2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サックス マウスピース & セッティング 9

1 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:00:45.43 ID:sAtPeYXrM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
サックスのマウスピースやリガチャー、リードについて
製品やセッティング等、色々語りましょう。

前スレ
サックス マウスピース & セッティング 8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1455115040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:01:12.58 ID:sAtPeYXrM.net
立てたよ

3 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:07:40.86 ID:sAtPeYXrM.net
関連スレ
最高のサックス・マウスピースを語れ! [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1473684071/

その他
【Sax】サックス総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1514189488/

サックスについて語ろう! Part38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1514126303/

4 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:10:49.33 ID:sAtPeYXrM.net
お盆休みにあんまり管楽器に力入れてない某大手楽器店行ったら、Gottsuがリフェイスした新品のリンクが大量入荷してた
ある所にはあるんだな

5 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:12:23.67 ID:sAtPeYXrM.net
ちょうどその直前にGottsuのセピアトーンJazz Metal買ったばかりだったので見送ったけど、買っておけば良かったかと今更ちょっと後悔してる

6 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:12:39.92 ID:sAtPeYXrM.net
6

7 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:12:48.91 ID:sAtPeYXrM.net
7

8 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:12:57.83 ID:sAtPeYXrM.net
8

9 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:13:06.70 ID:sAtPeYXrM.net
9

10 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:13:15.61 ID:sAtPeYXrM.net
10

11 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:22:49.74 ID:sAtPeYXrM.net
誰かこないかなって。楽作に常駐してるサックス吹きは少ないから無理かw

12 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:27:37.58 ID:sAtPeYXrM.net
そういえば誰かヤナギサワのYany SIXS使ってる人いない?

13 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:30:17.43 ID:sAtPeYXrM.net
13

14 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:30:29.98 ID:sAtPeYXrM.net
14

15 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:30:37.43 ID:sAtPeYXrM.net
15

16 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:30:47.61 ID:sAtPeYXrM.net
16

17 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:30:58.14 ID:sAtPeYXrM.net
17

18 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:31:05.81 ID:sAtPeYXrM.net
18

19 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:31:14.75 ID:sAtPeYXrM.net
19

20 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:31:51.81 ID:sAtPeYXrM.net
以上、一応即落ち防止カキコ終了〜
みんな仲良くね!

21 :ドレミファ名無シド :2019/09/02(月) 19:38:23.62 ID:CTGuQ+kTd.net
最近こんな風に数字ばかり連続して書き込む荒らしが頻発しているな
それもターゲットは新スレばかり

22 :ドレミファ名無シド :2019/09/03(火) 00:15:18.34 ID:cfdKhhVod.net
JLVってリガチャー買ってみたが、こいつは凄いな!
箱に入ってるリードが全部使えるようになった。息が音になる効率が無茶苦茶いい。
高いだけの事はある。

23 :ドレミファ名無シド :2019/09/03(火) 01:20:41.08 ID:g5AJrPe50.net
>>22
随分上の方押さえるリガチャーだな、クラッシック/吹奏向けっぽい

24 :ドレミファ名無シド :2019/09/03(火) 23:22:59.06 ID:cfdKhhVod.net
どちらかと言えばクラシック向きなのかな?俺はジャズでも使ってるけど、JLV。

25 :ドレミファ名無シド :2019/09/10(火) 10:54:50.01 ID:OREKVqfAd.net
あげ

26 :ドレミファ名無シド :2019/09/13(金) 23:43:52.36 ID:wDRLoJF4d.net
ヤニーブースター使ってる人いる?感想などお聞きしたいんだが

27 :ドレミファ名無シド :2019/09/16(月) 07:51:05.12 ID:TMR6PAu1d.net
みんなマウスピース何本くらい持ってる?
ヤフオク覗いてるとついつい手を出してしまってかなーり増えてきたわ(笑)
結局使うのは一本なんで無駄なんだが、定期的に出る発作なんでしょうがないと諦めている。

28 :ドレミファ名無シド :2019/09/25(水) 02:52:54.06 ID:QhbyaB320.net
買っちゃうねえ

29 :ドレミファ名無シド :2019/11/27(水) 02:10:00.91 ID:Yqgmkcgtd.net
柴ネジって使ってる人います?
感想をお聞きしたいのですが。

30 :ドレミファ名無シド :2019/11/27(水) 08:31:16.87 ID:7dl7auK/0.net
柴ネジはセミオーダーでプロか音大生限定だから、経験者は少ないんじゃない?

31 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd33-v/hT):2019/11/27(水) 17:42:48 ID:Yqgmkcgtd.net
レス有難うございます。ネットで調べても販売してるサイトも見当たらず、ただ評判はやたら良いので気になっていましたが、手に入らないのでは気にしてもしょうがないですね。

32 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-t+bP):2019/12/03(火) 09:18:36 ID:tJv1R+HL0.net
再度購入したいリードがあるのですが、
商品名の印がかすれてしまって、何処のメーカーの何と言うモデルか分からなくなってしまいました

材質は網目のある樹脂製(薄黄色)で、
リガチャーで押さえる部分にゴム板が貼ってあるものです

分かりましたら教えてください

33 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 21:25:01.57 ID:Pgx3t0e00.net
>>32
『サックス 樹脂リード』で画像検索

34 :ドレミファ名無シド :2019/12/03(火) 23:13:10.62 ID:tJv1R+HL0.net
>>33
既にやってます

35 :ドレミファ名無シド :2019/12/04(水) 00:15:55.24 ID:1EKS4rC50.net
こりゃアカンやつだ

36 :ドレミファ名無シド :2019/12/07(土) 16:56:46.57 ID:WgCi+o3W0.net
つ「saxophone synthetic reed」

37 :ドレミファ名無シド :2019/12/07(土) 18:14:29.40 ID:jqAwIZi+0.net
>>36
このキーワードでヒットしたFiberreedが面白そうですね。
試してみます。

38 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75bd-V35x):2019/12/08(日) 12:27:28 ID:vufNTUjk0.net
どんな音楽やっているのか分からないので、何とも、な部分はあるけど、
個人的にはforestoneは変な外れリード使うより安定していて、気楽に使っている。
というか小学生くらいならアレで足りるんじゃないかな?

39 :ドレミファ名無シド :2019/12/08(日) 23:01:28.97 ID:MLFHlNfwd.net
樹脂系リードは練習にはいいけど本番で使う気にはならないな。昔と較べて品質が凄く良くなったのは間違いないけど当たりのケーンには勝てない。

40 :ドレミファ名無シド :2019/12/08(日) 23:21:44.92 ID:gLoKB61v0.net
レジェールのスタンダードの2を持ってるけど青箱の3半ぐらいの感覚で、手持ちのマウスピースだと特に立ち上がりが苦しくて使ってないわ

吹奏楽とかのオープニングが狭いマウスピースなら合うかも

41 :ドレミファ名無シド :2019/12/09(月) 21:11:00.95 ID:mDKS7YyK0.net
これも柴ネジ?

https://www.facebook.com/613753648660195/posts/2369200933115449?vh=e&sfns=mo

42 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd43-1Axo):2019/12/09(月) 23:41:18 ID:57fRynj4d.net
ソプラノなんだけど、バンドレンのプロファイルというのが良さげなんだが、使ってる人いる?

43 :ドレミファ名無シド :2019/12/13(金) 16:20:44.71 ID:r+P3ZijY0.net
最近マウスピースをいろいろ試すようになって数が増えてきました。(計10個位)
各MPの元箱に戻すのが大変なのでまとめてMPケースに入れたいです。
「こんな点を気をつけて選んだら良いよ」とかの意見があったら教えてください。

44 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 07:46:59.79 ID:yPEF+bDmd.net
いちいち箱に戻す事はないな。そのまま引き出しにまとめて入れてる。MPケースとか必要かな?

45 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 09:22:47.09 ID:8WvHr0y20.net
自分は手持ちのレゴでマウスピーススタンドを自作したよ。

46 :ドレミファ名無シド :2019/12/14(土) 09:39:17.76 ID:3+Zvklu40.net
>>44
引き出しですね。持ち運べない大きな箱かな?
個人的には、そのまま持ち運びたいので「持ち運べる箱」の路線で考えてます。

>>45
そういうのも面白いですね。
鍵が掛かる形の(実際には掛けませんが)アルミケースを見付けたので、それを加工してマウスケースにしようと考えてます。

47 :ドレミファ名無シド :2019/12/19(木) 11:57:41.92 ID:q4xKNKBPd.net
>>29
俺の楽器じゃあまり変わらなかった。ネックと本体の嵌合がしっかりしてれば変化少ないと思う。少し余裕のある友人の楽器では変化出た。

普通のネジより回しやすいのは確かだから、その意味では欲しくなった

あの手のグッズ嫌いな方なので、参考にならないかもしれんが一応

48 :ドレミファ名無シド :2019/12/24(火) 21:50:37.18 ID:2XOiea+Gd.net
ソブラノのMPでお勧めないですか?テナーからソブラノにも手を出してみたが息がはいらんわ音程バラバラやわで悩み中。

49 :ドレミファ名無シド :2019/12/25(水) 10:34:34.16 ID:7lq60YzV0.net
ソブラノww

50 :ドレミファ名無シド :2019/12/25(水) 10:37:09.03 ID:3x+yZG8md.net
普通にs80かスーパーセッション

51 :ドレミファ名無シド (ワンミングク MMdf-Wd5G):2020/01/09(木) 15:37:12 ID:ys7pK652M.net
そりゃマウスピースの問題じゃないよ
基礎がデタラメだから音程も息も入らないんだよ
ニーノやソプラノはアルトやテナーよりも遥かにシビアだから

52 :ドレミファ名無シド :2020/01/09(木) 20:47:20.51 ID:Fi87Lht0d.net
>>51
>>48だけど息の入れすぎだったみたいでかなりいい感じになってきたわ。
今はひたすらロングトーンとスケールだけやって感じを掴んでる段階だが物になりつつあると感じる。あとは高音だな。息の速さを意識してやってるがまだ出しにくい。

53 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfbd-G18V):2020/01/14(火) 11:43:42 ID:A5uGZaY80.net
蛇足も過ぎるけど、初心者程楽器はきちんと調整された状態で練習すべし。
出しずらい音の半分以上が単に調整不足な気はする。

54 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfb5-/Y3Y):2020/01/14(火) 12:06:34 ID:N2P2dGR50.net
楽器と調整は本当に重要だよね

それで自分のサックスとマウスピースで上手な人に演奏してもらって、楽器に問題がないことと、楽器のポテンシャルを知ることで練習に身が入ると思う

55 :ドレミファ名無シド :2020/01/14(火) 13:53:59.18 ID:sZMxOQr+M.net
>>54
すごく良くわかるんだけど、試奏中店員にちょっとこの楽器吹いてみてって頼んだら、物凄く上手くていい音出された時に困る
いい音でるのは分かったが、自分でこんな音出せるのか??って

56 :ドレミファ名無シド :2020/01/14(火) 13:58:49.42 ID:sZMxOQr+M.net
>>53
始めたばかりの頃、どうしてもある音がひっくり返って、一生懸命息の入れ方変えたりアンブッシャー工夫してたりしたけどクロッシュに調整出したら一発で直ったw

57 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1639-ma31):2020/02/13(木) 01:48:31 ID:N9ci0lww0.net
初心者が樹脂製のリードを使うことについて利点、欠点ありましたら教えてください

58 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd32-jLZn):2020/02/13(木) 19:24:47 ID:+UV+RtQfd.net
最初から樹脂リードを使う事に特に問題はないと思います、が、最近性能の向上が著しいとは言え、やっぱり当たりのケーンの方が良い音がします。本番では当たりのケーンを使いたいです。ま、取り敢えず両方買ってみたらどうですか?

59 :ドレミファ名無シド :2020/02/13(木) 21:13:35.08 ID:+UV+RtQfd.net
えっと、樹脂リードの利点は当たり外れがなく、水分を含ませる必要がなくケーンより長く使える事です。
欠点は上に書いた事くらいですかね。

60 :バリトン青箱よかマシ (ワッチョイ a7bd-GUQA):2020/02/14(金) 23:13:21 ID:M93wtDSj0.net
強いて言うなら、咥えた感覚は樹脂製とケーン製は大分違います。あんまり片方だけに慣れると違和感が出ると思う。
個人的には、樹脂製リードはそこそこ良いケーン製、位の出来なので、メインじゃない楽器には使っています。
テナーなんて青箱に5枚しか入っていないのに二箱10枚全滅とか普通にあるので、樹脂製で良いんじゃないか?と思った事もw

61 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ba1-wern):2020/03/09(月) 22:03:30 ID:5yc0KSPd0.net
>>52
マジで基礎デタラメなのな…
高音は息のスピードじゃなくて
喉の形だよ
もう変なクセが付いてるようだから
修正には長い時間がかかる
結局遠回りして無駄な時間使うなら
ちゃんと師事した方が良いと思うよ

62 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bb5-NyEg):2020/03/10(火) 00:09:13 ID:4WOppplJ0.net
口腔内の状態書かないあたりどっちもどっちだな

63 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 517f-Q/ZL):2020/03/15(日) 09:49:39 ID:hDR4RSSF0.net
なんだここ?
我流とブラバンのガキしか居ないのか。

せめて半年間でも良いからちゃんと金払ってプロにつけ、それもマンツーマンじゃないと無意味だからな。

64 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69b5-VpgU):2020/03/15(日) 10:45:00 ID:dBMFBVqs0.net
誰かサウンドハウスの6000円アルトメタル試してよ

65 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49bd-ED79):2020/03/20(金) 01:31:25 ID:ZtwRrAxl0.net
安定の無内容上からカキコw

66 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3929-YHRm):2020/05/31(日) 10:57:28 ID:3CzUD/bM0.net
はあーやっぱギターもそうだが、結局は技量の問題か
安ギターやサックス、安いマッピでもうまい人はうまい
マッピあれこれ買い替えるよりもサックス演奏を精進せにゃあいけないなあ、反省
https://www.youtube.com/watch?v=q05Zo1RJ8qw

67 :ドレミファ名無シド :2020/05/31(日) 21:34:06.56 ID:z5OjSpj60.net
ラバーとメタルで別の楽器かと思うぐらい違うんだけど
みんなどう折り合いつけてんの?

68 :ドレミファ名無シド :2020/06/01(月) 07:59:08.02 ID:xINO9JLF0.net
折り合いってどういう意味だ。
両方使わなくちゃいけない理由でもあるの?

69 :ドレミファ名無シド :2020/06/01(月) 15:37:06.95 ID:hGOyNGj5d.net
オールジャンル一本で充分いけるよ。プロだとそういうわけにもいかんのだろうが。

70 :ドレミファ名無シド :2020/06/01(月) 16:05:55.39 ID:gU+QOaYdM.net
オールジャンルいけるマウスピースでオススメある?
正直SELMERのワンスターしか使ったことがないんだけどこれでジャズとかできるものかのかな、、
今まではシングルリップ以外禁止されてたからこれからジャズも少しずつ練習していこうと思ってて
ゴッツの6っていうメタルがあったから一瞬試したんだけど鳴らし方がわからなかった

71 :ドレミファ名無シド (スププ Sdb3-7Ah5):2020/06/01(月) 19:34:26 ID:hGOyNGj5d.net
俺はアルトでコンセプト、テナーでV5のT20使ってるけど、人によってだと思う。ただ言えるのは、なるべく中庸なのが良いんじゃないかな。

72 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-uikQ):2020/06/05(金) 21:51:34 ID:uwF3QDOR0.net
セルマーのS80でも定番のC★、C★★じゃなくてFくらいの開きならイケる、て話もあったけどね。
20年くらい前だとアルトはメイヤーラーバー(NY万歳)、テナーはリンクメタル、で呪文の如く言われてたけど、
ホント好きなの使えば良いと思う。
メタルとラバーの使い分けは、下手したらサックスの持ち替えより面倒かもしれんけど、結局慣れるw

73 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a8a-qP+E):2020/06/07(日) 04:15:35 ID:05YtVL2P0.net
テナーサックスってアルトサックスほどマウスピースとかリードにシビアにならないのでしょうか?

74 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa11-x5TS):2020/06/07(日) 14:08:44 ID:/+8eFT7ka.net
>>73
アルトよりはシビアじゃないけどそんなに変わらん気がする

75 :ドレミファ名無シド (スププ Sdea-nDaj):2020/06/07(日) 16:36:30 ID:FAW9Zpjwd.net
ん?テナー吹きの方がマウスピースに凝る奴が多い気がするんだが?リードはそうでもないかもだが。

76 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ae3-Alfg):2020/06/09(火) 09:09:48 ID:V8WUArq+0.net
テナーから入ったけど普通にマウスピースは衝動買いするし、リードも色々試してるよ
今はReed Geekを買おうか迷ってる

77 :ドレミファ名無シド :2020/06/17(水) 17:01:36.03 ID:FmlA+JVQM.net
最近アルト用にGottsuリフェイスのMeyerラバーとDukoff買ったよ〜
誰かDukoffにおすすめのリガチャー教えて下さいませ

手元で合うやつはロブナー LightとリコのH-Ligatureがある
定番はハリソンのADとかだよね?

78 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd22-7JzC):2020/08/26(水) 03:34:10 ID:MIJ04es/d.net
セルマーのダニエルデファイエが気になってる。あまり数がないようだが購入した人いる?感想をお聞きしたい。

79 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd22-h9sl):2020/08/26(水) 13:04:35 ID:dXJwsjt8d.net
>>78
?デュラングルではなく?

80 :ドレミファ名無シド :2020/08/26(水) 13:52:29.49 ID:MIJ04es/d.net
ああすまん、そっちや(笑)

81 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd0a-+QtY):2020/09/10(木) 15:59:13 ID:xiQBPpEqd.net
んで、どうなん?
ドゥラングル買った人はいないのかな?

82 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 23:18:02.75 ID:aKm00RyF0.net
カーブドソプラノなのですが、
セルマースーパーセッションと
メイヤー5MMどちらがお薦めですか?

83 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 23:34:53.07 ID:nHQf6ziS0.net
>>82
ビーチラーメタルが良いよ

84 :ドレミファ名無シド :2020/10/02(金) 14:55:59.51 ID:HoFZNlY0d.net
>>82コンセプトおすすめ

85 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 17:06:56.97 ID:ZTeDal5t0.net
どういう音が欲しいの? >82

自分のはポンゾルのラバーで満足してる。

86 :ドレミファ名無シド :2020/10/27(火) 18:57:34.17 ID:92T+JaFJd.net
ジャズ向けラバーマウスピースでおすすめある?
リンクの90周年モデルいまいちだった。

87 :ドレミファ名無シド :2020/10/27(火) 22:13:37.40 ID:k6yoTR0q0.net
ダダリオいいよ

88 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 00:02:10.45 ID:Ds4zI1W50.net
LeoPに憧れてセオワニ買ったけど吹いててめっちゃ楽しい

89 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 18:33:46.64 ID:3IEHL9mVd.net
syosだったか、3Dプリンターで作ったマウスピースが気になってるんだが、使ってる人いる?

90 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 03:23:35.24 ID:Ya3XzXbY0.net
おれも気になってる、Youtuberに大人気だよねw
シグネチャーモデルが沢山あって、さらに明るさとパワーでカスタマイズ出来るとか面白い

https://www.syos.co/en/alto-saxophone-mouthpiece

このレビューが参考になった

https://youtu.be/cEe7lQYxtn4

91 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 23:10:52.61 ID:hLPdiTjId.net
>>90ありがとう。動画チェックしてみた。ほかにもいろいろレビューあったんで見てみた、だがどうも、鳴りがいまいちのような気がする。材質の関係かなと思ったり。やっぱり生で聞くなりほんとは吹いてみないとわからんと思ったり。

92 :ドレミファ名無シド :2020/11/19(木) 06:01:33.60 ID:VtgTu/WZ0.net
返金保証ありって書いてあるし、試しに買ってみるのもありかもね
試奏できない代わりに2〜3本買って、気に入らないのは返品みたいな買い方想定してると思う

93 :ドレミファ名無シド :2020/12/28(月) 12:50:14.63 ID:zkVcUVhQ0.net
>>81
亀レスですが
ドゥラングルモデルは広めの開きの割には息が持っていかれる感じがなく抵抗強めに思いました。
中音域は心地よく鳴りますが左手サイドキーやフラジオのあたりでは音が鋭くなりがちになりました。
操作には慣れが必要なようです。音も吹奏感も好みの分かれるマウスピースで、価格に見合った効果を得られるかは
人それぞれかと。
なおセッティングはシリーズ3、銀箱2 1/2、JLVでした。
拙い文章ですみません。長々と失礼しました。

94 :ドレミファ名無シド :2020/12/28(月) 23:48:12.39 ID:eEv8Kzl4d.net
>>90 syosのTivon Pennicottモデルを物は試しで注文してみた。開きは本人の9から8★に下げた。
どんな感じなのか、楽しみに待ってるところ。

95 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 23:12:14.55 ID:6crhNwMHd.net
Tivon Pennicottモデル今日着いたんで吹いてみたが、無茶苦茶良いな!今まで買ってきたMPは一体何だったんだ?って感じだわ。吹いていてこんなに楽しいMPは初めてだ。

96 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 19:35:55.92 ID:tHUA6baTd.net
>>93レスありがとうございます。実はもう買ってしまいました。
コンセプトを使っているのですが、これは「強いコンセプト」という感じですね。音が太くて、エッジも立つ。そして抵抗がかなりあります。曲によってはコンセプトの方が合いそうです。しかし良いMPである事は間違いないです。

97 :ドレミファ名無シド :2021/01/15(金) 10:48:48.33 ID:NFSp3RbK0.net
>>95
もっと詳しく

98 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 22:45:05.76 ID:zZZYPnI6d.net
>>97
太くて暖かい音色。息がよく入る。サブトーンが凄くやり易い。と言うかそのまま吹いてもサブトーンぽい音。
反面エッジの効いた鋭い音は出しにくい。
ロリンズの曲などをブリブリ吹くのに適していると思う。

99 :ドレミファ名無シド :2021/01/18(月) 23:30:04.15 ID:zZZYPnI6d.net
追加、吹いていて最も強く感じたのは発音効率の良さ。入れた息が全部音になる感じ。よってとても楽に吹ける。実にうまくできたMP。

100 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 05:46:20.30 ID:ElHtaJC20.net
>>98-99
ありがとう、よさげですね
購入検討してみます

101 :ドレミファ名無シド :2021/02/09(火) 11:39:29.29 ID:RBd7lWqvd.net
ドゥラングル、買ってはみたものの、抵抗が強くて扱いにくい。結局もともと使っていたコンセプトばかり吹いている。コンセプトの方がずっとコントロールしやすいし音色に軽やかさがあって良い。

102 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 00:23:43.86 ID:ZGiyAnYI0.net
某WN楽器でリガチャーとキャップ付属なのでMeyerの5MM(ソプラノ用)を買ったのですが、付属のメーカー不詳のリガチャーではやや小さくてリードが入らないのでちゃんとしたの買いに行きたいのですが、神戸〜姫路辺りでマウスピース持ち込みでリガチャーの試着の出来るショップってありますか?

103 :ドレミファ名無シド :2021/05/02(日) 19:55:28.15 ID:SU094FS/d.net
具体的にどこ、というのはわからんけど、経験上、そういうのを断る店はないと思う。

104 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 07:12:35.65 ID:jhjSbP4K0.net
首都圏のYAMAHAはコロナ禍でマウスピースの試奏は中止になってた(去年の話なので今は知らん)
リガチャーマウスピースに合わせるのは流石に断らないと思う

105 :ドレミファ名無シド :2021/05/03(月) 14:36:58.89 ID:bzDnKxaS0.net
楽器の試奏はヤマハは今は予約制みたいなので、マウスピースもそれに準じるんじゃないかな?
リガチャー合わせるだけなら取り扱いもそこまで大変じゃない(でもアルコール消毒くらいはやるでしょうけど)ので、出来れば事前に連絡の上行くのが宜しいかと。
ただ、今年のゴールデンウィークは新型コロナに係る緊急事態宣言が出ているので、特に大型モールは休業の可能性があるので注意されたし。

106 :ドレミファ名無シド :2021/06/16(水) 07:56:20.49 ID:cUFlP28Xd.net
コンセプトとプロファイル、どちらも各々の良さがあって絞りきれない。プロファイルの方が汎用性は高いかな。コンセプトはやっぱりクラシックがベストかな、ってのはある。

107 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 15:49:24.71 ID:YLMC2wyfd.net
age

108 :ドレミファ名無シド :2022/01/08(土) 07:40:12.19 ID:mIItBUeOd.net
syos使ってるけど、材質のせいか近くでは鳴るけど音が飛ばない感じがある。

109 :あい:2022/09/01(木) 12:58:54.06 .net
てう

110 :ドレミファ名無シド :2022/09/01(木) 12:59:44.55 a.net
tesuto

111 :ドレミファ名無シド :2022/09/01(木) 13:01:10.83 ID:Ue2lV+bXa.net
てす

112 :ドレミファ名無シド :2022/11/02(水) 16:59:12.22 ID:4YExPNspd.net
ソプラノ、C☆からSP3に変えたらめちゃくちゃ音程が悪くなった…オクターブキーが開放される音(ラ)からコントロールしきれないくらい上ずる
音色と吹奏感はすごく良いのに 個体差かな
SP3使ってる人いたら感想聞かせて欲しいです

113 :ドレミファ名無シド :2023/03/24(金) 23:33:59.33 ID:e0BpgDE/d.net
レトロリバイバルのスーパーDNY買ってみた。高いだけあって素晴らしい。早速セッションで使ってみたが若干音が埋もれる感じがあるな。FLの方が音は通るかも。

114 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-zZCg):2023/05/20(土) 19:04:55.31 ID:sxiRiYkh0.net
課金アイテムのネジって色々な種類あるけど正直なところ効果ってどうなの?
ジジイの俺には昔に流行った車に貼るステッカーチューンっぽいイメージなんだけど。

115 :ドレミファ名無シド :2023/05/28(日) 14:16:21.72 ID:A+MmwgnPM.net
ホームセンターで数十円のネジやボルト色々変えてみたらプラシーボ効果ってことが分かるだろ

116 :ドレミファ名無シド :2023/06/09(金) 22:31:46.52 ID:HIFVSpCh0.net
今なら「音色の良くなる壺」とか売り出したら儲かりそう

117 :ドレミファ名無シド :2023/11/30(木) 22:18:19.72 ID:8GSiPCmMx.net
https://i.imgur.com/dXkm8PW.jpg
https://i.imgur.com/bNjJy9N.jpg
https://i.imgur.com/NRZILDH.jpg
https://i.imgur.com/kNy5kPk.jpg
https://i.imgur.com/SxZB3iv.jpg
https://i.imgur.com/oDWu29Y.jpg
https://i.imgur.com/e3jjm7W.jpg
https://i.imgur.com/fxQcXJe.jpg
https://i.imgur.com/q3nUEAf.jpg
https://i.imgur.com/S6nmwI0.jpg

118 :ドレミファ名無シド:2023/12/14(木) 17:36:45.95 ID:C3y/9d5/Z
歴史的バカの黒田東彦は金刷りまくって資本家階級の資産倍増させて1兆円を超える資産格差形成させて大衆を不幸に陥れることて゛
戦後みたいに頑張って価値生産するんじゃないかとでも思ってみたんた゛ろうが日本の総崩れ状態に拍車をかけただけというオチだったな
失われ曰本が総崩れなのは自由民主党という嘘ハ百の政党名を掲げながら反自由霸権主義を推し進めて賄賂と血税で私腹を肥やし続けて
個人情報漏洩の代名詞であるマイナンバーだのとクソシナ顔負け監視社会によって国民の自由な經済活動を阻止して資産把握によって
差押えまで強化,専制主義化を推し進めて脱炭素という嘘八百を語りながら地球破壊支援だのと大量破壊兵器であるクソ航空機に
コロナまき散らさせて何万人も殺害して税金免除して騷音被害住民から強奪した莫大な税金までくれてやって知的産業に威力業務妨害して
壊滅させて島国でわざわざ陸域を数珠つなぎで飛ばしまくって気候変動させて石油需給逼迫させてエネ価格に物価にと暴騰させて
災害連発させて隣国挑發して白々しく軍事利権まで倍増とか好き放題やってる害虫に日本か゛乗っ取られた現状が少子化含めた原因な
(情報サイト) ttРs://www.call4.jp/info.Рhр?type=items&id=I0000062
tТps://haneda-projeсt.jimdofree.com/ , tTps://flight-route.Сom/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

総レス数 118
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200