2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ibanez【アイバニーズ】 避難所1

1 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:33:19.63 ID:VG0SJx+D0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アイバニーズについてどうぞ使ってください。

本スレ
【星野楽器】Ibanez 16【アイバニーズ】 IPあり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1563927523/

本スレが機能してないので。
これでキチガイが流れてきたらIPが嫌いか、レスバトルに勝てなくて逃げてきたか
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:33:48.95 ID:VG0SJx+D0.net
1

3 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:34:13.44 ID:VG0SJx+D0.net
1

4 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:34:38.91 ID:VG0SJx+D0.net
保守

5 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:34:56.00 ID:VG0SJx+D0.net
保守

6 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:35:25.74 ID:3JtYj4hc0.net
避難所は既に作られているので
このスレは「Ibanez 17」として活用させて頂きます。

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/29325/1507929832/

7 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:35:30.29 ID:VG0SJx+D0.net
保守

8 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:37:56.89 ID:VG0SJx+D0.net
保守

9 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:38:36.22 ID:VG0SJx+D0.net
保守

10 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:38:59.91 ID:VG0SJx+D0.net
保守

11 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:39:32.72 ID:VG0SJx+D0.net
保守

12 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:42:43.00 ID:xQrksWKNd.net
保守

13 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:43:16.67 ID:xQrksWKNd.net
ほほしゅゅ

14 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:43:28.34 ID:2fh7tUG+p.net
支援

15 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:43:37.56 ID:2fh7tUG+p.net
支援

16 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:43:44.97 ID:xQrksWKNd.net
保守ってNGなるの?弾かれたんだけど

17 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:43:49.03 ID:2fh7tUG+p.net
支援

18 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:44:20.81 ID:xQrksWKNd.net
知らんかった

19 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:44:33.60 ID:xQrksWKNd.net
ほほほししゆゆ

20 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:44:43.85 ID:xQrksWKNd.net
終わり

21 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:45:03.20 ID:2fh7tUG+p.net
スレ立て乙です

22 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:48:02.35 ID:dcMnlfYg0.net
アイバスレ建てるのもいいけど、せめてテンプレで日本語と英語のアイバニーズHPのURLくらい貼ってくれないと
最近やっつけのスレ建てが多くて困るよ

23 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:49:47.88 ID:3JtYj4hc0.net
ググれば簡単にわかることを
いちいち記述する必要もないよ。

24 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:53:18.93 ID:dcMnlfYg0.net
ググればわかるとかそういう問題じゃなくて
>>1に入れておけばクリック一発で飛べるだろ
本来5ちゃんのスレ建てはスレ読んでくれる人が使いやすいようにスレ立て主が考えて建てたものなんだよ
文字制限とかURL制限が多くなって、張りにくくなってるのはわかるけど
せめてHPくらい貼ったってバチは当たらないし、それが最低限のスレ建ての心遣いというもので、それが2チャンネルの伝統だったんだよ
スレ立てればそれでいいというものじゃないんだ
そういう事をわかってない人が増えた

25 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 14:58:16.21 ID:3JtYj4hc0.net
必要な情報は普段からググって調べるものなんだし、
その中のごく一部のサイトだけ記述しても仕方ない。
必要なら自分で調べるべき。

26 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 15:01:20.50 ID:dcMnlfYg0.net
だからそういうことじゃない。
それを言うならそもそも5ちゃんなんて要らないだろバカ。
プラットフォームになる思いやりというものが何もなこんなスレ建てしかできないスレだから
つまらないレスしかないしどのみち荒らされて潰されるんだよ

全く最近のスレ建てマナーはなってないよ

27 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 15:02:37.77 ID:dcMnlfYg0.net
まあ、こんなスレ立てしかできないようなやつのスレにいてもしょうがない

今迄通り、ゴミみたいな幼稚な書き込みとバカセしかこないんだろう

消えますわ
 

28 :ドレミファ名無シド :2019/08/03(土) 15:17:30.27 ID:BiVvunmFd.net
ここが避難所か

29 :ドレミファ名無シド :2019/08/04(日) 12:00:01.51 ID:Gq5q+wcPa.net
最近、アイバニーズのギターを買ってないなぁ。

30 :ドレミファ名無シド :2019/08/06(火) 15:08:39.16 ID:/t7bXnX90.net
バカセ氏ね!

31 :ドレミファ名無シド :2019/08/07(水) 17:19:48.01 ID:tXvl7VOm0.net
ベンジョ虫の自宅。はよ氏ねや
https://www.google.com/maps/@35.2831041,136.9168669,3a,75y,344.95h,81.76t/data=!3m6!1e1!3m4!1sTJIvKs7mIRcnbkHSW23Xpg!2e0!7i16384!8i8192

32 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:41:35.74 ID:xxjwf8rma.net
アイバニーズのホロウモデルを買おうと思うのですが、
このボディの膨らみは正常なんでしょうか?
今まで見たホロウモデルでこんな歪な形をしているのは見たことがないです。

https://i.imgur.com/zNr9ZzI.jpg
https://i.imgur.com/XKrSWfE.jpg

33 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 13:42:18.77 ID:0MywKVRD0.net
いびつというか表と裏の手が当たる部分をカットしている形状だわな
一応プレイアビリティに考慮した形状ということだろう

34 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 13:50:47.94 ID:WwSPDAFV0.net
たしかに変だがIBANEZ AFS 75T ってやつの写真見ると全部そんな感じだから仕様では

35 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 14:11:38.46 ID:f6Gk0Yp2a.net
>>33
>>34
dクス
仕様なんですね。
ドネシア製だからこんな風になってるのかと思ってしまいました。

36 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 15:17:55.45 ID:YjLoVaLCp.net
ゼンチン

37 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 19:23:04.96 ID:F0670W0R0.net
>>32

スレ違いなのでこちらでどうぞ。

Ibanezの箱物2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1323873653/

38 :ドレミファ名無シド :2019/08/10(土) 21:42:48.59 ID:aB2qhter0.net
定期

https://www.google.com/maps/@35.2831041,136.9168669,3a,75y,344.95h,81.76t/data=!3m6!1e1!3m4!1sTJIvKs7mIRcnbkHSW23Xpg!2e0!7i16384!8i8192

39 :ドレミファ名無シド :2019/08/11(日) 17:03:27.98 ID:a4Tvv0Jo0.net
新製品
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/642154

40 :ドレミファ名無シド:2019/08/16(金) 19:20:15.34 ID:V5HIMbTFT
.
上手くなりたい!と思わない人はスルーしてくださいwww。

音感力 〜Let's get a good ear for music〜

http://onkanryoku.com

41 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 13:33:15.25 ID:aCQ3gr4L0.net
バカセ氏ね

42 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 01:22:23.09 ID:3wYJ6wUX0.net
>>31
信憑性あるんかい?
特定した根拠示してみんさい、ないんやろ。
バカセと同じだなww

43 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 01:25:54.79 ID:3wYJ6wUX0.net
>>39
薄ぺらなコアやな

44 :ドレミファ名無シド :2019/09/18(水) 11:45:08.49 ID:u5dCFxdh0.net
これとか
https://www.ibanez.com/jp/news/detail/20190806164438.html
最近ハワイアンコアトップ材モデルいっぱいつくってたけど、買い付けたコア材挽き割ったら腐れの部分も多くでてしまって、
それなんとか消費してしまおうというのがありありだよねw
辺材のしらた(白太)の安い部分で腐れ虫食いもあるしそのままじゃ使えないからレジン流し込んで色つけて、デザインっぽい一枚板にしてしまおうという
この部分じゃフロイドのザグリできないもんな。強度落とすとそこからガバっとトップ割れてしまう危険がある

しかたなくウラ通しテイルピースにするしかないし
結果弦長も短くテンションを落としてやるしかない。結果的に24フレのレスポールみたいな仕様に。
しかし買いたくはないな

45 :ドレミファ名無シド :2019/09/18(水) 11:54:39.79 ID:u5dCFxdh0.net
Jカスタム!こだわりの仕様!!とか宣伝文句だけ見るとなにかすごいもののようだけど
マスプロギター作りの内情ってまあこんなもんだよな

おれがJカスタムを全然いいと思わない理由はそこ
外国人には見透かされるものを、頭の悪い日本人にはどうせ売れると高をくくってんだろう。実際売れるしw

46 :ドレミファ名無シド :2019/09/19(木) 07:43:58.42 ID:47TFcAtQ0.net
頭の悪い日本人は言い過ぎだろ。

見た目だけとかで買える層は一定数居る。
ライブ用、観賞用、自慢用途で。
実際の使い勝手 は見た目の次 っていう人は少なくないのも事実。

っつか、本当ディスりゃ勝ち、マウント取らなきゃ気が済まない
そーゆー書き込みの方がね、品が無いよ。

47 :ドレミファ名無シド :2019/09/20(金) 21:27:53.36 ID:ihyNEmQLa.net
店で気付かなかったが1弦19フレがびびるんだけどこの手の弦高低めのギターってこんなもんなの?

調べるとアンプ通せば鳴るから気にしてないとかってみんな言ってるし確かにそうだけど店側がセッティングしててただ単に下げすぎなのかな?

保証期間だけどステンレスフレットでほぼ消耗してないから部分的に減ったとも考えずらいし

48 :ソビエト :2019/09/21(土) 04:15:53.79 ID:uULtOY+60.net
家に持ち帰ってビビるようになるのは普通によくある
トラスロッド回すか弦高調整

49 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 07:06:17.67 ID:gz4WeTina.net
>>48
ありがとうございます

50 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 09:18:53.28 ID:DoiPsMCga.net
家に持ち帰ってから気づくとか一番やったらあかんやつや
試奏の時はアンプ通さずに生音で全弦全フレットを鳴らしてビビリの確認
合わせてネックの反り捻じれ強度の確認は必須
特定のフレットでビビるのは俺ならパス

51 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 13:22:32.03 ID:q0rC/MLXd.net
弦交換したら治りました

52 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 17:38:16.26 ID:dQHaLA3j0.net
フェルナンデス〜エピフォン〜フェンダージャパン〜シェクター〜バッカス
そして今アイバニーズ。全て5万円前後の遍歴なんだけど俺の弾くのはメタルのみ。
それで終着点はアイバニーズということになった。
昔元デフレパードのスティーブクラーク氏が「市販されているスタンダーダードなギターで
メタルギターと言えるのはレスポールだけだね」と言っていた。
その役目は今はアイバニーズが担っているんじゃないかと思われ。

53 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 17:49:07.02 ID:FTKt8ysL0.net
>>52
と思いたい気持ちはすごくわかるけどレスポール使いの大御所ザックワイルドがいるからこればかりは何とも

54 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 18:15:31.46 ID:QxLBjA/Q0.net
>>52
>その役目は今はアイバニーズが担っているんじゃないかと思われ。

バカだと思われるから
他所じゃ言わない方がいいよ。

55 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 14:21:59.81 ID:ZXjkntew0.net
gioで充分

56 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 14:47:40.49 ID:jb5P/ixk0.net
十分だと感じる人にとっては十分。

57 :ドレミファ名無シド :2019/10/01(火) 18:46:51.91 ID:urRVgke80.net
プレステージを試奏してきた。
今は6万円のRGを持ってるけど俺の進むべきギター象が今回の試奏ではっきりした。
楽器屋の店員も勧めてくれた。貯金しなきゃ。

58 :ドレミファ名無シド :2019/10/02(水) 11:41:24.28 ID:ipVzniANx.net
AVの話!

59 :ドレミファ名無シド :2019/10/02(水) 11:49:39.90 ID:gmN+G6Km0.net
>>57 ギター象はZo-3ですか?(スットボケー

60 :ドレミファ名無シド :2019/10/23(水) 17:25:41.54 ID:zhmV1uAM0.net
バカセってなんすか?

61 :ドレミファ名無シド :2019/10/23(水) 17:28:42.68 ID:zhmV1uAM0.net
全く話題にならなかったな

62 :ドレミファ名無シド :2019/12/12(木) 14:15:58.00 ID:pVhzcqul0.net
うー、Ibanez 何か新しいギター出ないかなぁ?
STシェイプ?ストラトシェイプじゃないの。

メタル向けで何かカッコイイギター出してくれめんす。
IronLabelはオワリなのかなぁ??

63 :ドレミファ名無シド :2019/12/25(水) 01:56:33.05 ID:mqMtOzaV0.net
昔あったAXを再発してくれんかなあ。
あれ弾きやすかった。オークションでも見かけんのよね。

64 :ドレミファ名無シド :2019/12/25(水) 19:31:34.38 ID:UuiJu45N0.net
メルカリに1本あるよ

65 :ドレミファ名無シド :2019/12/25(水) 20:38:26.20 ID:mqMtOzaV0.net
あるね。探したらヤフオクにもあった。
ほしいのはヤフオクの方かな。
誰かお年玉くれたら買うんだけどなあ。

66 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 18:08:01.14 ID:bMZiNiVKa.net
デストロイヤーって
もう売っとらんの?

67 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 19:25:12.08 ID:fWKccy3j0.net
オクで探してね

68 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 19:41:36.19 ID:bMZiNiVKa.net
オクでしか買えないのか…

69 :ドレミファ名無シド :2019/12/30(月) 17:25:36.44 ID:vY7T8ykFd.net
よく現物見ないで買えるよな

70 :ドレミファ名無シド :2019/12/30(月) 17:44:12.37 ID:JOuzShWSa.net
>>69
オクでは買えんなぁ

71 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f15a-aKLL):2019/12/31(火) 03:17:29 ID:KZ8YqWjw0.net
まあ2〜3万ならなあ

72 :ドレミファ名無シド :2019/12/31(火) 09:11:15.33 ID:kdAnMHV9a.net
5千円くらいなら

73 :ドレミファ名無シド :2020/01/04(土) 20:54:28.24 ID:TRBbwVIR0.net
低価格帯のギターのボディ材がMerantiに
指版がJatobaに変わって悲しい・・・。
昔はマホガニーとかバスウッドにローズウッド指版だったんだが。

74 :ドレミファ名無シド :2020/01/04(土) 21:32:57.91 ID:JWLCIsBx0.net
【俺様の日記】

ああー、バイクが欲しいー。
バイクの動画ばっかり見てしまう。

まぁ、以前も50ccのバイクでも買おうか?という
気持ちが湧いたことはあったのだが、
今回は125ccのバイクがめちゃ欲しいのだ。

昔は125ccなど論外に思っていたが、
変われば変わるもんだ。

75 :ドレミファ名無シド :2020/01/04(土) 21:45:48.60 ID:JWLCIsBx0.net
【俺様の日記】

過去にバイクは2度乗っていた。
どちらも400ccであるが、2台目は40馬力あったのに
乗っていて馬力不足を感じたなー。

それが125ccクラスだと平均10馬力程度なのだから
相当に非力に感じてしまうんだろう…という心配がある。

その非力なクラスでありながらも、スズキのレーシングタイプの物だと
クラス最高の15馬力あり、しかも価格も安いのだ。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productcolor_374.jpg

76 :ドレミファ名無シド :2020/01/04(土) 21:49:58.77 ID:JWLCIsBx0.net
【俺様の日記】

上の写真のバイク、35万円と比較的安いながらにも
性能は125ccトップレベルで申し分ないのだが、
唯一の問題点がああいうレーシングタイプのバイクは
好きじゃない…という点である。

だが、性能と価格が魅力なので悩ましい。

77 :ドレミファ名無シド :2020/01/04(土) 21:53:58.69 ID:JWLCIsBx0.net
【俺様の日記】

自分にはこっちの方が合ってるよなーと思うバイクが
モンキー125だが、こちらの方が値段が少し高いぐらいなのに
それでいて馬力は9.5馬力と相当に落ちる。

というか125ccは大抵このぐらいの馬力が標準なのである。

モンキー125
https://motozip.jp/wp-content/uploads/2018/08/2-1.jpg

78 :ドレミファ名無シド :2020/01/04(土) 21:57:05.53 ID:JWLCIsBx0.net
【俺様の日記】

同じクラスの排気量で15馬力と9.5馬力とでは相当に違う。
非力な125ccだからこそ、少しの馬力も欲しい所なので尚更だ。
15馬力は相当に悩まし存在である。

しかも、馬力があって、見た目も高そうなのに、
高くないという所も魅力である。

あれが50万とかなら普通に除外なのだが、
値段が同じで性能が1.6倍高いとなると、迷ってしまう。

79 :ドレミファ名無シド :2020/01/04(土) 22:01:49.44 ID:JWLCIsBx0.net
【俺様の日記】

最高に出しても35万までだなーと言う考えがあるので
購入対象に入ってしまうところが悩ましい。

両者、ほぼ値段が同じで、
一方は9.6馬力、一方は15馬力…、うう悩ましい。

10馬力程度でよければ安いバイクは15万ぐらいからでもあるのだ。
そう考えるとモンキーの35万は割だかで考えてしまうしなー。

80 :ドレミファ名無シド :2020/01/04(土) 22:10:59.37 ID:JWLCIsBx0.net
あ、ごめん。
日記書くスレ間違えてたわ w

紛らわしいスレ立てんな!

81 :ドレミファ名無シド :2020/01/05(日) 09:16:29.99 ID:1xvp/sQN0.net
エテモンキーは鍵だらけ

82 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f96-DFeu):2020/03/01(日) 01:14:22 ID:e+UdOijc0.net
ポール・ギルバートの白いFRMよかった
オコウメボディはジャクソンのがいまいちだったけどこれはいい
すごくいい鳴り方。ネックの強度もありセットネックの具合がガッチリしているのだろう
この値段でちゃんとプロユースな音なのはすごい
ギブソンの音がちゃんとしてる
でもボリュームノブの位置をなるべくブリッジから離したい人なんだよねポールは。ボリューム奏法したいんでそこはちょっと残念
ヘタなギブソンより全然すごい鳴りしてるギター

83 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b7f-6CEO):2020/03/02(月) 03:01:39 ID:AieExCfX0.net
あれネック結構太く感じますか?

84 :名無し (ワッチョイ 9f9d-o1n2):2020/03/10(火) 12:24:46 ID:Mp1JXmk/0.net
RGのヘッドストックの形が醜いから、美しい形に変えろ。

85 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 915a-e50P):2020/03/11(水) 01:53:32 ID:Eu+UKPP00.net
RGは女子受け悪いぜー
なんか尖ってるのとブリッジのメカっぽさがダメ
女子受けなら圧倒的にギブソンだね
丸っこいのが多いから?

86 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e5b-F6bo):2020/03/11(水) 06:54:57 ID:88lpmGuX0.net
女子受けってwww
持ってるギターよりも顔や

87 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-pVmh):2020/03/11(水) 06:56:54 ID:o0JfrPLZ0.net
アイバニーズ持ってると「何その顔」って言われるよ
所詮アイバニーズのデザインはその程度

88 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MMd2-n0rm):2020/03/11(水) 08:19:13 ID:xHsglAIXM.net
ギターによって何その顔と言われる程度の顔

89 :ドレミファ名無シド :2020/03/11(水) 09:22:34.26 ID:sq66fpCkM.net
真面目か

90 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-jhE3):2020/03/11(水) 20:02:03 ID:tkk27tOQa.net
>>85
まぁ、確かに。今の女子ってエレキよりもアコギのほうが評判良いから。
ちなみに自分の周りだけの話しだけど、ハーマン・リーの速弾きプレイが好きだからRG350を買ったって子が実際にいる。

91 :ドレミファ名無シド :2020/03/12(木) 00:09:57.82 ID:Vnb+/IlT0.net
そら速弾き志向なら男女関係なくアイバニーズ行くよ
ミーハーな見た目で決めないもんね

92 :ドレミファ名無シド :2020/03/12(木) 00:11:46.44 ID:Vnb+/IlT0.net
アコギの方が評判良いのに通じるのかもしれんけど
335やカジノはカッコ良く見えがちw

93 :ドレミファ名無シド :2020/03/12(木) 00:14:43.66 ID:Vnb+/IlT0.net
斬新な意見としてはストラトのPUのポツポツがキモいという話もあった
6×3個もポツポツが並んでてキモい、と
そう思ってみるとアイバニーズのHSHのポツポツなんてえらいことになっているがなw

94 :ドレミファ名無シド :2020/03/12(木) 00:16:39.73 ID:Vnb+/IlT0.net
ブラック塗装のフロイドローズがエイリアンぽいとか
テレキャスターをトイレみたいとかね...

95 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b99d-pVmh):2020/03/12(木) 05:05:30 ID:LNATgWX80.net
「今の女子」ってどんな統計なんだろう

96 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee89-drwQ):2020/03/13(金) 05:57:57 ID:0UehJoap0.net
ファンフレットのEHBが気になる・・・。

97 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee89-drwQ):2020/03/13(金) 23:19:02 ID:0UehJoap0.net
https://www.ikebe-gakki.com/ec/srDispProductSolrSearchList.html?brandName=Ibanez&keyword=IKJCS&sortKey=1#jump_point
欲しいけど・・・値段が痺れるな!

98 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0634-hjVl):2020/03/14(土) 13:17:05 ID:j6FQ/tv80.net
You!買っちゃいなよ!

99 :ドレミファ名無シド (アウアウクー MM51-lPt9):2020/03/14(土) 17:24:11 ID:3OXRpo//M.net
この S は杉本さんの作品だろ
しかし凄い物作るよ

100 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c639-veCE):2020/03/14(土) 17:29:32 ID:8FsbVJCZ0.net
所詮は見た目だけのギター(これも100万クラス)
https://youtu.be/dfKbQKlpvy4?t=58

101 :ドレミファ名無シド (アウアウクー MM51-lPt9):2020/03/14(土) 17:54:31 ID:3OXRpo//M.net
このアモロスはちょっと装飾が多すぎる
まあいつかは欲しい一本だな

102 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e542-ZEhh):2020/03/14(土) 22:16:43 ID:jv9pS+hT0.net
アイバニーズのエレアコが気になる。
価格の割に品質良さげ。

103 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02f0-fWBN):2020/03/15(日) 22:54:23 ID:g5687yNw0.net
もっと上品な派手さがいいな、JEMみたいな

104 :ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-zc8/):2020/03/15(日) 23:18:55 ID:NTcFpfq8d.net
>>94
テレキャスターを「一口噛った食パン」というのは聞いたことがあるな

105 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee32-u8x0):2020/03/15(日) 23:28:33 ID:I0+3BcPt0.net
ギタプラにある91年のusaカスタム弾いてきた
音はちゃんと昔のRGっぽい鳴り良しハイ強めでもトゥルトゥルスムースな音質タップのクリーンはめちゃクリスタルって感じでネックもワンピースの超柾目やったけど、ブリッジスタッドはちゃんと倒れてた
せめてアイバニーズはまだスタッドが倒れてないバスウッドたちのために責任もって補強用の金属プレートを市販してもいいだよ

106 :ドレミファ名無シド :2020/04/13(月) 19:01:38.99 ID:kdY+WhTa0.net
バスウッドだけどEVHってどうよ。

107 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-aFKA):2020/04/19(日) 01:43:36 ID:g58PNVbs0.net
バカウッドが好きなモドキは最近静かだがコロナで消えたのかい?

108 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-WhDd):2020/04/22(水) 12:43:46 ID:M6Ip/4+Ia.net
レンコンジョイント工法のモドキ君はどこ行ったの?

109 :ドレミファ名無シド :2020/04/24(金) 05:33:33.81 ID:+HJfvK4Q0.net
ヴァイのFacebookの配信見てるけどそんなに早口じゃないから意外と聞き取れるな!

110 :ドレミファ名無シド :2020/04/24(金) 21:14:32.04 ID:YpbN/Y6W0.net
AZのトレモロって固定できんの?
やっぱドロップDとかしたら何回もチューニングしないといかんのか?

111 :ドレミファ名無シド (ドコグロ MM02-U7bv):2020/04/25(土) 18:21:51 ID:n3A4AxkBM.net
スプリング圧のネジ締めるとかスプリング5本掛けとかにしてアップできないようにするか、トレモロブロックになんかはさめばいけへんか?

112 :ドレミファ名無シド (スップ Sd02-bTfE):2020/04/27(月) 06:32:30 ID:jc4i/5lLd.net
トレモロタイプのrgで現在を10-46にしてるひといる?
久しぶりにrg買ったんだが弦が細くて弾きにくい
べつにこれくらいの太さならネックとか平気だよな?

113 :ドレミファ名無シド (スップ Sd02-bTfE):2020/04/27(月) 06:32:49 ID:jc4i/5lLd.net
現在じゃなくてゲージだ、すません

114 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-M/tz):2020/04/27(月) 19:53:53 ID:B1fJP5Bnd.net
ゲージ太くしても何も問題ないよ
オクターブ調整さえすりゃ

ベースっぽい音になるけど
好みの問題なだけで

115 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-vt+2):2020/04/27(月) 23:00:10 ID:zeBccnPbd.net
AZの7弦はネックシェイプ変わるのかな
現行6弦の雰囲気のまま7弦化したらシェクターより太くなるよね

116 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d832-U7bv):2020/04/28(火) 14:08:07 ID:QBOBVUy20.net
それでもespよりは細い

117 :ドレミファ名無シド (スップ Sd00-SFdA):2020/04/28(火) 23:14:27 ID:Qc16U8g3d.net
AZのコアトップのやつ、前に試奏したがかなり良かったな
でもローストの色味が濃すぎで気に食わなくて買うのやめたわ
個体差あるのかもしらんが、俺が弾いたやつは焦がしすぎだったw

118 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-bVd6):2020/04/30(木) 12:14:11 ID:3hHgNO9x0.net
Kieselもローステッドネックの色の濃さの個体差がどうのこうので炎上して色の濃さ選べるようになったな

119 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df69-RlNR):2020/05/03(日) 14:09:56 ID:yqD7zMAs0.net
Rg1527とかrg2527とかのedge zero付き7弦ギター使ってる人いる?
スプリングが硬すぎるのかクリケットしても全然音が震えなくて困ってるんだけど、、
ゲージは.10〜.46+.59で、チューニングはドロップAにしてる

120 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8731-D935):2020/05/03(日) 18:48:45 ID:wkIhf+iA0.net
ゼロポイントシステムはブリッジの振動抑えてる感じがするな
ストップロッドが原因だろうけど

121 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf34-tcyL):2020/05/03(日) 18:52:00 ID:1RudLptL0.net
ゼロポイントシステムを外したらいい

122 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df69-RlNR):2020/05/03(日) 21:21:18 ID:yqD7zMAs0.net
zpsは外してるよ。
外すとネジの位置がプラスの方に8割くらいになっちゃってるけど

123 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf33-NlPP):2020/05/04(月) 06:32:12 ID:5ndsKqaC0.net
>>112 10-46でJカスだけど滅茶苦茶安定してる。毎回チューニングする必要が無い位だ。
アーム使ってもほぼ狂わないので安心して弾けるし幅広ネックで弾きやすいよね。優秀なネックだな。

124 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea69-dRx/):2020/05/08(金) 21:11:31 ID:DFDpH2ao0.net
rg1527zでクリケットできないから音屋でスプリング買ってかけてみようと思ったら、edge zeroのバーとスプリングの径が合わなくて使えなかったw

一回楽器屋で見てもらった方がいいかなあ

125 :ドレミファ名無シド :2020/05/09(土) 14:35:49.10 ID:+aAQfwPRa.net
>>124
どこのメーカーのスプリングを使ってバー(ブロックじゃなくて?)に合わなかったの?

126 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea69-dRx/):2020/05/09(土) 21:19:23 ID:HjBLBQK10.net
>>125

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/17162/

差し込むブロックの方じゃなくて、引っ掛けるバーの方が径が合わなかった

127 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1f-feb0):2020/05/10(日) 09:48:49 ID:L6h1eW8sa.net
>>126
スプリングが太くてブロックのスプリング差し込み口の部分に入らなかったってことですね?

スプリング同士のテンション等を比べてみたことがあまりないので、正直分かりませんが、
どこの楽器店でも手軽に入手可能なスプリングがブロックのスプリング差し込み口の口径に合うと良いですけどね。
一応、Ibanezにもスプリングは売っていますが、Ibanez以外の各楽器メーカーや、GOTOH等のギターパーツを販売しているスプリングがありますので、色々と試してみるのも良いかも知れません。

僭越ながら、自分は1本¥100から販売しているフェルナンデスのスプリングを使っています。特に意味はありませんが、激安だったので使っています。

128 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea69-dRx/):2020/05/10(日) 19:28:29 ID:dEN02RZa0.net
>>127
絶妙に伝わってないw
スプリング自体の径じゃなくて、丸く曲げられてる部分の径が合わなかったってこと。
ブロックの方は普通に差し込みできるし固定できるんだけど、丸く曲げてある方がバーに引っ掛けられなくて…というワケ。

Fernandesのスプリングも安くて魅力的だけど、edge zero用か不明だしやっぱり純正品を使わざるを得ないのかな〜

129 :ドレミファ名無シド :2020/05/10(日) 20:09:11.36 ID:4eYf02ika.net
>>128
すみません。理解力が足らなくて w

それは、スプリングのほうが少し長めになっているということかも知れないですね?

手っ取り早く済ませたいなら純正スプリングを試してみるしかないですね。
純正スプリングを購入する前に一度、星野楽器にお悩みの御相談をすると良いかも知れません。

130 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f96-oySJ):2020/05/10(日) 21:09:06 ID:Ha6MhjxP0.net
>>83
まあ普通。RGのウィザードになれてる人には太く感じるだろうが
自分は極太レスポールやファットネックのコンポも弾いてるので大して太いと思わない

131 :ドレミファ名無シド :2020/05/12(火) 22:05:45.47 ID:XD4j4mnj0.net
スティーブヴァイのブルーフラワーパターンのギター買ったわ。通販だけど。ただし、そのメーカー、オーダーしても二日間連絡なし、金振り込んでようやく翌日配送なったけど、発送連絡もこっちから催促してやっと来る有り様。

132 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1f-feb0):2020/05/12(火) 23:01:41 ID:Gq2jQVZta.net
メーカーじゃなくて、楽器店のことだよね?

133 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea67-Ex9m):2020/05/12(火) 23:17:45 ID:XD4j4mnj0.net
そうだね。大阪のワタナベ楽器って店。

134 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa1f-feb0):2020/05/12(火) 23:39:00 ID:/v7FXG0Wa.net
大阪の店だから客をぞんざいに扱ってんじゃないの?w

135 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f96-XScl):2020/05/17(日) 01:45:04 ID:1JBn5kuE0.net
ワタナベって他よりマシなイメージあるけどなー

136 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a67-FJUh):2020/05/22(金) 17:30:39 ID:1zoAHUbE0.net
ワタナベダメやわ。今日も発送してるのに未だに発送メールが来ない。催促しても知らん顔。もう今後使わないわ。

137 :ドレミファ名無シド :2020/05/22(金) 22:59:41.76 ID:zWCGc0skM.net
いまの状況で人員削減してるやもしれんし、気長に暖かい心持ちで、まとうや

138 :ドレミファ名無シド :2020/06/07(日) 13:16:54.38 ID:G7kDzdY+0.net
アイバニーズのS買おうと思ってるんだけど昔あったシンクロトレモロモデルがないんだよな。
SA買うしかないのか

139 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c133-jGn8):2020/06/07(日) 17:30:54 ID:eEy/4JC30.net
>>138
シンクロってSV5470みたいなモデル?
たまに程度の良い中古見かけますよー

140 :ドレミファ名無シド :2020/06/09(火) 15:25:47.22 ID:f22y2cwo0.net
俺も探してるけど、SVは大袈裟だしSSHが無いんだよなぁ
SAは色がダサいし
そうなるとGIOしかなくて悲しくなってくる

141 :ドレミファ名無シド :2020/06/10(水) 05:53:38.29 ID:daDyxZ+vd.net
>>140 それこそAZはダメですか?
シンクロでSSHもありますぜ?

142 :ドレミファ名無シド :2020/06/10(水) 12:34:04.33 ID:iTzljsNO0.net
バカセ氏ね!

143 :ドレミファ名無シド :2020/06/10(水) 20:11:42.97 ID:ash0cew10.net
アイバニーズのシンクロモデルSないから別のギター買ったわ
コロナで試奏出来ないってさ、古淵のハードオフ
安いエッジ搭載のSあったけど

144 :教祖様 (ワッチョイ 6ff0-+Do1):2020/06/13(土) 19:46:43 ID:rAcxZEMS0.net
あぽー
めっちゃ久しぶりに来てみたらIbanezスレめちゃくちゃになってるなら
昔あったテンプレとかまとめサイト消えちゃってるのね
もう一つはIP表示だしアホかよww
ぷいぷいぷー

145 :ドレミファ名無シド :2020/06/16(火) 00:14:39.18 ID:VIQBMAiv0.net
>>144
おげんき?

146 :ドレミファ名無シド :2020/06/21(日) 10:34:17.01 ID:BhaM7XHD0.net
AZ2204が出た時は「やっと理想のスペックが出た」と思ったけど試奏してネックシェイプにがっかり…

147 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a70-1pvo):2020/06/21(日) 11:07:52 ID:zkBRioH60.net
ナット幅42mmのSが欲しい シンクロで
あと欲を言えばロック式ペグ搭載の

148 :ドレミファ名無シド :2020/06/21(日) 13:16:38.79 ID:DUsEO88G0.net
Sはもう売る気無いみたいだな。もうスカスカのラインナップ
RGさえも日本製は少なくなったね
AZひたすら押してるよな

機種のバラエティがほんとに少なくなった
ギター全般的に売れないんだろう
ラインナップが整理されすぎてつまらなくなった

149 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-9HVs):2020/06/21(日) 17:41:33 ID:6bpij6FP0.net
AZのネック好きだけどなあ

150 :ドレミファ名無シド :2020/06/21(日) 18:13:31.19 ID:l1rg1Gaj0.net
ネックシェイプはともかく裏はスベスベだしステンレスフレット
もツルツル滑るしジャンボフレットだから2週間弾いてやっと慣れてきたわ。
ボディサイズも小さめだからバランスもしばらく慣れなかったし。

今は特に不満は無いいいギターだよ。色違いで何本か欲しいくらい。

151 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b79-Epcz):2020/06/22(月) 00:27:57 ID:/9i/rZ+Z0.net
ストラト探したけどピンとこなくてまた戻ってきた
AZにストッパー入れるか7月発売と言われてるYY10待つか
SAも改めて調べたけど、中華製で10万超えのやつもあるんだね
やっぱ高いとそれなりに出来がいいのだろうか

152 :ドレミファ名無シド :2020/06/22(月) 23:18:28.85 ID:uO77lGfw0.net
別メーカーでステンレスのジャンボフレット使ってるけどちょいニュアンス違うよね
ピカピカなままでメンテフリーなんだけど好みは別れる仕様だ

153 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f70-3uIX):2020/06/26(金) 21:34:02 ID:EqrLpkNs0.net
RGAもいいけどナット幅が広い
42mmで出して欲しい

154 :ドレミファ名無シド :2020/06/29(月) 12:18:00.48 ID:eA5Ahkmsp.net
アニメキャラまでIbanezを弾くように
なったか
http://jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd159335620725666.jpg
グレイプニルね

155 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f74-pPzt):2020/06/29(月) 20:46:18 ID:WkSvkdU+0.net
これは凄い
いままではフェンダーギブソン、ストランドバーグ、ESP、サーくらいだったのに
流石俺達のアイバニーズ

156 :ドレミファ名無シド :2020/06/30(火) 08:55:18.65 ID:c+hoOCgAd.net
suhrだけ分からなかった
どのアニメ?

157 :ドレミファ名無シド :2020/06/30(火) 09:06:33.00 ID:14buyIkQ0.net
ドラえもん

158 :ドレミファ名無シド :2020/06/30(火) 09:32:47.55 ID:degnKbQ90.net
>>156
ホワイトアルバム
https://livedoor.blogimg.jp/kaigai_no/imgs/2/9/298ccb79.jpg
ロゴは無いけどほぼ間違いないかと思う

159 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fe3-PkZV):2020/06/30(火) 10:43:16 ID:gtFBnBgr0.net
メクラかよ
schecterのSD-2じゃねえかよ

160 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f9d-h9M3):2020/06/30(火) 21:25:00 ID:WqTZZnEC0.net
>>155
けいおんとバンドリしか見てないじゃないかw
他の作品ではグレコ、ヤマハ、sugiとかも見たな

161 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ae3-h0J+):2020/07/04(土) 10:28:30 ID:EQ1lCNLE0.net
>>155
愛馬ユーザーってこういう無邪気な物知らずが多いな。

162 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27b3-ERT+):2020/07/04(土) 12:53:58 ID:mk9JYGfi0.net
むしろ詳しい方がゾッとする

163 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 09:47:42.11 ID:Sbmnaw8b0.net
アニメオタクってけいおんとか流行ってたころに板に溢れてたけどまだ死滅してなかったんだな
同じアイバニーズユーザーとして恥ずかしいから消えて欲しいw
まぁシェクターとか使ってる馬鹿の一つ覚え連中に比べればマシだが

164 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Saeb-aBdg):2020/07/07(火) 15:31:30 ID:i+IOyrVja.net
マンガでギターって言われても特攻の拓とジョジョ以外わからん

165 :ドレミファ名無シド :2020/07/07(火) 17:48:33.06 ID:I7cWRuu20.net
>>163
お前みたいな年寄りがムキになるならいくらでもオタクトークしてあげるよ

166 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-Iv7N):2020/07/08(水) 11:53:24 ID:PFU3VVbC0.net
>>163
今は陽キャでも普通にアニメ見る時代だぞ...

167 :ドレミファ名無シド :2020/07/08(水) 16:43:14.84 ID:KbtwlNiNM.net
きっとそうやって昔から煽って荒らす人生やってるんだよ
寂しいね

168 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-gxAN):2020/07/08(水) 18:28:12 ID:SJ0kTXJG0.net
50過ぎのおっさんロッカー(笑)はアニメ見てる大人や学生嫌いが多いよ

169 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fdb3-Bqa1):2020/07/11(土) 08:07:23 ID:HL7n85PF0.net
ユベットヨウングのCS製のタルマンはネック裏の塗装を削ってるんだね
境目が汚いけど自分でやったんかな

170 :ドレミファ名無シド :2020/07/14(火) 22:03:01.50 ID:xzrJIncs0.net
AFRってアウトレットになってるのが多いけど人気が無いのかな
余裕がないけど思い切って買っておくべきか

171 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ aef0-sTnA):2020/07/21(火) 18:57:11 ID:87OY8I5G0.net
ibanez RGでみんな弦高どのくらいにセットしてます?
参考までにネックリリーフをだいたい何mmにしてて12F上の1弦と6弦の高さと24F上の1弦と6弦と高さを教えて欲しいです

172 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2969-FoHg):2020/08/06(木) 19:27:11 ID:cloImkJg0.net
数年前オクでアイアンレーベルのARZ30レスポールタイプ(24F,EMG60,85)が
安かったんでポチってEMGのサーキットに変えてPUもダンカンのアクティブに
変えて金使った割りにはヘッド落ちするんでほとんど家弾きのピロピロしか
使ってないwどうにかして使い勝手良くしたいんだけどどうしたらいいかな?

とりあえずバカセ氏ね!

173 :ドレミファ名無シド :2020/08/06(木) 19:58:53.43 ID:ebV+bcwKd.net
>>172 EMG 81/60で使い勝手良さそうな気もするけどぉ。。。

ロー薄くて、パワー控えめだけど
汎用性だけなら、ダンカンのNazgul/Sentientも
タップしても遊べる音だし。
マホネックマホボディは割とブーミーだから、ハマるかも?

174 :ドレミファ名無シド :2020/08/06(木) 22:18:49.86 ID:cloImkJg0.net
>>173
ダンカンのアクティブPUは割と抜けがよくて
高音もスキっとぬけますよ。
名前忘れたけどなんとかさんのシグモデルのやつです。

175 :ドレミファ名無シド (スップ Sd73-8ik0):2020/08/07(金) 18:57:01 ID:UVUR1plKd.net
>>174 ジェフ•ルーミス かな?

176 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad69-++7W):2020/08/13(木) 11:54:19 ID:7XgazKWI0.net
そです

177 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d96-1etN):2020/08/28(金) 04:44:37 ID:U6y4Tk4c0.net
>>171
リリーフは何ミリとかあまり気にしてないし測ってないですが反りはできるだけ真っ直ぐにします
ナット溝の弦高も割と低めに
その上で弦高は12fで1ミリジャスト、最終フレットで1,1〜1.2ミリとか。1弦も6弦も。それくらいにできないとダメですねそのRGは
ま、Prestigeとかならたいていうまくいきます
翌6弦側を上げ目にする人がいますが自分は1弦も6弦も同じくらいの弦高にするのが好きです。多少のバズなら気にならないしむしろ好みです。音の伸びも良い

これでどのポジションでもどれだけベンドしても音切れ、音づまりがない、そして低音のビビリもできるだけ少ない
そういう状態になるように調整します。
こういう調整にはネック自体の強度も必要です。ネックが弱いギターだとビビりがひどいので弦高下げられません

178 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46f0-yRqa):2020/08/28(金) 09:07:29 ID:64YSXF/u0.net
>>177
情報ありがとう!
ネックをストレート系にして下げてるんですね
suhrとかも同じようなセットアップみたいですけど自分のRGでやるとバズがどうしても気になってしまって・・・
1〜3弦のプレーン弦で隣のフレットに若干干渉してるようなパツパツというかパサパサという音は気にしてないんでしょうか

アンプからは聞こえないけどこの状態だとビブラートしてると通常よりサスティーンが落ちてるのがわかるんですよね
弾いた瞬間に音が切れたりチョーキング途中で音が切れたりしなければある程度は妥協してるんでしょうか
それと参考までに使ってる弦の太さを教えて欲しいです

179 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d96-1etN):2020/08/28(金) 13:24:04 ID:U6y4Tk4c0.net
私はアイバニーズには09〜42、09〜46、095〜44 10〜46、などの弦を張ります。
半音下げが多いです
どのギターにどの弦を張るかは、そのギターのネックの強さによって変えます。それとフレットの大きさ。フレット小さいギターに太い弦だとチョーキングがキツイので
いい音が出るゲージは自ずと定まってきます。頑丈なネックには010〜46以上でも大丈夫

アイバニーズRGの場合指板のラディアスが平らなので、
12フレットで1.0ミリまで下げても、どのポジションでもチョーキングでの音づまりはないはずです
そういう問題が起きるならすり合わせしないといけない。もしくは指板に問題が起きているか

音の伸びに「妥協」するどころか、音の伸びが一番良く気持ちよく弾けるのは弦高を限界まで下げた時だと思うので。
もちろん音がペシャペシャなら弦高下げ過ぎですけどね
ちゃんとしたギター、アイバのRGならネックをストレートにしてどのポジっでもぺしゃらないチョーキング出音づまりをしない限度まで下げて、その時の弦高を測ったら
だいたい1ミリ位になってる、ということです
1ミリにしようと思って下げてるのではなく、だいたい限界かなというとこまで下げるとどのギターもその程度の弦高で落ち着くということですRGのラディアスだと

というか弦の振幅の範囲から言って、これ以上下げるとどうしても次のフレットに当たったペシャ音が目立つのでこれくらいがどのギターでも限度ではないかと思います
ギブソンの12インチラディアスのミディアムスケールギターなんかもそれくらいにしてます

180 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d96-1etN):2020/08/28(金) 13:24:17 ID:U6y4Tk4c0.net
ネック・(フレット頂点)をストレートにするのは調整の基本だと思います
基本的にネックの反り調整ができてない人、できてないまま売ってる吊るしのギターが多すぎるように感じます
横から見てはっきりわかるような反りが起きてるギターではハイポジで却ってバスが起きます。当たり前ですよね。だから弦高を下げられない

「ネックリリーフ」と称して例えば1〜12フレットにストレートゲージをあてた時7弦上のフレットと弦の隙間を(0.●ミリ)、とかいう人がいて
それが正しいと思ってる人多いですが、ネックリリーフというものは測るものではないと思う
先も書いたように目で見てはっきりわかるくらい隙間があればそれは問題
もちろんハイポジにそれがあればネック元起きです

基本は1フレから最終フレが一直線、ナットの高さも0フレよりわずかに高いくらい、そこからブリッジの上下で弦高を詰めていきます
これは蛇足ですがもう一つ大事なのは2点支持ロックブリッジの場合、必ずスタッドの高さは2つとも同じ高さにすること。
アイバニーズの2点支持ロック式トレモロを持つギターは必ずそうするよう設計されています。
1弦側と6弦側で高さを変え角度をつけてはいけない

181 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3d96-1etN):2020/08/28(金) 13:32:09 ID:U6y4Tk4c0.net
話がやや脱線しましたが
弦高下げたとき、隣の弦に弦の振幅がぶつかって音がペシャつくというのは
ハイポジの方のフレットが浮いてたり、ネックが反ってたり、指板のハイポジ側が経年でアールがきつくなってたり、フレットの凹みがあったりという可能性が高いです
何度も書いてますが弦を張ってチューニングした時フレットのストレートネスがきっちり出てて、なおかつネックの強度がしっかりしてるギターなら
12フレットで弦高1.0ミリ〜1.2ミリくらいまで下げたところで音のぺしゃつきや音の詰まりが気になるような症状は出ないはず
(まあ厳密に言えば6弦とかは弾き方や弦の柔らかさによってはバズが出るし人によって気になるかも知れないけど)
もちろんちゃんと問題のない新品の弦を張ってたらの話です

182 :ドレミファ名無シド :2020/08/28(金) 13:55:23.70 ID:U6y4Tk4c0.net
「弦高を下げられる」というのはそれなりに大事なことだと思います
高い弦高でプレイしたい人は、そこから好みの弦高に上げればいいわけですから。
リズムギターでストロークでガンガンプレイしたい人には12fで1.0ミリは低すぎると感じるでしょうし。そこから好みの弦高まで上げればいい
弦高が「下げられる」ギターはそこから上げることができるわけだし。

しかし弦高が下げられないギターは悲しいよね。フレットやネックに問題あることが多いから妥協として上げざるを得なわけで
妥協点=そのギターの弦高になってしまうからプレイヤーのストレスになる
もちろんそれを我慢して弾いて練習してすごく上手くなるという選択肢もあるわけだが。

ネックがねじれてしまったギターは弦高下げられないし。妥協して弦高を上げてスライドギター専用で使うとかしないといけない

RGを使う人は音数の多くチョーキングなども多用したソロとか速いリフとか弾きたい人が多いだろうし、そのため弦高を下げることを想定して作られてるわけなので
ある程度弦高を下げて弾き心地よくしてプレイしたほうが理にかなってていいと思う

とはいえ、誤解してほしくないのは以上に書いたことは自分の感覚なので
ギターの調整は人により様々です
ネックリリーフに関しても、それがある方がローポジの音がバズが出なくて良いという人がいます。SRVとか
チューブ春畑さんとか大村孝佳さんとか弦高すごく高くしてテクニカルに弾く人もいるし
自分で見つければいいと思います

183 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-wvOo):2020/08/30(日) 17:00:21 ID:PxejJM76d.net
長い3行で

184 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a531-T2tQ):2020/08/30(日) 17:39:23 ID:aLqypczN0.net
>>171
1弦1.5mm、6弦2mm、24フレットも同じくらい、リリーフは紙1枚くらい
20年前のRGスタンダードで一部詰まり有り
youは?

185 :ドレミファ名無シド :2020/08/31(月) 22:22:33.23 ID:Y8darJMo0.net
Andy TimmonsのAZ仕様出てたんだな。
欲しい…

186 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 12:08:24.75 ID:vFbMMj1na.net
TwitterでJ-Lineというのが今夜出るらしい

187 :183 :2020/09/11(金) 14:01:39.86 ID:VZhXyKn20.net
183です
トラスロッド調整、フレットすり合わせ(自力)、シム(厚紙)入れてネックの角度調整して
12フレット1弦1.2mm、6弦1.5mm程度までいけました
なぜか3弦だけ全フレットにわたり弱冠詰まり気味
弦押さえての反り確認だと12フレット付近がたわみが大きい模様なのでハイ起きでしょうか?

188 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 15:34:50.31 ID:5RzPR0p00.net
>>186
>TwitterでJ-Line

https://twitter.com/IbanezJapan/status/1304253333503320064
(deleted an unsolicited ad)

189 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 15:36:11.39 ID:5RzPR0p00.net
J-LineはフジゲンのJOSのような日本製廉価モデルではないかと予想

190 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 15:38:22.03 ID:5RzPR0p00.net
こういう感じの
https://www.digimart.net/cat01/shop1840/DS06372599/

191 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 16:10:10.70 ID:5RzPR0p00.net
AZぽい、こういうのもあるかもしれない
https://www.digimart.net/cat01/shop1840/DS06372594/

192 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 16:39:12.03 ID:AWF5/0q10.net
フジゲンはデザインと色がクソだから楽しみ

193 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 17:01:34.62 ID:AWF5/0q10.net
タルマン復活!
やったねたえちゃん!

194 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 17:07:55.22 ID:5RzPR0p00.net
うわ、まさかのタルマンw

大外し。お恥ずかし〜


しかし、タルマン出すなら、昔のリップスティックPUとかP90で出してほしい

今のはストラトもどき

数年前のも、ストラトもどきとテレもどきだったし

195 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 17:23:42.99 ID:vaRaZpO30.net
あんたがたたるまん♪

196 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 17:27:24.25 ID:AWF5/0q10.net
>>194
昔の復刻のが良かったよね
でも何でプレステじゃなくてわざわざJ-Lineにしたんだろ
ローズ指板でオカマ野郎とは違うポップな色が欲しい

197 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 19:40:03.08 ID:wq6usc7J0.net
で、なんぼなん?

198 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 20:14:07.47 ID:5RzPR0p00.net
なんか前の復刻のときと仕様は変わらないっぽいので
値段も同じくらい?

15万くらいだったか


今回、J-Lineとかいう名前にしたんだから値下げかな
10万以下なら評価したい

199 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 21:53:02.21 ID:AWF5/0q10.net
なんか昔のっぽくね?
https://twitter.com/IbanezJapan/status/1304389225190752257
(deleted an unsolicited ad)

200 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 00:21:11.65 ID:391/z35I0.net
>>199
ちょうど今発見して貼り付けようとここに来た

真ん中が特に昔っぽいような・・・期待

詳細発表は17日かぁ。じらすなぁ

うー、物欲が刺激される〜

201 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 00:24:57.93 ID:391/z35I0.net
この前の再発のときの情報
http://www.player.jp/musicradar/2016/04/ibanez-talman.html
20万くらいしたんだね
実売15万くらいか

202 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 01:14:47.93 ID:62rcJLsA0.net
プレステを避けたんだからRG550みたいな感じになると嬉しいんだけど
ロックペグ、ダンカン、ケース無し10万みたいな
てか、YY10がまだなんだけど発売が来年とか勘弁

203 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 01:17:04.81 ID:391/z35I0.net
これからL-Lineシリーズが続くのかな?

昔の銘機が続々復活とかならワクワクするけど

204 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 01:20:12.71 ID:391/z35I0.net
>>202
Genesis CollectionのRG550、海外ではまだ販売中なのに
日本国内は在庫切れ状態ってひどいよね

205 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 01:21:09.58 ID:391/z35I0.net
>>203
× L-Line
○ J-Line

206 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 17:54:45.37 ID:LaYIhzrp0.net
おじさんたちは以前はイバニーズと呼んでいたよ

207 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 15:24:43.63 ID:LsWUQ0YFM.net
リークまだかなー

208 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 18:13:38.25 ID:heJIoXyT0.net
久しぶりにスレを覗いたら、j.custom(日本製最高級ライン)、prestige(実質日本製)があるのにさらにJ-Lineなんて作るのw

209 :ドレミファ名無シド :2020/09/14(月) 20:19:40.98 ID:c7zUk/T50.net
jカスはjが付くから国産ハイエンドなのは言うまでもないね
プレステはミドルポジの高品質で国産に拘らないってことになるのかな?
Jラインはよくしらんけどたぶんプレステかそれ以下くらいの仕様で国産モデルかねぇ
RG550みたいなブリッジとかは上位モデルと同じでそれ以外はノーマル仕様みたいなやつ
ディマジオダンカン載せるくらいはあるだろうけどボディーはバスウッド〜マホとかでメイプルトップ系は無しとかそんなの

210 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 11:41:51.78 ID:FIqylIAx0.net
プレステージはごく初期に韓国製があったはずだけど
現行は純国産のはずだ

J-Lineはおそらくプレステージの下位モデル10万前後かと

プレステージが昔10万程度だったのが20万代になっちゃったからね

211 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 13:01:11.64 ID:m+oIl/qm0.net
第二弾はIce manの黒以外で

212 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 13:38:08.78 ID:da0t3Gu70.net
前回より安くなる理由はほぼ無いだろうから同じかちょい高めだろうな

213 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 14:29:27.38 ID:KaxkFyIy0.net
lo Pro edgeやedgeトレモロばっかりになってるの見るとedge zeroって失敗だったのかな

214 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 15:29:28.54 ID:FIqylIAx0.net
>>211
アイスマン、いいよな
なんでレギュラー化しないんだろう?
需要、絶対あると思うんだが

>>213
評判悪かったんだと思うよ
エンドーサーも誰も使ってないし

215 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 15:48:21.08 ID:FIqylIAx0.net
タルマンはチープだからいいんだよ
高いタルマンなんていらね

216 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 16:54:07.78 ID:FIqylIAx0.net
https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=14177

前のモデルは、もう4年以上前なんだね

これはそそられなかったわー

217 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 00:43:08.87 ID:z2aVHz770.net
PolyphiaのTimがMVで弾いてるタルマンいいじゃん

218 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 20:13:29.32 ID:LSOEWfG30.net
発表になったな、予想より安い
メーカー小売り希望価格12万(税抜き)

それが例えばイケベ楽器だと、お決まりの2割五分引きで販売価格9万(税抜き)
おまけにアルダーボディ、牛骨ナット、指版がカタロックス材(別名メキシカン・エボニーやメキシカン・ロイヤル・エボニー)
だとよ

219 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 15:36:36.41 ID:jjG0hIoo0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://www.ibanez.com/usa/products/detail/k720th_00_01.html

220 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 20:42:55.20 ID:fwtPOdFu0.net
これブリッジどうなってんの?

221 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 21:12:08.09 ID:s6G1DYwK0.net
どうって普通にフロイドローズじゃないんか
単にアームにゲート式採用してるってだけで

222 :ドレミファ名無シド :2020/09/18(金) 21:21:25.61 ID:fwtPOdFu0.net
アームじゃないってことか!
普通じゃないやんけw

223 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 00:02:30.33 ID:5kTfuW0z0.net
サウンドハウスってタルマンみたいなスポットもんは置かないんか
ポイントでロックペグをゲトしようと思ってたのに

224 :ドレミファ名無シド :2020/09/19(土) 12:38:27.55 ID:v0Rf9YOL0.net
>>222
普通のアームも使えるよ
付属するかどうかはわからん

225 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 02:40:51.18 ID:GGGlwsgrM.net
旧K7持ってるけど普通のアームも使えるし付属もしてるよ
ちなみに普通のアームなら上下で2本つけられる

226 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 08:17:28.19 ID:12eQlixm0.net
2本つけてどうすんのw

227 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 14:17:05.67 ID:GGGlwsgrM.net
>>226
上にあるとクリケットしやすいんだよ、普段はしないけどw
このUバーは軽くヴィブラートかけるぐらいしか出来ないからハードケースに入れっぱなしだわ

228 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 11:28:57.17 ID:luY+vwut0.net
http://www.owp.or.jp/craft/pdf/data_54.pdf
タルマンはここで作ってるのかね

229 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 19:45:03.79 ID:My2W5uLY0.net
>>228
そこはバスウッドモデル担当じゃなかったか

230 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 19:47:20.56 ID:My2W5uLY0.net
「楽器ボディー(ギター)製造【道産シナ材】」て書いてあるやんけ

アルダーボディのタルマンはフジゲンだ

231 :ドレミファ名無シド :2020/09/29(火) 20:40:36.88 ID:uF9QJfp10.net
バスウッドだけ作ってたのは昔や
今フジゲンのエレキボディーは全部北海道やで

232 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 18:34:50.30 ID:4ATA2dYu0.net
紋別郡西興部村
オホーツク木材工芸振興公社ですね

233 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 18:35:46.58 ID:4ATA2dYu0.net
https://goo.gl/maps/RhBXQDWcv4HrgxBJ9
素晴らしい

234 :ドレミファ名無シド :2020/10/17(土) 12:57:19.80 ID:jUKMgH3H0.net
AZの7弦が出てる
https://www.youtube.com/watch?v=eKn6giTehog

235 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 02:12:08.89 ID:37xfoQep0.net
今日の正午にJ-LINEのRG、情報解禁だってよ

https://twitter.com/ibanezjapan/status/1319186732521299970?s=21

ハードテイル、非オールアクセス
ジェネシスコレクション的なものか
(deleted an unsolicited ad)

236 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 02:40:16.28 ID:37xfoQep0.net
FB

https://www.facebook.com/IbanezJapan/videos/2109440985865899/?vh=e&extid=0

237 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 12:01:44.07 ID:37xfoQep0.net
https://twitter.com/IbanezJapan/status/1319473621471985664
(deleted an unsolicited ad)

238 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 12:21:32.10 ID:37xfoQep0.net
https://www.ibanez.com/jp/news/detail/20201016111642.html

239 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 12:01:33.75 ID:H8DrJeJi0.net
Monoレールブリッジをなんで推すんだろうね
普通のフィクスドブリッジでいいと思うが
取り付けコストもそのほうが安いだろうし(ネジの数)

240 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 17:30:25.72 ID:mEhgTCu00.net
ハードオフで昔の古いTalman売ってた
ブリッジがゴツかった

241 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 18:41:19.06 ID:H8DrJeJi0.net
>>240
最初期のものだね
おいくら?

242 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 19:19:43.24 ID:mEhgTCu00.net
>>241
トップにでかい塗装割れで\45,000くらいだった
相場通り?

243 :ドレミファ名無シド :2020/10/24(土) 19:42:09.83 ID:H8DrJeJi0.net
>>242
でかい塗装割れかぁ
それだとちょっと高いような気がする
ヤフオクで状態のいいのがそのくらいだし

244 :ドレミファ名無シド :2020/10/29(木) 19:58:01.09 ID:KRSfgOcu0.net
J LineでS出してくれんかのう

245 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 14:46:29.93 ID:gpugBxI00.net
rgってデフォの弦が09-42だけど10-046とかにしたらバスウッドだとスタッドに影響でないかね
重量でいうと50〜60kgくらい負荷増えるようだけど

246 :ドレミファ名無シド :2020/11/11(水) 15:55:02.41 ID:LKXDEuED0.net
RGは09-42と10-46が混在してるんだな
プレステ以上は09-42が基本みたいだが
どういう基準で決めてるのかよく分からんなあ

247 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 04:25:46.50 ID:eJExE/Ryr.net
ウチのプレステバスウッドRGはずっと1046だけど問題無いよ

248 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 12:50:38.07 ID:8JLMIzX70.net
>>247
1音とか半音下げじゃなくレギュラーチューニングで使ってる?
あとそれ何年くらい使ってます?
数年じゃ変わらないだろうけど10年とかしたらスタッドが抜けかけたり傾斜したりしないか気になる

249 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 12:52:36.70 ID:8JLMIzX70.net
というのも前にオクで中古RG買い漁ってたことあって
スタッドが抜けかけた形跡のあるRGを何本も見たことがあったから
バスウッドだとやばいのかなって不安がある・・・09-42以外試してないんだよね

250 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 02:57:31.61 ID:QLUa1bARr.net
15年くらいレギュラーチューニングよ
ただ何故か爪でカリカリ剥がせるような極薄ポリ塗装だし塗装が剥がれた部分の木と他のオイルフィニッシュのマホを比べて
そのRGバスウッドの方が明らかに硬いしで世間的に言われているバスウッドとは全く違うから
コレを基準に他のバスウッドRGも問題無いとは言い切れないけどね

251 :ドレミファ名無シド :2020/11/15(日) 17:18:47.75 ID:TXfXubME0.net
なるほど
どうもありがとう

252 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 14:15:00.53 ID:QrizQbcX0.net
バスウッドの

253 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 14:16:13.28 ID:QrizQbcX0.net
途中投稿しちゃった
バスウッドのaz242買ったんだけどここでは評判ダメダメな感じですかね…?通販で買ったからまだ手元にない…
見た目はめっちゃ好みだから楽しみだ

254 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 14:36:55.57 ID:wwm1sHtlM.net
バスウッド云々なんて、もうお花畑しか言ってない時代だから気にしない気にしない

255 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 16:09:55.91 ID:i9HFh27B0.net
評判悪いからなんなんだよ
自分が気に入ってるなら関係ないだろ

256 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 18:25:54.20 ID:Q9jcPF2C0.net
質量と硬度、色々な要素があるから
一概に○○材はゴミとか言うのは
もはや時代遅れだと思う。

気に入った形で気にいった音が出りゃ
誰がなんと言おうと良いギターなんだよ

257 :ドレミファ名無シド :2020/11/27(金) 22:13:34.58 ID:QrizQbcX0.net
ありがとう!佐川の予定だと今日届くはずだったけど来なかった
楽しみだな…

258 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 01:11:45.53 ID:RBXaANJ4d.net
>>257 明日が待ち遠しいですねー 
AZでそれこそNTS とか使ったらそりゃ楽しいだろうなー。

259 :ドレミファ名無シド :2020/12/01(火) 15:02:12.52 ID:1+VLGOWy0.net
GENESIS COLECTIONの新作来た!
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/694531

260 :ドレミファ名無シド :2020/12/02(水) 17:12:48.58 ID:EEejXhcG0.net
ダイレクトじゃなくちゃんとエスカッション使ってるところがいいね
昔は赤青緑だったけどオレンジ色みたいなのがでるのか
値段も手ごろやしアリやなぁ
日本より海外コレクターが買いそうだ

261 :ドレミファ名無シド :2020/12/03(木) 14:22:15.48 ID:MWc+Fak70.net
FBのアイバグループに
Holy Shit!
って投稿されてる

マーケティング、大成功やな

262 :ドレミファ名無シド :2020/12/05(土) 07:58:59.88 ID:988m1XJ/0.net
たった1コメでマーケティング成功 ではないと思う

263 :ドレミファ名無シド :2020/12/17(木) 16:58:00.47 ID:miy7b7nz0.net
K720thが海外ではもう出回ってるみたいなんだけど
日本はいつ頃出るんだろう
今年中に出さないと20周年記念にならんが大丈夫か、アイバ

264 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 15:10:07.28 ID:jjEfkT6B0.net
新モデル
K721th

265 :ドレミファ名無シド :2021/01/23(土) 17:59:31.08 ID:fbhF1qO20.net
クールジャパン絡みならここに置くとか。
https://youtu.be/sWEb48tc024

266 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:43:11.91 ID:jTKBEkKn0.net
Ibanezの設計者もアホだよな〜。
こんなデザインで売れるわけねーだろ!

Ibanez AZS2209H
https://www.ibanez.com/jp/news/detail/20210116145822.html

267 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:44:44.66 ID:jTKBEkKn0.net
俺の影響でハーフブリッジを採用して来た点は認めるが
なんであんなみっともないシングルのマウンターにするんだ?
普通にフロントと同じようにミニハム載せときゃ良かったのに
センスのないアホなアイバーズだよ。

268 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 14:46:16.50 ID:jTKBEkKn0.net
てか、俺がアイバスレに行かなくなってから
本スレは潰れちゃったんだな w

269 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 15:03:34.36 ID:+XZbTu/N0.net
PrestigeRGのラインナップがどんどんショボくなっていってるのが寂しいな
アイバ伝統のフジゲンメイドRGじゃないですか
変な色しかないし…
もう売れないのはわかるけど

270 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 15:11:54.87 ID:+XZbTu/N0.net
PrestigeRGって本来バスウッドボディが主流だったんだけど
いつの間にかサペリボディが増えてきて、今やもうサペリしかなくなっちゃったんだよ
バスウッドボディが駆逐されてしまった。音いいのに
バスウッドは安い材というイメージのせいで、お金が取れなくなってしまったんだな

でJラインとかいう日本製の割に安い価格帯を新たに作ってそこにバスウッドモデルを集約させる気なのかもしれない。まだ一つしかないからわからないけど
でもアイバはバスウッドボディにフロイドローズユニット乗っけたRGで80年代以降確立されたんだからそこがほとんどなくなってしまったのは悲しいな
いまRG5170Bというモデルしかない。しかも色は黒一色だけ

271 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 15:16:46.81 ID:ghEa0ARkp.net
Steve Vaiの新しいシグネチャーもバスウッドじゃなくなってたな

272 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 15:30:57.84 ID:+XZbTu/N0.net
>>246
基本的にフロイド系ブリッジには09〜42、
ハードテイルには10〜46が工場出荷時に張ってあります
でもアイバはネック硬いしどっちもかなりヘビーなゲージ張って問題ないです

273 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 15:53:13.10 ID:jTKBEkKn0.net
>>270
>バスウッドボディが駆逐されてしまった。

そうかそうか。
俺の活動がちゃんと実を結んで
アイバと社会に影響を与えているだね(笑)

274 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 16:34:10.27 ID:ZQ2bmLQ+0.net
正直プレステの存在意義がよく分からん
Jカスと大して値段変わらんし

275 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 17:08:08.45 ID:+XZbTu/N0.net
今のやつ(バカ)は意義がよくわからねえだろうな

276 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 20:16:10.26 ID:ZQ2bmLQ+0.net
だよな
プレステ使いがバカだとは思わんが

277 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 18:42:40.77 ID:VlmmaKJq0.net
>>266
有名ギタリストがメインで使えば
余裕で売れる

278 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 21:15:08.32 ID:Cq9aN3JR0.net
あそこまでダサい無理ですよ w

279 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 21:15:45.40 ID:Cq9aN3JR0.net
タルマンもそうだったけどセンス無さすぎ。
あんなデザインじゃ売れないってことがなぜ分からないんだろ?

280 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 21:17:42.59 ID:Cq9aN3JR0.net
たった1つ、リアPUもシングルハムにするだけで
見違えるように良くなるのに、
何でわざわざあと一歩のところで
全てを台無しにするような真似をするんだろ…。

https://www.ibanez.com/jp/news/detail/20210116145822.html

281 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 21:20:22.96 ID:Cq9aN3JR0.net
そもそもシングルPUなんて
万能性が低くて使い勝手が悪いだけなのに、
そういう部分からしても
敢えてシングルPUを持ってきたことは愚か。

せっかくシングルとハムの中間的なミニハムをつけたのに
リアのシングルPUと超ダサいマウンターで全てが台無し。

282 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 22:17:03.58 ID:elf02AyG0.net
確かにリアもミニハムだったら他のギターと全く違うサウンドかつシングルよりは汎用性ありそうなのに

283 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 22:42:02.65 ID:jC6AeqSb0.net
俺はシングルは歓迎
それより右のデザインでトレモロつけて欲しかった
ウインナーみたいなプレートの形も違和感

284 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:09:51.24 ID:Cq9aN3JR0.net
せっかくハーフブリッジ採用するなら
バインディングをして…、ミニハムを前後ダイレクトマウントして…、
もっと俺のギターに近づけるべきだったな。
https://i.imgur.com/bqQnWtm.jpg

285 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:12:05.92 ID:Cq9aN3JR0.net
あまり俺のギターをもろパクリしても…と
遠慮してしまった所が失敗の元だった。

俺の影響でハーフブリッジ採用したのはバレバレなんだから
もっとガッツリ俺のセンスを参考にすべきだったんだよ。

ミニハムをチョイスした所までは良かったのに…。

286 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:14:26.53 ID:jC6AeqSb0.net
逆に参考にしてないことが分かったのでは

287 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:17:57.92 ID:Cq9aN3JR0.net
アイバニーズはああいうアンティークなギター作っても売れやしないんだよ。
俺のギターのように古さと新しさの融合的な所を目指すべきで
そこに個性やオリジナリティーが生まれてくるわけ。

AZのアイデアにしても俺が与えたようなものだけど、
俺の言うことを聞いときゃ間違い無いんだよ w

288 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:19:56.33 ID:Cq9aN3JR0.net
つまり、アイバニーズが
フェンダーギターをライバル視したような
モデルを出したって見向きもされない。

そう言う土俵で勝負できるようなメーカーじゃないだよな。
フェンダーを買うような音質重視のメーカーは
アイバニーズのギターなんぞ認めやしないんだから w

289 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:21:33.38 ID:Cq9aN3JR0.net
まあ、アイバとしては
あのモデルも「古さと新しさの融合」だったんだろうけど、
タルマンやRDシリーズのような失敗を繰り返しても仕方がない。

290 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 13:42:15.57 ID:FKAubGxaM.net
プレートマウント超すきだしおもろい発想やとおもうけどね
テレキャスのルックスにしたいけどトレモロは好きなの使いたいっていうわがままさんにうってつけちゃうか

291 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 18:04:17.98 ID:tYosmDOv0.net
>>290
そうそう
テレキャス好きだからホンモノも持つけど、
さすがにその進化系も使いたい、という
今の自分の気分に引っ掛る

292 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 19:14:42.26 ID:CFv6Ql+20.net
バスウッドイメージアップ音源 w

本家
https://youtu.be/BrVJkMqHlNg?list=PLV50ELGCbaoY7DqoiLnzRvCLHJofFnKiI&t=94
俺(インドネシア製バスウッドギター)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2371175.m4a
https://i.imgur.com/m6vEG93.jpg

293 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 20:41:26.04 ID:AMGZxxQq0.net
ここもIP制限しないと駄目だな。

294 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 12:09:29.33 ID:TPsB335W0.net
わっちょいあるんだから名前であぼーんすればいいじゃん
基地外がいるって形跡は残っちゃうけど

295 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 19:39:09.34 ID:s3jliEG10.net
俺のどの辺がキチガイですか?w

296 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 19:39:47.91 ID:s3jliEG10.net
上のサンプルがバスウッドのイメージアップに
繋がっていなかったとするなら謝罪しますよ w

297 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 09:01:07.82 ID:a3nZ5qBWM.net
ベアナックル搭載機欲しいけどオレンジと緑じゃなw
そもそもなんであれリバースヘッドになってるんだ

298 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 13:40:54.66 ID:5M2smpWf0.net
ストラトやテレキャスを出し始めた。
もうヘビーメタルな音の尖ったデザインのギターはダメだと踏んでるんだろう
RGやSは風前の灯

299 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 13:53:12.85 ID:k8eE8jTT0.net
RGやSの無いIbanezなんて水平対向や4駆の無いスバルみたいなもんやな

300 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 14:28:59.65 ID:BTx0nnska.net
俺のRG8420みた娘の一言
「その格好悪いギター外持ってかないでよ、恥かくの私なんだからね!草とかほんとダサい!」
なお彼氏はジャズマス抱えてギタボやってる模様

301 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 14:29:16.10 ID:WQ46DvdEM.net
安IbanezのQuantamのリアの音が硬めで高音が耳障りなので交換したいのだが、オススメは?定番ならTonezoneやJB SH4になるのだと思うが。

302 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 14:37:19.42 ID:5M2smpWf0.net
トーンゾーンおすすめですっ!!

オリジナルピックアップはとっておいてギターが鳴ってきたらもとに戻せば良い。

303 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 14:49:11.00 ID:9tio0l1Y0.net
その程度ならPU下げるかEQで調整

304 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 15:25:46.37 ID:5M2smpWf0.net
その程度のことなら誰もが思いついてやってんだよ、バカ。

305 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 17:28:54.61 ID:llRH4bVN0.net
>>298
>もうヘビーメタルな音の尖ったデザインのギターはダメだと踏んでるんだろう

俺が散々言ったでしょ?
RGやロックトレモロはオワコンだって。
実際、その通りになってるんだよ。

俺の目がどれほど鋭かったか…ってこと。
そしてAZのようなギターを提唱して
アイバもその通りのギターを出してヒットした。

306 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 20:42:46.57 ID:smbpfvf/0.net
>>298
あれ変にレトロ風で買う気しない
個人的にはRGの薄型出してほしいな
レスポールライトみたいなやつ

307 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 09:50:35.12 ID:SHsSwrjz0.net
初アイバニーズでAZ24047 7弦めちゃくちゃ気になってるんだけど既に所持してる方います?
絶対後悔はしないと思うけど踏ん切りつかない

308 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 10:41:26.29 ID:2QPm4KMo0.net
絶対後悔しないなら買えよ
レスの意図がわからん

309 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 11:28:22.03 ID:SHsSwrjz0.net
ですよね 買うわ!

310 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 12:21:35.13 ID:VpLbICB90.net
えっ、買うの?

311 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 13:19:06.49 ID:9mtH3iNz0.net
まじか…

312 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 23:09:54.84 ID:unDfCn28a.net
この前ヤフオクで型番不明のRG買ったんだけど誰か詳細知ってる人いたりするかな?
99年のフジゲン製で色はシルバーバーストのミラーピックガードでインレイはシャークトゥース
調べたけど全くそれらしきものは出てこないしカタログにも載ってない
RG450AHに近い感じだけど微妙に仕様が違うんだよな

313 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 00:19:29.39 ID:HexnfiqD0.net
実物見てわかんないのに文字だけではさらにわかんないでしょ
当時あったのか知らないけど楽器店オーダーの特別な仕様とかなんじゃないの

314 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 08:59:45.06 ID:aZF+YU7lr.net
気になるならネック外せば書いてあるんじゃね

315 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 09:02:05.64 ID:9dd9to6G0.net
上のAZ24047買ったものだけど良い買い物させてもらったわ
音作り幅広いのとステンレスフレットがジャンボじゃ無いのもポイント高いね ナット幅や指板Rどれもストレス無く自分の手に凄く合ってる ハイフレットも押さえやすいし
今までIbanez買った事無かったけど今持ってるEdwardsやSchecterの欠点が全て克服された感じです
本当良かった

316 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 09:28:17.01 ID:qYuYQFYY0.net
私も嬉しいです

317 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 11:54:43.60 ID:vViCkQf00.net
タルマンのアイボリー売り切れたまんまだね
早く追加生産されないかなー

318 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 14:53:53.70 ID:6SQDiSh70.net
注文済みで出荷は4月下旬なんて書き込みを見たけど、追加生産されるんだね
アイボリー多めとかになるんだろうか

319 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 22:03:52.13 ID:OJieWW2Sa.net
az2402の新色とか出ないかなー、キルトトップとかじゃなくて潰しので

320 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 22:13:26.41 ID:jiRlCnhrd.net
木目バッチリ見えるモデル作って欲しいけど、木目が綺麗に出るアッシュ材が貴重になってしまったから厳しいか

321 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 00:44:20.99 ID:F9SOt8AL0.net
>>318
うわマジかー
もう青買っちゃうか

322 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 12:51:15.01 ID:RUiLFpO60.net
>>321
買う前に念のため自分でも確認した方がいいと思うよ

323 :ドレミファ名無シド :2021/02/27(土) 13:13:23.58 ID:xPiwOQtF0.net
https://i.imgur.com/FMyqh8G.jpg

324 :ドレミファ名無シド :2021/03/04(木) 23:42:54.25 ID:2PuUVAfr0.net
まてうすあさと君
コロナのせいもあってか気持ち落ち込んで
今音楽から離れてるんやな今頃知ったで

325 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 15:35:40.66 ID:tBpd0QZJa.net
アイバは日本人センスを求めてない 昔から。

326 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 19:03:05.49 ID:rddY8+HO0.net
国内市場は諦めてる。

327 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 19:07:02.75 ID:qXptEWIY0.net
なんせ世界第三位の楽器メーカーだからなあ。
諦めてはいないと思うけど重要度が低くなるのは仕方ない

328 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 19:15:10.20 ID:FInQKTw+0.net
カラーとか国内は全然ダメだもんなあ

329 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 20:56:57.49 ID:XuNF5469a.net
昔のV型ストラップピン復活させてくれないかな

330 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 18:50:35.00 ID:YMLv5+b10.net
AZ2204Nはどう思う?

331 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 19:26:01.24 ID:6qltNq7f0.net
欲しい

332 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 22:51:11.66 ID:lZRQuxoAM.net
つべで聞くとステンレスフレットの音が目立つけど実際に弾いてみるとどうなんだろう
俺が持ってるステンレスフレットのRGは むちゃくちゃひきやすいし音的に変わったところはない

333 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 23:27:07.14 ID:Do3JKApk0.net
>>330
ブリッジのとこザグってあったらいいのになー
なんでやめちゃったんだろか

334 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 02:37:56.79 ID:Dt15Hyb7M.net
あれザグってないからいいんでしょ
トレモロ使わないけど音だけ欲しいとか

335 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 04:49:52.24 ID:f3Eecrrx0.net
3シングルコイルがいいんだけどなあ

336 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 11:44:24.66 ID:olR3AKiN0.net
ここで質問で良いか分からんけど誰か教えて。
フロイドローズのスプリングをESPとかに変えると音が変わるって言うんだが
なんで?
理屈が全然わからん。

337 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 11:59:36.57 ID:AtvZV2HHp.net
他所のスレで聞いて

338 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 12:07:01.32 ID:olR3AKiN0.net
わからんか、、了解。

339 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 12:12:01.59 ID:811bUhQc0.net
硬さだけを考えてもガッチリしてるのとフニャフニャなのでは
弦の振動が変わりそうなものじゃないか

340 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 12:19:58.50 ID:olR3AKiN0.net
>>339
ありがとう、アイバのJSモデルについてたゴトートレモロなんだけど
ESPのアーミングアジャスター付けたら弾き難くなっちゃって。
スプリング換えたらどうかと思って調べてたらそんな事が書いてあったんだよね。

341 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 13:43:21.74 ID:G1vr+k2Ha.net
ヘッドレスマルチスケールのベースを最近出してたが、ギターも出して欲しい。ずっと待ってる。

342 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 15:50:40.28 ID:BccCXAwD0.net
>>341
出そうなので金ためてる

343 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 16:46:21.03 ID:9cMfnrSzd.net
>>342
20万円くらいの国産で出して欲しいよね

344 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 18:17:24.81 ID:BccCXAwD0.net
>>343
最近のプレステージやAZ見ると
20万は厳しいだろうね
一応、実売25万くらいを希望している

345 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 19:06:49.61 ID:3+oc0vQd0.net
公式サイトのRGプレステージ
2機種ほど、写真が見えなくない?

346 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 19:22:19.77 ID:pAG9Y/lPa.net
>>344
まあ確かに既存のモデルに無い特殊仕様と言う事になるし製造の事考えたらもうちょい高いか
それでもストランドバーグよりは一回り安いから良し

347 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 20:33:55.76 ID:O8RzBCAQ0.net
ヘッドレスはともかくマルチスケールのギターすら出さないな
マルチスケールのベースが酷かったから全然期待してないけど

348 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 20:35:16.78 ID:O8RzBCAQ0.net
普通に出てたわw
すみませんでした

349 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:19:15.46 ID:jBy3aXNv0.net
RG8520をさっき開封した
ピロピロもいいけどコーラスかけた音がなんか独特でいろいろ使い道ありそう(レスカスと比べてだから当然だが…)

作りはしっかりしたギターだと思う

350 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:51:20.05 ID:9krVR8mT0.net
>>349
おめ、良い色(ry
フロイド無しでポジションマークがオフセットドットだったらおれも欲しいんだけどなあ

351 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 17:24:05.43 ID:UNtqVuX/0.net
オレが死んだらパンガパンガの根元に埋葬してくれ…

352 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 20:24:29.33 ID:0y4VVSxLa.net
どんな形の木か分からんがな

353 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:34:18.93 ID:gfQFyk570.net
ポプラの木の下に埋めてやるから安心しろ

354 :ドレミファ名無シド :2021/03/19(金) 07:36:06.39 ID:57V6c7yBd.net
Ibanez AFC125 BKF Blackで十万くらいと
グレッチで25万

価格差の音の違いある?

355 :ドレミファ名無シド :2021/03/19(金) 08:20:29.68 ID:Zk0bJ3A80.net
ない

356 :ドレミファ名無シド :2021/03/19(金) 08:22:52.69 ID:WkxNJ9yp0.net
グレッチってなんであんな高いんだろうな
愛知の田舎で作ってるくせにさあ

357 :ドレミファ名無シド :2021/03/22(月) 12:22:39.28 ID:KdwOOIdR0.net
>>349
いいな
フロイド無しなら1番欲しいやつ

358 :ドレミファ名無シド :2021/03/22(月) 21:41:50.38 ID:9QOK65nF0.net
RGのポジションマークをオフセットドットにする理由って何なのかな
せめて12フレット以降は1弦側にも何か打って欲しいわ
せっかく鳴りの良い指板材使ってんのに穴開けたら勿体無いとか、そういう感じ?

359 :ドレミファ名無シド :2021/03/23(火) 00:21:42.14 ID:rrT7ESfw0.net
>>358
Axion Label はそうなってるから快適だわ
ベアナックルさんが良すぎるし

360 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 08:39:20.46 ID:KC+kLJivd.net
>>358単純に見た目だとおもうけど

361 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 10:01:47.75 ID:Gm6GdS2Nd.net
確かに6弦側だとハイポジで見にくい
指板見えるフォームが良くないのはわかってるが

362 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 12:29:58.55 ID:KC+kLJivd.net
でもポジションマークなしとかツリー・オブ・ライフでもなんだかんだでなれるんだよな

363 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 13:38:43.93 ID:2dJMCh0xa.net
ポジションマーク無しのRG弾き続けてこの前レスポール弾いたらミディアムスケールだからフレットの間隔にめちゃくちゃ戸惑った。
ロングスケールが手に馴染み過ぎた。

364 :ドレミファ名無シド :2021/03/25(木) 22:38:18.90 ID:FLWCyAuu0.net
rg565のFluorescent Orangて単色?メタリック?

365 :ドレミファ名無シド :2021/03/26(金) 10:52:59.29 ID:AvnwNxtx0.net
単色。蛍光

366 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 16:20:16.17 ID:/cdK6qKQM.net
アイバニーズの最大の弱点!長年使ってると交換部品が無い!

367 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 16:56:11.78 ID:/KyI2Go60.net
ブリッジは高いよね
ま、GOTOH1996Tがたいてい使えるけど

368 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 08:57:32.06 ID:yBymWtZlM.net
15年前の俺のRGA ブリッジ破損した
もう部品無いらしい😭

369 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 11:43:07.04 ID:uiSRMURs0.net
Edge Proとか?

370 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 11:47:30.16 ID:yBymWtZlM.net
>>369
ジブラルタル

371 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 12:36:34.38 ID:1aqbzCDC0.net
https://hipshotproducts.com/products/6-string-ibby-hm-guitar-bridge
https://cdn.shopify.com/s/files/1/1574/0577/products/4IBG06B_800x.jpg
これ

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/237956/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/245243/

372 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 14:44:09.26 ID:yBymWtZlM.net
やっぱり補修部品はフェンダー、ギブソンが強いよな アイバニーズは長年使ってると部品無くなる

373 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 14:58:03.27 ID:sjjkSh/v0.net
昔のベースもブリッジ無いと言われて色変えようかと思ったけど諦めたわ
今の壊れたらおしまい
まぁネジ穴開けなおしたりすれば汎用品に交換はできるだろうけど見た目がな・・・

374 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 15:15:11.34 ID:TNm+8v4lM.net
ブリッジ無いなんてありえへんわ!
楽器て長く使う物やん!

375 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 15:39:06.02 ID:6SYOHg0B0.net
>>371
これ載せてたけど6弦のコマだけボディ裏の穴といまいち噛み合わなかったな

376 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 11:43:45.37 ID:H90hcleO0.net
RGかっこいいね
ほしくなってきた

377 :ドレミファ名無シド :2021/04/03(土) 21:48:19.25 ID:4iJQYAKQ0.net
木なんてナンボでも生えてくるし鉄もアルミも無尽蔵にある
古いの捨てて新しいの買ったらええ

378 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 11:42:04.39 ID:deIegfT60.net
ニャトー「そうだな」

379 :ドレミファ名無シド :2021/04/04(日) 12:27:07.05 ID:Yo+dkEZC0.net
金属や鉱物はそのうち月や火星でも採れるようになる
木はまだ地球でしか取れないな

380 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 20:40:31.10 ID:Zzxax/740.net
LB1つて日本じゃどこも取り扱ってないのかな。

381 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 22:00:49.11 ID:nEZlzUdj0.net
AZすごい音するね。これはハマるわ
こいつのFRT版も一本欲しいw
需要はないんだろうなあ

382 :ドレミファ名無シド :2021/04/06(火) 23:43:29.83 ID:8tvBoaEr0.net
それだと意味なくなっちゃう

383 :ドレミファ名無シド :2021/04/07(水) 08:05:06.60 ID:ILQcQHNf0.net
フロイド苦手なのでAZで初アイバ
木工はよい、電装がチープだが回路は楽しい、軽量もあって異常に弾きやすいので驚いてる
いまSSHなのでHHもう一本買おうかな

384 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 14:24:57.83 ID:IIGd4yeZ0.net
RGにフィッシュマン載せる場合って耳あり耳無しどっちを買うべきですか?

385 :ドレミファ名無シド :2021/04/08(木) 18:08:42.10 ID:kwFLyTzVM.net
芳一に学べ

386 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 11:59:19.80 ID:Rq7g3S5C0.net
>>385
うまい

387 :ドレミファ名無シド :2021/04/09(金) 16:55:17.00 ID:Sw5my8Sr0.net
くっさ

388 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 14:59:27.68 ID:QVNDtFW4a.net
欲しかった中古のRGが売れてしまった
またさがそう

389 :ドレミファ名無シド :2021/04/12(月) 16:19:45.87 ID:tB2aTmvxa.net
RGは何処の楽器屋にもあるだろうさ…
ARシリーズ欲しくて探してるが中々見つからんなあ

390 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 08:11:39.83 ID:0g9SGqehd.net
az2402かった
これめちゃいいわ

391 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 10:03:47.37 ID:6woksAK50.net
何色のやつ買ったの?
ロシア人だかのマックス君も2402だよな。アホみたいに上手いんだよ。
俺も青のやつ買おうか迷ったんだよね。

392 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 12:19:03.38 ID:m2xx0u5Hd.net
白買った
俺は全然上手くないけど笑
ネックの握りがJP15に似ててとてもいい

393 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 12:28:20.70 ID:6woksAK50.net
白、いいねー
ツヤありの白だったら俺も選んでたわ

394 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 12:46:50.27 ID:WeJwIN9Nd.net
俺もほんとはグロスがいいなーって思ってたんだが実物みたら気に入った
サテンはカッコいいんだけどテカってしまう運命にあるのがネックなんだが、この際それも味だと思うことにする
青も渋くてかっちょいいね

395 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 13:40:07.95 ID:LZidc5Kd0.net
白はステージ映えするんだよな
あとイケメンが似合う色だな

396 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 14:19:47.36 ID:V002ykwJa.net
多ピースは音に関係してくるけど音が良いか悪いかとは別のお話
音スッカスカ材でワンピース
音響的に優れた材で多ピース
弾いて良いと感じれば結果それがその人にとっての当たりって事だ
んでやたら騒いでるのは自分の耳に自信がねぇから繋ぎ目だ塗装だと言い出してるわけ

397 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 14:58:44.04 ID:gGMHFIo40.net
白は間違いなく黄ばむから嫌だなぁ
使い捨てで売り飛ばすなら別にいいけどね

398 :ドレミファ名無シド :2021/04/13(火) 23:58:27.63 ID:Q9aZIr4Q0.net
好きな色にリフィニッシュしたらいいじゃん

399 :ドレミファ名無シド :2021/04/14(水) 01:22:36.72 ID:CMII6W5n0.net
だったら買い換えるわ

400 :ドレミファ名無シド :2021/04/14(水) 09:25:50.38 ID:I/VY5Wm90.net
トップコートが焼けただけだし、軽くサンディングしたら復活

401 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 11:13:17.15 ID:hNg+LWsla.net
Ibanezいいわー

402 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 11:38:21.38 ID:dGfta6iQ0.net
ALPAちゃんザックザク

403 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 19:45:48.46 ID:wOWuEHsR0.net
買ったばっかのAZに打痕つけてしまい心も凹んだ

404 :ドレミファ名無シド :2021/04/17(土) 20:24:56.42 ID:xN1e2d3C0.net
思い切ってレリックすれば晴れ晴れしますよ

405 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 02:46:21.34 ID:xqv5ci8w0.net
ヘッドレスのギターって出ないかな
ベースは去年くらいに出たよね

406 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 18:39:26.97 ID:HLS2QjR30.net
IbanezのSのプレミア買ったんだけど
あんま人気無いんやね;
ワイヤレスつけたいけど適応機種わからん

407 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 18:47:44.39 ID:3T3Z/Cl0M.net
Sは隠れファンが多く表に出てこない

408 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 18:52:57.82 ID:HLS2QjR30.net
>>407
ありがとう、見た目に惚れて飛びついたんだけど
11pcネックって凄いよね

409 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 19:03:15.50 ID:xnEVPo/40.net
Sええやろ、薄くて軽くて
ワシらじーさん連中にはええ機種やで

410 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 19:11:07.20 ID:HLS2QjR30.net
ネックがアジア系雑貨みたいな木材でお洒落
デニムにも似合うブルーもいい!

411 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 19:26:02.35 ID:d1li5eSp0.net
初めて買ったIbanezがS920Eだったわ
もう売っちゃったけどめっちゃ良かったな

412 :ドレミファ名無シド :2021/04/18(日) 20:17:19.20 ID:HLS2QjR30.net
ハードケースいいなぁ・・
僕のは箱入りでソフトケースだったw

413 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 07:55:01.78 ID:I+1KOUXy0.net
Gioで満足している俺

414 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 08:32:43.83 ID:Yqx+h75Bd.net
昔はsもjカスあったな当時は少年だったからとても手が出なかった
そういえばテレっぽいシェイプのjカスもあったよね

415 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 09:45:34.31 ID:V2tC5YFJd.net
RG8670は大切に使ってるがフレットが限界

416 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 10:02:59.47 ID:p6Q3nj74M.net
この前RG8570フレットすり合わせに出したら12000円だった
やっぱりひきやすくなるね

417 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 11:21:15.71 ID:Sq1MF0Sla.net
>>416
すりあわせって結構値段するんだね
でもお気に入りのギターなら安いものかな

418 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 14:45:38.34 ID:enp640eQ0.net
仕事のレベルはピンキリだけどな
好みを詳細に尋ねず、状態目視で平板+ペーパーで均しただけみたいなのは最底辺

419 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 16:57:37.38 ID:CCBLA0nv0.net
Azのハイペリオンのフロントハム結構ブーミーじゃない?

420 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 17:00:54.24 ID:kpZ3N+4x0.net
下げろ

421 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 21:12:03.49 ID:g4jv58A50.net
みんな、ボリュームとトーンってフルで使ってる?
俺のSはノイズが出るから、半分ぐらいまで絞ってる

422 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 21:14:58.06 ID:qIYQHQcH0.net
ボリュームは上げ下げするけどトーンはフルだな。

423 :ドレミファ名無シド :2021/04/21(水) 23:44:09.84 ID:DjdoHRMN0.net
ボリュームは基本フルでタマに7くらいまで絞ったりする
トーン?そんなん最初から付いてないし

424 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 00:14:21.49 ID:ODZGa0KF0.net
jem77ミラーが傷だらけなのですが、傷を消す方法、磨く方法ありませんか?

425 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 07:37:54.18 ID:LvSR3p0P0.net
プラスチック用コンパウンド

426 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 18:37:15.03 ID:q5cgDV4O0.net
棚の角にブツケテしまって
ボディ表の目立つ場所が凹んでしまいました
治す方法ありませんか?

427 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 18:50:12.37 ID:LvSR3p0P0.net
そのままにしておくのが吉
どうしてもならパテで埋めて再塗装

428 :183 :2021/04/22(木) 19:05:45.62 ID:EETTGjiE0.net
シールを貼ってごまかす

429 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 20:33:19.80 ID:BYnVHl+h0.net
塗装やクリアが絡んでるとどうしようもないな
生木の無塗装で柔らかいとこならヤカンの蒸気当てたら
ちょっとした小さな傷やヘコミは無かった事に出来たりするけど

430 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 22:03:40.47 ID:hh7+yN9Z0.net
レスカスみたいな黒塗装だと黒マニキュア→サンディングの繰り返しで多少見られる様にはなるかも

431 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 23:51:50.83 ID:IOfF2uVL0.net
直すならリペア屋もってくことだ
自分で直そうとすると絶対悪化する

432 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 10:56:59.30 ID:QhAucVEua.net
>>426
それも味だと思ったらどう?
あまりにひどければなおしたほうがいいけど

433 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 19:15:21.72 ID:aEfO+J0gr.net
中古屋にRGシリーズのギターが売ってたんだけどヘッド裏にシリアルナンバーないのって怪しくない?

434 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 22:49:28.53 ID:foEsqtB7r.net
RGと言っても入門用からハイエンドまであって20年以上作り続けてるんだけど
色んな言葉をすっ飛ばしてただ「怪しい」と意味分かんぬーよw

435 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 23:07:32.22 ID:nZyUsZqw0.net
昔のRG(ロードスターシリーズ全般)はジョイントプレートにシリアルナンバー刻印でヘッド裏はシール
スティーブヴァイのJEMもuniverseもジョイントプレート期はヘッド裏は何もない

436 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 23:13:32.94 ID:5QrKd5jZr.net
>>434
いろんなRGがあるのは知ってるよw
でもRGの何なのか分からないんだから仕方ないじゃんかw
>>435
ほー

437 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 23:28:07.53 ID:foEsqtB7r.net
>>436
RGの何なのかってなるとネック外してネックポケット見るしか無いな
ただ古い中古だと店側もよくわかってなくて売ってる型番と実際の型番が違うことはまああるからあんまし気にすんなw

438 :ドレミファ名無シド :2021/04/23(金) 23:41:43.69 ID:5QrKd5jZr.net
>>437
まあ買う気はないから別にいいやw
スレ汚しすまんでした

439 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 00:30:18.15 ID:TSEsI98S0.net
イシバシ楽器本店でも間違えるからな
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS06595288/
正しくはRG1121PB

440 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 00:48:20.00 ID:MGl27lYI0.net
草原指板なら高いやつだよ

441 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 03:58:55.59 ID:pVdGmgPT0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/totalguitarmethod/20190809/20190809111937.jpg

442 :ドレミファ名無シド :2021/04/24(土) 08:48:11.73 ID:3UVQCoRA0.net
津本幸司ブログ 2020-12-09
「2011年の東北大震災で大儲けしました」
https://blog.t-guitar.com/entry/trade_seminor2020

443 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 21:31:47.20 ID:TDKqYUJ20.net
島村限定

444 :ドレミファ名無シド :2021/04/25(日) 21:33:24.07 ID:TDKqYUJ20.net
島村限定?のRGV250ってのは MADE IN CHINA なんやな
GIOと同じってことなんかなあ

445 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 07:44:36.02 ID:ulnWnH8j0.net
【エレキギター】Ibanez 『RGV250』島村楽器限定モデル 入荷!
https://www.shimamura.co.jp/shop/oita/guitar-bass-ukulele/20210418/8125

446 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 09:14:35.64 ID:HANjV+GOa.net
>>445
懐かしー! 初めて買ったギターと同じデザインと色だ

447 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 15:06:21.36 ID:OkVqtSFea.net
スズキのバイクみたいな名前だね

448 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 16:32:22.41 ID:Z8PjzJFK0.net
>>445
白地にパールのピックガード
最初、こういうの欲しくて店に見に行ったわ
スティーブ・ヴァイみたいなやつ

449 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 16:59:05.09 ID:aWKZe6yX0.net
>>447
ペプシカラー懐かしい

450 :ドレミファ名無シド :2021/04/26(月) 19:55:15.24 ID:I2GPUnQB0.net
ガンマかよw

451 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 07:52:10.74 ID:VontOn4Qa.net
RG買おうと思う

452 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 16:53:21.37 ID:Z9v6JCGRd.net
いいと思う
テクニカルなフレーズ練習するのにすごくいい 中古の場合はブリッジアンカーの確認をお忘れなく

453 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 17:32:59.66 ID:RdFRSLQL0.net
プレステのダイレクトマウントPUが高さ調整できない(下げれても上げれない)
PU下のスポンジがへたってるっぽいから交換しようと思うんだけどどんなのを買えばいいんだろう

454 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 17:41:11.31 ID:+L3eqz1P0.net
>>453
植物性天然素材のセルローススポンジが良いよ
石油系ウレタンスポンジとかはほっといても加水分解とかでヘタったりボロボロになる

455 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 17:49:47.16 ID:+L3eqz1P0.net
ごめんセルローススポンジは生分解するから数年ほっとくとボロボロにヘタる
なかなか上手い事いかんね

456 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 19:22:15.03 ID:VDFdffvT0.net
>>453
ESPが出してるソレ用のやつが間違いない選択ではある
自分もSCHECTERの長在新品買ったらいきなりへたっててそれに換えた
>>451
よし、早く買ってGWは弾きまくるんだ

457 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 20:55:25.67 ID:RdFRSLQL0.net
>>456
ありがとう
ググったらESPから三種類出てるみたいなんだけど10mmのやつでええんかなぁ

458 :ドレミファ名無シド :2021/04/27(火) 23:22:01.22 ID:VDFdffvT0.net
>>457
自分もそれが分からんかったから10mmと15mmを両方(各2個づつ)買って
結局使ったのは10mmの方だった
弦との間がリヤPU4mm弱、フロントPU3mmチョイ開いてて特にリヤは
「新品の分際でコレはアカンやろw」 とか思いながら換えたわ

459 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 08:25:18.45 ID:Mdxci4XJd.net
AZ2402気に入ってるんだがアルタースイッチのパワータップ?って奴は余り使い所がわからんな。
トーンを絞りまくったシングルって感じの音だ。
どうせ使わないからもっとシンプルな配線に変えるか悩む

460 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 08:49:44.40 ID:oz4hdJBlM.net
変えなさい

461 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 09:26:36.69 ID:cJKqP8of0.net
微妙だよね
あれならトーンポットにコイルタップだけでもよかったかなとも
トムクエイルだかがパットメセニー風の音が出るとか言ってたけど
確かに箱モノぽい音になるんだよね

462 :ドレミファ名無シド :2021/04/28(水) 15:36:25.70 ID:LsNYoVlX0.net
こういう使い方はアリでは
https://youtu.be/0ts6gEbo970?t=769

463 :ドレミファ名無シド :2021/04/30(金) 17:55:16.24 ID:RsI5VgyLM.net
>>450
RGだけに?

464 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 04:16:48.42 ID:Y3PjWwMF0.net
島村楽器限定!初心者にも扱いやすいIbanez RGV250が入荷!
https://www.shimamura.co.jp/shop/rifu/guitar-bass-ukulele/20210415/5886

465 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 07:58:46.11 ID:DoajUMYZ0.net
ポールピースの高さ調整が出来ないのと中華ギターなとこが難点かな

466 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 18:10:53.94 ID:Y3PjWwMF0.net
俺は欲しい

467 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 07:33:45.85 ID:zSPBpaMR0.net
>>459
自分はパワータップのクリーントーンばかり使ってる
アンプ側のローを絞った方がいいと思う

レンジが広い独特な気持ちよさがあるよ

468 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 11:02:13.93 ID:kBpt6vMYM.net
Lo-pro EdgeのRG買ったんだがアームの位置が高すぎてうまく使えない
角度調整してもまだ高いんだがこれ下げる方法ってない?
非純正のアームがあるとか聞いたことがあるけど

469 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 11:07:42.73 ID:VGjbiD/l0.net
慣れればいい

470 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 11:12:21.47 ID:dnpUJ+FM0.net
中古屋でRG見てきた
安いのだと3万くらいで買えるのか、来月あたり
お金残ってたら買うかな

471 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 11:30:13.63 ID:J9OgdtHC0.net
>>468
初歩的だけど、奥までちゃんと差し込んでる?
プラスチックのワッシャー隠れるところまで差し込まないとダメだよ

472 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 14:35:41.39 ID:kBpt6vMYM.net
奥まで差し込んでる
初期型Jカス持ってるけどこれに比べると8mm高止まりしてる
同じLo-proなんだけどね

473 :ドレミファ名無シド :2021/05/04(火) 09:24:25.42 ID:JwHI+kWs0.net
>>458
取り付けてみましたがESPの10mmのやつで問題ありませんでした情報ありがとうございました

474 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 08:47:04.89 ID:/281dnhj0.net
RGが欲しいGio使いです

475 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 09:08:31.14 ID:8j8vDIS90.net
RGなんて状態のいい中古かなり出回ってるだろ
買え

476 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 09:16:15.38 ID:/281dnhj0.net
わかった。

477 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 11:55:43.73 ID:KmlXb6CY0.net
RGかVaiモデルかで迷ってる
いっそ両方行くかとも思ったけどそれならAGとVaiモデルかな

478 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 12:37:51.18 ID:JUmt0Xzp0.net
ヴァイは上部に穴開けてまで軽量化してるから
軽量ギター好きなオレ的には凄く親近感が湧く

479 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 13:47:52.36 ID:1Eq2rQoq0.net
元々の木の質量が軽いsolid bodyと、くり抜いて軽くなった物では、同じ重量でも傾向の違う音になるのかな

480 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 16:20:16.48 ID:yenfkK8+0.net
モンキーグリップ付いたuniverseを1本だけしか作らなかった理由は7弦が鳴らなくなったからとか言ってた

481 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 16:41:38.60 ID:DcK2lYe/0.net
>>480
なるほど、低域を鳴らすにはそれなりの固まりが必要、ってことなんですかね。

482 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 17:10:51.12 ID:bYTltnz50.net
低音に関してはボディの体積が割と関わってくるからな、モンキーグリップは低音弦側に空いてるから尚更
ランディVシェイプとか小振りなギターの7弦モデルをあまり見ないのもそれが理由だ

483 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 18:38:17.67 ID:QF/TS4bzM.net
嘘乙

484 :ドレミファ名無シド :2021/05/05(水) 21:35:34.59 ID:1Eq2rQoq0.net
アバシ!

485 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 00:33:58.74 ID:UxF4fbEG0.net
Sは低音いいんじゃないんかね?

486 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 04:00:43.99 ID:8Jz0ElVv0.net
>>472
8mmは高いねぇ
俺も初期Jカスと近年物のRG持ってるけど(両方lo-pro)
アームの高さは同じだ

もうやっているかもだけど
ナイロンワッシャーを全部外して
取り付けたらどうだろう

それで駄目なら分からんなぁ
初期不良かも

487 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 14:03:15.85 ID:YwQ/o7EF0.net
RG買おうと思った者ですがGioでもうちょっと練習してステップアップしたくなったら、にします
失礼しました

488 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 17:57:48.90 ID:syUcdYG8M.net
あ?

489 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 19:29:14.99 ID:hfoUnjp5a.net
っまぎぃ〜〜〜〜〜〜っ

490 :ドレミファ名無シド :2021/05/06(木) 19:32:43.03 ID:YwQ/o7EF0.net
ごぉぉぉ〜えぇぇ〜〜〜

これでよろしかったでしょうか

491 :ドレミファ名無シド :2021/05/07(金) 07:18:44.48 ID:/zwszaaf0.net
https://www2.ishibashi.co.jp/We_Buy/kaitori/list_img/55470.jpg

492 :ドレミファ名無シド :2021/05/10(月) 21:44:01.85 ID:b697L2Jq0.net
来年あたりはジェネシスで700番台のRGが出そうだなあ
500は色々出たし600番台は620や670くらいしかめぼしいの無いしね

493 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 05:38:19.18 ID:c1JUN0kxM.net
アッシュのAZってYoutube動画で見るとアルダーより音がマイルドな気がするけど実際どうなんだろ ピックアップの違いかな?

494 :ドレミファ名無シド :2021/05/11(火) 22:18:22.22 ID:ZFYlqCKd0.net
alpaちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=OvH1a82YlWw

495 :ドレミファ名無シド :2021/05/12(水) 08:32:56.01 ID:UxLiGzgK0.net
Ibanez タルマンを弾くB'zの松本
https://pbs.twimg.com/media/E1HAQ_uVgAE8NmG.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=s20SF8LvSPQ

496 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 18:44:54.58 ID:dZmsHT9S0.net
Lari Basilioモデルって日本に来ないのかね
まあ買わないんだけど

497 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 19:02:02.34 ID:JCU7cMjv0.net
ちらっと見たけどジョシュスミスモデルは悪くないと思ったな。

ラリバシリオはサーだとあんなパリパリな音だったのにアイバニーズだと
オーソドックスな音になったね。そこは好みなんだろうけどあの
プレースタイルだとサーの方が向いてるっぽいな。

498 :ドレミファ名無シド :2021/05/13(木) 23:10:02.37 ID:gs6TvEZ50.net
インドネシア製のAZでOK

499 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 16:09:44.02 ID:fviJCLye0.net
なんだかんだ言ってもrg550が一番好き

500 :ドレミファ名無シド :2021/05/15(土) 17:13:27.71 ID:rQhmrn480.net
初めて買ったIbanezは440Rだったな

>>499
RG550もかっこいいね

501 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 00:57:05.29 ID:LJpO9FgA0.net
>>500
あれ丸っこくて可愛いよね
今同じ形状なのはサトリアーニモデルだけかな

502 :ドレミファ名無シド :2021/05/16(日) 11:14:00.95 ID:Y8TrGsrq0.net
>>501
そうです、丸っこい体にフィットするやつです
当時はサトリアーニ師匠は知りませんでした

503 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 12:39:43.62 ID:Lb/uBUFd0.net
https://i.imgur.com/PUw3vXc.jpg
社外だけどedgeでもフロイドのようにトルク調整できるの買った。

504 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 13:02:37.43 ID:RHw5kXc+0.net
俺も使ってる
横着してブリッジを外さずに取り付けしたけどうまくいった

505 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 16:57:46.55 ID:9PTgAKwQa.net
>>504
よく外さずにつけれたね。純正のソケット固定のナットが緩み止めが塗ってあってあったのか外すのに苦労したわ。

506 :ドレミファ名無シド :2021/05/19(水) 18:53:31.69 ID:RHw5kXc+0.net
>>505
ちょっと苦戦したけどね
ピンセットやらディープソケットやらつかって交換した

507 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 16:15:39.46 ID:gk/HAIHid.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが、オクターブ調整するときはロックナットは締めてやるもの?

508 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 17:12:13.34 ID:YL01E8Gwa.net
チューニングする時ロックしてるか?
つまりそうゆうこっちゃ

509 :ドレミファ名無シド :2021/05/21(金) 21:29:07.52 ID:ay2xfztu0.net
>>507
えっ

510 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 10:53:29.48 ID:ZYWbO+iJd.net
Ibanez RG-8670のビスやロックナットなんかの品番が分かるサイトとか知ってますか?
ググっても見つからなくて

511 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 12:06:39.94 ID:ncug1oY+0.net
>>510
サウンドハウスでこれなら注文したことあるよ
他の部分のネジはわからん

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/209814/

512 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 16:15:18.59 ID:07+o2pLi0.net
イケベの99万のJカスのSシリーズ、3本中2本売れたんだな
金持ちはいるもんだ・・・

513 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 16:22:24.42 ID:lCPDVyZp0.net
店頭で話聞いた時にJカスタムは中国人が買っていくとかで
納得しちゃったわ。派手なの好きだろうしね。

514 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 16:49:44.12 ID:sZTTC75Nd.net
確かにコロナ前は良いギターは中古でも新品でも
中国人がどんどん買っていったって話してたね

515 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 18:53:05.18 ID:5wOtrMbk0.net
>>510
ここで大体分からない?
たまに間違ってる事もあるけども
https://ibanez.fandom.com/wiki/RG8670

516 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 21:06:40.29 ID:ZYWbO+iJd.net
>>511
ありがとう

517 :ドレミファ名無シド :2021/05/22(土) 21:07:49.82 ID:ZYWbO+iJd.net
>>515
ありがとう。
助かる

518 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 01:28:12.25 ID:1o5d13uH0.net
みんな、指板とかネックのお手入れってどうしてる?
レモンオイル塗ったりしてる?

519 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 02:44:19.70 ID:DfM1XS8/0.net
>>518
ローズオイルを使ってるよ

520 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 08:12:33.22 ID:rfu3QL+f0.net
100均のEXヴァージンオリーブ油

521 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 12:28:32.31 ID:Cfrn0RNsa.net
>>514
YouTubeでもj.customで検索すると中国人の動画が出てくるもんね。昔じゃ考えられない

522 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 13:30:57.76 ID:DnfPvISMa.net
中国人ってパイズリー指板好きそうやしな

523 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 21:17:04.16 ID:HcEuZBjF0.net
でも中国人ギタリストってあまり見ないな。これから出てくるのかな。

524 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 21:31:34.12 ID:2Oc4klZy0.net
中共の規制であまり発信できないのかな

525 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 05:44:11.16 ID:NGx1vtf80.net
単純な人口比率で言えば突出したすごいやつがごろごろいそうなのにな

526 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 10:39:47.85 ID:g1rsKSmf0.net
昔流行ったCanon Rock作った人が確か台湾人だった気がする

527 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 12:39:07.30 ID:z2k24KkD0.net
あのクラシックぽいやつ?
YouTubeでたまにおすすめに出てくるやつだな、その類の曲だったのか。
なんかクライズラーアンドカンパニー思い出すな。

528 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 16:53:21.08 ID:qtfNtHXI0.net
台湾なら民主国だから有望な人が出てくる可能性あるけど中国はどうかな
国策で何か仕掛ける場合なら出してくるんじゃないの

529 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 06:24:48.44 ID:3es65kFz0.net
>>523
中国はギター人口多いけど中国国内でyoutubeが規制されてるから見かけないだけ。
https://youtu.be/71s4iK10QBY
驚異のIbanez率よ。

あとibanezのアーティストページの中国人のところ見ると大村孝佳みたいな人がいるよ。

530 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 10:56:18.58 ID:u7jXeAhT0.net
俺も長らくギブソン派だったがJカスタム買った時から ibanez派になったわ
レスポールキラーと言われるARにベアナックル搭載して出してほしいな

531 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 13:22:31.41 ID:ftzzK9dx0.net
Fホール空いてるのに?

532 :ドレミファ名無シド :2021/05/30(日) 13:27:15.89 ID:kjz9rQbAd.net
>>529
最近AZシリーズとかTalmanとか方向性変えつつあったけど、テクニカル系でも流石の人気だな

533 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 00:46:52.04 ID:a4Qq58fv0.net
>>529
上手いんだけどみんな同じに聴こえる…

534 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 11:38:15.52 ID:3o+jtYvL0.net
>>533
そうですね
そこからいかにして抜け出すか、が本当に難しいですね

535 :ドレミファ名無シド :2021/06/01(火) 12:01:35.98 ID:xLlzjPEKd.net
RGの裏のパネルを止めてるネジはミリネジ?
それともインチネジ?

536 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 00:05:21.90 ID:5V8G4h2H0.net
てかフジゲンの技術落ちたね
新品Jカスでロックナット下にスペーサー5枚とか悪いジョークだよ
確かにちょっとでも人の手加えりゃ「カスタム」だけどよw
洋物メーカーの上位モデル(韓国工場生産品)の方が作りしっかりしてるわ

537 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 00:30:13.61 ID:GLe6btTy0.net
知ったかぶりというのは本当にカッコ悪いな

538 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 00:38:33.18 ID:5V8G4h2H0.net
初期Jカスも2本所有してて苦言呈してるんだがw
君のとろい頭じゃ理解できないだろうね

539 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 01:56:10.39 ID:H31PT9M9M.net
なんでそれが悪いと思っちゃったんだろ??

540 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 06:05:05.66 ID:9B0Cr6Qu0.net
スペーサー5枚は多いな w
あれはフレットすり合わせした時やロッド調節した時の微調整のためだろ
富士弦の技術力が落ちたというより
良いネック材が入ってこないんだろうな
それでAZのようなローストを試してるんだ
まあ初期のJカスタムと現行品は同じ型番でも別物だからね

541 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 08:16:35.11 ID:FQbmVtRx0.net
よし、インドネシア製の中古AZ買おう

542 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 09:09:31.57 ID:hDjCLnd60.net
Ibanezのナットシムって厚さ0.1mmと0.5mmがあるだろ
0.1mmを5枚使うより0.5mmを1枚にした方がいいよ

543 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 09:15:10.36 ID:hDjCLnd60.net
厚さ0.3mmもあった
品番で言うと
2TL2-6T01 (1mm)
2TL2-6T03 (3mm)
2TL2-6T05 (5mm)

544 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 11:29:40.26 ID:9B0Cr6Qu0.net
ESPのナットスペーサーも使えるね

545 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 17:49:13.75 ID:GLe6btTy0.net
>>538
あなた無茶苦茶カッコ悪いです

546 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 17:59:18.57 ID:XE6mP5kH0.net
既に良いギター持っているなら、こんなところで文句言う前にハズレ個体は早めに手放した方が良いのでは?

新作のJカスならそれなりの値で売れるだろ

547 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 18:51:15.06 ID:2p/eshQ70.net
5枚になって音が悪くなるとか思ってるならIbanezに向いてない
オカルトマニアにはフェンダーかギブソンがお似合い

548 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 18:54:55.22 ID:8fvFlS0p0.net
RGのj.custom買ってずっとハイゲインばかり鳴らしてたんだけど、
センターでカッティングしたら元気でめっちゃいい音だなこれ。

549 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 20:45:27.66 ID:5fADHkFo0.net
10年くらい前に買ったJカスに載ってるAir Norton、めちゃくちゃ出力高いように思ったけどスペックとかレビュー見る限り一応これパワー抑え目のピックアップなんだな…?

550 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 21:41:39.49 ID:EYvizu760.net
Jカスは普通のラインナップもステンレスフレットにするべきだと思う
古き良きを貫きたいのか知らんけど今時ニッケルであるメリットなど無い。

551 :ドレミファ名無シド :2021/06/03(木) 23:53:00.59 ID:vZav25f00.net
あたまわるそう

552 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 00:04:19.93 ID:AKLgxE770.net
ホンマやね〜

553 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 08:41:05.73 ID:XUUH8dYHd.net
>>551なぜそう思ったのかも書いて頂かないと。

554 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 14:50:42.09 ID:5KDH2mOca.net
おおよそプレイヤーとは思えない発言が多いのは今の5ちゃんでは仕方が無いのかね

出音とか演奏中の狂いとかそういう視点ではないよね

555 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 18:59:18.38 ID:A4rysK6M0.net
俺も年代別でAir Norton搭載2本持ってるけど出力違う
音家のレビュー見るとフルアコに乗せてジャズやってる人いるなw

556 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 19:38:43.14 ID:AKLgxE770.net
>>553
思うという個人的な感想をあたかも普遍的な事実の如く語るところがあたまわるそうですね。

557 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 21:02:24.61 ID:qOydnMjOM.net
いちいち荒らすようなレスしなくてもいいよ
子供だなぁ

558 :ドレミファ名無シド :2021/06/04(金) 21:32:17.95 ID:AKLgxE770.net
ご質問には誠意を持って回答するようにしています

559 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 15:59:58.63 ID:HvS2Fbux0.net
↑童貞

560 :ドレミファ名無シド :2021/06/05(土) 16:17:14.66 ID:LFMNJEnl0.net
ヤリチンは言うことが違うな

561 :ドレミファ名無シド :2021/06/10(木) 23:32:00.94 ID:0Z5P9WAd0.net
AZはネックの厚さどんなもんなんでしょ?

562 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 06:50:36.21 ID:2p9xuaRi0.net
公式に寸法が出てるよ

563 :ドレミファ名無シド :2021/06/11(金) 09:15:18.76 ID:RhulLqY80.net
厚さは厚すぎず薄すぎずだよ
俺はオイルフィニッシュのが初めてだったからスルスル
しすぎで慣れるの時間かかったわ
ステンレスフレットも摩擦抵抗が少ないからスルスルして
慣れるの時間かかった

夜部屋の電気を消すとサイドのポジションマークが光ってるのがかわいい

564 :ドレミファ名無シド :2021/06/12(土) 07:51:31.40 ID:88Sqn9ze0.net
AZもかっこいいな

565 :ドレミファ名無シド :2021/06/12(土) 08:13:07.57 ID:z+Oa6Ijgd.net
>>561形はミュージックマンのJPに似てるが少し厚いきがするあ

566 :ドレミファ名無シド :2021/06/12(土) 19:23:35.63 ID:QQIByCjUa.net
先日だがAZポチる寸前で
結局中古のアメリカンエリート買ったわ
やはりあのヘッドは恥ずかしい

567 :ドレミファ名無シド :2021/06/12(土) 20:14:11.28 ID:ID6zpHVBM.net
教えてくれなくてもいいぞ

568 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 04:29:15.96 ID:jdMciXiyM.net
まぁポチるとか言ってるようじゃそんなに欲しくもなかったんだろう
いい色買ったな!おめ

569 :ドレミファ名無シド :2021/06/13(日) 16:16:50.74 ID:RGUFCx020.net
たしかにヘッド形状のダサさはきついなあ
作りかけで止めました〜みたいな

570 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 12:35:16.50 ID:KwKNz6HB0.net
ワッチョイの下四桁が一致…?

571 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 16:32:41.49 ID:wiT8gTt90.net
ヘッド、ダサいとは思わないけどな AZ

572 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 16:48:35.58 ID:wiT8gTt90.net
そんな俺はGIOしか持ってない
いつか買うぞAZ、その前にRGを買わなくては

573 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 17:13:44.55 ID:D+6dnvgG0.net
個人的にはRG系さえあれば他はどーでもいいかなあ
まあS系はあっても良いけど

574 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 18:34:22.72 ID:72RTauOXM.net
人生初ストラトだけど、ibanezのaz2204fか2204n、momoseのサーモウッドと悩んでる

575 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 19:06:20.64 ID:Y5dQYnFp0.net
迷った時は高い方の買っておきゃ後悔は無いよ

576 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 19:11:16.52 ID:TS7rqUjP0.net
ミディアムスケールのラインナップ増やして欲しいな、最近チョーキングきつくなってきた

577 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 19:24:25.16 ID:Jgf+jQgl0.net
俺はSさえあればと思う。みんないろいろだな

578 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 19:28:54.30 ID:7D+h85tQM.net
個人的にはAZのヘッドはわりと好きだけど
Ibanezロゴがデカすぎてダサく見えるのかも…
もう少し控えめでいいも思う

579 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 20:24:21.30 ID:0L99g8c60.net
24フレット以上ないと安心できない病なので
RG大好き

580 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 20:42:43.98 ID:WpEkXHaa0.net
だからといって22フレットあれば十分という事実

581 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 20:44:39.31 ID:dnQ5ckQN0.net
24fまであると22f弾くのもより楽という

582 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 21:54:48.36 ID:bqEDH4qFM.net
実はJSが弾きやすさ最強じゃないかと思ってる
丸すぎて少しカッコ悪いし、手に取ったこともないけど

583 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 22:58:05.94 ID:zBZ1kYnk0.net
FRM100を手に入れた
見た目は変だけどとても弾きやすい

584 :ドレミファ名無シド :2021/06/14(月) 23:13:00.91 ID:q1bVyWwT0.net
AT10Pで満足

585 :ドレミファ名無シド :2021/06/15(火) 17:39:24.01 ID:WdQmxNGj0.net
オールアクセスのRG550かRG770出して欲しいんだよなあ
旧式はもうお腹いっぱい

586 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 12:01:02.44 ID:UUDPW0TK0.net
オールアクセスジョイントいいなあ

587 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 14:34:55.13 ID:mCXlulckd.net
7弦みたいにピックガード付きでsshの24フレAZだしてくりー

588 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 14:36:28.31 ID:BDzpD6Fy0.net
>>582
ボディの形はいいけどネックが古いフェンダーみたい(アイバらしくない丸いネックシェイプ、キツイ指板R、細フレット)で無理

589 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 05:11:15.91 ID:IRv0wIIMd.net
>>580-581
Joe SatrianiのJSシリーズも元々は22フレットだったが24フレットのが顧客要望としては多かったので24フレット仕様になったらしいな。

590 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 05:13:14.20 ID:IRv0wIIMd.net
>>582
あれはフェンダーのストラトとかがしっくり来る人には良い。
アイバニーズらしい極薄ネックを求めてる人には向かない。
てかJSカッコいいだろw

591 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 08:40:09.15 ID:O/ybQJSZp.net
キャンディアップルだかのPGM500
25年くらい前に購入して弾きたおして
フレットもボディもぼこぼこなんだけど
まだ価値あるかな?

592 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 08:45:03.81 ID:M+H69+Or0.net
あるに違いない

593 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 09:41:44.93 ID:IFcg1OrQ0.net
>>591
思い出の価値はプライスレス。
お前の傍らでずっとお前の歴代セックス見守ってたんやで。

594 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 16:08:49.50 ID:BEmqxd8va.net
>>591
価値あると思う
リフレットしてもいいよ

595 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 20:05:47.40 ID:mm+rk5HDd.net
クロサワモデルのピンクのJカスなんで38マンもするんだ?

596 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 21:33:53.29 ID:uz338dKx0.net
俺の8670は160k位だったな

597 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 22:26:30.71 ID:Ex7TRZmQ0.net
世界的にエレキの価格はインフレだから価格が上がるのは仕方ないとして、なんかフジゲンとか価格上昇に見合った品質向上についていけてない気がする。。。Facebookのibanez コミュニティで日本製へのクレームがポツポツで始めてるような印象。いままでは皆無の印象だったのに。

598 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 22:37:06.20 ID:3H2Oi0b70.net
どんなクレーム出てるの?

599 :ドレミファ名無シド :2021/06/17(木) 22:43:08.15 ID:Ex7TRZmQ0.net
PIAのボディのグリップとかの窪んだところの仕上げがかなり雑でさらに塗装ムラがあるとか、prestigeで フレットのエッジ処理とかバインディングが雑とかボディバックに色の滲みがあるとか、そんな感じ。2000ドル越えのギターでこれはないだろ的な。

600 :ドレミファ名無シド :2021/06/18(金) 09:25:39.06 ID:jlah8lJKa.net
世界標準ですv

601 :ドレミファ名無シド :2021/06/20(日) 22:50:01.70 ID:DU+2LZNCM.net
俺としてはフレット減り早い方が問題
ステンレスフレット一択になりそうだ

602 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 11:43:02.93 ID:qeV/wiJH0.net
https://i.ytimg.com/vi/VW58W67yy4I/maxresdefault.jpg
メタル仕様のアイスマン来た

603 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 14:01:30.47 ID:aAMPNJP90.net
アイアンアイスマンの見た目はかなりかっこいいけど、メタル向けなら26.5インチのステンレスフレットにすればよかったのに

604 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 14:04:24.37 ID:a4iEZlT70.net
ステンレスおじいちゃんって声でかいね

605 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 15:37:12.22 ID:5RlZvcrL0.net
ステンレスってデメリットあんの?

606 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 15:53:40.17 ID:y1NdyIL50.net
俺としてはプラスのイメージしかない
ツルツル滑るから音程の確保が難しいという人もいたみたいだけど

607 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 17:32:25.99 ID:AZIe1ZURM.net
大して変わらないよ

608 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 17:55:13.45 ID:d0uS/zz+0.net
値段も変わらないのかな

609 :ドレミファ名無シド :2021/06/21(月) 18:01:48.58 ID:lqR8EQvs0.net
ステンレスは加工が大変だからちょっと高いかもね

610 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 00:10:41.57 ID:ECpjXvMb0.net
アイスマン実売15万切るんだな
かなり魅力的

611 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 00:11:59.16 ID:TC+z4dDF0.net
古き良きが好きな人意外にステンレスはメリットのが大きい思うぞ。
コストと弦の劣化は早いが
ニッケルアレルギーでも弾けるし

612 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 02:56:34.05 ID:frfQlpx/0.net
表にもコンター入ってるんだな
普通の出して欲しいわ

613 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 03:50:22.37 ID:5H55ms+mM.net
>>611
君バカだね。
ギターの弦って「ある金属」でメッキされてるの知ってる?

614 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 12:03:42.64 ID:T82IUZjW0.net
>>613
コーティング使うでしょ
ステンレスフレットの人は特に

615 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 15:04:58.31 ID:5H55ms+mM.net
苦しいね(笑)
コーティング弦の話なんて、言われるまでしてなかったよね(笑)
まさかこいつ、コーティング弦の話もちだしてきたりして…wと想像してたら、ほんとにそれできたんで、大笑いですww

それにギターのサドルやブリッジも、ニッケルとかクロムとかのメッキですよ

616 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 15:11:55.33 ID:5H55ms+mM.net
あと、自分ステンレスフレットのギターいっぱい持ってますけど、
コーティング弦なんて使いませんけどね
あれはタッチが出ないし。
ステンフレットの人は特にコーティング使う、ってあなたの勝手な思い込みだと思うんですけど。なんの関係もないですよ

617 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 15:24:24.44 ID:T11/y8tEd.net
お、出た!童貞

618 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 15:42:22.05 ID:sWbGQSWt0.net
口の悪いおじいちゃんは相手にしないで

619 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 16:20:24.00 ID:8Jij0I7ep.net
リペアの腕がいい工房教えてくれませんか
店はやめた方がいいとどこかで見た
地方住みのため実際に向かうことができないので
どこが良いのか全く検討がつかない

620 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 16:21:24.40 ID:8Jij0I7ep.net
すまん完全にスレチだった

621 :ドレミファ名無シド :2021/06/22(火) 17:19:05.53 ID:sWbGQSWt0.net
>>619
地元の現役バンドマン連中に聞くのが一番だと思うよ
そういうのはネットには出てこなかったりする
いい店を荒らされたくないからね

622 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 15:39:18.36 ID:OD9snD38a.net
どのRGを買おうか悩んでます
といってもあわてていないのでじっくり考えます

623 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 16:21:56.50 ID:I/sYwF2p0.net
わかりました

624 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 18:36:48.73 ID:NqnNFRPLa.net
>>622
急いでAZ買いなよ
良いギター

625 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 19:19:06.53 ID:LZ3kwDIVa.net
最近Machineheadに加入した人が使ってる7弦Destroyerが欲しい

626 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 22:06:45.98 ID:R2IP6+Fm0.net
RGが好きな人はRGを買う
AZが好きな人はAZを買う

627 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 22:12:50.89 ID:H3w1q/rgp.net
J-カスタム欲しかったけどAZの6弦と7弦買うのもありかなと思い始めた

628 :ドレミファ名無シド :2021/06/26(土) 23:26:17.33 ID:O4s3buNr0.net
AZのピックアップ高出力版も欲しいわ。

629 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 19:25:06.25 ID:1FCyh+eh0.net
普通の6弦アイスマンをプレステージで出してくれ
買うから

630 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 00:05:18.66 ID:M6RxRTX00.net
azは充分高出力なきがするが。2ハムだが。いいギターだし6本位弾き比べてデット少ないの選んだから大満足だで

631 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 06:57:33.64 ID:pXMysEx30.net
自分はAZの7弦だけどネック握りやすいし良い買い物した

632 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 07:41:58.01 ID:v4FTCR7L0.net
7弦なぁ、試してみたい気もするんだけどいまいち踏み切れないんだよな
羨ましい

633 :ドレミファ名無シド :2021/06/29(火) 23:04:21.32 ID:hIHkDwFdd.net
ブレイザーってどこで買えます?

634 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 02:35:52.77 ID:cCx2jxUKr.net
日本未発売な上に古い機種だから何処?と聞かれても海外のどっかとしか
個人輸入とか輸入代行が早くて確実じゃね

635 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 08:03:44.45 ID:RRgiuY3Zp.net
prestigeとj-customってそんな劇的に違う?(弾き心地的な話)
ネック幅や厚さは大体同じだよね
木材の違いとか?

636 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 08:13:03.33 ID:dxnlvPs00.net
俺はかなり違うと感じるけど個人差あるから試奏すれば?としか言いようがない
田舎暮らしで遠いとか下手で恥ずかしいとか試奏無理ならケチらずJカスにしとけ

637 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 10:49:11.53 ID:a6AaiqS4d.net
買える予算があるなら当然j.customが良い
飽きて売るとなった時もリセールバリューは段違いだし。

638 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 11:28:49.16 ID:s1YL+N6L0.net
HSHのシングルって選定どうしたらいいんだ?
ハムはair nortonとtonezoneにしようかと思うんだけど

639 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 12:03:08.86 ID:cQmjR7xt0.net
>>638
俺は綺麗なクリーントーンやストラト風の歪みが欲しいときにセンターとのハーフトーンを使うのだけど、最低限センターとリアとのパワーバランスが取れているかとか、リバース配線やノイズレス等のノイズ対策モノが良いのかなど考慮して好みのトーンが出るのを選ぶくらいはしたほうが良いよ

640 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 12:56:28.85 ID:uxYwK4bZ0.net
j customはジョイント部分がほっそりしてて良いよ

641 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 16:02:36.88 ID:zdVTOECc0.net
HSHのセンターならtrue velvetのミドルで良いんじゃないの
HSHのセンターってほぼハーフトーン用だしハム系とは違う明るめのジャキっとした音
あとミドルは最初からリバースワイヤリングじゃなかったっけ 特殊なオーダーも必要なかったと思う

642 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 17:38:19.22 ID:s1YL+N6L0.net
>>639,641
true velvetにする!ありがとう!

643 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 17:49:24.54 ID:932Lfczq0.net
センターのシングルってやっぱハーフトーン用だよね、自分と同じ感覚の人がいた
勿論単体でも使えない事は無いけど

644 :ドレミファ名無シド :2021/06/30(水) 18:20:16.45 ID:zdVTOECc0.net
>>642
一応リバースワイヤリングかはお店やメーカーに確認してから買ってね

645 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 00:12:08.22 ID:cqgViQK10.net
7弦ヘッドレス来たな〜
いくらなんだろ

646 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 00:47:37.60 ID:nrKPaZNS0.net
ネシア製だろうし20いかないくらいなのかな

647 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 01:04:30.08 ID:YWSQFpB+0.net
6本しかないけど他のもあるのあk
https://www.youtube.com/watch?v=5Et3Mwyox5E

648 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 01:19:47.31 ID:hKLmcmNl0.net
https://www.instagram.com/p/CQv6OY-tgVr/
これかあ

649 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 01:32:47.65 ID:YWSQFpB+0.net
なんかIbanezらしからぬカッコ悪さだな・・・

650 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 01:36:38.40 ID:05uqp3hF0.net
これならスタインバーガーもろパクりで

651 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 05:40:00.39 ID:9L+0rClH0.net
なかなか酷いな
昔のレブビーチモデルそのまま再利用で良かったのに

652 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 07:33:41.67 ID:7Ickq8Xdd.net
俺はかなり絶妙だと思うぞ
高級ルシアーが作る奇抜なデザインなんて大手メーカーは絶対無理だし、大衆メーカーが作る無難なデザインだけどちょっと今風みたいな感じで俺は好きだわ。

653 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 07:40:25.64 ID:zt8deU/C0.net
よく見たらこれマルチスケールじゃないんだな?

654 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 08:41:18.82 ID:RPUl0ik5M.net
>>652
あなたはポジティブな意味で微妙と仰るのですか

655 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 08:44:28.79 ID:1g30FFVB0.net
こっちの方が欲しい
https://www.ikebe-gakki.com/c/c-/gt/gt01/gt010123/709990
紫のベアナックル機持ってるけどPU変わってるから止めとくか・・・

656 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 08:44:52.95 ID:QRr7RFfI0.net
チナスミス御大
https://youtu.be/0y11k75dkw8

657 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 08:46:44.40 ID:qUznTjyVd.net
>>653 7弦はマルチじゃん

658 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 08:52:43.87 ID:GvCIGpsvM.net
>>654
微妙とは書いてないような

659 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 09:20:19.65 ID:j5I3TnOT0.net
ベースのやつは前からあったね
やっとギター版が出るんだ
ヘッドレスはちょうどいい値段帯のが無いから楽しみだな

660 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 11:17:07.59 ID:/0LZduR1p.net
ichikaくん相当気合い入れて曲作ったなコレ

661 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 13:03:36.82 ID:hy1uYiMr0.net
ヘッドレス、ベースはかっこよかったけど、ギターの方は微妙だなぁ・・・
Kieselとかのほうがかっこいい

ま、プレステージで出るのを待ってみるがね

662 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 14:58:41.74 ID:IaGlhzaV0.net
海外の記事見ると$999~$1,199ってあるな

663 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 16:33:17.93 ID:O1Fi5Gwm0.net
ナカナカだな。。。

664 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 16:43:14.26 ID:zt8deU/C0.net
あれ、意外と手頃だな?

665 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 17:04:17.78 ID:QRekIfDGa.net
いらん

666 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 21:41:40.98 ID:l64ltfWYM.net
アバシのタンコブを角にするだけで良かったのに

667 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 22:54:08.28 ID:78JHvWP80.net
>>648
7弦のローポジション弾きにくそう
なんでこの向きにフレットを傾けたんだろうか

668 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 23:06:35.83 ID:2o7tpwBt0.net
写真の角度で逆マルチに見えてるだけじゃね?

669 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 23:51:37.87 ID:1Vu2uFJo0.net
イチカモデルのやつ全然イチカっぽくないよな
せめて7弦でやれよ

670 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 00:04:30.45 ID:zOcsSUeJ0.net
スラントフレットって言うみたいね、
立った状態だと弾きやすいらしい

671 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 00:11:44.28 ID:ooUaKIm80.net
Ichika本当にこれ使うのかな?

結局タルマンかs5527つかって置物になる未来が見えるわ

ってかichikaってダンカンpuのイメージあるけどカラーがホワイトってこと以外イメージつかんわこれ、アームもないし

672 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 00:50:48.39 ID:P7snFTh50.net
ichikaのシグネチャーを売るってよりヘッドレスを売る為にichikaを起用した感が拭えないんだよなー。
ichikaのシグネチャーならタルマンか7弦Sシリーズだろうに

673 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 01:00:44.16 ID:mKeIhnBQ0.net
弘法 筆を選ばず

674 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 01:17:11.09 ID:xmxrgGGH0.net
弘法も筆の誤り

675 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 01:30:40.94 ID:3tPMXVEc0.net
AZ買って1年毎日弾いてんだけどさ、いまだにネックから
甘い香りがするわ。すげーもんだな。

676 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 02:00:32.50 ID:0IdQNhCz0.net
ヘッドレスのモデル、マルチスケールにした方がニーズはあると思う

677 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 08:19:36.03 ID:SScmc9Rld.net
ぱっと見マルチスケールと思いきや等間隔のまま斜めにしてるのね
ある意味新しい試みでこれはこれで面白いな
7弦も6弦も25.5か

678 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 08:38:23.57 ID:cpP3CQoI0.net
https://www.ibanez.com/eu/products/detail/qx527pb_1p_01.html

海外のIbanez公式サイトには既に公開されてるんだな

679 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 08:50:34.84 ID:cpP3CQoI0.net
全機種共通で
フレットはJescar EVO Gold frets
ボディ材はニャトー(キルトトップ、ポプラバールトップ有り)

指板のRは通常フレットが305mmR、斜めのフレッが508mmR
(型番Qが通常フレット、斜めのフレットがQX)

680 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 09:10:46.21 ID:cpP3CQoI0.net
Gear4musicでは販売価格も既に出てるな

一番安そうな Q52で1.016,00 ? (現時点で円換算で約13万4,267円)
一番高そうな QX527PBで1.219,00 ? (現時点で円換算で約16万1,094円)

681 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 09:34:07.93 ID:CngcAftQ0.net
ハードウェア類がどこのメーカーかによるな

682 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 09:52:13.80 ID:4OHnkOov0.net
https://youtu.be/1IDSzR7CsK4
公式サイトの画像だと7弦のトップが微妙に感じたけど
この動画のはなかなか悪くないな

683 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 10:44:51.01 ID:Qoe+noaO0.net
でこれが1モデルと
https://youtu.be/5Et3Mwyox5E

684 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 13:02:12.25 ID:4OHnkOov0.net
楽天イケベの予約ページ見たら早くもichikaモデル売り切れてた

685 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 13:06:56.71 ID:pnsf2wPj0.net
気軽に買える値段だから 「ダメなら売ればいい」 って感じだろうなあ

686 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 13:22:22.03 ID:bILofOA4a.net
ネシア製なんだろうなあ

687 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 18:59:04.18 ID:NDS73tpg0.net
Q自体はいいんだよichikaのコレジャナイ感

688 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 19:13:30.69 ID:DWCapjAw0.net
スラントフレットだと上下にヴィブラートかけたとき音程の変化が変わってくるね

689 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 21:23:21.60 ID:zTQ5SO7Ha.net
海外のサイトだとイチカモデルで10万前後だから間違いなくインドネシアになるだろうね

本人は日本製ばっか使ってるのにいいのかこれ

イベットみたいにパーツ代だけで元とれるなら未だしも

690 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 21:26:43.32 ID:cpP3CQoI0.net
>>689
https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=99754

イケベで日本国内販売価格をもう公表してるぞ

691 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 21:48:38.91 ID:vs6aDFAg0.net
Slanted frets
全フレットが8度角で均等に傾斜しています。現代の多くのプレイヤーは、タッピングやフィンガースタイル、スラップ奏法などの高度で複雑なテクニックを演奏するために、高い位置でギターを構える傾向があります。このように高い位置で構えると、弦を押さえる4本の指が自然と内側に少しずつ傾いていきます。これにフィットするようにフレットを傾斜させ、より自然な感覚で演奏することができます。

なるほどねー

692 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 21:50:46.45 ID:Vbm5/7Km0.net
>>682
確かに動画だと良い感じに見える

693 :ドレミファ名無シド :2021/07/02(金) 21:53:30.52 ID:Fb8X/7MF0.net
>>690
金属パーツはコストダウン品だろうから覚悟したほうが良いだろうね
それでもネシア製RGよりハイグレードな見た目だからそれで満足できるね

694 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 00:56:00.34 ID:0a+2mjmk0.net
>>690
パワータップって結局何してんの?
パラレルじゃないよね?

695 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 01:40:57.61 ID:ebRlFu8X0.net
Q安いな。7弦買おうかしら

696 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 01:48:23.58 ID:Dn1P8QAY0.net
ニャトー材ww

697 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 02:01:39.75 ID:2ebWmO/A0.net
ニャトー
オクメ
ジャトバ
パオロサ
パンガパンガ
リンデン
アニグレ
スンカ

知らない木がいっぱい

698 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 08:13:42.83 ID:0W+GdxB+0.net
木も資源が尽きかけてるんだな

699 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 08:27:37.83 ID:1UyQHGpv0.net
資源が尽きかけてるのもそうだけど今年はコロナで木材高騰してるから

700 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 08:34:47.43 ID:UCDUkDrG0.net
RGV250いいなー

701 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 09:09:02.21 ID:hGOT6pOe0.net
ウッドショックって楽器業界にも影響あるんかな

702 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 09:17:28.76 ID:aj98b6dr0.net
ありまくり
いくらでもニュースになってる

703 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 10:09:51.33 ID:e05p8LAga.net
フェンダーがアッシュ材使わなくなったニュース見とらんのか

704 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 11:03:36.81 ID:mx4wTKIH0.net
>>700
安ギは迷ってるだけ時間の無駄だからさっさと買って弾くのが吉

705 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 11:27:25.99 ID:QgQHYN6Ld.net
結局プレステラインでファンフレとかヘッドレスでてないし、富士弦でoemしてる限りはずっとネシア製だろうな
別にネシア製で全然いいけども。
欲しいけどどんどん新しい色が追加されるだろうから待つわ

706 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 12:32:53.90 ID:nY59qpl9a.net
そうかフジゲン確かにファンフレもヘッドレスも作ってないね…

707 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 13:03:32.58 ID:ONAwbArO0.net
サークルフレット()は作ってるけどな

708 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 13:32:43.83 ID:KOLQ5GCX0.net
当分プレステージ以上でマルチスケールやスラントフレットは出ないかな

709 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 14:12:27.24 ID:UCDUkDrG0.net
店を見に行ったら中古でRGIR20FEが売ってた
キルスイッチ有りのEMGピックアップ・ハードテイル仕様
指板のポジションマークがないのがちょっと残念

RGV250は島村行かなきゃないよね、また今度見てみる
>>704ありがとう

710 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 15:23:33.17 ID:F1SVNRt6M.net
AZSも店頭に並び始めたな
気になるけど、ちゃんとテレキャスの音は出るのだろうか

711 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 15:31:19.38 ID:aj98b6dr0.net
むしろテレキャスの音が出てどうすんだよとも思うが

712 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 15:57:14.86 ID:HThYjw5Z0.net
鉄板はテレキャスの音を狙って付けてるんでしょ

713 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 16:05:48.81 ID:gT45TymT0.net
PUの鉄板はテレの音にするために重要だけど、ボディの鉄板はデザイン上のものでしょ

714 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 16:09:30.40 ID:3aob4kPw0.net
ベース弾きだけどQ欲しいな
軽そうだし万能そうだし値段もちょうどいいから遊び用に欲しい

715 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 17:14:46.01 ID:KPoNCoCf0.net
多限Sシリーズプレステで出してほしい切実に

716 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 17:26:44.14 ID:lB/EmK1d0.net
Sシリーズは国内製のちゃんとしたモデルあったらいいのにね
まあ売れないからやめちゃったんだろうけど

717 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 17:50:16.17 ID:ebRlFu8X0.net
sシリーズはピックアップセレクター周りのプラスチックが見た目の完成度を下げていたと思う

718 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 17:56:03.57 ID:mx4wTKIH0.net
こんなん売れるんか・・・?
https://www.digimart.net/cat01/shop169/DS07048403/

719 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 17:57:55.99 ID:qHoXUPoR0.net
SA1060WCZなんか見た目良かったけど不発だったわね
Qの重さはどのくらいかな
カラバリもっと欲しいね

720 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 18:02:35.40 ID:HThYjw5Z0.net
SVが続けばよかったけどAZに吸収されたってことかな

721 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 18:33:45.87 ID:/iHOVZr/0.net
SV5470持ってる
取り回しが良くて音も微妙にギブソンに似てるけどフレットの減りが早い
そこだけだな
確かに買い換えるとしたらAZだね

722 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 18:37:01.12 ID:lB/EmK1d0.net
>>718
嫌いじゃない雰囲気だな
たぶんラリバシリオはまたサーに戻るだろうから
買いたかったら急いだほうがいいかもね

723 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 18:44:32.10 ID:UVK9AaioM.net
こういうのこそ試奏するべきなんだが
実際に手に取って弾いてみると、うわーすげーとなることがあるw

724 :ドレミファ名無シド :2021/07/03(土) 19:25:15.19 ID:mx4wTKIH0.net
>>722
ラリ子わりと好きではあるんだがいかんせん高いw

725 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 14:39:47.71 ID:qTZAdzNv0.net
ヘッドレス出してくれるのはいいけど
最近のIbanez「この色じゃない!」感強くね?

726 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 14:48:26.34 ID:1e2wRjTAd.net
インドネシア医療崩壊寸前らしい
インドネシア製は手に入りづらくなるかも

727 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 15:48:46.43 ID:K61IODSf0.net
>>726
黄色とかオレンジほしいの?

728 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 16:33:23.05 ID:bGK8l85Y0.net
Qを見て思ったけど、アイバって中途半端な価格のヤツが中途半端にダサいよな

729 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 17:29:47.93 ID:0min0MXOa.net
>>728
つか、おまえアイバにカッコ良さを求めてるの?

730 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 18:50:01.48 ID:K61IODSf0.net
エレキってカッコいいと思うやつを選んで買うもんだろ
そして自分に無い価値観をダサいと言っている時点でダサいよ、おじいちゃん

731 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 19:28:15.76 ID:T6usEBue0.net
オレもカッコ良さ基準でギター選ぶし、自分にない価値観をダサいと言うのはダサいと思うな。だからアイバニーズにカッコ良さを求めなくてもいいんじゃないのかな。

732 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 19:29:26.58 ID:oZhVzxq4a.net
そうだなヘッドがダサいからなあ

733 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 20:05:45.21 ID:OoRh6R2P0.net
ヘッドがかっこいいギターベスト3
ジャクソン、ディーン、ESP
ヘッドがかっこ悪いギターベスト3
フェンダーの昔のデカイやつ、ジェームスタイラー、サイトー

734 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 21:23:40.29 ID:bGK8l85Y0.net
>>730
そうだな。黄色とかオレンジでもカッコいいギターはあるもんな

735 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 21:27:31.27 ID:T6usEBue0.net
色とカッコ良さに相関はないだろ

736 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 21:27:38.97 ID:fS0OGwYn0.net
Jacksonのヘッドはレギュラーの西川くんにしか見えない

737 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 21:50:00.62 ID:Sj9Tk7CfM.net
ヘッドレスギターはヘッドレスベースみたいにもうちょっと形キモくてもいい

738 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 21:51:20.54 ID:B3oQvdY50.net
俺はQ好きだけどね多分スラント7弦買うと思う

739 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 00:42:31.87 ID:LTrn82VoM.net
とにかくとっとと、アクティブピックアップ2発とよく出来たトレモロ付き、劇強ネックの白色ヘッドレス七弦出せよ。

740 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 07:26:54.78 ID:f2b9IlNH0.net
面白いよな
人によって全然欲しい仕様が違うもん
俺はピックアップは絶対にパッシブがいい

741 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 11:12:51.71 ID:qfWwXvg50.net
おれはActでもPassでもマグネットがセラミックなのが条件かなあ

742 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 12:03:00.56 ID:T0NaCN65d.net
アイバで良くできたトレモロってエッジ?

743 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 12:46:18.29 ID:Zexzr1dD0.net
Edge-Zero

なぜか旧型のEdgeばかりになっているけど

744 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 15:31:47.49 ID:3/7jHk7K0.net
ヘッドレス本家のスタインバーガーもやる気出してくんねーかな、GL、GM辺り再生産して欲しいわ。

745 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 15:39:39.63 ID:zYQCjYVZM.net
スタインバーガーは流石にもう無理だろ。
Ibanezはそのうちヘッドレス出すと思ってたが
スタインバーガーやストランドバーグ蹴散らす
くらいの出すと思ってたが残念だ。

746 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 15:47:41.27 ID:gf1owxeZ0.net
>>745
Qシリーズいいじゃん

747 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 15:58:56.56 ID:ZpzMurIR0.net
>>745 わっかるー。もっと最先端の技術を と願ってはいたが
ストランドバーグに大抵の事ヤラれちゃってるしね。。。

ボディ小さくすると、鳴りがぁ って言われるしね。
結果、キーゼルっぽい だけという・・・

748 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 16:44:26.49 ID:O/YkeXMVM.net
後出しコーティング弦には笑わせてもらいましたよ伝統のSシリーズが風前の灯だね。
あれはボディの薄さが主眼ではなくもともとアフリカン・マホガニーボディのサウンドを追求したシリーズだった。S系派生モデル含めて。
でもRGからバスウッドボディがほとんどなくなりマホガニーがほとんどになったのでSの存在意義がなくなってきてるのだろう
個人的には、2000年代中頃、最初は富士弦で作ってたが後に韓国製移り、その後ディスコンになったSCやSA、SZの日本製での復活を期待

749 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 16:54:18.42 ID:O/YkeXMVM.net
SV5470Qよかったなあ。買えばよかった。
シンクロナイザートレモロはムチャクチャよくできてた。シンクロ系では最高峰のボールベアリング方式。
いまのAZのトレモロなんかより遥かにカネかかってた

750 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 21:31:07.32 ID:stoPzzpi0.net
マニュエルまでQシリーズの試奏やってるけどどう考えてもこの人はIRONかAZのイメージだろ

いつものわけわかんねえ速さのカッティングもそんなに速くないし

751 :ドレミファ名無シド :2021/07/05(月) 22:47:02.82 ID:74TRIobQ0.net
現状ichikaモデルが一番魅力的だな
キルトやポプラはカラバリが欲しい

752 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 00:07:33.14 ID:bmFYixv80.net
>>751
ボディ材ニャトーってどうなんやろ?バスウッド代替材みたいな感じ?

753 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 00:22:12.32 ID:yrWK/qGo0.net
ニャトー、オクメはマホガニーの代替材
ジャトバ、グラナディロ、パオロサはローズウッドの代替材
パンガパンガはウエンジの代替材

754 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 00:28:45.23 ID:V6BcwFZZ0.net
>>752
うちのRGAアクシオンがそうだけどPUがベアナックルだったり
HM・HR特化型だから参考になるかどうか微妙だな
重さは3.05しかないから軽くて良いんだけど

755 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 03:42:47.18 ID:Jx0fK1HY0.net
にゃんだとー?

756 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 05:56:48.18 ID:R/0St0pL0.net
まともな木材のハイエンド版が出るまで待機

757 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 07:23:46.19 ID:QjDOEPsN0.net
まとももなにも、元々楽器業界の慣例として長年マホガニーとして売ってたもんだろ
例の基地外が何年にも渡ってあまりにも騒ぎ立てるから表記を厳密化しただけで

758 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 07:49:02.49 ID:qjxzx+91d.net
あの基地外最近見ないけどやっと自分のアホ行為客観視できたのかな
それか死んだか

759 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 08:41:51.98 ID:lxr5+yNHM.net
召喚の儀式やめろ

760 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 12:22:26.37 ID:yrWK/qGo0.net
まともな木とは?そもそも木に優劣などない
一度枯渇した木が再び使用されることはほぼないので一生新品は買えないことになるぞ

761 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 12:49:29.30 ID:bmFYixv80.net
>>760
え?

762 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 18:39:01.64 ID:Ac6+38I20.net
グラファイトでもカーボンでももっと「おお!www」ってなる材使えよ。
木にする必要性なんてな全くない。

763 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 18:41:25.57 ID:AWcZXRDY0.net
グラファイトもカーボンも加工代高い割に材としては微妙でしょ
主観でマニアックにおお!と思いたいならそういう商品買いなさいとしか言えないよ

764 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 18:58:42.83 ID:9lvJcOR/0.net
材質から何まであの頃のまんまのスタインバーガー欲しい。
勿論トランスポーズ付で

765 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 19:25:29.94 ID:o/ZZK67A0.net
ネモフィラの葉月のギターが気になったので調べたら、今プレステージって30万円台なんだな
本来国内でそれなりのギター作ったらこれ位が適正なんだろうな

766 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 20:07:09.83 ID:V6BcwFZZ0.net
こんなプレステあったんやな
高いんか安いんか分からんけど・・・
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS07055095/

767 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 20:14:21.39 ID:n2d+bM2b0.net
FR1620持ってたよ
程度にもよるけど、希少だからあんま値段動かないね
良いギターだけどクソ重かった

768 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 20:17:44.20 ID:TQnLk/P60.net
よく買ったね
これでどんな音楽やるのか想像つかないな
平沢進とか?

769 :ドレミファ名無シド :2021/07/06(火) 20:17:52.32 ID:V6BcwFZZ0.net
>>767
シンプルでカッコイイのにあまり見ないね
この個体も3.75だから重めだなあ

770 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 02:45:40.68 ID:8YfhmM+X0.net
今度出るヘッドレスギターのシェイプダサくねえか、、?
そのうちQシリーズ以外にもヘッドレスでねえかな

771 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 03:27:51.15 ID:PM9oGjA5M.net
>>760
ほんまそのとおりだけど
こういうスレにいるアホ共にはどれだけいってもわからん。

連中は「楽器に向いた木」がどこか地面から生えてると思ってる
底抜けだよ

772 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 10:40:51.44 ID:ZT5GhFZ+0.net
>>768
イーグルスだよ。
https://youtu.be/Gek3maVEoLY

773 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 10:50:25.66 ID:oNhcOvRT0.net
メタルバンドのギタリストでテレキャスシェイプに2ハムのギター使ってる人最近たまに見るからFRシリーズ復刻も近い

774 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 13:19:20.30 ID:zqVaJ5xh0.net
>>772
赤だとかっこいいね。バインディングも映えるわ。

775 :ドレミファ名無シド :2021/07/07(水) 21:11:07.63 ID:ZPBgw4DE0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lB9YbKcY5tk

776 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 01:00:04.25 ID:LxxOL3Rr0.net
左にAZヘッドで見たことないモデルがあるぞ
なんか新作をテストしてんのかな?
https://youtu.be/1Sdxk-q8r2Q

777 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 01:35:14.74 ID:4d2iE7rB0.net
動画ちゃんと見なかったけど前に紹介してたSSSのやつじゃなくて?
試作やらなんやらで預かったりしてんじゃないの。

778 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 01:58:15.43 ID:kbb/x9hS0.net
3S配列のAZは需要ありそう

779 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 02:50:20.91 ID:GXrASvElp.net
俺がAZを買わなかった理由がまさにこれ。SSHの見た目がどうしても受け入れられない

780 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 03:04:37.90 ID:YFxUNC6s0.net
SSHはらHHでいい

781 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 08:10:25.53 ID:puCukzfZd.net
alterSWでいろんなMIXでシリパラできたら売れんじゃねアメエリみたいに
てかAZのヘッドっていいよね

782 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 11:07:09.87 ID:CaywvD560.net
3Sを欲しがる奴はもうストラト買うだろ

783 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 11:08:30.22 ID:RUNADz2i0.net
ibanezはHHしかいらん

784 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 11:12:54.43 ID:4d2iE7rB0.net
みんな硬派だなw
まあ俺のAZもHHのだけど。

785 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 11:14:20.31 ID:6IatPoYAd.net
そこであえてのワンハム

786 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 14:00:32.33 ID:GkQW8Azb0.net
HSH最強

787 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 14:13:34.93 ID:peyGOI300.net
モダンハムバッカー系統のタップは十分使える音なのでHHでいい
わざわざクリーン用にSSHやHSHにする必要はなくなった

788 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 15:37:00.04 ID:6IatPoYAd.net
HSHのコイルタップでフロント、センターのシングルとしてのハーフトーンはあり

789 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 15:53:52.72 ID:iwDndThYa.net
3SのAZはトモ藤田が持ってたよね

790 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 16:04:22.44 ID:pDxeo1UU0.net
パワータップって片方のコイルを抵抗とコンデンサかましてアースに落としてるのか
ポールリードスミスみたいな事してんだな
http://jamwiththelamb.blogspot.com/2018/12/ibanez-az-premium-az242bc-det-re-setup.html
https://2.bp.blogspot.com/-qWOIHSyfdu0/XCm_kezkOPI/AAAAAAAAVzY/LJZwQDizCc8I5u-NjPMNSkIx9cZfUK47gCLcBGAs/s1600/IMG_1604.JPG

791 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 18:41:07.19 ID:HbyRI4h50.net
IKEBE channelでの、ichika出演のIbanez Qシリーズ・ライブ配信によると

・2018年にはichikaに声をかけてシグネチャーの開発が始まった
・とにかく軽い(26:00〜で、2kgだと)
・ichikaは、今はICHI10に.009〜.042の弦を張っている(ちなみに出荷時は.010〜.046)
・最近はダウンチューニングで使用するため弦を太くする人が多いので、Qシリーズでは6弦で.084のゲージまで、
7弦に至っては.090まで対応している

792 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 21:06:07.29 ID:QpHiolUl0.net
ヘッドレスか
PCでレコーディングする時に
DAWいじりながら弾いてると机やラックにヘッドが当たりそうになるし
重いと疲れるからいいかもな
ただふつうのギターに持ち替えたときにぶつける可能性があるが

793 :ドレミファ名無シド :2021/07/09(金) 23:53:14.51 ID:/bPOw0cJM.net
PC操作しながらギターを弾く状況だと俺の場合は最初がシルエット 今はS5470だな
いずれにしてもHSHがいちばん使い勝手がいい
でも2kgはすごいな

794 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 00:31:48.47 ID:s+UZLBk40.net
AZ Premiumってあの値段でインドネシア製ってどういう事なの?

795 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 00:55:15.93 ID:J5mtcEgr0.net
インドネシア製strandbergはもっと高いぞ

796 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 01:06:34.21 ID:T2TQSY5Z0.net
最近のインドネシア製侮れん
以前適当な7弦ギター欲しいなと思って中古で10万もしないIron Rabel買ったら作りも音も全く不満の無い品質で驚いた

797 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 01:23:05.88 ID:J5mtcEgr0.net
感染者急増みたいだね
日本も心配だけど

798 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 04:53:07.01 ID:Y+03ZLz50.net
>>794
安いだろ

799 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 09:54:18.43 ID:NA3IPVH10.net
>>796 激しく同意 あなどれんよね
スペル違うけど IronLabel ね

800 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 21:46:22.25 ID:WJe+wEEi0.net
この間でてたJacksonのproもインドネシアだったけど実物かなり良かったよ

当たり外れがあるんだろうけど

801 :ドレミファ名無シド :2021/07/10(土) 23:22:47.32 ID:+aUpPcaa0.net
Qシリーズ早く欲しい
QXにするか迷うな

802 :ドレミファ名無シド :2021/07/11(日) 08:40:25.18 ID:MRxeOHjd0.net
https://youtu.be/3KOvDert2hw?t=3703

この手のギターで必ず問題になるチューナーの回転についても、実にスムーズで微調整も効くとのこと
しかも設計が上手く、演奏中に手がぶつかってチューニングがずれるような事はない
そしてこのジャキジャキしたシングルピックアップのサウンドがまた素晴らしい
IBANEZが公式に公開したデモより遥かに良いサウンド

803 :ドレミファ名無シド :2021/07/14(水) 14:49:27.68 ID:7zjDZmN1d.net
Qの7弦でGALAXYブラック出るかな
アイバはあの色好きなんだよね

804 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 02:39:26.14 ID:JbUM+OJcr.net
Ibanezのベッドレスベースってどうなんやろ
最近future funk聴いてたらバルトリーニのベース欲しくなってきた

805 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 03:53:42.83 ID:x13+QbMGd.net
Qシリーズはアーム使えないの?

806 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 06:10:53.99 ID:GxyaqJBb0.net
>>805
アームなしだよ

807 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 12:11:57.52 ID:5osUmkE00.net
ヘッドがないからネックベンディングも難しそうだな

808 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 13:03:44.96 ID:kBcA3y3z0.net
チューニングダイヤルが近くにあるから回せばok

809 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 18:52:33.34 ID:R55XlivaM.net
ボディペンディングしよう

810 :ドレミファ名無シド :2021/07/16(金) 18:52:46.91 ID:R55XlivaM.net
ベンディング

811 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 00:09:27.13 ID:B5Qge7zH0.net
おい、アイバニーズよ、ギャグででこれをそっくりそのまま作って売れ。
https://twitter.com/strandbergGuit/status/1415687755460321284/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

812 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 00:38:47.06 ID:FCsFa+7F0.net
ピカソギターはMusic Manのペトルーシモデルより好きだからちょっと欲しい
何故ヴァイやサトリアーニやポールのようにペトルーシも捕まえておけなかったのだ

813 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 00:41:27.88 ID:DHKgu6yX0.net
ペトがアイバを離れた理由は何かの媒体で語ってた気がする

814 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 06:24:08.73 ID:N1y31u0/M.net
あのピカソ柄はペトルーシモデル以外では使えないことはないだろ?
あのデザインは衝撃を受けた

815 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 10:34:50.04 ID:j1ai7eQPd.net
アイバニーズも素晴らしかったってなんかで言ってた気がするが、ペトの人柄的に何かを悪く言う事はしないからリップサービスかもしれん。
まあ単純に商業的にも楽器的にもMMのが良かったんじゃないか。

816 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 10:39:51.22 ID:lqskrN850.net
MUSIC MANのエンドーサーにペトルーシの憧れだったスティーブ・モーズがいたのも理由

817 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 11:51:32.83 ID:ODBy+rjfM.net
MM移籍発表と時にヤンギでスティーブモーズと一緒にインタビュー受けて巻頭特集記事かなんかになってたような。で、自分の憧れのギタリストと同じブランドで夢だった的なこと言ってたような。

818 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 12:14:48.19 ID:B5Qge7zH0.net
>>814
ゲルニカモチーフでリメイクすべき。
ヘッドレスで。

819 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 13:10:56.38 ID:Z6yldVrNd.net
音源もコンサートもMMの方が音悪いと感じる
ピカソ時代は体型も音もスッキリしてたのに

820 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 14:07:50.48 ID:lqskrN850.net
言いたいことはわかる

821 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 14:22:20.34 ID:j1ai7eQPd.net
俺もアイバ時代の音の方が好きだが、ギターが変わったからというより時代な気がする

822 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 14:37:29.66 ID:zI24uMD1d.net
アイバ時代はヘビメタだった

823 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 15:45:00.16 ID:2WB2tVLI0.net
Ibanez弾きはレベルが違うな
FenderやGibsonだったら木材やら値段やらCSだから音が云々始まるのに

824 :ドレミファ名無シド :2021/07/17(土) 15:59:37.22 ID:UyoJBcrO0.net
そりゃあちらこちらのピックアップ使ってるし
ボディーシェイプからなんやら一貫してる部分も無いしね
長らく使ってるのは58クラシックだっけ、あれくらいかな?

幅広く作ってる以上しょうがないとしか

825 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 07:10:55.26 ID:7XdGGOh/M.net
>>823
あの連中はギターよりブランドと値段に惚れて買ってるんだよ
Ibanez も最近は結構高いけどな

826 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 07:36:00.79 ID:/5PzlG5H0.net
プラシーボ効果

827 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 08:07:28.64 ID:Z9soKXhA0.net
https://youtu.be/7x5AzKAJfX0

828 :ドレミファ名無シド :2021/07/18(日) 10:40:37.65 ID:ZC9tJhdyM.net
>>826
マーケティングのなせる技だね

829 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 00:58:56.16 ID:C2bFe341M.net
7弦のカラバリで好みの出たら買うんだけどなあ。
あの木目は好きになれん。

830 :ドレミファ名無シド:2021/07/19(月) 12:06:47.24 ID:UlKUcBnd0.net
楽器の本(1976年)
https://mega.nz/folder/WSJABbxL#K84jOoOzL-SfmgiU5CADEQ

THE 楽器(1983年 - 1984年)
https://mega.nz/folder/zeBkmZ6Y#q-Yb2Y0WodQiD_CV3IKeGg

エレクトリックギターカタログ(2002年)
https://mega.nz/folder/negwxa6a#BF7W5Ne9b2HGGVXzH_i0yQ


アカウント無しでも閲覧できるし、zipでもDLできます

5chの
「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」
のサイトを経由すると、うまくMEGAのサーバーにアクセスできないことがあるので、
その場合は上のURLをブラウザにコピペ入力でお願いします

スマホはMEGAアプリをインストールすると閲覧しやすいと思います(無料のアカウント作成が必要かも?)
メニューなどが日本語以外で表示される場合は、表示言語をなんとか日本語に選んでみてください

MEGAのクラウド上で画像を閲覧すると、画像サイズが縮小されて表示されてしまうみたいです
PCかスマホのストレージにダウンロードすれば、高解像度で画像が見れます

価格はメーカー定価

831 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 14:16:40.02 ID:URxgnILl0.net
Qシリーズって日本製のは一個もないの?

832 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 17:23:08.14 ID:fnrqNxKl0.net
シグネチャーモデルとかバカ高いモデル以外は日本で作らない流れになってそうな印象。

833 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 18:04:53.81 ID:j6rfF9gOa.net
Qは全部ネシアだよ

Polyphiaの時から思うが本人が使ってる奴と実際に届くネシアが遠目ごしでも差がありすぎて酷いと思うよ最近のシグネチャーアイバニ

834 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 19:06:33.37 ID:gfTiuhFq0.net
Qシリーズの既に発表されたモデルは、はっきりStandardってなってんだから
当然、日本製のPrestigeもこれから発売されるに決まってるだろ

後は8弦のマルチ・スケールも発売されるだろうしな
ベースはヘッドレスでマルチ・スケールのモデルがあるんだし

835 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 19:14:21.38 ID:t4iJ+Crv0.net
安いのと高いの同時に出したらどちらかしか売れないのと市場の反応を見たいから先にリスクの少ない安いのを出しておいて次に高いの出すのはメーカーの常套手段

836 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 19:50:36.94 ID:BqUMJ0UC0.net
手頃なサブギター欲しいと思ってたからQシリーズ買ってみるかな
バーグに負けないヘッドレスを作って欲しい
でも価格帯見るとターゲットは別な所にあるのかな

837 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 20:03:16.38 ID:IPQIQ5x70.net
あれダブルボールエンドの弦じゃなくて普通の弦なんだよね?
トレモロアーム付きの出してほしいなぁ。

838 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 20:10:38.53 ID:RDlooBXlM.net
まず低価格帯でヘッドレスを出してみてどのくらい売れるのか見たいんじゃないのか
それ次第でプレステージが決まってくる

839 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 20:33:43.25 ID:lPUn7NIyp.net
このAZいいな。どっかで売ってないかな

https://youtu.be/VhE62ct4c_Y

840 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 22:10:09.09 ID:W2o+Nr780.net
そもそも今出てるQヘッドレスって、メタル用じゃないよな。
なにやんてんだ。早くメタル用だせよ。

841 :ドレミファ名無シド :2021/07/19(月) 23:03:26.10 ID:Doug0nYf0.net
ヘッドレスはDTM用だろ
PCのノイズ拾わないようにアクティブPUタイプも出るに違いない
おれはノイズ対策でEMGに交換したが音が気に入らなくて元に戻したけど

842 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 00:37:43.69 ID:rNo13Wxj0.net
日本製で6弦はダンカンで七弦はベアナックルで出せよな

なんもわかってねえだろibanezの中の人

843 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 03:23:12.72 ID:nLBC1NAq0.net
ヘッドレスで7弦、フィッシュマンピックアップ、ファンドフレット
これでお願いします

844 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 08:55:43.84 ID:7SkGdAke0.net
ヘッドレスはなんでDTM用なん??
座って弾きやすいから?

845 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 09:07:35.07 ID:rdJuZA2x0.net
そんな風に思ってる人は少ないよ
当たり前でしょ

846 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 12:06:01.37 ID:VAGeujDG0.net
>>841
どうみても、だいたいメタル用やおもうねん。
https://www.youtube.com/watch?v=YikYT36XwIM

847 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 23:12:54.85 ID:jjo4D8+i0.net
率直にAZは20万の価値ありますか?
フツーのFenderやGibsonも買える金だけど

848 :ドレミファ名無シド :2021/07/20(火) 23:16:17.67 ID:tqfYobp00.net
>>847
>フツーのFenderやGibsonも買える金だけど
こう思う人はFender、Gibsonのギターを買ったほうが幸せになれると思う

849 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 01:01:24.20 ID:ySSopvLL0.net
>>847
試奏してみれば?としか言いようがない
俺はフェンダーもギブソンも持ってるけどAZも持ってるよ
どれも良さがあるわ。

850 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 16:17:50.54 ID:kuasAQKg0.net
AZ触り心地よさそう

851 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 18:01:47.43 ID:xyDVkmku0.net
Ibanez ICHI10安いな
29万くらいすると思ってたわ
これ結構売れるんじゃね?

852 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 22:12:00.17 ID:RLEDchjO0.net
ネシアってだけで買うのは一部になるだろ

イベットのタルマンもパーツ滅茶苦茶良いのにネシアってせいでそんなに売れなかったし
あれ日本製ならかなり売れたろうに

853 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 22:28:01.10 ID:KX6cwaRV0.net
>>852
フジゲン製なら20万超えるだろうからむしろ余計売れなくなる気もするけど

854 :ドレミファ名無シド :2021/07/21(水) 22:50:26.12 ID:e75lkAzo0.net
インドネシア製AZ、全く問題ないよ。
これが11万は安かった!

855 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 00:11:30.53 ID:pKbaoVCi0.net
正直ネシアと日本製は昔に比べて差額分の価値は無くなった

856 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 00:21:30.64 ID:CY+qgh1u0.net
>>853
イベット本人がデザインしたやつなら滅茶苦茶売れそうな気がする
https://i.imgur.com/i04GEBG.jpg

857 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 08:29:59.51 ID:9hk4YS+0a.net
昔のインドネシア製はフレット浮きがあったけど最近はないのかな

858 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 08:43:14.42 ID:LHCREwq8a.net
んなもん日本製でもあるわ

859 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 08:53:54.71 ID:mAzQgPba0.net
昔のネシア製のイメージはなかなか消えないだろうな

860 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 08:55:34.56 ID:lea8co8h0.net
ネシア製でもアイバやヤマハは安定してるなあ
PRSのSEは時々アレなのもあるけど値段を考えればまあまあ
イマイチなのはE-Uとかエドワーズ、半中華半国産らしいけどねえ
それも中華部分よりも国内部分がイマイチだから救いようがない気が・・・

861 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 09:03:37.81 ID:RHKYd5xrM.net
YY10では荒さがちょいちょい指摘さててた
やっぱネシアはムラがある感じ

862 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 09:19:03.91 ID:FN66VXKu0.net
>>856
いいなこれ

863 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 09:23:26.52 ID:twG8jqYe0.net
Qシリーズってロングスケールなんだな。
俺本家カーボンネックのスタイン持ってるけどあの手の構造だとボールエンド部で弦が切れやすい
ミディアムスケール、ロックナットの方が安心して弾けると思うので次回検討して欲しい。
まあスタインで十分なんで買わないだろうけど。

864 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 10:05:49.44 ID:h4zVCGvI0.net
面倒な爺さんだな

865 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 10:53:17.36 ID:iwaTDZO70.net
あの手の構造って言うがスタインバーガーとQだとまったく構造違うんですが…
ヘッド側のこと言ってんだろうけどQはヘッド側にボールエンドないから

866 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 12:57:02.30 ID:dUq2CYYj0.net
俺のフジゲンAZ2204はフレット浮きボンド押さえ&plexしてもらって、やっとまともに弾けるように成った。

867 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 15:34:47.25 ID:twG8jqYe0.net
>>865説明が足らんかった。通常のペグだと弦を巻き上げる事で音程が上がっていく。
この手のブリッジはブリッジ側でボールエンドを引っ張る形で音程をあげていく。
だからボールエンド部がしっかりしたメーカーの弦じゃないと切れやすいね。
ロングスケールはテンションもミディアムより高いのでより気を遣うという事ですね。

868 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 15:45:19.11 ID:uiJmvtf80.net
まー、今日は暑いからね

869 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 15:46:35.98 ID:ib9N9IBz0.net
RGもAZも買わず、安いGIOを使うことにした自分です
このスレにいてもよろしいでしょうか?

870 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 16:43:45.38 ID:tSYbWNrX0.net
ヘッドにアイバニーズのロゴがあればなんでもおK

871 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 16:46:42.31 ID:ib9N9IBz0.net
>>870
ありがとう
でも皆さんの話してるレベルには到底追いつけないので
ROMして勉強させてもらいます

GIOはネックジョイントプレートが四角のやつなので、
そこがちょっと気になりますがあとは好みです

重ねてありがとう

872 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 17:32:32.99 ID:cVcGdVg50.net
>>867違うメーカーだが28インチのスケールのヘッドレスギターだがメジャーなメーカーの弦大体試したけど切れた事ないから大丈夫でしょ

873 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 17:48:17.57 ID:0tN+PaL20.net
昔のカルロス・サンタナみたいに弦のボールエンドの所をハンダ付けしとけば切れない

874 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 21:02:46.93 ID:dUq2CYYj0.net
>>866
plex → plek

875 :ドレミファ名無シド :2021/07/22(木) 22:09:53.23 ID:eyWdM4yFM.net
ボールエンドの所にアロンアルファ垂らすといいよ
だいぶ前にここの誰かに教わりましたw
ありがとうv

876 :ドレミファ名無シド :2021/07/24(土) 02:13:07.61 ID:NAOaep/dM.net
信じてるのかw
バカ丸出しだな

877 :ドレミファ名無シド :2021/07/24(土) 11:23:03.00 ID:MFair7Nd0.net
>>876
言い方を改めた方がいいですよ

878 :ドレミファ名無シド :2021/07/24(土) 14:13:34.57 ID:WVxsxfVn0.net
口が悪い人は今のうちに改めたほうがいいよ
ここも実社会も同じ

879 :ドレミファ名無シド :2021/07/24(土) 15:13:44.44 ID:/X1Tr8rY0.net
匿名の時だけイキるとかダサすぎますよ

880 :ドレミファ名無シド :2021/07/25(日) 17:48:43.61 ID:ZMqgEVfe0.net
Sシリーズ出るじゃん

881 :ドレミファ名無シド :2021/07/25(日) 20:21:49.30 ID:6YtQEVr40.net
新Sどんだけ軽いんだろ。
2.5キロ切らないと買わない。

882 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 09:20:10.11 ID:dpGfYj4v0.net
ジェイカスレベルとか40万近くになんのか?

20万くらいで出してほしい

883 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 13:49:49.93 ID:bj4MYPfp0.net
新S、どこ情報?
さがしたけど見つからない

884 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 14:02:07.17 ID:b24hGQDk0.net
https://twitter.com/IbanezJapan/status/1419213331588603905
https://pbs.twimg.com/media/E7IKklpVUAIsQRW.jpg
これか
(deleted an unsolicited ad)

885 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 14:24:59.69 ID:bj4MYPfp0.net
>>884
情報ありがとう

めっちゃ高いやつやん

手が出ないわ

886 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 15:08:23.98 ID:CDi/Cih30.net
jcrgシリーズと同じでsugi製?
なら60マンくらいしそうやね

887 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 16:27:52.33 ID:sHJesOyFa.net
イケベにjcusのsモデルあるけど(レジンみたいな奴)100万で笑うわ
ユーザーのことガン無視しすぎだろ

888 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 18:40:54.25 ID:0YXFE2Ir0.net
あれ誰が買うんだろうねえ
レジンのは綺麗な感じもするけど実の所使いもんにならん
材をレジンで埋めたってことだよね?
だから逆に安くなっててもいいんでは、とも思うけど手間かかってるのかねえ

889 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 19:13:26.71 ID:oFAfj4XD0.net
Buckeye Burlで検索すると直ぐに出てくるが
・木材としては非常に脆く加工が難しく、綺麗に仕上げるには高い加工技術が必要
・木材の性質上どうしても割れや欠けが混在するので、大きく目立つ部分には合成樹脂であるレジンを充填して補い、
ハイブリッドウッド加工を行う
だそうだからさ
手間賃がとんでもなくかかるんだろw

890 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 20:02:39.92 ID:qqTb51PJ0.net
バールは禍々しい感じがして見てて不安になるから嫌いだわ
メタルには合うんだろうけど

891 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 20:10:13.92 ID:c+plrSe3a.net
結局レジンなんて売れなくていつも定価より値下げしまくって売ってんだからプレステージくらいで量産してほしいよな

どうせ部署の無能な上部人間のエゴであーいうのって作ってるんだろうけどゴミ作ってる暇あったらまともなの量産て流通してほしいと思うよ

イケベだけでどんだけjcus売れ残って叩き売りしてんだよw

892 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 20:32:43.75 ID:ykyl54Zza.net
J-customは社会人になってから初めて買った、個人的には夢のギターだったからあまり評価下がらないで欲しいなあ

893 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 21:57:16.84 ID:nLp4t2bv0.net
“ULTRA neck”って何?w

894 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 22:43:44.26 ID:z/0b0Xur0.net
そして〜輝〜くウルトラネーック! ハイっ!

895 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 23:01:42.69 ID:fCv/Kyqv0.net
ウィザード
ウルトラ
JEM
https://www.guitarmasterclass.net/guitar_forum/uploads/monthly_10_2012/post-8794-1349994320.jpg

896 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 23:05:46.05 ID:nLp4t2bv0.net
>>895
なるほど。Sなのに厚めのネックなのか。

897 :ドレミファ名無シド :2021/07/26(月) 23:11:13.20 ID:fCv/Kyqv0.net
要するにUシェイプ

898 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 10:53:39.80 ID:rI9egPF20.net
単純にSシリーズ使ってる人って多弦使いが多いんだから6弦で出しても微妙だろ

多弦であの薄さが驚異的だからこの前まで出てた6弦プレステは余ってて7弦は完売って普通なら逆の売り方してたし

899 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 10:59:55.10 ID:u5BwgDLDM.net
SはAZみたいな太めのネックでシンクロとか、ド派手な色のやつ待ってるんだけど

900 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 14:03:39.82 ID:u4GbaZB10.net
それこそSVの延長だね

901 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 21:25:01.64 ID:EdDvJqGuM.net
S5470のネックは定規みたいだからな
俺のはチェリーのキルトだから女子向けな感じもするw

902 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 21:42:05.05 ID:BrZzoS8o0.net
定規みたい、の意味がわからない

903 :ドレミファ名無シド :2021/07/27(火) 21:58:39.39 ID:Joyek+ck0.net
ピンクのキルトええな
最近マットな青系ばっかりでつまらん

904 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 08:17:08.87 ID:s8p57N2eM.net
>>900
今はAZがSVの代わりって感じだよな。ゴトーのブリッジの方が自社開発のシンクロトレモロより安いんだろうな。SV持ちとしては悲しい。

905 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 12:31:24.56 ID:AbHP9a4L0.net
30年前に買ったJSシリーズをまだ弾いている貧乏人ですが
最近トレモロのスタッドがったがたなのに気付きました。
ライセンス生産のゴトー製?フロイドローズなんですが、当時のスペック表みたいな
部品交換に参考になるようなサイトってあるんでしょうか?
すみませんが分かる方お願いします。

906 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 12:59:51.55 ID:eMpWwtnE0.net
それはアイバニーズに問い合わせるのが一番早そうだね

907 :ドレミファ名無シド :2021/07/28(水) 13:02:00.77 ID:AbHP9a4L0.net
>>906
やはりそうですか、ありがとうございます。

908 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 09:29:51.17 ID:f3fQy++RM.net
思ってたよりずっと高い

https://guitarsele.com/article/news/ibanez-jcs21u-20210727/

909 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 09:49:52.96 ID:mqKqVSYS0.net
この手のやたら高いモデル、どこに需要あるんだろ

910 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 10:11:51.70 ID:VODQZVls0.net
これからはより高額のラインも開発して行くって発表してたからな
PRSなんかの系統を狙ってるんだろ
ま、メーカーとしても色々チャレンジして失敗もするが、たまにAZのような大ヒットがあれば御の字なんだろ
Qもまず間違いなくヒットしそうだし

911 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 10:16:21.38 ID:5X0Cw+zk0.net
普及品のSを愛用していて残念なのがセレクターカバーの質感。写真を見る限り代わり映えないような?
あとシールドの差込口の形状によりほとんどのワイヤレスのレシーバーが差し込めない。
仕方ないので長さ15センチのオスメスシールド作って、それを介してワイヤレス繋いでる。

912 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 10:31:06.68 ID:RLN+dihb0.net
ワイヤレスなんて必要なの?プロみたいに巨大なステージ走り回るなら必要かもしれんが
小さな箱だったり自宅なら必需品ってわけでもないしなあ

913 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 10:44:54.61 ID:5Zny1lny0.net
>>910
AZってそんなに爆売れしてんの?

914 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 11:24:24.60 ID:Grw9CMoJr.net
>>912
小さな箱でも演奏中に左右のギターベースで立ち位置チェンジしたり
リハで客席から音チェックしたり身内の遊びライブだと客席で演奏したり
無いと出来ない事はあるがあって困ることは無いぜ

915 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 11:46:28.52 ID:n116EOo0d.net
小さな箱や自宅ほど一度ワイヤレス使うと手放せなくなる

916 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 11:56:02.14 ID:frVzJCS8d.net
金持ちはどんどん金持ちになり一般人はどんどん貧しくなってる日本だから金持ち向けに商売した方がいいんじゃね、今は。
それに高額なラインナップがあるのはメーカーとしてはいいと思う。
ただ一つ残念なのはエッジじゃなくてAZとかのシンクロにして更に軽くして欲しかった。
あとはレバーのカバーもエボニーとかそこらの木製にしたほうが成金は飛びつくんじゃないか

917 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 12:44:19.19 ID:60aDlazc0.net
まあこのレベルの金額出すなら素直にオーダーかセミオーダーすれば良いのにね
セミオーダーだと国内の競合が安すぎるから厳しいのかな

918 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 13:11:16.25 ID:B8FS8mUq0.net
中国人向けじゃない??

919 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 13:45:24.43 ID:VODQZVls0.net
>>914
yamahaのthr 30U使ってるけど、例え部屋の中でしか弾かないとしても、ワイヤレスの身軽さは
一度経験したら病みつきになるな

920 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 14:00:43.48 ID:0fpZWZjC0.net
俺も自宅じゃワイヤレスだな
ガリが出ないし床スッキリするし
シールド結構邪魔なんだよね

921 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 14:04:31.21 ID:7jk9QIN+a.net
自分なXバイブしか使ったことないけど音痩せがデカイからシールドに戻った

922 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 14:13:01.64 ID:frVzJCS8d.net
AZ、ジャックの穴が深くてL型が刺さらないのがうぜぇ
座って弾くと右足にジャックが干渉するから普通のギターみたいにボディの外周に垂直で良かったのに

923 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 16:08:50.74 ID:8f20vRx90.net
>>922
今どきL型が刺さらないジャックなんて欠陥もんだろ

924 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 19:29:31.26 ID:bqag6INs0.net
>>923
全然違う

925 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 20:36:40.87 ID:h/gpJTdA0.net
>>923
全テレファン激怒

926 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 20:41:25.82 ID:jRIZInbaa.net
Sシリーズでめちゃくちゃテンション上がったけどこれは買えんわ

7弦Sプレステで出るの待ってたけど諦めついたからESPにするわ

927 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 22:22:15.63 ID:bB+bzYcs0.net
とりあえずSにフロイドローズ載せるのやめてほしい

928 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 22:25:54.53 ID:bqag6INs0.net
別にええやん
同意はするけど

929 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 22:25:59.52 ID:fkYWg/Kk0.net
S5527みたいなノントレモロで7.8弦で出してほしいよ

930 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 06:01:10.05 ID:KP2Qukutp.net
Sのセレクターカバーはマジでどうにかしてほしい。つーかアレいるの?

931 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 10:11:21.20 ID:1RTf2QUg0.net
>>930
取ってみたらええやんか

932 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 11:17:02.08 ID:jZG08zhz0.net
>>924-925
あの角度でジャックを差し込ませたいならESPみたいに舟形ジャック付ければ良いのにと思ったけど、パクりになるからそうしなかったのかな?

933 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 11:18:51.82 ID:1RTf2QUg0.net
>>932
それやると加工費が安くなって見た目も安くなって値段も安くなる
つまり儲からない

934 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 11:23:43.57 ID:jZG08zhz0.net
>>930
構造上必要
ただあのパーツのベース部分は金属にして欲しかったな
今の素材だと経年劣化で割れるし

935 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 12:13:22.62 ID:YrNpZGyxp.net
>>931
S欲しかったけどセレクターカバーだけが納得いかんくて買わんかったのよ

>>934
でもRGやAZには無いやんか。なんでSだけ必要?

936 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 12:16:49.50 ID:QwNIGbera.net
>>935
それだけSのボディが薄すぎて操作周りの配線がギリギリなんです

937 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 14:11:25.35 ID:YANdZRnT0.net
>>935
セレクター周り収めようと思うと高さが足りない
スイッチ式とかにすると面白そうだけど昔ながらの操作感が好きな人も多そうだしどうかなって感じ

938 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 14:15:54.95 ID:YANdZRnT0.net
言葉足らずで申し訳ないスイッチ式じゃなくてロータリースイッチ式だね
スペースない所でロータリーにしたら配線難しそうだから無理なのかな

939 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 16:32:37.54 ID:7OygWwkC0.net
そんなギリギリの配線なの?それはそれでなんかイヤだな

940 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 17:10:11.90 ID:1RTf2QUg0.net
>>939
間違った理解をしていると思いますよ

941 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 17:21:09.66 ID:3R1Jljh00.net
Sのあれは伝統だから問題ない
金属だと浮きそうだし
ハーマンリーがPRSに作ってもらったボディ一体式のも変だし

942 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 18:11:16.72 ID:5mCccrUL0.net
Sはボディ薄すぎてCRLのレバースイッチ付かないんだよな
国産の奥行きないレバースイッチしか付かない

943 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 18:35:14.68 ID:7OygWwkC0.net
>>940
というと?

944 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 20:24:12.48 ID:1RTf2QUg0.net
>>943
・配線がギリギリなのではなくスペースが狭い
・その事実に起因する性能の劣化はないということ
です
嫌がる必要は全くありません

945 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 20:47:50.71 ID:7OygWwkC0.net
>>944
それは理解できます。ただ、その余裕が無いってところが性に合わないだけです。しかもそれを補う為にあのカバーを付けてるなら尚更。
アンチっぽいレスになったけど、Sシリーズ自体はいいギターだと思うしあのカバーが無いか他の材質だったら買ってたと思うから残念だなぁと。

946 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 21:27:06.08 ID:YANdZRnT0.net
5wayセレクター見たことない人は見てこいって感じだけどね
むしろあの高さでちゃんと収まってる時点で設計はしっかりしてると思うわ
もっと要求するならそもそもセレクターの概念から見直せなかったのかなーって所だね

947 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 23:37:37.13 ID:JrmRzEfi0.net
Sはフェンダー系に使うCRLのセレクターは収まらない
2ミリくらい蓋に干渉するからボックス式のやつしか入らない
あのカバーの出っ張りがなかったらボックス式も入らないくらい
ギリギリに薄くしてある

948 :ドレミファ名無シド :2021/07/31(土) 23:52:25.73 ID:0N7rByQPx.net
だから斜めになってるんだな
最初見たときアレ?と思ったわ

949 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 00:16:49.99 ID:za9L81q4M.net
Sもモデルによって厚さが違うみたいでCRL入れてる人もいるんだよね
俺のもギリ入りそうだけど、薄い
モデルのがシャープでカッコいいんだよな

950 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 00:50:18.03 ID:6TDxUmuV0.net
s1027pbfって売れ行き悪かったのかな?ああいうのでいいんだけどなぁ。。
悩んだ末に見送ったけど

951 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 09:12:35.57 ID:wPAdI8fz0.net
Sシリーズってフランクガンバレルーヤが使ってた黄色いやつか。
持った事ないけどボディ軽くてヘッド落ちはしないのかな。

952 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 09:30:16.63 ID:kHU8y0q90.net
2000年頃のまだ日本製Sが激安だった頃に何本か買ったが
マホガニーだけのS750(定価9万)は、あの薄っぺらなボディなのにやたら低音が出る、ちょっと出すぎなほど
スプルーストップのS1540(定価12万5千)は、なんか音が詰まるような感じであまり良い印象がない
メイプルトップのS1540(定価12万)が、S750に適度にハイミッドが加わった感じで一番サウンドも良かったな

予想を遥かに超える異常な軽さだったが、ヘッド落ちは一切しない

953 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 11:36:24.44 ID:ucjGXyFOa.net
>>950
ヒント
インドネシア

954 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 12:29:55.87 ID:RPjgEat+0.net
確かにマホ単板のSは低音出まくりで生音でかい
ネシア製は弾いたことないから知らんが

955 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 17:13:01.88 ID:6TDxUmuV0.net
>>953
やっぱりそこなのかな

956 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 17:31:14.43 ID:8neYChqY0.net
いまどきはネシア製でも大差ないレベルだから生産国に拘りはないなあ
フジゲン製が欲しけりゃフジゲン買えば良いし

957 :ドレミファ名無シド :2021/08/01(日) 22:30:59.30 ID:fY2k78g80.net
ジジイの身に軽さは正義。
外に持っていくときはS。
低音が響くのでフィードバックさせ易いメリットも。

958 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 00:42:12.26 ID:4gtfnQJj0.net
フロイドローズ付きは重いよな。あとハードケースも面倒だ。
Qシリーズは価格も手頃だし軽そうだし結構気になってる。

959 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 07:42:07.78 ID:axDxtctA0.net
トレモロなしのプレミアムじゃないSのほぼ未使用品を送料込み確か3万円(定価8万円位?)でヤフオクでゲット。
セレクタカバーとナットが樹脂成形?で安っぽい以外、音にも弾きやすさにも不満はない。
コロナ禍が落ち着いたらナットだけ交換予定。
軽さ的(重量2.7Kg)にも音的にもSGの代替っぽく重宝してる。

960 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 07:46:56.71 ID:nmtPuH6m0.net
突然どうした

961 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 09:23:58.06 ID:axDxtctA0.net
あ、誤爆 スマソ

962 :ドレミファ名無シド :2021/08/02(月) 13:57:30.74 ID:/xp9xP00d.net
qシリーズはこの先色んなカラーが出るだろうから様子見かなあ
艶消しはあまり好きでないんだよなあ

963 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 00:07:50.02 ID:j3X6Dgi5M.net
AZ思ったより鳴らない。おそらくあのブリッジの2点支持の位置。
ATシグはAZでもかたくなにあのVSVGにこだわってるがあの6点支持(アンディはねじ4つだけど)の理由が、比較するとよくわかる
あの進化系ストラトにありがちな2点のアンカー位置はボディ裏表の広範なザグリに挟まれてボディ強度が弱い場所。太めアンカー2点だけでその弱い場所に穿ってる
あれだと振動がボディに回しきれない

細い木ネジ6点でブリッジ前面部に支持部を分散してるのがよく鳴るストラトの音の肝。

964 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 00:20:35.61 ID:5jdP4KSR0.net
不正解

965 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 00:25:14.93 ID:mcUUoD+d0.net
>>963
ネシア製かどうか書くべき

966 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 00:48:43.98 ID:n1XIAlrod.net
そもそも2点と6点では全然音の響き違うと思うけどそういう事じゃなくて?

967 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 01:18:31.80 ID:eeci63P70.net
トレモロいらない

968 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 07:21:33.53 ID:nDEO0cigH.net
まあ鳴らなくても大勢に影響ないだろ

969 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 07:27:00.33 ID:oKknoec40.net
単にハズレ個体だったのでは。自分のAT100も最高に弾きやすかったけど全く鳴らず最後は手放してしまった。いいのがあればまた買いたい。

970 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 11:29:15.54 ID:T1cuXhyZd.net
なりの定義も人によるしなぁ
ストラトっぽさが鳴りならそもそもそう言うギターじゃないし

971 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 12:06:33.83 ID:j3X6Dgi5M.net
なにが鳴りの定義だよバカが

972 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 12:21:38.91 ID:j3X6Dgi5M.net
なにが「そもそも違うと思うけど」だよバカが

自分の頭で考えることができないバカのくせにいっちょ前なレス付けてくんじゃねえよ
お前らバカどもに相手してほしくて書いてるんじゃねえんだ少しは黙って見てろ

973 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 12:26:48.90 ID:7TAqdo3Od.net
キレポイントがわからないのでどなたか解説お願いします。

974 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 12:30:54.85 ID:j3X6Dgi5M.net
ATシグ系列にハズレがないのも、あの選別され切ったメイプルと洗練されきったブリッジパーツ、デザインによる
値段違うと言えばそれまでだが、素人衆にその内実、つまり投下されてる技術は見えないだろう

AZはネック構造、パーツ選定からしてハズレ掴まされる可能性はRGより高まったシリーズといえる。
でもこのスレのバカ達と同じで当たりのフェンダー、
当たりのボルトオンメイプルネック、シンクロナイズドトレモロ、ロングスケールギターの音を知ってるやつなんか世の中にはほとんどいないから商売として成立すると星野楽器は踏んでるしそれは正しい

975 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 12:52:41.86 ID:j3X6Dgi5M.net
でも2204Nってアルダーのモデルで、ようやくブリッジ周りのリセス掘るの止めたみたいやん。
こんなにボディの大事なとこ刻んで削り落としたらアカン、音死んでまう、と
ようやく気がついてきたんちゃうの?アイバも
AZはまだまだ洗練化にはほど遠いな

976 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 13:01:02.95 ID:j3X6Dgi5M.net
2点指示、アームの可動のなめらかさとか
そんなしょーもない機能性だけ考えてるから、あのリセスとか掘っちゃうんだよな
楽器全体の音のことより、載せたパーツのことだけ、その機能のことだけしか考えてない

シンクロナイズドトレモロの音のことを知ってて、ギター全体の中で捉えてたら、あんなリセス掘るバカデザインにはなってない、
「ほう〜ら、アームの可動域がアップにも増えたぞ〜!」ってバカか。
素人。素人の発想に、ギター作りの玄人が合わせちゃいけない。
ゴトーみたいなわかってない会社と組んで、いまどき日本人のデザイニングでやったらこうなってしまうという典型。

977 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 13:02:42.07 ID:5jdP4KSR0.net
不正解

978 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 13:46:04.62 ID:T1cuXhyZd.net
年末くらいには他のカラーのQシリとかでるかな?

979 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 14:00:40.31 ID:NS5uloJt0.net
>>978
トレモロ乗ったの出してほしいわ

980 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 15:09:57.83 ID:8VQgusm20.net
どっかの胡散臭い工房のブログにも975みたいにGOTOディスってる記事書いてなかったっけ?本人かもなw

981 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 15:26:22.54 ID:dEWVBTowM.net
俺は8弦マルチスケールパッシブピックアップのQが欲しい

982 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 16:35:45.62 ID:ZUlStIYvM.net
ボディのフラット仕上げやめてほしいわ

983 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:04:00.16 ID:j3X6Dgi5M.net
ギターの木材のことを、パーツを載せる土台としか思ってないギター屋の作る音は哀しい
本末転倒なトホホ感が出てる

その材の程よい振動を引き出すために削るのではなく、載せたパーツの自由度を高めるためにその周りの木材をどんどん削り落としていくとか、本末転倒もいいとこ
RGやSにあった、そのボディ鳴らすためのデザインやパーツ選びの根拠みたいなものがAZからあまり見えない
木材はパーツを自己主張させるための土台と思ってるなら主客が逆だ。
アイバニーズのギターから哲学が失われつつある
メタルっぽいRG売れないから、やっぱストラトじゃね?みたいなマーケティング由来の安直しか感じない

ビンテージフェンダーに還れ、もう一度ビンテージフェンダーから学べ、と言いたい
すべてのマスプロエレキの基本はいつだってビンテージフェンダーにあるし、
フェンダーの過去の成功と失敗から我々は学べるのだ
パーツは木材を響かせるためにあるという基本を忘れてはいけない

984 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:06:11.84 ID:mcUUoD+d0.net
なんでここに居るの?
ストラト買えばいいやん

985 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:06:23.25 ID:MHRWLi92d.net
そこまで書いておいて、AZは思ったより鳴らないっていう最初の書き出しはアホなのか?
逆になんで鳴ると思ったのか…

986 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:25:52.79 ID:IxwFH6qF0.net
AZの2点の穴埋め直して6点シンクロを付ければ
吊るしの状態よりもちょっとは鳴るようになるの?
そういう音が欲しいならATZ買えって話か

987 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:27:43.71 ID:j3X6Dgi5M.net
なるわけないだろバカか
これだからバカは相手にしたくない

988 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:44:52.82 ID:kY6kw6c9d.net
Qは艶消しだとなんかのっぺりした感じを受ける
艶ありが出ることを祈るー

989 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 17:48:52.11 ID:Udv7nsJG0.net
S5527QFX再販してくんねーかなー

990 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 19:36:33.43 ID:O+f6QuYt0.net
そもそもバスウッドで作ってるのってなるべく変に振動させたくないからでは
その辺はエディに聴かないとわからないしそもそもバスウッドの特性とか言われても材の種類じゃないからわかんないんだけどね

991 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 21:05:13.95 ID:qv2qtd8D0.net
オレはバスウッド嫌い

992 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 23:02:18.77 ID:2gOIayjX0.net
>>989
ピックアップがダイマルゾ、ベアナックル、ダンカンのどれかなら35でも買うわ

ってかなんで速攻で売りきれてたp5527作らないでs1027出してたのかわけわからん

993 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 23:23:54.95 ID:Udv7nsJG0.net
>>992
さすがに35なら他の買うけどそこ以外は同感かな。なんなら8弦でもいい

994 :ドレミファ名無シド :2021/08/03(火) 23:25:01.06 ID:tKIASDSAp.net
結局Jカスに落ち着く

995 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 01:24:59.93 ID:R+tD7SPYa.net
確かに J カスが一番だよ
あえて言うならピックアップのバリエーションがもう少し欲しいな

996 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 06:52:02.87 ID:irknUWxz0.net
・〜再販してくんねーかなー
・〜だったら35万でも買うわ



絶対買わねえ奴の常套句
買わないというより、GIOすら買えないただの糞貧乏人荒らし

997 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 14:44:37.14 ID:Cwz5dU7d0.net
朝から元気いいなぁ何か良いことでもあったのかい?

998 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 22:24:36.75 ID:irknUWxz0.net
>927 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-dMrC) [↓] :2021/07/30(金) 22:22:15.63 ID:bB+bzYcs0 [PC]
>とりあえずSにフロイドローズ載せるのやめてほしい

>939 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-dMrC) [↓] :2021/07/31(土) 16:32:37.54 ID:7OygWwkC0 (1/3) [PC]
>そんなギリギリの配線なの?それはそれでなんかイヤだな

>945 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-dMrC) [↓] :2021/07/31(土) 20:47:50.71 ID:7OygWwkC0 (3/3) [PC]
>それは理解できます。ただ、その余裕が無いってところが性に合わないだけです。しかもそれを補う為にあのカバーを付けてるなら尚更。
>アンチっぽいレスになったけど、Sシリーズ自体はいいギターだと思うしあのカバーが無いか他の材質だったら買ってたと思うから残念だなぁと。

>950 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-dMrC) [↓] :2021/08/01(日) 00:50:18.03 ID:6TDxUmuV0 (1/2) [PC]
>s1027pbfって売れ行き悪かったのかな?ああいうのでいいんだけどなぁ。。
>悩んだ末に見送ったけど

>989 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-dMrC) [↓] :2021/08/03(火) 17:48:52.11 ID:Udv7nsJG0 (1/2) [PC]
>S5527QFX再販してくんねーかなー

>997 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-dMrC) [↓] :2021/08/04(水) 14:44:37.14 ID:Cwz5dU7d0 [PC]
>朝から元気いいなぁ何か良いことでもあったのかい?


悩んだ末に見送った、再販してくんねーかなー、Sにフロイドローズ載せるのやろ・・・
このガイジは買う気なんて端からねえよなwww
GIOも買えない糞貧乏人君よwwww

999 :ドレミファ名無シド :2021/08/04(水) 22:41:32.64 ID:KpAGNu1b0.net
暇な奴だな

1000 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 15:21:45.18 ID:DpaFW55v0.net
オマエモナー

1001 :ドレミファ名無シド :2021/08/07(土) 15:22:03.42 ID:DpaFW55v0.net
一応お約束で返してみました
ほなさいなら

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200