2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ギター】ワイヤレスシステム【ベース】

1 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:09:07.58 ID:oPe2yqZE.net
ギター&ベースのワイヤレスシステム
楽器用ワイヤレスも小型から本格派まで出揃って来たようです
無かったので立てました。

2 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:17:34.35 ID:oPe2yqZE.net
Line6
http://www.line6.jp/
SHURE
http://www.shure.com/
BOSS
https://www.boss.info/jp/
オーディオテクニカ
https://www.audio-technica.co.jp/
AKG
https://www.akg.com/
サムソン
http://www.samsontech.com/
xvive
http://www.xviveaudio.com/
NUX
http://www.nuxefx.com/

3 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:19:16.38 ID:oPe2yqZE.net
3

4 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:20:07.72 ID:oPe2yqZE.net
4

5 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:20:33.54 ID:oPe2yqZE.net
5

6 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:20:52.32 ID:oPe2yqZE.net
6

7 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:21:05.04 ID:oPe2yqZE.net
7

8 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:21:41.34 ID:oPe2yqZE.net
8

9 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:22:16.12 ID:oPe2yqZE.net
9

10 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:22:53.24 ID:oPe2yqZE.net
10

11 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:23:29.61 ID:oPe2yqZE.net
11

12 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:24:02.10 ID:oPe2yqZE.net
12

13 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:24:23.87 ID:oPe2yqZE.net
13

14 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:24:49.25 ID:oPe2yqZE.net
14

15 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:25:09.20 ID:oPe2yqZE.net
15

16 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:25:28.30 ID:oPe2yqZE.net
16

17 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:25:51.92 ID:oPe2yqZE.net
17

18 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:26:12.98 ID:oPe2yqZE.net
18

19 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:26:25.99 ID:oPe2yqZE.net
19

20 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:26:45.86 ID:oPe2yqZE.net
20

21 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 07:27:41.68 ID:oPe2yqZE.net
保守完

22 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 13:03:18.57 ID:E+VvcjQS.net
xviveの良い評判多いけど、ルックス的にnuxが気になってる。

23 :ドレミファ名無シド:2018/09/29(土) 20:40:48.41 ID:c4Cyc/us.net
ライブでline6のG30使ってるけどスタジオ練習用にギターに直接繋ぐお手軽ワイヤレス欲しい

24 :ドレミファ名無シド:2018/09/30(日) 22:24:52.35 ID:IqWahhvu.net
中華製の安いヤツ買えばええやん

25 :ドレミファ名無シド:2018/09/30(日) 22:30:10.97 ID:Z4FAGFiz.net
むBOSSだろ

26 :ドレミファ名無シド:2018/10/01(月) 23:26:53.84 ID:UuQX6gcq.net
bossのwl-20l とwl-20の音質の差が気になる。
音家のレビューにはケーブルトーンのないwl-20lをギターに使ってるけど音が太くなったとか。

27 :ドレミファ名無シド:2018/10/02(火) 00:55:36.58 ID:G+IbGx14.net
>>26
ちょっとハイ落ちしてモコる程度かと
俺も試してみたいがどこも売り切れなんだよな

28 :ドレミファ名無シド:2018/10/02(火) 07:20:58.47 ID:lTIF8047.net
それを太くなったと勘違いしてるだけなのかな。
やはりギターにはギターようのwl-20が良いか。
ホント試したい。

29 :ドレミファ名無シド:2018/10/02(火) 10:51:11.76 ID:r9RZs8El.net
世の中ハイ落ちの事を音が太くなるって言ってるんだよ

30 :ドレミファ名無シド:2018/10/02(火) 14:32:39.35 ID:uax791C3.net
しかし無さすぎる!中国製ワイヤレスは不安だからBOSSが欲しいのに。

31 :ドレミファ名無シド:2018/10/03(水) 20:32:56.04 ID:vI0wLiGi.net
スタジオでxviveの少し借りてみたけど、こういうギター直刺のワイヤレスってほんと楽だな・・・

32 :ドレミファ名無シド:2018/10/03(水) 23:03:47.60 ID:K9wbQsiw.net
俺もxvive注文してみたわ。明日到着予定。

33 :94:2018/10/04(木) 19:53:53.61 ID:CHBro8tp.net
宣言xvive買ったよ。
スタジオ練習では問題ない。
明後日ライブで使ってみる!

34 :ドレミファ名無シド:2018/10/04(木) 19:54:48.22 ID:CHBro8tp.net
何だ宣言って(汗)
先月でした。

35 :ドレミファ名無シド:2018/10/04(木) 20:58:41.59 ID:7D6D1N6X.net
感想よろしく!

36 :ドレミファ名無シド:2018/10/05(金) 14:26:35.03 ID:Dye5t+fC.net
xvive u2到着。たしかに遅延は少〜し気になるけど、そんな事よりもケーブルの煩わしさから開放されたメリットの方がデカイ。

37 :ドレミファ名無シド:2018/10/05(金) 15:56:13.05 ID:Sa5ohMd4.net
いや遅延の方が煩わしいだろ

38 :ドレミファ名無シド:2018/10/05(金) 17:16:25.47 ID:Dye5t+fC.net
個人の感想なんで^_^

39 :ドレミファ名無シド:2018/10/05(金) 17:44:01.44 ID:s+3Ona5X.net
ストラトで使うとアーム操作の邪魔になったりするの?

40 :ドレミファ名無シド:2018/10/08(月) 12:33:47.61 ID:X0bXuRHL.net
昨日、小規模の屋外ライブでxvive u2使ってきました。
音痩せは若干あるかも。EQの設定をちょっと弄ったぐらいで気にならなくなった程度。
遅延は10mぐらいしか動いてないので感じなかった。
何よりシールドが無いことによるメリットの方がはるかに上回った。

41 :ドレミファ名無シド:2018/10/08(月) 14:57:35.40 ID:9JywXc9T.net
これは音痩せする感じはしないな
https://www.digimart.net/magazine/article/2018022303055.html

42 :ドレミファ名無シド:2018/10/09(火) 22:55:54.40 ID:wI/40Oee.net
俺もxvideos始めてみるか

43 :ドレミファ名無シド:2018/10/17(水) 01:43:19.02 ID:94CU8Ab2.net
u2もb2もアクティブPUだと発信音が出て使えなすorz
せっかく買ったんだが、パッシブ専用だなあ

44 :ドレミファ名無シド:2018/10/17(水) 09:10:55.69 ID:YqWg8gMn.net
アクティブNGなのは何故なんだろう。
インピーダンスとかの問題?

45 :ドレミファ名無シド:2018/10/17(水) 09:59:33.65 ID:E/+Zohs8.net
アクティブ駄目なのか、パッシブでしか使った事ないから知らんかった

LINE6もダメな楽器があるらしいし技術的になんかあるんやろなー

46 :ドレミファ名無シド:2018/10/17(水) 15:03:43.17 ID:H2ybvOPi.net
ボスやLine6 G10のように刺して電源入るタイプはアクティブNG
普通のモノラルプラグみたいにプラグに1本しか線のない中華製はOK

47 :ドレミファ名無シド:2018/10/17(水) 19:01:47.21 ID:aYwngHMo.net
ん、ならu2が使えないのおかしくね
あれは電源スイッチ別にあるぞ

48 :ドレミファ名無シド:2018/10/17(水) 21:32:50.99 ID:i5IubM25.net
>>47
マジカ

49 :ドレミファ名無シド:2018/10/17(水) 23:28:36.93 ID:5woyWKat.net
>>48
マジ

50 :ドレミファ名無シド:2018/10/19(金) 21:57:36.52 ID:uk4CqBMc.net
プリアンプの信号を拾ってるのかもね。
簡易的に延長ケーブル作って調べてみた結果、ピックアップやキャビティ付近で発信音が出た。
LPのトグルSWの位置に電池を仕込んでるんだが、ここに近づけても発信音が出る。
今のところ思いつく対策は延長ケーブルでストラップの位置に持ってくるぐらいだ。
他に何か良い方法は無いものか。

51 :ドレミファ名無シド:2018/10/22(月) 23:39:53.89 ID:FsRCXyXv.net
B-2買ったけどめちゃいいな
最初音痩せしてるのかと思ったけど、これハイ落ちてないだけなのかもね

52 :ドレミファ名無シド:2018/10/23(火) 18:10:42.70 ID:eCraF2tp.net
>>50
パスコン入れてみる
音変わるけど

53 :ドレミファ名無シド:2018/10/23(火) 19:17:09.13 ID:vv00wPT/.net
bossのまだどこも入荷せんのか

54 :ドレミファ名無シド:2018/10/29(月) 11:35:13.72 ID:QrnukfsG.net
josephって謎メーカーのワイヤレスがヤフオクで3000円で出てる
さすがに安すぎて音が出るのかも不安なレベル。どうなんだろう…

55 :ドレミファ名無シド:2018/11/07(水) 08:05:33.45 ID:A/5chgit.net
bossの今注文したら入荷は年明け以降かもって。
bossさん、iPhoneみたいにある程度作り貯めてから発売してクレよ〜

56 :ドレミファ名無シド:2018/11/07(水) 10:17:55.72 ID:tJokhiTK.net
ワイヤレス導入したいけど有名メーカーは高いし安いのは聞いたことないメーカーで不安だし…って二の足踏んでた潜在的需要が想定外に多かったんだろうな

57 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 00:23:08.05 ID:peHh2/kf.net
WL-20最高ですよ

58 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 01:03:29.91 ID:Vs8v8wV5.net
オレWL50

59 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 07:10:18.47 ID:V37+f8ei.net
何時手に入れたの?

60 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 18:55:12.77 ID:gjW0VF/i.net
>>59
入荷待てないからオクで買った

61 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 19:07:04.04 ID:c1wlwWSE.net
馬鹿

62 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 20:40:43.93 ID:Vs8v8wV5.net
時間は金

63 :ドレミファ名無シド:2018/11/08(木) 21:54:20.11 ID:GhntBvEC.net
8月に普通にデジマで買った

64 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 07:11:45.50 ID:H3YfC480.net
今や、オークションも中古も何処にも出回っていないから、貴重品になってしまった。オークションでも欲しいくらいだ。

65 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 07:19:21.80 ID:wjjsCJ2Q.net
年が明けてからでもいいや

66 :ドレミファ名無シド:2018/11/09(金) 19:03:08.95 ID:Z695b/ja.net
G30からWL-20に乗り換えたけど凄く良いわ

67 :ドレミファ名無シド:2018/11/10(土) 10:35:11.61 ID:Qlk6gupi.net
WL-50お店に有った。
ネット情報に頼らず足で稼げば奇跡に巡り会うかも。

68 :ドレミファ名無シド:2018/11/22(木) 07:10:56.60 ID:9NzNAXS3.net
WL-20がやっと出回ってきたね。音屋もAmazonも在庫有りだ。

69 :ドレミファ名無シド:2018/11/22(木) 08:41:36.76 ID:uMat7Djr.net
>>46
普通にアクティブでG10使ってるよ
G10オス側の根元に棒状のスイッチがついてるからプラグの形状の問題な気がする

70 :ドレミファ名無シド:2018/11/22(木) 18:46:33.02 ID:4998YAeD.net
>>68
ほんとだポチッた

71 :ドレミファ名無シド:2018/11/23(金) 12:16:03.81 ID:zdVaPcj7.net
アマで1万以下のワイヤレスってどう?

72 :ドレミファ名無シド:2018/11/23(金) 13:07:18.04 ID:Sf0CNMeI.net
xviveしかもってねえ、一万以下じゃなくてすまんがあれは良いな。

73 :ドレミファ名無シド:2018/11/23(金) 21:04:52.82 ID:w0Limvek.net
x viveは一年使ったレビューがボチボチあるけど、安物買いの銭失いとか書いてる。
買った直後のレビューだけじゃダメだね。

74 :ドレミファ名無シド:2018/11/23(金) 21:45:07.16 ID:nfTVhUUz.net
xviveは充電持たなすぎるし遅延や音質劣化が気になるからなぁ
今なら5000円足してboss買った方が遥かに幸せになれるよ

75 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 00:17:26.10 ID:aXruJ9nF.net
LINE6のG70がアウトレットで安く買えたからジャンクションボックスの上にのっけてるわ

76 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 01:30:37.55 ID:BJNKxjbU.net
>>74
bossは遅延もっと少ないの?

77 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 09:02:07.41 ID:O2br/zV7.net
bossのは信者か工作員おらん?
WL-20はデザイン考えてなさすぎ

78 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 10:21:27.03 ID:BYtUg+9w.net
>>77
G10と変わらんし
デザインも中華より全然マシだろ

79 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 10:38:46.74 ID:O2br/zV7.net
あのG10と変わらない方が考え無しな訳だが・・・
中華のはプラグの付け根が回転したり見た目も使い勝手も考えられてるのがあるよ

80 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 12:18:46.92 ID:X5cp5UOC.net
稼働部増えると不具合も増えるからなぁ

81 :ドレミファ名無シド:2018/11/24(土) 12:36:54.70 ID:O2br/zV7.net
はいはいboss最高boss最高

82 :ドレミファ名無シド:2018/11/25(日) 00:39:13.17 ID:URW9wtho.net
ここまで、shure GLX-D シリーズ無し。
最近受信機をAdvancedに買い替えた。

line6から数年前に乗り換えた。ノントラブル、送信機は金属製で壊れない。
音の劣化もない。

83 :ドレミファ名無シド:2018/11/25(日) 09:42:47.93 ID:0dXw8HFF.net
おれもSHUREだわ
G50買いに行ったんだけど、店頭にあったのがG30、SHURE、テクニカだった。
どれも悪くなかったけど、シールドとその3種類弾き比べたらSHUREが一番だった。高いけどw

84 :ドレミファ名無シド:2018/11/25(日) 21:04:53.99 ID:2JN2BrrY.net
WL-20はギターからマルチエフェクターの間に噛ませても使えますか?
公式はギターとアンプばっかりでよくわかりません

85 :ドレミファ名無シド:2018/11/25(日) 21:55:13.40 ID:koiGBUOa.net
>>84
WL20に限らずどれでも問題ない

86 :ドレミファ名無シド:2018/11/25(日) 22:08:43.56 ID:Hh5g1dUx.net
50にしたらどうか

87 :ドレミファ名無シド:2018/11/25(日) 22:09:02.60 ID:2JN2BrrY.net
ありがとうございます!

88 :ドレミファ名無シド:2018/11/25(日) 22:10:21.82 ID:2JN2BrrY.net
>>86
50のメリットがよくわからなかったです
充電で挿せるとこですか?

89 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 03:14:35.59 ID:LTnWwi/b.net
公式見ても50のメリットわからないって理解する気がないとしか思えないし、
ここで説明してもらったところで理解できないよ
金額に大差ないからとりあえず50買っときな

90 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 08:09:28.38 ID:lPKRYT/W.net
推測だけどマルチ使ってんならボード組んでる
わけじゃなさそうだし20のが良くね?
ボード組んでないのに50は微妙でしょ

91 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 09:03:27.81 ID:gDrST5e0.net
>>88

俺もイマイチ50のメリットがわからないっす。

レシーバーの安定電源、他への電源供給、充電、アクティブ/パッシブの切り替えくらいか。
充電つっても、ボードに常時電源入れてるわけじゃないし、更にボスコン並みにかさばるしな。

これのメリット教えて下さい。

92 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 09:08:11.95 ID:ATW9SfUH.net
あとは本人の選択でいいのでは

93 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 09:47:10.54 ID:EWFKvmjj.net
充電池が死んでもトランスミッターだけ変えれば使える
電池でレシーバーが使える

94 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 12:59:52.78 ID:jpX2yYJ4.net
抜き差しの手間が1個減る

95 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 13:00:53.22 ID:N8CVVwRE.net
使う人の環境でメリットデメリットは変わるからなあ。
仕様は公式HPに載ってるんだから、それ見て自分で判断だわな。

96 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 13:02:24.31 ID:dusjVYba.net
やっぱボード組んでる人向けか
俺みたいに自宅でアンプとマルチエフェクターとギターだけで楽しんでるなら20で良さそうですね

97 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 14:31:53.52 ID:z9D76g7l.net
20&マルチでもう何度もライブこなしてるけどデメリットは特に思いつかない。

98 :ドレミファ名無シド:2018/11/26(月) 16:20:51.06 ID:iC7qig5z.net
俺はボードにwl50
ライブやスタジオでとても重宝してる

99 :ドレミファ名無シド:2018/11/27(火) 09:15:01.62 ID:FYlVD057.net
まぁたしかに20でバッテリーが死んだらって
いう不安はあるよね
スマホみたいに毎日充電みたいな頻度じゃないから
寿命がどのくらいでくるのかわからんけど
公式でバッテリー交換みたいなプログラム
来てほしいわ

100 :ドレミファ名無シド:2018/11/27(火) 13:17:18.22 ID:fRgTAxVy.net
家でも使ってるから週一くらいで充電してる
2年もつかなあ

101 :ドレミファ名無シド:2018/11/27(火) 13:29:54.50 ID:zoeurYee.net
>>100
一般的なリチウムイオン電池で保証されてる充電回数が大体500回
容量は半分程度まで落ちても10年くらいは持つんじゃないかね
その前に電波飛ばなくなる気がするけど

102 :ドレミファ名無シド:2018/12/07(金) 01:21:05.02 ID:4IBUgRNY.net
生産終了で値下がりしたオーテクのATW-1501購入記念
新型がでるかもと悩みましたが購入しちゃいました

103 :ドレミファ名無シド:2018/12/07(金) 01:36:22.54 ID:Y3eeOIWX.net
>>101
その頃には新しく良いのが出てるだろうしなw

104 :ドレミファ名無シド:2019/01/04(金) 23:23:54.98 ID:Po9jk/tk.net
いまだにMAXON 使ってる

105 :ドレミファ名無シド:2019/01/17(木) 03:08:54.15 ID:pVpPhtfk.net
line6 のG50なんですが激しく動くと音切れします
何か対策は無いでしょうか?

106 :ドレミファ名無シド:2019/01/17(木) 03:25:26.30 ID:5G0JLTQH.net
おそらく機械自体が電波の強弱に対応して出力を切り替えてると思うけど
その切替が間に合わないのが原因のような

Wi-Fiと同じ帯域だから床(天井や壁、というのもあるけど現実的に実施が可能なレベルで考えると床)
に反射板みたいのがあれば平均化できるかも・・・と思ったり

電波そのものに関しては専門家じゃないと正確なコメントは難しいね(´Д`)

107 :ドレミファ名無シド:2019/01/17(木) 03:30:36.18 ID:WkmZhok7.net
単に内部で接触不良が起こっているとかではないかな?

108 :ドレミファ名無シド:2019/01/17(木) 07:24:09.17 ID:dHo88uyl.net
g50は出た時は画期的だったがbossとか出た今じゃ型落ちのロートルだからな…
素直に買い替えたほうがいいんじゃないか?

109 :ドレミファ名無シド:2019/02/01(金) 16:11:25.12 ID:xobLzZq2.net
relayの新製品、G10sが電池残量も電波状況もメーター表示で使いやすそう
G10に対応してないアクティブピックアップ用にL型プラグもついてくるみたい

110 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 15:02:21.63 ID:pvkiyCCt.net
受信機だけ発売して欲しい。

111 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 18:14:34.50 ID:URS3zuin.net
>>110
同感!

112 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 18:15:51.85 ID:URS3zuin.net
もう1セットは買わないが、受信機だけなら買う!

113 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 19:09:35.26 ID:SUCVqNpM.net
普通送信機じゃないの?複数欲しいのって

114 :ドレミファ名無シド:2019/02/08(金) 21:45:40.59 ID:C+ktRDlL.net
受信機欲しいけどな。
ボードに組み込むとボード変えるとき解体しなきゃならんから。

115 :ドレミファ名無シド:2019/02/09(土) 13:28:06.62 ID:z7iVkeBL.net
>>113
すでにG10持ってる人は家用とエフェクターボード用と分けて使えるからな

116 :ドレミファ名無シド:2019/02/10(日) 21:11:17.79 ID:WwwddbHY.net
どうして送信機が複数必要なの?

117 :ドレミファ名無シド:2019/02/10(日) 21:29:57.21 ID:Q1hK/FY/.net
竿持ち替えるのが便利だから

118 :ドレミファ名無シド:2019/02/10(日) 23:20:52.84 ID:Z9xNMTKL.net
line6 g10使ってるが充電出来なくなる不具合多くてbossの20へ乗り換え考えてるんだが、20はトランスミッター、レシーバーともスリープに入ると抜き差ししないとイケないってほんと?
g10はギターのボリュームあげればスリープから復帰したので抜き差しめんどくさい。50なら大丈夫とかあったりするか教えてくださいm(_ _)m

119 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 01:31:05.07 ID:ZCOOx7sY.net
赤ん坊とにゃーがいるから毎度使用後は片付け
これが実にメンドウ
でもでもでーも
片付けずにいたら・・・
家用にワイヤレス導入したいと思っているトコロ・・・

120 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 13:38:30.05 ID:I+Q0zYJS.net
>>118
https://www.boss.info/jp/promos/wireless/
音を出さないと約1時間でスリープモード、弾けばまた復帰って書いてあるよ

121 :ドレミファ名無シド:2019/02/12(火) 14:21:20.84 ID:eSyX6rHS.net
G10はすぐ寝ちゃうので、練習中にちょっとダベってると
次の曲頭で音が出なくて焦る。

122 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 11:36:56.01 ID:PFOu7pMU.net
ダベってる、って何歳くらい迄の人が使ってるんだろうな?
この前JK、JD、アラサーの姪っ子達に「サテンでダベる」が
何言ってるかわからないって言われたw

123 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 12:09:45.49 ID:E+kSsYWG.net
30でギリギリ分かる位
普段から使うとなると若くても35位だろ

124 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 20:38:36.66 ID:JICF3sNy.net
サテンは遊戯王で知ったアラサーです

125 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 20:57:42.19 ID:w9+x6APs.net
>>122
サテンでダベる
を今風に言うと何になるの?

126 :ドレミファ名無シド:2019/02/13(水) 21:25:42.93 ID:mlPBqaHW.net
wl-20
wifi使用中に音切れやスマホがwifi繋がらない症状あり
prs custom24 では使えない

127 :ドレミファ名無シド:2019/02/14(木) 09:21:07.57 ID:Iw1M/EAk.net
>>120
ありがとう。
この後、WL-20を購入したんだが、レシーバー側がスリープモードに入ったら復帰には
レシーバーの抜き差しが必要ってマニュアルに書いてある。。。。
レシーバーは無演奏から2時間後にスリープするので、毎回毎回、抜き差し必要らしい。。。
みんな毎回抜き差ししてるのかな・・・面倒なんだが。。

それとレシーバーとトランスミッターを挿しっぱなしで一晩おいたらどちらも充電が切れてた。
スリープモードでこんなに充電がなくなるのだろうか。。。

128 :ドレミファ名無シド:2019/02/14(木) 13:06:03.77 ID:7LSHNNjI.net
ピュアトーンジャックってワイヤレスつかえない?

129 :ドレミファ名無シド:2019/02/14(木) 14:19:11.81 ID:qnEPYJn/.net
>>125
カフェでトーク

130 :ドレミファ名無シド:2019/02/14(木) 16:02:46.67 ID:MT0eGGHj.net
>>125
SNSでイイネ!

131 :ドレミファ名無シド:2019/02/14(木) 20:16:13.44 ID:mz3h9W+m.net
カフェ de パーリナイ!!

132 :ドレミファ名無シド:2019/02/23(土) 11:52:26.50 ID:8Uu8Ai1N.net
line6のG10やBOSSのワイヤレスが一部アクティブで使えないとありますがミュージックマンのベースで使えるかどうか試した方いますか?

133 :ドレミファ名無シド:2019/02/23(土) 11:57:16.67 ID:3MG0DiN/.net
頭悪すぎ…。

134 :ドレミファ名無シド:2019/02/24(日) 10:21:39.00 ID:r3gxI+k4.net
>>132
いや使える。ジャックの配列、バッテリー、ホット、コールドのつなぎが一部特殊なやつだけが使えないだけだから、改造すりゃ使えるよ

135 :ドレミファ名無シド:2019/02/24(日) 15:11:05.66 ID:WKf4fAOA.net
>>134
ありがとうございます
ということはそのまんまだと使えないすか?
改造するより延長のジャックを使うほうが手っ取り早いですかね?

136 :ドレミファ名無シド:2019/03/10(日) 22:29:10.82 ID:ODUcVeHZ.net
ミュージックマンのベース普通に使えました

137 :ドレミファ名無シド:2019/03/10(日) 22:40:39.03 ID:Jb+0ZT8a.net
よかったな。動き回れるぶんステージング頑張ってくれ

138 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 01:33:45.66 ID:3OcYQrZc.net
楽器歴は長いですがワイヤレス初心者です
詳しい方々のお勧めを教えてください
主はライブハウスでの使用です

139 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 01:52:35.54 ID:0PxOyJ1Y.net
>>138
G30が誰にでも勧められるベストじゃなかな

140 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 02:11:30.87 ID:lSzs3uao.net
G30は割とすぐ壊れるからなぁ

141 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 12:34:19.76 ID:LFxVO9gP.net
G50もよく壊れる?最近中古で買ったんだけど…

142 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 12:44:05.87 ID:zJGbvL8/.net
故障はワイヤレスの宿命だからな。
特にプラグに垂直の衝撃入るとすぐ壊れたりするんで、
最近のボスみたいに受信機をそのままギターにブスーって奴は、
普通にギター振り回してるとすぐ斜めになって充電不良になる。
既にボスのカタナairとか言うアンプに付いてるワイヤレスを曲げてアンプに刺せなく(充電できなく)してる奴居るしな。

143 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 12:54:45.03 ID:lSzs3uao.net
それはただのアホだろ
普通に使ってての話しをしなさい

144 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 13:17:22.02 ID:zJGbvL8/.net
動き回るためのワイヤレスだろ

微動だにしないなら普通のシールドでええやん
レスポみたいに脇に刺したら
角生えちゃうタイプは右足上げたくらいでも干渉するし

145 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 14:44:37.36 ID:1iPZOLbL.net
G30一度もトラブル無いけど

146 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 15:05:31.49 ID:LFxVO9gP.net
そうだな、確かに動き回るためのワイヤレスだわ

俺も直差しはプラグ(ジャックも)痛めちまいそうでどーも…
やっぱ短めのケーブルでレシーバーをストラップに着けるタイプの方が安心だな

んでそういう「直差しでないタイプ」でも、壊れるのは宿命なの?受信機の方も壊れやすいんかな?

教えておじいさん(^人^)

147 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 15:09:06.03 ID:zJGbvL8/.net
ホッホッホッ

そうじゃな、ワシは
Xviveのワイヤレスの受信機を
エフェクター踏み損ねて、足首グキーからの受信機を踏み抜いたからのう

ドジっ子なんじゃよ(33歳・会社員)

148 :ドレミファ名無シド:2019/03/23(土) 15:14:20.91 ID:i7VdjlrE.net
微動だにしないけど断然ワイヤレスだな

149 :ドレミファ名無シド:2019/03/24(日) 02:32:06.48 ID:f5mIlUzJ.net
xviveので途切れまくってたの見た
あらないわ

150 :ドレミファ名無シド:2019/03/24(日) 18:54:41.35 ID:SB7OTCGN.net
>>147
最近流行りの小さいのはそういう危険性もあるよな

受信機はエフェクターの中に入れることが多いんだから、最低限の強度は保ってほしいもんだわ

ありがとうペーター!

151 :ドレミファ名無シド:2019/03/25(月) 02:57:30.39 ID:RZTtwJMH.net
直刺しのを延長ケーブルでストラップにホルダーで固定したら良いんじゃないかと考えてたがスペック的にG10Sかなー
でも乾電池使えるG30で現状維持

152 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 20:26:28.66 ID:icfXYhLQ.net
直刺しタイプは見た目がなぁ…

153 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 20:39:25.80 ID:S3nX6MHl.net
WL-20買ってみた。EMGでも問題なしでした。20Lより20の方が音はクリアだね。

154 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 21:02:45.42 ID:hP7gIYXR.net
>>153
そうなの?
lの方がケーブルトーンなしだよね。

155 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 21:33:16.70 ID:Ob6R3mG9.net
>>154
Lの方と弾き比べしましたが、Lの方が篭ってました。歪ませても分かるくらいの篭り具合いでした。因みにギターはハムのフィッシュマンズのピックアップ載せたシェクターとアンプはマーシャルでした。

156 :ドレミファ名無シド:2019/04/26(金) 21:52:17.68 ID:HGT4Jsdv.net
>>155
そうなんだ。試奏せずにネットでポチったからなぁ。
壊れたら別の買ってみるか。

157 :ドレミファ名無シド:2019/05/05(日) 22:03:11.65 ID:kuv3RK6z.net
ギターショップでprs のジャックにwl-20ってちゃんと刺さらないんですかよって言ったら
パッシブとアクティブの間違いじゃないか?と言われたよ。

158 :ドレミファ名無シド:2019/05/08(水) 12:18:55.86 ID:KVQKjTF3.net
パッシブベース用にwl-20ポチった。8412、caj、monster bass、canareが手元にあるから早く比べたいな。

159 :ドレミファ名無シド:2019/05/14(火) 09:03:34.21 ID:JKjA0Akb.net
結果報告まだー??

160 :ドレミファ名無シド:2019/05/20(月) 22:51:36.55 ID:PRvQDJa6.net
wl20は自宅で試す分には、全く問題なし。wifi繋いだり電話しても、問題なし。
スタジオで試すとアタックのタイミングで回線の青LEDが一瞬消えて、雑音が入るときあり。
パッシブベースでクリップする事はないと思うんだけどなぁ。充電もフルだし、距離も2m位でもおこる。地下の防音室だったから、混線する様な環境でもないのだが、すこしライブ使用に不安が残る結果。

161 :ドレミファ名無シド:2019/05/20(月) 23:49:36.23 ID:ny6Wzcaz.net
ペアリングはしてる?
家でWi-Fiとスマフォに近いと途切れるな。

162 :ドレミファ名無シド:2019/05/21(火) 00:42:03.47 ID:Q/o8F00P.net
ペアリングは最初だけしたかな。それ以降は自動で繋がるからしてないや。
また小一時間家で試したけど、今度は全く症状出ないんだよね。

163 :ドレミファ名無シド:2019/05/21(火) 01:18:35.47 ID:q42WjarW.net
複数で使うときはちゃんとペアリングしないと相方のギターの音が出たりするよ。この前実際に起きた。当たり前だが。

164 :ドレミファ名無シド:2019/05/21(火) 12:51:31.45 ID:LZrSyeDZ.net
毎回ペアリングしっかりやって経過みてみます。
音質は歪んだり、飽和してる感じもなく有線のシールドと同じ感覚。ベース的にはフラットでしっかりとhi midが再生される感じですね。8412やexproなんかよりは硬質で締まってる感じ。
ケーブルトーンシミュレーションあってこれは意外。

165 :ドレミファ名無シド:2019/05/21(火) 13:24:43.59 ID:DIOvV+FY.net
WL-50の方がレシーバー的に受信しやすかったりするのかなぁ

166 :ドレミファ名無シド:2019/05/22(水) 00:12:31.23 ID:4sPHika4.net
xviveってxvideosだよな

167 :ドレミファ名無シド:2019/05/22(水) 00:16:13.16 ID:KXfAiwly.net
ワイヤレスも時代の進化を感じるし、エロ動画も簡便に無修正ものが見れるようになったのも時代の変化を感じる。
もはや分割ファイルとか基本とか死後だもんな。

168 :ドレミファ名無シド:2019/06/07(金) 05:12:24.20 ID:TcuOxGc7.net
オーディオテクニカのatw-1501がいつのまにか生産終わってる
新しいの出るのかな

169 :ドレミファ名無シド:2019/06/13(木) 16:32:11.70 ID:z8GHNmT0.net
g30使ってます
BOSSのワイヤレスってどうなんでしょう
良ければWL60買ってみようかなと

170 :ドレミファ名無シド:2019/06/14(金) 00:07:28.33 ID:Zy4zcP7K.net
>>169
G30とさほど差はないようですね、チャンネルは倍ありますね♪チャンネルで困ったことないけど…
画面表示は今時でカッコいいっすね!
送信機の画面を見て、ジャックが上にあるのはなんか気にくわないっす、下の方がスッキリするような気がします♪
人柱お願いします!

171 :ドレミファ名無シド:2019/06/14(金) 08:56:19.12 ID:sMQQN0l5.net
WL60いってみようかな
>>170
ジャック上向きの方が安心だけど

172 :ドレミファ名無シド:2019/06/14(金) 11:05:27.70 ID:LMU9oSgp.net
BOSSはしっかり作るだろうからG30より圧倒的に良いでしょうね

173 :ドレミファ名無シド:2019/06/14(金) 23:09:39.64 ID:jCCTHofh.net
sennheiserの新製品のワイヤレスは試してみたい

174 :ドレミファ名無シド:2019/06/15(土) 20:15:16.24 ID:lWikzKcH.net
演奏中むやみに動き回らないならxviveで十分だな
ライブでも使えてる

175 :ドレミファ名無シド:2019/06/16(日) 01:13:35.67 ID:DcWh714r.net
xvideosは良いね

176 :ドレミファ名無シド:2019/06/21(金) 19:36:57.94 ID:13kWgWgk.net
line6のG10の充電用のUSB買ったけどこれ便利だな
G10s使ってるけどいちいちエフェクターボード開けて充電しなくてもいい

ネットだと一部の楽器屋しか売ってないから日本だと公式に出てないのかな?

177 :ドレミファ名無シド:2019/06/28(金) 19:04:36.56 ID:C0jlf3bI.net
>>169
スマホ使えなくなるよ

178 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 12:21:48.04 ID:0h6eJ3sW.net
WL60、良さそうに思ったけどスペック的に微妙じゃない?

179 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 12:42:55.10 ID:1yn11A42.net
アホみたいな同意を求めないで何が自分にとって微妙なのかを書けよ

180 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 12:55:42.11 ID:0h6eJ3sW.net
>>179
同意を求めてるのではなく、聞いているだけなんだけど。
一般的にこれくらいのスペックで十分なのかね?
WL60
レイテンシー:2.3ms
ダイナミックレンジ:110dB以上
周波数特性:20Hz〜20kHz

発売から随分経ってるG30と代わり映えしてない・・・と思ってね。
G30
レイテンシー:<2.9ms (RF2 mode)
ダイナミックレンジ:118dB
周波数特性:10Hz - 20kHz

使い勝手や安定性も大事だけど、それはG30でも結構いいレベルだったからさ。

181 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 14:44:11.76 ID:eztfLtDW.net
俺はG20で不満無いぞ

一般化することに無理があるんじゃ内科?

182 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 15:36:36.87 ID:1yn11A42.net
>>180
代わり映えしないからBOSSは作るな!って言いたいの?
ワイヤレスに何を望んでんのかもよく分からん
G30で結構良いレベルって感じて、それと代わり映えしないWL60はスペック的に微妙なのか?
レイテンシーなんか減ってるやん

183 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 17:30:44.52 ID:0h6eJ3sW.net
>>181
そうだよねぇ
こーゆースペックの違いがどれだけで音に違いが出るのかあるいは出ないのか、よく分からないからさ。
特に大音量でどうなるのか知りたいところだ。

184 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 17:40:10.68 ID:0h6eJ3sW.net
>>182
いろんなメーカーから製品がでるのは良いと思ってるよ
それで競争が起きるんだから

文章だけだとよく分からんけど、なんか噛みついてきてる気がするのは気のせいかな
気になったことを聞くだけでもあかんのかい?
デジタルの世界で、10年?くらい前の製品とスペック同じように見えたからそう書いただけだよ
レイテンシー下がってるけど、そのほか2つは下回ってるじゃん
それ以外に良い点とかあれば聞いてみたいだけなんだけど・・・

てか、そーゆー情報交換スレでしょここは

185 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 18:12:37.25 ID:DdRVsgfC.net
WL-60購入したけど、割と良い感じ。
とりあえず様子見で、良ければSHUREは売却かな

186 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 18:31:17.58 ID:5XpoFGKt.net
WL-60はスペック向上というよりは、
トランスミッターが普通のワイヤレスのようにストラップに付けたりで
プラグイン型でない所が売りなのではないだろうか?
スペック的には前機種でほぼ満足だがプラグ直結でなくストラップ装着型への要望がわりとあったのかも知れない。
それならトランスミッターだけ新型出せばいいのに、とか色々言えることは言えるし
無論、中の人ではないので想像にすぎないが。

187 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 18:32:11.10 ID:5soh3b4M.net
WL-60出たけど、今のところ尼に在庫が豊富にあるね。
BOSSは初回生産台数を増やしたのかな?

188 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 18:40:33.78 ID:DdRVsgfC.net
>>186
アクティブ、エレアコ対応でしょ。
レシーバーも電池駆動可能だし。

189 :ドレミファ名無シド:2019/06/29(土) 19:06:51.78 ID:sb8Owyfb.net
くそぅ…ヤフオクのク―ポン使い忘れた

190 :ドレミファ名無シド:2019/06/30(日) 07:24:37.29 ID:aPg/GzVv.net
ギターはシールド使っていいんだけど
ヘッドホンだけどうしてもコード邪魔だからワイヤレスにしたい
遅延が違和感感じないくらいのお勧めワイヤレスヘッドホンありますか?
出来れば安いやつで。。。

191 :ドレミファ名無シド:2019/06/30(日) 10:22:15.51 ID:ZqZi3Q01.net
>>185
購入おめ!ワイヤレス化考えててSHUREとWL60で迷ってた。比べたら感想聞かせて

192 :ドレミファ名無シド:2019/06/30(日) 15:45:28.66 ID:HEF3W8Jj.net
>>190
ない

193 :ドレミファ名無シド:2019/06/30(日) 16:04:38.95 ID:aPg/GzVv.net
>>192
そっか!ならしゃーないな!
どうもありがとうな!

194 :ドレミファ名無シド:2019/07/01(月) 01:51:07.73 ID:BM0uj8EI.net
WL-60って表のボタンでチャンネル切り替えるみたいだけど
ワイヤレスホルダーみたいなの使ってたら間違って押されたりしないんだろうか・・・

195 :ドレミファ名無シド:2019/07/01(月) 02:16:48.40 ID:9zvfP59i.net
Bluetooth だわよ

196 :ドレミファ名無シド:2019/07/01(月) 08:17:21.42 ID:dZ/K926Q.net
>>190
ATH&#8722;DWL550
遅延はほとんど感じない。
結局俺は、ワイヤレス便利過ぎてシールドもワイヤレスにしたけど。

197 :ドレミファ名無シド:2019/07/03(水) 12:39:45.09 ID:srAvsrei.net
フロアで屈んだり、前屈でエフェクト弄る時に
ジャックの接触不良のアレが無くなるのもワイヤレス様様

198 :ドレミファ名無シド:2019/07/03(水) 13:07:51.62 ID:0JX7M4FW.net
ジャック交換しろよ

199 :ドレミファ名無シド:2019/07/07(日) 19:50:36.10 ID:AmyfjHVe.net
shureにしとけよ

200 :ドレミファ名無シド:2019/07/12(金) 06:24:25.22 ID:SMHVv1RU.net
>>197
それ、シールドを一回ストラップに通すだけで解消できるアレだと思うぞ

201 :ドレミファ名無シド:2019/07/25(木) 17:03:40.00 ID:xVfWejyT.net
FractalのAX8とワイヤレス組み合わせるとレイテンシー感じるかなぁ
6msec以上あると演奏しづらくなりそう

202 :ドレミファ名無シド:2019/07/27(土) 09:10:29.51 ID:nUAduG6e.net
Amazonで売っている、btワイヤレスシステムて.送信機からちょくでbtヘッドホンに繋がらないのでしょうか

203 :ドレミファ名無シド:2019/07/27(土) 09:12:27.26 ID:EKbhD95g.net
ギターのジャックにヘッドフォン刺したときと同じ音がしても良いなら

204 :ドレミファ名無シド:2019/07/28(日) 15:22:44.10 ID:lcmfAiB6.net
>>54
逮捕

205 :ドレミファ名無シド:2019/07/28(日) 16:32:10.21 ID:lcmfAiB6.net
>>125
コンビニで準夜勤をして奨学金返済に備える

206 :ドレミファ名無シド:2019/07/28(日) 19:07:50.14 ID:FlcZCwkK.net
なんだこいつNG入れとくわ

207 :ドレミファ名無シド:2019/07/28(日) 21:49:40.01 ID:DD1bWyT9.net
若いキャッチとか平気でFRS使ってるし時々捕まってるな

208 :ドレミファ名無シド:2019/08/01(木) 18:45:56.04 ID:6kfudN3a.net
初ワイヤレスでwl-20買ったけど早く買えばよかったなと。
一番びっくりしたのはノイズが全然ない。
うち、なにかわらないがシールドがノイズ拾ってしまってストレスだったけど、ノイズなくなって快適に。
あと、シールドないってこんなに楽だったんやな(笑)

209 :ドレミファ名無シド:2019/08/05(月) 08:39:29.31 ID:4IpLA8M9.net
電波法改正は別に関係ないんか?

210 :ドレミファ名無シド:2019/08/05(月) 12:45:01.79 ID:xLVdYUYz.net
古いアナログワイヤレスの一部が使えなくなるんじゃなかったか

211 :ドレミファ名無シド:2019/08/05(月) 21:43:22.59 ID:8ZZkTJKV.net
Amazonの安いの使っているが特に問題ない

212 :ドレミファ名無シド:2019/08/07(水) 10:29:56.78 ID:ePAlSQ9k.net
旧スプリアス規制すら満たせない有害ゴミを…

213 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 22:25:54.38 ID:epztwNB+.net
G50使ってんだけど、トランスミッターのプラグが樹脂製で舐めちゃって、ジャックのストッパーがかからない…

修理頼もうとしたら1万以上かかるっていうし、パーツだけ取り寄せもできないんだと。

同じような体験した人いない?改善策のアドバイスが欲しい…

214 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 23:11:21.09 ID:b/XUuTRw.net
穴を上に向けて指して
ゴムバンドとかテープとかで固定するしかないんじゃね?

根本対策ならG50売ってG70かG30買うしかないんじゃないかな。
ちなみに俺はその端子が嫌だったからG30買ったが
こいつはバッテリーボックスが小さくて締まりにくい。
エネループとかちょっとサイズが大きい電池使ってると特に。

215 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 11:23:41.84 ID:xZRWDp4x.net
俺は普通に修理して貰った
紐とかヘアバンドとかで固定すると見た目が悪くてなー

216 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 13:25:03.04 ID:01mDb+Pm.net
オーテクのワイヤレス、出力側の穴がどっちも取れちまった

217 :ドレミファ名無シド:2019/08/14(水) 22:08:09.69 ID:7vuyfmGq.net
いわゆる受信機側も送信してるなら技適で分解出来ないね〜

218 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 12:14:24.04 ID:BlkRIkY7.net
>>126
これマジ?
wl-20買おうと思ってるんだけど、PRSで使えてる人いない?

219 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 12:52:13.59 ID:WCGGOhar.net
いる

220 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 15:12:46.70 ID:WFEVweCw.net
>>218
うちはバッファローの無線ルーター飛ばしてiPhoneにwifi常時繋ぎっぱなしで問題ないけどなぁ。通話してもとくに問題なし。
ギター側のインピーダンスはまずは 関係ないだろうしPRS特有の症状じゃないと思うけど。WL自体は使い始めのペアリングサボるとノイズ入る。ペアリングし直すと治るけど。

221 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 17:26:44.53 ID:eqr9zww6.net
毎回ペアリング要るの?

222 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 17:35:17.75 ID:PpWzZxic.net
バンド内とか対バンでで複数使ってればいる。もしかしたらスタジオで他の部屋で使ってても混線するかも。
家ならいらない。近所に使ってる人いたら知らない。
10秒位で終わるしそんな手間じゃないよ。

223 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 18:46:29.79 ID:BlkRIkY7.net
>>220
詳細にありがとう!
買う決心つきました!

224 :ドレミファ名無シド:2019/08/21(水) 14:38:37.80 ID:l2F81zMP.net
>>126
干渉しているのは2.4GHz帯の11bと11gと11nの一部
その場合はWifiルータの2.4GHz帯のチャンネルを変更で治る可能性あり
スマホや他のWifi機器が11aや11acに対応してるならいっそ2.4GHzを止めて5GHzだけにしてしまうのも可

225 :ドレミファ名無シド:2019/08/21(水) 14:40:21.43 ID:l2F81zMP.net
すまんアンカー古すぎた
>>218

226 :ドレミファ名無シド:2019/08/21(水) 23:19:49.34 ID:PEIDkxrX.net
>>224
なるほどね〜
テクニカのシステム10もそうだけど、PA機器は1チャンネルあたりの帯域が狭くてデータストリームを乗せた電波はほぼ出っ放し
Wi-Fiは1チャンネルあたりの帯域がやたら広くて電波の密度は薄い、多分TDMAみたいな、
ということなんだろうと思う

227 :ドレミファ名無シド:2019/08/22(木) 04:14:56.31 ID:ngbVWd8I.net
こういうの演奏はもう諦めたオッサンが好きだよね

正直演奏する側からしたら
なんか知らんけどその辺の音楽に興味ありそうなオッサンに聴くと
ウキウキと教えてくるから糞便利
ああいう人、こういうとこで雑学仕入れてんのな

228 :ドレミファ名無シド:2019/08/22(木) 12:03:48.26 ID:n23aDDKK.net
地元の楽器屋を潰すとそんなメリットがあるんすね〜

229 :ドレミファ名無シド:2019/08/30(金) 22:04:11.22 ID:/VgbIudS.net
>>214
>>215
ありがとう。
そうなんだ、G30や70は樹脂じゃないんだ…
修理するくらいなら買いなおしたほうがマシかな?とかも考えたりしてね。
沖縄のスプレッ○サウンドとかいう所が安く修理してくれるみたいなんだけど、評判ググったらやたらと悪いんだよねぇ(^_^;)

今考えてるのは、部品だけ買って自分で治すか、だね。

230 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 15:05:55.27 ID:4Gfuv3jV.net
G30レシーバーの樹脂部分が溶けたみたいにベタベタして来たんだけど、取るのに何かいい方法ある?

231 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 15:09:59.84 ID:bA44K2uh.net
>>230
重曹

232 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 17:05:17.69 ID:6fnQhRmq.net
>>230
セロハンテープの粘着面でペタペタくっつけて剥がす
あらかた落ちたところでシリコンオイルで拭き上げる

絶対に使っちゃダメなもの:
オレンジオイル(ABSやPS樹脂が溶ける)
無水エタノール(ABSやアクリル樹脂に浸透して割れる)

233 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 22:25:00.15 ID:0vnLI1Mv.net
https://i.imgur.com/Ap0FkXx.jpg

3Dプリンタで作り変える♪

234 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 00:03:04.06 ID:B3wVdo+q.net
すごい

235 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 01:20:09.09 ID:ZhL4EHLW.net
すばる

236 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 09:46:50.29 ID:za4xRo6h.net
>>231-230
ありがとー、やってみる。

>>233
なにこれ凄い、譲ってくださいw

237 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 11:30:19.32 ID:2n3VPlPd.net
>>233
ヤバイ

238 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 12:14:03.69 ID:MEKpjViT.net
>>233
これは売って金を取れるレベル

239 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 12:45:06.52 ID:/HnH9N6h.net
これ技適は大丈夫か?
下位機種はレシーバーから双方向通信してないんか?

240 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 16:50:08.35 ID:nig9bGas.net
カバーだけもダメなのか?

241 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 00:30:19.96 ID:MdWPEkLk.net
G30のレシーバーは受信onlyです。

242 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 02:24:36.94 ID:5k2yDo3c.net
初ワイヤレスでWL-20買いました
シールドから差し替えて何の違和感も感じず使えますね
ジャックの抜き差しが安全に行えるのは、複数のギターを使い分けるのにもメリットがあるね
買ってよかった

243 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 10:28:49.66 ID:wLA5ruxM.net
WL-20故障した人いない?
発売日購入で1年便利に使って、予備もあった方がいいかな? と考えて7月にもうワンセット購入。
そしたら初代機のトランスミッターが接続されなくなって修理行き。
戻って来たと思ったら2号機のトランスミッターがチャンネルサーチしなくなった…
まだ接続はするから使えるっちゃ使えるんだけど…
2セット一緒に持ち運ぶのが影響してたりするんだろうか?

244 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 04:32:29.64 ID:9y2LSMq4.net
その機種ってROMに焼かれた固有のIDでやってんの?それともペアリングで自由にやれるの?

245 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 06:46:08.67 ID:tyWnYTGU.net
>>244
ペアリングは自由に出来ます

246 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 14:27:32.80 ID:kXTwLcgY.net
英語版の取説になんか書いてないんかな?
複数台でコケるあたり、いかにも家庭用って感じてしまう…

247 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 14:53:30.95 ID:i4kCYH0W.net
wl20 でひとつのトラスミッタから複数のレシーバーへ信号を送る事は可能でしょうか
出力用とモニタ用を同時に出せたらなと思っています

248 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 15:17:16.73 ID:X0iRr9yS.net
無理だろうけど、まずその時点でモニターする必要性が感じられない
そこから先の機器でモニターにつなぐものだろ

249 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 19:58:47.75 ID:9y2LSMq4.net
頑張って同じ符号で復号するようにすれば良いのかな?

250 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 19:32:08.40 ID:byyTUXx+.net
>>229だが、とりあえず急場を凌ぐために、DAISOの「熱湯で柔らかくなり、常温で固まるパテ」で固定してみた。しばらく使ってるが、今のところは大丈夫そうだ。

http://imepic.jp/20190919/701000

http://imepic.jp/20190919/701340

251 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 19:41:31.20 ID:yToail0C.net
>>250
これ試してみてくれ
使ったことないけど買ったらレポート頼む

紫外線で固まる接着剤「Bondic」
https://kurashi-no.jp/I0016093

252 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 00:05:47.69 ID:0HPuyQNg.net
>>251
こんな物もあるのか…

253 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 14:30:38.04 ID:46IFDdEU.net
カインズで推してるなこれ

254 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 16:26:10.76 ID:8aFP1bp9.net
>>251
これまでのUVレジンや光硬化パテとどう違うかだな
エフェクター用なら量も必要だし

255 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 11:11:03.59 ID:0dJo6A8y.net
BOSSのWL-60スタジオ練習で使ってみたが、他のメンバーが使ってる中華ワイヤレスに圧されて途切れたり、極端に音が痩せたりして大変だった。
チャンネル変えても同じで、スキャンモードで確認してみたけど中華が立ち上がっている間は中華使用中チャンネル以外にも影響が出てる感じ。
なんだか昨今の「ルール無視で覇権を拡げる中国vsルール遵守で専守防衛の日本」てな国際情勢が反映されている感じがして悲しかった。

256 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 13:54:06.99 ID:BYs9SlBM.net
やはり憲法改正が必要だな!

257 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 15:17:27.66 ID:jW/kuFyy.net
>>255
それはいかんなぁ

258 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 17:45:19.98 ID:ynqSKZNb.net
>>255
中華を使うメンバーを省いたら良いよ

259 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 20:59:00.43 ID:BCnVkUGh.net
>>255
mjk
安いからつい使ってしまうんだが

260 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 23:03:15.56 ID:gVcDF63F.net
ちょい無理してshure買えばよくないか?

261 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 00:37:32.77 ID:/71kOSPx.net
wl20、10分に一回くらいノイズが走る。自宅はもしかしたらトラックとか隣近所からのノイズかなと思ったけど、渋谷のスタジオでも同様なんだよね。
携帯は切って個人練使用でも改善無しなんだけど、これは機器的な限界なのか、それとも初期不良なのか。

262 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 01:29:47.17 ID:bgld/9Vt.net
うちの部屋で散々弾いているけどそういうノイズは無いな
最初は固定電話やWiFiルーターの場所が近すぎてコネクト切断で音切れが頻繁に起こっていたけどその辺の機器を40cmくらい離したら問題なく使えている

263 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 02:02:15.98 ID:OppGaL+q.net
>261 もしかしたらジャックとの相性かも。
自分はline6とBossどっちも使ってて
Line6はどのギターも大丈夫なんだけど、
Bossのはノイズというか
通信不具合の青い点滅が頻繁におきた。
Gibson es339だけが特に酷かったので
L字にする変換ジャックを付けると解決した。Amazonに2個1000円位で売ってる。
BOSSの送信機の接点の問題かもしれません。

264 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 15:50:20.73 ID:/71kOSPx.net
>>263
うちのノイズも青点滅が起こってノイズが出る、といった感じでした。ジャックですかね…。
サイドジャックだからもしかしたらスイッチの押しが甘いかもしれないです。L字試してチェックしてみます。

265 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 17:26:04.89 ID:OppGaL+q.net
>>264

解決するといいですね。
ちなみにL字付けるとブラブラして
あんまり格好は良くありませんが
押しが甘いのは無くなると思います。

266 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 20:24:26.32 ID:lnfu02Jl.net
増税前にwl-20買っとくか迷う
たった数百円だし我慢するか

267 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 01:49:45.98 ID:6pJ/isXn.net
>>266
どうせ後で買うなら今買っとけよ

268 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 11:21:23.21 ID:an/6mZkb.net
還元セールとかでもっと安くなる可能性もあるし、今要るかどうかでいいんじゃね

269 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 11:28:59.10 ID:1zUehP7d.net
相も変わらずMAXON つこてる

270 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 15:01:56.52 ID:cmcq/3m4.net
>>266
年末セールまで待てよ

271 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 20:07:08.52 ID:IUrFanSJ.net
ステレオのワイヤレスってないのかしらん

272 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 02:48:25.72 ID:xE6fO3RT.net
2台繋げばいいんじゃね?

273 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 02:31:40.73 ID:FrP7OYql.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=202&v=Dn0aVfiMb1w

おっふw

274 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 20:51:50.04 ID:MwbZ/lVp.net
30

275 :ドレミファ名無シド:2019/11/23(土) 17:02:26.07 ID:ECO2TxZp.net
シュア買ってりゃいいか?アゲ

276 :ドレミファ名無シド:2019/11/23(土) 17:11:17.99 ID:aUQ0Kupg.net
いい

277 :ドレミファ名無シド:2019/11/23(土) 17:25:54.06 ID:NickFdxD.net
https://thehouseofmarley.jp/product/stir-it-up-wireless/

楽器ぢゃないがポチったトコ

278 :ドレミファ名無シド:2019/11/25(月) 21:50:43.83 ID:+Xf6eBqJ.net
>>276
と言われたからシュア買った。
音はいいけど、電源アダプタいるのウザいな。

279 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 00:51:47 ID:ES8kK8FX.net
家庭用の1chレシーバでAC電源内蔵なんてあるのか?

280 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 01:23:22 ID:jLnDcnyr.net
>>279
いや、エフェクタようパワーサプライから供給できるやつあるだろ。あれがいい。

281 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 02:28:47 ID:cvrqzNsA.net
早くdanteならdanteで統一して機器間をアナログで繋がせるのをやめてほしい

282 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 00:24:57.13 ID:+gJbnYlS.net
line6 のRelay G70/75はなぜ生産完了したんだろうか。
レイテンシ最短で狙ってたのに。

283 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 06:35:07 ID:ujs8Haja.net
レイテンシよりだいなみくすのほうがじゅうようやぞ

284 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 08:30:27.73 ID:hM2+RmG/.net
皆、レイテンシーいくつまでなら許せる?

285 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 12:53:50 ID:XpoYjLk9.net
昔ディレイかけて試したら
100msecはさすがに許せなかったが
10msecならそんな気にならなかった。

アンプからの距離に換算すると
3mなら気にならないけど30mだと気になるって感じかなあ

286 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 13:41:23 ID:S/Z7IrXz.net
1つ

287 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 15:01:32.56 ID:7USqA2v4.net
猫の乳首は6つなのに俺はふたつしかないのはおかしい!!

288 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 15:03:57.17 ID:7USqA2v4.net
>>283
てかレイテンシも大切だけど、トランスミッタからレシーバからデジ卓からパワードスピーカ内のデジタルアンプまで、ADDA ADDAADDAと最低3回も無駄な変換を強いられている今のやり方はおかしいよ

289 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 15:06:44.38 ID:7USqA2v4.net
誰が利益を得ているんだ?
アナログケーブルメーカーのカナレやベルデンはデジタル用も作ってるから単価の安い4E6Sより高価なイーサコン用のケーブルを売りたいだろうし、やはり AD/DAコンバータのチップメーカが絡んでるのか?

290 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 16:11:11.17 ID:50p+2b1J.net
トランスミッターからレシーバーでデジタル変換してんの?

291 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 17:27:08.21 ID:gmaRk/ZA.net
G10一回ライブやっただけで壊れたw ライブ中に壊れなくてよかったけど、不良品多いって本当なんだな…

292 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 17:33:28.80 ID:y5E3Eqz/.net
安物はダメだ。

293 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 19:03:49.15 ID:mTN4Q9h5.net
>>290
電波型式がF3Eならしてない

294 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 19:04:08.55 ID:mTN4Q9h5.net
>>291
どんな壊れ方すんの?

295 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 20:06:16.87 ID:gmaRk/ZA.net
>>294
充電できなくなったのよー

296 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 21:10:57.34 ID:VN3idNmK.net
ライブ関係なくね?

297 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 22:04:36.36 ID:n40sWRao.net
ライブ中はなんとか充電池が生きててくれたんだろう、実に健気な二次電池だ

298 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 22:28:19.90 ID:gmaRk/ZA.net
ライブまでは普通に使えてたのに、終わって帰宅したら充電できなくなってたのよ。それから何やってもダメ

299 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 00:44:10 ID:14C8Tsaz.net
リチウムイオン蓄電池は過放電すると充電出来なくなるが、メーカー品ならちゃんと保護回路が付いていて一定電圧以下になると出力をカットするようになっている
それが働かなくなる故障だと仮定すると、無理矢理充電した結果、過充電で発火とかもあり得なくはないので保証書付けてメーカーに送るのが一番いいかと

300 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 00:49:29 ID:14C8Tsaz.net
本邦が誇るオーディオテクニカのシステム10は頑なに昔ながらの単3電池2本を使ってるけど、安い方のエネループ(水色)でワンステージ余裕だし放電後に充電忘れてもコンビニで買えるし、とにかくリチウムイオンみたいに気を遣わないから良いよ

クラプロの現行機種はリチウムイオン蓄電池を単3みたいに交換できるけどアマチュアの低頻度ユーザーにはちょっと高級過ぎるし数年後に供給があるのか不安もある

301 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 01:16:48 ID:g1Ka3m5S.net
確かに単三は安心感有る。
そういう意味でもG30は使いやすい

302 :399:2019/12/22(日) 16:25:05.84 ID:Zpm5zJ9z.net
https://i.imgur.com/o3viNEk.jpg
Relay G10S 到着。
ストラトだとアームがすれすれ。
アイバニーズのSはジャックポッドが狭いうえに深いので付属のL型アダプター付けても届かず。
何かアダプター考えないと。

303 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 18:03:18.39 ID:sFxno+qZ.net
>>302
え〜実物こんなんなの??
ストラップ付けないポリシーの人なら知らんけど、こんなクソダサい形状なら短いシールドでベルトパック型送信機に繋ぐタイプのがいいな〜

304 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 18:33:55.54 ID:egDxiOWB.net
>>303
今までの写真となんか違うか?

305 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 04:46:08 ID:fV2TBL6A.net
直挿しダサいって思う人は30cm位の短い延長ケーブルで繋いでストラップにワイヤレスホルダーみたいなのつけて入れといてもいいと思う
暴れる人だとサイドジャックのギターで足で蹴ったりして壊れそうだし。

306 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 08:42:05.48 ID:s+40qJoo.net
レシーバーデカいな

307 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 06:10:02.70 ID:kbUBgHwY.net
スタジオでxv-u2借りた日にボーカルのマイクやたらハウったんだけど、
ギターのPUにスマホ近づけたら音拾うみたいにワイヤレスがマイクに影響与える事ってあるんだろうか?

308 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 10:25:12.61 ID:vuWEKjE3.net
チューニング出来る人?

309 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 13:01:29.32 ID:sC2f6UaB.net
>>307
影響無し
マイクがハウる原因は他にいくらでもある

310 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 14:34:11.91 ID:kbUBgHwY.net
>>309
やっぱ関係ないよな
ありがとう

311 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 20:58:35.34 ID:FPo3cxA+.net
shureのGLXDとbossのwl-60で迷いまくってる。値段はこれくらいなら気にしない。どっちが買い?
wl-60は設計が後発品なこととトラブった時有線接続できるのが良さそう。GLXDは使ってる人多いから通信に信頼性あるのかな。

312 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 23:30:21.44 ID:lLGgiQwI.net
ボスは知らんけど、SHUREは信頼性高いよー。
都市部の雑居ビルでよくライブやってるけど、トラブルフリーだわ。

なぜかリハスタで一回だけジーってノイズ入ったけど。

313 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 02:54:52.61 ID:1802Lyon.net
GLXDは初期不良なのか何なのかボツボツノイズが入ったから
中古で初期品買うのはやめた方が良い

314 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 04:45:52 ID:oLOLWhXD.net
ファームアップデートとかやってないん?

315 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 08:09:11.35 ID:5G2LxTjo.net
wl-60もスペック的には良さそうなんだがライブでバリバリ使って電波障害なくノントラブルで使えるのか情報がないから躊躇する。
shureGLXDは実際プロがステージで使用してる実績があるのは信頼性として大きい。

316 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 10:17:02.72 ID:mnOcDpH7.net
>>302
アイバのSは簡単な改造で直挿しできるようになるよー
https://youtu.be/fTJhg9slwtQ
ベースだけど参考動画

317 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 11:43:41.26 ID:NMR726q9.net
この前野外演奏したとき、bossとline6は混戦して音消えたけど、shureだけはセーフだった
自動で混戦しないチャンネルに切り替わるかららしい

318 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 11:56:01.10 ID:mUQpRcG7.net
激しいバトルだな

319 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 11:59:30.89 ID:oBHtDFyM.net
誰かの受け売りなんだろうケド
リハスタ de アンプから直結の宙ぶらりんカールコードが漢だって昭和の中高年達が言っていた件

320 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 13:34:25.28 ID:6zgYrGT4.net
1980年代にマンモス私大で遊んでたクソガキは団塊

321 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 13:40:27.06 ID:6zgYrGT4.net
>>317
テクニカのシステム10も自動チャンネル変更ですな

322 :302:2019/12/28(土) 14:19:05.54 ID:L1oljq4S.net
>>316
サンキュー。
ジャックを出張らせれば良い訳ですね。

323 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 19:17:03.16 ID:NMR726q9.net
>>321
shureの前はテクニカ使ってたけど、あれもなかなか良かったな

324 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 19:19:31.52 ID:s68tQsi0.net
2.4ghなんだからチャンネルじゃなくてペアリングにして欲しいよなあ…

325 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 01:16:58 ID:JqaiwhXs.net
テクニカのシステム10はペアリングだね、問題ないよ
細かいことを指摘すると、送信機がデカイしヒロセコネクタに5ミリのケーブルしか使えないし同じシリーズのラベリアマイクバージョンは使いにくいけど

326 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 19:45:18.73 ID:VF2R//lf.net
購入前の相談ですが
スタジオで遊ぶ程度の用途で
akgのB帯のワイヤレスは
不都合ありそうでしょうか。

327 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 20:22:47.76 ID:lRRikGM6.net
>>325
>同じシリーズのラベリアマイクバージョンは使いにくいけど

これはマイク無しベルトパック送信機のみのセットを買って手持ちのPRO35XcWとかATW-M15aを付ければOK

328 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 20:24:24.36 ID:lRRikGM6.net
>>326
部屋がいくつも並んでるスタジオだと被りが心配です
スプリアス成分が近くの部屋にある別チャンネルに干渉するかもですし

329 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 21:26:06.13 ID:VF2R//lf.net
>>328
部屋数はかなり多いスタジオなので別の候補を探してみます。ご親切にありがとうございます。

330 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 22:16:56.69 ID:lRRikGM6.net
>>329
激安チャイナならsoundpureという選択肢も…

331 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 08:11:38.27 ID:+LA3CoEJ.net
家とかスタジオ練習で使うなら何でもいいがライブで使うならshure以外考えられないな。

332 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 09:27:20.22 ID:N2zX/v7a.net
>>331
Sure使っててメチャよい製品なのは知ってるけど、他の製品をくまなくライブで使った訳でもあるまいし、考えられないってのは思考止めてるだけだわな。

333 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 10:32:36 ID:+LA3CoEJ.net
>>332
絶対に機材トラブルが許されないライブではプロの現場などで実績のある機材しか頼れないよ。
最近の他のワイヤレスでももしかしたらshure並みにトラブルない機種があるのかもしれないが自分は人柱にはなれないな。本番でギャンブルはできない。
練習なら好きなの使ったらいい。

334 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 10:37:09 ID:+LA3CoEJ.net
ワイヤレスの難しいのは練習では本番の環境は作れないということ。練習で問題なかったから本番も良い、とはならない。
やはり多少でも金払ってもらって聴いてもらうライブでは実績のあるものしか使えない。

335 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 10:52:52.50 ID:N2zX/v7a.net
Line6 のG50からShure Glaxdに乗り換えたが、トランスミッター側が外来ノイズに弱いのはシュアーのほうだ。ギターのジャックあたりをアンプに近づけてプレーしてみろ。何事も検証しなきゃわからん。

336 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 11:21:39 ID:gmpJbbQn.net
次はGLXDじゃなくてプロ向けラックワイヤレスの話だ!って言いそう。

337 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 12:14:16 ID:PAB+P+bE.net
まあ拘る所は人それぞれだから良いんじゃない?
俺はG30で不具合無くやってるけど

338 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 15:11:00.56 ID:VEjpjona.net
>>317
ここで書いたけど今のところトラブル起きたことないのはshureとオーテク
トラブルが出たのはbossとline6
ワイヤレス使ってるのに演奏中わざわざアンプに近付くこともないだろうし

339 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 15:27:54.65 ID:eQXZmpHW.net
>>338
アンプに近づかないって?
どの程度の経験がある奴が言ってるのか解って納得してしたわ。

340 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 21:48:11.97 ID:rSV6enhs.net
>>339
演奏中にツマミくるくる回してるん?
それともまさかフィードバック起こすときとか?
でもそれならノイズ出ようが関係ないよね

341 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 23:06:44 ID:W3SFvp9K.net
>>340
箱によって極端に狭いレイアウトとか経験ないの?
下手ギターでアンプは横当てとかは?
まさか設備の整ったライブハウスのノルマイベントしか出たことないの?

342 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 02:56:45 ID:EDyWL8Rp.net
はいはいshure最高shure最高

343 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 03:47:57.49 ID:2dbu/iBL.net
>>341
なるほどね、アンプに近づけたりしてるんじゃなくてそもそも距離が近いってことね

344 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 08:55:58.19 ID:UZJURiGH.net
そんなに切れるのが嫌ならA帯申請しろよw

345 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 23:20:27.68 ID:tXXD2BA/.net
加藤紗里「夫に3カ月で1億円」使わせて超スピード離婚していた

346 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 09:58:22.09 ID:/4VbaD+y.net
楽器用のワイヤレスヘッドホンってMDR-IF245RK以外に選択肢ある?
赤外線形式はほとんど販売終了してるよね

347 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 18:52:22.05 ID:Ts2qauKh.net
>>346
そのソニーのやつは遅延はないけど、受送信の範囲(角度)も狭くノイズが多い。
で、当然ヘッドホンとしての性能も低い。
で、結局俺が行き着いたのは、o-t

348 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 19:07:00.67 ID:Ts2qauKh.net
なんか途中で送ってもーた
オーテクのDWL550を使ってる
まるっきり遅延がないかと言われるとそうでもないが、練習用で慣れれば気にならなくなるレベルかな
1分くらい弾いてたら耳が慣れる感じ
少なくともBluetoothのトランスミッタとヘッドホンのようなことはない

349 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 20:56:18.64 ID:0TBBbuzQ.net
>>346
>>348
俺もヘッドホンのワイヤレス化でずいぶん試行錯誤を繰り返してきたけど、遅延だけで言えば、やっぱりソニーの赤外線がベスト
AT-DWL500も>>348が言ってるように微妙に遅延はあるけど、俺には気にならないレベル
ただ、ゼロではないので、実際に演奏すると遅延があることは多分誰でも気付くと思う

で、もうひとつオススメがBluetoothのaptXllのトランスミッタとヘッドホンの組み合わせ
これはAT-DWL500と同じレベル

350 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 21:26:24.50 ID:Ts2qauKh.net
>>349
うーん、aptX対応のトランスミッターとヘッドホンも持ってるけどDWL550とは全然違うけどな〜
少なくとも俺はダメだった
この手のって買うまでなかなか試せないのが難点なんだよな
DWL550も島村楽器店員のブログかなんかで「楽器演奏に問題なし」って書いてあるけど、実際には微妙に遅延あるしね
動画鑑賞と楽器演奏だと求められるレベルも違うし、個人によっても許容度が違うしさ

351 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 07:34:28.55 ID:mYni4g6N.net
AT-DWL550使ってるけど、俺の腕(耳?)では、特に遅延は気にならないな〜
楽器用途ではシェアが少ないのか、このレベルの製品が他に無いのが痛いね。新製品出ないし。
マイク付のゲーミングヘッドセットとかを今後は選択肢に入れないといけないのだろうか…

352 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 07:46:43.70 ID:mYni4g6N.net
正確にはATH-DWL550でした。

353 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 22:13:33 ID:9NH28PgC.net
楽器用のワイヤレスってなかなかないよね。
BOSSの技ヘッドホンも、立体音響なんて誰も望んでないんだから、もう少し安くして欲しかったな。

354 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 23:10:14.28 ID:YmIwpD8+.net
楽器用ワイヤレスヘッドホンもっと出たら遅延ないだろうしイヤモニが捗るな(PAが嫌がるかもしれないが)
現状JTSの3万くらいする割に微妙と聞くやつかshureの7万くらいするたっけーやつしかないからな。

355 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 10:06:48 ID:eoIO/7Ic.net
近々BOSSがSY-1000ってギタシンセマルチを出すけど、GKピックアップをワイヤレス化にしてほしい。

356 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 15:37:20 ID:Jvnjnb3N.net
ライブで自分の音「しか」聴こえないエレキ耳栓を使うの??
そらPA屋より先に自分のバンドのメンツが切れそうだが…ww

357 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 16:49:04 ID:Zu/IJxp8.net
>>356
楽器用ワイヤレスイヤホン=遅延少ない
なんだからモニター出力に繋いでもらえばいいでしょ
ギター単体でイヤモニするわけないじゃん

358 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 17:00:27 ID:Jvnjnb3N.net
PAとしてはバンドメンバーそれぞれからあれを下げろこれを寄越せと言われるのが面倒ではあるが、それ以上に中の音が表にだだ漏れになったり勝手に上げ下げされてバランス崩れるのが嫌だからイヤモニ持ち込みは歓迎
ただし断線したケーブルとセットで持ち込む奴はパイプ椅子で殴られる用意をしてから来い

359 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 17:12:13 ID:TaVJT2pD.net
男ならEXーPRO一択

360 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 06:18:04 ID:KoO0qmVy.net
>>358
ベリのウルトラネットで解決w

361 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 20:03:12.94 ID:2vqursPE.net
騙されたつもりでDWL550買ってみた
遅延は全くないってことはないが許容範囲
音質がもう少しモニター寄りだったら言うことないんだが

362 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 17:42:13 ID:PfCFseok.net
微妙にスレ違いかもしれないが、xviveのワイヤレスイヤモニxv-u4を導入してみた。
音質はモニターと割り切れば使えるレベル。JTSのSIEM2と同程度。
コンパクトな分、U4のほうが使える。

ギターワイヤレスとの干渉については、短時間しか試してないけど、同じxviveのxv-u2とかなり干渉する。
チャンネルの組合せ次第では酷くはないが、ギター側がプツプツ切れたりした。
同じバンドメンバーでU2使うとるヤツが居ればキレるね、コレは。

なお、時間ができたら、次はBOSSのWL-60との干渉を試してみる予定だけど、確か同じ2.4Ghz帯なので期待はしてない。

363 :ドレミファ名無シド:2020/01/26(日) 18:18:23.51 ID:yA4YJtIL.net
自分の周りはSHUREのGLDX16使ってるプレイヤー多いなぁ。
みんな「良い」と言ってるから、きっとそうなんだろうww

自分はLINE6のワイヤレスにしてみました!
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00271981-1580030060.jpg
悪くはないように思いますww

364 :ドレミファ名無シド:2020/01/26(日) 19:56:51.74 ID:y3lVnKYr.net
>>363
ギターの画像スレにのっけてた人だ!

365 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 14:10:59.02 ID:8+5UZE++.net
スタジオでxv-u2の無料レンタルしてたから2回試してみたんだけど、
最初に試したときは特にノイズとか無かったのに2回目はピーって音が鳴ってた
もともと口コミでアクティブベースだとノイズが乗った話がちらほらあったから心配してたんだけど、
1度目はノイズ無かったのに2度目はノイズ乗るってどういう事なんだろう

366 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 15:24:47 ID:xN1uU/DZ.net
>>365
ベースの電池切れでは

367 :ドレミファ名無シド:2020/01/28(火) 00:08:23 ID:Np3tixCL.net
relay g10sが故障しやすいと書いてあるけど本当だと思う
一度充電できなくなったので修理に出した
その後少ししてまた充電できなくなった

充電できなくなったというより
練習で使ってそこからしばらく使わない期間があって充電が空になったので本体に差して充電しようとしてもできなくなった
九州の某楽器屋がUSBで充電できる線を販売してるのでそれ使えば充電できた
ある程度充電が残っているなら本体でも充電できる感じ

一度目の故障はUSBですら充電できなくなった
USB充電はパッケージ見るかぎりLINE6が向こうで公式に出してるやつっぽかったからなぜそれをヤマハは日本でも販売しないのかは謎

368 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 10:08:25 ID:afpS1l2k.net
まじで今買うならwlー60かSHURE GLXD16 ならどっちかなー??年式全然違うけど。

369 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 13:23:43 ID:W/YMVpn1.net
shure

370 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 14:09:32.08 ID:kiemVw8c.net
>>369
WLの方が新しいし使い勝手良さそうだけど音質??

371 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 14:37:13 ID:DlGlNt9B.net
>>368
ライブで使うならshure以外あり得ない。bossはオモチャ。

372 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 17:11:22 ID:d5xuo1Zi.net
サムソン以外ゴミ

373 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 10:30:23 ID:xprqCwiC.net
>>370
信頼性

374 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 10:58:47 ID:6BUb5kpo.net
自宅やスタジオ練習で使うならbossでも何でもいいんじゃない?財布事情やそれこそ見た目で決めてもいいくらい。
ただ本番でもワイヤレス使う予定なら選択肢はほぼ限られる。

375 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 15:24:47 ID:afm9DqBC.net
>>374
選択肢教えてください!!

376 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 15:44:06 ID:BSFspcpl.net
本番ってアリーナツアーのこと?

377 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 16:04:07 ID:yUg1J+AC.net
shure以外ダメ先輩はshureであればOKなので中身や使用感、スペックは二の次です

378 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 22:33:50 ID:gyIt3DSa.net
BOSSのWLとかLINE6のg10とかの送信機ってストラトの舟形ジャックでも問題ない?

379 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 22:49:55.90 ID:5DoXf6VL.net
ない

380 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 01:10:13 ID:8gngXdSH.net
いずれにしても外観がダサいので短いケーブルでプレイヤーの背中に付けてほしい

381 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 09:33:44 ID:tF1ris7+.net
BOSSはLINE6共存で死ぬよ

382 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 09:49:38 ID:YKLffR8X.net
ワイヤレスって一人しか使わない場合でもPAに伝えといた方がいい?
なにかあっち側で対処変わったりするんだろうか

383 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 10:14:49 ID:8gngXdSH.net
運営側のチャンネルプランに入れてもらわんとな

384 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 10:15:20 ID:8gngXdSH.net
>>381
占有帯域幅でかいの?

385 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 10:29:56 ID:1G581GhC.net
>>381
オートで空いてるチャンネル選んでくれるみたいだけどそれでも??

386 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 12:01:44 ID:37brsW07.net
下手な商品買うより中古でペダル式のEX-PRO買った方が良いよ

387 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 12:13:19 ID:8gngXdSH.net
システム10も混ぜてやろうぜww

388 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 12:15:05 ID:1j4f10tz.net
>>386
それはスプリアス大丈夫なの?

389 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 12:15:30 ID:o4PwD3lP.net
ライブハウスだからと安価なBOSSとかLine6の低価格帯のやつ買うと後悔するぞーいきなりライブ中音鳴らなくなったりするからw Line6ならG70辺りなら大丈夫かな!?

390 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 12:20:18 ID:qoIofv8B.net
>>388
大丈夫みたい

http://ex-pro.co.jp/blog/2019/08/23/wireless_denpa/

391 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 17:19:58 ID:8gngXdSH.net
ex-proのワイヤレス部門はイヤモニ専門で細々とやっていくつもりなんかな…

上流から下流までの徹底的なデジタル化についていけず崩壊していくCanon、NIKON、みたいな…

392 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 17:45:50 ID:YKLffR8X.net
>>383
レスあり
他使う人いなくて自分の楽器&#8722;DI間がワイヤレスなだけでもあっちで何か調整いるのか

393 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 17:58:01 ID:uzAam5Ku.net
5000円以下の中華ワイヤレス買った
全く問題なく使えたので、ライブでも使ってみる

394 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 19:59:37 ID:8gngXdSH.net
>>392
初登場の機材だと、レシーバーから卓に向かってどんな信号が出てくるのか調べないとまずい
ギーアンにマイク立てるなら別に良いけどさー

395 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 19:59:47 ID:8gngXdSH.net
>>393
通報します

396 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 21:45:47 ID:1xeqficJ.net
技適通ってるか確認ぐらいしてからにしろよ

397 :ドレミファ名無シド:2020/02/14(金) 04:54:04 ID:mMoZAsl2.net
はいっ!
かくにんしました!
通っているかいないか分かりませんでした!
では戻って使います!!!

398 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 18:13:42 ID:wHEI+FTu.net
Xviveってフットスイッチにさしてチャンネル切り替えとかできる?

399 :ドレミファ名無シド:2020/02/28(金) 10:15:02 ID:fgQucaia.net
中華の五千円前後のはWi-Fi環境だと干渉します?

400 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 17:26:38 ID:VHnovDxi.net
ammoonの茶色のヤツめっちゃいいな

401 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 21:44:42 ID:hAnOL+rE.net
>>400
マジ?
これですか??
ammoon Rowin エレキギタートランスミッター受信機セット 2.4Gワイヤレス充電式 30メートルの送信範囲 USB充電ケーブル付き WS-20

402 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 21:58:56 ID:VHnovDxi.net
>>401
5.8gの90メートルのヤツ

403 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 10:11:43 ID:rYwr9iwx.net
ammonなんていう中華無名業者使うと業界に金が落ちなくなるぜ

404 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 01:24:52 ID:G1OLSquP.net
>>403
5.8ghz凄いぞ
トラブルレスだし、アクティブOKで距離も電池持ちもいいし、音も良い
そして1万以下
はっきり言ってline6よりも良いです
ワイヤレスに関しては中華無名に完敗だよ
バカ高いの買ってトラブルに悩んでる人は情弱にしか見れない

405 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 08:06:35 ID:99l2IuBr.net
>>404
電波法違反でしょっぴかれるリスク考えたら使えないね。5.8ghzは無免許で飛ばすと捕まるのしらねぇのか?

406 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 09:36:24 ID:G1OLSquP.net
>>405
ワイハイの5.8使ってる人は犯罪らしい
屋内はオッケーで法改正なったの知らんの?
2.4は遅いし混線するしメリットねーよ

407 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 09:45:35 ID:NxFQc/HA.net
>>406
外回りあるから5.8ghzはそもそも選択肢から外れるわ。

408 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 11:52:41 ID:Dlj9TSYx.net
>>405
それな
よくわからんメーカーの使うとか怖すぎる

409 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 11:56:33 ID:n379CagH.net
http://www.technical-direct.com/jp/wi-fi-5ghz%E3%81%A8%E6%B0%97%E8%B1%A1%E3%83%BB%E8%BB%8D%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B9%B2%E6%B8%89%E3%82%92%E9%81%BF%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8Edfs%E8%A6%8F%E5%88%B6/

410 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 12:43:10.07 ID:E6h5yPtM.net
>>406
5.2とか5.3じゃなくて5.8もなの?
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.soumu.go.jp/main_content/000302727.pdf&ved=2ahUKEwjKuJm97_rnAhV1yIsBHVGrAFAQFjAAegQIBhAC&usg=AOvVaw21oXTpUMkWl-0FSDs9b-rx

411 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 13:25:15.87 ID:NxFQc/HA.net
まあ家で使う分はもんだいねーっていってても外に漏れたら一発アウトでドローンで逮捕された例あるから帯域はマジで気を付けて

412 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 13:41:30 ID:G1OLSquP.net
>>411
ありがとう
でもオレはロックだからちっとぐらいはみ出して生きる方がカッケーと思うからよ
だからお前らも2.4ghzなんてトロい回線使ってないでこちっに(5.8ghz)来いよ
2.4ghzじゃ見れない景色がそこにはあるからよ

413 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 14:08:00 ID:jVlMIADh.net
>>411
家の中で使ってても電界強度が微弱電波の枠を超えていたら違法

てかスプリアス規制が強化されるけど30波同時使用の時代だし仕方ないよねって話をしてるのと同じ空間でこんな低レベルなやり取りを見せつけられるとは

414 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 14:10:28 ID:jVlMIADh.net
>>412
箱の有志で買って刑務所に差し入れてやるから有り難く受け取ってくれ
模範囚の演奏会で使って現行犯で捕まりますように

415 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 14:21:15 ID:G1OLSquP.net
だから合法だっての
普通に売ってるんだから
しかも世界基準で日本だけが取り残されてるんだよ

416 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 15:08:12 ID:HXOro0hP.net
尼マケプレは普通じゃねーよw

417 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 15:40:30 ID:99l2IuBr.net
あのね。5ghzの電波機器は所有は合法だけど発信は免許いるの。屋内利用は法改正で白になったけど漏れてたらクッソ怒られるからマジで気をつけて。

418 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 16:05:03.12 ID:jVlMIADh.net
>>415
麻薬類や銃器と違って販売や所持は違法化されていないんです
だから電池を入れたら捕まるということ
分かった?

419 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 16:37:45 ID:O3j0EP8e.net
J5xからW5xへの統一はだいぶ前に終わってるよね

https://home.jeita.or.jp/page_file/20150518140317_EKt1H2lITb.pdf

でもDFS規制はあるし、ノートPCや携帯の仕様にも5GHz帯の無線LANは屋外使用出来ませんと明記されている

auだと

5GHz帯ご使用上の注意
5.2GHz/5.3GHz帯(W52/W53)の屋外使用は電波法で禁止されています。

これW56/58も同じ

420 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 16:50:13 ID:G1OLSquP.net
>>417
ありがとう
じゃあ極上のサウンドでそのグレーゾーンを突き抜けてくから待ってろ
そしてお前らに5.8ghzの火を解放してやるからな
ammoon神の名の下に光あれ

421 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 17:29:36 ID:gUvX3a1d.net
>>420
書いてないことを読み取って楽しそうなところ悪いけど、送信に関してはグレーゾーンは無いよ
電波法と下位命令は全て網羅しているから、今は完全合法か完全違法しかないのよ

422 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 17:31:12 ID:99l2IuBr.net
その極上サウンドも家でしか出せない、ライブでは使えないって誰が得するんだよwwww
実戦で使えないならいみねーわ。

423 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 17:33:57 ID:E6h5yPtM.net
ライブハウスなら良いだろ?野外じゃ無ければ

424 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 17:47:13 ID:G1OLSquP.net
>>423
野外でライブも大丈夫
野外するような会場のpa大体免許持ってるから問題ない

425 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 17:52:49 ID:gUvX3a1d.net
>>422
家でも違法

>>424
従免と局免は別、PAさんは陸特持ってない人が多数派だよ、特定小電力無線局は従免いらないし普通の現場でFPUとか使わないから

426 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 18:10:42 ID:G1OLSquP.net
>>425
屋内は合法です
ライブハウスも合法です
野外もまぁグレーゾーンだけど今後の事考えるとまぁオッケーってところ
だからオレが使いまくってammoon神の導きにより完全合法にしてやるから待ってろ

427 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 18:29:05 ID:99l2IuBr.net
漏れたらアウトだから野外も屋内も関係ない。
ライブハウスで漏れたら誰の責任なんねんやろな

428 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 18:33:59 ID:NxFQc/HA.net
ammoon押しのアホが正しいのか全力で止めようとしてる奴が正しいのかどっちだ。
ドローンの逮捕実例を考えると5.8ghz帯は使うべきじゃないと思うが

429 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 19:16:23.15 ID:VqMRWll9.net
電波法違反は罰金高けえぞ!
違法行為を勧めるのもそれもまた犯罪

430 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 19:26:29.71 ID:99l2IuBr.net
>>429
100万くらいだっけ?

431 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 19:31:28.74 ID:gUvX3a1d.net
技適マークが無い機器は全部真っ黒、完璧に違法です
実験局として申請し、総務大臣の許可が出ればその枠内で実験用途に限って電波を発射できるけど

>>430
安い方の最高罰金額が100万円だけど併科で懲役もあり得るよ、併科とは罰金刑と懲役刑の両方プレゼントってこと…

ほんとに やばいよ

432 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 20:35:12.32 ID:QTHt6OcP.net
ammoonの5.8ってレイテンシー6msもあるのか
10年前のLine6より遅いしBOSSの倍以上の遅延
しかも違法ってそんなの買う奴アホだろ

433 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 22:43:55 ID:G1OLSquP.net
>>432
でたーメーカーのカタログスペック鵜呑みのアホ
そんなのいったらnux b-2 以外は24bitのアホaddaコンバーターだぞ

434 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 23:42:27.00 ID:QTHt6OcP.net
>>433
いや、違法だから

435 :ドレミファ名無シド:2020/03/02(月) 23:54:55 ID:G1OLSquP.net
>>434
b2は合法だろう
32bitコンバーターに違法性があるのか?
まぁammoonも合法だけどな

436 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 06:13:04 ID:jTYpiuxB.net
5.8ghzはまじでやめとけって逮捕されたら洒落にならねぇ

437 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 09:52:34 ID:0moIo3s7.net
これを参考にしてみるといいよ

普通に売ってる違法ドローンに対する警告
総務省より
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/drone/

438 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 10:04:28 ID:1ydL/K7B.net
逆を言えば免許さえ取れば問題ないってことでもあるけどな

439 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 10:45:15 ID:0moIo3s7.net
>>438
出来る人には簡単な話なんだよね、規制緩和で技適なんて民間企業でも検査して通してくれる時代なんだから

440 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 11:01:41.43 ID:bL/DTY59.net
お金かかるけどね。TELEC認証のコンサルは大変だから

441 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 12:20:24 ID:O2B57ItB.net
>>440
27メガヘルツ帯の市民ラジオで個人が技適を通した実例があるし、高卒レベルにプラスアルファの数学と物理が分かってれば大丈夫
最低価格帯のギター用ワイヤレスならダイバシティ構成じゃないからファームウェアの構成とかも大したことないし
やる気がない、日本人には暇がない、これが一番の問題

442 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 12:22:44 ID:O2B57ItB.net
>>438
もしかしてですが、PAさんが首から従免を1枚ぶら下げてればミュージシャンが何を買ってきてステージで使っても合法だと思っていますか?

443 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 13:08:05 ID:1ydL/K7B.net
>>442
いやそうとはいってない。自宅で使う分は免状取ってればいい。
ライブするときはPAとミュージシャン双方いるの?

444 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 13:12:43 ID:YFT9HyWl.net
そこまでして技適通ってない胡散臭いメーカーのワイヤレスをライブで使う必要あるの?w

445 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 13:20:16 ID:1ydL/K7B.net
いやおれはline6使うから別にいいんだが、素朴な質問なんだ。

446 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 13:45:45 ID:864TLuyA.net
>>441
きっちり資料揃ってるメーカー製トランスミッタとアンテナの組み合わせ認証ならまだ楽だけど。
資料も何もないよくわからんメーカー製だと、まずそれなりの電波暗室で資格を持った人間に特性測定と申請資料作ってもらうのにすんごい時間と金がかかるけどね。
金さえ出せれば確かに無理ではないけど、高卒レベルで自分で申請資料作って持ち込むのは無理じゃない?
自分も有線で虎ノ門のJATEにはだいぶ通ったけど、ありゃきついね

447 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 13:50:46 ID:864TLuyA.net
そういえば無線は、無線LANカードベンダーに規格取得済みのアンテナとの組み合わせ認証を何百万か払ってやってもらった。彼らも最終的には外注を使ったようだけど

448 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 14:30:01 ID:0moIo3s7.net
>>443
具体的にどの「免状」?

449 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 17:30:33 ID:Q4IzpDwV.net
wl-20購入検討してますが、アンプ直挿しじゃなくエフェクターに挿してる人って結構いるんですか?

450 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 17:51:47 ID:SkT4+jlD.net
その使い方の方が多いと思いますが、
何か問題ありますか

451 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 19:04:46 ID:ULXAjeom.net
ギター→ワイヤレス→エフェクター→ワイヤレス→アンプ
これいいぞオススメ
エフェクターが電池駆動だと床に邪魔なケーブル一切ない

452 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 19:39:49 ID:V/jjj2Wo.net
449です。
>>450
ありがとう。
ペダル使う人はbossなら多くがwl-50なのかなと思って。
エフェクターの横に出っ張らせて挿してていいわけね。

453 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 19:41:00 ID:V/jjj2Wo.net
>>451
ワイヤレス2セット使うのか。
あんま考えてもいなかったわ。。。
ありがとう。

454 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 20:58:58.22 ID:SkT4+jlD.net
そもそも省スペース、軽量化したくてワイヤレス導入したから
WL-50は対象外だった

455 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 22:03:29.95 ID:0moIo3s7.net
>>453
ADDA変換何回するのか問題を考えないときても単純にレイテンシ2倍か〜

456 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 22:11:36.02 ID:ULXAjeom.net
>>455
自分は更にキャノンでLINEだししてるから問題ない
ワイヤレス2セット使ったアンプの方がPA LINEだしなんかより速い気がするが

457 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 22:16:26 ID:0moIo3s7.net
頭が悪いギタリストはたくさんいるが、プロなら周りの人間が教えたり諌めたりして公の場でデマみたいな話をすることはなくなる

458 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 22:30:48.33 ID:Le+OJ8DK.net
プロがここにいる前提で話してるのか?

459 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 22:32:18.42 ID:TY7/DlQI.net
馬鹿は書いてないことを読み取って苦情を述べる

460 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 01:40:24 ID:NljegJFp.net
>>426
良いというレポを信じてポチるぞ
言ってる機種が分からないので、多分と、違うやつっぽいが

俺の場合、屋外は使う機会がない
ライブはカールコードと決めてるのもある
使いたいのは、多人数バンドのスタジオ練習やセッション
2.4と被らないのが良さそうに感じる

あと、ドローンの屋外と演奏の屋外は全然違うじゃん
ドローンは機体のみならず、いかにも電波飛ばしてるかんじ

野外ステージは屋内スペースみたいなもんだし、引っ掛かるのはジャズストリートくらいか

461 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 06:24:03.02 ID:1h5Tbb0K.net
>>460
逮捕レポおまちしてるわ

462 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 06:59:38 ID:WZrb++RG.net
>>461
日本に来る外国人の電子機器の多くに使われている周波数帯
で総務省は90日間はそう言った機材を持ち込みオッケーにしている
税金払ってない外国人がオッケーで税金払いまくってる日本人が逮捕なわけがない

463 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 07:29:14 ID:WZrb++RG.net
>>460
茶色のSG描いたある奴だ
ワイヤレスの性能なんて3つ
単純に距離が長く、混線トラブルレス、そして値段の3点
驚異の90メートル以上アクティブOK他の電波が混線してる周波数帯とは違うそれで6千円
化け物です だからこんなにオレが叩かれるんです
違法とかほざくんです

464 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 07:50:49 ID:K4IxpRqa.net
ワイヤレススレ5.8ghzキチガイ湧くようになって草

465 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 10:07:52 ID:1eoCeWj4.net
>>462
おまえが日本国籍である限り完璧に違法
通報されたら終わり
もしかして外国籍の自称日本人だった?

466 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 11:10:10 ID:K4IxpRqa.net
5.8ghz厨は使って良いよ!って背中押してほしいんだろうな。
でも屋内で個人で使うにあたっても免許なしで使うのは限りなく黒だから。
素直に免許とるか諦めた方がいいよ。少なくともここのスレの住人は違法行為を勧めたりはしない

467 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 11:11:31 ID:K4IxpRqa.net
https://twitter.com/jun_onlymusic/status/1184759579730538498?s=21
だそうです
(deleted an unsolicited ad)

468 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 12:34:53.30 ID:WZrb++RG.net
だから出力弱いし問題ないって言ってるだろ
外国製のお外でWi-Fiのほうが問題だけど、外国人に文句言えない政府が音楽を愛する日本人になぜ規制かけなきゃいけない
ドローンは問題おこすからダメだけど、ギターのワイヤレスに問題ない

469 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 13:10:16 ID:K4IxpRqa.net
>>468
お前が問題ないっていうのと実際に政府に問い合わせあって音楽用途に使わないでっていわれるなら後者の方が信用できるわなwwww

470 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 13:14:46 ID:pyr2dLtE.net
いくら騒いでも誰も買わねーぞそんな怪しいメーカー

471 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 13:28:21 ID:K4IxpRqa.net
中華メーカー、ドナーとかあむーんとかその他大勢はメーカーから跳ねられた歩止まりを横流ししてる
だから、あまぞんでメーカーと書いてるロゴが違ったりする。
まだhotone、ローニンとかパクリ騒動があったけどムーあーとかのほうがNAMMショーにもでて製品開発してる分マシ

472 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 13:37:57 ID:WZrb++RG.net
お前らやってるのは政府に準じた音楽
どうせワイヤレスもいらないぐらいな大人しい音楽なんだろ
オレは反体制の元にやってるから使ってる楽器が違うんだよ
アナーキストはammoonで決まりだ

473 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 13:40:34 ID:K4IxpRqa.net
ネタでやってんのかマジでやってんのかw
じゃあそのアナーキストの曲うpしてくれよw
音質も普通のカナレのケーブルと比較してくれよwwww

474 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 13:42:38 ID:WZrb++RG.net
>>473
プロ意識のカケラもないヤツめ
アマチュアだろうがプロ意識は持って音楽しろよ
音楽なめんなよ
ammoon神なめんなよ
日本政府はなめてよし

475 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 13:50:24 ID:K4IxpRqa.net
早くうpしろよ中華の犬め

476 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 14:00:37 ID:WZrb++RG.net
>>475
お前こそ日本政府の犬だろ
なぜ金払わない奴に演奏聴かせる義務がある
プロ意識のカケラもないヤツめ
ammoon神の裁きを受けろ

477 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 14:11:33 ID:K4IxpRqa.net
>>476
おふざけはさておき、君の言った30日限定だけど、届出を出したら技適外でも最大180日は使用してもいいとはなってるね。
ただし、実験用途に限るのときちんと廃棄しましたの届けもいるから現実はなかなか厳しいと思うぜ。
これが原因で混線等の事故がおきたら逮捕はされるから、気をつけてね。新聞の一面に埋め尽くされたら、まさかあいつがと言ってあげるから

478 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 14:20:55 ID:WZrb++RG.net
>>477
だから実験用途だっての
オレ音楽はある意味実験だ
ライブハウスは実験室だ
だから合法決定
ammoon神の勝利

479 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 14:43:12 ID:K4IxpRqa.net
>>478
届出を出さないかぎり無免許だから実験じゃないよ。無免許運転だよクソガキ&#9825;

480 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 14:51:14 ID:NljegJFp.net
>>463
サンキュー
実はそれともう1つで悩んでる
同じアムーンのやつで、少し安いやつ
30メートルだけど、バッテリー容量が大きいやつ
スタジオ5時間とかあるから、こっちかなーと
でもデザインは、茶色のSGのほうが良いんだよなー

あと、こんなちゃちいギターのワイヤレスごときで捕まるわけねーだろ
実際に90m離れて弾くわけないしさ
警察がそんな暇だと思ってるの?

481 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 14:54:27 ID:WZrb++RG.net
>>479
何がガキだ?
お前偉そうに法律言といて知らなかったくせにそのガキに教わったくせに
それにオレは反体制だが日本人だから外国人ではないから届出はいらない
プロ意識のカケラもないヤツめ

482 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 14:59:08 ID:WZrb++RG.net
>>480
茶色SGは4時間ぐらいは持つよ
自分は小型ワイヤレス4セットぐらい持ってて使い回ししてるんだけど長めにスタジオ入るんなら安いしどっちも購入するのをオススメするかな

483 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 14:59:53 ID:7UEvpYPP.net
>>480
通報したら必ず来る
どこの警察署にもアマチュア音楽家がいるからそうしたレア事案は格好の餌食
専門家交えて大事になる
その性格だと周りの恨みをかって通報されるのも時間の問題だろうねえ

484 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 15:19:30 ID:K4IxpRqa.net
ワイヤレススレなのに違法通信機器の話題になってて草ですよ

485 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 15:40:26 ID:G59GHjG0.net
ここもか

486 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 16:49:13 ID:NljegJFp.net
>>482
2つとも行けばいいか
確かにな
分かったサンキュー

487 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 16:51:08 ID:NljegJFp.net
>>483
どーやって通報するんだよ
スタジオの隣まで来て張ってるのか?
オレのギターのワイヤレスから出る微弱な5ギガを?
現実を考えろ

488 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 17:26:03 ID:WZrb++RG.net
>>486
2つ買うと思わぬ副産物があると思うからオススメ
周波数帯違うから混線避けエフェクターからアンプまでもワイヤレスでいけるよ
2.4g同士だと違うメーカーでもほぼ混線するからね
スタジオにシールドなんていらなくなるから

489 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 17:35:31 ID:WZrb++RG.net
>>483
通報したところでそれを鵜呑みにするほど警察もバカでない
まず違法かどうかもわからないし、相手が免許持ってたら訴えられるからね
警察も暇じゃない

490 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 18:15:58 ID:RSCkN/vN.net
>>462
総務省はそれらを90日間オッケーにしておりません

491 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 18:16:42 ID:RSCkN/vN.net
>>465
外国人観光客でも違法

492 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 18:18:39 ID:RSCkN/vN.net
>>468
ギターのワイヤレスに問題ないのは関係ない

ギターのワイヤレスが問題の原因となりますよと言われていることに気づいてほしい

493 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 18:19:21 ID:aIq008p+.net
>>489
何か必死に願望を唱え出したな
電波法違反の逮捕者は皆自分だけは大丈夫と信じているものよ

494 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 18:20:54 ID:RSCkN/vN.net
>>480
その価格帯の製品には親機子機間の距離に応じて自動的に電界強度を増減する機能はないと思いますよ

495 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 18:22:44 ID:RSCkN/vN.net
>>489
無線局の免許証は運用中は常時携帯が義務で、総務省の係官や警察官が来たら見せる義務があるから今持ってませんは通用しない

496 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 19:06:08 ID:L4WvL41d.net
>>494
普通に単体でカタログスペックで90メートル以上
本当かどうかはわからないが凄い

497 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 20:11:24 ID:NljegJFp.net
>>488
取り敢えず、まずは1つだけポチった
安いほうの電池容量多いけど、デザイン今一の黒いやつw
30メートルだけど、俺、動かねーから、まずは大丈夫かなと
元々はrowinの電池容量多いやつポチろうと思ってたが、書き込み見て気が変わった
サンキューな

今月中に手に入れば良いが

498 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 20:34:22.54 ID:607xvNj2.net
希望波が真っ黒の違法なのはもちろん、スプリアスもひどいと思うので消防救急などの無線に被らないことを願うばかりだ

499 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 22:14:56 ID:1h5Tbb0K.net
混線したら一発ばれるからマジでやらんほうがええぞ。

500 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 02:24:19 ID:oniP6zkk.net
なんだかごっちゃになってるけど送信出力が10mW/MHz以下なのかで別れるから。超えるなら第三級陸上特殊無線技士以上の資格が必要。超えないなら小電力無線局として免許不要。
但し性能保証のために技適取得が必須でどちらにしろ技適未取得の無線機器は使用禁止。
つまり技適採って小電力該当なら屋内での利用可但し外部に漏れて干渉を起こしたら使用中止命令が出るかも
もしハイパワーを謳ってたりしてオーバーしてるなら現実的にはそれなりの施設でないと運用でないでしょう。
技適採って免許持った従事者を置くなんてね。

501 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 07:11:50 ID:ZTCckEaa.net
特定ラジオマイクで我慢してくれ…

ステージ上で動かないギタリストなら現行の微弱電波でイケるかもww

502 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 07:50:42.41 ID:MeEwEbCn.net
どうころんでも技適なし5.8ghzは法令違反じゃねーか
アナーキストさんは早く政治家になって法律かえてくれよ。
あっもしかして国籍が違うから無理かwwww

503 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 08:22:14 ID:o6+lsCPI.net
免許持ってても届け出申請してないとダメなんじゃなかったっけか?

504 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 08:38:51 ID:ZTCckEaa.net
皆さん断片的な知識を繋ぎ合わせておいでで最終的にどんな世界地図が完成するのか楽しみですw

505 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 17:40:44 ID:jyQLo9hq.net
>>496
屋内で90メートルってドームツアーとかか

506 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 19:58:24 ID:1ihzQCOC.net
>>505
その性能に嫉妬して違法だの訳のわかんない事言ってるんだよ
偉大なるammoon神様、90メートルを試したくても自分の音が届きません

507 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 20:21:02 ID:yFSf3/eG.net
90メートルも届くなら微弱電波じゃないなw確実に探知されてるわ。早くしょっぴかれて体験談聞かせてくれよ

508 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 20:46:49.01 ID:1ihzQCOC.net
>>507
周波数の特性を理解して喋れよ
2.4ghzは低速で周りこむが4.8ghzは高速で直進性が強い よって90メートルなんて距離が実現できる
軽自動車の半値で300キロでるスーパーカーが買えるぐらいのバーゲンセールだよ

509 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 20:52:29.02 ID:ZTCckEaa.net
2ギガと4ギガでは4ギガの方が光に近く到達速度が速いってか?
いろいろ思いつくなあw

510 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 20:54:12.42 ID:ZTCckEaa.net
そりゃコンピュータのROMを車検に通らないやつに交換して触媒を外したら速くはなるけど騒音と悪臭で周りにはいい迷惑なんだよね

511 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 21:13:27 ID:yFSf3/eG.net
ちなみに違法ワイヤレスはトラックの運ちゃんがよくしょっぴかれてるからな

512 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 21:15:57 ID:1ihzQCOC.net
>>510
当方チューニングには詳しく現在もfd3sのカスタムに乗ってるがCPUのROMは基本車検とは関係ないぞ
あと触媒外してもNA車は速くなりません

513 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 21:17:47 ID:yFSf3/eG.net
合法ワイヤレスの話しようぜ

514 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 01:40:33 ID:byr+phLd.net
>>511
そういやトラックの違法電波で民家にしまってたストーブの発火機構が誤作動して火事になった事件あったな
違法行為がいかに危険かを証明した事件だった

515 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 02:29:16 ID:tMW/KqW7.net
>>512
まさかROM交換したことを申告せずに継続車検を受けているのか?

516 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 02:30:36 ID:tMW/KqW7.net
>>513
充電の心配しながら使うやつの気が知れねえ

以上w

517 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 03:04:18 ID:35OjJClH.net
ワイヤレス板に来るなよ

518 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 06:32:10 ID:y0Ucpv+6.net
>>514
灯油抜かないでしまってたヤツが悪いだろう

>>515
そんな所見ないっての

519 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 08:12:04.83 ID:byr+phLd.net
>>518
犯罪者が悪いに決まってるだろ
頭おかしいのか?

520 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 04:46:23 ID:B/1Dm+Lt.net
話変わるが小型ワイヤレスってどうしてどこも残り残量を表示できないんだ
内蔵電池だからわからない nux b-2は付いてるからいいと思ったが使用中はわからないという

521 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 17:17:33 ID:sq72o/Hr.net
どうせストラップ無しで演奏することは無いんだからフォーンプラグ一体型にこだわる必要もないじゃない、アームやノブに干渉したり見た目が悪くなったりするし

522 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 17:56:25 ID:3JmxlBeA.net
電波は見えないからややこしいねー
世界に1人くらいは見える人いないかな(笑)

523 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 18:09:12 ID:sq72o/Hr.net
見えないからこそ君ら高卒が好き勝手言えるんだろ?w

524 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 16:40:30 ID:U+G4/9+9.net
>>522
カズレーザーはwi-fi飛んでるのが見えるらしい

525 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 22:31:07 ID:LBUQJ+x/.net
Bossのwl-20買いました!
送信と受信をくっつけて持ち運べると思ってたら電池が消耗するらしい。購入した人、どうやって持ち運んでます?

526 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 22:44:36 ID:eOboLHrC.net
>>525
適当な旅行用品とかに売ってるようなソフトケースに入れてる。
俺も最初指して運んでたら電池がなくなってた。

527 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 22:54:53 ID:LBUQJ+x/.net
やはりそうですか。バラバラだと無くなってしまいそうなので、ケース買います!

528 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 05:48:51 ID:IC5u6Y1p.net
>>525
コントかよ だからワイヤレスは国産ダメなんだよ ワイヤレスは中華に敵わない

529 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 10:22:13 ID:VVvKYTcV.net
>>525
面テープでも貼ればいいんじゃね

530 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 13:45:23 ID:mKZGrUIc.net
3Dプリンタで絶縁体のフォーン3Pオス-フォーン2Pメスのダンガンみたいな形のものを作れば良いんじゃない?
何となく、すぐ失くすと思うけどw

531 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 21:32:22 ID:CGYLF+oo.net
line6のG10シリーズは、過充電もしくは過放電の対策的なファームアップが来てるね。
以前放電後の充電が出来なくなったと言っていた人はこの不具合が原因なのかね?

532 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:23:19 ID:0xxna+vN.net
ワイヤレスは信頼が大事
不具合あったら意味がないから迷わずammoon

533 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:28:44 ID:IWBq2v0A.net
>>532
電源入れただけで犯罪者になるやつか

534 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 07:06:54 ID:i0oowsd8.net
二次電池使ってるのに過放電、充電対策してないってまじか
最悪火を噴くぞ

535 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 08:51:49 ID:VvZqkCHl.net
line 6やBOSSはあくまでエフェクターメーカーでワイヤレスは素人
だから故障も不具合も多い

536 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 08:54:54 ID:woXTNkK+.net
ボスはワイヤレス参入第一弾にしてはそれなりな完成度やし、LINE6は10年選手のアールグレイがおるやん
俺はシュアーつかうからどーでもいいわ。これ以外信用してない

537 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 09:45:10.51 ID:a0fOgO0n.net
>>536
直刺しはxviveとかみたいに折りたたみできないと故障の原因になる
ワイヤレスが壊れるならまだマシでギター本体のジャック破壊とか嫌だろ
BOSSなんかよりも小型なap1使ってた時から思ってたよ

538 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:07:41 ID:mClNfxM+.net
直刺し簡易ワイヤレスだとxviveが至高

539 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:09:14 ID:ThXXglJn.net
>>538
nuxの方が性能も持ち運びもデザインも質感も上だと思うぞ

540 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 13:12:44 ID:pUJeXIM6.net
xvive はアクティブベースだとノイズ乗りがちなのがな

541 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:36:18 ID:598bShBf.net
>>537
ジャックなんてすぐ直せるからワイヤレス壊れない方が大事かな

542 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:54:35 ID:DjD+MOn2.net
ライブ中ノントラブルが最優先
折りたためないのはガムテしないと抜けてやすいし、暴れて横からの衝撃に弱いからアウト

543 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 15:02:09 ID:qiWgavET.net
>>542
それぞれ使ってる人が身近にいる
見た目にBOSSが不安なのは分かるが実際には大して変わらんよ
抜けやすさはギター本体のジャック次第
壊れるような衝撃なら畳んでても無駄だろう

544 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 16:38:46 ID:DjD+MOn2.net
電池残量がわからないワイヤレスは自宅用にしか使えないよ

545 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 17:34:30 ID:598bShBf.net
毎回フル充電しないの?

546 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 18:23:21.78 ID:bJGlfLmx.net
乾電池式でも普通はライブ前に新品の電池に替えるよな

547 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 19:27:50 ID:NIUWVx8p.net
インジゲーターを付けないってのは自宅用
そんなのもついてない商品ライブで使うな

548 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 01:01:05 ID:IdjQTG7t.net
まあ充電や電池ケチってギリギリまで使いたい人はそれでも良いのでは?
電池駆動するエフェクターやアクティブピックアップ搭載のギターたくさん有るが
電池残量分からない方が多いぞ

549 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 01:49:03 ID:0NlIW28f.net
>>533
× 電源
○ 電池

>>534
× 二次電池
○ 二次電池のうちリチウムイオン電池など

550 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 06:12:32 ID:HycCNfjT.net
>>548
内蔵電池の話だろ 
それにアクティブギターやエフェクターが2時間も持たないとかありえないが、ワイヤレスならあり得る
特にへたった内蔵電池搭載はな

551 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 09:33:20.41 ID:uYnbSsMq.net
>>548
単3とか009Pならテスタで電圧出るやんけ!!

552 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 10:29:03.42 ID:NglzAb2L.net
内蔵電池なら使う前に充電してもってけよ
へたってたらインジケータ関係なく2時間で切れる

553 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 12:25:13.21 ID:Z1jG0+ZW.net
今どれの話をしてるか分からんが
Boss wl20に関して言えば抜けることはないしインジケーター付いてるしフル充電で10時間保つ

554 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 18:08:59 ID:cx1sLibb.net
nux良さげなのか

555 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 18:56:19 ID:HycCNfjT.net
>>553
残量インジゲーターが大事って意味だよ
500mAhで演奏して10時間も持つわけないだろ

556 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 19:43:36.97 ID:NglzAb2L.net
10時間ライブしてるのか?

557 :ドレミファ名無シド:2020/03/21(土) 10:37:47 ID:B51cPmjY.net
電源スイッチがない機種はクソだ

558 :ドレミファ名無シド:2020/03/21(土) 15:35:04 ID:CHM6toFy.net
>>557
ひと昔前の中華民国の電化製品がよくやるコストカットの手口だな
まぁそれはいいとしてワイヤレス選ぶ時にデザインは考慮しないのかと疑問だ
bossとxviveはダサい

559 :ドレミファ名無シド:2020/03/22(日) 14:08:21 ID:gurw+kpI.net
短いシールドでストラップの背中側に固定しろとあんだけ言ってやっただろ!!w

560 :ドレミファ名無シド:2020/03/22(日) 16:01:38 ID:oG7IulLS.net
べリンガァのAG10使っているが
さすがにギター直挿しはないなと思っている

561 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 19:57:33.79 ID:kvPfsTba.net
久しぶりに覗きにきた。
SHUREレベルの信頼性のある機種出た?

562 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 22:19:18 ID:+fSrAQnx.net
>>553
アン泥イド携帯と同じで数年経過しただけで使ってても使ってなくてもどうやっても劣化するリチウムイオン電池だぞ?
おまけに技適だから分解した時点で電波法違反
電波法違反で使う気マンマンで似たようなバッテリーを入手しても、内蔵の充電回路に適合するかはギャンブル
さすがに糞過ぎて買えません

563 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 22:28:57 ID:I6vLUTkG.net
ゼンの買っちまった

564 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 23:10:50 ID:9MYA1wJ3.net
WL-60のトランスミッターって、エネループで使える?

565 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 23:45:40 ID:4eOJifBR.net
充電式の機器を分解・換装を前提で買うという発想がそもそもなかったわ。

566 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 07:17:00 ID:n4K/YN6v.net
>>565
wl-60のどこが充電式なんだ?
ガイジは黙ってろよ

567 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 13:50:31.02 ID:gUHyvZUd.net
>>564
電源が単3アルカリ電池ですが、定電流で70mA流して10時間後の電圧を考えるとまあそんなもんかなと考えられます

568 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 22:52:49.52 ID:YRwzrROL.net
お前ら5.8Ghzにしなよ 電子レンジ動いてる中でも何ともないだぜ
マジ凄いって

569 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 23:06:16.63 ID:8AOLTtkv.net
スマホの5Gが普及しまくったらどうなんの?
何も変わらない?

570 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 23:07:41.41 ID:T2pk6mXL.net
G-Shockは?

571 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 23:13:03.80 ID:YRwzrROL.net
>>569
そんなのこっちが先に使ってんだから妨害したら携帯会社に文句言ってやるよ
まぁその前にUFOきても妨害出来ないくらい安定した性能だけどな5.8Gは

572 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 23:44:04.81 ID:hKvvi5GQ.net
スマホの5Gは5GHzじゃなくて
5th Generationだから 全く関係ない

573 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 23:48:45.89 ID:YRwzrROL.net
>>572
それはわかってるがこの先ammoon神の領域(5.8ghz)を侵略する者があれば宣戦布告だよ
ドローンだって撃ち落とす
スマホはline 6と一緒に2.4Gで踊ってな

574 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 23:54:37.17 ID:T2pk6mXL.net
>>573
カルトの自称「神」って警察によく捕まりますよね

575 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 08:04:16 ID:XU8VytMu.net
気持ち悪いの湧いてきたから好きなラーメンの話しようぜ

576 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 12:52:54 ID:8cTyY1fX.net
>>575
敗北主義者は高脂血症の薬でも飲んでろ

577 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 13:46:14 ID:pc6QNp8p.net
背油多めって事か?

578 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 18:08:28 ID:BmlRr8pg.net
野菜マシのアブラ少なめで

579 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 17:42:31 ID:BMP5QUS4.net
このスレ見てNUXとソニーの買ったけど快適。
発光部が見えない裏側に回っても聞こえた。壁反射なのかな。

580 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 18:50:49 ID:qYxHIOkU.net
ソニー?

581 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 19:24:44 ID:BMP5QUS4.net
赤外線のヘッドホン

582 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 17:50:15 ID:IrsDzxR2.net
ベリンガーからも出るんだね!購入使用かなと思ってるんだけどアクティブピックアップとの相性はどうなんだろ?

583 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 09:02:04.31 ID:E1hAsP/b.net
盗難使用はやめてねw

584 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 11:22:54.76 ID:chfAP4ze.net
Xviveのイヤモニ使ってるんだけどギターワイヤレスもXvive使うと干渉しちゃうかな?

585 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 13:15:35.02 ID:NUJF+7i4.net
べリンガーのulg10ってnuxのロゴかえただけじゃねーの?

586 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 23:39:48.95 ID:7c9l13eh.net
>>584
自身のギター用イヤモニって仮定したら干渉するだろうな
メーカーに聴いてみなよ 間違いなく保証出来ないから

587 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 19:34:07.76 ID:iLiJqOcW.net
>>585
nux(32ビット48KHz)よりべリンガー(24ビット48kHz)の実売価格が安いのは、低価格化の設計変更があるから。
24ビットではデジタル臭がかなりするサウンド。

588 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 20:53:15 ID:3TsaILV1.net
>>587
自分xviveとnuxとb帯とammoon使ってるがnuxが飛び抜けてクリアな音がするわけではないぞ
むしろb帯とxviveの方が音は太い感じがする

589 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 20:54:52 ID:5Vyb14be.net
そろそろ総合通信局が黙ってないと思います

590 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 21:41:34.26 ID:iLiJqOcW.net
>>588
べリンガーのulg10の話なんだけど何言ってんの?

591 :ドレミファ名無シド:2020/06/23(火) 04:41:17.49 ID:aalU9U+G.net
nuxガーってコミュ障だなwww

592 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 09:27:07.62 ID:WPVS48ve.net
>>591
アマゾンが扱ってるのに使えないはずがないと思う(迫真

593 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 14:43:37.95 ID:G9/Zyl0X.net
ammoonの新作の黒い5.8ghzマジで良い
音も更に良くなった

594 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 16:54:24.80 ID:qDARK+TX.net
>>593
違法性阻却事由プリーズ

595 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 16:58:48.54 ID:qDARK+TX.net
>>593
電波法違反だと認識はしてるよね?

各地の野外イベント等でそんな中国国内専用モデルから電波を出して、運営側の5GHz帯の業務用大型ドローンとかに混信させたら民事どころか弁護士使って刑事告発もあり得るぞ…
イベント業者やPA業者を本気で怒らせる前に電池を取り外しておけ…

596 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 17:07:38.89 ID:FdBo40tE.net
>>595
その場合電波確認に怠り危険な大型ドローンを操作した人が悪い
弁護できないね

597 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 17:21:27 ID:tvqxoAE/.net
>>596
わぁ!
社長かっこいいです!!

598 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 17:31:50.46 ID:LpEglm1Z.net
違法電波飛ばしてるやつが悪いに決まってるだろ
アタマにまで違法電波飛んでるのか?

599 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 17:35:38.06 ID:FdBo40tE.net
>>598
普通にAmazonとかで売ってる商品をライブやスタジオで使ってるだけ
道路に飛び出した子供ぐらいの話でひいたら車が悪いし、落ちたらドローンの所有者が悪い

600 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 17:46:59 ID:J/i+p0zR.net
そこは論理性でいえばひいたら車が悪いと並べるのは電波飛ばした奴が悪いになるところだろwwww

601 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 18:04:13 ID:LpEglm1Z.net
やっぱり違法な電波使うと人体に影響が出てこんな思考になってしまうんだな
可哀相に....

602 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 18:11:56 ID:ff5XnCNx.net
次からテンプレに5ghz体は禁止にしようぜ

603 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 19:09:02 ID:mwURsPxm.net
>>600
お前の理屈だと火を使うと火事になるから使うなと言ってるようなものだ

604 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 19:09:58 ID:mwURsPxm.net
>>601
ETCを通過したらみんな狂うのか?

605 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 19:12:10 ID:mwURsPxm.net
>>602
ワイヤレスの主力は今や中華が世界基準
世界中で5.8ghzのワイヤレスを使っていて日本は遅れてる そんな低レベルな事は言うなよ

606 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 19:29:48.07 ID:wUMDou+O.net
そもそも2.4でもほぼ途切れたりしないしわざわざ法を犯してまで使うメリットがない

607 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 19:32:59.91 ID:9qLYEBSk.net
2.4はブツブツ、周辺のルーターの数で決まるから
800にしなさい
どうせバンドもライブも出来ねーけどな

608 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 19:35:12.48 ID:mwURsPxm.net
>>606
オレにはメリットが超ある まぁ電波の世界にも上には上がいるって事だよ

609 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 19:49:20 ID:wUMDou+O.net
平沢進もNHKホールでxviveだったってのにお前ごときが一体何を気にしてんだよ()

610 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 20:05:50 ID:vuT1llyQ.net
こいつほんとに狂ってんだな

611 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 20:07:29 ID:mwURsPxm.net
>>609
誰だよそれ xviveは2個持ってるが自宅練習用
サブにはするけど本番では使わない
場所じゃなくて気持ちの問題

612 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 20:42:01.22 ID:J/i+p0zR.net
スレの過去ログを読んでてAPT-X LLというのもあるのか
と思ったけどググると遅延30〜40msくらいありそう?
微妙なラインだ買って試すしかないか

613 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 21:33:29 ID:KqQ5rGrN.net
>>609
プロが使ってるxvive製品は新スプリアス規制込みで技適通ってるからね、野良5ギガ機器のように他の機器に有害な影響を与えません

614 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 21:39:07 ID:KqQ5rGrN.net
>>612
10ミリ秒超えて気付かない奴はいないと思うよ
てかタダみたいな値段のxviveでさえリニアなのに何w

615 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 22:14:28.50 ID:FQ3eeDh7.net
>>613
悪徳ドローンも打ち落とせない微弱な電波のワイヤレスなんて俺からすればサブ機だよ
ちなみに新型ammoonは3ミリ以下で8時間以上範囲は測定不能なぐらい広範囲アクティブOKのバケモノ

616 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 22:46:12 ID:T77FmI8X.net
>>615
そんな夢を見たの?

617 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 10:56:52 ID:8CtHyMI4.net
>>612
aptxはBluetoothの規格な

618 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 12:47:26 ID:aHqw9dWX.net
>>613
5ギガじゃなくて1万くらいの普通のアレだよ。あんなんであの広さの会場でも問題ないってことよ

619 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 15:32:26 ID:aTsGiTNl.net
技適マークはxviveの箱から切り取ってammoonの箱に付けたから問題ないぜ

620 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 15:32:26 ID:aTsGiTNl.net
技適マークはxviveの箱から切り取ってammoonの箱に付けたから問題ないぜ

621 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 16:06:57 ID:7Pez0Ftb.net
そろそろつまらないぞ

622 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 02:08:14 ID:4ptL9r2G.net
>>619
お前は楽天モバイルか

623 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 06:03:26.01 ID:rQgFuUWL.net
>>614
10ミリ秒というと音波が300cmも進む距離だからな
スピーカーから3mも離れてちえんををかんじないやつはいねえよ

624 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 10:25:33 ID:fi14IAY1.net
適度なディレイが感じられて興奮しちゃう奴はいるかも知れないし、そいつらは良い音ですね!ってマジで言っちゃうだろう

まあスピーチじゃなく楽器の音なら

625 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 19:02:05 ID:c7+CalGh.net
BOSSのWL-20ってライブで使いものになる?

626 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 19:05:50 ID:Ocjn66+c.net
何にでも使える機材というのはない

627 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 22:52:54.31 ID:zyv5bEx/.net
>>625
使えるだろ
何が心配なの?

628 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 23:05:46.53 ID:wOl44/h8.net
>>625
ライブハウスや小ホールなら使える
さいたまスーパーアリーナでは無理かもしれない

629 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 23:07:30.58 ID:Ocjn66+c.net
>>627
ネットで中傷されるのが心配なんだろう

630 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 00:17:20.01 ID:WYucpTN9.net
使える使えない以前に見た目でダサいって思わないのか?

631 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 04:11:29 ID:UpHEZjkv.net
>>630
みたいな中傷の事か

632 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 06:18:36.28 ID:WYucpTN9.net
boss のは無骨でnuxとかの方がスタイリッシュだな ギター装着時の話ね
性能なんて微々たる物だろう 服を性能で決めてる人なんてあまりいないのと同じぐらいワイヤレスが進化した

633 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 10:43:21 ID:Vmne9SbM.net
普段の生活(部屋弾き)で性能気にしなくても運動とか山登り(ステージ)では性能気にするでしょう

634 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 11:18:29.37 ID:+jg5OLha.net
練習しないヘタクソが最高の機材を使ってたら、笑われた上にカツアゲされるだろう
世の中良くできている

635 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 13:07:08.82 ID:l2lDkGHA.net
スーパーカーの性能は気にするけど、軽自動車なんて性能なんかより適当に気に入った乗ればいい
xviveやbossなんて軽自動車だろ
ちなみにアクティブ不可能ってのは充分ダメな性能

636 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 14:22:05.93 ID:uOPNH8YP.net
>>635
ShureのGLXDがスーパーカーとは言わないが、まそういうことだな。
なんでもライブでも使えるだろうし、トラブルフリーでいたければベンツの方が安心。

637 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 16:54:34 ID:l2lDkGHA.net
>>636
例えが悪かったな
ワイヤレスの性能を語るのはTシャツの性能を語る様なもの
ファッションで選べばいい
それともブラインドテストでGLXDの音って誰でもわかるレベルなら話は変わるがな

638 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 12:55:25.92 ID:Bm/a94Xw.net
bossは混線して途中で使えなくなるリスクあり。お遊びでやるライブなら良いけどちゃんと客に金払わせてやるライブには使えない。

639 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 15:33:02.70 ID:FuGiMO4x.net
はじめてのワイヤレスでいまさらG30買いましたが、ほんと便利ですね。
自分にはシールドとの違いが全くわかりません。
シールドシミュレーションのモードにしてもわかりませんクソ耳です。

640 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 16:36:54 ID:U3WY3fg0.net
発売以来ずっとWL20でライブしてる
一番大きくてキャパ500のホール、今のところトラブルは皆無

641 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 21:47:06.72 ID:XQ59x4nD.net
>>639
同じ演奏が出来ない人がシールド毎の音質比較なんて出来るわけないから聴力の心配なんてするな

642 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 21:47:55.29 ID:XQ59x4nD.net
>>640
トラブった時にまるで予定していたかのように有線に変更したら良いんですよ

643 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 05:19:41.73 ID:FXHQrrAU.net
ギターのワイヤレスの性能で1番大事なのっ何か考えて欲しい
距離?充分だろう 遅延?聴いてわからないレベルだろう?
結局ライブで使うなら信頼性につきる エフェクターなら長年作り続けた安心のbossだがワイヤレス処女作みたいな機種を信頼できない気持ちはよーくわかゆ

644 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 05:25:44.18 ID:qOteTwnC.net
わかゆ

645 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 10:29:35 ID:689dztyz.net
>>643
BOSS WS-800の発売時にも同じようなこと言う奴がいたよ

646 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 14:14:29 ID:g3GenrPb.net
わかゆいな

647 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 17:24:40.25 ID:5Adi0GOs.net
>>642
これだな

648 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 19:52:43.85 ID:+N9RVARu.net
ボスのワイヤレスはスタジオ練習までだな。前ライブやった時は他バンドのline6ワイヤレスと干渉して使い物にならなかった。

649 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 20:27:07.01 ID:VvjRzYEt.net
X-viveって内蔵の電池どのくらいでダメになるんやろ
週5回くらい充電してるけど2年くらいはもつんやろか

650 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 00:48:14 ID:ZLoRGTkO.net
電池の切れ目が縁の切れ目

651 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 01:01:16 ID:+HQzMW/T.net
ボスのwl20をメンバー三人で使ってるけどペアリングすれば問題ないよ。しないと混線することあるけど。

652 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 03:19:01 ID:ee0ifh9W.net
他のバンドやってる時はオフにしないのか?

653 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 06:17:19 ID:g1EYWohL.net
>>651
ボス同士はそれでいい場合でも他社だと問題になるよって話でしょ

654 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 09:21:35 ID:t2BJT9s7.net
>>652
ね!普通に切っとくよね

655 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 09:42:49 ID:T1MZNSyB.net
>>639
そもそも良い音作れてないし演奏もお察しだろうから何使おうが関係無いでしょ

656 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 11:21:08 ID:O8kB/4KA.net
まぁまぁそう言わないでくださいよ。
だから今さらg30なわけですし。

657 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:18:18.79 ID:UgG9Apgf.net
>>652
まあ色んな奴がいるわけでそいつらの行動制御できないからね。

658 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:58:28.57 ID:g1EYWohL.net
オレのammoon5.8Gは対バンのワイヤレスとか客のスマホでも絶対に混線しない
電子レンジで実験したけど2.4は混線するけどammoonはレンジの脇でも問題ないぞ 宇宙一のワイヤレスだ

659 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 14:22:28 ID:PEWQDimE.net
NGワード ammon

660 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 17:07:02 ID:4OguB5y2.net
そこで間違えるなよ…

661 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 17:26:05 ID:uMIBwjuK.net
ワイハイ如きで混線するものを私シャアアズナブルが粛正しょうとしているのです

662 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 00:59:27.86 ID:w7WsbLGm.net
>>661
5800メガヘルツ帯を独占使用する権利はどこが持ってるか知ってて書いてんの?

663 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 05:09:27 ID:Mwmc8V+h.net
地球に住んでる奴だろ?

664 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 06:17:33.13 ID:9dKIOjP5.net
>>662
旅行に来た外国人はお客様だししょうがないからOKで、既存の日本人はダメだよーなんて法律通らないよ
オランダ人は大麻合法だから日本に旅行来たオランダ人だけOKもちろんだけど日本人は処罰だぞーって話だぞ

665 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 07:55:57.62 ID:w7WsbLGm.net
>>664
ammoonのワイヤレス製品は海外旅行者が使用しても当然に検挙されますよね、分かってて書いてんでしょう?楽しいの?

666 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 09:32:00 ID:9dKIOjP5.net
>>665
不正解 外国人だろうが日本人だろうが屋内ならOK って言うか上空じゃなければ良いから野外フェスとかでも良いのかな

667 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 11:58:50.90 ID:19+TvVCC.net
人命にかかわる違法電波の使用は「5年以下の懲役、または250万円以下の罰金」
5.8GHz帯はETCでも使われるからまさにこれ

668 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 12:02:15 ID:19+TvVCC.net
室内だろうと屋外だろうと技適が通ってない製品を使用した時点でアウト

669 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 12:49:51 ID:5iEyHze/.net
>>667
ギター弾いてどう人命に関わるんだ?
オレの音楽に命救われたって言ってくれ人がいるけどそれも犯罪だとでもいうのか?

670 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 12:56:54 ID:19+TvVCC.net
前から思ってたけど正真正銘のバカなんだな

671 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 12:58:43 ID:s2sd65YW.net
オレの音楽に命を救われた

672 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 13:58:46.10 ID:lR36ivhp.net
>>669
罪な奴だな

673 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 14:54:25 ID:3IOHp0i6.net
>>672
まぁそんな事言うから腹に新しい生命ぶち込んであげたけどな ちょっとファンサービス過ぎたかなとは反省している

674 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 15:00:20.73 ID:lR36ivhp.net
ウホッ

675 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 23:01:28.72 ID:9dKIOjP5.net
ammoon-罪深き生命-

記憶の片隅にあったような技適マーク
ammoon 頭上のドローンを ammoon 打ち落とせ ammoon ゲートを潜れ ETC カードは要らないさ
xvive 女の股間に xvive 突き刺してやれ 
ammoon5.8Gを ammoon 解放せよ

676 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 23:43:19 ID:w7WsbLGm.net
>>666
Wi-Fiと同じ周波数帯の野良無線機なんて最悪オブ最悪である

677 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 19:33:59 ID:u7YF1Bt0.net
信頼度ならsamson一択

678 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 19:39:04 ID:up/GG5L3.net
ええと、皆さん色々な経験をされてるんですね

679 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 20:02:42 ID:oMthopeP.net
>>677
AP1を買って10年ぐらいになるけど今だに現役で使ってるわ
電池式だから永久に使えそうだけど3年後ぐらいには禁止なるんだけ?

680 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 12:51:40 ID:fqOsiDrB.net
>>679
俺は10年使ってついにご臨終した
きっとライブも何年か出来無いからワイヤレスは暫く要らないかな

681 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 18:36:07.25 ID:UXerRk+a.net
ライブできないってコロナのせい?
もしそうならいつになったらできるようになるのか全然見通せないよな
超スーパー完全ばっちりなワクチンとかできるんだろうか感染したら何%かはしんじゃうわけだし

682 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 21:22:04.19 ID:xGuMiF9l.net
>>681
サークルモッシュするようなライブは10年ぐらいは時間が必要だろうな

683 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 21:48:29.33 ID:fqOsiDrB.net
10年後にモッシュしたらあバラ折れるな
ジジィだから

684 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 00:30:22 ID:VU9UsHJQ.net
>>681
インフルも数%の老人は死んでいるわけで、そのくらいならまあいいかという話に落ち着くだろう

685 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 02:10:22 ID:P/LCE2Uw.net
まだ未完成というか研究中のワクチンが完成して貧困層も含めて全ての地球人に行き渡るまでだ
コロナはまだピーク過ぎてない 人類がコロナを完全に克服するのは20年ぐらいだと思うぞ

686 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 10:24:48.45 ID:iuBdiejB.net
>>685
全ての地球人に行き渡ったワクチンなんて歴史上無いぞ

687 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 21:09:57 ID:BLREp/e3.net
>>685
乗客に日本人はいませんでした

688 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 16:36:31.31 ID:wLwURbov.net
BOSSアンプのスレから誘導されました。

WL-20やWAZA-AIRのワイヤレス商品をEMGピックアップでお使いの方いますか?
リアがEMG81、フロントが60のギターなのですが、相性あるようで購入に踏み切れません。
実際使ってみたってお話あればお聞かせください。

使えたり使えなかったりみたいですが、ここのスレで使ってるよって方いらっしゃいますか?
できればBOSSのホームページにある対処方法に頼らず使えればと思ってます。

689 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 18:08:08 ID:QupzXF/6.net
>>688
つかえなかったら電源ジャックの配線変えればつかえる

690 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 18:36:26.89 ID:SmwlP6Kb.net
>>688
使えてるよ。BOSSのホームページの対処法は知らないけど。

691 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 19:33:50 ID:kiTlrez3.net
コレか

※ピックアップ自体に電源を使用するアクティヴタイプ(EMGなど)には本機はご利用になれません。また、パッシヴピックアップとプリアンプ&アクティブサーキットの組み合わせにおきまして、ステレオジャックの配線が特殊な場合や、
WLトランスミッターのプラグTip/Ring1/Ring2の配置と楽器本体側の電源配置の極性が重なってしまう場合は、WLトランスミッターがシャットダウンまたはノイズ発生となります。その際は直ちに使用を中止頂き、有線にてご利用頂きます様お願い申し上げます。 尚、音が出ていてノイズが乗らない場合は正常動作となりますので、継続してご利用頂けます。

692 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 20:31:34.63 ID:VkPuAvFa.net
>>688

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/269714/

bossではないがxviveでこれ使えばノイズは出ないで使えてます

EMGピックアップのベースです

693 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 22:00:54.15 ID:Py83UG7I.net
アクティブが使えないワイヤレスは欠陥商品
そんなものを普通に商品としてだすメーカーはどうかと思う そのまま刺して使えないような胡散臭商品買うと後で後悔する
特別に教えるとammoonという老舗メーカーの5.8ghzはアクティブパッシブ関係なくOKだよ 

694 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 22:09:14.42 ID:QupzXF/6.net
NGワードammoon

695 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 23:18:30 ID:X2kjinbz.net
特別に教えるとammoonという老舗メーカーの5.8ghzは違法だよ 

696 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 00:56:12 ID:7OutaJLu.net
特別に教えると周波数帯は共有財産だから勝手に処分できないんだ

697 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 01:08:31.46 ID:6+ZwlfGb.net
心配なら素直にShureGLXD買えば済む話だろ。心配なくせにわざわざ相性問題出る可能性ある機種買う意味わからん。

698 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 09:05:09.60 ID:7OutaJLu.net
対処法があるなら買うてもええやん

699 :688:2020/07/11(土) 09:24:03.57 ID:LLzP1K4O.net
>>692
レビューでWL-20にも使えてる方いるみたいですね。
単体無理ならこの組み合わせでやってみようと思います。

>>689->>698
ありがとうございました。

700 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 13:52:21 ID:EtYACczx.net
>>699

>>692ですがEMGピックアップのベースを2本持ってますが電池boxがプリアンプから近いものは直刺しでノイズありで遠いものは直刺しでもノイズはありません

レビューでもある通り自分もxviveのホルダー付属のシールドケーブルでは不安があるためシールドと本体側のジャックをスイッチクラフトに交換してます

色々な環境要因があると思うので色々試すと良いかもしれません

701 :688:2020/07/11(土) 14:01:12 ID:LLzP1K4O.net
>>700
詳しく解説どうもありがとう。
色々試してみます。

702 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 14:06:54 ID:IygN17x8.net
プラグ型の第三世代ワイヤレスでアダプターなしでアクティブ可能なのはammoonだけです
前から言ってるのにやっと気付いてくれた?これが最強だって
アクティブ直挿し出来ないのは欠陥商品 別体型の堅いのは旧型だって

703 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 14:30:10 ID:7OutaJLu.net
>>702
新スプリアス規制に適合できない機種に電池を入れると電波法違反で検挙されてしまいます

排ガスが汚い車両は車検に通らずナンバープレートを発行してもらえないのと同じです

最新型、格好良い、速い、といった部分を語る以前に、触媒付きのマフラーを装着して排ガステストで合格最低点を取らない限り、永遠に公道を走れないのだと正しく理解してください

704 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 15:06:05 ID:DENo7a4u.net
>>703
マフラーの排ガスはその車の製造年数によって基準が違うよ 最新モデルは厳しくて交換は不可能に近いが、平成一桁のスポーツモデルなら爆音でもディラーで車検通る

705 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 15:25:13 ID:7OutaJLu.net
>>704
触媒は付いてるだろアホンダラ
あなたのその機能していない頭をぶっ潰しますよ

706 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 15:58:40 ID:DENo7a4u.net
>>705
暴言が過ぎるので通報します
触媒は今時サーキット専用車でも付けてないと走らせてもらえない
触媒ストレートは違法だ

707 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 19:16:02 ID:dcPo5wMO.net
>>706
排ガステストの話をしてるのに騒音規制の話で絡むなよカス

708 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 19:42:31 ID:ZgGgFggq.net
>>707
排ガスも同じ理屈だよ
昔生産の車と現代生産の車とでは基準が違う
もう一度勉強してから来てね

709 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 22:26:07.47 ID:LfiRwEL0.net
最新型の乗用車でも社外マフラーは腐るほど発売されてるし
平成10年前後の爆音社外マフラーにも触媒は付いてたよ
簡単に外せたけど外したら検挙された

710 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 22:32:58.78 ID:7OutaJLu.net
特定小電力等の技適マーク無しで、個別の無線局免許を受けていない送信機は完全にアウト。
完全に真っ黒の違法機器ですからね、電池も取り外せない構造でしたら、常に違法状態です。
つまり絶対に輸入しない方が良いです。
もちろん自社で技適を取れるなら別ですが。その場合は儲かると思いますよ。ただ数年後に故障頻発で信用が低下しないと良いですね、とは思います。

711 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 01:00:17 ID:ed6lo308.net
>>709
平成10年の規制前後だと車検規制が大きく違うんだよ 同じ車でも生産年数によって基準が違う
今の車は社外はあっても静かだし車検通すの一苦労だぞ だから昔に比べて大幅に減った

712 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 01:09:54 ID:ed6lo308.net
>>710
安倍ちゃんが日本人の為じゃなく外人の為に「電波は誰のもんでもない」的な事言ったからほぼオッケーになった
だって外人のwifi 5ghzばっかだからな
君の理論だと購入して運んできたヤマトの運ちゃんまで違法扱いだぞ

713 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 01:12:05 ID:T+TTVAIw.net
>>711
それよりも2016年10月以降の規制強化で新車装着マフラーよりうるさい社外品が装着禁止となったのが大きいのでは?

714 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 01:13:19 ID:xNj785Nx.net
>>712
君の好きなまとめサイトにはそんなことが書いてあったんだ、そりゃ楽しいね!^_^

715 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 03:10:44 ID:L7xTiKXB.net
ammoonも学生には高い。もっと安いの出してくれ。レイテンシーは0.1秒まで
我慢するから。

716 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 12:28:02 ID:nfRRPmhQ.net
>>703
ETCの車を無線免許無しで乗ったら違法なのか?

717 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 14:16:29 ID:r8KGJKpS.net
>>716
いいえ

私のトヨタ車にはトヨタ純正ETC車載器が付いています。
機種名は08686−00260で製造元はパナソニックです。
こちらの無線設備は、下記の通り法第2条第32号に規定する特定無線設備ですから、車載器を付けた車両に局免許は必要ありませんし、またその車の運転手にも何の無線従事者資格も必要ありません。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=001&TC=N&PK=1&FN=197tele&SN=%94%46%8F%D8&LN=54&R1=*****&R2=*****

718 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 15:01:13.53 ID:xsuZeYuQ.net
生命脅かす可能性がある機動兵器みたいな自動車には良くて、生命を救う事のでき屋内で弾いてる楽器はダメなんてトランプが許してもお天道様とこのオレが許さん

719 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 15:06:05.17 ID:2RXqEB47.net
>>718
おたくらのトップは安倍晋三だろ?

720 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 15:20:30.87 ID:XH0f18Be.net
どんな屁理屈こねようが違法は違法
電源を入れて電波を発した時点で使用者がOUT

721 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 15:25:09 ID:r8KGJKpS.net
>>718
こちらのスレッドで一定の人気を有する xvive xv-u2 ですが、日本国内における発売元の公式サイトにある資料を見て
https://pearlmusicinstrumentaljp.com/xvive/wp-content/uploads/2019/09/xvive_xv_u2_manual.pdf
日本国総務省で検索しますと、
確かにShenzhen Fzone Technology Co., Ltd.からの申請により、Phoenix Testlab GmbHにおいて認証を取得しており、それをもとに日本国内の技適番号をも取得していることが明らかになります。

以上のように、たとえ外国籍の会社が設計・製造し、外国籍の認証機関が認めた送信機であっても、それを輸入して日本国内で販売する者が日本国総務省に書類さえ提出すれば、なんら電波法に違反せず商売が出来るのです。
これは自動車を輸入・販売する者が国交相に書類を出してナンバーを交付してもらうのと同じことで、貿易商としては何ら難しいことのない普通のことです。

工事設計認証を受けた特定無線設備の種別 第2条第19号に規定する特定無線設備
工事設計認証を受けた特定無線設備の型式又は名称 U2
電波の型式、周波数及び空中線電力 F1D 2402-2482MHz(12波) 3.0mW
スプリアス規定 新スプリアス規定
BODY SAR ―
備考  
登録外国適合性評価機関名 Phoenix Testlab GmbH

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=204&TC=N&PK=1&FN=236test&SN=%94F%8F%D8&LN=18&R1=*****&R2=*****

722 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 15:28:19 ID:r8KGJKpS.net
>>720
違います

このような機器の場合、送信機に電池を入れた時点で電源スイッチを入れなくとも違法行為が成立しています。
アンテナを取り外せる機種の場合、それが付いていると違法になります。
それをもって、法を犯す気持ちがあったと言えるからです。

723 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 15:46:45 ID:mBrlpJbl.net
>>721
nux b-2 の箱を今みたら技適マークねーぞ

724 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 16:51:54 ID:u6HIoDhz.net
>>723
まじ?

725 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 17:45:44 ID:6HDUiP9B.net
>>724
ねーなー 確かammoonは中華からの輸入で購入したがnuxは島村楽器さんで購入して保証書も入ってたぞ
今までammoon神をdisってた人はどう言い訳するのか楽しみだなぁ

726 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 20:04:51.07 ID:AjNQYgiH.net
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/250107/
嘘は良くないな。二枚目の写真見てみ

727 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 20:05:52.96 ID:I4ATHMeY.net
>>725
本当だ!
iPhoneの箱にも技適マークがない!
本当は誰も技適なんか取得してないんだよ!!
フェイクニュースだ!!

728 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 20:07:50 ID:I4ATHMeY.net
>>726
嘘はお前だ!!
技適マークは箱に表示するんだよ!!

729 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 20:10:41 ID:u6HIoDhz.net
箱じゃなくて製品についてないといみないでは?

730 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 20:36:06.53 ID:AjNQYgiH.net
もう諦めようぜamoonキチさん
nuxの箱に技適マークがなかったのが本当だとしても製品に貼ってあるってことはちゃんと技適通ってる製品ってことなんだからさ。お前の違法ワイヤレスとは違うわけ。

731 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 21:00:47 ID:ZD3mAGNY.net
>>730
ちょっと待ってろ今から機材取りに行ってオレのnux b-2 の裏みたるわ

732 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 21:12:18.66 ID:6HDUiP9B.net
調べたら裏にあったわ 腹立つ
箱には書いてないし抱き合わせでしまえるから見落としたがxviveにも裏にあるんだな
ただAP1には本体に記載ないぞ 箱は捨てたから知らないが

733 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 21:55:50 ID:XH0f18Be.net
>>722
まず充電式なので電池を入れた時点というのは間違いです
そして法を犯す気持ちがあっただけでは違法にはなりません
電波法では不法無線機器を「使った」場合に罪に問われます
電池を入れる、充電するという行為は「使った」とは見なされません

734 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 21:58:51 ID:u6HIoDhz.net
通電したら使ったと同等やぞばかちん

735 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 23:33:28.44 ID:YnRHlTyR.net
なんでそこまで頑なに違法物を使おうとするんだw

736 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 23:35:01.74 ID:6HDUiP9B.net
誰にも迷惑かけなければオッケーなんだよ
日本に遊びに来た外人は5Gオッケーで税金納めてる我々がダメなら法的に破綻してるからな

737 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 00:57:24.48 ID:4HQBmqBE.net
>>736
あのね、来日客が持ってくる携帯電話無線機は本国で技適同様の審査に合格してるから日本に入国する際の再試験は不必要なのよ

>721の中国製激安ワイヤレス送信機だってドイツ系の検査機関で合格しているだろ?
あんた字とか読める?

738 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 06:54:40.52 ID:jPtuA2Mo.net
>>737
技適警察くんは外人に甘いなー ammoonだって中国国内とかアメリカ辺りの検査機関を通過しているんじゃないかな

739 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 11:22:30.00 ID:F/TV6GQ8.net
>>738
お前ammoon製品を触ったことないのにammoonを擁護してんのかよw

740 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 11:43:16.60 ID:jPtuA2Mo.net
>>739
ammoonだけでも2セットも持ってるよ

741 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 12:33:37.16 ID:F/TV6GQ8.net
>>740
どの外国検査機関でどんな認証を取得してるの?

742 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 15:04:04 ID:xtOAvF+7.net
>>741
ドイツだとオッケーで韓国だと信頼性にかけるとかそういうイメージに頼る認証は法として崩壊した理論

743 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 15:39:58 ID:o/s5v5rr.net
>>742
このスレで韓国と言ったのは君が最初だが、いわゆるネトウヨなのか?

744 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 01:01:28 ID:fges003g.net
>>743
国境の無い技適団だよー

745 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 01:16:41 ID:jdNNWwMA.net
それを言うなら国境なきだろ

そうやって細部を間違うような奴だからammoonみたいなまがい物に騙されるんだよ

746 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 10:24:22 ID:CszDjLFO.net
>>745
技適警察のパヨク君 まがい物とはアクティブも確実に鳴らせないboss とかline6 の事を言うんだよ

747 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 16:16:01 ID:Y0UWFf+J.net
>>746
ネトウヨは飽きっぽいから練習すら長続きしない
ammoon製品が異常な短寿命であることに気付けないんだよな〜

748 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 18:21:53 ID:CszDjLFO.net
>>747
右翼じゃねーよ 右翼が中華共産の製品を持ち上げるか? 
そもそもオレは日本という国家が嫌いだから訳の分からないご都合主義の電波法には従わないんだよ 
耐久性は新型になって上がってると思うし5.8ghzという空間を購入した事を考えると実にリーズナブルだよ

749 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 18:29:49 ID:UJ3ssStu.net
日本から出て行ってどうぞ

750 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 20:14:07.68 ID:Y0UWFf+J.net
>>748
ネトウヨだからいかに働かない、いかに謝らないかを常に考えるんだろうし、ご都合主義は仕方ないけど、右翼を装って活動するのは右翼に失礼だよ

751 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 20:18:17.36 ID:/RmrRIfi.net
君のammoonが送信してるとき、君のレシーバのすぐそばで正規に5GHz帯を使う機器を使いたいんだけど
記録機能付きのスペアナで常時監視して少しでも干渉や妨害を受けたらその場で警察に通報していいよね?

752 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 22:12:29 ID:CpCv42vI.net
電波ってのは誰の物でも無い
それを他人にどうこう言う権利はない
お前らの天皇が許してもこのオレが許さん
征服された日本って王国の民はなぜ日本って言うか知らないでいる世界一愚かな民族である
自国の由来を言えない国なんて世界中お前らだけだからな 早く亡ぶべきである

753 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 22:27:21.69 ID:Bu3c9zTF.net
その通りだ

空気も川の水も、ましてや大海原の塩水など誰が所有権を主張できましょうか

不要の物はすべて燃やし、また川や海に流してしまうことが大切です

ごみを有料の袋にいちいち仕分けして自治体の回収に出す?
週に何十分もそのために時間を割く?
そんなことは一切やめて、自分のためのお金、自分のための時間として取り戻しましょう

754 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 22:44:36.76 ID:I8FhE1Ki.net
>>753
ペットボトルも燃やせるしな 
リサイクルする価値があるのなんてアルミだけだって身をもってあいりん地区

755 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 22:44:59.11 ID:I8FhE1Ki.net
のヤツらが教えてくれた

756 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 10:32:26 ID:2nS1bWW6.net
災害備蓄品を用意するときには、近隣に住んでいるこういう馬鹿の分まで用意しないといけません

757 :ドレミファ名無シド:2020/07/20(月) 11:38:35 ID:TMwj+t6i.net
1人のバカのせいでこのスレはもうめちゃくちゃやな

758 :ドレミファ名無シド:2020/07/20(月) 16:21:51 ID:w7m8zg/w.net
言うたかてアレやで
なあ、せやろ?

759 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 00:01:14 ID:ajDyHSNd.net
>>757
ホント技適警察のせいでめちゃくちゃだよな

760 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 00:02:41 ID:rbBaH4at.net
技適警察って言いますけどね、リアル警察と言ってることが同じじゃないですかw

761 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 01:18:11 ID:knEpZ7Cd.net
電波法をもっと勉強した方がいい
違法な電波があった場合は法務省から勧告のうえ事業停止になる
違法ならな 微弱な電波は関係ない

762 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 02:05:36.99 ID:rbBaH4at.net
法務省が何言って来るの?

763 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 02:06:03.13 ID:rbBaH4at.net
「私にとって微弱な電波なんですけど!!」

764 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 06:48:20 ID:knEpZ7Cd.net
微弱な電波は容認されている じゃないと電子レンジとか問題だろ
2.4ghzの遅延ではレーシングドローンは走らせられないんですよ

765 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 09:43:59 ID:UpXr5ltb.net
ammoonの話は別スレ立てて禁止したほうがよい。
このスレは合法のモノのみ扱うスレで。

766 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 09:58:59 ID:B1dqIpp2.net
頼む頼むからもう、勘弁してくれ、、面白くない

767 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 11:26:32 ID:knEpZ7Cd.net
>>765
合法だよammoonは合法
逆に違法とは言はないがアクティブにも対応できてない粗悪な商品こそ語るに足らない

768 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 11:36:54 ID:xFweL5BF.net
wl-20Lなかなかいいよ。

昔は安くて信頼できるのってG30くらいだったけど、
今は手軽で安くワイヤレスできる時代になったね。

769 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 13:10:27 ID:oZu/Oy/+.net
>>767
お前のせいですっかりくだらないスレになった
もう消えろ

770 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 17:39:48.87 ID:Y0xsri2P.net
>>764
電子レンジは安い機種でも500Wなので技適制度の対象です。

うちの電子レンジには技適マーク付いてますけど君んちのはどう?

本当、物の分からない人は気楽で良いですね

一発で黙らせるために資料貼っておきます
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/info/kancho/pdf/170515_02.pdf

771 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 17:40:33.37 ID:Y0xsri2P.net
>>769
無視して話し続ければ良いじゃないですか

772 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 18:38:24 ID:knEpZ7Cd.net
あのねammoonは世界中で企画通っててワールドツアーでもOKなのよ
世界規格は技適マークなくてもOKって法務省が言ってじゃないか?でないと観光外人のスマホやらワイハイも対象外になるからね
逆にline6 なら大丈夫だけどboss あたりの国産は海外では大丈夫なのか?
まぁそもそも傾いた国の傾いた政治(法務省)の古臭い法律を律儀に守る義務があるのかどうかって話にもなるが

773 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 18:54:13 ID:711nSNxK.net
うん、海外OKなのはCEマーク必要で、付けてないね。
メーカーにCE適合のシール寄越せって言った方が良い。

774 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 22:42:27 ID:rbBaH4at.net
>>772
米国、EU、中国など、各国とも自国のローカル規格でやってますんでね、そんな便利な制度にはなっておりません。
今月やる予定だった東京オリンピックでは、下記のように日本政府が各国のから来たマスコミの持ち込むワイヤレス機器に対し、期間・地域限定で特別な免許を与える予定でした。
これは通常あり得ないほどの大変煩雑な措置であり、オリンピック以外のイベントでこんな許可が出ることは有り得ません。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000472849.pdf

また米国SHURE社のワイヤレス製品についても、公式サイトに下記のような注意書きがあります。あなたには理解できないかも知れませんが、我慢強く全文を読みましょう。
https://www.shure.com/ja-JP/support/frequencies
Q. 新しい周波数帯域はアメリカの製品と使用周波数が近いようですが、アメリカの製品を国内に持ち込んで使用することは可能ですか?
A. 日本国内で使用されるワイヤレスマイクは技適や工事設計認証を受けている必要があります。 よってアメリカで販売されている製品をそのまま持ち込んで使用することは難しいと思われます。

775 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 23:53:15.89 ID:knEpZ7Cd.net
>>774
オリンピックで来る予定の外国人カメラマンには優遇して税金払ってる日本人ギタリストには優遇しない政府とここの住民にfack
そもそもETC が間違いだった
海外の高機動型ドローンのモニタリング映像は全て5.8ghzである
2.4ghzは遅延と混線の為に使えない
これからドローンの時代なのに技適のせいで乗り遅れるな

776 :ドレミファ名無シド:2020/07/22(水) 00:36:22 ID:6KN+4v3t.net
>>775
まるで高卒は大学生より偉いのだ、なぜなら月額13万円程度の金を稼いでいるからだ、と主張している人のようであり、ある程度の哀れさを感じてしまう

777 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 03:17:37 ID:MdBWzU3y.net
端子がTSではなくTRSになってるギターがあるなんて知らんかった

778 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 14:00:00 ID:QQVjw/gt.net
ammoonの5.8買ってみたんだけど、遅延も音質劣化も酷い
シールド使ってた時と音全然違う
少しパーカッシブに弾けばすぐ分かるレベル
これは酷いなと思ってスレ検索してみたら…5.8って違法なのか…
即刻返品して良かった
つうか違法じゃないとしてもあの遅延と劣化は使えんわ
劣化も遅延もある程度は覚悟してたけどあそこまでとは

779 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 02:47:44 ID:KRhtCV9+.net
その手の安いので実用になるのはXviveまでじゃねーかなと

780 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 06:45:05 ID:LPaThW0l.net
>>779
なるほど
やっぱ一万ちょい位は出した方がいいね
BEHRINGERのがちょっと気になってたけども…
若干ショック受けたんで時間置いて考えてみるよ

781 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 07:03:26 ID:Nzptwh3X.net
ammonの5.4帯は電波法でしょっ引かれるリスクあるからまじでやめとけ

782 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 08:23:50.07 ID:EJFr7crP.net
>>778
2.4ギガ以外も技適マークさえ付いてれば良いんだけど、審査を通ってないゴミばかりだ

783 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 08:24:55.18 ID:EJFr7crP.net
>>780
1万いくらが出せないって状態は本当に良くない
失政で日本が崩壊しつつある

784 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 13:10:46 ID:XPVq8zMD.net
つべこべ言わずにゼンハイザー買っとけ
間違いなく幸せになれるから

785 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 21:18:20 ID:YEkml2vc.net
大型楽器店でゼンハイとテクニカの死闘が始まる…
さあ、シュアーとLINE 6の皆さんもご一緒に!
違法の方は刑務所へ!

786 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 08:44:17.66 ID:LfOfimol.net
ギタークラス生徒向けにammoon 10個買った。

787 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 09:17:12 ID:HgX/Y5wM.net
素直にbossにしとけ

788 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 22:15:27.94 ID:ePBSOQ16.net
>>786
これは警察が動く価値があるな!!
10人まとめて検挙となれば、ノルマ点数も結構稼げるぞ!

789 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 00:08:28.23 ID:08p+WjKz.net
普通に中華の5000円3000円のやつ使えるぞ
1万円2万円のやつと比べて全く遜色ない
安物とバカにするのはいいけど、使えないってことはねーよ

790 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 09:51:55.38 ID:7FKvYalk.net
>>789
使う使うかじゃなくて技適に通ってないから使っちゃいけないの

791 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 13:58:03.94 ID:DEqO+fdf.net
>>790
技適警察乙
それを決めるのは誰でもないユーザーだ
もう5.8ghzは世界に解き放たれたんだよ

792 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 14:39:36 ID:b7ihHfrM.net
決めるのは電波法
使ったら犯罪
頭が悪いからといって法律は見逃してくれない

793 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 14:42:40 ID:VpSnOU/O.net
日本の司法・行政がグダグダなんだよな
道交法状態でその気になればいつでも逮捕できる

794 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 19:23:37 ID:tLedpkR9.net
>>793
道交法は点数制度の導入で軽微な違反は非犯罪化されたよね?
電波法は簡単に懲役刑になるんだよ?軽くても罰金刑だし罰金刑は懲罰歴になるよ?

わかる?
分かんない言葉はこの機会に聞いて良いんだよ?

795 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 19:51:44.57 ID:piMnDj1H.net
てか無車検(機材側)かつ無免許(人間側)で運行したら道交法でも一発アウトだ

796 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 11:46:17.10 ID:/wHnbnrs.net
>>789
いや使えるのかあれ…?
ギタリストはいけるんかな
俺はベースだけどあの遅延感はほんと無理だった
音の生々しさも無くなるし

797 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 18:54:13 ID:qKy4nqO2.net
>>796
そもそも790参照なんすよね

798 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 18:57:52 ID:qKy4nqO2.net
マイクは今でも800MHzB帯アナログワイヤレスが生き残ってるけど純正楽器用ケーブルが刺さるベルトパックはもう無いんかな

799 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 10:26:14 ID:6gshU3HZ.net
B帯こそそのうち違法になるぞ
知らないのか?

800 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 23:01:09 ID:AmAtNdIu.net
>>799
それはB帯以外の話だ
純日本人の漢字が読める文盲が本当に増えている

801 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 23:01:51 ID:AmAtNdIu.net
まさか新スプリアス規制の話を聞いてB帯が全部なくなると思ったのか?

802 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 11:38:17 ID:v6tHGykP.net
今さら聞けないワイヤレスマイクの話 新スプリアス規格
https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=1209

803 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 15:57:50 ID:yLf0oND4.net
>>42のせいで口の中から餃子の破片が……
油断してたよ

804 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 18:20:23 ID:dWbvunNE.net
>>803
予測変換に依存し切ったバカの書き込みが多すぎて笑えない2020年の大日本帝国

805 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 11:37:40 ID:/eo2Spno.net
BOSSのワイヤレスが使用中に青ランプがプツプツ切れて音切れするようになった
Wi-Fiの無線ルーター変えたせいかな
それとも本体の劣化なのか…
異常ランプが点かない限りは不具合確認する方法って無いですよね

806 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 14:07:26 ID:5nSMJ1Ex.net
もうほんとこのスレいるの?
ギター用なやsureのでいいってば。
どんだけ都市部の雑居ビルのライブでも、ミリもトラブルないわ。

807 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 19:43:02 ID:yvA7umRq.net
シュアーは誤り訂正が強力なんだね

808 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 21:58:07.58 ID:Ce8I05e8.net
>>805
家の電気機器を順番に切ってみて、不具合の原因がBOSS以外の機器にあるかどうか確認してみるといい。
例えば、最近の異常高温のせいで常時稼働率の高いエアコンの室外機がノイズ源になって、ワイヤレス通信全般を邪魔することが多いらしい。
他にもパソコンを冷却するファンもノイズ源になるようだ。原因はいろいろ考えられる。

809 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 22:47:15 ID:gTzmxEeW.net
パソコンにUSBでドングル繋いでスペアナで見りゃ良いじゃん

810 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 13:41:27.06 ID:NsZzoARr.net
訳分からずにBluetoothの送信モードでアンプ→ワイヤレスイヤホンをつなごうとしたら、案の定、音が遅れて使い物にならなかった。
まるでディレイをかけてるみたい…

が、幸いなことに、受信モードも付いていたので、iPod touch→アンプへのAUXはバッチリ使えた。

良かった良かった。

811 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 07:50:31.05 ID:v19+IFv2.net
bossのwl-60の購入を考えているのですが、これはパワーサプライからいけますか?
プラスかマイナスかわからないので購入するか躊躇っています。
ちなみに電池かアダプタ推奨なのはわかっていますが、ボードだとパワーサプライでの方が楽なので分かる方教えていただけたら嬉しいです。

812 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:52:50.65 ID:NWsSBJp6.net
君の所有する楽器用直流電源装置の諸元が分からないので何とも答えようがない
ノイズ等はもちろんだが、負荷がかかった場合の特性いかんによって作動しないケースも考え得る

813 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 20:30:14.34 ID:v19+IFv2.net
>>812
ありがとうございます。ストライモンです。
ノイズや動作不良考えたらやはりしっかり別電源がいいんですかね?
もしくはコンセントあるパワーサプライに変えるとか。

814 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 21:03:07.32 ID:izibf8A6.net
ホリエモンは金を稼ぐのが上手いだけで教養の程度は低い

815 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 19:16:07.25 ID:Bh7ZbjLO.net
>>811
単三充電池でしか普段使わないけど、5Vスマホバッテリーを千円足らずのDCDC昇圧モジュールで9Vにしたもので、LRBaggsVenueDI、Zoom L-8とエフェクター2種使用して4時間ほど練習しましたが問題は無かったですね。

816 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 02:03:16.72 ID:fw7X7aG5.net
https://i.imgur.com/J885CLK.jpg

817 :ドレミファ名無シド:2020/12/01(火) 13:10:41.92 ID:EAtAB3Qc.net
G50のトランスミッターで、バッテリーの蓋がひしゃげるわボロボロにくずれるわなんだけど仕様?
ニッ水使ってるから水素漏れか何かだろうか…?

818 :ドレミファ名無シド:2020/12/01(火) 22:12:33.20 ID:7vfM6LHU.net
想像がつかない

819 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 20:55:54.10 ID:f0IkHGZP.net
ギターからボードまでは有線で良いんだけど、そのボードからアンプまでをワイヤレスにしたい
ボードの最後にトランスミッター挿して、アンプのインプットにレシーバー挿しても成立するのかな?
さすがにノイズ凄いだろうか

820 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 02:12:33.52 ID:d1xXp5rF.net
>>819
ボードからはゼンハイザーのプラグ型のやつ使ってる。

821 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 09:27:17.00 ID:YmzUizqw.net
やってみたいけど自分はアンプ裏にリターン挿ししてるからいつか絶対レシーバー忘れるw

822 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 10:10:46.44 ID:N70w1lVt.net
>>820
実際にやってる人がいて安心した
しかしゼンハイザーってなかなか高級なんだな

823 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 14:18:25.16 ID:tgJcKJPQ.net
そんなあなたに技適未申請(落ちたわけじゃないもん!)のすてきな廉価版をプレゼント!

824 :ドレミファ名無シド:2021/01/20(水) 18:47:39.32 ID:hCaosSJ3.net
ワイヤレスのイヤモニはスレ違い?

825 :ドレミファ名無シド:2021/01/20(水) 21:20:27.22 ID:jx8UJUg6.net
繁盛してた頃の2ちゃんねるならスレ違いだけど
ネトウヨ時代、アイピー時代の過疎化して荒れ果てた5ちゃんねるだから別にいいんじゃないの
どうせ独立したスレッドを維持できるほどの人数がいないんだし

826 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 08:49:19.78 ID:89vMmqYp.net
>>824
便乗して質問。
最近イヤモニの必要性を感じてるんだが、ギターのワイヤレス(ボディパック型)と併用すると送信機が2台になるけど、使ってる人どうやって着けてる?

827 :ドレミファ名無シド:2021/01/21(木) 08:59:00.64 ID:r4eNxx5W.net
連投スマン。イヤモニは送信機じゃなくて受信機か。

828 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 15:46:14.21 ID:wBsSZ00n.net
同一筐体に行って来いの2ch分を実装した製品を最初に出すのはどこだろうな
何とかムーンか?w

829 :ドレミファ名無シド:2021/01/23(土) 18:46:00.51 ID:3J2Js34t.net
>>826
使ってないけど、プロは大体ギターの送信機→ストラップ、イヤモニの受信機→ズボンのポケットやベルト付近というのが大半。ギターは持ち替えることがあるからね。持ち替え発生せず最初から最後まで同じ楽器で弾くならストラップに付けても良いんじゃない?

830 :ドレミファ名無シド:2021/01/23(土) 21:12:36.00 ID:CJyM0m8a.net
>>829
ありがとう。ギターの送信機はストラップに着けて、イヤモニの受信機はズボンのベルトに着けてみるわ。

831 :ドレミファ名無シド:2021/01/23(土) 23:36:07.21 ID:Q8PLy+er.net
iPhone付属のうどんをイヤモニ代わりに出来る何かがあればな〜

832 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 21:56:43.20 ID:XLYykTaZ.net
スレを見る前にBossのWL60こうてしまったわ
GT-1000COREと一緒に使うからBossでいっかと
まぁ自宅だけなんだけどさ・・・bluetooth安定しない環境だから不安

833 :ドレミファ名無シド:2021/02/11(木) 14:17:30.62 ID:oDOaaHJ0.net
あれってBluetoothなんだ?
2.4GのISMワイヤレスもそうだけど何が飛び込んでくるか分からんからな…
専用周波数帯の制度に守られた800メガのB帯ワイヤレスがベストじゃない?
A帯は好きな時に使えないので個人の休日用としてはなかなか…

834 :ドレミファ名無シド:2021/02/12(金) 21:15:22.23 ID:P1UKrUcm.net
bluetoothではないだろうけど2.4Ghz帯だからかぶるよね
B帯はそのうち使えなくなるって聞いた気がするけどいつだっけかな
その辺の家のWifiも飛んでるしレンジも使うし2.4Ghzは魔境

835 :ドレミファ名無シド:2021/02/12(金) 21:43:12.11 ID:4d3q2N/c.net
いつ使えなくなるの?

836 :ドレミファ名無シド:2021/02/13(土) 01:52:56.58 ID:J2NSGfgt.net
2005年以前に認証受けたのがダメだとなんか勘違いしてたな

B帯ワイヤレス機器も2005年の改正以降は改正後の技術基準での「技術基準適合証明・工事設計認証」を受けておりますが、
改正以前にご購入いただいたB帯ワイヤレス機器(改正前の「技術基準適合証明・工事設計認証」を受けたB帯ワイヤレス機器)は
2022年11月30日までが使用猶予期限となっており、2022年12月1日以降使用することはできません。

837 :ドレミファ名無シド:2021/02/13(土) 14:09:02.04 ID:jh1ldjum.net
>>834
ISM帯は仕方がない。そもそも水分子の共振周波数という特別なところだからね。

838 :ドレミファ名無シド:2021/02/13(土) 21:37:50.63 ID:N/6HnhOW.net
焼肉屋の電子レンジは800MHzだっけ

839 :ドレミファ名無シド:2021/02/17(水) 12:19:28.20 ID:GIj5cbg+.net
>>811
BOSSのパワーサプライ9Vから使ってるけど
消費電力は大きくないから混在で使ってるけどノイズはない
燃費悪いプリアンプとかつないでるなら知らないけど

840 :ドレミファ名無シド:2021/02/17(水) 13:04:03.92 ID:cDJ0gBHm.net
電圧が変動したら音量が変化しないのか?
便所で水を流したら洗面台の水が細くなるだろうが!!
ならない家は金持ちだ!!許さん!!!!!

841 :ドレミファ名無シド:2021/02/17(水) 13:27:44.81 ID:GIj5cbg+.net
家の幹線は60sqケーブルだし配線は2.6だから電圧下がるなんてありえん
電力会社は家庭に100Vを届けるのは法律で定められている
許容範囲はあるけど普通は103Vはある

ところで家で使うならWL50のがいいなやっぱ
充電単三電池の使用は大丈夫なんだろうか
電池で3VだろうがAC9Vだろうが内部では18Vに昇圧してるらしいから
2.4Vでも使えるのか?エネループでも買いに行くか

842 :ドレミファ名無シド:2021/02/17(水) 16:00:06.78 ID:XWpYjOPo.net
デジタル系繋いでるとDC-INから内部のスイッチングノイズが漏れてくる事がある。キャラメルみたいなフィルター実装していると軽減されるけど入っていないものもありそう。

843 :ドレミファ名無シド:2021/02/17(水) 19:12:01.20 ID:bP/a45nw.net
>>841
普通に考えてDC9Vにした後の話だろ、電圧低下の件は…

844 :ドレミファ名無シド:2021/02/17(水) 21:02:23.45 ID:D3lf+q00.net
定格以上の電流つかって電圧降下がー言ってる奴はしらねーわ
PSA100は500mAだけどな-

845 :ドレミファ名無シド:2021/02/17(水) 22:01:28.01 ID:cDJ0gBHm.net
練習用ならそれで十分か

846 :ドレミファ名無シド:2021/02/18(木) 10:49:58.33 ID:3Obz1XBr.net
練習用ならWL50のがいいがエフェクターボードに組み込んでライブってきにはなれんけど
WL60は中華製の充電単三使ってみたけど突然死亡することありでライブでは日本製アルカリがいいが
両方買うにはアルカリ電池を買い続けている方がコストはいいだろう

847 :ドレミファ名無シド:2021/02/18(木) 13:48:03.48 ID:3oZtNnD7.net
GLD-X使う人少ないんだな
電池の持ちもいいし安心だけどな

848 :ドレミファ名無シド:2021/02/18(木) 15:18:08.05 ID:ZHs9MBmL.net
なにそれ

849 :ドレミファ名無シド:2021/02/18(木) 22:58:53.14 ID:cgD+RmtF.net
>>846
大人しくエネループ(黒でなく白)にしとけ

850 :ドレミファ名無シド:2021/02/19(金) 00:30:11.72 ID:KL5P2q/r.net
>>847
SureのGLXDならよく見るがな。

851 :ドレミファ名無シド:2021/02/20(土) 17:57:35.81 ID:aIv2cuk1.net
>>849
代わりにエネマグラにします

852 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 18:04:44.22 ID:Z9y2Sl5w.net
ステージで初めてワイヤレスを使ったのはストーンズだっけ?

853 :ドレミファ名無シド:2021/02/25(木) 19:53:39.04 ID:LWWwtQuv.net
>>851
痔になるぞw

854 :ドレミファ名無シド:2021/04/29(木) 19:33:50.29 ID:/2MjBMGv.net
WL-20か50の購入を検討してるんだけど、どちらもレシーバーの電源オンオフに抜き差しが必要でめんどくさいのな
電源ボタンつけてくれたらいいのにな

855 :ドレミファ名無シド:2021/04/29(木) 21:33:52.93 ID:Ug3Gw3k6.net
>>854
そんなにめんどくさくないよ

856 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 22:24:38.31 ID:14wEXGcQ.net
どうせベースはヘッドホンかイヤホン使うし充電とかスイッチオンオフ面倒くさいから有線に復帰した…

857 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 00:17:08.45 ID:h/qydtU1.net
面倒だったらxviveがいいですよ。

858 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 12:08:26.89 ID:v8qCuvtl.net
xvive良いの?
買ってみようかな

859 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 12:21:15.74 ID:tgRgbh+A.net
XVive使ってる
見た目が酷いけどお手軽さと使い勝手はいい
オマケの充電器の二股ケーブルも便利

860 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 15:27:38.94 ID:unBE5YeJ.net
良いんだよ…

ヘッドホンは有線の密閉型CD900、Hi-Zが挿せるDI代わりのYAMAHA小型ミキサーとACアダプタ、有線のキラキラ光る1Uチューナー、そっからカナレとノイトリック

有線でゴリゴリに拘束されながら練習する身体感覚がたまらないんだ…

後で聴いて反省したい時はミキサーからUSBケーブルでPCのDAWに繋いでまたケーブルを増やすんだ…

良いんだよ…

861 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 20:54:49.47 ID:HLYpbdL2.net
よくわかってないんだけど、wl-20を2セット用意して、ギターとペダルボードの最初を1セットで繋ぎ、ペダルボードの最後とアンプをもう1セットで繋ぐって使い方ってありえるの?
ペダルボードはどうせ動かさないんだから、そこは有線でアンプと繋げってことなんだろうけど。

862 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 20:58:08.42 ID:HLYpbdL2.net
861だけど、同じような質問>>819で既に出てるのね。
wl-202セット使うより別のメーカーにしたほうがいいのかな?

863 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 21:05:48.97 ID:HLYpbdL2.net
>>820に書いてあるゼンハイザーのって、これ?
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/266858/

864 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 21:29:29.75 ID:/hite/Z3.net
>>862
レイテンシも丸め誤差も何もかも増えていくけど…

865 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 08:37:33.77 ID:2nJqG79r.net
862です。
>>864
確かに気になるね。
ワイヤレス咬ますなら常識的には1か所なのかね。

866 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 09:41:10.22 ID:8nR1StyA.net
>>865
アナログテレビ時代は東京から北海道や九州まで無線のNTT中継回線で何十回もリレーして結んでいたし、専任のエンジニアを置いて高級な設備を使えば劣化を抑えながら無線で最後まで繋ぐことは可能

但し送受信機に電源が必要になるので大型バッテリーか電源コードを…w

867 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 11:22:30.15 ID:RKnmMB4F.net
xviveみたいなUSB端子で充電するタイプの安価なワイヤレスで、
USBの電源挿しっぱなしで使えるのってある?

USB給電ができる、というのかな

868 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 18:00:19.40 ID:+Or37QPh.net
それ出来る製品って無いよね〜
複雑な充電回路を入れるカネが無いんだろうな…

869 :644:2021/10/23(土) 01:55:55.45 ID:PMax0XDc.net
NUXは出来なかったっけ?
すぐにバッテリーがヘタりそうだけど。

870 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 12:13:15.44 ID:dEMBo+G5.net
ギターのワイヤレスとイヤモニのワイヤレスが一体になったやつ作ってもらいたい(・ω・)

871 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 07:49:53.04 ID:9XtVo+E2.net
>>864
それを言い出すならワイヤーでもレイテンシーはあるよ
でもペダルからアンプをワイヤレスにする意味はわからん
ペダルからアンプが10m以上とかなるわけないし

872 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 10:42:32.79 ID:9XtVo+E2.net
>>870
世の中で一番いらないかもしれない
ケンパーを卓にダイレクトに送ってるならわからなくもないけど
ギターは一番モニタしやすい楽器だと思うが
他の楽器の音が欲しいなら一体化する意味がわからんし既存のSHUREで十分

873 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 13:24:46.41 ID:1OiTTL7r.net
イヤモニ着けたらアンプの音は聞こえないよね

874 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 13:32:29.72 ID:9XtVo+E2.net
イヤモニって片耳だけだぞ
片耳難聴なのか

875 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 13:57:08.20 ID:9XtVo+E2.net
バランスは卓でボリュームは自分で調整しなきゃ爆音でイヤモニ鳴らしてるのはただのバカでしょ

876 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 16:58:01.73 ID:1OiTTL7r.net
両耳に着けて周りの音を遮音しないと難聴になるよ…

しっかりしたイヤモニは小さい音量でも周りの音は聴こえませんよ

877 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 17:07:24.08 ID:NwdWSWOk.net
イヤモニを片耳だけ???

878 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 17:34:20.09 ID:9XtVo+E2.net
片耳だよアナウンサーと同じだよ
SHUREのも片耳しかついてないぞ
RECじゃないんだからヘッドフォンしないだろ
それにモニターできるものは返しから聴かないは基本じゃないのか
アリーナクラスのステージは経験ないからしらんけど

879 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 19:39:57.12 ID:S5qtItIE.net
補聴器みたいな型取りして作るヤツは両耳やん?

880 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 20:44:00.82 ID:NwdWSWOk.net
SHUREのワイヤレスイヤモニ、普通にステレオで両耳付いてるけど。
イヤモニ使う時はウェッジから返さないよね。普通

881 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 23:12:51.92 ID:9XtVo+E2.net
2chはステレオで使うんでなくて親機1台で2人分のデータ飛ばせるといのがデフォだと思ってたが違うのか

882 :ドレミファ名無シド:2021/11/26(金) 18:56:34.65 ID:/XyF+QTw.net
そんなデフォ存在しない。。。

883 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 12:21:40.27 ID:1Ig5h6oA.net
xv-u4買った。
ライブで使った。
死ぬ程良かった。

以上。

884 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 12:30:39.20 ID:VWgJAonN.net
舞台を踏めるなんてすごい

885 :ドレミファ名無シド:2021/12/19(日) 11:35:43.41 ID:sirEDlwr.net
BOSSのWL-60買いました
これってどうやってストラップに固定するんでしょうか?
公式サイトではストラップに対して垂直に装着してるけど付け方がわからんです
とりあえずはストラップに通して平行につけてるけど、これだと外すの面倒です

886 :ドレミファ名無シド:2021/12/19(日) 16:57:17.98 ID:D7FzpCm/.net
>>885
自分も先日買ったけど針金みたいなのが貧弱で困るよね。
しょうがないから市販のホルダー買おうかと思ってる

887 :ドレミファ名無シド:2021/12/19(日) 17:07:13.06 ID:j39H7rYn.net
>>885
他のメーカーのホルダー買って付けてる

888 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 13:19:04.86 ID:c88m9f8l.net
何も信じてないけどガムテープだけ信じてる

889 :ドレミファ名無シド:2022/01/23(日) 13:53:51.41 ID:ABYtV0JF.net
中古で少し安かったからXVIVE買った
初日はえらく不安定でブツブツ切れて失敗したかなと思ったけど今はなんか安定してる
2.4GHzだからWi-FiやBluetoothと被ってるのが良くないんかな
遅延は正直分からなかったけど音はやっぱ有線に比べると劣るなと感じた

890 :ドレミファ名無シド:2022/02/08(火) 12:44:44.59 ID:CcAlWhqX.net
充電タイプはバッテリー交換出来ない機種ばかりで使い捨てなのがもったいないよな 

891 :ドレミファ名無シド:2022/02/08(火) 13:52:10.92 ID:uxygfamM.net
WL-50買ったんだが、トランスミッターをレシーバーに装着するとランプが点滅して電源消費するんだが、これって仕様?移動時は別にして持ち運べってことか?

892 :ドレミファ名無シド:2022/02/08(火) 17:48:39.71 ID:FkCPj+uP.net
そう。充電終わったらレシーバーから抜く。

893 :ドレミファ名無シド:2022/02/08(火) 19:01:59.03 ID:uxygfamM.net
ありがとう。トランスミッターの紛失防止に一体で管理できるものを買ったつもりだったんだけど、そういう製品では無かったのですね。

894 :ドレミファ名無シド:2022/02/14(月) 16:11:29.22 ID:0YdqjXx3.net
xviveのトランスミッターのバッテリー充電できなくなったから試しに自分で換えてみる

895 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 02:21:54.00 ID:N3e4SBaw.net
WL-20買ってみたがバッテリー減りが早いと思って調べたら今年から部品が変わって可動時間が7時間に減っている
かなりの改悪なのにどこの店も前の情報のままだからろくに小売店に連絡してないのかな 相当せこいやり方だよこれ

896 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 00:01:35.90 ID:AUGXQd14.net
同じ値段で中身だけ減ってるポテチみたいだなw

897 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 12:12:08.54 ID:G7GiqKfC.net
WL-60
一昨日ライブで使ったけど良かったよ?
G30よりは安定してた

898 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 12:32:27.18 ID:aakBmqS/.net
>>897
G30とG10Sで迷っているんだけど、G30は安定しないの?

899 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 17:48:24.99 ID:2RVg4M/X.net
>>898
5年くらいG30使ってたけどトランスミッターの電池のフタがクソなの以外は不満は無かったけど、各チャンネルの電波状況が視覚的に見えるのでWL-60の方がチャンネル選びやすい。
最良のチャンネルを素早くセッティング出来る点で自分はこれからもWL-60使ってくだろうけど、G30でも別に良いかとも思う。

900 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 17:52:34.73 ID:HtUwOZdz.net
黙ってGLXD16使っとけ

901 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 19:25:53.60 ID:IIyAdRSI.net
ホント

902 :ドレミファ名無シド:2022/03/01(火) 20:46:25.65 ID:WfQYsU+k.net
>>899
ありがとう 参考にするよ

903 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 17:10:10.95 ID:dIhw/7+d.net
G30を発売当初から使っててトランスミッター落っことして壊した位で問題ない安定してるどころか近くにBOSS使ってるやついるとBOSSは途切れるよ
WiFiも遮断するからスマホでYoutube聴きながら使えなかったりもする

904 :ドレミファ名無シド:2022/03/03(木) 17:36:13.35 ID:tdQO/w1R.net
>>903
WL使ってるけどそんなことは無いなー
バンドのベースはg30使ってるけどライブでもスタジオでもお互い特に影響は無い。

唯一ダメなのがxviveのイヤモニのトランスミッターとワイヤレスのレシーバーを1m未満位に近づけた時はg30もWLもブツブツ切れる。離せば問題なし。

905 :ドレミファ名無シド:2022/03/06(日) 12:30:51.96 ID:lv7s6zXf.net
中華無線はやっぱそういうことが起こるよな。
他の無線機が作法を守っていても1つそういう輩があると
全般に影響を及ぼすっていう。

906 :ドレミファ名無シド:2022/03/07(月) 19:08:29.91 ID:PEf/kiLZ.net
>>904
ベースさんと仲良しじゃないのかな?
並んだらBOSSは切れる

907 :ドレミファ名無シド:2022/03/07(月) 21:31:05.84 ID:RXJqj8nP.net
>>906
並んでも切れないよ?
ライブ本番前はWL60でチャンネルスキャンして空いてるチャンネル選んでるからかな

908 :ドレミファ名無シド:2022/03/07(月) 21:32:37.14 ID:RXJqj8nP.net
因みにG30使ってた時は、G30同士並んでもすれ違って立ち位置入れ替えても1度も切れたこと無かった

909 :ドレミファ名無シド:2022/03/07(月) 21:53:59.23 ID:7Qs70HQm.net
wl3人で使っても大丈夫だよ。ペアリングちゃんとしないと他人の音が出たりするけど。

910 :ドレミファ名無シド:2022/03/08(火) 03:46:59.86 ID:AT1sjtmV.net
おまえらのG30は電池どれくらい保つ?
うちのは充電式だけど2時間半でお陀仏
電池が古いので劣化だと思うけど

911 :ドレミファ名無シド:2022/03/08(火) 21:03:55.92 ID:wX8Mw/En.net
>>910
ダイソーのアルカリ乾電池なら2時間半保つかどうかって感じだが

912 :ドレミファ名無シド:2022/03/08(火) 22:53:45.28 ID:AT1sjtmV.net
>>911
お答えありがとう。
仕様だと思うので適度に使っていきます。

913 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:38:12.04 ID:U1yp3Ikb.net
家用に無線のヘッドホンが欲しいのですがオーディオテクニカの赤外線ヘッドホンしか選択肢ないですかね…?

914 :ドレミファ名無シド:2022/03/13(日) 19:58:41.79 ID:pqHfReZ8.net
あるよ

915 :ドレミファ名無シド:2022/03/14(月) 11:28:34.44 ID:Vt7I3K1P.net
BTのTX/RXあるんで、それ使えば今のヘッドフォンが使えるで

916 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 13:43:54.69 ID:DYDGcUoo.net
遅延しないの?

917 :ドレミファ名無シド:2022/04/13(水) 18:28:27 ID:IOaj1aIT.net
WL-20買ったけど説明書が連続使用時間書いてない版だから7時間バージョンかな。
残念。

918 :ドレミファ名無シド:2022/05/04(水) 07:48:38.74 ID:JW7NzMGK.net
昔のワイヤレスって普通に使ってもいいの?
使用するのに免許資格や届け出が必要?
それとも一切使用不可で罰せられる?

919 :ドレミファ名無シド:2022/05/04(水) 20:37:17 ID:9AjC3lJo.net
使って良い電波帯変わってるはずだから、2015年以前くらいのは要注意
バレたら違法電波扱いになるはずよ
去年だか一昨年だかにサウンドハウスとかでも特集組んでたから検索してみては?

920 :ドレミファ名無シド:2022/05/07(土) 00:31:44.85 ID:isNFy5VZ.net
>>918
40MHzとか、200MHzとかの大昔のはダメ、
A型はプロ用なのでどっちにしてもダメ、
300MHzや800MHzB帯の古いのは新スプリアスの関係で、今年の11月
で終わりのはずだったのだけれど、コロナ渦の影響で当分の間延期とのこと、

まずは、どのタイプなのかを調べてみてください。

921 :ドレミファ名無シド:2022/05/16(月) 21:58:30.38 ID:TN0uPxVq.net
>>902
どういたしまして

922 :ドレミファ名無シド:2022/05/17(火) 23:27:52 ID:t9pcwvgz.net
>>920
他の運用に影響を与えない限りこの限りではないとあるけど
小箱でやるには関係ない話なのではと

923 :ドレミファ名無シド:2022/05/20(金) 03:29:49.82 ID:EggoWP0S.net
>>912
どういたしまして

924 :ドレミファ名無シド:2022/05/23(月) 18:14:22.62 ID:m6LEF1Hf.net
relay g10t II使ってる人に聞きたい
ファームウェアも最新にしてるんだけど充電がいつまで経っても完了しない
使用上は問題ないんだけどどうしても気になって仕方ない
こういうものなの?

925 :ドレミファ名無シド:2022/05/23(月) 19:12:23.97 ID:R+l6i4PZ.net
音屋でSHURE glxd24のボディパック送信機が販売停止になっていて買えないんだけど、
だれか事情知ってる人いませんか?

926 :ドレミファ名無シド:2022/08/09(火) 16:59:30.14 ID:0m+iICOA.net
>>925
自己れす。解決しました。単なる在庫の問題だったみたい。

927 :ドレミファ名無シド:2022/08/09(火) 18:57:31.67 ID:gGY4VW6M.net
良かったですな

928 :ドレミファ名無シド:2022/08/21(日) 14:16:41.71 ID:cEqDA+2P.net
line6のg10舟型のジャックだと見た目がよくないからケースに入れてストラップに付けたいんだけど自作するしかないのかな

929 :ドレミファ名無シド:2022/09/03(土) 14:40:43.07 ID:Ppiwv040.net
>>924
俺も自己レス
解決できた
なんのことない純正のアダプター使ったら普通に充電完了した
ペダルパワー2で電源とってたのが原因みたい
何が違うのか分からんけど

930 :ドレミファ名無シド:2022/09/19(月) 06:14:11.43 ID:Fn6DNP/P.net
GLXD16生産終了…

931 :ドレミファ名無シド:[ここ壊れてます] .net
GLXDかG70買おうとしてるが
生産中止もなってるし流石に新しいの出そうだよねえ…

932 :ドレミファ名無シド:2022/09/19(月) 12:17:16.86 ID:w2HSkXue.net
Shure、新しいの出たら欲しいけどいつ出るか分からないから中古で買うか悩ましい…

933 :ドレミファ名無シド:2022/11/25(金) 10:46:50.47 ID:H4PGJnvh.net
自宅練習用に欲しいんですけど
チャンネルは少なくてよくてバッテリーの持ちが欲しいって場合に
コスパいいやつ教えてください

934 :ドレミファ名無シド:2022/11/25(金) 15:33:38.92 ID:TAGss1VK.net
同じく自宅&スタジオ練習用に安いやつ買おうと思ってるんだけど、Amazonの安いやつは技適通ってなさそうで怖い

935 :ドレミファ名無シド:2022/11/25(金) 20:53:06.84 ID:eTmB1Yx1.net
>>933
ボスのWL

936 :ドレミファ名無シド:2022/11/27(日) 15:43:43.11 ID:TK0JWkzZ.net
今新品で手に入るオートチャンネルセレクト付きの機種ってある?
GLXDがディスコンになってて早く買っとけばよかったと後悔してる

937 :ドレミファ名無シド:2022/12/03(土) 12:10:38.04 ID:fRU1FPH0.net
>>935
ちゃんとしたの買わないと安物買いの銭失いってことですかね
自宅用ならWL-50はかなり良さそうだけど2万4千かあ…
買った後の快適な日々を想えば買うべきか

938 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 08:25:43.46 ID:H1V1J9zz.net
いまだに東京サウンドのrexerワイヤレスシステム使ってるんだけど、電波法改正で使ったらいけないようになるんかな?
教えてエロい人。

939 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 22:22:46.10 ID:NAJDLpeu.net
新スプリアス規制?

940 :ドレミファ名無シド:2022/12/09(金) 22:56:10.27 ID:bIs+ljQI.net
>>939
そうそう

941 :ドレミファ名無シド:2022/12/11(日) 11:29:59.70 ID:NYMB+26I.net
楽天セールでWL-50買いました
快適すぎて感動
ただ充電後レシーバーに挿しっぱなしにしておくとバッテリーが消費されちゃうみたいだから普段の置き場に困るな
ストラップホールでも付いてたらギタースタンドにでもひっかけておけたのに

942 :ドレミファ名無シド:2022/12/12(月) 16:37:52.43 ID:Cgct1sND.net
家の練習用からスタジオ、ライブハウス(小さめ)で使えるやつ探してるんですが何が良いですか?
良く使い方がわかってないんですが、アンプとギターに受送信機をつけるんですか?エフェクターとかどうするんでしょうか。

943 :ドレミファ名無シド:2022/12/12(月) 17:52:07.69 ID:4qx/anMz.net
>>942
ある程度の品質と信頼性が欲しければLINE6のG30かBOSSのWL-60が良いと思います。
安いものを!と言うのであれば自分は使ったことありませんがたまにライブハウスで使ってる人を見掛けるxviveのXV-U2とか如何でしょう?
セットで買ってギターに送信機、エフェクター前に受信機をつける形になります。

944 :ドレミファ名無シド:2022/12/12(月) 18:31:09.50 ID:AoIJDP57.net
>>942
受信機は一番最初のエフェクターにつけるよ。
WL-60使ってるけど自宅、スタジオで困ったことはない。
受信機がパワーサプライから給電出来て送信機は単三だからeneloopの充電忘れてもその辺で電池即買えるのが良いところかな。
後送信機直挿しじゃなくて短いシールド付いてるから適当に置いても送信機が邪魔にならないのが良い

945 :ドレミファ名無シド:2022/12/12(月) 18:57:08.65 ID:3uXtxSjM.net
送信機は直付タイプでも延長シールド挟んでるな。
コネクタ折れ予防。

946 :ドレミファ名無シド:2022/12/12(月) 19:14:17.68 ID:BwxDvOwr.net
>>942 の文章の雰囲気だとWL-20で十分だと思う
発売からずっと小ライブハウスで使ってるけど全く問題なし

947 :ドレミファ名無シド:2022/12/12(月) 21:46:54.88 ID:xjct+h3S.net
ワイヤレスええわ〜
細かい点はあるけどコスパ考えると
XV-U2
あたりがおすすめ。
シールドからの開放感半端ねえわ〜

948 :ドレミファ名無シド:2022/12/12(月) 23:02:35.07 ID:MlnxIMpP.net
シールドからは解放されるけどバッテリーライフに縛られるのでどっちもどっちかな。

949 :ドレミファ名無シド:2022/12/13(火) 00:43:56.76 ID:2W5q5G0y.net
充電など大したデメリットではないわ

950 :ドレミファ名無シド:2022/12/13(火) 02:31:26.06 ID:vuDte90J.net
あらら。意固地になっちゃってw

951 :ドレミファ名無シド:2022/12/13(火) 03:57:54.23 ID:2W5q5G0y.net
>>950
そういうおまえはどっち派?
下手くそケーブル派?

952 :ドレミファ名無シド:2022/12/13(火) 08:30:28.65 ID:cwMD5qJ9.net
WS-50、USB電源を接続しっぱなしでも使えるので
レシーバーは電源と繋ぎっぱなしだな

トランスミッター側は、ポケットに入れたモバブと繋いで
給電している事例を見た

953 :ドレミファ名無シド:2022/12/15(木) 10:27:48.81 ID:AuDaP8ru.net
WL-50使ってるけど滅茶苦茶バッテリー持つのね
丸一日弾き続けられそう
レシーバをエフェクターボードに組み込めるのが充電も手軽でとても快適

954 :ドレミファ名無シド:2023/01/10(火) 21:34:37.96 ID:3prTB4hE.net
昔のMAXON つこてます

955 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 14:59:52.30 ID:GEE1eydx.net
WL-20ですが受信機をずっとエフェクターに刺しっぱなしにしたいのですがUSBも接続しておけば電池は減らないのでしょうか?

電池が空になって充電はされないのか、
電池が空になってからまた満充電されるのか、
それともUSBを接続しておけばスリープモードで消費する電流はUSBからパススルーなのか?

受信機をエフェクターに刺したまま放置したいです。3番目の仕様なら可能なのですがどうなんでしょうか?

956 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 16:44:39.56 ID:W7vdwFFr.net
>>955
減るとはどういう意味での「減る」でしょうか?

しょせんはリチウムイオンなので最大容量は確実に減っていきます
そもそも小さいものですし

まあ気にせず刺したまま放置して
電池が壊れたら買い替えればいいんじゃないですかね
気にし始めるとなかなか管理がたいへんです

957 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 17:22:07.20 ID:GEE1eydx.net
プラグを抜く場合より電池が痛みやすいのかどうかを気にしていました。電池寿命は長くしたいですし。

958 :ドレミファ名無シド:2023/01/27(金) 08:49:28.54 ID:/bJSUSc4.net
質問です YouTube配信でバンド演奏してるんですが現在ギターワイヤレスやワイヤレスイヤモニ を使ってます 今度ビルの屋上で撮影したいと思ってます せっかくだからドローンで撮影してみたいと思うんですが危険ですかね?

959 :ドレミファ名無シド:2023/01/27(金) 15:25:38.48 ID:jYHcPb+L.net
>>958
ドローンの2.4Gとワイヤレスイヤモニが干渉してドローンがどっか飛んでっちゃわないか心配って事?
安モンのドローンは知らんけど、まともなやつなら基本的にドローンで電波干渉した時は操作受け付けなくなって動かなくなるだけだから心配ないと思うけどー

ビルの屋上なら恐らくDID区域だろうからでビル管理者から飛ばす許可を得てて国交省に申請許可得てたとしてももリスク考えるなら冗談抜きでドローンにテグス等を取り付けて不測の事態で墜落しても大丈夫な様にしといた方が良い。

960 :ドレミファ名無シド:2023/01/27(金) 19:02:41.35 ID:/bJSUSc4.net
>>959
ありがとうございます 色々調べてやってみようと思います

961 :ドレミファ名無シド:2023/02/05(日) 18:04:42.05 ID:n+wlUkLl.net
家用と、いつかバンド組んだらたまのスタジオ用でGT-1に繋いで練習したいんですけどなるべく安くで良いものありますか?
なんかワイヤレスイヤホンと違って調べれば調べるほど複雑で...

962 :ドレミファ名無シド:2023/02/06(月) 23:30:42.59 ID:zrsX9be7.net
>>961
X-VIVE

963 :ドレミファ名無シド:2023/02/10(金) 17:31:31.45 ID:frmx5Bac.net
>>961
Xviveと思ったが、微妙な値段になったから JOYO / JW-03で、

964 :ドレミファ名無シド:2023/02/17(金) 21:42:53.78 ID:YCYorftZ.net
Amazonで1万以下で売っている中華ワイヤレスでオススメ教えてください

965 :ドレミファ名無シド:2023/03/02(木) 23:41:01.74 ID:nTuuQsjV.net
Xvive、気がついたらめっちゃ値上がりしてんだな
7000円くらい高くなった

966 :ドレミファ名無シド:2023/03/03(金) 08:21:06.27 ID:nrUFbCvr.net
もともと2万円五千円くらいの性能だしまだまだ安い

967 :ドレミファ名無シド:2023/07/16(日) 08:50:43.26 ID:4FbWcJsKr
税金で人殺し支援まて゛してるこの世て゛最もСО2排出に積極的な世界最悪殺人テ囗組織公明党国土破壊省齊藤鉄夫か゛都市のС02ガ−だのハ゛力
晒して,カによる−方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛鉄道のзО倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて
氣候変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壞し尽くし
火災保険料まで爆上け゛,日本列島を40℃近い気温にして熱中症で殺害.大量破壊兵器クソ航空機の騷音て゛窓も開けられす゛冷房カ゛ンカ゛ン.クソ
航空機自体の莫大な温室効果カ゛スに加えて作為的に住宅地を騒音まみれにすることて゛温室効果カ゛スをスパイラ儿的に増大させてるのか゛前代未聞
史上最悪の殺人鬼齋藤鉄夫な、曰本人を誰も殺してない北朝鮮ガ―た゛の寝言は寝て言えや.齋藤鉄夫なんか何萬人曰本人を殺し続けてることか
クソ航空機が運び込むコ口ナで殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壞.メリッ├か゛デメリッ├を上回るだのワクチンで殺害、フクシマ汚染水
排出も同様の理屈て゛大勢殺されるのか゛目に見えてるわな,こんなテ゛タラメテ囗國家か゛原發再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマシ゛殺されるぞ!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
httΡs://i.imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 967
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200