2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BOSS GT-1 VS ZOOM G3n G3Xn part2

1 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:36:48.31 ID:KD53cFm/.net
ほぼ同時期に販売されたマルチエフェクター
この小さい筐体に驚きのスペック!
とことん語ろう!

前スレ
BOSS GT-1 VS ZOOM G3n G3Xn
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1485714075/

2 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:38:24.58 ID:KD53cFm/.net
前スレは

音は7:3でZOOMの勝ち
操作性では10:0でGT-1の勝ちでした。

3 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:39:22.33 ID:KD53cFm/.net
G5nもね

4 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:39:59.37 ID:KD53cFm/.net
GT-001もお忘れなく!

5 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:40:40.58 ID:6cCw9O88.net
ゴミvsゴミ

6 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:41:10.02 ID:KD53cFm/.net
G5、G3はディスコン?

7 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:42:01.37 ID:KD53cFm/.net
まだまだ物足りないぜ

8 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:43:03.97 ID:KD53cFm/.net
GT-1もようやく入手しやすくなったかな

9 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:44:52.24 ID:KD53cFm/.net
アマゾンでGT-1
19,980円 

10 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:46:15.57 ID:KD53cFm/.net
サウンドハウスでもGT-1
19,980円送料無料
専用スリーブケース付属キャンペーン中!

11 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:49:23.60 ID:KD53cFm/.net
zoomのMS50G、アマゾンで¥ 7,776

12 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:51:06.65 ID:KD53cFm/.net
MS50G、サウンドハウスでも送料無料7,776円!

13 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:52:27.03 ID:KD53cFm/.net


14 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:54:45.99 ID:KD53cFm/.net
疲れてまいりました。

15 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:55:37.58 ID:KD53cFm/.net
音のnシリーズ

16 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:56:03.13 ID:KD53cFm/.net
アサインのGTシリーズ

17 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:56:37.92 ID:KD53cFm/.net
GT-1、.筐体がダサすぎて・・・

18 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:57:10.30 ID:KD53cFm/.net
G3n、エディターがなくなって・・・

19 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:57:33.03 ID:KD53cFm/.net
そこでmooerマルチですよ

20 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 13:57:52.27 ID:KD53cFm/.net
とことん語ろうや!

21 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 14:09:15.48 ID:txceMcNH.net
音のn
ってw

nの音なんて言うほど良くはないからなw

22 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 14:10:35.29 ID:KD53cFm/.net
>>21
語ろうや!

23 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 14:58:58.61 ID:Mr6axXOA.net
お前らベースのやつの話はしないよな

そういうわたくしも未だずっとプリセットでしか弾いたことないが

24 :ドレミファ名無シド:2017/11/03(金) 15:12:02.16 ID:ZzDCldQ4.net
ベースはサンズとマルコンだけでいいだろ

25 :ドレミファ名無シド:2017/11/04(土) 09:38:34.84 ID:WVYo1V2g.net
建てるなと言ったのになぜ建てた?

26 :ドレミファ名無シド:2017/11/04(土) 12:03:41.86 ID:DaWnaQ0e.net
ちょっと前にGTと心中すると書いた俺だけどもZOOMのアンプ、エフェクト追加は正直うらやましい

禅来たな

27 :ドレミファ名無シド:2017/11/04(土) 14:27:57.30 ID:1tDRdgex.net
zkunが神アプデを召喚して以来の伝統だからな。
zkunに感謝することだな。

28 :ドレミファ名無シド:2017/11/04(土) 21:13:24.20 ID:1tDRdgex.net
zkunは諸葛孔明みたいな凄い人なんだな。

29 :ドレミファ名無シド:2017/11/04(土) 22:04:55.43 ID:cOisxJar.net
g3n買うか悩んでる。
アンシミュ使う前提で、バンドでアンプのインプットもしくはリターンで使いたいんだけど、そういう用途ならgt1の方が良かったりします?

nシリーズは出力設定なくなったと見かけたんで、バンドでアンシミュ使いにくいのかなーと気になってます。

30 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 05:46:46.38 ID:yIBppfvF.net
>>29
a3gp買え

31 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 12:42:10.17 ID:jGcDvvk1.net
GNX3000買うといいぞ。

32 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 15:02:36.89 ID:J0ksQb+l.net
こういうレスが来るってことは、バンドでg3n使ってる人はアンシミュは使わずストンプのモデリングだけ使う感じでしょうか。今度一応店で試そうとは思いますが、とりあえず残念です

33 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 15:30:07.58 ID:Ac6r1wUD.net
マルチ初心者でGT-1かG3nで悩んだクチだけど、どうせスタジオのJC-120使う事が多いんでGT-1買っちゃった
JCリターン出力でアンプシミュ使えば結構簡単に良いカンジで満足だ。家でもUSBオーディオIF機能使って録音して宅録勉強になってるぜ。

34 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 16:46:55.43 ID:JJtc9/6o.net
>>33
宅録の成果を聞かせてよ

35 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 16:47:17.67 ID:dvGW4FnM.net
JCから、なんでGT1に行き着くのか
引きこもってないで誰かに相談してから決めればいいのに

36 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 17:15:56.75 ID:GbQoTmEI.net
JCでGTなら大正解だろw
ほんとズーマーってのは

37 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 17:33:01.39 ID:B9EncgF1.net
スタジオでJCならGT
自宅でラインならG3n
もうこれ以外の結論無いし

38 :ドレミファ名無シド:2017/11/05(日) 20:43:00.79 ID:jGcDvvk1.net
ボサーはうるせーよボサーは。

39 :ドレミファ名無シド:2017/11/06(月) 21:08:23.61 ID:wRWQ8vFp.net
スタジオでラインとか、
自宅でJCの場合は?

40 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 13:50:43.03 ID:KaHCKTn8.net
zoom G5一択。

41 :ドレミファ名無シド:2017/11/07(火) 15:59:28.17 ID:E7lB0J6Z.net
>>40
自宅ならMS50Gで良い

42 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 01:22:14.10 ID:NWjCr3g9.net
MS50Gって5年前の製品じゃん

43 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 09:04:18.65 ID:4zSz6Wt3.net
それでも今まだ使える製品だってことだよ
スゴイぜMS

44 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 10:44:30.28 ID:lWDHTCVN.net
100bt買ってg3n売ったよ

45 :ドレミファ名無シド:2017/11/08(水) 20:59:02.83 ID:h6RtmwU3.net
GT-1だって5年以上前の製品の焼き直しだがな
それでも品切れ期間がかなりあった

46 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 02:57:28.31 ID:tJurAsn6.net
>>45
バカだなぁ

47 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 03:24:22.04 ID:JbzGRdT7.net
>>46
賢いあなたの意見をどうぞ

48 :ドレミファ名無シド:2017/11/09(木) 09:09:05.43 ID:mNAF9JEV.net
G=ごっつい
MS=めちゃすごい
ON=おまえ何様
N=粘着

49 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 02:37:51.65 ID:CSQltbmE.net
MS50Gにはヘッドホンアウトがないのが困りもの

50 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 03:48:08.22 ID:pxMZHMSj.net
>>49

https://i.imgur.com/3AfjJ9Y.jpg

51 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 11:30:30.50 ID:AmQ0MYC+.net
>>49

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/44359/

52 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 15:21:17.33 ID:CSQltbmE.net
>>51
おまえウザい

53 :ドレミファ名無シド:2017/11/11(土) 16:03:27.92 ID:mttqiN41.net
>>51
俺もこれ使ってるw

54 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 07:09:11.16 ID:C02RdNlX.net
GT-1とG3nのどっちがいいって話しようぜ

55 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 07:37:58.75 ID:Od0c+6P/.net
>>54
人それぞれ
以上
終わり

56 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 09:34:40.41 ID:2d/HcplT.net
>>55
コミュ障害こじらせるとこうなる

57 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 16:41:14.56 ID:aF22SdvL.net
「音」のG3n
「アサイン」のGT-1

58 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 16:47:18.58 ID:MFv1EcHs.net
>>57
少し違う
ラインの音ならG3n
ライブでの音ならGT-1
アサインはGT-1の独壇場

59 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 16:59:41.32 ID:tM2ToHd/.net
G3nにUSBオーディオ付いてたらGT-1に勝ってたし買ってた
セールスもこの差で負けたんやな

60 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 17:51:26.82 ID:2d/HcplT.net
つはっ!
ビンボくせっ!

61 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 17:54:13.02 ID:aWGuNqYc.net
>>51
これじゃ音量小さすぎて使いものにならんよ

62 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 18:58:16.09 ID:aFbk3Noo.net
ならヘッドホンアンプか普通にヘッドホンアウトがある機材買うかだな
あれもこれもと求めてもしゃあないよ

63 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:27:36.10 ID:c7sANjRY.net
>>61

三本買ったが問題無く使えてる。

不良品だったんじゃない?

64 :ドレミファ名無シド:2017/11/12(日) 20:29:42.10 ID:lGG2WlPk.net
>>61
どんだけ耳悪いんだ?
耳鼻科に行けよ

65 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 00:42:03.29 ID:2FNzzck/.net
いるんだよな、異常な小音量厨って。ウォークマンでもボリューム1でもうるさい、とか言う奴。
MS-50GにYケーブル繋いでもまともに音量取れないのは本当だからな。
これ以上被害者を増やさないで欲しいもんだわ。

66 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 02:40:42.05 ID:r0FeYXNZ.net
こう言うのが後でやり方分かっても引っ込みつかなくなって粘着アンチになるんだよなw
いや既にそうなのかもだがw

67 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 02:42:59.19 ID:2FNzzck/.net
やり方?そんなもんねーだろアホか

68 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 09:00:19.80 ID:TzhPAWaC.net
余計なお世話だと思うがちゃんとやろうとするなら今後のことも考えて小さいミキサー買うのがいいよ

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19366/

自宅でギター弾いてるだけでもいろいろやりたくなるもんだしミキサーあれば万能に使える
Ch数は必要に応じて選べるし一昔前より飛躍的に安く音は良くなった

ここでくだらん言い争いすることも無くなる

そしてそろそろスレチはやめような

69 :ドレミファ名無シド:2017/11/13(月) 13:49:56.57 ID:rEOFGxXM.net
スレチがいだよ人生はw

70 :ドレミファ名無シド:2017/11/14(火) 09:34:33.29 ID:vFLbvs78.net
俺はG5n持ちだけど現場でのパラメーターいじりは圧倒的にGがやりやすい
オートセーブ嫌いだから使ってないけどセーブのステップが多いのだけが残念

71 :ドレミファ名無シド:2017/11/14(火) 10:16:40.04 ID:j1wj2sBt.net
bossが最高。http://maeda-guitar.jp/2017/11/14/psa-100s/

72 :ドレミファ名無シド:2017/11/15(水) 17:43:41.10 ID:n7nXfnV8.net
zoomは圧倒的に旧G5がすばらしい。

73 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 05:51:06.68 ID:5sTNZZN6.net
欲しがりませんーっ! 勝つまではー!
マダシバラクハG3Xデイッテミヨー

ところで、GT-1はどういうところがJC-120と相性いいの?

74 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 06:35:29.41 ID:TedR4wJr.net
>>73
音がそれぞれ補完しあって
最終的な出音のバランスが良い
JC臭さとか意識する必要がない

75 :ドレミファ名無シド:2017/11/16(木) 07:31:57.81 ID:5sTNZZN6.net
>>74
なるほどねー Rolandは身内だもんね
そこへいくとZoomのコンボ出力やスタック出力の設定は何を使うこと想定して調整してるのか知りたくなるね

76 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 18:18:58.79 ID:3v/SCXaT.net
音が補完しあってるなんて妄想もいいところだなw(嘲笑)

77 :ドレミファ名無シド:2017/11/17(金) 19:16:29.73 ID:24+zYoaQ.net
妄想でもなんでもZOOMよりは相性いいわけだ

78 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 08:51:20.76 ID:fbGJ4dwG.net
相性も妄想だろ。
物理的、科学的に説明できないだろが。
思い込み補完や相性で語るなってばさキw(名古屋笑)

79 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 09:06:06.91 ID:3zP6YLjx.net
じゃあ相性が悪いってこともZOOMのほうが良いってことも何も証明できないし
スペック以外は対決もできないな
ならなんでこのスレ来てるのかも説明できないよな
死ぬまでスペック比較してなよ
お疲れ様

80 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 17:16:19.04 ID:FU0ei0rd.net
エフェクターの性能と同じくらいピッキングは重要です

81 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 17:22:14.53 ID:W2bAuvl+.net
ピッキングとフィンガリングのほうが26万倍は大切だよ

82 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 20:25:02.32 ID:fbGJ4dwG.net
相性とか補完とか笑わせるなw
そんな曖昧で何の基準もない寝言を言い合うのが対決なのかい?

83 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 22:04:50.92 ID:W2bAuvl+.net
定量と定性、機能と性能、官能評価という言葉すらある
zoom G系とJCでいい音出してるの聞いたことないがGTつなげば最初から良い音が出てくる
つまり相性が良いってことだ
残念だったね
相性が不満ならGTのほうが性能が良いってことだね
そういえばわかるかな?
とは言えGだって悪い機材じゃない
だから気を使って相性と言ってやってるだけ
目に見えないものを信じられないなら音楽やめたほうがいい

84 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 22:22:48.77 ID:CBlybngt.net
前にjc40で試奏したときg3nxの方が音が良かったけど、軽さと小ささでgt1を買った
特にピッチシフターはzoomの方がかなり良かった

85 :ドレミファ名無シド:2017/11/18(土) 22:44:09.55 ID:PQCDTAy/.net
それはない GTの方がハモリが安定しているよ 
モジュレーションとして使うなら安定しない方がいいけど。

86 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 07:28:25.22 ID:ikc0y2YH.net
なにがどう良かったんだろう?
・アンプ
・歪み
・ダイナミクス系
・モジュ系
・空間系
・操作性
・演奏性
・運搬性
・保守性、堅牢性
・サポート
・コスト

87 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 07:48:13.17 ID:cxw2AaWj.net
今度は「安定」だってさw(呆れ笑)
補完、相性、安定のGTに清き一票を〜www(胡散臭い笑)

88 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 08:39:46.51 ID:ikc0y2YH.net
他人の意見にケチつけるだけの人生(笑)

89 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 14:39:46.28 ID:BZfELMRl.net
数値なんて何の意味もない
何故ならば音楽は人間が耳で聴くものだから
その証拠に↑でも意見が割れている
我思うゆえに音有り。自分が良いと思ったらJCとの相性はいい。その逆もまたしかり。
他人の意見など入り込む余地などなぁぁぁぁぁぁい!!

ところでどっちがJCと相性いいの?

90 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 14:49:11.75 ID:ikc0y2YH.net
そんなのJCをリファレンスにして作ってるGTに決まってるだろ

91 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 14:52:52.97 ID:BZfELMRl.net
>>90
オッケー じゃGTかうーw

92 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 15:36:29.51 ID:ikc0y2YH.net
つか試奏しろよ

93 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 15:52:40.58 ID:cxw2AaWj.net
妄想や主観だけで語るなら、対決スレなんていらんだろw(呆れ笑)

94 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 16:05:36.55 ID:BZfELMRl.net
>>92
試奏しなーい 気に入らなかったらお前のせーいー

95 :ドレミファ名無シド:2017/11/19(日) 16:09:08.95 ID:BZfELMRl.net
>>93
悪いこと言わないよ 主観で買っとけ! 数値が○○なはずなのにーってなったら最悪だぞw

俺は>>90が言ったからGT買うけど

96 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 04:43:59.39 ID:ScLDWh8L.net
悪いこと言わないよ 客観で買っとけ!  あいつがイイって言ってたはずなのにーってなったら最悪だぞw

97 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 06:30:12.68 ID:3qu0NV8r.net
ガキの言葉遊びになってきた
つまらんので去る

98 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 10:17:42.92 ID:iRzvCoRU.net
ここはおっさんのたまり場なのかと思ってた
なんでクソガキが紛れ込んでんだ?
加齢臭しないやつは出ていけやコラ

99 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 11:39:01.63 ID:csTuWxnO.net
実際は加齢臭放ちまくってるおっさんたちが
ガキみたいなこと言って争ってるから
気持ち悪いの通り越してもはやホラーだって話なんだろうがよ

100 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 12:53:52.30 ID:CQQMzKcC.net
気持ちわりー

101 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 14:13:25.16 ID:n8OhN9jZ.net
やっぱマルチ使ってる奴ってクズしかいないなw
カスの吹き溜まりじゃねーかw

102 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 18:23:57.84 ID:pKonl34B.net
悪いな、BOSS信者のオレの責任だよ。

103 :ドレミファ名無シド:2017/11/20(月) 18:42:17.65 ID:mOwO8imy.net
どうでもいいからGT1とG3nのこと話そうぜ
何とかしてスレチ状態続けてスレ機能マヒさせようという魂胆見え見えで気持ち悪い

104 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 07:35:43.06 ID:T/4mW9Pd.net
スレ機能マヒさせるのが目的ではなく、必死で本題に戻そうとするやつが嫌いなだけさw

105 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 09:06:32.10 ID:N3Hq6IiK.net
>>104
そう言うのを基地外の荒らしって言うんだよ、知ってた?w

106 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 09:08:07.30 ID:rlYAutxt.net
あまりに白痴的発言に癒やされた
生きるの楽そうでいいな
日本はいい国だな

107 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 17:40:26.54 ID:T/4mW9Pd.net
過度な誘導は禁止だ。
ルールを守れないやつは5ちゃんから出ていけw(官軍笑)

108 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 18:19:05.46 ID:YuMoSh2H.net
正直グレイコンプとコロナコーラスはG3nが羨ましいけどそれ以外はGT1でいいな

109 :ドレミファ名無シド:2017/11/21(火) 20:47:36.99 ID:hnIee4wA.net
そんなあなたにMS-50G

110 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 00:41:32.51 ID:xVKMY/T0.net
アダプターはボスだな。http://maeda-guitar.jp/2017/11/14/psa-100s/

111 :ドレミファ名無シド:2017/11/22(水) 11:46:33.79 ID:94N8l+XT.net
Zoomは少し高くなってもいいからpcエディタ付けるべきだった

112 :ドレミファ名無シド:2017/11/23(木) 16:00:44.96 ID:wwtGyCO8.net
アダプターくらいしかとりえのないボス猿

113 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 21:27:36.22 ID:P5Awp3/e.net
ボス猿たちは本当はズームが大好きで隠し持っているようですw(隠し笑)

114 :ドレミファ名無シド:2017/11/25(土) 21:34:07.29 ID:bqvsql+x.net
GT100もG5nも持ってるけどなんか用か?

115 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 08:49:12.76 ID:XQ+ZoVcW.net
ボス猿がしゃべった。

116 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 16:44:34.27 ID:6dFOMf2P.net
Gのnシリーズはここまで操作性を洗練させたらもうエディットソフトいらないレベルだわな
ただセーブのステップもっと減らしてほしかった(オートセーブ否定派)
あれだけが残念
不要エフェクト削除できる機能は立ち上がって拍手したい

117 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 18:04:16.96 ID:0V6EQW0+.net
勝手にセーブしてくれる方が楽なんだけれど、あまり変更とかしないのでしょうか?

118 :ドレミファ名無シド:2017/11/26(日) 18:11:43.97 ID:6dFOMf2P.net
手動セーブする感覚に慣れてるので特に自宅操作ではオートセーブにすると失敗ばかり
慣れの問題だと思うしGnではオートセーブでは使うのが絶対正解だと思う

119 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 17:08:05.63 ID:aNw//8YN.net
G3nはUSBオーディオインターフェイス機能を省いたのが不可解。

120 :ドレミファ名無シド:2017/11/27(月) 18:38:32.87 ID:FgmQ6shd.net
電池駆動もな

121 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 07:50:11.47 ID:vdHFKvzP.net
旧G5こそ至高のマルチ。The Answer.

122 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 08:06:40.65 ID:8VnQpeQd.net
USBオーディオインターフェイス機能付いてるG5やG5nのより

GT-1のUSBオーディオインターフェイスの方が性能が上という事実

123 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 08:27:41.89 ID:B/R6Ndqe.net
>>121
激しくスレチ

124 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 13:08:42.77 ID:AdAMBfKV.net
>>122
どう違うの? インターフェースの良し悪しがまずわからんw 雑音?

125 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 13:14:37.43 ID:zGkwTr+0.net
大抵、音質の良し悪しとレイテンシーの調整具合じゃないかな

126 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 14:28:51.54 ID:Fcm1w3Dq.net
レイテンシーってことはZoomだと録音したりすると音ズレしちゃうのか

127 :ドレミファ名無シド:2017/11/28(火) 16:48:32.99 ID:oy+I1PHU.net
微妙にな

128 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 08:00:10.54 ID:NkknRIFW.net
ほぼ変わらんということかw

129 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 17:50:07.90 ID:LS8ylIRL.net
ポジティブに捉えればそういうこと

130 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 17:54:10.16 ID:6v6YlBst.net
G3nとG3XnはUSBで録音できなくなったのは本当に残念、、、

131 :ドレミファ名無シド:2017/11/29(水) 22:06:41.78 ID:kewsqay6.net
>>130
レイテンシーがあるらしいから出来なくていいじゃん
レイテンシーの無いインターフェース買って繋げた方がいいってことでしょ

132 :ドレミファ名無シド:2017/11/30(木) 00:51:32.09 ID:RjPXFeo4.net
考え方とセンスが貧乏&貧乏
zoomは貧乏な人を引き付けちまう運命を背負った製品なんだね…

133 :ドレミファ名無シド:2017/11/30(木) 17:15:51.45 ID:BBQ5YHWy.net
世の80%は貧乏人なんだから、ZOOMこそ多数派であり本流だ。
直感的にすべての機能が使えるZOOMは素晴らしい。

134 :ドレミファ名無シド:2017/11/30(木) 18:46:15.00 ID:kUfpVbRI.net
貧乏人とか関係なく売れる製品作ってるだけ
良い物作っててもベリンガーに買われたりするしな

135 :ドレミファ名無シド:2017/11/30(木) 20:47:19.51 ID:2rT2LLKL.net
ビンボーでも演奏が上手い方が勝ち

136 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 00:22:03.97 ID:fDuDbMr5.net
>>135
お前ギターで飯食えてるの?
普通、趣味だろ

137 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 06:40:17.39 ID:Nph/IiBv.net
ギターなんか下手でも金もってるほうが勝ちw

138 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 09:10:36.20 ID:d7raVPdo.net
>>137
と思ってるやつにちくしょーと感じさせるのもギター
たかがギター、されどギター
金持ってて上手けりゃ文句ないんだから
つまらんこと言ってないで仕事も練習もがんばれよ

139 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 10:35:03.43 ID:N0INooCu.net
>>137
中国人の考えだな

140 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 10:36:47.58 ID:4dNwyf9x.net
>>137
悔しくて仕方がないんだなw

141 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 12:58:42.40 ID:/ouLqHSy.net
>>137
金持ってるならそんな考えにならんよ

1、ギターでも負けてたまるか!
又は
2、ギターは極めてる奴に任せよう。
だよ

142 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 14:57:40.70 ID:ZEshMCtY.net
>>137のこの発言がここの奴らのプライドに障ることだけはよくわかった。

143 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 15:21:36.17 ID:6u3d9QKw.net
どちらかというとその前の流れが>>137の癇に障ったと見るほうが妥当だけどな

144 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 15:29:24.07 ID:ZEshMCtY.net
それでも>>137の発言に続けざま反応せずにいられなかった事実は変わらんけどな

145 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 15:30:49.48 ID:6u3d9QKw.net
反応して何が惡いのかわからんけどな君だってここの奴らのプライドをからかわずにはいられなかっただろうよ
同じ穴の狢

146 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 15:47:32.88 ID:ZEshMCtY.net
見ればわかるけど、反応して悪いとか全く言ってないけどね。
正確に解釈できなくなるほど、君のプライドにも障る部分があったようだね。

147 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 17:13:31.69 ID:MMpTb3pl.net
ふむ、どうしてもプライドについてからかいたいように見える

もうスレチだからやめようぜ

148 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 19:17:00.46 ID:6oNG3xLY.net
gt-1とg3nだと単純にアンシミュだけの比較するとどっちの方がリアルかね?

149 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 20:08:41.61 ID:d7raVPdo.net
>>148
ヘッドホンとかラインの音だとG3nの圧勝

150 :ドレミファ名無シド:2017/12/01(金) 21:34:12.99 ID:ZVNcheEX.net
G3nは曲がりなりにもIR搭載
GTのヘナチョコキャビマイクシミュとは違う

151 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 02:46:01.48 ID:xn57X9z9.net
G3Xn(G3nも?)が値上げで価格がGT-1以上になってるな
安いが取り柄のZOOMが値上げじゃGT-1に客とられちゃうぞ

152 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 08:37:50.20 ID:bRM/B1V/.net
>>137は俺だけど、俺が金持ってるなんて一言も書いてないけどなw(苦笑)

153 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 09:49:18.17 ID:gXtTU83a.net
>>152
中国人乙

154 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 09:57:56.87 ID:b42/B/HF.net
>>151
うお、マジだorz
ちょっと前までg3nは音屋で15000ちょっとだったのに三千円ぐらい値上げしてる……。

155 :ドレミファ名無シド:2017/12/02(土) 11:25:57.82 ID:83SbvFsA.net
ZOOMスレって無くなったの?

156 :ドレミファ名無シド:2017/12/03(日) 13:17:37.71 ID:zZUCnqTP.net
検索

157 :ドレミファ名無シド:2017/12/03(日) 22:11:42.59 ID:geSZkvOb.net
zkunのいるところがzoomスレだからw(微笑)

158 :ドレミファ名無シド:2017/12/03(日) 22:37:33.04 ID:R6RZZs8x.net
ZOOMはもう見限ったとかBOSSに雇ってほしいとか言ってたのに都合のいいことだな全く

159 :ドレミファ名無シド:2017/12/04(月) 13:17:07.21 ID:xHVxtwPK.net
どうせどっちも雇いはしないんだから、好きなこと言うまでよww(自由な笑)

160 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 11:17:30.98 ID:uc4B1ehx.net
GT-1はPCにUSB接続して各種DAWにて録音できますか?
DAW側の音源とミックスしながらという意味です
レイテンシーはどんな感じでしょうか?
出来ないなら別にIFが必要になりますか?
スレチだったらすまん

161 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 19:58:27.32 ID:5u/4EMsq.net
>>160
謝るくらいなら質問すんなボス猿

162 :ドレミファ名無シド:2017/12/05(火) 20:11:48.54 ID:lUXOrQvh.net
>>159
自由と無責任の違いやいかに?
発言責任を恣意的に無視するやつはNG設定するまで

163 :ドレミファ名無シド:2017/12/06(水) 04:30:45.48 ID:iO5TiIFu.net
かたくるしいことばかり言ってるやつはブラック企業の社畜だろw

164 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 05:01:23.22 ID:52Wg1WBO.net
>>160
GT-1買ったからTraction5で試してみたけどできたよ。
Amplitubeと同じ感覚で使えてレイテンシも個人的には問題ない感じ。

165 :ドレミファ名無シド:2017/12/07(木) 14:51:36.97 ID:xBus4+fD.net
>>164
参考になりました
わざわざありがとうな

166 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 15:21:24.79 ID:i78p39F2.net
>>165
ごめん、やっぱ遅れるの気になるわ。
音はGT-1側から出した方がいい。

167 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 17:06:49.95 ID:/RvehIoZ.net
>>166
どういうこと?
GT-1のオーディオインターフェースを使わずにラインから他のインターフェース通してパソコンに取り込んだ方がいいってこと?

168 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 17:26:51.43 ID:+V+BUtto.net
普通のインターフェースも多少のレイテンシーは安いのだったらあるだろうし
どうしたら良いのか迷うわ
とりあえずGT-1買って自分で試すしかないのかな

169 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 18:29:32.89 ID:i78p39F2.net
>>167
良いAIを持ってるならラインで接続するのもアリなんだろうけど、
GT-1のUSB接続でPCのモニターから音を聴くとオケに合わせた時に遅れを感じて気持ち悪かった。
USB接続でGT-1のAIを使うならアンプからかGT-1にヘッドホン挿して音を聴いてないと弾くのが辛いって感じ。

170 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 18:41:02.67 ID:krWsKptg.net
>>169
アイボじゃダメですか?
やはりペッパー君クラスでないと無理ですかね?

171 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 18:44:34.72 ID:U2MY01VJ.net
>>169
録音目的なら無視して弾いてあとで修正すればいいやん
無視できないほど遅れてはいないでしょ

172 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 19:03:59.22 ID:+V+BUtto.net
DAWでミックスした音をPCで出したらリアルタイムで遅れて弾きにくいってことか
録音しながらDAWでギターをミュートでアンプの音で弾いて後でレイテンシーをDAWで調整したらいいのか

173 :ドレミファ名無シド:2017/12/09(土) 19:56:01.04 ID:i78p39F2.net
>>171
そんなに酷くはないけど、個人的には気のせいレベルをちょっと超えてるかな。
自分が微妙にミスってるんじゃないかと気になって仕方がない。

>>172
そういうこと。

174 :ドレミファ名無シド:2017/12/13(水) 07:19:42.73 ID:Mc0Pztr6.net
生音聴いて演奏すりゃいいだけ。
フェイクにまどわされるな。

175 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 09:17:45.85 ID:tnJlLp3G.net
Zkun Tab Proで曲を聴いてみようw
http://zkun.zouri.jp/ptab15.html

176 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 13:44:53.21 ID:K+h86ZEL.net
そもそもGT1もG3も、全く使えないフットSWやフットペダルなんか無くしてMIDIフットボードで制御できるようにして欲しいよ
したら筐体自体も小さくできるし、MIDIフットボードなんて大して重くないんだし、機能もポッと出しできるし。
中途半端にPC環境整え、やれ多機能だなんだ言ってもライブで活用できないんじゃ話にならんわ。

177 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 18:05:01.51 ID:MgYTuKfC.net
ライブやるやつばかりじゃないんだ、文句を言うな。

178 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 19:08:50.76 ID:P2gXS5R+.net
>>176
大賛成

179 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 20:46:46.67 ID:MgYTuKfC.net
大反対。どうしてもライブでスイッチ踏みたいやつは
自分でプロ用専用機材を用意すればいいだろ。
そんなコストは一般ユーザーには不要なんだよ。

180 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 20:48:31.58 ID:MgYTuKfC.net
ライブ、ライブってきどっちゃってるけど、
オマエの演奏なんてまあ10人かそこらくらいの
関係者しか聴いちゃいないからww

181 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 20:57:44.67 ID:J6igsYcd.net
なんか嫌な事でもあったのか?

182 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 21:21:18.31 ID:Ght7iAHY.net
>>176
でもMIDIフットボード持ち歩かなきゃいけないじゃん
だったら今のでいいよ

183 :ドレミファ名無シド:2017/12/15(金) 22:36:45.90 ID:Sfcfd62y.net
>>180
誰も聞いてくれる人がいないの?

184 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 00:15:12.12 ID:6Ko1+Lwo.net
このネガティヴさでは、ぼっち確定だろう

185 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 00:25:23.87 ID:PVbEJdMc.net
たしかにやたらライブ志向をアピールするやつがいるが
どれほどのもんなのよとはいつも思う。
ライブ至上主義の俺ってかっこいいみたいな感じか。

186 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 01:06:18.30 ID:nz4P7HrW.net
まあ現実は
ひとりっきりのコンサートインマイルーム
だわなあ

187 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 10:50:40.51 ID:Yr7kHohf.net
本体は最低限のスイッチでコンパクトにして、MIDIで好きに拡張出来るような設計のほうが宅録にもライブにも便利だと思うけどな。
MIDIフットスイッチがなくても最低限のパッチチェンジはできる、フットスイッチつければ好きにカスタマイズできる。いいじゃん。

188 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 11:09:47.87 ID:Ha7mTyAt.net
>>185 はい
2017年12月16日 ID:PVbEJdMc
http://hissi.org/read.php/compose/20171216/UFZiRUpkTWM.html

「2017年で5ちゃん辞める」と吠えまくり未だZOOMにご執心のzkun

189 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 11:50:34.51 ID:F6JDW5P4.net
スイッチは確かに踏みにくいのでライブで使いにくいけど
この大きさが良いので俺は満足。
MIDIフットスイッチなんて拡張性必要ならもっと高いの買うし

190 :ドレミファ名無シド:2017/12/16(土) 12:32:04.74 ID:2G1Cwu7P.net
>>189
みんなそうだから安心しろ
アンチはスルーだよ

191 :ドレミファ名無シド:2017/12/17(日) 12:06:07.13 ID:s3ehpWWP.net
そうそう、zアンチはみんなでスルーwww(失笑)

192 :ドレミファ名無シド:2017/12/18(月) 04:32:20.71 ID:j0oG03lY.net
>>191 → ID:s3ehpWWP http://hissi.org/read.php/compose/20171217/czNlaHBXV1A.html?thread=all

>>191 →【粘着荒らし】zkun【害悪クソコテ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1468539260/
みんなで総スルー?なんでこんなスレが存在すんのかなー?zkun

193 :ドレミファ名無シド:2017/12/18(月) 14:30:28.55 ID:kbhb9gLB.net
オマエが建てただけだろw
オマエのゆがんだ心が理由だろw(明白な笑)

194 :ドレミファ名無シド:2017/12/18(月) 17:20:47.47 ID:I1yM11l7.net


195 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 06:11:00.48 ID:bnh7gEz0.net
zアンチは己のゆがんだ心と向き合うために鏡を用意したようでしたw(失笑)

196 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 11:10:00.67 ID:LkOVHUCP.net
マニュアル見てきたけどGT-1って旧世代のシステムじゃん
G3で革命が起こる以前のZOOMで言えばG2時代の設計だわ
こんなんで勝負になると思うなんておこがまっスよ

197 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 12:47:48.83 ID:P7U5MZUe.net
>>196
病気?

198 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 17:04:16.67 ID:LkOVHUCP.net
まあZOOMが生み出した次世代システムなんだから
他のメーカーが旧世代の設計なのはとうぜんっちゃとうぜんか

199 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 17:12:59.82 ID:KUMXKk5d.net
次世代なのにパッチ変えたらボリュームフル笑
次世代なのに一括で出力設定変えられない大笑
次世代なのにPCエディタ無し激笑

5年半前に出たGTはすべて搭載
ハライタイ

200 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 17:19:23.54 ID:LkOVHUCP.net
そうだよね旧世代のシステムはパッチ有りきだよね
G3はそれを変えたのが画期的だったんだよ
俺はG3でパッチなんて変えねえわ
コンパクト3つ(常時オン合わせれば6つ)として扱えるのが今までのマルチとは違う所

G2時代の使いにくさはそれができなかったこと
それはフラグシップのG9.2ttだろうが同じことだったそういうパッチ有りきの設計だったからね
コンパクト派の俺にはパッチで考えるのが性に合わない

201 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 18:06:14.48 ID:LZ4OTUm2.net
>>200
gt-100 のマニュアルモードのが便利

202 :ドレミファ名無シド:2017/12/19(火) 19:49:49.25 ID:MUvGNsXs.net
>>200
アサインあればもっと便利だけどな
アサインついてたらG3X売ってなかったわ

203 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 11:07:23.35 ID:XPtiSiMR.net
ま、AXE-FXに比べたら、どちらもゴミ以下だがなwww

204 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 12:08:04.30 ID:jVRpjXyS.net
スレチ

205 :ドレミファ名無シド:2017/12/20(水) 23:20:01.84 ID:y/jetKve.net
G3nでフェンダーアンプモデリング使いたいんだけど
jcで使うときはキャビをOFFでいいの?
それともケースバイケース?

206 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 00:03:53.60 ID:xKJ945dL.net
お好みで
俺はたいていどのキャビもオンにした方が好きな音が出る

207 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 00:44:32.79 ID:HhEGDNvm.net
nシリーズはパラメータ数をG2時代に逆戻りさせてしまった。
その一点だけでもnシリーズは買えない。

208 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 00:46:16.02 ID:TXrajB9j.net
zoomはMSで力尽きたんだよ

209 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 02:13:32.64 ID:lF3rzzYn.net
>>207
こいつは自称「今年で引退する」荒らしzkun

210 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 02:25:35.52 ID:JD03KIvV.net
いやそう思ったけど実際パラメータ数は少なくていいしpcエディタか必要なエフェクターは困る。dtmの方向性じゃない方がいい、

211 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 22:04:18.03 ID:Xl5/FivB.net
いや、少ないパラメータで非DTM志向がいいなら
コンパクトでも使ってろという話になるがw
マルチである以上、より詳細なパラメータをいじれるメリットを
放棄するのはいかがなものか。職務放棄の某親方みたいじゃんw(苦笑)

212 :ドレミファ名無シド:2017/12/21(木) 22:48:18.41 ID:QVJNe62V.net
まあ確かに

213 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 13:41:28.69 ID:CPhGDHA3.net
親方の処分がどうなるかを待って、この話題にも決着をつけよう。
もし親方が軽い処分ならG3n、G5nを容認だ。
もし重い処分なら、やはりG3、G5のほうがよかったということだ。

214 :ドレミファ名無シド:2017/12/22(金) 18:33:24.21 ID:b++Kxo3L.net
オトガメ無しならケンパー

215 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 08:30:44.30 ID:MF79DSJC.net
逆に昇格するようならGT-1でよしとしようw

216 :ドレミファ名無シド:2017/12/23(土) 16:14:49.63 ID:F6yNLig2.net
こまけーこたーいい、強ければいいのでg5n派だな。

217 :ドレミファ名無シド:2017/12/24(日) 10:59:42.31 ID:C96QXrju.net
zkunはいよいよ年末の引退に向けて、書き込むスレを絞り始めたみたいw(含み笑)

218 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 05:57:07.87 ID:xr7At5Cr.net
>>217
これ見た瞬間書き込むの辞めろ、キチガイ
不要品なんだよおまえは

219 :ドレミファ名無シド:2017/12/25(月) 09:10:05.31 ID:JSIpJhv6.net
zkun的にはやはり前身のズーム君時代から縁のあるZOOM製品関連スレは
最後まではずせないと考えているようでしたw(過去形笑)

220 :ドレミファ名無シド:2017/12/27(水) 21:49:16.55 ID:Rt/UTbls.net
G3は良かったけどG3nは良い予感がまったくしない
G5はG3の増強拡張版だった。G3の使いやすさはそのままだ
しかしG3nは先に出たG5nから機能を削減した廉価版だ
G5nはG5から機能を上手くまとめたかもしれない。だがG3nはそこから重要なものを抜いてしまった
トータルディスプレイだよ

んなもん要らんなんて思考停止はやめてほしいコレは重要なパーツだよ
特に初心者が扱うときアイコンと文字のみでは大きく差が付く
目的のエフェクトをアイコンからマニュアルで探し出せたのはG3(G2nuもだけど)の大きな利点だった
しかもG5nのアイコンはG3より小さくて雑
ディスプレイを小さくしたのはよろしくないな

221 :ドレミファ名無シド:2017/12/27(水) 21:55:41.22 ID:Rt/UTbls.net
窓が3つだけなのも問題だ
扱いやすくするためかページの概念をなくしたためG3より扱えるパラメーターが減った
そのため多くのパラメーターを持つエフェクタは2ブロック使うという
じゃあ3つじゃダメだろ4つでも足りるのか?しかもキャビシミュが別エフェクトなんだからなおさらだ

だから買うならG3かG5nだね
G3nはG3のときの良さをまったく引き継いでいない
GT-1? 廉価品でしょ?

222 :ドレミファ名無シド:2017/12/28(木) 00:14:56.01 ID:0FCF6ikx.net
めんどくさいやつだな

223 :ドレミファ名無シド:2017/12/28(木) 08:08:28.44 ID:tycPQ2DO.net
買うなら旧G5でしょw

224 :ドレミファ名無シド:2017/12/28(木) 12:59:18.52 ID:qKiQHr92.net
g3n噛ませればベース繋いでもギターアンプ壊れない?

225 :ドレミファ名無シド:2017/12/28(木) 14:48:32.34 ID:Yn8bg+PM.net
何でギターアンプにベース繋ぐのよw

226 :ドレミファ名無シド:2017/12/28(木) 15:08:58.98 ID:DV+K8YSm.net
>>224
無理、繋ごうと思っただけでボンッって壊れる

227 :ドレミファ名無シド:2017/12/28(木) 20:06:15.48 ID:b6q3BTqU.net
>>220->>221 >>223
素直にMIDIポートがなくなって
自分のアプリがゴミになったって言えよzkun 勝ってもいねえのにうぜえ

228 :ドレミファ名無シド:2017/12/29(金) 00:45:28.22 ID:XR0VKpah.net
>>224
動画見たことあるけど、あれコーンが振動に耐えられなくて破れるんだよね

229 :ドレミファ名無シド:2017/12/31(日) 09:06:25.71 ID:l8I3eR9K.net
ボスってなんで歪みを何段も付けないのかな?
ギター弾いたことないんじゃないかな?

230 :ドレミファ名無シド:2017/12/31(日) 09:13:52.03 ID:l8I3eR9K.net
あと録音機能やオケ再生くらい付けろ
ソニーのスマホは無音になるとブツブツノイズがでてウザイんや

231 :ドレミファ名無シド:2017/12/31(日) 10:38:46.87 ID:NmAGDjDz.net
>>230
お前がBOSS持ってないってのがバレバレなんだが

232 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 00:51:14.11 ID:amE4mQVG.net
音作りを基礎からやりたいのですが、どちらが良いですか?

233 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 07:18:24.66 ID:+CrLgJJQ.net
操作しやすさならG3n
パラメーターの多さならGT1
目的による

234 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 09:36:38.73 ID:BYVj8gGe.net
>>232
音作りの勉強なら間違いなくGT
プロが作ったパッチが公式からダウンロード出来てマジで目から鱗な音作りが発見できるぞ

235 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 13:41:25.09 ID:wyh3HrjM.net
説明書見たところ、GT-1ってコーラスとかフランジャーは1種類しかないの?
そのぶん弄れば幅広い音出せるってこと?

236 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 13:53:52.77 ID:+CrLgJJQ.net
それがそんなに幅広くはない
でも実際使うと困らない
それがGTマジック

237 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 17:35:11.75 ID:BYVj8gGe.net
>>235
一種類あれば十分でしょ

238 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 18:12:44.66 ID:oauc+7Gq.net
>>237
いいわけねえだろ

239 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 19:06:57.60 ID:BYVj8gGe.net
何で?

240 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 19:23:38.02 ID:+CrLgJJQ.net
コーラスやフランジャーが世の中に何機種あるんだよって話
でもやってみたらわかる

特定機種のあのコーラスの音を再現的なのはGTは正直苦手だと思うよ
でもそれって本当に必要かな?
GTはそういう機種じゃないから

俺もG5n持ってたときはTCのコロナのシミュが好きだったから言ってることわかる
でもトータルで考えるとこだわるとこはそこじゃないって結論になった

歪み、アンプ、もっと言えばコンプとEQあたりで本当に使える音が作れていればコーラス効果は汎用的なので十分

その辺GTはトータルとして素晴らしい

でもGnシリーズで次々に追加される新しめのアンプやエフェクト使うのはマジ楽しいけどね
そこは今でもうらやましい
でもライブで使うならGTしか考えられないな

241 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 19:24:48.14 ID:mcqK1M9y.net
GTって、あーGT使ってるんだなって感じが音に出るってこと?
特にコーラスなんかは使う機会が多そうだし1種類だと音のカラーが決まりそう
でも限られた材料から個性を出すのも才能の一つだしなw

242 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 19:51:42.35 ID:+CrLgJJQ.net
俺もGT使い始めた頃そのなんとなく漂うBOSS臭みたいなものが特にコンプとコーラスに感じられてその2つは使わなかった
でもその基本の音(アンプとの兼ね合わせも含めて)が出来てきたら自然とどちらも気にならなくなったよ
だからコンプ、コーラスは単体では語れないと思ってる

ちなみにGT1のコーラスはプリディレイないからそこいじりたいなら注意
上に書いたように普通に使ってりゃまあ不満は出ないと思うけど
意図があっていじりたくなったときには出来ない
100にはもちろん搭載

でもエフェクト音のハイカット、ローカットあるからコーラスの色みたいなものは結構いじれるよ
コーラスの音だけほんの少しクリップさせられるともっとアナログぽさ出せるんだけども2系統使える100でもコーラスだけでそこまで作り込むことはしなかったな

243 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 19:55:19.86 ID:+CrLgJJQ.net
それ考えるとZOOMの方はもっとパラメーター少ないからコーラスのモデルで質感決め打ちであとは微調整って思想なんだろね
良い悪いではなくて好みの問題だが
だから結果としてコーラス機種搭載数の違いになってる

だから表面上は>>235みたいな疑問になる
単純に、そうだよって返事で十分だな
長くてスマンコ

244 :235:2018/01/03(水) 20:03:59.57 ID:wyh3HrjM.net
みなさん、サンクスです
1種類でしかもあんまし幅広くないときたか…
いまMS-50G使ってるんだけど、何種類かコーラス入ってて重宝してたんだよね
いちおう各種それなりに音が違うから、隠し味的に使い分けてはいたけど、まーあくまで隠し味なんで聴いてる人に違いが分かるとも思ってないけど

ってか、GT1欲しい気持ちが収まらんし、とりあえずポチってみて、使いながら考えるわ

245 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 20:08:20.72 ID:BYVj8gGe.net
>>244
いやコーラスが自分の音作りの要で大事ならやめておきなよ
てかそもそもマルチはやめてコンパクト集めた方が良いよ

246 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 20:11:23.87 ID:wyh3HrjM.net
>>245
いや、もうポチった
コーラスはいちおう歪み系の裏でうっすらかけてる程度なんで、そこまでこだわりはないよ
とはいえ、選択肢は多いに超したことはないなとは思うけど
まーいざとなったら、GT1の後ろに50Gつなぐんで
サンキュー

247 :ドレミファ名無シド:2018/01/03(水) 20:28:58.19 ID:oauc+7Gq.net
まあ使い勝手悪いもの出していたらアジア各国に置いていかれるな
確実に安くて良いものがでてきてるし
コンパクトのコンパクトかスマホサイズでスイッチはセンサーくらい作れるはずだしな

248 :ドレミファ名無シド:2018/01/04(木) 07:13:48.85 ID:IaNDmsiW.net
>>246
BOSSのでコーラスもそう悪いもんじゃないから使ってみなよ

249 :ドレミファ名無シド:2018/01/10(水) 17:43:54.17 ID:YzMCD/LH.net
音色は有りすぎても困るからなぁ
シンセとかプリセットのピアノ音が何種類も入っているけれど迷って使い切れないみたいな事もありますしw

250 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 16:45:17.97 ID:yY0YG7I1.net
>>249
俺的には選択肢が多いに越したことはないがなぁ
まー、その分使わないものが多いけど
使わない分までも価格に入ってるって考えたら損な気もするけどね

251 :ドレミファ名無シド:2018/01/13(土) 17:52:05.12 ID:kMKTvNNJ.net
Znはいらないエフェクト削除できるの素晴らしい
順番モヤ変えられる
厳選したら異様に設定早くできる

252 :ドレミファ名無シド:2018/01/14(日) 09:40:44.27 ID:FPqFyZiN.net
>>240
246だけど、言ってる意味がよく分かった
ありがとう

253 :ドレミファ名無シド:2018/01/14(日) 10:55:51.31 ID:rTX9QjbP.net
GT-1(またはGT-001)とUCXを同時にPCにUSB接続してもOKでしょうか。

254 :ドレミファ名無シド:2018/01/18(木) 11:40:52.99 ID:ae6ZGIO2.net
GT1BとB3nならおまえらの主観的にはどっちがいいの

255 :ドレミファ名無シド:2018/01/18(木) 12:51:17.36 ID:KF0tsDA3.net
>>254
もちろんDVD音質あるほう

256 :ドレミファ名無シド:2018/01/19(金) 01:33:08.57 ID:GFe9D7nX.net
>>255
何をもってDVD音質なの?
どっちもサンプリングレートは44.1 kHzでしょ

257 :ドレミファ名無シド:2018/01/19(金) 08:56:47.63 ID:iNYZqA+7.net
BOSSはダメ
windows10ドライバーをダウンロードして解凍するとURLだけのファイルが入っていて気持ち悪い。

DVD音質を選べないためPC上で何かと問題がでる。付属アプリはDVD音質で録音されたファイルがスロー再生されて使えない上、録音すると早送り再生のようになる。

258 :ドレミファ名無シド:2018/01/19(金) 12:47:33.94 ID:GFe9D7nX.net
オーディオI/Fとしての話ならB3nはそもそも機能ないんだからおまけ程度のモノだとしてもGT1Bの勝ちでしょ

マルチエフェクターとしてノイズとか歪み、キャビシミュの音質面での評価を聞きたい

259 :ドレミファ名無シド:2018/01/22(月) 03:00:53.97 ID:sDQ1zNSI.net
この前B3nとGT1Bの質問した奴だけど
結局どっちも買っちゃったw
感想としては既存エフェクター詰め合わせがZOOMで、オリジナルエフェクター詰め合わせがBOSSって感じ
操作方法に違いはあるけど慣れの問題で大きな差はないかなぁ

ただしGT1BはPC使わないと出来ない設定があるからリハの感触でサッと微調整なら平気だけど基本のセッティングは予め作っておかないと痒いところに手が届かない感じになっちゃうかも
PC操作も含めてならB3nよりも設定できる事は多い

260 :ドレミファ名無シド:2018/01/22(月) 03:03:27.12 ID:sDQ1zNSI.net
あ、肝心な事忘れた
俺的にはGT1Bの勝ち
B3nも手軽だし便利なんだけど、機能面でマルチならではな事が少なくて、それならコンパクトでいいやって思っちゃう

261 :ドレミファ名無シド:2018/01/22(月) 03:22:14.36 ID:LkOLeJOA.net
>>259
GT-1Bは持ってないから正確な事は分からんが
BOSSのマルチって基本エディターなくても全部設定出来るはずだよ
やり辛いってのは慣れと個人差があるから知らんが

262 :ドレミファ名無シド:2018/01/22(月) 07:50:35.07 ID:7tLAlUuV.net
稚拙なレビューw

263 :ドレミファ名無シド:2018/01/22(月) 09:22:41.89 ID:PftBz3KM.net
>>259
>>260
わかる
GTとG3n持ってたけど似た感じだった
今残してるのはGT1
昨日も電池駆動で楽々セッション行ってきた
サイコー

264 :ドレミファ名無シド:2018/01/22(月) 14:39:36.39 ID:sDQ1zNSI.net
>>261
まじかCTLの割り当てがPC無いと出来ないと思ってた…ちゃんと説明書読みます

>>262
すまん、レビューっぽいの初めてだから上手く言葉がまとまらなかったorz

>>263
電池駆動は俺にとって精神衛生上よろしくないから使わないけど、どうしても電源取れない時とか便利だよねー

265 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 06:43:58.70 ID:iGtJ2INy.net
>>264
俺も電池代と変える手間が面倒だからサプライ派だけども
チョコチョコ出たり入ったりするセッションは手軽にセッティングできる電池駆動Gt1リターン挿しがベスト

266 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 12:04:31.80 ID:SLUgSHTp.net
置き場所の関係でG3n買おうと思ってるんだけど、G5nとの差は同時エフェクト数やボタンの数だけで、基本的な音は同じだよね

267 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 12:24:17.09 ID:AGFqvt+C.net
>>266
YES

268 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 15:47:09.65 ID:2ol15SY4.net
g3nは音切れ解消されてるの?

269 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 16:03:39.29 ID:XjLtnvj0.net
>>268
解消って何とくらべて?
おと切れなかったG3、G3Xとくらべると当然悪くなってるよ
でも実用上問題ないけど

270 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 18:21:46.62 ID:2ol15SY4.net
>>269
ごめん、G3どす
え、悪くなってんの?w
G3音切れ無かった?

271 :ドレミファ名無シド:2018/01/23(火) 18:23:31.49 ID:lu5TCBO7.net
パッチチェンジでは少なくとも俺が使った中ではG3よりも早いのはなかった
GTのアサイン変更での音色チェンジはまた別

272 :ドレミファ名無シド:2018/02/04(日) 00:31:16.34 ID:2hI7SFMJ.net
windows10に変えたらG3のedit&shareでG3を認識しないぞ アイコンが出てこない
10対応のはずだよね

273 :ドレミファ名無シド:2018/02/04(日) 18:39:03.21 ID:6Q42dOu7.net
G3のwindows10で使えてるぞ

274 :ドレミファ名無シド:2018/02/05(月) 14:36:44.84 ID:entdSz2U.net
まじですか、オーディオドライバは問題ないけどedit shareで何故か認識してくれない

275 :ドレミファ名無シド:2018/02/05(月) 14:56:34.69 ID:cWKzHLE3.net
>>274
もう一度ドライバー入れ直してみ

276 :ドレミファ名無シド:2018/02/06(火) 07:38:38.81 ID:lfw68psm.net
とりあえずG3n買った
今日あたり届くか

277 :ドレミファ名無シド:2018/02/12(月) 12:31:59.14 ID:qocPnmTj.net
月に数度ヘッドホンで音を出す位なのでこれまてずっと初代パンドラをずっと使ってたんだけど、臨時収入があったのでG5n買ったみた
なんか想像を絶する音にビックリしたわ
他は知らんけど、3万弱でこんなにいい音が出るなんていい時代になったもんだ
リズムマシンも何気に便利だね

278 :ドレミファ名無シド:2018/02/13(火) 02:57:46.01 ID:5iSLEODA.net
模範的な浦島

279 :ドレミファ名無シド:2018/02/16(金) 00:53:54.26 ID:NPBKUmos.net
>>277
こういうのってある意味うらやましいわ
俺はなまじアラフォー独身なだけに新製品が出るたびに買っては「なんだ、あんまし変わらんじゃん」ってのをあじわってる

280 :ドレミファ名無シド:2018/02/20(火) 13:15:44.46 ID:Q8D/Q3so.net
>>279
機材なんか買わなきゃ良いじゃん

281 :ドレミファ名無シド:2018/02/22(木) 16:41:30.00 ID:mPtKq7DD.net
いや買わなきゃダメだろ。
こういう人がいるから楽器業界が成り立つ。

迷わず買えよ。買えばわかるさ。

282 :ドレミファ名無シド:2018/02/23(金) 17:13:16.90 ID:pyaDDrA7.net
>>281
amplitubeはどうですか?

283 :ドレミファ名無シド:2018/02/26(月) 03:50:54.32 ID:0Q4eqXrI.net
>>281
化石的なエフェクターとかしか知らなかったからzoomのG1onを買ったらスゲーと思ったw
今だとスマホの無料アプリでも似たようなのはあるのかも知れないが…

あとカシオのミニ鍵盤の奴も凄いよな。

でも「音楽」ってエレキギターやキーボードだけが「音楽」じゃないでしょ?

284 :ドレミファ名無シド:2018/02/26(月) 08:06:31.43 ID:9Z+lYD/q.net
うるせえばか

285 :ドレミファ名無シド:2018/02/26(月) 19:07:09.06 ID:0w4I/CBM.net
最近zoomばかりだったけど衝動的にGT-1を買ってしもた
これはこれでありだな!と思えるお気楽ヌルギター者な俺であったw

286 :ドレミファ名無シド:2018/02/27(火) 05:19:11.14 ID:jWspB1q/.net
誰が弾いても同じ音

287 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 20:02:52.52 ID:ebKGIihb.net
DT-1000

288 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 20:56:14.94 ID:IPjiNQ1k.net
結局どれ買えばええんや

289 :ドレミファ名無シド:2018/03/16(金) 21:54:39.28 ID:IPjiNQ1k.net
安いからG3n買っちゃった

290 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 02:54:32.02 ID:T3P32dsV.net
>>286
それってむしろエフェクターとしては理想的ななんでは?
本当に全く同じ音が出ればの話しだがな!

シンセですらヤマハやコルグやローランドの音特有があるってのに…

291 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 21:55:09.04 ID:WONB8Zfy.net
音の特徴があるのと弾き手の差が出にくいのは全く別の話

292 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 22:16:48.82 ID:SqT+S2yG.net
家でヘッドフォン
ラインで録音
ライブもスタジオも行かない
どっちを買ったら良いんや

293 :ドレミファ名無シド:2018/03/20(火) 22:32:01.32 ID:+QzZXNOB.net
>>292
スレタイの二択ならもうラインはG3Nって答え出てるかと

294 :ドレミファ名無シド:2018/03/22(木) 02:16:09.39 ID:sl24WHY3.net
>>291
PCで音が作れる時代に弾き手の差が本当に必要なのだろうか?問題

295 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 19:03:55.75 ID:1l0xNGlB.net
>>294
弾き手によって差が出ない音ってニュアンスもへったくれも出ない糞な音でしか成立せんやろ

296 :ドレミファ名無シド:2018/03/24(土) 23:26:47.78 ID:SNK5lh+u.net
時の流れに背中を向けて
熱い音を叩き出すのさ
燃え尽きるその日まで

297 :ドレミファ名無シド:2018/03/27(火) 00:38:08.30 ID:Bxo70hBa.net
>>295
でもフェスでEDMとかで踊ったりするのに弾き手のニュアンスって邪魔じゃね?
そんなの踊るのに邪魔だし

(もちろんステージの上の演者は微妙にBPMとかを変えていたりするんだろうが)

298 :ドレミファ名無シド:2018/03/27(火) 00:56:20.14 ID:rgWlbe6a.net
まあEDMもモタヘもラモーンズも機能的なリフに酔いしれる(ソロはどうでも良い)ノリだけの音楽って意味では同義かもw

もっともモタヘやラモーンズは大好物だが
レミーは神!(異論は許さん!)

299 :ドレミファ名無シド:2018/03/28(水) 10:53:53.21 ID:QjEP0yOK.net
>>297
打ち込みでええやん

300 :ドレミファ名無シド:2018/04/06(金) 00:27:34.06 ID:3M9vQAI9.net
https://www.youtube.com/watch?v=aGpVYw6biv4

ほんとにこんな音出るの?

301 :ドレミファ名無シド:2018/04/06(金) 00:40:49.00 ID:xvdRExNf.net
>>300
出るよ簡単に

302 :ドレミファ名無シド:2018/04/06(金) 19:51:46.02 ID:3M9vQAI9.net
>>301
まじすか
これとMOOERの中古で悩んでたんだけど
MOOERは中華メーカーだしちょっと高いしこれにします

後悔しませんように 
ポチッ

303 :ドレミファ名無シド:2018/04/06(金) 23:26:23.21 ID:/UvRTNq7.net
>>302
GT1Bだけどギターアンプも入ってるからちょっと繋いでフラットのまま弾いてみたけどいい音するよー
音作りの幅はかなりあるしアナログ至上主義じゃなけりゃ後悔はしないと思う

304 :ドレミファ名無シド:2018/04/19(木) 03:04:25.19 ID:3uUpFfMF.net
B3nもGT1Bも持ってるけどどっちも一長一短かな
既存のエフェクターの音が好きか自分で1から音作りしてくのが好きかで選ぶといい気がする
俺はEBSのヘッドとキャビのモデリングがB3nから出てからはGT1B使ってないな…

305 :ドレミファ名無シド:2018/04/21(土) 08:54:02.05 ID:2uE4H0pl.net
ベースなんですが、プリアンプペダルを複数使い分けるような使い方の場合はb3nでよろしいですか?

306 :ドレミファ名無シド:2018/04/21(土) 11:11:33.46 ID:Pknh1ema.net
よろしくないです

307 :ドレミファ名無シド:2018/04/21(土) 18:40:11.15 ID:wdHvHyIU.net
>>305
いいんじゃない?
B3nならプリアンプは基本的にはパッチ内に3個まで置けるけど、GT1Bだと同カテゴリのエフェクターはパッチ内に1つだけしか置けないから

ただB3nはパッチ内のエフェクター数最大7個(プリアンプとかは2個分圧迫)
GT1Bはスイッチコントロールの設定でかなり幅広く弄れるようになってるけど拡張しなきゃ大したことない

結論、音の好きな方を選び給え…

308 :ドレミファ名無シド:2018/04/21(土) 18:47:37.54 ID:wdHvHyIU.net
連投ごめん
実用的なこと考えたらパッチの移動が比較的楽なB3nに軍配は上がるかもね

309 :ドレミファ名無シド:2018/04/23(月) 21:04:15.68 ID:gXNR8cau.net
>>307,308
ありがとう。
プリアンプまたはアンプシミュを軸にコンプやらEQ組み合わせた感じでやってみます。

310 :ドレミファ名無シド:2018/05/25(金) 18:35:48.96 ID:wJeuz84M.net
G5nを買おうかマジで迷ってるんだが
新しいモデルの発売を待った方が良いかな?

311 :ドレミファ名無シド:2018/05/27(日) 06:57:19.18 ID:TmqYFEsI.net
>>310
G5nは完成の域に達しているから購入して一日も早く使いこなすのが吉

312 :ドレミファ名無シド:2018/05/27(日) 11:57:01.87 ID:YdWrtXVT.net
>>311
G5からG5nが出るまで4年くらいかかってるんだな
こりゃ新製品待ってる場合じゃないね
おとなしくポチるわ

313 :ドレミファ名無シド:2018/05/27(日) 13:58:52.21 ID:OwYobrbR.net
>>311
G5nに追加された1959とかオレンジって元々内蔵されてる800とかと同じレベル?
MS50やらに入ってるのを追加したとかじゃないなら買ってみたいんだが

314 :ドレミファ名無シド:2018/06/04(月) 04:31:45.35 ID:UVCwcc5S.net
両方持ってると顕著に分かるけど全然違う
特に弾き心地とボリュームやピッキングへの追従性がめっちゃ良い
音のリアルさはYoutubeでも聴ける、買う前に一聴の価値あり

315 :ドレミファ名無シド:2018/06/04(月) 08:51:10.52 ID:rB1AWuP2.net
ボスは結局はコンパクトの寄せ集め。

ズームはかなり真剣なモデリング。

316 :ドレミファ名無シド:2018/06/04(月) 10:09:49.24 ID:ocXsoUEY.net
>>315
オリジナルかコピーの違いだろ

317 :ドレミファ名無シド:2018/06/06(水) 19:08:32.55 ID:tQtPV5hJ.net
すごい言い方だけど、本物の寄せ集めと真剣なコピーだからどっちが優れているかは推して知るべし

318 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 02:42:47.81 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MD3

319 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 10:01:15.04 ID:9yhqOgRo.net
10年くらい前にLine6のPOD2買って、たまにしかギター弾いてなかったけど、新しくギブソンのギター買ったから、新しいエフェクターも買おうと思ってローランドのGT-1買っら、歪みの音がしょぼくてワロタ
試しにzoomのG5n買ってみたら、これイケルじゃん!ってなった
ライン接続でモニタースピーカーで弾く場合zoomのほうが全然いいね

320 :ドレミファ名無シド:2018/07/01(日) 19:23:22.98 ID:aKFVry6S.net
>>319
アンプ接続がなあ
リターンに繋いだらすんげえモコる

321 :ドレミファ名無シド:2018/07/02(月) 03:50:46.69 ID:sAVQl7bi.net
>>320

ファームウェアのアップデートでリターン挿しセッティングを追加できんもんなんかなぁ。

ほぼ満足なんだけど、そこだけが残念よね。

322 :ドレミファ名無シド:2018/07/02(月) 07:04:38.62 ID:eY1b9V/m.net
ラインなら大丈夫だが、アンプのリターンは馬力無くなるからインプットだな

323 :ドレミファ名無シド:2018/07/03(火) 10:26:26.60 ID:p/gddsu7.net
えっ、アンプフロント設定しかないの?

324 :ドレミファ名無シド:2018/07/12(木) 11:14:13.26 ID:764ZG21n.net
まさかマイク切ってないなんてオチじゃないよな

325 :ドレミファ名無シド:2018/08/07(火) 17:59:37.43 ID:wp3plfYR.net
nシリーズ、ボリュームペダル改善されたってほんと?

326 :ドレミファ名無シド:2018/08/07(火) 21:56:25.58 ID:zvntPkbB.net
ZOOMのオフィシヤル見ろやタコ

327 :ドレミファ名無シド:2018/08/08(水) 20:54:45.81 ID:X9G663Qh.net
やだ

328 :ドレミファ名無シド:2018/08/14(火) 18:16:13.98 ID:xV9NfezO.net
マッチレスのモデリングどっちが似てますか?

329 :ドレミファ名無シド:2018/08/14(火) 18:36:00.02 ID:3DqlrBfH.net
モデリング似てるかどうかでいうとZOOMの圧勝
でもライブで使って良い結果になるかで言うとBOSSの圧勝

330 :ドレミファ名無シド:2018/08/14(火) 21:43:12.33 ID:xV9NfezO.net
iPhone付属のイヤホンでも音が良いのはどっちですか?

331 :ドレミファ名無シド:2018/08/15(水) 09:39:14.87 ID:K8KHdXoD.net
iPhone付属のヘッドホンって結構優秀だと思う。SONYの有名なモニターヘッドホンに音が似てる。逆に色付けのない面白みの無い音かも知れないけど、個人的に低音ブーストしたのより好き。

332 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 12:21:00.34 ID:2eV0Ek8P.net
G3n買ったけどいいね、GT-1はヘッドホンだとイマイチで売ったけど。
これで13Kなら満足。

333 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 12:38:38.84 ID:gH9wLt9P.net
ヘッドホンメインなら正解

334 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 14:35:25.61 ID:jDrPeLbs.net
>>332
ヘッドホンは何使ってんの?

335 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 17:49:59.54 ID:2eV0Ek8P.net
>>334
ソニーのいつもの

336 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 19:33:18.98 ID:w7YondDs.net
GT-1はできると思いますけど、
G3nとかG5nでFSスイッチ押して歪みエフェクターとディレイをオンにしてアンプのドライブを上げたりのアサインはできますか?
パッチ変えるしかダメですかね?

337 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 20:52:17.04 ID:7jfIqgfJ.net
>>336
ZOOMにはアサインの概念は無い
表示されてるユニットのはスイッチ押すかパッチ変えるか

338 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 23:46:26.52 ID:RRjjCFP3.net
>>336
ストンプモードなら個別にエフェクターのON-OFF出来るけど違う意味かな!?

339 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 06:28:38.51 ID:Nr1fWqTN.net
>>338

340 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 12:39:03.81 ID:triVVTnH.net
ストンプモードで個々のエフェクターのon/offできる
g3nなら並んだ3台、g5nなら並んだ4台

341 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 13:02:12.29 ID:NtkVvzc+.net
>>340
そういう話じゃなくて、一個のCTLペダルをオンにしたタイミングで、オーバードライブをオンにしつつプリアンプのゲイン上げてディレイを深めるみたいな操作。GT1はCTLに複数アサインできるからそれができる。

まあパッチ分ける方がシンプルだとは思うけどね。

342 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 13:03:55.92 ID:X1JEILws.net
>>341
逆に聞くけど何でZOOMのマルチなそんな事が出来ると思った?w

343 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 13:05:56.42 ID:NtkVvzc+.net
>>342
その質問は俺じゃないからなんともw

344 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 13:48:17.12 ID:X1JEILws.net
>>343
お前じゃないんかいw

345 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 17:35:00.88 ID:triVVTnH.net
じゃ、質問者はストンプで解決かも知れんのか

346 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 22:31:02.86 ID:jP5gSvg/.net
>>338
>>345
え?は?
>>341
そういうことです。
>>342
BOSS派で当たり前だと思ってて、zoom だとどうなんだろうとふと思ったので。

347 :ドレミファ名無シド:2018/08/17(金) 22:31:50.39 ID:jP5gSvg/.net
>>337
ありがとう

348 :ドレミファ名無シド:2018/08/31(金) 23:20:58.41 ID:Iq3tldx3.net
mooerの前ではどっちもどっち

349 :ドレミファ名無シド:2018/09/12(水) 07:44:59.23 ID:mq6QctRZ.net
GT-1はガワがプラスチックっぽいけど、体重118kgの俺が
踏んでも壊れないかな?

350 :ドレミファ名無シド:2018/09/12(水) 07:55:37.40 ID:hZxmkQ2R.net
痩せろ!

351 :ドレミファ名無シド:2018/09/12(水) 11:59:33.75 ID:PNGq0l7Q.net
あまり体重は関係ないんじゃないの

352 :ドレミファ名無シド:2018/09/12(水) 12:44:00.86 ID:HkoxbqAM.net
>>351
デブはジャンプしないとエフェクター踏めないからなぁ

353 :ドレミファ名無シド:2018/09/12(水) 22:31:06.95 ID:s6+tPv63.net
壊れたらまた買えばいい

354 :ドレミファ名無シド:2018/09/16(日) 08:05:58.70 ID:yIrIVdWR.net
今度ライブでGT-1Bをつかうのだけれど、ベースの場合ほとんど
DIからラインで音を出すパターンが多いと思うので、GT-1Bの
アウトプットセレクトはアンプではなくラインにしておけば
いいのかな?

355 :戸田美智也:2018/09/16(日) 10:13:26.54 ID:Xf7vA5sd.net
>>349
デブは足単mm太めかな
踏んだらチューナー起動

356 :ドレミファ名無シド:2018/10/07(日) 21:09:31.26 ID:3JLyqEn5.net
まだまだ物足りないぜ

357 :ドレミファ名無シド:2018/10/08(月) 12:09:32.84 ID:DlYP5T8t.net
ヘッドホンで自宅練習するならG3Nの方がいいですか?

358 :ドレミファ名無シド:2018/10/12(金) 11:33:27.34 ID:Bg1ZeyRc.net
ヘッドホンオンリーでGT-1とG5n両方使ってる者だが、質問の「○○の方がいいか?」の観点で答が変わってくる
音の観点だと強めの歪みの場合はG、クリーンまたは微弱な歪み系はGTの方が好みだ。
音の好みは個人差が大きいので自前でヘッドホン持っていって試奏を強くおすすめする。
ネットのライン録り演奏動画でも傾向は分かるが他人プレイとヘッドホンでの自分利用時とでは音の差異はある
Gの場合はキャビのMICオン、GTの場合は出力設定をline/ヘッドホン設定にしてから試奏するのを忘れずに
操作の観点だと立ってプレイか座ってプレイかで評価が別れる
俺はあぐらで机置き本体を右手で操作するが本体操作(パラメータ変更等)はGTの方がやり易いと感じる。
Gの場合は本体は触らずPCでパラメータ変更している

359 :ドレミファ名無シド:2018/10/20(土) 15:46:36.58 ID:UISIfvxL.net
G3nをラインにしてみたら実は凄く良い音だった

360 :ドレミファ名無シド:2018/10/21(日) 14:02:59.53 ID:iBrYzz6E.net
G3Xを使ってます。
単なるASIOのA-I/Fとして使いたい時が有るのですが、
(PCでシミュレーターと曲を出してギターの弾いた音と混ぜてキキタイ)
エフェクターを全てTHRUにしても、シミュレーターの音にTHRUされた音が混ざってしまいます
何かのアンプをG3Xにセットして音量を0にするとPCにも音が伝わらないのでシミュレーターからの音もしなくなります

単なるASIO対応のインターフェイスとして使う方法は無いのでしょうか?

361 :ドレミファ名無シド:2018/10/21(日) 15:18:15.44 ID:D5wOdeUB.net
>>360
オマエのようなガイジの相手してくれるところだよ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000190135.html

362 :ドレミファ名無シド:2018/10/21(日) 15:38:40.76 ID:T9DG8cyu.net
お前呼ばわりはないだろう 
ちゃんと人を敬って 貴様と言いなさい

363 :ドレミファ名無シド:2018/10/22(月) 16:18:08.67 ID:1/znXNRs.net
宅録がメインだし音や操作はG3Xnの方が良いと思ったのだけど
GT-1の見た目が好みだったりする

364 :ドレミファ名無シド:2018/10/22(月) 18:14:09.51 ID:mgCDrJcZ.net
>>363
そう?
GT-1も安そうなプラスチックでちゃっちいじゃん
すぐにパキッとか折れそう

365 :ドレミファ名無シド:2018/10/22(月) 18:30:43.24 ID:TDTf22iQ.net
>>364
かなり酷使してるけどペダルがキーキー言い始めた
まあこの値段なら消耗品だと思って気にしてないけど

毎年買っても大したことないしな

366 :ドレミファ名無シド:2018/10/23(火) 02:46:54.04 ID:rEBpSCur.net
プラスチックじゃないよ

367 :ドレミファ名無シド:2018/10/23(火) 07:31:40.94 ID:O6K6QK/X.net
プラスチックだよ

368 :ドレミファ名無シド:2018/10/23(火) 07:39:09.19 ID:y4apQ6sO.net
どっちでもいいよすぐ壊れそうであることは確か

369 :ドレミファ名無シド:2018/10/23(火) 17:07:35.63 ID:rEBpSCur.net
プラスチックとか言ってるのは持ってないやつ
金属製だから象が踏んでも大丈夫だよ

370 :ドレミファ名無シド:2018/10/23(火) 18:29:45.91 ID:+0IIYM3b.net
見た目だと初見はGT-1の方がカッコ良く見えたが、見慣れるとG3Xnが良く思えてきた。

371 :ドレミファ名無シド:2018/11/01(木) 01:09:32.76 ID:9vxJP5+K.net
みんな両方持ってんの?好きだなあ

てかME-25ぬっ壊れたから
昨日GT-1買ってきたら進化しまくっててわろた

372 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 07:31:27.37 ID:8Ro3ZJmN.net
もうzoomのアップデートないかな?
bossのhm-2モデリングを期待してるんだが、珍品はどこもやらんかね?

373 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 14:05:58.98 ID:mgoNGLan.net
zoomってJCのシミュ無い?

374 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 16:22:20.60 ID:Luz+KPn2.net
>>373
ある

375 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 19:20:56.29 ID:mgoNGLan.net
g5n買ったばかりでぱっと見見つからなかったんで
何て名前で登録されめます?
ちなみにファームなどは最新化済みです

376 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 20:21:55.11 ID:03WxB9YO.net
無いよ
そいつはあるって言っておいて、後から無えじゃねーかzoom使い嘘吐きだなって言いたいだけの奴

377 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 21:53:03.20 ID:r+uEpIYe.net
たぶんGTスレで最初に質問しといて どんな回答がきても
なんだよGT使えねーな
ZOOM買うわ
と言ってるやつと同じ奴だね
やり口が全く同じ

378 :ドレミファ名無シド:2018/12/07(金) 19:06:54.76 ID:YM9a6NrW.net
ZOOMスレでも質問してはそれならGT-1のほうがって荒らしてるんだよね
マルチスレでも対立煽りしているの見るからアフィまとめサイトの連中だろうなって思ってる

379 :ドレミファ名無シド:2018/12/17(月) 07:48:40.17 ID:fZwghveF.net
どっちかを買おうと思い両機種を比較する動画見てたら傍らで見てた長男がg3xnのほうが音いいねと言ったので子供の音感を信じてそれにしました

380 :ドレミファ名無シド:2018/12/17(月) 12:05:47.25 ID:YY76vJ0c.net
息子何歳よ?

381 :ドレミファ名無シド:2018/12/17(月) 12:55:52.49 ID:fZwghveF.net
>>380
ななさい
ピアノ習ってるから音感はいいとよ!

382 :ドレミファ名無シド:2018/12/17(月) 20:08:20.85 ID:YY76vJ0c.net
うちの息子と同じか。
1歳からヤマハ音楽教室通わせてるけど、まだ才能をひた隠ししてるよ。。。

383 :ドレミファ名無シド:2018/12/20(木) 09:30:24.25 ID:KyV+cZr5.net
FASAX8とZOOM G3nを持っているので、AX8の音を参考にしてG3nをセッティングすると、結構良い音になった。
比較すると、残念だけど、G3nだけ聞くとまともな感じ。
G3nはプロセッサーが力不足なので、キャビとマイクは使わないで、マルチエフェクターとして使っています。

384 :ドレミファ名無シド:2019/01/10(木) 07:36:59.28 ID:IJgBOoXU.net
>>68
つーか、ミキサー置くくらいなら他のマルチ使うんじゃね?
あの小ささで、ヘッドホンで、って話だと思う。
ミキサーがあれぱ便利なことは否定しない。

385 :ドレミファ名無シド:2019/01/11(金) 19:32:50.29 ID:11HsRqpW.net
いやーG3nポチっちゃったよ。

空間系は音がぼやける感じがしてディレイすら一切持ってなくて、
歪みコンパクト3個しか持ってなくそれで満足してた。
で練習のためにドラムマシン内蔵のコンパクト型のエフェクターみたいなのあるじゃない?あれが良いなと思ったけど値段が半端なく高いというか、ドラムというかクリック音だけでも自分には十分なので、
最悪スマホで音鳴らしながらできると考えるとあんま買う意味ないなと思い、
逆にその値段出せるならルーパーのリズム付きとかTrio+の方がいいんじゃね?と思い探していたけど、
まぁまぁ値段高いなと思って、何故か最終的にリズムパターン入ってるG3nをポチりました。
どうも7つ登録できてもリズムパターン使うと一個消費、アンプで2個消費らしいので、残りは少ないけど、空間系あんま使わないので俺的には良いかなと。
GTー1にはリズムパターンないよね?
箱開けたら「末長く〜」が見られるのが楽しみ。
明日到着。

386 :ドレミファ名無シド:2019/01/11(金) 19:35:27.26 ID:11HsRqpW.net
ちょっと重大なことに気づきました;
G3nに俺の使ってる歪みコンパクト繋げられるよね?

387 :ドレミファ名無シド:2019/01/11(金) 22:42:33.29 ID:mZU3FjTd.net
それを試す前にネットで意見を募る神経が解らん

388 :ドレミファ名無シド:2019/01/11(金) 23:42:01.38 ID:11HsRqpW.net
ダメかどうか今聞いとかないと、キャンセルしたいと思ってもできんじゃん。キャンセル可能時間は刻々と迫っている。到着してからでは遅いので。

389 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 02:15:38.42 ID:AeinjPj0.net
>>388

もちろんシールドでつなげば、G3nの前後どちらでもつなげられるよ。

ただアンプじゃなくてヘッドフォンでモニターするなら、前にしかつなげられないね。

その場合、コンプなんかが歪みの後にかかっちゃうね。

390 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 10:52:57.88 ID:kexVtk1A.net
>>389
いや物理的にはシールドで繋ぐ繋げられるけどG3nデジタル(?)なので。
俺の歪みは2個アナログ1個デジタルで同時につなげら得ない。
「ズピー」っていうので質問で聞いたら、アナログとデジタルはそうなる場合があるらしい相性もあるらしいのでしょうがない。
どれも単体の音は好きなので手放してはいないけど。
まぁいいかG3nが増えたところでいつもと同じ付け替えやるしかないな。

391 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 11:08:46.06 ID:6JuKph/J.net
>>390
設定が悪いだけだよ

392 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 11:12:39.65 ID:kexVtk1A.net
「設定」という表現だとアプリや機器自体に存在する設定項目を変更するみたいなイメージに聞こえるけど、
繋ぎ方の工夫とかコンセント 電源の位置とか電池のことを言っているの?

393 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 11:19:59.01 ID:6JuKph/J.net
>>392
情報が少ないから、全ての設定の可能性って事ね

394 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 11:24:51.76 ID:kexVtk1A.net
>>393
なるほど。失礼しました。
デジアナはこういうもんだよ、と丸め込まれただけなのだろうか。今後勉強します。G3nはまだ届いてないのにいうのはおかしいけど後悔はしていない。
リズムマシンだけ出ればいいし他に色々ついて1万ならいいかなと。50Gも安いけどあれにリズムついてたらそっち買ってたな。失礼します。

395 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 11:30:40.75 ID:6JuKph/J.net
>>394
まず、手持ちの一個のアナログと一個のデジタルを繋いで

・バイパス時にノイズは出るのか?
・どちらかをONにした時にノイズは出るのか?
・両方同時に使えるか?
・もしくは同時に使えるエフェクターの設定はないのか?

順を追って検証してみな
いきなり3つを繋いで、3つともONにしたら無理だよ

396 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 12:18:28.01 ID:kexVtk1A.net
ありがとう これの続きはコンパクトエフェクターのスレでやることにします。

397 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 17:56:15.10 ID:LQ5Gth74.net
はっはー、届いたぜG3n。
ウィーアーフォロークリエーターズ
に違和感。
プレーヤーじゃないのか?
ちなみに 末長く〜はマクソンだったらしい。騙された。

398 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 19:39:02.65 ID:AeinjPj0.net
なんだかんだで、結局G3nだけで完結しちゃうじゃないかと思ってる。

399 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 19:40:48.20 ID:AeinjPj0.net
デジタルだからアナログだからってのがあるの?

シールドで出力された段階ですべてアナログだと思ってた。

400 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 20:44:42.49 ID:J01fi1uw.net
デジタルでも出力前にデジアナ変換するから信号はアナログだよ
電源の分配ケーブルでデジタルとアナログを混在させるとノイズが出るって話と混同してるんじゃないかな?

401 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 22:29:46.59 ID:PW1iYMpM.net
>>398
いや完結はしなかった。今んとこの結論としては。
空間系だけこれ使おうかなと。
結局msー50gでもよかったかもとは思ったけど。
まぁ音は多分こっちの方がいいと思うけど。

402 :ドレミファ名無シド:2019/01/13(日) 11:59:33.34 ID:7iwiTZ5C.net
>>401

パソコンつないだら、らアップデートやらいろいろ調整できるし、楽しんでねー!

403 :ドレミファ名無シド:2019/01/14(月) 20:30:35.26 ID:aEv+xYvV.net
パソコンにつないで、1.1から2.0にはアップした。
気になってたdrive系が増えてたので、自分の用途で使えるかどうかまだ試してないけど嬉しい。
アンプもキャビも増えてたな。まぁそんくらい。

404 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 14:12:13.74 ID:wNnxBPGq.net
よく行く楽器屋でG3nがかなり値下がりしてた。
すでにGT-1持ってるけど買おうか迷った。

405 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 15:13:17.34 ID:MRn05Kni.net
新作出るからね

406 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 17:48:33.05 ID:I6Fxwdvc.net
>>405
新作だけど、G1on系の後継と見ている。
音は進化してるだろうけどサイズ的、ターゲット的に。
なのでG1onじゃない人は、その更にあとのG3nなりG5nの後継を狙わないといけない。

407 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 18:06:56.32 ID:Qnl0jkdX.net
zoom何かでるのか?

408 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 23:31:51.80 ID:kTcdBIfc.net
小さいサイズで中身はG5n並みのものが欲しいな
G3nはサイズだけでなく機能まで小さくなってるので、イマイチ買う気になれない。。

409 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 01:45:28.13 ID:At6Rjkr3.net
MS-50Gn出るまでは買わんわw

410 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 05:28:04.17 ID:Nj2sj9/X.net
>>408
あんま変わらないという印象。

411 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 07:13:50.78 ID:fxgJSZbd.net
>>410
俺的には同時エフェクト数の減が痛い
アンプとキャビとZNRで4つ使うとすると、実質3つしか使えない。
ドライブとリバーブとディレイ使うともう終わり
同系統を何回も使えたり接続順が自由なのはありがたいけど、これじゃね…

412 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 12:05:48.95 ID:th7R7FGp.net
GT-1かG3Nのどっちか買うつもりなんだけど、GT-1についてるアサイン機能ってG3Nにもある?
俺が持ってるG1onには当然そんな機能はないが、G3Nならボタン多いからどーかな。
似たような機能でもいいんだけど、リズムマシンもあるし、そもそも音的にZOOMが好きなんだよね。

413 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 12:29:43.25 ID:Nj2sj9/X.net
残念ながら、G3nにはアサイン機能はないです。

414 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 18:39:05.93 ID:th7R7FGp.net
マジか、あんなにスイッチがあるのにもったいない。。。

415 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 19:06:41.51 ID:TQvA3Ocp.net
長年愛用してるPOD2.0がそろそろ限界なので、G3nが安くなってるなら買い換え時か。

416 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 19:23:12.32 ID:Nj2sj9/X.net
俺もべつ系統からの乗り換えだけど、乗り換えて正解だったよ。
ちなみに安くはなっていない。

417 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 19:49:52.57 ID:At6Rjkr3.net
>>415
音の方向全然違うから良く考えてからの方が良いよ

418 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 22:23:54.25 ID:kKwR7RcA.net
http://imgur.com/DHLXriz.png

419 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 23:02:50.63 ID:ZEY6vI9B.net
新製品キター♪───O(≧∇≦)O────♪

420 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 01:00:30.02 ID:hwYdgcQe.net
絶対買うこれ!

421 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 03:30:37.28 ID:bot1oBut.net
>>415
あの形とサイズよかったのにね。
俺も使ってたけどアンプモデル切り替えるたびに
おー、確かに!あー、こんな感じ!って感動したなぁ。

今GT-1でちょっとあんな感じってのは違うんだけど
まー、エフェクトも一通り入ってるしで満足かな。

422 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 05:30:52.01 ID:EYmEPMPB.net
406 再掲
新作だけど、G1on系の後継と見ている。
音は進化してるだろうけどサイズ的、ターゲット的に。
なのでG1onじゃない人は、その更にあとのG3nなりG5nの後継を狙わないといけない。

423 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 08:20:26.93 ID:MOizzG8C.net
思いっきりG1って書いてあるし後継だってみんな分かってるわ

424 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 09:44:45.33 ID:9pX0bBXX.net
久しぶりの新型なので楽しみ。明日発表だといいな

425 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 12:26:21.69 ID:JK9VWygs.net
GT-1のアサイン機能知ってからは同等の機能のないzoomには惹かれない

426 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 12:43:09.28 ID:DKr9qEWM.net
俺は逆にアサイン使わねーからzoomがお気に入り
曲中にエフェクトパラメータ弄りたい物って言うのが無い
そういう明らかにPA視点で見てもバンドアンサンブルのバランスを崩す、客にとって聞き辛くなる曲自体を作ってないのもあるが
あくまで個人的な意見な

427 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 22:01:43.68 ID:cP3k6w6z.net
>>426
アサイン機能、ソロのときに少しだけ味付けするのに便利だよ
音切れもないし

428 :ドレミファ名無シド:2019/01/23(水) 22:06:30.63 ID:7lcXrn8I.net
書いている内容だけでは、
「それはアサインでなくてもできるでしょう」
としか言いようがない。

429 :ドレミファ名無シド:2019/01/24(木) 14:29:05.69 ID:xZSFMcpj.net
>>427
zoomのアンプシュミレーターにはsoloってパラメーターがあって、それにペダルが1つ割り当てられてる。

ギターソロで音量とかをあげたいときにそれを使うよ。

soloペダルで何が変わるかはアンプによって違う。

430 :ドレミファ名無シド:2019/01/24(木) 15:27:37.26 ID:w+9NUUO/.net
マジか!G5nでも出来るかな後で見てみよ

431 :ドレミファ名無シド:2019/01/24(木) 22:52:30.68 ID:pfGH85ct.net
G3Xから、G3Xnに乗り換えようと思いますが、音質は向上してますかね?

432 :ドレミファ名無シド:2019/01/24(木) 23:03:37.58 ID:DWl9VUvt.net
音質は向上してるけどこれ読んでみ
http://tone-maniax.com/2018/05/25/post-69/

433 :ドレミファ名無シド:2019/01/24(木) 23:22:39.99 ID:1R71mQkz.net
取り敢えずそのブログ主はG5n買えば殆どの不満解消されるんじゃね?って感じの批評が多いな

434 :ドレミファ名無シド:2019/01/25(金) 07:22:29.74 ID:0usUkbzH.net
>>430
できるだろ
2つも占領してるフットスイッチの右側を踏むだけだ

435 :ドレミファ名無シド:2019/01/28(月) 17:15:23.85 ID:rqks/TyE.net
PODでこのくらいの価格の新製品を期待

436 :ドレミファ名無シド:2019/01/28(月) 20:00:58.81 ID:4KWea6+V.net
>>426
ってことは曲中はパッチも変えないの?

437 :ドレミファ名無シド:2019/01/28(月) 22:05:01.02 ID:+dqExcAS.net
>>436
パッチは変えるけど、パッチの中身自体の音色は殆ど変えない
ソロとかでブースターとアンシミュのソロスイッチとショートディレイ足したりとか時くらいだな
クランチもクリーンサウンドも同じアンシミュでギター側のボリューム絞るだけで出来る様にしてある

438 :ドレミファ名無シド:2019/01/28(月) 23:33:58.54 ID:4KWea6+V.net
>>437
つーか、アサインの使用法も同じようなもんだろ
アサインだって音色自体をそんなに弄るためのもんじゃねーよ
ソロの時にブーストしたりディレイのフィードバックとかレベルを少し上げたりする程度だよ
それでいてフットスイッチ一発であることが便利なのにキミは何を言ってるんだ?

439 :ドレミファ名無シド:2019/01/29(火) 00:42:47.55 ID:uGmayc7A.net
よく分からんが、GTでもそれはパッチチェンジじゃダメなの?
少なくとも俺がGT-10使ってた時はアサインの設定の面倒臭さからパッチ毎に管理した方が楽だなって思ってるだけなんだが
しかも例えばソロ時にブースターとショートディレイ入れて、後半はショートディレイ抜きたいって思った時とか態々アサイン組み直すんけ、面倒臭い
同一パッチ内でディレイの残響音残しつつ何か複雑な事したいだとか、それこそパラメータアサインして何かするとか、そういう変わった使い方でしか利点が見当たらんのよね
勿論そういう使い方する人にはオススメだが

440 :ドレミファ名無シド:2019/01/29(火) 00:56:16.59 ID:kdhNIZKm.net
どっちの機材も似てる様で向いてる方向が違うからねぇ
ZOOMはコンパクトエフェクターの延長線上の使い方、アンシミュ有りのエフェクターボードを1台に纏めましたって感じそのものだけど
BOSSはどちらかと言うとデジタルエフェクターならではの要素重視って感じで

441 :ドレミファ名無シド:2019/01/29(火) 01:05:10.12 ID:uGmayc7A.net
アサインは勿論だけどEZトーンとかMDPエフェクトとか正にそうよな

442 :ドレミファ名無シド:2019/01/29(火) 02:32:46.29 ID:osTkXlJ+.net
>>437
よくわからんが、お前アホやろ

443 :ドレミファ名無シド:2019/01/29(火) 22:07:15.26 ID:rMS0Rka9.net
>>439
GT-1もG5nも持ってる俺に言わせれば、そりゃパッチチェンジでも同じようなことはできるけど、アサインのほうが遥かに使い勝手がいい
例えば、バッキング用の歪み(A)にソロだけディレイとコーラスかけるとすると、Aをコピーして、ディレイとコーラス足したパッチ(A`)を作ればいいだけだ
ただ、そのAの音が完全に決まってる音だったらいいけど、現場で歪み足したりとかトーンいじったりするじゃん、ほんならA`も同じように弄り直さないといけない
あと、曲中のほんの一瞬だけピッチシフトかけたりするときに、フットスイッチ踏んでるときだけピッチシフトかけたりできる
パッチチェンジに比べると、誤操作も少ないと思う

なので、俺的に言えば、どちらかというと特殊な使い方というよりは基本の音に少しだけエフェクトを足したりするときにこそ役に立つのかなと思ってる

まー使ったことがあるうえで使い道を感じないんなら、それはそれで真実なんだと思うけどね

ちなみに、俺は家での練習用にリズムマシンが付いてないとイヤなんで基本はzoom派だけど、ライブ用に試しに買ったGT-1のアサインが気に入っててzoomにも導入して欲しいと思ってる

444 :ドレミファ名無シド:2019/01/29(火) 22:09:18.97 ID:rMS0Rka9.net
ちなみにアサインはパソコンで設定してる
本体だけで設定するのは確かに面倒だと思う

445 :ドレミファ名無シド:2019/01/30(水) 07:22:30.88 ID:pkgLNXZw.net
ボスのアサインがどんなものかは知らんが、G3Nについてはあれだけストンプボタンがついてるんだからもう少しカスタマイズさせて欲しいとは思うな
せめてオンオフできるエフェクトを並んでる順でなく、好きなものを並べたい
足元でさぞかしいろんなことができるんだろうと思ってただけに残念

446 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 08:09:24.36 ID:Qkd93W+O.net
GT-1かG3で迷ってる間にZOOMのG1FOURが発売されてしまった。

447 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 07:33:28.79 ID:+lPOf5NI.net
G1FOURが発売されたのでスレが寂れてひまった

448 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 15:02:43.68 ID:kELncQVD.net
G14はステマが酷いわ
買って直ぐに「こんなはずじゃ(ノ_T)」の後悔してる輩かなり多いぞ

449 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 15:13:04.16 ID:+lPOf5NI.net
G1Fは色々削って安くしたG3nって印象だな。
練習や宅録では便利だけどライブでは使い辛い。

450 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 16:30:24.11 ID:5t/nZIGt.net
>>448
こんなはずじゃ と言ってる人は、よく吟味してないだけだろう。
普通に使ってるやつやメーカー側からすると迷惑なのはこういう人たちの評価。
設定があるのを知らずに不具合と言っちゃう人たち。誰も迷うことないわかりやすさは企業側の永遠の努力ではあるけど、はたから見てると気の毒だなと。

451 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 16:44:10.93 ID:8aiYc1Bo.net
楽器店行っても殆ど売り切れなのにステマは草生える

452 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 19:19:39.79 ID:oxvOdqw6.net
あの価格であの内容なら単純にいい製品だと思うが

もうちょい金出せばG3n買えちゃうからなぁ

453 :ドレミファ名無シド:2019/02/18(月) 00:02:13.76 ID:znOKoMoL.net
G3nが電池でOKならよかったんだけどなぁ

454 :ドレミファ名無シド:2019/02/18(月) 09:21:57.33 ID:Li89Ay4g.net
>>451
同時に中古市場も活性化というスパイラル

こんなはずじゃなかった←強ち間違いではないよ

455 :ドレミファ名無シド:2019/02/18(月) 09:46:14.45 ID:tZImF4K4.net
対して値段変わらないのに中古買う奴は居なさそうだがな
G1onの時も同じ流れだったから尚更

456 :ドレミファ名無シド:2019/02/18(月) 12:14:21.04 ID:3ZuPqfIt.net
>>450
そりゃ言える
ただ、説明書やちょっとばかりの試奏だけでは分からないことも多いからな

457 :ドレミファ名無シド:2019/02/18(月) 16:01:46.20 ID:P/VbM0t3.net
コンパクト並みの値段や重さなんだから色々求めすぎてもいけない。
満足できなきゃ諦めもつく値段たろうし。

458 :ドレミファ名無シド:2019/04/03(水) 07:55:39.56 ID:aSKe/HPW.net
GT-100とG5nを持ってるけど、音はzoom、操作性はBOSSだな
で、結局BOSSばかり使ってる

459 :ドレミファ名無シド:2019/04/05(金) 20:56:31.32 ID:wF6gV6An.net
今GT-100使ってて、前G5使ってたけど圧倒的にGT-100のほうが音がいいわ
n世代はよくわからんけど、つべとかで聞く限りは、
モデリングとして出来がいいのはG5n、プリアンプとしてはGT-100かな
GT-100のモデリングはあんまり似てるとは思わんけど、とにかく出音がいい

460 :ドレミファ名無シド:2019/04/25(木) 08:22:35.31 ID:/6cQRQWP.net
g14も出てzoomの勝ち!

461 :ドレミファ名無シド:2019/04/25(木) 12:29:28.05 ID:2/+Ms41u.net
似てないんなら詐欺なんじゃないの?

462 :ドレミファ名無シド:2019/04/30(火) 17:33:54.51 ID:XeS5hMv+.net
G5nの操作性悪くてGT-1にしようかと思ったけどG14でたんですね、
g14もパッチの切り替えとかはG5nとさしてかわりないですか?

463 :ドレミファ名無シド:2019/04/30(火) 18:46:30.37 ID:yRm0t1tD.net
GT-1のほうが操作性悪い気が

464 :ドレミファ名無シド:2019/04/30(火) 18:49:35.02 ID:T8/4io9+.net
>>462
G5nとかあんなペダルがいっぱいついてる奴と比べるなよ
ペダルがたくさんあった方が操作性いいに決まってるだろう

465 :ドレミファ名無シド:2019/05/01(水) 18:08:09.36 ID:IFv00zCy.net
GT-1とG5nまたはG1Fだとパッチ切り替え時の音切れどれがマシですか?

466 :ドレミファ名無シド:2019/05/24(金) 11:11:28.91 ID:klHOqW8N.net
>>462
どう見たらgt-1の方が操作性いいと思ったのか詳しく

467 :ドレミファ名無シド:2019/06/13(木) 19:24:09.32 ID:PcNO3fNw.net
いや逆でしょ。
zoomのuıは、やりたいことが2、3アクション必要だったりする。

468 :ドレミファ名無シド:2019/06/20(木) 15:00:36.40 ID:5C2seVzt.net
GT1のアウトをコンボリターン設定して使うとめちゃ音ええじゃないすか やばい

469 :ドレミファ名無シド:2019/06/22(土) 09:29:40.96 ID:SGgXNpqP.net
最近になってGT-1を手に入れたので初歩的な質問ですみませんが教えてください

アンプに繋いで弾く際 キャビネットシミュレーターはパッチ毎にオフるしかないですか?
モニタースピーカーで音作っているのでスタジオに行った時とか面倒なもので…

それとエクスプレッションペダル(ボリュームペダル)の音量も一括で設定出来ないでしょうか?
MINにしたままパッチ変更したのに音量最大で驚いたもので…

初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いします

470 :ドレミファ名無シド:2019/06/22(土) 10:24:48.34 ID:YdgJ+rdn.net
>>469
モニタースピーカー何使ってますか?

471 :ドレミファ名無シド:2019/06/22(土) 18:18:36.77 ID:edmAsKB2.net
パッチごとにアンプのspでオフでしよ。マスターボリュームは本体の3番目のつまみで調整するよ。なぜ爆音なのか理解できない

472 :ドレミファ名無シド:2019/06/22(土) 21:09:08.99 ID:SGgXNpqP.net
>>470
ヤマハのMSP5です

>>471
GT-1の教科書にリターン刺し設定にするとSPがキャンセルされると書かれていたのですが…そうなってないようなので本当かどうか気になりました。
音量はマスターではなくボリュームペダルのことです。初期設定が100になっているようなのですが…違いますでしょうか?

473 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 00:20:24.74 ID:uBOBoRJ9.net
>>472
アウトプットセレクトをLINE以外にするとキャビシミュはオフになると思ったけど?

474 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 09:12:23.12 ID:G3NaoAIF.net
>>473
そう思ってましたがアウトプットセレクトをLINE以外にしてから各パッチのsp設定見てもOFFになっていなかったので…表示だけそのままでOFFられているのですかね?

475 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 11:43:11.29 ID:uBOBoRJ9.net
>>474
今、見たけど表示は変わらないね。でも実際SPタイプ変えてもLINE以外は音は変わらないはずだよ。

476 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 11:46:46.13 ID:uBOBoRJ9.net
追記。本機のヘッドフォンに繋ぐとSPセレクトは生きる模様

477 :ドレミファ名無シド:2019/06/24(月) 05:33:23.78 ID:1qdkk2AT.net
>>476
なるほど
アンプに繋いだ時とヘッドフォンで繋いだ時の仕様が異なる可能性があるのですね
自宅でヘッドフォンで確認していても分からないわけです
マルチを使ったことなかったので勉強になります
ありがとうございます

478 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 09:08:47.83 ID:9aK1U7Rq.net
とことんかたろうや

479 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 12:23:42.07 ID:R1dML7qK.net
音屋、Amazonのレビューで昔のzoom使ってた人がG3n買って
「相変わらずzoomくさいダメな音」ってレビューいくつかあるね
そんなにzoomくさいん?

480 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 09:28:26.51 ID:NVcs68fV.net
じゃあ買うなよ
うるさい事言うならちゃんと試奏しろよ
といいたい

481 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 10:08:08 ID:q/r+DxCL.net
その辺は好みでしかないからなあ
ギターメーカーと一緒だよ

482 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 22:13:45 ID:HIyI+vqV.net
G5nはXじゃないのになんでペダルあんの?

483 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 21:42:34.74 ID:Zpfdq2DN.net
バカだから

484 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 22:01:28.99 ID:ih2hbflg.net
>>482
ペダルなしがないからだよ

485 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 20:34:56 ID:pWwdzGNW.net
ZOOM最高傑作のマルチって何?

486 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 23:15:33.93 ID:Tpk1XVrg.net
MS-50GとG1four

487 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 17:36:52 ID:jv2WXhtc.net
昔zoomのMTR持ってたけどその後G3買ったら似たような音が入っててzoom臭いなって思ったことならある
ミッドの協調された粘り気のある歪
安っぽい音なんだけどなんか好き

488 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 10:03:05 ID:D/H+5cF/.net
同じアンプやエフェクターをモデリングしても各メーカーで音の傾向は明確に違う
line6はクリアでドライな音質で俺は好きなんだが硬くて嫌いだという人も少なくない
まあ、良し悪しじゃなくて好みの問題だよな。
自分の感覚を信じるしかない

489 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 10:42:18 ID:wQfSn5Tt.net
GT-1に歪みひとつだけ付けるとしたら何になさいますか?

490 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 13:05:20 ID:8ADMqiXu.net
うーん、マクソンのSD-1かなあ

491 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 13:23:24.79 ID:OAcHfIH9.net
ここじゃなくGTスレでどうぞ

492 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 17:18:08 ID:U4OMGVAP.net
ZOOM褒めてるのって良いアンプ使った経験無いんだろうなって連中ばっかだからな
ニュアンスが出なくて反応悪いから弾きやすい音ではあるけど下手糞になる

493 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 17:42:20 ID:OhjbU867.net
今のほとんどの奴はたぶん、最初からアンプなんて持ってなくていきなりアンシミュから入っちゃうだろ
そういう人にはうってつけのアイテム

494 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 18:52:16 ID:I87pK2hE.net
>>492
アンプの変わりに買ってる

495 :ドレミファ名無シド:2020/08/24(月) 09:29:23 ID:66SjCGeW.net
G1X four人気だね
ただし5種類しか接続できないからこれは歪み系専用にして、空間系はMS-70CDRを使えば完ぺき

496 :ドレミファ名無シド:2020/08/24(月) 11:30:19 ID:GSUyNkeV.net
MS-70CDRよりG1 fourの方が安いけどねw
TS9を持ってるのでG1X fourのTS Driveと比べてみたけど全然区別つかんかったわ
なので枠不足解消に歪みペダル入れるのもありかと

497 :ドレミファ名無シド:2020/08/25(火) 23:00:12.53 ID:uVm0b2Za.net
じゃあ2つ買って直列でいいよ

G3の中古が8000円くらいで出てるからそいつと並べてもいいだろ

498 :ドレミファ名無シド:2020/08/25(火) 23:04:36.02 ID:uVm0b2Za.net
G1onなら新品4480円
こいつとG1xfour直列でもいいぞ

499 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 17:17:33 ID:b0GehF5z.net
G1FOURとG1X FOUR を繋いで使ってるのは自分だけ?
普通に快適なんだが

500 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 18:12:53 ID:0njnNvIQ.net
アンプに繋げるならキャビシミュいらないしアンプにリバーブ付いてるし1台でも困らないけどね

501 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 18:23:45 ID:b0GehF5z.net
>>500
家使用ヘッドホンでアンシミュ含めて5つまでは足りなくて 6つならイケるんだけど !
そのために2台買ったわけでもないです

502 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 20:40:18.10 ID:6jX86pKC.net
FS-7を買って、はじめて判明したこと
TOGGLEモードでONのときにLEDを常時点灯させたいなら、
FS-7のMODEをLATCH、GT-1側をTOGGLEではなくMOMENTに設定する

503 :ドレミファ名無シド:2020/10/09(金) 20:07:23.57 ID:bjWrM36n.net
>>498
G1on懐かしくて買い直そうとしたら1万超え萎えー

504 :ドレミファ名無シド:2020/10/18(日) 14:42:52.20 ID:1Il02iWF.net
そんな値段で買うもんじゃないな
黙ってG1fourを買うが吉

505 :ドレミファ名無シド:2020/10/18(日) 15:04:35.32 ID:l8ef7xKD.net
さすがにnシリーズは前世代だな

506 :ドレミファ名無シド:2020/10/31(土) 04:25:27.59 ID:mnzp8ztc.net
GT1だけど自宅用に単体でキャビシミュ買ってあるからヘッドホンでもスピーカーでも良い音だよ。結局マルチ2個買うようなコストにはなるけどね。

507 :ドレミファ名無シド:2020/10/31(土) 07:52:30.99 ID:FiDKSUjb.net
>>489
トーンベンダー

508 :ドレミファ名無シド:2020/11/01(日) 07:30:52.41 ID:80AbvF16.net
>>506
キャビシミュは何使ってるの?

509 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 14:10:51.54 ID:jwq3TYvI.net
GT-1が最終的に勝ったようだな

510 :ドレミファ名無シド:2022/03/07(月) 21:17:28.87 ID:LnuL44qf.net
GT-1は各種エフェクターやアンプの設定が実機を触るかのように簡単に直感的に行えるんだよなあ。
だからイメージ通りの音作りが可能。
ラインでの音圧も問題いし。

511 :ドレミファ名無シド:2022/03/08(火) 17:10:51.87 ID:DZYBaMqM.net
初めてのマルチエフェクターに買ったがめっちゃよかった
エフェクトが色々あって選ぶのに困るくらい
音も問題なしによい
流石BOSS

512 :ドレミファ名無シド:2022/03/11(金) 21:32:35.23 ID:JJWAIgZ/.net
BOSS以外を買えばもっと満足できたのにもったいない

513 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 12:47:51.22 ID:8gWiLx9e.net
yes

514 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 13:04:36.96 ID:IS55e39m.net
>>513
なんだオメエ色んなとこに気持ちわりいなクソが

515 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 14:12:35 ID:1BbxMN4i.net
ギター始めたばかりの中学生ならわかるけど
大学生とか、いい年したおっさんの足元にGT-1とか…
貧乏なんだなと哀れ似思われる

516 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 19:27:12.59 ID:B9+p71+5.net
いやだからおめー、SRVやらエリックジョンソンなんかがGT-1使ってたらどうせ手の平クルーだろw
安かろうが所詮は腕

517 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 19:32:03.69 ID:3ElHSwvc.net
だからそのたとえがまずおかしいよね
SRVやEJが使うわけねえじゃん、ってことだろ
こんな安っぽいもの

518 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 20:10:23.23 ID:B9+p71+5.net
いやだから使う人間によって判断するだろてめーみてえなやつはw

519 :ドレミファ名無シド:2022/05/20(金) 04:52:31.69 ID:oGDzXfW7.net
>>477
どういたしまして

520 :ドレミファ名無シド:2022/08/08(月) 16:12:52 ID:Ac83ehLr.net
もうzoomは要らない

521 :ドレミファ名無シド:2022/12/10(土) 10:35:10.59 ID:TzjvOGuw.net
g2fourも入れないと

522 :ドレミファ名無シド:2023/02/10(金) 03:50:19.37 ID:hjx3QpTM.net
なるほど

523 :ドレミファ名無シド:2023/02/11(土) 23:53:13.39 ID:+mm5z1w/.net
そうか

524 :ドレミファ名無シド:2023/02/12(日) 01:11:17.46 ID:Yc+S4Tul.net
そうなのか

525 :ドレミファ名無シド:2023/02/12(日) 01:47:50.29 ID:VUL5ivDg.net
そうわよ

526 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 01:28:08.53 ID:ei2KYXSF.net
wow

527 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 02:08:13.70 ID:9dJNLp8I.net
wow

528 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 12:47:05.80 ID:M1hpaTd8.net
wow

529 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 13:07:00.22 ID:F1x3jpxC.net
wow

530 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 13:14:10.78 ID:Y0GOuaXS.net
wow

531 :ドレミファ名無シド:2023/08/04(金) 12:32:22.24 ID:Rzdd99hs.net
wow

532 :ドレミファ名無シド:2023/08/16(水) 03:23:00.50 ID:HOlX7Ubc.net
wow

533 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 01:16:34.86 ID:CnMVQt1k.net
wow

534 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 17:08:08.76 ID:xLj6rBpq.net
wow

535 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 18:54:30.70 ID:vCfIsGNc.net
wow

536 :ドレミファ名無シド:2023/08/17(木) 19:18:37.21 ID:tHSEQ4HR.net
wow

537 :ドレミファ名無シド:2023/08/19(土) 00:28:36.13 ID:2igY8dyq.net
wow

538 :ドレミファ名無シド:2023/08/20(日) 00:34:29.24 ID:/GjKVWv2.net
wow

539 :ドレミファ名無シド:2023/08/20(日) 20:25:46.21 ID:E4P+AECu.net
wow

540 :ドレミファ名無シド:2023/08/21(月) 23:19:50.90 ID:oHkQ4wro.net
wow

541 :ドレミファ名無シド:2023/08/22(火) 23:29:07.12 ID:NUF+xVDL.net
wow

542 :ドレミファ名無シド:2023/08/23(水) 01:23:49.98 ID:QmS0ZeFn.net
wow

543 :ドレミファ名無シド:2023/08/23(水) 23:02:55.82 ID:7fCAXpPi.net
wow

544 :ドレミファ名無シド:2023/08/24(木) 23:54:18.81 ID:+Jh0jwW+.net
wow

545 :ドレミファ名無シド:2023/08/25(金) 23:35:28.01 ID:svMTB4IU.net
wow

546 :ドレミファ名無シド:2023/08/27(日) 00:18:43.96 ID:rEcjR3Xn.net
wow

547 :ドレミファ名無シド:2023/08/27(日) 23:08:47.41 ID:bozBAth9.net
wow

548 :ドレミファ名無シド:2023/08/28(月) 23:03:59.93 ID:GOxnJMXW.net
wow

549 :ドレミファ名無シド:2023/08/29(火) 23:07:14.25 ID:zt2JFYSP.net
wow

550 :ドレミファ名無シド:2023/08/30(水) 23:17:02.46 ID:CjZJxfFH.net
wow

551 :ドレミファ名無シド:2023/08/31(木) 23:28:52.40 ID:/mNg3eTF.net
wow

552 :ドレミファ名無シド:2023/09/01(金) 23:22:47.49 ID:/CjpGC5+.net
wow

553 :ドレミファ名無シド:2023/09/02(土) 23:36:13.34 ID:zMyMy/nT.net
wow

554 :ドレミファ名無シド:2023/09/03(日) 23:15:24.22 ID:76E12qwk.net
wow

555 :ドレミファ名無シド:2023/09/04(月) 23:13:30.76 ID:HE5boXwI.net
wow

556 :ドレミファ名無シド:2023/09/05(火) 21:41:43.60 ID:0jPHrkvp.net
wow

557 :ドレミファ名無シド:2023/09/06(水) 22:00:23.13 ID:P3HnToCh.net
wow

558 :ドレミファ名無シド:2023/09/07(木) 21:48:48.90 ID:c2+Fgje3.net
wow

559 :ドレミファ名無シド:2023/09/08(金) 22:14:27.68 ID:QQpLPQd6.net
wow

560 :ドレミファ名無シド:2023/09/09(土) 22:13:02.98 ID:G1ps7vAv.net
wow

561 :ドレミファ名無シド:2023/09/10(日) 21:36:04.45 ID:ekwSVFmw.net
wow

562 :ドレミファ名無シド:2023/09/11(月) 21:03:01.63 ID:e+NO1GCA.net
wow

563 :ドレミファ名無シド:2023/09/13(水) 00:01:33.38 ID:B5OwntBD.net
wow

564 :ドレミファ名無シド:2023/09/13(水) 20:55:25.60 ID:Yf+aLu2a.net
wow

565 :ドレミファ名無シド:2023/09/14(木) 21:22:24.66 ID:V1Fw3tv7.net
wow

566 :ドレミファ名無シド:2023/09/15(金) 21:11:56.38 ID:LYhKrnAG.net
wow

567 :ドレミファ名無シド:2023/09/16(土) 21:32:15.51 ID:ocWsPiV9.net
wow

568 :ドレミファ名無シド:2023/09/17(日) 21:47:45.94 ID:NupwgApu.net
wow

569 :ドレミファ名無シド:2023/09/18(月) 21:11:10.81 ID:7Yu4Cl1P.net
wow

570 :ドレミファ名無シド:2023/09/19(火) 21:08:34.22 ID:Rn6XkzBi.net
wow

571 :ドレミファ名無シド:2023/09/20(水) 21:37:25.48 ID:jtAUNaYA.net
wow

572 :ドレミファ名無シド:2023/09/21(木) 21:32:31.43 ID:OSCSFu8X.net
wow

573 :ドレミファ名無シド:2023/09/22(金) 21:12:45.64 ID:9OtdUYj0.net
wow

574 :ドレミファ名無シド:2023/09/23(土) 21:19:53.88 ID:hltsiYt2.net
wow

575 :ドレミファ名無シド:2023/09/24(日) 21:05:57.24 ID:+XJYcE7v.net
wow

576 :ドレミファ名無シド:2023/09/24(日) 21:06:52.19 ID:y41cQT55.net
wow

577 :ドレミファ名無シド:2023/09/25(月) 21:06:21.36 ID:weawbukF.net
wow

578 :ドレミファ名無シド:2023/09/26(火) 21:16:01.37 ID:QUCoeb05.net
wow

579 :ドレミファ名無シド:2023/09/27(水) 21:09:21.92 ID:y9qC1Ldb.net
wow

580 :ドレミファ名無シド:2023/09/28(木) 21:15:08.02 ID:Lf6+8Wl1.net
wow

581 :ドレミファ名無シド:2023/09/29(金) 21:45:35.63 ID:l9esEMOi.net
wow

582 :ドレミファ名無シド:2023/09/30(土) 21:30:30.37 ID:Bew/1/nG.net
wow

583 :ドレミファ名無シド:2023/10/02(月) 22:17:08.68 ID:gNdYM0sI.net
wow

584 :ドレミファ名無シド:2023/10/03(火) 20:47:35.75 ID:VqeZMFIg.net
wow

585 :ドレミファ名無シド:2023/10/04(水) 08:52:24.00 ID:90FIPlg7L
閣内では人の命より拝金の象徴的表現"処理水"ではなく正しく"汚染水"と言ってることが明らかになってクソシナちょっぴり安心
だか゛世界最悪の脱炭素拒否テ口国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して
力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして騒音まみれ、静音が生命線の知的産業壞滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気発生させて土砂崩れ
洪水、暴風、熱中症にと災害連発、天下り犯罪テロリス├クソ航空関係者と共謀して住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やし続ける
世界最悪のテロ国家日本の資金源は潰さないとな、白々しく隣国挑発して軍事予算倍増.ポンコツマヰナンバー必死に強要してるのも
徴兵徴發か゛目的だし少子化対策だの教員負担軽減だの航空騒音で勉強妨害してアホな孑量産してるのも侵略用兵隊確保が目的
戦前の日本も大東亜共栄圏を名目に侵略してたがプ−チンに憧れる岸田異次元増税覇権主義文雄の正体に氣づこう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?tyPe=items&id=I0000062 , tΤps://haneda-project.jimdofreе.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)Тtps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

586 :ドレミファ名無シド:2023/10/04(水) 20:53:45.80 ID:tm04C/Nw.net
wow

587 :ドレミファ名無シド:2023/10/05(木) 20:21:01.50 ID:ocmSS2cl.net
wow

588 :ドレミファ名無シド:2023/10/06(金) 20:40:32.27 ID:Zib48wGc.net
wow

589 :ドレミファ名無シド:2023/10/07(土) 20:26:37.78 ID:Zwyxi0oL.net
wow

590 :ドレミファ名無シド:2023/10/08(日) 22:39:57.13 ID:anrzIc+8.net
wow

591 :ドレミファ名無シド:2023/10/09(月) 21:23:50.78 ID:PQTD1bI7.net
wow

592 :ドレミファ名無シド:2023/10/10(火) 00:57:51.12 ID:tXR0IJc+.net
wow

593 :ドレミファ名無シド:2023/10/10(火) 21:50:20.38 ID:sYdgFslY.net
wow

594 :ドレミファ名無シド:2023/10/11(水) 00:56:20.24 ID:5R6Bn7mr.net
wow

595 :ドレミファ名無シド:2023/10/11(水) 20:31:39.95 ID:pio7u+XQ.net
wow

総レス数 595
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200