2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DiMarzio Pickup 総合 Part14

1 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:02:22.12 ID:qyXHZNBO.net
ディマジオ製ピックアップについて語るスレです。

■公式サイト
DiMarzio Japan
http://www.dimarzio.jp/
DiMarzio
http://www.dimarzio.com/

■過去ログ
Part13 DiMarzio Pickup 総合 Part13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1499155782/
Part12 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1415278620/
Part11 DiMarzio Pickup 総合 Part11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1339542860/l50
Part10 DiMarzio Pickup 総合 Part10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1306299690/

無いからたてた
仲良く使うべし。EMGとかダンカンの話題は専門スレへ
比較は多いに語りましょう。

2 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:03:04.12 ID:qyXHZNBO.net
DP-2

3 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:03:26.73 ID:qyXHZNBO.net
DP-3

4 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:03:49.65 ID:qyXHZNBO.net
DP-4

5 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:04:12.80 ID:qyXHZNBO.net
DP-5

6 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:04:34.67 ID:qyXHZNBO.net
DP-6

7 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:04:52.82 ID:qyXHZNBO.net
DP-7

8 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:05:29.13 ID:qyXHZNBO.net
DP-8

9 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:05:55.30 ID:qyXHZNBO.net
DP-9

10 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:06:17.16 ID:qyXHZNBO.net
DP-10

11 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:06:37.40 ID:qyXHZNBO.net
DP-11

12 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:07:00.71 ID:qyXHZNBO.net
DP-12

13 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:07:23.94 ID:qyXHZNBO.net
DP-13

14 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:08:00.97 ID:qyXHZNBO.net
DP-14

15 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:08:26.83 ID:qyXHZNBO.net
DP-15

16 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:08:51.28 ID:qyXHZNBO.net
DP-16

17 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:09:15.31 ID:qyXHZNBO.net
DP-17

18 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:09:34.42 ID:qyXHZNBO.net
DP-18

19 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:09:55.38 ID:qyXHZNBO.net
DP-19

20 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:10:34.23 ID:qyXHZNBO.net
次スレは>>950が立てて下さい。
建てられない場合は>>960が建てる事。

21 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 07:11:27.50 ID:qyXHZNBO.net
議論は良いけど、変な荒らしや煽りはスルーしましょう。
仲良く、時には殺伐と、語り合い情報交換しましょう。

22 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 20:58:50.49 ID:WohLyxWf.net
本当のことでも
ディマジをの悪口を言う人は荒らし。

23 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 21:23:48.48 ID:juu9LJ3C.net
http://www.dimarzio.jp

なんやこれ?
乗っ取られたか?

24 :ドレミファ名無シド:2018/06/25(月) 23:18:12.77 ID:sYE0zqC0.net
>>23
そもそもそのサイト生きてたっけ?
もうだいぶ前から無かったような気がする

25 :ドレミファ名無シド:2018/06/26(火) 21:09:56.56 ID:SVLlPOX0.net
ワロタ

26 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 20:39:27.21 ID:iFO2XL/w.net
スーパーディストーションつけてる方にお尋ねしたいんですが
どんなジャンルの音楽がメインになりますか?
またエフェクターはどんなの使いますか?

27 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 20:40:56.34 ID:pTLQpwkg.net
80年台のハードロック

28 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 21:12:26.62 ID:D3rv7PZy.net
バカセ

29 :ドレミファ名無シド:2018/06/27(水) 21:14:19.81 ID:rSLZ5lGW.net
ヘタクサ

30 :ドレミファ名無シド:2018/06/29(金) 01:03:53.28 ID:Dr3mfyh4.net
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YAO

31 :ドレミファ名無シド:2018/07/04(水) 13:36:07.23 ID:gXzhVY5u.net
もっと盛り上げていけ

32 :ドレミファ名無シド:2018/07/04(水) 15:29:25.48 ID:9l67H2yu.net
たいたーん!

33 :ドレミファ名無シド:2018/07/08(日) 20:52:27.85 ID:9IyNHXyk.net
Nita Strauss Demos DiMarzio's Pandemonium Pickups
https://www.youtube.com/watch?v=gx9t68tPzHw

34 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 10:00:49.96 ID:EIuy1e5I.net
アイバに乗ってるFusion EdgeとBlack VelvetってPUは既存モデルのどれに近いんやろか

35 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 10:42:42.83 ID:Sw94gDVL.net
>>34
https://m.youtube.com/watch?v=BBZn1roDsi0
こっから直接搭載してるRGAIX7FMから判断するしかないかなー
ちょっと線の細い音のような気がする

36 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 23:13:50.31 ID:AHORMyRf.net
>>33
これは楽しみ

37 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 23:16:07.33 ID:qNW5Jipc.net
いかにもDiMarzioらしい暑苦しい音だな w
https://youtu.be/gx9t68tPzHw?t=102

38 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 23:45:49.72 ID:VlIPJLwz.net
もっとブライトな音が好きだから魅力を感じないなあ
音が潰れてる感じがしてどうもこういう音は好きになれない
エアシリーズが好き

39 :ドレミファ名無シド:2018/07/13(金) 23:47:07.26 ID:qNW5Jipc.net
>>38
>音が潰れてる感じがして

同感です。
音が引っ込んでて前に出てこないだめサウンド。
使ってるギターの程度も低いことも
かなりマイナス要素として働いてると思う。

40 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 00:22:13.42 ID:g4yUqh+g.net
自分はヴァンヘイレンが好きなんでブライトな音が好きだと思うんだろうけど、最近人気のメタルな人の音はこういう感じなんだろうなあと思った

ドリームシアターは好きだけどきっと今のペトルーシの音もこんな感じなのではないかな?

41 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 02:22:22.39 ID:JkGgekh2.net
最近はファズっぽい様な低音がブリブリした音が流行ってる感じはあるね
若手ってより90年代の人達の今の流行りって感じだけど

42 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 02:46:24.31 ID:juUYlU4E.net
>>34
ダンカンになるけどOmegaはわりと近い感じがする
TITANと同系統ではあるけどもっと高音寄りなところが

43 :ドレミファ名無シド:2018/07/14(土) 23:36:55.88 ID:ivxjAQNN.net
tonezone使ってすっかりハマったわ
次はairzoneでも買ってみよ

44 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 00:00:52.80 ID:5hcbfoPI.net
いいよねあれ。昨今のピックアップみたいに馬鹿高くないし個性あるから変えた感味わえる

45 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 00:28:35.34 ID:DhbnoyE7.net
アッシュボディとtonezoneの相性はどんなもんかな?
マホガニーとはモコリ過ぎそうだけど

46 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 06:33:08.72 ID:Oj7/b0Kr.net
お前のアンプは音質変えられないの?

47 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 07:36:27.64 ID:3nx/pZRu.net
tonezoneって低域の強さばかり言われがちだけど、実は2khzあたりが結構うるさいから輪郭ボケるってことはないと思うよ。
まぁ確かにそこから上はほんと出ないからGコードとか鳴らすと1・2弦はあんまり抜けてこない(歪ませ時)
これはTB-4 TB-11 tonezone EMG85 81でアイバのアメバスボディで比較した雑感です。

48 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 09:30:02.56 ID:jn3PRnCu.net
その話から察するにTONE ZONEと比べるとミャージックマンのAXISやEVHに搭載されてるディマジオカスタムピックアップは高音が抜けてそう

49 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 10:18:33.49 ID:IppomolV.net
>>46
音質笑

50 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 11:26:32.86 ID:HWQRjDmW.net
高音域なんて全然出ねぇよ
中域もっこりサウンドしか出ねぇよ

51 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 13:51:19.09 ID:YUX0L0Q3.net
>>48
アンプ何使ってるの?
俺はマーシャルJVM使ってるけど高域出てるよ?

52 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 13:52:42.25 ID:UgxKnA5p.net
キルトトップでアッシュバックのストラトタイプに
トーンゾーン載っけてるわ
さらにBELDEN 8412でミッドローを強化してる
ゴリゴリのメタルもいけまっせ
もう少し出力低くてもいいかとは思うが

53 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 13:55:45.19 ID:w3QIZ1Tx.net
旧JBみたいなミッドローモワモワ系が好きな人用

54 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 19:27:36.54 ID:DhbnoyE7.net
>>47
そのラインナップでウォーム→ブライトで順序つけるならどういう順になるか是非聴きたい

55 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 21:17:29.84 ID:3nx/pZRu.net
>>54
ウォームさの基準って結構考えさせられますね。
ひとまず弦との距離3mmでセットしたときに2〜4khzあたりのギャリギャリ感が少ないのはTB-11 81=TB-4 tonezone=85って順番ですかねぇ…
でもtonezone以外の4つはさらに上の帯域がもっと出るので、歪ませたときザクっとした感触になるのは81 TB-4 85 tonezone TB-11の順番です。
こうして書くと11がなんかボケボケな音に感じられてしまいますが、実は一番ハイがでます。でもとてもスムースな出方です。VHとか弾くのが好きならこれが一番オススメですかね

56 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 22:21:24.99 ID:DhbnoyE7.net
>>55
詳しい情報ありがとう。
ハイが抑えめでハイゲイン寄りのPUとなるとtonezoneかな?と思ってたんだけどその話だと一概には言えなそうね

57 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 22:24:39.82 ID:h5wTcH5Q.net
他人の言うことなんて信じるな。
この界隈は物凄く程度の低い奴が知ったかぶりしてる事が多いからな。

58 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 22:43:42.00 ID:jn3PRnCu.net
彼の良い方はあれだけど使っているアンプやケーブルも影響するからね

59 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 23:10:50.35 ID:8HdHpJh3.net
>>57
じゃあお前の言う事も信じない

60 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 23:15:24.40 ID:ub3vWIhx.net
竹原ピストルか

61 :ドレミファ名無シド:2018/07/15(日) 23:25:05.37 ID:bEQVh3kV.net
>>58
アンプはともかくケーブルはマイナス方向にしか影響しないよ

62 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 00:11:04.46 ID:1DBYi3o1.net
>>61
マイナスの度合いがあるやろがい

63 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 04:01:51.49 ID:rT9m/T2d.net
ボディ材で音変わるとか本気で思ってるのかね君達

64 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 04:31:00.07 ID:48ymSzJS.net
テレとレスポール
どちらもJBにしたら
同じ音だと思ってるのかね

65 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 04:56:14.94 ID:blltTQJj.net
エレキはボディ材では音は変わらんよ

66 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 05:58:40.38 ID:ABV9/d7s.net
evoが素晴らしい

67 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 06:07:04.41 ID:cS3ww28w.net
>>65
他人の言うことなんて信じるな。
この界隈は物凄く程度の低い奴が知ったかぶりしてる事が多いからな。

68 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 06:08:34.58 ID:rVE2hrOr.net
↑きちがいまんさん

69 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 06:18:44.80 ID:1fQ+g0a+.net
同じネックブリッジピックアップ配線材、ボディのみ入れ換えて録音したらいい
木材では変わらない

70 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 07:42:36.59 ID:EKKceuLB.net
>>56
>55ですけど参考になるかは分かりませんがアッシュにtonezone載せて比較してます。
https://m.youtube.com/watch?v=fFcAXCVpoj0

71 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 07:46:31.24 ID:rVE2hrOr.net
>>69
きちがいまんさんの妄想意地張り連投は
検証無しのニセ科学だからNGな

72 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 07:53:21.39 ID:H3+It6AZ.net
「木部で音が変わらない」という意味のない妄想信念を連投してる人は、
木部の相違による伝達特性の相違が
なぜピックアップを通すと個人的に聞き取れなくなってしまうのか
自分が何を錯覚してピックアップが同じなら同じ音がするという妄想を持つに至ったか
謙虚に分析・説明しないと、キチガイにしか見えないぞ

73 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 08:06:42.44 ID:y9fJmsMA.net
キチガイが何か言ってる

74 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 09:33:02.59 ID:9XioB9Da.net
レスポとテレじゃスケールもブリッジも違うのに同じ音が出るわけないじゃん
ボディ材以前の問題

75 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 10:02:51.71 ID:fDEYQiPj.net
論外な事言ってる奴は構わずスルーするのオヌヌメ

76 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 11:53:54.91 ID:TAtJKJFw.net
木材で音が変わらないって
相当な糞耳だな
スケール同じなら同じピックアップ載せたら
全部同じ音なのか?

77 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 11:55:35.95 ID:jgiiachf.net
という思い込み

78 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 13:38:21.32 ID:rPlWl4kQ.net
全部同じだそうです

79 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 17:08:48.69 ID:VcjMxieS.net
未だにほとんどの人がトーンウッド信じてるのか...

80 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 18:17:11.30 ID:cS3ww28w.net
マジキチはIDコロコロしながら一日中粘着かw

81 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 18:30:07.93 ID:sr+5l6gt.net
変わらない、という人はそれはそれで幸せなんだよ

82 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 18:33:17.21 ID:kf972gIh.net
ベニヤ板ギターでも使ってそれでも木材で変わらないと言うなら別にいいよ

83 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 18:41:39.46 ID:Da07nu9F.net
どっちでもええんやけどピックアップを載せてる一番大事であろうパーツが
ストラトならピックガード、レスポールならエスカッションとプラの場合がほとんどなんやがこれはどういう見解なんや?

84 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 18:42:52.18 ID:ThdG6rxo.net
>>83
自分で試してみればいいじゃん

金属製のピックガードまたはエスカッションと交換して

85 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 19:56:27.47 ID:TPJSgnxN.net
>>72
>「木部で音が変わらない」という意味のない妄想信念を連投してる人は、

世の中には、
スケールと弦が同じなら
構造が違ってもテンションは全てのギターが同じ…とか
バカなこと言ってる奴らもいるからな〜。

ゆとり世代は鈍感世代。

86 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 20:01:23.75 ID:CJEMH23y.net
試したことあるけど何も変わらなかった

87 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 20:02:57.41 ID:TPJSgnxN.net
ゆとり世代は耳や感性が著しく退化してる。

88 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 20:18:57.82 ID:l69uYizW.net
木部と腕は影響が大きいから
ヘタクサがどんなにいじっても安物をヘタクソが弾いた音

89 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 20:19:31.37 ID:l69uYizW.net
わからないヘタクサが一番分かってないツンボ

90 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 20:21:53.63 ID:l69uYizW.net
これにて本日のヘタクサの時間は終了です

91 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 20:41:02.78 ID:JzcWZ7t6.net
またガイジ発狂しとるやん

92 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 21:56:30.05 ID:XXSv3lvK.net
むしろおっさんの方が耳が腐ってくるんじゃないかな

93 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 21:58:20.46 ID:TPJSgnxN.net
今の世代って、
母親が卵子腐ってから生まれてきた子供が多いから
知能や感性が劣ったような人間が多いんだよな。

94 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 22:13:22.14 ID:JFiau26n.net
お前が年とったらそんな世代に支えられて生きていく事になるんだぜ

95 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 22:21:23.79 ID:TPJSgnxN.net
>>81
>変わらない、という人はそれはそれで幸せなんだよ

あまりにも程度が低いと、
変わらない…と感じても仕方がないかもな w

G&Lストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55330.mp3
サミックストラト
http://up.cool-sound.net/src/cool55331.mp3
バッカスレスポール
http://up.cool-sound.net/src/cool55332.mp3
グローリーフライングV
http://up.cool-sound.net/src/cool55333.mp3
アイバニーズRG220
http://up.cool-sound.net/src/cool55334.mp3

96 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 22:29:45.08 ID:kf972gIh.net
お前いつまで粘着してる訳?
ついにスレさええらばなくなってキモいわ

97 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 22:44:22.86 ID:PI8jherl.net
おっさん激おこやん

98 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 22:47:06.30 ID:kf972gIh.net
いや怒ってはいないよ別に
ただいつまでもソビエトソビエトってバカじゃないかと

99 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 22:49:35.27 ID:TPJSgnxN.net
材の違いとか、テンションの違いとか、
はたまたギターの質の違いとかって
一定水準に達していない奴には分からないだよな。

100 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 22:51:38.07 ID:8bccLDOM.net
という思い込み

101 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 22:58:04.84 ID:TPJSgnxN.net
材やテンションを熟知しているからこそ出せるサウンド。
http://up.cool-sound.net/src/cool53997.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool55224.mp3

102 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 23:05:54.24 ID:Ohc1bYfF.net
フロントとリアで音が違う時点で生の鳴りの違いはあるんじゃないの?

103 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 23:13:52.03 ID:j5nPT23v.net
は?

104 :ドレミファ名無シド:2018/07/16(月) 23:14:49.74 ID:kf972gIh.net
生鳴り否定派はオールドグレコのチャンバードレスポール弾いてから発言するように

105 :ドレミファ名無シド:2018/07/17(火) 16:04:25.03 ID:Ukbod36K.net
ディマジオを多く搭載しているミュージックマンでは
ネックの振動が出音に大きな影響を与えるってことで耐久性などにデメリットがあることを承知で
無塗装オイルフィニッシュが多い
もちろん演奏面の効果もあるが

106 :ドレミファ名無シド:2018/07/17(火) 16:19:12.46 ID:Tzao03NY.net
オイルフィニッシュとサテンフィニッシュの区別もつかんのかい?

107 :ドレミファ名無シド:2018/07/17(火) 16:21:58.79 ID:J6Pd4KsC.net
アメリカ人は日本の高温多湿な気候など考慮してないから

108 :ドレミファ名無シド:2018/07/17(火) 23:59:30.73 ID:mzOScPzu.net
Breedとtonezoneはトーンチャートが近いですけど音はどう違いますか?

109 :ドレミファ名無シド:2018/07/18(水) 08:22:16.28 ID:wmrX6QCT.net
Breedの方が低音がよく出るよ
出過ぎて扱いにくくて手放しちゃったな

110 :ドレミファ名無シド:2018/07/18(水) 11:48:10.09 ID:V+wD5nxt.net
Breed の方が軽いような感じ。木材とブリッジで大きく変わる。
トネゾネ、超ギターを選ぶ。モコりやすい。ローミッド重視。これまた材とブリッジに大きく影響される。

気になるのは2つ買う!そして失敗ならまたPU探しの旅が続く。
を繰り返しているウチに、あっ・・・1本ギター買えた・・・orz
となるんです。分かります。

111 :ドレミファ名無シド:2018/07/18(水) 12:25:38.81 ID:HAoRUvri.net
配線をコネクターにして接続とかにしたら気軽に交換できるのにねってもしかしてもうあったりする?

112 :ドレミファ名無シド:2018/07/18(水) 12:34:09.19 ID:OPoqzXIE.net
ダンカンならある

Liberator
http://espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/liberator.html

113 :ドレミファ名無シド:2018/07/18(水) 12:59:42.79 ID:r6ULW5cZ.net
Gibsonの一部とEMGの全部もコネクターだよ

114 :ドレミファ名無シド:2018/07/18(水) 14:01:08.14 ID:BaVqtMKg.net
>>106
お前がな
ミュージックマンのネックは
ほとんどオイルフィニッシュだよ

115 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 09:07:18.78 ID:2MdLO1ZU.net
evoなんだよ
結局は

116 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 10:32:59.38 ID:8kkJq+Ly.net
>>115
それは解る。結局evoみたいなトンでる音がディマジオなんだよね
スムーズさやナチュラル感欲しけりゃよそいったようがいいと思う

117 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 11:26:47.19 ID:17dkVFJW.net
>スムーズさやナチュラル感欲しけりゃよそいったようがいいと思う

お前はディマジオのPAF系を試したこと無いだろ

118 :ドレミファ名無シド:2018/07/19(木) 11:41:29.49 ID:wCIajrM0.net
PAF系どころかディマジオのピックアップ自体使ったことないだろ

119 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 19:46:52.29 ID:+AoEGzvt.net
DP273のGIBSONサイズあればレスポールで使ってみたい

120 :ドレミファ名無シド:2018/08/18(土) 21:32:00.78 ID:tA7OTh17.net
https://www.youtube.com/watch?v=F9S9eM7-SYI&feature=youtu.be

121 :ドレミファ名無シド:2018/08/19(日) 07:35:12.28 ID:2cU+CCcu.net
もっと盛り上げていけ

122 :ドレミファ名無シド:2018/08/19(日) 13:46:48.83 ID:pOIkhOUz.net
AT-1がBreedを改良した感じ
各弦の分離の良さと倍音の絡みつく感じは残したまま
だらしなかった中低域のキレが増してビンテージっぽいバイト感がプラスされてる
両方共にコイルタップした時の音の鈴鳴りが絶品

でも、やっぱり完全にソロイスト向けで、音が前に出過ぎるのでバンドアンサンブルでは使いにくい

123 :ドレミファ名無シド:2018/08/19(日) 14:20:11.28 ID:xhlIkA4q.net
あれはBreedっつうよりAirZoneみたいじゃない?

124 :ドレミファ名無シド:2018/08/19(日) 14:55:10.14 ID:2cU+CCcu.net
at-1すこ
ティモンズのセンスよ

125 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 22:35:44.73 ID:79wh4PXB.net
初めてDimarzio買いました、シングルハムレイルのProTrackDP188です
カバーを外してむき出しにしないとカバーの幅広さがネジ頭に当たってPUの高さを出すことができません
これがDimarzioなのでしょうか

126 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 22:51:55.19 ID:hh0k6x0n.net
それはピックガードの作りによるんじゃね?
どこのメーカーもシングルコイルはフェンダーUSAのピックガードに合わせてると思うけど

127 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 22:58:47.35 ID:79wh4PXB.net
ネジ穴のインスト幅は同じですよ
ダンカンはヒョウタン絞りを入れてネジ頭を回避するようにできています

128 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 23:12:14.29 ID:hh0k6x0n.net
ヒョウタン絞りってホットレイル系だからだろ
あれはあれで隙間開くから評判悪い

129 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 23:16:20.46 ID:79wh4PXB.net
サウンドはダンカンのシングルサイズハム群より全然癖が無く最高相性を見つけたかも

130 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 23:20:33.77 ID:hh0k6x0n.net
今ピックアップの幅の実測値見てみたけどダンカンは割りとサイズにバラつきあるな
最大で1mmズレてた
フェンダーとディマジオは同じ70mm
でもレースセンサーが0.5mm小さい

131 :ドレミファ名無シド:2018/08/23(木) 23:22:49.06 ID:hh0k6x0n.net
リンディフレーリンとサーが0.5mmでかい

132 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 08:17:40.09 ID:71yqKTLM.net
一般的に売ってるシングル用の金属リングで実測76mmぐらい
これだと取り付けネジの頭が干渉してリングから出ることができないですw

サウンドは素晴らしいです
ダンカンは直列だと10kΩ界隈で商品展開していて、スプリットブレードも余計なギミックでシングル使いができない
DimarzioはこのDP188で7kΩ台でふつうのハムバッカー程度、さらに軽いのもラインナップしていますし
こんなんじゃシングルやパラレルでは音が細いかというと全然そんなことも無いうえに
ダンカンのややパワーピックアップ感の入ったローの濁りも無く
明瞭でタッチも全域でまんべんなく入ります
ダンカンの濁りにセラミック感も出るのですが
そこも無いですねDP188は、キワモノ感が無い
本家のページにタップもパラも使えると書いてあるその通りです

133 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 08:26:34.50 ID:71yqKTLM.net
またダンカンのこの手ので感じる、1弦の拾いの悪さもかんじないです
ダンカンではレールをフラットに削って調整していますが
Dimargioのほうがブレードのラウンドが大きい感じにもかかわらず全弦ナチュラルにバランスが出てます

134 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 10:22:59.41 ID:71yqKTLM.net
シンプルで明瞭な出音、だからと言って単純では無くむしろ埋もれずにニュアンスが出ます
録音すると効いてくるのです、ダンカンはMuddyなのです
今後はDimarzioのハムバッカーもトライしていこうかと思います

135 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 10:58:44.22 ID:abSu0Yu5.net
ディマジオにはテレキャスターのフロントサイズのハムバッカーを作って欲しい
ジョーバーデンは高いしほぼダンカンのホットレイル一択になってしまうのが悩ましい

136 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 11:35:29.09 ID:clGdSLzE.net
お前がハム付きのテレキャスを買え
その方が早いわ

137 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 12:00:25.10 ID:abSu0Yu5.net
テレキャスターが欲しい訳ではないんだ
説明不足でごめん
テレキャスターのフロントシングルサイズのハムバッカーが欲しいんだ

138 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 12:38:13.59 ID:71yqKTLM.net
カバー外せばいいじゃないw

139 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 12:45:21.45 ID:71yqKTLM.net
しかし人生というのはどこかで色がついてしまってDimarzioを見過ごしてしまっていた
たとえばジャズネックSH-2Nなんて高域が出るだけで下はマディーだしそもそもニュアンスが出ない
アルニコ2プロやパーリ―ゲーツに導かれるのがダンカンの習わしですが信用しませんでした
こうした、Dimarzio=アンチマディーの見解は例えばここの中よりやや下、
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/duncans-vs-dimarzios.1286252/
Blues Lyne氏が、マホガニーボデイの2ハムテレでダンカンのアルニコ2系、パーり―ゲーツを使っていたが
DimarzioのBreed(PAFのVaiモデルw)に変えたらチョー嵌った、という話を書いておられます

140 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 12:50:08.42 ID:71yqKTLM.net
私の録音などしなければダンカンやなんやでそのまま行ったと思うのですが
録音=マディーとの戦い、いかに、プロのようなシンプルゆえに強いトーンを出せるか、
これはモデリング系の方にも幅広く、Dimarzioのマッチングが考えられますよ

141 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 14:15:36.52 ID:71yqKTLM.net
Blues Lyne氏はネットでDimarzioのBreed(PAFのVaiモデルw)がマッチするんじゃねという情報を複数得たと書いてますし
しかしまあダンカンのタッチニュアンス代表格のよりもDimarzioのメタルに足を踏み入れたPAFのほうがタッチ音楽にも合うなんて
ほとんどの人が知らずに通り過ぎていることでしょう

142 ::2018/08/24(金) 14:38:53.50 ID:+dKCjBQ8.net
こいつバカセ

143 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 15:26:10.75 ID:DzskqPbT.net
ディマジオもダンカンも好き

144 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 16:36:10.30 ID:abSu0Yu5.net
バカセは元々ディマジオ使ってたからバカセじゃなくてもうひとりのあれだ
かかわると面倒くさそうなので俺はこの辺で

145 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 19:13:22.91 ID:kosvn08t.net
この句読点の多さとねちっこい文体はホモジャズ

146 :ドレミファ名無シド:2018/08/24(金) 21:24:12.47 ID:ES2fqoIS.net
>>137
ハムキャンセルが目的ならスタックだけどAREA Tでいいんじゃない

147 :ドレミファ名無シド:2018/09/09(日) 17:19:18.19 ID:UrDqo4dQ.net
>>137
テレのネック側にVirtialVintage54Pro入れました
ピックガードを拡大調教するわけだが
ざぐりがネック側はほとんど余裕がないので、
ブリッジ側に拡大していかないと当たっちゃうので注意

148 :ドレミファ名無シド:2018/10/06(土) 21:08:40.42 ID:Fcibz/zY.net
ういー
ピックアップを音屋で買うか正規取扱店で買うか
悩むねー

149 :ドレミファ名無シド:2018/10/06(土) 22:39:13.68 ID:Gsk0Owha.net
ピックアップは正規だろうが並行だろうが関係ないだろ不良品が来たら返品交換するだけだ
エフェクターは音屋で買ったらシリアルナンバーが剥がされてた事があったけど

150 :ドレミファ名無シド:2018/10/06(土) 22:45:00.50 ID:4dDvCF2s.net
シリアル剥がすとか詐欺だろwww

151 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 13:53:01.93 ID:zpPLt+C9.net
もっと盛り上げていけディマ民よ

152 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 14:06:11.46 ID:X/tSYQQ/.net
ダンカンスレみたいになるのは嫌です

153 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 17:03:51.69 ID:5FELSX2Z.net
古いJカスについてるSuper3のうまい使い方を教えてくれ

154 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 18:08:29.55 ID:zpPLt+C9.net
やっぱり歪ませて使ってナンボでしょ、ただし歪ませすぎは注意な

155 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 22:50:27.68 ID:3Bja3Bs7.net
ディマジオのPAF と PAF Pro 以外に使えるハムがないから盛り上がらない。あるのかも知らんがプロモーション下手で分からん。

ダンカンみたいに分かりやすいよーにしてくれよ。vaiとかどーでもよいわ。知らんし。

156 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 23:54:03.33 ID:AhOC/Ze/.net
あんた流石に情弱過ぎるよそれは

157 :ドレミファ名無シド:2018/10/30(火) 00:10:08.16 ID:IPTRSk2q.net
>>155
あなたにdimarzioは合わない
おじいちゃんは骨董品を大事に使ってなさいよ

158 :ドレミファ名無シド:2018/10/30(火) 02:30:56.26 ID:YdOgajoE.net
dimarzio book買って出直しな

159 :ドレミファ名無シド:2018/10/30(火) 10:12:35.58 ID:/74DQ+gH.net
つべに行きゃたくさん動画あるけど・・・
知る気がない?やる気がない?ブー垂れたいだけ?

ならそういう考えになるのも仕方がないよね(笑)

160 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 07:20:46.95 ID:lmssW8z7.net
ディマ爺

161 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 16:42:01.55 ID:YacR/XS2.net
ディマジオ使っているプロがジジィだらけなので仕方がない。
Youtubeに動画たくさんある?? 素人かジジィしかないやんけ。
スレも使ってるヤツも老害だらけかよwww 

162 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 17:46:18.87 ID:VfLUkBaP.net
>>161
かっこいいマウンティングできる貴方様は何様なん?(笑)

163 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 17:49:01.57 ID:q5Jlkdvm.net
>>161
上手い人はみんなジジィやんw

164 :ドレミファ名無シド:2018/10/31(水) 21:05:09.88 ID:e6xqqpRK.net
>>163 んな事ぁない。

けどDiMarzioのプロモーション不足感は本当に否めないな。パクり上手なダンカンに追い抜かれた感は否めないな。どっちが物が良いとかじゃないが。

165 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 00:45:22.39 ID:TtEBWgez.net
hideみたいなドンシャリサウンド目指したいんだけどスーパーディストーションとEMG81どっちが良いんかな?
ピックアップ買ったことないんでよく分からなくて…

166 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 07:20:19.40 ID:RwJwd79h.net
若干スレチな部分もあるけど投下。

hide のMG X-Japan Last Live仕様のMGのリアは DP100 スーパーディストーションだったり、
初期の〜中期のMGは、リアがEMG81ですが、
ジェラシーの頃からMGでレコーディングしてたか?と聞かれると大いに疑問。
ドンシャリか?と聞かれると、割とそうでもない。
PU変えたから近づくか?聞かれると、遠かれ近かれって感じで。

初期〜中期の音に近付けたいならEMG81の方が近道かも。汎用性それなり。
中期後期なら、フェルナンデス純正 VH-401 もまぁそれっぽい音。汎用性低め。
アンプやプリアンプ、ペダルを使いこなせるなら、DP100使えば汎用性は上がる。
hideのマネするならセラミックマグネットのPUは基本だとは思うけどね。
全部が全部セラミックの音か?と聞かれるとソロアルバムとか違うのも多目。

167 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 10:32:01.82 ID:kJ86v2ap.net
秀はレコーディングにはヴィンテージのレスポール使ってたはず

168 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 16:13:55.66 ID:pGqswscn.net
>>167
禿かと思った

169 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 16:36:59.12 ID:jtbSlZsB.net
録音=マディーとの戦い

弾き方がマディなんだよ
バカセはミッドレンジが全く制御できない
ミッドレンジの基音や倍音のコントロールが悪いから下も濁る
ディマジオのほうがハイミッドに癖があってオケによっては難しい場合も多い

170 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 16:40:36.64 ID:jtbSlZsB.net
1弦の拾いの悪さもかんじないです

1弦がちゃんと弾けてないだけ
弾けてないその音が出力されてるだけだ
ダンカンはディマジオより反応がいいからラフなピッキングの粗が出る
ディマジオでこれだからダンカンが使いこなせないのも無理はない
機材のせいにしないで自分の腕を磨けよ自称天才ww

171 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 17:08:00.17 ID:jtbSlZsB.net
言えばブレードタイプのほうが綺麗に拾うから
ダンカンだともっと粗が出るしディマジオでもコントロールできないんだから
話にならないねww

172 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 17:18:36.27 ID:TtEBWgez.net
>>166
詳しい説明ありがとう。
81の方がスパディスよりは使い勝手が良いのかー。
でも個人的にはラストライブの音が一番好きだからスーパーディストーション買ってみるよ!

173 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 19:42:18.90 ID:zasPfNMT.net
>>169
>バカセはミッドレンジが全く制御できない

貴方はその「ミッドレンジの制御」とやらができる人間なんですか?
まさか「仮想的に自分を優れた音が出せる側」の人間として語るアホですか?

これはミッドレンジの制御ができている音ですか?
http://fast-uploader.com/file/7096457882371/

174 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 19:47:10.09 ID:kJ86v2ap.net
【基地外老人ド底辺バカセの住所】 〒485-0044 愛知県小牧市常普請2丁目158
http://whatismyipaddress.com/ip/219.126.190.38 or 219.126.190.99
https://goo.gl/maps/zg6WRJpoTYN2
http://www.mapion.co.jp/address/23219/58:2:80/

特徴:【俺様の日記】【俺の独り言】と称しての連投荒らし行為
    都合悪くなるとあぼーんでシカト
    馬鹿のフリをして逃げる

Ibanezスレ、木材スレ、シールドスレ、ダンカンスレ、ディマジオスレ、
フラクタルスレ、ケンパースレ、DTM板Amplitubeスレ、logicスレ等を
荒らしまくる真正基地外。統合失調症、発達障害、アスペルガーを併発。
他人の言うことを聞く耳は持っておらず、説得は意味がない。

正体は2004年から2ちゃんで暴れているベテラン基地外荒らし
お団子ちゃん - 2典Plus

以前のコテ:「お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2」
        「◎◎◎ー ◆DANGOpn1U2」
        「おだんごちゃん ◆odaNGo7bWg」
        「おだんごちゃん ◆odangotlYc」
        「改行太郎 ◆KAIGYOBBMM」

https://ameblo.jp/effortandpower/

175 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 19:50:22.06 ID:3rE81L75.net
いいアンプ買ったらふつうにダンカンに戻りましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

176 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 19:52:16.24 ID:zasPfNMT.net
ハイおじさんん場合(有名なMarshallコレクター)
https://youtu.be/f7TPimXK8VM?list=WL&t=43
俺の場合(NEW!)
http://fast-uploader.com/file/7096711339605/

177 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 19:53:48.31 ID:3rE81L75.net
1弦の反応が出ないとかいうことは ID:jtbSlZsB←コイツみたいなヘタクソにはわからないことですよ
アン直で1弦のレゾナンスが入らないことはしょっちゅうおこります
まずBBDコーラスの0がけで済みますけどね
偉そうにしたかったら ID:jtbSlZsB、音聴かせなよw

178 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 19:56:39.77 ID:3rE81L75.net
アンプです、マディー対策が必要無くなりました、 ID:jtbSlZsBは返す返す無知な野郎です

179 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 20:04:11.64 ID:3rE81L75.net
>ハイおじさんん場合(有名なMarshallコレクター)
https://youtu.be/f7TPimXK8VM?list=WL&t=43
>カタワ猿の場合(NEW!)
http://fast-uploader.com/file/7096711339605/

メサブギのマーシャルチャンネルの場合
http://fast-uploader.com/file/7095648561837/(ブリッジP90)
http://fast-uploader.com/file/7096457882371/(ネックP90)

180 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 20:06:46.90 ID:zasPfNMT.net
>>179

何度もその音源を張ってる所を見ると
よっど自信満々なんだろうけど、
酷いからやめとけって(笑)

181 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 20:10:14.14 ID:RZMkrV7W.net
>>179
>>176
自信満々にお前ら一体なんなん(笑)
これは笑うぞ

182 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 20:10:31.32 ID:zasPfNMT.net
>>発達障害の音源
>http://fast-uploader.com/file/7095648561837/(ブリッジP90)
>http://fast-uploader.com/file/7096457882371/(ネックP90)

正常な人の音源
http://fast-uploader.com/file/7096019337157/
http://fast-uploader.com/file/7096458082628/

183 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 20:20:01.48 ID:RZMkrV7W.net
>>182
二人ともギターやめとけ(笑)

184 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 20:59:13.08 ID:VwXnkZJG.net
どっちもドヤ顔でアップするなと思うw

185 :ドレミファ名無シド:2018/11/02(金) 23:46:05.17 ID:zasPfNMT.net
発達障害の方は100W(定価40万)のチューブアンプで出した音で、
俺の方はアンシミュ出した音だと言うことを踏まえて聞けば、
ドヤ顔できる意味が分かるでしょう。

186 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 00:02:57.56 ID:LWvumTm1.net
もういいからそういうの

187 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 00:58:02.06 ID:XZ+UASEW.net
はいスレチ
消えろ

188 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 04:09:31.83 ID:toks1cCu.net
顔真っ赤で必死に否定してくる所を見ると図星だったらしいなバ・カ・セ
お前どこ行っても嫌われてるなww

189 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 07:53:42.93 ID:WKb0MSMH.net
バカセ相変わらずゴミみたいな音でゴミみたいなプレイだな
ギターが可哀想

190 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 13:38:23.05 ID:0fYhwX8Y.net
おーディマジオスレが盛り上がってるようでオラ嬉しいゾ

191 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 15:38:12.77 ID:DRdkOjeL.net
>>189
>ゴミみたいな音

果たしてそうだろうか?

Richard Fortusの場合
https://youtu.be/kPtdfjxX59U?list=WL&t=450
俺の場合
http://fast-uploader.com/file/7096782341184/

192 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 16:18:25.65 ID:DHCeMTNv.net
>>191
著作権料払え

193 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 17:43:55.85 ID:DRdkOjeL.net
SLASH/Bフレーズの場合
https://youtu.be/9smsqmkWK0k?t=363
俺の場合(NEW!)
http://fast-uploader.com/file/7096789710471/
ゴミみたいな音でゴミみたいなプレイ
http://fast-uploader.com/file/7095661300489/

194 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 17:52:20.07 ID:/tTIwsng.net
>>185
じゃあ100Wのアンプで弾いたらもっと良い音で弾けるって事なの?
是非聞かせて欲しいです
よろしくお願いします

195 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 20:24:52.98 ID:DRdkOjeL.net
俺の場合、既に100Wの音が出ているので。

196 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 20:34:53.91 ID:/tTIwsng.net
わかりました

お前100Wのアンプを持ってないな?
もしかしたら弾いた事もないし弾ける環境に出かける事も出来ない人間だな?

って思ったけど既に100Wの音が出てるって事にします
100Wのアンプ使えばもっと良い音になると思うけどそれでいいです

197 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 20:54:03.16 ID:mzrmSd/Q.net
皆、HSHのマホガニーボディにメイプルネックのギターでディマジオのピックアップ選べと言われたらどんな組み合わせにする?
ジャンルとか細かい話は置いといて

198 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 20:58:55.01 ID:DRdkOjeL.net
スーパーディストーション

199 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 21:07:53.05 ID:6d/3aMwS.net
ネック側はPAF Pro.

200 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 22:19:48.96 ID:0fYhwX8Y.net
at-1

201 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 22:21:05.90 ID:kqc3wz7T.net
R steves special
F air norton

202 :ドレミファ名無シド:2018/11/03(土) 23:31:56.05 ID:5SqWIjK6.net
フロント tonezone リアx2n センターいらん
Caparisonのマイケルロメオモデルがまさにその組み合わせだったので。
リア suhrアルドリッジやベアナックルcoldsweatに変えてみたけどこれも良かったよ。
メタル以外にファンクバンドでも使った。マホとメイプル指板の組み合わせ結構ありだと思います。

203 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 00:28:23.69 ID:GsjzE4/Y.net
フロント PAF Pro
センター HS-3
リア FRED

まさにオールジャンル

204 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 02:36:50.23 ID:mE9DCR3L.net
gravity stormセット

205 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 06:22:04.09 ID:C8MQTTcc.net
Bossa Jay Graydon custom (neck)
Virtual Vintage 54 Pro(middle)
Bossa Jay Graydon Custom (bridge)

206 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 12:54:27.92 ID:vF1tokP6.net
>>196
>お前100Wのアンプを持ってないな?
>もしかしたら弾いた事もないし弾ける環境に出かける事も出来ない人間だな?

果たしてそうだろうか?100W、100Wとうるさいので、
押入れからMarshall JCM800を持って来て録ってみました ニヤニヤ

http://fast-uploader.com/file/7096859149929/

207 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 13:13:17.16 ID:f0vTj0+W.net
>>206
聞いてないけど、どうせアンシミュだろw

208 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 13:29:29.75 ID:+F3TJmZ4.net
聞く気にさせないのは今までの自分の行いだよね
その最後のニヤニヤ?小文字とか無理してるのが透けてるから余計に気持ち悪い(笑)

209 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 13:33:05.01 ID:vF1tokP6.net
ここまでリアルでも
アンシミュを疑われてしまうということは
俺が普段からリアルすぎる音を出していたということでしょうね。

210 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 13:46:17.41 ID:yKtzQnJp.net
お前らじゃ博士には勝てんよ

211 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 13:51:32.42 ID:HRfH0CP+.net
あのYouTubeでも有名なギター博士の事な

212 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 14:47:37.64 ID:ifHogWQK.net
>>207
アンシミュな。

213 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 14:48:08.94 ID:ifHogWQK.net
あ、アンシミュだった。

214 :ドレミファ名無シド:2018/11/04(日) 14:51:33.35 ID:vF1tokP6.net
揚げ足取りに必死な奴が墓穴掘ってら w

215 :ドレミファ名無シド:2018/11/07(水) 22:31:01.24 ID:YDn3DPOJ.net
ディ♪ディ♪ディマジオ♪

216 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 06:12:23.08 ID:3LaQfHay.net
セ•イ•モ•ア♪ ダンカンー♪

217 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 11:24:17.99 ID:27ltq+y+.net
DP187 Cruiserをストラトのフロントとミドルに付けたら
どっちもおんなじ音になった

ポジション違うのになんでや・・・

218 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 11:46:57.90 ID:3LaQfHay.net
>>217 だって同じPUだもの。基本的に同じ音色出るわwww
セラミック系マグネットは顕著にその傾向が出やすいけど、PU高さを下げると、ポジションによるキャラ変化は感じられるやで。とにかく高さ調整で色々音色変わるので試行錯誤するのみや。

219 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 17:00:01.49 ID:27ltq+y+.net
>>218
そういうもんですか・・・
ポジション違うんですよ?

フロントを下げるしかないか
現状、音量差もないんだよねぇ・・・
フロント引っ込むのもなぁ
うーむ

220 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 19:53:48.61 ID:HeeDmdko.net
>>218
>だって同じPUだもの。基本的に同じ音色出るわwww

んな訳あるかよ!

221 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 04:44:38.61 ID:0pjLV1tn.net
>>219
配線間違えてるんじゃね?

222 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 06:53:38.36 ID:tIrTFXFY.net
ちょっとつついてみたら

223 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 14:35:58.54 ID:ynGHxGBs.net
ディ♪マジオ♪は全てのポジション関係なくディ♪マジオ♪な音色に変化させてしまう恐ろしいpu

224 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 15:22:46.89 ID:EgARSMAj.net
配線間違えてると思う
ピックアップの上でドライバーか何か鉄の棒擦ってみればわかる

225 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 19:29:09.41 ID:83HncrWi.net
JEMのEvolution neckとEvo2載せてトーンポットをタップ出来るようにしてるんですが、相対的にセンター単体が弱く聞こえます。
なにかおすすめのシングルコイルありますか?

226 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 20:05:40.87 ID:KWDmHPQd.net
>>225
そこまで来たらevolution middle にしたら?
vaiはセンター単体じゃ使わないよ

227 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 20:43:35.65 ID:83HncrWi.net
>>226

> >>225
> そこまで来たらevolution middle にしたら?
> vaiはセンター単体じゃ使わないよ

そう、Vaiはタップもセンターも単体で使わず、ハーフトーン用って感じなんですよね、
だから今載ってるEvolution middleだと、単体が正直ショボ…弱々しく聞こえるんです。

228 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 21:46:45.86 ID:aitvwzOX.net
ディマジオって同じピックアップでもマイナーチェンジってしてるの?

229 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:12:15.14 ID:EgARSMAj.net
してる
スーパーディストーションとか2芯シールド線から4芯シールド線にモデルチェンジした
つまりデュアルサウンドと全く同じピックアップになったのでデュアルサウンドがディスコンになった

230 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:15:52.34 ID:jIZTjTxI.net
俺は4芯化の流れには反対です。
ハムのタップなんて使い物になる音だとは思わないし、
線があまりに細すぎて頼りないから嫌いです。

231 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:17:01.92 ID:eOdnXM7C.net
それはピックアップによる

232 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:21:40.33 ID:jIZTjTxI.net
現代のギターの退化は
ハムの4芯化によってPUの線が極細化したことと
無関係では無いかも知れません。

あそこまで細いと流石に弊害があるかと思います。

233 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:23:31.36 ID:EgARSMAj.net
あとハムバッカーの足が三角っぽくなった
昔は他のメーカーと同じような四角だった

234 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:26:37.40 ID:EgARSMAj.net
あと昔はピックアップ自体を覆う四角いプラスチック製カバーがあったけどいつの間にか無くなった

235 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:32:23.78 ID:EgARSMAj.net
あれ?四角いプラスチックカバーはSUPER2だけだっけか?

236 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:36:26.08 ID:jIZTjTxI.net
>>233
>あとハムバッカーの足が三角っぽくなった

足が三角で困るのは、
ディマジオがダイレクトマウントされたギターに
ダンカンなど他社のPUに換装できないこと。

あれは嫌がらせでしかない。
逆の換装は可能だしね。

237 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:39:11.29 ID:jIZTjTxI.net
あと、メーカーによって配線の色がまちまちなのも
嫌がらせの何物でも無いと思う。
そういう厄介な問題を引き起こしてしまったのも、
4芯化が原因。

もうPUは1芯に戻すべき!

238 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 23:44:31.88 ID:Q8rQLdMO.net
コイルタップしてるので一芯いらないです
ヴィンテージ系と住み分けしてるから今のままでいいよ

239 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 00:25:28.17 ID:q1xrUfVR.net
【基地外老人ド底辺糞耳バカセの住所】 〒485-0044 愛知県小牧市常普請2丁目158
http://whatismyipaddress.com/ip/219.126.190.38 or 219.126.190.99 or 220.156.31.182
https://goo.gl/maps/zg6WRJpoTYN2
http://www.mapion.co.jp/address/23219/58:2:80/

特徴:【俺様の日記】【俺の独り言】と称しての連投荒らし行為
    都合悪くなるとあぼーんでシカト
    馬鹿のフリをして逃げる

Ibanezスレ、木材スレ、シールドスレ、ダンカンスレ、ディマジオスレ、
フラクタルスレ、ケンパースレ、DTM板Amplitubeスレ、logicスレ等を
荒らしまくる真正基地外。統合失調症、発達障害、アスペルガーを併発。
他人の言うことを聞く耳は持っておらず、説得は意味がない。

正体は2004年から2ちゃんで暴れているベテラン基地外荒らし
お団子ちゃん - 2典Plus

以前のコテ:「お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2」
        「◎◎◎ー ◆DANGOpn1U2」
        「おだんごちゃん ◆odaNGo7bWg」
        「おだんごちゃん ◆odangotlYc」
        「改行太郎 ◆KAIGYOBBMM」

https://ameblo.jp/effortandpower/

240 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 00:32:42.00 ID:WTySFYlY.net
新旧のスーパーディストーション、155、103が手元にあるけど、
スーパーディストーションの1芯は網線がダンカンやギブソンより太い
4芯は1芯の下品さがなくて物足りない
155と103はベースプレートに品番が刻印されてたのがシールに変わって、金属がペラくなってるような気がする

241 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 00:39:00.90 ID:LztAD1yh.net
鳴らないスルーネックフロイドローズギターに最終手段で利根沿根のせたよ
鳴らないギターの方が合うねこのPU

242 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 00:42:39.67 ID:LztAD1yh.net
ちゃんと鳴ってるギターだとローがブボボボとダマになってうるさいけど、ダンカンカスタムとかJBとかでも決まらない全く鳴らないギターだとちょうどいい塩梅でローが出る
鳴らないギターも使える音が出せる
全く見事なものだ

243 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 04:15:37.09 ID:r1C7Bn5v.net
抵抗値が一緒なら同じじゃないの?

244 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 23:11:34.82 ID:5BwXarXA.net
>>225
Ibanezによく付いてる4True velvetじゃだめなのか

245 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 09:42:27.88 ID:w1QqkSAS.net
>>244
試してみます。

246 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 19:14:21.82 ID:kImzGoOp.net
ジョン・サー先生のギター用トーン・ウッド講座:「バスウッド+メイプルは音の聖杯」
https://gear-otaku.blogspot.com/2017/05/john-suhr-guitar-tone-woods.html

247 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 11:47:27.91 ID:NrrdFfmH.net
>>246
例の基地外が湧いたらこれをコピペすればいいのか

248 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 21:28:00.99 ID:ViRh/6tu.net
DiMarzio盛り上がらんなあ

249 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 21:41:30.06 ID:FO+DLjiP.net
セラミックマグネットばかりで個体差が見えないしな

250 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 21:47:22.59 ID:t5Zpo1eB.net
個体差ないのは工業製品として優れてる証

251 :ドレミファ名無シド:2018/11/21(水) 22:04:01.34 ID:heAXxgLu.net
多分モデル差のことだと思う。

252 :ドレミファ名無シド:2018/11/22(木) 15:49:33.86 ID:VMr9L214.net
PAF7ええわぁ

253 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 17:57:48.77 ID:8j+XnyQV.net
オレもまあまあ気に入ってるよ パフ7

254 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 18:33:45.15 ID:gkJMhViN.net
サステインたっぷりなモダンよりのシングルコイルのオススメありますか?
モンスタートーン付いた3Sストラト買ったけど正直、全然ストラトな音がしなくて……

255 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 19:06:35.08 ID:88dLDsC3.net
ハムキャンセルのシングルにコンプ掛ければいいんでは?
areaシリーズ辺りがよろしかと

256 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 19:22:41.99 ID:T+wFBYzt.net
areaは良いね

257 :ドレミファ名無シド:2018/12/14(金) 11:38:34.96 ID:JFVOKiUL.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
そのためには、公的年金と生活保護を段階的に廃止して、
満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば
財源的に可能です。頒布も含め、よろしくお願い致します。

258 :ドレミファ名無シド:2018/12/22(土) 16:01:56.50 ID:1slbH+pu.net
ディマジオテレキャスピックアップの話もしよう

みんな何使ってる?やっぱり鼻声キング?

259 :ドレミファ名無シド:2018/12/25(火) 12:16:34.85 ID:ntFQzjzl.net
過疎ってますね 笑
中古で買ったフェンジャパのアッシュに
true velvetが付いてました
他とは比較してないけど、まぁまぁ

260 :ドレミファ名無シド:2018/12/25(火) 15:12:28.11 ID:DChUW7J7.net
意外と数が少ないディマジオテレキャスピックアップ

261 :ドレミファ名無シド:2018/12/25(火) 15:12:51.52 ID:DChUW7J7.net
音家見ててそう思った

262 :ドレミファ名無シド:2018/12/25(火) 16:17:09.89 ID:V7eFPynH.net
テレユーザーはあんまりピックアップ交換とかしないんじゃないの?
ダンカンもテレ用少ないでしょ?

263 :ドレミファ名無シド:2018/12/25(火) 16:23:30.24 ID:DChUW7J7.net
今音家見てきたら確かにそんな多くなかったわ

ディマジオ16件
ダンカン27件

264 :ドレミファ名無シド:2018/12/25(火) 20:14:18.07 ID:gOTxuxw7.net
テレのフロントサイズのハムバッカーになるとダンカンとジョーバーデンの2社しか作ってない

265 :ドレミファ名無シド:2018/12/26(水) 18:55:01.51 ID:ntTacU+A.net
area tとかあるじゃない

266 :ドレミファ名無シド:2019/01/12(土) 23:12:52.01 ID:N+Ueug2L.net
ハムバッカーだと言ってるじゃないの

267 :ドレミファ名無シド:2019/01/18(金) 21:15:00.39 ID:d8kaa8ai.net
ディマジオチョッパーtちょっと気になってきた

268 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 00:35:31.86 ID:2B3EPG0r.net
シングルコイルでハム並に歪ませられるパワーが欲しいんですがオススメありますか?
シングルサイズハムは見た目が……、
イングヴェイのピックアップがパワーあるんでしょうか?

269 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 00:55:38.62 ID:dimoGhZC.net
イングヴェイのはパワーが無い
ディマジオの中で一番パワーが無い
そのせいでクレームが絶えないってラリーディマジオが言ってた

270 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 01:00:52.40 ID:dimoGhZC.net
ごめん一番パワーが無いのはHS-2だった微妙な差だけど

271 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 03:11:20.78 ID:MWSGGyw9.net
確かにパワーはないが良い歪み方すんだよなぁ
あれに文句言ってる奴はイングヴェイは甘く見てる勘違い下手くそ野郎だろ

272 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 08:31:33.26 ID:tRECXYZd.net
>>268
FS−1かschectorのmonstertone
どっちも今売ってるか知らないけど・・・
でも素直にハム付いたギター買ったほうが近道だし、シングルコイル特有の歪みだっていいもんだよ。エリックジョンソンのcliffs of doverとか聞いてみたらいい。

273 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 13:30:20.38 ID:dimoGhZC.net
エリックジョンソンのcliffs of doverの時期はHS-2をタップして上側コイルのみ使用だよな

274 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 14:37:24.02 ID:tBinNxVm.net
縦積みシングルは抵抗値が高めの数値になるが
実パワーは弱い
HSシリーズは最早クラシックだが速弾き御用達とあって
ラインナップモデル内では反応が早いほうになる(現在でも)

けど速弾きせず普通に使ってもノイズがないし使いやすい
ポップスなんかにもよく合うし

275 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 15:01:53.60 ID:di9+F8Xa.net
>>268
ヴァーチャルヴィンテージソロかなぁ

276 :ドレミファ名無シド:2019/01/20(日) 15:18:31.41 ID:54sDM6eO.net
>>268
Injector

277 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 08:57:06.92 ID:rcTQS5Ir.net
HS-2は3と4よりはパワーあるな
フロントにHS-4、センターにHS-2、リアにHS-3付けてるけどセンターはギリギリまで下げないとバランスがおかしくなる

278 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 11:03:15.39 ID:/RjYvKUI.net
ディマジオマニアックだとHS-2が出力90mVでHS-3とYJM(HS-4)が出力93mV
微々たる違いだし個体差や製造年代による違いのほうが大きいのかもしれないな
ちなみにバーチャルビンテージSOLOは200mVもあるからサウンドがP-90に近いって書いてある

279 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 11:06:39.58 ID:/RjYvKUI.net
出力200mVっていうとフルサイズハムのEJカスタムブリッジと出力だけは同じだ

280 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 12:37:21.06 ID:+OaMwnfT.net
チューブのギターがdp193 texas special dp153 の組み合わせらしいけど、
実際試した方いますか?

281 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 14:53:47.78 ID:VXPcwq78.net
イングヴェイが豚化する前の86年の雑誌でのインタビューで
センターはフェンダーのまま、リアとフロントはHS-3を使用していて
センターは低く下げてHS-3とバランスを取っているって言ってるね

282 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 15:46:53.45 ID:FuKltz3z.net
イングヴェイ先生って、センターって使ってんの?ほぼほぼ飾り?

283 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 16:05:44.14 ID:/RjYvKUI.net
俺もそのインタビュー持ってるけど(100パーセントイングヴェイに丸々転載されたやつ)
センターは結線してるが使わないトーン回路は外してあるけどねって言ってる

284 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 16:16:11.69 ID:/RjYvKUI.net
100パーセントイングヴェイじゃなかったザ・イングヴェイマルムスティーン
ちなみに1986年当時のメインのストラト2本はリアのみHS-3でフロントとセンターはフェンダーのまま

285 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 17:56:46.47 ID:eH4BWcn+.net
FS-1の頃が一番音良かった

286 :ドレミファ名無シド:2019/01/21(月) 21:08:39.05 ID:KOzN9OtK.net
豚はセンターを配線していない説もある

287 :ドレミファ名無シド:2019/01/22(火) 07:38:17.16 ID:ayytlqzD.net
リッチーは配線してなかったな
イングヴェイはリッチー好きだから配線して無い可能性は高そうだな

288 :ドレミファ名無シド:2019/02/04(月) 15:56:18.06 ID:b2+IWzjZ.net
ディマジオ民もっと盛り上げていけ

289 :ドレミファ名無シド:2019/02/04(月) 15:56:44.29 ID:b2+IWzjZ.net
twang kingこと鼻声キングがお気に入りだ!

290 :ドレミファ名無シド:2019/02/04(月) 19:38:57.44 ID:V3IxI+89.net
ディマジオオンリーに近かったアイバニーズでさえも、
最近はディマジオ率が大幅に下がってる。

291 :ドレミファ名無シド:2019/02/04(月) 22:05:31.70 ID:wPibkv4+.net
スタックタイプシングルを検討しているが
ボディザグらんとダメじゃね?と思って二の足を踏んでいる俺

292 :ドレミファ名無シド:2019/02/04(月) 22:16:52.33 ID:tqZhLVs+.net
実はディマジオのスタックタイプシングルはフェンダーのシングルよりも1ミリ低い
テキサススペシャルが18.5mm
ヴァーチャルビンテージシリーズが17.5mm

293 :ドレミファ名無シド:2019/02/04(月) 22:29:05.38 ID:wPibkv4+.net
ほんまかああああああああ

294 :ドレミファ名無シド:2019/02/04(月) 22:42:39.92 ID:tqZhLVs+.net
ヴァーチャルビンテージシリーズは下にポールピースが1ミリ出るから
実質フェンダーシングルとサイズ一緒になるんだな
良く出来てるっていうかサイズ考えて作ってる

295 :ドレミファ名無シド:2019/02/06(水) 21:32:44.78 ID:qLZ8k2e0.net
今ToneZone使ってるんだけど
ちょっと音圧が強すぎるから
もう少しすっきりさせたいんだけど
Air Zoneは高音が痛いってレビュー
多いから迷ってる…。

あえてToneZone S乗せようかと思うんだけど微妙なのかな…
何かおすすめありませんか?

296 :ドレミファ名無シド:2019/02/06(水) 22:03:25.36 ID:/p8kCZx6.net
>>295
>何かおすすめありませんか?

ダンカン

297 :ドレミファ名無シド:2019/02/06(水) 22:16:40.91 ID:1GcLMsWq.net
at-1
sh-4

298 :ドレミファ名無シド:2019/02/06(水) 22:44:01.97 ID:sFlAC0h0.net
>>295 アルニコ5に拘るならPAF Pro
スッキリしたPAF モッサリし過ぎず使いやすい
ローがスッキリしてて激歪みもイケなくない

セラミック系でも良いなら
ぶっちゃけダンカンがオススメ。

299 :ドレミファ名無シド:2019/02/06(水) 22:57:27.37 ID:xxR7U3BO.net
>>295
ネックに何乗せとるか分からんが
スティーブズスペシャルとか

300 :ドレミファ名無シド:2019/02/06(水) 23:12:29.30 ID:rOn6VI2/.net
>>295 DP160 Nortonとかどうよ?

301 :ドレミファ名無シド:2019/02/06(水) 23:51:38.65 ID:VdB61Mlr.net
>>295
とりあえずリプレイスする前に高さ下げてみたら?
出力は十分以上にあるんだからやってみるに越したことはないよ
前にJBがムチムチ過ぎたがら下げてみたらいい感じに隙間感がでたよ

302 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 03:10:04.41 ID:JWNHm8KO.net
トーンゾーンそんなに高音きつくねーだろ

303 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 05:59:58.63 ID:ooGQo3h3.net
301が書いた通り、本体の高さとポールピースの高さとバランス取りな
トーンゾーンに限らずディマジオのパワーある系のハムはギター側のボリュームでコントロールすんだよ

304 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 09:02:22.99 ID:QjYxsJGK.net
エアゾーンの話じゃねーの

305 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 10:08:05.83 ID:0gV4EUX+.net
301だけど具体的な方法言うとね
Gコードとか開放多めの音鳴らしながら気持ちスッキリするとこまで本体下げて→同じ音出しながら抜きん出て欲しい音の弦に相当するポールピース上げたり、いらんとこ下げたりって。元の高さはちゃんと覚えといたほうがいいよ。

306 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 15:01:19.93 ID:qmx/K9Ok.net
ポールピース上げたり下げたりしてたら蝋がはみ出して来てハウリングしやすくなってしもたわ

307 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 15:49:01.74 ID:W9Ff8ASk.net
蝋ってそんなにシビアなの?
コイルにしっかり付いてればいいと思ってたけど

308 :ドレミファ名無シド:2019/02/07(木) 15:55:44.51 ID:cOu1H7Me.net
ディマジオはダブルディップって言ってコイルのみ含浸して
組み上げてからもう一回含浸する

309 :295:2019/02/08(金) 08:32:07.60 ID:6zYeeMst.net
皆様から想像以上にたくさんの返信
頂けて嬉しいです。
ありがとうございます!
ダンカンは単音弾いたときの感触が
少し苦手で避けてしまいます…。(笑)
ポールピースやピックアップの
高さは何度も調整しました。
…がピックアップを低くしすぎると
今度は美味しい音の部分が薄れて
しまうように感じました。
とりあえず気になってきたAT-1を
試してその後ノートン、PafProも
試してみます。
ありがとうございました!

310 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 09:46:38.85 ID:Nm+mHUqR.net
>>309
色々やってたのね
あとgravity stormなんて選択肢もあるよー

311 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 18:09:17.38 ID:xOhbUTHb.net
ゼブラカラーのクリーム色が昔と変わった?

312 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 19:49:17.56 ID:k/UjQ0pE.net
>>309

>ダンカンは単音弾いたときの感触が
>少し苦手で避けてしまいます…。(笑)

わかるね、その感じ(笑)。
コメ控えていたけど、しっかり歪ませたいけどスッキリで、今風でとなれば、Titanオススメ。
因みに、ディマジオは、出荷時のポールピースの高さが、1番バランスがとれている気がする。
あれこれイジり過ぎて、ワケわかんなくなって、Titanに変えたら、一発で解決したよ。

313 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 20:11:53.99 ID:fpKtM+Lz.net
タイタンってDjent系?
ディマジオの型式は本当に覚えづらいぜや

314 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 01:16:24.19 ID:oO3F5ZVV.net
バーポールピースに抵抗なければCrunchLabおすすめ

315 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 13:24:41.77 ID:KY9cZBN1.net
ジョン・ペトルーシ歴代ディマジオ・ピックアップ徹底試奏! by tatsuo ヤング・ギター2019年3月号連動
https://youtu.be/6Yb4OQppA0A

316 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 14:20:23.26 ID:hiyyDRJN.net
>>315

その動画のサンプルからも
ディマジオ=ピッキングニュアンスがあまり出ないPU
であることが分かるな。
https://youtu.be/6Yb4OQppA0A?t=346

全てが一本調子というか…。
どれも音程の変化だけで音色変化が非常に乏しく感じる。

俺のダンカンのサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767480.mp3

317 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 19:57:51.88 ID:F7cHC5va.net
バカセ?

318 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 20:05:15.64 ID:5HzEslUZ.net
ディマジオのピックアップだってこんなにニュアンス出るのに…
https://youtu.be/ff0HT9X3zFg?t=9

319 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 20:06:43.73 ID:hiyyDRJN.net
その動画を聞いて
ニュアンスが豊富だと思うえるんだ?

320 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 20:16:08.59 ID:wTzsMyaB.net
バカセはNGしとけ

321 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 20:23:15.87 ID:5HzEslUZ.net
>>319
だってこれあの天才バカセセンセーが激鳴りギターのサンプルとして出してきた動画だぜwww
ディマジオのピックアップ通ってても歪ませてても激鳴りなのがよくわかるってんだろwww
そんだけニュアンスも拾ってるってことだろーwwwwww

322 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 20:26:07.43 ID:hiyyDRJN.net
>>321

ギターは鳴ってるよ?
でもニュアンスは多くはない。
ダンカンつければもっといいギターになる。

323 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 20:28:26.76 ID:hiyyDRJN.net
人間ってのは無意識的にも、ギターやアンプが写ってると、
それだけで「かなり盛られて」聞こえてしまうので、
そういう付加情報を排除して、純粋に音だけを聞き比べて見てください。

プロ+高いギター(ディマジオ)+メサブギー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1769088.mp3
素人+安いギター(ダンカン)+アンシミュ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1767480.mp3

324 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 20:32:05.47 ID:iTJws+Ap.net
貼るならこういうの貼れば? 博士だ、バカセとは比べるも愚かwww
https://youtu.be/593rnVM-_bM

325 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 23:09:49.46 ID:KY9cZBN1.net
hiyyDRJNは愛知県小牧市と三重県四日市市の間をウロウロしている浮浪者バカセ

326 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 23:14:38.08 ID:hiyyDRJN.net
>>324

低品質なギターだってすぐに分かる。

327 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 07:14:10.53 ID:WWBdi+W6.net
HS-2をコイルタップして上側のみ使用する配線の仕方どこかにないですかね?

328 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 15:09:38.80 ID:skLMaxDn.net
博士ってなに使っても音悪すぎて泣ける

329 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 21:42:45.73 ID:GGVpZ3Wq.net
こちらは、某プロが、
ディマジオ付きのEVHのバスウッドギターを
メサブギーで弾いた音源です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772253.mp3

こちらは素人の俺が、ダンカン付きの安いバスウッドギターで
アンシミュで弾いた音源です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772142.mp3

素人というマイナスと、安いギターというマイナスと、
アンシミュというマイナスのトリプル状態でりながら、
決して見劣りしないサウンドが出せるのも
ダンカンのお陰ですね。

330 ::2019/02/12(火) 22:06:40.13 ID:tP8wv4fF.net
【基地外老人ド底辺バカセの住所】 〒485-0044 愛知県小牧市常普請2丁目158
http://whatismyipaddress.com/ip/219.126.190.38 or 219.126.190.99
https://goo.gl/maps/zg6WRJpoTYN2
http://www.mapion.co.jp/address/23219/58:2:80/

特徴:【俺様の日記】【俺の独り言】と称しての連投荒らし行為
    都合悪くなるとあぼーんでシカト
    馬鹿のフリをして逃げる

Ibanezスレ、木材スレ、シールドスレ、ダンカンスレ、ディマジオスレ、
フラクタルスレ、ケンパースレ、DTM板Amplitubeスレ、logicスレ等を
荒らしまくる真正基地外。統合失調症、発達障害、アスペルガーを併発。
他人の言うことを聞く耳は持っておらず、説得は意味がない。

正体は2004年から2ちゃんで暴れているベテラン基地外荒らし
お団子ちゃん - 2典Plus

以前のコテ:「お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2」
        「◎◎◎ー ◆DANGOpn1U2」
        「おだんごちゃん ◆odaNGo7bWg」
        「おだんごちゃん ◆odangotlYc」
        「改行太郎 ◆KAIGYOBBMM」

https://ameblo.jp/effortandpower/

331 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 22:10:44.66 ID:TDlEiPjt.net
バカセ来るなよ

332 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 22:31:47.99 ID:KlRRDrHt.net
荒らしに構うな

333 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 20:02:30.21 ID:POvhCzcX.net
>>330
これって童話地区?

334 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 20:05:11.61 ID:0UYV798Q.net
安ギターでもダンカンなら簡単なパワーコードを弾いてもカッコがいい。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772927.mp3

335 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 20:06:56.43 ID:0UYV798Q.net
ダンカンならモコモコしない。
ダンカンなら透明感がある。
ダンカンなら音に色気がある。
ダンカンならピッキングニュアンスが出る。
ダンカンならね!

336 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 20:08:19.09 ID:07KFyg7j.net
しばしごダンカンください

337 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 20:09:54.28 ID:0UYV798Q.net
【6弦の開放弦の比較】

ダンカンを選ばなかった人の場合
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772918.mp3
ダンカンな人の場合。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772917.mp3

338 :ドレミファ名無シド:2019/02/21(木) 03:09:28.22 ID:guRago87.net
スティーブなんとかって昔のペトルーシュカモデルに載ってたピックアップはオールジャンルはきついですか?

339 :ドレミファ名無シド:2019/02/21(木) 03:22:49.84 ID:xFiGyc5y.net
ロシアのギタリストかな

340 :ドレミファ名無シド:2019/02/21(木) 04:34:08.40 ID:V9iIwHC/.net
スティーーーブスペシャルか

341 :ドレミファ名無シド:2019/02/21(木) 11:50:51.30 ID:guRago87.net
すいませんペトルーシでしたw

342 :ドレミファ名無シド:2019/02/21(木) 13:04:53.27 ID:hexmFTao.net
ドンシャリだからメタル向けだけど、トーンゾーンほど癖はなかったよ

343 :ドレミファ名無シド:2019/02/21(木) 15:30:57.48 ID:eFC69ZNN.net
ペトルーシはフロムヘルとトーンゾーン、エアノートンとスティーブズスペシャルのコンボだったな

344 :ドレミファ名無シド:2019/02/21(木) 18:28:07.50 ID:I33lsYDB.net
フロムヘルフロントに付けたけど良かった。
リアだと正直糞だったけどフロント付けるとモコらず最高になるのがEMG60に通じる物がある

345 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 13:18:48.48 ID:9ULyizpY.net
ジョン・ペトルーシ歴代ディマジオ・ピックアップ徹底試奏! by tatsuo ヤング・ギター2019年3月号連動
https://www.youtube.com/watch?v=6Yb4OQppA0A

346 :ドレミファ名無シド:2019/02/22(金) 23:56:16.39 ID:q++P82uv.net
音作り下手過ぎんか?

347 :ドレミファ名無シド:2019/02/23(土) 00:04:49.05 ID:sDBVwlcx.net
コメントが適当&やる気なさすぎ

348 :ドレミファ名無シド:2019/02/23(土) 04:30:44.39 ID:eKI4QRne.net
野村康貴に頼めばよかったのに

349 :ドレミファ名無シド:2019/02/23(土) 10:57:19.05 ID:hM5di8vG.net
これで仕事としてお金もらえるのか…

350 :ドレミファ名無シド:2019/02/23(土) 22:16:34.99 ID:RCoZbbuJ.net
ペトモデル使ってんだからもうちょい突っ込んだレビューすりゃいいのに
企画的にも汎用性なんて求められてないだろうに

351 :ドレミファ名無シド:2019/02/23(土) 22:21:50.56 ID:j6lQlzCW.net
深い理由もなく
スーパーディストーションが好きだ!

352 :ドレミファ名無シド:2019/02/24(日) 13:17:01.31 ID:wqHr+6W5.net
よりモダンなスーパーディストーションが欲しいならSuper2を試してほしい
フロント用だがどハイ上がりなので、リアに乗せるとスーパーディストーションのバイト感はそのままに
スッキリとした中域が得られる
それでも満足できなければ、Evolutionだ

353 :ドレミファ名無シド:2019/02/24(日) 14:10:03.23 ID:fLuR1r1j.net
>>352
で、Tonezoneだとどうなるんですか?

354 :ドレミファ名無シド:2019/02/25(月) 22:27:06.35 ID:s7WEbNoK.net
https://diarynote.jp/data/blogs/l/20110626/94662_201106262029533596_1.jpg

355 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:03:27.83 ID:7NAUYYs5.net
俺のイメージとしては
ディマジオは基本モコモコしているというか
抜けが悪い印象しかない。
ピッキングニュアンスもあまり出ない印象。
よく言えば音が太い。

ダンカンの方が高域寄りで精細な印象で
ピッキングニュアンスが豊かな印象。

ダンカンサンプル
https://dotup.org/uploda/dotup.org1783596.mp3

356 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:08:26.32 ID:fU6u78vb.net
耳鼻科行っとけ

357 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:17:22.40 ID:Z1cLeJF/.net
dp255はディマジオらしくないらしく評判いいみたいね。

358 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:20:07.57 ID:EZWhC9BG.net
よ、バカセ来てる?

359 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:35:42.57 ID:7NAUYYs5.net
彼女達もダンカン搭載のアイバニーズを
敢えてダンカンに変えてます。

リーサーXの場合
https://i.imgur.com/2XpMF44.jpg
https://i.imgur.com/MXD09H1.jpg
元「LoVendoЯ」の魚住有希の場合
https://youtu.be/nXyIfHNthtI?t=23

ディマジオをダンカンに変える人はいるけど、
その逆ってまずい無いよなー。

360 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:37:18.31 ID:eewl3esC.net
>>359
どのダンカンをどのダンカンに載せ替えたんだよ?w

361 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:37:37.36 ID:7NAUYYs5.net
エディーやイングヴェイも
最初はディマジオで作ってたけど、
今はダンカンだよねー。

なぜ多くのギターメーカー、多くのプロ達は
ディマジオ離れが進んだのか?

362 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:38:19.94 ID:7NAUYYs5.net
【訂正】359

彼女達もディマジオ搭載のアイバニーズを
敢えてダンカンに変えてます。

363 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:41:48.93 ID:7NAUYYs5.net
>>359
>ディマジオをダンカンに変える人はいるけど、
>その逆ってまずい無いよなー。

これはギブソンPUにも言えることで、
ギブソンのPUをダンカンに変える人は大勢いますが、
他のギターにギブソンPUに載せる人はあまりいませんよねー。

よくディマジオとギブソンPUは特性が似てると言われるけど、
そんな事も要因かもしれません。

364 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:44:05.51 ID:OgB83hAO.net
>>361 DiMarzio のプロモーションが下手
新規エンドースメント契約取れない

が、DiMarzio の製品全部が悪い訳ではないし良い製品も多い。イメージだけで語るなよ。たかが2〜3の製品触れただけでさ。

365 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:45:37.57 ID:eewl3esC.net
初期イングヴェイの音が至高なんだが、H3から載せ替えた事ある人いるかな?

366 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:47:33.45 ID:7NAUYYs5.net
>>364
>イメージだけで語るなよ。

プロの中でもダンカンの方が圧倒的に人気が高いという
現実で語ってるですが?

367 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:49:56.72 ID:7NAUYYs5.net
ディマジオ使ってるプロって
結局、アイバニーズとかミュージックマンと言った
最初からディマジオが載っているギターを使っているからであって
故意に交換してディマジオ選んでる人は殆どいないよねー。

2年ほど前まではアイバニーズはディマジオ一色だったのですが、
今では相当数ダンカンになっていますし、
もうディマジオは減ることはあっても増えることはないのでは?

368 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:51:40.05 ID:7NAUYYs5.net
素人の俺から見ても、
PUの基本性能としてダンカン>>ディマジオなのが分かるし、
プロなら尚更だと思います。

PUの音色や特性の違い云々ではなく、PUとしての
基本性能で劣ってる感じです。

369 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:57:21.79 ID:7NAUYYs5.net
皆さんも思いませんかー?
ギブソンのギターをダンカンに変える人はいても
ディマジオに変える人ってい無いよなーって。

LoVendoЯの宮澤茉凜のフライングVもダンカンに交換されています。
https://youtu.be/nXyIfHNthtI?t=255

370 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 20:57:59.81 ID:qPxNmoGa.net
NGですね

371 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:00:22.63 ID:7NAUYYs5.net
プロでもストラトでディマジオのシングルハムを
載せてる人は時々みかけるのに、
ハムバッカーはあまり人気ないよねー。

素人はディマジオに換装している人も
そこそこいる印象があるけど、
その辺がプロと素人との耳のレベルの差なんだろなー。

372 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:03:02.22 ID:7NAUYYs5.net
この(>>345)ディマジオのサンプル動画見ても、
あまり良い印象持つ人は少ないんじゃないかなー。

動画からも、いかにも「ディマジオらしいイマイチな特性」が
でちゃてるよねー。

373 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:07:44.18 ID:7NAUYYs5.net
================================

ここまで反論なし。

374 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:12:40.35 ID:qPxNmoGa.net
輪をめちゃくちゃにかき乱してやろうっていう意図的な行為か、気に入らないものは悪っていう己の考え方から成せる技だと思う
コピペ

375 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:22:57.51 ID:7NAUYYs5.net
>>374
>気に入らないものは悪っていう己の考え方

ディマジオに対する個人的な印象も書いてるけど、
現実をありのまま書いているだけですよ?

376 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:24:55.13 ID:7NAUYYs5.net
逆に問いたいのは、
君らはどんな部分が気に入って
ダンカンではなくディマジオを選んでるの?

377 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:34:30.00 ID:l3Xv64BG.net
芸能板とかタレントやスポーツ選手をブサイクとか混血だからどうのとかやってる在日の他民族がいるでしょ

378 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:35:13.62 ID:l3Xv64BG.net
同じ時間に同じやつが張り付いてるのも同じです

379 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:35:34.97 ID:Nvj1vv9T.net
共有NGIDか

380 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:51:46.38 ID:EZWhC9BG.net
ふーん
俺はディマジオの音がいいな
ダンカンスレでやれ

381 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 21:53:32.48 ID:YkYwp2q3.net
バカセだから無視でいいよ

382 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 22:08:05.11 ID:enp9E0VO.net
あぼーんて便利やなぁ

383 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 22:12:51.87 ID:7NAUYYs5.net
>>381

そだねー。
反論できない時は無視に限るよねーw

384 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 22:27:10.58 ID:zqnRqNlU.net
ロリコンはキモいしね。

385 :ドレミファ名無シド:2019/02/26(火) 22:33:00.60 ID:zfCOUZBm.net
ピックアップ語るならメーカー括りじゃなくて商品で語りなさいよ

386 :ドレミファ名無シド:2019/02/27(水) 07:41:06.96 ID:nvTDtB4x.net
>>365 HS-3?
フロントHS-4、センターリアHS-3から、
ダンカンのYJM Fury に載せ替えたら、ハイが気にいらなくてDiMarzioに戻したよ。

好みです。Magnum Opusまでのイングヴェイが好きなので。
自分の使い方の範疇で、汎用性の高さもHS系が好みです(使用環境含め)

メーカーどっちが良いとか悪いとかは無いです。お好みでどうぞ。って感じです。

387 :ドレミファ名無シド:2019/02/27(水) 12:50:03.13 ID:h8CpjIYM.net
ダンカンもディマジオも両方使ってるわ
品番で音なんか変わるんだからメーカーでどうのこうのとかはなく好みだな

388 :ドレミファ名無シド:2019/02/27(水) 13:12:20.19 ID:o2zeMI2L.net
>>386
すまん書き方が悪すぎた
FS-1ね
HS-3からFS-1にあえて載せ替えた人とかいないかな?

389 :ドレミファ名無シド:2019/02/27(水) 18:34:01.22 ID:heh6UcYB.net
>>386
ハイのどんなところが気に入りませんでした?

YJM FURY積んでるけどジャキジャキ感が出なくてHS-3に変えようか検討中

390 :ドレミファ名無シド:2019/02/27(水) 20:11:31.33 ID:RyOPlzY8.net
>>389 出先で386です
ダンカンの方がハイ強くてミッドが綺麗すぎて
私の環境とイメージでコレジャナイ感が。

ジャキジャキなら多分違うPUをお探しになるか
素直にテレキャスを入手した方がよろしいかと

391 :ドレミファ名無シド:2019/02/27(水) 20:27:23.21 ID:0ewRrXHA.net
ハイが十分に出ないと埋もれやすい音になるんだよなー。
あと重要なのがダイナミクスとかピッキングニュアンス。
狭いレンジだけで鳴ってる音ってのは、やっぱり味気ない。

プレイヤーの押弦やピッキングの変化に対して
ちゃんと変化を返してくるPUが良いPUです。

こんな風にね。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1784366.mp3

392 :ドレミファ名無シド:2019/02/27(水) 20:47:39.10 ID:heh6UcYB.net
>>390
レスサンクスです。
他も検討してみます。

393 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 01:09:06.96 ID:FMGoxRd5.net
ディマジオのカラーリングカラフルなのあっていいね

dp103のグリーンほしーーー

394 :ドレミファ名無シド:2019/03/01(金) 08:47:39.60 ID:1YKanFvy.net
あの蛍光色シリーズがバカメタルやV系っぽいイメージを決定的にして食わず嫌いを増やしただろうな

395 :ドレミファ名無シド:2019/03/02(土) 17:07:21.60 ID:HHCam33E.net
https://pbs.twimg.com/media/D0XYi7VW0AEaajo.jpg

396 :ドレミファ名無シド:2019/03/02(土) 17:23:27.30 ID:9ndWw+Ge.net
むやみにボディーに穴を開けることも
音への悪影響が出てくるだろうなー。

397 :拡散希望:2019/03/02(土) 17:36:25.57 ID:yhhGQ/Y2.net
シールドの外皮ラバー、すなわちゴム、すなわち絶縁体が通電するんだってよw
しかも外皮の表面を信号が走るんだってよw
バカセはネタが尽きないなw


0515 ドレミファ名無シド 2019/03/02 17:20:19
音の電気信号は銅線の内部だけを走っているわけじゃなく
表面も通るわけだが、銅線と外皮が密着していれば
当然、その影響は受けるわけだ。

だから論理的に見ても、外皮の材質は
音に影響が出るわけだが、なぜ色で変わるか?というと、
外皮の色が違うということは、
もうその時点で外皮の成分が違うことになるので
その影響だと言われている。
1 ID:9ndWw+Ge(64/64)
返信 ID:yhhGQ/Y2(2/2) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


398 :ドレミファ名無シド:2019/03/02(土) 17:37:09.40 ID:9ndWw+Ge.net
バカセのサンプル(NEW!)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1786580.mp3
ホモ(100Wのメサブギー+Torpedo)のサンプル(NEW!)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1786394.mp3

有能人間と無能人間の違いが垣間見れます。

399 :拡散希望:2019/03/02(土) 17:40:57.68 ID:yhhGQ/Y2.net
外皮ラバーの色が変われば音も変わるというバカセ理論に大草www



0521 ドレミファ名無シド 2019/03/02 17:32:22
一番外側の外皮はアース側の音に影響を及ぼすので
ケーブルの色はちゃんと音の違いを含めて考えなければいけません。

多くの場合、赤は赤なりの音、黒は黒なりの音になります。
ID:9ndWw+Ge(68/69) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


400 :ドレミファ名無シド:2019/03/12(火) 21:12:18.32 ID:VsBlm5i3.net
三方もみんなダンカン
https://youtu.be/2DO2kl7NkDQ?t=963

401 :ドレミファ名無シド:2019/03/12(火) 21:15:11.52 ID:8bzUkYni.net
M・ジャクソンのドキュメンタリーが放映、一部ラジオは曲の放送中止
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6316189

[ロサンゼルス 5日 ロイター] - ポップ歌手の故マイケル・ジャクソンさんが子どもに性的虐待を行ったとする
ドキュメンタリーが、米ケーブルチャンネルのHBOで3日と4日に放映された。これを受け、カナダとオランダの
一部のラジオ局はジャクソンさんの音楽を流すことを中止する一方、虐待を受けたとする男性にインタビューした
米司会者にファンから批判的なメッセージが大量に寄せられるなど、大きな反響が広がっている。

ドキュメンタリー「Leaving Neverland」は、少年時代にジャクソンさんから性的虐待を受けたと主張するウェード・
ロブソンさんとジェームズ・セーフチャックさんの経験に焦点を合わせたもの。英国など他国でも今月に放映が
予定されている。

オランダのNHラジオのエディターは5日、リスナーはもう今までと同じようにジャクソンさんの曲を聞くことは
できないだろうと述べ、曲の放送を数週間中止すると発表。またカナダ・モントリオールのラジオ放送局を複数
所有するCogeco Mediaは「状況を見極め、当面は曲を流さない」と明らかにした。

米司会者のオプラ・ウィンフリーさんは4日夜に放映された番組で、ロブソンさんとセーフチャックさんにインタビュー
を実施。ロブソンさんは殺害の脅迫を受け取っていると明らかにした。

402 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 02:36:48.71 ID:ugt5I7YV.net
表皮効果って理論があるにはあるんだけど
某クソコテの人はそういう文献をちゃんと読む学力がないんだろうな…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E7%9A%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C

高周波数の信号は導体表面を通るってとこまでは事実だが
オーディオ帯域の小信号では殆ど意味のない理論だし
絶縁体の色がどうだとかは全くのオカルト

403 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 19:51:45.02 ID:j/HjwyJk.net
>>402

理論が事実を超えることは絶対にないんだよ?
論理というのは事実に対する分析にすぎず、あくまで「想像」なんです。

なので、論理が当たっている場合もあれば、外れている場合もあるし、
年月と共に論理は変化していくことが少なくない。

つまり、論理は論理であって、事実ではないんです。

404 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 19:52:37.89 ID:j/HjwyJk.net
もちろん、論文を書いている学者もいろいろな見識を持っていて、
正しいと言う学者もいれば、間違っているという学者もいるので、
論文があるというだけで、内容が正しいと思い込まない方がいいです。

あくまで、論文を書いた人間による「1つの仮説」にすぎず、
正しさの証明ではないのです。

405 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 19:53:59.64 ID:j/HjwyJk.net
で、ケーブルによって音が変わるかどうかは、
聴き比べれば簡単にわかることですが、
それを論理で説明しろとなると、途端に難解になってくるわけです。

それは、宇宙がなぜ存在しているか?を解くのと同じで、
宇宙が存在していることはたやすく確認できても、
それを論理で説明するとなれば途端に難しくなるのと同じことです。

なので、我々や貴方のようなバカは論理なんて小難しいことを言い出さず、
簡単に判別できる方法(聴き比べること)で確かめれば良いのです。

406 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 19:54:23.53 ID:EAARy+07.net
おいコラ、なんでここに来てんの。

407 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 19:54:55.97 ID:j/HjwyJk.net
「訂正」
で、ケーブルによって音が変わるかどうかは=×
で、ケーブルの色によって音が変わるかどうかは=◎

408 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 19:55:43.16 ID:j/HjwyJk.net
>>402

俺は色によって音が変わるかどうかを、実際に自分で聴き比べて
確かめましたが、貴方は確かめた上で否定してるですか?
もしかして、単なる妄想で否定してだけなら、お話になりませんよ?

なので、まず、そこをハッキリしておいて下さい。
貴方は自分で「色による音の違いが出るか?」を試したことがありますか?

どうせないんでしょ?

409 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 23:35:05.01 ID:X3MyMI/4.net
日本語でおk

410 :ドレミファ名無シド:2019/03/16(土) 01:51:52.48 ID:UOCbgMH7.net
408 ドレミファ名無シド ▼ New! 2019/03/15(金) 19:55:43.16 ID:j/HjwyJk [5回目]
>>402
俺は



まで読んだ

411 :ドレミファ名無シド:2019/03/16(土) 15:15:29.88 ID:BqLc1w1v.net
あぼーんさいつよ

412 :ドレミファ名無シド:2019/03/24(日) 17:10:01.54 ID:TEk+bd8b.net
死に体のディマジオ・・・!

413 :ドレミファ名無シド:2019/03/24(日) 17:18:23.30 ID:Rhd5wSIX.net
ダンカンには見劣りするとは言え、
EMGよりかはいいから頑張れ!

414 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 02:40:59.04 ID:nkPXweAj.net
頭悪そう

415 :ドレミファ名無シド:2019/03/26(火) 02:07:53.60 ID:cs14s+X7.net
今スーパーディストーションが一万円で買えるのか!
オッサンがガキの頃はディマジオ、ダンカン、EMGと値段忘れたけどクッソ高かった記憶が……

416 :ドレミファ名無シド:2019/03/26(火) 19:11:56.44 ID:dOwThzva.net
円が高くなりましたから

417 :ドレミファ名無シド:2019/03/26(火) 20:07:25.70 ID:8pcDpaZp.net
っつか、代理店暴利の価格と
そーじゃないルートが
適正価格で出回ったからだろ?

ディマジオが高かった記憶もないけどな

418 :ドレミファ名無シド:2019/03/26(火) 20:17:47.77 ID:CUKezk/a.net
>>415

昔はPUを交換するという行為自体が稀で
単体PUを売ってもそれほど数売れるものではなかったので
高く売らざるを得なかったってことも
あるかと思います。

419 :ドレミファ名無シド:2019/03/26(火) 20:22:45.63 ID:wTENPqiu.net
80年代初頭の1ドル250円台の頃はダンカンやディマジオの定価は2万5千円くらいだったよね

420 :ドレミファ名無シド:2019/03/27(水) 08:51:37.04 ID:9nRTOPrs.net
ルイヴィトンとかそういうランクだったよ

421 :ドレミファ名無シド:2019/03/29(金) 15:01:31.52 ID:XbL8/F0a.net
ハイが十分に出ないと埋もれやすい音になるんだよなー
あと重要なのがダイナミクスとかピッキングニュアンス

これらのカギすべてはミッドレンジ
これをトレブルの問題だと思っている時点で耳が腐ってる
流石流しのねーちゃん以下だわwww

422 :ドレミファ名無シド:2019/04/02(火) 22:19:18.92 ID:PDS5SC/2.net
ポリフィアの新しい動画来てたな
ディマジオチャンネルに

423 :ドレミファ名無シド:2019/04/27(土) 20:24:44.36 ID:1sTX5MRh.net
令和に変わる前に

平成ディマジオスレ最後のレスをするのはこの俺様だ!!

424 :ドレミファ名無シド:2019/04/27(土) 21:55:53.25 ID:M8W2Cvvn.net
なんか新作でた?

425 :ドレミファ名無シド:2019/04/29(月) 04:40:18.33 ID:+FfbOU5K.net
https://i2.wp.com/guitar-hakase.com/wp-content/uploads/2015/01/DiMarzioLogo.jpg

426 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 00:09:46.90 ID:nMbSmeBD.net
リア向けのクリーンが綺麗で高出力なハムバッカーありませんか?

427 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 00:45:35.76 ID:4O0EWHRy.net
ディマジオはピッキングニュアンスが
出にくいというのが俺の印象です。

428 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 03:28:23.18 ID:xAYueQSu.net
>>426
TITAN

429 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 09:37:40.50 ID:s6WT6KgC.net
JB以来ダンカン使いだったが中域〜中高域のわざとらしさが嫌になって
ディマジオに戻ってきたのは俺(スーパーディストーション以来)
リズムトラックはディマジオの圧勝
ソロもどっちにしろTS踏むからディマジオが丁度いい塩梅なのです
ロック全般〜AORバンドではね
Jazz〜ブルースバンドに使う竿にはギブソンやフェンダー(ノーマルPU)

430 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 11:22:19.72 ID:4O0EWHRy.net
>>429
>リズムトラックはディマジオの圧勝

具体的に言うとどんな利点がありますか?

431 ::2019/05/04(土) 11:39:36.58 ID:xAYueQSu.net
バカセ

432 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 11:56:05.40 ID:W+iDCmQF.net
ディマジオは荒々しいヒゲおやじなサウンドイメージ
つまりロック!

433 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 12:18:39.37 ID:4O0EWHRy.net
そのロック界隈でダンカンが主流になっているのですが?

434 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 13:28:34.38 ID:W+iDCmQF.net
おまいら!俺はリアにダンカン、フロントにディマジオだ!勝ったなガハハ

435 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 13:34:27.00 ID:4O0EWHRy.net
そういうの。合わないと思う。
君は知らない(気づいていない)と思うけど、
フロントのPUって、リアPUの音にも影響を及ぼしているんだよ?

436 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 13:36:02.96 ID:4O0EWHRy.net
よく、メーカーが
相性の良い組み合わせを書いていたりするだろ?

お互いがお互いのPU影響を出し合っているから
当然、相性ってものが重要になってくるわけ。

だから、例えば、リアに同じPUを載せても、
フロントPUを変えればリアの音も変わってしまうわけです。

437 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 14:04:40.15 ID:W+iDCmQF.net
リア同じの別々ギタリストでもフロントが違ったりするしね
逆も然りか

438 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 15:08:14.67 ID:60h+OfKt.net
>>436
メーカー推奨の組み合わせは参考になるよね
でもピックアップのレイアウトや電装パーツ、木材の特性に
プレーヤーの感性が加わるから
参考までであとはプレーヤーが満足するかなんだよね

439 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 16:11:20.27 ID:5UP2Arh3.net
確かに前と後ろは関係しているが
メーカーが違ってもバランスは問題なく出せる
自分のSSHなどシングルは全てエリア67だが後ろはダンカンで
全く問題ないね

440 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 17:03:00.32 ID:hoRfQFFx.net
バカセは次にお前の耳が悪いからおかしい事に気付いてないだけ、と言う

441 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 17:31:52.83 ID:W+iDCmQF.net
>>439
ナカーマ

442 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 17:32:09.43 ID:5UP2Arh3.net
お前から見ておかしくても何ら問題ないね
好みの音が出ていればいいんだから

443 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 17:47:22.36 ID:QqAM2IkJ.net
大正義イングヴェイがいる
別々でもええんやで

444 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 18:21:22.31 ID:hoRfQFFx.net
>>443
イングヴェイは最近センターも使うようになったらしいな
ハーフトーンだけだけど

445 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 19:47:56.18 ID:5UP2Arh3.net
大正義イングヴェイ

ここ笑うとこだろ? www

446 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 20:14:13.27 ID:4O0EWHRy.net
イングヴェイ絡みて1つ情報を書くと、
彼はトーンポットをつけていないんです。
理由はこうです。

https://i.imgur.com/HTHhj4u.jpg

447 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 20:14:58.31 ID:4O0EWHRy.net
イングヴェイしかり…、エディバンヘイレンしかり…、
ディマジオからダンカンに乗り換えてるよねー。
他の多くのプロ達もそう。

448 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 20:18:20.26 ID:U8a3obB8.net
俺はね
エースフレーリィのファンだから
ディマジオの
スーパーディストーション、
ギブソンレスポールに付けてだねー

449 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 20:48:22.63 ID:08zS68pd.net
俺のBCリッチのモッキンバードにはスーパーディストーション付いてるけど知らんオッサンからhideのマネ?と言われた

450 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 20:52:26.02 ID:4O0EWHRy.net
>>448

俺もエースの影響で
スーパーディストーションだけは興味ある。
でもそのエースもKISS脱退してから
いい音出せていないからスーパーディストーション云々の前に
当時の機材が良かったんだろうなー。

全然いい音じゃない。
https://youtu.be/yFwJk0KAG2M

451 :ドレミファ名無シド:2019/05/04(土) 22:32:55.37 ID:W+iDCmQF.net
ディマジオ盛り上がってるな!良い事だ!

452 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 03:04:03.83 ID:NwwURvXu.net
後ろと前の何が関係してるって?
オカルト抜きでもっと具体的に

453 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 11:38:01.88 ID:wj7HOmSm.net
妄想だから相手しない方がいいよ

454 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 12:14:08.40 ID:wtNW8c7G.net
>>452

具体的っていうか
いくらPUセレクターをフロントオンリーやリアオンリーにしても
アース線で両者がつながっているせいだと思うが、
それぞれ影響を与えあっているんです。

なので、リアの音を出すにしても、
フロントにA+リアBの組み合わせと、
フロントにC+リアBの組み合わせとでは
音が変わってくるのです。

ということは当然、PUの調節も影響を与えあっているので
例えばリアの音をバッチリ調節しても、
フロントPUの調節を変更すれば、リアPUの音も変わってしまうのです。

455 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 14:11:22.52 ID:DXo0rFDZ.net
コッツェンさんのチョッパーtも気になってきたお!

456 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 14:11:44.42 ID:DXo0rFDZ.net
ディマジオテレキャス部員募集中!

457 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 15:41:55.62 ID:yOHHAFtB.net
テレキャスにディマジオなんて一番似合わない組み合わせだと思います

458 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 15:44:18.35 ID:way9lqmW.net
バカなの?

459 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 16:55:24.59 ID:aUiw5yz5.net
フロントのスタックハムだと元々選択肢すくないんだけどArea Tすげー優秀
キンマンは試したこと無いセット売りしかないからなー

460 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 17:04:07.82 ID:wtNW8c7G.net
優秀といいながら誰も音を聴かせられない現実。

461 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 00:43:22.79 ID:kiEV14iE.net
テレにはもうJOE BARDEN以外の選択肢は要らないぜ

462 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 11:01:02.84 ID:h6BtScyb.net
>>461
値段が高すぎる

463 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 23:42:39.69 ID:qeMwHqg5.net
335でローが出過ぎて邪魔なんだけど、
EJカスタムブリッジとかで、解決しますかね?

464 :ドレミファ名無シド:2019/05/08(水) 00:01:51.12 ID:w/wWQ0fk.net
EJカスタムはグレッチのフィルタートロンのサウンドを目指して開発されました

465 :ドレミファ名無シド:2019/05/08(水) 09:49:42.69 ID:1r90yKtq.net
だけどストラトキャスターのようなサウンドが出ます

466 :ドレミファ名無シド:2019/05/08(水) 11:28:33.92 ID:t4TzkrLB.net
>>457
頭の硬い奴だな
ろくに弾けないくせに

467 :ドレミファ名無シド:2019/05/08(水) 13:37:42.49 ID:toruuvvd.net
頭皮マッサージした方がいいね

468 :ドレミファ名無シド:2019/05/08(水) 14:56:26.58 ID:8wsiGSzN.net
ポールピースいじってみ。あとはPUの下にスポンジ敷いて半固定すると音がタイトになるよ

469 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 19:33:09.99 ID:bL73Pphw.net
フロントにシングルハムのトーンゾーンを乗せてみましたが、中低域の全くないペラペラな音しか出ず、上から指で強く押したり高さを変えたりしていると低域の強い本来の音が出たり出なかったりという状態なのですが、
これはコイルが断線しかかっているのでしょうか。または配線が断線しかかっているのでしょうか。または別の話でしょうか。
ディマジオ兄さん方々教えてください。

470 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 19:44:15.62 ID:tSWrjOeI.net
ハムとシングルPUとでは
配線の色が逆だったりするので
組み合わせて配線する人は要注意です。

471 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 19:54:56.97 ID:iaJJa33w.net
テスター使って、配線のこことここはちゃんと導通してるな、とか、PUのこのコイルは生きてて規定の出力でてるな、とか原因を詰めていける人じゃないと、
全部があてずっぽう、ちゃんとした音が出てるかどうかは結果オーライでしかなくなる

472 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 20:00:18.48 ID:W+viCSD/.net
流石にそれだけの情報でネット診断はキツイぜ
上の人が言う通りテスター買って測ってみてくれ

473 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 20:03:13.21 ID:bL73Pphw.net
今からテスター買いに行ってきます

474 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 20:12:23.90 ID:bL73Pphw.net
やっぱ遅いので明日買いに行ってきます。

475 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 21:35:33.35 ID:BEnH4C5g.net
逆相になってるだけでは?

476 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 07:17:13.70 ID:PY00Cml3.net
逆相だけでもそれなりの音は出る。
ハーフトーンにした際に、センターかリアが正相なら、異相状態になり、フェイズトーンになる。

>>469 誤結線なのか、タップ配線が接触不良なのか、その他なのか、分かりませんなぁ。

477 :ドレミファ名無シド:2019/05/19(日) 23:44:33.50 ID:l92NWOcp.net
X2Nとダンカンのinverdarってどっちがオススメですか?

478 :ドレミファ名無シド:2019/05/19(日) 23:49:22.69 ID:vM6SsDdt.net
赤の他人の言うことなど信用するな!
感性は人それぞれ違うだから
自分が気にいるかどうかは自分で試すしかない。

479 :ドレミファ名無シド:2019/05/20(月) 00:04:30.15 ID:tvL+ULwP.net
もう1つ重要なことは
PUはつけるギターや機材の特性によって全く違ってくるので
尚更、他人の印象は当てにならない。

480 :ドレミファ名無シド:2019/05/20(月) 01:13:09.98 ID:MeltIClY.net
ざっくりでいいので音の特徴とか教えてくれると嬉しいです。

481 :ドレミファ名無シド:2019/05/20(月) 05:43:07.74 ID:MFDwNodo.net
ダメです

482 :ドレミファ名無シド:2019/05/20(月) 06:58:59.09 ID:rC9zuErt.net
手厳しいw

483 :ドレミファ名無シド:2019/05/21(火) 18:06:04.60 ID:uWyGbRrK.net
>>447
アンプ設定がリズムパートからかなりの
ハイゲインになった人が乗り換えてる印象
ミッドレンジを盛り気味なダンカンは当然好まれる
俺はその盛がダンカン嫌いな理由

484 :ドレミファ名無シド:2019/05/22(水) 19:33:17.96 ID:47cnjhyB.net
D Activator-X とX2Nってどっちがオススメ?

485 :ドレミファ名無シド:2019/05/22(水) 21:58:12.59 ID:t0ne4NGg.net
しつこい

486 :ドレミファ名無シド:2019/05/22(水) 22:05:15.76 ID:kUAFS9IK.net
まあそう排他的にしなさんな

487 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 00:02:59.50 ID:zCtGFp9Y.net
悲しいでござる、、、、

488 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 14:49:46.59 ID:m3iBJwp5.net
どっちもお薦めしません

489 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 16:59:33.38 ID:asRLJJ4U.net
EVOとかの6角で調整するタイプのハム用のピックアップカバー別売りしてくれよ

490 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 20:59:14.61 ID:L/5kJx0B.net
>>477
出力高いだけのイロモノ的なのはすぐ飽きるか限界来るからやめた方がいいぞ
何よりディマジオの高出力系と言われるモデルは基本的に設計が古い

491 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 21:38:02.66 ID:7WG2fvbe.net
スティーヴヴァイが一時期全部のギターのリアをX2Nにしてたよな

492 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 21:48:03.74 ID:77Qo315y.net
スティーブヴァイのシンセ音を
いい音だと思ってるやつなんいるのか?w

493 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 22:09:35.77 ID:7WG2fvbe.net
スティーヴブルチャーが初めて作ったピックアップがX2N

494 :ドレミファ名無シド:2019/05/23(木) 22:18:26.37 ID:7WG2fvbe.net
X2Nはスーパーディストーションのプロトタイプとして作られて
カスタムオーダーで販売してたスーパーディストーションプロトを元にスティーブブルチャーが完成させた

495 :ドレミファ名無シド:2019/05/24(金) 04:10:51.27 ID:euULwhxU.net
良いとか悪いとかじゃなくて、あれがスティーヴの音じゃん
音とかフレーズを聴いて誰だか分かるってのはやっぱ凄い

496 :ドレミファ名無シド:2019/05/24(金) 11:43:27.72 ID:UfkygiPV.net
カタカナ多過ぎで読みづらいわw

497 :ドレミファ名無シド:2019/05/24(金) 17:18:54.50 ID:tBIL1f5i.net
平仮名がいいか

498 :ドレミファ名無シド:2019/05/24(金) 18:20:10.28 ID:ue/ahUm3.net
カバー付きのevolution欲しい

499 :ドレミファ名無シド:2019/05/26(日) 14:33:25.11 ID:RbIs21Tz.net
適当なカバー買えば?

500 :ドレミファ名無シド:2019/05/26(日) 14:36:31.67 ID:omvtKf12.net
ダークマターの中身はグラストなんだっけ?

501 :ドレミファ名無シド:2019/05/26(日) 16:28:27.36 ID:fYjXchx8.net
gravity storm neckをリアに載せてみたけど独特な音で好みが分かれそう…

502 :ドレミファ名無シド:2019/05/28(火) 14:19:38.48 ID:YhSZDVKM.net
dp427良いな!
テレのブリッジにつけてもいいかも

503 :ドレミファ名無シド:2019/05/28(火) 18:21:32.46 ID:1OReRiIQ.net
DP420買ったけど良いな!
SSL‐1付いてたギターから変えたけどロックやるなら断然こっちだわ。ただP‐90かと言われたら微妙。モダン仕様なストラト目指すなら一つの答えと言っても過言ではないと思う(個人の感想)。パワー求めてシングルハムにしなくて良かった

504 :ドレミファ名無シド:2019/05/28(火) 19:42:54.70 ID:KoXNu2fJ.net
お前らの「いい!」は当てにならん。

505 :ドレミファ名無シド:2019/05/29(水) 02:12:34.47 ID:2dRtgVCx.net
>>428
亀レスながらありがとうございます、昼間に買ってきて取り付けたところでした。
手元のトーンでクリーンのメリハリ付けられるしハイゲインはキレッキレだし、扱いやすすぎて絶頂しております。

506 :ドレミファ名無シド:2019/06/02(日) 20:41:57.54 ID:uijJcR2x.net
Titanはギブソン系には微妙かな
バリッと鳴るボルトオンのギターに合うな
ディマジオはオールラウンダーがないからこそ楽しくて好きだ

507 :ドレミファ名無シド:2019/06/03(月) 20:01:42.84 ID:yD7X7E8S.net
現行のFS-1ってどう?

508 :ドレミファ名無シド:2019/06/03(月) 22:27:24.41 ID:xOUyXo4/.net
銅ではない

509 :ドレミファ名無シド:2019/06/03(月) 23:01:41.58 ID:jgrmIzTB.net
うわぁつまんね^^;

510 :ドレミファ名無シド:2019/06/08(土) 15:50:51.76 ID:W34TfsOQ.net
https://i.pinimg.com/564x/6f/bd/e3/6fbde36ceeaa1a64dec224086eefeb79.jpg
https://i.pinimg.com/564x/1b/df/9f/1bdf9f300a1527b8daac3c4582d8744a.jpg
https://i.pinimg.com/564x/79/45/62/794562b117e3656a19e259961b733fe1.jpg
https://i.pinimg.com/564x/a0/c4/0f/a0c40ff76c1d941ef49f90542efe8106.jpg
https://i.pinimg.com/564x/33/64/8b/33648bf80d7f5a2d078ddf13b81fabb6.jpg
https://i.pinimg.com/564x/7b/72/40/7b72409a75e839fd28b6caf2047f7492.jpg
https://i.pinimg.com/564x/2f/e7/d6/2fe7d69dc939c71724450011d68c07f9.jpg

https://i.pinimg.com/564x/a9/6b/90/a96b9056f2c4fb3873565ea270e60962.jpg
https://i.pinimg.com/originals/c6/40/00/c64000a496c0d61830542335522171b6.jpg
https://i.pinimg.com/564x/3e/19/0b/3e190b96da340e05531439a126d5e1e1.jpg

511 :ドレミファ名無シド:2019/06/09(日) 21:00:02.87 ID:XU7nCxdB.net
Youtubeのこさめさんてギタリスト可愛いし上手いなーと思って見てたらリアにディマジオっぽいピックアップつけてておー!てなった

512 :ドレミファ名無シド:2019/06/10(月) 04:48:58.86 ID:N/74czg4.net
http://metallica.alwaysdata.net/uploads/final/1560109727_743521514.jpg

513 :ドレミファ名無シド:2019/06/17(月) 05:32:42.51 ID:ijY3qdLc.net
https://i.imgur.com/5O2ST7o.jpg

https://youtu.be/8G840MxsZMg

514 :ドレミファ名無シド:2019/06/21(金) 11:09:59.53 ID:QMx8Hdls.net
春畑道哉シグのピックアップがディマジオだけどあのH‐S‐H配列の組み合わせってスレ住民的にはどんな評価?

515 :ドレミファ名無シド:2019/06/21(金) 13:40:36.39 ID:11UvVjMT.net
H-S-H配列って評価

516 :ドレミファ名無シド:2019/06/22(土) 05:06:45.54 ID:W7W+x6iG.net
またペトルーシのシグ出るみたいだぞ
スパン早すぎ

517 :ドレミファ名無シド:2019/06/22(土) 05:18:49.41 ID:lDYctTMg.net
何回変えたら気が済むねん

518 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 07:54:02.61 ID:uiKqc3E4.net
ギターやアンプを変えるのに合わせて新PU作ってるイメージ
だからギターかアンプの新シグでも出るんじゃね

519 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 07:59:34.00 ID:yl081jO0.net
ぺとちゃくらいしかスターいないからディマジオも必死

520 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 08:02:48.34 ID:ENV7nnWq.net
今のシグネイチャーはスコップみたいから変わって欲しい

521 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 16:10:58.65 ID:xTcupJVC.net
今年モデルは脱スコしてなかった?

522 :ドレミファ名無シド:2019/06/26(水) 09:13:39.14 ID:Xor71lzN.net
スコップ???

523 :ドレミファ名無シド:2019/06/26(水) 11:18:45.83 ID:BAO8Hp2r.net
脱スコしたらあの墓掘り職人みたいな雰囲気がなくなっちゃうやん!

524 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 16:56:43.27 ID:Ajvpalzb.net
ストラトのリアにお勧め、教えてくだせぇ。
ギターはメイプルのメキシコ デラックスです。
ミッドレンジが不足気味。
今はフェンダー ツインヘッド ヴィンテージ
もう少しパリッと鳴って欲しいけれど
コンプレッションは少なめで、オープンな音が欲しいです。
タップするので4芯です。
フロント・センターのフェンダー ヴィンテージ ノイズレスも
同時にディマジオに換装します。

525 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 20:27:27.31 ID:b/jwDu/p.net
>>524 コイルタップには不向きだけど
程よいパワーと、ミッドレンジとパリっとシングル感あって、3Sのリアで良い仕事するよ。ハマるか分からないけど、オススメはします。

526 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 20:31:16.86 ID:Ajvpalzb.net
>>525
すんません。。。リアはハムです。
PAF PROどうでしょうか?

527 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 20:42:48.71 ID:JOv6Mg8a.net
スクエアウィンドウある?

528 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 20:58:22.93 ID:Dfx3FyKO.net
リアにNorton、フロントに36thにしようと思ってるんだけどもNortonは割と万能って認識であってるかな
クリーンからハイゲインまでそこそこ良いって聞いたんだけど他にオススメあったら教えて欲しい

ギターはmusicman スティングレイ

529 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 22:16:38.02 ID:jlzusUX2.net
>>526
いいと思うよ!

530 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 22:38:51.70 ID:b/jwDu/p.net
>>524 PAF Pro 良いし万能感あるけど
どーだろ?ストラト感台無しじゃない?

ミッド強くしたいだけ切り取ると
FRED冒険しても良いかと。

531 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 22:47:37.81 ID:jlzusUX2.net
シングル相手のリアだとFREDもいいと思うよ

532 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 23:31:00.50 ID:XyKStJkp.net
>>528
ノートンとエアノートンの差とは

533 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 23:33:24.60 ID:8OUWMSw/.net
ノートンユーティリティーにいい印象がない。

534 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 23:35:09.08 ID:xP5CvvaS.net
Nortonピックアップにエアバッカー・テクノロジーを導入したものです。
エアバッカー・テクノロジーは、数々の技術的な難しい問題を解決しながらヴィンテージ・ハムバッカーの持つ、最高のサウンド・クオリティを作りだすために開発されました。

535 :ドレミファ名無シド:2019/07/11(木) 01:44:04.37 ID:Kn17FEE8.net
俺もFREDに賛同かな
でも俺自身ならPAF Master Bridgeだな

536 :ドレミファ名無シド:2019/07/11(木) 19:58:35.15 ID:I4vEMPvF.net
ディマジオもいい加減アクティブマウントのPU作ればいいのに
あっ、技術力無いからなのか

537 :ドレミファ名無シド:2019/07/11(木) 21:12:44.21 ID:vQVZiaXm.net
524です。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます!
あれこれ考える時間も楽しいのもので
もう少し時間をかけて検討してみます。
またご意見、お願いします。

538 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 08:22:36.01 ID:y8z720An.net
>>536 技術力云々じゃなくて、
今のDiMarzioに、リサーチ力と影響力がないからなぁ。

それを差し引いてもも、今更アクティブ参入しても・・・
PUがバカ売れする時代でもない。そもそもギターが売れる時代じゃない。
DiMarzioのとってギターヒーロー不在と言っても過言でもない現状。
堅実な経営考えると、ハイリスクな事はしないだろうと、普通にわかるけどな。

disるのも良いけど、もう少し、勉強しような。

539 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 12:53:08.80 ID:KXmmKufp.net
もう少し、勉強しような (キリッ

540 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 14:38:50.54 ID:cZBHkE5v.net
もう少し、勉強しような (ウホッ

541 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 14:44:33.10 ID:V3me65QG.net
読点の使い方を勉強しような

542 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 17:47:23.49 ID:xIyZSWXm.net
>>538
言っとくが俺が言いたいのはアクティブタイプハムバッカーPUではなく
EMG707みたいな形状のパッシブハムバッカータイプPUの事を言ってるんだ

543 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 17:58:41.52 ID:hrPKelVO.net
DP154とかDP210があるだろ

544 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 20:16:19.38 ID:ODULTNhY.net
まあでも需要があるかと言えば微妙でしょ
俺はほしくなったらベアナックルにオーダーするから不要

545 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 20:44:30.11 ID:NZ50h7gT.net
>>536
>アクティブマウントのPU

勝手にデタラメな造語つくんな!

546 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 20:58:52.14 ID:gg1O9dEO.net
>>542 ちょっとナニ言ってんのか分からない

コネクタタイプが欲しいの?
アクティブが欲しいの?
それともただカバーが欲しいの?
ダイレクトマウントの物が欲しいの?
エスカッションにも対応する耳付欲しいの?
バカなの?アホなの?死ぬの?

547 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 21:07:18.22 ID:xIyZSWXm.net
>>546
済まん、「何故EMG707みてーなアクティブピックアップがディマジオには無いのか?」
と言おうとしてたんだ 日本語が拙くて申し訳ない

548 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 21:33:19.48 ID:gg1O9dEO.net
結局アクティブなんかーいwww

EMG で解決しちゃうね。
ラリーおじさんは頑なに作らなそうだ。
勝手な想像だけど。
ダンカンじぃさんとは戦うが
EMGは眼中にねぇ!とか言いそう。
勝手な想像だけど。

549 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 21:37:14.95 ID:NZ50h7gT.net
息を吐くように嘘を吐く。
いい加減なことばかり言って
場当たり的に取り繕ってるだけ。

550 :ドレミファ名無シド:2019/07/13(土) 22:48:18.59 ID:JKcO0HC9.net
ワロタwww
なんやこの流れwww
もうEMGでも載せとけやwww

551 :ドレミファ名無シド:2019/07/13(土) 23:17:30.56 ID:CpYAgdXQ.net
いいや私はフィッシュマンを載せるね!

552 :ドレミファ名無シド:2019/07/13(土) 23:57:44.72 ID:BytFRDDa.net
ダンカンにはEMGと互換性のある形状のピックアップがあるからそれのことを言ってるのでは?
https://espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/7th_8th/images/78_top_image.jpg
https://espguitars.co.jp/seymourduncan/pickup/7th_8th/index.html

553 :ドレミファ名無シド:2019/07/18(木) 04:03:26.55 ID:76cwPaUe.net
バカセ音源紹介ツイ垢

IDとパスワード晒しとくわ
みんなで使ってくれw
設定は済みだからすぐ使える
捨てアドで作ったアカウントだから誰が使ってもOK

よく考えたら俺在野のギタリストとかあんまりしらんのよww

バカセには俺NGにされてるからこの書き込みは見えないはず
まあ別にバカセがこのアカウント使ってもいいけどさww

ログインID osase_com

パスワード osase123456

https://twitter.com/osase_com
(deleted an unsolicited ad)

554 :ドレミファ名無シド:2019/07/28(日) 20:53:02.72 ID:TBUhqzcm.net
ディマジオ流

555 :ドレミファ名無シド:2019/07/29(月) 10:53:15.88 ID:GSZ9Th69.net
単純にWクリームのルックスを優先しての
ディマジオなんすが、
レスポールのフロントで、コテコテリードの
ブルースメイン(ホワイトブルース)たま〜にジャズ
くらいだと、皆様何がお薦めですか?
無難にパフ系ですかね。
現在はダンカンのアル2です。

556 :ドレミファ名無シド:2019/07/29(月) 18:41:57.79 ID:GlOliDWQ.net
Mule

557 :ドレミファ名無シド:2019/07/29(月) 21:04:34.25 ID:guF8UZ/E.net
ブルースバッカーでいいんじゃない

558 :ドレミファ名無シド:2019/08/03(土) 07:42:12.66 ID:QOfdWS6M.net
ピックアップ交換してからバンドで試すまでのモヤモヤ感

559 :ドレミファ名無シド:2019/08/04(日) 15:37:44.36 ID:oovvG1sU.net
初心者用の安価な中国製や、韓国製のギターとベースにディマジオのピックアップを載せることは、大間違いだと最近思った。

560 :ドレミファ名無シド:2019/08/04(日) 15:56:31.87 ID:KZvPRoJs.net
つまり割といいギターに乗せろって事?

561 :ドレミファ名無シド:2019/08/04(日) 16:58:29.15 ID:rPBMH/4/.net
トーカイの80年代前半のボディ、ノーブランドのネックにディマジオ載せた黒ストラトが俺のメイン

562 :ドレミファ名無シド:2019/08/04(日) 18:09:29.31 ID:UdsXkGRR.net
>>560
高価な国内製か、海外製でクオリティーの高いギターか、ベースに乗せるほうが良いと思う。
安価な中韓製や、インドとインドネシア製のギターか、ベースにディマジオ・ピックアップを乗せるのは、使用するピックアップ自体が勿体ないっていうあくまで自分の見解。

563 :ドレミファ名無シド:2019/08/04(日) 18:23:10.28 ID:KZvPRoJs.net
>>561
渋い!
>>562
安価なギターはoem生産とかのpuで高い奴はそれに見合ったの乗せるて考えだね、それも分かる

564 :ドレミファ名無シド:2019/08/04(日) 20:16:40.91 ID:e5gZMp+O.net
ネックにディマジオ載せるなんて斬新だな

565 :ドレミファ名無シド:2019/08/04(日) 21:19:25.62 ID:+UxqYa4u.net
うわあ…

566 :ドレミファ名無シド:2019/08/06(火) 01:40:26.97 ID:Ea8X3P2r.net
レスポールにPaf Masterセットを付けたけど
フロントは特に気に入ってます。
使用頻度が増えました。
クランチが良くて、ローが自然で
程よくカットされてる感じで。
うちのは80年代3ピーストップの
重ーいやつですけど。


リアはPaf36thにすれば良かったかなと。

567 :ドレミファ名無シド:2019/08/06(火) 03:38:22.02 ID:GdMdek8j.net
俺もPaf Masterセットを基本にしてるよ
このスレで薦めてるのは俺だけみたいだけどね

568 :ドレミファ名無シド:2019/08/06(火) 03:43:16.09 ID:STW8ygp3.net
PAF proはド定番だけどmasterはproとどう違うんけ?

569 :ドレミファ名無シド:2019/08/06(火) 04:40:07.87 ID:GdMdek8j.net
PAF ProはPAFからの進化形で高音と出力が上がってるけど
PAF MasterはPAFが基本でそれにディマジオのエスプリと現代らしさを控えめに上乗せした感じだと思うんだ

570 :ドレミファ名無シド:2019/08/06(火) 04:41:49.41 ID:YqbjEK9L.net
早起きだな

571 :ドレミファ名無シド:2019/08/06(火) 05:48:48.28 ID:hR8W4qan.net
57クラシックでええやん。

572 :ドレミファ名無シド:2019/08/06(火) 06:24:25.57 ID:RfBG7/ap.net
エアクラシックで

573 :ドレミファ名無シド:2019/08/08(木) 07:24:44.50 ID:8pp62mVP.net
スーパーディストーションでええやん

574 :ドレミファ名無シド:2019/08/08(木) 10:56:54.37 ID:Yei+byJ5.net
80年代か

575 :ドレミファ名無シド:2019/08/08(木) 16:52:49.72 ID:ZYdmWvTl.net
hideの真似してスーパーディストーションと81を一緒に付けたけどポッドの定格合わないから片一方が糞になってしまう。
なぜhideはあんなワケワカメな事を……?

576 :ドレミファ名無シド:2019/08/08(木) 16:55:21.33 ID:0VwyBdBK.net
アホか
アクティブとパッシブを混在させるならバッファアンプ仕込んでローインピーダンスにそろえろや

577 :ドレミファ名無シド:2019/08/08(木) 18:10:23.47 ID:nkI+C84z.net
hideのはダイレクトSW付いてるだろ

578 :ドレミファ名無シド:2019/08/08(木) 20:18:19.97 ID:BrUAJZF3.net
まぁ人と違った仕様に
ただ、したかった
反省はしている

ってヤツだろうな

579 :ドレミファ名無シド:2019/08/09(金) 17:53:18.08 ID:p8K6KM7W.net
やっぱディマジオいい
ダンカンと比較して荒いと言われがちだけど、音が面の層になるのがヤバい

>>572
エアクラ最強
クリーンギターにもハイゲインロックにも本当きれいなトーン出る

580 :ドレミファ名無シド:2019/08/09(金) 21:33:05.25 ID:wAjc2GMj.net
エアーノートンをリアにつけると中パワーで使いやすいよ
その場合エアクラシックかPAFマスターを前につけて組み合わせるとよい

ポップスからロック・ジャズ・フュージョンでも何でもおk
多用途性がある1本にできる

581 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 14:43:35.18 ID:EtKREV5N.net
>>574 ID:Yei+byJ5
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪28
931 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 04:39:16.68 ID:Yei+byJ5
>> 927
お前の脳味噌が時代について来れないだけだ

943 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 10:55:37.55 ID:Yei+byJ5
それが良いわ
マーギブ馬鹿も無視出来るしさ

949 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 11:56:25.67 ID:Yei+byJ5
2大メーカーってアホか
トップ売上のテイラーを抜きして何が2大メーカーなんだよボケ
日本語が分からんチョンか紛れ込んでるのかよ

【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】
347 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 04:45:16.62 ID:Yei+byJ5
それって何か有り難いの?

DiMarzio Pickup 総合 Part14
>>574 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/08(木) 10:56:54.37 ID:Yei+byJ5
80年代か

http://hissi.org/read.php/compose/20190808/WWVpK2J5SjU.html

582 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 14:47:40.81 ID:EtKREV5N.net
>>574
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪29

314 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/16(金) 11:01:24.06 ID:zOcwynTD
お前がギターを構えた姿が格好良いとでも思ってるのかタコ
写真うpしてみいや
このゴミクズが

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565257322/314


【AriaProU】アリアについて語ろう 20本目【AP】

349 :ドレミファ名無シド[sage]:2019/08/16(金) 11:05:15.17 ID:zOcwynTD

だからそれのどこが有り難いの?
馬鹿なの?

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/349

http://hissi.org/read.php/compose/20190816/ek9jd3luVEQ.html

583 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 22:23:04.14 ID:KVCxr6O2.net
ディマジオぉー
レスつかねーなーオワコンか!?!?

584 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 14:50:57.46 ID:OUoC1jYw.net
オワコンじゃないのか?それとも

585 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 19:05:23.14 ID:0fZ7RAJD.net
ダサいピロピロが使ってるしアイバニーズに標準だからイメージがな
豚貴族はダンカンに鞍替えしたが
ギター側のボリューム絞ったクリーンの独特の綺麗をピロピロ以外のギタリストに知って欲しい

586 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 16:04:45.17 ID:OOH5bSZf.net
正直、日本じゃディマジオって不人気だよな 特にダンカンはV系に好まれてるしな
日本のメタル関係者にはダンカンかEMG使った方が早いとマジで思われてる
月海の杉辺りががディマジオ載せてりゃまだ話が違っていたんだろうがなぁ

587 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 19:29:36.06 ID:ugj4qtVN.net
スギゾーなんぞにそんな影響力ねーだろ

588 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 19:35:02.57 ID:WXrDLSKR.net
>>586
>正直、日本じゃディマジオって不人気だよな

世界的にですよ。

589 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 21:03:02.45 ID:4gdiCQ79.net
このスレ盛り上がると某ibanez嫌いの人が荒らしにくるからね

590 ::2019/10/17(木) 18:31:33 ID:1NKmje9j.net
ディマジオ公式最新動画の青いレスポールの音
ナイスな音だ

591 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 19:40:39.31 ID:VCNMH0It.net

リンク1つ貼らない使えないやつ。

592 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 22:43:53.97 ID:IO7SV06K.net

自分で探す事すらできない更に使えないやつ

593 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 22:58:07.80 ID:Zc2ceEvr.net
>>592

他人の尻馬にしか乗れない無能。

594 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 23:14:19.34 ID:HrhjxPPs.net
>>588
主要モデルの6角レンチ12個ポールピースを変えないからだ

595 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 23:19:30.48 ID:+q1JgVA6.net
未だに
スーパーディストーション
は名作だと思うけどな

596 ::2019/10/18(Fri) 00:00:09 ID:CgcBR8N7.net
松田名作

597 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(土) 06:18:25.15 ID:gJijonSq.net
gravity storm名前かっこいいし音良いし最高
さすがvai

598 ::2019/10/19(Sat) 08:46:55 ID:Ha1ohuhL.net
アリガトゴザイマース

599 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(土) 09:15:26.92 ID:Fn63sTSc.net
イエイエー

600 ::2019/10/19(Sat) 09:59:25 ID:QxQQD/y2.net
soloのヴォリューム絞った時の音好きだわ

601 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 01:29:05.42 ID:I8EXoO4r.net
シングルサイズのハムはダンカンより全然良いね。
大将のを真に受けて、エアノートンSフロントに付けたら
しっくりきた。
プロトラックも試したくなってきた。

602 :ドレミファ名無シド:2019/10/25(金) 20:26:30.36 ID:ExOMXQh/.net
エリア67最高に好きだよ
S-S-Hのシングルは全部それにしてる

603 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 00:07:21.01 ID:uQwSXCCh.net
高出力puからpaf masterに載せ換えようと思ってるんだけどあまり人気ない?

リアはそこそこザクザク刻めてジャキっとしてる、フロントはそこまでモコらなくてクリアーなイメージがあるんだけど、使用してる方がいたらレビューお願いします。

604 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 01:12:37.49 ID:n2oRzDlG.net
たしか大将にレビューあったぞggr

605 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 06:41:37 ID:HwnRzCSy.net
将軍にはないのか

606 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 11:59:22.05 ID:Cc12f7Gm.net
リッチーコッツェンの新しいシグネチャーピックアップがディマジオから出るかもしれないのか
https://www.instagram.com/p/B2uFTBCg7C1/?igshid=9nqrg0yfr6xi

607 :ドレミファ名無シド:2019/10/26(土) 12:31:25.53 ID:s6yvUL2Y.net
イイネ
発売されたらリアにつけてみたい

608 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 05:18:47.40 ID:+rk9x1S6.net
>>603
ザクザクなんて刻めませんから

609 :ドレミファ名無シド:2019/10/30(水) 00:18:21.24 ID:zXU3zawE.net
>>603
大体あってる
軽めだけど立ち上がり速くてザクザクいける
前使って外したけどまた使おうかな

610 :ドレミファ名無シド:2019/10/30(水) 07:36:27.71 ID:idr4O4nK.net
ディマジオこの野郎

611 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 00:12:19.68 ID:6cpNFpXb.net
そこはダンカンですよ。

612 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 06:43:25.39 ID:GsnZhO5z.net
いやいや

613 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 08:51:14 ID:FSboIGjc.net
w

614 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 15:49:04.70 ID:vHRDV9d5.net
ダンカン気になる(´・ω・`)

615 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 20:37:58.19 ID:/m31RWY0.net
この野郎

616 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 21:11:05.52 ID:E+DCSoyq.net
究極のピックアップと至高のピックアップか

617 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 21:21:37.25 ID:m2Si0n94.net
海原雄山乙

618 :ドレミファ名無シド:2019/11/24(日) 12:59:35.21 ID:RX8uOnOL.net
DiMarzioes

619 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 12:56:42.54 ID:hsFwXROp.net
クリームじゃなくてホワイトのボビンをもっと増やして

620 :ドレミファ名無シド:2019/12/03(火) 09:05:42 ID:QzhHW2oU.net
DアクチXが予想外に良い働きをする

621 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 02:19:19.82 ID:WduW8I23.net
Dreamcatcherのレビューでトネゾネの進化系みたいなのがあったから気になる

622 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 19:35:13 ID:va+y6swb.net
>>621
ドリームキャッチャー/レインメーカーのセット使ってる
トネゾネは弾いたこと無いんだけどミドルパワーでハイは大人し目だね
クランチラボとの比較になるけどキャラクターは全然違う気がする
特に低音の出方が芯があるけどなんか膜張ってるような感じするんだよね

623 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 13:23:23 ID:dkko4hZR.net
クランチラボの方がいいってこと?

624 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 18:10:23 ID:gqCZwxTB.net
クランチラボ → イルミネーター  マイナーチェンジ
イルミネーター → ソニックエクスタシー  メジャーバージョンアップ
ソニックエクスタシー → ドリームキャッチャー  マイナーチェンジ

こんな感じだよな
公式のトーンチャート見るとトネゾネからローを削ったのがドリームキャッチャーと見えなくもない

625 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 19:48:05.99 ID:Yz/Q21sn.net
HSHレイアウトが好きなんだけど
ダンカンでHSHのフロントsh-1、センターssl-1、リアtb4って
ディマジオでいうとなんのPUが近い?

626 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 20:00:58.39 ID:84MRWV8o.net
>>625
残念ながら無い

627 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 23:24:15.86 ID:1X3WBFFS.net
トーンゾーンで低音削ったらヘナヘナになるんじゃないか
あれが良いわけで

628 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 23:52:11.39 ID:hku43oIg.net
>>625
at-1おすすめ
あれはいいものだ

629 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 23:32:01.28 ID:yL1SK2fH.net
>>626
ないのか、残念。

>>628
アンディ・ティモンズのやつかな?調べてみます
ありがとうございます。

630 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 06:32:32 ID:k/63P9ki.net
X2N最高なんだけどフロントにあうのが見つからない

631 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 10:14:16.35 ID:nf3QWeMG.net
あのモンスターピックアップか

632 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 13:42:30.19 ID:Z6S7x2Yf.net
>>630
マイケルロメオみたいにフロントにトーンゾーン

633 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 06:47:28 ID:0GvMqOms.net
>>632
俺にはピーキー過ぎて…
フロントにスーパー2で試すか

634 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 15:55:40.09 ID:8PyxNgZi.net
トレイシーGみたいにフロントもリアもX2Nにするとか

635 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 19:43:24.21 ID:Zpa+bpyU.net
AT-1たしかに良いんだけど、
エアゾーンでいいんじゃないかなと思うことがある

636 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 07:17:17.69 ID:Ziab0XdN.net
>>633
そこでいうピーキーとは、どこかの帯域だけ突出しているとか?

637 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 21:22:42.03 ID:c647jWFD.net
俺リア用にX2Nと、
フロント用にNorton買ってしまった。

乗せるギターがないからまだ試せてないけど
どうなんだろこの組み合わせ。

638 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 10:16:13.69 ID:vnUmrdnK.net
>>636
アニメの影響で
本来の意味から離れて単に扱いにくいということをピーキーと呼ぶ場合が多い

639 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 11:01:58.78 ID:YYN6Jelc.net
ピーキーってAKIRA由来だったのか

640 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 11:20:52.58 ID:vnUmrdnK.net
本来は製品の特性などをグラフで表したとき山が大きいという意味である
エンジンが高回転域にてピーキーだとマニュアルのギア操作でエンストしやすいので扱いにくいとされる

641 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 11:29:58.05 ID:vnUmrdnK.net
マニュアルの自動車の話から説明しないといけないので
意味を正確に理解してもらうことはややこしい

642 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 11:31:34.95 ID:GMk9gH55.net
音域帯と勘違いしてしまうので音楽関係で使う場合は注意してほしい

643 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 12:51:46.91 ID:ioZj1SxW.net
>>641
マニュアルは関係なくないか?
普通エンジン特性だろ

644 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 13:10:24.85 ID:CHm8JHej.net
「ピーキー」とは、もともとは自動車関係で使われていた用語で、エンジン、ステアリング、タイヤなど、それぞれの性能や特性について説明する形容詞です。

それぞれの部位によって、具体的な説明は異なりますが、簡単に言うと「ある特定の条件下では非常に高い性能を示すが、それ以外では安定性が低い」という意味です。

最近は安定した走行が可能な平均的なエンジンが主流で、癖のあるエンジンはあまりありません。「ピーキーなエンジン」とは、ある一定の回転数になったとき、爆発的なパワーを発揮する特性を持った、ある意味マニアックなエンジンのことです。

「ピーキーなエンジンを積んでいるから、乗りこなすにはテクニックがいる」などという使い方をします。

645 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 13:23:06.15 ID:Ji0la7sA.net
Γ(逆輸入)とNSRのエンジンの違いみたいなもんかね解りづらいけど

646 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 19:03:19.85 ID:jzK/Klyg.net
俺のせいでスレが変な流れになってる
すまん

647 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 03:20:43 ID:QyW3UyoF.net
どんなエンジンも高回転域でエンストしやすくなんてならない

648 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 04:00:38 ID:PzVMh0x/.net
まぁ633が
クセがつよいの一言に訂正すればこの話題いらない

649 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 05:51:38.76 ID:pL9p2Qgg.net
高回転型は発進時のトルクが不足していることが多く
ホンダのタイプRやS2000やマツダのロータリーなどはエンストしやすく
そもそも普通の運転ではずっとトルクが不足したままなので速さかあまり感じられない

650 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 08:14:26.68 ID:LIBiwnDc.net
>>647
誰がエンストしやすいと?

651 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 13:07:23.88 ID:mXuXTNde.net
発進時や普通の運転時にトルクが足りないのではなく
状況に応じた回転数を使ってないからトルクが足りてない
単純に運転手が下手なだけ

652 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 14:11:08.46 ID:dg3WL1eu.net
フロントにTONEZONE乗せて配線材取っ替えたら快適になりました、ありがとう。

653 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 02:28:46.16 ID:59PhCLko.net
俺は憧れのエースフレーリー一択だから
スーパーディストーションなのよー

654 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 02:43:03.25 ID:xqI4ul3s.net
スレチ過ぎてキモい
これだからカーオタは嫌われんだよ

655 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 05:52:19.57 ID:U1XM6KF9.net
ディマジオバカやろう

656 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 10:30:46.49 ID:fRKFTtYG.net
ピーキーって要するにPeekを形容詞化しただけでしょ?
EQ関係ではpeakingって使い方も出てくるからね

657 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 10:45:32.15 ID:7N1oVRjr.net
36thPAF誰かインプレおなぎいします!

658 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 12:52:51.10 ID:7L/5KUOh.net
>>656
peekは盗み見るって意味じゃなかったっけ

659 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 13:10:40.28 ID:M/OltWZD.net
>>657
カバードでもパワーありすぎ
間違っても他社のPAF系と組み合わせないように

660 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 13:12:05.76 ID:aHcNdaBQ.net
>>659
なるほどそうなんですね、使うならフロントリアセットですな。

661 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 16:59:36.58 ID:g8jlvFKB.net
59めちゃええやんか

662 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 18:04:31.74 ID:nGDfo6V4.net
直流抵抗値は7k台なのにそんなパワフルなのかい

663 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 19:14:06.95 ID:t2AsnzI5.net
それがディマジオマジック

664 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 21:18:55.64 ID:zSc9Ath1.net
豚貴族のピックアップってダンカンもディマジオも糞評価と最高評価の二極化してるイメージなんだけど何で?

665 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 21:34:54.27 ID:ndXzeyQI.net
HS-3しか使ったこと無いけど、意図的にレンジを狭め、マーシャルで歪ませて耳に痛くない調度良い塩梅なので、ベルトーンや鈴鳴りを求める人には当然不評でしょうね。
個人的には他社だけど、レース金の方が汎用性が高いと思います。

666 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 01:05:36.21 ID:XZ3GQ4Kb.net
ベルトーンと鈴なりってどう違うの?

667 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 03:05:13 ID:yDFSVv0G.net
ベル=鐘 

668 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 03:15:12 ID:Q9kOXkGJ.net
いや楽器で言うベルは鈴のことだぞ

669 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 00:14:35 ID:a/pWiVmK.net
7弦用シングルって少ないよね

670 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 04:08:33.91 ID:W9v9Nrua.net
自分の毛髪と比例するらしいよ。少ない人は見つからないようになってる。

671 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 08:56:42.06 ID:KH044X76.net
↑面白いと思ってるのかな?

672 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 09:48:13 ID:meWgMeLY.net
確かにサトリアーニが見つけ出して使う可能性はなさそうだなぁ

673 :ドレミファ名無シド:2020/01/26(日) 15:01:28 ID:y3lVnKYr.net
dimarzioのピックアップってロゴの向きの通りに付けるのが正しいの?
それだと配線出てるとこが左上に行くから付けづらいんだけど
逆向きにしたら右下にくるからつけやすいけど、音が変わるんだろうか?

674 :ドレミファ名無シド:2020/01/26(日) 23:52:58.61 ID:C5AWTA9D.net
ロゴって何?裏の刻印の事?

675 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 07:58:49 ID:jvL89SJO.net
フェンダーのHEARTFIELDとかについてたH4みたいな小さくて白文字で刻印されてあるピックアップのこと?ToneZone仕様もあったよね。

676 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 08:32:41 ID:xlZcqyKa.net
ハムだったらポールピースの高さ調整すればいい
おれはフロント用の出力低いのリアにつけてるよ

677 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 11:39:26 ID:XPV9z67w.net
>>673コイルタップするなら向きで音変わるよ
コイルとブリッジの距離が変わるから
あとクランチラボみたいな片方バータイプとかも変わる

678 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 11:45:38 ID:XPV9z67w.net
>>673すまん質問に答えてなかった
配線4本でてると思うんだけど赤黒が出てる方が一般的には上に来るようにつける。
ネックにそうやってつけた場合ブリッジもそのようにつけてもいいんだがアイバニーズなんかはひっくり返して内側のコイルだけをいかすタップ配線などを採用している。

679 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 12:52:30 ID:oVgM8VKF.net
裏の刻印のことです。

>>678
ありがとう!結局どっちも刻印が逆さまになるように付けちゃった

680 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 14:34:06 ID:2Ic9lDQh.net
裏の刻印と配線出てる所の位置関係はGibsonの刻印PAF準拠にしただけだと思う

681 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 08:16:48.05 ID:6GLJEXyg.net
twang king とchopper tの組み合わせにしてる人いましたら、感想聞かせてください。
私も載せ替えようか迷ってます

682 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 10:39:03 ID:YfxJmaxG.net
リッチーコッツェン!

683 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 11:25:31 ID:L0MjK9vH.net
あいつに聞くのが早いな

684 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 11:49:43 ID:KhtB9WHf.net
ベースプレートだけ販売して欲しいな

685 :ドレミファ名無シド:2020/03/04(水) 02:14:43 ID:+IcKeakd.net
誰かfantom p90買って買って

686 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 00:12:38 ID:DoJHAIq7.net
TLR-RK使ってます
twang Kingはノイズの少ないテレキャスフロントですね
chopper tはDP275 PAF59よりも出力デカいす
ローエンドはすっきりした感じだけど出力あるんでレスポールに持ち替えると出力が似た感じな分、低音域だけモッサリ感を強く感じます

687 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 00:14:46 ID:DoJHAIq7.net
それよりも!
ebayでポチったDP289 Utopiaが届くぜ!

688 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 01:20:55 ID:Xuh6dV1j.net
断線してる

689 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 02:07:50 ID:/wPk63zR.net
>>687
いいな〜なんか最近のアーティストモデルのピックアップ全然日本に入ってないよね

690 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 10:41:22 ID:7qjZd6fb.net
それはお前らが口ばっか達者で全然新品を買わないからだ

691 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 12:25:09 ID:r4i+PXVe.net
中古のディマジオピックアップってあるの?
あるんだったら7弦のハムバッカーが欲しい!

692 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 16:18:16 ID:DRMYonJd.net
6弦に付けたい

693 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 20:33:22 ID:vqkDPXDU.net
ステイツからようこそ
https://i.imgur.com/yLd2NG1.jpg
オマケが売れ残りピックもりもり
弦巻きとステッカーいっぱい
https://i.imgur.com/txTDEIp.jpg

694 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 22:38:10 ID:vqkDPXDU.net
インストール完了
むちゃくちゃ使い易くなったEvolutionって感じだ
上から見ると彫刻感あっぷあ
https://i.imgur.com/9jLcf3B.jpg
https://i.imgur.com/bYlcPSJ.jpg

695 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 22:51:10 ID:sONun3Qi.net
いいね

696 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 22:59:42 ID:SurG0fZW.net
ブリッジが、ビグスビーは凄いね。

697 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 00:00:49 ID:z2L1n900.net
なんだこのギター?

698 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 03:53:37 ID:Su96d2dx.net
この、おしゃれ野郎!

699 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 04:25:12 ID:fyEJ3TrE.net
めっちゃかっこいい
おまけ付いてくるの些細なものでも嬉しいね

700 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 06:29:56 ID:kNTGvk3x.net
sg?

701 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 11:21:12 ID:jssydp/w.net
きっしょ

702 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 14:35:39 ID:WPZqqcGa.net
>>686
ありがとうございます。もっさり感は高さ調整で何ともなりません?

703 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 07:36:03 ID:8c9gzI1H.net
https://www.kandashokai.co.jp/flos/dimarzio/

704 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 12:12:49.95 ID:okwgpqpK.net
DiMarzio®商品の取扱いに関するお知らせ2020年3月10日

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、DiMarzio®(ディマジオ)ブランド商品の日本国内輸入ならびに販売、及びサービスサポート業務を、
2020年3月10日より「株式会社 神田商会」から「星野楽器販売 株式会社」に変更する事となりましたのでお知らせ致します。

705 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 13:29:49 ID:TwGpA3Lm.net
>>702
ごめんごめん
モッサリ感はレスポールに持ち替えたときにレスポールが余計にモッサリ感じるって事ね
chopper tはモッサリ感全然なくて、それでもパワーはしっかり出てる感じ
ノイズも少ないのでテキスペ辺りと比べるとハードな感じには使い易い

706 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 07:00:50 ID:ke51pj99.net
ありがとうございます

707 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 08:46:34 ID:NvY4g2hA.net
>>704
アイバニーズと仲良しだからかな

708 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 23:58:46.83 ID:k6ZC4FOq.net
>>704
ディマジオのピックアップをデフォで乗せてるメーカーって、Ibanezだけ?
他はどこが使っているんだろう。

709 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 00:01:09.61 ID:svfa40Rd.net
昔のアリア

710 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 00:19:32.42 ID:8uYNoXe2.net
Gibson Custom Shopもダブルクリーム載せる時はDiMarzio使ってるよ

711 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 02:09:30 ID:fxIgnr8S.net
Gibson custom shop?もしかしてレスポール?
選択したピックアップがダンカンじゃなくて、DiMarzioを使っているんだ。なんか意外。
レスポールにDiMarzioって、Al Di Meolaとエースフレイリーしか思い浮かばないなぁ。

712 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 02:54:14 ID:lofItklR.net
>>1の公式サイトがドモホルンリンクルなのは星野楽器への移行によるもの?

713 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 05:33:20 ID:5K+G94p6.net
>>708
musicman

>>712
本当だw

714 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 07:32:43 ID:6GrNh4ES.net
誰かがとったんかなdimarzio.jpを

715 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 08:16:44 ID:X0IHmRtE.net
>>708
昔はB.C.RICHとかTOKAIの一部のモデルとか載せてたね

716 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 09:15:15 ID:HBIru06A.net
>>713
MUSICMANねー。言われなきゃ、そんなメーカーがあるのを忘れてたw
ジョンペトルーシっていうギタリストがDiMarzioの常連客だよねw

>>715
B.C.RICHがDiMarzioを採用するのは分かるけど、TOKAIは知らなかったなぁw
そのTOKAIはDiMarzioの既製品を使っていたの?

717 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 09:16:57 ID:X0IHmRtE.net
>>716

718 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 09:17:47 ID:X0IHmRtE.net
間違えた
レスポールの上位機種にPAFを載せたモデルがあったよ。

719 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 09:42:52.60 ID:SZNHHM4/.net
>>716
スティーブルカサーとかスティーブモーズとか知らなさそう

720 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 10:08:12.22 ID:MogOwtD3.net
>>718
なるほど。PAFね。だけど、ベタなモデルを乗せるねーw 
ヴィンテージの雰囲気を出したかったのか。

>>719
ソイツらも知ってるよ。名前だけね w

721 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 11:12:29 ID:qs/lkY2w.net
お前の名前は知らんが顔はキモいのは分かる

722 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:26:07.84 ID:vpgHUOow.net
dimarzio OEMで調べてみようね

723 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:30:53.28 ID:gwAF82fi.net
>>721
お前みたいなヤツがいるからスレが汚れるんだぞ、ガイジ

724 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:31:27.16 ID:gwAF82fi.net
>>722
なるほど!そりゃ良いアイデアだ!ありがとー!

725 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:45:08.55 ID:6GrNh4ES.net
やばくて草

726 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:59:58.22 ID:nUReSKlR.net
学校休みの厨房が来てんな
アイバニーズだって全てディマジオって訳じゃないしな

727 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 13:19:14 ID:0fPPA4Ft.net
老害オヤジはガタガタと騒ぎまくってコロナウイルスよりやっかい者だな
草ってナニ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwコレか?

728 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 13:53:20 ID:pPffWPd6.net
まあ、休校になった理由が理由なのに外で遊びまくってるガキ達に比べたら
家にこもってネットしてる方が健全と言えなくもないね

729 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:32:56 ID:ytnJAh1o.net
学校の休みに合わせて沸いてくるガチで低脳のおっさんもちょくちょく混ざってるからな
アホなガキとは限らんのだよな

730 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 15:27:03 ID:fZWaNdm/.net
明らかに雰囲気違う奴来たね

731 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 15:50:01 ID:/oUjfqWm.net
ディマジオズが盛り上がってるならそれでいい

732 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 16:17:41 ID:z3C24pxX.net
>>708
シャーベルもディマジオだったたけど今はダンカン

733 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 16:56:03 ID:q+6WK3Cs.net
シングルサイズハムはダンカンよ優秀なのが多い気がします。

734 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 20:17:49 ID:z3C24pxX.net
>>715
AriaProIIが載せまくってたのは知ってたけどTokaiは知らなんだ

735 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 23:55:00 ID:TjBva+zy.net
ミュージックマン初代EVHのPUがディマジオだったのはデカイな
あれは名作

で、今のラインナップの中で「あの」PUに一番近いのはAT-1だとディマジオ側の発言らしいが本当かよ?

736 :ドレミファ名無シド:2020/03/25(水) 20:27:41 ID:Yd5WSpZ2.net
DP264Fアマゾンでおかしな値段になってる

737 :ドレミファ名無シド:2020/03/25(水) 20:37:50 ID:i4/XE/FI.net
1980en

738 :ドレミファ名無シド:2020/03/25(水) 21:06:49 ID:SeJcKmq+.net
一時的に在庫切れ、入荷時期未定ってなってるけど買ったら届くんかな
それともキャンセルされるのか

739 :ドレミファ名無シド:2020/03/25(水) 22:23:49.36 ID:NVXGyLXK.net
価格戻ってるね

740 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 03:26:04 ID:xvDzK8V9.net
70sのスーパーディストーションもヴィンテージ価格になってきたな

741 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 04:25:54 ID:99hRSLnn.net
アルニコは経年変化で磁力変わるらしいけどセラミックは磁力変わんないよね?
ビンテージのスパディス買うのは現行スパディスと味付けが違うから?

742 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 06:50:36 ID:/DTb/Pgl.net
ずっとデュアルサウンド使ってたけど、コイル部分を突っついて壊しちまったよ
高音域に耳障りな成分があって、それが切れ味でもあったわけだ
昔のVAI聴くとその音出してて懐かしいが、抑揚もつかんしアタックが強すぎて使いにくいピックアップだったよ

743 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 07:11:47 ID:/DTb/Pgl.net
あ、デュアルサウンドはスーパーディストーションを4芯にしたものだ
俺のは70年代後期にイシバシ楽器で買ったもので、DP101の刻印がありすでに三角足だった
今のスーパーディストーションは改良されていて、高音の変な音はおさえられ、ピッキングの強弱も出る

744 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 16:37:11 ID:l7HkidIq.net
最新のPAFはスクエアホール開いてんの?

745 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 16:55:32 ID:j1PGdopz.net
>>744
PAF 59は開いてる
四角足だし
ベースプレートもブラスじゃなくてニッケルシルバーになってるし
裏にはなんちゃってPAFデカールも貼ってあるよ
https://img.digimart.net/prdimg/m/d6/2f9504ed298a0a79346b1516780c0861386d3f.jpg

746 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 22:10:03.03 ID:/NLNgQM7.net
>>740
俺の70年代国産レスポールはSD2発だわ
フロントだけでも売ろうかなw

747 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 23:04:55 ID:ZED+0ADa.net
アリアかな?

748 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 00:56:27 ID:e5tVuZ69.net
>>745
ありがと
前のはカタログではスクエアあっけど
通販で届いたら、、、えっ?っていう。

749 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 13:12:52 ID:0wvbHxYE.net
スーパーディストーション売っちまうのか?
よし代わりにEJcustomを載せろ

750 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 17:34:20 ID:edS9lwRR.net
当時SDはイコライザー気味だとか人工的な音とか散々言われてたのに、今ビンテージだもんな

751 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 21:04:06 ID:pnDeyYiC.net
EJcustom、超ローパワーのカリッカリじゃない?

752 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 09:43:28.52 ID:hzKUCACG.net
超ローパワーなんだけど、カリカリではないと思う
むしろウォームな音
歪ませると中低域が盛り上がってくる

753 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 18:34:03.64 ID:H/viumrj.net
なるほど、普段弱クランチで使ってるからかな。試してみます。
ちょっとわざとらしさはあるけど、クリーンきれいで良いよね。

754 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 11:27:27 ID:aggqv6cL.net
弦高を下げたらダンカンとかに多くあるPAF系のポールピースってなんか不便。
スーパーディストーション系のポールピースだと、弦にポールピースが当たらなくて便利だなぁ。

755 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 14:55:58 ID:2ITV5wJ9.net
PU下げること知らないらしい

756 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 14:59:46 ID:H09lofPZ.net
知ってるよ。下げるのは邪道だからヤらないだけ。

757 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 15:00:31 ID:3fzyf8Pe.net
下げるのは邪道なのか
はじめて知ったわ

758 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 15:18:02 ID:3qPwJY5l.net
色んなアホがいて面白い

759 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 15:39:28.04 ID:rwqsLFeC.net
下げるヤツは、音作りの腕前をピックアップのせいにしてるヤツ

760 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 16:05:35 ID:g/USxRlB.net
謎理論すげえ!頭沸いてるミュージシャンらしくて好きよ

761 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 17:08:10 ID:iZ/dBaZY.net
謎理論 草

762 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 17:09:18 ID:W9xvA3dS.net
ピックアップの上下ではなく、ポールピースの上下だと、各弦の分離が保たれたままゲインアップ、で合ってる?

763 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 19:09:08 ID:/gjg6slJ.net
合ってんじゃない?

何なら、ポールピースを1m位延ばして相手を感電させて殺す武器にすることだって出来る

764 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 20:31:48 ID:cFhdhzD6.net
ポールピースは各弦のバランス取るため
あまりに弦に近いと音が濁るし音程下がるよ

765 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 20:59:04.33 ID:42y4ov1y.net
音程は下がらない

766 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 21:36:17.01 ID:xUQfVZqW.net
サステインが減衰するだろ先に来るのは

767 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 21:46:13 ID:K2e12At/.net
まあ、どう考えても音程に影響は無いわな

768 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 21:58:10 ID:WZNircor.net
マグネットのストリングプルでサステインが減少し音程がシャープする

769 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 22:26:21.40 ID:cFhdhzD6.net
何も知らんのだなお前らは
実験してみろ

770 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 22:50:10 ID:Qs+JmZ2U.net
目の付け所がシャープだね!

771 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 23:04:16 ID:ymghEh/U.net
ポールピースはネック側のコイルとブリッジ側のコイルのバランス調整及び各弦の音量調整じゃね?
ピックアップ全体の高さ調整は弦との相対的な距離調整で近ければ出力上がって磁気の影響でサスティン減る
シングルコイルでポールピースが不均等なのは各弦の音量調整なんだが三弦が巻き弦だった頃の名残でああいう高さ設定になっている。
三弦がプレーンになってミスマッチなんだが、だからこそロックな響きになると言う人も居るからな
前後のバランス調整でいえば、ネック側を高くした方が丸い音になってブリッジ側を高くした方がタイトな音になる
低音弦は刻みたいが高音弦は丸くしたいとか調整できるよ

772 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 00:24:32 ID:cC9eIbCk.net
音程下がる(笑)
ネタじゃないらしい

773 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 00:35:34.07 ID:K81NDi09.net
音程の人、頭悪いんだね

774 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 01:55:09 ID:DBuxBCOq.net
アジャスタブル側を完璧に調節してもスラッグ側が調節できないからモヤモヤする
神経質な人たちは気にならないのか?

775 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 02:03:16 ID:khelg20Z.net
ハムバッカーはそもそもアジャスタブルのついたシングルコイルとノイズ相殺用のダミーコイルなんだ…って考えたらそんなに気にならない気もしないでもなかったり

776 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 02:10:32 ID:BNi/lRvD.net
元々セスラバーが開発したプロトタイプはアジャスタブルじゃなかったしアジャスタブルになる予定もなかった
アジャスタブルの必要性も感じなかったがGibsonの営業側に押し切られる形でアジャスタブルにした

777 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 19:41:07 ID:lwcqKnkf.net
仲夏PUみたいな値段だったのでDP283買ってみた

778 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 22:20:15 ID:09np+HJW.net
ポールピースに関してはプロも積極的に弄ってるね

指板のRに合わせて山なりにしてる場合が多い
あとは各弦のバランスをみて特定のPPを上げたり下げたり

コイルタップ音をよりシングル風にしたい場合はスタッガートPPのような並びにしてみたり

779 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 08:21:48 ID:si7Lf3aJ.net
ポールピースを回してたら中からロウが出てきてそれからピーピーハウルようになった。
あれ、イジっても大丈夫なもんなん?

780 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 10:00:06 ID:SoDtwxD6.net
それっぽっちの漏でハウるか?

781 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 12:58:59 ID:u8H4uI4X.net
>>780
同じセッティングにしても以前よりハウりやすいんだけど

782 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 13:08:03 ID:IrY5oxm7.net
ロウなんて出てくるのか…

783 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 15:36:47 ID:Ejlg7Xmq.net
そのくらいならもう一回温めて溶かせば解決
全部バラすとポッティングやり直しになるが

784 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 15:47:38 ID:GtBLdDXU.net
>>782
うん、むにむにと出てきた

>>783
邪魔くさかったからダンカンにかえた

785 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 15:51:02 ID:SoDtwxD6.net
ディマジオバカやろう

786 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 17:28:03 ID:rOvMyPPN.net
このやろう!

787 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 20:22:33 ID:h+ecvn+U.net
新しい公式サイトって、有りますか?検索してもヒットしませんでした。

788 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 21:22:57 ID:IrY5oxm7.net
米国のしかないよね

789 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 22:08:56 ID:u7j5plK8.net
公式サイトは一つだけだろ

790 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 15:42:25 ID:rQDbsKFA.net
>>789
書き方が悪かったです。ごめんなさい。
神田商会がやていたような、日本語で商品を紹介しているページです。

791 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 20:58:12.14 ID:OtVGt0pl.net
神田商会から星野楽器に変わったからねー。
DiMarzio 本家のHPとYouTubeのレビューが溢れているし、日本語ページなんか不要じゃないのか?
サウンドハウスのレビューもあるし、大抵の物はレビューあるし。

792 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 07:09:06 ID:ZoR+Q1r/.net
https://www.dimarzio-jp.com
ありまっせ

793 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 13:56:54.35 ID:Kr9eShQb.net
>>792
サイト見てきたけど、何で7弦と8弦のピックアップの紹介ページが無いんだろう。
もしかしたらあるけど調べ方が悪いのか。

794 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 15:17:13 ID:1W42fnUd.net
>>792
ありがとう!

795 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 18:19:08.64 ID:dEv0F2Di.net
まだ日本で売る気があったのか

796 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 14:46:58 ID:grGSrcY+.net
製作途中というかなんだかだねえ
すごく種類が減って見える。
PAF-Proは廃番になっちゃったのかな

797 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 15:35:34.99 ID:KlSe/NgK.net
>>796
あるよ
https://www.dimarzio.com/pickups/medium-power/paf-pro

798 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 21:45:29 ID:+0K/4Udo.net
ハムはディマジオの方が好きだな

799 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 22:04:58.23 ID:OvBKVFIO.net
工場止まってんだな

800 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 22:20:58 ID:aLZatk5Q.net
ピックアップ生産もコロナウイルスの影響でストップか。
ピックアップ生産が可能な技術力があるんならマスクを作ればいいのに。

801 :ドレミファ名無シド:2020/04/14(火) 06:17:06 ID:dacHRxrE.net
おまえが作れよ

802 :ドレミファ名無シド:2020/04/14(火) 11:04:19 ID:GyU3JWec.net
バーカ

803 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 21:50:37.41 ID:FMFl9x2q.net
エアノートンってタップしたほうが音大きくなるの仕様?

804 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 22:40:19 ID:FBpHD49R.net
違うあるよ

805 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 22:40:20 ID:FBpHD49R.net
違うあるよ

806 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 23:28:47 ID:KNM8+hiz.net
そうアルか

807 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 08:43:07 ID:1TTTIEZF.net
ハムをタップしてハムより音大きくなることってあるの?
シングルだから主力は落ちるはずだが・・・

808 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 11:02:13 ID:gf2xazVG.net
並列配線のハムバッカーならタップすると出力倍になるよ
あくまでも直流抵抗値だけでの比較だが
P-100とかHS-2とかHS-3のスタックハムもタップして上側コイルだけにすると出力が増える

809 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 15:43:41 ID:Nixdxz/A.net
オクで落としたギターについてるPUがDimarzioなんだけど
型番がわからない

普通のポールピースで
外して裏面見たけど型番のシールはなし

代わりにパテントナンバーのシールが2つあって
4501185:デュアルレゾナンス
5399802:エアー
ってとこまではなんとか調べた

で、最終的な候補だけど
Air Norton
Air Zone
これ以外の廃盤含めた候補ってある?

810 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 15:46:27 ID:w79vK5Nd.net
外してテスターで抵抗測る、マグネットを見る
それで予測するかなぁ

811 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 01:21:28 ID:Hk5UkKFs.net
特にフロントの場合、タップした方が音が大きく聞こえる事もある

ハムだと出力が高すぎてコンプ掛かった引っ込んだ音像になり
タップするとコンプ感なく抜けてくるような場合ね

歪の深さにもよる

812 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 07:36:23.80 ID:BmklpNNO.net
dimarzioのボビンの色って基本的には白と黒とクリームだよね?
自分のギターのトネゾネとノートンがクリームぽいんだが変えるときに色が合わないのが嫌でさ

813 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 09:41:08 ID:sWA0Lp/H.net
神田時代はカラーオーダー出来たけど代理店変わってから受け付けてるのかな

814 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 17:02:10 ID:cXRdPkYW.net
ディマジオのカラーオーダー迷彩柄のめちゃんこカッコイイよね

815 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 09:51:24 ID:OwTfQXJA.net
手元にfredがあるので、他にフロント、センターを買ってsshのセットを組みたい
んだが何かおすすめのフロント、センターありますか?クリーンからハイゲイン
までオールマイティに使えるセットを探してます。

816 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 10:54:51.44 ID:RwegizTX.net
チューブ春畑はフレッドとテキスペだっけ?
スクエア安藤はEMG SAとフレッドだったり

無難にヴァーチャルヴィンテージとかの
スタックシングルとかは?
ノーマルのシングルコイルPUは500K POTに対応してないから音量差が出る

817 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 11:27:27.24 ID:Mc3uIYkj.net
>>816
春畑のFenderはAir Norton/Fender Texus SP/FREDのHSH
安藤のAircraftはEMG SA/SA/FREDのSSH

818 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 11:28:37.85 ID:Mc3uIYkj.net
>>813
出来ると思うけどまだ体制が出来上がってないみたい。
なのでカスタムオーダーはUSディーラーがおすすめ。

819 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 17:34:47 ID:B+nWtp4J.net
>>815
最近ストラトにリアFRED、センターArea'67、フロントInjectorに載せ替えました。

Area'67はストラトらしいパキッとしたシングルっぽい音が出ます、Injectorはハイが抑えめで人によってはこもって聞こえるかも
その分ミドルの押しが強いのでハイゲインでも音がつぶれにくい印象です
オールマイティならフロントもAreaシリーズが良いかも

ご参考になれば

820 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 12:04:45 ID:s74Q5jOv.net
ありがとうございます。

最近知ったのは、sadowsky nycのhshのストラトはピックアップにsadowskyの
ロゴが入っているものの、ディマジオのOEMで、フロントは、paf proだそうです。
残りのセンターシングルとリアは何でしょうか?

821 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 15:50:32.46 ID:yeDVDuv/.net
リアはFRED

822 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 15:52:27.31 ID:yeDVDuv/.net
Sadowskyロゴ入りFRED
https://www.mercari.com/jp/items/m34795391751/

823 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 23:06:53.32 ID:4UfvjpYD.net
PAF59最高

824 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 12:35:52 ID:8CwJvO36.net
fred 何かのシングル paf proという組み合わせなのですね。sadowskyはスムーズジャズの
プレーヤーが多いので、もっとおとなし目のピックアップかと思ってましたが
ハイゲインにも対応するためにディマジオを載せてるのでしょうか?

825 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 13:03:39.56 ID:Ukj3MTaU.net
>>824
このスレにロジャーサドウスキーが回答してくれると思いますか?

826 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 13:10:39 ID:akEmV9Ua.net
PAF proとFredだったらそんなにハイゲインっていう訳でもないと思うけどミドルゲインって感じかな
90年代のジョーサトリアーニの組み合わせ

827 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 13:20:24 ID:akEmV9Ua.net
ディマジオ本読んだらFredはサトリアーニが使うよりも先にSadowskyが使ってるんだな
当時Sadowskyに在席していたフェンダーのマスタービルダーJ.W.Blackの為にカスタムメイドしたって書いてある

828 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 18:02:53.77 ID:4zeoK7Mg.net
何という本でしょうか?

それと、悟り兄のリードトーンから、こんな感じのジャズ系トーンまで出せるのは
凄い組み合わせですね。

ttps://youtu.be/Pq7DlWPdvzs

829 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 18:21:55.60 ID:akEmV9Ua.net
>>828
シンコーミュージックの2008年3月25日発行の『DiMarzio Maniac』っていう本
その本によるとPAF Proはチック・コリア率いるリターン・トゥ・フォーエバーの初代ギタリスト、ビル・コナーズの為に開発された

830 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 18:28:44.66 ID:akEmV9Ua.net
あとその当時のSadowskyのシングルはVS-1を元にしたカスタムモデルかも知れないな
VS-1は廃番だけどClass Of '55っていう名前に変わってリニューアルしたって書いてある

831 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 18:55:24 ID:akEmV9Ua.net
VS-1はmusicmanのスティーヴ・モーズシグには未だに付いてるね

832 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:09:06.32 ID:TQNo6kcS.net
>>830
そのClass of 55も廃盤になった。後継はなし。
特性的にはAria 54が近いみたいだけど。

833 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:19:52.52 ID:akEmV9Ua.net
>>832
DiMarzio Maniacの後ろに書いてあった
サウンドが似てる『Class Of '55』と『Blue Velvet Neck』が統合されて『True Velvet Neck』になったって書いてあるね

834 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:40:42.86 ID:K3giDxUN.net
Blue Velvetは一部に人気があるが
True Velvetはあまり噂聞かない
なんで?

835 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:42:52 ID:3WYCVP5Q.net
この動画で、途中センターピックアップを使ってますが、55か54なのでしょうか?
ttps://youtu.be/BbC4c3DWTlk

836 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:54:12.88 ID:akEmV9Ua.net
Sadowskyってセンターシングルスタックなんだね
じゃあVS-1でも55でもVelvetでもないや

837 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 20:37:47 ID:0OnFHNyy.net
>>834
blue velvetなんで人気なんでしよ?

838 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 01:28:28 ID:JSOBh7OS.net
ディマジオPUはすぐ廃番になって
名前を変えて似たようなのが再販
ってイメージだな

手を変え、品を変え、名前を変え
ってな感じ

839 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 02:27:38 ID:aY5szFAZ.net
スティーブヴァイとジョンペトルーシの新商品は売れるから実質的に変わってなくてもしょっちゅうつくる

840 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 03:10:10 ID:SwM4PHSY.net
その2人はギター本体もそうだよね
ペトは新しいの使うけどvaiは結局いつものばかりだし
PIAになってどうなるかな

841 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 03:12:58 ID:YYnSzVKP.net
>>693-694
うわー悪趣味だねえw

842 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 03:14:01 ID:YYnSzVKP.net
blue velvetって工藤静香だっけ

843 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 05:35:04 ID:Zj9FA+iA.net
>>841
良いっしょ?
パワフルだよ

844 :ドレミファ名無シド:2020/06/03(水) 17:47:58 ID:dmXot4Bb.net
>>203
亀ですみません。その組み合わせで5way、1v、2tのストラトのアッセンブリーを組みたい
のですが、ポットとハイパスは何がおすすめでしょうか?

845 :ドレミファ名無シド:2020/06/03(水) 21:42:12.41 ID:x7INbryO.net
at-1最強

846 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 07:04:44 ID:E5OhG9Vp.net
>>844 男は黙って1Volのみ Toneなんてダミーという、穴埋めでしかない!
ハイパスだ?んなもんイラネー!常にフルテン!! 異論は認めますん!!

847 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 12:13:19 ID:afmDjw3Z.net
それもう直通ダイレクトでいいじゃん

848 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 12:16:50 ID:QEBOllcW.net
>>846
だったらピックアップからジャックに直結で

849 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 13:41:41 ID:J3HXcSdU.net
ミックトムソンが直結したら大変な事になってすぐ戻したって言ってたな

850 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 15:13:58.31 ID:7OLe5oQ7.net
マーティがキルスイッチだけのギター持ってなかったっけ

851 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 15:28:32 ID:RnC3QlR1.net
Ibanez MFM2だな
1ハムのキルスイッチのみ

852 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 15:50:18 ID:MYF1/eZ5.net
ひえぇ。極端すぎる・・・

853 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 19:19:43 ID:dPHJaNam.net
7弦用ってFスペースないよね?
FIXEDもフロイドもあるけど…

854 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 20:06:13.30 ID:RnC3QlR1.net
7弦用は全てFスペースで設計されているってDiMarzio Maniacに書いてあるよ
FIXEDもフロイドもフェンダーピッチには変わりないので
あと前にも書いたけど7弦用は全てセラミックマグネットだよ

855 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 22:33:15.91 ID:n4l3ZJdp.net
とりあえず本国でのピックアップ製造再開したとのことなので
FREDとPAF PROでカスタムオーダーかけた。
メーカーからの出荷は日本には送ってくれないのでスピアネット経由。

856 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 15:56:34 ID:xYCEfrWD.net
>>854
ありがとう!

857 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 18:06:38 ID:go+ByxpC.net
Suhrのピックアップは初期はここのOEMで
現在はここから引き抜いた技術者使って自社生産って認識なんだけどあってる?

858 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 18:31:38.43 ID:6BDP/q4m.net
>>857
Suhrのピックアップはkuwabara Pickupsっていう所が納品してるよ

859 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 23:12:31.61 ID:go+ByxpC.net
>>858
あらら、今でも外注なんですか・・

860 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 00:26:05 ID:VBmTARiD.net
自社でライン持っているんじゃないのか

861 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 10:08:11.94 ID:ew4xcB8E.net
>>858
桑原さんはJames Tyler

862 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 12:36:33.72 ID:ew4xcB8E.net
Suhrは自社製造なのは公式動画にもあるので間違いない
桑原女史はもともとフジゲン出身でJTGに移籍し現在は
ブランド立ち上げて独立
MoonのオギザリスPUは桑原さんとこの製品。個人規模で
SuhrのOEMはまずもって無理かと

863 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 21:15:39.10 ID:ePEKcrFb.net
>>862
その通り。
個人規模ではSuhrのような多岐にわたるバリエーションを数千個作るのは
恐らく不可能。
James TylerもOEMというよりヘルプでやってるっぽいし。

864 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 00:01:50.03 ID:yKwgLqbd.net
いい話だなあ

865 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 20:45:02.43 ID:JvJq6WY0.net
スーパーディストーションって
終わってますか?

866 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 21:05:23.03 ID:RkQ6qVs/.net
始まってますよ

867 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 21:25:23.07 ID:iZyLwj/8.net
ピックアップをスーパーディストーションに交換したユーザの98%が、交換してよかったと言っています

868 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 21:31:20.84 ID:/2NtH4gw.net
バカ言いなさいって弾いてみたら、よかったんだよ〜

869 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 22:21:10.07 ID:iw32c5Rn.net
エアーノートンとトーンゾーン使ってる人いるかな?
参考までに1弦と6弦のポールピースから弦までの距離教えてくれないかな

870 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 22:29:23.36 ID:OmFHXDK8.net
>>869
6弦ギターか…7弦ギターだったら使っているんだけどね。
7弦ギター仕様は、F-Spacedだから違うか。スマン。

871 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 22:30:47.31 ID:Hv50rNXq.net
>>869
弦までの距離?
フロントにエアノートンあるけど、1センチ位離れてる
リアとのバランスじゃない?

872 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 16:48:09.95 ID:MFL1xFRy.net
エアノートンフロントで使ってるけど
押し出しがイマイチ弱いというか高域成分が歪み切らないで残る感じで
俺はマウントは結構高くして使ってるな。1弦側で5mmくらいだと思う。
リアがトーンゾーンだと、ソロでフロントにした時に量感が落ちてしまうんじゃないかな。
リアがSteve'sSpecialだと絶妙なバランスだと思う

873 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 12:13:09.01 ID:Crv7ifsz.net
>>871
さすがに1cmは離れすぎじゃねーかw

874 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 14:57:18.07 ID:r5TH1nZG.net
・ギブソンとかのブリッジが高めのもので
・ピックガードマウントで
・エスカッションなし
とかだとリアが恐ろしく低くなるので
それに合わせて音量バランスとるとフロントも低くなるってのは有り得るよ。
具体的に言うとフライングVとか、フライングVとか。

875 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 15:15:53 ID:nR7rpnTO.net
うそこけ
普通はPUがガッツリ飛び出してる

876 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 10:25:35 ID:QD7z/2V5.net
ギブソンFVでリアを飛び出すくらい高くするのは普通だけど
フロントを同じくらい飛び出させたら弦に当たるだろうがよ。
しょうがないから俺はリアだけエスカッションつけて底上げしてる

877 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 02:44:52 ID:Wof97Tgy.net
同じ高さにするとか頭が物凄く悪いだけじゃん

878 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 20:06:55.41 ID:eCkVv++A.net
PAFなんだけど
シリアルナンバーが 83 から始まる6桁なんだが

年式分かる人いる?

879 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 10:20:53.57 ID:MSDRKYAs.net
昔は悩んだらpafpro付けておけば間違いなしみたいな感じだったけど
今はどのモデルがそういうポジションなんだろう

880 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 11:53:42.84 ID:cdseMulG.net
パフプロ

881 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 14:58:42.37 ID:GMqR2Ma6.net
パフプロをリアに載せてて、音の特徴は好きだけど、
パワーが足りない場合って、何のせればいいの?

882 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 16:12:17 ID:fIZu2hco.net
誰のコピーをするのかで、おんなじの使えばいいんじゃね。

シリアルナンバーで年式出せるとこが見当たらないんだが、

何十年前のと現行のとはっきり区別しないとつまらんから、
そういうサイトないかな。

883 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 16:43:14.13 ID:Heq9nf7X.net
DiMarzioにシリアルナンバーが付いてるって知ってる奴はほとんどいない

884 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 18:34:05 ID:puSjGu0r.net
>881
FRED

885 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 13:06:45.26 ID:7oFlsG9n.net
俺の103は裏側に白い四角いシールが貼ってあって、DP130 とシリアルが書かれている。

裏の真鍮板に直接、DP100とかDP103と刻印されているものもあるようだ。
区別として足が四角だとか三角といったことで年代がわかることもあるようだ。

886 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 14:06:32 ID:6eAJr6mV.net
俺の103は3角耳、白、黒、裸線
プレートにはDIMARZIO PICKUPS MADE IN USA、固定のマイナスネジ、ポールピース
シールも刻印もなし

あれ?これDP103か?

887 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 14:17:24 ID:6eAJr6mV.net
画像見てきたけどプレートに穴空いてないぞ
抵抗は8.23k

888 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 14:41:05 ID:JtaKuyts.net
シリアルなんぞ見たことないわ
最近つけだしたのか

889 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 14:45:40 ID:fm/LSdqB.net
>>886
その仕様で四角足なら70年代
三角足なら80年代

890 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 14:47:34 ID:fm/LSdqB.net
>>888
昔はパッケージの中の保証書にしかシリアルナンバー書いてなかった

891 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 14:49:42 ID:6eAJr6mV.net
>>889
80年代のか
今のPAFより出力ちょっと高いんだな

892 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 08:41:18 ID:T7YjycNv.net
俺の彼女のパフパフは気持ちがいい

893 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 10:43:16.66 ID:yuC/Umat.net
彼女なんていたことないでしょうが

894 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 14:46:13.72 ID:1lutkwng.net
>>889
俺のはよく見たら三角足で、シールドは5芯だった。
だからタップできる。80年代後半以降だと思うが、
それでも30年も経ってるからね。年代特定のために
シリアルがついてるとしか考えられない。

895 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 14:31:13 ID:R+1Zpr9+.net
103ってスクエアウィンドウ無いのはなんでー?

ネット画像だとあるんだけどポチっとして届いてガッカリした苦い思い出。

896 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 17:13:53 ID:3AjIrGyh.net
ほぼポール・ギルバート用のpaf masterが、出力分類ではビンテージに入るんだな
paf proはミドル出力となっているのに

897 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 19:47:45 ID:R5gDl/PX.net
>>895
274と275はスクウェアウインドウ有りの四角足でブラスじゃなくてニッケルシルバーベースプレートだよ
PAF 59とPAFの画像間違ってたんじゃないかな?

898 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 00:43:30 ID:C+RkDY0n.net
>>897
その後274/275も買いましたよ。

でも4芯も欲しいの〜

899 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 00:50:14 ID:C+RkDY0n.net
たしかに最近の画像はスクエア無いのが増えたね。

以前はこんなんばっかりだった。
https://www.shimokura-webshop.com/products/detail.php?product_id=17743&category_id=696


https://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/80-702755800

900 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 05:22:55.27 ID:uWhqu51X.net
>>899
それは2008年にリニューアルされたDP103の36アニバーサリーで
4芯か1芯かとかレリックカバーか普通のカバーかカバー無しかとか選べたやつ
その仕様はDP274とDP275に引き継がれDP103は元に戻った

イシバシの説明にも「最新のデザインで生まれ変わった」って書いてあるし
島村の説明にも「2008年に完全にデザインし直したニューPAF」って書いてあるでしょ

901 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 05:26:06.03 ID:uWhqu51X.net
島村じゃない下倉だった

902 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 06:12:44 ID:uWhqu51X.net
DP196 Virtual PAF Neck と DP103 PAF(旧バージョン) が合わさって DP103 PAF 36 Anniversary になり
DP197 Virtual PAF Bridge と DP214 Virtual Hot PAF が合わさって DP223 PAF Bridge になった
(ここまではDiMarzio Maniacに記載)
その後 DP223 PAF Bridge は DP223 PAF 36 Anniversary Bridge になって
DP103 PAF 36 Anniversary 共々スクウェアウインドウとかビンテージスペック無くなって再再発
スクウェアウインドウとかのビンテージスペックは DP274 PAF 59 Neck と DP275 PAF 59 Bridge が新たに引き継いだ

DiMarzioは2008年にこれだけじゃなくて大規模な機種統合してるんだけどユーザーには何だかよく分からなくなった
俺も書いててよく分かってない

903 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 11:01:54 ID:3bfYQdho.net
HPみたけど、
DP103CRしか出てこんな。廃版かな。
36THだと、パワーも違うし、自分のは
DP103 真鍮プレート、四角足、5芯だな。

904 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 11:05:34 ID:3bfYQdho.net
訂正
三角足でパワーは200だったと記憶している。

GIBSONのビンテージPAFと同じパワーかもしれん。

905 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 18:44:04.88 ID:C+RkDY0n.net
ありがとう

4芯でスクエアウィンドウ有りが欲しい

906 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 22:39:29 ID:zi8NT9TT.net
おすすめのシングルサイズハムある?ダンカンのhot rails買ったんだけど、中域のクセとあんまりザクザクしないのが気に入らなくて...

907 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 13:18:32 ID:i8xYFs51.net
近所の楽器屋さんでDP223 PAF 36 Anniversary Bridge買った

908 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 15:43:51 ID:Yu9UbiIT.net
>>906
プロトラックですかね。
もう少し、太く丸くならエアノートンでしょうか。

909 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 19:01:52 ID:REkuLvoh.net
>>907
いまなら59PAFじゃないか?

910 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 19:10:03 ID:i8xYFs51.net
>>909
売れ残ってたんじゃないかな?あと2つくらいあったよ。

911 :ドレミファ名無シド:2020/07/20(月) 00:25:24.36 ID:YNvvUaXh.net
>>906
質問からしてスレ違いなんだけど
同じダンカンでLittle59ってのが多分好みには合いそう。
ディマジオだとリアならファストトラックか、フロントやセンターならチョッパー

912 :ドレミファ名無シド:2020/07/20(月) 06:03:01 ID:3r+3oQSo.net
ところでPAFのはアルニコ2でいいの?いっぱいあってどれを選んでいいのか分からない。

913 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 01:10:15 ID:ZLssTvIG.net
>>912
DP274/275はアルニコ5
35thもアルニコ5

914 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 01:11:18 ID:ZLssTvIG.net
>>913の訂正。36thね。

915 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 21:49:13.70 ID:SlG35tFb.net
アニバーサリーpafの実力

916 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 05:12:17.09 ID:OjetEjTi.net
アルニコ5がいいのか

917 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 05:22:53 ID:LIq/oQcG.net
DiMarzioのハムバッカーってアルニコ5かセラミックしか無かった気がする
シングルだとアルニコ2もあるんだけどな

918 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 05:28:06 ID:LIq/oQcG.net
PAFマスターがアルニコ4だった

919 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 12:36:50 ID:OjetEjTi.net
マグネットの違いって音に出ますか?特にアルニコ2345

920 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 14:19:08.97 ID:Eh+66Gdn.net
>>919
https://youtu.be/amzx1mH5Pak

921 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 19:34:06 ID:OjetEjTi.net
>>920

ありがとう。微妙っすね。

922 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 20:16:59.50 ID:pKsYOSza.net
アルニコ5のほうが2よりブライトかな。タップで使うなら5のほうがいいかも。

923 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 21:25:06.85 ID:9kv/8ITC.net
ディマジオおい!どうしちゃったんだよディマジオ!

924 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 19:26:34 ID:ZQ2AVwHW.net
ニッケルのカバー欲しいが今売ってないねぇ

925 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 22:24:05 ID:Qn3O+xZT.net
40年前のPAFって価値ある?

926 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 22:42:15.70 ID:zdiBGP90.net
無いよ自分で使うかメルカリで処分するか好きにしなよ

927 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 10:49:57 ID:YSDK6xE5.net
40年前のDualSoundは価値あるかなぁ

928 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 19:56:35 ID:mzJNpEd5.net
40年前のスーパーディストーションは価値あるよ

929 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 09:06:10 ID:0MwdXyhU.net
10万で買うからヤフオクに出してよ

930 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 09:30:30 ID:PkJLkYVu.net
70年代のスーパーディストーション持ってる。
ZO3に付けてる。
外して売ろうかな。

931 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 11:43:19.59 ID:/tgFz/aq.net
>>929
そんなに価値あるの?!

932 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 11:52:45.46 ID:L+LOeeAR.net
>>930
ZO3てピックアップ換えて意味あるん?歪みやすくなった?

933 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 13:25:04 ID:fHhHpXXd.net
>>932
これが結構マーシャルに繋ぐとロックな音出るんですよ。
ギター本体のスピーカーからはしょぼい音しか出ません。

934 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 13:41:50 ID:jCLbXGQz.net
>>933
zo3にスーパーディストーションつけてるとな?
ロックだわそれは

935 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 14:04:43 ID:YoVm9obK.net
70年代製なら俺の青春のPUだな
一万円ぐらいなら欲しい

936 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 14:57:54 ID:wF5fp4L/.net
>>933
カシオペアの野呂一生が自宅で使ってるZO-3にはUTOPIA(ヴァイシグネイチャー)
が付いてるって話。

937 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 13:37:21 ID:g1OvCLty.net
>>936
ゾウさんにユートピア
茶目っ気がきいてるわホンマ

938 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 12:45:45 ID:/qWxOUqx.net
スーパーディストーション興味あるんだけど、
低音弦の複雑なリフ弾いてもしっかり追従してくれるのかがわからんから手を出しあぐねてる。

939 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 13:02:39 ID:SQ8TOgA5.net
それは自分の腕とセッティング次第かと。。

940 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 13:07:26.26 ID:30uriFDV.net
超高次元での話かもしれない

941 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 19:49:39 ID:F8GqFw0n.net
>>938 ほぼほぼ向いてないけど
ロー削れるアンプ使ってるなら
頑張れなくもないだろうけど
それ用途のPUか、ギター買う方が余程幸せになれる

942 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 13:24:21 ID:9iMMJlaE.net
Transition DP254 Steve Lukather はどう?
低音リフではなかなかいい音出してくれるかな?
Surper Distortionと迷ってる。

943 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 15:57:55 ID:KylD0JkF.net
>>942 は >>938と同一の人ですか?
載せたいギターの情報と、弾きたい曲、またはジャンルを教えて下さい。

944 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 16:36:26.46 ID:ymBxBkAe.net
>>938
低音弦の複雑なリフとはどういうジャンルで?
今の激歪メタルだったら無理かな
スーパーディストーションは中高域のキレが命だよ
低音の方を今のメタルのようにガンガン歪ませたら、音が汚くなるし分離も悪いと思う

945 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 22:43:09 ID:aDGPxriv.net
基本、ミュージシャンシグネチャーって素人には使いきれないと思うわ

946 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 10:22:03 ID:F6G5s0WG.net
素人は何使っても駄目だろ

947 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 16:15:27.49 ID:UQ+m8dA8.net
というか、DP244はフロント用だよ。DP255の間違いでは?

948 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 16:15:56.97 ID:UQ+m8dA8.net
ごめん、DP254の間違い

949 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 17:35:09 ID:sgcDBlGv.net
>>945
いやいや、他社だけどsuhrのthornbuckerとか普通のPAFじゃん
ディマジオのEJとかはほんと言ってる通りだとおもう

950 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 18:07:01.65 ID:rDXoEEDi.net
ディマジオのEJは「レスポールでGRETSCHのカントリージェントルマンの音を出したい」とかいう
エリックジョンソンの無茶振りに応えたPAFの形したフィルタートロンだから
逆にトムホームズが作ってたのはフィルタートロンの形したPAFっていう

951 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 22:39:57.94 ID:cZbeyy+E.net
PAFの定番の1つとされてるダンカンJBとかもかなりクセ強いしな

952 :ドレミファ名無シド:2020/08/31(月) 06:24:54.81 ID:9Se4GC/W.net
TITANことカロリーメイト載せよう

953 :ドレミファ名無シド:2020/08/31(月) 15:22:34 ID:ZlvCQxMi.net
JBはPAFってよりは、スーパーディストーションみたいな、当時のコンテンポラリーモデルです。

EJはローパワーでバッサリローカットされてるので、抜けが悪くローミッドの強いギターには良いです。歪ますとミドルもそれなりに有るし。

954 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 17:39:02.86 ID:9yORUeSx.net
うちの72シンラインもどきにEJ載せたらいい感じになったよ

955 :ドレミファ名無シド:2020/09/02(水) 04:24:06.27 ID:Nh14qa13.net
>>951
JBがPAFの定番なんて話、ただの一度も聞いたこと無いわ

956 :ドレミファ名無シド:2020/09/02(水) 17:14:11 ID:ZySL/aFe.net
ダンカンのリアJBフロント59は30年前から今に至る定番組み合わせだが
笑えるほど全くキャラが違う。
JBは端的に言ってミッドの塊感。コロコロしてる音。
123弦に馬力が出てヌケがめっちゃいい。

957 :ドレミファ名無シド:2020/09/02(水) 18:15:08 ID:nJ8QmDNV.net
fortitude気になる

958 :ドレミファ名無シド:2020/09/03(木) 00:41:38 ID:CtvT7MdU.net
ところでディマジオのカスタムオーダーを今するとしたら、やはりUSA公式から
買うしかないのかな?
もちろん日本には配送してくれないからスピアネット経由になるが。

959 :ドレミファ名無シド:2020/09/03(木) 13:27:00 ID:VyM0tChI.net
>>958
新代理店の星野楽器商会が体制整ってないみたいなので…

960 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 10:07:57 ID:s4wnEFsS.net
PRO TRACKとかFAST TRACKとかBC-1とかのシングルハムは250kポットと0.047uFのコンデンサーでいいのかな?

961 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 07:11:11.92 ID:shuD9pRc.net
>>960
ポットは基本250kでok
コンデンサは0.047でもいいんだろうけど、最近はフェンダーもヴィンテージリイシューとか以外はシングルコイルでも基本0.023載せてるっぽいし、0.023の方がコントロールしやすいから自分はシングル/ハム問わず全部0.023乗せてる。
トーンフルテンマンなら知らん。

962 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 03:13:56.46 ID:dR19L76F.net
ダークマターやソニックエクスタシーのカバー無し注文できるようになったみたい
ヘンテコカバーのせいで売れなかったんだろうな…

963 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 17:26:00.57 ID:jZ70F+YZ.net
むしろトーン無しフルテンマンなので
シングルサイズハムは500k Volのみ
なんならダイレクトスイッチも備えてる

964 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 18:29:44.55 ID:j/py2YOf.net
>>938
それをやるには、一旦歪ませる前に
グライコ等で100Hz下げ200Hz400hzはお好みで(後者上げると音に膨らみが出る)+800Hz上げ(ハウリ易く硬くなるので注意:ハーモニクス出易くタイトになる)
歪ませた後の音には逆に、低音上げミッドカットする
硬質なアタック・エッジが出る(サイクス風味からメタリカ風味まで)
ハイパワーPUは歪ませる前に低音下げないとミュートしてもボワボワした音が残ぬるぽ(輪郭がボケ、ガッと言わない)

965 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 20:34:52.67 ID:eR2tg5U5.net
>>964
ちょっとge-7引っ張りだしてこよう

966 :ドレミファ名無シド:2020/09/30(水) 13:54:54.92 ID:TJWq/q4E.net
上の方でSadowskyの話が出てたけど、昨年ぐらいからHBがヘクサポールピースではなく
普通のスクリューポールピースに変更されているようだね。
ベースモデルが変わったのかな?

967 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 02:02:43.87 ID:fw7X7aG5.net
https://i.imgur.com/VpDxmaK.jpg

968 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 19:33:21.81 ID:vr8uz/b9.net
うぜえな
うざすぎて改憲反対派になったわ

969 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 20:45:36.71 ID:nglkNDYE.net
>>968
あれは腐れサヨクがネトウヨを偽装してコピペしまくってるんだぞ
憲法改正=キモオタネトウヨの主張という刷り込みをして改憲論議を封じ込める目的でな
だから安易に腐れサヨクの意図に乗せられるなよ

970 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 21:21:14.80 ID:YM5UXX1r.net
あーそっかそっか

971 :ドレミファ名無シド:2020/10/06(火) 03:14:25.59 ID:1npy5BQF.net
みんな憲法が必要なものだと思わされてるけどさ
日本に憲法なんていらないんだよ
勝手に解釈し放題だし、違憲案件も山ほどある
全く機能してないものが必要なわけないじゃん
所詮、明治時代にパクってきたお飾りってことに気付こうぜ
憲法なんて噛まさず自然法から直接一般法でおk

972 :ドレミファ名無シド:2020/10/08(木) 01:37:23.31 ID:3WY6Jmss.net
>>971
お前さんは未だに大日本帝国憲法に則って生活してるのか?

973 :ドレミファ名無シド:2020/10/08(木) 02:52:20.61 ID:2wGp0EfQ.net
まず読解力をつけましょう

974 :ドレミファ名無シド:2020/10/08(木) 03:52:37.88 ID:i4X6gQy7.net
芦部憲法を熟知しような

975 :ドレミファ名無シド:2020/10/14(水) 01:51:14.32 ID:tfla6DBJ.net
>>963
トーンいらないよね
レスポールでトグルスイッチとフロントPUは繋がず1V、ダイレクトスイッチ仕様ですわ
リアしか使わないときはこれが一番!

976 :ドレミファ名無シド:2020/10/14(水) 19:39:08.29 ID:uoWhPHik.net
>>975 >>963だけど
レスポールさんのフロント使わないとか
それは無いわーwww 冒涜だwww

977 :ドレミファ名無シド:2020/10/14(水) 20:30:57.12 ID:FjhDeLrK.net
EVHなんじゃね

978 :ドレミファ名無シド:2020/10/15(木) 12:41:36.87 ID:Io3G/8nx.net
エースフレイリー「」

979 :ドレミファ名無シド:2020/10/15(木) 18:31:59.42 ID:xSm2L7u5.net
こんなのあるし
https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/wp-content/uploads/2015/09/418651_main_l_201509101158.jpg

980 :ドレミファ名無シド:2020/10/15(木) 22:36:23.67 ID:YCwCFISl.net
実際トーンって使うか?
ウーマントーンごっこする時以外常にフルだ

981 :ドレミファ名無シド:2020/10/15(木) 22:47:56.70 ID:xApsBmFq.net
ウーマントーンごっこする時に使うかな

982 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 00:01:25.49 ID:6eSOcIXU.net
普通に使うだろ
トーンにツヤ感を出したいなら少し絞るとか

983 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 07:30:24.03 ID:DSoVr5K/.net
普通にウーマントーンごっこするのに使うな

984 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 15:17:37.78 ID:4q+gH9CV.net
僕はウーマントーンくらいしか女性と接する機会がありません
どうしたら良いでしょうか

985 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 15:42:26.30 ID:vBSOwiYU.net
やり直し

986 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 17:27:28.00 ID:vfkicboQ.net
>>984
男らしくフリチン、いやフルテンで

987 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 19:58:08.22 ID:6TyffeaQ.net
そんな粗末なモン見せられても

988 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 20:42:05.01 ID:zvzg2K1S.net
EQあんまり触らないマンだけど
頻繁には動かさないけど高音刺さるときに弄るなー

989 :ドレミファ名無シド:2020/10/17(土) 10:06:41.11 ID:Ml1DMFFa.net
トーン使わないけどトーンポット通した時の音が好きだから設置してる

990 :ドレミファ名無シド:2020/10/24(土) 06:04:44.59 ID:EIP8ELKJ.net
https://pbs.twimg.com/media/DQn21u2U8AApYMO.jpg

991 :ドレミファ名無シド:2020/10/24(土) 22:23:30.80 ID:sOnqjBf/.net
それはDiMaggioだ

992 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 12:21:25.80 ID:hjE8m/JH.net
トーンゾーンって駄目な子だったのかな

993 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 13:37:34.92 ID:L9Mvm0ai.net
musicman EVHに載ってるやつそのまま売ったほうがヒットしたと思う

994 :ドレミファ名無シド:2020/10/25(日) 19:33:55.79 ID:S8mc10wl.net
トーンゾーンはパワーコードで楽しむものだと思うけ

995 :ドレミファ名無シド:2020/10/26(月) 16:27:22.53 ID:Y0jGNDWq.net
今も人気じゃないのトーンゾーン

996 :ドレミファ名無シド:2020/10/27(火) 00:12:35.52 ID:/wpTobOr.net
今はスッキリ高解像度なモダンハムバッカーが主流になってるので
トネゾネみたいなゴモゴモした音は時代遅れでは

997 :ドレミファ名無シド:2020/10/27(火) 00:15:25.30 ID:HKiJEXk3.net
ヤフオクでディマジオのシングル探したけどない
やっぱダメなんだなぁ〜

998 :ドレミファ名無シド:2020/10/27(火) 13:56:56.05 ID:oFICs77N.net
>>996
>スッキリ高解像度なモダンハムバッカー

例えば、どんな感じの音?誰それのギターの音とかある?
久方ぶりにギター再開したので、モダンメタル?何?な状態なもので。
良ければそういうPUの代表的なモデルも教えてください。

999 :ドレミファ名無シド:2020/10/27(火) 14:39:35.04 ID:V1S1bRpt.net
dimarzioのtiatan、ダンカンのナズグルとセンティエント、ペガサス、ベアナックル全般とか

https://youtu.be/eOeWJCAnIPw
他はこの動画参考にどうぞ

1000 :ドレミファ名無シド:2020/10/27(火) 14:41:02.91 ID:V1S1bRpt.net
あとはペトルーシのギターやピックアップ、音作りは今でも人気
もっといくならdjent向けの機材とか音作り調べればいい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200