2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故レスポールにメイプル指板が少ないのか?

1 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 02:57:24.97 ID:vEibdkB6.net
何故なのか?

2 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 03:03:05.49 ID:TaDOmRmO.net
硬いからに決まってるだろ

3 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 03:12:04.79 ID:MzZ0b4b/.net
フェンダーのまねしたくないから

4 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 04:01:17.66 ID:CS6AIxbm.net
太くて硬いのが喜ばれる
無駄に長いのは大抵不評だな

5 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 04:24:32.77 ID:aZf01zx+.net
逆だろ、メイプルの方が新しいし他の弦楽器含めて見ても異端
何故フェンダーはメイプル指板を採用したのかを詰めた方が良い。

6 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 04:30:20.39 ID:XcFCFDu6.net
何故アルダーレスポールがないのか、
何故シングルコイルのピックアップがないのか

メーカーのコンセプトが違うから
話す事何もなくないか

7 :ドレミファ名無シド:2019/02/17(日) 05:29:39.07 ID:HVMcPM8K.net
マホガニーネックを永らく標準にしてたから、硬いブラジリアンローズ指板と、より固くアタックが鋭いエボニーを充て木として使った
アコースティックやホロウボディのトップ・サイド材では特有の音色で使われたが、基本的にローズウッド
フェンダーも工業製品としての合理化でメイプルワンピースのデタッチャブルネックを採用したが、10年でローズにしている。メイプル指板が復活してもしばらくはローズの代わりの貼りメイプルだった
メイプルワンピースだと反りやすい

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200