2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fender Jaguar Part17

1 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:54:50.31 ID:trusoPce.net
Fender USA
ttp://www.fender.com/products/search.php?section=guitars&cat=jaguar

Fender Official Fan Club Japan
ttp://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=132


!extend:checked::1000:512
fender jaguar manual
ttp://www.fenderjaguar.net/manual.htm

[[[ Sound Of The JAGUAR ]]]
ttp://www.geocities.jp/jaguar_guitar/index.html

前スレ
Fender Jaguar Part16 [転載禁止]©2ch.net・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/compose/1436183251/

2 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:55:19.09 ID:trusoPce.net
保守します

3 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:55:36.77 ID:trusoPce.net
2

4 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:56:41.90 ID:trusoPce.net


5 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:57:05.34 ID:trusoPce.net


6 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:57:29.36 ID:trusoPce.net


7 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:57:38.57 ID:trusoPce.net


8 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:58:25.91 ID:trusoPce.net
7

9 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:58:41.92 ID:trusoPce.net


10 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 02:59:31.84 ID:trusoPce.net
10

11 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:00:08.88 ID:trusoPce.net
11

12 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:01:26.68 ID:trusoPce.net
12

13 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:02:07.72 ID:trusoPce.net
13

14 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:03:15.14 ID:trusoPce.net
14

15 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:03:56.06 ID:trusoPce.net
15

16 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:05:05.53 ID:trusoPce.net
16

17 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:05:30.03 ID:trusoPce.net
17

18 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:06:01.61 ID:trusoPce.net
18

19 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:06:20.91 ID:trusoPce.net
19

20 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:06:46.57 ID:trusoPce.net
20

21 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 03:07:11.23 ID:trusoPce.net
ふう…

22 :ドレミファ名無シド:2018/07/20(金) 05:52:07.05 ID:JcCaNBny.net
いらなくない?このスレ

23 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 03:43:00.23 ID:6X7jzgMk.net
>>22
まーね

24 :ドレミファ名無シド:2018/07/22(日) 18:37:46.13 ID:pzlX3OqJ.net
刑事ジャガー

25 :ドレミファ名無シド:2018/07/23(月) 03:01:44.12 ID:fbkvHvXI.net
人気、下火だなぁ。

26 :ドレミファ名無シド:2018/08/02(木) 14:10:57.97 ID:Dx9j0KNv.net
人気、完全終了!

27 :ドレミファ名無シド:2018/08/05(日) 05:29:46.82 ID:xGRRVXay.net
66年のジャガーだけど30万で買えたわ
オールラッカーでブロックポジション
俺は好きだけどあんま人気ないんだねブロック

28 :ドレミファ名無シド:2018/08/05(日) 10:05:25.22 ID:vsw4o6gu.net
自分はブロックポジションの方が好きなんだがなぁ

29 :ドレミファ名無シド:2018/08/06(月) 17:31:11.32 ID:GrIp8C6v.net
俺もブロックポジションの66年製だよ。

30 :ドレミファ名無シド:2018/08/08(水) 23:51:23.60 ID:Mu8Kglb5.net
アメプロのジャガーはありですか?

31 :ドレミファ名無シド:2018/08/09(木) 00:36:21.45 ID:ePibKa+W.net


32 :ドレミファ名無シド:2018/08/09(木) 12:38:52.30 ID:ClyxgEpt.net
フェンジャパと比べるとアメプロはほぼ全て良いです。
当たり前か。
ネック少し太くて握りやすいのがありがたい。
あとピックアップが使える感じ。

33 :ドレミファ名無シド:2018/08/09(木) 13:45:34.70 ID:9WSt5elP.net
ジャガーとジャズマスって全然音違うって言うけどかなり似てる気がするんだけど
どこが大きく音の違いに関わってくるんや?
そっくりやもん
https://www.youtube.com/watch?v=VZ9Ao89hAEw&feature=youtu.be

34 :ドレミファ名無シド:2018/08/09(木) 16:54:10.28 ID:NMq9J0Mg.net
>>33
ジャガーはベーンて感じの音
ジャズマスはポーンて感じの音

35 :ドレミファ名無シド:2018/08/10(金) 00:15:05.00 ID:dkBqBeuD.net
アメプロとジョニーマーモデルで悩む…

36 :ドレミファ名無シド:2018/08/10(金) 00:29:14.21 ID:L6joVgc4.net
62年製ビンテージは出力高くて太い音って書いてるサイトあるけど、前のアメヴィンもそんな感じなの?

37 :ドレミファ名無シド:2018/08/10(金) 00:33:18.15 ID:Xgh4ATJy.net
66前期までは太いよ
それこそマジでローカット必要なぐらい
アメピンは62持ってたけどローカット要らなかった

38 :ドレミファ名無シド:2018/08/10(金) 02:13:00.47 ID:ncV+Ybon.net
最近出たPlayer seriesのJaguar気になるな

39 :ドレミファ名無シド:2018/08/11(土) 19:33:00.07 ID:TK/zlw2H.net
>>38
何であれをJaguarと呼ぶのか真剣にわからないんだが…

40 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 17:57:34.94 ID:xUAqmbv0.net
上にも乗ってるこれ https://www.youtube.com/watch?v=wtTxG3GeG2o
音が似てるのは歪みのペダルを使ってるせい?
BD2使ってて、同じような出音になるならジャガーの方買うつもりでいるのだけど

41 :ドレミファ名無シド:2018/08/16(木) 18:05:31.16 ID:IFo9vmjb.net
ジャガーの中でも特にハイファイな感じだね
もともとかなりエッジが立つギターではあるけどBD2でこの音は出せないと思う、ハイがうるさすぎる事になるだろうね
シミュレーターとかでなきゃ歪みペダルの影響の差はないと思っていい

42 :ドレミファ名無シド:2018/08/18(土) 19:16:06.40 ID:1Wbcbc1Z.net
>>40
観れなかったからアップロード者のマイリス観てみたがこれのことかな
違ってたらすまん
https://youtu.be/FsvAJhynhvg

43 :ドレミファ名無シド:2018/08/18(土) 19:46:53.33 ID:mk3VzUI8.net
Fender Jaguar Fender Jazzmaster Fender Mustang guitar comparison by Guitarbank https://youtu.be/WD5bq33_EY0

44 :ドレミファ名無シド:2018/08/29(水) 21:32:01.34 ID:LAWw0Sia.net
最近 中古の値段あがってないですか?
fender japan特に

45 :ドレミファ名無シド:2018/08/30(木) 02:58:47.96 ID:7L7zrIBf.net
>>44
上がってるね。5万前後だったのが最近は7〜8万するのが多くなった。
もうちょっと出せばMIJの新品が買えてしまう。

46 :ドレミファ名無シド:2018/08/31(金) 03:52:08.81 ID:Xx46g2z+.net
>>35
ジョニーマーモデル、シリーズ配線にできるのがいいよな。

ジャズマスをさがしてたけど、これが欲しくなったわ。

47 :ドレミファ名無シド:2018/08/31(金) 06:53:16.18 ID:v1hBSfx0.net
>>46
シリーズ接続modなら割と簡単にできるぞ

48 :ドレミファ名無シド:2018/08/31(金) 06:55:53.86 ID:Tv6XFI6Q.net
ローカットスイッチを同形状6pinに変えれば、両PU Off時にシリーズ配線出力ってこともできる

49 :ドレミファ名無シド:2018/09/01(土) 17:30:14.46 ID:RjKAOEjO.net
FJのジャガー、導伝塗料塗ってあるのにアース落としてないのマジで謎
でもアース落としたり配線材変えたりするのが楽しくてしかたない

50 :ドレミファ名無シド:2018/09/01(土) 21:37:47.70 ID:ktRw/qyA.net
>>49
フェンジャパは弄ってなんぼだからなあ
いい使い方してるね

51 :ドレミファ名無シド:2018/09/05(水) 12:37:40.27 ID:E4R9cipI.net
http://www.geocities.jp/jaguar_guitar/equipment.htm
アース落とす必要がないらしいけど本当かな

52 :ドレミファ名無シド:2018/09/05(水) 20:45:45.94 ID:gGBXBd7C.net
ギターはじめたくて探してたら、ジャガーに一目惚れしました
MIJ Traditionalですが、これから頑張ります

53 :ドレミファ名無シド:2018/09/05(水) 20:57:27.44 ID:qkQ4iMHI.net
>>51
ホント

54 :ドレミファ名無シド:2018/09/06(木) 19:24:44.44 ID:OIOMSd/N.net
>>51
アース処理を省略する為の金属プレートだったのか。効率よく量産するための工夫かね。

…あまり量産されてな(ry

55 :ドレミファ名無シド:2018/10/14(日) 21:53:40.13 ID:SipRnzn2.net
>>52
歓迎する。
今全然流行って無いからな。

56 :ドレミファ名無シド:2018/10/19(金) 21:36:21.90 ID:R96dFjwF.net
ROAD WORN買いました
よろしく

57 :ドレミファ名無シド:2018/11/06(火) 04:08:18.26 ID:ZjO/cnHU.net
ピックアップ、レトロトーンとGRINNING DOGのBLACK JAGどっちがいいのかなあ

58 :ドレミファ名無シド:2018/11/06(火) 07:57:57.16 ID:8SUcZ1bU.net
>>57
レトロトーン対応クソだからやめた方が良いよ
前ブラスサドル頼んだ時に一つ種類の違うのが入ってたからその旨伝えたらまた違うの送ってきたから二度と使わない
ブラスサドル自体もすぐイモネジ緩むし金の無駄だった

59 :ドレミファ名無シド:2018/11/06(火) 23:20:30.62 ID:hnEsHv7V.net
ニッチ界隈に色んな情報持ち込んでてすげーなと思うんだけど、
値段はそれほど良心的ではないよね。ベンチャーみたいなもんだろうから厳しいのか知らんけど

60 :ドレミファ名無シド:2018/11/06(火) 23:23:28.63 ID:3P+GLclm.net
>>58
ミスはあるだろうけどそれが対応クソとは言わなくない?
例えばその間違いを指摘した時のメールの内容が酷かったとか返事が遅かったとかならわかるけど

61 :ドレミファ名無シド:2018/11/06(火) 23:28:07.52 ID:RTfkLGJC.net
>>60
間違ったもの送ってしまったお客さんにまた間違ったもの送る?雑すぎでしょ、あり得ない
私はクソな対応だと思った、その考えを改めるつもりはない

62 :ドレミファ名無シド:2018/11/07(水) 01:16:46.88 ID:V344Cllf.net
この最初に弾くギター格好いいんだけど何だこれ
https://youtu.be/jh5kbCyHhEA

63 :ドレミファ名無シド:2018/11/07(水) 04:48:47.63 ID:1XmIHZBB.net
57ですけど、サウンドサンプル無しで決断するのってやっぱ難しいよね。。
いっそジャズマスのピックアップに換装してしまいたいという欲望が芽生えつつある。
ダンカンだったら工賃込みでも料金そんなに変わらなそうだし。。

64 :ドレミファ名無シド:2018/11/07(水) 13:36:59.94 ID:h3nymTUJ.net
>>62
fender marauder
これ好きだったらBilt Guitars買えば幸せになれるぞ
https://i.imgur.com/NZXJ6UL.jpg

65 :ドレミファ名無シド:2018/11/07(水) 15:20:31.85 ID:nirnUZQp.net
fender marauderっていうんだ
自分で使うにはややこしそうだけど
こういうゴチャしたの良いなぁ

66 :ドレミファ名無シド:2018/11/07(水) 16:58:45.22 ID:sAIAvaWA.net
>>63
ジャズマスターのピックアップ..
それやっちゃおしまいよ

67 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 19:44:43.37 ID:u4C4FFzK.net
USAの62年復刻モデル使ってるんだけど、数年前、ジャガーでジャズやろうと思い、ザグって2ハムにしちゃったんだけど、今更ながらジャガーの魅力を消してしまい酷く後悔してる

68 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 19:46:52.46 ID:u4C4FFzK.net
そんで、せめてなんとかシングルの音がする、もしくは近い音がするハムなんかオススメありませんか?
ハムサイズのP90のならあるみたいだけど、フェンダー党なので好きではないのです。

69 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 19:48:12.99 ID:u4C4FFzK.net
ちなみに今はダンカンの59モデルのフェンダーピッチのを前後で載せてますが、あまりのモコモコさに嫌気がさしてます。

70 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 20:17:57.87 ID:IpD90GDF.net
専用のエスカッション使ってTV Jonesのマグナトロン載せるに1票。

71 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 20:33:41.44 ID:7QYe2pGs.net
ダンカンのP-Rails

72 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 20:58:05.51 ID:ZPJ41GcV.net
タップにしてシングルとハムを切り替えすれば良い

73 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 21:11:39.29 ID:rFjXspeO.net
新しいジャガーを買う

74 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 22:47:36.69 ID:u4C4FFzK.net
マグナトロンは、グレッチが好きではないのでNG。コイルタップのシングルの音はショボいのでNG。P-RAILSは見た目がNGです・・・。
好き嫌いが激しくてすみません。
新しいジャガーを買うのも一つの手ですが、今所有しているのが16年くらいの付き合いなもので、出来れば一生使っていきたいのです。

75 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 22:49:02.81 ID:AF/jtagq.net
ワイドレンジハムは?

76 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 23:27:08.34 ID:rFjXspeO.net
>>74
ピックガードもハムサイズに削ったなら新しくピックガードと純正PU買って、ピックガードにハマる位置でPUをギター本体にネジ止めしたら良いんじゃない?

77 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 23:32:45.65 ID:rFjXspeO.net
https://youtu.be/xlrcNtH5pu8
https://youtu.be/7ttER_M1QdY
良いジャガーだ
ジャズやろうとしたらハムじゃないとダメなもんなの?プリセットスイッチオンにして鳴らせばいくらでも丸こい音出せそうなもんだけど

78 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 00:53:13.13 ID:hW0Orxym.net
>>76
それな
あれは嫌これも嫌なら元のピックアップ使って戻すべきだよね

79 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 00:58:50.99 ID:2Hl7GFEF.net
リアPUが線細すぎてダンカンクォーターパウンド購入したところで「これもいいか」と思い始めた
一度載せ替えてから考えるべきだろうか?

80 :ドレミファ名無シド:2018/11/11(日) 08:18:10.26 ID:V43ZVDsu.net
その手がありましたね!ストラトみたくすれば純正に戻せます!それでいこうと思います!ありがとうございました!

ちなみに↑の動画、折れもよく見てます。弘法、筆を選ばずですな。

81 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 20:48:01.09 ID:5tWX9EQr.net
https://staging-web-fmic.demandware.net/s/Fender-JP/product/product-jean-ken-johnny-signature
好きなアーティストのシグネイチャーモデルが出たんですけど、このジャガーってどうなんでしょう?
あんまり見たことないピックアップ構成なんで買いたい気持ち半分、後悔しそうな気持ち半分で...

82 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 21:01:41.35 ID:Z6lKaO7o.net
>>81
好きなアーティストのシグならいいんじゃない?
カート仕様と同じような使い方で幅広いジャンル使えそうだね。
ただし、びた一文ジャガーの音しないけどね。
ハムバッカー載せたらもう別物。

83 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 21:58:15.86 ID:otx580wp.net
カートコバーンもサーフロックも好きじゃないけどジャガーが好き

84 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 22:02:14.27 ID:5tWX9EQr.net
>>82
やっぱそうですよね...
だったら普通にストラトとかジャガー買った方が満足度高いですかね?

85 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 22:45:34.14 ID:symi7Uqr.net
こんなのジャガーじゃねぇよ。クソだ。

86 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 22:46:40.40 ID:symi7Uqr.net
最近出たストラトとジャガーの合体したのはちょっと気になる。ビザールのようなダサカッコいい感じ。買わないけど。

87 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 23:21:38.46 ID:ZvMacPpT.net
カートジャガー餅だが全然ジャガーの音はしない
だが俺にとってはこの仕様だから良い
ちなみにムスタングにもチューンOマチックのブリッジ載せてる
これまた本来のムスタングの音から離れたが良いのだ

88 :ドレミファ名無シド:2018/11/12(月) 23:41:44.95 ID:c51ZaV17.net
マンウィズアミッション好きな時点でセンス無いからそれ買えば?お似合いだよ

89 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 01:30:45.85 ID:73J+bSL0.net
人の好みを否定するやつほどセンスないやつはいないよな

90 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 10:26:30.07 ID:nUxrCq/X.net
ジャガー選ぶ時点でセンスしかねえよ

91 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 14:54:56.08 ID:d4aQ/Veo.net
マンウィズアミッションって興味ないから特に気にしてなかったけど
ワンタッチで6弦をチューニングダウンできるペグ付いてるんだな

92 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 17:15:23.46 ID:exAypTuQ.net
>>90
これもうジャズマスターでしょ

93 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 19:36:13.11 ID:35qSZ/Bz.net
>>84
pacifica311hみたいな感じだな。ていうかヤマハがシグネチャーモデル作ればよかったのに。リアピックアップ変えればJAGUARよりいい音出せそうだ。

94 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 19:45:53.97 ID:s1HLQJD7.net
ジャガーみたいな問題児は改造してなんぼみたいなとこあるけど、メーカーが何種類も出すのはなんか嫌だ。カートやジョニーマーのモデルは許せるが、マンウィズは絶対に嫌だ。

95 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 20:12:23.11 ID:MH9VOqzH.net
プレイヤーシリーズも嫌だ。クラシックプレイヤーは除く。

96 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 20:31:40.62 ID:1UEVFASp.net
アメプロも嫌

97 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 22:40:03.01 ID:fY3zCeNX.net
マンウィズモデル1〜5弦までロックタイプのペグだね

98 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 23:11:54.33 ID:H3FhFzQS.net
ジャガーが好きかジャガーの形が好きかの違いだよな。
自分はヴィンテージにマスタリー載せるくらいでオリジナルのままがすきだけど好みは自由だからさ。

99 :ドレミファ名無シド:2018/11/13(火) 23:34:12.01 ID:GoWeqGji.net
>>98
ジャガーの見た目が好きやけどアーティストモデルに興味が持てん

100 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 08:18:12.57 ID:oX9Gq0V5.net
セレクターがトグルに変えられてたり、プリセットの回路が省略されてるともはやジャガーに見えない。たとえそっちの方が使いやすいとしても。

101 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 11:16:03.11 ID:VjN+2DxA.net
あれは嫌これは嫌、通好みの俺は選ばれてる みたいで臭うな

>>84
好きなもの買え、期待通りじゃなかったら売り払って次のギター買え。
ジャガーに何を思うかは人それぞれなんだから、後悔するかどうかはお前次第

102 :ドレミファ名無シド:2018/11/14(水) 11:35:33.40 ID:B7BbM1Y3.net
>>100
トグルは許してくれや、手が当たって無音になったトラウマが2回あるんや…

103 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 01:20:07.36 ID:MFgw0TnL.net
ルナシーとかラルクとかビジュアル系がジャガー使うともう最悪。勘弁してくれって感じ。昔のジャズギタリストが使ってるのを見るとなんか嬉しい。

104 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 02:59:47.83 ID:RTcSOoAs.net
分かるー

105 :ドレミファ名無シド:2018/11/15(木) 19:02:46.00 ID:vS70gsw+.net
くさいくさい

106 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 02:00:48.29 ID:Y9VHLOg+.net
でもお前らが使うより悪くないからしゃーない

107 :ドレミファ名無シド:2018/11/16(金) 03:48:44.67 ID:swpwtY/g.net
>>106
同意。
ホント上手く使いこなしてると思う。

108 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 11:58:30.37 ID:vZMttvW0.net
昔から使ってたフェンジャパジャガーを大幅改修した 
汎用性とビンテージ感を両立しようとしたけど、ビンテージ感は出せず 
でも低音が出るようになって嬉しい、ローカットが仕事するようになった

109 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 12:02:57.98 ID:i5Bjt8ZO.net
>>108
kwsk
気になるわい

110 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 12:28:54.40 ID:/ifijmXV.net
ピックアップ変えたくらいでしょ

111 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 13:34:21.59 ID:vZMttvW0.net
>>109
きっかけは知り合いの65年のビンテージ(フレット以外フルオリ)を弾かせてもらったのがきっかけ

そこで
・低音中音が出るようにする
・経年劣化でネック裏の塗装が剥がれてサラサラになってた→ネック裏の塗装を薄くする
・当時に近い太いゲージを張る
ということをすればビンテージに近づけるんじゃないかと思ったわけ(さすがにラッカー塗装にするのは諦め、プリセットコントロールも今回はやめた)

ピックアップはすでにsjag-1に交換済みだったんだけど、思ったように低音が出なかったから内部をいじることにした

・ネック裏の塗装を削る
・純正vol,toneポッドは1MΩ(らしい)が高音がキツいと感じたので500kΩに変更
・フェンジャパの配線材をクロスワイヤのビンテージタイプに変更
・トーンコンデンサーを同じ値のオレンジドロップに変更
・11-49のゲージを張るために念のためにネックシムを挟む(過去に12-52を半音下げして使っていたがどれだけ調整しても順反りして苦しんだ記憶があるため)

112 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 13:38:09.82 ID:vZMttvW0.net
結果としてはビンテージとは違うけどジャガーらしさを失わない程度に使いやすくなったなーと感じたね、まだ改善の余地はあるけど

将来的にはネックプレートとかトレモロコントロールとかプリセットも弄っていきたいね

113 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 13:55:35.60 ID:i5Bjt8ZO.net
なるほどなー、ヴィンテージは音太いもんな。
フロントはローカットONにしないと出すぎるくらい。
ネック裏の塗装剥いだらサウンドに影響あるんか。
しかし反らないか心配ではある。

114 :ドレミファ名無シド:2018/11/17(土) 14:06:05.46 ID:vZMttvW0.net
>>113
ネック裏はほとんど自己満足だけどね
ただポリ塗装がすごく厚かったから、木の鳴りという点では阻害しているかもとは感じた

ネックの反りは今のところないけど……

115 :ドレミファ名無シド:2018/11/19(月) 12:37:54.42 ID:QiUjAHzC.net
PUとPOT交換、出来れば線まで変えるとかなり変わるよね

116 :ドレミファ名無シド:2018/11/27(火) 00:02:18.99 ID:ZW//RWK1.net
誰かジャガーにジョーバーデン載せてる人いない?どんなもんか聞いてみたい。

117 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 09:01:55.74 ID:y7QWcuFP.net
https://pbs.twimg.com/media/DtRQ5AZV4AAcHaE.jpg

日本ではジャガー使ってるとホモだと思われるよ

118 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 10:17:42.02 ID:hUbZdZuM.net
実物のジャガーはこんなに小さくないけどな。テレキャスと並べると一回りデカいぞ。

119 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 10:32:14.24 ID:wcTHvEKE.net
しかも重い

120 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 12:20:19.96 ID:zsL5qEe4.net
昔ジャガーのピックガード黒にして画像と全く同じ仕様で使ってたことあったわ
周囲からジャガーらしさが失われるからやめろって言われて元に戻したけど、結果的に助かった

121 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 15:27:20.31 ID:UIbXQMWY.net
ジャガーのロッドってネック外さないと回せない?

122 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 20:06:05.26 ID:vAWdusnt.net
画像のはべっ甲でしょ。

123 :ドレミファ名無シド:2018/12/01(土) 20:43:55.01 ID:zsL5qEe4.net
>>122
マジじゃん 過敏反応してしまった

124 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 02:38:56.72 ID:5nT2X5cW.net
アメリカンヴィンテージの62ジャガーの塗装剥がしたくて、定番のアイロンで温めてスクレイパーでやったらトップの塗装しか剥がれなくて、全然木目見えないんだけどいい方法ない?

125 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 03:46:08.62 ID:NwJ9cdQu.net
アセトンぶっかけろ

126 :ドレミファ名無シド:2018/12/06(木) 18:04:19.41 ID:Fi+1ezKR.net
https://www.monotaro.com/g/01291642/
これ

127 :ドレミファ名無シド:2018/12/28(金) 06:59:51.68 ID:J1TNQ2tP.net
mexのクラシック60s買いました!
オススメのpuありますか?

128 :ドレミファ名無シド:2019/01/01(火) 16:51:39.08 ID:PpnjxB9Z.net
>>127
今のピックアップ気に入ってないの?
Curtis Novakのやつ多分良いよ。

129 :ドレミファ名無シド:2019/01/08(火) 20:07:11.97 ID:0/s9oF99.net
クラインがジャガー用のピックアップを出してる模様。つけてる人見た事ないから多分誰とも被らない。音は知らん。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/238882/

130 :ドレミファ名無シド:2019/01/10(木) 07:54:01.88 ID:gP2FXY1L.net
アメビンと同じやつならそのままがいいと思うけど

131 :ドレミファ名無シド:2019/01/26(土) 02:08:06.29 ID:17QhJkXV.net
JGS使ってる人いる?

只今ダンカンのP-Railsに換装しようか思案中。
ブリッジはL.R.BaggsのT-Bridgeに換装済み。
JGSで様々なトーンを出せるようにして、他のギターを手放したい、断捨離願望。

132 :ドレミファ名無シド:2019/02/01(金) 12:10:31.05 ID:/lxOmEsG.net
JGS使ってるけど、初ギターだし全然下手っぴだし、他のギターをほとんど触ったことないので
他と比較してJGSをどうのこうの評価できない。
ずっと以前、ギタープラネットだったかJGSの紹介動画がアップされてたと思ったが、今ではもうない模様。
お役に立てず申し訳ない

133 :ドレミファ名無シド:2019/02/18(月) 23:39:43.09 ID:kQwE6Z8E.net
marr jaguar持ってる人、みんな重さどのくらい? オレの4kg弱なんだけど3kg台半ばくらいのあるのかな?

134 :ドレミファ名無シド:2019/03/13(水) 00:19:13.04 ID:6nWiwtvz.net
何周か回ってまた最近 JAGUARにハマってるわ
弾くの楽しい

もっと色んなアーティストに使って欲しいな

歪ましたら、カートコバーン好き?
クリーンだとベンチャーズ?

正直聞かれ飽きた

135 :ドレミファ名無シド:2019/03/13(水) 02:29:58.13 ID:PHWJx8OD.net
https://instagram.com/p/Buvu6VEgaQR/

136 :ドレミファ名無シド:2019/03/13(水) 09:11:25.30 ID:JDKM+any.net
>>134
俺はおじさんに貸すとかなりの確率でビーチ・ボーイズのあれ弾き出すな。

137 :ドレミファ名無シド:2019/03/13(水) 19:02:38.97 ID:Rgfx/JHK.net
>>134
大してお前に興味ないからそういう当たり障りないことしか聞くことないんだよ

138 :ドレミファ名無シド:2019/03/13(水) 19:53:30.58 ID:ozNtAa1p.net
逆に、何だったら嬉々として答えたくなるかな?

139 :ドレミファ名無シド:2019/03/13(水) 20:19:10.20 ID:TZ1otlbv.net
「カッケーっすねー、ジャズマスター!」

140 :ドレミファ名無シド:2019/03/13(水) 22:16:16.69 ID:y98KmdJL.net
>>135
わかる。実際ニルヴァーナもベンチャーズもジャガー使ってた期間なんて僅かなのにね。
やれやれ。

141 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 00:53:28.92 ID:1OvNHdZx.net
65年頃のlpbって、70万前後が相場ですか?

142 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 00:56:31.02 ID:I6KxLsPN.net
jaguarをずっと使ってたアーティストって誰がいてる?

143 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 01:55:58.66 ID:00JwISj4.net
俺!

144 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 06:05:30.46 ID:aT6l+uKR.net
>>143
マー

145 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 12:09:20.99 ID:kQ0wG8CD.net
>>144
最近じゃん

>>142
ケヴィンシールズ

146 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 12:09:43.71 ID:kQ0wG8CD.net
>>142
ディアハンターのロケット

147 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 12:39:23.47 ID:VZkH7mdY.net
>>142
佐藤伸治

148 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 16:03:12.77 ID:98JscT8x.net
みなさん、ありがと。

自分はカートコバーンが使ってたというので買いました。

149 :ドレミファ名無シド:2019/03/14(木) 21:46:48.52 ID:PrSU6tCi.net
オリジナルとは別物レベルに手を加えてるけどな
カートモデル買ったならスルーしてくれ

150 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 01:29:27.12 ID:jtaUXQ7E.net
通常ジャガーはやっぱりちょっと強めの歪みかけるとハウリングやばいね
出来ればオリジナルのまま使いたいけどハム化考えないとなぁ

151 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 02:00:21.03 ID:4WQDeLdC.net
>>150
ポッティングしてみたら?
ハムにしちゃうともう音まるっきり別モンになっちゃうよ。

152 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 03:23:50.98 ID:CLGJNXZm.net
>>149
https://item.rakuten.co.jp/guitar-shop-starrow/fender-classic-player-jaguar-544/

多分これと同じだと思う。
初めてのエレキギターなんだけど、気に入ってこれにしました。

153 :ドレミファ名無シド:2019/03/15(金) 07:59:24.20 ID:M2klJ3Is.net
>>151
同じ事を思って2ハムにした20代の俺。30代になってクリーン〜クランチの音しか受け付けなくなり、ノーマルのまま使っとけばよかったなと後悔。
2ハムならおとなしく別のギター使ったほうがいいよ。

154 :ドレミファ名無シド:2019/03/16(土) 11:38:04.10 ID:AU2VsR8J.net
カートモデルはジャガーのバリエーションモデルとしてレギュラー化して良いんじゃないかと
ジャガーの弱点うまく改良してあってぶっちゃけスタンダードより使いやすい

155 :ドレミファ名無シド:2019/03/16(土) 13:05:03.02 ID:BVQuIOJj.net
マーモデルやアメプロも気になる

156 :ドレミファ名無シド:2019/03/16(土) 14:38:12.63 ID:3kJqcb7E.net
アメヴィンのブリッジミュートもカバーも結局は使わないし、ローカットも必要ないよな。最近の亀甲プレートのレバースイッチはどうも格好悪いが、実用的ではある。

157 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 04:13:27.67 ID:B+rUIrur.net
ブリッジより後ろの弦の鳴りってみんなどうしてる?
自分はギタークロス挟んでなんとかしてるけど中には劇落ちくんを挟むって人もいた
何も挟まないでやってる人もいるのかな

158 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 08:26:29.71 ID:2IHlVkF2.net
>>157
バズストップバーつけてる

159 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 10:08:36.77 ID:cWEF9CT6.net
ノーマルのままではなく、皆さんは何かしらいじってるのかしら?
どこを変えてますか?

160 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 17:17:44.14 ID:B+rUIrur.net
>>158
バズストップバー見た目が好きじゃねぇんだよなと言おうとしたけどクロス挟んでるよりマシだったわ

161 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 18:44:38.53 ID:RHW79Mn0.net
サーフギターの巨匠が亡くなったな
曲とかフレーズは知ってるって人多いんでない?
特にジャガーユーザーは

162 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 18:54:37.88 ID:7wQoX1sF.net
あいつストラトユーザーだろ

163 :ドレミファ名無シド:2019/03/18(月) 21:02:30.75 ID:Y/Qlkz2M.net
>>160ずっと弦落ちに悩んでたから工房でブリッジをTOMに変えたよ。弦落ち皆無、多少サスティン伸びたかも?メンテフリーでいい事尽くしだね。

164 :ドレミファ名無シド:2019/03/19(火) 02:10:12.25 ID:LVjK2kif.net
>>163
弦落ちは防げてもブリッジより先の弦鳴りはTOMじゃ防げないんだよなぁ

165 :ドレミファ名無シド:2019/03/19(火) 04:16:46.17 ID:Y8bYAeyi.net
フレットラップとかは?

166 :ドレミファ名無シド:2019/03/19(火) 07:09:22.24 ID:lsTkOQc5.net
>>165
え?俺のしないよ?

167 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 00:41:09.09 ID:mLKoeM7B.net
https://i.imgur.com/g5R0v7A.jpg
リズムサーキットってブリッジピックアップも拾うの…?初めて知ったわ…ネックピックアップだけ鳴るのかと思ってた

168 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 06:57:35.12 ID:CydaFVuW.net
ローカットも違う役割になってるし、クラシックシリーズの改変点ってところだろう

169 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 08:41:23.57 ID:eqI2hM8u.net
無改造でなんとか使い続けてる
ピックガード張り替えたくらい
このクリーンとクランチはこいつにしか出せない

170 :ドレミファ名無シド:2019/04/10(水) 22:47:42.09 ID:GfYCmE+O.net
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/jaguar/made-in-japan-hybrid-60s-jaguar/5655300371.html
mij hybridのJaguar出たな

171 :ドレミファ名無シド:2019/04/11(木) 23:28:55.30 ID:VyCaXo6s.net
なんかボディの形に違和感あるけど気のせいかな

172 :ドレミファ名無シド:2019/04/12(金) 00:26:44.85 ID:O2Y9RhRu.net
オフィの画像は明度彩度間違えてるのかグレー強くてくすんでるんだよな
そのせいで汚く見える
あまりの酷さにネットショップの画像見に行ったはw

173 :ドレミファ名無シド:2019/04/12(金) 00:29:29.81 ID:O2Y9RhRu.net
って今見たら修正されたのかそんなことなかたw

174 :ドレミファ名無シド:2019/04/12(金) 09:02:01.17 ID:O38+mMJm.net
>>171
わかる。おれはなんかボリュームトーンあたりに違和を覚える。

175 :ドレミファ名無シド:2019/04/12(金) 15:09:23.79 ID:zPM149xv.net
すまん、違いが全く分からないぜ。

176 :ドレミファ名無シド:2019/04/12(金) 21:19:43.40 ID:Esb7EqU4.net
何処探してもモダプレがない。
好みにドンピシャなのに

177 :ドレミファ名無シド:2019/04/15(月) 08:54:36.58 ID:j9MSP9OK.net
>>171
>>174
ジャックプレートが外に張り出したいつものジャパンに見えるけど

178 :ドレミファ名無シド:2019/04/16(火) 20:57:17.20 ID:cAmbwT43.net
ジャガー 流行んないかなー
基本不人気だから改造パーツが生産中止してたりするんよ

179 :ドレミファ名無シド:2019/04/16(火) 22:08:13.71 ID:C3dVX8fM.net
使ってる人間でもオススメしにくいギターだからなぁ

180 :ドレミファ名無シド:2019/04/17(水) 00:00:52.49 ID:Gkt/5Dqj.net
>>178
イケベのトグルスイッチプレート?
予備買っときゃ良かったわ

181 :ドレミファ名無シド:2019/04/17(水) 19:25:01.30 ID:C97xZGxF.net
アメビンの65ジャガー、リアピックアップをフロントの2倍くらい上げないと音量差埋められないのって仕様ですかね?

フロント甘くて太いのに、リアが弱すぎる気がする

182 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 01:17:12.55 ID:wGuQBpVk.net
>>180
そう!改造しやうとおもったら生産中止で涙だわ

183 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 01:47:55.16 ID:DcLEPJJo.net
>>182
あれはもうフェンダーがパーツとして正式に販売すべき、カートモデル出してるんだし

184 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 12:40:09.37 ID:e0mAMseG.net
https://m.youtube.com/watch?v=DyVb0ind20o

現行のプレイヤーシリーズのジャガーで↑の動画みたいな音出せるかな?

185 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 21:31:19.95 ID:hscsyLrO.net
出せる
というかこれはGT-8の音
ちゃんとJaguarの音の雰囲気も残ってる

Jaguar 3割 GT-8 7割の音

186 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 21:50:16.36 ID:e0mAMseG.net
サンクス

ギターよりもエフェクターのセッティングの方が重要だったのね……

187 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 22:12:52.43 ID:YigdTnxD.net
ほとんどがそうだろ

188 :ドレミファ名無シド:2019/04/20(土) 01:30:41.63 ID:pY3ryYXD.net
フレットノイズとかすげぇジャガー感残ってるな
ジャパン特有の線の細さみたいなの感じるけどこれはJAPANだからなのかエフェクターのせいなのかはわからん

189 :ドレミファ名無シド:2019/04/23(火) 19:22:06.45 ID:NxH5iCm/.net
久々に弾いたけど、クリーントーンが堪らんね。

190 :ドレミファ名無シド:2019/04/23(火) 19:29:21.49 ID:onq1oKlx.net
歪みはまぁその…うん…

191 :ドレミファ名無シド:2019/04/23(火) 19:47:57.85 ID:NxH5iCm/.net
メタルみたいな歪みやフュージョンみたいな綺麗な歪みはてんでダメだけどFUZZでギャンギャン弾く歪みはいいよね。
あとミックスポジのクランチも素晴らしい。

192 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 22:22:14.99 ID:9ZosHRnX.net
お給料ためて初jaguar買うんだけど、はじめはどのジャガーがオススメかな?

汎用性を考えたらプレイヤーシリーズのハム付きがいいんだろうけど、頑張ってジャパンを買うべきか

それとも貯めに貯めてUSAを……

193 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 22:36:02.31 ID:02P7NjhT.net
>>192
何も考えず欲しい奴を買え

194 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 22:36:43.00 ID:E/55Y9Lr.net
サブとかならJapanでいいんじゃね
ハム付きもカッコいいけどジャガーはやっぱりシングルよ

195 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 23:14:11.43 ID:9ZosHRnX.net
アドバイスサンクス
とりあえず10万ほど握りしめて楽器店行って、後は下半身に身を任せるわ

196 :ドレミファ名無シド:2019/04/24(水) 23:45:12.30 ID:D0laDsyI.net
10万ならアメビンの中古買えるんじゃね

197 :ドレミファ名無シド:2019/04/25(木) 20:07:26.27 ID:1NGLxn9j.net
新品なら10万超えるけど色が妥協出来れば最近出たジャパンハイブリッドがいいかも

198 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 07:02:55.07 ID:v4l6bfxn.net
>>197
色が一番大事だろ阿呆
シャーウッドグリーンのピックガードも白にすればよかったのになーそういうとこだぞ

199 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 08:15:47.24 ID:c6vaaMzX.net
いいよねジャガー
昔のアメビンいい感じになってきた
アイスブルーメタリックとかいう人気なさそうな色だけど…

200 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 10:02:02.65 ID:dE+ikXyH.net
俺のCARは色褪せてほぼオレンジ。

201 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 10:17:24.51 ID:iryXMIBj.net
ブリクサ・バーゲルトが使ってるの見てジャガー欲しくなった

202 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 22:11:27.15 ID:v9Vw/euh.net
>>200
そういうのが良いんだよ

203 :ドレミファ名無シド:2019/04/30(火) 19:05:22.77 ID:JPHwvFci.net
>>184のジャガーにパンツ履かせてるのに誰もツッコミを入れないのは何故ww

204 :ドレミファ名無シド:2019/05/01(水) 16:09:04.03 ID:lU2ngORq.net
え?お前穿かせてないの…?

205 :ドレミファ名無シド:2019/05/01(水) 23:29:12.80 ID:89iVr+yl.net
ジョニーマーモデルの青だけが安いのは何でですか?

206 :ドレミファ名無シド:2019/05/02(木) 06:33:19.31 ID:FoIh/zKG.net
>>205
単純に不人気カラーだからじゃない?
ブルーとかグリーンも見てる分にはかっこいいけど自分で買おうとは思わないな

207 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 21:38:50.39 ID:LKedH4Cx.net
ジョニーマーが弾いてる動画観ると緑も青もかっこよく見えるよね。

208 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 09:05:20.02 ID:pfjQT7wT.net
reverb見てたら64年製ボディリフィニッシュが34万だったんだけど、安すぎないか?ジャガーって相場そんなもんなの?

209 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 16:46:41.34 ID:67J3O3oY.net
>>208
リフィニッシュされてると、途端に値段下がる。
買いたくなるよね。

210 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 17:05:49.56 ID:cwsaS8zI.net
リフィニッシュされてるってことは他も当時品ではなくかなりいじられてそうだしな

211 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 22:34:00.51 ID:GFRqSzcP.net
木部加工がなけりゃ欲しい個体は多いよ、ネックは消耗品としてもボディはなかなか手に入らない

212 :ドレミファ名無シド:2019/05/10(金) 22:44:42.17 ID:ygTlUFh2.net
18年前に買った64ジャガーは18万だった
ピックガードが縮んでpu調整が出来ない

213 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 00:04:07.59 ID:YZspUpW3.net
日本だとボディのみリフィニッシュでも50万くらいいくイメージだったんだけどなぁ
いまどき海外と価格差あるとも思えないしなぁ

214 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 02:01:25.77 ID:NlxYamXm.net
66のブロックポジのCAR、10年くらい前にピカピカの状態で20くらいだったけど、今はちょっと高いね。
自分のはもう退色してボロボロだよ。

215 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 13:33:38.87 ID:L1wwd9gP.net
>>214
ボロボロでも20超えるでしょ。

216 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 14:15:29.55 ID:YZspUpW3.net
そんな安いのかよジャガー

217 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 19:06:52.78 ID:i+3KgUko.net
ただでさえ使いづらいのに、ましてやビンテージものなんて相当クセありそう。ストラトに比べりゃ欲しい人が少ないんだからそりゃ安いわ。俺も一本欲しい。

218 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 19:48:33.29 ID:NlxYamXm.net
ジャガーだけはヴィンテージよりカスタムショップの方が高いという不思議な現象がおきてるw
ヴィンテージのジャガー、歪ませるとノイズがちょっと多めだけどクリーン、クランチで鳴らすと現行じゃ出ない暖かい良い音だよ。
現行品の方がじゃじゃ馬感あるな。

219 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 21:52:58.60 ID:eFhRVz9w.net
ちょっとreverbで60年代のポチってみたわ

220 :ドレミファ名無シド:2019/05/11(土) 22:54:10.28 ID:MZgA6Ey6.net
ジャガーとムスタングはじゃじゃ馬だからいいんじゃないかと

221 :ドレミファ名無シド:2019/05/12(日) 02:40:06.51 ID:2EinLfVK.net
>>220
分かる、けど慣れると言うほど癖はない感じがするな。
ブリッジだけマスタリーに変えてるけどね。
ロックからブルース、スカ、ファンクまで使ってる。
メタルとかは無理だけど。

>>219
おめ、良い色買ったな。

222 :ドレミファ名無シド:2019/05/12(日) 03:54:55.12 ID:cSU6C0JF.net
>>220
またそんなどこかで誰かが言ったようなことを

223 :ドレミファ名無シド:2019/05/17(金) 18:25:39.25 ID:yEtYysrU.net
ジャガーに合う歪みペダルの話をしよう

224 :ドレミファ名無シド:2019/05/17(金) 19:28:51.75 ID:zGuK+xnC.net
>>223
RAT!
BOR!
OCD!

225 :ドレミファ名無シド:2019/05/17(金) 19:40:34.85 ID:tewQ3eSV.net
RAT1復刻して欲しい

226 :ドレミファ名無シド:2019/05/17(金) 23:18:27.36 ID:3cxT2kxm.net
>>224
box of rockやっぱいいんか

227 :ドレミファ名無シド:2019/05/18(土) 02:02:50.34 ID:7OAKhNqT.net
>>226
今ならディストートロンがいいよ。
BORはローが出すぎるからそれの改良版だからさ。
ブースターついてないけど。

228 :ドレミファ名無シド:2019/05/18(土) 08:00:26.73 ID:iAc5ARDz.net
Double Rockの方が絶対良いよ

229 :ドレミファ名無シド:2019/05/18(土) 13:24:27.91 ID:7OAKhNqT.net
>>228
安かったらね。
あれは高すぎる。

230 :ドレミファ名無シド:2019/05/18(土) 13:33:24.27 ID:iAc5ARDz.net
>>229
3万で買えるじゃん、安くない?

231 :ドレミファ名無シド:2019/05/18(土) 13:44:35.90 ID:7OAKhNqT.net
>>230
5万くらいじゃなかったっけ?
3万ならいいかもね。

232 :ドレミファ名無シド:2019/05/18(土) 14:19:43.09 ID:iAc5ARDz.net
今はVexterバージョンが出てるからめちゃめちゃ安くなったんよ
マスキスになりたきゃ買うしかない

233 :ドレミファ名無シド:2019/05/18(土) 19:05:51.12 ID:JYEb6+6f.net
z.vexはvexterでいいやと思いつつ、ネット漁った結果いつもついついハンドペイントを買ってしまう
今アメリカからdouble rockが俺の家に向かっている

234 :ドレミファ名無シド:2019/05/19(日) 23:31:58.13 ID:gJbcgAIH.net
>>223
SHO→DS-1

235 :ドレミファ名無シド:2019/05/21(火) 00:33:22.78 ID:/kmN2Ipu.net
ブリッジをmasteryに換えた人いる?
音変わっちゃうかが心配なんだけど、変わるなら変わるでどういう変化かとか教えてもらえたら嬉しい

236 :ドレミファ名無シド:2019/05/28(火) 08:31:07.81 ID:OmvYAw7A.net
>>235
サスティーンは伸びる。
温かみのような倍音感?なんて言っていいかわからんけどそれが薄まる。
変えるならレトロトーンのブラスサドルにブリッジポスト固定するブッシュが結構おすすめ。
自分はマスタリーだけどw

237 :ドレミファ名無シド:2019/05/28(火) 23:13:38.02 ID:TQpiVx5D.net
このペロンペロンのチョキチョキ感がいいのに

238 :ドレミファ名無シド:2019/05/29(水) 11:49:55.98 ID:nbUSvaqb.net
>>236
レトロトーンクソだからやめた方がいいよ
サドル頼んだけど一つだけイモネジの形の違うやつ入ってたから交換頼んだらまた違うやつ送ってきた
その上イモネジ自体も緩いのかすぐ下がってくる始末
あそこは2度と使わない

239 :ドレミファ名無シド:2019/05/29(水) 12:37:54.85 ID:fkJ26bCY.net
>>238
お前いつもそれ言ってるよな

240 :ドレミファ名無シド:2019/05/29(水) 18:51:39.69 ID:RflIz94s.net
>>239
この事実が変わることはないから同じこと言うしかないだろ
頭悪いな

241 :ドレミファ名無シド:2019/05/29(水) 22:53:03.05 ID:+DZZNiSw.net
>>240
お前が同じこと言ってるっていう事実が変わることはないから、俺もそう言うしかないんだ
すまんな

242 :ドレミファ名無シド:2019/05/29(水) 23:54:32.55 ID:/uFD1V8n.net
double rock 届いた。色々試した結果、結局BORと同じ組み合わせに落ち着いた。良いものでした

243 :ドレミファ名無シド:2019/05/29(水) 23:59:37.30 ID:PEqIkUPz.net
>>238
たまたまじゃない?
イモネジはマスタリーも緩むなー。

244 :ドレミファ名無シド:2019/05/30(木) 11:05:26.31 ID:KXTGvLS6.net
>>243
違うもの入ってたよって伝えたらまた違うもの送ってくるようなところだから信用できない

245 :ドレミファ名無シド:2019/06/23(日) 21:52:11.47 ID:ff6p0JFx.net
ジョニーマーモデル買いました!

246 :ドレミファ名無シド:2019/06/24(月) 01:12:06.46 ID:HG4gRtDo.net
あらまー

247 :ドレミファ名無シド:2019/06/24(月) 09:49:11.97 ID:lwgifqSR.net
いいわね

248 :ドレミファ名無シド:2019/07/09(火) 20:10:00.65 ID:GXW0NxaY.net
新しいMIJのジャガーはブリッジ新しくなってる?
弦落ちしないならちょっと買って見たいけど・・・

249 :ドレミファ名無シド:2019/07/09(火) 20:25:29.67 ID:98cXg8U6.net
>>248
ムスタングブリッジ買えばええやん

250 :ドレミファ名無シド:2019/07/09(火) 21:36:16.17 ID:GXW0NxaY.net
>>249
ん〜フェンダーのホームページ見たら何か新しくなったみたいな事書いてあったんで、弦落ちも改良されたんかなと思ったんです。

251 :ドレミファ名無シド:2019/07/09(火) 22:11:37.21 ID:AKZeT8Rb.net
>>250
ん〜試奏してくれば?君の弾き方だと弦落ちするかもしれませんし

252 :ドレミファ名無シド:2019/07/09(火) 23:55:49.79 ID:y2Vzz5GX.net
スレチの話題だけど カートコバーンがジャガー使ってるような印象だったけど
YouTubeにあがってるフェス動画とかライブ動画見ると ストラトキャスターかストラトタイプ
を改造したものがあってびっくりした・・・。

フェルナンデスストラトタイプにセイモアダンカンホットレイルつけただけとか。
JBつけただけとか・・・。

253 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 00:19:57.10 ID:xjx7cQQJ.net
ほーん
で?

254 :ドレミファ名無シド:2019/07/10(水) 03:50:37.37 ID:Rf8cfGTO.net
ギターなんて死んだ木だって言うくらいだからね
ニヤニヤしながら磨いたりスペックがどうたら蘊蓄垂れるタイプじゃないだけでしょ

255 :ドレミファ名無シド:2019/07/11(木) 10:00:55.90 ID:LeS1pvBc.net
Fender Mexicoが出したシグネイチャーモデルもピックアップ、ブリッジ、スイッチ色々変わってて凝ってるけど
カートが中古で買ったときすでに改造されてたってだけらしいし、こだわりは無いのかもね

256 :ドレミファ名無シド:2019/07/11(木) 12:58:17.15 ID:L1MxLMwn.net
あのジャガーを大事にはしてた
というかいつものようにぶっ壊そうとしたら止められて、「ああ、これはいいギターだ」って言ったってだけだけど
そんな感じで壊さず長いこと使ってたものの、ライブでのメインっていうイメージはそんなにない

257 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 00:35:24.20 ID:Lbggs8fD.net
カートの魔改造ジャガーは買った時に既にアレってのがスゲエよ

あの手の入り具合じゃ中古価格も安かったと思うけど改造ポイントがいちいち実践的だからかなり得したろーな
ストラトなんかだとノブ減ったりするけど逆に増えてるし

改造した人はあれジャガーが好き過ぎて手を入れたのか使えないから使えるようにしたかったのかどっちなんだろうと見るたびに思う

258 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 00:36:18.32 ID:Lbggs8fD.net
改造した人のセンスは好き

259 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 06:10:55.32 ID:O2HMztw9.net
>>257
使えないからだろ

260 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 12:45:54.44 ID:mLGgdq0G.net
アレ元々持ってた人のライブ映像あったよな
だれか持ってない?

261 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 23:37:02.57 ID:ICZhJ0zD.net
みんなjaguarを持ち運ぶ時どんなケース使ってるの??
jaguarを持ち運ぶのに丈夫なケースが欲しいんだが…ハードケースはちょっと重い…

262 :ドレミファ名無シド:2019/07/13(土) 01:13:22.52 ID:e+sqjStj.net
providenceのギグケース(?でいいのかな分類)、使ってるよ

263 :ドレミファ名無シド:2019/07/13(土) 22:03:34.42 ID:0kGghlJd.net
providenceのギグケースもジャガー入るんですね。今狙ってるのはReunion bluseのContinental Voyagerってシリーズのケースなんですが、中々店頭販売してなくて…もし持っている人がいるならjaguar入るか聞いてみたかったんですが…

264 :ドレミファ名無シド:2019/07/14(日) 15:03:34.03 ID:H+x3bqI9.net
ジャガーが入らないギグバッグなんかあるか?
フライングVとかエクスプローラーじゃないんだから

265 :ドレミファ名無シド:2019/07/14(日) 15:34:11.52 ID:sFL+08IB.net
意外にもジャズマスターは入らないやつ多いと聞く

266 :ドレミファ名無シド:2019/07/14(日) 16:01:59.61 ID:+FPcKtoi.net
ロッコーマンのGIG BAGは普通のエレキ用サイズだとギリギリ入るけどファスナーが閉めづらい感じがした。多分セミアコ用サイズを買えば大丈夫なんだろうけども。

267 :ドレミファ名無シド:2019/07/14(日) 16:37:27.46 ID:1il++hPo.net
上げてたすまん
シェイプはアレだけどショートスケールだし余裕だと思ってた

268 :ドレミファ名無シド:2019/07/14(日) 19:58:20.11 ID:wBIqbZiV.net
オフセットボディってやっぱ少し長いというか大きいというか、ストラトシェイプに合わせたケースだと微妙に収まらないんですよね。
入ったとしてもギリギリだったりして…

269 :ドレミファ名無シド:2019/07/14(日) 22:54:50.03 ID:SlcQRnT6.net
ジャガー、ジャズマスターはセミアコ用のギグバッグ を使ってます。
335も使っているからちょうどいいです。

270 :ドレミファ名無シド:2019/07/16(火) 06:42:45.91 ID:z6HQZe8E.net
ツノの収納に難儀するよねえ

271 :ドレミファ名無シド:2019/07/16(火) 20:04:01.49 ID:nFhhMzDo.net
普段はそんなデカさ感じないよな
そこがあのデザインの良いとこなんだろうな
ムスタングも言うほど小さくねえ

272 :ドレミファ名無シド:2019/07/17(水) 17:25:50.98 ID:R9CrdESb.net
>>271
それサンバーストが小さく見えるだけな気も

273 :ドレミファ名無シド:2019/08/05(月) 00:44:35.43 ID:DNiNqkKJ.net
jaguarもカスタマイズ対応してほしい
現行の色のバリエーション少ないよな

274 :ドレミファ名無シド:2019/08/05(月) 07:25:08.63 ID:g2olFL6B.net
>>273
そうか?だいぶあるとは思うが…今度オーシャンターコイズ出るし不満ないわ

275 :ドレミファ名無シド:2019/08/07(水) 01:37:26.61 ID:VnVyMvG8.net
黒が欲しい気もする

276 :ドレミファ名無シド:2019/08/07(水) 03:53:03.65 ID:QliiLqyl.net
ジャガーはあれで良いよ

277 :ドレミファ名無シド:2019/08/10(土) 22:20:42.95 ID:4xd4kEJv.net
アメプロのジャガーをゴトーのロックペグ、マスタリーブリッジに改造してチューニングの不安定とか諸々の問題とおさらばできるぜ!
って息巻いたのにマスタリーブリッジが今度は共振起こして変なノイズが出るようになった…
さすがジャガー、一筋縄ではいかん。
みんなブリッジのサドルの共振とか対策なんかしてるの??

278 :ドレミファ名無シド:2019/08/10(土) 23:40:23.70 ID:f8zdAXJr.net
マーのやつってもしかしてディスコン?

279 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 12:56:26.44 ID:aEqQQ6Um.net
マーモデル欲しかったのになかなか売ってない
アメプロにするか

280 :ドレミファ名無シド:2019/08/11(日) 14:10:24.34 ID:RKBZYgVG.net
マー最近シルバーのマーモデル使ってるけど、あれは製品化しないのか?

281 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 11:36:57.96 ID:x8JpYkLx.net
>>280
ラメ入りアイボリーじゃなくて?
ラメ入りの青も

282 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 14:21:45.82 ID:zj+pgeVA.net
人気のジャズマスと違って今なら人とあんまり被らない。
だからもっとみんな使ってー|ω・`)

283 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 17:22:47.83 ID:chz48ccK.net
被るから使わなくてよい

284 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 19:27:05.57 ID:+8o4pXQ1.net
JAGUARもうちょい軽いといいんだけどな、ちょっと重い

285 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 21:33:06.93 ID:Y2eUeAy0.net
面倒だからフェンジャパって呼ぶけど、フェンジャパのチャコールのやつ欲しいですわ
マッチングヘッドならよかったのになあ

286 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 23:18:42.66 ID:pS0hAUP8.net
ジャズマスなんてヘッドの模様がちょっとばかりしゃれおつなだけ

287 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 00:06:23.54 ID:oRWhc94I.net
デジマとかにあるの見てるとジャガーって軒並み3.7〜3.9kgとかなんだよね、jazzmasterは3.4kg代とかのもあるけど金属パーツの分重たくなってるんだろうか

288 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 00:36:26.07 ID:GAAJ6mCQ.net
>>287
ヴィンテージだとたまに3.5キロくらいのJAGUARあるんですけどね。
ジャズマスターはCS以外のはやっぱり3.6〜3.8キロぐらいの印象。

289 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 03:22:59.15 ID:dONRIdE4.net
>>287
>>288
ジャパンを含むあらゆる年代でクソ軽いジャズマスはあるけどクソ軽いジャガーはまずないもんね
3.5kg台のジャガーすら自分は見たことないわ

290 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 04:59:17.32 ID:mQekgg7m.net
ショートスケールネックだからサスティンを少しでも稼ぐために重いボディにしてる、とかは?

291 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 12:28:57.05 ID:xKijA4n/.net
FJのブロックインレイ、バインディングのモデルが4キロくらいあった気がする

292 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 12:43:14.10 ID:h/q569fG.net
ジャガーシンライン買っておけばよかったよ

293 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 19:51:50.59 ID:1yn21sxV.net
ジャガー重けりゃ重いほどいい
しんどいけど
使いたいけど今居るバンドでは出番がない…

294 :ドレミファ名無シド:2019/08/15(木) 20:01:02.39 ID:PQRY+F0D.net
ジャガー、ジャズマスは単純にボディがデカい

295 :ドレミファ名無シド:2019/08/15(木) 22:20:51.45 ID:0dV4p0i+.net
>>294
わかる、ストラトから持ち替えてもでかいなと思うし身長低くてストラップ長いと短足に見える。

296 :ドレミファ名無シド:2019/08/15(木) 22:34:12.33 ID:XqYWage4.net
クソチビだけど腰上まで上げて抱えるように構えると様になると思ってるんだがな

297 :ドレミファ名無シド:2019/08/15(木) 22:51:55.82 ID:0dV4p0i+.net
腰上で待つなら無問題かと。
SGだけどアンガスヤングも様になってるし。

298 :ドレミファ名無シド:2019/08/15(木) 23:14:25.86 ID:MZGmRm0t.net
ジャズギタリストって下手したら乳首の辺で弾いてるもんね

299 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 00:25:03.41 ID:C4hGqBA4.net
ジャガーのアメプロとジャズマスのアメプロどっち買うか迷う。
ここで聞くとみんなジャガーって言うかもしれないけれども。

300 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 00:57:15.46 ID:uXNlKq66.net
>>299見た目以外あんまり共通点無いって
弾き心地、音、抱えた感触で好きな方買いなよ

301 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 16:18:34.16 ID:ElktJQTR.net
>>299
その2つに絞った理由が分からんとなんとも言えんなぁ…ジャガーは電装系が特殊だからアメプロ選ぶのは何となくわかる。でもジャズマスならジャパンのLimited Collectionの方が絶対良いと思うけどなんでアメプロなん??

302 :299:2019/08/16(金) 17:17:59.16 ID:XECb1H/I.net
ありがとうございます。
ジャズマスも同様にスイッチ類にテープ貼ってる人もいるので電装系がシンプルな方がいいかなと思ってました。
まず形が好みなのでジャズマスとジャガーに絞っていて、音は甲乙つけがたく、カラーバリエーションも加味して検討してます。

303 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 19:15:29.56 ID:1iZQChp3.net
>>302
あの無駄だと思われてるスイッチ類が大事なんよ。
使わんかったらテープで止めればいい。
でも取っ払うと音変わっちゃう。

304 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 19:44:10.50 ID:lalIWF7d.net
プリセットサーキットのせいでギター内の配線が2倍に長くなってるのとノイズ対策にシールド線使われるのと
キャビティプレートや導電塗料でシールドされることと
ブリッジ構造によるサステインの無さとが組み合わさって
何とも言えないゆるいいなたさになってるのよ

305 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 20:25:10.63 ID:ElktJQTR.net
>>302
やっぱりこの二つで迷うとなると形ぐらいしか共通点ないもんねw二つとも似てるけど全然違うからねw

306 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 20:27:19.37 ID:mkJ6iXk8.net
>>302
だからこそ尚更気になるのだけどなんでアメプロのジャズマスなん?フォンジャパのLIMITED COLLECTION のジャズマスターのがいんじゃない?電装シンプルじゃね?

307 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 20:27:35.98 ID:NfvpOPqE.net
ほとんど使わないけどあるだけで見た目のカッコ良さが段違い

308 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 21:13:24.27 ID:C4hGqBA4.net
limited collectionは良いけど色の種類が限られるからね

309 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 21:21:47.67 ID:lRpFL27n.net
手の届く価格帯でそれなりな見た目のUSAを所有したいんだろうよ

俺ならアメプロより色は微妙だけどジャパンハイブリッド買うかな
あのシリーズのジャガージャズマスでレッドやブラック出たら即買いなんだけど

310 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 23:15:45.08 ID:k7atTLRC.net
汎用性考えるならジャズマスだろ。
ジャガーは良くも悪くもめんどくさいぞ。
自分はジャガーがメインだけどな。

311 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 23:26:16.77 ID:qq3PYCG1.net
二本目のギターってポジションよねw

312 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 23:54:09.04 ID:OlnYyRZr.net
つーかこのスレの趣旨忘れてたわ。
人気なかろうが面倒くさかろうが関係ねぇ!
見ろ!煌びやかなメタルパーツを!触りたいと感じさせるスイッチ類を!!ジャズマスなんて比じゃねぇ!ジャガーだよ!かっこいいのは!

313 :ドレミファ名無シド:2019/08/17(土) 19:17:11.33 ID:eptJftvJ.net
ジャガーではないけどジャガーピックアップの載ったベースY買った
楽しいぞ

314 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 16:26:44.79 ID:tmxVfpKY.net
>>313
え?それベース?ベースにギターのピックアップ付いてんの?ギターの6弦用のピックアップでベースの4弦の音拾うってこと??
謎仕様やんけ…どんな音になるんや…?

315 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 16:53:45.12 ID:apVASs/l.net
>>314
バリトンギターよん(´・ω・`)
ギターより1オクターブ低い音が出るよ
CUREのロバートスミスが弾いてるやつ

フェンジャパやポーンショップで復刻再販されて、今はスクワイヤの二代目が再販されているよ

316 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 19:08:54.10 ID:O2uDvh/H.net
ベースVI楽しそうなんだよな、スクワイアの気になる

317 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 20:59:08.38 ID:80UJVQQ9.net
トレモロ動かせるの?弦太いからめっちゃ硬そう

318 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 21:18:34.84 ID:apVASs/l.net
楽しいよBASS VI
レギュラーチューニングだからギターと同じ運指で弾ける
フローティングトレモロは弦を緩める方に動かすわけだから全然問題なく動くよ
ローカットできるから作れる音の幅が広い

319 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 22:24:18.02 ID:tmxVfpKY.net
>>315
Bass Y!
実物は見た方ないなぁ…雑誌とかで見てことはあるだけど…確かに気になる…。

320 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 15:35:40.34 ID:9Joi8BoE.net
>>313
音の傾向はどう?
ギターとベースのどっちかによってたりする?
bottom masterとかバリトンテレとかフェンダーのバリトンにはずっと興味あるんだが店頭で見かけないから試奏も出来んしなかなか手が出しにくいんだよな

321 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 17:38:31.17 ID:+KLgBV/c.net
そろそろスレチですよ

322 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 19:40:31.36 ID:nqlWIJue.net
ジャガーは最初に弾いてみたのがカートモデルだったんでオリジナルモデル弾いた時になんだこりゃ?と思ってしまった

323 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 20:37:01.21 ID:TlVxVZhr.net
>>322
全然別物だからね。

324 :ドレミファ名無シド:2019/08/19(月) 23:31:37.21 ID:wi6suMXl.net
>>320
そのまんまだけど、ベースとギターの端っこ同士をカバーしてるかんじ
12フレットがギターの1フレットなので、21フレットでギター9フレットの音まで出せる
色んな遊び方があると思う
ルーパー使ったり指弾きしたり

サウンドはジャガーピックアップのローがいきてて、ミックストーンはとても澄んでいる
やっぱジャガーっていいねえ、ってことで

325 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 03:52:21.02 ID:q8T9hVBX.net
>>324
ありがとう!

スレチすまんかった

326 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 07:02:35.80 ID:EBCQqW8Y.net
誰かここのPU試してくれ
https://www.creamery-pickups.co.uk/custom-handwound-pickups-from-the-creamery/custom-replacement-jaguar-pickups-vintage-modern-upgrades.html

327 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 20:04:44.65 ID:1Mtn7cIQ.net
Bass VIはそれほどスレチでは無いような気がする。

328 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 20:07:08.87 ID:pWpf1TE6.net
>>327
え、ベース6ってジャガーなの?

329 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 21:41:37.80 ID:wiEDo+sJ.net
兄弟の一人って感じ

330 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 21:53:20.32 ID:hRw2jnW2.net
ジョニーマー のジャガーって、ノーマルのジャガーと音は別物なの?

331 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 23:45:21.12 ID:WBRyVeti.net
ノーマルのジャガーといっても色々あるから、何を基準にするかむずかしいよね
俺は2本持ってるけど、64年製の方はローがすごい出るからローカットスイッチがよく効く
ジャパンの方はローがスッキリなのでローカットスイッチの効果があんまわからん
違う話になってすまん

332 :ドレミファ名無シド:2019/08/21(水) 13:22:09.25 ID:ghEeR46G.net
Fender Johnny Marr Jaguar vs American Vintage '65
https://youtu.be/AHiX4LNx_EU?list=FL12Ua7WMl4xU2ZEce6i7FsA

333 :ドレミファ名無シド:2019/08/21(水) 16:42:30.43 ID:jpFbhbcc.net
330です
>>331-332
ありがとう。
332の動画観たけど全然別物なのね。
ジョニーマーのはジャガーっぽい荒々しいギャリギャリした音がかなりマイルドな印象。

334 :ドレミファ名無シド:2019/08/24(土) 17:05:02.10 ID:du14h+s7.net
レフティーで10万程度のJaguarどこにも売ってないな…。

335 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 17:41:14.91 ID:YTpESgVW.net
やっぱ気になるのでまた同じ質問を…
ジャガーの共振?バズりってゆーのかな?
普通に弾いてて特定のフレットで弾いた時だけブリッジからノイズ がするんだよね。皆対策とかどーしてるの??

336 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 19:08:04.44 ID:j8LYDz75.net
なんかたまに弾いてて一部共振ぽいこと起こしてるけど個性ってことであんま気にしないようにしてる

337 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 21:12:15.21 ID:gAGewh2D.net
ブリッジとかパーツ類が固有振動数で共振共鳴みたいのだと半ば諦めるしかない
そのパーツを削ったり何か盛ったりしたら固有振動数が変わるかもしれないけど

338 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 21:43:12.19 ID:dvxG2B7t.net
あー、やっぱみんなするんだ。セッティングをミスって共振してるのかな?って思ってた。
ブリッジの下にスポンジ入れたりするとか聞いたことあるけど…皆半ば諦めてるのか…

339 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 01:02:39.10 ID:V/TCmlef.net
うむ
ジャガー使うなら妥協が肝要

340 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 13:30:25.36 ID:btzZYGtD.net
レフティーJaguar置いてる店教えてけろ

341 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 20:06:38.13 ID:vtXuy+n8.net
自分で問い合わせた方が早いよ

342 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 01:36:00.16 ID:JNtcdNoq.net
谷口楽器に行ったらレフティージャガーは今は作られてないって言われた

343 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 02:10:08.87 ID:fdtrIbRX.net
カートモデルだけだね
ジャズマスもアメプロだけ

344 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 04:03:17.08 ID:KaPAj4g9.net
そりゃ中古でもいい値段するわ

345 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 06:39:28.33 ID:Ue/m8qOK.net
ジミヘンやカートに憧れてレフティーでギター始めると
不便過ぎて後で後悔する

346 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 17:13:20.22 ID:+QU7DiCm.net
アメリカンプロのアームは差し込み側がネジになってて
落っこちなくて良かったのだが、
取り回しのときに閉まる方向に回し続けてしまっていたらしく
ネジがキツキツに噛んでしまった。

外す方向に力を入れて回したらアームのネジ部分が捻り切れて
ブリッジの中に残ってしまった…。

347 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 19:16:47.33 ID:J7r9PD+g.net
リペアショップにいけ。1万円コースな。

348 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 21:51:56.10 ID:L+MKJnK+.net
>>346
もうブリッジごと新品に変えた方が安く済むんじゃね?そのブリッジが気に入ってるとかなら話は別だが…

349 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 17:56:11.37 ID:ag5rd1Ta.net
フェンジャパのチャコールフロストメタリック買った
かっこいい
V-MODってどんなピックアップなん?

350 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 08:46:09.53 ID:cB6I6ZO+.net
>>349
おおー、おめでとう!!良い色だね!
ジャガーとジャズマスで迷ってた人かな?
V-mod、アメプロ持ってて個人的な感想だけど、変な癖もノイズ少なくて優等生って感じかな?ちゃんとジャガー独特の金属音みたいなもでるし個人的には好き。

351 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 10:12:07.76 ID:k2Ab0677.net
>>350
違う人だね、でもありがとう
優等生かぁなるほど
やや出力高めな感じがする、確かに扱いやすい
このシリーズはUSAポット使ってるんだねー
弦のゲージとかいろいろ試してみてるけど、
ジャガーって思ったより使いやすい楽器だなって思った

352 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 12:39:04.56 ID:cB6I6ZO+.net
>>351
ジャガーのピックアップはストラトとかに比べると出力高めではあるよね。ヨークとかいう金属の影響とかなんとか…
スイッチ類が独特だけどその分色んな音作り出来るから意外と使いやすいかな?問題はブリッジの調整やショートスケールの独特な弾き心地、これはもう慣れるしかないなぁ…

353 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 13:44:48.43 ID:k2Ab0677.net
>>352
やっぱストラトより強めなんだ
これブリッジはムスタングぽい形の個別に調整できるやつ付いてるから結構大丈夫そう

バズストップバー付けたらまともなギターぽい張りがでたけど
通常ゲージでバズストップバーありか
太めゲージでバー無しかで音を試してみる

354 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 17:48:30.38 ID:araTev/q.net
プリセット、フロント、リア、ローカットのスイッチをすべてオフにしてるのにオンにしたときの半分ぐらいの大きさの音が出るんだけどこれおかしいよね?
ボリュームとトーンはフルだけどスイッチオフだと音出ないよね?

355 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 17:54:26.28 ID:x8g6Ryp3.net
プリセットスイッチがオンになってるとか

356 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 17:54:51.29 ID:x8g6Ryp3.net
なんでもない間違った

357 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 18:12:33.82 ID:vZocU+sH.net
ジャガーのスイッチはややこしいからね。
ジャガーあるあるだわ

358 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 21:36:58.12 ID:i1PkLL48.net
みんな改造してる?

359 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 22:03:50.72 ID:4mJeLpic.net
ピックアップセレクター(プリセットじゃない方)をトグルスイッチに

360 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 00:27:29.73 ID:JiEWog/n.net
ゴトーのロックペグ、マスタリーブリッジに交換、音はよりシャープになって反応も良いから気に入ってるが、共振・共鳴はとまらなかったw

361 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 00:32:11.73 ID:NlNljYZd.net
俺も早くレフティーJaguarを手に入れ手会話に加わりたい…

362 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 06:43:23.41 ID:XBihQkhu.net
>>361
お前まだいたのか

363 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 09:14:07.35 ID:Z2RyZuXJ.net
買うまで頑張るのさ

364 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 09:33:24.99 ID:SQPf1FM/.net
>>359
いいなぁ
自分とトグルスイッチにしたいんやけどそれ用のプレートが廃盤なってるみたいやわ

365 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 09:39:35.25 ID:yS6DJnim.net
便利だろうけど3スイッチの見た目がどうしても好きだなぁ

366 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 11:49:23.27 ID:f7k0ZbZz.net
3スイッチとトグルスイッチ両立させたいくらいどちらも欲しい

367 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 17:48:59.85 ID:J2vmX2jt.net
>>364
そうなんだよなイケベが作るのやめちまった
ヤフオクで自作物出してる人もいるからそれ買うのも手かも
でもどうしてもピックガード削るハメになるのがめんどいので注意

368 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 18:02:15.62 ID:g5m+NItS.net
バズストップバーの取り付け考えてるんだけどメリットとかデメリット実感できる人いる?
そんなに変わらないならノーマルがいいのかなって考えてる…

369 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 20:58:07.33 ID:NVqB8Qrs.net
メリットはテンション稼げて弦落ちしにくくなる
ムスタングブリッジと合わせるとなおよし
デメリットはJaguar特有のビビる様な音の特徴が薄くなる

370 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 12:32:11.16 ID:k2l07XGT.net
うーん…ジャガーらしさがやっぱり減ってしまうのか…弾きやすさなどの機能面を選ぶか…ジャガー独特の個性を選ぶか…迷うなぁ〜
つけた人は後悔とかしてない??気に入ってる??

371 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 14:15:42.68 ID:do1PvQTs.net
>>370
俺はむっちゃ気に入ってる
ようやくガツガツ弾いてもストレスが無くなった

372 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 23:56:42.09 ID:LEIVIxDs.net
後悔したとしてもすぐ外せるもんなんだから試せば良い
TOMなんかは戻せないけどアレにする人って多分そのブリッジ乗せて弾いてる人の音聞いてって感じだから後悔もクソもなさそうだし

373 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 12:28:34.34 ID:f18ajENM.net
>>371
>>372
みんなの意見聞いて購入した!!まだ届いてないけど楽しみだぜ!

374 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 17:50:54.92 ID:ZuI/tKVl.net
バズストップバー付けて
あまりに変化が大き過ぎる場合は
前後逆に付けるというのも悪くない

375 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 09:24:01.65 ID:jRv9zI5J.net
ミュートプレートを使いたくて、ジャガーを買いました。
取り付けてみたのですが、チューニングが狂いまくりです^_^
こんな単純な構造だったのかと驚きました。。

弦高を高くしてミュートプレートが弦にほんの少しだけ当たる様にセットアップしてますが、弾きにくくて。。

もう少しセットアップを頑張ってみますが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。


サドルはモントルーの真ん中に深い溝があるヤツを使ってます。

376 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 09:27:01.69 ID:Jmb6XBUk.net
>>375
プレートを外してブリッジミュートを練習する

377 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 22:34:58.13 ID:NNS2VGln.net
僕もbass viにミュートプレート付けたくて一式買いました

378 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 08:26:18.86 ID:Ep3sU0QH.net
フロント以外の音をあんまり使わないから
リアハムにしようかと思ったけど
ルックス的にいまいちしっくり来るバランスが見つからない。
シリーズ接続やってみるかなぁ

379 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 13:24:19.66 ID:NLPC3mNu.net
>>378
やってみたけどあまり違いが感じられなかった

380 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 14:40:03.53 ID:/gVhAFsy.net
>>379
そ、それはないんじゃないの?
サンプル見たら結構通常と違う太い音出てるイメージだけどなぁ

381 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 14:40:58.71 ID:NLPC3mNu.net
>>380
やって感想教えてちょ

382 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 14:55:20.78 ID:1L1Wx5Ux.net
ジャガーはピックアップのスイッチが両方オフのときにシリーズ結線するように改造できるから簡単だよ
音はまあ大きくなるけど、俺にはもこもこと籠もって聞こえた

383 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 15:27:38.26 ID:WenHedJL.net
>>381
おけ
>>382
それいいな!
どこかに配線図ある?

384 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 16:27:10.62 ID:1L1Wx5Ux.net
>>383
らよ
http://www.offsetguitars.com/forums/viewtopic.php?t=111525

385 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 16:46:48.59 ID:WenHedJL.net
>>384
激烈さんくす

386 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:04:57.11 ID:UWn+gIu9.net
ローカットスイッチをオンにした時にシリーズ接続になるような配線図ってありますか?

387 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:23:39.44 ID:1L1Wx5Ux.net
接点数的に無理

388 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:35:11.41 ID:GXVq8W7T.net
よくわかんないけどこれは違うの?
http://www.pop-guitars.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=3557

389 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:38:48.93 ID:1L1Wx5Ux.net
ああ、できるな
片方のピックアップのコールド線に繋げる処理をローカットスイッチの片割れに移せばいい

390 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:39:09.12 ID:1L1Wx5Ux.net
まあギターの配線くらい頭ひねればすぐやん

391 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:47:19.34 ID:1L1Wx5Ux.net
つーかポップギターってhttpsじゃないから個人情報入力したくなくて買い物できねえよ(´・ω・`)

392 :378:2019/09/23(月) 02:26:34.41 ID:5pm/uZox.net
シリーズ配線やってみた。
正直うんこみたいな音が出るんじゃないかと心配だったけど意外に良かった。
ハムっぽいというより
フロントの音の輪郭をボワっと広げてローミッド豊かな感じ、
他のポジションより当然ハイは出ないけど
ジャガーらしいアタック感も残ってるし、
バリエーションとして使えるようにしといて損はないとおもう

393 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 02:39:03.51 ID:B4jz+ZF4.net
シリーズ配線にすればライブ中に間違えて両方のスイッチ切っちゃって音でなくなって焦るみたいなトラブルも無くなるのか、やってみようかな

394 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 03:55:58.13 ID:SD4Y858v.net
>>358
セレクタースイッチのネジの間にスペーサーを挟んで
スイッチの飛び出し具合を低くしてる
これよって演奏時に手が当たり辛くなるという。
けど元々そんな手の当たるような弾き方してないから
やる必要なかったけど

395 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 17:47:38.23 ID:RYAa2XlX.net
ポットを両方500kにかえた
ストラトのレンジ感に近くなって扱いやすくなる

396 :395:2019/09/26(木) 13:19:16.29 ID:JUt523js.net
と思ったけどこもり過ぎたから戻した

397 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 18:46:13.76 ID:41p9SYz7.net
結局オリジナルに戻るんだよなあ

398 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 23:59:00.24 ID:f70e3OwK.net
みんなの勧めもあってバズストップバー、装着しました!これはフィーリングが全体的にストラト化するアイテムですな。
ジャガーっぽさが薄くなってしまうのが難点…
ストラトともちょっと違うからちょっと中途半端な気もしないでもない…

399 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 00:06:20.33 ID:qRhoachz.net
上の続きだけど…せっかくバズストップバー付けたのにまだ共振・共鳴やまなくて…
弦高?ネックの反り?何?って色々いじってたら原因わかりました。フローティングトレモロの取り付けネジが緩んで共振・共鳴してただけでした…ネジを増し締めしたら問題解決した…
こんだけ悩まさせおいて…原因しょーもなっ!

400 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 15:20:22.57 ID:tv7A2R7d.net
American original JAGUARのピックアップって
PURE VINTAGE 62って書いてるけど65だよね?
本家の英語サイトも何年も修正されないから謎だ

401 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 16:02:15.65 ID:tv7A2R7d.net
それとも本当にPV62ってピックアップあるのか

402 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 16:19:29.65 ID:dgXPmWR3.net
アメオリ60s=旧アメビン65のままだと思うから65の間違いだと思う
公式デモ動画でも65てなってるし

403 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 12:01:24.22 ID:pJNxi05f.net
>>402
そっかぁ
そうならかなり雑だな

404 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 23:09:08.76 ID:S4Zh2kSR.net
そんくらいわりとよくあるよ

405 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 01:33:16.05 ID:GKh0TgTK.net
しかし65は良いピックアップだなぁ
色んなメーカーあるけどフェンダーのPUは基本的に満足度高い

406 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 09:03:43.20 ID:c96khHyM.net
ストラトもテレも行き着く先は純正だった、、、

407 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 10:12:07.76 ID:GRPlhgZ0.net
そりゃヴィンテージの音欲しくてフェンダー使うなら行き着いて当然

408 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 10:24:16.92 ID:GC1VI+Hn.net
他はもっとボッタクリ価格で出してるけど
流通量があって安いフェンダーのピックアップの方が良いという

409 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 18:38:06.44 ID:tMPMU7oH.net
別にヴィンテージトーンを欲してあれこれ試すわけではないだろ

410 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 10:22:47.46 ID:CFTVyJNx.net
ヴィンテージっても年代でかなり違うしね。
62と66持ってるけど62のがパワーある。
でも66の方がスッキリした扱いやすい音で好き。

411 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 16:28:26.70 ID:6qGhBT8u.net
俺も66持ってるけど66は角が立ちすぎてトーンを結構絞らないと使いにくい
まぁコンデンサーやらなんやらも66年当時の物だからもう意味を成してないかもしれないけど

412 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 19:12:45.90 ID:IkhAhiDM.net
おれの64年が最強ってこと?

413 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 03:07:18.23 ID:oXbm/RPW.net
白ピックガードだとストラトみたいでちょっと可愛いですね
今日からよろしくお願いします

https://i.imgur.com/V3KuG6W.jpg

414 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 08:19:24.57 ID:ac5YQMvA.net
>>413
あ、ダサい方買っちゃったんだ

415 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 08:22:57.14 ID:1aQXoFH8.net
>>413
新鮮でええな
おめ

416 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 09:36:15.22 ID:YPYISOgF.net
やっぱりスイッチプレート寂しいな

417 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 10:11:47.76 ID:+BbmuKU5.net
>>413
ようこそ。
歓迎する。

418 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 10:13:47.81 ID:/2npzvTg.net
>>413
おめでとう
サンバーストに白ピックガード、最近めちゃくちゃかっこいいなと思うようになってきた

419 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 10:29:18.52 ID:Lx2wyUxn.net
>>413
いい色買ったな!

420 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 12:36:50.63 ID:46jLuDfs.net
ようこそジャガー沼へ
でもアメプロ買っちゃったかあ

421 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 13:39:17.42 ID:Mopi/Gz1.net
フェンジャパのジャガー気になってるけどUシェイプなのがな、Cシェイプなら買うんだが

422 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 13:43:30.38 ID:+BbmuKU5.net
ジャズマスターじゃなくてこっち選んで良かったな。
流行ってないから人と被らないぞ。

423 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 14:07:53.05 ID:niwuTUAU.net
被る被らないより
自分が好きで選ぶ方が良いと思うけどな

424 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 14:47:38.43 ID:/2npzvTg.net
アメビン復活しないかなあ...アメオリよりアメビンの仕様の方が好き

425 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 18:02:50.13 ID:3VQeh7Av.net
>>420
えー、アメプロダメ?かなり使いやすいと思うけどなぁ?ジャガーユーザーを増やすには良いモデルだと思うけどなぁ…??

426 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 18:28:45.82 ID:HvDjCKd2.net
ここにいるのは、ジャガーは使いにくくないと許せない人たちだから

427 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 18:49:51.46 ID:XeiKJOkl.net
>>425
長いホーンの方のプレートにスイッチが一つしかないのがダサい
トレモロプレートがブリッジ寄りなのが不格好

428 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 19:31:56.76 ID:HvDjCKd2.net
>>425
盲目的なヴィンテージ至高主義もダサいし、俺はいいと思うよ

429 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 19:42:23.45 ID:MWmbeOOV.net
>>428
見た目ダサくない?

430 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 20:30:43.60 ID:XHlaHbQX.net
アメプロってトレモロブリッジ寄りなのか、クラプレは寄ってるというか隣接してるまであるけど

431 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 22:00:11.23 ID:gXyvCsfA.net
>>429
現物見たら案外アリだった

432 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 22:14:07.72 ID:HTDrscNu.net
ジョニーマージャガーの黒が欲しい。
手持ちのアルバートハモンドjrストラトと良い対比なんだよな。。。

433 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 22:16:36.23 ID:HTDrscNu.net
んー、同じオリンピックホワイトもいいかなあ。
オリンピックホワイトなら新品で買えそうだよね?

434 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 22:36:42.35 ID:2cJzIhyZ.net
カートコバーンジャガーで手を打つか…。

435 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 22:55:09.67 ID:R4bm8Ac+.net
ジョニーマーのはカッコいいと思うんだけど色がね
俺もブラック欲しい

436 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 20:44:10.43 ID:rBpxZU+d.net
>>427
サンバースト貼った者だけどあのスイッチがないのは確かに寂しいね
ちょっと高いストラトみたいな感じの音で大体のジャンルに対応できるのもジャガーではないなと思ってたんだけど、アタック感やセンターをローカットした音は結構近いんじゃないかなと思う
ビンテージの音を期待してる人には向かないのは確かだね

437 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 00:08:25.74 ID:S9WD4OOP.net
>>436
もし手間じゃなかったら、ポットの付いてるプレート外して
ポットが1Mなのか500kなのか見てもらったりできない?
メキシコのどれかのジャズマスが500kの仕様だって話を聞いて
ジャガーはどうなんだろって気になってて

438 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 01:06:16.61 ID:3XRlrMAs.net
ピックアップはUSAと共通って言ってるモデルってポットやコンデンサなどもUSAと共通なのかな?
それともピックアップだけ?
まあ後者じゃないとUSA製売れなくなるから前者なわけないかw

439 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 13:03:46 ID:PZq4Zy1P.net
>>437
自分も気になってアメプロジャガーの中見てみた。やっぱ500kのポットが付いてた。
ポットの数値でどうゆう風に音が変わるの??

440 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 13:08:30 ID:PZq4Zy1P.net
これが確認したアメプロのポットやで
https://i.imgur.com/cDQPL9R.jpg

441 ::2019/10/13(Sun) 14:45:10 ID:iabJt4Hi.net
>>439
うおおありがとう!
トーンポットだけでなくボリュームポットも500kだったのかな?
本来の1Mのポットだとハイがキンキンなる感じが500kやと大人しくなる
ジャガーらしいっちゃ1Mだけど
500kも扱いやすくて良いと思うよ

442 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 19:42:43 ID:0YNbGo3M.net
一応、ボリュームのとこも見てみたんだけど…
なんだこれ??基盤?みたいので良く見えない…
https://i.imgur.com/ISWrwX7.jpg

443 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 22:47:46 ID:yjp1dt4t.net
>>442
トラブルブリードサーキット

444 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 09:33:24.12 ID:sNa5NRiG.net
トレブルな。

445 ::2019/10/14(Mon) 12:04:40 ID:fQVOeZEK.net
ギタマガのおかげで澄田さんのjaguarが
バーガンディとわかって嬉しい

446 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 12:24:37 ID:9asoYtPz.net
知るかよボケしね

447 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 12:25:06 ID:hPwktuOH.net
なんでさん付けなの?知り合い?

448 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 13:54:59 ID:fQVOeZEK.net
>>447
飲み友。中山加奈子さん紹介してもらった時からネ申っす

449 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 14:08:32.73 ID:9asoYtPz.net
>>448
かなやんのアレめっちゃ気持ちいいよねwテクやべーわ

450 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 14:09:47.02 ID:hPwktuOH.net
>>448
飲み友なのにジャガーの色聞けないの草
澄田嫌がってたよお前のこと

451 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 15:51:48 ID:fQVOeZEK.net
>>450
あのjaguar実物見ればわかるけど
CARが経年劣化した風に見れるんだよ

452 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 16:43:41 ID:F6lDgQVx.net
クソどうでもいいな

453 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 20:43:51.68 ID:hPwktuOH.net
>>451
その情報いま関係ある?笑
気になってたんですけど何色なんですかって聞いたらええやん…あっ

454 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(土) 19:05:24.83 ID:V54LB/Ch.net
レフティーのカート・コバーン Jaguar買った。中古で11万5千円。クリーニングして新しい弦に張り替えた。やっぱカッコいいわJaguar

455 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 13:40:43 ID:qETm/1tZ.net
>>454
お!おめでとう!
カートモデルは高いからな…中古でも良い値段するなー!

456 ::2019/10/20(日) 13:42:17 ID:ZwYDPfQC.net
カートジャガーもディスコンなんだ

457 ::2019/10/20(日) 20:58:28 ID:ege4Dl2P.net
カートジャガーがディスコン?どこ情報?

458 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 20:47:11 ID:F82za7cI.net
ブリッジの中央上付近にある丸いポッチは何のためにあるの?

459 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 21:24:51.40 ID:ieIAYlsR.net
トレモロロック

460 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 19:26:42.59 ID:dIK8hAlE.net
なるほど。トレモロを使わない時にオンにするのですね

461 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 21:26:30.15 ID:cVxsMGKH.net
違う、弦が切れたときにチューニングがひどく狂うのを防ぐ機構

462 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 22:38:14.51 ID:EMZVUU8R.net
>>461
弦張り直すから意味なくね?
切れた瞬間にオンにしてもチューニングずれたままだし

463 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 23:40:33.04 ID:cVxsMGKH.net
ライブ中とかに続けて演奏することを想定した機構

>切れた瞬間にオンにしてもチューニングずれたまま

ちゃんと手順を踏んで設定してないから、っていうだけ
「マツナミヒロキ トレモロの調整」でぐぐれ

464 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 00:07:53.92 ID:HkuXOp6N.net
>>463
この人ブラスサドルもまともに送ってくれないからほんま嫌いやわ。6個中2個のネジの形が違うから送り直させたらまた違うの送ってきやがった。舐めてる。サドルもすぐネジ下がってくるような使い物にならない鉄屑だった。マツナミヒロキのギターなんて絶対買いたくない。


ジャガーやジャズマスターのことはOZIMASの方が分かりやすいよ。有名な形比較イラストもここが発祥
https://i.imgur.com/KAlWGfE.jpg
https://i.imgur.com/WCNvsNf.jpg
https://i.imgur.com/VdWeEcn.jpg

465 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 06:56:06 ID:NB6p/SKm.net
別にギター買えともPU買えとも言ってないし、お前が好きか嫌いかなんてどうでもいいんだけど…

図面で比較はギター製作屋ならではって感じだけど、写真での比較は海外フォーラムでも多々あったな。
offsetguitars.comを訳すだけでそこそこのコンテンツになりそうだ

466 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 07:42:05.94 ID:HkuXOp6N.net
>>465
あんなとこを情報源として使うのは危険だってこと
お前に言ってねーよw

467 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 21:45:33.79 ID:NB6p/SKm.net
いや465=463で464は463にレスしてるから俺に言ってるだろうが 頭沸いてんのか?
そんでマツナミヒロキを好きか嫌いか(俺も個人的には好かん)、ていうのがロック機構の情報の中身に関わるのか?
ozimasの中身が段違いにいい根拠はどこにあるんだよ

468 :ドレミファ名無シド:2019/10/24(木) 00:03:20.29 ID:4CL3JS+k.net
マツナミさんブチギレでわろた
お前さんも結局トレモロロックのことは何も説明してないからすっこんでなw

469 :ドレミファ名無シド:2019/10/24(木) 00:06:21.62 ID:Bi+/VQzL.net
既に書いてあることをここでどや顔して何の意味があるんだか
ワロタ宣言しかすることないならお前もすっこんでろよ、時間の無駄だから俺ももうレスはしない

470 :ドレミファ名無シド:2019/10/24(木) 12:41:15.13 ID:z0MHH7Zq.net
弦張り替える時オンにしとくとちょっとだけ便利だよ。

471 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 03:22:10.39 ID:++1oACG/.net
アメリカンウルトラで何もなかったかのハブられてる...

472 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 03:28:38 ID:VtkVsq2u.net
プロフェッショナルに入れてもらえたことが最後の奇跡

473 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 03:29:03 ID:FcXnrFYf.net
日本語を正しく使えや

474 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 15:49:04.41 ID:eDUPBgjF.net
だからハブられんだよ

475 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 15:59:42.84 ID:lgmcy0Fi.net
ビンテラもいまだに日本に入って来ないしな
ジャガー冷遇されすぎ

476 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 16:06:05.97 ID:eDUPBgjF.net
ジャズマス兄さんみたいに魔改造され続けなくて良かったと思えよ

477 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 16:11:18.09 ID:lgmcy0Fi.net
カートとマーですでにもう
ジャズマスと一緒にアメプロレイプされたし
被り物狼シグも相当よ

478 :ドレミファ名無シド:2019/11/08(金) 07:46:59.65 ID:E0g+fYzT.net
ビンテラってどうなってんの?日本フェンダーもダンマリだけど

479 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 12:59:20.43 ID:r0dF25IP.net
カートコバーンJaguarも良いけど、やっぱりヨークが付いた普通のJaguarも欲しい。

480 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 21:34:19.22 ID:8AZ9/Pxg.net
レフティJaguarをヤフオクで狙ってたけど、11万超えて諦めた。

481 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 23:11:58.56 ID:jncwIG2z.net
ジャガーにも新製品欲しい

482 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 21:33:08.46 ID:bozmmdgO.net
ポップギターズのローラーブリッジ、ポン付けできるのはいいけど値段がな
amazonの中華コピーで試してみるか

483 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 23:40:08.92 ID:UVj+kVLr.net
ローラーブリッジ俺試したけどなんだろう
いままでTOMとかムスタングとかマスタリーの音とか聞いてきたけどどれにも似てないから困惑した
慣れれば良いのかもしれないけど

484 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 04:58:44.72 ID:6lI4ZzOK.net
俺、ブリッジは純正でバズストップバー付けた音好きなんだよな
マスタリーとかも試したけどトーンの変化が好みじゃなかった

485 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 23:00:53 ID:AErf0+c6.net
https://guitarsele.com/article/news/navigator-n-jg-sgz-custom-jgm/

これはなぁ…

486 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 07:39:18 ID:TjB8NuVe.net
正直メチャメチャかっこよくて欲しい

487 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 13:55:18 ID:7Nv9xZhW.net
いいやん
ブランドと価格が「えっ?」って感じだけど

488 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 18:07:06.17 ID:NmIj3iCY.net
本家かBILTあたりにオーダーしたら40万は切るだろう

489 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 18:14:29.83 ID:YUHBB8gI.net
確かにめちゃくちゃかっこいいけど80万出せるかっつーと無理だな
買う奴は買うんかねぇ

490 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 18:38:19.84 ID:d8fcC/wp.net
ロングスケールかよ
ないな

491 :ドレミファ名無シド:2019/12/03(火) 21:18:20.68 ID:oCyxS4Pi.net
アメプロのジャガー、コンデンサを変えてみたいと思ってるのだが…トレブルブリードサーキットってコンデンサ変えても効果あるのかな?
すごい小さな基盤だったからハンダの熱でダメにしないか心配で…
あとトレブルブリードだとファラッドの値がどれがいいのかいまいちわからないんだよね…

492 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 02:04:37 ID:7U9BMCtZ.net
> N-JG SGZ Custom-JGM-
ジャガマスター?

493 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 19:37:01.69 ID:BHLJdlGt.net
ジャガーのピックアップをアクティブタイプ
か回路をアクティブにしてる人いる?
長年使いすぎて飽きてきたからサブのフェンジャパのピックアップを替えようとしてるんだけど
何かおもしろいのあったら教えてください

もしくはすごく改造してるのが掲載されているサイトないかな

494 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 00:57:27.98 ID:8WnLm9ZM.net
人柱になるんならここのを頼む
https://www.creamery-pickups.co.uk/custom-handwound-pickups-from-the-creamery/custom-replacement-jaguar-pickups-vintage-modern-upgrades.html

どうせならsonicとかdark lineとか見た目にインパクトのあるやつを

これも気になるけどヨークがないのがな
http://www.vintagevibeguitars.com/windows/jaguarP90Win.html

495 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 16:27:27.77 ID:Ofb8+O+5.net
62年に近いピックアップってどれ?

496 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 22:59:59.17 ID:lGbeIOJX.net
それこそ>>494が貼ってくれた creamery-pickups.co.uk の Classic '62 Jaguar を試してみたら?

497 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 03:22:27.78 ID:cw5l3oQH.net
それを買ったところで本物の62年モデルを弾いたことがないなら意味がないんじゃないか?

498 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 14:40:42.49 ID:w8/qto0f.net
ジャズマスター は62持ってるから大体そんなサウンドの傾向になるんじゃねと思ってるんだけど
今持ってるジャガーが65年製でキンキンしててジャズマスター も65ピックアップはキンキンしてるから同じかなと

499 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 18:24:45.01 ID:c3/hTcrx.net
慣れてないせいかジャズマスは年代モデルの音の違いがよく分かんないんだよな
テレ、ストラトはだいたい50s、60s、70s全部分かるんだが

500 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 00:34:31.92 ID:ttS8i+Tf.net
62の方が65より太くてローミッド寄りの音っていう認識なんだけど違う?

501 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 23:00:06.61 ID:K5UqockZ.net
合ってる

502 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 00:30:19.76 ID:U3YHKqzk.net
62再現はローカットスイッチの効果がわかりやすくて65は意味ないんじゃねと思うレベル

503 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 00:55:00.89 ID:31xdlPHN.net
66年製jaguarLINE撮り
フロントPUでローカットオフ
ブリッジはマスタリー
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191229005054_4e70357867.wav

504 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 01:02:12.04 ID:31xdlPHN.net
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20191229010102_486c367953.wav
これがローカットオン
めちゃくちゃ意味あるわ

505 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 18:55:21.91 ID:hNiYQ3LT.net
ジャパンのジャガーってどうなんだろ?パーツは全てUSA製みたいなんだけど。

506 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 20:05:53.34 ID:iA74SVxi.net
>>505
銅ではないだろ笑
何をもってそんな断定的な言い方したんや

507 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 20:17:16.91 ID:CgozGLL0.net
>>505
マジレスするけどそんなジャパンジャガー存在してたか?
現行のジャパンリミテッドコレクションのことならジャガーはないしシャズマスですら新機種では外された

508 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 20:27:47.75 ID:31xdlPHN.net
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/jaguar/made-in-japan-hybrid-60s-jaguar/5655300371.html
これの事?

509 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 23:49:58.97 ID:2pHzbHmr.net
>>508
トレモロユニットはジャパン用だな

510 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 23:58:08.69 ID:TFNSA7F7.net
ページに書いてある通りピックアップだけだろそれ
それもアメプロのやつな

511 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 23:58:31.54 ID:TFNSA7F7.net
ブリッジもアメプロ用か

512 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 23:06:46.49 ID:VLLg0Ged.net
https://youtu.be/Yr-3Yog3910

513 :ドレミファ名無シド:2020/01/01(水) 03:53:31.71 ID:Z2twF+eC.net
トーンポットの片方と真ん中の端子を跨いでついてる小さな抵抗ってなんの効果があるの?

514 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 04:13:49 ID:K7sUPKUO.net
昔のジャガーを演奏してる動画見付けた
https://www.youtube.com/watch?v=tUdTcP-fs9g

515 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 12:24:52.35 ID:pUG4xSYp.net
アメオリ60sジャガー買いました
よろしく

516 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 14:02:07.42 ID:/dGyWE6y.net
>515
ようこそ!!
数少ないジャガーユーザー同士仲良くしましょう。

アメオリ60’s良いね!
カッコいい。

517 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 16:02:55.47 ID:vPNJclp5.net
>516
ありがとう
ジャガー最高にカッコいいですね

518 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 09:27:48 ID:jMAG6JxR.net
リンゴデススターの来日行くんだけど、彼ら見たらjaguar欲しくなるんだろな。
本人使用は90年代のジャパンLPB

519 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 10:39:10.22 ID:+0yZ5UCx.net
>>518
フロントがジャズマスピックアップの謎ジャガーとかね

520 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 12:55:33 ID:ZG5oYrq0.net
>>518
名古屋大阪だったら行きたかったな〜東京公演アイドルが前座だからやめた

521 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 14:52:15 ID:kBI1cNvx.net
こんなこと言うと怒られるかもだけど
ジャズマスターがゴジラで
ジャガーはメカゴジラと思っている

522 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 17:18:54 ID:vnE8JPfM.net
>>521
クウラとメタルクウラってことか

523 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 19:25:01.80 ID:FIvTFVnN.net
>521
>522
どっちも良い例え!

524 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 21:33:32.31 ID:ICbLo8mR.net
???

525 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 17:57:17.21 ID:bI4s7wQJ.net
11~52のゲージ張ってるんだけど、皆さんのゲージ教えて。

526 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 19:47:28.75 ID:HCIxThrC.net
46-10やで。

527 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 21:58:23 ID:MGc3raun.net
>>519
あれは金に困って売ったらしいね

528 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 22:38:44 ID:dgdm0rHX.net
昔mixでvintageシリーズを譲ってもらった。
ゴールドアノダイズドピックガードでサンバースト
だったが、ソニックブルーに変えた。

ピックアップをオリジナル1962年製に
ブリッジをオリジナル1964年製に自分で変更

音は最高!太くてデカイ。
正直、色だけが後悔している。

合うような、合わないような。

ただ、当時のJazzmasterならあるんだよなー。
ゴールドアノダイズドでソニックブルー

529 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 22:42:10 ID:Qx3vxR5q.net
俺もレトロトーンのアノダイズドPG買ってサーフグリーンとLPBにはめてみたけど合わなかったな
あのピックガードの色がクソだったってのもあるけど、シルバープレートとの親和性が悪いんじゃないかと思う

530 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 00:43:19.40 ID:UktaTEiT.net
ティールグリーンに茶べっ甲PGが最強

531 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 00:56:20.74 ID:4MNYvJwX.net
アイスブルーに鼈甲もステキよね

532 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 08:15:27 ID:sLuw/jNo.net
あ、mixiだった。その単語が久々すぎて間違えた。

ゴールドアノダイズドPGはやはりサンバーストなのかなあ。

でもまた元に戻すとお金が…

あと弦落ちって経験したことが無いんだけど、
オリジナルブリッジだとかなり安定している気がする。

マスタリィブリッジも気になるが、見た目があまり好きじゃない。

533 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 10:30:21 ID:61isJ+3J.net
>>532
なんでレス無視すんの?死ねよカス

534 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 10:49:08 ID:YNDNa/9F.net
Twitter感覚の奴とLINE感覚の奴ね

535 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 11:49:38.15 ID:61isJ+3J.net
>>534
ここ初めてっすか?

536 :ドレミファ名無シド:2020/02/07(金) 22:05:10.94 ID:Vcdrf3on.net
あれ、今年は新作出たんだっけ?

537 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 12:22:46.56 ID:B/D3KLDQ.net
マスタリーとミュート共存させた。
ミュートのスタッド通る穴を広げるだけで出来たわ。
やっぱあると見た目がいいね。

538 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 22:24:06 ID:Fu6eZ+c4.net
ジャガーにストラトのピックアップ載せてる人いる?いたら音どんな感じか感想聞きたい ザグリの拡張は覚悟してる

539 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 22:28:35 ID:axgt/b5Z.net
>>538
ジャガリロ買えば?

540 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 22:46:53 ID:Fu6eZ+c4.net
>>539
ストラトpu2基だったらジャガーのビジュアル損なわないから良さげだと思ったんだよね
ジャガリロはコントロール類がストラト寄りだから個人的にはちょっと違うかなと

541 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 23:14:33 ID:VRhJbRqd.net
ジャガーのPU嫌いなん?
ポット両方500kにするだけでストラトのレンジ感に近づくで

542 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 09:34:47 ID:TJXFCN0m.net
Mexicoジャガー買おうとしたら5kg越えだったわ
さすがに重すぎる、、

543 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 11:40:49 ID:q10dJAwm.net
>>542
マジかよ笑
アルダーじゃないの?

544 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 11:50:32 ID:TJXFCN0m.net
>>543
アルダーだよ
Weight:11.25 LB
だって

545 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 19:35:54 ID:pbtCGdQ4.net
>>544
それはやめといたほうがよさそうだな

546 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 00:01:24 ID:87Yj/KVp.net
ジャガーは重けりゃ重い程いい
でもたしかに五キロ越えはちょっとなぁ

547 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 10:36:59 ID:pLcYZJYp.net
3.8ぐらいでいいわw

548 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 16:34:03 ID:NDIwHUe9.net
なんとなく入った楽器屋で試奏したアメプロジャガーが良過ぎて危うく買うところだった
ピックアップが良いんだろうか ジャガーのくせにめちゃめちゃ使い易い音がした

549 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 16:45:49 ID:VSnbcrqp.net
V-MODピックアップかぁ・・・
https://youtu.be/miS_DbVT8oo

550 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 19:15:07 ID:XtnsFdGl.net
V-Mod良さげだよなー。
ジャガーなのにどのジャンルでも使えそう。

551 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 09:18:27 ID:aVr5D0qx.net
買っちゃえよ
後悔するパターンだぞ

552 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 15:29:24.77 ID:l2o8XbZT.net
何処かにfender American vintage jaguar 62 ボディ2ピースサンバーストの個体売ってないですかね?
状態良いのがなかなかなくて困ってます。

553 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 18:05:09.02 ID:zaYRovTO.net
>>548
買っちゃいなよ

554 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 22:08:33.62 ID:w4qHwp13.net
ジャガージャズマスともにレギュラーラインでアメビン62仕様復活して欲しいよね
現行のUSAはどれもこれも微妙すぎる

555 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 05:56:50 ID:QXWgv3qD.net
squierのCVジャガーめちゃめちゃ気になってるんだけど使ってる人いる?

556 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 23:35:15.80 ID:3CatWNBr.net
>>554
65は微妙な感じ?

557 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 10:08:24 ID:DsLsNXH4.net
>>554
65は微妙な感じ?

558 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 12:36:48.83 ID:VerpwJUc.net
>>557
悪くないよ、むしろ塗装とかは65の方がいい。
個人的にバインディングが好きじゃないけど。

559 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 13:01:13.40 ID:T3ogNOP6.net
思いっきり現行ですがアメオリ60‘s買いました。
気に入ってる。

560 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 15:05:59 ID:KcNTYcBe.net
65は62より豪華仕様だから再販したら当時より値段上がるかと
それならCS買うわってなりそう

561 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 16:38:21 ID:DsLsNXH4.net
そうなるとニューアメビン持ってたらカスタムとそんなに差はない感じなのかな。
カスタムに踏み切ろうかどうか悩み中。

562 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 16:43:18 ID:ZglStIdS.net
いや仕様にもよるけどもろもろCSの方が上よ
中身がじゃなくて今ニューアメビン再販したら以前より値上がりしてCSに値段近付いて本末転倒でしょって話

563 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 16:46:26 ID:ZglStIdS.net
だから62再販ならアメオリくらいの値段で出せないかなって希望と妄想

564 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 18:35:58 ID:A06VY+dw.net
ジャガーに関してはカスタムショップとヴィンテージであんまり値段変わらんってのが笑える。

565 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 20:30:13 ID:oYeKn3Kj.net
ジャガー自体が人気無いからなぁー...。
少し悲しい!!

566 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 18:43:56 ID:hj3mKAS5.net
ビンテージスペックの妥協案でヘリテイジ来たぞ
ジャガーはないけどな

567 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 18:46:38 ID:uy2X4wU9.net
ヴィンテージは改造するのに躊躇しちゃうから、イマイチ食指がのびないんだよなぁ

568 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 23:48:32.27 ID:aW7GFh8N.net
ジャガー欲しくて結局カートジャガー買った俺が居る
まともに使おうと思ったら確かに絶妙な改造具合なもんで

569 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 23:49:44.65 ID:aW7GFh8N.net
ビンテージの吊るしジャガーは持て余すわ
ジャズマスもムスタングブリッジ使ってるし

570 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 02:22:03 ID:B1yexVgL.net
だからジャガーじゃずます共にアメビン62を再販して欲しいのよ
そのままも良し改造しても良しのUSA
アメオリはネックが違うしそれ以外のUSAは仕様が色々と違い過ぎてね
メヒコやジャパン、スクはうーん…

571 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 02:22:25 ID:B1yexVgL.net
ジャズマス

572 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 10:30:58 ID:jviWkjGr.net
アメビンとアメビンシンスキンではピックアップ違うみたいですけど違いあります?

573 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 11:23:26.84 ID:qubZCDrN.net
>>572
ピックアップが違う

574 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:49:04 ID:VJ2GxoFV.net
はいはい名前が違う

他にも違うところに気付いた子は居るかな〜

575 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 15:43:36 ID:tCBN5XVL.net
あとはおなじ!!!

576 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 23:11:02 ID:Kr2kYflj.net
そんなに拘らなくてもジャガーはジャガーだよ

577 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 01:04:06 ID:cYsG3vzq.net
ジャガー選ぶ地点でセンスありまくりなんじゃよ。

578 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 01:12:43 ID:8o33QBM0.net
ジャガーを選んでるんじゃない
ジャガーに選ばれているんだ

579 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 01:44:08 ID:8mCPnl2r.net
スクワイヤの限定のダフネブルーのジャガー可愛いな
日本に入ってきたら買いたい

580 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 04:55:18 ID:USuvJD2L.net
Fender MADE IN JAPAN HERITAGE
https://www.ishibashi.co.jp/fender/madeinjapan/heritage/

581 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 05:19:05 ID:CDoeam0o.net
ジャガーがない…

582 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 06:02:26 ID:5RFp2W1i.net
ニッチなギターで結構じゃい。

583 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 06:33:27.18 ID:lShUgQNa.net
こういうのでハブられてこそのジャガーだよな
使用者少ないっていうのは大きなアドバンテージだと思う

584 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 08:27:34.35 ID:MAyQK3Ym.net
そうなんだよジャズマスくらい人気あったら俺はジャガー使わない

585 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 15:59:29 ID:+ZfJzYlR.net
65のジャガー 買って音がハイ寄りで気に喰わないから62仕様のピックアップで良いのないかなと思ってるんだけど
62再現で良いのあります?

586 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 22:22:19 ID:aYvNDDSC.net
62の幻想に取り憑かれたおじさんはもういいよ

587 :ドレミファ名無シド:2020/03/21(土) 19:38:43 ID:pKfON96Y.net
>>586
62の抵抗値ぐらいの方がハイが落ち着いてて太いと思うんだよなぁ
ジャズマスターでしか試したことないけど65は硬いキンキン感で62の方が好きな音だったからさ

588 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 08:18:27 ID:fcmSjZjP.net
https://i.imgur.com/mYxPAl5.jpg
最近の日本製ジャガーのサンバーストって昔のそれみたいに明るい色で良いね

589 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 16:01:20.05 ID:4qaSL6QH.net
プレイヤーシリーズって良いの?

590 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 16:11:15.57 ID:vqNf2WK9.net
試奏してみたいな

591 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 04:44:10 ID:KoORqs+R.net
良さそうだけど金属プレートがノブの部分だけになってるのが惜しいよなあ

592 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 20:01:59 ID:XaVWkb/5.net


593 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 22:36:10 ID:H7opN+CN.net
スイッチプレートが金属製なのを知らない人らしい

594 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 22:40:30 ID:pv3KgCQ+.net
なにを書いてるのかよくわからなかった

595 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 02:39:34.32 ID:z3jy7s99.net
プレイヤージャガーのことだろ

596 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 03:52:51 ID:056/7jJI.net
3連スイッチの見た目が好きって事よね
それはとても分かる

597 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 10:19:43 ID:5oshvp1u.net
またズレたおばちゃんの書き込み

598 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 12:13:12 ID:w5GVYY0I.net
セレブ()が多いこの板でプレイヤーシリーズみたいな貧乏人が買うようなもの知ってるわけないでしょ

599 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 12:26:14 ID:/lvmhHUe.net
どうせならジャズマスターみたいな一枚のでかいピックガードだけにしてそのピックガードをアノダイズドにしてくれたら欲しくなるのにな

600 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 12:40:57.63 ID:8WO/rFDf.net
>>599
一枚ピックガードのジャガーがクソださいからアノダイズドにしたところでどうかなあ

601 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 13:39:41 ID:VQMjocTG.net
アノダイズドそのものががダサいからなぁ
ビジュアル系とかのギタリストが
金属パーツを全部金色にするみたいな感じ。
珍しさとノイズ対策はあるんだろうけど

602 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 14:50:46 ID:5oshvp1u.net
ジャズマス/ジャガー型で全面艶消し金属パネルって
60年代ビザールギターの臭いがする

603 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 14:55:46 ID:5oshvp1u.net
PG樹脂部のみアノダイズドのジャガー
https://www.b-drop.com/images/upload/product/BCBD014835/JG-20120115_01.jpg?height=400&width=400&keepThis=true&TB_iframe=true
PG全面アノダイズドのジャズマス
https://www.digimart.net/assets_c/2018/08/jazzmasater-book-001-thumb-640xauto-24288.jpg

ジャガーで全面アノダイズドしたらジャズマスみたいになりそう

604 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 16:29:34 ID:bTomqdlQ.net
アノダイズド渋くてかっこいいね
自分には似合わないからやらないけど

605 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 17:32:35 ID:T8P/XDGU.net
>>600
プレイヤーシリーズみたいなのじゃなくてコントロールプレート部分も入れたPGにするの
ダフネブルーとアノダイズドとか最高だと思うがなぁ
https://i.imgur.com/N73R5pK.jpg

606 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 17:37:17.82 ID:Emhv4+4k.net
ジャズマスタースレかと思ったぜ

607 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 17:58:03.36 ID:5oshvp1u.net
>>605
結局ジャズマス

608 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 18:50:31 ID:/CnxvXNh.net
ジャズマス画像何度も貼られてもね

609 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 20:30:38.87 ID:heQDQoYW.net
変形じゃが
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcR-YSb6Ddw00QEsfG9UkTIi8DXifeVrE0TgHhPvYJe5dM6jxIHo&usqp=CAU

610 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 20:32:24 ID:heQDQoYW.net
変形じゃがその2
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRACbbwjdG5deqmlx8srrPUJNQLCmjvBMiGOdq_CzCszjC63zF5AeKq6Hf2&s=10

611 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 20:38:35 ID:Zndy77ac.net
一枚目はサイクロン、二枚目左はマローダー

612 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 21:29:13 ID:5oshvp1u.net
当たり前の反応しか返らなくて
展開に欠けるな

613 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 23:12:58 ID:Emhv4+4k.net
じゃがバター

614 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 21:39:30 ID:Un1F11Qw.net
https://imgur.com/a/8cZXP3D

>>600
>>605

元はサンバースト

ちょっと後悔している。

615 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 22:37:01.46 ID:L8b9029s.net
画質悪すぎだろ

616 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 23:33:27 ID:f8fFwAAz.net
うーん…
あんまりかっこよくない…

617 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 19:48:08.85 ID:x3lSyXNq.net
サンバーストの上に塗ったのかな?
だったら上手くレリックされれば剥げた所から
サンバーストが見えてカッコよくなるんじゃないかな
上に塗られた色がカッコ悪いほど逆にカッコ良くなるから

618 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 12:22:18 ID:39a6H1QM.net
この動画のJaguarかっけー
https://www.youtube.com/watch?v=j5qPCKxlw2M

619 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 12:50:20 ID:1VxrPK8D.net
Playerシリーズの黒いジャガーかっこいいなと思い始めてしまった

620 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 13:42:24 ID:203BDQy4.net
>>618
なんやそれ

621 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 14:55:12 ID:JWHCf5sC.net
P90か?

622 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 15:59:26.46 ID:rd2Ga2ZA.net
せめてシールドさしてくれ

623 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 17:02:17 ID:JBGsgEio.net
>>617
いや、サンバーストを剥がしてから
塗ってもらった。

1962年製のピックアップに自分で交換したら、音がすごく好みになって嬉しかった。
….でも色は失敗したなあ。

弦落ちしないし、気に入っているが、
やはりサンバーストに戻したい。

624 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 18:50:42 ID:Uho2AVm9.net
塗装剥がしの時にシェイプがおかしくなってるから変に見えるんかな?

625 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 02:08:18 ID:n2mPSYOP.net
アノダイズドじゃなければまだよさそう

626 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 08:07:43 ID:mFsyRKnc.net
>>614
透明アクリルのピックガードにしようぜ
ノイズプレートは知らん

627 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 09:55:46 ID:g+BDAQQ6.net
>>626
何が良いのそれ

628 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 23:46:10 ID:ENaAtHz6.net
https://shop.fender.com/ja-JP/electric-guitars/jaguar/american-original-60s-jaguar/0110160804.html
これ上の文では62リイシューピックアップがついてるって書いてあるけど下には65ピックアップがついてるって書いてあるんだよな
結局どっちがついてるん?音的には62っぽいなとは思ったけど

629 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 23:47:38 ID:ENaAtHz6.net
動画見たら65って書いてあったわ
すまん

630 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 19:50:53 ID:bH3dkT8j.net
でもサポートってトコの各パーツの詳細が書いてあるページ見るとアルニコ2マグネットって書いてあるんだよな。
65はアルニコ5だし...。
ここも間違いなのか65と62混ぜ混ぜな雰囲気のピックアップなのか...。
何気に謎よね、これ。
アメオリの音自体は好きだから良いんだけど。

631 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 20:59:50 ID:PENx36y0.net
お前らのプラシーボで音が変わってるように思うだけで中身同じなんじゃない?

632 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 21:03:22 ID:W6/fsvtw.net
ピックガード浮いてきた…

633 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 03:36:52 ID:DFtQa3XQ.net
メキシコジャガー使いの方々に質問です。
メキシコのトレモロロック付いてないタイプにアメビンのブリッジポン付けできるかな?
トレモロのザクリの形状がロック付きと共通ならイケると思うのですが確証がないので分かる方ご教授お願いします。

634 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 07:48:45 ID:hC81dYqH.net
エアプ臭がするのでNGワード登録した

635 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 22:16:24 ID:ej3kJHD+.net
https://youtu.be/H6-WXzsbuAg
62っぽいなぁ音
でもFender公式サイトで売ってるのは65なんだよな

636 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 22:22:55 ID:ej3kJHD+.net
いやドライブトーン普通に65っぽいわ
アメオリの65ピックアップ音太いな

637 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 01:44:06 ID:mJTcgdZQ.net
https://youtu.be/R19HQqgJnCc

638 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 13:41:06 ID:IYv8qtsE.net
>>635>>637には俺の3つのアカウントで低評価を付けておきました
皆さんもご協力お願いいたします

639 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 06:25:49 ID:nSh+2rte.net
しょーもな

640 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 08:29:42 ID:1y1ilaWt.net
金欠だからアメオリジャガーを売ってプレイヤージャガーに乗り換えようとしてる俺を誰か止めてくれ

641 :ドレミファ名無シド:2020/04/25(土) 08:32:38 ID:4ee7kgVW.net
それ大して意味ないだろ

642 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 03:12:19 ID:mlXNGYxu.net
MexicoClassicラッカー検討してるんだけどあれもボディに例の穴あいてる?

643 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 08:28:54 ID:5nso0QmL.net
あいてるよ

644 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 22:22:31 ID:66yWvXUK.net
例の穴って何なんだ

645 :ドレミファ名無シド:2020/04/28(火) 04:05:36 ID:+kIA8IIk.net
ジャガーは分からんけどMEX製はネックポケットとボディに穴あいてるよね

646 :ドレミファ名無シド:2020/04/28(火) 08:23:43 ID:Q3vCbi7V.net
ジャガーにも、穴はあるんだよな…

647 :ドレミファ名無シド:2020/04/28(火) 22:25:45 ID:UQD8Bkte.net
お前にもあるし俺にもあるぞ

648 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 07:43:04 ID:RsyAxwG9.net
指入れちゃらめぇ

649 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 09:22:25 ID:6FeasZe9.net
みんな

650 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 09:23:27 ID:6FeasZe9.net
みんな何色が好き?
自分は焼けたLPB

651 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 23:52:40 ID:XdN/9+0M.net
中が紫色で手触りゴワゴワ

652 :ドレミファ名無シド:2020/05/09(土) 20:34:22 ID:hQtR2Hhv.net
王道だけどサンバーストが好きかな。

653 :ドレミファ名無シド:2020/05/09(土) 22:55:56 ID:n9JcPbDG.net
フルシアンテが弾いてたマッチングヘッドのフィエスタレッドカッコイイ

654 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 00:25:39.58 ID:nPlOHkaW.net
グリーンとかアイスブルーもいいよ

655 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 01:07:00.37 ID:8bD+Bbvn.net
レッド系かブルー系が好きかな
マッチングヘッドだとなお良い

656 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 01:18:55 ID:i10gisom.net
ホワイトもいい、オリンピックホワイトや
黄ばんだビンテージホワイト

657 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 03:18:27 ID:R+CCIJZn.net
サンバーストかなあ

658 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 07:42:23 ID:Czq0593K.net
ホワイトはピックガードもホワイトにして欲しい、真っ白なやつ

659 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 07:46:40 ID:wNUtC/j6.net
とにかくどんな色でもジャガーはカッコいいという事がわかりました。

660 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 06:40:23.06 ID:gHf9GrKF.net
逆に嫌な色だと、紫とかシルバーとか。

661 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 12:10:15 ID:twLuctGp.net
シルバーラメはありだと思う
白が日焼けしまくって黄色いのはちょっとな

662 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 12:23:44 ID:EHoiYAeQ.net
ラメってカスタムショップみたいのしかないの?
似合わないとは分かってても欲しくなる

663 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 18:37:22 ID:7l23yc+t.net
そっち系にいくならリフィニッシュするかなぁ

664 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 22:40:07.05 ID:wHRxmWP1.net
ジョニーマージャガー欲しいんだけどデジマにはオレンジしかないのね。
白の新品は手に入らないのかな。。。

665 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 15:05:26 ID:pPNvWOYX.net
ジャガー通販で買って到着待ちです。
ジャガーユーザーの先輩方に聞きたいんですが、スタンドは何を使ってますか?
ハーキュレスの首吊り型とか?
安物の普通の立てかけ式しか持ってなくて、ラッカー塗装物でブラ必須なので、下部が斜めなジャガーだといかにも滑って落ちそうな気がして。。

666 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 17:19:55 ID:Ao560q0e.net
k&mの三本立てかけられる奴

667 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 18:00:09 ID:+Cm6id7/.net
>>>665
自分はハーキュレスを使ってます
念のために塗装が触れる部分には包帯巻いてます
どのジャガー買ったの?

668 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 21:19:34 ID:0TuBchJR.net
665です。
ありがとうございます。
>>666
k&mは知りませんでした。
>>667
アメオリです。
ハーキュレスはボディの後ろの突起で受けるやつですか?それとも脚で受けるやつですか?
脚で受けるやつだと曲がりそうな。。。
それと包帯やブラなどはやっぱり必要なんですね。

669 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 21:23:36 ID:Ao560q0e.net
>>668
ハーキュレス以外にレスするつもりないんだ、ふーん

670 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 21:47:23.45 ID:0TuBchJR.net
>>669
最初にありがとうと書いて、>>666にはk&mは知りませんでした、とレスしたんだけど。。。
省スペースになりそうでいいんだけど、デスクの横に一台置く自分の使い勝手的に適さなくて、、ごめんなさい。

671 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 21:48:11.21 ID:0TuBchJR.net
なんか切ないな。。。

672 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 22:37:13 ID:t659bSu6.net
>>668
667です、ハーキュレスは脚で受けるタイプです
全然問題ないですよ
アメオリいいですね、ジャガーオーナーにようこそ!

673 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 14:47:33 ID:A5RCY/n0.net
自分もハーキュレススタンドで接触部分にクロス巻いてるよー。

674 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 17:33:59 ID:4KS8yuvO.net
よくある安いギタースタンドのボディを乗せる所に
単品で売ってるブラジャー付けてたけど
やっぱ滑って斜めにカクーンってなって
ストップピンに引っかかってかろうじて止まる
みたいな感じになってたなぁ

675 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 00:24:20 ID:G+ndVZWP.net
ジャガーのキャビティ内にノイズヘルを塗ろうかすごい迷ってます…致命的なノイズが出ているわけではないけど、塗って安心したい&音量も上げてもノイズ減らしたい願望が強くて…
ジャガーってやっぱノイズ対策したら魅力が減るのかな??試した人います??

676 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 01:22:37 ID:XIdNLVE8.net
試したけど微妙だったからやめといたほうがいい

677 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 02:37:29 ID:G+ndVZWP.net
>>676
やはりジャガーの個性が減ってしまう感じですか…ノイズ出しながら金属のようなキンキンした高音出してこそのジャガーですからね…

高音といえば…他にも質問なんですが、ポットのΩ数で高音が聞いてわかるほどかわりますか?ポットを1Mにするか迷ってて…
ちなみにアメプロなのでパラレルとシリーズの切り替えができるのでデフォの500kでも良い気がするんですが、ジャガーっぽさを求めるならやはり1Mですかね??

678 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 08:32:34 ID:7bHgvYUU.net
1Mは確かにジャガーらしいギンギン出るけど
俺は逆に500kに換えた
両方試して決めたらいいんじゃないかな

679 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 08:33:48 ID:7bHgvYUU.net
ちなみに明らかに聞いて分かるぐらい変わる
俺はストラトとアンプのセッティング共用したかったから
500にした

680 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 08:52:13 ID:G+ndVZWP.net
>>679
なるほど、他のギターとのセッティングの取り合いも考えての500と…参考になります!
自分も他にストラトを使用してるのでセッティング面で500の方がやりやすそうですね。
ありがとうございます!

681 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 10:14:58 ID:e75fLMqr.net
665です。
>>672-674
ありがとうございます。
ハーキュレス買おうかな。

ちなみにギグバッグはなに使ってますか?
家にあるストラト用のでは入らなそうだし、入ったとしてもペラいので使いたくないなと。。
もしベイシナーACMEかエレキ用に入るかどうかも知ってたら教えてもらえますか?

682 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 11:04:12 ID:G+ndVZWP.net
https://i.imgur.com/xrGi351.jpg
>>681
ジャガーは専用ケースとかないから困りますよね〜。セミアコモデルのケースならかなり高い確率で入るみたいですよ。ナスカも確かオールラウンドモデルってのをセミアコのケースをベースに作ってるみたいなので…
参考にリユニオンブルースのセミアコケースにジャズマス入れてる画像貼っときますね。

683 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 11:13:09 ID:G+ndVZWP.net
でもまぁ一番良いのは店に入荷してもらって実物を試すのが一番だよね。

684 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 11:13:24 ID:e75fLMqr.net
>>682
ありがとうございます。
セミアコ用でジャズマス、かなりぴったりなんですね。多少ネックが短いとはいえ、ジャガーも同じようなもんかな。
ギグバッグのことあんま考えないで買ったんですが、思わぬ盲点でした。。。

685 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 11:24:47.24 ID:Tl2GngEg.net
>681
自分もアメオリユーザーです、ジャガー最高ですよね!
IGiGのケース使ってますが問題なく入ってデザインもかわいいので気に入ってますー!!

686 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 11:50:04 ID:wj8q3tYj.net
>>682
スレチだよ
くそったれ
低能ガイジ

687 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 12:44:35 ID:e75fLMqr.net
>>685
ありがとうございます。
iGiG良さげですね〜。

688 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 14:56:29.41 ID:dVDhBg4J.net
>>681
672です、自分もリユニオンブルースのセミアコ用を使ってます
335も持っているので兼用できて便利です

安価なやつだとこれがJG/JMに対応してますね
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/240097/

689 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 15:15:52 ID:e75fLMqr.net
>>688
ありがとうございます。
別の手持ちがストラトなんで、セミアコ用だとブカブカで使い回しが利かないかなと。
フェンダーのそれは見たんですが、レビューがあんまり良くないんで候補から外してました。
まさかギグバッグでこんなに悩むとは思わなかったな。。。

690 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 17:12:35 ID:G+ndVZWP.net
>>689
どうも682です。
コメントで書きましたけどナスカのこれなら大体のギターが入りますよ。ただ高いです。なんと高い。https://www.nazcaprotectcase.com/eg

691 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 17:15:24.52 ID:JIWpgnCM.net
変換ミスった。何と高いってなんだ。

692 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 18:48:43 ID:n6SsjEmy.net
なんと!

693 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 19:26:57 ID:zTgKwJwj.net
水鳥拳

694 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 20:52:23 ID:ljsP1nUR.net
美しい、、、

695 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 00:26:09.34 ID:0+yyo6oI.net
アメリカンビンテージの62ジャガーって、トレモロロック機能ってなかったりする?
スライド出来そうな隙間が見当たらないんだが。。。
詳しい人教えて下さい。。

アーム使わないなーと思って今日トレモロネジをぎゅうぎゅうに締めたらペラペラの音になって結局緩めたわ。。

696 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 08:50:00 ID:78jjAhud.net
そういう用途に使うものじゃない

697 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 19:47:24 ID:0+yyo6oI.net
>>696
でもトレモロロックってあるし、、、
使わない人はロックしてるんじゃないのかな?
チューニングも安定するし。。。

698 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 20:44:34 ID:Vis6ziRN.net
>>697
弦交換の時にプレートが下がらないようにするためのもの
お前の想像の使い方は知らんしどうでも良いが、>>696の言ってる用途とはこれのこと
少しググれば分かることすらめんどくさがってそのくせレスがついたら自分の想像で謎の反論
○○じゃなかろうか(誹謗中傷ではありません)

699 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 21:17:18 ID:oCtnOKoS.net
>>695
スライドできるギリギリのとこまでネジ締めたり緩めたりして調整するもの。

700 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 00:20:30 ID:/1hVGb9H.net
>>699
そのスライドする隙間が見当たらないのです。。。

>>698
ツンデレレスありがとうございます。ググってもスライドのことしかわからなかったもので。。。

701 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 02:53:34 ID:TyJUQv2G.net
>>700
ネジを1回思い切り緩めてみてアームダウンしたらスライドできるはず、そこからスライドできなくなるギリギリまでネジを締め込む。

702 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 03:36:47.18 ID:rRZuEJUT.net
>>700
イラつくわ

703 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 07:37:26.79 ID:/1hVGb9H.net
>>701
ありがとうございます!やってみます!

704 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 10:39:16 ID:WSsKNGlm.net
>>703
さよなら

705 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 18:33:47.02 ID:chT/e6Gv.net
>>695
http://ozimas.blog134.fc2.com/blog-entry-52.html
ここがフローティングトレモロ一番わかりやすく説明してるけど…中古で何か改造されているとかじゃなければ解決できるはず??

706 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 20:10:05 ID:qwQ6OKWZ.net
アメオリ購入しました!
半年前にマーモデルを売った直後に激しく後悔して以来、再びジャガーオーナーになりました
皆さんまたよろしくお願いします

707 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 20:12:39 ID:kK6FZpZZ.net
おめ
でもどうせなら再びマーモデル買うべきだったかも

708 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 20:30:26 ID:v1kAZgEO.net
マージャガー持ってるが、超お気に入り。
なんとなくディスコンになってる感じでもったいないよね。。

709 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 20:55:10 ID:iA40ax/2.net
イケベのカスタムカラーでLPB出た時買っておけば良かったなあと後悔してる
白とオレンジは好みじゃなくてね

710 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 21:06:50 ID:v1kAZgEO.net
>>709
LPBよかったよね。
俺はOPW。
LPBは写真等で惹かれたけどOPW買った頃にはすでにどこにも在庫なかったし、LPB以外ならメタリック色よりソリッド色の方が好きなんだよな。
できれば国内未入荷?の黒欲しかったが、白で全然満足してる。つか白でよかった。
オレンジはまだフェンダーの公式サイトで新品買えるね。

711 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 15:35:10.39 ID:Uj6Frpd3.net
https://youtu.be/xlrcNtH5pu8

712 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 21:24:13 ID:2iXPCxZq.net
>>710
なんの略なのそれ

713 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 21:32:50 ID:kHJTz8e4.net
レイクプラシッドブルー
オリンピックホワイト

714 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 22:11:58 ID:2iXPCxZq.net
オリンピックホワイトね
OLWって書かれること多いから何かなと

715 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 07:03:48 ID:UEI6CeX+.net
OWHじゃないか?わかるけど

716 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 07:46:45 ID:Te+YFGg4.net
あーOWHだな。

717 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 10:09:11.26 ID:SjupH+DV.net
ジャガーの音作りに関してですが、皆さんのお勧めのエフェクター、アンプ、イコライジングなど、こうするとジャガーっていい音でるよみたいなおすすめありますか?ジャガーは見た目に関して取り上げられる事が多いので音や音作りでも魅力を深めたい。

718 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 10:47:31.69 ID:qUOGpKBc.net
>>717
何を持ってるか、どんな音になりたいのか
それくらいも書けないようじゃアドバイスしようがない

719 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 11:19:54 ID:GqcJS2BI.net
なんかさ〜、最初からイロモノ扱いみたいなのが根底にあるように感じるのよね
いうてもfenderだからさ、フツーのエレキギターだから
アンプ繋いで弾いたらそのアンプの音がするよ

720 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 11:21:40 ID:SjupH+DV.net
>>718
自分がどうなりたいかのアドバイスなどではなくて皆さんのお勧めの設定をお聞きしたいと思ってます。ギタマガのアーティストの機材紹介の感覚に近いです。

721 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 11:36:39 ID:SjupH+DV.net
>>719
もちろんジャガーも普通のギターなのでアンプに繋いだらそのアンプの音がします。が、
例えばジャガーはショートネックなのでサスティンが少ないのでコーラスかけた方が迫力あるとか、イコライジングはベースカットのほうが良いとかユーザーにしかわからない音作りを聞けたらと思います。

722 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 11:45:33 ID:SjupH+DV.net
ジャガーはカートコバーンが使っていてビッグマフ系のファズが合う!など、曖昧かつ抽象的な情報が多いんですよね。そりゃ合うとは思うんですけど…お前それ本当にジャガー持ってるのか?そのアーティストが使ってたから勧めてるだけじゃね?って思えてきて…
俺のジャガーはいつもコンプかましてサスティン底上げしてるよ。コンプは〇〇がおすすめとかの方がよっぽど参考になるなと思って書き込みました

723 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 11:53:41 ID:OoM7hnb5.net
知らんがな

724 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 12:18:44.37 ID:6Lxy5G92.net
あーこれ構っちゃいかん奴や

725 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 12:47:13.78 ID:MLncKPuy.net
質問する時やネタ振りする時は簡潔でありながら明確でなければならない

726 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 13:52:40.53 ID:qUOGpKBc.net
あ、これアフィブログの記事用に持ってもいないジャガーのこと書くための質問だ
ちなカートコバーンはライブでしか、しかも一度しかビッグマフ使ってないんだよね
ニルバーナすら聴いたことなさそう

727 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 16:31:59.40 ID:SjupH+DV.net
>>726
持ってないジャガーの事を書いたアフィブログが何の役に立つんでしょうか…閲覧数稼ぐとかならもっとメジャーな機材でいいでしょう…みんなのジャガーの音作りが気になって質問しただけなのですが…なんかすみません。

728 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 17:32:54.19 ID:RlbH7MG7.net
>>727
ニッチなジャガーだからこそ書く意味があるんだよなぁお前商売下手そう
はよまとめろや

729 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:03:14.90 ID:aS6pAWBi.net
>>728
なんかアフィブログ書いててネタ探しをしているしまった…純粋に気になったから質問したすみません…なんかもう質問とは関係ない話になってるので流してください。

730 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:04:15.87 ID:4Z/4kZ1c.net
Jaguarの音の肝はミックストーンだと思ってる
ローの強いフロントをどんなバランスで混ぜるか、調節するのが楽しい

731 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:05:29.32 ID:GDgZQMg9.net
あ、なんかミスった
ネタ探しをしているみたいになってしまったと書きたかったのに…グダグダですね。

732 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:08:31.18 ID:4Z/4kZ1c.net
エフェクターの乗りは他のフェンダーギターのシングルコイルよりは悪い印象
やっぱローが強いからかな?
歪ませるときはハイゲインでフラットな音を出すより、ローが活きるタイプの歪みが合う
ジャリジャリ系というか

揺れ物系でも中にローパスフィルタが入ってると使いやすくなる

733 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:17:02.36 ID:SjupH+DV.net
>>730
ローの強いフロントをいかにミックスするかが肝ですか。ジャガーってジャズベースみたいにミックスってできましたっけ?改造しているのでしょうか??
自分のモデルはフロントたリアのオンオフだけでミックスの調整とかはできないですね。
ミックスかできたら確かに楽しそうですね!

734 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:20:39.25 ID:SjupH+DV.net
>>732
確かに、ストラトでいい感じの歪みエフェクターでもジャガーにするとなんか印象がイマイチになりがちですよね。自分はrat使ってますがストラト 、ジャガーとフィルターのノブいじるだけで好印象ですね!

735 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:51:03.64 ID:s1OfC7Vi.net
>>729
なんでID変えたん?

736 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:51:15.45 ID:s1OfC7Vi.net
>>734
なんでID変えたん?

737 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:59:29.86 ID:6Lxy5G92.net
>>734
全ての書き込みが自分へのレスに見える病気か何か?

738 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 21:24:44 ID:0v5Bu90O.net
構っちゃいかんやつやろがい

739 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 21:34:32 ID:4Z/4kZ1c.net
>>734
ごめん、ミックスはハーフトーンの意味です
ピックアップの高さ調節でバランスをいじるのが楽しいって書きたかった

まさに、RATいいですねー
ストラトよりJaguar弾いたほうが好きかも
さらにVOX系の歪とも合いますよー

740 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 21:35:42 ID:RdJZgsBK.net
ジョニーマージャガー買いました。
いろんなギター弾いたことないんでもしかしたら常識なのかもしれませんが、生音で弾くと弦の音ではなくキーンというかカーンというか、そんな感じの高い音が響くんですが、仕様ですか?
問題あります?

741 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 21:39:25 ID:RdJZgsBK.net
倍音が響いてるってことですかね?

742 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 21:49:09 ID:4Z/4kZ1c.net
ブリッジの共振ですかね
同じ構造のジャズマスでも生じます
それが味っちゃあ味なんです
が、対策方法も色々あるので、気になるならググってあれこれ試すのも手です

743 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 22:14:25.67 ID:kFEB9Q3k.net
>>741
ぐぐることもせずいきなりここ書き込んだ感じですか?

744 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 22:53:17.95 ID:aS6pAWBi.net
>>739
ハーフトーンでピックアップの高さの調整!目から鱗ですね。それぞれのポジションでピックアップの高さ調整はしたことありますがミックスの状態で高さ調整はした事がなかったですね…参考になります。歪みはvox系もいいんですね。早速調べてみます!

745 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 22:57:56.35 ID:RdJZgsBK.net
>>742
740です。
ありがとうございます。
味なんですね。
音的には確かに味と感じられますね。
テレキャス持ってますが、アームもないので一切そういう音がしなかったもんでちょっと気になりましたが、よほどうざく感じるようになったら対策するとして、とりあえずこのまま行きます。

746 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 23:11:30 ID:aS6pAWBi.net
>>745
自分はフローティングトレモロの真ん中ら辺のネジを締め込むことによって共振が抑えられました。
ブリッジ の固定に関してはレトロトーンピックアップってお店が細かい商品を販売してるので共振対策アイテムとしてはいいかも…
ジャガーは細かい設定が他のギターに比べて難しいので自分が良いと思うセッティングに出会うまでかなり苦労しました…

747 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 23:22:12.92 ID:RdJZgsBK.net
>>746
なるほど、有益な情報ありがとうございます
いろいろ試してみますね。

748 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 23:29:21.54 ID:RlbH7MG7.net
レトロトーンはやめた方が良いよ
ブラスサドル注文したらネジの形が違うの混ざってて交換依頼したらまた違うの送ってきた

749 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 23:51:44.64 ID:0v5Bu90O.net
いつまで言い続けるんだそれ

750 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 23:53:57.27 ID:0v5Bu90O.net
>>58,238,464,748

半年ごとぐらいに書き込んでんのかよ
ていうか初出2018年の11月かよwwwネジくらいそろそろ許したれwww

751 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 23:58:41.79 ID:ezIv59/X.net
65ジャガーだと62系より出力低めだから
フロントでもロー強過ぎなくて好み

ブルースドライバー使わず嫌いしてたけど
買ってみたらめっちゃジャガーのキャラと合う

752 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 00:05:17 ID:UnigxWP1.net
ジャガー使ってた有名アーティストということで最近でも定期的にカート・コバーン出てくるけどさ
詳しくない人が憧れて普通のジャガー買ったりしてたらと心配になるね
世の中ギターとベース間違って買うコも居るぐらいだしw

753 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 02:05:18 ID:zgaWyjBR.net
カートの真似したいならジャガーは買わんやろ

754 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 02:48:29 ID:UnigxWP1.net
カートといえばやっぱジャガーじゃね?
まあリアハムのムスタングもあるけれど
ジャグスタングとか買うなよ使ってねえぞw

755 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 08:02:52 ID:Y09pmxhP.net
>>750
わざわざネジの種類を選べるようにしときながら間違いを2度犯すってあり得ないと思うよ
レトロトーンの人もあんたみたいにネジ如きでがたがた抜かすなとか舐めた考えしてんだろうね

756 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 16:50:36 ID:NhEcIrRG.net
スクとジャパンどっちが幸せになれる?
改造用に安いのを探し中

757 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 17:28:49 ID:OAV0bb2h.net
>>756
改造用ならスクワイア

758 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 17:42:28.59 ID:LWg6Vks4.net
>>757
たまに中古で出ても秒で売れちゃうから気長に待ちますわ
これを作る予定
http://www.offsetguitars.com/forums/viewtopic.php?t=106838

759 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 18:15:16.79 ID:OAV0bb2h.net
>>758
サーフグリーンのドットインレイずっと使ってないのあるけどいる?ブリッジ無くてピックアップねじ止めされてなくてネック外した時にポケット周りの塗装少し剥げたけど

760 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 18:30:02.11 ID:Fou+xJHD.net
欲しいわーサーフグリーンなかなか無いんだよなー

761 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 23:47:00.67 ID:xPUm5EQQ.net
>>759
横からだけどいくらくらい?

762 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 23:54:38.97 ID:Y09pmxhP.net
>>761
ネックとボディばらばらで1万ずつで出そうと思ってるけど高いかなー逆にいくらなら欲しくなる?

763 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 00:31:30.48 ID:9Ld8OKCA.net
1万だったらあんまりかなあ
木部によっぽどのダメージがなけりゃ、塗装がハゲてようがフレットがぼろぼろだろうが(自分でいじるから)
パーツ欠品してようが7000〜8000円くらいが気持ちの動くところ

764 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 05:56:31 ID:JLwL/2ni.net
>>762
3万でよけりゃ全然買います
ID変わったが>>758っす

765 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 08:53:48.09 ID:735bPXE5.net
>>764
え、そんなに良いんすか?
近々ヤフオクに流すんで見かけたらお願いします

766 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 09:09:22.26 ID:ZMM6qWRw.net
結果的にただの宣伝になっててわろた

767 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 09:51:49.57 ID:xnNHE/Kg.net
>>765
ヤフオク相場が3〜4万だからね
欠品あるみたいだから3万以上は厳しそう

768 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 10:34:00 ID:J3Ixi3Ce.net
ジャガーはヴィンテージが手に入り易い値段だからみんな買った方がいいよ。
ジャズマスターは現行のアメビンとそんなに変わらないというね。
うちにあるやつの比較だけどさ。
ジャガーはピックアップが違いすぎるのよね。

769 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 12:27:00.89 ID:8PP9YlSz.net
>>768
65年製ジャガー持ってるけど
現行品ちゃんと弾いたことないから
正直比べられないわ w

770 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 16:46:13 ID:9z+XQzt5.net
>>766
すまんそんなつもりではなかった

771 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 16:52:19 ID:/y5NQfo2.net
>>770
よろしく頼んます
即決ならすぐに支払いしますわ

772 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 02:36:00 ID:6K0LcwKm.net
>>769
試奏したら分かるよ。
現行はペケペケすぎるんよな。
62と66持ってるけどリアは62でフロントは66が好きだから2本とも入れ替えてる。

773 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 02:09:08 ID:Bz2M+rC/.net
BASS ?ってジャガーみたいだなぁ

774 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 13:37:43 ID:nIXsDyZ2.net
>>773
ジャガーだからね

775 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 10:18:11 ID:DG1q4Vat.net
ジャガーの弾きやすさが大好きなんだがシャリンシャリンのリアが馴染めない、スローテンポなリードも弾けるくらいに太くしたいっす

776 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 10:49:26.36 ID:9ETIPd6r.net
リアだけハムにすれば?

777 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 11:10:41.36 ID:DG1q4Vat.net
リアハムいいよな将来的にはそれが希望

778 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 11:39:59 ID:JYVlMBnC.net
リア単体は使わないけどミックストーン好きだから
シングルのままにしてる

779 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 12:09:55.81 ID:DG1q4Vat.net
シリーズ配線やってみようかな
>>392にあるがシリーズだともっさりするようなのでローカットスイッチがいきるかも
ただし…スイッチが足らねえ

780 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 12:21:45.14 ID:9ETIPd6r.net
>>779
とりあえずピックアップの高さを上げてみたりしたらどう?結構音変わるよ
1弦側はあんま上げないように

781 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 12:24:14.11 ID:9ETIPd6r.net
https://i.imgur.com/XSOqod6.jpg
https://i.imgur.com/5P0XWqT.jpg
ていうかこれにすれば良いんじゃないかな安くなってるし

782 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 15:27:20.42 ID:JYVlMBnC.net
>>779
392だけど結局どうも合わなくてシリーズ回路は
やめたわ

783 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 16:10:19.51 ID:DG1q4Vat.net
>>780
高さ調整は変わるよね
ありがとう、まだ試してなかった
スクワイアだから出来るだけ費用を掛けずにいじりたいんだ

784 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 16:15:11.13 ID:DG1q4Vat.net
>>782
シリーズダメなのね
やった人いそうだけど、コンデンサの値を変えてローカットスイッチじゃなくてハイカット的に使うのを閃いたんだが…

785 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 17:32:30.99 ID:7klt8vA8.net
>>781
これ買うのが早そうだな
てか俺が欲しくなってきたわ笑

786 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 23:49:23.00 ID:jmThgx/c.net
>>779
両PUオフ時にシリーズ配線になるようにすればローカットも残せる

787 :ドレミファ名無シド:2020/06/23(火) 06:07:17 ID:kQ9ighk0.net
天才っていたんだな…
と思ったが配線図が全くわからん

788 :ドレミファ名無シド:2020/06/23(火) 07:12:44 ID:1zJ2b+Gm.net
>>787
https://static-assets.imageservice.cloud/3800822/fender-jaguar-wiring-series-wiring-diagram-experts.jpg

789 :ドレミファ名無シド:2020/06/23(火) 08:43:10.82 ID:EjH+VSzS.net
>>788
ありがとう!
早速やってみる
色んな配線あるが最も取っ付きやすいんじゃ?

790 :ドレミファ名無シド:2020/06/23(火) 10:40:36.33 ID:kEX+LAhh.net
配線はあんまり太くない取り回しいいやつにするんやでー。
ヴィンテージの太い配線で結線したかギチギチで苦労した記憶がある。

791 :ドレミファ名無シド:2020/06/23(火) 15:45:57.88 ID:K2LMdwr1.net
やってみたが、シリーズポジションにするとフロントが出ないな…
なんだろう?
ブリッジのヨークは切り離してポットに落とすのか?

792 :ドレミファ名無シド:2020/06/23(火) 16:14:50.11 ID:sEMzWqoW.net
自己解決しました
シリーズ配線なかなかいいよ
これだけ多彩な音が出ると困る事ないような気がしてきた
教えてくれた人ありがとう

793 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 08:26:31 ID:jpY3p56E.net
便乗で申し訳ないのですが、プリセットスイッチを利用したシリーズ配線ってありませんか?ボリューム、トーンもそのまま使えるようなのだとめちゃくちゃ嬉しいのですが…配線図などお持ちの方いらっしゃったらぜひ教えていただきたいです

794 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 12:14:09.81 ID:OZVLkt+C.net
>>793
プリセットのボリュームトーンはそのままの機能で、プリセットスイッチをシリーズスイッチにするって事?
>>788であらかじめシリーズ状態にしておいて、プリセットオンオフじゃだめかな?
もうちょっとヒント下さい

795 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 13:05:08.09 ID:jpY3p56E.net
>>794
三連スイッチをカートコバーンみたいにトグル仕様にしてしまい、そのmodができない状態です
そこで、プリセットスイッチをオンにしたときにシリーズ接続になるようにし、更にプリセット側のトーン・ボリュームつまみ?でシリーズ接続時のトーンとボリュームを調節できるようにしたいです

796 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 17:12:24 ID:G+lwDABF.net
ローカットスイッチがないならジャガーよりジャズマスターを参考にした方が早いと思う
「jazzmaster series wiring」
でググったら色々出てくるよ
俺なら3連に戻しちゃうなー

797 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 20:12:59 ID:F9djJP61.net
皆さんがJaguarで良い音を出すためにやっていることを教えてほしい

798 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 21:15:02.35 ID:RbuWxA93.net
ジャガーは絶対シム。

799 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 21:51:28.43 ID:F9djJP61.net
>>798
…ほう、ハイポジションの弦高を下げるため?

800 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 22:56:31 ID:jpY3p56E.net
>>796
ありがとうございます
プリセットスイッチをシリーズパラレルの切り替えに使用して、プリセット側のトーンとボリュームをフロントとリアそれぞれのトーンコントロールに、インプット側のトーンとボリュームをフロントとリアそれぞれのボリュームコントロールにするMODがあるみたいですね
https://www.guitar-mod.com/rg_jazzmaster_stb.html
ただポットも変える必要があるみたいだし、私ではここまではできなさそうなので諦めたいと思います
でも面白そうだなぁ…レスポールみたいな感じの操作になるんですかね

801 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 05:38:57 ID:e4AKcesv.net
標準で付いてるネジサドルで特に弦落ちとかしないし
なんとなく交換するのカッコ悪いと思って意地張ってそのまま使ってたけど
昨今は上位機種でもムスタングブリッジが最初から付いてるから
気分転換に交換してみた、細いイモネジの2点支えよりも
ガッチリドッシリしてて良い感じする

802 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 07:03:27 ID:jnX/lA7S.net
>>800
そんなめちゃくちゃ特殊な改変でもなさそうだし、これが無理ならほとんどの自己改造は難しいと思うが…
まあ環境もいじくり慣れも人それぞれだから、ていうのはわかるんだけどさ。挑戦してもいいと思うよ

803 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 07:59:40.07 ID:Ob4AitSd.net
プリセットとマスターコントロールが別の有り難さってある
バリエーションが増えてパーツ購入する必要もない>>788がベストかなと

804 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 11:58:20 ID:dyM9DMHv.net
>>801
音の変化気にならなかった?

805 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 14:44:04.99 ID:e4AKcesv.net
下手だからよく言われる音が変わるってのは分からなかった
ビビリとか共鳴がなくなって、安定感上がった気がする
そういう点でブライトになったのかなぁ
ボディに振動が伝わりやすくなって気持ちよく弾ける
ような気がする

806 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 15:09:53.69 ID:9gEkS6tp.net
>>799
サドルの高さ稼いでテンション稼げるのよ。
ヴィンテージとUSAはデフォルトで入ってるけどJAPANは入って無いからESPから出てるシムの0.25入れたらかなり良くなったよ。

807 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 16:05:09 ID:AJgpkDHq.net
俺のジャパンは確か0.5入れたかな。
絶対入れた方がいいね。

808 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 16:18:08.53 ID:W/VomoYf.net
テンション稼ぐためのシムか〜なるほど
ブリッジ〜テイルピース間の共振に悩んでるからやってみる

809 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 16:37:38.33 ID:9gEkS6tp.net
>>808
それはどうしても出ちゃうんよなー。
バズストップバー付けたら出なくなるけど失うものも多い気がするな。
分離が良くなる分ペキペキになるというか、いい感じの飽和感が無くなる気がする。
良い意味でだらしが無いのがジャガーの魅力だと思ってるから気にしないようになったよ。

810 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 17:05:48 ID:W/VomoYf.net
>>809

ハードテイルのプレートに変えようと思うんだ
つけたら報告します

811 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 23:42:17 ID:jnX/lA7S.net
スクのジャガー売ろうって言ってた人、オク終わったみたいね
木部加工のみ終えてるジャガーのネックボディってどこかで手に入らないのかな

>>803
レギュラーラインではスイッチ端子が足りない時期もあった
オールパーツかどこかのスイッチに載せ替えて実装はできる

812 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 12:45:55 ID:3z8N3JR7.net
>>811
今はwarmothだけじゃないか?
ローズでオーダーしたい

813 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 15:01:44 ID:klt90DR6.net
Jaguar guitar kitで検索したら色々見つかったけど、やっぱり輸入前提だねぇ

814 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 16:13:03 ID:4N+BrqQZ.net
確かAmazonにもあったはず
輸入だけど

815 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 17:51:26.93 ID:sbR9nbia.net
本来の使用方法ではないかもしれないけどジャガーに二個使われてるイモネジをこれに変えた
ようやくローが出るようになった
https://www.musicland.co.jp/pb/the-authentic/round-point-bsh-screws/

816 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 23:48:15 ID:kCp3lMwv.net
>>812
ワーモスのジャガーは座繰りがヘンなのかピックガードもヘンで(ピックガードにPUをぶらさげるストラトみたいな感じ)、
ヨーク付きPUが似合わなさそうなのでちょっと敬遠している

>>813
このへんよさげだね
https://www.byoguitar.com/Guitars/BYO-Custom-Shop-Jag-Body__BYO-CS-JAG.aspx

817 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 12:01:11.06 ID:FqX4kRIi.net
>>816
byoは良さそうだ
安いね

818 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 17:10:16 ID:7Wzl+bB8.net
>>798
シム挟むのとゴトーのペグポストの高さ変えれるHAPMのどちらが良いか迷っている…両方試したとか言う人いないかな…

819 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 17:38:42.35 ID:jam/nshC.net
費用対効果を考えるとシムには敵わないな
アルミ・ステンレス・真鍮など安く手軽に試せるのがいい

820 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 19:59:02.63 ID:Z8yrOMTb.net
本家が紙だからESPのかHAPMは多少アームの狂い抑えられるかどうかぐらいで
テンションの違いなんてほぼない
ストラトには付けてるけど
ジャガーは普通のマグナムロックで充分だわ
シムの変化の方がかなりでかい

821 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 19:59:41.91 ID:Z8yrOMTb.net
一行目ミスった
本家が紙だからESPのやつで充分かな

822 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 20:59:02.01 ID:L0BuSMfP.net
シムも色々試すのも楽しいかもね。
でも実際デフォルトの紙切れで問題ないんよ。
エレキギターって不思議なもんでカチッとしていればいいとは限らないんだ。
どうしても接地面の隙間空けたくなかったらstewmacの傾斜ついた木製のスペーサーが良さそうだよ。

823 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 21:20:56.03 ID:PNenM5GQ.net
俺は服の値札を切って入れてる

824 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 22:04:44.04 ID:TkMbGJkB.net
俺は好きだったあの子の写真を入れてる

825 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 22:55:02 ID:854MfG3b.net
>>824
恐怖でしかないやろ…

826 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 23:02:49.70 ID:854MfG3b.net
キズパワーパッドの外箱がいい感じで、ボディについた傷もいつか治るような気がしてシムにして挟んでます

827 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 23:44:13 ID:7Wzl+bB8.net
>>820
シムの変化はそんなに顕著に出るですね。
俄然試してみたくなりました。

>>822
stewmac、めちゃくちゃ良さそうですね。
もしシム入れる決心できたら間違いなくこれを試してみます。

828 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 00:07:31 ID:7qLp836o.net
決心つうかネック外して手ごろな厚みとサイズの紙切れはさむだけやん
5分でできるぞ

829 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 00:39:18.06 ID:7qLp836o.net
まあ弦高変わるからブリッジの調整は必要だし
5分は言い過ぎたけど

830 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 10:48:21.26 ID:JcL08Io7.net
>>828
自分でネック外すのに抵抗ある人はいる
実際木ネジは扱い間違えると悲惨

831 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 11:29:47.83 ID:P/tiMINZ.net
電ドリで作業するリペアマンとかいるから何とも…
木ネジは必ず逆方向に回してから締めてほしいわ、という俺はあなたとは逆の神経質

832 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 12:08:25.73 ID:pMSLNflx.net
fenderの工場だって組み立てるときは電動だろ?

833 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 12:12:54.08 ID:PkyJ4moj.net
>>832
すでに空いたネジ穴にドリル使うと簡単にネジ穴がバカになる

834 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 12:45:45.63 ID:7qLp836o.net
>>830
まあそうか
ネックポケットの塗装割れる事もあるしな

835 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 20:20:17 ID:R6x3OaJ9.net
ローカットの効果がいまだに全然わからない…

836 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 23:03:57.49 ID:2Z0q+JG/.net
フェンジャパのジャガーはローカットの効果ほとんどないよな

837 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 00:18:55.76 ID:mInha31D.net
ハイブリッドジャガーのローカットは結構効果分かるけどなぁ
活用したことないけど

838 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 03:45:00 ID:H3v2zmf9.net
紙シムに抵抗ある輩いるけど、紙なんてセルロースが主体だから、木とそんなに変わんないよ

839 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 09:38:10.35 ID:L4qZ5trA.net
俺の64年製はがっつりカットされる
かなり便利
ジャパンのローカットが効かないっていうのは、そもそもそんなにローが強くないっていうのもあるのかな?

840 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 10:14:39 ID:9jQakU43.net
64年製オリジナルのローカットに付いてるコンデンサって値はいくつなんだろう?
木材や組み込みの差以上に何かあるような気がする

841 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 10:16:19 ID:L4qZ5trA.net
>>840
今度開けたときついでに見とくわ

842 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 11:17:54.83 ID:9jQakU43.net
ありがとう
過去スレみたらあるわあるわ
コンデンサの選び方みんな悩んでるんだな

843 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 13:38:47.22 ID:eBGHzxpm.net
ローカットオンにすると若干ノイズのらん?

844 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 13:39:06.87 ID:eBGHzxpm.net
ていうか音が薄くなりすぎて使えん

845 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 16:54:13.58 ID:sewsN3dZ.net
シリーズにしたらちょうどいいと思うの

846 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 19:44:21 ID:hTbse8FV.net
いやすまんローカットオンにした時の音の薄さが使えんってことだ
ムスタングでシリーズ接続modやってみたけどなんかキレが無くなってイマイチだったからジャガーでやる気は無くなっちゃった
ハムバッカーとはやっぱ違うんかな

847 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 21:35:38.14 ID:E2b9x6RN.net
>>846
中低域が濃くなる感じ
ほのかに香るチャキチャキ感
リアのジャリんジャリん鳴るのが苦手だから全然ありだと思った

848 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 17:10:28 ID:cCyc2Lx/.net
1年くらい前にメルカリで買ったKTSのチタンブリッジ
最近ふと思い出して付けてみた
妙にコマ間に隙間がある
コマを測ると10.5mm
どうやらKTSではなかったらしい…涙

849 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 19:20:14 ID:vxC1ZzoV.net
ローカット用コンデンサをオレンジドロップ0.001にしたらはっきりと効果は感じた
ただアクが強すぎるので0.002辺りを試してみたい

850 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 23:46:59.72 ID:pq5HFIO6.net
テイラースウィフトのジョニーマージャガー弾き語り
リア一発でめっちゃいい動画
https://youtu.be/OGDkg3QiJmk

851 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 00:09:05.43 ID:bflqMGJ1.net
>>850
おお、俺のと色の同じジョニーマージャガー!
テイラースウィフト好きになっちゃうかも!

852 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 02:15:30 ID:2OJG7lAa.net
>>850
いい音
リアでこうゆうの弾く時トーン7くらいに絞ってるのかなぁ
ボリュームトーン10だとキンキンして痛いし、
アンプでトレブル削るとフロントにした時ローが出過ぎるし、、、

853 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 05:43:53.31 ID:ZnRjq12d.net
マージャガーいいなあ
イケベはもう一度LPBをショップオーダーして販売してくれ買うから

そういやジャパンに新色来たね
LPBは好きな色だしMHは上がる
バスウッドのトラディショナルじゃなくアルダーのハイブリッドなら買ったのにな

854 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 06:23:10 ID:eMqp5Zql.net
>>852
それか割り切ってリアだけ使えるセッティングにしてあるかもね

855 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 09:36:24.59 ID:lUpys8N/.net
>>852
ボリューム7トーン7くらいにしないとだいぶギャンギャンいうよね

856 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 11:24:56 ID:zfjhoUdc.net
>>855
ボリュームそんな絞ったら音かなり小さくならない?
俺のジャガーだけ?10から少し下げると急激に音小さくなるからいつもボリューム10トーン5〜7で弾いてる

857 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 11:33:22.65 ID:PTX2/sTM.net
ギターはボリュームMAXのままだと音が暴れるし、音色の幅を持たせるためにも少し絞っておいたほうが細かいコントロールが楽でいいよね

858 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 11:39:59.64 ID:pcWTG+yi.net
>>856
ギター側のボリューム絞ってから音作ると幅が広がると思ってやってる
バイパスが付いていて煩わしいから外そうかと

859 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 12:10:20.74 ID:zfjhoUdc.net
>>857-858
10にすることがなく1〜9の間でしか使わないってことですか?
クリーントーンでいきなり10にしたら急に音量上がる不安ないですか?
てか皆さん10と9の間であんまり音量差ないんですか?ボリュームポットのカーブがなんか変な気がするんですが…ちなアメオリジャガー

860 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 12:12:57.95 ID:zfjhoUdc.net
ちなみに日本製ムスタングはBカーブな感じで均一に減衰します

861 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 12:35:30 ID:gynXdL7K.net
>>859
なんとなくわかるよ
10からちょっと動かすとカクッと落ちる
音量というより歪みが落ちるイメージ
大きめのアンプだと手元のボリュームで音量まではコントロールできないなぁ
ハイパスの影響って事はない?

862 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 18:39:55.84 ID:DrdoWm1e.net
均一減衰はBカーブではない

863 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 18:48:16.90 ID:ltwZo7ZY.net
今時ジャガー弾いてる奴ってさwww


カッコイイよな

864 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 05:24:34.86 ID:XVp69QZe.net
デフォでトーン絞った状態だと、ボリューム下げると9くらいから一気に抜けない音になってくるからボリュームはいつも10だわ
扱いづらいけど、上手く乗りこなせた時のストラトとリッケンバッカーのいいとこ取りの様なジャガーのクリーントーンを知ってしまったらジャガーから抜け出せなくなるよね。

扱い間違えたらリアではボロいダンエレ、プリセットでは出来の悪いフルアコかよって音になる笑

865 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 09:14:15.31 ID:pHo+AFZK.net
ポットを500kに替えると
ボリュームトーン10でも扱い易くなる

866 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 10:13:05.38 ID:gL3wg/jU.net
シリーズ+ローカットオンでかなりハムっぽくなった
一般的なリアハムとは違うし、ハムのミックスともニュアンスは違う

あえて言うならSGのリアに近く同じような感覚で弾けるのはデカい

867 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 21:47:57.08 ID:qMKgrcn3.net
デフォルトで弦落ちしないモデル全部教えて
商品ページみてもどこもそういうの説明してないのな

868 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 22:12:55.90 ID:ZbmF1Gme.net
>>867
アフィブログに載せるためですか?
少しは自分で努力してくださいよ…

869 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 00:22:04 ID:Xkny2Y8R.net
そんなもん弾き方によるだろうとしか

870 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 09:37:02 ID:m/SoZiU/.net
わかりませんでした!

871 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 16:32:17 ID:woluYI7o.net
弾き方次第というか慣れで落ちなくなるよ

872 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 23:37:52 ID:XCxXIgQC.net
他の人も言っているがシムしかない
弦落ちは解消
ブリッジトレモロ間の共振も激減
張りのある出音
シムを入れない理由があったら教えてほしいくらいだ

873 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 23:39:33 ID:XCxXIgQC.net
つまり気にならないレベルに改善可能だから購入前に気にすることではない

874 :ドレミファ名無シド:2020/07/22(水) 23:46:35.07 ID:MUzoHLRz.net
ローカットスイッチの効きが体感できない人
ファズやレンジマスター繋いだら一発でわかるぞ
とても使い道は無さそうな音だったがw

875 :ドレミファ名無シド:2020/07/25(土) 05:38:17.04 ID:rY3PDT/3.net
見た目がカッコよすぎるから弦落ちとか全く気にならなかったナ
ローカットスイッチをなんか改造したりできないんだろうか?
スイッチをオンにするとエフェクトかけたりできるとか
なんかジョニーグリーンウッドのテレキャスについてるキルスイッチみたいに音を途切れさせたりしたい

876 :ドレミファ名無シド:2020/07/25(土) 06:07:40.20 ID:oPpq5IV1.net
エフェクター内蔵にするならローカットスイッチをいじるより、フロントプリセットのスペースをまるまるエフェクターにした方がよくない?

877 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 20:19:30 ID:tOC6vNdy.net
みんなのカキコ見てると、うちのジョニーマージャガーは優秀だなとつくづく思うわ

878 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 20:20:13 ID:tOC6vNdy.net
ジャガーの癖にいじるとこなくてつまらないとも言えるけど。。。

879 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 21:31:40 ID:Z2gVeA5c.net
LPBマージャガー日本国内再販はよ
今度はIYHしてやるぜw

880 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 23:49:34 ID:G1uzRxXS.net
マージャガーよりアメオリジャガーの方が音的に好みだった

881 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 00:58:15.40 ID:He8DXMW5.net
マーは音がジャガーっぽくない
結局、欠陥だらけの状態で出るのがジャガーの音

882 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 03:47:26 ID:CK1oFUgp.net
分かるけど
みんながみんなその「ジャガーらしい音」を
右向け右で鳴らす必要もない

883 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 05:57:45 ID:Q0qFZbqa.net
アメオリはオリジナルとは別物でマーの廉価版みたいな感じ
あれ買うならメヒコのプレイヤーの方がおもしろそう

884 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 06:00:05 ID:Q0qFZbqa.net
そういや日本国内にはビンテラ入って来ないね
ヘリテージでもジャガーはないし

885 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 08:17:22 ID:FTA3bUq5.net
マーの奴とアメプロは同じなのかな

886 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 08:21:13 ID:av4ryYac.net
>>884
デジマにあったよターコイズ

887 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 09:23:22.54 ID:HNIQCCAq.net
ターコイズのはジャズマスじゃない?
ジャガーもモデファイのは入ってるね
ノーマルのが気になってるんだけど
アメリカ本国と同じカラバリとラインナップを扱ってくれよ
ジャパンと被るから売りたくないのかな

888 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 09:53:30.52 ID:V2ye4DH3.net
>>882
俺がその音が好きってだけだ
みんなに鳴らしてほしいなんて思ってないし言ってない

889 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 10:35:42.88 ID:QBDrnsyP.net
>>888
黙れクズ

890 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 10:49:51 ID:s+T2VO6s.net
言いたいことはわかるよ
オリジナル仕様は唯一無二の音と見た目だ
ヴィンテージ買えない側からするとヴィンテージスペック再現のアメオリがあんな仕様になって本当に残念

891 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 11:05:22.57 ID:FD+yPVCy.net
>>889
うんちのしみがついてますよ

892 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 11:22:31 ID:He8DXMW5.net
>>889
まだちっちゃいだろうに、ジャガーに興味あるなんてすごいね君

893 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 11:35:00 ID:m8W5pTta.net
そうです
わたしが

894 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 00:58:09 ID:3Jj2KNVz.net
アメビンとアメオリとマーで全然音違うのかな。
アメビンの62しか引いたことないから他のジャガーがわからない。

895 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 09:56:03.86 ID:raD74++r.net
>>894
弾いてみれば?

896 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 01:09:09.02 ID:YjEeDxll.net
>>811
アマゾンに中国メーカーのショートスケールネックあるよ
商品名にムスタング用と書いてある

同じ業者がローズテレのボディとネックのセット売ってて非常に気になる

897 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 06:47:48 ID:v6mBVOPJ.net
>>896
後半スレチ

898 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 13:09:44 ID:FaJRH+c2.net
>>897
全部キチ

899 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 19:53:28.72 ID:uFcMwKCq.net
息苦しいスレだな

900 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 21:43:28.25 ID:e5pPBFny.net
ジャガーにサンプラー入れてる人がいた
すごいナ
https://imgur.com/gallery/JPhF1ZS

901 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 21:54:28 ID:v6mBVOPJ.net
ボディデブってて草

902 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 22:19:07.52 ID:Uk/S2R71.net
http://thought.marutasekizaiten.icu/index.php?main_page=product_info&cPath=1_2&products_id=9513
こんなジャガーあった?

903 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 00:20:30 ID:ZFyga+Xb.net
>>902
なんかURL怖いんだが大丈夫か?

904 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 01:16:12 ID:nnP8WnZ1.net
踏みたくないからjpg画像だけ貼ってよ

905 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 08:14:06 ID:rsOGYTJZ.net
ジャガーはフェンジャパを買えばいい?

906 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 10:43:46 ID:RLkNmNct.net
こいつには勿体ねえなぁー
https://www.youtube.com/watch?v=tpC2t2SLnbM

907 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 20:06:32 ID:ZTIQXr4v.net
◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
詐欺師 で、配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 dhdkls
(deleted an unsolicited ad)

908 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 23:41:28.51 ID:CfQuya95.net
中華の偽販売サイトだった
宮地や石橋の画像転載して3割引き価格提示してるやつ

ちなみにピックガード形状的にフェンジャパ製で、
フェンジャパは過去にブロックインレイのマッチングヘッド出してるので実在はするんだろう

909 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 19:28:46.15 ID:3CLbPzJn.net
ショートスケールってどうなのよ?
ジャズマスよりパワー不足になる?

910 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 20:04:30 ID:lw1hWdJC.net
太い弦使えばそれなりにパワーはある
個人的に011大好きよ

911 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 20:09:17 ID:4YzxEAkl.net
うおおおおおお
カートコバンジャガー買うぞ!!かうぞ!!!

912 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 20:17:11 ID:mIXqtBVi.net
>>911
いいじゃん。
俺はマージャガー。ええで。

913 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 20:17:45 ID:Cf/2kKp6.net
>>909
出力は問題ないけど音の張りがロングスケールよりない感じだね
デメリットなのかと思ってたけど音の個性として気に入った
弦は俺は結局10弦の繊細な響きが好みだった

914 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 20:31:06 ID:4YzxEAkl.net
>>912
ポリ塗装らしいからシールベッタベタにするんやで!!

915 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 20:42:10 ID:4YzxEAkl.net
スミスの音めっちゃ好きなんだよな
ただ声が中音強すぎるからブルースちっくに曲作るかハムで太く落とすかっていう

かうぞおお!!!

916 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 21:03:17.39 ID:V9p7V+4A.net
いいなあ、楽しそうだなあ
LPBマー再販してくれたら俺もIYHするのに

917 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 23:03:21 ID:DaqFh7qc.net
ここではバズストップバーは外道?

918 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 23:18:54 ID:8r8a5ZAJ.net
>>916
お前しつこいな笑

919 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 23:23:06 ID:cd3qpgrg.net
IYHって見るの久しぶりすぎて、しばらく理解ができなかったわ

920 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 15:25:40 ID:uWjyCh6C.net
楽器版ってHRとかメタルとかブルースとかビジュアル系とかJPOPしか聴かないようなやつらかと思ったら違うのか
ほんまクラプトンの何がいいかわからんわ
つまんねえ

921 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 15:52:30 ID:jUZDO6/n.net
わかってるからいちいち子供みたいな事書かないの

922 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 18:54:10.96 ID:meWBS29+.net
クラプトンよりサーストンムーアの方がよいよ
ブラックメタルからノイズまでやってるし
てか今ってロック自体オワコンになっちゃったからもう早弾きやらバカテクとか流行ってないからね
日本に大村孝佳とかいるけどまあすげー上手いとは思うんだが曲聴いたらダサいしなあ

923 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 19:26:06.29 ID:cLkdO3l6.net
流行りのものを選んで弾いてるんだね、好きなものじゃなく

924 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 19:36:36.67 ID:bc3iUDmb.net
男は黙って ジョーパス
https://www.youtube.com/watch?v=DSH32VUJCk4

925 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 19:40:17.45 ID:D1Nfvw9N.net
>>923
それな
流行追っかけるのなんてのはガキの頃だけだろうに

926 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 19:52:21.95 ID:OQQQF9P7.net
ジョニーマー最高。
スミスの時は全くジャガー使ってないけど、そんなのカンケーねー。

927 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 20:10:42 ID:W4aNy4Tr.net
肉ジャガー

928 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 20:14:31 ID:bp6ayZwA.net
流行りに乗っかるのは嫌いだけど
時代の波をまったく感じられない人のダサさもきつい

929 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 20:22:48.01 ID:W4aNy4Tr.net
海外のインディーズ界隈では若い子が古臭いのリバイバルしまくってるぞ

930 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 20:30:43.09 ID:/yRJLo4O.net
弾きたいもの弾きゃええやん

931 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 20:32:34.98 ID:GwYvzIRP.net
>>929
いきなり何の話?

932 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 20:58:07.17 ID:W4aNy4Tr.net
わかんね

933 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 21:18:18.80 ID:/yRJLo4O.net
リバイバルしまくってるならそれも流行だわな

934 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 21:41:16 ID:bl8p2tYg.net
流行り廃りじゃなくこれいいね好きかも好きだからで聞いて弾けよ

935 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 21:43:35 ID:W4aNy4Tr.net
いまどきじゃ好きな音楽掘るのも簡単だしな
自然とそうなる

936 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 04:22:34 ID:LnzOMgU2.net
メタルとかジャズをジャガーで弾いてもええの?

937 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 06:43:04 ID:dElVKBj6.net
そういう考え方自体おかしいって何でわかんないんだろうか

938 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 06:54:11.18 ID:gObXj5qc.net
おこんないで;;

939 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 07:03:48.27 ID:f7kpKEI8.net
>>936
これくらい弾けるようになりたいぜ https://youtu.be/xlrcNtH5pu8

940 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 07:33:08.89 ID:NUMWkIAF.net
>>936
>>924

941 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 10:24:48 ID:7YWjuiQk.net
>>940

>>936

>>924

>>77

>>514

942 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 20:01:34.60 ID:70xsDSrQ.net
>>936
ジャスって書いたせいでメタルの具体例でないねw

943 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 20:35:30.18 ID:VjKNkHCz.net
>>939
ベロと白目が気持ち悪い。
上手いんだろうけど、好きな音楽じゃないので何も感じない。

944 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 22:06:27.99 ID:XkohZgZo.net
俺は好きな音楽
こんな早弾きしなくても好き

945 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 23:10:18.72 ID:dVAeYc3I.net
https://youtu.be/bB5bSZmuP90

946 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 23:12:02.79 ID:dVAeYc3I.net
https://youtu.be/u9zU6WkBpIM

947 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 23:13:18.21 ID:UC2i66wM.net
>>939
てかジャガーってこんな前からあるんか
62' vintageってあるくらいだから当たり前か
私が持ってるジャガーのイメージはアメカジのヨレヨレの服着た奴が弾いてるんだけどね
てかメタルでジャガーって見たことないな
みんなハムバッカーでブラックでスイッチは最小限でブリッジがゴツいよね
あれってやっぱ様式美なのかな?それとも速弾きとかやるから機能的なもん?

948 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 02:06:39 ID:65tyu8qH.net
https://i.pinimg.com/originals/31/0a/51/310a51eef2996dde4d9f42fc6d959d89.jpg

949 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 08:04:01 ID:LENGibDQ.net
ジミヘンもジャガー使おうとしてたんだよねジミヘンの発狂ジャガーサウンドとか凄まじそう

950 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 08:32:17 ID:B1rrYcZN.net
スクワイヤーミニってどうなん
弾きやすくなるの?

951 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 14:02:32 ID:nIRi/HQm.net
>>947
性能的に相性が悪い

952 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 01:03:18.32 ID:l9vKWfcp.net
海外だとヴィンテージでもマスタリーブリッジ載せ替えまくってるね
実際のところどうなの

953 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 21:32:56.59 ID:/M79LWwC.net
>>952
アメプロジャガーをマスタリーに変えたけど、良くも悪くも使いやすくなった。
バズストップバー付けた時、弦のテンションがキツくなり過ぎてジャガー弾いてるゆる〜い感じがなくなったので物は試しにとマスタリーに変更。
結果としては純正よりはテンションがキツくなるもののバズストップバーよりはジャガー弾いてるって感覚があったし、純正より細かく弦高調整ができるしで自分は大満足。けどテンションキツくなるから音は固いとか、ジャキジャキした印象増すからそれが好みじゃ無い人とか、ジャガー独特のゆるいテンションが好きって人には向かない。

954 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 21:48:44 ID:o6L2Qvjr.net
今のジャガー使いはストロークやカッティングで使う人おおいから弦落ちは耐えられんだろ

955 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 21:55:52 ID:yb+94d7q.net
アメプロジャガーのブリッジってすでに色々対策されて使い勝手良くなってるんじゃ?

956 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 22:29:03 ID:qsjz2jXl.net
アメプロはジャガーじゃないからなぁ…w

957 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 23:01:29 ID:v2Pfh9Sl.net
アメプロストラトテレジャズベの評判聞くたびに嘘やろって思う
ジャガージャズマスはアメパフォと大差ない酷いものだよね

958 :ドレミファ名無シド:2020/08/11(火) 23:27:51.11 ID:n9RF+Mx9.net
アメプロのジャガーって最初からムスタングのブリッジじゃんw

959 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 03:52:30.65 ID:HwEKcEGs.net
プレイヤーシリーズってあまり弦落ちしなくていいって書いてあったけどどうなの?

960 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 08:21:58 ID:tSUzPFnx.net
弾く人によるね

961 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 08:38:31 ID:MRhLqsKD.net
>>957
パフォーマーシリーズとプロフェショナルって人気ないの?そこまで酷い評価探せなかったけどな…

962 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 11:46:24.44 ID:MaJ28OJU.net
ヘッドにJaguarって書いてあったら全部Jaguarでいいやん。

963 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 11:47:40.95 ID:8C3lAtq6.net
jagard

964 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 11:59:38.75 ID:ltqgRtW5.net
ジャガージャズマスは別物すぎる
プレイヤーシリーズもそうだね
本家メーカー自ら改造品作って売ってる感
誰かのシグならああいう仕様もありだと思うしジャガーカスタムとか名乗ってればまだね

965 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 12:02:46.53 ID:jNp1NciH.net
まあいいじゃん、フォルムとスケール長がジャスマスならジャズマス、ジャガーならジャガーって事で。
多様化の時代だし。

966 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 12:05:17.28 ID:4BagQsLn.net
一音半上げするためにショートスケールのジャガー選んだってミュージシャンがいたの面白かったな

967 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 12:09:42 ID:ovz7OfNy.net
>>966
ネックの負担にならんのかな

968 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 12:25:19.48 ID:4BagQsLn.net
そこに関してはわからないがおそらくネックも太いのを選んでるんじゃないかと

969 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 14:20:58 ID:HZutSaAy.net
>>966
プロだし、チューニング安定してんだろうな。
バズストップバーでもかましてんだろうか?

970 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 14:30:54.77 ID:eqc/M8Ok.net
>>955
アメプロジャガーは確かにマスタングのブリッジだから弦落ち対策としてはバッチリだけど、弦高調整が出来ないんだよね。んで、フローティングトレモロの運命というか機構上ブリッジがグラグラ動く。マスタリーにしたら弦高調整が出来る上にブリッジが固定されるから色々安定するのよね。

971 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 14:41:13.81 ID:XpexmFS2.net
ちょっとボディデカすぎんよね

972 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 17:08:19 ID:JoKHou2k.net
マスタリーって素材のせいか重量のせいか、
良くも悪くも結構トーン変わるよね

ハイブリッドジャガーについてた各弦調整のできるタイプの
ムスタングっぽいブリッジはなかなかバランス良くて気に入った
ブリッジのグラつき対策は脚にブッシュかましてる

973 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 17:52:01 ID:DYEaiscV.net
アメプロ廉価版だけどスイッチはオリジナル配置のジャパンハイブリッド良さげよね
トラディショナルと同じ色増やして欲しいわ

974 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 18:54:12 ID:tSUzPFnx.net
ラッカー塗装で出してくれんかなぁジャップ製
スウィンガーでできたんだからさ

975 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 19:01:49 ID:v4q1yYE6.net
マスタリーは値段が高すぎてなあ
そろそろまた62リイシューを手頃な値段で出してくれ(´・ω・`)

976 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 21:00:04.22 ID:VLLMfNvr.net
てかアメプロとマスタリー買う金でアメオリ買えば良いのに

977 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 21:42:18.90 ID:yo4cBtE+.net
それな
現行で買うならアメオリだよね

978 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 22:48:53 ID:gX1ER1bi.net
>>976
アメプロにマスタリーもそれはそれでええやん。
オリジナルスペック至上主義なのもわからんではないけどさ。

979 :ドレミファ名無シド:2020/08/13(木) 00:25:14 ID:8o5ZHwGM.net
逆にプレイヤーシリーズは他に持ってる人でも買う価値有りってことなのか

980 :ドレミファ名無シド:2020/08/13(木) 01:43:16.29 ID:D5lCgKXu.net
ジャガー持ってる上であの仕様に金出す価値を見いだせるならどうぞ
俺ならその金でエフェクター買うけどw

981 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 00:00:39 ID:sOTxrWMf.net
>>947
シェクターの7弦ジャガーモデルは山嵐オガが使ってた。

982 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 00:14:59.41 ID:G+8U6Wou.net
ロングスケールのジャガーは例外だろ

983 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 00:26:50 ID:4UXwi+YA.net
ジャガー警察の事案だな

984 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 01:04:50 ID:TmnWZIR0.net
ロングスケール?許せねえな

985 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 04:19:56 ID:462WqT4s.net
ビリンダ・ブッチャーも使ってるロングスケールジャガー

986 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 06:53:08 ID:XKp/jpxR.net
ストラトネック載せてレギュラースケール化
https://blog.amagi.dev/entry/2016/02/06/195016

インスタで海外の人が同じようなことやってるの見たけど、ブリッジ位置が生理的に無理

987 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 07:30:59 ID:G+8U6Wou.net
やはりジャガーはショートスケールのバランスで完成されてる

988 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 07:43:03 ID:2DdB8uI3.net
ジャガーを軽くしたいでござる

989 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 07:52:23 ID:3I4eU2cO.net
>>986
アフィリエイトブログです
クリックしないよう注意してください

990 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 16:23:00 ID:EH2w3Sny.net
>>984
じゃあやっばジャガーでメタルはむりぽか

991 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 18:27:36 ID:t5BuVxVn.net
>>990
スケール云々で日和ってる奴には、メタルどころかどんなジャンルの音楽もできねえよ

992 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 18:39:05 ID:lDKGy3n9.net
サスティン少ないしハイポジションが狭すぎ弾きにくいけどリフメインのメタルならハムにして太いゲージ張れば大丈夫しょ。
でもハイポジションのソロは弾きにくいよ。
あとハードロックくらいの歪みなら吊るしでいける。
頑張れ。

993 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 20:47:13 ID:qYTeQ+JG.net
そういう時はやっぱリアオンリーで鳴らすの?

994 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 21:22:03.01 ID:f0sPdSyb.net
シングルでもディストーションかけまくればぶっちゃけハムと区別つかないでしょ
ハイポジション弾きやすいギターってやっぱストラトとかテレキャス?
だからみんなそれ使うんか
逆になんでジャガーはこんな弾きにくいギターを開発したんだろうか
見た目にステータス全振りしてないか

995 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 21:28:04.80 ID:GgXGiGuJ.net
普通に音いいじゃん、繊細で
だから最高位機種として制作したんでしょ、反面ピーキー過ぎるし、なかなか手に負えないけど

996 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 21:59:55 ID:UUeUwkGr.net
メタルっていってもそんなに歪ませる必要ないし、ノイズゲートとチューブスクリーマーがあれば良いかなって気もする

997 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 22:09:08.90 ID:GgXGiGuJ.net
メタルって言ってもいろいろあるけど
太くて安定させてソロやりて〜ってのは違うよな、そういうこころみで新しく道を切り開くなら素晴らしいけど
過去から探るにはそれはないな

998 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 22:12:39.01 ID:NcXXnetq.net
https://youtu.be/DZnQm-APyQY

そういえばジャガースレ的にこれはどうなの?
ジャガーの弾きやすさとか話題になってたからさ

999 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 22:28:34.44 ID:GgXGiGuJ.net
うおおだせえ
対抗馬として、ヘフナーのギャラクシーはいかがだろうか

1000 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 22:35:33.61 ID:lDKGy3n9.net
>>998
バーンズみたいでいいやん。
かっけーな。
最近Jaguarならなんでもありになってきてる。
こだわりがないというか。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200