2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11

1 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:13:56.01 ID:x2C8P8jpH.net

前スレ
【Fender】フェンダーカスタムショップvol.10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1569289666/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:15:39.00 ID:x2C8P8jpH.net
ご要望どおりワッチョイIPで建てました

3 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:16:35.63 ID:x2C8P8jpH.net
>>1 乙

4 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:17:07.02 ID:x2C8P8jpH.net
>>1 乙

5 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:17:21.69 ID:x2C8P8jpH.net
>>1 乙

6 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:18:33.13 ID:x2C8P8jpH.net
>>1 乙

7 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:19:07.28 ID:x2C8P8jpH.net
>>1 乙

8 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:19:47.96 ID:x2C8P8jpH.net
>>1 乙

9 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:21:38.17 ID:Zok4JKYsH.net
>>1 乙

10 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:22:03.22 ID:Zok4JKYsH.net
>>1 乙

11 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:22:33.55 ID:Zok4JKYsH.net
>>1 乙

12 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:22:54.23 ID:Zok4JKYsH.net
>>1 乙

13 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:23:14.08 ID:Zok4JKYsH.net
>>1 乙

14 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:23:52.40 ID:Zok4JKYsH.net
>>1 乙

15 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:24:30.28 ID:Zok4JKYsH.net
>>1 乙

16 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:25:04.00 ID:Zok4JKYsH.net
編集が無駄に推してるけど

17 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:33:07.70 ID:ZfTolrExH.net
>>1 乙

18 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:34:39.89 ID:ZfTolrExH.net
>>1 乙

19 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:35:27.92 ID:ZfTolrExH.net
>>1 乙

20 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 16:36:55.96 ID:ZfTolrExH.net
>>1 乙

21 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 21:26:22.32 ID:p/ZzzxmI0.net
最近こんな風に数字ばかり連続して書き込む荒らしが頻発しているな
それもターゲットは新スレばかり

22 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 22:52:39.53 ID:Zok4JKYsH.net
こっちが本スレ

23 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 00:06:06.83 ID:izVZ7g5D0.net
ストラトが好きで、CSの69タイプ、ビンテージの62年仕様、気に入ったネッとボディ
ピックアップで組上げたストラトを見ってますが、どれをメインにしたら良いのか迷っています。
各々に良いところと他に劣る所があったりで決めにくくて困っています。
 やはりCSのストラトをこれからメインに使っ田行くべきなんでしょうか?

24 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 21:24:18.15 ID:UL7Xb7/50.net
トリプルメインで良いじゃん(良いじゃん)

25 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 23:18:24.56 ID:TrfH1l5Sd.net
>>23
>>24
ここは荒らしが嫌がらせで立てたIP表示のスレです。
本スレはこちらです。

【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11 ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572168899/


こちらでよろしくお願いします。

26 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 23:19:34.69 ID:TrfH1l5Sd.net
【Fender】フェンダーメキシコ vol.1【Mex】 ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572261245/

なお、メキシコ製の話題はこちらでお願いします。

27 :ドレミファ名無シド :2019/10/29(火) 01:16:49.51 ID:brYcIGjMH.net
>>25
こいつ荒らしだからスルーでいい
IP無しで自演したいだけ

28 :ドレミファ名無シド :2019/10/29(火) 01:21:22.59 ID:QaZOSFWjd.net
>>27
49.97.97.
を専ブラのNGNameに登録したらいいよ
そいつを半永久的にNG出来るから

29 :ドレミファ名無シド :2019/10/29(火) 01:39:13.00 ID:marAf1R/d.net
>>27
違いますが?
あんたこそデバイス二つで自演してるじゃん

30 :ドレミファ名無シド :2019/10/29(火) 01:50:45.28 ID:marAf1R/d.net
そもそもフェンダーメキシコのスレが無いのがダメ。

メキシコの話題はそちらでしてもらってメキシコ製語りたい人はそっちに行ってもらえばいいだけ。
その為にフェンダーメキシコのスレッドを作りました。
スレの棲み分けが機能すればつまらない争いは無くなります。

31 :ドレミファ名無シド :2019/10/29(火) 12:22:28.76 ID:f3zuZHIDH.net
まあこいつはスルーでいくとするか

32 :ドレミファ名無シド :2019/11/22(金) 12:57:35.02 ID:YyGciKdQ0.net
久しぶりに新品買ったけど、チームビルドでも高くなったなあ、欲しいもんは欲しいから買ったけど

33 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff08-V/Di [119.47.16.58]):2019/12/01(日) 04:36:10 ID:CCuBwPjL0.net
オメ
いい色買ったな

34 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa23-CbeU [106.130.41.67]):2019/12/04(水) 18:49:45 ID:fsV7wCZza.net
チームビルドってのは、アメオリなどレギュラー品と全然品質が良いものですか?
音も違います?
奮発してチームビルドのノーキャスターかアメオリ(でも十分奮発ですが)にしておくか悩んでます。

35 :ドレミファ名無シド :2019/12/04(水) 21:02:41.10 ID:rIqjsgMmd.net
TBCいいよ俺は気に入ってるレギュラーとは明らかに生音が違うし引きやすさも違う貧乏の俺は試奏でドキドキしちゃったよくわからないまま買ってしまったが結果良かった

36 :ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MMed-FU7R [150.66.80.220]):2019/12/05(木) 10:12:48 ID:ZYJg3do4M.net
俺もTBC。ネックの作りが明らかにレギュラーとは違う。

37 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd39-Hsky [180.44.67.102]):2019/12/10(火) 03:45:38 ID:OePtPa0z0.net
ギター歴2年でいまジャパンエクスクルーシブ使ってる初心者が
2本目でCSは下手なくせに生意気というか、恥ずかしいですかね?
アメオリかなんか買ってもうちょっと上手くなってとも思うけど
30万くらいだと、中古でCSもオールドものも狙えるから悩んでます。

38 :ドレミファ名無シド :2019/12/10(火) 08:31:53.68 ID:OuzvYIUar.net
>>37
欲しいのを買うのがいいんじゃない?

恥ずかしいとか、気にしなくていいです

39 :ドレミファ名無シド :2019/12/10(火) 09:03:54.21 ID:xdVZTsya0.net
俺もギターはじめて3ヶ月目で1958年製のes-335買っても良いのか悩んでたの思い出した
でもやっぱり最初のうち程いいギター使わないと絶対に上手くならないし高いギター買わないとダメだよ

40 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa79-+wwF [106.130.45.143]):2019/12/10(火) 09:42:53 ID:+9Y5CzaJa.net
>>37
俺は始めて半年、全然弾けないけど、このあいだ意を決してcsノーキャスターとアメオリテレキャスター試奏した。
コードジャラーンとペンタの簡単なフレーズだけだが、圧倒的にcsのほうが籠りのないプリプリした音で良かった。
あまりに弾けないので他のギター試奏してる同じくらいのおっさんに失笑されてたかもな。
結局買わなかったけど、買うならcsだな。

41 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd39-Hsky [180.44.67.102]):2019/12/10(火) 22:48:22 ID:OePtPa0z0.net
>>39
335も実はかなり欲しい。ギターの趣味が似てますねw

42 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd39-Hsky [180.44.67.102]):2019/12/10(火) 22:51:38 ID:OePtPa0z0.net
>>40
csノーキャスターとアメオリテレキャスター

まさにそのへんが購入候補です。

実は今日、アメプロの普通のとフロントハムのやつ、
それに35万くらいのほぼ新品のCS弾いてきたけど
アペプロがメープル指板、CSが慣れ親しんだローズ指板というのもあるかもだけど
CSは極上だったwちょっと優等生すぎるモダンな感じもしたけど

43 :ドレミファ名無シド :2019/12/11(水) 14:15:52.65 ID:NyBEIURz0.net
意を決して試奏(笑)

44 :ドレミファ名無シド :2019/12/11(水) 18:51:11.78 ID:CQ9lkGV3a.net
40だけど今日も仕事の合間に某楽器店を覗いてきたんだけど、今日は意を決して試奏できなかった。
しかし、、、店でCSストラトの超好みの色のを発見してしまって。。。
CSテレキャスと両方買ったら80万か。
ありえんな、いや、臨時収入が入りそうだしありえるかな。
大して弾けもしないのにバカだ俺。

45 :ドレミファ名無シド :2019/12/11(水) 19:20:52.09 ID:QjEqQUVza.net
買って弾けるようになれば良いと思うよ

46 :ドレミファ名無シド :2019/12/11(水) 22:04:25.98 ID:mSKWeC5o0.net
>>44
40だからそれを買えるんじゃないか
昔から良い楽器持つのはオッサンだ

47 :ドレミファ名無シド :2019/12/11(水) 22:05:28.86 ID:mSKWeC5o0.net
あ、間違えた40てレス番か、
年齢じゃないね、ゴメン
若かったらなおのこと買っときなよ

48 :ドレミファ名無シド :2019/12/11(水) 22:38:13.08 ID:CQ9lkGV3a.net
レス番よりちょい上のオッサンです。
んー、テレをアメオリにして、その差額でアンプとエフェクター買うかなあ。。。
どっちにしてもCS買ったら報告する。

49 :ドレミファ名無シド :2019/12/11(水) 23:44:45.12 ID:PL+Lplf20.net
おれもcsテレをアメオリかアメビンにして、335も買うか悩んでるわ。両方とも高い方で買うかもだけども

50 :ドレミファ名無シド :2019/12/12(木) 12:26:19.60 ID:ULYcD0WT0.net
練習にあてる時間を買いたい
ギターは買えても時間がない

51 :ドレミファ名無シド :2019/12/12(木) 18:06:08.22 ID:uf1pn04d0.net
たまにしか弾けないからこそ良い音で弾きたい

52 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 22:32:59.80 ID:OCz9Ubsc0.net
48です。
もう一度CSストラト見に行った。やっぱカッコよかったが、臨時収入がまだなので怖気付いて買えなかった。
年の瀬まで売れないでくれ。。。

しかしテレキャスはアメオリにすることに決めたんだが、どうも気にいる木目のが見つけられない。
結局CSのテレキャスになっちゃうのか???

53 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 08:54:09.17 ID:s0YXcXKO0.net
37で投稿したものです。
アメオリ50とCS51ノーキャス、ほかモダン仕様のCS全部テレで試奏してきた。
ノーキャス極太ネックでびびったけど、なんかノーキャスにしてしまいそうな自分が怖い。

明らかにテクはジャパンレベルなのに...。
USAはアメプロもアメオリもすごくいいんだけど、CSを知ってしまうと、なんか物足りないというか中途半端な気がしてしまう。
テクはジャパンレベルの分際で...。

地道にジャパンで1.2年練習続けるか。
USAにするか。CSいくか。
俺まだギター歴2年なんです。
なのに独身をいいことにもう機材ですでに合計100万使ってて
下手なのに恥ずかしいですよね。
音楽愛は一生続くし、学生じゃないので、安い楽器で我慢するのも嫌なだけなんですけど。

54 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 09:18:17.22 ID:/zy2k1ZA0.net
自分はジョンクルーズの1961ストラトでギターはじめましたし、その2ヶ月後には1958年製ES-335買ってましたよ
高いギターを使う資格がある人がいるとすればそれは買う金がある人です
けしてギターが上手い人ではありませんよ
気にせず欲しいものを買うのが1番正しいです

55 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 09:52:16.88 ID:9PpozJ2dM.net
どんどん買いましょう

56 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 11:10:56.45 ID:Y9Qd/2NK0.net
欲しいのがあるのに他ので我慢すると気に入らなくなってそのうち買い換える事になるから最初から欲しいの買えよ

57 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 11:29:25.97 ID:/JC6KzOTd.net
>>56
マジでこれ
ストラトもレスポールも日本製の買った後に必ずアメリカ製に買い替えてたわ

58 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 14:53:27.68 ID:s0YXcXKO0.net
皆さんありがとうございます。
ちなみにCS1951ノーキャスターの評判ってどうですかね?
テレなら何年のリイシューがオススメとかありますか?
ブルースやジャズやガレージロックとか古い音楽中心にやろうと考えてるので
50年代前半がいいのかなと勝手に思ってます。

1951ノーキャスターは2017NAMMショー限定のCSのレリックモデルのが気になってます。

あと一つ。
教室に習いに行くことも考えてるんですけど
CSとかでレッスン受けてる初心者とかってやっぱり変な感じなんですかね?

59 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 15:00:51.43 ID:mGwKyxwS0.net
48です。
なんかみんなに背中押してもらえて嬉しい。
とりあえずCSの59ストラトを現金かあるいは各店やってる無金利ローンでもいいから近々買っちゃおうかって気持ちになった。
色的に球数少なそうなので急ぐかな。
みんなありがとう。

60 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 15:07:32.44 ID:UjhR+2et0.net
>>58
太ネック好きには評判、ジェフベックも使ってる
初心者がCS持ってたって別に気にされないでしょ

61 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 15:13:00.26 ID:M3wArKuM0.net
高いギターを持ち歩くのは怖えな。
良いケース買わないと。

62 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 17:36:44.16 ID:UjhR+2et0.net
ケースが目立つから学生が持ってそうな機能重視のソフトケースがいいと思うわ
アコードケースとか道端で見た時は中身も相当高そうって思ったし

63 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 18:46:40.53 ID:s0YXcXKO0.net
最近IGIGの1.8万くらいのセミハード買ったのでそういうのがよさそうですね

64 :ドレミファ名無シド :2019/12/27(金) 01:38:43.15 ID:biqR3AXo0.net
53です。結局51ノーキャスレリック買いました。
初カスタムショップです。皆さんのなかで一番下手だと思いますが練習頑張ります。

65 :ドレミファ名無シド :2019/12/27(金) 01:39:57.67 ID:biqR3AXo0.net
https://i.imgur.com/c88oyZk.jpg
https://i.imgur.com/8o9Yuje.jpg

66 :ドレミファ名無シド :2020/01/06(月) 01:06:53.56 ID:9JcyJdjw0.net
雰囲気あるな、良い音しそう

67 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 17:46:37.85 ID:drMcDPOM0.net
>>60
ベックが使ってた初期のノーキャスターのネックはそんな太くない
今のがどれくらいか知らんけど10年くらい前のは誰がどう考えても使えないレベルのアホみたいな太さだったな

68 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 21:16:55.99 ID:YiPvqCKD0.net
ずっとラージCシェイプで指板9.5R、ナロージャンボフレットの60ストラト使ってたんだけど、
こないだ指板7.25R、ヴィンテージフレットの56ストラト買ったらこっちの方が弾きやすいw
ネックシェイプの差ももちろんあるんだろうけど、最近56ストラトばっかり弾いてる。

69 :ドレミファ名無シド :2020/01/12(日) 12:07:19.36 ID:DBZSEynr0.net
握り込んで弾くならそうかもな

70 :ドレミファ名無シド :2020/01/12(日) 14:10:30.47 ID:D+BqY8kb0.net
65ですけど極太ネック買うときは悩んだけど
むしろ今ではこれが最高に弾きやすい
モダンCシェイプだとむしろ空間できて弾きづらい

71 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c79d-Hfmd [126.51.166.5]):2020/03/24(火) 18:14:53 ID:cqnOYvKN0.net
先日新品でNOSの52テレ買って、試しにピックガード外してみたら、ボディのピックガードで隠れるとこにRELICと刻印があったんだけど、レリック加工するはずだったボディがNOSのまま売られちゃったってこと?
まあいいんだけど、なんだかなー。。。

72 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fb8-AP1B [124.103.219.242]):2020/03/24(火) 19:42:13 ID:J1e1025b0.net
それはまた別のあれらしいから気にしないでヨシ

73 :ドレミファ名無シド :2020/03/24(火) 19:45:48.02 ID:J1e1025b0.net
あれあるとピックガード外すと見えるから嫌だよな。俺のカボロトノテリーもあれがあるから外せない。

74 :ドレミファ名無シド :2020/03/26(木) 07:27:28.88 ID:X4KGe1Eo0.net
レリックは傷加工って意味じゃないから

75 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13af-LlFz [59.84.7.189]):2020/04/30(木) 14:35:18 ID:VNErhTjA0.net
ただの偽造品防止の刻印でCSのボディ全部に押されてる
要するにアメヴィンの方がオリジナルに忠実という事になる

76 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1334-z9G2 [123.217.218.231]):2020/05/01(金) 22:08:01 ID:MvxDLE0+0.net
6、7年前チームビルドのNOSストラト買ったら、フロントザグリにRelicって入ってたな まだ山野が代理店だったから問い合わせたら「塗装直前の工程でCSとレギュラーの判別。刻印はただのバラ付きで意味はない」的なこと言われた

77 :ドレミファ名無シド (ムムー FF63-ttdu [103.27.221.165]):2020/05/02(土) 07:32:21 ID:7A2MtiGLF.net
代理店らしい適当な答えだな。
そんなつまらないこと聞くお前もお前だけど。

78 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13e3-1VVT [59.129.211.14]):2020/05/02(土) 11:11:06 ID:6zUA8CQS0.net
CSでレプリカ物をシリーズで作り始めるにあたって、本物のヴィンテージと複製を見分けることが出来るようにRELICの刻印を入れてる…

随分と昔にギター雑誌の記事で読んだ記憶がある。
自分の2001年製nosストラトにも在りますよ。

79 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919f-ttdu [128.90.64.144]):2020/05/02(土) 12:20:01 ID:U2fZRVKZ0.net
けど最新の塗装おじさんのインスタ見ると
Relicなんて彫ってないね。
ビルダーのイニシャルは彫ってある。

こんな細かいプロダクションライン上の都合は
コロコロ変わると思うけどね。

80 :ドレミファ名無シド :2020/05/02(土) 12:53:55.60 ID:gU9uMq8k0.net
>>79
マスビルのボディにそんなの押すわけなーだろ

81 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7133-7xMS [218.47.94.239]):2020/05/02(土) 14:31:02 ID:Z1JaHuRt0.net
ビルダーのサインがある時点でヴィンテージではない事が確認できるからな

82 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 919f-ttdu [128.90.64.39]):2020/05/02(土) 15:19:13 ID:XUHHxcqM0.net
確かに、フロントにビルダーのイニシャルか、
57 NOSだの63 RELICだの彫ってあるね。

83 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d33-1WM7 [222.150.237.220]):2020/08/29(土) 23:14:31 ID:Je856yD60.net
70周年記念ブロードキャスターステキだわあ

84 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1de3-R+5N [124.213.125.181]):2020/09/01(火) 12:57:59 ID:sKAbR+jp0.net
レリックは音がいいってほんとかしら。

85 :ドレミファ名無シド :2020/09/01(火) 13:52:18.55 ID:n+4E59xWx.net
今まで買ったギターやアンプ全部無かったことにして欲しい
その金でヴィンテージ買うから

86 :ドレミファ名無シド :2020/09/01(火) 20:15:40.92 ID:gmXMoktoa.net
そのギアたちがあって今のお前がいるんだから、
そんな悲しいこと言うなよ

87 :ドレミファ名無シド :2020/09/04(金) 01:47:35.16 ID:Ffkgvpxax.net
うん・・・わかったよ

88 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7534-JR0R [222.10.6.104]):2020/09/04(金) 07:57:26 ID:shKIlZyi0.net
好き・・

89 :ドレミファ名無シド :2020/09/13(日) 18:22:28.39 ID:V9p0gqms0.net
おまえら優しくされたことないからすぐに惚れちゃうのな

90 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 23:13:46.49 ID:VibjhBxvd.net
CSのすごさは何ですか?

91 :ドレミファ名無シド :2021/04/22(木) 23:25:27.71 ID:yafiBEHh0.net
試してみなよ

92 :ドレミファ名無シド :2021/05/20(木) 03:24:21.00 ID:AgMxXb7L0.net
選別パーツとビルダーの個性か・・・
持ってないからしらんけど
水準以下のものは無い印象
それでも自分には値段に見合った満足感はもてそうにない
勿論金も無いと言うのが本音だがw

93 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 22:38:22.21 ID:N7LEvv8Q0.net
CSとUSAは複数ある。ジャパンは無理。ジャパンって、クラプトンが使っても無理

94 :ドレミファ名無シド :2021/05/23(日) 23:38:46.76 ID:2VieZT7q0.net
価格高騰笑えんな
為替悪化はないから、ウッドショックかねえ

95 :ドレミファ名無シド :2021/05/24(月) 00:40:06.55 ID:MUCJ1uOf0.net
デジマに出てる63LTDいいなと思ったけと70万超えてて草

96 :ドレミファ名無シド :2021/06/27(日) 22:56:42.52 ID:DQhnBkGId.net
ギターって楽器の中では安く買える方だよね。普通の楽器はCSくらいする。

97 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 03:41:05.37 ID:fIc5ZpHq0.net
木管もっと安いじゃん

98 :ドレミファ名無シド :2021/06/28(月) 07:08:21.61 ID:bTVLryb6d.net
>>97
そうなんだ、知らんかった

99 :ドレミファ名無シド :2021/07/01(木) 18:14:50.11 ID:1f5VDn6Ma.net
>>93
コッツェンはジャパンだけど

100 :ドレミファ名無シド :2021/07/04(日) 12:24:45.89 ID:SLFkN3XGa.net
>>99
コイツ何いうとん

101 :ドレミファ名無シド :2021/10/29(金) 17:11:06.78 ID:4I0mUUKU0.net
アルダーのCSテレキャスもなんかよく思えてきた

102 :ドレミファ名無シド :2022/02/14(月) 10:10:37.17 ID:C2lZ1rLX0.net
CSをメインで使ってる有名な日本人ベーシストっている?

103 :ドレミファ名無シド :2022/02/14(月) 11:51:15.12 ID:5qvxxaKC0.net
LUNA SEAのJはグレッグモデル使ってるな。

104 :ドレミファ名無シド :2022/03/07(月) 18:00:21.04 ID:XR6ReiPD0.net
じぇじぇじぇ

105 :ドレミファ名無シド :2022/03/08(火) 09:21:58.04 ID:mDR/BtG90.net
プロはツアーで楽器酷使するし、私物をメインで使う奴はあまりいないだろう。

106 :ドレミファ名無シド :2022/03/08(火) 23:18:44.83 ID:koDMF88L0.net
プロにも色々いるのでは

107 :ドレミファ名無シド :2022/05/30(月) 00:59:50.25 ID:EnwKPfHh0.net
てすと

108 :ドレミファ名無シド:2022/06/29(水) 19:01:07.27 ID:8pC5Qhik.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634441934/

109 :ドレミファ名無シド :2022/07/06(水) 12:58:33.12 ID:XPitQPx40.net
CSのストラト使ってる人に質問なんだけど、PU高は拘ってる?
俺の59年はフロント、センター、リア(最終フレットをおさえた状態で)
共に6弦3.0mm、1弦2.0mmのフェンダーオリジナルセッティングなんだけど、
今月号のギタマガだと高中なんか(12 フレ押さえた状態で)6弦フロント1.5mm
センター2.3mm、リア1.8mmとか結構間隔が近いんで驚いたわ。
みなさん好みのセッティングある?
ピックアップによってフェンダー基準も違うみたいだけど・


         バスサイド     トレブルサイド
テキサススペ    8/64 "(3.2 mm)  6/64 "(2.4 mm)
ヴィンテージスタイル 6/64 "(2.4 mm)  5/64 "(2 mm)
Noiselessシリーズ 8/64 "(3.2 mm) 6/64 "(2.4 mm)
標準シングルコイル 5/64 "(2 mm)  4/64 "(1.6 mm)
ハムバッカー     4/64 "(1.6 mm) 4/64 "(1.6 mm)
レースセンサー  必要に応じて近づけます(弦の振動を考慮に入れます)

110 :ドレミファ名無シド :2022/07/26(火) 07:02:18.25 ID:bnBqcEj70.net
弦に近い程いいと思ってたけど
今は遠ざけて全体のバランスを探る感じ
音作りの幅もそれで拡がる

アンプ側(特にスピーカー)の重要性もそれで再認識出来た
目一杯下げてから少しづつ上げていくのが自分流
必要以上に上げても劇的な変化は無いという印象がある

111 :ドレミファ名無シド :2022/07/26(火) 20:20:53.69 ID:LCSygwQK0.net
フロント調整してミドルに移って調整始めるとフロントの音もミドルに影響されて変化するから
またフロントに戻って調整し直し、、今度リアを調整するとミドルもそれにつられて変化するから
またミドルに戻って調整すると、今度はまたフロントが音が変わって再再度調整し直し・・・
永遠ループをどこで良しとするかが腕の見せ所。

112 :ドレミファ名無シド :2022/09/12(月) 09:35:37.18 ID:sY7Z5rd20.net
998 ドレミファ名無シド (スップ Sd0a-nSDm) sage 2022/09/12(月) 09:25:52.03 ID:bh5GaXaDd
アルかナイかの話においては
アルと主張する方が証明義務があるんだよ
よく言われる悪魔の証明のそれ
結果的に証明したのはこのスレにおいては一人だけだった
そして俺はその労力にお礼を言った
何も出来なかった人間はCSを所有していないというだけの話
結果的にこのスレにCSの所有者は一人だったというだけの話



マジキチの屁理屈ワロタ

113 :ドレミファ名無シド :2022/09/12(月) 21:24:44.84 ID:QOJ07Uar0.net
ここ再利用か

114 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bf0-ZPvP [119.174.224.248]):[ここ壊れてます] .net
スレもギターも再利用だお
(^ω^)

115 :ドレミファ名無シド :2022/09/17(土) 16:03:22.27 ID:0MJUtnwa0.net
本スレお願い

116 :ドレミファ名無シド :2022/09/17(土) 18:33:43.07 ID:6/+yzgqn0.net
円安のせいで、円高なら1本買う金にちょっと足せば2本買えたのに
1本しか買えない値段になってる

117 :ドレミファ名無シド :2022/09/17(土) 18:40:05.77 ID:/8ibxr1c0.net
>>116
そもそもの本体価格値上がりに円安が乗っかってとんでもない事になってんな
2020年にテレ買ったけどそっから10万くらい上がってるもん

118 :ドレミファ名無シド :2022/09/17(土) 18:44:21.12 ID:6/+yzgqn0.net
>>117
2020年にカスタムショップに興味持って
youtubeとかで動画見て
スペックと音色の相関もようやくわかって
買いたいモデルも決まったのに

119 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 01:47:21.62 ID:u6mZZkGt0.net
>>118
>スペックと音色の相関
その研究成果をご教示いただければ幸甚です

120 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 01:54:51.89 ID:fPgz2BPT0.net
>>119
自分がyoutubeみて感じたのはこんな感じ

ボディによる音色の違い
しっとり ? ハスキー
アルダー - アッシュ

ネックによる音色の違い
しっとり ? ハスキー
ローズウッド - メイプル

ピックアップによる音色の違い
甘いレスポールみ ? 甲高み
ハムバッカー - シングルコイル

弦の通し先による音色の違い
正確な優等生 ? 荒れた不良
裏通し - トップロード

121 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 07:26:47.89 ID:u6mZZkGt0.net
>>120
ありがとー
おんぼろノートPC&糞耳なので参考になります
糞耳だから見た目オンリーでもいいんだけどやはり高い買い物だから音色も気になる

122 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 16:01:45.73 ID:fPgz2BPT0.net
>>121
ハムバッカーやシングルピックアップ間の細かい違いは、
Fenderのサイトでピックアップの種類見た上で
youtubeでその機種の紹介動画みて、
好みかどうか判断したらいいと思います
毎年新機種出てて、ショップ独自のモデルもあるけど
ボディやネック材、ピックアップみたら
そこまで膨大な種類があるわけじゃないので
ギター紹介動画で好みな音色のギターのスペックに近いものを買えば
満足できると思います

123 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 16:17:08.67 ID:zcz7caZz0.net
せめて試奏で最後決めようよ・・・

124 :ドレミファ名無シド :2022/09/18(日) 16:32:34.39 ID:fPgz2BPT0.net
>>123
カスタムショップみたいな最高級ギターは
欲しい型番が行けるお店に置いてることもないのが普通なので
ネックシェイプ同じギター触って弾きにくくないかとか、
ネックアジャストがヒールカットじゃなくても痛くないか
くらいしか確認しようがないですね

125 :ドレミファ名無シド :2022/09/21(水) 06:58:30.55 ID:l1jDyC70d.net
中古でネックの状態が良いのは余程のことがない限りこれから先も大丈夫
新品は賭けみたいなところがある
値段も中古のが安い
でも新品買っちまったぜ1955NOS
試奏したけど恥ずかしくて大きな音出せなかったから音質は分からん(自宅て弾く分には良い音)
ルックス、握り心地が気に入った

126 :ドレミファ名無シド :2022/09/23(金) 23:35:35.63 ID:zmn/LlYS0.net
円安じゃなかったころのカスタムショップは
45万とかで日本で買えたのか
今じゃ70万円ちかい

127 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 01:13:05.19 ID:yaqRfWaH0.net
>>126
円安っていうより代理店が山野からフェンダー直になって実売価格がかなり上がった。
山野時代はセールとかでマスビルが60万円台で買えたけど今じゃ100万超え…

128 :ドレミファ名無シド :2022/09/24(土) 01:37:53.08 ID:luJQc4lY0.net
今のマスビルは大体140万~といった感じ
買える気がしないわ(´・ω・`)

129 :ドレミファ名無シド :2022/09/30(金) 13:53:11.25 ID:LXtgKJg10.net
2010年ごろマスビル欲しくて探してたけど、大体80前後だったからなぁ
売れなくて60ぐらいまで下がってたのもあったし
それがいまじゃ・・・・

130 :ドレミファ名無シド :2022/09/30(金) 17:13:54.45 ID:4b//9gJb0.net
売れないマスビルってやっぱ店頭で試奏されて音がいまいちで人気なかったって事かな・・

131 :ドレミファ名無シド :2022/09/30(金) 18:45:49.87 ID:H08ZCELc0.net
音や品質がというより、ビルダーの名前によって人気の差が激しいと某ショップの店員さんから聞いた。
中古価格もかなり差ができると。

132 :ドレミファ名無シド :2022/10/01(土) 00:59:11.94 ID:ZeBihPGa0.net
トッドクラウスとジョンクルーズは持ってるけど、他の人は知らないからなー。
確かにこの2人はトップクラスに高いよな。
欲しいギターだったから買ったってだけだけど。

133 :ドレミファ名無シド :2022/10/08(土) 17:09:38.71 ID:nPkVuw5+0.net
カスタムショップのテレはVネック多いんですかね?
Vネックは演奏しやすいでしょうか?

134 :ドレミファ名無シド :2022/10/08(土) 18:24:06.19 ID:rz9m07g3d.net
>>133
ヒトによるでしょ。オレはあんまし好きじゃないけど

135 :ドレミファ名無シド :2022/10/08(土) 18:37:22.33 ID:jZjOg4T70.net
俺のNocasterはビンテージと同じ、Uシェイプの極太だぞ。

136 :ドレミファ名無シド :2022/10/09(日) 14:27:08.42 ID:AgaxypKH0.net
>>132
テレでVシェイプってそういえば聞いた事ないな。そもそもストラトがVシェイプだった56~57年あたりのモデルをCSテレキャスでみないね。
テレキャスは51ノーキャスターの極太Uとか59~60年のモダンCやエスクワイアCとかラージC、
60年代半ばのミッド60sCシェイプとか60年代終わりのUシェイプが殆どだと思う。

おれVシェイプ好きよ。ただ56/10Vが大好きだけどもう少し薄いVシェイプが欲しいなとも思う。
クラプトンVになるとちょっと薄すぎるので悩みどころ。

137 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9317-0bkW [124.159.56.217]):[ここ壊れてます] .net
スレチしちゃった。

うちのやつは、ネックプレートにガンダムマークがないんだが、偽物なのだろうか??

138 :ドレミファ名無シド :2022/10/15(土) 00:08:19.08 ID:qBM4bC+x0.net
>>137
俺のもないよ
シリアルナンバーだけ刻印されてる
店員に聞いたらショップオーダー時にツルペタで申請したんだって
新品でシリアルナンバーも一致したから納得して購入した

139 :ドレミファ名無シド :2022/10/15(土) 00:24:32.63 ID:e47RcGVU0.net
ビンカスとかそもそも無いのもある

140 :ドレミファ名無シド :2022/10/15(土) 00:33:43.04 ID:hzgkVUJq0.net
>>137
俺のにはあるけど更にLimited Editionの刻印もある

141 :ドレミファ名無シド :2022/10/15(土) 08:28:22.08 ID:qBM4bC+x0.net
>>140
確かにもう一本のにはガンダム+Limited Editionの刻印があるわ
LTDだからLimited Editionは当たり前か

142 :ドレミファ名無シド :2022/10/15(土) 14:52:58.91 ID:KySdg3Ned.net
ネックプレートの件、ありがとうございます。
別売りでカスタムショップのネックプレートだけ、購入って難しいのかしら?
ググっても、中華しか出てこない。

143 :ドレミファ名無シド :2022/12/01(木) 16:37:46.84 ID:1Tt0BV6oa.net
中古も更に相場上がって来てるなー

144 :ドレミファ名無シド :2022/12/04(日) 16:29:18.48 ID:1qeRhVyhM.net
Vincentのオーダー、9年待ちってマジかよ。できた頃にはオーダーしたやつ生きてないかもしれんな。

145 :ドレミファ名無シド :2022/12/06(火) 00:37:42.64 ID:NSBZhTZz0.net
避難所から失礼いたします。

テレキャスの事で困っている人がいるのですが誰も答えられないでいて可哀想です。
もし宜しければどなたか御知恵を貸して頂けませんか?ありがとうございます。


俺のギターが偽物かもしれん。ギターに詳しい奴教えろクソが [5089★]
http://sannan.nl/test/read.cgi/news1/1670245712/

1 アフィサイトへの転載は禁止です。 (L9-faf292) (ワW yvU9-2E6/) 2022/12/05(月) 22:08:33.72 ID:JeaAWf/a

ネック裏のシリアルナンバーが無いことに気づいた。偽物を疑い分解してみたら偽物くさいスタンプが押してあって草
詳しい人教えて下さいお願いします何でもします宜しくお願いします


https://www.digimart.net/magazine/article/2022112904855.html
フェンダーのイノベーションを象徴する、アコースティックとエレキが融合したハイブリッド・ギター Acoustasonic Player シリーズ。2021年に登場した「Acoustasonic Player Telecaster」に続き、今回新たに「Acoustasonic Player Jazzmaster」が発売となった。
https://i.imgur.com/VTirWQt.jpg
https://i.imgur.com/SSFxMs7.jpg
https://i.imgur.com/CzM6jhd.jpg

146 :ドレミファ名無シド :2022/12/06(火) 03:47:54.79 ID:5serGHcO0.net
うーんマンダム
(´・ω・`)

147 :ドレミファ名無シド :2022/12/07(水) 19:16:44.64 ID:2sJ6sNkk0.net
詳しくないけど各部の加工が
何となく雑に見えるがこんなもんなの?
買ってしまった以上自分のお気に入りなら
詮索しなくてもいいと思う
気に入らなくて売り払いたいなら別だけど

148 :ドレミファ名無シド :2022/12/31(土) 07:20:52.74 ID:vC8H3HRG0.net
ロン・ソーンのMBSだけは恐ろしく奥行きのある特別な音がするんだけど他のマスタービルダーと何が違うんでしょうか?

149 :ドレミファ名無シド :2022/12/31(土) 08:53:05.03 ID:f1QKK55p0.net
キのせい

150 :ドレミファ名無シド :2022/12/31(土) 16:06:11.68 ID:vC8H3HRG0.net
ディレクター兼プリンシパルマスタービルダーなので才能がダントツなんですね

151 :ドレミファ名無シド :2023/01/15(日) 04:35:54.25 ID:nCB++PeD0.net
新機種出たね
去年の焼き直しだけど

152 :ドレミファ名無シド :2023/01/15(日) 09:02:59.64 ID:ExFqtQYT0.net
>>151
どんなの?

153 :ドレミファ名無シド :2023/01/16(月) 02:40:22.95 ID:YvAN2E4k0.net
>>152
https://www.fendercustomshop.com/guitars/telecaster/?sort=new
公式にある

154 :ドレミファ名無シド :2023/01/16(月) 05:44:45.11 ID:Q0vOgExK0.net
MBS注文するとどのくらい待つのでしょうか?

155 :ドレミファ名無シド :2023/01/16(月) 12:02:07.79 ID:z2Y+uDUZd.net
アクリル製のマスビルって完全にコレクションだよな
つかアクリルなんてネック以外誰が作っても一緒じゃないの?

156 :ドレミファ名無シド :2023/01/16(月) 12:14:10.59 ID:hxTRRrW10.net
ネックが重要だから

157 :ドレミファ名無シド :2023/01/16(月) 12:19:40.39 ID:KzlDMtT00.net
アクリル製だと重くなり過ぎないの?
アクリル製のクリスタルギターは激重らしいけど

158 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-ZUoJ [59.147.11.141]):2023/01/16(月) 12:51:14.57 ID:BZmCSAfn0.net
弾くためのギターじゃない

159 :ドレミファ名無シド :2023/01/17(火) 13:38:11.76 ID:FuQl4XKNM.net
バカだな ギターは弾くものだよ
弾けないギターなんてギターじゃない

160 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-xHE9 [49.98.135.163]):2023/01/17(火) 17:39:30.26 ID:kVsjmG0vd.net
飛べないギターはただのギターだ

161 :ドレミファ名無シド :2023/01/17(火) 18:36:13.76 ID:+vfAFVvd0.net
お、おぅ、、

162 :ドレミファ名無シド :2023/01/17(火) 20:56:29.30 ID:+lXT3LkPa.net
ストラト買うならどのMBが好きですか

163 :ドレミファ名無シド :2023/01/18(水) 03:52:16.74 ID:1+OnhlbE0.net
トッドクラウス一択。

164 :ドレミファ名無シド :2023/01/18(水) 07:04:24.63 ID:FBgmjF3W0.net
>>163
特徴は?

165 :ドレミファ名無シド :2023/01/18(水) 11:16:20.92 ID:KUfEL692d.net
有名

166 :ドレミファ名無シド :2023/01/18(水) 17:21:06.89 ID:fVKKs980a.net
>>165
なるほどごもっともです
私は個人的にはロン・ソーンに注目しています
彼の作るギターは図太い音ではないですが劇鳴りしますよ

167 :ドレミファ名無シド :2023/01/18(水) 21:11:58.17 ID:JKoSCcea0.net
いぶし銀のエディ・ローソンなら知ってる

168 :ドレミファ名無シド :2023/01/19(木) 09:49:40.31 ID:OGJMA5fD0.net
>>166
質問です
なんで>>148 で挙げた質問に対して 
>>150 自分で答えたのですか?

169 :ドレミファ名無シド :2023/01/19(木) 15:09:06.37 ID:905CKmP+a.net
>>168
客観的な意見が聞きたかったからですね

170 :ドレミファ名無シド :2023/01/28(土) 09:05:32.31 ID:kcBtyGug0.net
Vincent Van Trigtが売ってない!

171 :ドレミファ名無シド :2023/01/29(日) 22:12:07.90 ID:35HzK5/F0.net
見つけたので買ってしもうた
物凄い枯れた野太い音がする

172 :ドレミファ名無シド :2023/01/29(日) 23:01:12.01 ID:Io39CVuB0.net
>>171
おー!おめいろ!

173 :ドレミファ名無シド :2023/01/29(日) 23:05:01.92 ID:a/8poUdn0.net
今年のモデルが大量発表されたけど
去年のが削除されてしまった
今年のもお店に並ぶのはいつ頃になるんでしょうかねぇ

174 :ドレミファ名無シド :2023/02/03(金) 07:51:44.04 ID:CraHKCLk0.net
>>173
毎日デジマートをチェックしましょう

175 :ドレミファ名無シド :2023/02/23(木) 17:43:58.30 ID:PgFFG6Wh0.net
ネック反ってきたなと思って調べたらCSあるあるなんだな
困ったもんだ

176 :ドレミファ名無シド :2023/02/23(木) 17:48:24.85 ID:gf1HIDeu0.net
いくらCSだって多少は反るでしょうよ

177 :ドレミファ名無シド :2023/03/06(月) 11:54:20.76 ID:BHZSKf/T0.net
>>175
CS製は柾目、追い柾目が多いですしネック吊り下げ型のギタースタンド使って
弾かない時は半音下げチューニング
余程、不運な個体以外は大丈夫かと

178 :ドレミファ名無シド :2023/03/06(月) 12:06:18.32 ID:1PgTObj7M.net
巷では柾目は弱いと言われてるからね

179 :ドレミファ名無シド :2023/03/06(月) 14:47:06.25 ID:48gOY14/0.net
オープン予告された直営店のテキストに
日本)Fender Custom Shopのオーダー
本国)have direct access to place Fender Custom Shop orders
ってあるんだけど
直営店経由で日本からもカスタムオーダーできるようになる
って話なのかな?
https://www.fender.com/ja-JP/fender-flagship-tokyo.html

180 :ドレミファ名無シド :2023/03/06(月) 14:50:48.87 ID:48gOY14/0.net
でも個人的には
カスタムオーダーのいちばんの醍醐味である
細かなスペック選びにはもうあまりこだわりないし
材も近年はCSでもそんなよいものには見えないしで
そんなには興味湧いてこないかも…

181 :ドレミファ名無シド :2023/03/07(火) 06:03:31.13 ID:FaV2Rhsv0.net
>>178
そうなの?
初めて聞いたよ。

182 :ドレミファ名無シド :2023/03/07(火) 08:08:50.03 ID:i8lvoOH20.net
柾目は反りには強いけどねじれには弱い。しかもねじれるとトラスロッドじゃどうにもできないからうちは板目でオーダーすることが多い。ってベースプラネットの人が言ってた

183 :ドレミファ名無シド :2023/03/07(火) 09:24:00.24 ID:hn139KN4d.net
柾目はねじれるとは言うけど
反り続けてトラスロッド回り切ってる板目の方がずっと多い印象あるな

184 :ドレミファ名無シド :2023/03/07(火) 11:47:24.93 ID:2YvuLCjc0.net
シーズニングがしっかり行われていれば
反りやねじれが大きい材は成型前に弾かれる
だから物性が安定している古材は重宝される
そこから考えると現代は寝かせて置けない程
材が枯渇していると言えなくもない

185 :ドレミファ名無シド :2023/03/07(火) 16:04:01.84 ID:7NPufBRS0.net
CS もせっかく高いギター売っているのだから
ネック木材を何年寝かしたか教えてほしいよね

186 :ドレミファ名無シド :2023/03/07(火) 16:07:43.53 ID:7NPufBRS0.net
トラストロッドって将来の木材ワン曲の矯正用ってよりは
現状の木材補強の意味もあるんではないかい?
誰か教えて、詳しいヒト

187 :ドレミファ名無シド :2023/03/07(火) 20:34:35.48 ID:FaV2Rhsv0.net
よし、教えてあげよう。
それはね、↓

188 :ドレミファ名無シド :2023/03/08(水) 12:11:07.77 ID:04ix2ZjW0.net
弦の張力と吊り合い
ネックを真直ぐに保つ必要があるからね
板目の反りは大きくなりがちだが
その弾力性が弦振動との共鳴に役立っている
一方柾目は剛性が高い反面
弦振動に影響する要素は少ないので
色付けの少ない音になりがちだと思う

189 :ドレミファ名無シド :2023/03/10(金) 12:56:07.33 ID:q09EcXo1d.net
柾目は反り方向に強く板目は捻れ方向に強いと記憶しているが

190 :ドレミファ名無シド :2023/03/10(金) 12:56:39.53 ID:q09EcXo1d.net
すまんリロードしてなかった

191 :ドレミファ名無シド :2023/03/10(金) 17:43:41.88 ID:qB2lMVLs0.net
正直柾目も希少性と見た目で採用されてるよな
フレイムメイプルなんてかなり柔らかい上に硬さが一定じゃないから反りやすいだけじゃなくハイ起き等の複雑な反り方もするし
機能性だけで言うなら採用する理由皆無

192 :ドレミファ名無シド :2023/03/10(金) 18:08:27.78 ID:U1nQhbHl0.net
反らないってことに特化するなら、一番いい木材ってなんだろう?

193 :ドレミファ名無シド :2023/03/10(金) 20:23:36.96 ID:TJav14Q30.net
狂いをなくすなら
どの木材とかどの木取りってことよりも
それらを合わせたマルチピースが強いかと。

194 :ドレミファ名無シド :2023/03/10(金) 21:38:09.06 ID:vhveOHKV6.net
なるほど。

195 :ドレミファ名無シド :2023/03/10(金) 23:37:25.58 ID:Bn8lRAOQd.net
パキパキでええなら木材よりカーボンやな

196 :ドレミファ名無シド :2023/03/11(土) 08:34:55.14 ID:a9RSmqq30.net
木村よりホーガンに見えた。もうダメかもしれん。

197 :ドレミファ名無シド :2023/03/11(土) 09:51:22.19 ID:KE2C6i7j0.net
やっぱアホーガンよ。

198 :ドレミファ名無シド :2023/03/11(土) 17:23:15.54 ID:qRt1a27Q0.net
気に入ったのがみつかったんだが80万超える
手持ちの売れば手出し40万になるけど本当に迷うわ
でもこの迷ってる間が一番楽しい

199 :ドレミファ名無シド :2023/03/11(土) 22:30:01.06 ID:eMDT4mO90.net
楽しみ過ぎて売れてしまい、買っておけば良かったと激しく後悔するまでがセットだよな!
良く解るよw

200 :ドレミファ名無シド :2023/03/12(日) 02:35:00.09 ID:Pp+Ayv5dM.net
>>186
君はなかなかいいところに気がついている
それはトラスロッドの種類によると考えていい
仕込むだけでネック材の補強になるトラスロッドもある。アルミチャンネルとか
また仕込んで、ある程度ナットを締め込むとそのネックの強度が飛躍的に上がるロッドもある。逆ぞりには効かないタイプのダブルロッドとかね
本当はギブソンがフェンダー登場以前の大昔に作っていた直線仕込みロッドもダブルロッドと同じで、締め込むとあるポイントで強度が上がる。ビンテージレスポールの音のいいやつはこれ。
ある程度締めこんだときネックの中で構造的に補強として働く

でもFenderのビンテージ仕様で仕込まれたシングルのロッドにネックの強度を上げる補強効果は殆どない
フェンダー型シングルロッドは純粋にネックの反り具合調整のために仕込まれてて、
ギターとして求められるネックの強さ自体はそのネック材質の強度自体によるところが大きい構造といえる

201 :ドレミファ名無シド :2023/03/12(日) 14:57:18.45 ID:yMdzKO1g0.net
>>200
なんかめっちゃ偉そうに語ってるけど、ちょこちょ間違ってるし、そもそもお前は何様なんだよって口調に典型的な老害臭を感じます。

202 :ドレミファ名無シド :2023/03/14(火) 16:54:07.53 ID:Xe0juAhN0.net
新しいストラト買っちゃった
ド派手なやつ

203 :ドレミファ名無シド :2023/03/14(火) 18:38:57.00 ID:khBrknoS0.net
>>202
おめでとう!よかったね!新しいの買うとテンション上がるよな。
俺もテレキャスター買っちゃおうかしら

204 :ドレミファ名無シド :2023/03/14(火) 20:10:01.66 ID:4ch+n6vf0.net
>>202
見せてみろ

205 :ドレミファ名無シド :2023/03/15(水) 18:26:42.75 ID:GRosoYdC0.net
注文したけど気が変わってキャンセルした
代わりにg7specialにしようと思う

206 :ドレミファ名無シド :2023/03/22(水) 12:49:33.48 ID:kElp8AR00.net
決めた!プレベ買う!

207 :ドレミファ名無シド :2023/03/22(水) 15:14:32.88 ID:WgkRFtI10.net
俺が狙ってるやつ以外のにしてね♡

208 :ドレミファ名無シド :2023/03/22(水) 21:52:25.85 ID:tuwxVjJ00.net
>>207
どれ?!

209 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c2a4-qaFM [131.147.90.80]):2023/03/23(木) 17:54:26.96 ID:dCJNJsC60.net
内緒♡

210 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1669-zyeL [1.0.113.96]):2023/03/23(木) 23:18:00.16 ID:r3cVfBTN0.net
一度でいいからg7 specialのデジマート動画みてくれ
カスタムショップ超えてるから

211 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76b6-d7tS [49.109.2.175]):2023/03/23(木) 23:26:48.20 ID:evk2qhtW0.net
…オイリーアシスタント暗躍中

212 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76b6-d7tS [49.109.2.175]):2023/03/23(木) 23:33:36.44 ID:evk2qhtW0.net
偉そうに講釈垂れたりステマしたり相変わらずだな。
ずっと見てるぞ。

213 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 528a-SKXa [133.201.198.192]):2023/03/23(木) 23:38:04.91 ID:1ZIKt4Kg0.net
g7 Specialのストラトタイプの動画見てきた
なんつうかビンテージに寄せようとしているのは分かるけど
歪むポイントが本家より早すぎるような気がする
なんかPUで無理に作ってる感ありちょっとワザとらしい

LPタイプの方が得意なんじゃね?

214 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 76b6-d7tS [49.109.2.175]):2023/03/23(木) 23:41:20.60 ID:evk2qhtW0.net
そうなんだ。
きっと本人がすぐここに来ていろいろ答えてくれるだろうから楽しみに待ってたらいいよ。

215 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1669-zyeL [1.0.113.96]):2023/03/23(木) 23:48:36.87 ID:r3cVfBTN0.net
>>213
あんまり良かったので気に入らないMBSテレキャスター売ってg7special買っちゃった
MBSと言えども個体差かなりあるよ

216 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 528a-SKXa [133.201.198.192]):2023/03/23(木) 23:49:49.90 ID:1ZIKt4Kg0.net
>>215
悪口言ってすまん
気分悪いよな
NG ID にしてくれ

217 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1669-zyeL [1.0.113.96]):2023/03/23(木) 23:56:44.17 ID:r3cVfBTN0.net
>>216
貴重なご意見ありがとうございます
自分が納得してるから全く問題ないです

218 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 528a-SKXa [133.201.198.192]):2023/03/23(木) 23:59:38.14 ID:1ZIKt4Kg0.net
>>217
大人なヒトでよかった
そもそもマスビル買えるクラスの属性だから納得
好み先行で話すと人を傷つけることもあること理解
反省してる

219 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-IpSZ [59.168.54.26]):2023/04/01(土) 07:26:20.83 ID:Q20njDwb0.net
vintage custom 59 ストラトの塗りつぶし塗装のものをリフィニッシュして杢目の出るナチュラル色にするか悩んでるのですが、カスタムショップのものでも、塗りつぶしの塗装を剥がしたら節があったりするものですかね?
さすがにカスタムショップレベルだとそんなことないですか?

220 :ドレミファ名無シド :2023/04/01(土) 09:17:03.26 ID:Dcq+OoQH0.net
さすが節は無いと思うけど、アルダー材は木目があまりよくないものを塗りつぶしで使うってのは聞いた事がある。
サンバーストやナチュラルはそれなりに整ってるのが多いので、それ聞いた時に納得したわ。
もしボディがアッシュなら木目の粗さが魅力だからいいと思うけどね。

221 :ドレミファ名無シド :2023/04/01(土) 10:21:52.63 ID:MZxBkk1Pa.net
アルダーならそんな事もあるだーろう、、、なーんつって♪

222 :ドレミファ名無シド :2023/04/05(水) 16:31:16.08 ID:ZXWrAbrF0.net
YouTuberの今西さんのレイクプラシッドブルーのTBのストラト
めちゃくちゃ良い音がする
探して探して何度も店に足を運んで試奏して、さらに購入後すぐにRを7.5から9になおしたんだと
スゲ〜、こういう大人になりたいな

223 :ドレミファ名無シド :2023/04/05(水) 18:55:57.50 ID:z4k2zhZm0.net
動画の話ならリンク貼ってよ

224 :ドレミファ名無シド :2023/04/11(火) 09:43:21.89 ID:pu6o9w+/0.net
良さげなのってすぐ売れちゃうな
半日も掲載されてなかったような…
次を探そう
https://i.imgur.com/q29hUr6.jpg
https://i.imgur.com/laYqnQV.jpg

225 :ドレミファ名無シド :2023/04/11(火) 10:07:19.68 ID:pu6o9w+/0.net
速攻でポチれば良かった…やっぱカッケェ
後悔してるw
https://i.imgur.com/40Lskkk.jpg
https://i.imgur.com/zr7klmO.jpg
https://i.imgur.com/z5c6yUs.jpg

226 :ドレミファ名無シド :2023/04/11(火) 10:58:23.39 ID:FF8ClTImd.net
>>224
鮭の切り身みてーな木目だな

227 :ドレミファ名無シド :2023/04/11(火) 11:46:46.69 ID:9XgomIEb0.net
ハードレリックなストラトを見て、楽器の扱い悪いねって嫁が言ってた。
確かに70年代ぐらいのちょいビンテージも持ってるが、それは結構ピカピカだし、当然扱いも丁寧にしてる。
レリックなストラトも丁寧に扱ってるが、そんなに丁寧に扱ってるのに何でこんなズタボロになるんだ?
ライブになったら人格変わって投げまくってんのか?と怪訝な目で見られる。

228 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e301-eXpw [61.213.26.45]):2023/04/11(火) 15:52:01.08 ID:1ucqDzXX0.net
ジャーニーマンレリックが丁度いいよな

229 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7589-gT42 [114.150.207.4]):2023/04/11(火) 17:49:41.45 ID:9XgomIEb0.net
↑みたいなハードなレリックのやつなんだけど、湿度気にしたり、ギタースタンドに布巻いたりしてると、お前アホかと言われる。じゃー何で今まで大事にしなかったんだよと。

同じく嫁に。
説明するのも面倒なので何も言わないが。

230 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 438a-TCdp [133.203.169.160]):2023/04/11(火) 18:03:48.91 ID:FYqNUy9w0.net
あら!俺、レリックだからぞんざいに扱ってる
NOSを2本持っていて気を遣うのに疲れたからレリックにした
2本のNOSは壁の飾りになってる
レスポールもグロスだったけど同じ理由でエイシドをメインに使ってる

231 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d96-/aea [14.11.148.129]):2023/04/12(水) 05:16:53.97 ID:OCCDmnzZ0.net
素人がボロいギター持ってる時点で単純にダサいし白い目で見られてるのが分からんやつはASDだろ

232 :ドレミファ名無シド :2023/04/12(水) 05:56:07.13 ID:dgZtFeEn0.net
KDDIです。

233 :ドレミファ名無シド (ワンミングク MMe3-g5wy [153.234.23.213]):2023/04/12(水) 13:14:45.08 ID:/FBYB3HNM.net
NOSが需要あるのって日本だけらしいね
たしかに、ぱっと見でレギュラー品と変わらなかったら高い金額出したくないもんなw

234 :ドレミファ名無シド (スップ Sd03-GTsm [49.97.102.52]):2023/04/12(水) 13:34:23.06 ID:3o2NpyzLd.net
マスタービルダーもレリックは傷つくことを気にしないからガンガンこれで練習して、とか言ってた

235 :ドレミファ名無シド :2023/04/12(水) 13:53:58.69 ID:xWIEnfDsM.net
傷を気にしなくて良くなった恩恵を1番受けてるのはフェンダーと楽器店w
レリック代を上乗せできて商品管理も楽になり一石二鳥

236 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b29-h5Jm [1.33.18.65]):2023/04/12(水) 14:33:58.89 ID:ne6wrdPc0.net
マスビルはネック裏にレリックしてるのあんまりないよね

237 :ドレミファ名無シド :2023/04/12(水) 14:39:15.29 ID:YEgyuDdT0.net
>>236
ビルダーによるかと

238 :ドレミファ名無シド :2023/04/12(水) 14:52:36.41 ID:/FBYB3HNM.net
俺は最初はレリックは否定派だった
傷は自分で使って付くならいいけど他人が加工して作った汚&傷なんてダサくて有り得ない、と
でも自分で普通に弾いててもほとんど傷つかないよね
丁寧に扱ってるから尚更
でもライトレリック試しに買ったら、味があってカッコイイってなって、次はヘビーレリックがいいとなって沼になるw
やり過ぎのレリックは嫌だけど
レリックギターでも前と変わらずに丁寧に扱ってるけどね

239 :ドレミファ名無シド :2023/04/12(水) 18:25:57.06 ID:1HagWfQo0.net
アメリカ人って極端に使い込まれたような年季あり過ぎる風合い好きだよな
俺はレリックと言ってもせいぜい塗装にウェザークラック入ってるとか細かい擦り傷入って半艶になってる位が好みかな
ピッカピカで新品ですみたいなギターよりは良いと思うけど

240 :ドレミファ名無シド :2023/04/13(木) 21:40:26.26 ID:aI+GBcWY0.net
ところでこのテレキャスターを見てくれ
コイツをどう思う?

https://www.digimart.net/cat01/shop28/DS08109233/

241 :ドレミファ名無シド :2023/04/13(木) 21:53:42.57 ID:2KQew87G0.net
>>240
アラフィフ爺だけど昔ジーンズとかでも
ビンテージはかなり高額なところ
新品のダメージ加工が結構もてはやされてたから
金持ってたらこういうの欲しい人もいるのかなと

242 :ドレミファ名無シド :2023/04/14(金) 00:55:07.27 ID:x77DXxxVd.net
金属パーツが綺麗過ぎて浮いてる

総レス数 242
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200