2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ΘΘΘHughes&Kettner 11 ΘΘΘ

1 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:56:14.11 ID:i600FOlz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

http://www.hughes-and-kettner.com/
http://www.pearlgakki.com/oversea_handk/

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1384842238/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:56:29.75 ID:i600FOlz0.net
2

3 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:56:39.13 ID:i600FOlz0.net
3

4 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:56:50.17 ID:i600FOlz0.net
4

5 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:57:02.74 ID:i600FOlz0.net
5

6 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:57:11.30 ID:i600FOlz0.net
6

7 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:57:20.35 ID:i600FOlz0.net
7

8 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:57:35.88 ID:i600FOlz0.net
8

9 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:57:46.30 ID:i600FOlz0.net
9

10 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:57:56.66 ID:i600FOlz0.net
10

11 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:58:08.81 ID:i600FOlz0.net
11

12 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:58:21.70 ID:i600FOlz0.net
12

13 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:58:34.11 ID:i600FOlz0.net
13

14 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:58:44.14 ID:i600FOlz0.net
14

15 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:58:56.78 ID:i600FOlz0.net
15

16 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:59:07.19 ID:i600FOlz0.net
16

17 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:59:20.17 ID:i600FOlz0.net
17

18 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:59:34.03 ID:i600FOlz0.net
18

19 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:59:45.11 ID:i600FOlz0.net
19

20 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 12:59:56.30 ID:i600FOlz0.net
20

21 :ドレミファ名無シド :2019/08/08(木) 19:26:09.71 ID:ggvj+2av0.net
乙!

22 :ドレミファ名無シド :2019/08/09(金) 11:23:22.09 ID:aMle7G7F0.net
Black Sprit 200 買ったんだけど、電源OFFの状態(コンセントには挿している)なのに、
とても小さい音なのですが、5~6秒間隔で電源部分から「ジッジッ」とジュワジュワ音がするのですが、
これは仕様なのでしょうか? 慣れちゃえば気にならない程度の音なので仕方ないかなと思うのですが、
黒魂持ってるみなさんの個体はそんなことないのでしょうか?

23 :ドレミファ名無シド :2019/08/10(土) 11:03:29.45 ID:P4H9Tz/h0.net
そういうの買った店に聞けば済む事なんだケド
今更?と同じで
ちぃーっとばかり聞くのが恥ずかしいといふか
なんかよくわからねっケド…聞くのを躊躇っちまうんだよなぁ

俺の暗黒魂200も耳を当てると聞こえる感じ
たぶん電圧の整流かなにかだと思ふ。
VoxのVX50gtvも本体電源OFFでコンセント繋いだ状態のァダㇷ゚ターのランプ点灯中は
ずっとpiyopiyo音が鳴っているからそういう仕様なのかと

24 :ドレミファ名無シド :2019/08/10(土) 16:11:19.11 ID:QsOilqMT0.net
>>23
アドバイスありがとうございます。今回アンプヘッド自体初めて購入しまして(自室用)
コンボアンプだとこういうことはなかったため、悶々としていたところです。

音自体は時計の針みたいな小音量ですので、生活音の一部として受け入れてしまえば
おそらく気にはならなくなるかと思うのですが。そういう仕様なのですか…勉強になります。

25 :ドレミファ名無シド :2019/08/11(日) 11:51:47.50 ID:0MNwk7K2d.net
>>20
最近こんな風に数字ばかり連続して書き込む荒らしが頻発しているな
それもターゲットは新スレばかり

26 :ドレミファ名無シド :2019/08/11(日) 12:42:29.43 ID:BsFfFZ3i0.net
>>25
でだいたい20まで行くと飽きるんだろうな
パッタリ止まる

27 :ドレミファ名無シド :2019/08/11(日) 21:04:37.82 ID:boZiGiiD0.net
>>26
スレ落ち防止対策だぜ

28 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 13:16:58.25 ID:+X8VelCu0.net
>>25
>>27が正解
スレ落ち防止のためにどこでもやってるし

29 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 20:48:05.61 ID:JJjKIyEp0.net
ま、真面目か!

30 :ドレミファ名無シド :2019/08/12(月) 22:39:13.08 ID:3FubI+5Q0.net
>>28
ネタな

31 :ドレミファ名無シド :2019/08/13(火) 01:02:58.66 ID:xqvXZR0K0.net
黒魂ほんと良い音してるな。意外といろんな音作れるし。
ULTRA以外は完璧。(使わないチャンネルなので別に構わないが)

そんで、黒魂コンボはいつ出るのかね。

32 :ドレミファ名無シド :2019/08/13(火) 01:33:41.71 ID:FRa3RWDk0.net
コンボは8月22日にイケベ楽器に入荷予定。

33 :ドレミファ名無シド :2019/08/13(火) 02:12:47.70 ID:xqvXZR0K0.net
おお、情報ありがとうございます。今ググったらデジマにもありました!
税込みで約14万って、新商品だからこんなもんだろうけど、ちょっと高いかな。
個人的にはもっと安いキャビ積んで値段落として欲しかった。TS112PRO自体が結構高い…。

34 :ドレミファ名無シド :2019/08/13(火) 13:43:10.49 ID:waidBUaFd.net
フェンダーのデジタルなツインリバーブも
税込み14万円超えるしちょっと強気だよねw

35 :ドレミファ名無シド :2019/08/13(火) 17:47:34.25 ID:5eHUMjNRM.net
112proはスピーカーcreambackなのね。これどうなのかな。
黒魂はそんなに高音がキンキンする感じしないし、
v30で全然okなんだが。メーカーがとんな判断したのか気になる。

36 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 18:13:47.49 ID:D+nC/mDL0.net
俺の暗黒魂200は相方をDV-JAZZ208からOC-EM112Cに変更したトコロ

37 :ドレミファ名無シド :2019/09/24(火) 17:46:06.22 ID:XgyVSt1K0.net
微妙なのが出ますね(笑)

http://hughes-and-kettner.com/products/spirit/black-spirit-200-floor/

38 :ドレミファ名無シド :2019/09/24(火) 18:05:02.79 ID:wVEo2tT70.net
これパワーアンプも内蔵されてんだよな?すげーじゃん

39 :ドレミファ名無シド :2019/09/24(火) 18:09:50.10 ID:4hSkNPBb0.net
次はFXループは残して
マルチエフェクツを廃した暗黒魂 Liteというさらに●●なモノを出してホスィ

40 :ドレミファ名無シド :2019/09/24(火) 18:20:14.82 ID:wVEo2tT70.net
てかクラスdの200wペダル型パワーアンプだしてくれれば、適当なマルチ繋げてそれで終わりでいいんだよな

41 :ドレミファ名無シド :2019/09/24(火) 20:36:10.56 ID:nq0lrs+pM.net
bluguitarやらTaurusもだけど、フロア型のアンプって長いスピーカーケーブルをどう調達させるつもりなんだろうか?

42 :ドレミファ名無シド :2019/09/24(火) 20:55:59.60 ID:4hSkNPBb0.net
ハーラル1世がソコに有効となれば最高なんだケドね

43 :ドレミファ名無シド :2019/09/25(水) 20:45:06.62 ID:IDwyOy/10.net
>>41
自作

44 :ドレミファ名無シド :2019/09/25(水) 22:48:39.02 ID:N8bh+VA50.net
>>41
スタジオで音作る時に、キャビから離れてヘッドを手元で操作する様に3mのスピーカーケーブル作った。

45 :ドレミファ名無シド :2019/09/28(土) 13:16:11.35 ID:6ZoozvNo0.net
Black Spiritもってらっしゃる方、教えてください。
バンドの中で弾いた際、ドラム等で音がかき消されたりしませんでしょうか。

PODなどのシミュレーターをJC120のリターン差しで使ったとき、音量上げてもドラムにかき消されてしまったので。

46 :ドレミファ名無シド :2019/10/01(火) 22:22:18.41 ID:OC7jDT4l0.net
Kemper floorとかにぶつけてきた感じ?
値段次第では買う。

Introducing the Hughes & Kettner Black Spirit 200 Floor | Amplifighter Round Two

https://www.youtube.com/watch?v=oC-N5Huo5PA

47 :ドレミファ名無シド :2019/10/02(水) 02:02:47.52 ID:ENP7ZUoA0.net
tubemanの現代版みたいな?面白いね
kemperは評判通り録り音は良いんだけど弾き心地がアンプ感ないからなぁ
こちらの方が興味わく

48 :ドレミファ名無シド :2019/10/08(火) 13:55:28.61 ID:zFqOg/XGa.net
>>37買うとパワーアンプ搭載だからキャビネットに繋ぐだけでOKってことなの?
これ買ったらチューブマンとチューブマイスターと要塞エフェクターボードとサヨナラ出来るの?
外に出るのが楽になるやん・・・
機材運搬減ってギター数本持ちだせるのか・・・
夜逃げみたいな機材運びをしなくていいのか?

49 :ドレミファ名無シド :2019/10/08(火) 18:18:33.48 ID:vsVlUrPe0.net
俺のは暗黒魂200のHeadだケド
バイク移動は背負ったギグバックに収納ケースのストラップを引っ掛けて運んでいるw

50 :ドレミファ名無シド :2019/10/08(火) 19:11:56.81 ID:7W1R8dw+0.net
>>48
仕様がよく分からんけど、GMとか黒魂と同じ程度の空間系で事足りるなら良いけどー

エフェクターボードにパワーアンプまで収まるのは手軽で良いよね!

51 :ドレミファ名無シド :2019/10/09(水) 02:20:25.63 ID:gaeqbBCT0.net
フロア型とかこれ需要あんのかね。スピーカーケーブルも電源も長くないと使えないし。
ケーブル関連もっとスッキリさせられれば、良い商品なのかもしれないが…足下にパワーアンプねえ。

FSM432MK3の使い方ここで聞いて良いのかしら? 黒魂アプリも便利に使ってるんだけど、
FSM432MK3のプリセットモードでフットスイッチ押すと、アプリ画面右上の【APP/AMP】が
自動でAMP側に切り替わってしまうんだけど、これAPPのままにできないのでしょうか?

結局アプリで音作っても、フットスチッチ押すとAMP内蔵の音に切り替わってしまうので、
いちいちアプリからAMPにトランスファーする手間があって、ちょっと面倒なんです。
分かる方いらっしゃったらアドバイスいただけると助かります。

52 :ドレミファ名無シド :2019/10/10(木) 22:18:21.43 ID:OEdDgaz60.net
本体のstore押して点滅状態でフットスイッチ押すと、プリセットに現在設定が保存されない?

53 :ドレミファ名無シド :2019/10/23(水) 22:22:45.13 ID:W36kWA8D0.net
なんでお前ら前スレ埋まってないのにこっち書き込んでんの?

54 :ドレミファ名無シド :2019/10/26(土) 14:55:19.67 ID:fK3LdW04d.net
チューブマイスターって低音全然出ないよね?両チャンネルともだから壊れてはいないはず。

55 :ドレミファ名無シド :2019/10/26(土) 15:26:35.39 ID:VboW4nhad.net
キャビと音量にも寄るけど、
そりゃ100Wのメタル用ヘッドと同じ低音は出ないさ。
MESA BOOGIEは小さくても同じ様な音が出てたけど。

56 :ドレミファ名無シド :2019/10/26(土) 15:36:14.88 ID:fK3LdW04d.net
まあそうか。出ないと言うよりイコライザーがあんまり利かない。高音とかはかなり音変わるんだけど。

57 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 10:56:33.12 ID:Z6fVqRcA0.net
小さいアンプは激安の真空管が使われてたりするからな〜。
サウンドハウスで定番の真空管に変えるだけでも大分マシになるかも。

58 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 11:24:00.26 ID:n4kxRHy00.net
安く売るために安く作ってあるから至る所に安いパーツが使われてるのだよ

59 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 11:54:04.63 ID:Yt1m5et6d.net
メンテナンス不要で値段も控えめなBlack Spirit200がベストかもな。

それ用の新型キャビが凄く良かったからコンボもオススメ出来るレベルだった。

60 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 12:32:14.31 ID:8U7xqFBR0.net
チューブマイスターってパワー管EL84だろ
ミニ管じゃ低音出るわけない
低音がっつり出したければ6L6かEL34じゃないと無理

61 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 14:00:15.26 ID:+Fww3fJB0.net
ボリューム上げたらの話な

62 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 07:16:07.15 ID:etdaKmfI0.net
埋め

63 :ドレミファ名無シド :2019/11/20(水) 15:39:55.77 ID:nPBcCc340.net
久しぶりにギター始めてみようとblack spirit 200ポチったったw

とりあえずリアピックアップ買って来なきゃww

64 :ドレミファ名無シド :2019/11/20(水) 18:44:28.89 ID:5Z/WH33V0.net
黒魂は自宅練習〜ライブまで使える本当良いアンプだよ〜。

65 :ドレミファ名無シド :2019/11/20(水) 19:12:04.99 ID:nPBcCc340.net
>>64
TM18は一時期持ってて、空間系付いてたら良いのになぁ…と思ってたらGMが出て、高いデカイで手が出なかったけど久しぶりに見たら求めてた品が出てて本当素晴らしい

チューブアンプはスピーカーに繋がないと壊れるみたいな話があったけど、このアンプは石だし、パワーサーク(だっけ?出力落とす奴)が0Wまでないみたいだけど、スピーカーに繋がないでフォーンだけとかDIだけで使っても大丈夫?

66 :ドレミファ名無シド :2019/11/20(水) 19:44:02.80 ID:5Z/WH33V0.net
最近のMESA BOOGIEの真空管アンプもだけど
キャビに繋がずにモニタースピーカーで鳴らしても
OKなスイッチとか付いてるから説明書を読めば大丈夫よ。

67 :ドレミファ名無シド :2019/11/24(日) 14:08:03.81 ID:uIZeFJcm0.net
black spirit 200にMIDIボード追加でやっと本気だせるぜ

68 :ドレミファ名無シド :2019/11/25(月) 13:12:36.77 ID:q+oD++1qa.net
TMはギターアンプ間はBOSSのES-8で歪み系、センドリターンはES-5で空間モジュレーション系で制御すれば最強だと思う

69 :ドレミファ名無シド :2019/11/28(木) 12:32:08.65 ID:xi4f95S/0.net
黒魂ってiphoneをbluetooth接続して音楽とか鳴らす事は出来ないのな…勘違いしてたわ

aux inあるから良いけど

70 :ドレミファ名無シド :2019/12/07(土) 12:06:41.08 ID:5Uu7DvRz0.net
ブラックスピリット
むっちゃ便利そうだな。

機能の上ではグランドマイスターでも同じような事ができるんだろうけど
この軽さで、200Wのアンプヘッド、空間系もついてて、MIDIで動かせる・・・

いい時代になったなぁ・・・

71 :ドレミファ名無シド :2019/12/07(土) 12:16:29.81 ID:g/J4ZtrK0.net
>>70
空間系は結局別で欲しくなるかもしれないけど、あるというだけで便利だし、サギングツマミでコンプ感と歪み感が結構得られるし便利で楽しいよ
未だにレゾナンスノブ使い方がよく分からないけど

72 :ドレミファ名無シド :2019/12/07(土) 12:25:12.14 ID:5Uu7DvRz0.net
>>71

あれは、キャビネット現地調達になるであろうことを
想定して、使うキャビネットによって
音の締まり具合を調整するものなのかなと思いました。

73 :ドレミファ名無シド :2019/12/07(土) 22:03:09.93 ID:6jmfrcfo0.net
音好みなうえ、あの軽さがありがたい
肩掛けバッグで気軽に持ち出せるのはいいわ

74 :ドレミファ名無シド :2019/12/08(日) 00:14:56.78 ID:zUIkUjL90.net
>>71
取説にも基本12時で使うキャビで調整してくれみたいな書き方だった

75 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a59d-j/w/):2019/12/08(日) 01:16:45 ID:11mxlOAf0.net
>>72
>>74
一応取説を読んだので、使い方的なのは分かるのですが、自分のキャビであっても結局どこに合わせたら正解なんや?キャビの鳴りを抑えるとか、強調されるってイコライザパラメーター的にはどういう変化してるんや!?ってなってしまい12時固定で使っています

76 :ドレミファ名無シド :2019/12/08(日) 01:31:15.76 ID:t/Si/I670.net
下から来る轟音を感じたい時に使うかなレゾナンス!

77 :ドレミファ名無シド :2019/12/08(日) 10:38:55.51 ID:11mxlOAf0.net
下からくる轟音、なるほど大音量で弾いた時に差が出てくるパラメーターなのですね

78 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d57f-MVf8):2019/12/08(日) 10:56:46 ID:I5DqkAF60.net
いいなぁ・・・欲しいなぁ・・・

79 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 759d-lxm3):2019/12/08(日) 15:00:33 ID:F7V20BKR0.net
小音量だと分かりにくいかもね。ボリューム上げてハイゲインでブリッジミュートしたら効き方が分かりやすい。ズンズンザクザク刻みたいときに調整するよ

80 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 14:53:35.90 ID:5Zqo9Wel0.net
サギングってどのぐらいにしてる?

最初このぐらいかな?って決めるだけど、色々弄ってるうちに潰れ過ぎだなって下げたりしてるうちにわけわかんなくなっちゃう……

81 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2a6-kui+):2019/12/15(日) 00:32:58 ID:ZUUHltpg0.net
3が多いです。チューブっぽさを求めてしまう。

82 :ドレミファ名無シド :2019/12/15(日) 22:48:33.63 ID:GzFD1I8F0.net
>>81
ありがとうございます。
迷った時の指標にさせていただきます。

83 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 20:25:27.84 ID:ax3GkwGBa.net
BS200、キャビにつながないでred box?とおしてラインアウトだけに使うとしてもkemperやaxefxに勝てますか?

84 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 20:31:27.72 ID:REBD7xKm0.net
知らんけどkemperならそれごと取り込んじゃえば済むから比較してもしゃーない

85 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 07:53:28.13 ID:RaCnWg+2a.net
ケンパーより軽くて
持ち運びは楽そう。
操作系もシンプルだから、
ヒュース アンド ケトナーの音が好きなら
これでいいんじゃないかな。

86 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 11:18:08.96 ID:hbHtbL7Da.net
好みの問題ということでしょうか。
どこか試奏できるとこ探して検討してみます。

87 :ドレミファ名無シド :2019/12/19(木) 01:40:13.15 ID:Vp9npLlO0.net
割とリアルガチ de にぅちぅぶと同様にBS200は使うと色々楽すぎて手放せない

エフェクトはボード派なのでFXLoopがあればマルチFXは無しでもいいかなと思ひ候…

88 :ドレミファ名無シド :2019/12/24(火) 23:49:54.25 ID:1Q5hxBfT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=T0gwyA8Ef3k

やっぱ便利やなこれ。

この人のレビューじつは結構好き。

89 :ドレミファ名無シド :2019/12/25(水) 14:33:14.66 ID:l4/GegFQ0.net
せっかくdi付いてるんだから練習をiphoneで録音してみたんだけど、フロントパネルのフォーンジャックからの音質と背面diからの音質マジで別物なのなww

今便利なマルチ沢山あって時々揺れるけど、改めて黒魂便利だわ

90 :ドレミファ名無シド :2019/12/25(水) 15:08:48.53 ID:V0Yy8cJBd.net
グランドマイスターより黒魂のほうがいいんですかね

91 :ドレミファ名無シド :2019/12/25(水) 20:23:52.27 ID:IZ8f+UZHa.net
>>90
可搬性や使い勝手は、くろ魂の圧勝だと思いましたが、比較動画とかも、ありますよね。

92 :ドレミファ名無シド :2019/12/26(木) 20:02:38.79 ID:aFOzjL/K0.net
>>90
フロアタイプかヘッドタイプのどっちのBSかは知らんけど、使いこなせるなら、どっちでもいいんじゃねの?
俺はGMで全チャンネル共通イコライザーは肌に合わなかったな

でも音は良いよな・・・
実売で11万チョイか・・・

93 :ドレミファ名無シド :2019/12/26(木) 22:53:57.98 ID:UXIgipj20.net
>>92
イコライザーはチャンネル毎に変えられますよ?

94 :ドレミファ名無シド :2019/12/27(金) 00:10:04.47 ID:IvDgCY4g0.net
黒魂を自宅メインで使うなら、アンプヘッドにフットスイッチの方が使いやすそうですね。
あっちこっちでライブすんならフロアタイプですかね。黒魂あればGMは出番なさそう…。

95 :ドレミファ名無シド :2019/12/27(金) 00:40:55.40 ID:pvb2oG900.net
黒魂使ってる方キャビネットは何を使ってますか?
小型で12インチ一発だとやはり純正が一番でしょうか?

96 :ドレミファ名無シド :2019/12/27(金) 07:43:10.85 ID:D07NuceY0.net
購入直後は、「それなりの金額払ってヒュー助アンプ買うのになんでBS選んだの?w」なんて言われたモノだが
最近はリハスタやライブでもチラホラとBSユーザーに遭遇するのでホッコリしている件

97 :ドレミファ名無シド :2019/12/27(金) 07:52:14.09 ID:HI0AYLOod.net
音は同じなのにフロア型がめちゃくちゃ話題になってるし
他のメーカーが同じ様なタイプを発売するきっかけになると良いな。

98 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3241-gMtz):2019/12/28(土) 06:27:22 ID:oBHtDFyM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=82H3fBBHMHc
グッさんもフロア弄ってた

99 :ドレミファ名無シド :2019/12/28(土) 15:46:35.07 ID:B2J6akhs0.net
>>97
マーシャルやフェンダーで同じようなの出しても売れんと思うの・・・
ケトナーだから許されるんだと思う

100 :ドレミファ名無シド :2019/12/28(土) 22:12:18.55 ID:pfihnQ9i0.net
>>97
他のメーカーだと真空管入ってないと許せないマンがでてきそう

101 :ドレミファ名無シド :2019/12/28(土) 23:13:54.52 ID:gsdzMgL70.net
マーシャルのキャビと相性が良いパワーアンプと
JC-120のリターンと相性が良いラインアウト搭載した
フェンダーのフロア型なら売れそう。

本家が重くてデカいからどこに行っても
デラリバとツインリバーブになりますは欲しい人多そう。

102 :ドレミファ名無シド :2019/12/28(土) 23:18:55.68 ID:oBHtDFyM0.net
そういやFender Mustangのフロアってあったケド
あれはペダルが自動車っぽくて・・・
中華ミニペダルに自動車ペダルカバーを付けて失敗したほろ苦き思ひでを思ひ出し候w

103 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 07:14:09.18 ID:PA+2yLJa0.net
>>102
blackspiritも製造は中国やから馬鹿にしちゃいけない

104 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 07:56:10.66 ID:r85TakX00.net
誤解を招く言葉のチョイス de メンゴ de ヤンした!

バカにしたんぢゃなく
Mustangフロアのペダルがカッコいいから
自動車ペダルのカバーを
中華のミニワウにくっ付けたら踏みやすくなるかなと試みて失敗したといふ話

105 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 10:25:03.53 ID:qf8oIMvtd.net
11万は高けーなぁ

106 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 12:00:05.25 ID:IYLN3gx90.net
>>97
BOSSとかは、やっても良さそうな気がするが。

刀のフロアタイプとか・・・
まぁそういうもんは
GTとかのデジタルもんもあるからどうかなぁ・・・

107 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 13:20:37.79 ID:V1THqJBL0.net
力カ刀刃刄カガ

108 :ドレミファ名無シド :2019/12/29(日) 20:43:00.68 ID:IRTMotOX0.net
ローランド JC120フロア型アンプ
BOSS 刀フロア型アンプ

DIにBOSSのDI−1
スイッチングと空間系エフェクターにMS−3
更にトランスミッター搭載

少なくとも欲しいとは思わん

109 :ドレミファ名無シド :2019/12/30(月) 01:36:51.66 ID:jF6T+MKv0.net
https://i.imgur.com/PcTchcU.jpg

スレチだケド
こんな感じで横幅400o台のnextoneを出してくれたらホスィcamo.

110 :ドレミファ名無シド :2019/12/30(月) 11:35:15.08 ID:iXigcowM0.net
>>109
BOSSは刀でも、ネクストンでも
ランチボックスサイズを出したらいいのにと
思うけど、やらんよね。

111 :ドレミファ名無シド :2019/12/30(月) 21:27:31.79 ID:jF6T+MKv0.net
BOSSのランチボックスは竹(take)を編んだっぽい感じで

112 :ドレミファ名無シド :2020/01/01(水) 12:36:38.27 ID:8Uq+N9k70.net
https://www.youtube.com/watch?v=9xKFwdB2bN0

ええね。

113 :ドレミファ名無シド :2020/01/12(日) 10:04:53.36 ID:NK/geosp0.net
BS200がどれほど低音出てハイっぽくないかが非常に気になるのでどなたか御教授を。。。
石頭アンプは基本どれもハイ感あるのと歪ませた時のドライブ感がどうしてもデジタルっぽくてライブであまり採用できてないんですよね
200Wまでいくので音量と迫力的なのは全然いいんですがウルトラchでかなり歪ませた刻みの感想が知りたいです泣
JCM2000、JCM900、h&kmk2、orangeCR120、BOSS刀headには触ってきました

114 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-KFQM):2020/01/24(金) 14:41:31 ID:2f8Nf9Fs0.net
black spiritでスマホからの音を出したいんだけど、フルレンジスピーカーモードでステレオじゃないとアンプとスマホの音が出ないっぽくて

スピーカーケーブルをアンプ側にステレオプラグ→キャビ側をモノラルプラグにして、LRの信号をモノラル端子のHOT側にミックスして入力したらアンプ壊れますか?

インピーダンスってのの扱いがよく分からなくて

115 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-V1vN):2020/01/26(日) 11:17:12 ID:pW9Te+PN0.net
>>114
アンプ→ミキサー→スマホ

116 :ドレミファ名無シド :2020/01/26(日) 23:11:18.70 ID:Jf70Ln4/0.net
>>115
壊れるって事ですか?

117 :ドレミファ名無シド :2020/01/26(日) 23:25:49.63 ID:1PRU9RCG0.net
最近だとIRローダーつきのアンプとか出始めてるけど黒魂はラインやヘッドホンアウトもいいの?

118 :ドレミファ名無シド :2020/01/27(月) 00:33:47.67 ID:mVO9pm5M0.net
>>116
壊れるかどうかは知らないけど、BS側(ハイインピーダンス)のXLR端子(DI・バランス)でミキサーに信号送って
ミキサー側でモノラル出力(アンバランス・ローインピーダンスへ変換)にした信号をスマホに繋げば音が受けられる
XLR端子とUSB搭載の安い配信用ミキサー(1〜2万)でも買えばいいだろう
ローインピーダンスで受けてもボリューム、エフェクト次第で適正な音にならない可能性があるので、その場合はミキサーで調整

スピーカー出力端子(アンバランス)で送るとパワーアンプまでの音しかしないのでキャビネットが無い音になる(今がその音)
ケーブル長に比例して音の損失も出る
スピーカー端子から出力するなら、PCからの音出し同様にダミーロード→オーディオインターフェース→PC(スマホ)になる

XL端子側はレッドボックスだからスピーカーキャビシミュレータ・DI端子なのでキャビまでの音が再現されるし、ケーブルが長くても
ラインケーブルよりは音の損失を抑えてくれる
ミキサー次第ではオーディオインターフェースが不要になるのでコスト安や接続が簡易になる

スマホ自体がハイ・インピーダンスは受けれないし、受けれてもギターを繋ぐキャビネットにはなり得ない
そもそもBSをスマホに繋ぐメリットって何だ?

119 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-KFQM):2020/01/27(月) 11:57:58 ID:zWODkjfd0.net
>>118
スマホから音を出したいわけじゃなく、auxやBluetoothのサウンドをキャビから出したいがモノラル接続だと音が出ないって話です
わかりづらくてすみません

120 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr7b-jhhk):2020/01/27(月) 12:03:58 ID:XZWtaw3er.net
壊れるか壊れないかで言ったら多分壊れない
けど肝心な目的は達成出来ないと思う

121 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-KFQM):2020/01/27(月) 12:09:53 ID:zWODkjfd0.net
>>120
ありがとうございます
壊れないのであれば、手持ちのケーブルとプラグで試してみてダメそうならフルレンジスピーカー素直に買う事にします

122 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr7b-jhhk):2020/01/27(月) 12:31:58 ID:XZWtaw3er.net
ていうかまじめにマニュアル読んだけどBSのスピーカーアウトがそもそもステレオ出力に対応してないっぽいぞ
ステレオ音源はフルレンジSPモードでモノラルミックスされるとしか書かれてない
なのでスピーカーアウトにステレオのプラグを突っ込んでも意味ないと思う
ステレオ出力なのはヘッドホンアウトだけでは?

つまりキャビがモノラルでもフルレンジモードにすればAUXの音はミックスされるはず

123 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-KFQM):2020/01/27(月) 12:36:23 ID:zWODkjfd0.net
>>122
僕もそうだと思って購入したのですが、フルレンジモードにするとBluetoothやauxの音しか鳴らなくなってしまいギターの音が消えるのです

124 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr7b-jhhk):2020/01/27(月) 12:48:05 ID:XZWtaw3er.net
うーん
だとしたらスマホから音が出せないことじゃなく
フルレンジモードの時にギターの音が出ないことが問題なのでは?
サポートに聞いてみるのがいいと思う

125 :ドレミファ名無シド :2020/01/27(月) 14:04:57.26 ID:ts4X4Rub0.net
ギターの音が消えてAUXの音だけが鳴る・・・
接続が面倒なだけの200Wミニコンポじゃねーか!!

DIからモニタースピーカーに出した方がいいんじゃないの?

126 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-KFQM):2020/01/27(月) 14:09:26 ID:zWODkjfd0.net
>>124
機械の不具合の線は考えてませんでした。ありがとうございます

>>125
一応ミキサーもモニタースピーカーも持ってるんですが、このアンプに求めてたのが手軽さだったので使うコンセント一個で済むのが楽で良いなと…

127 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-d+XR):2020/01/27(月) 14:33:05 ID:EHYbeyMSM.net
メーカー側がギターアンプからオーディオ流したっていい音にならねーよって姿勢なのかもね

128 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-RDxq):2020/02/03(月) 13:34:34 ID:+mHr/JaCd.net
黒魂使いに質問です
ライン出力の音質ですが、今市場を賑わしているようなアンシミュにひけをとらないようなクオリティで録音ないしヘッドホンでのモニターって出来ますか?
こちらは外部IRに頼らない自社のキャビネットシミュを採用しているみたいなのですが、使われている方のレビューを聞きたいですわ、

129 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdea-RDxq):2020/02/03(月) 13:35:06 ID:+mHr/JaCd.net
最後ですわ、でなく、です。です。
すいません

130 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1133-6qQq):2020/02/03(月) 13:51:22 ID:4Isyij440.net
なんだお嬢様じゃないのか(´・ω・`)

131 :ドレミファ名無シド :2020/02/03(月) 18:28:51.01 ID:aKE4SiBU0.net
>>128
色んなアンプとエフェクターの良いとこ取りで何でもできるアンプシミュレータと比較したクオリティを御心配なされるなら
融通の利きにくい暗黒魂など召喚せずにアンプシミュレータをお雇いになられる方が賢明ですわよ

132 :ドレミファ名無シド :2020/02/03(月) 18:36:10.37 ID:+mHr/JaCd.net
>>131自分は黒魂が所謂アンプのヘッドホンアウトのようなとりあえずつけときましたみたいなクオリティでないかの確認がしたかったのです

133 :ドレミファ名無シド :2020/02/03(月) 18:44:00.07 ID:nV7dNkcl0.net
俺もblack spiritのは使った事ないけどRED BOXは昔から評判は微妙だよね
とはいえメーカー的にはいつも自信満々だけど
まあ内臓IRオフで出せるから別でキャビシミュ用意すりゃ解決だと思うが

134 :ドレミファ名無シド :2020/02/03(月) 21:59:26.67 ID:cc6ctZab0.net
>>132
GM40でキャビネットとミキサー経由で他スピーカー送りしてるけど
キャビネットの音と比べれば頼りないというか真空管の大事なところが抜けてる様な張りが無い様な感じの出音かな
録音では0Wのパワーソークになるので使ってない

BS200は真空管サウンドと云っても模したアナログ回路だから分からないけど微妙なんだろうなと思ってる
TUBEMANの頃からREDBOXは微妙な存在でしかなかったのは確かなこと
マーシャルのJVMシリーズのDI機能も評判は微妙なのでアンプのDI機能は割り切ってる

どういう録音かはしらないが、機材持ってるならそれで賄えばいいだろうし、持ってないならどうせ買わなきゃならないので
その時に考えればいいんじゃないのかと思う

135 :ドレミファ名無シド :2020/02/03(月) 23:39:51.34 ID:GtgmKBhg0.net
グランドマイスター昨日届いたんだけどそうか、レッドボックスは微妙なのか
特別、それが目当てではなかったからいいんだけどさ

136 :ドレミファ名無シド :2020/02/03(月) 23:44:16.60 ID:+mHr/JaCd.net
>>134ありがとうございます。
自分の用途としては自宅で作曲して楽しむ程度で、たまにスタジオで大音量だして遊びたいっていう感じです。
自宅でマイク立てて録音できたら一番なのですがなかなかそうはいかないので、素直にアンプシミュ+パワーアンプとかにしておきます。

137 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7d9d-6qQq):2020/02/04(火) 01:58:08 ID:hDLdkjzw0.net
その用途ならケンパーで良いじゃん

138 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b796-OjqM):2020/02/10(月) 08:13:30 ID:Ugy9nOK00.net
tubemeister18comboのスピーカーが小さい方を入手しました。
ガラスの様なクリーンとガッツリ歪むのが堪らない逸品ですね。
真空管を換えると、どのように音に変化が現れるのでしょうか?
こんな真空管使ったらこう変わったよ、みたいな話聴きたいです( ˘ω˘ )

139 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3e3-yIjz):2020/02/21(金) 03:42:25 ID:jibzaiht0.net
トライアンプMK1、MK2と純正412キャビ使用してきて、
あまりの重さに耐え切れずケンパーと212キャビに買い換えて「これで最後のアンプだ」と自己暗示かけてたけどやっぱり・・・

安西先生、ケトナーがしたいです(ToT)

140 :ドレミファ名無シド :2020/02/21(金) 20:03:26.61 ID:AVRXwLW/0.net
mk1を現代のテクノロジーでkemperサイズに出来ないかな?

141 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-zQrS):2020/02/21(金) 20:30:24 ID:T4WX61bWr.net
同じくmk1持ちでケンパー買ったけど比べるちゃうと納得できないよな
クリーンのコピーは結構完璧だけどね

142 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa47-vZwM):2020/02/24(月) 23:51:51 ID:LbaSnS9Qa.net
GM40という選択肢はないのか?
と聞いてみた

143 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b3e3-yIjz):2020/02/25(火) 02:54:08 ID:ovll1XcU0.net
>>142
そうなんだよね。
GM40欲しいよー!!
ヘッドとフットスイッチとパワー管、プリ管で15万ちょいくらいかな?
ケンパーも遊べるといって点では面白いアンプだし、もどかしい日々ですwww

144 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr07-zQrS):2020/02/25(火) 08:02:30 ID:ncAtt7eJr.net
EL84だからちょっとないかな

145 :ドレミファ名無シド :2020/02/25(火) 09:04:36.97 ID:CFuSCdv60.net
el84結構好きだけどなあ

146 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca25-BSTC):2020/03/02(月) 21:32:40 ID:1J4DowLI0.net
https://youtu.be/Fb-2v5pu_5s

これ全部diアウトでとってるぽいけど結構良くない?

147 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06e3-nQVZ):2020/03/03(火) 01:24:18 ID:UQeISz4C0.net
BS200は音は良さげだが飽きると思うから買わないだろうな

148 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca25-BSTC):2020/03/03(火) 08:19:11 ID:8UgREuTS0.net
俺は欲しいぞ
でも最初フロアーと思ったが結構デカイな
家とたまに外ならヘッドのが良さそうだ

149 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb8a-prV5):2020/03/06(金) 13:46:49 ID:Xh3oSGKP0.net
今までアンシミュと自宅用コンボアンプしか持って無かったような無知なのですが…
blackspiritを買った後ケトナーのキャビを買うのとモニタースピーカー買うのでどちらが良いとかありますでしょうか

150 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-GHdY):2020/03/06(金) 18:04:52 ID:bRq7SI5qd.net
キャビシュミ付いてるからモニタースピーカーなら
パソコンで高音質な曲を流しながらギター練習し易いし
スペースも取らないし良いとは思うが
それだとアンシュミでも出来るし面白みは無いかな〜。

キャビ買って自宅からライブハウスまで使える
アンプヘッドとして使う方が面白いとは思うが
どっちも間違って無いし最後は自分が良いと思う方が正解。

151 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr4f-qTXG):2020/03/06(金) 19:12:27 ID:xUQoz5Tpr.net
モニターから出すなら今手持ちのアンシミュとそんな変わらないだろうからわざわざBSを買う必要性がないかな

152 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb8a-prV5):2020/03/07(土) 09:14:19 ID:0jDoXjJG0.net
ありがとうございます非常に参考になります。
ライブに出向く時は自前ヘッドを持っていけて、自宅でもキャビでちゃんと鳴らせるという形にしたいのでBSとキャビ買うことにします。

153 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-YzVd):2020/03/16(月) 17:06:14 ID:i4UqJ5mS0.net
安西先生・・・
ケトナーがしたいです。・゜・(ノД`)・゜・。

中古セット(GM40&キャビ&フットスイッチ)がセール安価で出てたので結局ポチってしまったw
メサのパワー管とプリ管もポチってしまったw
早く届かないかな♪

154 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp91-Rg/t):2020/03/16(月) 17:21:19 ID:Jb4ut4Akp.net
100wクラスと全然違うなってなりそう

155 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-lJHf):2020/03/17(火) 18:06:53 ID:38pQZvdz0.net
GM40届いたー!
真空管はまだだけど・・・

ギターに関する機材購入はこれで終わりにしたいと思いますww

http://uproda11.2ch-library.com/e/es00276125-315844357625.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00276126-315844367626.jpg

156 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82f0-vJG+):2020/03/17(火) 18:26:19 ID:1c+KyX060.net
>>155
プロの方?

157 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d33-VugB):2020/03/17(火) 19:22:56 ID:yeKHZuBj0.net
>>155
良いねぇ〜( ・∇・)でも男の人のよく言うこれで最後を感じたからまだ買う事になりそうだね。悪い猫とか

158 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a18a-xA19):2020/03/17(火) 19:56:39 ID:lpNsntJ/0.net
>>155
写真も環境もレベル高い…

159 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ee89-veCE):2020/03/17(火) 22:55:52 ID:Jc0WsW0+0.net
>>155
いいなあ
で、これで終わるわけないってわかってるくせに

160 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-lJHf):2020/03/17(火) 22:59:43 ID:38pQZvdz0.net
>>156
私は速弾きも出来ない、コードも満足に抑える事の出来ないただの酔っ払いですww

>>157
もう買いませんから!!
悪い猫はテレキャスとか最高に合いそうね( ´艸`)
いや・・・買わないから!ww

>>158
写真もギターも下手な酔っ払いですww

161 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7de3-lJHf):2020/03/17(火) 23:02:22 ID:38pQZvdz0.net
>>159
もう無いです!
酔ってもポチりませんから!!ww

162 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d98a-TcWU):2020/03/21(土) 09:38:59 ID:2+jY5X/Z0.net
BS200のフットスイッチってあの幅広のFS432じゃなくてFS2を使った場合プリセットの切り替えはできずにチャンネル切り替えやFXループのオンオフだけに使えるのでしょうか?

163 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7be3-9CWt):2020/03/21(土) 23:02:22 ID:EkPUFm2q0.net
>>162
マニュアルも読めないアホなのか?

164 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d98a-TcWU):2020/03/21(土) 23:10:46 ID:2+jY5X/Z0.net
やっぱだめなのね?ごめんね?

165 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2de3-jIYQ):2020/04/07(火) 16:25:54 ID:jrTUrf0U0.net
真空管交換♪

http://uproda11.2ch-library.com/e/es00277881181586519781.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00277882281586529782.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00277883381586539783.jpg

トライアンプは自分で交換出来なかったけど、
これは楽だwww

166 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-edRz):2020/04/08(水) 14:39:38 ID:Qfn6AhAj0.net
>>165
メサあんまり相性良くなさそうだけどどう?

167 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-0S4O):2020/04/18(土) 15:58:08 ID:fTj0qVfK0.net
ブラックスピリットコンボこそ自宅の救世主になるであろう!

168 :ドレミファ名無シド (スップ Sdbf-UECj):2020/04/18(土) 21:20:19 ID:FygK9f6Od.net
blackspirit買うんだけど、フロアーかヘッドプラススイッチかで迷う
あとキャビはオレンジのppc112買おうと思うんだがオレンジと相性わるいとかないよね?

169 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-qGL9):2020/04/20(月) 09:30:29 ID:Hz0AuM4D0.net
環境にもよるけど、なんだかんだヘッド+フットスイッチの方が後々も安心なんやない?
PPC112は中身V30だから、可も無く不可も無くやないかな。

たしか黒魂コンボにはCreambackが採用されてたはず。メーカー的にはそっちの方が相性良いってことかね。
自分はCreamback×2発に自作キャビで満足してる。V30はキンキンしすぎちゃう印象。

170 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff29-RfJc):2020/04/20(月) 12:49:51 ID:5T4nzK+o0.net
>>169ありがとう、とりあえずヘッドプラススイッチとppc112買うわ
不満に感じたらスピーカー換装するかな

171 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa0a-w1+5):2020/04/28(火) 01:22:26 ID:Gd23Cf4va.net
>>166
亀レスすいませんwww
クリーンが良くなった気がするよー!
煌びやかというよりはウオームなクリーンかな。
あまりハイ上げない設定なので参考にならなかったらすいません。
歪みに関しては結局・・・ツマミ調整で好みのサウンドになってしまうw
元の真空管の状態が良かったなか当たりだったのか。劇的って程の感動はなかったよ。

172 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e78a-a34B):2020/04/30(木) 15:25:55 ID:uaX/3esg0.net
BS200ってもしかして1x12キャビじゃ実力出ない?
自宅でどう頑張っても昔のマルチのアンプ、キャビシミュ切ったような潰れた音になる
俺が下手なだけ?

173 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8733-5M5k):2020/04/30(木) 15:35:12 ID:6/yCn3910.net
サギング全開にしてるとかじゃないよな?

174 :ドレミファ名無シド :2020/04/30(木) 16:04:53.22 ID:uaX/3esg0.net
さすがに前回は無いですね
いつも3-6くらいで

175 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfe3-Gisd):2020/04/30(木) 16:32:00 ID:t9QrjE5h0.net
一発だとそうなるの?
だとしたらコンボはどうなってしまうんだ・・・

176 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c341-uRPb):2020/05/16(土) 09:45:19 ID:qJUPsAVT0.net
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=57496

BS200消失依頼ヒュースケロスが続いたが、このサイズ感なら欲しくなってキタ件

177 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8996-RHMD):2020/05/19(火) 00:24:36 ID:lINFBAuK0.net
BS200使ってる方って、全部BS200で完結させてます?
それともコンプとかコンパクトも併用してたりするんですか?

178 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c78a-r2Vx):2020/09/04(金) 13:30:15 ID:UqRtuYby0.net
bs200でキャビを鳴らしつつpcにライン録音するにはどうすればいいですか

179 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-Hi6J):2020/09/05(土) 17:29:41 ID:y7cqWXxb0.net
palmer

180 :ドレミファ名無シド :2020/09/22(火) 18:43:04.38 ID:VPW1zcsL0.net
安いTM110無いかな

181 :ドレミファ名無シド :2020/10/02(金) 11:32:53.83 ID:FmnL7D2R0.net
Nanoシリーズに興味シンシンなのん

182 :ドレミファ名無シド :2020/10/02(金) 11:34:30.54 ID:FmnL7D2R0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Lc6HzfM7gb0

これなのん

183 :ドレミファ名無シド :2020/10/02(金) 12:05:29.61 ID:C+Mc9l3l0.net
値段気になるな

184 :ドレミファ名無シド :2020/10/02(金) 12:09:44.76 ID:C+Mc9l3l0.net
さんまんか

185 :ドレミファ名無シド :2020/10/02(金) 16:45:12.41 ID:nBtNO+hn0.net
これはイマイチ

186 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 10:16:25.27 ID:eAdDR+YE0.net
トーンコントロールを3バンドにして欲しかった。

187 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 11:49:07.95 ID:Pc9Or9sEd.net
それな

188 :ドレミファ名無シド :2020/10/05(月) 03:59:51.89 ID:e4R9vADL0.net
VOXのMV-50みたいな感じなのかな?

189 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 09:45:43.10 ID:LYrsw4BE0.net
いつもなら
まず購入してみて好みにあわなきゃ、即リリースというパターンになるが
nano.は別バリエーションが出ない事を確認してからでもいいかなと

190 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 15:37:58.77 ID:zmkU6y9e0.net
あんまり話題にならないね

191 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 21:16:04.83 ID:qx4THaQ40.net
nanoってbs200を分割した感じだよね?

192 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 23:09:19.41 ID:oZmHxjAn0.net
んだね

193 :ドレミファ名無シド :2020/11/20(金) 01:49:42.57 ID:ob6ypmbx0.net
nanoをいくつも持ち歩くのかね。

194 :ドレミファ名無シド :2020/11/20(金) 09:53:51.00 ID:RZjABRWs0.net
そんな使い方する必要があるならbs200買え

195 :ドレミファ名無シド :2020/11/21(土) 14:21:49.25 ID:JI1y5Pw+0.net
ここのRED BOX 5てどうですか?

パルマーpdi09を持ってますが、ドライブサウンドがどうしても
もっさり、籠もった音になるので買い替えを考えてます

196 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 23:45:14.19 ID:NYxh1I9Q0.net
>>146
ええやん

197 :ドレミファ名無シド :2020/11/25(水) 16:10:54.70 ID:/mlvECHZ0.net
SPIRIT OF Vintage使っているケド
やはりTONEでなくEQ欲しい

198 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 23:07:51.55 ID:kO81eDlS0.net
ライブはBIAS Rack使っていたケド
Marshall系の音はペダルで賄ってアンプはSPIRIT OF VintageとMV50ACの2つでいいやと結論w

199 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 05:17:35.39 ID:0NT5PCk50.net
blackspirit200をHXeffectsと4CMで繋いだんですが、
黒魂の後段に置いたエフェクターが効かないのはなぜでしょうか?

200 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 06:33:29.64 ID:0NT5PCk50.net
FXLOOP押し忘れてました>< 

201 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 20:23:43.31 ID:vNPXxekh0.net
>>200
ドジっ子だなぁ

202 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 23:50:56.56 ID:dwhWvsrj0.net
corona禍で遅延していたスピーカーが到着
キャビ入れ替えついでにアンプも配置変更したら
どのアンプもコーラスがかった音になって、このスピーカー・・・と思っていたら(エフェクトボタンをONにした)子供がキャビの後ろから出てきてドキっとシタのを思い出した。

203 :ドレミファ名無シド :2020/12/21(月) 18:08:57.56 ID:y3eLt8fp0.net
>>200
よくあることだと思う

204 :ドレミファ名無シド :2020/12/30(水) 02:55:59.54 ID:1tdwmjLE0.net
最近SPIRIT OF Vintageから
RAW DAWG 60に乗り換えたトコ

ボード側で音仕上げるにしても
やっぱアンプ側もある程度の微調整できるnanoを出して欲しいのんな

205 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 10:10:04.24 ID:sSFsmaCp0.net
年末で人がいないのか?

206 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 19:08:19.86 ID:TuZGUwh50.net
bs200ってアン直でいいよな?

207 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 00:48:15.62 ID:Bx9S3m1R0.net
チューナーはあっていいと思う

208 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 06:26:10.31 ID:6qQ2KC3q0.net
bs200のFxLoopって、saggingより前か後かわかりますか?
presence/resonanceよりは前だろう...とは思ってるんだが

マニュアル見たけどダイヤグラム載ってないよね

209 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 18:21:33.20 ID:OuVVLXFY0.net
ギグバッグのポケットに〜とか本体小さくなるほど、電源アダプターがゴツクなり
配線の根本が危うい感じで収納に気を遣うパターン

210 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 16:15:01.96 ID:CpDjEFNG0.net
black spirit 200 floorってMIDI送信できますか?
受信のみ?

211 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 15:08:06.29 ID:tR3uenG6p.net
公式のマニュアルでもダウンロードしてみたら?
親切に載せてるのに。

212 :ドレミファ名無シド :2021/02/09(火) 00:03:43.06 ID:T/rOYVuT0.net
>>211
マニュアルには受信以外に何も書いてなかったけど、midiボードとヘッドアンプが一体にって触れ込みだったのでmidi送信できる可能性ワンチャンと思って買ってしまいました
試しにmidiアウトから色々やってみたけどダメでした、out/thruって書いてるのに完全にthru専用って感じでした
売却してヘッドタイプに買い替えます泣

213 :ドレミファ名無シド :2021/02/10(水) 22:58:46.52 ID:YU5GHi5l0.net
FSM432 MKIIIよりも、BOSSMS-3とかHXSTOMP使う方が快適ですもんね。

214 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 21:20:46.10 ID:9IXP+GTP0.net
https://www.digimart.net/cat12/shop3620/DS06683243/
こんなんでるんだね

215 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 12:55:52.81 ID:r/suC0+m0.net
例の新製品か
nanoよりこっちのがよくね?

216 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 16:21:01.65 ID:7oNKrHHH0.net
ノブがいっぱいあるから3トーンかと思いきや、1トーンなんだね。
微妙〜

217 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 00:11:05.23 ID:jvJErPvT0.net
金があるならBlack Spirit200買ったほうが後悔しなさそう

218 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 13:39:14.83 ID:VqBH1tChd.net
値段は10万でいいからもっとコンパクトにならんかなぁ

219 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 19:47:23.66 ID:CLWIuCte0.net
EQ持ってるなら普通に良さそう
イメージ見る限り他のエフェクターと組み合わせるの前提っぽいし

220 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 20:18:14.82 ID:etANzMIX0.net
っぱBS200よ

221 :ドレミファ名無シド :2021/03/29(月) 05:15:12.22 ID:r/ZWDJ5d0.net
ここのトランジスタアンプを使っており、幸いにも電源ケーブルが脱着式です。

ケーブルを変えると音質が変わるそうですが、何かおすすめの電源ケーブルはありますか?

222 :ドレミファ名無シド :2021/03/29(月) 06:29:38.58 ID:nU693fjF0.net
オーディオ用の50万円/mのに替えると目から鱗

223 :ドレミファ名無シド :2021/03/29(月) 18:12:35.30 ID:pjUHNTUf0.net
富豪じゃない限り電源ケーブルなんかにこだわるな

224 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 05:32:38.79 ID:AIGE6hyb0.net
一万円以内のでおすすめはありますか?

225 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 07:45:07.98 ID:MFtJq+0r0.net
みんなが大好きな電源の検証

驚きの結果が
温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか
https://www.phileweb.com/sp/review/column/202103/13/1235.html

226 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 18:23:41.26 ID:AIGE6hyb0.net
↑このforce barを導入すればサウンドは劇的に変化しますか?

227 :ドレミファ名無シド :2021/03/30(火) 20:59:28.31 ID:XE48P0kE0.net
だれかアンプマン買った人おらんの

228 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 12:53:39.94 ID:vhkPtpNNp.net
>>221
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/16679/

229 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 19:10:11.74 ID:J+ta3aTq0.net
オーディオ向け
音が細くなった

と書かれてますがおすすめできますか?

230 :ドレミファ名無シド :2021/03/31(水) 20:47:54.85 ID:hKfNe+nk0.net
安いし試してみれば

231 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 12:34:50.52 ID:OKlQot0nd.net
BS200のリモートアプリ、Androidならタブレットスマホ両対応なのにiosはipadだけなのか...

232 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 10:00:57.58 ID:m05pqn460.net
マジレスするとアンプマン買おうかマヨっテイル
VintageよりMetalでツマミ絞って作れるクリーン〜クランチのほうが音が太くて好みだった

233 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 02:11:25.33 ID:OTGXl/j9p.net
BS200ってHelixとか持ってた人が買っても幸せになれる?
ものすごい凝った音とか使う予定はないけれど

234 :ドレミファ名無シド :2021/08/28(土) 13:53:57.32 ID:buLE91N80.net
Helixで不便はないんじゃないか?

235 :233 :2021/08/28(土) 18:35:43.75 ID:bSa+vczVp.net
>>234
レスありがとう!
今日たまたま現物と出会えて弾かせてもらって購入決めてしまったw
確かに不便は一切ないけど、あの音は俺の知識ではだけど、Helixでは出せないと判断した。
Helixは手元に残すけど、メインはこっちになりそう。

236 :ドレミファ名無シド :2021/09/05(日) 05:58:21.08 ID:v9c+fM+M0.net
TMDX20をスタジオ持込で使ってたら、真空管がヘタってきました
交換にオススメの真空管はありますか?
エレハモにしようか迷ってます

237 :ドレミファ名無シド :2021/09/06(月) 20:39:57.73 ID:uXA0S0Oy0.net
MESA BOOGIE

238 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 00:03:19.98 ID:NYKQqBLu0.net
ちょっと聞いていいでしょうか…?
うちにあるアンプ、BOSSのJ S-10なんだけど、
これを使って練習するにはどうすればいいですかね?
普通にシールド刺したらやばいんでしょうか?

239 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 00:11:34.87 ID:xAleC/A30.net
>>238
説明書を読め
https://static.roland.com/jp/media/pdf/JS-10_j02_W.pdf

JS-10はシールドを刺してアンプ代わりに使う機材や
曲も鳴らせる便利なやつや

240 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 00:23:04.38 ID:NYKQqBLu0.net
>>239
ああ!ごめんなさい言葉足らずで!
なんとかBS200フロアをJ S-10に繋いで音が出せないか、という質問でした
申し訳ないです

241 :ドレミファ名無シド :2021/09/08(水) 00:59:16.76 ID:NYKQqBLu0.net
あ、RED BOXからインプットへXLR-フォンプラグで繋げばいいのか

242 :ドレミファ名無シド :2021/09/11(土) 23:20:52.26 ID:wLpJ28wi0.net
コンパクトサイズで一番近い音出せるのなんでしょうか?ベロシティ?
スピリットナノはイコライザーないのでどうかなって感じですが、イコライザーとセットで使えばいいのかも知れませんが。
もしくはマルチでモデリング似てるやつとかありますか?

243 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 04:06:33.67 ID:+b1zBLtu0.net
アンプマンで良いのではないでしょうか

244 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 05:25:32.76 ID:ap84QUc90.net
ちょっとデカいかな。
マルチ一台ですませるかgt1000のセンドリに入れたいなと思って。

245 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 06:11:27.91 ID:yjnbpP5I0.net
近い音なんか聞けた所で結局別物だから一生満足いかないよ
サイズがどうのとか言ってるなら尚更
gt1000単体で努力して似せていくかより好みの音作ったほうが有意義

246 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 06:47:54.04 ID:+b1zBLtu0.net
gt1000よりちっさいやん
そもそもヒューケトのモデリングは殆どないんで大人しくgt1000使った方がいいよ
ベロシティなんて絶対後悔するぜ

247 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 10:57:11.68 ID:oA4nmYyc0.net
コンパクトサイズで近い音という感覚ならsprit nanoで十分だと思う
イコライザーは必要だったら足せばいいのでは

248 :ドレミファ名無シド :2021/09/12(日) 18:44:44.03 ID:64rQ3Rn80.net
>>243
TUBEMANでは駄目なんですか?
駄目なんですね・・・

249 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 01:46:04.30 ID:g173UsAP0.net
アンプマンのコントロールはナノにヴォリューム、レゾナンス、プレゼンスが足されてるのか。
チューブマンはやっぱりまんまな音出るの?

250 :ドレミファ名無シド :2021/09/13(月) 12:06:29.15 ID:a0Pj6j0ad.net
チューブマンをラインで聞いたことないから何とも言えないけどアンプ使うなら何のアンプというかスピーカー使うかで全然変わる
JCリターン差しは正直使い物にならなかった
JCならインプットに入れた方が似てる云々ではなく使える音は出る

251 :ドレミファ名無シド :2021/09/14(火) 00:31:07.53 ID:/xp4J9I+d.net
ケトナーの音を求めるならアンプマンとかBSが遠回りしなくていいんじゃないか。
チューブマンをgt1000のリターンにいれるくらいならgt1000単体で音作りしたほうが絶対いい音でるよ。
俺も他プリアンプで一回沼にハマったからおすすめしないでおく。

252 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 08:06:43.23 ID:bWMj1buC0.net
GrandMeister36を久々に引っ張り出してきたら、
マスターボリュームを一番下げても音が0にならないんですけど、
そんなもんでしたっけ?壊れてる?
ちなみにキャビに繋いでCleanチャンネル1ワット。

253 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 11:58:25.75 ID:AVrxBUnQ0.net
GAINが上がってればそんなもん

254 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 17:41:18.30 ID:PIUD7H4k0.net
ありがとうございます。
なんでそんな仕様なんだろ。。

255 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 22:43:56.95 ID:aPVNBO8Z0.net
今更ですがtubemieste18手に入れました。
夜の練習のためにミキサー買おうと思うんですが、
安くておすすめのありませんか?

256 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 23:03:12.47 ID:RBB4Wc4+0.net
故障等も考えるとド定番のYAMAHAが安定よ。
YAMAHAならどのミキサー買っても問題無い。

257 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 23:34:34.97 ID:jwRX9H3O0.net
俺はmackieのmix5を使ってる
モノラル×1の他にステレオ×2とTAPEインプット(ボリュームが噛まないステレオインプット)があって便利
安い
あとはsoundcraftとか音も良いんでね?

258 :ドレミファ名無シド :2021/09/26(日) 23:34:53.94 ID:MmCshoGS0.net
ナノとアンプマンてパワーアンプ込みなんだよね?
プリ部だけ出力してJCリターンは改造でもしないと無理?
なぜJCリターンかはライブハウスにスタック二台ないところもあるから。

259 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 08:29:56.95 ID:sFNit+j3p.net
BSのiPadアプリとっても便利だけど、これ後からiPad買い替えたらどうなるの?
それはそれで認識してくれるの?

260 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 08:50:24.57 ID:3ebCedOj0.net
あたりめーだろ

261 :ドレミファ名無シド :2021/09/27(月) 09:10:59.15 ID:arKc+yc7d.net
>>258レッドボックスからPAに出すじゃあかんの?

262 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 00:56:12.07 ID:xglb8N0Xp.net
BS200買ったけど、気持ちいいからってサギング上げすぎると音抜けてこないね

263 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 05:13:26.70 ID:xglb8N0Xp.net
BS200買ったけど、気持ちいいからってサギング上げすぎると音抜けてこないね

264 :ドレミファ名無シド :2021/11/07(日) 17:09:12.46 ID:PLuHYQ/S0.net
結局エディブルのLINE IN OUTはセンドリに使えるの?

265 :ドレミファ名無シド :2021/11/07(日) 17:37:39.81 ID:p1PG1xPS0.net
使える

266 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 19:07:29.01 ID:8BI+AiT30.net
jc120にTubemanをプリアンプにして使ってるんですが、bs200はプリアンプとして使えますか?

267 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 22:29:18.54 ID:225xFAQ10.net
>>266 PHONE/LINE端子に何かしら接続するとスピーカーアウトがオフになるからそこに適当なジャック繋げて、
BS200センドからJC120リターンに繋げれば思惑通りになるはず

268 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 02:45:56.83 ID:fPgvTYBn0.net
bs200に合わせてワンルームの自宅用キャビが欲しいんだけど、TS112proだと音デカ過ぎかな。一応簡易防音物件だけど、あまりデカ過ぎると弾いててもうるさすぎて気持ちよくないし。。TM110とかでも十分良い音で鳴るかな。

269 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 03:48:18.59 ID:wO29sE+W0.net
センドリに挟むボリューム入れれば良いのでは?
家でヘッド使う時とか、結構重宝すると思う。

270 :ドレミファ名無シド :2021/11/23(火) 07:48:50.18 ID:VEyXHXa3d.net
アッテネーター内蔵だから12インチ1発で良いんじゃないか。

271 :ドレミファ名無シド :2021/11/24(水) 00:33:24.91 ID:TV0Rfo700.net
貴重な情報有難うございます。ts112pro買って2wモードで試してみようと思います。

272 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 00:20:48.39 ID:LSuTWTW90.net
2wで使ってるけど少しツマミあげただけでボリュームすごく上がらない?

273 :ドレミファ名無シド :2021/12/03(金) 00:34:54.36 ID:Hxd6TLaH0.net
真空管アンプだと自宅用は1Wからだと思った方が良いよ
そんな感じだからマイホームでも防音室が必要になる訳よ

274 :ドレミファ名無シド :2021/12/18(土) 15:05:05.50 ID:RgToL9O70.net
ampman欲しいけどディレイもリバーブもってやってたらそれなりに嵩張るよな
特にこだわりのペダルとかないしbs200買った方がいいかな

275 :ドレミファ名無シド :2021/12/19(日) 16:03:57.45 ID:C732wE8Aa.net
>>274
その方が楽で良いかもですね

276 :ドレミファ名無シド :2021/12/20(月) 19:55:19.64 ID:AvU46G/Q0.net
【これは凄い!】Hughes&KettnerSPIRIT OF Metalでメタルリフをいっぱい弾いてみた♫
SATSUMA3042
https://youtu.be/Dg6O5WhsCEM

277 :ドレミファ名無シド :2021/12/20(月) 19:57:11.41 ID:AvU46G/Q0.net
【Anchang×K-A-Z】Hughes&Kettner「SPIRIT TONE GENERATOR」を斬る!【イケシブSTUDIO】
2021/12/20 21:00にプレミア公開
https://youtu.be/CPyF0FAcFx0

278 :ドレミファ名無シド :2021/12/30(木) 13:21:17.15 ID:AQXOYcLPa.net
Tubemanをそこらじゅうのハードオフで
みかけるんだが、あれってどうなんやろ

279 :ドレミファ名無シド :2021/12/30(木) 21:51:55.83 ID:9FjKN3/40.net
1はスゲー良かった
ザックザクな歪み
スッキリしてる
クリーンきれい
2とかは知らん

280 :ドレミファ名無シド :2021/12/30(木) 21:57:36.40 ID:nDgYADXn0.net
ザックザクなんすかぁ
あれっていわゆるプリアンプだから
リターン差しとかで使うもんかな

281 :ドレミファ名無シド :2021/12/30(木) 23:09:11.12 ID:V4skacPM0.net
Tubeman2はch1のクリーンが凄く綺麗で
それでJC-120のリターンでクリーン作って
TS系とか相性が良い歪みペダルで歪みを作ると凄く良かったね

ch2のケトナーが作ったプレキシ系の歪みは微妙だったが
ch3のTriamp系の歪みもTS系でブーストすると良かった

最終的にはその人の好みだけどね。

282 :ドレミファ名無シド :2021/12/31(金) 06:44:04.21 ID:cGuAbQUJ0.net
>>279
>>281

参考になりました
ありがとうございます

283 :ドレミファ名無シド :2022/01/20(木) 17:22:58.44 ID:3bNhUNDA0.net
Tubemanが有名だけど自分はTubeFactorが好きだったな
ジャキッとしたクランチが最高に気持ちよかった

284 :ドレミファ名無シド :2022/01/20(木) 18:21:37.87 ID:c7gs+79d0.net
ささっと使えるよう部屋用アンプを物色も
なぜかAmpManとVALVENERGYで迷い「VOXはぜってー外せないだろ」とVALVENERGYを選択
結局100Wの真空管アンプにリターン挿しなので電源ON/OFFの煩わしさは変わらずQuilter SuperBlock US購入…
歪んだ時の倍音が嫌いなタイプだったのでAmpManと交換してもらった

AmpManにVALVENERGYで落ち着いた

285 :ドレミファ名無シド :2022/01/20(木) 19:51:21.32 ID:PtI8cgdIp.net
ごちゃごちゃせずに、トライアンプ3で事足りそうだけど。。

286 :ドレミファ名無シド :2022/01/20(木) 20:06:56.09 ID:aeEf5Edj0.net
Triamp 3はボーナス使えば買えるけど
持ち運びとか自宅練習がなーて感じじゃないか
ケトナーも色々な客層がいるからね

287 :ドレミファ名無シド :2022/01/20(木) 20:10:47.04 ID:T0b/7rfF0.net
て考えるとブラックスピリットがヒットしたの納得
ほしい

288 :ドレミファ名無シド :2022/01/20(木) 21:25:50.66 ID:hWUINpVs0.net
floorでもまだデカくて重いよ。
hx stompくらいにして欲しい。

289 :ドレミファ名無シド :2022/01/21(金) 15:01:35.87 ID:zn8qKsjO0.net
Black Spiritマジでよくて、チューブアンプなんて要らんかったんやってなってる

290 :ドレミファ名無シド :2022/01/21(金) 15:14:48.60 ID:XYIq8vI+d.net
blackspilitのレッドボックス、ツベで見てる感じ十分だなあ
刀を手放して買うか迷う

291 :ドレミファ名無シド :2022/01/21(金) 21:18:23.02 ID:T/FnQbv/p.net
でもそう言う人が増えると、アンプ自体が売れなくなり、モデリングする元のアンプの未来まで潰してる気がするんだよね。ある程度出尽くしたからもうええやろって人もいそうだけど。

292 :ドレミファ名無シド :2022/01/21(金) 21:29:32.63 ID:ZEs6SJ7Z0.net
アンプヘッドもモデリングが主流になったりしてね。
AXE-FX3にパワーアンプ付けてヘッドにした様な奴。
重さも5〜7キロでまさに最強な感じのデジタルヘッド。

真空管アンプはそもそも真空管自体が生産され続けるのかな?

293 :ドレミファ名無シド :2022/01/29(土) 08:54:54.94 ID:RFIUaqFc0.net
真空管は軍用や航空技術で今も使われてるからなくならないのでは?
NASAが使うコンピューターは半導体より真空管の方が超高性能に向く事と宇宙空間の放射線に耐えられるらしいよ。
よく知らんけど

294 :ドレミファ名無シド :2022/02/04(金) 02:54:09.66 ID:7FNslR190.net
https://i.imgur.com/kYRmqPL.jpeg
とりあえずこういう感じで落ち着いている
nutubeはヒスノイズがドイヒーになるのでプリアンプMODEのリターン挿しは厳しかった
nanoの時も思ったがガチでchBのクリーン設定がいい

295 :ドレミファ名無シド :2022/02/09(水) 18:53:04.56 ID:rIVkEkRB0.net
すみません、教えてください。Black Spirit 200 Floorは、JCのリターン差し、またはインプット差しで使っても良いのでしょうか?キャビかPA専用なのかなと思いまして。よろしくお願いします。

296 :ドレミファ名無シド :2022/02/09(水) 19:07:32.28 ID:nFcZ+Wkea.net
>>295
>>267

297 :ドレミファ名無シド :2022/02/09(水) 20:12:18.58 ID:rIVkEkRB0.net
>>296
一般的なエフェクターの繋ぎ方では無理みたいですね。ありがとうございます。

298 :ドレミファ名無シド :2022/02/15(火) 22:33:31.09 ID:mZqkZIAU0.net
キャビネットまで買う余裕ないんだけども
スタジオやライブハウスに置いてあるアンプのキャビネット使っても200wは活きるものなのでしょうか?

299 :ドレミファ名無シド :2022/02/15(火) 22:58:33.30 ID:5cyLuv5h0.net
真空管アンプとデジタルやトランジスタは
同じW数でも音量が全然違うので
音量的な余裕も含めて200Wで丁度良いくらいよ

物にもよるが200Wのblackspiritと
真空管の50Wのマーシャルとかの
音量が大差無いくらいだし

300 :ドレミファ名無シド :2022/02/15(火) 23:17:35.66 ID:mZqkZIAU0.net
>>299
ありがとうございます!
心置きなくポチる事にします…!

301 :ドレミファ名無シド :2022/03/10(木) 00:52:53.77 ID:LsrNC/YK0.net
>>1のメーカーHPのリンク先がおかしな事になっていないか?

302 :ドレミファ名無シド :2022/03/10(木) 13:14:33.49 ID:AWAetM/e0.net
ホントだ!

303 :ドレミファ名無シド :2022/03/12(土) 09:20:10.16 ID:LrcdEaY/0.net
サギングはいくつくらいがいいのか悩んでます。
みなさんいくつにしてますか?
高すぎるとどうなるんでしょうか?

304 :ドレミファ名無シド :2022/03/12(土) 11:03:40.30 ID:e6pQVpgs0.net
それは出したい音によるとしか…耳を使うんだ!
チャンネルによっても違うしね

305 :ドレミファ名無シド :2022/03/12(土) 19:03:25.09 ID:ARS+UiTy0.net
1だと硬すぎるし上げすぎだとモフモフするから3か4にしてる

306 :ドレミファ名無シド :2022/03/16(水) 21:23:16.47 ID:DepaDYWO0.net
ストンプ発売だって。。。。
微妙

307 :ドレミファ名無シド :2022/03/16(水) 22:25:33.89 ID:Qkt8+zMC0.net
>>306
見つけられないけどどれ?

308 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 09:42:50.29 ID:TBqVLiz6M.net
http://hughes-and-kettner.com/products/stompman/stompman/?fbclid=IwAR2w8q6imOQ51yDhDrbmMZLy4rBM_DMWzRFcrqWrUtnW-OBLrM7k3-e6v4M

309 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 09:43:05.22 ID:TBqVLiz6M.net
>>307
これ

310 :ドレミファ名無シド :2022/03/17(木) 12:59:34.55 ID:L92qCQ+k0.net
>>309
ありがとう。
ハイゲインでは無さそうだね。

311 :ドレミファ名無シド :2022/03/19(土) 00:55:51.94 ID:dBTqQcDL0.net
マジレスすると
https://i.imgur.com/EPVYj75.jpeg
今こんな感じで余白がなく
毎度の持ち運びと出先でWah/Volとコンプを繋いでチェックするのが面倒になっていたので、StompManがModernのchBで出されたら即買い換え決定してた

あとDC INとSP OUTの位置を逆にして欲しいかも

312 :ドレミファ名無シド :2022/03/19(土) 12:01:03.33 ID:SbZLY3yj0.net
んー
ストンプ良さそうなんだけど、16Ω12.5wとかスタジオとかライブで使い物になるのかなー
ストンプのセンドからスタジオのマーシャル背面のリターンに繋げば良いのだろうけど

313 :ドレミファ名無シド :2022/03/19(土) 12:03:39.66 ID:SbZLY3yj0.net
つか、ampmanも同じく4Ω50wなのだね

314 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 15:15:50.81 ID:eqqv5dBFd.net
>>311アンプマンてLINEの音どうです?自社のキャビシミュで動画で聞く限りだと割と気持ちよく鳴ってる気もするんだけど。
今bossの刀アーティスト使っててスピーカーアウトはいいんだけどLINEがいまいちなもんで持ち出してヘッドホンで遊んだりするように買い足そうかなと思ってるのですが。

315 :ドレミファ名無シド :2022/03/21(月) 22:38:21.61 ID:3o5c/6ww0.net
>>314
クリアな音に変換した結果の微妙にこもる(鼻声というか鼻つまんだ)感じは無いし
キャビから出したあの雑味込みの音像じゃないとダメ派という訳でもないなら問題ないと思う

316 :ドレミファ名無シド :2022/03/25(金) 21:09:08.19 ID:EkZkqkdo0.net
>>315
ありがとうございます
AE+になって進化したのかな

317 :ドレミファ名無シド :2022/03/25(金) 22:56:10.30 ID:tzm7F/dE0.net
グランドマイスター40デラックスって小音量でも歪ませることできますかね?
自宅での練習にはオーバースペックでしょうか?
ノイズ出るようになったMarshallのコンボ手放してコチラを入手しようかと思ってます。
音質の傾向も全然違いますよね?

318 :ドレミファ名無シド :2022/03/25(金) 23:11:45.18 ID:De8pK6Lfd.net
>>317
チューブマイスターは持ってる。
グランドマイスターもワット数選べると思うけど。
音質はマーシャルとは全然違うよ。

319 :ドレミファ名無シド :2022/03/25(金) 23:35:59.20 ID:n7mlRik60.net
>>317
最近のアンプはどんな音量でも歪ませられるよ
自宅がどのレベルかわからないけどうちは120Wのケトナーもボリューム絞れば余裕

320 :ドレミファ名無シド :2022/03/26(土) 00:52:43.64 ID:IegK6W8q0.net
グランドマイスターは4chあるから
クリーンからハイゲインまで余裕だよ
アッテネータ内蔵だから自宅練習も余裕だし
割と神機材の部類だと思うよ

キャビシュミも普通に使えるけど
人気のデジタルのキャビシュミ買う方が音は良いかな

321 :ドレミファ名無シド :2022/03/26(土) 07:32:24.95 ID:5w67sUmH0.net
アンプマンクラシックにメイン歪みはペダルを用いてdiでレコーディングしようと思ってるのですが歪みペダルとの相性っていいですか?

322 :ドレミファ名無シド :2022/03/26(土) 11:13:31.22 ID:l4jkStyy0.net
317です

皆さまありがとうございます。

なんか安くなってるようなので、今日店で見てきて良さそうだったら購入しようかと思います。

キャビネットは1発ので充分ですよね、自宅はマンションで基本家から出ません。

323 :ドレミファ名無シド :2022/03/26(土) 19:51:54.02 ID:Y22L5j5/0.net
>>320
シミュ

324 :ドレミファ名無シド :2022/03/27(日) 10:03:18.40 ID:sn//5nHBa.net
実用で考えたらBlack Spiritなんだが真空管使ってないのがちょっと寂しい
コンボがヘッドキャビか迷ってるけどアドバイスください
たぶん部屋から持ち出しはほとんどない

325 :ドレミファ名無シド :2022/03/27(日) 13:29:38.94 ID:RGVTzjuPp.net
真空管も手に入りづらくなりそうだから、俺はブラックスピリット200にした。

326 :ドレミファ名無シド :2022/03/27(日) 17:46:30.19 ID:83Z7caNfr.net
真空管はロシアから入荷無くなってかなり高騰するらしい
お金持ちか、すでに真空管使ってるプロでなければシミュレーターで音作っていったほうがいい気がするが

ここのメーカーは状態のいい真空管が手に入りにくいことをみこしてブラックスピリットみたいな商品開発してたのかな
ドイツだし

327 :ドレミファ名無シド :2022/03/27(日) 18:12:43.34 ID:iLbhrbQnd.net
なんかロシアの真空管は出荷になったみたいだぞ。
ただ激重な税金が掛かるらしく買うに買えなくなるかも。

328 :ドレミファ名無シド :2022/03/27(日) 18:30:33.01 ID:tkf7RkOM0.net
ブラスピ、迷ってるなら買って損ないかな
ヘッドとフロアでも悩んでるけど…

329 :ドレミファ名無シド :2022/03/27(日) 19:01:01.59 ID:Zjl1suyv0.net
楽器用じゃないけど、ドイツ製のスピーカーがロシア情勢の影響で全然届かねえ
輸送手段が止まってるとか…

330 :ドレミファ名無シド :2022/03/27(日) 19:27:17.65 ID:iLbhrbQnd.net
SONYですら4月から最大31パーセント
少ないのでも3パーセントの歴史的な値上げだから
俺達に出来る事は値上げ前に買い終えるだけだわ

331 :ドレミファ名無シド :2022/03/27(日) 19:36:16.96 ID:A/mR3jFjp.net
俺は机の上にアンプ乗っけて色々いじりたいからヘッド型にした。midiコントローラーも上に持って来たり足元に置いたりと選択できるからそっちの方がいいかなぁと。

332 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 06:56:38.48 ID:x6fMBOCi0.net
あーヘッドだけ手元に移動できるのか
たしかにコンボよりいい!ありがとう

333 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 08:22:54.44 ID:deJk9EiWa.net
確かに音作りの時は毎回屈んだり立ち座りはしんどいから
エフェクターも机の上に置くようになった
年取ったせいもある

334 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 15:42:23.64 ID:OaRNc8Yz0.net
今まではシミュ使って好きな音に近づけたりするのが、楽しかったけど、シミュレータはどこまで行っても本物にはなり得ないんじゃないかと思うようになった。
どんだけモノマネが上手くて実際に本物と遜色なくても、似れば似るほど違うというかそれなら独自の音の方が聴きやすいというか。まぁ趣味の世界だから異論はあるだろうが。

335 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 15:51:00.96 ID:JoHEsYLF0.net
>>334
同意なんだけど、シミュの方が小綺麗にまとまってて使い易いなーと思い使ってるうちに、何だか物足りなさを感じて実機に戻って「やっぱコレだよねー」という繰り返しを続けて早数年

336 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 17:39:47.27 ID:BM4JyeIla.net
まあ昔から言われてるけど、シミュレータから出てくる音はあくまでアンプをマイクで録った音でアンプのスピーカーから出てくる音そのままじゃない
そのマイキングはレコーディングのミックスやらPAで使いやすいまとまった音であって、弾いてて気持ちいい音とはまた別

337 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 20:09:00.79 ID:JLowvvp/p.net
まとまってるから聴きやすいのよね。
久しぶりにキャビで鳴らすと違和感あるわ。

338 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 20:51:12.82 ID:bIfxbf3Dd.net
ツベで動画見てる感じスピリット系のキャビシミュ結構いい感じじゃん
IR使用と比較しても好みの範囲の違いな気がする。
黒魂欲しくなってきた。

339 :ドレミファ名無シド :2022/03/28(月) 22:52:16.30 ID:i6eun/UUa.net
BS200のヘッドかフロアか迷った挙句、
どうせmidiコンでチャンネル制御すると思ってフロアにした
「キャビの上で光ってるヘッドが見えないのはケトナーのアイデンティティを失う…」と最初は思ったけどそんなの関係なくなるぐらい今幸せです

340 :ドレミファ名無シド :2022/03/29(火) 01:54:57.98 ID:BoQvyIqz0.net
アンプマンの1chのやつ、be-odと合わせてるけど結構いいね

341 :ドレミファ名無シド :2022/03/29(火) 05:05:35.39 ID:KN0nNaQzp.net
青く光るヘッドは俺の中では重要だわ
その奥で真空管が見えてるのが最大のポイントだと思ったたけど、それを捨てたブラックスピリット200を出してきたという事はそれだけ良いものなんだろうと勝手に解釈した。

342 :ドレミファ名無シド :2022/03/29(火) 08:18:31.97 ID:KH+zZ6Ei0.net
確かにある意味メーカーの自己否定だよな
今後真空管のラインナップどうなるんだろ

343 :ドレミファ名無シド :2022/03/29(火) 09:24:43.27 ID:2I69k3gi0.net
俺は、チューブマイスター36とチューブマンで頑張るよ・・・

344 :ドレミファ名無シド :2022/03/29(火) 09:28:57.95 ID:05gRrXG/M.net
俺、grandmeister36で未だ不自由無し。
真空管不足時代になるのが怖いけど

345 :ドレミファ名無シド :2022/03/29(火) 10:11:07.04 ID:2Zh8XA7Bd.net
真空管が今より安くなることは今後ないだろうね

346 :ドレミファ名無シド :2022/03/29(火) 16:22:00.29 ID:EW3Qg8Qf0.net
ロトスフィアマン出さないかな

347 :ドレミファ名無シド :2022/03/30(水) 00:58:12.60 ID:+dCXkMx60.net
BLACK SPIRITで質問なのですが…
「クラウド上にアップされている著名ギタリストのセッティングもインストールできる」という記事を読んだんですが、そんなことできるんですか…?

348 :ドレミファ名無シド :2022/04/02(土) 12:32:42.51 ID:O8sOFTCm0.net
>>347
コンパクトエフェクターですら、スマホからセッティング取り込めるんだからBS200に出来ないわけないだろう
でも、BS使ってる著名なギターリストって誰なの?

349 :ドレミファ名無シド :2022/04/02(土) 13:30:01.95 ID:2Zca277Ya.net
マシンガンズのANCHANGはBS200Fと112キャビを2つ積み上げてる

350 :ドレミファ名無シド :2022/04/03(日) 21:30:47.67 ID:Lfu6lq01p.net
ブラックスピリット200はBluetoothでスマホやiPadを繋げて音楽鳴らしながら弾くこと出来るって書いてるけど
音が出ないよ。Bluetooth繋げてアプリで操作は出来るけど。なんか俺勘違いしてるのかな

351 :ドレミファ名無シド :2022/04/04(月) 10:52:01.31 ID:4s8LX3X40.net
キャビは繋いでる??

352 :ドレミファ名無シド :2022/04/04(月) 12:43:09.52 ID:s/jt2vqd0.net
TM212に繋いでるよ
部屋で鳴らすのには明らかにオーバースペックだ

353 :ドレミファ名無シド :2022/04/05(火) 17:04:05.08 ID:SpgwagmK0.net
>>350
マニュアル読むと、Bluetoothの説明のところで
「オーディオ信号はフルステレオ品質でヘッドフォン出力に送信され、
この出力がFullrange Cabにセットされている場合はモノラルでスピーカー出力に送信されます」
とあるな

354 :ドレミファ名無シド :2022/04/06(水) 11:55:56.32 ID:fVrR2Kw80.net
グランドマイスター40デラックス買って1週間ほどなんだけど、電源入れて真空管あっためる間にラインアウトに繋いだチューナー使ってチューニング、全然音を拾ってくれないのでチューナー故障したかと思いきやスタンバイスイッチをplayに入れるとシールドをギターから抜いて端子を手で触れた時の様な盛大なノイズがブーっと鳴ってギターの音が出なくなった。
ケーブルの接触かと思いシールド替えてみたけど状況変わらず、何度かスタンバイをオンオフしたら普通に音が出る様になったんだけど、購入した店に連絡する前にここで同様な事象にあった方が居るかもと思い聞いてみたいです。

やっぱり故障なんだろうか?

355 :ドレミファ名無シド :2022/04/06(水) 13:24:39.94 ID:M0H+Kx8q0.net
ラインアウトってスタンバイで出力されてるの?

356 :ドレミファ名無シド :2022/04/06(水) 13:43:10.06 ID:fVrR2Kw80.net
>>355
出力されてますね。
もしかして普通なら出力されない?

357 :ドレミファ名無シド :2022/04/06(水) 14:01:15.03 ID:DI21GiyQ0.net
ラインアウトにチューナーって発想が無い

358 :ドレミファ名無シド :2022/04/06(水) 19:19:14.72 ID:Q1+RZFhy0.net
や。
ウチのGM36もスタンバイでもラインアウトはされるからそれが通常仕様だと思う。
ノイズが云々は経験ないなー

359 :ドレミファ名無シド :2022/04/06(水) 19:41:33.02 ID:w5rdzy0dp.net
FSM432使ってる人いると思うけど、どんなふうに使ってるのか参考までに聞きたい
俺はバンク1はAがウルトラでBはAに空間系足したもの。CとDはクリーンをいじったものにしてる
バンク2はリードで同じような感じにしてる
バンク3がクランチで。

360 :ドレミファ名無シド :2022/04/06(水) 21:16:38.99 ID:Z456VpaN0.net
FSM432最近使ってないけど使ってた時は
Aクリーン
B軽めのクランチ
Cバッキング用ドライブ
Dソロ用ドライブ
だった記憶

361 :ドレミファ名無シド :2022/04/07(木) 20:28:10.82 ID:m/iPdzbN0.net
354です。
今日楽器屋に持ち込んで故障認定されました。
おそらく真空管じゃないですかね?って事で保証修理です。

ロシアのパーツが枯渇し始めてるらしく、もしかしたら時間かかるかも知れないと言われた。

せっかく毎日楽しく弾いていたのに残念だけどしょうがないかな。

362 :ドレミファ名無シド :2022/04/07(木) 20:47:54.63 ID:iQy2rItK0.net
返品して違うの買えんの?

363 :ドレミファ名無シド :2022/04/08(金) 08:26:47.33 ID:wicKs6AR0.net
もう元箱も無いし保証書記入してるしで初期不良じゃないから無理だよー
ほとんど初期不良みたいなものだけど…

364 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 08:07:06.85 ID:QwhitKEf0.net
Deluxe40とBlackstarほんと迷ってる
色んな意味でブラックスターの方が現実的なのはわかってるんだが
本物のチューブへの憧れもある
どちらか背中を押してほしい

365 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 08:12:59.16 ID:2UHZti6Z0.net
blackstarのどれよ?

366 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 15:17:11.97 ID:SeMK4VuDa.net
ブラックスピリット200だった申し訳ない

367 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 19:27:55.38 ID:IH/GvqPtp.net
音も遜色ないし価格もそんなに違わない
見た目は40の方が圧倒的だけど耐久性とかはBLACK SPIRIT 200の方が気を使わなくていいはず。
悩んで自分で決めるんだな、それが最高に楽しい時間。

368 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 20:19:21.12 ID:+sAYmNEK0.net
BS200は音がよくて使い易い万能アンプ、おすすめ
特にこれから真空管が手に入りにくくなるという話もあるし

369 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 20:43:02.00 ID:lp6QQZP20.net
せっかくケトナー買うなら迷わず40DXをオススメする
パネルのブルーの中に林立する真空管が映えて美しい

370 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 21:17:55.63 ID:2UHZti6Z0.net
ブラスピは機動力が売りなんだが、最終的にマルチで良くね?ってなりそう
てことで40dx

371 :ドレミファ名無シド :2022/04/13(水) 23:38:48.42 ID:t4odcPG6r.net
その二つ割と究極の選択だ
どっちもメリットデメリットあって甲乙つけ難い
真空管機材は中古で買うの怖いし気軽に試せんよな

本番多くて機材トラブルが許されない場合はブラック
趣味道に邁進するなら40かな

372 :ドレミファ名無シド :2022/04/14(木) 13:26:57.91 ID:bsnHBDXyp.net
スレチかもしれないがギター高くなってないか?
PRSとアイバニーズしか相場がわからないがどちらも3年前くらいから10万以上上がってる

373 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-wPfq):2022/04/14(木) 13:37:54 ID:Msi0oW9p0.net
最近は買う予定無いから知らないけどアイバニーズが10万上がったらヤバイでしょ。ESPなら分かるけど。

374 :ドレミファ名無シド :2022/04/14(木) 14:57:37.57 ID:kxZhVHLa0.net
ちょっと前の話だがマイスター40の故障って多いらしい
たまたま見てたメルカリにも書いてあった



この型番でよく起こりうる現象で、サウ○ドハウスのレビューなどにもあるのですがスタンバイスイッチの故障が頻発します。
当アンプもスタンバイスイッチが故障しており、OFFの状態でも僅かに音が出てしまいます。
選択されているチャンネルのボリュームを0にしてからスタンバイON→ボリュームを上げる。と手順をふめば問題無く使用できます。

375 :ドレミファ名無シド :2022/04/14(木) 17:35:38.71 ID:Vkq2p0KEd.net
1ドル126円
1ユーロ136円だからね

30万円のギターなら40万8000円になる勢いだし
ハイエンドなら10万円くらい余裕で上がるよ

恐ろしい事にガソリンや原材料高騰でもっと上がるかも
なのでケトナー欲しい人は今買った方が良い

376 :ドレミファ名無シド :2022/04/14(木) 20:23:37.45 ID:qq1WPryJM.net
>>374
これは使う人の問題

377 :ドレミファ名無シド :2022/04/15(金) 10:14:48.80 ID:lxYPNjrt0.net
なんかここって輸入代理店がやる気ない感じだよなSNSもあんまり更新ないし
ルックスがおもしろいからアニメとかゲーミングとかにも相性良さそうだし
やりようによってはもっと売れるはずなのに

378 :ドレミファ名無シド :2022/04/15(金) 10:34:30.87 ID:ww2dCQ2Ir.net
TMGMの新作はもうないのかな
小型の欲しいんだが

379 :ドレミファ名無シド :2022/04/15(金) 11:22:35.68 ID:3yWEVTMMp.net
シェア的にどうなんだろうね、多分マーシャルが圧倒的でその次がフェンダーかな?個人で買う人って凄く少ないのかも。

380 :ドレミファ名無シド :2022/04/16(土) 22:37:42.58 ID:WOG/1N+90.net
これから買うならBLACK SPIRIT200 floorとkemper stageだったらどっち?

381 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-AML1):2022/04/16(土) 23:24:35 ID:IA872PVZ0.net
そうゆうのは君が良いと思った方を選ぶのが1番よ。
使い方とか真空管の違いとかならスレで良いと思うけど。

382 :ドレミファ名無シド :2022/05/05(木) 18:16:30.78 ID:bd6gOqQd0.net
amp man クラシックとモダン悩む
ハイゲインはメインだけど所謂ドンシャリメタルサウンドな訳ではないからモダンの歪みチャンネルは使わなそう。
歪みペダルとクラシックでいいかなぁ

383 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-dkV+):2022/05/09(月) 06:39:09 ID:XlK6SXsF0.net
最近でたプリアンプって評価どーなんやろ
パワーアンプとしても使えるってやつ

384 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 08:29:56.15 ID:WWEI5Ay90.net
STOMPMAN??

5/20発売の

385 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 09:12:26.83 ID:5ByT/MiJ0.net
プリアンプだけバイパス出来るから優秀
おれはライン出しもしたかったからampmanにしたが

386 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 09:12:53.68 ID:5ByT/MiJ0.net
ちなみにプリアンプじゃなくてアンプだよ

387 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 10:09:11.07 ID:EVEoIoRTr.net
>>384
それだ、まだ出てなかったのかすマン
>>386
たしかにパワー付いてるしプリアンプじゃなかったな

値段も手頃だから気になってる

388 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 11:13:21.30 ID:QDczORKQ0.net
ampmanとかstompmanとかそそられるけど4ohm50ワットで自宅&スタジオは良いとしてライブで使えるかしら

389 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 17:52:22.88 ID:Kr0WKye2d.net
アンプマンクラシックと8オームキャビが時期に届くので週末確認してみます

390 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 17:59:51.97 ID:GWP61Oo1M.net
>>389
おお!
レビュー有難い!

391 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 18:30:37.87 ID:67N6DgPca.net
>>338
Black Spiritの20wモードやVox MV50でライブしたことあるけど実際どっちもMASTER1時ぐらいでクソでかい

392 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 18:31:10.04 ID:67N6DgPca.net
>>391
>>388 でした

393 :ドレミファ名無シド :2022/05/09(月) 19:08:15.98 ID:GWP61Oo1M.net
>>391
なるほど!
やる音楽にもよるんだろうけど音量的に問題無いならコンパクトで良いね✨

394 :ドレミファ名無シド :2022/05/14(土) 18:45:35.69 ID:aybMVINI0.net
アンプマンクラシックやっと音出しできた
チャンネル2は実機ないのツマミではどうやってもカラッとした感じにはならない
キャビがオープンバックだから尚更かもしれないけど。
ただブーストも併用するとかなり歪む。
自分はギャンギャン系の歪みは使わないのでクラシックにして正解だった。
後はスマートモードが気が利いてて便利

395 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a14-Frq2):2022/06/21(火) 11:22:57 ID:KTJWZYtx0.net
>>374
真空管の商品はだめだよ
真空管じゃない商品をたくさん出し始めてから大好評になったメーカーがあるらしい

396 :ドレミファ名無シド :2022/08/19(金) 20:20:57.07 ID:i7ptbquu0.net
tubeMeister18のコンボ買ってRED BOXからインターフェイスに入れて弾いたけどイマイチで、調べたら、センドから音を取り出してIRとかプラグインのキャビシミュを使うと良かったような旨の記事があったんですけどこれって壊れたりしませんか?記事書いてた人はヘッドアンプで自分はコンボです

397 :ドレミファ名無シド :2022/09/23(金) 13:45:04.49 ID:6ZLWRRre0.net
最近、ブラックスピリットの音聞いてるけどこれも凄いなソリッドで

398 :ドレミファ名無シド :2022/09/23(金) 15:17:56.17 ID:MDTubl860.net
冷たい歪みだからモダンなメタルに合いそうよね

399 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 13:02:37.16 ID:rdIrqOxP0.net
そうそう、冷たいよね
よく言われる暖かみは感じられなかったな~。

400 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 16:43:36.17 ID:LYKUGd/M0.net
冷たいけど結構真空管っぽいハリがあるよね

401 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 21:26:05.53 ID:rdIrqOxP0.net
ですな
最初はソリッドステートにしては高いなと思ってたけど、高さの理由がちょっと分かった

402 :ドレミファ名無シド :2022/09/25(日) 09:41:19.12 ID:SVB36lgLd.net
自分はアンプマンの筐体をもうちょい大きくしていいから100Wのリバーブ、3バンドEQをつけてampmanDX的な感じで出して欲しい
ampmanはものすごく気に入ってるけどせめてリバーブあったらいいなと思う。

403 :ドレミファ名無シド :2022/10/21(金) 02:37:01.57 ID:u1SCPgwQ0.net
AMPED 1が安くなるまでAmpmanを使うことにした

404 :ドレミファ名無シド :2022/11/10(木) 18:40:31.04 ID:0lun44tU0.net
こういうのが売れ続けるとわかったならば
業界全部がこういう形の商品をつくるようになるのかもしれない
https://youtu.be/IuvBXUAeVL8

405 :ドレミファ名無シド :2022/11/29(火) 18:13:16.04 ID:2+yE/Exq0.net
マイスター40かスピリットをhx stompのループに入れてPAライン出しとかできますかね。レクチやevhヘッドのズクズク激歪み好きなんだけど運ぶ気にならない。

406 :ドレミファ名無シド :2022/11/29(火) 18:37:21.94 ID:7QdnZI6dM.net
>>405
やったことないけどできるんじゃないかな。
それだったら40じゃなくてもっと小さいのでもいけそうだけど。

407 :ドレミファ名無シド :2022/11/29(火) 20:22:57.81 ID:XysfJdnda.net
Midiで繋げたいのです。

408 :ドレミファ名無シド :2022/11/30(水) 19:29:09.19 ID:jW1JdlVL0.net
トライアンプマークⅡしか持ってないけど、案外話題にならないアンプなのね。

409 :ドレミファ名無シド :2022/11/30(水) 19:54:31.51 ID:yzvzB/rs0.net
ケトナーって一応マーシャル系になるんですかね?それともメサブギーの方が近い?

410 :ドレミファ名無シド :2022/11/30(水) 20:20:27.78 ID:gV1aUXpa0.net
初期型のTriamp MK2が発売したのが

1995年だからMK3が出ても使われてる時点で凄いよ

昔は持ってるだけで話題になるレベルだったよw

411 :ドレミファ名無シド :2022/11/30(水) 20:34:36.04 ID:9sJYh+/H0.net
最近のは分かんないけどmk2出てるくらいのケトナーのキャビがマーシャルのキャビと特性がほとんど変わらなかったからそういう意味で近しいものはあるのかも

412 :ドレミファ名無シド :2022/12/01(木) 01:07:28.28 ID:kAUzU81J0.net
FenderやMarshallのモデファイから始めてそこからオリジナルモデルを展開とか、
「あのアンプの回路は実は○○とほぼ同じ」とか聞くメーカーはたくさんあるけど、
ケトナーはそういうの聞かないな
90年代中頃にいつの間にかTriampユーザーが出てきてたイメージ
高音はMarshall系で、低音の出方はメサに近い気もする

413 :ドレミファ名無シド :2022/12/01(木) 10:46:18.40 ID:lrbYtni2a.net
いや、マジで勉強になるレスばかりでびっくり。

414 :ドレミファ名無シド :2022/12/01(木) 20:29:58.57 ID:xMPsAQH8d.net
ブラックスピリット欲しいなあ
アンプマンがかなり良いから良いアンプなのは間違いないんだろうけどそろそろ新しいのでそうな気もする

415 :ドレミファ名無シド :2022/12/02(金) 14:28:56.38 ID:FjSu1fly0.net
LeadChはEQや細かい時定数が違うけど、歪み発生回路はカソードに39kΩぶら下げたSoldanoのまんまやで。

416 :ドレミファ名無シド :2022/12/02(金) 16:46:09.64 ID:oqHOm8rUa.net
ということはマーシャルっぽいのとメサっぽいという印象もあながち間違いではないということか。
(ソルダーノはマーシャルベースだし、レクチの回路はうちのパクりだとマイクソルダーノが嘆いていた)
Lead chは、ってことはCAE 3+みたいにチャンネルごとにベースになったものが違うのかな。

417 :ドレミファ名無シド :2022/12/02(金) 19:11:58.80 ID:fEibNI4F0.net
君達呆れる程詳しいね、引くけど面白い、ありがとう。

418 :ドレミファ名無シド :2022/12/02(金) 23:38:58.09 ID:EnH4TZtK0.net
歪みは痛い帯域があまり気にならないマーシャル
クリーンは太すぎないメサブギーって感じなんですかね

419 :ドレミファ名無シド :2023/01/29(日) 00:22:12.13 ID:bAWcF67h0.net
black spirit floorはプリアンプ部をバイパスしてエフェクトのみ使う事はできますか?

420 :ドレミファ名無シド :2023/01/29(日) 23:48:22.16 ID:HAvUQdsL0.net
他のマルチでも使った方がいいんじゃね?

421 :ドレミファ名無シド :2023/01/30(月) 01:30:48.18 ID:PMiJgHN00.net
>>420
blackspiritしか持ってなく
スタジオやライブハウスにコンボしかない場合はどうすれば?

422 :ドレミファ名無シド :2023/01/30(月) 07:22:47.87 ID:7Ue+swqId.net
メスメスのプラグ用意してスピーカーに繋げれば

423 :ドレミファ名無シド :2023/01/30(月) 07:24:25.28 ID:7Ue+swqId.net
因みにプリ部のバイパスは無理なんでセンドからアンプリターンに繋ぐのが一番現実的だと思います。

424 :ドレミファ名無シド :2023/01/30(月) 08:46:21.56 ID:PMiJgHN00.net
なるほど!
ありがとう試してみる!

425 :ドレミファ名無シド :2023/02/28(火) 12:09:49.44 ID:lZkqCdf8d.net
アンプマン、ペダルの乗りいいね
bossのOD200と組み合わせてるが出したい歪みは大体作れる。
備え付けのキャビシミュも割といいね

426 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e59d-/U0N):2023/03/16(木) 06:05:57.19 ID:7S/mjduq0.net
GrandMeister Deluxe 40の真空管が最近ヘタってきたみたいだから
mesa管にしようと思ってるんだけど
適合するパワー管とプリ管の型版教えてもらってもいいかな?
値上がりが著しいみたいだから手の出せる値段だといいのだけれど

427 :ドレミファ名無シド :2023/03/20(月) 00:48:57.64 ID:rLQcw2wk0.net
Vox ValvenergyをCAB-SIMモードにしてBlack Spirit 200 or Blues Cube Tour にINPUTで落ち着いた

428 :ドレミファ名無シド :2023/04/08(土) 03:37:31.42 ID:oj/+v6bf0.net
black spirit200のヘッドとBOSSのms3を併用しようと思ってるんだけど、ケトナーのmidiコントローラーでできることは全部ms3で完結出来るのかな?

429 :ドレミファ名無シド :2023/04/08(土) 09:37:23.52 ID:dPPb2XrA0.net
>>428
ggrks

430 :ドレミファ名無シド :2023/04/08(土) 14:05:16.60 ID:GVeCZZbA0.net
>>428
できるよ

431 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f35-2mg0):2023/09/27(水) 00:31:42.19 ID:a1vBPSpP0.net
良さそうだね。

432 :ドレミファ名無シド :2023/11/30(木) 22:49:34.01 ID:8GSiPCmMx.net
https://i.imgur.com/6Y0rmpx.jpg
https://i.imgur.com/uc7Pj7f.jpg
https://i.imgur.com/bVh4GWp.jpg
https://i.imgur.com/j43a092.jpg
https://i.imgur.com/sQcF9mB.jpg
https://i.imgur.com/OP3dskC.jpg
https://i.imgur.com/Yz7prvH.jpg
https://i.imgur.com/lA8oMcI.jpg
https://i.imgur.com/mwR7lPP.jpg
https://i.imgur.com/Ef4BgV5.jpg

総レス数 432
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200