2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USA】James Tyler Guitars Vol8【JPN】

1 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:32:24.11 ID:iKjxN8MV.net
公式サイト
http://www.tylerguitars.com/

国内代理店
http://www.kitaharagakki.com/

前スレ
【USA】James Tyler Guitars Vol7【JPN】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1559478412/

2 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:34:30.88 ID:iKjxN8MV.net
前スレに続いてスレ立て

3 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:34:42.13 ID:iKjxN8MV.net
3

4 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:34:51.02 ID:iKjxN8MV.net
4

5 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:34:59.45 ID:iKjxN8MV.net
5

6 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:35:52.20 ID:iKjxN8MV.net
6

7 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:36:22.42 ID:iKjxN8MV.net
7

8 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:36:30.75 ID:iKjxN8MV.net
8

9 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:36:36.71 ID:iKjxN8MV.net
9

10 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:36:42.04 ID:iKjxN8MV.net
10

11 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:36:48.93 ID:iKjxN8MV.net
11

12 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:37:06.43 ID:iKjxN8MV.net
12

13 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:37:14.02 ID:iKjxN8MV.net
13

14 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:37:19.77 ID:iKjxN8MV.net
14

15 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:37:25.66 ID:iKjxN8MV.net
15

16 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:37:31.49 ID:iKjxN8MV.net
16

17 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:37:37.19 ID:iKjxN8MV.net
17

18 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:37:43.43 ID:iKjxN8MV.net
18

19 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:37:49.69 ID:iKjxN8MV.net
19

20 :ドレミファ名無シド:2019/08/31(土) 23:38:04.66 ID:iKjxN8MV.net
保守〜〜〜〜

21 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 02:23:48.24 ID:UmViH0Ds.net
Abe

22 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 08:29:07.01 ID:O/rd2O7A.net
Age

23 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 12:35:21.87 ID:LnSAU6ML.net
もう話題すら無くなったな

24 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 12:41:38.27 ID:yatDxmgH.net
阿部キッズと底辺バイヤーの餌にされたギター

25 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 15:26:36.98 ID:LnSAU6ML.net
TYLERユーザーのTwitter見たら
みんな売り出しててワロタ
何があったのだろう
金欠か?

26 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 20:17:22.14 ID:VXSRNp8g.net
流れに乗ってブランドバック買い漁ったけど実のところそれの何も好きでは無いことに気づいたまんさんみたいなもん

27 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 20:24:53.70 ID:Ft1iXyzz.net
それ、阿部ちゃんだな

28 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 20:34:18.06 ID:QysaeBWY.net
凄くTyler好きだった奴が阿部ギターみたいな感じ出し始めてから売却してた
ニッチなギターだからこそ特定の誰かのものみたいな印象は許せなかったんだそうな

29 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 22:02:44.09 ID:2DNhZ6IO.net
今たしかに阿部ギターだよな

30 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 22:56:51.10 ID:TFBCn9Bm.net
結局他に、特定のジャンルででも世界的影響力ある人が使ってないしな
阿部さん達がハマってたのがprsやらsuhrやらfenderマスビルだったらこんな変なスレにはなってなかったと思う

31 :ドレミファ名無シド:2019/09/01(日) 23:16:20.47 ID:EYpILVau.net
公式契約もしてないプロが寄り集まってJamesTylerSessionとかいうのやってるのは正直気持ち悪い

32 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 09:31:56.10 ID:K+eSwAzy.net
TYLERのインスタに写真載ってるから
ほぼ公式じゃねぇか

33 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 09:55:02.49 ID:K+eSwAzy.net
TOM ANDERSON使ってるDAITAみたいに特定の人物が使って
その人のイメージ付いたブランドメーカーってのはあるな

そのせいで同じ仕様のばかり輸入される
という変な事になって
ブランド自体が終わるってのもな

34 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 11:30:17.60 ID:Jb0d4SwU.net
ニコニコ動画で流行ったシェクターみたいな感じかw

35 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 11:36:47.51 ID:0NFmoOl+.net
Michael Landauと鳥山雄司に憧れて
tylerに興味持ったけど
すっかりここでは阿部ギター
もう品質もネームバリューも限界か
今はどこのギターがいいの?

36 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 14:59:21.98 ID:q3wtbWgJ.net
阿部さんってそんなに有名で売れてんの?
お前らが嫉妬するぐらいに

37 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 15:06:57.45 ID:8ZVOUOjs.net
阿部の名前が取り沙汰される前から使ってるのでどーでもよい

38 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 15:09:55.57 ID:8ZVOUOjs.net
>>33
トムアンはその成り立ちもあってシェクターの姉妹機みたいなもんだしね。
DAITA自身も今はトムアン捨てて国産G-Lifeのシグネイチャーだから
あまりどうこう言うまでもないかと。

39 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 15:15:49.41 ID:q3wtbWgJ.net
TOM ANDERSONのイメージは
DAITAじゃなくて柴崎さんなんだよなぁ
そしてアルフィーの高見沢も持ってるし

40 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 20:29:08.93 ID:RRqm/u4W.net
トムアンは現場系の人が実は一本持ってますってパタパタが凄く多い

41 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 20:38:50.75 ID:23zqEy+W.net
>>39
柴崎はmusicman使ってる年数の方が
遥かに長くない?
高見沢はESPのイメージが強いから他のギターのイメージ薄い
Tylerは鳥山が古くから有名だけど
鳥山知ってる人間なんて極々一部だし

値段が他のブランドに比べてやけに高い
スタジオミュージシャンご用達ギターって感じ

42 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 21:19:55.83 ID:4+YdR/c8.net
阿部、佐藤、後藤の御用達メーカー

43 :ドレミファ名無シド:2019/09/02(月) 22:01:49.05 ID:hg8mamu5.net
トムアンで思い出すのは野口五郎だな

44 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 07:59:23.98 ID:dhFv1GyW.net
鳥山さんはギターシンセのイメージだな
ギタマガで使い方の連載してたなんて
誰も知らないだろうが

45 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 08:00:41.43 ID:dhFv1GyW.net
鳥山さんにTYLER勧めたのは
バジーフェイトンね
これ豆知識な

46 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 08:53:55.30 ID:U9kMwdhY.net
鳥山は音づくりにしても仕事道具として見てる側面が大きいから誰からも嫌悪されない
ただ自慢するための道具にみえる誰かさんとは違う

47 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 09:45:42.32 ID:drDRXh3l.net
>>45
豆も何も本人が自身のYouTubeチャンネルで説明してるやん

48 :ドレミファ名無シド:2019/09/03(火) 15:14:24.85 ID:3XYb6Lyn.net
TYLER japanを持ってるのを自慢してもしょうがない
本当に自慢していいのはUSA製のみ

49 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 08:56:50.77 ID:Nbye8Sxx.net
色までTYLERのパクりなの?
https://img.digimart.net/prdimg/m/2b/39d94f4f6fbf0c7352c75be87c6df0cb4b127e.jpg

50 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 09:36:42.62 ID:f9U+ktpn.net
クソダサギターの画像貼るなよ

51 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 12:24:12.38 ID:YFbF1h31.net
saitoは良いギターだよ

52 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 14:01:43.44 ID:17/4vJmd.net
少なくともPUはSaitoの方が断然上だな。
なんだかんだ言ってもハンドワウンドには勝てない。

53 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 14:43:46.06 ID:UUC+yMLW.net
TYLERのPUってハンドワウンドじゃないの?

54 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 15:11:55.65 ID:sGdAB5s2.net
T'sもそうだけど
丸パクリのモデル結構だしてるよな

55 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 15:34:29.65 ID:17/4vJmd.net
>>53
機械巻きだよ

56 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 16:20:41.26 ID:UUC+yMLW.net
日本のメーカーにはデザイン力が無い
AIRCRAFTもペンザサーのパクりだし

海外メーカーの
下請けみたいなのは得意なんだろうなぁ

57 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 18:28:43.78 ID:Sl1Sjv+J.net
>>56
結果的に似たのと意図してパクったのは分けて考えるべき

58 :ドレミファ名無シド:2019/09/04(水) 18:50:46.41 ID:qEmshGnq.net
http://hissi.org/read.php/compose/20190903/RWNKUVlzQ00w.html
28ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ba4-Gh7p [202.229.138.2])2019/09/03(火) 23:38:05.84ID:EcJQYsCM0
俺は自演は一切しない
で、アンプは何使ってるの?


359ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49a4-Gh7p)2019/09/03(火) 17:54:05.49ID:EcJQYsCM0
これはチブソンですか? ギブソンカスタムショップ?
ホワイトラベルはレギュラーエントリーエレアコラインだったような
https://i.imgur.com/NTqIoMY.jpg

360ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5d-DI6g)2019/09/03(火) 21:49:22.37ID:SUn1c2n/p
どう見てもスレ違い


361ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49a4-Gh7p)2019/09/03(火) 22:41:14.24ID:EcJQYsCM0
チブソンはヘッドがギブソンだがボディ、電装全てエピフォンだよ


362ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp5d-DI6g)2019/09/03(火) 22:55:34.17ID:SUn1c2n/p
自演失敗してるじゃん

59 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 07:48:51.06 ID:BFpfQe4f.net
ランドー本人のバーニングウォーター
のギターって
雑誌の懸賞に出品されたんだよなぁ

NHKの矢沢さんの番組にBWの
ヴォーカルのデヴィッドフレージー
出てたなぁ
弟のテッドランドーも

60 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 07:50:58.53 ID:BFpfQe4f.net
https://www.tylerguitars.com/s/1996-Guitar-Magazine.pdf

61 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 08:59:51.15 ID:wha0ab10.net
>>59 本人所有のじゃないかもしれないけどコレ当てた奴が羨ましいぜ

62 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 12:50:42.76 ID:e/iBn517.net
https://img.digimart.net/prdimg/m/cb/e57184bf24408fa196f4e2dee76fa542c2beba.jpg
これどう?

63 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 13:23:29.54 ID:GzWnt3lo.net
TRUTHね。
スプラトゥーンみたい。

64 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 15:03:13.29 ID:hH3TWCoo.net
こっちの方がいい
https://img.digimart.net/prdimg/m/e3/c84de45556fe20fabde2c7a7ba58377cd6597f.jpg

65 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 15:05:28.92 ID:hH3TWCoo.net
とんでもねぇ色だなw
https://img.digimart.net/prdimg/m/c5/8c2ff00633f25adef3bfa13e3f73fc7e809aab.jpg

66 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 16:07:57.49 ID:/5RNB7Pv.net
>>59
本人放出じゃないし
テディは番組中、出ていない
にわかファン乙w

67 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 17:50:18.79 ID:1DE/S9tC.net
目を覚ますと子供部屋のデスクトップPCから5chに入り浸ってカマって目的のクダ巻と対立煽りを繰り返す日々
昨今、社会問題となる犯罪者を次々と排出するヒキコモリ型団塊ジュニアのテンプレみたいな生活パターン
http://hissi.org/read.php/compose/20190905/MVZ3Z0VoNVQw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190905/MVZ3Z0VoNVQ.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190904/WW42VE82OUkw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190904/WW42VE82OUk.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190903/RWNKUVlzQ00w.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190903/RWNKUVlzQ00.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190902/WTlZYkplSjIw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190902/WTlZYkplSjI.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190901/amh2dnlRUWUw.html
http://hissi.org/read.php/compose/20190901/amh2dnlRUWU.html

68 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 17:59:43.58 ID:6y6LXr+3.net
>>64
これはなんかトムアンとかsuhrっぽい

69 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 20:13:44.44 ID:Sdc8gdwE.net
>>66
デヴィッドフレージーの隣のベーシスト?
って誰だった?

70 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 21:36:04.61 ID:TN1X2tIe.net
tyler japanは何で280Rなん?300Rにすれば良かったのに

71 :ドレミファ名無シド:2019/09/05(木) 22:46:12.90 ID:yL7pKlEb.net
>>69
アンディ
ちゃんと名前出てた

72 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 07:28:08.79 ID:IFmB9FnC.net
TYLER japan使ってて
ネックのトラブルとかありましたか?

73 :ドレミファ名無シド:2019/09/06(金) 07:59:30.18 ID:IFmB9FnC.net
THIN 59ってlespaul classicぐらいの太さですか?

74 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 19:47:59.46 ID:rU/u0zK+.net
>>73
太さとしては近いけどシェイプは全く別

75 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 19:55:04.66 ID:q9hk+vO6.net
最近のはネック裏まで塗装されるようになったのか
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2019/08/19172_lg2.jpg

76 :ドレミファ名無シド:2019/09/07(土) 21:21:39.22 ID:rdZK5Vk4.net
元から塗装はされているでしょう

77 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 08:29:27.27 ID:FAe3h+7u.net
wildwoodに新しく入荷したTYLER
変なスペックのが多くなったなw

78 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 12:27:25.16 ID:WoovXUCC.net
シミュアーカラーだけがTylerじゃないしね
とはいえ最近はClassicが多くなってきたか

79 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 15:46:23.33 ID:ypm14VNl.net
普通のスペックのでええんや
普通ので

売れ残ってるのもあるしな
あれどうするんだろうな
誰か買うのか

80 :ドレミファ名無シド:2019/09/08(日) 17:39:15.55 ID:jawm+mE1.net
高いけど素晴らしいな
しかしUSA製なのにネックはTHIN 59か・・・
https://img.digimart.net/prdimg/m/5b/0b6f331826a398361f58e06d5388c1d4a2cb28.jpg

81 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 17:12:00.94 ID:iovxUCv8.net
また阿部がツバつけてるわ。
迷惑千万

82 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 17:45:16.10 ID:I3ScnkNn.net
まぁ本人がオーダーに関わったしなw
つーか、試奏される前に誰か買ったら面白いw
過去には阿部さんが試奏する前に
売れたTYLERもあるんだろう

83 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 17:47:45.01 ID:I3ScnkNn.net
http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1567834216
韓国へ激安で行けるみたいなんで
誰かあっちでTYLER買ってこいよ

84 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 21:13:40.04 ID:i/GrnwH2.net
>>80
これSSHでフルオプのSEで
シンクロブリッジでstandard 59ネック
だったら買ってたかも

出来ればミディアムジャンボフレットで

85 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 21:23:15.25 ID:N5xsC3AP.net
>>84
SEだったら標準はジャンボフレットだよ。
でも、SEフルオプ、来月から税込でも130万超え確実だからなぁ(笑)

86 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 21:25:14.89 ID:i/GrnwH2.net
そもそも作って無いしな
ディスコンで

87 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 21:27:28.88 ID:i/GrnwH2.net
阿部さんは本当にいいタイミングで
TYLER買ったなw
増税後も買うのかしら?

88 :ドレミファ名無シド:2019/09/09(月) 21:38:38.08 ID:N5xsC3AP.net
>>86
ディスコンになったのはJTOピックアップのみ。
なのでダンカンClassic stackとTylerハムバッカーに置き換わって継続生産だよ。
https://www.tylerguitars.com/studio-elite

89 :ドレミファ名無シド:2019/09/10(火) 07:53:10.57 ID:6q1uUQJ7.net
阿部さんのUSAのリアルートのブルーバーストのフルオプ版が見てみたい
ローズ指板でアッシュバックの仕様で

90 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 05:15:51.66 ID:B8yYzAyb.net
デジマート見たらクロサワ楽器に大量入荷してんなぁ

91 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 09:20:01.73 ID:QS7n31T/.net
阿○と北○に荒らされただけだったな
プチブームももう過ぎ去った
残ったのはプチブームに乗った乞食ッズだけ

92 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 09:22:21.29 ID:n1bx6a6i.net
つまりあなたはそれなのか

93 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 11:09:56.02 ID:KMHK2PqJ.net
BWの2Kって青がないってことでいいの?

94 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 12:21:47.35 ID:NstXL1mb.net
俺は脱Tylerした

95 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 12:59:30.65 ID:fmz3S9fA.net
だっタイラー

96 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 13:04:06.77 ID:fmz3S9fA.net
俺は自分好みのスペックのがなかなか入荷しないので諦めた
地方在住だし
まぁ地方には島村経由でしか流れてこないよねっていう

97 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 13:20:38.01 ID:8w36nM03.net
>>93
コンターも塗ってるのが違い

98 :ドレミファ名無シド:2019/09/11(水) 22:22:50.82 ID:Gbf+Urhr.net
古くからのタイラーファンは、色々と呆れとる
北原の暴利
阿部佐藤による新品手垢汚し試奏

99 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 01:21:54.51 ID:mC4dgSdj.net
佐藤て誰?何て検索すれば出る?

100 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 02:27:24.91 ID:Oc3TL1Hm.net
阿部追ってたらよく出てくるよ

101 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 07:31:50.32 ID:zZO46A2k.net
阿部が企画に関わって楽器店がオーダーするくらいだから、阿部はすっかりJamesTylerの顔だね。

102 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 08:52:35.53 ID:SOnwbA3A.net
まぁ、あれだけ本数を弾いてればなw
多分、日本で一番たくさんの本数を弾いてるかもしれない

103 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 21:39:33.13 ID:JTMD3Xzh.net
真のコレクターから見たら阿部なんぞチンカスやぞ

104 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 21:40:54.49 ID:YlQMJ9VG.net
阿部ってミュージシャンとして無味無臭だよねw

105 :ドレミファ名無シド:2019/09/12(木) 22:30:40.49 ID:zZO46A2k.net
真のコレクターとは佐藤の事だね

106 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 07:22:33.32 ID:WGLDh21/.net
佐藤さんは何本持ってるの?

107 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 07:29:20.82 ID:WGLDh21/.net
阿部さん
まだTYLER買う気でクソワロタw
欲しがるねぇ

物欲って恐ろしい

108 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 08:03:51.04 ID:fDS401EQ.net
阿部さん、そのうちジャパンの微妙さに我慢できなくなって、全部手放して再びUSAオーダーしそうだなw

109 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 10:13:46.11 ID:6H7aAKNI.net
もう阿部は工場で働いた方がいいだろ

110 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 10:21:29.40 ID:2MvPmlH/.net
>>103
まぁ普通にタイラーだけで数十本所有してる人いるしね。阿部佐藤みたいな最近沸いた輩とは違うよね。

111 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 10:37:38.77 ID:WGLDh21/.net
真のコレクターのコレクションが見てみたい。

112 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 11:50:58.89 ID:ANAPDHRs.net
ダンブルオーナー同士の繋がりがあるように、コレクターにも繋がりがある。
それなりのヤツじゃない限り繋がりは持てないだろな。

113 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 13:10:13.15 ID:ZDw/RqDs.net
マジか
ネットでコレクションの公開とか
やんないのかな
TYLERユーザーは自慢したがりが多そうだし

114 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 18:53:25.69 ID:QWUJHqDc.net
こんなの出てたんだね
安くない?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j590466727

115 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 19:02:05.00 ID:NMC040tB.net
安くない

116 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 19:05:19.40 ID:aKozuhlb.net
出品者必死の仕掛けも謎新規での吊り上げ準備も不発に終わったな

117 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 21:21:40.16 ID:NUB0GDgp.net
こんなのが60万?

118 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 21:52:10.57 ID:xyqoXggD.net
こんなの?
安い?

ステマ過ぎて草

119 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 22:02:24.78 ID:QWUJHqDc.net
そうなんだ、中古で2000年代中盤でも普通に楽器屋ではこのくらいするし、人気っぽいカラーだから安いのかと。
たしかに入札一人だしね。

120 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 23:44:28.57 ID:5CpbmaS9.net
2016年製ならだいたい80万台後半くらいの新品価格ではないかと。60万スタート
なら強気だと思う。

121 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 23:46:51.00 ID:4rZK2Kju.net
Tyler japanならT’sの方が良い。

122 :ドレミファ名無シド:2019/09/13(金) 23:49:14.50 ID:a6EVALAH.net
お、おう

123 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 00:04:10.44 ID:7xjEqt5R.net
なるほど、、、
結構悩んだんだけど、一旦様子見で正解だったかな。
今後の参考にします。

124 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 00:17:39.68 ID:Fn689eiY.net
アッシュボディならば90万円台の販売価格だったんだろうけど、マムヨだからねぇ。
まぁ、マムヨがディスコンになったとはいえジャパンでは今でも手に入るんだから
ジャパンのカスタムブルーシミュアー2の価格を考えたら高いわね。

125 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 02:54:36.99 ID:RMerHBEi.net
くだらねえ講釈してるヒマで少しはギター弾けよヘタクソ

126 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 07:51:45.97 ID:HuRTxsJV.net
朝からクロマチックを1時間弾いて腕がプラプラだぜ

127 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 08:58:12.44 ID:+2pkK+s1.net
マムヨって過大評価されてね?

128 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 18:07:44.79 ID:HuRTxsJV.net
92年のテレビで永ちゃんのバックで弾いてる外国人がタイラー使ってる

129 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 18:10:02.07 ID:HuRTxsJV.net
2014年のギタリストもタイラーだな

130 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 18:10:35.08 ID:uwopiRdo.net
>>125
パワーコードしか弾けない奴に言われたくないw

131 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 19:00:56.77 ID:L8o1yw4x.net
ランドーも矢沢の後ろで弾いてたな
マングース

132 :ドレミファ名無シド:2019/09/14(土) 20:20:55.82 ID:XcGzUOyD.net
何年かしたら阿部のメインギターまた変わってるだろな

133 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 02:18:44.56 ID:WxnozRiH.net
何年かどころか数ヶ月で変わってるだろう

134 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 08:40:27.14 ID:jUYz0D3R.net
>>131
これな
https://m.youtube.com/watch?v=xBUmsB1vWAo

135 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 14:44:11.86 ID:LoDIMSvK.net
タイラージャパンと同じクオリティということでクルーズになったりして

136 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 15:21:11.42 ID:r6rGojd8.net
ならねぇよw
TYLERユーザーは基本的にみんな見栄っ張りなので
高いギター使ってる事で仕事も来るしな

137 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 15:23:17.03 ID:r6rGojd8.net
これバーニングウォーターじゃないのにw
https://www.digimart.net/cat01/shop700/DS05607524/

138 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 15:52:58.25 ID:Q4Obx6Ji.net
つまらん間違い

139 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 18:23:44.48 ID:1uoL/5sC.net
日本の販売価格が高くなり過ぎて
並行輸入品のTYLERが増えたなぁー

クロサワの資本力はスゲェと思った

140 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 18:34:45.94 ID:7wpW8laf.net
>>136
何だか韓国人と気質が似てない?

141 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 21:33:27.27 ID:226h64zd.net
高いギター使ってると仕事来る?
俺にも来るのかなぁ

142 :ドレミファ名無シド:2019/09/15(日) 22:52:00.45 ID:fK4gPhSS.net
>>137
ハイブリッドはクズ

143 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 02:12:01.78 ID:BDIu9Sms.net
指板のRって
どういう基準で決めてる?
フラットに近い方が弾きやすくない?

144 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 12:43:01.67 ID:Or5+n7pM.net
これ凄まじいな
https://img.digimart.net/prdimg/m/7b/9069973e0739249fcc43e88a9b5d2937b6cd40.jpg
売れるのかしら?

145 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 13:30:24.29 ID:NPr++emT.net
さすがに汚い…いらない…

146 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 14:56:16.68 ID:I+RNOlrl.net
服に色が付着したりはしないのかしら?
何で仕入れたw

あとねぇ、THIN 59ネックのSE HDを
小売店が仕入れてたりするけど
TYLER japanでオーダーできる仕様を
わざわざUSA製で作る必要は無いんだよなぁ

147 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 17:42:45.28 ID:3Cb2ZwBF.net
Burn Findって、Jimが見た廃車の色合いを再現したものなんだよね確か。
https://www.instagram.com/p/BrBCr7Mhb30/?igshid=jse4ha210rl6

148 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 17:57:46.67 ID:3Cb2ZwBF.net
>>146
Thin59はジャパンでは出来ない。
Ex Thin59のみだよ。

149 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 18:04:13.93 ID:Gz3S6Opq.net
>>147
これは上の画像のより大人しいな

150 :ドレミファ名無シド:2019/09/16(月) 18:19:02.33 ID:ubh2rwbz.net
>>148
渋谷KEYで売ってるJapanのクラシックLv3は本家に準じてstandard59
だけど、これはレアケースだからねぇ。
https://www.musicland.co.jp/fs/musiclandkey/eg-james-tyler-japan/gd28980

151 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 07:23:34.58 ID:MGrjcCAj.net
>>150 あれは輸出用モデルじゃないの?
wildwoodにも入荷してたような

152 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 07:25:37.97 ID:MGrjcCAj.net
海外だとstandard59のネックはあるんだよな
https://wildwoodguitars.com/product/J6172/japan-studio-elite-hd-12/

153 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 07:54:12.16 ID:zD4gMvf6.net
韓国にもStandard 59あるね

154 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 10:35:23.90 ID:vRDg3u0A.net
>>151
同じ仕様がイケベでも売ってるがこちらはextra thinだから
KEYのはUSA仕様と同じに作ってるんだろうね。
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/644982

155 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 10:45:40.45 ID:Ys8hM5MX.net
KEYの仕様の方が個人的に好み
つーか小売店で仕様を選べるのか
standard59ネックならKEYで買うわ

156 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 12:51:45.34 ID:lOrJp3Yw.net
>>151
前スレ、その前のスレでも話題になってたけど、海外仕様はほとんど
standard59だね。国内仕様は基本extra thin59で固定。

157 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 15:48:13.34 ID:UkOdieCa.net
外人は日本人より手が大きいっていう
しょうもない理由かなぁ

太いネックの方があんまり力入れなくても弾けるからいいのに

158 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 15:53:42.32 ID:UkOdieCa.net
何かカッケェのキタ
https://img.digimart.net/prdimg/m/8c/7f28f201ef828264dd175634ca07ea8a306d3a.jpg

159 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 17:43:42.16 ID:MRpP9c28.net
タイラージャパンならT’s guitarの方が、良くない?同じ値段で重さなど細かく指定出来るし。

160 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 18:24:37.23 ID:jC1mrjji.net
ジャパンは昔ドラゴンフライが造ってたと思うけど今はどこなの?

161 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 18:35:27.30 ID:tTm9DGwO.net
飛鳥
ちなみになんでいつも比較対象がT'sなの

162 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 18:50:01.81 ID:elGXr6ab.net
つかジャパンはほぼ存在意義無いだろ
15万ケチらないといけないほどの人間しか買わん

163 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 19:13:08.08 ID:OhDwR/fc.net
フルオーダー出来ればなぁ

164 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 19:58:32.10 ID:2oXhXPzY.net
>>161
ディバイザーとT’sがOEM製造の二大勢力だから。

165 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 20:04:39.04 ID:tTm9DGwO.net
でもディバイザーでのオーダーは挙げないと

166 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 21:26:27.26 ID:vRDg3u0A.net
ディバイザー自体は製造工房のコングロマリットみたいなものだからなぁ。
飛鳥を率いるのもディバイザー創業者の息子(ディバイザー社長兼務)。

167 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 21:37:16.76 ID:pjEd+zbx.net
>>164
わしもjapan選ぶならt'sの方がいいと思うで

168 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 21:39:05.43 ID:pjEd+zbx.net
>>158
かっこええな

169 :ドレミファ名無シド:2019/09/17(火) 22:30:56.22 ID:7Lrau05p.net
>>162
北原経由だと50万円差だからなぁ
海外オーダーが考えにない人には仕方がないかと

170 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 06:50:29.12 ID:tVG3A/oF.net
>>162 ネックの選択肢が一つ増えるだけでも存在意義は大きく変わるんだがなぁ

171 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 10:13:49.01 ID:x6N5LRbY.net
北原と岡田はどっちがぼったくり?

172 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 11:01:10.11 ID:aZ1zIJMC.net
>>171
両方
貧乏代理店だからしゃーない

173 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 11:56:24.65 ID:IN1nX0hT.net
オカダは日本向けに現地のアンプを
100Vで作らせてるから評価はしている

酷い代理店だと120Vのをそのまま
100Vのシール貼って売ってたりするからな

174 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 12:18:32.54 ID:efGkBkip.net
ひどいってかK田とかでもそうだったしなw

175 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 13:29:28.98 ID:BA6F6CRl.net
誰かTylerかsuhrのオーダーを仲介して下さい

176 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 15:20:39.75 ID:z1OryYDh.net
>>175
いいですよ。
ギャラは商品の10%で良いですか?
あと、稀にスペック通りではない部分が発生しますが、宜しいですか?

177 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 15:46:28.66 ID:Ksq23nyX.net
>稀にスペック通りではない部分が発生しますが
あるよねw
Tylerはジムの気分次第だしSuhrはディーラーのやる気次第だしw

178 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 20:27:09.05 ID:5piCfo2F.net
>>175
あれ?冷やかしだった?
google翻訳を駆使して海外オーダーしてる自分にはメシウマな話だったんだけどな〜

179 :ドレミファ名無シド:2019/09/18(水) 22:05:09.84 ID:rgoLo6RD.net
>>175
具体的にスペック出してくれたら聞いてみますよ。
ディーラーはTylerはWildwood、SuhrはRocket Musicになります。

180 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 08:20:19.29 ID:Qwaaz1Qy.net
10%もらえるなら全然やるわ
本業にはできないけど個人からの依頼ならマジで翻訳アプリでボロ儲けw

181 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 11:01:56.17 ID:epcPZ+CH.net
絵に描いた餅でも食べてな

182 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 15:03:52.97 ID:HU5gQkjO.net
阿部の生徒はこぞってJamesTyler持ってきてるけど、阿部に憧れて買ってるんか?

183 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 15:19:27.55 ID:ZjH9u5b7.net
話題になる+Twitterに載せてもらえる
とか?

184 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 16:15:48.02 ID:EF6vC1+1.net
デジマートにICE WATERキタ
初期モノの色ですね
https://img.digimart.net/prdimg/m/f6/b35dbce2d013e993e9604c249d21ee3fec4536.jpg

185 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 17:23:51.21 ID:svL+NOS3.net
全くそそられないやつだ

186 :ドレミファ名無シド:2019/09/19(木) 21:29:36.67 ID:e8uqXiSJ.net
>>182
阿部の生徒の大半がそうじゃね?
人間憧れてるから真似したくなるもんだよ

187 :ドレミファ名無シド:2019/09/20(金) 07:31:01.50 ID:sa1GXqZu.net
いや、普通に楽器として音が良いし

188 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 03:40:57.92 ID:3unbXF8l.net
Ex Thin59の握り心地って、Vネック 、Cネックどちらに近い感じなのでしょうか
田舎住まいで中々試奏できる機会がなくて

189 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 09:25:28.15 ID:+9aRFgUY.net
https://images.reverb.com/image/upload/s--s6Kysf57--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_1600,q_80,w_1600/v1523397243/tluzroucr0oznplm6mhl.jpg
JTO PUではないがフルオプ仕様かな?

190 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 10:57:16.35 ID:dwEkgShN.net
Cシェイプだね
USAの方がJAPANより細く感じる

191 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 13:18:31.43 ID:4kiO+Scd.net
阿部のtyler愛気持ち悪い

192 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 15:01:17.60 ID:FRcg5Kc5.net
JamesTyler物語読んでやれよw

193 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 16:14:38.32 ID:qg/tts/q.net
そろそろTYLERの話題が尽きそうなのに
まだまだ買うのだろうなぁ

次はどんなスペックのを手に入れるのだろうか

194 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 16:18:05.19 ID:qg/tts/q.net
8295ドルは高いなぁ
円高で1ドル80円ぐらいになったら
みんな狙うのだろうが
https://images.reverb.com/image/upload/s--a7nPJhxM--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_1600,q_80,w_1600/v1523397266/wswvgzregx5h4vkduddw.jpg

195 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 16:57:26.74 ID:4kiO+Scd.net
阿部の「理想のtylerを求めて」か何だか知らんが結婚出来んな笑

196 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 18:15:36.45 ID:3unbXF8l.net
>>190
ありがとうございます。
ちなみにstandard59の握り心地に近い形状はお分かりでしょうか

197 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 19:51:29.40 ID:8YvqH/6H.net
>>195
タイラーのローンに恐れをなして破局しそうだな

198 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 21:01:51.70 ID:lAMHM19c.net
阿部ちゃんはSuhrみたいな万能さをタイラーに追い求めている限り一生理想に出会えない。

というか阿部ちゃん自身分かっててあえて追い求めるマゾ体質なのかもしれない。

199 :ドレミファ名無シド:2019/09/21(土) 21:48:02.59 ID:O1Wg6nAr.net
気持ち悪い

200 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 08:01:34.96 ID:kMaf7ff4.net
フルオプがディスコンになった今
TYLERに何を欲しがってるのかワカンネ

201 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 08:11:04.42 ID:kMaf7ff4.net
ニコニコギターズにTYLERたくさん出てんなぁ
デジマート見てみろ

202 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 08:21:20.62 ID:kMaf7ff4.net
そういえばTYLERのおっさん誕生日だったんだな
インスタに載ってた
おめでとうTYLER
出来るだけ長くギターを作り続けてくれ

203 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 12:45:55.68 ID:k+bXpGC6.net
>>201
再掲載じゃね?

204 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 12:53:49.60 ID:wRRHLjWn.net
前スレでオーダーしていたという
p90x3のIWはどうなったんだろうか?

205 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 23:08:56.45 ID:F5UMHPZv.net
まだあるんだ
https://www.instagram.com/p/B2tMKu0HPp4/

206 :ドレミファ名無シド:2019/09/22(日) 23:35:58.82 ID:qAezQVxP.net
>>200
またブルー主体の仕様違いじゃね?

207 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 00:44:08.12 ID:+hcge1t4.net
>>200
フルオプはディスコンになってないよ
ディスコンになったのはJTOピックアップ

208 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 08:24:52.29 ID:jvIIs6RC.net
あのJTO PUに一番近い仕様って
TOM ANDERSONのPUだよな

裏に大きな磁石の張り付いたPU

シェクターのモンスタートーンも
同じ構造だがセラミックマグネットだし
ちなみにトムのはアルニコマグネット
モンスタートーンの開発もトムがやった

209 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 12:07:52.38 ID:BYOJmOip.net
TYLER japanは阿部さんの持ってる
USAブルーバーストのHDと同じスペックのモデルを作ったりしないのかな?

210 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 12:19:47.84 ID:xAVkECXP.net
>>208
トムアンで言えばSDシリーズがそう。

211 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:08:09.81 ID:TzZQ3ncg.net
SDじゃなくてSAシリーズな
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/t/ta_sa1e_3.jpg

212 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:09:08.59 ID:TzZQ3ncg.net
SA
シングルコイルのアルニコって事ね

213 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:11:21.61 ID:xAVkECXP.net
>>211
公式にはないけどSDはモデルとして現存するよ

214 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:19:39.95 ID:TzZQ3ncg.net
あった
https://images.reverb.com/image/upload/s--ffcChRRR--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_620,q_90,w_620/v1398524900/jbsx9vvvarsv28ezgqdc.jpg
SAと何か違うのかしら

215 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:24:22.65 ID:TzZQ3ncg.net
現行のだとJTO PUの補修用には
SAしか選択肢がないかな
http://jes1988.com/blog/wp-content/uploads/2013/06/TomAndersonPU.pdf

216 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:30:32.14 ID:+hcge1t4.net
>>214
SDは確かMoonの角松敏生モデルに採用されてたはず

217 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:32:05.80 ID:TzZQ3ncg.net
コントロール関係がトムアンのパクりの
あのギターか
ネックまで青く塗ってるあの

218 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:33:47.80 ID:TzZQ3ncg.net
ネックまで塗ったのはルカサーの赤いやつの影響なのかねぇ
https://image1.shopserve.jp/shop.miyaji.co.jp/pic-labo/llimg/1720932.jpg

219 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:37:27.16 ID:JKb4bSnD.net
角松さん、このギターを最初に見た時はクラクラきたって言ってたw

220 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 15:40:46.18 ID:+hcge1t4.net
>>217
どっちかと言えばスイッチルーというよりSEフルオプに近い感じだね。
センターがON-OFFで手前がシリーズ、反対がパラレルだったかな。

221 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 19:15:36.44 ID:NM75AAXt.net
タイラージャパンの新作はセミアコらしい、まじかw
https://twitter.com/YujiToriyama/status/1176074783445749760
(deleted an unsolicited ad)

222 :ドレミファ名無シド:2019/09/23(月) 21:37:04.61 ID:gVcDF63F.net
以外やね
売れなさそう笑

223 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 10:35:36.69 ID:rgCL0F51.net
セミアコワロタwww
そんなん作るならフルオプSE作ってくれよw

224 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 15:00:39.89 ID:fijJBf4D.net
なんとなくヘッドとかジミーウォレスのセミアコに似てんな

225 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 15:51:06.19 ID:NaYP8W80.net
TYLER japanは鳥山さんとか
トッププロ相手にしか
熱心に商売しない気なのかねぇ?

まぁjapanは買わないから別にいいんだけど

226 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 16:04:44.26 ID:NaYP8W80.net
ブラック&シルバー シュミアーなんて
あったのか
https://wildwestguitars.com/namm/the-namm-show-2019

227 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 16:19:01.50 ID:y8ESvyyJ.net
シュミアーのセミアコとかならまだインパクトあって面白いなと思ったが普通のじゃん
他人のふんどし借りて無難なの作ってもつまんねー

228 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 16:42:03.92 ID:NaYP8W80.net
つーか、セミアコ作れるって事は
TYLERはjapanの工房にデータ渡してる
って事だよな

あのレスポールみたいなのも作れるんじゃねーの?

229 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 17:51:48.66 ID:FSseBY0i.net
俺、この前初めてTylerのギター弾いたんだが、フロントとセンターのJTS5500はすげえ良い音なんだが、リアのSUPERがローミッドしか無いモコモコのズモーーッて音だったんだがそんなもんなの?

230 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 18:46:45.33 ID:Zv+Up77H.net
だがだがだが

231 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 20:34:10.52 ID:nq0lrs+p.net
>>225
福山雅治辺りが使ったら売れるんじゃない?

232 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 21:08:32.34 ID:9wAJg2xz.net
>>228
飛鳥自体元々箱モノ作ってるとこだからねぇ。

233 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 21:55:40.27 ID:OGnaB2X+.net
>>229
そんなもんだよ
リアは多少ブーミー

234 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 22:10:12.24 ID:Wh7fEuut.net
>>226
クロサワで似たような仕様が売ってるけど
エスカッションマウントだとサドウスキーそっくり
https://www.j-guitar.com/products/detail.php?id=384457

235 :ドレミファ名無シド:2019/09/24(火) 23:49:30.84 ID:xRUnm4Vr.net
>>226
正直ブラックシュミアーとの違いが良く分からない

236 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 07:54:42.80 ID:+Du+p6gF.net
SSHのPUのネック側にスタックシングルか出力高めのシングルコイル載せて
HSH的に使うのなんての出来ないかな

237 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 14:52:40.77 ID:wpq0P+/Q.net
TYLERユーザーでイングヴェイみたいな
プレイスタイルのギタリストって
いたかな?

238 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 15:11:49.88 ID:wpq0P+/Q.net
TYLERのインスタ見てたら
何かセミグロスのが出てた
復活したのかな?
https://www.instagram.com/p/B2zdlazHeEh/

239 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 19:31:26.16 ID:PnZ/IGyR.net
>>223
フルオプションSE再販はダンカンの製造状況によるな
ダンカン!クラシックスタックいっぱい作ってタイラーに出荷しろ!

240 :ドレミファ名無シド:2019/09/25(水) 23:50:59.38 ID:/Y5T8rb4.net
マムヨって臭そう!

241 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 10:53:54.54 ID:tsBKTEBi.net
>>240
無味無臭だけど

242 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 11:06:53.10 ID:yo9FSYXv.net
青カビが発生しやすい木材だそうだ

青系の塗装が多いのはそのせいじゃないだろうな・・・。

243 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 11:08:21.46 ID:yo9FSYXv.net
マムヨについて
https://gear-otaku.blogspot.com/2017/05/james-tyler-guitars-mamywo-jelutong.html?m=1

244 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 14:44:32.78 ID:dK+6TFW+.net
>>241
味見したのか…!

245 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 17:00:35.29 ID:AMxJMNyv.net
>>237
ロシアのセルジェイゴロヴィンとか?

246 :ドレミファ名無シド:2019/09/26(木) 17:07:41.37 ID:KSYJMjYX.net
セルゲイ

247 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 07:56:39.11 ID:eDSaRseo.net
>>241
>>244
マムヨの樹液はチューインガムに使われるそうだから
味の抜けたガムを想像すれば無味無臭だろうなw

248 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 08:13:08.76 ID:eDSaRseo.net
デジマートに阿部さんの好きそうな
TYLERがキタ
https://img.digimart.net/prdimg/m/ae/84120b9b8904c776460edcf2ccbd8fe19114d5.jpg

249 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 12:50:12.34 ID:Eqvn/YfL.net
阿部、佐藤はもうtyler試奏しないでくれ

250 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 15:57:09.35 ID:7LwMAjkf.net
>>248
早速身悶えして購入の算段しそうだなABE

251 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 17:27:22.78 ID:oMcWVj6R.net
阿部さんのローンの総額が気になるw
欲しいスペックのTYLERが次々出たらヤバいんじゃないのか?w

252 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 17:45:34.31 ID:oMcWVj6R.net
鳥山さんのTYLERカッケェな
https://pbs.twimg.com/media/D99rpyiU4AEhnIS?format=jpg
旧型はLEVEL 3回路になるのかな?
コイルタップだけ?

253 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 20:01:22.55 ID:+C6Z7TS7.net
>>251
ローンってどれくらいまで重複できるもんなんだろ

254 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 21:06:21.05 ID:EO6t8YRk.net
>>251
属性次第だな。
天下の公務員様は500万くらい低金利で借りられるだろうが、
阿部のようなフリーランスでやってる奴には300万くらいが限界じゃね?

255 :ドレミファ名無シド:2019/09/27(金) 22:23:01.60 ID:l9RVPTv5.net
>>250
バインディング無いから買うまで行かないかも

256 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 00:01:59.58 ID:ytM7a2PX.net
阿部の次の一本はjapan売ってUSAじゃねーの

257 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 10:33:55.60 ID:Ld3e8oSh.net
フルオプのはディスコンだから
もう手放さないだろうなぁ

258 :ドレミファ名無シド:2019/09/28(土) 10:57:15.05 ID:Ld3e8oSh.net
ブラックシュミアーwithキャンディターコイズ
https://www.instagram.com/p/B2405raH-JY/
良い色だな

259 :ドレミファ名無シド:2019/09/29(日) 08:06:19.54 ID:085Me+gr.net
いいスペックだな
アルダーバック
https://img.digimart.net/prdimg/m/41/6395bcf17f3a09cba6304c341dfa989326d943.jpg

260 :ドレミファ名無シド:2019/09/29(日) 08:30:48.12 ID:085Me+gr.net
https://www.brianmonroney.com/wp-content/uploads/2013/03/brian_w300.jpg
ターコイズカラー?のフルオプSE

261 :ドレミファ名無シド:2019/09/30(月) 01:06:58.57 ID:FBEqseSR.net
ローンは年収-116万までとか何とかじゃなかったけ

262 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 10:42:00.01 ID:Rb+YsIt1.net
TYLERを手放す人はどんな理由で
手放してんの?
金欠?

263 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 12:07:47.77 ID:MRyQ5jj8.net
阿倍さん

264 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 12:45:53.72 ID:4yzqhinO.net
より良いタイラーのために売ったことはあったけど
クラシック、BW、フルオプSEでそれぞれ満足できるものが揃ってからは売ってない

265 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 13:01:39.04 ID:wJx7M6Kh.net
>>262
思ってたのと違ったとかじゃないかな

266 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 15:27:01.34 ID:KC0fld2j.net
すぐに手放す人も結構いるよな
試奏して断れずに渋々買っちゃったのかしら

267 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 15:39:23.15 ID:KC0fld2j.net
SEよりEMGの載ったvalley artsの方が
万能かもしれない。
valley artsの性能みたいなのを求めて
SE買うと駄目だな
TYLERの方がよりストラトっぽい

268 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 15:40:09.82 ID:dtfG7w/a.net
>>266
どんだけメンタル弱いんだよw

269 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 18:44:56.18 ID:fk52z8Mj.net
EMGが好きなら載せればいいのでは

270 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 18:57:07.22 ID:x66kXohT.net
スタジオスタンダードが発売される前に
パッシブのEMG載せた廉価版の機種が
ギタステに入荷してたな
ヘッドにJTGってロゴの入ったヤツ

あれはスタジオスタンダードのプロト版になるのかしら

271 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 20:26:48.87 ID:q7UZ9uis.net
本数増えると弾かないギター出てくるから売るよね

272 :ドレミファ名無シド:2019/10/02(水) 23:41:35.38 ID:tBJEtLYi.net
音良すぎたから買ったけどFenderの方が音が好みで売った
偶に欲しくなるけどちょっと鳴らしたら満足するんだよな

273 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 08:04:47.72 ID:L8tiAAm8.net
高いから気軽に弾けないw
練習でフレット減らすのがもったいないし

274 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 11:10:54.29 ID:tcnzJSrz.net
フレット減らすのが勿体ないって…
しかもタイラーはステンレスじゃなかったっけ?

275 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 14:32:41.97 ID:IS30FtPf.net
TYLERはステンレスフレットは採用してないよ
ジャスカーのニッケルシルバーだと思うけど

276 :ドレミファ名無シド:2019/10/03(木) 19:32:38.66 ID:cH39Fi0h.net
あ、そうか。
ステンレスはsuhrか

277 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 08:14:09.46 ID:Pvr0dRP+.net
TYLERの指板をハカランダに張り替えて
ミディアムジャンボのステンレスフレットを打ってもらいたいわ
サイドスキャロップ再現出来れば完璧なんだけど

278 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 08:37:15.27 ID:sEOb7Su5.net
youやっちゃいなよ

279 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 15:11:21.52 ID:JND7czvs.net
友人がそれやったけどサイドのスキャロップ加工も出来てないし、音もなんかな?って感じになったらしい。
やっぱりハカランダが良いからじゃなくバランスなんじゃないかな?

280 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 15:43:44.07 ID:hIhVcFPj.net
魔改造やなw

281 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 18:22:52.66 ID:rbMJO7cX.net
なんでtylerユーザーって自己顕示欲強い人が多いの?

282 :ドレミファ名無シド:2019/10/04(金) 19:11:15.46 ID:neMebLkM.net
そういうのを観察してるからなのでは

283 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 10:59:58.57 ID:yZIzFSzT.net
一点モノの高級楽器を持つと何かを勘違いするから
金出せば誰でも買えるんだよ、こんなモンは

284 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 11:07:41.63 ID:yZIzFSzT.net
https://www.instagram.com/p/B3N5mdznggx/
アレ?
TYLER引退?

285 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 12:27:35.98 ID:BRosyUT7.net
だね。決定みたい。
さて、みんなでオーダー時の思い出でも語り合おう。

286 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 12:33:01.27 ID:enU+8qlM.net
tylerビルダーやめるってよ

287 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 12:47:43.55 ID:enU+8qlM.net
そういやタイラーjapanはどうなるんだろうな

288 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 13:22:56.94 ID:Xa5PBCUn.net
japanは作り続けて欲しいが無理だろうな

289 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 13:23:33.58 ID:Xa5PBCUn.net
USAからパーツの供給も無くなるだろうし

290 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 14:19:04.95 ID:VNpxGBL2.net
チームは続くと書いてないか

291 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 16:02:13.15 ID:Xa5PBCUn.net
どゆこと?
USAの?
japanの?

292 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 16:16:13.96 ID:Xa5PBCUn.net
阿部さんオーダーしたいとか
言ってるみたいだが
コレ買わないのかな?
https://img.digimart.net/prdimg/m/5b/0b6f331826a398361f58e06d5388c1d4a2cb28.jpg

293 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 17:36:16.93 ID:hM8rDQbO.net
基本70歳になる2021までの生産枠までしか受け付けない予定と書いてあるね
けどそれは確定では無くどうなるかわからないみたいだからどうなるんだろね

きっぱりとやめてjapnのロイヤリティでのんびりと暮らすのか、はたまたやはり御要望にお応えして今後も生産って事になるのか
とりあえずこのおかげで中古JTはこの二年間高値安定確定っぽい

294 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 18:39:34.27 ID:+P4qgnRr.net
元々自分の代で終わらせると言ってたしね。

295 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 19:11:38.48 ID:+P4qgnRr.net
(Jim声明要旨)
聞いたことがあるかもしれませんが、私は数週間前に68歳の誕生日を迎えました。
私は誕生日より少し前に引退を発表することを決めました。しばらくこれを先送りしていましたが、その時が来ました。
すぐにではありませんが、JTGは、2021年までのオーダー枠をディーラーに伝えました。
この枠は遵守する予定ですが、現時点ではそれ以上の予約は受け付けません。
今後約2年で注文の終わりに近づいたら、今後の計画を再検討して決定します。
ギターを注文する場合は、ディーラーに連絡して生産スケジュールに予約枠があるかどうか確認してください。

私はここJTGのチームの一員です。 私は「マスタービルダー」ではありません。
ここには「マスタービルダー」はいませんでした。 常にチームがありました。
私は多くのものを設計し、開発し、多くのギターを作り始めましたが、毎日、毎週、毎週、毎月、そして毎年の生産は
常にチームの努力に基づいており、独自の手法で続けています。

世界中で知られるようになったブティックギターの会社になるとは思っていませんでした。
それは驚くほど困難で謙虚な経験でした。
私はJTGの顧客とフォロワーに大いに敬意を表します。そして、私があまりにも多くの時間を費やして高価なギターに
なってしまい、苦労してお金を貯め買ってくれた人々に感謝したいと思います。

数年前に始めた1968年製のシボレーベルエアーのレストアをして、フランスの大西洋岸の田舎でもう少し時間を過ごす
ようなことをしたいと思います。
ありがとう。平和が貴方とともにあるよう。

JT

296 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 19:26:08.05 ID:VNpxGBL2.net
Things will continue on the way they have.
は「独自の方法で続けています」ではないでしょ
「物事は今までと同じように続いていくでしょう」ということ
つまりI will reevaluate and decide the plan going forward.は自分抜きで工房を続けてもらう案だと思われる
それはもうJTGじゃないのかもしれないけど

297 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 20:42:11.94 ID:rOso5UfK.net
>>296
いずれにしてもJTGとしては終わるということだろう。

298 :ドレミファ名無シド:2019/10/05(土) 21:30:16.79 ID:VNpxGBL2.net
ブランド名が残るかどうかはわからないね
わかるのはジムが辞めることだけだ

299 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 04:48:08.10 ID:2fe4OTMD.net
また気まぐれであって欲しいけど歳が歳だしな。
気分でまたjoe-xみたいなの作って欲しいな

300 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 10:31:34.20 ID:uWgAEONy.net
ジョーxて、どんなギターなの?

301 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 11:04:25.76 ID:RpjTUL70.net
そら70までがんばったらなあ
後は趣味でクルマレストアしてフランスの大西洋見えるとこでのんびり暮らして…ってしたくなるわな

302 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 11:24:09.83 ID:x5XXMsEf.net
レストアする車はラットスタイルなのだろうかね
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQGj-9_SuraxRDB8tKWOeYLL1F-0DOOAxpsJSy-I8cUErYKS6E8

303 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 11:28:48.33 ID:x5XXMsEf.net
http://www.yamazstore.com/_src/sc579/HOODRIDE-1.jpg

304 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 19:30:40.13 ID:j120dXbK.net
今頃阿部ちゃんはタイラーロスに陥っていると思われ

305 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 19:55:52.75 ID:q3roVFPj.net
いやいや、オーダーする気満々でしょw
最後?にどんなのオーダーするかは
気になる

306 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 22:19:42.28 ID:o+pGfOsA.net
阿部と北原はズブズブ癒着かw

307 :ドレミファ名無シド:2019/10/06(日) 22:38:18.25 ID:tGVhTF0A.net
阿部は飽き性な人間やからjapan売ってUSA買うて
多分クラシックスタックのSEやな

308 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 00:42:12.30 ID:qrSbVqBX.net
>>306
逆に放置されてるらしいぞw

309 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 12:02:40.79 ID:kqskVG7t.net
お前らの阿部さん好きは異常

310 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 12:11:11.98 ID:kqskVG7t.net
阿部さんオーダーしてまで欲しいモノが
無いとか言ってるぞw
自分の好きな仕様でオーダーした
>>292のTYLERを買えばいいのに

311 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 12:41:55.94 ID:vzwaU1UH.net
>>310
でも阿部もJimさん並に気まぐれだからw

312 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 13:24:12.68 ID:qrSbVqBX.net
>>310
と言いつつ衝動買いするまでがデフォ
>>292は店との企画だから流石に自分で買うのはダメなんじゃね?w

313 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 14:45:14.74 ID:PEeD5K54.net
店にとっては売れればどちらでも良いのでは?
むしろ売れなくて在庫になる方が困るだろ
100万円以上する商品だし

314 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 18:27:44.05 ID:fZyRGraE.net
本当に欲しければUSA2本手放してでも買うでしょ。

315 :ドレミファ名無シド:2019/10/07(月) 22:07:42.82 ID:fclwrtUd.net
自分が買わなくていいから実験的なオーダーにして気に入った部分だけ活かして自分用で新たに本オーダーするつもりじゃないかと。

316 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 10:24:13.55 ID:HUahQeUZ.net
フルオプはもう手に入らないし
japan製でも売らないだろうな
USA製もわざわざ手放さないだろう
オーダーするなら新たに資金を貯めるのでは

他人のギターの心配より
自分の購入計画の心配をしようw

317 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 10:30:36.34 ID:HUahQeUZ.net
クラシックスタックスのフルオプが
japanでも出たな
https://img.digimart.net/prdimg/m/7a/fb0cbabb69d258960b8c4f8a1959da85fb95a4.jpg

318 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 10:32:47.15 ID:HUahQeUZ.net
おそらくJTO PUの最後の個体であろう
ルカサーのpuffyもjapanで
https://img.digimart.net/prdimg/m/1b/9e925e636d8a2be3f47912a97182662992ac8c.jpg

319 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 15:12:22.98 ID:x142YB6a.net
この仕様でフルオプなら良かったのに
https://img.digimart.net/prdimg/m/92/b745a6ea3a2ebda08c9c5e782e13f0d3721436.jpg

320 :ドレミファ名無シド:2019/10/08(火) 15:29:23.29 ID:nlEedGZ/.net
ダンカンのクラシック・スタックが載ったフルオプションのが出てたけど、この形でフルオプションは継続するって思って良いのかね?

321 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 00:46:49.74 ID:Z6LJ1Xdv.net
japanのダンカンクラシックスタックのフルオプションのやつ少し安くなった?

322 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 11:02:06.68 ID:2q54/O8b.net
>>320
2007年製のに近いスペックかな
https://www.guitarswest.net/listing/2007-james-tyler-studio-elite-in-trans-royal-blue-with-original-hardshell-case/11354531
フルオプでもダミーコイルは入ってないのかね

323 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 11:17:22.61 ID:2q54/O8b.net
JTGにまつわる面白いエピソード
ギタステに昔、入ってた廉価版JTGの事だね
たぶん。

324 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 11:17:37.45 ID:2q54/O8b.net
https://www.digimart.net/cat01/shop4782/DS05648471/

325 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 16:03:58.26 ID:UQ4r4PcA.net
>>322
スタックタイプだから、ダミーコイルいらないっちゃあいらないよね(汗)。

廉価版JTGって、2003年頃にドラゴンフライが作ってた元祖James Tyler Japanみたいなやつ?

326 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 18:20:24.77 ID:9AMeLjRC.net
ギタステのplayerの雑誌広告に載ってた
ヘッドにJTGのロゴの書かれた
パッシブのEMGの載ったBBQ BLACKの
ヤツだろうな

327 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 18:22:03.34 ID:9AMeLjRC.net
ちなみにそれはUSA製らしいので
TYLERの工房から独立した2人の
ビルダーが関わったヤツだろう

328 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 18:33:31.84 ID:9AMeLjRC.net
そのうちのビルダーのジオって人は
昔のTYLER工房でボディネックの加工してた
ジオ・サントスって人だろうな
これはギタマガのTYLERの記事に
名前が載ってた

329 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 20:03:25.34 ID:UQ4r4PcA.net
独立したビルダーがタイラーの名前で作った?

330 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 20:35:42.30 ID:ZwEuOL8L.net
>>324をよく読め
独立した弟子の為に仕事を振ってた
って事だろう
楽もしたかっただろうし

331 :ドレミファ名無シド:2019/10/09(水) 22:24:47.07 ID:wpm7qZqH.net
「倹価版」て書いてある

332 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 00:46:16.99 ID:4qBpewhs.net
見落としてた、申し訳なく(汗)。

その発売された「何とかという廉価版」はJOE-X?

333 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 00:47:38.88 ID:4qBpewhs.net
その後にでてきたニューヨークの工房はサドウスキーか。

334 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 00:57:01.98 ID:QvfAiikO.net
この店、嫁が北部病院に入院中にお見舞いの帰りに何回も探したんだケド
住所通りだと古墳のような公園にしか見えない件

335 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 02:20:55.91 ID:z545+wkb.net
>>324
文章が気持ち悪過ぎ。どうすればこんなに吐き気を催す文章書けるのか?

336 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 06:24:09.32 ID:U3fBKqTv.net
楽器業界の人ってコミュ障が多そう

337 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 06:28:18.87 ID:U3fBKqTv.net
>>331
廉価版(れんかばん)とは、ある製品を普及の促進などの目的のために低価格化した商品のこと。
「普及版」(ふきゅうばん)や「低価格版」(ていかかくばん)と呼ばれ、CDやDVDなどのソフトウェアの場合は「廉価盤」と呼ばれることもある。
業種にもよるが、「廉価版」と「ローエンド」の区別が曖昧なものもある。

倹価版って言葉はネット検索しても
出てこないな

338 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 06:34:16.63 ID:U3fBKqTv.net
その頃、なんとかトーキョーというのを出して、
当時N.Yのその高級ブランドを愛用していた多くのプロやハイエンドユーザーはUSA製を一斉に売りに出した結果、
バックルームにその "堕ちた天使 " の中古の山が出来たのは、数ヶ月前、正に記憶に新しかったからだ。
(ここで再度、2000年当時の話です。)

これはどう考えてもSADOWSKYだろw

339 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 06:36:45.88 ID:U3fBKqTv.net
日本に帰ったら、そのJ.T.Gが良く知る楽器店にあった。
事情を教えると、『ギンさん、そんな事よそで絶対言わないでくださいよ。
398000円で、もう速攻で売れるんですから。』と、彼は言った。
ああ君は商売人なんだな。と私は思った。

これはたぶんギタステの連中w

340 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 06:47:47.49 ID:U3fBKqTv.net
>>332
studio standardの事では

341 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 08:13:02.01 ID:NQdlTEXG.net
最初のサドは良かったからなあ

342 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 08:13:12.14 ID:NQdlTEXG.net
東京ね

343 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 08:53:26.07 ID:r4JJjZ7O.net
sadowsky tokyoの初期モノで
こんな感じのスペックなのは
良さそうだったが
https://www.hybridguitars.com/img/4628/P_1.jpg
ちなみにこれはUSA

344 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 12:05:56.31 ID:Ov1Atp7H.net
>>337
廉価の廉を「けん」と読み違えてそのまま変換したと思われ。

345 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 12:25:04.30 ID:sewCENwx.net
そこまで頭悪いのがコメント書いて良いなんて法律がいつ出来たんだ?

346 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 12:36:17.46 ID:4qBpewhs.net
スタジオ・スタンダードは今のタイラー・ジャパンからしたらタイラーっぽくない感じがするけど、作りは悪くないと思う。

USA買ったけど、フルオプションアッセンブリに載せ替えたのを未だに2本持ってる。

347 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 13:31:49.21 ID:bS4+Njc6.net
日本製は重さがなぁ
studio standardってPUは何が載ってた?
何かdimarzioのvirtual vintageの載ったのがあったけど
あとブースターも新しく開発したヤツらしいが

348 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 14:01:07.74 ID:bS4+Njc6.net
リアルートのフルオプのカリビアンスプラッシュのSEを
PCの色彩補正でブルーバーストにしてみたが
画像のアップロードの仕方がワカンネーな

349 :ドレミファ名無シド:2019/10/10(木) 14:47:42.69 ID:RoCNbsQN.net
それに何の意味があるのかはわからんが
imgurでググれ

350 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 07:37:24.79 ID:eeVDyCrB.net
>>347
346だけど、たしかスタジオ・スタンダード用にタイラー氏が開発したオリジナル品のPUだった。

ブースターもそう。

スタジオ・スタンダード用に新開発されたブースターで、エリック・クラプトンモデルのブースターっぽかった。

351 :ドレミファ名無シド:2019/10/11(金) 15:02:34.82 ID:IGY0IY7E.net
そのスタジオスタンダードのPUの評判はどうだったんだろうねぇ?
OEM生産かな?
当時はPUを自社で製造する設備や環境
は無かっただろうし

352 :ドレミファ名無シド:2019/10/12(Sat) 03:24:45 ID:XMtCYyyW.net
うわ、コレすげぇ
超欲しいスペックのギターだわ
ネックグリップがstandard 59なら
最高なんだけど
https://img.digimart.net/prdimg/m/65/f3f23830cddd6a6e7fedbbcec19a91a4cee5f8.jpg

353 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(日) 11:03:19.13 ID:Dy/tYJI7.net
>>352
阿部ちゃんが試奏しに行きそう

354 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 12:01:33 ID:wvwKcsBn.net
阿部が試奏して、折角の新品が中古へ成り下がるw

355 ::2019/10/13(Sun) 12:02:30 ID:P4HlxYgj.net
既に弾いてたりして

356 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 14:05:21 ID:tWH0JW6U.net
阿部、佐藤はもうtylerの試奏やめてくれ

357 ::2019/10/13(Sun) 14:20:31 ID:Dy/tYJI7.net
>>352は阿部ちゃんのツイッターで既に取り上げられていたわ。

358 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 14:41:34 ID:QZzfWN/0.net
並行輸入品のがクロサワに入荷
https://img.digimart.net/prdimg/m/9e/23802c92179cd9e4790540d5a0722bfa649096.jpg
しかし高いな・・・。

359 :ドレミファ名無シド:2019/10/13(Sun) 14:44:34 ID:QZzfWN/0.net
そういえば昔、町田のTaharaに大量のTYLERが入荷してたなぁ
バーニングウォーターにFRTが載ったヤツとかあった

360 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 08:03:26.56 ID:qyVRCFSw.net
>>358
平行のくせに、値段だけは代理店価格ってどういうこと?

361 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(月) 10:22:53.36 ID:PD5xvKOD.net
>>360
どういう事って、商売だから少しでも儲けだしたいんでしょう。
客の為に安く売る気なんてない。

362 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 12:03:17 ID:ZgSvC6+Z.net
代理店みたいな修理のサポートとかも無いからな
もうクロサワが代理店やってよw

363 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 12:06:05 ID:ZgSvC6+Z.net
阿部さんオーダーはしないけど
買う準備はするそうだw
何を買うのだろう?

364 ::2019/10/14(Mon) 12:28:44 ID:KZQp5Brv.net
I AM NOT ABE

365 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 12:39:45 ID:m/1AlpZS.net
キモいおっさん阿部の話はもうええわ

366 :ドレミファ名無シド:2019/10/14(Mon) 14:50:06 ID:qyVRCFSw.net
高和?

367 :ドレミファ名無シド:2019/10/15(Tue) 23:28:15 ID:9LDDd2Ly.net
ダイレクトマウントはダセぇw

368 :ドレミファ名無シド:2019/10/16(水) 18:01:04.04 ID:oOv2gMZ5.net
クロサワにあったリアルート見て、オーダーするなら紫のシミュアにしようと思ってたけど阿部さんが買ったと聞いて無しだわ。

とりあえずメタリック・ジムバーストで思案してる。

369 :ドレミファ名無シド:2019/10/16(水) 18:34:17.45 ID:/cUHZjQl.net
>>368
japanで?

370 :ドレミファ名無シド:2019/10/16(水) 20:55:24.29 ID:PDqJLhE0.net
阿部って、
底が浅いって言うか、
中身がないって言うか、
薄っぺらいよなw

371 :ドレミファ名無シド:2019/10/16(水) 21:45:40.65 ID:1TPyxWsC.net
良い人そうだけどね

372 :ドレミファ名無シド:2019/10/16(Wed) 22:05:36 ID:oOv2gMZ5.net
>>369
japanだねー。

373 ::2019/10/17(木) 07:16:08 ID:3pIWbb+/.net
アベさんは典型k的なヴィンテージギターにはまるタイプ
あと何年後かな

374 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 10:50:42.90 ID:7CrtbIw5.net
ヴィンテージのTYLERにハマったりしてな

初期モノをレストアするとか

375 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 12:50:39.96 ID:EHuJYcGJ.net
というか完全に鳥山コンプレックスだな。
本人は否定しているようだが。

376 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 14:08:02 ID:OhQHi/d0.net
差があり過ぎてコンプレックスはないと思うけど

377 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 17:28:09 ID:Md6a6Vac.net
でも鳥山さんよりTYLER持ってるぞw

378 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 18:34:28 ID:fblfrsQ1.net
小室さん絡みの曲でギター弾いてた松尾和博さんが、当時20本以上のタイラーを所有してたとか聞いて驚いたわ。

379 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 18:42:22 ID:z5g8YDTr.net
皇室と関係あるのか

380 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 18:54:30.13 ID:OhQHi/d0.net
完全に一般人だろ

381 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 20:46:49.16 ID:TTGsIlZl.net
ネタが古過ぎて
わかりにくいボケをかまさなくていいぞ

それよりお前らのクリスタルクリーンの
サウンドの作り方を教えてくれ
なんとなくクリスタル

382 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 20:53:26.94 ID:TTGsIlZl.net
松尾さんmixiやってんのかw

383 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 21:03:21.62 ID:6hBfklvM.net
>>381
一昔前なら3+からライン直で簡単につくれたが
Helixとかシミュ系ならパッチ拾ってきた方が手っ取り早いかと。
キャビネットブロックはスルーして薄くコーラスかけるとそれなりに。

384 :ドレミファ名無シド:2019/10/17(木) 21:12:44.41 ID:TTGsIlZl.net
ネック+センターのPUのハーフトーンに
コイルタップが普通のセッティングかな?
コーラスは三層掛かるヤツのがいいのかな
TYLERもシェクターみたいにローカットのコントロールがついてればいいのに

385 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 01:54:44.20 ID:ew3A3P2f.net
クリスタルクリーンは、おおまかにだけど

フロントとミドルのハーフトーン
少しチリッとさせたい時はミドルとリア(ハムをタップしない)

3+

トライコーラス/H3000
※ミキサーで並列化

パンニングディレイ

で鳴らしてる。


プリはスルーしても良いけど、ギターっぽさが出したいから通してる。

386 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 02:03:42.14 ID:OiJBsIiz.net
デジタルプリアンプだと
fender系アンプのモデリングで
EQでローカットしたりブライトスイッチを入れた方が良いかな

つーか、クリスタルクリーンでググると
阿部さんの詳しい解説が出てくるw

387 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(Fri) 11:55:29 ID:25p0h3y4.net
VHTのパワーアンプが
フライエット名義で30台限定の復活だそうだ
https://img.digimart.net/prdimg/m/03/8bfd500214f0d9ecf8dc739feda5b9525f0b11.jpg

388 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 12:27:18.89 ID:OV78zeNY.net
>>387
それを繋ぐプリアンプがもう売って無いから需要無いだろうね。
フラクタルとかはフルレンジのキャビとD級のパワーアンプが一番合うし、何せ4UのラックケースにVHT入れたら60キロぐらいになるから当時を知っているおっさんホイホイにもならんだろうね。

389 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(Fri) 12:40:10 ID:VTnHj8jJ.net
>>388
昔はCAA 3+にVHT Classicが定番だったね。
あとはTC1210やH-3000、Lexicon PCM70とか。

390 ::2019/10/18(Fri) 13:05:18 ID:qQWeT4b2.net
VHT2150なら玄関先に転がってるわw

391 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(Fri) 13:46:42 ID:Vs6gUEmK.net
>>370
だね
>>371
表面上はなw
あくまで「〜そう」って推定な

392 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(Fri) 15:15:29 ID:GnBz6W3b.net
>>388
プリアンプはデジタルのが増えてるじゃん
昔みたいに真空管入りは減ったけど

海外ではsynagyとか
何かモジュールタイプのもあるし
あとROCKTRONが何か出してたか

393 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(Fri) 15:18:57 ID:GnBz6W3b.net
https://www.digimart.net/magazine/article/2018051003178.html

394 ::2019/10/18(Fri) 17:41:52 ID:4jS8w0QC.net
>>392
初代Axe-Fxが出た時に何故か皆VHTのパワーアンプ繋げば一番いいという風潮があったんだけど、デジタルのプリにはパワーアンプセクションが入っているから癖のあるチューブパワーアンプは相性が良くなかったのね。その後FRFRが
提唱され出してチューブパワーアンプは淘汰されてしまった。

synagyは昔イグネーターが出してたM4の廉価版だね。そのあとロックトロン、ランドールとメーカーを変えて出してた気が。モジュール一つ一つが高過ぎて出ては消えてを繰り返してる。

395 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 20:28:38.26 ID:tNIfW8Wr.net
m4とかie4とかあったけど、あの年代でベストなプリアンプて何?

396 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 20:49:05.81 ID:qQWeT4b2.net
ボグナーのfish

397 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 21:22:18.00 ID:btlj+6Wa.net
Mesa Boogie Triaxisとかも流行ってたね

398 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 21:23:58.24 ID:btlj+6Wa.net
>>394
いろいろ試して自分はMatrixに今は落ち着いたかな。
特にAxe-FX3は真空管は合わない気がする。

399 :ドレミファ名無シド:2019/10/18(金) 22:02:13.57 ID:qQWeT4b2.net
パワーアンプ部をオフにする設定あるだろ?
それでもダメ?

400 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(土) 02:45:28.16 ID:+uNzySes.net
 
エフェクターかけまくるならタイラーでなくてもよくね?

401 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(土) 05:18:07.69 ID:WYq6eCU7.net
タイラーでもよい

402 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(Sat) 11:58:29 ID:RtlNKTaj.net
フルオプSEはギター本体でノイズ対策されてるから
ラックシステムに繋ぐ事が前提なんだろうなぁ
ダミーコイルの偉大さよ

403 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(Sat) 14:08:44 ID:WYq6eCU7.net
なんでラック前提となるの?

404 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(Sat) 15:23:09 ID:oyrx5UqM.net
86年や87年ぐらいのラック全盛期に
フルオプSEが最初に作られたから

405 :ドレミファ名無シド:2019/10/19(土) 21:50:26.61 ID:WYq6eCU7.net
経緯はそうとして
ノイズ対策の恩恵はラックに限らなさそう

406 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 10:38:32 ID:xV3FK/S0.net
フルオプのニーズが無くなったのは
ラックシステムが廃れたから

他に恩恵があったら
まだ作ってたかも

407 :ドレミファ名無シド:2019/10/20(日) 13:00:01.78 ID:STqWUWfv.net
>>378 今月のギタマガに松尾さんの
TYLERが載ってたな。

昔ギタステに入荷してたsoldanoの
1ch仕様のカスタムプリアンプって松尾さんのだったのか

408 :ドレミファ名無シド:2019/10/21(月) 21:07:09.22 ID:0Go38hMu.net
商談中だそうだ
https://img.digimart.net/prdimg/m/69/2b09ca8986491430a67b8e0abdc18c6a7b7559.jpg
買うのはやっぱり阿部さんのフォロワーかな?
素晴らしいスペックだが

409 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 12:39:00.43 ID:cob7NTFv.net
音が全く合わなかったから売ったけど塗装好きだからまた欲しくなってきた

音はJapanの方が好みだけど、EX-Tin出さないのが論外でなぁ

410 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 13:09:18.09 ID:+dEknb4N.net
Japanとかわざわざ買う意味わからんわ

411 :ドレミファ名無シド:2019/10/22(火) 15:30:31.38 ID:1p2EVqeS.net
>>409
買ったり売ったりを無限ループしてそう

高いし何で手放すかワケわからん

412 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 01:23:51.98 ID:RFfcj/f6.net
手放したい時に丁度欲しい人がいたから譲ったまでよ

413 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 04:13:25 ID:B0KXkZ7D.net
なんで手放したくなったのかを聞きたいのでは

414 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 06:19:46.89 ID:oFGpUyGm.net
音が全く合わなかったからと書いてあるね

415 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 10:19:13.97 ID:Y/mr2MbI.net
いつか使うために手元に置いておく
という発想がないのか

賞味期限のある食い物ではないのに

416 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 13:21:39.76 ID:P2o8VwMz.net
それは自由だけど、買う前にわからないのかとは思う

417 :ドレミファ名無シド:2019/10/23(水) 20:22:07.61 ID:qk/L44/B.net
>>407
ギター並べた写真でも8本くらい写ってて、すげーって思った。

そのプリアンプ、たしかプレイヤーの広告に載ったのを覚えてる。

3+のリードchだけ抜き出したのも載ったことなかったっけ?

418 :ドレミファ名無シド:2019/10/24(木) 04:34:58.85 ID:NObqIe7z.net
>>416
若かったから圧倒的な音の良さに違和感が隠れてたんだよ、見た目もストライクだったし

結局衝動的な物欲に苛まされてるおっさんの戯言よ、因みに今はFire Shmearが欲しい

419 :ドレミファ名無シド:2019/10/24(木) 05:11:04.44 ID:t1asNbPn.net
まあ高く売れるから次の一本のために手放したくなる衝動もあるよね

420 :ドレミファ名無シド:2019/10/24(木) 11:59:00.51 ID:6jwubgg8.net
>>417
時間があったらglobeの楽曲を
ゆっくり聴いてみるかな
一流機材で録ってんだから
そして、この案件で感慨にひたるw
http://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1571656502

421 :ドレミファ名無シド:2019/10/24(木) 12:06:55.51 ID:6jwubgg8.net
このTwitterはTYLERの画像ばっか載ってて面白いな
https://pbs.twimg.com/media/EHT5UjFU4AE8M5i?format=jpg&name=large

422 :ドレミファ名無シド:2019/10/24(木) 12:09:16.97 ID:6jwubgg8.net
https://twitter.com/hashtag/jamestyler?lang=bn
(deleted an unsolicited ad)

423 :ドレミファ名無シド:2019/10/25(金) 11:28:28.66 ID:szch6dGp.net
TYLERあるある
ピックガードの5wayセレクターが
黄ばんでいる
https://img.digimart.net/prdimg/m/08/97426d85a91f2c80ab7a009af7fee6a86fdfda.jpg
これオイルの影響らしいけどな

424 :ドレミファ名無シド:2019/10/25(金) 12:39:16.22 ID:W0IUyBmD.net
これは最初みた時中古か?と思った。でPGはパール系辞めたきっかけでもある

425 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 10:46:19.98 ID:oubqRwSN.net
何か凄ぇのキタ
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2019/10/19221_lg1.jpg

426 :ドレミファ名無シド:2019/10/27(日) 16:17:03.23 ID:46TtvTDe.net
>>425
カリビアンのPGレスなら驚くまでもない

427 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 01:16:55 ID:PMZ5Bn4I.net
色彩感覚が狂っとるな、、、

族車かよ

428 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 07:51:35.18 ID:l6x37unO.net
>>425
個人的にはPGあった方が好きだな。
リアルートはJBかスタンダードな色が良いな

429 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 20:24:33.55 ID:q0SU89LJ.net
皆さん輸入する時はwildwoodですか?
あとローズウッドってやっぱり無理ですか?

430 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 21:39:11.50 ID:CV4CdcVm.net
>>429
もちろんWildwood一択。
ローズウッドも全く問題なし。

431 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 21:55:24.00 ID:YcPZz91j.net
現状でもインディアンローズなら問題無し
CITESの手続きはいるかも
後数ヶ月でインディアンローズ以外のローズウッド種も楽器は除外されるから今からオーダーしたら出来上がる頃にはいけんじゃね?

432 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 22:27:23.78 ID:CV4CdcVm.net
>>431
CITESは仕方ないですね。でも無料でやってくれるので問題はないですね。

433 :ドレミファ名無シド:2019/10/28(月) 23:12:43.06 ID:6y7aY59z.net
最近Wildwoodでオーダーした物が完成して写真が送られてきたんですが
G2RVでオーダーした所、G2TSになってました。

HSH仕様なので相性とかでタイラーさんがそうしてくれたとかありますかね?

434 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 00:04:28.60 ID:g3rgdeZP.net
>>433
それはないと思う。オーダーシートは確認した?

435 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 01:58:41.96 ID:Ob3whtAQ.net
>>434
確認しましたがG2RVの記載です。
となるとG2TSが標準なので、組み込みの際に単純にサドルの交換を忘れられたみたいですね。

436 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 09:10:30.66 ID:5SHP/7At.net
>>435
俺は前にオーダーした時にこっちの方が良いよと替えられた事あるよ。
因みにPUだけど

437 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 13:21:47.63 ID:3SQEBfHN.net
TYLERは気まぐれだなぁw

438 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 13:41:32.23 ID:/JwAgswZ.net
初期はもっと気まぐれ

439 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 18:20:07.48 ID:Ob3whtAQ.net
>>436
自分の時も仕様決めの時にスイッチ関係はタイラーさん本人から提案などあったりしました。
サドルはそこまでこだわりは無いので気にしない事にします。

レスくれた方々ありがとうございました

440 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 18:26:18.07 ID:OlcnlKwY.net
日本人は見た目ばっかり気にして音なんてさっぱり分かってないからそういう風に作ってるって言ってたな

441 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 18:27:31.11 ID:SN5UOr8A.net
北原はなんか増税にかこつけてまた値上げしてない?

442 :ドレミファ名無シド:2019/10/29(火) 19:50:18.00 ID:h3nNeiss.net
そもそも向こうから買うので問題無い

443 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 13:53:07.00 ID:Q8GbPalU.net
boostのツマミって
コレで良かったのかな?
https://d.line-scdn.net/lcp-prod-photo/20181212_152/800000289_1544564378314NGs9K_JPEG/stk-shop_98074433.jpg

444 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 16:52:07 ID:yLkLSSOL.net
タイラーのタグついてるけどサイトーダヨネこれ
https://www.instagram.com/p/B4Pw98yJbsC/

445 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 03:00:11.46 ID:OddCaLWf.net
USA製の最後のフルオプかな?
https://img.digimart.net/prdimg/m/cb/e214d1e6b5a57f74c0252ffd20b0effc4635ed.jpg
ネックシェイプはstandard 59が良かったのに
ルカサーのPUFFYはALDERボディなのにショップは何故かアッシュでオーダーしてるなw

446 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 21:07:21.97 ID:MLjWWr+G.net
阿部さん動画あげたぞ

447 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 22:22:34.45 ID:1wfDhJC7.net
>>445
最後のフルオプションではなく、JTOを使った最後のフルオプションかな。

448 :ドレミファ名無シド:2019/11/01(金) 22:22:54.15 ID:1wfDhJC7.net
>>445
最後のフルオプションではなく、JTOを使った最後のフルオプションかな。

449 :ドレミファ名無シド:2019/11/02(土) 09:00:11.49 ID:K4pknL4X.net
大事なことなので二回言いました。


450 :ドレミファ名無シド:2019/11/02(土) 23:04:44.07 ID:KOvsPApy.net
デジマートにjapanをUSAのタグで出してる奴あるな

451 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 04:24:42.52 ID:dJbzmN7W.net
USAならぬUSOか

452 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 09:00:18.79 ID:zre5Jk8b.net
>>446阿部の信者なん?

453 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 15:13:50.46 ID:yYD3Y456.net
ICE WATERカッコいい
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2019/10/19219_lg1.jpg
アングリーレトロPUって出力高め?

454 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 15:25:12.35 ID:lQt/mDCV.net
joe x ってのはtyler USA と比べてどうなの?

455 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 21:10:01.82 ID:ksuPA+4b.net
TYLERギターの製作で出た端材を使って
作られたギター
複数の違う木材を使用することで
デッドポイントを散らし
豊かな鳴りを得ることを目的とした
ギター
要するに余った木材のリサイクルギター

456 :ドレミファ名無シド:2019/11/03(日) 23:57:49.27 ID:u+zRRI7P.net
ゴミのリサイクルなの?

457 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 13:02:18.26 ID:grkGecEZ.net
>>455
でもRatとかゴチャゴチャ感や使いにくいけど音が素晴らしいのは凄いと思うよ。

458 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 13:30:02.57 ID:dDqCGWXR.net
単板より複数の木材を組み合わせた方が
鳴りが豊かになるってTYLER本人も言ってる
アッシュやアルダーの音響特性を
組み合わせたような感じがね

459 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 15:18:36.16 ID:vn+IIGpr.net
musicmanでバスウッドボディ/メイプルトップにマホガニーブロック入れたりしてるけどあんな感じのニュアンスなのかな

460 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 15:29:36.24 ID:UlGyHbey.net
組み合わせた木材の両方の特性を
持つようになるとか言ってたな
もちろん、使う場所などにもよるのだろうが

461 :ドレミファ名無シド:2019/11/04(月) 16:48:08.29 ID:3KKqx0dH.net
Joe xなんて売ってる店も使ってる人も見たことないけど、みんなどこで音きいたの?

462 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 14:47:16.44 ID:nKqWrnTy.net
youtube?

463 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 18:34:24.72 ID:ci8x5V81.net
数年前にイケベにあるのを試奏したでござる。

464 :ドレミファ名無シド:2019/11/05(火) 23:59:26.43 ID:cV5VXRpj.net
昔はたまに楽器屋で見たな
ratはインパクトあって覚えてるけど当時はタイラー絡みって知らなかったわ

465 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 05:51:11.43 ID:b597IzIz.net
本当に出た当時は分からなかったね。店の人がこっそり教えてくれた。
木材合わせもその時の部分でボディのどこに使うか変えてたみたいだしね。

466 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 05:54:40.60 ID:GyGVB9Tl.net
そういやタイラーでもアッシュアルダーのサンドイッチとかやってたな

467 :ドレミファ名無シド:2019/11/06(水) 16:22:48 ID:XLyla3xy.net
最近のノーマルの回線がlevel 2なのかな
https://wildwoodguitars.com/product/19228/black-classic-level-2/

468 :ドレミファ名無シド:2019/11/07(木) 21:58:21.43 ID:SRFg0OFA.net
SEのボディシェイプって普通のストラトより一回り大きい?そんな気がするんだけど

469 :ドレミファ名無シド:2019/11/08(金) 12:02:38.26 ID:zK6DsHTW.net
最近はアニメキャラまでTYLER使ってて草w
https://pbs.twimg.com/media/CCRIUxmUgAEiY2K?format=jpg
作画崩壊しててSGっぽさもあるw

470 :ドレミファ名無シド:2019/11/08(金) 12:04:13.16 ID:zK6DsHTW.net
よく見るとネックのサイドスキャロップまで描かれてるなw

471 :ドレミファ名無シド:2019/11/09(土) 22:53:53.99 ID:g7+vrXo1.net
Joe x持ってたけど、普通のギターだったよ

472 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 07:19:01.12 ID:pvh0lQ9s.net
高いだけなのか?

473 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 10:01:17.77 ID:l3U6q8Yr.net
良ければもっと続いただろう

474 :ドレミファ名無シド:2019/11/10(日) 10:46:48.14 ID:FxxmMmNZ.net
逆に普通じゃないギターならヤバい

475 :ドレミファ名無シド:2019/11/12(火) 19:01:59.82 ID:sFaWm67u.net
Joe xはなんか国産ハイエンドみたいな音だった
悪くはないけど。
まあ、本家タイラーでさえクソイマイチな個体があるから個体の音だったと言われればなんとも

476 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 10:06:48.06 ID:fOW+iHEW.net
国産の音って時点で駄目だろ

477 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 12:30:03.00 ID:u+53iUKQ.net
90年台後半のBWをPod2で鳴らしてるのを昔みたけど、あれはギターがかわいそう。

478 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 13:44:15.64 ID:uUQMIQhK.net
どうでもいい

479 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 14:44:42.08 ID:QAp5J/7I.net
今月のギタマガ読んだら
福山雅治がマリブビーチシュミアーの
SE HDを持ってるそうだ
三本もTYLER持ってんのね。

480 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 15:17:54.19 ID:oRm0mm15.net
クソが

481 :ドレミファ名無シド:2019/11/20(水) 13:27:36.44 ID:cTTrNGYb.net
>>477
俺も自宅練習には未だに豆Pod使ってる…

482 :ドレミファ名無シド:2019/11/22(金) 16:09:01.14 ID:KNgxKSMW.net
カッコいい
https://eddiesguitars.com/media/catalog/product/cache/1/thumbnail/1200x/17f82f742ffe127f42dca9de82fb58b1/t/y/tyler_2_002_4.jpg

483 :ドレミファ名無シド:2019/11/22(金) 16:11:39.57 ID:KNgxKSMW.net
今は3820ドルで出てるぞ
コレ
https://images.reverb.com/image/upload/s--bnUClg1O--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_1600,q_80,w_1600/v1523393413/xkl34u7aehl4pamdtp5k.jpg

484 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 07:54:59.76 ID:BzpRbXxu.net
阿部のタイラー物語更新されたから嫁!

485 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(木) 13:55:49 ID:gpN4E2Zh.net
ネタや話題も尽きてるのに
あれだけ書けるのは凄いと思いました。

486 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(木) 14:58:10 ID:6df1u6Ch.net
本人はここ知っているのでしょうか?

487 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(木) 15:29:40.46 ID:TGyYtWXW.net
タイラーはギター作りを来年辞めるんだってね。投資目的なら買う価値あるかどうか

488 :ドレミファ名無シド:2019/11/28(木) 19:49:56.79 ID:X5D+PEY7.net
投機目的ならPRSのプライベートストックでやってくれ
TYLERでやるな、そんな事してたら
代理店が調子に乗ってまた価格を上げる

ところでUSAとJAPANのboostのノブ
って同じ形ですか?
微妙に違う?

489 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 12:20:07.85 ID:qVmtrDEx.net
>>488
同じだよ

490 :ドレミファ名無シド:2019/11/29(金) 13:23:17 ID:Iy2GDsmB.net
カッコイイ
3200ユーロって日本円でどれくらいだろう?
https://www.projectmusic.net/ekmps/shops/projectmusic/images/james-tyler-studio-elite-pre-owned-25867-p.jpg

491 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 10:03:30.95 ID:F6cosFtz.net
シルバーなんてあったのか
https://img.digimart.net/prdimg/m/4f/01c68df95d77633d7faf2bf1ce9a7abffaebf8.jpg

492 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 13:48:11.65 ID:H/FII5pk.net
バーニングウォーターだっけ?ネック太くない?

493 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 15:04:00.74 ID:EPMk0pXA.net
だが、それがいい。

494 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 21:23:47.85 ID:JCbdpmT7.net
BWにもいろいろあるでしょ
オーダーで

495 :ドレミファ名無シド:2019/11/30(土) 22:20:30.77 ID:jL69HILL.net
ジョーカーを観て共感するな坂本!

496 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 15:29:01.74 ID:+HdG66YZ.net
3596ドルだってさ
https://images.reverb.com/image/upload/s--aI5Ql9Pg--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_1600,q_80,w_1600/v1523393441/eecsaqbdktn3tofasyqf.jpg
安いな

497 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 15:30:45.22 ID:+HdG66YZ.net
3036ドルだって
安過ぎる
https://images.reverb.com/image/upload/s--ibPph1ew--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_1600,q_80,w_1600/v1522110802/aqi3jw2xwlh76hqc1ihb.jpg

498 :ドレミファ名無シド:2019/12/02(月) 21:36:22.01 ID:1vfkEH62.net
>>496
2007年ぐらいの6点式ブリッジってビスの埋め込み部分補強してるのかな?
マムヨだったら地雷臭がする。

499 :ドレミファ名無シド:2019/12/03(火) 11:43:18 ID:rR9lVXGC.net
アルダーバックなので問題ない
https://images.reverb.com/image/upload/s--aL9wtZZO--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_1600,q_80,w_1600/v1523393446/bmcejgxph2wfqlipwgqk.jpg

500 :ドレミファ名無シド:2019/12/03(火) 15:21:40 ID:zLOyiS4v.net
ウィルキンソンから新型ブリッジ出るけど
TYLERにはもう採用されないのだろうなぁ
残念だわ

501 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 01:05:00 ID:GLGKD0l1.net
ハイブリッドギターってとこがwildwoodオーダー$6000を中古80万で売ってるけどなんでこれが法的に許されるのか

502 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 05:58:58 ID:GK7SglXw.net
何の法律?

503 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 08:45:36.78 ID:Lhh539g6.net
アホなの?
中古の値段が新品価格越えちゃいけない理由なんて有るわけないだろ
ビンテージのプレミア価格も全否定かよ
中古の売値なんぞ言い値だろ


売れるかどうかは別だがなw

504 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 08:55:01.43 ID:dlvg+gdW.net
日本だと北原価格を参考にするからね。
前にオーダーしたの下取りに出したらオーダー価格になった。
もしかしたら売り主が委託してるかもね。

505 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 08:57:05 ID:JZ04CAnV.net
価格は買いたい人と売りたい人のバランスで決まる。
値づけに失敗すると長期不良在庫。ヤフオクの1円スタートとかは世間の景気が反映されて面白い。にしてもビンテージは別として国内の中古市場だだ下がりじゃない?スレ違いか、すみません。

506 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 11:59:05.56 ID:pmc0Xqny.net
売値は市場原理だからな
結局持ち主次第

507 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 18:47:22 ID:btmrrMpQ.net
阿部ちゃんが放出したらそりゃ倍返しになる訳ですよ。

508 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 18:55:01 ID:GLGKD0l1.net
>>502
こういうめちゃくちゃな商売を取り締まれないことに対する提言なのにこの返しは知性を疑う

509 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 18:58:18 ID:Lhh539g6.net
>>508
だからめちゃくちゃもなにも普通の正当な商売だろってお前が嗤われてんだよ

510 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 19:10:10 ID:FpuViu6Y.net
>>508
「めちゃくちゃ」を知的に説明してください

511 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 19:17:16 ID:zFWBb2Xk.net
ここでも噛み付いてお前は一体どうしたいんだ

512 :ドレミファ名無シド:2019/12/04(水) 20:20:31.79 ID:1aUSkhqD.net
買い手がつかなきゃそれで終わりだろ
法律もなにもない
その値段でも売れるんだからしょうがない
嫌なら金ためるか自分で輸入しなよ

513 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:04:47.62 ID:00ogagw2.net
阿部の話題はもういいよ

514 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 08:21:23 ID:CXwBJO6x.net
こんなロゴあるんだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l564757213

515 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 11:22:01 ID:DXNvKl9J.net
>>270
に書いてたスタジオスタンダードの
プロト版では

516 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 11:24:35 ID:DXNvKl9J.net
あと>>324も読め。

517 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 00:28:44 ID:XW48Z1TQ.net
ultimate weapon弾いたこと、持ってる人いますか?
興味あるのですが動画も少ないので困ってます

518 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 06:27:55 ID:jIXYMEJq.net
>>516
あの人”廉価”も読めんのかよ

519 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 12:14:59 ID:FOCxKBgc.net
>>517
前スレにダンハフの動画や
試奏してる動画があったと思うが

520 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 14:24:04 ID:XW48Z1TQ.net
>>519
ダンハフの動画は流石に古すぎてあてにならないです

521 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 15:09:51 ID:FOCxKBgc.net
ほらよ
https://m.youtube.com/watch?v=FSRSAMrK3d4

522 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 18:35:57.18 ID:hoUjq6eD.net
https://www.youtube.com/watch?v=NiM1XRcHaQQ

523 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 19:51:31.14 ID:mR81ubKH.net
2ハムの塗り潰しのギターに100万円とか
アホ過ぎる
PRSのプライベートストックでも買え
確実にそっちの方が幸せになれる

この値段のいびつな設定は
代理店のせいなのだろうか、、、

524 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 22:13:20.99 ID:jHweXBiS.net
>>523
確か100万はアホやな
特殊塗装で割高な工賃か

代理店も貧乏だが本国のタイラーも貧乏工場だよ
量産ラインを出来へんからね

525 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 22:14:00.95 ID:jHweXBiS.net
>>523
確か100万はアホやな
特殊塗装で割高な工賃か

代理店も貧乏だが本国のタイラーも貧乏工場だよ
色々理由あるだろうが量産ラインを作れんからね

526 :ドレミファ名無シド:2019/12/08(日) 04:23:37.17 ID:kiOFJ1L0.net
チームとかTYLERが言ってたから
セクションごとの分業体制なのだろう

それでも量産出来ないのかね

527 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 00:58:45 ID:IuB2Rav4.net
仮に今後ライン設備出来て量産が実現したとしても60万くらいで売るやろな

528 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 02:08:05.60 ID:3EAaV9Xn.net
代理店が間に入るから
それは無い。

529 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 02:13:23.87 ID:3EAaV9Xn.net
TYLERユーザーで宝くじ買って
当たったヤツが新しいTYLER買うと面白い。

530 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 18:44:26 ID:iII1Me+w.net
だからWildwoodのトップルートで買うのがいちばんだろ。
早くて4ヶ月くらいで出来上がるぞ。

キタハラ養分で100万超えの2年待ちなんてありえん。

531 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 19:34:01.45 ID:WvFVB8sZ.net
何故、日本の代理店はここまで暴利を貪るの?他の国でこんなことあるの?

532 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 21:03:07.26 ID:FyA+OaQ1.net
アメリカ1週間旅行してついでに買ってきても日本で買うのとドッコイ?

533 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 22:09:11.83 ID:izWRE1Sp.net
どう過ごすかによる

534 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 22:11:38.25 ID:QFEPcrX9.net
>>530
今年自分がオーダーした時は3ヶ月半で出来ました。
ただ、Jim引退宣言の後はWildwoodでも少し伸びてるらしく、プラス1か月くらい
になっている様子。

535 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 07:08:01.23 ID:kS1XwkU9.net
>>533
普通に観光やカジノに飲みだよ、

536 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 07:24:41 ID:uU1KOUhl.net
Instagramに載せてるFerrari redとyellow潔くて良いね。

537 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 10:45:18.93 ID:q2qoAr22.net
名古屋のパルコにたくさん入荷してんなぁ
https://img.digimart.net/prdimg/m/1a/27717c87574a309a0d19f7f0e97027d49ffa83.jpg

538 :ドレミファ名無シド:2019/12/15(日) 10:46:15.75 ID:q2qoAr22.net
https://img.digimart.net/prdimg/m/85/143b7d922bcbd30b90d63517e152303cd2ca11.jpg

539 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 15:33:02.31 ID:0hMoDDCH.net
ヒップショットのペグのワッシャーが
破損するのって構造的に問題があるの?

あの部品はどこで手に入る?
型番や値段は?
他のペグから流用できる?

540 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 17:50:38.86 ID:J1z/XLym.net
>>539
https://hipshotproducts.com/#menu

541 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 19:03:11.38 ID:oLEcSkwJ.net
韓国製w
おいおい勘弁してくれよw

あのワッシャーのリングだけ欲しいんだがな

542 :ドレミファ名無シド:2019/12/16(月) 20:29:53.98 ID:J1Md0rCI.net
>>541
今やフロイドローズも韓国製が主体だから

543 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 01:24:59 ID:021C5N0o.net
マジかぁー

544 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 02:57:29 ID:UaeooRMu.net
スゲェ良い木目と色だな
https://img.digimart.net/prdimg/m/37/a5244cfbc1cf6a9c061e9911bdc160ae69a395.jpg

545 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 02:59:36 ID:UaeooRMu.net
マムヨの木目ってマホガニー系だなぁ
https://img.digimart.net/prdimg/m/b3/8c36f47c6fc8c4ad28afccfebf5aeed2a4ae60.jpg
繊維が細かいからネジ穴もバカになりやすいかな
何度もネック外す人は注意な

546 :ドレミファ名無シド:2019/12/17(火) 20:53:04.50 ID:ZBBZ+oj6.net
阿部さん、またTYLER買ったのかw
すげぇな、あの人

547 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 00:39:40.00 ID:jTj8LUwh.net
>>545
マムヨはバスウッド系

548 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 01:04:47.67 ID:wsuZfBWS.net
試奏すらしたことないんだが
良いのかやっぱ

549 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 03:09:24.38 ID:X75vXIWD.net
>>547
正確にはバスウッド並の軽さと加工のしやすさで
ミドルの出る木材って感じか

TYLERはグロッシーとか言ってるが
そんなに高級な木材ではないのかねぇ
アジア産の木材だし

550 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 07:24:03.60 ID:3Q6J9xDR.net
マムヨ単体ではなくメイプルトップの方が良い

551 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 13:39:13 ID:KP3o7ns7.net
メイプルトップは重量が増える
マムヨ単板だとたまにとんでもなく軽いのがある
ネックの方が重いぐらいの

552 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 15:32:56.50 ID:Xm8NUSCA.net
>>546
前から調子悪いといってたブルーバーストのUSAを売ったんだろうか

553 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 16:32:18.39 ID:KP3o7ns7.net
売らないでしょ

ところでインスタの黄色と赤のは
wildwoodに入荷したのかな
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2019/12/19261_lg1.jpg

554 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 16:34:00.96 ID:KP3o7ns7.net
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2019/12/19262_lg1.jpg

555 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 16:44:58.88 ID:KP3o7ns7.net
阿部さん来年もTYLER買うのかねぇ?w

USA製は宝くじでも当たらないと
もう買えないわ

556 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 18:29:23.15 ID:1J4Gr7xg.net
カッコエエなぁ
https://img.digimart.net/prdimg/m/cf/7918470b32758c7b928a1ad4ae5b204ea10bc1.jpg

557 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 18:32:12.32 ID:1J4Gr7xg.net
classic stacksのフルオプがキタ
https://img.digimart.net/prdimg/m/c3/1318ef55147529264a663b92ef9b95f66563a6.jpg

558 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 19:45:45.24 ID:589QNTVI.net
>>554
Ferrari redかっこいいな。

>>557
これも凄く欲しい(笑)

559 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 12:14:53.88 ID:gHvMHJ6F.net
阿部金あんなー
コイツのtyler病はほんと重症だな
やっぱ結婚出来へん人間だわ

560 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:54:04.77 ID:Up3hKPUV.net
ローンで買ってんのかな?

561 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 14:55:22.74 ID:jwC7AzEv.net
やっぱり富豪だなw
でも彼なら結婚や彼女に使うお金があるならTylerに使うっしょ
まさに全てをTylerに捧げた男よ

562 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 15:01:26 ID:Up3hKPUV.net
メーカーを買い支える男w
素晴らしいなw

563 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 15:15:29 ID:qNQMCqjG.net
>>562
普通JTって一本あれば事足りるんだけどね
自分はフルオプションのSE仕様でHSSのthin59のclassicを買ってそのあと普通のFAT59の3Sのclassicを買ってHSSに変えたらそれで大満足して一本目は即手放したよ

自分も昔仕事でギター弾いてたけど同じコンテンポラリーブランドのギターを何本も持つ必要性は仕事では全く無いからね

彼はただのJTというブランドが好きなんだろうけどJTや楽器店からしたら有り難いお客w

564 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 18:18:08.56 ID:Up3hKPUV.net
まあ、一番笑ってんのは代理店のキタハラというオチなんだろうけどw

565 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 20:33:00.81 ID:JM8elAUX.net
>>564
あべちゃんみたいに講師、ネット系ギターさんは相手楽だけど、まじプロの鳥山さんみたいな大御所相手には大変苦労してそう。鳥山さんの番組で訪問営業で冷や汗かきながら対応してたw

566 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 21:50:31.02 ID:2XvrGzqv.net
阿部同じ仕様ばっかり集めとる
そんな愛してるならストラトタイプ、テレタイプも買えや

567 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 22:37:27.08 ID:yCKBihYt.net
>>565
2Hのやつにした時だね。鳥山さんは阿部と比べ物にならんほど拘りも腕もセンスもあるしね。
日本にタイラー広めたの鳥山さんかランドゥだと思う。

568 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 23:01:49.25 ID:JM8elAUX.net
>>567
日本でタイラーて言ったら松尾カズヒロだね。90年代の小室プロデュースまでギター弾いてた。今はタイラー使ってないけど彼のプレイはランドゥ匹敵するプレイしてた。

569 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 11:13:55 ID:1gDkIhrj.net
そんな松尾さんの今のメインギターって
fender japanだからなw
少し前のギタマガに載ってた

570 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 13:44:59 ID:Ml3j5Vze.net
>>569
沢山持ってて現場によってフリーダムやサーを使ってるの見た。

571 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 17:35:50.83 ID:oXl3CZp8.net
ところでJT使ってる人ってナットが純正のまんまの人が多いけどみんな変えたりしてないのかな
ナットはかなり雑なんで牛骨でちゃんと作り直すとかなり良くなるんだけど

綺麗にナットを外しておいて売るときにまた元に戻せばリセールバリューにも響かないし

あとネックプレートの下のプラスチックの化粧板も取り除いた方が鳴りも良くなるし

みんな吊しのまんま使ってる??

572 :ドレミファ名無シド:2019/12/23(月) 15:33:06.23 ID:aw8y69QR.net
これからTYLER買おうとしてる人間に
絶対に言ってはいけないセリフ

「今一本買う値段で
90年代は二本買えたんだよね、、、」

「値段が二倍になったからって
性能が二倍になったわけじゃないんだよね、、、」

573 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 00:32:59.99 ID:8ElzY4un.net
国内価格なら三本買ってお釣りがもらえるだろ…

574 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 17:30:37.04 ID:E4I/0wTB.net
これウォルナットがトップ材らしいが
https://img.digimart.net/prdimg/m/60/990b10f6362e37ea495c6f6e6c8f68180123d0.jpg
どうなんだろうねぇ?

575 :ドレミファ名無シド:2019/12/24(火) 17:32:07.97 ID:E4I/0wTB.net
シリアルが158の91年製かな?

576 :ドレミファ名無シド:2019/12/25(水) 19:19:24.82 ID:9QYotCjU.net
阿部さんcolor shiftingのフルオプを
新しいの買うために手放したのかw

展開が早ぇなw

577 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 12:13:21.73 ID:WscAtEL/.net
言うほど思い入れはないんだろうね。
ある意味プロとしては当然の帰結か。

578 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 14:54:28.42 ID:EsHYYB3O.net
あれほどJTO PUとフルオプにこだわってたのは何だったのかw

まぁ別にいいけど

579 :ドレミファ名無シド:2019/12/26(木) 18:06:41.97 ID:ELMaWBdj.net
今回手に入れたBlue Blackも1年経たずに手放しそうだな

580 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 10:39:38.00 ID:VxgoYdm7.net
また阿部のやつ他の欲しいとか呟いてるな

581 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 15:07:40.39 ID:f0jZdv5w.net
まぁ、呟いて言うだけならタダですしw

手放して後悔したギターとか
無いのかしら?

JTO PUのフルオプはもう手に入らないし

582 :ドレミファ名無シド:2019/12/27(金) 19:42:23.86 ID:4aPSa1T2.net
>>581
ないだろうね。
個々の個体に思い入れなんてあったら今年あんなに売り買いしないだろうし。

583 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 12:37:33.42 ID:o8xOMoTU.net
おっ?
本人降臨か?w

来年はどんなTYLERがSNSで拝めるのか
楽しみです。

584 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 13:01:27.83 ID:o8xOMoTU.net
ランドウの持ってた7弦のTYLERって
売り出されてたのね
https://www.lavintagegear.com/product/james-tyler-7-string-white-blonde-guitar-michael-landau-owned/

585 :ドレミファ名無シド:2019/12/30(月) 12:05:12.02 ID:e6ZH/QYk.net
今年はwildwoodにオーダーした
ぎりぎりバーズアイネックにも出来たし
初tylerにして最高に満足できた
ただもう、楽器屋に行っても楽しくなくなってしまったな…

586 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 02:58:04 ID:oIfSegom.net
阿部さんぐらいの煩悩と物欲を持てw
そしてまたTYLERを買え。

メーカーを買い支えろw

587 :ドレミファ名無シド:2020/01/01(水) 11:55:53.75 ID:QUpU0Set.net
阿部気持ち悪い

588 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 14:36:57.74 ID:HSz6Y/LE.net
メーカー存続はどうなるのかなぁ?
チームでギターの製作してるってことは
TYLER本人が現場から居なくなっても
影響は無いのかしら?

589 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 13:14:41.20 ID:vN4yxBrV.net
会社というのはそういうもの。
FenderだってLeo Fender氏さんがいなくなって早何年か。
GibsonだってLes Paul氏やTed McCarty氏がいなくなっても
ギターは作り続けている。

590 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 13:17:03.08 ID:7L/5KUOh.net
レスポールってギブソンにいたのか

591 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 13:36:17.05 ID:Bo1iC6rw.net
アメリカで働いてる人間って
すぐに独立したがるからなぁ

TYLERの弟子達がどこまでやってくれるのか怪しいもんだが

592 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 14:08:50.02 ID:Zgq0pvcx.net
>>585
良かった良かった。楽しみだね。

wildwoodに入る2HのIW欲しいな(笑)

593 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 15:49:51.24 ID:vN4yxBrV.net
>>592
まさかP-90に飽きたんか?w

594 :ドレミファ名無シド:2020/01/06(月) 22:41:29.96 ID:E0kjU/vv.net
>>590
いたというか、押し掛けたというか。

595 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 14:01:52.56 ID:P7WkW0ku.net
たくさんTYLERを弾いてきたお前らに
聞きたいんだが

何年頃のTYLERが良く出来てますか?

596 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 14:09:03.26 ID:kUmtANIK.net
Next one !

597 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 19:35:03.00 ID:2GEiVbFT.net
ボジョレーコピペ貼るなよ?w

598 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 18:05:51.29 ID:aUzAw1xS.net
皆さん的にはあのヘッドはありなの?
レクサスみたいに、ブサイクでもとりあえず目立っとけ〜な感じがどうも…

599 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 18:31:45.78 ID:4To0mVIB.net
初めはブスに見えてしょうがなかったけど
何故か今は絶妙だと思う

600 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 16:17:40.09 ID:3HbVjphg.net
>>593
いや、飽きてないけどストラトタイプの2H3Hが異常にマイブームなんだよね(笑)

601 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 16:18:31.37 ID:3HbVjphg.net
>>595
個人的には20062007が好き。
でもどの時代も音楽シーンというか楽器シーンに合ってると思う

602 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 19:21:44.58 ID:A4sppvLO.net
ちょこちょこ仕様が変わってたりするのかねぇ?
シュパーゼルチューナーとウィルキンソンブリッジの頃が
使いやすくて良かったなぁ

603 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 19:22:03.52 ID:ndfsqgwy.net
と、いいますと?

604 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 22:05:11.75 ID:vJzQ37JC.net
>>595
90年代後半迄

605 :ドレミファ名無シド:2020/01/12(日) 04:27:13 ID:kduaSdx3.net
RED BURSTなんて色あったのか
https://img.digimart.net/prdimg/m/24/38d2385ae97c2b4acfa43209c40b6208e4aadd.jpg
まぁBLUE BURSTがあるぐらいだから
あるのかな
しかし、ネット上からSQUID PINK BURSTの画像は消えたなぁ
昔はあったのに

606 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 11:35:19.82 ID:r3jxkR6D.net
>>605
一応ある
https://www.tylerguitars.com/sunburst-finishes

607 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 01:34:53.85 ID:MSsv8FIR.net
タイラーに直接関係ないけど、特にオークションで中古を買う時どこの楽器店で買ったとか気になる?

〜年前くらいに購入して、〜年くらい、〜で使用してました

くらいの説明で良くない?

以前に同じギターが出品された時の出品者か?落札者か?どこの楽器店で購入したか・・・とか詮索されて凄く気分悪くなったんだけど。

608 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 06:49:56.55 ID:1OhhRqKd.net
面倒なマニアだな

609 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 10:03:41 ID:h/TK+A6V.net
ガチのマニアは雑誌広告等で
販売した小売店ぐらいは把握してるから

そいつはただの素人だ

610 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 13:19:10 ID:ZoUJc9wK.net
ランドーの7弦が出てる
https://img.digimart.net/prdimg/m/e2/40dca1cab59df9a204a03d70e366386999efd5.jpg

611 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 11:27:12.29 ID:KeTusoEm.net
wild woodに2ハムのICE WATERが入荷
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2020/01/19276_lg1.jpg

612 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 11:59:32 ID:TZ4ufPF6.net
>>611
値段が一気に上がったね。日本円でほぼ70万近くなってる

613 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 15:12:03 ID:5Kq8Lt4u.net
海外だとSE HDが60万円ぐらいで
まだ買えるのね

614 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 07:55:02 ID:d+Ad1cEU.net
JamesTyler使ってる人って、なんでOvaltoneに心酔するの?

615 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 08:25:44 ID:1pkV4Vpr.net
していません

616 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 12:22:46 ID:PJwWAVzL.net
前スレに書いたけど、TylerとOvaltoneなんて食い合わせの悪さしかないよ。
まだ、昔からあるMaxon SDとかRAT系のほうがいい。

617 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 12:31:45 ID:1mascUfi.net
ランドウ、すこへんとその信者のキモヲタしか見たこと無い

618 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 20:49:19.34 ID:2OOTd67J.net
>>614
それは阿部、後藤、佐藤の仲良し3人組だけの話

619 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 08:58:37.25 ID:/nOYMIuf.net
>>614
全然しない。

620 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(木) 20:46:31 ID:jyEeCFIV.net
そもそもOvaltoneってそんなに良いペダルなのか?
素朴な疑問。

621 :ドレミファ名無シド:2020/01/23(木) 22:19:57 ID:f88j8Oo5.net
マムヨなんてバスウッドだよねミスティフィカシオンしただけ
商売うまいね

622 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 01:50:05.61 ID:QOG797ES.net
ヤフオクに小室さんの曲でギター弾いてた松尾和博さんが所有してたフルオプションのSEが出てるね。

マムヨなのにかなり重いとかっていう。

623 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 02:45:23 ID:QOG797ES.net
マムヨで重かったのはジムバーストのSEの方だったわ(汗)。

624 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 08:22:46 ID:6nUYiLMI.net
Gがデットポイントでハイフレの弦高がめちゃ高くて素人改造でグロスフィニッシュにしたBW、今さら売ったの後悔してきた

625 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 12:22:27 ID:uxZTNhSL.net
>>622
話題にするならリンクか画像貼ってね

626 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 17:12:52 ID:QOG797ES.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b442607903

これだねー。

627 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 18:23:26 ID:6Pp1gfH1.net
>誰?

低能が冷やかし用に拵えた新規垢まで相手せにゃならんのが出品者の悲しさよな…

628 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 21:06:36 ID:f8XEGmjw.net
無視すりゃいいだけなんだが違反申告とかされそうだからな

629 :ドレミファ名無シド:2020/01/24(金) 23:02:57.22 ID:6Pp1gfH1.net
逆恨みされると面倒くさいだろうから

レスだけしとけばせいぜい『氏ね』とか『遅ぇよバーカ』とか『即決どころか100万で買ってやろうと思ったがもうやめた!悔しかろう!泣け』とか書いてよこす程度

630 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 13:08:15.54 ID:bj/m6P0G.net
平日朝8時の質問に15時に返答がなくてキレるのは相当ヤバいな

631 :ドレミファ名無シド:2020/01/26(日) 07:03:25.25 ID:4EyFq3Z4.net
ニート?

632 :ドレミファ名無シド:2020/01/28(火) 06:31:21 ID:BAM5LU67.net
ovaltoneの鵺をやたら有り難がってるが、あんなのはプラシーボ甚だしい詐欺商品だわ。
オレンジドロップ付けておけば充分。

633 :ドレミファ名無シド:2020/01/29(水) 07:05:35 ID:xuMOB7Iy.net
松尾さん元所有機に質問したクズに比べたら、>>607の詮索野郎がまだマシに思えたわ、、、

どっかのコンデンサーは詐欺とまでは思わないけど、オレンジドロップで十分なのは同感。

出音が気に入れば緑のマイラーが使われてても気にしないし。

634 :ドレミファ名無シド:2020/01/29(水) 15:01:33 ID:OJh3PeJs.net
タイラーにマイラーか

635 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 02:09:57.77 ID:r0UXGdBm.net
やっぱりこの仕様好きだわ。

https://www.digimart.net/cat01/shop4950/DS05910639/

636 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 10:40:55 ID:NrAzsp2R.net
昔のマムヨボディのタイラーって
ブリッジスタッドの補強とか大丈夫なのかわからんから怖い

ましてやFRTならなおさら
どんどんブリッジが前に倒れてくるとか悪夢

637 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 16:18:10.70 ID:i03MOBw6.net
>>636
アルダーかなんかで補給してるはず。
俺のBWも13年程経つけど全然大丈夫

638 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 19:26:59.99 ID:dDYL9TgU.net
このプロトタイプの激レアなアコースティックってどこのハードオフかご存知の方いらっしゃませんか?
https://i.imgur.com/I9DwCE8.jpg

639 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 10:29:53.73 ID:28GzVXTM.net
ハードオフのネットモールを検索してみろ

640 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 10:38:39.43 ID:28GzVXTM.net
ネットモールに出てたTYLERは全部で
5本だったから
もう売り切れてるのかもしれない

641 :ドレミファ名無シド:2020/02/07(金) 13:09:46 ID:7MRTJHiw.net
柴崎さんのTYLER classicって
ネックグリップが
細いとか薄いみたいな事を
今月のプレイヤー誌に載ってたな

昔のclassicはラッカー塗装なんだよねぇ。

642 :ドレミファ名無シド:2020/02/14(金) 11:36:42 ID:bdT1uI7z.net
ICE WATERのTLカッチョいい
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2020/01/20008_lg1.jpg

643 :ドレミファ名無シド:2020/02/14(金) 19:04:53 ID:6A7cBS0+.net
>>642
TLじゃなくちゃんとTylerbasterと呼ぼう。

TBでさえ日本円で63万するんだな。
1年ほど前は同スペックで50万半ばだったんだけど
本国でも値上げの波が来てるんだろうか。

644 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 14:55:45 ID:pkqQemHw.net
値上げの理由は引退のアナウンスのせいでは・・・。
まだブランド存続がどうなるかわからんしな
値上げしてる今は買うタイミングなのかどうか

645 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 15:35:29 ID:br2kOTt3.net
>>644
Jimさん自身はJames Tyler Guitarsは自分の一代で終わらせると以前
言ってた記事を見たな。ちなみにJohn Suhrも同じ考えだとか。

646 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 18:22:22 ID:d593BChg.net
>>642
おれこういうのダメだわ。持ち主の前でも「すげえ汚ったねえな!!」とか思わず言っちゃうわw

647 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 13:01:29 ID:ea2et+UJ.net
>>645
suhrは息子も工房で働いてるそうだが
アンプの開発とかに参加したとか

648 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 13:05:07 ID:ea2et+UJ.net
しかもこのA.C.Eは、大好評のTWIN DRIVEストンプEclipse同様、鬼才の息子である"Kevin Suhr”のデザインにより産み出されると言う、未来をも予感させる1台です!

649 :ドレミファ名無シド:2020/02/20(木) 11:20:04 ID:8WeV0O3o.net
angry retroって出力低いのかな?
ダイレクトマウントPUは高さ調整の
可変域が狭いから大変だねぇ

やっぱりTYLERはピックガード搭載モデルじゃないとな

650 :ドレミファ名無シド:2020/02/20(木) 11:21:01 ID:SPuNJARi.net
しかし音は替えがたい

651 :ドレミファ名無シド:2020/02/20(木) 15:26:27 ID:xiP7pGj1.net
別にスポンジ挟めば高さ稼げるし良くないか
そもそももともと調整されてるから別にって感じだが

652 :ドレミファ名無シド:2020/02/20(木) 18:19:12 ID:dq8zTAzV.net
ピックガード載せた方が箱鳴り感が
あるんだよなぁ
キャビティをザグってるからだろうけど
シングルコイルとダイレクトマウントは
相性悪いというか音が硬い
ハーフトーンの出力の微調整とか
難し過ぎる

653 :ドレミファ名無シド:2020/02/20(木) 21:13:18 ID:SPuNJARi.net
自分の持ってたダイレクトのタイラーは硬くなかった
ウッディな音
残しておけばよかった

654 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 02:01:14 ID:giMG2Q2E.net
その仕様は?
フルオプ?

655 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 06:13:15 ID:Ll1sxQQ9.net
そう

656 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 09:19:31 ID:PJAib8tv.net
俺のスポルテッドのダイレクトもリブド加工のせいか全然硬くないや。
因みにHDだけど

657 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 11:21:39 ID:+yvriOCA.net
逆にダイレクトマウントばかり買ってるわ、、、

ピックガードのもあるけどほとんど使ってない。

658 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 15:34:09 ID:H1voJqmk.net
>>657 は阿部さんかな?w

659 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 15:36:08 ID:H1voJqmk.net
ピックガードのあるモデルの方が
よりストラトっぽい鳴りがするイメージ

シングルコイルPUの高さの微調整が
出来るってのもあるだろうけど

660 :ドレミファ名無シド:2020/02/27(木) 12:47:13 ID:Lt4V8opf.net
フルオプまだ作ってんのか
https://www.instagram.com/p/B9AExLRHPAD/

661 :ドレミファ名無シド:2020/02/27(木) 13:17:36.66 ID:Lt4V8opf.net
ヤベェ色のキタ
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2020/02/20026_lg1.jpg

662 :ドレミファ名無シド:2020/02/27(木) 22:30:45 ID:tzkPdiem.net
エイリアングァーノでしょ?昔からあるよ。

663 :ドレミファ名無シド:2020/02/27(木) 23:33:46 ID:STNcdIDX.net
悪趣味ねえ

664 :ドレミファ名無シド:2020/02/28(金) 01:17:21 ID:E2xVAu4H.net
フルオプはクラシック・スタックで作ってるんでない?

665 :ドレミファ名無シド:2020/02/28(金) 12:07:57 ID:aTE4lTz3.net
>>660 のはJTO PUだな
まだ作ってたのか

666 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 11:51:49.71 ID:KhtB9WHf.net
クロサワの在庫が凄いな
https://img.digimart.net/prdimg/m/e6/8b4634f1d61dafcee48e0c1c4b3e0a2c8606b2.jpg

667 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 16:30:35 ID:gJ/PAZGS.net
>>666
全部USAなんだね
凄いな

668 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 20:25:03 ID:6GLJEXyg.net
90s USA迄がタイラーと呼べる

669 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 07:27:05 ID:Lbfg8xjx.net
いよっ!キモオタデヴさんワンパターンw

670 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 11:47:06 ID:kSo4YkCX.net
シリアル1000番台は何年製かしら?

671 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 15:50:50 ID:ZeFrk5pA.net
もはや80万前後か…

672 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 04:47:28 ID:jHQ6rMt2.net
高いな〜
まあ、今円が安すぎ、弱すぎるせいもあるけど

673 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 08:17:51 ID:8UgREuTS.net
まあ円が高くなったとこで絶対安くならんけどな日本では
輸入のこといってるならすまん

674 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 12:43:15 ID:YI8YKbUE.net
円安になろうが
結局は代理店の利益になるだけだからな

円安の恩恵を受けたければ
リスク覚悟で個人輸入した方がマシだろ

675 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 14:23:19.39 ID:jHQ6rMt2.net
いやもちろん輸入での為替のこと言ってるんだけど
昔のギター雑誌の広告見ても、今ほど高くないって。海外製ハイエンドやヴィンテージギター
当時から代理店ボッタとか言われてたけどSE50万くらいの値段で広告打ってるし
今USA新品を50万じゃ買えないじゃん

676 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 14:24:15.15 ID:jHQ6rMt2.net
15〜20年前くらいの話ね

677 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 15:38:00 ID:ymS4JKlf.net
俺が海外の雑誌で見た
一番安い値段のSEは新品の定価で
3900ドルぐらいだったな

678 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 15:53:04 ID:CluMCHCU.net
2004年にフルオプションが64万だったのを覚えている

679 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 12:20:12 ID:0nx+6Io3.net
コロナ騒動の円高で買うなら今だろ

680 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 21:37:24 ID:SdAseWXl.net
公正取引委員会に、北原による並行輸入の不当阻害について申告してみた
意味あるかわかんないけど

681 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 10:15:34 ID:8ZYPP9Rz.net
別に個人で輸入できるし不当阻害が認められるか微妙じゃね
クロサワなんか並行輸入して市場とおんなじ値段つけてるし

682 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 10:51:47 ID:Jn4gc4ks.net
クロサワは何でキタハラ経由せず許されてるの?

683 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 13:21:20 ID:sKdaDJy/.net
経由しないなら許される必要もないのでは

684 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 14:27:50.73 ID:zyG5gW5/.net
資金力のある会社は自分で買い付けて来る方が早いわな
買い付けというか取り寄せか

まぁ、行動力は認めるよ。
値段あんまり変わらんけどw

685 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 18:02:25 ID:D0CbwTnZ.net
オカダのFAS製品とかは完全に不当阻害だった希ガス

686 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 19:49:21.26 ID:8ZYPP9Rz.net
>>682別に決まりがあるわけじゃないよ
向こうの楽器屋によっては代理店にしか卸さない店があるってだけ。
だからタイラ−もsuhrも日本に送ってくれる楽器屋から直接買えばいいだけだよ。
クロサワがどういうルートで仕入れてるかまでは知らないけど、今の日本の市場価格なら直接買い付けにいっても結構な利益だね。

687 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 20:04:34 ID:iTmPWJjA.net
なんで楽器屋が代理店におろすの

688 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 21:13:19.94 ID:DHGOoZYb.net
楽器屋って書いちゃうとあれだけど、黒澤の場合は海外のディーラーから直で買ってる
というだけのこと。
向こうのディーラーは代理店でありながら直販もやってるからわかりづらいかも
しれないが、オカダやキタハラから買うのと同じ行動パターンなわけで、ディーラーが
日本かアメリカかの差でしかない。

689 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 21:20:25.85 ID:iTmPWJjA.net
言葉をディーラーにしても変わらない
ここにあるアメリカのディーラーは楽器店じゃないか
https://www.tylerguitars.com/dealers
ようは単に客と同じように買って上乗せしてるだけでしょ

690 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 22:53:25.67 ID:pbsO8euJ.net
まあでも高値でさばけてるんだから高くするよ商売なんだから
俺が売り手でもそうするし、売れなくなったら自然に価格も下がる。

691 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 23:05:31 ID:yZUH1oNT.net
キタハラも楽器屋も商売だから利益だす仕組みになってるでしょ。働いてる店員の給料から店内在庫する資金も必要だし。ただ新品は何だかんだ薄利だよ。高利なのは中古、率50%とかはざら

692 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 10:59:56 ID:F9xppgSe.net
>>689
そうだよ。改めていうまでもない。
だったら我々は海外ディーラーから直接買うのが1番リーズナブルだってことで
その中でもWildwoodをこのスレでは推奨してる。

693 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 11:28:24 ID:t0OBXGda.net
クロサワ価格と正規のキタハラ経由してるものは
価格あんまり変わらないのか
クロサワの方が多少安いのかと思ってた

694 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 11:49:57 ID:0meHQDLM.net
アフターサービスやサポートを
受けられるかどうかだろ
キタハラ経由で買う理由は

でもTYLERユーザーは壊れる前に
売却するのでキタハラ経由で買う意味は
あまり無いw

695 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 11:52:00 ID:0meHQDLM.net
カッケェ色のキタな
https://img.digimart.net/prdimg/m/44/5aca0005d393b553f149d437e547245dd82d19.jpg
black shmear turquoiseだとよ

696 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 12:20:11 ID:F9xppgSe.net
>>695
それは標準でラインナップされている色だよ
ここにないのがオーダーでしか受けない配色
https://www.tylerguitars.com/shmear-finishes

697 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 12:23:09 ID:F9xppgSe.net
>>694
キタハラのサポートっつったって飛鳥に持ち込むだけなんだから

698 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 15:04:41 ID:vSK1UNJ/.net
TYLERの売り買いして
転がしてる人を見ると
代理店なんて必要無いのかなと思う

スタジオミュージシャンの人でさえ
そうなんだから
単純にお金に換えやすいギターというか
中古の売り買いですら下手すると
利益が出るというか

699 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 00:07:47.05 ID:RhSmSSGy.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/Y2XfDUW.jpg

700 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 20:19:22 ID:Qnh5BOmm.net
中古でも高けぇな
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2020/02/18146_lg1.jpg
40万円超えかよ

701 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 23:54:13 ID:/JFUfFUg.net
常に値段の高さが話題って、もはや楽器じゃなくて美術品だな

702 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 02:51:55 ID:76tEtyXz.net
フルオプションのスイッチがいまいちわからないんだけど
ハムのパラレルってどういうこと?

703 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 06:02:32 ID:c/2kt1ur.net
コレかな

http://pop-guitars.com/brog/?p=538

704 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 12:20:19 ID:yI7b26+M.net
>>702
スイッチ自体の動きはそう難しくはないんだが、フルオプSEは
見た目SSHでも実際は3Hだということを理解しないと戸惑うかもね。
しかもJTOの場合はネックとセンターにダミーコイルが仕込んでるから尚更。

705 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 14:48:16 ID:CDMCZYgG.net
シリーズ→直列
パラレル→並列
タップでクリーンな音を鳴らすのが並列
ハーフトーンのチャリチャリなあの音な

706 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 16:36:38 ID:M0RCvwx9.net
JTOを例に単純に説明すると(ギターを抱えた状態で説明)

ブリッジPU(HB)の場合
 手前側…シリーズ
 中立…コイルタップ
 奥側…パラレル

センター及びネックPUの場合
 手前側…ダミーコイルとシリーズ
 中立…シングルコイル
 奥側…ダミーコイルとパラレル

707 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 20:41:42.00 ID:8GS74Bl2.net
アレ?
フェイズって無かったっけ?
ダミーコイルのミックスがそれかな

708 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 23:51:55 ID:rkwv3Pw2.net
>>707
フェイズ(位相反転)は出来ないよ

709 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 03:34:45 ID:oH3d6ntL.net
>>704
3ハムって解釈はしてるんだけどハムの場合
パラレルはハム(コイル2つ)+シングルコイルで計3つってことになるの?

710 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 05:27:17 ID:0/M49BNn.net
シングルコイルはどこから出てきたw
全ポジション同じで、コイル2つをパラレルにしてるんだよ

711 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 15:06:46 ID:sXtEen12.net
https://www.hybridguitars.com/img/1831/P_9.jpg

712 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 17:13:58.65 ID:4zIG9M5P.net
初期モノ
https://images.reverb.com/image/upload/s--yrQ3Viya--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_620,q_90,w_620/v1515145048/rvpka0rfsiuy255wzodx.jpg

713 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 17:16:08.31 ID:4zIG9M5P.net
初期モノのミニスイッチは
トムアンダーソンのスイッチュルーと
あんまり変わらないね

714 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 18:26:34.83 ID:kJbTAABa.net
>>711の画像だけど、Mini SWのRead/RhythmはいわゆるリアダイレクトSWのこと。
また、プッシュボタンのMB Preset SWだけでなく、現在主流のMB Bypass SWの仕様もある。
一応補足。

715 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 23:50:56.38 ID:oH3d6ntL.net
>>710
すまんw
もう自分の頭の中がスイッチとダミーコイルでいっぱいだw

ダミーコイルはSSHの場合のフロントとセンターだったよねw

>>711>>712
おお!ありがたい
でもイマイチ、リアハムのパラレルがよくわらん

716 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 23:54:00.09 ID:oH3d6ntL.net
もう、おとなしくSEHDかSEHDPにしたほうがいいのか・・・・w

717 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 02:45:27 ID:oin99Fh8.net
>>716
ブライアン・メイのレッドスペシャルを思えばまだ簡単だぞ。
あれは究極の3シングルだからなぁ。

718 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 06:09:49 ID:/mh7lgtX.net
>>715通常ハムは二つのコイルが直列だけどそれが並列になるやつじゃない
アイバニーズとかにもある

719 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 12:52:07 ID:MhG1roGt.net
>>718は多分スティーブヴァイみたいな
ハーフトーンでオートタップになる
配線の事だろうか

720 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 12:53:36 ID:MhG1roGt.net
>>714はブロワースイッチの事かな
リアのダイレクトスイッチと
通常のPUのプリセット

721 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 13:12:27 ID:MhG1roGt.net
初期モノのmidnight
https://www.soundpure.com/p/tyler-studio-elite-midnight-blue-hss-guitar-250-used/24098

722 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 15:01:36 ID:TROJtPGZ.net
>>717
ブライアンメイのギターのスイッチ
https://ameblo.jp/secondflight-0814/image-12240567664-13851754822.html

723 :718:2020/03/16(月) 15:36:19 ID:5b3UZkBe.net
>>719俺もフルオプのタイラ−は持ったことないから推測だけど、通常ハムバッカーってサウスコイルのホットから出力がきてサウスコイルのコールドとノースコイルのホット、ノースコイルのコールドからグランドに回路ができて配線てきには直列だとおもうが、
これをサウスコイルとノースコイルをそれぞれ並列で接続するのが俗に言うリアハムのパラレルなのかなと
間違ってたらすません

724 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 16:04:27 ID:TROJtPGZ.net
配線がヤバ過ぎてよくわからないw
http://blog-imgs-55.fc2.com/s/t/u/studiogream/DSC08822.jpg

725 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 16:43:11 ID:rSTKsEdf.net
タイラーのサイト見てたらブリッジの弦間ピッチ10.5mmって書いてたんだけど、ほんと?
ちなみに13/22インチ10.5mmって書いてて、わけわからん
13/22インチは15mmなんだがw

726 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 21:47:16 ID:oin99Fh8.net
>>725
ゴトー510Tブリッジ使ってるんだから10.8だよ。

727 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 22:01:56 ID:tO/XsjV5.net
510Tは10.5もあるよ

728 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 22:24:47 ID:gOelPx/v.net
>>727
Tylerの現行ブリッジは510T-FEなので10.8で合ってるよ

729 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 22:31:34 ID:tO/XsjV5.net
>>728
ありがとん
FE無印だと10.8だけでFE1だと10.5もあるのか、わかりにくいなw

730 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 23:02:10 ID:rSTKsEdf.net
やっぱり10.8mmだよね
RVもゴトーも10.5mmプレスサドルないから、特注なのかと思ってしまってw
ありがとう、助かった

731 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 13:09:28 ID:OWiz1WuK.net
USA製は10.8がデフォだっけ
国産ギターが10.5で
TYLER JAPANも10.8が基準なの?

732 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 21:29:40 ID:en3KXshJ.net
国産ギターで10.5標準ってどこだっけ?
PRSのシンクロが10.5なのは知っているが、逆に海外でもそれくらいのような。

733 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 09:52:59 ID:2YISVJoG.net
fender japanじゃない?

734 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 13:38:03 ID:zHxSeyR+.net
昔成毛滋が関与したフェンジャパのエンドロックスが10.5だったかな

735 :ドレミファ名無シド:2020/03/27(金) 15:16:19 ID:d7RyKhxd.net
ピックガードの色って
指定できるのかな?
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2020/03/20058_lg1.jpg

736 :ドレミファ名無シド:2020/03/27(金) 17:28:16 ID:ggPW1bAp.net
>>735
オーダーなら指定はできるよ

737 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 02:46:34 ID:IiKh0MA0.net
アルティメットウェポンて実物見たらトップのカーヴィングとかめちゃかっこいいな
HPにある正面図だと伝わらんわ

738 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 02:47:43 ID:IiKh0MA0.net
https://images.reverb.com/image/upload/s--Lt9xuPcf--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_620,q_90,w_620/v1518393121/kxsrgw2ti9qbuy4xzmvy.jpg
キレキレな造形センスってかんじ

739 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 02:53:01 ID:IiKh0MA0.net
https://images.reverb.com/image/upload/s---AXHC3A9--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_620,q_90,w_620/v1495046157/w6impcsgpw5jxthvwtjj.jpg

https://images.reverb.com/image/upload/s--e9eVHBGa--/a_exif,c_limit,e_unsharp_mask:80,f_auto,fl_progressive,g_south,h_1600,q_80,w_1600/v1495046234/ennspusra3cny8ml15r4.jpg
これもいい色でゴールドレッドのカメレオンカラーらしいけど
こういうパール系とかフリップフロップだととくに
車とかの工業デザインの感覚が強まるな

740 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 08:29:31 ID:vquL94UP.net
立体感のある形状なのね
でもブリッジが落とし込みだから
バックパネルが閉まらないとかw

741 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 12:33:00 ID:Meo6tect.net
ジムがコロナでコロッと逝かないか心配だわ
引退までの短い月日を健康なまま社畜のようにギター作って過ごしていただきたい

742 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 16:00:25.35 ID:smkjeDkb.net
社畜w
あの人は会社のオーナーじゃないのか

独立する時にイケベが出資したとか
どこかで聞いた気がするが
本当のところはどうなんだろうか?
90年代に一度工房を閉めて
SCHECTERの工房で自分のブランドのギターを作ってた事があると
ギタマガに載ってたが

743 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 14:38:02 ID:RIIJulpq.net
カッコいい
https://img.digimart.net/prdimg/m/3d/febbe2c539faaad5387eee4d37b3131b59e210.jpg

744 :ドレミファ名無シド:2020/04/17(金) 12:10:05 ID:z5Xx1Axc.net
新入荷
https://wildwoodguitars.com/wp-content/uploads/2020/04/20060_lg1.jpg

745 :ドレミファ名無シド:2020/04/17(金) 15:35:08 ID:QBEdH4+q.net
10万円支給されたら購入代金の足しにしてやれ

746 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 00:40:55 ID:UR3RsN1w.net
すげぇスペックの来たな
https://img.digimart.net/prdimg/m/2b/b0e0ebc4e668c0e433c309e98944022a4ffbcc.jpg

747 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 01:21:34 ID:j7NyqN+1.net
ほーん?

あ、そういや阿部学コラボの青いヤツ、売れたのな
あんなん買うヤツいるのなw

748 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 12:04:35 ID:BbXZt83W.net
チェリーサンバーストのフルオプも
即売れだとか
販売店さん、売れ残らないで良かったねw

749 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 20:40:45 ID:UPQMrBl/.net
>>801
キタハラさんも必死だよな
いつ日本からのオーダーができなくなるかも知れないだけに

750 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 20:42:10 ID:UPQMrBl/.net
続き。
今オーダー受付してるのはアメリカ、韓国、日本だけで、
ヨーロッパからのオーダーは受付ストップしている。

751 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 20:12:36 ID:rXC6UzFr.net
早ければ年内でキタハラ経由のオーダーはストップになるようだね。
Wildwoodの話だと、USディーラー、それもトップディーラーからのオーダーは
最後まで受け付ける考えらしい。

752 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 00:03:27 ID:1LqhvJYQ.net
Japanの方もなくなるのかな

753 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 15:04:59 ID:ZawawLQ8.net
JAPANの製造は続けて欲しいな
ネックシェイプのラインナップ増やして

754 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 17:07:30 ID:6SAGYwdI.net
そのためのJAPAN創設なんだろう。
ただ、今でさえ50万円超えなのに、この先どれくらい上がるのやら。

755 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 14:09:36 ID:HJTvxXDG.net
TYLERのおっさんはJAPANのロイヤリティで老後を楽しく暮らせよ

756 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 23:12:15 ID:pG+X/pev.net
なかなか買えない貧乏人からお聞きしたいですが
無理してでもTylerは買う価値はありますか?

757 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 23:13:36 ID:AxedXPqQ.net
はい

758 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 11:03:10 ID:aYAYm9qM.net
はい

759 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 20:53:05 ID:P/bBVWhh.net
はい

760 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 21:22:34.39 ID:NMVuBLFZ.net
初海外オーダーがtylerだったけど
最高に満足できたよー
そろそろ一年経つけど飽きとか全く無いw
高いだけのギターだと思ってたけど本当に最高だった!
そして盛り上がってしまって同じく高すぎるmarchioneで
どうしても気になる個体があったから買ってしまったよw
貧乏人なのでもう追加は無理だ…

ブランド残るとしてもやはりジムさん引退前に手に入れておくのが
どう考えても満足できると思うし
気に入った個体があればいってほしいw

761 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 00:22:17 ID:gc159Zpb.net
TYLERのインスタが更新されてないって事は
工房も稼働してないのかねぇ?

どうなんでしょう?

762 :ドレミファ名無シド:2020/04/28(火) 23:29:44 ID:G6L1F22q.net
>>760
どこでオーダーした?

763 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 09:47:30 ID:BU8BaHMV.net
https://www.youtube.com/watch?v=m0FdtBO87hc

764 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 22:48:46 ID:ETDIF4p2.net
>>762
wildwood以外にどこがある?(笑)

765 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 00:24:12 ID:utrW/gOY.net
>>764
ググったら他の店でオーダーした話も出てくるし、どこの店でオーダーしても値段一緒なのかなと思って
見積もり複数の店で取ったりした?

766 :760:2020/04/30(木) 00:28:31 ID:VNhqnvHv.net
そう、wildwoodだよーw

バーズアイネック&キルトメイプルでオーダーしたら
丁度キルトの在庫が無いと言われて、
2ヶ月くらいしてまた問い合わせしたら入荷していたからオーダー
で、wildwood枠なのかなんなのか、
仕様決めて前金入れてからは3,4ヶ月くらいでできたような
wildwoodで使っているオーダーシートも使ったから
簡単な英語とpaypalなりの支払い方法があればそんなに大変じゃないね
キルト入荷直後だったからか、メチャクチャ素敵なトップになったw
tylerのfacebookに出荷のとき載せてもらえて嬉しかったです

とにかく迷っている人はジムさん辞めない内に
wildwoodなりキタハラなりオーダーお勧め
いいギターだ!

767 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 07:54:06 ID:Ll84A0R7.net
おう

768 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 10:27:42.74 ID:nnwGrXwo.net
>>760
自分もぼちぼち1年経過しますが、ノートラブルで順調に使えてますね。
ネックも動くこともなかったです。
強いて言えばアームの可動域を広げたいのでトレモロブロックのスロットを
広げようかなぁ、と考えているくらい。

769 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 13:31:39 ID:7rq8i8pU.net
>>766
そのギターの写真が見たい。

770 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 08:18:26 ID:x8sWcZP+.net
レアなの出たな
https://img.digimart.net/prdimg/m/37/535be5e05a4db7570ef5b5e4d40d10843565be.jpg
マムヨバックっぽいから
FRTだとスタッド穴の補強はやってんのかな?

771 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 15:49:18 ID:H0qBQ7hB.net
>>770
仕様的にはPuffyだからレアと言うほどでもない

772 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 16:06:22 ID:bZ0Z9Dkr.net
puffy
https://i.imgur.com/DyOFFOV.jpg

773 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 15:09:55 ID:Pmv2uzD5.net
これからどんどん中古出てきそうだね。

774 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 15:15:20 ID:pKlHYtIh.net
ツベでソエジマ氏が紹介動画上げてるけど、
ミニスイッチは全部バイパスに改造してると
もったいねーって思ってしまった

775 :ドレミファ名無シド:2020/05/03(日) 16:54:20 ID:neZ0fUVy.net
>>774
ブースターもトーンにしてパッシブ化してたよね
折角のフルオプションなのに確かに勿体ない感が

776 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 00:15:37 ID:z59EplMJ.net
>>774
スタジオなら要所要所で切り替えてそこだけ録音したら良いんだけどライブがメインだと本当にあのスイッチやブースターが邪魔になる
自分も最初は興味があってフルオプションが付いてたのを選んで使ってたけど結局持ってるJTは全部それらを取っ払ったよ
音を変えたければギターとっ換えた方が早いし
特にあのブースターなんかオンボードである必要性なんか今は全く無いし

けどいつまで経ってもあのフルオプション憧れちゃうんだよねw

777 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 01:39:28 ID:dIphkwom.net
最初からHDを買えば良かったのに
もったいない

778 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 03:23:32.49 ID:q006OKgv.net
そういやTyler Bastarってどんな感じかな?
興味あるけど試奏する機会がない

779 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 12:47:17 ID:2oWasTAC.net
デジマ見るとイケベに一本在庫あるな
あと名古屋のパルコの島村か
https://img.digimart.net/prdimg/m/53/28c21820d9c958d60032e690cf9c9e9c1c7b35.jpg
テレキャスの音以外の何物でも無いと思うがw

780 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 13:24:50 ID:q006OKgv.net
まあそうなんだろうけどさw
Tylerのらでは味付けとゆーか
FENDERと違った何かがあるのかなと

781 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 13:34:27 ID:2oWasTAC.net
TYLERならではのって事はUSA製を
弾かないと意味ないな
今デジマにあるのはJAPAN製ばかりだし

でもやっぱり普通のテレキャスじゃねーの?w
ミッドブーストでも載せてれば
何か違うかもしれないが

782 :760:2020/05/04(月) 14:01:27 ID:8O6450jT.net
>>768

ひょっとしてローズ指板のcaribbean shmearの人かな?
自分もバーズアイネックで心配したけど、
順反りで何度かロッドを締めてる内に安定しました、よかったw

画像は古いPCとブラウザのせいかうpロダが反応しないので無理でした
リアルートのテレキャスブリッジのHD-Pなので
tylerのfb遡ると見つかるかも
また更新復活するといいねー

783 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 14:01:33 ID:q006OKgv.net
こういうやつだよ
これで普通のテレキャスなら
ロゴ代がとんでもないなw

https://www.digimart.net/cat1/shop87/DS04760611/

784 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 16:45:30.35 ID:8O6450jT.net
tyler bastarって昔はボディが積層構造とかじゃなかったっけ?
一般的なセンター2ピースとかじゃなくて
トップバック方向で3種くらいの材を使っていたような…

785 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 17:18:59 ID:2oWasTAC.net
何ソレ、JOEみたいだな
まぁフラットトップなら何でも出来るか

786 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 21:52:30 ID:3vnwYpyp.net
いつの間にこんなに糞高くなった。40万あればSTUDIO ELITE HDのmint shmearフルオーダーできたのに。

787 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 01:15:20 ID:m/4R+rLx.net
>>782
はい。そうです。やはり柾目最強ということで(笑)。
自分のはClassic、それも’61ストラトスペックを狙ったので基本的にいなたいです。
リアハムのタップボタンつけたのは大正解。SuperではなくSharkにしたおかげで
3Sモードにした時のリアとセンターのハーフトーンは癖になりますね。
5000$切る値段で買えたのはいいタイミングでした。今は更に値上げしてる
みたいなので。

788 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 08:32:46 ID:x7XjelvW.net
あー、この人か
https://i.imgur.com/ZWMxZnP_d.jpg

789 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 19:07:26 ID:+7wmnvTL.net
>>787

あ、そうそうClassicだった!
確かアルダーボディだったはず
凄く冷静にフォーカスを絞った隙の無いオーダー内容ですねー
いい意味で浮かれたところが無いw
でもカラーで遊び要素があるしいいなぁ
音は所謂アルダーローズのストラトサウンドですか?

$5000以下というと、今のjapanと同じくらいか…

790 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 01:27:08 ID:e55jo8qw.net
>>789
はい。色を除けば普通のアルダー、ローズの60’sストラトそのものですね。
ミッドブースターも使う時はツマミは0、むしろ使わないことの方が多いかも。

最近は別に持ってるSadowsky NYCのPUをBartoliniに変えて格段に扱いやすく
なり使用頻度が高くなったので出番は減りましたが、このClassicはたぶん
10年単位で使っていくギアにはなりそうですね。使い込んでどう変わって
いくか楽しみではあります。

791 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 01:36:07 ID:e55jo8qw.net
一応個体を再度upしておきますね。
https://i.imgur.com/lRoyKFh.jpg

792 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 21:36:24.46 ID:b0L9eQiH.net
>>791

やっぱりいい色だねー、リアPUの黒も良いアクセント
自分もうpろだ使えたので1周年記念?に

https://imgur.com/dKnJeH5

https://imgur.com/hhrmD6R

wildwoodが「完成したぜ〜」って送ってくれた画像だけどw
バックのアッシュが1pcで美しいのです
見た目完全にカスタムギターなんだけど
ドーピングした感じはあるものの音はfenderの延長線上な感じ
fat 59ネックも厚みが凄いけど握り易くて本当に大満足のオーダーでしたw

793 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 00:40:40 ID:b5GVmshu.net
>>792
バックもさることながら、トップのキルトメイプルもCaribbean splash
だと映えますね。杢目がタイトキルトなのもまたいい。

自分は数ヶ月前にJapanのSEHDを里子に出したので手持ちのTylerは
Caribbean ShmearのLA ClassicとTrans BlueのSEフルオプのみに。
リセールが割と良かったので国産の某ギタリストプロデュースのストラト
を手に入れようか思案中。

794 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 14:23:09 ID:7LSjbJ0B.net
>>793

ありがとう、トップのキルトもカラーと相まって美しいですw
初tylerがあまりに良かったので
自分もSEフルオプは所有してみたいのですが
Marchioneに行ってしまい貧乏人にはもう限界かなとw
でもいつかShmear系かJim burstのフルオプ欲しいですね
wilkinsonブリッジの頃の中古でお手ごろなのがあれば…

STRのベースは所有していたことがあり、それは凄く良かったので
japanも面白そうだけど、あと10万安かったらなぁという感じがw
某ストラトはExtremeなヤツでしょうか?或いは3点なヤツかな?
国産も使いどころによっては海外コンポより扱い易くていいですよねー

795 :ドレミファ名無シド:2020/05/09(土) 01:45:22 ID:ixurmlx8.net
>>794
3点のほうですね。ですが、今日たまたま現物見たらうーん…という感じで。
帯に短し襷に長しというか。

明日フルオプのほうをplekに出すので、せっかくだからXoticを見てこようかと。

796 :ドレミファ名無シド:2020/05/12(火) 23:38:01 ID:Wvwrom0E.net
>>795
スリードットはやめとき。Sadowsky Metrolineと変わらんし

797 :ドレミファ名無シド:2020/05/13(水) 06:08:33 ID:k4tU0WIw.net
ディメンションの人が作ったやつかな?あれ悪い?

798 :ドレミファ名無シド:2020/05/13(水) 16:37:10 ID:2JIkDjGS.net
>>797
仕様が仕様だから気に入ればいいが、個人的には他のにするかな、という程度。

799 :ドレミファ名無シド:2020/05/13(水) 17:31:14 ID:2JIkDjGS.net
良くも悪くも今の増崎さんの好みの仕様だよね。
でも実験と称してThree DotsにEMG載せたりしてるくらいだし
本当に好きなら一度手にしたら?という程度。

そんな増崎さんもJames Tylerは所有しているというのも謎。

800 :ドレミファ名無シド:2020/05/13(水) 22:58:09 ID:lP2W9w1R.net
Three Dots気になるけどポジションマークが苦手
あの小さなブツブツがたくさん並んでるのがバーズアイみたいでな・・・

801 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 00:19:02 ID:+84I66V6.net
>>795です。
Three Dotsは見送りました。その代わりこう言うご時世なのでパーツ
かき集めて手持ちギターのカスタマイズに取り組んでみようかと。
TylerはG2TSはそのまま温存して、別途510トレモロユニットを買って
ウィルキンソンのロック式サドルを付けて換装してみようかと。

802 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 12:23:26 ID:ewRF5ruV.net
TYLER JAPAN買えよw

803 :ドレミファ名無シド:2020/05/17(日) 23:25:22 ID:qLlUWRGM.net
USA持ってたらJAPANなんかいらないだろ

804 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 00:50:51 ID:IGRI6aS6.net
TYLER持ってたら他メーカーのコンポストラトなんて要らんだろ

805 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 12:36:37 ID:JBcUJRAT.net
>>804
いやそれはいる(笑)

806 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 14:14:37 ID:br8nEcWP.net
えー?

いらないだろ
ぶっちゃけ3シングルのこういうのあればfenderさえいらないw
https://4.bp.blogspot.com/-idlcJ8JMff4/Wi_FnKPNCcI/AAAAAAAABi4/E_AsybAeBE8hmCuj-rRo-81bW1qZeq6LQCLcBGAs/s1600/17184_lg1.jpg

807 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 19:20:52 ID:IXNeqYyO.net
単なる趣味ではなくお仕事でギター弾いてる場合はそうはいかないよね。
カリビアンの人も確かお仕事やってるから(前スレに記述あり)Tyler以外にも
Sadowsky NYCとか他のメーカーのギターを使っているんだろうし。

808 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 20:10:26.86 ID:UGwZClxa.net
そんな人ここに来ないだろ

809 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 12:39:24 ID:86cJ3KJ/.net
阿部さんはTYLERだけで仕事してんなぁ

810 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 16:21:16.20 ID:SiZuIZi3.net
阿部や佐藤の場合Tylerが好きすぎて他に行くきっかけがないというだけ
佐藤は昔はLukeかぶれでValley ArtsやMusicman使ってたし

811 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 08:47:27 ID:Vm6YgUow.net
阿部さんの好きそうなスペックのTYLERキタ
https://img.digimart.net/prdimg/m/8d/7f61d4b47c61e1ac50b045d1bf24da613ee5bd.jpg
さすがにこの時期は買えないだろうが

812 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 14:20:33 ID:J3F0WIkt.net
>>811
本人さっそく反応してるw

813 :ドレミファ名無シド:2020/05/21(木) 22:54:40 ID:ilumbFf4.net
>>811
高中オヤジがオーダーミスられたやつだけどな笑

814 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 01:45:57 ID:T+5eSHTy.net
この仕様もイイネ
https://img.digimart.net/prdimg/m/3d/296ab1b6e7e85f23905d735ad8657d32da00e3.jpg
コンポ好きはみんなミニスイッチ好きなのね

815 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 04:01:20 ID:utA25cCK.net
タイラージャパンはクソ

816 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 15:23:37 ID:kfF0kIVd.net
無責任

817 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 16:10:49 ID:FljNrKCp.net
本家USA製で作って欲しいスペックの
SEがあるからJAPANはJAPANで良い

ネックグリップのバリエーション増やして欲しいけど
standard 59出来るんでしょJAPANでも
海外輸出仕様であるし

818 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 19:27:21 ID:TblVZ0zT.net
>>817
その場合はWildwoodとかのUSディーラー経由でJapanを
手に入れるのが正解だと思う。

819 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 10:31:34 ID:RwegizTX.net
面倒くせぇw

820 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 11:19:51 ID:Mc3uIYkj.net
>>819
モノによっては日本より安く手に入るケースもあるので
あながち無視はできないね

821 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 13:45:53 ID:0ZmJZaae.net
何故向こうが安い?

822 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 14:49:45 ID:LHNdBYuN.net
円高とか為替の影響?
あるいは日本の楽器店と海外の卸値の違いとか?

823 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 14:55:12 ID:mYnCkj8/.net
例の5ピースネックのDX買った人の動画が上がってたな
結構大胆にモデファイしてて勿体なさはあるけど音が聞けて良かった
もはや紹介動画というよりリペア動画な気もするがw

824 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 16:05:44 ID:Mc3uIYkj.net
>>821-822
そのどっちも。だいたい$3000あたりで売っている。

825 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 17:06:14 ID:1QR/y9YV.net
japanにオーダーしたら、ミスされたわ
当然キャンセル
ゴミやわ飛鳥

826 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 19:52:12.99 ID:EgbFG600.net
>>823
話題にするならURL貼ってちょうだい

827 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 20:00:32 ID:mYnCkj8/.net
>>826
ここってurl直で書いていいんだっけか?
とりまyoutubeで「james tyler」で検索して
アップロード日順で見ればすぐ出てくる

828 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 21:02:51 ID:H1rhg1+R.net
1本だけClassicが直販で売ってる。
しかも$3900(約44万)と格安ときた。

https://www.tylerguitars.com/shop/james-tyler-classic-black

829 :ドレミファ名無シド:2020/05/23(土) 22:26:00 ID:EgbFG600.net
>>827
いやそこまで見たくもないや
貼っても問題ないよ

830 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 11:39:14 ID:iBrWsffw.net
>>828
FATシェイプのネックでミディアムジャンボフレットがイイね

どうせなら3シングルが良いけど

831 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 19:30:53 ID:GR4Ri4j4.net
タイラージャパンもStandard59ネックでオーダーできるようになったんだな

832 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 00:42:05 ID:U5mLbZ1l.net
それ海外への輸出用モデルでは

TYLERからデータは貰ってんだろうね

833 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 09:55:37 ID:+Fm4+h5H.net
すごい好みの個体があるんだけど
Music Forceって日本には
送ってくれないんだよね?

834 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 13:25:15 ID:57r+ioZE.net
>>833
直接の発送は無理
但しピックガードとかアクセサリーパーツは送ってくれる場合もあり

835 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 14:03:15.34 ID:+Fm4+h5H.net
>>834
やっぱそうですよね。
うーん残念。

836 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 14:07:29.51 ID:pvUhZJR9.net
何故日本だけダメなの?

837 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 15:37:19.98 ID:57r+ioZE.net
>>836
過去スレ参照のこと

838 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 16:02:16 ID:UiVUDjaW.net
気に入ったのがあるならコロナ収まるの待って直接買いに行くのもありじゃない
国内旅行より安いらしいし

839 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 05:45:10 ID:lhSggtZf.net
どうやら日本でもStandard59ネックがJapanでオーダーできるように
なったようだ

840 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 08:29:51 ID:5AuCxqru.net
え!マジ?
どこソース?
朗報じゃないか
ついでにFATシェイプも解禁してくれ

841 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 14:55:28 ID:/dV0LQ+z.net
>>840
さとあつのTwitter
試奏もしてるそうだ

842 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 15:02:25 ID:/dV0LQ+z.net
今ちょっと調べたら、さとあつが弾いた個体は海外ディーラー販売品の中古らしい。
https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/675369

843 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 13:22:23 ID:IPhvX/jo.net
>>837
探すの面倒なんだが

844 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 17:05:54.42 ID:1t47nYrC.net
>>842
この色でさえなかったら置きギター用に買った(何様

845 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 11:27:59 ID:i4j6seCb.net
TYLERの工房でPU作ってた日本人の女の人
今はPU作ってんのね
https://www.digimart.net/cat01/shop28/DS05365175/

846 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 11:35:43 ID:+S00jiy1.net
今更すぎる

847 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 12:02:15 ID:xCcy0Uff.net
今もじゃないのか

848 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 12:14:52 ID:QEBOllcW.net
リンク見てないが桑原さんのことか?

849 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 13:07:52.92 ID:MYF1/eZ5.net
手巻きなら何でも良い音になるのか
アビゲイル、桑原、ベアナコー、SAITONE…

850 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 14:34:15.85 ID:7XUtvz/F.net
何故か女性が多いPU職人

851 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 18:06:06 ID:Ums9jKLf.net
>>850
おっとホセフィーナの悪口はそこまでだ

852 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 09:14:03.40 ID:5ZBwvYy3.net
カッコいい
https://img.digimart.net/prdimg/m/e5/15734f760aa8ed1d66413111622dd30beb4e02.jpg

853 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 11:21:09 ID:v3nGCb51.net
阿部か買うな。

854 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 12:02:30 ID:gK6ihe1o.net
都内の楽器屋でタイラー買いたくねえ。
絶対どれも阿部がベタベタ手垢つけたり小傷つけたり唾飛ばしたりしてるだろ。

855 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 15:31:59 ID:c9J2O97f.net
阿部なんてうまくないんだから10年落ちのフェンジャパでいいのに

856 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 17:11:04 ID:ZvEvdEKa.net
さすがに試奏したら布で拭いてると信じたいが
楽器屋さん、どうなの?

まぁ地方都市にはTYLERすら入荷しないので関係無いけど

857 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 19:16:06 ID:v4UbfVva.net
>>854
同じように阿部に不快感を抱く人いて安心したわ

858 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 19:37:58 ID:gK6ihe1o.net
>>857
やっぱ嫌だよな。
都内で新品って言っても要するに阿部の中古ってことだからな。出物があるたびにすかさず湧きやがってアイツ。長いこと居座ってお喋りして弾きまくってよ。
値段云々じゃなくそこがムリ。

859 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 21:39:38 ID:jub/RKrK.net
言うて100マソクラスやからねー。

860 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 03:11:39 ID:cl5jl2bI.net
まぁ、買う気も無いのに試奏されると
腹は立つか
だから試奏を有料化しろと何度も言っている

一回1000円でも取って
弾かれた分だけ店側は値引きしろと

ましてや最近ではコロナ問題の不安さえあるのに
今後は試奏もハードルが上がるか

861 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 06:52:54 ID:vnBOUWUQ.net
逆に金払えばいくらでも弾いていいと思われそう

862 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 09:21:44 ID:r8ZR61Up.net
一回でも他人が弾いたら中古。
テレビ買うのに展示品変わんやろ?

863 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 09:38:32 ID:OW4+EV2A.net
童貞か

864 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 11:28:07.33 ID:tSICWFPP.net
試奏して買おうとしたら同スペックの別物が出てくるって事か

865 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 12:03:54.87 ID:+0f0GLXZ.net
試奏するなら店でなくキタハラの事務所でやってくれって話。

866 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 15:28:34.70 ID:lhS6XKDS.net
そのうち試奏ばかりする人のアダ名が
ヴァージンキラーって名前に

867 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 15:05:30.48 ID:/lXm/HGI.net
試奏ばかりしてる人はコレ読んでくれ
https://blog-imgs-76-origin.fc2.com/w/o/r/worldrankingup/db1284c7.jpg

868 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 19:14:41.13 ID:ApYR51mK.net
じゃあまずは言い出しっぺの君たちが試奏禁止ね
頑張ってギャンブルしてくれや

869 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 19:39:20.06 ID:p1Af6iwG.net
阿部の話をしてるんだよアスペオタクくん

870 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 20:33:11.12 ID:nBzhzGUt.net
誤った比較対象

871 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 20:58:13 ID:912gKAKv.net
あの人は特殊だと思ったほうがいい。あれが普通ではない

872 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 08:45:45 ID:6B3JEQ+J.net
増え過ぎたblue burstのTYLERを
阿部さんがTwitterで愚痴ってたw
いや、阿部さんの人気に便乗して
増えてるわけなんだがw

873 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 09:01:12.59 ID:125XrC4Q.net
そろそろ手放すんじゃない?

874 :学術:2020/06/16(火) 10:06:06 ID:FzoHi20i.net
ワーグナーとニーチェの召喚魔法とか、まあギターにもいろいろ意味やメッセージやリズムがあるよな。みんなどうつかってるんだろう。

875 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 13:17:08.92 ID:SfPCbhyS.net
阿部さんが持ってるから欲しいとはならんわ俺は
逆に避けたい

876 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 23:41:04.11 ID:mo2RpmNO.net
あの阿部って人、ネットに上がったらすぐチェックして、ホールドして試奏するよね。。阿部の息や唾がかかってるのがわかると買う気うせるし、ホントどうにかなんないかな。なんで我が物顔なんだろいつも

877 :ドレミファ名無シド:2020/06/17(水) 09:22:29 ID:vPjXUPcX.net
お坊っちゃん育ちだからその辺自覚のないワガママなんだろう

878 :ドレミファ名無シド:2020/06/20(土) 22:38:01.69 ID:dimJwIdW.net
もう現時点でUSAオーダーって受付終了してるの?

879 :ドレミファ名無シド:2020/06/21(日) 14:32:40.09 ID:O2RcFJ3y.net
>>878
受け付けてるよ
現時点で8ヶ月くらいみたい

880 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 11:52:01 ID:DK4YBXCk.net
わからないので教えて欲しいんですが、今ってUSAでリアルートフルオプションオーダーするとトーン付きになりますか?

881 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 14:46:56 ID:NsNvUokI.net
TYLERシェフの気まぐれフルオプション

マジレスするとオーダーで選択できるのでは

882 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 16:03:20.67 ID:LKCsYpsR.net
オーダーの場合って当然試奏できないから
全然鳴らないバズレ個体つかまされる可能性もあるわけで
みんなはそのリスク受け入れた上で注文したの?

俺はそれにビビって国内で買おうか迷い中

883 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 22:05:24.93 ID:14buyIkQ.net
吊るしだって試奏なしでアメリカから買うよ

884 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 23:15:10.88 ID:sKCwVvuJ.net
というか日本で買うという選択肢はない。
Wildwood一択

885 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 11:19:29.16 ID:Vkqvrkvr.net
オーダーした人に聞きたい
重さはどうでした?

886 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 12:27:34.33 ID:j9J9zF31.net
銅ではなかったです。

887 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 19:47:38.91 ID:/fU8057L.net
普通の重さ

888 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 21:33:42.87 ID:kifhGhTV.net
アルダーのクラシックで3.1kg

889 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 12:42:53 ID:iKqEQ3DX.net
https://img.digimart.net/prdimg/m/42/53ba4381eade23da6e138075b0b4316b95bd7c.jpg
ブラックパーツか

890 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 14:47:53.09 ID:nF8Fdggj.net
日本製は知らんがUSAはガチンガチンに硬いネックだからものすご軽いボディを合わせられる
合わせられるというか、あれくらい極度に振り切った軽さのボディ合わせないと音が固くなりすぎてサウンドしない
劇硬ネック+パスパスに軽いボディこれがJTの音だな
62年位までのビンテージの当たりフェンダーはもう少しネックの硬度が低く、もう少しアルダーが重たい。
アルダーの鳴りにメイプルのネックの僅かな振動が加味され中域を加えややブーミィな出音に。これがフェンダービンテージらしいスモーキーな音を作ってる
JT系ハイエンドは比べればネックの硬さゆえの音の解像度が高すぎで音がスッキリと澄み渡りすぎている。スモーキーな感触はない

891 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 14:51:40.46 ID:nF8Fdggj.net
ボディを「軽さ」といったけど。実際は一概に軽さで割り切れない。
軽さも要素の一つではあるがやっぱり木材の質。この選定が大事
同じアルダーと一口に言ってもパッスパスなんだよ
これはうまく言葉で説明できない
重さにばらつきはありそこまで軽くないものもJTには使われてるが、この質感+重さがなかなかビンテージギターにはない、それを凌駕する振動の仕方を持っている。マムヨも同じ

892 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 15:38:03.93 ID:VqOHeMpC.net
柾目のハードメイプルネックと
激軽マムヨボディの組み合わせは
当たり個体なのかねぇ

バーズアイネックなんか喜んでる人は
ただのミーハーかな
なんでTYLER使うんだろ?

893 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 16:18:08 ID:kNcNYLPy.net
どうぞ 貴方の家の前に落ちていた犬の糞です

894 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 20:41:14 ID:K1k59Bud.net
バーズアイネックもジムバーストも関心なかったけど弾いた個体の音が抜群に良くて買ったことならある

895 :ドレミファ名無シド:2020/07/06(月) 20:44:42 ID:tEAJtYyd.net
吊るしの個体でたまにアタリが出るから
TYLERはたまらない。

買った奴もよくわかってなくて
中古でもたまにアタリの個体が出るw
そういう魅力のギター

896 :ドレミファ名無シド:2020/07/07(火) 21:06:58 ID:HJcSxyJm.net
向こうのビルダーは軽いギターがいいギターって考えの人が多いね。
JIMさんも、John SuhrもRojer Sadowskyも。

897 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 01:06:15.63 ID:zZfgasbW.net
John Suhrはそうなんか?
Suhrとか、結構重い個体多いけどなあ

898 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 01:40:37 ID:T3fikTcr.net
サーさんが言うにはメイプルトップとバスウッドのコンビが聖杯だっけか
サドはチェンバードしてるね

899 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 09:09:06 ID:vMCyLfMw.net
軽い木材は強度がな、、、
軽いアルダーかアッシュがベストかも

900 :ドレミファ名無シド:2020/07/08(水) 22:06:15.60 ID:wtCWE+Di.net
多分ね、アメリカ人は組み合わせとか重量なーんも気にしてない、作りは適当なんよ。日本人はアレコ、レスペックを気にしすぎる たまたま組み合わせが良かったくらいの感覚 

901 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 04:09:17 ID:FThcA5Q0.net
んなわけねえだろ
何も考えねえで生きてるのはお前だよ

902 :ドレミファ名無シド:2020/07/09(木) 14:59:55 ID:rT9bhroA.net
TYLERのおっさんはボディ材で
PUを変えるとか雑誌インタビューで
言ってたが
まぁ、50年代や60年代のストラトの音
を基準に作ってんだろう

903 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 08:15:35 ID:Ra48Vibk.net
JTて基本ネック太めじゃない?サテン塗装でネック太は一見弾き手にとってドッシリと安定感ある音になるはなて印象。稀にフェンダー 個体でネック薄めで太く抜けある個体を探してる。

904 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 20:43:07.06 ID:Ra48Vibk.net
>>892
7年くらい前に買ったフェンダー のバーズアイがビッシリで見た目だけで買ったけど一晩でネックが反りロット回して直してもまた反って弦高が毎回かわってトラウマになった。単にハズレ品だと思うが柾目が1番と考えてる。

905 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 22:36:37.33 ID:e0O7EvBs.net
うちのタイラーのバーズアイは15年間問題なし

906 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 22:58:05 ID:oqr44ZZz.net
フェンダーの方の問題じゃね?

907 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 07:12:50 ID:q/mprLPa.net
>>906
バーズアイは当たりハズレの差が激しいのかも。作業工程によると思うけど。

908 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 07:18:29 ID:gs6C75Wz.net
バーズアイの薄ネックとか
設計段階でミスってないか?
太いネックである程度強度を確保できてれば問題無いのかもしれないが
動きやすい材質なら好んで選択する木材では無いか
ネックの強度はギターの寿命なのだから

909 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 07:24:09.08 ID:q/mprLPa.net
>>908
ミュージックマンLuke、jpは薄ネックでバーズアイよくあるけど。やはり材のアタリや乾燥させる工程によるのかと。

910 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 07:38:06 ID:2+NiHsAX.net
バーズアイがどうというよりメーカーのやり方じゃないか
今のところタイラーでトラブルはない
ミュージックマンは動く話が多い

911 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 07:45:36 ID:gs6C75Wz.net
バーズアイメイプルのローストネックとかあるのかな?
強度はどんなもんだろう
ミュージックマンのギターは
普通に柾目のハードメイプルで作って欲しいなぁ
値段高いのにネック動くとか最悪だろw

912 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 05:38:58 ID:4ThIEWoo.net
>>911
バーズアイのローストはMM以外にはSuhrとかSadowskyも扱ってる

913 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 13:03:21 ID:LL3XnmGc.net
ギター自分で一から作ったこともねえやつがメーカー品の設計段階でのミスを疑うって
なんでこんなギターやってる素人は他のジャンルの素人に比べ偉そうなんだろうな
ナチュラルに思い上がってる馬鹿しかいない

914 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 14:56:03.77 ID:kxLwQJGF.net
ボルトオンのネックジョイントで
ネジ穴がバカになりやすいマホガニーを
補強も無しで使うとか
初歩的な素材選びの設計ミスとか
いまだにメーカーはやってたりする
それで修理に出して金払ってるのは
ユーザーだったり

トムアンダーソンのバスウッドのFRTの
載ったギターでリペアしたのとか
ネットに出てただろ

915 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 15:10:18 ID:kxLwQJGF.net
メーカーより末端のユーザーの方が
ギターの事を知ってんだよな

たくさん雑誌読んでビルダーの話を聞いてたり
本数たくさん弾いてるから

916 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 15:30:02 ID:kxLwQJGF.net
fenderはアルダーやアッシュでボルトオンのネックジョイントだったり
Gibsonはマホガニーのセットネックなのもちゃんと理由があるわけよ
そこからズレた事やってる新興メーカーの方がノウハウあるとは必ずしも言えないんだよねぇ
で、ネックでトラブった経験のある人は
このスレでどれくらいいるの?

917 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 18:05:33 ID:md7upCw8.net
ネックはあたりハズレあって理解してる。だからハズレ率低いそうな柾目が好き。前にライブハウス楽屋で待ち時間放置してたら逆反って音つまりに焦った。新品でバーズアイは日本の気候に合わないかなて思ってる。

918 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 20:04:59.64 ID:pDwA/DR5.net
MMルークのバーズアイは当たりだったのか最初に調整した以降殆ど動かなかった。PRSのフレイムメイプルは捻れて元に戻らなかった

919 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 21:02:21.71 ID:x6bjtXWi.net
高額なギター程ネック太めは理にかなってるかも。大金払って反ればクレーム対応だって面倒だろうし。ネットで文句言う奴もでるし。太いのが反りにくいかはわからんが、細いより強そう。

920 :ドレミファ名無シド:2020/07/14(火) 21:08:14.29 ID:x6bjtXWi.net
>>916
基本的に管理出来る本数、エレキ4本、ベース1.エレアコ1.エレガット1にしたらリペア直行させる入院はなくなった。コロナで外の持ち出しがなくなったのも関係あるかもだが。

921 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 09:48:27 ID:rTJLZj5l.net
ギターの寿命=ネックの強度と耐久性
ってのが自論になった

TYLERの極太ネックを褒めてた
プロギタリストの人がいたよな
土方さんだったか
あの人はTYLERの工房にまで行った事が
あるそうだが

922 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 19:02:40 ID:/KJf8emU.net
経年変化で寿命を迎えるなんて滅多にないんじゃないか
人間の方が先に死にそう

923 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 19:12:49 ID:REUiKr+t.net
ヴィンテージで何十年も残ってる
ギターを例にとると
メイプルやアルダーやアッシュ、マホガニーってのはちゃんと残ってきた実績があるんだよなぁ
マムヨ、バスウッドは柔らかい木材だから耐久性の面でどうなんだろうな?
ネック何度も外すとネジ穴がガバガバになるぞ

924 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 19:51:12 ID:oQfezuMF.net
俺のタイラーはそろそろ30年物だがネックのヘタりなんて微塵も感じないな

925 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 20:17:04 ID:NPAtkv5s.net
マムヨだと他の木やナットで補強されてるよ

926 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 20:32:20 ID:SHYfZ4gU.net
JAPANのマムヨは補給無して聞いた。本当のとこは知らないが。自分のJAPANはアッシュだけどマムヨが気になる。LINE録音やモデリングアンプとの相性は柔らかい材が合うなて感じてる。前に2ハムアッシュとSGを録り比べ多数結したらSGに軍配あがった。オケにもよるからたまたまだろうけど。

927 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 21:46:08 ID:pecB5tYS.net
SGって柔らかいのか

928 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 22:53:34 ID:SHYfZ4gU.net
>>927
マホガニーだから柔らかい部類

929 :ドレミファ名無シド:2020/07/15(水) 23:17:37 ID:pPq0B3/2.net
お前のちんこよりは硬いから安心しとけ

930 :ドレミファ名無シド:2020/07/16(木) 13:28:04.43 ID:jt5yt5e9.net
アホがまたタイラーをスキャロップしやがった
で、そのうち気に入らないとか言って、売る
スゲー迷惑

931 :ドレミファ名無シド:2020/07/16(木) 14:49:02.81 ID:YO4A/yaF.net
ああ、ヘタクソな奴ほど
ギターを改造する法則かw

修正出来ないほどとんでもない改造する奴とかいるねw

俺が見た酷い改造は
ミュージックマンのAXISにエスカッション付けたのとか
レスポールにスキャロップとかなw

932 :ドレミファ名無シド:2020/07/16(木) 15:05:49 ID:YO4A/yaF.net
>>930
その改造されたTYLERって
どこに載ってんの?

933 :ドレミファ名無シド:2020/07/16(木) 18:17:50 ID:lJtwZOQd.net
迷惑って自分のものじゃないのに

934 :ドレミファ名無シド:2020/07/16(木) 18:28:31.34 ID:18a1MCLo.net
>>915
バカかお前

935 :ドレミファ名無シド:2020/07/17(金) 00:56:35 ID:9LXj6wGY.net
阿部ちゃんの生放送楽しかったなー

936 :ドレミファ名無シド:2020/07/17(金) 13:49:29 ID:Jlzsll5g.net
どんな内容だった?

937 :ドレミファ名無シド:2020/07/17(金) 17:55:09 ID:SJFKOuXU.net
>>935
阿部自演乙w

938 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 01:46:55 ID:J/4M1clB.net
>>933
それが希少な個体でもそう言えるか?
burstを自分の物だからとスキャロップしたアホがいても、何とも思わないか?

939 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 04:30:48.58 ID:j0RARnWa.net
うん

940 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 04:55:26.83 ID:IYFi0DU1.net
楽器も人生設計もヘタクソなやつほど人のやる事にやたらケチつけるよね

941 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 04:56:05.39 ID:IYFi0DU1.net
俺の知り合いにバーストのヘッド折れたから捨てた人いるけど別になんとも思わなかったわ

942 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 08:19:21.36 ID:ctQ3RRxr.net
都心でマンションが買える程のバーストを弾かせてもらった事あったが音は普通に良いくらいしか感じなかった。ただネックが太すぎず細すぎずが丁度良かったな。ヒスコレとかは無駄に太いね。オリジナルのネックは太くないて知った。

943 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 08:41:12.85 ID:IYFi0DU1.net
ヒスコレは当初マーケティングが成功しただけでただのゴミ
あっちのプロ連中はヒスコレって事にして他に作らせてそれ使ってた

944 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 13:35:18 ID:q0CqmgD/.net
59年のティーバーストにフロイド載せた個体をある楽器店で見た。
値段聞いたら新車のG350dと変わらない値段だったのは覚えてる

945 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 18:26:22 ID:CykiM1Iz.net
バーストだろうがモナリザだろうが他人のモノなんてどうでも良いよ

946 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 10:24:42 ID:ycmc1iEm.net
TUBE春畑は54年のストラトのネックを
弾きやすいように薄くして後悔してたり

イングヴェイはヴィンテージストラトを
スキャロップしてるんだっけ?

もったいない系の改造の代表格

947 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 12:45:02.27 ID:sCu3D8hu.net
>>938
そうだよね
ここにいるアホ共は、歴史的価値なんか何もわからない輩しかいない
そもそもバーストの価値すらわかっていない
素人の手に渡ると歴史的遺産も無残な有様に成り果てる

948 :ドレミファ名無シド:2020/07/19(日) 20:58:20 ID:o4ryPCOT.net
玄人は大変ですね

949 :ドレミファ名無シド:2020/07/20(月) 18:55:12.32 ID:U2l6J4U9.net
日本tylerってネックが野暮な程カッチカチな勝手な思い込みがあったんだけど…
オクに「トラスロッド逆反り方向余裕少ないです」ってのがあったんだけど、数年でそこまでヌンヌン動いちゃう感じですか?

950 :ドレミファ名無シド:2020/07/20(月) 21:04:26.34 ID:Qbjo7OU5.net
動くという意味ではUSAもJPNも一緒だよ。
ユーザーの環境にもよるし。

951 :ドレミファ名無シド:2020/07/20(月) 21:48:12.43 ID:U2l6J4U9.net
ありがとうございます
も少し貯めて色々弾いてきます

952 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 01:58:58 ID:BqLC1UNL.net
安定かつ高品位なマスプロ製品のサーを買おうよ

953 :ドレミファ名無シド:2020/07/21(火) 03:03:54 ID:ZIR+ezdq.net
>>949
ネックはどこのメーカーもハズレはあるが管理の状態もあるし、もしかしたらネックリシェイプしたりして
塗装疎ぎとか。ネット中古品は色々気をつけた方が良い。

954 :ドレミファ名無シド:2020/07/24(金) 02:49:04.73 ID:j3RQNI7w.net
>>952
サーは使ってるやつらがきもいオタクのイメージだな
タイラーはスタジオ連中に憧れてるダサいおっさんの印象が強いけど

955 :ドレミファ名無シド:2020/07/24(金) 04:57:17 ID:BbK0iHvu.net
>>954
じゃあ推しのメーカーどこ?

956 :ドレミファ名無シド:2020/07/24(金) 07:55:46.34 ID:wz50zS7Z.net
JAPANがstandard 59でオーダーされてるな
https://www.digimart.net/cat01/shop2/DS06278358/

957 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 01:21:20 ID:ZLssTvIG.net
>>955
そういう人はトムアンか佐渡かXoticに行くしかないか。
間違ってもフェンギブや国産メーカーはありえんし、そこを選ぶなら
良識を疑う。

958 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 02:11:03 ID:MhoPukQZ.net
>>957
その流れで言うなら
トムアン→ヤンギ愛読者で靴下が汚いメタラー
佐渡→ウンチクたれの冴えない地味男
Xotic(旧ロゴ)→菰口フォロワー(髪型しか寄せられない)
Xotic(新ロゴ)→使えない平社員
という感じだな

959 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 07:04:07 ID:KIcP1McP.net
>>958
トムアンは20代の頃ならありだな。ROCKよりなイメージ。アラサーで枯れ期に入る自分はハイエンドはタイラーしかないかな。Xoticは良いギターだけど値段に見合う価値を感じない。佐渡?全く興味無し。

960 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 09:20:46 ID:tbj0WxLL.net
まあ結局どのブランドでもキモいユーザーは存在する
クルマでも服でも時計でも同じだね
持ち手さえ凄けりゃサーでもタイラーでも例えESPでも誰も何も言わない

…いややっぱりESPは勘弁してください

961 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 12:08:33 ID:OeSp2IcJ.net
ESPはギターメーカーではなくおもちゃ屋ですから

962 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 13:34:53 ID:FPV+hZwM.net
メタリカ好きだからespは良いと思う。だが無駄に高くて新品を買う気にならない。

963 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 11:57:28 ID:WpmVvk/x.net
>>961
おもちゃ屋云々は高見沢のオーダーの件だけでLPモデルなどの
Navigatorブランドのは真っ当に作ってる印象

964 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 12:50:21.69 ID:ZMZUAt+Y.net
ナビゲーターは確かに普通だよ。
でも普通のギターに何十万も払えんよな。

965 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 13:21:38.64 ID:WpmVvk/x.net
>>964
Tylerのクラシック3CSのような普通のギターでも5000ドル近く
するわけだが

966 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 13:53:17 ID:ZMZUAt+Y.net
>>965
読解力なさすぎるわ
大丈夫かお前 ギターなんか弾いてる場合じゃないだろ

967 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 17:03:06.47 ID:P65+B341.net
>>963
高見沢だけじゃなく
ビジュアル系が使ってる昆虫みたいな
変なギター沢山作ってるやん

968 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 17:17:47.97 ID:T4DK2Zra.net
suhrの肝がPU+ステンフレット→独特の煌びやかなトーンだとすると、
Tylerの一番の肝って何?
ミッドブースター? スラントしたPU? 独特のセンスのフィニッシュ?

969 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 18:01:36 ID:P+4yOPhw.net
サーは煌びやかというより尖ってなくてバランスが良く万能なイメージ
タイラーはエアー感と荒々しさ

970 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 19:00:14.72 ID:fmXmuyGZ.net
>>966
お前さんも人のことは言えんな

971 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 20:08:04.36 ID:uhYM/+xw.net
>>969
タイラーとサーの両方持ってるけどだいたいそんな感じ

972 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 20:12:02.17 ID:SmWcR7vm.net
>>969
モデルによるけどタイラーは多少暴れるけど、法定速度はちゃんと守ってる優等生な感じがする。あの手のギターでパンクロッカーやロカビリーみたいな弾き方はまずしないとかの先入観もあるかもだが。

973 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 21:13:07.26 ID:pKsYOSza.net
>>969
フェンダー寄りに作ってるのがClassicだけど、SSSかSSHかによって
SuhrとTylerはまるっきり性格変わるね。
SE系は唯一無二だから比較しようはない。

974 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 22:54:10 ID:S22zDuLZ.net
アルティメットウエポンの所有者レビューお願い

975 :ドレミファ名無シド:2020/07/28(火) 23:55:46.62 ID:8PW//o6/.net
>>972
鳥山雄司さんがJimさんCAD覚えたらマジメになってきちゃったって言ってたけど初期ものはそんなに暴れるの?

976 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 04:43:16 ID:cERDhaat.net
ニワカ質問ですみません
鳥山雄司氏が、一見シングルだけど下にスタッキングがしてあると
説明してたんだけど、それでもシングルコイルの美味しい帯域は出てるんでしょうか?
ある程度は高域がカットされてたりしますか?

977 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 04:43:36 ID:mA3J+GOl.net
暴れるという表現がいまいちわからんが90年代前半のものはあきらかに作りが違うな
なるほどCADね

978 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 07:52:59 ID:ObRnp0/d.net
>>976
シングルのノイズて特徴をカットしてるからスッキリした印象だね。ダンカンのシングルでもスタックタイプあるから調べてみては?

979 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 10:25:04 ID:Lz3JnqLI.net
>>976
JTO PUの事なのかclassic stacksの事を
言っているのかわからんなぁ
ダミーコイルの事を言ってんのかな?

980 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 11:23:56.93 ID:cERDhaat.net
あー、すみません
自分はマトモに質問すらできないレベルだとわかりました
勉強して出直します
ちなみに、ブルーのSSH鳥山モデルのシングルコイルのことでした

981 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 17:22:19 ID:60Ab4/iL.net
>>979
たぶんYoutubeの鳥山チャンネル(正確には「SUPER PAW TV produced by 鳥山雄司」)
での発言だね。自身のシグネイチャーのSEね。

https://www.youtube.com/watch?v=Y-qB1yoTsAI&t=30s

982 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 07:48:21 ID:OT0U3lpn.net
>>981
この動画の白いツーハムモデル 、PUはカバードじゃなくなったみたいだね
ギターマガジン2020年1月号に写真が載ってた

983 :ドレミファ名無シド:2020/07/30(木) 08:57:32.07 ID:UVr6gDHT.net
>>982
逆だね。後からカバードになったんだよ

984 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 18:26:59.42 ID:GqjpKx+m.net
2017年のライブの時はSSH(ハムはオープンのSuper)
この動画で2H(Retro+Super)のカバード
その後(今年)同じ種別のオープンに

というのが履歴かな

985 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 18:30:54 ID:GqjpKx+m.net
ちなみにそのギターマガジンの記事に出てたのがこれ。
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/images/3119111009_IN13.png

986 :ドレミファ名無シド:2020/07/31(金) 20:08:25 ID:ZTIQXr4v.net
◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆

練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索

◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆

店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
詐欺師 で、配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 skks
(deleted an unsolicited ad)

987 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 11:06:16 ID:nVGRHi4t.net
ギター本体にブースター搭載ってのは
たまにあるけど
ディストーションのエフェクター搭載
っていう発想は無かったのかねぇ?
音作りが凄い楽だと思うんだが

988 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 12:16:49 ID:UonV5UEi.net
小学生の発想

989 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 14:10:13 ID:AjNOLNHt.net
ギターに電池積んで歪ませるなら
よく歪む方が良いのではないかと

ランドウとかエフェクターで
歪ませる派なんだよねぇ
エフェクターで歪ませるとPUの出力や
アンプのゲイン量とか結局どうでも良くなるような

990 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 15:00:21 ID:wF5fp4L/.net
>>987
70年代には既にあったそうだ
https://www.tcgakki.com/fair/21/page2.html

991 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 15:17:43 ID:AjNOLNHt.net
BC richとかはブースター搭載の
あったかな?
歪み回路だけなら
もっとスッキリした回路になるのでは

fender系のアンプ使うなら
ギターの方にエフェクター搭載する方が良いのかも

992 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 09:49:22 ID:8JLTz9w0.net
そろそろ次のスレを立てとくれ

993 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 12:41:04.13 ID:Z1mdioS7.net
よしわかった
おれにませろ

994 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 13:13:55.32 ID:T8VD7BQ0.net
立てました

【USA】James Tyler Guitars Vol9【JPN】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1596600755/

995 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 13:20:43.63 ID:6t+z+NTR.net
>>994


996 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 13:43:18.47 ID:Y/P+D9L/.net
おつおつ

997 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 18:08:29 ID:HONHbTRw.net
では、埋めましょうか。

998 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 18:08:59 ID:HONHbTRw.net
埋めますよ

999 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 18:09:24 ID:HONHbTRw.net
続きはこちら
【USA】James Tyler Guitars Vol9【JPN】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1596600755/

1000 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 18:09:39 ID:HONHbTRw.net
ではまたね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200