2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【OD・DS】ベース用歪みエフェクタースレ【Fuzz】

1 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:38:37.67 ID:etlnUyYs.net
ベース用の歪みエフェクターに関するスレです。
ギター用でもベースに合うものであればこちらでどうぞ。

2 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:38:58.02 ID:etlnUyYs.net
BJFE/Mad Professor/Bearfoot Blueberry Bass Overdrive

3 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:39:21.93 ID:etlnUyYs.net
One Control Hooker's Green Bass Machine

4 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:39:52.19 ID:etlnUyYs.net
Shigemori G.O.T

5 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:40:18.58 ID:etlnUyYs.net
Boss ODB-3

6 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:40:38.31 ID:etlnUyYs.net
Darkglass Electronics Microtubes B3K
Vintage Microtubes

7 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:40:54.45 ID:etlnUyYs.net
EBS Multi Drive
Metal Drive
Billy Sheehan Signature Drive

8 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:41:10.65 ID:etlnUyYs.net
Aguilar Agro
Fuzzistor

9 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:41:26.03 ID:etlnUyYs.net
Amptweaker Bass TightDrive

10 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:41:42.12 ID:etlnUyYs.net
MXR Bass Overdrive
Bass Distortion
Bass Fuzz Deluxe
Bass Blow Torch

11 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:42:02.27 ID:etlnUyYs.net
Electro-harmonix Bass Big Muff
Bass Soulfood

12 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:42:32.44 ID:etlnUyYs.net
Roger Mayer Voodoo-Bass

13 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:42:46.56 ID:etlnUyYs.net
Providence Brick Drive

14 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:43:16.99 ID:etlnUyYs.net
Maestro Bass Brassmaster

15 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:43:35.51 ID:etlnUyYs.net
A.Y.A Frontgate BassDrive

16 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:43:53.15 ID:etlnUyYs.net
Z.Vex Wooly Mammoth
Basstortion

17 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:44:12.46 ID:etlnUyYs.net
Source Audio Aftershock Bass Distortion
Multiwave Bass Distortion

18 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:44:30.18 ID:etlnUyYs.net
Pike Amplification Vulcan

19 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:44:47.27 ID:etlnUyYs.net
HAO Rust Ride

20 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:45:07.51 ID:etlnUyYs.net
Creation Audio Labs GRIZZLY BASS

21 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:45:29.40 ID:etlnUyYs.net
Zorg Effects Glorious Basstar

22 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:45:56.28 ID:etlnUyYs.net
Catalinbread SFT

23 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 09:48:16.09 ID:etlnUyYs.net
プリアンプスレの方で歪みスレはないのかというレスがあったので立ててみました
6年ほど前にはあったようですが…
【ベース】BASS専用歪みスレ Vol.5【エフェクター】
ttp://itest.2ch.net/awabi/test/read.cgi/compose/1321829009/

24 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 17:57:03.35 ID:bhQhGqiu.net
ベースの歪みはギター以上に難しいよなぁ

25 :ドレミファ名無シド:2017/03/15(水) 23:28:19.17 ID:jstmj3nf.net
結局クリーンミックスできる機種に落ち着いてしまう

26 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 01:17:31.17 ID:8uMvQLu+.net
まあわかる
けど分離感を減らす工夫をきちんとしてる機種じゃないとね

27 :ドレミファ名無シド:2017/03/16(木) 17:59:51.11 ID:cwJ68sKl.net
歪み専用ではないけど、、、、
LRバグスのstadium electric bass DI
ドライブボタンをONにすると軽いクランチ〜深いディストーション迄対応。

28 :ドレミファ名無シド:2017/03/17(金) 16:23:16.33 ID:8Y6ATRXa.net
なんだかんだでM80に戻ってきてしまう

29 :ドレミファ名無シド:2017/03/18(土) 19:01:01.10 ID:lZZFUpf1.net
>>28
持ってるけどアレ歪みすぎて使いづらくないか?

30 :ドレミファ名無シド:2017/03/20(月) 17:46:34.52 ID:/39/7lyc.net
どこまで歪まずかはその人によりますしおすし

31 :ドレミファ名無シド:2017/03/20(月) 18:12:18.02 ID:jumKE+XI.net
ちょっとドライブ捻っただけで結構ブリブリ言わない?

ブレンドも使ってるけどちょっと毛羽立つくらいの音が出しづらい

32 :ドレミファ名無シド:2017/03/20(月) 18:12:57.18 ID:ArQ3E+1l.net
持ってる歪み系はアギュラーAGROとエキゾチックBB
だがしかしどっちも使ってない

33 :ドレミファ名無シド:2017/03/21(火) 04:41:54.47 ID:zuiZiuxd.net
軽く歪ませようなどという貧弱な考えをする奴の鼓膜を破るGain0から激歪み仕様のTHE BOMB

34 :ドレミファ名無シド:2017/03/22(水) 11:27:43.82 ID:LIk6NOGj.net
>>32
agroいいじゃん

35 :ドレミファ名無シド:2017/03/22(水) 12:46:34.03 ID:2TXWF4vd.net
サンズのVTベースがちょっと歪ませるには便利

36 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 00:22:49.32 ID:3XLX6ujD.net
軽く歪ませるならアンプで充分なんじゃねーの?

37 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 01:01:05.33 ID:X325fWW4.net
いやそれはちょっと

38 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 09:52:45.95 ID:9naqz5i/.net
帯域別に歪ませられるっつーのは便利だと思った。
Basstarと、名前なんか全部忘れたけど赤と黒のちょっと大きめの筐体のやつ。
問題はどっちも妙にカッコ悪いトコだな・・・

39 :ドレミファ名無シド:2017/03/24(金) 22:34:55.26 ID:QHX+Cbo6.net
帯域別ならアッシュダウンのかブードゥーベース2

40 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 11:33:26.88 ID:jEaMPx5I.net
>>39
アッシュダウンのやつだわ>赤と黒
VooDooからも出てたのは知らなかった.
クロスオーバーの帯域いじれれば良いんだけどなぁ・・・

41 :ドレミファ名無シド:2017/03/25(土) 11:38:33.37 ID:72CuxY8P.net
ベースマフ、ギターもビッグマフで縦ラインビッチリ合わせて刻むのクソ楽しい

42 :ドレミファ名無シド:2017/03/26(日) 11:22:40.73 ID:hgG2qHjg.net
Glorious Basstarは帯域別に弄れるしクリッピングもクロスオーバーも切り替えられるっぽいから便利そう
ただ自作か海外通販しか入手方法がないのがなぁ

43 :ドレミファ名無シド:2017/03/30(木) 06:54:13.18 ID:xkf7zEA/.net
アッシュダウンのは音はいいけどかさばって重い
自宅用としては気に入ってるわ

44 :ドレミファ名無シド:2017/04/30(日) 07:02:06.14 ID:mMyuTMNc.net
サンズアンプで十分

45 :ドレミファ名無シド:2017/04/30(日) 15:16:16.79 ID:PdUzYAYC.net
うちのベースが、ベースビッグマフ?を買ったけど良いね。
当方ギターなので、細かい事は分からないけど、EB-3で70年代ロックだと、アンサンブルにもシックリくるようです。

46 :ドレミファ名無シド:2017/04/30(日) 15:23:32.78 ID:f5J5z1ES.net
>>45
中身ロシアンマフだからね
ギターでもしっくりくるよ

47 :ドレミファ名無シド:2017/05/16(火) 21:36:03.60 ID:08V5IOem.net
過疎ってますな

48 :ドレミファ名無シド:2017/05/22(月) 22:16:12.76 ID:kN5AjeVW.net
そうですな

49 :ドレミファ名無シド:2017/05/25(木) 04:50:40.38 ID:WDCYs7IL.net
最近歪み熱が冷めてきて少しゴリゴリ鳴ってるくらいで良くなってきた

50 :ドレミファ名無シド:2017/06/02(金) 04:30:39.15 ID:YzSWBNR5.net
バナナのbomb買った
かけっぱでも案外使える楽しい

51 :ドレミファ名無シド:2017/06/02(金) 21:27:35.46 ID:mrrhat3A.net
>>49
それはそれでペダル探しも難しくない?
ペダルプリかブレンド付きの歪みか、もしくはローゲインペダル探すか
自分はとりあえずBaastarに希望を託して作ったけど、どっかで信号漏れて-ら
これからデバッグだけど、とりあえず低域だけ歪ませるとか楽しい

52 :ドレミファ名無シド:2017/06/03(土) 00:03:46.91 ID:7KGD7GaP.net
>>50
よくもまあこんな糞と嘔吐を煮詰めて人の耳に詰め込む為のエフェクターを選んだものだ
楽しい以外に使い道があまり無いから気をつけろよ

53 :ドレミファ名無シド:2017/06/03(土) 04:41:26.74 ID:YvxT/I+T.net
BOMBは普通に使える
他のは意味不明だけど

54 :ドレミファ名無シド:2017/06/04(日) 23:27:15.10 ID:5UkVvf67.net
>>53
今までロシアンマフ系使ってたけど新しいベース買って繋いだら小綺麗な歪みになったんだよね
ファズってベースとの相性1番でるような気がする
bombは良くも悪くもエグく歪むし安いから興味本位で買ったけど結果大正解だった

55 :ドレミファ名無シド:2017/06/05(月) 12:25:47.86 ID:vKZMhjYx.net
ファズ使ったことないや
ディストーションばっかり

56 :ドレミファ名無シド:2017/06/07(水) 18:29:30.73 ID:JzYJXlLu.net
XOTICのRC-Booster2がギター用だけど普通にベースでも使える。

57 :ドレミファ名無シド:2017/06/12(月) 16:49:28.66 ID:uT5pMMOl.net
オレンジアンプのOB1みたいな歪みペダルってありますか?

58 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 15:20:11.67 ID:dlCkEA1Q.net
LR Baggs electric bass DI

プリアンプ/DIとしても優秀ですが、グロー(サチュレーション)横のミニボタンをオンすると、裏コマンド的に?一瞬でかなり使える歪みペダルに豹変します。

59 :ドレミファ名無シド:2017/07/17(月) 15:24:34.36 ID:19AGibxo.net
はいステマ

60 :ドレミファ名無シド:2017/07/22(土) 15:24:20.91 ID:LAwuiOQl.net
マイケルリーグがreverbの動画でボードの説明をしてて後半でmoogのファズが出てくるんだけどバカみたいに良い音してる

シンセベースプレイヤーでもあるからなのか音作りが細かくていちいちかっこいいな

https://youtu.be/WI5Eg5Whu-8

61 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 04:17:11.45 ID:h3AV5iwF.net
ベースを歪ませるとなると
ラインというわけにはいかなくなり
キャビとマイクの質感で
歪み音は結構変わることに気づいた

62 :ドレミファ名無シド:2017/09/12(火) 08:47:42.84 ID:jt+qiPlC.net
復刻版のグリーンマフ、結構売れてるみたいでなかなか実物に会えない。

63 :ドレミファ名無シド:2017/10/03(火) 19:31:40.58 ID:U8izQzrI.net
Red Ripper

64 :ドレミファ名無シド:2017/10/09(月) 23:25:08.76 ID:Mc1ENCTD.net
Alpha Omicron、購入された方はレポ宜しく

65 :ドレミファ名無シド:2017/10/18(水) 13:21:53.33 ID:YBQ8IkQp.net
これはどう?
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ninevolt/cabinet/kihon5/imgrc0069084212.jpg

66 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 01:45:14.69 ID:DrStbneL.net
Noel Cornet revuとπ-blank持ってるけど、
どっちもベースに使ってもいけると思う。
どっちも元はビッグマフだから当たり前かもしれないけど。

何故か、あまり有名どころじゃないペダルにばかり触手が伸びてしまう。

今は林クラフトのFAZZが気になってる。

67 :ドレミファ名無シド:2017/12/11(月) 20:41:39.87 ID:XE10rkNLE
ゴジラファズっていいな
極悪だぜ

68 :ドレミファ名無シド:2018/01/17(水) 13:31:47.05 ID:9wYPQLeJ.net
full tone bass drive mosfetに似ててブレンドつまみがついてるのってないですかね?

69 :ドレミファ名無シド:2018/02/10(土) 17:04:06.55 ID:wTdKbWRL.net
aftershock使った事ある人いる?ちょい気になってるんだけど。

70 :ドレミファ名無シド:2018/02/10(土) 21:16:36.60 ID:QgsjxIak.net
Alpha Omicronにするかdarkglass b3kにするか迷っている自分…

71 :ドレミファ名無シド:2018/02/16(金) 21:24:42.02 ID:m4MUvENy.net
bassを歪ませる奴って大概クソなのは何故?そもそもbassを歪ませる
ジャンルって時点でアレだけどね

72 :ドレミファ名無シド:2018/02/16(金) 23:23:21.12 ID:SNhykGFm.net
釣れますか?

73 :ドレミファ名無シド:2018/02/18(日) 03:08:38.90 ID:cN24wurX.net
>>71
釣りに乗っとこうかな(^^; 覗きに来て何だかんだ愚痴カキコして去る。猫のマーキングかよw

74 :ドレミファ名無シド:2018/02/22(木) 23:31:29.94 ID:YqHJavFP.net
エレハモのベースソウルフード購入
エレハモらしからぬナチュラルさで満足。早くスタジオで鳴らしてみたいなぁ

75 :ドレミファ名無シド:2018/02/28(水) 06:46:31.54 ID:FgWMi7g+.net
エレハモのベースソウルフード プレベには合うけどアクティブジャズベには合わんな
個人的にジャズベは歪みと相性悪いような気がする

76 :ドレミファ名無シド:2018/02/28(水) 21:12:31.10 ID:SM22lSF4.net
>>75
気のせい

77 :ドレミファ名無シド:2018/03/21(水) 07:44:44.47 ID:te2UXc4H.net
>>77
なにが気のせいだコラ
てめぇ試したことあんのかコラ

78 :ドレミファ名無シド:2018/04/17(火) 03:47:21.41 ID:/w97iAuB.net
ギタースレはまだマシだがベーススレはほんと過疎ってんな。
みんなどこいったんかな?やっぱSNS?

ベーシストの暇つぶしサイトとかあったら教えて欲しいな(できれば日本語で)

79 :ドレミファ名無シド:2018/04/26(木) 09:07:22.12 ID:xqghuFbo.net
チューブスクリーマーにラインセレクター前刺しして原音とミックスするのが俺のトレンド。ベース用チューブスクリーマーよりいい音でる

80 :ドレミファ名無シド:2018/04/26(木) 09:16:49.28 ID:gqi43MDL.net
わかる。tsのドライブ俺も最近好きやわ。

81 :ドレミファ名無シド:2018/04/26(木) 09:26:50.83 ID:ynMiKVLV.net
>>80
凝ってるね!TS9Bは持ってたけど手放してしまったよ。あのミドルが強調された音はよかったなぁ

82 :ドレミファ名無シド:2018/04/26(木) 14:13:39.30 ID:Y2N/Y859.net
ギャリエンクルーガーのBack lineのディストーションが好きなんだけどもう発売中止なんだよなぁ。

83 :ドレミファ名無シド:2018/04/29(日) 12:19:36.16 ID:yksCBazI.net
source audioのaftershockを買ったんだけど、PCでいじれるパラメータ大杉w
歪みのタイプ選びから始まり歪み量だけでも数種のパラメータがあり、パライコはもちろん、2つの歪みの並列/直列など・・・
GWの暇つぶし用に買ったもくろみは当たったけど、いつまでたっても終わらん!

84 :ドレミファ名無シド:2018/04/29(日) 18:36:18.11 ID:VEiKcEBJ.net
>>83
コレすげぇな

85 :ドレミファ名無シド:2018/05/13(日) 05:39:24.15 ID:fQANuKRS.net
>>83
本人だけど、断念して売ってしまいました。
パソコン上でやるのツラい。やっぱ実際のツマミのほうがいいや。
音もなんだかなぁてところがあったし。

86 :ドレミファ名無シド:2018/05/16(水) 07:16:39.47 ID:80EyMhXy.net
やっぱODはベースソウルフードが至高

87 :ドレミファ名無シド:2018/05/16(水) 07:58:05.24 ID:OqjjrPqy.net
それは軽く歪ませ用かな? 常時かけてる感じの?
もしそうなら俺はダークグラスのヴィンテージの方を使ってる。
高音弦の歪み方が好き。

88 :ドレミファ名無シド:2018/05/16(水) 08:27:03.92 ID:80EyMhXy.net
>>87
軽くドライブさせる感じ、曲によってはかけっぱなしだね。トレブルつまみがイイ感じにエッジが立つ感じでお気に入り
ダークグラスか。高価だけどプリアンプも評価いいよね

89 :ドレミファ名無シド:2018/05/16(水) 17:07:34.33 ID:SOSjuAH4.net
>>86
これすごくいいよなぁ

90 :ドレミファ名無シド:2018/05/23(水) 22:36:33.05 ID:VoNesmig.net
アルビットのプリアンプA1BPヴィンテージの歪みもよかったなぁ
真空管使ってるってプラシーボもあったかもしれんがね

91 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 03:14:47.20 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SFA

92 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 20:55:39.28 ID:HGorG9GE.net
YUKIのBASS 3OD愛用中。ODではお薦め。

93 :ドレミファ名無シド:2018/08/09(木) 21:56:45.46 ID:6XjJl6/L.net
YUKI BASS 3OD いいなぁ。
気になってるけど動画無いんだよね…。

94 :ドレミファ名無シド:2018/08/09(木) 23:27:28.70 ID:LPB5nnD3.net
I○aさんステマはいいっすよ

95 :ドレミファ名無シド:2018/08/09(木) 23:49:49.55 ID:rl7ve2ep.net
なんでもかんでもステマいう奴はライバル社なんだろな

96 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 22:29:17.42 ID:1U4STdlX.net
NTS NU TUBESCREAMERの歪みがかなり好きなのだが
ローがごっそり削れるので後段にEQを入れて補っている
(NTSにもmixつまみはあるのだが、クリーン音もローが削れてるので意味がない)
ベース用にチューニングされたやつ出ないかなー

97 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 22:44:34.51 ID:SdzQ3xHW.net
それのオルガン用もあったらいいのに。
TS系でフラットで鍵盤に良いのが借り物のフルトーンのベースドライブ
それに変わるものが無いー

98 :ドレミファ名無シド:2018/08/25(土) 14:49:46.55 ID:R+GKdpEg.net
TS9Bでいいじゃん

99 :ドレミファ名無シド:2018/08/25(土) 20:19:51.93 ID:lecC4v2M.net
それもハードオフで安く買って試したんですけど全然ダメだった。
高音成分が無いというか結構元々持ってたTS7とは味が違う・・。
低音がふっくらした音?そりゃベース用だから当然か。
フルドライブ2モスフィートも試したけどかなり良いけど低音がカットされてる。
ギター用だからそれはそうか、という。
自分の鍵盤持って行ってその都度試奏すればいいんだけど・・。

100 :ドレミファ名無シド:2018/08/26(日) 01:35:12.39 ID:EdlMn4Fc.net
BOSSのLS-2でも買ってミックスしたら?

101 :ドレミファ名無シド:2018/08/26(日) 02:06:05.55 ID:tx8K3miR.net
なるほど!原音ミックスするのTS9Bで期待してイマイチだったのでダメかーと思ってたけど95氏も言ってるとおりやっぱ本体ミックスはだめなんだな。
LS-2みたいので本当にミックスすれば良い結果が出るかもしれない。
その場合はまだ手元にあるフルドライブだな!

102 :ドレミファ名無シド:2018/08/28(火) 07:25:09.41 ID:hE+nRvni.net
ベース→ABYセレクターのY側in、AB側OUT、AにTS、Bにプリアンプ→ABYセレクターミックスするのが俺好みかな。
TSはギター用のを使う。
こうすることで、歪みは中高音からガラッとした感じに、削れた低域はプリアンプで普通のベース用歪みよりフレキシブルに補える

103 :ドレミファ名無シド:2018/08/30(木) 15:34:53.21 ID:rDopv1Ay.net
つべで見た限りだが、MXRのベース用OD、TS系っぽくない?
低音削れないし原音ミックスできるみたいだし良さげなんだが。

104 :ドレミファ名無シド:2018/08/30(木) 18:12:12.18 ID:64yH5V7r.net
フルドライブ気に入ったなら
同社のベースドライブじゃ駄目なのか

105 :ドレミファ名無シド:2018/08/30(木) 19:18:54.59 ID:xUNLEfPv.net
仮パクするわけにもいかないんで・・
>>103
MXR/M89 Bass Overdrive気になってます。
トーンが一個なのがいいかも。
TS9Bのベースとトレブルの2個仕様がよい具合に行かなかったので。
鍵盤持ち込み試奏も考えてみるかー
MXRとついでにBlueberry Bass Overdriveも
買わなくてもいいんだし
「おお!!」って音が出たらもうけんだ。

106 :ドレミファ名無シド:2018/08/30(木) 19:59:30.71 ID:xUNLEfPv.net
OCDも良くなってきたぞ・・

107 :ドレミファ名無シド:2018/08/31(金) 16:05:28.75 ID:CYVg433J.net
>>104
廃盤じゃなかった?
廃盤になった当初、オクで10万超えてたりしたの見たが。
復活したのかな?
>>105
ブルーベリー試すなら、リトルグリーンワンダーも試してみてもいいかもね。
トーンを絞りきった状態で、ベースにかけても十分なローとハイが出るから鍵盤にもいいかも知れない。
トーンはハイパスフィルターみたいな感じで、上げてくと、ハイは変わらずローが削れて区から、モコモコさせたかったら不向きだけど。
あぁ、でもフルドラみたいなコンプ感はないかな。
ずっと気に入って使ってきたけど、その辺がちょっと物足りなく感じ出して、俺も実はMXRが気になってるんだよねw

108 :ドレミファ名無シド:2018/09/01(土) 19:55:14.24 ID:UWXz1nBQ.net
結局レスリーシミュのBOSS/RT-20買っちゃいました。
回転を完全に止めて歪みだけ使うという。
たぶん真空管アンプにつないだような音になったのかな。
いざとなったらfastかます。
インピーダンスも合うしOKかな
このスレ的にはつまらん落ちになってしまいました。
ただフルトーンのBDのどの帯域もフラットな歪みは凄いわ。

109 :ドレミファ名無シド:2018/09/02(日) 21:03:27.00 ID:7VbIWhd8.net
おめ!
求めていた物が見つかったのなら何よりだ。

110 :ドレミファ名無シド:2018/09/02(日) 21:59:08.39 ID:cPtkK5s3.net
あざっす!
次はファズかな。

111 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 10:04:34.56 ID:7oddzgp7.net
10年かかってやっと好みの音にたどりついた。
前段EQで800hzを1dbブースト
1.6khzを4dbブースト
3.2khzを2dbブースト

アイバニーズのふつうのチューブスクリーマーをドライブ0ゲイン10トーン5

後段EQで
1.6kzを3dbブースト

好みでこの歪みを400hz以下をバッサリかっとしたやつを生音とミックスする

112 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 11:42:55.32 ID:9Orbdjox.net
こだわるねぇ

113 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 23:34:39.43 ID:KHxHANIq.net
へーすごい(参考にならない)

114 :ドレミファ名無シド:2018/09/25(火) 23:49:58.69 ID:tTiED7ZY.net
https://youtu.be/g2yvUZzemzw

115 :ドレミファ名無シド:2018/09/26(水) 13:43:03.99 ID:11MIavks.net
アイバニーズの金色TS

116 :ドレミファ名無シド:2018/10/07(日) 23:49:51.19 ID:Y1P8YIDm.net
ちょっと上の鍵盤の人ですがBOSSのRT-20の歪み部分で満足したんだけど、ちょい高音が削られるの気になって
ノリでエレハモのクレヨンをハードオフで懲りずに買って試したんだけど
すげーフラットのまま歪むね。
これで良かったのかもしれない。
ベースにも良いんじゃないかって、余計なお世話か・・

117 :ドレミファ名無シド:2018/10/13(土) 17:10:02.36 ID:nG4SKm2a.net
ブレンディ買ってきて生音とミックスすればたいていのペダルはベースで使えるんじゃないか

118 :ドレミファ名無シド:2018/10/13(土) 17:32:19.22 ID:nsgY8Z2v.net
なにそれコーヒーか?

119 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 08:12:26.26 ID:EKadS3Wh.net
ブレンディはミルクと混ぜれば簡単にアイスカフェオレが作れるな。

それはおいといて、生音と混ぜてもゲイン低めのTS系だと、ゲインMAXにしても
軽く歪んでる泥土混ぜてもかなり低音が削れたりしてそう簡単にはいかないかな。
Voodoo labのSparkle DriveはミックスレヴェルがついてるTS系だったけど、やっぱりこれも上記と同じ感じだった。
いつか改造してベースに使えるようにしようと思ってたが、借りパクされてそのままになってしまったが。
Voodoo labから、Sparkle driveのMODと言うのが出てるけど、
それはベースに仕えないのかなと気になってはいるが近所の店にはどこにも置いてないので試してはいない。

120 :ドレミファ名無シド:2018/10/27(土) 11:37:03.12 ID:ffk+Mr8X.net
ブラックビークル、高いけど値段なりに良いよ。

121 :ドレミファ名無シド:2018/12/03(月) 02:42:21.22 ID:eR3tA6gs.net
安くて美味しいベースソウルフード最高

122 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 11:33:00.51 ID:0QcvZ6hf.net
ベース・エラディケーターがメチャクチャ良い音。参った。

123 :ドレミファ名無シド:2018/12/23(日) 12:19:12.45 ID:fd4UXzi+.net
ベリンガーのODデモ聞く限り結構良くないか?

124 :ドレミファ名無シド:2019/01/10(木) 21:45:53.10 ID:sywVrryK.net
サンズBDDI壊れたから手持ちのBOD400とグライコで運用してる。
人からボード覗かれるのが嫌な以外はまぁまぁ。

125 :ドレミファ名無シド:2019/02/11(月) 19:42:20.59 ID:0y6crIPm.net
ベースエラディケイター良い音っぽいけど高いし重そう...

126 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 08:52:28.66 ID:fRyQCASf4
買いだ

https://www.hashimotokagu.online/index.php?main_page=index&cPath=1_72_83_86

127 :ドレミファ名無シド:2019/05/31(金) 13:41:25.75 ID:6um2QHJc.net
いいとか書き捨てじゃ話広がらないだろうに。
もう少しどこがいいとか語ってくれよ。
ブラックビークルとやらはとりあえず楽天では出てこないな。
エラディケーターは高すぎだなw
なんとなく良さ気ではあるが、ギター用をただトーン変えただけっぽい説明がなんとも心もとないな。

128 :ドレミファ名無シド:2019/06/10(月) 17:44:49.68 ID:72iSaS7X.net
MXRのOD気に入って使ってたけど、なんか篭り過ぎの気がしてきた。
コンプ感強めのリトルグリーンワンダーみたいなのないかなぁ?

129 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 12:30:28.20 ID:rl5rSg53.net
歪にこだわるならピックアップもこだわらなきゃ片手落ちだわ

130 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 21:05:23.38 ID:X8QpQeiI.net
>>129
そのあたりはよっぽどドロップしている帯域さえなければどうでもいいんじゃ・・・
そうなるとピックアップ単体でどうこう言えないし、スレの意味すら危うい。
お薦め機種をあげるときに使用楽器やアンプ併記してくれれば良いって程度だと思ってる。

131 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 22:34:49.73 ID:Ng0QwuBM.net
>>129
そうなると技術にもこだわらないとな

そりゃ正論だけ言うのは簡単だがな、論点がズレてるんだよなあ
一言で言うと、スレチ

132 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 17:00:21.06 ID:ByxNGcCE.net
サンズっぽい歪みって意外と無いな
コピー品くらいか

133 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 17:03:37.78 ID:z+DbwlBQ.net
>>132
あれはサンズの音が基本にある上での音だからね、、

134 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 04:47:05.50 ID:eWdjszeb.net
>>124
えへへ俺はBDI21をmicro ampでブーストしたのを
ODとして使ってるよ

135 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 09:27:06 ID:+H2Q2jEv.net
小型のトランジスタアンプでも、Hiwattアンプをドライブさせたような音が出せるエフェクターないかな?

ストラングラーズのベースを再現したいんだ……

https://m.youtube.com/watch?v=hbkQmpJl4GI

136 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 14:14:10.42 ID:ZAvkWIjY.net
実機ベードラのあとにDAWでベードラシミュ(BOD v3)かましてる俺は異端だろうか

137 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 23:42:53.60 ID:uIf8etua.net
異端っていうか、、、ねえ

138 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 15:44:46.33 ID:0Ia1JsQ3.net
シミュがどの時期のをコピーしてるかわからんが
歪の質が違うんよね
シミュをオーバードライブ代わりにしてる感じですわ

139 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:51:56 ID:gPqtYNjz.net
>>136
べつに

140 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 01:24:57.94 ID:/O6bXKoE.net
ベムラムのベース用歪みが気になる
が高え…

141 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 15:50:25.90 ID:gCGgI8Wq.net
DJ-1か・・・筐体がデカいのがタマにキズかも。
TSV808がベースで使えないか気になってる。

142 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 17:25:26.61 ID:kFus5yUF.net
>>141
使える。
まぁ、試奏レベルの確認だけど。

143 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 14:47:20.63 ID:upgPfFtb.net
TSV808ってどこの楽器屋でも予約分でほぼ完売なんだね。
行き付けの楽器屋ではセカンドロットも予約で完売らしい。

144 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(木) 22:15:20 ID:wshyhp2c.net
こんなん出てたのか
EWS Stormy Bass Drive
https://www.youtube.com/watch?v=ymOqky_iV20

このメーカーのことだからまたすぐディスコンかな

145 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 22:35:25.62 ID:/2JyT/n+.net
NAMMショウで『ODB-3W』が出るのを期待してたんだけどなー。
出せばそれなりに売れると思うんだが。

146 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 13:21:20 ID:Vi3Rt5qM.net
バリバリに歪ませるのじゃなくて
アンプでいうドライブを10時ぐらいにしたときのハリ感というか勃起感だしてくれる
感じで弦にまとわりつく歪みじゃなく芯から歪むのでおすすめありませんか?

147 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 14:43:52 ID:pvbFBnc8.net
勃起感www

148 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 15:06:12 ID:3YLLZ6SF.net
>>146
>アンプでいうドライブを10時ぐらいにしたときの

↑これはかなりアンプによるぞ。言いたいことはわかるが。
芯から歪むのはbearfootのblueberry overdriveとかかな

149 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 20:47:58 ID:ogZLUBZB.net
東芝のJFET一発で増幅した信号をゲルマダイオードで両方向クリップするとそんな感じの音になるよ。

150 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 21:15:08.25 ID:q4214GjB.net
>>149
恥ずかしい奴だなあ

151 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 23:04:41 ID:ogZLUBZB.net
なぜ?欲しい歪がなきゃ自作すりゃ良いじゃない?
JFET低い増幅率とゲルマの漏れ電流が多くてスパッと波形の先尖値を切れない特性で、勃起感?のある音になるぞ。
ソロ用のドライブブースターとして何年も使ってるよ。

152 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 23:09:09 ID:6oCxguip.net
>>146
俺は使ってないがエレハモのBass Soulfoodとかは?

153 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 01:10:59 ID:vled4h4u.net
>>151
オススメの既製品聞いてる奴にいきなり自作前提で>>149みたいなレスしてる時点でお察しなんだわ
もし自分が人に美味いハンバーグ食える店聞いたとして、いきなり玉ねぎの切り方説明されたらどんな気分よ?
結局自分の話をしたくてしたくてしょうがないだけなんだよね

154 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 04:02:10 ID:issNfUiO.net
語尾。の時点でお察しよ

155 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 05:44:13 ID:1uMt16N0.net
真面目な話、ナチュラル系のオーバードライブなんて自作で十分じゃね?

156 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 07:25:06 ID:i0rWV7wY.net
情弱乙www

157 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 11:59:09 ID:kMNB0kI6.net
真面目な話するなら買った方が遥かに早い

158 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 12:47:27.05 ID:6WdylNSF.net
>>155
こちらへどうぞ!

自作エフェクター61 【ワッチョイ】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1571202180/

159 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 19:38:04.15 ID:H7M49MOM.net
>>148
表現が難しく抽象的になって申し訳ない...

おーレビュー動画見てますが
すごいいい感じです!

160 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 07:29:00 ID:yLbskd9/.net
クリーンミックスって歪みが浮いているような感じがして好きでない
クリーン音も弄れたらいいのに

161 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 15:40:45 ID:wgl184/9.net
Bass RC-Boosterがギター用と同じくバージョン2になったね。

162 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 17:00:40 ID:zf2oo9Y4.net
>>161
うむ、しかしベースだとギターと違って、GAIN2でボリューム上がっちゃうと使いにくいと思うんだが、その辺どうなんだろ

163 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 18:36:34 ID:db3cm9xz.net
今だとTri-logic3の方がいいんじゃないだろうか

164 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 13:51:19 ID:XXK3la4K.net
>>163
うむ、情報だけでは棲み分けがよくわからんね
同時に試奏してみようかな

165 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 08:47:07 ID:Wx0W5yGQ.net
>>162
クリーンブーストと極僅かに歪ませた音色を使い分けられるので、個人的には便利。
ただ、Gain-2は上げるとファズっぽいバリバリという感じの歪み方なので、好みが
分かれるところだと思う。

166 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 12:58:53 ID:lgcZhWab.net
>>165
160ではないけどありがとう

167 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 10:01:44 ID:V+NFtu2o.net
>>165
GAIN2にするとボリュームも上がる?

168 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 10:10:42 ID:sdM1rCI+.net
>>167
Gain-2を上げるに連れて、音量もそれなりには上がるよ。

169 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 12:05:18 ID:V+NFtu2o.net
>>168
サンキュー
やっぱちょっと用途に合わなそうだ
マスターボリュームをGAIN1とGAIN2で分けてほしかった

170 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 09:45:30 ID:XeVnCKth.net
ワンコントロールからブルーベリーの進化版「ブラックベリー」が出るね。
ローとミドルのコントロールが別々に付いたところは面白そう。

171 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 10:41:14 ID:WSsKNGlm.net
>>170
ほんまやな
しかしこのクソダサデザインなんとかならんかったのかね

172 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 22:46:19 ID:d1evfQJr.net
ブラックベリー、高松浩史が「繋ぐと逆位相になる。」ってコメントしてるね。
普通に考えるとアンサンブルでは音が引っ込んでしまうってことになりそうだけど、
実際どうなるのかが気になるところ。

173 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 22:52:51.17 ID:ZFEXqMIc.net
じゃあその位相をさらに逆にしたらいいんじゃない

174 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 23:25:03.07 ID:d1SVjI8g.net
ダークグラスのb7、グレコの80年代ベースみたいなミドルがよく出るベースに繋いだらゲコゲコギラギラして使い物にならん音になって草

175 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 00:34:45.26 ID:YfKZmrN+.net
>>173
フェイズインバーターとかコントローラーを買うのも有りだとは思うんだけど、
そこまでして使いたいぺダルか?となると、ちょっと微妙・・・。

176 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 06:52:46 ID:TgBq6RJI.net
位相反転するエフェクターけっこうあるからそれ一つ使うだけでは

177 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 08:09:14 ID:OwYXuVE6.net
手持ちのペダルがそれぞれ正位相か逆位相かを全部把握してる人って、どれだけいるんかね??

178 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 08:34:15 ID:Nkm+doYl.net
パラで出して混ぜたりするならともかく
単品の位相反転ってそんな影響あるもん?

179 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 12:37:43 ID:OwYXuVE6.net
ベースの場合、歪みモノを踏んだ途端に音が埋もれたとか引っ込んだっていうのは
確かにあるんで、知らずに影響大だったりするのかも。

180 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 16:51:42.22 ID:sh+fWuCo.net
それな
繋ぐもの多いギターだと色々繋いだ結果戻ってそうだけどそんなに繋がないベースだと即判明となりそう

181 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 20:23:06 ID:qnzOPP4L.net
エフェクターの位相云々は、自分の耳で判断できない奴がごちゃごちゃ語りたがる話題だよね
音聞いて良くなきゃ使わないってだけじゃないの

182 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 00:18:54.87 ID:8QwdsYNS.net
音色は好みなんだけど、踏むと音が抜けなくなるっていうのが
痛し痒しな訳ですよ。

183 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 00:53:49 ID:BaDTD5bt.net
>>182
おそらく痛し痒しの意味を勘違いしてる

184 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 02:19:15 ID:8QwdsYNS.net
>>183
これは失礼しました。

185 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 10:44:29.87 ID:rZPhtW1/.net
>>182
音が抜けない時点で「好みの音色じゃなかった」とならない?
位相の問題以前に、ベース単体で判断しない方がいいと思うぞ
まあでも位相逆にして全て解決する話なんだったら、それはそれで良いか

186 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 12:09:44 ID:1rofKgRG.net
位相逆なら音が極端に引っ込むから好み云々言う前に気付く筈だが

187 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 12:41:19 ID:3ycZoMt9.net
馬鹿だなぁみんな、この人はDIはベースから直で挿して、分岐した線にエフェクターをかけてからアンプに送るタイプのプロミュージシャンなんだよ

プロならDIの位相反転のスイッチ押せや(怒)

188 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 13:29:27 ID:eg93d3h4.net
>>185-186
一般人が店頭で試奏する場合は普通ベース単独だよねぇ・・・。
で、音の好き嫌いで買うか買わないかを決める、と。
ブラックベリーの場合、件の動画を観ても、リアルで試奏してもベース単体で聴く限り
個人的にはかなり好みの音色なのよ。
それこそこれなら埋もれずに抜けてくれそうな、とっても美味しい感じの音色。
結局は実際にバンドで使ってみないと判断は出来ないっていうのが正直なところ。

189 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 14:26:11.09 ID:rZPhtW1/.net
>>188
試奏で判断しにくいっていうのは前提で話してるし、違う話だよ
話通じねえ奴だなあ

190 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 14:43:10 ID:eg93d3h4.net
>>189
あなたの>>185のコメントを見て、「音が抜けない」という判断をどの時点で
してるのかな??と思った次第。
ベース単独の試奏で音抜けの判断が出来るとしたら、それはスゴイなと。
>>189のコメントで納得。失礼しました。

191 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 15:08:39 ID:1rofKgRG.net
位相反転した音と抜けの悪い音は全然別だろ
抜けないんじゃなくて引っ込むんだって

192 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 17:38:49.87 ID:kAe4NqmW.net
位相反転できるブレンダー買えばいいんじゃない?
何かと便利だよ、ツマミ全部上げたらだいたいスイッチャー代わりになるからワウとかにも使えるし

193 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 19:19:25.97 ID:3ycZoMt9.net
んなもん作れ
500えんでお釣り来る
ダイソーでジャンク買えば2秒だ

194 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 23:36:17.93 ID:8QwdsYNS.net
>>192
対処法としては、それが一番現実的なのかもしれないね。
アドバイスありがとう。

195 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 01:13:16 ID:vriN2+6z.net
ソウルフード使ってる人中のバッファスイッチって入れてる?

196 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 16:03:56 ID:sIJaH+s3.net
ソウルフードよりギター用のGLOVEのが太いんだよなー

197 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 17:33:34.41 ID:SvWy7vHU.net
太けりゃいいってもんじゃない

198 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 20:15:47.02 ID:sIJaH+s3.net
歪み方もよかったで
youtubeで比較してるおっさんいた

199 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 23:36:04 ID:9TuGUNNr.net
そうか
もともとOCDはベースでも良いって聞くしな

200 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 08:57:53.86 ID:mGSNt0Hl.net
glorious bassstarは面白いけど、難しいな。
常用している人いたらどんなセッティングか、ヒントプリーズ。

201 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 17:29:23 ID:NV9SNHC9.net
darkglassのX7かなり歪むね。誰か使ってる人いる?

202 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 17:41:05 ID:gbY+vyng.net
>>201
使ってるやつ多すぎてxtompのエミュレーション使ってる

203 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 15:29:49.21 ID:D7VFLK9o.net
ギターと比べてベースって歪み系よりEQ弄る人が多いのはアンサンブルの中で埋もれないようにするため?

204 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 18:20:42.46 ID:zEvvGxDs.net
>>203
ベースが歪んでる必要があまり無いから
曲に与える影響が、ギターを歪ませて得られる影響に比べてかなり少ない

205 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 19:02:45.65 ID:wLaXpr5T.net
ベース歪ませてもバンドアンサンブルに混じるとあんまり歪んでると認識出来ないんだけど、ギターが歪んでるバンドならベースも歪ませたら親和性抜群なんだよね

206 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 07:20:17.17 ID:CNMIMyhc.net
ベースの音作りムズすぎ
よくわからん

207 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 19:47:06.95 ID:RvQFnU7e.net
ベースちょい歪ませると馴染みやすくなるとかあるでしょ

208 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 08:48:34.38 ID:kxEtV539.net
「ベース単独で聴くと歪んでるんだけど、アンサンブルで聴くと歪んでいるようには聴こえない音」ってやつだね。

209 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 18:27:38.40 ID:YgjRqRgH.net
>>208
歪んでる音だけギターの歪みと混ざってるパターン

210 :ドレミファ名無シド:2020/10/12(月) 12:23:40.19 ID:prHCoeUY.net
>>209
だからこそ「音の芯」がしっかりしてないと埋もれちゃうんだろうね。

211 :ドレミファ名無シド:2020/10/21(水) 13:39:42.74 ID:l8w0cRyg.net
TECH21のDP-3X買うたった。まだ自宅で試しただけだけど、バイアンプみたいに
高域のみに歪みが掛けられて、でもそのわりに分離感が無くていい感じ。
設定によってはノイズやハウリングが出るかもしれないな。

212 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 19:31:19.26 ID:o3WavJsJ.net
私はBLACK VEHICLE使っているわよ。

213 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 19:26:56.34 ID:2HHwTP4U.net
ダークグラスの歪みもの
なんか原音と歪み音すげー分離して聞こえない?

214 :ドレミファ名無シド:2020/10/29(木) 14:43:00.52 ID:vI1lVkdB.net
>>213
メタルゾーン系の歪みの音だよね

215 :ドレミファ名無シド:2020/10/29(木) 17:46:26.62 ID:7ooe51kx.net
マークグラスはなんであんな流行ったのかね〜
悪目立ちして好きじゃないわ
ジギンジギンって感じ
ビンテージってシリーズは動画見る限りまだマシみたいだけど

216 :ドレミファ名無シド:2020/10/29(木) 18:31:28.98 ID:vI1lVkdB.net
>>215
djent系音楽でベストマッチなのとあと意外と歪ませないと綺麗な音が出るんだよな

217 :ドレミファ名無シド:2020/10/29(木) 23:48:13.85 ID:7ooe51kx.net
>>215
×マークグラス

◯ダークグラス

218 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 00:14:14.96 ID:DGWZ7fwQ.net
なんていうかデジタル臭いしマルチで作れそうな音

219 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 10:13:57.76 ID:vX/nfyt+.net
明瞭度高くバキバキだとデジタル臭いとか言われがちだけど、デジタル臭さってもっと別の話だぞ
なんつうか、あれだ、もっとフワッとした話だ

220 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 12:09:16.36 ID:YsACpp6s.net
単純にデジタルは抜けが悪い

221 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 12:34:25.72 ID:SNw/zBvY.net
アナログ回路なのにデジタル臭いとはこれいかに
たまにエフェクターレビューでも見かけるけど笑っちゃうわ

222 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 14:22:50.21 ID:hP3dZAv0.net
知ったかレビューは笑えるよな

223 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 15:28:05.71 ID:2NgsHvw9.net
そもそも歪み要るん?

224 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 19:56:05.31 ID:BEjXFN7i.net
>>223
ジャンルに依るとしか

225 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 21:59:07.38 ID:DeXAOlPX.net
なるほどね、ジャンルかー

226 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 22:34:04.96 ID:BEjXFN7i.net
https://youtu.be/EiL7t_aXDDI
お気に入りのバンドなんだけど、こんな感じに歪ませたベース好きなんだよな

227 :ドレミファ名無シド:2020/11/02(月) 03:37:43.54 ID:JZ/vCVOP.net
わざわざeBayでcrazy tube circuitsのPLANET Bを
注文したんだけど、もしかして国内流通でも
似たようなヤツあったりすんのかな?

228 :ドレミファ名無シド:2020/11/09(月) 23:11:02.65 ID:fHu+yuMP.net
darkglass

229 :ドレミファ名無シド:2020/11/12(木) 07:18:45.90 ID:FdpAjTL5.net
Vintage Ultra ほすい

230 :ドレミファ名無シド:2020/11/12(木) 22:54:45.83 ID:9uVv38ER.net
ガレージロックっぽいバンドでベース弾いとるけど歪みVT bassからfulltoneのbass driveにしたら抜けるようになった
ベース単体で聴いたら前者はエッジがあって後者は丸っぽい印象の歪みなのに不思議
ギターとの棲み分けが肝なんですね…

231 :ドレミファ名無シド:2020/11/14(土) 11:27:08.25 ID:+Oz2pSGR.net
あん肝だね

232 :ドレミファ名無シド:2020/11/18(水) 23:45:16.61 ID:t5xFjKVH.net
Vivieのライノーツ最高じゃん

233 :ドレミファ名無シド:2020/11/19(木) 06:19:31.82 ID:eAyPDLcN.net
気になってるからどう言った点が最高だと思ったのか教えてくれ

234 :ドレミファ名無シド:2020/11/19(木) 11:13:53.97 ID:Lig3//MD.net
>>232
あれなら普通にサンズの中古でよくない?わざわざ高くて見た目ダサいあれに手を出す意味がわからんけどな
あの値段出すなら普通にダークグラスにしとけよ

235 :ドレミファ名無シド:2020/11/19(木) 11:16:03.15 ID:Lig3//MD.net
>>233
市民プールの壁みたいな見た目が最高やで!買っちゃいなよ!

236 :ドレミファ名無シド:2020/11/19(木) 16:24:23.13 ID:B3BrPWyU.net
>>235
いや、BV-1Vあるから他にいらない

237 :ドレミファ名無シド:2020/11/30(月) 07:21:57.03 ID:d0V+gloh.net
ダークグラスってあれメタルゾーンでも似たようなことできるよね

238 :ドレミファ名無シド:2020/12/01(火) 15:04:19.81 ID:mCMv5bb+.net
アルビットの黄色いODどう?

239 :ドレミファ名無シド:2020/12/01(火) 15:42:05.31 ID:m34xQG6g.net
ダークグラスはサンズアンプくらい流行るかと思ったけどそうでもない?

240 :ドレミファ名無シド:2020/12/03(木) 01:15:23.02 ID:W/EdEWl4.net
ネットで得た情報からかやたらサンズと比較する輩が多いけど、あれ全然サンズの替えにはならんしな
サンズはサンズの音やけど、ダークグラスはそこまでの個性はない、普通の使いやすい歪み

241 :ドレミファ名無シド:2020/12/04(金) 19:57:10.52 ID:hjgK3mxt.net
パワーサプライって電源スイッチあるの少ないけど
使わないときってコンセントを抜いてる?
それともDCケーブルの方を抜きます?(あまり良くない方法?)

242 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 01:00:50.30 ID:V+p12PEZ.net
>>238
音色も使い勝手も微妙な感じ。
同じアルビットならGW-1Bがお薦め。

243 :ドレミファ名無シド:2020/12/17(木) 01:25:35.06 ID:59qKMUD4.net
ダークグラスのvin2台、全く同じaux仕様の弾き比べたけどここのって他のもこんなに個体差あるの?

244 :ドレミファ名無シド:2020/12/17(木) 04:16:39.77 ID:oTZ0A6Ra.net
>>243
こんなに、って言われても、、、

245 :ドレミファ名無シド:2020/12/17(木) 12:05:29.34 ID:OxGd6qv4.net
>>243
あったら工業製品としてどうかね。

246 :ドレミファ名無シド:2020/12/17(木) 16:27:53.37 ID:59qKMUD4.net
>>244
普通に考えて知らない人にそんな質問聞くと思う?
わざわざ書かなくていいよ?集合奴隷の意識なのかね?
わからないなら黙ってていいからね

247 :ドレミファ名無シド:2020/12/20(日) 22:35:31.78 ID:wjgUiFQW.net
ダークグラスって裏蓋開けると「開けてんじゃねえよクソが」って書いてあるんだね。

248 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 14:04:25.95 ID:JANdEX75.net
>>239
若い層は完全にDarkglassに移行した感ある
初期はメタラーのみみたいな悪いイメージが先行したが今は正しい情報が広まりオールマイティー君として王者だわ
サンズとかアンペグ辺りはもはやオッサンバンドの音って感じわ

249 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 15:41:20.56 ID:JBqa06Yx.net
BV-1Vがとても使いやすいよ。

250 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 15:58:02.90 ID:mgCmCwIP.net
よく冷たい質感の歪みって表現されるけど
B7Kでも設定次第で温かいオーバードライブサウンドも作れるんだけどな...

251 :ドレミファ名無シド:2021/01/09(土) 20:24:51.98 ID:5n7iu1QX.net
Bv-1v使ってる人いないんだねえ

252 :ドレミファ名無シド:2021/01/10(日) 06:05:49.52 ID:DSK2d4Sr.net
>>250
そもそもDarkglassアンチって黒い奴(B7K)の音の傾向、歪が嫌いってのばっかでしょ?
この時点でまともに聞いても調べてないのもバレバレの馬鹿丸出し
Darkglassはブランド名だからVintageやAlpha Omegaとかあるの知らないんだろうね
ギターアンプで言えばMarkシリーズだけ聞いてmesa全体を叩いてるのと一緒

253 :ドレミファ名無シド:2021/01/10(日) 18:41:52.82 ID:DDeYhGGB.net
激おこじゃないですか

254 :ドレミファ名無シド:2021/01/10(日) 20:46:59.30 ID:tbFGXIht.net
信者なんだよ

255 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 18:02:48.22 ID:tuJ52q5j.net
EWSのちっさいのなんかよさげじゃない?

256 :ドレミファ名無シド:2021/01/12(火) 13:52:06.55 ID:7zIgz3GI.net
歪みが必要な場面を教えてください

257 :ドレミファ名無シド:2021/01/12(火) 18:29:44.20 ID:f6pdvp9I.net
>>256
歪ませたいと思った時ですね

258 :ドレミファ名無シド:2021/01/12(火) 18:41:12.09 ID:cd43+eMZ.net
>>256
必要か必要ないかではなく
歪ませたいか歪ませたくないかだぞ
好き嫌いせずどんなジャンルでも一度歪ませたベースサウンドを試してみたらいい 意外と馴染むもんだから

259 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 12:08:32.66 ID:Wx1Q4Gvl.net
ダークグラスやVIVIEはプロモーションを上手くやってるだけで突出して優れてるとか劣ってるとかではないぞ
まず、近年のエフェクターは流行りの音楽を意識して作って、それを若手プロミュージシャンに配ってるから、それらの音楽や動画を聞いた若いアマチュアベーシストが「あの音を出したい!」となり、その結果売れる
その際たる例が4000プリや40000プリだろう

そもそも音楽やってない聞き専の奴が「ギターの音かっこいいね」と思うことはあっても「ベースの音かっこいいね」とはならんだろうし、良くて「ベースラインかっこいいね」程度だろうから、結局のところ自己満であり自分がイメージした音を出せるエフェクター使えばいいって話に帰結する
流行りの音を追求するも良し、ヴィンテージサウンドを追記するのも良かろう

260 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 12:55:44.97 ID:hYX8ENy5.net
なんて中身の無い文章だ

261 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 14:35:32.65 ID:vZ8GbWGp.net
と中身のない人間が申しております

262 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 14:59:13.80 ID:FfgJgE4z.net
そもそも歪み要る……?

263 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 15:23:16.31 ID:TrjINQnz.net
>>817
ギターパートのバンドもやってるがアンサンブル内での歪みが強いベースはクソ迷惑
ベースソロならお好きにって感じだけどな

264 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 19:01:12.44 ID:ta6jYjkh.net
ハイハイギター様は偉いですねぇ一人だけギャンギャン歪ませて目立ちたいんですねぇ 俺より目立つな!ってか?
同じ台詞ビリーシーンの前でも言えるの?

265 :ドレミファ名無シド:2021/01/14(木) 20:06:15.05 ID:PgUmz4y9.net
単体で聴くと微妙な音だなーってベースの歪みがギターと帯域被らないから意外とアンサンブルの中で抜けてくることもあるから奥が深いよね

どんなペダルでも歪みかけっぱなのかベースソロでかけるのかっていう使い所はもちろん、ギターとか他パートにも音作りの面で下げるとこ下げてもらうようにしないとうまくいかないな

266 :ドレミファ名無シド:2021/01/15(金) 11:51:06.64 ID:UwPOv7+N.net
ティム・ボガートマジか

267 :ドレミファ名無シド:2021/01/15(金) 21:07:33.81 ID:Sm9K3bsb.net
ギターの歪みが低音出し過ぎてるから邪魔、ってのもあるよな

268 :ドレミファ名無シド:2021/01/15(金) 22:36:31.50 ID:FQa1ocJ3.net
チューブスクリーマーとかいう低音削る神機

269 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 07:19:24.97 ID:IJTUQkfY.net
そもそもバンドにギター要らなくね?
ベースドラムのリズム隊と鍵盤でも格好良く出来るし

270 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 11:38:21.20 ID:85Ik4P9X.net
>>269
みんな要らないと思ってたら勝手に消えるから安心して

271 :ドレミファ名無シド:2021/01/17(日) 10:29:59.03 ID:LOD6GhgD.net
jhs moonshine v2ええぞ

272 :ドレミファ名無シド:2021/01/17(日) 13:26:51.96 ID:HOP2gT44.net
中身のない長文やめて貰えますか

273 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 13:38:25.17 ID:aGEzNvMM.net
ベースに歪みいる?

274 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 18:06:52.31 ID:+yCUH7mR.net
>>272
中身のない人間がレスするのやめてもらっていいですか?

275 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 18:23:31.26 ID:eStpudID.net
>>273
要る

276 :ドレミファ名無シド:2021/01/18(月) 18:33:59.28 ID:aGEzNvMM.net
なんで?

277 :ドレミファ名無シド:2021/01/19(火) 13:41:52.10 ID:we1f9GpD.net
歪みの良さを教えてください!!!
汚い音だなーって思ってしまうんです
カッコいいとか言う人は耳が歪んでるんじゃないかと思う位なんです
せっかくこんなに色々あるのに良さがわからないのはもったいないなと思って

278 :ドレミファ名無シド:2021/01/19(火) 13:54:16.96 ID:nOjNYpcW.net
>>277
無理しなくていいよ

279 :ドレミファ名無シド:2021/01/19(火) 15:19:24.91 ID:we1f9GpD.net
>>278
ありがとう!
嫌いなまま過ごすよ!

280 :ドレミファ名無シド:2021/01/19(火) 17:58:05.11 ID:nOjNYpcW.net
>>279
うむ、それがええ

281 :ドレミファ名無シド:2021/01/19(火) 18:34:36.90 ID:oeY5dHjN.net
>>279
よしもうここには用事ないな
二度と来るなよ

282 :ドレミファ名無シド:2021/01/19(火) 21:16:36.59 ID:LJ+tI15i.net
>>281
(´∀`凸)

283 :ドレミファ名無シド:2021/01/20(水) 15:54:41.25 ID:/cFss7I2.net
軽くあしらわれててワロタ

284 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 12:44:49.08 ID:AXH7gMiA.net
昔のMarshall Super BassやAmpegのV-4Bとかの音色が好みって人は歪んだベースの
音色が好きなんだと思うよ。
自分が歪みにハマったきっかけは亀田師匠だったけど。
椎名林檎の『本能』を最初に聴いた時は本当にブッたまげたもの。

285 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 13:46:28.59 ID:D5K81TnU.net
たまげた?
それは音色がカッコいいと思ったということ?

286 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 14:43:30.60 ID:AXH7gMiA.net
>>285
歪んだ音色に魅力を感じたのもそうだけど、その音色でいきなりイントロからヴォーカルと
同じメロディーを弾いているのはインパクトが物凄くあったね。

287 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 19:22:58.04 ID:EFcoZaAH.net
俺はアカシアオルケスタの元ベースの佐野君だな

288 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 07:59:19.04 ID:evmiSTxg.net
>>287
前にこんな音にしたいっていってた人?
ビリーシーンのやつ使えばなるんじゃない

289 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 09:47:13.94 ID:LgIhrO2U.net
ベースに歪み要らないて人はレコーディングやミックスを一切したことない人なんでしょ
サチュかかってない音源なんてほとんどないのに、それ聴いて、なんて綺麗なクリーン!て感動してはるし

290 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 11:17:25.74 ID:LHt+MQBz.net
エフェクターだし
サチュレーションでの歪みとは意味が違うので

291 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 15:39:42.99 ID:8sTE81WC.net
お前バカなの

292 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 18:48:36.19 ID:OyByAh7Q.net
ソロで前に出ようとブレンド全開のサンズ踏んだら引っ込んだって仕様かね

293 :ドレミファ名無シド:2021/01/23(土) 01:43:01.53 ID:QpecM1GN.net
>>290
意味がどう違うか言ってみ?歪量が違うからとか言うなよw

294 :ドレミファ名無シド:2021/01/23(土) 13:51:46.36 ID:crPLVxJZ.net
歪み不要マンはわざわざ来なきゃいいのに。

295 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 06:30:38.17 ID:FigP57Ii.net
ベースに歪みなんていらねーよ
シャシャり出てくんな

296 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 07:26:56.81 ID:+VdT9She.net
リアルで友達いないんだろうな
そこまでしてかまって欲しいのかね?
寂しい奴

297 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 09:24:38.07 ID:aLkAkVMa.net
効いてるw効いてるww

298 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 11:46:25.45 ID:b1EKbVTY.net
聞いてませんでした

299 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 13:43:01.78 ID:iozjqNCk.net
必要ないね

300 :ドレミファ名無シド:2021/02/22(月) 12:26:39.42 ID:W5wpFvJr.net
色々使って来て、ここ2年くらいはフリーザトーンのブラックビークルで落ち着いてる。
アンプやプリアンプとの相性を選ばないから、とっても使い易いよ。

301 :ドレミファ名無シド:2021/02/22(月) 12:26:39.77 ID:W5wpFvJr.net
色々使って来て、ここ2年くらいはフリーザトーンのブラックビークルで落ち着いてる。
アンプやプリアンプとの相性を選ばないから、とっても使い易いよ。

302 :ドレミファ名無シド:2021/02/22(月) 12:28:39.90 ID:W5wpFvJr.net
ごめん。
ダブッちゃった。

303 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 17:35:27.23 ID:KUpaUhx/.net
Darkglass B7k か Vintage Ultra のどちらかが欲しいです
近くに楽器屋がないので試めせません
どなたか持ってる方は 感想を聞きたいので お願いします

304 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 17:40:34.58 ID:bxi/R4J7.net
>>303
最高だよ買っちゃいな

305 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 17:51:06.14 ID:1Y2J/v4O.net
>>303
YouTube見なはれ
比較動画もあるでしょ

306 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 19:18:55.31 ID:iJiVl27L.net
adam、使ってる人いる?

307 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 21:20:56.28 ID:q/UmiqBp.net
darkglassやめてvivie予約しました

308 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 22:30:07.66 ID:+7F8TQFx.net
なんでそこでビビーにいくねん、全然音ちゃうやないか
個人的に試奏してビビー買うならサンズでええわ、てなったわ

309 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 22:43:33.46 ID:IcwgVTrF.net
>>307
あーあ、やっちゃったね

310 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 22:49:19.98 ID:NAnAw8A8.net
>>306
気になるよね
竿とADAMとアダプターで済むなら凄い楽

311 :ドレミファ名無シド:2021/02/24(水) 22:54:16.98 ID:NAnAw8A8.net
>>308-309
さすがに釣りでしょ
ダーグラ2種で迷ってた人じゃないと思う
Dが小文字だし

312 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 07:34:30.58 ID:gpMCuAcs.net
301です Vivie 予約していません
サンズは持ってるので B7K か Vintage Ultraで迷ってるところです

313 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 11:22:59.84 ID:SQz6mV+y.net
OKKOのMOTOR BASS購入した
ミドルのツマミの効きが良く、上げるとギャンギャンに歪んでくれる
ベースは意外と締まってる感じ

314 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 11:47:35.29 ID:TBTJ1Kph.net
>>313
やっぱレミーっぽいになる?

315 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 11:47:47.94 ID:HxeBkn3p.net
Darkglassはやめとけ
今時の音だがそれ故に陳腐化するのも早い

Darkglass社自身が薄々感じてるようにこういうクリアでメタリックな音はパソコンでやればいい
わざわざアナログなペダルでやる意味がない
最先端追求するなら素直にオーディオインターフェイスとソフト買え
まあそのうちベース自体が要らないとなってしまうが

316 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 11:55:30.22 ID:FxvhhSSH.net
>>315
バカ

317 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 12:02:54.85 ID:Ldt5lwEo.net
まぁいずれはアンペグやサンズみたくジジイが寂しく使う古の音になるだろうな>>ダグラス
流行り物が辿る宿命や
ただ現状は最強だし次の流行りが来るまでは楽しんでいいんじゃね?

318 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 12:48:03.20 ID:HxeBkn3p.net
Darkglassは生き残れないと思う

アンペグやサンズがレコードだとしたら
ダークグラスはCDみたいなものだ
進化した音と言えるだろう
ところがサブスク配信がメインストリームの時代では基本的に両方とも存在意義は失われる
しかしニッチに生き残っていくのは中途半端なCDではなく化石みたいなレコードの方だった

319 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 12:52:10.14 ID:HxeBkn3p.net
これから実機で求められるのは大昔の古臭い機材だろうな
実機である意味がそこにしかなくなってくる

デジタル回路が入ったペダルやデジタル臭いペダルは駆逐され
ペダルは最先端技術を求めるものでは無く、骨董品的な楽しみ方をするものになる

320 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 12:57:37.23 ID:TBTJ1Kph.net
まずアンペグとサンズアンプを一括りにしている時点で話になってない

321 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 13:54:30.19 ID:SQz6mV+y.net
>>314
なるよ
自分は若干落ち着いた感じで使ってるけど

322 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 13:58:59.12 ID:NuLpKuPW.net
音楽にもいろんな形があるのに、これからはこれだけ!てえらいオツムの固いやっちゃなあ
そんなんじゃ新しいものは作られへんで?

323 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 14:09:35.80 ID:FxvhhSSH.net
ID:HxeBkn3p

老害ジジイそのものでワロタ
大昔の古臭い機材なんか有難がるのはジジイだけ、そのジジイもあと20〜30年で死ぬ、んで終わり
むしろ多機能化しすぎたマルチも使うのは自分の好みに合うほんの一部だから、よりシンプルで、
直感的に使用できる高音質・高解像度のコンパクトが求められてるんだよねえ
Darkglass ADAMなんてまさにそういう機材

324 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 14:20:09.72 ID:kY/zujkN.net
いや、多分むしろガキだと思うよ
サンズアンプが最先端だった時代があるということがまるでわかっていない

325 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 15:07:57.37 ID:HxeBkn3p.net
俺は先端技術に肯定的だよ
でもそれゆえに先端技術に触れたり調べたりするほど旧来のペダルの存在意義について考えてしまうんだな

マルチはまさに俺が言う駆逐されるペダルそのものだし
サンズは登場時から真空管の再現という懐古的なペダルだったよ
Tech21社のアナログの輝きってスローガンは正しいと思う
アナログでデジタルの真似事をしても敗北が待っているだけだ

326 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 15:25:33.22 ID:HxeBkn3p.net
DarkglasのAdamは正しい発想だと思うよ
これからはペダルそれ自体の回路で音を作るという時代は終わって、
PC上で立ち上げたソフトウェアのコントローラーというものになっていくだろうな

327 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 15:34:52.90 ID:U51wrwqL.net
いつかはアナログエフェクターは全て衰退する
そもそも気付いてないだけでアナログエフェクターは時間経過でパーツが劣化し音も変化している
理論上、音痩せ等も含めて全ての音を厳密に数値化・デジタル化してPCを通せば再現できる時代が来るだろうな
何年先か知らんが、AIで解析していけばそれこそ打ち込みで深みのあるベースラインが作られたりするんだろう

328 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 07:00:56.25 ID:2+N7OvNP.net
最先端の音じゃなくなるまで何年あるんだよw
それまで使えばいいじゃん

329 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 07:33:09.18 ID:QJ1hVNKK.net
2000年にpodが出た時もアナログエフェクターは衰退する理論が出たけどそこからしぶとく20年生き残ったわけで

330 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 10:45:02.88 ID:Dsn3sBxp.net
歪みなんて全部一緒
バリバリwwwwwwwビリビリwwww

331 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 12:50:36.49 ID:gelujNCb.net
301です
Vintage Ultra を買いました
以上 報告させていただきました

332 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 20:13:43.05 ID:xqNU7mU5.net
おめいい色買ったな

333 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 02:22:04.50 ID:nRku/WqH.net
割とマイナーな方かもしれないけどRustyboxと割と最近出たorangeのプリアンプってどんな感じですか?
プレベやリッケンでピック弾きするのが好きなんで気になってるけど中々近場で売ってない…

334 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 02:23:10.90 ID:nRku/WqH.net
割とが渋滞してしまった
Rustyboxの方はYouTubeかなんかで取り上げられてちょっと話題になってた?っぽいな

335 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 03:23:37.85 ID:uxlqKaq9.net
真空管やゲルマニアトランジスタを使う事にロマンを感じるから、アナログペダルも真空管アンプも、よっぽどの理由が無い限り作り続けられるだろうな〜
ちょっと古いけどヒュースアンドケトナーのTubeManベースでも中々いいぞ
チャンネル3なんかは普通に使うならギターよりベースの方が相性良いくらい

336 :ドレミファ名無シド:2021/02/28(日) 22:53:47.32 ID:95cb4u/p.net
Darkglassでvintage系ってDarkglassの音嫌いだけどDarkglass欲しい人が買うやつだよな
全然ヴィンテージな音じゃないけどヴィンテージっぽくしてかつDarkglass臭もちゃっかり残ってる
昔っぽい音が好きなら別のメーカー、Darkglassの音が好きならB7Kにしとけよみたいな

337 :ドレミファ名無シド:2021/02/28(日) 23:06:10.85 ID:EJLCuF4H.net
>336
ほんとそれ
vintage ultraからDSMのbass stationに変えた
ampeg好きな人にはこれ最高

338 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 15:10:28.28 ID:RAIESz6x.net
ダークグラスのSFっぽいデザインが今時のメタラーを引きつけんのかね
ダークグラスデザインは単体で見るとかっこいいけど
公式サイトのデモ動画だの使用アーティストだののセンスがダサいんだよなあ
いやダサくはないんだが数年後恥ずかしいことになってるだろうなって今から透けて見えるのが、、、

339 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 16:02:38.13 ID:fKrV4x2p.net
だからジジイは黙ってサンズ使っとけ
オリジナルでもコピーでも40超えた連中が集まればそういう音が求められるよ
50以上はampegでロッケンローとか言ってりゃよし

340 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 16:21:22.43 ID:BFAgkUVg.net
Darkglass嫌いの老害ジジイがウザい

341 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 17:05:51.32 ID:RAIESz6x.net
やっぱダークグラス使いはメタラーかヴィジュアル系なの?

黒いピチTシャツ、仰々しい曲調、ゴテゴテしたデザインのベース、デジタルっぽい音
こういう感じかね

342 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 17:24:52.82 ID:lssLrTee.net
ていうか歪みとか邪魔

343 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 17:36:25.33 ID:WIQ4US5l.net
いまや定番のベードラも叩かれてた時期があったし今はダグラスのターンなんだろうな
今時のベース音作るのにB7K使うのはもう定番だろう

344 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 18:48:29.35 ID:RAIESz6x.net
今時のベースはDAW打ち込みなんだよなあ、、、
今時のメタルの音は確かにダークグラスかも

あと創業者の名前ダグラスをもじってダークグラスってのもなんかダサいなあ
もじんのはいいけど結果的に中二病ネームって、、
メタルってそういうセンスなのかもしれないけど

345 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 22:11:16.66 ID:BFAgkUVg.net
ID:RAIESz6x

メタラーに親でも殺されたのか?メタラー以外でも定番だろうがアホか

346 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 22:46:24.09 ID:+L5LyaT/.net
派手な髪色のロン毛が多いメタラーやV系にコンプレックスがあるということは

347 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 23:50:58.43 ID:RAIESz6x.net
メタラー激おこじゃん、、、

348 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 23:55:02.04 ID:DCcr7GNz.net
ピザとハゲには無縁だしな

349 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 00:56:27.01 ID:CGwm/ukR.net
ふつーにずーっとボスのギター用のメタルゾーンかオーバードライブ使ってるけどなんも問題ねー

350 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 01:24:03.20 ID:OHm9dU17.net
問題ないってところの話ならそりゃ別に問題ないと思うよ
メタルゾーンやギター用オーバードライブが指名で最高ってならどう最高なのか聞きたいけれども

351 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 09:02:25.36 ID:dKzrEnx+.net
Darkglass好きの老害はどうしたら良いでしょうか?

ピザでハゲです

352 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 11:32:58.05 ID:dQ7xA4TO.net
>>351
あなたは老害ではない

自分が嫌いなら使わなければいいだけなのに、あーだこーだ難癖つけるウザったい奴が老害です

353 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 12:11:38.99 ID:+SEpwu+w.net
ダークグラスの音ってメタゾネかましたら作れるよね…なぜ誰も突っ込まない…

354 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 12:49:59.50 ID:10xfn6Ny.net
歪みとかちょっと聞き取りづらいんでやめてもらっていいですかね

355 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 12:55:34.15 ID:SAJ2posq.net
突っ込むに価しないからです

356 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 22:58:57.95 ID:WewQcCl7.net
ベースはパッシブとアクティブ切り替えれるタイプ1本あればエフェクター要らないよね
ドライブさせたいときアクティブに切り替えれば良いからさ
それ系はESPの凛しか持ってないけど

357 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 23:16:24.24 ID:OHm9dU17.net
>>356
ルート弾くだけみたいなベーシストなら確かにそれが正解かもね!おめでとう!

358 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 23:46:40.13 ID:XJaSbOwt.net
>>356
歪みといっても色んな歪みがあるから、同意しかねる
それに、アクティブで出力を稼いでアンプをドライブさせるという意味なら、アンプ前のライン出力は歪まずにただただ音量がバカでかくなるので、フロアとステージの音量差がとんでもないことになる

>>357
ルート弾き馬鹿にしてんのか?だせえなお前

359 :ドレミファ名無シド:2021/03/04(木) 00:37:07.95 ID:EOsw5QtN.net
>>358
え、ルート弾きを馬鹿にしてるように見えた?
ルート弾き自体は超重要に決まってるじゃん?
ルート弾き「だけ」の「ベーシスト」を馬鹿にしたんだけどそんな怒るってことはまさか心当たりあるの?

360 :ドレミファ名無シド:2021/03/04(木) 01:27:54.85 ID:4eIKK2Ea.net
>>359
ルート弾きだけのベーシスト馬鹿にしてんのか、だっせえな

361 :ドレミファ名無シド:2021/03/04(木) 01:50:53.52 ID:MC3RsBLm.net
>>360
どんな曲もってこられてもルート弾きするだけだぜ!ってベーシストはそりゃ馬鹿にするよ

362 :ドレミファ名無シド:2021/03/04(木) 12:42:31.27 ID:ywBEqaTm.net
>>361
なんか新たに条件加わってて笑った

363 :ドレミファ名無シド:2021/03/04(木) 14:16:19.41 ID:NSUxUfpw.net
どんな曲でも淡々とルート弾き…ルナシーのJのことかな

364 :ドレミファ名無シド:2021/03/04(木) 14:55:08.69 ID:EOsw5QtN.net
>>362
ルート弾くだけのベーシストって最初から言ってるけど?
ルート弾くだけのフレーズでも曲でもなく、
ルート弾くだけのベーシストだぜ?なんか条件違うか?

365 :ドレミファ名無シド:2021/03/04(木) 23:21:44.86 ID:gjkpVwCM.net
スレチで不毛

366 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 12:23:41.51 ID:yKYiUNKI.net
MXR M287 Sub Octave Bass Fuzz ぽちったよ

367 :ドレミファ名無シド:2021/03/09(火) 00:18:57.92 ID:stjkhSFN.net
https://youtu.be/6WNk9yMNovs
ダークグラス

368 :ドレミファ名無シド:2021/03/09(火) 00:45:03.51 ID:/IwvfSK6.net
>>367
楽しそう(悪口)

369 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 12:30:23.78 ID:XxJ6BBy8.net
>>367
つまらないね

370 ::2021/03/10(水) 13:10:05.06 ID:KeJjv9AJ.net
感性が死んでるんだね…

371 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 13:31:38.99 ID:pSkf8Ksi.net
ギター用エフェクターとブレンダーとか、ギター用をベース向けにしたやつ(ブレンドつまみ増設)とか
色々使ったけど結局ベーシストはこだわるのはプリアンプとコンプなんかなって境地になったわ

ベース専門メーカーとかベースに強いメーカーのプリアンプを歪みで使い分けるみたいな
歪み単体で買うのもベース系メーカーのものがやっぱいいなってなった

372 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 13:35:53.21 ID:Ak7ij5M9.net
ブレンドあっても
なじませ方が下手なとこあるから怖いな

373 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 13:43:01.99 ID:pSkf8Ksi.net
否定する訳じゃないんだがベースビッグマフとかチューブスクリーマーのベース用とか試したけど
なんか違う感がある
ギター用の片手間で一応作っときゃベーシストも買うだろみたいな

サンズとかダークグラスとかEBSとかアンペグとか餅は餅屋だわ

374 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 14:09:16.47 ID:oeTT/cac.net
>>373
チューブスクリーマーは無印がいちばんやわ

375 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 14:34:51.73 ID:pSkf8Ksi.net
チューブスクリーマー低音削れるじゃん
ブレンダーとかABYボックスとか使って低音補うじゃん
TS9Bも買ってみるじゃん

結局、ベードラのドライブつまみひねった方が同じような音で低音もしっかり出てるっていうね
もうね、あの努力と時間と金は何だったのよってね

376 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 18:31:39.81 ID:qF15/2no.net
言うほど同じような音か?

377 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 19:28:14.55 ID:DRiRUx7t.net
>>375
音楽やるには致命的に耳が相当悪いんだねご愁傷さま

378 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 19:29:06.26 ID:pSkf8Ksi.net
ミッドつまみがついたver2でミッドあげてカマボコにして歪ませたら
低音出てるチューブスクリーマーの出来上がり

379 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 19:51:37.47 ID:NoVnADsc.net
OCDギター用のペダルだけどベースに繋いでもいい歪み方するよシャリシャリしない

380 :ドレミファ名無シド:2021/03/10(水) 21:10:03.24 ID:GmBuwlzS.net
OCDはわりとベースで使ってる人多いな
DOD250系列だから低音が良い感じ

381 :ドレミファ名無シド:2021/03/11(木) 15:27:37.28 ID:hzJeEh1L.net
鼻詰まりの音だな

382 :ドレミファ名無シド:2021/03/11(木) 18:34:14.02 ID:fEB/XtG+.net
DODの250は確かにベースで使っても良い感じ。
重低音が出る訳では無いけど、低域が削れないでそのまま出てくれるところが良い。
ディスコンだけど、2013モデルは特にお薦め。

383 :ドレミファ名無シド:2021/03/11(木) 18:45:12.21 ID:PE2UYe+j.net
歪みエフェクターじゃないけどdodのミルクコンプ超好き。音がまとまる

384 :ドレミファ名無シド:2021/03/13(土) 22:32:39.76 ID:Tj/DTW8I.net
EBSのマルチドライブ廃盤なんかのう。。
マルコンと並ぶ傑作だと思ってたのに。。

385 :ドレミファ名無シド:2021/03/13(土) 23:03:45.26 ID:VTmjNHuq.net
>>384
俺はあれ全然だめだったわ

386 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 20:19:14.84 ID:WE6TueY8.net
EBSのドライブ3種が破格で売られてるけどよっぽど人気無いんかな
レビュー見る限りそんな悪い感じじゃないけど...

387 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 22:15:06.60 ID:kD/nhGEN.net
音が悪いどころか普通に良い音だと思うが
これでしか出せない音って感じじゃないんだよなー
優等生だが選ぶ理由もあんまないという

388 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 22:44:33.34 ID:VFYiorZB.net
マルチドライブは変にまとまってる音がする

389 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 23:55:27.08 ID:kD/nhGEN.net
ケンタウルス系の歪み使ってる人いる?
チューブスクリーマーが低音削れるのなら

390 :ドレミファ名無シド:2021/03/15(月) 00:01:04.01 ID:qMIoRAjJ.net
>>389
使ったことあるけど、悪く無いよ
ただ特別良くもない
あれはギターアンプをプッシュするものだから

391 :ドレミファ名無シド:2021/03/15(月) 10:17:41.71 ID:TmaRxbh5.net
>>389
ケンタウロス系ならスモウの「ミノタウロス」がお薦め。
ベース用にモディファイしてるから低域がちゃんと出るよ。

392 :ドレミファ名無シド:2021/03/15(月) 20:17:35.69 ID:RVcbZDWt.net
YouTubeで見たアキマ&ネオスのKing rocker bassとWild stompがすごく好みだったんだけど持ってる人いたらレポください
後者の方がFCGRとのコラボでプリアンプっぽいし扱いやすいかな

393 :ドレミファ名無シド:2021/03/15(月) 22:07:08.62 ID:yf0GQp4F.net
つべなんてほとんどステマだろ

394 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 06:35:57.02 ID:4ATfHYZl.net
>>392
King rocker bass は極悪すぎて手放した

395 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 11:14:54.15 ID:JUMMn03b.net
Meridian Guitarsの Trinity Tube
が気になります

396 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 19:54:16.31 ID:J/NFhWig.net
https://www.youtube.com/watch?v=cnX9089D5vs
コイツのレビュー素の音が一番いい歪みなんだよなーw

397 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 20:00:01.62 ID:E/NpdFNA.net
>>396
コイツ素の音が濃すぎて、どのペダルも大体おんなじ方向性になっちゃってるからマジ参考にならんのよな

398 :ドレミファ名無シド:2021/03/17(水) 15:19:32.96 ID:vnOVF03N.net
嫌われるベーシストあるあるで歪ませすぎベーシストがあってかなしい

399 :ドレミファ名無シド:2021/03/17(水) 17:45:11.52 ID:mBM8L/+F.net
あたりまえだろwwww

400 :ドレミファ名無シド:2021/03/17(水) 18:45:14.77 ID:XMGb/b3B.net
歪ませ「すぎ」は当然だが、実際はすぐ歪ませたがるベーシストみんな嫌われてる

401 :ドレミファ名無シド:2021/03/18(木) 00:14:46.32 ID:N71FEABj.net
ごめんなさい
僕は歪ませてます

402 :ドレミファ名無シド:2021/03/18(木) 06:51:16.20 ID:safcfP0K.net
だからその台詞ビリーシーンの前でも言えんのかってんだよ 言えないなら黙ってろ

403 :レミー・キルミスター:2021/03/18(木) 07:01:49.49 ID:cYT3KIfn.net
なんだオラ、文句あんのかオラ

404 :ドレミファ名無シド:2021/03/18(木) 10:37:17.73 ID:dXA4TAuy.net
言える。

405 :ドレミファ名無シド:2021/03/18(木) 11:26:50.58 ID:XrdCZ6wB.net
>>402
もちろん歪んでるのはわかるんだけど、そこまで歪んでる印象無いんだよなあ
歪ませるのが手段か目的かってことでしょうね

406 :ドレミファ名無シド:2021/03/18(木) 11:36:04.71 ID:xEwLNagm.net
>>402
うまけりゃ問題ない
でもお前すげぇ下手くそじゃんw

407 :ドレミファ名無シド:2021/03/18(木) 23:51:19.42 ID:wqMnXqDk.net
トランスペアレント系ってどうかな
エレハモのクレヨン気になるけどデザインがダサい、、、

408 :ドレミファ名無シド:2021/03/19(金) 23:57:56.25 ID:LNp6Pncn.net
Soul food最高

409 ::2021/03/20(土) 05:39:17.73 ID:wgAbUcAX.net
なんだよ、ボクのスレが立つのを待ってるのにたたねえなあ
そーか信濃町、みんな我慢してるんだな。
ということでアゲるか? 40年まえのリハ一発録
https://www.youtube.com/channel/UCZS07rb2mx_cqA7cy8paQBQ

なんかミックスが少し変わってる気がする
ボクが上げてるんじゃなくワンフさんのおかげなんだけどね

410 ::2021/03/20(土) 06:01:02.80 ID:wgAbUcAX.net
サンバーだからベースカットでって言われたんだけど
それでもハコ鳴りと歪みがすげえよな
ちなアンプはエーストーンのB6

自宅ではB9とアンペグあったんやけど
持ち込むのもめんどいし(どっちもデカい)まあええかですわwww
どーせリハやしね

これフェンダーベースマン100やったら違うプレイになる
なんでなるかって? そういうもんやから

411 ::2021/03/20(土) 06:10:22.09 ID:wgAbUcAX.net
b6とb9は全く別もんで、
60wと90wなんやけど音が全く違う外見は似てるけどな

b-4とb-30くらい違う

412 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 06:11:45.69 ID:jM+nH4mX.net
本日のNGID

413 ::2021/03/20(土) 06:11:51.22 ID:wgAbUcAX.net
これベーシストやったら「あるある」連打やろ?

414 ::2021/03/20(土) 06:16:02.94 ID:wgAbUcAX.net
>>412
チャネラー not ベーシスト

なに背中丸めて見猿聞か猿やってんねんダサ
弱虫毛虫かおまいは
質問あるなら応えたるぞ青少年

415 ::2021/03/20(土) 06:20:21.82 ID:wgAbUcAX.net
>>412
NGとかいうやつはたいがいひきこもりや
リアルドンバではそんなん絶対にでけんぞ

目線合わせん奴は無理やり頭掴んでこっち向かせる
向かせといて自分でケジメとらせる
これがリアルや。 こわい世界なんやで

416 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 06:20:58.94 ID:jM+nH4mX.net
>>407
ホットワックス使えよ。クレヨンとホットチューブの昨日がついてる

417 ::2021/03/20(土) 06:21:59.47 ID:wgAbUcAX.net
>>412
納得とかとは無縁なんやで
契約ってそういうもんやからね

418 ::2021/03/20(土) 06:29:42.90 ID:wgAbUcAX.net
>>416
そんなもん足元で、誰の目にも触れんのになに拘ってるん。アホか
消極的やな。自分以外誰も違いなんかわからんって

履いてるパンツの色が白か黒かの違いでしかない
脳は忘れても体は覚えているレベル

419 ::2021/03/20(土) 06:35:41.74 ID:wgAbUcAX.net
ボタン押したら「知らない誰か」が確実に死ぬ
一回押したら2000万円もらえる
もらえるけどそのボタンは「あなたの知らない人」のもとにも送られる

さあ押しますか? 死の連鎖を断つ勇気がありますか?

420 ::2021/03/20(土) 06:38:23.79 ID:wgAbUcAX.net
ここに来てる子は
ウシジマくんとか読んだ方がええんちゃうか
あんまりにもピュアすぐるわあ

421 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 18:58:12.89 ID:VQVI1MxC.net
vintage microtubeをゲイン0で使うの良い

422 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 20:01:35.21 ID:jM+nH4mX.net
ギター用エフェクターゲインゼロで使うとなかなかよいよね

423 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 21:40:26.44 ID:ww/bAjDj.net
エレハモホットチューブはキムゴードン愛用
ベーシスト的にもっと定番歪みになってもいいような

424 :ドレミファ名無シド:2021/03/21(日) 21:07:07.65 ID:AaYzckYK.net
薄く歪ませるならプリアンプのドライブで十分で
オーバードライブ、ディストーション、ファズのエフェクターで歪ませるとバンド内で埋もれて聞こえないジレンマ
家でベースだけで音作りして原音ミックス活用してして良い音作っても
バンドでは聞こえてるのは原音だけという

425 :ドレミファ名無シド:2021/03/22(月) 00:32:45.48 ID:qbRDV11D.net
>>424
お前いっつも機材のせいな

426 :ドレミファ名無シド:2021/03/23(火) 20:31:28.85 ID:ErTEWEHC.net
ビービーブーブー言ってる歪み使い所がわからん

427 :ドレミファ名無シド:2021/03/24(水) 13:36:00.27 ID:aq0P5a04.net
adamはファームアップで使い勝手どうなりましたか?

428 :ドレミファ名無シド:2021/03/27(土) 19:24:28.84 ID:LaBfIu1O.net
vintage microtube買いました

429 :ドレミファ名無シド:2021/03/28(日) 13:34:00.95 ID:vY0yGNUV.net
あーあー
無駄遣いしちゃったね

430 :ドレミファ名無シド:2021/03/29(月) 01:48:48.31 ID:u+0vId1F.net
Neural DSPのB7K/Vintage Ultraシミュ安いし気になるならそれ試せば良いのでは

431 :ドレミファ名無シド:2021/03/29(月) 10:37:09.75 ID:aA9Dsi/c.net
個人的にはVintage Micro TubeがDarkglassの中では一番使い易く感じたけど、
このキャラクターなら他社製品でもっと選択肢が有るよな〜とも思う。

432 :ドレミファ名無シド:2021/03/29(月) 15:38:02.20 ID:uImuUVsd.net
そんなこと言わんでくれ??

433 :ドレミファ名無シド:2021/03/29(月) 15:38:52.59 ID:uImuUVsd.net
EWSのと迷ったけど
売ること考えて安全策取った

434 :ドレミファ名無シド:2021/03/29(月) 16:48:35.70 ID:WEqFRsFE.net
いや、eraのツマミ便利っしょ

435 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 01:36:29.10 ID:8TVPFWOX.net
FCGRとAKIMA&NEOSのWild stomp買った
darkglassみたいな流行りとは真逆の歪みだけど図太くてプレベやジャズベでブイブイ鳴らす人には最高だと思う

436 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 08:48:59.60 ID:kFZpmAuQ.net
あーあー
無駄遣いしちゃったねー

437 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 11:33:42.99 ID:jRxoW/mM.net
>>435
良い物だよね、ワイルドストンプ。
自分はモード切り替え時のポップノイズの大きさが気になったのと、自分のバンドでは
音が馴染まなかったんで手放しちゃったけど。
ちょっぴり後悔してる。

438 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 20:01:08.28 ID:/HZ33m/v.net
真逆の歪みとは

439 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 20:34:30.15 ID:0RNa2GcJ.net
弱ドンシャリな音色で
弦の芯から湧き上がってくる歪み方のが理想なんだけど
そういうのないかねー
イメージだけど弦全体に歪みが染み込んでる感じ

ダークグラスのような弦の周りに浮いてまとわり付いてる歪みはもう勘弁...

440 :ドレミファ名無シド:2021/04/03(土) 20:40:38.88 ID:jwrf4mJd.net
>>439
サンズアンプのスティーブハリスモデル

441 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 10:00:34.43 ID:P6q4l3Qa.net
どんな歪みもビリビリしてるだけ

442 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 12:30:56.55 ID:Yo+dkEZC.net
>>439
芯が残ってないとグチャグチャな音になるぞ
だからダークグラスのようにクリアで芯はありつつ歪みが付加されるようなものが良いわけで

443 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 12:53:50.86 ID:pUkZleUS.net
>>439
DOD250系おすすめ

444 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 19:22:34.77 ID:a6UoU0Aw.net
>>440
シグネチャーってだけでスルーしてたけど動画で聴く限り
結構幅広く音作れそうね
歪の質も悪くない

445 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 22:49:07.63 ID:lNV2Ajtg.net
>>444
バイトスイッチがまじでいい仕事する。入れるだけでハリスのあの音になるし、そこからの音作りもタイトな音作りなら何パターンも増やせる。ちなみにギターのクリーンプリアンプとして使ってもいい音するぞ

446 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 23:15:22.38 ID:f5Oo74AN.net
スティーヴハリスモデル良いのか
同じtech21だけどダグピニックのシグネチャーも試奏したら良い感じだったよ

447 :ドレミファ名無シド:2021/04/05(月) 01:49:40.61 ID:aBOfFfM6.net
ハリスもダグもどっちも気になる

448 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 08:06:42.61 ID:8M3fV62g.net
Microtubes X7とX Ultraで迷ってるんだけどEQの差って結構ある?
キャビシミュ要らないから機能的にはX7で充分なんだよね

449 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 09:42:52.82 ID:jFRStRUu.net
じゃあX7でいいんじゃねえの?

450 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 09:59:29.71 ID:Q/MCd99C.net
>>448
どっちも買って、気に入った方残して要らない方はメルカリなりヤフオクなりで捌くと宜し

451 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 10:25:36.08 ID:jFRStRUu.net
つうか試奏して決めればいいだけなのに、こんなとこでどっちがいいって言われてそのまま買っちゃうの?

452 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 10:41:36.93 ID:sEklChhk.net
>>451
聞く方も答える方も話半分だよ、力抜け

453 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 10:44:56.20 ID:FZrqknW/.net
そう、ケツの穴の力を抜くんだ

454 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 11:31:12.38 ID:jdTBYn+f.net
fenderの新しいディストーションカッケーわ
モダンとトラッドなやつ合うんやな
歪みの答えが出たわ
https://shop.fender.com/ja-JP/effects-pedals/bass/trapper-bass-distortion/0234564000.html

455 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 12:02:58.11 ID:bNKlEFXJ.net
無駄

456 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 12:22:43.13 ID:WUrTW1hL.net
>>454
あら、「歪みの答えが出たわ」と思ったの初めて?

457 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 13:53:32.51 ID:BD3qauph.net
ノブ光らなくていいから安くせえ

458 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 17:47:27.92 ID:EjFSIszh.net
歪みの答えが出たわっておもったんは何気なしに普通のチューブスクリーマーに繋いだ時ですね

459 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 22:15:36.28 ID:TqUSweTh.net
>>456
あら、そうね

って言いたいが、他にもあったわ笑
ダークグラスとかm80とかの冷たい歪みが苦手だったけど、
それがチューブっぽい温か系の歪み混じるといいやん!って発見

個人的な意見だけどね

460 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 10:13:24.86 ID:2hFtLDck.net
>>458
俺はただのod-3でそう思った後にまた色々試してod-1xでまたそう思ったわ。結局歪みなんてメジャーどこで十分なんよな

461 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 13:08:37.87 ID:AnCKkte1.net
冷たい歪みがわかんねえわ

462 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 14:24:01.89 ID:2hFtLDck.net
綺麗にハイが出てる歪み、てだけや。それ言う奴らは大体こもらしたら温かい歪みって言い出すよ

463 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 14:51:30.07 ID:ik01dg4x.net
>>461
デジタル臭い歪みの事じゃね?

464 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 15:27:03.23 ID:Vk8Q1wlp.net
デジタル臭いってのがわかんねーわ

465 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 15:33:41.85 ID:2hFtLDck.net
それが綺麗にハイが出てる=必要ないくらいにはっきりしてる音やで。同じ意味や

466 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 18:40:45.19 ID:lkrfo9/w.net
ダークグラスはデジタル臭えゴミ

チューブスクリーマーは低域消えるから問題外

467 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 18:44:21.90 ID:AjCSuQYv.net
↑ 耳垢ほじっても無理だな

468 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 19:22:01.91 ID:sDBnexyD.net
>>466
オススメ教えてくれ

469 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 21:13:20.07 ID:RByqWuKx.net
ダークグラスはかっこいい音だけどギターとのアンサンブルを考えたら扱いが難しいんだよね。
なんだかんだでサンズアンプ系統が鉄板すぎて…

470 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 22:14:03.14 ID:VikAsmrR.net
そもそもダークグラスとサンズが代替品扱いなのが個人的に意味不
ギターとの兼ね合いが難しいって、それミドルがバッサリ行く設定のサンズの代わりにしようとしてるやろw
ダークグラスは歪み、サンズはプリアンプEQ、ジャンルが違う
売る方やレビュー書いてる奴らが代替扱いにしてるのが悪いのもあるがちゃんと音を聞こうや

ダークグラスは他のEQやプリアンプと一緒に使うもんやで

471 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 22:19:18.68 ID:zMDynYzD.net
IQ3だからEQ使いこなせないしb7kよりb3kの方が魅力的に感じてしまう

472 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 22:19:38.17 ID:wHOQSzCc.net
ペダルタンクのBASS BOOSTERええで
サンズ臭薄めで歪も使いやすい

473 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 09:16:09.07 ID:xAvMN6Ol.net
>>470
へー物知りですね

474 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 11:01:22.68 ID:ShPHUYac.net
>>470
意味不()って思ったら、まず周りより自分を疑う癖をつけよう

475 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 15:05:29.09 ID:GIWHzztG.net
>>470
どっちも使いこなせてなさそう

476 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 17:52:37.01 ID:CIg4MYYW.net
オレはベードラの後ろにヴィンテージ・ウルトラ繋げてるけどな
サンズ感が薄まって好みだわ

477 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 19:27:48.48 ID:tSbSHMxU.net
よくベードラとブレンダー組み合わせててる人いるけど
そんな変わるもんかね?

478 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 19:36:06.06 ID:rCkY1CUJ.net
>>474
ギターとの棲み分けができないとかいうやつがあんたの常識なんやなあ、勉強になりましたわw

479 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 11:46:10.64 ID:vDP7qmWL.net
福島第一原発 構内に中身不明のコンテナが4000基
https://youtu.be/n484zkUkhAo

480 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 11:55:46.23 ID:v2b5VzOG.net
>>479
中身はメタルゾーンです

481 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 12:05:10.93 ID:tJIONuDH.net
>>478
日本語が下手すぎて意思疎通もままならんな
お顔が真っ赤なのだけは伝わってきたよ

482 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 21:36:34.55 ID:ZQF/4ddR.net
vivieエフェクターのいい悪い知らんけど有名なやつの配信に現れては宣伝させようとするのキッショいな

483 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 21:40:30.64 ID:/ozZNe/j.net
>>480
チョットワロタ

484 :ドレミファ名無シド:2021/04/12(月) 18:34:50.86 ID:2DXbeMvj.net
サンズの red ripper って生産中止なの?
欲しいけど どこにも売ってないです

485 :ドレミファ名無シド:2021/04/12(月) 21:22:05.74 ID:QbLV1RXC.net
>>484
ググったらすぐ売ってるとこあったけど、、、
ディスコンかは知らんけど相当不人気ではあると思う

486 :ドレミファ名無シド:2021/04/13(火) 05:59:24.19 ID:9GokzhRi.net
>>485
どうもありがと
以前は1.5万くらいで売ってたんだけどね
中古も出回ってないから不人気なんですね

487 :ドレミファ名無シド:2021/04/13(火) 13:54:04.68 ID:OrUjeCpE.net
>>482
Tweet見てみ?
「オールvivie で揃えた最高!」
って信者ばっかで萎える事間違えナシ

488 :ドレミファ名無シド:2021/04/13(火) 15:22:24.03 ID:VniLD64D.net
vivie=IKUOっていうのと広報?のオタク感あふれるウザキャラのせいで
ブランドイメージ最悪やわ
個人的に

489 :ドレミファ名無シド:2021/04/13(火) 23:03:00.85 ID:0aUeDbgW.net
>>488
音も最悪やで
試してみて愕然とした

490 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 20:45:47.19 ID:tLQbO8eU.net
音の良し悪しは好みだから否定するもんじゃないけどあの広報がいるから買いたくないのは確かだわ

491 :ドレミファ名無シド:2021/05/13(木) 09:40:28.49 ID:HoNqjtHi.net
Way HUGEのPoke & Pickleってどう?

492 :ドレミファ名無シド:2021/05/15(土) 08:15:08.97 ID:a8K1qTJx.net
持ってるけどマフばっか使っててODの使用機会があんまないな
音は好きだしブレンドノブ付いてるのは便利

493 :ドレミファ名無シド:2021/05/15(土) 11:55:55.99 ID:pN3RisBH.net
ありがとう!
bass big muffが使いにくかったから色々見てて

494 :ドレミファ名無シド:2021/06/01(火) 01:49:06.02 ID:auNngplJ.net
ポップスでズビズビなベース鳴らすのに使えそうなファズのオススメありますか?
イメージとしてはこんな感じの音
https://youtu.be/K3SezDMPpVM

495 :ドレミファ名無シド:2021/06/06(日) 17:51:05.87 ID:E3NoKQTa.net
遅ればせながらハリスモデル到着した。ベースプリだけじゃなくスピーカーシュミレータがかなりいい仕事してくれるからギターのキャビシミュとしても使える
2ch使用だがゲインとボリューム以外変更できないのが理解し難い…チューナーいらんからプリセット2つ切り替えできるようにして欲しかった

496 :ドレミファ名無シド:2021/07/01(木) 23:36:57.83 ID:Noltbn4/.net
技メタルゾーンのカスタムモードが意外に良い感じの音色。

497 :ドレミファ名無シド:2021/07/02(金) 15:26:08.36 ID:GV8rh5ho.net
強く弾くと歪むような
ピッキングへの追従性がいいペダルありませんか?

498 :ドレミファ名無シド:2021/07/02(金) 18:17:44.66 ID:gY4OYByO.net
>>497
アイバニーズベースチューブスクリーマー

499 :ドレミファ名無シド:2021/07/08(木) 07:56:43.26 ID:VglSBJHG.net
Aguilar tone hammerAGSのクランチが
角が丸くなって中域がブリっと前に出て好きなんですけど
もっと小さいサイズで代替できるものって無いですかね?
上に出てるようなTS9Bも良いかと思ったんですけど
トゥルーバイパスじゃないんで敬遠してるんですよね

500 :ドレミファ名無シド:2021/07/08(木) 09:38:50.59 ID:aiQa+qU3.net
>>499
何故トゥルーバイパスがほしいのか教えてくれ。昨今のベースエフェクターはかけっぱなし前提だからほぼバッファバイパスやぞ

501 :ドレミファ名無シド:2021/07/08(木) 10:06:30.28 ID:UOLMp8Cs.net
ラブよりトゥルーラブの方が良いだろ

502 :497:2021/07/08(木) 19:36:21.13 ID:VglSBJHG.net
>>500
常時ONにしないですし、古いペダルのバッファードバイパスは結構音が変わる印象があるんです。
最近のBOSSとかはそこまで気にならないですけどね。

ボードの都合上これ以上ループ、スイッチャーも入れたくないのでTone hammerよりも小さいトゥルーバイパスで
何か無いかなという感じです。

503 :ドレミファ名無シド:2021/07/08(木) 19:56:02.98 ID:ukRTBqCs.net
>>502
トゥルーバイパスとなると途端に選択肢が減るんだよね…エレハモのベースソールフードは?

504 :ドレミファ名無シド:2021/07/08(木) 20:06:09.42 ID:0QjFPopF.net
トーンハンマー常時オンで使わない奴初めて見たな 基本プリアンプなんだから常時オンでいいだろ…

505 :497:2021/07/09(金) 00:03:32.45 ID:Jon/Z1FB.net
>>503
ありがとうございます。
イメージと近いかも知れないです。
試してみます。
>>504
常にじゃなくて
たまにあの音が欲しいときがあるんですよね。

506 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 11:26:34.32 ID:hiPhI0jc.net
歪み使うときがないんだけど、どんな場面で使ってるのかみんな教えて

507 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 13:05:11.66 ID:E5QBBYJG.net
歪みの音が欲しい時

508 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 15:42:08.49 ID:tjQ5pGZG.net
ずっと歪んでる

509 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 15:59:20.24 ID:peyGOI30.net
歪みねぇな

510 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 16:22:37.89 ID:jOfRW5gp.net
>>507
それ、よくわからないんだけどさ
どういう曲の雰囲気のときに欲しくなるの?
それとも晩飯のメニュー決めるくらいのその時の何となくで欲しくなるの?

511 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 17:47:35.86 ID:I2XYr6ko.net
>>506
常に歪ませてるけど
バンドサウンド全体だとベースの歪みは認識し辛いから気付かないだけで常に歪ませてるベーシストは多いよ 

512 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 18:08:14.06 ID:PuShKhkS.net
>>510
ガタガタうるせえな〜
センスだよ
音楽やってていちいちそんなお気持ち表明しねえだろ

513 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 18:27:29.04 ID:jOfRW5gp.net
>>511
ほー
常にかーなんか考えたことなかった

514 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 18:30:57.94 ID:jOfRW5gp.net
>>512
センス……?
じゃあなに、あなたは自分がなんでその音を選んだのかも説明できないような、何となくでしか弾けない人なの?
くそじゃん

515 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 18:40:44.25 ID:PuShKhkS.net
>>514
「なんか良いと思ったから」じゃいかんのか?

516 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 18:43:11.80 ID:4xyuqUTW.net
そんなもん説明できんわアホか

517 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 19:09:25.26 ID:LP8zwbIb.net
>>514
でも君「なんで歪ませないの?」って訊かれても答えられないからそんな質問してるんじゃないの?

518 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 20:46:56.65 ID:CM/WtJQw.net
>>499
遅レスだけどRodenbergの808Bは中のスイッチでトゥルーとバッファードの切り替え出来るよ。

519 :ドレミファ名無シド:2021/07/09(金) 21:30:48.21 ID:MzHd9nm8.net
>>517
やめたれw

520 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 00:57:59.32 ID:hVF+mGmd.net
>>517
必要な場面に遭遇したことがないから聞いてるからわけで、なんで使わないかって言われると要らないからとしか答えられんな、すまん。

521 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 01:03:34.80 ID:/9Mnt8GF.net
Q.なんで歪ませるんですか?
A.レミー・キルミスター「あ?なんだって?」

522 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 02:03:29.13 ID:VrEWJv3D.net
つまんねえ

523 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 02:06:51.81 ID:VrEWJv3D.net
>>520
要らないから歪ませない。
歪ませたいから歪ませる。
これで終わりじゃねえの?
なんで不毛なやり取りしてんの?
禿げてんの?

524 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 06:49:09.31 ID:leYdUx88.net
まず歪みなんて一言で言っても若干歪んでるか?ぐらいからオーバードライブ、
ディストーションにファズまで幅広くあるわけで質問が明確じゃないのに何を答えて欲しいのか分からん
全てに共通して言えるのは「格好いいから」「その音が好きだから」「その音が欲しいから」しか答えられないでしょ
要らないって人も理解できるけど、要らないって結論出てる人に何を説明するのさ?
それとも色々試して要らないって結論の人じゃなくて、色々試した事もないし使い方も分からない初心者ってこと?

525 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 10:42:03.57 ID:rQjOKEj1.net
>>510が演奏しているジャンル、コピーしてるならそのバンドとか書いてもらって、そのジャンル・バンドならどの曲でベース歪ませてるとか教えて貰えばいいんじゃない?
と書いてみたもののめんどくせーわ

526 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 18:15:10.20 ID:MYjA/HoQ.net
予約していたAnimals pedalの霙が届いた
前情報一切なかったけど結構面白い歪みかもしれんデカいアンプで早く鳴らしたい

527 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 20:06:56.26 ID:SRvfiCW4.net
よく言われるアンプ感ってなに?

528 :ドレミファ名無シド:2021/07/10(土) 23:33:26.90 ID:hVF+mGmd.net
気のせい

529 :ドレミファ名無シド:2021/07/11(日) 10:06:43.88 ID:z9/kBOtG.net
>>527
空気感じゃねえかな

530 :ドレミファ名無シド:2021/07/11(日) 23:16:58.33 ID:E/9J3qIH.net
zvexのbox of rockの歪みがめっちゃジャズべに合う。
強く弾いた時だけバズが出るようなくらいの歪み量にして、適度に原音とブレンドさせると、ブリブリして気持ちいい。アンサンブルでも抜けが良い感じになる

531 :ドレミファ名無シド:2021/07/12(月) 10:06:27.95 ID:j3ozf3CX.net
>>530
音量小さかったり録音に使う分には悪くないけど、ドラムいるような大音量で鳴らすと低音スカスカになるやろ

532 :ドレミファ名無シド:2021/07/12(月) 12:24:57.38 ID:mHcOvNnU.net
ちゃんと原音ブレンドしてたら低音スカスカにはならんやろ

533 :ドレミファ名無シド:2021/07/12(月) 13:38:32.59 ID:LuaL85Ic.net
なんで原音ブレンドする前提なの?
あれ下手に手出すと失敗するよ
失敗してることに気付いてない奴が多いみたいだけど

534 :ドレミファ名無シド:2021/07/12(月) 19:32:23.78 ID:g6ibB7u6.net
>>533
お前3つ上のレスも読めないのか?

535 :ドレミファ名無シド:2021/07/12(月) 20:21:08.25 ID:SvHOwdz3.net
>>534
ごめん

536 :ドレミファ名無シド:2021/07/12(月) 21:52:23.02 ID:zFXJbYmm.net


537 :ドレミファ名無シド:2021/07/13(火) 08:44:52.51 ID:x3rjVwed.net
ODB-3ってバッファ新しくなってん?

538 :ドレミファ名無シド:2021/07/13(火) 09:13:05.09 ID:z6b+0eqC.net
鮮度

539 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 11:20:43.10 ID:oJMhD6hZ.net
ファズ使ってる人いない?
Malekkoのb:assmasterシリコンかゲルマニウムどちらがいいか迷ってる
ちなみに元ネタのマレッコはシリコンなんだっけ

540 :ドレミファ名無シド:2021/09/12(日) 02:54:23.34 ID:7bMRnnj+.net
たまたま安売りで買ったL‘の10/10が良かった
激歪みなんだけど、原音をうまくミックスするのかローが出る

541 :ドレミファ名無シド:2021/09/13(月) 23:04:32.46 ID:12tpr85m.net
vintage ultra 買ったよ

542 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 18:39:39.87 ID:DeB7iIwj.net
エレハモのod glove買った

543 :ドレミファ名無シド:2021/09/17(金) 07:30:05.72 ID:qZyROMmM.net
ベース単体で聞くと歪ませたらなんか変な感じするけど合わせたらしっくりくるんですかね

544 :ドレミファ名無シド:2021/09/17(金) 12:35:44.10 ID:PSIkae6r.net
>>543
余程過激に歪ませない限りオケに混ざると馴染むよ

545 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 03:21:49.02 ID:pMvQuUcn.net
マウンテンとかグラファン的な歪みだと、何買えば良い?
ベースはEB-3と4001。

当方ギターでベーシストにプレゼントしようと思ってます。
今使用中のギター用のTS、音ヤセ酷すぎて、、

546 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 03:35:29.77 ID:bzHZM10Q.net
先日ライブ見てて超いい音だな!と思って足元覗き込んだらOCDだった

547 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 10:49:03.12 ID:TXxGEd72.net
>>545
両バンドとも割とズビズビ系の歪みだからファズとかどうかな?
MalekkoのベースマスターとかKATANASOUNDの重低音は中々おすすめ

あとだいぶ高くなるけどAkima&neosのKing rocker bassもいいよマルコシアスバンプの秋間さんが手がけてるからドンピシャなサウンドだと思う

548 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 11:11:46.89 ID:DCr9IxIl.net
>>545
ロジャーメイヤーのVoodoo Bassならパパラルディ的な音になるね。
少なくともTSの低音バッサリのさびしい音には絶対にならない。
Voodoo Bassは2もあるらしい。そっちは高音と低音の歪み具合をそれぞれ変えられるらしい。
ただ実物置いてあるのをみたことないから効果は確かめてないけど。

549 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 00:19:12.56 ID:sTm9dEAs.net
>>547 >>548
有難うございました。

あまり高価なモノはムリですが、御茶ノ水行って、色々試奏してみます。
ベースは素人なので、店員さんに弾いて貰う感じかもですが。

550 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 10:17:00.19 ID:V8k0HXtB.net
今までサンズ一本だったんだけどついにもうちょい歪みがほしい曲できていろいろ漁ってるけどまじでどれが良いのか分かんねえ
動画見ても結局機材とかセッティングで音色全然違うだろうしピックの感触知りたいのに指とスラップだけで終わったりとかで一向に決められん
みんなが今持ってるやつを買う決め手になったのは何なのかを知りたい

あとなるべくコンパクトで音痩せしにくいやつで探してるからおすすめとかあれば紹介してほしい
今のところone controlが小さくてかかり過ぎなくて良いかなーと思ってます
音痩せが全く分からんけど

551 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 10:30:19.21 ID:b3Mjo8oz.net
>>550
マジレスすると、買いまくるしかない
商品説明との答え合わせで自分の好みを把握するんだ

552 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 10:58:56.91 ID:J3X7HhKb.net
>>550
竿やアンプだけでなく弾き方にも差があるから「完全に同じ音」が出る訳ではないけど自分の好みの音を鳴らしてるプロの使用機材を参考にしてみたらどうかな
あとはとにかく試奏してグッときたやつに絞ってくのが大事かと(自分の竿とプリアンプ込みで試奏した方がより確実)

553 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 11:08:08.61 ID:bQ30ieKi.net
「もうちょい歪み」の意味によるんじゃ
サンズをハイゲインにしたいなら前段にブースターか
ミッドの強いペダルを重ねがけ
種類の違う歪が必要なら試せるだけ試すしかない

ジャンルと好み次第だから他人の聞いても意味ないと思うけど
自分の愛用は3 leaf audioのdoom 2
原音ブレンドできるのと
ファズだけどダイナミクスが生きるのがいい

いいの見つかるといいな

554 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 11:53:26.71 ID:bjdxYad5.net
>>550
俺のおすすめはスティーヴハリスシグネチャなんだけどちょっとデカイからなぁ…

555 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 11:58:12.52 ID:b3Mjo8oz.net
>>553
サンズの前にブースターだと、サンズのブレンド右に回しきってないとボリューム爆上げになっちゃうぞ

556 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 11:58:51.74 ID:b3Mjo8oz.net
>>553
連投すまん、DOOM2羨ましいぞ
最近全然モノが無い

557 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 14:42:16.28 ID:6xzzxDcL.net
>>550
動画見てもわからねえもんがこんな掲示板でわかるわけねえんだよw
楽器屋行って弾くか買いまくるしかない。

558 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 16:09:55.92 ID:xWGwpvmc.net
あえてのマルチという選択肢。

559 :548:2021/09/20(月) 19:31:34.28 ID:V8k0HXtB.net
皆さんありがとうございます
やっぱ実際に使わんと分からんわな
とりあえずOne Control試してみることにします

560 :ドレミファ名無シド:2021/09/25(土) 12:50:29.07 ID:v25g2IKc.net
EBSのMultiDriveなんかは歪ませるだけのシンプルな設計で使いやすいと思うんだ。
モードスイッチで3種類選択するだけなんだけど、FATな音もFAZZ的な音も割とイイ感じで出る。
イコライジングはプリアンプで設定する人には好都合なんじゃないかな。
ただ、この価格設定だとBOSSには勝てないんだろうな。EBSもそこ気が付いたのか急に安いOD出してきたけど。

561 :ドレミファ名無シド:2021/09/25(土) 12:52:49.67 ID:v25g2IKc.net
すみませんでした
×FAZZ
○FUZZ

562 :ドレミファ名無シド:2021/09/25(土) 16:32:36.75 ID:IMPO/OKh.net
MultiDriveめっちゃメルカリで売り出されてるけど
スタジオエディションの割合が少なすぎる

レビュー動画見る限りでも名前の通りマルチにつかえる歪みやね
ノーマルポジの歪が好みだった

563 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 17:47:34.06 ID:dcXVT+Im.net
MXRのM89良いじゃんて思ったけどvoodoo bass持ってるから別にいいか...となってしまった

564 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 22:21:59.17 ID:jWjA+xN3.net
ZOOMのマルチに入っているベース用RATが好き.

565 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 22:29:47.47 ID:xLdeXGKB.net
M80の歪みがなんか違うなと思い始めてSANS買い足しを検討
家にあるギター用の歪み系を色々試したところガバナープラスが最高だった。
めっちゃ太く歪む
つうかM80よりローが出るしブレンドが不要なくらい歪みも太いしギター用にしとくのは勿体無い

566 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 01:34:58.85 ID:ZAA+fm5p.net
ガバナーはたしかにベースと相性いいよねRATMのティムもたしか初期のイギリス製?を使ってたような…あのトラックみたいな太いドライブ感ある歪みね
あとギター用の歪みだとこのスレでも何回か出てるけどOCDもかなりいい線いってると思うプレベ+ピック弾きでゴリゴリした音が出せる

567 :ドレミファ名無シド:2021/10/03(日) 16:54:13.33 ID:sDSRHRn5.net
m80の歪みはバリバリしてるんだよな
良く言えば鋭い歪みで悪く言えば細いのな
EQもCOLORでドンシャリにしてあげないといまひとつな感じ
ローはグッとくるけどミドルがイマイチかな
フリケンシー弄れれば良いんだけど
ドンシャリ好きならサンズにすれば?って言う話もあるが、m80のあの値段でフットスイッチ二つってなるとちょっと買ってみようかなってなるんだよな

まぁでも安くてコンパクトでバリバリ歪むしCOLORは良い感じだし使えるペダル
ブリブリ太く歪んだ音が欲しければ何か一つ買い足してあげれば良い
それこそガバナーとかTUBULATORとかギター用の安いのでも良い感じになる

568 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 13:23:53.65 ID:y+4ka3JX.net
M80の歪ははオケに混ぜるとなじむ
単体で弾いてると気持ちよくないけど

569 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 08:34:42.89 ID:Ejm7baMp.net
>>566
ガバナーとガバナープラスは別物
プラスはDEEPが追加されててこれが肝
ギターで使うには扱いにくいがベースだとすごく
良い感じ

570 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 14:48:37.96 ID:W90gQ4pj.net
deepスイッチってだいたい嫌な帯域持ち上がるから使ったこと無い

571 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 00:45:00.08 ID:Tbswteay.net
そもそもはギター用?のペダルのはずが、ベースで使ったらめっちゃいいみたいなペダル結構あるよね。自分もあるペダルを常時オンにしてて大好きだけどベース用途としては無名だからせっかくだし内緒にしてるわ

572 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 08:09:09.89 ID:QH2Djgsg.net
>>571
普通のチューブスクリーマーとかね…
低音痩せる!とかいうけどそんなことないぞ。

573 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 14:50:40.95 ID:4Psdp2bP.net
確実にレンジの重心がギター帯域だけどね

574 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 21:24:46.59 ID:Tbswteay.net
それが実際には製作者がどっちとも別に決めてないけど、商売上ギターにって言ってるペダルもあったりするのよね。頭硬いなあ

575 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 22:26:32.97 ID:EvfgDTC6.net
>>570
使ったことないなら別に意見しなくて良いから  
あと、ガバプラのディープは確かスイッチではなくツマミだったかと

某横浜のベース専門店の店長の推し歪みエフェクターはだいたい俺の趣味ではないのだがああ言うバリバリしたのが好きな人が多いんだろうか?

576 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 22:35:28.35 ID:4Psdp2bP.net
>>574
俺が言ってるのはTSの話で、音痩せとかでもなく歪みの重心の話ね
ギター用のTSの歪みの重心が低く感じるの?
ギターライクなフレーズを弾いたり場面によっては全然ベースで使うのありだけど所謂ベース用と歪みの重心違うでしょ

577 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 23:56:25.83 ID:EvfgDTC6.net
https://i.imgur.com/vWYlHLD.jpg

みんなこれ光るの知ってた?

578 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 01:49:02.81 ID:RXta/emE.net
知ってたよ

579 :ドレミファ名無シド:2021/10/16(土) 14:22:57.15 ID:vlHIveCB.net
>>571
ケチ!

580 :ドレミファ名無シド:2021/10/17(日) 00:11:11.29 ID:KlHNRFM5.net
サンズアンプのクラシックって現行品のベードラと比べてどんな感じですか?そもそもがギターのアンシミュとして作られてたからベードラとは歪み具合とか割と違うかもだけど…

581 :ドレミファ名無シド:2021/10/17(日) 21:08:54.22 ID:vfWSpmbH.net
高いよ

582 :ドレミファ名無シド:2021/10/19(火) 08:05:03.22 ID:23D5tkk1.net
TS9はある周波数より下の帯域がバッサリ切られて失くなっている様に聴こえる。
現行品は中身が違うけどOD-9も同じ印象。
TS808は少しだけマシな感じ。

583 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 17:19:07.20 ID:qqrbT3lF.net
鼻詰まりな歪

584 :ドレミファ名無シド:2021/11/09(火) 13:21:21.83 ID:6BpAT+qi.net
strymonのsunsetをベースで使ってる人いる?
ただただノイズゲートと一緒になってる歪みペダルが欲しいから使用感聞いてみたい
おとなしくノイズゲートついてるベース用ビッグマフ買っとけって話かもしれないけども

585 :ドレミファ名無シド:2021/11/11(木) 11:13:44.27 ID:dy5NywwQ.net
ノイズゲートは別で買え

586 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 14:29:26.05 ID:NYqtW+Fe.net
中華スレに書いたんだけど、demonfxのD7Kよかったよ。
というか、そのまんまだった。
個人的には、初期のアメリカ製のコピーなら別の意味でも存在価値があったのになぁ、と思う。
持ってないから比較できないけど。
まぁ、お安くB7Kの音を手に入れられる選択肢の一つとして。

587 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 15:24:13.04 ID:LgeiRJEF.net
ダーグラをボードに入れるって目的が達成されないから
あの音好きなほとんどの人はコピーは買わないんじゃない?

588 :ドレミファ名無シド:2021/11/14(日) 02:05:01.14 ID:aimnOm+Z.net
zoomのマルチに入ってるからいいです

589 :ドレミファ名無シド:2021/11/14(日) 12:49:34.61 ID:inFGqp5M.net
もう歪み使わない事がわかったから売ってきた

590 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 16:30:18.04 ID:QzUb31ff.net
中華コピー 壊れたらどうするの?

591 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 16:42:09.73 ID:sDDhwW6l.net
買い直すだけだろ 中華の安物なんて使い捨てだわ

592 :ドレミファ名無シド:2021/12/05(日) 10:34:03.17 ID:nbOZJcgL.net
中華買い直すくらいなら本物買わん?

593 :ドレミファ名無シド:2021/12/05(日) 13:06:40.45 ID:FgXjNjpk.net
本物に超高値のプレミアついて入手困難とかじゃない限り本物買うなあ
まだ新品買えるなら当然本物買う

594 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 08:54:39.09 ID:z2Rsx51c.net
値段が倍くらいなら本物買うが3倍以上だと中華もありかな

595 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 13:06:20.80 ID:yztzIf+n.net
そもそも要らないけどね

596 :ドレミファ名無シド:2021/12/22(水) 09:30:10.50 ID:FP+2SDaL.net
ほんとそれ
そもそも要らない

597 :ドレミファ名無シド:2021/12/22(水) 10:27:22.83 ID:qkVsFt/j.net
ジャンルによるだろうよ。
要らねえならわざわざこのスレ覗いてしょーもねえ書き込みしてんじゃねえよ。赤ちゃんかよ。

598 :ドレミファ名無シド:2021/12/22(水) 10:39:56.71 ID:G3qCCGS4.net
おこってるwwww

599 :ドレミファ名無シド:2022/02/24(木) 17:19:46.89 ID:G6bHUEga.net
BOSSのMT-2W、技クラフトのメタルゾーンが予想外に良いね。
C-モードでDISTを絞り気味にすると良い感じ。
個人的にはODB-3よりも好み。

600 :ドレミファ名無シド:2022/03/05(土) 17:13:21.04 ID:bQNPOJd2.net
ADAM 買った。コンプ良すぎ。
歪んでない音も最高。
ペダル減りました笑

601 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 21:53:15.10 ID:N6bMRlF8.net
おめ
奮発したな
もう一個同じ形の新製品出てるけど違いが分からん

602 :ドレミファ名無シド:2022/03/10(木) 20:45:09.55 ID:6ftOqWj9.net
YouTubeで聴いたsound frogのbeiralの音がいい感じだったんだけど近所で扱ってるとこがないなぁ
レビューとか音源とかの情報があまりなくて、試奏せずに買うには躊躇するな

603 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 12:57:29.45 ID:NA3My7hD.net
最近は海外の方々がギター用のペダルをベースで弾いてくれてる動画たくさん上げてていいね
昔ずっしりした歪み方してて憧れた某ベーシストがいたんだが、ベーマガで取り上げられてた機材見たらDS-2使っててずっこけた

604 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 09:52:55.56 ID:TTSlLmBk.net
?それどういう意味でずっこけたん?DS-2使ってるからずっこけるてイマイチ意味が…
想像からするに、色んな方向であんた間違えてる気がするわ

605 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 12:27:59.63 ID:ZTGGQiB9.net
スペシャルなあんまり知られてないすげーやつ使ってるかと思ったら一般的なしかも安価なBOSSで肩透かしって意味じゃないの?

606 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 13:42:57.74 ID:1tX/479C.net
そうだとしてずっこける意味がわからんやん。普通のでそんな音出してるって、まじかよすっごってならん?
ていうかそもそも聴いてる音源がDS-2だけで音作られてるわけないのに、そこだけ見てずっこけるってなんやの

607 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 14:13:10.28 ID:ybZ7NDNm.net
おまいさん、仕事場でも自分だけ情報展開されてない!って騒ぐタイプだろ?

608 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 15:43:30.20 ID:/bYN+qTd.net
>>606
なんでおこってるの?笑

609 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 16:30:34.14 ID:BECpN9gB.net
DS-2をベースに使ってたことがあるわ
低音域が削がれるからあえてそれを利用した使い方してた
この流れで少し言うとすれば、日本人は日本メーカーの評価を下げる傾向がSNSの発展で更に強まってる

610 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 16:55:12.21 ID:1tX/479C.net
>>608
いやごめんこういうやつ嫌いやのよ。使用機材見てガッカリするとか自分の見識がただただ狭いだけやんか
近づこうと高いのを探してた自分が馬鹿みたいだって意味のずっこけなら、それはそれでDSだけで作られてないってことさえ見えてない視野の狭さ…

611 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 17:44:19.72 ID:UWZOnayD.net
>>610
君が勝手にガッカリって変換してるだけでは…?
急に怒り出してる君のがちょっとキモいかも
彼が視野が狭いとするなら君は心の方が狭すぎると思うよ

612 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 20:29:33.69 ID:5KzyM3xn.net
自分がこの立場になったら脊髄反射でムキーっとならずに
ポジティブにDS-2の魅力を語れるよう男になりたいわな

613 :ドレミファ名無シド:2022/03/26(土) 08:50:41.23 ID:U806d72j.net
ネガティブな意味でずっこけたって言ってるのではなくてヘヴィな音をギター用のギャリギャリに歪むディストーションで出してて意外だったって言いたいんじゃないのかな

614 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 07:58:31.72 ID:sEg6X2rX.net
バンアパの原昌和みたいな音を出したいんだけど、エフェクターで使い物ありますか?ナチュラルに歪むエフェクターを探してます。

615 :ドレミファ名無シド:2022/04/27(水) 01:47:26.33 ID:P5C67xpC.net
オレンジがプリアンプ出してたからそれがいいんじゃね?結構高いけど…
あとはジャズベにサンズでそこそこ似た音作れなくもないと思うが

616 :ドレミファ名無シド:2022/04/27(水) 16:55:29.06 ID:1Thwyh+D.net
>>615
ありがとう!
オレンジのプリアンプはYouTubeの試奏動画見た限り大分音色違うんだよね。サンズアンプは持ってるんだけど、ミドルの調整が出来なくて結構バキバキの音になっちゃうんですよね。ナチュラルに歪むエフェクターがあればいんだけどなぁ

617 :ドレミファ名無シド:2022/04/27(水) 17:30:19.87 ID:o53jhtV/.net
俺はもっぱらバイオリン
アプリも要らんので気楽

618 :ドレミファ名無シド:2022/04/27(水) 17:35:59.35 ID:YJ0XQGR3.net
>>616
ナチュラルかは分からないけど、ベースマフを少しずつ足してみるとかは?

619 :ドレミファ名無シド:2022/04/27(水) 20:31:30.16 ID:6xo+O9ts.net
>>616
バンアパの音はあんまり知らないからアレだけど
ミドル調整出来る現行サンズとか
ダークグラスのビンテージマイクロチューブとか
エレハモのベースソールフードとか
スモーのミノタウロスとか
ワンコンのHGBMとか
サウンドフロッグのベリアルとかは?

620 :ドレミファ名無シド:2022/04/28(木) 12:57:26.29 ID:J6qQ0kQ1.net
>>618
>>619
ありがとう!!
結構似たような音出せそう!
何でこんなに詳しいのよ、店員とか?マジですげえ!
スモーのミノタウロスってのだけわからなかったんだけど、SUMO stomp by inner bamboo Minotaurってやつであってるかな?

ベリアルが一番出したい音に近そうだけど、試奏動画のベースがアクティブベースぽいんだよなぁ〜

621 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 19:17:51.32 ID:LTNrlBUN.net
yes

622 :ドレミファ名無シド:2022/06/18(土) 22:40:19.68 ID:fGxqReRb.net
ピッキングの強弱への追従も良く
ローゲイン設定でもチリチリと弦の周りに分離してまとわりついてるような歪み方しないのでいいのありますか?
今までベードラV1,2 EWSのstomy drive、ダークグラスのvintage系とB7kを使ってみましたがダメでした

とにかく嫌なのが歪みが分離してるのです...

623 :ドレミファ名無シド:2022/06/18(土) 23:01:25.51 ID:kizO02i0.net
今までで一番gain追従が良かったのは
3 leaf audioのdoom

624 :ドレミファ名無シド:2022/06/19(日) 12:11:21.38 ID:xLWRQf4+.net
>>622
エレハモのBASS SOUL FOODとかは?

625 :ドレミファ名無シド:2022/06/20(月) 07:53:58.20 ID:cOkBSXPX.net
>>622
自分と似た好みの印象だけど、使用歴に挙げてるのがベードラ以外
モダンで分離感のあるヤツばかりなのが不思議
中域メインの音色だったり前世代のディストーションじゃないと厳しいかも

aguilar tone hammer
soul food

あと
ebs ビリーシーン
aguilar agro
fender trapper bass distortion

yuki bass 3od
shigemori god
aya frontgate

ベードラでもプレセンス、トレブルをカットいいと思うけど・・・

626 :ドレミファ名無シド:2022/06/20(月) 15:26:06.59 ID:oRhPq/24.net
ベース上げ目トレブル下げ目で、モコモコにして歪ますと、ギタリスト連中には評判良いな。

627 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 19:31:57.67 ID:DPuwgyPv.net
>>625
正直冒険怖いので主要なのを先に試しておきたかったんです
soul foodとtone hammerは良さそうですね

628 :ドレミファ名無シド:2022/08/25(木) 20:06:03.46 ID:oegzip0d.net
Neural DSPのDarkglass Ultra Pluginが良かったから実機ほしいと思ってるんですけど
プラグインのまんまと思って良いですかね?

特にブレンドの混ざり具合

分離してるような混ざり方とかだとちょっと無理なんでそこが怖いんです

629 :ドレミファ名無シド:2022/11/09(水) 10:15:35.22 ID:Y3UfmGIC.net
ベムラムのDJ1触ったことある人いますか?

630 :ドレミファ名無シド:2022/11/09(水) 15:24:13.35 ID:1eV4UBTb.net
持ってたけど使い勝手が自分にはイマイチだったのでしばらくして売っちゃった
でかいし重いし

631 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 00:00:32.86 ID:YXAlLqNz.net
NeotenicSound
https://www.digimart.net/cat13/shop5277/DS07919441/

https://youtu.be/Z0LA09O6epo

632 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 16:45:52.40 ID:VkZyTJ0e.net
darkglassのULTRAで、B7Kとアルファオメガとどちらにしようか迷ってるのですが、アルファオメガってこのスレ的にどういう評価なんでしょう?
大人しくB7K買っといた方が幸せになれますか?

633 :ドレミファ名無シド:2023/01/03(火) 17:36:58.15 ID:GT67qK9s.net
どっちも持ってるけどアルファオメガならB7Kに寄せた歪作れる
逆は無理
まぁこう言ってもココで聞くくらいなんだからみんな使ってる安心感求めてB7K買うんだろうな

634 :ドレミファ名無シド:2023/01/04(水) 18:43:44.34 ID:farwXiMk.net
>>633

結局両方買いました(^q^)

アルファオメガの方がイコライザーの見た目好きだったんで、B7Kに音寄せられるんなら〜とアルファオメガ買ったんですが、その後B7Kのミラーバージョン出てたんでついついそっちも、、、

635 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 00:59:01.21 ID:nIkrVt0q.net
vivieやっちまったな

636 :ドレミファ名無シド:2023/01/10(火) 17:43:14.73 ID:B1BWCS49.net
ダークグラスのビンテージウルトラを試奏したんですけど、クリアなプリアンプって感じで良かった。

ただ、値上げ値上げで6万後半なのでめちゃくちゃ迷ってます。多分ここの人たちは値上げ前に買ってる人が多いと思うんで正直羨ましい。

637 :ドレミファ名無シド:2023/01/10(火) 23:42:14.07 ID:klZPvkEi.net
ダークグラスはvintageとalpha omegaのultra買ったけど両方手放したな
昔からプリアンプと称されてきたEQ+歪のコンボペダルは
tech 21の時代から色々試して最終的に不要と結論した

638 :ドレミファ名無シド:2023/01/11(水) 00:58:47.31 ID:ZXuDOSeD.net
>>636
オク張り付いてれば初代のmicrotubes 500が5万以下で出るからプリアンプって形にこだわらなければお得
vintageとB3Kどっちの歪みも入ってるしヘッドフォン、DI、キャビと自宅練習、レコーディング、ライブと幅広く使える

639 :ドレミファ名無シド:2023/01/11(水) 12:24:59.92 ID:laOdjR47.net
ありがとうございます。
やっぱりこの価格帯になるとアンプヘッドも考慮してきますよね。

EBS3が愛機なんですが歪みが違いすぎて感動しちゃいました。

チャンスを待って買います!!

640 :ドレミファ名無シド:2023/01/11(水) 17:50:37.47 ID:HUlLnldr.net
>>635
サウンドハウスのレビューで荒れてたクリップの件かな。
https://www.soundhouse.co.jp/en/products/detail/item/318890/
https://twitter.com/Vivie_Effect/status/1610884400379736064

https://twitter.com/Vivie_Effect/status/1610884541589385219
>IKUO氏には未モディファイの製品を引き続きご使用いただいております。
ってことは仕様もしくはクリップが気にならない使い方しか想定しないんだろうね。
(deleted an unsolicited ad)

641 :ドレミファ名無シド:2023/01/11(水) 23:32:03.41 ID:w7LS9qvD.net
>>640
なんかお粗末だよな…IKUO個人のモディファイ品とかならともかく
市販するなら一定の基準はクリアしないとな

642 :ドレミファ名無シド:2023/01/13(金) 15:39:23.30 ID:t8VDRQ9X.net
他人が出してる歪みは良いなーと思ったりするけど自分で出す歪みはなんか違うと思う現象ってなんてーの?

643 :ドレミファ名無シド:2023/01/14(土) 01:36:39.27 ID:cWI3uTTi.net
気のせい

644 :ドレミファ名無シド:2023/01/16(月) 09:08:13.69 ID:9Uwfqu/U.net
下手

645 :ドレミファ名無シド:2023/01/16(月) 12:33:31.88 ID:z+lFm/dt.net
vivieの例のやつはサウンドハウスで販売停止中になってるな

646 :ドレミファ名無シド:2023/02/10(金) 19:13:51.43 ID:jjv8gEaZ.net
RATクローンのturboモード

647 :ドレミファ名無シド:2023/02/25(土) 12:17:21.45 ID:PIH5c6Xi.net
ODB–3のバランスとゲインを8時くらいにするちょっと歪みが乗ったのが至高
バンドの他パートからの評価も高い
フレーズがわかるようになったからと

648 :ドレミファ名無シド:2023/02/25(土) 17:11:37.51 ID:5g5MyR0D.net
>>647
俺と近いセッティングだ常時踏みっぱ?
俺はそれでハイ11時ロー1時くらいにしてる

649 :ドレミファ名無シド:2023/02/27(月) 14:52:11.15 ID:CbmH4pO2.net
>>648
常時踏みっぱなし
落ち着いた曲の時だけオフにしてアン直っぽくしてる

650 :ドレミファ名無シド:2023/03/03(金) 05:11:39.48 ID:QiWuYRi0.net
>>648
>>649
ハイもローも15時まで回すと捗るぜ

651 :ドレミファ名無シド:2023/03/03(金) 07:49:31.47 ID:/Z2WTkro.net
いやいや20時まで回そうぜ!

652 :ドレミファ名無シド:2023/03/03(金) 11:48:16.96 ID:6FVAhGLI.net
>>650
普通に読んでたけど3時で良くない
細かくてごめんなさい

653 :ドレミファ名無シド:2023/03/03(金) 11:51:09.67 ID:bV2LDBOK.net
>>652
うん細かくて不快だわ
もっと謝って?

654 :ドレミファ名無シド:2023/03/29(水) 22:21:43.93 ID:0jG1VB28.net
RADIAL BASS BONE ODってどうよ

655 :ドレミファ名無シド:2023/03/30(木) 23:17:51.07 ID:Oo13Zi2v.net
音質は好みだけどmaster volumeがないのがどうにも使いにくい
gainを上げると音量も上がる、古いアンプみたいなコントロール

656 :ドレミファ名無シド:2023/03/30(木) 23:37:29.92 ID:089M8mKs.net
>>655
あーんMB−200みたいな感じか…
サンクス、他のも検討するわ…

総レス数 656
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200