2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ レスポールのコピーモデルを語ろう ★17

1 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 19:42:47.84 ID:nRhlCkWs.net
各社レスポゥルのコォピィモデェウについてマタァァリ語りませぅ!

前スレ
★ レスポールのコピーモデルを語ろう ★16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1520429678/

2 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 19:43:25.50 ID:nRhlCkWs.net
保守

3 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 19:44:37.88 ID:nRhlCkWs.net
保守2

4 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 20:18:48.13 ID:nRhlCkWs.net
こういうやつ?
https://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do;jsessionid=30B245221D4153261009197C5752C6CF?goodsCode=G000155657
トップもさることながらバックのマホもいまいちピンとこないなあ
120万ってこれならギブ買うよなあ

5 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 20:20:19.34 ID:nRhlCkWs.net
トーカイのセミオーダーなら比較的安い
https://theguitarshop2.jp/custom/

6 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 20:21:47.34 ID:nRhlCkWs.net
全部所有してた俺の感想な

グラスルーツは改造したら化ける。
エドワーズはグラスルーツの改造済みみたいなもん。スペックに対してのコスパは最強クラスだとおもう。
Ltdは価格帯によりけり、日本仕様はエドワーズとどっこいどっこい
e-2はハイグレード、一線級。
ESPとナビゲーターはフラッグシップ。作りは丁寧で豪華絢爛だが価格もやべー

7 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 20:23:36.24 ID:nRhlCkWs.net
本家は本家で偽装コンデンサとか合板指板とかだしな
ちょっと前の年代の国産レプリカを中古で安く買うのが質もコスパも良い気がする

8 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 20:26:48.45 ID:nRhlCkWs.net
>>587
中華レスポールっていうかギブソンロゴ付いた偽物のことなら、
中古ショップに並んでるのを1週間くらいみた。
店に入ってすぐ「なんだあれは?」って目に付くオーラ。
ちかよるほどに 異質なものを感じる。
明らかに 他のギターと違うものを感じる。
微妙なシェイプのアーチ、ツキイタブックマッチ失敗ではみ出すボンド
バックにも1枚物のツキイタ貼り付け
2フレット上くらいで接がれるスカーフネック
ネックヒールもヒール接着>削り>ボディに接着のネックが3PC構造

素人がぱっとみても偽物でしょ?って分かるひどさ。
楽器としてまともにチューニング可能なのかも怪しいくらいに
ぱっと見の見た目の時点で違和感ありまくる。

9 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 20:27:55.38 ID:nRhlCkWs.net
ちぇんばー
りっちらいと
にせこんでんさー

わからないようにこっそり劣化コピーしてブランド名で商売するギブソンが見捨てられるのは当たり前。
70年代後半に日本のギターメーカーを訴えた時既に負けてんだよギブソンは。

10 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 20:29:42.68 ID:nRhlCkWs.net
G7は音が良し悪し別に超嘘っぽい、バーストとは完全に別物、いらん。塗装の感じがバーストってより展示品っぽい。素人に一番高そうなギターは?ってクイズしたら多分g7選ぶんじゃね

フラーは木の鳴りは気持ちいいけど何か奥行きがなく感じた、好きな人は好きだなって感じ、GTの方は完成度高くて買った。バーストってよりは良い音のレスポール

ブリルベイトは2ロット目の固体1本と3ロット目の固体を2本を弾いたけどこの3つのなかじゃ一番バーストっぽいと感じた、バーストより使いやすい音が出るけどバーストの泥臭さが無いかな、そこを求める人はコンバージョンしかないかも。2本買って1本友人に譲った

11 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:05:48.46 ID:nRhlCkWs.net
https://www.digimart.net/cat01/shop5028/DS04553727/

なんでこんな惨いレリックしてもうたんや。。。

12 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:23:05.14 ID:nRhlCkWs.net
338 自分:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33cd-ycE0)[sage] 投稿日:2018/04/15(日) 13:18:57.56 ID:7pc76a6p0
https://www.digimart.net/cat01/shop4400/DS04516342/

今こんな値段すんのな
これもっと上がるんかね

339 名前:ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-0G5d)[sage] 投稿日:2018/04/15(日) 15:51:09.41 ID:4BXGNGgod
どーせその価格だと3年経っても売れない。
和久屋と同じで売りたくないギターだよ。
他の商品購入させるための客寄せギター

13 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:25:18.88 ID:nRhlCkWs.net
エドワースとグラスルーツじゃ 手触りが違うね。
ラッカーは手に吸い付く感じの手触り。

自家塗装で198円ラッカースプレーでも 1年たつと
市販ラッカーギターみたいな手触り&硬さになるよ。

30年くらい前のラッカー塗装の硬さもなかなかすごいよ。
オーバーラッカーならぬ オーバー水性クリアーされたものを買って
ペーパーで水性クリアだけ削りコンパウンドで磨いて 普通のラッカーの艶にもどったときは
ラッカーの認識が変わった。

14 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:37:11.59 ID:nRhlCkWs.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x615984683
https://www.digimart.net/cat01/shop5028/DS05258622/

18年製のリードソウル2本、どっちもコレクターに買われて
一切弾かれず、1年ほどで売却されるという
田中千秋も泣くなこれ

15 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:39:12.20 ID:nRhlCkWs.net
本家カスタムも2000年から±5年くらいのなら数も多いからお買得なのが見つかるとは思うけどね。バックル傷や打痕、パーツ類の錆とか許せるなら問題無さそうなのは結構ある
でも、15万出せばフジゲンのカスタム上位モデル(トップのみラッカー塗装、ダンカンPU搭載)が新品で買える。ボディはオールマホだけどね
下位モデル(約10万)でもカリマンタンエボニー指板でハードメイプルトップだったと思う

16 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:40:50.34 ID:nRhlCkWs.net
良いものがビンテージだと思ってるの?
ちょっと変な価値観だけで語りすぎじゃないかな?

あと俺はたまたま中古屋で目にして70年代のグレコ が良かったわけで全てのグレコを触った事がない
あなたもそうでしょう?
そしたらシュレディンガーよろしくグレコが良いのかギブソンが良いのかなんて分かりはしないよ
ギブソンだってたまたま良い個体を手にした人が騒いだだけでしょ
大したメーカーじゃないよw

17 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:44:39.53 ID:nRhlCkWs.net
昔、Keyかどっかのショップでギブのクラシックを塗装剥いで再塗装して
ホームズのピックアップ載せてカスタマイズ販売してたの詳細判る人いますか?
まだレリックモデルとか世に出ていない時代です

18 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:47:27.62 ID:nRhlCkWs.net
マホガニーの調達先が各社違うから重さに差がでるんじゃね
ギブソンは産地はともかく種的には本物のマホガニーらしいよね
tokaiとかはアフリカンマホガニーだったかな?
ワロスはフィリピンマホガニー(ラワン)とかなんじゃね多分
まぁ種より質が重要って人も少なくないからな
実際俺のワロスは3.8〜3.9位だし、反らないし、新品6万ちょいで安かったしオールラッカーだし、セスラバーだしダサいの以外は何の問題もないよ

19 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:49:25.60 ID:nRhlCkWs.net
本家ギブソンは殿様商売しなかったらマジでこんな惨状にはならなかった。
ギブソンのブランドやからどんなものでも売れると思った瞬間に破綻した。コンデンサ事件もしかり、代理店返品嫌って組み込みの荒さもしかり…
合成樹脂とかベイクドメイプルとか、新しいものを取り入れようとしてるのは評価してあげて。新型フロイドローズとかもよくできてる。

20 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:51:21.81 ID:nRhlCkWs.net
レモンオイルは汚れ落とし用、オレンジオイルは保湿用と聞き、
それを信じてレモン→オレンジの順番でメンテナンス時に塗布している。
レモンが乾く前にオレンジを塗ったら変な臭いがしたことがあったので
オイル塗布作業は時間をかけてやることにしている。

ちなみに塗布用の布はギター用クロスを使っていたけど、白いシーツの切れっ端にしている。
理由は染込ませたオイルの量と拭いた時の汚れ具合の確認がしやすいから。

21 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 21:54:25.53 ID:nRhlCkWs.net
コピペ保守終了

22 :ドレミファ名無シド:2019/04/18(木) 22:00:30.48 ID:5IdMDf7H.net
ヒスコレでも10年位い前にサペリ疑惑ってあったしギブソンでも怪しいマホ使ってるのあるよ
リボン杢が派手に出てるのはアフリカンの可能性大だよね

23 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 04:40:12.06 ID:ZQOmAqZG.net
可能性大というギブソンUSAまんまサペリだよ
何をいまさら
2019のハイパフォーマンスなんて思いっきりサペリ
ホンマホと比べ中域粘るから材の腰を切ったほうがいい。ウェイトリリーフにはピッタリの材だからハイパフォにあってる

24 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 10:30:45.73 ID:YxfwCwbs.net
やっぱそうか
本家は倒産前からおかしいなと思うところあったしな

偽装コンデンサだけたまたまバレただけで
木材偽装はずっとやってるのかもしれんな
木材偽装はまずわからんしな
産地だったら特に

25 :ドレミファ名無シド:2019/04/19(金) 12:29:50.40 ID:nYAVz0vd.net
レントゲン撮ったらボコボコ穴開いてるしな。

26 :ドレミファ名無シド:2019/04/21(日) 15:36:43.20 ID:uWlEQBPt.net
まあリリーフ穴はだいぶ前からどういうタイプで掘ってるか、掘ってないかアナウンスしてるけどね

27 :ドレミファ名無シド:2019/04/25(木) 07:54:59.94 ID:Wi0GHlKN.net
鵜呑みにするべきではない

28 :ドレミファ名無シド:2019/04/25(木) 09:56:31.70 ID:y5NGROOs.net
でも、ギブソン公式発表でウェイトリリーフを始めたのは'83年なんだけど、生産拠点をカラマズーからナッシュビルへ完全に移転してからだからある程度は辻褄が合うんだよ。カラマズー時代末期のは5s超えが当たり前のクソ重いのが特徴な部分もある
フジゲンもエピフォンの2000年代のエリート〜エリーティストラインでは本家リスペクトとも言えるウェイトリリーフをしてるし、Crewsも低価格帯は木材の重さを考慮してウェイトリリーフしてどちらも理想とされる4s前後くらいに仕上げてる

29 :ドレミファ名無シド:2019/04/25(木) 14:02:13.50 ID:xNBdB7ex.net
偽装木材や偽装パーツのほうが問題かもね
パーツはともかく木材は交換もなにもできないし

30 :ドレミファ名無シド:2019/04/28(日) 13:08:58.59 ID:+SmgVeMm.net
グレコのミンコレ期のを買ったけど既に電装系はポット以外全交換、PUは刻印ナンバードPAFでコンデンサーはブラックビューティー(本物かは不明)と全力で改造されてた
バースト的な音を求めると肩透かしを喰らうけど、'70〜'80年代HR/HMをやるには最適に仕上がってるな。自分はギブソンユーザーでもあるけど、コレは大いにアリだと思った

31 :ドレミファ名無シド:2019/04/28(日) 13:40:06.32 ID:huvjZ/vP.net
>>14
指板インディアンローズウッドで草

32 :ドレミファ名無シド:2019/04/28(日) 14:27:26.14 ID:JaE2TjQZ.net
リードソウルは中古なのに定価以上の価格ついてるけど、余程の物好きじゃなきゃ買わないんじゃねぇのって思う
所詮楽器屋(しかもあんま印象とか良くない)のオリジナルブランドのレプリカなのに

33 :ドレミファ名無シド:2019/04/28(日) 16:00:31.29 ID:+SmgVeMm.net
Crewsだってかなりハイスペックな限定モデルの中古がデジマで見つかるしな。今も限定6本の「59“the Trues”」が2本もあるし、そんなにバカ高くもないのに売れてない
結局カタログスペックが良くても見た目と本家というブランドには勝てないって事なんだろう。結局、コピーモデルは改造まで含めたコスパで勝負しか無いのかもしれない

34 :ドレミファ名無シド:2019/04/28(日) 18:53:46.60 ID:KEzR1p4Z.net
結局はギブソンだろうが、コピーだろうが、弾く人にとって一番しっくりきて好きな音が出るなら、本家コピー別に関係ないと思う。
実際試奏できないネット購入だと博打過ぎるから、結局いい値段するなら本家買っておこうと言うだけで、本気にギターやってる人からすると試奏できる所でしか本家以外は購入しないんじゃない?

35 :ドレミファ名無シド:2019/04/28(日) 19:02:51.74 ID:huvjZ/vP.net
>>32
>>14の店が書いてるけど定価以上で落札されてるのは事実なんだよね
でもそれはハカランダで少し前のモデルであって2018年のじゃないって話
インディアンRWで90万なんてあと10年はムリだよ

36 :ドレミファ名無シド:2019/04/29(月) 00:25:05.78 ID:7aaGM2mw.net
個人的には、本家の値段を考えると現物見ないで買うには高すぎる。20万以上とか払うんだったら新幹線代位払う。

37 :ドレミファ名無シド:2019/04/29(月) 12:17:09.71 ID:Q1sNHRqa.net
>今も限定6本の「59“the Trues”」が2本もある

中古で?
中古ではないでしょ?
あったら買いたいわ

38 :ドレミファ名無シド:2019/04/29(月) 12:40:08.75 ID:vO2N3f1e.net
>>37
好きな方を買いなさい
https://www.digimart.net/cat01/shop700/DS04411343/
https://www.digimart.net/cat01/shop4400/DS05295833/
自分のスペル間違いに今更気付いた…

39 :ドレミファ名無シド:2019/04/29(月) 12:52:33.43 ID:Q1sNHRqa.net
ありがとー
でもKTRか、LEDかと勘違いしてたわ
そりゃ検索に引っかからんわ

40 :ドレミファ名無シド:2019/04/29(月) 12:57:32.41 ID:07LlB5Zv.net
どっちも微妙な店という

41 :ドレミファ名無シド:2019/05/01(水) 15:39:07.55 ID:/JBtg7/6.net
レスポのスタジオがひどすぎる
ブリッジ・テールピース芯ずれしてる
どこで作ってるんだろ

42 :ドレミファ名無シド:2019/05/01(水) 16:59:16.17 ID:j8IOSpG/.net
ギブソンはそんなもんだよ
俺のは溝切りがめちゃくちゃ
2ケ所入ってるのもあるし、バインディングの上に塗装が乗ってるのもある

43 :ドレミファ名無シド:2019/05/03(金) 12:53:19.26 ID:Mr27KHuf.net
G7はトーカイのOEMらしいけど木工から自社製造ってどこがあるんだろ
ブリルベイトもOEMだっけ?

44 :ドレミファ名無シド:2019/05/07(火) 11:15:16.76 ID:l3iPbw83.net
>>42
なんでそんなの買うの?
通販でも返品できるよそんなもん

45 :ドレミファ名無シド:2019/05/08(水) 15:14:53.29 ID:3d0BOZPl.net
そんなのしかないんだろ

46 :ドレミファ名無シド:2019/05/17(金) 18:33:50.75 ID:vni3EteS.net
レスポールコピーは80年代のバーニーが安くていいよ
26万も出してコピー買わないだろ
K&T知名度低いから売れないんだろうけど

47 :ドレミファ名無シド:2019/05/19(日) 09:28:46.24 ID:1yw9oT5E.net
古いburny興味あるけどあまり出回ってない。
少なくてもトラスロッドカバーの形状がギブソンと同じ頃のが欲しい。

48 :ドレミファ名無シド:2019/05/25(土) 15:00:45.13 ID:jfcYhMxT.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r324309840

これなんなん?
吊り上げたけどぜんぜん入札はいらないから取り消したってこと?

49 :ドレミファ名無シド:2019/07/04(木) 23:44:54.55 ID:ZF9OspnC.net
ここにきてブリルベイドの中古品が市場に出てきてるぞ
みんな買え買え

50 :ドレミファ名無シド:2019/07/05(金) 01:43:16.86 ID:oGyxBGfy.net
オクでエピのレスカス買ったけどネックがハイ起きしてて音詰まる
てかそもそも音も良くねー
再放流だな

51 :ドレミファ名無シド:2019/07/05(金) 17:37:16.20 ID:pbzTEmWU.net
レスポールのハイ起きかー。
SGの音詰まり(デッドポイント?)は経験ある

52 :ドレミファ名無シド:2019/07/17(水) 14:38:49.51 ID:VudlAUVt.net
g7のカスタム、すげぇ良かった
前の日gibson買ったの後悔した

53 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 16:15:38.72 ID:lKlJ5upo.net
バッカスのbls-fm2 2017こうたった
バック材は3ピースだったけど、1ピース材のギブソンのclass 5にも生鳴りで負けてない

54 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 16:23:43.12 ID:czsHsPui.net
生音で判断は無意味

55 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 17:26:45.84 ID:AS3sbuQy.net
生音こそがそのギターの素性

56 :ドレミファ名無シド:2019/07/20(土) 22:32:16.72 ID:QW28yWRm.net
生音では判断できんだろ
それならSGのほうがレスポより良い音だということになる

57 :ドレミファ名無シド:2019/07/21(日) 00:17:08.41 ID:cJiy1WK4.net
それは糞ポールしか弾いたことがないから

58 :ドレミファ名無シド:2019/07/21(日) 07:21:01.68 ID:bcJVftIN.net
最近のレスポールは中空ばっかだから生でよく鳴る

59 :ドレミファ名無シド:2019/07/21(日) 15:35:00.57 ID:5vmLTxMi.net
レスポで生鳴りが云々言うならアコギ弾けばいいじゃん。
そもそもエレキギターの音はライヴだとアンプとキャビネットで決まるし、録音なら今の時代DAWでいくらでも好みの音にできる。

そもそも生音云々言い出したらスレチw

60 :ドレミファ名無シド:2019/07/21(日) 17:36:53.31 ID:cJiy1WK4.net
何回言えばわかるんだ池沼じじい
フルアコの鳴りとソリッド鳴りを一緒くたに語るアホ

61 :ドレミファ名無シド:2019/07/21(日) 19:21:16.98 ID:h6792+Lr.net
ソリッドの鳴りと出音には因果関係はありません
何度言えばわかるんだクソガキw

62 :ドレミファ名無シド:2019/07/21(日) 21:08:49.64 ID:+AC39mQ7.net
>>61
因果関係はあるよ
原音なんだから
アコースティックギターの鳴りとは違う次元の話だと何度言えばわかるんだこのクソジジイが

63 :ドレミファ名無シド:2019/07/21(日) 22:55:10.33 ID:MrhoRkXC.net
そいつバカだからほっとけ
ソリッドの生音と出音が無関係なら、テレキャスにハム載っけたらレスポールの音が出るってことになるだろ
そんなこともわからないくらいバカなんだよ

64 :ドレミファ名無シド:2019/07/22(月) 01:17:23.31 ID:dIZeLvSr.net
>>63
生音がいいギターがアンプを通した音がいいとは限らないということを
言ってるんだと思うが君は読解力がないんだねw

65 :ドレミファ名無シド:2019/07/22(月) 04:43:22.78 ID://pR3Sdz.net
生鳴り?生音がそれなりに鳴るヤツって中音域が豊かって感じでしょ。
生で中音域以上に高音域や低音域が大きいヤツってないからね。
そうゆう音に表情の出てるヤツはアンプ通しても良い音と感じる。

しかし、自分の経験ではエドワーズはダメだね。
エドワーズは生音が小さい、しかも中音域が極端に乏しい。
故にアンプを通しても表情の乏しい音で、EQ等でどうにかしても
極端なセッティングになるだけで弾いてて楽しくない。
今手元にグラスルーツのレスポールカスタムがあるが、
この前まで一緒に持ってたエドワーズの13万円定価のレスカスと
生音は全く同じ。生音は小さく、ミドルが非常に乏しい。
それ1本しか使ってない人は比べようがないから、アンプとエフェクターで
どうにでもなる!と言うんだけど、良いと言われる楽器を一度触って欲しいね。

66 :ドレミファ名無シド:2019/07/22(月) 04:52:50.37 ID://pR3Sdz.net
>そもそもエレキギターの音はライヴだとアンプとキャビネットで決まるし、

そのアンプとキャビにまともなギター繋いだら目から鱗。

>録音なら今の時代DAWでいくらでも好みの音にできる。

いいお客さんだw
でも本当の良いお客さんは本当に良い楽器を買って頂戴ね。

67 :ドレミファ名無シド:2019/07/22(月) 07:36:51.35 ID:DL6Lgh0D.net
たかだか数本しか知らん癖に偉そうに講釈たれるおっさんw

68 :ドレミファ名無シド:2019/07/22(月) 07:39:53.55 ID:HIjvYQz0.net
>>64
だからそういうことではなくてw
生音が大きいとかきれいとかバランスがいいとかそういうことを言ってるんじゃないんだよ
例えば畑で生の野菜をかじるとそれが旨いか不味いかの問題ではなく
料理にしたときにどういう味になるか経験を積んだプロの料理人には分かる
そのときに料理人はこれはいい味してるねと言うんだよ

69 :ドレミファ名無シド:2019/07/22(月) 09:01:33.33 ID:L/areamG.net
生音関係ないとは言うが大体店員がチューニングしてる段階で大体の音の方向性は判るな
質はわからんけど

70 :ドレミファ名無シド:2019/07/22(月) 18:45:09.64 ID:BPMI8Xhw.net
スレチになっちゃうけどこれ面白かったわ
59の音凄過ぎでしょ...高音、ミドル、低音、倍音のバランスが奇跡みたいな音だな
あと、新しめの76が結構良い音しててビックリ
15 Vintage Gibson Les Paul Guitars Comparison! Years
52, 53, 55, 57, 58, 59, 60, 68, 69, 74, 76 etc
https://www.youtube.com/watch?v=zzfWXOp2urI

71 :ドレミファ名無シド:2019/07/23(火) 16:08:14.97 ID:bNwYE107.net
55カスタムが一番好き。

72 :ドレミファ名無シド:2019/07/23(火) 17:40:45.00 ID:ThRUdD+k.net
Orvilleのレスポ持ってるけど別に値段高騰しないよね
もう売ろうかな

73 :ドレミファ名無シド:2019/07/23(火) 17:51:37.56 ID:lLbnQnBD.net
>>72
御茶ノ水の中古屋の買取りで定価の6割だってさ
店頭価格が当時の定価+α
変形やセミアコやスペシャルはもう少し高い
ローズとマホガニーは二度と新品で当時の質の物は手に入らないからよく考えて

74 :ドレミファ名無シド:2019/07/23(火) 21:52:16.58 ID:ThRUdD+k.net
>>73
なるほど、確かにそうですね
20年くらい前に買ったギターだし、ちょっと勿体ない気がしてきました

75 :ドレミファ名無シド:2019/07/27(土) 15:03:02.90 ID:lQlbeEjC.net
>>70
76のカスタムが意外とよかった
59は録音した音源をEQいじって加工してるじゃないのこれ
この手の情報アップロードはどうせ商売絡んでるんだろうかわわからん

76 :ドレミファ名無シド:2019/07/27(土) 18:41:11.40 ID:EgkuGhuE.net
g7のカスタムよかった。
立ち上がりがバリ早い

77 :ドレミファ名無シド:2019/07/29(月) 13:52:33.30 ID:1nZNjOj4.net
>>75
59に関してはバランスが良すぎるね

コピーモデルで理想の音を見つけるのが楽しいわな
オリジナルなんて買えないし...

78 :ドレミファ名無シド:2019/07/29(月) 15:12:38.26 ID:7Tib7SGV.net
>>63
スケールもブリッジも違うのにレスポの音が出るわけ無いだろ知恵遅れ

79 :ドレミファ名無シド:2019/07/29(月) 15:50:42.98 ID:TYn/SPcO.net
オービルいいね

80 :ドレミファ名無シド:2019/07/30(火) 00:38:26.53 ID:+fUam45M.net
レスコ

81 :ドレミファ名無シド:2019/07/30(火) 01:12:07.07 ID:9/O0FOUy.net
Givsonもいいよぉ

82 :ドレミファ名無シド:2019/07/30(火) 20:25:42.69 ID:2T4MC5dk.net
オービル懐いw
当時を知るおっさんとしては無印オービルとオービルバイギブソンは全く評価も値段も扱いも違ったから普通に無印オービルをそれっぽく売ろうとすんなと思う

まあPUがギブソンぐらいだけど倍近く値段が違ったかんな
オービルが7万くらいならバイギブは12万とか
バイギブはギブソンの廉価品て扱いで無印オービルは国産コピーという扱いだった

バイギブ買った日には結構話題になったなwww

83 :ドレミファ名無シド:2019/07/30(火) 20:27:38.16 ID:2T4MC5dk.net
今となってはギブソンが安く手に入るからあれだが
バイギブのカスタムはエボニー指板だし欲しいが当時の金額とあまり変わらんな相場

84 :ドレミファ名無シド:2019/07/30(火) 22:18:09.22 ID:+fUam45M.net
ビバ!

85 :ドレミファ名無シド:2019/07/31(水) 03:40:48.37 ID:neExJ4pn.net
>>64
限るよ
お前みたいに何も考えず歪ませてるなら別かもな

86 :ドレミファ名無シド:2019/07/31(水) 04:56:26.99 ID:8OsuZEjm.net
まぁやる音楽のジャンルによりけりとしか言えない。
クリーンだけなのか歪みだけなのか両方要る多彩なタイプなのか。

87 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 12:34:45.16 ID:jGvdegiu.net
レスポールタイプ用にハードケースを購入予定なんですが一万円前後でおすすめ品ありませんか
出来れば持ち運びのし易い頑丈なものが良いですー

88 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 18:20:28.17 ID:DTSVIojj.net
プレイテック

89 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 18:38:46.41 ID:qbunTwdI.net
近所ならあげるのにな
クローゼットの邪魔になっとる

90 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 20:25:34.28 ID:jGvdegiu.net
余ってるんですかー近所だったらいいのに
高いのでなくてもプレイテックで十分なのかな?
運ぶときにぱこって開いたりしないかなw

91 :ドレミファ名無シド:2019/08/12(月) 20:55:36.75 ID:qbunTwdI.net
安いので充分だと思いますよ。機能は変わらんでしょ(笑
自分はハードケース余ってるからギター買う時にレスオプションを選べたらなと思ってます。

92 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 06:43:01.30 ID:KRFIiJxu.net
なるほどー参考になります
逆にこれはダメっぽいっていうケースあったりしますか?

93 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 07:36:19.42 ID:MPq/DM51.net
>>92
ない。

94 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 09:23:41.66 ID:PVSK7VF8.net
昔のハードケースだとヘッドの角度が大きいと先端が底につかえてネックがホルダーから浮いたりしたな

95 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 13:07:22.54 ID:cPBP6zwG.net
>>92
ケースバイケース

96 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 13:26:29.09 ID:wAIzDcDc.net
94さんの言った通りネックホルダー部分の浮きが出来る場合もありますけど、タオル当てとけばいいからあんまキニスンナ

97 :ドレミファ名無シド:2019/08/13(火) 13:48:27.58 ID:umPN7uqR.net
>>95
猛暑日の清涼

98 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 01:05:56.84 ID:eRofkoWH.net
どこ行ってもギブソンとエピフォンばっかで語れるほどコピーモデルって見かけないよね

99 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 02:07:02.30 ID:LH5EDqz9.net
東京さ行って来い

100 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 07:31:57.75 ID:ZSxG135h.net
以前中古で二万で買ったグレコEG600エースフレーリーのペグをグローバーに交換したいんだけど、78年製なのに中空ボディじゃないジャパンヴィンテージ(笑)とやららしくて、ペグの留めネジの位置のの変更するかどうかで悩んでるの
自分で、価値ねえよ恥知らずのコレクター野郎とは思ってて、激重だけど時々ライブでも使ってるんで、手放す気はないから穴開けようかなどうしよう

101 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 08:38:57.55 ID:3kvEzlu1.net
ペグのネジ穴位置なんてどうでもいいだろ

102 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 08:47:41.56 ID:JUhkZbdL.net
>>100
凄く読み難いです。

103 :ドレミファ名無シド:2019/08/18(日) 15:43:01.28 ID:LH5EDqz9.net
>>100
2万円が将来100万円にでもなると思ってるの?
未来永劫2万円だよ
だから好きにしな

104 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 22:28:48.06 ID:rvMRuhf6.net
80年代国産コピーでメジャー所と言えば、グレコ・トーカイ・フェルナンデス・ヤマハあとはどこだ?

105 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 23:03:20.82 ID:7xBzXAIT.net
アリア

106 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 23:56:53.38 ID:uLfSyY7s.net
ビルローレンス

107 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 00:20:45.49 ID:byqxuQx0.net
ナビゲータ

108 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 04:48:16.14 ID:u2KzfJr0.net
アリアプロ2忘れてた、PEのイメージ強くて。
ビルローレンスってレスポールコピーやってんのけ?
バーニーナビゲーター含めてのフェルナンデスや。

109 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 10:15:38.12 ID:TiSNmZpc.net
ナビはESPだろ。

110 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 10:27:55.13 ID:u2KzfJr0.net
せやな。まちごうたわ、おおきにな

111 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 23:11:39.23 ID:YJPlBgYV.net
ビルローレンスの廉価ブランドなビルスブラザーズにレスポ型があったがメジャーではないな

112 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 13:22:22.57 ID:ESReSxhn.net
80年代の日本製レスポコピー弾いて、本家以上の音だとマジで感じた人いるの?

113 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 14:30:26.88 ID:69JAfcc5.net
ジョー・ウォルシュやビリー・ギボンズに聞いて来い

114 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 15:29:18.49 ID:1J4FVwye.net
80年代を貧乏バンドマンとして過ごしレスポコピーを何本も弾き倒したが本家を超えてたと感じたことは一度もなかった

てか本家たらしめる要素でいちばん大事なのは匂いだ
あれ嗅ぐと5割は良い音に感じる
なんかヤバイ成分でも入ってるんじゃないか?

115 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 15:32:39.62 ID:d9gw8j9e.net
>>112
イエモンのギタリストは5枚目のアルバムくらいまではグレコのレスポール使ってたよ。
気に入った奴見つけてからはどんどんギブソンが増えていくけど。。

116 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 23:22:51.82 ID:ESReSxhn.net
結局コピーは本家を凌ぐことは出来ないんだね。

>>114
塗料の匂いかなぁ。
確かにそれはある気はする。

117 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 02:57:35.93 ID:/2y5mKdv.net
>>116
大分豊後水道、関サバの料理で有名な胡麻鯖があるが
結局、現地特産の優位性は工業製品でも意外にも重要な要素だったりするから
厄介なんだよ

→まぁ実際は木材の目利きなんだけどね
PRSはこの辺半端ない

あと加工する現地職人のノウハウも含めると膨大な本物の深淵さを
思い知る事になる

コピーモデルはライブで頻繁に使わざる得ない場合の代替品扱いなんだよ
※ロバート・フィリップ談

118 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 10:32:45.87 ID:AYsXU4RZ.net
結局聞きかじりの意見で実際の比較はないんだね。

119 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 00:49:56.74 ID:IUEwAzKU.net
公衆トイレの落書きに真実を求めても(笑)

120 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 19:26:37.41 ID:KMsMB41w.net
kemperの技術があるのなら
バーストの音を再現できてもおかしくないと思うのだが

121 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 20:04:43.43 ID:i/pBahog.net
トーンキャプチャーだっけ?

122 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 20:24:06.05 ID:8P+5bVtd.net
>>120
つまり本家ではなくて素晴らしいコピーが生まれることを望んでるわけ?

123 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 12:18:27.23 ID:NAToSFw0.net
70年代末のコピーモデルと
初代ジミーペイジモデル(クラシックプレミアムプラス)を弾き比べたが
国産のほうが音が良かったよ

124 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 12:41:48.19 ID:LYwfOfX9.net
それはない。

125 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 12:49:41.38 ID:c9n5WnkA.net
あるある

126 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 16:34:25.39 ID:1Iy3Hbhq.net
主観が全て

127 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 17:19:09.26 ID:sFnuXThv.net
パッサパサに乾燥させた材でレスポール作ったらどうなるかなあ

128 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 13:26:44.00 ID:Lp76zl2Q.net
ある時期までのバーニーのレスポール
http://www.japanguitars.co.uk/US-6BurnySupergradePlaintop027%5B1%5D.jpg
http://www.japanguitars.co.uk/burny%20billeder%20005.jpg
ネックジョイントの溝をわざと真ん中ではなく6弦側に寄せている
理由知ったら頭いいと思ったよ

129 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 20:08:42.68 ID:BwZ1msRp.net
もったいぶるなよちゃんといえ

130 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 20:15:25.79 ID:AMn8VPtj.net
1弦側がガバガバだし6弦側もなんか隙間あいてるじゃんかよ

131 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 09:26:01.88 ID:Rp/YUuX9.net
エアー感が出るんだろ

132 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 11:11:03.71 ID:e6Uapdxu.net
>>128は「知らないから教えてくれ!」って言ってんだよw
この板はこういう質問の仕方する奴が多いから察してやれw

133 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 22:26:24.20 ID:mVfYQpBz.net
>>112
全盛期のアンディー・ラティマー。なんとバーニー日本で試奏してお買い上げ。ヤマハのSG1000か2000も使用してた。

134 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 12:49:19.50 ID:bIwm1tAJ.net
ジャパンヴィンテージといわれる70〜80年代のトーカイ・グレコ・アリア・フェルナンバーニーのレスポールコピー中〜高級機って、現行のギブソンで言えばどのクラスになるんだろう?
ジャパンヴィンテージの買うより、20万円前後の新品ギブソンの方が良いかな?

135 :ドレミファ名無シド:2019/10/01(火) 13:45:55.07 ID:xJomxQgR.net
>>134
ジャヴィンは目利きあればカス掴まないけど
注意しないとボッタクリの中古あるからね

ギブは音に拘らなければ安価で弾きやすいのが結構ある

136 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 14:11:18.10 ID:wfd1XDhN.net
peのわだいはここでいいのだ?

137 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 22:36:06.95 ID:Z4OeQBA5.net
>>136

Ariaのスレへどうぞ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1547005844/

138 :ドレミファ名無シド:2019/11/09(土) 01:21:24.54 ID:/liXY2mY.net
エピフォンのレスポールカスタム買った。
コアトップでゴールドパーツでかっこいい。
6万円台でこのサウンドはお買い得
国産コピーを探し求めたけど全然無いんで
レスポール探しはこれで終了

139 :ドレミファ名無シド:2019/11/09(土) 06:21:14 ID:XGH2yLjF.net
>>138
国産はそれの倍の予算が必要

140 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 00:36:37.58 ID:K8ndpMyT.net
>>138
ピックアップで悩まない?

141 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 22:04:19.70 ID:Tw3BQ8KR.net
国産に期待して探し回ったが物が無かった
買うのに試奏は絶対したかったんで頭を切り替えて
いっぱい置いてて手ごろな値段だからエピフォンの中で選ぶことに結果だな

142 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 22:06:11.70 ID:Tw3BQ8KR.net
おっと間違い
  選ぶことにした結果だな
ピックアップ?良いサウンドですよ

143 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 23:39:34.66 ID:BalcYG1F.net
6万代のエピのピックアップって中華製の何の特徴もないペラっペラのピックアップじゃん。
試奏した楽器屋のアンプの調整が良かったんだと思うよ。
まあ、ボディをそこまで気に入ってるならピックアップはいくらでも代えればいいことだけど。
でも6万代のエピで落ち着く人もいるんだな。

144 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 07:47:08.77 ID:TdgqtTdp.net
エピのピックアップって韓国arteckのOEMじゃなかったか?
あそこは知名度はないけどなかなかいい音だすぞ

145 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 08:36:37.49 ID:M55613CB.net
2,3本触っただけで玄人ぶってるアホの言うことは無視
Epiphoneだ中国製だと先入観あるやつはまともな耳してない

146 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 08:39:36.72 ID:TdgqtTdp.net
>>145
そうそれ。今のギブソンの作りの悪さに比べたらアジア製ギターかなり良くなったよ

147 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 12:54:54.21 ID:93dtrKSS.net
そもそも今のギブソンを基準にギター決める人自体少なくね?
いくら良くなったと言っても木工技術や資材の目利きからしたら、アジア製はまだまだ90年代のサミックにも到達してない。
日本製の20万〜のギターを基準にするのが普通だろ。
まあ、6万前後の新品エピ買うなら70〜80年代の日本4大メーカーの中機種中古買う方が100倍いいわ。

148 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 13:57:30.21 ID:zRVSVBxS.net
日本4大メーカーってなんだろ?

149 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 14:33:23.70 ID:b8mT+CJP.net
富士弦、マツモク、ヤマハ、東海

150 :ドレミファ名無シド:2019/11/11(月) 20:45:53.94 ID:0dFx0s5B.net
中古でギブソン買うのが良いよ

151 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 00:28:37.39 ID:DyMQXANm.net
中古ギブソン買うお金ないから6万台の新品エピなんだから、そんな無茶言ったら可哀想だろw

152 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 08:28:13.78 ID:GtbKWX6s.net
ヒスコレ使ってるけど人のエピの音良いなとか思っちゃうよ。

153 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 13:45:06.99 ID:QMQu9mYS.net
>>152
えっw
それアンプのセッティングの違いじゃない?
まあ、日本が作ってた頃のエピはヴィンテージギブソンに近づけて作ってたからいいけどな。

154 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 16:44:36.61 ID:KNaUSgRI.net
最近グレコの76年製EG480買ったけど持ってるギブのスタンダードよりいい音してるんだよな
クッソ重いしハイポジ弾きにくいけど

155 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 18:17:41.45 ID:mXxlxCUK.net
ご冗談w

156 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 03:04:18 ID:uBLvT803.net
レスポールの音つったらエピフォンも正規ライセンスなわけだから、レスポールの音なんよ
レスポール100でも

157 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 09:00:50.83 ID:cp0h5jXl.net
チンコヘッドは死んでもお断り

158 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 11:24:33.42 ID:5vUCaDZ7.net
http://deviser.co.jp/jrpguitars/jrp-matsumoto-jou
https://www.digimart.net/cat01/shop5030/DS05670875/

おっふw

159 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 00:10:06.04 ID:zs6hmun9.net
レスポールって何でメイプル指板ないの?

あるんだろうけど何で少ないの?

160 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 00:27:00.85 ID:L9jsXQ8s.net
ダサいからだろw

161 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 00:54:11.52 ID:8ZzDnZ7G.net
まさにそれだな。
黒のテレにメイプル指板はかっこいいけど、黒のレスカスのメイプル指板はどうしてあんなにダサいのか。

162 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 03:13:51.01 ID:LZLmKkac.net
中古でメイプル指板貼り替えMOD品を買ったんだけどお気に入りだ

https://i.imgur.com/AqJhdZS.jpg

163 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 03:31:13 ID:8ZzDnZ7G.net
エピならネタとしては有りかも。 ギブソンになると産廃感がある。

164 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 07:09:57.90 ID:ZCcikJmM.net
意味不明

165 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 07:21:15 ID:B6HRWrbO.net
ギブソン誰得ゴミギター作りまくってるけど許してあげて…

166 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 08:21:47.73 ID:L9jsXQ8s.net
ま、ストラト系でも指板メープルでヘッドがボディカラーってダサいからなw

ボディ・ネック・ヘッドすべてナチュラルラッカーのレスポなら、アコギ感覚で一本くらいあってもネタで使えるわなw

167 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 09:25:55.00 ID:B6HRWrbO.net
全部メイプルでできたレスポール使いたい

168 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 11:16:33.17 ID:sj+jenhO.net
有るじゃん

169 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 11:54:43.43 ID:dT/DeSOa.net
レスポールを潰したような形でオールメイプル、ナチュラルのL6-Sってあったよね
サンタナが広告に出ていたヤツ
井上尭之が弾いてたけど、なんでわざわざあんなカッコ悪いのを? と思ってた

170 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 14:29:01.07 ID:gTtkD/yj.net
ギブソンのオールメイプルならRD Customがいいよ

171 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 15:59:29.46 ID:LZLmKkac.net
>>169
あれはフルアコのL-5をソリッドに、ってコンセプトでジャズ/フュージョン向け。だからサンタナを広告に起用してる
PUもビルローレンス開発のスーパーハムバッカーっていう名前の割に低出力(セラミックなのにフロントは6kΩくらい)なものが搭載されてる

172 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 23:16:50.88 ID:uCv64vKq.net
>>152
それ結構あるんだよね
俺はハードオフで3万円で買ったエピフォンレスポールなんだけど
そう言われて困ってしまいます

173 :ドレミファ名無シド:2019/11/17(日) 16:53:54.58 ID:J54w6wVr.net
余程ゴミなヒスコレを使ってるんですね

174 :ドレミファ名無シド:2019/11/17(日) 23:04:33.18 ID:MR7w31M2.net
開放倉庫で買った4万円のCooiZでも言われてますよ
コミックバンドなんでギャグのつもりでもあるんだけど
ほめられちゃって

175 :ドレミファ名無シド:2019/11/23(土) 22:47:04.31 ID:H8Tq1+SI.net
使ってるのはハードオフで4万円で買ったエピフォンのレスポールです
それでも いい音してる と言われることがある
ちょっといい気分になれる
エピフォンのコアトップのカスタムは定価10万位じゃないかな
6万で買ったんなら上手くやったと思うけどね

176 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 20:27:40.79 ID:ZVuy2zod.net
上手いやつが弾けばそれなりだぜ
逆に高いギターだからいい音ですねなんて言えないっしょw

177 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 15:24:34.06 ID:Qr6lBQvQ.net
エピフォンは最近のもののほうが良いね
低グレード品でも、以前のように塗装ムラがあったりポット位置がずれてるのにそのまま出荷ということがなくなった
ついてるパーツは安物っぽいけど、それなりに使えるものがついてる

178 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 17:04:42.07 ID:x51aR8bI.net
エピフォンは過剰に叩かれすぎだよ。叩いてる人の言い分だと廉価品のエントリーモデルにギブソンカスタムショップみたいなクオリティを求めてるかのような感じを受けてしまう
エピフォンがあの値段でそんなレベルのを作ったらギブソンやハイエンド系コピーやジャパヴィン()も存在価値が無くなるよ
値段からすれば良いものを作ってると思うよ。2020年ラインナップからはヘッド形状のリニューアルも決まったみたいだし

179 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 17:54:38.34 ID:8GfYNmWd.net
エピフォンは韓国製っていうだけで叩かれてるのよな

180 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 22:59:52.43 ID:bBIOtbme.net
バンドはまだでギター教室で習ってます
先生は俺のハードオフで買った安物エピフォンレスポールを
かなり気に入ったみたいで
ちょっと弾かせてくれって言って
いやあエピフォンこんな音がするとは・・・
とかぶつぶつ言ってる。
25万もするストラトもってる人なのになんか笑える

181 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 13:43:56.68 ID:KAOhmX+9.net
>>179
韓国製ってだけで叩かれて然るべき物だろうw

182 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 14:08:18.48 ID:iQ7+1f7d.net
2008年に青島工場を拠点にしてからは韓国では作ってないよ。今は少しずつインドネシアにシフトしつつある
コストダウンを追求して日本(OEM)〜韓国(OEM)〜中国(自社工場)〜インドネシア(OEM?)と生産の中心地を移し続けてる。世界経済のトレンドとリンクしてるんだよな

183 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 14:32:40.62 ID:vrxN8qea.net
韓国人に罪はあっても韓国製に罪は無いよ。

184 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 14:42:53.97 ID:N+j7+R6T.net
90年代日本ギターブランドの7〜8万以下はほとんど韓国製だよ。
当時はここまで互いに嫌悪してなかったから、日本からのOEMを忠実に作ってた。箱モノとかは日本の二流メーカーより遥かに出来は良かった。
ただ、日本からの受注のほとんどを受けてたサミックが、自社ブランドを作りやがて衰退撤退した2000年以降の韓国産は90年代より質が落ちる。
今だったらインドネシア製がまとも。

185 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 17:34:41.74 ID:+j0qHAfg.net
韓国人は日本の言いつけを忠実に守っていればそこそこいい仕事はできるんだけどね
併合時代からの教えや価値観も少しは残ってるし

186 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 22:30:13.96 ID:RV9a72Ew.net
インドネシアの工場ってサミックの工場じゃなかったっけ

187 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 23:01:10.00 ID:KAOhmX+9.net
>>185
韓国人が言いつけを守れるわけがないw

188 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 04:40:57 ID:24wTEvq6.net
とりあえず韓国人のすべてが信用ならん

189 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 08:34:51.42 ID:4/xIkG7Z.net
良い韓国人もいるよ

190 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 10:20:54 ID:W2iXETFw.net
ネトウヨの大半は下層階級ってことがデータでわかってる
ヘイト垂れ流す奴らは留学生とかビジネスでまともな交流したことがないんだろうなぁ

191 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 12:46:15.11 ID:eXdKr+Ep.net
マトモじゃないのが政権握ってるんだから仕方ない

192 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 12:51:11.67 ID:/hlqN56z.net
どちらもそのようだ

193 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 22:36:23 ID:H/kWdB8z.net
安倍も似たようなもんだ
日本の伝統破壊者だ
真面目で勤勉な日本人はどこにいった

194 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 22:45:23 ID:4/xIkG7Z.net
政治家は昔からそんなもんじゃないか

195 :ドレミファ名無シド:2019/12/03(火) 04:25:09 ID:s6JEDjbi.net
なをか音ではなく政治の話にまで発展してて笑う。
いずれにしろ、90年代までの韓国の作りは日本の二流メーカーより全然良かったよ。当時ルイ・ヴィトンの極東地区の製造も韓国だったしね。
ただ、21世紀に入ってからすべて劣化して中国や他アジアにすべてのOEM拠点は移ったけど。
驕る平家の典型的な例。

196 :ドレミファ名無シド:2019/12/03(火) 22:42:13.66 ID:jOkVc9kY.net
すげえな
病原菌のような動きだよな資本主義経済
食うとこ無くなった次みたいな

197 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 17:47:20 ID:La+DJNZl.net
久しぶりにレスポール弾いたんだけど生音は記憶と大分音違ったわ

198 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 00:50:57 ID:HNHgwSuL.net
>>174
同じく中古CoolZレスポ使ってるよ
確かにそうゆうこと言われますよね
お世辞かと思ってたけど同じ人がいて自信がついた

199 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 15:25:24.94 ID:/DGrHNU+.net
一回くらいは本家を所有したい症候群

200 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 16:30:51.97 ID:bGhJUJJk.net
>>199
本家は持ってる(というか本家の方が多い)けど、コピーはコピーで楽しめるよ
ただ、1〜2万円台の安いのは意外と良かったりするとショックを受けそうで手を出せないでいるw

201 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 17:21:27.70 ID:CE9aWf9U.net
>>199
舶来品信仰が強かった昭和の頃ならともかく
今はそんな奴はいない

202 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 17:59:34.64 ID:5XDiM5/E.net
>>201
いや、大勢いるでしょうよ。

203 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 18:06:39.22 ID:x0Y7A5T4.net
うむ。大勢いるな。>>201はどこの国の人なんだろうか。

204 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 18:10:12.56 ID:FpB4QQX+.net
自分も昔から持ってる国産コピーと10年くらい前のレギュラースタンダードの音が変わらなくてガックリ来た。

205 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 18:24:08.56 ID:bY5HHChB.net
今のガキはファーストギターからギブソンだったりするからな
逆にありがたみがないんじゃないの
かえって国産コピーに物珍しさを感じたりするのでは・・・いや、それはないかw

206 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 20:12:12.26 ID:wQgrBBMM.net
日本人が舶来品使ってる間に外タレはIbanez使ってるわw

207 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 20:35:20.82 ID:Gb92x/l4.net
うちの愛馬はなんかこもった音がする

208 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 21:09:24.66 ID:EPWez10H.net
こないだ用事があってスーパーに行ったら洋酒売り場がふと目に留まって
昔は高くてとても飲めなかったスコッチやバーボンがびっくりするような安い値段で売ってるんだな
しかも普通のスーパーで簡単に手に入るなんてかんがえられなかった

逆にサントリーやニッカが意外と高くて在庫切らしてたりするんだな
日本人でありながら本場のウィスキーを超えるために奮闘するドラマなんかの影響だろうか

メイドインジャパンのレスポールにも同じようなロマンを求めてる人が多いんだろう

209 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 21:23:43.59 ID:rpKLBrwm.net
スコッチのジョニ黒をありがたがってた時代があったな。

210 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 21:30:38.19 ID:S2OhnAO0.net
黒沢明監督なんか黒沢組でホワイトホースを常飲だからな。
世界の黒沢がホワイトホースだぞ

211 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 07:15:00.04 ID:cA7exDUt.net
その頃は家飲みスコッチがホワイトホース行きつけのバーでマッカラン

212 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 11:10:54.36 ID:JWuiskgC.net
1980年代

ワイルドターキー 1万2000円
ジャックダニエル黒 8500円
アーリータイムズ  3200円

もちろんすべて正規輸入品しかなかった
普段はアーリータイムズで、好きだったジャックダニエルは正月のみ
ターキーは好きじゃなかったから、どうでもよかったが

213 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 11:14:24.52 ID:EkGCWKaU.net
輸入ギターが安くなったのは消費税導入したあたりか。
それ以前はギブソンなんてプロしか持ってないと思ってた。

214 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 12:10:53.35 ID:fj4BOeGJ.net
オービルにケーラー付けたい もっと安いやつでやろうか悩む

215 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 12:26:11.27 ID:cA7exDUt.net
そもそも世界中のギターマニアが血眼でこだわるヴィンテージ・レスポールといえども、弾き手使い方に依っては別にコピーレスポールでも変わりないからな。
本家本元の音ってこんなだよw

https://youtu.be/awjTKeS9Wvo

216 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 12:44:07.66 ID:lTdhl0c2.net
音だけ聞いてもビンテージなのか新品なのかわからんし、ギブソンなのかコピーなのかもわからない。
だから拘らなくなった。

217 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 15:51:41.19 ID:JCWJvcP2.net
ガキの頃=分厚いバッキング出来るハム最高
青年期=シングルの突き刺すトーン最高。ハム?中坊かよ。。
石化から解けた後=間を取ってP90。ハム?なんかどんくさい間抜けだなあ。。
今=クリーンの押し出し感最高だし、ギターVOLで線の細い音も出るしレンジ広いから歪ませても高音抜けてくるしハム最高。

218 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 18:23:59.91 ID:H4guVh6C.net
そんなにイキってないけど大体そんな感じ。
ある時期から低音はベースに任せとけ主義になってからは分厚い音ってどうでもよくなった。ギターの音がよく通る方が重要になったね

219 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 00:03:23.73 ID:iAJcMsLu.net
中古のCoolZ安物レスポ使ってるんだけど
別にギブソンが買えないってわけじゃない
正直下手なんで高価なギターはちょっと使いづらい
高価な物は相応の腕前がないとカッコ悪いと思ってるし・・・
プロを目指してないし雑に扱っても気を使わなくていいから今は安物でいい
これでもいい音って言われて戸惑うこともあるよ

220 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 00:38:57.74 ID:o7RYfFU+.net
相当な腕前がないと高級車とか買っちゃいけないのか?

221 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 01:03:26.72 ID:iAJcMsLu.net
買いたければ勝手に買えばいいじゃね
いけないとはどこにも書いてない

222 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 01:17:59.06 ID:ppt1ARRI.net
>>221
カッコ悪いんだろ
貧乏人の常套句だね

223 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 01:44:13.09 ID:o7RYfFU+.net
中古coolzなんて数あるコピーのなかでも最安レベルの品物なのに、金が無いわけじゃないんだと言われてもね…

224 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 04:27:38 ID:NMRPyBCz.net
ヴィンテージなら兎も角ギブソンが高価って時点でお察し
言い訳にもなっとらんクズの台詞だね

225 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 06:35:59.68 ID:Vq+6Ox9K.net
レスポールってちょうどいい価格帯のコピーモデルみたいなんないよな。

226 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 06:54:17.45 ID:FhNGuRXg.net
>>225
東海 富士弦 江戸 クルーズは?

227 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 16:24:38.14 ID:+RuRSscz.net
80年代初期は1ドル250円ぐらいだろ、85年のプラザ合意から円高にシフト150円〜130円代?
87年バブル突入、円高でギブソンだろうがフェンダーだろうが売れに売れたw

バブル以降の高価な舶来ギターは日本には沢山あるはず

228 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 16:57:08.93 ID:NUo5UnUV.net
https://www.youtube.com/watch?v=4_9-EvRggOU

229 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 18:45:51.57 ID:NDyzLTHq.net
>>228
こういう表情の障害者いるよね

230 :ドレミファ名無シド:2019/12/14(土) 23:00:23.36 ID:23L95rsS.net
こういうオヤジって何できちんと弾かないでゴチャゴチャと音出すんだろ

231 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 12:32:55.62 ID:dQRJdJE/.net
コピーモデルスレらしくチェッペリン知らないお子ちゃまがいて草

232 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 23:22:40.52 ID:wqtBNrwx.net
中古のCoolZ使ってる人割といるんだ
もちろん私もそうなんで安心した

233 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 02:03:26.14 ID:lgvz2gpW.net
>>227
丁度ギブソンもフェンダーも品質最悪の時期に一致するのね
バッグでも財布でもブランドで買われてたし、日本人はカスを買わされた感じが

234 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 16:14:40.55 ID:acDEbZ+v.net
ヘンリー・ジャスコヴィッツが社長になって立て直しを始めたのが85年頃
それからやっと軌道に乗り出した90年代頃は、今と比べると贅沢な材を使っていた
製造品質はたしかに低いのだが、それでも相当に贅沢な楽器を作っていたよ
日本はたまたまその頃に超円高で最大のお得意様になっただけ
当時は今と違って重いギターが良いとされる価値観が残っていたから、
マホガニーなどは総じて重い物が多く、そのせいで今の感覚で悪いギターと思われてしまうことは多い

235 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 16:17:56.45 ID:acDEbZ+v.net
90年前半頃に出たレスポール・リイシューは今の感覚で言えばレギュラーに毛が生えた程度の楽器だが100万近くした
そこから10年掛けて、ヒストリックコレクションを育てて2000年頃のアメリカのITバブルに乗ってハカランダ指板を復活させるまでに至る
この10年間はギブソンは右肩上がりに品質を向上させていた黄金時代だった

236 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 18:18:07.17 ID:HYKRVB2h.net
レスポールは好きなんだがハイポジションが弾けなくてSGに移ってしまった
弾ける人尊敬する

237 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 20:24:09.93 ID:3tuJkeOh.net
どうせギターなんぞ弾けなくて
22フレのチョーキングくらいしかしてねえのだろうに

238 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 01:15:08 ID:021C5N0o.net
ハイポジ多用するよーなのレスポールで弾かなきゃ良いのだ
レスポールの良さが出ない

239 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 18:08:37.97 ID:SY4ryYKX.net
すまんな、みんな。
レスポールは好きだからまたチャレンジしてみるよ。ごめんなさい

240 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 18:11:14.39 ID:C6ob5vzu.net
330がハイフレ諦めなくちゃ行けないレベルで弾きづらいのでそれに比べるとレスポールのハイフレの演奏性は神に感じる。

241 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 19:20:54.13 ID:8NQGrolK.net
親指抜けよ、話はそれからだ

242 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 03:34:43.66 ID:wsuZfBWS.net
なんか力抜けよみたいなw

243 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 14:22:06.29 ID:9KBW+LxX.net
>>223
ギブソンってロゴにそんだけの金を支払うだけの価値を見いだせないだけだろ
品質が良いわけでもないのにシャネルのロゴが入ると冗談のような価格がつくのと一緒
変える金持っててもいらないだろ?あんなの

244 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 15:12:38.69 ID:EpKyate4.net
そういやチャイナ製だけど凝った作りの本皮iPhoneケースが数千円だったんだけどそれに目をつけた一流ファッションブランドが自分とこのロゴ付けて数万円で売ってたな
ギターも似たようなもんだ

245 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 15:53:27.24 ID:Af6CCUSY.net
音はロゴから出る

246 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 16:00:11.78 ID:7/7YlWiP.net
安物でかっこいい演奏すれば良し
君ならできる!

247 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 16:00:35.34 ID:/6Qty1vn.net
ギブソンは一応ラッカー塗装らしいからそれなりに手間はかかるんじゃね
tokaiあたりだってトップラッカーのモデルは18万位したような

248 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 16:38:18.30 ID:9KBW+LxX.net
なんでわざわざ高い金払って溶けたりヒビ入ったりする欠陥塗装にするのかも理解不能
私もラッカーにしたら音が良くなりましたとか、訴えてもいいくらいの詐欺だよ

249 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 17:48:17.90 ID:ZtA501YO.net
まぁメーカー側も初心者ギターを買う層をターゲットにしてないだろうしな

250 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 07:09:58 ID:aCa2VPLN.net
もっと極端に言ってしまえば、エレキギターで音にこだわるなら、スピーカー45%→アンプ35%→ピックアップ15%→ギター5%が常識だし、実際そう体感してるし。
本当は日本製のレスポコピーで十分なんだよね。

251 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 07:29:27 ID:HHJr8Ief.net
5%の部分も最高にしておきたいところです

252 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 07:31:52 ID:xXBnzvqA.net
だったら日本製を買いなさい

253 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 07:58:24.40 ID:5C+seIuT.net
>>250
その数値になんか根拠あんの?
こういうやつってほんとバカ

254 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 08:15:36.90 ID:vX7W6klT.net
でも日本人アンプやキャビに金かけないじゃん

255 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 08:18:43.12 ID:HHJr8Ief.net
主語がでかい

256 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 08:19:35.11 ID:o0MK6CiL.net
塗装にクラックが入るのも音響的には欠陥ではない、
わざわざ音がよくなるからと言って塗装はがしたりダメージ与えて販売してるくらい時代ですから。
経年変化の起きない塗装よりも俺は楽器という物の質感としてラッカーの塗装は好きだな。

257 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 08:27:10.34 ID:vX7W6klT.net
>>250
そんな君はアンプとキャビ何使ってるの?

258 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 12:30:17.52 ID:q6NiOU4E.net
>>256
フェンダーがそれ言って大嘘付き呼ばわりされてんのに信じちゃう人っていたんだ

259 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 13:00:56.47 ID:l4lPyvcc.net
レリックはダメージジーンズと同じで所詮ファッションだよ
音は全く関係ない。ブラインドテストしたら区別できない

260 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 13:58:30.93 ID:u2mwt2ty.net
おっさんはオカルト大好きさ〜
あんたネッシーとか未だ信じてるでしょ笑

そういやこの界隈じゃ評判良いレビューワーやってる村田ちゃんも若干オカルト入ってるよね〜笑

261 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:01:10.68 ID:T1X0sRl+.net
塗装剥したら音が変わる。でも誤差レベル。
塗装の目的は木の保護のほうがでけーからそこを履き違えてる人が多い。
俺は保護よりも肌触りを選んでオイルフィニッシュにするけどな

262 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:19:53.30 ID:Ot53zxcm.net
そもそもエレキのPUの磁界は木の音も、当然、塗装の音なんてなおさら拾わないから
それこそオカルト、地球が平らだと信じているレベルの話

263 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:24:12.39 ID:xKk1aV7d.net
塗装剥がしたことあるが、倍音が良く出てレンジ感が広がり生鳴りが良くなる
ギブソンのラッカー塗装は予想するより遙かに厚かった。A4透明ファイルくらいの厚みは余裕である。
あれがベッタリ楽器全体を覆ってると考えれば影響が無視できないことはなんとなく分かるでしょ。
まして国産の硬いウレタン塗装だとかなり音をマイルド化する効果は高いんじゃないかな

264 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:26:23.05 ID:xKk1aV7d.net
>>256
アコギの場合はむしろクラックが入るとトップ板の振動が良くなるのか、倍音がよりナチュラルに響き音色がよりみずみずしくなる
いわゆる鳴りが良くなる、という現象が起こるのでクラックは大歓迎

265 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:31:32.25 ID:u2mwt2ty.net
とりあえず生楽器の話し出すととっ散らかるんで無しでお願いします

266 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:37:23.19 ID:OXCos0M8.net
ダンカンPUが乗ってるというだけでエドワーズのレスポールを買ったが
前持っていたバーニーレスポールの方が作りが良かった気がする

267 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 15:34:32 ID:oG8fDHua.net
経年変化を嫌うならポリ、経年変化を楽しみたいならラッカーでそれぞれ自分の好みで選べばいいじゃん
ラッカー塗装はギブソンの専売特許ってわけでもなくトーカイはじめ各メーカーのコピーモデルにも使われてるんだから、ラッカー塗装批判=ギブソン批判って単純な構図にはならない
そんなにギブソンが嫌いならギブソンの看板ギターの1つであるレスポールからも離れてモダン系のハイエンドギターに走った方が幸せになれると思うよ

268 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 15:36:11.61 ID:T1X0sRl+.net
ちなみにウレタン塗装って言ってもかなり幅がある。
ESPは塗装の厚さと硬さもオーダーできる。みんな一言でくくりすぎ

269 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 15:46:35.68 ID:VRKOlxAu.net
あとgibsonと言えばplekとかハードケース付属とかだから高い理由は一応あるよね
ロゴだけで高い訳ではない
別にそれら全部要らねーからって人もいるだろうけど

270 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 15:47:37.18 ID:A07AEHT9.net
>>250
正しい
が、少し訂正すると
SP40%→AMP30%→PU10%→弦10%→ブリッジ・ナット9%→本体1%が常識
あくまでもエレキの場合な

271 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 16:01:44.60 ID:oG8fDHua.net
じゃあ、ブリッツとかフォトジェニがコスパ最強だな。バスカーズも仲間に入れてあげるべきかな?
まあ、趣味としてなら安物コピーモデルにTHRで大満足な人だっているんだろうから、音源を商品とするプロじゃなければアンプへの拘りすらも自己満足の域を出ないって話になる

272 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 16:03:42.18 ID:HHJr8Ief.net
プロでもなければ100%を目指さなくていいし1%の部分に拘っても問題ないのだ

273 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 16:16:46.68 ID:q6NiOU4E.net
>>経年変化を嫌うならポリ、経年変化を楽しみたいならラッカーでそれぞれ自分の好みで選べばいいじゃん

その通りなんだけど、音が違うとか非科学的な妄想を垂れ始めるからおかしくなる
硬い音柔らかい音とかそこから生まれるもんじゃねーし、そもそも柔らかい音=良い音でもないからな

274 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 17:16:15 ID:M45X+fI+.net
プロアマ問わずその1%での音の変化の可能性があるなら試しても見ない人ってなんなの?

275 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 17:38:50 ID:VW/67aJ9.net
逆にこのスレで10万以上のアンプ使ってるやついるのか?

276 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 19:09:25.13 ID:u2mwt2ty.net
そんなんいくらでも居るだろうが
うちはMESA MkVにOXでキャビは自作の212

277 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 20:33:34.62 ID:bSGddJPI.net
アホの中学生にかまうな

278 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 20:34:10.03 ID:qAW36Wfk.net
>>273
俺は逆に聞きたいんだけど、塗装では音の変化は無いというのを立証する科学的なデータはあるの?理論だけじゃなく検証とデータが無ければ否定をしちゃいけない
木材が云々とかの埒の開かない議論の時に俺はいつも持論を展開するだけの人達にデータの存在を聞いてるけど、誰も資料の存在も関連するようなリンクを貼ってもくれないから何を論拠にしてるんだかわからないんだよ

279 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 20:59:33.97 ID:e8H6Hild.net
よく批判されるけどツッコミだらけのデジマート地下実験室の方が動画あげて検証してる分信用できんだよな

280 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 20:59:54.66 ID:q6NiOU4E.net
逆だわw
関係あるって方が立証しなきゃいけないの
変化させる要素が無い理由は散々上がってるんだから
寝言は寝て言えよ

281 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 21:20:19.28 ID:4Ywfcjfx.net
物質的な変化があるのだから音も変化するだろうというのはただの屁理屈
求めている音との因果関係が分からなければ方法論としては成立しない
見た目が枯れていれば音も枯れてるだろうぐらいの思い込みだろう

282 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 21:41:32.06 ID:qAW36Wfk.net
>>280
俺はギブソンとコピー合わせてレスポールは10本持ってて年代もなるべく広く集めてるけど正直、塗装に関しては明確にわかるようなレベルの差は感じてないんだよ
フェンダーもギブソンもラッカー塗装を採用した理由はコスパで音云々じゃないのも知ってるから頻繁に繰り返される議論の答えを知るデータや資料を知らないかと思っただけだ。知らないなら別に構わんよ

283 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 22:44:18.29 ID:MNWkVv+W.net
>>282
フェンダーとギブソンのラッカー塗装の採用がコスパて初耳
信じられん
ソース出して

284 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 23:34:52.62 ID:qAW36Wfk.net
>>283
ソースは見つからないけど、昔読んだ本か雑誌で「'50年代は主に車に使われてたニトロセルロースラッカー塗料が一番安く大量かつ安定して手に入ったから」とレオ フェンダーが発言してたし、ギブソンのマッカーティも同様の発言をしてた
今と昔じゃ化学技術が別次元みたいな感じだから今の基準で見てしまうと信じられないかもしれないけど、当時はそうだった。特にフェンダーは工業製品として安定供給、高耐久、コスパを追求してギターを設計してたんだし
ギブソンやフェンダーUSAはユーザーの声に応える形でラッカー塗装を継続してるような感じだけど下位ブランドはどちらもポリ塗装だから現在はラッカーのコスパが良くないのは理解できる
実際、鬼のようなコストカットを強いられてたCBS期のフェンダーはポリ塗装を採用してたし

285 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 23:44:47.99 ID:5C+seIuT.net
クラシックギター手工品の世界では最高級品はシェラック塗装で、次がカシュー、ラッカーは一番下なんだよな(もちろん量産品はポリ塗装)
ラッカーが高級扱いなのはエレキとアコギの世界ぐらいじゃないか

286 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 23:51:20.50 ID:e8H6Hild.net
木の保護はポリ塗装が最強やぞ。
ただあれは5年したら硬化が柔くなる欠点がある(初めに比べてわずかに変わる程度だから音には影響ない)

287 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 00:15:39.53 ID:1YoEUBi8.net
どうでもいいけど、どうしてポリだと音が変わってしまうと思うの?
ガチガチに固まってどうなるって?音を変化させるまでの過程を説明して欲しい
てか、そんなに違うならラッカーなんて塗らないでオイルフィニッシュでいいじゃん

288 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 01:42:26.03 ID:UmpsdC94.net
ラッカーでも50年代のギブソンとフェンダーが最高。ポリでもいい音の個体はある。ただ圧倒的に50年代のラッカーが良い。現行のラッカーは硬化剤が入ってる、ポリも同じく塗装でボディの鳴りを殺してる。

要はポリでもラッカーでも良い個体は良い。比較的50年代に良い音のする材が多いだけ。どっちがいいかなんてナンセンス

289 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 05:30:59.47 ID:UNF5wMuf.net
ラッカー擁護派は厚い塗装が音の鳴りを殺してるというがそれなら無塗装にすればよい
耐久性や見た目を度外視すればそれで議論は終わり
そこにラッカーをプラスすればなぜそれ以上に音がよくなるか?
それについて何の説明もできないから説得力はゼロ

290 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 08:49:48.45 ID:Znh7tEeU.net
>>289
そんなのいくらでも説明してるサイトあるよ
少しは自分で調べろよ

291 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 12:15:07.77 ID:1YoEUBi8.net
ねーよ
どうせデジマとか言うんだろ

292 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 12:40:18.34 ID:6yGQrmuJ.net
>>291
あるわ。そこもわからんくらい脳足りないなら何言っても無駄だけどな。

293 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 12:41:14.34 ID:9tEl0yws.net
UFOを信じてる奴は否定派に対して
UFOがいない根拠を示せ!とか言うんだけど
否定派はいないって言ってるんじゃないんだよな
いるという根拠が無いと言ってるんだ
だから音が変わるというなら変わるという方が根拠を示すのが当然

294 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 19:54:03.27 ID:QVBKzfhU.net
ここの人たちは全員、中学校の理科の時間に居眠りしていたか、
高校の物理の教科書の前でいつも弁当を食っていたような連中ばかりだ

295 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 08:40:09.08 ID:lfi3qgsf.net
それな

296 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 10:19:34.92 ID:y7rvsV8m.net
塗装で音が変わるとかもう30年以上前から言ってる奴いるな
たまにこういうスレ見るといまだに同じこと言ってる奴がいて笑う
進歩がないのか入れ替わり立ち替わり若い奴が中二病にかかるのか

297 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 10:38:09 ID:gXORH+eP.net
30年前に騙されたおっさんたちの戯言を
同じように勉強もせずギターばっか弾いてるキッズが信じるループ

298 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 12:53:06.21 ID:fxAhQeyD.net
この前楽屋でウンチクたれてたおっさんがゴールドトップは塗料に金属含まれてるからその響きがするって言ってた!笑

299 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 13:16:41.56 ID:cdqEUecV.net
メンバーか

300 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 13:35:33.57 ID:fxAhQeyD.net
てか塗料の中に金属が含まれてたら鳴りも金属っぽく鳴るって聞いてら「そんなアホな!」って思うよな
ラッカーとポリだって同じ理屈

301 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 13:49:25 ID:lfi3qgsf.net
金属が含まれてて全体の静電容量があがる…とかじゃねーの?

302 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 13:57:22 ID:JmSBDSCz.net
おまえ授業中に居眠りしてただろ

303 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 20:17:42.17 ID:rErgJ1pU.net
レスポールスレだから仕方ない面もある
オールドスペック至上の人も来るだろうね

304 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 20:39:56.08 ID:fCixy8Ub.net
ラッカーは気を使うからなあ
長く使いたいし
ポリでいいよ(極厚除く)

305 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 21:41:29.89 ID:CiL26rBh.net
薄くて軽くてヒールカットしてあるハイポジ弾きやすいレスポールタイプって無いのかな

306 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 21:43:56.37 ID:E8RAQhyO.net
アリアのPEは?
最近、80年代リバイバルしてるからアリかも?
アリアだけに。

307 :ドレミファ名無シド:2019/12/21(土) 23:01:53.75 ID:lfi3qgsf.net
>>306
アリアのPEはボディ薄いからなー

308 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 08:00:44.49 ID:C3lRZO4E.net
中古屋に売ってたBlitzのレスポールカスタムタイプがよくできてたわ

309 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 14:06:29.21 ID:XUHZ9ijk.net
薄いのに重いというのが気にくわない

310 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 14:22:29.73 ID:yKByVUnj.net
>>305
ジミーウォレスとか?軽いらしいぞ

311 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 11:39:59.48 ID:NtipdJEq.net
中古10万以下で買えるレスポールコピーどこのがいいですか?
Fgn,Tokai,Edwardsあたりで迷ってます

312 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 12:27:37.03 ID:ZVc/cx/F.net
その3つを楽器屋で弾き比べて一番気に入ったの買えば良いじゃん

313 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 12:37:30.19 ID:gpZthtka.net
楽器は個体差があるから同じメーカーの同じ型番でも弾き比べるだろ
比較しないならどれ買っても変わらん

314 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 13:25:09.84 ID:/vzBJHpW.net
>>311
そんなかでは江戸が一番カタログスペック良い。

315 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 13:28:38.89 ID:QtF7fxCe.net
中古で10万出すなら本家の中古を買うが

316 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 14:31:30.97 ID:uOUU8FsX.net
CoolZが結構良かったよ
セットネックの接続のところが普通のレスポールと違うけど

317 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 15:19:20.93 ID:chZepB9c.net
やっぱレスポールって構造的欠陥の塊じゃないですか
ナットで弦が曲がるのはチューニングが狂うから直したいし
ヘッドも角度が付きすぎて補強も無くてすぐ折れるからどうにかしたい
お腹と肘に角が当たって痛いから削りたいし
ヒールも分厚くてハイフレが弾きにくいからカットしたい
もうスケール長とブリッジを残して他のギターで良いと思うんです

318 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 17:02:58.45 ID:rdYQyFSK.net
>>317
そもそも望んでることがレスポ持ちに向かない。
ディンキータイプのピロメタギターがお似合い。

319 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 17:19:45.00 ID:chZepB9c.net
無理やり操作性とジャンルを結び付けて
やせ我慢してカッコばっか気にしているギタリストが一番カッコ悪いのであります

320 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 17:24:41.36 ID:x5wJh9xi.net
>>314
中国産粗大ゴミエドワロス

321 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 19:01:48.66 ID:Au9B8mAw.net
俺ならトーカイかな

322 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 20:25:38.33 ID:rdYQyFSK.net
>>319
いやぁレスポコピー板でわざわざ書く内容ではないだろ?
他の板では相手にされないから潜り込んだのw?
それともアスペ?

323 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 21:02:34.83 ID:chZepB9c.net
お前みたいなイメージ優先のかっこだけのバカを炙り出しに来たんだよ

324 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 21:10:02.59 ID:aIENVINi.net
なんでエドワーズはダンカンピックアップやめたんだろ

325 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 21:34:48.34 ID:D46Nhtw8.net
ワロス自体やめていいよ
つーかワロスよりLTDのほうが国内でも売れるんじゃないのか?

326 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 22:22:07.88 ID:EWXeoMco.net
ワロスはものはいいのにイメージ最悪だからな。

327 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 22:41:04.80 ID:rdYQyFSK.net
>>323
イメージ優先wwwwww
さすがアスペの言うことは違うなw

328 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 00:18:24.66 ID:uzbZsuuF.net
>>326
ものも悪いよw

329 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 01:59:10 ID:qzRYZJj1.net
お化粧ホモのイメージしかないわ

330 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 02:42:21.52 ID:YaiOZ+Ai.net
エドワーズの評価できる点はカスタムタイプにおいてトーカイよりも安い価格帯でエボニー指板を採用してる事

331 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 05:08:28.27 ID:B2RobFAC.net
そんじゃフジゲンでいいや

332 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 07:35:30.80 ID:ER5xtcdA.net
>>330
エボニーって言っても黒染めエボニーだけどな。品質にはなんも問題はない。

333 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 08:56:24.72 ID:3tKydlEt.net
>>331
CFSは無理

334 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 10:08:54.14 ID:UpkWWzEL.net
CFSのギター触って「これCFSだ!!!」って分かる奴なんていねえよw

335 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 10:11:11.21 ID:P8wh89Xh.net
つまり弾いてもメリットがわからず、リフレット代が高くなるデメリットしかないと

336 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 10:15:38.07 ID:UpkWWzEL.net
ちなみにCFSはくフレットを打ち込む溝がサークルしており、フレットそのものは普通で打ち込み作業も普通

337 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 11:33:48.47 ID:sZndXMh7.net
曲がった溝にまっすぐのフレット打ち込んでんのか
それだと溝からフレットがはみ出すんじゃねえの?
それともフレット自体がグニャグニャに柔らかいのか?
なんかいろいろ嫌だなあ

338 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 12:11:29.34 ID:t5oEWJQM.net
フレットは柔らかい
簡単に曲がる

339 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 13:07:15.56 ID:/vFT4iSf.net
とにかくCFSに関わらないに越したことはない

340 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 13:11:48.39 ID:9/Z/zOp6.net
CFSじゃなかったとしてもフジゲンは買う気にならない
とにかくダサい

341 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 13:26:58.17 ID:Qy+OBfnv.net
フェンジャパだとありがたがるくせに直販だとそっぽ向かれる富士弦さんカワイソス

342 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 15:01:04.35 ID:J2pd/bpV.net
富士弦いいのにね
Logoをカッコよくしてほしい

343 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 16:15:18.94 ID:uzbZsuuF.net
糞アンチCFSが湧いてワロタw
ここも見てんだな

344 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 17:19:21.89 ID:iwmBetRA.net
>>341
ほんとそれ、そんなにフジゲンフジゲン言うなら今のフジゲン買えばいいのにオービルじゃなきゃダメらしいよ

345 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 17:47:32.35 ID:Derp6aTE.net
そもそもお前らフレット使い切るほど弾かないだろ
なにリフレットの心配なんてしてんの?

346 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 19:44:47.52 ID:BHLJdlGt.net
>>305
色がレスポールぽくないけどBacchusのDukeもいいと思うよ
国産ハンドメイドで作りも丁寧だし
音だけならコストパフォーマンス一番いいかもしれない

347 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 19:53:26.85 ID:BHLJdlGt.net
間違えた
↑は >>311 だった

薄いDuke lightもあるけどヒールカットはされてない

348 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 21:18:38.63 ID:D1k8zdPA.net
crewsのLED気になるー

349 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 01:59:24.03 ID:H5WrXi07.net
エドはケチってるナット替えたり地味なとこリブレイスすればめっちゃいい音で鳴る
これわかんない奴は触ったこともなくなんとなくdisってるニワカだと思う

350 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 02:18:43.77 ID:e97odvDP.net
これ本物より本物っぽいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=iq-vik2qfME

351 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 02:28:30.08 ID:eZ47RVEU.net
中国産粗大ゴミエドワロスw

352 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 07:12:42.61 ID:vLwbUFyG.net
じゃあCFSで富士弦OEMのcoolzだな安いししっかりしててお買い得

353 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 10:23:51.21 ID:2/weyyV8.net
>>349
これな。ナットとポットめちゃくちゃケチってるからそこ変えたらほんと変わる。

354 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 10:31:15.84 ID:HsO0E4KZ.net
糞耳ワロスw

355 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 11:04:03.08 ID:0rwa0UVN.net
>>336
ナットも打ち込めば自然に曲がるのか?
あんまりいい加減なことを言うんじゃねえぞ

356 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 15:06:32.60 ID:80n193Xh.net
>>336は、ず〜っと嘘を付いてるよな
それかマジで馬鹿なのかw

357 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 18:11:05.57 ID:SLwjwH9S.net
昔からなぜかCFS信者という不思議な存在が一定数いる

358 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 18:50:37.25 ID:80n193Xh.net
もう狂信してるので、なりふり構ってねえから怖えわw

359 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 21:33:31.47 ID:c647jWFD.net
エドワーズの弱点ってロゴのダサさくらいだと思ってた。
改造ベースに中古で買う分にはいい気がするけれど。

360 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 22:05:23.58 ID:op1gi3eo.net
エドワロスが許されるのは小学生まで

361 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 22:13:36.42 ID:r5XNcyBZ.net
ロゴがカッコいいコピーなんてないから

362 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 18:11:27.34 ID:3xhiwW6r.net
Burnyはかっこいいと思う
Tokaiも許せる範囲
Bacchusは微妙
それ以外はヘッドロゴとして全部NG

363 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 18:48:45.02 ID:cdLnynZr.net
Gibbonは?

364 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 17:02:37.70 ID:y5eHsDh+.net
オービルはありだなと思ったけどありゃ本家か

365 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 18:04:39.52 ID:/eFM/yrK.net
本家4本、Greco2本、Tokai1本、Navigator1本、Edward2本と所持しててエドだけ別段劣ってるって事ないけど嘲笑の対象になってるのは単なるネタでしょ

366 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 18:18:28.92 ID:BlahxNw7.net
物の良し悪しというかESPの好感度の問題じゃね

367 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 18:59:26.08 ID:WoPuCDKG.net
ネーミングセンスゼロのブランド名、社内会議とかで審議して偉い人の決済とって決定したかと思うとなんか絶望的な気持ちになるな
誰か阻止する人はいなかったんだろうかなどと思ってしまう

368 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 19:07:55.42 ID:bjw+SvN5.net
>>367
楽器メーカー/商社(問屋)なんて、ヤマハとカワイを除けば
どこも零細〜中小企業で
ブランド名や商品名など、適当に決めてることが多いから
昔、私が勤めてたメーカーでは、ほぼ社員(社長からヒラまで)の思い付きで決めてたw

369 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 19:53:05.98 ID:qwZosxC7.net
>>365
と思うじゃろ?エド弾いたことないのにやたらけなすバンドマンほんっとおおいんだよ

370 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 20:12:26.61 ID:/eFM/yrK.net
年15回位ライブやるんだけどサブだったり野外やセキュリティの緩い楽屋のときエドもってってもなんも言われた事ないけどなぁ
陰口言うやつもいなそうだし
たいしてギター弾けなくてネットばかりみてるガキが調子のってるだけじゃないのかな
まぁ最近値上げしたけど新品11万、中古6万くらいだったらめちゃめちゃお得なギターだぞ

371 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 20:57:36.35 ID:rJ3yYCiT.net
正月にエドワロス売りたい店員さんステマ(笑)ご苦労さまです

372 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 21:10:47.65 ID:qwZosxC7.net
ここまでテンプレみたいな流れご苦労様

373 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 22:43:37.06 ID:+WuTEE9K.net
アレ持ってるのを見て笑う人なんていないだろうが、欲しいと思わないって人が大多数ってだけ
コピーモデルにしては形が変だから試奏するまでいかない
トップラッカーダンカン搭載ってやるべき事をコンプしてる
夢がないよなぁ
激安中古なら考えるレベル
弾いたら意外と良いのかもね

374 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 22:50:45.38 ID:mXuXTNde.net
エクリプスは結構人気あんのにな

375 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 22:51:16.13 ID:0DjR73wI.net
ところがそんなに良くもない
エピフォンの高級機買ったほうがいい
PUや塗装だけではどうにもならんよ

376 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 23:30:54.39 ID:feRxBwEt.net
エピこそなにやっても鳴らないだろ
ギブソンピックアップ載せても駄目って終わってるだろ
しかも数年経つとハイ起きする個体が多すぎる

377 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 00:26:06.70 ID:+KI9qLh9.net
ウチの青島製エピフォン(P90 ゴールドトップ)10年以上経過するもネックはビクともせず。購入時に逆反り修正のみ
PUも本家と比べてちょっと中域が足りないかと思うけどイコライジングとかチューブスクリーマーとかでブーストすれば埋められるレベルの差。電装系をちょっと弄ればもういいかな?って感じ
エピフォンの価格帯のものにカスタムショップやヴィンテージレベルの音や品質を求めるのは大間違いだと思う

378 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 00:29:22.67 ID:CJD6EvPn.net
そりゃそーだ

379 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 08:37:46.49 ID:WcEP/aYp.net
エドを持つには資格が要るんだよ
自分が笑われてても気付かない鈍感さ

380 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 08:49:11.42 ID:ltuDB6qf.net
cool zパイセンのようにみんなが貶せば貶すほど中古のコスパが良くなる

381 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 13:05:26.69 ID:CJD6EvPn.net
ま 貧乏人にはいいギターかもね
そこまでコスパにこだわらんでもとしか言いようがないが
ギブソンのスタジオなんて中古で5万とかやん
ま 糞ギターだけどさ
でも部屋にク―ルズあるのとのとギブソンがあるのとでは大分心持ち違うしょwwww

382 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 13:13:04.56 ID:CJD6EvPn.net
オールドギターやヒスコレなんかを何本も持っているギター買いたい病の奴が
クールズはフジゲンなんだとか言って買ってたけどガチの病気よねwwwwww

383 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 13:32:55.82 ID:fWt+GHmY.net
チューナーも使いようかもしれん
ま おれは長い事ピッチパイプだった事もあるかもだが
おれなんかはチューナーでEだけ真面目に合わせるのよな
後はどっちかつうと耳を頼りに合わせていくと早いわけ
言ってる意味わかる奴いるかどうか知らんが

384 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 13:45:17.42 ID:iNsFeiiT.net
突然何の自慢?ww

385 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 13:50:21.59 ID:h0SA1WBR.net
なんとなく分かるよ
EADGBEの音列で相対音感でEだけ聞けばだいたい合わせられるってことでしょ?
俺もそれなら出来る。

386 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 14:15:12.27 ID:CJD6EvPn.net
体感のがチューナーより早いつうかね
チューナーに体感も併用すると早いつうか

387 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 14:31:09.92 ID:I/K8P/QA.net
Eから合わすの?
普通音叉でAだろう

388 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 14:57:01.41 ID:h0SA1WBR.net
ピッチパイプだとEスケールで売ってるね
俺も音叉だからAで合わせる。Eの音叉も売ってるけど少し高い

389 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 15:44:26.71 ID:CJD6EvPn.net
だからそういう事じゃねえんだよ
アンプとかについてるチューナーとかでも耳を使うと早いつう話ししてんだよ
チューナーを使うにしても耳を併用すると早いつう話し

390 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 16:16:53.02 ID:CJD6EvPn.net
フジゲンにしようかトーカイにしようか本家スタンダードにしようかヒスコレにしようか
サーのストラトにしようか買わないか今のグレコを死ぬまで弾き続けていようか迷う

391 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 16:21:34.07 ID:hOM3Ng4b.net
買えねえんだから迷う必要ないだろwww

392 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 16:33:18.21 ID:1RfVXRcu.net
モダンシェイプのにしときなよ
学の無い人々がビンテージシェイプの方が音がどうたら言ってるけど、弾きにくいだけで全く意味がないから
プラシーボにガッツリ支配されちゃうタイプならヘッドのロゴで選べばいい

393 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 16:36:42.73 ID:CJD6EvPn.net
モダンタイプは超一流アーティストは誰も使ってねえからなあ
やっぱおれはレスポが好きだしなあ

394 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 18:30:50.76 ID:WcEP/aYp.net
ご予算は?

395 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 18:40:35.78 ID:CJD6EvPn.net
予算を書くと
やっぱバカみたいだからやめとくかの方向に針が大きく振れるので言わないでおく
コスパだとやっぱフジゲンかトーカイだな
だがレスポはこれが最後になるだろうし
そこでヒスコレが浮上するわけだが
でもバンド組んでるでもねえのにうん十万もアホだしな うーん
あれこれ考えてる内がやっぱ一番楽しいな

396 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 18:41:57.07 ID:CJD6EvPn.net
考えてる内は全部おれのもの

397 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 18:47:32.38 ID:1tsFSs1h.net
実用を考えてPRSのシングルカットにしたが正解だったわ

398 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 18:53:31.82 ID:CJD6EvPn.net
あれもいいらしいけど
あれだったらヒスコレだな
レスポはレスポが欲しいわけでな
とかいいつつヤマハSG、アイバAR、アリプロPEが安いならありかなとも思うが
やっぱ価格とのバランスだな

399 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 19:09:43.53 ID:CJD6EvPn.net
だがやっぱ納得できるレスポだな

400 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 21:47:57.25 ID:Mm4V+wWY.net
ここはお前の日記帳じゃないぞ

401 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 23:29:59.17 ID:CJD6EvPn.net
5ちゃんはおまえの砂場じゃないぞおっさん

402 :ドレミファ名無シド:2019/12/29(日) 23:41:15.52 ID:VsoES3Te.net
砂かけ論なのに?

403 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 00:06:36.59 ID:BjX7Lvvb.net
ドヤ顔ののアホ

404 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 06:56:11.55 ID:njZ3kRT/.net
the冬休みだな

405 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 06:59:15.36 ID:0kl0Tin+.net
まぁエドワーズがダメなのはロゴだよ。4弦と3弦のペグの間に収まるロゴにすればいいのに、まるでシャンプーのロゴみたいでダサい。

406 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 16:40:49.58 ID:BjX7Lvvb.net
江戸のマホ物は全てチーズ臭いが
筆記体ロゴにしてロッドカバーデザイン変更すればいいのに

407 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 17:31:15.00 ID:rSE9RCqq.net
本家じゃなきゃできるだけ貧乏くさいのが良いと思う

408 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 18:40:49.20 ID:K7nhEB5C.net
昔のグレコのホロウボディも好きなやつがいるからな。

409 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 13:12:58.15 ID:WAfOtCpp.net
>>407
そういう考え方もありかもな

410 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 17:18:53.65 ID:j31gsBqh.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

411 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 23:14:31.67 ID:Kr7LgcMe.net
エピフォンのレスポール買って半年過ぎた
今じゃすっかりメイン
これで充分

412 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 23:14:43.34 ID:Kr7LgcMe.net
エピフォンのレスポール買って半年過ぎた
今じゃすっかりメイン
これで充分

413 :ドレミファ名無シド:2020/01/01(水) 00:36:33.57 ID:2+wKu5Pu.net
エピフォンはスレチ

414 :ドレミファ名無シド:2020/01/01(水) 06:16:07.67 ID:xbHhPOUQ.net
新生グレコの買ったったわ
よろしくお願いします

415 :ドレミファ名無シド:2020/01/01(水) 15:15:29.93 ID:CKUhKqlw.net
音は問題なく気に入っているが
気分を変えるためピックアップ交換したいが
面倒なので絶対にやらない

416 :ドレミファ名無シド:2020/01/01(水) 17:22:05.39 ID:E8G6/JBg.net
俺が目指すのはワケニウスだ
しかし、コレさえあれば十分という偽レスポールが見つからない

417 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 01:03:05.84 ID:Ah2y7SXb.net
>>413
コピーモデルのスレなんでエピフォン全然OK
スレタイぐらい読もうね

418 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 01:23:52.77 ID:sVZ2nEm1.net
エピフォンはギブソンの公認ブランドだからコピーモデルではないわな

419 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 06:08:57.96 ID:2+AAh1WD.net
公認コピーモデルだろ

420 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 06:54:15.41 ID:BrZiXbtt.net
エピフォンのはコピーじゃなく正式なレスポールモデル
他のメーカーのはレスポールタイプの別物ギター
でもここでも語ってOKという事なら別に良いよ

421 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 07:09:15.32 ID:U/NI1Cq6.net
エピフォンスレでもレスポールとかは「ギブソンコピー」って認識だからいいんじゃないの
向こうはどっちかと言えばエピフォンオリジナルモデル好きが多いからレスポールの話題はスルーされがちだし

422 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 11:31:53.56 ID:cpKHUD9f.net
いかにも頭悪い奴の言い出しそうな屁理屈だなおい

423 :ドレミファ名無シド:2020/01/02(木) 14:50:34.60 ID:BrZiXbtt.net
周知の事実だからお前がどう思うかなんてどうでもいい

424 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 10:18:41.05 ID:XVRh1vmn.net
Harmonyのレスポールタイプを入手したのだが情報が殆どない
古いGrecoなんかと同じベニヤトップのセミソリッドでボルトオンジョイント
海外の掲示板見て回ったらどうも日本製らしいという事までは判った
マツモク製かフジゲン製かテスコ製だと思う

425 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 10:19:22.61 ID:BajYbyu7.net
おつかれさまです

426 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 02:57:36.21 ID:nLK78/v+.net
基本クラシックフォームなのでアイバニーズばっか弾いてきたけどたまたまエピフォンのレスポールモデルを弾いてみたらめちゃくちゃ弾き易い...なんか損した気すらする

ミュートもフロイドなブリッジよりなんかコントロールしやすい
弾いたのは中古でPU変えられてるカスタムだったけどレスポールいいね

つうかPU改造とはいえエピフォンの方が音いいのがショック!てかみんな言う通りアイバニーズ音良くないな

うーむレスポールマジで探そう

427 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 02:58:09.63 ID:nLK78/v+.net
ギブソン弾いてみるしかねーなこりゃ

428 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 03:03:55.09 ID:YHBtHvuD.net
愛馬はブリッジの弦間ピッチもストラト準拠だしそのへんもありそう。

429 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 02:49:25 ID:FAtrUV3V.net
スケール長もブリッジも違うのに比べるとかバカだろ
普通は使い分けるもんだ

430 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 23:07:43 ID:WXrsV0Mu.net
>>427
ギブソンはコピーモデルじゃないぞ
こりゃ

431 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 07:28:31 ID:0003zzuI.net
マエストロは?

432 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 00:57:52 ID:YO12SSV4.net
自分でも調べましょうねwww

433 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 16:03:13.63 ID:53xzjQs6.net
レスポールはギブソンの音がいいって言うのは当たり前だよね ギブソンロゴから音出てんだからw

434 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 15:39:21.51 ID:WwYVNHAd.net
https://www.youtube.com/watch?v=GbHxcn-0GHQ

割とリアルガチでこのPickupホスィ

435 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 16:21:25.17 ID:goeBVfIM.net
これ結構ノイズひどいぞ。

436 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 11:29:20 ID:wT4KlWmA.net
本家も上位機種でもなければ使ってるけどブリッジの部分にブッシュ使ってるのが凄い気になってしまう
木部に直でスクリュー刺さってないとなんか嫌
ブッシュ使っててもいい音出るのはわかってるのに無駄なこだわりがある

437 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 13:08:45 ID:3P67eB49.net
ギブソンは欠陥を改善して良い製品を送り出そうと努力してきたのに、迷信に縛られたキチガイにことごとく足を引っ張られて破綻してしまったのである

438 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 13:46:37.28 ID:3ImnLi0L.net
>>437
破綻したのはギター関係ないけどね
どちらかと言うとシナの粗悪コピーに市場を荒らされたって感じでしょ

439 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 12:11:20.10 ID:bgm8fhfC.net
破綻したのは価格設定が高いからだと思う。

440 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 12:29:40 ID:xJ8NqFtA.net
>>439
ギターは関係ないと言ってるでしょw

441 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 12:49:03 ID:bgm8fhfC.net
>>440
俺は誰がどう言ってようが、高いから買わないし高いから売れないと思う。
ってことね。

売上高減少により倒産の危機に陥ったGibson社は、
連邦倒産法第11章(日本でいう民事再生法)に基づき
再建型倒産処理手続を行った。

再建計画の提出など、様々な条件があるものの
通常通りの販売・経営を行うことが出来る。

Gibson社は
「ギター以外の関連事業での売上減少が主な原因」とし、
「赤字事業の撤退により黒字に転向出来る」と主張。

果たして最大5億ドルと言われる負債を乗り越えられるのか!!

信じるか信じないかは、あなた次第です!!

442 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 12:59:26 ID:iQm+3OiN.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=42&v=9AHhKRqdtGs&feature=emb_logo

443 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 16:20:06.77 ID:axPHrinO.net
ギター以外の事業で失敗したのは事実かもだが、ギターをないがしろにしていたのも間違いない

関係ないって言うけどあんただいぶ酷かったよ、と言いたい

444 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 17:51:11.78 ID:k0deLtt5.net
いやぁ、あれはオバマが悪いよ。
労働組合を持たなくて済む地域にのみ工場を持っているギブソンを、
左派のオバマはターゲットにしてFBIを使っていじめた。
大切な指板材のローズとエボニーを全部持ってかれてしまって、ギター事業は瀕死の危機に追いやられた
とりあえずベイクドメイプルとリッチライトとグラナディロで凌ぎつつも
他の分野に多角化しないと乗り切れないという危機感を経営者に与えてしまった
それが他業種買収戦略へと切り替わるきっかけになってる
結果的にそれが大失敗に終わってしまったが、今の経営陣では元のギター中心の生産に戻してずいぶん安定した

445 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 19:21:15.96 ID:4/PO0bJK.net
敗因:
・迷信に乗っかって欠陥品デザインの過去製品のコピー以外を作れない(作っても売れない、叩かれる)
・クオリティの低い製品をぼったくり価格で販売

飼いならされた日本人じゃあるまいし、労働組合なしでアメちゃんが真面目に働くわけないじゃない

446 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 21:56:06 ID:Wf4FRhwa.net
>>440
実際にイシバシが潰れている事実をどう説明するのかな

447 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 22:41:40 ID:xJ8NqFtA.net
>>446
イシバシだからだろ

448 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 22:46:47 ID:8wOLtkFU.net
イシバシは独自ブランドでエラナン作ってた頃がピーク
スカイギターとか出してたもんな

449 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 07:43:39.89 ID:0d1Ipz88.net
イシバシつぶれた?

450 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 15:34:52 ID:a9sTtdrb.net
リサイクルショップにBlitzとMaisonのレスポールカスタムタイプが売ってた
Blitzのほうがそれっぽかったな

451 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 13:26:26.77 ID:mGd+lhIm.net
シングルみたいな音するのになにがそれっぽいのか、エアプすぎ

452 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 13:28:15.91 ID:Y98MpTc0.net
見た目が、ギブソンレスポールに近いなって感じのことだよ

453 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 14:28:16.93 ID:sNDA/YYf.net
>>449
神戸店

454 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 22:32:47.83 ID:q17qmmiX.net
販売不振を高付加価値で単価上げるも失敗というよくあるパターンかと
メーカーが考える価値に対する値付けが支持されていない
つまりヒスコレの価格はやはり高いと思われていてヒスコレの価格を払うなら他に選択肢がある
PRSしかり

更に中国コピーとの品質差が価格ほど離れていなかったのかもしれない

455 :ドレミファ名無シド:2020/01/28(火) 07:52:20 ID:Nfg+7PwR.net
中国コピーは至って酷いよ。
Amazonで売られてるパーツの如く。

456 :ドレミファ名無シド:2020/01/28(火) 09:44:15 ID:jS9vjnii.net
中国のコピーは酷いよな
しかも本物と偽って売るもんだから、本物の評価まで落とすし

>>454みたいな人は本物と偽物を比べたつもりで実は両方偽物だったくちだよ

457 :ドレミファ名無シド:2020/01/30(木) 23:32:23.31 ID:/bFqpCUW.net
ま、結論から言えばピックアップで全てが決まるw

458 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 01:36:35 ID:Awkz5iEt.net
そうだな、同じPU載せたらLPもSGも335もVもEXも全部同じ音だもんな

459 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 03:34:28 ID:Q6fn6pG7.net
PUの位置やトップ構造が違うからちょっと出音も変わってくるね
たまに木材とか言い出す頭悪いのがいるけど

460 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 06:01:04 ID:ULnttb4i.net
PUが全てではないな

461 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 08:45:27 ID:DJHF2G81.net
材の質はどうかと思うけど種類で音は変わる

462 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 08:48:44 ID:DJHF2G81.net
てかピックアップってただのマイクだぞ
人に例えてみればわかりやすいけどマイク変えたって悪い声の奴は悪い声のままだろ
決して良い声にはならない
ギターも一緒

463 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 09:04:33 ID:z/J2M2zI.net
プロでも場面によってコンデンサマイクとダイナミック使い分けるだろ。そういう事。

464 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 09:54:06 ID:KRbhrmon.net
>>462
マイクの影響は半端ないぞw

465 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 10:26:19.87 ID:TYsaNubh.net
PU交換するよりナット、サドル、テールピースなんかの
弦が直接接触するパーツを変える方が音の変化はわかりやすい

466 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 10:53:36 ID:M2iCEPQ6.net
ネックがメイプルかマホガニーか、ボディがメイプル1Pかマホガニーパンケーキかで音が違うのは大前提で、余程手抜きされた作りの安物以外は、ほとんどピックアップ(ベルデン配線材使用)で全てが解決するだろ。
ナット交換やキャパシタ交換はその次の段階かな。

467 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 11:43:17 ID:Q6fn6pG7.net
勝手に大前提にしてるけど、木材がどのような働きをして何をどう変えてるの?
あとピックアップはマイクじゃないけどな

468 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 11:48:12 ID:DJHF2G81.net
こいつめんどくせぇからID NG〜
ID変えてまで粘着すんなよ〜

469 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 11:58:14 ID:Q6fn6pG7.net
説明できないで言い切るだけなら勝手にNGにしていつものように逃げていいよー

470 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 02:53:43 ID:rmZ4lDve.net
EMGアクティブなんて安ギターに載せても高級ギター載せても安定の音で考えによっちゃコスパ良い
ここまで音作られると単なるマイクではないなぁー

471 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 02:54:26 ID:rmZ4lDve.net
どんな鳴らなそうな変形ギターでもOKだもんな

472 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 06:22:38 ID:UqN32int.net
>>462
歌ってる人間が違うところに着目
弾いてる人間が違えば音も違う

473 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 14:07:10 ID:0kpjYucz.net
マイクおじさんはアクティブだとボディの振動を拾わないと思ってるんだ
すごい都合の良い脳みそをお持ちで

474 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 15:30:18.76 ID:mtw/pPG0.net
本物のレスポールは高くて買えない

475 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 16:48:00.88 ID:5jdSgRCb.net
半音下げのダルダル弦で歪ませてやる場合だよ
目的が違うんだ

476 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 18:06:09 ID:jBrsaoVC.net
半音下げだと物理的に両者の何が変わってくるのかな??
話が本当なら、むしろ増幅されてる分アクティブの方がきれいにボディの鳴りとやらを出せるんじゃないの?

477 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 00:56:26.61 ID:Sz1q2fwg.net
マグネット式PUは磁界内の金属の振動により電流を発生させる
故に木製ボディーの振動は拾わない
エレキギターに於いて本体の材は弦の振動に影響を与えるが
本体自体の振動を電流に換える構造にはなっていない
ボディーの振動を拾うっていうならピエゾPU

478 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 01:54:57 ID:reQPIHmV.net
エレキギターに於いて本体の材は弦の振動に影響を与え【ない】
何故なら、同じ周波数によって各パーツが固有の振動数で振動しているだけだから
仮に弦へ戻れたとしても当然同じ振動数になるわけだから変わらない

実際は戻れるほどのエネルギーを持っていないのでボディが吸収し減衰してしまうだろう
これを理論的に否定できたらノーベル賞が取れるレベル

479 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 02:00:14 ID:CWAwMU8r.net
分からない事はない事にする


最悪な発想だね

480 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 02:26:48 ID:Sz1q2fwg.net
>>478
本体の質量・密度・硬さ・体積等の条件により弦振動の減衰具合が変わるわけだから
本体の材は影響を与えるという事にならないか?

481 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 02:54:10 ID:KTIOICH2.net
>>480
そういう見方なら話は変わってくる
フルアコレベルまで薄くなると当然影響は出てくるだろうね
ソリッドやセミアコならもう木材以外の物質にならない限りブリッジの質量次第でしょ

482 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 13:31:47.95 ID:jfD9x+To.net
弦を固定してピックアップ揺らしたら音出るやろ

483 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 15:14:13.68 ID:Knpvh1Tj.net
ナットの素材でも変わるよね
フレットでも
木だけ否定するのは無理がないか

484 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 15:47:06 ID:DeYx/Ul+.net
根拠が「僕は変わると思う」だけのが無理があるだろって話
因みにナットとフレットはどのようにして音に影響を与えているのかな
なんか変わるのが当たり前のような口調だけど

485 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 17:36:10 ID:Knpvh1Tj.net
メカニズムは知らない
交換したら変わる
予測ではなく観察

486 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 18:20:46 ID:Sz1q2fwg.net
>>482
理論上はそうだがAの音出すのに1秒間に440回揺らさなきゃいけないわけで

487 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 18:33:51.27 ID:Sz1q2fwg.net
>>484
「音が変わる」というと何かが加えられて変わるイメージだが
実際は弦を弾いてその振動がギター本体に伝わった瞬間から
弦自体の運動エネルギーは減衰するわけで
その減衰の仕方が材の硬さや重さ大きさにより変わってくる
弦が直接接触するナット、フレット、サドル、ペグなんかは影響が出やすいと考えるのが自然だと思われ

488 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 20:46:28.33 ID:N4KX1AGy.net
別にフェレットやナットが関係ないとは言ってないよ
循環論法に付き合うのが面倒だから釘を刺しといただけ

489 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 21:33:35.80 ID:MmriMRII.net
弦の振動に影響を与える要素が何か変われば音は変わると言っておけば誰も否定できないだろうといい気になってるようだがそれが一体何だというのだ?

例えば宇宙人がいると主張する奴は宇宙人がいないことを証明するのが不可能である限り自説は否定されないと思ってるようだがそれが一体何の意味があるのかというようなもんだ

490 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 22:50:27.15 ID:Knpvh1Tj.net
材が変わっても音は同じだということを証明してください

491 :ドレミファ名無シド:2020/02/02(日) 22:56:16.91 ID:CWAwMU8r.net
だから割合で話をしろって言ってんだろ

ボディ材 %
ボディ型 %
ネック材 %
指板材 %
PU %
ブリッジ %
ナット %
フレット %

492 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 02:32:21 ID:sbKLuGkC.net
>>491
エレキギターの音が出るまでにはそれらに加えて
配線材
回路パーツ
シールド
アンプ
があるわな
そんで硬い材と柔らかい材を組み合わせて使ってみたり
軽い材と重いパーツを組み合わせて使ってみたりでそのギターの音が決まっていくわけで

493 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 02:46:30 ID:UdNPBo/X.net
とりあえずマイクおじさんの>>473に対する反応を待ちましょう
アクティブなら材の影響を受けないみたいですから

494 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 07:44:18 ID:GGlQbJA6.net
音が変わらないことが証明出来ないから変わることが証明できたとは早計だろう
それは単に分からないということが証明されたに過ぎない

楽器製作の方法論はほとんどが不確定要素で成り立っているので
材質の変化と出音の変化の因果関係を証明できなければ音が変わるという証明にはならない

495 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 08:33:57 ID:g3CGwpMW.net
誰も証明しようとしてないからな

496 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 09:06:11 ID:XS6qjibD.net
>>492
配線材なんか1%以下だろw
回路パーツはそもそも全てのギターで同じ定数入ってんの?って話
シールドは好きなの使えよwシールドスレで語れw
アンプも好きなの使えよwアンプスレで語れw

497 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 09:23:23 ID:L+ncO24C.net
配線材だけ換えれば変化は判るし2%位はあるんじゃね

498 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 16:49:46 ID:uF4w224U.net
不毛だなあw

499 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 18:36:48.79 ID:9cD2JhJN.net
容量の違うコンデンサを比較して、音が変わる!って言いそう

500 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 03:55:20 ID:S/8oInIV.net
変わるんじゃないの

501 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 19:22:30.21 ID:gBnz4r7o.net
022と033で音ははっきり変わるからな

502 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 05:01:46 ID:XkZ0tvi8.net
つべこべ言わずみんな試せばいいのに...

503 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 05:07:16 ID:XkZ0tvi8.net
もう無理だよね完璧な比較検証って

504 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 06:09:22 ID:f1HS+MuM.net
レスポはやっぱYAMAHA、オービル、グレコ、バーニーのコピーだわ
風格が別格

505 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 08:43:05 ID:PYJdBLk1.net
そもそも本家のギブソンがヘタった時代に、日本製コピーが本家を凌ぐ個体をいくつか作ってしまったことが不毛の議論が続くきっかけになってしまったわけで。
それから数十年経って、やたらジャパンヴィンテージだとか言われて味噌糞一緒になってるけど、あの時代の日本製コピーはメーカーや型番で選んでもアタリハズレの差が大きいから、ある意味博打だよ。
当時はカタログ通りの資材使ってないこと多いし、ピックアップや指板なんて近くに置いてあったものを組み込んだりしてるから…まあ、それでアタリハズレが決まったりすることあるんだけどさ。

506 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 09:04:57 ID:DWMFu5YF.net
>>505
ものすごい知ったか乙

507 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 12:20:40 ID:mGLsKqWL.net
>>504
YAMAHAもありかね
弾いたことはないんだけど

508 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 12:27:36 ID:f1HS+MuM.net
>>507
YAMAHAのスタジオロードて刻印入ってるの持ってるが、全体の造りといい、鳴りといい、最高だよ
爆音するし

お店に中古あったら試奏してみてねー

重ねるが笑、俺は昔のYAMAHA、オービル、グレコ、バーニーのコピーが大好きで買い換えたりしてるよ

509 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 23:50:58.24 ID:dTY9gvoF.net
ロシアのシカゴのコピーバンドの人が使ってるね。ヤマハのレスポール
https://youtu.be/xwYV4H9rU6o

https://youtu.be/PHUf2VRNA7M

510 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 05:42:55 ID:pd//SlVJ.net
自分はLP持ってますが、トーカイ バーニー グレコに比べて地味な忘れられた存在なので安く手に入るからしっかりした作りのコピー欲しいならおすすめですね。

511 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 15:16:49 ID:4X151UPl.net
カッコ悪いだのダサいだのと言われながらも
初号機からオリジナルシェイプにこだわってきたヤマハが
コピーモデルを出したときはショックだった
しょせんこの国はパチモノしか作れないんだ、と

512 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 16:13:49 ID:m55nHDGx.net
そりゃ消費者がコピーしか欲しがらないんだからな

513 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 16:18:08 ID:OlnWce2u.net
そもそもSG自体がSGのパクりや

514 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 16:22:17 ID:p1KTAc+I.net
シェイプだけ変えてコピーだのオリジナルだの言っても意味なし

515 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 16:29:48 ID:+t89CHBT.net
>>512
それを言ってしまえは
SA、SC、SJ、BBなどもパクリだが、ドンズバではなかった
そこにヤマハの存在価値があった

516 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 19:49:57 ID:6PhXruIx.net
身体障碍者哀れ

517 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 10:17:32 ID:tzSoAt/9.net
そもそも本家のギブソンに対してのコピーモデルの作り云々言っても、結局家でアンプ繋いで数十分弾いて自己満足してケースに仕舞ってしまうコレクターたちよ!
別にバンドを組むわけでも、曲作って配信するわけでもなく、ただコレクションして眺めて弾いて自己満足するだけの不毛な語り合いからそろそろ卒業しなさい。

518 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 12:30:35.94 ID:/XHcrchy.net
>>517
>別にバンドを組むわけでも、曲作って配信するわけでもなく、ただコレクションして眺めて弾いて自己満足するだけの不毛な語り合いからそろそろ卒業しなさい。

その不毛な語り合いのために存在するスレなんだけど
アンタこそ、こんな不毛なスレからは卒業しなさいよw

519 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 12:32:00.50 ID:cAnpDV47.net
コピーのコレクターなんだけど

520 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 17:39:01 ID:sJCTX3+0.net
コピーとレプリカの違いってなに

521 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 19:22:50 ID:Q+3lO1pR.net
巨人とジャイアンツ程度

522 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 19:37:21 ID:d7vy6D3c.net
ピーマンのカラフルな奴

523 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 19:53:20.17 ID:1tJpfkpD.net
>>520
ロゴがGibsonだったらレプリカじゃね?

524 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 21:07:24 ID:gVYay3X7.net
レプリカ:ヒスコレやその他リイシュー

コピー:ギブソン以外のメーカー

525 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 00:15:00 ID:l3V5f/Ss.net
YAMAHA、オービル、グレコ、バーニーが最高
ギブソンとかクソ

526 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 00:26:13 ID:j3xQMqdi.net
そこまで言うとミジメになってこねえの?

527 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 06:50:30.26 ID:MkUwU8My.net
和田アキ子は嫌いだけどMr.シャチホコは好きみたいな感じか

528 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 19:18:23 ID:5mxZPzBm.net
ギブソンなんてぶっちゃけPUさえあればいい
まるごと買うのは愚か者だよ
PU交換する人ならギブソンの存在すら必要ない

529 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 19:27:17 ID:yLmeztwu.net
そのギブソンすらPU交換するんだけどな。

530 :ドレミファ名無シド:2020/02/17(月) 04:06:02 ID:g3bzJkUZ.net
Epiphoneは糞
ブランドの差別化の為に「チンコヘッド」を考えだしたから

531 :ドレミファ名無シド:2020/02/17(月) 09:23:44 ID:e151wxLg.net
チンコヘッドの方が女受けするから

532 :ドレミファ名無シド:2020/02/17(月) 10:57:18 ID:GmpcgTg8.net
ま、ギブソン買えないレスポコピーコレクター同志仲良くすればw

533 :ドレミファ名無シド:2020/02/17(月) 15:56:03 ID:FHL1jONi.net
https://www.digimart.net/cat01/shop5028/DS05938366/

なんだろ、強烈な川和富士公園感

534 :ドレミファ名無シド:2020/02/17(月) 18:36:59 ID:0dNpzKvK.net
エイジド加工って何が良いのかわからん

535 :ドレミファ名無シド:2020/02/17(月) 22:00:25 ID:H5g9rLEc.net
ギブソンはPUだけありゃいいなら
昔のオービルバイギブソンがベストになるな

536 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 07:09:45 ID:kYmlSH58.net
お前にはコピー品がお似合いだ

537 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 18:55:19 ID:bkNliQ+b.net
エイジド加工されたチンコヘッドが出たらヤリチンヘッドで一層嫌われるんだろうな

538 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 20:30:37.53 ID:ME3djirf.net
エピフォン、チンコヘッドやめたじゃん

539 :ドレミファ名無シド:2020/02/20(木) 08:34:50 ID:Z1J4pmdt.net
>>538
まじ?エピ所有未経験だがセミアコかフルアコ欲しい

540 :ドレミファ名無シド:2020/02/20(木) 09:25:36 ID:s5Bs8EYk.net
箱ものは前からギブソン廉価品でも別のヘッド形状だったよ

541 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 00:57:44 ID:b9KueGwd.net
それギブソン廉価箱モノだけだろ
VとかFBとかと一緒
エピオリジナル箱モノとレスポは相変わらずのヘッド

542 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 11:10:54 ID:G7YFl779.net
エピフォンオリジナルモデルに採用されてるヘッドにまで文句つけられてもなぁ
エピフォンのレスポールの場合、形状によるペグ取り付け位置や14度のヘッド角によるテンション感の違いとそれに伴う弦のチョイスとセッティングの方が個人的には気になる部分だな。14度だとギブソンのでもやっぱり緩く感じる
そんな事よりもダブルカッタウェイのJr.やスペシャルタイプをどこも作らなくなってギブソンの独壇場なのが俺にとって一番の問題

543 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 21:38:02.85 ID:+ROD+EFX.net
某ミュージシャンが今週ラジオで3万位の買って5万改造にかけるのが良いって言ってた。20年前にカジノを手に入れてバリバリライブで使ってるけど。

544 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 09:29:34.25 ID:+L335wuZ.net
いくらのギターにしろキッチリ整備調整すりゃいける
逆にいや吊るしのまんまじゃ高級だろうがダメ

545 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 11:24:57 ID:9ahdBFFJ.net
馬鹿がいくら勉強しても東大には入学できない
天才は勉強しなくても入れる

546 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 11:52:21 ID:vrIDAVQz.net
調整は初期セットアップを踏まえた上で自分に合わせるものだから当たり前
基準値からそれすぎてもダメ

547 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 13:13:05 ID:mH6ZlVe1.net
今ってすごく買いづらい…中古にプレミア付いて値段上がってるし、新しいものは信用できないし
安くてそこそこいいものをガンガン弾きたいというのと骨董集め的趣味とで迷う

548 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 16:40:01 ID:rX4J2c7v.net
ビンテージタイプの音か
そうではなくてもよいのかで分けて選んで
今のでも十分良いと思うよ
へたこいたら昔より選び放題かもしれん

549 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 10:49:06 ID:4FxO/Rxq.net
中古なら日本製のtokaiならまだプレミアついてない

550 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 12:13:20 ID:FABKIUfy.net
プレミアついてないのにも理由がある
仕上げも電装もぱっとしない

551 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 14:01:13 ID:otE3jFhy.net
そうなんだね、実によくtokaiの事を表してる
すごく良品なんだが 「パッとしない」

552 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 15:32:05.76 ID:aVDzpl/D.net
トーカイ買うなら最上位モデル買わなきゃ

553 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 17:10:08 ID:/0ki3asP.net
ラブロック笑

554 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 17:39:01.31 ID:IhtY9RMR.net
ロック

555 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 17:40:18.82 ID:LpPJbBqi.net
売ってしまったけどまたLPほすい

556 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 22:49:23.69 ID:gXL5mjar.net
トーカイの最上位モデルを買えるならヒスコレが買える

557 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 23:50:10 ID:fh2KG2FU.net
ヒスコレを買えるならトーカイの最上位モデルが買える
トーカイの最上位モデルは本家と違って確実に価格に比例した品質になってる
逆に言えばもしトーカイの最上位モデルがぼったくりなら誰も買わない

558 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 23:59:34 ID:xkhdGrox.net
レスポールのハイエンドを買う層って結局バーストコスプレグッズが欲しい人だからね
そういう人は当然ヒスコレを買うだろうね

559 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 03:04:29.33 ID:JKqMsYme.net
じゃー何故Tokaiの最上位モデルが売れるんだよ馬鹿

560 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 04:01:05 ID:Xuqlm9fY.net
ヒスコレとトーカイの最上位のどっちが売れてる?
比較の問題だよド低能

561 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 06:19:27 ID:JKqMsYme.net
どっちが売れてるなんて話してねえだろタコ助

>当然ヒスコレを買う
これがアホだと言ってるんだよ糞ボケが

562 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 07:57:07 ID:zxtLTPG/.net
ド低脳も糞ボケもやめなよ!

563 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 08:32:06 ID:jITBTj/5.net
トーカイは最上位モデルが理想かつ基準の製品なので
トーカイ買うなら最初から最上位モデル買うのが最良の選択

ギブソンが好きな人はギブソン買う以外に選択肢はない
たとえ廉価版でもギブソンを買うべき

トーカイの廉価版とギブソンの廉価版だとトーカイのほうが質がいいからといって
ギブソンの代替品としてトーカイを買うのは最悪の選択

564 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 08:47:29 ID:XYWoyfTH.net
ギブソン「ワンピース、もしくは2ピースのタイルマッチが理想。合板にはなるべくしない。単板こそが鳴りを生み出す。ウェイトリリーフはテキトーに穴開けても大丈夫」
トーカイ「合板つかっても鳴らせば勝ちや。ばんばん合板使うで〜www道管の方向揃えたら合板でも鳴るんや。丁寧に作るで」

565 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 08:55:24 ID:6oz1SfUb.net
>>564
だから最上位モデルで

廉価版が価格に応じてコストダウンしてるのは当たり前

566 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 09:10:54 ID:7qjZd6fb.net
ラブロック笑笑

567 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 09:35:29.40 ID:Ef6/Z+y2.net
もうロック自体が死語だからな

568 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 13:11:43.90 ID:uF5p5Jut.net
もしかしてラブロックが売れない原因なんじゃ?

569 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 15:14:14 ID:AjsxVcuj.net
ヒスコレよかったな
金無くて手放した

570 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 22:09:24 ID://s98lp+.net
レスポールってストラト派の俺には座った時に弾きにくい
でもたまにはレスポールの音も欲しい

571 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 01:00:28 ID:0L3N2a40.net
ストラトシェイプでミディアムスケール&TOMブリッジの買えばいいじゃん
PUをギブソンにしたら普通にギブソンの音出るし

572 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 09:46:54 ID:nXDVHxA6.net
出る訳ねえだろ
バーカw

573 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 09:54:22 ID:f+pg98k7.net
気持ちはわかる
レスポールって雑に扱えないからフェンダー系シェイプで2ハムでも違和感ないギターを買いたくなる

574 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 15:49:19 ID:0f8JOSaw.net
ミディアムスケールのフィールもギブソンらしさだからなあ

575 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 21:46:38 ID:ESXdYpPO.net
部屋のオブジェにするならレスポールの方がオシャレ

576 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 22:13:10 ID:omJTSq/J.net
レスポールだって雑に扱えばいいじゃん
ステージで投げたり火つけたり

577 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 22:16:24 ID:EGdMQdfI.net
これで。
https://i.imgur.com/ch2qCGe.jpg

578 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 01:29:09 ID:0Kjj3N4Y.net
アポロはミディアムスケールだろ??

579 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 18:12:39 ID:zIGMfSZa.net
ウエイトリリーフの写真見ると、集合体恐怖を感じるの

580 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 00:25:16.55 ID:tX46siad.net
わかるわかる

581 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 23:32:13 ID:aW7GFh8N.net
ストラトのPU見てみw

582 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 01:40:33 ID:pGfS6six.net
ランディーローズの水玉Vとか

583 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 08:45:31 ID:woXTNkK+.net
ロングスケールのレスポール持ってるやついる?

584 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 11:50:14 ID:Toz159Uq.net
結局80年代前半のTOKAI LSが最強でおけ?

585 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:32:51 ID:L+KwuF9H.net
レスポールモデルって書いてあるLS100持ってるけどネックが太いしハイフレット弾き難すぎるw

586 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 01:27:27 ID:OZA8DVdc.net
手放した方がいいよ
しっかり試奏やって使いやすいのを選ぶのがおすすめ

587 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 13:20:01 ID:ocNfEGmo.net
1000円で俺が買ってやるよ

588 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 22:06:08.39 ID:wIPbE/L0.net
オーバイがベストと思ったがコピーじゃないかw

589 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 13:06:37 ID:toCZthnW.net
エピフォンのLP100買ったんだが
普通に使えるじゃないか
新品は売ってないがスタジオLTってのが後継モデルなのな

590 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 12:54:57.32 ID:FwElb4aA.net
この前ヘッドの先っちょにレスポールて書いてあるだけのレスポール見たんだけどどこのだろ?

これだけでわかる人いる?

591 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 14:01:20 ID:jcgPqIE7.net
>>589
スレチ

592 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 14:07:27 ID:thZfbQRK.net
この前亀頭の先っちょにティッシュだけ付いたチンコ見たんだけどどこのだろ?

これだけでわかる人いる?

593 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 14:43:24 ID:6bURYGf6.net
>>592
それ俺の

594 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 21:21:25 ID:aMWSIrVv.net
クローゼットの中に韓国製メイソン入ってるの思い出した

595 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 18:58:30 ID:1QeFiNAD.net
トーカイ最強

596 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 23:01:43 ID:xVlwRN6v.net
御茶ノ水での話でした

597 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 23:48:59 ID:hBWjmUw2.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

598 :ドレミファ名無シド:2020/05/09(土) 23:17:01 ID:muO7bgj6.net
ネット上と御茶ノ水で最強ってこと

599 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 00:08:05 ID:ssi+JL5H.net
ヘッドにフェルナンデスなら

https://youtu.be/A7XMXwZyr3U

600 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 02:40:16 ID:7BCCoWBn.net
スティーブバケット来日ってどうなったの?

601 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 08:37:23 ID:/OWhYR3P.net
バケツじゃないよ

602 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 08:38:07 ID:Zq/k2eD2.net
パンでもないよ

603 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 14:12:45 ID:idtMI9iN.net
ハゲット

604 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 21:17:13.05 ID:Yaj17iyf.net
Jimmy Wallaceってどうなの?
パッと音聞いた印象とルックスはトゥルコレ超えてるように見える
値段もトゥルコレ並だけど

605 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 23:15:28 ID:q4IUzPrc.net
TOKAIは本家と同じニカワ接着ということを売りにしていますが
他の会社はタイトボンドによるジョイントなのでしょうか?
ご存知の方お教えください。

606 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 23:17:57 ID:7BCCoWBn.net
んだ

607 :ドレミファ名無シド:2020/05/13(水) 21:38:26 ID:Os1QM8FY.net
モモセも良いよ

608 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 20:40:08 ID:ppyOX36L.net
ゲイリー・ムーアごっこしてる

609 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 21:49:34 ID:FnNZJ0wF.net
レスポールの形や音は好きだけどなにせ俺の手や弾き方だと精々18フレットまでしかまともに扱えないのが辛い
とは言いつつコイツをポチった
https://youtu.be/ZXmfgTpb5kM

610 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 00:04:25 ID:7m90wMJT.net
んんー
サスティーンが・・

611 :ドレミファ名無シド:2020/05/17(日) 11:28:35 ID:1S4+k6/Z.net
>>609
俺も弾きにくいと思ったがレスポールカスタムタイプ買った
ハイポジション弾けるように練習するよ

612 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 13:52:42 ID:aEz7WOCk.net
ピックアップを496r/500tに載せ替えるつもりでグレコのEG-700買ったけど思いの外純正がいい音出してくれる

613 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 21:29:08 ID:DuIKN2CB.net
DRYピックアップを舐めんなよ

614 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 22:04:20 ID:RgGaO9oy.net
高野なめんなよw

615 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 00:42:38 ID:sZkQ18OP.net
俺はU-2000が好きだな

616 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 16:27:43 ID:J+1Ob77D.net
>>613
78年製だから多分U-2000
そんな事言われるとDRYも気になるじゃねーか

>>615
良いなこれ
PU変える気すっかり失せたわ

617 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 08:39:11 ID:U9TpbqVI.net
オレはレスポールカスタムのコピーモデルでローズウッド指板というのが、どうにもこうにも解せない。
ローズの茶色がダメ。
エボニーの代用材を使ってほしい。

618 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 09:35:36 ID:5Cs9aAX1.net
昔からエボノールと言う物があってだな

619 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 12:14:45 ID:mb419Jpm.net
ボラギノール...だと...?

620 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 12:57:58.23 ID:tm98dgku.net
いい歳したおっさんがおもんない事ニヤニヤしながら書き込んでて気持ち悪い

621 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 13:45:47 ID:0O0jXiX7.net
>>617
メイプル指板しか所有して来なかったからローズ憧れるが

622 :ドレミファ名無シド:2020/06/05(金) 10:01:35 ID:1xOfEN65.net
エボノールみたいに染めてくれれば正直気にしないんだけど
まだらの茶色はちょっとね。特に黒のLPCは違和感ある

623 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 05:16:54 ID:sp6LmDSf.net
>>620
いい歳したおっさんがおもんない事ニヤニヤしながら書き込んでるエビデンスは?

624 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 09:58:43 ID:8PdmsIjv.net
騙るに墜ちるw

625 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 10:38:25 ID:etOqaPsq.net
いい年したおっさんがおもんないこと書いてニヤニヤするスレで何言ってんだ?

626 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 12:41:55 ID:2DEp3htw.net
いい年したオッサンがおもんないこと書いてニヤニヤするのが気持ち悪いならインスタとかツイッターだけで頑張れよ
頑張れよ

627 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 14:53:29.91 ID:u1xs/J91.net
徒党組むと急に威勢よくなるおっさんキモい

628 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 21:55:23 ID:OdXLiJT4.net
軽めのレスポールコピーモデルをご存知ありませんか?
ビグスビーを載せたいんです。
ちなみに国産TOKAIにビグスビーを載せたものの重すぎて腰をゆわしました。
願わくば国産でウェイトリリーフしてあるのが希望です。

629 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 22:53:26.58 ID:zdUOWYkw.net
>>628
グラスルーツ

630 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 00:32:52 ID:x/REu05r.net
>>628
レスポールぽい形でいいんだったらBurnyのLS38は軽いよ
ハードオフのジャンクコーナーに5k〜6k円で売られてることが多い

631 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 09:23:02.20 ID:38gxd9c3.net
ありがとうございます。
グラスルーツとバーニーを探してみます。

632 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 20:59:00 ID:0ZhxDjjz.net
国産にこだわりなかったんか

633 :ドレミファ名無シド:2020/06/21(日) 22:53:20 ID:5Lyt93sc.net
>>597
今どきこんなの書いて恥ずかしいとか思わないのかね

634 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 01:33:00 ID:6Ne9bk/o.net
別に問題ないだろ

635 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 09:44:00.80 ID:ZKNhjL4/.net
最先端のセンスの持ち主には許せないんだろ

636 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 09:45:27.69 ID:EjyFmhDA.net
いいともなんか終わって何年経ったと思ってんだよw
もう知らない世代が出てきてるだろ

637 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 17:30:09.95 ID:qkrUxu4B.net
ハナモゲラ和歌の頃から知ってるもんからしたらふーんって感じ

638 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 23:05:39 ID:ewSfaE++.net
30年ぶりにギターを買うぞ
レスポールを物色中
新品で15万くらいかな

639 :ドレミファ名無シド:2020/06/24(水) 23:36:13.71 ID:fLAF5Uvt.net
いいとも青年隊といえば羽賀研二

640 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 00:25:49 ID:x8iCBXpm.net
15万とは中途半端な額

641 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 00:46:56.24 ID:4g0LCu5Z.net
17くらいでクラシックは買えるかな

642 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 00:08:39 ID:sq0KdisE.net
30年ぶりかあ、たぶん重さに後悔するであろう。わしは、SGに鞍替えしたわ。

643 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 01:06:22 ID:Y6VTf80r.net
https://youtu.be/y1LG0mJw2MA
ギターフロンティアで存在知った。エレキも作ってたのね

644 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 09:01:01.16 ID:WZF87PU4.net
epiphoneのカラフルなレスポール良いですね。
TOKAIの中国製と比べて、どっちがコスパか良いだろうか?

645 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 09:15:32.85 ID:hR6W6Sqf.net
>>643
YAMAKI名義のエレキは珍しいね
DAIONなら1本持ってる

646 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 11:17:57 ID:mUB6IcQC.net
検索するとそこそこ出てくるな

647 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 01:18:03 ID:ZmafBJto.net
新品15万くらいのレスポール
・・店でさがすならエピフォンかエドワーズかな・・

648 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 07:41:20 ID:pHDNhsy1.net
>>647
トーカイもいいよ

649 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 08:39:52.75 ID:Eq3wEbNg.net
フジゲンもいいよ!

650 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 09:41:55 ID:20Z6G9qH.net
フジゲンはCFSだから避けたほうが無難

651 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 09:42:30 ID:lITosQPa.net
YAMAHAもね。高いが

652 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 10:30:01.59 ID:yTIXVIIv.net
>>650
アンチCFSガイジここにもいるんだw

653 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 10:47:10.38 ID:oVDOiiq5.net
>>613
EG700クラスにDryは100%ない。
常識。
適当に言わんといて。

654 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 14:34:30 ID:X7EkRABd.net
昔、ビッグボスにDRY安く出てねえかなと探しに行ったら
若造店員にそんなもんより良いピックアップいくらでもありますよと言われて
こりゃ駄目な店だなと思った

655 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 16:44:32.44 ID:eZhtSqV9.net
店員が正しい

656 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 17:12:13 ID:Y4YGv+oO.net
DRYってそんなに良いの?
美化された記憶かw

657 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 17:49:37 ID:qP0U9NeF.net
店員が正しい

658 :ドレミファ名無シド:2020/06/27(土) 21:28:26 ID:X7EkRABd.net
弾いたこともないのに記憶も何もないだろ( ´,_ゝ`)プッ

659 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 00:34:55.72 ID:R08gs8jj.net
ビッグボス and 若造.
何も期待できない.

660 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 01:31:28 ID:QS+/KnMc.net
YAMAHAにはレスポールモデルが無い
エピフォンは店頭で見かけるがそれ以外はかなり難しい
試奏もせず画僧だけ見てネットでポッチリやるなら別だけど

661 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 04:34:09.63 ID:vUXr8EwT.net
中古でも良いのかとオモタ。ヤマハ

662 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 04:40:59.13 ID:vUXr8EwT.net
https://youtu.be/nZ1cS3OrxyU
送料込み2万5千円位?

663 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 16:17:42 ID:MavcYQeQ.net
>>662
いい感じのギターだね

664 :ドレミファ名無シド:2020/06/28(日) 17:08:55.28 ID:czNXiy1z.net
ヒールカットもあるしレスポールの音するし最高じゃん
ヘッドの先が欠けてるけど、中華製品質ということか
ピックアップが非常にいいんだな

665 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 00:41:51 ID:p8OD02gK.net
>>660
昔さんざんコピー出してたよヤマハ

666 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 23:08:33.29 ID:qJ7OA5IT.net
新品で15万くらいのって話

667 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 00:38:39.34 ID:xz+TQcnX.net
https://youtu.be/aVuPmI4OXSE
ジュニアも好き

668 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 20:35:05.72 ID:Qdty563k.net
レスポールだんだん好きになってきた

669 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 22:23:38.92 ID:xz+TQcnX.net
無名ストラトコピーとスクワイヤーテレキャスしか所有したことないっす。

670 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 08:14:09 ID:Jnyqx3Ll.net
Tokaiが欲しい

671 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 21:30:41 ID:7cpToEGf.net
本当かい

672 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 00:13:31.41 ID:wYrNYPKP.net
痛いね

673 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 22:38:32 ID:a362g6+K.net
エピフォン買っちゃった

674 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 23:05:35.40 ID:AHfn1PRk.net
>>673
いいねたまに見てるけど今の中国製のは品質高いね

675 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 04:59:43.83 ID:UpOidnh8.net
ギブソンヘッドならエピポール欲しい

676 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 12:02:55 ID:w9INuH/T.net
レスポールモデルは色々なメーカー見れば見るほどブリッツでいいやってなっちゃう

677 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 18:21:09 ID:AUmwbsXT.net
なっちゃわない

678 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 00:51:54 ID:ts5sISCV.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

679 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 19:25:43.18 ID:XwN2/QCM.net
ブリッツはソリッドの音が出ない

680 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 09:44:27.03 ID:quQpmwIP.net
Blitz安くていいよ

681 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 11:05:42 ID:1uPf48e1.net
安ギブランドをしなけりゃそれほど悪くない
バリやズレを自分で修正するプラモ感覚で買うのが吉

682 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 11:50:03 ID:OBXvT3Dj.net
blitzいいよ(値段の割には)なんだよなぁ
分かっちゃいるけど塗装とか取付がとか細部の仕上げとかチマチマした部分は気にしない
ただしフレットのバリはダメだ
音とか演奏性に関係ある場所だけでいいからちゃんとして欲しい

683 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 11:59:30 ID:1uPf48e1.net
>>681
「過度な期待をしなければ」が抜けてたww

684 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 14:44:55.59 ID:GG6NVHqd.net
やっぱりレスポールのハイフレ弾きづらい

685 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 15:01:10 ID:quQpmwIP.net
>>684
俺もそう 一緒に頑張ろう

686 :ドレミファ名無シド:2020/07/10(金) 15:34:51.70 ID:1uPf48e1.net
ヒールカットの改造がしやすいボルトオンLPという選択

687 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 01:01:07 ID:g8CMNSDS.net
>>684
上のドイツ中華機やエピの最近のは後ろエグれてるのある

688 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 12:43:00.06 ID:CToktl4A.net
親指を下?に出して弾こう

689 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 13:04:24 ID:KIfScLhj.net
にしたって弾きづらい

690 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 16:20:03.23 ID:CToktl4A.net
練習あるのみかなあ

691 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 16:41:53 ID:qZbbgi6M.net
>>680
昔のアリア良さげ

692 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 00:36:07 ID:3TSYVvTO.net
俺もそうしたよ
国産コピー無いんでね
店の人は御茶ノ水に行けばあるっていうけど
田舎もんなんで交通費が馬鹿らしい

693 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 00:37:13 ID:3TSYVvTO.net
>>673
俺もそうしたよ
国産コピー無いんでね
店の人は御茶ノ水に行けばあるっていうけど
田舎もんなんで交通費が馬鹿らしい

694 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 16:05:58 ID:KAkAYRZ7.net
https://www.digimart.net/cat01/shop5099/DS06229386/

695 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 16:35:00 ID:IIajIhNS.net
セミホロー構造が好きなやつもいるというね

696 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 17:00:04.27 ID:+L957EpT.net
ストラト並みに軽いレスポ欲しい

697 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 18:31:34.56 ID:kJAId5lr.net
エドワロスを是非

698 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 19:05:06 ID:vAcyJy/4.net
昔の江戸はクソ重かったぜ

699 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 19:09:53 ID:kSvKtkb1.net
俺の持ってるエドのスタンダードはアンテクイティ付いてオールラッカーのレリック加工で重さ3.2kgだ
なおギブのスタンダード4.2kgもあるが音は大差ない

700 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 19:39:56.29 ID:EYnztNax.net
だってボディなんて何だろうと変わらないもん
わざわざ重いの選んでるのはお花畑だよ

701 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 22:24:56 ID:3AAi+2Pl.net
僕のグレコ。
ポディは一回り小さくて良い。

https://i.imgur.com/QSzADKr.jpg

702 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 22:36:15.30 ID:FVI7k/oa.net
木目イイね!

703 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 06:05:34 ID:dMsDHHF/.net
>>701
いいですね、うpありがとう

704 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 06:08:36 ID:EKpLPcdy.net
>>701
ゼマイティスヘッドのグレコいいよね

705 :ドレミファ名無シド:2020/07/17(金) 13:55:07 ID:I7Fy+u9G.net
レスポールカスタムが好きだ

706 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 12:58:58.78 ID:iewUkMcc.net
81年式のトーカイLS-50がいまだ現役
PUはディマジオに換えたが
ギブソンも持ってるけどケースの中w

707 :ドレミファ名無シド:2020/07/20(月) 08:13:06 ID:fnX5k8eE.net
>>706
ギブソンも弾いてあげて

708 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 13:57:43.50 ID:XW1H/Y6x.net
トーカイもいいいよね

709 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 14:46:27.19 ID:0g6CH4Td.net
ストラトキャスターのコピーモデルを語ろう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1595309980/

710 :ドレミファ名無シド:2020/07/22(水) 14:07:02 ID:ZBIVEYnA.net
俺のはKガレージのレスポールカスタムタイプ

711 :ドレミファ名無シド:2020/07/24(金) 01:21:46 ID:7WOwSTu5.net
エピフォンできまり
店で高すぎず安すぎないのはこれだけ

712 :ドレミファ名無シド:2020/07/24(金) 06:30:34 ID:ppfUIvSc.net
エピフォンいいよね
レスポールって名乗れるし

713 :ドレミファ名無シド:2020/07/24(金) 11:27:13.11 ID:Q7dKyGRQ.net
バッカスのBLS-700が気に入ってる
セールで3万くらいで購入
クランチ、オーバードライブだと太くて倍音が豊かでめっちゃ良い音
でもクリーントーンはびっくりするくらいペラペラな音
ネックもアイバのRGなみに薄いけどロッドは一度も回してないくらい安定
という不思議なギター

714 :ドレミファ名無シド:2020/07/24(金) 14:07:59.03 ID:NuZFdApZ.net
エピフォンのレスポール100が欲しい
一時期ドハに中古で結構あったのに、最近は見ないな

715 :ドレミファ名無シド:2020/07/25(土) 04:03:12 ID:BbseZFHR.net
>>714
ボルトオンのやつだね、よさそうだよね

716 :ドレミファ名無シド:2020/07/25(土) 07:46:15 ID:BbseZFHR.net
>>713
バッカス、値段のわりにいい感じだね

717 :ドレミファ名無シド:2020/07/25(土) 07:56:18 ID:o7nHhVd3.net
電話でエピフォンのレスポールありますか?とら聞いたら
「エピオーンですか?あります」と言われた。

718 :ドレミファ名無シド:2020/07/25(土) 12:58:05 ID:hki43QLG.net
安いレスポはボディが薄かったりする

719 :ドレミファ名無シド:2020/07/26(日) 13:16:51.67 ID:yEqVz7tw.net
取り回しがいいから薄くてもいいな

720 :ドレミファ名無シド:2020/07/26(日) 22:50:08 ID:HYW550Ad.net
薄いのがいいんだけどSGじゃヤだから

721 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 11:49:36 ID:NOG1ZkXN.net
薄い薄い言わんといてー
その単語に敏感よー

722 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 12:12:19 ID:ndJxdK4A.net
Dean Zelinsky Guitars LaVoce Z
https://www.youtube.com/watch?v=Bl26PJJcZrs

薄いレスピールタイプならこれ弾いてみたい

723 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 18:05:33 ID:JRd7ZF1M.net
>>722
いいなこれ

724 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 19:17:49.64 ID:LvDIhqfj.net
ネック裏がキモい奴だよな

725 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 19:22:37.63 ID:K5x56WKv.net
模様も色も薄さもネック裏の網焼きもほぼスルメ

726 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 02:50:57.49 ID:eKMOunBx.net
あぶって醤油かけて食べたい

727 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 07:01:10 ID:C/vYYJuh.net
>>722
アリアプロPEもモデルによってはかなり薄い。

728 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 07:53:29.76 ID:9uy2m4HB.net
>>727
欲しい

729 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 12:23:16 ID:C/vYYJuh.net
>>728
アリアプロのxp09、PRSくらいの厚さしかない。フロイド乗せるために薄く作ってるみたい

730 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 00:11:08 ID:rNpxwe8g.net
モモセのレスポール最高!

731 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 00:53:29 ID:dmcz39H/.net
でも中古のヒスコレ買えちゃうんじゃね

732 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 04:10:40 ID:12q7dZEp.net
そうかもね

733 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 10:22:20 ID:X6Qr14TJ.net
ヒスコレよりはモモセの方がいいかもしれん
いやこれはマジでガチで

734 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 13:22:43 ID:DpRBasKe.net
レスポを選ぶ場合
ブリッジのボルトが直接ボディに打ってある物を選ぶべきだね
響きが全然違う

 

735 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 15:34:04 ID:GM7omC8U.net
ストップテールピース下げ切ってテンションMAXにするよか程々に上げた方がサスティーン伸びるし音太くなるよね

736 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 00:02:41 ID:xs9zqInZ.net
ストップバーテールピースみたいに、弦を上に通す人もいるね。

737 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 00:04:11 ID:uWvvfYNj.net
俺はメイプルネックのレスカスが好きなんだが
ヒストリーのGHーLCV以外である?ヒストリーも現行のはマホガニーになっちゃった・・・

738 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 00:12:28 ID:QHDehHZC.net
グレコのオールドとか?

739 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 01:23:49.01 ID:MwAt8aZF.net
モモセって見たことないわ

740 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 02:16:21 ID:L9Qx6aLT.net
バッカスもわるくない

741 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 17:11:23 ID:UPaoXank.net
だがそこまで行くと
エピだろうがエドだろうが何でもよくね
クルーズマニアックも良さげちゃうの?

742 :ドレミファ名無シド:2020/08/01(土) 17:23:10.08 ID:L9Qx6aLT.net
CoolZでもいいかも

743 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 19:30:29 ID:g8QZkI6l.net
国産コピー買っていじってたら本家が買える値段になっちゃた

744 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 22:22:59 ID:1DnSigi1.net
ベースをやっていてギターをしっかりやりたいと思ったんですが、レスポールスペシャルのダブルカットを安価に出しているモデル、メーカーはありませんか?プレベみたいなピックガードになっているものをみつけましたがこれにはしたくないです。

745 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 23:29:56 ID:Pr34KcTc.net
グラスルーツのナイトとか

746 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 08:02:56 ID:pVyEEriX.net
>>745
ナイト、かっこいいね

747 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 09:45:42.58 ID:nj8c7yTX.net
>>744
ポットベリーで調べると幸せになれるよ

748 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 18:09:39 ID:dtFDbshu.net
グラスルーツよさそうですね。ポットベリーは高いしシェイプもスペシャルとは違うのでちょっと選択肢にはいらないですね…ありがとうございました

749 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 21:24:43 ID:bdg8bdt6.net
安いレスポールモデル買うならグラスルーツかバーニーどっちがいい?
どっちも実売5万ぐらいだよね

750 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 21:39:39.26 ID:BnfccacY.net
トウカイ

751 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 21:51:20.02 ID:nj8c7yTX.net
>>748
ヤマハsgとか?

752 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 23:02:55 ID:dtFDbshu.net
>>751
これはリーズナブルだし木目の風合いも出ててかなりいい感じですね!ありがとうございます

753 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 17:15:33.77 ID:RT6YxdCU.net
どれよ?

754 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 04:02:47.74 ID:GkWTpDig.net
https://guitar-kaizou.net/les.html

755 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 02:19:37.29 ID:QSll8Hyf.net
白のレスポールカスタムが大好き何だけど、エピフォンより上のグレード求めようとしたら値段跳ね上がりそう
本家なんて50万とかするし
10〜25万で白のカスタムタイプってどこかおすすめあるかな?
やっぱりトーカイ?

756 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 07:56:41 ID:tW2Agg/r.net
>>755
そうだね、トーカイがいいかも
バーニーもあるよと書こうと思ったけどエピフォンより上かは
わからないので・・・

757 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 12:02:22 ID:vKUHN32p.net
>>755
これ以上ないんじゃないかってぐらいカッコいいよね
気恥ずかしくて黒を選んじゃうけど憧れるわ
エピフォンより上か分からないけど、ワロスどう?

758 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 12:22:32 ID:IxZD5jPH.net
>>755
バケットヘッドモデルは?

759 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 14:38:56 ID:lNTGUgK4.net
バーニー80年代の薄型白カスタムあるよ
既に全体が黄ばんでいる
面白いのは胴体の色よりバインディングのほうがより黄色くなった事

760 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 15:27:22 ID:tW2Agg/r.net
>>759
黄色くなったバインディングはなんかかっこいいね

761 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 19:02:46 ID:QSll8Hyf.net
>>756
バーニーとエピフォン同じレベルよね多分

>>757
ワロスって何かと思ったらEdwardsのことなのねww
ESPブランドってことすら知らなかった、作りしっかりしてんならありかな要検討

>>758
ちょっとコントロール系が攻めてて合わないかもww

762 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 05:31:18.37 ID:+iUPW8Kl.net
自分には弾きにくいレスポールだけ敢えて残した
これを弾きこなせればどんなギターでも弾けるはず
ちょっと馬鹿みたいな考えだが、頑張る

763 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 10:57:59 ID:ddyrJLS/.net
でもコピーじゃん

764 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 12:31:48 ID:/hPj2psD.net
>>761
エドは組み立ては日本でしてるから作りはかなり丁寧やぞ

765 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 14:16:03.16 ID:+iUPW8Kl.net
うん、本家は買えない

766 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 14:31:10.15 ID:IjjlGT3X.net
トーカイなどがギブソンのコピーとは考えていない
ギブソンがトーカイのオリジン(起源)というだけ

767 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 18:10:33.65 ID:hO19SJ7d.net
>>764
支那産粗大ゴミエドワロスw

768 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 19:04:42.60 ID:PGxFKmME.net
トップ形状はgibsonよりtokaiの方が好き

769 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 19:22:46.28 ID:jzoWEd+Y.net
本家は買えないじゃなくて買わない。
80年代の日本製コピーに魅力がある。

770 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 23:34:00.33 ID:B7CbnJBG.net
80年代って工作技術高くないだろ

771 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 03:53:43.33 ID:Z+/P8lXo.net
フルコピーをギブソンに怒られた頃の日本製コピーは本当に良いものがあるよね
ただ木材や内部の作りは結構独特だったりする

772 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 09:32:01 ID:tJD79rj3.net
弾ければなんでもいいや

773 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 17:33:18 ID:ZdyNwPlH.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

774 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 01:44:30 ID:yAxoel0B.net
レスポのコピーはエピフォンできまり
他のは楽器店でほとんど見かけないんで語りようが無いと思う

775 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 05:20:52.63 ID:99C/BXxM.net
Blitz by Aria Pro II は結構よかった

776 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 11:33:31 ID:TaCo8LKY.net
>>774
ちんこヘッド嫌い

777 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 14:44:18 ID:P1w2LtqZ.net
ちんこヘッドは改良されました

778 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 14:48:33 ID:Ts6/AhVj.net
お前等のちんこ変な形してるんだな。

779 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 15:35:09 ID:labdFYY6.net
一度持ってみなよ
あのデコボコが快感に変わるんだ

780 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 16:19:08 ID:enzCK8Jr.net
握った感触もちんこだったら嫌だなあ…

781 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 19:09:16 ID:wJYAynlx.net
エピって2音半ベントすると先っぽから何か出るんだろ?

782 :ドレミファ名無シド:2020/08/10(月) 19:50:01.45 ID:jKEjIToT.net
オレンジオイルかな

783 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 12:08:14.87 ID:S25Qy3Te.net
これはカッコイイな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/492930517

784 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 12:27:17.41 ID:xyHF6Nm4.net
>>774
スレチ

エピはコピーではない

785 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 12:34:27.33 ID:st+5BcjF.net
>>783
族車色w

786 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 13:47:40.57 ID:VoHoEWW/.net
>>785
こんな色したクレスタ、チェイサーなどがなつかしいね

787 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 14:16:56 ID:S25Qy3Te.net
https://www.youtube.com/watch?v=aYMo1wKcp4o

788 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 14:21:37 ID:S25Qy3Te.net
https://www.kurosawagakki.com/sh_g_club/epiphone_inspired_by_gibson/lp_mse.html

789 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 14:42:09.38 ID:qlCQRFNG.net
ブーメランでワロタw

頭の固い人だと、
「LPのセットネックはGibson式だろ!」
なんて言い出すと思うんですが、アホの極みですね、ほんと。
エレキギターなんて、クラシックのバイオリンとかに比べたら、非常に歴史が浅いんですから。
それこそ、まだまだ進化の過程にあると思ってます。
それなのに、LPはこう!STはこう!なんて決めつけるのは、
いささか安直な感じですね。

いや、ある程度の決め事?みたいなのはいいんですけど。
さすがに3シングルでLP、2ハムでST、なんて言われたら、
「ん?w」ってなりますが。

790 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 15:46:37.92 ID:F3hlVEuR.net
ギブソンの各度付きセットネックが楽器として失敗作だったのはすでに、その短い歴史の中でさえ証明されているんだが

791 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 16:31:44 ID:OkruMBxE.net
おっぱいがあったほうがいいだろ
https://www.youtube.com/watch?v=bV1j7qeHBN8

792 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 16:49:48 ID:KegjMDGZ.net
>>791
えぴほんは売り方が分かってるな…

793 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 19:02:26 ID:KgjISO/h.net
おっぱい乗せる窪みええな

794 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 22:11:43.57 ID:50XzZ6PI.net
俺なんか中年ビール腹が窪みに乗っかってフィットするぜ

795 :ドレミファ名無シド:2020/08/13(木) 16:03:48 ID:g2dfEsXD.net
https://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shops/20-314037100-4539/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_115_1_10000900

796 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 21:11:49 ID:8IZidCch.net
結局はトーカイ一択でおk?

797 :ドレミファ名無シド:2020/08/14(金) 21:44:01.67 ID:8IZidCch.net
フジゲンがあったな

798 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 02:09:21 ID:ZpBqNFCK.net
どちらも御茶ノ水名物って感じ

799 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 13:10:23.24 ID:57aWRezi.net
フジゲンはもっとセンスの良いまともなミュージシャンを使って宣伝すべきだ
フジゲンのサーキットは言うならばジミーペイジサーキットなのに
どれもこれも歪ませすぎた糞音試奏動画
あんなんで誰が買うつうんだ

800 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 13:16:05 ID:NAAx+TxV.net
フジゲンのCFSはいらないなあ

801 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 13:22:48 ID:D6B0YE7L.net
そんなんよりももっとわかりやすくロッキンの小中ステージでやってる若手にばら撒けば良いんだよ
今時ギター買うような層は40超えたおっさんか中高のバンドキッズくらいなもん
おっさんにはどう頑張ったって本家のパクリ品としか評価されないのだからキッズにしっぽを振るべきだ

802 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 13:47:03 ID:Ti4do28A.net
レスポールにはハイテクは似合わないから俺ならトーカイ

803 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 14:12:30.26 ID:gqp/b/Kc.net
>>800
どうして?

804 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 16:39:37 ID:NAAx+TxV.net
>>803
使ったことはあるんだけど効果がわからないし、
リフレットもしてくれる所が限られてしまうような気がして

805 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 18:26:33.84 ID:57aWRezi.net
今回のフジゲンブランドを冠したフジゲンギターはフェンダー系もそうだが
マーケティングに大失敗したと言ってよいだろう

806 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 18:32:16 ID:Ti4do28A.net
フジゲンユーザーとしては今ぐらいのマイナー路線を維持してもらえば十分

807 :ドレミファ名無シド:2020/08/15(土) 22:54:28 ID:OsKUN1WA.net
フジゲンレスポール持ってるけど作りは申し分ないな。なんで売れないのか不思議(笑)

808 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 00:00:16 ID:/WOlA4aj.net
やっぱ試奏動画の音がバーストからかけ離れてるからじゃね
エピフォンと同レベルみたいな
グレコの最高峰と言われるEGF1200は
10万なのに似てたからね音が

809 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 00:01:57 ID:/WOlA4aj.net
なんだかんだゆうて
現在のトーカイも弾き手によって似てる動画があるからね

810 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 00:30:18 ID:QAJSNZvB.net
アンプの音が

811 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 05:33:59 ID:XzEOtQSx.net
ターゲットがわからないんだよねネオクラシリーズは
ネオとついたならもっとモダンでも良い

812 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 05:53:20 ID:Iw6voGoh.net
たまにストラトも弾きたくなる

813 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 07:40:27 ID:AZMLoBam.net
俺もフジゲン推すけどな
人によっては音がクリアーすぎると感じるかもだけど
作りは文句なしに良い
CFSのメンテについては、対応できないような工房にはそもそも出さない方がいい
PLEKはCFSにも対応してるし

814 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 09:43:33 ID:S82m3Rzy.net
もしCFSが本当にいいものならフジゲンの説明がいかに不明確、無責任でも使う

もしCFSが大して意味のないものであってもフジゲンが責任持って明確な説明をしていれば使う

どちらでもないのでCFSは認められない

815 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 10:22:52 ID:XzEOtQSx.net
細かいこと言えばね、指板のラジアンや弦高の差、弦一本一本だってスケールは違うんだから
円弧にしただけのCFSは意味ないと言えばそう言えるが、加工精度が高いよということは言える
CFSをフジゲンがやめないのは、そのアピールだと思ってる
フジゲンはエレキギターのNC加工の先駆だし
嫌う必要は無いんじゃないか

816 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 11:36:14 ID:LZhkrF0B.net
フレット交換で追加工賃求められるんでちょっと・・・いうほど恩恵感じないし

817 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 16:02:51.25 ID:GJDohNAn.net
>>815
アピールの仕方を間違ってる

818 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 16:23:02 ID:aoBZOmD8.net
>>815
円弧にしたから意味があるんだろ
頭のいい人間ならCFSの説明を読めば理解出来るはず

819 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 16:38:39.41 ID:mgGRordo.net
フジゲンてぶっちゃけFGN自体が売れなくても、島村楽器が頑張ってくれれば問題ないんだろ?
島村がCFSを採用する限り、FGNも採用し続けなければ、取引先のギターの仕様を否定する事になってしまうよな

820 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 19:31:29 ID:XzEOtQSx.net
>>818
理想的なゲージの弦セットを使っても、きちんとオクターブ調整をしたら各弦の弦長が
直線や円弧に揃わないことを、君はどう思う?
https://www.guitarworks.jp/shop/item/guitar/picture/goods/2425_1_expand.jpg
というか、俺はCFSあってもいい派なんだが

821 :ドレミファ名無シド:2020/08/16(日) 20:11:02.26 ID:Qs/oWr+M.net
そもそも押弦の力加減によってかなりピッチ動くしファンフレットみたいに大胆な設計でも無い
まぁ自分含めてだけどCFSの効果を聞き取れないクソ耳ばかりでいざメンテ出す時に断られたり追加料金取られるから嫌われちゃってるんだよな

822 :ドレミファ名無シド:2020/08/17(月) 00:06:06.79 ID:woTflW2x.net
ビビるのはトーカイジミー桜井モデルは本当にジミーペイジの音がする
ま ヒスコレ並みのお値段なのですが

823 :ドレミファ名無シド:2020/08/17(月) 00:31:18.35 ID:84fHpm/+.net
なわけあるか

824 :ドレミファ名無シド:2020/08/17(月) 13:34:58 ID:yWxUCXnP.net
CFS非搭載モデルを少し安くして売ってくれれば買う

825 :ドレミファ名無シド:2020/08/19(水) 13:19:55 ID:mAHPAQm6.net
レスポール(コピーだけど)最高ですね

826 :ドレミファ名無シド:2020/08/19(水) 17:33:24 ID:2qlwJCvR.net
>>824
むしろ高くてもそっちを買う

827 :ドレミファ名無シド:2020/08/21(金) 00:14:56 ID:VQXl7kY+.net
>>822
だったらほとんどの人はヒスコレ買っちゃうよ

828 :ドレミファ名無シド:2020/08/21(金) 06:03:44.77 ID:hFcWEDTu.net
まあそうだよね

829 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 07:27:59 ID:u31JZ2T6.net
ナビゲーターがいいなあ

830 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 12:18:29 ID:KI0PeO9X.net
その辺行くならもう本家買えよと言いたい

831 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 13:11:13 ID:kyR1Bu4o.net
本家よりいいから選んでるのに何を言ってるんだろうね?

832 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 14:06:02 ID:7abS5+M1.net
navigatorよりmomoseかtokaiの方が良くないか
tokaiの方の最上位グレードはnavigatorより高い位だった気がするしクオリティ低かったら困るけど

833 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 16:11:32 ID:kLixAYQ0.net
ナビゲタじゃなきゃダメな層がいるからな

834 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 21:56:49 ID:N1BcCEbc.net
ま、日本のコピーで通用するのは唯一ナビゲーターだけ
いわばメイドインジャパンの最後の砦ってとこかな
それ以外はお茶(お茶の水)の中オンリーの茶柱みたいにみえる

835 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 23:41:55 ID:SGNarw4L.net
昔のナビゲーターはほんとに良かったよ
今は知らん

836 :ドレミファ名無シド:2020/08/24(月) 15:30:22 ID:iHXpdlkW.net
安物も結構いいよ

837 :ドレミファ名無シド:2020/08/24(月) 19:14:07.12 ID:dFkR1Yl9.net
https://youtu.be/6LvbZX3cwr0

838 :ドレミファ名無シド:2020/08/25(火) 16:08:04 ID:I3JmX9pW.net
アリアのPEはここで語っていいですか

839 :ドレミファ名無シド:2020/08/25(火) 16:51:25 ID:NnnRkP3/.net
ダメ

840 :ドレミファ名無シド:2020/08/25(火) 18:06:53 ID:izFvNIWo.net
結局、トーカイとナビゲーターが出来が良いという事で。

841 :ドレミファ名無シド:2020/08/25(火) 18:13:50 ID:cbXEeP2Z.net
トーカイいいなー今月の給料でポチろうかなー

842 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 06:23:55 ID:0R/xZ6kr.net
ポチってください

843 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 22:17:49.83 ID:y8J2YkAv.net
けなすつもりは無いけどトーカイやフジゲンのレスポ褒める人って
どこで良さに気が付いたんだろうと思う
ネットで評判いいから興味持ったけど店に無いし
雑誌でギタリストのコレクションの中でも見たことない
なのになんで評判がいいのかわからない

844 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 23:02:02 ID:Bqb5MSiv.net
都内在住なら試奏する機会なんていくらでもあるから

845 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 23:05:57 ID:H7gzkI2w.net
フジゲンやトーカイの製品なんてブランドは違えどいくらでもあるじゃん

846 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 00:03:35 ID:VskCx3dT.net
おれはギター始めたころトーカイやフジゲン(グレコ、フェンジャパ)のギター使ってた
大人になってフェンダーギブソン使うようになったがあるときしまい込んでいた昔のギターを見てその良さに衝撃を受けた
それからは国産オンリーだな

847 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 18:42:34 ID:XR1VySkR.net
CoolZのレスポールタイプはわるくなかったな
国産がいいというのは本当だな

848 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 19:07:27 ID:qtLWvGsp.net
俺の春日のレスポールは42年経ったが
ギブソンと比べても遜色ないよ

849 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 19:19:45 ID:+0M4NLF2.net
ジャンボフレットのレスポールって案外無いよな

850 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 18:53:57.89 ID:8J9ltylx.net
>>849
フォトジェニックのLPタイプはかなり太かったです(この表現でいいのかな?)

851 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 22:07:43.99 ID:dk+Khmnq.net
レスポールはミディアムが基本だね
ジャクソンのマーティ・フリードマンモデルとかどうなんかね?
メタル系だからジャンボ乗っていそうではあるけど

852 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 00:13:43 ID:5iA2ePMy.net
俺のはメイプルネックにステンレスのジャンボのっけてる異端

853 :ドレミファ名無シド:2020/08/31(月) 17:28:55 ID:iLDCUVaG.net
レスポールを弾けるようになれば他も楽に弾けるかな
ストラトのスケールは長くなるからそうもいかないか
ハイポジションは練習したら以前よりは弾けるようになったよ

854 :ドレミファ名無シド:2020/08/31(月) 17:38:35 ID:YXJKimQO.net
レスポールは他より弾きやすいと思うけど
レスポールというかギブソンの指板は細かいことがやりやすいよね

855 :ドレミファ名無シド:2020/08/31(月) 23:09:44.20 ID:nB0w1RMB.net
レスポールしか使わなくなったな
ストラトもあるけどブリッジミュートに違和感しかない
スケールはどっちも違和感ない
レスポールはネックバインディングのおかげでポジションマーク見やすい

856 :ドレミファ名無シド:2020/08/31(月) 23:30:24 ID:x/IliKhC.net
>>845
いくらでもあるってそんなにたくさんあるのか?

857 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 07:47:10 ID:dm0EMW5s.net
 
  (〃Θ_Θ).。oO( 2000年くらいから、トーカイの中古レスポールは新品価格以上って言われてた・・・  
  
    ∧_∧
   ( ; ^ω^)    < 現在は、新品価格の二倍以上・・・
   /

858 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 07:53:48 ID:GprkhBp3.net
お爺ちゃんソース貼ってトーカイにそんな価値ないよ
あくまでも最上位の元から高いやつだけその価値はあるけど書くならもっと具体的に書いて
巷に出回ってるのはシリアルすらないアジア製ばかりだし日本製も格安で手に入るよ

859 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 08:13:38.93 ID:eHGeAgPF.net
トーカイの初期モデルってことだろ?

860 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 08:37:04 ID:GprkhBp3.net
それなら相場は納得いく(そこまでの価値あるとは思わないが)
でも2000年から新品以上、2倍以上って言ってるんだから全然説明と違うじゃん

861 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 08:44:53 ID:eHGeAgPF.net
2000年くらいから、
トーカイの 中古 レスポールは・・・
        ̄ ̄ ̄

862 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 08:51:58 ID:GprkhBp3.net
だから最初に書いた通りそれだと漠然とし過ぎで全て含まれるてるよ
だったら最初からピンポイントで書くべき
どうせ自分が持ってる中古の価値も上げたいから曖昧な表現にしたんだって

863 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 10:03:12 ID:eHGeAgPF.net
トーカイの 1980's (しかも前半) レスポールは・・・  ってことだよ
これも ユトリ教育 の因果だな・・・

864 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 10:12:44 ID:P/DuuKS4.net
てかお前本人だよなコミュ障ジジイ
注釈が必要でその他多数も含まれる表現しといて馬鹿だから理解できないかみたいな態度おかしいだろ
お前が馬鹿でコミュ障なだけだってクソジジイ

865 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 10:27:19.03 ID:mnsSX+qI.net
老害は絶対自分の非を認めないから
所詮gibsonが不誠実に作ってた時期に後から評価されただけのコピー品()

866 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 10:32:04.44 ID:P/DuuKS4.net
ボケ老人に触れるべきじゃなかった

867 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 11:53:54.81 ID:XufyEv9/.net
TOKAIのレスポールってそんなに凄いんだ!
どんなギタリストが使ってるの?
やっぱ憧れのミュージシャンと同じの使って同じ曲を練習するのが上達の近道だよね

868 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 12:07:42 ID:SEDdv2C5.net
トーカイのカタログ手にいれた
ちゃんと作ってあるのに何でホームページはあれなんだ

869 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 12:37:19 ID:ZuoAf2lL.net
>>867
プロのギタリストは宣伝用に言われたとおりのギター使ってるだけ
テクニック、クリエイティビティ、人間性すべてアマチュアに劣る

870 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 20:22:04.39 ID:q+I7KesR.net
ビリー・ギボンズが自分の59の代わりにトーカイ+ダンカンPU使ってたのは有名

871 :ドレミファ名無シド:2020/09/02(水) 22:10:19.77 ID:xy4yX/Y1.net
>>869
プロはもっと楽器にこだわりがあると思ってた
ビックリした
参考にしまっす

872 :ドレミファ名無シド:2020/09/03(木) 12:26:24 ID:ScA8n2UE.net
>>869
アマチュア凄え!ドン勝ですね

873 :ドレミファ名無シド:2020/09/03(木) 12:31:42 ID:B6IsDBNM.net
>>872
当たり前じゃん
お前自分の本業を考えてみろよ
どうせ真面目にやってないだろ?

874 :ドレミファ名無シド:2020/09/03(木) 20:02:38 ID:uwluiMV8.net
TOKAI LS-100 は プリント基板仕様だった
TOKAI LS-120 は 貼りトラだった
TOKAI LS-150 は LS-200 の選別落ち品だった
TOKAI LS-200 の オリジナル良品は市場に出てこない   (豆知識)

875 :ドレミファ名無シド:2020/09/04(金) 02:50:27.25 ID:Eu7w2r2i.net
へー

876 :ドレミファ名無シド:2020/09/04(金) 19:43:15 ID:Dy2m2RDY.net
TOKAI LS-120 ('80) でも
二十万円以上なら他メーカーの新品から選ぶわなw

877 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 00:49:24 ID:EekMKi1M.net
>>869
ということはレスポはギブソン以外は宣伝すらしたいと思われないってことか
やっぱギブソンにはかなわないね

878 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 07:03:49 ID:muXFvhu1.net
本当はGibson使いたい
だけど値段が高い
安くてもいいコピーモデルがあるじゃないか
だからこれでいいや

となりました

879 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 08:51:02.26 ID:Jm6EqCeH.net
ギブソンは単体でピックアップを売ってしまった事が大きな失敗だった
とスレ的に言ってみる

880 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 10:29:40.32 ID:TLVjAnLW.net
別にギブソンでなくてもいいんだけど
レスポールの次にSG欲しくなってきた
けど本家以外ほとんど赤か黒しかない

881 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 10:56:56.64 ID:3Mah2PP4.net
>>880
https://store.ishibashi.co.jp/ec/srDispCategoryTreeLink/doSearchCategory/11311317000/04-05/4/1

882 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 11:58:25 ID:TLVjAnLW.net
>>881
あるのは知ってる
ただ指板に接着剤着いてたりと工業製品として💩だから

883 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 19:24:03 ID:wL2MgeJa.net
ストラトキャスターのコピーモデルを語ろう
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1595309980/

884 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 20:42:47 ID:jIUI+Jr/.net
レスポールってストラト以上に伊達ギターだから
そらちゃんとしたブランドのを使いたくなっちゃうよね

885 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 20:59:51 ID:AiAVCcPj.net
  【 伊 達 】
伊達とは 「豪華」、「華美」、「魅力的」、「見栄」、「粋」  などの意味を表す用語。
もともと 「男立て」 のように 「男を立てる」 こと、意気を示して男らしく見せよう
とすることを 「だてをす(る)」 と言った。   (民明書房)

886 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 21:56:28 ID:G0ITJScC.net
>>884
IDがジュニア!
記念に買っちゃえ!

887 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 16:39:13 ID:Uax5WnLo.net
千原ジュニア

888 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 13:11:01 ID:NEmn3oSE.net
トーカイはしっかりした造りでおすすめ

889 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 16:31:15 ID:SjO/Gexe.net
トーカイの中古買うならコレだわな
https://www.kurosawagakki.com/sh_g_club/60th_lespaul59/

890 :ドレミファ名無シド:2020/09/10(木) 14:29:49 ID:pvprCK1j.net
ギブソン買うことにするわ

891 :ドレミファ名無シド:2020/09/10(木) 22:09:41.55 ID:YtkDlqw+.net
トーカイのどのモデルか良く分からないけど、新品66,000円は買いなんだろうか
一本限定特価品で展示されていたんだよな
品番見てくるか

892 :ドレミファ名無シド:2020/09/10(木) 22:29:41.95 ID:YfQAPFzW.net
トーカイとやらの良さを俺も理解したいが全然見かけないんでわからない

893 :ドレミファ名無シド:2020/09/10(木) 23:18:22 ID:nmIDGvrw.net
それは残念ですね

894 :ドレミファ名無シド:2020/09/11(金) 04:09:00.16 ID:RKNv1Wp6.net
トーカイ90年代までのが作りが良かったってばっちゃが言ってた

895 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 11:46:41.02 ID:wCJEXXpE.net
グレコもいいよ

896 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 13:17:52.62 ID:ao6yHWCP.net
アリアのマツモク製も良さげ

897 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 17:34:36.66 ID:wCJEXXpE.net
セットネックが絶対!だと思ってたけど、ボルトオンLPタイプも悪くないなと
最近感じてきた。

898 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 22:26:24.77 ID:gPJh3QOd.net
店にないメーカーよりどこでも買えるエピフォンの勝ちだな

899 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 22:32:08.60 ID:KbwXQNUg.net
エピフォンはコピーモデルじゃない。

900 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 00:07:59.12 ID:Gx/8pwT+.net
ヤマハもいいぞ

901 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 00:49:18.31 ID:rd6apWqb.net
やっぱり80年代Burny!
ブレット細くて引きにくいけど好きだわ

902 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 07:10:55.07 ID:0OCXrzvq.net
グレコやな

903 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 07:23:39.84 ID:smcA0ChB.net
>>898
チンコヘッドだけは絶対に嫌

904 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 07:44:13.94 ID:jLHN2Cxg.net
>>903
ヘッド形状が変わったのも売ってるよ

905 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 21:36:38.57 ID:EqhkjNtw.net
言うほど変わった?
ぱっと見同じチンコに見えちゃう

906 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 23:08:26.56 ID:qlwJoBfC.net
福笑いヘッドとも言うな

907 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 07:46:05.98 ID:I12tTQKw.net
福笑いヘッドは本家の方だろ?

908 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 23:20:04.45 ID:tNARbach.net
ヘッドの形など重要ではない
レスポールであることが重要なのである

909 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 00:00:26.41 ID:wpVG5Sji.net
エドワーズよりバーニーの方が作りが良かった
実際2本とも買って確かめた
たまたまバーニーの当たりを引いたのかもしれんが

910 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 05:46:40.60 ID:mJiOuIHC.net
  「フェルナンデス」は、クラシックギター卸売業者 斉藤楽器(1969年設立) が
 1972年に 「株式会社フェルナンデス」 に社名変更することで設立されたブランドです。
この年から本格的にエレキギターの販売を開始し、現在ではギターやベースにとどまらず、
ピックやメンテナンス用品、練習用アンプなども手掛けています。

  「バーニー」 は本来、ギブソン系のコピーモデルを生産するブランドとして発足しました。
現在では フェルナンデスグループの 「国内向けコピーモデル専門ブランド」 として、
ギブソン系のコピーモデルを中心にラインナップを展開しています。
本格的なコピーに定評がありますが、そこから一歩踏み込んだアレンジが施された
オリジナルモデルやまったく新しいモデルもあります。
品質の割に価格が抑えられているところもポイントで、これから始める人の最初の一本はもちろん、  
格安のギターから一歩ステップアップするのにも最適のギターです。

911 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 14:26:59.81 ID:/AxZcqTd.net
フェルナンデスって昔、高田馬場と新大久保の間に会社がなかったっけ?
山手線から見えた記憶
ESPは渋谷と原宿の間、渋谷女子高校の近く
ああ、懐かしや

912 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 16:05:14.92 ID:ziJCakjm.net
espって元フジゲンの人が創業してその後vestax創業してたんだね。へぇー

913 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 17:55:58.57 ID:iprNxoAZ.net
コピーって恥ずかしい
貧乏なのかな?

914 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 18:07:23.59 ID:UoojjlmN.net
貧乏なのは認める
Gibsonを使うほどの技量がないからコピーで練習してる

915 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 21:01:49.20 ID:AnD/uxci.net
ヒスコレ並かそれ以上の価格のコピーもあるし、フレットやバインディングの処理とか細かいとこはコピーのほうが上手いとかざらだけどね
アーチトップの具合もコピーと現行ギブで全然違う

916 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 22:44:48.88 ID:LotZo7Jb.net
>>913
貧乏だよイェーイ

917 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 00:12:17.50 ID:MnF4BqbT.net
>>915
その結果本家の方が評判良くて国産コピーは店から姿を消し
ギブソンとエピフォンばっかりになったのか
よーーっく理解できた
貴重な情報サンクス

918 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 08:14:58.46 ID:8EwiqGSz.net
貧乏暇なし

919 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 11:54:00.29 ID:Ug+sIWUk.net
  NC加工
導入するメリットは、同じ製品を複数作成する際に、
同じ寸法のものを、大量に作ることができることである。

920 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 16:11:06.76 ID:oLV0F1K5.net
こんなオービル初めて見た
https://www.digimart.net/cat01/shop5183/DS06386785/

921 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 16:31:25.64 ID:0iMy1ZYN.net
>>920
いやパチモンだろこれ
ついにオービルまで出てきたか…
みんなで運営に通報しとこうぜ

922 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 17:47:23.00 ID:nH8owUBe.net
ペグの並びがマッキーの歯なみにガタガタやな

923 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 02:00:28.59 ID:sdq+HtMY.net
これはひどい
引っかかったやつはご愁傷さま

924 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 04:55:58.63 ID:RXvcey7G.net
>>920
ロッドカバーはエピフォンのだけどトグルスイッチ部分のナットは
エピフォン仕様ではないね
謎が多い

925 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 06:13:47.90 ID:FLKfDn2V.net
完全なる偽物
ロッドカバーが3点止め
TOMのネジがマイナス

926 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 10:35:25.42 ID:R7UY3nDw.net
こんなの見るとエピフォンの新品を買うわ・・・  ってなるわなw

927 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 11:07:08.38 ID:CF2Uyj5V.net
ボディも3Pで割付もおかしくない?

928 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 11:50:48.62 ID:XUfMxFWD.net
オービル程度でも偽物あるんだな…
年代くらいはあってるのかこれ…?

929 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 12:54:09.15 ID:TkUMtfgX.net
この雰囲気、70年代のトムソンとかを思い出すな

930 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 18:43:39.01 ID:CZAN2I4n.net
大体バックがマホガニーちゃうわ

931 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:23:40.89 ID:j1667JYl.net
ウエストミンスターを忘れるなよ

932 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 10:11:58.40 ID:Jpd57lqe.net
ウエストミンスターはデタッチャブルネック

933 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 12:37:57.38 ID:wgbUIeIQ.net
しかし、なんでまたウエストミンスターなんて大層な名前をつけたんだろ?
販売元は神田商会だったよな
製造はマツモクか

934 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 12:43:34.47 ID:wzt6X4+J.net
グレコはギリシャですが、フェルナンデスは何処でしょうか?

935 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 13:55:51.82 ID:e4xM7dzL.net
南米でしょうな

936 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 15:13:27.83 ID:hinAVocW.net
>>920
ひっでー形だなww

これでオービル名乗るのか

937 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 23:32:55.38 ID:4JE6FsJR.net
ギブソンぽく見えるようにGはじまり、フェンダーぽく見えるようにFはじまりの単語を探して各社が名付けた。そんな感じやろな。

938 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 07:44:04.76 ID:BRDC1j0y.net
レスポール(コピー)いいね

939 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 07:59:39.33 ID:731eTylQ.net
>>937
その意味で究極はGibbonとFresherか

940 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 09:49:09.29 ID:BRDC1j0y.net
Gabanもあるね

941 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 16:34:05.23 ID:pV70hglF.net
ganson

942 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 18:24:54.29 ID:yAwsrtm3.net
岩山

943 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 18:25:20.25 ID:yAwsrtm3.net
間違えた
岩村

944 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 18:40:29.70 ID:ny2D1FCP.net
BURNY ( バーニー )  もあるでよ!

945 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 21:57:17.31 ID:NFgM6W+U.net
ふりだしへもどる

946 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 09:56:56.78 ID:jUZh10/K.net
バーニーってヘンな始まり方をしたブランドだったな
当時全盛の2ハムのレスポールではなく、ジュニア/TVのコピーから始まり
しかも本家には存在しない、それらの2ピックアップ仕様がトップモデルだった

947 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 11:44:18.66 ID:O0BHSBJK.net
嘘だと言ってよバーニー

948 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 12:13:49.68 ID:tZlI5Pbz.net
>>946
SAシューズのロンブーを履いた柳ジョージと竹田和夫が広告に出ていたな

949 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 12:29:31.02 ID:QCkFxWk2.net
よく知らんが
Burnyはギブソンコピー専用ブランドだったわけでもなく
フェンダーコピーも出していたようだが
その時期の作りはほんと冗談みたいな作りで
ほとんどビザールギターだ
それと比べれば後のジャパビンと呼ばれる時期の物が
作りが良いと言われたのは至極納特できる

950 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 17:18:58.62 ID:cmIoPZba.net
 
     (~.)
   γ´⌒`ヽ
   {:i:i:i:i.i:i ii}
   ( ´・ω・`)     久々のヒットか・・・?
   (: O┬O
  .◎-'し┴◎
https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0004662?sFlg=2

951 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 17:54:21.42 ID:O0BHSBJK.net
>>950
いい感じですね

952 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 17:57:21.09 ID:uLt/DQku.net
laurellってなに

953 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 19:32:46.45 ID:5SKOUf78.net
>>952
月桂樹
エピフォンやスクワイヤでも使ことるね

954 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 22:09:39.18 ID:l2q1QP+X.net
>>950
レビューがないのよコレ
フレットの処理とか仕上げとか画像だけでは分からないし
このシリーズの白カスタム気になってる

955 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 22:29:43.82 ID:9P4MNrVB.net
尼にはレビュー有るね>SRLG55

956 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 23:03:33.75 ID:l2q1QP+X.net
>>955
ありがとう
俺なにを検索していたんだろうなw

957 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 23:53:00.24 ID:WGcg6eHI.net
ナビゲーターいいと思う
ESP頑張ってくれー
高いんで買ってないけど推してます

958 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 06:52:23.52 ID:XW1H/Y6x.net
安いの一本買うかなー

959 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 09:54:07.38 ID:2Xy4jvxt.net
>>708,>>958   日付が違うのに同じIDとは・・・?

960 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 15:23:06.80 ID:XW1H/Y6x.net
同じIDのわたしです
LPカスタムタイプを使ってますが本当はスタンダードタイプも
いいなーと思っております

961 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 17:54:26.34 ID:2Xy4jvxt.net
【 ギブソン・レスポールのボディ材質 と 構造 】

スタンダード・モデルは、ボディのバックにマホガニー、
トップにハード・ロック・メイプル(別名イースタン・メイプル)
と言う2種類の木材を貼り合わせた独特の構造を持つ。    [ 最大ボディ厚さ: 57.2mm ]

   メイプル材   1/2インチ (12.7mm) と
  マホガニー材 1+3/4インチ (44.5mm) の
厚みのバランスはサステイン持続量から決定された。   (豆知識)

962 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 18:06:58.25 ID:2Xy4jvxt.net
 
    ∧_∧
   ( ; ^ω^)   ギブソン・SGスタンダード の ボディ厚は、 33mm・・・!
   /

963 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 22:51:39.92 ID:XFDOqSJ7.net
バーニーのレスポはウェイトリリーフしてないの?

964 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 23:22:57.51 ID:vLR8Uzyh.net
バーニーはわざわざ別に薄型の軽量版限定で出してる位だしウェイトリリーフしてないのかな?

965 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:11:24.92 ID:ImWYue9v.net
薄型は鳴らないよ
持ってたけど

966 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:59:51.62 ID:CZhBf9hd.net
薄くても安心

967 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:20:47.46 ID:Y8pag+aS.net
薄いのも味がある

968 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:46:00.67 ID:BudjcDVe.net
シリアル消えて正確にわからんが、80年後期頃のバーニーレスカスの薄型タイプ持ってる
雷インレイはずれてるし胴体も色々荒っぽい作りなのだが、ネックの精度だけは超一流
低音まるで鳴らないので、ディマジオのトーンゾーンというのをつけてる
なんだろうね、木材が悪いのかな

969 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:56:36.69 ID:l/74hpYu.net
湿気のせい

970 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 01:43:04.40 ID:BudjcDVe.net
だから今度はご本家の薄型レスカスも買って、比較してみようと思うわけだ
100年後だけど

971 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 01:46:42.88 ID:l/74hpYu.net
生きてるわけねーだろ

972 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 11:53:05.76 ID:sTRMNerC.net
100年後には更に値上がりしてるだろうな
木材はレアメタル 並に高級品へ

973 :ドレミファ名無シド:2020/09/24(木) 05:33:04.63 ID:+hLKdAlI.net
レスポール一本あればいいわ

974 :ドレミファ名無シド:2020/09/24(木) 07:38:36.08 ID:SRyRFPv1.net
レスポル一本 さらしに巻いて

975 :ドレミファ名無シド:2020/09/24(木) 07:41:49.75 ID:XsCxLeFK.net
旅に出るのも ギターの修業

976 :ドレミファ名無シド:2020/09/24(木) 10:16:44.69 ID:MvKRepfk.net
エピホンじゃ駄目かな?

977 :ドレミファ名無シド:2020/09/24(木) 10:53:42.29 ID:lZOm/Gg1.net
スペシャル・トリビュートじゃ駄目かな?

978 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 14:40:23.37 ID:LONb2W7W.net
Kガレージのレスポールカスタムタイプで頑張って練習中

979 :ドレミファ名無シド:2020/09/25(金) 22:52:30.26 ID:siU5CbVd.net
全然OKです
俺も使ってます

980 :ドレミファ名無シド:2020/09/26(土) 07:16:53.05 ID:0n9GieLY.net
ありがとう
>>980とっちゃったけどスレ立てできないので
どなたかお願いします。

981 :ドレミファ名無シド:2020/09/26(土) 07:35:58.16 ID:0n9GieLY.net
Kガレのレスポカスタムの色は黒です
Gibsonも憧れるけど、自分にはこれで十分です

982 :ドレミファ名無シド:2020/09/27(日) 22:08:49.72 ID:Kxyg/pm+.net
ハードオフでエピフォン買っちゃった
結構気に入ってます

983 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 06:38:04.16 ID:XJQ6C6AR.net
中古エピフォンは、トグルスイッチのメンテナンス
  (あるいは交換)  が必須。   http://guitar.navicchi.net/switch.html

984 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 06:40:23.24 ID:TT6zuM7b.net
トグルスイッチはいじるとわけわからなくなりそうでいじれない

985 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 08:09:36.67 ID:XJQ6C6AR.net
>>983
   < 誤 >  ×
レスポールのトグルスイッチは真ん中(白い線)が
マイナスで、両サイドがそれぞれピックアップのプラス。
   < 正 >  ○
レスポールのトグルスイッチは真ん中(白い線)が
出力 (ジャックへ) で、 両サイドがそれぞれピックアップからの入力 (ホット線)。

986 :ドレミファ名無シド:2020/09/29(火) 15:27:05.80 ID:IpDsBVBH.net
>>982
購入おめでとう。
エピフォンいいよね、てかエピフォンはレスポールを名乗れるじゃないですか。

987 :ドレミファ名無シド:2020/09/30(水) 22:24:12.02 ID:B87jFmrd.net
俺もエピフォン買ってるよ
店頭でギブソンは高いし他のは無いしで・・
でもいい音ですよ

988 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 08:32:07.13 ID:gtuyOHdu.net
庶民の味方、エピフォン

989 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 12:15:57.34 ID:ThtQ0W9Z.net
ゴミですやん

990 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 12:50:59.80 ID:lawPB/X3.net
MomoseのMLSとGibsonを比較したことのある方いらっしゃいませんか?
インプレ希望

991 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 13:41:12.92 ID:ThtQ0W9Z.net
>>990
そっと死んでくれ

992 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 14:22:00.92 ID:kbKo1/j8.net
>>990
モモセはつくりこんでるからモノはいいんだろうね
でも自分だったらGibson買っちゃうかな

993 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 16:51:58.79 ID:lWNdivv9.net
>>990
明らかにmomose が良かった。
レギュラー、ヒスコレと比較

994 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 19:25:28.16 ID:lawPB/X3.net
>>993
ありがとうございます

995 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 19:45:34.51 ID:ThtQ0W9Z.net
>>994
どう致しまして

996 :ドレミファ名無シド:2020/10/02(金) 19:39:00.80 ID:MlNxNuwQ.net
レスポールかっこいいよね

997 :ドレミファ名無シド:2020/10/02(金) 19:57:40.84 ID:GKcbdviM.net
そうか
そう思うか

998 :ドレミファ名無シド:2020/10/03(土) 01:24:27.84 ID:d4zFUgZW.net
ギブの50sを長年愛用してきたんですが積もるメンテでさすがにガタを感じてきて消耗を抑えるためメインでガシガシ使うようなが一本ほしいです
ブランドにこだわりはあまりないですが現行のGibsonは楽器屋いくたびに何本か試奏するんですがどうもピントきません
他に気になったのはナビゲーターやクルーズマニアックなんですが、メインの50sを守ることが主な用途と考えると極薄ラッカー塗装で扱いに神経質なのもどうかと…

何かおすすめのブランドあったら教えて下さい

999 :ドレミファ名無シド:2020/10/03(土) 02:05:12.96 ID:IixZHKal.net
>>998
50sって本物のヴィンテージ?

1000 :ドレミファ名無シド:2020/10/03(土) 06:51:01.38 ID:KA8R5CZZ.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200