2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】フェンダーベース愛好家スレ8【BASS】

1 :ドレミファ名無シド:2015/03/09(月) 22:35:50.75 ID:cJu+rnTK.net
ここはSquierからメキシコやカスタムまで
フェンダーベースの魅力を語るスレです。

質問が来たら優しく丁寧に答えてあげましょう。

合い言葉は「まったり行こうぜ!」
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ7【BASS】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1400920004/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ5【BASS】
http://unkar.jp/read/music8.2ch.net/compose/1202549360/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ4【BASS】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176055091/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ3【BASS】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1174675767/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ2【BASS】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142946502/
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ【BASS】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1119731619/

2 :ドレミファ名無シド:2015/03/10(火) 10:09:19.41 ID:s1djKziD.net
お前に指図される筋合いは無い







終了

3 :ドレミファ名無シド:2015/03/10(火) 17:12:56.11 ID:oHYmF2ix.net
乙です

4 :ドレミファ名無シド:2015/03/10(火) 19:51:59.46 ID:GAJiiszr.net
 
     *      *
  *  新スレニダw   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *

5 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 03:33:31.04 ID:FvGvVXrJ.net
ここは国籍問わずfender好きの好人物ならウェルカムよ

6 :ドレミファ名無シド:2015/03/11(水) 19:05:56.58 ID:z1lazBGp.net
総合スレでも話題になってるけど、フェンダーが日本法人を作って
ギブソンのようにメーカー直での卸売をやるようだ。
新体制が整うまで暫くの間は何かと品薄になるかもね。

7 :ドレミファ名無シド:2015/03/13(金) 06:31:24.14 ID:GpTHH6pM.net
オーダー復活しないかな

8 :ドレミファ名無シド:2015/03/15(日) 13:13:55.37 ID:7wZLSQaX.net
メキシコ製Fender Classic Series 50s Precision Bass(ラッカー塗装では無い方)を購入予定なのですが、鳴り具合はどんな感じでしょうか?

9 :ドレミファ名無シド:2015/03/15(日) 13:56:48.97 ID:tDMgySPT.net
>>8
個体によるとしか言えないけど
去年始めた後輩が買ったやつはぶっとい音の当たりだった
羨ましかったなあ

10 :ドレミファ名無シド:2015/03/15(日) 14:00:40.46 ID:7wZLSQaX.net
>>9ありがとうございます。
試奏させてもらってきます!

11 :ドレミファ名無シド:2015/03/16(月) 01:00:39.94 ID:keNmanYl.net
>>7
個人のダイレクトオーダーはやらないんじゃないかな。
仕様違いとかNOSでのチョイキズとかトラブルが色々と予想されて
恐いだろうからね。

12 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 07:13:48.54 ID:WSAC8bpz.net
たった今、Saku2でハマ・オカモトのオリジナルモデル製作中とか話してたけど

13 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 17:10:26.58 ID:iK6nUq5H.net
フェンダーベースはコスパがものすごく悪い

現代ではむかしでいうアレンビックやBCリッチやスペクターに相当する機種が
安価で手に入る
とてもいいことだ
ジャズベには無いラミネート多層強化ネックとアクティブサーキットという装備は
すばらしい楽しさを産み出す

低価格→ヤマハTRBX304orアイバニーズSR300
スルーネック→グラスルーツG-D4-60
パッシブ切替可→ヤマハTRBX504
バルトリーニ→アイバニーズSR500
EMG→シェクターDIAMOND SERIES STILETTO

だいたいこんな感じだけどまだ他にもいろいろある

14 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 17:14:16.79 ID:CjeaN66K.net
なお音

15 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 20:43:49.86 ID:rsSE950t.net
>>13
ここの住人は君が挙げたモデルを買うくらいなら、
倍額を出してもアメスタを選ぶと思うよ。

16 :ドレミファ名無シド:2015/03/19(木) 20:59:40.88 ID:2uyQuePj.net
>>13
価値観は人それぞれだけど
個人的にはその中で欲しいモノはない。

17 :ドレミファ名無シド:2015/03/20(金) 00:18:15.18 ID:WdT+5Xas.net
このコピペしつこいねー

18 :ドレミファ名無シド:2015/03/28(土) 18:40:26.26 ID:I3DWW9am.net
アメヴィン'64のサンバーストジャズベ欲しいな〜

19 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 01:37:45.16 ID:HsgDXQJH.net
アメヴィンも20万切るようになってきたね

20 :ドレミファ名無シド:2015/03/29(日) 11:35:37.11 ID:ViY+7U2u.net
FSRでいいからfiestredのマッチングヘッドだして欲しい

21 :ドレミファ名無シド:2015/04/07(火) 23:03:18.41 ID:03GsAPJt.net
◆◆ 楽器・作曲板 県名表示の導入の投票についてのアナウンスです。 ◆◆

2015/4/26(日)に、書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしと
そんな書き込む度にIDがコロコロ変る煽り厨や荒らしを無視できない人対策の一環として
名前欄の県名表示化についての投票が行われますので、皆様ご参加をお願いします。
投票手順、場所については、@のスレをご覧ください

本件に関する意見等は、Aの自治スレにお願いします

@
◆◆楽器・作曲板県名表示導入◆◆投票を実施します [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1428360067/

A
◆自治◆ 楽作板 県名表示導入 議論・周知用 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1418457962/

22 :ドレミファ名無シド:2015/04/26(日) 05:01:22.30 ID:/tPpqMbz.net
◆告知だよ 告知だよ
本日2015/4/26 楽器・作曲板 県名表示導入に関する投票 開催中だよ 開催中だよ

■投票開催場所 投票板 http://kanae.2ch.net/vote/
「楽器・作曲板 県名表示導入に関する投票スレ」という投票スレッドを設置
◆◆楽作板 県名表示導入の投票スレ ◆◆
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1421331890/
----------------------------

※こちらが正式な投票方法なのでお間違えないようご注意ください

■投票日 
2015/4/26(日)
■投票受付期間
・投票期間 2015/4/26 00:00:00.00 〜 19:59:99.99

・点呼期間 2015/4/26 20:00:00.00 〜 23:59:99.99
----------------------------
■投票方法
名前欄にfusianasanを入力の上、IP開示にて賛成(希望mode)・反対を投票
不正投票防止のため投票期間終了後、
点呼をとり同一IP・IDの確認ができたリモートホストの投票のみ有効票とします。

23 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 13:21:43.39 ID:m/VkUDpg.net
新たな世界標準を目指したが
失敗して投げ売り
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/ol_f_u_am_dlx_demension_bass_4/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001

ネックをラミネートにするとかハイフレットをもっと増やすとかしておかないと
いまどきのベース業界では通用しない

24 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 13:24:25.42 ID:m/VkUDpg.net
つか
投げ売りでもまだ高い
まずコスパの改善だ

25 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 13:59:52.92 ID:u+dFlZrJ.net
スティングレイのあと追っかけてもね

26 :ドレミファ名無シド:2015/05/02(土) 20:38:09.33 ID:W9ws7LPB.net
これのハイマスブリッジを単体販売してほしい

27 :ドレミファ名無シド:2015/05/08(金) 12:45:40.24 ID:0lXIEjMK.net
ブリッジは軽い方がよくない?

28 :ドレミファ名無シド:2015/05/12(火) 13:12:26.50 ID:8BDpL+b7.net
dimension買ったよ
1ハムのだけど
スゲー使いやすい

ジャズべとこれありゃなんでもいける

29 :ドレミファ名無シド:2015/05/13(水) 03:56:08.61 ID:iBymEEfU.net
アルダー1ハムほしいけどメキシコしか出ないのかなーアメスタでも出してほしい

30 :ドレミファ名無シド:2015/05/16(土) 20:05:57.79 ID:2AXI/c11.net
フェンダー借金まみれで潰れそう
嬉しいね

31 :ドレミファ名無シド:2015/05/23(土) 20:11:53.10 ID:E6xzvgrX.net
アーチストモデルでフー・ファイターズのネイト・メンデルのシグネチャー
モデル97000円で買った。ちょい傷ありなんでこの値段だった。キャンデイ
アップルレッドは渋くて綺麗な色合いでカッコイイ。これから長く使おうと思う。

32 :ドレミファ名無シド:2015/05/25(月) 11:01:02.72 ID:90ohgH4O.net
>>31
確か元々レリック仕様だから、良い買い物だったんじゃない?

33 :ドレミファ名無シド:2015/05/25(月) 20:11:05.12 ID:RzGs+GSX.net
そうなんだよ。お買い得だったかも。

34 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 18:40:56.21 ID:opmLFR2/.net
Roadwornのサンバーストとフェスタレッドならどっちがいい色だと思いますか?
主観的に

35 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 18:41:23.31 ID:opmLFR2/.net
すいませんジャズベースの話です

36 :ドレミファ名無シド:2015/05/26(火) 22:16:11.00 ID:G843ZNGx.net
フェスタレッドのほうがいい。サンバーストは個性がないよ。

37 :ドレミファ名無シド:2015/05/28(木) 14:34:17.18 ID:OnxWaeR/.net
わいのJBは全身黒ずくめ
これにDRのマルチカラー張っとる
まあステージ専用な
目立つでえ

38 :ドレミファ名無シド:2015/06/04(木) 13:28:24.38 ID:2IANDmLB.net
かっこええね

39 :ドレミファ名無シド:2015/06/20(土) 11:59:08.55 ID:Bc6/kjPF.net
ベースYいいよね
欲しい

40 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 18:26:26.29 ID:2rYeEK25.net
21フレット5弦って
アメデラしか選択肢ないのでしょうか

41 :ドレミファ名無シド:2015/06/24(水) 18:42:24.37 ID:I1jCVWs7.net
雨寺22フレットなかった?

42 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 00:32:10.22 ID:LSpAYagt.net
>>40
ディメンジョン・ベースならアメスタでも21フレットだよ。

43 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 01:41:59.26 ID:3VEFDCqG.net
>>41
そうなのですか?
とりあえずサウンドハウスにあるアメデラ5弦は21フレットのようです。
1弦でハイEが出したいんです。22フレット以上でも構わないのですが……。

>>42
そうなのですね!
新しいベースということで、フレットも増やしたんでしょうかね。知らなかった。
ただ、ルックスがあまり好みではないんですよね…。

44 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 05:23:33.96 ID:x/2bpJfb.net
フェンダーじゃないのにすると良いと思うよ

45 :ドレミファ名無シド:2015/06/25(木) 11:30:22.34 ID:07KrtIWt.net
Hi_C弦を張るといいと思うんだ

46 :ドレミファ名無シド:2015/07/20(月) 15:48:26.50 ID:bEE4neq7.net
ベースY 東京で売ってるとこない?

47 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 18:01:24.48 ID:4eBS18LY.net
ネットでエアロダインの限定のディマジオPUのやつを中古で買おうか悩んでるんだけど、音はどんな感じかわかる人いないかな?普通のエアロダインは評判悪いけど、限定のも中途半端なんかな?

48 :ドレミファ名無シド:2015/10/11(日) 22:17:42.23 ID:vbbveLNy.net
イアロダイン弾いたことないな

49 :ドレミファ名無シド:2015/10/23(金) 21:01:42.19 ID:IkGr7/la.net
はじめてきたけど過疎ってますな

50 :ドレミファ名無シド:2015/10/24(土) 02:08:08.58 ID:ZTdX7wOO.net
人はいるけどね

51 :ドレミファ名無シド:2015/10/24(土) 12:05:47.68 ID:I67sIpJ9.net
邪道とわかりつつムスタングベースのピックアップをEMGのPにしたらすごく良い。

52 :ドレミファ名無シド:2015/10/25(日) 01:41:50.06 ID:wc505EWv.net
邪道だなんて気にしないほうがいいです
fenderなんていじってなんぼですよ

53 :ドレミファ名無シド:2015/10/25(日) 22:27:54.42 ID:PeNqnite.net
Fender Modern Player Series…

54 :ドレミファ名無シド:2015/10/26(月) 01:34:05.81 ID:4MLNdIMVQ
現行のアメヴィンやアメスタとカスタムショップ製って弾き心地違う?
数年ぶりに試奏でアメスタ弾いたら出来がよくなっててビックリした

55 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 17:37:09.77 ID:pJIRbS4J.net
アメリカンはいじってなんぼじゃん
アメ車やハーレーもそうだろ?

56 :ドレミファ名無シド:2015/11/03(火) 18:53:31.17 ID:DVKab3ee.net
ジャズベ欲しい

57 :ドレミファ名無シド:2015/11/04(水) 17:34:57.66 ID:R1gRb6gq.net
欲しけりゃ〜買うべきでしょ

58 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 18:09:33.01 ID:I3z5EbSD.net
ギブソン2本(リッパー・雷鳥)使ったが・・・
やっぱりフェンダー(OPB・PB)の方が相性がいいわ

59 :ドレミファ名無シド:2015/11/07(土) 21:18:40.74 ID:9VNeV4Q3.net
>>58
ベースはそうは思ってないかもよ?

60 :ドレミファ名無シド:2015/11/08(日) 00:17:44.40 ID:2NfLazl7.net
フェンダーつうかPBは優秀というか、出音がいいもん。ロックやるなら今でもPBが最強な気がする。JBは歯切れが良いけどパワーがないし、アクティブはまた独特で音作りが難しい。

PBの簡単にちょうどいい音が出せるエコノミーさはもっと評価されていいと思う。
JBと迷ってPB買っちゃったのが失敗した的な話がよくあるけど、PBは外れベースじゃねーつのw

61 :ドレミファ名無シド:2015/11/10(火) 19:54:10.44 ID:Y3HTD4yH.net
>>59
ありがと
君の経験だよねww

62 :ドレミファ名無シド:2015/11/12(木) 06:17:08.75 ID:yLCVCs0l.net
>JBと迷ってPB

迷う話をよく聞くが
2本は必須っしょ
これのバリエーションをコンプ目指してまっしぐらよ
材、色、指板、ペグの巻き、PG、パッシブアクティブ、、あと何だ?

わいのインプレではJBもPBもアクティブが意外にいい (⌒_⌒)

63 :ドレミファ名無シド:2015/11/12(木) 09:32:13.33 ID:vCqq7yiI.net
わいはJBとPB店頭で迷ってJBに決めたわ
ネックの形状とPUの数で何となく有利な感じがしたからや
あれから20年、いまだEベースはJBしか持ってへん
わいのインプレではノイズさえ何とかなったらどっちでもええんちゃうか

64 :ドレミファ名無シド:2015/11/12(木) 12:33:37.18 ID:MPsXPC/P.net
>>60
同意

65 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 00:40:12.07 ID:KPMNQe/l.net
当方ピック弾きメインのロックベーシストでスティングレイ弾いてるんだが、
次のベースをPBにしようか雷鳥にしようか迷ってる

66 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 00:44:28.53 ID:Qn4U/1Ck.net
知るか

67 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 10:25:32.07 ID:FvvHA9wU.net
弾きにくくていいなら雷鳥でもいいんじゃないかな

68 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 13:06:36.18 ID:p+eyYuMW.net
完全好みだけど俺はプレベ派

69 :ドレミファ名無シド:2015/11/13(金) 16:33:20.64 ID:Tkn+4Xgh.net
>>66
お前は出て行け!

70 :ドレミファ名無シド:2015/11/14(土) 00:09:07.49 ID:7DvHNmNp.net
ギブソンは弾いたことないけどヘッド落ちとか
弾きにくいとかネック弱いとかあまりいい評判聞かないな
イメージからかロックではよく使われてるぽいが

71 :ドレミファ名無シド:2015/11/14(土) 02:21:10.60 ID:vb1O9nmt.net
このスレで聞くならプレベ押しが多いだろってか自分で決めろよ

72 :ドレミファ名無シド:2015/11/14(土) 09:11:02.22 ID:u0vVm2g9.net
>>31
亀でごめん おめ
聞きたいんだけどナット幅は40mmかな?

73 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 05:55:10.37 ID:iF7KDqBq.net
みなさん
プレベジャズベときどきメンテしてやってる?
弾きっぱなしにしてっと
いつのまにかブリッジプレートが浮いちゃうよー
裏の接触面の錆びのせいでもち上がっちゃうんだよー

74 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 06:03:04.36 ID:6ADuZjuY.net
病院池 精神科な

75 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 06:57:17.87 ID:bAbtMXhx.net
ブリッジ交換してビス穴に竹ヒゴを瞬間接着剤付けて入れてからビス止め

76 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 07:42:50.55 ID:iF7KDqBq.net
ボディ側にもザラザラデコボコと転移してっから
そっちもていねいにキレイキレイ

77 :ドレミファ名無シド:2015/11/17(火) 07:44:02.08 ID:iF7KDqBq.net
あと穴埋め補修は瞬接不要ね

78 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 08:37:51.50 ID:0IOzajTR.net
プレベジャズベ弾きやが
最近ショートスケール買おたんよスクやけど
比べてみると開放がちょうど2フレ相当な
これがまたええんやわあ
174で手ふつうのわいにこれこそピッタシつうフィット感
弾き心地、全身のバランス、、
いままでずいぶんムリつか背伸びしてたんかな? >わい

79 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 12:49:24.00 ID:dVtFh7N4.net
カポって便利なものがあるんだよ

80 :ドレミファ名無シド:2015/11/18(水) 15:01:13.12 ID:7vcFxLAZ.net
本人がよければ全てよろし

81 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 00:24:53.76 ID:spkj7Rfb.net
うるさいカポ

82 :ドレミファ名無シド:2015/11/19(木) 07:35:47.54 ID:6/St3kwU.net
なんだとカポ!

83 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 00:47:06.95 ID:nWkJCVmE.net
ディメンションベースはこのままビザールとして埋もれてしまうのか!?
あるいは誰か著名なミュージシャンが使って有名になるか!?

84 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 00:50:29.74 ID:3OmQUYuP.net
黒歴史博物館に展示予定です

85 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 01:01:35.24 ID:aJyT7nsq.net
何であんなにロマンを感じないんだろ

86 :ドレミファ名無シド:2015/11/20(金) 18:12:22.06 ID:XGBR8a1+.net
うぉおおおおお マロン
栗だった クリトリスがええな

87 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 01:19:21.71 ID:KVM/3Z5U.net
ジャガーベースも微妙

88 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 02:00:05.25 ID:xEH3DTKx.net
シェイプの違うJBくらいの認識だわ>ジャガーベース
実際はどうなの?

89 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 02:54:14.29 ID:GFiVca/5.net
好きな人にはたまらないらしいです

90 :ドレミファ名無シド:2015/11/21(土) 13:53:17.70 ID:wz4CN/BX.net
PBJBの音作りに慣れているやつほどそれがむずかしゅうおまっせ

91 :ドレミファ名無シド:2015/11/23(月) 21:17:22.56 ID:rIOeRS8S.net
ディメンションベースってどうなのって聞きに来たら

だめみたいっすね

92 :ドレミファ名無シド:2015/11/24(火) 02:52:12.36 ID:6Jcobwl2.net
ダメじゃないと思う
昔ながらのPBやJBよりパワーがあっていいと思うな

93 :ドレミファ名無シド:2015/11/24(火) 03:03:07.43 ID:q6chuKai.net
他人の意見なんてどうでもいいだろ
ただ俺はいらない

94 :ドレミファ名無シド:2015/11/24(火) 04:57:02.13 ID:BbalqR7f.net
今の時代PUのパワーがぁなんて
どこの情弱

95 :ドレミファ名無シド:2015/11/24(火) 17:26:07.31 ID:+c636G2v.net
ダンカンのはパワーあるぞ

96 :ドレミファ名無シド:2015/11/25(水) 07:48:44.64 ID:lxQSuTLX.net
フェンダーベースをパワー競争に巻き込むなや

97 :ドレミファ名無シド:2015/11/27(金) 12:18:55.78 ID:jBaqTl/T.net
PUのパワーに頼ってどうするよ
指板が凹む位左手で押弦して
弦が切れるくらい右手で弾くんだ!

98 :ドレミファ名無シド:2015/11/28(土) 13:33:26.83 ID:Aa5F4HbY.net
ピック弾きざんす

99 :ドレミファ名無シド:2015/11/28(土) 23:23:38.45 ID:Z2435JK/.net
一年半くらいアメデラのディメンション使ってるけど使いやすいよ
確かにパワーでゴリゴリ押すタイプじゃないけど、少し乾いたいい音が気に入ってる
まぁ好みの問題だろうけど

100 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 19:11:19.98 ID:D6/EYJx8.net
公式サイトのカタログページからアメスタやらアメビンとかが
ごっそり無くなっている。
マイナーチェンジの前兆か?

101 :ドレミファ名無シド:2015/11/30(月) 22:02:41.78 ID:HJR2DTSG.net
ジャズベースのとこやろ?アメリカンスタンダードはあるで
アメリカンデラックスとアメリカンヴィンテージはカテゴリごと消えとるな
と思ったらプレシジョンベースはアメリカンスタンダードも消失しとるのな

102 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 11:35:36.95 ID:gAu61/ik.net
新製品のはずのハマ・プレべまで消えてる。何でだろ。

103 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 11:40:14.85 ID:gAu61/ik.net
今見たら全部元通りに直ってた。
単純にサイト管理のミスかね。

104 :ドレミファ名無シド:2015/12/01(火) 18:42:38.82 ID:ty5h/TKf.net
https://www.youtube.com/watch?v=rgzD3vcrExE

プレベ比較

https://www.youtube.com/watch?v=jGyrGTuMhzo

ジャズベ比較

105 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 09:48:32.00 ID:poUmNUU9.net
割引は大きいのだが
他社のアクティブはもっと安いのでお買い得感がない
それとどうせこの手の仕様にするなら
ラミネートネックと22フレット以上が欲しくなる
http://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/429926

106 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 19:40:56.38 ID:ELw4V4Vo.net
ディメンションベースならスティングレイで良くないか?てかスティングレイのが良いな。

107 :ドレミファ名無シド:2015/12/02(水) 22:50:10.31 ID:bCQEAVwK.net
スティングレイの音は好きだけど、形がちょっと・・・
という人向けに作りました

108 :ドレミファ名無シド:2015/12/03(木) 08:10:44.58 ID:uBVfpksl.net
でも売れなくて在庫が余りました

109 :ドレミファ名無シド:2015/12/05(土) 09:08:47.17 ID:MOxKoyTW.net
で、20年後に人気急上昇すると

110 :ドレミファ名無シド:2015/12/07(月) 20:48:15.08 ID:ofI0S8/B.net
あるかな〜かっこわりいからなあ

111 :ドレミファ名無シド:2015/12/09(水) 08:26:14.41 ID:dImN3fFE.net
テレキャスベース買おうと思います。見た目が好き。

112 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 12:42:15.22 ID:1rYMo3up.net
カッコいいよな

113 :ドレミファ名無シド:2015/12/10(木) 19:48:43.61 ID:fVRsGLsA.net
確かに。中二受けしそう。

114 :ドレミファ名無シド:2015/12/13(日) 05:12:48.54 ID:xApM8OHs.net
ペグ逆巻きやから要注意な

115 :ドレミファ名無シド:2015/12/17(木) 08:53:40.23 ID:cDS08iIW.net
中二って、子供が使う言葉だよね

116 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 16:37:36.52 ID:PoBJxOe+.net
こんなベースを弾きてえ〜
https://www.youtube.com/watch?v=2sHmm2oMzfQ
https://www.youtube.com/watch?v=TUT46ZR5CC8

117 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 20:46:37.89 ID:GJYIUdGr.net
まあ音出りゃなんだってええわ

118 :ドレミファ名無シド:2015/12/18(金) 21:01:16.01 ID:3Zy0G4ON.net
せやな

119 :ドレミファ名無シド:2016/01/01(金) 17:19:11.72 ID:/GHLjEj+.net
近くのハードオフにフェンダージャパンのjb62usがあったんだけどペグがパドルペグでフィンガーレストを取ったあとがあったんだけど何年ぐらい前の奴が分かりますか?

120 :ドレミファ名無シド:2016/01/01(金) 20:44:34.66 ID:bYCeHDCJ.net
のべつ幕なし再生産を繰り返してるのでよくわかりません

121 :ドレミファ名無シド:2016/01/06(水) 15:12:04.67 ID:sW8FC4Fk.net
フェンジャパのPB買ったった

122 :ドレミファ名無シド:2016/01/06(水) 19:56:17.09 ID:PE38TIwX.net
>>113
お前中二だろ!
おこちゃまは・・・ママのおっぱい飲んでなちゃい

123 :ドレミファ名無シド:2016/01/06(水) 22:26:21.39 ID:LWGekfB/.net
>>104
こうして聴き比べると結構ちがうもんだなw
でも音に何万もの差が出るようには感じないな、
好き嫌いはあるだろうけど

124 :ドレミファ名無シド:2016/01/19(火) 20:26:43.47 ID:H26aTZ+j.net
Plugin Syndicate 2 (MIX TEST 3)
https://www.youtube.com/watch?v=2_1q--im3v8

Sound For Ophelia (part 2) MIX TEST 1
https://www.youtube.com/watch?v=7WfnksR34kQ

Sound For Ophelia (part 1)
https://www.youtube.com/watch?v=7FsMfSP019U

https://www.facebook.com/emf.kgb

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM

125 :ドレミファ名無シド:2016/01/19(火) 23:44:13.86 ID:Yg29Wi5V.net
>>124
【42歳無職電波】井桁卓真part28【妄想粘着荒らし】&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1452311466/

126 :ドレミファ名無シド:2016/01/24(日) 19:22:33.67 ID:LTNuZR7Q.net
BASS VIはテンションが緩いと言われますが、感覚的にどれくらいのものでしょうか?
弦の太さ、スケールと音程からA弦を4音ドロップしたくらいなのかなぁ、と思った
のですが、如何なものでしょう.

127 :ドレミファ名無シド:2016/01/25(月) 00:27:13.90 ID:F6ZrpBdA.net
既にカタログ落ちしているようだが、先月末に『セレクト』というシリーズのジャズべを買った。パッシブの前期モデルと、アメデラと同じ切り替え式の後期モデルがあるようだが、入手したのは後期型。
メイプルの虎目がすげーカッコ良くて半ば衝動買いだったが、はっきり言って作りは雑…。バッカスのいいヤツのほうが値段は少し安いのに仕上げはずっと丁寧。
ま、分かって買ったので全く気にしてないけれどw。楽器は見た目も大事ってことで!

128 :ドレミファ名無シド:2016/01/26(火) 11:54:38.21 ID:fhyPmC1S.net
セレクト見せてちょ

129 :ドレミファ名無シド:2016/01/31(日) 19:53:23.60 ID:85RC1PL5.net
>>128
いえーい
http://i.imgur.com/ID9gkJY.jpg

130 :ドレミファ名無シド:2016/02/01(月) 15:24:42.03 ID:CVHUEb7k.net
おお、かこいいな
もう一枚

131 :ドレミファ名無シド:2016/03/06(日) 09:38:25.68 ID:76qjNKkB.net
>>88
ジャパンのJJのはアクティブのJBという認識で間違いないよ。ただPU位置が独特で、70年代のJBの音に近いね。リアがブリッジ寄りなんだが、フロントも微妙にJBとは異なる。
あとフロントPUとネックの間に結構大きなザクリ有るので生音が多少パコパコする、アンプ通せば関係ないと思うけど。

132 :ドレミファ名無シド:2016/03/16(水) 17:57:39.38 ID:VX7jB11M.net
フェンダーベイスゆうくくりが好きやから
アゲときま

133 :ドレミファ名無シド:2016/03/17(木) 21:56:49.45 ID:iapEUny0.net
ミディアムの基地外はこなくていい

134 :ドレミファ名無シド:2016/03/18(金) 19:27:35.60 ID:fFDnLpIy.net
>>133
ミディアムって何の話してんの?

135 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 04:59:38.55 ID:Zc+gc7PJ.net
>>133
あ?

136 :ドレミファ名無シド:2016/03/19(土) 09:25:10.92 ID:Zc+gc7PJ.net
おーい、誰だ?ミディアムの話したのは

137 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 03:46:26.73 ID:SpqzIJqA.net
ミディアムJB持ちだがどないした?
あれはあれでええもんやで

138 :ドレミファ名無シド:2016/03/20(日) 06:22:04.97 ID:qMNQWN3X.net
>>137
基地らしいで。
132曰く。話の脈略も無くいきなりこなくていいとか言われてもな・・・
大体、誰に言ってるのかも分からん。誤爆か?

139 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 11:22:35.73 ID:PYAiy39s.net
>>126
言われてるほどテンションゆるくはないよ
バイオリンベースよりほんの少しゆるい程度
弦が細いからかな

ってかBASS VIの話するスレ欲しい・・・

140 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 11:31:43.26 ID:T/PoJq1i.net
メヒコのroad worn弾いたことあるやついる?

気になってるんだが

141 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 11:33:40.89 ID:T/PoJq1i.net
あ、プレべの話ね

142 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 19:23:56.09 ID:GKrfrOtx.net
今日はレオ・フェンダーの命日

143 :ドレミファ名無シド:2016/03/21(月) 20:26:37.79 ID:bgSsrfdq.net
>>140
>>141
そんな横柄な口のきき方する奴に誰が教えるかよ
出直して来い

144 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 12:38:37.07 ID:w/wx/5XH.net
三年前に70年代後半のジャズべを21万で買ったことを未だに買い換えるか考えてる位には後悔している

145 :ドレミファ名無シド:2016/03/24(木) 12:40:41.63 ID:1ht/yCDR.net
なにが駄目だったの

146 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 01:42:05.95 ID:2rxsidzj.net
○○年代のとか言ってありがたがってるのがよくわからん
最新式の方がいいんじゃねーの?

147 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 03:42:15.83 ID:y/8AkQCa.net
オールド派ではないけどフェンダーの新品だって店に並んでる膨大なベースのほとんどが○○年製に近づけようと努力した自社コピーだよ
オリジナルはそれだけ魅力的なんだろ弾けばわかるよ

148 :ドレミファ名無シド:2016/03/25(金) 12:57:08.05 ID:6s+AMtiT.net
年代物のワインのラベルを張ったボトルに入ってる
安物のワインをありがたがって飲むようなものか?

149 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 00:49:05.94 ID:qTE6VIeN.net
ボトルも原材料も作り方も昔と変わっていない
ロマネコンティのようだとしたら?

150 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 01:00:45.19 ID:52ayLZE5.net
弾いたこともなければ呑んだこともないんだから言うだけ無駄(笑)

151 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 01:50:32.02 ID:qTE6VIeN.net
それなら安物かどうかもわからない訳だね

152 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 03:11:39.62 ID:52ayLZE5.net
芸能人格付け見てみなよ
セレブだって高い物も安い物も分からないんだ一般人にどれだけ価値が解るってのさ
ここ見てるヤツに解いても無駄だってば

153 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 03:12:24.87 ID:52ayLZE5.net
愛好家スレなんだからアンチは無視しな

154 :ドレミファ名無シド:2016/03/26(土) 12:38:04.91 ID:m1UfloGv.net
中国産の精巧な偽物に大金払って買って
ありがたがってる奴もいるんだろな
怖くて中古は買えんな

155 :ドレミファ名無シド:2016/03/27(日) 08:04:43.99 ID:Tz0pDh78.net
>>152
テレビ信じる奴がいる事にビックリだわw

156 :ドレミファ名無シド:2016/04/03(日) 11:21:50.22 ID:M3onzsSE.net
買った当初は気づかなかったが、
俺のプレシジョンベースのナット幅は45mmもあった
プレシジョンなんてどれも同じって訳でもないのねw

157 :ドレミファ名無シド:2016/04/03(日) 13:51:33.89 ID:JM7brrhN.net
>>156
それは凄くお得なモデルを購入しましたね.
ネック幅広いの大好きなんで,うらやましいです.

158 :ドレミファ名無シド:2016/04/03(日) 16:36:20.78 ID:EZbpMt6T.net
>>157
ありがとう。
80年代のUSAだけど、現在のメインベースでかなり気に入って使ってます。
この年代のUSAフェンダーは良くない噂を聞きますが、これは当りだったのかも?

159 :ドレミファ名無シド:2016/04/12(火) 23:23:35.26 ID:CUPvrE63.net
フェンダーエクスクルーシブってどうなの?

160 :ドレミファ名無シド:2016/04/14(木) 01:26:38.16 ID:GbLOyyQY.net
あいかわらずいい楽器だよ

161 :ドレミファ名無シド:2016/05/08(日) 22:10:52.40 ID:oh1KC9J+.net
銅じゃないよ

162 :ドレミファ名無シド:2016/05/12(木) 18:57:03.04 ID:JV3HV23z.net
今年のカスタムショップのジャズべ 66 Journeyman Relicがドンズバの仕様なんだが…ほかにも欲しいひといる?

163 :ドレミファ名無シド:2016/05/24(火) 01:42:06.87 ID:jbQ/I37v.net
アメビン64ジャズべ手に入れたけど
かなりいい

164 :ドレミファ名無シド:2016/05/24(火) 07:28:23.11 ID:Gsn9MHnr.net
ヴィンテージって一種の思い込みがあるよな

165 :ドレミファ名無シド:2016/05/26(木) 21:33:15.49 ID:R7JqfRZb.net
飴瓶はビンテージじゃあないだろう

166 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 02:40:47.80 ID:2sSEDSjR.net
>>163
ひいてて楽しいよね
ブリッジ何着けようか迷う

167 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 10:57:04.88 ID:ZVIS+Ryn.net
せっかくのビンテージモデルなのにブリッジ変えるのかい?

168 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 18:37:22.73 ID:2sSEDSjR.net
>>167
ちょいちょい弄ってるよ
PU、ネックはめ直し、配線直し、あと見た目
ブリッジも数回変えた

いじくっても元が良いんで嫌な音にはならないし個性が把握できてオススメ

Mex60とアメデラもあるけど、楽しくてアメビンしか触ってない最近

169 :ドレミファ名無シド:2016/05/28(土) 20:10:32.55 ID:ZVIS+Ryn.net
ま、そうかもしれないですね
アメデラは試行錯誤の結果の仕様だし、ビンテージモデルの元ネタはたまたまあの仕様だったのだろうし。ビンテージモデルのほうが改造のベースとしては適当なのかもね

170 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 21:24:56.72 ID:C2YkgMT3.net
みなさん楽器持ち出すときのケースは何を使われてますか?

171 :ドレミファ名無シド:2016/06/01(水) 23:20:30.59 ID:2ExLlQq/.net
昔の知り合いは裸でスタジオまで持ってきてたな。
車に積んでドアトゥドアだから、
ケースはいらないと。

172 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 08:33:57.89 ID:JdG+LfOm.net
>>170
ZinXの古いヤツ
これより良いのが見つからないんだよね

173 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 09:10:03.95 ID:2qOY0wds.net
>>170
NAZCAのイケベオリジナルFender PB/JBサイズ用。
軽くて保護性の高いのを探してこれにたどり着きました。

174 :ドレミファ名無シド:2016/06/02(木) 17:48:14.27 ID:3fdNJeCX.net
お三方ありがとうございます
私は現状車で行動する事が多いのでハードケースで持ち出していますが、やはりソフトケースが欲しいんですよね
なかなか良いブランドというのが分からず、NAZCAが目に止まったりしていますが、サウンドハウスで見かけたフェンダーカスタムショップの名前の入った物が気になってたり

175 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 01:24:02.40 ID:K+hDX/xE.net
ムーラディアン使ってる。15年経つけど壊れないなー

176 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 21:28:32.46 ID:9va0r6D7.net
ジャパン同士でジャズベのネックをプレベのと交換したいんだけど
年代の違いで合わないとかある?

177 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 21:34:35.48 ID:G0RupL7S.net
そんなのは外して合わせてみれば分かる事であって、
質問するような事じゃないだろ
逆に言えば実際にそうやらないと分からんって事だよ

178 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 21:59:50.85 ID:CrJXjC61.net
>>175
ムーラディアンもなかなかよく見かけるブランドのようですね
それも検討してみます
ありがとうございます

179 :ドレミファ名無シド:2016/06/03(金) 23:24:09.62 ID:i5kiiyB/.net
ムーラディアンて、ふわふわの布団でできたソフトケースのようなもので、セミハードではないんですよね

180 :ドレミファ名無シド:2016/06/04(土) 01:02:06.44 ID:XeS61wwI.net
俺のはそう。ベースを抜くと中折れする。主に車載用に使ってる。たまに電車やバスも乗るけど、背負うならMONOとかのほうがいいという人もいるね。自分は長時間手で持つときは軽いベースにするっていう解決方法だけど。

181 :ドレミファ名無シド:2016/06/08(水) 20:24:43.11 ID:emQ9UXgv.net
指板にコンパウンドラディアス採用してるのはエリートだけ?
ディメンションも?

182 :ドレミファ名無シド:2016/06/11(土) 00:39:20.13 ID:PDPhe2LL.net
エリートのtobacco burst?綺麗だなー
でも30万も出せない…

183 :ドレミファ名無シド:2016/06/11(土) 23:36:30.38 ID:Nl5yjeFL.net
エリートシリーズって木材の選定とかの気合の入りようってどんなもんなんだろう
価格差考えるとアメスタと同等なんじゃないかと思うけど

184 :ドレミファ名無シド:2016/06/12(日) 00:07:51.76 ID:YEqTCxrG.net
アメエリはデジマのステマ動画見てからすげえ気になってる
っても最近他のメーカーのベースをローンで買ってしまったから当分買えないんだけど、、、

185 :ドレミファ名無シド:2016/06/12(日) 00:49:13.73 ID:H0oWmqAY.net
デジマでなぜステマすんの?

186 :ドレミファ名無シド:2016/06/12(日) 12:13:20.15 ID:ACzMOKuH.net
デジマでステマってそれステマ成立してんの?

187 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 11:09:07.08 ID:SsW/YAzU.net
ビンテージモデルって何で高いの?

188 :ドレミファ名無シド:2016/06/18(土) 22:38:50.17 ID:wKKtA44/.net
何でだと思う?
考えられることを書いてごらん

189 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 09:55:13.09 ID:6oqEreQb.net
>>187
古着のジーンズが高いのと同じだろ
馬鹿がありがたがって買うから

190 :ドレミファ名無シド:2016/06/20(月) 21:29:56.83 ID:/ornitev.net
飴スタとロドヲンMileDirntどっち買う?

191 :ドレミファ名無シド:2016/06/26(日) 18:56:30.81 ID:c94UNBbx.net
MileDirntは見た目が好きじゃないからアメスタ

192 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 15:16:19.68 ID:h2a3fURJ.net
ジャズべスレにも書いてしまったんだけど、
フェンジャパの
jb75-90

jb75-90us
じゃ何が違うんですか?

jb75-90が中古で45000円になってるのを見かけて気になってるんですがネットで調べるとusってついてるのばっかりヒットしたんで、迷ってます。

ちなみに本職はギターで、メキシコフェンダーのストラト弾きです(´・ω・`)

193 :ドレミファ名無シド:2016/07/04(月) 22:35:07.40 ID:GCQyvQx/.net
usは確かusピックアップ載ってるんじゃね?

194 :ドレミファ名無シド:2016/07/07(木) 06:47:51.54 ID:OVjC6K0P.net
だから!
違うのは値段だけ!

195 :ドレミファ名無シド:2016/07/07(木) 10:11:56.87 ID:sMIFRmeU.net
>>194
PUも同じで、日本製でアメリカに輸出したやつを逆輸入したってこと?

196 :ドレミファ名無シド:2016/07/07(木) 20:02:18.17 ID:6aSEESdX.net
>>192
どちらも同じようなスペックじゃないのかな?
販売時期が違うだけで
末尾の90が希望小売価格(\90000)、USはUSA製PU
自分が所有してるJBもJB62-95で、PU、サーキットがUSAなんだけど型番にはUSは付かない
ちなみに91年製

197 :ドレミファ名無シド:2016/07/07(木) 20:43:11.40 ID:sMIFRmeU.net
>>196
非常に助かりました!
ありがとう!!

198 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 20:52:23.25 ID:ezvcFj9v.net
フェンダーのサイトのプレべのところで
NEWマークがついてる

DELUXE ACTIVE PRECISION BASS&#174; SPECIAL

って、どこで買えるのでしょうか?

WEBショップとか探したけど
発見できず…

199 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 21:16:30.04 ID:FwbNS85m.net
アメスタでいいんよ

200 :ドレミファ名無シド:2016/07/11(月) 21:59:10.75 ID:E3Z6vtpD.net
>>146
チャック・レイニーは今のが悪いというわけじゃないけどビンテージじゃないとフェンダーの音って感じがしないって

201 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 02:45:24.62 ID:S5huyj1J.net
スタンダードかつ、案外個体差大きいから、フェンダーならではの音ってあんまり意識したことないな

202 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 05:53:38.43 ID:1r16rqas.net
そうか?
フェンダーならではの音つうかフェンダータイプふくめて
ガツンゆう音は”ならでは”言えるんちゃう?

203 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 07:28:45.61 ID:5sx4sM2V.net
fenderのベースの音がガツンとしたイメージはないな
特にオールドなんかは甘いウォームな音をイメージする

204 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 15:49:19.79 ID:XBLCoWfi.net
弾いたことあって言ってる?

205 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 17:31:24.74 ID:BeRV/ep/.net
おいらの65JBはウオームなんかじゃないぞ
エッジ立ち過ぎで、コンプ感無くスラップなんかうるせーうるせー

206 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 19:28:26.53 ID:OlEGWBka.net
だから個体差ありすぎて一概に言えないって
ウォームってのは単にヘタってこもってるだけかもしれん
そういうのたまにある

207 :ドレミファ名無シド:2016/07/15(金) 19:53:07.68 ID:EVfvD9BM.net
まあトーン絞ればウォームな音になるわな
うちの60PBはトーン全開だとロック過ぎて困る

208 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 14:49:45.96 ID:9cdQcqH8.net
ウォームの反対はコールド?

209 :ドレミファ名無シド:2016/07/16(土) 15:47:43.29 ID:iISqHQsL.net
どう考えてもクールやろ

210 :ドレミファ名無シド:2016/07/18(月) 15:15:27.40 ID:Wt25WH5I.net
いやここはチリィで

211 :ドレミファ名無シド:2016/07/20(水) 03:18:25.85 ID:cQxzahpf.net
むしろフェンダー以外をあえて使ってる人の気持ちがわからん
メインを外れたいっていうアナーキー的思考ならわかるが、そうでないならデメリットしか見えない

212 :ドレミファ名無シド:2016/07/20(水) 03:35:39.13 ID:lkcrqSV3.net
王道求める人なら尚さら現行のフェンダーにはそこまで固執してないと思うけど
使い勝手がいいわけでもないんだし

213 :ドレミファ名無シド:2016/07/20(水) 03:41:48.14 ID:cQxzahpf.net
固執ってか消去法でさ
他のメーカーの方がずっと使い勝手悪いじゃん
ああ、他メーカーつってもモノがフェンダータイプならわかるけど

フェンダータイプ同士なら、あえて純正フェンダーを選ぶのは安心感かピックアップ等含めた「フェンダーの音」への拘りかかもしれんけど

214 :ドレミファ名無シド:2016/07/20(水) 13:32:18.41 ID:6I/btIre.net
プロでもエンドース結んでる人は別として
フェンダーのみという人は中々居ないと思うけど

215 :ドレミファ名無シド:2016/07/20(水) 14:03:24.99 ID:VFkDgOe2.net
>>211
>メインを外れたいっていうアナーキー的思考ならわかるが、そうでないならデメリットしか見えない
デメリットしかないなんてことはさすがにないよ
演奏性や調整幅はモダンスタイルのベースの方に軍配が上がる
どんな音か必要とされるかどんな編成で演奏するかによって考えるべき
仕事で使うならそれぞれ2、3本持っておくのが最も望ましい

216 :ドレミファ名無シド:2016/07/21(木) 22:45:21.64 ID:hV++7l2N.net
いろいろ弾いて結局フェンダーのパッシブに戻ってくる

217 :ドレミファ名無シド:2016/08/09(火) 23:12:58.33 ID:eQTG4BFA.net
フェンダー公式サイトにdeluxe active JBがあるけど、ブリッジとか現行のと違うHiMASSブリッジだし現行には無い切り替えスイッチとか付いたのがカタログアップされてるけど新型?

218 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 11:18:18.02 ID:mc3Df/qr.net
すみません質問です
リバースチューナーとは何か教えてください

219 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 11:29:28.56 ID:r9wmacOc.net
こちらも質問です
あなたの最終学歴を教えて下さい

220 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 13:11:48.40 ID:a7oAKUz/.net
夏休み中学卒です。

221 :ドレミファ名無シド:2016/08/13(土) 14:18:03.59 ID:3Epdr25B.net
わいは学習院土木科っす

222 :ドレミファ名無シド:2016/09/02(金) 07:42:56.86 ID:D2kpBIIO.net
>>221
ガクドボ乙
俺ハバ大

223 :ドレミファ名無シド:2016/10/04(火) 19:28:56.09 ID:QBpU17xV.net
アメスタジャガベぽちった

224 :ドレミファ名無シド:2016/10/07(金) 08:11:35.24 ID:fqdgNgzv.net
おめ!

225 :ドレミファ名無シド:2016/10/08(土) 13:32:26.07 ID:vOpcLlGZ.net
ムスタングのbass PJていう新商品買ってみた
ピックアップはpとJ二つ付いてて切り替えと併用可能
ツマミはボリュームのみでトーンのは無い
Mex製 なかなか良い買い物をしたと思う

226 :224:2016/10/09(日) 07:21:00.49 ID:TZtfbcXF.net
なんか勘違いしてました、つまみはヴォリュームとトーンの2つです
さっき気が付きました

227 :ドレミファ名無シド:2016/10/10(月) 20:38:42.18 ID:sRmmGX+j.net
>>223
レポよろしく

228 :ドレミファ名無シド:2016/10/13(木) 23:17:09.69 ID:jIviI1Mg.net
>>227
ベース本体だけで音作りの幅がスゲー広いよ
ピックアップのバランサーがないのだけがちょっと残念だけど

229 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 00:29:54.85 ID:tAd1Drra.net
>>228
いいなー楽しそう

230 :ドレミファ名無シド:2016/10/16(日) 08:47:29.92 ID:3Xm+SpXL.net
>>225
JJでたら欲しい

231 :ドレミファ名無シド:2016/10/23(日) 22:47:19.13 ID:j+OPhi2z.net
JK

232 :ドレミファ名無シド:2016/11/18(金) 09:21:50.47 ID:1IRQDjDH.net
アメスタアメデラ使ってる人ブリッジのコマのどこに弦のせてるお?

233 :ドレミファ名無シド:2016/11/22(火) 21:14:09.48 ID:cxEMA4j8.net
>>232
1上2上3中4中

234 :ドレミファ名無シド:2016/11/24(木) 07:57:58.66 ID:ksC56QqA.net
>>233
やっぱそうなるか!

235 :ドレミファ名無シド:2016/12/07(水) 20:24:59.21 ID:8rz0k1Et.net
正直見た目が気に入ってJB62PJが欲しいんですけど、一応買う前に音も聞いてみたい状態です
近所のお店にはないのでネットの動画でもいいんですが、見つからないのでJB62PJの演奏動画みたいなのがあったら教えてください!

236 :ドレミファ名無シド:2016/12/08(木) 12:15:14.20 ID:o0uBfQ7G.net
試奏動画は見てるうちに結局買わなくなる多々ある。

237 :ドレミファ名無シド:2016/12/21(水) 23:07:13.42 ID:1hk71qYE.net
アメビン64ジャズベの購入を検討してます
持ってる方、どんな感じですか?

238 :ドレミファ名無シド:2016/12/22(木) 04:47:36.93 ID:cDiJRCJh.net
ディメンション買った

239 :ドレミファ名無シド:2016/12/22(木) 05:06:09.79 ID:e7n0wcuv.net
マジで? 何が良くて買ったの? 物好きもいるもんだな

240 :ドレミファ名無シド:2016/12/22(木) 05:09:05.45 ID:cDiJRCJh.net
音がいい。bassが楽しくなった

241 :ドレミファ名無シド:2016/12/22(木) 06:49:18.31 ID:3P3pNevt.net
あれ見た目ダサすぎて音が良かったとしても使いたくないw

242 :ドレミファ名無シド:2016/12/22(木) 06:54:44.39 ID:cDiJRCJh.net
いろんなレビュー見たけど、評判は音も見た目もよくないね。だれもがMUSICMANのほうがいいと、

243 :ドレミファ名無シド:2016/12/24(土) 08:13:12.17 ID:jvPAFIlp.net
誰も答えてくれなかったけど、アメビン64ジャズベ買いました、めっちゃいいですこれ
ラッカーだし、ネックもボディも鳴りまくりだし
ピックアップも枯れ感も少しあってグッド

あとメリークリスマス

244 :ドレミファ名無シド:2016/12/24(土) 08:24:09.03 ID:cXDQrWny.net
オメ
メリクリ

245 :ドレミファ名無シド:2016/12/25(日) 19:38:31.20 ID:gnMfi34Z.net
自分も今月アメビン64買ったけど音よりも軽さにびっくりした

246 :ドレミファ名無シド:2016/12/25(日) 22:29:38.16 ID:KgH2yS7i.net
俺もこの前アメスタのプレべ買ったけどもうプレべって感じでニッコリした

247 :ドレミファ名無シド:2016/12/28(水) 14:43:44.10 ID:5hg4QkiI.net
スタンダード、デラックスってネームは2016年で終了?

248 :ドレミファ名無シド:2016/12/28(水) 15:23:19.59 ID:v100a1bu.net
デラックスは2015までで2016からエリートじゃない

249 :ドレミファ名無シド:2016/12/28(水) 21:13:59.48 ID:VN09AcNm.net
ほう、じゃアメスタは2016まで?
俺の最終年アメスタ大事にしますか。

250 :ドレミファ名無シド:2016/12/28(水) 23:57:48.90 ID:v100a1bu.net
ギターはアメスタからアメプロになったね

251 : 【底辺】 【339円】 :2017/01/01(日) 10:44:12.64 ID:8uYFCae+.net
あけましておめでとう!

252 :ドレミファ名無シド:2017/01/06(金) 05:21:31.17 ID:pl6TQosn.net
フェンダーのディメンションのデザインは酷いがこれも負けてないなw
http://d.hatena.ne.jp/toy_love/20170104/1483541384
こっちはMMよりG&Lを意識して作ったのかな?
これも本家より売れるとは思わない

253 :ドレミファ名無シド:2017/01/08(日) 12:28:42.14 ID:X9x7t8l7.net
こりゃひどい

254 :ドレミファ名無シド:2017/01/12(木) 15:22:12.46 ID:WSfmx7cE.net
ギブソンは素直にクロームパーツのサンダーバードを出せば
結構売れるだろうにね。

255 :ドレミファ名無シド:2017/01/12(木) 17:41:55.05 ID:NEqJtXSy.net
フェンダーもギブソンも昔とおんなじことやってりゃそれでいいということですね

256 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 00:32:42.96 ID:2Cv6mKqP.net
殆どの客が保守的だからな

257 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 00:52:52.30 ID:gQOihzOI.net
基本デザインも機能も
50年近く変わらない工業製品ってだけで
超保守的だわな。

258 :ドレミファ名無シド:2017/01/13(金) 11:49:19.21 ID:EpywRzqV.net
>>257
違うだろ
フェンギブですら新機軸の機能デザインはリリースしている。それらを受け入れない>>254のようなユーザーの責任だ

259 :ドレミファ名無シド:2017/03/14(火) 18:35:15.32 ID:8SnliJum.net
フェンダーのあの形が好きだからこのスレにいるわけで・・・
保守的なのを批判されてもなぁ。

260 :ドレミファ名無シド:2017/03/14(火) 19:48:19.78 ID:QsBbO+sf.net
フェンダーのベースしか買ったことありますん。

261 :ドレミファ名無シド:2017/03/18(土) 08:51:41.67 ID:kVrz0fe8.net
そりゃ変だー

262 :ドレミファ名無シド:2017/03/19(日) 09:19:20.50 ID:SuKGdq5n.net
メキシコとジャパンならどっちがオヌヌメ?

263 :ドレミファ名無シド:2017/03/19(日) 10:19:20.60 ID:t0hXS+Ab.net
>>262
どっちもどっちだけど、US PU載ってるの買ったほうが良い
俺だったらJapanの方を買う

264 :ドレミファ名無シド:2017/03/19(日) 12:43:32.66 ID:Q19qy6+L.net
ロドヲンジャズベはいいベースだったぞ

265 :ドレミファ名無シド:2017/03/19(日) 20:21:06.10 ID:HiDQbDfX.net
>>264
分かってらっしゃる
CSと遜色ないしパッシブで選択するなら
一度は弾いて欲しいな。

266 :ドレミファ名無シド:2017/03/21(火) 19:46:02.48 ID:XL5XQhw4.net
フェンダーメキシコって良いの?

267 :ドレミファ名無シド:2017/03/21(火) 21:55:12.84 ID:u6knBmQl.net
モノによるわ
ロードウォーンは確かに良いぞ

268 :ドレミファ名無シド:2017/03/22(水) 01:59:17.96 ID:wmE+dddL.net
近所の島村楽器にロードウォーンが16万円で売ってたな。今度試奏してみるか。

269 :ドレミファ名無シド:2017/03/22(水) 12:49:35.84 ID:1K3O3ZQP.net
高くなったな...
俺は9万で買った覚えがある

270 :ドレミファ名無シド:2017/03/26(日) 13:32:12.49 ID:Jqm4YbN2.net
オクでメキシコ落としてみた
そこそこ良いじゃん

271 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 00:06:57.88 ID:MDLZEyqD.net
Fender Mexico Standard Jazz Bass 新古品 62000円+送料
Fender Japan Classic 60s Jazz Bass 新品 71000円送料無料

お前らならどっちにする?

272 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 00:33:08.73 ID:AWDqDg3f.net
マジレスすれば頑張って働いて
もうちょっと良いの買う。

273 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 01:11:06.83 ID:MDLZEyqD.net
そのマジレスはまあ来ると思ってたよ
昔ベースやってて久しぶりにまた弾きたいなと思っだけど家で一人シコシコ弾くだけだから安いのでいいやと思ったが
でもやっぱ最低限フェンダーがいいなと思って辿り着いたのがこの2本なんだ
機種には詳しくないがやっぱそんな金出して買う価値は無いんかね?

274 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 02:23:19.52 ID:UZUh4qvK.net
>>273
Fender持つならアメビン

275 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 03:00:11.97 ID:qcCW8gnJ.net
>>273
マジレスすると、店頭で試奏して買わないとハズレ引いたときショックだよ。

276 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 03:37:31.80 ID:BOjbWFEv.net
周りの人の目や耳をはげしく意識しながら
小一時間ベンベン、それもよくわからないアンプで
弾いてみたってなにがわかるのかと
フレットの仕上げとかネックの状態とかならそれでわかるが
それでわかるようなハズレなんてフェンジャパにはないし

277 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 04:20:59.75 ID:qcCW8gnJ.net
そんな自意識過剰にならず、10分ぐらい弾けば、
音の鳴りやデッドポイントの有無ぐらいはわかるだろ。jk

278 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 05:56:08.69 ID:BOjbWFEv.net
フェンダーベイスでデドポイントだとぅ?
ぼくの経験だと
数十本百本ちかく弾いてやっとこさの頻度だな
むしろそれはどこか他の部分でハズレなんではないかなんて
鳴りなんぞはアンプ、弦しだいつうことで

279 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 06:02:04.29 ID:2dbdcvUi.net
フェンダー系のベースのデッドポイントは仕様だっての 坊や
http://kuma-san-mac.com/smnr_eb/deadpnt.html

たまにフレット浮きとかでマトモに音が出ないのをデッドポイントとか言ってる馬鹿もいるよなw

280 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 07:29:42.57 ID:BOjbWFEv.net
そう言ったつもりが逆っぽくなっちった
デドポイントがないやつは何十本に1本です
そんでそれはむしろハズレって

281 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 08:49:45.89 ID:K9p+24ho.net
生鳴りを感じろとまでは言わんが、普通は数本弾き比べるんだから、相対的にどっちが良いかくらいはわかるだろ?

282 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 09:21:19.57 ID:BOjbWFEv.net
自分の部屋で自分のアンプを鳴らすんなら
何十本あってもまちがいなくいっとういいのを選ぶ自信あるけどねー
あと
数本でいいんですか弾き比べ
ぼかあネット上の何十本の中から
色や木目、木取りのいいのを選ぶほうがいいっす
よってリアル店舗で試奏なんかしたことないっす
ヘタだしね

283 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 11:12:17.78 ID:qjmb1lt0.net
へたでも良いと思った楽器は遠慮なく試奏してる
ウン十万だろうがウン百万だろうが実際に弾いてみないと気付かない事が多いからね

284 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 14:52:34.19 ID:GzOdYMX2.net
試奏ってどんなの弾いたらいいんか分からんわ
下手だし

285 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 16:32:19.50 ID:Ll5vDxl6.net
聴かせるためではなく音や作り、湧いてくるインスピレーションを確認するためだからスケール・クロマティック・手癖だけでええねんで

286 :ドレミファ名無シド:2017/04/11(火) 22:20:46.25 ID:AWDqDg3f.net
一生懸命クロマチックを弾いている
高校生みたいな子がいたら
遠巻きに「頑張れ」と心の中で呟いてしまう

287 :ドレミファ名無シド:2017/04/13(木) 11:50:11.79 ID:3Y9UE5Yz.net
アメビンは憧れるけどブリッジカバーがなあ
アレ外すとネジ穴丸見えでカッコ悪いし

288 :ドレミファ名無シド:2017/04/13(木) 12:27:18.15 ID:gjc0989/.net
だがそれが良い

289 :ドレミファ名無シド:2017/04/27(木) 23:57:19.88 ID:8HpWuYEY.net
Tender

290 :ドレミファ名無シド:2017/04/28(金) 00:48:01.68 ID:OYyViWC9.net
ネジ穴カッコ悪いとか言われちゃったよw
当たり前にあるモンとしか思ってないからなぁこっちは

291 :ドレミファ名無シド:2017/04/29(土) 10:18:03.17 ID:+5UfAs4o.net
>>284
https://youtu.be/mRofJmvRCpI

292 :ドレミファ名無シド:2017/04/30(日) 13:58:36.10 ID:wN/fVt+C.net
カッコ悪いからペグ穴とかはヘッド裏でも埋めるんだろう
まともに見えるボディトップに穴あいたままなのはカッコ悪いな

293 :ドレミファ名無シド:2017/04/30(日) 17:02:58.07 ID:du8au+Af.net
若いなぁ

294 :ドレミファ名無シド:2017/04/30(日) 19:44:10.95 ID:cb5lFIeu.net
ジジくさいなぁ

295 :ドレミファ名無シド:2017/05/02(火) 18:51:21.16 ID:IaMHwUqN.net
弦高が4弦5ミリ1弦4ミリなんで調整ついでに
バラバラ(マジで)にして磨いた
しかしネック締めても改善できなかったorz
フェンダーUSAジャズベー

296 :ドレミファ名無シド:2017/05/02(火) 19:21:13.74 ID:MLSON6cF.net
超絶昔の子供の頃
木製単板スキーはシーズンオフ時に真ん中に木ブロック挟んでトップとテールを縛ってソリを出してたもんだ

297 :ドシラソ名無シド:2017/05/04(木) 01:36:19.66 ID:RsTduNh3.net
ギター、ベースのネックは
電話帳の上に置いて体重かけたってどもなりまへん

298 :ドレミファ名無シド:2017/05/04(木) 02:22:51.16 ID:CxQQoHwH.net
どもなりまへんか
昔の単板スキー板はヒッコリーだったかな
ドラムスティックの材質だけど硬さはとうだろう
http://www.naru-gakki.com/drumsticks-features/
ロッドか硬いのかな
アイロンで温めるといいのか?膠を緩めてるだけかな

299 :ドレミファ名無シド:2017/05/04(木) 17:53:14.68 ID:985bMCkp.net
フェンダーusaのハムついてるやつ買ったけど外れかな?

300 :ドレミファ名無シド:2017/05/04(木) 21:36:04.71 ID:wZpeNbSH.net
当たりハズレは自分で判断するものだよ
買う前にね

301 :ドレミファ名無シド:2017/05/05(金) 04:04:03.35 ID:vOw+/90/.net
ハム付いてるのが欲しくて買ったんじゃないのかよ…

302 :ドレミファ名無シド:2017/05/05(金) 05:51:31.49 ID:0RxQK/1Q.net
ハム馬っ鹿ー

303 :ドレミファ名無シド:2017/05/10(水) 12:27:14.15 ID:SmMdRSSo.net
腕白でもいい

304 :ドレミファ名無シド:2017/05/11(木) 13:17:58.72 ID:vWEvRIBO.net
でもバカは駄目だ

305 :ドレミファ名無シド:2017/05/13(土) 12:27:45.53 ID:CZ+oZX5s.net
ワンパ家でもいい

306 :ドレミファ名無シド:2017/05/24(水) 13:19:08.94 ID:THxNpuYA.net
むしろバカじゃない奴はだめだ

307 :ドレミファ名無シド:2017/05/24(水) 14:46:48.03 ID:dJierKn0.net
相談させて下さい
1990年頃に販売されていたJBR85というモデルが気になっているのですが
中々試奏することも出来ない状況です。

どなたか持っていたり弾いたことある方の話が聞ければと思うのですが

ttps://www.digimart.net/cat03/shop4985/DS03822169/

308 :ドレミファ名無シド:2017/05/24(水) 15:01:04.84 ID:xE3IFe3L.net
ttps://pbs.twimg.com/media/DAT3ZWdU0AAjhbX.jpg

309 :ドレミファ名無シド:2017/06/16(金) 08:37:35.39 ID:gub8HN2l.net
所有してますが
出番ほとんどないっす
アクティブつうのがぼくに合わないのか
JBちゃう感じてます

310 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 22:48:29.69 ID:vXbC8VUM.net
質問です
fenderのamerican vintage 64 jazz bassのシリーズでフェスタレッドのカラーが製造されたこどってありますか?某大手楽器通販サイトでそれらしき物を見つけたので…
再塗装してる様には見えなかったです

311 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 22:59:03.14 ID:vXbC8VUM.net
↑のリンク貼っときます
https://www.digimart.net/cat03/shop5023/DS04031398/

312 :ドレミファ名無シド:2017/07/14(金) 23:06:38.60 ID:vXbC8VUM.net
↑のリンク貼っときます
https://www.digimart.net/cat03/shop5023/DS04031398/

313 :ドレミファ名無シド:2017/07/15(土) 15:20:47.53 ID:qiSflH9+.net
fenderage

314 :ドレミファ名無シド:2017/07/20(木) 20:48:23.77.net
行きつけの本屋にベーマガが無かったんだけど、表紙がジャニタレだから
売り切れてたのか?

315 :ドレミファ名無シド:2017/07/23(日) 10:27:38.72 ID:n7YR25nk.net
部数が月を追うごとに減ってるからでしょ
窮余の策で表紙工夫しても
時すでに遅し
まあベーマガだけの話じゃないね
シマムーならまだあったよ

316 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 12:06:54.55 ID:LxDpsGHy.net
ついに夢だったfender USAをローン組んで買ってしまった
ヴィンテージと悩んだけど今のバンドに合わせてamerican elite
昨日、今日で届くはずだけど早くしてくれ佐○!

317 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 12:45:13.53 ID:oNt90Xce.net
通販で楽器を買う

318 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 14:36:36.19 ID:v84yQHMg.net
>>316
おめ!いい色だな!

319 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 15:09:44.85 ID:Q5S9Knic.net
>>316
オメ。
長く付き合っていけるといいね。

320 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 16:07:55.84 ID:PwvAnWYe.net
おめ!いい音でよかったな(´・ω・`)

321 :ドレミファ名無シド:2017/07/28(金) 16:35:51.55 ID:b09OdDVp.net
おまいらいっつも色当てるよな

322 :ドレミファ名無シド:2017/07/31(月) 22:55:39.88 ID:1XalO7Ae.net
>>307
もってる
アクティブベースは音抜けいいよ
聞き比べれば明らか
http://crelab.jp/blog/2015/01/01/kensho-1621/

323 :ドレミファ名無シド:2017/08/24(木) 16:23:36.52 ID:wvmwcpsK.net
大した違いじゃない
アンプのツマミ1目盛りってやつ

324 :ドレミファ名無シド:2017/08/24(木) 23:08:56.95 ID:8r12qyXq.net
【音楽】「最も偉大なベーシスト TOP30」 英MusicRadarが読者投票を発表 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
元スレ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1503582582/

325 :ドレミファ名無シド:2017/10/23(月) 21:26:14.25 ID:N6lAXNZy.net
アメデラのプリってそれぞれどこの帯域弄れるのか教えてくれ!

326 :ドレミファ名無シド:2017/10/24(火) 18:47:58.02 ID:nNDc5T2L.net
自己解決!
8k 500 40 でした

327 :ドレミファ名無シド:2017/10/25(水) 00:02:27.02 ID:BVMvLgXf.net
40って低いな

328 :ドレミファ名無シド:2017/12/14(木) 23:39:43.47 ID:wRA2B4LI.net
初期のアメデラって質がいいとか聞いたけどそうなの?

329 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 21:54:28.14 ID:e/6jm894.net
>>328
初期のアメビンはマスタービルダーが
手掛けてたとかで良いとはよく聞くけど
アメデラは聞いたことないな

330 :ドレミファ名無シド:2017/12/18(月) 23:43:09.92 ID:qN+2E0JF.net
>>329
メルカリで初期のアメデラは評価が高いとか謳って出品してる人がいたから、そうなのか〜?と思ったんだが違うのね

331 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 15:10:37.24 ID:w1Jg3q2p.net
ジャズベのエリート買おうかなと。
みんな的にはエリートはどう思ってるの?

332 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 15:11:44.29 ID:9VYb3qoi.net
別に

333 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 03:59:24.17 ID:xAdjbls+.net
エリートのロッドナット回すとこスティングレイ風にするのはいいけど指板にめり込んでんのが気に入らんねあれ

334 :ドレミファ名無シド:2018/01/01(月) 12:32:48.60 ID:LMs0iU8W.net
あけおめ
みんな生きてるか?

335 :ドレミファ名無シド:2018/01/01(月) 12:44:25.70 ID:1XtObXqf.net
はーい
http://fast-uploader.com/file/7070328389976/

336 :ドレミファ名無シド:2018/01/04(木) 21:46:16.07 ID:wrSr4SPt.net
エリート買ったぞー!
弾き倒すぞー!!

337 :ドレミファ名無シド:2018/01/07(日) 18:41:59.65 ID:T/hWzdRx.net
オメー
いい色買ったな

338 :ドレミファ名無シド:2018/01/07(日) 19:52:23.83 ID:T+7aUpQX.net
エリートのカラーバリエーション良いよね

339 :ドレミファ名無シド:2018/01/08(月) 05:29:19.49 ID:1W1P9Gnh.net
うお、向こう見えてんじゃん
こんな色(?)のあったのかよ!

340 :ドレミファ名無シド:2018/01/09(火) 07:10:03.21 ID:d07uagFC.net
>>336
今朝座ってたJCのパンツと同じ色だ

341 :ドレミファ名無シド:2018/01/12(金) 08:35:24.96 ID:4QY+2RuR.net
ソ、ソニックブルウ?

342 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 15:19:34.93 ID:wj7Jhqjf.net
フェンダーから多弦ベース出ればバカ売れすんだろーなー
フェンダーU.S.A.名義のトラディショナルな6弦ジャズべが欲しい・・・

343 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 17:47:33.48 ID:Dgjzl2Gs.net
フェンダーU.S.A.名義って山野楽器が作った国内向けの販売チャンネルでしょw

344 :ドレミファ名無シド:2018/01/24(水) 02:24:00.30 ID:l6q4L8Ik.net
ジャパンのエクスクルーシブ?シリーズってアルダーボディある?

345 :ドレミファ名無シド:2018/01/24(水) 22:31:56.35 ID:F64vPpTH.net
>>344
あるだーよ

346 :ドレミファ名無シド:2018/01/26(金) 12:27:10.87 ID:Dktz8SoY.net
ワイのフレットレスJベースはアルダーボディだーよ

347 :ドレミファ名無シド:2018/01/26(金) 13:05:58.76 ID:G9mo9gWZ.net
ギター弾きの自分からするとベースの音とかジャズベース以外は大体同じ音じゃね?とか思うんですけどベース弾きからしたらギターもそうなんですかね

348 :ドレミファ名無シド:2018/01/26(金) 14:40:56.28 ID:a87YRcc5.net
ギター自体の音に大きな違いがないとは思わない
けど、どのギターでも、エフェクターとイコライザーでなんとかなるんだろうなとは思う

349 :ドレミファ名無シド:2018/01/26(金) 14:55:01.65 ID:X2O7LdPY.net
極論前提で書くんだけどそれこそギターの音色のほとんどはアンプとエフェクター次第じゃね?と思うことはある

350 :ドレミファ名無シド:2018/01/27(土) 10:59:21.63 ID:nabvBAJg.net
ほんそれギターもベースも
さらにもっと大きな要素は弾き手な弾き手

351 :ドレミファ名無シド:2018/01/27(土) 12:56:11.64 ID:mrfEKnHw.net
ベースの方が音色差ある

352 :ドレミファ名無シド:2018/01/27(土) 15:14:47.26 ID:I0KvuVTG.net
あとは何と言っても会場だよね。
或いは録音環境

353 :ドレミファ名無シド:2018/01/28(日) 06:53:28.28 ID:5vr3wHuP.net
ツッコミ用AA


      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

354 :ドレミファ名無シド:2018/01/28(日) 08:32:31.49 ID:PUub53iL.net
弾き手がどうとか会場とか、そういうこと聞いてるんじゃないんだよなぁ

355 :ドレミファ名無シド:2018/01/30(火) 19:54:01.92 ID:iWgBZih2.net
ジャスべ、プレベ、PJ、スティングレイとかのハムは個々に明らかに音のキャラクター違うけど、ベース弾きにしか聴き分けられないかも。
自分が歪んだ音のストラトとレスポを聴き分けられない様に。

356 :ドレミファ名無シド:2018/01/31(水) 14:44:27.85 ID:SjT6t6Wb.net
ギターの音
シングルかハムバッキングかくらいは分かるわな

357 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 01:31:32.44 ID:KY+9D++V.net
マッチングヘッドの赤ジャガーベース欲しい。どこにあるの

358 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 02:59:11.41 ID:Ve/o2CG5.net
ジャパンの赤がマッチングヘッドだった記憶
買おうと思ってたらディスコンになり神秘性は店頭やネットから消えてて買いそびれたのを思い出した

359 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 02:59:51.87 ID:Ve/o2CG5.net
神秘性→新品

なんちゅう予測変換してくれるんやw

360 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 12:16:53.24 ID:KY+9D++V.net
>>359あれjapan限定なんですよねー。中古をたまにデジマで見かけるけどやたら高いんすよ

361 :ドレミファ名無シド:2018/02/01(木) 21:59:47.33 ID:Fsx3A+Bi.net
アメデラって電池9Vのやつと18Vのやつあるの?

362 :ドレミファ名無シド:2018/02/05(月) 02:21:45.97 ID:sKp3gkqv.net
フェンジャパのジャズベ1本欲しいけどネック外さないと調整できないのがネック
クソネックのアメデラに慣れすぎた

363 :ドレミファ名無シド:2018/02/09(金) 17:10:42.68 ID:/MvBzOzE.net
アメデラってネックよくないの?
カスタムショップ製のベースは地雷ってたまに聞くけど

364 :ドレミファ名無シド:2018/02/10(土) 23:27:01.30 ID:9hAlMfrQ.net
パーフェローの指板がなんか安っぽい偽物感。しかたないんだけどさ

365 :ドレミファ名無シド:2018/02/10(土) 23:51:47.75 ID:d6Oqphqj.net
ところがどっこい、パーフェローの方が珍しくて高価であるという設定で在ったらどう見えただろうか

366 :ドレミファ名無シド:2018/02/12(月) 12:55:15.27 ID:WemJKtKP.net
高額ビンテージ楽器“未返却”店が突如閉店
http://www.news24.jp/articles/2018/02/12/07385434.html

367 :ドレミファ名無シド:2018/02/22(木) 00:19:15.83 ID:k/LRR33j.net
ちょい質問
プレベUSのPATナンバーが2573254から始まって7桁番号が全部で4つの年代って詳しく分かる神おります?
69年〜75年っぽいのですが

368 :ドレミファ名無シド:2018/02/22(木) 08:11:37.22 ID:/QAEBvel.net
http://www.lightnin.jp/mameVol1.htm
この情報の通りだと、PrecisionBassに2,573,254てどういう状況なんだろうね。
http://patents.google.com/patent/US2573254

369 :ドレミファ名無シド:2018/02/22(木) 18:46:35.60 ID:i8EAN0gp.net
フェンダーベースオーソリティーによると68年中期〜76年中期のCBSロゴらしい

370 :ドレミファ名無シド:2018/02/22(木) 19:50:49.80 ID:roFDuD54.net
初期のアメデラジャズべってバンアパの原さんが使ってるやつかな?

371 :ドレミファ名無シド:2018/02/22(木) 22:40:49.14 ID:JltocaGS.net
バンアパの人はディンキーのアメデラ使ってたね
初期かはわからない

372 :ドレミファ名無シド:2018/02/23(金) 01:48:08.26 ID:iCG5R1kQ.net
アメデラプレベってパッシブ/アクティブ切り替え可能なん?

373 :ドレミファ名無シド:2018/02/24(土) 01:51:45.92 ID:hwUqqEjr.net
>>371
調べたらディンキーのアメデラ今でも使ってるっぽいですね

374 :ドレミファ名無シド:2018/02/24(土) 01:52:49.64 ID:hwUqqEjr.net
>>372
新しいのは切り替えられるはず
初期のはアクティブ一択だったかな

375 :ドレミファ名無シド:2018/02/25(日) 11:38:26.54 ID:Brwk/DTT.net
原さん上手いよなぁ憧れるわ

376 :ドレミファ名無シド:2018/03/04(日) 00:05:22.77 ID:Q2KaPfud.net
ジャスティン・メルダル・ジョンセンモデルのムスタングが何か良さげ。

377 :ドレミファ名無シド:2018/03/28(水) 17:18:23.63 ID:ZCX7rB31.net
>>376
よさそう。試奏してみたいな。

378 :ドレミファ名無シド:2018/04/08(日) 05:28:53.58 ID:t/sFqmvX.net
>>376
購入したけどいい感じですよ。

379 :ドレミファ名無シド:2018/04/29(日) 05:51:22.75 ID:yfHVvad7.net
オメ
いい色買ったな

380 :ドレミファ名無シド:2018/05/02(水) 08:35:57.50 ID:+B6P7MVp.net
フェンダージャパンの bass Y 兄弟です
http://fast-uploader.com/file/7080604023240/
http://fast-uploader.com/file/7080604066024/
シリアルちょうど20番違いで
その間はほとんどテレラトだろうから
Y の出荷前検品ではもしかしたら隣り合ってたかも

目下の関心事は105ゲージへの弦交換
ペグの縦穴には弦端処理で入ることがわかってるし
テイルピースの穴に通ることも確認済み
弦セットによってはボールエンドのとこの巻き返し部分が通らず
シッポのようにはみ出すかもしれませんが
ぼくはヘタレなのでそれでもいいや
あとアームが弦に近すぎるのと
ブラブラ状態をなんとかしたいです

まだ人前デビュー前なのでストラップなしで カシャッ

マルチご勘弁

381 :ドレミファ名無シド:2018/05/23(水) 04:43:45.60 ID:p64VSjH4.net
>>380
かっけー

382 :ドレミファ名無シド:2018/05/23(水) 06:14:35.63 ID:U147j7BJ.net
あ、ありがとうございまーす
うpしてから間もなく
片っぽこうなっちゃいました (ヨソで既出
http://fast-uploader.com/file/7082575635344/
真っ黒に見えるけど実はアルミシートでギンギンギラギラ
薄暗いライブステージ用です

すでに1回実奏済みで
要改善点いくつか判明
狙ってる人がいればレポします

383 :ドレミファ名無シド:2018/05/28(月) 20:53:12.28 ID:b8ALi5MR.net
fenderってピッキング次第でめちゃくちゃ良い音するんですね
出力低いPU付けてる意味がやっとわかった。ボディとネックを揺らせって事なんだ
ただいまレオおじさん

384 :ドレミファ名無シド:2018/05/29(火) 21:54:55.56 ID:sTCP/Y6K.net
はじく直前に弦がフレットに当たる音がめちゃくちゃ気持ちいいです

385 :ドレミファ名無シド:2018/05/29(火) 22:20:37.83 ID:sTCP/Y6K.net
そうだベーマガ6月号
PB vs. JBですた

386 :ドレミファ名無シド:2018/05/30(水) 06:18:37.50 ID:V2P1TLGU.net
ジャズベはセクシー

387 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 03:01:52.87 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EFD

388 :ドレミファ名無シド:2018/07/02(月) 04:47:31.10 ID:TRtaIvyP.net
ディメンションベース気になる…
持ってる方、インプレお願いします

現在、ごく普通の旧ジャパンのジャズベースを使ってます

389 :ドレミファ名無シド:2018/07/04(水) 03:38:53.55 ID:IagqvRYh.net
スティングレイじゃなくてディメンションにする理由が見当たらない

390 :ドレミファ名無シド:2018/07/04(水) 08:35:05.42 ID:75DWVk84.net
よだれかけは普通に嫌でしょ

391 :ドレミファ名無シド:2018/07/04(水) 19:46:21.84 ID:/ZxIAQCr.net
スティングレイ選ぶならリッケンにするわ

392 :ドレミファ名無シド:2018/07/04(水) 19:54:38.08 ID:+d3tRqTe.net
それは全然違うだろ ボケ
比べるなら同系にしろ

393 :ドレミファ名無シド:2018/07/05(木) 23:16:01.10 ID:5AB8P/xG.net
ディメンション すっごいひっそりと終了したね

394 :ドレミファ名無シド:2018/07/06(金) 06:50:35.46 ID:JwvLxinF.net
やっぱり定番のやつ買うよな みんな

395 :ドレミファ名無シド:2018/07/06(金) 08:59:55.55 ID:6bhD7/Mk.net
ジャガーベースがシェイプだけの単なるパッシブPJベースにされて悲しい

396 :ドレミファ名無シド:2018/07/06(金) 09:42:58.04 ID:s1I1vHQv.net
いやそうではない
これスクですがショートスケール&軽くてグゥ
そこを評価できればかなり逝けます
http://fast-uploader.com/file/7086393191469/

397 :ドレミファ名無シド:2018/07/06(金) 14:40:34.54 ID:2ZqvTno6.net
ムスタングベースはコンパクトでかっこいいけど音しょぼいのが残念

https://i.imgur.com/pfaA2ML.jpg

398 :ドレミファ名無シド:2018/07/07(土) 00:33:02.96 ID:B6La7QqM.net
フェンジャパのジャガーは、みてくれはビザールだけど音は至ってJBなんだよね、ブロックポジションの70年代テイストの。

399 :ドレミファ名無シド:2018/07/07(土) 07:41:40.97 ID:UHmdh5GM.net
>>397
楽だから(震え声)

400 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 18:44:21.78 ID:/VnBuBXM.net
トレファクに弦が張ってないBASSYが置いてあった
ドハで言うとこのJUNKかと思ったが
POPに「弦がありません」と記載されていて切なくなった

401 :ドレミファ名無シド:2018/07/17(火) 07:23:33.26 ID:VXXB1weP.net
10未満なら即買い
買ったあと弦については相談しとくれな

402 :ドレミファ名無シド:2018/08/26(日) 10:37:25.68 ID:3prssgds.net
アメスタとアメビンで悩む
この悩んでる時が楽しいんだろうけどな・・・

403 :ドレミファ名無シド:2018/08/27(月) 19:31:03.67 ID:lS9YlGxJ.net
>>402
同じく。アメスタのUGが欲しい。迷ってるうちにすぐ売れてしまう。あとはネックが意外にヤワなんじゃないかと心配。

404 :ドレミファ名無シド:2018/08/27(月) 20:31:47.47 ID:7EFVuOu3.net
オッサンならアメビン一択!
フェンダァー、一っ択ぅ!

405 :ドレミファ名無シド:2018/09/12(水) 12:17:39.77 ID:nPHQ7WmY.net
ttps://reverb.com/jp/item/13327354-fender-jazz-bass-1959-sunburst
59年式のジャズベの試作機が900万で売りに出てるけど面白い作りだね

406 :ドレミファ名無シド:2018/09/12(水) 14:01:47.43 ID:XSSWXv9w.net
ムック本 FENDER BASS にはこんなの出てないけど
だいたいが '60 発表の '61 モデルというのがジャズベデビューなんだし
まあニセモノっしょ

407 :ドレミファ名無シド:2018/09/12(水) 14:11:03.43 ID:s96UBUKY.net
おれもその本もってるよ
トイレの時に眺めてる

408 :ドレミファ名無シド:2018/09/15(土) 15:15:15.14 ID:qSLcVOIE.net
アメビンの64か62で悩んでるんだけどもどう違うんすかね?

409 :ドレミファ名無シド:2018/09/19(水) 03:08:36.93 ID:sTI3pwl2.net
違いがわからないならアメビンじゃなくていいじゃん

410 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 18:44:55.64 ID:cuQP2zWg.net
ヘッドとピックガードが下手糞なシルバー塗装されてるだけの1990年製フェンジャパPBがリサイクルショップに1980円で投げ売りされてて即回収!
楽器なんてねー金掛けたら負けなんですよー

411 :ドレミファ名無シド:2018/10/07(日) 14:13:25.04 ID:LU5PjNlF.net
>>410
そこそこの(30万程度)買ったら、安もんガラクタいじくりまわしてた俺、負けてたな。てなるぞきっと。

412 :ドレミファ名無シド:2018/10/07(日) 17:28:51.20 ID:OaCW3k4U.net
値段気にしてる時点で負けてるんだよなぁ

413 :ドレミファ名無シド:2018/10/08(月) 17:36:26.10 ID:uLb1px4a.net
目の飛び出る値段のをタダで譲って貰うのが真の勝ち組

414 :ドレミファ名無シド:2018/10/09(火) 20:02:09.57 ID:wzbr5ZCz.net
>>405
ジャズべのプロトタイプだね
レプリカじゃない本物なら安いかも

415 :ドレミファ名無シド:2018/10/09(火) 21:19:28.61 ID:ZKBETgrs.net
真の勝ち組は好きなものを好きな時に値段気にせずいつでも買える人だと思うけど

416 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 22:57:57.95 ID:3rjZBRNq.net
JP-90ってどうよ?

417 :ドレミファ名無シド:2018/10/18(木) 11:49:48.77 ID:iUV+SUT3.net
>>402
アメデラは?

418 :ドレミファ名無シド:2018/10/18(木) 11:50:28.39 ID:iUV+SUT3.net
>>397
ギターもそうだけど
そのしょぼい音がムスタングの良さ

419 :ドレミファ名無シド:2018/10/24(水) 07:33:54.65 ID:4aZl1bDt.net
コンパクトなミディアムスケールは
薄暗くて狭いライブスポットでは一択に近いな
音はアンプとPAさん次第

420 :ドレミファ名無シド:2018/10/27(土) 10:41:15.92 ID:595NASyL.net
オクに6弦ベース出てるけど
片方は5.5万もう一方は12万
どっちかが安すぎるのか
どっちかが高すぎるのか
ウーム迷う迷う

421 :ドレミファ名無シド:2018/10/30(火) 22:16:55.26 ID:pAsrvsFl.net
どっちもなかなか入札ないね
そこそこレアなのにね

422 :ドレミファ名無シド:2018/10/30(火) 22:43:39.55 ID:YzPviNmx.net
フェンダーベースで6弦なんてあるんだ

423 :ドレミファ名無シド:2018/10/30(火) 22:53:48.56 ID:ai6dAb3i.net
BASS VIは厳密にはバリトンギターだろ
Fenderの6弦ベースといったらこれ
https://www.talkbass.com/threads/fender-jazz-bass-vi-steve-bailey-signature-model.1271635/

424 :ドレミファ名無シド:2018/10/30(火) 23:11:41.99 ID:ncCCI35c.net
>>420-421はベースシックスのこと話してたのかw

425 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 06:13:53.58 ID:EXnXmuvU.net
>>423
フェンダーベースとしてシェイプ、ディメンションが変
てかデッサン狂ってる、みたいな
やっぱ BASS VI に軍配じゃないすか
バリトンギター的な音もスイッチ切り替えで出せるし

426 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 06:38:16.50 ID:reZ34FP1.net
だからBASS VI はいわゆる普通のベースじゃないから一緒にするなっての

427 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 16:54:16.06 ID:bQcITwQE.net
出音はいわゆるごく普通のベースです
弦と弦の間は狭いけど

428 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 21:58:56.37 ID:reZ34FP1.net
>出音はいわゆるごく普通のベースです
糞耳乙

429 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 22:39:52.25 ID:z48PSMv4.net
ローの出方が全然違うだろ

430 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 01:51:45.80 ID:NsJBQZXw.net
クラシックでコントラバス歴12年、初めてエレキベース購入予定です
フェンダーjapan Exclusive Classic 60s jazzB フレットレス
通販で約9万です(なんでこんなに安いの?) 皆様のご評価をいただければ幸いです

431 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 02:00:51.39 ID:xxUrIRkm.net
初めて買うなら通販は止めときな

432 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 02:05:42.49 ID:mWIwCJrn.net
>>428-429
恐縮です
アンプ次第と思っとりやす
あと弦を太いのに張り替えも

433 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 02:09:44.72 ID:sXwNZJw8.net
専用セット弦使う楽器の弦を張り替える?
わかって無さすぎだろw

434 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 03:37:00.45 ID:mWIwCJrn.net
まぁまぁ
アタマの堅いことおっしゃらないで

435 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 08:13:54.62 ID:duRyMl9n.net
ジャズベのフレットレスはいい選択だと思うけど、フェンジャパで満足できるかなあ…
コントラバスやってたんなら楽器のレスポンスが重要ってわかってるだろ

436 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 08:35:52.12 ID:dCLzwPEW.net
そのようなことは
ライブの現場ならたいした問題ぢゃないっしょ

437 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 08:42:17.83 ID:duRyMl9n.net
え?
ライブだからこそ重要なんだが…

438 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 08:49:07.34 ID:xxUrIRkm.net
何で満足するかとか余計なお世話

439 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 09:09:53.73 ID:duRyMl9n.net
まあな、でも俺もウッドベースやってたから老婆心だよ
体に密着して弾くウッベは楽器のレスポンスがわかりやすいが、ライブでエレベのボディ振動を感じるのは難しいだろ
だからこそ楽器の、とりわけネックのレスポンスが重要なんだが、フェンジャパでそういう個体を見たことはないな俺は

440 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 09:20:38.37 ID:xxUrIRkm.net
そりゃ楽器は見るもんじゃないからなw

441 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 10:34:20.64 ID:bWWXPtFv.net
初心者でも良いの買った方がいいよ
今あるか分からんけジャコモデルとか

442 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 10:39:06.83 ID:dCLzwPEW.net
その左用ならいまオクに出てるね 残念

443 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 13:17:49.05 ID:NsJBQZXw.net
ありがとうございます。もうワンランク上位モデルで探してみます。
親指でビンビンはじくような弾き方しないと思うんでフレットレス一択となると
ジャコモデルとか当然希少ですわね。かといって中古は抵抗あるし。

444 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 13:22:52.59 ID:xxUrIRkm.net
他人の価値観に流されなくていいぞ
まずは楽器屋に行って自分で弾き比べるんだな

445 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 13:31:07.83 ID:Q7uF3b4q.net
こっちへドゾー
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1409664173/l50

446 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 13:55:31.73 ID:NsJBQZXw.net
ワオ! special thanks

447 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 14:01:33.95 ID:RlORTAxL.net
>>440
すげえ、人間って反論できなくなるとプライド保つためにこんなくだらないことでも平気で書けるんだな
憐れとしか言いようがない

448 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 14:06:42.03 ID:xxUrIRkm.net
冗談通じない奴って可哀想
リアルでもそんな感じなんだろうな
周りの奴の気苦労が知れるわ

449 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 14:12:01.74 ID:RlORTAxL.net
はいはい、予想通り
おまえの理屈でいうと>>447もハイ冗談でした、通じないやつってカワイソー
という返しも成り立つな
はい、これに「ロジカルに」反論してみなw
できるかな〜、できなねえだろうな〜w

450 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 14:25:16.80 ID:xxUrIRkm.net
何だ話の流れも理解できないキチガイか 構って損したわ

NGID:RlORTAxL

451 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 17:30:17.69 ID:5PrqwP0m.net
ダブルベースやってたからフレットレス選ぶのは正直馬鹿な選択だよ
エレキベースのフレットレスの音色が好きだからって理由じゃ無いと勧められない

フレットレスなら同じように弾けるってだけならE.アップライトの方が遥かにいい

452 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 18:13:20.53 ID:smIVqtLx.net
そうするとダブルベースの出番がなくなっちゃう
エレキのフレットレスだからこそ同じステージで使い分けする意味もあるんだし

453 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 21:13:25.72 ID:LkUqKNAj.net
同じステージでそんなに使い分けするか?
ライブハウスで変なこだわりで流れ止められたら見てる方も興醒めだしPAも嫌がるぞ

それが許されるようなバックアップ体制付いてるようなバンドならこんなとこで相談してないで本職に聞けよ

454 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 21:49:30.06 ID:NsJBQZXw.net
左手運指が根底から覆る覚悟でそれでもエレキベースなんです。
神格化されているジャコのチキンにしても長3と6度は解放弦使えて楽できますよね。
Key inFやB♭で第3フレットの音が薬指でちゃんとしたピッチ出せるのか私の指の長さで
とか、そんな興味が抑えきれないんです。

455 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 22:14:11.16 ID:LkUqKNAj.net
そう言う好奇心的なとこなら否定はできないけど
好みとかはっきりするまではレスポンスがどうこう言ってる間に一本買ってやってみたら?

どうしてもネックの鳴りが気になるならフレッテッドのやつも色々試して、気に入ったの工房でフレット抜いて処理して貰えばいいよ
多分3万くらいでやってくれる

456 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 03:32:24.68 ID:pfj6CZKT.net
テレキャスベース買ったった
1968年のやつ

457 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 04:25:25.99 ID:YIFbBdf6.net
>>456
おめでとーどんな感じのー?
俺も持ってて、ちょっとレアスペックな
貼りメイプル、パドルペグ、初期のデカいロゴ(詳しくはググってみて)

458 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 08:37:31.59 ID:db2pi8qU.net
俺もテレキャスの形したの持ってるよん
52年のプレシジョンだけど

459 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 18:43:34.56 ID:zMjHyfdP.net
左利き用安いで
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NCKD6U2/

460 :ドレミファ名無シド:2018/12/21(金) 16:11:57.47 ID:N1C3ijjz.net
譲り受けたジャズべース、ネック側PUの音色がやけにショボくって音量がブリッジ側の半分くらいなんだけど原因がわからない
ミックス全開の時の音がやけにスカスカでブリッジ側だけの時が一番ブリっとした柔らか太いまとまった音がする
配線図見てチェックしたけどおかしい所なさそうだし 各puとも大体同じくらいの抵抗値
ピックアップはたぶんダンカンSJB-1か2あたりだと思う。困っちゃったよ。。

461 :ドレミファ名無シド:2018/12/21(金) 16:45:44.45 ID:fkHFx/Bo.net
>>460
コイルが生きてるとしたら問題はマグネットかな

462 :ドレミファ名無シド:2018/12/21(金) 17:59:35.58 ID:9m/Sm2op.net
断線しかかってんじゃないの

463 :ドレミファ名無シド:2018/12/21(金) 19:55:19.60 ID:0u74uDfr.net
オイラのはリアだけポールピースに指が触れるとやたらパチパチ言うのが気になって眠れない。

464 :ドレミファ名無シド:2018/12/22(土) 01:43:05.72 ID:DDRnC6qT.net
ミックス全開の時のあの音が出ないのはストレスだよ
今からまた原因究明頑張るよ
>>461マグネットってポールピースのこと?
>>462テスターで測ってもどっちのピックアップもそんなに変わらない値なんだよね
電気知識ゼロだから一から調べつつで難儀してる
>>463リア用の方が高出力に設計されてるってこと?

465 :ドレミファ名無シド:2018/12/22(土) 05:19:52.92 ID:Yy+3+u7v.net
みんな配線詳しいんだなぁえらいな

466 :ドレミファ名無シド:2018/12/22(土) 23:03:37.80 ID:HvixOsu/.net
ヤフオクでジャンク扱いのフェンダージャパンが、USAのビンテージで開始価格の百倍くらいに跳ね上がってるねw
出品者も驚いてるだろうね

467 :ドレミファ名無シド:2018/12/22(土) 23:26:50.29 ID:gjQCO8nI.net
貼れよ 役立たず

468 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 03:17:10.25 ID:0HLLeLw5.net
>>466
状態は悪いけどジャパンじゃなくね?

469 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 03:18:45.43 ID:qd+PbhF9.net
だからつまり
JPNのジャンクとして出品されているのが
実際にはUSAのビンテージのジャンクだった
……ってことでは?

470 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 04:24:36.90 ID:75Lv9oaH.net
言葉足らずですみません
フェンダージャパンのジャンク扱いで出品中の楽器が実はUSAのビンテージだった
って事でした

471 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 04:37:19.18 ID:M2k+SNBY.net
だからURLを貼れよ 役立たず

472 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 04:50:23.00 ID:75Lv9oaH.net
>>471
まだ、おったんか
ムカついたから無視してんだよ
ググレカス

473 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 05:08:45.80 ID:M2k+SNBY.net
死ねよ役立たず

474 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 05:09:59.10 ID:M2k+SNBY.net
ムカついて悔しくて眠れなかったのかなw

475 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 07:38:58.15 ID:kbcz1kSo.net
>>470
言葉足らずだわアドレス書かないわで話にならんわ

476 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 09:55:04.75 ID:kXdZch/r.net
これのことならかなり巧妙な
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l494112511

477 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 10:10:28.76 ID:bGfGsphb.net
うーん、微妙!w

478 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 14:54:11.55 ID:75Lv9oaH.net
レリック的なヤツなんでしょうか?
もしそうでも、ページのタイトルに フェンダージャパン って明記してるし、買う人の自己責任ですよね
んー、微妙(買わないけど)

479 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 15:15:12.61 ID:9HPoN7+L.net
素人共は黙ってろってw

480 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 16:31:37.74 ID:6Df6iy/V.net
汚ったないベースだなワロタ笑

481 :ドレミファ名無シド:2018/12/24(月) 06:33:44.34 ID:1MAJyE99.net
火事場か災害現場から拾ってきたな
呪いのベース

482 :ドレミファ名無シド:2018/12/24(月) 12:42:40.58 ID:Tw9+3Gep.net
遺品整理とかでこういうのがゴミ処理場に結構持ち込まれてんだろうな。
価値を見出だせなければ、薄汚いガラクタだもんな。

483 :ドレミファ名無シド:2018/12/24(月) 17:29:14.28 ID:OxCz13xB.net
遺品整理は私も思いましたw

484 :ドレミファ名無シド:2018/12/24(月) 19:07:04.77 ID:Tw9+3Gep.net
40万超えで落札!物好きいるねぇ。

485 :ドレミファ名無シド:2018/12/24(月) 20:39:09.85 ID:OxCz13xB.net
40万ですか。。。
リペアして使う!って年代でもないし、弾くにしろそれなりにメンテが必要だし、微妙って表現が正解ですねw

486 :ドレミファ名無シド:2018/12/24(月) 20:55:22.72 ID:HWrNhOJG.net
どうせ転売目的だろ
より高く売れるか知らんがw

487 :ドレミファ名無シド:2019/01/01(火) 23:10:22.27 ID:B64GpMTO.net
うちのプレベも誰かの遺品なんだろうな…
ファーストオーナーはとうの昔に亡くなってそうだ

488 :ドレミファ名無シド:2019/01/16(水) 20:42:20.45 ID:Lo0WjNfZ.net
ヤフオク見てたらfender mixcoって表記があって
声に出して読んでみたら田舎者としては強ち間違いじゃなかった

489 :ドレミファ名無シド:2019/01/17(木) 23:46:14.78 ID:5lba/kFH.net
誰かいませんか?

490 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 09:40:32.66 ID:bppxhSas.net
プロフェッショナル、オリジナル、エリートって
どっちでも対応、ヴィンテージなサウンド、モダンなサウンド
みたいに公式に書いてるけど、値段が上がるにつれて上位モデルみたいな認識でいいの?

491 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 02:08:34.73 ID:2iWh9op3.net
プレイヤープロフェッショナルなら上位と言えるけど、その三つはそうでも無い
どのサウンドが好みか程度、あえて言うならプロフェッショナルはシンプル

492 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 21:08:51.86 ID:oNTip9Na.net
オリジナルとエリートは値段そんなに変わらないけどプロフェッショナルに対して値段高いから上位扱いかと思った

493 :ドレミファ名無シド:2019/03/08(金) 13:32:03.27 ID:kT6WL2v6.net
オリジナルプレベ良いな
これってもともとコンター加工って無いんだっけ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l510513399

494 :ドレミファ名無シド:2019/03/09(土) 05:57:56.61 ID:CGVGRWv/.net
>>493
無いよ

495 :ドレミファ名無シド:2019/03/28(木) 16:15:18.20 ID:ef3xdLee.net
70年代ジャズベだったらまだ学生でも手が出せる値段ではあるから悩むなあ。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n335967223

496 :ドレミファ名無シド:2019/03/29(金) 12:43:35.85 ID:+7D4ldy3.net
70年代のジャズベ買うなら国産メーカーのジャズベタイプでいいや

497 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 08:17:56.40 ID:RiB1lTuJ.net
PJタイプ サンバース ピックガードなし
ネック裏側が黒色でロゴも黒い色のフェンダーベース
型番とかわかる方いますか?

498 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 08:38:24.55 ID:hv1yV05D.net
サンバース

499 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 08:42:11.21 ID:LVrzvhez.net
ネック裏が黒!?
ずばりPJ455でしょう

500 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 12:31:58.39 ID:oihpBfRk.net
サンバース軍曹

501 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 13:58:09.38 ID:TBfcOMey.net
サンバースト?でピックガードレスのPJタイプって珍しい
ネックバック全部黒ならボクサーシリーズかそれに移行するときのフジゲン製造、
ダフマッケイガンでおなじみのPB555とかそのへんかもしれないけど。でもあれサンバーストはなかったはず
カタログカラーにもないしあの時期のサンバーストってみたことないな

ロゴが黒ということはヘッドの地は透明メイプルなのか?それともヘッド全部黒で白抜きのロゴなのか
最近説明下手な人がネットに増えてよくわからん

502 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 16:37:46.40 ID:RxL3lzqe.net
ロゴが黒ってことはフェンダーロゴが黒ってことでしょ? ネックの裏が黒っていうとpj555っぽいけどあれサンバーストはなかったはずだし~わからん
自分で塗った?

503 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 05:18:35.09 ID:gC7SPafG.net
5弦でてたのねパーツはペグとかブリッジUSAと同じっぽいし気になる

504 :ドレミファ名無シド:2019/04/27(土) 12:13:57.12 ID:fzTz5wCb.net
ディメンションベース買った
mexicoの5弦HH。
音のバリエーションが豊富なのが決め手だったけど、これフェンダーじゃなきゃそこそこ評価されたのかもしれない。

505 :ドレミファ名無シド:2019/04/27(土) 12:30:18.95 ID:fzTz5wCb.net
ディメンションベースって、90年代に出してたらスティングレイと肩を並べたりできたのかもだけど、この時代だと音も見た目も今更感があるかな。
とはいえ今後の弾数の少なさから高騰する可能性を考えて購入に至ったのです。

506 :ドレミファ名無シド:2019/04/28(日) 02:47:31.45 ID:Jwxxz+N7.net
>>504-505
タコスなら高騰しねーよw

507 :ドレミファ名無シド:2019/04/28(日) 09:21:44.52 ID:WHyZeIsP.net
>>505
心配無用
評判悪くもうすぐラインナップから姿消すよ
50年後、売れなかったので個体数は少なく珍しがられるだろうけど、売っても二足三文笑
要はレオが全く関わってないところが糞のミソ

508 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 11:17:22.57 ID:Hco+I1kq.net
カスタムショップ製のベースが格安で売ってたんで試奏してみたんだけど、ハイ起きしてたわ…

CSレベルの技術や材でも、ハイ起きすんのね

それとも管理がダメダメだったのかな?

509 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 14:54:57.95 ID:9sgLx9nF.net
そりゃ木ですから

510 :ドレミファ名無シド:2019/07/11(木) 00:13:06.00 ID:6IsNffjz.net
フェンダーのアメリカンが一番いい音する値段高いよ

511 :ドレミファ名無シド:2019/07/18(木) 12:46:20.49 ID:fDDRMC+0.net
ハイ起きなんて都市伝説
ちょっと物理的に考えたらわかりそうなもんだけど

512 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 10:25:58.72 ID:W3Jn8NEL.net
物理的に考えたら起こり得るだろ何言ってんだ

513 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 12:01:40.12 ID:iLSwYXP3.net
>>512
それはな感覚的にしか物事考えてねえからだ
物理的だとか論理的な難しい事を考えてねえからだ
つまりは赤ん坊や獣なんかと大差ないって事だ

514 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 15:18:20.36 ID:DCzYp46c.net
メイドインジャパン ・リミテッドコレクションのジャズベって価格に見合うかな?
20万までのジャズベ探していてこれに行き着来ました。
これが総合的に気にはなったんですが‥
ググってもなかなか買った方の話とかないので評価が色々気になるとことろ。

515 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 16:30:55.74 ID:Mp0DTmNU.net
>>514
オクのやつ狙ってんの?やめときー

516 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 16:39:23.36 ID:5fEoX0mI.net
>>515
ヤクオフでは無くてお店で普通に探してます。
>>やめときー
は、ヤクオフだからですか?
それともリミテッドコレクション自体がだめですかね?
あまり多くない予算で、良さげなパッシブジャズベ探してますが、選択肢多すぎてどれが良いのかわからなくなってます。

517 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 18:10:45.70 ID:iLSwYXP3.net
 
US現行のProfessionalシリーズが良いなあ 手頃だし
https://youtu.be/4AselqgOwLw?t=139

518 :ドレミファ名無シド:2019/07/19(金) 23:32:19.41 ID:+GrIk/lv.net
リミテッドは下手な国産買うよりは良いけど、ポテンシャルに電装が追いついてないから多分すぐ改造したくなると思う

国産に拘らないなら確かにアメプロがベスト

519 :ドレミファ名無シド:2019/07/23(火) 13:26:12.56 ID:IFN2JEKz.net
>>518
最近、アメプロのプレシジョンを手に入れた

音、弾きやすさ、ペグの回しやすさ
今まで使っていたジャパンのエントリーモデルのプレシジョンは
プレシジョンの形をしたトムソンだということが解った…

同時に今までジャズベ贔屓だったが
プレシジョンってのはこんなにもいい音がするのかと
再認識した

520 :ドレミファ名無シド:2019/07/24(水) 04:38:58.98 ID:g8X8vWcx.net
もしかしてはずすとヨレてるようなダメダメ弦張ってんぢゃないですか?
まともなのに替えてやってみなされ

521 :ドレミファ名無シド:2019/07/25(木) 21:59:13.13 ID:5CmPJ+a+.net
アメスタアメデラ系のペグいいよね
ブリッジは好きじゃないけど

522 :ドレミファ名無シド:2019/08/07(水) 06:57:47.96 ID:D3mT6fnZ.net
>>518
何のために国産にこだわるんだ?
価格が安いからか?

523 :ドレミファ名無シド:2019/08/07(水) 08:03:36.22 ID:K2QHU8aj.net
アメパフォって値段も手頃たけどどうですかね?
持ってる人います?

524 :ドレミファ名無シド:2019/08/09(金) 07:33:38.76 ID:vZNE3y9k.net
アメプロどうですか?

525 :ドレミファ名無シド:2019/08/09(金) 08:29:53.46 ID:7biKRL8s.net
銅ではないよ

526 :ドレミファ名無シド:2019/08/09(金) 08:32:41.62 ID:4tnkrJG+.net
コイルは銅だね

527 :ドレミファ名無シド:2019/08/09(金) 19:07:15.62 ID:vZNE3y9k.net
アメプロ使ってる人居ないの?

528 :ドレミファ名無シド:2019/08/10(土) 04:30:37.05 ID:RIeXN58W.net
アマチュアは使用禁止だからね

529 :ドレミファ名無シド:2019/08/10(土) 09:13:32.71 ID:XViEFGH0.net
>>527
アメプロくらい持ってるよ 常識だし
君の方こそ全米プロギターリスト協会が発行してる免許は持ってるんだよね
もちろんクラスB以上だよ

530 :ドレミファ名無シド:2019/08/10(土) 10:10:11.64 ID:CFjKy44i.net
フェンダーユーザー意外と居ないのか

531 :ドレミファ名無シド:2019/08/10(土) 12:42:54.77 ID:ZhmA4xJI.net
プレCBS以外は興味ないんですよ

532 :ドレミファ名無シド:2019/08/10(土) 12:57:50.72 ID:XViEFGH0.net
>>530
ごめん、アメプロ持ってるのは本当だよ
ストラトの方ね
https://youtu.be/ZBynPuKTWg0?t=38

533 :ドレミファ名無シド:2019/08/10(土) 21:43:47.53 ID:f9zOWxZa.net
このスレは、というかフェンダー愛好家は、ビンテージ前提な感じなんかね

534 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 01:53:39.95 ID:tlnRST4D.net
過去ばかり見つめてても未来には進めないから常に知識を更新してる
アメプロは、いいぞ。

535 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 08:09:26.64 ID:V18IZkfT.net
アメプロ購入迷ってるんですけど ピックガード白ってのがだせぇんすわ
べっ甲柄で適合するのって売ってます?

536 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 08:12:02.42 ID:znXZ22lU.net
>>535
売ってるがアマや通販で買わない方がいい
楽器屋で適合するか確認して買え
先週アマで買ったが適合しなかった
返品した

537 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 08:13:58.14 ID:V18IZkfT.net
>>536
おおーさっそくありがとうございます 気をつけます

538 :ドレミファ名無シド:2019/08/14(水) 08:10:31.09 ID:tShBQWnC.net
プレベの話しだけど

アメプロ(新品)、アメオリ(新品)、アメビン(中古)、CS(中古)で迷って、結局アメビン買った

アメプロは確かにモダンで使いやすいんだけど、ネックの細さが音に影響してる感じがして、一番最初に候補から外したわ

ただ、あくまで俺の話ね

あの音が気に入るなら、あの扱い易さは魅力だろーなー

539 :ドレミファ名無シド:2019/08/14(水) 08:36:13.12 ID:VUGPgRfv.net
>>538
アメビンが一番安かったからだろ
見え見えだ

540 :ドレミファ名無シド:2019/08/14(水) 09:40:35.58 ID:tShBQWnC.net
>>539
一番安かったのがアメプロ
値段はCS>アメオリ=アメビン>アメプロ

別にアメプロを貶してるわけじゃないのよ

手の小さい俺にはぶっちゃけアメプロが一番弾き易かったし

コストよりも音の好みと状態(外観含む)で選んだらアメビンだったってだけ

541 :ドレミファ名無シド:2019/08/14(水) 17:16:53.28 ID:cwZv1HcP.net
状態良いアメビンあればそっち選ぶよな
新品のアメオリ買うより状態良いアメビン探すことになるなんて悲しいことだけど

542 :ドレミファ名無シド:2019/08/14(水) 19:28:48.71 ID:y1r+p9wu.net
シグネチャーモデルは好きじゃないけどfleaのroad wornは良い音してるな。欲しくなってきた。

543 :ドレミファ名無シド:2019/08/15(木) 16:17:26.42 ID:lIScF0RX.net
猛者諸兄、教えてください
Fender JAPAN のEシリアルのプレべなんですが、ナットが割れてしまいました
自分で交換しようかと思うんですがネックと接する面(弦が乗る面と反対側)ってアールが付いてるんでしょうか?
楽器が手元になくて実物が確認できません
ご教示ください!

544 :ドレミファ名無シド:2019/08/15(木) 16:35:23.70 ID:XDzYDtql.net
Eシリアルなら直して使った方がいいね
JV. E. A. Lシリアルは良いよ
特にUSA買う必要ない

545 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 00:50:54.88 ID:W5hlkL4T.net
スラブボードじゃなくてラウンド貼りだとナットがラウンドボトムなんかな?
粗加工のナットを買うなら現物はずして確認してからのほうが良くない?

546 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 14:10:24.80 ID:83M0p5zm.net
シグネチャーモデル欲しいんだけど
検索してもイケベがほとんど&#183;&#183;&#183;
イケベって専売独占してんの?

547 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 15:20:32.01 ID:hil3y9Wh.net
>>543
フェンダージャパンはナット溝フレット溝底面は
すべてアールになってます
いっぺんに加工してるからでしょう
タスクのJB用ナットが使えます
 ちょと幅広し
でもまあ割れたぐらいなら精密に接着してやったほうがいいかも

548 :ドレミファ名無シド:2019/08/23(金) 17:00:20.98 ID:/m3PBaJQ.net
ナットの件で返信してくださった方、どうもありがとうございました!
なんとか既製品でうまくはまりました。

しかし、1990年くらいにフェンダージャパンのJBを新品で買ってピンと来なくて
(高校生だったから結構高く感じたなー)
それ以来アンチフェンダーでしたが、40半ばになって、縁あって入手したプレべがすごく良いw

549 :ドレミファ名無シド:2019/08/23(金) 23:53:01.56 ID:s2pB2l23.net
Japanはだいじょうぶだと思うけど
Mexだと指板は7.25Rでナット底面は9.5R
っていう罠もときたまあるんだよね…
9.5Rで加工済みのナット材を使い回すことでの
生産やら在庫管理やらの効率化だと思うんだけど。

550 :ドレミファ名無シド:2019/08/29(木) 00:59:16.34 ID:tgYjBQw8.net
ジャパンハイブリッド欲しいけどー

551 :ドレミファ名無シド:2019/08/29(木) 01:02:21.03 ID:GhGbQ+wm.net
>>549
買うの避けるからメヒコの罠モデル教えて

552 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 21:10:49.83 ID:QLJyUTF3.net
ベース始めようと思ってアメプロのジャズベ買ったんだけどヘッドにprecision bassって書いてあるんだが
どうすればいいんだこれ、初心者への洗礼か?

https://i.imgur.com/p6yhWZu.jpg
https://i.imgur.com/UgLYsr6.jpg
https://i.imgur.com/Fz3RZHT.jpg

553 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 21:13:36.47 ID:v0/vOQRy.net
ワロタ

554 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 21:22:11.74 ID:NnwsnW/p.net
>>552
初心者だからバカにされたんだよ

555 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 21:25:34.29 ID:gte49fHC.net
アメプロマジかよw

556 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 22:05:33.66 ID:8KAfaSAi.net
>>552
ボディのステッカーも
堂々と PRECISION BASS LH て書いたのが貼られてるし
完全にやらかしてるなこれ

557 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 22:15:21.85 ID:syO6RFC2.net
切手や紙幣、コインのアレみたいでかえって面白いと思います

558 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:00:10.76 ID:jnyQk+Cj.net
Fender買わなくてよかった…

559 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:08:49.15 ID:2aKruZMo.net
>>552
妖怪ぷれ平の仕業だな
ジャコと10回唱えるといいよ
知らんけど

560 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:40:28.21 ID:8KAfaSAi.net
きっと Fender USA にも現場猫さんが派遣されたんだ

561 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 02:39:00.47 ID:UmViH0Ds.net
宮地だったかのCSのジャズベもプレベロゴ貼ってたな
レアすぎるから持っておけ

562 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 13:00:23.24 ID:V/gv9RR7.net
エラー品って価値あるの?w
奇を衒ってこれ使うか、交換してもらうか迷う

563 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 13:06:19.56 ID:hsjcEsUq.net
個人的には面白いと思うけど例えば
今後中古で店舗に売却することもあるかもとかなら
「これ購入後に組み替えてない?」
とか思われて買取価格下げられる要因にもなりそう…

自分はメキシコ製のストラトでノブが
ぜんぶトーンノブになってて笑ったことある。
(機能的にはちゃんとV/T/Tの配線)

564 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 13:07:49.91 ID:ILgXbe4x.net
俺ならウケるネタとして大事にするわ

565 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 13:10:19.41 ID:Qeeu9+PM.net
レフティは全部プレベと呼ばれる

566 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 13:50:39.61 ID:YjJIX1J7.net
『エレキベース (\55,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m48248406811

これUSA?

567 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 14:45:40.61 ID:I50mAMVF.net
>>552
ブリッジに格弦載せる箇所3溝あると思うんだけど、
新品のあなたのは1から4弦それぞれどの溝通ってるか教えて
それかブリッジのドアップ写真頼みます

568 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 15:52:24.49 ID:Dfayr4fo.net
>>552
これネック自体がプレベ のネックついてるの?
もしそうなら、それだけで純粋なジャズベじゃないよねぇ。
まぁ、俺なら悩む隙なく即交換要請だね!

569 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 16:19:13.54 ID:vCEyZVtq.net
アメリカン・プロフェッショナル()

570 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 16:23:37.70 ID:HHUUn95K.net
売った店もろくな検品してないのか初心者相手に黙って売ったのか
気づいてないわけないよなあ
ナット幅、ネックシェイプもジャズべの特徴だし、あえてプレべネックがいい人じゃなきゃ選ばんよ

571 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 18:56:38.04 ID:V/gv9RR7.net
>>567
https://i.imgur.com/FCmXVly.jpg
こんな感じで良いかな

>>567
ナット幅4.1センチくらいだから多分プレベのネックだと思う

>>570
Amazon販売発送で安かったからポチったけどkonozamaだよ!

572 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 20:05:30.16 ID:bShkIztY.net
俺もamazonでhybridのプレベ買ったけどピックガードのシールはtraditionalのシールだった
もちamazon発送

573 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 22:04:22.09 ID:HHUUn95K.net
>>571
現物の画像が載っててそういう説明があった上で特価ならまだしも
蓋開けてビックリならそういう説明もなかったんだろうね
届いてどのくらい経つのか分からんけど気づいた時点ですぐ文句言って期間内なら交換を要求した方がいいね

574 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 22:10:26.31 ID:MMEUwgVy.net
>>571
ありがどう。4弦3弦真ん中、2弦1弦手前
これがアメプロのスタンダードなのね

575 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 22:11:04.56 ID:Xros2x/G.net
エラー品マニアでもなければ返品交換すべきだよね
そしてこんなもん売る店は二度と使わない

576 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 22:12:51.64 ID:Xros2x/G.net
ってマケプレじゃなく尼本体がやらかしてるのか
楽器屋じゃないから仕入れ検品適当なのかねえ

577 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 09:00:16.09 ID:P0Liycuj.net
俺も中古で出すときのことを考えると交換だなー
つかfenderみたいに生産数が多いメーカーは、楽器を弾いたこともないパートのおばちゃんとかが菓子でも食いながら流れ作業で楽器作ってるんだろうね
それでも生産数が多いからこそ、良い材とかは買い占める事もできるのかも知れない
あくまで想像だしfenderをディする訳でもないよ。むしろ好き。

578 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 13:15:24.68 ID:7+Zc1suH.net
そもそも偽物ちゃうん?
中華ボディにフェンダーのステッカー貼っただけとか。

579 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 14:59:00.01 ID:iEkwm2/b.net
>>578
上のアメプロの人じゃない>>572だけど一応ポットはhybrid購入者レビューのサイトで見た通りcts製だった
hybridにしかないvintage naturalでピックガードだけがtraditionalステッカーだった
あんま詳しくないけどそこまで粗末な仕上がりではなかったよ

その前にhybridのジャズベも買ったけどそれは普通だったよ
でも心配になってきたw
参考までに

580 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 22:34:45.00 ID:r1blJQLw.net
質問なんですが、fender american elite series jazz bass のプリアンプが凄く良いと聞くのですが、具体的に何がよくなったのですか?デラックスと比べてノイズが減ったのはわかったのですが。

581 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 08:35:12.77 ID:8OwZAOI4.net
私はウォルナットのジャズベを使っています
とっても弾きやすくて気に入ってます

582 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 15:21:10.21 ID:EcJQYsCM.net
>>578
チブソンだよ
ネットは中国製チブソンが流通してるから注意

583 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 02:01:34.16 ID:0E03A+w+.net
>>548
>1990年くらいにフェンダージャパンのJB

うちにも一本あるがとにかくパワー無いな。これ

584 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 08:44:56.31 ID:J/HlMPE4.net
>>583
ですよね
それなりに経験をして、パワーの無さは今はわかりますが
楽器を始めて間もない高校生だった私は、「ん〜なんか違う」って感じでした
今なら、いじりがいのある将来有望な楽器と捉えられるんでしょうがw

585 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 22:33:38.27 ID:0E03A+w+.net
>>584
ボディー材があれだからつーのは置いといても
DAWのメーターとかで見るとPUの出力自体USAより結構低いな
ネックは良い。んーでもお金かける意味はあまり無いかなw

586 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 03:10:07.80 ID:NGkmmMYh.net
>>585
日本人のクラフトマンは特にコピーで対本家フェンダーと比べた時、単体で聞いた時の暴れ感というかなんか仄かに歪んでね?みたいな雑味を嫌う傾向にあると聞くからその辺り影響してんじゃないの?

587 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 22:36:08.30 ID:ps+ZcbRK.net
>>552だけど結局アマゾンに交換してもらった
初心者が初めて買うとしては良い物を手に入れたと思うので、残り僅かな夏休みを利用してまったり練習します
アドバイスありがとうございました

https://i.imgur.com/TX1CgIe.jpg

588 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 22:41:33.69 ID:oOx6M8+/.net
今度はちゃんとしたのが届いて良かったね

589 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 10:53:17.15 ID:4ciJvg89.net
消費税増税の前にビンテージでも買っとくか

590 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 06:50:27.42 ID:whiFw81h.net
アメプロとバッカスwoodlineとなら、どっちがおすすめ?
やっぱ腐ってもフェンダー?

591 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 08:30:58.76 ID:eVPO7DSh.net
>>590
ya!

592 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 19:36:40.91 ID:T8lLoWaB.net
予算 10万前後のフェンダージャパンのジャズベースでオススメありますか?ちなみにボディーは白でブロックインレイがいいです。

593 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 20:04:04.48 ID:0B1oMbK9.net
白いフェンダーですか?
身長は何センチ?

594 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 20:34:24.27 ID:T8lLoWaB.net
175センチです。

595 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 21:24:00.52 ID:0B1oMbK9.net
まあまあだ
何とかOKだ

596 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 23:12:01.71 ID:qsMa666L.net
スレチだからジャパンスレに行ってこい

597 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 20:32:31.00 ID:/3oxjKQV.net
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B076Y7XFNL/
誰か買ってしまってくれ
わしが買ってしまう

598 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 21:16:33.41 ID:aUn92hJh.net
リンク貼りヘタかっ!

599 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 00:19:44.08 ID:hwPKhQJm.net
ちょと目を離した間に10万騰がっとる!
買えた香具師おめ

600 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 06:39:46.63 ID:t4tdFvY8.net
新品で14万きるってはじめて見たわ
ほかのモデルも値段下がってるけどやっぱモデルチェンジするんかね

601 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 09:10:47.79 ID:at+iHYcx.net
現行だと一番古いシリーズになったからね
そろそろモデルチェンジするタイミングなのかも
フェンダーにアクティブPJ求められてなくて投げ売り気味なだけかもだけど

602 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 15:09:30.19 ID:iaOssPEb.net
今年の1月はMIJハイブリッドが5万円でなげうられてたなあ

603 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 17:12:04.72 ID:zX1IfD6v.net
Fenderの終焉じゃない?

604 :ドレミファ名無シド:2019/10/15(火) 12:27:34.50 ID:jj7x08JH.net
転売、偽物
『プレベ ベース (\49,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m84092279802

605 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 17:17:06.37 ID:J7e3HCUu.net
なんかウルトラとか出たらしいじゃん?

606 :ドレミファ名無シド:2019/11/08(金) 09:11:53.38 ID:F11T4Lxi.net
アメリカン ウルトラ どうなのよ?

607 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 11:51:16.52 ID:sQbKwQWX.net
〜余談です〜
息子もベースを弾くようになった
俺用にfender japan のプレべを買ったら
「値段いくらだった?」
と聞かれたので
「楽器は値段じゃない、音だ」
と答えた
その後数回聞かれたけど本当の金額は言ってない
そのおかげで息子は元々家に有ったベースも含め音に関心を持ち、音作りもうまくなった
楽器の値段に対しての先入観ってプラシーボ効果みたいなのあるよね
結果的に息子にいい事をしたと思ったよ

608 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 12:09:41.21 ID:dScubTl6.net
値段が嫁にバレるとそんなに困るのか

609 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 12:45:11.45 ID:LWFcvZLy.net
フェンジャパ買ったのバレて揉めるような嫁となぜ結婚したのかと

610 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:53:26.88 ID:lY4EcL8s.net
嫁のいない奴にはわからん

611 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 11:35:19.09 ID:aIqqL/9Z.net
違う違う
息子のように楽器を始めて間もない人が、楽器の価格という先入観(プラシーボ効果)無しで、自分の耳で音を判断するきっかけになった
って意味
値段の高い楽器=いい音
ではなく、自分の好きな音、良いと思う音、バンドで求められている音 などなどを耳で判断させるきっかけ

俺も若い頃は高い値段のベースって、たぶんいい音なんだろう…って思ってた時期もあったしw
逆に、おやじが突然謎のベースを持って帰ってきて、「このベースの値段?それは君の感性次第だよ♪」なんて体験したかったな

fenderベースでの余談や

612 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 12:26:33.06 ID:5vBtlCZ5.net
始めて間もない時にいい音だと思った音が本当にいい音だったのかを探す旅の始まり

613 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 13:05:29.58 ID:aIqqL/9Z.net
>>612
たぶんゴールは無いけど楽しい旅だと思うよ

614 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 06:42:14 ID:MMLhA6Qc.net
>>611
フェンジャパの音で糞耳になったな息子の話か…

615 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 07:38:11.45 ID:UJf9MnId.net
ここの頑固ジジイはいろいろとひどいな。

616 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 15:44:42.11 ID:kubvH72N.net
ベースのスレってこんなに寂しい所だったんだ…?
ギター弾きなんだけど、ジャガーのベースが欲しくなって覗きに来て驚いた

617 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 22:27:03.45 ID:NyVVKH3/.net
フェンダーのベースについては語り尽くされて話題がないのでは?

618 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 23:03:16.02 ID:UqHACBhk.net
プレベスレ、ジャズベスレが個別であるしな
フェンダーにはUSAスレやジャパンスレもあるからベースだけで語る必要がない

619 :ドレミファ名無シド:2019/11/19(火) 15:46:32.54 ID:E/42mqyO.net
>>616
ベーススレはコテと粘着に占領されてる

ギタースレは互いに情報交換を上手くし
てるように思う。
ギター弾きの中にベース経験者もいる
だろうからギタースレで尋ねた方がまともな
回答得られると思いますよ

620 :ドレミファ名無シド:2019/11/20(水) 08:23:16.17 ID:rePzdoaA.net
だってフェンダーの新ラインナップ出ても話題にならないのは何故?

621 :ドレミファ名無シド:2019/11/20(水) 10:16:16.14 ID:X3TTqHsw.net
J Plays The American Ultra Precision Bass | American Ultra Series | Fender

https://www.youtube.com/watch?v=LiKtyWJ6CJY

622 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 14:01:15.51 ID:DUZyTPl2.net
>>620
ウルトラは、まー俺はぶっちゃけあんま魅力感じない
そう感じた人が多いのかもね
俺はどっちかつーとスクの方で出て激安OPBに興味しんしん

623 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 08:12:49 ID:y8BclI3x.net
ご教示下さい
先日fender USAのjazz bassを中古で購入したのですが、トーンノブについてです
通常であればトーンを絞ると高域が絞られモコモコした音になろうかと思います
しかしながら今回入手した bassはトーンを絞ると確かに音色は変わるのですが、一概にモコモコにはなりません
楽器屋で見てもらったところ、最初からコンデンサが2つ付いてる仕様ですね…アメデラ?
って感じで、このベースが何者か分からない状態です
猛者諸兄、何かご存知でしたらご教示下さい

624 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 09:27:41 ID:dw9LxU/S.net
>>623

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/36210/
もしかしてこれ?
一部のフェンダー機種にはこれがついてるよ

625 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 11:23:40 ID:776xnJZF.net
>>624
レスありがとう!
こんな感じです

https://i.imgur.com/mpd0iPM.jpg

626 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 11:35:06 ID:eUocJpdn.net
>>625
んー不可解。ボリューム絞った時のハイ落ち防ぐためにボリュームにコンデンサつける場合あるけどこれトーンに2つついてんのか?
音に不満がないなら気にすることはないんじゃない?

627 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 11:48:29 ID:zpDoOMfM.net
アメデラではないだろ
全体とヘッドの画像があればモデル名は多分わかるぞ

628 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 13:37:58 ID:776xnJZF.net
>>627
https://i.imgur.com/ksQ8Csm.jpg
https://i.imgur.com/PZZ4Ndi.jpg

これで分かりそうでしょうか???

629 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 14:38:30.29 ID:eUocJpdn.net
生存番号とシリアルはわかる?調べられるぞ

630 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 19:06:13.57 ID:BDpMt3x0.net
アメデラではないけどUSAだね
アメスタかそれより安いハイウェイワンかな

631 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 19:47:05.46 ID:VXda8b/S.net
>>630
highway oneなんてシリーズ有ったんですね
軽く調べてみたらバダスが使われてるみたいですが、これは普通のブリッジです
アメスタですかねー?
謎や
そもそもコンデンサ2個ってのがググっても全然当たらない…

632 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 19:48:22.54 ID:VXda8b/S.net
あ、すいません622の者です
ID変わりました

633 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 20:03:47.94 ID:VXda8b/S.net
あ、あと塗装はウレタンでは無いです
ラッカー?
薄い塗装です
ネック外したらヒントがあるんでしょうか?

634 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 20:21:56.37 ID:zpDoOMfM.net
Highway 1のハニーブロンド

635 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 20:59:58.87 ID:/BkvieYj.net
バダスになる前かな?
z03〜05くらい?

636 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 21:07:23.85 ID:/BkvieYj.net
失礼、Z3〜5の間違い

637 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 22:14:48.53 ID:VXda8b/S.net
>>636
Z5です!
さすがここの猛者すごいですねw

638 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 22:20:28.39 ID:VXda8b/S.net
音は良いですがトーンノブの使い勝手が慣れませんw
多分、コンデンサ2つは、

Master Greasebucket Tone Circuit
トーンを絞った際、通常は高域成分がカットされていく=こもったサウンドになっていきますが、このシステムは低域も同時に調整される為、トーンを絞った状態でも低音の濁らない、マイルドながらもすっきりとしたサウンドを作ることが可能です。

だと思われます
ありがとうございました!

639 :ドレミファ名無シド:2019/12/11(水) 10:13:53 ID:gxnr00sn.net
アメスタのピックアップ交換を考えてます
ダンカンで考えてますが、指弾き→ポップ・ファンク、 ピックでは→ロックやメタル という使い方で、どう交換しようかと妄想してます
指で弾く時はフロントPU優先でSJB-2
ピックの時はリア優先でSJB-3
みたいな事を考えてますがどんなもんでしょうか?
ダンカンにこだわらずPUで良いものがあればご教示くださると喜びます

640 :ドレミファ名無シド:2019/12/11(水) 19:37:03.09 ID:GfhIBN79.net
アギュラーかバルトリーニで間違い無し!

641 :ドレミファ名無シド:2019/12/11(水) 23:45:56 ID:JIroEvwI.net
デラーノかな

642 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 09:20:51.96 ID:N3DAckCM.net
限定のアッシュトップJBを試奏して来た。
レギュラーラインとは思えないくらい良材を使っていて、作りもすごく丁寧。
虎アッシュは化粧板程度の厚みなので、音色に影響は無さげ。
エボニーのフラット貼り指板が効いているのか、クッキリとした感じの音色。
ただしそのせいかネック全体が重めでヘッド落ちする。
でも総じて良い印象だったよ。

643 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 05:20:55.30 ID:eTQBSXlP.net
>>642
気のせいです

644 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 05:22:04.47 ID:eTQBSXlP.net
間違えた、木のせい

んな訳ねーな

645 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 07:49:51.80 ID:RnSZwDT8.net
フェンダーほどのメーカーがヘッド落ちするような楽器作るか?

646 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 19:23:01.00 ID:FPIthABr.net
American ultra jazz bassってどう?

647 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 21:20:18.75 ID:vCbFnPw6.net
木だよ

648 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 22:44:25.24 ID:hwqJKNTZ.net
アクティブ楽器で新境地に挑むのは良いと思う
ただ個人的な見解だけど、
アクティブは他社に譲ってでも、愚直なほどプレベとジャズベのパッシブ分野で作り続けて欲しい気もする
アクティブにすることにより、Lv100→ Lv120だとしたら
パッシブでLv100→ Lv101を長く続けて欲しい
伝わるかな、このニュアンスw
ブレて欲しくないっつーか

649 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 22:52:02.40 ID:GaDvWV8B.net
過去のFenderのコピーっぽいのも国産で腐るほどあるだろ

650 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 09:42:24 ID:1Vds1Ic8.net
>>648
アクティブOFFにすればいいだけじゃん

651 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 10:50:09.00 ID:b+J6RnD9.net
>>649
>>650
企業の方向性の話じゃね?

652 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 12:41:35.41 ID:teq3D4q+.net
材の選定とか構造の工夫とかではセールス面での訴求力が弱いとか売りにくいというのもあるんだろう
パッシブで極めて欲しいというのは分かる

653 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 11:04:59.46 ID:LN1lG2lx.net
そういう意味では「セレクトシリーズ」が正にレギュラーラインで可能な限りの
高品質を盛り込んでたんだけどね。
指板がコンパウンド・ラディアスだったり、ヴィンテージリイシューでは無くて
現在進行形での最高峰を形にしたようなところが良かったんだけど・・・。

あれを限定モデル・オンリーにしてしまうのはつくづく勿体無いと思う。

654 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 12:22:49.63 ID:qDQcplsp.net
ジャパンは木工は良いんだから、電装系もUSにしてくれれば良いんだけどな
昔と比べて、そこそこの値段になってるんだから、ショボい配線材とミリサイズパーツに固執しなくてもね
本家から差別化指示でもあるのかね?

655 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 20:07:17.15 ID:5KwwKYkP.net
フェンダーのジャズベースで、アメプロ、アメエリ、アメウルから一本選ぶならあなたはどれを選びますか?理由もお願いします

656 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 21:24:11.82 ID:XbszsYvh.net
『Fender Japan Jazz base 新品に近いです! (\58,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m16172416857
なんでジャパンがこんな値段!?

657 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 13:39:45.60 ID:GHP1jZ3B.net
>>654
ヒント:JIS

658 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 14:50:38.31 ID:upgPfFtb.net
あいにゃんモデルが予想以上にイイ音でビックリ。
あれで¥10万なら買いかもしれない。

659 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 16:23:20.45 ID:JTsSn0YL.net
新品のGibsonのギターを買いピックガードを外したら裏側に手書きで、
you should have bought a fender
と書いてあった、三十年前の思い出

660 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 05:37:42 ID:W1Inurn9.net
どういう意味?

661 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 22:49:15.26 ID:SiuEg4Ni.net
フェンダー 買っときゃ良かったのに…

662 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 22:59:03.12 ID:gUi3uet5.net
(でもgibsonを買うなんて、アンタも好きね〜)
というアメリカンジョークやな

663 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 06:53:49 ID:NT/i6+GV.net
でもそれ、Fenderの許可を得ずにFenderの名称を楽器に記載したと言うことになるぞ

664 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 07:18:26 ID:2AFxjlF6.net
>>663
あんた楽器弾き独特の、ジョークの通じないタイプやね
すごく真面目だけど遊びの無いタイプとか言われない?

665 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 17:43:50 ID:xp2UGHSp.net
>>663
前オーナーの個人的なメッセージなら何の法的規制も受けないね
仮にヘッドをFenderのロゴシールと差し替えても個人レベルなら購入したユーザーの自由。それをフェンダー製と偽って販売とかしない限りはね

666 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 17:45:43 ID:xp2UGHSp.net
あ、新品に書いてたのか!ゴメン
でも、フェンダー製と偽ってる訳じゃないからお咎めなしだな

667 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 20:19:46 ID:jpZlL7Qa.net
>>659
仕事や待遇に不満持ってた工場の人のちょとした憂さ晴らしかな?
アメリカンジョークならイマイチ面白さが分からない

668 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(Thu) 09:40:02 ID:YY/MD4cw.net
>>666
マジレスすると、偽ってなくても商標の無断使用にあたるのでアウト

669 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(Thu) 12:50:24 ID:HQmPa4cE.net
>>668
商標の使用に該当しないからセーフ
こんなので侵害になったら、雑誌の記事とか個人のブログとかも一々許可が必要になるよ

670 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(Thu) 16:49:10 ID:YY/MD4cw.net
製品によその商標名を記載してるのに?

671 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(Thu) 18:10:39 ID:4MAJlpwd.net
手書きで、ピックガードの裏という目に見えない場所だからねー

672 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(Thu) 19:01:20 ID:QnZBKqHb.net
商標とか言われても作業員の落書きだからねえ
ギブソンとしちゃなんて落書きしてくれてんだって問題にはなるだろうけど

673 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 23:36:12.97 ID:prD69A+3.net
中古アメスタ買っちゃったー

674 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 03:14:36 ID:A1jqm/iD.net
>>673
おめ、イイ色やね〜!

675 :ドレミファ名無シド:2020/01/29(水) 13:22:19 ID:ktMFtin/.net
Mustang Bassを使っている人はいませんか。
どんなふうに使いこなしているか
ぜひ知りたい。

JMJにあこがれて買った。

購入したのは1972年製で、トーンを絞り気味にしている。

676 :ドレミファ名無シド:2020/02/24(月) 17:09:53 ID:8VTc5AKb.net
アメプロのジャズベかプレベの5弦タイプ使ってる人いる?
ナット幅が4弦も5弦も同じってネットの記事見てマジかよと思ったんだけど実際弾き心地はどうなのか気になってる
まあ最終的には自分で弾いてみて決めるんだけど事前に持ってる人の評価聞いてみたい

677 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 12:25:07 ID:KAnUIU9E.net
アメプロが値引きされ出してきた?
もう次が出るのかねぇ

678 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 20:43:40 ID:WSf/5y7M.net
アメプロジャズベのグレーは店で見るとかっこいいけど買うと激しく後悔しそうで手が出ない
プレベのグリーンはあんなにかっこいいのに

679 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:01:35.90 ID:byQVDKu0.net
新しい日本製の「ヘリテイジ」シリーズが良さげ。

680 :ドレミファ名無シド:2020/03/22(日) 12:36:48 ID:HmvcOkaz.net
>>676
そんなはずないと思う‥
4弦が38ミリくらいで5弦は47〜48ミリくらいだったはず
読み間違いか、元記事のミスじゃないかなぁ

681 :ドレミファ名無シド:2020/03/23(月) 22:17:44.63 ID:Znb7RGBa.net
>>680
やっぱりそうだよね
動画とかで見ても明らかにネック広いから違うとは思ってたんだけどありがとう
もうちょっと金貯めたら心斎橋に買いに行ってくるわ

682 :ドレミファ名無シド:2020/03/24(火) 13:03:24 ID:cUZp29Wy.net
ナット幅じゃなくて弦間かな?

683 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 06:14:37 ID:Hnc+uj5b.net
PBって太いのだと45ミリ近いのが有るんだな。コレって5弦のナロータイプに匹敵だ、びつくり

684 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 13:02:00.99 ID:f9gnzt9+.net
ヘリテイジの60s PBを試奏したけど、かなり良い感じだったよ。
ヴィンテージスペックが好みの人にはいいんじゃないかな、値段もお手頃だし。

685 :ドレミファ名無シド:2020/04/17(金) 02:37:20 ID:+a7h63rK.net
ハマオカモト、コロナ感染の疑い?マジか

686 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 16:18:09 ID:/znwJMTn.net
ずっと気になってたけどキングヌーのベースが今使ってるのってアメリカンウルトラの5弦だよね
アメリカンウルトラ気になってるけどカラーバリエーションが微妙なのとアクティブ好きじゃないから俺はプロにしようかな

687 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 19:42:46 ID:lFdKm4jt.net
アメウル気になってるけどアクティブは嫌って‥じゃあ、アメウル気になる必要ないね笑

688 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 20:30:13 ID:/znwJMTn.net
単純にフラッグシップだしアメエリ消えた枠はどうなるのかなって気になってるだけよ他意はないから誤解させてたらごめん
インレイとかバインディングとか現代風になってるのも良いなあとは思ってる

689 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 01:21:37 ID:Y//0+YX+.net
ちょうどベーマガのフェンダー特集無料配信してるけど、アメデラがメインでアメエリ、アメウルも使ってるってさ。

690 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 21:33:44.37 ID:HAaFRYDg.net
ネックは結構違うぞ エリートとウルトラじゃ

691 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 06:14:25 ID:TM+RcEwg.net
>>690
どのように違うの?
詳しく教えて下さい
在庫あるエリート買おうか、ウルトラ買おうか迷ってる
ちなみにジャズベースです

692 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 11:34:40.02 ID:SmG7IOZz.net
発売したばかりなのに、ウルトラのアッシュボディー物がディスコンだそうな。
何でなんだろう?

693 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(Thu) 08:16:07 ID:Oj02pqMS.net
>>692
森林資源の保護のためでは?

694 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(Thu) 11:50:19 ID:gVs6OD+0.net
新しいトーンウッド見つかった、アッシュ高騰&環境保護、加工性の悪さ、差別化

695 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 13:51:49 ID:xSEjrSL5.net
フェンダー、細野晴臣&鈴木茂のシグネイチャーモデルをFENDER CUSTOM SHOPからリリース - amass
http://amass.jp/134136/

696 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 14:32:39 ID:zrsXjm7I.net
売れると思ってんのかな

697 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 11:14:09 ID:r+fZNQYa.net
俺のジャズベの方が格好いい

698 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 23:54:56 ID:sz5UWpe9.net
アメプロあんま評判良くないからせっかく買うならアメウルが良いよって楽器屋の兄ちゃんに言われたわ
でもアクティブ5弦であの価格帯ならサドとかアトリエZ欲しくなっちゃう
アメプロのジャズベ持ってる人居たら簡単に所感教えてほしい

699 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 00:59:39.33 ID:uJJa01PX.net
>>698
アメプロって評判良くないの?

700 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 01:04:51 ID:PRJMayV7.net
>>698
ダブついたウルトラを売りたいだけのセールストーク

701 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 03:20:30 ID:Ieq9Ukqr.net
アメプロに続いてアメウルも投げ売りされる流れよね
モデルによってはアメオリもチョイ傷で投げられてることあるしアメパフォは論外で現行USA全部不評という悲しみ

702 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 03:22:15.50 ID:Ieq9Ukqr.net
パッシブはフェンダーに限るけどアクティブそれも5弦なら別メーカーでいいかなと思う

703 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 15:42:28 ID:riKF4f2D.net
アクティブジャズベース を検討した結果、投げ売りアメエリ買った
アトリエZ、サドウスキー、レイクランド の同価格帯シリーズではなんだかんだでフェンダー が良かったよ
20万切る価格で買えたので満足
ちなみに4弦ね
独特のストリークの入ったエボニー も決め手!

704 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 21:57:17.93 ID:0JWpvItg.net
アメプロのネックってカーボングラファイトかなんかで補強されてるんですよね?
アメプロ使っている人に質問ですが、ネックは動かないですか?
サウンド的にメイプル指板が好きなのですが、強度的に不安なもので・・・

705 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(Thu) 07:36:23 ID:SrJv7wpp.net
カーボングラファイト、、なんてえカタカナマジックに惑わされてはいけません
トラスロッドが効いてれば普通のでもちゃんとお仕事してくれます
逆に締まりきっちゃったらカーボングラファイトだろうがチタニウムだろうがお手上げでしょ
うちのベース?3本のうち2本がそう

706 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(Thu) 07:39:57 ID:ICjmVPrC.net
>逆に締まりきっちゃったら
そうならない為の補強材だろ アホ

707 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(Thu) 08:12:04 ID:6IG1rayh.net
しばらくバンドでベース弾く機会ないだろ
これからは一人アコギの時代になる

708 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 14:05:23 ID:zF7L6gLb.net
あんまりにも投げ売りだったんで、アメパフォプレべをポチってしまったぜ…。
よほど人気ないのか、これ…。

まぁ、スプリット一発で勝負するのが漢のプレべ、リアピックアップなぞ不要、というのはわかる。
ユーザーが言うのもなんだが、フェンダーは迷走しすぎてどこに行きたいのかわかんない。

709 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 14:49:54 ID:smiJMotb.net
なんぼやった?

710 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 16:00:07 ID:zF7L6gLb.net
10万切ってた。
ポイント還元やらなんやらで、実質8万以下。いわゆる新品キズモノB級って奴だけどね。
その手の買ったことあるけど、どこに傷?ぐらいの程度だったね。メーカーへの顔もあるし、不良在庫処分の名目でB品扱いにしてるだけの事もあるし。
個人的にはネックに問題なければ、ボディの傷はあんま気にしない。

711 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 16:02:22 ID:eEupy3PY.net
他メーカーのPJレイアウトのベースは好きだけどフェンダーがプレベ名乗らせたモデルでPJはないよね

712 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 16:52:57 ID:o6+b9q/o.net
>>708
俺も狙ってた
もう無いかな?

713 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 17:20:00.60 ID:zF7L6gLb.net
出島ではSOLDOUTになってるね。
PJの音は好きだし、ヤマハBB持ってて大変気に入ってはいるけど…
そういうのは「フェンダーUSAのプレべ」には求めてないんだよねぇ…。
プレシジョンカスタム!とかプレシジョンデラックス!とかいうカテゴリならいいんだけど。
JPやMEXモデルでもわかる。

アクティブベースやら、SSHのストラト同様、本家で出すのは微妙に違和感。

714 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 23:08:35 ID:aeOnCjeG.net
つまり、フェンダーは昔ながらの古い仕様の楽器だけ作ってればいいって事?

715 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 23:59:53 ID:zF7L6gLb.net
USのボトム〜標準ラインは「素体」であって欲しいということだなあ。新奇性のない昔ながらの仕様。

高付加価値なモデルはその上位で。

異端モデルはJP・Mexとかスクで、みたいな。
ディメンションみたいなのはそのへんで出すべきだったと思う。

まぁ、フェンダー的には別にMexとUSを別ブランドとしてるわけではないし、ただの個人的な感慨だが。

716 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 12:52:46 ID:NiVxG44r.net
傷アリB級処分アメパフォプレべ(イシバシ)届いたぜ…。
どこに傷かわからん程度。複数販売ではないようなので、B級名目で不良在庫処分というわけでもなさそうだが…店頭試奏されまくり品か。
演奏上の不具合なし。いくつかのレビュー・現品スペック記載で4kg未満とあったけど、到着品は実測4.6kgあって鬱。

同様のイシバシB級特価でアメプロJBフレットレスってのもあるぜ?
値札134800だけど、ポイント還元やらで20%off、10マンちょいぐらいになるんじゃね。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi/80-321677780.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

717 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 13:17:43 ID:YVKbg4Dy.net
>>716
写真貼ってほしいです

718 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 13:24:27 ID:kSge1nDN.net
>>716
おめ、いい色か買ったな。
おまいはこれからピックガードの保護フィルムをバリバリ剥がすのか。エエのう。

719 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 15:08:33 ID:Pb9Q3yVq.net
アメパフォって結構重いのね

720 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 16:00:03 ID:jUcPnRFX.net
>>716
音インプレ頼む
pかpjで悩んでるのよねぇ

721 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 17:13:26.05 ID:NiVxG44r.net
画像上げるも何も、サンプル写真通りの3トーンサンバーストやw
継ぎ目が目立たないように組んだ3Pやね。
いい色だとは思うが、本当はサテンブルーのメイプルネックが欲しかった。

届いたのが重いのは個体差かもねー。ネットの情報では4kg未満が多かったもん。

音はなー
USA製フェンダーならではのオーセンティックなトーンとフィーリングって感じ。
付け加えるなら、トーン回路はトレブルを絞る際にローも同時に適度にアッテネートすることで音を濁らせることなくハイカットできるよ。

要約すると…

まぁ、普通にPJの音やw

722 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 17:16:52.93 ID:NiVxG44r.net
PかPJか?という問題に関しては

「漢らしさ」を求めるなら、P一発の方がおススメ。潔い。

汎用性なら、アメパフォプレべは悪くない。
Pの位置は同じだし、リアJを絞ればPの音は出る。
リアJはシングルコイルのわりに意外にノイズ乗らないので、こっち主体にしても大丈夫。

でも、PJならあえてフェンダーか?て気もする。
20世紀末には大流行した古臭いレイアウトとも言えるし。

PJならYAMAHAのBB1024ってのも持ってるけど、よぉ出来とるよ、BBシリーズ。

アメパフォプレべを選ぶか否かは「フェンダーUSA」というブランドに価値を感じるかどうか。

趣味のモノなんだから、そういう要素も大事。

723 :sage:2020/05/10(日) 18:20:07.77 ID:MsO80RfK.net
>>721
コンデンサが2つ付いてるパターンのやつかな?
あれ、慣れが必要よね

724 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 18:58:34 ID:PSL4YbxF.net
>>716
実物うp

725 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 06:44:01 ID:/B2ZCBCd.net
pj 見た目がなあ〜〜
残念なんだなあ〜〜

726 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 06:57:26 ID:Xtb7UTY5.net
他人は君の見た目とか一切気にしてないから大丈夫だよ

727 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 08:56:53.94 ID:qoDgXlk/.net
アメパフォのP単独と、MexプレべにDuncan SPB1載せたのと比べるとアメパフォPの方が低音強い感じ。
アメパフォプレべは単純なリア追加ではなく、PJブレンド前提で設計されてんのかもね。

プレべにリアJ追加搭載しても、同じ音にはならないかも。

比較対象として正しくないし、いわゆる個体差の可能性も…なので参考程度に。

728 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 13:53:04.01 ID:K4B5WdVc.net
エリートシリーズって何故短命でモデルチェンジしたんですかね?
今更ながら狙ってる奴がるんですが、寿命短かったのでなんか問題あったのなかなぁ?と迷ってます
ちなみにエボニー の5弦ジャズベなんですが‥

729 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 22:01:05 ID:3N51jwxw.net
アメプロももう終わりそうじゃね?
投げ売りされてるし。

730 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 22:48:07.18 ID:uj1pBHyt.net
アメオリは新色追加されたけどアメプロは無かったもんな

731 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 04:58:55.22 ID:gyUv/RVX.net
単なる名称変更で再編ってことになるんじゃね。
プレイヤー、パフォーマー、プロって、いまいちピンと来ねえもん。
アメスタアメデラの頃の方がしっくり来たかな。

732 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 06:28:37 ID:peRXY3I3.net
スタデラビンの頃が中身も値段も良かったね

733 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 09:26:26 ID:Lrd9gbvH.net
フェンダー愛好家も世代交代かもね

734 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 18:49:02 .net
しばらく見ないうちにフェンダーのラインナップ随分変わったんだね(´・ω・`)

>>732
アメビンは本当にいい買い物したと思ってる

735 :ドレミファ名無シド:2020/05/13(水) 07:06:03 ID:ncHiFZe+.net
アメパフォプレべ買った者だけど、手持ちのアメスタジャズべの保証書-領収書見たら、11万円ほどだったわ。
日付はH26。その頃こんな値段で買えてたんだなぁ。
為替やら物価って、そんなに動いてたっけ?今のJPやMEXの上位機種と変わらんね。

736 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 16:41:26 ID:bOIcWNTA.net
アメウル買ったけどパッシブでしか使ってないって人はどれくらいいるんだろ
ジャズベは4弦も5弦も需要あるだろうけどプレベもギター類全般もそこまでアクティブ回路って重要ではないよなあ

737 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 16:53:48 ID:bOIcWNTA.net
違うわギターのスイッチはシリパラ切り替えだったね勘違いしてた
とにかくアメウルのベース買ったけどパッシブでしか使ってないって人居たら感想聞きたい

738 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 16:55:12 ID:d2XReu6Y.net
俺、メインのベースはアクティブだよ
理由はその個体の音が好きだから
たまたま好きになった楽器がアクティブだった感じ
fenderは持ってないと不安というか、戻るべき楽器なんだよなぁ
食事で言うと
パッシブ(fender)→白飯
アクティブ→カレー、チャーハン、丼などの味付き飯
エフェクター→おかず
って感じ

739 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 16:56:28 ID:d2XReu6Y.net
あ、レスが入れ違いになった
すんません

740 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 18:11:14 ID:4Pp4q5dk.net
>>736
パッシブで使ってるの?
色々出来そうで面白そうだから俺も買おうかなと思ってるけど、パッシブでの使用感聞きたい。
動画やら見る限りちゃんとパッシブのプレベとしても使えそうだけど。

741 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 18:31:52 ID:wCZk6Lgh.net
Fenderはビンテージが人気だと思ってたけど現行モデルも人気あるの?

742 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 18:51:35 ID:UZWdUx2s.net
>>737
ジャズべだけどパッシブの方が弾力を感じる

743 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 12:40:56 ID:2kh14DK+.net
ルックスはビンテージのジャズベやプレべをしっかり再現していて
トラスロッドのアジャストをヘッド側で出来るモデルって
あります?

744 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 21:43:00 ID:jbAFR4hD.net
70年代仕様のモデルなら大体はそうじゃない?
60年仕様が良いとなると難しいけども…
手に入れやすいのだとヘリテイジシリーズとかね

745 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 01:38:12 ID:ADh3FxcW.net
ベース何本ある?
俺は7本
減らそうかと思ってる

746 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 06:57:20 ID:AMrMdsJD.net
俺は、fenderはプレべとジャズベ各1
他社のジャズベが2本
後はサンダーバードとアクティブが2本
の計7本って感じやでー

他社ジャズベ2本はリストラ候補(苦笑)

747 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 07:05:40 ID:RuAcFSED.net
Fender : 5弦ジャズべ、フレットレスジャズべ、PJ、フラットワウンドプレべ
MusicMan : フレットレス5弦スティングレイ
Rickenbacker : 4003
あとアコべとEUB

減らすつもりは全くない

748 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 10:26:28 ID:iAGfDd7M.net
フェンダーはPBJBのローズメイポーフレットレス
定番とそのカラバリ一通り集めてからは
ひたすらビザール、ワンオフ、超レア三昧電話番号
本数合計は不明

749 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 12:58:56 ID:ORjUJLhL.net
70'sプレベが2本、一本フレットレス
これ以上ベースいらね

750 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 13:05:26 ID:elgMb9EZ.net
フェンダーは60年プレベと77年ジャズベ
あとスタインバーガーの計3本

751 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 17:37:38 ID:um2DIXoQ.net
メインがモモセのプレベで今度アメウルかアメプロの5弦ジャズベ買おうと思ってる
カッコつけてメインと書いたけど社会人になってベース始めたからまともなのは一本しか持ってない

752 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 21:19:41 ID:p1/x+Dez.net
フェンダー買ったことないんだけど、やっぱ1本ぐらいは持っておくべき?

753 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 21:28:00.90 ID:ORjUJLhL.net
フェンダーを持ってないと沼にハマると思う
フェンダーを持ってるとこんなもんかなっていうブレーキになる

754 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 21:49:04 ID:AMrMdsJD.net
>>753
あー、分かるわ…
それですよね、良くも悪くもw

755 ::2020/05/20(水) 22:37:25 ID:ZvA+I+YC.net
>>754
それって可能性を自ら摘むことでもあるんだよ?
こんなもんかこんなもんかまあいいかって沼に落ちる
ベースってこういうもんやからってな

フェンダー全般に言えるのは適度なアタックとサスティーン
でもこの「適度」って誰が決めたんや? 適度ってなんや?
キミらそれでええんか? 過適応でいずれ滅亡すんで

756 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 22:55:43 ID:ORjUJLhL.net
丁度よい、スタンダード、基準、ハズシをやるならあえてきっちり知っておくべき事

757 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 23:01:45 ID:AMrMdsJD.net
>>755
俺にレスしてる?
いやいや、これでも今まで30本くらいは買っては売ってで、それなりに色んなベースを弾いてきたよー
fenderはしっくりくる場面が多いけど、メインは別のベースだし…

つか、飲んでる?

758 ::2020/05/20(水) 23:26:14 ID:ZvA+I+YC.net
>>757
うん。

759 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(Thu) 12:46:44 ID:ErOC6iaj.net
支給される10万足してフェンダー買ったらバチ当たるべか

760 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(Thu) 15:08:04 ID:+4Fy3X+L.net
経済活性化に貢献する訳だから、使わずに溜め込んでるよりは歓迎されると思われ

761 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(Thu) 18:22:14 ID:idhb1zgH.net
むしろ正解じゃない?俺は自分の趣味を盛り上げたいから全額使う予定。

762 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(Thu) 20:06:52 ID:ErOC6iaj.net
>>760
>>761
背中押してくれてサンクス!
初フェンダー買う事にしたよ

763 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(Thu) 20:12:12 ID:9sg8ZVuh.net
ぶっちゃけ、フェンダーのJBとPB持ってれば全てのジャンルがカバーできるから、他のはいらない。
あえて一基に絞るなら、JB。

あとは、音作りと演奏技術の問題。

「JBで〇〇の音は出ないだろ?」って言われると、厳密にはそうなんだが、ドンズバでその音は出なくてもアンサンブルの調和的にマッチする音は出る。

まー、俺はPB派だけどね!
PBの音しか出ないし、守備範囲は狭いけどPBの音とルックスが好きだから。

764 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(Thu) 20:47:04 ID:idhb1zgH.net
2本パッシブジャズベ持っててアクティブ欲しいなぁと思いつつ色々見て候補の一本にエリートのジャズベあがったんだが、アクティブとパッシブの両方行けるし今持ってるやつ全部売ってエリート買えば最強じゃんとか勝手に思ってるんだがここ見ると微妙な評価?なのかな?
もしなにか悪い点微妙な点など有れば教えていただきたい。音などは色々検索して気に入ってはいます。色はそんなに気にしてないです

765 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(Thu) 20:49:08 ID:idhb1zgH.net
ちなみに4弦で探してます

766 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 21:09:45.75 ID:POSLJxO4.net
ウルトラじゃなくてエリートが良い?
ウルトラは中々レビュー上がってこないけどエリートは評価高めな印象
ちなみに俺は近々ウルトラ買う予定

767 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 21:42:59.04 ID:idhb1zgH.net
>>766
すいませんウルトラも調べたつもりだったんですがウルトラもアクティブパッシブスイッチ含めコントロール部分全然変わらない?んですね!危なかったですほんとありがとうございます!

768 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 01:20:15 ID:c32VIlzS.net
>>764自分エリートのジャズべ4弦使ってますが、基本アクティブでしか使わないです
もちろんパッシブでもそれなりの音は出ますが、純粋パッシブのそれとは確実にボディ鳴りが劣ると思う
今持ってる純粋パッシブを手放すと後悔しそうだと思うよ
他のアクティブベースに比べたらパッシブでもトーン効くのはありがたいしアコースティックな歌物バックでだけパッシブ使うかなぁって感じ
ウルトラに比べるとエボニー指板とローズウッドの違いで、よりフェンダーらしいトーンはウルトラの方が良いかも
俺ちなみに、はエリートのトラスラッド弄るのにホイールタイプが決め手でエリート買って、音も使い勝手も大満足
長文すみません

769 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 03:46:45 ID:Qc6bB6h2.net
いや、ボディの鳴りは変わらんだろ。
アクティブ兼用のPUと、純パッシブ前提PUの設計自体が違うんじゃね。
兼用PUと純パッシブPUを比べて、パッシブ使用ならやはり純パッシブPUの方がイイとかはあり得る。

アクティブ/パッシブをスイッチできるベースって、パッシブモードは電池切れの時の退避ぐらいに考えといた方がいいんじゃね。

俺はアクティブも色々使ってみたけど、結局
「パッシブでペダルプリアンプ噛ませばそれでいいじゃん…」ってなったが。

楽器本体の要素はできるだけ少ない方が好き派。トーンノブすら使わないな。

770 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 09:32:49 ID:OSpvv22a.net
この流れなら聞ける!

みんな(足元の)プリアンプ使ってる?
使ってるなら、何を使ってる?

771 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 09:42:47 ID:bgYpp/Jk.net
>>769
ボディ鳴りが劣るって表現は極端かもしれませんが、プリアンプと電池入れるキャビティの分は、確実に純パッシブの楽器よりボディ鳴りは不利だとは思います

確かにパッシブでペダルプリ使えばアクティブ時とほぼ同じ音出せるとは思うし‥
あとは演奏中に手元でイコライザー弄れるのが有り難いかどうか!ですかね

772 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 11:58:47 ID:WBy8qvyH.net
プリはエレハモのbattalion使ってるよ素直な音で良い感じ
ボディ鳴りに関してはザグってる分軽くなるの考えると色々穴がある方が鳴りやすいかも
まあ振動って複合的な要素が多いからなんとも言えない

俺は今度買うときはプロとウルトラと他のアクティブ5弦系弾き比べて決めるつもり

773 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 14:33:56 ID:Qc6bB6h2.net
768だけどペダルプリはEDENのWTDI。
チョイスした理由はサンズやMXRはみんな使ってるから。

手元でいじれるアクティブベースの利便性は否定しないけど…。

ワイ、アホやからいじれる要素増えるとセッティング忘れるねん。

アクティブベース手元で2バンドなり3バンドEQ、ペダルプリでさらに3バンド3EQ、ゲインとVOL、プリの種類によってはDRIVEとかCOMPその他。
いい音作れたな〜と思っても、要素が多いとさらにいじってるうちに忘れる。

なんで、ベース機体側ではフルテンとか5-5とか8-2とかシンプルにしてペダルプリの方で音作る。
アクティブの方は最終的にEMG載せたメヒコになった。機体側での音作り目的ではなく、ローノイズ狙い。

774 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 15:20:58 ID:FKNUgwTO.net
>>768
>>769
含め非常に為になる情報ありがとうございました!動画の音でしか聴けてなかったので言わなかったのですが確かにほんの少しですがパッシブの方は物足りないような感じもあったので納得しました。
とりあえずパッシブ一本残して購入考えます本当に助かりました。
色はモカが1番カッコ良いですね…いっその事弾いたこと無い五弦行ってみようかな…

775 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 18:29:30 ID:igWplPuX.net
アウトボードプリは「パッシブのベースを後付けでアクティブ化する」という考え方と、
「アンプヘッドのプリ部を足元に置く」という考え方とで選択肢が変わって来ると思う。
自分は後者なので、アルビットのA1BPビンテージ?とEBSのマイクロベース-3を使い
分けしてる。
ちなみにベースはメキシコのプレべ。近々ヘリテイジを購入予定。

776 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 19:20:58 ID:wICvVxDH.net
このスレに書くのはあれだけどアクティブなら別メーカーのを買う派
フェンダーのパッシブじゃ出せない音求めて買うものだと思ってるから
ちな俺のアクティブはスペクターw
とはいえアメウルはかなり気になる存在するだね
買った人のレポ楽しみに待ってる

777 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 19:22:09 ID:wICvVxDH.net
存在するだね→存在だね

778 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 05:37:16 ID:LO8IY1zM.net
まー、わかるね。
メヒコにEMG載せてみたのはアメスタ購入して、メヒコの違った活用法を…みたいな意味で。
ぶっちゃけ、EMG載せるのならフェンダーの冠必要ないし。

パッシブとして熟成された機体をアクティブ化するより、スティングレイのように最初からアクティブありきで設計されてる方が、合理的なような気もする。

ただ、個人的にはバッカスやらサドその他フェンダースタイルのベースの「ちょびっと違ったヘッドストック」が好きでなくて。
プレべ・ジャズべスタイルなら、JPやMEXでもいいからフェンダーだな。

いい音のする楽器は他にも沢山あるが、革新的デザインでありながら登場初期にはすでにほぼ完成形だった、というのはナニゲにスゴイ。

779 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 16:26:44 ID:y6js3y5X.net
今日さっそくウルトラ見に行ったが1番無いと思ってた青ですら高級感パナくてうっかり膝に置こうもんなら買いそうになるな。
都会の人は色んな実物ちゃんと見て弾いて選べるんだから羨ましいわ。
確かにアクティブ選ぶのにわざわざfenderに固執する必要も無いのは凄く分かります。なのでスティングレイあったら試したかったんですがある訳もなく

780 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 17:19:05 ID:LO8IY1zM.net
うっかり買っちまえよ!

どうせ試奏でわかるのは、その場にあるベース同士の対比だけ。
自分の出力環境でどうだとか、バンドとのマッチングまでは判断できない。
弦高調整とかシールドや弦の銘柄ひとつでも音は変わってしまうのだから…。

購入して試行錯誤しないと音の真価なんてわからない。

「うゎっ!かっこええぇ!」と思ってしまったら、それが買い時だよ!

781 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 17:33:31 ID:TPeh0V1X.net
わざわざフェンダーでアクティブ選ぶってなんだか‥って書き込みあるけど、フェンダーのアクティブ出来良いよー!
上でも書いている、俺はエリートジャズベですが、スティングレイのように振り切ってないし、アトリエZのようにも個性強くもない
あくまでもフェンダーサウンドを上品にアクティブ化した!って感じですかね。
まぁ、完全に好みの範疇になるけど、フェンダーのアクティブはなんだかなぁ‥でリストから外すのはもったいないと思う
あの出来では価格も安いくらいかもしれないし良い個体掴めばかなり戦力となるよ

782 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 18:26:26 ID:g9zIymsp.net
ウルトラの白プレベ持ってるけどとても気に入ってます。
パッシブ状態でも普通のプレベに比べたらかなりまとまりのある音に感じます。
倍音が整理されてるといいうか。
ハイミッド辺りの暴れ感も少ないので、Fenderのプレベ持ってる人やthe プレベの音求める人には物足りなく感じるかも。CSプレベ持ってるけど最初そう感じました。
まぁバンドで混ざると気にならないし、逆にとても扱いやすい音と捉えることもできます。
ノイズはホントに皆無。
アクティブでフロント全開の音が意外に良いです。というかかなり良い。
トレブルカットの音が気持ちいい。
このベース使う時は基本的にアクティブでPJ半々で使ってますが。
音の粒の大きさがやっぱFenderだなぁと弾いてて感じます。
個人的にマイナス点はモカバーストがホントは良かったのにローズしかないってのが残念なくらいかな。白も画像で見るより全然カッコいいですが。

783 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 19:09:46.92 ID:LO8IY1zM.net
意見を総合するとウルトラ買っちまぇ、だな。

スティングレイは同モデルが今後も買える可能性高いけど、ウルトラはモデルチェンジで仕様が変わってしまうかも知れないから、将来的に今と同じものが手に入るかどうかわからない。
欲しい時が買い時。

784 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 20:18:07.53 ID:dDwLXUgb.net
今月のベーマガフェンダー特集だったからおそばせながら買ったらウルトラの良いとこしか書いてなくて買うしかなくなったんで買います!
ここの方の貴重なリアルな使用感も非常に参考になりました重ね重ねありがとうございました。
初の五弦モカバースト買います!

785 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 01:30:34 ID:sVsSPNLW.net
>>784に触発されて色々見てたらこんなん見つけてしまったのだが…
https://www.digimart.net/cat03/shop1000/DS05725350/
安いな。PJはやはり人気なしか。
エリートの売れ残りなら、あと1万出せばJBもあるね。

786 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 02:39:27.60 ID:46NKTfp/.net
>>871
PJジャズベすごーく興味津々
PJ配列のベースって過去の遺物とか中途半端なんて言われからするときあるけど、自分的にはとても使いやすい配列で好きなんだよなぁ
しかも大好きなアクティブ!
エキゾチックのbbプリアンプで軽く歪ませて爆音クランチサウンドをブリブリ鳴らしたいなぁ

787 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 02:40:10.19 ID:46NKTfp/.net
>>782

788 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 07:32:09 ID:/RJX3nZF.net
ピックでゴリゴリが大好きですいません

789 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 09:35:12.89 ID:P/exASeJ.net
ええんやで

790 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 10:44:48 ID:YjPSQ2jg.net
デジマのウルトラ何本かはアクティブでもトーンノブ効くように改良?改造されてるんだな。あったらあったでまぁくらいなもんか

791 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 11:48:49 ID:7XX8A0se.net
>>788
俺もだ
ピックって最近は少数派なのかな
あと、最近若い方達の間でスラップブームがまた来てるのかな?

792 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 11:49:14 ID:sVsSPNLW.net
ウルトラ&エリートの、アクティブ部分はどうでもいいんだが、コンパウンドラディアスは気になるんだよねぇ。
ベタベタに弦高下げる方ではないから、フェンダー出荷基準で全然問題ない…というか、ちょっと上げ気味なぐらいなんだけど。
弾きやすさが向上するなら、アメプロとの価格差的にはウルトラもありなんかと思う。

793 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 08:45:21 ID:du9TY7Yx.net
やっと近所のシマムラ営業再開する
行こうかな?自粛かな?

794 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 09:19:05 ID:M/37Wfez.net
近所のスーパーの買い物と変わらんやろ行っとけ

795 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 11:26:44 ID:EB+ad9pk.net
スーパーでクラスターあるからな

796 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 11:37:20 ID:EB+ad9pk.net
今は試奏遠慮するよ

797 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 17:41:32 ID:niFZNuAn.net
店頭試奏って、前に弾いた奴がチンコしごいた後、手も洗わずに来店してたかもしんねぇだろ。
感染症の温床だよ!
いや、店員だって怪しいぞ!

798 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 21:47:13 ID:7DAgX513.net
Fenderベース触ったことないんだけど、試奏するときに注意点とかある?

799 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 21:51:14 ID:d6GCsbX+.net
>>798
ない

800 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 22:12:44 ID:EB+ad9pk.net
ラッカー塗装にはアルコール消毒出来ないし太く多数が触る楽器に触れるのはやめた方がいいよ
リハスタの汚いマイクなんかイチコロ感染だよな
カラオケとか危険すぎる

801 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 22:14:04 ID:XhUpzazk.net
>>798
散々下調べして6〜7万のもの買うつもりで行ってちょっと見た目かっこいいなぁとか思ったハイエンドモデルを軽い気持ちで膝に置かない事。買うから。

802 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 06:50:32 ID:Uri+5N57.net
シマムラ行ってきたけど
お目当てのフェンダーなかってん(泣)
店内案の定ガラガラ

803 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 12:34:05.68 ID:3lgx1cVE.net
ギブソンEBとかリッケンとか、超個性的なモデルは試奏した方がいいかも知れんけど、フェンダーかつジャズべだったら定番中のド定番。
ましてやスタンダード以上なら想定外のヘンテコリンな音なんか出ないから、通販でいいよ。
アクティブ狙いなら音の幅も広いし、試奏で断片的に判断するより、悩む時間を買ってからじっくり音作りにこだわる時間に充てる方が建設的。

何より物欲には抗えないし、物欲が満たされた時のカタルシスはお値段以上。

欲しい機種

804 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 16:57:33 ID:s5UVs/P9.net
>>803
そうなんですよね。所詮好みは人それぞれで色んな人が色んな事を言う訳でそこで自分がどう選ぶかって話なんですが、ベースを選ぶ上での「核」みたいなものが自分の中に定まってない為に結局質問という名の後押ししてほしいだけ的のフワフワした感じに正直なってましたね。
でもあなたの言葉に救われました。まずfenderというど定番のベース界の中心にまずは立って、自分の方向性を探ってみたいと思います。
ここ何日のモヤモヤが晴れましたポチります!

805 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 18:13:00.72 ID:3lgx1cVE.net
通販だったらB級とかアウトレットで安値狙いもありだし。
バースト・ナチュラルで木目が気になる場合は、通販でも写真撮ってメールで送ってくれ!って言ったら応じてくれる店もあるよ。
安物は無理だと思うけど10万20万の商品が売れるか否かだから、店もそれなりに対応してくれる。
前に「重量を知りたい」って連絡したら、「倉庫にあるのですぐには無理だが、待ってもらえたら測る」って返信だった。

気になる事があれば事前に店に聞け。

たぶん、音で後悔することは、ない。
なぜなら、複数試奏できない環境なら、そもそも他の個体がどんな音出すかわかんないから、比較することもない。

806 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 18:28:52 ID:mMTfaryG.net
通販するならデッドポイントはすぐに確認した方が良いぞ。
1弦5フレットが発生の定番だが、うちのは3弦3,2フレットに出る。

807 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 18:32:32 ID:NuXXSqYc.net
それはデッドポイントじゃなくてフレットの浮きか摩耗だろ

808 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 18:42:41 ID:3lgx1cVE.net
それも、事前に問い合わせたら答えてくれるかもね?
ただ、デッドポイントも感じ方次第なところもあるが。
新品保証対象になるのかも知れんけど、そこは要確認。

ウルトラ級の価格帯だったらあまりに顕著なのはメーカー検品でハネるだろ…と、思いたいw

809 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 10:59:19 ID:WLfONnSj.net
>>807
ごめん、フレットレスなんだ。

810 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 13:59:59 ID:nbj8jgjg.net
フェンダーの個体差は有名だがな
ほぼ個体差で決まる

811 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 15:08:21 ID:oDEcbrju.net
>>809
指板修正しろ

812 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 18:53:03 ID:WLfONnSj.net
>>811
デッドポイントが出るの知らないのかな?

813 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 19:01:01.45 ID:oDEcbrju.net
アホ、デッドポイントの意味が全然分かってないな
ぐぐれよ 馬鹿

814 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 20:39:04 ID:HPXvk3J4.net
デッドポイントは要は機体(主としてネック)が弦振動と共振しちゃって、弦の振動エネルギーが機体側に逃げちゃってる状態だから、指板修正では治らない可能性が高い。
ファットフィンガーとか、ネックに重量物くっつけてデッドポイントになる周波数をずらす、という手法はあるがスマートではないね。
弦楽器の構造上皆無にはできないものだし、ある程度はそういうもんだ、という割り切りも必要。

815 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 20:42:47 ID:WLfONnSj.net
>>813
なんで喧嘩腰なんだ?

フェンダーベースの1弦5フレットはデッドポイント出やすいの有名だろうが。
ついでにオクターブ下の3弦3フレットは2次倍音が消えてキンキンした音になるんだよ。
もちろん個体差はあるけどな。

816 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 20:43:51 ID:WLfONnSj.net
本当に知らないヤツ居るんだな。フェンダーのベース持ってるのか???

817 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 21:32:42 ID:oDEcbrju.net
>ついでにオクターブ下の3弦3フレットは2次倍音が消えてキンキンした音になるんだよ。
捨てろよ そんな欠陥品w

818 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:28:08.34 ID:WLfONnSj.net
エアベースの人だったか。

819 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:34:52.24 ID:oDEcbrju.net
>もちろん個体差はあるけどな。
買う前に試奏ぐらいしろよ 間抜け

820 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:36:02.12 ID:bCPQJlzv.net
弦側の固定点は抑えてる点とサドル
ネック側の固定点は抑えてる点とネック
と考えると仮に弦側の一次固有振動数とネックの固有振動数が一致して共振しても結局お互いそれぞれ振動するだけで終わると思う

共振のせいで振動状態がおかしくなるとするとネックの振動でボディも揺れてサドルが動くくらいしか
要因は考えられないけどボディとネックの重量比考えるとそこまでボディが振動するのは中々ないよなあと言う感じ
まあ結論はネックが揺れてフレット(や指板)に当たるのが音詰まりの主原因かなと
結局は試験してみないと実製品の振動状態なんてわからないけどね
YouTubeで見れるレビュー動画系でもデッドポイント対策=フレットすり合わせって言われてるし振動特性が原因の音詰まりってのは中々ない事例かなと考えてる

821 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:42:39.56 ID:WLfONnSj.net
>>819
だから通販した人にデッドポイント確認しろよってアドバイスなんだろwww
なに空振ってんだよw

822 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:45:56.32 ID:oDEcbrju.net
だ・か・ら

デッドポイントってのはネックの共振で音が伸びなくなるポイントの事を言うの
フレットや指板の高さの不良での音詰まりと一緒にするなっての
馬鹿は言葉の意味も分からず使うからどうしようもない

823 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:46:34.54 ID:oDEcbrju.net
間抜けしつこすぎ

NGID:WLfONnSj

824 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:47:33.74 ID:WLfONnSj.net
>>820
4弦開放から1弦ハイフレットまで丁寧に確認すりゃ、フレット浮きじゃない弱いとこがどこかにあるよ。程度問題だから、気になるほどじゃなければそれで良し。

825 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:48:18.64 ID:WLfONnSj.net
>>823
自分がスカってるのにイキんなってw

826 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 22:54:57 ID:bCPQJlzv.net
>>824
まあいろんな複合要因で調子悪いフレットがある可能性があるしあんだけ抑える箇所あれば存在する可能性が高くなるのもわかる
それでも音詰まり認識できるレベルで逆位相に共振するってのは奇跡レベルだと思うし実際試奏動画で音詰まりの話してる時に俺は気にならないけどなあと思うってことね
ちょっと仕事柄気になっちゃって色々書いて申し訳ない

デッドポイントという言葉の正確な意味に関しては確かに俺も勘違いしてたから不勉強だなあと思ってるしここで知れて良かったわ

827 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 23:19:58.09 ID:WLfONnSj.net
>>826
共振点は無くならないから、丁寧に確認すれば、どこかのフレットで見つかるよ

体勢がきついけど、ネックに耳をつけて順番に弾いていけば特定の場所で音が変わるから誰でもわかるよ

変に考えるより聞いた方が早い

828 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 00:00:21 ID:TZ3wqUl+.net
10万以上の価格帯で新品時に致命的なほどのデッドポイントは経験したことないけどな。
逆に、重箱の隅をつつくように聞けば、デッドポイント皆無なんてこともない。

一音一音サステインをチェックして、ポジションによって均等でない事があるのは仕方ない。そういう楽器だ。
要はアンサンブルに交じって曲として聞いたときに違和感あるかどうかだろ?
USAプロ以上の新品で、それほどのデッドって頻繁に発生するか?

829 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 00:23:02 ID:8jxa5gV4.net
フェンダーの楽器の殆どにデッドポイントがあるのは仕様だよ 値段は関係ない
要はネックとヘッドによる共振周波数だからね
気になるならfat fingerとかで周波数をずらせばいい

830 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 02:01:04 ID:Ppz2XxIz.net
>>829
気になるならそこだけ弾かなきゃ良い
実にシンプルな解決法

831 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 09:00:54 ID:TZ3wqUl+.net
共振の原理に値段は関係ないが、検品にはコストがかかる。
安い楽器はそもそも音出し検品なんて無かったり。

結果的に市場に出る製品のデッドの有無は価格と関係ある。

国産メーカーと海外メーカーでは「まぁ、オッケーやろ…」の線引きが違う可能性は、ある。

832 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 10:09:27 ID:4rVw03/o.net
デッドポイントも、その1本にしかない特徴と捉えればいいよ

833 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 12:36:26.70 ID:n0Me1vof.net
>>832
ほんこれ
世界に一つだけの花
デッドポイントはマイナス要因でもあるけど、それを改善しようと頭を使うチャンスでもある
ちなみに俺のメインベースはオールグラファイトなんで高みの見物

834 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 13:58:46 ID:TZ3wqUl+.net
まー、試奏はできればしたいもんだが、今の時代むしろ通販が主軸だし。
工房なんかは別として、通販やってない一般の楽器屋は経営的に厳しいと聞くけどね。

地方や機種によっては店頭在庫ない場合なんていくらでもある。

試奏できない事にこだわって好きな楽器を手にできないとしたら、そっちの機会損失の方がモッタイナイわ。

835 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 14:03:48 ID:vycETU3i.net
こんなご時世でも試奏動画載せない店がほとんどだから弾いて買ってというスタンスだよ

836 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 15:00:12 ID:J9tY4pnZ.net
>>834
通販でも一週間以内ならクーリングオフ対象じゃね?
送ってもらって試して気に入らなきゃ返品で良いやん

837 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 16:50:57.80 ID:TZ3wqUl+.net
店側の特記事項がなければクーリングオフは原則ないはず。
amazonプライムなら、尼側のサービスで返品きくかも…と思ってたらなんかすごい値段だぞ。
プレべのウルトラバースト破格の14万6千。
ジャズべのウルトラバースト20万8千。
共に残1。早いもの勝ちだぜ…。

尼は頻繁に価格変更あるから、いつまでかわからんが。
たぶん、残1が捌けたら正規価格に戻るパターン。

838 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 17:07:54.52 ID:TZ3wqUl+.net
ウルトラの5弦ジャズべも18万だわ。

839 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 18:39:45 ID:wo2SGC/5.net
ウルトラの5弦とYAMAHAのBBPの5弦で迷ってる
実際弾いてみた感想だと両方良くも悪くも優等生的な音で使いやすい感じ
悩んでる所としたらアクティブはあれば便利なんだろうけどそれに10万の価格差分の魅力があるかなあという点

そこでなんだけどアクティブモデル所有者の人が実用上で便利だと思う点と
実際プレイ中に手元で細かく音調整するかどうか教えて欲しいよろしくお願いします

840 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 18:50:04 ID:J9tY4pnZ.net
アクティブが内蔵プリの意味なら要らない
EMGみたいな巻線の訛りが無い音って意味なら抜けの良さが好き

アン直の時は内蔵EQもあると便利だけど、コンプ使う時は掛かり方が変わるから、ベース内蔵EQは必要性低い

841 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:01:14.43 ID:TZ3wqUl+.net
通販に抵抗ないなら>>838に挙げたように尼なら今、18万だから、BBより安いよ。
安いのはウルトラバーストのみだから、他の色が良ければ10万UPだけど。
ウルトラならオンオフ効くし、気に入らなければオクなりで売り飛ばせるだろ。
楽器屋下取りでいくらの値付けかは知らんけど。

842 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:40:45.46 ID:FkFpPg/d.net
こちらの住人さん達からすると
PJは邪道なんですか?

843 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(Thu) 21:29:42 ID:8jxa5gV4.net
別に

844 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 06:15:50 ID:SHlqN6p/.net
沢尻かw

845 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 06:52:07.65 ID:HZbQ513z.net
邪道っつーか、ルックスとイメージの問題じゃね。
汎用性ならJBでいいじゃん!ってなるし。JBでもうちょっと太い音が欲しければ、JスタイルハムバッカーとかスプリットとかのリプレイスメントPUもあるし。
P一発の潔さが漢のロック魂なわけだし。

まぁ、俺はPJ三本持ってるけどなw

846 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 07:16:21 ID:jrO8lFbb.net
ゲテモノならBlacktopが良かったのに
Fenderは諦めるのが早すぎ

847 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 08:58:15.49 ID:onWoZleK.net
>>836
クーリングオフは電話販売や訪問販売に適用されるものであって個人の都合では適用出来ませんってイシバシ楽器のホームページには書いてあったな。
開封後の返品は基本初期不良のみ風に書いてある

848 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 10:35:59 ID:J7LQEo8E.net
Amazonのウルトラプレベ もう14万円台終わってる‥
買っちゃえばよかった‥残念

849 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 11:24:10 ID:HZbQ513z.net
>>848
残1だったからねぇ。このスレの誰かが買ったかもね?
ウルトラジャズべ5弦の18万は、まだあるぜ?
勇者よ、突撃せよ!

850 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 11:24:42 ID:dmaUjZ2L.net
https://i.imgur.com/k81ljwE.jpg



この美しさ、お分かりいただけますでしょうか?

851 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 11:26:25 ID:EJHE+dIB.net
フェンダーの5弦は美しくない

852 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 12:09:03.54 ID:jrO8lFbb.net
>>847
通販で高い本体を買うのは博打だなw

853 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 12:28:34.24 ID:HZbQ513z.net
個体差も考慮して楽器屋で同機種5本10本試奏して選んだところで、博打には変わらんけどな。
シールドの銘柄ひとつでも音が変わってしまうんだし、自分の実戦環境とのマッチングはわからん。
楽器屋では機体Aが良かったけど、実戦では機体Bの方が相性がいい、という事もあり得るわけで。
経年変化でどう音が変わるかも予測不能だし、特にネックがどう動くか…運でしかない。

ただ、「俺は比較してモアベターを選んだんだ…」という、気休めにはいい。
たとえ、出荷された数千本のうちの「最低の5本」のうちの1本だったとしても、確かめようないからな。

854 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 12:56:52 ID:jrO8lFbb.net
全然わかってないな

自分で弾いて納得して買うのと、買ってから色々確認するんじゃ、気持ちが違うって事だよ

855 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 13:08:07.51 ID:vgqDxOON.net
ジジィ様、すっこんで下さいませ

856 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 13:35:44 ID:o+x9jfvF.net
>>850
モカバーストいいねぇ
今回の新色は画像より実物の方が全然いい

857 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 14:24:16 ID:jrO8lFbb.net
>>855
ネットでケチつけてるのって通販した奴ばっかじゃん
楽器屋で見て買ったらケチつけないよな、そりゃwww
それぐらいわかれよ

858 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 18:29:29 ID:xrpMCY8b.net
ウルトラは灰色ないんだっけ?
灰色カッコいいんだけどなぁ

859 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 07:14:17 ID:HgX/9cwS.net
>>857
>ネットでケチつけてるのって通販した奴ばっかじゃん
ごめん、これ、意味わからん。どういう統計?

通販で買うやつは博打と理解して買ってるから、ハズレを引いたときは
「くそ!外れだぜ!」ってなるわな。

店頭試奏してからじゃないと買えない奴は、店頭購入もそもそも博打であることを理解してないから。
ハズレを引いてても、それに想像が及ばないから納得するわな。

リスクはたいして変わらんのだけど、店頭試奏購入したら「よりいいものを選んだ」という気分には浸れるから、精神衛生上はよろしいかもね。

その他のメリットではネット購入が勝るから、通販が伸びてきたわけだが。

860 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 07:29:59 ID:CrHP29ei.net
好きな方で買えばいいじゃん

861 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 07:43:37 ID:Ab/VW2Th.net
小一時間試奏してなにがわかるんだっつうね

862 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 09:09:01 ID:BcrP4ak+.net
実物を見て、抱えて、ポーンと音出したらだいたい分かる
要は最初のフィーリングだよ
ビビっと来るかどうか

863 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 09:53:18 ID:tFdXELny.net
>>862
これほんと

864 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 09:58:49 ID:MWlUBBb5.net
ガチで試奏する時はスタジオなりででかいアンプで鳴らす派
(店頭で弾くのは何か恥ずかしいしw)

865 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 11:14:17 ID:Efd8QHw2.net
みんなの自慢のフェンダー見たいなぁ

866 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 18:55:44 ID:QR5nQPjh.net
最初のフィーリングは購入後のセッティングでどうにでもなる
音の傾向って話ならどうにもならないけど

867 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 20:39:10 ID:Jc52Jx4h.net
元々ギターやってたから思うけど音の抜けって結局PUの問題だもんね
ベースでも音のキャラクターが嫌ならPU変えてプリアンプ噛ませば変わる
ベースの個体差で問題があるのとかよっぽどネックが終わってるとかくらいだけどそんなのある程度の価格帯ならほぼないもんね

868 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 20:47:42 ID:Dn5Ksp4f.net
>>867
全然違うよバーカ

869 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 06:07:05 ID:UqKzmI9r.net
自分がいいと思ったら、それでいいじゃないの

870 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 07:55:44 ID:UqKzmI9r.net
ベース初心者の俺は、ドリフの大爆笑を練習している(マジ)

871 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 08:35:12 ID:LoJ6I9HA.net
大変良いと思うよ

872 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 13:11:04 ID:XMbyCee/.net
髭ダンス弾け

873 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 13:18:31 ID:Lf8vlsjN.net
せやな

https://youtu.be/cNK8JI_w9gM

874 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 15:06:58.12 ID:Qt8ZDyb8.net
髭ダンスを耳コピして弾けるようになるとまたベース弾くのが楽しくなったあの頃

875 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 18:46:03.96 ID:Fq/gaXWl.net
最近3周半くらいしてまたAJ御大のフェンダー期サウンドあちこちでこっそり多用している
思った程文句を言われないw

876 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 19:16:37 ID:iieFyn2K.net
Fenderアメプロプレベ5弦とSadowskyメトロ5弦はどちらの方がいいと思いますか?

877 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 19:18:59 ID:bhYZvMWS.net
両方買えば分かるよ

878 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 21:45:05.88 ID:52Jgt9kZ.net
万人が思うアクティブ5弦の音が欲しいならどうやってもサドウスキーに軍配上がる
サーキットも良いしディンギーシェイプも弾きやすくて良いし5弦ベース作るの上手い
それでもフェンダーにはフェンダーの音があるし何と言ってもヘッドにフェンダーと書いてる後はまあパッシブモードの音はアメプロは良いと思うわ

879 :ドレミファ名無シド:2020/06/01(月) 08:47:16 ID:h9g3FkkT.net
5弦のプレベってピックアップが3:2になるけど問題ないの?

880 :ドレミファ名無シド:2020/06/01(月) 16:44:39 ID:4vyeQl8W.net
アマゾンでウルトラの5弦買ったの誰だ!17万で

881 :ドレミファ名無シド:2020/06/01(月) 17:48:55 ID:OCKyCVSf.net
>>879
音は直列だからたいして影響ないが、ノイズキャンセルがちょっと悪化する
言ってもちょっとだけどね

882 :ドレミファ名無シド:2020/06/01(月) 20:29:15 ID:aI0zBUHV.net
>>880
転売屋
業者かも

883 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 19:39:23 ID:f2QfD7+h.net
コロナ早く収束しないかな
思いっきりシャウトしながら弾きたい

884 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 21:02:43 ID:BaNBIPQr.net
別にliveの予定とか無かったんだけど、何となーく楽器を弾く気持ちになれない…

885 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 21:41:57 ID:1KofyskB.net
俺のアメデラ良いぜ
N3PUは良いね

886 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 21:46:29 ID:1KofyskB.net
NHKで今後音楽の生ライブは8割無くなるって言ってるぞ
ライブハウスも8割閉店
もうライブでベース弾けないぞ
俺の7本のベースも整理して6本にするよ

887 ::2020/06/02(火) 22:03:08.08 ID:Zg5KioDK.net
>>886
おまえ何ほざいてるん 他力本願なやっちゃな
自分でイベやれば済むこっちゃ

人にのっかることばっかり考えてるんやな
敷かれたレールでしか生きれん指示待ち人間ひきこもりニート

888 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 22:07:22.79 ID:1KofyskB.net
焦るのは分かるんだが俺に八つ当たりするなよ
NHKのニュース番組でキャスターが言ってるんだよ
ライブハウスが潰れていくなかお前はイベントやって人が来ると思ってるの?
お前のイベントでクラスター出たら袋叩きだぜ
リハスタも三密だし頭切りかえろよ
老害

889 ::2020/06/02(火) 22:19:14.31 ID:Zg5KioDK.net
>>886
自分でホール押さえて手売りでチケ捌いて音響手配する
そんなん昔から皆やってきた

NHKなんかそんなんに協力してない。
NHKのいうことアテにするんはアホやで
特に音楽に関してはあいつらに発言権ない なにもやってきてない

890 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 22:39:09 ID:1KofyskB.net
それがどうした
とりあえず人を集める事が出来ないんだよ
昔がどうであれ世界は変わったんだよ
人を集めないで利益出る方法考えろや
この能無し

891 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 22:41:34 ID:BaNBIPQr.net
今以上にライブハウスから叩き上げ的なバンドが減るんかな
もしそうなら つまんねー時代 って思っちゃうな

と、ジジイの独り言

892 ::2020/06/02(火) 22:43:14 ID:Zg5KioDK.net
>>890
そうやね、年内はむつかしいな
とりあえず大みそかまで我慢しようか
みんな貯金してるやろし 7カ月くらいはしのげる

893 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 22:43:24 ID:1KofyskB.net
とりあえず考えないなら集まらなくていい作品作りが良いんじゃないか
レコーディングクオリティは上がってくる
バンドドンカマは出来ないが1人ずつオーバーダブ
ベースなら録音機材持ってとにかくバンドをまとめろ
Pro Toolsの勉強でもやれよ

894 ::2020/06/02(火) 22:44:56 ID:Zg5KioDK.net
>>891
もとに戻るだけ
今までが異常だったのさ

895 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 22:46:39 ID:1KofyskB.net
新しい奴らが出てくるよ
コロナ前なら出れた奴らが出れなくなり新しいアプローチで出てくるよ

896 ::2020/06/02(火) 22:52:08 ID:Zg5KioDK.net
>>893
そういうのは音楽が生活の重要なファクタになってる人だけ
音楽はなくてもあっても生活に影響ない

そこんとこをわすれちゃアカン
昭和時代には音楽もロックもたいしたもんじゃなかった
あれば楽しいけどなくても別にかまわん代物

なんもやれないなら釣りでもやってたほうが家族に喜ばれる

897 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 23:19:37 ID:1KofyskB.net
キャバ嬢 音楽関係 舞台関係は事実上の廃業だな
早めに切り上げた方がいいよ

ほんとに

898 ::2020/06/03(水) 00:58:43.86 ID:uHmPvcmZ.net
>>897
100年前のバンデミックの後は関東大震災やもんなあ
世の中どーなってんねん 無茶苦茶やんか

899 :ドレミファ名無シド:2020/06/03(水) 01:06:49.96 ID:j2lJrNfb.net
台風あとの地震、オマケのブラックアウト
重なる時は重なるんだよ

900 ::2020/06/03(水) 01:19:30 ID:uHmPvcmZ.net
夜明け前の北海道の地震 あの時に似てるな
停電になっていろいろ考えさされた ネットも使えんし
緊急事態てそれまで経験してなかったもんな

明日は今日の続きなんやて思てたけど
そんなんやないて思わされた 明日は明日、今日は今日なんや
一日一日をきばって生きていかんとイカン

901 :ドレミファ名無シド:2020/06/05(金) 15:43:53 ID:ZyMzMnbo.net
10万入ったら小遣い足してフェンダー買おうと思ってたけど
どうやらウチの会社、体力の限界みたい
やべぇ

902 :ドレミファ名無シド:2020/06/05(金) 16:03:11 ID:OXABUBvR.net
10万なんか税金で即回収されて何も買えないよ
減税すべきだよ
バラまいて即回収作戦だよ

903 :ドレミファ名無シド:2020/06/05(金) 23:50:29 ID:XbLChLF9.net
>>902
ボクは固定資産税以外は課税されてないからありがたいよ
日本に生まれてよかったと思ってる

キミは日本人じゃないんだろ?

904 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 07:19:40 ID:KBSI51dV.net
>>903
住民税非課税世帯かな?

905 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 08:25:31 ID:yJMlzcIA.net
フェンダー買ってる場合じゃねーな

906 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 20:44:22 ID:0W/uB1jF.net
フェンダー好きな人から見て、今度のユニクロのUTどう思う?

907 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 21:57:44 ID:X4rjJW8+.net
見たけど欲しいやつ何枚かあるから買う

908 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 22:09:05.63 ID:X4rjJW8+.net
って去年じゃねえか。復刻でもするんか?

909 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 22:46:30.55 ID:X4rjJW8+.net
って今年も出るんだな。

ってなんだこの「すとらときゃすたー」って
なんで背景ヤシの木なんだよ馬鹿。デザイン馬鹿正直にど真ん中置くなアホ!
https://i.imgur.com/khBcZYC.png

だからど真ん中に置くなっての!センスのかけらもねえのか!
https://i.imgur.com/YkJxzBg.png

このなんだ?ジャズベースって。ばーか。ばーか!
https://i.imgur.com/ihTwu49.png

ワイ「色はクソみてえなピスタチオカラーだがシンプルだな」
https://i.imgur.com/oReAYSM.png

ワイ「…」
https://i.imgur.com/HdSBriQ.png

去年のスタイリッシュなデザインどこいったんや…
https://i.imgur.com/GM3LoI0.jpg
https://i.imgur.com/pgpm3Ti.jpg

910 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 22:49:19.10 ID:X4rjJW8+.net
スレチだがこの前出たポケモンUT子供達が売り場コーナー走ってってこのピカチュウ見て怖いからいらないって言ってたな。今のデザイナーは何を勘違いしてるんだ。


https://i.imgur.com/PeaV0Qw.png

911 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 23:11:59 ID:dYN3zWRf.net
>>909
3本のプレベわろた

912 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 06:14:30 ID:QtnmKprg.net
ジャズベだったら心が揺れたかもしれない

913 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 07:34:32 ID:iQbIenci.net
写真でも分かる生地のペラペラ感

914 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 07:43:45 ID:bohTF0Jp.net
ジャズベのネック切断だけは許せない

915 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 12:59:53 ID:0oex+BGe.net
>>911
着たら似合うぞ

916 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 18:48:56.79 ID:QtnmKprg.net
我々ベーシストが着ると、逆にウケるかもね
ヘビメタの人のTシャツに、ベビーメタル って書いてあるようなもんでしょ

917 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 18:58:27 ID:hKRpBa4l.net
アメプロかアメオリで悩む

918 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 19:33:02 ID:HtR/dv3/.net
誰かTシャツ買わねえの?fenderだぞ?

919 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 23:53:49 ID:lXOTCq7Z.net
>>909
プレベの奴は良いぞバックプリントは多少派手でもファッション的には崩れないからアリ
バックプリント好きだから買ったわ

920 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 23:55:49 ID:lXOTCq7Z.net
>>910
これクソださかったけどこういうデザインがウリのアーティストなんだって
コラボだから当然自分の求められてることしなきゃいけないしまあ企画した人がセンスなかったって感じだね

921 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 00:34:49.25 ID:XrU9QoEr.net
>>920
じゃあ企画の時点で子供向けという大前提すら崩壊してたんだな納得

922 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 22:52:11.44 ID:sF3ieogV.net
ウルトラの電池交換のやり方調べ方悪いのか調べてもすぐ出てこないからちょっと焦ったわ。単純な構造だからモノ見てすぐ交換出来たけど変なとこ力入れたらとバギッといきそうで

923 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(Thu) 08:30:08 ID:md8qTsaX.net
フェンダーのベースはフェンダーベースって呼ばれるの?
Kid Creoleがベースのお姉さんを紹介するのに、「フェンダーベース、・・・」って言ってた。

924 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 13:38:14.68 ID:vxXbQU0V.net
合衆国音楽家名鑑の楽器別表記が
コントラバスとフェンダーベースに分かれてる

925 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 14:52:20.25 ID:P9e2IZ2i.net
Fender以外禁止
Jazz Bassもジャズ以外の演奏禁止

926 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 15:07:36.85 ID:5NSBs5v/.net
カップヌードルとかホンダと同じだろ
合衆国発の楽器だしフェンダーって言いたいんだろ

927 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 20:23:22 ID:1bZpi0VW.net
狙ってた129.800円売り切れとる(泣)

928 :ドレミファ名無シド:2020/06/20(土) 16:30:20.08 ID:OJnX+mYA.net
フェンダーミュージック株式会社は、フェンダーエレクトリックギター、およびベース用の純正リプレイスメントネックを
6月20日(土)より発売します。
AMERICAN PROFESSIONALシリーズ用のネックやローステッドメイプルネック、バリトンネックなど、
フェンダーのUSA製/メキシコ製楽器と同じ工場で製作されている各種の純正ネックがお求めいただけます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000154.000021878.html

929 :ドレミファ名無シド:2020/06/20(土) 19:19:12.35 ID:CqyG9c/J.net
え、今まではネック売ってなかったの?

930 :ドレミファ名無シド:2020/06/20(土) 20:03:21.85 ID:9+EIOOmP.net
レフティはないのか。。

931 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 23:32:16.44 ID:umkggQ0T.net
話題になってないけど今度出るジャパンモダンシリーズのジャズベ良さそうね
ほぼアメウルの仕様でバインディングいい感じ

932 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 22:38:51.46 ID:CJ5FTFxs.net
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-series/made-in-japan-modern/
上で書いたシリーズのリンク貼っとくわ
色も良いし今度ベース買いに行く時ちょっと触ってみよう

933 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 07:38:18 ID:f6JKaekf.net
良い感じだね
個人的に昔は何故か木目重視だったんだけど、最近はそうでもなくなったんで、選択肢があるのは嬉しい

934 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 16:06:16.85 ID:KS1kofO3.net
お伺いしたいことがあります。宜しくお願いします(当方全く知識ありません)。
娘が軽音部に入り購入しようと思います。色々ネットで調べ楽器店で音を聞き比べて(店員さんに弾いて頂いた)フェンダーのジャズベースにしようと思います。
そこで予算15万辺りで(知識なく調べた結果)
・USAパフォーマーシリーズ
・JAPANハイブリッドシリーズ
・メキシコプレイヤーシリーズ
辺りが予算内ですので初心者から上達してもこれ買っときな!などオススメありますか?出来れば特色も私見で結構ですので教えて頂ければ助かります。
最初の楽器なので新品を買ってあげたいと思ってます。近所の楽器店にはプレイヤーシリーズしかなかったのでネット購入(サウンドハウス)も考えています。
背中を押して頂けたらと思います。

他のスレは生産国の縛りがあって、該当スレを見つけられずスレ違ってたら誘導お願いします。

935 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 16:10:30.53 ID:80mf67oc.net
甘やかすな 自分の小遣いで買わせろ

936 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 16:39:30 ID:ygjFk7rQ.net
>>934
初心者さんでしたら本人が気に入る色で選ぶのもありだと思いますよ

937 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 17:12:49 ID:NWJ2j0jn.net
>>934
色が気に入らないとか無ければ、長く使うならパフォーマーが良いんじゃない?

938 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 17:17:26 ID:8RUX7YTa.net
>>934
MIJかっとけ。おつりでシールドと小型アンプ買え。

939 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 17:17:34 ID:80mf67oc.net
またそうやって、おまえらは無責任に甘やかしに加担するから駄目なんだよ

940 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 18:53:23 ID:8dcvKvC8.net
MIJの最近のヤツってどうなのさ?
USAとまだ差があるんかな?
ちなみに、フェンダーのカスタムショップって弾いたことないけどどうなの?
10点満点で
CS→10
USA→
MIJ→
MEX→
およその感覚で良いから教えて
ピンキリなのは承知だから、直感で良い

941 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 18:59:23.17 ID:8dcvKvC8.net
ちなみに俺の弾いた経験だと

CS→未経験
USA→7
MIJ→8(Eシリアル)
MIJ→4(90年製)
MEX→未経験

だった
同じ楽器でも人によって評価が分かれるのも承知の上で聞いてみる

942 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 19:33:49 ID:KS1kofO3.net
>>935
確かに私も「自分のお小遣いとお年玉で買いなさい、私はしらん」と言いましたが娘を見てると買ってあげないと!私的に涙が出るドラマがありまして。
>>936
レスありがとうございます。
色はサンバーストがお気に入りのようでどのシリーズもサンバーストがあるので悩みます。
>>937
元々楽器を大事にする子供なので長く使うならパフォーマーですね、ありがとうございます。
>>938
シールド(アイバーニーズ?)とアンプ(アンペグ)は買ってます。(店員さんが出してくれた)

3本だと音なども値段に比例するという発想でよろしいでしょうか?

943 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 19:38:01 ID:80mf67oc.net
>>942
これを100回観て子離れしろよ
いつまで、物を買ってあげるつもりだよ
https://www.youtube.com/watch?v=9eOWSPtINto

944 ::2020/07/03(金) 19:51:55 ID:lTTvJYUs.net
>>942
娘なら俺が竿選びについて行ってやるよ
バンド歴45年の俺が10万円という価格帯で究極の当たり個体見つけ出す
個人レッスンもお任せあれ

945 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 21:32:55.60 ID:hbMyh3N/.net
>>934
毒親

946 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 22:02:36.06 ID:8dcvKvC8.net
>>945
こどおじは黙ってろ

947 ::2020/07/04(土) 00:01:15.29 ID:+JKbbKjo.net
>>944
ボクは面倒見のいい近所のオジサンやないで
レッスンとかも、やるのもやられるのもイヤ

万一やるときは徹底的にやる。 生きるか死ぬか迄追い込み追い込まれる
半端なことはせん星一徹タイプ
だからやらんのや

ボクがやってきたことを教えたら全員自殺するわwww
音楽好きやないヤツが音楽やってきたんやで? 音が苦や
ボクは人と触れ合うために最初の一歩を踏み出したのや 音楽が好きやからない
音楽好きなキミらにはわからんよ

948 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 01:14:39 ID:qezlKhVg.net
このスレで言うのもアレだけどまあフェンジャパで良いのでは
もっと言うと最初の一本なんてYAMAHAかバッカスの安いの買ってあげたら上等くらいよ
ちょっと続いたらフェンジャパ買ったげるくらいでもかなり優しい親だと思う

949 ::2020/07/04(土) 01:27:53.17 ID:+JKbbKjo.net
>>948
あまあまさんやな
獅子はわが子を谷に落とすのやで
這い上がってきたもんだけが我が子や

這い上がれん子はハゲタカのエサで仕方ない

950 ::2020/07/04(土) 02:54:56.18 ID:+JKbbKjo.net
ほんまに音楽やりたい楽器したい子は
親に買うてもらわんでも手に入れる
親の金なんかあてにせん 運命は自分の手でつかむのや

それボクやがなwww

951 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 05:13:19 ID:Z3tS40Q0.net
MEXのプレイヤーにしとけ
コスパ良いし、音も普通だし
最初は普通が一番

952 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 07:41:56 ID:pLz1rMYj.net
軽音部です親に買ってもらったUSAなんて使ってたら妬まれるし
そもそも学校なんていう他人が触る可能性がある場所で楽器の管理なんてまともにできない
故意でも事故でも壊される可能性があると思っとけよ

953 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 08:03:31 ID:tbO+Yc4A.net
軽音部のメンバーみんなが当たり前にUSAと同価格帯の楽器を持ってるようならバカにされないよう持たせた方がいいし
メヒコどころかジャパン以下の価格帯やその中古や入門用楽器しか使ってないなら新品USAは避けるべきだね

954 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 08:20:06 ID:tbO+Yc4A.net
そうか吹奏楽部の楽器みたくの学校の備品の貸し出しと違って
軽音部の楽器は個人所有の持ち込みだから何かあると自己責任なのか
それならメヒコかジャパンの方がいいかもな
でも吹奏楽でも個人所有の楽器持ち込んでる生徒はいたような
大量の楽器が保管されてる吹奏楽部と同じ管理体制が軽音部にあるわけないから部室に置くリスクは比較にならんか

955 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 09:49:57.93 ID:Swk3qlwb.net
>>942
正直、音は値段に比例しないと思う。
生産地の人件費、素材のグレード、付加機能とかで値段の差が出るので。

最初はMEXでよいんじゃないでしょうか?
そのうち自分で稼ぐようになってから好きなものを買いなおせばよいし。

956 :941:2020/07/04(土) 13:08:29 ID:REvbxu0b.net
皆様、色々とご指導ありがとうございます。

>>948さん
フェンダー以外なら種類も豊富に置いてあったので購入できたのですけど、フェンダーはプレイヤーとハマオカモトモデル以外は売れてて他を見ると15万越え・・・。日頃は何も買い与えない親で優しくはないけど音楽だけは妥協してほしくないと思ってます。

>>951さん
ありがとうございます。MEXにしようと思います。
音も普通ということは安くてもフェンダーの音色ということですね。今日買ってきます、売れてなければ。

>>952さん
そうですね、故意にしろ事故でも他人の楽器まで気を配ることができない子もいるということはわかります。
私も吹奏楽あがりですし、娘も息子も吹奏楽ですしたまにそういう話を聞きます。ご忠告ありがとうございます。

>>953さん

娘はロゴがわからないのですが、Bから始まるメーカーが8割といってたのでバッカスと思います。妬まれて色々不憫な思いをすると考えると高額な楽器は避けようと思います。

>>954さん
私の娘がいた中学吹奏楽部はチューバ、ユーフォ、バリサク、バスクラ、パーカス以外は個人所有でした。もちろん事故があっても個人負担です。運動部の中学から高校までの遠征費等を考えると買い切りで後はメンテ代ぐらいなので逆に安いのかもしれませんね。保管は各パートごとに2重のカギがかけられてたそうです。

>>955さん
もやもやしているものがわかりました。
>>生産地の人件費、素材のグレード、付加機能とかで値段の差が出るので。
ここが吹奏楽器(安価以外)と少し違うのでよくわからず迷ってました。
MEXにしようと思います。ありがとうございます。

返信できなかった皆様もありがとうございました。
フェンダー愛好者さんが集まってるスレで最初はMEXで大丈夫と教えて頂き、部活内のことも気を使って頂き感謝します。愛着を持って永く大事に使ってもらえる楽器を選びたくて相談させて頂きました。
日頃からあれが欲しいなど一切言わない(兄弟が多いので家計を心配してるのか)ので入学祝いもかねて今からお店に行ってMEXを購入したいと思います。

本当に助かりました。ありがとうございます。

957 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 13:18:51 ID:rZnqkvpz.net
過保護の馬鹿親キモすぎ
子供の成長に必要なのは価値観と自分で物を選ぶ能力を身に付けさせる事ってのを
全く分かってない
最初に買う楽器なんて初心者用って書いてあるやつを見た目だけで選ばせればいいんだよ

958 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 13:25:59 ID:M3uVlJhb.net
まあすぐ飽きるよね

959 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 13:48:12 ID:qezlKhVg.net
妥協したくないって言うけどもバッカスのグローバルシリーズぐらいで正直楽器としての機能は十分満たしてるよ
それ以上ってなると自己満足だったり贅沢の世界だから本当に楽器が弾ける人が自分で選ぶのが適正の範疇
まだ何も知らない初心者にいきなり高い楽器買うのはすごくチグハグな行動に思える

960 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 13:52:22 ID:ZbI0WaQi.net
>>956
娘さんと一緒に楽器選びで、なんか楽しそうでいいですね
中学で吹部だったなら、楽器への取り組みも一時的なんてことも(多分)ないかと思います
なんの楽器やってたか知りませんが、フルートとかだったそのうちバンドで披露するとかもありかも

961 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 14:23:15.11 ID:OcLy28Am.net
ウチの娘は家にベースが沢山あるせいか、小学校入学くらいの時期にベースを弾きはじめてたわ
高校生の今は見向きもせん

962 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 14:25:12.27 ID:OcLy28Am.net
つか結論出て皆さんにもお礼までちゃんと言う人にあーだこーだ言うなよ…
お前ら大人だよな?

963 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 15:07:59 ID:qezlKhVg.net
メキシコとかジャパンならちょっと良いとこの子かな?ぐらいに思われる程度だと思うけど
世間的にはここで言われてるくらい違和感感じる人が多いということだと思うよ
楽器に限らずスポーツでも初心者どころかこれから初心者になろうって子供に高価なもの買い与えるのは違和感ある

964 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 16:25:11.15 ID:H/YZZpom.net
貧乏人の僻みは見苦しいな
金ある家なら高いもん買えばええねん

965 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 17:23:11.52 ID:/vaRcl4K.net
家でUSA(のちのち外のスタジオでも)
学校ではメヒコ

これでひがまれることはないべ

966 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 19:49:12.04 ID:Swk3qlwb.net
高価かどうかは人それぞれだし、買える範囲でよいものを買えばいいんですよ。

967 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 20:15:40.92 ID:rZnqkvpz.net
偽善の馬鹿親予備軍だらけで草
これだから、世の中、何も出来ない馬鹿な餓鬼だらけになるのよね

968 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 20:18:57.13 ID:vOQoloLa.net
>>967
わかったから

969 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 20:24:40.08 ID:qezlKhVg.net
豚に真珠とか猫に小判とかいう言葉もありまして…
僻みとかじゃなく相応のものがあるんだよ

970 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 21:12:27 ID:+JKbbKjo.net
3.4才からピアノやってて見込み有りそうやから
グランド買ってやるってのとは違うしな

本人がちょっとがんばれば買えるもんを、先まわりして与えるとかバカ親

971 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 21:43:59.87 ID:CfTm00RW.net
ギター、ベースじゃなくて
ピアノやるなら電子ピアノでも2・30万+レッスン代だろ
USAでもいいじゃないか

972 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 22:10:34 ID:R50/ex0V.net
まぁ、プレイヤーのジャズベは「最初の1本」としては良いチョイスだと思うよ。
多分暫く使っているともう少し高いヤツが欲しくなって来るだろうから、その時は
バイト頑張って自分で買いなさいってことで良いんじゃないかな、と。

973 ::2020/07/04(土) 22:15:47 ID:+JKbbKjo.net
>>971
違う そういう世界ではない ピアノなめてんのか?
3〜4才から20才までピアノ続けた人は、ある意味ヘンな人
ギター、ベースとは全く違う チェルニー修了してたらさらにヤヴァイ人

なにがヤヴァイか? 例えていえば霊能力者みたいになってる

974 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 22:18:21 ID:BLog/g06.net
>>969
高校のときストラトだけどアメスタ買ってもらった 中流でもこんなもん

975 ::2020/07/04(土) 22:45:47.48 ID:+JKbbKjo.net
>>974
無意味じゃん。なにが言いたいの?
愛されてるから買ってもらった自慢?
中流だから貧乏じゃないアピール?
親が中流なだけで君自身はただの扶養家族でしょ?

わけわからんな どこにアドバンテージがあるの?

976 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 23:01:09.87 ID:H/0fJ1gD.net
>>975
技術とギターのランクは関係ないってこと

977 ::2020/07/04(土) 23:17:18.39 ID:+JKbbKjo.net
>>976
納得です。 清純な即答ありがとう

978 :941:2020/07/05(日) 04:45:54 ID:FVsUIC6X.net
941です。
プレイヤーを購入してきました。娘も先日聞き比べで気に入った音色の楽器が買えて大変喜んでおります。
背中を押して頂いた方々ありがとうございました。大満足です。

チラ裏です。私の発言に気分を害されている方はスルースキル発動してください。。

高額な楽器を買い与えないほうがよいというご意見もあり(否定している訳ではなく寧ろ肯定派です)、他人の買い物に興味はありませんが混みあっていたので2時間ほど店内を眺めていました。軽音楽入部により先日同様に本日も沢山の高校生が親御さんと来ていました。
高額(5弦やヴィンテージ)な楽器とは違う区画に5万から12万あたりの各種ベース(30本程度)3万から4万台が5本、2万から3万までのベースは片隅に2本でした。
最安値のベースを見ますが購入されるのは5万から7万辺りのバッカス、フジゲン、ハチ?みたいなマークがついたベースを5組ほど購入されていました。先日は先生引率の元、3校ほど来られていましたが同価格帯の6本ほどがスタンドからなくなってレジ横にあったので購入されたのではないかと思います。
プレイヤーシリーズは7万ちょいで購入しましたが違和感があるほどの金額差ではないような気もします。USAは違和感ありますね。
もちろん自分自身で購入する方が子供の為なのは重々承知の上様子を伺ってましたが、先輩のベースを借りて練習の邪魔をしている状態で娘にとって辛いでしょうから購入に至ったわけでどちらかと言うと必要に迫られたが正しいのかもしれません。

もう一つ、自分で選ぶというご意見ですが
娘は6歳からフルートをソリストとアンサンブルの2人の講師に教えて頂いてます。
10年間で音色作りと奏法もそれなりの評価を頂くようになりさらなる向上とコンテスト参加の為楽器を持ち替え(各種メーカーから自分で試奏し選んだ)試行錯誤しています。自分だけの音色を作る方法をある程度理解できていると思います。ブランドなど知らない娘が各メーカーの試奏を聴いてフェンダーだけは開放弦を鳴らした瞬間にこの音がいいと言いました。他がダメなのではなく最重要なのは自分の好きな音色でたまたまそれがフェンダーだったという話です。
我が家は音楽好きの一家です。
休みの日は娘の練習の伴奏(私ピアノ歴15年ソナタ全集クリアしてます)で過ごすか、車で1時間ほど移動し公園で娘(フルート)、私(トランペット歴10年)、息子(ユーフォニアム)で星条旗や双頭、JPOPなど3人の吹奏楽を楽しんでいます。嫁はクラシックギター&マンドリン(共に10年ほど)なので輪に入れませんのでアコギを買って娘(ベース)と演奏したいそうで催促されてます。叔父の家にドラムセットがあるので家族バンドも夢じゃない?
見知らぬ他人に馬鹿呼ばわりされるのもある意味正解なのかとも思います。
音楽でもいろいろなジャンルがあり軽音楽というジャンルにはド素人だからこそフェンダーをこよなく愛するスレに伺いに参った次第です。
別に肯定も否定も望んでいません。ただこういう変わった親もいるんだ(爆)ぐらいでスルーしてください。

まったりスレのはずがなんか迷惑かけてしまい申し訳ございません。
ps.書き込みボタン押し忘れてました。昨日書いたものです。

979 :941:2020/07/05(日) 04:48:26 ID:FVsUIC6X.net
うわ、長文なので半分カットしようと思ってたのに寝起きで忘れてました。削除機能が欲しい(トホホ

980 ::2020/07/05(日) 05:00:10 ID:iKmaP9NA.net
う〜〜〜む
理解できない。楽しいんだろうけど
ドッグランで愛犬を走らせているだけとしか思えない

そういう人生もありなんでしょうねえ
お近づきにはなりたくないですけど楽しいんですね。 良き哉

981 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 05:11:09 ID:EeRHFY9U.net
上つ方ですね

982 ::2020/07/05(日) 05:12:39 ID:iKmaP9NA.net
ズバリ申し上げると・・・皇族の方ですよね
このような下賤のスレに降臨くださり恐縮します

皇室の弥栄を祈念しております

983 ::2020/07/05(日) 06:10:47 ID:iKmaP9NA.net
やっぱ、いやな感じがしないよな
なんか皇室アルバム見てるみたいな自然な感じがする
モノホンはやっぱ一味違うわ

丸ちゃんをフォローしてくださってるみたいだし嬉しい
次はアッコさんに登場して欲しいな 厨房んときのアイドルなのよね
黛ジュンと和田アキ子 シビレル

984 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 11:50:43 ID:QIYHWth8.net
家族でベース買いに行って開放弦鳴らして良い音だーって言ってる娘見て喜べるのは今の日本では珍しいくらい幸せな家庭で良いね
フェンダーのプレイヤーは開放弦一発で良い音だーってなる水準の楽器じゃないから娘の音楽的感性には疑問点があるけどね

985 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:31:26.23 ID:g3q5APEo.net
>フェンダーのプレイヤーは開放弦一発で良い音だーってなる水準の楽器じゃない

おまいの耳はバカの耳 処置なし

986 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:39:33 ID:CXaY/Z8+.net
同じ価格ならフェンダーメキシコよりフジゲン買うかな
他のメーカーで同等の質求めるとプラス10万必要

987 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:54:19 ID:I5tWYVj9.net
駄目な親ほど、よく喋る

988 :941:2020/07/05(日) 13:36:04 ID:FVsUIC6X.net
>>984
いい音なんて一言も書いてません。(ベースの音の良し悪しなんてわからないから目安を伺いにここに来た)
ただこの音がいい、自分の好きな音色と言ったとは書いてますけどクスッときたので。

989 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 13:36:06 ID:vFZ20yRG.net
貧乏人の子供って不憫だね

990 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 13:48:25.34 ID:QIYHWth8.net
>>985
開放弦一発なんてよっぽど鳴る楽器じゃない限りほぼPUテストだろうしそれで良い悪いわかるグレードではないと言う話
品質の話するにしても今時開放弦鳴らすだけでわかるガタがある楽器なんて安物でもなかなかないしね
プレイヤーシリーズも作りは良いからフレット見たりピッチ感試して良い楽器だねって言うなら理解できるよ

991 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 15:07:23 ID:oI+ID91a.net
メキシコ、アメリカとの国境閉鎖
Mexico closes border in Arizona as coronavirus cases in both countries surge
https://thehill.com/homenews/state-watch/505806-mexico-closes-border-in-arizona-as-coronavirus-cases-in-both-country

992 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 15:45:10 ID:gIBPEEip.net
プレイヤーシリーズをリペアに持ち込んでザグリやノイズ対策周り綺麗にしてって言ったらいくらぐらいでヤダてもらえるのかな

993 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 00:07:55 ID:kIPGaO1v.net
バカばっかすw

994 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 00:12:49 ID:ukCQihFo.net
初心者なんてスクワイヤで十分だろ
分相応とかステップアップの楽しみとかも考えろよ、馬鹿親

995 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 00:39:34 ID:1EdFYvAX.net
貧乏ならそれでいいんじゃないかな(笑)

996 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 00:41:06 ID:U9s455uK.net
妬みがすごいな

997 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 01:29:07.90 ID:lEJJbpUY.net
親に愛されなかった貧乏人が発狂してるなあって

998 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 06:33:47.30 ID:ukCQihFo.net
馬鹿ばっか

999 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 06:33:47.51 ID:X/AKk/cX.net
埋め

1000 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 06:34:02.25 ID:X/AKk/cX.net


1001 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 06:34:21.35 ID:ukCQihFo.net
馬鹿を遺伝させるなよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200