2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪30

1 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:32:56.66 ID:HcCY1VqG0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1565257322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:35:48.21 ID:HcCY1VqG0.net
2

3 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:36:15.92 ID:HcCY1VqG0.net
3

4 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:36:43.18 ID:HcCY1VqG0.net
4

5 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:37:30.26 ID:HcCY1VqG0.net
5

6 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:38:05.48 ID:HcCY1VqG0.net
6

7 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:38:52.63 ID:yilfJEp/d.net
最近こんな風に数字ばかり連続して書き込む荒らしが頻発しているな
それもターゲットは新スレばかり

8 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:38:52.67 ID:HcCY1VqG0.net
7

9 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:40:20.72 ID:HcCY1VqG0.net
9

10 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:40:57.98 ID:HcCY1VqG0.net
10

11 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:41:39.51 ID:HcCY1VqG0.net
11

12 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:42:17.42 ID:HcCY1VqG0.net
12

13 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:43:18.13 ID:HcCY1VqG0.net
13

14 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:44:33.66 ID:HcCY1VqG0.net
14

15 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:45:31.95 ID:HcCY1VqG0.net
15

16 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:46:13.55 ID:HcCY1VqG0.net
16

17 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:47:53.54 ID:HcCY1VqG0.net
17

18 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:48:52.31 ID:p5xU6RTb0.net
>>1
支持します

19 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:49:07.03 ID:HcCY1VqG0.net
18

20 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:50:14.97 ID:p5xU6RTb0.net
20までは保守した方が良かったはず

21 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 16:50:59.42 ID:HcCY1VqG0.net
>>7
楽作板は、スレ立て後20レス未達だと最後の書き込みから1時間レスがなかったら落ちる仕様
なので20連投してるんだよ

>>18
ありがとう

22 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 17:00:59.14 ID:w5TJjJp30.net
ここだけ
ちょいちょい寄らしてもらいますわ
良いスレになると良いな

23 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 17:35:42.85 ID:nDNomHkXd.net
>>1
俺も支持する
良いスレになると良いな

24 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 18:41:01.08 ID:gAdlVml90.net
ご苦労様

25 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 21:02:26.97 ID:leo9/yH00.net
最近こんな風に数字ばかり連続して書き込む荒らしが頻発しているな
それもターゲットは新スレばかり

26 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 21:27:15.79 ID:w5TJjJp30.net
オールラウンドと言えばマーチンだよな
フィンガーでもストロークでもいける
D28ではやりにくいと言う意見もあるが
俺は28でのフィンガーはOKだと思う

逆にギブソンでフィンガーはあまりやりたくない、ストラムに特化してるメーカーだと思う

27 :ドレミファ名無シド :2019/08/18(日) 23:13:10.16 ID:YnklHzk1a.net
やっとまともなスレがたったか
>>1

28 :ドレミファ名無シド :2019/08/19(月) 08:52:16.99 ID:DByHnW/90.net
>>26
>ギブソンでフィンガーはあまりやりたくない
個人的な好みなのでしょうが 俺はジェームステイラーの フィンガーも好きだな
ひとえにギブソンでもいろいろあるしね。

29 :ドレミファ名無シド :2019/08/19(月) 12:22:25.60 ID:ttphx7xsp.net
最近ギブソンスレに自演荒らしがまた復活した
ワッチョイでも御構い無し
まぁこっちから非表示にできるだけありがたい

30 :ドレミファ名無シド :2019/08/19(月) 14:22:15.97 ID:v1RCeGZ20.net
まったり出来ればそれで良いよ
ここが過疎ると言う事は向こうはずっと一人二人でやり合ってたんだなぁと言うのが分かるわけだし

31 :ドレミファ名無シド :2019/08/19(月) 17:41:56.58 ID:lkDtYJau0.net
誰も来なくなったから自演で盛り上げてる様子w

32 :ドレミファ名無シド:2019/08/20(火) 05:27:25.88 ID:ZjjXYwYIy
.
.
.
練習しているのに上達している実感がない人

実は練習している"つもり"になっているだけじゃありませんか?

そろそろ本当に効率的で効果的な練習をしませんか?

音感力 〜Let's get a good ear for music〜

http://onkanryoku.com

33 :ドレミファ名無シド :2019/08/20(火) 07:49:17.44 ID:O8js1YDia.net
なんか主みたいな奴が二人いて双方が自演しながらずっとやり合ってるんだろ、十何年もw

34 :ドレミファ名無シド :2019/08/20(火) 17:55:56.64 ID:tCSs+DdK0.net
5チャン脳の皆様ご苦労様です
これからもお得意の妄想を巡らして、みなさんの人生のすべてでもある5チャンライフをせいぜいお楽しみ下さいwww

35 :ドレミファ名無シド :2019/08/21(水) 08:38:03.00 ID:liKzG58Id.net
アコギの音を宅録で綺麗に録りたい。
今まではダイナミックマイク立てて生音で録ってたんだが、ピックアップとプリアンプからラインで入れるのも便利なのかな?

36 :ドレミファ名無シド :2019/08/21(水) 09:24:57.66 ID:G+hZPegpa.net
>>35
全然別物だよ。これオヌヌメ↓

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/173228/

37 :ドレミファ名無シド :2019/08/21(水) 12:27:49.68 ID:E9HhC9ioM.net
宅録でピックアップ使うの?便利だから?

38 :ドレミファ名無シド :2019/08/21(水) 14:31:46.92 ID:ousMioVT0.net
ダイナミックマイクでアンドロイドのスマホで録音してる人いる?

39 :ドレミファ名無シド :2019/08/21(水) 21:48:30.68 ID:v0Bqb5+50.net
>>33
そうそうwバカ丸出しで恥ずかしいよね。

40 :ドレミファ名無シド :2019/08/22(木) 22:05:50.07 ID:nk3ivYJC0.net
手軽さならこれかな、着脱もすぐだし値段も比較的安い
https://hookup.co.jp/products/ik-multimedia/irig-acoustic-stage
実際に使ってるけど音も予想以上でおまけにUSB端子もついてる

41 :ドレミファ名無シド :2019/08/22(木) 23:41:51.32 ID:wHkNtNVJd.net
>>35
thx
良さそうですね
値段的にもなんとかなりそう

>>36
ツベでソロギの人とかすげー綺麗に録ってるからどんなものかと思って。
部屋のノイズの点では有利なのかなと

42 :ドレミファ名無シド :2019/08/30(金) 10:17:46.72 ID:rreJ1kZHd.net
今日もFの練習するぞー

43 :ドレミファ名無シド :2019/08/30(金) 12:26:18.85 ID:cnZX/mH20.net
ライブじゃなかったらマイクでいいよ。

44 :ドレミファ名無シド :2019/08/30(金) 13:56:37.01 ID:QkoimkIz0.net
ピックアップでなく、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/130804/

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/14731/
くらいで録音するのが、
コスパも良く、音もナチュラルでいいと思うよ。

45 :ドレミファ名無シド :2019/08/30(金) 18:49:13.11 ID:Cpos8YKD0.net
お前らF出来たぞー
ざまあ

46 :ドレミファ名無シド :2019/08/31(土) 08:07:36.39 ID:gcBu2S4N0.net
自分は最近Mかな
懐かしい

47 :ドレミファ名無シド :2019/08/31(土) 12:07:24.43 ID:EX2A3FpJM.net
俺はG…

48 :ドレミファ名無シド :2019/08/31(土) 12:20:48.57 ID:RuOc/8FWa.net
俺はH

49 :ドレミファ名無シド :2019/08/31(土) 13:31:06.72 ID:if0/+Rvwa.net
Fmが鬼門

50 :ドレミファ名無シド :2019/08/31(土) 13:32:03.30 ID:RkLPSO8K0.net
Em7が難しい

51 :ドレミファ名無シド :2019/08/31(土) 14:09:51.34 ID:HELnwUK90.net
俺のコリングスのE最高

52 :ドレミファ名無シド :2019/08/31(土) 14:51:34.41 ID:04ZBpbbQ0.net
俺の幻のジャパンヴィンテッジヤマキD28タイプハカランダサイドバックのDM7こそ至宝

53 :ドレミファ名無シド :2019/09/01(日) 19:07:11.08 ID:RZzyFqBN0.net
>>52
昔はどんなメーカーでもハカランダを周到する事無く使っていたらしいですね
洋物に高いお金出すなら70年代の作りのいい日本物を狙った方が得策ですか

54 :ドレミファ名無シド :2019/09/01(日) 21:34:11.28 ID:wnx5Fy3Qa.net
ギター10年やってるけど未だにバレーコードの人差し指一本で抑えた時の3弦が鳴らない
Fmとか一番敬遠したくなる

55 :ドレミファ名無シド :2019/09/01(日) 22:25:51.25 ID:Tn4+caU30.net
>>54
知ってるかもしれないけどFm人差し指に中指を重ねるようにして押さえると力が入りやすいよ
こんな感じです
https://www.youtube.com/watch?v=iyHvFFJrgjg
それと3弦の位置は第1関節と第2関節の中間あたり

56 :ドレミファ名無シド :2019/09/01(日) 22:28:18.21 ID:a7qSjuni0.net
>>54
ナット、サドル調整か作成リペアおすすめ。腕のいいところでやってもらうと信じられんくらい押さえやすくなるよ

57 :ドレミファ名無シド :2019/09/01(日) 22:32:06.43 ID:S4WGkgRU0.net
3和音のバレーの高音弦は別に鳴らなくても構わんよ
初心者ほど全部鳴らしたがるけどねw

58 :ドレミファ名無シド :2019/09/01(日) 23:59:27.99 ID:9w/xspkt0.net
>>57
えっ アルペジオはどうすんの

59 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 00:38:09.89 ID:G5Bg3IBR0.net
その弦弾くときだけ抑え具合変えるとかで誤魔化しは聞く
セーハする位置変えて音出るようにするのが一番だけどね

60 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 00:51:09.03 ID:/VsDegCi0.net
何か音楽というより本に書かれたコードフォームで鳴らす事だけを目的にしてる奴いるよな
コードフォームなんてあくまでも物理的に可能だろうっていう程度で書かれてるだけなのに、
絶対にその押さえ方で全部鳴らさなきゃ駄目だっていう強迫観念に取り憑かれてる
勿論、音楽的にその押さえ方がベストっていう場合もあるだろうが、
そうでないならもっと臨機応変に自分でやりやすい方法でやった方がいいよ 
省略コードで十分な場合だってあるんだからね
余裕のない初心者は特にね

61 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 07:36:40.07 ID:rkqiVBf80.net
いやいや、ローポジションのFmの3弦ってm3rdだぞ?

62 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 10:23:07.10 ID:wmnJVKP30.net
初心者を見下すやつが一番初心者っていうよくあるパターン

63 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 22:10:53.33 ID:rkqiVBf80.net
丁寧に説明しておきます。
1フレットバレーのFmの場合、6弦から1弦に向かって1度・5度・1度・短3度・5度・1度と音が並んでいます。
マイナーコードをマイナーコードたらしめているのは短3度なんで、3弦にあるA♭、これを鳴らさないとFmの響きにならない。
何を置いても鳴らさなきゃいけない音だということです。なんなら6弦と5弦を省略して4〜1弦だけ弾いてもいい。Stairway to heavenの出だしなんかそうですね。

64 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 22:14:00.81 ID:w8ysoZ1m0.net
3弦は高音弦なんだろうか?

65 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 22:30:59.77 ID:rkqiVBf80.net
>>64
確かに高音弦というと1,2弦を連想するのが普通かな。
でも今は、>>54が「Fmの3弦を鳴らすのに苦労してます」という話に対して、>>57が「高音弦は無理して鳴らさなくてもいいんだよ」と応えている流れ。

66 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 22:38:35.32 ID:rkqiVBf80.net
>>54
Fが押さえられるようになった後、FmやBm で壁に当たる人はわりと多いみたいです。
「Fm 押さえ方」でググると自分にあうヒントが見つかるかも。僕は>>55さんと同じく中指で人差し指を補強する方式です。

67 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 22:57:55.93 ID:w8ysoZ1m0.net
テコの原理で人差し指バレーをなるべく根元から抑えるだけで押圧上がるよ

68 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 23:48:36.54 ID:pYcSt9yea.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1936362.mp3
一生懸命弾いたのでどなたか意見アドバイスください。
難しいと感じた所は運指ももちろんそうですが、特にハーモニクスを鳴らしたりカポを動かすところです。よろしくおねがいします

69 :ドレミファ名無シド :2019/09/03(火) 00:19:56.54 ID:d6KRra/dp.net
普通に上手いよ

70 :ドレミファ名無シド :2019/09/03(火) 00:38:00.52 ID:k8oTZApIa.net
>>69
ありがとうございます(*'▽'*)

71 :ドレミファ名無シド :2019/09/03(火) 00:39:59.53 ID:d6KRra/dp.net
頑張れー

72 :ドレミファ名無シド :2019/09/03(火) 04:44:24.72 ID:Y7ais9By0.net
ギブソンのJ45スタンダードVS買った。安いギター左手痛くなるが、ギブソンは軽く押さえられる。
初心者こそ高いギター買うべき

73 :ドレミファ名無シド :2019/09/03(火) 13:17:34.13 ID:+0p6VMik0.net
>>63
m3の重要度は高いし安易に音を省いちゃうのはどうかとも思うが、
アンサンブルの中にm3があればマイナーとして成立するので必ずしも省略してはいけない訳でもない。
ギターはパワーコードでメロディラインでメジャー/マイナーを表してるアンサンブルだって山ほどある。

74 :ドレミファ名無シド :2019/09/04(水) 14:52:01.98 ID:TM336/IBa.net
>>72
おめ よか色ば かいんしゃったね

75 :ドレミファ名無シド :2019/09/05(木) 03:43:21.66 ID:m2TwjRpu0.net
9月7日南澤大介のギターセミナー行きます、
楽譜も買ってみたいな

76 :ドレミファ名無シド :2019/09/05(木) 21:31:08.89 ID:0z9pcWIc0.net
なんか20年前の名有り掲示板みたいなスレだな
頑張れとかオメとか

今時気持ち悪すぎるぜ

77 :ドレミファ名無シド :2019/09/05(木) 23:21:36.41 ID:Jfa6l1Ji0.net
他者を認めずただただ批判するだけの殺伐とした掲示板もかなり古いだろ

78 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 02:20:03.53 ID:TLAPB5/m0.net
>>53
いや…そんな年代の日本製「フォークギター」なんて誉めて中級品がせいぜいなんで買うだけ損でしょ
ハカランダはけっこう好みが分かれると思う
D28とD45が同額で売ってても皆が皆D45を選ぶこともないと思う(28派が多いかも)
HD28オーナーの俺がそう思う

>作りのいい

これも最近あまりいい気分がしない言い回し
暗に日本製を言ってるんだろうけど海外製がそんな雑なわけでもないし楽器は何より音なのだから

79 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 02:28:17.47 ID:TLAPB5/m0.net
>>72
確かにある程度以上のギターの方が弾きやすかったりする
大学生ならいきなしKヤイリでいいぐらい(ギブソンは一概に言えないけど、ヤイリは弾きやすさを売りにしてるから)
エレアコは食わせ物で時々異様に弾きにくいもんがあったりする
弾きにくいギターで挫折する人は悲しい

80 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 02:33:47.15 ID:TLAPB5/m0.net
>>75
どこかとググったら旭川ですか(南沢さんもよくやるなあ)
気さくな人だからいろいろ質問できると思います
History弾くんですかね?ほんとにまあいろんなメーカーのを弾かれるお方で

81 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 07:58:13.59 ID:FsnWTNdva.net
ヒストリーって島村楽器のやつでしょ?
楽器店でやるなら触る機会も自然と出来るでしょ
高いギター(37万出して買ったd-28)買って思ったんだけどやっぱりヒストリーのがコスパいいかもって思うしな
まぁ当時は腕も初心者だったしヒストリーを買う事はなかっただろうけど今度買うことがあれば視野に入れとくかな
などと自分語りしてしまった

82 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 11:25:31.19 ID:2va6wwPi0.net
ヒストリーは寺田楽器製でサークルフレットなんとかはフジゲン。
音は悪くないよ。テキサンマッカートニーモデルは寺田楽器だし。
ただしブランドイメージ、リセールバリューは最悪。
その分中古では安く手に入る。

83 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 11:25:31.46 ID:2va6wwPi0.net
ヒストリーは寺田楽器製でサークルフレットなんとかはフジゲン。
音は悪くないよ。テキサンマッカートニーモデルは寺田楽器だし。
ただしブランドイメージ、リセールバリューは最悪。
その分中古では安く手に入る。

84 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 11:26:22.59 ID:2va6wwPi0.net
連投誤爆すまん

85 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 11:59:47.13 ID:2va6wwPi0.net
寺田のアコギは
吉田拓郎 坂崎幸之助 山崎まさよし 元スティーリーダンのウォルターベッカーが使ってた。
ヒストリーは南沢さんとあいみょんくらいしか知らない。

86 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 12:16:59.07 ID:r4XKaso6M.net
ヒストリーは流石に恥ずかしくて使う気になれない

87 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 12:34:08.29 ID:2va6wwPi0.net
うん、普通の感覚だと思うw

88 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 12:47:12.23 ID:2va6wwPi0.net
弾きやすくサステインが気持ちいいギターだから
同価格帯で選択肢が沢山あるから、試奏は勧めても購入は絶対勧めない。

89 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 12:48:24.90 ID:2va6wwPi0.net
ギターだから→ギターだけど

90 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 15:26:30.52 ID:wT4Wc8iEK.net
向こうのスレが荒れ放題で笑う
加齢性うつだなありゃ

91 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 18:09:48.78 ID:cOlrM5idp.net
数年前と比べて空気が変わってるように思う

92 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 22:19:34.72 ID:VWdczvoEM.net
音楽理論、コード進行スケール

アドリブが自然と学べる練習曲の様なインストゥルメンタル曲てどんなのがありますか?

93 :ドレミファ名無シド :2019/09/06(金) 22:55:55.31 ID:ml9U2g0P0.net
自然には耳が良い天才しかできない
自分で分析しないと

94 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 05:11:19.16 ID:/n7M7A+0M.net
なんとなく左手コードフォームをあまりくずさずメロディ弾ける曲が忘れにくくて良さげな気がするんですが、
せっかく覚えても忘れるともったいないし。

95 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 09:27:29.86 ID:VDxt5iG7a.net
大きな古時計とかひぐらしのyouとかYUKIのjoyとかあげたらキリがないけどローポジションのまま弾ける曲は多い

96 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 09:39:05.81 ID:mAThdthFa.net
Key=Cの曲って頭では自分の弾いてる音を理解しやすいけど
運指があんまり優しくないな

97 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 09:52:24.83 ID:/n7M7A+0M.net
バイオリンにしろギターにしろ、
開放弦利用出来るのが有利ですね。
い長調やほ長調が多いのかな?
ちなみに盲目のブラインドブレイクは八長調をよく選んでいました。
盲目に有利なキーなんて関係無さそうですが。

98 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 12:54:15.98 ID:+FdIG/W1M.net
>>95
スナフキンのテーマ曲で、おさびし山のうたとかどうかな?
アラフィフより上の世代に懐かしんでもらえるよ。
|Em D |C Em |Em D |C Em |
|G |E Em |A Am |F#7 B7 |
これをズンチャカズンチャカとストロークしながら、
小指で456弦を押さえてメロディを付けていくパターン。
YouTubeに色々アップされてるから良かったらどうぞ。

99 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 12:55:41.98 ID:+FdIG/W1M.net
>>94でした

100 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 13:34:22.84 ID:/n7M7A+0M.net
>>99
ありがとうございます。見てみます!

101 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 13:46:38.64 ID:/n7M7A+0M.net
コードフォームを使える。
忘れにくい。
難易度以上に難易度高そうに見える。
新しく曲覚える時はこんなのにしたいですね。

102 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 15:21:30.30 ID:/Oh63aYN0.net
https://youtu.be/hTH3riWu-hA

103 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 15:34:42.99 ID:3SCkb5JWp.net
カイザーカポって締め付けが強すぎて音がシャープしちゃうな、締め付けの強さ調整するカポなんてないからなぁしかし。シャブカポくらいか

104 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 15:47:36.05 ID:zw+2MwU10.net
新定番のNSカポを知らんの?

105 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 16:26:56.28 ID:zoNNv7Fxa.net
>>104
NS NNで

106 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 17:40:19.50 ID:/n7M7A+0M.net
百年くらい前の初期ブルースインストって弾くの難しそうですか?
ブラインドアーサーズブレイクダウンとか。

107 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 17:48:01.37 ID:umKmhu4CK.net
少なくともブラインドブレイクは難しい

108 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 18:16:10.94 ID:mAThdthFa.net
>>105
それはカポでなくパコでは?

109 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 18:23:12.56 ID:/n7M7A+0M.net
ブラインドブレイク難しいんですね!
ほとんどローリングベースであのへんの人らは似た難易度と思ってました。
アコースティックブルースインストゥルメンタル曲で良さげなのがブラインドブレイクしか無かったです。
カンタンで難易度以上に難易度高く見える曲が良いですねぇ。

110 :ドレミファ名無シド :2019/09/07(土) 19:27:42.42 ID:zoNNv7Fxa.net
>>108
上手い、座布団一枚!

111 :ドレミファ名無シド :2019/09/11(水) 10:12:56.29 ID:wlmNsFkRM.net
>>109
>カンタンで難易度以上に難易度高く見える曲が良いですねぇ。

ブラインドブレイクとか真逆じゃないか。

112 :ドレミファ名無シド :2019/09/12(木) 01:13:21.94 ID:pf1ttrhnK.net
ブラインドブレイクとかブラインドウィリーマクテルとか
あの辺のラグタイム勢は難易度高いよな

113 :ドレミファ名無シド :2019/09/12(木) 19:18:34.87 ID:jH99Bjq9M.net
皆さんアコースティックギターのインストゥルメンタル曲てどんなの弾いてるんだろ?
コード鳴らして、このギターはあーだこーだ言ってるだけか?
アコースティックギターのインストゥルメンタルてナイロン弦系しかイメージ無い。

114 :ドレミファ名無シド :2019/09/12(木) 19:33:24.60 ID:n4tHhhEEr.net
アンジー ポールサイモン

115 :ドレミファ名無シド :2019/09/12(木) 21:09:14.66 ID:pf1ttrhnK.net
ウインディアンドウォームス
ドク・ワトソン

116 :ドレミファ名無シド :2019/09/12(木) 21:42:25.51 ID:Q2l+H8T30.net
クラシック系の練習曲などを普通に弾いてる
著作権が消滅してるので楽譜などネット上にいくらでもある
はまってクラギまで買ってしまった・・・

117 :ドレミファ名無シド :2019/09/12(木) 21:44:24.21 ID:67BYmN8f0.net
>>116
私もクラギ探してる
何買った?

118 :ドレミファ名無シド :2019/09/12(木) 22:59:50.64 ID:Q2l+H8T30.net
>>117
正確にはエレガットKyairiのCE3です
http://www.yairi.co.jp/guitar/series__23.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943572.jpg
アコギからの持ち替えで違和感の少ないスリムネック
あとライブスペースなどでアンプを繋げることができることから選びました
あまり出回ってない機種のようで顔見知りの楽器屋さんでお取り寄せ

119 :ドレミファ名無シド :2019/09/13(金) 04:33:30.74 ID:xVYmdWXBM.net
鉄弦ギターもナイロン弦ギターも、
木製バインディング象嵌の選ぶよ。
樹脂は安もんみたいだからね。

120 :ドレミファ名無シド :2019/09/13(金) 17:09:39.84 ID:xVYmdWXBM.net
マーティンもギブソンも樹脂か。

121 :ドレミファ名無シド :2019/09/14(土) 11:15:41.67 ID:waB/rDbFM.net
インストゥルメンタルは指板広いナイロン弦ギターのが弾き易いのかも知れない。
なら鉄弦アコースティックギターて何の為に在るんだろ?

122 :ドレミファ名無シド :2019/09/14(土) 16:16:52.96 ID:vdh5TsPv0.net
ジヤカジャカするためだよ。

123 :ドレミファ名無シド :2019/09/14(土) 17:17:33.41 ID:waB/rDbFM.net
当時羊の腸より鉄弦のが手に入り易く、
手の小さい人やコード押さえ易い様に、
改良した。
なので本当はガットギターが正当なギター。
こんなところか?

124 :ドレミファ名無シド :2019/09/14(土) 18:36:04.58 ID:nA65Jo5id.net
スチール弦なんて邪道中の邪道

125 :ドレミファ名無シド :2019/09/14(土) 19:56:14.50 ID:mrozVAp0a.net
>>124
じゃあ、さっさとクラギスレ行け、池沼

126 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 18:13:00.86 ID:l1iY3Yz10.net
Westoneのメイプルネックのギター買うた。
サスティンがエレキみたいに長い

127 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 18:39:28.51 ID:3xOHdSlW0.net
× サスティン
○ サステイン

128 :ドレミファ名無シド :2019/09/21(土) 19:54:34.53 ID:n3c1eTqr0.net
何度目のやりとりか

129 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 01:20:45.50 ID:5j+LJAxu0.net
唯一の生き甲斐なんだよ

130 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 08:07:00.58 ID:YMD09tGv0.net
最近は減りつつあるけど、
昔からサスティン、サスティーンて普通に表記していたし、
スキー板のビンディングを、正しくはバインディングだよ。
って訂正するようなもんだ。

131 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 08:11:38.76 ID:Oai5xlhf0.net
ハーレーダビッドソンにディビッドソンだろ馬鹿じゃねえのとかって因縁付ける様なもんか

132 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 08:16:30.00 ID:YMD09tGv0.net
フェルナンデスだったか、
"サステイン"をコントロールするデバイスを、
サスティナーと名付けて販売してるしね。

133 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 09:46:40.39 ID:kqeq2Qah0.net
rain
train
main
stain
sustain

134 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 10:16:45.13 ID:dhM4Bodz0.net
サステインってロックギター用語かと思ってたら
大人しそうなお嬢様が普通に言ってで煽ってなった
ピアノのペダルもそれだからね

135 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 11:16:02.75 ID:9pgLyQ5Ba.net
ラルクアンシエルをラルクアンシェルっていうようなもをか

136 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 12:39:22.52 ID:6esiIKzn0.net
ヒデだったのがある日ハイドw

137 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 13:08:44.00 ID:nJ9KMgejK.net
エジソンじゃないエディスンだ!

138 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 14:00:45.77 ID:db7nK1Kk0.net
ゲイリームーアじゃないギャリモーだ

139 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 15:46:44.34 ID:dxVR1VNe0.net
親父がLegendっていうアコギをくれた
40くらいの親父が高校生の頃買ったやつらしい
俺はコイツを相棒にビッグになるぜ

140 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 16:13:41.83 ID:RCiZZftvM.net
コーヒー紅茶ぁでぇ〜。
ステインっ!!

141 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 18:04:50.72 ID:jZu2OGvtM.net
ステンレスじゃねーよ。
ステインレス スチールだとあれほど。

142 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 18:06:00.65 ID:hVBUas7V0.net
トマトはトメイトウ
あそこはオメイコウ

143 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 18:17:33.27 ID:db7nK1Kk0.net
オメンコゥ

144 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 18:21:11.08 ID:RCiZZftvM.net
反社会的を反射と略すよな。

木目に入った汚れはテクスチャ?

145 :ドレミファ名無シド :2019/09/22(日) 21:09:07.09 ID:dhM4Bodz0.net
割れ目に挿入ったおおこれはSEXじゃ

146 :ドレミファ名無シド :2019/09/23(月) 12:27:24.88 ID:WKKIFvS1M.net
プラッチック

147 :ドレミファ名無シド :2019/09/23(月) 12:29:49.31 ID:OBuqeqjM0.net
エィノウ

148 :ドレミファ名無シド :2019/09/23(月) 20:39:13.82 ID:5pISoIdor.net
>>123
面白い仮説

149 :ドレミファ名無シド :2019/09/23(月) 22:37:27.53 ID:DwSls/28M.net
でも、まぁ、和音は鉄弦のが良いかもね。
ナイロン(ガット)だと、ブロロンっって、
全部の和音がブロロンっだからね。
コード弾きなら鉄弦のが良いかも。

150 :ドレミファ名無シド :2019/09/23(月) 22:42:21.65 ID:fmyIONjRH.net
鉄の弦だと単純に張力が高くなって音量が出るようになるからな。
最初の鉄弦ギターも高い張力でぶっ壊れないようにアーチトップだったし。

151 :ドレミファ名無シド :2019/09/23(月) 22:50:36.18 ID:7yvl1LFl0.net
ワッチョイに一本化
大歓迎

152 :ドレミファ名無シド :2019/09/23(月) 22:54:34.96 ID:7yvl1LFl0.net
>>142
それアメリカンイングリッシュだけだよ
イギリス、オーストラリア、ニュージーランドはトマトはトマァト あそこはオマァンコ

153 :ドレミファ名無シド :2019/10/01(火) 20:21:46.15 ID:2yKEWr050.net
コピー曲のレコーディング終わったところで、基本パターンを全部間違えてることが発覚wwwww
明日全部やりなおしだ
やり直すのはいくらやってもいいんだけど、あまりやってると近所から苦情が来そうなのが怖い

154 :ドレミファ名無シド :2019/10/02(水) 15:34:44.18 ID:afnfXROEM.net
そうゆうのってYouTubeとかで披露するのですか?

155 :ドレミファ名無シド :2019/10/22(火) 17:35:47.70 ID:iZPDYYIv0.net
age

156 :ドレミファ名無シド :2019/10/22(火) 21:09:43.63 ID:ksnrGP+p0.net
コピー曲録ってどうすんだろ?

157 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:58:39.99 ID:+CeNMkY70.net
次スレこっちか

158 :ドレミファ名無シド :2019/10/30(水) 12:07:12.22 ID:ipNnaoFqd.net
どなたか詳しい方、是非ご教授ください。
スキャロップド・ブレーシングがアコギに採用されたのはいつ頃からでしょか?

また、考案者はMartinですか?

宜しくお願い申し上げます。

159 :ドレミファ名無シド :2019/11/07(木) 16:13:11.36 ID:Q0vo2ggar.net
ギター本来の役目
歌ありき
https://youtu.be/viQx4KDivPY

160 :ドレミファ名無シド :2019/11/21(木) 22:41:18.74 ID:AzLBkCnu0.net
質問なんですが、無知識で去年の4月にモーリスm351を買って、最近弦高という言葉を覚え、12フレット測ってみたら4ミリくらいありました、それとボディも膨らんでました、買って半年くらいでボディが膨らむんでしょうか?

161 :ドレミファ名無シド :2019/11/21(木) 23:26:15.80 ID:Lk00r9hu0.net
過酷な環境に置いてたのかな。単板だし歪むよ。古いものより新しいものの方が変形しやすいよ。気にすんな

162 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19f0-9FKO):2019/11/22(金) 05:28:49 ID:v3us92wL0.net
指板から弦の上まで測ってんじゃね?

163 :ドレミファ名無シド :2019/11/23(土) 20:10:24.04 ID:maQ6SKh8r.net
まれにもとに戻るヤツもいる

164 :ドレミファ名無シド:2019/11/26(火) 16:26:53.41 ID:O8+3FPGnY
自称ジャズギタリスト山内雄介(41)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
15年以上アルバイトしかした事がないバカ
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
浦安に住む山内大輔のクソガキ3人もろくな奴に育たない

165 :ドレミファ名無シド :2019/11/29(金) 17:50:55.40 ID:hy5MkFoL0.net
guildのf-40弾いた人いたら感想聞きたい

166 :ドレミファ名無シド :2019/11/29(金) 18:41:02.29 ID:+AvRNcQ9K.net
ヴィンテージ?フェンダー期?現行?

167 :ドレミファ名無シド :2019/11/29(金) 20:55:12.57 ID:hy5MkFoL0.net
現行のトラディショナルが知りたいです

168 :ドレミファ名無シド :2019/11/30(土) 06:28:24.98 ID:azfJpuYfK.net
ヴィンテージしか知らないや
重低音ギターだけどね

169 :ドレミファ名無シド :2019/11/30(土) 20:45:27.09 ID:ufnT+kn6p.net
大石昌良さんなどがよくやる、指弾きをしながらスネアの音を入れ、ストロークも行う奏法てどうやっているのでしょうか?

170 :ドレミファ名無シド :2019/12/01(日) 09:18:19.77 ID:rMtpJpvT0.net
>>169
スラムで検索

171 :ドレミファ名無シド :2019/12/01(日) 15:53:53.70 ID:u/K0pJty0.net
>>169
https://youtu.be/NnsqrMAhCDo

172 :ドレミファ名無シド :2019/12/02(月) 14:41:11.35 ID:I83lIso40.net
よく分からないヤマハのギターを買ったけれども6弦の12フレットで4mm近く弦高があります 結構高いですよね?

173 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacd-BjTx):2019/12/02(月) 15:00:29 ID:Um9WpjOpa.net
>>172
めっちゃ順反ってるけど、シナ製のヤマハなら普通。

174 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0df0-q4ou):2019/12/02(月) 22:34:54 ID:PLsxy5ZM0.net
>>172
弦高を測り間違えてるんでは?

175 :ドレミファ名無シド :2019/12/06(金) 15:59:26.81 ID:w3WZqnks0.net
ブリッジ側も膨らんでるとそのくらいいく
昔のダイナミックギターとかじゃねえの?

176 :ドレミファ名無シド :2019/12/18(水) 23:15:58.37 ID:yHqTXwks0.net
GibsonのJ29もう廃盤になったけど、ローズウッドのドレッドノートではリーズナブルだったな。見た目はソングライターが良いけどちょっと大きいし高い


177 :ドレミファ名無シド :2019/12/23(月) 15:07:13.66 ID:58R04b4iM.net
ずっと探してたYAMAHAのFG-180買った

状態は多少目をつぶってもいい音

178 :ドレミファ名無シド :2019/12/23(月) 21:14:12.35 ID:KVPtzsT30.net
>>177
おめ
好きな音のギター弾くのが一番だわな

179 :ドレミファ名無シド :2020/01/25(土) 19:40:20.85 ID:v/KviKnea.net
めずらしい70年代YASUMAニュアンスNo.140というドレッドノート数千円で入手したけど
手持ちのヤマハFG-110レッドラベルと同じ重さだった。

胴厚は今のと違ってわずかに細く、それでも同年代のドレッドと比べて凄く軽い。
オール合板なのに塗装は薄いラッカーで経年で半艶消しになってて底部はクリアが溶けて固まって
ギタースタンドの跡が付いてる。

音はもうそれそれは乾いててコードストロークするとイーグルスサウンドという感じ。

180 :ドレミファ名無シド :2020/02/11(火) 13:18:34.11 ID:NIusUvbxK.net
保守ヽ(°д°)ノ

181 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 09:00:07.74 ID:Er30sc6+N
自称ジャズギタリスト山内雄介(Yamanouchi Yuusuke)は
息を吐くように嘘をつく朝鮮人
素行不良で誰からも嫌われる社会のゴミ
30過ぎまでコンビニバイトしかした事のないバカ
2歳のブス娘もろくな奴に育たない
早く死ね

182 :ドレミファ名無シド :2020/04/17(金) 06:43:41.84 ID:mFUbo9kM0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2114695.gif

183 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae2-Geaw):2020/05/10(日) 09:50:16 ID:eoM0j011a.net
>そっちは具体的な演奏について語ったり参考になる演奏動画を貼る感じで
>プレイヤーに役立つ情報を交換し合うことを目指すスレッドにすれば住み分けが出来ると思われ

全く違う名前の別スレ立てればいいのに意味分かんね

184 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a155-PHo4):2020/05/15(金) 02:00:07 ID:ZCf3GEnI0.net
矢入りyd-75オールド単板中国製の音どうですか?

185 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77f6-Y9FA):2020/05/15(金) 10:21:56 ID:oZoahub70.net
>>184
当時実売五万くらいのギターだったけどよく出来てるよ

186 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a155-PHo4):2020/05/15(金) 11:04:26 ID:ZCf3GEnI0.net
>>185
中古で2.5万であったんですが

187 :ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM17-9mOh):2020/05/15(金) 12:04:44 ID:mZ3q4v2XM.net
>>186
買いだね
この時代のs.yairi単板ものはほんとよくできているよ
でもだからこそ更に上のグレードが欲しくなるかもね

188 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77f6-Y9FA):2020/05/15(金) 12:12:57 ID:oZoahub70.net
状態だけはチェックが必要
フレット打ち直しが必要なら数万は余計にかかっちゃうし

モノ自体は今のギターなら新品10万くらいのギターと同じかあるいは良いかもしれん

189 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a155-PHo4):2020/05/15(金) 13:55:19 ID:ZCf3GEnI0.net
>>187,188
通販なんですよね。その価格帯で他店でも出て熟れてました。
ナチュラルカラーが好きなんですがアコギのサンバーストで黒くて好みでは無いんですが。
2000年台の製造でしたかね?

190 :ドレミファ名無シド (ラクッペペ MM17-9mOh):2020/05/15(金) 18:13:01 ID:mZ3q4v2XM.net
>>189
色が好みじゃないなら絶対にやめたほうがいい
予算8万円くらいまでならs.yairiオール単板がベストだと思う
YAMAHAのLL-16より断然いい

191 :ドレミファ名無シド :2020/05/15(金) 20:19:39.60 ID:WUCpv5Uma.net
自分のYD-75(ナチュラルカラー)ならもう弾かないから売ってもいいんだけど手続きが煩雑でなぁ

192 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a155-PHo4):2020/05/15(金) 21:41:45 ID:ZCf3GEnI0.net
>>190
エレキのレスポールとかのサンバーストは黒くなくて好きなんですが音気に入れば妥協?とも
>>191
75より良いのお持ちなんですね。
神奈川ですが遠いですか?
メルカリに出すとか

193 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a155-PHo4):2020/05/15(金) 22:05:42 ID:ZCf3GEnI0.net
余談ですが3年前だったか地元クロサワにふらっとアコギ探しに行ってタイムセールでk.yairi WY-1だと思うんですがオールコアでピックアップから音出ないってので5万であって試奏して良くわからず買わなかったんです。
コアとか貴重材と知らなかったんですがうっとりするような板でした。

194 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77f6-Y9FA):2020/05/16(土) 10:58:22 ID:xgGHBawU0.net
>>192
広島なんだよねぇ
あとピックアップのAnthem入れたりペグ変えたり色々手入れたからオリジナルの状態でもないし

195 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a155-PHo4):2020/05/16(土) 12:02:54 ID:Eb3Opg9b0.net
>>194
グレードアップしてますね。

196 :ドレミファ名無シド (エムゾネ FF2f-dtCP):2020/05/16(土) 19:32:03 ID:+9ZQ3uA7F.net
この流れなら言える
yw-1000買ったった

197 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f7f-9mOh):2020/05/16(土) 20:05:13 ID:zQu4rvT20.net
俺もs.yairiのYO-42が気になっている
9万円くらいで見かけるけど買いかな

198 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 09f0-y4eV):2020/06/01(月) 18:30:57 ID:2JIsbZ/r0.net
>>193
そのコアは合板
特注なら知らんが

199 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0155-QBpH):2020/06/02(火) 13:47:23 ID:0O0jXiX70.net
>>198
見たのAlvarezだったかな

200 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 019d-JlmX):2020/06/02(火) 23:21:21 ID:jTd8w+rZ0.net
AA10手に入れた初心者

201 :ドレミファ名無シド :2020/06/26(金) 06:28:42.23 ID:IB3IXSxJ0.net
http://girlsperfect.club/index.php?main_page=privacy

このサイトで購入しようと思っているのですが、価格が異常に安く、詐欺サイトではないか不安です。どなたか購入された経験ありますか?

202 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f23-9ZHA):2020/06/26(金) 07:09:37 ID:t44akcjS0.net
>>201
サギ。
大体楽器なんか通販で買うなよ。

203 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f08-rgmO):2020/06/26(金) 08:08:02 ID:CCnvOmtD0.net
>>201
「ご利用案内」の日本語が微妙におかしい点。
「会社概要」の住所で検索するとペットショップが出てくる点。
グーグルマップのストリートビューで見ると、ペットショップのロゴの付いた車が止まってる点。

面白いから一度安いギターを注文してみて、その後何が起こるかを報告してほしいよ。

204 :ドレミファ名無シド :2020/06/26(金) 08:22:36.65 ID:CCnvOmtD0.net
どこから持ってきた画像かは、きちんと調べてないけど、Googleの機械翻訳かな?商品説明がめちゃくちゃだね。
こんなサイトに引っかかる人がいるのが信じられないよ。

>演奏を通して、新しい方法の自己表現をするように促します。

http://girlsperfect.club/index.php?main_page=product_info&cPath=2&products_id=28877

205 :ドレミファ名無シド :2020/06/26(金) 08:53:47.48 ID:jkUprmtCp.net
実は昨日注文してしまったのです...
お金は振り込んでないので良かったのですが、メールの文章が明らかにおかしかったのでココで質問しました。

住所と名前を送信してしまったのですが、変なメール来ても無視してOKですね、、

ありがとうございましたm(__)m

206 :ドレミファ名無シド :2020/06/26(金) 09:02:59.99 ID:y6SYC/dGK.net
おもしろいなメールの内容うpしてよ

207 :ドレミファ名無シド :2020/06/26(金) 09:38:54.62 ID:y6m/PO88a.net
会社概要に電話番号も載ってないし

208 :ドレミファ名無シド :2020/06/26(金) 09:42:26.98 ID:y6m/PO88a.net
>>205
連絡先の kawashima@buydvd.site でググれよw

209 :ドレミファ名無シド :2020/06/26(金) 13:16:09.46 ID:CCnvOmtD0.net
ドメイン名でwho is すると5/29にドメイン申請。
申請者の国は中華だね。
メアドで検索すると、インチキサイトとのこと。

210 :ドレミファ名無シド :2020/06/29(月) 05:46:55.30 ID:etvI8p8e0.net
こんなわかりやすい詐欺サイトで買うとか中学生かよ
電話番号なし
日本語怪しい
そもそもホーム画面にイケベ楽器の独占販売ギター画像載せてる時点で疑問もてよ
しかもほかの商品名にお茶ノ水駅前店やら心斎橋店の店頭在庫品まで載せてる
そもそもいろんな楽器屋のいろんな画像転載してるのバレバレ

211 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a9d-1LPt):2020/07/04(土) 18:34:58 ID:cf0TTSvP0.net
>>72
ナットの調整具合が安物とはちがう

212 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 20:23:53.76 ID:YdamjQaY0.net
霜降り明星せいやが番組でギルドF55弾いてた
ギルドでアグネス・チャンの弾き語りとは渋いセンスだなー

213 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-aBdg):2020/07/06(月) 21:05:21 ID:CMEIkeXn0.net
芸人でいえば中川家兄はなに使ってんの?

214 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8132-IKbd):2020/07/27(月) 21:28:20 ID:oD+Ni0nW0.net
10万円で買える良さげなアコギ 探してたけど
見つけた ヤマハ AC3M
TaylorかMartinの低額モデルにしようと思ったが、これだな

215 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-LTj5):2020/07/30(木) 14:13:56 ID:a66dGAmc0.net
分厚い単板より薄い合板を薦めたい

216 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 19:20:52.88 ID:sWUrTSlW0.net
APXとか?

217 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa22-QJs2):2020/08/02(日) 17:01:20 ID:WqeGc7/aa.net
弾き語り半年続けたけど鉄弦痛くて挫折しました。
同じギターにナイロン弦張って見たけど、伴奏だからこれでいっかって感じ。

218 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d9d-1TqB):2020/08/04(火) 02:35:05 ID:AB7Q3Lz/0.net
ブラードラブユーザーいますか??私はamerican seriesのom/srhをずっと使ってます。マーチンヘッドで持つ見た目もろマーチンなんですけど、なんかすごいしっくり来て使い続けています。女の手なのになんだかすごいしっくり来ます。

219 :ドレミファ名無シド :2020/08/17(月) 22:10:22.66 ID:dKp5jaeH0.net
チャットモンチーが使ってたアコギが欲しい。

220 :ドレミファ名無シド :2020/08/17(月) 22:13:34.63 ID:G3e9Rjjzr.net
なめるのか?

221 :ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-s+3V):2020/08/19(水) 14:25:08 ID:w32ab6Wid.net
>>219
kヤイリのRFカッタウェイ

222 :ドレミファ名無シド :2020/12/19(土) 20:48:18.80 ID:lks0yD5kM.net
偽サイトw
振り込んじまったのか。

223 :ドレミファ名無シド :2020/12/19(土) 20:48:49.17 ID:lks0yD5kM.net
あ、振り込んでないか よかったね

224 :ドレミファ名無シド :2020/12/28(月) 23:00:05.51 ID:TKACvzSU0.net
スカイソニック◯岡さんに詳しい人いてる?

225 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 01:56:30.69 ID:zjIA1k+X0.net
エイリアンズ / キリンジ / 森恵ギター弾き語り
https://youtu.be/qh25o3U4tY0

226 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 17:22:58.59 ID:Knqq81/40.net
昔のビンテージ

227 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 22:51:25.75 ID:ENnAV+vWM.net
去年秋〜スカートってバンドの澤部渡さんの弾き語りの高速ストロークを真似たいと聴いてるが早くてわからない
https://youtu.be/KSNjpufzbjc

228 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 23:29:20.43 ID:C9aVr6Jk0.net
ターンターンツクツクツクターンターンってだけじゃん

229 :ドレミファ名無シド :2021/01/03(日) 13:34:54.89 ID:OJPtmT2vM.net
>>228
じゃあなたもメジャーデビュー出来ますね

230 :ドレミファ名無シド :2021/01/05(火) 07:29:58.49 ID:NpPg6PHOM.net
20年ぐらい弾き語りの上達が止まってたけど、Youtubeのアコギ解説動画をいろいろと見て毎日練習してたら、最近どんどん上達して楽しくてたまらん。

Youtubeすごい。

231 :ドレミファ名無シド :2021/01/05(火) 08:07:32.92 ID:bPxMxjvsa.net
お前も普通レベルですごいよ 努力で乙

232 :ドレミファ名無シド :2021/01/05(火) 10:12:04.75 ID:NpPg6PHOM.net
>>231
ありがとう

233 :ドレミファ名無シド :2021/01/05(火) 15:40:17.89 ID:oQZK5oip0.net
エレキ始めたらアコギ恐ろしいほど上達中
カッティングでストローク向上
リードでオブリやアドリブ向上
いいことしかない
ジャカジャカやってるだけの人はエレキまじおすすめ

234 :ドレミファ名無シド :2021/01/06(水) 02:46:08.07 ID:N63LFGaTM.net
>>233
ほとんどジャカジャカなんだけど、エレキで弾きたいものがないなあ。バンドやってないからだと思うけど。
エレキでカッティングしながら弾き語りしたら良いのかね。。。

235 :ドレミファ名無シド :2021/01/06(水) 04:15:43.33 ID:6pC6UBBD0.net
>>234
ロックだけじゃなくブルースやジャズなんかもいいと思うよ
音楽理論やりながらだと理解が深まる

フォークソングとかだとそもそもコードバッキングばかりだろうけどエレキでやるならコード弾きと歌メロなぞるのを交互にやればソロギターの練習にもなる

アンプ前提のエレキだとピッキングも優しくなって
アコギに持ち替えた時に繊細な表現ができる

236 :ドレミファ名無シド :2021/01/06(水) 06:39:55.86 ID:f1GYlunrr.net
スリーフィンガーとかラグタイムとか
アコギで出来る事いっぱいあるけど

あると思うよって言えばいいのか

237 :ドレミファ名無シド :2021/01/06(水) 11:00:05.26 ID:3tecqBZ/M.net
>>233
最近までエレキ1本しか無かったが旧いヤマハのアコギ貰ったがフレットが残ってないのでつかえるかどうか。ネックの反りの判断と調整出来るのか自信無し

238 :ドレミファ名無シド :2021/01/06(水) 17:17:09.17 ID:6pC6UBBD0.net
スリーフィンガーとかラグタイムとかカントリーとか
アコギはコードジャカジャカの次のステップが急に上がる気がする
だからほとんどの人がその壁越えられずジャカジャカ止まり

エレキ並行でやると
ブルースやジャズなんかで自然と段階を踏んで上に上がりやすい気がする
簡単なペンタから始めれば音楽理論やアドリブは入りやすいし
奥も深いからハマるとどんどん上に上がってく
アコギに持ち替えてもわりとすんなり弾ける

239 :ドレミファ名無シド :2021/01/06(水) 19:42:07.73 ID:Xnc6FaKS0.net
ジャカジャカの後は2フィンガーでしょ

240 :ドレミファ名無シド :2021/01/06(水) 19:57:17.93 ID:nbLbaEIH0.net
エレキと並行してアコギやると
ピックでスリーフィンガーが出来るようになるよ

241 :ドレミファ名無シド :2021/01/06(水) 20:19:24.43 ID:f1GYlunrr.net
>>238
音楽理論はカントリーのほうが容易なんだけど
どうしてもブルースやジャズやんなくちゃならないのかな

242 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 00:51:58.06 ID:jDNEfp+1M.net
>>238
ジャカジャカもとても奥深くない?
強弱、弾き語りとの音量バランス、低音弦中音弦高音弦もしくは全体のどのあたりを弾きわけるか、ストロークパターン、アクセントをどこにつけるか、ブリッジ寄りを弾くかネック寄りを弾くか、リズム感をどう演出するか、カッティング、ピックの硬さによる音質の変化とか、、、考えたらまだあるだろう。

いろいろ試行錯誤はできると思うが。

243 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 02:17:55.81 ID:WWiDigPJ0.net
>>242
そんだけ引き分ける人はジャカジャカ以外のこともできそう
まぁジャカジャカだけ追求してる人もいるんだろうけど
いろんなアプローチを知っておくと壁に当たって進めないとかがない
壁の隣に抜け道を見つけたりしてどんどん上に上がってく

244 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 02:19:37.61 ID:WWiDigPJ0.net
>>241
どうしてもやる必要があるというより
やりたいものやればいいだけだけど
歴史的な時間軸に沿ってやってくと自然と段階を踏めるというのもある

245 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 02:21:19.46 ID:WWiDigPJ0.net
最近はアコギでもいろんなスタイルがあるから楽しいね
自分が好きなのやっていけばいいかと

246 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 19:12:57.61 ID:X8zIuxiH0.net
フラットピックでスリーフィンガーやる人は必ずとって良いほどアンサンブルでの演奏経験者。昔のかぐや姫とか。
おじさん世代のアコギ弾きはボーカル弱くて演奏凝りがち。ギターの方ばっかり見て前を向かない。
若い奴はストローク達者な代わりにフィンガー下手で香水引いて見せただけでヘー上手いすねって言う。

247 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 20:17:19.67 ID:WWiDigPJ0.net
勘違いもここまでくると個性だね

248 :ドレミファ名無シド :2021/01/07(木) 23:13:55.04 ID:lt/QVPXn0.net
>>246
ギター弾くっていうとこの本質を理解出来てないレベルの低い話
そういうことは実社会で話さない方がいいよ
恥ずかしいから

249 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 11:18:16.18 ID:x764I1yaM.net
トップの膨らみがあるとピッチずれちゃうし
一才の膨らみを許さない新品同様維持派だけど
どれくらい緩めればいいかなんて個々の環境で違ってくるし
何かしら過去の失敗を経て個々の対応方法があるわけなので
そういう自分も失敗を経て今の保管方法があるもの
ソロギなんかで弦高を限りなく低くしてる人は
価格に関わらず神経使ってる人も少なくない
というか神経使わなきゃ維持できない
ちなみにローコードメインにしてるドレッドタイプは自分はほぼ放置状態

>>259
そういうのは個々の経験値と環境次第と個体によるとしか
季節によって緩める量を変えてる人もいる
とにかく毎日演奏終わればお腹を触りつつフキフキ
弦高もルーラーで定期で簡易計測
何かしら兆候が見られたら緩める量を減らすetc

250 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 11:23:39.27 ID:qcMMkTjmM.net
誤爆

251 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 15:27:16.41 ID:IEtzlkZja.net
https://d.kuku.lu/aaf8588bde

252 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 23:02:19.69 ID:LqrE8EiCM.net
自分もトップふくらみは時がたつとしょうがないし補修できんから
セミアコのテールピースを買って全く違うコンセプトで作り直したことがあります。
生き返りましたよ。

253 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 23:05:20.42 ID:LqrE8EiCM.net
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/dd01dfae672ec81c6ef2aa5f0ce71945936a3214.03.2.9.2.jpeg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180929/03/musicholic-bookholic/c3/f0/j/o1440144214274685587.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kumagaimakoto1972/imgs/8/c/8c777961.jpg
マジでこんな感じになってブリッジピンが干渉するから外して普通に使えてましたよ
多分ですが魂柱を入れれば完璧だったんでしょうけど

254 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 22:41:36.86 ID:wNh41ZB4K.net
50年代のアコギにはブランコテーピース付きのがあったなぁ
もっとも、ブランコにすると今度は逆にトップ落ち(凹み)のリスクが

255 :ドレミファ名無シド :2021/02/08(月) 03:45:04.90 ID:+dsVdUQHM.net
>>254
そこは魂柱でなんとかする

256 :ドレミファ名無シド :2021/02/09(火) 14:01:57.89 ID:1vMMlhcu0.net
実家で子供の頃に買ったモーリスのアコギを発掘したんだけど、トップは平らなんだがバックの膨らみがすごい。。。
手持ちのテイラーと比べても倍ぐらい膨らんでるんだけど、30年近くケースに入れっぱなしだとそんなに膨らむもの?
買ったのが子供の頃で無知だったし、初期状態がどうだったかも全く記憶なし。
古いギターって結構膨らむもんですか?

257 :ドレミファ名無シド :2021/02/09(火) 22:20:06.75 ID:OC9p30RQd.net
もともとラウンドバックのギターなんだろう。

258 :ドレミファ名無シド :2021/02/10(水) 00:40:16.41 ID:ka+C/Snr0.net
もしバックがそこまで著しく膨らんでるんなら絶対他の部分にも問題が出てると思う

259 :ドレミファ名無シド :2021/02/10(水) 09:42:49.07 ID:4wicD5asa.net
バックに結構なアールが付いてるのを勘違いしてない?

260 :ドレミファ名無シド :2021/02/10(水) 11:54:29.97 ID:3PAOMy3ba.net
タカミネのラウンドバックは有名だけどモーリスにも似た様な物があるんかい?

261 :ドレミファ名無シド :2021/02/10(水) 12:24:50.20 ID:rKQ7UxrdK.net
何にでも食い付きそうだからなあそこは

262 :ドレミファ名無シド :2021/02/10(水) 12:33:26.59 ID:/Xlx40hu0.net
20年くらい前のモーリスメンテなしでほったらかしてるけどなんの問題もなく弾けるわ
ケースに入れずほったらかし

263 :ドレミファ名無シド :2021/02/10(水) 19:35:10.06 ID:DFjH0T7D0.net
253だけどみんなありがとう。
バックがどう思い返してもこんなに膨らんでなかったなあという感じで。
>>262はむしろ出しっぱなしが良かったのかもね。

264 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 09:26:10.28 ID:f6GmWWMsa.net
>>263
画像上げてみては?

265 :ドレミファ名無シド :2021/02/11(木) 17:20:09.96 ID:MXvXPpETM.net
>>262
同じように約30年前のモーリス絶好調。

266 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 08:09:44.31 ID:M/1mb981d.net
テスト

267 :ドレミファ名無シド :2021/02/28(日) 21:04:20.97 ID:81ssIJRx0.net
予算10万ならなに買う?
YamahaのLJ16が良いかな?と思ってるんだが、最近タカミネやテイラーも気になってきた
ピックアップはあってもなくてもどっちでも良い

268 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 04:44:55.17 ID:AodGsMD40.net
>>267
予算十万だと、テイラーは無理じゃないかな。
買えても100番代の中古か廉価版のアカデミなんとかシリーズ。

10万は意外に中途半端な金額で、新品だとヤマハ以外、選択肢はないように思う。

269 :ドレミファ名無シド :2021/03/01(月) 19:50:23.32 ID:6ZMb3dfdr.net
>>267
俺ならマーチンooo-16GTの中古かな。友達のヤツ弾いたけど、マーチンの音してた。

270 :ドレミファ名無シド :2021/03/04(木) 20:40:08.44 ID:oViSQcXO0.net
俺なら10万頭金にローン組む

271 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 21:30:04.17 ID:/5DUaJJV0.net
アコギの録音て、ギター→オーディオインターフェイス→PCでいいの?練習用に録音したい。あと、アコギ用の取り付け用のピックアップでオススメあれば教えて下さい。

272 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 21:53:08.42 ID:vzTJb5Zk0.net
>>271
練習用の録音のためだけにピックアップ付けるんだったらやめた方良くない?

273 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 23:33:02.51 ID:/5DUaJJV0.net
ライブハウス用にも使いたいので

274 :ドレミファ名無シド :2021/03/06(土) 23:57:53.02 ID:vzTJb5Zk0.net
バンドならピエゾとコンデンサをブレンドできるヤツ付けといて、リハで出音確認しながら音作れば?

ソロならマイクで拾えばいいよ

275 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 00:36:53.22 ID:nS3uxuRF0.net
Kyairiのスレ墜ちたっきりで暫くたつけど
もうスレ立たないの?

276 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 09:20:37.59 ID:PinJvcVs0.net
iRigのアコースティックステージ
ハウルかも知れんけど、一応ハウリング防止機能は付いてるし手軽な値段で音が良い

277 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 12:24:13.96 ID:/IJ67pGvM.net
よう。この前12弦ギターのダブルネックを自作してアップした者なんだけど
また面白いの作ったぞ。みたいか

278 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 12:33:19.43 ID:V7GaLvI60.net
ここを使おう
スレ消化だ

279 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 12:38:00.53 ID:ee87AMj30.net
>>275
ヤイリスレなんて必要ないから立てないでね
立てたところでヤイリにとっても良くないし、そもそもヤイリ自体が取り上げるほどのものでもなくなりつつある

280 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 12:44:05.07 ID:BKKnr8Plp.net
>>271
これどう?

https://i.imgur.com/NPh7aSs.jpg

281 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 12:47:49.32 ID:V7GaLvI60.net
>>276
音は良いとは思わないがミキサー機能が搭載されているのでエレアコにつけてピエゾとマイクブレンド機能は使えるかも
マイクだけはハウる
フィードバックキャンセルついてるが実際に使ってみないと分からない

https://youtu.be/tByYzK-yw-Y

282 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 13:48:58.41 ID:uIt4Srbv0.net
>>277 はよ見せてーや

283 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 13:54:20.92 ID:V7GaLvI60.net
>>271
スマホで録れよ
クリック聴きながら弾けよ
特にPCに録音する時は波形の時間軸を合わせないといけないからクリック必須だ

284 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 16:06:56.63 ID:vlq/4Cd20.net
クリック馬鹿。うるせえよ

285 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 16:16:09.47 ID:V7GaLvI60.net
下手くその反応だな
なんだクリック聴きながら弾けない下手くそか
まずクリック聴きながら練習からだな

286 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 21:56:05.07 ID:6cf4+dmrM.net
書き込めないんだが

287 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 22:30:06.91 ID:V7GaLvI60.net
クリック聴きながら何の苦もなく平気で弾けるようになるまでは他の練習する必要はない

288 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 22:39:57.09 ID:cYtOWSnq0.net
クリックもメトロノームも一人でやるなら要らないよ
自分のグルーヴ育てるのも大事
リズム取れないとか自分でズレてるの気づかないレベルの人は使った方がいいのは言うまでもない

289 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 23:04:37.88 ID:V7GaLvI60.net
いいやクリック聴きながら苦もなく平気で弾けるようになるまで他の練習する必要はない
なぜならば波形編集ソフトでレコーディングする時に必ず必要だ
小節と拍で時間軸を管理する

290 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 23:09:43.70 ID:V7GaLvI60.net
ギターと歌を別で入れるときやコーラスを重ねる場合
全て小節で管理される
クリックに合わせてベーシックトラックを録音する
つまりクリック聴きながら弾けないとレコーディングすら出来ない

https://i.imgur.com/YMEGHql.jpg

291 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 23:21:56.54 ID:cYtOWSnq0.net
だからそれはレコーディングするようなレベルになってからの話だろ
で、その頃にはそんなの意識すればすぐ出来る

ド初心者の頃は確認でレコーディングするのは止めないけど、まずは楽しく弾くのが重要

なにも弾けないような奴がメトロノームでクロマティックだけやってるの見ると悲しくなるわ
もちろんそれで楽しいなら止めないけどそれが辛くてギターやめるなら本末転倒

292 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 23:46:04.09 ID:V7GaLvI60.net
>>291
出来ないよ
話にならないぐらい出来ない奴らが沢山いるよ
家で一人でやってる奴はほとんどがそう
おっさんなったら治らないよ
リズム音痴は病気だから

293 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 23:55:45.94 ID:3wqmdYXGr.net
勝手に悲しくなってればいいんじゃない

294 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 23:56:02.39 ID:V7GaLvI60.net
初心者は初心者スレあるだろ
そっち行けよ

295 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 01:17:57.58 ID:pNtM0q+HM.net
書き込めないんだが

296 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 01:18:36.25 ID:pNtM0q+HM.net
やっと書き込めたぜ・・・運営さんありがとう

297 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 01:39:44.62 ID:D4zivrPFM.net
http://imepic.jp/20210307/790360
>>282太鼓で6弦バンジョーを作ったんだ。
どうしても安く、軽く作りたかったって言う
太鼓の膜裏に、丈夫であるように補強としてボンドを薄塗りしており
どっちかっていうとバンジョーより三味線の音色に近いです

298 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 09:01:13.48 ID:+HCUUvKh0.net
凄いもの作ったね。考えに考えた力作じゃん。

299 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 09:09:28.98 ID:jHIkkSjxM.net
ありがとう。 ただ、見た目がチープなんだけどね

300 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 11:34:40.22 ID:rqNgpMOC0.net
ボディを塗装すれば、見栄えが少し良くなるんじゃないかな。

301 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 12:36:42.79 ID:X2ZYCkQJa.net
>>294
そんなもんとっくの昔になくなってんだろアコギ関連はメーカー単独スレもほとんどなくなってるしあっても過疎やしほぼ壊滅状態や

302 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 12:37:51.41 ID:kCFHO5jO0.net
>>301
カスが初心者スレ沢山あるから
ここに来るな

303 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 12:42:37.99 ID:kCFHO5jO0.net
初心者のハエはしっしっし殺虫剤かけるぞ
初心者のアホは初心者スレ行け

304 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 12:43:02.81 ID:X2ZYCkQJa.net
ガイジの独り言スレには2度と来ませんじゃあの

305 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 12:43:36.94 ID:kCFHO5jO0.net
1 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4396-YA/1) [sage] :2021/03/08(月) 06:48:43.84 ID:G+fXWzom0
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい
少し経験積んで理解度が増したときにふと疑問に思う今更聞けない「なんての?」
ギター初心者なりの疑問 質問 悩み 相談
ギターに関する雑談やギターあるある
初心者によるギター話ならなんでもあり

*初心者とは?
おおよそギター歴3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど
初心者のくせに不毛なマウントすんなよ

みんなで仲良く語り合いましょう!次スレは >>980がたててね
無理なら依頼すること >>981-990がたててもいいんだよ

*初心者以外の方へ
人前で演奏披露できる中級者
人に褒められるレベルの上級者の人は
初心者を優しく見守りましょう

※前スレ
ギター初心者スレ 48 ●雑談相談質問●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1613539874/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

306 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 15:33:55.43 ID:SE5IcN710.net
お前が来なけりゃいいだけの話。

307 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 15:39:56.00 ID:kCFHO5jO0.net
2001年のはまだ音が歯切れ良いじゃん

https://youtu.be/IG6dA460szI

308 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 15:48:34.10 ID:kCFHO5jO0.net
2001年は55万じゃん

https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/2303366614026?gclid=EAIaIQobChMI28mtwIyg7wIVQj5gCh2yoAPeEAQYASABEgJKf_D_BwE

309 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 18:11:25.42 ID:f2nEuDxD0.net
急にあぼーん増えてきたって事はここもダメかw

310 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 18:37:52.68 ID:9HxrnwCs0.net
毎度同じ自称上級者がほざいてるだけじゃん
あぼんが捗ってええわw

上手いと自慢するのはかまわんが
他人をあーだこーだ言うのは下衆でしかない

311 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 19:19:59.29 ID:Nj8+LJnn0.net
チンゲですから無視で

312 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 20:16:29.09 ID:ufQ2tz0fa.net
それが上手くないんだよなぁw

313 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 21:45:07.05 ID:kCFHO5jO0.net
クリック聴きながら弾けない人は初心者スレへ移動を
おっさんになってからギターはじめましたスレもあるので併用しろ
のんびり仲良くしてるスレだからそっち行け

314 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 22:41:00.04 ID:uxAQdu3ed.net
https://youtu.be/BNyA6tDTvbM
この人すごい!
いったい何者なんだ?

315 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 22:58:02.80 ID:3I0PxrcB0.net
ピーク合わせてクリック音消えて聞こえるようになったあとは遅らせてクリック音だしたり前ノリにして音出したりジャストで消える様にしたりを行ったり来たりしてる?それとも8分裏とか16分裏になる様に頭拍を弾く?ビッグバンドやってた時はbpm250の32分裏を感じる練習とかして解像度上げてたんだけど年取ったらリズムの解像度劇落ちしてる感じがする。みんなどうしてるんだろうか。

316 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:07:19.92 ID:kCFHO5jO0.net
>>315
リズムではピックダウンでジャストで合わせてクリックが消えるところまでは誰もがやってると思うんだけどな
バンドやった事あるなら分かると思うんだけど
ここの住民はクリックを凄い嫌がる初心者が多い
他人と合わせた事がない奴がいるんだよ
というかクリックぐらいで反発するレベルって中学生なのか下手くそジジイなのかギター弾けないでしょ
ありえないわ

317 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:10:17.49 ID:kCFHO5jO0.net
下手くそが自演とかまた吠えてきそうだわ

318 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:11:16.43 ID:3I0PxrcB0.net
>>316
どうしてもテンポキープの練習だと思ってる人が多いしメトを裏になるように表を弾く練習だとか、位相の練習って教えて貰わないと中々気付かないモンかもしれませんね。走るモタるとかじゃなくてグルーヴの弾性と言うか、メトでドリブルする感覚身に付けとくと独奏も違ってくるんですけどね〜。

319 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:13:07.23 ID:3I0PxrcB0.net
>>317
私普段は弾き語りうpスレの住人でぇーす、と言っておく(笑)

320 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:19:41.03 ID:kCFHO5jO0.net
>>318
位相のことまでは生楽器の演奏では考えなくてもいいよ
ソロ独奏上手く弾く時はクリックに合わせといた方が良いに決まってる
まあ何かに合わせるのが苦痛とかそんな奴らにギターで突っ込みクリックを引っ張ったりもたらせたりするとか下手には意味わからないだろうな

321 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:28:25.66 ID:3I0PxrcB0.net
>>320
ごめんなさい波形的な意味じゃなくてクリックのピークに対する楽器のピークの相対的位置って意味で言ってた。自分でたどり着くの中々難しい概念だから批判する気も無いけどやったら楽しいから興味出た人は試してみて欲しいですよね。絶対メリットあってもデメリット無いから。

322 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:33:39.30 ID:kCFHO5jO0.net
ハイフレで16で切るのが好きなプレイする人には良い練習方と思う
ファンクとかベース聴きながら弾く人とかベース鳴って無かったら家でクリック聴きながら練習するとやりやすい

323 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:49:46.75 ID:kCFHO5jO0.net
アジア人でしょインドネシアかな
歌上手いな 
https://youtu.be/qLo5ReLpIc4

324 :ドレミファ名無シド :2021/03/08(月) 23:58:02.76 ID:3I0PxrcB0.net
>>323
どっから見つけてきたんですか

325 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:02:59.94 ID:sClYM1+m0.net
ギターに乳乗せ弾き見てたら関連で間違えて押したら出てきた
元はこれ見てた

https://youtu.be/TdkrqSraRn4

326 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:07:44.86 ID:bQ3WiKyw0.net
まあD28とJ50 を聴きわけられなかった人の指導なんで。
心して聴くように。あとは当時ポールが使ってたD28はマーチンから貰ったんだと。
わざわざ右利き用の物をポールにw

327 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:10:16.13 ID:sClYM1+m0.net
>>324
カレンに声似てるしな
胸で声鳴ってる胴鳴りだな
日本人はアゴ上がる喉声だから鷄の首絞めたように歌うからな
腹から声出し高域出すときはアゴを引き声帯を真っ直ぐにするのが正しい発声なんだが
まあ理解されないだろうな
高い音出すときはアゴが上がる奴らには信じがたい

328 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:16:47.01 ID:sClYM1+m0.net
>>326
お前は知恵遅れの念仏だな

ジョンとジョージに贈られたんだと思うよ
ジョージはJ200弾いてた時だから興味示さずポールに回ってきた
ポールはベーシストだからギターくれないだろ
エスクワイヤも右用カジノも右用
あとジミヘンも右用弾いてたし 

リッケンバッカー4001は右用ヘッドだからさ
それ逆に弦張ればまた独特だ
特に4弦のハイトーンが通常モデルより伸びる

お前みたいな下手にはさっぱり理解出来ないか
何で俺様にまとわりつくんだよ
下手くそが

329 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:28:15.26 ID:fDWMHfpB0.net
>>322
うむ。予想以上に乗せてるな。

330 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:29:05.33 ID:xSfTP0yN0.net
>>325
乳のせワロてもた

331 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:29:18.81 ID:bQ3WiKyw0.net
>>325
まあ君がなにを持ってっるのか知らんが、音源はあげてくれなくれいいよ。
普段触ってないやつの音なんか聞けたもんじゃねえからな

332 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:33:28.35 ID:xSfTP0yN0.net
>>326
すまんですけど楽器の違いとグルーヴの違いだと圧倒的に後者の方が気になりますよ。ピッチが合ってて音音整ってればそれ以外はアンサンブルだと特に自己満の世界じゃないかな悲しいけど。他パートとか観客なんかもっと楽器の違いは無関心では。マカフェリとかピックギターとかリゾネーター位違うと選曲変わってくるでしょうけど

333 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 00:48:06.04 ID:bQ3WiKyw0.net
325のおすすめが
BOSS AC3シミュレーター 
あっ大事なことを間違えた。シュミレーターだった!大恥を書くところだった(汗

334 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 01:01:33.85 ID:sClYM1+m0.net
https://youtu.be/yhjuDX0jBwo

335 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 02:02:26.81 ID:iFWNo0Xgd.net
>>334
D28生音?

336 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 02:18:39.39 ID:sClYM1+m0.net
https://youtu.be/zFFLlpC9f9Q

337 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 02:22:36.08 ID:sClYM1+m0.net
本当におじいちゃんになっても良く伸びる声だなあー
クソジジイ早くシネ
クソジジイ

338 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 02:30:11.66 ID:rEnUzDic0.net
コロナ渦でギター始めたんだが
10万前後のトップ単板ギターに高性能ピックアップと30万前後総単板ギターに高性能ピックアップとでは
音に大きな差は出るかね?
ライブ的な事をやりたいんだが
ギブソン買おうか迷ってる
あんまり音が変わらんようなら今使ってるKyairiにピックアップを装着してアンプを買おうと思っとるんだが

339 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 02:34:01.23 ID:sClYM1+m0.net
>>338
初心者スレに行けよ
下手くそが
ギブソンでも買ってろよ
世界一の下手くそさん
ダサいギブソン買いなよ下手の象徴現行ギブソン

340 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 02:39:02.95 ID:TTY9Fxi/0.net
>>338
トップ単板と総単板の違いはあくまでも生音の音色と音量
PUを付けるなら総単板に拘る必要性がない
また音色については総単板が必ずしも良いとは限らず、
個別に好きな音色が出るギターかどうかを確かめる必要がある
しかも自分の耳で聴く音と録音の乗りの良い音はまた別なので難しい
現状で使ってるヤイリで十分に気に入ってるなら、新しいギターを買う必要性は低い
むしろヤイリを使い込んだ方が良いと思う

341 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 02:43:01.82 ID:sClYM1+m0.net
いやいやギブソンのウンチサンバーストのハミングバードがいいんじゃない
下手くその仲間入り
ハミングバード買って下手語りしろ

342 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 03:02:07.80 ID:D53SJ+tb0.net
ハミバ音小さいけど見た目が良いからこれでイイのだ。

343 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 06:04:04.41 ID:ZgMnNsuL0.net
ハミバの新品は以前お店で弾かせて貰ったことがあるけど、
俺はいい音のギターだと思ったけどな。
マホガニーの聞きやすい倍音とバランスで、普段使いしたくなるような音色だった

344 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 06:12:07.97 ID:ZgMnNsuL0.net
オクで見掛けた現行ギブソンのサザンジャンボだけど、普通にウエザーチェック出てるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q438662915
俺の好みの広めの年輪のスプルーストップも柔らかそうでいい感じだ
フレットがもっと残ってたら欲しくなってた

345 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 06:14:58.06 ID:M44jOdBga.net
前後賞で何億ってやつ?
それは買うべきだろ

346 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 06:19:45.82 ID:M44jOdBga.net
なんでオクに出すのに音出し確認してないんだ?
明らかにマイナス要素だから確認していないって書いてんだろ
売りたいなら音OKって書くだろ
中古を買うやつの気が知れんわ

347 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 06:27:38.32 ID:utiNpUdH0.net
「友人の代理出品で詳しい事は判りません」も確信犯

348 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 08:52:49.80 ID:h+wo7zS80.net
>>338
ピエゾで拾えば結局一緒かなという質問なんだろうけど
マイクで拾う音とラインの音はまるでべつもん
生音にこだわって30万の買って
PUはいろいろ模索するのがいいんじゃないかな
ライブといってもバンドで合わせるんじゃなければ、生ギターにマイクでもいい気もするし

349 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 11:31:27.53 ID:sClYM1+m0.net
>>344
現行じゃないからね
15年前の山野ギブソンだから
山野は注文うるさかったから
フェンダーのレギュラーラインにも山野製品だけ塗装がカスタムSHOPと同じシンラッカーが採用されていた

350 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 11:35:56.86 ID:sClYM1+m0.net
山野嫌いの現行推しはただの初心者だから
山野は良かった
今山野はテイラーの総代理だからさ
山野が入ったらクオリティが上がるんだよ
知らない奴は初心者

351 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 12:03:54.68 ID:sClYM1+m0.net
山野のカスタムショップは日本限定山野マスターグレードと言って未だに人気あるからさ
山野はうるさいから違うんだよ

352 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 12:46:39.25 ID:enCKttR20.net
あら、これは山野時代の個体だったのか。現行はこうならないの?
日本の楽器メーカーは頑丈なウレタン塗装やポリ塗装ばかり使うのはなぜなんだろうね
山野楽器が鍛えてくれなかったのか

353 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 12:47:44.93 ID:enCKttR20.net
すみません、私>>344です
なぜかIDが変わってしまう。

354 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 12:49:45.14 ID:qN1ZzyI2a.net
>>352
日本の気候に合わせた結果だろ
それで良い音が出てんだから問題ない

355 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 12:59:47.00 ID:LtNvYe66a.net
ヤマハLS16買うかヘッドウェイHF5080買うか悩むやっぱりオール単板の方がええんかなあ

356 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 13:19:44.11 ID:enCKttR20.net
>>355
その2機種をYoutubeで音を聞いてみた限りは倍音などはLS16のほうがきらびやかに広がって綺麗だな
HF5080は音が中途半端で何をしたいのか分からない感じがした

357 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 13:22:13.39 ID:enCKttR20.net
オール単板のギターは単純に生音の音量が大きくなるが
音色が良くなるとは限らないという大問題がある
なので、とにかく自分の好きな音色や欲しい音色が分かってから選び始めるのが安全
音色が気に入れば飽きずに使い続けられるから、ラッカー塗装にオール単板みたいな高価な物を選んでも大丈夫

358 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 15:26:28.22 ID:sClYM1+m0.net
headwayは音が無機質で詰まってるし抜けない
百瀬氏のセンスでヤマハは大企業でサウンドの鳴りに関しての研究は豊富な予算がありMartinに負けない企業努力をしている
あまりにもベースが違いすぎる

359 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 17:02:30.92 ID:sClYM1+m0.net
現状10万位内でヤマハのLL16とLS16が最強だろう
他の選択肢はない
ローズサイドバック単板モデルだからな
一択だよ 
エピフォンの総単板マスタービルドはマホガニー
購入後ブリッジがすぐ浮くと言う書き込みを見た

360 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 17:05:14.93 ID:sClYM1+m0.net
フェンダー製品も山野行きには山野スタンプ押されていた
うるさいから日本行きには最初から上級材を選択する

361 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 20:01:06.10 ID:ouYOhio5a.net
かなり前ライブイベント出演者がコールクラークのfat lady3使っててライン出力がマイク録りみたいな音してて驚いたのを覚えてるんだけど実際触ったらどうなんだろう。最近あまり見かけない。

362 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 21:50:55.64 ID:sClYM1+m0.net
コールクラークは各弦に6つのピエゾシステムとトップの振動を拾う独自のフェイスセンサーシステムとコンデンサーマイクとのブレンドだ

エレアコとして優れているがピックアップは日々進化するからメイトンとかあーいうオージー系はすぐ時代遅れになるだろう

363 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 21:59:24.52 ID:dCd/3XVG0.net
オーディオインターフェースで録音した音をヘッドホンで聴くとプツプツするんですが、原因て何があります?

364 :ドレミファ名無シド :2021/03/09(火) 22:09:19.18 ID:sClYM1+m0.net
ライン録音か?
原因は以下だ 

ヘッドホンが壊れてる

ライン録音時にノイズが乗った

インターフェースが壊れてる

365 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 00:32:41.54 ID:tIhwtQNlr.net
>>363 PCとAIFのサンプルレートが合ってない

366 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 06:13:05.70 ID:/KbQrRus0.net
おれの現行Gibsonは倍音ビンビンだぜ

367 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 07:21:34.04 ID:DOulF//N0.net
>>359
LJ16は?

368 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 10:13:48.94 ID:xF1gRrjqp.net
>>365サンプルレートってどうやって調整するの?

369 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 11:56:19.77 ID:cessrXq/0.net
サンプルレートは関係ないよ
録音したセッションで開くから

370 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 12:07:40.88 ID:cessrXq/0.net
>>366
そのギターしか弾いたことがないだけだ
他のギターを知らない世間知らず

371 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 13:02:00.76 ID:k4eddftAr.net
Logicだと録音の設定でサンプルレート合わしてないと音が伸びたり縮んだりする

372 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 13:15:09.05 ID:cessrXq/0.net
だから開いたセッションで最初にサンプルレート設定する セッション保存後から開いてもサンプルレイトは聞いてこない
俺もロジック使うがそんな事はない

373 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 13:22:19.20 ID:cessrXq/0.net
ロジックは録音には向いてないよ
あれはアレンジ専門でレーテンシーが問題だ
アップルの無計画買収の犠牲ソフトだ 
サンプリングは24/44.1で集音が主だから
オーディオ録音するならば打ち込みデータのオーディオを後から24/96に変換しないといけないからめんどくさい

374 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 16:49:45.48 ID:YeDt1Gved.net
https://youtu.be/VTI5s4UHgsA

375 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 19:47:33.39 ID:h9Q5r5Qc0.net
>>373
そうなんだ
今GarageBand使ってんだけど
そのうちlogicにしようかと思ってた。
アコギとボーカルメインで録りたいんだけど何かおすすめのソフトある?
使ってるオーディオインターフェイスはスタインバーグ。

376 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 20:25:27.66 ID:Evgd2YS90.net
>>375
>>373の言う事は真に受けない方がいいよ
そいつはアコギ関連スレを荒らしまくってるクズだから
ちなみに今ガレバン使ってるならLogicで全然問題ない

377 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 20:52:46.10 ID:8klpMW9C0.net
ボディそのものの材が音に影響するのはわかるが指板がなぜ影響するのか分からん指板のローズウッドとエボニーの違い教えて音的に

378 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:19:15.68 ID:WZeBV2W00.net
自分で弾いていてネックの振動感じないの?
振動している=音に影響する

379 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:25:02.12 ID:8klpMW9C0.net
>>378
振動はわかるが気の違いは分からんわ

380 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:25:32.26 ID:8klpMW9C0.net
木の違いな

381 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:33:43.11 ID:fhwyM5T70.net
フレットが指板に固定されてるから影響はネックより直接的だと思う、量はともかく
ボディでいえば塗装みたいな

382 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:35:38.09 ID:WZeBV2W00.net
実際弾き比べてわかるものではないと思うけどね。
エボニーのほうが硬度が高いと思うよ。

383 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:44:21.31 ID:cessrXq/0.net
>>375
ロジックなんかダメだよ
打ち込みには使ってるけど
オーディオはやはりこれ
無償版のPro Tools the firstにしなよ
スタジオとの連携にも無いと話にならないぞ

https://www.avid.com/ja/pro-tools

384 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:45:21.06 ID:cessrXq/0.net
>>375
あんたスタインバーグ使うのにロジックとかむちゃくちゃだな
それならキューベースVSTでしょ

385 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:46:17.62 ID:cessrXq/0.net
>>376
お前ごときが俺を下げるのは無理だよ
この下手くそ

386 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:55:25.53 ID:4WK91yYp0.net
>>384
売れてるAIでUR22C買って、DAWはロジックなんてザラにいるだろ
俺はCubaseもロジックもエイブルトンLIVEも使ってる

387 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:57:31.77 ID:cessrXq/0.net
それで?
Pro Toolls使わない理由は?
オーディオではさ音はダントツに良いしなんで使わないんだ?

388 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:58:49.44 ID:cessrXq/0.net
>>386
その三つは全部三下がつかうおもちゃだよ
ロジックだけMidi機能は突出してるが

389 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 21:59:34.49 ID:4WK91yYp0.net
>>387
使い勝手だけだよ
後はコスパかな

390 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 22:00:42.12 ID:cessrXq/0.net
>>389
まあな
Avidは金儲け汚いからな
気持ちは分かるよ

391 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 22:59:14.41 ID:cessrXq/0.net
>>377
そんな事も分からないのか
かなり耳がアホなんだな
指板で音の発音タイミングが決まる
ストラトのメイプルとローズ指板でも全然違う

エボニーは硬質で立ち上がりが早い
細かいフィンガリングプレイで腕が良いならエボニーが良い
ローズは一旦音が指板に吸収されて鳴り出す
アタックが遅い音だ
下手はローズにした方がいい

392 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 22:59:47.00 ID:3MMljJRI0.net
どういう人生送ってきたらこんなにコンプレックス丸出しの人間が形成されるんだろうね
金持ちで英語ペラペラで全ての音楽に精通していてイケメンでありとあらゆるギターの音色を知ってて超絶プレイができて録音技術にも長けてる設定を忘れてひたすら毎日毎日同じような狂った書き込みを数十連投するとかほんと闇深い

393 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:03:21.67 ID:TY6NL8mz0.net
コンプレックスというより病気なんだよ
人間いつ同じ病気になるかわからん
明日は我が身だからあまり攻撃してやるな
非表示にして関わらないでおいてやるのが人情ってもんだ

394 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:04:35.56 ID:h9Q5r5Qc0.net
>>376
サンクス
logicにするわ

395 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:10:31.07 ID:cessrXq/0.net
ロジックは元がドイツのEmagicというメーカーで開発でAppleが買収してしまいアップルのサポート含め全てがクズになった
ロジックが良かったのは20年前だよ
今は駄目駄目だ

音が悪い

396 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:12:04.99 ID:cessrXq/0.net
特にアコギ録るならロジックは辞めた方がいいよ
クリアさに欠ける
音がくすんでるというか淀んだ音だ
オーディオエンジンが悪い

397 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:15:11.38 ID:cessrXq/0.net
ロジックを使いこなすに相当のキャリアある強者じゃないと無理だよ
あのクソみたいな音は外部クロックでロックしてもクソだから
ドラムブレークビーツリズム系のコンプレッションで潰れた音ダンス系制作にはロジックは良いと思う

398 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:20:21.88 ID:cessrXq/0.net
ロジック キューベース デジパフォなら
音はMOTUデジタルパフォーマー一択だろ
俺は間違えてますか?
的確な意見だ

399 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:25:40.22 ID:cessrXq/0.net
Pro Toolsを使わない人達はデジタルパフォーマーを使うのが業界の掟だから
ロジックキューベースは音質がな残念すぎる

400 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:30:19.08 ID:cessrXq/0.net
>>392
指板による音の違いが分からないゴミみたいな耳が発狂したか
まあ耳が悪いのは気の毒だとは思うよ
俺は耳が良いから

401 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:33:52.34 ID:F9QsbWkX0.net
耳が良くても馬鹿ではどうしようもないけどな。

402 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:34:34.77 ID:aCQX7ulN0.net
>>392 390
賢いなあ。みんなそうなら平和なんだけどな。

403 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:37:39.64 ID:3MMljJRI0.net
>>393
そうするよ
哀しくなってきたよ

404 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:38:20.70 ID:cessrXq/0.net
ほらさ
俺の意見が信用出来ないならこちらで確認したら
耳が悪いと苦労するな リンクは貼れなかった

●Logic proの良い点、悪い点のまとめ

Logicはオーディオは弱いって本当?

これは断言できます。オーディオ弱いです!笑
波形を切ったりするのもけっこうエネルギー使いますし、アプリのLogic]になるまではピッチ補正ができませんでした。また、Logicはバウンスすると少し音が劣化したりするので、他のDAWと比べるとオーディオは弱いと言わざるをえません

405 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:40:57.05 ID:cessrXq/0.net
>>393
お前はただのリズム音痴の下手くそなんだよ
クリックに合わせて弾けないガラクタ
初心者スレに行けよ
下手くそは来るなよ

406 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:42:15.93 ID:yuJVIWVsa.net
哀れだな

407 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:43:16.23 ID:yuJVIWVsa.net
>>405
もうお前は無理だから諦めな
病院行け

408 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:44:14.37 ID:OH+4o1eH0.net
logicでもCubaseでもいいよ問題は楽曲そのものだからね

409 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:44:37.81 ID:3MMljJRI0.net
>>405
うん、早く病院いって

410 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:47:12.96 ID:cessrXq/0.net
>>408
いや
だからその2つは音質が悪いので
理解出来てないか
それでオーディオ使う奴はいない
打ち込みで使う道具だ

411 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:49:43.30 ID:cessrXq/0.net
ロジックとキューベースは誰でも使うアレンジソフト
骨組みを作りレコーディング専用ソフトにエクスポートする
音質オーディオ編集に特化したレコーディング専用のPro Tools 買えない奴はデジタルパフォーマーでレコーディングする

412 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:53:15.35 ID:cessrXq/0.net
俺も長年logic audio時代からロジックを使うロジック使いだ
しかしレコーディング機能はクソだから使わない
ロジックでドラムやシンセやピアノストリングアレンジを行う
そのままバウンスしてアップコンバートしてPro Toolsにインポートしてから生音録音はProToolsで
俺が何か間違えてるか?

413 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:54:28.64 ID:aCQX7ulN0.net
もういいよ....

414 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:54:53.98 ID:/TrJeiLia.net
かわいそう

415 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:56:52.25 ID:cessrXq/0.net
ロジックで録音するやつなんか見たことないわ

416 :ドレミファ名無シド :2021/03/10(水) 23:58:32.56 ID:cessrXq/0.net
デジパフォ買えよ....

417 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:01:05.11 ID:RsX9a+ih0.net
>>340
高価なピックアップだったら
総単板の箱鳴りの響きを拾えるかね?

418 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:02:15.65 ID:F0idw+nr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XaA--_gDLCA

419 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:03:04.78 ID:CIGFu0NWa.net
>>416
もういいって
誰一人賛同してくれないじゃん

420 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:04:31.75 ID:vycrU/hR0.net
>>419
そりゃ圧倒的な知識を自慢してるから
下手くそには理解不可能だからさ
上級者レベルしか相手しない

421 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:04:53.24 ID:CIGFu0NWa.net
すごくすごく申し訳ないけど、存在意義が無いのに頑張る理由が分からないよ

422 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:05:46.47 ID:CIGFu0NWa.net
下の下の知識なのに😢

423 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:06:35.44 ID:vycrU/hR0.net
このスレにアレンジしたりレコーディングしたりするやつなんかいないの分かってるよ
クリック聴きながら弾けないやつががむしゃらにしがみついてくるんだからさ

424 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:09:11.32 ID:vycrU/hR0.net
そうでもないな
もういいと言いながら俺から知識を吸収してるから
ロジックで録音とか馬鹿しかしないしさ
それが嫌だけど耳が目が痛いけどそうなんだと気がついただろ
後はどうするかはそいつ次第

425 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:09:30.99 ID:jIYBABqia.net
>>423
いや、あなたは何者でもないって事を受け入れられない人生を今後もずっと続けるし、コンプレックスを書き込むことしか出来ないし、ちゃんとライブしてレコーディングしてる人が沢山いる事実を受け入れられないんだよ

426 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:10:51.74 ID:8fQluU/La.net
>>424
いい加減必要とされていない人生を受け入れな
お休み

427 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:11:31.19 ID:vycrU/hR0.net
はいはい笑笑

虚しくならないか?

428 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:11:43.62 ID:xTW0r/CF0.net
Cubaseやらlogicでのレコーディングを全否定する人のpro toolsで作った大傑作を聴いてみたいね

429 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:13:10.01 ID:rp3t+Lita.net
>>427
無理すんな
もう諦めろ

430 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:13:10.71 ID:vycrU/hR0.net
キューベースロジックでレコーディングするアホなんかもう相手にしてやらない
俺は教えたからな
それは邪道だ

431 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:13:57.05 ID:rp3t+Lita.net
>>430
もう寝な
明日はちゃんと現実みれるようになるといいな

432 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:18:19.08 ID:1xbGhS5f0.net
D28の音をJ50 と言い張ったからねー
あとは当時ポールが使ってたD28はマーチンから貰ったんだと。
わざわざ右利き用の物をポールにw

433 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:46:07.11 ID:vycrU/hR0.net
Logicはどんなジャンルが合っているか?

EDMやダンス系の音楽もバッチリ作りやすいですよ!

ただボーカロイドを使ってボカロPを目指す人は、CubaseとStudio Oneが一番連携面で優っていますので、Logicはやめたほうがいいです。

設定が面倒なのと、やりたいことができない可能性が出てきます。
注意 ボカロPはCubaseかStudio Oneへ!
Logicのデメリットは?
Logicが他のDAWソフトに劣っていると感じる部分があるとすれば、Macでしか使えないというところでしょう。Windowsユーザーの方は使えません。
もう一つはPro toolsに比べて音声編集がやりづらいです。音声編集というのは録音したデータのリズムのタイミングを直したり、切ったり貼ったりすること。

これはLogicが劣っているというよりも、Protoolsが音声編集に特化しまくっていると言い換えた方が良いですね。Protoolsは音声編集のやりやすさで言えば、全DAWソフトの中でぶち抜きトップです。

434 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:48:58.76 ID:1xbGhS5f0.net
斎藤とか奥田とかプロを貶しても無職のあんたが惨めなだけ。

435 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:49:49.35 ID:vycrU/hR0.net
Logicと同じくらいおすすめできるのが、おそらく日本国内で最も使用者が多いDAWソフトであろうCubaseです!
このソフトは値段がLogicに比べて倍以上高いという部分以外は、非の打ち所がないDAWです。
WindowsでもMACでも使えます

プロミュージシャンやプロデューサー、アレンジャーで活躍している方々もこぞって使っていますよ

プロでも使用者はLogicよりも多いんじゃないかと。
そしてProtoolsと兼用している方も多いです。
どういうことかというと、プロのレコーディング現場では前述のようにほぼ100%Protoolsを使用してレコーディングが行われているため、cubaseやLogicで作ったアレンジデータがそのままじゃ開けないんですね。
ですので、実作業としてのアレンジや作曲をcubaseで行って、現場に持っていく時はprotoolsにまとめて持参するという方法をとったりするわけです。

436 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 00:56:50.99 ID:vycrU/hR0.net
俺の説明と全く同じだね

俺はロジックとPro Toolsの併用だけど
ロジックでアレンジしてPro Toolsにデータを移してオーディオはPro Toolsで録音編集する

ロジックはアップル買収のせいで人気陥落

最近はキューベースが人気だな
昔はロジックが最高額ソフトだった
キューベースは安物でロジックはキューベースの3倍の販売価格だった 
アップルがロジックを買収して大衆化してからキューベースの値段がLogicの倍以上、

Logic Pro X – Apple 24,000円
Cubase 61,000円(参考価格)

437 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 01:31:14.44 ID:vycrU/hR0.net
俺はギターを2本ずつ買う癖があってな
同じ機種を常に2本買う
金が2倍かかる
何故だか分かりますか?

常に2本

438 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 01:36:48.17 ID:vycrU/hR0.net
2本無いと不安になる

439 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 01:53:40.18 ID:7LTFLYHd0.net
アコギスレでDAW力説してどうすんだよ
マジで消えろ

440 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 02:09:38.11 ID:W+y9Y+Qd0.net
>>417
俺はコンタクトPUの類いが嫌いなので知識が少ないから正確に答えることは出来ないが
総単板の箱なりというのは、きちんとしたマイクを使ってもセッティングが悪いと響きを捉えきれない
総単板ギターの箱なりは部屋の空気を動かすようなブワッとした広がりを持ってるのだが
一般的な音楽のレコーディングではそれが活かされること自体がないと思う
しかし弾き手にとっては、お腹に響く音や部屋に広がる音も含めて心地良い音で、それが総単板の強みでもある

441 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 02:10:24.10 ID:W+y9Y+Qd0.net
>>437
使う用と観賞用?

442 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 06:27:36.17 ID:lXktETe/0.net
>>437
使う用と愛でる用

443 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 08:00:13.63 ID:hMV95mhA0.net
隙あらば6R神棚用

444 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 08:29:44.32 ID:vycrU/hR0.net
メインとバックアップ

タコが
この下手くそが

445 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 08:31:10.16 ID:vycrU/hR0.net
メンテナンス出した時使えないじゃん

突如のトラブルの対応

常にペアで揃える
鉄則だ
このど素人が

446 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 08:33:36.25 ID:vycrU/hR0.net
流石クリック聴きながら弾けない低レベルの下手くそ

通常プロはペアで揃える
全てペア
何もかもペア
アンプもペア
機材もペア

常識なんですけどね
知らないとは流石クリック聴きながら弾けないガラクタ

447 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 08:39:24.51 ID:vycrU/hR0.net
ライブでバックアップスタンバイしない未経験者かあー
流石クリック聴きながら弾けないガラクタ

バックアップ知らないとは予想通りだったな
クズすぎる

448 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 08:40:05.20 ID:vycrU/hR0.net
観賞用笑笑笑笑

ハミングバード野郎だな

クズが

449 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 08:42:02.82 ID:vycrU/hR0.net
現行品のクズギブソンに弦張らないで観賞用に飾るとかクソすぎる
ダサダサ弾けないクズクソハミングハエ

ダサいな

450 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 09:21:51.60 ID:undKJFQr0.net
プロの話なんかしてねぇよ。

451 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 09:43:49.18 ID:W+y9Y+Qd0.net
>>446
ここはどの機材も1コ持てれば恵まれてるくらいの一般人の趣味のギター好きが集まってるんだから
プロの機材活用法を基準に語るのは、勉強にはなるものの敷居が高すぎる

452 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 09:50:41.33 ID:FbAZWrTQ0.net
もうさ、みんな精神異常者をスルーしろよ。
いつまで相手してんだよ。

453 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 10:07:06.46 ID:W+y9Y+Qd0.net
いやいや、彼の話はまっとうで為になるよ。一般人には敷居が高いだけで内容はもっともなことばかりなんで

454 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 10:13:47.14 ID:W+y9Y+Qd0.net
問題があるとするならばペンタ一発ソロ的な手癖フレーズが多すぎるところか

455 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 10:51:30.12 ID:6c85LSSHM.net
久々に見に来たらチン毛のキャラが変わってるな
自称プロになったの?

456 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 11:31:17.35 ID:PRYjHHJn0.net
プロw
一日中連投するプロwww

457 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 12:43:19.74 ID:vycrU/hR0.net
>>453
ありがとう
確かに常識しかレスしてないが常識ですら違うとか言いやがるんだ
困った奴らだ

458 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 12:56:00.08 ID:eIhy40Hlp.net
>>456
肩強いな

459 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 12:58:44.45 ID:RsX9a+ih0.net
>>440
例えばニールヤングのCDなんか聴いてるとマーチンの総単板響いてるわと思うし、シェリルクロウを聴くとギブソンの総単板が響いてる様に聴こえるが
俺の耳の錯覚かね?
ビートルズのJ160Eの音色を聴くと
やっぱ鳴ってねぇって思えるんだが

460 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 13:07:27.55 ID:vycrU/hR0.net
ニールヤングとシェリルクロウはソロシンガーで
ビートルズはバンド

また常識論レスするが
ビートルズのジョンのストロークは楽曲のリズムを引っ張る役割

ソロシンガーは歌とギターしかないので歌とギター伴奏は全力で目立たせる
ソロシンガーがギブソン固定サドルを好むのはそれが理由
自分さえ目立てばいいという考え

バンドはアジャスタブルであくまでオケ演奏の一部
バンド全員が主役で調和を優先する

461 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 13:08:59.41 ID:vycrU/hR0.net
これすら理解出来ないか
まあ仕方ない
クリック聴きながら弾けないからな
意味分からんか

462 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 13:13:51.76 ID:vycrU/hR0.net
ソロは歌と伴奏ギターのボリューム パンのセンターがモコっと盛り上がるとにかく中域からフェーダー上げてボリュームが盛り上がる

バンドはドラム ベース ギター ボーカル オケのバランスが均等で全ての音が聞き取れるミックス
ビートルズはドラムのリンゴとベースのポールの演奏をリスナーは聴きたがる

ソロはそんな必要ないからボリュームが小さい歌しか聞こえない

463 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 13:42:41.07 ID:vycrU/hR0.net
ステージのアンプ見なよ
常に2台同じのが並んでる
片方がトラブったら即サブに切り替えるためだ
メインとサブは同じクオリティでなければならない
エリッククラプトン
https://i.imgur.com/Bk4E00D.jpg
https://i.imgur.com/7rpAq3d.jpg

これはポール本人のバックステージ
https://i.imgur.com/2YELxLR.jpg
https://i.imgur.com/fDyJ23V.jpg

464 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 13:53:38.88 ID:RsX9a+ih0.net
>>461
わかる、わかる、つうか分かってる
だからソロシンガーにはピックアップの有無に関わらずギターのスペックは演奏に影響するんじゃね?って話よ
バンドサウンドならピックアップで大きな音を出せばな良いから別に総単板ギターは必要ないが
歌とアコースティックサウンドを主とするソロシンガーにはやはり総単板ギターの方が有利と
自己解決しておくわ

465 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 14:03:55.91 ID:vycrU/hR0.net
ソロシンガーは歌とアーティストが演奏するギターを大フューチャーミックスする
ドラムやベースなんてどうでも良くて鳴ってるだけだ
歌とギターを目立たさせる演奏とミックスに徹する

バンドは歌じゃなくバンドメンバー全員で1組のアーティスト

そこ理解してほしい
そもそもソロとバンドは違う

466 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 14:30:36.33 ID:xTW0r/CF0.net
アコギスレで又聞きの情報(スレチ)でマウントして引き合いに出すのがポールとクラプトンとかやべえ奴だなあ

467 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 14:35:50.82 ID:vycrU/hR0.net
ライブのバックアップが又聞きとはな笑笑

強烈な奴だな全く何にも知らないですがりついてるんだな
早く市ね良

468 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 14:43:19.19 ID:vycrU/hR0.net
初心者スレへ行けよ

初めてのライブで用意するものリスト笑笑
よく読んでみな
初心者用の記事だから

https://www.shure.com/ja-JP/performance-production/louder/performing-live-what-you-should-bring-to-your-first-gig

469 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 14:56:27.83 ID:vycrU/hR0.net
ライブ経験ない奴には理解出来ないんだな
こういう2本ギターを入れるケースはライブ用なんだ
何にも知らない奴は初心者スレに行け
もう来るな
又聞きだってさ!笑
笑うしかない
https://i.imgur.com/kZBva0T.jpg

470 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 14:58:18.24 ID:xTW0r/CF0.net
バックアップのことじゃねえよタコ野郎今までのお前の発言は全て自分の妄想かプロがこう言ってた云々で無理やり一般ユーザーに押し付ける一方だけじゃねーか

471 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:00:57.46 ID:MbYZZ0yRM.net
>>469
入ってるギターの種類が違うのでバックアップにならないんですがそこは

472 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:08:36.83 ID:vycrU/hR0.net
>>471
必死だね
そりゃ楽天市場の例だからさ
バックアップ知らなかったんだろ
初心者スレ行けこの底辺

473 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:09:19.30 ID:vycrU/hR0.net
>>470
一つは観賞用笑笑
アホ丸出し

474 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:14:06.07 ID:KNVBT20y0.net
観賞用とか保存用ってのはコレクターならやるかも知れないぞ
'59レスポを持ってる人がライブ用にヒスコレも買うような感覚で
ただ、アコギの場合は四六時中弾いてやったほうが楽器のコンディションが維持されるから
弾かない楽器をもう一台持つのはリスクでしかないか

475 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:16:25.54 ID:xTW0r/CF0.net
人のレスを見分けることもできないとかもうダメだわこりゃ

476 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:24:03.92 ID:vycrU/hR0.net
>>474
突如のトラブル
一例として弦が切れました
張り替えのために中断か? 
すぐにスペアに持ちかえて再開 
誰もが見たことある光景だよな

477 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:29:16.38 ID:5Pcg1c5b0.net
プロかよ!

478 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:41:46.52 ID:vycrU/hR0.net
ギターのラインの音が突如鳴らなくなりました
中断してバッテリー切れかシールドの問題か何が問題か検証するか?
すみやかにスペアに持ちかえて続けるのみ
誰もが経験し得るトラブルだ

479 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:42:51.34 ID:KNVBT20y0.net
>>476
プロがステージで換えのギターを用意してるのは分かる
いいギターを一台買うのも大変な一般人にはあまり関係のない話ではある
一般人の場合、ギブソンのReissueのJ-45を買ったらオリジナルが欲しくなって
後でオリジナルを買ったら同じギターが2台になってしまったと言うことはあるだろう

480 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:45:41.27 ID:vycrU/hR0.net
>>479
プロじゃなくても用意するよ
一度でもトラブル経験したらリスク回避に調達する

481 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:53:09.68 ID:7LTFLYHd0.net
アコギスレだよねここ?
なんで基地外がマウント繰り広げてんの?

482 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:55:55.50 ID:eIhy40Hlp.net
>>480
どこでやってんの?
病院?
脳内?

483 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 15:58:00.44 ID:suAK0KYY0.net
連投ゴミはチン毛

484 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 16:16:33.66 ID:vycrU/hR0.net
クリック聴きながら弾けない
バックアップ知らないからライブ未経験者

悲惨だな

485 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 16:43:49.73 ID:hwcxNPWt0.net
>>484は一日貼り付いてて飯が食えるんだからたいしたご身分だよなぁ

486 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 17:16:08.89 ID:eIhy40Hlp.net
さあ、そろそろお薬飲まなきゃだね
ごはん食べてからだよ

487 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 17:53:16.85 ID:PRYjHHJn0.net
スレが終わればまた別のスレ探しだし、聞かれてもいない事を延々と自演交えて語り、他者を罵倒し、丸一日中妄想を垂れ流す。それがプロの気狂いってもんだ。

488 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 17:59:58.11 ID:RsX9a+ih0.net
>>465
わかる、わかるよ
でも、そんな話じゃない

489 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 18:00:35.27 ID:vycrU/hR0.net
着いてこなきゃいいだけだろ
ここは捨てスレだったから
お前ら金魚の糞かよ

490 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 18:01:26.62 ID:MW0H63tz0.net
折角忙しい時間の合間縫ってプロがスレに降臨してくれてるのに
おまえら無礼だろ、口慎めや

先生、プロの仕事場ってやつを生意気な素人どもに
見せてやってください、ひれ伏せさせてやってください
証拠のためにワッチョイメモ書きして画像うpしてくださいね

一つすんごいやつお願いします先生!!

491 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 19:22:46.83 ID:4GTP3hdq0.net
自称プロだろ。

492 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 19:23:19.53 ID:suAK0KYY0.net
チン毛は鳴らないJ50ゴミギター1本持ちだぞ。
これが正体。

493 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 19:40:42.18 ID:MW0H63tz0.net
先生ーーーーまだっすかーーー
2‐3枚でいいですよー
プロ御用達の機材と楽器の数々たのんますわー

みんなwkwkで待ってまっせーー

494 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 20:18:44.20 ID:jXTshk5q0.net
ギター上手いなあと思える人はヒストリーやJamesを引いてもいい音だねえいいねこれって言えるやつだなブランドなどにとらわれない本当に音だけで判断する人

495 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 20:25:13.15 ID:SK9BCxgDa.net
>>487
プロの気狂いになるのもなかなか難しいな無職じゃないと無理やん

496 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 21:19:26.66 ID:KNVBT20y0.net
プロとしての知識やスキルがあってギターに対する情熱が溢れてる人に対しては
それなりに敬意を持って接するのが正しい人間のあり方
何より情熱のある人は大切にしたい。情熱があるから書き込んでるわけだろうし

497 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 21:34:47.87 ID:YuOmS0Zka.net
>>496
人を馬鹿にする時点で経緯なんか払えるわけがねえほんとに優れた人間は愚者を馬鹿にしないんだよ

498 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 21:50:00.55 ID:ymLgXUWY0.net
本当に優れた人は「愚か者」なんて言わない。
そもそも、愚か者って、馬鹿にしてる言い方じゃん。

499 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 21:58:21.39 ID:vycrU/hR0.net
>>497
愚か者だと自覚してるのか
なら初心者スレへお引っ越しを

500 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:07:11.74 ID:vycrU/hR0.net
森山直太朗はB25にフィッシュマンレアアースとマイクブレンドで拾ってるな
コンデンサーマイクのみだとどうしても音の芯が無い
マグネットPUは太いからフィンガーやソロギ奏者にはアンダーサドルより良い
見た目を気にする奴はアンダーサドルにして細い音に甘んじてる
https://i.imgur.com/ZSwoL4p.jpg

501 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:11:59.43 ID:vycrU/hR0.net
>>494
ヒストリーは悪くないがヘッドウェイはマジで終わってるぞ
ヘッドウェイを褒める奴は耳が悪いし頭も悪い

502 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:14:52.86 ID:MW0H63tz0.net
おっ?先生ーーー仕事場の写真まだですか?
楽器の写真でもいいですよー
是非プロの嗜みを我々素人に教えてくださいよー
ワッチョイメモ忘れないでね

503 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:17:30.29 ID:vycrU/hR0.net
やはりサウンドホールにマグネットPU付けてる奴は音にこだわりがある
押尾コータローもマグネットだしな
クラプトンのライブでのペンペンの情けない音聞いたらアンダーサドルでソロは無理だと思うわ
クラプトンはただマーチンの広告塔でマーチンのサウンドホールを塞ぎたくないマーチン社の意向をくんでると思うわ
クラプトンがマグネットPU付けたらまたそのPUメーカーに利益をもたらすからな
ビジネスだよ

504 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:23:11.54 ID:vycrU/hR0.net
>>502
消えろクズ
初心者スレに行けよカスが

505 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:31:20.51 ID:vycrU/hR0.net
上手い人はチャーさんみたいに身体とギターのバランスを理解してる
高中正義とかシニア世代はスケール長いの使わないからな
日本人の小さいフィジカルではフェンダーのロングスケールは弾きこなせない
ジョンメイヤーとか190cmあるからな
レイボーンなんかストラトにミディアム張ってあれだけガンガンチョークアップする驚異的パワーだ
俺は180cmだな

506 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:33:47.46 ID:MW0H63tz0.net
あれ?もしかして逃げてる?あれだけ大言壮語してて
画像1枚もうp出来ないわけ???

恥ずかしくもなく逃げ回ってるヘタレがプロですかwww
素人でもさすがに赤面するくらいのカス野郎っすね
初心者、上級者以前の猿野郎だったわけね くせー野郎だw

507 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:35:35.09 ID:vycrU/hR0.net
クズは初心者スレで遊んでな
この下手くそ!ヘーた糞!下手糞

508 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:37:56.94 ID:MW0H63tz0.net
うわっ 臭いー
猿が人間様に指図してんじゃねぇよ ほれバナナやろうか?www

509 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:38:40.48 ID:vycrU/hR0.net
頭が悪い奴はいくら頑張っても下手くそのままだから
アホに楽器は向いてないよ
頭が良くなければいくら練習しても上達しないよ
だって馬鹿だから下手くそなんだから

510 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:43:56.82 ID:vycrU/hR0.net
虫けらが俺に興味持っても虫けら人生はこの先も下手くそのまま
ジャカジャカすらまともに出来ない
今すぐハミングうんこギター叩き割れ
弾けない奴は観賞用だよな
このキモ下手ジジイ

511 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:56:42.67 ID:7LTFLYHd0.net
311の今日くらい、アホな罵りはやめようぜ
被災したアコギ弾きの人もたくさんいるだろ
亡くなった人もな

512 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 22:56:58.51 ID:CUVEdDJI0.net
完全に演奏だけで食っててレッスンしてないならこの発言も出てくるのかな?その割には承認欲求が満たされてないと言うか観客から遠い心理状態。楽器そのものにはかなり造詣が深いのに出てくるのが素人でも判るドメジャーなプレーヤーばかり。
マジだとして結構有名だったメジャーポップス系の元プロでセッションとかで交流はしてない感じ?
某フィンガーピッカーコンテスト優勝者も一本だけもって回ってたし某ジャンルでの国内最高権威も一本だけ持って移動してたしロケバスとかない限り複数本もって移動すんのかなりしんどいよ。うちはハイエースで移動してたけど打楽器からギターからそこそこサイズの音響までまるっと持ち出してたからスペースの関係でギターは一本だった。あれ予備置いてたっけ?(笑)

どっちにせよ裾野狭めるマインドはよろしくないね。受け手に学びたいって思わせなきゃいけないのは演奏も文章も同じでは?

513 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:10:50.33 ID:xTW0r/CF0.net
そもそも予備の話でポールのホフナーを例に出して、全く同じギターを2本買うのは当然だ鉄則だなんて論理を構築するのはどうかしてる

514 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:25:53.37 ID:vycrU/hR0.net
ただ買えない僻み妬みにしか見えないよ
サブを用意する用意しないはあくまでその人の自己責任だから
事前に備える人か行き当たりばったりかの人か
当然備える人は責任感が強い人
備えない人は単に無責任で一回のトラブルで全てを失う事もある
備えない人はあくまで言い訳でこれまで運が良かっただけ
一度でもそういうトラブルを経験したら来てくれたお客さんにも周りにも迷惑をかけてしまう

ただただ責任感だと言うこと

515 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:28:10.43 ID:vycrU/hR0.net
俺は正論しか言わないからな

予備はあった方がいいに決まってるじゃん
なくてもいいよ
ただない時はトラブルが発生したら全てを止めてしまうっていうリスクも覚悟しておくべき

何も考えてない奴はヤバいでしょ
そんな奴とは誰もが一緒にしたくないよ

516 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:31:46.50 ID:vycrU/hR0.net
>>512
それは違うな
だからライブ用はハウリング予防でサイズの小さいの選ぶべき
リトルマーチンなら2本余裕じゃん
とにかく言い訳は大人の世界では通用しない

若い学生バンドなら適当だけど
でも若い頃の痛い思い出で学ぶ奴は用意するし駄目な奴は何度も同じ失敗しても学ばない
それは学習能力が無いアホが原因と無責人だから

517 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:36:00.36 ID:xTW0r/CF0.net
誰も予備を否定してないし俺はバンドでベースを弾くが予備は常に用意してあるしその他も不足はない
ここで言ってるのはD28の予備にヤマハfgやタカミネを弾くことがあっても大した問題じゃないということ

518 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:37:02.09 ID:JaHcZXSz0.net
海外長くて英語ペラペラ設定も忘れんなよw

519 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:39:34.36 ID:JaHcZXSz0.net
英語で話そうぜ
「シュミ」レーションおじさんw

520 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:42:28.72 ID:vycrU/hR0.net
同じのというのは語弊を招いたな
同じ仕様じゃ無いと突然繋ぎ直したらボリュームや音が変わるのでPAが対応出来ずミキサー側のミックスバランスが変わるから 

なので例えばJ45とタカミネを持参する時は両方サウンドチェックリハーサルで音決めしていかないといけない
出来れば両方スタンバイしておけば安心だ

とにかくライブでは何が起こるか分からない
リハでは問題ないが本番になり何でこんな時に?泣
というのは誰にでも起こり得る
一本だと経験値少ない奴は間違いなくステージで焦りテンパる そしてどうしようも出来ない
つまり機材トラブルのため中止の失敗ライブとなる
最悪じゃん
それは絶対にダメだな

521 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:43:07.23 ID:CUVEdDJI0.net
>>516
わたし鉄弦じゃないし最悪の場合ギターは何やかんやで現地調達出来るからねぇ。ツアー中に弦交換すると調弦狂い過ぎてたまらんけども。挙げた二人も鉄弦じゃないからそうなんか?どっちもルシアーメイドだった気がするけど。

例えばウッベ二台持ちで移動してるコンバス奏者知らんし普段から楽器みてたらそんなキモいトラブル起きなくね?ピックアップこそ予備置いとけば良いしそもそも構造上内部断線とかそんなしなくない〜?スチール弦の人って皆二台以上持って電車とかのってセッションいくの?邪魔じゃね?

よく考えたらハイエースのタイヤハウスの上が丁度ハードケース交互に二段がさねすんのに良い塩梅で予備常備してた嘘ついてごめんなさい(笑)

522 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:44:21.88 ID:vycrU/hR0.net
>>518
ビンテージギタースレを見ろ
そこにも俺はいる
ニューヨークの話は俺だ

523 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:45:58.90 ID:vycrU/hR0.net
>>521
リハスタは手ぶらでいいだろ
リハスタで貸してくれる

524 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:47:54.51 ID:CUVEdDJI0.net
>>520
箱なんか人入った時の音響変わるんだからギター差し替え位で直ぐアジャスト出来ないPAってパブリックアドレスじゃなくてパコパコアンアンじゃん?

525 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:49:28.29 ID:vycrU/hR0.net
>>524
PAアホが多いよ
基本的に駄目だと考えてる

526 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:50:10.22 ID:CUVEdDJI0.net
>>522
スモールズとかの演者って皆サブ持ってきてた?

527 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:50:56.45 ID:CUVEdDJI0.net
>>523
リハスタちゃいまんねんコンサートでんねん

528 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:54:41.68 ID:vycrU/hR0.net
内部断線よりシールドの不具合はあるだろうな
引っ張った時にプラグのハンダが取れて接触不良で音が出ないとか 
店で売ってるシールドのハンダ付けはヤバいよ
適当なバイトのおばちゃんが付けてるよ
ひでーの多いよ

529 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:54:57.06 ID:CUVEdDJI0.net
>>525
あなたさぁ、その社交性だと出版とも客とも演者ともプロモーターともその他自治体やらなんやらとも全然上手くいかんでしょ?交流分析やらマズローやらなんか手軽なのやって自己感情の行方を理解した方があなたも回りの人も幸せになるんじゃね?こんなに楽器を愛してるのにもったいねえわ。これで売れてるとか言うなら更に劇的に売れる余地あるわ。一緒に仕事したくないもん

530 :ドレミファ名無シド :2021/03/11(木) 23:57:51.97 ID:vycrU/hR0.net
外面だけ良いからさ
顔も良いしスタイルも良いし

531 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:01:15.28 ID:FIvS9TQP0.net
>>530
思想は行動と言動、視線の動きと声のトーンや表情に現れるよ〜?でも頑張ってね

532 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:05:06.39 ID:FIvS9TQP0.net
>>530
ていうかコロナで演奏メインの生計だとヤバくない?リタイアしてる?わたしはとっくに引退してるwww事務所から独立して旗揚げしようと資金集めしてたらそっちが本業になったでござるwwww

533 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:06:18.48 ID:0hPGtmXq0.net
PAは良い箱ならAVIDのベニュー入ってるし
その辺の箱ならヤマハのデジタルだろ
全部デジタルだから箱サイズと本番集客した後での人が音を吸音した後のプリセットもある
PAは何もしないでメモリーしていくオペレーションだけだ

534 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:11:03.98 ID:0hPGtmXq0.net
今はミキサーに世界中の有名箱のセッティングはプリセットで入ってる
今のPAはアナログミキサーは触れないでしょ
プリセットしてプログラムを選んだら後はミキサー任せ
ミキサーを操るんじゃない
ただコマンドを入れるだけだ

535 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:12:22.61 ID:FIvS9TQP0.net
てか乗っかっといて悪いんだけどアコギスレで箱でヤル人間の話してもそもそもスレのニーズに合ってないね!

知る人ぞ知る国内ルシアーネタやらアコギ奏者ネタやら飛び道具的奏法についてあーでもないこーでもないした方が楽しいのかな〜

536 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:16:33.61 ID:0hPGtmXq0.net
>>517
ポールですらトラブル時はスタンバイされたジャズべ弾くからな
メインに何かしらトラブルが起きてステージでジャズべ弾いてる珍しい写真だ
https://i.imgur.com/g7hfdCZ.jpg
https://i.imgur.com/7L5ErOA.jpg

537 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:18:35.03 ID:FIvS9TQP0.net
>>536
ビートルズめっちゃ好きよね

538 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:21:19.82 ID:0hPGtmXq0.net
>>537
も詳しいと言うことだ
ビーヲタは詳しくない
俺はビーヲタが嫌いだ
あいつらくだらない

539 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:22:40.82 ID:uMsKY/eU0.net
リッケンの予備にジャスべ何もおかしくない

540 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:26:54.81 ID:FIvS9TQP0.net
>>538
ミシシッピジョンハートとか好き?

541 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:29:04.06 ID:0hPGtmXq0.net
>>540
知らんな
トムウェイツは好きだ

542 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:35:40.24 ID:FIvS9TQP0.net
>>541
芸名Jで始まらないよね?

543 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:37:29.34 ID:FIvS9TQP0.net
>>541
多分今のスリーフィンガーっぽい奏法の開祖じゃないかなミシシッピジョンハート白黒時代の人だけど
トムウェイツこのまえウォーカーって映画出てなかった?(笑)

544 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:39:44.87 ID:0hPGtmXq0.net
>>543
知らんな
釣りに明け暮れる毎日だろ
最近はずっと釣り師だからもう要らんな

545 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:41:29.11 ID:FIvS9TQP0.net
>>544
マジか知らんかった!ギター弾き釣りする率高くない?

546 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:43:01.95 ID:FIvS9TQP0.net
ちなみにadam raffetyはどう?
ソロギターって1フォーマットなのにジャンル化してる感あって若干キモかったんだけどこの人グルーヴあって気に入ってる

547 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:44:53.15 ID:0hPGtmXq0.net
釣り番組に出てたあたりから釣り師のイメージだな
釣り映画に出たとかそんな情報ぐらいしかないでしょ

548 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:47:00.35 ID:FIvS9TQP0.net
>>547
ギター飽きたんかねw

549 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:47:43.63 ID:0hPGtmXq0.net
今abemaの給与明細のストリッパー嬢見てるから忙しい
長らくいってないなあ
高校生の時以来ストップは行ってない

550 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:53:48.16 ID:FIvS9TQP0.net
>>549
無知でごめんストップって何?

551 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:56:47.23 ID:v2U7ZoBb0.net
>>501
ヘッドウェイは最強だぞ

552 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:57:18.98 ID:7uhrTeOsH.net
>>540
ミシシッピジョンハートギルドのなんて機種使ってるか知ってたら教えて

553 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 00:59:56.60 ID:0hPGtmXq0.net
朝から晩までステージで裸で踊るのか
凄いプロ根性だ

554 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 01:10:00.21 ID:FIvS9TQP0.net
>>552
知らんwwwてかギルドってそんな歴史あったのね勉強になった逆にありがとう!

555 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 01:14:49.98 ID:FIvS9TQP0.net
身近にギター触る人いにゃいからこう言う交流ほんわかするわぁ〜なんか

556 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 01:46:14.59 ID:0hPGtmXq0.net
アポロシアターでBBキングのライブ見れた俺は恵まれている
シカゴのバディガイのライブハウスでバディガイのライブを見れた俺は勝ち組

557 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 01:47:12.41 ID:0hPGtmXq0.net
そしてロバートクレイも出てきた

558 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 05:38:55.70 ID:KVYocNDq0.net
毎週金曜の朝やることはNG登録するところはじまるわw

559 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 06:30:17.37 ID:/rLUpeWud.net
1曲2〜3週間練習して弾けるようになると1曲忘れてる
なんでそらで弾けるの2〜3曲しかない
タブ譜みれば弾けるんだけどね
我ながらヤベーなと思う

560 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 07:14:32.36 ID:x+DlKOgs0.net
全員、日本で見れたわ。アホ

561 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 07:36:08.04 ID:FIvS9TQP0.net
>>559
数字バグってるwww

562 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 11:38:36.34 ID:0hPGtmXq0.net
キースのマーチンシングルオーにもマグネットだな
サンライズか中華スカイソニックか?
そろ弾きは絶対マグネットなんだよな
ライブでは小さい方が完全スタンダードになったな
日本はまだこのブーム来てないね
ダサいJ45抱えて歌う奴が多い

https://youtu.be/vbFb5IUEKJ4

https://youtu.be/N5qVe9BzgNs

563 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 11:44:15.56 ID:0hPGtmXq0.net
ドレッドノートとかジャンボって運搬もステージでも邪魔でしかないからな
レコーディングと普段弾くようには良いけど小さいライブハウスのステージでは大きいのは正直邪魔だよな
デカいドレッドノート抱えてアゴ上げて歌うのはJPOP組しかいなくなったよな
なんかダサい

564 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 11:50:40.98 ID:0hPGtmXq0.net
エドシーランはルーパー使わないで普通の歌唱で弾き語りしても上手いよな
エドシーランはアコギの弾き語りの概念を変えたわ
デカいの弾いてるJPOPがダサくオワコン感すらする
ギブソンとかオワコンだからな

https://youtu.be/4whITvexSCk

565 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 14:54:36.81 ID:0hPGtmXq0.net
ニューヨーカーとかシングルオーダブルオーがこんなに流行るなんて思ってなかったわフェンダーの小振も入手困難だし
日本のJPOPはまだほとんど浸透してばくてギブソンでアホみたいにジャカジャカ歌ってるけど

シングルオーとかフィンガー派に大人気なんだよな
音の単音が立ち上がりから早く立って輪郭が良い
元からJPOPにフィンガーいないからな

みんなギブソンでダサくジャカジャカしてる
ギブソンではB25とLO系とサザンジャンボとJ50はフィンガー派に人気だな

サンバーストのJ45はとにかく発音タイミング遅いし単音レスポンスが遅いからフィンガー決まらない
そんな事にすら気が付かない下手くそが使うギターだ

566 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 15:24:00.18 ID:8vAwFmHxp.net
連投してるけどあぼーんしてるから読んでない
キチガイの書き込みにいちいち反応しないで朝イチでIDでNGにしときゃいいんだよ
スッキリするぞ

567 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 15:36:20.75 ID:0hPGtmXq0.net
フェンダーのパーラーはフィンガーピッカーに大人気なんだな
ストロークの音が決まらないからジャカジャカ系が近寄らないんだよな

https://shop.fender.com/ja-JP/acoustic-guitars/parlor/pm-2-parlor-ne-all-mahogany-natural/0970320322.html

568 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 16:15:40.28 ID:fmvC0gaF0.net
>>564
ラインのギターの音を聞いても何の感動もないや
この手のギターの音は、もはやギターとは思えない

569 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 16:19:13.87 ID:fmvC0gaF0.net
一体世の中、どこで間違えて、こんなラインのショボい音がギターの音としてステージで通用するようになってしまってるのだろう
こんな酷い音を聴くのにお金を払えないよ
感性の劣化が行き着くところまで行ってしまった感じだ。現代人は終わってる

570 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 16:37:16.91 ID:0hPGtmXq0.net
仕方ないがリスナーは気にしてないんだよ
拘りたくてもリスナーが分かってないからピックアップの開発が進まないんじゃないか
聴く側はエレキかアコギかとかも区別付かない
コンデンサーによるマイキングはハウリングの危険性がある
エレクトリックピックアップでいい
アジャスタブルサドルではアンダーサドル敷けないから固定に改造するんだよ
それがアジャスタブルだ駄目だと下手が勘違いする
俺はマグネット派だがギブソン愛好家の下手くそ達はサウンドホールを塞ぐのに抵抗があり特に見た目だけを気にするからな
エレアコは適当なやつでいいよ
ピックアップシステムが古くなれば買い換えだ

571 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 16:43:58.26 ID:uMsKY/eU0.net
手間の違いでしょ俺はアコギ弾く時は基本的にマイクで拾う。座って歌う分にはそれで十分だしちゃんと木のギターの音がする
バンドでアコギ弾く時はラインだろうがどうでもいいね。小さい箱ではドレッドノートで弾けばピックアップなしでもある種のバッキングには十分の音量もでる

572 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 16:54:58.75 ID:fmvC0gaF0.net
ピエゾPUの音は、音を感触に例えると、ビニールのような感触の音がする
特に低音弦の巻き弦の音が酷い。ビニールをブニブニ鳴らしてるような音だ
あれならエレキの低音弦の音のほうが遙かに金属の巻き弦感が出ている

573 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 16:59:07.63 ID:fmvC0gaF0.net
アコギというのは金属弦の素材感を多少なりとも音で感じさせるものだが
ピエゾPUの音はその素材感を消し去ってしまうので、完全に別物になってしまう
これを気持ち悪く感じない人が世の中に多いって言うのは、驚きでしかない

574 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 16:59:11.61 ID:zZgBm8pc0.net
マイクじゃないとってのは同意
シーランはバンドでもないのにこれ使ってるのは自分のシグネのプロモーションの意味もあるのかな
これたしか安いよね

575 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:06:03.79 ID:0hPGtmXq0.net
いやいやローデンのシーランモデルは30万だよ
シーランは基本的にルーパー使うからラインの音がマストでしょ
アコギのライブサウンドはどこで妥協するかだ
プニプニしたピエゾは俺も大嫌いだ
まずピエゾを敷いた時点でそのギターの生鳴りは死ぬ
これを知らない奴らが多すぎる
ピエゾ付いてるギターには何の愛着も湧かない

576 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:18:03.91 ID:0hPGtmXq0.net
エドシーランは一人オーケストラだから
自分でハモって自分でループ弾いて音を重ねていく
アコギにもマイク立ててピエゾの録音ループとアコースティックサウンドが融合して一人で分厚い音を作る
これで一人だけで東京ドーム満席にする
回収率が半端なく儲けてるよ
バックバンドいないからギャラ要らない
https://youtu.be/ymjNGjuBCTo

577 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:23:30.81 ID:zZgBm8pc0.net
そうだね
ルーパーが一番の理由かもね

シーランシグネは新品8万くらいだった気がするけど、いくつかグレードあるかもね

578 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:25:48.67 ID:zZgBm8pc0.net
安いのはマーティンのだった

579 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:26:33.97 ID:V2eUPejq0.net
>>572
言ってる事はよく分かる
が、実際にピエゾ使ってみるまで分からなかった。
使ってもないものはやっぱり実感わかないだろ
もう10万円代位までのギターにはピエゾ付けなければ良いんだろうが、低価格でエレアコ!って名乗るのには仕方ないセッティングなんだろうな。
おれは今はピックアップ自体がいらないかな。

580 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:40:34.33 ID:0hPGtmXq0.net
俺の白濁したヤイリにはピエゾが付いてたが外したら音がバーーーンと鳴ったわ
あの経験で2度とピエゾ付いてるギターは買わない
エピフォンの安物を一年使ってたがあれにもピエゾが敷いてあったから外したら音が抜けた
ピエゾはギターの生鳴りの邪魔をする
無い方が良い

581 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:46:45.60 ID:kb6FdMYI0.net
テイラーのDN3の中古が66.000円で売ってた
背面が乾燥のためクラックあり、ちょい順反りだったが、お前らなら買うか?

582 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:50:15.41 ID:JD7pC2B30.net
アコギ一本でスタジアムと生音ライブと比べてもね

583 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 17:51:59.76 ID:3O0vselW0.net
>>581
致命的な瑕疵があるものは買わない

584 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:07:23.18 ID:997BQEDr0.net
>>581
何処だ?俺なら即買いする
穴じゃなくただの割れならタイトボンドで簡単にくっつく
順反りなんてアコギにつきものなんだから調整すりゃあいい

585 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:15:37.15 ID:F/AxZvup0.net
プロのチン毛 バリバリ

586 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:19:46.99 ID:0hPGtmXq0.net
トイレの便器のタンクの水が床に染み出す水漏れで交換で30万だわ
フルオートの小型便器はやめた方がいいよ
停電したら流せない 
思わぬ出費だよ

587 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:27:32.47 ID:uMsKY/eU0.net
背面のクラックなんて音に何の影響もないから買った方がいい

588 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:27:54.15 ID:kb6FdMYI0.net
店で店員が見てない隙にトラスロッド回したら、バレたら怒られるかな?

589 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:35:08.64 ID:KVYocNDq0.net
>>588
買いとり前提なら怒られないっしょまさか買い取る気ないのにやるつもりなの?それ犯罪やろ

590 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:39:22.68 ID:kb6FdMYI0.net
いや、もうトラスロッド回してもガバガバで意味ない位なら買う必要ないかと
犯罪なの?

591 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:47:03.68 ID:KVYocNDq0.net
店にだまってやったらアウトやろうな

592 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 18:48:33.17 ID:fHsggBn80.net
>>590
所有権は楽器店にあるのだから、無断で現状を変えるようなことをしたら財産権の侵害になるかもな

593 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 19:40:24.94 ID:+5j+QU40a.net
ただの器物損壊だと思う
確認したけりゃ店員に言え

594 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:05:57.04 ID:GXf+1bTka.net
これからギター始めようと思ってて島村ブランドが気にならないならデジマートでJamesのオール単板が4万であるから買っといた方がいいぞ最初のギターとしては破格やろ

595 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:28:42.82 ID:FIvS9TQP0.net
>>594
総単板の部室にあったけど良かった。見た目も上品で好きだったな

596 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:35:43.20 ID:FIvS9TQP0.net
https://youtu.be/Vdp_BYUsaa4
ナイロン弦はここやと異端扱いやろか?ファンキンテイロとかアルゼンチン勢が凄くオーガニックで心地良い弾き方するんだけど興味ないかな

597 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:36:59.56 ID:GIumQatU0.net
>>595
総単板の部室って贅沢やな

598 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:40:26.42 ID:0hPGtmXq0.net
何で初心者スレに行かないんだ?

599 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:44:26.79 ID:FIvS9TQP0.net
>>597
語弊があったwww「総単板のやつ」が部室にあっただわ

600 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:45:25.32 ID:0hPGtmXq0.net
>>599

https://youtu.be/xfYAj1k9uZM

601 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:46:35.92 ID:FIvS9TQP0.net
>>598
君はさ、ギター触った瞬間から中級者以上だったのかな?プロならレッスンくらい講師側でやったこと有るだろうに。んで裾野狭めたら商売できんよマジで考えな?あとスレの定義見ようね?

602 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:48:58.87 ID:FIvS9TQP0.net
>>600
何か意味判らんけどこの手の動画の意味不明日本語訳ってオフに出来んのやろかw日本語の英語自動翻訳をもっかい日本語に自動翻訳した質感だよねw

603 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:58:35.96 ID:GXf+1bTka.net
これからアコギ始めようと思った人向けリアル中古3本
1.デジマート James J-1000A
2.デジマート アリアドレッドノートAD65N
3.ハードオフ James J-1000D
4.ハードオフ モーリス S-60

5万以下で新品買うくらいなら上買った方がいい

604 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 21:59:10.75 ID:0hPGtmXq0.net
>>602
俺は英語音声のみだったが
YouTubeの設定じゃないか 
映画も字幕はいらない派だから
当然吹き替えじゃないからな

605 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:01:08.40 ID:FIvS9TQP0.net
>>604
いや、タイトルね
てか何みてんの普段この動画とか所々萌えるんだけどヤメテwww

606 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:02:17.62 ID:0hPGtmXq0.net
>>603
初心者は中古やめた方がいいよ
10000円のギターでいい
とにかく五万はやめた方がいい
ギターはじめて続ける奴は一年後1割だから
9割が挫折する
最初のは一万でいい
あとそんな奴は初心者スレで質問しろ
そっちの方が初心者に有意義な情報がある
初心者がギブソン買ってオブジェと化した奴らが五万といる
アホな奴らだよ

607 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:07:34.65 ID:FIvS9TQP0.net
>>603
こう言うの初めてギター買ったの思い出してウズウズする〜(笑)最近っぽい弾き語りだとS60使っても面白そうな気がする

608 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:10:05.50 ID:FIvS9TQP0.net
>>606
初心者スレって初心者ばっかだから層厚い総合に来るんじゃねぇの?その一割を二割にするにはどうすれば良いか知恵を出しあった方がいいじゃないの

609 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:18:31.02 ID:0hPGtmXq0.net
一年後9割が辞めてるんだよ 
初心者セットみたいな安いのあるでしょ
それはいいよ
中古はネックが反って弦高が高いから挫折しやすいよ
細いゲージでテンション緩めでコツを掴んだ方がいい
指が痛くて挫折するやつらも多いからな

1割しか弾けるようにならないから
ストロークものよりソロから入った方が楽しいと思う
誰かに習った方がいいよ
独学は挫折するし基本から逃げる
クリックとかリズムを気にしない

610 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:23:58.62 ID:uMsKY/eU0.net
強いこだわりがないなら安物のミニギターでいい気がするけどね
テンション低いから押さえやすいし弦鳴りは音の輪郭が分かりやすい

611 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:29:07.73 ID:0hPGtmXq0.net
最初からJ45がいいとかハミングバードがいいとか買うアホが挫折する
見た目より慣れる事が大切だ
あと最初から基礎が大切と教えてくれる先生がいたら弾けるようになる
クリックから逃げる奴は我流でなんとか形になったつもりでいる奴らだよ
実際には弾けてない

612 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:32:41.41 ID:FIvS9TQP0.net
>>610
それ大いにあるかも

613 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:34:42.82 ID:GXf+1bTka.net
>>609
最初に5万のギター買ったやつと1万のギター買ったやつでの統計取ったら明らかに5万買った奴らの方が長続きするって出ると思うけどな全部ひっくるめて9割挫折は統計的に雑すぎるわ

614 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:38:45.80 ID:GXf+1bTka.net
そもそも1年以内で割挫折ってどこのデータだよw

615 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:38:46.97 ID:0hPGtmXq0.net
>>613
それはお前の妄想だろ
最初は何でもいいんんだよ
この初心者が
最初はギターの見た目よりギターに慣れる事が大事だと思う

616 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:39:34.15 ID:0hPGtmXq0.net
>>614
常識だよ
初心者
9割が挫折する
だから初心者スレ行けよ
クソが

617 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:40:31.68 ID:0hPGtmXq0.net
真実レスしてるのにいちいち反論すんなよ
初心者スレ行けよ
馬鹿が

618 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:40:34.92 ID:GXf+1bTka.net
>>615
おまえは初心者時代なかったの?はよ答えろやハゲ

619 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:42:44.01 ID:hdwg9g7r0.net
クリッククリックうるせーよ
マウスでも握ってろこのタコ

620 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:43:06.18 ID:GXf+1bTka.net
ちなみにアコギ総合スレは気狂いのおまえをいじるスレだからな2度とマーチンスレに来んなよハゲ

621 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:43:13.59 ID:0hPGtmXq0.net
>>618
消えろクズ
どうせ挫折する

622 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:44:37.08 ID:GXf+1bTka.net
>>621
初心者ですけど流石に28とJ45の音の区別できますよ初心者ですけどねw

623 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:45:45.36 ID:0hPGtmXq0.net
クリック聴きながら練習出来ない奴は下手くそだ
弾けてない

624 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 22:47:15.95 ID:GXf+1bTka.net
>>623
おまえも弾けてないのに何弾けるフリするの?ハゲ

625 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:01:25.22 ID:FIvS9TQP0.net
>>624
わたしはハゲなんだけどこのキチガイは実際多分結構弾けると思うんだよね。自己肯定感低すぎて虚勢張ってるから攻撃的でせっかくの知識披露が一ミリも魅力に感じないだけで

626 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:02:30.04 ID:FIvS9TQP0.net
>>623
クリック聴いて練習するメリットを打ち出しなよ営業力低すぎてイライラすんなぁw

627 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:18:18.31 ID:0hPGtmXq0.net
今時禿げてたら情弱だぞ
今は禿げないよ
既に禿げ上がったら治らんね

628 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:19:55.89 ID:cKMn8/pOp.net
クリック聴きながらだと眠くなるんだよな
なんとかならないかな

629 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:21:50.85 ID:FIvS9TQP0.net
>>628
クリックを頭じゃなくて裏とか16分音符四つ組の四つ目とかに感じるようにしたりすると良いかもしれない

630 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:22:54.45 ID:FIvS9TQP0.net
>>627
ワードチョイスwwマジで治らんわorz

631 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:23:18.14 ID:0hPGtmXq0.net
クリック音が消えるまで続けろ

来たと言うことはギターとクリックが合ってるという事だ
合わせると言うよりこのテンポかとていうぐらいまでクリック聴け
そうしたらクリックなくてももリズムキープが出来ている
体内時計が出来ている状態だ

まずここまで行くこと
これは基本の基本だ

632 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:27:09.29 ID:0hPGtmXq0.net
>>630
禿げる原因のジヒトステロンという男性ホルモンをブロックする薬がある
飲んだら男性型脱毛は止まる

禿げ出したらすぐ飲めば一生禿げない
今は禿げか髪あるか選べる時代だ
芸能人禿げいないだろ
禿げは禿げキャラ売りで禿げている

633 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:27:50.85 ID:FIvS9TQP0.net
>>631
この人いつも実は良いこと言ってるけど言葉足らずだから補足しとくとクリック音のピークは凄く短いんで、楽器の主音のピークにピッタリあってる時だけ音が消えたように感じる。ドラムスティックあったら先にそれで感覚身に付けるといいんだけども

634 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:28:23.98 ID:0hPGtmXq0.net
既に毛根が死んでたら手遅れだ
予防で飲んでもいい
何の副作用もない

635 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:31:02.11 ID:FIvS9TQP0.net
続き
で、テンポキープ出来ててもクリック音が丸聞こえ状態だと感知できるリズムの解像度は上がってこない。
なのでまずは音が消えて聴こえる位置に正確に出音する訓練をして、そこからフレーズやコードワークに合わせて前に動かすのか後ろに動かすのかって練習をする。
これをしようと思うとかなりの集中力を要するので眠くならないと、、、思う(笑)

636 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:31:57.65 ID:FIvS9TQP0.net
>>632
禿げキャラ売りでやらせてもらってるわ職場で、ってうるせぇわ!(笑)

637 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:35:02.78 ID:0hPGtmXq0.net
まずクリックと拍の頭からピッタリ音を出せたらクリックは聞こえない
クリックは聞こえないよ 
まずここまでは出来ないと話にならん
裏で取るとかまだまだ先の話だ

眠くなるのは全く出来てないから退屈なんだよ
それって病的なリズム音痴なんだよ
つまり音楽の才能ないってこと

最低限にしたいならまずクリックが消えるまで練習だ

638 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:37:14.78 ID:FIvS9TQP0.net
>>637
だから芽を摘むな もうちょっと頑張れ 前より良い感じだからw

639 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:38:38.85 ID:uMsKY/eU0.net
170のbpmだったら85でやってあとのクリックを自分で補完するとかやりようはいくらでもある
あとは録音して聴いて違和感があったらリズムが大きくズレてる可能性が高いから見直してみるとか

640 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:40:46.75 ID:y1e1pnPaM.net
>>581
順反りは指板外してネック削りなおさないと治らん
逆反りならライトワウンドのハイテンションはって治るんだけど

641 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:41:35.95 ID:FIvS9TQP0.net
>>639
これも良いですね
細かくする方向と長くする方向とどっちもやった方がエエんやないかなあって思う。

機械的になるって言うひと居るけどそれは中途半端にしかやってないわけてパコデルシアはダンサーにもメトロノーム練習勧めたとか映画でいってた

642 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:42:52.62 ID:0hPGtmXq0.net
普通の人はクリックと合わせて弾くのは初心者の時だけだからさ

体内時計がある人はギターを普通に弾けてる人がクリックを使うのはただBPMを確認したいから
2小節聴けばもうクリック要らない
単にテンポの確認だけ
バンドやる時はドラムがクリック聴きながらカウントでこのテンポでーすとやる
全員に体内時計が無いと他人とセッション出来ないよ

643 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:45:27.29 ID:FIvS9TQP0.net
>>642
押尾コータローが横田さんとセッションしてた時の、リズムの死に具合はそういう事だろうね

644 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:46:16.72 ID:FIvS9TQP0.net
句読点文章ヤバいおじさん特有のキモい位置に入った死にたい

645 ::2021/03/12(金) 23:50:03.64 ID:ip8zmWHQ0.net
>>637
それな、初心者とかターヘには豚に真珠
絶対にわからない真言
あんたが何言ってるのかすら理解してない

ていうかそこまで練習できない連中
練習方法も教えてもらわないとわからない連中
教えるだけムダ

646 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:52:20.51 ID:JD7pC2B30.net
クリックは機械を真似するんじゃなくて
自分のグルーブをつかむための練習だ
クリックを自由自在にドライブさせる感覚を掴む
人間相手だと相手も動くから難易度が高い

647 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:55:21.22 ID:FIvS9TQP0.net
>>645
完全に自分でたどり着いたんなら純粋に凄いわ
わたしはジャズセッションのドラマーに一部教わって発展させてった。、

648 ::2021/03/12(金) 23:56:06.54 ID:ip8zmWHQ0.net
>>644
句読点気にするのは表意文字脳だからだよ
音楽は表音文字脳でなければならない

ボクすげえ良い事レスしてるんだけど
こんなこと言っても全く理解不能だろ?

649 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:56:45.89 ID:FIvS9TQP0.net
>>646
なんだろう、内容も的確なんだけど文字数といい音の響きといい練習名言カレンダーにしたいな

650 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:57:12.57 ID:0hPGtmXq0.net
他人の癖が気になる時は正直に話して矯正してもらう
とりあえずすぐに結果出したい時はコンプを使わせる

自分はコンプの使い方は手慣れた方なのでアタックタイムとリリースタイムで他人の演奏タイミングを調整する
そうしたらあれ?俺ってこんなだったかとかと気がつく

651 :ドレミファ名無シド :2021/03/12(金) 23:58:01.99 ID:FIvS9TQP0.net
>>648
いや、会社でモノ書く研修してっから気になるのよ(笑)

652 ::2021/03/12(金) 23:59:30.42 ID:ip8zmWHQ0.net
>>647
ボクもそうだよ
目を覚まさせてもらった

それまでは豚どもと同じように音楽やってた

653 ::2021/03/13(土) 00:00:25.65 ID:WJfClhXX0.net
>>651
洗脳されてんじゃん

654 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:01:53.92 ID:qAPPRlNi0.net
>>648
よく考えたらさ、発達の研究でリズム感と計算力の相関は指摘されてるけどそうすると数字見てる脳味噌の処理は寧ろ表音的なベースなわけ?

655 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:02:42.70 ID:qAPPRlNi0.net
>>653
いや、俺講師だからwダメでしょもうやだwww

656 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:03:39.96 ID:qAPPRlNi0.net
>>652
だったら出来てない人バカにしちゃ勿体無いじゃん。一人でも引っ張りあげて意見交換できる人間増やした方が楽しくね?

657 ::2021/03/13(土) 00:05:37.38 ID:WJfClhXX0.net
ああ、研修させる立場か
なりわい(生業)なら仕方ないかもな
でもな、それはそれこれはこれって線引きしとけよ
生き方が一つだけだと、そいつが行き詰った時どもこもならんくなるぞ

658 ::2021/03/13(土) 00:07:09.97 ID:WJfClhXX0.net
>>656
楽しいけど食い扶持減るだろw

659 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:07:14.85 ID:qAPPRlNi0.net
>>657
ありがとね
何か久々に大人な発言してくれる人いて嬉しい

660 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:09:02.35 ID:qAPPRlNi0.net
>>658
教えて手の内をさらけだして自分の順位を脅かす人間を増やすことで強制的に自己成長に繋げるのがおーぷんそーす時代やでぇ!(笑)

661 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:12:18.41 ID:qAPPRlNi0.net
そこそこギター弾ける(自称)わたしと
リズム感と音程終わってる嫁

VS

歌めっちゃ上手い女先輩と
ギター初心者旦那

ギター&ボーカル夫婦対決を画策しとんだけど明らか不利だよね

662 ::2021/03/13(土) 00:16:56.21 ID:WJfClhXX0.net
>>654
だと思うよ
実際ボクなんかいろんな聴き方感じ方をしてる
代表的なのはインツーのくろんぼ音楽聞くときと
トラッド聴くときは別の感じ方で聴く
リズムの捉え方もハーモニーも別腹

インツーは計算づくで聴く。トラッドは虫の「声」を聴く感じ
インツーは前頭葉 トラッドは側頭葉

663 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:21:42.78 ID:qAPPRlNi0.net
>>662
アルゼンチンの連中がリズム幾何学+ハーモニー複雑+メロディ有機的っていう全部のせの癖にやけに収まりが良いってやりたい放題してくれてんだけどそういう時はハイブリッドな聴き方になるのかな?
それともモードによって完全に違う聴こえ方になってくるのかな。これ面白いなもっと教えて

664 ::2021/03/13(土) 00:22:28.39 ID:WJfClhXX0.net
例えばカントリーの6度コーラス
通常はハモリだとか思えない 殺してやろうかなとさえ思う
でもトラッド脳使ってる時だとハモリに聴こえる
むしろ三度でハモやられたら殺そうかなと思う

665 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:25:20.08 ID:qAPPRlNi0.net
>>664
そういうことか
左脳モードはそうなるとジャズとか吐く?

666 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:26:57.59 ID:qAPPRlNi0.net
コンディミフレーズとか禿げるな。禿げてるけどなもう

667 ::2021/03/13(土) 00:30:06.45 ID:WJfClhXX0.net
>>663
すげえ身近な例
五つの赤い風船 遠い世界に
みんな学校で歌ったろ

あれ「変」じゃね?
なにが「変」だかわかるかな
日本全国で世代を超えて、そういう曲なんだって認知されてるけど
実は相当「変」な曲なんだぞ

西岡先生はやっぱ天才だわ

668 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:37:07.84 ID:DKunKTKf0.net
おい基地外荒らすな
仕事なくて暇で儲からないのは分かるが落ち着けよ

669 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:37:40.67 ID:3a/EB9eqM.net
おまえらハードオフ行こうぜ
店員さんが磨いてくれてる

670 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:40:59.24 ID:DKunKTKf0.net
>>669
クズは消えろ

671 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:41:23.61 ID:qAPPRlNi0.net
>>667
ごめん習ってないけどライブみてきた
和声関係ないけどそろばんをカバサてきな使い方してる!?
カントリー特有の和声なのかな?メンフィスミニーとかチャーリーパットンとかの時代の録音にこんな感じのあった気がするんだけどメンフィスミニーじゃなかむた

672 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:42:55.13 ID:qAPPRlNi0.net
>>670
辛辣過ぎワロタ
何を磨いてくれるかよく判らんところがジワジワくる

673 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:45:33.52 ID:DKunKTKf0.net
基地外に関しては俺は何レスしてるか理解してるから許すとして初心者は初心者スレに行け
来るな下手くそ

674 ::2021/03/13(土) 00:45:54.39 ID:WJfClhXX0.net
初期の初代のボーカル こないだ亡くなったんだけど
あいつジャストで歌ってないんだよな
西岡先生のほうがジャストに近い サポートしてる感じ

ディスノートだからああいう音になる
みんなが学校で習ったのは一回ピアノ譜に戻してるから
解決させて、なんとなく楽しい感じになってるだけ
ボクみたいに感覚鋭い子は「これ哀しい歌だな」って感じる
ていうか感じれないなら鈍感

675 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:45:57.49 ID:qAPPRlNi0.net
とりあえずみんなありがとう勉強になった
眠くなってきたんで寝る〜!

676 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:49:31.12 ID:qAPPRlNi0.net
>>673
>>1になんて書いてるー?

677 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:50:28.83 ID:qAPPRlNi0.net
>>674
和声というよりブルーノートとかクォーターチョーキングみたいな感じかな?

678 ::2021/03/13(土) 00:52:07.95 ID:WJfClhXX0.net
>>671
今は必修曲じゃないの?
小学校コンクールとかでやらないのかな

金子みすゞも知らない世代が多いのかな
よく知らんけど

679 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:53:28.58 ID:qAPPRlNi0.net
>>678
30代とだけ、、、(笑)

680 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:55:42.20 ID:DKunKTKf0.net
こういう下手くそなら許すよ

https://youtu.be/kvJElTaR5kM

681 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:56:33.55 ID:qAPPRlNi0.net
寝る とは言ったものの
飲み会行ってて嫁から「いつ帰るん(憤怒)」的なラインきて「今帰るとこー」って返してまだ二時間くらい飲んで喋ってるあの感じがする

682 ::2021/03/13(土) 00:57:43.74 ID:WJfClhXX0.net
>>677
ああ、そういう捉え方か〜
否定はしないけど。 
う〜ん…ボクもそう思ってた時期がありました(遠い目)

683 ::2021/03/13(土) 00:58:42.94 ID:WJfClhXX0.net
>>681
wwwwウケる

684 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 00:59:43.95 ID:qAPPRlNi0.net
>>680
GJwwwww  Op/Dr はやっぱいいね、Opのソロも悪くないけどやっぱDRだけだと物足りない

685 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:03:19.89 ID:qAPPRlNi0.net
>>682
なんつーかひっきりなしにモード(キー)変わる様なのやってるもんでどうしても前後のフロー、単語的リックと相対的和音、あと文脈みたいな把握になる あくまてまわたしは

686 ::2021/03/13(土) 01:04:39.39 ID:WJfClhXX0.net
>>680
あぶねえ〜
スネアに穴開けたうえにシンバル割れそうだね
おもいっきり両腕モーメント全開だし  痛そう

丸太で戦う彼岸島www

687 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:05:26.28 ID:qAPPRlNi0.net
>>683
今帰るって24時頃に言ったあと気付いたら明け方のバーで課長と肩組んでる状態で目を覚ました時にはそれはもうこの世の終わりを感じたよね

688 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:09:06.24 ID:qAPPRlNi0.net
明日娘×2と嫁と嫁姉と嫁母にショコラテリーヌ振る舞わんとブチ殺されるからちゃんと寝る、今度こそおやすみ、ありがとう

689 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:11:51.47 ID:DKunKTKf0.net
>>686
女の打楽器は乱暴で力加減が苦手なんだよ
筋力のせいだと思う
フィジカルだな

この子はタイミングは悪くないが身体が付いてこない
ピアノはやってたんじゃない
スナップないからエッチは下手そうだ

690 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:17:31.10 ID:DKunKTKf0.net
エロくないと楽器は上手くならないからな
エロさこそが演奏力の全てだな
魅力的なプレイはセックス上手くないと出来ないからな

691 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:19:25.18 ID:DKunKTKf0.net
エロさとは間だよ
これ分かるならそこそこ上だよ
間だ
間だ
タイミングが全て

692 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:21:20.09 ID:qAPPRlNi0.net
>>690
童貞でギターチャンピオンなった友人は確かにエロさが無かった。マジかもしれない。まだ童貞っぽいが、、、クソっまた見てしまったw

693 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:22:47.18 ID:qAPPRlNi0.net
>>691
これも良いな、詩的だ
カレンダーにしたいその2だ

694 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:22:55.82 ID:DKunKTKf0.net
段々と早くなるピストンじゃ女はイカせられない
同じリズムで同じ間でグルーブだ
そして時折焦らしたりする
裏で取るとか突っ込んだり
そしてまた同感覚のピストン運動
女はイキまくる

均等なフレーズプレイと時折見せるズレだ

分かりますか?
レイラーーーー

695 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:41:20.27 ID:DKunKTKf0.net
エロさこそが全てだ
エロスは理論を超越する
それは間だ
   間 が全てだ

696 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:50:39.60 ID:DKunKTKf0.net
ネイザンイーストはエロい
クラプトンは親友の嫁のパティに求愛で突っ込む突っ込む突っ込む押せ押せ 
なかなかの名演だよ
男の性が出てる

https://youtu.be/cI3XaB64fys

697 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 01:54:49.17 ID:DKunKTKf0.net
ゴールドレースセンサーは荒れた音で好きだな

ノイズレスPUは好かん

698 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 02:11:53.01 ID:DKunKTKf0.net
神だな
スティーブガッドが凄いんだが

ブルーノートでスティーブガッドと握手出来たんだよ
柔らかい手でした
背はかなり低い
衝撃だった
リンゴスターも背が低いじゃん
低い方がキットに近いんだよな
俺の言いたいこと分かりますか

https://youtu.be/6Iugs4pSpgY

699 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 02:16:01.21 ID:DKunKTKf0.net
変態プレイは大好きだよ
変態の集まりはど変態

700 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 02:18:15.58 ID:DKunKTKf0.net
えちっくクラプトン基地外だよ
変態だ

701 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 02:26:27.41 ID:DKunKTKf0.net
この人おかしいよ
変人だよ

https://youtu.be/4aogZQGLIuQ

702 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 03:01:41.84 ID:DKunKTKf0.net
半端ないよな
俺はこの会場にいたよ 生だ 
ニュー浴マジそんなスクエアガーデン

https://youtu.be/iEuVH_16vRg

703 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 03:08:52.10 ID:DKunKTKf0.net
神様
クラプトンは神だから

エロいし

704 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 07:17:16.19 ID:POV4RwZpa.net
次のスレはIP付きでよろしく気狂いが自演できなくなるから

705 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 07:55:36.36 ID:xi3C1hn90.net
まぁ次スレは要らないかな

706 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:06:54.78 ID:DKunKTKf0.net
初心者のクズは抜きで次スレは立ててくれる
初心者混ぜるからおかしくなるんだよ
初心者スレに隔離させろよ
クズはいらない

707 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:10:05.39 ID:Lp6H4ylRM.net
>>661
そこは対決じゃなくて、一時的に先輩とDuoだろ。

708 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:21:34.40 ID:bqsZfzA0D.net
>>706
お前が自称上級者スレ立ててそっちに移れ
既存スレの住民や初心者に迷惑かけるな
そんなのギター演奏以前の常識の問題だろ

709 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:25:18.38 ID:DKunKTKf0.net
>>708
初心者は初心者スレに行けよ
このクソ下手が

710 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:31:54.63 ID:bqsZfzA0D.net
>>709
初心者OKのテンプレートも読めないのか?
スレの趣旨にそぐわないのはお前
一日中自説垂れ流すだけならブログかTwitterでやれ
演奏が上手いとか下手とか全く関係ない

711 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:32:59.02 ID:DKunKTKf0.net
マジでクリアすら通じないクソとかあり得ないから初心者は隔離しろ
ゴミダメ共が何でマーチンスレにも来て荒らすんだ
挫折した恨みつらみだろ
邪悪で地縛霊化した弾けない奴は未練を捨てて成仏しろ
その方が幸せになれる
もうウンザリだ

712 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:33:39.41 ID:DKunKTKf0.net
マジでクリックすら通じないクソとかあり得ないから初心者は隔離しろ
ゴミダメ共が何でマーチンスレにも来て荒らすんだ
挫折した恨みつらみだろ
邪悪で地縛霊化した弾けない奴は未練を捨てて成仏しろ
その方が幸せになれる
もうウンザリだ

713 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:35:15.62 ID:DKunKTKf0.net
弾けない奴はクズゴミカス
来るな
カスが
弾けないのにギターの自論は要らないんだよ
弾けないなら大人しく感謝しろ
クズが

714 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:35:54.89 ID:bqsZfzA0D.net
>>711
みんなお前にはウンザリだよ
お前が居なきゃ万事解決、みんなハッピーだ
どうせリアルでも疎まれてるんだろ?

715 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:38:59.50 ID:bqsZfzA0D.net
>>713
あんた要らないから

716 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:44:39.52 ID:DKunKTKf0.net
いやいや弾けない奴にどう思われようが俺は気にしない
ゴミカスは要らない
クソが俺にとやかく言うな
愚民共が

717 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 09:49:51.20 ID:DKunKTKf0.net
弾けないやつの考えや好みは要らないんだよ
マーチン4畳半フォークとかサンバーストが鳴るとか基地外かよ
本当弾けない奴はおかしいから
弾けない奴同士で弾けるごっこしてろ
下手くその自論なんか要らないしクソキモいんだよ

718 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 10:13:07.44 ID:pZVx6pKRa.net
>>717
そうだな汚物は消毒すべきだなということで出ていってくれないかな汚物はてめえなんだよ妄想ジジイ

719 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 10:34:23.89 ID:DKunKTKf0.net
>>718
弾けないなら初心者スレに行けよ
薄汚いゴミが
弾けないんだろ?
何で練習嫌がってギターなんだよ
こんな奴が一番嫌い大嫌い
練習しないくせにギターがあ
クソだよ
カス

720 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 10:42:43.17 ID:csJYUHVi0.net
そこまで言うなら、他人の動画ばかりアップしてないで、
お前の動画アップしてみろ。ほら、早くしろよ。

721 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 10:47:53.03 ID:DKunKTKf0.net
練習しないでクリックうるせー笑笑
初心者がする練習法なんだがね
クズがウジ虫が
弾けないゴミは要らない
ただのクズ
どうていが女の身体のこと語るようなもんだ
無理なんだからさやったことないんだから
全て童貞の妄想だから

722 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 10:50:08.92 ID:+3StUKTQ0.net
おまえらって結局>>719と遊んで楽しんでるのな
読む方はちっとも面白くない。なら読むなと言われれば言葉もないが
せっかくスレがあるんだからもう少し身のある話ができないもんかね

723 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 10:56:10.86 ID:qAPPRlNi0.net
>>721
君、自己肯定感低過ぎなんだって。
初心者にマウント取らなくても君の演奏力が脅かされることはないし、異説をねじ伏せなくても君の知識は損なわれることはない。
異なるジャンルを尊重することが無ければneo soulは成立しなかったし、クロスオーバーな思考が無ければジャズは生まれてない=現代コード理論は出てきてない。

そして初心者が一歩を踏み出さなければわたし達を刺激するようなライバルは生まれてこない。
君がヒヨコだった時に手を差しのべてくれた先人が一人か二人は居ただろう。

有益な情報から人を遠ざけてどうする。もっと真剣に頑張れ、自分と戦え。

724 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 10:57:21.36 ID:DKunKTKf0.net
身のある話しかしてないだろが

そうしたら弾けない奴が割って入り荒らす

その繰り返し
ギターやる奴には身のある話
やらない奴にはさっぱり分からないだけだろ

弾けない奴はマジで無理だから
何でいるのかも分からんよ

725 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:01:43.92 ID:+3StUKTQ0.net
まぁ、本当に実力があるものがこんな所に一日貼り付いているとはとうてい想えんけどな
一定の常識があるものはそうだろうwww

726 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:03:31.17 ID:qAPPRlNi0.net
>>724
伝え方が9割。君も人から教わった事があるなら今知らない人間を否定するな。してもらったように、同じようにすれば良い。

727 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:05:56.71 ID:DKunKTKf0.net
ウェザーチェック始めて見てチンゲだとかさ
学んだら現行の塗装にもウェザーチェック入るとか弾けないのに奴らは頭がおかしいでしょ

サンバーストの方が塗装が薄い
ナチュラルは木目柄模様の塗装の分サンバーストより厚いりんご飴とか

弾けない奴らはギターに関してはまるで知恵遅れでしょ
やばいよマジで

728 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:11:16.01 ID:bqsZfzA0D.net
>>726
こんな奴に常識説いても無駄だろ
むしろ孤立させとけよ

729 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:15:28.29 ID:DKunKTKf0.net
>>728
こういう弾けない奴は何しにいるのかというと
初心者がギブソン買ってオブジェ化した亡骸に対する供養の念で張り付いてる
図星だろ

練習もしないし弦もはれない
ただ弾けたつもりで飾りものへの気持ちの手向け

それほど貧乏で無理して買ったんだよ

730 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:17:57.68 ID:Nb4Q07Upp.net
便所の落書きそのものだな

731 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:24:26.13 ID:qAPPRlNi0.net
ギブソン買う人はそれなりには弾けるっしょ、特に無理して買った層は頑張るから
学生の頃に愛用の総単板のハンドメイドギターをギブソンやら何やらギターコレクションしてる下手くそなオッサンに貸したら思いっきりピックをトップに突き立ててリズム取られて自分より後輩がブチキレてたの思い出した。ピックガードついてへんねん

732 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:26:02.57 ID:c+bngAsF0.net
>>729
いよいよ何が言いたくて何を主張しようとしてるのか分からなくなってきてるぞ
落ち着け

733 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:29:19.13 ID:DKunKTKf0.net
>>731
そんな奴らは自分のギターは大切にするが他人のギターはわざとじゃないかぐらいピックで引っ掻き傷付ける
マジで腹が立つ
俺は絶対に弾かせない触らせない
嫌だとはっきりと言う
信頼できる奴なら弾かせる

734 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:31:19.31 ID:3EvsygXP0.net
>>731
トップに突き立ててリズム取るってピックで小突くってことかな?

735 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:32:00.00 ID:qAPPRlNi0.net
>>733
ギター愛してて音楽愛してない層は否定はせんけどあんまり良い方向にいってるの見たことないもんね〜。
調理器具マニアで味二の次的な?

736 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:32:33.38 ID:DKunKTKf0.net
下手くそとか見せてと言われても断る
ギターの扱い知らないとヘッドを壁に当てるから
ここは狭いから当てるなよと先に言っても無駄
必ず当てる
ボディとネック両方見れてない
そんな奴が100万のギターを買うだよ 
下手くそは悲惨だよ

737 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:34:19.99 ID:qAPPRlNi0.net
>>734
そうそう(笑)
弦をブレッドボードの端に当てるやら近い音出す方法あるやんっていう。楽器屋で試走する時もそうなんやろか。或いは出番前で学生だったからナメられてたか

738 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:35:26.60 ID:qAPPRlNi0.net
>>736
子供居たらもっと悲惨やぞー(笑)

739 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:35:33.91 ID:DKunKTKf0.net
当てる奴は大体見たら分かる
わりと高い鳴らないギター買う奴らだよ
音楽知らないJPOP好きが多い
音痴でギターも下手くそ
ジャカジャカしかしないくせにフィンガー用のギターを欲しがる
下手くそは悲惨だよマジで

740 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:39:55.94 ID:qAPPRlNi0.net
>>739
ストロークの延長ならまだ許せるんよ。
あれよ、多分サムピックだったと思うけど24の裏打ちの所にカンッカンッて容赦なくwwwイングルマンスプルース柔らかいねんヤメテwww

741 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:42:19.34 ID:DKunKTKf0.net
>>738
下手くそは子供や犬や猫と同じだ
いたらギターをハードケースに避難だ

あと運搬時に弦を緩めない
張ったまま平気だ
ヘッドが飛ぶことを知らない
そうしてケースの中で触らずして知らない間にギブソンのネック折った奴らは下手しかいない

742 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:50:38.27 ID:DKunKTKf0.net
楽器の扱い方知らないから厄介だ

弦を張ったままハードケースにセットネックのギターを入れる
床にバタンと倒す
開けたらネックが折れていた

これ何でだか理解出来ないからさ

しばらくしてケース開けたらネックにヒビがあああ

下手くそあるあるだ

743 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:56:01.20 ID:Nb4Q07Upp.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210313-00000005-hokkaibunv-hok
もうするなよ

744 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:58:06.16 ID:DKunKTKf0.net
ハードオフというワードは下手くそしか使わない
発想に品がない

745 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 11:59:30.04 ID:qAPPRlNi0.net
>>743
ギター趣味でベーアンってジャズマンか?

746 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 12:07:43.66 ID:bafPZq/r0.net
>>744
で元プロの方は今はどうやって稼いでるの?
年金暮らし?

747 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 12:29:45.90 ID:DKunKTKf0.net
弦はったままケースに入れて掃除の時ケースを倒してしまい中でネック折れ
気がつかずに一年後に気がつく下手くそいるからな

748 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 12:47:28.33 ID:DKunKTKf0.net
>>746
失せろストーカー
弾けないハミングバードクソキモいカス

749 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 13:14:08.07 ID:pZVx6pKRa.net
>>746
仕事あっても対して稼いでないでしょそもそもプロと言っても何やっるのかもわかんねえし楽器店の店員でもある意味プロといえばプロだしな

750 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 13:21:08.57 ID:DKunKTKf0.net
トイレはウォシュレットのタンクの故障の水漏れだった
部品保有期間は7年で修理不可で同じタイプだと総取替で45万と言われたわ
便器メーカーは小汚い商売でんな
ウォシュレット使わなければそのまま使えるから買い換えないよ
フルオートは高いしぼられるよ
停電したら流せないし通常タイプにするよ

751 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 13:22:26.80 ID:DKunKTKf0.net
調べたら普通の便器なら工賃込みで7万からあるわ
ぼられるとこだったよ

752 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 13:27:13.73 ID:DKunKTKf0.net
今月は歯の矯正代一括で払うから出費がな
確定申告税金も払うしな
高いよな
https://i.imgur.com/RO3jdB6.jpg

753 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 13:45:12.16 ID:DKunKTKf0.net
今のぞいたら初心者スレがかなりまともで分かりやすいから行けよ
もう来るなよ
質問にも丁寧な回答が来る
すごく健全だ
スレも健全に仲良くのびてる
そっち行け
シッシ

754 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 13:47:44.56 ID:DKunKTKf0.net
俺がアコギ初心者もよろしくと初心者スレにレス残しておいたから行け
もう来るな

755 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 13:55:37.41 ID:IiLNhzzL0.net
毎日50連投してそんな自分を異常だと思わないくらいまで壊れるなんてよっぽど酷い扱いを受けたんだろうね

756 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:09:47.60 ID:qAPPRlNi0.net
https://youtu.be/9WD9vsetvTw
コレ良いわぁ感動した

757 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:14:40.76 ID:APaIhWqR0.net
>>756
俺はクラシックギターに個人的にトラウマがあって
音色を聴くのも辛いし、このクラシック独特のトリルみたいな弾き方も嫌いなんだよね
何度かクラシックの有名演奏家のCDを買って聴いても、トラウマは克服出来なかった

758 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:17:07.94 ID:APaIhWqR0.net
>>755
50連投してる人も何かしら精神に問題抱えてるかも知れないが、
本当に抱えてるのは俺だから。
俺は本当にトラウマ抱えて心が半分壊れてるからね

759 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:18:19.76 ID:qAPPRlNi0.net
>>757
マジかよそれは辛いな
ボサノヴァとかもじゃあ無理か

760 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:19:24.20 ID:qAPPRlNi0.net
ナイロン弦で弾く意味wwww
的なスカッとするやつ置いとく
https://youtu.be/LQs8pOp1v1g

761 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:20:58.60 ID:DKunKTKf0.net
とりあえずメジャーすぎるがジルベルトのゲッツ聞けよ
好きになるから 

762 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:21:35.74 ID:APaIhWqR0.net
>>759
ボサノバは短音弾きをしないでコードで鳴らしてるから不思議とトラウマは刺激されない
クラシックギター独特の短音の音色を聴くともう辛くなってまう。。。
と言っても出来る限りナイロン弦の音が耳に入らないように気を付けてる。困った人間で申し訳ないw

763 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:23:54.37 ID:APaIhWqR0.net
>>760
>>761
お気遣いありがとう。でもナイロン弦の音はいいや。自分には縁がないと思って生きてます。

764 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:25:32.17 ID:qAPPRlNi0.net
>>762
そういう事もあるのか
さっき別であげたオッサンは短音やらないしもう草生えるしかないけど妙にカッコいいから元気あったら聴いてみて

765 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:26:02.94 ID:dwrY/pK40.net
インスト系ではウィリアムアッカーマン好きだなジュリアンラージも好き

766 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 14:40:30.94 ID:APaIhWqR0.net
>>764
重ね重ねお気遣いありがとう。せっかくの楽しい場を個人的なことで乱してしまってすみません。
しばらく消えてますので、話題が流れ出から戻ってきます。

767 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 15:06:59.92 ID:M3YX2Zsk0.net
自演の嵐!www

768 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 15:10:57.89 ID:DKunKTKf0.net
初心者スレでマスタービルダーネタしてるな
あいつら何で練習より道具が先なんだろうな
弾けないくせに高いの欲しがる変な奴らだよ

769 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 15:51:42.24 ID:JUeogOW90.net
YouTube見るようになって客観視出来るようになった
道具が安くても上手いやつはゴロゴロ居る

770 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 15:56:33.46 ID:DKunKTKf0.net
プリンスはあえて当時の定価が10万程度のギターを使ってたからな
マッドキャットはモリダイラ製だ
ストラトはフェンダージャパン

どう使うかはその人次第
弾けない奴がカスタムショップ買えないの?とか言う奴ら
ギブソンヒストリック買う奴らのほとんどが弾けない奴らだから
ヒストリックスレでも住民のクソが観賞用だと認めてるからな
ヒストリックは音が悪いんだよ
使えないんだよ
下手くそには永遠に理解出来んわ

771 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 16:10:31.92 ID:iTOhCxaS0.net
↑チン毛

772 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 16:16:32.73 ID:iTOhCxaS0.net
チン毛とは、

ブックオフで買ったジャンク品のJ50でナローネックにアジャスタブルブリッジで絶望的に鳴らないゴミギター持ち。

ブロンズ弦とニッケルエレキ弦の聞き分けも出来ない素人。
情報は全てネットとYouTubeだけ。
生音なんてたいして知りもしない大嘘つきの精神病患者。

重症患者なんでみんな温かくスルーしてあげてね。

773 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 16:58:20.91 ID:qAPPRlNi0.net
>>765
Julian Lageはゲイリーバートン激押しなんでポストパットメセニーなのかと思いきや良い悪いじゃなくてもう少しこぢんまりした活動というか手作り感に拘ってる感じというか。
https://youtu.be/oHHL71YAaHw
この曲なんていうんだっけ

774 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 17:00:33.53 ID:qAPPRlNi0.net
>>772
このギターブックオフで買ったんですけどねってゴミギターもって出てきたオッサンが激ウマだったら惚れるんだけどなぁw

775 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 17:34:54.00 ID:iaas09u+0.net
まーた自称プロ、自称上級者、承認欲求MAX患者が暴れてるのか
証拠画像一つも貼れない猿なんだから、どんな侮蔑しようと
猿には通じないよ、だってバーーーーカなんだから
可哀そうな人生歩んでる猿やわ、親御さんの心痛察して余りある

776 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 18:08:45.82 ID:dwrY/pK40.net
>>773
これ初めて見たわわ
ジュリアンラージ知った時表現力というかセンスにびびったわ
アコギもエレキも両方最も美味しい所のサウンドを出し切る技術があるし好き

777 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 18:27:24.76 ID:vE8DGtvkM.net
ハードオフへgo

778 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 18:57:25.34 ID:VrVShGb1a.net
>>776
Gary burtonのNEXT GENERATIONってアルバム良いですよ〜

779 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 18:58:17.83 ID:VrVShGb1a.net
Julian lageとか同年代の若手精鋭が参加してる

780 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 20:07:32.48 ID:hFMZHWT/0.net
ハードオフで買うのって何か弊害があるの?
すまん、本当に分からなくて聞いてる
自分で判断出来るなら買っても良くないかと思ってるんだが

781 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 20:23:34.25 ID:dQCDQhg40.net
ジャズの新鋭では一番好きだわジュリアン

782 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 20:52:10.29 ID:qAPPRlNi0.net
>>781
Joscho stephanはどう?毛色違うけどアコースティックで歌うし画が映えるw

783 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 21:31:00.57 ID:pZVx6pKRa.net
>>780
通販で買うの?アドレス貼れば画像見てみんな考えてくれんじゃない?

784 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 21:45:29.70 ID:hFMZHWT/0.net
いやいや、中古を通販はない
そうじゃなくて、たんじゅんにハードオフで買うのが良くないのか?と

785 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 22:10:41.17 ID:DfBl4KuHM.net
ハードオフの方が現物触れるんだから良いに決まってるよ
磨いてくれるしな

786 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 22:14:03.92 ID:DKunKTKf0.net
みんな初心者スレに引越し済みだぞ
まだハードオフ野郎いるのか
早く向こう行け

787 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 22:20:27.14 ID:DKunKTKf0.net
もう来るなよ
初心者スレにお仲間移動したぞ

788 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 22:30:11.25 ID:Ts5TI5YR0.net
>>780
弊害・問題は、特に無いかと思いますよ。

保証とか、アフターについては期待は出来ないかと。
そのくらいなものでは?

自分で判断ができないのであれば、止めた方がよいと思います。

789 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 22:31:39.85 ID:ajlIfLcV0.net
>>787
あなたが消えればよろしい

790 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 22:39:52.66 ID:iaas09u+0.net
2年余りの歴史しかないスレなんやろ?
病気持ちの猿ここに隔離して
新スレ建てりゃいいじゃん まだナンバリング30やん

791 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 23:14:21.60 ID:DKunKTKf0.net
もうギターこれ以上増やしたくないから買わないわ
今全部で20本ある
減らしたいが減らせない

792 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 23:26:39.71 ID:DKunKTKf0.net
>>780
ハードオフは仕入れて外観を拭いてそのまま売る
メンテナンスしないで売るから買った後に金がかかる

あんな所で買う奴は初心者だけだよ
初心者は壊れてても分からない
不具合に気がつかないからクソを掴む
外れ掴んでも安く買えたと喜ぶアホが初心者だ

793 :ドレミファ名無シド :2021/03/13(土) 23:36:58.46 ID:k6SS6d5Bd.net
>>792
オレは普段はメンヘラスレの住人だけど、君もメンヘラスレの方が似合ってると思うよ。

794 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 00:41:22.95 ID:SpNhPFIi0.net
プロはJ50
彼は若いけど上手いよ
どうしてもJ50になる
50はソロいけるからね

https://youtu.be/zB8R9L8Ksl0

795 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 00:54:45.73 ID:bXfL1urFM.net
ハードオフは磨いてるよ。
綺麗だったもの

796 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 00:55:12.55 ID:fRzqADBVp.net
0560 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e35-ZY+j) 2021/03/12 11:44:15
ドレッドノートとかジャンボって運搬もステージでも邪魔でしかないからな
レコーディングと普段弾くようには良いけど小さいライブハウスのステージでは大きいのは正直邪魔だよな
デカいドレッドノート抱えてアゴ上げて歌うのはJPOP組しかいなくなったよな
なんかダサい

…ダサいんじゃなかったのか?元プロさんよ?

797 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 00:56:46.42 ID:SpNhPFIi0.net
やはりストラトテレキャスター無理でも無理クソスラブボード期の1962ビンテージジャズマスター買ってるからな
腐ってもフェンダービンテージなんだよな

798 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:02:05.77 ID:fRzqADBVp.net
そんな骨董品買って今更何弾くんです?
GS? ベンチャーズ?

799 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:02:58.07 ID:SpNhPFIi0.net
シールド何使ってますか?

シャープ派ならベルデン

ナチュラル派はゴッサム

国産ならモガミだね!

800 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:08:12.20 ID:SpNhPFIi0.net
ギブソンはナチュラルが大当たりだ

他人と被りたくない
音重視ならナチュラルだな

801 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:08:21.11 ID:fRzqADBVp.net
おじさんは道具好きですねー
我々はどんな音楽やるかが第一なんで。
何やってるんですか?
ビートルズ?

802 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:11:12.03 ID:SpNhPFIi0.net
ビートルズかあ
高校生の時にコピーしたなあ

懐かしい

803 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:15:09.94 ID:fRzqADBVp.net
ジャズマスのスラブなんか値段ASKじゃないですか?バンドやるんですか?

804 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:16:58.93 ID:SpNhPFIi0.net
俺が最初にマスターした曲がイエスタデイ
友達から借りた一万円のアコギで練習したよ
初心者には難しいよマジで
コード多すぎたから 
Fでやったから大変だった
後からポールはチューニング下げてGだったと知りショックだったよ

次はブラックバードだった
案外簡単だったよ
しかしスリーフィンガーでコピーしたから右手は苦労した
後になりポールはツーフィンガーだったと知ってショックだった
ポールは6弦使わない手のスパンを広げる奏法だったのも後から知ったわ

805 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:17:35.49 ID:fRzqADBVp.net
田渕ひさ子さんはかっこいいですよ。
もちろんソニックユースも。

806 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:20:11.81 ID:SpNhPFIi0.net
>>805
ソニックユースか
日本に住んでなかったか?

807 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:23:14.52 ID:fRzqADBVp.net
ブラックバードはもちろん、ポールは2フィンガーがデフォなんで、基礎教養ですよ

808 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:23:14.64 ID:SpNhPFIi0.net
初めて覚えたコードがイエスタデイのFだったからな

Gだったとは、な

809 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:25:40.27 ID:SpNhPFIi0.net
スリーフィンガーのブラックバードは寝ても覚めてもリズム崩さないように練習したわ
スリーフィンガーでリズミカルに弾くのはハードル高かったよ
ひたすらスリーフィンガーの練習だった
ツーフィンガーなら簡単じゃん

810 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:33:21.42 ID:fRzqADBVp.net
われわれは後聞きで、Gで弾いてましたね。
D42 OM28使ってますよ。D42は都内を回ってとにかく1番ローの出るやつを探しましたよ。
OMはいいな、と思ったのを衝動買い

811 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:37:10.18 ID:SpNhPFIi0.net
だから俺はイエスタデイはFでもGでも弾ける
Fは初心者には難しい
でもそんなに苦労しなかったな
若かったからかも

OM28は羨ましい

812 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:38:57.08 ID:fRzqADBVp.net
ブラックバードは最初からスリーフィンガーは違和感がありましたね。きっちり弾き過ぎると解き放たれる感覚が無くなってしまって。

813 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:44:28.14 ID:0Zq/qwwT0.net
ポールは基本全部ツーフィンガーだけどあの弾き方が牧歌的な雰囲気を生み出してていい

814 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:47:08.65 ID:fRzqADBVp.net
D42もOM28もいいですよ。指はOMの勝ち。反応が速い。それでいと弦鳴りだけじゃない深みがある。

815 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:57:31.59 ID:fRzqADBVp.net
マーチンどビートルズのジョンやストーンズのキースの音をなんとか出したいと工夫してみた。
フェンダーのエクストラライトのような硬いピックん使い、ブリッジ側でなるべく柔らかく弾かずノイズを出す感じで弾く。
まあギブソンを何度も買おうと思ったけど、
マーチン一筋って決めたから、せめて
マーチンでモノマネをする。

816 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 01:58:53.71 ID:fRzqADBVp.net
エクストラライト→エクストラハード

817 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:02:41.69 ID:SpNhPFIi0.net
ギブソン1964J160Eリイシューはビートルズドンズバだよ
同じ音がするよ

昔買ったが当時ビートルズが好みでは無くなったから手放した

ポールの来日公演を見て感動して昔の最初の原点を思い出したぐらいだよ

ストーンズも好きだったな
10代だった

818 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:05:04.62 ID:SpNhPFIi0.net
ストーンズのべガーズバンケットはビンテージのアジャスタブルのナローネック期のハミングバードで同じ音が鳴るな
ビンテージじゃないとダメ
J 160Eは90年代の最初のリイシューが一番良いよ

819 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:07:36.42 ID:SpNhPFIi0.net
160Eのビンテージがダメなのはラミネートは時が経てば音が変わる
ビートルズの音が欲しいならばリイシューが近いよ
ビンテージはいってしまいすぎてもうカサカサだよ
ジョンは当時の新品使ってたからな
合板は新しいほうが良い

820 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:10:14.01 ID:fRzqADBVp.net
J50アジャスタブルがあればビートルズもストーンズも充分行けますね。欲しかった。今でも欲しいけど、マーチン派と決めましたから。
マーでギブっぽい音ん出すと。キース、ミックのくせを研究したり。

821 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:11:54.19 ID:SpNhPFIi0.net
この音だよ
ストーンズのアコギサウンド

https://youtu.be/6-Hl6-VCQQE

822 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:16:51.45 ID:SpNhPFIi0.net
ジョンとキースの音は60年代のAKGのダイナミックマイクの音だ
ビンテージマイクあったら同じ音だよ
この世界観だよ
D19

https://youtu.be/qid7kwaKPok

823 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:20:17.27 ID:SpNhPFIi0.net
当時の音は楽器だけでは再現不可能
当時と同じマイクと機材で初めて同じになる
録音媒体はテープでテープコンプ含めてあの音だから
そこから引き算して考える

824 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:33:21.86 ID:SpNhPFIi0.net
ジョンレノンの歌うようなギブソンのストロークは天才的だ

https://youtu.be/zqVDvLDLsjI

825 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:36:05.46 ID:fRzqADBVp.net
このアルバム、ストーンズがビートルズの後追い、失敗作と評価されているが、サイケの中にもキースのギターが弾けてる曲が結構あるんだよ。これが次のベガバン以降に繋がってるんではないかと。

826 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 02:36:43.90 ID:fRzqADBVp.net
https://youtu.be/Lo1kmT6c4DY

827 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 08:22:07.67 ID:mnsqg+MO0.net
あ、電車でずーっとぶつぶつ言ってるヤツや!

828 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 08:48:23.71 ID:UCahZzfUD.net
昨日は便器について熱く語ってたもんね

829 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 09:05:25.53 ID:SpNhPFIi0.net
初心者スレに行けよ
スレのびてるぞ
もうメトロノームが嫌いな奴らはあっちに行ったから

830 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 09:20:20.14 ID:SpNhPFIi0.net
クリック聴きながら弾けない初心者がこのスレしがみつく理由はないだろ
カスタムショップや高いのが好きで弾けない奴らは初心者スレに集まってる
ここじゃないんだよ
初心者スレが見た目重視の弾けない情けないおじさん達の巣だ
同じようなアホが群がってるよ
ここじゃない

831 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 09:41:10.41 ID:WFFwteZ+0.net
メトロノーム聞けるくらいでなんでそんな偉そうなの?

832 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 09:46:13.54 ID:SpNhPFIi0.net
>>831
初心者スレに行け
のぞいてみろ
お前の大好物のレスばかりだぞ
類は友を呼ぶんだよ

楽しいぞお
シッシ

833 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 09:50:41.25 ID:SpNhPFIi0.net
https://i.imgur.com/GBL0IZB.jpg

834 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 11:19:09.38 ID:Rklce+6Ba.net
>>833
ここじゃねーんだよ

835 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 11:48:07.00 ID:Jthn6J7G0.net
>>833みたいなきちがいがいると、どういう訳かすれが伸びるの法則wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

836 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:11:25.40 ID:WFFwteZ+0.net
https://i.imgur.com/HPQDXOn.jpg
ここ買った事あるやついる?
異常に安いが大丈夫なのか?

837 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:19:04.77 ID:v1wI1dFa0.net
初心者スレに行けと連呼する人
頭おかしいね

838 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:19:25.59 ID:SpNhPFIi0.net
>>836
詐欺サイトだよ
引っかかる奴いるのかよ

839 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:20:08.73 ID:SpNhPFIi0.net
>>837
Fの押さえ方で激論出来るぞ
お前に向いている

840 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:28:49.71 ID:FNJG4YYg0.net
>>836
連絡先がメールだけで支払いも振り込みだけじゃねえ?それなら詐欺確定やけどな

841 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:37:51.51 ID:Rklce+6Ba.net
>>840
ヤフオクもそうじゃね?知らんけど。

842 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:37:54.43 ID:FNJG4YYg0.net
>>836

https://www.vldnb.xyz/product.php?id=1198192&ck=1

こっちのほうが安いぞw当然詐欺やけどなただ今頃の詐欺サイトもクレジットカードもあるんやなちょい前までは振り込み一択だったが

843 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:41:38.73 ID:SpNhPFIi0.net
>>842
詐欺に決まってるでしょ
日本の警察がネットに弱いわけだよ
無能そのもの

844 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 12:57:52.57 ID:J9D8rwfra.net
>>837
ほんと野放しになってるのヤバいレベルだよね
病気なんだと思う

845 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 13:08:03.26 ID:N9Y1dn3ea.net
>>842

D18の30200%割引わろたw

846 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 13:22:51.79 ID:LhlE0E850.net
>>844
完全スルーが良いかと。

847 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 13:25:13.27 ID:SpNhPFIi0.net
初心者はハードオフとか詐欺サイトとか貧乏なんだな
普通そんなとこ行かないからな
まともなショップで買う
初心者スレ覗いてみなよ
全く同類同士が楽しくハードオフとかコードの押さえ方やらカスタムショップ買うとかあんたらと同じような好きなネタで盛り上がってるから
初心者丸出しなんだよ

848 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 13:45:37.94 ID:SpNhPFIi0.net
こちらに移動願います
まず行ってみろ
君達が興味ある話だらけでよだれが出るぞ
好きなだけ語りたいネタで楽しいぞ
ギター初心者スレ パート49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1615153723/300-n

849 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 13:54:34.47 ID:UezdlbVeM.net
ハードオフいいよね

850 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 14:00:38.38 ID:QKO+ndEO0.net
アコースティックギター総合なのに何故初心者だプロだとすみわけたがるのか

851 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 14:03:49.20 ID:SpNhPFIi0.net
いいから初心者スレに行け
下らない質問し放題だぞ
みんなで一緒に考えてくれる頼もしい仲間たちだ
もうくるなよ

852 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 14:37:29.95 ID:kBr0ZepE0.net
>>851
ねぇなんで総合なのにだめなの?
なんで?なんで?
どうして?
なんでなの?

853 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 14:39:04.28 ID:uyvUMtMvM.net
ハードオフ最高!

854 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 14:53:24.41 ID:+tQlDaPX0.net
>>842
これ代引きできるみたいだけどとりあえずなんらかの物は送ってくんのかな?

855 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 14:57:12.56 ID:NmY7os570.net
ハードオフで買う奴は下手くそおじさんのプレイスタイルはどんな感じなんやろね

856 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:00:39.16 ID:XkdSgjnZ0.net
初心者の吹き溜まりに来て知ったかかます気狂いww
プロがこんなとこで朝から晩まで居座ってるかよww

857 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:02:09.65 ID:SpNhPFIi0.net
アホだな
ハードオフは国産ジャンクは安いがブランドものは楽器屋より高い
しかもメンテナンスが不十分
だから初心者はカモなんだよ

858 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:05:25.44 ID:UezdlbVeM.net
それって貴方の感想やん。
うちのハードオフは安くてきれいだよ ペグやナット欠品だとジャンクになるからもっと安い

859 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:05:49.67 ID:NmY7os570.net
>>857
逆にハードオフでインストアライブして啓蒙しようw

860 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:11:39.30 ID:SpNhPFIi0.net
>>858
現行レギュラーハミングバード普通に30万するだろが
新品なら26万

https://netmall.hardoff.co.jp/cate/0001000500010002/

861 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:19:40.84 ID:cI4iBKCaD.net
ハードオフみたいなところはネットの中古相場ちゃんと調べて値付けするからね
相場が確立してるような高級品の掘り出し物はまず無い

862 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:25:10.55 ID:SpNhPFIi0.net
掘り出し物は足で茶水ぶらついたらある
買ってしまうから俺は行かないな
ビンテージなら店員がアホで値付け間違えるのある
俺なんか15年前だが66フェンダー銀パネアルミサッシ枠フルオリジナルデラリバ7万で買えたからな
今リイシューされてる人気モデル
当時は70年代ものとして売られていた
馬鹿だよ全く
よくあるんだよ

863 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:48:52.54 ID:SpNhPFIi0.net
ハードオフでも掘り出し物あるよ
66ビンテージフェンダーベースマンを6万で買った
車で取りに行き持ち帰ったらデカすぎるから売ったら35万で売れたわ
秒殺で売れたわ

864 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:50:14.51 ID:SpNhPFIi0.net
ベースマンは金になる
過去2台売った 

865 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:51:08.14 ID:WZET0/7DM.net
>>862
でっ?…

866 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 15:53:59.26 ID:SpNhPFIi0.net
>>865
音が最高でずっと使ってる
最高だよ
ビンテージは大穴があるんだな
得しかない
損はない

867 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:17:31.33 ID:SpNhPFIi0.net
茶水でギブソンヒストリックコレクション59の335を27万で買いオクで35万で売った
過去楽器買って損したことは一回しかないな

868 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:18:16.36 ID:N9Y1dn3ea.net
>>863
結局ハードオフ行ってんのかよw発言矛盾しまくり設定ブレブレやなで持ち帰ったらでかかったって頭悪すぎるんだろw嘘はもういいぜ

869 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:21:49.30 ID:SpNhPFIi0.net
フェンダーUSAの57ビンテージストラトだな
あれ新品で買って売ったら半値だった
アメリカで買ったから損した
日本では山野シンラッカーが流通していた
アメリカ向けは塗装が厚くて不人気で駄目でした
山野ものはクオリティ高くて強い

870 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:23:49.09 ID:SpNhPFIi0.net
>>868
クソかよ
普段滅多に無い品物が出たから行った
ネットで探してたら見つけたらハードオフにあっただけ
価値が分からないから安値が付いていた
ビンテージだからものが出たら店は関係ない
どこにでもあるもんじゃない

871 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:30:17.16 ID:SpNhPFIi0.net
ギブソンとフェンダー中古で買う時は山野行けよ
売る時山野正規品ですと記載したら速攻で売れる

872 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:33:04.92 ID:N9Y1dn3ea.net
プロって転売のプロのことだったのかよ誰が初めから売る前提物買うんやアホか

873 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:36:36.18 ID:SpNhPFIi0.net
売る前提で買うもんだ
アホが
価値のないもの買うアホがどこにいる
リセール考えながら買わないと損するだけだ
ただ偶然買ったのが価値があったというケースなんだがな

874 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:45:36.93 ID:SpNhPFIi0.net
音楽の先生は買うならビンテージを買え
困った時は売れるからと教えるんだよ
サラリーマンみたいな考え押し付けてくんなよ
アホじゃないか
狭い視野は低学歴の考えだな

875 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 16:47:58.01 ID:FNJG4YYg0.net
総合スレも残り130レスの寿命だから最後と思ってNG外してみたら昼間っからガイジ暴れててわろた

876 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 17:29:10.22 ID:WZET0/7DM.net
>>873
あんた 悲しい人間だな
あんたの文面からは楽器や音楽に対する愛情が何にも伝わってこんよ
お気に入りになってくれるギターを買いに行ってリセールを考えて買う奴はあんたか転売屋くらいだろ?
40年以上同じD18を手放せない俺には理解出来ん

877 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 17:43:55.68 ID:kBr0ZepE0.net
>>876
あんたの言う通りだ
なんかずっと違和感だったのは、愛情を感じなかったからなんだな
なんか悲しいやつだな
初めてギター持った時の感覚とか忘れちゃってんだな

878 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 18:16:10.13 ID:SpNhPFIi0.net
俺の話がしたいのか?
初心者スレに行け

879 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 18:49:26.75 ID:WFFwteZ+0.net
>>878
お前の話だ

880 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:12:08.35 ID:NmY7os570.net
なにチャーリーパーカーなの?生活苦になって楽器売ってシャブ買っちゃうひとなのwwww?

881 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:13:08.33 ID:IyP0leeb0.net
黒のJ-45、アジャスタブルブリッジがヤフオクで競ってる
このスレでは一部批判の対象だが、やっぱりかっこいいギターだよな
俺はもうアコギは要らないが、見てたらついつい欲しくなるもん

882 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:14:33.33 ID:IyP0leeb0.net
>>880
マイルス・デイビスもヘロイン中毒時代はクラーク・テリーから借りたペットを勝手に売って金を捻出したらしい

883 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:18:35.45 ID:NmY7os570.net
>>882
不倫とか未成年飲酒くらいで音楽狩りされる時代だけど気取った店で流れてる古典ジャズの演者の方がよっぽどコンプライアンス的にヤバい奴らだよねw

884 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:31:35.01 ID:IyP0leeb0.net
>>883
ぶっちゃけ、世界の裏ビジネスとしての麻薬は巨大だからね
戦前の日本も世界最大のアヘン栽培国家として大陸で巨大な利益を上げてたし
その利益が笹川財団を作り、自民党結党の原資にもなったくらいだから
今はアメリカのCIAの資金源だし、アメリカ政府の裏ビジネスでもある

885 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:31:46.86 ID:FNJG4YYg0.net
>>881
見た目で選ぶのもありギターに限らず時計車もそうだけど気に入った物を買えばいいんよ金出すのは自分だしあのガイジがいかれてるだけ今日わかったやん楽器関係のただの転売ヤーだってだから知識だけは豊富なんだよ

886 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:34:05.69 ID:IyP0leeb0.net
知ってる人もいるだろうけど、スイスで開かれてるダボス会議という有名な支配者の会議があるでしょ
あれを主催してきた人は、有名なユダヤ人の麻薬王だった
支配者達の世界では麻薬や製薬業というのは巨大なビジネスとして確立されたもの
末端の逮捕者がマスコミに晒し者にされるだけで、偉い人達は売って儲けても絶対に逮捕されない

887 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:37:59.44 ID:IyP0leeb0.net
>>885
miwaをプロデュースか、推してた人なら以前いたの知ってる
ヤフオクでアメリカのヴィンテージギターを定期的に売ってた
いい録音機材もいろいろ揃ってたし、かなりのお金持ちみたいだったよ

888 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:50:38.53 ID:FNJG4YYg0.net
>>887
金持ちがヤフオクとかそんなせこいことすんのかね実際の話まあどうでもええわガイジと絡めるのはおそらく今日まで次スレはいらんよ立てるならIP表示できるように頼むわ

889 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 19:54:04.87 ID:XkdSgjnZ0.net
こいつみたいなのが世の中に放し飼いされてると思うとゾッとするな
ジャズ板にも結構頭おかしいの多いけどその仲間か

890 :ドレミファ名無シド :2021/03/14(日) 20:04:43.89 ID:IyP0leeb0.net
>>888
IP表示自体は何の意味もないと思う。
彼からアコギを購入した人はこのスレにもいるだろうから、名が割れてる人だよ
俺は知らないけどね

総レス数 890
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200