2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

sage

1 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:01:20.00 ID:U8Hlbc3r.net
TOMにブリッジ変えてからしばらく経つんだけど、やっぱオリジナルのブリッジがいいな

2 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:37:14.69 ID:0up2So9t.net
ん、なんだここ?

3 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:38:39.23 ID:eCYJU14d.net
バカセここに隔離しようぜ

4 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:41:57.10 ID:0up2So9t.net
>>3
いいね ここって20れすしないと消えちゃうんだっけ?

5 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:42:30.90 ID:eCYJU14d.net
消える

6 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:43:01.71 ID:0up2So9t.net
やっとくかw

7 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:43:18.72 ID:0up2So9t.net
7

8 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:43:23.56 ID:eCYJU14d.net
おう

9 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:43:39.87 ID:0up2So9t.net
9

10 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:43:55.73 ID:0up2So9t.net
10

11 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:43:59.95 ID:eCYJU14d.net
ほしゅ

12 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:44:16.53 ID:0up2So9t.net
喪主

13 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:44:40.17 ID:0up2So9t.net
補習

14 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:45:04.39 ID:0up2So9t.net
歌手

15 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:45:44.59 ID:0up2So9t.net
捕手

16 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:45:52.36 ID:eCYJU14d.net
捕手

17 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:46:48.37 ID:0up2So9t.net
保守

18 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:47:07.78 ID:0up2So9t.net
美酒

19 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:47:26.93 ID:0up2So9t.net
樽美酒

20 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:47:46.09 ID:0up2So9t.net
おわり

21 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:48:43.11 ID:eCYJU14d.net
さあどうやって召還しようかw

22 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:51:00.92 ID:0up2So9t.net
ほっといても来そうw

23 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 21:52:10.98 ID:eCYJU14d.net
プロが音源上げるらしいと告知したら飛んでくるな(本人

24 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:00:46.14 ID:0up2So9t.net
クラッシャブルナイアガラブラックサンダーで録音しないとバカセの耳が遠くて文句言われるんだよな
バカセ用に録音したの貼っておこう
バカセのルールでバカセの全てを越えた音源w
http://up.cool-sound.net/src/cool52965.mp3

25 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:22:46.67 ID:eCYJU14d.net
>>24
これはぎりぎり音楽として成立してる
バカセのは怪音波でしかない

26 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:36:19.61 ID:ZKueSuGv.net
耳が潰れるとはまさにこの事だな w

27 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:38:13.33 ID:ZKueSuGv.net
B’z 松本
http://up.cool-sound.net/src/cool51479.mp3
良い例(俺)
http://up.cool-sound.net/src/cool51592.mp3

悪い例(お前らA)
http://up.cool-sound.net/src/cool51595.mp3
悪い例(お前らB)
http://up.cool-sound.net/src/cool52965.mp3

28 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:40:49.45 ID:eCYJU14d.net
バカセはお前らAがストラトだとも判別できんのになんでストラト買うのw

29 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:44:02.67 ID:ZKueSuGv.net
エディー
https://youtu.be/9V6VBKsO-Fk
良い例(俺)
http://up.cool-sound.net/src/cool51758.mp3
悪い例(お前らA)
http://up.cool-sound.net/src/cool51633.mp3

30 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:46:12.49 ID:eCYJU14d.net
それもストラトなのになんで買うのw
音悪いじゃん?
バカなの?

31 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:46:32.97 ID:ZKueSuGv.net
Fenderの音
https://youtu.be/S8XSuBm54qA?t=1m51s
良い例(俺)
http://up.cool-sound.net/src/cool52354.mp3
悪い例(お前らA)
http://up.cool-sound.net/src/cool52443.mp3
悪い例(お前らB)
http://up.cool-sound.net/src/cool52445.mp3
悪い例(お前らC)
http://up.cool-sound.net/src/cool52451.mp3

32 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:47:10.65 ID:eCYJU14d.net
お前のフェンダーじゃないじゃんw
バカなの?

33 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:48:46.29 ID:ZKueSuGv.net
キャロル
https://youtu.be/yl_D9O65sp0
良い例(俺)
http://up.cool-sound.net/src/cool52355.mp3
悪い例(お前らA)
http://up.cool-sound.net/src/cool52359.mp3
悪い例(お前らB)
http://up.cool-sound.net/src/cool52361.mp3

34 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:50:51.69 ID:eCYJU14d.net
なんでいい音しないギター買おうとしてるの?
バカなの?

35 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:51:21.21 ID:ZKueSuGv.net
Rebel Rebel
https://youtu.be/U16Xg_rQZkA
良い例(俺)
http://up.cool-sound.net/src/cool52126.mp3
悪い例(プロA)
https://youtu.be/dM5szQyfYUU
悪い例(プロB)
https://youtu.be/X9yn3mH77xA
悪い例(プロC)
https://youtu.be/i3mdUf4j5h8?t=52s

36 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:52:22.12 ID:0up2So9t.net
良い例(俺)
http://up.cool-sound...et/src/cool51592.mp3
ギターの音が全然ダメだっつってるのww

37 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:52:25.61 ID:ZKueSuGv.net
布袋/BELIEVE
https://youtu.be/tjr7TU9TVMw?t=8s
良い例(俺)
http://up.cool-sound.net/src/cool50367.mp3
悪い例(お前ら)
https://youtu.be/AfipBON5_d4
https://youtu.be/Mtey9CB_O5g?t=21s
https://youtu.be/5cJV3d67LaQ
https://youtu.be/hWm2dAHAcIk?t=8s
https://youtu.be/8S6LX7k-rlA
https://youtu.be/EgiX0S8DUck
https://youtu.be/rrYu3DFULXU
https://youtu.be/0GbmlWDVYfk

38 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:53:35.83 ID:ZKueSuGv.net
本家→俺→お前らA
http://up.cool-sound.net/src/cool52511.mp3

39 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:55:26.23 ID:ZKueSuGv.net
===================================

テンプレ終わり

40 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 22:55:48.89 ID:eCYJU14d.net
>>38
ねえ、お前の音が一番遠くてこもってるんだけどw

41 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:04:22.39 ID:ZKueSuGv.net
>>24>>25

おまら、似た者同士で気が合いそうだな(笑)

42 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:05:33.26 ID:qgsYGWr5.net
アフォ

43 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:08:46.64 ID:ZKueSuGv.net
【新たなお題】

近頃はフロントPU音源が続いていたので
今日はリアPUで弾いて見ました。

http://up.cool-sound.net/src/cool52966.mp3

44 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:11:42.94 ID:ZKueSuGv.net
おまらのオーソドックスで酷い音源を聴かせてくれ。

45 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:27:24.51 ID:ZKueSuGv.net
ホモのギター、酷すぎわろた w

http://i.imgur.com/LbVLRtK.jpg
http://i.imgur.com/UAGnLkE.jpg
http://i.imgur.com/Sj1Aoz1.jpg

やっぱり見た目からして悪いギターは
いい音出ないって事だね。

46 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:32:11.98 ID:ZKueSuGv.net
ホモ君見てるぅ〜?
ホモがピロピロに劣等感持ってるのはわかったけど、
弾けないのに無理に早弾きしようとしなくていいんだよ?

http://up.cool-sound.net/src/cool52956.mp3

それと、ホモは散々クリーン、クリーン言ってたのに
自分の音源は歪みのごまかし音源ばっかりだよね。

47 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:35:14.19 ID:ZKueSuGv.net
ありもしないテクニックを無理に見せようとせず、
簡単なフレーズでもちゃんと弾けるように
なった方がいいと思う。

今度、音源UPする時にはクリーン〜ライトクランチで頼むよ!
http://up.cool-sound.net/src/cool52966.mp3

48 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:37:34.17 ID:ZKueSuGv.net
それと、ホモ君は音痩せに疎いようだけど、
そういう部分にはもっと気を配った方がいいよ。

あと、音が遠くてダイナミクスがゼロだから
もっと立体的に録れるように
マイキングを工夫した方がいいね。

49 :ドレミファ名無シド:2017/08/11(金) 23:40:55.90 ID:qgsYGWr5.net
sn比がよろしくないから
マイキング関係ない

50 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 00:14:09.70 ID:h02ykTaF.net
音源を整理していたら
2年半前に録ったトランジスター風音源が出て来たので
貼っておきますね。

http://up.cool-sound.net/src/cool52968.mp3

51 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 00:19:02.81 ID:oxHnQU06.net
>>50
二年半前のほうが音がいいって普通に老化してんじゃねーかw

52 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 00:20:59.60 ID:h02ykTaF.net
ヒント:コーラス効果

53 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 00:24:13.43 ID:oxHnQU06.net
そんなもんはわかってる
いまのセッティングをそのころに戻して今あるギターは捨てろ
ストラトはおすすめしないパワーないからお前には向いてない
適当にエピフォンのレスポールでも買って来い

54 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 00:31:58.82 ID:h02ykTaF.net
トランジスター風と書いたが、
多分、使ってるのは、ジャズコーラスのモデリングだと思う。

ま、大抵の音源はコーラス掛けて
左右に広げときゃ2倍3倍よく聞こえるもんなんだよな。

55 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 00:37:20.42 ID:h02ykTaF.net
>>53
>ストラトはおすすめしないパワーないからお前には向いてない

何でパワーないのが前提なんだろ…。
何度もハイパワーシングル or シングルハム積むと言ってるのに。
あと玩具のレスポールは要らないです。

56 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 00:40:16.82 ID:h02ykTaF.net
フロントは一般のストラト並みのパワーでいいんだけど、
リアは音の厚みやパワーが欲しいので、
ある程度のパワーのあるハムを乗せます。

ストラトデビューまで残り3ヶ月に迫りましたね。

57 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 00:43:12.20 ID:oxHnQU06.net
逆にハイパワーにするならストラトを選ぶ意味がない
リアハムでさえ売れないのに
スタンダードに売れる理由を考えろ
お前は結局アイバニーズ以外の選択肢はないんだよ
どうせろくな音出せないんだから

58 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 01:02:34.24 ID:oxHnQU06.net
パワー厨なのにストラトはありえないんだって
設計がパワーでるようになってないんだから
どうしてもフェンダー系でパワー欲しいならツーハムのテレキャスあるからそれ買え

59 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 01:11:21.99 ID:oxHnQU06.net
3ヵ月後のバカセ
「ストラト全然いい音しないまたお前らにだまされた」

60 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 01:16:03.88 ID:ccFvyZsn.net
バカセは何使っても良い音出ないからねw

61 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 02:52:01.40 ID:mxXvWW4j.net
>>28
あなたの耳はいいですね 合ってますよ

62 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:33:03.45 ID:h02ykTaF.net
>>59

お前さんの言うことを聞いたら、
それこそ騙されてしまうことになるんだから
俺は惑わされずにストラト買うんだよ。

63 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:41:49.05 ID:ccFvyZsn.net
>>62
止めとけw止めとけw
お前にはストラトは使いこなせんよw

64 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:42:10.50 ID:ORV8UdbY.net
バカセとスタジオプロの隔離場所ね
このボケ老人二匹は害悪だな

65 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:42:48.65 ID:h02ykTaF.net
ストラトを買っては使いこなせず
売ってはまたストラトを買い、
また使いこなせず売ろうとしてる奴が言うセリフかよ(笑)

66 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:44:13.62 ID:h02ykTaF.net
ソビエト君

自分が全くストラトを使いこなせない。

バカせが生きよようと
ストラト音源をあげるのが悔しい。

阻止しようと必死になる。←今ここ

67 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:49:37.71 ID:h02ykTaF.net
今までソビエト君の助言が役に立ったことがあるだろうか?

それはNO!である。

役立つ助言のできる人間ならば、
こんな酷い状態からとっくに脱却できているはずである。
http://up.cool-sound.net/src/cool51633.mp3

68 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:50:43.64 ID:h02ykTaF.net
どちらが、まともな耳、まともな知識、まともな感性を持っているかは
音源を比較すれば明白に見えて来ます。

俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool51758.mp3

69 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:53:04.35 ID:h02ykTaF.net
2つの音源を聴き比べて分かることは、
ソビエト君の言うことなど
一切、耳を傾けてはいけない・・・と言うことです。

ソビエト君のような状態を目指すならいいですが、
ああなりたくなければ、悪い例と受け止めて
ソビエト君の助言とは逆のことをやるべきです。

70 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:56:50.28 ID:h02ykTaF.net
ソビエトよ。

そもそも、
お前さんが買ったストラトと
俺のストラトとは次元が違うのだよ。

71 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 14:57:47.44 ID:h02ykTaF.net
ストラトという一括りだけで
同列に扱うことがナンセンスなのだ。

それはストラトだけじゃない。
他のギターも同じだ。

お前さんのギターは
どれ1つとして俺のギターには
勝てないのだよ。

72 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 15:02:52.08 ID:h02ykTaF.net
ソビエトよ。
お前さんがなぜ、ギター歴20年/購入ギター20本以上もありながら
未だに、こんな初心者丸出しの音しか出せないか分かるかい?
そのことを少しは自分で分析してみることだ。

その分析から出てくる答えはこの2文字である「無能」

エディー本人
https://youtu.be/9V6VBKsO-Fk
ソビエト君が弾くと
http://up.cool-sound.net/src/cool51633.mp3

73 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 15:06:48.84 ID:h02ykTaF.net
俺は無能なことを責めているのでは無いのだよ?
無能が無能らしく慎ましく振舞っている分には
何の問題もないし。

だが、無能な人間が、己を弁えず、
大口を叩いているとするならば話は別である。

世の中にはためになる情報と
マイナスにしかならない情報とがある。
お前さんの発言は後者である。

74 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 17:18:55.05 ID:h02ykTaF.net
ソビエト君は
他人にアドバイスする側の人間ではなく
他人のアドバイスに耳を傾ける側なんだよな。

その立場をまるで分かってないから
成長できないんだよ?

75 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 17:21:45.57 ID:h02ykTaF.net
ソビエト君にまともな知識や能力やセンスやら技術やらばあれば、
とっくに「一定水準の音を出せる人間」になってる筈なんだよ?

でも、まるでギターを始めて一週間の初心者であるかのような
音しか出せないのは、何もかもが未熟すぎるからだ。

これは本当の初心者ならばいい。
だが20年やって未だにそんな水準である事が問題なのである。

要するに、それだけ人よりも大きく劣っているという事だ。

76 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 17:23:28.40 ID:h02ykTaF.net
だが、ソビエト君は何を勘違いしているのか、
20年/20本というキャリア?だけで、
自分を上級者か何かと勘違いしちゃっているのだ。

何1つ成果が出せないのに、
どこからそんな自信が生まれたのか
全くもって謎である。

77 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 17:46:51.18 ID:h02ykTaF.net
2年前で既にこのレベルに達してたんだよな。
この頃はまだハイゲイン主体で、
その後、ビンテージに傾倒して行くという流れ。

程度の高い本物のチューブの場合
https://youtu.be/tOXED7LKVbo?t=290
2年前の俺の場合
シェクター風 音源.mp3

78 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 17:47:22.95 ID:h02ykTaF.net
【訂正】

2年前の俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

79 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 17:50:34.25 ID:h02ykTaF.net
2年前の俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

このレベルの人間に、
このレベルの人間がアドバイスするっておかしくないですか?

http://up.cool-sound.net/src/cool51603.mp3

80 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 18:12:11.94 ID:h02ykTaF.net
ソビエト君の2年前はどんな状態だっただろうか?
更に遡り、20年前はどんな状態だっただろうか?
多分、今と何も変わってないだろな〜。

その間に20本ものギターを買っては売り、買っては売りを繰り返し、
お金だけは使って来ただろう。だが、その出費が
なんの勉強代にもなっていないのである。

81 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 18:17:26.32 ID:h02ykTaF.net
一方で、俺の改造を無駄だというソビエト君。
改造するなら買い換えてしまった方が得だ!というソビエト君。

果たしてどちらが正解だろうか?
それは結果を見れば明らかである。

82 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 18:22:31.33 ID:h02ykTaF.net
ダメだから次の製品、またダメだから次の製品と、
次から次へと物ばかり変えても、
自分に技術は何1つ身につかないだろう。

俺の「ギターを改良するという考え方」は、
ギターに対する知識を育て、その試行錯誤の精神は、
音作りにも関係してくる。

つまり、自分の知識と技術を磨くことに
繋がってくるのである。

83 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 18:28:21.30 ID:h02ykTaF.net
ギター単位で音を考えるのではなく、
パーツ単位にまで掘り下げてギターを見つめることで
今まで見えて来なかった部分が見える様になってくるのだ。

パーツが与える音への影響。
それが見えてくれば、パーツ単位でギターの音を
改善することができる様になる。

何をすればどういうサウンドが得られるのか?
ギターを完成された1つの物としてではなく、
パーツの集合体として捉えることで
可能性が広がってくるのである。

84 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 18:32:42.79 ID:h02ykTaF.net
例えば、音を太くしたいと思うとする。
普通は弦を太くするぐらいしか方法が思いつかないだろう。
だが、パーツレベルでギターと向き合って来た俺には、
別の方法で音を太くすることができるのだ。

弦を太くすればテンションがキツくなって、
演奏性が低下するデメリットもある。
あっちを立てれば、こっちが立たず・・・になってしまう。

そんな時、ギターの改造をして来た俺ならば、
弦の太さを変えずに、音を太くすることができるのである。

85 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 18:35:01.08 ID:h02ykTaF.net
>そんな時、ギターの改造をして来た俺ならば、
>弦の太さを変えずに、音を太くすることができるのである。

事実、この策は今のギターに導入しており、
009弦でも満足の行く太さを得ている。

そうやって、ちょっとずつ、色々な部分に手を入れ、
インドネシアの安物ギターが、
現在の状態にグレードアップしているのだ。

86 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:04:23.48 ID:h02ykTaF.net
ソビエト君は
自分のことをコレクターとか言ってたけど、
ギター1台〜2台しか持ってないのに、
コレクター気取りってのも大口の1つだよね。

しかも、新品でも安いギターを
自転車操業で中古で買ってるだけで
コレクターはないでしょ w

87 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:05:37.80 ID:h02ykTaF.net
ソビエト君は、やってることは小さいのに、
言うことだけは大きんだよね w

コレクター気取りするなら、
人が羨む様なギター持ってないとね。

88 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:07:27.01 ID:h02ykTaF.net
俺ですら4台(未公開ギター1本含む)持ってるのに、
コレクター気取りしている人が
2本しか持ってないって・・・(笑)

ソビエト君はほんとビッグマウスだよね。
ホモとどっちがビッグマウスだろう??

89 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:11:59.50 ID:PckkwMLc.net
独りで一生懸命レスしてるけど楽しい?

90 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:12:12.91 ID:h02ykTaF.net
ホモもホモで、
この痩せ細ったAMラジオみたいな音が
Fanoで弾いた音なんだから呆れてしまいます。

ttp://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52956.mp3

91 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:12:41.72 ID:h02ykTaF.net
>>89
>独りで一生懸命レスしてるけど楽しい?

楽しいに決まってんだろ!w

92 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:15:16.12 ID:h02ykTaF.net
まともな人がFano SP6を弾くとこんな音です。
https://youtu.be/79vLhNJWaXA?t=4
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12

ほんと、ギターというのは
扱う人によって天地の音になるんですよね。

93 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:17:54.27 ID:h02ykTaF.net
Fanoはポコポコ系のサウンドが特徴なのですが、
アコースティック寄りのサウンドなのですが、
ホモの音源にはその特性が全く見られません。

ジジジジとした耳障りなノイズだけです。

94 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:18:08.74 ID:PckkwMLc.net
>>91
障害者先祖のボロボロの墓はお参りしたか?
障害者の先祖に健常者になれますようにってお願いしとけよ
お前は先祖代々から障害受け継いでるんだから
じゃあ今日もあの言葉を復唱しようか

95 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:19:36.76 ID:h02ykTaF.net
あれで、本人は
鳴りだの何だのと言っているだから
スタジオ君並みの勘違い野郎ですね。

何で、知識も技術もない人ほど
ああもビッグマウスになってしまうのでしょうか?

人間の持つ心の闇ですね。

96 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:20:22.90 ID:h02ykTaF.net
>>94
>障害者先祖のボロボロの墓はお参りしたか?

俺に先祖なんているわけねーだろ!w
俺が1番目の先祖です。

97 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:22:59.68 ID:h02ykTaF.net
知識とか、感性とか、耳がまともなら
あそこまで酷い音(ソビエト君やホモ)にはならないんだよね。

それ以前に、まともな人間性を持っていたら
あのレベルで大口叩いたりしないよ。

98 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:24:44.83 ID:ot4oEo3O.net
バカセがギター知らないからどうしようもない
俺が弾いてるの弾けばまったく真似できないことはすぐにわかるんだが

99 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:25:05.51 ID:PckkwMLc.net
>>96
墓参りはしてこいよ
人類が誕生してから何万年も引き継がれてきたDNAの劣化の結晶がお前だ
自分の障害を恨むなら先祖を恨め
もしかして墓石もない一族か?

100 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:25:35.23 ID:h02ykTaF.net
1度、ホモ君推奨のケーブルを買って見たことがあるだけど、
ホモという人は、こういうレベルの物を賞賛するレベルなんだな
って思いました。

その時に、ホモの程度の低さを悟ってのですが、
あんな痩せ細ったラジオみたいな酷い歪み音源を聴いて、
案の定の結果でした。

101 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:27:04.89 ID:h02ykTaF.net
何をどうすりゃ、これが
https://youtu.be/79vLhNJWaXA?t=4
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12
こんな風になってしまうんだ?!
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52956.mp3

102 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:28:36.80 ID:ot4oEo3O.net
スタジオで外れマーシャルを鳴らす感覚はバカセにはわからない
これはブレリーのアドリブ感を出しています
http://up.cool-sound.net/src/cool52978.mp3
FANO-SP6をいじらせても天才です
もちろんケーブルは単線LAVA-S0arで殺してます

103 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:29:14.32 ID:ot4oEo3O.net
>>101そんな平凡なことには何の興味も無い

104 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:29:33.67 ID:h02ykTaF.net
個体差はあるにせよ
同じギターで弾いてるとは思えないよね。

ほんと、どんなギターを使っても
それを扱うプレイヤーがダメなら
音はここまで酷くなってしまうんだよね。

恐ろしいことだ。

105 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:29:57.96 ID:ot4oEo3O.net
まさにHOTONE、アナログの雄、プレキシです
凄まじい腕が必要ですが

106 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:31:49.97 ID:ot4oEo3O.net
サバスがピロピロで弾けると思ってんのかよwwwwwwwww
全然ギター知らないバカと話しても仕方ないからな

107 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:33:25.99 ID:h02ykTaF.net
度を越して音が酷い人って、
脳内のフィルターが働いてしまって
自分の中ではそこそこの音が出ている様に
聞こえてしまってるだろな。

ま、それも一種の脳障害だよね。

108 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:34:18.93 ID:ot4oEo3O.net
外れマーシャル感まで出せるHOTONE+Palmerのアナログモデリング

109 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:34:38.15 ID:ot4oEo3O.net
バカセはリアルを知らないから何にもわからない

110 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:34:51.24 ID:h02ykTaF.net
この界隈には、
ソビエト君、ひょっとこ君、ホモ君の
3バカトリオがいるけど、
その中じゃ、ひょっとこ君が1番ましだな。

111 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:36:21.98 ID:PckkwMLc.net
>>107
障害者のお前が言うと説得力あるな
生まれてきてごめんなさい

112 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:36:52.78 ID:ot4oEo3O.net
ブレリー風のアドリブを続けれるものなら続けてみろよ

113 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:37:54.20 ID:h02ykTaF.net
>>111

ギターの話ができないなら
ゴミ溜めにおかえりください。

114 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:39:17.80 ID:h02ykTaF.net
ホモ君は聴いてる音楽からして程度が低いんだよね。

だから成長しないんだよ。

115 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:40:12.37 ID:ot4oEo3O.net
バカセが一生かかっても一瞬のマネもできないからな

116 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:40:48.85 ID:h02ykTaF.net
俺なんて、ハイゲインやらJAZZやらビンテージクランチやら
色々なチャレンジをしてきたけど、
どのジャンルでもそこそこ聴ける音を出してきた。

でも、ホモはジャンポール一筋なのに、あんなレベルなんだよな。

117 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:41:40.50 ID:h02ykTaF.net
普通、コアなファンってのは、
もっと徹底的に音を勉強していて、
似ているものなのにな〜。

あそこまで的外れな酷い音を出すのも
ある種の才能だよね(笑)

118 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:42:09.03 ID:PckkwMLc.net
>>113
あれまだあぼんしてなかったの?
生まれてきてごめんなさいは?
ほら言えよ

119 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:43:09.71 ID:ot4oEo3O.net
ワンフレーズでも弾いてみろよ

120 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:44:53.26 ID:ot4oEo3O.net
バカセには1秒も弾けないんだよ

121 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:44:56.76 ID:h02ykTaF.net
ホモのジャンポール風サウンドよりも
俺の○○風音源の方が1000倍似てるよね。

┐(´ー`)┌

122 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:45:30.11 ID:h02ykTaF.net
>>118

ID: PckkwMLcをあぼーんしました。

123 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:46:53.72 ID:ot4oEo3O.net
バカセのはアホでもチョンでも

124 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:47:16.75 ID:PckkwMLc.net
>>122
障害者先祖のきったねえ墓掃除してこいよ

125 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:47:50.99 ID:h02ykTaF.net
あれで鳴らせてるつもりなんだろからな〜(笑)

むしろ鳴るギターを鳴らなくしてるんだから
「鳴らなさせ」だろ w

126 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:48:33.27 ID:ot4oEo3O.net
ギターなんて何にも知らないバカセ

127 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:49:00.12 ID:h02ykTaF.net
本来のFanoの音
https://youtu.be/79vLhNJWaXA?t=4
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12

ホモというフィルターを通過するとこうなる。

http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52956.mp3

128 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:49:42.60 ID:h02ykTaF.net
>>126
>ギターなんて何にも知らないバカセ

お前さんの音は
ギターのことを知ってる人の音じゃないぞ?(笑)

129 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:50:25.27 ID:ot4oEo3O.net
ピロピロとピロピロで無い違いすら分からないカタワのバカセ

130 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:52:23.80 ID:ot4oEo3O.net
誰にでもできることと
誰にも真似できないことも差がわからないド素人のバカセ

131 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:53:46.34 ID:h02ykTaF.net
ホモ、それにしても
よくあんな酷い音源を恥ずかし気もなく
挙げられたもんだな w

まーだ、音源隠して、
大口叩いてた方がよかったんじゃないのか?w

132 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:55:28.71 ID:h02ykTaF.net
最近ではよく「口と実力が伴わない人が多い」という話をするけど、
ホモも、絵に描いたような結果だったよね w

133 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:55:59.48 ID:ot4oEo3O.net
だから真似してみろって

134 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:56:30.04 ID:ot4oEo3O.net
俺は高校生のするようなことはしないから

135 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:56:44.86 ID:h02ykTaF.net
大口叩いてるだけで
大したことない人なんだろうな〜とは予想してたけど、
予想をはるかに超えるほど酷かったというオチ w

136 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:57:54.29 ID:h02ykTaF.net
ホモよ。
この音源(>>127)のどの辺が鳴らせなんだい?

137 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:59:07.27 ID:h02ykTaF.net
ソビエト君の酷さと
ホモの酷さはジャンルが違うけど、
どっちも音の知識のない人の音だよね。

138 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 20:59:15.24 ID:ot4oEo3O.net
パルマ―とコーラスの相性でデジタル臭くなることがわかったので今日のはデジタル臭くないだろ
ここまでが今までいじってる段階だ

139 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:00:21.01 ID:ot4oEo3O.net
何にも弾けないバカセと話しても仕方ないからな

140 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:00:36.02 ID:h02ykTaF.net
本来のFanoの音
https://youtu.be/79vLhNJWaXA?t=4
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12

しかし、ホモが弾くと鳴りの要素が消えてしまう。
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52956.mp3

これぞ「鳴らなさせの技」だよな w

141 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:01:14.04 ID:h02ykTaF.net
鳴りを引き出すところか、
鳴らなくしてどうすんだよ! w

142 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:01:48.22 ID:h02ykTaF.net
改造して向上するどころか、
改造してゴミギターにしてしまったホモ w

143 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:02:28.91 ID:ot4oEo3O.net
バカセの相手ほど無駄なことも無いのでさようなら

144 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:03:13.50 ID:h02ykTaF.net
俺の○○風音源の方が1000倍似てるよな。
あの音でジャンポール風ってのは無理がありすぎだろ(笑)

布袋/Beat Sweet
https://youtu.be/189N5M5h0BQ
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52763.mp3

145 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:03:50.57 ID:h02ykTaF.net
>>143
>バカセの相手ほど無駄なことも無いのでさようなら

鳴らなさせ君さようなら w

146 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:05:02.04 ID:h02ykTaF.net
俺がどんなに似てない音を出しても
ホモに負けることはないよな w

147 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:06:07.63 ID:h02ykTaF.net
ま、想像通りのホモ君で安心したよ(笑)

ズレたことばかり言ってるので
わかってない人だとは思ってたけど、
案の定の結果でした w

148 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:08:52.31 ID:iKolH1VO.net
ハカセもジャズさんもどっちも上手いんだから
あまり攻撃的にはならないでくれぇ…

149 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:13:04.48 ID:h02ykTaF.net
ホモがなぜ何年も音源UPから
逃げ続けていたかが良くわかるな。

で、一応、本人的には、
そこそこの音が出せる様になった(つもり)で
音源UPに踏み切ったんだろうけど、
それであのレベルだからな w

150 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:17:11.76 ID:oxHnQU06.net
みごとに隔離されてて笑うわこんなんw

151 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:19:10.85 ID:h02ykTaF.net
あのレベルで「鳴らせ」なんて口にされたら
みんな怒っちゃうぞ!(笑)

ホモが弾くことによって鳴りが消えてるぐらい、
鳴らせのできない人間なのに。

152 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:19:54.69 ID:h02ykTaF.net
俺の鳴らせ
http://up.cool-sound.net/src/cool50364.mp3

153 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:21:56.70 ID:h02ykTaF.net
誰よりも鳴りを殺してしまう人が
鳴らせなんて口にしちゃいけません!

これから「鳴らせ」は俺が引き継いでいきます。

154 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:41:42.72 ID:Hp4dfMGU.net
ホモはずっと音源上げずに威張ってた方が面白かったのにな
これじゃバカセと完全にキャラ被っちゃってつまらんだろ
ヘボ音を自画自賛するキャラは二人もいらんぞ正直

155 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:43:40.45 ID:h02ykTaF.net
程度の高い本物のチューブの場合
https://youtu.be/tOXED7LKVbo?t=290
2年前の俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

それにしても、俺の実力もさることながら、
シェクターのギターはほんと値段の割に質が高いよな〜。
それに引き換えアイバのギターと来たら・・・。

156 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:44:28.05 ID:h02ykTaF.net
>>154
>ヘボ音を自画自賛するキャラ

ま、ホモの今後の活路はその辺だろうね。

157 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:49:58.34 ID:v8cDv+Im.net
アナログとデジタルでそれぞれヘボ音出してるから被ってないよ

158 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:53:52.69 ID:h02ykTaF.net
ホモの場合、アナログ環境なのに
誰よりもデジタル臭いんだよな(笑)

159 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:54:51.96 ID:h02ykTaF.net
ま、ホモの勧める物は買わない方がいいってことですな(笑)

160 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 21:59:16.36 ID:h02ykTaF.net
俺が短時間でちょちょと作った○○風音源よりも、
ホモが何年も費やして作ったブレイリーサウンド方が
圧倒的に似てないんだから笑ってしまうよな w

ホモと俺との「耳の差、技術の差、感性の差」は
月とスッポンである。┐(´ー`)┌

161 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 22:02:25.13 ID:h02ykTaF.net
>2年前の俺の場合
>http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

俺がギターの値段以上のサウンドを出しているのに対し、
ホモは値段以下のサウンドを出しているんだから
ある意味「破壊のセンス」があると言えるよな w

162 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 22:04:53.57 ID:h02ykTaF.net
高いギターで安い音を出すホモ。
アナログ環境でデジタルの音出すホモ。

これはホモの破壊のセンスの賜物である。

163 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 22:10:29.83 ID:h02ykTaF.net
俺のギター:実売3万8000円。
ホモのギター:実売28万円。

164 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 22:11:40.44 ID:h02ykTaF.net
音はギターの値段じゃ決まらないってことだね。

┐(´ー`)┌

165 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 22:13:09.34 ID:h02ykTaF.net
ソビエト君と、ホモ君に高いギターは豚に真珠ですね。

ソビエト君の方が身丈にあったギター買ってるだけ
マシかもしれないな。

166 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 22:51:36.42 ID:h02ykTaF.net
自己反省としてはローが出すぎだな。

B’z 松本/Super Love Song
http://up.cool-sound.net/src/cool52979.mp3
2年前の俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52980.mp3

167 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 23:29:38.49 ID:h02ykTaF.net
エディーファンの場合
https://youtu.be/BbQiCLtNOGg?t=21
2年前の俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52981.mp3

168 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 23:33:59.21 ID:h02ykTaF.net
B’zのサポートメンバー(大賀好修)のPanama風演奏
http://up.cool-sound.net/src/cool51884.mp3
俺のPanama風演奏
http://up.cool-sound.net/src/cool51747.mp3

169 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 23:50:12.00 ID:vycb+/cg.net
うーむ、ホモ師匠のサウンドはやはり良いね
良いサウンドの片鱗が見え隠れしている。つまり無限の可能性を秘めている。
必死でコテコテの整形音を作っているバカセと比べてホモ師匠のギターは弾いてみたい。
率直にそう思う。
バカセのギターは素通りする音。

170 :ドレミファ名無シド:2017/08/12(土) 23:59:17.58 ID:h02ykTaF.net
>>169
>うーむ、ホモ師匠のサウンドはやはり良いね

ま、ホモの音は完全に君ら側の音だしな。
だから聞き慣れた親しみが湧くんだろうな(笑)

171 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 15:20:21.28 ID:zriqlt3Q.net
>>102
>FANO-SP6をいじらせても天才です
>もちろんケーブルは単線LAVA-S0arで殺してます

Fanoでこれほど酷い音を出すんだから天才的だよな。
アドリブがどうだとか言ってるけど、
要するにデタラメ弾きしか出来ないって事だろ?

何か1つぐらい弾けるフレーズあんの?
俺みたいに「プロの場合/自分の場合」で
比較音源作って見てくれよ。

172 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 15:40:59.96 ID:i4y7QUPe.net
>>171
比較なんていらねーだろw
誰もが良い音と感じる音を出せばいいだけだろ
誰が聞いても良い音があるとバカセ自信が言ってたじゃないか、あれは嘘か?

173 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 15:44:39.67 ID:i4y7QUPe.net
>>168
この比較だって違うじゃねーかw

174 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:05:35.02 ID:zriqlt3Q.net
>>172
>比較なんていらねーだろw

プロの音と比較することで
どの程度の音が出せているかが
如実にわかるからな。

175 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:06:58.09 ID:zriqlt3Q.net
例えば、ぱっと見、悪くないと思う素人女でも
プロの女優と並べた途端に、
ああ、全然負けてるな〜って差があらわになるだろ?

プロの音源と比較することって大切なんだよ。

176 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:08:17.26 ID:zriqlt3Q.net
こうやって並べると
酷い音だってことが有り有りとわかるだろ?

本来のFanoの音
https://youtu.be/79vLhNJWaXA?t=4
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12
ホモがFanoを弾いた場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52956.mp3

177 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:08:55.77 ID:zriqlt3Q.net
逆にいうと、プロと並べでも
そこそこ聴けることを出せてるってことは
素人としてはまずまずと言った所なんだよ。

178 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:35:28.85 ID:zriqlt3Q.net
プロの出す音と、ホモの出す音とには
このぐらいの違いがあるんだよな。

B’z 松本
http://up.cool-sound.net/src/cool51479.mp3
お前らA
http://up.cool-sound.net/src/cool51595.mp3

179 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:50:27.10 ID:zriqlt3Q.net
それにしても何で下手な奴に限って
1分超の長い音源作るんだ?

素人の下手な演奏を
そんなに長く聞きたがる奴がいるとでも
思ってんのかね〜。

そういう所からして既に感性がおかしいんだよな。
だから常々「20秒前後で録れ」と言ってるのに
未だに1分越えで録るアホがいるとは・・・。

180 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:52:14.93 ID:zriqlt3Q.net
あと、ホモ君は弦ミュート覚えないとな!
そういう所で「この人は弾けない人なんだな〜」って
出ちゃうからね。

181 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:57:10.04 ID:zriqlt3Q.net
以前もホモに教えてあげたことだけど、
ゲイン量が増えると、必然的に
意図せずに弦に触れた音が増幅されて目立ってくることになる。
だからクリーンを弾くよりも、難しくなってくるわけ。

だから、できるだけ余分なタッチノイズを出さないように
ミュートをしつつ、目的の音だけを出す技術が求めらてくるわけです。

ホモはまだそういう技術が身についていない段階の人だってことが
バレちゃってるわけです。

182 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 16:59:31.73 ID:zriqlt3Q.net
これだけのゲイン量で弾いていても、
余分なタッチノイズが出てないでしょ?

http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

ホモ君が同じゲイン量で同じように弾いたら、
タッチノイズだらけの演奏になってしまうよ。

183 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:05:24.57 ID:zriqlt3Q.net
あと、これも以前教えてあげたことだけど、
君らの音源は基本的に音量が小さすぎるんだよ。
176や178を比べてもわかるだろ?

荒隠ししたい…という思いが
音量を小さくしてしまうのかも知れないけど、
音量1つに気を配れない時点で
いかにもド素人の音源なんだよ?

184 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:17:19.29 ID:kuOfUEth.net
>>183
ガイジ先祖のきったねえ墓参ってきたか?

185 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:21:09.60 ID:zriqlt3Q.net
バカセは音量がでかい!と言う奴がいるけど、
これもいかにも素人丸出しの的外れな批判で、
お前らの音量が小さすぎるだけである。

>>27>>155>>166>>167>>168の比較を聴き比べて分かる通り、
俺の音源が特別大きいということはない。

逆に、動画とホモの音を聞けば明白に音量レベルが
小さいことがわかるだろ?
もうそう言う所からして素人の録音なんだよな。

186 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:21:45.57 ID:zriqlt3Q.net
>>184

ID: kuOfUEthをあぼーんしました。

187 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:22:40.85 ID:kuOfUEth.net
>>186
生まれてきてごめんなさい
生まれてきてごめんなさい
生まれてきてごめんなさい

188 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:25:07.56 ID:zriqlt3Q.net
ま、ホモも完全にお前ら側の人間だったな。
音源は無駄に長いわ、音質ラジオより酷いわ、音は小さいわで、
お前らと全く同じことをホモもやってる。

189 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:27:33.18 ID:zriqlt3Q.net
ギターの質や、アンプの質を問う以前の段階で
もう破綻しすぎてるんだよな。

根本的に音として成り立っていないので、
ギターの質感/アンプの質感なんてものは
全く音源に反映されてこない。

音が遠すぎるし、ダイナミクスも全くなくて
物凄く狭いレンジで鳴ってるだけの音源。
もっと音が前に出てくる録音を心がけた方がいいぞ。

190 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:28:32.52 ID:zriqlt3Q.net
>音が遠すぎるし、ダイナミクスも全くなくて
>物凄く狭いレンジで鳴ってるだけの音源。
>もっと音が前に出てくる録音を心がけた方がいいぞ。

そう言う点においては、ホモよりも
ソビエト君の音方がよっぽどまともだと言える。

191 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:30:19.91 ID:zriqlt3Q.net
音の太さとか、音の前後感とか、音圧とか、
色々な要素があるわけど、
そう言う基礎的なことがまるでできてないんだよな。

ホモも例外にもれず、お前らのダメな音源と
全く一緒である。

192 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:33:47.92 ID:zriqlt3Q.net
本来、俺も
偉そうなことを言える立場ではないはずなのだが、
お前らの音/録音があまりにも酷すぎて、
俺みたいなレベルからも説教を受けるほど
あまりにもレベルが低すぎるんだよ。

193 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:36:42.43 ID:zriqlt3Q.net
本来、上級者ではない俺が、お前らとの比較だと
相対的に上級者になってしまうんだよな。

ホモのレスもそうだけど、言葉だけで聞いてると、
相当に実力のある奴らだと思ってしまうが、
実際はかなりの初心者なんだよな。

194 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:54:11.98 ID:zriqlt3Q.net
・音量が小さすぎない。
・音が引っ込みすぎていない。
・ダイナミクスがあり音に立体感がある。

と言う点ではソビエト君の音源は悪くない。
http://up.cool-sound.net/src/cool51603.mp3

195 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:57:10.93 ID:zriqlt3Q.net
ま、以前からホモは、7台のエフェクターを繋いでいるだとか、
単線のケーブルを使っているとか言ってから、
音の良し悪しを分からない人なんだろな〜とは思っていたけど、
案の定の結果だったな。

いくら分からないからと言って大口叩いていても
その人の実力ってのは、言動の節々に出てくるんだよね。

196 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 17:59:17.38 ID:zriqlt3Q.net
7台のエフェクターを
直列で繋いでいたら音痩せ酷いだろ…と思っていたら、
案の定、痩せまくりの音だもんな〜。

http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3

人がせっかく為になるアドバイスしてやってるのに、
聞く耳持たないからこんな酷い音しか作れないんだよな。

197 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 18:02:29.26 ID:zriqlt3Q.net
ソビエト君やホモ君の共通点は、人から学べないことだよね。

【世の中には3タイプの人間がいる】

・自分で気づける人(例:俺)
・人に指摘されれば気づける人
・指摘されても気づけない人(例:ホモ/ソビエト)

198 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 18:50:13.44 ID:kmjt1v6K.net
おい無能 初心者ですら覚えた曲1曲くらいはまともに弾けるのにバカセときたら20秒を越えると演奏が崩壊するんだぜ
だから必死で20秒が有能説を繰り返してるけどバカセは1曲すらまともに弾けない無能中の無能w
音量が基準値を越えるのもすでに耳が老化して聴こえてないから。老化は仕方ないとしても言い訳が酷い
覚えた曲すら20秒弾けないものをアドリブなんか更に酷いもんだぜw
みんな1〜2分の音upしようぜwバカセが絶対に弾けない時間w
くやしいのーくやしいのーw

199 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 18:54:10.69 ID:+EfPeuV5.net
このスレには3人のジジイがいる
勘違いしてるジジイ:バカセ
初心者ジジイ:ソビエト
間違った試行錯誤してるジジイ:ホモ

200 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:23:11.42 ID:zriqlt3Q.net
>>198
>アドリブなんか更に酷いもんだぜw

これ全部アドリブですが?
http://up.cool-sound.net/src/cool52539.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52539.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool50803.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool50827.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52491.mp3

201 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:26:02.14 ID:zriqlt3Q.net
1つアドレス訂正
http://up.cool-sound.net/src/cool51254.mp3

202 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:28:39.94 ID:zriqlt3Q.net
一段レベルの下がるアドリブ作品だとこんな感じ。
http://up.cool-sound.net/src/cool52984.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool50196.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool52429.mp3

203 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:31:22.37 ID:zriqlt3Q.net
1つ修正
http://up.cool-sound.net/src/cool52986.mp3

204 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:39:42.10 ID:zriqlt3Q.net
ほとんど、初めて見た動画(つまり知らない曲)や
知らない曲にアドリブのソロを被せているということを
踏まえて聞いてください。

その割に>>200はまとも感があります。
逆に>>202の方はたどたどしさが目立ちます。

205 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:40:53.89 ID:c9SC4RM+.net
お前の音源なんてだれも要求してねーよw
聞くまでもなく糞音源w

206 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:43:23.17 ID:zriqlt3Q.net
上に挙げたように、
俺はなんどもアドリブ音源なんてUPしているのに、
バカセはアドリブで弾けないとか言ってるアホがいたのでね。

207 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:44:28.46 ID:zriqlt3Q.net
俺のMIX音源なんてほんと、
ちょちょと作ってるだけなのに、
よっぽどリフとか考えて弾いてると思ってんだろな〜(笑)

それほど完成度が高いってことか?

208 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:44:56.29 ID:kmjt1v6K.net
全て20秒前後www
しかも過去に負けたアドリブのものまねが2つほど入ってるwwww
よっぽど悔しかったんだねww
カワイソス....

209 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:46:26.87 ID:zriqlt3Q.net
時間かけて作るなら、歌の上からソロ被せたり、
他のギターが鳴ってる上からソロかぶせる訳ないだろ w
それぐらい、時間をかけずに「ちょちょ」と作っってっことだよ。

それでも、そこそこの出来栄えになってしまう所が
お前らとは違うところである。

210 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:47:30.92 ID:kmjt1v6K.net
あれ?Mix音源は実力以上に聴こえるんじゃなかったっけ?
どゆこと?!
あらゆる意味で残念
お前ごときが師匠に刃向かうには2週間と4日早いんだよ!

211 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:50:50.13 ID:zriqlt3Q.net
知らない曲にソロを乗せてるってことは
次の展開がわからないから、
人満面に次の音を弾けないんだよな。

だからどうしても、音を探りで弾いてるから
もたつきが出てしまう。

逆にいうと、ホモみたいに
なんのバッキングも流れてないところに
アドリブ・・・なんてどうとでもなるよな w

212 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:51:29.78 ID:zriqlt3Q.net
>>210
>Mix音源は実力以上に聴こえるんじゃなかったっけ?

そうだよ?
MIXから感じる実力よりも、
俺の真の実力は下だからな。

213 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:51:56.12 ID:kmjt1v6K.net
>それぐらい、時間をかけずに「ちょちょ」と作っってっことだよ。
あそこまで真似していてよく言うww
もうバレてるからw 残念だったよ君には失望した

214 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:52:01.43 ID:zriqlt3Q.net
>>211
>人満面に次の音を弾けないんだよな。

自信満々に次の音を弾けないんだよ=○。

215 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:52:38.15 ID:zriqlt3Q.net
>>213
>あそこまで真似していてよく言うww

俺は、お前が何を言ってるのか理解ができない。

216 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:54:11.50 ID:kmjt1v6K.net
>逆にいうと、ホモみたいに
なんのバッキングも流れてないところに
アドリブ・・・なんてどうとでもなるよな w

じゃあよろしく、師匠並みに2分はできるよねw

217 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:56:19.31 ID:c9SC4RM+.net
言い訳考え中…

218 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:57:03.78 ID:zriqlt3Q.net
このアニソンなんて完全に
最初からソロをどう入れるか計算されているかのような出来栄えだろ?
だが、これ、ファーストテイクなんだぜ?

http://up.cool-sound.net/src/cool52539.mp3

もちろん曲だってユーチューブの動画で
たまたま見かけただけのやつだしな。

219 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:58:14.21 ID:zriqlt3Q.net
>>216
>師匠並みに2分はできるよねw

お前にとってホモが師匠なのか?
随分と程度の低い師匠についてるんだな(笑)

220 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:58:50.84 ID:XUNUEPno.net
言い訳と自画自賛ばっかり
何が楽しいんだろ?
俺には惨めにしか見えない

221 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 19:58:58.00 ID:c9SC4RM+.net
いいから2分弾いてこいよ

222 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:04:42.01 ID:zriqlt3Q.net
>>200
>http://up.cool-sound.net/src/cool50827.mp3

これもファーストテイクだったことを覚えてるよ。

223 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:06:15.05 ID:c9SC4RM+.net
ごまかすなよ?
アドリブでなくていいから一曲通して弾いて来い

224 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:06:19.97 ID:zriqlt3Q.net
>>200
>http://up.cool-sound.net/src/cool50827.mp3


このB’zだって
またまたユーチュブで見かけただけで
全く知らない曲だからな。

225 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:08:06.29 ID:c9SC4RM+.net
嘘付けw
そんなマイナーな曲普通はでねーよ
なんの曲だか思い出せないくらいだからな

226 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:09:15.24 ID:zriqlt3Q.net
でも、あまりにもハマりすぎて曲の流れを知っていて
ソロを乗せてるかに聞こえるだろ?

ま、次の展開が読みやすい曲と
読みにくい曲ってのもあるんだよな。

227 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:13:44.06 ID:kmjt1v6K.net
>でも、あまりにもハマりすぎて曲の流れを知っていて
ソロを乗せてるかに聞こえるだろ?

いや、聞こえないw

228 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:16:13.78 ID:zriqlt3Q.net
エディーやらB’zやらミックロンソンのフレーズも
よっぽど練習してから録ってると思ってる人もいるみたいだけど、
ちょっと練習して録ってるだけだからな。

こんな批判してたバカがいたからね。

昔ひいた曲しか弾けず

229 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:17:27.06 ID:kmjt1v6K.net
な、20秒だろ?
バカセが越えられない壁 1分

230 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:18:16.34 ID:zriqlt3Q.net
ソロのMIX音源も含めて、
おれの音源なんてどれも時間をかけずに
ちょちょちょっと録ってるだけなのに
ムキなって批判してくる人達が多いよね。

そんなに劣等感を刺激されちゃうのかい?

231 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:21:09.42 ID:kmjt1v6K.net
>>230
ブーメランになってるぞw お前には過去の記憶は無いようだなw

232 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:22:08.84 ID:zriqlt3Q.net
ま、知らない人が聞いたら、
昔から真面目にギターやってた人に
聞こえてしまうだろうな。

俺なんてついこの前まで
ファミコン呼ばわれされてた腕だというのに w

233 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:24:42.32 ID:zriqlt3Q.net
俺はギター少年ではなかったからね。
確かにギターを始めて買ったのは中学2年ごろだったど、
すぐに挫折しちゃったからな〜(笑)

それからは歌に精を出していたよ w

234 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:26:51.50 ID:zriqlt3Q.net
ボーカル青年だったから
周りから歌は上手い上手いって言われたな〜。
バラード一発歌えば女をコロリと参ってしまうレベルだったよ。

ま、今は、歌わなくなったので
高い声も出なくなってしまったけどね。

235 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:36:24.81 ID:kmjt1v6K.net
お約束の言い訳タイムきました

236 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:37:40.72 ID:zriqlt3Q.net
それにしても、ホモ君には幻滅されられちゃったな〜。
まさかあそこまでレベル低い人だったとは、
ちょっと想定以上だった(笑)

237 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:39:24.92 ID:zriqlt3Q.net
ま、大口叩いて俺にアドバイスしてくるソビエト君ですら
あのレベルだと思うと、ま、ホモ君も想定内ではあるだけど、
鳴らせがどうだとか、ピッキングがどうだとか、
上級者ぶってた割に、あれはないだろ…と w

鳴りは皆無だし、
ピッキングなんて明らかに下手くそじゃん(笑)

238 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:42:01.78 ID:zriqlt3Q.net
下手くそなのに、
必死に「早弾きできる所を見せよう見せようと」している所が
逆に痛々しんだよね w

ホモがなぜピロピロを敵視していたのか、
劣等感丸出しだったんだな。

ホモが嫌いな音源
http://up.cool-sound.net/src/cool52768.mp3

239 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 20:46:41.91 ID:zriqlt3Q.net
ホモの演奏って
弾けない人が無理に上級者ぶろうとしてるのが
丸見えだから痛々しいんだよ。

ホモに期待してる人なんていないだから
演奏は等身大でいいだから、もっと音に気を配るべきだね。

240 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 21:03:28.48 ID:m6bGCPHG.net
>>199
全員60代なんだってさ

241 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 21:13:41.04 ID:zriqlt3Q.net
【ホモへ】

「僕が考えたオリジナルのアドリブ演奏」なんて聞かされても、
正解(基準)という己がないから、ごまかしが利いちゃうんだよな。
だから、次は、有名なフレーズのコピーをしてくれよ。
音もできるだけ真似してくれよ!

ま、今まで逃げ続けてきたホモだから
こちらの要求に応じる可能性はほぼゼロだろうけど、
課題フレーズとして「Burn」はどうだい?

https://youtu.be/t4fDCwDiWJQ?t=40

242 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 21:15:54.88 ID:zriqlt3Q.net
こっちの方が分かりやすいね。
https://youtu.be/wndOOJ_Q88c?t=29

243 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 21:52:17.81 ID:zriqlt3Q.net
自分でチャレンジしてみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool52989.mp3

244 :ドレミファ名無シド:2017/08/13(日) 22:25:06.83 ID:zriqlt3Q.net
録り直し。
http://up.cool-sound.net/src/cool52991.mp3

大して変わってないけど、
めんど臭いので今日のBurnごっこは終わり。
それじゃ、ホモ君バージョンのUP宜しく!

245 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 09:08:25.86 ID:Qfr0ltm2.net
死ねヘタクソ

モノラル録りで音が近くなることは無い
逆相成分が入って初めてスピーカーより前に音が出る

246 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 09:09:33.25 ID:Qfr0ltm2.net
現実世界で弾く人にはステレオ成分なんて関係ないからな

247 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 09:27:27.40 ID:Qfr0ltm2.net
海外カキコでPalmerPGA04をよんでるとデジタル臭い音になるという人がいて
ほんとうにモジュレーション系が副作用でそういう音になってしまいますので
モジュレーション含めてアンプで音を作っている人には使い物になりません
安DI回しで、ちょっとツボに入るバッファーを持つ何かを通して音をつくったりする方が
モニター音ではリアリテイが出てきます
しかし録音するとほとんど大差ありません
ニュアンスなんて録れないのです
録音はフェイクの世界と割り切って
サンズアンプぐらい割り切ったものでとるほうが録音上のニュアンスは出ます

248 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 09:51:09.14 ID:OBXr2tR5.net
まじでサンズアンプのほうが10倍くらいマシな音するよ

249 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 10:16:52.57 ID:Qfr0ltm2.net
現実アンプではしょぼいサンズやラジアルの割り切った削りが
録音するとやたらミッドばかり捉えてニュアンスの出ないリアルアンプ音録音の弱点を
非常にプロの耳で割り切って模しているものと思われます

250 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 10:21:16.65 ID:Qfr0ltm2.net
表面的な録音向けの音と
実際にマーシャルを鳴らしてる感は全く違うので
>>248のような単純は考え方はメタル特有のバカさです

251 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 10:59:26.77 ID:Qfr0ltm2.net
ヘッドホンモニターではニュアンスがあっても
録音してスピーカーモニターからはニュアンスは激減しています
なのでより録音後ににニュアンスの残る設定を追及していっても
鳴らせの録音限界です
けっきょくコンプレッサーのようなもので音を拾ってやらないと
スピーカー用の音源にならないわけです
録音音質の違いはその程度の話であり
腕の違いとは全く次元が違う話です

252 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 11:23:28.88 ID:OBXr2tR5.net
要約:うまく録れません

253 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 12:58:52.24 ID:kgZ3/07X.net
ホモ師匠がわざわざ出るまでもありません。
バカセなどは私が露払いします。
録音レベル確認用に録ったものですがバカセにはこのレベルでじゅうぶんですね。常人には当たり前だけどバカセには一生できない3分演奏です。
演奏的にはレベルゲージを見ながらピッキングしてるだけです。ピックアップ切り替えだけです。
後半はバカセが好きなフレーズ満載ですw
http://up.cool-sound.net/src/cool52993.mp3

254 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 13:29:27.27 ID:OBXr2tR5.net
師匠よりよく録れてんじゃん
師匠はhotoneとっとと売ってこい

255 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 14:21:01.29 ID:Qfr0ltm2.net
PalmerをやめてHOTONEからベリのギターDI、バランス受けにPigtronix/KeyMaster、中古でひろったSansPARAーD.I.で微調整

SEND出し、ベリのキャビシムON http://up.cool-sound.net/src/cool52996.mp3
今までと同じ、録音でニュアンスが無くなるので必死で弾く状態

スピーカー出力 http://up.cool-sound.net/src/cool52997.mp3
小音を拾うようになり、タッチノイズとビコーーーとハーモニクスが鳴ってこのところの弾き方ではノイジーに

後者のほうでアンプ、エフェクトを調整していけば録音と演奏のニュアンスがあっていきそうですが
6弦がちゃんと鳴らない感があります

256 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 14:39:30.24 ID:Qfr0ltm2.net
いろんな部分をいじくりまくってるのでどれがどうだか覚えてないですが
前の録音はPUはLil Scleamin Damon、
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/68955/
ここののレビューの一番上の、とてもアン直では鳴らないクソギター、
そういう状態で弾いておりましたが
今日のはダンカンジャズネックSH-2Nのコイルタップ(ノース)です
音は似ていますが弾き味はかなり変わります

257 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 14:47:29.88 ID:A6MBOWhA.net
>>253
>後半はバカセが好きなフレーズ満載ですw

AC/DCやミックロンソンを弾くにしても、
ああいうのは音も含めて意味のあるものだから
同じ音で2分もダラダラ弾いても仕方ないだよ?

258 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 14:50:32.39 ID:A6MBOWhA.net
>>245>>247>>251

ホモを知らない人がその文章読んだら
音の深い部分まで熟知していて
凄い人なんだろうな〜と思うだろうね。

でも実際はこんなレベル(>>255)という w

ホモの音は音痩せが酷すぎて
デジタル臭いんだよ。

259 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 14:51:19.93 ID:A6MBOWhA.net
>>254
>師匠よりよく録れてんじゃん

師匠の方が遥かにレベルが低いという(笑)

260 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 14:52:19.15 ID:A6MBOWhA.net
ホモはウンチクだけが一人前で
実力が全く伴ってなさすぎなんだよ w

261 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:04:40.00 ID:A6MBOWhA.net
リッチーにはリッチーの音があり、
ミックロンソンにはミックロンソンの音があり、
アンガスヤングにはアンガスヤングの音がある。

それらの音に少しでも近づけて弾くことに意味があるんだよ。
でも、ひょっと君やホモは音作りができない人達だから
いつも同じ音なんだよね。

262 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:06:37.55 ID:A6MBOWhA.net
個々のプロ達とは、
ギターから機材から何もかもが違うので
全く同じ音など出るはずもないわけですが、
それでもプロ達の音に近づけようとする努力が
自らの音作りの知識/技術を高める勉強になるのです。

そういう部分まで含めての音源の意味なのだから
フレーズだけトレースしてもダメです。

263 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:08:57.09 ID:451X/GIp.net
私やバカセのサウンドと聴き比べてみればいかにホモ師匠のサウンドが生きたサウンドであるかが誰にでもわかるはずです。
ここがホモ師匠と凡人との違いです。
我々凡人の物差しでは推し量れない<鳴らせ>の高みを目指しているホモ師匠の凄さです。
私もホモ師匠直系の<鳴らせ>を目指す者として尊敬しております。

264 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:09:11.18 ID:A6MBOWhA.net
ま、それでもひょっとこ君は、
以前より音が前に出てきているし、
音量レベルも適切になってきているから
ちゃんと俺から学べている点は進歩してるよね。

逆にホモ君やソビエト君は口ばかりが先行して
結果が全くついてきていない状態。

265 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:13:20.61 ID:A6MBOWhA.net
>>247

ホモはこの前も、
コーラスがデジタル臭い原因と言ってたけど、
そうじゃないんだよ。

ホモの音が痩せ細りすぎていて、ローやミッドが出ておらず、
更に音が直線的(←ここ重要)だから
デジタルくさくなってしまうわけ。

例えばこれはコーラス掛かってるけど
別にデジタル臭くはないだろ?
http://up.cool-sound.net/src/cool52968.mp3

266 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:13:48.14 ID:451X/GIp.net
>>262
バカセのはただのユーチューブの物真似です。しかも残響音を真似ているだけの下らない小学生の物真似です。
だから全てが安っぽいビニールの様な音なのです。
音を聞いた人は誰もが一瞬でわかる事実です。
だからみんなが拒絶するのです。

267 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:14:42.04 ID:A6MBOWhA.net
ホモは自分の音のどこに問題があるのか?の分析を
見誤っているから、改善できないんだよ。
原因が分からなければ直すこともできないからね。

俺のありがたいアドバイスを元に改善すれば、
ひょっとこ君のように徐々に良くなって行くよ。

268 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:16:27.64 ID:A6MBOWhA.net
>>266
>しかも残響音を真似ている

残響部分まで含めての音なので、
そういう部分もできるだけ似せて行くことが大切ですよ?

269 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:17:33.32 ID:A6MBOWhA.net
Burn
http://up.cool-sound.net/src/cool51653.mp3
https://youtu.be/wndOOJ_Q88c?t=29
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52991.mp3
今剛の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool51654.mp3

今剛バージョンだと音が似てないので
やっぱり別物のBurnになってしまっているんですよね。
音を似せることって大切です。

270 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:20:07.41 ID:A6MBOWhA.net
なので、ひょっとこ君は
次の段階に上がるために、演奏のトレースだけでなく、
音のトレースもできるようにならないとね。

まず個々のプロ達の音色の成分を聞き取ること。
その分析を元に音作りすることになるので
分析が間違っていれば音は似ても似つかないものになります。

まるでホモ君が作ってる
ジャンポールサウンドのようにね…(笑)

271 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:21:38.61 ID:x26EGQNb.net
>>269
あの言葉今日も復唱しようか
毎日あの言葉考えてたら自然とどうすべきか分かるようになるからな

272 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:22:19.13 ID:A6MBOWhA.net
ID: x26EGQNbをあぼーんしました。

273 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:31:27.43 ID:A6MBOWhA.net
昨日は、Burnの音作りというか、
古き時代の枯れた歪みのロックサウンドにチャレンジした訳けですが、
あまり面倒なことはやりたくないので、
結構安直に作っています。

アンプは前回の音源UPから変えていません。
元になっているのはこれです。
http://up.cool-sound.net/src/cool52966.mp3

これを元にしてゲインを上げたり、トーンつまみを弄ったり、
色々と調節を変えて作ったものです。

274 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:37:42.13 ID:x26EGQNb.net
>>272
明日からはまたちょっと遅くなるけどごめんなー

275 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:37:46.31 ID:A6MBOWhA.net
>>263
>我々凡人の物差しでは推し量れない<鳴らせ>の高みを目指しているホモ師匠の凄さです。

鳴らせから最も程遠いのがホモなのに、
そのホモが散々「鳴らせ〜鳴らせ〜」と連呼していたのだから
ある意味恐ろしいね w

276 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:43:23.91 ID:OBXr2tR5.net
ホモのはめちゃくちゃアナログじゃん
真空管の悪いところ全部集めたような音
hotoneなしで録ってみなよ
sansのpara diはギターでもそこそこ使えるっしょ

277 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 15:53:21.85 ID:2LT2rNRg.net
>>269
ジャスラックに通報しといたわ

278 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 16:05:53.20 ID:kKHJTdUg.net
はぁ?お前いっぺんコンクリ抱いて大阪湾沈むか?

279 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 16:10:17.47 ID:6lr0m3yD.net
リッチー
ミックロンソン
アンガスヤング
誰もが自分の音を確率してきた偉大なギタリスト。
しかしバカセは彼らの「ユーチューブでの残響音」だけを物真似しているだけ。

ホモ師匠も私も<鳴らせ>をエッセンスとしているが目指す音は別で<自分の音>なのです。決してバカセのような上っ面だけの物真似ではありません。

物真似も突き詰めれば奥の深いジャンルですがバカセの<上っ面だけの物真似>と一緒にしては失礼です。

<<バカセの音がなぜ多くの人に拒絶されるのか>>
答えはもう誰もが判っているはずです。

280 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 17:35:13.67 ID:A6MBOWhA.net
過去に俺がひいたAC/DCと
今回ひょっとこ君が弾いたAC/DCとを並べてみました。

こうやって、2つ並べてみると、
ひょっとこ君が音作りを全くできない人であることが
ありありと見えてきますね。

俺 → ひょっとこ君
http://up.cool-sound.net/src/cool53001.mp3

281 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 17:38:58.20 ID:A6MBOWhA.net
昨日のBurn(>>269)もそうですが、
俺はよく元音源と並べることが多いですが、
並べても通用するだけの品質があるということなのです。

しかし、ホモやひょっとこ君の音源を
著名なプロの弾いたものと並べたら全く異質であり、
いかにも素人丸出しの欠点が
ありありと見えてしまうでしょう。

282 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 17:41:18.23 ID:A6MBOWhA.net
だからこそ、それをやるべきなのです。
そうやってプロの音と自分の音とを並べることで
自分の何がダメなのか?を
自分自身で認識することができるようになります。

逆にいうと俺はその厳しい比較を続けてきたからこそ、
ギターの欠点、モデリングの欠点、自分の音作りの未熟さなど
色々と気づくことができたのです。

その気づきを少しつづ修正して行くことで
グレードアップした訳です。

283 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 17:44:14.32 ID:A6MBOWhA.net
>俺 → ひょっとこ君
>http://up.cool-sound.net/src/cool53001.mp3

ヘッドフォンで聴くと良くわかるのですが、
ひょっとこ君の方が残響音からして、
素人なんですよね。

丸でトンネルの中で弾いてるような残響音です。

284 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 17:48:07.48 ID:A6MBOWhA.net
プロがオンマイク/オフマイクなど
色々とマイキングにも気を配るのは、
「残響音もギターの音の内」だということを
分かっているからなのです。

しかし、素人となると、
そこを分かってない人があまりにも多いのです。

なので、ホモもひょっとこ君も
残響まで含めて音のを作れるようにならないと
いつまでも素人丸出しの音から脱却できませんよ?

285 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 17:50:42.88 ID:A6MBOWhA.net
俺とひょっとこ君のACDCを並べてみて
音量調節しなくても音量が揃っていました。

ひょっと君が「録音レベルにも気を使って録った」と言ってるように、
その点は大きく改善した訳です。

逆にいうと、ホモ君の場合は
そんな部分さえもちゃんとできていないのです。

286 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 17:52:21.26 ID:A6MBOWhA.net
ただでさえ音が遠い所に、
録りの音量まで小さいので尚更遠くなってしまうのです。
しかも、ホモの音には全くロー成分がありません。
音が遠いので尚更、ああいう状態になるのです。

287 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 17:54:55.69 ID:OBXr2tR5.net
残響音ってただのリバーブ掛け具合ですやん
マイキングしてる奴なんていないよね
シミュでしょ?

288 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 18:04:37.22 ID:6lr0m3yD.net
>>283
おいバカセ 俺の音源を切り取って編集するなら必ず元音源のリンクとレスがわかるように貼っておけ。
きちんとやれ。

289 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 18:06:16.39 ID:6lr0m3yD.net
ちなみに元は>>253

290 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 18:15:25.05 ID:7nP5xmM/.net
>>287
俺はマイクで録ってるよ

291 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 18:37:52.36 ID:A6MBOWhA.net
前々から気づいてたけど、ひょっとこ君の音源って
いっつもトンネルリバーブなんだよね(笑)

多分、次回もトンネルなんだろな w

292 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 18:54:31.05 ID:6lr0m3yD.net
>>291
バンドではリバーブ使わないから
バカセ相手に使ってるw
いいから元音源のレスのリンクはちゃんとやれ

293 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 19:12:35.71 ID:A6MBOWhA.net
果たして、ひょっとこ君が
トンネルリバーブから脱却できる日は来るのだろうか?
AC/DCの音や、ミックロンソンの音を出せるようになる日は来るのか?

その前に皆さん。ひょっとこ君のトンネルリバーブを
ヘッドフォンでしっかり確認しておきましょう!

・俺 → ひょっとこ君
http://up.cool-sound.net/src/cool53001.mp3

294 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 19:14:52.52 ID:A6MBOWhA.net
今、自分でもヘッフォドンで確認してみたのですが、
ひょっとこ君の音は、耳障りなピーピーノイズが
発生してしまっていますね。

295 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 19:44:08.28 ID:x26EGQNb.net
ヘッフォドンwwwwwwwwwwwwwww

296 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 19:56:08.12 ID:6lr0m3yD.net
>>294
このリバーブが何を表現しているかまだわからないのかw
さすがバカセ、100回聴いてみな
そろそろイチャモンつけるところがなくなってきたみたいだな。
なんだか可哀想になってきた
まぁ頑張れよ ホモ師匠は俺程度でつまずくバカセには遥か雲上の存在。

297 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 20:53:37.39 ID:2LT2rNRg.net
ヘッフォドン=火星14号の呼称

298 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:04:01.77 ID:A6MBOWhA.net
>>296
>ホモ師匠は俺程度でつまずくバカセには遥か雲上の存在。

ホモが師匠ならば
師匠の音を目指したらどうだね?
もちろん音量もな w

299 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:10:10.14 ID:aw7F0HBn.net
>>298
>>279

300 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:16:34.13 ID:A6MBOWhA.net
『ホモにアドバイス』

ホモは、ケーブルから、エフェクター、マイク、アンプまで
何もかも全て見直した方がいいぞ。

音痩せが酷すぎるし、とにかくローが全く出ていない。
おまけにダイナミクスがゼロで音の立体感がゼロである。

足らないって次元じゃないんだよ?
ゼロなんだよ。ゼロ!

301 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:21:42.87 ID:A6MBOWhA.net
例えば、巻き弦を弾けばロー成分が出るだろう?
プレーン弦を弾けばハイが出て来る。
で、ローというのはエネルギーが強いので
音圧感が出て音が前に出て来る。

つまり、弾く弦によって、
ローが出たり、ハイが出たりしながら、
音響特性的にも変化が起きるので
音は立体的聞こえなければならない。

だが、ホモの音源にはそういう現象がないんだよ。

302 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:30:09.61 ID:A6MBOWhA.net
ホモよ。
オーディオ系製品のスペックには、
ダイナミックレンジという項目があるのを知っているだろ?

ウィキペディアにはこう書かれている。
>ダイナミックレンジ(英: dynamic range)とは、
>識別可能な信号の最小値と最大値の比率をいう。
>信号の情報量を表すアナログ指標のひとつ。

ギターでいうなら、弱く弾いた時の音と
強く弾いた時との音量の差ということになるが、
ホモの音源にはそれがないんだよ。

音量一定で平坦すぎるのだ。

303 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:32:05.46 ID:A6MBOWhA.net
もちろん、強く弾いた時と、弱く弾いた時との
音色の変化もギターにとっては
ダイナミックレンジと言えるだろう。

音量の変化、音色の変化、そういう様々な変化が
音を立体的にするんだよ?

ホモはそういう基礎的な部分から学び直した方がいい。

304 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:32:33.19 ID:2LT2rNRg.net
ホモからも相手にされなくなったな
つーかここホモいないだろw

305 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:44:34.34 ID:vFsPn3MB.net
バカセはマスタリングした音源に如何に馴染むかが一番大切だと思っているのか?
それなら前に出てこない今の音もある意味納得するが
なのに説明はリアリティとか生っぽさみたいな説明をするからわけがわからないんだよ

音と理屈が違う方向を目指してる事に気付けば、もっともっといい音を出せるはずだぞ

306 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:49:24.03 ID:2LT2rNRg.net
あと過大出力にギターがなってるから変な配線やめてリペアに出せ

307 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 22:57:18.69 ID:OBXr2tR5.net
バカセはCDの音目指してるからだと思うけど
バンドだとそのモコモコローの音は抜けて来ないぞ

308 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:14:41.78 ID:A6MBOWhA.net
能もない君らが個人中傷に明け暮れている間にも
俺様は新たなるサウンド作りに精を出していたのである。

一口にクリーンと言っても、
JAZZのクリーンとハードロッカー達が出すクリーンは違います。
ハードロック系の人達がバラードで出す時のクリーンサウンド。
今日はそんな音をお見せしたいと思います。

http://up.cool-sound.net/src/cool53007.mp3

309 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:16:50.28 ID:2LT2rNRg.net
頼むからヘッドフォンで音源聴いてから上げてくれ
じりじりうるさいんだよ

310 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:18:24.36 ID:A6MBOWhA.net
この音源は、単にハードロック系のクリーンというだけでなく、
色々なメッセージが込められています。

それは、リアリティーであったり、
ダイナミクスであったり、
俺のギターの幅広い可能性を見せたものでもあるのです。

バカセのギターは、ビンテージ系に改造されていて
ヘロヘロしてるから、ハードロック系の
骨太サウンドは出ないのでは?という疑念もあったかと思いますが、
ご覧の通りです。

311 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:22:29.40 ID:A6MBOWhA.net
JAZZ系と言ってしまうのも何ですが、
一般のクリーンはウォームで柔らかい感じが多いわけですが、
ハードロック系の人達が出すクリーンは冷たい感じで硬いですよね。

ギターの系統も違うし、彼らの使うアンプが大型なので
ずっしりと重みのあるクリーンが出るのです。

今回はそんなハイゲイン系のクリーンサウンドをお見せしたわけですが
いかがでしたでしょうか?

312 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:24:15.63 ID:A6MBOWhA.net
ビンテージ系の枯れた音から近代的なロックサウンドまで、
あるとあらゆるジャンルに対応可能な俺様のギター。

昨日のBurnサウンドと今日のクリーンサウンドが
同じギターから出ているものだと
誰が気づくでしょうか?

しかもインドネシアの安物ギターです。

313 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:52:50.93 ID:d3REvstD.net
>>308
音も演奏もズタズタだけど、こうやって毎日人に音を聞かせるモチベーションは本当に凄いと思うよ

ただ、これまで否定的な意見を全部無視して自画自賛に浸ってきた結果のレベルだなぁとは思うけどな

314 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:56:10.49 ID:A6MBOWhA.net
飽くなき音の探求と
そして一流2chネラートしての意識が
俺を駆り立てるのです。

315 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:58:01.09 ID:2LT2rNRg.net
ネラーなら自分でスレ立てろ

316 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:58:20.41 ID:A6MBOWhA.net
>>313
>ただ、これまで否定的な意見を全部無視して

役にも立たない他人の言葉を信じるよりも、
自分の感性を信じています。

317 :ドレミファ名無シド:2017/08/14(月) 23:59:19.02 ID:A6MBOWhA.net
>>315
>ネラーなら自分でスレ立てろ

あなた達にできることは
スレ立てぐらいなものなのだから
ちゃんと底辺としての役目を果たしてください。

そこにコンテンツを入れ、
情報として価値あるスレに育てるのが
俺の役目です。

318 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:03:27.04 ID:FM4MVK6f.net
俺がギターを再開するにあたり、
どんなギターを買って良いかもわからず、右往左往している時、
アイバのギターがいい!バスウッドはいい!という
お前らの言葉に騙されてしまいました。

今なら「ど素人の戯言」だと一笑するような話を
その頃の俺は信じてしまったのです。

それは結果的に俺に試練を与えました。

319 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:04:46.16 ID:+qf8XtEl.net
そうやって回り道するのもいいんじゃないかと思うが
いかんせんジジイなんだよな

320 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:05:18.51 ID:FM4MVK6f.net
>>318
>アイバのギターがいい!バスウッドはいい!という
>お前らの言葉

これはむしろ、絶対に手を出してはいけないギターだったのです。
バスウッドという底辺材、アイバという底辺メーカー。
この2つが重なれば、最悪しかありません。

今ならば、簡単にわかるようなお前らのデタラメ話を
その頃は信じてしまったのです。

それほど、当時の俺には知識がなかったのです。

321 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:07:43.79 ID:FM4MVK6f.net
しかし、そんな酷いギターを買ってしまったからこそ、
何とか改善したい!という思いが強くなったわけです。

もし、普通レベルのギターを手に入れていたら、
そんな気持ちにはならず、改造に手を染めることも
無かったかも知れません。

そう考えると、神が意図的に与えた試練だったのでは?と
今は思うようになっています。

322 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:11:56.73 ID:FM4MVK6f.net
ぶっちゃけ、その頃の俺は
ギターの調節すら知らないようなレベルでした。
今のソビエト君みたいなものです。

そんな俺がパーツを変えたり、
木工レベルでの改良を始めてしまったのです。
無謀とも言えるチャレンジ。

それは試行錯誤の連続でした。
いじっては音を確かめ、違いを確認していく作業。
そんな繰り返しが俺の耳を育てました。

323 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:14:31.41 ID:FM4MVK6f.net
なるほど、ここを弄るとこんな変化が起きるのか〜。
なるほど、この材質はこんな音の特性があるのか〜。
1つ1つそうやって生の学習をして行ったのです。

それはギターの改良のみならず、
音作りにも生かされました。

様々なパラメーター動かし、変化を学び、
その組み合わせで音を作っていく作業。
その基本はギターの改良と一緒です。

324 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:17:04.71 ID:FM4MVK6f.net
ギターの改良や音作りをすると言っても、
基準となる音を知らなければ、
良い音を目指すことなど不可能です。

JAZZとはどんな音なのか?
メタルとは?ビンテージとは?
俺は多種多様な音を聞きまくりました。

そうしている内に、質の良いギターの音、
質の高いアンプの音など、
優劣が見えてくるようになったのです。

325 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:20:42.77 ID:FM4MVK6f.net
その過程で、鳴るギターと鳴らないギターの違いを知り、
さらに「鳴りとは?」どんな状態でどんな音が出ることなのか?
ということも学習していきました。

それに従って、自分のギターも、
同じような特性が出るように改良して行ったのです。

次第に、音の成分を聞き取るようになり、
その鳴りの成分がどこから発ししているのかも突き止めました。

326 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:23:45.90 ID:FM4MVK6f.net
そうやって、徐々に耳と技術がリンクし、
自分のギターをアップグレードして行ったのです。

聴き取る能力が飛躍的に向上したことで、
音作りするときにも、元となるプロの音を聞いた時に、
こういう成分がこのサウンドの特徴だな〜ということが
わかるようになったのです。

まず耳で特徴を理解指定なければ、
それを機材で似せてい行くこともできませんからね。
音作りで重要なのは、まずは耳なのです。

327 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:25:39.14 ID:xrFOoVQk.net
いや、音作りで重要なのは金と部屋だよ(真顔

328 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:26:23.94 ID:FM4MVK6f.net
単一的なカテゴリーから出ようとしない人たちが多い中、
俺は様々なジャンルにチャレンジし、
○○風音源を作ってきました。

何はどんなジャンルが得意ということも無く、
むしろどんなジャンルも不得意だったので、
柔軟な考えが持てたのだと思います。

329 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:29:30.60 ID:FM4MVK6f.net
例えばエディーのファンならば、
エディーと同じようなギターを買い、
エディーと同じようなエフェクターを買い、
エディーと同じようなアンプまで
買ってしまうコアな人たちもいます。

ギターや機材が同じならば、
当然、同じような音にはなってくるでしょう。

しかしそれは、同じだから同じ音が出ているだけで、
自分がサウンドを作ってるわけではないですよね。

330 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:31:33.24 ID:FM4MVK6f.net
しかし、俺の場合は、全く別のところから
○○風サウンドが作られているのです。

何もかもが違う。
ギターからして安物がベースであり、
材質からして違っていたりするのです。

ソリッドギターでフルアコのJAZZサウンドを
目指すというチャレンジなどは
その典型かもしれません。

331 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:34:14.52 ID:FM4MVK6f.net
フルアコのJAZZサウンドを目指す人は
まずフルアコのギターを買いますよね。
同じタイプのギターを手に入れることから始まるわけです。

しかし、俺の場合は、
JAZZラーでもなければ、メタラーでもないので、
それぞれのジャンルに適したギターなんてものを
いちいち揃えるわけにはいきません。

全く似ても似つかない状態から
サウンドメイクが始まるのです。

332 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:36:16.72 ID:FM4MVK6f.net
それゆえに、必要なのは耳と技術力です。
そんな無謀とも言えるチャレンジの数々が俺を育てたのです。

かつて、そんな無謀なチャレンジに
挑んだ人がいたでしょうか?

まずはそのジャンルに適したギターを手に入れ
適したエフェクターや機材を揃えるところから
始める人ばかりです。

333 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:40:18.43 ID:FM4MVK6f.net
ウンチクばかり一人前で
能力が伴っていない人が多い中、
俺は生きた技術を身につけて生きました。
トライアンドエラーの繰り返しです。

上っ面のウンチクばかり垂れていても
技術は身につきません。

俺の数々の音源は、試行錯誤の履歴です。
口先だけのウンチクではなく、
見える状態として技術が反映されたものなのです。

334 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:43:12.69 ID:FM4MVK6f.net
基礎的な物が身について入れば、
あとはその応用になってくるので、
他の○○風音源もそれほど苦労せずに作れるようになります。

逆に、基礎的な部分ができていない人は
1つの○○風音源すら作れないのです。

ソビエト君、ホモ君、ひょっとこ君などはその典型でしょう。

335 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:45:56.96 ID:FM4MVK6f.net
エディーファンなどもそうですが、
普通、コアなファンというのは、そこに対してだけは
かなりの腕前があるのが普通なのですが、
ホモの場合、ジャンポール命の割に、
全く似ていないのだから呆れてしまいますね w

しかも、散々、自画自賛して
鳴らせだのなんだのと言ってきたのに、
あんなレベルなのです w

336 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:48:48.70 ID:FM4MVK6f.net
他のジャンルの音を出したらからっきしダメだけど、
自分が大好きなアーティストの音だけは
かなりの再現性がある…というのがコアなファンなのです。

ジャンポールを崇拝し、
その音を長年研究してきたはずなのに、
あのレベルなのです。

彼は散々大口を叩いて来たので、
余計にギャップが大きすぎてみっともないですね。

337 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 00:48:58.90 ID:+qf8XtEl.net
部屋も金もあれば言うことなしだけど、
最近のBOSSやらZOOMのマルチでここの音源よりはいい音つくれるわ

338 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 01:24:49.05 ID:5CWZRrrt.net
ここまで多くの人に聞いてもらって、否定されておきながらまだ自分の感性だけを信じてるからその程度のレベルだって話なんだがな……
まぁ成長する気がないならずっとそのまま自分だけで自分を褒めて満足してたらいいよ

339 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 01:27:47.55 ID:xrFOoVQk.net
結局アイバ憎いユーザー憎いでやってるだけだからな
音に性格が出てるわ

340 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 01:56:03.60 ID:oiVavVp7.net
暇そうな人こたえておねがい
ttps://okwave.jp/qa/q9362526.html

341 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 02:53:41.10 ID:KvG/GTnE.net
下手くそしか居ねーなここぉ
老人達の演奏ごっこが見れるのはここかいな(笑)

342 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 02:58:25.15 ID:KvG/GTnE.net
>>340
ここの耳が馬鹿になった人達じゃお役には立てないと思います。

343 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 03:07:56.50 ID:oiVavVp7.net
>>342さんは、なんて言ってると思う?

344 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 07:33:31.71 ID:IvKMzPAY.net
ここは拗らせちゃったま〜ん(笑)のスレ?

345 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 07:46:13.22 ID:+qf8XtEl.net
拗らせちゃったマンのスレ

346 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 09:07:20.85 ID:MRcE5WPS.net
>>340
トレンディや! って言ってないか?

347 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 10:24:38.24 ID:OJbH9FXT.net
>>341
やっぱ老人じゃだめだよなww
俺初心者だからお前かっこいい音源upして聴かせてやってくれw ワニマとか頼む

348 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 11:32:45.31 ID:FM4MVK6f.net
昨日の音色で何か既存のフレーズを弾こうと思い
頭に浮かんだのが、このKISSのイントロでした。
指が痛くてちゃんと弾けてないけどUPします。

KISS/Rock Bottom
https://youtu.be/aNPkgIVR1FU
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool53009.mp3

349 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 11:41:43.71 ID:FM4MVK6f.net
レコード版ではアコギで弾いているので
エレキで弾いているこちらのライブ版の方が音的には近くなりますが、
こちらは冒頭からツインギターで弾いているので
雰囲気的には離れてしまうかも知れません。

https://youtu.be/3V_-_MVQCqI

350 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 11:46:49.46 ID:FM4MVK6f.net
【俺様の日記】

ミスタイプが多いので、
底打ちせずとも入力されるキーボードの方がいいかな〜と思い、
1万円以上も出して新しいキーボード買ったのに、
打ちづらいのなんの・・・。

まず母体の分厚さからして打ちづらい。
体がフラットキーボードに慣れてしまったので、
かなり辛いですな。

しかも無駄にキーストロークが深い。

351 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 11:52:16.58 ID:3hfIfVQD.net
名古屋か
名古屋走りするようなゴミは人に迷惑かけないように死んでほしいね
自己中な民族は嫌いだわ

352 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 12:09:37.38 ID:oiVavVp7.net
次は、ガンダーラのイントロをたのむぞ!w

353 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 12:20:38.76 ID:FM4MVK6f.net
>>339

いやいや、アイバに対する恨みなんてゼロですよ。
ネットの情報を鵜呑みにしてしまった己の愚かさは
悔いる気持ちはありますが、
あなた達を恨んではいませんよ?

結果的には、俺が成長するきっかけになったので
良かったとさえ思っています。

354 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 12:21:38.63 ID:FM4MVK6f.net
バスウッドを一括りに批判することが多いですが、
EVHのバスウッドとアイバのバスウッドとでは雲泥の差を感じるし、
EVHのバスウッドはそんなに嫌いじゃないです。

アイバを悪く書くことが多いのは、
純粋に「楽器としての質が低い」と素直に感じているからで
自分がアイバのギターを買ったこととは無関係です。

355 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 12:23:07.69 ID:FM4MVK6f.net
自分の感じる印象としては、
アイバは総じて使っている木材の質が低く
ブリッジの質も低いという印象です。

アイバ上げの人達の声と、現実とのギャップが大きいので
ついつい「騙されないように!」という警告心から
批判気味になってしまうのです。

356 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 12:27:28.65 ID:FM4MVK6f.net
結局、音の良し悪し/ギターの良し悪しを
分かってない人たちが少なくないですよね。
いかに、耳の程度が低い人が多いかと思い知らされした。

そういう人達は、音を聞いてい判断しているというより、
先入観で音を判断しているですよね。

アイバは多くのエンドーサーを抱え、
宣伝に力を入れているので商用的には成功しています。
そんな現実から「ギターの質も高い」という
逆算をして判断しまうのです。

357 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 12:30:13.27 ID:FM4MVK6f.net
しかし、俺の判断は彼らとは全く逆で、
むしろエンドーサーやら宣伝に力にコストを掛ける代わりに、
ギターの質を落としているという印象です。

日本製のギターに対して、誰もが口にするのが
作りがいい…という言葉です。
しかし、作りがいい事と音質は比例しないのです。

358 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 12:38:21.43 ID:FM4MVK6f.net
アイバは「安く作って宣伝に金をかけて高く売る」という
販売戦略があると思うのですが、それも1つのやり方なので
それはそれで構わないと思います。

しかし、そのイメージにまんまと踊らされて、
純粋に楽器としての評価ではなく、
印象だけでマンセーしている人達には、
かなり問題を感じます。

359 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 12:39:03.29 ID:OJbH9FXT.net
>>357
>日本製のギターに対して、誰もが口にするのが
作りがいい…という言葉です。
しかし、作りがいい事と音質は比例しないのです。

これに関しては同意するしかない。(byひょ)

360 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:12:56.55 ID:oiVavVp7.net
ギター弾きってなんで自己主張が強いやつがおおいのかな

361 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:27:02.92 ID:FM4MVK6f.net
フェンダージャパン
http://topguitars.jp/wp-content/uploads/2014/05/271.jpg
古き良き時代のフェンダー
https://www.tcgakki.com/share/fair_images/25/25_a02_f08.jpg

ギターはキッチリ作るほど音が悪くなります。

362 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:28:18.13 ID:FM4MVK6f.net
>>361
>ギターはキッチリ作るほど音が悪くなります。

これは俺がギターの改造を通して悟ったことです。
なぜ昔のギターの方が音がいいのか?
それは「いい意味で雑に作られていた」からです。

俺は自分のギターにも、
意図的にその雑味を取り入れています。
それによって鳴りを高めているのです。

363 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:30:38.78 ID:FM4MVK6f.net
日本人は正確無比にキッチリ作ることが
良い製品に繋がると思っているわけですが、
工業製製品ならばその判断は正しいでしょう。

しかし、楽器となれば
それが仇にもなって来るのです。

その事を知らない人たちが
日本のギターがキッチリ作られているから
品質が高い=音もいい…と勘違いしてしまうのです。

364 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:31:51.37 ID:FM4MVK6f.net
音から品質を判断しているのではなく、
見た目から音を判断してしまっているんですよね。

特に日本人には、こういう
判断をしてしまうアホな人が多いと思います。

音の世界は耳で判断すべきなのに
その耳に自信がないから
別の部分で判断しようとするのです。

365 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:32:57.61 ID:FM4MVK6f.net
フジゲンの場合
http://www.fujigen-customhouse.jp/design/gmosp053/ncst09_info/st10_assy.JPG
フェンダーの場合
http://kubos.asablo.jp/blog/img/2010/09/19/1293ff.jpg

ノイズに対する考え方も丸で違うことがわかりますね。

366 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:35:00.72 ID:oiVavVp7.net
おれは解説者になれないな
ミュージシャンだから

367 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:36:42.65 ID:FM4MVK6f.net
鳴りの良い楽器を作る上で日本人特有の性格は悪い方向で
働いてしまうことが多いと思います。

楽器と工業製品とを同列に考えて作ってしまうのです。

音というのは振動です。
振動するには、振動するための余白が必要なのです。
つまり、キッチリ作りすぎると鳴らないのです。

368 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:37:01.07 ID:OJbH9FXT.net
しかし、作りがいい事と音質は比例しないのです。= ギターはキッチリ作るほど音が悪くなります。

これには同意できない。(ひょ)
上の2つは=で結ばれるものではない。

369 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:39:26.02 ID:FM4MVK6f.net
多くの人たちが勘違いしているのは、
ネックとボディーとの結合がキッチリしていないと
振動ロスが起きるので鳴らない…という判断です。

これはいかにも楽器を知らない人の思い込みです。

こんな考えで楽器を見るならば、
スルーネックのギターが1番鳴りが良くなるはずですが、
不思議とスルーネックは少ないです。

370 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:41:11.70 ID:FM4MVK6f.net
音に定評のあるフェンダーもギブソンも
スルーネックではありません。
スルーネック構造が音で有利ならば
どのメーカーもスルーネックで作りますよ。

しかしそうしないメーカーが多いのは
有利でもなんでもないからです。

要するに、振動をロスすることなく
ボディーに伝えたところで音は
鳴りが良くなることはないのです。

371 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:42:55.95 ID:FM4MVK6f.net
ここまでツッコミを入れれば、言われてみればそうだね・・・と、
自分の思い込みのバカさに気づくのですが、
普通は周りからそんな指摘を受けることはないので、
誤った判断を持ち続けてしまうのです。

372 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:45:19.39 ID:FM4MVK6f.net
俺がこういう話をできるのも、
自分が改造を通して生の知識を持っているからです。

実際に安ギターをそこら辺の20万30万のギターに負けないほどの
レベルにまで持ち上げる技術を会得したことで
見えて来た事が沢山あるのです。

373 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:48:07.66 ID:FM4MVK6f.net
キッチリ作らなくてもいい・・・のではなく、
キッチリ作ってはいけないのです。
振動の余白を作ってやる事が大事なのです。

人間でも、ガチガチに制限だらけで育てられたら
おかしな人間になってしまいますよね。

日本人特有のキッチリは楽器にとってマイナスなのです。
だから日本のギターは鳴らないのです。

374 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:50:02.80 ID:FM4MVK6f.net
このノイズ対策の違いも
日本特有の「キッチリ思考」が反映されています。
もちろん、こんな完璧なまでにノイズ対策をすれば
音的には大きなマイナスです。

フェンダー、ギブソン、PRSなど、
著名なギターメーカーはこんなノイズ対策はしません。

375 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:51:51.46 ID:FM4MVK6f.net
俺もノイズ対策など最小限にしかやっていません。
ノイズがいかに音に悪影響を及ぼすかを
経験として知っているからです。

実際、フル装備にノイズ対策をした事があります。
しかし結果は酷いもので、
明らかに劣化してしまったので戻しました。

376 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:53:23.19 ID:FM4MVK6f.net
そういう事も含めて、
俺は色々と音の研究を色々とやって来たのです。

ノイズにせよ、組み付けにせよ、
キッチリ!は音を悪化させるだけです。

日本のギターが鳴らないのは、
日本人特有の性格がマイナスとして
働いてしまっているのです。

377 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 13:54:05.92 ID:FM4MVK6f.net
その中のナンバーワンと言えるのが
アイバニーズだと思っています。

もちろんこれは俺の個人的な印象です。

378 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 14:08:15.74 ID:oiVavVp7.net
ギアー弾きはなんで難聴が多いのでしょうか?

379 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 14:11:16.22 ID:IvKMzPAY.net
>>378
ヘッドホンのせいじゃないの?
ヘッドホンでずっと聞いてると耳おかしくなるからほとんど使ってないわ

380 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 14:12:05.60 ID:FM4MVK6f.net
>>378
>ギアー弾きはなんで難聴が多いのでしょうか?

ギター弾きだから…ということは無いと思います。
むしろ音の世界を趣味に持っている人は有利だと思います。

しかし、ギターユーザーに限らず、
聴き取る能力の低い人はかなり多いですね。

USBケーブルによる音の違いを
聞き取れない人が多いようです。

381 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 14:49:31.93 ID:FM4MVK6f.net
お前らも気をつけろよ。

599 名前: 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ad8-UHY2) Mail: 投稿日: 2017/08/13(日) 15:27:25.24 ID: eOCzGyqx0
バッファサイズで音が変わることや、
WinよりMacで録る方が音が良くなることが証明されました。

>Macにおいては「通常」のアイソクロナス伝送が採用されています。
>Mac OSはUSBオーディオに理想的に設計されています。
>WindowsコンピュータではCPU負荷が高い状態で低レイテンシー動作は
>現実的に不可能ですが、Macでは可能です。

>>Windowsにおいて256サンプル(XP、Vistaの場合は512)を超える
>バッファーサイズは制限され、それを超える場合歪みが発生します

http://synthax.jp/usb-implementation.html
600 名前: 名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-NQJ1) Mail: sage 投稿日: 2017/08/14(月) 00:42:47.32 ID: eqrCGlRSa
何を今更w情弱乙

382 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 15:58:38.92 ID:IvKMzPAY.net
さあブラインドテストの時間だよ
ABCDEの5本のケーブルで録った
さてどれが好みかな?
シミュ通したのとAIF直の2種類置いとく
耳がいい人は5本のケーブルの違いを詳しく書いてね

http://fast-uploader.com/file/7058335453812/
http://fast-uploader.com/file/7058335462596/

383 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:05:53.93 ID:FM4MVK6f.net
聴き取る耳のない奴が作ったデーターは全てくそ。
答え=クソの役にも立たない。

384 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:09:07.38 ID:IvKMzPAY.net
>>383
AIF直のもあるからそんな言い訳は通用しないよ
違うものは違う
君は言い訳をして逃げるを選択したってことね

385 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:18:54.02 ID:FM4MVK6f.net
少し聞いてみたけど、根本的に音に透明感がない。
つまり録音に使っている機材そのものの品質が低いんだよな。

そんなレベルの録音じゃ、細かな違いなんて録れないぞ?

386 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:20:15.11 ID:FM4MVK6f.net
俺の今日UPした音源と
音の透明感を聴き比べてみなよ。
次元が違うだろ?

俺の録音
http://up.cool-sound.net/src/cool53009.mp3
お前さんの録音
http://fast-uploader.com/file/7058335453812/

387 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:22:35.65 ID:FM4MVK6f.net
ホモだと更にガタガタに録音品質が落ちるわけだけど、
それぐらい、人によって録音品質ってのは差があるんだよな。

音質のちょっとした違いを表現するには、
よっぽど高品質な録音ができる人じゃないと無理なんだよ。

君じゃ無理。

388 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:27:14.83 ID:gS75/JCz.net
>>386
上のはうるさいだけ いつものバカセクオリティw

389 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:42:17.19 ID:IvKMzPAY.net
>>386
音割れにリバーブ掛けて透明感とか笑わせないでよw
シミュ掛かってない方聞けばいいじゃん
日本語難しかった?

390 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:43:30.70 ID:gS75/JCz.net
>>382
一応5段階評価 と簡単なコメントは別の所に書いた(時間が記録される場所)
バカセが答えたらコピペしてきます。
同じようなものだろうと思ったけど微妙に違いを感じるんだね

>>386で聴き比べるとバカセが大音量の音圧でごまかそうとする理由がよくわかるねw 大元のギターがダメだからだよ。(みんな知ってるかw)

391 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:51:33.23 ID:FM4MVK6f.net
>>388
>上のはうるさいだけ

煩いと感じるのは
音に立体感(ダイナミクス)があるからなんだよな。
それほど生々しく録れていうことです。

逆に彼の録音には生々しさがないでしょ?
情報がそぎ落とされてしまっているからです。

392 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 16:59:44.37 ID:FM4MVK6f.net
ホモ君にしても、
本人的には色々とこだわりがあって、
ギターもパーツ交換したりして
音質を高めているようなんだけど結果がアレだからね w

所詮は自分だけに分かるオナニーに過ぎないのです。

393 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:03:12.06 ID:FM4MVK6f.net
ホモ的には、今回はキャビシミュを通しただの、
あれをどうしたこうした…と、
色々な違いで録ってるようだけど、
はたから見るとどれも同じなんだよな〜(笑)

おまけに、アドリブとやらもいっつも同じで
全ての音源が同じで退屈極まりない w
そのくせ、録音時間もやたら長いし w

394 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:03:57.24 ID:FM4MVK6f.net
その点、俺の音源なんて、
誰がどう聞いたって丸で別物の音を出してるからね。

本物のチューブの場合
https://youtu.be/tOXED7LKVbo?t=290
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52973.mp3

Burn
https://youtu.be/wndOOJ_Q88c?t=29
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52991.mp3

KISS/Rock Bottom
https://youtu.be/3V_-_MVQCqI
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool53009.mp3

395 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:05:51.93 ID:FM4MVK6f.net
ホモやひょっとこ君は
物凄く小さいところで本人なりに
こだわりがあるんだろうな〜(笑)

傍から見れば、
そんなこと拘ってみ意味なくない?
って感じなのに w

396 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:07:22.89 ID:FM4MVK6f.net
10cmぐらい違いが出れば意味もあるんだろうけど、
全体が酷いのに、0.1mmの違いをあれこれ
試行錯誤しても意味ないんだよな(笑)

397 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:08:26.67 ID:FM4MVK6f.net
ホモ君もひょっとこ君も
ケーブルなんてカナレで十分ですよ(笑)

398 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:14:19.42 ID:FM4MVK6f.net
音源聴くと、
なんでホモ君がタバコアンプで
満足できていた理由がわかるよね(笑)

言葉と結果は釣り合ってないけど、
機材と結果は釣り合ってる w

399 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:15:09.65 ID:FM4MVK6f.net
サウンドハウスの安物マイクで
十分です〜とか言ってたけど、
なるほど〜って感じの結果である(笑)

400 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:17:29.97 ID:FM4MVK6f.net
【ギター+機材+録音=音源】

1つ1つそれぞれが奥が深いから
その3つが合わさるととてつもなく大きな
違いを生み出すんだよね。

だからギターの音源は人によって、天地の差が出ちゃう。

シンセだと素人でもそんなに酷くはならないんだけどね。
だからこそ音楽としての深みも出る。

401 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:20:05.13 ID:FM4MVK6f.net
世界的に音楽が飽きられているのは、
シンセの安直なサウンドで溢れてしまった…というのも
理由としてあると思う。

シンセそのものが機械だし、
誰でも一定水準の音が出る機械だから
そんな音楽じゃ素人とプロも大差は出ないし、
人工臭い音でみんな飽き飽きしてるんだよな。

402 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:23:00.05 ID:FM4MVK6f.net
例えば、シンセでドレミと弾いても
プロも素人も差は出ない。

でも、本物の楽器だと
かなりの違いが出てきてしまう。

バイオリンなんかだと
素人だと成り立たない音になってしまう。
それほど違いが出る。

そういう所に音としての深み、
音楽としての深みが出るんだよな。

403 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:25:40.02 ID:FM4MVK6f.net
誰が弾いても同じような音が出る世界ってのは
単純すぎてつまらないんだよね。

エレキは電気楽器だけど、各人の音源を聴いてわかる通り、
人によって天地の差が出てくる。
それだけ奥の深い楽器というわけだ。

404 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:32:41.49 ID:IvKMzPAY.net
>>390
見てきたよ
糞耳は大口叩くだけで答えることできないだろうから9時過ぎくらいに答え書くね

405 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:38:01.15 ID:FM4MVK6f.net
クソ耳呼ばわれされても全く効かないよ?
だって君らの方が明らかにクソ耳だもの(笑)

406 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:38:53.62 ID:FM4MVK6f.net
意味のないテスト音源ばかりあげて
何をしたいのやら・・・という感じである。

┐(´ー`)┌

407 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:41:18.75 ID:FM4MVK6f.net
でも、俺は皆んなとは次元の違うところで
ケーブルにはかなり拘ってます。

ホモ君やひょっとこ君のような
意味のないケーブルへのこだわりではなく、
意味もある形でのコダワリです。

408 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:44:04.70 ID:FM4MVK6f.net
人よりも聴き取る能力が優れているので、
どのケーブルがいい?悪い?というのも
ハッキリと答えを出せるんですよね。

ケーブルって、好み的な面と本質的な優劣とがあるので、
その違いをハッキリを区別した上で、
どちらにも優れた物を選んでいます。

409 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:46:24.81 ID:FM4MVK6f.net
ま、いくら良いケーブルでも、
ホモ君が使ったら酷い音にしかならないので、
ギター/機材/録音などが一定水準に達していないと
ケーブルにこだわっても意味ないです。

それはギターも同じことで、
ソビエト君やホモ君レベルの人だと、
高いギター買っても意味がないです。

410 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:50:16.62 ID:FM4MVK6f.net
君らも色々な人の音源を聴いてきたと思うけど、
高いギター使ってるだろうな〜と感じる音源なんて
なかったでしょ?

ギターの質が見えるほどの
音を出せてる人がまず居ないのです。
ましてや、ケーブルの質なんて尚更ですすよ。

色々なことが一定水準に達していない人が多いので
そんな人が高いケーブル/高いギターなんて使っても意味ないです。

411 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:50:50.95 ID:IvKMzPAY.net
ほらねw
俺らのたった1レスに対して何レスも書かなきゃ太刀打ちできないんだよ
必死に連投してるのがその証拠
音がわからないから必死なんだよw

412 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:52:32.08 ID:FM4MVK6f.net
自分の環境で音が分かっていれば
それで十分だしね。

俺はUSBケーブルによる音の違いも聞き取れるし、
オーディオIFのバッファーサイズによる音の差や
オーディオフォーマトの音の違いも聞き取れます。

413 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:54:52.90 ID:FM4MVK6f.net
そうやって各部の音の違いを聞き分けながら、
あるとあらゆる部分を「こうした方が音がいいな」と調節しているので
他人の程度の低い音源で判断する必要なんてないです。

あくまで向き合うのは自分のギターであり、自分の機材であり、
自分の録音環境なのだから、なんで他人の音源で
そんなことをする必要があるの?

414 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:56:37.44 ID:FM4MVK6f.net
ギターにも調節があるように、
機材にも調節が沢山あるし、
録音機材/録音ソフトにも調節があります。

それら全てが音質の影響を与えるので、
色々な部分で聞き分ける力が問われるですよ?

もちろんケーブル選び1つ取っても
判断が問われてきます。

415 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 17:58:55.00 ID:FM4MVK6f.net
>ギターにも調節があるように、
>機材にも調節が沢山あるし、
>録音機材/録音ソフトにも調節があります。

逆にいうと、聞き取れない人は、
あるとあらゆる場面で音が聞き取れないから
適切に調節することができないんだよね。

それが積もり積もって、酷い音になるのです。

逆にいうと、俺はあるとあらゆる場面で
音を聞き取れて調節ができるので有利なのです。

416 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:01:55.92 ID:xrFOoVQk.net
バカセ夏休み警報発令

417 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:02:42.00 ID:FM4MVK6f.net
で、聞き取ることも大切なんだけど、
どういう状態が音がいいのか?
音質が高い状態とはどんな状態なのか?
ということを分かって居ないとダメなんだよね。

例えば、2本のケーブルを試して
音の違いがわかったとしても、
どちらが良いのか?が分からなければ
音の悪い方を選んでしまう可能性もあるのです。

418 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:05:28.85 ID:FM4MVK6f.net
例えば、ホモ君はホモ君なりに色々とこだわりがあって、
あれが自分の中で良い音の音源なんだろうけど、
一般的には通用するレベルではありません。

つまり、ホモ君の考えるいい音が、
本当はいい音では無い可能性もあるわけです。

なので「いい音とは?」を知って居なければ始まらないのです。

419 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:06:02.89 ID:IvKMzPAY.net
自分の環境だけでわかればいいならこんなとこに糞レスしなくていいよね?
てか言い訳しすぎてうざい
どんだけ必死なんよ?

420 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:06:53.06 ID:FM4MVK6f.net
【要するに】

いい音の基準を知らない人に
いい音は出せないのです。

なので、2つを比べて音の違いが聞き取れるだけではダメなのです。
どちらが良いか?を適切に判断できる能力が必要です。

421 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:08:29.77 ID:FM4MVK6f.net
>>419

【あなたにアドバイス】

小さな違いに目を向ける前に
大きな違いに目を向けましょう。

422 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:11:46.69 ID:FM4MVK6f.net
おまら、良かったな。
また俺から色々と為になる話を聞かせてもらって(笑)

423 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:17:00.57 ID:IvKMzPAY.net
要約するも俺様すごいって言うだけで結局違いがわからない糞耳ってことね
はいおつかれさん
お前逃げてばっかりでつまんないからもう来ないでいいよ

424 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:30:38.13 ID:gS75/JCz.net
何百レス書いてごまかしても無駄w

http://up.cool-sound.net/src/cool52993.mp3

バカセ
http://up.cool-sound.net/src/cool52968.mp3

100レス使っても同じだぞw

425 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:32:17.05 ID:gS75/JCz.net
>>404
見つけたのか! あれが自分の感想です

426 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:42:13.25 ID:FM4MVK6f.net
>>424

音作りできないって悲しいね(笑)

アンガスヤング対決(俺→お前ら)
http://up.cool-sound.net/src/cool53001.mp3

427 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:46:30.69 ID:xrFOoVQk.net
>>426
それストラトの音だよ
なんでわざわざ駄目なギター買うの?
馬鹿にされるから?
馬鹿にされる理由はギターの値段じゃなくて酷い音なのにプロの音とか言い出すからだよ

428 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:50:34.13 ID:ALfNg0rH.net
さらっと全部読んでみた

ヘッフォドンて(笑 最近で一番笑わせてもらったよ

429 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:53:26.79 ID:O6uTIemq.net
ヘッフォドンで聞いてたら音が良く聞こえるんだろうなwwwwwwwwwwwwwww

430 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 18:54:33.82 ID:gS75/JCz.net
<<<<< ヘッフォドン伝説が今始まった >>>>>w
バカセの事ヘッフォドンって呼ぼうか

いや、ほんと嫌味じゃなくヘッフォドンは流行ってほしいw

431 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:00:46.78 ID:FM4MVK6f.net
【お前らがなぜダメなのか?】

アンガスヤングしかり、エディしかり、スティーブヴァイしかり、
有名なギタリストというのは、常に自分の音というものを持って居ます。

ギターが奥深いのは、
単に演奏するだけでなく、音も含めて才能が求められるからです。
バイオリンやピアノにそんなものはありせん。

だから他の楽器よりも多様性があるのです。

432 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:01:32.22 ID:FM4MVK6f.net
【お前らがなぜダメなのか?】

つまり、エレキという楽器は
音色作りまで含めての実力であり、
音色が作れないということは
すでにその時点で半人前なのです。

433 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:03:35.21 ID:FM4MVK6f.net
【お前らがなぜダメなのか?】

エディーはブラウンサウンドというジャンルを生み出したほど、
音でも革命を起こしたわけです。
そこまで含めてエディーは賞賛されているわけで、
もし音が人並みだったら、これほどの地位は得られなかったでしょう。

それほど、音色というものは、重要なのです。
その重要な音色をお前らは作れない。

これはもうギタリストとして致命的にダメです。

434 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:05:11.99 ID:ALfNg0rH.net
>>431
ヘッフォさぁ、スティーブヴァイの事ケチョンケチョンにダメだって言ってたのに趣味変わったのか?

435 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:05:47.79 ID:FM4MVK6f.net
【お前らがなぜダメなのか?】

例えばエディーの演奏をする時は
音まで含めてエディーを再現しよとするのが普通だし、
布袋をやろうと思えが布袋の音まで目指すのが普通です。

つまり「演奏と音色はセット」と言うことです。

それほど音色は演奏と同じぐらい重要な要素なので、
それが作れないと言うことは、全くお話にならないのです。

436 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:06:24.79 ID:FM4MVK6f.net
>>434
>スティーブヴァイの事ケチョンケチョンにダメだって言ってたのに

どうせ捏造でしょ?
どんな風にダメだって言ってましたか?

437 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:07:58.08 ID:ALfNg0rH.net
あ、ヘッフォってのは元バカセの事ね

ヘッフォドンだと西郷どんみたいだと思ったからさ。呼び捨てだとヘッフォってことで。

438 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:11:15.12 ID:ALfNg0rH.net
>>436
シンセ臭いからズームでも再現が可能、とか言ってたよね

もう忘れてんのか(笑)
探してきて貼ったろか?

439 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:13:32.99 ID:FM4MVK6f.net
>>438

何で可能であれ
スティーブヴァイが自分の音を持っていることは確かでしょ?

440 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:13:41.98 ID:xrFOoVQk.net
>>436
すっとぼけ
自分の発言さえ捏造

441 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:16:20.90 ID:ALfNg0rH.net
>>439
そういう評価はしてなかっただろ(笑)

いや、別に変わったことを叩くとかじゃないんだよね
評価が変わったのかな?と。変わったなら言えよ、と。そんだけ。

442 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:16:27.83 ID:FM4MVK6f.net
スティーブヴァイが
自分の音を持っていることと
俺が過去批判したことなど何の関係もないのに、
くだらない難癖つけたがる人って何なの?

批判と今回の話が関連してるなら
茶々を入れればいいけど無関係でしょ?

443 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:18:37.28 ID:FM4MVK6f.net
俺はよくスティーブヴァイの音をシンセだと揶揄してたけど、
つまりそれが彼のサウンドなんですよ。

つまり個性的であることは以前も今も
言ってることにズレないのだから
ケチをつけられる覚えはありません。

444 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:20:02.39 ID:ALfNg0rH.net
>>443
なんでシンセなの?それ聞いてなかったわ、そういや。

445 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:20:04.81 ID:xrFOoVQk.net
いやあるだろ
ヴァイの音が酷いと言って置いて自分の音を持ってるギタリストでなんでヴァイがでるのよw

446 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:20:44.96 ID:FM4MVK6f.net
とにかく、それほどプレイと音はSETなんですよね。

自分の音というもんものが無いプレイヤーは
歴史に名が残らないほど、
ギタリストにとって音が締める割合というのは大きいんです。

しかし、お前らはその重要な音作りができない。
それはギタリストとして既に失格です。

447 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:22:07.21 ID:FM4MVK6f.net
>>444
>なんでシンセなの?

これを聞いてシンセだと思わない奴は頭がおかしい。
https://youtu.be/VlexYog2kZA?t=20

448 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:22:48.28 ID:gS75/JCz.net
ヘッフォはまだ自分の音を見つける段階までいってないんだなw

449 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:22:57.20 ID:FM4MVK6f.net
>>445

好みと個性は違うでしょ?
個性的な顔だけど好きじゃ無いな〜とか
普通のことでしょ?

450 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:23:52.89 ID:xrFOoVQk.net
普通は好きなギタリストから挙げてくもんだけどね

451 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:25:09.81 ID:ALfNg0rH.net
>>447
ただのエフェクターだし(笑)
殆どがアンプとワウだろ??

やっぱりヘッフォで音を聞いてるとダメなんだな(笑)

452 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:25:10.03 ID:xrFOoVQk.net
つーか自分の音がないプロのギタリストなんていねえよ

453 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:25:10.72 ID:FM4MVK6f.net
>>450
>普通は好きなギタリストから挙げてくもんだけどね

普通は個性的な人を挙げるものだけどね?

454 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:26:22.75 ID:FM4MVK6f.net
>>451
>殆どがアンプとワウだろ??

そういうものを含めて
シンセライクな音を出してるだから
シンセなんだよ。

じゃあこれはシンセぽく無いのかよ?
http://up.cool-sound.net/src/cool49765.mp3

455 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:27:36.07 ID:ALfNg0rH.net
まぁ元々そんなに好きでも嫌いでもないのに、多彩なサウンドに驚いちゃって、どうやって弾いてるのか分からないから勢いで叩いちゃったんだろ?
んで、それを忘れてて、今は持ち上げちゃった

そんだけだろ。

456 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:27:37.51 ID:FM4MVK6f.net
消されてたな。こっち。
http://up.cool-sound.net/src/cool53011.mp3

457 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:30:25.93 ID:ALfNg0rH.net
>>456
ピッチシフター使った特殊奏法だろ?
お前は特殊奏法と通常のサウンドの区別もつかないのか?

まぁ、全部YouTubeだからなぁ
ヴァイの音、目の前で聴いたことないだろ?
聴いてから出直しといでよ(笑)

458 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:33:12.35 ID:FM4MVK6f.net
あと、こんなのとか。
http://up.cool-sound.net/src/cool53012.mp3
これはゴジラ
http://up.cool-sound.net/src/cool53013.mp3
これはクラシック
http://up.cool-sound.net/src/cool53014.mp3

459 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:34:02.41 ID:xrFOoVQk.net
結局ヘッフォ師匠はアレだろ?
ヴァイの音が出したくてアイバ買ったけどアイアンレーベルじゃ出ないからJEMシリーズ叩いたんだろ?

460 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:38:07.60 ID:FM4MVK6f.net
>>459
>ヴァイの音が出したくて

あんな音、出したくも無いよ w
むしろアイバのギターはああいう音を出すのに向いてるけど、
普通に使おうと思うなら止めた方がいい。

461 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:39:00.16 ID:kt/NPOpA.net
>>459
そうなのか...

それじゃあヴァイの音源上げた時に
やたらと噛み付いてきたのは嫉妬たったのかな?(笑) じゃあ勘弁してあげよっかな

462 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:42:32.63 ID:FM4MVK6f.net
スティーブヴァイの音を出したいなんて
考えたことすらないな〜。

もし俺にそういう思いがあれば
チャレンジしてただろうしね。

むしろ俺にとっては
あんなオモチャみたいな音は
蔑む対象だからな w

463 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:42:56.04 ID:xrFOoVQk.net
ストラトなんてお前の出してる音の対極なんだからこれ買え
https://www.digimart.net/cat01/shop4983/DS03966123/

464 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:44:03.49 ID:FM4MVK6f.net
俺はシンセ風ギター音源ではなく、
完全にシンセ丸出しの音を出せるからな〜。

http://up.cool-sound.net/src/cool53011.mp3

だからああいうギターらしからぬ音に憧れなんてまるでない。

465 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:53:04.99 ID:kt/NPOpA.net
>>464
特殊なエフェクター使ってない曲も多数あるけど、そういうのは無視して特殊な分だけですべて語ってしまう、ってのは情けないね

やっぱり「ヘッフォどん」だね(笑)
何かを語るには情報がいちいち少ない。
何もかもペラペラな理由がある分かったよ

466 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:53:45.44 ID:FM4MVK6f.net
>>463

今よりも格下のギター買ったところで何になるんだい?
そんなギター買った所でサウンドバリエーションが増えるわけでもないし。

┐(´ー`)┌

467 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:54:25.29 ID:xrFOoVQk.net
ヘッフォどんwww
日本昔話か

468 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:54:44.34 ID:O6uTIemq.net
ヘッフォドンさんは普段の仕事はなんですか?
音楽関係ですか?

469 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:54:58.09 ID:FM4MVK6f.net
>>465
>そういうのは無視して

スティーブヴァイがシンセに傾倒したのも
普通の音を出してるだけじゃ
自分の存在意味がないと分かったからなんだろな。

ギタリストは音で個性を出せないとダメなんだよ。

470 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:55:40.77 ID:xrFOoVQk.net
>>466
ストラト買ってハイパワーにしようとしてる馬鹿がなんか言ってるw
ヘッフォどん、それは無駄遣いだよ

471 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:57:35.30 ID:xrFOoVQk.net
>>469
ヴァイが変態になったのはザッパの影響
つーかザッパが目をつけるってメタルで言ったらオジーがスカウトしてるってレベルだぞ

472 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 19:59:44.27 ID:kt/NPOpA.net
>>468
漢字で書くと「屁歩どん」です
放屁しながら歩く修行を繰り返しております
仕事などしてる暇はありません

473 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:06:23.76 ID:FM4MVK6f.net
>>470
>ストラト買ってハイパワーにしようとしてる馬鹿がなんか言ってるw

そんな奴、いくらでもいるだろが。
ハム載せてるストラトユーザーがどれほど多いと思ってんだ?

474 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:12:06.51 ID:xrFOoVQk.net
多いというほどいねーよw
全体の5%もいないだろ

475 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:14:12.05 ID:FM4MVK6f.net
ここで良く名の上がる、
リッチーやエディーだって
ストラト+ハイパワーだぞ?

476 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:17:13.69 ID:xrFOoVQk.net
>>475
リッチーはともかくエディーのはストラトじゃねーよw
よしんばスーパーストラトの亜種だとしてもハム載せた時点でもうアウト

477 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:17:22.41 ID:FM4MVK6f.net
大村孝佳なんかもストラトに
ハイパワーなシングル載せてるよな。

https://i2.wp.com/babymetal.me/wp-content/uploads/2015/01/591ace7f7dc6edac82ca614fb2c03711.jpg

リッチーもそうだけど、
一見、ノーマルストラトに見えても
ハイパワーのPU載せてたりするだぞ?

478 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:18:31.85 ID:FM4MVK6f.net
>>476
>エディーのはストラトじゃねーよw

へー、これがストラトに見えない人もいるだな〜(笑)
https://i0.wp.com/guitar-hakase.com/wp-content/uploads/2014/03/frankenstein-guitar.jpg

479 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:19:07.85 ID:xrFOoVQk.net
しらねーな誰だよヘッフォどん?

480 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:20:52.93 ID:FM4MVK6f.net
ぱっと見、3シングルに見える。

実はハイパワーのシングルに載せ替えてる。

そんな事例は腐るほどあるだろよ。

481 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:20:56.99 ID:xrFOoVQk.net
>>478
そこまで改造しといてエディー本人もストラトだと思ってねーだろw
しかも最終的にはエディーノーマルのストラト使ったことないしw

482 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:21:20.84 ID:xrFOoVQk.net
もういいよ

483 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:22:24.04 ID:ALfNg0rH.net
ストラトの形だけが好きでもっとハイパワーを求める人もいれば
リトラとの味は残しつつ過ごしのパワーを足す人もいるし

ま、いずれの人もどんな音が出したいか明確にした上での的確な改造だろうね

ヘッフォ式行き当りばったり改造ではすぐに破綻すると思うけど。(それじゃストラト買った意味ないじゃん!」って言うレベルの改造をしそう
まぁ笑わせてくれるだろうから楽しみにしてるよ

484 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:22:37.24 ID:FM4MVK6f.net
だいたい、フェンダーのノーマルが
すでにスタック型のハムだったりするんだからな。

ストラト=スモールパワーのシングル
と決めつけてるところが既に時代遅れだ!

485 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:23:36.09 ID:FM4MVK6f.net
>>482
>もういいよ

はい。お前さんの負け。

486 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:24:13.70 ID:ALfNg0rH.net
>>483
リトラと→ストラトね
間違えた

487 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:24:37.36 ID:xrFOoVQk.net
>>484
エリーテストのPUは別にパワーねーよ
イングヴェイもパワーないのを使ってる

488 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:25:56.09 ID:FM4MVK6f.net
>>483
>行き当りばったり改造ではすぐに破綻すると思うけど。

何で「行き当たりばったりの改造」だと思ったの?
俺が何でストラトデビューまで半年という期間を設けたと思ってんの?

俺は今までの改造で得た知識を
ストラトに全てつぎ込むだぞ?

489 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:26:37.86 ID:FM4MVK6f.net
>>486
>リトラ

怪獣にいるよね。

490 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:27:00.05 ID:xrFOoVQk.net
ストラトのハムよりシングルのP90の方がハイパワーなんだがヘッフォどんには理屈が理解できんだろうな

491 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:27:39.60 ID:FM4MVK6f.net
>>487
>イングヴェイもパワーないのを使ってる

イングヴィイなんて興味ないから好きにすりゃいいが、
俺には俺の好みがあるだから
ハム載せようがハイパワー載せようが勝手だろ!w

492 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:29:14.66 ID:xrFOoVQk.net
だからなんであえてパワーないストラトベースなの?
その時点でおかしいだろリッチーのフォロアーでもないのに
つーかリッチーのはストラトの音しないからなアレ

493 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:29:29.37 ID:FM4MVK6f.net
>>490
>ストラトのハムよりシングルのP90の方がハイパワーなんだが

だからなんなんだよ?
P90なんて乗せねーよ!

494 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:30:04.27 ID:ALfNg0rH.net
>>488
今までに得た知識って(笑)

別に1から自分で組み立てるわけでもなく、なんの知識も技術もないジジイの適当な弄りでまともな音出るわけないじゃん

だいたい自分の出したい音すら確定してないだろ?

ストラト買うのは無駄、と言うか
ギターを弾くのが無駄、と言うか
いきているのが無駄、と言うか

日々劣化していく老いた耳だから可哀想だけど、もう終わってる人なんだよ。自覚すべき。

495 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:30:22.71 ID:FM4MVK6f.net
>>492
>パワーないストラトベースなの?

パワーがない…というのは
標準構成のストラトの場合の話だろ?

そんなものPU1つ変えるだけで
どうとでもなる話だろうが!

496 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:30:49.03 ID:KvG/GTnE.net
おいおいあまり、ヘッフォドン君の事は虐めてやるなよ(笑)

497 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:31:32.95 ID:xrFOoVQk.net
なに切れてんだよw
ヘッフォどん、半田付けしたいだけだろヘッフォどん

498 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:32:45.91 ID:FM4MVK6f.net
>>494
>なんの知識も技術もないジジイの適当な弄りでまともな音出るわけないじゃん

そもそもアイバの安ギターで
多彩なサウンドを出せる俺様が
ストラトを手にすればどうなるか
想像に難しくはないだろ?

499 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:34:26.25 ID:xrFOoVQk.net
多彩ねえ・・・
日本語勉強したのかなヘッフォどんは・・・

500 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:34:29.72 ID:FM4MVK6f.net
おまら、真似すんなよ?

ま、真似したところで
雲泥の違いしか得られないだろうけどな(笑)

501 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:36:26.06 ID:ALfNg0rH.net
>>498
アイバニーズで一種類
ストラトでも一種類

計2種類になるだけだろ

502 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:36:29.49 ID:KvG/GTnE.net
ちなみに前、予言したの俺な
「ヘッフォ君は次はフェンダーアンチになってるよ(笑)フェンダーガー(笑)」

503 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:37:58.52 ID:xrFOoVQk.net
しねーし
まあ年末にまともなストラト買うけど改造なんてしねーし
改造なんてのは試奏でギターを見切れないバカか薀蓄垂れたい馬鹿がやることなんよ基本
まずピックアップの自慢がしたいだけ
だがいいたい、お前のPUたかがダンカンじゃねーか、K&T載せてからドヤ顔しろと

504 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:38:32.34 ID:FM4MVK6f.net
>>501
>計2種類になるだけだろ

アイバ2台+3号機+ストラト

505 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:39:29.65 ID:FM4MVK6f.net
>>503
>まあ年末にまともなストラト買うけど改造なんてしねーし

まーた俺に憧れてストラトに再チャレンジするのか?
改造はしないんじゃなくてできないんだろ?

506 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:39:52.13 ID:ALfNg0rH.net
>>504
今まで何本使ってたか知らないけど、全部同じじゃん

507 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:40:50.60 ID:xrFOoVQk.net
>>505
改造する理由がないので

508 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:40:51.44 ID:oIb1g2xJ.net
>>500
くそガイジ〜
今日も来てやったぞ〜
俺が来るの待ってたんだろ
さあ一緒に合言葉を言おうや

509 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:43:20.14 ID:xrFOoVQk.net
予定としては
10月TAKDC
12月ストラトもしくはkenモデル中古
4月以降トラディショナル以上のレスポール

レスポールが本命なんでまあじっくり選ぶ

510 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:51:25.77 ID:FM4MVK6f.net
>>506
録音に使っているのは
ほとんどが2号機と呼んでるギターです。

>>507
改造できないから
何度も何度もギターを買い換える羽目になるんだぞ?

>508
ID: oIb1g2xJをあぼーんしました。

511 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:52:16.39 ID:FM4MVK6f.net
>>509
>予定としては

弾けるようになる予定とか、
音作りできるようになる予定とかはあるの?w
TAKやKENの音を出せないのに
そんなアーティストモデル買う意味がるの?

512 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:53:20.21 ID:xrFOoVQk.net
>>510
買うのが趣味なんだからいいだろ
今回の奴でもうやめるが
ギブソンモダンDC欲しいから金貯めるわ

513 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:53:51.38 ID:xrFOoVQk.net
>>511
ただのファンアイテムなんだからいいだろ

514 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:54:51.13 ID:FM4MVK6f.net
>>512
>買うのが趣味なんだからいいだろ

TAKやKENモデルなんて
結局買わないに1000円かけるよ w

515 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:55:14.32 ID:Ow6O0W6m.net
作曲初心者です
まず道具の調達をしなければいけませんが
ギターと神と鉛筆を用意すれば十分でしょうか?

516 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:56:35.88 ID:FM4MVK6f.net
>>515
>ギターと神と鉛筆を用意すれば十分でしょうか?

はい。

517 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:57:07.34 ID:Ow6O0W6m.net
>>516
ありがとうございました

518 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:57:38.22 ID:O7/VAWHu.net
>>510
また明日な

519 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:57:48.79 ID:Ow6O0W6m.net
将来はボカロpになるのが夢です

520 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:58:21.09 ID:Ow6O0W6m.net
ボカロpって年収いくらくらいなんですか?

521 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 20:58:57.69 ID:xrFOoVQk.net
>>514
1000円賭けんでいいから機材の写真賭けろ
もう予算の都合は付けてある

522 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:01:03.36 ID:xrFOoVQk.net
気まぐれでエピフォンE-3買うかもだがまあ3万だから一ヶ月先送りになるだけ

523 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:01:23.67 ID:Ow6O0W6m.net
みんなお金持ちだね

524 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:02:17.72 ID:FM4MVK6f.net
>>521

ま、お前さんはギタリストじゃないから
アイテムという認識しか湧かないだろうけど、
普通はこの音聞いたら欲しいとは思わんけどな w

https://youtu.be/kI3bpdTZVOw

525 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:05:26.82 ID:xrFOoVQk.net
つーか普通のkenの音じゃん
フェルkenモデルは出来が良くてこの音出るよ
俺が買うのは普通のアッシュメイプル指板フェンジャパだけど
中古でもピックアップ変えられてるとゴミだからな

526 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:07:24.30 ID:FM4MVK6f.net
日本製という時点でお察しである。

┐(´ー`)┌

527 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:09:51.35 ID:xrFOoVQk.net
日本製disったせいでもうインドネシアとアメリカ製しか選択肢のないヘッフォどん

528 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:11:53.28 ID:xrFOoVQk.net
大体、ピンクのアルミアノダイズドなんて買うわけがないだろw
せっかく動画貼ったのに意味なくてごめんなー
同じ音出すなら17万もするシグ別にいらんで

529 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:16:04.60 ID:IvKMzPAY.net
>>425
糞耳vsスタジオプロの流れで忘れそうだから答え書いとくね
A ヒストリー プロシリーズ ウェット
B モンスターケーブル ロック
C プロビデンス 1500円くらい
D アイバニーズ 600円くらい
E ベルデン 俗に言うウミヘビのスピーカーケーブル
アンプに繋ぐのとAIFに繋ぐのでは結構違うね

530 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:16:15.15 ID:gS75/JCz.net
ヘッフォどんのヘッフォドンはすんごい音がすんだべなぁ〜

531 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:19:29.22 ID:gS75/JCz.net
>>529
モンスターって高いの? 意外だったなー

532 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:21:57.79 ID:Ow6O0W6m.net
作曲、頑張ってやってみます

533 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:22:17.69 ID:FM4MVK6f.net
>>528
>ピンクのアルミアノダイズドなんて買うわけがないだろw

あのモデル買わないで
どんなKENモデル買うつもりんなんだ?
安物のKENモデルもう以前に買ったんだろ?

まさかTAKモデルも本物じゃなくて
またエピフェン買うつもりなのか?

534 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:24:13.07 ID:FM4MVK6f.net
>>529

やっぱり使ってるケーブルからして程度が低いだな w
ま、お前さやホモ君はカナレで十分ってことよ。

535 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:24:17.95 ID:+qf8XtEl.net
そんなクイズすっかり忘れてたわ

536 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:24:46.26 ID:FM4MVK6f.net
>>535

誰も参加しなかったという(笑)

537 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:26:56.63 ID:IvKMzPAY.net
>>531
7000くらいだっけかな?
永久補償のために買った

538 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:29:28.97 ID:FM4MVK6f.net
>>537

音の研究者として君らにいい事を教えてやるよ。
ギターケーブルはケーブルそのものよりも、
プラグの方が重要なぐらいなんだぜ?

539 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:29:40.81 ID:IvKMzPAY.net
>>534
音割れリバーブ君は逃げたんだから黙ってなよ
あんだけ音割れてんだから初心者セットのケーブルだろ?
断線しかけてるだろうからケーブルくらい買いなw

540 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:31:03.21 ID:FM4MVK6f.net
もう1つ教えてやるよ。

そして何よりも「半田付けの精度」が
もの凄く、大きく、音を左右する。

541 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:32:04.09 ID:xrFOoVQk.net
バカセはカナレしか使ったことないだろw

542 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:33:10.57 ID:FM4MVK6f.net
ぶっちゃけ、半田付けの微妙な違いで、
同じケーブル+同じプラグでも
まるで別物のような違いになってしまう。

つまり、人間が手作業で半田付けする限り、
2つと同じ音のケーブルは作れないって事だ!

543 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:35:21.28 ID:IvKMzPAY.net
>>540
いやいや
あんな酷い音割れに気付かずどや顔で音源持ってくるような奴から教わることなんて無いわ
ゲロマズ料理出すような人間に料理を教わることなんて無いだろ?
それと一緒

544 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:37:25.08 ID:FM4MVK6f.net
【お宝情報】

俺はかなり聴き取る能力た高い。
ま、それはお前らも薄々気づいてる事だろう。
そんな俺だからこそ教えてやれるお宝情報がある。

ケーブルは同じ型番でも
ロットによっても音が変わる!という事である!

545 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:37:51.35 ID:xrFOoVQk.net
使ってるのもヘッドフォンじゃなくヘッフォドンだからなー
博多どんたくじゃねーんだよ

546 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:38:47.06 ID:xrFOoVQk.net
>>544
いらないから音源上げろ即行で

547 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:42:24.01 ID:FM4MVK6f.net
>>545

これからヘッフォドンを妬まれる毎日が続くのか…。
可愛いよ。俺のヘッフォドン。

548 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:43:36.99 ID:+qf8XtEl.net
シールドは長さくらいしか拘らないかな
ジョージエルスとモガミがお気に入り

549 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:46:21.42 ID:FM4MVK6f.net
>>548
>ジョージエルスとモガミがお気に入り

うわっ w

550 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 21:58:12.76 ID:IvKMzPAY.net
こんだけケーブルに拘った結果あんな音割れ音源しか作れないってかわいそうだな
みんなから笑われてるのに自分はすごいって思い込んじゃってさ
そのまま現実を知らずに早いとこ死んだ方が楽だよ
自分がリアルでもネットでも煙たがられてるなんて死ぬほど辛いだろ?

551 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:14:53.50 ID:xrFOoVQk.net
改造して配線にもこだわって音作りもして結果がアレだからなぁ

552 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:17:17.83 ID:RT2+VlsO.net
>>542
ヘッフォどんw今度は当たりケーブルかよww
ヴィンテージ音のでる当たり安ストラトは失敗だったみたいだな

553 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:22:46.97 ID:Sm6wiSmP.net
>>551
あんな音でアドバイスしてくるからウザいんだよな
老人だから聞こえてないんだろうけど耳障りな音

554 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:30:16.06 ID:FM4MVK6f.net
今まで100g単位でしか計れない
タニタの体重計しかなかったが、
ギターの正確な重さを知りたかったので
1g単位で計れるやつを買ってみた。

で、計測してみたんだが、2号機で3.33kgだった。
ま、重さとしてはバランスのいい所だな。

555 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:31:20.12 ID:FM4MVK6f.net
おまらのギターは鳴りが悪いから
どうせクソ重いんだろ?

計ってみろ。

556 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:36:07.80 ID:xrFOoVQk.net
レスポールとストラトシェイプで全然重さ違うのになに言ってんだこいつ
軽けりゃ鳴るならお前はこれでいいよ
https://www.digimart.net/cat01/shop4026/DS04075259/

557 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:39:38.10 ID:FM4MVK6f.net
>>556

流石、ギターの本質を知らない
ソビエト君だけのことはあるね。

同じ質量で軽いということは
密度が低いってことなんだよ。
つまり鳴りの余白があるってこと。

ギターはその余白が重要だからね。

558 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:41:24.29 ID:xrFOoVQk.net
つまりバスウッド最強じゃんおまえの理屈だと
通常のアルダーストラトで大体3.6kg
お前のは軽すぎるしそれが下品な歪みの原因

559 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:42:08.71 ID:+qf8XtEl.net
ミニギターでもバカセの音は出せるぞ

560 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:42:52.68 ID:FM4MVK6f.net
木材は繊維と空洞でできてるから
個体によって内部の密度が違うんだよ。

密度が高ければ重くなるし、
重ければ硬い音になってしまうし、
鳴りとしては不利になってくる。

ボディーが小さいから軽いというだけでは
密度的に優れているわけじゃないので鳴わけではない。

561 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:45:20.14 ID:Ow6O0W6m.net
テレキャスターって良いギターなの?

562 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:47:02.95 ID:xrFOoVQk.net
いいよ

563 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:47:14.31 ID:+qf8XtEl.net
テレキャスは弾いてて一番楽しいギターだな
一本持っとくのおすすめ

564 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:48:20.85 ID:xrFOoVQk.net
テレキャスの唯一の弱点はサドル部だけど6連サドルを選べば実は後発のストラトより操作性も音もいい

565 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:49:02.14 ID:FM4MVK6f.net
>>558

今、1号機のバスウッドを計ってみたんだが、3.22kgだった。
ま、2号機と大差はないものの、
やっぱりバスウッドだから音は一段軽くなる。

566 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:51:32.04 ID:FM4MVK6f.net
ソビエト君も計ってみなよ。
君が買ってるような中古の安物ギターだと
湿気吸いまくってるから
多分、平均以上に重い個体だろうな〜。

567 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:52:49.99 ID:FM4MVK6f.net
>>558
>通常のアルダーストラトで大体3.6kg

アイバニーズのトップモデルであるJカスタムは
4kg近いと言うだから鳴らないわけだよね w

568 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:53:45.44 ID:xrFOoVQk.net
メイプルトップだろ

569 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:55:20.67 ID:FM4MVK6f.net
ギブソンのレスポールでも
上級モデルほど軽量だからね。

あの分厚いボディー、分厚いメイプルでも
ヒスコレになると3.6kgなんだから凄い。

ま、代わりに値段も100万クラスだけど w

570 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 22:58:17.61 ID:FM4MVK6f.net
逆に下位モデルだと、
密度の詰まった重いマホガニー使ってるから
穴を開けて軽量化しているんだよね。

アイバでもSタイプは
表も裏もペラペラに削りまくって軽量化してるけど、
それでも3.6kgなんだから、
どんだけ重いマホガニー使ってんだと。

http://blog-imgs-49.fc2.com/m/e/t/metalsargent/0107_2gm.jpg

571 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:02:59.12 ID:FM4MVK6f.net
俺は音の研究をする過程で、
早くから「良いギターほど軽量」と言う
事実に気づいていました。

ソビエト君、軽めのレスポール出てるぞ!
早く注文しないとなくなってしまうぞ!
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS04089903/

572 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:04:32.88 ID:Ow6O0W6m.net
>>563
ありがとう
憧れのバンドがテレキャス使ってるんだ

573 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:04:52.13 ID:xrFOoVQk.net
お前の「ぼくのかんがえたさいこうのぎたー」論はもういいよ

聞き飽きたし

574 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:06:52.98 ID:FM4MVK6f.net
で、ソビエト君は結局、
本物のTAKモデル、KENモデルは
やっぱり買わないってこと?

また安物のまがい物を買うの?
同じことを何度繰り返すつもりなの?

575 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:07:43.66 ID:Ow6O0W6m.net
フェンダーとストラトキャスターってどう違うの?

576 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:09:01.08 ID:xrFOoVQk.net
ギター辞める算段してるのに本物も偽者もあるかよw

577 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:10:13.08 ID:+qf8XtEl.net
フェンダーは人
ストラトキャスターはギター

578 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:10:15.64 ID:ALfNg0rH.net
>>574
ヘッフォ老師も毎日毎日同じ音源上げて同じ主張して同じように叩かれてるけど

いつまで続けるつもりなの?無駄じゃん?

579 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:12:38.10 ID:FM4MVK6f.net
>>578
>いつまで続けるつもりなの?無駄じゃん?

俺は確実に進歩してるからね。
ソビエト君は未だにこんなレベルだよ?

レスポールで弾いた場合
http://up.cool-sound.net/src/cool51603.mp3
アイバで弾いた場合
http://up.cool-sound.net/src/cool51633.mp3

580 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:13:34.57 ID:FM4MVK6f.net
ソビエト君は自分こそが「ストラト買っても無駄でしょ?」と
言うレベルなのに、俺に「無駄」って言うんだから、
少しは自分を弁えて欲しいよね。

581 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:15:25.47 ID:FM4MVK6f.net
>>576
>ギター辞める算段してるのに本物も偽者もあるかよw

でも、ソビエト君、TAKやKENの本物買うって言ってたよね?

582 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:16:28.86 ID:xrFOoVQk.net
お前なんて俺がここに隔離しようと言い出さなかったらどこにも行き場なくて適当なスレで暴れてるだけの無能だろw
俺の方がはるかにネラーとして有能だな

583 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:16:31.26 ID:FM4MVK6f.net
年間、30万ギターに投じる余裕があるとか言ってたよね?
あれは嘘だったの?

大きなことをいう割に、
なんだか1万2万の安物ばかり買ってるようだけど。

584 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:17:20.80 ID:FM4MVK6f.net
>>582
>適当なスレで暴れてるだけの無能だろw

これがその、適当なスレじゃないの?

585 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:17:51.10 ID:xrFOoVQk.net
>>581
金が追いつかんし引っ越す計画もあるからギター自体この際やめるかと思ってな

586 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:19:18.33 ID:FM4MVK6f.net
TAKやKENの偽物モデルはすでに買ったんだから
今更また同じ物を買っても意味ないでしょ?

偽物は買ったからこそ、今度は本物を…って言ってたんでしょ?
それなのに、また同じレベルの物を買う意味あんの?
だから進歩しないんだよ?

587 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:20:27.61 ID:xrFOoVQk.net
どうでもいいよ俺の物欲を満たすかどうかだし真贋なんてw

588 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:20:34.58 ID:FM4MVK6f.net
>>585
>ギター自体この際やめるかと思ってな

だったらなんで
また実現しないような大ボラ吹いたの?

>予定としては
>10月TAKDC
>12月ストラトもしくはkenモデル中古
>4月以降トラディショナル以上のレスポール

589 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:21:50.05 ID:FM4MVK6f.net
結局、去年も今年も
買う買う言ってるだけで買わないじゃん。

きっとソビエト君は何年も前から
同じことを言いつづけてるんだろうな〜。

590 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:22:18.19 ID:xrFOoVQk.net
予算の都合はつけたって言ってんだろ文盲

591 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:24:02.63 ID:xrFOoVQk.net
今年だけで何本買ったと思ってんだw
そろそろ流石に学習したんで要らんギター買わないためにそこそこのストラトとTAKDCといいレスポール買う計画なんだよ

592 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:25:00.34 ID:FM4MVK6f.net
>>588
>>10月TAKDC

中古って書かれてないから
TAKモデルは新品で買うの?

>kenモデル中古

Kenモデルの偽物をさらに中古で買うの?
中古なら安いだからせめて本物買えば?

593 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:26:57.96 ID:FM4MVK6f.net
本物のチューブアンプ買うとか言ってたよね?
あの計画は買う買う詐欺で終わってしまったのかい?

594 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:29:36.25 ID:xrFOoVQk.net
今時新品のTAKがあるわけねーだろ何年前に生産終了したと思ってるんだ
kenモデルは別に中古でもいい
フェンジャパの新品が売れたときの保険だから
フェンジャパの赤いkenはモノが近所にないから通販では買わん

595 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:30:24.11 ID:FM4MVK6f.net
ソビエト君がストラト買うよりも
俺がストラト買う方が明らかに有意義だよね?

飾るだけのストラトと、
弾くために買うストラト。

どっちが無駄?

596 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:30:46.73 ID:xrFOoVQk.net
>>593
それもコミコミで予算組んであるんだよ
本当に馬鹿だな
幼児かよ
全部説明しないと理解しない

597 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:31:24.41 ID:FM4MVK6f.net
>>594
>今時新品のTAKがあるわけねーだろ何年前に生産終了したと思ってるんだ

じゃあ何でKemモデルには中古と書いたのに
TAKモデルの時は書かなかったの?

598 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:32:47.56 ID:FM4MVK6f.net
>>596
>それもコミコミで予算組んであるんだよ

ってことは、チューブアンプも買う予定でいるんだね。
それを聞いて安心したよ。

ソビエト君がまた買う買う詐欺するかと思って
ヒヤヒヤしてたから w

599 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:34:01.53 ID:FM4MVK6f.net
ホモもそうだし、ソビエト君もそうだけど、
何で赤いギターなんて買ってしまうんだい?(笑)

600 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:34:34.18 ID:xrFOoVQk.net
うぜーなこいつ
絶対友達いないだろ

601 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:36:17.94 ID:FM4MVK6f.net
へー、ソビエト君て友達いるの?
意外だな〜(笑)

さぞや友達を泣かせてるんだろな〜。

602 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:37:14.76 ID:xrFOoVQk.net
うざ、きも

603 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:37:16.68 ID:FM4MVK6f.net
もう縁を切ってしまった友人だけど、
そいつも買う買う詐欺ばかりやってて
話聞いてるだけでウンザリしてたよ w

あーまた買いもしないものを
買う買ういい始めたな〜ってね。

604 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:40:02.58 ID:FM4MVK6f.net
俺なんて買う前に、誰かに相談したり、
話題に出すことなんてしないタイプだけど、
逆に買う前から、あれ欲しい〜、これ欲しい〜って言う人いるよね。

で、結局、言うだけで終わることが多い。
買わないなら口に出さなきゃいいのに…て思うんだけどな〜。

605 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:41:35.28 ID:xrFOoVQk.net
お前の私生活なんてどうでもいいわw

606 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:43:48.57 ID:FM4MVK6f.net
俺は早くからパソコンやってたから
その人が「俺も買おうかな〜」っていい始めて、
来るたびに「買うかな〜」と言ってるだけで
結局行動に出ないんだよ。

で、最終的に買ったのが、言いだしてから3年後だよ?(笑)

俺は、ずっと、買おうかな〜買おうかな〜と、
3年も聞かされつづけたわけです。

607 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:45:40.65 ID:FM4MVK6f.net
車もそんな調子で、買うかな〜買うかな〜が続いて、
結局、2〜3年先には買ったけど、
そんなことを年単位で聞かされるこっちの身にもなって欲しいよね。

そんな人だから、遊びに来るたびに、ため息ものだったよ。

608 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:46:27.44 ID:FM4MVK6f.net
そんな経験をしてきたから、
もしソビエト君に本当に友達がいるとするなら、
何だか気の毒になってしまいます。

609 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:46:41.60 ID:xrFOoVQk.net
あっそ

610 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:47:59.49 ID:ALfNg0rH.net
ところで、ヘッフォどんは何でストラト買うことにしたの?
アイバニーズみたいなHSHとか2Hにだってまだまだ余力あるでしょうに。

611 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:48:42.84 ID:FM4MVK6f.net
ビデオレコーダー1台買うにも2年かかったかな〜。
で、散々色々話をしたのに、
結局、買ったのは、中古の安物だもの。

何でそんなの買ったの??って感じで
今までの話が何の役にも立っていないと言う…。

何だか、ソビエト君に似てるよね?

612 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:49:49.06 ID:Ow6O0W6m.net
>>577
ありがとう
色々教えてくれてたすかっています

613 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:49:59.01 ID:xrFOoVQk.net
ストラトで今までと同じ音出してドヤ顔するに一億ペリカ

614 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:50:42.11 ID:Ow6O0W6m.net
喧嘩はやめて

615 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:53:04.66 ID:FM4MVK6f.net
>>610
>ヘッフォどんは何でストラト買うことにしたの?

消去法かな。
レスポールで良い固体を手に入れるのは
難易度が高いということが分かってきたのでパス。

で、ストラト/テレキャスという二択に絞られ、
テレキャスよりもストラトの方が柔軟性があるので
ストラトという決断です。

例えばPU1つ変える(シングルからハムへ)にも、
テレキャスって難しいじゃないですか?

616 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:54:43.13 ID:FM4MVK6f.net
>>613
>ストラトで今までと同じ音出してドヤ顔するに一億ペリカ

俺は既にかなりハイレベルな音を出せているので
ギター変えたからと言って、ガーン!とUPするほど
上の幅って残されてないんだよ?

そういう意味では、ソビエト君ぐらい酷い音を出してる人の方が
伸び幅がある w

617 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:55:33.01 ID:ALfNg0rH.net
>>615
まぁたしかにテレキャスよりはいじり易いかもね。テレキャスいじったことないから
わかんないけどストラトは簡単だね。

聞きたいのは、アイバニーズの三本だって、もっとストラトな音を出せるんじゃないの?ってこと。
無理なの?

618 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:57:36.35 ID:xrFOoVQk.net
ぶっちゃけコイルタップすりゃ済む話だろ
ストラト買うまでもない

619 :ドレミファ名無シド:2017/08/15(火) 23:59:20.17 ID:FM4MVK6f.net
>>617
>アイバニーズみたいなHSHとか2Hにだってまだまだ余力あるでしょうに。
>アイバニーズの三本だって、もっとストラトな音を出せるんじゃないの?

このへんが何を言ってるのかちょっと分からないだど、
俺が既に持ってるギターでストラトの音を目指せ?ってこと?

620 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:00:12.23 ID:c0/PWuZw.net
>>618
>ぶっちゃけコイルタップすりゃ済む話だろ

ま、偽物思考のソビエト君から
そういう偽物なやり方で満足できるのかも知れないけど、
俺はソビエト君よりもかなり上の音質で戦ってる人なのでね。

621 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:00:52.56 ID:GTR798D5.net
>>618
そうだよね。正直「コイルタップの使いこなしが出来ない」からの
ストラトへの逃げでしかない気がするんだよね。
アイバニーズでj十分だろ?としか思わん。(もちろんヘッフォどんだから)

622 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:00:56.79 ID:ONi9p6dE.net
www

623 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:01:38.67 ID:GTR798D5.net
>>619
そうそう。今のギターでももッとストラトに寄せれるでしょ、と。

624 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:02:56.38 ID:c0/PWuZw.net
最初はテレキャスにハムを乗せる計画だったんだけど、
そうなるとあのダメブリッジ(ホモからも不評な)
使わなきゃならないので断念。

http://room246.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_059/room246/m_DSCF1920.JPG

ストラトなら、シングルが嫌だったらハム乗せるのも楽だし、
その辺の柔軟性が高いしね。

625 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:04:26.88 ID:c0/PWuZw.net
>>623

俺のギター3本共、
ストラトに通じる要素は皆無ですよ?

そういう意味もあるので
今までのギターとは被らない
ストラトもアリだな〜って思ったわけです。

626 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:04:45.97 ID:0DKyUJ0s.net
>>515
神さえあればギターも鉛筆も無くても大丈夫

627 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:06:04.67 ID:GTR798D5.net
>>625
http://up.cool-sound.net/src/cool53017.mp3
これ、アイバニーズよ

628 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:06:04.86 ID:ONi9p6dE.net
>>624
最初から2ハムのテレキャスあるぞ情弱くんw

629 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:07:12.13 ID:c0/PWuZw.net
3台共、ハムのギターばかりだし、
テレキャスやストラトのフロントシングルの音はいい音色だよね〜。
ああいう音が欲しいな〜という所から始まっているのです。

ハムをタップして偽物環境でやろうとは思いません。
タップ機能なんて使い物にならないので止めてしまったほどです。

630 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:07:50.58 ID:c0/PWuZw.net
>>627
>これ、アイバニーズよ

だろうね… w

631 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:10:04.99 ID:c0/PWuZw.net
>>628
>最初から2ハムのテレキャスあるぞ情弱くんw

PU形状だけ同じならいいって訳じゃないしね。
ま、色々と事情があるんですよ。

何でみんなしてストラトを買わせまいとするの?w
ソビエト君がTAKやKenモデル買うのと
止めてあげた方がいいと思いますが?

632 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:12:21.11 ID:GTR798D5.net
>>630
ヘッフォどんじゃ無理でしょ?

633 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:15:19.36 ID:c0/PWuZw.net
>>632
>ヘッフォどんじゃ無理でしょ?

俺は現段階でこういうレベルだしね。

本物のBadCat
https://youtu.be/HOGg5VpFkpA?t=11s
俺様のBadDog
http://up.cool-sound.net/src/cool50497.mp3

634 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:15:43.25 ID:hvfE7JOD.net
ストラトなんかどうせバカセに使いこなせるわけがない。絶対買うなよ

635 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:16:29.00 ID:c0/PWuZw.net
いやいや、ストラトって
ギターの中で1番イージだぞ。

だからユーザーが多い。

636 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:16:44.20 ID:GTR798D5.net
>>633
渾身のギャグだなぁ
比べられるのも恥ずかしいレベルじゃん

637 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:19:30.10 ID:hvfE7JOD.net
>>635
やめとけ、ストラトなんかお前に良い音出せるわけがない。
使ってる人が多いから簡単ってわけじゃないからな。個性強いギターだから

638 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:20:07.93 ID:c0/PWuZw.net
>>636

既にこういうレベルです。

ビンテージストラト→俺→お前らA
http://up.cool-sound.net/src/cool52511.mp3

639 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:21:53.85 ID:GTR798D5.net
>>686
どういうレベルだ?低すぎてよく分かんない

640 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:22:08.12 ID:c0/PWuZw.net
既にこういうレベルです。

ストラト
https://youtu.be/yl_D9O65sp0
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52355.mp3
お前らA
http://up.cool-sound.net/src/cool52359.mp3
お前らB
http://up.cool-sound.net/src/cool52361.mp3

641 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:24:05.02 ID:c0/PWuZw.net
既にこういうレベルです。

Fender ストラト
https://youtu.be/S8XSuBm54qA?t=1m51s
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52354.mp3
お前らA
http://up.cool-sound.net/src/cool52443.mp3
お前らB
http://up.cool-sound.net/src/cool52445.mp3
お前らC
http://up.cool-sound.net/src/cool52451.mp3

642 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:25:43.04 ID:ONi9p6dE.net
ストラトといわれてキャロル出してくる時点でもう爺w

643 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:25:52.76 ID:GTR798D5.net
毎回同じネタ張らなくても十分わかってるからいいよ

何回も恥を公開しなくてもお前が酷いのは分かってるし、関係ない人の音は
もっとどうでもよいし。

644 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:28:28.93 ID:c0/PWuZw.net
>>643
>関係ない人の音はもっとどうでもよいし。

引き立て役として並べておく必要があるだろ?
比較してこそ、俺の音がどの程度なのかが
ありありと見えてくるんだしな。

645 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:31:08.06 ID:c0/PWuZw.net
ま、4つサンプルをあげた訳だが、
そこそこストラト音に似てることが
分かっていただけたかと思う。

何の共通性もないギターから
そこそこ似せた音を出せるだけの
技術があるだよな。

しかし俺が欲しいのは
本物のストラトの音である。

646 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:31:11.45 ID:ONi9p6dE.net
自分の音の酷さがわかるように並べてるんだろ?

647 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:32:28.01 ID:ONi9p6dE.net
じゃあなんで改造前提なんだよw
最初からリッチーモデルなりエドワーズなりパワーあるストラト買えばいいだろw

648 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:33:35.19 ID:c0/PWuZw.net
俺は今まで買ったギターの中で
1つも「メイプル指板」のギターが無いんだよ。
で、色々と独自の調査をしてみると、
メイプル指板の方が音が良いということが判明した。

だから次に買うギターは絶対にメイプル指板!と決めていたのだ。

649 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:35:14.98 ID:c0/PWuZw.net
>>647

俺が目指しているのは
そこら辺の市販クオリティーのストラトじゃ無いんだよ?
今のギターが相当に高いポテンシャルを持ってしまったので、
今更、それ以下のギターなんて買っても意味がない。

100万円クラスのストラトの音が出ないと意味がないんだよ!

650 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:36:52.15 ID:ONi9p6dE.net
>>648
だから言っただろう
お前はメイプル指板弾けとw
結局俺の言ったとおりの理由じゃないかw
ついでにアッシュボディにしといたほうがいいぞ

651 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:37:04.19 ID:c0/PWuZw.net
最低でも、フェンダーカスタムを
超えるストラトでなければ意味がないのだ!

ノーマルのフェンダーストラトなんて
今更、要らないんだよ!

目指してるところが君らと違うの。
理解してください。ではさようなら〜。

652 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:37:54.34 ID:c0/PWuZw.net
>>650
>お前はメイプル指板弾けとw

いやいや、お前さんが言い出したのは
俺が「メイプル指板の方が音がいい!」ということを
教えてやってからだ。

653 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:38:23.66 ID:ONi9p6dE.net
100万クラスの音は100万ださないとでないぞ?
試奏もしないし100万クラスも実際に弾いたことないんだから関係ないが

654 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:38:49.76 ID:c0/PWuZw.net
よく、知り合いでもいるだろ?
こっちが以前教えてやったことを
教え返してくるバカとかが。

それ、以前俺が教えてやった情報だぞ?っていうと、
そうだっけ?なんて言ってくる。

┐(´ー`)┌

655 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:39:47.07 ID:ONi9p6dE.net
マスビルをバ改造するつもりのバカセw
これはwktk

656 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:40:52.00 ID:ONi9p6dE.net
>>654
https://www.youtube.com/watch?v=ems8lkbZBxk

657 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 00:42:33.21 ID:hvfE7JOD.net
ギターが100マンだろうが10マンだろうが
いつもの安いマルチで録ってりゃ音変わらんぞw
アンシミュで録ると、ギター3、アンシミュ7くらいの色付けだから
ヘボギター使ってもそれなりの音になる反面、高いギターでもたいして音変わらんのよ

658 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 01:00:11.72 ID:NxACty2e.net
1マソのギターにEMG積んで安マルチでも録音だけならかなりよく録れるよ
このスレのレベルなら余裕あるくらい
ライブとかバンドでは無理だな。音抜けないから

659 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 01:01:34.94 ID:0DKyUJ0s.net
いやー焦った。今度フワフワタイムのイントロでもupしようとコピーしてたらエアコンのリモコンが全く反応しないんでやんのw
こんな時間に何やっても動かないんで汗ダラダラタイムになっちまった。
リモコンの基盤を分解清掃したら普通に直ったが。
お盆にエアコンが使えないとか考えただけでガクブルだったよw湿度93%はやべぇよ

660 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 11:21:15.60 ID:aCvZUwtp.net
>>630
バカセの音よりストラトっぽいと思うけどなぁ

だろうね、とかで逃げずに低姿勢でどうやったか聞けば良いのに。聞いてみて役に立たなければ無視すれば良いし役に立てばラッキー、で良いじゃん

今さら聞くのは恥ずかしいだろうし
お前らなんかに教わることはない、って本気で思っちゃうから何年経ってもバカセはバカセでしかないんだろうけとも

「w」って使う時はだいたい悔しいか図星かで
グウの音も出ない時なイメージだな
連投言い訳すら思いつかなくて濁して逃げたい時の印象

たからダメなんだと思うわ

661 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 13:32:59.87 ID:v29+VZK7.net
>>633
ダイナミクスがあっていいねー
これはデビュー控えのストラトかな?

662 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 13:34:40.49 ID:v29+VZK7.net
この立体感は凄い。
君たちも教えを乞うて貰った方がいいぞー

663 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 16:00:48.22 ID:c0/PWuZw.net
>>657
>ヘボギター使ってもそれなりの音になる反面、
>高いギターでもたいして音変わらんのよ

お前らの音源品質だと、その通りなんだけど、
俺の音源はギターの質まで見えるレベルだからな。

それどころか押弦や
ピッキングの角度まで見えてくるレベル。

664 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 16:03:26.02 ID:c0/PWuZw.net
>>660
>バカセの音よりストラトっぽいと思うけどなぁ

ストラト/BadCat
https://youtu.be/HOGg5VpFkpA?t=11s

http://up.cool-sound.net/src/cool50497.mp3
お前ら
http://up.cool-sound.net/src/cool53017.mp3

お前らの何がダメなのか気づかないかい?

665 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 16:05:35.14 ID:c0/PWuZw.net
>>661
>これはデビュー控えのストラトかな?

半年以上前の音源で2号機です。
ダイナミクスは重要ですよねー。

とにかく他の人達の音源は音が引っ込み過ぎていて
もう基礎的な部分からして論外レベルだと感じます。

そのことには何度注意してあげても
全く改善されないのだから呆れてしまいます。

666 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 16:08:58.81 ID:c0/PWuZw.net
他者がFanoを弾いた場合
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12
ホモがFanoを弾いた場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3

この比較でも分かると思うのですが、
他者はしっかり音量もあり、ダイナミクスもあり、音も前に出ているのに、
ホモの音源にはそれが全く欠けているいるのが分かると思います。

彼のストラト風音源(>>630)にも同じです。

667 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 16:16:18.03 ID:c0/PWuZw.net
これにしてもそうだけど
全く似てないって1発で気づきそうなものなのに…。

B’z 松本
http://up.cool-sound.net/src/cool51479.mp3
お前らA
http://up.cool-sound.net/src/cool51595.mp3
お前らB
http://up.cool-sound.net/src/cool52965.mp3

668 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 16:50:43.04 ID:c0/PWuZw.net
>>662

ギターの材質も違うし、PUのタイプ(ハム/シングル)も違うし、
アンプも(本物/偽物)違う、ギターの値段すら違うという、
共通性など1点もない状態から技術だで特徴を似せて行く作業。

これが本物の技術なんですよね。

669 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:07:14.27 ID:c0/PWuZw.net
今はもう読まなくなってしまったが、
サウンド&レコーディングを購読していた時期もあった。

その時にプロ達がよく使っていた言葉が
「ヌケ」「音が前に出る」の2つです。

頻繁に出てくる言葉だったので、覚えているのですが、
当時はその意味は理解できていませんでした。
しかし、今はその2つがいかに重要であるかわかりす。

そして、あなた達の音源には
その2つの要素が無いのです。

670 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:30:23.45 ID:e6YbwkdL.net
>>669
この曲キミにピッタリだと思うけど、どうかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=hMOxs2KwjRg

671 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:32:52.69 ID:c0/PWuZw.net
おばさん見たないな子供だな w

672 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:34:34.33 ID:xJl5yqU8.net
なんかギターってビンテージ系と言うかローパワーPUの方がごまかし効かないか?
いつもハイパワーのハム使ってて今日ストラト手に入れたんだけど
弾き手の都合がいいように鳴ってくれるんだよね
粗もそれっぽい音にしてくれる感じ
自分がうまくなったと錯覚するほど

673 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:35:32.49 ID:EEjccDIM.net
あなたのおっしゃっていること、よくわかりす。

674 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:38:01.27 ID:c0/PWuZw.net
>>672
>今日ストラト手に入れたんだけど

早速、俺の影響受けてやんの(笑)
お前ら、どんだけ俺に憧れてんだよ w

675 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:40:22.60 ID:c0/PWuZw.net
ファンが憧れのプロと同じギターを欲しがるように、
お前らも少しでも俺に近づきたくて
同じタイプのギターを欲しがるという。

ソビエト君はいち早く俺の影響を受けて
予定になったかストラトを買ってしまったし、
これからも続々とストラトを買うが増えるだろうな w

676 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:42:33.78 ID:c0/PWuZw.net
最近でも某所で俺が推した製品がバカ売れで
2〜3日の入荷が1ヶ月待ちになってしまったからな。

ま、こんなことは俺の出入りしているスレでは
毎度のことだから別段不思議はないのだが、
今度はストラトブームかよ w

677 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:48:36.73 ID:xJl5yqU8.net
>>673
伝わって良かった

>>674
以前ストラト布教してた人の影響だよ
元々はテレキャス買うつもりだったけどね
てかお前ストラト持ってないだろ?
ストラトの音源とかあった?

678 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:49:14.10 ID:c0/PWuZw.net
>>677
>以前ストラト布教してた人の影響だよ

ソビエト君も言い訳してたど、
ま、みんなそう言うだろうね w

679 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 17:52:05.46 ID:xJl5yqU8.net
>>678
ストラト持ってないのに?

680 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:00:04.26 ID:c0/PWuZw.net
>>679
>ストラト持ってないのに?

http://i.imgur.com/MjONRRg.jpg

681 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:02:12.83 ID:c0/PWuZw.net
>>672
>なんかギターってビンテージ系と言うか
>ローパワーPUの方がごまかし効かないか?

これも俺が以前教えてやったことだけど、
ローパワーのPUの方がピッキングニュアンスが出るんだよ。
ましてや君のハムがディマジオだったなら
尚更、ニュアンスが出やすいことに驚くだろうね。

682 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:06:01.77 ID:xJl5yqU8.net
>>680
それじゃわからないでしょ
てかお前程度の人間がギター隠す意味あんの?
お前が何持ってようが俺には何も関係ないからさ

683 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:06:54.18 ID:c0/PWuZw.net
>>682
>てかお前程度の人間がギター隠す意味あんの?

俺に影響されてストラト買った奴が
言う台詞じゃないよな。┐(´ー`)┌

684 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:08:27.50 ID:c0/PWuZw.net
そもそも俺が公開してるギターは1号機1本だけだしな。
当然、4号機だってお披露目なしだよ。
チラ見せしてやっただけ有難いと思え w

685 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:15:55.08 ID:ONi9p6dE.net
>>680
それネックだけじゃん
ばれないと思ってるところがすげえ
アイバニーズのロゴの映り込みで左側平面出してるの判るわ

686 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:16:49.99 ID:xJl5yqU8.net
>>683
そんなこと言われてもお前関係無いしなぁ
てか大衆ギターなんだから誰でも買うだろ
お前どんだけ視野狭いの?
とりあえずこれ以上つまらんレスするならNGぶっこむよ
俺はニュアンス出るギターの方が難しいって言ってる人達にちょっとガッカリしてるだけ

687 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:19:26.38 ID:c0/PWuZw.net
俺のストラトはネックプレート1枚、
めちゃ音にこだわって選択してあるからな〜。
お前らみたいな見てくれだけのストラトじゃないんだよ。

┐(´ー`)┌

688 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:21:26.80 ID:c0/PWuZw.net
>>686

みんなどのスレでも同じこと言うんだよ。
お前の影響じゃないってな。
俺にとっては聞き飽きた台詞だよ。

┐(´ー`)┌

689 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:23:20.84 ID:ONi9p6dE.net
ストラトもうあるんならいらねーじゃんw

690 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:24:09.96 ID:c0/PWuZw.net
ま、おまらが俺に憧れてストラトを買ったところで
どうせ俺のストラトとは品質が違いすぎるし、
見てくれだけのストラトじゃ意味ないからな。

┐(´ー`)┌

691 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:26:15.30 ID:ONi9p6dE.net
フェンダー系は基本カッティングギターだぞ
普通に単音で弾いたらレスポールに絶対勝てない

692 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:27:31.35 ID:GTR798D5.net
バカセ… もう発言が小学生でも恥ずかしいレベルだな

お前、みんなの真似して呼吸すんなよ。空気汚れるだろ!(笑

693 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:29:18.80 ID:xJl5yqU8.net
はいNG
他にもこの感覚わかる人いないかな?
クリーンクランチで同じ様に弾いてもシングルコイルの方が都合のいい音が出てくれる

694 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:29:33.38 ID:c0/PWuZw.net
>>686

俺は散々「ダンカン >> ディマジオ」だと教えて来たが、
それはニュアンス性能が明らかに違うからだ。

わかってない奴は、単に音色だけの好みでPUを見てしまうが、
ギターにとっての重要なのはニュアンスが出るか?なんだよ。
つまり、音色の幅、表現力が高いか?が重要になってくるわけ。
そこを踏まえた上で、次に来るのが、音の好みなんだよ。

だが、ダイナミクス性能や、
ニュアンス性能の重要性に気づいてない無能が多いんだよな。

695 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:31:51.43 ID:c0/PWuZw.net
>>693

どうせお前さんも、
以前のハムバッカーはディマジオだろ?
一定のニュアンスしか出ないパワーだけのPUから
まともなPUに変えたことで、
やっとニュアンスの重要性に気づいた。

お前らの知識なんてものは
未だにそんな小学生レベルなんだよな。

696 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:34:33.16 ID:c0/PWuZw.net
言っておくが、この音源で使ってるPUだって
ハムのハイパワーだからな。

本物のBadCat
https://youtu.be/HOGg5VpFkpA?t=11s
俺様のBadDog
http://up.cool-sound.net/src/cool50497.mp3

ハイパワーだからニュアンスが出ないんじゃなくて
特にディマジオのハイパワーはニュアンスが出ないんだよ。

697 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:36:54.73 ID:c0/PWuZw.net
そう言うことを分かった上で、
俺は散々「ダンカン >> ディマジオ」だと教えてやってるのに、
PUの良し悪しを分かってない奴らが、
安易に否定すると言う流れだった。

で、アイバのギターは基本ディマジオだから余計にダメなんだよな。

ま、俺がそのことをガンガン言うようになってから
アイバもダンカン載せるようになったけど w

698 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:38:13.45 ID:GTR798D5.net
>>696
なんでこの音で自信満々に言って語れるんだよ(笑)

みんなは評価してんのか不安になってきた
俺が思うに偏差値30レベル

699 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:39:53.74 ID:c0/PWuZw.net
ハイパワーPUと言っても
その中で更に出力に違いがあるが、
俺のはハイパワーの中では弱い方だ。

だが、ハイパワーPUの中でもハイパワーの奴なんぞ
尚更ニュアンスが出ないのは当然なのに、
そんなバカみたいなハイパワーPUと比較して
ローパワーの方が・・・なんて言ってる奴の頭の悪さ。

700 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:42:04.55 ID:c0/PWuZw.net
>>698
>なんでこの音で自信満々に言って語れるんだよ(笑)

お前さんの言う台詞じゃないな。
http://up.cool-sound.net/src/cool53017.mp3

俺みたいにユーチューブの動画と並べても
成り立つような音作りしてみな。

701 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:44:28.82 ID:c0/PWuZw.net
>>698

デジマート/fender ストラト
https://www.youtube.com/watch?v=kiniLxB518c
お前さんのストラトもどき
http://up.cool-sound.net/src/cool53017.mp3

次元が違うって気づかないか?

702 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:45:50.10 ID:c0/PWuZw.net
そもそも音量からして違うしな w

お前ら、そう言う所からして自分の音源が
一定水準を満たしてないってことに
なんで気づけないんだ?

703 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:46:49.76 ID:c0/PWuZw.net
俺の音源の音量がデカイんだじゃなくて、
お前らの音源の音が小さすぎるんだよ!

なんでも自分基準で考えずに、
少しはユーチューブの事例なんかを参考にして
自分の過ちに気づけ!

704 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:47:56.48 ID:H3i7Qp8P.net
>>698
誰も評価なんてしてないけどヘッフォどんは評価されてる体で200レス連投してるだけw

705 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:48:33.96 ID:c0/PWuZw.net
他者がFanoを弾いた場合
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12
ホモがFanoを弾いた場合
http://up.cool-sound.net/src/cool52955.mp3

音量も小さすぎるし、音も引っ込み過ぎてるってことが
なんでお前らわからないんだ?
耳がバカすぎだろ!

少しはまともな動画と比較して
自分のどこが悪か考えてみろ!!

706 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:49:31.00 ID:yB2oiUuK.net
さんざん自己愛性障害さらけ出しといて基準はゆーちゅーぶ(笑)
ほんま笑かしてくれるわ(笑)

707 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:51:37.14 ID:c0/PWuZw.net
お前らは、音量に対する感覚もズレてるし、
音の遠さに対する感覚もズレてるし、
基本的な部分から一定水準に達してねーんだよ!!

そんなことも気づかないってどんだけ鈍感なんだ!!

708 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:51:59.34 ID:GTR798D5.net
>>701
似せて作ってないからなぁ

似せて作れば良いんか?

709 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:52:42.48 ID:GTR798D5.net
ヘッフォどんも似せて作って上げてくれよ?無理だと思うけど(笑)
負けたら認めてやるよ

710 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:53:03.92 ID:c0/PWuZw.net
デジマート/fender ストラト
https://www.youtube.com/watch?v=kiniLxB518c
他者がFanoを弾いた場合
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12

音量も大きいし、音もしっかり前に出てるだろ?
これが一定水準に達してる録音だ!!

お前らのゴミ音源なんぞ基本からして論外なんだよ!!

711 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:53:26.05 ID:c0/PWuZw.net
>>708
>似せて作ってないからなぁ

じゃあ似せてみなよ。

712 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 18:55:13.33 ID:GTR798D5.net
お前って後からウダウダ言うからな

何か規定はあるか?ツーハムのストラトボディ使う予定だけど良い?

713 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 19:05:29.17 ID:xJl5yqU8.net
誰かハイパワーハムのギターとシングルのギター持ってる奴いない?
楽器にも得意不得意があるって言ってしまえばそれまで何だけど

714 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 19:27:56.52 ID:GTR798D5.net
>>713
あるよ。suhrのaldrich乗ってるストラトと普通のストラト
リッチーモデルのハイパワーシングルのストラトとインギーシグあるよ

715 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 19:52:17.89 ID:ftAFw26k.net
>>713
クリーンクランチはローパワーの方が弾くの楽じゃない?
ハイパワーに慣れてたからローパワーでのクリーンクランチがごまかしやすく感じる

716 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 19:58:29.17 ID:c0/PWuZw.net
ぴっきんニュアンスが出やすい良質な状態を
「ごまかしやすい」とか言ってる時点で
ほんと何もわかってないアホだよね

ハイパワーPUがダメだっただけなのに
それを基準にしてるだからアホの極みだ。

717 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:07:55.65 ID:GTR798D5.net
>>711
やってみたよ。バカのストラト風よりましだと思うけど?
http://up.cool-sound.net/src/cool53022.mp3

元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=kiniLxB518c

>>715
そのハイパワーでやってみたよ ボリューム絞ればこんな感じ

718 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:11:37.49 ID:c0/PWuZw.net
比べる対象がハッキリしてるのに
なんで音量1つ揃えられないんだ?
不思議で仕方がない。

音も相変わらず遠いし。

719 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:12:13.53 ID:EOyCus8R.net
>>715
その音を聴かせてくれよ〜

720 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:13:32.81 ID:c0/PWuZw.net
自分でその2つを聞きくれべて、
ああ、まだまだ音が小さいな〜って思わないの?
お前らの感性ってどうなってんだ。

音量揃えるのに、何かワザが必要になるわけでもあるまいし、
そんな初歩的なこと1つ満足にできないって異常だろ…。

721 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:15:09.21 ID:c0/PWuZw.net
それと「音が遠い」のはなぜなのか?
なぜデジマートやら他のレビュー動画のように
音が前に出せないのか?

自分で何が原因だと思う?

722 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:17:52.34 ID:c0/PWuZw.net
他者がFanoを弾いた場合
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12
他者がストラトを弾いた場合
https://www.youtube.com/watch?v=kiniLxB518c

どちらも音量が大きく、
そして音がしっかり前に出ているのが分かるだろ?

何で俺がアドバイスをしてやってるのに
同じことを何度も何度も繰り返すんだ?

723 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:18:29.44 ID:ONi9p6dE.net
お前の耳が遠いだけだろ

724 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:18:47.34 ID:c0/PWuZw.net
俺のルールに合わせて録れ!と言ってるわけじゃないだぞ?
当たり前のことを当たり前にやれよ!と言ってるだけの話だ。

なんでそんなこともできないんだよ。┐(´ー`)┌

725 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:20:03.51 ID:GTR798D5.net
ほら、そうやって後から言う(笑

単にマスターのリミッターに突っ込んでないからだよ
自分基準のでかい音が欲しいなら先に言っとけ

726 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:20:56.88 ID:ftAFw26k.net
>>717
あら?いい感じ
俺の腕の問題か?

>>719
録りたいんだけど今娘あやしてるから今日はもう録る時間無いと思う
すまん

727 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:21:11.44 ID:c0/PWuZw.net
>>725
>単にマスターのリミッターに突っ込んでないからだよ

そんなことは何の関係もない。
ほんと基礎的なことを何も分かってない奴らばっかりだよな〜。

728 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:22:46.37 ID:c0/PWuZw.net
お前ら

バカセの音量はデカすぎる!と批判

実際は自分たちが小さかったというオチ。

729 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:23:39.68 ID:v29+VZK7.net
登場人物増えてきたな
プロ氏て2人居るような気がするんだが、口調が違うから別人か分からんな、ID:GTR798D5はプロなのか?

730 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:24:23.71 ID:v29+VZK7.net
>>705
下はエフェクター繋ぎすぎなんだよねー
物を増やす前に腕を磨いた方がいい。

731 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:24:29.14 ID:c0/PWuZw.net
一定水準の音量で録ることなんて
猿にでもできることだろが!

そんなことも満足にできない様じゃ、
音を前に出すなんてことは
一生かかっても無理だろな ┐(´ー`)┌

732 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:26:27.15 ID:c0/PWuZw.net
>>730
>下はエフェクター繋ぎすぎなんだよねー

7台ものエフェクターを直列に繋いでると
バカなことを言っていたので、
そんなことをやったら音痩せしまくるぞ!と教えてやったのに、
何の反省もしてない奴だから無理もない。

分かってない奴に分からせるのって無理なんだよな。

733 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:27:29.11 ID:c0/PWuZw.net
いくら正しいことを教えてやっても、
ああいう奴らも自分こそが正しいと思い込んでるから
他人のアドバイスを聞き入れることってないんだよ。

だから進歩しないのに。

734 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:28:03.97 ID:c0/PWuZw.net
さっきの音源なんかもその典型で、
言ってる側から同じ過ちしてるだぞ?

開いた口が塞がらないとは
このことなんだよな。

┐(´ー`)┌

735 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:31:20.82 ID:GTR798D5.net
>>729
前にバカセにも間違えられたけど、違うよ
プロじゃないんで

736 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:33:07.50 ID:c0/PWuZw.net
>>729
>プロ氏て2人居るような気がするんだが

プロ氏はかなり姑息なことをやっていて
ワッチョイやらIDもコロコロ変えて
分からない様に工作してるよ。

737 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:33:49.65 ID:c0/PWuZw.net
以前、そのことに気づいて調べて見たら
1日でワッチョイが3回も変わってた。

738 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:46:49.89 ID:EOyCus8R.net
けいおんって簡単そうで難しいんだね
それでは次はムレムレ時間(タイム)です。聞いてください。
http://up.cool-sound.net/src/cool53023.mp3
最後の方にリアPUの音も入れてます

739 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:49:08.15 ID:c0/PWuZw.net
薄ぽい音で五月蝿い。

740 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:49:34.07 ID:c0/PWuZw.net
なぜお前らが小音量で録るのか
分かった気がする w

741 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:50:05.13 ID:c0/PWuZw.net
>>739
>薄ぽい音で五月蝿い。

【訂正】
安ぽい音で五月蝿い。

742 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 20:50:48.43 ID:c0/PWuZw.net
2万円のRolandのハードシミュって感じの音

743 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:05:49.16 ID:EOyCus8R.net
>>739
このギターヘッフォどんのと同じ臭いがするだろ?w
持ってるなか最安のなんだよw
バカセのギターをみんながどんな思いで聞いてるかよーくわかるだろ?w

744 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:07:17.55 ID:ONi9p6dE.net
メイソンのレスポじゃないの?

745 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:08:19.31 ID:c0/PWuZw.net
>>743
>このギターヘッフォどんのと同じ臭いがするだろ?w

しないよ。
MIX前提の音作りをしたのかも知れないけど、
ローが全く出てないんだよね。

http://up.cool-sound.net/src/cool53023.mp3

ガチャガチャ鳴ってるだけで五月蝿い。

746 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:11:39.11 ID:c0/PWuZw.net
ホモの音源もそうだし、
その他、お前らの音源全部そうだけど
ローが全く出てないんだよな〜。

お前らのギターや機材ってどうなってんだ?

747 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:13:01.54 ID:c0/PWuZw.net
ちゃんとローが出てるだろ?
お前らの音源は何もかもが一定水準に達してないんだよな。

デジマート/fender ストラト
https://www.youtube.com/watch?v=kiniLxB518c
他者がFanoを弾いた場合
https://youtu.be/dCjeTbhlok4?t=12

748 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:14:09.27 ID:EOyCus8R.net
>>745
お前は毎回俺の音源に太刀打ちできなくて言い訳100レスしてるくせによくそういう口聞けるねww

749 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:17:46.12 ID:c0/PWuZw.net
【素人丸出しの音源とは】

・音量が小さい
・音が遠い
・ローが出ていない

まだまだいつくもあるが、
とりあえずこの辺を頭に叩き込んどけ!!

750 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:22:08.49 ID:EOyCus8R.net
>>749
Wwwwwwwwwwwwwキレたw ごめんよ、言いすぎたよ〜

751 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:29:31.16 ID:c0/PWuZw.net
これも一例に過ぎないが
音量はでかいし、リバーブが掛かっていても
音はちゃんと前に出てるだろ?

https://youtu.be/o74oNozUVVk?t=52

752 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:30:44.17 ID:c0/PWuZw.net
>>751
>リバーブが掛かっていても

それはこっちだった
https://youtu.be/o74oNozUVVk?t=24

753 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:37:29.88 ID:O017C1/C.net
>>751
俺だよ
一生粘着してやるからな
いつもの言葉言えや

754 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:42:25.83 ID:c0/PWuZw.net
>>753
>いつもの言葉言えや

ID: O017C1/Cをあぼーんしました。

755 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:45:37.13 ID:O017C1/C.net
>>755
お前が書き込み辞めるまで毎日でも粘着するからな
おやすみ

756 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:47:53.04 ID:c0/PWuZw.net
俺のFenderアンプの場合
http://up.cool-sound.net/src/cool51055.mp3

お前らにこのサウンドが出せるかな?

757 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:49:40.17 ID:c0/PWuZw.net

リバーブは深めに掛かってるけど、
音は決して遠くはないだろ?

そういう部分からして
お前らの出すド素人サウンドとは違うんだよ。
俺の場合は基本が一定水準に達してるからな。

758 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:52:40.47 ID:ONi9p6dE.net
フェンダーのアンプの音じゃないねw
でも実物弾いた事ないから違うって気がつかないんだね

759 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:54:14.78 ID:c0/PWuZw.net
へー、本物のFenderアンプで弾いてるのに
それは妙ですね(笑)

760 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:55:49.31 ID:ONi9p6dE.net
フェンダーはそんな湿った音はしない

761 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 21:58:44.34 ID:c0/PWuZw.net
なんやこれ!
よく見たらFemder アンプって書いてあるやんけー!
ちくしょー、中国人にやられたー。

762 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 22:00:42.39 ID:ONi9p6dE.net
さぶ
つまんね

763 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 22:02:19.78 ID:c0/PWuZw.net
>>762
>さぶ

クール!って言えよ w

764 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 22:04:11.75 ID:c0/PWuZw.net
例のFemder アンプで単音を弾くと。
http://up.cool-sound.net/src/cool51058.mp3

765 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 22:57:51.40 ID:ONi9p6dE.net
おまえらバカセの渾身のネタにアンカーつけてやれよ

766 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:01:29.30 ID:c0/PWuZw.net
Line6からHelixNativeという
期待のプラグインアンプが出たから試して見たんだが、
後初でありながら既存のプラグインにも劣る酷さで
開口してしまったわ!

よく平気でこんな酷いもの売り出せたもんだよな〜。
デモ版という仕組みがあってほんと良かったわ!

767 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:07:02.94 ID:EOyCus8R.net
バカセの真似した ちょっとリバーブが浅かったな
http://up.cool-sound.net/src/cool53025.mp3

後半に入れた様な効果をバカセはだせるかな?
ブリッとしてパキッとしてボディの響きが出るような効果

768 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:16:04.77 ID:EOyCus8R.net
>>766
バカセはパソコン側でゴチャゴチャいじくってるのかよw
もうギター関係ねーじゃん

769 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:18:57.86 ID:c0/PWuZw.net
>>767

チャレンジ精神は認めます。
1つアドバイスをすると
あなたの音はレンジが狭すぎです。

770 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:19:35.31 ID:ONi9p6dE.net
バカセのはギターシンセだからね

771 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:21:22.29 ID:c0/PWuZw.net
>>767
>後半に入れた様な効果をバカセはだせるかな?

別に何も感じないけど?
君らは自分だけにしか通用しないこだわりが
色々とあるんだろね w

ホモ君もそんな感じだし。

772 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:29:03.63 ID:c0/PWuZw.net
>>767
>ちょっとリバーブが浅かったな

リバーブ自体は浅いんだろうけど、
君らの音源はどれも箱の中に入れて鳴らしてるような
おかしな音が出すぎているんだよ?

自分で気づかないのかい?

773 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:30:50.37 ID:c0/PWuZw.net
以前のは長いトンネルの中で弾いてる音で
今回のは短いトンネルの中で弾いてるような音。

とにかく、そのおかしなトンネル音をどうにかしない限り
一定水準に登ってくることはできないよ?

774 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:38:13.71 ID:EOyCus8R.net
あーハイハイ 出せないんだね わかったよw
バカセはプレイヤーどころか客ですらないオーディオ君だからCDしか正解がないってことだよ。それは別にいいんだけど
自分をプレイヤーだと思っているところがバカセのバカセたる所以w
でも宅録屋ならやれよw

775 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:41:29.06 ID:EOyCus8R.net
弾く技術も音のセンスもないなら録音だけでもやれよ
録音の技術もないのか
何もないな

776 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:41:47.05 ID:c0/PWuZw.net
君の耳、君の感性がとことん狂ってるってことが
よくわかりました。

いくつも参考になる動画を貼ってあげたのに、
未だに自分のどこに問題があるのか
気づけないのですね。

777 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:44:05.25 ID:c0/PWuZw.net
気づけないということは、
改善の余地なしということです。

要するにあなたは
その水準から抜け出すのは
当分無理ってことです。

778 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:46:30.55 ID:c0/PWuZw.net
向上するためには
まず、気づくことが第一なんですよ?

気づいたからと言って治せるわけではありませんが
気づかなけばスタートにすら立てないのです。

俺は口には出さないものの、
自分の音にダメ出しばかりして来ました。
少なくとも俺は気づけたんですよ。

だから何とか改善しようともがき、
試行錯誤を繰り返して来たから今の結果があるのです。

779 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:47:31.08 ID:EOyCus8R.net
長いトンネルでも短いトンネルでもできるのが録音屋ってやつだよ
結局使い物にならねーってこういう奴の事言うんだよなw
ソビエト君だって、師匠だって、他の人だって使えるものもってるつーのに

780 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:47:40.77 ID:ONi9p6dE.net
頼むからフェンジャパスレとかで恥さらさんでくれw

781 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:50:28.91 ID:EOyCus8R.net
使えねーヘッフォドンはゴミだろう?

782 :ドレミファ名無シド:2017/08/16(水) 23:59:42.68 ID:NQZsb4At.net
バカセは自分の発言が全部ブーメランなのを本当に気付けて無いのか?

自分が周りの水準に達せていないことを自覚できれば、本当にいい音が出せると思うぞ
その熱意のまま、自分を自覚出来るなら

783 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 00:03:40.70 ID:mUyEWGId.net
俺の熱意は2chに注がれています。

784 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 12:48:23.04 ID:28i9qt/8.net
熱意じゃなくて偏執な
注いでるんじゃなくて垂れ流してる

785 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 19:32:36.78 ID:mUyEWGId.net
ひょっとこ君が、身の程も弁えずに大口ばかり叩くので、
今日はいっちょ、ギャフン!と言わせてやろうと思って、
彼が逆立ちしたって出すことができない
極悪メタル音源を作って来ました(笑)

http://up.cool-sound.net/src/cool53030.mp3

出せるものなら出してみな〜。やーいやーい!w

786 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 19:33:09.78 ID:mUyEWGId.net
ひょっとこ君、今、どんな気持ち?
ねぇ、どんな気持ち?
     ∩__∩
     /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :

787 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 19:37:17.96 ID:mUyEWGId.net
俺にとってクリーンやライトクランチなんてものは、
数ある内の1ジャンルに過ぎず、
俺の本質はオールジャンル対応の幅広い
ポテンシャルにあるのだ!

そして、そのどのジャンルでさえも
一定水準に達した音を出せる俺様のギター。

それこそが俺の改造!俺の技術の真髄なのである!!

788 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 19:38:00.73 ID:mUyEWGId.net
俺様は、お前らのように1つの音しか出せない
未熟者とは違うのである!

君らは、ソビエト/ホモ/ひょっとこの
3バカトリオでしかないのだよ w

俺と張り合おうなんて1年早いのだ!
だがその1年は永遠に埋まらないのだ!ガハハ!

789 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 19:53:30.00 ID:mUyEWGId.net
バカセのギターはビンテージ系に改造してしまったから
もうメタル用途では通用しなくなってしまったのでは?
と思っていた人も多いことでしょう。

ですが、メタル系も一段と磨きがかかっています。

俺のサウンドの幅の広さ。
それに対応できるだけのギターのポテンシャル!
簡単に真似られるものではありませんね!

790 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 19:55:09.86 ID:mUyEWGId.net
>>779

ひょっとこ君は俺が貼った動画と
自分の音とをヘッフォドンで聴き比べてみた方がいいよ?
なぜトンネルだって言われるのが気づくかもよ?

791 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 19:57:31.96 ID:mUyEWGId.net
聴き比べれば分かると思うけど、
動画の人達は、誰1人として
ひょっとこ君みたいな音場してないからね。

ホモ君もそうだけど、
自分だけの世界に浸ってないで、
ちゃんと動画の人達から学んだ方がいいと思うよ?

792 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 20:01:23.26 ID:mUyEWGId.net
>>774
>CDしか正解がないってことだよ。

ひょっとこ君はしきりにCD,CD言ってるけど、
俺が○○風音源で一緒に張ってる動画って
半分以上ライブや生演奏だよ?

昨日も沢山、ギター動画張ったけど、
俺はその生で録られた音を基準に話してるのに、
いつまでCDがどうのこうの言い続けるつもり?

お前さんの音はCDどころか、動画とも違うんだよ?

793 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 22:48:04.62 ID:1Buz0LG7.net
>>785
いい気分で遊んで帰ってきたらこれかwww
1日かけて頑張ったね、そんなアンシミュ持ってないからそんな音はさすがに出ないなww
しかしあれほどヴィンテージだと騒いだのに結局メタルかよw
バカセは俺のヴィンテージも出せなかったしアイバのギターに向いてると思うよー最初からメタルやってりゃよかったんだよ。
でも結局アンシミュじゃん......(;゜∀゜)

794 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 22:52:44.00 ID:1Buz0LG7.net
>>786
こんなの貼っちゃってw 負けたのがよっぽど悔しかったのか
今日は疲れたから何もしないよー

795 :ドレミファ名無シド:2017/08/17(木) 23:37:06.36 ID:mUyEWGId.net
>>793
>しかしあれほどヴィンテージだと騒いだのに結局メタルかよw

俺にとっては、ビンテージ音もメタル音も隔たりはないからね。
元から幅広い音が出せることを目指して改造して来たんだし。

796 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 00:05:21.86 ID:Qm91QiTg.net
>>795
今日も粘着してやるよグズ
お前をずっと見てるからな

797 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 00:08:00.46 ID:6g0SJSDI.net
ストーカー防止法に基づいて
ID: Qm91QiTgをあぼーんしました。

798 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 00:11:03.08 ID:/FFTWuK3.net
説得力のないバカセサウンド

799 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 00:36:27.07 ID:xytLhrYJ.net
自分の音の悪さに気付けないクソ耳を認められるまでは永遠に成長出来ないんだろうな、バカセは
自己愛性パーソナリティ障害は立派な病気だから一度相談しに行きなよ

やる気はあるのに勿体無いよ

800 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 13:45:51.43 ID:COBXAEUA.net
頭部を省いて更に軽量化「New Z武君」
http://i.imgur.com/6kEEdbq.jpg

(参考画像)旧タイプ Z武君
http://img.shblog.jp/image/thumb/chomatome/56f2629f61339.jpg

801 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 19:39:08.99 ID:6g0SJSDI.net
>>799
>自分の音の悪さに気付けない

音が悪いと?

プロ氏の音
http://up.cool-sound.net/src/cool53024.mp3
俺の音
http://up.cool-sound.net/src/cool53030.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool51760.mp3

802 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 20:17:37.88 ID:46UxjIrL.net
キーキー耳痛い
即閉じたわ

803 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 20:20:13.45 ID:6g0SJSDI.net
音が悪いと?


http://up.cool-sound.net/src/cool50733.mp3
お前らA(←NEW)
http://twitsound.jp/musics/tszzLi7MK

804 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 20:55:18.85 ID:/FFTWuK3.net
クソ

805 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 21:05:03.29 ID:FWo/T+/d.net
>>803
今日も見てるぞ

806 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 21:05:25.90 ID:6g0SJSDI.net
あぼーんしました。

807 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 21:06:23.21 ID:reBDUbAh.net
「お前ら」がことごとくバカセの上なのがバカセらしくて草w

808 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 21:07:52.88 ID:6g0SJSDI.net
いいな〜お前らって安い耳で(笑)

809 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 21:30:04.84 ID:/FFTWuK3.net
安い人間が何言ってんだ

810 :ドレミファ名無シド:2017/08/18(金) 22:29:54.48 ID:iAkfhLei.net
音からしてギター歴せいぜい数か月ってぐらいだよね

811 :ドレミファ名無シド:2017/08/19(土) 02:37:55.87 ID:QBj6NfbD.net
バカセスレは久しぶりに見たが
ホモ音源上げるようになったんだなwww
まー所詮タブ譜頼りの腕前だったけどww

812 :ドレミファ名無シド:2017/08/19(土) 19:36:57.90 ID:9lYGJ5pc.net
指の痛みが取れたので弾き直しました。

KISS/Rock Bottom
https://youtu.be/3V_-_MVQCqI
俺の場合
http://up.cool-sound.net/src/cool53041.mp3

俺にとっては普段、使わない小指の横腹を使うフレーズなので
最初は痛くてまともに弾けませんでしたが、
やや指が強化され弾きやすくなりました。

813 :ドレミファ名無シド:2017/08/23(水) 21:28:41.72 ID:TSvyVFL7.net
ネットジプシーであるバカセはここは捨てて他所に行ったようだ
バカセメモリアルとしてここは残しておくかい?

814 :ドレミファ名無シド:2017/08/23(水) 21:43:21.25 ID:SnvC7VKQ.net
有用な情報が何一つないからいらない

815 :ドレミファ名無シド:2017/08/24(木) 02:55:59.54 ID:d9mAabrA.net
バカセ、ヘッフォドンの目撃情報があったら教えてくれ

816 :ドレミファ名無シド:2017/08/24(木) 16:40:08.85 ID:xitVr7xU.net
ゴトースレに昨日はいたな
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1387611961/

817 :ドレミファ名無シド:2017/08/25(金) 01:33:49.26 ID:q0px5F5q.net
>>816
ありがとう助かる

818 :ドレミファ名無シド:2017/08/25(金) 01:37:11.47 ID:kYy8y56x.net
このスレはバカセ発見報告スレにするのが有効活用やなw

819 :ドレミファ名無シド:2017/08/27(日) 09:48:45.51 ID:fjjbJq8d.net

Slot
🎴🎰🍜
🎰😜💰
🌸👻💣
(LA: 1.57, 1.44, 1.32)


820 :ドレミファ名無シド:2017/08/27(日) 10:04:49.77 ID:rYNOcN4D.net
浪人を使っての荒らしかな?報告しておく。

821 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:34:02.46 ID:wWHQs+gP.net
バカセ、ストラトをやめてMAC買う模様(中途半端なスペックで
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1498217069/

822 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:35:50.18 ID:mMNeepjk.net
新しいMacはもう2ヶ月前に買ったよ。

823 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:36:27.22 ID:mMNeepjk.net
>>821
>中途半端なスペックで

最上級のスペックだよ。

824 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:39:40.55 ID:wWHQs+gP.net
imacproじゃないしメモリも128GBじゃないしSSDも1Tいかないのに?

825 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:40:28.10 ID:mMNeepjk.net
3モデルある中のトップモデルだからです。

しかもカスタマイズでグレードアップしてあるので尚更です。

826 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:45:16.45 ID:OK9sgLka.net
バカセレベルの用途なら最低スペックでも何ら問題ないわ

827 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:48:08.23 ID:wWHQs+gP.net
音楽のプロでもないしあんなノイズ音拾うのに25万とかありえないw
ぶっちゃけありえな〜いwww

828 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:53:50.55 ID:mMNeepjk.net
プロじゃなくてもパソコンぐらい買うだろ w

お前らに良い事教えてやろうか?
WinよりMacの方がいい音で録れるからな。
しかも旧型んMacよりも新しいMacの方がいい音で録れる。

なので、もしお前らが、いい音で録れないと嘆いているなら
パソコン買い換えることも視野に入れた方がいいぞ?

829 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:54:35.56 ID:wWHQs+gP.net
どーでもいいよゲーム用なんでPCはwww

830 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:57:48.68 ID:wWHQs+gP.net
3.5ghzメモリ8gなんて何年前の廃スペックだよw
うちのPCと大差ないぞ値段以外
2万5千円で買ったは今のPC
25万も出す価値あるのかよw
どうせエロ動画しか観ないのにwww

831 :ドレミファ名無シド:2017/08/29(火) 23:59:55.85 ID:mMNeepjk.net
モニター部分:4K+低反射グレア
3.4GHzのクアッドコア+メモリー16GB/ストレージSSD512GBです。

832 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 00:02:29.69 ID:zubMB3qI.net
>>830
>どうせエロ動画しか観ないのにwww

4K+低反射グレアでみるエロ動画は
ほんとリアルだぞ?w

フルHD+ノングレアの汚いエロなんかとは
次元の違うリアリティーだからな。

833 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 00:04:31.08 ID:ZNhs7EMq.net
>>832
一方、俺はVRを待った

834 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 00:05:49.55 ID:ZNhs7EMq.net
どう考えてもエロはVR待ちだろコンテンツ的にwww
4k画質?
所詮平面だろw

835 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 00:08:23.98 ID:zubMB3qI.net
>>834
>所詮平面だろw

それがそうじゃないんだよ。
液晶品質が劇的に向上すると、
肉眼で直接裸体を見てるのと錯覚するほど
リアリティーが上がるんだよ。

ま、本物の裸体を見たことがない
お前さんにリアリティーなんて言っても
わからないかもしれないけどな w

836 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 00:23:25.95 ID:i7EFxZ4I.net
4コア16ギガで高スペックなのか…
マックの中では最高ランクなのか(笑)
ウチの88コアなんだが

837 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 00:25:31.03 ID:+UI0IEQ/.net
音のリアリティではなく女体のリアリティを追求するバカセ

838 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 00:32:29.58 ID:ZNhs7EMq.net
今のマックのホームページ見てみな
詐欺くささ半端ナイからw
https://www.apple.com/jp/imac-pro/

839 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 00:33:12.50 ID:zubMB3qI.net
音もリアルです。

今日の音源
http://up.cool-sound.net/src/cool53096.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool53099.mp3

840 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 01:00:43.47 ID:ZNhs7EMq.net
多分今の状況だと5年以内にマッキントッシュも中国に買われるわ

841 :ドレミファ名無シド:2017/08/30(水) 01:02:26.04 ID:ZNhs7EMq.net
不況で店がもうマック損切りしたがってるもんな
売れねーし
アイフォン買う層とimacのコンセプトが合ってない

842 :ドレミファ名無シド:2017/08/31(木) 19:54:49.41 ID:U7hkNJlO.net
>>840>>841

日本では毎年のようにMacの売り上げが伸びていますよ?
スタバがMacだらけ…という話を聞いたことがないですか?

そもそもAppleは世界一の大企業で
世界一の金持ちの会社だということを
ご存知ないのでしょうか?

俺が良いと認めたものは必ずヒットするのです。

843 :ドレミファ名無シド:2017/09/02(土) 06:00:40.61 ID:6idno1aU.net
マジでなんも見てねえんだなあ…

844 :ドレミファ名無シド:2017/09/09(土) 07:39:17.20 ID:SDR/xqxT.net
改造しなくてもアイバで出せる音を出して喜んでるクソバカセ

845 :ドレミファ名無シド:2017/09/09(土) 13:46:22.01 ID:ZZhN/OHQ.net
アイバのギターなんて、最上位モデルでも
こんな酷いんだぞ?
https://youtu.be/njCPTm2Ntt4?t=169
https://youtu.be/Bqy6PeDl-5Q?t=239

846 :ドレミファ名無シド:2017/09/24(日) 22:04:54.66 ID:MarNfOG9.net
今日のバカセは笑えたな
あんなバレバレじゃみんな突っつきだすよなw

847 :ドレミファ名無シド:2017/09/28(木) 17:45:57.79 ID:yI4waOM/.net
【age推奨】ギター総合質問スレ 264     ←建てれなかった。誰か頼む。

エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

【重要】 質問する前にまずググって下さい ググった方が早い質問が多すぎます

◆質問者のお約束◆
1. 【質問は “具体的かつ明快” に。】 【読むのは “他人” です。】質問内容に不備がないか要チェック。
  【回答に必要な情報を “過不足なく” 提示しましょう。】
2.謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。その逆もまた同じです。
3.何度も同じ質問はしないで下さい。【マルチ厳禁】です。
4.質問はage推奨です。

◆回答者のお約束◆
1.憶測での解答は止めましょう。
2.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
3.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。
4.常駐して無駄にレスつけたりケチをつけたりしないように。親身に答えてあげる気がないなら書かない事。

次スレは >>980 辺りが立てましょう。

前スレ
【age推奨】ギター総合質問スレ 263 [無断転載禁止]c2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1501672286/

848 :ドレミファ名無シド:2017/10/06(金) 21:26:09.26 ID:OZJi+KJu.net
とりあえずバカセはいつになったらスレ立ててから埋めるのを勉強するんだろうな?

849 :ドレミファ名無シド:2017/10/06(金) 21:42:15.60 ID:KEVjjnhp.net
guitar質問スレって300近く続いてる板屈指の人気スレなのに
次スレがいつも立たない事が多いんだよな。
前スレも埋まってから暫く次スレが立たなかった。
誰かが立てた瞬間にワラワラ人が集まってくるのに
自分では立てない。

850 :ドレミファ名無シド:2017/10/06(金) 21:44:32.90 ID:KEVjjnhp.net
俺が立てておいたぞ

851 :ドレミファ名無シド:2017/10/25(水) 12:30:43.75 ID:xlGNSwpb.net
ocnのアドレス変えたらsage.ocn.ne.jpになって😖💧

852 :ドレミファ名無シド:2017/10/28(土) 14:05:14.87 ID:D3QNkdwY.net
ハーブシリーズか

853 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 23:45:24.94 ID:xC+dF6J8.net
VRエロビデオはおっぱいの立体感が半端ない
psvr買おう

854 :ドレミファ名無シド:2018/01/01(月) 22:01:48.18 ID:hkbw/0jr.net
2018 明けまして弾き初め
http://up.cool-sound.net/src/cool54099.mp3
ストラト

855 :ドレミファ名無シド:2018/01/01(月) 23:38:00.55 ID:/Kqn8tU1.net
2018年の初ストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool54101.mp3

856 : :2018/04/19(木) 00:41:56.95 ID:5LAWAxaI.net
test

857 :ドレミファ名無シド:2018/06/26(火) 18:38:57.61 ID:WZfHBcW3.net
age

858 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 00:49:17.56 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DTY

859 :ドレミファ名無シド:2018/11/27(火) 03:04:10.46 ID:dqUdv7DG.net
てす

860 :ドレミファ名無シド:2019/01/14(月) 04:22:36.90 ID:L6/re8/q.net
てす

861 :ドレミファ名無シド:2019/01/19(土) 12:01:24.14 ID:SnzbS0uy.net
です

862 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 23:56:54.19 ID:0nHMuMaw.net
都内に蔓延る若いカスはもっと感染しねぇかなぁ
毎日200人ぐらい増えろ!
ヒマすぎてヤることねーなら空前絶後で超絶怒涛のニュータイプコロナウイルスに感染しとけ
感染者人数97人とか少なすぎて、しょっぱいったらねーよ

863 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 16:17:57.06 ID:wOoHfPSm.net
速報ニュースで、次は89人が感染か。
最初は他人事の様に面白がって見てたけど、
なんか辛い。反省する。

864 :コスパックス鉄郎:2020/08/02(日) 19:28:03 ID:trZYE2BQ.net
>>832
コスパ具合を教えてください
検討したいと思います

追伸・冷やし中華食べ始めました

865 :コスパックス鉄郎:2020/08/04(火) 15:57:47 ID:CqROIOf6.net
誰もこないから落ち着きますなここは

866 :ドレミファ名無シド:2020/08/17(月) 18:24:14 ID:pTLKtrT7.net
ラーマン兄貴

「構わないよ!うるせーな!」
堂々の店への出入り禁止だあ?知るか上等だコラ!宣言

かっこよすwww

?http://likearamen.xii.jp/s/list_comments/187809995/

867 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 14:06:41.32 ID:eFlwc6sS.net
sage

868 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 02:12:49.27 ID:fw7X7aG5.net
https://i.imgur.com/RHuNnn8.jpg

869 :ドレミファ名無シド:2021/01/29(金) 21:02:45.20 ID:9ZWsediZ.net
test

870 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 21:05:13.04 ID:0F4q2tfW.net
?????????@@@@@@@@@@

871 :ドレミファ名無シド:2021/05/30(日) 22:14:10.17 ID:uS9lcfQAF
トッププレートがプラでピンテジだのどうのアピールされてもな、
20でも買いまへんなあ〜。

872 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 21:30:24.91 ID:tEoZGFDSb
まあ、ビンテージギターの価値は年長のおじさん達しかわかんないよな。
骨董品ていうのは年寄りのもんだよな。

873 :ドレミファ名無シド:2021/07/17(土) 23:39:04.29 ID:YZIk+i1vm
バーストなんて老い先パイセンで終るだろね。

874 :ドレミファ名無シド:2021/07/19(月) 20:54:22.65 ID:G3f/gW37A
エルビスとか消えたんかな?

875 :ドレミファ名無シド:2021/11/09(火) 12:45:46.96 ID:eMm9k5L8X
にごったギターの音では台無し

876 :ドレミファ名無シド:2021/11/11(木) 14:51:08.62 ID:VNkewExOA
ぎふ県の、柿の実はジューシーだね
みんなも、ぎふ県の柿食べてるはずだけど。

877 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 11:31:55.98 ID:ldUOKph2u
岐阜県の栗ば食うてみちゃあね。

878 :ドレミファ名無シド:2021/11/20(土) 16:17:17.76 ID:4xKQ2P8JE
モーリスのアコースティックギター

879 :ドレミファ名無シド:2021/11/21(日) 16:20:52.54 ID:VOJlAjzFv
モーリス

880 :ドレミファ名無シド:2021/11/24(水) 17:45:26.79 ID:KWVH7KPgj
プラスチックトップのギターとかさ

881 :ドレミファ名無シド:2021/11/29(月) 20:16:15.43 ID:6FZAwMYFi
ソフトディストーションなら良い音と思うけどな。
ファズとかjcとハイゲインのコンビとかワシは嫌い。
ジャリ砂利サウンドをカット出来るオーディオがほしいわな

882 :ドレミファ名無シド:2021/12/02(木) 12:51:15.59 ID:zhTVF94IZ
ペダル屋ケンタちゃん

883 :ドレミファ名無シド:2021/12/23(木) 21:03:57.88 ID:g1gUmTUj/
ペダル系のギターファンとしては
思い過ごしも良さのうちだよ。

884 :ドレミファ名無シド:2021/12/28(火) 16:45:09.98 ID:V7XLgn3Gu
音楽ってわこうどから年寄りまで、踊るあほうにね。

885 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 08:49:19.09 ID:+4JHaBfML
ポップスは難しいこと言ってても始まんねえだがや。

886 :ドレミファ名無シド:2022/01/08(土) 12:26:33.85 ID:AN0+hczXB
俺のストラトはピックガード鳴りするよ

887 :ドレミファ名無シド:2022/01/11(火) 12:38:46.50 ID:oRMioMrGv
誰がどう考えてもプラのピックガードをベターっと貼ってあるから、
プラの鳴りびんびんでしょ?

888 :ドレミファ名無シド:2022/01/22(土) 18:13:28.06 ID:zrL6iVtdf
プラ板とかラジオじゃないんだからね?
顔が真っ赤になるじゃん

889 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 14:34:49.03 ID:RmhlkxNRs
アコースティックギター
エレキギター
両方ともギターだね

890 :ドレミファ名無シド:2022/12/28(水) 17:14:52.44 ID:HqBQ6wPBC
ギターとか趣味だからお好きなようにやらなきゃね

891 :ドレミファ名無シド:2023/01/07(土) 18:31:13.38 ID:YvPNeAWvF
ストラトはジェフベックシリーズの頃が良いな。
あれと並ぶストラトはほとんどないと思う。
ベストオブストラト ジェフベックシリーズ

892 :ドレミファ名無シド:2023/01/08(日) 22:08:16.76 ID:WKdtvHGu2
ネジ回し、スクリュードライバーは日本製を多用してるよ。

893 :ドレミファ名無シド:2023/02/04(土) 15:46:54.33 ID:/Aug0MGxb
どこの国の楽器がいいとか音楽自体に幅あるからね、
音出ししないと決まらないだろうなあ

総レス数 893
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200