2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「経年変化」とかいう消費者を騙すための商売文句

1 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:22:27.34 ID:2Dl/vgLY.net
80年代には既に50-60年代のギターは枯れた音だのヴィンテージの魅力だの言われていたが
もし本当に経年変化によって音が変わるなら もう既に80-90年代のギターは経年変化していて枯れた音になってないとおかしいだろ

2 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:23:29.75 ID:2Dl/vgLY.net
70年代のミュージシャンの楽曲だって当時の新品 もしくは10年ほど前のギターを使っていたのに
今では「あぁ、枯れた音だなぁ」とかいうアホがいるし 完全にプラセボ効果だろ

3 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:23:56.05 ID:2Dl/vgLY.net
経年変化なんてものは存在しない

4 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:24:33.09 ID:2Dl/vgLY.net
経年変化が存在するのなら80-90年代のギターは十分ヴィンテージになる

5 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:24:56.72 ID:2Dl/vgLY.net
「当時は使っていた素材が〜」なんてのは逃げ

6 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:26:32.25 ID:2Dl/vgLY.net
プロのヴァイオリン奏者でも300年ほど前に作られたストラディバリウスの音色を識別できないのに
一般人がたかだか数十年前のギターの音色の変化など気付けるわけがない

7 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:27:17.17 ID:2Dl/vgLY.net
変化があったとしても人間の耳で感じられるほどの違いはない

8 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:27:31.97 ID:2Dl/vgLY.net
人間の聴力を過大評価しすぎなんだよ

9 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:28:12.63 ID:2Dl/vgLY.net
当時の音を出したいなら当時のアンプやマイクなんかよ録音機材を揃えるべき

10 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:28:37.95 ID:2Dl/vgLY.net
ヴィンテージギターの価値は単なる骨董的価値

11 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:29:34.03 ID:2Dl/vgLY.net
売る側が高く売るために適当についたそれらしいら嘘を信じて アホみたいに高い金で買う馬鹿

12 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:30:23.75 ID:2Dl/vgLY.net
楽器の完成度
現代の新品>>>>>>>>>>>>>ヴィンテージ(笑)

13 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:31:10.09 ID:2Dl/vgLY.net
オーディオオタクなんかと同じ世界

14 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:31:45.77 ID:2Dl/vgLY.net
現代の楽器も30年後にはヴィンテージとして扱うのか?

15 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:32:23.03 ID:2Dl/vgLY.net
単なる骨董品を高い金出して楽器としての価値を見出そうとする謎

16 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:33:00.04 ID:2Dl/vgLY.net
ヴィンテージギターは新品の当時から音は変わっていない

17 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:33:05.89 ID:k1xlgWU3.net
ギブソン好きなんだけど、
ギブソンに限って言えば近年もののカスタムショップは作りがとても良いが
ある時期までは、明らかに品質が劣り続けていたので
ヴィンテージと呼ばれる大昔の製品を欲しがる気持ちも分かる

18 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:34:00.66 ID:2Dl/vgLY.net
良質な木を使っていれば経年変化(爆笑)が発生するならカスタムショップ製のギターも当然 経年変化が発生してるし将来的にするんだよな?

19 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:34:04.42 ID:k1xlgWU3.net


20 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:34:20.10 ID:k1xlgWU3.net


21 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:34:57.56 ID:2Dl/vgLY.net
ヴァイオリンは積極的に大掛かりなブラインドテストを実施してるのにギターは何故か消極的な謎

22 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 04:35:01.03 ID:k1xlgWU3.net
経年変化という意味では、木は軽くなるんじゃなかったっけ

23 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 05:05:49.87 ID:tJphlohg.net
>>18
おそらく、経年変化が発生するだろうね。

24 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 05:17:50.57 ID:tJphlohg.net
>>18
間違った。orz

経年変化が発生した状態っていうのは、カスタムショップの職人も実際にそのギターをプレイしてそのギターの音を聴かないと分からないと思う。
経年変化と経年劣化は長年使い続けていれば必ず起きる現象の様に思う。

25 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 07:30:18.67 ID:5O+cWZyg.net
経年劣化や経年変化は
「当時の作り方」「今は違う方法」
の違いなんじゃねーの?

26 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 07:53:20.06 ID:qBXaYpfH.net
同じであり続ける方が奇跡

27 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 08:29:46.82 ID:xNOkqHQe.net
アコギ弾いた事ないのか?

28 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 14:01:23.49 ID:ByXdSfcM.net
「枯れた音」と呼ばれる特徴を持った音像があってヴィンテージはそれになりやすい傾向があるってだけ

29 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 15:08:33.66 ID:DX4evaBt.net
木材の水分が!
セルロースが!
リグニンが!

30 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 15:50:34.84 ID:UK30Abu/.net
なんでバカってスレたてちゃうの

31 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 17:11:46.49 ID:e6w2eMv3.net
古いから良いみたいな売り方を毛嫌いするのはわかるけど
古いものは確かにそれなりの特徴があるので冷静に見よう

32 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 17:26:37.37 ID:hLlcVw6z.net
「枯れた音」「マッチョな音」とかそういう音色の種類ってだけだよ

ちなみに経年変化は弦、ナット、ブリッジ、フレットと現行品でも起きる現象
それがわからないのは只のクソ耳だよ

33 :ドレミファ名無シド:2017/03/06(月) 21:51:04.62 ID:B0cZJQsK.net
出てない音まで聴こえる敏感耳w

34 :ドレミファ名無シド:2017/03/07(火) 04:31:02.41 ID:j/eI4fJ/.net
>>4
80年代までの国産はジャパンビンテージとされてます

35 :ドレミファ名無シド:2017/03/08(水) 06:09:54.78 ID:Y83Nfwml.net
どれもこれも現代の錬金術を目指した誇大広告。
物は必ず朽ちる。
希少価値以外の楽器としての価値は無い。
逆にこのくだらない流れに乗って投機目的で買うなら好きにしたらいい。

36 :ドレミファ名無シド:2017/03/09(木) 10:01:41.38 ID:I9+kemuz.net
楽器の50年分の変化より人間の耳の50年分の老化のほうが大きそう

37 :ドレミファ名無シド:2017/03/09(木) 12:21:47.52 ID:0lHJeyMR.net
そんなもの比べられません

38 :ドレミファ名無シド:2017/03/09(木) 12:34:30.98 ID:fHNdMN0+.net
耳鼻科で耳掃除してもらうと劇的に変わる人もいるとか…

39 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 18:23:27.06 ID:+3GtvfpO.net
ビンテージは価格が下がることはほぼ無いもんな
貴重だし希少だし欲しがるマニアは絶対いなくならないし

40 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 20:19:40.37 ID:UCabBLLw.net
>>39
上がり続けるだろ
ミントコンディションなら尚更
ストラトなら59〜65年までの個体でミントコンディションとか300万超え400万以上、500万って値段になる
良い個体のギターが余り弾かれず保存されてたってのは奇跡に近い訳で値段付いて当然

41 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 23:23:43.37 ID:Srtr3nLO.net
ミントコンディションの50年代のストラトが近年物の新品みたいな音がした
弾かれてきたかどうかに関係あるんだろうと思う
まあ、ミントはたった一本の体験なので個体差かもしれないし、
偽物だったのかもしれんwww

42 :ドレミファ名無シド:2017/03/17(金) 00:17:25.27 ID:GAgI0GII.net
>>41
まず、50年前の個体で、ミントコンディションって自体、弾きにくい個体だった可能性が高
良い個体だったらプレーヤーが弾くからミントコンディションで残らない
このバランスが絶妙なミントコンディションは500万以上するだろうよ
プレーヤー的にも良く、状態も良いっていう54〜65年は多分世界に数本しか無かろう

43 :ドレミファ名無シド:2017/03/26(日) 13:12:46.93 ID:lt/6Exkq.net
きっと、1959年式の、レスポールスタンダードとかは、新品の時からそういう音がしてたってことなんだろうな。

44 :ドレミファ名無シド:2017/03/26(日) 16:19:43.37 ID:4lCGg8Ks.net
移りゆく街並ー
変わりゆくわーたしー
経年変化が良いなんてだれに告げまーしょー

45 :ドレミファ名無シド:2017/04/07(金) 15:23:46.04 ID:M/q9lZji.net
音が良けりゃ新しいも古いも興味ねぇ
ただ木材が貴重だったりするから弾くことは弾く
エボニーはもうアレだし

46 :ドレミファ名無シド:2017/05/11(木) 23:37:23.46 ID:dbAOBE2O.net
初期のギブソンSGみたいな
不完全なものが結構いい値段するのみるとちょっとな

47 :ドレミファ名無シド:2017/07/01(土) 06:14:05.69 ID:coOgs5RM.net
UEFA U-21欧州選手権2017 ドイチェ優勝オメデトウございます!

48 :ドレミファ名無シド:2017/10/09(月) 14:16:07.26 ID:7WFhCXmU.net
変化はするよ、確実に。でも良いほうに変わるかというとそうでもないというか、
個人的にはむしろ「劣化」って感じ。

49 :ドレミファ名無シド:2017/10/09(月) 20:31:00.77 ID:cqQJ2mTD.net
古いなりの雰囲気というのはある
古さが嫌なら劣化
いずれにしても性能が上がるわけではない

50 :ドレミファ名無シド:2017/12/12(火) 23:57:03.03 ID:Jt6KrBzk.net
木材は確かに昔のが良い
あとはネックだね
新品作りたては電子楽器はいいがギターの場合、ネックの不良はある程度時間が立たないと出てこない

51 :ドレミファ名無シド:2017/12/12(火) 23:58:54.21 ID:Jt6KrBzk.net
ある程度年数立ってもコンディションを保ってるネックなら安心感はある

52 :ドレミファ名無シド:2018/01/12(金) 22:02:33.95 ID:5+eCDNs8.net
test

53 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 04:35:55.36 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DSQ

54 :ドレミファ名無シド:2019/04/15(月) 13:14:29.61 ID:HlEcd/xz.net
経年変化は存在するが
良い方に転ぶとは限らんなあ。
基本的に。ええ音のするギターは
新品の時からええ音や。

55 :ドレミファ名無シド:2019/04/15(月) 18:13:50.28 ID:04bFqacS.net
>>1
君の主張はただの疑問点止まりでエビデンスがない
デジマート地下実験室程度の検証精神を持ったほうがいい

56 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 15:53:54 ID:eI6atQ61.net
弾き込みで鳴るようになる方がオカルトやけどな
ただ鳴らすコツ掴んだだけやし

57 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 18:58:29.77 ID:YhMyhg/5.net
「だけ」と決めるのもオカルトじゃないか

58 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 20:41:47.94 ID:5XPv/SNKd
今からお話することは全て本当のことでございます。

昔のことですが、カルフォルニアの空が青く浮かれていたのでしょう。
予算を大幅に超えたCSのギターを購入してしまったのです。
しかし、家で弾いてみると、嗚呼、はたして所持していたEシリアル
のジャパンの方が良く、苦々しい思いを噛みしめていたのを覚えて
います。

気が付くと、時が経つにつれCSは弾かなくなってしまいました。
その後、10年経ってふと久しぶりに弦を変えて弾いてみると、
なんとストラトの特徴が際立った素晴らしい鳴りに変わっていました。

これはオカルトなんでしょうか!?

59 :ドレミファ名無シド:2020/09/11(金) 21:56:12.58 ID:tdNa2+VIg
スピーカー付アンプで使うエレキに経年変化だの
期待してもな

60 :ドレミファ名無シド:2020/09/26(土) 11:42:28.33 ID:7/cA7bFY.net
弾き始めて1〜2年が一番変わる
色んな部分が馴染んでくるというか
枯れた音好きならペグは軽めがいい

61 :ドレミファ名無シド:2020/12/05(土) 14:28:30.18 ID:r7+T6/4Vf
安ギターも経年変化するから、いい音するまで使うといい
安ギターでも弾き手次第。

62 :ドレミファ名無シド:2021/06/06(日) 22:57:01.49 ID:g/Q+Xtwb.net
仕方無いとは思うが、商品として売ると言う方からあり得ん話だな

ちゃんと乾燥させて経年変化しない位落ち着いてから売れよ、楽器屋サボってるんじゃ無いぞ

と言いたい所

63 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 02:24:34.14 ID:/mhjh2tj.net
経年変化等信じていなかったが、ポプラ材の物は明らかに変わった…良くも悪くも速く分かり易く。
特に共和シャーベル…フロイドとはいえ新品の頃は弦しか鳴っていない音
長い間車のトランクに放置していたが、久々に取り出しネック閉め直すと輪郭のある硬めで立体的な音に(弦が腐っていたが、張り替えても同じ印象)
ポプラストラトは細くドンシャリな音だったがストラトらしい音としてはバスウッドより好みだった。新品の頃は数時間引くと音が馴染んで来るが、数日放置すると元に戻る有り様だった。このギターは散々引き倒した…10年目位で芯と厚みが、22年目の今は明らかに硬質に(何故か重量減った)+全体が細かく響く様に。途中で重いロックペグに変えたが軽いペグの時の方が面白い音だった。

64 :ドレミファ名無シド:2021/11/19(金) 21:02:16.57 ID:1wkdAOKb.net
>>55
反証実験もしない野次馬じゃん

65 :ドレミファ名無シド:2022/01/04(火) 10:18:18.26 ID:8H4M8A/B.net
過疎ってんなw
経年変化は、ある。
ただし全部の楽器が良くなるワケじゃない。
良いギターは弾き込みや材の振動特性の変化でより良い音になっていく。
悪いギターは腰が抜けサスティーンもなくなり魅力ない鈍い音へと劣化していく。
エレキでもアコギでもクラギでもだいたい傾向は同じ。経年変化で良くなるのはいいギターだけだと思う。

66 :ドレミファ名無シド:2022/01/04(火) 10:45:44.32 ID:bjEAStm2.net
フレットの高い状態ではクソみたいな音、ピッチも悪いし
使いこなしてフレット磨いてぺたぺたになって指板に押し付けれるころにいい音がする
ジャンボフレットは糞

67 :ドレミファ名無シド:2022/01/04(火) 10:47:28.79 ID:bjEAStm2.net
オールドの良さはジャンボフレットみたいなクソを使ってない所にもあるはず

68 :ドレミファ名無シド:2022/01/05(水) 02:34:16.03 ID:9n3nxA2U.net
昔は「経年劣化」とも言っていたよね?

69 :ドレミファ名無シド:2022/01/12(水) 21:11:39.57 ID:iCH9tVeh.net
1950年代当時に弾いたテレキャスターは今でもあの頃と同じ枯れた音がするな
ビンテージは現行品とは明らかに違う

70 :ドレミファ名無シド:2022/01/12(水) 21:14:02.50 ID:MZ3Hrlox.net
>>69
何歳だよ、お前

71 :ドレミファ名無シド:2022/04/16(土) 06:47:14.15 ID:pCGAvhbU.net
yes

72 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 02:58:19.35 ID:yAIHAWqC.net
きお

73 :ドレミファ名無シド:2022/04/30(土) 00:31:27.26 ID:BUMJv9a7.net
test

74 :ドレミファ名無シド:2022/05/07(土) 15:17:17.64 ID:WALYDvjJ.net
yes

75 :ドレミファ名無シド:2022/06/01(水) 00:06:41.25 ID:44dEU96t.net
yes

76 :ドレミファ名無シド:2022/06/01(水) 00:44:01.51 ID:bQncVTbs.net
消費者ならいくらでも騙されていい
というか消費者がギター買ってどうすんの?
仮に何か騙されてたとして消費に支障が出るの?

77 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 07:13:44.84 ID:2y7uM6I0.net
(;≧Д≦)y─┛ゲホ

78 :ドレミファ名無シド:2023/02/08(水) 03:47:42.92 ID:FnGvqg9D.net
大丈夫か?

79 :ドレミファ名無シド:2023/02/09(木) 16:12:44.04 ID:OOw8dLq/.net
昔のギターの方が良いって風潮は
CBSフェンダーが粗悪な現行品作ってたのが原因だと思ってる
あの頃は本当に昔のギターの方が作りが良かった訳だし

80 :ドレミファ名無シド:2023/02/11(土) 20:47:46.74 ID:xWn/5isX.net
大丈夫そうだ

81 :ドレミファ名無シド:2023/02/12(日) 01:28:37.91 ID:8QRzHMj6.net
よかった

82 :ドレミファ名無シド:2023/03/02(木) 19:28:02.44 ID:mgSj7Hsg.net
ゲホゲホ

83 :ドレミファ名無シド:2023/03/03(金) 15:35:32.32 ID:ebACcgvs.net
ゲッホッホ

84 :ドレミファ名無シド:2023/07/13(木) 08:07:45.39 ID:cHu4N3Kr.net
ゲェーッ

85 :ドレミファ名無シド:2023/07/13(木) 23:34:11.87 ID:oA+StNMt.net
よくわからんときとりあえず考え事をしながらなどとにかく使用頻度は高い

86 :ドレミファ名無シド:2023/07/14(金) 20:45:17.76 ID:Z9bomLon.net
溝が浅い為そこから広がっていく

87 :ドレミファ名無シド:2023/07/15(土) 16:39:20.85 ID:V1PDZKdi.net
そして何よりもOKやし

88 :ドレミファ名無シド:2023/07/16(日) 01:36:02.00 ID:jrbgR8fS.net
びっくり仰天

89 :ドレミファ名無シド:2023/07/17(月) 01:38:59.03 ID:jOwkEdUw.net
おはようございます!

90 :ドレミファ名無シド:2023/07/18(火) 15:37:07.94 ID:XY+xujfs.net
まぁ良いですけど

91 :ドレミファ名無シド:2023/07/18(火) 23:00:44.64 ID:kGZZ5nBt.net
まあそうよね

92 :ドレミファ名無シド:2023/07/19(水) 23:41:38.36 ID:774hHkkR.net
アコギは変わるけどエレキは木材の影響なんて僅かなもんだから聴き分け出来るわけない

93 :ドレミファ名無シド:2023/07/19(水) 23:50:31.41 ID:afJliey1.net
経年変化があるとしたらトラスロッド締め込みによるネック剛性の向上くらいじゃないかな

世の中にはPUの経年変化とか真面目に語り出すあれなおっさんもいるからなぁ…

94 :ドレミファ名無シド:2023/07/21(金) 12:35:50.72 ID:0wMm8g2e.net
アルコニとか磁力弱くなるし変化はあるんじゃね?良くなるかは別で

95 :ドレミファ名無シド:2023/07/21(金) 13:11:38.64 ID:yKOCeouv.net
磁力低下はハンマーで殴ったりしないかぎりほぼない
ヴィンテージのPU測定してきた人が言ってる

96 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 03:31:14.88 ID:eCFi00OD.net
出ない

97 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 10:42:03.72 ID:zxfC9a8F.net
>>93
大手ピックアップメーカーセイモアダンカンが
経年変化を再現したアンティキティシリーズをもう長い事売ってるけど
あれは詐欺ってこと?
ダンカン詐欺野郎と

98 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 12:09:06.49 ID:8QqlKr6S.net
>>97
何十年かの使用で測定可能なほど減磁することは物理的にありえないし
実際測定されることもない

PU落としたとかそういう衝撃与えたら別だけどね

99 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 12:42:23.49 ID:zxfC9a8F.net
>>98
つまりセイモアダンカンはアンティキティシリーズにおいて
物理的にあり得ない事を謳って商売してる
インチキピックアップメーカーって事?

だとしたらこのスレ的には大問題じゃね
あんな大手がやりたい放題って

100 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 12:45:22.41 ID:ERI4B7LA.net
そもそもあれは見た目の再現がメインでしょ

101 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 12:49:51.80 ID:zxfC9a8F.net
>>100
https://www.seymourduncan.com/single-product/antiquity-humbucker

> The custom aged alnico 2 bar magnet creates an airy openness to the top-end that gives chords clarity and articulation, while the vintage output coils really bring out the rich harmonic content.

カスタムエイジドされたバーマグネットによる音色変化を謳ってるが

102 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 12:51:56.23 ID:ERI4B7LA.net
じゃあ人工的に減磁させてるんじゃね(実は磁石そのものを古臭く加工してあるだけかもしれないけど)
でもヴィンテージのPUで目に見えて磁力下がってるものはないよ

103 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 12:55:18.22 ID:zxfC9a8F.net
つまりダンカンはインチキ屋さんって事?

オッサンに辛辣になる割にメーカーには忖度するのかあ?

104 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 13:07:12.45 ID:ERI4B7LA.net
いやインチキなんでしょ
ヴィンテージのマグネット売る店もあるしな

105 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 13:10:36.84 ID:FNw8VBSm.net
>>1
ほんと馬鹿だなお前

106 :ドレミファ名無シド:2023/07/22(土) 13:30:58.27 ID:zxfC9a8F.net
うむ

ヴィンテージピックアップは磁力が減衰してる系の説が広まってる原因は
間違いなくダンカンのアンティキティだからな
この説を否定する人間ほどちゃんとダンカンを叩かねばならない
どこぞのショップのオッサンなんぞロクに影響力もない

107 :ドレミファ名無シド:2023/07/23(日) 21:19:16.96 ID:A1R6qwkx.net
やっぱり!

108 :ドレミファ名無シド:2023/07/25(火) 16:59:51.42 ID:5dQZg9i1.net
コンクリートへの激突

109 :ドレミファ名無シド:2023/07/26(水) 18:57:41.82 ID:4U26R8qQ.net
いいですね

110 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 11:34:27.55 ID:7Oc2LDJ0.net
wow

111 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 23:10:44.30 ID:d2q/6Xrh.net
wow

112 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 02:25:38.52 ID:OkDUjHDW.net
wow

113 :ドレミファ名無シド:2023/08/02(水) 17:34:13.45 ID:6AeP7Woo.net
wow

114 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 21:41:03.41 ID:lTM99O08.net
wow

115 :ドレミファ名無シド:2023/08/04(金) 00:17:18.30 ID:0TLzgB3t.net
当時の録音環境が枯れた音の原因では?
最近の音楽でビンテージギター使ってて枯れた音だと思うか?

116 :ドレミファ名無シド:2023/08/04(金) 00:17:21.47 ID:0TLzgB3t.net
当時の録音環境が枯れた音の原因では?
最近の音楽でビンテージギター使ってて枯れた音だと思うか?

117 :ドレミファ名無シド:2023/08/05(土) 16:15:19.05 ID:JxMzX6SE.net
wow

118 :ドレミファ名無シド:2023/08/06(日) 08:04:09.72 ID:mz2aV257.net
やっぱアナログが最高だよね

119 :ドレミファ名無シド:2023/08/07(月) 01:30:56.19 ID:0rGcLmmf.net
wow

120 :ドレミファ名無シド:2023/08/07(月) 21:43:27.16 ID:cBThYipe.net
wow

121 :ドレミファ名無シド:2023/08/08(火) 05:20:06.67 ID:XkaNMa0L.net
wow

122 :ドレミファ名無シド:2023/08/09(水) 15:12:42.73 ID:bYGSjlte.net
wow

123 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 05:46:03.12 ID:FgEIUMFr.net
wow

124 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 19:51:15.95 ID:Ra9a27DB.net
wow

125 :ドレミファ名無シド:2023/08/11(金) 06:41:42.59 ID:h5BopMe0.net
wow

126 :ドレミファ名無シド:2023/08/11(金) 21:18:36.22 ID:+y7AXzTO.net
wow

127 :ドレミファ名無シド:2023/08/12(土) 20:50:08.95 ID:b+JyxMcL.net
wow

128 :ドレミファ名無シド:2023/08/13(日) 14:30:52.10 ID:gzaNU+2a.net
wow

129 :ドレミファ名無シド:2023/08/14(月) 23:33:00.91 ID:vuzbvFd3.net
wow

130 :ドレミファ名無シド:2023/08/16(水) 00:52:18.68 ID:CCHXQKzs.net
wow

131 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 00:56:40.77 ID:aV2yNLYv.net
wow

132 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 20:50:35.09 ID:reOMt9nZ.net
wow

133 :ドレミファ名無シド:2023/08/19(土) 00:40:28.31 ID:fRgHIkuD.net
wow

134 :ドレミファ名無シド:2023/08/20(日) 00:30:38.68 ID:6PVlDdkp.net
wow

135 :ドレミファ名無シド:2023/08/20(日) 23:30:51.19 ID:Xorf1rRL.net
wow

136 :ドレミファ名無シド:2023/08/22(火) 01:45:54.50 ID:haZZkw9f.net
wow

137 :ドレミファ名無シド:2023/08/22(火) 23:33:00.83 ID:PVe9Yaem.net
wow

138 :ドレミファ名無シド:2023/08/23(水) 23:41:25.94 ID:wV5uO/Ls.net
wow

139 :ドレミファ名無シド:2023/08/25(金) 00:00:32.33 ID:Y7k61isg.net
wow

140 :ドレミファ名無シド:2023/08/25(金) 23:48:52.65 ID:+CRs9kOU.net
wow

141 :ドレミファ名無シド:2023/08/26(土) 01:29:11.29 ID:iEprwi4i.net
https://youtu.be/cfwYYRPa_Wg?si=h3YskC2xFR1yOYeg&t=405

このようにヤイリギターはクラシック音楽を大音量で聴かせる事を胎教と呼び
このような動画で喧伝していますが
これは消費者を騙しているのでしょうか

142 :ドレミファ名無シド:2023/08/26(土) 08:42:06.94 ID:78QXViW3.net
詐欺かどうかはしらんが、ヤイリの音はまぁあんなもんなのでさしたる効果はないんじゃないですか
アコギは弦のテンションに慣れさせたら音は変わるけど

143 :ドレミファ名無シド:2023/08/27(日) 00:34:14.27 ID:ZgoRb2S6.net
wow

144 :ドレミファ名無シド:2023/08/27(日) 23:14:54.72 ID:Sbq/wWg7.net
wow

145 :ドレミファ名無シド:2023/08/28(月) 23:10:30.71 ID:so9mNywD.net
wow

146 :ドレミファ名無シド:2023/08/29(火) 23:13:25.97 ID:/6ZylrCL.net
wow

147 :ドレミファ名無シド:2023/08/30(水) 23:22:53.84 ID:brnkonWx.net
wow

148 :ドレミファ名無シド:2023/08/31(木) 23:36:12.34 ID:SGHucvjA.net
wow

149 :ドレミファ名無シド:2023/09/01(金) 23:28:56.74 ID:yoM5GYzr.net
wow

150 :ドレミファ名無シド:2023/09/02(土) 23:43:29.03 ID:Onhs+Ufv.net
wow

151 :ドレミファ名無シド:2023/09/03(日) 23:22:05.67 ID:49Nhfllz.net
wow

152 :ドレミファ名無シド:2023/09/04(月) 23:20:23.31 ID:i8xmOyB2.net
wow

153 :ドレミファ名無シド:2023/09/05(火) 21:49:13.90 ID:lQFZQ2Xc.net
wow

154 :ドレミファ名無シド:2023/09/06(水) 22:06:54.27 ID:GD/nSP12.net
wow

155 :ドレミファ名無シド:2023/09/07(木) 21:55:28.33 ID:VHG7d721.net
wow

156 :ドレミファ名無シド:2023/09/08(金) 22:21:04.17 ID:IPZJZTl8.net
wow

157 :ドレミファ名無シド:2023/09/09(土) 22:19:12.59 ID:bEvwEsd3.net
wow

158 :ドレミファ名無シド:2023/09/10(日) 21:43:40.98 ID:lR0SNBh/.net
wow

159 :ドレミファ名無シド:2023/09/11(月) 21:09:18.41 ID:VXhtJJzR.net
wow

160 :ドレミファ名無シド:2023/09/13(水) 00:07:45.97 ID:HEBu9Hhh.net
wow

161 :ドレミファ名無シド:2023/09/13(水) 21:02:32.42 ID:U5r9utFn.net
wow

162 :ドレミファ名無シド:2023/09/14(木) 21:30:07.26 ID:NW9FcQaI.net
wow

163 :ドレミファ名無シド:2023/09/15(金) 21:18:56.36 ID:yoOmAD6N.net
wow

164 :ドレミファ名無シド:2023/09/16(土) 21:38:52.48 ID:MHGEqWQd.net
wow

165 :ドレミファ名無シド:2023/09/17(日) 21:54:24.66 ID:fnqXUNFB.net
wo

166 :ドレミファ名無シド:2023/09/18(月) 21:18:07.92 ID:WxdzRu6k.net
wow

167 :ドレミファ名無シド:2023/09/19(火) 21:14:58.02 ID:68l+fuxP.net
wow

168 :ドレミファ名無シド:2023/09/20(水) 21:44:21.00 ID:bt7xXahb.net
wow

169 :ドレミファ名無シド:2023/09/21(木) 21:40:35.00 ID:ucuLP1BK.net
wow

170 :ドレミファ名無シド:2023/09/22(金) 21:19:15.28 ID:J5OfiJH0.net
wow

171 :ドレミファ名無シド:2023/09/23(土) 21:27:01.35 ID:V/bFTwwR.net
wow

172 :ドレミファ名無シド:2023/09/24(日) 21:24:40.15 ID:J/d7hiO1.net
wow

173 :ドレミファ名無シド:2023/09/25(月) 21:13:25.83 ID:dJgxpZdd.net
wow

174 :ドレミファ名無シド:2023/09/26(火) 21:24:10.21 ID:k32/bRrw.net
wow

175 :ドレミファ名無シド:2023/09/27(水) 21:17:22.63 ID:EIGqvtzk.net
wow

176 :ドレミファ名無シド:2023/09/28(木) 21:21:31.11 ID:kfsiYwId.net
wow

177 :ドレミファ名無シド:2023/09/29(金) 21:53:14.66 ID:tKXgg7bK.net
wow

178 :ドレミファ名無シド:2023/09/30(土) 21:38:30.66 ID:uE9PNewu.net
wow

179 :ドレミファ名無シド:2023/10/03(火) 05:38:22.18 ID:ZHBqIaYr.net
wow

180 :ドレミファ名無シド:2023/10/03(火) 21:36:54.26 ID:bXHUgzue.net
wow

181 :ドレミファ名無シド:2023/10/04(水) 21:17:01.04 ID:fjlOJF9T.net
wow

182 :ドレミファ名無シド:2023/10/05(木) 20:41:53.97 ID:PSBA2fQk.net
wow

183 :ドレミファ名無シド:2023/10/06(金) 20:53:06.04 ID:xX3KGaC+.net
wow

184 :ドレミファ名無シド:2023/10/07(土) 20:39:48.74 ID:UMe7mcqD.net
wow

185 :ドレミファ名無シド:2023/10/08(日) 22:52:17.12 ID:8r9q/8U4.net
wow

186 :ドレミファ名無シド:2023/10/10(火) 01:28:34.03 ID:mxRsAbwf.net
wow

187 :ドレミファ名無シド:2023/10/11(水) 01:16:05.80 ID:5GoKmvRM.net
wow

188 :ドレミファ名無シド:2023/10/11(水) 20:40:54.10 ID:EthG/HbM.net
wow

189 :ドレミファ名無シド:2023/11/02(木) 14:50:14.14 ID:Dj/ez0U3v
防衛名目軍拡利権、少孑化名目私利私欲利権,旅行支援名目気侯変動災害連發マッチポンプ利権による白々しい増税の数々
安全保障を取り巻く状況なんて何も変わってないし原爆使ってみたかった某ならす゛者國家はWW2で日本に先制攻撃させるヱ作してたわけだが
キチガイナセ゛レンスキーを使っての囗シア攻撃と同し゛手法て゛台湾と曰本を巻き込んて゛自民公明使ってクソシナ攻撃したいた゛け
貧乏人か゛孑なんて作ったら遺棄罪で懲役にするのが筋た゛か゛孑供給付た゛の子や嫁と得る効用の対価を赤の他人から奪い取る不当利得だろ
乱交推進して誰の孑不明にして他人の子育て自由化しない限り憲法の下の平等違反だわな
小池デ夕ラメ百合孑なんて私立に行かせてる金持ちの親に毎年10萬くれてやるとか税金て゛個人の資産形成させるなら税金泥棒公務員利権の
ナマポ廃止して給付付き税額控除とかやるのか゛筋つか風俗で働いて子育てしてる自立した女はいくらでもいるた゛ろうにそんな女と
陳情寄生蟲女と温室効果ガスに騷音にコ口ナにとまき散らして人殺して他人の権利を強奪して儲けてる強盜殺人女,クズっぷり比較しよう
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

190 :ドレミファ名無シド:2023/12/18(月) 04:30:29.19 ID:/7ScCOrIR
腐敗まみれ自民党に野田佳彦が危機感が足りない云々って下野するぞって警告してるつもりなのか、そんなこと消費税引き上げて民主党を
萬年野党に陥れた張本人が言う台詞し゛ゃないな、岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴文雄の店のメニューには時価しか
書いてないだの「兆』は漢字で逃げるか挑むか岸田は逃げてるほうだの政党交付金に触れながらちゃっかり受け取ってる立憲が世界最悪の
腐敗政党自民党を下野させられないのはこういう老害を切れないからだわな
そもそも党の主張が自民と大差ない大きな政府による不公平促進なわけだが民主に足りないのは自民のような白々しいプロパガンダだろ
利権のためなら隣国挑発して軍事費倍増、天下り税金泥棒ジャクソと同し゛行為を弾道ミサヰル技術だの地球の外を上空だの言って国民煽って
経済(←資本家階級が儲けること)のためなら住民の生命と財産は破壊し強奪すべきと都心まて゛数珠つなぎて゛莫大な温室効果ガスに騒音にと
まき散らして気候変動、災害連発、金正恩はこのテロ国家どもに対して地域や地球の平和と安全のために飛は゛してるだけというのが真実だろ
(情報サイト) ttрs://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttРs://haneda-ProjeCΤ.jimdofree.com/ , ttps://flight-rouTe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 190
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200