2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[fホール]セミアコ総合2[センターブロック]

1 :ドレミファ名無シド :2017/06/01(木) 03:10:04.61 .net
セミアコ総合スレ。
所謂センターブロックを有する335系が中心ですけど
casinoやシンラインなどもOKです。


前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1380175575/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:11:09.56 .net
フルアコースティックギターに比べるとボディが薄く、

3 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:11:21.57 .net
空洞部分も狭くなっている。

4 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:11:35.14 .net
多くの場合はボディ中心部に胴木(センターブロック)と呼ばれる木材ブロックが

5 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:11:46.54 .net
ネックからボディ後部まで入っており、

6 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:11:57.64 .net
弦振動を拾うピックアップはこの上に固定されている。

7 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:12:09.60 .net
そのためフルアコースティックギターにありがちなハウリングが起きにくくなっている。

8 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:12:24.02 .net
音はフルアコースティックギターとソリッドギターの中間といったところ。

9 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:12:35.64 .net
ギブソン社のES-335、エピフォンのシェラトン、リヴィエラやカジノ、

10 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:12:47.80 .net
リッケンバッカー社の360・360/12などなどがこのタイプ。

11 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:12:58.02 .net
ただし、一見すると一般的なセミアコであるカジノのようなギターが

12 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:13:08.81 .net
センターブロックの無い構造によりフルアコに分類されている場合もある。

13 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:13:21.71 .net
「寺田楽器製作所(株式会社寺田楽器。以下、寺田楽器)」は、愛知県に工場を持つ楽器メーカーです。

14 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:13:35.16 .net
前身である「寺田木工所」が1916年(大正5年)に立ち上げられて以来の歴史あるメーカーで、

15 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:13:47.60 .net
古くからギターのOEM生産を続けています。

16 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:13:59.53 .net
しっかりとした作りは永年の信頼があり、

17 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:16:10.86 .net
「寺田楽器製」がひとつのブランド視されることもあります。

18 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:16:41.13 .net
現在エレキギター/アコースティックギター両面で、

19 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:17:15.74 .net
国内外の有名ブランドを中心とした多くのOEMを手がけています。

20 :ドレミファ名無シド:2017/06/01(木) 03:17:33.08 .net
寺田楽器ガンバレ! 寺田楽器ガンバレ! ベスタクスのゴタゴタ訴訟終わってヨカッタDeath!!

21 :ドレミファ名無シド :2017/06/01(木) 04:07:40.49 ID:0LNLfzjC0.net
>>1

22 :名無し募集中。。。 :2017/06/01(木) 08:30:06.65 ID:HiQUeiRu0.net
早くないかな

23 :ドレミファ名無シド :2017/06/01(木) 13:56:34.28 ID:G+mSFozZd.net
このスレ的にビグスビーの話題需要ある?
グレッチスレのぞいたらとてもトレモロの話しなんて出来なかったよ

24 :ドレミファ名無シド :2017/06/01(木) 17:09:31.73 ID:DSUIARgB0.net
テールピースからボデーエンドまでの間が大きいのは何かないとと思う
ビグ付き330が欲しいな330はフルアコ扱いだっけか

25 :ドレミファ名無シド :2017/06/03(土) 07:14:02.00 ID:pVaXSLhRd.net
ヤマハのセミアコ使ってます。
モデルチェンジしたら、新しいのも買います。

26 :ドレミファ名無シド :2017/06/04(日) 05:12:43.98 ID:tyQzETh00.net
寺田製OEMはブランド違うが音の傾向はみな同じ。
同じ工場、社員が作ってるから当然だけどな。

27 :ドレミファ名無シド :2017/06/04(日) 11:41:58.33 ID:W77CP5/tH.net
ボディが鳴らない箱物作らせたら右に出るものがない寺田

28 :ドレミファ名無シド :2017/06/05(月) 04:01:13.16 ID:bZf2vgLE0.net
ラリー・カールトンって335にも6105番打ってるんですかね?

29 :ドレミファ名無シド :2017/06/06(火) 03:58:06.05 ID:IMI5UaYo0.net
最近Gibson midtown kalamazoo買ったけど、まじで理想的なギターだわ。エレキ界の革命じゃね?

ショートスケールだから弦は12〜の一番太いゲージ張ってテンションがレスポールのノーマルゲージ張ったのと同じぐらいで、太いジャズの音も出せるし、見た目ジャズいけるし

おまけにプルアップでシングルコイルにもできる

俺みたいなロックもジャズもソロギターも全部一本でやりたい人に最高だわ

30 :ドレミファ名無シド :2017/06/06(火) 22:35:18.34 ID:N7NUnVHq0.net
フルアコでは?

31 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 00:21:44.33 ID:phEUaI9Fd.net
ショートスケールに太いゲージ張ったらサステイン無くなるわ歪ませると音潰れるわで糞だろ
ジャズトーンにももハイが出て微妙だし
完全にエアプ

32 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 08:37:16.78 ID:r471j38HM.net
アイバニーズのAM93ってロックもジャズもいける?

33 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 09:45:05.61 ID:7oUabynr0.net
>>30
センターブロックガッツリ入ってるからセミアコだよ

>>31
いやいやショートスケールだから太いゲージ張れるんだよ
ロングスケールに12〜のゲージなんか張ったらテンションがかかりすぎて押さえるのしんどいし、ネックに負担掛かるし
音は芯がある感じで、歪ませても潰れないしエフェクトのノリも良いよ
サステインに関してはES175も持ってんだけど、それよりもちろんサステイン有るし、ソロギターなんかではサステインが邪魔なときもあるから
逆にサステインがもうちょい短いぐらいが良いけど、ロックとのバランスを考えると丁度良いぐらいですわ

34 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 10:27:02.57 ID:kQi6A+RBa.net
男は黙って0942

35 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 10:43:55.51 ID:9cdTMStmM.net
ショートスケールって335とかレスポールより短いの?

36 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 18:47:40.96 ID:jjN7ILNB0.net
>>33
細弦でチューニング高くするのもバカっぽい音がして楽しいよ

37 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 19:55:28.36 ID:jNXahjS60.net
>>33
分かった分かった。持ってないのにイメージで語るのやめよ?
12でレスポのノーマルゲージとテンション同じになるわけないしフルアコとサステイン比べる意味もわからない

38 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 20:07:31.02 ID:7oUabynr0.net
>>35
レスポールや335は24,75インチで628mm
midtown kalamazooは23,5インチで597mm

>>36
それ面白いね。今度やってみるよ

39 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 20:07:49.85 ID:VQkToBRU0.net
>>35

ロングスケール 25.5”(ストラト,テレなど)
ミディアムスケール 24.75”(レスポール,SG,335,175などなど)
ショートスケール 24.0”(ムスタング,ZO-3など)
ギブソンのショートスケール 23.5”(Midtown Kalamazoo,ES-140,Byrdlandなど)

なので,Midtown Kalamazoo は shorter than ZO-3.

しかし驚くのが,ギブソンのサイトによると,Midtown Kalamazoo の工場出荷時の弦が 09-46 になっていること。12 位を張ってるのかと思った。

http://www.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Designer/Gibson-USA/Midtown-Kalamazoo/Specs.aspx

40 :ドレミファ名無シド :2017/06/07(水) 20:27:30.25 ID:7oUabynr0.net
>>37
いやいや持ってるから
ES175に10〜のゲージ張ってるけど同じぐらいよ。まあそりゃ測ってないから、正確には分からないけど、だいたい感覚的に同じぐらいの押さえやすさってことが言いたかったの

>>39
09ゲージ張るとフニャフニャだもんね。それは確かに不思議だw

41 :39 :2017/06/07(水) 20:35:34.49 ID:VQkToBRU0.net
何でそんな細いゲージで大丈夫なんだ? と思って計算してみたら・・・

同じ高さの音にチューニングするための弦の張力は,弦の直径の2乗に比例し,弦長の2乗にも比例する。と言うことは,同じ張力を実現するには,弦の直径×弦長 を同じにすれば良い。

なので,スケール長 23.5” のギターでスケール長 24.75” と同じ張力にしようと思ったら,弦の太さを何倍にする必要があるかというと,24.75/23.5 = 1.05 倍。

仮にレスポールに 0.09 張ったら,Midtown Kalamazoo は 0.095 で同じ張力。事実上「同じ弦を張るのが一番近い」という事ですね。

42 :ドレミファ名無シド :2017/06/08(木) 05:42:08.62 ID:koEP92n2M.net
>>39
なるほど!
そんなスケールあるとは知らなかったよ。
手の小さい日本人には良さげだね。

43 :ドレミファ名無シド :2017/06/08(木) 11:45:18.83 ID:JCs1rVjm0.net
>>39
ZO-3よりバードランドの方が短いとは夢にも思ってなかったわw

44 :39 :2017/06/09(金) 00:51:19.31 ID:jAFw/Fsk0.net
ショートスケールに持ち替えたら張力とフレット間隔がどう変わるかは,簡単に試せます。

ロングスケール(25.5”)の1フレットから先の長さがほぼショートスケールの弦長(24”)だし,ミディアムスケール(24.75”)の1フレットから先の長さが,ほぼギブソンのショートスケールの弦長(23.5”)です。

なので,レスポールや175を半音下げチューニングにして,1カポにすると,弦長 23.5” のショートスケールギターのでき上がり。自分じゃやったことないけど,多分,劇的に弾きやすくなる,と言う程ではないと思います。

45 :39 :2017/06/09(金) 01:07:21.89 ID:jAFw/Fsk0.net
などど成り行きで書いたけれど,そろそろスレ違いですね。

フルアコはスケールのバリエーションがけっこうあって,L-5はロングスケールです。

ロングスケールのセミアコってあるのだろうか?

46 :ドレミファ名無シド :2017/06/09(金) 07:33:42.67 ID:KbrsXV0/0.net
midtownほしかったのにzo3以下のスケールなのかよ買うの辞めるわ
後小振りなセミアコも欲しくて339や336挙句にはシンラインも検討したけどボディサイズが小さいとあまり箱鳴りしなくてアンプ通すとまるでセミアコじゃない
やっぱりある程度のボディサイズが必要になんのかねぇ

47 :ドレミファ名無シド :2017/06/09(金) 13:49:50.27 ID:w5hnpZ84d.net
>>46
Byrdlandは?midtown kalamazooと同じスケールだけど
てかぞーさんギターってムスタングと同じスケールなのか。意外と長いのな

48 :ドレミファ名無シド :2017/06/15(木) 08:44:55.43 ID:eifnjQ6zM.net
ショートスケール気になって来た

49 :ドレミファ名無シド :2017/06/17(土) 15:36:12.52 ID:ie1AvwYo0.net
ジャズギタースレ建てる予定って言ってた者ですが、保留することにしました
お騒がせしてすみませんでした

50 :ドレミファ名無シド :2017/06/17(土) 17:13:53.53 ID:X9+cvcaIa.net
>>49
ナニコラタココラ!

51 :ドレミファ名無シド :2017/06/19(月) 00:46:24.58 ID:UfJxkZ5s0.net
気になってググってみたら、張力って結構ばらばらなんだね
どうりでネックがねじれるわけだ…

52 :ドレミファ名無シド :2017/06/19(月) 20:45:32.33 ID:trJEMsay0.net
>>51
俺はエリクサーの弦張力(string tension for tuning)を見て、1〜3の和と 4〜6の和がほぼ等しい12〜52の弦を張ってる
まあショートスケールのギターなんでたまたま等しかっただけなんだが
これをみるとゲージによってはだいぶ張力バランスが変わるみたいね
https://www.elixirstrings.com/guitar-strings/electric-nickel-plated-steel-nanoweb-coating

まあそこまで気にするかはその人によるだろうね

53 :ドレミファ名無シド :2017/06/19(月) 22:17:12.99 ID:60QNlQh20.net
そういえばジョンスコは低音弦が細めの独自のセットだったような

54 :ドレミファ名無シド :2017/06/19(月) 23:45:02.44 ID:RUrNkRTca.net
ダダリオのバランステンションは?

55 :ドレミファ名無シド :2017/06/20(火) 07:24:26.89 ID:5MBD83Uv0.net
ネックのねじれの大部分の原因はネックの材質の素性の悪さと思う。
俺が中古で買った古ーいフジゲンのフルアコ。
新品時から弦が張りっぱなしだった形跡(6本のペグの座金が接触するヘッド表面の箱側が弦の張力で全て
斜めに埋没していた)があるがネック本体の角度、精度はバッチリ。
逆に、弦緩めて保存していたヤマハのSGを、10年ぶりに引っ張り出したら捻じれてた。

56 :ドレミファ名無シド :2017/06/20(火) 16:05:05.57 ID:ZMETOlBv0.net
俺が持ってたレスポールは六弦側が逆反りで一弦側が順反りに捩れてたな

57 :ドレミファ名無シド :2017/06/20(火) 19:34:23.82 ID:1ZnSWG8e0.net
俺も、持ってるギターはすべて1弦側が多く反ってる

>>55
だからそれは6本すべてにおよそ均等に張力がかかってたからじゃないの?
なんでそれで材質のせいだという推論になるのかわからん

58 :ドレミファ名無シド :2017/06/20(火) 21:51:05.32 ID:p1IVBwwC0.net
ヤマハのSGってギブソンに比べれば良質な材使ってると思うんだけど

59 :ドレミファ名無シド :2017/06/21(水) 02:16:32.41 ID:Dhc9hdVb0.net
太い弦になるほど張力が強くなる傾向があるから、普通に考えると6弦側にねじれてくるはずだけど、逆の場合もあるし

湿度、温度のこともあるからねえ

60 :ドレミファ名無シド :2017/06/21(水) 14:45:00.21 ID:YTcIAU/r0.net
>>57
そう言われてみればそうだね。しかし、素性の良い材料はペグ緩めなくてもネック起き、トップ落ちもない。
逆にダメなのは緩めておいても捻じれるね。天然の木だし、乾燥行程か素材選別がダメダメだったのかな
>>58
1年前、オクでSG3000のワインレッド30マン超えで落札した。
超美品だったが、ネックが少し捻じれていた。出品者はそのことには触れず返品可と書いてあったので、即返品した。俺はSGについていないようだ。
なお前述のSGはネックを鋸でぶった切りセットネック跡の溝を掘り、ワーモスHPに掲載の数少ないギブソン風ネックを個人輸入してボルト締めで
修復した。フェンダーの様に。

61 :ドレミファ名無シド :2017/06/21(水) 17:53:50.84 ID:kTo8Nn1pa.net
高い奴は柾目のネックなんじゃないの?

62 :ドレミファ名無シド :2017/06/21(水) 19:43:35.49 ID:YTcIAU/r0.net
積層材のネックの方が不良品少ないかもね。
俺は50本くらい通過所有したけど、ネックのよじれはヤマハSGの2本だけだったな。
その他、大したことじゃなかったけど、ヤマハのインドネシア製2本トラブり、1本は電装初期不良で新品交換。もう1本はピックアップの
取付のズレで、これは自分で穴をあけなおして修正した。この時期インドネシア工場で現地従業員ともめてたんだよね。
トラブったのは、このヤマハの4本とTheLoar(組み立てが素人組み立てのバラックの様に雑すぎたので返品―よくこんなの出荷したな)の1本ね。
しかし、ネックの捻じれは致命的だよね。

63 :ドレミファ名無シド :2017/06/21(水) 19:51:48.29 ID:YTcIAU/r0.net
PS
>>58
よくギブソンは雑だのいろんな風評があるが、結構所有したけど変なのに当たったこと
1度もない。音も最高だし、ギブソンは高価だけど音質、品質など総合面でコスパは高いと思う。

64 :ドレミファ名無シド :2017/06/22(木) 09:02:15.91 ID:LA8GPsrFd.net
>>63
ギブは高価な時点でコスパ高くないじゃんw
価格相応だけど、ハズレもある。

65 :ドレミファ名無シド :2017/06/22(木) 09:30:04.21 ID:vmrMYEXZd.net
メンフィスになったばかりの頃のギブソンでハズレ引いたぞ
カスタムショップうたってる癖にセンターズレしてるわ、一年ももたずにトラスロッド回し切るまでネックそるわで
まあでも、そんな状態でもそれなりの値段で手放せたので今はいい思い出だけれど

66 :ドレミファ名無シド :2017/06/22(木) 09:32:12.13 ID:F9hs3WR10.net
ヤマハSGはレスポールよりぶっとい音がするね
レスポールよりボディが厚いだろうな

67 :ドレミファ名無シド :2017/06/22(木) 13:29:53.00 ID:3gQ/8BBc0.net
ヤマハSGがぶっとい音…???

68 :ドレミファ名無シド :2017/06/22(木) 13:44:30.29 ID:EMpLHTWXM.net
>>65
しばらく使ってると気が乾いて硬くなる、安定する感じでは無いのかな?

ヤマハのSGはピックアップが結構ハイパワーなんだよな。太く感じる。分離あんま良くなかった。

69 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a206-EVd7):2017/07/05(水) 01:33:54.20 ID:uYkvsSYw0.net
ヌケを良くしようとブリッジ近くでカッティングする時
トレモトーン搭載カジノは手がハンドルの付け根にあたりまくる
でもビグスビー搭載の330は全くあたらない

70 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd3c-UHC7):2017/07/05(水) 10:00:15.79 ID:OOPXqpCH0.net
はぁ?神輿が勝手に歩ける言うんなら
歩いてみろや、お?

71 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fed-Wxq/):2017/07/11(火) 22:40:31.08 ID:TdBGGQ4/0.net
スレチかも知らんけどビグスビーの事でちょっと
callahamから出てるビグスビー用パーツかなり使える

72 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3fe-GNib):2017/07/30(日) 12:41:42.76 ID:tZwswFdW0.net
テレキャスみたいにギャリギャリした音が出せるセミアコってありますか?

73 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9714-UaXc):2017/07/30(日) 12:43:25.07 ID:3ApliEiV0.net
>>72
テレキャスシンライン

74 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3fe-GNib):2017/07/30(日) 12:57:34.84 ID:tZwswFdW0.net
>>73
ありがとうございます
試奏したことあるんですけど、ちょっと空洞が小さすぎてアコースティック使用がアレですよね…

75 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b01-SkJo):2017/07/30(日) 14:35:04.64 ID:vkjh8krb0.net
フェンダーのハムつけてみたら?

76 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3fe-GNib):2017/07/30(日) 16:04:30.89 ID:tZwswFdW0.net
>>75
ありがとうございます
それもアリかもしれませんね!
そしたら見た目で選んでもいいかな〜

77 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b01-SkJo):2017/07/30(日) 16:09:37.88 ID:vkjh8krb0.net
>>76
ごめん
フェンダーのハムって割りとシャクシャクしてたなーっていう、ただの思いつきだから保証もなにもできないよorz

78 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-SkJo):2017/07/30(日) 17:46:41.74 ID:VLjtXdEUd.net
PRSのまともなラインのセミアコタイプでギリ近くできるか程度だろ
バカなのかな?

79 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3bd-nEF6):2017/07/30(日) 19:29:53.47 ID:oaNbDQn00.net
リッケンはどうよ?

80 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 10:44:14.62 ID:XtkLbXLz0.net
便乗質問!
Gibson CSみたいにソリッドくり抜きのセミアコって他にありますか?
CSは高過ぎて買えないっす!

81 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 10:51:57.72 ID:c4YX/8Myd.net
>>74
ギャリギャリとアコースティック感って両立しないのでは

82 :80 :2017/08/01(火) 12:15:57.63 ID:3Qt3Bh4Wp.net
知恵袋で同じ質問してる人がいたので自己解決しました!スレ汚し失礼しました!

83 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 12:32:36.75 ID:U5K7C+do0.net
エレガット歪ませて使えば?

84 :ドレミファ名無シド :2017/08/01(火) 12:32:55.38 ID:U5K7C+do0.net
リロってなかった(´・ω・)

85 :ドレミファ名無シド :2017/08/07(月) 23:39:23.89 ID:FqdmTJjO0.net
セミアコデビューしたんだが
家で音源流しながら練習すると生音が大きくてアンプ(PC)からの音が全然聞こえん
昼間は生音が聞こえないぐらい大きい音にできるからいいんだけど

86 :ドレミファ名無シド :2017/08/08(火) 06:34:24.93 ID:Hc95edHw0.net
ヘッドフォンつかえば?

87 :ドレミファ名無シド :2017/08/08(火) 20:13:17.69 ID:D2AdfEXJ0.net
fホールに段ボールでも貼って塞いでしまえ

88 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 08:18:25.21 ID:zJ9Mjw+90.net
予算20万円、頑張って25万円。
メーカー問わずお勧め教えて欲しい。幅広いジャンルを考えています。形は335が好き。聡明なる賢者達に教えて欲しい。

89 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 13:32:36.35 ID:WKuEfYQKM.net
ジャズ系のセミアコなのかロック系なのか?
何でもなら真ん中とってギブソンの335がいいと思うよ。

90 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 14:32:02.13 ID:uLyAZ/W8a.net
あとはヤマハのSA2200
タップ出来るし便利

91 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 20:09:10.75 ID:pvRkhusD0.net
>>88

ご希望の価格帯のものは少ないかも知れませんが,ご参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=vMIIyJEIqNY

92 :ドレミファ名無シド :2017/09/05(火) 20:59:22.31 ID:zJ9Mjw+90.net
レスをくれた方々ありがとうございます。
動画見ました。1本目の345の音好きです335も良かった。ヒストリーも意外と良かったです。ギブソン335は欲しいのですが予算が厳しいですね。

ギルドはどうなんでしょう?今は韓国生産だと思いますが、評判は良くないのですか?

皆様の意見を元に熟慮します。ありがとうございます。

93 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 01:00:01.49 ID:sudagLhk0.net
TOKAIも上位機種は335と同じ傾向で評価高かったとか

94 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 13:53:20.85 ID:hCrxQD8eM.net
25万あれば335買える感じだよ。
デジマートとか見た?
韓国製はやめた方がいいよw
所有感が無いというか。

95 :ドレミファ名無シド :2017/09/06(水) 13:56:42.43 ID:hCrxQD8eM.net
335の廉価版の335スタジオってのも良かったよ。
ネックも細めでスルスル弾けるし。弾きやすかった。
サブに一台欲しいぐらい。

https://www.digimart.net/cat01/shop4540/DS04103181/

https://www.digimart.net/cat01/shop4862/DS04081849/

結構狙い目だと思う!

96 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 01:24:29.56 ID:1W2Grk/U0.net
335はみんな持ってるから、俺なら335以外を狙いたい


D'Angelico
https://www.digimart.net/cat01/shop4862/DS04115169/

Rozeo
https://www.digimart.net/cat01/shop1220/DS03482637/

momose
https://www.digimart.net/cat01/shop4889/DS03795842/

どうよ

97 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 02:21:18.50 ID:uUNYCk840.net
俺は根性無しだから周りの目に負けて335買っちゃったけど、あえてTokaiとか買って自慢してほしいところ

98 :ドレミファ名無シド :2017/09/07(木) 21:49:44.79 ID:XEBZ7CZr0.net
まさに「335はみんな持ってるから」という理由で ES-137 Classic を買いました。
特に不満も後悔もありませんが,積極的にお勧めする理由もありません。

身も蓋もないことを言いますが,「定番に外れ無し」 です。

99 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 00:18:04.13 ID:nMWVNla70.net
ちょっとひねって、ルシールとか。

100 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 00:24:18.69 ID:u+LiuLE/0.net
もっとひねって,レスポール・スタンダードとか
http://www.gibson.com/News-Lifestyle/Features/en-us/weight-relief-gibson-les-paul-guitars-0615-2012.aspx

101 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 01:03:07.97 ID:NbRIuDRud.net
カジノ買って、わざわざハムを載せて「拘りなんで」って言い張ってほしい

102 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 01:08:50.76 ID:u+LiuLE/0.net
>>101
カジノじゃなくて ES-330 でそれやったのが,この人。
https://en.wikipedia.org/wiki/Emily_Remler
「拘りなんで」という発言は伝わっていませんが。

103 :ドレミファ名無シド :2017/09/09(土) 01:22:16.62 ID:NbRIuDRud.net
>>102
いんのかよ(´・ω・)
そして若くして亡くなってんのかよ(´・ω・)

なんかよくわからないけど、すみませんでした

104 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 13:17:05.87 ID:BCAUPPK8M.net
http://www.deviser.co.jp/seventyseven/product/exrubato/ctm

SeventySevenGuitarsのセミアコってどうですか?
どうしても青のセミアコが欲しくてこれを狙ってるんだけど
どこにも置いてなくて試奏できない

105 :ドレミファ名無シド :2017/09/11(月) 20:24:19.26 ID:cYWFsqEip.net
>>104
おっ
かっこいいなこれ

106 :ドレミファ名無シド :2017/09/17(日) 06:40:30.78 ID:5PmoqMHn0.net
モモセと77って同じとこで作ってるんでしょ?
なんでブランド名分けたんだろ。

107 :ドレミファ名無シド :2017/09/21(木) 21:32:22.36 ID:dZmAhWsEM.net
バッカス=安い
momose=ロック、ブルース
77=ジャズ、フュージョン

どれも値段以上にクオリティ高いよね

108 :ドレミファ名無シド :2017/09/21(木) 21:37:30.28 ID:tAI2OuR4d.net
バッカスは作りからすると安いというだけで、他のアジア産から見ても決して安くないし。

バッカス=安いと書いたら安っぽいメーカーと誤解生むから、そういう書き方は良くないな。

109 :ドレミファ名無シド :2017/09/24(日) 18:20:05.63 ID:ph2vqStH0.net
俺が試奏したバッカスはぜんぜん鳴らなかったな
フジゲンはネックが好きになれなくて
結局寺田製のepiphoneに落ち着いた
試奏した中じゃ古い感じの鳴りだった

110 :ドレミファ名無シド :2017/09/25(月) 14:14:08.63 ID:M4yCdnA9d.net
フジゲンは硬い音色だなと感じてるから、もっぱらウォームな音色を出すマツモク製ばかり探しだしては購入してる

111 :ドレミファ名無シド :2017/09/25(月) 14:49:11.97 ID:L5BoZ+rXd.net
>>110
どうやって判別できるんですか?

112 :ドレミファ名無シド :2017/09/25(月) 19:51:18.72 ID:UCLyFSyHM.net
マツモクってまだある会社なの?

113 :ドレミファ名無シド :2017/09/25(月) 21:56:46.96 ID:DVz72z8D0.net
>>110
マツモクのセミアコってほとんどがメイプルネックのイメージがある
ウォームなのってアリアプロの335とかかな?

114 :ドレミファ名無シド :2017/09/25(月) 22:58:00.86 ID:BB2jRciW0.net
>>112
1987年に解散だから今は存在しない。

>>113
そう70年代後半から80年代前半のアリプロ製品。
センターブロックにもマホガニー使ったTA100や、ネックにマホガニー使用したES700&800とか何とも言えない艶やかでウォームな音色だよ。

115 :ドレミファ名無シド :2017/09/25(月) 23:19:58.40 ID:BB2jRciW0.net
ちなみにアリプロES800の音

https://youtu.be/KCHIodQj_cU

116 :ドレミファ名無シド :2017/09/26(火) 16:20:30.58 ID:Gx6xn/nKM.net
ピッキングによるところもあるが、良い音だ
ネックが細いなー
この辺のネック再現してほしい

117 :ドレミファ名無シド :2017/10/22(日) 23:20:31.23 ID:+ODsT9fM0.net
少し小型のセミアコなんとなく欲しいなぁとか思ってまして。
ヤマハ SAS1500
Ibanez AM153
seventy seven guitars albatross DX
が候補なんだけど、オススメありますか?
SAS1500とAM153なんかはモロに狙いが同じなわ感じですが、
お値段で行くと結構開きがあります。差がでますかね?
albatrossはスプルーストップのjazzモデルだといろいろ調べられるんだけど、メイプルトップの方があまりレビューとか動画とかなくて。
弾いたことある人いましたらご意見聞かせてください。

118 :ドレミファ名無シド :2017/10/23(月) 01:53:22.69 ID:A0GC64Dq0.net
ゴダン一択

119 :ドレミファ名無シド :2017/10/23(月) 04:53:53.71 ID:xpJJ0pnC0.net
ギブソンは?
ES-339とか

120 :ドレミファ名無シド :2017/10/23(月) 07:01:34.99 ID:DLVxic1wM.net
>>118
godinにもそういう大きさのセミアコあるんですね。
調べてみます。

>>119
gibsonは予算と個体差の選定に疲れるので候補から外しました。
339なら390選んでしまうかも。

121 :ドレミファ名無シド :2017/10/24(火) 13:29:15.46 ID:3uBKmqmrM.net
レスポールのホローバージョンもあるよ。
結構かっこいい!

122 :ドレミファ名無シド :2017/10/24(火) 13:31:43.67 ID:3uBKmqmrM.net
ロックな人はアイバニーズ。
ジャズな人はセブンティーン。
その中間な人はヤマハって感じでいいと思うよ。
ゴダンは弾いたことないな。

123 :ドレミファ名無シド :2017/10/26(木) 08:16:16.71 ID:fG9TtgE8d.net
YAMAHA APXT-1Aを改造したみたいだが、家弾き用に欲しいかもw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g238680448

124 :ドレミファ名無シド :2017/10/26(木) 10:23:05.92 ID:fG9TtgE8d.net
そしてギブソンはメンフィス工場→売却

http://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=11448

125 :ドレミファ名無シド :2017/10/26(木) 12:13:12.42 ID:RoHeDzh60.net
ゴダンの蝉亜子ってこれか
たしかにカッコいい
俺はグレッチ好きだからこのルックスは大好き
まビグスビー効果もあるかもしらんがw

https://www.youtube.com/watch?v=AVzD3V-X0Rg

126 :ドレミファ名無シド :2017/10/26(木) 12:15:14.24 ID:Q/JAkN+qd.net
135って人気ないよな…はぁ…

127 :ドレミファ名無シド :2017/10/26(木) 19:33:48.61 ID:MiVP2UOZ0.net
バーニーのセミアコってどんな感じですか。値段相応ですかね。ルックスが気に入って、
さっき勢いでオークションで落札してしまいました。実は今、リペア中のエピフォン
のセミアコもあるので、ちょっと罪悪感。セミアコ好きな皆さんは、何本セミアコ
持ってますか?

128 :ドレミファ名無シド :2017/10/26(木) 21:14:16.54 ID:tVe6Qn/2M.net
>>127
ブロックポジションのかな?あれは見た目がいいよね
俺はカジノとシェラトンの2本だなぁ
この2つあれば大体の事は出来るし

129 :ドレミファ名無シド :2017/10/27(金) 00:50:29.96 ID:1c7psT1f0.net
俺の135も、買う時は”お金に困ったら売ればいい”と思ってたけど、
いくらの値も付きゃしない
ネックのバインディングがないから耐久性が低い
ジョイントもクラックが入ってる

リペアに出したいのが2本あるけど、どこに持っていけばいいのかわからない
出すのも恥ずかしいくらいボロボロ

130 :ドレミファ名無シド :2017/10/27(金) 10:35:30.82 ID:NumdASM90.net
>>127
もう落札してしまったんだし
個体差のあるものだから此処で聞くより
どちらかというと到着したらレビューしてもらうほうが参考になる

131 :ドレミファ名無シド :2017/10/27(金) 10:51:14.60 ID:wQyMfnwcH.net
比較対象もあるみたいだしレビュー聞いてみたい

132 :ドレミファ名無シド :2017/10/27(金) 11:30:12.71 ID:fjLjR3IKd.net
鍵盤弾けないから思うんだけどセイイニシングとかG♭じゃん?鍵盤にとってはめんどくさいキーだなぁとか思う
ギターベースのチューニングに合わせた結果なのかもしれないけど
まぁピアニストならできて当たり前のことなんだろうが

133 :ドレミファ名無シド :2017/10/27(金) 12:03:54.59 ID:fjLjR3IKd.net
>>132
誤爆です

134 :127 :2017/10/27(金) 14:29:16.95 ID:hC8BP/co0.net
>>128
そう、まさにそれです。私、チェリーのセミアコに滅法弱いんですよね。今、リペア
に出してるセミアコもチェリーw

>>130
>>131
そうですね、ちょっと先になりそうですけど、比較してレポしてみます。

135 :ドレミファ名無シド :2017/10/27(金) 21:53:45.90 ID:1c7psT1f0.net
誰でも弾けるネコふんじゃったはG♭

136 :127 :2017/10/30(月) 21:25:51.47 ID:GeXmwyg70.net
バーニーのセミアコが届いて、数日間弾いてみた。
ネックが太目でしっかりしてて好み。バーニーはレスポールも持ってるけど、やっぱり
ネックが太目で良い。全体的な造りはまぁまぁ。
音はカラッとした元気で明るい音。甘さはあまりないかな。
まぁ、低価格のセミアコって感じですw
ルックスが好みで落札したので、良しとしましょう。

137 :ドレミファ名無シド :2017/10/30(月) 21:51:40.07 ID:SKs7pH8I0.net
安セミアコってなぜかカラッとした音するよな
ギブソンのダーティーでセクシーな音と全然違う

138 :ドレミファ名無シド :2017/10/30(月) 22:19:23.43 ID:JMHYaFCV0.net
カラッとした国産のセミアコは好き
プラ駒ブリッジとかに変えると更にキレイに響くんだよなぁ
まぁビンテージとか高いセミアコ弾いたことないんだが

139 :ドレミファ名無シド :2017/10/31(火) 03:50:11.50 ID:+11CTHOb0.net
>>134
チェリート君だね

140 :ドレミファ名無シド :2017/10/31(火) 11:06:37.87 ID:+u2R7jOCa.net
安物ギターはピックアップ変えれば音は良くなる

141 :136 :2017/10/31(火) 21:26:46.70 ID:6UzmB6bu0.net
>>140
おすすめのピックアップとかありますか?
今の音が明るすぎて、うるさい感じがするので、もう少し落ち着いた音にしたい。
やってる音楽はブルース寄りの割と普通のロックです。

142 :ドレミファ名無シド :2017/10/31(火) 22:55:51.55 ID:WpfvcoZR0.net
>>141
上を見たらきりがないし、古いduncanとかオクだと安くて良い

143 :ドレミファ名無シド :2017/10/31(火) 22:56:30.68 ID:WpfvcoZR0.net
悪趣味過ぎるわ…
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q180567065

144 :ドレミファ名無シド :2017/10/31(火) 23:16:19.96 ID:a0sLFYDP0.net
>>143
火を付ければ燃えるだろうが、俺から見れば萌えないゴミ

145 :ドレミファ名無シド :2017/10/31(火) 23:31:44.88 ID:VnOrZRJw0.net
どれどれ、どんな色のギターだい、と思って開いたら…
気持ちが悪い
胸が締め付けられる

146 :ドレミファ名無シド :2017/10/31(火) 23:37:38.33 ID:7yYofEv40.net
>>143
ギター好き必見って...
これは病院行った方が良い

147 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 00:28:41.46 ID:mW5pDTmQ0.net
ちょっと質問させてください。

79年製ベスタグラハム(15年前にネックが折れたのでそのまま保管)を
復活させるべく大阪のギターリペアショップに持ち込んで
見積もりしてもらったのだが・・
エスカッション、ピックアップ、ポッド類ピックガードも死亡で
フラーリンのPAFを持ち込んで修理依頼した。
ネック作り直しになるらしく見積金額161000円orz
VGD1500なのだがこれでよかったのだろうか?

148 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 00:35:21.96 ID:qPi6iZJr0.net
>>143
廃物利用じゃないかな
ちょっとショッキングだがオブジェと見ればどうでもない

149 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 03:52:41.16 ID:gLiDbojOM.net
>>147
おれなら捨てるわw

150 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 04:35:44.99 ID:meho7lJ9d.net
>>147

16万もかかるなら買い直した方が安い

機種は違うけど

マッカーティPU搭載
Vesta Graham VGF-1800
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q170411006

Vesta Graham VGS-160c
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r211562375

151 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 07:13:00.20 ID:mW5pDTmQ0.net
>>149 >>150

ありがとう。そうするわ。スレ汚しスマソ

152 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 11:27:43.49 ID:oMVD21HlM.net
>>151
テーブルに作り変えてもらったらいいと思う

153 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 11:45:53.10 ID:0EjhbRPzd.net
>>143
テーブルにするとしてもコレはセンスなさすぎだろ…

154 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 17:12:19.55 ID:oMVD21HlM.net
悲しくなるしグロ過ぎる

155 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 18:51:50.56 ID:yyvLK0ZC0.net
ネック作り直しって、1から作るって事?
維持でも直してやるって職人がどこかに居ると思う

156 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 19:34:25.04 ID:Ix98U6ET0.net
ネック折れの場合,ポリ袋で覆って早めにリペアに持ち込むのと,そうでないのとで,治り方も違うらしい。さすがに15年というのは・・・

157 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 20:47:14.30 ID:pTN4QiIpM.net
ネックシェイプ自由に作れるなら嬉しいな。
自分好みにオーダーしたい。

158 :ドレミファ名無シド :2017/11/01(水) 23:22:03.92 ID:mW5pDTmQ0.net
>>155
折れた部分をカットして継ぎ直すらしいです。
ネックだけで9万近い。
結局、やらせてみることにしました。初セミアコだったから愛着あるし
綺麗なワインレッドだし、気に入っている。間抜けかもしれないけど・・

ちなみにもう一本ベスタのVG1D500がある。
こちらは違うリペアショップで電気周り一式、フレットすり合わせ。
ピックガード作り直しで4万台で済んだ。明日送られてくるはず。


>維持でも直してやるって職人がどこかに居ると思う
大阪の某有名リペア店です。阪急沿線のところ。
意地でも直すみたいだね。

159 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 00:34:45.62 ID:qftTpn/+d.net
>>158

ギターワークスか…
腕は確かだがあそこは高いわな。
大阪なら伝法にいいとこあるんだけどね。

160 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 05:34:41.38 ID:q9xsjFZs0.net
>>159
もう1本のベスタ、そこに頼んだです。
レスポールコピーを2本、PEも。

たしかに安いですね。

161 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 11:13:50.67 ID:+OfPKu080.net
135て形はいいけどセンターブロックがなあ まあソレントの方がフルアコだし音良いんだわ

162 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 11:42:04.96 ID:VsPMJFDm0.net
335みたいなダブルカッタウェイのセミアコがみんな好きなんだね
シングルカット好きは少数派か

163 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 11:54:36.70 ID:azcDFx4D0.net
DCでも左右対称にする必要はないんだけどな
フェンダーみたいに左右非対称でいいんだから
不合理なデザインがギブソンらしいんだけどw

164 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 12:21:43.32 ID:6VDyBbzTa.net
シングルカットの335ってあったっけ?

165 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 14:19:30.71 ID:wcsynDJXd.net
135はヘッドに135って書いてあるのがイマイチ

166 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 14:22:24.05 ID:azcDFx4D0.net
>>164
335のシングルバージョン的な位置付けが135じゃないのかな?
135はなぜか人気なくて安いから穴ではある

167 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 15:32:52.44 ID:GLuuCKKW0.net
>>162>>163
不合理なデザインではないよ
ネックの強度は下がるけど
ダブルカッタウェイで左右対称にした方がハイポジ弾きやすくなるから

168 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 15:51:04.52 ID:azcDFx4D0.net
>>167
親指側は同じにする必要ないだろ
強度からすると非対称のほうがいい

169 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 16:35:10.93 ID:+lpsndswa.net
左右対象にするとどうもガッツのない音にならないか。335はローが先に出過ぎでバランスは良くないと思う

170 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 16:51:07.63 ID:GLuuCKKW0.net
非対称で弾きやすくしようとするとネック裏のヒールも非対称に削ることになるから強度は変わらない

171 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 19:02:59.35 ID:MURb20szM.net
寺田製ミニハムのRiviera弾いてきた。
かなりいいな、このモデル。
なんでもできる感半端ないね。

172 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 20:03:23.81 ID:SkdNrUEn0.net
>>166
135はピックアップがハムじゃないし,既に製造を終えているから,
シングルカットのセミアコと言えば,135の後継機種の137かな。

ただし,137はセンターブロックがボディエンドまでではなくて,
テイルピース下までしか入っていない。それとシングルカットで
あることを合わせると,335よりはボディ内の空間容積は大きい
と思う。

173 :ドレミファ名無シド :2017/11/02(木) 20:49:39.73 ID:azcDFx4D0.net
>>172
135にもハムのあったよ

174 :172 :2017/11/02(木) 21:28:33.94 ID:SkdNrUEn0.net
>>173

えっ? と思って調べたら,確かに・・・

中にはハム&ストップテイルピース仕様のもあって,
ほとんど137と変わらないですね。知らなかった。

175 :ドレミファ名無シド :2017/11/05(日) 12:59:44.21 ID:tSUpcqd50.net
ピックアップ交換、自分でチャレンジしてみたが。。。6時間の格闘の末、ギブアップ。
こんなん、自分でやれる人、尊敬するわ。

176 :ドレミファ名無シド :2017/11/05(日) 13:44:36.46 ID:I+cp1+JYM.net
>>175
フロント・リアのボリュームとトグルスイッチは1番最後に入れるんだよ
ジャックとフロントトーン・リアトーンがなんとなれば後はなんとかなる
気分がのったときにやれば出来るさ

177 :175 :2017/11/05(日) 17:33:13.11 ID:tSUpcqd50.net
すみません、今ピックアップ交換を自分でやっているのですが、どうしてもうまく
いきません。そこでお訊きしたいのですが、ポット、ジャック、スイッチを最初から
全部つないでからfホールに入れるのか、それとも一部だけつないで、一部をfホールに
入れつつ、残りの部分をハンダ付けするのか、どちらがいいでしょうか?
それとポットを引っ張るヒモですが、どんなのがいいでしょうか?今は太目のテグス糸
でやってますが、なかなかうまくいきません。

上手く伝わらなかったら、すみません。

178 :ドレミファ名無シド :2017/11/05(日) 18:24:24.30 ID:kxkGoFjF0.net
>>177
もちろん全部配線してから入れる
俺は一般的なタコ糸に綿棒を結んでる
手の届かない奥に設置するパーツからタコ糸ごと引っ張り出す

何がうまくいかない?
中で絡まるとか?

179 :177 :2017/11/05(日) 18:37:36.97 ID:tSUpcqd50.net
>>178
レスありがとうございます。
そうですね、中で絡まったり、ひもで引っ張てってポットの先端を出そうとすると、ヒモが
外れて、中に落ちたり、ですね。

取り付ける順番としては
ジャック→トーンポット→スイッチ→ボリュームポット
でいいでしょうか?

180 :ドレミファ名無シド :2017/11/05(日) 19:05:23.32 ID:kxkGoFjF0.net
>>179
ポットの先端に外れないように巻き付けるとしか…
あとは糸の代わりにゴムチューブの人もいるよ
この辺りはググって
ジャンク→トーン→ボリューム→スイッチかな
ボリュームとと

181 :ドレミファ名無シド :2017/11/05(日) 19:06:19.37 ID:kxkGoFjF0.net
ボリュームとトグルスイッチは糸使わずに出せないかな?
fホールから手を入れてさ

182 :177 :2017/11/05(日) 19:28:34.96 ID:tSUpcqd50.net
親切にありがとうございます!やってみます。

183 :ドレミファ名無シド :2017/11/05(日) 23:42:22.62 ID:F93qTWn30.net
fホール小さいのもあるからな

184 :ドレミファ名無シド :2017/11/06(月) 04:36:15.36 ID:JX6vO7/p0.net
金魚のブクブクのシリコンチューブがいいよ

185 :ドレミファ名無シド :2017/11/06(月) 07:58:23.02 ID:Xc01ocKxM.net
335スレで知ったけど欲しいな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kurosawa-music/br-rsa-70-wn.html

186 :ドレミファ名無シド :2017/11/09(木) 01:13:45.90 ID:RgS3440u0.net
チャイナ製?

187 :ドレミファ名無シド :2017/11/09(木) 16:51:00.66 ID:zgQ5bRyTM.net
>>186
だね
70sぽくてなかなかいいな

188 :ドレミファ名無シド :2017/11/13(月) 03:34:15.88 ID:XnaR76UmH.net
色はいいね。
335もこの色復活したみたいだね。

189 :ドレミファ名無シド :2017/11/14(火) 09:26:50.74 ID:Wt6l70jw0.net
>>188
俺もウォルナットカラー好きなんだけど、一般的には不人気みたいね
昔、楽器屋にB.B.KINGがウォルナットの355弾いてる古いポスター貼ってあって
憧れたな

190 :ドレミファ名無シド :2017/11/20(月) 23:45:41.54 ID:SBIveD2n0.net
オイルフィニッシュは好きだけどテカテカは萎える

191 :ドレミファ名無シド :2017/11/21(火) 00:48:19.28 ID:mKngF/nS0.net
テカテカのラッカーが経年劣化でくすんでくるのを眺めるのはいいものだぞ

192 :ドレミファ名無シド :2017/11/23(木) 23:50:48.70 ID:aJTLRRQb0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o210709540
この厚みはほとんど意味がなさそうだよね?

193 :ドレミファ名無シド :2017/11/24(金) 00:28:40.03 ID:aUjMjDt8M.net
それがセミアコなら330より鳴らないだろ

194 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 05:13:09.01 ID:wrA3iJQAw
フジゲンの msa HPを試奏した方、あるいは所有している方の感想が聞きたいです。

195 :ドレミファ名無シド :2017/12/19(火) 09:48:28.86 ID:AWG93QGH0.net
>>147ですが

修理中のベスタグラハムのVGD1500の写真送ってもらった。
https://i.imgur.com/yKUbwGP.jpg
https://i.imgur.com/TuKFrmP.jpg

オールマホガニーでブロックはメイプル?
修理が上がるのは1月末、待ち遠しい。

先に修理が済んだのも同じ材質、ジャックが割れているのでジャックプレートを
貼り付けて見苦しいが上と同じ同じ材質。
https://i.imgur.com/FGaDvfo.jpg

196 :ドレミファ名無シド :2017/12/21(木) 11:59:22.73 ID:VNqHHsbJM.net
自分も335ネック折れたからなー。大事にしよう、

197 :ドレミファ名無シド :2017/12/21(木) 12:32:34.97 ID:YYG9RpJQ0.net
折れたネックを繋ぎ合わせると強度が増すらしいぞ

198 :ドレミファ名無シド :2017/12/22(金) 12:32:17.08 ID:+9RVBMw90.net
ペグボタンをシャーラータイプに替えるついでに
国産61カジノから外したビグスビーB7をファットヘッド改造したリヴィエラに載せようと思ったんだが
ストップテイルに付いていたアースがパツンパツンで予想外に短ゐので焦ったw

B7をトップに固定するビスのとこまでなんとか届ゐたので大丈夫だろう

199 :ドレミファ名無シド :2017/12/22(金) 12:54:40.99 ID:Kwe9Md9g0.net
弦高を下げたらトーンの高音が下がり難くなった
で、弦高を上げたらトーンが効いて元の甘い音が出るようになった

弦高を下げた時に生音は小さくなったけど
それがトーンの効きに影響するのかね?

200 :ドレミファ名無シド :2017/12/22(金) 18:41:10.36 ID:j6nDgLKKd.net
ピックアップの高さ調整してみれば

201 :ドレミファ名無シド :2017/12/22(金) 19:32:37.12 ID:+9RVBMw90.net
とりあえず変なノイズもなゐし
スタッドアンカーの横穴から共振もしなゐから大丈夫そう

202 :ドレミファ名無シド :2017/12/22(金) 21:36:25.68 ID:nAoMTjNVM.net
弦高は1.2mnぐらいだな。

203 :ドレミファ名無シド :2017/12/22(金) 22:03:18.97 ID:y5NWQMBS0.net
弦がPUに近いほど1オクターブ上の成分が効いてしまうからね
PUも下げればいいんじゃないか
エスカッションより引っ込んでると格好が悪いけど

204 :ドレミファ名無シド :2017/12/23(土) 12:48:24.52 ID:TGXJUHMZ0.net
なるほどな

205 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 06:19:03.76 ID:K8IwZNaP0.net
本日からリミテッド1966リヴィエラにユーザーになりま

206 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 10:24:48.53 ID:RNUs0EMU0.net
冬のリヴィエラ♪
メリクリ

207 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 11:31:41.79 ID:m24cQPM7M.net
>>205
おめでとう
そろそろ無くなるような気がして最近マジで迷ってる

208 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 13:37:52.70 ID:Fggf5Z6q0.net
ひそかに人気ありますね
リヴィ66

209 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 19:09:10.91 ID:K8IwZNaP0.net
リミテッド1966リヴィエラにユーザーになりました!
リヴィエラ5本目でつゐに国産リヴィエラ所有できた
@1963年製 (ネック女陰とガバガバ) 
A1993Nashville USA
B98年Peerless製
C09年IKEBEコラボ仲夏
上の4つと比べてもテラダの重量バランスはダンチ
コンプ感は落ちるけどAのネックを幅広にした感じで弾きやすゐ
コスパがゐゐってまさにこの個体

210 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 20:14:25.54 ID:QzC+NYxX0.net
>>209
国産61おやじじゃんw

211 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 21:29:03.71 ID:LROYSM4h0.net
こないだここでElitist Rivieraとジャパリミカジノを迷ってる〜と書き込んだものです。
結果的にはリヴィを選択。なぜかリヴィ初スタジオで聖飢魔II弾いてきたw
しんぱいしてたハウリングも大して起こらなかったし、何より音良いわ。
サイコーですよ。

212 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 21:48:10.55 ID:rAq5kDNT0.net
>>209
61オヤジさん、ぜひお伺いしたいのですが
リビエラで最もよく見かけるとおもわれるPeerless製
これは他と比較してどうでした?

213 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 23:13:49.89 ID:TMGWwLqM0.net
Riviera P-93カッコイイよな
機関車のようなレトロなルックスが良い
https://www.youtube.com/watch?v=npOZue8gzxo

214 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 23:25:49.37 ID:RNUs0EMU0.net
レトロでかっこよくみえるのはビグスビーが付いてるからじゃねw
ビグスビーがついてるだけでルックスのかっこよさが200%になるわ

215 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 23:27:46.63 ID:K8IwZNaP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=hv6Y4Ok1ob4
https://www.youtube.com/watch?v=unfc_B7P_0Y
https://www.youtube.com/watch?v=6o4JHrQ0aUw

以前は50thソレントも使っていたモノマネ芸人の湿布師匠、、、P-93好きすぎだろw

216 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 23:33:40.79 ID:TMGWwLqM0.net
ええやん!
ギターは見た目も大事やね

217 :ドレミファ名無シド :2017/12/24(日) 23:46:21.90 ID:K8IwZNaP0.net
ワインレッドはB-7Gに換装して
バリトン付けているのもポイント高ゐよ

218 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 14:56:57.94 ID:iokb1pU6q
わざわざ「い」を「ゐ」って書いてるヤツ、気持ち悪くて不快なんだよ。
普通に「い」って書けや!!

219 :ドレミファ名無シド :2017/12/25(月) 16:47:43.95 ID:t18cEgFr0.net
最近エピはギブソンよりもいいんじゃないかとさえ
思うんだが、あのエピに付けられるシナ製ビグスビーが
致命的だわな
本当にどうしようもない代物
グレッチはわざと放置してるのかね

220 :ドレミファ名無シド :2017/12/25(月) 18:04:09.01 ID:OzKYi6lv0.net
>>219
あれならeロゴの入ったビグスビー風のが断然好き

221 :ドレミファ名無シド :2017/12/25(月) 23:04:58.40 ID:8Rs3JTHV0.net
年明けでファットヘッドに改造するからそのままでゐゐかと思ったケド
リミテッド1966リヴィエラのペグボタンがウェーバリー調なのが落ち着かなゐので
国産61カジノから外した白丸ペグに交換も余計落ち着かなゐw

demo,ポストの位置が高くなってゐゐ感じの弾き心地に変わった

222 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 01:16:11.10 ID:BBVrElYM0.net
このスレ的にVG-KTR-ESってどうなんすか?
寺田楽器製だし、材も良さげだけど。

223 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 04:57:50.03 ID:wG5ZrMl3d.net
そもそも寺田楽器がだめ。
国内生産メーカーならYAMAHAか亡きマツモク

224 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 05:40:44.01 ID:ktPZhjegd.net
トーカイは?

225 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 05:49:56.71 ID:CcObRi7OK.net
最近気付いたんだけど、中古で買った335がオリジナルじゃないギブソンのケースで、床にベタ置きしたらボディーのバック面(特にミッキーホーンあたり)がケースの底に密着してないんだよ
ネックエンドとボディーエンドの2点だけで支えてる状態だからギターには良くないと思うけど、ギブソンのセミアコってこういうもんなの?

226 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 08:17:20.30 ID:1RXGN2QB0.net
ていうかケースなんてそんなもんです
335ビンテージなら全体の歪みや反り無し具合を
ソリッド並みに求めたらそれこそ100万円コース

227 :ドレミファ名無シド:2017/12/26(火) 15:23:32.56 ID:PSSukuOIw
トーカイも寺田も別に悪くはないと思うんだけどなぁ。
どこがダメなの?

228 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 11:52:09.86 ID:KiTdnrLld.net
>>224
トーカイもキャツアイ作ってたからいいけど、やはり80年のものかな。
寺田はthumbでわかるようにあまりよくない。寧ろモーリスが一時作ってた方が寺田より出来がいいよ。
YAMAHAも亡きマツモクもギター以外の製品で昔から木材扱ってたから、資材調達ラインが半端なくて、70〜80年代のものは豪華な資材使いしてるし、作りもかなりのもの。
いまあれだけの資材使うなら60〜70万くらいするけど、名前こそ黒檀でもあれだけ寝かせられた木材自体ほぼないから。
箱もので意外にいいのが80年代後半から90年代半ばくらいまでの、日本資材提供OEMの韓国製…寺田製よりいいよ。
新品でいい箱もの見つけるなら、20万前後だと本当に難しいと思う

229 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 12:55:00.46 ID:ekSjkv1KM.net
>>228
thumbて…

230 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 13:49:34.12 ID:KiTdnrLld.net
昔寺田が出してたアコギでthumbってあったけど、まあダメなんですよ。
その事から寺田の箱ものはNGにしてる。

231 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 13:53:30.23 ID:Zy90xZEQd.net
ジジイのたわごとな。

232 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 14:01:59.80 ID:HcpCWo3D0.net
フルアコの寺田の素晴らしさを見れば寺田批判はジジイの戯言で間違いない
寺田のセミアコというとグレッチしかしらんがなかなかいい出来だよw

233 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 15:30:17.75 ID:JoB1GV0Z0.net
トーラスから出てるking snakeって寺田だけど結構好きだけどなぁ。

234 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 16:09:44.98 ID:glruWbOXM.net
70年代のアコースティック限定でダメ出ししてるだけじゃん
今の寺田を一度でも弾いてみたらいい

235 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 16:54:17.06 ID:JoB1GV0Z0.net
ちゃんと、自分の耳で判断すればいいと思うが
20万前後でも普通に良いハコモノはあると思うよ。
まぁ、好みの音かは別にして。
231も言ってるが、70年代のたった一度の印象で決めつけるのは
どうかと思う。
トーカイのESだって捨てたもんじゃないしね。

236 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 23:11:22.97 ID:qP2Jy0K40.net
俺の初ギターは父親に貰ったタニカジ56ヴィンテージだよ
Gig Bagの茶で中が赤のワンショルダーと一緒に譲り受けた時点で
使用感ハンパない20数年物だったし
千鳥・ノブ風に言うと
「プラグインした時のfホールから漂う体育倉庫みたゐなニホヒがスゴゐんじゃ」
demo,手元から耳に伝わる生音が心地ヨカッタ

蛇王のスミスさんは持ってゐる
一発目のソレントぽゐの出た時からミニハムのセミアコを期待してゐる

237 :ドレミファ名無シド :2017/12/26(火) 23:38:25.39 ID:1RXGN2QB0.net
いくら造りが良くても材選定も同等に肝心
グレッチだって韓国製のは造り的にもう全く遜色ないが
材の選定が悪いのは弾いてみて一瞬で判る
寺田製は明らかに材の選定バランスが良い
でも行きつくところ箱はやっぱり単板で作らせないと判らないし
ネックだって最低でも5年は経過しないと判らん

238 :ドレミファ名無シド :2017/12/27(水) 17:52:57.00 ID:y3ZW72YF0.net
流れ無視して申し訳ないんだけど、セミアコでロックやってる人、歪みのエフェクター
何使ってる?

239 :ドレミファ名無シド :2017/12/27(水) 18:39:50.75 ID:/2EUJ+3ja.net
メタルゾーンでブースターにMXR micro amp

240 :235 :2017/12/27(水) 20:25:44.94 ID:y3ZW72YF0.net
自分の使ってるの書いてなかったな。

セミアコ→fuzzface→boss ST-2→アンプ

我ながら、しょぼいなw。現在、クリーンブースター物色中。

241 :ドレミファ名無シド :2017/12/28(木) 19:21:49.86 ID:RLlPxCxL0.net
>>47
バードランドはフルアコでそ

242 :ドレミファ名無シド :2018/01/02(火) 12:15:24.10 ID:OvOifZMMd.net
クリーンブースターならOD-100はいろいろと使い勝手いいよ。

ところでPUはみんなオリジナルのまま使ってる?
換装するなら何使ってる?

243 :ドレミファ名無シド :2018/01/03(水) 01:26:35.08 ID:/5War19E0.net
>>242
エピフォンのセミアコのピックアップをダンカンのSH-!NとSH-1Bに交換した。
結果は、ぶっちゃけ今一つ。なんだろうな、何かが足りない。

244 :ドレミファ名無シド :2018/01/03(水) 08:04:43.54 ID:JtxNukbp0.net
直線のでていない指板
Vにザックリ切られたブリッジと簡単に外れるナット
3mはあるんじゃないかという内部配線

その後ピックアップだろうな

245 :ドレミファ名無シド :2018/01/04(木) 02:22:06.72 ID:46c8gvUfM.net
ピックアップは十分でしょ。
後はアンプかなー。

246 :ドレミファ名無シド :2018/01/05(金) 02:29:28.76 ID:lruYoiaYd.net
セミアコにPUは重要視しないでOKってことで結論?

247 :ドレミファ名無シド :2018/01/05(金) 03:14:45.88 ID:nDoHW/gw0.net
んなこたぁない

248 :ドレミファ名無シド :2018/01/06(土) 13:08:07.79 ID:ljg7aJrK0.net
俺の経験上では、
GibsonのギターにはサードパーティのPUがマッチする
Epのような半モドキにはGibson製のPUがマッチする
感じだな

249 :ドレミファ名無シド :2018/01/06(土) 13:25:39.21 ID:6sXgvGWp0.net
自分がどういう音を出したいかで変わるだろw
ジャズやソウル系の音を出したいならギブソンPUで何の問題もない
ロックでガンガン歪ませたいならサードパーティかもしらんが

250 :ドレミファ名無シド :2018/01/06(土) 13:58:42.25 ID:ljg7aJrK0.net
>ロックでガンガン歪ませたいならサードパーティかもしらんが
ならばIbanezでも使え、笑

251 :ドレミファ名無シド :2018/01/06(土) 19:31:43.61 ID:9Mu6sNweM.net
日本製Epiphoneに中古のBB2とBB3載せたらなんの不満もないっす
貧乏なんで汗汗

252 :ドレミファ名無シド :2018/01/13(土) 16:45:19.19 ID:Hcpdfpm20.net
リミテッド1966リヴィエラのファットヘッド改造すべく店に持っていたんだけど
工賃値上げするとか言い出したので
去年色々とっかえひっかえしすぎて嫁に限度額有りのクレカに変えらそうだから
もう一本追加しといたw

253 :ドレミファ名無シド :2018/01/14(日) 10:56:21.54 ID:Nj2Liolv0.net
>>252
国産61おやじじゃんw

254 :ドレミファ名無シド :2018/01/16(火) 15:52:49.10 ID:p8h7EBzhH.net
>>147
亀レスだけど1500じゃなくてVGD-1000じゃない?
手元に当時のカタログあるけど、マホのVGDシリーズは1000しか載ってないんだよな

255 :ドレミファ名無シド :2018/01/16(火) 17:34:55.45 ID:Xc92ipc30.net
>>254
http://www.oldguitar.jp/book/sinkou/YG/yg81_11-%200004.jpg

256 :ドレミファ名無シド :2018/01/16(火) 18:37:48.22 ID:WxllcjlRa.net
帰える
帰える
帰える
帰える

257 :ドレミファ名無シド :2018/01/16(火) 20:58:08.72 ID:DSvK4fb70.net
http://www.hiranogakki.com/eg/090402/03/item.html

マホの VGD-1500ってこっちじゃないの?

258 :ドレミファ名無シド :2018/01/16(火) 21:49:39.65 ID:fHbBYjrq0.net
>>257
これfホールにバインディングあるけど1500なの?

259 :ドレミファ名無シド :2018/01/17(水) 05:45:55.65 ID:r50Ue5850.net
>>258
普通は1000ですな。バインディングが有るのが合板で1000
バインディングなしが単板で1500と書いてあった気がする。

260 :ドレミファ名無シド :2018/01/17(水) 08:48:32.69 ID:oHqigC5u0.net
>>259
逆にfホールのバインディング無いけど明らかにマホガニー合板のベスタVGDを持ってたことがあるよ
なのでベスタは統一性無くてよくわからんが、良いセミアコには変わりないと思う

261 :ドレミファ名無シド :2018/01/17(水) 11:07:34.32 ID:O4lSlLUR0.net
古い書物だと「帰へる」とかあったようだな

262 :ドレミファ名無シド :2018/01/18(木) 17:46:50.47 ID:gns4cNRna.net
セミアコよいうよりはフルアコよりかもだけどES-175Tを再販してほしい

263 :ドレミファ名無シド :2018/01/27(土) 20:26:50.42 ID:UNMj+g3I0.net
リミテッド1966リヴィエラのファットヘッド改造より先に
同じく嫁に買ってもらったウニヲンジャック・シェラトン(ファットヘッド改)が
G5191TMS Tim Armstrongを褪色させた感じの色合いで先に完成

鼈甲ピックガードが似合わなくなったw

264 :ドレミファ名無シド :2018/01/28(日) 15:28:43.65 ID:FZgozh4s0.net
>>263
国産61おやじじゃんw

265 :ドレミファ名無シド :2018/02/22(木) 09:21:25.30 ID:ZQ0KaVeaa.net
セミアコ買ったぜー、でも傷つくのが恐いので外に持ち出せないジレンマ。。

266 :ドレミファ名無シド :2018/02/22(木) 14:31:20.68 ID:DhEO3NB0d.net
銀座でSA2200 試奏した。いいな、これ。欲しくなった。割りと重量感あるのね。

267 :ドレミファ名無シド :2018/02/23(金) 16:18:46.26 ID:5Gyi/zgD0.net
3.4〜3.6キロぐらいの個体がいいな。

268 :ドレミファ名無シド :2018/02/23(金) 18:32:30.52 ID:pcLNONEN0.net
セミアコスレといってもダブルカッタウェイの335タイプのスレのようだな
シングルカットが好きな人はいないようだ

269 :ドレミファ名無シド :2018/02/23(金) 19:29:23.69 ID:qkNy75TS0.net
135愛用してるよ

270 :ドレミファ名無シド :2018/02/23(金) 21:17:18.20 ID:TFSnkT5O0.net
137 classic 持ってるけど、特に語る事も無し

271 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 10:00:39.88 ID:vaodXEa9a.net
>>268
rozeoのladybug使ってるぞ

272 :ドレミファ名無シド :2018/02/24(土) 10:11:32.44 ID:n1CpcrO60.net
>>271
「えっ? Ladybugってフルアコでしょ?」と思ったら,いつの間にかセミアコも出してるんだ。知らなかった。

Ladybugはフルアコのノンカッタウェイを持っているけど,そう言えばセミアコのノンカッタウェイって(Rozeoに限らず)あるのかな?

273 :ドレミファ名無シド :2018/02/25(日) 20:19:23.51 ID:k/5ao+fk0.net
135は耐久性が低い
しっくりきた頃に各所が壊れ始める

274 :ドレミファ名無シド :2018/02/26(月) 09:05:33.43 ID:nLij3a0Za.net
セミアコの音って一言で言ってもジャズ寄りの音とロックブルース寄りの音作りがあると思うんだけど、
あれは張ってる弦のゲージの影響が大きいのかな?それともそもそも元から作りが違うんだろうか?
サドゥスキーのセミアコでクリームのクロスロードみたいな音って出るイメージが無くて、
335もサドゥスキーも持ってないんだけど。
125Tみたいなのは完全にブルース寄りの音だよね。

275 :ドレミファ名無シド :2018/02/26(月) 12:52:50.71 ID:fPI0VwIbd.net
そもそも何をもってジャズ寄りの音というのか?テレですらブラインドだとフルアコに聴こえるわけで。

276 :ドレミファ名無シド :2018/02/26(月) 13:37:59.91 ID:L4FnSUTk0.net
ま、弾き方しだいですね
ロックやブルースの音は荒っぽく弾けばそれっぽくなるし
クリーンで繊細なピッキングで弾けばジャズっぽくなりますよ
上品なL5のフルアコで荒々しいブルースやってる黒人もいますし
サドだってクランチの音で荒っぽく弾けばクロスロードの音はでますよw

277 :ドレミファ名無シド :2018/02/26(月) 15:33:42.90 ID:nLij3a0Za.net
>テレですらブラインドだとフルアコに聴こえるわけで。

さすがにそれはない。

278 :ドレミファ名無シド :2018/02/26(月) 15:47:50.06 ID:nLij3a0Za.net
アーチトップの箱物で弦はだいたい1149以上のフルアコと、
ソリッドで仮に1046が張ってあるテレキャスが同じ音に聞こえるならさすがにそれはツンボだと思う。
俺の言ってるジャズ寄りの音は例えばジムホールとか。
あの人はフルアコに1046とか張ってたような気がするけど。
ロックブルース寄りの音はジョンリーフッカーみたいなのかな。
どっちもフルアコだけど音色が全然違うし、それは弦の影響なのかギター自体の問題なのかって言いたかった訳ですよ。

279 :ドレミファ名無シド :2018/02/26(月) 16:53:01.12 ID:z3eyZNK/a.net
アンプも多々影響するかと

280 :ドレミファ名無シド :2018/02/26(月) 17:37:46.09 ID:LkeF7WPH0.net
AC/DCのサイドギターも一時期ホワイトファルコン使ってたくらいだから
アンプとエフェクターでどうにでもなるよ

281 :ドレミファ名無シド :2018/02/26(月) 19:44:58.11 ID:SWOvskumd.net
ホワイトファルコんってジャズじゃ見かけないな

282 :ドレミファ名無シド :2018/02/27(火) 08:40:41.06 ID:6KRss5+m0.net
>>274
話を少しそらして申し訳ないけど,ES-125Tって,薄ボディだけどセンターブロックが無いからセミアコではなくフルアコ。

例えばこれの 4:00 から
https://www.youtube.com/watch?v=GGVXr4Ji49o

ES-125T のしかも 3/4 サイズ。曲はブルースだし,深胴のフルアコのような深みのある音じゃないけれど,じゃセミアコの音かと言えば,これはこれでやっぱりフルアコの音。

283 :ドレミファ名無シド :2018/02/27(火) 20:29:07.03 ID:TUcZcVLid.net
>>277
以前フルアコスレでエドビッカードを音だけ聴かされてフルアコだと答えたやつが何人かいたぞ。

284 :ドレミファ名無シド :2018/02/28(水) 12:36:46.07 ID:8aW59vLY0.net
>>281
https://www.youtube.com/watch?v=DQZZbNo71IQ

285 :ドレミファ名無シド:2018/03/03(土) 15:15:22.62 ID:cupe9TPsI
>>283,277
恥ずかしながら、フルアコだと思っていました。

286 :ドレミファ名無シド :2018/03/04(日) 13:07:00.34 ID:FmHcR0tz0.net
ジャズ知らないやつってトーン絞った音=ジャズだと思ってるからな

287 :ドレミファ名無シド :2018/03/04(日) 14:09:27.46 ID:J8/Vs+za0.net
>>286
お詳しそうですね

288 :ドレミファ名無シド :2018/03/04(日) 19:11:14.23 ID:hqa5LV4Xr.net
>>286
プロジャズギタリスト?

289 :ドレミファ名無シド :2018/03/04(日) 19:25:17.55 ID:m48n5BpkM.net
>>286
ほんとこれ

290 :ドレミファ名無シド :2018/03/05(月) 15:14:41.93 ID:bjDj5YBu0.net
あとフェンダーアンプ=ジャズと思ってるやつ

291 :ドレミファ名無シド :2018/03/05(月) 23:25:38.88 ID:rbvHa+yUa.net
歴史的に見てもフェンダーアンプはジャズだな。

292 :ドレミファ名無シド :2018/03/06(火) 01:04:28.32 ID:yLY50m2v0.net
フェンダーアンプはトーン絞ってるもんね

293 :ドレミファ名無シド :2018/03/06(火) 04:34:30.15 ID:r6CvGSsL0.net
餌巻いてみたけど残念ながらこのスレにも少なからずいたみたいだな
まあジャズギター=メセニーみたいなタイプだろう
可哀想に

294 :ドレミファ名無シド :2018/03/06(火) 18:03:55.21 ID:ykOmBpPba.net
ロングスケールとミディアムスケールの間のスケールのセミアコに1149が張ってあるんだけど、
ジャズの単音弾きにははねっ返りが良くていいんだけど、
ストロークというか、6弦ともジャカジャカ弾くような場面では
テンションが強くて引き辛い、人差し指が削れそう
これは弦高下げるのか弦のゲージを下げるかどっちがいいんでしょうか?

295 :ドレミファ名無シド :2018/03/06(火) 18:17:51.96 ID:yLY50m2v0.net
>>6弦ともジャカジャカ弾くような場合
これは弦高上げゲージ下げが無難だろうね

296 :ドレミファ名無シド :2018/03/06(火) 22:33:34.23 ID:qh5rRWu30.net
Gibson 潰れそうでヤバイな。ライセンスで日本生産するとこないんか。

297 :ドレミファ名無シド :2018/03/06(火) 22:58:07.09 ID:yLrPRynn0.net
一回潰れてアホな経営陣を追い出して
品数しぼって昔のギターだけを寺田がギブソン名義で作ればよい

298 :ドレミファ名無シド :2018/03/07(水) 08:04:38.15 ID:OpG/P9LLd.net
グレッチもテラダが作ってるんだろ。
テラギブになったら販売価格も安くなるんじゃね。品質も上がっていいことばかり。

299 :ドレミファ名無シド :2018/03/07(水) 11:06:58.95 ID:VtxQ97JMd.net
グレッチも今は韓国と中華工場製だよ
韓国製は80年代から日本メーカーのOEMやってたから箱ものの作りはいいが、中華製はダメだw ごまかして利益得ることしか考えてないからゴミ

300 :ドレミファ名無シド :2018/03/07(水) 16:18:49.85 ID:g8yUljO90.net
Godinのmontreal持っている方いませんか?
いらっしゃるなら、フレットの仕上げとかネックの安定性とか教えていただきたいです
seventy sevenのstorkとgodin montrealのどちらがいいか迷っています

301 :ドレミファ名無シド :2018/03/08(木) 01:38:12.97 ID:W24VbcKNa.net
どっちも持ってる猛者じゃないと比較は難しいと思うんだけど。。。

302 :286 :2018/03/08(木) 05:12:29.82 ID:MctNh+JS0.net
>>301
いや別に両者を比較しなくとも、montrealの情報を貰えたらそれでいいんだ
seventy sevenは触ったことあるし、deviser製のギターは持ってたからある程度作りの良さとかはわかってる

303 :ドレミファ名無シド :2018/03/08(木) 22:16:26.38 ID:Nzm1W8GWa.net
好きな方で良いんじゃねえ?

304 :ドレミファ名無シド :2018/03/08(木) 22:23:16.50 ID:lJLAslnj0.net
どっちも作りがいいギターだよ
でも俺なら見た目でゴダン montreal一択だなw
グレッチっぽい形状でビグスビー付きのmontrealは最高

305 :ドレミファ名無シド :2018/03/13(火) 14:14:16.85 ID:Ul2B92hVa.net
中華製のリヴィエラリミテッド買ったよ
中古で3万ちょい、安かった
初のセミアコだけど、借りて弾かせてもらったことがあるコリア製カジノより良いと思った

306 :ドレミファ名無シド :2018/03/14(水) 12:38:21.05 ID:rC8ID9RTM.net
ミニハムとは渋いね!

307 :ドレミファ名無シド :2018/03/24(土) 23:50:55.36 ID:zFbNbU7p0.net
335の本が発売されましたね。
中身、結構良かった

308 :ドレミファ名無シド :2018/03/26(月) 09:56:57.05 ID:DkjGU6e80.net
初心者でストリームライナーG2420Tってどうですか?

309 :ドレミファ名無シド :2018/03/31(土) 00:54:56.86 ID:IZhTyUN1x.net
グッときたものを買えばいい。
5年後豚に真珠と笑われないように練習すれば良い

310 :ドレミファ名無シド :2018/03/31(土) 01:32:37.92 ID:6YkOaOzya.net
>>308
ロボットの必殺技っぽくていいと思う。

311 :ドレミファ名無シド :2018/04/01(日) 12:58:24.62 ID:42RWsbCla.net
Midtown興味あるな。でも小ぶりセミアコタイプてフロントはブルージーな粘りはあるけど抜け悪そうな印象ある。ジャズやるならパリッと明るいほうがいいし、どうかな。

312 :ドレミファ名無シド :2018/04/05(木) 17:05:46.80 ID:+0ihwFzpM.net
https://youtu.be/Q6T5bOHL0ac
これドイツから送料入れても3万しないけどどう?

313 :ドレミファ名無シド :2018/04/06(金) 22:05:31.13 ID:sQfaNcMQ0.net
ヒストリーからなかなか良さげなセミアコ出たな
https://www.digimart.net/cat01/shop5102/DS04497269/

314 :ドレミファ名無シド :2018/04/06(金) 22:23:18.22 ID:f/rnjx6M0.net
20万出すならgibsonじゃないの?

315 :ドレミファ名無シド :2018/04/06(金) 22:37:09.09 ID:+RFTr50ha.net
>>313
どこまで頑張っても付いてくる島村ブランドという足枷がなあ。。
というか名前がださいw

316 :ドレミファ名無シド :2018/04/07(土) 00:03:15.23 ID:qq5MZ+Dax.net
https://www.digimart.net/cat01/shop5090/DS04499244/
https://www.digimart.net/cat01/shop5090/DS04499242/

これ凄いかっこいい。
KEYのブランドってのがダサいけど

317 :ドレミファ名無シド :2018/04/08(日) 12:03:46.96 ID:wnUvVtdxd.net
>>314

20万じゃギブソンは厳しいかと

318 :ドレミファ名無シド :2018/04/08(日) 12:39:20.12 ID:qh1Dewag0.net
20万で175を探したけど一本しかなくて状態良くなかったのでやめて135買った
10年前か

319 :ドレミファ名無シド :2018/04/08(日) 19:36:43.57 ID:wnUvVtdxd.net
ギブソンだと最低30万は用意したい

320 :ドレミファ名無シド :2018/04/11(水) 20:52:56.51 ID:jLPLw1OUd.net
フジゲン製か。得意のマホガニーくりぬきじゃないようだな。

321 :ドレミファ名無シド :2018/04/13(金) 04:35:30.02 ID:q6cqChns0.net
楽器店ブランドだと、クロサワのこれを知ってたら新品で買いたかった
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l423165585
Jackson騒動で激しく炎上したブランドらしいけどw

>>312
買い方がわからん
君が買ってヤフオクに5万で出せば売れると思う

322 :ドレミファ名無シド :2018/04/13(金) 04:54:02.49 ID:jpbe90pw0.net
>>321
グレッチ?
かっこいい

323 :ドレミファ名無シド :2018/04/13(金) 09:43:34.65 ID:q/2pnyTmx.net
>>321
ジャクソン騒動ってなに?

324 :ドレミファ名無シド :2018/04/13(金) 15:05:24.52 ID:So+tFjO0a.net
P90の載ったセミアコ音作りの参考になる動画とかないかな?
ファンクとかのクリーン寄りの音作りで。

325 :ドレミファ名無シド :2018/04/13(金) 20:38:10.90 ID:NcTb6vIA0.net
>>322
かっこいいよね、サミックでもどこでもいいからパクってほしいw
PUの位置がハンサムで理想型

>>323
クロサワがJackson Guitarの商標を押えて、アコギな商売をしていた
詳しくはJacksonのウィキで…
Jacksonスレに当時の怒りが刻まれている

326 :ドレミファ名無シド :2018/04/16(月) 21:18:00.33 ID:BIXzOjNva.net
ザ・セミアコっていったら335になるのかな?
最近他所ロゼオのセミアコ買ったんだけど中々悪くない。

327 :ドレミファ名無シド :2018/04/16(月) 22:48:20.19 ID:lXu8Wc/7x.net
335はロックの定番、ロゼオはジャズブルース寄り。
個人的なおすすめはD'angelico。
作りも音もめちゃくちゃいい。ただし重い。

328 :ドレミファ名無シド :2018/04/16(月) 23:02:09.90 ID:BIXzOjNva.net
>>327
そういうのってどういう部分でロック向き、ブルース向きと分類されるの?

329 :ドレミファ名無シド :2018/04/16(月) 23:12:27.89 ID:lXu8Wc/7x.net
使ってるミュージシャン

330 :ドレミファ名無シド :2018/04/17(火) 10:26:04.33 ID:4ZeWKRMbM.net
ロック向き:ハウらない必須、ブーミーさ要らない
ブルース向き:サスティンと雑味が欲しい
ジャズ向き:フラットワウンド張れたら基本なんでも桶

331 :ドレミファ名無シド :2018/04/18(水) 23:08:27.88 ID:FBTdAw9I0.net
ならジャズ向きはフルアコ
それ以外はソリッドでよくなるね

332 :ドレミファ名無シド :2018/04/18(水) 23:20:22.51 ID:+9DALIpl0.net
× サスティン
○ サステイン

333 :ドレミファ名無シド :2018/04/18(水) 23:48:30.91 ID:DjUcWLn3a.net
雑味ってなんだよ、エスプレッソかよ

334 :ドレミファ名無シド :2018/04/19(木) 11:46:19.38 ID:/XrtgCvjM.net
ストラトでジャズは厳しかった。

335 :ドレミファ名無シド :2018/04/19(木) 19:46:38.18 ID:XU4vtbQPd.net
ジャズの種類によるだろ。

336 :ドレミファ名無シド :2018/04/19(木) 21:50:28.64 ID:eUiHIP8i0.net
ソリッドでもいいじゃん
でも箱とかガットってそれだけでかなり雰囲気でるのでそれに頼ってしまう

337 :ドレミファ名無シド :2018/04/20(金) 11:58:23.05 ID:FUR/UuzT0.net
何でもいいと言ったって、
人から誘われたければ、役割をわきまえてある程度演じて見せるのも大事。
いくら世界レベルの実力でも、フンドシ1枚で来る人とは組みたくないからねw
服は着ましょう。分類ってのはまぁそんなようなものです。

338 :ドレミファ名無シド :2018/04/20(金) 14:21:39.84 ID:NYJzsVGv0.net
フンドシ姿でジャズって海外で需要ありそうな気がしなくもない・・・・

339 :ドレミファ名無シド :2018/04/20(金) 14:46:00.45 ID:L0bO9urqa.net
おまえ海外を暗黒大陸だと思ってるだろ

340 :ドレミファ名無シド :2018/04/20(金) 17:39:05.58 ID:A7imz4Tnd.net
的の外し方がフリージャズだな。

341 :ドレミファ名無シド :2018/04/20(金) 20:01:54.63 ID:QaN0HBfE0.net
ふんどしジャズ、笑。

342 :ドレミファ名無シド :2018/04/20(金) 21:05:41.92 ID:7fj8lr2x0.net
あると思います

343 :ドレミファ名無シド :2018/04/21(土) 03:20:26.58 ID:jBsgN50Y0.net
オムツでファンクやってんのいるからそれにフンドシで
対抗できるもんかどうかねえ

344 :ドレミファ名無シド :2018/04/21(土) 12:39:12.11 ID:e5mjzQaP0.net
サドウスキーのセミアコってジャズ専用みたいなかんじ?

345 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 00:36:23.22 ID:qk0aOoFeM.net
クリーン〜軽い歪みな感じかな。
セミアコにしては箱なりしてジャズな音だったよ。
低音弦がポコっとして、タイトさが少なめ。
フルアコよりはタイトだけど。エフェクターの歪みの乗り悪いかも。
335みたいなロックなオールマイティーさは無い感じ。
あ、軽いし、ネックがすげ細くて弾きやすかった。

346 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 03:20:19.85 ID:hR1XbAN5a.net
>>345
そんなん細目の弦張ってマーシャルにでも突っ込めば誤差の範囲内じゃない?
ハムバッカーな上にリアも付いてるんだし。
ぶっとい弦張ってたら歪のノリは必然的に悪くなるでしょ

347 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 17:02:26.59 ID:qk0aOoFeM.net
どうだろう。箱鳴りが大きくなるとボワボワして歪みのノリが悪くなる方向になるよ。
倍音が多いのかな?
まぁ大きいフルアコと比べたら誤差かもね。

348 :ドレミファ名無シド :2018/04/22(日) 18:53:16.50 ID:onfnrn1u0.net
横だけどマーシャルってクリーンサウンドでジャズ弾いてもなかなか張りのあるいい出音なんだよねえ
サドはいいギターだけどネックが細いのは好みじゃないなあ
ネックだけはギブソンの太くて厚みのあるネックが好み

349 :ドレミファ名無シド :2018/04/23(月) 19:16:16.44 ID:AAlMlGhyd.net
箱なりと倍音て関係あるん?

350 :340 :2018/04/23(月) 21:02:46.10 ID:cGDx/OwM0.net
340です
レスありがとうございます
やっぱ幅広く使えるのは335ですかね
サドも魅力的ですが、皆さまのレスを参考にもう少し検討してみます。

ありがとうございます

351 :ドレミファ名無シド :2018/04/27(金) 11:55:18.86 ID:jl4XYt6bF.net
ヘリテージていいの?たまに見るだけですが。

352 :ドレミファ名無シド :2018/04/27(金) 12:08:30.04 ID:chn5Eb7Ia.net
>>351
ギブソンと袂を分けたブランドだし、同じ値段ならあっちの方が作りいいかもね

353 :ドレミファ名無シド:2018/04/27(金) 20:08:51.97 ID:C44pRLwJG
近々セミアコサイズのギター購入を検討中で、いくつか目星を付けているのですが、
walkin at135stp、YAMAHA sa2200、seventyseven exrubato jazz

これらのギターを弾いた事がある人は気に入った所、悪い所など、
使用感を教えてくれるとありがたいです。
主な仕様用途はジャズ、r&b、ファンクです。

また、地方在住で今回ギター購入のために初めて東京に行くのですが、
これらのギターを手に入れる事の出来るオススメの楽器店も教えて頂けると
非常に助かります。

354 :ドレミファ名無シド :2018/04/28(土) 20:40:23.51 ID:7/42uMgh0.net
Violet Moonのフルセミアコ良さげだったよ
ベアナックル積んでるからパワーもある

355 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 12:59:42.66 ID:6juZ9JqJa.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1513700259/

このスレの>>811なんですが次スレ建てれないのでここで続きやっていいですか。

356 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 14:46:18.79 ID:qyHTA9UQ0.net
>>355
だめだ

357 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 15:45:49.93 ID:SiVkDZmY0.net
>>355
いいわけねぇだろ

358 :ドレミファ名無シド :2018/05/02(水) 16:12:05.02 ID:0CGzxJ5id.net
>>355
いいわけねーだろ
脳に障害でも持ってんのか?

359 :ドレミファ名無シド :2018/05/07(月) 22:05:57.73 ID:12iC/L5sH.net
次スレが立ったようだよ、良かったね

360 :ドレミファ名無シド :2018/05/19(土) 11:46:48.89 ID:0yWMTt8ra.net
クソワロタ

361 :ドレミファ名無シド :2018/05/25(金) 09:38:10.92 ID:FO0ad79J0.net
自分の作った曲で盛大に音外してテンションダダ下がりなカールトンワロタw
https://youtu.be/cbsKvXjGghc?t=4m5s

362 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 17:23:35.80 ID:4DdK/QE2a.net
ハムの載ったセミアコとフェンダーアンプは相性いいなあ、ペダル無しでもそこそこ歪むし良い音するよな

363 :ドレミファ名無シド :2018/05/26(土) 20:16:41.19 ID:tRTC2sqEM.net
>>362
ブルジュニ?

364 :ドレミファ名無シド :2018/06/29(金) 03:10:27.41 ID:Dr3mfyh40.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3XX

365 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 05:37:45.30 ID:2x5w+2ULa.net
336の仕様に近い(メイプルトップマホガニーバック)ギブ以外のギターって無いんだろうか
パッと調べてもRozaliaぐらいしか出てこない

366 :ドレミファ名無シド :2018/07/01(日) 22:34:45.31 ID:SohQFQD80.net
yamaha sa-rr customどうよ?

367 :ドレミファ名無シド :2018/07/09(月) 17:16:30.14 ID:xPi7yEtD0.net
古めの335とかディアンジェリコ とか4kg超えるセミアコ使ってる人いる?使い勝手どう?

368 :ドレミファ名無シド :2018/07/09(月) 21:21:30.19 ID:MqwxAcL/M.net
重過ぎて最近は使ってない。
センターブロック削って軽量化出来ないだろうか。

369 :ドレミファ名無シド :2018/07/09(月) 23:03:41.39 ID:xPi7yEtD0.net
塗装剥がして板剥がして削ってリフィニュッシュとなるともう一本335買えるくらい費用かかっちゃうね

370 :ドレミファ名無シド :2018/07/10(火) 16:54:43.20 ID:k6D3YC6u0.net
ブラスのサドルにしてみた。
亜鉛ダイキャストとだいぶ音が違うねー。

https://i.imgur.com/1kvFVgX.jpg

371 :ドレミファ名無シド :2018/07/10(火) 19:12:26.35 ID:MwOB8NAtd.net
コリングスのI-35は比較的軽いぞ。当たり外れが少ないから通販でも安心。

372 :ドレミファ名無シド :2018/07/10(火) 20:14:22.96 ID:hAoFW8Up0.net
椎名林檎のセミアコ廉価版5万で高いよな?

373 :ドレミファ名無シド :2018/07/10(火) 20:20:57.44 ID:iUoO6NgGa.net
報酬は入社後 何にもない〜

374 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 00:57:03.60 ID:ogSkrWC/a.net
(アメリカ人よりは)チビだから335より小さいの欲しいけど339は小さ過ぎるんだよなあ
フジゲンのが一番丁度いい感じだけどヘッドがあまりにもダサ過ぎるし

375 :ドレミファ名無シド :2018/07/11(水) 01:16:51.92 ID:5tgVmnU20.net
ボディは同じだけど、ネックジョイントが短い330なら似合うかも?とオレは最近思い始めた

376 :ドレミファ名無シド :2018/07/12(木) 01:42:36.81 ID:rz6AkoQc0.net
黒い服を着てルシールを弾けば同化してわからないんじゃね

377 :ドレミファ名無シド :2018/08/22(水) 06:05:24.92 ID:+QAR//8RM.net
>>348
マーシャルでクリーンは、、
クリーンならVOXでしょ

378 :ドレミファ名無シド :2018/08/22(水) 06:10:43.78 ID:+QAR//8RM.net
>>275
テレキャスシンラインとソリッドの違いも分からない人かな

379 :ドレミファ名無シド :2018/08/22(水) 10:06:46.79 ID:HKs487DFa.net
でもシンラインってほぼほぼソリッドだよな。

380 :ドレミファ名無シド :2018/08/27(月) 13:16:12.58 ID:2jqLKgOF0.net
周りがみんなテレキャス使ってて嫌だけど音は好きだから335買ってシングルっぽい音にしたい。
GibsonのP-94ってどうだろう?
セミアコをシングルに乗せ変えてジャキジャキ弾いてる人いない?

381 :ドレミファ名無シド :2018/08/27(月) 13:37:28.36 ID:Gs4vKsFpa.net
テレキャスのPU 載せればええやん

382 :ドレミファ名無シド :2018/08/27(月) 14:02:14.46 ID:sh6Hhr2Nr.net
これブックオフで47800円で買った。ヤマハのSA-50。造りもいいし、生音もいい。
http://guitartrade.center/?pid=74709926

383 :ドレミファ名無シド :2018/08/27(月) 18:22:27.94 ID:XFunYWqyp.net
カジノとかES-330じゃダメなの?

384 :ドレミファ名無シド :2018/08/27(月) 19:55:52.30 ID:2jqLKgOF0.net
https://youtu.be/htGJRXq14oI
これこういうのが理想です

385 :ドレミファ名無シド :2018/08/27(月) 20:42:28.35 ID:tJJmNkGn0.net
青臭いな

386 :ドレミファ名無シド :2018/08/27(月) 22:25:01.49 ID:16nX1+wv0.net
>>380
数日前にロッカフランケンシュタインのライヴ行ったんだけど関将さんが ソープバーのセミアコ(けっこう古そうだったからギブソンとかエピフォンとかかな)で実にいなたい良い音出してた
ハムほどリッチ過ぎずもちろんストラトみたいなチャキチャキでなく、適度な軽さと粘りが良かったよ

387 :ドレミファ名無シド :2018/08/31(金) 00:15:22.02 ID:ACw2cHCj0.net
最近いいなと思ったのはこれ
https://youtu.be/hx7cjKVpcc0

388 :ドレミファ名無シド :2018/08/31(金) 00:47:12.32 ID:40F3tjic0.net
B→E7(9)→A7→E7のコードリフだね
シンプルでかっこいい

389 :ドレミファ名無シド :2018/08/31(金) 01:01:51.96 ID:qskZLS630.net
>>387
カッコいいね!歌と刻みが良い感じで絡んででセンス感じる!

ギターのコンプレッション感がもっと控えめなバージョンを聴いてみたい!

390 :ドレミファ名無シド :2018/08/31(金) 14:57:35.57 ID:sNFQb5BTr.net
ブリッジとテールピースの間が共鳴するんだけど何でミュートしてる?

391 :ドレミファ名無シド :2018/08/31(金) 15:04:11.79 ID:Fj1ASCjyM.net
ごはんつぶ

392 :ドレミファ名無シド :2018/08/31(金) 15:29:23.22 ID:GHAeea9wM.net
銘柄によって音が変わる
コシヒカリだと…

393 :ドレミファ名無シド :2018/08/31(金) 19:23:58.05 ID:HNFuE27Id.net
タコ糸

394 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 09:16:20.82 ID:sSNwZaD0d.net
セミアコについて質問させてください。

セミアコのトップ材は単板が普通なのでしょうか。
また、定価10万円以下のセミアコで、トップが単板のものはあるでしょうか。

よろしくお願い申し上げます。

395 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 09:27:12.73 ID:ojUJPxKcM.net
普通ではない
デジマートでセミアコのカテゴリを選び価格を設定してキーワードに「単板」と入れて検索しよう

396 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 09:38:08.77 ID:sSNwZaD0d.net
>>395
ご親切にありがとうございます。

アコースティックギターだと、安くてもトップ単板、サイドとバックは合板なので、店展示されていたセミアコがメイプルトップ合板で、初めてのセミアコで迷ってしまいました。

さっそく調べます。

397 :ドレミファ名無シド :2018/09/19(水) 10:20:40.07 ID:sSNwZaD0d.net
>>395
自分の考えが甘い事がよく分かりました。

店頭で試奏したギターが気に入っているので、それを購入します。

ありがとうございました。

398 :ドレミファ名無シド :2018/09/24(月) 10:35:52.84 ID:0dwfn1g/0.net
セミアコはアンプで鳴らすから合板の方がハウりにくくて都合がいい。
生音が〜とかならどうせアコギとかフルアコに敵わないし。

399 :ドレミファ名無シド :2018/09/25(火) 14:57:48.75 ID:U7TA4sQe0.net
エピのwildkat買ったんだけどこのスレでいいかな?向こう行ったほうがいい?

400 :ドレミファ名無シド :2018/09/30(日) 01:06:06.99 ID:52Fl0kSS0.net
ES-235とかいうの出たけど酷いなこれ。もうGibsonやる気ないだろ

401 :ドレミファ名無シド :2018/10/01(月) 11:36:42.12 ID:uRt++vMA0.net
いらないならくれ。

402 :ドレミファ名無シド :2018/10/02(火) 23:10:21.83 ID:b5bBoteU0.net
>>399
遠慮せずに書けばええで

>>400
それは俺の135も酷いという事でよろしいか?

403 :ドレミファ名無シド :2018/10/03(水) 20:09:46.02 ID:+l63uzczM.net
135はロック需要として許す

404 :394 :2018/10/04(木) 15:39:18.48 ID:E1l3DFua0.net
wildkat全然セミアコ感ないけどハウりやすい
なんじゃこりゃ

405 :ドレミファ名無シド :2018/10/04(木) 15:46:19.80 ID:cspO+RKMM.net
配線が悪さをしているんじゃないだろか?
エピフォンは配線の交換が必須です

406 :ドレミファ名無シド :2018/10/05(金) 19:31:22.89 ID:blLuDvHjr.net
kat と cat の違いは?

407 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 00:42:35.69 ID:txeKAGfR0.net
安セミアコでパンクとかロックやりたいんだけど、リアピックアップの交換を
検討している。何がいいだろうか?ダンカンSH-4とか?先人の皆さんの知恵を
借りたいです。

408 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 01:10:17.20 ID:mo0MvOQO0.net
ハムでいいなら別にかえなくてもいいんじゃない

409 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 07:01:05.49 ID:M/SwhaxT0.net
ピックアップなんて買えなくていいしセミアコじゃなくてもいいんじゃないかな?

410 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 07:14:46.94 ID:cY9EDiCO0.net
プレテク

411 :402 :2018/10/06(土) 11:28:17.79 ID:txeKAGfR0.net
>408
>409
コメントありがとうございます。確かにそうかもしれないですね。
ただ、セミアコが好きですし、もう少し音にパンチが欲しいかな、と思ったもの
ですから。セッティング次第でどうにでもなるかもしれないですが。
セミアコのリアに高出力のピックアップ載せてる人いませんでしょうか?

412 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 11:46:10.81 ID:rTv9RKIoa.net
パンチ欲しいならPUの高さ変えてみては?

413 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 12:22:29.96 ID:cY9EDiCO0.net
ヘタクソが何使っても一緒。金の無駄。

414 :402 :2018/10/06(土) 13:25:02.99 ID:txeKAGfR0.net
>412
なるほど。ありがとうございます。
>413
そうですね。やめときます。

415 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 15:08:25.16 ID:55nKH8TT0.net
文章でギターの上手い下手がわかる鬼才現る

416 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 16:09:42.63 ID:M/SwhaxT0.net
セミアコにJBを乗せるようなのもアリかもしれないが、そんな人は他人に意見など求めないだろうな

ギターはどこのなに?

417 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:12:44.01 ID:txeKAGfR0.net
>416
ギターはなんてことはない、エピフォンのドットです。
どうなんでしょうね、やる音楽に関わらず、私は細かい所を気にするタイプです(笑)。
まぁ、しばらくはそのままで使い倒そうと思います。

418 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:17:47.85 ID:mo0MvOQO0.net
やるならEMG乗っけてアクティブ化しよう。何じゃこりゃ!と面白がられる

419 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:43:48.55 ID:A7XEFs8dM.net
>>417
細かいところを気にするタイプなら
まずピックアップの高さ調整するべき
エフェクターの設定やイコライジングもとことん詰めなきゃだよな
安ギターにダンカンなんてバカな事やめとけ
その金貯めて憧れのギブソン買いな

420 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 17:59:25.50 ID:txeKAGfR0.net
>419
そうですね。アンプのセッティングも含めて、もっと詰めていこうと思います。
ギブソンに憧れはないですね。昔、レスポール持ってたので。別に普通でした。
しかし、ピックアップを交換したいというだけで、こんなに止められるとは思い
ませんでした。確かに自分も経験がありますが、手を加えて逆に失敗することっ
てありますもんね。危ない、危ない(福田和子風)。

421 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 18:33:22.13 ID:bYY5EMeLd.net
なんだ、けっこう親父やん。

422 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 19:33:16.61 ID:ESdVSV720.net
エピフォンドットにJBねぇ..
パンクだろ、ピストルズとかクラッシュみたいなのならノーマルで出るじゃん
ドットのノーマルはアル2の57レプリカみたいなもんだから
ツインかマーシャル直で音作れないならJBに換えても無駄だよ

423 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 19:49:22.94 ID:M/SwhaxT0.net
目的があやふやなままピックアップ交換して劇的に良い方向に変わるケースなんてほとんど無くない?
ヒスコレユーザーみたいなお金持ちさんは激変するって言うけど…
それよりアンプやペダルに金かけたり、ギターの調整に金かけた方が費用対効果は高いと思うな

424 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 20:07:35.38 ID:ESdVSV720.net
ヒスコレとかパーツのバランスまで取っている物は
変えるとバランスが崩れて逆に悪くなるだけだと思う
ヒスコレ335はPUとPOT抵抗値のバランスまで揃えてるんだから
同感だね

425 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 20:53:01.02 ID:txeKAGfR0.net
なんか意外とみんな保守的なんですね。真面目か!
そういう人たちのコメントはもういいので、セミアコに高出力PU載せて、
結構いい!っていう人のコメントお待ちします。

426 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 20:57:06.33 ID:A7XEFs8dM.net
おっとっと〜???

427 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 20:57:47.82 ID:ESdVSV720.net
ガタガタ言ってないでとっととJB載せりゃあいいじゃん
なんで他人に訊く必要があるんだ?
お前誰かにいいって言って欲しいのか?

428 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:12:12.04 ID:txeKAGfR0.net
>422
お前載せたことねーんだろ?だったらお前にきーてねーから安心しろ。

単純な疑問だよ。”セミアコに高出力のPU載せてる人、載せたことのある人、相性は
いかがですか?いかがでしたか?”っていうね。それが、やったことのない野郎が
ごちゃごちゃ横からうるせーんだよ。すっこんでろ。

429 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:14:17.48 ID:ESdVSV720.net
やったことあるけどそれが何か?
やったことがなくていきなりやるのが怖いから誰かに賛同してほしいのはお前だろカス

430 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:16:11.74 ID:mo0MvOQO0.net
セミアコスレなんて元々ネタねーんだからこういう話題だって全然ウェルカムだろ。
「やったことあるけど教えてやらねー」とかどんだけケツの穴ちっちゃいんだよダセぇw

431 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:16:33.12 ID:r1+cyv/L0.net
ユーチューブにそこそこあったような気がするんだけどね

432 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:17:05.89 ID:79bCXVq6a.net
>>428
俺はお前の言うことはよく分かる、
やったことねー奴がごちゃごちゃ言うなってな。

なんで、やったことある人が現れるまで静かにしてな

433 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:17:06.07 ID:ESdVSV720.net
教えてもしょせん他人の主観なんて意味がないからな

434 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:22:15.09 ID:A7XEFs8dM.net
聞きたいことがあって、言うべきことをストレートに言わず余計なことばかりベラベラと喋るからこうなる
単純な質問はわかりやすく簡潔に言わなきゃ伝わらないよ?
福田和子さんて良い歳なんだろうからさ…わかろうぜ?

435 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:22:27.74 ID:txeKAGfR0.net
>424
だったら、君の感想は?良かったらさ、具体的に教えてよ?どうだったよ?
お前読解力大丈夫かw?だれも賛同なんて求めてねーよ。

>425
そう思うよな、普通w。まぁ、教えたくないんじゃない?自分だけの”貴重な”経験
だったからさw。

436 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:25:00.34 ID:ESdVSV720.net
結局JB試すためにJB買えないやつがわめいてるだけか
いい大人が情けない

437 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 21:27:08.80 ID:M/SwhaxT0.net
>
↑これ見たことある他のスレでも荒らしてなかったか?
福田和子やば過ぎw

438 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 22:01:31.05 ID:I8ngN+l20.net
ピックアップ変えるとガラリと変わるから
一度変えてみては?
純正のピックアップはアン性能良くないと思うよ。

439 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 22:11:04.07 ID:ESdVSV720.net
パンクでパンチのある音じゃ具体性がないし
アンプやエフェクト、こんな感じが理想(動画や音源を貼る)とかじゃないと
答えようがない、結局買って失敗したくないからここで訊いて回ってるだけの奴だ

440 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 23:05:55.82 ID:qj1CrWqYa.net
335と339の間ぐらいのサイズのやつ出ないかな

441 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 23:13:05.77 ID:r1+cyv/L0.net
失敗しても何とかなってた世代とそれ以降の世代とでは考え方が違うと思うからあんまり十把一絡げで決め付けた物を言わない方が良いと思うオッさんです

442 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 23:25:08.20 ID:Q6Ejfvq80.net
うちにあるセミアコ
エピドット、エピシェラトンII、アリアTA-01、アイバAS93
このなかでいかにもホローっぽい音がするのはTA-01
個体差かもしれないけど生音はともかくアンプから出る音でDotはソリッドな感じ
そっからするとDotにJBのっけても普通にJBなだけだと思うけどなぁ

>>440
アリアTAのボディは335を細くしたサイズ感
アイバの93は細い感じはないけど抱えたときの収まりが335と違う(個人的には収まりがいい)

443 :ドレミファ名無シド :2018/10/06(土) 23:57:29.00 ID:A7XEFs8dM.net
セミアコ・パンク・ダンカンJBね…
いなくなったけど……何となく何が好きかわかる自分がイヤ

444 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 00:46:27.83 ID:vGXg2jsg0.net
リア1発だけなら
そもそも本体が安いなら
他人に聞かねぇでアレコレピックアップ試せよとバーカ
と思うけどな
オクなりなんなり安く手に入れる工夫さえすれば色々試せるだろ

ネットで聞いてもお前の理屈に合致する音なんか出てこねぇわ

445 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 03:15:46.36 ID:+L64qiJx0.net
>439
はぁ?てめえこら。

”セミアコにJB載せようかと検討しているんですが、セミアコに高出力のPU載せてる人、
載せたことのある人、相性など、感想はいかかがですか?”
これが、俺の質問だ。シンプルだろ?
勘違いすんなよ、バカが。別に理想に合致する音なんて求めてねーわ。
”JB載せたことあるけど〜だったよ”っていうのが俺の求めてる答え。
こんな単純な質問も理解できないゴミくず低能はすっこんでろって話だわw。
ましてや、やったこともねーカス野郎が、上からあーだこーだ口挟むんじゃねぇー。

お前みたいな糞の役にも立たない奴らに訊いても、関係ねー奴らが、上からマウン
トしてきて、ゴタゴタどうでもいい御託並べるばっかでくそうんざりだわ。お前ら、
日常でもそんな感じなわけ?w。まぁ、いいわ。ここにいる連中は糞の役にも立た
ない。それが分かっただけでも、ほんのすこしだけ有益だったわw。ホントにほんの
少しなw。

446 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 06:03:32.40 ID:TVQj2nBC0.net
セミアコで高出力のPUでパンクやりたいなら
グレッチ買えばいいんじゃないかなw
今のプレイヤーずエディションなんてまさにそういう人向けだと思うが
こんなところで騒いでないでさっさとグレッチ買えよ

447 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:05:29.63 ID:AYz4eUVoa.net
>>446
グレッチはフルアコじゃないの?

448 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:10:49.31 ID:cdHF7mFT0.net
>>447
薄いセミアコもある

449 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 07:26:59.99 ID:cdHF7mFT0.net
Twitterかなんかで中高生に聞いてみて下さい
頭悪過ぎるから話題変えません?

450 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 08:49:12.27 ID:W2Gd81J00.net
お前たちもいい歳してガキ虐めやめれ
エピの335にダンカン?
問題ない
以上
で済む話
ハウリングし難くなっていいと想像する

451 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 19:55:41.88 ID:S0Oer65U0.net
「このへんに吉野屋はありませんか?」
「すき家があるじゃん」
みたいな流れがネットでは本当に多くて俺もうんざりするけど、
いかんせん、この質問者は口が悪すぎるww

452 :ドレミファ名無シド :2018/10/07(日) 20:36:34.46 ID:oMLjUAYU0.net
エピのセミアコはPU変えてもモヤモヤするだろ。

453 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 02:52:52.81 ID:0tfhAmYo0.net
ガタガタ言ってるけどJBつけて実験するのが勿体ないから
誰かの感想がききたいだけのバカだろ
新品でもそんなに高くないんだしつけたけりゃさっさとつけてるって
いい大人なのにその程度のこともできないレベルなんだろ
緑の日の音なんてどうでもいいよ

454 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 04:10:45.59 ID:FJ9ABJXI0.net
だいたいパンクなんて音どうでもいいだろw
マーシャルでガンガン爆音ならしときゃいいんだよ
パンク程度でPUがどうのとかこだわるなんて人間がちっちゃすぎる

455 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 04:28:16.39 ID:3o6MN2LK0.net
エピのPU交換は昔やったけどセミアコの電装系弄りが地味にダルいし
かといってエピの為に工房出すのも負けた気がするからそれ以来セミアコだけはそれなりのお値段のを買う事にした

456 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 04:32:34.98 ID:79VyNfiXM.net
慣れるとレスポールより簡単

457 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 04:57:34.02 ID:0tfhAmYo0.net
エピフォンは新品購入直後その足で工房に出して
基本セットアップをやってもらうとあとは最低限の自己調整で調子よく弾ける
自分の中華シェラトン3本は全部やってもらったな
何に負ける気がするんだろう? 調子が出てるギターは気持ちがいいよ

458 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 05:22:49.26 ID:vm9wvCQpM.net
>>457
わかる
購入時が悪いわけじゃなくもっと追い込めるもんな
それよりなんで同じものを3本も買ったのかが気になるw

459 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 15:41:49.39 ID:0tfhAmYo0.net
単純に好きだからだよ
マーチン〇本とかSTやLesを数本持ってる人なんてなんぼでもいるだろ
形も材スペックも同じだけどPUや塗装(ラッカーとか色)が違ったりしてるだけ
3本といっても安いんだからヒスコレ3本的な出費じゃないしね

460 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 23:11:31.54 ID:iGrANj2B0.net
>>80
アリアSH1000古いぞ
あとテレキャスシンライン

461 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 23:27:12.42 ID:w4BNrBws0.net
1年以上前の

462 :ドレミファ名無シド :2018/10/08(月) 23:29:11.75 ID:iGrANj2B0.net
>>160
ベスタのfホールは大変だぞ
形が違うだろ
ベスタはやや特別だ
俺でも直すかもな

463 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 08:01:57.86 ID:VChCPVI+0.net
>>80
最近書き込みがあったWILDKATじゃね?

464 :ドレミファ名無シド :2018/10/09(火) 16:42:59.33 ID:rHC4Kh9M0.net
セミアコ、パンク、JB、横山健w

465 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 02:44:10.48 ID:0yGCGb9M0.net
誰それ?

466 :ドレミファ名無シド :2018/10/10(水) 12:46:51.65 ID:ahQL9w4X0.net
イラネ!

467 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 05:41:08.02 ID:pj2wHHkXr.net
パンクって歳取ってからやるの恥ずかしく無いの?

468 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 07:14:13.60 ID:Dup9KMhXM.net
>>467
若くても恥ずかしい

469 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 14:27:07.63 ID:tqgFM0HFd.net
パンクダサイ

470 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 18:18:40.59 ID:+RzcbJ2yd.net
恥ずかしがるのも含めパンク

471 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 19:05:24.45 ID:BGIn8ozj0.net
ジジイになってもパンクやってるならそれはそれでかっこいいと思うけどな
いちいち他人の目を気にしてギター弾いてる方が恥ずかしい

472 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 19:09:16.94 ID:yx9U8fQQa.net
クラッシュ以外はパンクを名乗らないで欲しい

473 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 19:40:21.36 ID:FDluqLce0.net
440だけどさ、まだなんか言ってんだね。まぁいい。あえてお前らの辱めを受けて
やるよ。

>467
クラッシュは好きだよ。

474 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 21:04:19.28 ID:Vs9LYTi10.net
クラッシュにJBとかw

475 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 21:29:06.55 ID:FDluqLce0.net
蒸し返すようだけど、セミアコにJBってそんなにおかしな選択なんかな?もともとは
ジェフベックのために作られたPUだろ?近年はパンク系に使われてたけど。
使いようによっては、パンクだけじゃなくて、割と一般的にロックで使われてる
と思ったんだけどね。だから、セミアコにJB載せてる人いないかな?って訊いたん
だけど。別に笑いたければ、笑えばいいと思うよ。とんだ見当違いかもしれんしな。

476 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 21:43:45.76 ID:UYw/Os830.net
自分が表現したいものを表現したいように表現すればいい

477 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 23:13:21.24 ID:/DIJ/+yZ0.net
>>464
義太夫、ダンカン、ラッシャー板前
みたいなもんだね

478 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 23:22:16.38 ID:8mgGrpkp0.net
>>475
跳ね返りたいなら、人に聞かずにさっさと交換しろよ、メンドクセーなぁ

479 :ドレミファ名無シド :2018/10/11(木) 23:34:51.80 ID:FDluqLce0.net
>473
そうだな。この辺で遠慮するよ。邪魔して悪かったな。

480 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 03:52:38.22 ID:1n06F0q70.net
ジュンスカの人はレスカスにJBつけてたよ
でもマジでつけたきゃさっさと買って試せばいいじゃん
お前失敗するのが怖いから誰かにいいって言って欲しいんだろ
セミアコにJBがおかしいんじゃなくて
いい大人がいちいちここで訊くのがおかしいって言われてるんだバカ

481 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 04:24:08.06 ID:nhlfuvaX0.net
セミアコですらねーやんけ…。死ねよ

482 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 15:52:25.80 ID:1n06F0q70.net
ハイ殺害予告キタ

図星過ぎて余程悔しかったんだなw
失敗が怖いから勿体なくてJB買えましぇ〜ん
誰か教えててくだしゃ〜い

顔真っ赤だぞ涙拭きなよww

483 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 16:51:58.91 ID:sWmtNXvn0.net
パンクならエレクトロマチックとかいいぞ
楽器なんかどうでもいい 精神だぜ

484 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 19:14:14.21 ID:ga57Q41W0.net
474だけどさ、
>475
>477
この子、登校拒否の中学生とか高校生かな。書き込みの時間おかしいし、JBとか普通に
働いてたら、買えないモノじゃないぐらい普通の感覚でわかるだろ。JB手元にあるし、
476の書き込み俺じゃないしだな。煽りも必死で幼稚臭いし。
なんか色々大変なのは分かったよ。お互い頑張ろうぜ。
つーか、もう話題変えよう。

>478
エレマチのセミアコ、かっこいいよな。特に緑のやつがいい。
そうだな、別にパンクに限らず、スピリッツは大事だぜ。

485 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 21:18:26.43 ID:muIut6gY0.net
>>484
アンカの付け方覚えような

486 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 21:23:15.71 ID:ga57Q41W0.net
>>485
そこかよwずいぶん重箱の隅つつくんだねw

487 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 21:32:58.83 ID:ICjc/SNy0.net
ルールを重箱の隅と言い切るあたりが救いようがない
改心してください

488 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 21:36:40.36 ID:muIut6gY0.net
>>486
ガキかよ

489 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 21:40:34.85 ID:ga57Q41W0.net
>>487
真面目なんだね。そうだね、ルールには従わないとね。
あれだね、なにかしら足引っ張りたくて必死なのかな。
また夜中に俺の悪口でも書いたらいいと思うよ。どうせ暇なんだろ?
つーかさ、俺のことはいいからさ、セミアコの話題なんか出せよw

490 :ドレミファ名無シド :2018/10/12(金) 21:44:35.89 ID:ICjc/SNy0.net
NGってどうやったらいいの?

491 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 02:27:56.10 ID:05gilwP60.net
このスレを見ないこと

492 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 07:33:15.06 ID:IShhL2I+0.net
パンクって痛々しいものなのですね

493 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 17:38:12.47 ID:05gilwP60.net
やってる人が痛々しいからね

494 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 18:59:40.24 ID:wiiEJLiPa.net
教えて君はパンクじゃないな

495 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 20:19:22.70 ID:thQ62osH0.net
クラッシュとかダムドをセミアコで…

カッコいい!

496 :ドレミファ名無シド :2018/10/13(土) 20:55:27.54 ID:IDSYCcLX0.net
wildkatとES-235あたりまで話を戻しませんか

497 :ドレミファ名無シド :2018/10/14(日) 06:16:12.58 ID:8bIikbgL0.net
wildkat重いんだけど

498 :ドレミファ名無シド :2018/10/15(月) 00:00:20.40 ID:GkNm7+x70.net
ひょんなことからYAMAHAのsa 1200s 手に入れた

499 :ドレミファ名無シド :2018/10/15(月) 07:17:30.01 ID:0raWFkO90.net
なにい!

500 :ドレミファ名無シド :2018/10/15(月) 14:20:14.34 ID:9BlgnYena.net
白濁は大丈夫か

501 :ドレミファ名無シド :2018/10/15(月) 14:29:36.24 ID:syC1QVCup.net
白鵬に見えた

502 :ドレミファ名無シド :2018/10/15(月) 15:05:06.04 ID:Slt2WQQxa.net
ビュルルルルルルルルルルルルルル

503 :ドレミファ名無シド :2018/10/15(月) 15:41:42.01 ID:iVk/mg2ka.net
酷い白濁がどんなもんかわからないんだけど、結構綺麗だと思う。ネック裏とかボディ裏は若干白いけど表側は綺麗。PUもあんまりいい評判聞かないけど嫌いじゃない。

504 :ドレミファ名無シド :2018/10/19(金) 21:51:38.90 ID:QRBOcZoc0.net
335

505 :ドレミファ名無シド :2018/10/20(土) 06:00:13.24 ID:NX/IPEBL0.net
なんで白く濁るの?
塗装の劣化?

506 :ドレミファ名無シド :2018/10/21(日) 14:05:41.30 ID:sbg/PPKS0.net
心が濁れば見るのもすべてが濁って見えるんだよ

507 :ドレミファ名無シド :2018/10/21(日) 14:57:52.34 ID:HTIzt1i+0.net
目の前真っ白

508 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 06:11:31.22 ID:LUSb7mGf0.net
セミアコに歪みエフェクター使ってる人いる?
俺は手持ちのSD−1、BD−2,OD−3、DS−1で試行錯誤してる。

509 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 07:27:59.16 ID:hzm6Kjwx0.net
います

510 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 07:50:23.05 ID:LUSb7mGf0.net
演る曲にもよるんだろうけど、お気に入りのエフェクターあったら教えて!

511 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 08:02:09.41 ID:oQPau/nn0.net
これ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/180192/

512 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 08:16:53.03 ID:QxPxlTrHd.net
ファズフェイス

513 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 08:33:12.34 ID:QVLzWIff0.net
strawberry redに前段ブースターとしてod-1

514 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 09:26:16.61 ID:rQBll5Wga.net
冬休みには早いだろ

515 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 15:00:36.68 ID:AatdTGXu0.net
ダンロップのエコープレックスブースター
露骨にブーストされないけど温かみが出るような(気がするだけ)
単にブーストなら
One Control Granith Grey Booster が素直でいいかも
癖がなくて音だけ大きくなる感じ(がするだけ)
強く歪ませるならPU特性やアンプによるから難しいな

516 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 15:27:10.65 ID:/VwyYGafa.net
音だけ大きくして自然に、破綻無くするなら
ブースターなんかよりナチュラル系のコンプレッサーでアウトプット上げた方がずっとマシ
何も掛けないかうっすら掛けるかは好みだけど、
音量上げて帯域まであげるブースターは暑苦しい

517 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 16:07:40.89 ID:IpeNS9gk0.net
ロックは魂の叫びだろ?
そもそも暑苦しい。

518 :ドレミファ名無シド :2018/10/25(木) 16:45:07.51 ID:3Ou3dKxBa.net
誰もロックなんて一言もゆーとらんが

519 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 02:15:18.88 ID:k/vvcQxfa.net
コンプレッサーって本当凄いよな。
耳当たり良くなるのにアンサンブルでは良く聞こえるようになる。
理屈はわからんけど凄い。

520 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 02:24:16.54 ID:3SeUzAeN0.net
ミックス時は仕方ないけどコンプかけるの嫌い
そういう使い方ならEQのインプット上げるで充分

521 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 06:07:56.58 ID:3SeUzAeN0.net
こういう下らんこと書くのは例のJBだろww

522 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 18:08:59.58 ID:k/vvcQxfa.net
>>521
それは誰か知らんけど、
コンプかけるのとインプット上げるのは全然違うわな。

523 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 18:19:57.83 ID:22GNr8aN0.net
電池くせえレスだなw

524 :ドレミファ名無シド :2018/10/26(金) 22:35:55.79 ID:lI45Wsel0.net
電池のにおいがわかる
>>523 に嫉妬!

525 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 00:31:26.32 ID:MH8n1KPI0.net
そりゃコンプ知らずに
インプットもアウトプットも同じに語っちゃうアホが>>522に居るようなスレだしな(笑)

526 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 01:04:06.50 ID:upW7nulAM.net
コンプレッサー・コンプレックスをコンプリート!

527 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 08:20:56.11 ID:sO6Gufx8r.net
歪みもコンプレッサーみたいなもんだ。

528 :ドレミファ名無シド :2018/10/27(土) 14:08:43.38 ID:4TqcJMOda.net
>>525
なにいってんだこいつ。。

529 :ドレミファ名無シド :2018/10/28(日) 23:02:07.48 ID:BpcEbIQk0.net
昔、コンプかけたら簡単にジョージベンソンみたいな音になって、
ずるい気がしてやめたw

530 :ドレミファ名無シド :2018/10/29(月) 23:51:36.35 ID:yx5DxLy+M.net
アーチトップギターのFホールの断面ってギター寝かせたときの床面に対して垂直?それともアーチ曲面に対して垂直?
Fホール無い335タイプに開けたいのです(´・ω・`)

531 :ドレミファ名無シド :2018/10/30(火) 15:42:07.92 ID:ed7H8m4i0.net
>>530
加工しやすい方でよいのではと

532 :ドレミファ名無シド :2018/10/31(水) 01:24:58.17 ID:iZ4yiRhFr.net
ひし形が楽だな。

533 :ドレミファ名無シド :2018/10/31(水) 17:43:56.16 ID:cCulRtcB0.net
おととい何本すれに貼ったやつだけど
・S&P CW GT Mini-Jumbo ・Epiphone EJ-200SCE Coupe ・FJ ST-Zebra 
・Bacchus TACTICS-HOLLOW(Ver.Classic Mojo Tron) 
・Epiphone Imperial Collection zephyr  ・Epiphone Wilshire 62reissue
・Epiphone 63-64Casino ・Epiphone 国産61Casino
・Epiphone Nashville USA Colleciton sheraton(ファットヘッド改) 
・Epiphone 50th 1962Sheraton 
・Epiphone Nashville USA Collection Riviera(ファットヘッド改)
・Epiphone JPN Ltd 1966Riviera (ファットヘッド改)
・Epiphone 63-64AL Caiola Custom

EJ-200SCE Coupe購入(コレMasterbiltだったらなぁ)
今はLtd.John Lee Hooker 100th Zephyr出荷待ちw

とりあえずスペース的にはベースと合わせて20本くらいが限界だが・・・これ以上減らすのは無理っぽい

534 :ドレミファ名無シド :2018/10/31(水) 17:47:28.92 ID:+d6Xmv7h0.net
自らファットヘッドキチガイと名乗る61オヤジさんや…
お元気でいらっしゃいましたか?

535 :ドレミファ名無シド :2018/10/31(水) 18:31:10.58 ID:n+oNr/N7M.net
チンポ狂いってこと?

536 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 11:32:20.35 ID:GwDuRJ9LH.net
古い日本製の335タイプってほんと作りがいいな
アリアのES700を探してるが全く見つからん

537 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 11:48:06.71 ID:OHP+a0u7a.net
センターブロック搭載の2019年モデルのES275弾いてきたけど結構良かった
セミアコ欲しいけど見た目はシングルカッタウェイが好きなら275はありだ

538 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 13:06:41.81 ID:4Z/yc+c90.net
>>536
グレコとアイバの70年80年代のセミアコはめちゃくちゃ丁寧に作ってあるよな
ちゃんとメンテされてる奴は現行のギブよりずっと良い個体多いわ

539 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 13:08:21.33 ID:ROO4zoGG0.net
なんで同時代で比べないの

540 :ドレミファ名無シド :2018/11/02(金) 13:50:14.54 ID:oWKaC/VO0.net
正直その後の寺田の方がビンテージ的な作りで好みだが、マツモクもなかなかいいね
中古10万以下で買えるセミアコの中じゃ最高かもしれん

541 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 04:28:40.38 ID:toks1cCu0.net
旧マツモクや寺田を悪くは言いたくないけどすげー信者がいるな
俺は好みの音ならどこのでもいいや

542 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 07:31:48.42 ID:FE1rnNTy0.net
好みの音が出ればなんでもいいなんて言ってみたいわ〜
ギターってネックの太さとかボディの型も様々、色々弾いて好みを探したら楽しいと思うよ
音でギター買ったことなんて一度もない

543 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 08:19:59.60 ID:JDUWvRH20.net
うわーかっこいいー

544 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 10:05:05.13 ID:toks1cCu0.net
へー変わってるね、まぁ確かに見た目も関係なくはないけど
わざわざ音的に使いにくいものを見た目だけで買うのか?

545 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 10:39:40.93 ID:9olY0UQf0.net
極論すれば音なんてどうにでも作れるわけですよ
ラリーカールトンもスタジオではストラト弾いて335の音作ってますしw
だから見た目やネックで好きなのを買えばいいと思うわ

546 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 10:40:39.95 ID:NvakGlx30.net
釣り針でかすぎ

547 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 11:09:09.14 ID:toks1cCu0.net
ま、そのカールトン理論とやらでやってくれや
俺は自分やり方でやるし

548 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 11:17:35.73 ID:FE1rnNTy0.net
>>541で自分から突っかかっておいて、自分のやり方でやるからいいんだと逃げるとは…
リアル社会で人様にだけは迷惑かけるなよ?

549 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 11:18:55.44 ID:toks1cCu0.net
突っかかってるのはお前だろww 今お前俺に迷惑かけてるぜカス

550 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 11:48:02.04 ID:RlbI7kZQM.net
週末は小競り合い

551 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 12:50:53.23 ID:n2KEIhJp0.net
>>550
曲のタイトルみたい笑

552 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 15:13:52.28 ID:9jD6kvg5a.net
木材は関係ない、ソリッドでセミアコの音も出せる
すごいな5chて。

553 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 15:46:48.76 ID:8xnIkfx90.net
おれ335とストラトの音の区別つかんときある…

554 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 15:54:05.43 ID:EDNhLs69M.net
聞く側として違いがあるかと言えば、無いとも言える
とりわけギター弾きじゃなければそんなことどうでもいいと思う
弾く側として違いがあるかと言えば、大いにある

555 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 15:55:20.01 ID:8xnIkfx90.net
あるな

556 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 17:00:48.49 ID:toks1cCu0.net
俺はSGと335の区別がつかん時がある

557 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 17:42:23.39 ID:9jD6kvg5a.net
まあ高級なものは自己満足でしかないわな

558 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 18:51:28.95 ID:Kr64Y6ud0.net
>>553
素直に175買おうぜ

559 :ドレミファ名無シド :2018/11/03(土) 20:27:57.77 ID:6ga8A4cVM.net
ハムってみんな似てるんやもん(´・ω・`)

560 :ドレミファ名無シド :2018/11/04(日) 08:46:26.94 ID:dqL8W6VOr.net
ロースハムは?

561 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 20:36:31.47 ID:sP7tOkotX.net
中古で買ったヤマハSA50なんだけどフレットがやたら低くてベンドしにくいんだけどこれは仕様なのかな?こういうのって高いフレットに替えても問題ないもの?音が変わって別の楽器になっちゃう?

562 :ドレミファ名無シド :2018/11/06(火) 20:37:57.66 ID:2s0aYQ1X0.net
多少変わるけど大丈夫

563 :ドレミファ名無シド :2018/11/07(水) 01:02:02.46 ID:lM/LCIeJr.net
ギブソンもフェンダーも古い楽器はフレットみんな低いよ。
最近のテクニカル系の流行りはフレット高め。

564 :ドレミファ名無シド :2018/11/07(水) 02:48:21.06 ID:mRsp1aD90.net
定番のダンロップでもフェンダー・ギブソン純正相当のものがあるし
(実際本家はほとんどがダンロップ)
個人的には6100番ばっか使うけど
最低でもダンロップの6105番くらいの高さは欲しい
80年代の日本製は低いのが多いな

ついでにステンレスでフェンダー・ギブソン純正相当や
ダンロップ6100・6105相当のものもあるから今は便利でいいよ

565 :ドレミファ名無シド :2018/11/12(月) 18:23:12.12 ID:9GnyvxlI0.net
>>560
それはFatなサウンド出るで

566 :ドレミファ名無シド :2018/11/13(火) 09:42:59.78 ID:V9g1oEZx0.net
wildkat全然セミアコ感ないけどハウりやすい

ヒント:P90

567 :ドレミファ名無シド :2018/11/20(火) 12:56:46.11 ID:r2TisOnca.net
https://www.youtube.com/watch?v=o0PIGO8p8Wc

この福山の335がめっちゃいい音してるんだけど、現行でこんな感じの音でる?
アンプが良いんだろうか。

568 :ドレミファ名無シド :2018/11/20(火) 12:59:13.47 ID:r2TisOnca.net
と深夜に見て思ったけど今見たらそうでもなかった

569 :ドレミファ名無シド :2018/11/20(火) 13:13:53.52 ID:zWsMvHUw0.net
335ならエルビンビショップ以上にいい音を出しているギタリストはしらない

570 :ドレミファ名無シド :2018/11/20(火) 13:25:06.48 ID:x45SBGBM0.net
ライフソンが好き、355だけどね

571 :ドレミファ名無シド :2018/11/20(火) 14:10:47.80 ID:q3VX7HBg0.net
ボン・ジョヴィのMy guitar lies bleeding in my armsのソロは335らしいけどめちゃくちゃいい音してる

572 :340 :2018/11/20(火) 21:58:06.50 ID:GPjaU7/V0.net
国産のセミアコで
crews reunion と momose mes1とが気になってるんですが、
所有してる人や弾き比べたことある人がいらっしゃったら、
感想等教えていただければありがたいです!!

573 :ドレミファ名無シド :2018/11/20(火) 22:01:10.34 ID:5IgWWlAe0.net
>>567
なんだこのペチペチ音

574 :ドレミファ名無シド :2018/11/20(火) 23:48:17.49 ID:etAhQ6kH0.net
>>567
どこが?だよw

575 :ドレミファ名無シド :2018/11/20(火) 23:49:55.00 ID:M3VkijRc0.net
>>567
酷評されてて気になったから聴いたら、
なんじゃこのラジカセに繋いだみたいな音。

576 :ドレミファ名無シド :2018/11/26(月) 13:43:02.45 ID:STa2q9qx0.net
>>567
音もプレーもオソマツじゃねーか

577 :ドレミファ名無シド :2018/11/27(火) 00:04:19.56 ID:RaHdfwVha.net
一人、部屋で生音で弾いているような音

578 :ドレミファ名無シド :2018/11/27(火) 00:31:51.39 ID:uxU3o0h60.net
その動画みて初めて愛しのエリーのコードを弾いてみたわ
サビの「笑ってもっとベイビ〜」のメロディはEm7の9thだったのか
なにげにお洒落なサウンドだったんだな
やっと桑田の凄さがわかったw

579 :ドレミファ名無シド :2018/11/27(火) 13:24:32.04 ID:XcXZhKbX0.net
ポップスでは
「コードはテンション少なめ、メロディでテンション追加」の超超定番な腐るほどありふれた手法やんけ

580 :ドレミファ名無シド :2018/11/27(火) 17:48:27.29 ID:h4auJV/Qp.net
>>579
すごーい

581 :ドレミファ名無シド :2018/11/28(水) 04:53:10.83 ID:2F2SlE0Yr.net
リハモしようぜ

582 :ドレミファ名無シド :2018/12/08(土) 08:20:02.86 ID:6KkZVrZl0.net
メロディでテンションなんて考えるか?
じゃ普通はトライアドしか使わないのかよw
結果論だろ

583 :ドレミファ名無シド :2018/12/08(土) 13:22:44.02 ID:FdQLzTfka.net
だよな、メロディをドリアンにしようだとかテンション入れてみようと思いながら作ってたとしたらそれはそんないい曲じゃないと思う。

584 :ドレミファ名無シド :2018/12/08(土) 15:47:25.44 ID:yYfE78lv0.net
こんなスレがあったのか
リトナーモデルの事こっちに書きゃよかったな

585 :ドレミファ名無シド :2018/12/08(土) 16:30:20.88 ID:uWmXOtEC0.net
住民被ってるから問題無いよ
今となっては貴重なモンじゃん。大切になすってくださいまし。

586 :ドレミファ名無シド :2018/12/10(月) 05:27:06.31 ID:fZnIyq2A0.net
あとIbanezの箱物ってスレもあるぞw
昔AS200のアタリ個体持ってたけどあれは良かった

587 :ドレミファ名無シド :2018/12/11(火) 12:58:05.72 ID:i7DJemhz0.net
AGS83Bが眠っているわ

588 :ドレミファ名無シド :2019/01/15(火) 17:18:05.95 ID:MyZbTn/T0.net
es-les paul 買った。想像以上にセミアコの音(むしろフルアコと言ってもいいくらい)でびっくりしたわ。いい買い物したけどネック折らないように気をつけなきゃ

589 :ドレミファ名無シド :2019/01/16(水) 07:07:24.49 ID:ssLkVypb0.net
音アップして。

590 :ドレミファ名無シド :2019/01/21(月) 15:54:55.38 ID:0cm3u1jTM.net
スターキャスター使いいます??

591 :ドレミファ名無シド :2019/01/21(月) 16:12:37.96 ID:ktmPj7gOa.net
>(むしろフルアコと言ってもいいくらい

なにいってんだ

592 :ドレミファ名無シド :2019/01/21(月) 16:47:58.46 ID:gWlFYF+qa.net
初体験なんだろ。よかったね

593 :ドレミファ名無シド :2019/01/21(月) 16:56:26.98 ID:tGd8Bc1u0.net
初体験ですべて分かった気になる

594 :ドレミファ名無シド :2019/01/21(月) 18:35:59.48 ID:1qMtwvwZ0.net
フルアコ弾いた事ないんだろうね

595 :ドレミファ名無シド :2019/01/21(月) 21:07:07.04 ID:KOzN9OtK0.net
箱型・センターブロック無し・スプルーストップじゃないとな
レスのシンラインは335以下だわ
(決して音が悪いという意味ではないがフルアコの音じゃない)

596 :ドレミファ名無シド :2019/01/21(月) 21:13:43.97 ID:HLNNxUlw0.net
シンラインではないと思う
https://goo.gl/images/D6irqw

597 :ドレミファ名無シド :2019/01/22(火) 17:15:22.91 ID:FjFKAeiSM.net
>>596
微妙なセンターブロックだなw

598 :ドレミファ名無シド :2019/01/22(火) 17:19:07.76 ID:nu8y+6PE0.net
うむむ、音が想像できないな
軽そうではある

599 :ドレミファ名無シド :2019/01/22(火) 18:17:35.96 ID:X+sgZHwy0.net
fホールイラネ

600 :ドレミファ名無シド :2019/01/22(火) 18:43:32.68 ID:F15kJG7ya.net
アスホール?

601 :583 :2019/01/23(水) 16:31:22.70 ID:MqnlXlxT0.net
>>589
録音してみたよ アンプはZTamp lunchbox トーンセンター VOL3 GAIN5
ES-les paul (フロントPU)トーン9
https://dotup.org/uploda/dotup.org1754559.mp3.html

同じ条件でギターだけ差し替えテレキャスター アンプセッティングも同じ
FENDERTELECASTER (フロントPU)トーン9くらい 
https://dotup.org/uploda/dotup.org1754560.mp3.html
ES-Les paul はサイズの割にはかなり箱感が強いという印象

602 :ドレミファ名無シド :2019/01/23(水) 23:06:06.89 ID:DvBpVh6e0.net
おおー!説明文はよく分からんが音的にめっちゃわかりやすいのありがとう!!

俺もこんな風に弾けたら良いなあって思うくらい名演!!

603 :ドレミファ名無シド :2019/01/24(木) 00:05:27.63 ID:yeQJxqtR0.net
普通にソリッドのチェンバーはこんなもんじゃね

604 :ドレミファ名無シド :2019/01/24(木) 00:08:56.39 ID:LlSkuIrp0.net
いやあ思ったよりずっとハコっぽい

605 :ドレミファ名無シド :2019/01/24(木) 05:05:43.56 ID:j6m2fYt1M.net
>>603
es les paulはレスポールをくり抜いたモデルじゃないぞ
形が似てるだけでメンフィス工場で作られてるセミアコ
チェンバードだったらesって型番つくわけ無いじゃん
 そしてどう聴いてもチェンバードの音じゃない。
クソ耳ですか。これ見て勉強しよう。
https://www.digimart.net/magazine/article/2016012901806.html

606 :583 :2019/01/24(木) 09:11:33.89 ID:7ieyxdga0.net
センターブロックがテールピースとブリッジの下のみでピックアップの下が空洞なのが
大きさのわりに箱感が強い理由かなあと。センターブロックがマホで小さいからすごく軽い(3キロない)
上の録音はES-les paulもテレキャスも同じ弦(ダダリオラウンド弦011〜)だから、フラットワウンドに
換えればより箱感が増すはず

607 :ドレミファ名無シド :2019/01/24(木) 09:27:27.41 ID:wv1IePr2a.net
誰か相手してあげて

608 :ドレミファ名無シド :2019/01/24(木) 09:30:01.13 ID:og3XsvPI0.net
これでスプルーストップならアリだけど
レスポールをどう弄ってもダメだろ
335の様な名器にはならないだろうし
もしなってもその頃に俺はくたばっているだろうからその日を見ることはないだろう

609 :ドレミファ名無シド :2019/01/24(木) 09:52:26.57 ID:j6m2fYt1M.net
175とかは?

610 :ドレミファ名無シド :2019/01/24(木) 23:31:53.16 ID:KvcF4ELp0.net
335

611 :ドレミファ名無シド :2019/01/25(金) 02:43:19.51 ID:f8HcITBu0.net
チャック・ベリーの息子と孫による実演デモ
https://youtu.be/jbCYG0_nomY?t=503

612 :ドレミファ名無シド :2019/01/25(金) 08:12:45.55 ID:RkhbV2dq0.net
息子が弾いてるのはバードランドなのか
P90が乗っかってるけど新モデルなのか
ギブソン倒産してフルアコやめたんじゃねーのかよw

613 :ドレミファ名無シド :2019/01/25(金) 08:23:55.81 ID:59zzLj2nM.net
メンフィス工場はもう新しいところに移ったのか?
旧工場のはプレミアつくかな

614 :ドレミファ名無シド :2019/01/25(金) 08:48:29.87 ID:bCEUXYVn0.net
付かないだろ。
メンフィス自体が対して人気無くて、
中古激安だからな

615 :ドレミファ名無シド :2019/01/25(金) 09:36:56.53 ID:Y0MmwuNN0.net
>>601
分かりやすい。いいね確かに見た目からは想像できないはこものぽい音。上手いね

616 :ドレミファ名無シド :2019/01/25(金) 16:54:03.62 ID:zeSN3Ssh0.net
自分で貼って自分で褒めるって虚しいなwww

617 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 12:15:32.54 ID:cdOJecBQ0.net
セミアコ構造とチェンバードってなんであんなに音が違うのか。
 箱の空間の容積は大した問題じゃないのかね
>>611
最悪な音だな

618 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 12:28:04.24 ID:2nxPGY+g0.net
>>611
2人しかわからない間といいサウンドといい
周りの人達の顔つきが全てを物語ってるな

チャックベリーはべた褒めしそうだけど

619 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 12:51:49.88 ID:JWYi3S730.net
ヒデェ音、バリバリいってる
箱物で出るドイヒーな音そのものだな

620 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 13:20:20.84 ID:IH7bsFOv0.net
一方ジャンゴの息子と孫は…
https://youtu.be/7VHIcvprBl8
https://youtu.be/OO4sKFZ69dw

621 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 13:47:11.78 ID:yeWKj1k2a.net
>>620
孫は顔似てるな
そして手がデカイ

622 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 17:35:00.51 ID:yFv3+Cbr0.net
ビレリはフロイドローズ付きのヤマハの安ギターでも安定のバカ馬だな。
息子も孫もジプシーから距離置いてるのかな。

623 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 19:08:49.34 ID:sGjHCbMd0.net
ま、ビレリはジプシー界の最高峰だからバカ馬は当然

624 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 19:18:44.37 ID:YYdksSDi0.net
全然フルアコっぽくないじゃんw

625 :ドレミファ名無シド :2019/01/26(土) 19:36:42.12 ID:3nkU28oIM.net
ビレリは子供の頃からびっくりちびっ子的な有名人だったからな

626 :ドレミファ名無シド :2019/01/27(日) 12:09:32.00 ID:V6+P6paX0.net
ビレリに話を持っていかれるジャンゴの子孫…

627 :ドレミファ名無シド :2019/01/27(日) 23:41:14.10 ID:Lqb+QaSp0.net
335コピーのフロントもっさり解消するのにいいPUある?

628 :ドレミファ名無シド :2019/01/30(水) 08:08:39.69 ID:4wmX4u7LM.net
安物ですまんなんだが、BurnyのRSA70というセミアコ
中国製だがすごく良くできている
同じ中国製でもエピフォンとはずいぶん違うと感じたよ

629 :ドレミファ名無シド :2019/01/30(水) 08:46:10.93 ID:Vf18ie890.net
>>628
安セミアコに限らず中華製のギターはかなり良くなったね。
昔は安いやつはフレットの溝すらいい加減だったけど今や
中華も3Dcadで設計したのを自動で切るだけだから職人技
もなにも関係ないし

630 :ドレミファ名無シド :2019/01/30(水) 09:56:57.13 ID:xA4mYUR70.net
木材のチョイスとか乾燥具合の判断とか職人技ってのは木材加工だけじゃないけどな

631 :ドレミファ名無シド :2019/01/30(水) 11:27:46.09 ID:4wmX4u7LM.net
>>629
指板の導管にコンパウンドが入り込んで白くなってるのが多くの個体で見られるが、このギターに関しては全くそういったこともない
パッと見は国産メーカーよりさらにキレイに仕上げている印象
しかし相変わらずプラスチック樹脂で固めたような透明感の塗装なのは残念

632 :ドレミファ名無シド :2019/02/01(金) 12:41:45.04 ID:0T5YrFWB0.net
魚金のセミアコっていいの?フジゲンとはまた別もの?

633 :ドレミファ名無シド :2019/02/05(火) 23:12:36.67 ID:AuoxTtRXr.net
同じだよ。好きなの買うといい。

634 :ドレミファ名無シド :2019/02/08(金) 12:42:48.91 ID:U/XuE2hM0.net
魚金のめちゃいい。1弦が細くならない。

635 :ドレミファ名無シド :2019/02/18(月) 19:57:08.55 ID:h0zjkwG/0.net
前にギターの画像スレで話題になってたエボニー指板割れの寺田のセミアコがヤフオクに出てるんだが指板どうなったんだろう、
ワンオフものだってことだったから同じ奴だと思うけど。。

636 :ドレミファ名無シド :2019/02/18(月) 20:08:54.87 ID:7qcCD4CL0.net
多分上っ面だけ分からなくして知らんぷりして売ってる予感

637 :ドレミファ名無シド :2019/02/18(月) 20:15:04.23 ID:aLsfCxMeM.net
流石に根拠なしにいうのやめよう

638 :ドレミファ名無シド :2019/02/21(木) 00:16:59.93 ID:1XrP2sm60.net
よく気がついたなーwすっかり忘れてたわ

639 :ドレミファ名無シド :2019/02/21(木) 02:53:13.66 ID:zC/ARN2gr.net
url

640 :ドレミファ名無シド :2019/03/02(土) 23:57:09.84 ID:qsSdF1YI0.net
売れた!あの価格でNCNRとか、みんなお金持ちだなー

641 :ドレミファ名無シド :2019/03/03(日) 08:46:14.97 ID:jjgOHg+Z0.net
みんな?

642 :ドレミファ名無シド :2019/03/12(火) 08:35:45.31 ID:+LU4F43y0.net
話題がないようなので
このモデル買ってしばらくたったので少し話題投下していいかな?
https://item.rakuten.co.jp/k-gakki/br-rsa-70-wn/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_109_1_10000237

643 :ドレミファ名無シド :2019/03/12(火) 09:02:05.66 ID:ZeIrEy57a.net
>>642
ええで、どやった?

644 :ドレミファ名無シド :2019/03/12(火) 14:02:01.88 ID:puqtzkDH0.net
ブランコテールピースなのにセンターブロックはいってんのかソレ

645 :ドレミファ名無シド :2019/03/12(火) 14:47:48.43 ID:+LU4F43y0.net
お、ありがとん
セミアコにしてはめちゃくちゃ良く鳴る
fホールから見てもセンターブロック入ってんのになんでかな?って疑問だった
なんと、フロントピックアップとリアピックアップの間辺りだけセンターブロックと表板が接着されていない
全体的に丁寧に作ってあるし、これは意図的に接着していないような気もするのよ

646 :ドレミファ名無シド :2019/03/12(火) 19:54:25.54 ID:OkzQl9n5d.net
おばちゃんがボンド塗るの忘れたんじゃなくて?

647 :ドレミファ名無シド :2019/03/12(火) 20:07:50.03 ID:IXT99tBQM.net
つまりちゃんばーボディー

648 :ドレミファ名無シド :2019/03/14(木) 20:56:25.45 ID:2SfDLPcv0.net
接着忘れたっていうよりスペースがある感じ

ググってみたら解決した
70年代の構造のコピーなんだな
メイプルネックだし、かなり忠実なんだと知りびっくりした

649 :ドレミファ名無シド :2019/03/16(土) 03:50:58.80 ID:HWGZ15kh0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e344364210
スルーネックのセミアコってどうなの
デザイン的な意味しか感じられないけど

650 :ドレミファ名無シド :2019/03/16(土) 04:12:11.66 ID:5UJu6oL10.net
箱感とサスティーンを欲しいならありだろうな。どういうジャンルに合わせるか知らんが。

こういう構造の奴割と使ってたけど、
思ったより普通のセミアコ。
音云々よりハイポジの弾きやすさと
何故かハウリングに強かった。

651 :ドレミファ名無シド :2019/03/16(土) 05:51:40.89 ID:vmIB4lL80.net
× サスティーン
○ サステイン

652 :ドレミファ名無シド :2019/05/01(水) 16:27:26.99 ID:2A8lDUQx0.net
647

653 :ドレミファ名無シド :2019/05/03(金) 20:33:30.62 ID:cyk6GxIx0.net
サスティーン 勇者ライディーン フェイドイン

654 :ドレミファ名無シド :2019/06/09(日) 22:31:23.82 ID:mFxH8vBq0.net
安セミアコにアンチクチーかセスラバかで迷ってる

655 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 07:14:52.92 ID:YJ8TdJGm0.net
セミアコ入門に安い割に作りがしっかりしてるのない?

656 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 13:16:26.27 ID:IMCfLUwd0.net
まず予算書いた方がレスつくよ

657 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 13:47:56.69 ID:YJ8TdJGm0.net
10万円以下でお願いします。
できれば335タイプが希望です。

658 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 15:40:59.34 ID:JRyvt6tG0.net
お金持ちだなぁ!

659 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 22:01:35.13 ID:8GGyGEgV0.net
エピのボナマサ355

660 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 22:13:31.99 ID:r7KEJIeN0.net
もう少し頑張ってVGかトーカイ

661 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 22:22:44.27 ID:eLgKnSfa0.net
リヴァエラとか

662 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 22:23:59.14 ID:eLgKnSfa0.net


663 :ドレミファ名無シド :2019/06/10(月) 23:27:24.08 ID:0CKwIm5M0.net
VGっていいの?
昔のアコギは「頑張ってるなー」って印象だったけど

664 :ドレミファ名無シド :2019/06/11(火) 01:40:24.79 ID:mIbT9hhn0.net
冬の

665 :ドレミファ名無シド :2019/06/11(火) 07:09:02.77 ID:SGKeMbnjM.net
同じ価格帯ではたしかにVGとトーカイがよかったなぁ。10〜15万の辺りのやつ。

666 :ドレミファ名無シド :2019/06/13(木) 00:27:10.67 ID:Z1WHoCLa0.net
エピフォンDOTじゃダメなの?

667 :ドレミファ名無シド :2019/06/13(木) 02:47:43.83 ID:vGGdCFGc0.net
エピフォンはヘッドがなぁ
いいギターってわかっててもヘッドがあれだから敬遠してしまう

668 :ドレミファ名無シド :2019/06/13(木) 04:09:44.46 ID:YgScU83Zr.net
今のご時世、別にヘッドなんて誰も気にしてないだろう。
カッコ良い演奏してたらいけてるよ。

669 :ドレミファ名無シド :2019/06/13(木) 04:20:14.50 ID:fWjHV4p/0.net
冬の

670 :ドレミファ名無シド :2019/06/13(木) 20:36:12.61 ID:2kbMm/Ds0.net
撃て

671 :ドレミファ名無シド :2019/06/25(火) 21:28:38.84 ID:PlOa8ruVd.net
cs-336買うたった

672 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 08:11:53.71 ID:w/1Kd+CDd.net
おいらも336持ってるけどほぼマホガニーのボディーで軽めのレスポールて印象。

673 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 09:22:43.00 ID:nKRu3Cnp0.net
>>671
336は小さくてもちゃんと箱の音がしていいよね。
箱の音というよりプライ材の音なのかもしれないけど

674 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 13:25:58.49 ID:UXRwzcmKd.net
>>673
プライ?339と勘違いですかな

675 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 15:22:45.04 ID:Jji6eaS0M.net
あ、失礼チェンバードバックのやつか

676 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 19:58:41.52 ID:5m5sODZ+0.net
セミアコを指弾きメインにしてる人もいますか?

677 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 20:17:09.66 ID:EauyByIh0.net
いつもじゃないけどジャズ屋なのでコードソロをやるときは親指メインの指弾きです

678 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 20:39:19.56 ID:5m5sODZ+0.net
なるほど。
私はセミアコを指弾きした時の音が好きです

679 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 21:01:22.12 ID:EauyByIh0.net
いいですよね指弾き
上手い人はクラシックギター的に小指以外全部使っていい音が出せるんでしょうが
僕は親指だけでダウンピッキングだけの方がいい音がでるのでそっちばっかりです

680 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 21:19:49.54 ID:eWpUjjTMr.net
指引きってパチパチしちゃって良い音出ない。
伸びやかな音って出るの?

681 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 21:21:18.19 ID:64YDNcMS0.net
力入れすぎ。パチパチってプルしてる証拠だしな

682 :ドレミファ名無シド :2019/06/26(水) 21:52:20.31 ID:5m5sODZ+0.net
確かにアコギを指弾きするときとは力加減が違う気がします。アコギより繊細な弾き方になるというか。
しかし、セミアコの1番の魅力は私にとっては指弾きしたときの柔らかい音なので、練習したいですね

683 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 03:22:50.20 ID:+2nfq9od0.net
安336出ないかなあ
ESレスポよりは需要あるだろうしエピが出してくれたらいいのに

684 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 06:21:34.02 ID:8c1WMM980.net
そんなあなたに
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=48787

685 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 06:59:45.69 ID:eMGceJUdd.net
esレスポと比較なら339でええやん
エピも出してるし

686 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 07:06:35.04 ID:WY9O1qw6a.net
チェンバードがいいならレスポだけど
epiphone les paul florentine もあるで

ttps://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS03363918/

687 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 07:27:40.97 ID:RUnPa/8+d.net
>>686
セミアコでこれくらいの価格帯だととりあえず手にとって試奏してみたくなる

688 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 17:33:17.54 ID:10rSM6P40.net
このトラ目は本物なのだろうか。印刷?

689 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 18:04:53.59 ID:WLG4K5Eod.net
>>688
Select Maple with AAA Flame Maple Veneer
お察しください

690 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 18:44:21.95 ID:x8/YRrOY0.net
>>686
クソみたいなギターだなw

691 :ドレミファ名無シド :2019/06/27(木) 19:28:06.62 ID:iPmkxC5Pd.net
ジョーンジェットの339かっこええ
レスポールタイプのピックガード合うね

692 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 08:40:03.39 ID:N1QmRBhAd.net
336は3面張り合わせじゃなく、サイドバックが1枚のマホガニーなのが特徴でしょ。原価かかるから廉価に作れないんじゃねーの。
以前Keyから寺田製の336と同構造のモデルが15万ぐらいで出てたけどね。

693 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 09:19:23.03 ID:5ev9otqg0.net
同じくマホガニーチェンバーのfujigenのmsa-hpが近い音だった記憶がある。ちょっと小ぶりで弾きやすかった
http://www.fujigen-customhouse.jp/shopdetail/000000002193/

694 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 10:24:14.95 ID:0gZ+vQrid.net
>>692
rozalia urbanityか
一時期買うか悩んだけど、悩んでるうちに在庫が消えてしまった

695 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 12:21:51.56 ID:N1QmRBhAd.net
富士弦のはマホガニーのフレームに表裏メイプルを張り合わせたモデルだね。
ある意味336より手間かかってるかも。
トップ材とかよりセンターブロックがマホのは音の傾向が似るかもね。

696 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 14:45:37.46 ID:amJKTgAFa.net
チロルってロゴがださくてなぁ

697 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 16:51:37.29 ID:UFy5MWBG0.net
せめてボロンゴだったらな

698 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 19:23:28.80 ID:m5XmJ5/YM.net
いやそこはゲレゲレだろ

699 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 21:52:16.54 ID:RsFH5Bzf0.net
rozalia urbanity持ってるよ。中古で買ったけど。
335あたりとは全然違うので小さい335欲しい人向きではない。
やたらとアコースティック感があって、クリーンはいいと思う。
歪みは音が固すぎてあまり快適では無い。
トーン絞っても音が固いのはP.Uの特性かなと思う。

700 :ドレミファ名無シド :2019/06/28(金) 21:55:02.29 ID:96SkRcDD0.net
>>699
トップ材はメイプルですか?

701 :ドレミファ名無シド :2019/06/29(土) 23:27:04.30 ID:imTdI7fJM.net
プックルのことも忘れないで

702 :ドレミファ名無シド :2019/06/30(日) 12:40:18.56 ID:AJVm3x1ma.net
小さいセミアコだとソリッドでも良かった気にならない?

703 :ドレミファ名無シド :2019/06/30(日) 13:51:52.40 ID:jAUs8cUvM.net
おっとWILDKATの悪口はそこまでだ

704 :ドレミファ名無シド :2019/06/30(日) 20:24:04.43 ID:yUrRpC4l0.net
セミアコに箱感を期待しない人にはいいんじゃね。と言ってまったく箱の音が無い訳でもないし。

705 :ドレミファ名無シド :2019/07/10(水) 21:03:56.21 ID:YJRx7QjZ0.net
336にbigsby b7付けてみたいがvibramate v7で339とか336向けないんだな

706 :ドレミファ名無シド :2019/07/11(木) 19:56:52.81 ID:qDMYCsqgd.net
ギブソンのセミアコ買いたいな。
やっぱり本家だし。
もう少し安ければなぁ

707 :ドレミファ名無シド :2019/07/11(木) 21:09:44.91 ID:c5UblxWH0.net
>>706
イシバシにヘッド折れ修理品の339の中古が13万くらいで出てたよ

708 :ドレミファ名無シド :2019/07/11(木) 22:40:48.67 ID:XCY1hA6C0.net
さすがにネック折れで13万はアホすぎ

709 :ドレミファ名無シド :2019/07/12(金) 04:42:15.37 ID:fCb/jjsXr.net
335の中古なら15〜20ぐらいであるでしよ。

710 :ドレミファ名無シド :2019/07/12(金) 13:09:04.31 ID:pY32Xckcd.net
15じゃせいぜいスタジオでしょう

711 :ドレミファ名無シド :2019/07/16(火) 18:59:35.93 ID:9I+4G88L0.net
新品展示してるだけでトラスロッド限界とかあるんだな
というかGibsonに送り返したり出来んのかな?

https://www.digimart.net/cat01/shop1720/DS05213101/

712 :ドレミファ名無シド :2019/07/16(火) 19:06:23.81 ID:88RkCQHI0.net
ハズレ個体なのかね
だったらもっと安くてもいいのにねー

713 :ドレミファ名無シド :2019/07/16(火) 19:19:51.80 ID:eWVxgZaR0.net
限界の反りをリフレットで吸収できるものなの?

714 :ドレミファ名無シド :2019/07/16(火) 19:39:13.19 ID:88RkCQHI0.net
俺もそこが理解できん
っていうかこれフルアコだよね?

詳しくないけどシンボディーとかいって最近のは
セミアコになったんでしょ?違うんかな。

715 :ドレミファ名無シド :2019/07/16(火) 20:13:08.40 ID:+JHj43Ea0.net
締めてないのにトラスロッド限界ってどういう理論?

716 :ドレミファ名無シド :2019/07/16(火) 20:36:19.35 ID:RjK2es3J0.net
フレット抜いて指板削ってフラットになるようにしたんじゃね

717 :ドレミファ名無シド :2019/07/16(火) 20:46:53.22 ID:E8MdLQOk0.net
こわ
そんなことしても一時しのぎやん
ギブソンも落ちたね

718 :ドレミファ名無シド :2019/07/17(水) 11:18:27.27 ID:/ICzcBPPM.net
ここ20年は普通でしょそんなの

719 :ドレミファ名無シド :2019/07/17(水) 13:09:58.10 ID:5Bx6ig2f0.net
>>714
これはフルアコですね
セミアコ になったのはシンラインて名前ついてる
この種類欲しくて別の店だけど試奏したよ
ナットから接着剤はみ出てるし塗装も雑、だけど音は抜群に良いという、ザ・ギブソンてな感じのギターだったな

720 :340 :2019/08/10(土) 16:11:46.27 ID:rDo/VY1G0.net
セミアコ のブリッジ付近、アンカーボルトとかってどういう風に調整するのがいいんでしょうか。
アンカーボルトはベタ付けがいいのですか?

ジャンルはジャズ・フュージョンで、歪ませたとしてもそこまで歪ませないです。

これが一番!!っていうのがない、答えづらい質問ですいません。
自分はこうやってる、などありましたらご教示ください。

721 :ドレミファ名無シド :2019/08/10(土) 16:13:14.36 ID:rDo/VY1G0.net
715です

なぜか>>344と名前を入力してしまいましたが、
340さんではありません。
連投失礼しました

722 :ドレミファ名無シド :2019/08/11(日) 00:07:41.31 ID:d3Vg1cK70.net
>>720

ブリッジは弦高調整なので、テールピースで
宜しいでしょうか?

一般的には、テールピースは
ベタ付けに近いほどソリッドに近くタイトに
浮かせるほど、エアー感が出てふくよかに
(ルーズに)なるとされています。
ベタ付けから2mmくらい上げた状態を
ニュートラルとして、上げ下げ試しては
どうでしょうか?

あまり歪ませないのであれば、上げめでも
良いかもしれませんが、低音がボワつくようなら
下げてみて下さい。

体感には個人差がございますので、効果を保証する
ものではございませんw

723 :ドレミファ名無シド :2019/08/11(日) 08:36:47.19 ID:iX+uHevPd.net
ナッシュビルのusaラインでも箱物作ってんだね

724 :ドレミファ名無シド :2019/08/11(日) 11:46:29.37 ID:KJENQ9Eh0.net
>>722
715です。
わけのわからん質問だったのにありがとうございます。
教えていただいたとおり、2ミリくらいから色々やってみます!

725 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 03:55:22.07 ID:d9lYkHYI0.net
フレット処理がしっかりしているのが欲しいのですが、エピフォンとかの廉価な海外製はやめといたほうがいいですか?

726 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 07:30:45.87 ID:sjes9yA1r.net
安物は難しいだろう。
やすり買って自分で削れば良いだけだが。

727 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 07:52:03.45 ID:kT4UkZU50.net
バリで皮が剥けたことある

728 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 09:28:30.41 ID:ClRy9yGm0.net
>>725
エピのセミアコあるけど、全く問題ない
チャイナ産

他にチャイナエピ2本あるけど、それも問題なし
俺の感想としては、エピ中華は信用できる

チャイナメーカーそのもののギターは、俺が買った個体はハズレで、ボディとネック以外のパーツほとんど交換した
交換してないところが、フレットだけ
元値は安かったけど、元値以上のパーツ代金をかけてるw

729 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 15:34:39.03 ID:d9lYkHYI0.net
>>728
エピフォンはインドネシア製と中国製があるようですね。今市場に出てるのは中国製?
国産セミアコはヤマハのSA2200とかが評価高いようですが、ちょっと値が張るのがきついです

730 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 15:43:50.34 ID:VVAuGW0l0.net
>>729
deviser製や寺田楽器製のセミアコとかは?
どっちも評判は割と良いよ。価格はsa2200より安いのから40万超えるのまで色々だけど

731 :ドレミファ名無シド :2019/08/13(火) 10:28:34.02 ID:3crQynksM.net
ディバイザーのビグスビーなしExrubato
ってディスコン?
どこにも売ってないんですが

732 :ドレミファ名無シド :2019/08/13(火) 21:25:40.40 ID:lPfbtLoC0.net
デジマートくらい検索すれば良いのに

733 :ドレミファ名無シド :2019/08/13(火) 23:10:49.53 ID:3crQynksM.net
言い忘れましたがCUSTOMとかSTDのレギュラーラインのことです
都内の量販店には全然なくて地方に数点残ってる程度
ということはディスコンなのかなーと

734 :ドレミファ名無シド :2019/08/14(水) 05:13:20.00 ID:/ITbhvIa0.net
ヤマハ銀座は地方ですかそうですか

735 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 20:13:39.31 ID:ns4mC/K80.net
こりゃ変わってるなぁ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u295806176

736 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 22:12:43.11 ID:/kICorPw0.net
ピエゾでもついてりゃちょっと面白いけどねぇ
そのままならいらん

737 :ドレミファ名無シド :2019/09/05(木) 15:52:43.46 ID:YiqElIOp0.net
グレッチでぶって

738 :ドレミファ名無シド :2019/09/05(木) 15:55:24.84 ID:Rp77kYf6d.net
丸の内サディスティック?

739 :ドレミファ名無シド :2019/09/05(木) 19:25:36.31 ID:XhnJOOOW0.net
グレッチ デブって

740 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 20:47:03.14 ID:wy+4icuv0.net
箱の中って掃除してる?

741 :ドレミファ名無シド :2019/09/08(日) 07:03:17.35 ID:VYSRVaKM0.net
掃除できないな、自分では。
ホコリとかたまってそうだがな

742 :ドレミファ名無シド :2019/09/09(月) 23:25:40.20 ID:A9kqs7sk0.net
Fホールに先の細い掃除機の先を突っ込んで突っ込んだ所以外はマスキングテープを貼る

743 :ドレミファ名無シド :2019/09/10(火) 01:46:54.41 ID:6pVhWQGW0.net
ビンテージギターのボディ内の埃は、貴重なビンテージダストだから捨てちゃダメだよ。
長い時間を掛けてマリモのように育ったんだから。

744 :ドレミファ名無シド :2019/09/10(火) 22:26:09.07 ID:mw5HrKInd.net
>>743
fホールに携帯突っ込んで撮影すると虫の繭みたいなのが見えるんだが、棒も掃除機も届かなくて除去できない…

745 :ドレミファ名無シド :2019/09/10(火) 22:29:22.24 ID:5S+bKfwl0.net
っ松居棒

746 :ドレミファ名無シド :2019/09/17(火) 20:56:38.66 ID:kkg2GOS00.net
俺のは中に鳥のフンみたいな白い塗料が垂れてるけど、何だろこりゃ…
中古だから本当に気色悪いw

747 :ドレミファ名無シド :2019/09/17(火) 21:01:06.76 ID:F2WBUEdx0.net
そりゃ前のオーナーがケツから吹いたバリウムだわ

さすがに前のオーナーも直腸から吹いたバリウムを被ったギターは使い続けたくなかったんだろ

748 :ドレミファ名無シド :2019/10/02(水) 12:19:18.63 ID:EupRvxPu0.net
普通に考えて木工ボンドが垂れた跡だわな

749 :ドレミファ名無シド :2019/10/02(水) 14:20:14.92 ID:KbGyN1270.net
ボンドは乾くと透明になるじゃん

750 :ドレミファ名無シド :2019/10/04(金) 21:43:39.91 ID:cUEIcki5M.net
>>747
バリウム飲んでるのかオッサン

751 :ドレミファ名無シド :2019/10/06(日) 19:04:45.24 ID:IIYvdty/0.net
ES-275Thinline気になるのですが。
ES-335タイプと比べてどうなのでしょうか…

752 :ドレミファ名無シド :2019/10/06(日) 19:59:48.97 ID:gEaEyMF60.net
ルックスが好きならいいんじゃね
俺は無駄に平べったいルックスが嫌だからあれだけど音や作りはいいギターだよ

753 :ドレミファ名無シド :2019/10/07(月) 18:12:04.58 ID:Bw3VqaPT0.net
>>751
335より若干小さくて、レスポールより大きい
取り回ししやすい良いギターだと思いますよ

754 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff6c-t13u):2019/10/12(Sat) 12:02:25 ID:tmefLE7J0.net
275は音はともかくビグスビーつけるとグレッチだな

755 :ドレミファ名無シド :2019/12/10(火) 09:30:03.78 ID:xdVZTsya0.net
やっぱりギブソンの箱物はメンフィス製が最高の扱いなんですかね?
試奏するとメンフィス製の方がエアー感あって所謂セミアコって感じがします
ナッシュビル製はソリッド感が強いです

756 :ドレミファ名無シド :2019/12/10(火) 18:52:45.96 ID:u+Esi5Tc0.net
メンフィス良いんだけど飽きるんだよな

757 :ドレミファ名無シド :2019/12/10(火) 19:33:23.71 ID:VTZDcbOo0.net
メンフィス製が最高なんて過去の都市伝説だろ
今はベテラン職人も他のメーカーに引き抜かれたし機械生産だしたいしたことないだろ

758 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a533-f7fj):2019/12/10(火) 22:14:28 ID:iJOIi/eP0.net
ナッシュビルの方が、コシが有る感じがする。
メンフィスは比べると腰砕け的な感じ?

759 :ドレミファ名無シド :2019/12/19(木) 08:09:32.87 ID:2VCRXDBw0.net
何このドラえもんw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w356820368

760 :ドレミファ名無シド :2019/12/27(金) 17:28:26.36 ID:8cZ1uSgYr.net
aria proのセミアコが激安で売ってたんだけど、使っている方いらっしゃいますか?
今年はストラト1本買ったので、2の足踏んで試奏も躊躇いました。

761 :ドレミファ名無シド :2019/12/27(金) 21:19:46.42 ID:/EvYij1k0.net
アリアで激安ならやめた方が良いかな。安いものには理由が有りそう、程度が悪いとか。マツモクとかも今は高いみたいだし。

762 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c0b3-Q90g):2019/12/28(土) 05:44:58 ID:ur2tGlBX0.net
俺はアリア好きだから、問題が無さそうなら買うなぁ。
ネックに反りとかよじれでもあるのかねぇ。

763 :ドレミファ名無シド :2019/12/28(土) 09:09:49.59 ID:KpAR15lKd.net
>>760
2ndストリートでTAが15,000くらいで売られてたけどパッと見、不具合無さそうだった。
もともと安いからかね。

764 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 17:38:15.56 ID:3y96+VhN0.net
>>761,762,763
返信ありがとうございました。 もうちょっと様子見ます。

765 :ドレミファ名無シド :2019/12/30(月) 21:41:05.53 ID:MfOzFE2E0.net
335系は今、人気なさそう
ハードオフでもギブソン以外はずっと売れ残ってる
みんなシングルカッタウェイが好きなんじゃないかな

最近まで空前のレスポールブームで、
fホール付きのレスポールならほどなくして売れている
次はテレキャスブームが来てるような気がする
しばらくセミアコの相場は下降していくかも

766 :ドレミファ名無シド :2019/12/30(月) 21:46:40.13 ID:9QcEGqxvM.net
あいみょんと米津と星野源が何を持つかでエレキの価値は変わるよね
もうすぐking gnuとオフィダンに変わるけど

767 :ドレミファ名無シド :2019/12/30(月) 23:49:29.37 ID:fcq8De0x0.net
米津ギター弾いてんの?

768 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 00:01:24.08 ID:/aCCFn/z0.net
米だからvoxのティアドロップだろ?

769 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 00:33:53.93 ID:devlVEmn0.net
セミアコはでかいから、
低身長にはキツイという事だろう。

770 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 00:46:00.04 ID:9HKodhtg0.net
調べたら米津も星野もMVで335弾いてるが
全然関係ねえじゃん

771 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 10:28:32.90 ID:PShvTEux0.net
335なんて最早永遠の定番だろ。

772 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 10:35:31.67 ID:29y+1zm50.net
いや、米津と星野源が335持たなかったらとっくに生産中止されてるだろ

773 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 14:35:46.65 ID:tbcBLrpA0.net
んなわきゃない

774 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 14:49:27.37 ID:fPEWmBU60.net
椎名林檎のデューセンバーグスタープレーヤー
スピッツ草野のグレッチG6118
サザン桑田のPRSスターラ

ここらへんはMVのインパクトが強くて楽器も売れたそう
時の人気アーティストが使用というのは今更ながら影響力はハンパねーな

775 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 16:40:00.97 ID:/XatZufk0.net
ジャズマスが最近になって評価されたのは米津が使ってるから

776 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 17:58:03.44 ID:9cfkwWKA0.net
ジャズマスはエルビスコステロと野田洋次郎も使っていたやうな記憶が

777 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 18:25:05.34 ID:9HKodhtg0.net
>>775
ミーハーな連中が使い始めたのがって事か

778 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 22:05:40.29 ID:lSQDg5kRM.net
ミーハーというかエレキギターそのものが人気のミュージシャンが使ってるから流行るだけ
ストラトはジミヘンだしレスポールスペシャルはバンプだしジャズマスは米津だし
いつの時代もミュージシャンが使うから売れる

779 :ドレミファ名無シド :2020/01/01(水) 15:36:41.37 ID:bVa27VKt0.net
>>774
ほら、全部シングルカッタウェイじゃん

780 :ドレミファ名無シド :2020/01/08(水) 08:09:45.06 ID:BIqymq9Cr.net
>>778
確かにジミヘンが居なかったらストラトは生産中止になってたかも知れないけど
ジミがストラト使ってたのはボブ・ディランがストラト使ってたからな可能性は否定しきれないし
ボブ・ディランはバディ·ホリーをイメージしてストラトを選んだとしてもおかしくないから
あまり恥ずかしい話でもないよ

781 :ドレミファ名無シド :2020/01/08(水) 08:52:58.49 ID:gGX2SavT0.net
>>778
お前も珍しいセミアコ使ってスターになってセミアコを流行らせてくれよ

782 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 18:43:39.27 ID:zm/wKzmo0.net
335は、ラリーカールトンとマイケルJフォックスに感謝だな

783 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 19:11:06.14 ID:mFKkRDfh0.net
マーティー少年使用のギターは335じゃなく345

784 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 20:28:45.25 ID:Xh6gvJNm0.net
335はカールトンというより星野源だと思うが
星野源が使ってる機材って結構流行ってる
335にJ45にB25にシノズアンプにとかなり影響力強い
これから335とシノズアンプ使ってるってギターキッズ大量に増えそう

785 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff41-tgR8):2020/01/13(月) 01:26:25 ID:WwYVNHAd0.net
>>783
だが、あの映画の設定年にES-345は存在していない件

786 :ドレミファ名無シド :2020/01/13(月) 11:30:19.45 ID:3OQu7nE60.net
>>785
ギターを貸し出した楽器屋のオヤジさんが自伝で、「時代考証がおかしい」と何度も言ったけど、見栄えが良いからと押し切られたと書いてるね。

あと、貸出期間が長くなりすぎて、レンタル料の方が楽器の販売額より高くなって、「買い取ってもらった方が安くなるよ」と言っても、良いから良いからと頑なにレンタル扱いし続けて、結局高額なレンタル料をもらったとか。

787 :ドレミファ名無シド :2020/01/18(土) 09:46:49.46 ID:477O+tqKM.net
>>784
星野源はねーよ

335は昔から超メジャーすぎ
使用者多すぎてもう、何も言えねーって感じ
チャックベリーも335だし

788 :ドレミファ名無シド :2020/01/18(土) 09:52:48.91 ID:477O+tqKM.net
オアシスのノエルギャラガーも335だ
ちなみに「エピフォンDOTとの音の違いなんか俺にはわからねえ」だってさ

789 :ドレミファ名無シド (オッペケ Srd1-DeBb):2020/01/18(土) 20:08:27 ID:gtZFkw+Ir.net
低身長には合わない335

790 :ドレミファ名無シド :2020/01/18(土) 21:24:50.87 ID:39CKdqfGM.net
>>789
チビデブの俺が抱えると、335が335を弾いてるみたいで愉快らしいぜ

791 :ドレミファ名無シド :2020/01/18(土) 22:49:54.98 ID:x5Azg1g00.net
いや、そっちのほうが似合うと思うよ。
横幅ある人の方が似合う。
松原正樹とかポールジャクソンJr.とかね。

175cm、63kgの俺は似合わないんだよね。好きだから弾いてるけど。

792 :ドレミファ名無シド :2020/01/18(土) 23:21:02.17 ID:CMtZfCDJ0.net
太めのブルースマン多かったしね。

793 :ドレミファ名無シド :2020/01/19(日) 00:54:16.72 ID:3UB+nV5Ra.net
335と339の間ぐらいが欲しいけどイマイチしっくり来ないシェイプが多い
フジゲンのは割といい感じだけどヘッドが非対称でクソダサだし

794 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8641-4vOW):2020/01/19(日) 07:49:42 ID:fHLS5+080.net
肩幅狭くハンガーみたいに撫肩の人は
ハコモノに合わない気がした

795 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1b8-muX5):2020/01/19(日) 08:56:38 ID:8qyB+gBd0.net
俺がまさにそうだけど、低めに構えてギターを縦にすれば辛うじて、
クラプトン的な高さは似合わないなと感じる。

796 :ドレミファ名無シド :2020/01/19(日) 10:38:12.79 ID:YhlNeHmY0.net
セミアコを低くだらーんと持つのだけはダサいわ
レスポール使えば?って思う

797 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8641-4vOW):2020/01/19(日) 11:53:01 ID:fHLS5+080.net
この流れで思ひ出したのは
明らかにスラッシュ氏を意識した対バンのオッサンが
中年太りで一回りふっくらしているせいで「ロッチ中岡」呼ばわりされて凹んでいた件

798 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1b8-muX5):2020/01/19(日) 17:54:21 ID:8qyB+gBd0.net
>>796
俺はそこまで下げないけど、レスポールはよくてセミアコはダメなその心は?

799 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8240-WHs0):2020/01/19(日) 18:11:48 ID:GV210nrh0.net
>>784
335の需要を支えた人という事で言ってるんだよ
増えそうって言うけど、今335は売れ残ってて人気がないって話から始まってるんで

>>794
ポールギルバートの悪口はwせdr

800 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82eb-mzut):2020/01/19(日) 21:03:21 ID:dTFMUu6V0.net
>>798
レスポールでも335でも低いのはパンクやメタルみたいでださいね
スタイリッシュじゃない

801 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8664-w3sA):2020/01/20(月) 18:49:27 ID:QP//dDT60.net
>>800
キース爺さんはカッコ良いぜよ

802 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a729-m6Yn):2020/01/23(木) 21:10:11 ID:STtanqMO0.net
18万から25万くらいの間でお勧めのセミアコ教えてくれ。
ネットでお勧めぐぐるとエピばっかりでてつまらん。
以前keyの寺田製持ってた。

803 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf64-ZdrL):2020/01/23(木) 21:23:01 ID:9Vi/SYv20.net
その寺田製はどうだったの?
なにか気に食わなかったから手放したんだろ?

804 :ドレミファ名無シド :2020/01/23(木) 21:58:01.81 ID:uUD0qt190.net
寺田ってVG?
だとしたらむしろそれの感想聞きたい

805 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e732-/GYJ):2020/01/23(木) 22:42:33 ID:Av6pA7Nb0.net
どういう音楽をやるのか
アンプは何を使ってるのか
335タイプが好きなのかシングルカッタウェイが好きなのか
そういう情報を書いてくれないと教えようがないわな

806 :ドレミファ名無シド :2020/01/24(金) 23:28:50.60 ID:aaFLdsav0.net
拙はハムバッカー解禁したので
心置きなく20代最後の誕生日プレゼントで嫁にモセのMES1-CMを買ってもらった件…中古だケドね

807 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e732-l9aV):2020/01/24(金) 23:57:52 ID:klo7cg1D0.net
良い嫁貰ったな

808 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-5yfP):2020/01/25(土) 00:08:56 ID:gqkkYjGb0.net
ホントは誕生日まだ先なんだケド
今買わなきゃ買い逃すと説得したのでゴザる

809 :ドレミファ名無シド :2020/01/26(日) 09:49:08.83 ID:bspQ28pI0.net
momoseいいね、うらやましい

810 :ドレミファ名無シド (スププ Sd7f-NEFl):2020/01/28(火) 20:10:27 ID:dL4PDw7qd.net
>>819
あーすまん、他人の価値観を知りたかっただけなんだ。セミアコ初心者で本家の335とか所有したことないし。
最近いろいろ試奏してみてセンターブロックがマホのやつは自分の好みじゃないなーて感じてて、スプルースかメイプルのを物色中。

811 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf94-ePEN):2020/01/28(火) 20:46:39 ID:Yk7n33R30.net
明日B&Gのリトルシスタークロスロードが届く
いい色買ったなって言ってくれ

812 :ドレミファ名無シド :2020/01/28(火) 21:22:01.79 ID:YHkgSoo60.net
B&Gのリトルシスターってこれか
日本人で使ってる人はこの人ぐらいだそうだね
日本人で二人目オメ
https://youtu.be/90Jy7-xJB6E?t=41

813 :ドレミファ名無シド :2020/01/28(火) 21:45:47.10 ID:Yk7n33R30.net
もうちょっといるだろw

814 :ドレミファ名無シド :2020/01/30(木) 23:09:11.79 ID:iAR0bATL0.net
>>812
この人は講師かなー?
なかなか上手いじゃん

815 :ドレミファ名無シド :2020/01/31(金) 00:00:22.97 ID:LK3Fgk9L0.net
アメリカで活動してるプレイヤーさんじゃなかったかな?
講師的な事もしてるんだろうけどね。

816 :ドレミファ名無シド :2020/01/31(金) 00:06:35.79 ID:cfLixygs0.net
この人いいよね
ジョージベンソンとコーネルデュプリーあわせたようなフィーリングがあって好きなギタリスト
禿げてるけど

817 :ドレミファ名無シド :2020/01/31(金) 00:29:14.03 ID:fcsxAjio0.net
顔はカミナリの竹内まなぶに似ている件

818 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6db8-Ice+):2020/01/31(金) 04:02:48 ID:z/J2M2zI0.net
>>817
(おはようございます!!)

819 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ de41-4oP3):2020/02/14(金) 00:22:55 ID:IxAl+d8I0.net
内輪でネタにされるくらい
キマって拙に絡んで因縁つけてくるのは、いとかなしきインセルたちなんだケド
レモンドロップに塗り替えたLtd ed.Elitist1965Casinoのお披露目に対バンのインセルたちが物凄い形相していたご様子と耳にして
Epiphone Riviera化したMomose MES-1CMのお披露目したらトンデモなき事になりそうな件

820 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ de41-4oP3):2020/02/14(金) 00:33:13 ID:IxAl+d8I0.net
す、、すまぬ。。。誤爆でやんしたw

821 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ de41-4oP3):2020/02/17(月) 17:29:30 ID:FHL1jONi0.net
https://koizguitar.stores.jp/

FABERブリッヂおススメでゴザルよ!!

822 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-mtzg):2020/02/19(水) 07:52:01 ID:HXil2pKor.net
sa2200とes335
俺めっちゃ背が低くて手がちっちゃいんだけど、素直にes335のほうがよい?

823 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-gaER):2020/02/19(水) 09:29:33 ID:MzBAjeAZ0.net
え?スケール違うの?って調べたら一緒じゃないの。
ヤマハのってコイルタップついてんだね。便利そう。

両方弾いてしっくりくるほうでいいんでは。

824 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-ipFr):2020/02/19(水) 09:35:22 ID:EqwwRiBwr.net
小さいのはES-339ってのがあるよ。

825 :ドレミファ名無シド :2020/02/19(水) 16:42:53.89 ID:Hu1oEtzE0.net
エピのES-339はネックプロファイルがスリムテーパーDとなっているが
現行エピフォンの中では最もゴツイネックの類だから要実機確認でゴザるよ

826 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3e3-D5WE):2020/02/19(水) 17:49:04 ID:ezLHM9rH0.net
ヤマハのSA 歌謡曲やったらハマるよ

827 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp07-4VvF):2020/02/19(水) 18:21:09 ID:/VnwNuKIp.net
>>826

流れで80年代のSA10002本買っちゃったんだけど、335よりかなりソリッド寄りの音。確かに歌謡曲とかに良いかも。

828 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-mtzg):2020/02/21(金) 12:38:18 ID:SLQpEpGbr.net
結局弾き比べて何にするか決めるのが一番なんだけどさ
それ以上にどれがいいあれがいいこれがいいの人の意見が気になってしょうがないんだよな

829 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a333-6DtY):2020/02/22(土) 00:30:38 ID:hh9aoUKb0.net
仮に335にしたって同じ年代・モデルでも当たり外れがある訳だし、なるべく数多くのギターを試奏させてもらって決めるしかないよね。冷やかしではなく、購入前提ならなおさら。ピンとくる1本ってあるよ。

830 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f41-o+db):2020/02/22(土) 05:28:09 ID:qNddqrEn0.net
https://www.instagram.com/p/B78_YVqFQTf/

エミトンは製品化されるのでせぅか?

831 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a37f-zlgM):2020/02/22(土) 09:11:11 ID:oBX0yZcn0.net
FUJIGENのMSA-HPとYAMAHAのSA2200だったらどっちを買うべきでしょうか

832 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3e3-f35f):2020/02/22(土) 09:50:49 ID:TuNbxpFm0.net
中森明菜が好きならSAだな

833 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-nF2s):2020/02/22(土) 10:02:36 ID:R+jWObV00.net
>>831
ものが全然違うよ。
sa2200はセミアコだけどmsa-hpはくり抜きボディで音はほとんどソリッド。
msa-hpは2本持ってたけど2本ともほぼソリッドの音だった。
いい音だったけどジャズにはちょっとという感じ。
sa2200は試奏しかしたことないけどいわゆるセミアコ
大きさも結構違うと思う

834 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff84-UWr8):2020/02/22(土) 11:58:51 ID:2/bI5rpf0.net
上手な人は定番を選ぶ
俺なんか下手だからつい変わってる方を選んで個性に逃げてしまうw

835 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-gaER):2020/02/22(土) 12:30:22 ID:AhH3kk0Z0.net
俺は憧れあったからES-335買ったけど確かに出音は丸裸感あるわ
ごまかし効かないけど好きだからいいんだもん!

836 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-mtzg):2020/02/22(土) 14:04:59 ID:OzCslGaQr.net
おすすめランキング見るとktrだのesだのsaだのが鉄板なんだろうなっておもう

837 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-mtzg):2020/02/22(土) 14:09:59 ID:OzCslGaQr.net
アコギからエレキに近づきたい人はSA2200
エレキからアコギに近付きたい人はes335
って感じなのかな

838 :826 (ワッチョイ a37f-zlgM):2020/02/22(土) 18:48:39 ID:oBX0yZcn0.net
>>832
特に好きではないですね……

>>833
MSA-HPが小さめなのは知っていましたがそれほどソリッド寄りの音とは知りませんでした
よりセミアコらしいものが欲しいのでSA2200にしたいと思います
貴重なご意見ありがとうございます!

839 :ドレミファ名無シド (スププ Sd1f-Yb5p):2020/02/25(火) 12:31:01 ID:8vhKq0Lud.net
最近マホの音が苦手なことに気付き、CBにスプルースかメイプルの探したら以外と少ない。
と言いつつまだcs-336持ってんだけと。

840 :ドレミファ名無シド :2020/02/25(火) 16:11:01.83 ID:S7weO5J00.net
あいばみょんのセミアコが
ウォルナット指板だといふので思わず不要不急の外出しちゃったよw
ローズ指板のメイポーネックみたいな感じだね

てか、開店時間に合わせてイッたがDSはdocomoマスク購入の大行列…相変わらず街中は中国人渡航者だらけじゃねーかw

841 :ドレミファ名無シド :2020/02/25(火) 21:45:34.78 ID:0Dl7YknA0.net
セミアコって弾き込んだら生鳴りが良くなるとかありますか?

842 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-VXi+):2020/02/25(火) 22:37:19 ID:9gCUAkvF0.net
ないよ

843 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-gaER):2020/02/25(火) 22:38:21 ID:FVe/R04R0.net
そりゃあるでしょうよ
ソリッドとそこは同じ話と思ったらいいんじゃないの

844 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff9d-VXi+):2020/02/25(火) 22:47:30 ID:9gCUAkvF0.net
まーた、思い込み厨か しょうもな

845 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7332-icAl):2020/02/25(火) 23:08:56 ID:0t2MGv3S0.net
弾き込んだらというより経年変化で多少鳴りが変わる事はあるかも
木の乾燥とかラッカーの乾きがすすむとかでw
まあ気のせい程度だろうが
ちなみに生鳴りに関しては湿度の影響は大きいです
フラメンコギターなどは湿度が低いスペインやアフリカで弾くのと湿気が高い日本では鳴りが全然違いますよ

846 :ドレミファ名無シド :2020/02/26(水) 00:28:53.21 ID:YmBhnyCC0.net
南米で買ってきたギター使い物にならん

847 :ドレミファ名無シド :2020/02/26(水) 00:29:53.96 ID:YmBhnyCC0.net
メキシコの有名なプロなんかヤマハの古いエレガット使ってら

848 :ドレミファ名無シド :2020/02/26(水) 00:44:23.73 ID:ReokgJPw0.net
日本って冬場は湿度かなり低いぞ。ギターにベストなのは45%-55%くらいだから
それ以下の地域・季節は加湿して保管するし。間違ってカラカラにしちゃうと
鳴ることは鳴るけどスッカスカなんて事も。エレキなら割れはしないだろうけど。

849 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb33-l6Tv):2020/02/27(木) 20:41:11 ID:JwhX1Bow0.net
乾燥し過ぎは結構クラックはいるよ。冬の雨の後とか急激な時は嫌だね。
トップも合板だし大丈夫だろうけど、スプルース単板のフルアコとか怖そう。

850 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a29d-teMv):2020/04/09(木) 20:03:07 ID:kvPfsTba0.net
いつかは欲しい335

851 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e41-tXeF):2020/04/12(日) 00:54:32 ID:hTooidV70.net
「お前、煽ってくる大ヴェテランのインセル爺が気の毒になるくら露骨に無視するよな」って内輪でネタにされるくらい
なぜか俺をシツコク付け回して奇怪なアダナで呼び掛けて
マウント・煽り・因縁つけてくるのは キマッて気の毒な人生を送る単発コロコロ〜3レス程度の大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちなんだケド
婚外子とヤッているオンラインゲームで使用する旧カナ遣いをそのまま5chでも使っていたら
大ヴェテランのインセル爺とその予備軍が物凄く嫌がっているとの報告を受けNG外して確認
NG登録でレスそのものが見えなかったとはいえ嫌がらせのような構図になっていたので毎度修正することに致しました。

過疎スレに書き込んでも短いスパンで煽ってきて煽り同調するパターンは
大ヴェテランのインセル爺の独りが単発コロコロ〜3レス程度の自演活動しているわけじゃなく複数のインセル爺たちで意気投合らしいので
間違いなく必死チェッカーを逐一チェックする習性があるインセル爺とその予備軍らしく
コピペをやめた途端・・・予想通りの反応を示す大ヴェテランのインセル爺かその予備軍が出現したとの報告を受けました。
未だに認知できていない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍か
意図的に見ていないフリをしているインセル爺とその予備軍か
都合の悪いものは見えなくなる病気をお持ちの厄介極まりない大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の可能性もあり
毎度説明するためにNG登録を外して確認も面倒だし、
個人的に大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の馴れ馴れしいジジイが纏わりついてくる感じが生理的に無理なので
直接のヤリトリを避けるため、大ヴェテランのインセル爺とその予備軍全員が周知徹底するまでコピペをし続けることに致しました。

すでに認識されている大ヴェテランのインセル爺とその予備軍の方々と大ヴェテランのインセル爺とその予備軍に全くの無関係な方々にはご迷惑をお掛けいたしますが
厄介極まりない真性なる大ヴェテランのインセル爺とその予備軍たちが認知するまでご容赦願います。

852 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e41-tXeF):2020/04/12(日) 00:54:55 ID:hTooidV70.net
アッ…誤爆したw

853 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz):2020/04/15(水) 00:17:41 ID:M3vh/TFX0.net
やっと福岡から届いた
Guild Newark St BluesBirdとStarfire IV ST明日売り飛ばしにいきます。

854 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7d7-LT+J):2020/04/15(水) 08:57:47 ID:5cExuevO0.net
何買ったの

855 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf41-hqiz):2020/04/16(木) 19:14:53 ID:w+DQzgct0.net
KTR-ES STDのPelham Blue

今日は雷雨って言うから徹夜のまま一睡もせずに午前中に出かけて売りに行ったのに・・・

856 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a10-IH1/):2020/04/23(木) 20:23:33 ID:D9jJKplm0.net
グレコの70年代初頭GNECOロゴsa500を弾いたけどブルース好きとしてはかなり良かった

センターブロック無しのフルアコなんだけどね
でsa500を買ったらsa700に興味がでてきたんだ
sa700ってどんな感じかわかる人いる?

857 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 03:10:34.22 ID:7fnuP2e7U
Vox Virage 初代 よいギターですね。
ここで、秘密を教えましょう。探している方、辿りつたたかな。フフフ。
製造は、日本の誇るフジゲンです。色は、サンバースト、レッド、ブラック、ホワイト。
色でマテリアルが決まってしまうという変な設計ですが、黒だけはいろいろあります。
黒色は、マテリアルが何パターンもありますが、シールで表示されています。
MM であれば、トップ アフリカンマホガニー バック アフリカンマホガニー
AM であれば、トップ アッシュ、バック アフリカンマホガニーです。
他に、AA もあるようですが、MMが多いです。
塗装は、ポリです。ラッカーではありません。
スケールが特殊で、レギュラースケールとミディアムスケールのちょうど中間にあたる638mmスケール。PRS(635mm)に近いです。
ボディは、トップ、バックともに複雑の形のくり抜き。すごいです。
ボディが、初めから曲がっていますが、くり抜きなので変形しません。
ピックアップも、初代だけのディマジオのオリジナルがついています。

858 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-WRor):2020/04/29(水) 09:24:23 ID:peBj86In0.net
カンペキサイコーっすよ

859 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ eaeb-uyfN):2020/05/10(日) 09:24:13 ID:GSIJ6aiX0.net
近年でも突出した出来

860 :ドレミファ名無シド :2020/05/18(月) 16:31:11.84 ID:ox87ELQE0.net
助成金もでるしseventysevenの335タイプを買ったら軽くてびっくりした。生音がアコギみたいに鳴る、アンプ通した出音も高音域がよく出る。
fホールから中みたら、センターブロックに丸い穴がいくつか開けられてて、強度を邪魔しない程度に空間もある。国産なかなか面白いね。

861 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c341-Iuka):2020/05/18(月) 22:50:39 ID:l4VmLrk70.net
俺は4月にEXRUBATO STD?買った
ヘッドの形状とサイズ感が今までやったどのセミアコよりもEpiphoneファットヘッド化に適したスグレモノだった件

862 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0beb-7tKh):2020/05/19(火) 13:53:23 ID:/zw0/ats0.net
EPIPHONE super novaが韓国製なのに良い
定価もなかなかしたんだな、あれって

863 :ドレミファ名無シド (ササクッテロル Spbb-aTHp):2020/05/22(金) 17:36:50 ID:6Mi2p0cNp.net
ibanezのasv113っての買った
鳴るギターってのはよくわからないけど
弾いてて楽しい

864 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76e3-gKvY):2020/05/22(金) 21:05:18 ID:U4dG2QE80.net
最近の韓国製作り良いと思うけど

865 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-w5Vf):2020/05/22(金) 21:39:01 ID:Y+Mn3QkFa.net
ibanezのドネシア製がほしいが、色の発色や杢の模様が個体差あり過ぎて実物を見ないと怖くて買えん。
大阪、神戸付近でibanezの箱物をいっぱい置いてる実店舗あれば誰か教えろください。

866 :ドレミファ名無シド :2020/05/31(日) 11:00:56.06 ID:9fO0twOGa.net
名古屋まで行けば?

867 :ドレミファ名無シド :2020/05/31(日) 20:06:51.75 ID:JdF+389La.net
>>866
名古屋のどこ?名古屋は在庫豊富なん?

868 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab08-Ygmo):2020/06/02(火) 10:34:17 ID:Seg2j/cV0.net
>>865
多分、そういう店は無い。
島村、イシバシ、三木、Key、Qsic、リードマン、あっても各店舗に数本あるだけ。
梅田の阪急高架下のナカイ楽器には、常時5、6本あって、一番まとまっていたけど、とっくの昔に潰れたし。

869 :ドレミファ名無シド :2020/06/02(火) 13:15:46.33 ID:mmTP7UW+0.net
>>865

必ず買う気があるなら、懇意にしている楽器屋なら2,3本取ってくれるんじゃないか?ダメなら今安い航空券買って御茶ノ水ギタープラネットいくしかない。ただし20日以降な!

870 :ドレミファ名無シド (バットンキン MM35-eN4Z):2020/06/02(火) 15:45:13 ID:40uZNECeM.net
YAMAHAのsa2200二本目買おうか悩んでる
良すぎて弦のゲージ違いで使いたいくらいだわ

871 :ドレミファ名無シド :2020/06/02(火) 17:30:56.51 ID:mmTP7UW+0.net
>>870

私もSA-1000二本持ってて、リフレット等同仕様に仕上げたつもりが、ネック仕込み角など意外と個体差がある。私のおすすめは11-50のラウンド弦張って、テイルピースの高さを上げてテンションを弱める。生鳴りが少し良くなるよ。

872 :ドレミファ名無シド :2020/06/02(火) 19:50:01.75 ID:S6K3P+DTM.net
>>871
sa1000ってビンテージだよね?
現行品はもっと個体差がないといいな
自分は今12-50のラウンド貼ってる
チョーキングやカッティングを考えたゲージも使いたくて

873 :ドレミファ名無シド :2020/06/02(火) 20:42:27.02 ID:mmTP7UW+0.net
>>872

12-50はちょい太いね?それだとRoom335弾けないでしょう。私はトラピーズテールピースと同等の高さまでテールピースをあげ、11〜のセットを薦めるね。

874 :ドレミファ名無シド :2020/06/02(火) 21:32:07.83 ID:n5c29AxU0.net
俺はミディアムスケールのギターにはソリッドもフルアコも10.5-48使ってる。

875 :ドレミファ名無シド :2020/06/02(火) 21:53:49.88 ID:osEtGGzi0.net
僕も今めっちゃSA2200がほしくてお金貯めてますw
でもあんまりうってなくって、以前お店で見つけたやつなくなっちゃわないか焦ってるw

876 :ドレミファ名無シド :2020/06/02(火) 22:06:43.61 ID:ipU3ZWVmM.net
>>873
基本ジャズなのでそれくらい欲しいんですよね
チョーキングはほぼしないので
ただファンクもちょくちょくやるのと、たまにポップスをやるのでそのとき用に二本目がほしいなと

877 :ドレミファ名無シド :2020/06/03(水) 08:34:49.86 ID:gjUif5/x0.net
>>876

なるほど。そう言うことならいっそ1本はフラット弦か3弦巻弦にしたら。ネック反りに気をつけてね。

878 :ドレミファ名無シド :2020/06/03(水) 19:38:30.28 ID:KD63H/060.net
Seventy Seven EXRUBATO-STD-JT スゴく気になるんですが、動画がクリーンしか無いのでポチっと踏み切れません。ブルースには向かないのかな?

879 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sab2-9LAe):2020/06/03(水) 20:13:03 ID:aPLaWnwQa.net
JTじゃないSeventy Seven EXRUBATO-STD持ってるけど良いと思うよ
作りも良いし

880 :ドレミファ名無シド :2020/06/03(水) 21:56:11.22 ID:tNhy61iKM.net
>>877
ジャズ用は12-50が今のところベストかな

881 :ドレミファ名無シド :2020/06/03(水) 23:39:24.68 ID:KD63H/060.net
>>879
ありがとうございます。
TA-TONICと迷っています。

882 :ドレミファ名無シド :2020/06/04(木) 22:15:12.63 ID:qmibiLfc0.net
ロッカブルブリッジってどう?

883 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c65a-WyIQ):2020/06/04(木) 22:48:17 ID:rBVpXZsl0.net
シリアル番号の近い135が兄弟のように並んでいた
アウトレット品かな?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org652185.jpg

884 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f394-VE3h):2020/06/13(土) 10:22:45 ID:YbToVc7l0.net
気がつけばソリッドよりセミアコの本数が多くなった

885 :ドレミファ名無シド :2020/06/18(木) 04:44:45.60 ID:u+r0xR930.net
Collings I-35をミニハムVerと
某工房にAl Ciola custom風味のセミアコをオーダーしたトコ

886 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-kMhY):2020/07/04(土) 07:26:18 ID:nr41+48j0.net
プレイテックのセミアコ使ったすげーいい(値段の割に)

887 :ドレミファ名無シド :2020/07/04(土) 14:39:57.64 ID:p2L5o5hja.net
>>886
アイバニーズとエピフォンも値段の割にすごくいいぞ。ギブソンやグレッチの20、30万くらいのギターと同等くらいに感じるわ。

888 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-kMhY):2020/07/05(日) 20:06:14 ID:wUgiRhVK0.net
>>887
アイバもエピもモデル名教えていただけますか?

889 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr23-JOTr):2020/07/06(月) 19:51:10 ID:FOTLVwD9r.net
そこだね

ノエルギャラガーは
DOTと335の音の違いなんか俺にはわからねえ、
って言ってたけどな

890 :ドレミファ名無シド :2020/07/29(水) 20:50:30.43 ID:Pxk2kPlH0.net
ウチのYAMAHA SA-2000S はトップが白濁してる・・・
どうしたらいい? 塗装剥いで塗り直し?

891 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e94-nP/t):2020/07/29(水) 21:02:15 ID:DPTn7olX0.net
俺も昔SA2000持ってたけど白濁したから友人にゆずった。
その後93年製パシフィカも白濁したけどディバイザーのギター職人のポリッシュってやつで磨いたら治った。
同じ理由の白濁かわからないけど、目立たない所で試してみてはいかがだろうか

892 :ドレミファ名無シド :2020/07/29(水) 21:26:26.51 ID:Pxk2kPlH0.net
>>891
情報ありがとうございます
1本¥1000くらいで買えるみたいだから、買って試してみますわ

893 :ドレミファ名無シド :2020/07/29(水) 21:59:56.69 ID:000Dftt4d.net
白濁ってクリア塗装の内側のカビだから表面磨いても駄目だと思ってた

894 :ドレミファ名無シド (スップ Sd9a-PafA):2020/07/30(木) 16:21:31 ID:oIktl2i4d.net
ヤマハの白濁は樹脂の経時変化だと思ってた。
昔、ドライヤーで温めたら透明に戻る動画を見たような。

895 :ドレミファ名無シド :2020/07/30(木) 18:20:47.54 ID:Vtop0+gB0.net
SAも磨いてみとけばよかったな
白濁にも色んな種類ありそうだしポリッシュで治った俺のパシフィカは表面の白濁だったのかな
治らんかったらゴメンね
綺麗になりますように

896 :ドレミファ名無シド (スップ Sd9a-2a8f):2020/08/01(土) 07:02:41 ID:YXVEoAxNd.net
ポリエステルは白濁する
ポリウレタンは黄変する

897 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa55-SoiT):2020/08/10(月) 17:38:57 ID:54CdeQrsa.net
SA1200S買っちゃった…

898 :ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp5d-6Lkn):2020/08/10(月) 19:06:15 ID:au9FCLXZp.net
>>897

オメ!いいの買えて良かったな。

899 :ドレミファ名無シド :2020/08/12(水) 13:03:01.46 ID:zR6Ra/yqp.net
15年前ヒスコレ335買うつもりで3本試奏したが、結局エド買ったヒスコレってクソだな!いやギブソンクソ!

900 :ドレミファ名無シド :2020/08/12(水) 13:07:28.47 ID:zR6Ra/yqp.net
それからフルアコのビルダーのハンドメイドの辻四郎氏の335タイプは感動した
オール単板削り出し、しかしトップは
スプルースでw55万

まぁエドで充分だわ

901 :ドレミファ名無シド :2020/08/12(水) 22:23:34.40 ID:N5WoI98Gd.net
どうせ杜撰な管理しかしない俺は合板が似合い。単板なんて買ったら割れるのがオチ。

902 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 999d-XQtd):2020/08/13(木) 10:50:33 ID:c8IcltfY0.net
>>901
単板15年使ってるがヒビすら入ってない知ったかするな!

903 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e32-0ooH):2020/08/14(金) 11:10:36 ID:ALzqgeAx0.net
>>901

そう思ってても、fホール周りとか意外と小さなクラック入ったりしてるのよ。俺もリペアマンに指摘されて気づいた。

904 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spf1-XQtd):2020/08/18(火) 22:57:13 ID:xRnq7LnFp.net
エドのセミアコって音酷いの?

905 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 19:51:34.41 ID:ZPm3622q0.net
YAMAHAイイね!
https://youtu.be/Ob3jK7nHID4

906 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-H5P8):2020/08/21(金) 21:04:11 ID:QETok+aw0.net
趣味のいいプレーだな
フラットワウンドいいね。俺もフラットワウンド張ろうかな。

907 :ドレミファ名無シド :2020/08/21(金) 22:30:22.73 ID:naPJEc6e0.net
そうかな
音はともかくメロディーリズム単調で周囲に合わせる意識が低いのでギターいらない水準の演奏におもったけど

908 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f94-YWQz):2020/08/21(金) 23:33:19 ID:yKd3G1V60.net
>>907
レベル高いっすね

909 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7feb-Is5t):2020/08/22(土) 00:27:10 ID:7sz8jJqb0.net
>>904
サウンド云々より中国製で電装組み込み日本というのが嫌われているのかと思う
そこに抵抗なきゃ別にいいんじゃ?

910 :ドレミファ名無シド :2020/08/22(土) 21:02:45.98 ID:rfhDhl7Td.net
>>908
いや逆に素人目線
これ演奏してる人達は楽しいかも知れないけど単に音楽として聴いてる側からするとギター浮いてるのでいらないかなと

911 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp73-tcI2):2020/08/23(日) 00:07:36 ID:kjfZQ5ufp.net
>>909
電装以外は日本なんだね
有難う!

912 :ドレミファ名無シド :2020/08/23(日) 01:16:33.22 ID:kjfZQ5ufp.net
やっぱ頑張ってクルーズ335買おかなw

913 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fec-Zv4L):2020/08/23(日) 10:58:03 ID:aQo1zClq0.net
>>905のギタリストは歳を取って指が追いつかなくなってきてるんじゃね?
日本にもそういう大ベテランがいるよ
全盛期ではないのだろうからそこまで厳しい耳で聴く必要ないのでは
ファンは、これまでの活動を重ね合わせて聴くのだろうし

914 :ドレミファ名無シド :2020/08/26(水) 11:48:29.09 ID:VmGGf4Vc0.net
>>912
現行335買うぐらいならクルーズ買え
現行ギブはクソだから!

キャタピラで破壊する馬鹿な社長
だからクソみたいなギターしか作れない
職人なんてとっくの昔に辞めて他社の
ブランドでギター作ったるよ

915 :ドレミファ名無シド (ドコグロ MM55-wU4d):2020/08/30(日) 03:14:59 ID:zGBkWLJ1M.net
ベスタ時代のディアンジェリコ探してる

916 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5faf-XsZ3):2020/09/06(日) 10:40:25 ID:n8NU8Ckk0.net
すんません質問です
センターブロックなしの335タイプってどんな音がするの?
335のあの粘る音の芯を少し軽くした感じなのかな?

917 :ドレミファ名無シド :2020/09/06(日) 21:48:15.59 ID:tTtBqzym0.net
910ぐぐって自己解決
なるほど335じゃなくて330てのがブロックなしにP90のやや軽い音仕様なのね
すると335のあのコシの強い粘りはセミソリッド構造というか故なんだ
なるほど

918 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spbb-Wzdu):2020/09/07(月) 14:03:06 ID:1CFa3Cwhp.net
>>916
試奏した方が良いよ

919 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b6e3-Fu73):2020/09/09(水) 05:02:56 ID:NXEfCYwZ0.net
ヘリテイジのh-535めちゃ良いのになぜ名前出てない
https://www.youtube.com/watch?v=OENKEMLIRy4&ab_channel=RichSeverson

920 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 10:22:12.28 ID:ooT0VRETa.net
ドイルブラムホール二世がメインで使ってるな

921 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 13:30:52.48 ID:pvcAkIv20.net
カコイイね
https://i.imgur.com/GmVrLyP.jpg

922 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 16:20:04.45 ID:ooT0VRETa.net
よく見るとピンスイッチ足してんな

923 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 16:38:30.30 ID:g/s8idS6a.net
ヘリテイジのヘッドってタカミネのヘッドみたいな形だけど、それは許せるの?

924 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 16:42:45.27 ID:pvcAkIv20.net
>>923
あれオールドのギブソンの形なんやで

925 :ドレミファ名無シド (アウアウオー Sa12-v0oT):2020/09/09(水) 18:32:14 ID:g/s8idS6a.net
>>924
マジで?!知らんかった
俺アコギはタカミネ使ってるから、これはオールドギブソンの形なんだと自慢するわ

926 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 18:52:00.89 ID:ooT0VRETa.net
全然関係ないメーカーの古いデザインと同じだからって自慢にはならないかと・・・

927 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Spbd-FrIE):2020/09/09(水) 19:14:32 ID:vInfbXUMp.net
>>923
俺のイーグルはアリアPEみたいなヘッドだが。

928 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e94-Iaio):2020/09/09(水) 19:49:13 ID:H15Oi3bX0.net
よくわからんから確認したいんだけど、センターブロックがあればセミアコでOK?
なんか他に必要条件あるのかな?

929 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 11b8-gL1o):2020/09/09(水) 19:58:35 ID:QLQYPWgk0.net
おまえがセミアコと思うならセミアコだよ

930 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 20:12:51.75 ID:ooT0VRETa.net
検索すれば詳細に出てくるよ

931 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a40-pSL4):2020/09/09(水) 20:19:18 ID:ePVxhwb80.net
くり抜いただけのホロウ構造はセミアコと呼ばれない気がする
センターブロック+サイド材があるもの?ブレイシングがあるもの?
このへんが分かれ目なんじゃないか

932 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-sa+Q):2020/09/09(水) 21:04:04 ID:ooT0VRETa.net
ソリッドボディをくり抜いたのはチェンバーボディだろ
セミアコースティックなんだからアコギ構造じゃないと

933 :ドレミファ名無シド :2020/09/10(木) 04:32:20.47 ID:TXsMy/kwa.net
アコギ構造のセミアコなんて無いぞ

934 :ドレミファ名無シド :2020/09/10(木) 12:46:04.30 ID:GtynfkC8a.net
>>918
爺ちゃんクソうめえな

935 :ドレミファ名無シド :2020/09/10(木) 12:46:33.04 ID:GtynfkC8a.net
すまん>>919でした

936 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d9d-icUs):2020/09/10(木) 17:02:04 ID:rJSL+//W0.net
ということはCS-336等はセミアコではないのか

937 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-sa+Q):2020/09/10(木) 17:55:43 ID:jmWBNDt6a.net
336はチェンバーだよ
339はセミアコだけど

938 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e94-Iaio):2020/09/10(木) 21:03:55 ID:fmeTGpax0.net
チェンバーボディはセミアコースティックギターじゃないっけこと?

939 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 06:28:32.65 ID:2/ab57Csd.net
もう面倒だから>>929で良い気がする

940 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 06:57:19.14 ID:JdyE5QneM.net
定義付けの話って盛り上がるよな

ギスギスしだす

購入報告

オメ良い色買ったな!

941 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 11:40:48.25 ID:z4j8yHKj0.net
セミアコのセミはフルアコのフルに対してやから、フルアコとの構造上の違いがないといけないんやで
海外じゃあんまセミアコって言わん。セミホロウやね

942 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 15:32:13.03 ID:xT/wurUAd.net
そもそもフルアコって和製英語
セミアコに対してフルアコって呼んだんだよ、日本人が

943 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 16:11:55.59 ID:z4j8yHKj0.net
いや、用語自体は海外でも昔からあるで
https://en.wikipedia.org/wiki/Semi-acoustic_guitar#History
オックスフォード辞典にも載っとる
https://www.lexico.com/definition/semi-acoustic

944 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 16:13:16.56 ID:z4j8yHKj0.net
すまん!和製英語はフルアコに対してやったね
許してくれや

945 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 21:52:17.59 ID:Jse1Q1Ja0.net
>>926
ヘリテイジとギブソンの関係性知らんのか

946 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 15:26:45.94 ID:0IQz8bJy0.net
多分タカミネの人に言ってるんじゃないかな?
しかしヘリ535音いいわ

947 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 20:39:04.40 ID:G7g+n0FLa.net
どう読んだってタカミネに対して言ってるだろ
タカミネのヘッドがオールドギブソンと同じだからなんだっつう話よ

948 :ドレミファ名無シド :2020/09/14(月) 19:21:08.95 ID:vrJVWhVr0.net
昔H535持ってたけど音良かったけどごつく感じて手放したな 
ibanez ASに変えたら指板エボニーだし弾きやすくてびっくりした

949 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 07:26:18.47 ID:vI3wqKrN0.net
セミアコ、格好良いなぁ〜♪
からの、音悪〜、無しだ無し
あるある

950 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 09:00:20.68 ID:pJRBStFxa.net
>>948
ibanezの箱物の弾きやすさは異常。
AF、AS、AM持ってるがどれもコスパ高杉。

951 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 15:02:05.75 ID:nksLmGPr0.net
中古で買ったセミアコに貼ってあったダダリオのフラットワウンド?ハーフ?が
結構よかったんだけど010のってあったっけ?011よりは細かったような。3弦も巻き弦だったのは確かでした

952 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 15:26:37.06 ID:Bt6pZ4rq0.net
0.10〜のフラットワウンドあるよ
今あまり弾いてない335あるから張ってみようかと迷い中

953 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 17:30:31.94 ID:cMViTPnFM.net
CS335欲しい

954 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 10:54:49.68 ID:GrepDo9ca.net
336なのか339なのかハッキリしろ

955 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 17:20:29.98 ID:UEXGQqScd.net
336と339試奏したけど予想に反して、セミソリッドの方が線細いのね。
んでセミアコで弾き比べると、335の方が全然良くて、結局買わず終いでした。
可愛い335的ルックスだけど、あれならレスポールか335のどっちかじゃない?

956 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 17:55:49.72 ID:ievdDLn20.net
336とかってカジノみたいなフルアコじゃなかったっけ。。?

957 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 19:30:10.99 ID:rz+Y8jphr.net
335サイズは身長が無いと似合わないからね。

958 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 19:59:30.58 ID:+t7m4PxB0.net
箱モノ弾くようになってからデフォピック選択が箱モノ基準になった
まあギターによってピック使いわけるしフィンガースタイルでも弾くけど
なんでか他のソリッドも箱モノで使いやすいピックで弾きたくなる

959 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 12:20:07.79 ID:92glZas1H.net
Ibanez 1978 Artist 2630ゲット!めちゃいい!

960 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 19:42:47.14 ID:rbb6ME8Da.net
>>956
バックのマホを削りだしてチェンバーにしてるけどセンターは残してる

961 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 01:25:06.69 ID:jLkuyDbea.net
ジョンスコ!?

962 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 08:00:48.63 ID:gZAod3SEd.net
>>960
339がセミアコで、335のミニチュア版だっけ?

963 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 08:20:13.03 ID:Xq36hbc00.net
ジョンスコはダダリオ12?13?でよくチョーキングできるな。

964 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 21:38:12.73 ID:Xq36hbc00.net
外人ブルースマンの真似して太い弦張っても気持ちだけその気でも指がついていかない。
手の大きさとか指圧が違うので絶対うまくコントロールできないよね

965 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 05:14:15.78 ID:7Mtg6AxL0.net
次スレ

[fホール]セミアコ総合3[センターブロック]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1600805010/

966 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 09:39:22.22 ID:W3FoT0rA0.net
結構早めに立てたもんだね


967 :ドレミファ名無シド :2020/09/23(水) 21:44:24.90 ID:aAyymGug0.net
ついていかないのは最初の頃だけだよ
弾いてたら慣れるし、ライトゲージがペタペタして弾きにくくなる

968 :ドレミファ名無シド :2020/09/25(金) 09:51:22.14 ID:OugJAET5r.net
ブルースだからこそチョーキングの音程や微妙な表現より
勢いとか粗削りさが必用なんでないかい?

969 :ドレミファ名無シド :2020/10/05(月) 02:10:57.15 ID:fw7X7aG50.net
https://i.imgur.com/M19KBdw.jpg

970 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 13:42:04.30 ID:q3RJklRX0.net
>>968
それ言ったら日本人がブルースを演奏すること自体が間違いだけどな

白人も東洋人も演奏する音楽様式のひとつと割りきるのなら、
勢いや荒削りさを表現するのも、コントロールされた技術だ

971 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 12:09:30.02 ID:oFvYsNL9a.net
昭和歌謡の大半のサックスソロはフィリピン人のジェイクコンセプションだぜ。これぞ日本人のブルースw 日本人の心w

972 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 12:09:59.85 ID:oFvYsNL9a.net
歌は挑戦人だし。

973 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 00:11:06.31 ID:rk5EFWbZ0.net
セミアコ買おうかと思ってるんだけど、ギブソンメンフィスのes-355とサドウスキーのセミホロウ、どっちがいいかな?

974 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 00:21:12.26 ID:rk5EFWbZ0.net
967だけど弾くジャンルはロック。
だけど田島貴男的にジャズテイストを盛り込んだ感じが好き。
やっぱes-355 かな。。。

975 :ドレミファ名無シド :2020/10/18(日) 11:56:02.15 ID:5ITYfWCf0.net
その様子だと335だろうね
両方とも音出してみたほうがいいんだろうけど

976 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 10:38:15.44 ID:4kF9VLdb0.net
サドはキレイな音がする
Gibsonは濁ってるだがそれが良い

977 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 11:18:18.20 ID:mQ2A1tVK0.net
今のサドウスキーって寺田製だからな。

978 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 13:36:11.04 ID:bT6bqQzma.net
967です。
>>975-977
ありがとう。
俺的にはギブソンなのかなあ。
関係ない(?)けど、田島貴男は最近はwestvilleのフルアコ弾いてるみたいね。

979 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 14:55:23.63 ID:b356Gbdjp.net
>>977
サドウスキーのアーチトップ、セミホロウは元々全て寺田製。

980 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 18:04:00.29 ID:ZVU0L/dia.net
ロック弾きで見た目だけでビグスビーにいくと嫌になるパターンでは?

981 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 18:33:20.56 ID:bT6bqQzma.net
>>980
967だけどビグスビーは要らないわ。
もともとテレキャスメインで、アームついてるのは滅多に弾かないんで。
手持ちのストラトもハードテイルだし。

982 :ドレミファ名無シド :2020/10/19(月) 19:47:09.75 ID:CKCLqyuT0.net
俺的にはビグスビーはあったら良いんだけど滅多に使わないのに重量が上がってしまうのがな〜って感じ

983 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 22:20:54.60 ID:7s5lQQqz0.net
みんなセミアコ何本持ってる?
俺は手持ちギター4本中3本だし75パーセントセミアコだ

984 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 01:03:58.40 ID:/u7td9EUa.net
>>983
俺はエレキ13本、アコギ7本、フルアコ2本、セミアコ1本。
約4%セミアコだ。

985 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 10:15:47.97 ID:HmqqzmFq0.net
俺は4本中1本
見た目は好きだけど座って弾く時なんか座りが悪いのが悩みで
だから今後増えることは無さそう

とはいえ20年の付き合いだわ

986 :ドレミファ名無シド :2020/10/25(日) 23:43:38.96 ID:MeqflDux0.net
カジノとかT5はセンターブロックないからフルアコだよね
エレキ7本中3本フルアコ。
セミアコなし。
うーん興味あるんだけどな

987 :ドレミファ名無シド :2020/10/26(月) 21:57:42.82 ID:3tZmHSKT0.net
フルアコも使ってみたいけどなんか敷居が高くて・・・
ROZEOの薄いボディのやつは弾いたことあるけどめっちゃ良かったなー

988 :ドレミファ名無シド :2020/10/27(火) 17:40:06.78 ID:CtulgSzba.net
チョーキングできないからヤダ

989 :ドレミファ名無シド :2020/10/29(木) 18:42:03.30 ID:iVLWbpko0.net
すいません。詳しい方に質問です。
昔のヤマハSAって、ボディにカバ・ブナみたいな、他では使ってないような材を使ってるんですが、
これって何か意味や狙いがあったんでしょうか?
なんとなく右から左にギターが売れてた時代なんで、ありあわせの材で作ってたような気がして、
同時期の国産メーカーだったら、他所の方が質がいいのかとか思ったりして。

990 :ドレミファ名無シド :2020/10/29(木) 20:06:11.62 ID:wBVRnPCtr.net
あり合わせの材だと思うよ。
えぞ松とか、国産の木材とか使ってたりするね。
まぁ、音が好みなら材は何でもいいかなと。

991 :ドレミファ名無シド :2020/10/29(木) 20:13:04.20 ID:Qp2HwTeH0.net
国内で入手しやすい材だからじゃないかと
まあホント、音が気に入ったんなら別に良いんじゃない

992 :ドレミファ名無シド :2020/10/29(木) 20:52:26.31 ID:iVLWbpko0.net
>>990>>991
回答ありがとうございます。
実際、気に入らないってわけじゃないんですが、他との比較がしづらい、というか無理なんで、
客観的一般的にはどうなのかと思ったんです。

993 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 04:52:56.31 ID:t7m7U9Gd0.net
SA-1000やSA-2000では、ボディトップとバックがカバ・ブナ合板で木目が綺麗に出ている。
もっともセミアコなのでアルダー材のセンターブロックを持っていて、ここが音に効いてくる。
ヤマハは335とはひと味違ったオリジナリティーを追求し、ロックからジャズ/フュージョンまで使われることを狙った。
実際、リトナーやカールトンが1978年製を使用して話題になったので狙い通りだったようだ。

994 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 09:01:46.77 ID:R0796mpNp.net
>>989
カバってバーチでしょ?ヤマハはドラムスに沢山使ってたからいい木持ってたし、合板技術も高かったのでは?

995 :ドレミファ名無シド:2020/11/07(土) 19:05:37.72 ID:O55pE3oEd
epiphone lucille BBキングのセミアコ いらない人は

下倉楽器かメルカリで売ってね。


BBキングのセミアコが欲しいよ。

epiphone lucille新品再発売希望 拡散希望

エピフォン ルシール

996 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 23:08:36.64 ID:CuSXUhwk0.net
センターブロックが最小限でボディエンドまでないリヴィエラはその分軽いが少し歪ませてハードロック弾くとハウり気味になる
センターブロックがガッツリボディエンドまである335は全然ハウらないが音色はレスポールに近くなる
悩ましいところ

997 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 15:02:39.72 ID:lgLYKOY60.net
>>996
335にてテールピース上げ目で対応てすかね。

998 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 00:41:26.73 ID:2CJ/7dTV0.net
テールピースはブランコなのよ

999 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 01:16:53.14 ID:OY0I184Ha.net
>>996
335か335型の空きの大きいタイプとか?
ブロックの中に空洞とか、ピックアップホールの横ががら空きのとか色々あるよ

1000 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 22:50:07.31 ID:4lgL0OI60.net
ABR-1の共振についての意見が聞きたい
俺はガシャガシャ感が我慢出来なくてフリーダムのロッカブルブリッジに変えてそこそこカチッとした音になって満足している。テールはブランコ。
共振含めての感じが好きな人も多いと思うがみんなはどうだい?

1001 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 10:24:11.25 ID:JtPjPCA30.net
とりあえず埋めようか

1002 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 19:20:42.23 ID:RXEpFVKC0.net
とりあえずYAMAHAのSA2200のコスパはすごいわ。
ビンテージとかは弾いたことがないですが。

1003 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 21:35:41.57 ID:yBPgvnVcr.net


1004 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 21:35:49.79 ID:yBPgvnVcr.net


1005 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 07:28:52.73 ID:1YSkdKZ+0.net


1006 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 08:02:57.80 ID:1YSkdKZ+0.net


1007 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 08:03:08.16 ID:1YSkdKZ+0.net


1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200