2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽理論を勉強する 16拍目

1 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 08:22:02.44 ID:hFwt+DxP.net
【過去スレ】

15:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1421133151/
14:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1403540026/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1397978445/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1392341141/
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1387544937/
10:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1384904379/
9: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1370563446/
8: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1357797546/
7: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347370142/
6: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343620734/
5: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1335437146/
4: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1327958805/
3: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1310850259/
2: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1298777802/
1: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285328670/

2 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 08:23:34.74 ID:ng8GRcxV.net
>>1

3 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 08:25:39.11 ID:hFwt+DxP.net
音律は調律のカテゴリーじゃなくて
機能和声や調性の枠組として語ろう

4 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 08:53:46.92 ID:ng8GRcxV.net
前スレはいつの間にか「純正律vs平均律」みたいな話になっちゃったけど
元をたどると「ドミナントモーションはナベサダが作った和製英語」ってところから始まってんだよね
そのへんでたまたま純正律に触れたレスがあって、なぜかそれを口火にメチャクチャこじれてしまった、と

あんまり実りのない議論には深入りせずに行こうよ

5 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 14:26:11.32 ID:13f3XJBJ.net
このスレは実りのない議論をするところだし。
過去スレ読んで役に立ったことがあるかい?

6 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 14:37:27.27 ID:KsuUkmVq.net
煽り合いを楽しむスレです

7 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 14:43:37.29 ID:Xaias9gr.net
バッハがどんな調律やってたかは不確かだが
バッハの有名な「平均律クラヴィーア曲集」
よく知られた話だが、原題は "Das Wohltemperirte Clavier"
"Wohltemperirte"は「良く調整された」という意味であって
平均律の意味ではない

8 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 15:43:46.30 ID:5Z5UnR65.net
>>7
いやそれ意外に知られてない。
芸大院卒作曲科の坂本龍一ですら知らなかった。
ただ時代や曲調や当時のクラヴィアの特性を考えると
平均律でも純正律でも無いのは間違いないと思う。

9 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 15:51:12.31 ID:5Z5UnR65.net
以前のスレにちょっとあったけど、
Xmaj7を使ってる具体例ってある?

10 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 16:50:45.50 ID:EVY5VgMh.net
古典調律がブームになったのは30数年前
もはや誰も騒がない

11 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 17:04:46.58 ID:qlnyplbu.net
>>9
土台の抜けた話はやめろ

12 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 17:07:56.86 ID:5Z5UnR65.net
>>11
土台はT△でもTmでもどっちでもいいよ
どう考えてもXmaj7としか解釈できない例があれば知りたい
というだけの話

13 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 17:10:45.01 ID:5Z5UnR65.net
>>10
古典てヴェルクマイスターやミーントーンとかのこと?
それは>>7に絡む話だけど、ブームじゃないと語っちゃダメなの?

14 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 17:28:01.35 ID:EVY5VgMh.net
>>13
まだ語るべきことがあるのか
あるんだったらどうぞ

15 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 17:47:21.91 ID:5Z5UnR65.net
>>14
古典調律ってそんなに語りつくされたの?
バッハのクラヴィアも解決済?
それならスマン。過去スレあされば判る?

16 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 20:17:50.43 ID:qlnyplbu.net
>>12
むりやりXmaj7でなくてもTmaj7でいいじゃん
前スレlccのくだりで誰かがlydがトニックとか言って
それについて誰かが、だったら今までのTmaj7はXmaj7?って書いただけの話でしょ
だからと言って無理にTmaj7をXmaj7という必要も無いし、言いたきゃ一人で勝手に言ってりゃいいし
トニックにlyd(以外がわかりやすい?)のモード設定すればモード理論縛りでXmaj7といえそうだけど
それとて機能的に還元すればTmaj(min)7で十分じゃないか

17 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 22:03:43.43 ID:5Z5UnR65.net
>>16
なんか露骨な曲があるのかな?
って思っただけなんすわ
C△7→Am7→F△7→G△7
みたいなやつ

18 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 22:11:08.52 ID:ng8GRcxV.net
>>17
具体的な曲は知らないけど
何やらそういう話をしている奴ならネットのどこかで見たなあ

19 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 22:19:54.95 ID:5Z5UnR65.net
>>18
ああ俺もネットで見たんですわ。
で前か前々スレでも見たんだけど、
具体例が思いつかなかったもんで。

20 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 22:33:31.54 ID:qlnyplbu.net
>>17
それだと(この話において)既に論理的に破綻してない?
F△7でてる時点でG△7は既にX△7でもなんでもないよね
勝手にC△7をT△7だといってるにすぎない話で

それだと転調か、ここの人の好きなモーダルエクスチェンジとやらだね

21 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 22:41:53.86 ID:ng8GRcxV.net
まあ理論でいうなら転調ということにすればすむ話だよね
「ぼくがかんがえたかっこいいてんちょう」
それが一番簡単でいい

こういうのを理論化しようとする奴がいるらしいけど馬鹿げてると思う
リディクロ病だよ

22 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 22:42:10.31 ID:88d6ZLRH.net
>>20
FM7もCのダイアトニックコードで何も問題ないじゃんGM7だけノンダイアトニックじゃん

あとモーダルエクスチェンジてなに?インターチェンジなら知ってるけど

23 :ドレミファ名無シド:2015/08/10(月) 23:00:55.70 ID:qlnyplbu.net
>>21
理論と呼ぼうが呼ぶまいが
「ぼくがかんがえたかっこいいてんちょう」 も既に分り易く一般化された理論な訳だからね
リディクロ病てのはどうかと思うけど、上の例は間違った理論化というやつだな

>>22
ちゃんと筋道読んで理解してから書いてね

24 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 00:37:24.77 ID:fi6OVYHw.net
>>20
じゃ足しますか 例えば

C△7→Am7→F△7→G△7→Dm7-5→Dm7onG→C△7
この前後の展開もキーCでダイアトニックのみと仮定
これだとX△7感強くなるっしょ

で、こんな実例があるのかなーって話ですわ

25 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 00:42:17.06 ID:fi6OVYHw.net
>>14
>>15の件、探せなかった
すまんが該当スレと番号か、おるいは要約して教えてください。
平均律クラヴィアの音律とその根拠。
いろいろネットはチェックしましたが納得できない部分があったもんで。

26 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 01:06:36.06 ID:fi6OVYHw.net
>>21
理論はどーにでもなるんでいいんですわ。
ドッペルドミナントONドミナントでもいいしw
実例の響きを聴いてみたかったんです。

27 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 01:18:19.38 ID:yap3SNpK.net
>>9
つい先日見つけた
経過音的な使い方だし、ベースが降りてくるんだけど、キーがCなら
G -G/F# -F

28 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 01:26:04.25 ID:fi6OVYHw.net
>>27
ようつべ等にあります?

29 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 01:31:16.58 ID:yap3SNpK.net
>>28
レミゼラブルのOn My Ownって曲な
自分でさがしてね

30 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 01:55:29.10 ID:fi6OVYHw.net
>>29
まあよく考えたらこれ違うな。
寝るわ。

31 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 01:59:48.22 ID:yap3SNpK.net
>>30
違うと思うなら説明してみて

32 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 06:44:26.93 ID:0qvE3T6C.net
>>24
足してどうすんの 引かなきゃでしょ
だからそれならただの一時転調ですわ

あ、てか前スレの布石はぶった切った(lccとは無関係の)質問なわけか。
「Xの位置でmaj7になる(一時転調)例はありますか?」ってことだね
 
それなら俺もどっかで聞いたことあるなあ・・思い出したら書くわ

33 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 07:17:57.63 ID:0qvE3T6C.net
セカンダリドミナント使って(この場合ドッペルドミナント(UofT)経由で)そのままXでmaj(XofTmaj)に転調てのならいくらでもあるだろうし
Cmaj-Am-D7-Gmaj7みたいな
借用/突然転調なら
Cmaj-Fmaj-Gmaj7なんかザラだし

ボサノバ系の曲ならいくらでもありそうだな

34 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 08:05:05.15 ID:pJhbpRBL.net
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_01.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_02.jpg
ttp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_03.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_04.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_05.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_06.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_07.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_08.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_09.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_10.jpg
htp://tori-ch.com/wp-content/uploads/2015/01/20150107-3_11.jpg

35 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 15:47:55.54 ID:fi6OVYHw.net
>>32
引くと情報減って調性ぼけるから。
LCCってリディアンをT△としてるんだっけ?
そんな記述憶えてないけど。

36 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 15:55:10.12 ID:fi6OVYHw.net
>>33
そうUonXみたいなのでもいいんですが
具体例を確認したかったんですわ

そんなにザラでいくらでもありそうなら、曲教えてください

37 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 16:58:49.29 ID:0qvE3T6C.net
>>35
そういう話じゃないだろ
前スレで勘違いしてるらしい人がいたってだけのこと
君は違うのかな?
まあいいや

てか曲集でも漁ってごらんよ
ボサノバ曲集とか

38 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 17:29:41.20 ID:0qvE3T6C.net
>>35
あと"引くと情報減って調性ぼける"ってのも間違いな。
機能的には基本的にX7-Tの2つだけで調は確立されるわけだから。
調性はごちゃごちゃコード足せばいいってもんじゃないの。

39 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 19:54:25.63 ID:jjn0sAjQ.net
なんかここの人はちょっとしたことでも叩くのが好きだな
実例ないですか?と聞いてるだけの>>9が叩かれる理由がよくわからん

Vm7の例は奥田民生とかユーミンとかあるけどV△7はなかなか見当たらないね

40 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 20:33:04.33 ID:0qvE3T6C.net
指摘と叩きの区別もわからない
最近の子はほんと弱いなあ

41 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 21:43:01.97 ID:Jfv9BkkM.net
そもそも実例の有無なんて何の価値があるの?
この世のすべての曲が理論通りに作られているわけじゃないのだから実例があっても理論的に正しいことにはならないぞ
最終的にはてめえの耳次第だ

42 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:02:21.53 ID:ew3+3/w/.net
Xmaj7行く前にUm7挟んだ方がよくない?

43 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:02:26.27 ID:fi6OVYHw.net
>>38
それだとさT7→Wの可能性もあるわけよ

で、俺が書いたのはX△7実例を知ってる方がいたら教えてほしい
ってことなんだけど知らないなら絡んでこないでくれw

44 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:03:05.85 ID:fi6OVYHw.net
>>42
>>26

45 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:04:54.62 ID:fi6OVYHw.net
ごめんまちがえた。
>>41
>>26

46 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:06:28.61 ID:fi6OVYHw.net
>>42
もちろんそれでもいいんですが、実例あったら教えてください。
この曲のこの部分みたいなの。

47 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:09:18.89 ID:jjn0sAjQ.net
叩くというか、すぐ説教するよね

48 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:14:40.15 ID:fi6OVYHw.net
>>47
いやまあw
説教の内容が正しければまだいいんですけどね

49 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:43:41.10 ID:Jfv9BkkM.net
響きを確認したいなら自分で弾けばいいんじゃない?

50 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 22:57:56.28 ID:fi6OVYHw.net
>>49
まあそうなんですが、実例が沢山あるもんなら聴いてみたいなって。
どんなジャンルでどんな使い方されてんだろうかと。

51 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 23:07:31.73 ID:0qvE3T6C.net
理論スレで理論の間違えを指摘するのはあたりまえ
理論無視でコード進行だけ知りたいならコード進行スレに逝け
あったろ、どっかにそんなスレ
そろそろスレチだから

それから少しは自分で探せよ

52 :ドレミファ名無シド:2015/08/11(火) 23:10:33.88 ID:fi6OVYHw.net
>>51
>>43

53 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 00:23:39.64 ID:ABFTiGTW.net
Vmaj7ってステラに出て来なかったっけ?
今手元に楽譜無いから曖昧だけど

54 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 01:05:14.86 ID:nsL8t1on.net
>>38
いや情報多い方がkeyは特定しやすいだろう。

例えば坂本龍一某曲テーマ後半四小節
Eb△7→B△7→C#7→Dm7

これ前後の流れが不明だとkey特定できないだろ?

55 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 02:01:46.54 ID:8gyK85sY.net
>>46
実例は知らないので今dominoで作ってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool47313.mp3

GonF
C△7|C△7(9)|D-7(9)|G△7(9)
C△7(9) C△/D△omit3|G7△7|C-△7(9)

詳しくないのでVmaj7かどうかは知りません。
けど7音音階を絶対と考えてF#を変化音と見る必要性が私にはよくわかんない。
だってブルースとかって長7と短7や、短3と長3を一緒に使いますよね?

56 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 02:48:39.27 ID:C8kZYvVh.net
頭悪そうというか思いっ切りズレた感じの奴が出てきたな…

57 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 03:03:13.43 ID:9g/5M92K.net
Vmaj7の話はドミナントでのことじゃないの?
なんでボサが出てくるのさ?
ボサで多用される例

例1: Cmaj7 - Bbmaj7 - Cmaj7 - Bbmaj7
例2: Cmajj7 - Dbmaj7 -Cmaj7 - Dbmaj7

58 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 03:11:54.66 ID:nsL8t1on.net
翻訳
(理解できないし反論する知識もないしスルー耐性もないしとりあえず上から目線で憂いとくか)

59 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 03:30:16.30 ID:nsL8t1on.net
ID:0qvE3T6C
X△7はいくらでもあるって言いながら一例も出さず
理論の間違いを指摘してやってると言いながら逆に指摘されとるw

面白い、もっとやれ

60 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 04:14:20.18 ID:CaOxRWE/.net
>>53
Hal-ReonaldだとたしかにVmaj7になってるな
ただこれもドミナント7thの代わりとはちょっと違う感じがするが
http://imgur.com/gG2HYWq

61 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 05:20:11.98 ID:OpqLL1rI.net
ステラもバックドアを使った一時転調。スタンダードでVM7は記憶にないから
サンプルを貼り付けた曲とか以外では無いんじゃないかな。

62 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 07:16:49.63 ID:8gyK85sY.net
>>60
これどうなんだろうね。
調性がよくわからないと考えようがないから、こういう案はどう?
既存のわかり易い曲で普通にV7使ってる部分をXmaj7に置き換えて上手く成立するかどうかを調べる
つまりX7をXmaj7でリハモできたら存在を認めてもいいんじゃないかしら。

63 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 07:25:44.30 ID:by7JOJ6E.net
てか一時転調て結論が出てるのにXM7に執拗に拘ってるヤシてなんなん?

>>54
逆にコードがいくらあっても調は特定できないと自分で言っちゃってるw
アホやなこいつ

64 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 10:49:50.98 ID:by7JOJ6E.net
>>54
おまけに最後のDm7は簡易表示でそう書いてあるだけのことで正しくない。
(ここでDm7の5度音は弾けないでしょ。エクステンションで付加する場合はあるかもしれないけどね)
明らかにXの第1転回形(X9)なわけで
だから(トライトーンは無いにしろ)導音ベースを伴ってでkeyを確定できるよ

こいつな
https://en.wikipedia.org/wiki/%E2%99%ADVII%E2%80%93V7_cadence

65 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 10:54:20.73 ID:nfiJKZ7e.net
V7って別の調へのドミナントでも準備無しで使えるのがメリットなんじゃないの?w
いきなり弾くんですか?メイジャーセブンス?wwwwwwww

66 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 10:58:33.16 ID:CaOxRWE/.net
まあまあ
アホとか言うと荒れるから穏便に

それに>>54は「逆にコードがいくらあっても調は特定できないと自分で言っちゃって」るわけじゃないでしょ

67 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 11:05:07.95 ID:by7JOJ6E.net
>>66
>>35

68 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 11:10:09.45 ID:by7JOJ6E.net
調が特定できない例を挙げるのなら
Cmaj7-Em7-Am7とか書いときゃいいものを (草

69 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 11:46:57.65 ID:nsL8t1on.net
>>64
いや、Dm7、思いっきり鳴ってるんですよ
この部分だけではkeyわからないですよね?

70 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 12:18:42.04 ID:by7JOJ6E.net
>>69
だったらエクステンション。
Bm7にナチュラル9th付加するようなもの。
そこだけ見ていちいち調がわからないということではない
それと調が特定できないという話は別

木を見て森を見ずにならないように

71 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 12:50:02.46 ID:nsL8t1on.net
>>70
>>54はテーマ後半四小節でDmは前半に戻るきっかけ
実はEbはT△じゃない
つまり前後の情報がないとkeyがわからない、という話

72 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 13:20:56.43 ID:by7JOJ6E.net
>>71
そんなのあたりまえ
だったら前後を提示しろ、という話
これは提示された範囲で調が特定できるかどうかの話

>>54の例はそれ(調の非特定性の提示)に失敗している、という話

73 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 13:40:46.26 ID:uVPNWfyb.net
明解和声法の例示に書いてないんだけど、VII6って短調のときは当然viiにシャープがつくんだよね?

74 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 13:42:35.74 ID:by7JOJ6E.net
つまり
この場合、示された範囲にTとX7の関係があれば、(前後に転調があろうが無かろうが)本人がどう駄々捏ねたところで調が確立している、という話

頭隠して尻隠さずとはこのこと

75 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 13:51:37.07 ID:nsL8t1on.net
>>72
だから、「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」
>>54で書いたんだが
まさに情報が減るとkeyが特定できなくなってしまったでしょ

>>だったら前後を提示しろ
おいおい、もともと俺は>>38に対して書いたんだけど、これ君じゃないの?

76 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 13:51:38.48 ID:cormwOEK.net
Stella by Starlight

77 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 13:53:56.16 ID:nsL8t1on.net
>>74
それ>>43で指摘されてるよ?

78 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 14:09:43.91 ID:by7JOJ6E.net
>>77
だからそれはX7かT7分らんわけだろ.。

今は”示された範囲”での調不特定性の話だろ。
しっかりしろよ?

都合よく”曲全体聴かないとわかりません”なんて当り前のことを前提にするなよ 笑

79 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 14:14:59.08 ID:by7JOJ6E.net
>>75
X7 - T
はい調特定できました

数の問題ではないね。

80 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 14:15:06.34 ID:nsL8t1on.net
>>78
そう分からんよな?だから↓な話を書いたわけなんだけど?

>>72
だから、「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」
>>54で書いたんだが
まさに情報が減るとkeyが特定できなくなってしまったでしょ

>>だったら前後を提示しろ
おいおい、もともと俺は>>38に対して書いたんだけど、これ君じゃないの?

81 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 14:23:40.77 ID:by7JOJ6E.net
てか随分Xmaj7妄想に付き合ったけど、いい加減(転調しての)Tmaj7でいいじゃん 笑

82 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 14:26:15.94 ID:CaOxRWE/.net
by7JOJ6E は要するに誰でもいいから難癖つけて絡みたいんでしょ
寂しがり屋なんだね

83 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 14:32:34.63 ID:by7JOJ6E.net
idまでかえて大変だな

84 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 14:46:07.30 ID:nsL8t1on.net
>>81
結局君は>>38なの?
俺の>>54に反論してるようで>>72で同意しつつ話をすりかえてるんだけど、
どういうキャラ設定なん?

85 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 14:51:04.09 ID:CaOxRWE/.net
>>73
シャープつかないよ
固有のviiを使うことになってる

86 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:02:50.23 ID:nsL8t1on.net
>>83
ファビョンしてないで教えてくれよ
結局君は>>38なの?
別人ならID:0qvE3T6Cさんと話がしたいが、そもそも別人ならなんでいきなり
噛み付いてきて自爆したんだ?わけわからん。

87 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:08:24.43 ID:by7JOJ6E.net
>>84
君がはやく分別がつくようにアドバイスしてるつもりなんだが・・
ひとつは、理論的な”調の特定/確定”と作曲/アレンジの意味のコード進行アイデアは別の話
後者のような、機能定義が曖昧なコードをピボットにした転調方法なんていくらでもあるの。
それと”理論的な調性の確立”をちゃんと分別して話せるようになって頂戴。

88 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:19:28.10 ID:nsL8t1on.net
>>87
俺の書いたのは 「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」 ということだけなんだが?
それに対しキミ何書いたか自分で読み返してみ?

あと>>80に全部答えてくれ。別人なら迷惑。

89 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:27:18.80 ID:by7JOJ6E.net
>>88
今は”示された範囲”での調不特定性の話だろ。
しっかりしろよ?

都合よく”曲全体聴かないとわかりません”なんて当り前のことを前提にするなよ 笑

90 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:31:43.81 ID:by7JOJ6E.net
>>88
理論の話の上でその情報の多い少ないは関係ない。
提示されるか否かのみ。

それ以外は聴感上、知覚認知、アレンジの話。
あまり節操のない話は迷惑。

91 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:32:12.21 ID:nsL8t1on.net
>>89
ごまかすなよ。俺はそんな話してないぜ?

俺の書いたのは 「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」 ということだけなんだが?
それに対しキミ何書いたか自分で読み返してみ?

あと>>80に全部答えてくれ。別人なら迷惑。

92 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:33:13.42 ID:by7JOJ6E.net
>>91
>>90

93 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:36:36.82 ID:nsL8t1on.net
>>90
提示されるのは情報だろう?
で俺が「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」て書いたんだが。
噛み付いてきて話そらしといて「あまり節操のない話は迷惑」ってなんだそりゃ?

あと>>80に全部答えてくれ。別人なら迷惑。

94 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:41:50.42 ID:by7JOJ6E.net
>>93
この進行の調を特定してみ?(勿論曲の一部)
Cmaj7-Em7-Am7-Cmaj7

95 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:44:52.98 ID:by7JOJ6E.net
>>93
理論の話の上でその情報の多い少ないは関係ない。
提示されるか否かのみ。

96 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:49:11.65 ID:by7JOJ6E.net
>>93
”コード進行”で提示された範囲で”調性が提示”されてるか否か

という意味な



類推するのが苦手なようなので補足しとく

97 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:49:52.63 ID:nsL8t1on.net
>>94
この情報では足りない 特定出来ない
どの部分のサンプルなのかによっても変わる
だから 「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」 と書いたんだわ

あのさ、とっとと>>80に全部答えてくれ。別人なら迷惑。
君は>>38なの?

98 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 15:57:00.04 ID:by7JOJ6E.net
>>93
このこーど進行で調の特定はできますか?(君ならできるはず)
曲はずっとこの繰り返しです。

G7/Cmaj7

99 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:00:57.31 ID:nsL8t1on.net
>>96
じゃあ>>94になんのスケールが乗ってるのかっつう情報を提示しなよ

で君は>>38なの?頼むから教えてくださいよー
いまさら同一ですとも別人ですとも言いにくいだろうけどさ、
元ネタの人ならともかく、別人と盆休みに2ちゃんなんて哀しいっすよw

100 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:04:27.79 ID:by7JOJ6E.net
あら、できないのかしら

困ったわねえ

101 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:11:05.50 ID:nsL8t1on.net
>>100
そう、キミが>>54のkeyを特定できないのと同様、情報が足りないから。
俺が書いた「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」の証明になった。

102 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:12:55.62 ID:by7JOJ6E.net
やれやれ

もっと面白いやつかと思ったのに

103 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:14:46.51 ID:nsL8t1on.net
>>102
で、君は>>38なの?

104 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:19:45.85 ID:by7JOJ6E.net
>>103
Dm7-G7-Cmaj7
のkeyがなんのか分るようになれば自ずとわかるさ

105 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:22:42.10 ID:CaOxRWE/.net
いいかげんウザイからレフェリーやるわ
 
nsL8t1on@>>54:「Eb△7→B△7→C#7→Dm7 これ前後の流れが不明だとkey特定できないだろ?」
nsL8t1on は最初から一貫して曲全体のkey(調)を問題にしているので正しいです。
  
by7JOJ6E@>>64:「だから(トライトーンは無いにしろ)導音ベースを伴ってでkeyを確定できるよ」
これは明らかな誤りです。ドミナントモーションを発見できても曲全体の調までは確定できません。
 
nsL8t1on@>>71:「つまり前後の情報がないとkeyがわからない、という話」
nsL8t1on の発言趣旨は一貫しています。
  
by7JOJ6E@>>72:「>>54の例はそれ(調の非特定性の提示)に失敗している、という話」
失敗していません。上記のとおり。
  
by7JOJ6E@>>73:「示された範囲にTとX7の関係があれば、(前後に転調があろうが無かろうが)本人がどう駄々捏ねたところで調が確立している、という話」
上記のとおり、by7JOJ6E の明らかな誤りです。曲全体の調は確定できません。
 
by7JOJ6E@>>78:「今は”示された範囲”での調不特定性の話だろ。 」
違います。sL8t1on は最初から曲全体の調について問題にしています。
  
※以下、同じことの言い合いなので省略
 
【結論】by7JOJ6E は引き際を誤った。人間早めにテヘペロした方が勝ち。

106 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:23:02.07 ID:nsL8t1on.net
>>104
それなら高確率でハ長調だろうけどさ、、どうでもいいわw 
もうほんとこれだけ↓

で君は>>38なの?頼むから教えてくださいよー
いまさら同一ですとも別人ですとも言いにくいだろうけどさ、
元ネタの人ならともかく、別人と盆休みに2ちゃんなんて哀しいっすよw

107 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:25:12.34 ID:nsL8t1on.net
>>105
なんかすいません
でも自演認定されてるみたいなんでw
俺は相手が誰だかよくわかってないんですがw

108 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:28:10.33 ID:CaOxRWE/.net
個人的には

・Eb△7→B△7→C#7→Dm7 のどこにドミナントモーションがあるの?

・Dm7 がどうやったら V9 になるの?

という疑問の方が気になってしかたないわ

109 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:36:34.13 ID:by7JOJ6E.net
自演がひどいな

110 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:40:17.23 ID:by7JOJ6E.net
>>108
sakamotoでその進行はビハインド〜だと思ったけど
Dm7 omit 5だねスマートでかっこいいし
これはXの転回
理論をこじつけた所で聴感上そうなる
違う曲ならリンクよろ

111 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:42:51.11 ID:by7JOJ6E.net
>>105
自演乙

この流れって
前スレlccのくだりで
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1421133151/630-647

だったらトニック(T)にlydianスケールを充てて
だったらXはmaj7だよね(この時点で既に勘違い)
という初心者のお粗末な勘違い(ネタ?)から始まっているんだよ

ネタの土台が既に誤ってるのにそれに拘ってもしょうがない

630 ドレミファ名無シド sage ▼ 2015/07/21(火) 18:34:23.57 ID:aYs3G2wl [2回目]
ジョージラッセル的にはWがトニックなんかね?

638 ドレミファ名無シド sage ▼ 2015/07/21(火) 22:31:47.98 ID:oDdFZfIg [2回目]
話豚義理ますがXM7みたいなのありますよね?
どう解釈しますか?
639 ドレミファ名無シド sage ▼ 2015/07/21(火) 22:56:05.33 ID:8yhqfke0 [2回目]
部分店長してます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


112 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 16:43:03.55 ID:by7JOJ6E.net
スレ移転後
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1439162522/9
Xmaj7を使ってる具体例ってある?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1439162522/12
どう考えてもXmaj7としか解釈できない例があれば知りたい
というだけの話

113 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 17:00:24.11 ID:by7JOJ6E.net
>>106
では「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」 
は否定されましたね

因みに正解はロ長調でした
残念でしたww

114 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 17:07:55.99 ID:nsL8t1on.net
>>113
Dm7-G7-Cmaj7がロ長調? Bメジャー? へー(棒
情報少ないから間違えたんですかねw

あ、俺があげた坂本の曲ビハインドザマスクじゃないよ
あれ F−Db−Eb−Cm でしょ

115 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 17:19:54.93 ID:by7JOJ6E.net
>>105で曲全体が前提だとか戯言かいたのはどこのどちらさんだったかね?

>>98ではこれが全体、と明示してあります
>>104ではどこにもそんなこと書いていませんよ?
これが理論です。
あなたに付き合っただけの話

116 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 17:22:14.19 ID:by7JOJ6E.net
>>114
間違ったのかな?と思っただけ
違うなら訂正してくれればいいだけの話>ビハインド〜

117 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 18:04:47.21 ID:nsL8t1on.net
>>115
えー、まず俺はLCCの話にはかんでないよ
つかLCCなんて知らんw
で、ID:CaOxRWEは別人。やりとりは別でやって。

んで

Eb△7→B△7→C#7→Dm7の情報だけでは君はキーをジャッジできなかった(曲も間違えたw)
Dm7-G7-Cmaj7の情報だけでは俺はキーを正しく判断できなかった

つまり 「情報多い方がkeyは特定しやすいだろう」 をお互いに証明したわけよ

で、坂本のどの曲か気になるところだろうけど、キミが>>38かどうか教えてくれて
Dm7-G7-Cmaj7が含まれるロ長調の曲教えてくれたらようつべ貼るわw

118 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 18:20:32.02 ID:by7JOJ6E.net
>>117
先ずもって、これは曲あてクイズじゃないだろ
で、キーはEbだとジャッジした(またもおまえの勘違いか?ウンザリ)

俺がキー判定というのは”特定範囲”の話な
特定範囲に曲全体が含まれていようがいまいが関係ない

その大前提を設定せよ、ということ

「この範囲で調は特定できるか否か」
「実は違いました〜」じゃねえんだよ

イントロクイズやってるわけじゃないのよ

といっているのだね

くだらん屁理屈考える間に少しは勉強しろよw ぼくちゃん

119 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 18:26:14.74 ID:by7JOJ6E.net
てか
>>98の質問にぐらい答えられるようになって書けよ

120 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 18:32:44.94 ID:nsL8t1on.net
>>118
あれ?勝手に違う曲名出したの君じゃなかったっけ?
俺が言った事および立証は>>117の通り
>>117ケツの二行の判断は君に委ねるわw

121 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 18:36:53.68 ID:by7JOJ6E.net
>>98に答えてごらんw

122 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 18:48:13.02 ID:nsL8t1on.net
>>121
よし、わかった!

で、坂本のどの曲か気になるところだろうけど、キミが>>38かどうか教えてくれて
Dm7-G7-Cmaj7が含まれるロ長調の曲教えてくれたらようつべ貼るわw
>>98に答えるわ!

123 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 18:56:12.28 ID:by7JOJ6E.net
別に気にならない

>>98に答えてごらんw

124 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:03:17.56 ID:nsL8t1on.net
よし、じゃあ
キミが>>38かどうか教えてくれて
Dm7-G7-Cmaj7が含まれるロ長調の曲教えてくれたら
>>98に答えるわ!

俺の盆休みの想い出はロ長調になったわw

125 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:10:31.08 ID:by7JOJ6E.net
先ず>>98に答えてごらん
すべてはそこからはじまる

126 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:18:08.19 ID:nsL8t1on.net
>すべてはそこからはじまるロ長調さんw

俺もそれ別に気にならないんでw

127 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:23:39.65 ID:by7JOJ6E.net
だったらいちいちレスするなよw

>>98に答えてごらんw

128 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:35:20.85 ID:nsL8t1on.net
>すべてはそこからはじまるロ長調さんw

いやあ>>124のとおりなんで、答えてもらえたら反応しますわ。マヂで。

129 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:36:47.45 ID:8zUrXeHx.net
もう2人でスカイプかなんかでやってくんない?

130 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:39:57.79 ID:by7JOJ6E.net
いやあ、じゃねえよw

131 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:47:55.35 ID:CaOxRWE/.net
まだやってるよ…

by7JOJ6EはもうボロボロなんだからnsL8t1onは放置しろよ
今度は自分も叩かれるようになるぞ

132 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:50:56.76 ID:nsL8t1on.net
>>129
すいません、盆休みで調子にのりましたわ。
>>105さんがまとめてくれたんで、そこで終わってるんですけど暇なんでw

>すべてはそこからはじまるロ長調さんw
>>124のとおりなんで、さいなら

133 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:52:00.17 ID:by7JOJ6E.net
自演気持ちわるい

134 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:52:44.90 ID:nsL8t1on.net
>>131
いやほんとすいません。
普段なかなか出来ないことなんで調子のりました。
退散しますね。 纏めありがとうございました。

135 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 19:53:39.50 ID:by7JOJ6E.net
>>98に答えてごらん

最後は自演で逃げかw

136 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:01:53.43 ID:CaOxRWE/.net
>by7JOJ6E
>>108について教えてくれる?
Dm7omit5がドミナントになるってのは何調でのドミナントなの?

137 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:08:42.37 ID:CaOxRWE/.net
本当に自演だと思ってるのか

138 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:12:19.22 ID:8zUrXeHx.net
>>136
多分Ebのドミナント
Bb9のRと7を省いた形って言ってる
和声の知識がゼロなので自信無いけど

139 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:26:20.63 ID:nsL8t1on.net
(荒らしてすんません>>54の前後コード及び動画くれと言われたら晒しますんで。
とりあえず黙っときますね〜)

140 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:34:47.19 ID:CaOxRWE/.net
>>138
代返トンクス
なるほど… よくわからん

>>139
どの曲か気になったんで動画urlよろしく

141 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:36:22.00 ID:8zUrXeHx.net
>>138
しかし普通に考えて仮にキーがEbだったとしたらDm7-5て書くよな

142 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:44:17.67 ID:nsL8t1on.net
https://www.youtube.com/watch?v=xviDUaV_xVs

Am7→Em7→F△7→Dm7
Eb△7→B△7→C#7→Dm7

143 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 20:55:36.99 ID:ABFTiGTW.net
>>76
Vmaj7にファンクションなんてないでしょ
トーナルがLydianに移るだけで無いかい

144 :ドレミファ名無シド:2015/08/12(水) 22:07:11.67 ID:HK/+fLfO.net
CM7→GM7だとkeyGのW→TみたいになるからDm7挟む方が良さげ
ドミナントマイナー→TメジャーではkeyGという感じしないと思う

145 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 06:05:37.73 ID:XGXseBiH.net
>>85
固有のって、短調のVII6について聞いてるんだから
シャープのついたviiは固有だろ

146 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 09:15:16.91 ID:gG717oTc.net
まだX△7の話は生きてるんですねw
>>60位お膳立てしないとキツいのか。
jazz目線では無理があるかもしれません。
アニソンやアイドルから探した方が見つかるかも。

147 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 09:35:31.46 ID:PTOFPpCc.net
理論書の解決という言葉が謎でつ
CM7のM7thをFM7のM3rdに解決する意味がわかりません…
ドとシ間の短2度or長7度より、ファとラ間の長3度or短6度の方が不安定なのに何故に「解決」なの!?!?

148 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 11:09:40.30 ID:gG717oTc.net
>>142
なかなか凄いコード進行だけど、曲聴くと自然な感じ。
しかし惜しい。X△7までもうちょいw

149 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 13:39:52.31 ID:FySZBMbX.net
実際に現場で体験するものとしては
ホテルのラウンジで

長調の曲の終わり部分
ベースが最後のXの音を延してピアノカデンツアに放る→

ピアノはチロチロっと弾いて最後にお決まりのTmaj7#11のUSTを弾くが、気まぐれでルートをベースに任せて省く→

当のベースの右手は曲集のページを捲り既に次の曲を探している→

そう、このとき響いている和音は→

そう

X△7である!

150 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 14:46:37.59 ID:G2aptRF0.net
>>145
固有というときは自然短音階が基本
だから固有のviiはシャープしないvii

151 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 15:11:25.38 ID:G2aptRF0.net
>>147
解決という用語は意外にきちんと定義されていないね

音友の「和声の原理と実習」に「解決の本質」という項があって

「1個の音はこのようにしてひとたび安定状態から逸脱するや、再び失われた安定を求めて揺れ動く。(中略)
このような、揺れ動きにおける安定点への復帰はいつでも一種の満足感を伴うものであって解決とよばれる。」

とある(p249)。

>>147の例でいうと、「CM7のM7thの解決」とは音程の変化のことではなく、
CM7の第7音であるB(H)がFM7の第3音であるCに進む進行を指しているのでしょう

152 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 15:15:31.05 ID:G2aptRF0.net
あ、ごめん
FM7の第3音はCじゃなくてAだった
H→Aを解決と呼べるかどうかはちょっと疑問があるね

153 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 16:49:56.68 ID:XGXseBiH.net
>>150
結局ずっと勉強してたらVII6の短調の例が出てきたわ
やっぱりvii音にはシャープがつく
お前は失せろ

154 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 16:50:57.12 ID:f/GowNqz.net
>>147
解決の細かい定義は知らんが短2度と長3度だったら明らかに長3度の方が安定してるだろ

155 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 17:12:17.82 ID:G2aptRF0.net
>>153
どういう勉強の仕方をしたんだ?
ネットのおかしなサイトでも見たのかな

正しいことを教えたのに失せろと言われてもなあ
というより当たり前すぎて間違いようがないよ

156 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 17:15:33.87 ID:G2aptRF0.net
>>153
何か行き違いがあるかもしれないので
その本なりサイトなりの内容を少し詳しく書いてくれないか?

157 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 17:20:52.76 ID:gG717oTc.net
手持ちの本漁ったが、「解決」は定義されてなかった。
X△7の話とも繋がりそうだが。

158 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 19:54:55.34 ID:ncnnxfju.net
結局お前らの大半はアカデミックな音楽教育受けて無いのね
別に我流を否定するわけじゃないけど、音大位は行っといて損は無いと思うが

159 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 20:40:28.18 ID:G2aptRF0.net
アカデミックな音楽教育を受けた人はぜひここで知識を提供して貢献してよ

160 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 21:50:06.89 ID:ypFtLZaY.net
>>158
音大行ってるやつ(卒業生含む)がどんだけ理論わかって音楽やってると思ってるの?
音大に夢見すぎだよ〜

161 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 22:05:10.63 ID:JVOy6BUo.net
ワナビってすぐ音大とか美大にコンプレックス持つよねえ

162 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 22:21:33.15 ID:G2aptRF0.net
夢見すぎというか、作曲科以外は芸和も2巻までしかやらないからなあ

163 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 22:32:52.91 ID:reW+iII6.net
>>151
その安定点とやらが調の主音や根音にあるという前提で作られた理論の多いこと多いこと

164 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 22:35:54.30 ID:ncnnxfju.net
うーん、>>160への反論になるのかな
前スレでも出したんだけど本意を汲み取って
貰えなかったみたいだ


http://parityparty.ddo.jp/k/TeenageWaltz.m4a

楽譜
http://parityparty.ddo.jp/TeenageWaltz.pdf

内声ライン
http://parityparty.ddo.jp/Waltz_inner.pdf

アナライズしてみてください。楽譜と 内声ラインまで
付いてるのだから簡単だよね

アカデミックコンプレックス云々言われるのが
嫌なので言っておきますが、おれはBerklee出です

165 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 23:18:45.33 ID:gG717oTc.net
>>164
アナライズて各コードの機能を解析してよって事?

166 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 23:31:47.52 ID:FySZBMbX.net
>>142
逆じゃない?
単純に不協和の短2/長7度から協和の長3/短6度への解決のことじゃない?

167 :ドレミファ名無シド:2015/08/13(木) 23:33:26.02 ID:FySZBMbX.net
>>142
>>147

168 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 00:08:45.31 ID:bS4S6l3M.net
>>164
前スレとか本意とか言ってるがこれどういう話題の続きなの?
俺らをテストしたいの?

169 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 00:09:05.34 ID:EXm/h6HF.net
旋律とコードで織りなすニュアンスと(縦の音の集合)
それが次のコードへ変わる時のニュアンス
そういう音とニュアンスの関係を何となく言葉で説明出来るように
私はなりたいw

170 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 00:43:45.64 ID:bS4S6l3M.net
検索したら何年か前から過去スレに定期的にわいてくる50代の爺さんだった
若者に説教して優越感に浸ろうとかキモすぎ
自分の仕事と老後の心配しろよ

171 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 01:06:24.15 ID:TOIzmPsF.net
>>158
>>164
ココを読んだら判るだろうけど皆自己流レベル。
私も個人では習ったが専門卒には総合的に敵わない。
それ故に専門知識のある方に解説してもらえると有難いし荒れも減る。

最近のスレだと
・X△7の実例と解説(複数あると有難い)
・JSバッハの平均律クラヴィアの音律と根拠(バークリーって12平均律限定?)

この辺り一発解決してくれるとスレがスッキリ。

172 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 01:19:39.59 ID:JJNMVDoP.net
バークリーはアカデミックじゃないだろ
日本にある有象無象の専門学校とほとんど同レベル
このおっさんは日本の音大入試の問題解けないよ

バークリー帰りの半端者が無責任に適当な理論をばらまいたから
日本ではまともな音楽理論を学べる場所が音大以外にないんだよ

173 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 01:33:49.58 ID:kixYUAKq.net
音大出てもコードわからない奴多過ぎ
バークリー理論やればいいのに

174 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 02:13:13.92 ID:JJNMVDoP.net
はっきりいってバークリーメソッドやるくらいなら芸大和声やった方が力はつく
バークリーメソッドは土台もなしにレンガ積んでいくようなものだよマジで
学び終わっても理解できたかできていないかよくわからないような状態になるよ

175 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 03:11:14.43 ID:kixYUAKq.net
>>174
芸大和声やって曲作れるの?
コード弾けるの?
アドリブできるの?

そういうこと

176 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 04:09:44.61 ID:JJNMVDoP.net
>>175
坂本龍一はバークリーメソッドなんか学んでないだろ?
曲作れるコード弾けるアドリブできる
ほかにもそういう人たくさんいます

そういうこと

177 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 06:12:07.23 ID:2muKHfAg.net
バークリーおじさんまた出てきたんかw はよ成仏せーやwww
つーか目的は何? 若者に教えたいんなら何でさっさと解説せんの? テスト必要?

>>175
ポンコツ率は音大出よりBerklee卒の方が断然高いやろ
お前Berkleeに夢見すぎ

178 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 06:27:22.72 ID:6rPqpg5B.net
最近このスレで見た、着地音を決めてアドリブするというのは良いね

179 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 08:08:54.72 ID:V0IBtUNJ.net
Berklee vs 音大

180 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 08:28:56.49 ID:fGfLlZj7.net
よく知らんけど
バークリーはジャズ、ポピュラー専用じゃないの
逆に坂本はアドリブは出来ない

181 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 08:55:07.90 ID:2muKHfAg.net
>>180
誤解されてるけどアドリブできんのやなくてジャズ屋のアドリブ芸が好かんというだけよ
クラシックにも即興演奏あるやん
つーかあれだけの音楽性の人がアドリブできんわけないでしょ

182 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 08:58:00.38 ID:UYk0MFTo.net
チャーチ・モードなども
同主調、平行調と言ったり
ホールトーンスケール、コンディミなどでも
同主調と言いますか?

183 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 09:04:28.36 ID:D8nYm0am.net
どこの音大出ようが出来ないもんはできないよw

184 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 09:15:24.83 ID:2muKHfAg.net
音大卒でポピュラーやジャズに順応してる人いくらでもおるよ?
それ逆差別やろ
俺が会った限りではBerklee出ました!でも使えません!の方が多いわ
ちょっとした金持ちがボンクラ息子を専門学校に行かせるの体裁悪いから留学させたとかね

185 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 09:26:56.31 ID:I+sNmK/u.net
坂本はクラシック、現代音楽通過からの
ポピュラー入りだからいわゆるアドリブとは
あまり縁がない(フリーな即興は別)
塩谷哲のような人もいるし音大どうこうは関係ないだろ

186 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 09:33:30.97 ID:2muKHfAg.net
>>185
SAKAMOTOはKYLYNのツアーで普通にジャズ風のアドリブやってたね
音大も専門も出てないカヅミ師匠もすごかったね
できる人はできるのよ

187 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 09:36:55.11 ID:I+sNmK/u.net
スコラで山下洋輔とやった時は
なんちゃってジャズだったぞw
元々そういう訓練はしてないだろうから

188 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 10:14:34.45 ID:lDfFevnj.net
>>182

教会旋法
同主調・・・言う
平行調・・・言えるけどあんまり聞かない(転調しない限り全部平行調だし)

移調の限られた旋法?
「C majorと同主調である短調」と言えるんだから
「C majorと同主調であるホールトーンスケール」と言ったからって間違いではない
でも実際はあんまり聞かない

これは音楽理論じゃなくて慣用の問題だろう

189 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 11:19:23.91 ID:vWG0lReB.net
引出しの問題なんだからさ、両方勉強しろや

190 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 11:40:38.01 ID:UYk0MFTo.net
>>188
おお、ありがとうございます
とても助かりました
確かに理論というより慣用かもですね

191 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 11:43:21.76 ID:MXG58me2.net
音大って実社会スキルのない使えない人が行くってイメージだなw
バークリー、ジュリアードはまだイメージがいい。英語くらいは期待できるし
勝手な妄想めんご

192 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 16:17:36.58 ID:TOIzmPsF.net
>>186
スタジオ〜キリン辺りまではジャズフュージョンにハマってたようだが、YMO以降からジャズ的な奏法を避けてるように思う。

193 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 16:40:13.88 ID:lDfFevnj.net
で、バークリーおじさんはもう出てこないの?
例の曲でいくつか聞きたいことあったんだけどな

194 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 18:00:49.46 ID:Iu9l+TTp.net
聞いてみりゃいいじゃん
お盆なんだから、忙しいか暇かのどっちかだろ

195 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 18:20:40.67 ID:FrmJGsv0.net
ところで、同主短調からの借用を全てサブドミナントマイナーって呼ぶ人たちがいるんだけどこれ用語の使い方として合ってる?

196 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 18:26:27.65 ID:D8nYm0am.net
合ってる

197 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 18:47:17.38 ID:lDfFevnj.net
いやいやいや合ってないだろ
準固有V9もあるし準固有VIもあるでしょ
(クラシックだとVIはトニック扱いね)

198 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 20:07:03.25 ID:kCuBDN1V.net
>>195
それは随分乱暴でないか?

199 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 20:08:40.56 ID:kCuBDN1V.net
>>193
あーおじさんだ。
質問?どうぞ。

200 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 20:23:59.22 ID:lDfFevnj.net
あっおじさんだ!
今からメシ食いに行くんで後でよろしくお願いします

201 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 21:52:38.80 ID:V0IBtUNJ.net
メシなに食ったのか教えてください
夜食の参考にします

202 :ドレミファ名無シド:2015/08/14(金) 23:36:21.31 ID:K3dolgAD.net
>>195
♭VIの音が入っているコードをサブドミナントマイナーと呼ぶ
と書いてある本があったよ

203 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 00:06:58.31 ID:bWTUR33E.net
parityparty.ddo.jpってアプロダはどのurlに行けばアップできるんだっけ?

204 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 00:23:01.68 ID:bWTUR33E.net
この際どこでもいいか

>>202
ひでえ・・・

205 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 00:30:28.58 ID:bWTUR33E.net
バークリーおじさんへ

Teenage Waltzをアナライズしてみました
とりあえず「内声」ってやつは参考にせずにやってみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org467594.pdf

小節番号[9]〜[12]はどっちにしようか迷ったところです
導音B#が聞こえないのでKey=C#mとする決め手がないように感じました。

[13]〜[16]もイマイチ調性がはっきりしません

ひとまず総評もらえると嬉しいです

206 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 02:35:56.66 ID:WmN+gDAe.net
アナライズするほどの曲じゃないでしょ

207 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 02:43:56.38 ID:dlURVW4f.net
普通の学校と一緒で、どこの学校の卒業かどうかはあんまり関係なくて
優秀な奴は優秀、ダメな奴はダメってことなんかね。

バークリーおじさんが自分がふったネタへの回答や、ここ数スレでの幾つかの疑問
に対しバッサリ回答してくれれば、バークリー凄いなと言うことになるんだが。

208 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 06:17:02.13 ID:Lssh68Cd.net
場末のジャズセッションに来てる
オヤジたちは初見でどんなコード進行
でも伴奏してアドリブする程度には
バークリー理論を共有してる。いまどきは
身だしなみ。

209 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 10:03:14.29 ID:OL1BhNAf.net
コード記号で
ルート(例:C)とコードクオリティー(例:maj)の次に書いていく順番は
インターバルの番号(例:7)、5度の変化(例#5)、追加音(add13)
の三つの順番は決まってますか?

210 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 10:06:33.82 ID:bYqOBIX8.net
コードの書き方って人によってまるで千差万別だけど、その順番は大体そういう感じだな
上下に書き分けたりすることはあるけど

211 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 14:46:50.34 ID:RYUwMDKU.net
>>205
拝見しました。いくつか疑問点とヒントを書きます。

2小節目のE-7をG7の代理と考えるのには無理がある気がします。
II-7 III-7 IVmaj7 という上昇パターンにV7 of IVmaj7を挿入し、
CからFへの転調をスムースに行っていると考えた方が良いかと。

6小節目B-7のファンクションが今ひとつ明確で無いように思えます。
これは「内声」を見ると理解できると思うのですが、1〜4小節は
Cからのクロマチックな下降ライン、5〜8小節はC#からのクロマチックな
上昇ラインが内包されています。逆に言うとこれが6小節目がなぜB7で
なくB-7なのかの理由となります。

長すぎると言われたので分割して続きます。

212 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 14:47:19.25 ID:RYUwMDKU.net
>小節番号[9]〜[12]はどっちにしようか迷ったところです
>導音B#が聞こえないのでKey=C#mとする決め手がないように感じました。

ここは16小節までKey=Emajで考えた方がすっきりすると思います。
つまり、IVmaj V7(解決せず) IVmaj VI- III- V7 of III Imaj って感じですか、
偽終止はよく気づきました(見逃しがちです)

17〜24は、間違いではないですがここはコンスタントストラクチャー
について言及が欲しかったですね。

ともあれ頑張って分析して頂いた様子。ありがとうございました。

p.s.
parityparty.ddo.jpは私の自宅鯖です。アップローダーではないです

213 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 20:26:31.94 ID:YfVPixN7.net
>>206
お前がアナライズに値する曲を書いて
ここにアップしたら認めてやるよ、チンカス

214 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 21:09:53.20 ID:wTMarsXN.net
>>205
これもしかして「on」を調性の意味で書いてるの?

215 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 21:12:49.03 ID:WmN+gDAe.net
>>213
どうして突っかかる?
「アナライズする価値がないほどの駄曲」と書いてるんじゃないよ
別に普通じゃんと書いたつもり

216 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 22:16:20.91 ID:RYUwMDKU.net
>>215
普通ね(笑)
お前の発言に悪意を感じたから突っ込んだだけよ
205が頑張ってアナライズしてるのに
「アナライズする程の曲じゃない」って言ってのける
お前の無神経さと何様よお前って事だよ

だからそこまで言うならアナライズに値する曲を書いて
アップしてみろ

待っているぞ

217 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 22:30:01.30 ID:RYUwMDKU.net
訂正。
☓お前の発言に悪意を感じたから突っ込んだだけよ
○213はお前の発言に悪意を感じたから突っ込んだだけよ

218 :ドレミファ名無シド:2015/08/15(土) 22:32:00.03 ID:rZEgZgii.net
でも大して面白い曲じゃないなw

219 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 00:11:43.95 ID:NI5ALsqg.net
アナライズするに値する曲なんて山ほどあるやん

220 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 00:14:27.75 ID:7paezig/.net
>>V7(解決せず)
このように書かずを得ない機能和声とは非力なものですな

221 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 00:52:01.88 ID:l2b/LFiZ.net
>>211
バークリーおじさん?
自己ネタだけじゃなく、
>>98>>171あたりも解説してよ
テリトリーに籠るのは誰でも出来る。

222 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 01:32:23.32 ID:jvvqAfEJ.net
おじさんではないがそんなもの人によるとしか
G7/Cmaj7
・単にCから見たテンションと考え、見易さのために分数にしてる人
・Cmaj7のベースフレージングに上物G7をこう書く人
・鍵盤のみで左手Cmaj7のルートとM7th、右手G7のようにomitしていてもこう書く人
・スケール理論で、例えばGミクソ/Cリディアンのようにフレージングし多調を意味する人
あげ出すとキリがない

223 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 01:48:38.38 ID:l2b/LFiZ.net
>>222
おそらく分数じゃないと思うけどね。
本人にしかわからんだろうけど。
その調子で>>171もお願い。

224 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 03:21:03.27 ID:NI5ALsqg.net
G7/Cmaj7 って、Cmaj7にとってアヴォイドのファが含まれるじゃん
それで合ってる?

225 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 03:40:34.61 ID:l2b/LFiZ.net
>>224
100%アヴォイドなんてものはジャズ脳にしかない。

226 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 03:47:33.86 ID:NI5ALsqg.net
>>225
たしかにジャズ畑だけどw
クラシックでは G7onC とかはよく使われるでしょ
分数ではなくonコード
だからG7/Cmaj7で合ってるのか?と訊いているのだ

227 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 04:31:10.74 ID:h1KQwRm/.net
>>211
ていねいに解説していただいてありがとうございました
なるほどそうか、というところがたくさんあって勉強になりました
わからないことがありましたので、お手空きのときにでも教えていただけたら幸いです

・[6]のBm7
  内声のライン上、[6]でD♮が鳴るのでB7ではなくBm7ということですね
  このとき、[6]のBm7の機能や[6]→[7]のBm7→Emaj7の関係はどう見るのでしょうか?
  自分は準固有V(ドミナントマイナー)からIへの解決と見たのですが・・・

・[13]〜[15]の進行
  Key=E majorだとすると III of E → V of G# → I of E ということでしょうか?
  このD#7→Emaj7という進行、IIIに解決すると見せかけてIに解決するというパターンは
  恥ずかしながら初めて見ました
  これはよく使われるのでしょうか? また、何か名前がついていますか?

・内声という用語
  これは単にvoicingの構成音ということでなく、特別な意味がある用語でしょうか?

228 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 04:36:28.23 ID:h1KQwRm/.net
>>222-226

>>98はね、さかのぼって読めばわかるけどすげー下らない話だから気にしない方がいいよ
|G7|Cmaj7| という2小節を延々と繰り返す曲があるとして、その曲は何調ですか?という話

229 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 04:40:17.20 ID:h1KQwRm/.net
>>220
「書かずを得ない」んじゃなくて、わざと解決を遅らせるパターンでしょ
クラシックの曲にも普通にある

230 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 05:52:45.77 ID:h1KQwRm/.net
連投すまんこ
コンスタント・ストラクチャーは聞いたことがある程度だったけど
今回おじさんに指摘されてあーそういうことかと思ったわ

https://en.wikipedia.org/wiki/Constant_structure
これ見るとVmaj7が出てくる余地あるよね
ビルエバンスやハービーハンコックを探すと例が見つかるかもね

231 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 08:15:26.77 ID:ip+1smwy.net
>>226
onコードわけがない
in Cと書きたかったんだろうな

232 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 10:04:56.65 ID:gc/kEHgI.net
>>229
解決の本質は>>151らしいけど?

233 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 10:42:48.22 ID:TaPQ1v+LV
https://www.youtube.com/watch?v=tFceGyXEm0M

この曲はどんなコードを使ってますか?

234 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 10:48:31.16 ID:lp1XFCbA.net
>>221
おじさんです。声がかかったので出てきました。
>>98
調の特定は無理だと思います。メロディがあれば別ですが…
>>171
Vmaj7は誰か書いていたけどステラ位しかすぐには思いつきませんね
Realbookしらみ潰せば出てきそうな気もするけど、おれはやりたくないです

平均律クラヴィーアについてはそっち専門の方にお願いします
Berkleeの授業は全ての教室にピアノがあるように12平均律が前提です

235 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 11:02:45.73 ID:lp1XFCbA.net
>>227

>自分は準固有V(ドミナントマイナー)からIへの解決と見たのですが・・・

それでいいと思います。あの曲自体が機能和声と非機能和声を混ぜて
創られていますので、何でも機能和声で説明しようとすると破綻するかな

>このD#7→Emaj7という進行、IIIに解決すると見せかけてIに解決するという
>パターンは 恥ずかしながら初めて見ました
>これはよく使われるのでしょうか? また、何か名前がついていますか?

「よく」ではないですがあなたの分析の通りDeceptive cadenceですので
そういった手法ではありがちな進行だと思います。
名前? 偽終止またはDeceptive cadence以外でと言う事ですか?

>内声という用語
表のメロディとは別にこういうメロディが想定されているという意味です

236 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 11:57:13.66 ID:ip+1smwy.net
>>自分は準固有V(ドミナントマイナー)からIへの解決と見たのですが・・・
>
>それでいいと思います。あの曲自体が機能和声と非機能和声を混ぜて
>創られていますので、何でも機能和声で説明しようとすると破綻するかな

機能和声では解決ではなく
非機能和声で解決であるのですね・
では、機能和声の解決と非機能和声の解決の定義の違いを
教えてください

237 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 13:36:46.48 ID:lp1XFCbA.net
>>236
>では、機能和声の解決と非機能和声の解決の定義の違いを
>教えてください

定義、というと難しいですね。Waltzの具体例で示します。
6〜7小節目B-7 Emaj7の部分です。ここは機能和声の
基本通りB7 Emaj7に置き換えても違和感は無いと思います。
B7とメロディのEがぶつかるのが気になるならA/Bのような
アッパーストラクチャートライアドでも可です。

しかし何故わざわざB-7という非機能和声を持ってきたのか
というのは前回書いた通り内声のクロマチックなラインを
優先したためです。
ドミナントモーション(正確に言えばAuthentic cadence)程
の解決感は必要としていないけど一応五度進行なのでそれなりの
解決感はありなおかつ内声のクロマチックなラインは維持している

ぶっちゃけた話、作曲時ここでDナチュラルが私には聞こえていた
という事です。

回答になっていればよいのですが…

238 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 19:26:37.16 ID:h1KQwRm/.net
>>237
再度のご説明ありがとうございました
大変よくわかりました
(ちなみに>>236は別の人の質問です)

非機能和声を混ぜて作られた曲ということで納得できました
自分の解答は機能和声で全て割り切ろうとすればどうなるかという例で、やはり無理がありましたね

これからもいろいろ教えて下さい
よろしくお願いいたします

239 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:03:54.08 ID:lp1XFCbA.net
>>238
ご丁寧な返信ありがとうございました。

(ちなみに>>236は別の人の質問です)
あれ?そうだったんだ。まあ、理論スレでもちゃんと
した人はたまに居ますね(笑)

全くの余談ですが30年程前、二十歳ソコソコの私が
Berkleeの購買部で買ったTシャツにはこう書いてありました
"I analyze therefore I am"
我分析す、故に我あり

240 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:29:48.93 ID:ip+1smwy.net
>>237
ありがとうございます
なんとなくわかったような気になりました

ところでCmaj13の13はラじゃないですか
13っていうのはドレミファソラシドを上って行って13番目の音ということじゃないですか
Cmaj13が主音がCで調性がマイナーであっても13はラなんですか?
Cマイナーの13番目の音は♭ラではないですか
とするとコードが調性に依存してしまってこまるから
13とか11とか9はメジャースケールに固定して13番目とか決まっているんですよね?

241 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:36:51.14 ID:lp1XFCbA.net
>>240
ごめん。maj13という記述は初めて見た。
そういった場合は分数コードにするのが通例かと思うが

どうだろ?

242 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:38:42.36 ID:l2b/LFiZ.net
>>234
おじさん、ありがとう。
X△7は最近ネットで急に見かけるようになったので、最近の曲かも。
平均律クラヴィアについては学理ヲタの論争は決着つかず沈静化していて、
器楽歴史ヲタが解析中ってのが現状かな。

243 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:45:50.87 ID:o8dgmvXH.net





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






244 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:48:11.58 ID:l2b/LFiZ.net
>>240
Cmaj13ってc,e,g,h,d,f,aってこと?

245 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 20:57:55.81 ID:ip+1smwy.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Chord_names_and_symbols_(popular_music)
ここの13thsのところを見てください

これらは理論的には11thコードにスケールの中の13番目のノートが加えられたものである
言い換えると全てのダイアトニックスケールを一度に鳴らしたものである

つまりスケールが違えば13thも代わるということですか?

246 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 21:17:12.70 ID:lp1XFCbA.net
>>245
13thは13thでしょ、ルートからみて13番目の音
マイナー、メジャー関係ないと思うが?
もしフラットしたならb13th、シャープしたらb7thでは?

247 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 21:32:48.17 ID:lp1XFCbA.net
うーん、年寄の老婆心であればいいんだけど
君らを見てると「知識の為の知識」って思ってしまう
本来は「実戦の為の知識」であるべきなんだ

で、どのくらいの頻度で人前で演奏してる?皆さん?

248 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 21:39:49.40 ID:l2b/LFiZ.net
>>247
別に純粋に「学理を勉強したい」って人がいてもええやん。
プレーヤー限定なの?このスレ?

249 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 21:49:31.07 ID:WedEBogK.net
取りあえず作曲なりアドリブなりを為すための理論と
名曲を名曲たらしめてるそこに隠れてる理論めいたものとが
あるとするなら何となく今のところ後者に興味がある
弾くのはクラシック系統で満足してるし

250 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 21:51:35.25 ID:ip+1smwy.net
>>246
ありがとうございまーす
確認ですが楽譜のラのところにフラットが書いてあっても
Cmaj13がでてきたらラはナチュラルでプレイすればいいのですね

251 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 22:04:55.94 ID:lp1XFCbA.net
>>250
それでいいと思う
もし齟齬があるとしたら譜書いた奴の齟齬だから

252 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 22:09:20.24 ID:7cQTFJzB.net
>>250
> 楽譜のラのところにフラットが書いてあっても
> Cmaj13がでてきたらラはナチュラルでプレイすればいいのですね
んなムチャクチャなw
それは楽譜が違うかコードネームが違うか演奏が違うかのどれか

253 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 22:13:32.51 ID:7cQTFJzB.net
連投スマン

演奏が違ってとしたら、必然的に譜面かコードネームのどちらかも間違ってる事になる

254 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 22:20:18.77 ID:meyGWKXe.net
和声とか対位法とかバークリーメソッドとか数あるスケール理論を知っている人でも

『ドレミソラ5音だけ使って短いフレーズを作りなさい。
ただしできるだけトーナルセンターがファにあるように聞かせなさい。』

という出題に答えられる人は少ないと思う。

255 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 22:21:49.38 ID:l2b/LFiZ.net
>>250
いや、あくまでもフラットだ。
意図的にぶつけてるかもしれん。
五線譜かコードどちらかが間違ってる可能性もある。

256 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 22:22:30.33 ID:lp1XFCbA.net
>>253
だから、譜玉書いた奴の問題だって。
意図的に書いたのならそのまま演奏する。
書きミスなら指摘する。

257 :ドレミファ名無シド:2015/08/16(日) 23:38:13.65 ID:NI5ALsqg.net
ステラのどこにXmaj7が出てくると主張しているんだろう?
ないよ

258 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 00:23:53.72 ID:aUacAk0w.net
VM7は無し。何かの曲でメジャーセブンスコードが鳴ってVM7に聴こえれば
「VM7はある」ってことになるがVM7に聞こえるものはないから。
禅問答のようだが音楽はそんなもの。

259 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 00:27:05.14 ID:4KbX1kHZ.net
今日も朝から晩まで勉強した
お前らがバカ論争で無駄な時間を過ごしているあいだに

260 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 01:31:54.23 ID:+OGPjfxg.net
M7の音は第15倍音やろ?ベースで低いG弾いたらソプラノ音域にF#出るやんか

261 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 01:42:15.85 ID:DuiOw1NE.net
>>260
だから何だ
頭でっかち

262 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 02:34:40.72 ID:o7rKMZ1p.net
ここも頭悪い頭でっかちが多いですからね

263 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 03:21:34.64 ID:Nw/IXkF4.net
>>254
それ知らん
面白いね
フィーリングではそれっぽい旋律作れるけど
体系的な考え方があるなら教えて

264 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 03:56:05.40 ID:+OGPjfxg.net
>>263
使いたい音の周波数比を推定して(ここが一番難しいところだが)積集合として扱うといい
使える音がアヴェイラルスケールみたく炙り出されて色々と捗るぞ

みんな頭いいみたいだから具体的なやり方は説明しなくていいよなw

265 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 04:04:14.74 ID:Nw/IXkF4.net
>>264
解説してるサイトとかない?

266 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 04:17:18.32 ID:+OGPjfxg.net
>>265
残念だけどウェブサイトじゃ見た事ないな
この手の手法はアンビエント畑の連中がやたら詳しいんだが、
日本で体系的に学ぼうと思うなら音大の環境音楽科とかそういうとこ行くしかないだろうね

267 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 04:24:50.20 ID:Nw/IXkF4.net
そうなんだ
機会があったらそういう人に聞いてみるわ
サンクスコ

268 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 07:22:17.84 ID:6gcb30+a.net
Tm→Yb△7→Zb△7 なら聴いたことあるけど、
Ym→W△7→X△7 と解釈しちゃダメなんかの?

269 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 07:26:28.66 ID:2Zrv4NPT.net
一つのコードにsusとaddの数は決まっていますか
例を挙げると
C7add2sus4
これはありですか?
もしaddとsusが2つ現れているから駄目ならば
これの2のaddは省略できるので
C7/2sus4としたらありですか?
Cadd9add11とCsus4sus2はありかも教えてください

270 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 07:36:40.09 ID:2Zrv4NPT.net
addは2つ以上あってもいいことで自己解決しました
そのほかを教えてください

271 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 08:51:11.25 ID:6gcb30+a.net
>>269
>>C7add2sus4
これはC9sus4じゃない?

>>Cadd9add11とCsus4sus2はありかも教えてください
あり。
ただし前者は3度のeが存在(c,e,g,d,f)
後者はe存在せず(c,d,f,g)

テンションならadd、繋留ならsus、で使い分ける。

272 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 09:33:10.88 ID:2Zrv4NPT.net
ありがとうございます
わかりました

273 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 16:25:11.09 ID:wCkD3cgm.net
>>232
解決の本質が>>151であることと解決を遅らせる技法とは何も矛盾しないじゃないか

そもそも機能和声を否定して何の意味があるんだ?
まさか馬鹿げた厨二理論みたいのを持ち出すつもりじゃないだろうな

274 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 19:21:48.84 ID:nYs6+21t.net
おじさんです。

ずっと音程とかハーモニーとかの話ばかりしてきているので、ちょっとリズムの話をしたいな、と。

学生時代学んだ事で「目から鱗」というのは「アフリカン・リズム」でした。
具体例として、(a)|x_x _xx _x_ x_x|(全て三連符でxが打音_が休符)ってパターンがある。これにオンビートの(b)|x x x x|(全て四分音符)というのが乗るわけだ。
 で、(b)を手拍子(a)を口拍子で取ってみる。簡単だよな、手拍子で1234を叩いて口で「タッタ ンタタ ンタン タッタ」とやってみる。(素人はどうだか知らないが)多少なりとも音楽をやってきた人間にとっては楽勝なはずだ。
 じゃ「逆は?」口で1234を言いながら手拍子で「タッタ ンタタ ンタン タッタ」を叩く。・・・楽勝で出来ますという人は「偉い」。普通の日本人は頭を抱えるはず。

 そう。彼ら(アフリカ人)は「呼吸」でベーシックなリズムを取りながら、手足は自由にリズムを刻むことが出来るのよ。この辺「手拍子」でベーシックなリズムを取って口で自由に振舞う「日本的ビート」とは180゜異なるワケ。
 前述のリズムを無意識に刻めるようになった時・・・君には新しい地平が見えているはずだ。

275 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 19:43:41.63 ID:egLTS29O.net
>>274
でもアフリカ人は江差追分のリズムが理解できないんだよね。
不思議なもんだ。

276 :ドレミファ名無シド:2015/08/17(月) 23:07:52.07 ID:zvuOZ0Wk.net
(a)を左手・(b)を右手 → できない
(a)を右手・(b)を左手 → できる

(a)を左手・(b)を左足 or 右足 → できない
(a)を右手・(b)を左足 or 右足 → できる

(a)を左手・(b)を口 → できない
(a)を右手・(b)を口 → できそうでできない

なぜなのか

そういえばアレクサンダー・テクニークでは体でリズムを取るなといいますね
頭の中で鳴らせ、と
できねーよ

277 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 07:41:25.28 ID:LDb0ZaWW.net
分数コードって転回をあらわすみたいのですが
C/♭Bのような表記があったりもします
これはルートの指定になっていて使い方をまちがってませんか?
どちらが正しいですか?
onコードの説明が英語のwikipediaに無いのは
日本でしかつかわれてないからでしょうか?

278 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 07:56:24.50 ID:kNVQLHiv.net
何でもいいから勉強するならwikipediaじゃなくて教科書で勉強しろ

279 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 08:38:55.48 ID:DHvJzIk9.net
>>277
>日本でしかつかわれてないからでしょうか?
たとえそうだとしても、何か問題があるのか?
ちなみに分数コードは英語ではSlash chordってだけだが
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Slash_chord

280 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 10:08:50.15 ID:LDb0ZaWW.net
>>279
ありがとうございます(笑)
スラッシュコードっていうんですね
初めて知りました(核爆)

281 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 11:38:39.73 ID:6g/wpabT.net
バークリーのおっさん
非機能的進行のアナリゼはいいんだけど
それに即した体系化されたアドリブ(実践)の理論はあるの?
そこを省くから>>247みたいな意見がでるのんじゃない?
曲のアナリゼなんかテキトーなこといってりゃいいわけだから簡単だってこと

247みたいなのはほっときゃいいし

282 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 16:38:12.41 ID:ZuDwxT+8.net
自演イヤン

283 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 18:17:18.49 ID:LDb0ZaWW.net
パワーコードはC5 Comit3 Cno3で表しますが
C7/add13/no3のような使い方も出来るのでしょうか?
C7/5もいいのでしょうか?

284 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 19:24:04.41 ID:sJWxElAX.net
>>269,282
コードネームはタマより素早く伝えられる略号なんだから
そんな長い名前は存在する意味がない。その独自記号を見てもスケールも
フレーズもイメージできないし。むしろスタジオで質問されて時間を浪費する。
そしてパワーコードは単にルートに倍音の5度を足して音色を太くしただけのもの。
CなりCmなり本来のコードを書いて「パワーコードで」と書き足しておけばよい。

285 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 19:54:20.85 ID:0+QzYOyT.net
>>281
>それに即した体系化されたアドリブ(実践)の理論はあるの?

そんな物はありません
非機能和声自体、II-V-Iみたいなパターンではないので
それこそ千差万別な捉え方があるでしょう

個人的には「主題とその変奏」というインプロヴィゼーションの基本に法って演奏するだけですね

286 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 19:57:32.17 ID:ZuDwxT+8.net
>>283
機能として3度を抜くべき箇所ならomit3
楽器の構造上の都合ならば、それにいちいちコードネームを合わせる必要は無い。

287 :ドレミファ名無シド:2015/08/18(火) 22:23:47.46 ID:6g/wpabT.net
>>285
ということは、上であったようなバークリー出vs音大出みたいな下らない見栄の張り合い(罵り合い?w)では
アドリブ(実践)理論という意味では、互いに無力の話しということですね

勿論両者とも各個人の創意工夫の理論の基礎にはなると思いますが

288 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 01:12:05.80 ID:mzdh5Ssg.net
か、核爆?

289 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 02:41:54.74 ID:l3ExEqaj.net
いや、さすがにアドリブではバークリーの勝ちでしょうや
それの本家みたいなもんなので
非機能和声は感覚的なもんだと思った方が早くないですか

290 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 06:56:38.21 ID:mAkDjF+B.net
>>284
>>286
ありがとうございます
なんとなくわかったようなきになりました
no3はadd13の仲間として
C5はC7のようにCと7を切り離せない
というふうに解釈することに決めました

291 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 08:33:58.67 ID:xSz3SZgg.net
切り離せないっつうか
音程がそもそも五度ずつずらして作られたほど五度ってのは一度と調和する音だからな

292 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 08:35:03.53 ID:tm5okLdR.net
>>290
いやわかってないようだけど。
抽象的に書かないでノート羅列した方が誤解や誤読が減ると思う。

Cadd11(c,e,g,f)

とか。

293 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 10:48:07.55 ID:mzdh5Ssg.net
理論以前の、表記がどうのこうのでつまずいてる子はけっこういるんだろうね

294 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 13:01:23.35 ID:Hv6YrEKh.net
コード表記の海外での一応の基本になってるのは
Chord Symbol Notation by Carl Brandt & Clinton Roemer
っていうやつで出版社でいうとSherのNew Real Book系なんかはこれに従ってる
バークリーの理論の教科書書いてたBarrie NettlesのThe Chord Scale Theory & Jazz Harmony
の22ページにはバークリーにはMajor7thの表記だけで100種類以上カタログされてるって書いてある

295 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 13:10:03.23 ID:Hv6YrEKh.net
その本にはコードシンボルの説明もしてあって

Chord symbols contain four bits of information always in this order:

1.The root of the chord (capital letters are used)
2.The quality of the supporting triad: major,minor,augmented,diminished.Graphics are often used here.
3.The highest degree of the structure when built in 3rds above the root: 7th (understood to be minor 7th, or diminished 7th for a diminished 7th chord), 9th, 11th ,or 13th
4.Any alterations or added pitches to the chord.(this is the part of the symbol contained in parentheses and may or may not be necessary.)

296 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 13:23:21.29 ID:mzdh5Ssg.net
>>294
それ誤訳
「著者のバークリー時代の同僚はmaj7の表記を100種類以上知っていた」

297 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 13:46:16.05 ID:mAkDjF+B.net
カレッジだと思ったんだろうな

298 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 13:50:34.28 ID:Hv6YrEKh.net
あ、なんでBerklee collegeにaがついてんだ?と思ってたら空目してたw
しかしそんな表記を100種類以上収集してるようなオタクが働いてるんだなぁ
日本の表記も>>295見たいにシンプルにすればわかりやすいのに
Cmaj7(9)じゃなくてCmaj9とか

299 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 14:02:49.74 ID:Oo1w3sfd.net
世界共通だよ
わざわざ日本国内限定の奇妙なルールを定める必要はない

300 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 14:23:47.73 ID:mzdh5Ssg.net
矢堀紘一が書いてたけど、Cmaj7をC+7と書く外人がいてひどい目にあったらしい

301 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 14:31:53.96 ID:ANec3WKV.net
ハ長調でBをビーと読むと長7度になり、ベーと読むと短7度になる

302 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 15:02:04.53 ID:facXIePT.net
それは音程というより音名の話だな

クラシックではドイツ語式の音名を使う
クラシックの「H」は「ハー」と読み、ポピュラーでいう「B」のこと
クラシックの「B」は「ベー」と読み、ポピュラーでいう「Bb」のこと

長音階 C dur(=C major) : C D E F G A H C
自然短音階 C moll (=C minor) : C D Es F G As B C

「ビー」と読むと「ああポピュラーか」ということでクラシックでいうHになる
「ベー」と読むと「ああクラシックか」ということでポピュラーでいうBbになる

303 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 15:28:33.07 ID:facXIePT.net
英語式の階名も知っといた方がいいだろうな
イヤートレーニングでよく使う

ド Do  レ Re  ミ Mi  ファ Fa  ソ Sol  ラ La  シ Ti

ド# Di  レ# Ri  (ミ#なし)  ファ# Fi  ソ# Si  ラ# Li  (シ#なし)

ドb (De)  レb Ra  ミb Me  (ファbなし)  ソb Se  ラb Le  シb Te  

304 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 15:59:13.68 ID:Oun2wQbY.net
2-5-1でジャズっぽく弾くにはスケールは何で弾くの?

初心者です

305 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 16:10:45.92 ID:Oun2wQbY.net
なんか気持ち良くスケールが外れていく感じというか
そーいうのに憧れます

306 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 16:15:27.40 ID:QS8nipfx.net
外れる前にはずれないように弾けよw

307 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 16:18:34.04 ID:ANec3WKV.net
ジャズっぽく弾けばアイオニアンスケール1発でも十分にジャズですよ
コードからも外れるし

308 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 16:46:17.10 ID:lWemI7LU.net
>>304
ジャズのフレーズを弾かないとジャズぽくはならないよ。
スケールそのままなんてほとんど弾かないから。あえて言えば
ビバップスケールのフレーズ例にはスケールそのままみたいのもあるけど。
それもアルペジオの間を埋めてスケールっぽく見えてるフレーズと言えるが。

309 :ドレミファ名無シド:2015/08/19(水) 17:02:21.94 ID:Krf+zTfp.net
ジャズっぽさてアウトしながら華麗に弾く路線と無茶して精神的に頑張って無かった事にするキチ路線があると思う

310 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 01:55:08.22 ID:UtnhM0Cm.net
先に理論をちゃんと勉強しな
アウトするのはその後な

311 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 01:58:03.76 ID:4Cf7YMAG.net
先ずアウトを定義してくれ

312 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 04:36:29.95 ID:d5BqVQp0.net
II-Vのフレーズを何百通りも暗記させる先生がいるじゃん
名前忘れたけど、たしかトモ藤田の師匠

313 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 06:29:44.91 ID:Nc9b7dVH.net
それがどうした

314 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 06:32:06.98 ID:Nc9b7dVH.net
>>311
>>310が定義だろ

315 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 06:39:38.49 ID:z+jlE0L4.net
理論的なアウトがある

316 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 07:27:41.20 ID:Nc9b7dVH.net
アウトの手法に理論はあっても
アウトに理論もへったくれもあるか

317 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 09:33:12.32 ID:K0hWsrwE.net
軸音から上下シンメトリに弾くとかっこよくアウトできるらしい

318 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 13:03:25.82 ID:d5BqVQp0.net
>>304
>>311

https://en.wikipedia.org/wiki/Outside_(jazz)

319 :ドレミファ名無シド:2015/08/20(木) 14:21:07.65 ID:uLt+mCaM.net
>>311
実際にはジャズでのアウトとは、仮定したコードやトーナルセンターのインサイドを弾くこと。

320 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 09:29:06.82 ID:QZfJTMC/.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Chord_names_and_symbols_(popular_music)
このホームページの7ths, 9ths, 11ths, 13ths, の項目のところで
なぜaugmented7thとaugmented11thはdominantが付いて無くて
augment dominant 9thとaugment dominant 13thにはdominantが
ついているのですか?

321 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 09:46:17.32 ID:FTgh3LhS.net
5limit = dominant表記ナシ
7limit = dominant表記アリ

322 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 11:26:04.33 ID:QZfJTMC/.net
5limt,7limitってなんですか?

323 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 11:31:45.62 ID:FTgh3LhS.net
>>322
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%90%E7%95%8C_(%E9%9F%B3%E6%A5%BD)

324 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 11:45:51.77 ID:QZfJTMC/.net
それとドミナント表記どう関係するんですか(苦笑)
全く関係ないように見えるのですが(笑)

325 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 13:56:08.16 ID:Omt582hE.net
>>321はこじつけてるだけだから心配するな

326 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 14:39:23.86 ID:4yaKxI2p.net
なんだまた純正律信者が暴れてるのか
こいつらほんっとどこ行っても同じ事してるのな

327 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 17:55:18.46 ID:1AJi1weX.net
さわるな。スレが死ぬ。

328 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 18:04:33.06 ID:lCgwVTlR.net
純正信者とか平均信者とか意味わからん
どっちも勉強しときゃええがな

329 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 18:22:23.12 ID:YtB/e4wR.net
9thが5thのトライトーンになってるからかと思ったけど、それだと13thの説明が付かんな(´・ω・`)

330 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 21:42:47.67 ID:Omt582hE.net
>>320
dominant seventh sharp five
7thには付いてる

Augmented 11th
11thはT音が入ってるから所謂ドミナントではないということか

Augmented Dominant 13th
は5th省略ロジック上(なのにaugmented)で出たミスプリか、強引に考えればハイブリッドコードみたいなことだろ

331 :ドレミファ名無シド:2015/08/21(金) 23:43:28.01 ID:Omt582hE.net
総じて、あるロジックに従ってコード表記を整理しているみたいだが
そうは問屋が、、どうしても抜け穴ができるって例じゃないか?

332 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 00:29:50.94 ID:krr8HVh/.net
あまりに複雑なコードにするくらいなら五線譜のほうが早くね?

333 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 00:51:31.74 ID:VPRl2gtv.net
そうなんだが、ここはあくまでも表記に拘った輩がいるということで

コードネーム表記なんてそもそも簡易(便利)表示なわけだから
そこに理論を求めても筋違いだといういい例だろう

334 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 01:03:19.83 ID:lPtX34Sw.net
コード表記のルールは極めてシンプル
わざわざ初学者を混乱に陥れようと試みるのは感心せんな

335 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 01:04:12.38 ID:VPRl2gtv.net
wiki筆者に言えな

336 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 04:02:39.81 ID:VyM2SclD.net
>>320
気になる気持ちはわかるが、どう考えても理由はない
7thと11thでdominantを付け忘れただけだろ

安心して忘れろ

百万歩譲ってどこかでその書き分けルールが見つかったとしても
日本じゃ誰も使ってないから知らなくても全然困らない

337 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 04:42:23.82 ID:cTyHUXh3.net
英語版wikipedia、引用元書いてあるだけマシだが酷いカオスだなwwwwwww

338 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 12:25:36.79 ID:GXLc39TF.net
いきなりですが、質問させて下さい。
SKE48の「前のめり」、サビは同主短調への転調であるととらえています。
そこでさらに、疑問が・・・。
ほぼ、Y-Z-X-T(G#(=A♭)-B♭-Gm7-Cm)の繰り返しですが、
Zは普通和声で出てこないような・・・。
耳で聴いていると違和感がないのが不思議です。
どうとらえるべきなのでしょうか?

Y(=A♭)はW(=Fm)の代理、Z(=B♭)はX(=G)の代理ととらえたら
良いのでしょうか?
解釈の仕方を教えて下さい。よろしくお願い致します。

※調性はC-durで考えています。

参考音源・・・https://www.youtube.com/watch?v=-z2iEvgQUUc
参考HP・・・http://gakufu.gakki.me/m/?p=N04781&k=p4
     

339 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 12:44:23.34 ID:HH06YCR5.net
ただの王道進行やん

340 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 13:23:28.43 ID:FMwLh7zP.net
取り立てて不思議な進行ではない!

341 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 13:34:30.97 ID:VPRl2gtv.net
>>338
君が知らんだけやん・・

342 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 13:48:13.52 ID:FMwLh7zP.net
>>338
同主調の転調な

343 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 14:33:03.19 ID:VPRl2gtv.net
>>338
しかもそれは代理とはいわんだろ
端からEbメジャーキーで考えてCmはその平行調だと考えればわかりやすい

344 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 14:39:36.46 ID:HQmI0wwb.net
>>338
短調でVI VIIは良く出てくる
曲のアナライズをやってないのがバレバレだ
アナライズもやってないのに「普通出てこない」もなにもない
アナライズを1000曲やってから「普通」とか言え

345 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 15:16:03.05 ID:m4MHHVts.net
>>338
W−X−Vm−Ym

346 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 15:23:21.95 ID:OPPhAkOH.net
IV-V-IIIm7-VImは超頻出パターン。
IV-V7-IIIm7-VIm7とかIV-VonIV-IIIm7-VIm7の形でも
非常に多い。

347 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 16:49:11.55 ID:eX2YEV0q.net
>>338
曲全体をC durに移調した上で考えると

サビの部分はC mollに転調したと見て
サビ最初の4小節のコード進行は Ab - Bb7 - G7 - Cm つまり VI - VII - V - I

VIはクラシックだとトニック、ポピュラーだとサブドミナント
VIIはクラシックだとドミナント(ただしあまり扱わない)、ポピュラーだとサブドミナント
なお、代理と考えるより「この和音はトニック/サブドミナント/ドミナントのどれか?」と考える方がいい

クラシックではVIIはIIIに進行するのが基本
ポピュラーでは VII - V - I や VI - VII - I などは頻出

ところで、参考HPではサビの最初の4小節が Ab - Bb - Gm7 - Cm となっているが、
このGm7は明らかにG7の間違い(導音が露骨に鳴っている)
ここがGmで正しければ>>345-346の解釈も成り立つが、G7だとその解釈は無理
だからやはりCmに転調した上での VI - VII - V - I と見るしかない

348 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 17:22:29.80 ID:eX2YEV0q.net
>>338
補足。
クラシックの和声でVIIが出てこないのは事実
でも逆にポピュラーでのVIIの使われ方を研究すると非常に面白い
サブドミナントのようなドミナントのような、実に不思議な使われ方をする
I - ○VII - IV(○は準固有)なんて進行もあって、どういう発想で出てきたのか考えると楽しいよ

349 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 17:36:24.93 ID:VUcXpBLu.net
お聞きしたいのですが、
A7(13)→A7(♭13)→Am7
という進行があった時に明らかにAm7になった時、解決感があるのですがこれはどういう理論なんですか?

350 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 17:56:28.45 ID:cTyHUXh3.net
はい質問です
ageながら糞みたいな質問繰り返してる香具師は同一人物ですか?

351 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 18:07:55.31 ID:HH06YCR5.net
お礼レスが無ければ同一人物

352 :ドレミファ名無しド:2015/08/22(土) 19:30:11.00 ID:GXLc39TF.net
337です。

>344
クラシックの和声しか学習したことがないもので・・・。
ポピュラーの和声はよく知らないまま質問してしまいました。
ポピュラーの短調ではZは普通にあるのですね。
知識が増えました。ありがとうございます。

>347
Y・Zの和音の機能としての考え方からクラシックとポピュラーでは
異なるのですね。初めて知りました。
今日まで、ZはXの根音省略としての考えしか持っていませんでした。
私の勉強不足でした。ポピュラーは、クラシックとは
また違う考え方があるそうで、おもしろそうですね。
本を探して、勉強してみようと思います。
親切に教えて下さり、ありがとうございました。

353 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 19:43:13.50 ID:eX2YEV0q.net
>という進行があった時に
いや、そういう進行ないだろ
和声的におかしな進行について理論を語っても意味がない
それともA7(13)→A7(b13)→A7(→D or Dm)の間違いか?

354 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 20:04:24.98 ID:azvUr9j/.net
>>336,329
ありがとうございます
minor7thとminor11thにもdominantが付いて無くて
minor9thとminor13thにはdominantが付いています
これは書いた人が違うということですか?
付けるのとつけないのとではどちらが多いですか?

355 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 20:51:31.82 ID:qVfcPYqm.net





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






356 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 21:13:41.67 ID:HOO+jJAz.net
いくつか質問したい
1.コード進行はCがTだったら基本その曲はCがTのままでAメロBメロサビで同じCがTなのか?
2.曲のコード進行の始まり(つまりT)を知る方法が知りたいです
コードの流れを数字で分析したいからです

357 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 21:18:58.09 ID:VPRl2gtv.net
>>353
いや普通にあるでしょ
>>349
大きく見てドミナントモーション
A7→D7それぞれツーファイブに分割
ツーファイブの4度循環
Em7→A7→Am7→D7〜
7thコードにテンションの半音解決加えたもの

358 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 21:26:22.84 ID:VPRl2gtv.net
>>356
1,転調のほうが(セクションで転調のある場合)わかりやすかったらその限りでない。
 .大方のポピュラーな曲分析では特に全体を通してTCを固定することはない。
2.大方の曲ならケーデンスを調べれば?

359 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 22:20:39.84 ID:eX2YEV0q.net
>>349
これは大変失礼、たしかにそういうリハモ的進行はありうるので>>353は忘れてくれ
で、その解決感を表す理論があるかというと、今のところ特にないと思うよ

A7(13) - A7(b13) - Am7 という進行の中で構成音が F# → F → E と動いて、
普通は F → E の動きで解決を感じるんだと思うが、>>349が言いたいのはそういうことじゃないよね?

元々はA7(13) → D7というラインがあって、Am7はそこに割り込ませたものだから、本来はA7(13)とAm7との関係は切れていてつながってない
また、II-Vを想定して A7 → Am7 → D7 〜 と進行するとしても、Am7はいわゆるトーナル・センター(その時点でのトニック)にならない
だからA7(13) → Am7の進行そのものに解決感が生じるとは考えにくい

じゃあ何なんだ?ということになるけど、それは今のところ個人の感じ方というしかないんじゃないだろうか
そう感じる人が少なければ独自の感覚ということで例外扱いに甘んじるしかないが、
そう感じる人が多ければ次第に一種の定型とみなされるようになって名前がつけられ理論ができていく
そういう多数決的な動態が音楽理論にはあると思う

360 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 22:22:58.44 ID:HOO+jJAz.net
>>358
1.つまりCがAメロBメロCメロがTで固定されるわけでは無い?
2.トニックドミナントは分かるけどケーデンスの判別の仕方が分からない

361 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 22:35:15.75 ID:VPRl2gtv.net
>>359
この解決感は、所謂トニック解決ではないけど、
A7の3度→Am7の3度(遅延、D7の7th)というドミナントモーションの片割れを含むことと、
このテンションの半音クリシェは定石だが、
それとは別にA7b13という不安定な響きからAm7という比較的安定した響きへ(しかも半音を伴った相乗効果)
という響きの変化自体の解決も含む。

362 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 22:37:52.07 ID:azvUr9j/.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Chord_names_and_symbols_(popular_music)
このホームページで
なぜhalf-diminishedはhalf-diminished flat 9thと13thはデフォルトで9がナチュラルなのに
half-diminished 11thは9thがフラットになるんですか?
上のdominantが付くか付かないかと同じように9と13だけ違うのですけど

363 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 22:55:09.15 ID:VPRl2gtv.net
>>359
感じる感じない、後付の理論とかでなくても、これは
ドミナントモーションの連続であって、強進行としてはもっともシンプルなものだし
もちろん」不完全ドミナント、というべきか、遅延で解決の途中状態ではあるけど。
rootの4度進行
A7の7th→D7の3rd

しかもドミナントの連続自体もいつまでも解決しないわけだけども、

解決というより強進行と言ったほうが正しいのかな。
強進行の途中過程?ともいえるし
その路線の中でそれ(dom7thコード→m7コード変化)を淡い(宙に浮いた)解決と考えるような場面はジャズではあるし

364 :362:2015/08/22(土) 22:56:35.62 ID:VPRl2gtv.net
失礼 訂正

rootの4度進行
A7の7th→D7の3rd
を保留してる状態

365 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 23:01:49.49 ID:VPRl2gtv.net
>>362
だからwikiあてにすんなよ
少しは自分で考えろ

366 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 23:15:23.75 ID:zbXRq4ZB.net
>>349 です
A7(13)→A7(♭13)→Am7の進行は「Street Life」のリズムが入る前の部分で出てきます。
ルートはAじゃないですが。
http://youtu.be/xJDFBOrwWBU
これだ!って意見が出ないってことはあまりよくある進行ではないのでしょうか。
曲の中ではバリバリ解決感出そうとしてる気がしますが。

367 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 23:33:07.86 ID:zbXRq4ZB.net
>>349 です
CD版では分かりやすいダイナミクスで弾いてますがYouTubeのはニュアンスが違いますね。
で、みなさん言われてるD7も次に行ってないですね。

368 :ドレミファ名無シド:2015/08/22(土) 23:58:29.50 ID:C+zBK/9Z.net
ブラジルものでも頻出のあれ?
>>363の内容が妥当だと思う
解決先のドミナント7thを割るかどうかは演奏者次第だが俺は隙あらば割る派
B13 B7(b13) E7
https://www.youtube.com/watch?v=i1PB7Ag2pUk
F#13 F#7(b13) B9
https://www.youtube.com/watch?v=DAjIwTqyDZE

369 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 00:45:03.75 ID:tnEjhae2.net
セブンスコードから完全4度上に行かないパターンってもう丸暗記でよさそう

370 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 00:52:41.83 ID:T+27KhTt.net
>>366
そんなことない。特にソロ中だったら茶飯事。
>>367
D7に行くかどうかは関係ない
既にAm7にその性質があるということ。(単純性の法則)

前スレからそうだけど、コード進行の部分出して実は違いました〜ってのやめたら?
そういうことは関係ないし意味ないから。

371 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 01:18:19.91 ID:0rIoiSwN.net
>>369
書いてみ

372 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 01:34:38.89 ID:+Z55R7W/.net
ジャズではこういうのはすごく練習する。Dm7-G7-Gm7-C7-Cm7-F7~~
さらにDm7-G7-Em7-A7とか、Dm7-G7-Abm7-Db7とか、Dm7-G7-Ebm7-Ab7とか
Dm7-G7-F#m7-B7とか、つまりあらゆるツーファイブは連結すると言っていいと思うが。

373 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 02:07:52.23 ID:0rIoiSwN.net
手癖に頼るわけか
それはそれでいいけれども

374 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 02:22:49.55 ID:T+27KhTt.net
Cm7コード弾いて手癖だろって言われたら
違いますとは言えんわな

375 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 07:18:35.67 ID:fu544hBd.net
>>368
本来ならVm7(-5),Y7,Um7のところに
V(13),V(-13),Y(9),Y(-9)てやって
keyがDならミのフラットから半音で下降
する動きを加えるやつだよね

376 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 10:32:03.50 ID:p0/rNKRX.net
>>360だけど結局コード進行のケーデンスから1を判別する方法ってないの

377 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 13:21:33.62 ID:tnEjhae2.net
いっぱいある。実際はあらゆる情報から総合的に把握するもんだけど
例えば、プライマリードミナントが把握できればその完全4度上がTだ

378 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 13:34:26.51 ID:Za5Hy2xn.net
>>377
もっと弾き語りしかしない人に説明するみたいにしてください
結局現状どのコードが1に当たるのか分からないままです

379 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 13:40:08.10 ID:CEEN5Qy6.net
質問者様、初心者様。
彼らは選ばれし者たち。

回答する人は身分が低いんだからちゃんと答えろ。小出し情報を察しろ。

これが彼らの思考回路です。

380 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 13:40:34.82 ID:Za5Hy2xn.net
>>376
まずプライマリードミナントの判別したところでドミナントコード判定できないのでは?

381 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 15:22:29.02 ID:+Z55R7W/.net
>>376
その場その場で解決先は変わりうる。ドに解決しそうだったらそこは長調だし
ラに解決しそうなら短調。リスナーと同じようにどの音に解決しそうかを
感じろということ。
ド〜って歌ってみてしっくりくればそれがド。コードパターンを覚えて
頭の中で鳴らせるようになれば自然とドの位置もすぐわかるようになる。

382 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 17:11:34.71 ID:0rIoiSwN.net
固定ドの人はトニックも判別できんのかね
音楽やる資格あるの?

383 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 17:44:02.03 ID:Kj7kOOFc.net
おまえって音楽理論スゲー詳しいのに
演奏ド下手なのなんで?

384 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 17:46:01.47 ID:9lu3gxdC.net
おまえって演奏スゲー上手いのに
品性の欠片も感じないのなんで?

385 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 18:14:18.10 ID:gkqzsil2.net
suspendedについてなんですけど
CはCmajの略じゃないですか
すなわちCsusはCmaj sus 4thのことですよね

386 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:00:30.18 ID:0rIoiSwN.net
>>385
それは勘違いしてるわ
Cの長三和音(ドミソ)を表すのに「C」と書く
Cmajだけの表記は通常ありえない
Cmaj7は長7の和音(ドミソシ) ド-シが長7度だからこう書く

sus4は3の代わりに4を使う(3はアヴォイド)

これらは決まりだから、あれこれ考え過ぎるな

387 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:07:49.29 ID:gkqzsil2.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Chord_names_and_symbols_(popular_music)
このホームページにはCはCmajの略でCmajはCmaj3の略であると
書いてるのですが(汗)

388 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:15:45.24 ID:bHkJmpqH.net
>>387はC E G BのコードシンボルはCmajmaj7って書きたいみたいだし放置でいいよ

389 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:25:37.24 ID:T+27KhTt.net
>>387コード表記にばかりウツツ抜かしてないで
音楽やれ

390 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:35:26.65 ID:gkqzsil2.net
はぁ・・・(汗)
だめだこりゃ(笑)

391 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:46:23.03 ID:CEEN5Qy6.net
ソースにwikipedia持ってくる時点でお察し。それがenだったとしても同類。
ネット独学で答え合わせに2chを頼ってる時点でもう打つ手なし。

392 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:53:05.02 ID:+Z55R7W/.net
CM7とC-7は良いが、CM7とCm7は手書きのとき特に誤読され易い。
Cmaj7とCm7は3文字目まで見ないといけないので初見で効率悪い。
C△7だとC◯7(Cdim7)と手書きのときに混同され易い。
要するに流派ごとに表記の組み合わせが微妙に違うということ。

393 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:54:10.19 ID:0rIoiSwN.net
>>390
なんだ、その書き方は
笑われてるのはおまえだよ

394 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 19:58:02.00 ID:0rIoiSwN.net
>>392
それらはそんなにひどくないけど
CMAJ7とCMIN7の表記が困る
アメリカの譜面に多い
Finaleの手書き風フォントは大文字小文字の区別がないからかと想像

395 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 20:21:30.48 ID:T+27KhTt.net
>>390
再三言っても気がつかないようだが、
コードは表記する(人に見せる)際に第一の要点になるのは、いかにわかり易く(見やすく)伝えるか、ということ
コード表記それ自体に音楽理論や表記規則・法則の整合性を求めても無駄。

396 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 21:23:30.78 ID:30rqZTtt.net
一応書いとくか

日本の出版社の楽譜
CM7 Cm7 Cdim Caug Caug7 C7sus4 Cm7(b5)

日本のジャズ手書き譜面
C△7 C-7 C° C+ C+7 C7sus4 C-7(b5)またはC-7(-5)またはCφ
(°、+、φは上の方に書く)

オルタード系のテンションは()でくくって上の方に書く
ナチュラル系はC9、C13と書かれる事が多い

あとC(add9)これも上の方

面倒くさいな

397 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 21:25:28.07 ID:30rqZTtt.net
そもそも楽譜を見慣れない奴が語るからややこしくなるんだよね

398 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 23:28:42.61 ID:gkqzsil2.net
http://i.imgur.com/UtpvVzA.jpg
プログラム作ったのですがあってるかわかりません
これであってますか?

399 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 23:34:55.89 ID:gkqzsil2.net
>>396
そのコードも入力してみました
http://i.imgur.com/UrX6t4N.jpg

400 :ドレミファ名無シド:2015/08/23(日) 23:48:45.39 ID:0rIoiSwN.net
どうして本物の楽譜を見るという発想にならないのか

401 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 00:08:22.51 ID:QNr/ldvq.net
本物の楽譜って誰が書いた楽譜のことなのかと

402 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 00:14:22.92 ID:T0eil3fA.net
>>401
出版社の楽譜なら楽器店にでも行けば?
あるいは手短かにぷりんと楽譜とか@eliseでサンプル見れば?

403 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 00:42:12.70 ID:dbMBtMR1.net
>これであってますか?
何が?

404 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 04:36:09.15 ID:VApnxSXB.net
>>370
> D7に行くかどうかは関係ない
> 既にAm7にその性質があるということ。(単純性の法則)

引っ込みつかなくなったのかもしれないけどさすがにムチャクチャだな
まあジャズメン、別名「何でもII-V」の限界はこのあたりだろう

405 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 06:16:23.28 ID:QNr/ldvq.net
>>402
あーあんたにとっては出版社から出てたら本物の楽譜なのね

406 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 06:42:27.63 ID:TeZ3lwlf.net
>>403
コードと読み方の対応があってるか教えてください
Cmaj13を除いて

407 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 06:55:10.71 ID:6cwDdqop.net
wikiのバックビートの説明に違和感感じるのは俺だけ?
大半のポピュラーソングは2拍目と4拍目のスネアをタメ打ちしてんだから、本来の4/4拍子と同じ1拍目と3拍目にアクセントがあるんじゃねーの?

408 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 07:01:18.42 ID:T/XQ6Nxj.net
sus4はサスフォーだろ
何でいちいちサスペンディドゥフォースなんて長ったらしく呼ぶ必要があるの?
一体何がしたいんだ?

409 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 07:17:25.85 ID:CtvBRwCd.net
C7とCM7の違いがわかってるのかな?
つまらないことにこだわってないで実際の楽譜見て何曲か弾いてれば
唯一正しいといえる厳密な表記なんてものはないって分かりそうなもんだけどね

410 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 07:39:54.20 ID:TeZ3lwlf.net
>>408
ありがとうございます
その意見参考にさせていただきます(笑)
http://www.chordcracker.com/apps/chordreference.php
ちなみにここにはサスペンディドゥーフォースって書いてあります(笑)

411 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 07:57:11.77 ID:CtvBRwCd.net
だから何がしたいんだ?っての
英語で話がしたいなら英語のサイトで聞けよ。英語が苦手なくせに見栄はってんじゃねーよカス
ググれば↓みたいに日本語で勉強できるサイトなんていくらでもあるのに何で最低限くらい勉強してこねーのよ?
ttp://www.neostaff.co.jp/jazzpiano/code_basic.html

412 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 08:09:12.03 ID:TeZ3lwlf.net
>>411
一瞬見ただけで
>ディミニッシュ Cdim、Cdim7、C〇
こんな間違い発見したんですけど
2番目のはディミニッシュ セブンスですよね

413 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 08:14:10.55 ID:yuLES3Lq.net
>>412
ほーら楽器や楽譜と向き合わないからこんな基本的なこともわからないんだわ

414 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 08:17:04.71 ID:yuLES3Lq.net
まぁオレも詳しいわけじゃないけど
普通ディミニッシュコードは三和音では使わないからdim7の7は省略することもあるってことだろ
ちょっと見りゃ分かるだろそのくらい

415 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 09:03:40.44 ID:kKt/WVWw.net
英語のページ見るとdim トライアドとセブンスは分けてる説明多いね
日本だと減三和音と減七の和音を分けてるのクラシックだけみたいだし、
単にディミニッシュといえば4和音のことでもあるから〜っていう解説をよくある

これもナベサダのドミナントモーションみたいなローカライズな気がしなくもない

人口が少ないうちは偉い人・すごい人に右ならえでよかったけど
情報増えてくるとろくに根拠がない習慣だったのがばれる

416 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 09:08:10.42 ID:jCIB0p3B.net
特にギターでは上でも言われているけど、パワーコードで弾いててもスコア上では特に何も書かれていなかったり
譜面ではdimだけどギターの構造上dim7で弾いたり(だからわざわざdim7と書かない)
ところでパワーコードは何で3度を弾かないか知ってる?ギタリストの腕が悪いから……ってのもあるだろうけど
歪んだ音で3度を弾くとエライことになるからスッキリさせるために1度と5度しか弾かないんだよ
そうならない他の楽器がわざわざやる理由はない

417 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 09:18:36.71 ID:SrI0uGIp.net
>>404
あの流れでAm7が大凡他の7thコードDb7やEb7、E7、F7(他なんでもいい)に聞こえるか?
単純なところでせいぜいD7susかAb7が関の山だろう

まあそんな単純なことも分らないのが妄想理論派の限界だろう

418 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 10:35:57.06 ID:hWPe5m2t.net
>>416
別にヴァンヘイレンもラットもヴァイもエライことになってないけど

419 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 10:47:37.22 ID:n/DIpLdD.net
低音弦のパワコはベースの倍音とユニゾンさすための手法でしょ

420 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 11:50:33.94 ID:TSK4HthI.net
>>404
バークリーおじさんはどうだか知らないけど、ジャズ屋の知識ってツーファイブとドミナントモーション
あとはクリシェだのペダルだのアッパーストラクチャーだの、つまんないことしかない
そのくせ自分は音楽の全てを知ってるように語りたがるからしょっちゅう恥かいてるイメージ

>>417
あのコード、Am7じゃねえぞ?
ジャズ屋ってほんと耳ダメだよな
俺が会った中で聴音できる奴は20人に1人未満

仮にAm7だとしてもツーファイブの途中で終止感あるわけねえだろバカ
寝言も休み休み言え

421 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 13:08:55.31 ID:7tkH4CjF.net
A7(13)-A7(b13)-Am7に解決感なんて感じないね。
ヴォイスリーディングがスムーズですね、って単に思うだけ。

422 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 13:35:30.00 ID:T0eil3fA.net
>>405
うるさいよ
市販の楽譜は間違いだらけなのは承知の上で
コード表記を知らないガキの妄想に付き合ってやってんだよ

423 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 13:39:45.17 ID:T0eil3fA.net
「日本では」dimは4和音だよ
3和音を弾いて欲しいならCm(b5)と書いてくれ

424 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 13:51:14.67 ID:mFvzuM7m.net
コードの表記は音楽「理論」じゃないんだから初心者スレか何かで聞けよ
ちょっとならいいかと黙って見てたがもうたくさんだ

425 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 13:59:24.86 ID:QNr/ldvq.net
>>421
ドミナントセブンスに何も感じない不感症乙

426 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 14:23:46.78 ID:UIPoK7k/.net
>>424
黙ってNG入りにして無視しろよバカ

427 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 15:57:56.45 ID:mFvzuM7m.net
>>426
NGで追いつかないから言ってるんだろうが
誰彼構わず噛みつきゃいいってもんじゃないぞ

428 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 17:07:19.09 ID:BwmP8rY0.net
スレチ扱いにされて困る>>426はどうせ質問者本人だろ
たしかに理論じゃないから今後はスレチってことでいんじゃね?
話の中身も全然ないからな

429 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 18:45:53.22 ID:T0eil3fA.net
>>427
早く終わらせようと思ってビシっと書いてるんだよ
もう書かないけどね

430 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 19:25:08.01 ID:hknq2RLk.net
>>421
コードの区切りに-を使うのは悪

431 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 19:43:46.70 ID:QMGDC7Rd.net
>>423
どちらかというと逆だろ
日本ではトライアド和音を区別なしに減三和音と呼ぶ連中が多い

432 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 19:46:00.90 ID:TeZ3lwlf.net
コードの区切りに-を使うのは
コードと区別できるから良いけれど
区切りに/は勘弁してほしい
Wikipediaには間にスペースを挟むから混乱は無いみたいなこと書いてあるけれど
スペースを挟まないのは探せばかなり見つかる

433 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 19:52:16.03 ID:QNr/ldvq.net
/はポリコードに見える

434 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:06:31.13 ID:hknq2RLk.net
何度でも言う。
コードの区切りにマイナスを使うな。
誰かに見せた時、特にすぐに演奏してもらう時に困るからやめた方が良いんだよ。
たとえばCFGCを-で区切るとC-F-G-Cとなり、恐ろしいことになる。

個人的なメモなら何をやっても構わないけど、自分以外の人が見る可能性が少しでもあるなら、誤解を避けるために最低限の配慮をするべき。

435 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:09:08.78 ID:TeZ3lwlf.net
コードを繋げる発想は無かったわ
デリミターはスペースと思い込んでたけれど
augがAと略さないのもGAとGaugを区別する理由だったのかっていま気づいた
勉強になる

436 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:19:17.03 ID:hknq2RLk.net
プレーンテキストのマナーとして空白を使いたくないならせめてアンダースコアをどうぞ。
ついでに補足しておくと、縦棒|は小節線の意味で使われることが非常に多いから要注意。区切りの意味のはずが1小節全部同じコードだと思われる。

C|F G|Cだと3小節だけど
C|F|G|Cだと4小節
CF|G|Cは3小節
CFGCだと流れが分からない

437 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:21:16.86 ID:TeZ3lwlf.net
/ がそれの意味ってwikipediaにはかいてある

438 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 20:30:39.49 ID:hknq2RLk.net
だからなんでwikipediaが正義なんだよ。>>433の言う通りでポリコードやオンコードのように誤解されるからやめたほうが良いよって実運用の話。

それとも何か?
演奏する現場で「wikipediaが正しい。お前らの覚えてきたやり方は間違ってる」と言うのか?

まずはwikipediaが正しいといえ考え方を直さないと勉強にならないぞ?

439 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 21:07:33.68 ID:2uGOOb9l.net
>>431
dimをクラシックの人は三和音と主張し、
ポピュラー&ジャズの人は4和音と主張する

さて、コードネームを常用するのはどっちでしょう?

440 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 21:15:09.53 ID:wmOLXXkN.net
cmの時点でp5を指定しているから、そこにb5を入れるのはおかしい。cdimが正しい。

441 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 21:29:24.22 ID:cqaAJt+J.net
スラッシュ/ が和音の区切りとか、絶対にない
オンコードやustと誤解する
wikipediaは間違い

442 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 21:54:32.90 ID:7tkH4CjF.net
テキストでこういう場で打つのか五線の上に手書きで書くのか、
finaleで打つのか、TPOに合わせて書けばいいだけのこと。

443 :ドレミファ名無シド:2015/08/24(月) 22:28:10.63 ID:webc0swq.net
スラッシュで区切る問題、弾き語り系の人のサポートしてるときに気づいたんだけどカバーやるときら楽器meのコード見ることが多いらしくて、そのサイトはスラッシュで区切ってるんだよね
その影響か手書きするときもスラッシュ書いてあってすごく見づらい

444 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 01:29:41.93 ID:BWqMmbMz.net
>>366
まだ見てる?
君が言うA7(13)→A7(♭13)→Am7の部分を動画の秒数で指定してくれないかな
耳コピ間違ってるんじゃないかと思うけどね・・・

445 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 01:41:37.13 ID:MTq9yA0I.net
コードの区切りのスラッシュ、よく使われるよ
4分の4を例にすると、1拍目と4拍目にコードが変わる時など
C / / Dm7
小さめのスラッシュだけどね

446 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 02:06:35.84 ID:xa5G9/NM.net
>>420
知らないだけのヒト
ジャズの理論以外になにか特別な理論でもあるかのように幻想を抱いているヒト
またはそう思い込みたい
ジャズだろうがポップスだろうがクラだろうが現音だろうが語法が違うだけの話で根本的には何も違わないことを知らない妄想初心者に多い
いくらジャズ嫌いツーファイブ嫌いと足掻いた所でそれはかわらないのに・・
自分の乏しいジャズの知識をイコールジャズだと勘違いしてるというお粗末。恥ずかしい。

>あのコード、Am7じゃねえぞ?
コードの羅列提示したやつは責任取れよw

447 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 02:37:46.57 ID:uWkBVS+2.net
今度は区切りに文句つけるバカが登場か・・・
まったく救いようがねえな
コードネームも区切りもまとめて出て行けよ

448 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 03:50:58.71 ID:xbKzVP72.net
>>420
ジャズ屋をやり玉にあげなくても
こういう所で理論を語るとワンパターンになるのはしょうがないよ
現にそういう知識の需要があるわけだし

クラシックの理論を語りたいならクラ板にスレがあるので、そっちでどうぞ

449 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 16:27:47.71 ID:xa5G9/NM.net
語られる理論がワンパターンなのではなくて
語られたある理論に対しての自分の発想がワンパターンだということは自覚する必要がある

450 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 16:45:15.96 ID:sHvEuBX1.net
>>449
即興厨はその都度計算する手間を惜しんで手癖貫くからマッタクもって上達しないんだよなあ

451 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 19:28:39.60 ID:xa5G9/NM.net
いまだに即興が思いつきだなんて盲信してる人間っているんだな

452 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 20:09:56.37 ID:F1V2bX3E.net
お前らこのスレで下らないことを書いてるけど暇でいいな
俺は毎日勉強してるぞ
音楽の勉強はやることがありすぎていくらやっても終わらない
時間が足りない

453 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 21:26:43.82 ID:jteNEaWR.net
音楽の勉強をいくらしたところで良い曲は作れないけどね

454 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 22:27:54.33 ID:lB62ZTA0.net
具体的にどんな勉強しているのか?
xvideos.jpでソルフェージュとか?

455 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 22:58:52.49 ID:KLI/Lg7N.net
ワナビって勉強好きだよねえ
具体的に何も作れない、あるいは作ろうともしなくても
勉強さえしていれば前に進んでいる気になれる

456 :ドレミファ名無シド:2015/08/25(火) 23:10:25.69 ID:emER2z9k.net
勉強した事も無い奴の弁だな

457 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 00:02:41.57 ID:4SzoDj7d.net
いや俺自信がワナビだからよーくわかってんのさ

458 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 00:07:17.55 ID:97/Bq26j.net
そもそも”勉強してる”はなんの自慢にもならんだろが

459 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 00:35:23.40 ID:2ji/lR2S.net
ここは勉強するスレじゃないのかw

460 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 01:11:02.61 ID:97/Bq26j.net
それを自慢するスレじゃないだろ
なんでそんなにアホなの?

461 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 01:17:09.15 ID:pEcEwnEe.net
こういう人たちがこのスレの住人かと思うと

462 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 02:19:23.00 ID:97/Bq26j.net
住人筆頭w

463 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 14:44:53.95 ID:pgYiGnLD.net
コードAなのですが一拍ずつBC#E AC#Eなのですが初めのBは2度をベースにという理解で良いのでしょうか??

464 :ドレミファ名無シド:2015/08/26(水) 19:26:24.49 ID:ar0Qz8+3.net
9thやね

465 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 03:44:35.88 ID:MfPp4/DX.net
3拍子なのか? 珍しいな
その前の小節によるけど、もしAじゃなかったら書き間違いの可能性もあるよ
自分の耳で判断することだな

466 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 04:30:13.41 ID:MfPp4/DX.net
あ、ごめん
「ベース」なんて書くからベースの譜面だと思い込んだわ
コードならA(add9)な
よく使われるパターンだよ

467 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 05:36:56.47 ID:xuN/2xY3.net
C#m7>F#m7にも見える

468 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 07:27:10.21 ID:6Bcwlvjd.net
アウフタクトになっていないならBはイ音だと思うが・・・。

469 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 14:52:36.14 ID:SMkEqVqS.net
何でもヴォるって人に訊けば良いさ

470 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 16:09:18.74 ID:MfPp4/DX.net
テンション知らない人が多過ぎるな

471 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 16:16:11.48 ID:2o7u/ztS.net
susはコードクオリティーですか?
CsusはCmaj/susまたはCdom/subの略ではないですよね?

472 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 16:18:33.98 ID:r1tsSgDE.net
大丈夫かこいつら

473 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 17:37:04.26 ID:2o7u/ztS.net
susにしたつもりがsusになってました
大丈夫かとはもちろん
ことのことを心配してくださってるんですよね
心配ありがとうございます

474 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 17:57:58.13 ID:SMkEqVqS.net
☆ヴォルデモート卿のお部屋☆ 来てね♪

475 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 18:01:27.97 ID:SMkEqVqS.net
ヴォルデモート卿は東京芸大音楽部作曲科卒だから、何でも訊いてね♪

476 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 19:07:20.57 ID:2o7u/ztS.net
C13はドミナント13コードで11とM9とm7を含むじゃないですか?
C♭13は11とM9とm7を含むのかC add ♭13 と考えるのか教えてください

477 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 19:30:42.14 ID:tgPrnZb6.net
>>476
>C13はドミナント13コードで11とM9とm7を含むじゃないですか?
C13が使用スケールの指示を意図してる特殊な場合を除き、一般には9と11については明示してないと受け取るのが普通。
コードトーンの1,M3,P5,b7とテンションの13ということ。

まず、C♭13と書くとCb7(13)なのかC7(b13)か混同しやすいのでカッコ内に書いたほうがいい。
C7(b13)の場合、9と11については明示していないと受け取るのが普通。

478 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 19:51:21.09 ID:2o7u/ztS.net
ありがとうございます
Cdom7 add b13 ということですね
Cmaj add b13と勘違いするところでした

479 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 20:17:24.50 ID:qXl826zn.net
>>471
suspended、係留の意味を勉強しなさい

480 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 21:12:30.99 ID:2o7u/ztS.net
http://i.imgur.com/Fz6E4ly.jpg

こんな感じでいいですか?
なにか間違ってたら教えてください

481 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 21:40:54.43 ID:BepKPGs5.net
お前らが相手にするからだよ

482 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 21:58:01.68 ID:2o7u/ztS.net
CM7 | Caug/G# | FM7 | Dm7 | Dm7/G | CM7 | Caug/G# | FM7 | Dm7 | E7 | Em7/A
C major 7th
C augmented triad over G sharp
F major 7th
D minor dominant 7th
D minor dominant 7th over G
C major 7th
C augmented triad over G sharp
F major 7th
D minor dominant 7th
E dominant 7th
E minor dominant 7th over A
Am7 | Em7 | FM7 | CM7 | CM7/B | Am7 | Em7 | FM7 | FM7 | Gadd9
A minor dominant 7th
E minor dominant 7th
F major 7th
C major 7th
C major 7th over B
A minor dominant 7th
E minor dominant 7th
F major 7th
F major 7th
G major triad added 9th
適当にググって検索したコード進行をにゅうりょくしてみた

483 :ドレミファ名無シド:2015/08/27(木) 22:03:41.97 ID:/uqkkyDW.net
>>477
うんにゃ、三度ずつ積んでいった一番高い音って意味の表記なんだから
R 3 5 b7 9 (11) 13
ってなる

484 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 01:33:27.43 ID:+s11oRae.net
どいつもこいつも、ったく
理論書の一冊くらい読めよ
ネットの時代だからって何でもタダで手に入ると思ったら大間違いだ

485 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 01:42:20.53 ID:l8a+Co4y.net
>>484
BOOK・OFFで北川佑の理論書を買ってきた。中古で200円だから理解できなくても損ではない。

ま、そこそこは分かるが。
最初は定番コードとかが載っている作曲入門書から入れば大体のことは身に付く。あとはアナライズ

486 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 01:47:37.21 ID:j/TUtfpL.net
急な質問で申し訳ありません
https://youtu.be/mnc5sizjkDU
この動画の1分50秒くらいからやっているものは
Cm7を弾きながらトップノートでBメジャースケールを弾くというので間違いないでしょうか?
また、3分25秒くらいから説明が入り、5分25秒からCmM7始まりで実演している半音ずつトップノートを移動していく
というのはこれはなにか意識しているというか、法則があるのでしょうか?
ただ漠然と移動しているのではないと思うのですが自分では気づけなくて…

487 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 01:53:09.34 ID:j/TUtfpL.net
>>486
失礼しました
四行目はBフラットメジャースケールでした

488 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 02:21:31.07 ID:+s11oRae.net
放置プレイだな

489 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 02:22:13.68 ID:+s11oRae.net
あ、放置は485じゃないよ

490 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 02:28:44.00 ID:Ey1H6el/.net
ジャズギタリスト「どうせドリアンって言っても分からないだろうから、メジャースケール長2度下げって言ってやるか」

491 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 07:08:09.54 ID:NbXRMO/z.net
>>483
ありがとうございます
下の表記は間違っているということですか?
C/b7 C/b9 C/b11 C/b13
C dominant 7th
C dominant 7th added flattened 9th
C dominant 7th added flattened 11th
C dominant 7th added flattened 13th

492 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 08:35:15.84 ID:zOKeZvT7.net
テンションをスラッシュで示されても意味が分からない。その書き方をしている以上、まともなコメントはもらえないよ。現に間違ったテンション教えられてるでしょ?

あとね、C7が必ずしもCdom7とは限らない。
楽曲の分析の結果が出ないとドミナントかどうかは分からない。
C7はあくまでもC7と書けば良いです。

493 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 08:50:01.38 ID:NbXRMO/z.net
これはwikipediaに書いてある書き方なんですけど(笑)
カッコとか右上の添え字と同じ意味です

494 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 08:53:33.06 ID:NbXRMO/z.net
wikipediaにはコードクオリティー無しで9,11,13のときはドミナントとかいてあるけれど
フラットやシャープが付いてるときはよくわからないんですよね
ちなみにC/b7をドミナント7thにした理由は
Cマイナーメジャー7thをCm#7と書くことからそうしてみました

495 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 09:21:44.56 ID:Ey1H6el/.net
ドミナントって表記する必要あるの?
てか♭7って何?

496 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 09:23:50.27 ID:NbXRMO/z.net
>>495
ドミナントの表記はオプションですね
♭7は#7の反対です

497 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 09:38:33.02 ID:Ey1H6el/.net
ドミナント7thをC7じゃなくてC/b7にする理由は?
俺はC/b7って書かれてたらC6に見える

498 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 09:43:30.62 ID:Xw1r8QBQ.net
b11てなんだよww
CEGBb弾いたらC7(x9 b11 bb13)って表記したくなっちゃうの?

499 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 09:51:51.09 ID:Xw1r8QBQ.net
しかし7thだけ7=m7だったりMが付くのになんで他のテンションは#とbなんだろうね
#9がaug9になったりして表記がめんどくさかったのかな

500 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 11:39:58.50 ID:MqjmcS4t.net
いい加減表記の話じゃなくて
コードそのもの、機能の話に入ったらいいのに

501 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 12:13:00.49 ID:G6PGOZkv.net
コード表記には複数の流派があるんだよ。
どんな音楽スタイルに対しても簡潔で手書きでも誤読、誤記の可能性が
少なくて命名の整合性が高い表記っていうのは存在しないから。どこか
妥協するからいろんな書き方がある。

502 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 14:05:40.98 ID:+s11oRae.net
>>490
面倒なので動画見てないけど、そんな事言ってるのか
でもそれ本質だから

503 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 14:08:37.88 ID:+s11oRae.net
まだコード表記に文句言ってる奴がいるのか
あきれたわ
>>396をちゃんと読め
ったく、時間の無駄だっつうの

504 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 14:17:18.84 ID:N5IkZEhb.net
どこの世界にテンションを/で書くバカがいる
wikipediaってバカの巣窟か

505 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 14:22:28.86 ID:+s11oRae.net
まだ日本語のwikiのほうがマシだけども、
そこまでwikiを信頼するなんて狂ってるとしか思えん

506 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 14:34:58.31 ID:GAxQo8bH.net
>>396>>503
まともな本なら、色々書き方があるけどここではこう書くよ、
という断りをしてから始めるだろ
お前みたいに俺が正しい!!と押し付けるからおかしくなる
>>500
機能の話なんて対立することもないし
あえて書くこともない

507 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 15:13:50.81 ID:clLshgFW.net
>>496
長7なのか短7なのか減7なのかわからんわ
つーかオマエ自身がわかってないんだろな

508 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 15:49:20.71 ID:+s11oRae.net
>>506
「俺が正しい!」なんて押し付けてるように思えるのか
一般的な表記を紹介しただけなんだがな

509 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 16:48:49.54 ID:+s11oRae.net
なんか腹立ってきたので一つ一つにレスしてやろうか#

510 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 17:04:55.91 ID:pyr3Artm.net
>>484
言いたいことはわかるがこれに関してはネットの情報で充分だよ
問題は情報を活かす力
馬鹿はなぜか誤情報にばかり食いつくんだ

511 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 17:13:46.53 ID:+s11oRae.net
>>510
誤情報に食いつくバカの洗脳を解くのが厄介じゃん
放置しても、他の人がさらに誤情報を与えてるし

512 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 17:17:48.53 ID:+s11oRae.net
こういうスレでは、例えば
「コンディミを弾くと調から外れる音があるのはなぜですか?」
こういう質問をする場所じゃねえの?

513 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 17:27:05.09 ID:NbXRMO/z.net
wikipediaから
m、Mは絶対的な音の高さを指し示すことに対して
♭,♯はある決まった音に対して半音高いか低いかを表すみたいですね

514 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 17:38:13.88 ID:clLshgFW.net
>>513
初心者はコードスレにいったほうがいいんじゃね

515 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 17:44:06.02 ID:NbXRMO/z.net
C+M9で
9がmajではなく7がmajな理由がわかりません
Cdim♭9は9がminになるんですよね
♯♭系は数字に対応してmin,maj系は7に対応するんですか?
それならCm#11は7が♯されるんですか?

516 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 17:58:12.09 ID:NbXRMO/z.net
>>497
wikipediaにはCdom7はCM/m7を意味するってかいてあります
>>499
9以上は7と違ってコードクオリティーによって暗黙的に
変化しないでM13、M9,P11と決まりきっているからじゃないですか?
だからm13とかあえて指定するのもありだと思います

517 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 18:07:02.37 ID:zvh+udAh.net
まだいるのかコードネーム厨
wikiを引き合いに出してくだらない小学生レベルのプログラム書いてんじゃないよ

518 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 18:11:00.57 ID:zvh+udAh.net
てか、もうちょっと自分で勉強してから書き込みなよ

519 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 18:12:29.81 ID:clLshgFW.net
>>516
いいかげんウザイ
初心者はコードスレいけっつーの

520 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 19:19:31.61 ID:NbXRMO/z.net
このスレッドは上級者しか書き込んではいけないスレッドだとは知りませんでした(汗)
次からはコード理論を学ぶスレに書き込みます(核笑)

521 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 20:06:58.29 ID:clLshgFW.net
>>520
上級者なんかいない
ただみんな最低限の言語は知っている
言語を知らんやつが議論に参加できないだろう?
さようなら核笑くん

522 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 20:12:56.38 ID:NbXRMO/z.net
すみません、訂正させてください
(核笑)ではなく(核爆)の間違いでした(笑)

523 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 20:18:45.06 ID:NbXRMO/z.net
>>530
最低限の言語も知らずに書き込みしてしまって
申しわけありませんでした(核爆)
wikipediaを読みまくって言語の上級者になってまた質問にきます(核爆)

524 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 20:59:24.03 ID:ST2cuhkj.net
やっぱり気が狂ってたか、やれやれ

525 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 21:05:10.00 ID:NbXRMO/z.net
すみません、私は気がくるってます(核爆)
キチガイなので相手にしないでください(核爆)

526 :ドレミファ名無シド:2015/08/28(金) 22:33:21.71 ID:YvGME4JJ.net
>>506
>お前みたいに俺が正しい!!と押し付けるからおかしくなる
横からだが押し付けってなんだ?
「○○は××だ」って表記が気に入らないなら後ろに「と俺は思っている」って付けてみ
意見なんてそいつが勝手に思っていることに決まっているからわざわざ「思っている」なんて付けねえんだよ
まさかお前さんは自分が「普遍の真理」を発言できると信じているのかい? そんなのうぬぼれもいいところだ
そんなうぬぼれ屋はそうそういないから安心して言い切っていんだよ。俺は正しいのだ!(と勝手に思っている)

527 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 01:42:12.38 ID:pws/mrT3.net
初心者以下のキキセンレベルの馬鹿どもが、瑣末なネタでひたすら言い争いをするスレ
ここには嘘しか書いてないから、これから理論を学ぼうとする奴は間に受けるなよ?

まともな理論書の2〜3冊も併読すれば、疑問はすべて解消される
読んでも分からない奴は知的障害者だけ、時間の無駄だから今すぐ音楽を止めた方が良い

528 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 09:43:57.73 ID:D0dbl40z.net
まともなのを1〜2冊教えて!あまり高額でないもの

529 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 11:22:13.02 ID:MQHgExXZ.net
コード表記に関してなら北川佑のコード本がAmazonで200円。偉い人がこの本を推薦してた。

530 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 13:02:42.77 ID:toVUUrrF.net
北川祐ねえ…教則本は何十冊と読んだけど、どちらかというといい印象はないな

531 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 14:25:43.34 ID:uAdHZe1D.net
>>527
普通の人は他人が理解できない時に知的障害扱いしないよ

専門家以外全員障害者扱いになるじゃないの

他人を簡単に障害者と決めつける
貴方の判断は信用できないな

532 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 16:13:35.40 ID:Wi1dmvFM.net
馬鹿の考え休むに似たりというがカキコまでするにいたっては最早害悪
馬鹿は余計なことを考えず丸呑みしとけよ

533 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 16:31:54.79 ID:BfddsjjN.net
>>508>>526
だから一般的な表記っての主観的なものでしかない。
世代や地域ごとの慣習としてそうなってるがほとんどなのだ
まともな本なら、色々書き方があるけどここではこう書くよ、
という断りをしてから始めているはず。
これは決して「他の書き方を否定する作業」ではなく、
あくまで便宜上の話にすぎない
一般的な表記を普及させる活動ではもちろんない
そんなのは大事業になる。

だがお前らは必死に他の書き方を否定して
一般的な表記とやらが絶対だと主張してくるから不毛なんだよ
意味が無いんだよ
なんでそこまで必死なんだ?アホなのか

534 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 17:06:58.53 ID:CH16+Wot.net
こちらでも質問があったのですね。

>>533
横から失礼します。
コード表記に関して、慣習のずれがあるのは
#を使うか+を使うか
Cmと書くかC-と書くかCminと書くか
など略記上の問題であって、コード表記の仕組み自体は基本同じですよ。

減7をdimと書くかdim7と書くかなど細かな違いは確かにありますが
よく知られた例外なので、それこそ
あなたのおっしゃるようにその項目に注記があるはずです。

ちなみにCm7(11)などカッコ内のテンションは付加テンションで
Cm11と表記された場合7th 9th 11thが入ります。

535 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 18:44:54.97 ID:VlEk8/78.net
表記はスレチ
どこかほかでやれ

相手にしてるのは表記くらいしか語れることがないレベルの奴とみなす
実際そうだろ

536 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 19:06:27.70 ID:p5UIbwYl.net
>>533
>だから一般的な表記っての主観的なものでしかない

どういう意味?
客観的に見て一般的な書き方を紹介しただけだし、
あんたに迷惑かけてないよ

>まともな本なら、色々書き方があるけどここではこう書くよ
>という断りをしてから始めているはず。

そんな本は知らない
ただ、国によって、あるいは著者によって表記の仕方が違う。あらかじめ断らなくても内容が理解できれば問題ない

>だがお前らは必死に他の書き方を否定して
>一般的な表記とやらが絶対だと主張してくるから不毛なんだよ

ここで否定されてるのは気が変な奴一人だけど?

>なんでそこまで必死なんだ?アホなのか

必死なのは自分でしょ? 自覚ないの?

537 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 19:31:15.49 ID:ZMAwVa2U.net
ここは書き方のスレだろ

538 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 19:46:42.51 ID:uAdHZe1D.net
1番いい勉強の仕方は
めちゃくちゃ弾ける様に練習したのち教科書を読む



あーなるほどなw

539 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 20:01:38.67 ID:iZd2KHAX.net
>>533
> 一般的な表記とやらが絶対だと主張してくるから不毛なんだよ
だ か ら
主張はたかが主張だろ
主張は発言者が勝手に思い込んでることに決まっている
他人に主張されたからって、それに従う必要はないんだよ?
なんだい押し付けって? 弱みを握られて脅迫でもされているのかい?
気に入らないなら無視すればいいだけだ
自分はちゃんと(間違いだと)わかっているけど勘違いする人が出ては困るから、なんてお節介なじゃあるまいな。まさかな

540 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 20:11:49.21 ID:iZd2KHAX.net
つうかコードの書き方は人それぞれで絶対はないってのもてめえの勝手な思い込みの押し付けだよね?
実際のところはよく使われやすい書き方ってのはあるよね
何にでも例外があるのはあたりまえで、いちいちそれに配慮して「人それぞれだが」とか「例外はあるが」なんて前置きしなくても
例え「絶対に〜」と言った場合でも常識的な頭を持っていれば「いっさいの例外もない絶対」なんて思わないんだわ
そんなものは神にしか作れない。うぬぼれるな

541 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 20:14:27.53 ID:iZd2KHAX.net
決めつけるな押し付けるな言う奴こそ
むしろ決めつけて押し付けてくる
よくある話だね

542 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 20:32:57.47 ID:p5T64os1.net
まずはゲッカヨの付録とにらめっこから始めれば良いじゃん

543 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 22:13:53.51 ID:9AWrBCzZ.net
>>520
おう
ここは初級だからそれ以前はコードスレ逝け

544 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 22:21:24.01 ID:9AWrBCzZ.net
>>540
先ずは仕事しろ
コードネームなんて仕事の道具それ以上でもそれ以下でもない
おまえみたいに使うガキの屁理屈の道具じゃねえんだよ

545 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 23:26:06.88 ID:/dO3V/de.net
攻撃する相手を間違えてるのでは?

546 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 23:30:07.40 ID:uAdHZe1D.net
理論勉強してもいい曲できないよね?

547 :ドレミファ名無シド:2015/08/29(土) 23:33:38.35 ID:/dO3V/de.net
引き出しは増えるよ

548 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 00:49:56.31 ID:rT3aacM6.net
コード進行を考えたり曲のアレンジは当人の発想だけではきついからな
いくら天才でも
発想だけですべてできるのはこれまでの音楽の偉人でも数人だろう

549 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 00:56:37.03 ID:LklstXNm.net
理論を排除すると曲なんて全く書けなくなるはず

550 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 01:41:38.55 ID:t4hk9OtW.net
理論っていうか四声のつながりを学ぶと非常に合理的に出来ていて
もうこの技術なしで作曲なんかあり得ないと思う
ただし四声のつながりを学ぶのはものすごく頭を酷使する訓練の連続で
時間もとてつもなくかかるので、バカには無理だと思う

551 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 01:53:08.76 ID:KXidDo4T.net
そういうことを書くから理論厨と罵られるのに

552 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 02:10:33.44 ID:u3/jCXTW.net
現場を知らない理論廚ばっか

553 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 08:31:24.45 ID:tdA6nxC+.net
ふーん。表記についての指摘はダメで、シャープを+で表すコード表記をを認めろ、コード区切りのスラッシュも、区切りの−も認めろとはねぇ。

基礎の基礎の段階ではそれでも問題が起きないのは認めるよ。混同が起きないからね。
でも、お前らが理解しているコード運用のもう少し先に行くと、そういう表記だと非常に誤解が起きやすくなるから、「音楽理論を勉強する」人なら一刻も早くやめるべきなんですよ。

分かっている人はそこについて知っているからおかしな表記を指摘するの。
分かっていない人は、現時点で危険さを知らなくて、なおかつ初歩の初歩だとどっちでも良いような気がしてしまう。
むしろ初心者の時点で合理的な表記方法だと気がついた自分の賢さに錯覚しているから、古くさくて非合理的に見える表記を身に付けようとしない傾向がある。自分にもそういう時代があったからよくわかる。

些細な違いを無視した日本語の例を書いておくよ。下の文章をすらすら読めるかね?

こーどを正く書かないのわでもそれわひらがなも読み書きできづに日木語お字なぶよおなものだよ、
もしくわ目木語でわLもRもラだから。英語お使う人わLとRおどちらで同じだと理触しろと言つてるのと同じだよ、

この読みにくさと違和感。
まともに日本語を使っている人ならわかるだろ?
とてもじゃないけど日本語をちゃんと身に付けている人や真面目に勉強中の人の書いた日本語とは言えない。

554 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 09:02:56.80 ID:7+hIkmUW.net
認めるとか認めないとか何の話をしているんだ?
んなもんてめえで勝手に判断しろよ

555 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 09:55:50.31 ID:3jx0esVB.net
DTM板で明らかに知ってること質問して荒らすやつと手口が似てるな

556 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 12:06:53.06 ID:3rzuLED1.net
「コード区切りのスラッシュ」を知らない所からして
譜面にあまり詳しくない人のように思うな。

557 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 12:59:06.55 ID:r0zOcSKT.net
煽りじゃないんだけど「コードの区切りのスラッシュ」が使われてる譜面なんて見たことないんだけどホントにあるの?

558 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 13:40:39.61 ID:jdya9qWD.net
オンコードが続いたらカオスな譜面になりそうだな

559 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 14:38:10.95 ID:KXidDo4T.net
>>557
>>445

560 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 15:01:20.73 ID:tdA6nxC+.net
それは区切りじゃなくて反復記号
C / / G
Cを3拍、Gを1拍

561 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 15:05:48.02 ID:3rzuLED1.net
C / G
でそれぞれ2拍ずつという表記もあるよ。
/を1拍と置くんだ。
この場合Gのうしろには何も置かない。
>>560>>553が同一人物だとは思えないほど>>553は意地悪な書き方だな。

562 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 15:16:41.32 ID:3rzuLED1.net
>>558
その場合オンコードは/ではなく
水平にわけた分数の形で書いたり(on○)で表記するよ。
まぎらわしいからね!

なぜスラッシュを使うかと言うと、リズム譜などで
五線(もしくは一線)の小節内が空白の時
小節内でコードチェンジがあった場合の拍を明確にするために
スラッシュで拍を明示するんだ。

563 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 15:42:05.61 ID:IvQ9akFg.net
ギター弾き語り用の本でオンコードがいっさい出てこなければ見間違いようはないのだ
ttps://twitter.com/rejno_kk/status/637875605451640832

564 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 15:50:35.34 ID:tdA6nxC+.net
それはスラッシュで区切られているのではなくて
「空白を伴うスラッシュ」で区切られている。

だからもし「デジタルテキスト」でスラッシュで区切りたいなら、必ず空白とスラッシュで書くこと。

C/G
C / G

後者じゃないとオンコに見えてしまう危険性があるのはさすがに解るよな?

565 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 15:57:11.55 ID:oaQk4FyX.net
それあなたの感想ですよね
なんかデータあるんですか?

566 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 15:58:09.63 ID:tdA6nxC+.net
そのツイッターの人の 過去の ツイート 見てみろよ。
全角空白の 区切りを これでもか と言うくらい 使っていて 病的だ。
自分では 空白の 区切りを 常用しているのに、いざ 楽譜表記の 話題になると、空白の 存在を 無視して スラッシュで区切られていること だけを取り上げている。

不思議な人だ。

567 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:04:33.34 ID:tdA6nxC+.net
>>565
誤解が起きないように最低限の配慮をするのは当たり前のこと。データなど必要ない。
お前は汚い楽譜や読めないコード譜や、当て字にルビの無い漢字だらけの歌詞渡されても平気なのか?
とてもじゃないけど音楽やっている人の言うこととは思えない。

568 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:05:14.17 ID:oaQk4FyX.net
まあ実際わかりづらいよこの書き方はスペース入ってるとか関係なく

569 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:06:59.23 ID:F4E1lVTp.net
反復記号の/は見たことあるよ
あれはコードの区切りではない

コードの区切りで/なんか見たことないって言ってるの

…と思ったらマジであるんだな
https://twitter.com/rejno_kk/status/637875605451640832
リアルブックやビッグバンド、吹奏楽の譜面では見たことなかったので…

570 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:17:40.84 ID:3rzuLED1.net
日本のスタジオの演奏者用譜面は
2拍でコードチェンジ時は2拍目にスラッシュが基本かな。

ttp://white.ap.teacup.com/jackjack/img/1122526632.jpg

571 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:22:31.15 ID:oaQk4FyX.net
Bm7 E7 / Aとか書かれたらオンコードか?と思うかも知れないな

572 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:23:14.25 ID:KXidDo4T.net
あるある

573 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:30:50.67 ID:oaQk4FyX.net
ゲッカヨのスコアみたいにコードチェンジされる部分にコード表記が置いてあるならともかく
>2拍でコードチェンジ時は2拍目にスラッシュが基本かな。
これはルール知らないと混乱するだろうな

574 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:32:04.95 ID:KXidDo4T.net
>>569
ビッグバンドでは見かけるけどな
569みたいなの

575 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:35:43.46 ID:jdya9qWD.net
>>571
そこでオンコードにする?

576 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 16:57:43.25 ID:UqkFRwvC.net
手書きには向いているけどプレーンテキストでは向いていない
分数とか右上に小さい文字を表現できないからね
ジャズマン式のコード表記もそういうことでしょ

577 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:13:12.74 ID:F4E1lVTp.net
>>570
こういうのはもちろん見るけど反復や省略の意味の/だと解釈してるから「コードの区切り」と言われると違和感がある

578 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:20:45.62 ID:UqkFRwvC.net
表示されるかな?
𝄍
𝄎
𝄏
反復記号はいくつかあるけどスラッシュ(/)とは違う文字として用意されているな
誤読の可能性があるならスラッシュと似ている𝄍を使わなくても𝄎や𝄏を使えばいいじゃん

579 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:21:55.97 ID:KXidDo4T.net
ジャズ界某大御所の譜面
http://m1.gazo.cc/up/22476.jpg

580 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:22:25.04 ID:UqkFRwvC.net
残念やっぱり表示されなかったか
/
・/・
・//・
それぞれこんな感じ

581 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:30:27.60 ID:KXidDo4T.net
>>580
2番目は直前1小節の繰り返し
3番目は直前2小節の繰り返し(2小節にまたがって書く)

582 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:31:44.83 ID:UqkFRwvC.net
じゃあ/は?
何で使う必要があるの?

583 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:40:24.69 ID:KXidDo4T.net
578を見てもわからない人はわからないままでいいよ

584 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:46:36.26 ID:XQllGzPE.net
>>579は区切りで使われてるんじゃね?

585 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:48:56.76 ID:KXidDo4T.net
演奏者がわかるように書けばいいってこと

586 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 17:50:18.20 ID:XQllGzPE.net
TAB譜の中に置いて頭のコードストロークとかを繰り返すって使い方は知ってるけどさ
コード表記でも使うもんなの?つうかコードチェンジしないならわざわざ書くことなくね?

587 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 18:23:32.13 ID:tdA6nxC+.net
たしかに。プレーンテキストと手書きや市販印刷物を一緒にしてはいけないね。
自分以外の人が見るなら分かるように書こうねって話だね。

588 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 18:55:23.35 ID:XQllGzPE.net
二拍目をスラッシュで区切る書き方で、二拍目とか四泊目にコードチェンジする場合はどうするんだろう
例えばC→Fの場合、C F / FとかC / C F とか書くのかな?

589 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 18:56:38.69 ID:XQllGzPE.net
失礼
×二拍目をスラッシュで区切る
○二拍をスラッシュで区切る

590 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 19:07:33.72 ID:F4E1lVTp.net
>>579
ホントに区切りとして使ってるね
考えを改めます

でも予想通り見難いな

591 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 19:22:04.23 ID:KXidDo4T.net
別の大御所の譜面
http://m1.gazo.cc/up/22478.jpg

592 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 19:33:12.34 ID:yqZd9ytL.net
だからジャンルや環境や流派によって表記はいろいろあるんだって前からみんな言ってるでしょ。
大事なことは一曲の中で混ぜこぜにしないこと。

593 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 19:34:16.10 ID:XQllGzPE.net
>>591
うんさっぱり分からん

594 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 19:36:21.27 ID:KXidDo4T.net
>>593
あんたの疑問に答えなんだけど

595 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 19:47:11.01 ID:XQllGzPE.net
つまりスラッシュを繰り返しの記号で使っている例ってことかな?
言いたいことははっきり言えよカス

596 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 19:58:10.92 ID:KXidDo4T.net
>>595
頭悪すぎ
他の人の参考になればよろしいわ

597 :ドレミファ名無シド:2015/08/30(日) 22:02:45.72 ID:r3iHMeYU.net
理論ド素人だけど役に立った書籍教えてください
楽典以外で

598 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 02:13:03.01 ID:y0FK0olw.net
通論

599 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 18:18:33.95 ID:akN/wV8N.net
通論?って

600 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 20:12:19.10 ID:taZ4e6FL.net
日通運輸
字違いw

601 :ドレミファ名無シド:2015/08/31(月) 20:25:35.50 ID:2oqWTpaj.net
通論といえばこれでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=HwmqynNfqYU

602 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 01:53:59.93 ID:oEBvJXb/.net
>>597
芸大和声
いやマジで
あれほど体系的かつシンプルに理論がまとまってる本はない
わかりやすいのを選ぼうとしてポピュラー系の本を読むと逆にたいてい挫折する

603 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 03:01:54.58 ID:j668A4AN.net
ポピュラー系の国内出版物は9割以上が使い物にならん
余程客をなめているんだろうな

604 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 04:20:46.48 ID:ys+o65+a.net
ポピュラー&ジャズ系について

理論を勉強するには、スケールの練習が欠かせない
とりあえずメジャースケールだけでもいい
度数を数える練習になる
これを怠ると必ず挫折する

理論書はまず薄い本を何度も読んで頭に入れつつ実際に弾いてみる
市販の楽譜集を買って片っぱしから弾いてみる

こういう愚直な訓練を嫌がる人が多過ぎる
分厚い理論書はその次

605 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 04:34:22.76 ID:JF3QA+1J.net
まあ大抵の人は学問をしたいんじゃなくて曲を作りたいのだから
曲を作る参考になれば十分だろうしなあ
ワナビはそれじゃ満足できないのだろうけど

606 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 05:11:15.86 ID:ys+o65+a.net
>>605
ワナビーまでじゃなくてもいい曲を作りたい、かっこいい演奏がしたい、と思ってるでしょ
上に書いたのはそういう人向け

例えば、コピーバンドやるなら市販のスコアをそのまま弾いてれば間に合ってしまうけど、そこで満足できるなら、別に勉強なんてする必要はない(キッパリ

607 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 08:01:49.00 ID:CuzN0sjm.net
コピバン厨はこんなスレ覗きもしないだろう

608 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 08:10:37.05 ID:SZfjEG9p.net
メジャーとマイナースケールをキッチリと弾ける様になれば理論も頭に入るよ

そんだけの事もしない人多すぎ

609 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 08:22:58.49 ID:0rgSEIvc.net
市販の教本って基礎の和音、ダイアトニック、ケーデンスで大体9割消費して
後はTips的にセカンダリードミナントやサブドミマイナーを軽く触れるくらいで終わる

そんなのばっかなんだよな。特に新しいネタや解釈も無く、こんなのググれば誰でも書けるじゃんってレベル

610 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 09:47:26.82 ID:gUz3clNr.net
>>597
放送大学の教科書

611 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 10:08:04.65 ID:EIG3d5Kw.net
>>603だけど表現が控えめすぎたかな
国内向けポピュラー系図書はほとんどがゴミと思われる
環境によっては英語か仏語を勉強したほうが早道かもしれない

612 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 12:23:04.61 ID:7fAwaBT7.net
ゴミじゃないのを挙げてくれ

613 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 14:18:40.63 ID:MgSocwuX.net
そうして真面目に理論を学んだ結果でどんだけいい曲が作れるのか
ただ難しいことしたいだけなんだろワナビは
そのほうが何かを成している気になれるからなあ

614 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 14:23:25.69 ID:MgSocwuX.net
ゲームが作れるようになりたい。だから物理学勉強する(物理エンジンが必要なゲームを作る予定はない)
マンガが描けるようになりたい。だからデッサン、パース、解剖学
みたいな
なぜか難しいほう難しいほうへ進みたがるよねワナビって
俺がワナビだからよく知ってる

615 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 14:49:43.59 ID:b8jo07ac.net
何言ってるんだワナビはいいものだろ
https://www.youtube.com/watch?v=4Uj3zitETs4

616 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 16:01:14.74 ID:f1xC+GCT.net
いや、自分も昔はそう考えてたが、「音学」したい人がいても
いいんじゃないかと思い始めてる。
まあ自分は実践派ですけどね。毎日音楽作ってるし

617 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 17:14:04.78 ID:GMZJfAUR.net
ここで興味の対象になってるような音楽ってどういうの
フュージョン系なの
オレの嘗ても今も1度も興味を持ったことない音楽だが
最先鋭の曲って紹介してもらえないか
出来れば音の少ないやつで
つか何であんな音多いんだろ
ハーモニーやメロディが分かりやすいのがいい

618 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 18:24:02.17 ID:jHf12sgm.net
元々が理解不可能なのに、それ以上に難解な学問なんてあるのかよw
学問は、人間が理解できるようにするためのものだろ
難しいことを扱う学問はあっても、学問が難しいなんて本末転倒だ

619 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 18:29:02.77 ID:ys+o65+a.net
>>617
ここんとこ停滞してるんじゃないかな
ボカロ曲とかAKBとか、流行りの音でゴチャゴチャやん
昔の曲の方が学ぶ事が多い気がする

620 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 18:31:29.68 ID:DipMyyDz.net
>>614
>>616
性格が出てますね

621 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 18:51:42.59 ID:0rgSEIvc.net
こういう曲聴いてそう

https://www.youtube.com/watch?v=bZS3oh0MjI4

622 :ドレミファ名無シド:2015/09/01(火) 23:01:45.34 ID:OVjV0W4I.net
目的(本番)のない練習もワナビの特徴だ
とりあえず道具を欲しがる
とりあえず知識を欲しがる
とりあえず技術を欲しがる
どれも似たようなもの
さてどこへ向かっているのか?

623 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 02:06:40.01 ID:mvdr4JfN.net
ちょっと質問
ワナビって「誰々みたいになりたい」
って事で良いのかな?

んで君らにとってその誰々って誰?

624 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 03:26:16.58 ID:Dxw+tN6K.net
○○みたいになりたいならまだ見込みはあるよ
重篤なのはもっと漠然と「上手くなりたい」とか「作れるようになたい」だから
自分の中にやりたいことが何もないのでとりあえず色々なジャンル、難しいジャンルをマスターして何でもできるようになりたがるのだ
何でもできるようになっておけば「今はまだ決めいていない、いつか決まるであろう何か」でもすぐこなせるはずだと信じているのだ
彼らが具体的な目標を持つことはおそらく一生こないだろう

俺がそうだから分かる

625 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 03:29:29.13 ID:Dxw+tN6K.net
もう開き直って
俺は知ることを楽しんでいるのだと思っている

626 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 03:32:26.23 ID:SCFjdnqL.net
全く悪いことではないな
学者なんてそんな連中ばかりだ

627 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 07:28:45.07 ID:OzxPO3mR.net
トニックの代理コードでW#(X♭)m7(-5)が使われる事があると思うんだけど
これってどっちが正解なの?

628 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 07:37:51.61 ID:Svfu6PHj.net
どっちも正解

629 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 08:23:01.58 ID:DQrC4Y9k.net
キーがCなら、シとファが入っていればおk

630 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 09:41:29.96 ID:ezQBWLQ+.net
あ〜!布団の中でいいメロディが浮かんだのに起きて録音しようと思ったらもう忘れてる!
起きてから録音しようとする間に、佐野ニュースをチェックしまくったのが敗因だ

631 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 09:56:39.21 ID:OzxPO3mR.net
>>628
どちらかといえばこっちが多いとか、こっちにすべきとかないの?

632 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 11:04:18.82 ID:d0zC3pFI.net
7度メジャーよく使われるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=VhQgwewIBq4
https://www.youtube.com/watch?v=rHR3F7vp1uc

633 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 11:36:58.69 ID:90AYjI0B.net
>>627
ファラドミが正解
異名同音でググるのが正解

634 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 11:37:34.80 ID:90AYjI0B.net
>>629
もとの質問をちゃんと読め

635 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 11:38:17.69 ID:90AYjI0B.net
>>632
誰も7度メジャーの話はしていない

636 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 15:44:58.82 ID:f8OJp/nh.net
>>617
フューなんて流行終わってもう20年だぞ 一説では日本のリスナー数6000人
スクエアの宝島がバラバンアレンジされてようつべに上がってる

637 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 15:55:32.54 ID:91sgE8jE.net
“今日も音楽聞かず理論を学ぶ”


どこへ向かうのか?


何がしたいのか…


時間は2度と戻らないのだ

638 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 16:47:21.78 ID:GZrHpgIE.net
んで良本のタイトルは?

639 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 17:31:13.65 ID:0/wQZQ/+.net
>>638
バッハ様式によるコラール技法: 課題集と60の範例付き

640 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 17:57:53.22 ID:0/wQZQ/+.net
ちなみにこの理論は音大入試レベルだから

641 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 18:39:21.44 ID:XsBK3B8C.net
>>636
だから興味はないんだけど
ここや巷では何が先端なのかなと思って
現代音楽も多分80年頃で萎んでると思うけど
ポピュラーも同じか

642 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 19:52:56.04 ID:iwFsHITx.net
>>637
ドラムの方?
>>624
ワナビーでも仕事とかライブとか仲間内で演奏してる分にはいいんじゃない?
実践の無い音学家がそのサークルで仕切り始めると厄介なことになるがw

643 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 20:11:05.30 ID:zz81wV0M.net
c,e,g,b,h
ってコードはなんて名前になるの?
C7maj7 ??

644 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 21:09:40.45 ID:a/YpPcYC.net
エッチ

645 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 21:59:36.23 ID:XsBK3B8C.net
aがあったらbachの音型のeg添えだけどw

646 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 22:34:21.38 ID:ezQBWLQ+.net
自分の曲のコピーができないのは辛いな
確かに頭の中で鳴ってるコードが取り出せない
大概のコードは取り出せるようになってたつもりだったけど
ちょっとややこしくなるとこうだ

647 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 22:36:11.66 ID:ezQBWLQ+.net
作曲ファイルナンバーが90まできてもこの体たらく
100を超えたところから自称作曲家ぐらいにはなれると思ったのに

648 :ドレミファ名無シド:2015/09/02(水) 23:36:49.69 ID:ezQBWLQ+.net
よっしゃ分からないと思ってたコードを突破したぞ
俺にもう分からないコードはない

649 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 04:16:47.01 ID:S/ZjPa95.net
実を結ばない努力を徒労というのだ

650 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 08:31:57.95 ID:ne56q1JO.net
>>643
付加音でC7(M7)かCmaj7(7)とくくった方が見易い。
7maj7だと誤記にしか見えない。
誤記だと思われないために()で明確に示す。
通例としてテンションには14は無いからC7(14)だと(13)のミスタイプだと思われる恐れがある。

つーかどういう状況でそのコードが出てきたのか詳しく知りたい。
よくある初心者のミスで、経過音等までコードに含めてしまうことがあるので、あなたが何かの曲をコードで書こうとしてミスっているのではないかと疑っています。

651 :ドレミファ名無シド:2015/09/03(木) 13:11:27.16 ID:mfyOGaJZ.net
>>650
ありがとうございます。
()括りが間違いなさそうですね。

因みに5音とも明確に鳴ってるのでミスではないです。
近代クラ以降ではよくあるんじゃないでしょうか。
ジャズ屋からコード譜でと要望があったので書き直していました。

652 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 00:12:57.13 ID:oCMyJJr6.net
>>624
亀レスすまん
> 自分の中にやりたいことが何もないので

それは君自身の中に曲が鳴って無いって事?
だとすれば音楽辞めた方がいいと思う。

653 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 04:13:51.68 ID:Z5rj+whg.net
他人の心の中はわからないけど、今は何か曲を作ろうという気がなくても、いつか⚪︎⚪︎みたいな曲を作りたいとか、作曲・編曲の依頼が来た時に即座に対応できるように、いろんな勉強をしておくのは良い事だと思うよ

654 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 04:14:44.62 ID:Z5rj+whg.net
すまん化けた
何々のような曲な

655 :ドレミファ名無シド:2015/09/04(金) 19:30:36.19 ID:pQt8QCih.net
それとも 
お前何十年も修行して達人にでもなるのを待ってから戦場に出るつもりか?
気の長なげェ話だな

656 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 00:51:25.29 ID:mRj7Ct60.net
>>653
そういう人間に作曲の依頼だの編曲の依頼だのがある日突然やって来るわけ無いだろ
何を勘違いしてるんだか

657 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 00:57:31.81 ID:KZf4aN6L.net
まぁ調べるのが面白いから調べるってだけで理由としては十分だ
役に立たなくたっていいだろ

658 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 02:10:06.66 ID:gglNKEtL.net
>>656
それが来るんだよね、人づてに
それでまた次につながるの

659 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 03:09:53.57 ID:mRj7Ct60.net
それまでに何かしらやってる人の話ならね

660 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 18:02:52.58 ID:KfeS80n0.net
理論派と実践派に分かれるのがおかしいわ
創作能力を高めたいから理論を勉強するんだろうが
実践派を気取って理論をないがしろにするような奴の曲はどうせ
聴いてる方が恥ずかしくなるような「ぼくがかんがえたさいきょうのめろでいーとはーもにー」だろ

661 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 18:22:58.09 ID:UU43F8cX.net
>>660
うpしてみろよ
これで理論厨は誰一人挙げないw

662 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 18:32:20.61 ID:KfeS80n0.net
>>661
人に名前を尋ねるなら自分から先に名乗るのが礼儀だろ

まあ実践厨も上げないけどな
ただの自己流の言い訳だってことがばれるから

663 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 19:39:08.05 ID:7NLnBwsg.net
通りかかったものだが、ここはろくに理論のわかってない無教養なギタリストたちのスレだな。
お前らの作ったピアノ曲聞かせてくれ。

664 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 20:35:37.61 ID:vPXb94uq.net
>通りかかったものだが

ワロタ
白々しいにも程がある
下らない質問をしつこく繰り返したり対立煽って荒らそうとしたり
お前、スレの最初の方でボッコボコにされた「ロ長調君」だろ
バレバレなんだよ

665 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 20:58:32.79 ID:s64hbRoL.net
この人は何がそんなに怒れるのだろうか

666 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 21:11:48.31 ID:Mgfbnhbv.net
こんな所に必死で書いてるのはキチガイだけだよ
独学で理解できない無能か、ドヤ顔で当たり前のことをいう無能、間違ったことをいう無能、この三つ

667 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 21:21:12.45 ID:KZf4aN6L.net
お前ら暇そうだな
>>627に答えてくれ

668 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 21:24:17.44 ID:mRj7Ct60.net
>>660
ダレも
実践派=理論ないがしろ
なんて言ってないよ
そういう発言でお里が知れるってわけ

669 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 21:29:23.15 ID:nLuNhsGU.net
理論を極めるのも音楽のあり方だから、別に差別もなにもないよ。
英語のブロークン派と文法研究派みたいなもんだ。
ブロークン派はとりあえず身振り手振りでも通じれば、ってだけだから。

670 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 21:33:51.56 ID:vPXb94uq.net
・理論と関係ないクソみたいな質問をしつこく続ける奴
・対立煽り

このへんは相手にしないことだな

671 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 21:34:41.27 ID:mRj7Ct60.net
な〜にが理論を極めるだ

くだらねぇ

理論を知らないやつにしか言えない台詞だな

672 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 21:39:58.55 ID:UU43F8cX.net
音大生の音楽聞く限り理論極めてもゴミの音楽しか無い

673 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 22:43:31.19 ID:vPXb94uq.net
あと唐突に噛みついてくる奴も無視な

674 :ドレミファ名無シド:2015/09/05(土) 22:54:47.25 ID:mRj7Ct60.net
一番無視されてるのがおまえだったりけどな

675 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 01:54:43.37 ID:EIGll5GB.net
ロ長調君は図星だったようだな

クソ質問で粘着
対立煽り
いきなり噛み付き

これ封じられたら今度はコピペ荒らしでもやるか?

676 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 03:02:14.16 ID:aPhlWLhn.net
よく考えたらここ理論スレじゃないかw
ここにきて否定してんのは単なるアフォや・・

677 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 03:29:19.56 ID:YYTw/ufw.net
理論スレだからといって理論だけ切り離しても意味なさない
理論のための理論なんて音楽理論でもなんでもねえからな

それがわからないかぎりアフォにかわりはない

678 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 03:30:39.22 ID:VA+lxfBJ.net
否定はしてないよ
真面目に理論やれば何かを生み出せるようになるなんて信じているならマヌケだってだけで
なにか作りたいなんて口実はやめようぜ? 何もないんだろ?
いいじゃねえか勉強したいから勉強して何が悪いんだよ

679 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 03:35:50.29 ID:YYTw/ufw.net
だまっておとなしく勉強してろってことだよ
何でそんなに必死に理論を擁護してんだよ?
意味ワカンネ

680 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 04:00:55.97 ID:w/oQM9AM.net
>>639
難しすぎっすよ
ポピュラー音楽の作曲に役立つ本教えて下さい

681 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 04:01:14.11 ID:koI0P7r7.net
>>667
「どっち?」の意味がわからん。
何と何に対してどっちなのさ?

682 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 04:02:54.67 ID:w/oQM9AM.net
あとどの曲にどんなスケールが使われてるか列挙されてる本

683 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 05:03:19.13 ID:YYTw/ufw.net
そんな暇な本はないだろ

684 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 07:44:22.35 ID:10sWVZWa.net
>>675
このスレの荒れる原因を作ってるのはほとんどお前だろww
お前の書き込み特徴あるからバレバレなんだよ

685 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 11:44:53.89 ID:vdqtFyoP.net
>>681
W#m7(-5)なのかX♭m7(-5)なのか

686 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 12:51:22.34 ID:EIGll5GB.net
>>627
>>685
不自然な質問だな
ロ長調君がスレを荒らすために考えたんだろ
こういうのはスルーで

687 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 12:58:23.79 ID:/TRSdYw9.net
何で1♭13って不協和音なの?

688 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:09:01.96 ID:gs/YAlBD.net
理論よりも
気合いだろ?
音楽は

689 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:12:50.74 ID:gs/YAlBD.net
つか、譜面の横方向は時間軸、縦方向は音の周波数だって意味が感覚的にもわかってないと困るよね。
譜面通りの音楽は楽しくないけど、感情が暴れてるだけの不快な音は出てこない訳だけどさ

690 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:22:17.93 ID:9qfyL/9V.net
>>685
答えレスされてるだろ?

691 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:22:47.45 ID:9qfyL/9V.net
>>687
5度のb9

692 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:23:08.51 ID:vdqtFyoP.net
>>690どこに?

693 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:33:02.09 ID:koI0P7r7.net
>>685
W#m7(-5)
だよ。ラ・ド・ミが含まれているから。

694 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:34:00.75 ID:9qfyL/9V.net
>>685
IV#じゃなくて#IV
VbじゃなくてbV
些細なことにつっこまれて不愉快かもしれないけど、学びたいなら直すべき。

たまに嬰変を後ろにしてる人が「ネットにだけ」いるね。
そういう人は十中八九独学でおかしなことを主張してる。
しかもおかしいことを指摘されても反論するからまともな人は遠ざかっていく傾向がある。

謙虚になって正す態度はとても大事。
ちゃんと読み書きができることを示せば、まともに相手をしてくれる人も増える。

695 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:37:06.15 ID:koI0P7r7.net
コピペしたから間違えてしまったけど
シャープやフラットはローマ数字より先。
#Wm7(-5)

696 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:39:54.60 ID:9qfyL/9V.net
あとその#IVφは単にsubTだと覚えるだけだととても危険。
このコードの成り立ちと用法について複数の解釈がある。このことを考察することは発展的なコードワークにおいて極めて重要な経過点になります。

ちゃんと勉強したい人はこの件についてよく調べてほしいところ。

697 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 13:48:33.51 ID:vdqtFyoP.net
そっか
コード表記だとC#mとか英数字の後に変化記号が付くけど、ディグリーネームだと逆なんだな
と思ったらIII♭とかVI♭とかの表記がネットに多過ぎない?

698 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 14:14:25.15 ID:/TRSdYw9.net
>>691
どうしてその音が不協和音なの?

699 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 16:08:40.31 ID:YYTw/ufw.net
>>691
でもTの増5ならその理屈は無いな

700 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 23:41:02.32 ID:C5u8BJlu.net
録画した、らららクラシック、アヴェ・ヴェルム・コルプス
どこを取ってもキレイだけど
冒頭2小節目のソプラノ、ラソ♯ソの低音からレ、シ、ミという配置が
スゴイな
キレイ

701 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 23:42:04.37 ID:C5u8BJlu.net
あ、忘れたw
https://www.youtube.com/watch?v=DsUWFVKJwBM

702 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 23:55:20.21 ID:7cr2TlA/.net
>>694
でもプロにはなれないとか?

703 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 00:01:20.96 ID:1zivh3fT.net
てか、普通なのかw 大作曲家は
バッハの平均律1番もそうだな
今気づいた

704 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 00:41:20.66 ID:L5rALwq0.net
>>700
確かに美しいけど、普通に使うでしょ

705 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 01:19:05.92 ID:GGKY9AR7.net
>>697
数年前までは独学の人にはネット検索を薦めていたけど、近年は勉強中の人が間違って覚えた内容をブログで書いているケースが多すぎる。
だから最近は最初から本を買えように薦めてる。
まじでネット情報はノイズが多いから注意。

706 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 01:24:33.78 ID:GGKY9AR7.net
>>698
あなたがb9を不協和だと定義しない理屈で音楽を作っているならどうぞご自由に。
三全音音程と減9音程の不協和性について了解を得られず、質問で返されるなら、ネットごしでは説明が不可能に近い。
どうしても知りたいならメアドか何か連絡方法教えて。

707 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 01:25:15.15 ID:TOHBVtXp.net
音楽理論に関してはネットで学ぶべきものは何一つない
すべて教科書から勉強すべき
一方、楽器演奏の勉強は、ネットが非常に役立つ

708 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 01:31:27.35 ID:GGKY9AR7.net
>>699
テンションの話をしている。増5ではなくb13の話。
似たようなものだけどちゃんと別けて考えないと躓くから注意。

増5ならP5が半音上がりだから問題ない。
b13はP5と同時に鳴らされる恐れがある。だからだめ。もしどうしても使いたいならテンションでb13と考えずに、あなたの言う通り、テンションではない増5であると解釈するべき。

709 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 01:35:16.95 ID:nZrhCoF9.net
ドミナントコードじゃ♭13は頻出だが

710 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 01:37:10.71 ID:GGKY9AR7.net
>>702
理論を学習していて、ある段階に達したら「世界音楽家協会」から電話が係ってきて、晴れてプロの仲間入りをするわけではない。

ハローワークで就職のための作曲家免許取得を斡旋しているわけではない。

あなたの考え方は完全に間違っている。目を覚ませ。

711 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 01:44:58.13 ID:GGKY9AR7.net
>>709
そこまで知っているなら別のレスのしかたがあるはずだが?

初歩的な質問に対して、まず初心者が覚えるべきことは、8割のケースで使える基礎理論。
それをしっかり覚えてから、応用的なテンションや、ドミナントにおける不協和音の例外的な運用方法の話になる。そうでしょう?

b13がなんで不協和音なんですか?というその一言だけで、相手がどの程度の理解度なのか推して知るべし。

概ね汎用的な理論の説明に対して、例外的な、発展的な理論を持ち出して混乱を招くのは、音楽理論を勉強するスレにおける態度としておかしいとは思わないか?

712 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 04:21:56.27 ID:QXqAT9r6.net
よくしゃべるねえ。708は686へのごく普通のレスに見えるよ

713 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 04:24:18.15 ID:NOyspHse.net
考え方としては、ダイアトニックコード、機能、などを学んだあとに
コードトーンに三度積みしたテンション候補を
鳴らすと機能を壊さず響くの音と壊す音があることを耳で確認し、それを分類すると
b9音程とドミナントセブンスでの例外という分析がされ、
一つ一つあたっていくとテンション表ができるので、覚える。コードスケールはもっとあと。
正しい順番で学ぶことが大事。ネットでキーワードだけつまみ食いしようとするから
おかしくなる。

714 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 04:35:07.64 ID:GGKY9AR7.net
>>687
何で1♭13って不協和音なの?

こう言ってる。
だから
>>709
ドミナントコードじゃ♭13は頻出だが

これでは「b13をいつ使うか?」への回答であって、
「なぜ不協和音か?」への返答になってない。
論点がずれていることをお分かりか?

715 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 04:51:29.93 ID:673fyEqi.net
ロ長調ウザいな
オマエは過去のオマエに対する質問に全部答えてから来い

716 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 05:13:48.04 ID:GGKY9AR7.net
別人だよ。
掲示板で気に入らない相手すべてが同じ人物だと思い込んでいるならそれはちょっとやばい。

717 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 05:35:59.81 ID:ksqA8P9p.net
>>712
初心者の”不協和”に対する無理解とか
そもそも音楽上それ(不協和)が頻出することとも関係ないのに

だね

このスレでも頻出する拗れる面倒なパターンの典型

718 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 06:06:40.58 ID:ksqA8P9p.net
>>何で1♭13って不協和音なの?
に対する
>>ドミナントコードじゃ♭13は頻出だが
というレスには

(不協和)だから使えない、使われない 、という前提が見える
だから、”普通に使われるじゃん?”というレスになる。

そもそも不協和はそういう意味でないし。

元々の質問にも
”これは不協和と言われるけどかっこよく響くし普通じゃん?なんで不協和なの?”

という初心者によくある無理解、勘違いを含んだ質問パターンに見えるが、

しかしまた、純粋に”何故b13は不協和音(と言われるの)?”と尋ねているかもしれない。

719 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 06:24:55.92 ID:GGKY9AR7.net
だから>>706
どうしても知りたいならメアドか何か連絡方法教えて。

と言っている。
質問者の理解度と目的意図が分からないので、第三者が推測しても無意味。
こういう掲示板のやりとりでは解決しないどころか、推測に対する推測のレスが重なり、齟齬(そご)が起きる。

名無しでレスする以上の覚悟でどうしても知りたいならメアドが書き込まれる。
返答したい人はメールで丁寧に教授すれば良い。
メアドが書き込まれないなら、そこまでして知ろうという気持ちではないから無視。
だからこの話題にはもう触れる必要はない。

720 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 09:01:29.59 ID:1zivh3fT.net
普通に日本語対日本語でやればいいのに
過剰に応える方も過少に聞く方もおかしいw

721 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 09:37:19.96 ID:tSxuOr/M.net
国語教育のせいだな
日本人は論理的な文章ではなく曖昧な文学的な文章を教育され、推奨され、それを読み解く能力が非常に高い
要するに相手の発言の不足部分を自分勝手に補足して解釈する場合もあるし、逆に発言するときはすべてを書かなくても伝わると思い込んでいる

722 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 11:09:32.40 ID:Vxzr/Z/X.net
ロ長調を連呼してるやつ何なの

723 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 11:18:45.22 ID:Vxzr/Z/X.net
2つの音が無いと不協和音になるわけないのに
♭13は不協和音というときは勝手に5を補って不協和音と言ってるんだよな
言わなくても伝わると思ってる
それは普通のことじゃなくて異常なことだということに村の中にいるやつは気づくことができないんだよな

724 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 11:55:15.06 ID:GGKY9AR7.net
勝手に補っているという邪推はやめよう。

686 :ドレミファ名無シド:2015/09/06(日) 12:58:23.79 ID:/TRSdYw9
何で1♭13って不協和音なの?

1b13という書き方は適切ではないが、「いちの和音のb13」と読み取れて当然ではないか?
いちの和音のフラット13なのだから、当然Iの和音の上に存在するb13だから、Iの和音には五度が存在する。

それを読み取れていない>>699が「増五度」と言い、>>708でその勘違いを指摘している。
また同様に>>709はドミナントではb13は頻出だと言っているが、いちの和音なのでドミナントではない。

言うまでもないことだが、I(b13)と書かないといけないルールを知らない時点で相当にお察し。
質問者は>>713氏のレスを暗記し、段階的に確実に身につけていくことを強く推奨する。

725 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 12:01:50.12 ID:Vxzr/Z/X.net
君はお察しが口癖のお察し君だったか

726 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 12:03:10.27 ID:Vxzr/Z/X.net
>>391

727 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 12:10:48.60 ID:72QnE2mS.net
>>723
>♭13は不協和音というときは勝手に5を補って不協和音と言ってるんだよな
勝手にも何もコードでは3と5は基本入るものだろ(基本と言っているのでもちろん例外もあるぞイチイチつっこむなよ)

728 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 12:19:18.23 ID:72QnE2mS.net
つうか1、3、♭13(#5)だったらaugだろ大丈夫か?

729 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 12:32:49.75 ID:GGKY9AR7.net
ID:Vxzr/Z/X
過去レス検索する能力があるなら当初の質問の1行レスを最初から調べて「1b13」と
書かれていることをちゃんと読むべき。
能力と手間のかけどころを間違えているよ。

730 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 13:33:23.65 ID:XrP3jG3E.net
このコピペはは悪口なの?宣伝?

モード学園だって無認可だろ。莫大な金かかっているんだろうけど。

731 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 13:41:00.10 ID:XrP3jG3E.net
>>687
協和には完全協和と不完全協和があり

長短の6度は不完全な協和音程。
だと思う

732 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 13:43:33.93 ID:XrP3jG3E.net
>>706
完全5度の短2度とかあるんですか?
1度に対するb13度の話で・・・

733 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 13:46:52.27 ID:XrP3jG3E.net
>>713
UST?

734 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 13:52:27.31 ID:XrP3jG3E.net
>>730
コクーンタワーに移転した時再認可されたのかな。

735 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 14:21:05.37 ID:GGKY9AR7.net
>>732
掲示板だと言葉の過不足が生じるし、横槍が入るので面倒。
そもそもあなたが理解できているレベルと、質問の真意が分からない。
どうしても知りたいならメールアドレスをどうぞ。

>>733
あなたがネットでUSTって言葉だけつまみぐいしたことは明らか。
USTまで知っているなら>>713が言っている習得の順序に何も疑問は無いはず。
つまみぐいをやめて、本を読んで基礎から積み上げることを強く推薦します。

736 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 14:26:11.56 ID:nZrhCoF9.net
b9音程って誰が最初に言い出したのか
短二度音程なら分かる

737 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 15:08:04.53 ID:GGKY9AR7.net
>>736
オクターブより上は複音程と呼ぶ。
8度の次は9度(ドoctレ)
9度の次は10度(ドoctミ)
2オクターブで15(ドoctド)

すべての音程にはフラットとシャープをつけることができる。
同様に複音程にもフラットとシャープをつけることができる。

初歩の楽典レベルでもまったく問題ない。
ためしにネットで検索してみたら複音程を正しく数えることができない人が書いたページがいくつも出てきた。
本を読むべき。
たしかに酷い本も多いが、複音程の数え方を間違えている本はさすがに見たことがない。

738 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 15:11:08.72 ID:GGKY9AR7.net
仮眠してその後レッスンとかで忙しいのでさようなら。

739 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 15:14:57.53 ID:nZrhCoF9.net
違うだろ
何で完全5度と短六度の話をしてる時にb9音程なんて言い方するんだよって話だ
b9音程なんて言い方の方がよっぽど学習者を混乱させるだけだな

740 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 17:21:01.94 ID:XrP3jG3E.net
>>735
はいっ!

741 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 19:26:19.57 ID:NOyspHse.net
>>728
順序よく学んでいってテンションの項目を学ぶと、b13と#5の違いもわかるようになる。
>735
テンションについては、機能を壊してるように聞こえるかどうかという点が
テーマなので、それ以前に音階、ダイアトニック、コードトーン、機能、と
学んでいないといけない。
すると、「b9音程」というキーワードが出てくる意味がわかる。

742 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 19:38:12.09 ID:673fyEqi.net
>>722
連呼されるとなんか困るの?

743 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 20:03:02.65 ID:Vxzr/Z/X.net
八月前半の出来事をいまだに根に持ってるのか
誰もがロ長調君に見えてしかたないんだよな
精神病だよ

744 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 20:08:06.93 ID:SX9fiCvS.net
>>741
「テンション」を一つの項目として学ばせるあたりにポピュラー理論のダメさがうかがえるな
テンションってauthenticな定義を誰も知らない無意味な言葉じゃん
だから結局は理屈じゃなくなって「全部覚えましょう」ってことになるだろ?

体系化しそこなった事項をあれもこれもと拾い集めていくから
覚えなきゃならないことが膨れ上がって初心者が挫折するんだよ

745 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 20:42:36.52 ID:aFICIU7D.net
ポピュラー理論は覚えること少ないだろ
テンションで苦労する奴はそもそも音楽なんかに関わらないほうがいい

746 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 20:47:54.03 ID:TOHBVtXp.net
テンションっていっても、(7)、9、11、13で終わりだからな
それで分からないっていうのはあまりにも初歩でつまづいてる

747 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 21:15:01.02 ID:673fyEqi.net
>>743
ロ長調かロ長調と戦ってた人かw

748 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 22:55:16.71 ID:wC20SpPj.net
b13は不協和音

非整数次倍音が多くなれば不協和音

b13が真ん中のドから数えた#Gなら周波数は415.3

偶数・奇数どちらで割っても整数にならない

よって不協和音(倍音的に)

749 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 22:55:56.90 ID:673fyEqi.net
>>650
坂本龍一の譜面で△7−7という表記をみた。
たしかに()の方が良いね。

750 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 22:59:40.35 ID:673fyEqi.net
>>748
倍音で考えると平均律だと5度以外アウトじゃん

751 :ドレミファ名無シド:2015/09/07(月) 23:04:58.36 ID:wC20SpPj.net
>>750
よく読め

分かんないならそのままでいい
ずっとそのままでいてくれ

752 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 00:14:40.02 ID:/ggIJlnO.net
>>751
図星かー

753 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 00:18:56.69 ID:v8Z8r21x.net
2ちゃんって煽る方が偉ぶるのは中身が無いからなんだよな

754 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 01:30:10.11 ID:R+I2EHve.net
たとえば、C7(b13) と書いてあると、下に5を入れるバカな奴がいて困るから
C7aug、C7+ と書くアレンジャーがいるわな

755 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 01:38:17.35 ID:7GcGYuD5.net
またデカい釣り針を垂らして…
b13と#5は違うぞ

756 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 02:10:37.28 ID:fmbQdeD4.net
なんか本気で言ってそうな”怖さ”があるな

757 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 02:40:27.34 ID:AsKFBvdH.net
また論点がすりかわってる人がいる。
音楽理論はバケツリレーや伝言ゲームではない。ましてや連想ゲームでもない。
共通項をひとつだけ取り出して、他の話題にすりかえるのはまともな人間のやることではない。

758 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 04:42:41.86 ID:Wmq3YoEQ.net
>>754
へえ
ttp://imgur.com/tSL1KfF.jpg

759 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 04:57:18.60 ID:ToUrHpFO.net
構成音を全部配置しなきゃならんと思い込む馬鹿はいい加減絶滅してもいいと思うんだが

760 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 05:33:42.02 ID:a7rG8j8r.net
なるほどなるほど
ttp://i.imgur.com/hKJTEkK.jpg

761 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 07:49:45.49 ID:AsKFBvdH.net
そんなちゃちなツールを信用している時点でお察し。

762 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 08:02:01.84 ID:a7rG8j8r.net
まあテメーらよりはQYのほうが信頼できるかな

763 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 08:22:21.65 ID:7GcGYuD5.net
構成音どうこうじゃなくてC7(b13)とC7augじゃ機能が違う

764 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 10:05:07.54 ID:W3Y+tmGT.net
んな話してねえ

765 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 10:57:43.30 ID:/ggIJlnO.net
>>754は間違い

>>755
>>763が正しい

766 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 11:05:18.13 ID:/ggIJlnO.net
>>759
その通りなんだが、コード表記には機能を表す側面もあるからな。
sus4と11は違うものだろ。
まー判定が難しいものもあるが。

767 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 11:21:30.43 ID:KkAa8Vdj.net
>>728のせいでまたしても脱線してるのかよ
こんな板に来る前に基礎ぐらいは学べないものか
本来のお題は何だっけ?>>687の質問内容についてなら本人が補記でもせんことにはどうしようもなかろう

768 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 11:34:53.92 ID:QkLvm5Qm.net
と、基礎のキの字もできていないキキセン理論オタが発狂しておりますw

769 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 11:45:54.03 ID:rItzeN7f.net
機能が違う
どう違うかは説明できない

770 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 12:14:44.27 ID:Kz7JYEzc.net
そもそも時間的に繋がっていく和音1個取り出して、それが何か議論するのには
限界があるよ。前後の流れが大切だから。

771 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 12:17:57.81 ID:Y2xNKEuC.net
そんな次元の質問ではないと思うが

772 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 12:52:05.35 ID:erxrZMGP.net
よく分からない一行のレスで
盛り上がれるスレ

773 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 16:02:33.72 ID:/ggIJlnO.net
>>770
そう。
前のロ長調くんと似たような話しで、前後の情報がないと
調性も機能も見えてこない。
ロ長調くんは情報開示せず逃亡、b13くんは書き逃げ。

774 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 18:13:47.55 ID:AsKFBvdH.net
分からないなら黙っていればいいのにね。
あやふやなつまみ食いの雑学でレスして、それに対する反論にムカっとしてしまうんだよ。
身から出た錆。

というわけで今週は、
・b13が不協和音になる理由
・b9はなぜb2ではないのか?
・augとb13はどう違うのか?
この3点を各自で本を読んでチェックしてみましょう。

また、それらを論じる際にどのような誤りが起きているか、ネットの素人ブログ等をチェック!
間違ったことを書いているサイトのURLをどんどん貼ってね!

こうすることでネットに氾濫するでたらめな音楽理論が役に立たないものだということを
明らかにしていけばこのスレの価値もあるってもんだ。
間違いだけ指摘するの得意だろお前ら?

775 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 18:45:18.04 ID:v8Z8r21x.net
なんだこいつ

776 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 18:57:30.57 ID:e9ZSR9KJ.net
ネットの情報を活かせない気の毒な人だよ

777 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 19:15:53.00 ID:bm0h9bFp.net
8ビートは8/8拍子という意味で良いのでしょうか?

778 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 19:17:26.13 ID:XGFHLUG8.net
>>773
ロ長調君は逃亡したと見せかけてずっとここにいますw

779 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 19:34:22.23 ID:o3pOGqEt.net
正しい順番で学べば難しくはないのにキーワードだけ
つまみ食いするからaugとb13の違いもわからないんだよ
テンションの前に「コードトーン」や「機能」を学んでない、ということを示してる

780 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 19:52:10.18 ID:/ggIJlnO.net
>>778
そーなの?
ID:Vxzr/Z/Xあたりかw

781 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 21:52:02.73 ID:Bokh6lOZ.net
>>779
自分はギターリストだからコードトーンは覚えるんじゃなくてメモってるから無理
五線譜では頭で描けない

782 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 22:19:42.65 ID:v+os3STs.net
>>777
おしい
8/16が正解

783 :ドレミファ名無シド:2015/09/08(火) 23:14:57.53 ID:FUiduDp+.net
4/4だろ?なんでわざわざ分ける必要あるんだ?
6/8は2/3とは違うから意味あるけどさ

784 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 01:13:38.77 ID:HcbT8OiP.net
>>781
「ギタリストだから」って、それおかしいだろ
楽譜見て頭の中で音が鳴らなかったら音楽なんかできないよ
ギタリストが視唱の訓練やっちゃいけないわけじゃないんだぜ?

785 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 01:21:05.98 ID:Iy2I3/dF.net
♭13が壁に感じるのは、三度の和音で主音が♭13になること
例えば、ハ長調でCアイオニアンスケールを適当に弾いてるとミストーンっぽくなりやすい

786 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 01:30:37.20 ID:DDy1PMNf.net
C7augとC7(b13)の違いを説明してね

787 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 01:36:41.65 ID:Iy2I3/dF.net
前者は5thを鳴らさない。後者は鳴らす

788 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 01:44:21.76 ID:hWeFxRo2.net
>786
C7aug
ド ミ ソ♯ シ♭

C7(♭13)
ド ミ ソ シ♭ に付加テンション「ラ♭」
ただし、C7(♭13)の時は基本5度を省略する。
(♭13thを5thより上に置いたときに発生する短九度音程によって
コードの響きが悪くなりやすいため)
>>754はおそらくそれについてのこと。

789 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 02:20:06.87 ID:uPcdCtwQ.net
>>786
通りすがりだがスケールの違いだな
augはホールトーン
b13はオルタードおよびハーニックマイナーP5ビロウ

790 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 02:21:52.92 ID:Iy2I3/dF.net
そもそもドミナントコードは増4度な上、短9度をモロに含んだC7(♭9、♭13)が常用されてる訳で(すまんがクラシックは掏らん)
短9度の響きの何を恐れる必要があるのかと

791 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 02:40:21.52 ID:DDy1PMNf.net
>>787
使えない奴認定します

>>788
音の順番は関係ないんだよ

>>789
おおむねそんな感じだけど、b13ではナチュラルマイナーも使えるわな

>>790
ルートとb9の短9度は許されるんだよ
そういう響きを求めてるんだから
b13では下で5は使えない(意図しない短9度と呼ばれる)

792 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 02:41:43.24 ID:Iy2I3/dF.net
♭13もそういう響きを求めてるって結論に何故至らないのか

793 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 02:57:47.26 ID:hWeFxRo2.net
>>788
ID見てなかった。あなたとは関わりたくないから無視して。
ただ、だれも順番のことなんか話してないぜ。

794 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 02:58:28.73 ID:hWeFxRo2.net
自分にレスしてしまった。
>>788ではなく>>791

795 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 03:21:29.65 ID:tIYJdgEZ.net
> 通りすがりだがスケールの違いだな
> augはホールトーン
> b13はオルタードおよびハーニックマイナーP5ビロウ

> おおむねそんな感じだけど、b13ではナチュラルマイナーも使えるわな

レベルが低いとかいう次元じゃなくて、なんかもう救いようがねえなこいつら
こんなんで曲書いたりソロとったりできるのかよ?
地の頭も悪いんだろうけど、やっぱり教師や教材がひどいんだと思うわ

796 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 03:45:48.18 ID:ojnl2+Bh.net
いやいやまともな頭があれば教師や教材も選べるはず

797 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 03:57:45.87 ID:twzOAxn7.net
日本国内向けの出版物がほとんど糞って環境が初学者に優しくないのは確か。
これから学ぼうとする人は文化後進国に生まれた不運を呪うべし。

798 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 04:56:46.28 ID:uu54tEQx.net
だからと言ってネットに書かれていることが国内書籍より優れているというわけではないから注意な。

799 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 06:28:40.47 ID:G2wNf85H.net
ところでその崇高な理論を学ぶとどんな名曲が生み出せるんです?

800 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 07:07:15.04 ID:MGmTCvg6.net
乳繰り合ってないで良書のテンプレ作ってくれよ

801 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 09:59:58.85 ID:wDEMzz2X.net
>>784
楽譜見て音鳴らした事ないです

802 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 10:43:02.77 ID:clHaM0Fz.net
>>781
ギタリストはコードトーンすら覚えてないってか
とてもそうは思えないのだが
https://www.youtube.com/watch?v=SdxzU00hSGA&list=PLKX0EcJNP-mIL9hBHZi1_NbDcU3Jv5dpZ&index=1

803 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 13:11:44.79 ID:eBKYiar2.net
>>787であってるよ。
5を省略しなきゃならないという慣例は無い。
機能的に省略しなければならないときは明記する。

>>790
クラでもよくある。
W△7(7)みたいのもある。

ジミヘンコード7+9も長3抜かないわなw

804 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 13:53:39.08 ID:wDEMzz2X.net
>>802
それを見させてコードトーンを覚えてないの反証になってないんだけど?
何がしたいの?

805 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 15:03:34.67 ID:tIYJdgEZ.net
>>799
当たり前のことをちゃんと学んでないとまともな曲書けないだろ?
そういう問題だよ。
お前が言ってることはズレてる。

806 :ドレミファ名無シド:2015/09/09(水) 16:08:43.30 ID:MHAOE1Ww.net
>>786
だから、#5はコードトーンで、b13はテンションというのが答え。
コードトーン、機能、テンションと順番に学ばないから混同する。
実際には両者を同じボイシングすることも多いし、スケールも
同じものを使うこともあるので、ボイシングとスケールで区別する話ではない。
b13の方に必ずP5が含まれる、とも限らない。

807 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 00:24:58.47 ID:mBPDH8eS.net
つまみ食いとは言ったもんだ

808 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 00:31:10.59 ID:5KQbcA3B.net
>b13の方に必ずP5が含まれる、とも限らない

これ言い出したら、オルタードテンションに限らず全ての音が”含まれる、とも限らない”んだが

809 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 02:10:30.28 ID:80sEWmhG.net
>>806
言いたいことはわかるけど、b13の時、下で5を使われると困るんだよ
現にそういう奴がいるんだよ
ここにもいるだろ
おまえとか

810 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 03:14:30.57 ID:Udgp13gj.net
ヴォイシングの理論のほうで
テンションb13入れるときは5度を省く
なんてのもあるからな

811 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 03:16:55.50 ID:5KQbcA3B.net
それはメジャーセブンスを鳴らす時はその上のRを鳴らさない
というのと同じレベルだな

812 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 03:35:07.99 ID:Y4b9g9zO.net
ボイシングの話はまた別
わざとやってんのかよ

813 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 03:43:04.05 ID:80sEWmhG.net
>>811
それはOKなんだよ
少しは勉強しようよ

814 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 03:54:17.28 ID:80sEWmhG.net
ヴォイシング理論なんて初めて聞いたわ
ジャズ・ポピュラー理論はヴォイシングもスケールも含めてるから、別々に語ることはできないよ
実践を積めば混乱することもないのに、頭でしか考えないから難しくなるんだよ

ていうか、そこまで詳しい記述がある理論書がないか!
誰か書けば?

815 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 04:00:57.52 ID:3oxzQNmW.net
そんな次元の話題じゃないっつうの
理論書は昔からある

816 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 09:01:37.05 ID:Oxmv/Bjw.net
>>795
大層なバカだなw
コードとスケールの関係を無視するってか
定義だけの問題なのに作曲やソロってなあ

ちなみにナチュラルマイナーでは導音がない

817 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 10:09:32.62 ID:ZQjBlZPU.net
だから学ぶ順番が大事、って何度言ってもわからないんだな
ダイアトニックとコードトーンと機能がわからないとテンションは理解できなくて
#5とb13を混同するし、テンションが理解できなきゃUSTもコードスケールも
理解できなくて、そうだとコードスケールとモードも混同する。

818 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 10:12:54.61 ID:Nrh80QaG.net
余程の馬鹿でなければ混同なんぞしないから順番はどうでもいい

819 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 11:24:38.67 ID:Rhu2pUBR.net
>>816
>ちなみにナチュラルマイナーでは導音がない

こういう書き方をするあたりド素人なんだろうなあ
しかも自分が何もわかってないことを本人がわかってない
恥の上塗りというか、バカの上塗りというか・・・

820 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 11:53:43.79 ID:A7FHYyVf.net
>>809
別に困らん。
前後の流れで必要なら5度いれるし
いらなきゃ省略する。
ラストエンペラーのサントラ、5とb13がこれでもかってくらい同時になってるw

821 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 11:59:18.85 ID:A7FHYyVf.net
C△7+5onE でhとc同時に鳴らしちゃいけないのか?w

822 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 12:03:24.22 ID:NZxdlcrs.net
>>809
音楽理論は多数決の結果だよ
それがわかってない奴が多すぎる

ドビュッシーは結果として多数派になれなかった
新主流派もポピュラー音楽の多数派にはなれなかった

少数派が提唱する「理論」は「あーそういうこと言う人もいるよねえ(苦笑)」と扱われて終わり

b13thの下で5thを鳴らすなという話もそういった「少数派」にすぎない
少数派どころかそんなこという奴はほとんどいないよ
根拠や原典があるんなら出してみろ
おおかた、「誰かがそういってた」みたいな都市伝説の一種だろ

823 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 12:43:24.51 ID:A7FHYyVf.net
マーラーの交響曲にもあったな 5とb13が同時に鳴ってるやつ

坂本龍一やマーラーが間違ってると言い張るならそれでいいけどw

824 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 13:00:50.89 ID:Udgp13gj.net
>>810はあくまでも標準的なものの話ね
何が標準の定義かなどと訊ねるな。
高々、よく聞く、耳慣れた響き、響き易いもの
とかいうレベルの話


>ジャズ・ポピュラー理論はヴォイシングもスケールも含めてるから、別々に語ることはできないよ
>実践を積めば混乱することもないのに、頭でしか考えないから難しくなるんだよ

それはないだろ

825 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 13:12:09.10 ID:HCuIU/WX.net
ぐぐったらこれだな
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1431229100/110-

このスレの80sEWmhGは
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1431229100/87
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1431229100/99

5とb13の出所はどうやらこれらしい
http://www.amazon.co.jp/dp/4754930649

それで思い出したけど俺この著者の理論書読んだことあるわ
短調の根幹をメロディックマイナーとして謎理論を展開してるひでえ本だった
http://www.amazon.co.jp/dp/4754930789/

80sEWmhGがただのシッタカだということがこれでわかったわ
誰も読まない謎本に書いてあった謎理論を知って俺sugeeeeeeeがしたかったんだな
Jazz Study()で勉強してる時点でお察しだけどな
やっぱり日本のポピュラー関係の出版物の中にまともな教科書はないってこと

826 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 13:34:42.94 ID:ZQjBlZPU.net
>>825
釣り? マークレビンの本は近年のジャズ理論本のスタンダード。実用的な譜例が豊富で
机上の空論ではない実例がわかる。

7(b13)コードで5を弾かないっていうのは、ジャズピアノで初期に学ぶボイシングが
そうだと言うしかない。(1)-b7-3-b13 とか(1)-3-b13-b7-b9とか。

827 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 13:55:22.10 ID:A7FHYyVf.net
このスレ、ジャズ専じゃないだろ?

828 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 13:57:46.48 ID:HCuIU/WX.net
>>826
勝手にスタンダードにするなボケw
本人はアルバムがグラミーにノミネートされたらしいが所詮ラテン部門でジャズ界じゃ誰?って感じだよ
アメリカじゃいろんな奴が好き勝手に本出してんだよ
Jazz Theory Bookがそんなに優れた理論書なら原書は20年も前に出てるのに何で有名になってねえんだ?
それに理論書は他にも腐るほどあるのになんで他の本にはb13の下の5が出てこないんだ?
お前がマヌケな本をつかまされただけだよw
勉強不足なのはお前だよwww

829 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 14:02:08.66 ID:5KQbcA3B.net
ジャズの初歩はRと5thは省ける、って書いてある事が多いな
まぁこれはベースやら他の楽器が弾いてくれてるからってだけなんだけど

830 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 14:36:37.72 ID:ZQjBlZPU.net
>>828
Jazz Theory Bookは有名。でもひととおりダイアトニックや機能やテンションを
順番に学んだ中級向けだよ。マリュグリューミラーとかのコピー譜例が多く、
実際に現場がどういうふうに運用してるかの範囲がよくわかる。

831 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 14:44:53.41 ID:t0RPk3Qr.net
>>828
厨房おっさん、米アマゾンのレビュー見てきたか?向こうでは絶賛されとるで

832 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 17:03:40.29 ID:hxicGsXI.net
欧米コンプレックス過ぎるw

833 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 17:08:38.61 ID:ZB2S89bg.net
http://music.stackexchange.com/questions/16536/chord-analysis-b13-or-5
b13は5を省いても省かなくてもどっちでもいいみたいだぞ

834 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 18:06:07.87 ID:Udgp13gj.net
>>833
そもそもそういう問題じゃないが・・

835 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 18:38:55.52 ID:ImdSJv8S.net
http://youtu.be/Bs_VIgL_bm0

836 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 18:46:30.24 ID:A7FHYyVf.net
>>834
どういう問題なの?

837 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 19:26:56.44 ID:A7FHYyVf.net
C7aug
c,e,gis,b

C7(b13)
c,e,g,b,as
(gが省略されるケースもあり、鳴ってるケースもある)

これだけの話で、なんでこんなに引っ張る?

838 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 19:46:35.81 ID:5KQbcA3B.net
そりゃgを省略するべきだって強弁する奴がいるからでしょ

839 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 20:01:15.35 ID:ozjxKyNr.net
結局ギターやピアノでは抑えるコード同じなんでしょ?

840 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 21:36:23.60 ID:Udgp13gj.net
>>838
なやついねえし
>>837
ケースねえ・・

使っていいとか、駄目だとかとか、どっちでもいい、じゃのうて
種類というか意味の違いくらい把握しとけってことじゃね?

841 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 22:01:09.73 ID:5KQbcA3B.net
お前だよバーカ

842 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 22:02:31.09 ID:t0RPk3Qr.net
>>832
音楽理論って欧米が本場らしいぜ

843 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 22:06:10.42 ID:mBPDH8eS.net
楽器と手の構造上の理由で省略することは別問題ですよ。
また、学習段階で基本ルールとして覚えさせることと、既存曲の演奏のための通例と、芸術的な作曲の実践とは別ですよ。

844 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 22:30:46.50 ID:Udgp13gj.net
>>843
それがそうでもない、という部分が驚きだったりする

>>841
言語レベルで意味不明の言葉を発するのってのはまさに動物レベルだな

845 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 22:31:38.41 ID:A7FHYyVf.net
>>840
んじゃ機能の説明でもしたらいいんじゃね?
反論すんならバシっと書けよ、小心者

846 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 23:11:05.63 ID:Udgp13gj.net
>>845
教えてほしいんだろ?
それが教わる態度か馬鹿者

>>843
一般に言われるb13の5度省略ヴォイシングについては
手や楽器(これも一般楽器)の構造上の省略ではないのでは?
という意味。
当然楽器上個別の省略型は有る。

847 :ドレミファ名無シド:2015/09/10(木) 23:55:42.07 ID:A7FHYyVf.net
>>846
いや別にいらん。
あんたじゃ機能説明は無理だと思うし、またトンデモ蒔かれても面倒。

848 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 00:14:02.70 ID:h5DWD01R.net
>>847
そもそも機能の話しでもなんでもないし

少しあなたの脳内が覗けたよ

849 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 00:31:08.99 ID:rPGstHTw.net
>>848
それなら
>>837に明確に反論したら?
あなた言葉濁してるだけに見えるけど?
それではなんにも言ってないのと一緒だわ

850 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:11:52.28 ID:h5DWD01R.net
>>849
何故>>837に反論?
それまでの話の内容を見てれば「当たるも八卦、当たらぬも八卦」とはならんだろうということを言ったまで。
君の脳内の左右どちらかにすっぽり仕分けできる答えでないのであれば申し訳ない

851 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:19:03.73 ID:rPGstHTw.net
>>850
つまり、なんにも言ってません
と認めるわけかいな
最初から書かなきゃいいのにw

852 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:40:50.84 ID:h5DWD01R.net
>>851
おまえに
少しは流れを読めよ
とは言えるなw

853 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:44:35.25 ID:h5DWD01R.net
もしくは
理解してないか
だな

854 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:48:00.25 ID:rqcrakwz.net
坂本龍一だのマーラーだの出す奴っていったい何だ?
さんざん書いてるけど

  「意図しない」短9度は使わない

これは約束
あーだこーだ言うものじゃなくて、ただそう覚えりゃいいの

ビッグバンドのアレンジでブラスやサックスを綺麗に書いても、ギターとピアノがぶっ壊したら怒るで!

855 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:48:17.29 ID:rPGstHTw.net
>>852
はじめて意見らしいこと言えたね
具体的じゃないのは芸風なんだね

856 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:54:43.65 ID:rPGstHTw.net
>>854
坂本龍一もマーラーも5とb13をぶつけて鳴らしてる曲があるよ、というだけの話

以前書いた通り、坂本龍一やマーラーが間違ってるって言うならそれでいいよw

857 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 01:58:44.47 ID:745FWgEw.net
「意図しない」なんて前説付けたら
そんなもんどんな音だってNGじゃねぇか

858 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 02:00:34.34 ID:rPGstHTw.net
>>854
坂本龍一もマーラーも5とb13をぶつけて鳴らしてる曲があるよ、というだけの話でしょ。

坂本龍一やマーラーは意図して鳴らしたんでしょ?

それだけの話じゃん。

859 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 02:03:53.73 ID:rqcrakwz.net
>>858
それならいい

860 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 02:12:14.08 ID:rPGstHTw.net
>>854
坂本龍一もマーラーも5とb13をぶつけて鳴らしてる曲があるよ、というだけの話でしょ。

坂本龍一やマーラーは「意図して」鳴らしたんでしょ?

それだけの話じゃん。

861 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 02:14:09.45 ID:rPGstHTw.net
誤連投すみません

862 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 02:25:26.40 ID:h5DWD01R.net
>>855
おまえの暇を俺に分けろよw

863 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 02:36:18.02 ID:rPGstHTw.net
>>862
暇はいい勝負じゃんw
その具体例の避け方はロ長調くん?

864 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 03:12:29.38 ID:h5DWD01R.net
くだらねえ

865 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 08:27:40.81 ID:zkVtMMax.net
二人とも理解力なさすぎ

866 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 14:01:52.41 ID:rPGstHTw.net
>>864
ズボシw

>>865
横槍だけなら俺でもできるぜ

867 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 14:02:35.54 ID:rPGstHTw.net
C7aug
c,e,gis,b

C7(b13)
c,e,g,b,as
(gが省略されるケースもあり、鳴ってるケースもある)

これだけの話で、なんでこんなに引っ張る?

868 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 15:41:50.88 ID:cGQ7Q4lH.net
>>867
おまえみたいな使えねー奴がいるから

869 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 16:05:23.94 ID:rPGstHTw.net
>>868
横槍だけなら俺でも出来るぜ
小心者IDくん

870 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 18:19:15.08 ID:zBMgQ/LT.net
君付け君しつこいよ

871 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 18:35:19.21 ID:rqcrakwz.net
>>867 のようなバカがいるから、やっぱりb13表記はやめてaugにするのが正解なんだな
勉強になった

872 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 18:45:24.26 ID:745FWgEw.net
むしろなんで♭13表記にしてたんだよ

873 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 18:57:04.57 ID:rqcrakwz.net
>>872
他のテンションも併記する場合もあるから整合性取るため

874 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 18:58:51.14 ID:745FWgEw.net
aug(♭9)でいいじゃん。そもそも整合性ってなんだよ

875 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 19:27:51.32 ID:rqcrakwz.net
こだわりのバカに説明するのが面倒くさくなった

876 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 19:41:14.01 ID:745FWgEw.net
あーつまり
augにしておけば誰も誤解しないのに、あえて♭13を使っておきながら「俺の意思を読んで5th使うなよ」
なんて甘えが説明無しに他人に通用すると思ってるのね

877 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 20:54:12.92 ID:OIlMjd7y.net
>>871
おまえは増5と短13の区別もつかないのか?
馬鹿すぎるだろ...

878 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 23:17:59.96 ID:sW3yAIpq.net
>>877
おまえ音出したことあるの?

879 :ドレミファ名無シド:2015/09/11(金) 23:51:44.15 ID:OIlMjd7y.net
>>878
バイオリン弾きだが。
おまえにとって増5度と短13は区別がつかないのか?

880 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 00:03:11.60 ID:CAPeVGIo.net
+5と-13は機能が全く違う。
平均律ではたまたま一致してるに過ぎない。
こんな基礎中の基礎も知らんやつがいるのか?

坂本龍一の例が出てるが、before longのオーケストラの方が解りやすい。
p5とb13が明確に同時に演奏されている。

881 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 01:42:35.84 ID:ahFrJrQX.net
異名同音でaugで良いと思っているならそれで良いよ。
どうしてもaugではないとちゃんと説明できるならb13でもなんでも書けば良いよ。
つーかもうこの話題は人格攻撃の応酬しか無いだろうからみんなスルーしようよ。

882 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 05:45:53.28 ID:wOtXu/L8.net
+5とb13を混同てさ、+11と-5の違いが解らないレベルだろ。
おまえらロ長調を笑えないぞ?

883 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 11:11:25.35 ID:TSiurB9Ph
そもそも増5度と短13の区別をつけない(区別もできない、区別がわからない)
rPGstHTwのようなアホがいるから面倒になるわけだな。
「5度の省略」の話もそれとごちゃ混ぜして混乱してるようだし。
それを”それぞれのケースがある”なんて結論出して悦に入ってるんだから始末に負えない。

884 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 11:06:19.79 ID:zcFovl7x.net
ここにいるほとんどの奴がマトモにピアノ弾けないと予想

885 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 11:23:17.77 ID:1TOQxGGs.net
そもそも増5と短13の区別をつけない(区別もできない、区別がわからない)
rPGstHTwのようなアホがいるから面倒になるわけだな。
「5度の省略」の話もそれと混同して混乱してるようだし。
それを”それぞれのケースがある”なんて結論出して悦に入ってるんだから始末に負えない。

886 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 13:47:07.29 ID:cR4vFQWz.net
クラシックの落ちこぼれが乱入して草生えるスレ

887 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 14:28:21.67 ID:1TOQxGGs.net
5度を入れるか入れないかはケースによって自由(ケースの説明は無い)
表記のb13とかaugの選択も自由

このスレはのびのびしてていいな
それがそのままこのスレのクオリティなんだろけど

888 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 18:19:02.58 ID:LmgtFP9k.net
クラシックの理論では変化音 dim5 /5 /aug5
ジャズの理論ではテンション #11 /5 /b13

互いのことを知らずに,自分のことさえ知らずに,よくも罵り合うもんだ.

889 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 19:10:20.58 ID:6M7+ksJS.net
坂本さん最初の音とか13thて言ってるけど
E♭m7じゃダメなの
そんなに遠く聴こえないけど

https://www.youtube.com/watch?v=mBctM3EwPno

890 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 19:32:04.54 ID:wOtXu/L8.net
>>888
これはまた凄い電波がやってきたなw

891 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 19:50:25.03 ID:LmgtFP9k.net
>>890
あなたの話の持ってく方向が予想できて笑えますわ.釘を刺しときます.

俺が書いたのは,あくまで和音の話ね.これまでの流れから当然でしょ?
ジャズでもdimとか音階構成音や音程の話では使うし,クラシックでもb#表記するね.
当たり前.その時々でわかりやすい書き方をしてるだけなのに,
使ってないから知らないのだろうと決めつけるのはやめてね.

892 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 19:51:07.84 ID:1TOQxGGs.net
ジャズの理論=テキトー
というまさにジャズっぽい認識をお持ちなんだろう
それにしてはクラシックの理論としてもテキトーなのは何故なんだろう?

893 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 20:06:16.85 ID:zjB7pu1D.net
だから#5とb13はコードトーンとテンションの違いなんだから
テンションの概念を理解できなきゃ区別もできないんだよ。
テンションを理解するためにはその前にダイアトニックとコードトーンとコードの機能を
知らなきゃいけない。普通に学べば普通に理解できる話。

894 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 20:10:12.10 ID:wOtXu/L8.net
>>891
いやいやもう電波情報>>888書いた時点で伝説ですよアンタ
ロ長調よりすごいかもな

895 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 20:14:09.10 ID:LmgtFP9k.net
>>888で撤回すべきところは何もありませんが ?

それとも釘刺されて八方塞がりですか.そうですか.

896 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 21:20:56.65 ID:wOtXu/L8.net
>>895
そりゃ書いてる人間が電波で電波投稿したんだから撤回できないだろ。

釘って何にたいして何をさしたの?

897 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 21:45:45.35 ID:LmgtFP9k.net
w

898 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 21:56:54.88 ID:mZR2hwRx.net
>>881
DTM板でさんざんID分けて人格攻撃しといて自分はこれかよ
本気でクズだな

899 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 22:08:11.48 ID:RMcrpAMz.net
電波な人が居なくなったら
『どうでもいいことばかり報告するスレ』に
報告お願いします。

900 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 22:17:12.10 ID:mZR2hwRx.net
>>899
オッケー!お前のことだからこの板でも人格攻撃してそうだな。
暇なとき見てまとめとくわ!

901 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 22:50:22.33 ID:1TOQxGGs.net
>>893
やれやれ・・
その違いとやら(区別)の説明がおかしい(少なくとも完全に不完全)なのはわかるよね?
#5とb13の違いがコードトーンとテンションの違いな訳なんだよね?

いや待てよ、100歩譲って、ひょっとしてそれって一人妄想(非論理)的なUST的(上下完全に分解したような)な解釈を介してる?
それにしても、てかそれなら説明としては尚更おかしな話だが。妄想電波じゃないとすれば、、よかったら聞かせて

Q1:#5とb13は和音として共存する場合があるかどうか?
Q2:#5とb13は(オクターブ等価の仮定において、またはオクターブは違えど)同名異音(特)の意味か異名同音の意味か?
(相当《逝ってる》な人なら可能性はあるしなあ)


よかったら、質問の答えに説明も加えてくれ。

ひょっとして
単に表記上はそういう区別だ、
とか
コードトーンがあってテンションがその高い方にある、
なんて事が仕分けの理由であれば相当アホでまぬけな話だ

世界第2位じゃだめなんですか?

902 :ドレミファ名無シド:2015/09/12(土) 23:38:48.39 ID:zjB7pu1D.net
>>901
だからごく普通の順番で学べよ。みんなそうやって学んだんだぞ。
つまみ喰いするからいまだにテンションの概念すらわからないんだよ。
コードトーンとダイアトニックと機能がわからないやつにはテンションは説明できないんだよ。
ちなみにUSTはもっと先で学ぶもの。異名同音は楽典の段階で学ぶもの。

903 :886:2015/09/13(日) 00:28:49.51 ID:/HBjY3DC.net
>>896
いったい>>888のどこに間違いがあるっていうのさ

904 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 01:01:40.65 ID:u/tbSDh8.net
放置が吉

905 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 02:06:01.24 ID:/KAwDS11.net
一般的な四度進行のサビのポップスの曲があるとして、上方のキーに転調したいんですが、
半音上と全音上ならどちらがいいんでしょうか。

Dm7 G7 CM7 FM7 Bm7-5 E7 Am7
→?

聞いた感じ全音上の方が耳馴染みが良いのですが、どうしてなんでしょう…?

906 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 03:17:33.47 ID:ct2EEM7k.net
音楽の前に国語を何とかしよう

907 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 03:32:49.12 ID:Z2SVJOb2.net
耳馴染みってなんだよ? 耳障り(耳触り)だと激おこされるからって変な言葉を作んなよ?
耳当たりの良い。聞きごこちの良い。違和感がない
いろいろと言い方あるだろうが

908 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 06:03:39.29 ID:h5Xr1ZuS.net
>>903
釣りならもういいよ…
本気ならスレ内を区別、混同でgg

909 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 08:36:06.03 ID:C+alQaWM.net
嫌儲に音楽理論スレたったからお前らも来いよ

910 :886:2015/09/13(日) 18:39:38.47 ID:/HBjY3DC.net
>>908
>>888で何が区別できてなくて,何が混同されてるって?
バカ言っちゃいけない

911 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 18:58:37.52 ID:u/tbSDh8.net
>>910
わかっちょらんな
クラシックの奴は
クラ板の理論スレ行けよ。邪魔なんだよ

912 :886:2015/09/13(日) 19:25:58.89 ID:/HBjY3DC.net
俺どっちかというと,ていうか,かなりジャズ理論寄りなんだけど.
あんたの,その物言いがクラシック理論をあまり知らないことを表してるよな.
たとえばジャズ理論でいう#9の出自はクラシック理論だよ.

913 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 19:30:15.43 ID:8R/gdvcJ.net
ああ、わかったぞ

結局何が定義として足りないか、だな

だから頓珍漢になるんだ

いくつか思い浮かぶけど、また書く、かもしれない(いらねえか)

914 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 19:31:44.47 ID:u/tbSDh8.net
1.音程を書くならdimとか使うな(コードと混同する)
2.コードトーンなんか誰でも知ってる
3.ダイアトニックとは何を指してる?

915 :886:2015/09/13(日) 20:17:39.68 ID:/HBjY3DC.net
1.「減5度音程」は英語で「diminished 5th interval」
たとえばCdim5なんて表記はない.何が問題なわけ?

2.俺も知ってる.何が問題?

3.完全5度なす7音の連鎖,たとえばF-C-G-D-A-E-Bのこと
たぶん,この定義はそのうち浸透するw

916 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 20:30:58.53 ID:du8tGD+8.net
同士討ちじゃないかw

917 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 20:37:38.01 ID:8R/gdvcJ.net
うわぁ、要点箇条書きにした所で
過不足問題が勃発かあ・・

918 :886:2015/09/13(日) 20:49:38.40 ID:/HBjY3DC.net
何 ?
おれ何かやらかしたの?
状況がわからんのだけれどもw

919 :886:2015/09/13(日) 21:09:25.59 ID:/HBjY3DC.net
何だ
別に何もないのか.じゃあ,もう一度

ダイアトニックとは,完全5度なす7音の連鎖,たとえばF-C-G-D-A-E-Bのこと

920 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 21:11:36.66 ID:BM+/QTE3.net
>>915
3つ目について

これリディアンにならない?

921 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/13(日) 21:18:00.12 ID:REPXxuW+.net
なによーあんたたち、またクラとジャズで喧嘩しての?^−^

飽きないわねーバークリーメソッドでも古楽から近代現代音楽まで
何でも相手にしてあげるわよ^^

922 :886:2015/09/13(日) 21:19:54.27 ID:/HBjY3DC.net
リディアんはダイアトニック音階のひとつでしょ.
完全5度なす7音の連鎖に含まれる音だけで構成される音階がダイアトニック音階.
そのひとつがリディアん音階

923 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/13(日) 21:25:31.33 ID:REPXxuW+.net
チャーチモードのリディアンの使い方はあの独特の
都会的浮遊感ね^−^b
坂本龍一も使ってるわ^^

924 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/13(日) 21:29:18.84 ID:REPXxuW+.net
https://www.youtube.com/watch?v=Wa9hBvQXmX4

925 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/13(日) 21:29:46.61 ID:REPXxuW+.net
イントロきいてみて^^

926 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 21:44:10.77 ID:8R/gdvcJ.net
うわぁ、今度はモードの話にスライドしてるし

結局暇つぶしならなんでもいいのね

平和でいいかしらね

927 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 21:48:37.10 ID:8R/gdvcJ.net
正確には
いつのまにか”不完全燃焼のまま”次の話に滑り移行

世の中こんな感じかしら

928 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 22:02:34.49 ID:zlzlrbJV.net
ダイアトニック音階w
新しい用語だな

929 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 22:13:44.72 ID:zlzlrbJV.net
リディアンと書くとモードを連想するのは、どこか間違って覚えてる人だな

930 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 22:28:54.39 ID:REPXxuW+.net
アッパーストラクチャトライアドで#11が
出てくるとか言わないでしょうね^−^
その手には乗らないわよ^−^b

931 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 22:31:56.76 ID:zlzlrbJV.net
坂本龍一なんか出さなくてもムーンリバーでよかろうに

932 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 23:10:58.17 ID:REPXxuW+.net
https://www.youtube.com/watch?v=O_kX4AKuyu0
^−^

933 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 23:15:20.80 ID:REPXxuW+.net
https://www.youtube.com/watch?v=IFtPf8neSA8

934 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 23:17:17.09 ID:OVMTJce3.net
>>930
USTはボイシングの技法であって最初からまるで関係ないだろう

935 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 23:43:30.20 ID:REPXxuW+.net
じゃあほかにリディアンってなにがあるのよ\(*`∧´)/

936 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 23:50:43.54 ID:REPXxuW+.net
なによこれのこと?\(*`∧´)/ いまどきこんなダサいの弾く?
https://www.youtube.com/watch?v=VW-ucWp14Ac

937 :ドレミファ名無シド:2015/09/13(日) 23:52:06.40 ID:zlzlrbJV.net
>>935
所詮その程度の知識かい
笑わせるな

938 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 23:54:33.86 ID:REPXxuW+.net
じゃあ何かだしてみなさいよ。バークリー気取りの。
加齢匂いオヤジ\(*`∧´)/

939 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 23:55:21.55 ID:REPXxuW+.net
加齢臭。

940 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 23:56:13.20 ID:REPXxuW+.net
つまんないの聴かせたら承知しないわよ。

941 :ヴぉる卿♪abraxas:2015/09/13(日) 23:58:09.97 ID:REPXxuW+.net
>>937 なんか出しなさいよジルジルー。

942 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 00:12:29.12 ID:VTWUG298.net
>>936
このババアすんげえムカつくな
なんだこいつ

943 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 00:13:55.00 ID:v3s/z+p6.net
ネカマじゃね?

944 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 00:15:06.38 ID:VTWUG298.net
ああごめん動画のババアな

945 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 08:16:32.05 ID:se/XpMmF.net
>>910
>>882

946 :886:2015/09/14(月) 10:38:22.03 ID:yL+ySYiw.net
>>945さんよ!
自分の言いたいことは,きちっと1レスの中にまとめてくれないかなぁ
否定したいなら否定の内容をはっきり書かないと,効果が薄いんだよ.
自分では否定できたと思っちゃうんだろうけど,当事者以外はアンカーの先までは見ないし,
ましてや否定・肯定の論理が正しいかどうかまでいちいち確認しない.
そこまで込みで自分の意見が優勢っていう雰囲気を作りたいんだろうけど.

>クラシックの理論では変化音 dim5 /5 /aug5
>ジャズの理論ではテンション #11 /5 /b13

この書き込みのどこがaug5とb13を混同してて,dim5と#11が区別できてないことになるわけ?
対応を示してるだけだろ
クラシックでは和音構成音の変化,ジャズでは構成音の積み増しというように,
考え方が根本的に違うって指摘してんのがわからんのね

947 :886:2015/09/14(月) 10:45:50.97 ID:yL+ySYiw.net
>>928
ダイアトニック音階がおれの考えた用語だというなら,褒めてもらいたいもんだわw

もう一回かいとくな
>ダイアトニックとは,完全5度なす7音の連鎖

これ以外に明快な定義はないっしょ.
そして書物でも・ネットでもなかなかお目にかからないという
用語ではなく,定義の素晴らしさに関しては褒めてもらっていいと思うわ

948 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 13:25:37.80 ID:Cqyd6uaf.net
>>947
ダイアトニックスケールと言うわな、普通
以下「新音楽辞典」より

全音階 diatonic scale
オクターブ中に5つの全音と2つの半音を含む音階で、正しくは全音階的音階という。
全音階は半音の位置の相違によって、長音階と短音階に分けられる。厳密にいえば、短音階で全音階にふくまれるのは自然的短音階だけである。
和声的短音階や旋律的短音階は、半音階的音程を含むので、半音階的短音階という。

わざわざ難しくする事はあるまい

949 :886:2015/09/14(月) 13:59:59.62 ID:yL+ySYiw.net
>>947
ことの本質がわかってないなぁ
おれは_diatonicという概念の定義をしたのであって,
diatonic scaleの定義をしたんじゃないの.

diatonicの概念はscaleに先立つんだよ.diatonicは音階の意味を含まないの.
全音階的音階なんてめちゃくちゃな訳語に違和感を感じないんかな
英語に直訳で戻すとdiatonic scalar scaleですよ.

950 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 14:05:12.90 ID:Cqyd6uaf.net
>>949
それなら、なぜFを起点に5度を積み重ねた?
CからやるとF#が出てきて持論に不都合だからだろ

951 :886:2015/09/14(月) 14:16:19.64 ID:yL+ySYiw.net
diatonicの概念に音階が含まれないんだから別に不都合はないよ.
_C-G-D-A-E-B-F#だと,Gmaj scale_とE natural min scaleが導けるだけの話
どういう不都合になると考えてるか,逆に聞きたいわ
リディクロ批判の話と頭がごっちゃになってんじゃね?

952 :886:2015/09/14(月) 14:29:27.52 ID:yL+ySYiw.net
ちなみに
完全4度をなす7音の連鎖,たとえばF#-B-E-A-D-G-C,と定義しても同じなんだが.
こうすると,F#locrianとの関係でも突いてくるの?
定義文に含まれていない事柄を勝手に想像しても無意味だってことがわかるだろ?

953 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 15:26:30.06 ID:v3s/z+p6.net
成り立ちなんてどうでもいいんだよ
ダイアトニックスケールなんてただのメジャースケールやん

954 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 15:29:53.81 ID:54KZ2dVp.net
ぼくがかんがえたおんがくりろんは、別スレ立ててやって

955 :886:2015/09/14(月) 15:36:18.22 ID:yL+ySYiw.net
ダイアトニック音階とは,
イオニア音階・ドリア音階〜ロクリア音階・長音階・自然短音階の総称なんだよ

ダイアトニック和音とは,
上記のダイアトニック音階に共通して現れるtirtian chordのこと.
もちろん音階ごとに現れる音度は様々.

956 :886:2015/09/14(月) 15:49:22.51 ID:yL+ySYiw.net
別に独自の理論なんて話してないじゃん.
すでにある概念について,定義しろって要請があったから,それに答えただけでしょ.

理論体系があっても,含まれる概念に厳密な定義がされてないケースは稀じゃない.
音楽理論はその最たるもので,じゃあ定義しろって言われた時,詰まっちゃう奴が多いってことだ.
定義ってのは,その場その場の要請によって内容が異なっていい.
だから,おばかちゃんのためには_>>948が役に立つこともある.
でも全音階 diatonic scaleという項目の中で,「正しくは全音階的音階という。」と書きながら,
「全音階的音階」の項目を立てていないのだから,「新音楽辞典」の程度も推して知るべしということだ.

957 :886:2015/09/14(月) 15:49:23.01 ID:yL+ySYiw.net
別に独自の理論なんて話してないじゃん.
すでにある概念について,定義しろって要請があったから,それに答えただけでしょ.

理論体系があっても,含まれる概念に厳密な定義がされてないケースは稀じゃない.
音楽理論はその最たるもので,じゃあ定義しろって言われた時,詰まっちゃう奴が多いってことだ.
定義ってのは,その場その場の要請によって内容が異なっていい.
だから,おばかちゃんのためには_>>948が役に立つこともある.
でも全音階 diatonic scaleという項目の中で,「正しくは全音階的音階という。」と書きながら,
「全音階的音階」の項目を立てていないのだから,「新音楽辞典」の程度も推して知るべしということだ.

958 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 16:08:11.44 ID:PB2q4Y9T.net
クラシックよりもジャズ寄りならイオニア、ドリアとは書かないわな
もうクラシックの奴の理論・自論はうんざり
クラ板でやれよ

959 :886:2015/09/14(月) 16:19:35.44 ID:yL+ySYiw.net
ダイアトニック音階じゃなくてダイアトニックスケールだとか
イオニアじゃなくてイオニアんだとか,どうでもいいことばかり突っ込むんじゃねーよ

地名とか人名が名詞と熟すときは,形容詞形になんの.欧米語では.
 ピタゴリアン・セオレムとか,ドリアン・スケールとか.
これを日本語にするときは元の名詞に戻すのが正式なの.
 ピタゴラスの定理,ドリア音階

どうでもいいことを指摘して,実は知識不足とか,なさけねーなぁ

960 :886:2015/09/14(月) 16:25:50.59 ID:yL+ySYiw.net
おまえさんは,

料理通なら「イタリア料理」じゃなくて「イタリアン」て書いてよwww

って言ってるようなもんだ

961 :ヴぉる卿♪@abraxas:2015/09/14(月) 16:54:21.57 ID:UHRUV385.net
古代ギリシャのモードと、チャーチモードはずれている。
楽書の翻訳の時点でずれたのだ。ジャズ理論のモードはチャーチモードだ

962 :ヴぉる卿♪@abraxas:2015/09/14(月) 16:57:40.64 ID:UHRUV385.net
従って古代ギリシャ人しかドリアと聞いて
ただのドレミファソラシド音階とは思わん。
のが普通だと思うが?

963 :ヴぉる卿♪@abraxas:2015/09/14(月) 17:01:10.63 ID:UHRUV385.net
つまり本来のドリアとはドからファ、ソからドまでの
全、全、半の2段積みの二つのテトラコルドからできている。

964 :ヴぉる卿♪@abraxas:2015/09/14(月) 17:03:35.78 ID:UHRUV385.net
しかし、現代においてドリアンでイメージされるのは鍵盤楽器
バイオリン等、弦楽器においてはレから始まる
音階だと言うのが妥当だと言えないのかな?

965 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 17:04:34.47 ID:Cqyd6uaf.net
このスレ終わっとる

966 :886:2015/09/14(月) 18:59:53.80 ID:yL+ySYiw.net
>>965

>>947-952の流れがあるのに,>>951
>どういう不都合になると考えてるか,逆に聞きたいわ
に回答しないなんて.できないの?
ゔぉるの影に隠れて,さも傍観者のような振りをすんじゃないよ.
それなら何も書き込まないで逃げたほうがマシだ.

967 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 19:26:04.55 ID:Cqyd6uaf.net
IDでわかるのにw
こだわりの病の人と議論するつもりはない
あばよ

968 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 19:43:33.79 ID:UHRUV385.net
しまった、トリップはこっちだったか。。

969 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 19:51:18.54 ID:DVtGrYlZ.net
いつのまにか
今そこで欲しいか?必要か?な知識を披露するスレになってるな

970 :886:2015/09/14(月) 20:32:35.85 ID:yL+ySYiw.net
>>967
IDでわかるからこそ,言ってるんだろ.
おまえ,いつだって逃げるよな_w

971 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 20:36:51.43 ID:eRG4950N.net
音楽を展開していく上で音列だの音階だの
改めて言い出した時点で
どん詰まりだったってことなのかな
現代音楽もジャズも

972 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:10:07.88 ID:UHRUV385.net
音楽の発生論から語れば、話せることは無いこともないのだが、
一般人にはそこまでわからんだろ。音階とか、
ハーモニーがどうやって発生していったかとか。

それで、あらゆる民族の楽器の起源を調べると、いろいろわかってくるんだよね
本当の事が。どの楽器はどの楽器から派生したとか。
その楽器はどれくらい持つものだったのかとか。なんでC管でない
ラッパや笛がいろいろあるのかとか。トルコの音階がどうしてあんなに
微分とか作ったのかとか。

973 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:13:39.72 ID:UHRUV385.net
例えば笛とかラッパとかはさ、穴が開いてたりするわけで、
大事にしてたらその当時の音程が残るんだよね。
パイプオルガンだってそうだ。テンペリーンして無かったら、
ずっと昔の響きを残すんだよね。

974 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:16:38.05 ID:UHRUV385.net
それで、和声理論の歴史なんて、ギリシャの理論もあるけど、
ほとんどキリスト教の歴史なんだよね。

ぼくがいつも音楽に関して誰にでも言ってるのは。
音楽は大別して、「終わる音楽と終わらない音楽がある。」

このぼくの持論は誰も論破できた人はいない。

975 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 21:18:10.54 ID:eRG4950N.net
でも西洋音楽はピアノ(平均律鍵盤楽器)で
発展していったと言える

976 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:20:09.23 ID:UHRUV385.net
弦楽器とかは管とかに音を合わせるわけよね。
真ん中のオーボエにピッチ合わせる事はクラ関係でなくても
のだめ見てたら誰だって知ってるでしょ。

977 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:23:13.24 ID:UHRUV385.net
>>975 それはCPEバッハあたりからだ。
元々教会のオルガン、モテットとか、
なんで、多声音楽とかできたか知ってるよね?
最初は聖歌は成人男子だけの単旋律唱歌だったんだ。

978 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:24:41.05 ID:UHRUV385.net
それじゃ、女や子供は歌えないでしょ。
何でパイプオルガンに4段とか鍵盤があるか考えたことあるかい?

979 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:25:26.08 ID:UHRUV385.net
フレスコバルディの楽譜見たことあるかい?

980 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 21:26:34.09 ID:eRG4950N.net
興味のあるのは調性が崩壊しつつある19世紀末から
20世紀前半の音楽だ

981 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:33:45.68 ID:UHRUV385.net
大バッハの言う平均律だって、キルンベルガ―かヴェルクマイスター
だったんだよね。

982 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:35:42.08 ID:UHRUV385.net
一オクターブ12均等割りなんていうのは、電子楽器が出来てからの
話なんだよ。

983 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:42:52.37 ID:UHRUV385.net
大バッハは自分のチェンバロを調律するのに1時間掛からなかった
と言われる。今のピアニストに自分のピアノなんて調律出来ないでしょ。
グールドはやったらしいけど。

984 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 21:44:43.99 ID:eRG4950N.net
グールドは出来ないw

985 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/14(月) 21:51:30.66 ID:UHRUV385.net
やったって、インタビューの本に書いてあったもん。
かなり手間がかかったらしけど。

986 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 21:59:23.25 ID:eRG4950N.net
グールド含め一流のピアニストでチューニングまで
出来る人は多分ほとんどいないと思う
セミプロみたいな人だったらやるだろうけど

987 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 22:19:31.24 ID:se/XpMmF.net
>>981
>>983
調律時間からすると、ミーントーン
かもしれん

988 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 22:23:06.23 ID:se/XpMmF.net
>>946
あのさ、クラにもジャズにも特化したスレじゃないのだわ。
クラでもジャズでもないジャンルではお前はどう説明するわけ?

989 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 22:32:13.98 ID:uWq/1YEr.net
ギターのコードの仕組みがわからない
コードとして名前のつく音の組み合わせとコードになってない音の組み合わせってどう違うのか
音楽史上わずかながら使われたことはあるが名前のついてないコードだとかはあるのか

990 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 22:36:03.13 ID:se/XpMmF.net
>>982
概念は古くからあったようだ。
ヴェルクマイスター氏も、12平均律でいいんじゃないの?と提唱してたらしい。

991 :886:2015/09/14(月) 22:40:53.18 ID:yL+ySYiw.net
_>>988
たのジャンルの理論はクラやジャズからの借り物ですから,
あまりいい気にならないでね.と説明しますが.

あと「お前」呼ばわりはお里が知れるよ,と,たしなめますね.

992 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 22:43:52.09 ID:se/XpMmF.net
>>991
いや、お前はまず正しい日本語をマスターすべき

993 :886:2015/09/14(月) 22:45:48.02 ID:yL+ySYiw.net
¥ていうか ID:se/XpMmFさんね
>>946に腹を立てたんかww

994 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 22:51:27.94 ID:se/XpMmF.net
>>993
もはや何を書いてるのか意味不明なのだが…
なにか主張したいなら正しい日本語で簡潔に書いてくれ。
他の人も迷惑だろう。

995 :886:2015/09/14(月) 22:59:19.34 ID:yL+ySYiw.net
よほど御立腹なのね.
そもそも>>988がおかしいのよ.言ってることが流れから遊離している.
もし俺がジャズに触れなければ「クラシックに特化したスレじゃない」と言うだろう.
仮にだよ ?ジャズ・クラシック・河内おんどに触れてたら,
「ジャズ・クラシック・河内おんどに特化したスレじゃない」っていうんだろ ?
難癖が内容を伴ってないよw

996 :886:2015/09/14(月) 23:01:46.34 ID:yL+ySYiw.net
そういう難癖つけたいだけで,中身のないレスだから,
>>991¥はちょっと外して回答したんだよ.皮肉を込めて.
こういうのをレトリックっていうんだ

997 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 23:05:35.38 ID:VcQKU3P/.net
見苦しいよ。おつぽん

998 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 23:10:32.84 ID:se/XpMmF.net
>>996
よくわからんが…クラとジャズの双方の影響受けた音楽があるわな。

そういった音楽では>>888の電波理論はどう表現すんの?

あと日本語勉強しろよ。

999 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 23:16:07.66 ID:zUqpHSpa.net
ポップスの理論はニアイコールでジャズ理論ですが…

1000 :ドレミファ名無シド:2015/09/14(月) 23:16:54.08 ID:VcQKU3P/.net
嫌儲も書き込んでるんだよね
19 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1ac-J6dZ) 2015/09/12(土) 06:59:21.34 ID:1chH2NYu0
携帯スマホ串●を使って多勢を装ってボロクソにするか
もしくは無視しつつレスし続ける

1001 :886:2015/09/14(月) 23:21:36.27 ID:yL+ySYiw.net
>>998
そういう音楽で>>888を表現するって何を求められてるかわからんわ

日本語勉強しろって連呼してるけど,
あなたは日本語を空回りさせずに,
自分の考えを生み出す訓練をしたほうがいいよ
あなたは何かを言いたい欲求があるだけで,いうべき内容がない.

1002 :886:2015/09/14(月) 23:23:24.16 ID:yL+ySYiw.net
最後にもう一回かいとくな
>ダイアトニックとは,完全5度なす7音の連鎖

これは流行る

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★