.55 ID:WcCQwZN4.net
こんにちは

ミーハーですがボンゾとポーカロに憧れて1年前から
ずっと念願だったドラムを始めました
今でもその2人は神なのですが、最近になって
ジョン・メイヤーを聞きスティーヴ・ジョーダンとクエストラブが好きになりました
ああいうスタイルを目指すにはどういう練習をしていけばいいでしょうか?
ちなみに練習は家でパッドと週1に個人練でスタジオ入りが限界です
今一番苦手で悩んでいるのがハイハットワークです
音の長さをもっとコントロールできるようになりたいです
長文失礼しました

632 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 13:35:57.87 ID:VgtP8ldK.net
>>631
1年では言いようがないなあ

ドラム教室に行くかバンドを組むかしなさいな
憧れるのは個人の自由なんだけど、まずは「まともに」叩けるか、かな

633 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 15:40:12.56 ID:JLZ+xgf6.net
>>632
一応来週と再来週に2つ教室候補を見学に行く予定です
その教室と、あとプロの知り合いが何人かいるので
その方にスポット的に教わろうかなと
あと、バンドは来年から始まるかも
そういう活動の中で気をつけて行くべきこととか知りたいです

634 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 15:42:35.65 ID:JLZ+xgf6.net
あと、教室の候補もう一つあって山木秀夫さんのスクールです
山木メソッドってどんな感じなのか
知ってる方がいたら知りたいです

635 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 21:52:27.58 ID:VgtP8ldK.net
>>633
多分その教室で教わる事だろうけど

やる曲に全力で取り組みなさい

かな。

スティーブジョーダンなら、唯一の教則DVDがあるから、それを片っ端からコピーすればいい。あれは黄金フレーズ満載だから。

636 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 23:13:27.19 ID:WcCQwZN4.net
>>635
ありがとうございます
教室で基礎からきちんとやりたいし
バンドでは自分の守備範囲ではないような
やりたくない曲もあるかもしれませんが経験と思って全力でトライします
ジョーダンのDVDの情報も知らなかったのでうれしいです

637 :ドレミファ名無シド:2019/11/22(金) 03:41:52.90 ID:hy5+PSGB.net
>>635
ずいぶん偉そうだな
お前、丸か?

638 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 11:02:19 ID:RDBOHW1Z.net
初心者の言うことはアテにならん

639 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 18:26:20.84 ID:RmYurD1k.net
けいおんの翼をくださいを練習しています

640 :ドレミファ名無シド:2020/01/26(日) 08:36:03 ID:kCu4afcI.net
メッシュヘッドやローノイズシンバルを使えば一軒家でも練習出来ますか? やっぱり電子ドラムの方がいいですかね 現在迷ってます。

641 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 02:06:15 ID:3o0HzLZy.net
ローランドの電子ドラムはメッシュヘッドだよ。
それにローノイズシンバル組み合わせればいいかもね。

642 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 15:17:55 ID:Im4V/nPB.net
>>640
戸建で電ドラもメッシュの生ドラムも使ってたけど、やっぱり電ドラの方が比較的静かだね
ローボリュームシンバルは案外うるさいよ
隣と道一本挟んでてもミュートしないと叩くのに気が引ける

643 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 21:07:06 ID:zpDgXdJB.net
>>641
メッシュですか良さげですねそれを買おうかと思います。

644 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 21:08:23 ID:zpDgXdJB.net
>>642
ローボリュームシンバルうるさいですか。ならもう電子ドラムにします。ありがとうございました。

645 :ドレミファ名無シド:2020/02/28(金) 19:16:20 ID:DOZ6lEkF.net
セットを買うのですが、バスドラを20か22で迷ってます。
ジャンルは歌もの、ロック、ジャズをやりたいです。バンドはやっていないので、ライブでの持ち運びは今のところなしです。

646 :ドレミファ名無シド:2020/02/28(金) 23:38:12 ID:ZdwaBLPx.net
1台でロックとジャズってやめた方が

647 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 09:36:35 ID:GDnkW+Kb.net
そうそう、アルペンとモーグルを同じ板で滑ろうというようなもの。

648 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 11:05:15.60 ID:dKBDJ4ue.net
ロックもジャズも叩けない状態で言ってるんだよね?
まずはロック用のセットで練習するといいよ。

「ロック用のセットをチューニング次第でジャズに使う」ことはできるが、
その逆はかなり厳しいので。

649 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 15:58:14 ID:ZPAFKkYq.net
右脚22で左脚20
これで解決!

650 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 09:39:59 ID:oEBREydc.net
スティックは振り下ろすより引き上げるほうが大事。
重力も味方にしないともったいない。
叩くより鳴らすのイメージが大事。

651 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 12:42:24 ID:IR5WShyr.net
バンドスコアをはさめる譜面台いいのありますか?

652 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 13:38:01.47 ID:+tfOoLiN.net
>>651
少ししっかりしたやつがいいけど演奏しながら見るかんじ?
ページめくるの不便だったりするし演奏中慌ただしくなるよ。

話違うけどスコアをコピーしてそれの自分のパートにリピート記号とかリハーサル番号とか(全パートの上か下にまとめて書いてあるやつ)追記して自分のパートだけ切り抜いて台紙にはって用意すると便利だよ。
スコアをスキャナで取り込んでPCでやってブリントアウトでもいいし面倒でなければ写譜出来るソフトで打ち込んでもいいかも。後々譜面のアレンジも楽だしいいよ。
フリーでmusescoreていう譜面作成ソフトがおすすめ。

653 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 14:49:18 ID:tMmkSGWW.net
https://youtu.be/GKKqY-uAKCo

これでいいかなと、

フットスイッチでページめくれるみたいだし

654 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 17:22:42 ID:y28LaESq.net
動画なげーんだよ。

655 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 18:19:05 ID:+tfOoLiN.net
とばしとばし見ればいいじゃんyoutubeなんだし

656 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 18:22:10 ID:+tfOoLiN.net
>>653
質問者じゃないけどこんなんあるんだね。でもドラムだとハイハットペダルとかさばってきついかもね。

657 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 18:34:30 ID:lU2drKcN.net
>>656
ユニコーンのドラムの人は手でめくってるけどね

658 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 23:34:03.75 ID:iur4bD6U.net
セットを買うのですが、バスドラを20か22で迷ってます。
ジャンルは歌もの、ロック、ジャズをやりたいです。バンドはやっていないので、ライブでの持ち運びは今のところなしです。

659 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 23:37:23.44 ID:iur4bD6U.net
ごめん、間違った。

660 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 07:08:51 ID:FL8BhnT6.net
>>659
レスした人達は無視か?

661 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 12:56:28.23 ID:fvOvDzxH.net
>>660
間違って初心者スレに書きこんだってことだと思うよ。初心者の意見が欲しいならわかるけど。

662 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 14:03:13.73 ID:BJ8uLF4R.net
>>661
>>645に同じ事書いてレス沢山貰ったのになんの反応もなく
別のスレに書こうと思って誤爆したんでは?

663 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 15:45:28 ID:fvOvDzxH.net
>>658
誤爆かもしれんのに返事するのもあれだが軽く書く。
いろんなジャンルをってんならBDはスタンダードな22かなと。ただBDのインチが大きくなると上にのってるさいきんのタムは深胴でないからだいじょうぶかと。

664 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 16:10:04 ID:fvOvDzxH.net
途中送信したので改めて書く
文章長くなるので申し訳ない。

>>658
いろんなジャンルをってんならBDはスタンダードな22かなと。ただBDのインチが大きくなると上にのってるタムの打面も高くなるので椅子のたかさをあげる必要がでてくる。でも最近のタムは深胴でないのがあるのでタムが高くなることはないかと。
深胴でも全然問題ないけど、椅子の高さからくるBDのペダルへの太ももの角度も好み含め考慮する必要がある。(足でヒールトゥやるときは椅子高いとやりにくい。スイベルやスライド奏法は問題ない)
レンタルスタジオとかいくと深胴多いのでタムのいちを下げようとして深胴タムの下がBDの上部に擦れて傷だらけになってる。深胴でタムを下げてセッティングしたいならスタンドにタムつけてBDの左側(スネアの前)に配置するといい。

665 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 17:30:29 ID:5PMdGADP.net
バスドラのことBDって略するの普通なのか?
Blu-rayの話かと思ったよ。

666 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 17:41:48 ID:fvOvDzxH.net
>>665
自分吹奏楽上がりでそのときの名残りだわ。まあ吹奏楽のはコンサートベースっていうけどスコア書くとき略してBDて書いてたんだ

667 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 17:46:49 ID:fvOvDzxH.net
あとはベードラとかベースって略すときもあるかな。

668 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 12:22:15 ID:8oJjSh0C.net
>>665
BD、TT、FT、SD
今は知らんが昔は普通に使われていた

669 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 13:35:28 ID:J0sJhZ2F.net
タムはタムタムで譜面によっては表記がtomtomてのもある。テナードラムとも言う。日本語では中太鼓。
スネアは小太鼓。バスドラは大太鼓。

670 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 14:18:55 ID:MvfEhRN2.net
HT、LTって呼んでる

671 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 16:06:37 ID:LMlBBTnx.net
HT、LT、SD、FT、BD
HH、CrC、ChC、RiC、SpC

672 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 17:45:13 ID:SGNU2CV6.net
TR-808の表示

673 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 19:20:24 ID:bMsns+8q.net
キックって呼んでみたい

674 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 08:29:32 ID:rvosQBMg.net
>>665
普通でしょ?
今までなんて略してたの?

675 :ドレミファ名無シド:2020/04/04(土) 01:29:46 ID:DcXxfeuB.net
世界の破滅が近づく中、アメリカのセミプロ高校生ミア・モリスちゃんで和むべ

Tones and I − Dance Monkey (drum cover) Mia Morris
https://youtu.be/AgFpMOc42dA

676 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 15:37:37 ID:VNKI3R2t.net
ヨシキは初心者なのか
すげー変な叩き方

677 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 16:12:25 ID:BdEjP5qC.net
お前よりは上手いから安心しろよw

678 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 08:35:42.28 ID:OKGGIMo5.net
初心者がイキってもなぁ

679 :ドレミファ名無シド:2020/06/03(水) 02:59:02 ID:m31I8Clo.net
ヨシキが変な叩きかたかどうかは知らんが特徴のあるフォームだと個人的には思う。多分ツーバスだからハイハットの位置がスネアから離れるのでハイハットとスネア叩くときにワンバス叩くのに比べて両腕を深く交差している。まあ個性だと思うよ。

680 :ドレミファ名無シド:2020/06/03(水) 08:44:44.83 ID:phRaZYBW.net
以上、初心者の考察でした。

681 :ドレミファ名無シド:2020/06/03(水) 11:03:29.14 ID:C9hSupJ4.net
というか手首を極端に落としたファームが変で初心者ぽいんでしょ
フォームは個人差あるから何でも良いけど身体壊しちゃいかんよね

682 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 03:10:56 ID:47DRuWy4.net
まあ初心者ぽいかどうかはどうでもいいけどね。初心者って言いたいだけだろな。

683 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 03:34:48 ID:+HJ5eH6S.net
セッションとか出来ないと思うよ
だからなんだっていうかの知らんが
Xといえば普通Xジャパンじゃねーしな

684 :ドレミファ名無シド:2020/07/16(木) 08:35:31 ID:d5V6ppjv.net
ドラム棒いっぱいほしいよー

685 :ドレミファ名無シド:2020/10/23(金) 15:39:59.85 ID:PfDKIF8n.net
前もここに書いた気がするが、
何を目指して練習すればいいのかわからなくなってきた、
別にバンド組んでるわけでもないし、叩きたい曲があるわけでもない、
趣味として楽器ができればいいなぐらいの気持ちで1年前に始めた。

仕事しながらちまちま練習し、スクールにも通い、初級レベルの曲なら2,3曲叩けるようになった。
でも達成感がほとんどない。
だって"叩けた"んじゃなくて、"譜面をなぞることができた"程度のレベルだって自分でもわかるから。

音源に合わせて叩いただけでも「俺が演奏した!!」って思えるようになるにはどうしたらいいの?
どんな練習がいいんだろうな?

686 :ドレミファ名無シド:2020/10/23(金) 17:51:22.29 ID:Ywqnx3ur.net
与えられた曲ではなく、自分の叩いてみたい曲を選んで叩く。
あとは簡単な曲でもいいから、人前で叩いてみるのがいい。

687 :ドレミファ名無シド:2020/10/24(土) 13:20:07.43 ID:U+bo/sq0.net
>>685
自分の演奏を録音してきいたことある?

688 :ドレミファ名無シド:2020/10/24(土) 14:22:44.16 ID:qzP+4COM.net
>>685
当初の思いから、
ある程度上達した今では目標や出来ることが変化したんだと思う

次の段階の目標設定となると一般的には
自己満足を満たす方向と
承認欲求を満たす方向になる
両方ともバランス良く到達していくと長続きする

自己満足なら技術の向上目的に教室に通うとか、
承認欲求ならYouTubeに動画アップとか、バンド組んでライブとか
かな

思いつくことを全部やれば?

689 :ドレミファ名無シド:2020/10/24(土) 14:24:16.97 ID:qzP+4COM.net
あとドラムがそもそも
合奏する楽器
だから俺が俺がの欲求を満たすのは難しいよ

690 :ドレミファ名無シド:2020/10/24(土) 18:04:55.13 ID:xTeZ0RwG.net
音源なしで頭ん中で他のパート演奏して歌いながら叩いて一曲通せたら自分で演奏したとおもえるんじゃね?

691 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 01:44:54.76 ID:uYZKv+zD.net
>>685
普段の生活から、自分の感覚にもっとアクセスしなよ。
率直に言って悪いけど、そういうのって人に質問する内容かとあなたに問いたい。
みんないい人だから回答しているみだいだけど。

達成感なんて、自分が自分の基準で感じるものであって、他人がどうこういう問題ではないよ。

692 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 02:53:08.93 ID:qxNCR/lb.net
クソバイス

693 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 05:54:51.15 ID:fjlSr4fB.net
>>685
バンド組めば?

694 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 05:58:38.04 ID:X5PWT06X.net
>>685
バンドを組んでない奴が、
バンドを組めない奴が拗らせるとこうなります
https://www.youtube.com/channel/UCimWpm2mvPoZK8IIN60TmbQ

695 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 08:48:18.66 ID:uYZKv+zD.net
>>692
てめーは、いい歳して嬉しい悲しいとか自分の感覚を他人に決めてもらうのか?
どうせ、社会の役に立ってないだろう?さっさと◯ね

696 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 10:50:04.26 ID:DoyPJN5C.net
初心者バンドでも組むのが一番
メトロノームに合わせながらやるのとグダグダな演奏に合わせながらやるのとでは全然違うぞ

697 :ドレミファ名無シド:2020/10/27(火) 13:24:22.44 ID:9Lw+vkQ5.net
DB-90持ってるんですけど、これの入力につなげて練習に使える電子パッドみたいなの
何かオススメのありませんか?

698 :696:2020/10/28(水) 07:47:37.05 ID:MchtzEBF.net
ローランドのPD-8なんかでも連動してDB-90で反応するんですかね?

699 :696:2020/10/29(木) 19:46:08.03 ID:DdFFK/qE.net
誰か教えてよー

700 :696:2020/10/31(土) 09:29:13.88 ID:MxUIurhs.net
ここで聞かない方が良いのかな?

701 :ドレミファ名無シド:2020/10/31(土) 22:28:16.53 ID:9lnyv6Of.net
>>700
電子ドラムのスレで聞いた方いいと思うよ

702 :ドレミファ名無シド:2020/11/01(日) 08:38:59.66 ID:y9MwkeAK.net
>>701
ありがとう!!

703 :ドレミファ名無シド:2020/12/16(水) 10:49:42.90 ID:X49eEzZJ.net
>>685
フィルインを自分で考えるとかか

704 :ドレミファ名無シド:2020/12/25(金) 06:40:57.17 ID:TZHsil/X.net
>>685
音源を一から自分で作る

705 :ドレミファ名無シド:2021/03/21(日) 15:28:53.61 ID:8tkIIl6r.net
ドラム始めるならスティックコントロールからだな
Stick Control for the Snare Drummerを買って練習しろ
それからルーディメント
ここまではパット練習

それから基本的なビートとフィルイン
そしていろんなフレーズを習得
とにかく基礎が大事

706 :ドレミファ名無シド:2021/03/21(日) 15:48:17.57 ID:v13Q8JDg.net
スネアだけ上手くなってどうすんだよ
スネアしか叩かないバンドってありますか?

707 :ドレミファ名無シド:2021/03/21(日) 16:32:46.39 ID:8tkIIl6r.net
忘れてた
改行後の文はドラムセットでの練習な

708 :ドレミファ名無シド:2021/03/29(月) 14:53:55.63 ID:odelHXTI.net
初心者は好きな曲叩いてればいいんじゃないの?
基礎は必要だと思った時に始めれば。

709 :ドレミファ名無シド:2021/03/30(火) 17:46:56.08 ID:W3LXGoQW.net
パッドじゃなくてスネアでやろう
パッド名人になってしまうま

710 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 11:11:55.11 ID:YoN/Pada.net
スネアやタムは叩く場所が変わると音程も変わりますか?

711 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 12:02:57.06 ID:y1VrcBFo.net
>>710
変わる

奥田民生はスティーブジョーダンにマジックで丸してもらってる
「ここを叩け」って。

712 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 12:42:33.99 ID:YoN/Pada.net
>>711
どうもありがとうございます

713 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 14:26:02.34 ID:GvvALa9c.net
>>710
ちゃんとチューニングしてれば叩く場所で音程は変わらない。音質と音量が変わる。

714 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 21:00:24.08 ID:DgJ3p6xe.net
https://youtube.com/c/%E3%81%AE%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%B9%98%E5%8D%97%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94_shishamo
おすすめYouTuber
すごい上手い

715 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 16:12:43.71 ID:A/tLIyxn.net
グルーブ
https://m.youtube.com/watch?v=0gA1sTxtMuk

716 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 19:31:44.02 ID:718OfvtL.net
【文春】山下達郎が初めて語った戦友・村上“ポンタ”秀一「なぜポンタにドラムを頼んだか」 「ベスト・ドラムは"この1曲"」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1618115528/l50

717 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 10:48:52.15 ID:ob9vwfm9.net
>>713
亀レスだけど
ありがとう

718 :ドレミファ名無シド:2021/04/18(日) 17:35:35.01 ID:eUVsIhbc.net
GLAY soul love
https://m.youtube.com/watch?v=hmhxkuPTK1c

719 :ドレミファ名無シド:2021/05/06(木) 21:03:22.44 ID:ccNofMc6.net
>>710
変わらなきゃ叩き分けても意味がないだろw

720 :ドレミファ名無シド:2021/05/06(木) 21:05:42.58 ID:4v4bI7m/.net
ああ、同じタムでか
勘違いしたごめん

721 :ドレミファ名無シド:2021/05/20(木) 20:52:35.67 ID:TNAVwMl3.net
みなさんは「甲州の押し太鼓」という言葉をご存じだろうか?
武田信玄と領地を接し、戦闘状態になった場合、武田信玄はまず太鼓を鳴り響かせて自分の兵を突撃させたのである。
信玄の甲州の押し太鼓は相手に対する死刑宣告だったのだ!!
歴史上、各国の軍隊には軍楽隊というものがあるが、戦闘に参加するのはドラム隊だけである!!
なぜか?
太鼓、ドラムの原点はまさに「武」そのものなのだ!!!

722 :ドレミファ名無シド:2021/05/20(木) 21:07:07.41 ID:TNAVwMl3.net
ドラム演奏法には剛法と柔法の二つがある
剛法、わかりやすく言えば強力な打撃で多彩な技がある
対して最も恐ろしい演奏法は柔法である!!!
肘・膝・首・と大きな関節を極めるのではなく、指、手首、足首を極め倒す
打撃からサバキ、極めと一連の動作は一体になっており、実に理にかなったものだ
熟練者は皮面から手首のスナップでスティックを離した後さえオーディエンスに音を聞かせることができるという
柔法とは恐怖でステージを支配する凶器なのだ!!!

723 :ドレミファ名無シド:2021/05/21(金) 04:40:38.64 ID:5dwInVB9.net
アンチに2回裁判を起こした感想をシェア。

・弁護士費用は思ったより安い(主観)
・証拠さえ提出できれば、署名とハンコ以外はやることない(仕事やプライベートに支障はない)
・法人で訴えると最低100万円ぐらいとれる
・数年前と違って、ある程度は警察が動いてくれる

724 :ドレミファ名無シド:2021/05/21(金) 19:21:25.57 ID:Kc02aguO.net
>>722
酒に酔ってるのか?

725 :ドレミファ名無シド:2021/06/05(土) 03:43:30.07 ID:IhHX42Gf.net
>>706
ドレミファ名無シド2021/03/21(日) 15:48:17.57ID:v13Q8JDg
スネアだけ上手くなってどうすんだよ
スネアしか叩かないバンドってありますか?

まず、ボクはこの意見に反論したい
ウォーカーという映画がある

この映画ではニカラグアで好き勝手絶頂しまくったアメリカ人の成功と破滅を描写している
指揮官のウォーカーから進軍太鼓を命令された男は

「正直、気が進まない、明日の太鼓(スネア)は変わってくれねえか?」

こんな場面がある

ボクのようなものでもわかること
それはただ一つだ
スネアとはまさに「武」そのものなのだ!

726 :ドレミファ名無シド:2021/06/06(日) 19:16:51.62 ID:p6nELnAA.net
マーチングバンドはスネアだけだろ

727 :ドレミファ名無シド:2021/06/06(日) 23:43:00.50 ID:H81il5tX.net
バンドでマーチングバンドやんのかこの馬鹿は

728 :ドレミファ名無シド:2021/06/07(月) 08:10:45.11 ID:2Lc6tpZY.net
>>726


729 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 19:00:24.68 ID:9xntW2HF.net
ストリートドラマー
https://m.youtube.com/watch?v=6Oa8R5_x8_0

730 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 19:40:59.53 ID:D269W9q8.net
おすすめのスネアありますか?

731 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 02:14:36.43 ID:Co8vsupB.net
>>726
マーチング実はすげーぞ。youtubeでDCIで調べてみろ。

732 :ドレミファ名無シド:2021/06/17(木) 21:19:49.10 ID:yLNauDbC.net
>>723
経費で掛かる弁護士費用も上乗せ出来るから、プラス200万円程度かな。

733 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 08:22:45.27 ID:VSzH3SSG.net
さすが初心者は言うことが違うな

734 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 19:33:56.93 ID:N6LhyMG/.net
難しそうな言葉使いたくなる年頃かなw

735 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 21:47:19.42 ID:JoFMCUDQ.net
この場を借りてキミたちに言いたいことがある

キミたちは覚えがないか!?
ドラムショップの傲慢な態度に!
いかにも叩かせてやっているという人を見下げた態度に!
客を小ばかにして喜ぶ店員!
雑誌に取り上げられていい気になっているショップ!
老舗だというだけで殿様商売するショップ!
客を客とも思わぬ横柄な店員!

いいか!私にはこんな経験があった!
あるショップで長い時間待たされ、やっと叩けると思ったら謎の毛がスティックについていた!
店員を呼びつけると、そいつはこう言った!

「お客さんのじゃないですか?ダメっすよ〜」

なんたることだ!こんな威張り腐った連中に俺は我慢ならなかった!
だから俺は808STATEに亡命したのだ!

736 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 22:06:03.08 ID:/SMSuaeZ.net
>>729
チャドっぽい

737 :ドレミファ名無シド:2021/11/15(月) 14:23:37.06 ID:7xn6U7b6.net
ドラムレッスン2ヶ月通ってる初心者です
明後日先生無しでスタジオ2時間借りました
8ビートがやっと叩けるようになった超初心者ですスネアのセッティングだけ自分でやらないといけないみたいで
出来るかどうか不安です
スタジオの人に聞けばいいですかね?

738 :ドレミファ名無シド:2021/11/15(月) 21:24:12.27 ID:mOEDBFxb.net
それでもいいと思うし自分で試行錯誤するのも練習になると思う
せっかくスタジオ入るなら色々楽しんでみるといいと思うよ
自分の話で恐縮だけど昔個人練習で3時間スタジオとっては1時間半チューニングするのをけっこうやってた

739 :ドレミファ名無シド:2021/11/17(水) 01:31:47.31 ID:GTcsmVjv.net
ベースを長年やってるのだけどリズムの解釈の仕方はドラム特有のものがあるのかと思い
教室に通おうかと思うんだけどやっぱり4分音符8分音符とかから始まりますよね?
いきなり5連とか3連とか変拍子の練習はしませんよね

740 :ドレミファ名無シド:2021/11/17(水) 15:00:33.49 ID:468Y2D1f.net
難しいことを習いたいのか浅い表面的なことを習いたいのか分かりかねるけど
概ね初心者初級者向けのドラムスクールなら4分8分から始まるんじゃないかな

741 :ドレミファ名無シド:2021/11/17(水) 22:49:09.29 ID:GTcsmVjv.net
ドラテクとか手数とかそんな難しいことはする気はないです
タタンタタンタタタンタタとかみんなリズム取ってると思うんだけど
ポリリズム的な複雑なリズムの場合メロディー楽器はフレーズで切ったりしたりして覚えるけど
リズム楽器の覚え方とか独特なものがあるのかなって感じ
フレーズで切るやり方はリズムが疎かになったりするのでギターの場合はそれでいいんだけど
ベースだと目立つ
ベーシストの上手い人もドラム習ってたとか読んだことある

742 :ドレミファ名無シド:2021/11/17(水) 23:05:27.70 ID:468Y2D1f.net
要はポリリズムとか難解なフレーズをプレイする時の良い方法とか練習法がないかってことね
基本ドラムも同じようなもんだしわざわざ遠回りしなくてもいいと思うよ
伴奏楽器としてのベースがドラムにどう聞こえるか知る為にやるのはいいと思うけど技術的なことでわざわざドラムやる必要はないと思う個人的には

743 :ドレミファ名無シド:2022/04/05(火) 19:34:33.38 ID:lH1XT83t.net
天才ドラマーよよかさん(12)が日本を去るワケ?「学校は答えを最初から決めている」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000250174.html

なんか色々と…あれだな

744 :ドレミファ名無シド:2022/04/14(木) 14:10:41 ID:YkcE+Ddj.net
穴痛

745 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 01:55:16.99 ID:FTrc6mwD.net
yes

746 :ドレミファ名無シド:2022/05/02(月) 00:51:46.66 ID:tUDTh9mp.net
パラは連休中は暇で仕方ないらしい
今更語るまでも無いがエアプなのは間違いない
相手にして欲しいらしいから誰か相手にしてやってくれw




https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1649461462/89
89 ドレミファ名無シド sage 2022/05/02(月) 00:42:54.58 ID:JOJ+USU5
アスペで発達障害の朝鮮人オッペケには日本の法律が通用しません。

747 :ドレミファ名無シド:2022/05/04(水) 16:40:11 ID:T1vJWzj7.net
これからドラム始めようと思うんだけど、Perlのrhythm traveler black Boxってどうですかね?
コンパクトだし家でいい練習用になりますかね?

748 :ドレミファ名無シド:2022/05/04(水) 21:35:22 ID:PxWv/ksV.net
鳴らせる環境があるならいいんじゃない

749 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 23:58:36.07 ID:6qU0AMNE.net
yes

750 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 08:46:46.69 ID:ZsBZZ2I6.net
貧乏揺すりって役にたちますか?

751 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 15:17:27.19 ID:B1FfJGT+.net
コントロールして音楽的に活かせるのなら
右手の手首から先を失ったドラマーがモーター制御のスティックをつけて演奏していた動画を昔見たことがある
どんな技術も音楽的に活かせるのなら意味がある
ただそれだけ

752 :ドレミファ名無シド:2022/07/08(金) 07:51:40.62 ID:WrLY5FYB.net
>>750
暑いからサンダルにしたら
サンダルでも十分踏めるんだけど、

いいサンダルないかな?

753 :ドレミファ名無シド:2022/07/25(月) 14:56:18.28 ID:1/vsHF8g.net
転載

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1383058463/923

754 :ドレミファ名無シド:2022/08/11(木) 01:38:34.01 ID:de7NeRip.net
ワイ将ツインスネイクようやく叩けたやでで

755 :ドレミファ名無シド:2022/09/09(金) 23:00:48.59 ID:rTSVxEBT.net
不知火
無数の拳を繰り出す必殺拳
的確に急所を捉える

クリティカルドライヴ
相手の拳と防御の隙を縫って切り込む(ドライヴ) そこから刹那の拳を打ち込む

ファイナルストライク
自然体から繰り出す最速の拳
決まれば一撃必殺

死星拳
チン、ハート、ストマックの順にに素早くワンツーを打ち込む
最後に左フックでレバーを打ち抜く
七連打の強烈なコンビネーションブロウ

鬼八連
チンにワンツーパンチを4セット打ち込む
怒涛の八連撃

ゼロ
踵腰肩、身体全体の捻りのみで繰り出す無敵の右ストレート
ジャストで急所に届く間合いを取る必要がある高難度の秘伝極意
零距離射程から繰り出す基本にして最強の技

756 :ドレミファ名無シド:2022/09/13(火) 14:43:18.78 ID:oZ6ZVAwz.net
激しく叩くと足が止まってしまう
足と手はコンビネーションで練習するにはどうすれば良いでしょう

757 :ドレミファ名無シド:2022/09/13(火) 21:47:39.34 ID:QBE2Lol/.net
コントロール可能なテンポからどうぞ(万能)

758 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
初心者の悩みの大半はこれで解決する
(初心者スレが衰退する理由でもある)

759 :ドレミファ名無シド:2022/09/14(水) 23:05:28.78 ID:vWx31vq5.net
平岩浩が22年前から同じことを言っている

760 :ドレミファ名無シド:2022/09/15(木) 08:00:47.37 ID:eZ/Wo2Ca.net
じゃさー100m競技選手が14秒台でちんたら走ってたら
それ練習になるのって話
その店舗で叩きたいならそのテンポで練習しないとダメなんじゃ

761 :ドレミファ名無シド:2022/09/15(木) 08:44:09.52 ID:/sJcSjyE.net
スキージャンプ出来ない奴がいきなりジャンプ台から練習するようなもの

762 :ドレミファ名無シド:2022/09/15(木) 09:17:14.26 ID:TvnEYJPj.net
ゆっくりから始めて
目標とする速さまで段々早くするって
普通の練習方法でしょ?

763 :ドレミファ名無シド:2022/09/15(木) 10:00:27.24 ID:eZ/Wo2Ca.net
シングルペダルで16分刻むって
いくら100や120で出来ても160や180になると出来ない
じゃツイン使えって話になるのか

764 :ドレミファ名無シド:2022/09/15(木) 10:06:32.35 ID:/sJcSjyE.net
普通 遅いテンポとちょっと無理目の速さのテンポで反復練習するもんだと思ってた

765 :ドレミファ名無シド:2022/09/15(木) 11:19:08.02 ID:ATSSJwR0.net
(大半は、と書いてるじゃないか、、、)

766 :ドレミファ名無シド:2022/09/27(火) 19:19:14.32 ID:4wb/EncX.net
20年ほど前にいたシレロ・ジャッカルさんをご存知の方いますか?
シレロ・ジャッカルさんはパン屋さんです

767 :ドレミファ名無シド:2022/10/05(水) 18:34:55.82 ID:g9p+/cMS.net
◯◯マガジンてかうきしない。。。
だって他人の価値観を金払って読んだってつまんないんだもーん

768 :ドレミファ名無シド:2022/10/06(木) 17:21:21.41 ID:1VVvC70D.net
分かるわ~
買ったほうがええかなってAmazon見ても表紙見るだけで買う気失せる

769 :ドレミファ名無シド:2022/10/07(金) 07:04:33.83 ID:SPfUFAPe.net
それ古いコピペやで

770 :ドレミファ名無シド:2022/11/13(日) 10:37:21.10 ID:i9aaxlKh.net
ドラマガのバックナンバーで買っといたほうがいいのない?

771 :ドレミファ名無シド:2022/11/13(日) 12:38:02.16 ID:LvXdOdH2.net
>>770
・同期演奏特集
・5人のドラマーがスタジオに設置場所してる基本セッティングでオケに合わせて叩く特集

772 :ドレミファ名無シド:2022/11/13(日) 13:03:19.12 ID:1qrkNAlj.net
雑誌って、記事のエンターテイメント性と商品カタログという二律背反(あちらを立てればこちらが立たず)的な命題から逃れられないから、話半分に読むものと思う。
何かを褒めてても、「ホンマかいな」という目線。

だからバックナンバーって、自分の思い出として以外に価値はないと思うなあ。

個人的にはスティーブジョーダン回が思い入れがある。

773 :ドレミファ名無シド:2022/12/01(木) 18:04:52.92 ID:enQ76hfH.net
にのまいって上手いの?

774 :ドレミファ名無シド:2022/12/03(土) 23:00:15.64 ID:gOHut48j.net
ドラム始めて2ヶ月ですが、Roland TD-50SC-Xを買っちゃいました!

775 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 06:31:59.04 ID:xDI+sd1/.net
【訃報】ザ・ストラングラーズのドラマー ジェット・ブラック死去 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670533028/

776 :ドレミファ名無シド:2022/12/13(火) 09:31:30.02 ID:zqXJRTZR.net
スタジオのドラムのそばにあるミキサーはなんに使うの?

777 :ドレミファ名無シド:2022/12/13(火) 22:52:22.73 ID:uP/lOiiJ.net
>>776
音源やクリックをメインミキサーに送る
ドラマーがコーラスするときに声をメインミキサーに送る

778 :ドレミファ名無シド:2022/12/28(水) 19:35:43.15 ID:D99axBr4.net
スティック買って2ヶ月弱 スタジオ4回ぐらいの初心者
バスペダルを買おうかと思うんだけどマイペダル持ってる人はどういう時にスタジオに持っていく?常に持ち歩いてる?
週2-3回会社帰りにスタジオに持っていくために頻繁に持ち運ぶのは重荷になるだろうか

779 :ドレミファ名無シド:2022/12/28(水) 20:42:24.74 ID:fLYVU1GN.net
スタジオに入る時は一心同体かと

スネアを持っていかなかったとしてもペダルは身体の一部だから持っていく

780 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 10:14:02.40 ID:QnTTMm9I.net
>>779
ありがとう
やはり持っていく人は常に持っていく感じなんですかね
参考にします

781 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 15:04:29.32 ID:TfR5tO5X.net
俺は足で難しいことしないのでペダルは持ち歩かない

782 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 17:28:31.64 ID:y3ilYIyK.net
カバンに入れるならヤマハFP710とかスピードキング?
DWは かさばるからカバンを選ぶかな


自分はペダルはこだわらなくした。どんなペダルでもいい。バネを緩めればどんなペダルでも個性が薄くなるから、バネ緩めて練習して。

783 :ドレミファ名無シド:2022/12/30(金) 01:40:25.34 ID:VvKRNbDk.net
ペダルは俺もスタジオ入り時は常時持ち込みだねぇ。
それどころかそのうち椅子も買おうと思ってるわ。
スタジオ備え付けのは、ごく偶にあまりにメンテ状態悪くて使いもんにならなくて練習にならないことすらありますわ。

784 :ドレミファ名無シド:2022/12/31(土) 05:34:25.38 ID:Z7xVWA3W.net
キーボードの椅子とこっそり入れ替えます

785 :ドレミファ名無シド:2023/01/02(月) 14:36:13.57 ID:i3qveBhX.net
もう2年弱くらいパッドペチペチしてるけど未だに左手の感覚が悪い。両手が揃わない。

786 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 08:45:15.85 ID:X1K4i88E.net
>>785
レディポジションも左右同じにしてる?

787 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 12:26:10.22 ID:7Y9Bu2Ln.net
右手を左手に揃えるようにすると良いよ。

788 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 16:45:15.87 ID:1Qei83oR.net
自分最近足のダブルを使うんだけどヒールトゥを使おうにもペダルの先に出っ張りがあって親指が痛すぎる。やむなくスライドで頑張ってる。

789 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 16:45:57.29 ID:1Qei83oR.net
ペダルはpearlのp2050c

790 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 18:59:55.42 ID:X1K4i88E.net
>>788
ペダルのそんな突端にまで、足を乗せるのはヘンだと思う。ほぼチェーンに触れてるのでは。

ダブルでも
あくまで自然な位置に足を置き、自然なストロークで踏む、を心がけるが吉

奏法は色々あるが、だんだん収斂されると、明確な奏法の使い分けは無くなる。教本や解説動画は「こんなものあるんだ」位に留めておいた方がいい。

791 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 21:19:05.59 ID:1Qei83oR.net
>>790
やっぱりおかしいのか。しっかり練習してくしかないねえ。

792 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 21:19:57.19 ID:1Qei83oR.net
頑張ります

793 :ドレミファ名無シド:2023/02/09(木) 15:18:37.39 ID:yCjkGDpm.net
頑張りたまえ

794 :ドレミファ名無シド:2023/02/15(水) 21:21:49.81 ID:5r+adeMm.net
ツネ

795 :ドレミファ名無シド:2023/02/17(金) 03:57:17.99 ID:xPIm2/uC.net
電子ドラム買おうか迷っております
機材の下に吸音材敷いた方がいいですかね?アパートの2階なんですけど
また折り畳みだったらしまう時にコンパクトに出来たりしますか?妹と同じ部屋なのでスペースがあんまりないです

796 :ドレミファ名無シド:2023/02/17(金) 07:17:29.75 ID:JTP9LaKa.net
>>795
床をスティックで叩く、
床をトントン踏む、
のと
同じ騒音と振動があると考えればよい。

要はかなりうるさい。

797 :ドレミファ名無シド:2023/02/17(金) 17:10:31.47 ID:xPIm2/uC.net
>>796
ありがとうございます
集合住宅でその騒音は苦情来そうですね
教室やスタジオで練習することにします

798 :ドレミファ名無シド:2023/02/20(月) 21:34:36.18 ID:HtRM2K4M.net
ドラムカッコよすぎ
tps://youtu.be/k-eQMz3YqAg

799 :ドレミファ名無シド:2023/02/21(火) 20:47:50.46 ID:6y2sloR3.net
>>797
どういたしまして

800 :ドレミファ名無シド:2023/03/02(木) 02:26:14.83 ID:cgITU9nG.net
ドラムセット叩いた事なくて練習パッドで練習してて、ハイハットの分の足の練習したいんだけど
ツインペダルでハイハットの練習ってできる?足を動かす感覚全然違う?

801 :ドレミファ名無シド:2023/03/13(月) 13:57:24.67 ID:OhLG5COQ.net
はっきり言って別モンっす。

802 :ドレミファ名無シド:2023/03/13(月) 14:01:30.87 ID:OhLG5COQ.net
ドラムセットさわれないなら床上でフォーム身に着けるのはありだと思います。
が、やっぱりスタジオ等でハット触らないと上達はしないかと。

803 :ドレミファ名無シド:2023/03/14(火) 15:52:55.09 ID:j9dRTsmQ.net
レスありがとうございます。左に構えて雰囲気だけ練習します。

804 :ドレミファ名無シド:2023/04/01(土) 12:44:55.19 ID:aHBIycBK.net
ウレタン製のパッドをスタンドに固定して、下にヨガマットを敷いた状態で叩いているんですが賃貸のため苦情は今のところありませんが、本当に大丈夫かなとビクビクしながらやってます

ヨガマットを楽器用のマットにすれば多少防音防振効果は上がったりするでしょうか?

805 :ドレミファ名無シド:2023/05/08(月) 00:37:41.12 ID:i/tPQbdC.net
始めたいのですがスティックがすでに
いろいろ種類がありすぎてわかりません
ロックやJPOPだと定番とかあるんでしょうか

806 :ドレミファ名無シド:2023/05/08(月) 07:30:10.81 ID:Vfk2ITt4.net
>>805
vic firth 5A がド定番。
というか、これのみで良い。

807 :ドレミファ名無シド:2023/05/08(月) 12:34:25.75 ID:Ink+IY2B.net
1月から始めた自分はTAMAのH214B-SGを使ってる
末尾SGは滑り止め加工がされているタイプなんだけど
冬のあいだはノーマルなスティックがスポスポ手から抜けてたので結構重宝してた
初心者ゆえに似たサイズ、重さ、形状だと違いはあんまわからないね

808 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 05:37:57.79 ID:DkH8R4ls.net
wow

809 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 07:31:01.70 ID:42OI30dV.net
wow

810 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 17:00:39.77 ID:1x5J18w1.net
wow

811 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 18:44:07.67 ID:YcuuCrvI.net
wow

812 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 20:38:00.24 ID:fwuliwS7.net
wow

813 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 20:38:49.54 ID:aslK+3je.net
wow

814 :ドレミファ名無シド:2023/08/06(日) 13:57:35.50 ID:oAwhL38Y.net
wow

815 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 22:28:01.71 ID:xXYqGEk6.net
wow

816 :ドレミファ名無シド:2023/08/11(金) 19:11:13.54 ID:LwhyGKVx.net
wow

817 :ドレミファ名無シド:2023/09/07(木) 22:40:03.90 ID:CMtaKgNp.net
もう半年以上練習しているけど、いまだに両手が揃わない。
でも、そろそろ揃う感覚が掴めそう
あとは量の問題なのではないかと思っている

おすすめのプラクティスパッドとかある?自分は集めるの好き!

818 :ドレミファ名無シド:2023/12/02(土) 01:43:57.00 ID:LInvur1D.net
https://i.imgur.com/rJmL2ba.jpg
https://i.imgur.com/2nbRfJ9.jpg
https://i.imgur.com/BcKktCl.jpg
https://i.imgur.com/Hi1vZDH.jpg
https://i.imgur.com/epxe4w0.jpg
https://i.imgur.com/h9MpsUF.jpg
https://i.imgur.com/V2AMDKb.jpg
https://i.imgur.com/ac43VsF.jpg
https://i.imgur.com/PCBbfNx.jpg
https://i.imgur.com/ngCo4Qj.jpg

819 :ドレミファ名無シド:2024/02/14(水) 04:42:34.37 ID:hVLhSCXJ.net
>>53
順番は無茶苦茶かもよ?
https://i.imgur.com/VMJZluz.jpg
https://i.imgur.com/Z6JJ7b3.jpg
https://i.imgur.com/PP5xbnn.jpg
https://i.imgur.com/eKbWrtt.jpg
https://i.imgur.com/EM7lUlw.jpg
https://i.imgur.com/QDRgoKV.jpg
https://i.imgur.com/8UwjoLv.jpg
https://i.imgur.com/4dTL6FG.jpg
https://i.imgur.com/TY6N5Lt.jpg
https://i.imgur.com/5AaeYeQ.jpg

820 :ドレミファ名無シド:2024/02/14(水) 04:43:00.73 ID:hVLhSCXJ.net
すまぬ、誤爆した

総レス数 820
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200