2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11

1 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:34:59.73 ID:xpaIQHCp0.net

フェンダーカスタムショップについて語り合うスレです
カスタムショップ製ギター、ベース、他製品すべてが範囲です
カスタムショップでのオーダーメイド関連もこちらでどうぞ

もう何周りもしているので
言い尽くされた感のあるウンチク講釈も
あらためてオッケーということで
パイセンのみなさんもよろしゅう
でも荒らしは勘弁ね

前スレ
【Fender】フェンダーカスタムショップvol.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1523394694

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1569289666/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:37:06.61 ID:xpaIQHCp0.net
こちらが本スレです。

3 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:40:00.17 ID:xpaIQHCp0.net
メキシコとジャパンの話題はスレチなので他所でしてください。

4 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:42:24.91 ID:xpaIQHCp0.net
保守

5 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:45:24.38 ID:xpaIQHCp0.net
【Fender】日本製フェンダー総合Part4【Japan】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1549704285/

日本製フェンダーの話題はこちらでお願いします

6 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:53:07.36 ID:xpaIQHCp0.net
保守

7 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:54:15.96 ID:xpaIQHCp0.net
メキシコ製フェンダーのスレが無いですね。
立てた方がよろしいか?と。

8 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:59:02.73 ID:xpaIQHCp0.net
保守

9 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 18:59:37.84 ID:xpaIQHCp0.net
どなたかフェンダーメキシコのスレ立てお願いします

10 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:00:41.64 ID:xpaIQHCp0.net
保守

11 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:02:53.53 ID:xpaIQHCp0.net
【Fender】フェンダーUSA総合Part24【USA】 ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1564681686/

関連スレです

12 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:03:48.24 ID:xiYmsN6+d.net
>>1


13 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:04:50.28 ID:ORNgZbXJd.net
>>1

メキシカンに荒らされない事を願って…

14 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:05:43.46 ID:xpaIQHCp0.net
フェンダー最高

15 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:06:47.87 ID:xpaIQHCp0.net
保守

16 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:07:27.47 ID:xpaIQHCp0.net
保守

17 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:10:49.08 ID:xpaIQHCp0.net
保守

18 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:11:14.04 ID:xpaIQHCp0.net
保守

19 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:12:00.64 ID:xpaIQHCp0.net
保守

20 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:12:24.14 ID:xpaIQHCp0.net
保守

21 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 19:13:06.88 ID:xpaIQHCp0.net
保守

22 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 21:25:57.02 ID:p/ZzzxmI0.net
最近こんな風に数字ばかり連続して書き込む荒らしが頻発しているな
それもターゲットは新スレばかり

23 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 22:20:57.85 ID:ZfTolrExH.net
本スレこっち
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572160436/

ここは落とす方向で

24 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 22:33:18.86 ID:8ymw2E8cd.net
いや、こっちを本スレとします

25 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 22:39:26.56 ID:N3Q7uJVT0.net
>>22
マジで言ってんのか知らんが、20スレに達しないと自動的に落ちるシステムなんだよ

26 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 22:43:02.11 ID:8ymw2E8cd.net
>>25
まぁ、いいじゃないですか。荒らしてるわけではないので。

27 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 22:50:29.19 ID:Zok4JKYsH.net
ここはIPが付いてるとまずい荒らしが建てたスレだから↓こっち

次スレ
【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572168899/

28 :ドレミファ名無シド :2019/10/27(日) 22:52:11.62 ID:Zok4JKYsH.net
↑間違い

こっちが本スレ↓
【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572160436/

29 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 04:05:14.44 ID:5xtNhUSCd.net
IP有りが嫌がらせで荒らしが立てたスレです、

こっちが本スレですよ。

30 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 20:37:35.73 ID:fpXCGzhs0.net
フェンダーメキシコのスレッドが無かったようなのでスレ立てしておきました。
メキシコ製フェンダーの話題はそちらでお願いします。

31 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 21:56:41.98 ID:Z+0I3JTFH.net
ここは荒らしが建てたIP無しスレです

こっちが本スレ↓
【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572160436/

32 :ドレミファ名無シド :2019/10/28(月) 23:14:08.92 ID:TrfH1l5Sd.net
>>31
荒らさないでください

33 :ドレミファ名無シド :2019/10/29(火) 01:53:09.31 ID:marAf1R/d.net
こちらが本スレです。
上げていきます。

34 :ドレミファ名無シド :2019/10/29(火) 12:19:25.15 ID:f3zuZHIDH.net
ここは荒らしが建てたIP無しスレです

こっちが本スレ↓
【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572160436/

35 :ドレミファ名無シド :2019/10/29(火) 21:14:56.32 ID:marAf1R/d.net
こちらが本スレです

36 :ドレミファ名無シド :2019/10/31(木) 09:16:39.34 ID:OryGJeXId.net
飽きてきたからリフィニッシュしようか?と思ってるんだけど。
リフィニッシュするなら何処がいいかな?
色出しとかセンスによって変わると思うんだけど。

37 :ドレミファ名無シド :2019/10/31(木) 10:48:43.58 ID:yLkLSSOL0.net
アサヒペン

38 :ドレミファ名無シド :2019/10/31(木) 12:18:53.24 ID:8MWD0kd7d.net
塗装が上手いリペアショップ聞いてるんですけどね

39 :ドレミファ名無シド (JP 0H76-qp9g):2019/10/31(木) 14:49:36 ID:1O78GjzvH.net
ここは荒らしが建てたIP無しスレです

こっちが本スレ↓
【Fender】 フェンダーカスタムショップ vol.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572160436/

40 :ドレミファ名無シド :2019/10/31(木) 15:58:52.42 ID:yLkLSSOL0.net
こっちの方が良いのでは

ギターの改造&パーツ総合スレ【41】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1569288135/

41 :ドレミファ名無シド:2019/10/31(木) 16:05:29.06 ID:dvH5MnB0.net
だからアサヒペンだって。江東区にあるよ。

42 :ドレミファ名無シド :2019/10/31(木) 19:06:11.33 ID:8MWD0kd7d.net
>>41
そういう話じゃないから黙っててくれるかな

43 :ドレミファ名無シド :2019/10/31(木) 19:16:48.64 ID:8MWD0kd7d.net
ていうか課金して強制コテ外してまで荒したいのかよw

44 :ドレミファ名無シド :2019/11/01(金) 19:35:25.24 ID:k8aKolELd.net
>>41
俺は安くてものがいい水谷が好きだな

45 :ドレミファ名無シド :2019/11/05(火) 18:43:31.39 ID:gw7EVn4Sd.net
【素材】

♪来たぞ我らの
  ♪ハゲトルマン
 \  | | / /
 r ̄ ̄丶彡⌒ミ、
 、LLL__ノ`・ω・´)○ =
    \__ノ
/  / || ヽ \

 彡⌒ ミ トウッ
 (・ω・´)⌒ゝ
 とと二~⌒つ
        ̄
   i | |
   i | |

 彡⌒ミ_nn ビターン
o(;ω;`)oノ
  ` ̄´ ̄

46 :ドレミファ名無シド :2019/11/12(火) 18:49:30.53 ID:l6CGXAsDd.net
ちょっと前にヤフオクで02年の限定で復活したマスグレのバーガンディーミストメタリックのマッチングヘッドが出てたんだけど、あれ欲しかったな。

47 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 08:59:26.27 ID:oMZcujrL.net
じゃあ終わってからこんな所に書いてないで、入札なさったら良かったんじゃないですかね。

48 :ドレミファ名無シド :2019/11/13(水) 10:39:11.04 ID:abQtJ3Bmd.net
02年の限定再生産マスグレと90年代に作ってたマスグレって比較してどうなんだろ?
再生産のマスグレは名前だけって感じな物って聞いた事あるけど。

49 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 11:29:39.34 ID:RI3jzufR.net
やたら細かいスペック区分が好きな日本市場向けの商品にそんなに価値無いと思うけどね。
お前らだって、中国向けで包装に中国語書いてあるだけで敬遠するだろ。

50 :ドレミファ名無シド :2019/11/13(水) 13:41:02.75 ID:7BC9fwZ2d.net
商品の価値とかそういう話じゃないんですけどねぇ…

51 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 14:07:39.62 ID:3hcGbxEb.net
商品の価値じゃなくて、何の比較をしてるんだお前は

52 :ドレミファ名無シド :2019/11/13(水) 14:17:30.02 ID:7BC9fwZ2d.net
めんどくせぇな、こいつ。ワッチョイ外してて。

53 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 14:20:01.93 ID:w54218l+.net
いや本当に何の尺度で比較してるか分からないから聞いてるんだよ。
どうせ自分でも何言ってるのかわかってないから、めんどくせえとか言い出したんだろ。

54 :ドレミファ名無シド :2019/11/13(水) 14:46:37.47 ID:7BC9fwZ2d.net
IDまでコロコロと…

55 :ドレミファ名無シド :2019/11/25(月) 19:22:11.65 ID:XJFcy33nF.net
アイディーコロコロ

56 :ドレミファ名無シド (スップ Sd03-FU7R):2019/12/10(火) 14:05:03 ID:syGeKvyCd.net
みんなの持ってるCSって何年のらなに?

57 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ddb8-AIHr):2019/12/11(水) 01:20:53 ID:DRIxEvZK0.net
2019年のカボロトーノテレ

58 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb5a-SMJM):2019/12/12(木) 03:48:11 ID:5vd2fwWa0.net
>>56
1995年製のバーズアイ&ローズ指板ネックのストラト
2点支持ブリッジにロトマチックペグ搭載で比較的モダンな仕様かなとは思うけど
ピックアップの種類も何というシリーズのものかも分からないw

59 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-GbcY):2019/12/12(木) 10:14:27 ID:9O5Xnrzbd.net
>>58
へぇー、その年代の物でモダンスペックってあったんだ。知らなかった。

60 :ドレミファ名無シド :2019/12/12(木) 12:29:48.84 ID:T0bD7S530.net
>>58
うまく言えないけど
カスタムショップがカスタムショップらしかった頃の
カスタムショップらしいギターって感じがする。
当時のカタログモデルとの一味違う感が強いというか。

61 :ドレミファ名無シド :2019/12/12(木) 12:33:10.74 ID:9O5Xnrzbd.net
>>60
リイシューはレトロスペクティブの頃でイマイチな出来だよね。
俺はその前の古いロゴのテレ持ってるけどリイシューとしてはやっぱりイマイチ

62 :ドレミファ名無シド :2019/12/12(木) 13:03:10.11 ID:T0bD7S530.net
>>61
楽器としては問題ないけど復刻再現度は微妙…ってやつか。
ビンテージ仕様の実用品としてはいい感じそうだね。

63 :ドレミファ名無シド :2019/12/16(月) 23:06:32.70 ID:AajoEQZZd.net
>>62
うん、そんな感じかな。

64 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 09:16:22.26 ID:sqYvtKmGd.net
なんかIPアドレス表示スレの方、個人の日記になってるなw

65 :ドレミファ名無シド :2019/12/17(火) 19:56:50.45 ID:sqYvtKmGd.net
カスタムショップのギターってリイシューしか弾いたことないし、持ってる人もリイシューばかりなんだけど。モダンスペックのはどうなの?アメデラ辺りと乗ってるパーツ被るけどやっぱりぜんぜんアメデラより良い?

66 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 06:02:47.34 ID:LMtRMMXw0.net
フェンダーカスタムショップにオーダーメイドってできるんでしょうか?できるなら見積依頼出来るサイトって教えていただけないでしょうか?

67 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 07:02:41.12 ID:dJhMNvjQ0.net
http://www.fendercustomshop.com/how-to-order/

68 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 17:52:36.61 ID:dS9+nOHS0.net
>>66
以前はそういうスレがあった気がしたが
海外のショップ通してオーダーしてもらうか日本のショップでお得意様になってオーダーするか

69 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 20:33:55.29 ID:xetZjcUod.net
何処だっけ? 日本の楽器屋でもオーダー出来たところあったよね? 新潟の方だったような…

70 :ドレミファ名無シド :2019/12/20(金) 20:49:00.25 ID:m5vlyCmD0.net
マスビルだけならギタプラとかイケベでオーダー出来るでしょ

71 :ドレミファ名無シド :2019/12/23(月) 16:09:35.54 ID:9MGCOJxr0.net
>>70
お得意様しか無理じゃないの

72 :ドレミファ名無シド :2019/12/23(月) 17:15:39.63 ID:mrt2s7Bfd.net
オーダーと違う物が出来上がって来た梅雀さん

73 :ドレミファ名無シド:2019/12/31(火) 13:51:23.94 ID:OkM3Uj9A.net
他の国ならビルダーが連絡してきて、
オーダーのイメージと出来上がりが全然違うという事態を防げるらしいんだが
日本の山野やらイケベやらがそこまでやってるという話は聞いたことないな。

74 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 17:42:40.00 ID:drMcDPOM0.net
日本のオーダーはオーダーメイドで作ってるんじゃなくて捌けなかった個体とかキャンセル入ったやつを卸してるだけだろうね
メールで送られてきたスペックシートが目の前にあってその通りに作れないなんてあり得ないもん

75 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 19:50:10.04 ID:N8UJjTHld.net
>>74
梅雀さんがジョンクルーズにオーダー出したけど全く違う仕様で出来上がって来たんだよな。

76 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 20:00:32.17 ID:WFzJZqDs0.net
オーダーと違うなら返品できるだろ

77 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 20:08:31.36 ID:+kFTe40cd.net
結局、受け取ったらしいよ。ブログに書いてあったけど何年も前に読んだからうろ覚え。

78 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 20:10:44.73 ID:KbDmUs9R0.net
ttp://www.baijaku.com/images/instruments/new_bass_no8.htm

79 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 20:22:12.66 ID:+kFTe40cd.net
そうそう、それ。
もうジョンクルーズが作ってるか?どうかもわからないよね。
忙しいとカタログモデルのレリックやってるパートのおばさん、ジャネットさん?だかに指示してレリックやらせてるみたいだし。
ファクトリー訪問記で読んだ事あるけど。

80 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 20:32:25.40 ID:WFzJZqDs0.net
なるほど

81 :ドレミファ名無シド :2020/01/11(土) 20:33:01.80 ID:WFzJZqDs0.net
俺のノーキャスもパートのおばちゃんが削ってんのか

82 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7faf-tgR8):2020/01/12(日) 05:09:32 ID:tnwj1qjL0.net
フェンダーのレリックなんて小学生の工作レベルだもんなー
そもそもあんな塗装じゃ本物っぽい質感は絶対に出せないけど

83 :ドレミファ名無シド:2020/01/12(日) 06:26:27 ID:3DbZRG7J.net
これはひどいな。

けど、代理店を通してオーダーしっぱなしっていうのはあり得ないだろ。
自分なら不安で仕方ないわ。

84 :ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-OIya):2020/01/12(日) 06:54:16 ID:deytJXeRd.net
何年も前にもカスタムショップスレで話題になってたけどね、梅雀さんの件。
だけど500本もバックオーダー抱えてる人に都度何かしら確認取ってもまともな返事くるかね?って気もする。
改めて読んでかなり思い入れのある細かな注文のようだしそこまで対応出来ないのかも知れないとも思った。
だったら最初に言ってくれだけど。

85 :ドレミファ名無シド:2020/01/12(日) 15:14:35.94 ID:x/efyNJ+.net
だからと言って、山野に頼んでそれっきりというは怖いわ。
自分のはビルドがそろそろ始まるようだから、どうなることか。

86 :ドレミファ名無シド :2020/01/12(日) 16:42:07.19 ID:vObmC/PKd.net
手頃な中古減って来たね。
2000~05年くらいのサンバースト、ローズ指板のプレーンネックのやつ欲しい。
リフィニッシュしたり改造目的だけど。

87 :ドレミファ名無シド :2020/01/12(日) 23:59:48.69 ID:wjfMgCII0.net
ストラトの69年モデルとかも
昔はカタログモデルだったから中古も
東京都心なら一駅に一本はあるってレベルで出回ってたけど
今になって探すとあんまりない印象。

88 :ドレミファ名無シド :2020/01/13(月) 16:16:34.39 ID:IVWndDSwp.net
>>85
どこからカスタムオーダーできるのでしょうか?

89 :ドレミファ名無シド :2020/01/13(月) 20:28:00.71 ID:VDaBCtOn0.net
カスタムショップの中古って前任者の怨念がこもってそう

90 :ドレミファ名無シド :2020/01/13(月) 20:32:53.63 ID:L5Rayabpd.net
そんなこと言ったらビンテージはどうなるの?
ファーストオーナー、セカンドオーナーくらい死んでるだろw

91 :ドレミファ名無シド :2020/01/13(月) 23:55:20.65 ID:Vz9pBm8Sa.net
>>82
確かに辺なレリックあるけどここ数年のはまともなのも増えてきたと思うけど。
それ言ったらSUHRのアンティークなんてウンコだしTMG、XOTICとか園児の工作レベルじゃん

92 :ドレミファ名無シド :2020/01/14(火) 00:00:27.60 ID:6SZIBGow0.net
君が何を言いたいのかよく分からんしコミュニケーション能力が低そうだ

93 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 11:16:48.65 ID:RGKUvh2x.net
>>88
アメリカでオーダーした

94 :ドレミファ名無シド :2020/01/29(水) 02:35:01.12 ID:q8ty9usZ0.net
前は当たり前にオーダー出来た
そもそもカスタムショップってオーダーするとこだったでしょw
いつの間にか吊るしばかりになったけど

95 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a539-QEQD):2020/01/29(水) 02:52:42 ID:XehofMPU0.net
オーダーが多すぎるのかな
3年とかだったっけ?
コロナ工場見学とかもあるみたいだけど
お店のあんちゃんにオーダーのこと聞いてもあんまよくわかってない感じだった

96 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd0a-juMz):2020/01/29(水) 06:59:04 ID:GFhbihnfd.net
>>94
当たり前にオーダー出来たのはいつ頃まで?
92年に吊るしのCS買ったけど。
もっともそれは山野のオーダーなんだけどな。

97 :ドレミファ名無シド :2020/01/30(木) 04:28:42.68 ID:30p1PtbMH.net
日本の客にオーダーさせると手に追えなくなるからやってないんだろ。
他の国からはオーダー受け付けてるのに。
アーティストとかならこっそり受けてくれるんだろうけど。

98 :ドレミファ名無シド :2020/02/01(土) 02:05:42.42 ID:rmZ4lDve0.net
アーティスト枠はこっそりじゃなく大々的にやってるよ
日本で受けないのは何でなんだろ
やっぱ細か過ぎるのかなオーダーが

99 :ドレミファ名無シド :2020/02/01(土) 02:07:51.86 ID:rmZ4lDve0.net
90年代初めはフェンダージャパンも場合によってはショップ経由だけど注文て形でレフティとか指板変更受けてくれてたよ

100 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd0a-JwzW):2020/02/01(土) 02:28:08 ID:qtmmG+xWd.net
エクストラッドでしょ。知ってるよ。

あとはKeyがよく別注かけてたな、フェンジャパ。
ストラトボディにテレキャスネックとか。
リップスティックPUのストラトとか。
スライダーズのHarryモデルの白のテレキャスターカスタムとか。

101 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-bduJ):2020/02/15(土) 16:28:31 ID:mVBwvO5g0.net
エリックジョンソンの54日本だといくらになるんだ

102 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-EVwi):2020/02/16(日) 17:16:19 ID:LWw2mkHh0.net
100マンいくんかなー

https://youtu.be/h04K74MiQ_c

103 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-EVwi):2020/02/16(日) 17:21:42 ID:LWw2mkHh0.net
日本で30ちょいってことはないだろう
https://www.peachguitars.com/fender-eric-johnson-virginia-strat-2tsb.htm

104 :ドレミファ名無シド (ラクペッ MMdf-Xlfg):2020/02/16(日) 17:24:32 ID:AqGYChlwM.net
アメリカで30万以下くらいなら日本だと90万くらいか?
100はいかなそうだね

105 :ドレミファ名無シド :2020/02/16(日) 17:55:29.20 ID:TZH8cU9la.net
マスタービルトだからあんまり安くは出ないだろうね。
色合い的には初期もの色だね

106 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92af-BDVY):2020/02/16(日) 20:28:00 ID:buVSW/em0.net
>アメリカで30万以下くらいなら日本だと90万くらいか?
君のおつむが心配だよ

107 :ドレミファ名無シド (ラクペッ MMdf-Xlfg):2020/02/16(日) 21:47:38 ID:IAYejcKkM.net
>>106
日本はアメリカと比べると物価3倍だよ

108 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a79d-Xlfg):2020/02/16(日) 22:21:05 ID:8G9rG1/O0.net
それってどこのデータですか

109 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMdb-hMlH):2020/02/16(日) 22:29:59 ID:bmXm9HIlM.net
一般的な物価はもはや欧米より日本のほうが安いよ
海外ブランドに関しては輸送コスト、関税、代理店の利益が上乗せされるから高くなるけど
それは物価とは言わない

110 :ドレミファ名無シド :2020/02/16(日) 23:44:36.00 ID:TZH8cU9la.net
その動画でジャックに平ワッシャー云々が気になるんだけど意味ワカラソ

111 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1286-zAfC):2020/02/17(月) 01:37:02 ID:jUeqnHTX0.net
>>97>>98
出入り禁止てw どんだけ細かいんだよ日本人オーダー

112 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1629-Xlfg):2020/02/17(月) 05:26:07 ID:PqsI2TkP0.net
単純に日本が世界的にみて嫌われてるってとこが大きいと思う
自分本位であんまり品が無いからアメリカの気質とは合わないだろうね

113 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ de64-2Bv+):2020/02/17(月) 13:25:11 ID:TqRGstdY0.net
日本人はディテールにこだわるからねえ

114 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92af-BDVY):2020/02/17(月) 16:07:03 ID:5x8liVRj0.net
シナチョンが日本は物が安いって大喜びで来日するようになって10年以上経つんだがなー
東南〜東アジア内のそれぞれの国内におけるアッパ〜ミドルクラスで比べれば日本は収入も生活レベルも余裕で真ん中より下
>>107←こういう物知らないアホのレス読むと貧困が進んでるとより実感するしな

115 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8333-/TvJ):2020/02/18(火) 09:26:30 ID:Tc3kWyPt0.net
>>107
何データだよ
死ね低能
他のモデルの日米価格比べてみろ

116 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2333-vZwM):2020/02/19(水) 18:41:32 ID:QJ7/HOas0.net
すみません
初心者質問で
relicってなんですか?

117 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMff-ipFr):2020/02/19(水) 18:44:34 ID:HvCzc9L8M.net
遺物

118 :ドレミファ名無シド :2020/02/19(水) 18:49:38.45 ID:c8gxp5CD0.net
わざと痛めつけたり汚したりしたギターをレリックと言います
わざとじゃない場合はただの汚いギターと言います
今のところただの汚いギターだけがヴィンテージと言われています
レリックギターはまだ新しい技術なのでヴィンテージと言われているものはありません
しかし、これからレリックのヴィンテージも出て来ると思います
ただし、ヴィンテージと本当の意味で呼べるのはマスタービルダー ものなどのハイグレードのものだけになると思います
1980年代以降のギターが何年経ってもヴィンテージと呼べない様にヴィンテージと呼べに相応しいものは最初から決まっています

119 :ドレミファ名無シド :2020/02/19(水) 18:56:30.92 ID:QJ7/HOas0.net
>>118
わかりやすい説明ありがとうございます。
理解しました。

120 :ドレミファ名無シド :2020/02/19(水) 19:00:46.38 ID:VNPUFnkt0.net
>ヴィンテージと本当の意味で呼べる……呼べない

って骨とう品的取り引りき価格前提のお話ヤダナ

121 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-Oh08):2020/02/19(水) 20:57:29 ID:LNmKmxu3d.net
レリックはファッションなんだよ
ダメージジーンズと変わらん

122 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3a3-ZEwf):2020/02/19(水) 21:11:44 ID:RHJG88sF0.net
ピッカピカの傷一つ無いギターに傷が付いた時はショックが半端ないけど、
軽いレリックのギターだと何も気にならなくなるからいいよねw

123 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9332-mitN):2020/02/19(水) 21:16:31 ID:LatJFR9a0.net
だな。
だから外傷ありのアウトレットを割と好んで買う。
安いし。

124 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9332-JjxG):2020/02/20(木) 00:44:57 ID:koz5LKZ10.net
レリックは高くなるけどw

125 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-A6HL):2020/02/20(木) 04:38:25 ID:TvuSdGJrd.net
それはそうだよ。レリックはひと手間余計にあるんだから。
パートのジャネットおばさんが一生懸命ダメージ加工してるんだし。

126 :ドレミファ名無シド :2020/02/20(木) 21:53:01.97 ID:kHxi0gRK0.net
サウンドについて、キースリチャーズのミカウバーモデルに限りなく近いもの等はカスタムショップやマスタービルダーで過去に出ていますか?
初めてフェンダースレに来たので教えて欲しいですm(__)m

127 :ドレミファ名無シド :2020/02/20(木) 23:35:06.47 ID:gKZZOIiT0.net
レプリカは出てないと思うが

128 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 439d-A6HL):2020/02/21(金) 02:10:23 ID:1VREhMpK0.net
カウパー?

129 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-zQrS):2020/02/21(金) 10:31:03 ID:MrAChH3gd.net
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=55636

安いと思ったらカスタムショップじゃないのか

130 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffaf-IPX/):2020/02/21(金) 14:02:14 ID:AE1s4/D+0.net
エリックジョンソンほど糞みたいな音とあの酷すぎるタイム感で一部に人気な謎ギター弾きも珍しい

131 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMff-ipFr):2020/02/21(金) 14:56:10 ID:OyZTPPQbM.net
あなた個人の感想より世間の評価の方が参考になるとは思うが

132 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e355-zQrS):2020/02/21(金) 15:51:16 ID:O5SAZCzy0.net
>>130
ちなみに誰のファンなんですか?

133 :ドレミファ名無シド :2020/02/21(金) 16:25:30.14 ID:s7BNLrpf0.net
俺はマテウスアサトが好きだね
ネオソウルはギターミュージックのジャンルとして頂点だよ

134 :ドレミファ名無シド :2020/02/21(金) 17:49:37.82 ID:Hrr5jNbQ0.net
>>131
だから糞耳ギター弾き以外から評価なんてされてねーじゃんっていうな

135 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMff-ipFr):2020/02/21(金) 20:15:25 ID:2wVPLCtaM.net
という一つの解釈

136 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-zb1h):2020/02/28(金) 12:58:40 ID:H2BYwnX80.net
>>122
それわかるわー。
この間初のNOS買ったんだが貧乏性なので気を遣いまくってる。
でももう一本NOS買うかなと。
もうおっさんだし2本もあると死ぬまでにいい感じのレリック感が出るかは正直わからんが、まあいいかな。

137 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b39d-zb1h):2020/02/28(金) 13:00:49 ID:H2BYwnX80.net
>>121
NOSが好きな俺は、確かにデニムもリジッドが好きだわ。

138 :ドレミファ名無シド (JP 0Hf6-0oMm):2020/02/28(金) 15:30:07 ID:C7gRtmHpH.net
デニムのリジッドは1年も履き込めばゴリゴリのレリックになるけど、
ギターのNOSは20年かかるからなあ。

139 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-qTXG):2020/03/07(土) 14:47:38 ID:/mmV+KIJ0.net
CS製はやっぱり100マン超えてきたねー


https://youngguitar.jp/namm/y2020-eric-johnson-fender

140 :ドレミファ名無シド :2020/03/07(土) 17:55:59.38 ID:nAsZHh8M0.net
みんなー>>107に謝罪しなきゃな
謝らない奴は常識がない奴確定だぞ

141 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b32-rlph):2020/03/07(土) 19:26:35 ID:gj1sPY0D0.net
>>107の理論だと物価3倍だからMBS版が本国の9000ドルに対して
日本だと300万くらいってことかな?w

142 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb33-jPMH):2020/03/08(日) 00:45:29 ID:YENVLfYk0.net
>>107
更に大馬鹿晒し上げ

143 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 026c-CkHg):2020/03/12(木) 00:39:28 ID:NnhdQTny0.net
MBSのテレキャス欲しいな〜

144 :ドレミファ名無シド (JP 0Hca-QBq1):2020/03/12(木) 09:14:10 ID:xvvmD+y0H.net
Rocky 買ったよ。
届くのが楽しみだよ。

145 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd01-ycmo):2020/03/13(金) 23:44:23 ID:jysRJ/BYd.net
https://imgur.com/gallery/WOSMXpi
以前にカスタムショップ製と知らずに中古のストラトを買ったのですが、サインが読めません。
めっちゃ適当に書いてるように見えるのですが、
どなたか読めませんでしょうか?
せっかくサインしてくれているのに、
擦れて消えてしまう前にせめて名前だけでも知っておきたい。

146 :ドレミファ名無シド :2020/03/13(金) 23:57:03.47 ID:jysRJ/BYd.net
Wikiのカスタムショップスタッフの現職、過去にはいませんでしたので有名ビルダーではないと思います。ちなみに90年代初頭のものです。

147 :ドレミファ名無シド :2020/03/14(土) 00:08:54.82 ID:WqwGJykza.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/岩撫安彦

148 :ドレミファ名無シド :2020/03/14(土) 00:10:11.56 ID:WqwGJykza.net
うまくいかないな。
この人じゃない?岩撫安彦。
俺は初めて聞いたけど。

149 :ドレミファ名無シド :2020/03/14(土) 00:14:55.51 ID:Y2HpgbcAd.net
あー、その人か。池袋の某リペアショップのおっさんがなんかボヤいてたな。その人も元ベーシストだけど。
センター2ピース流行らしたって言うかそれがよしって概念植え付けた人ね。

150 :ドレミファ名無シド :2020/03/14(土) 00:17:03.53 ID:KPgmQYXFd.net
日本人でしたか!
ありがとうございました。

151 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac5-JJJ8):2020/03/14(土) 01:06:52 ID:WqwGJykza.net
>>150
結構貴重なのかもね!

152 :ドレミファ名無シド :2020/03/14(土) 01:12:16.73 ID:lSlhDvpw0.net
ステッカーだから消えないだろ

153 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8608-2vsu):2020/03/14(土) 01:21:45 ID:O8vOHQ3J0.net
岩撫知らないのはニワカ

154 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd02-OHWg):2020/03/14(土) 01:25:37 ID:qoA7s3P2d.net
元マスタービルダーで現gibsonジャパンの社長じゃなかったっけ?うる覚えだが

155 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM76-CS+U):2020/03/14(土) 01:56:09 ID:Ww+pX5XxM.net
>>154
プロミュージシャンからギター会社作って
fenderにヘッドハントされてマスタービルダーにまでなって
最終的にギブソンの日本支社社長ってなんつー経歴よ

156 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd01-ycmo):2020/03/14(土) 08:58:26 ID:rTrBrb+Wd.net
そんな日本人がいたとは。ただただ驚きを禁じ得ません。逆に言えばカスタムショップとかヒスコレ文化の仕掛人的役割を果たした人なのかも知れませんね。本人の自覚あるなしに。

157 :ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp91-vzlm):2020/03/15(日) 09:49:24 ID:vjHn/jvxp.net
有名なビューティオブザバーストの著者でもあるね
良くも悪くもバースト信奉を広めた方

158 :ドレミファ名無シド :2020/03/18(水) 23:42:32.30 ID:aW7GFh8Nd.net
杢が出たレスポールスタンダードはやっぱかっこいい
最近は派手過ぎないのが好みだ

159 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d99d-brf/):2020/03/19(木) 00:54:59 ID:5/YSi3cn0.net
cs買おうか悩んでるんですが
いろいろ試奏するならやっぱ東京で買った方がいいですかね
名古屋に住んでるんですが他に名古屋や、地方に住んでいる人の意見が聞きたいです
予算は30万です

160 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-AZsn):2020/03/19(木) 06:55:04 ID:SlQ/YV4Ud.net
>>159
あんたストラトスレでも聞いてただろ?

161 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr85-brf/):2020/03/19(木) 12:45:53 ID:zDtM5IxQr.net
>>160
ストラトスレだとスレチかと
あとCSで自分に合うのを探すことにしたので

162 :ドレミファ名無シド (スップ Sd33-AZsn):2020/03/19(木) 13:15:36 ID:P/fiCn75d.net
>>161
そっか。CSに絞ったのね。ストラトスレだとアンチCSな人も居るからね。
俺もストラトはカスタムショップのだけど良いよ。
いいギター見つけられるといいね。

163 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-cVSx):2020/03/19(木) 13:37:20 ID:Xkwp8b5td.net
30万で買えるか?

164 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99f0-AZsn):2020/03/19(木) 13:40:45 ID:yHS7g31m0.net
中古にはなっちゃうね。でも気に入ったのは見つけられるでしょ

165 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr85-brf/):2020/03/20(金) 03:21:30 ID:kYJU0yxwr.net
サンバーストでいいの見つけます!
とりあえず東京行ってきます

166 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13d7-kPe3):2020/03/20(金) 09:53:24 ID:s8ur5jHt0.net
コロナにかかるよ

167 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-AZsn):2020/03/20(金) 14:57:12 ID:q3Yg37YI0.net
おじいちゃん色

168 :ドレミファ名無シド :2020/03/21(土) 18:57:40.61 ID:x5M/9jdK0.net
CSのマスタービルドって90年頭当時でいくらくらいだったっけ?
40万弱くらいの記憶なんだが

169 :ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMeb-7GQv):2020/03/21(土) 23:53:58 ID:QLjl9BauM.net
2000年頃買った時はせいぜい50万だった。

170 :ドレミファ名無シド :2020/03/22(日) 00:25:20.56 ID:NawV56Iq0.net
レリックを取り入れたのも大きそう
その加工賃として上乗せする大義名分を得たような印象

171 :ドレミファ名無シド :2020/03/22(日) 00:33:35.32 ID:Qo4EdGkT0.net
90年頭にマスタービルドって売ってた?
マスターグレードって言ってた気がする

172 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a943-fY6j):2020/03/22(日) 02:34:05 ID:qgUvVLry0.net
マスターグレードは別物だよ。
90年代初頭にマスビルの印象ないのは同意。

173 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-DDTC):2020/03/22(日) 08:36:11 ID:6pNwE2qu0.net
え、そこまで昔じゃなかったか…90年代だったとは思うのだが、50万まではしなかったような

もう塗装割れてきてんだけど、みんなのもそうなんかな

174 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8132-Q/Ih):2020/03/22(日) 11:08:19 ID:NawV56Iq0.net
>>173
90年代に買ったマスビルの塗装が割れてきたってこと?
25年くらい経ってたら経年劣化があっても不思議じゃないけど

175 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a943-fY6j):2020/03/22(日) 12:24:38 ID:qgUvVLry0.net
>>173
あるにはあったけど売る側が当時
そこまでマスビルをプッシュしてなくて
印象が薄いだけ…かもしれない。

176 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8132-Q/Ih):2020/03/22(日) 14:15:52 ID:NawV56Iq0.net
久々にストラトのスレ見たらCSやマスビルがボロクソ言われてるw

177 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b29-Sdek):2020/03/22(日) 14:51:55 ID:zpgP6UX80.net
実際どうなん?
マスビルはアルバイト製のギターでUSAは職人製のギターなん?

178 :ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM8b-CnBg):2020/03/22(日) 15:02:02 ID:5G1b1PBcM.net
どっちもパートおばさんが作ってるよ

179 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-AZsn):2020/03/22(日) 16:15:05 ID:QAWdWYdPd.net
90年代頭にマスビルないよ。マスグレも96~7年から。

180 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-DDTC):2020/03/22(日) 23:35:25 ID:6pNwE2qu0.net
>>174
こないだ久々ケース開けたら、
トップコートはツルツルだけど、下のカラーが割れてた。
ネックとかめっちゃ飴色になってる。

漁ったらcertificate出てきて、96年て書いてあったわ。
いくらくらいで買ったんやろ…。

181 :ドレミファ名無シド (ラクッペペ MMeb-7GQv):2020/03/22(日) 23:36:45 ID:jcAuO9kcM.net
トップがツルツルで、下だけ割れるってあり得るのかな?
どういう状態?

182 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-DDTC):2020/03/22(日) 23:56:00 ID:6pNwE2qu0.net
>>181
この2枚目みたいな感じ
自分のはボディの一部に少しだけだけど

https://mobile.twitter.com/zinapapa_guitar/status/980677337233506305?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E980677337233506305&ref_url=http%3A%2F%2Fzinapapa.work%2Farchives%2F1961465.html
(deleted an unsolicited ad)

183 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a943-fY6j):2020/03/23(月) 01:55:03 ID:KnAWuZGc0.net
マスタービルドっていうモデル区分じゃなくて
「マスタービルダーが作った個体」っていう意味のものなら
90年代初頭にもあるにはあるはずなんだけど
でもやっぱり普通に店頭にあったり
カタログとかでプッシュされてた記憶はない。

184 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr85-brf/):2020/03/24(火) 22:42:54 ID:L8OomqpOr.net
cs nos買った

185 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9933-P3wQ):2020/03/24(火) 22:48:21 ID:5HoWQ60Z0.net
>>184
おめ
いい色買ったなぁ

186 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13f0-Hfmd):2020/03/24(火) 22:54:30 ID:ZRj9ryyr0.net
>>184
おめ。
NOSなのにピックガード外したらボディに「RELIC」と刻印があるか否か、そのうち見る機会があったら教えてくださいませ。

187 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 59b8-AP1B):2020/03/24(火) 23:29:58 ID:J1e1025b0.net
>>186
有ったら一体何なの?

188 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-yQth):2020/03/24(火) 23:32:54 ID:YkRClo9sa.net
以前からnosにもccにも'RELIC'の刻印は在るよ。
自分が持ってる2001年nosにも勿論在り。
確か、本物の年代物と複製を見分ける為に付けてると、解説で読んだ覚えがある。

189 :ドレミファ名無シド :2020/03/24(火) 23:42:56.73 ID:ZRj9ryyr0.net
>>188
なるほど、そういうことなのか。ありがとう。

190 :ドレミファ名無シド :2020/04/16(木) 17:46:46.75 ID:RjJpIfmS0.net
こんなスレ来るやつでそんな事すら知らないのか
こりゃRELICだと思って騙されるやつが多い訳だ

191 :ドレミファ名無シド :2020/04/16(木) 18:37:43.96 ID:wAmMFwXo0.net
そしてアホに限って声がデカイ

192 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9faf-xa8R):2020/04/16(木) 19:25:32 ID:RjJpIfmS0.net
見事な自己紹介だけど今は必要ないな

193 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-S3+l):2020/04/16(木) 19:42:14 ID:wAmMFwXo0.net
別にお前に言った訳ではないのにな

何かの強迫観念か

194 :ドレミファ名無シド :2020/04/16(木) 19:47:21.82 ID:gruk/2hm0.net
アホだから思わず過敏反応しちゃったんだろ
アホつうか低能丸出しだし

195 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b733-f8ut):2020/04/20(月) 15:11:55 ID:Me6e4BdX0.net
いるよなそういう奴

196 :ドレミファ名無シド :2020/04/29(水) 12:01:44.91 ID:XEYyYMTKH.net
>>194
この文章力よ

197 :ドレミファ名無シド :2020/04/29(水) 13:23:37.03 ID:C7CmAazWd.net
低能乙

198 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfaf-LlFz):2020/04/30(木) 04:52:38 ID:81GL/un50.net
まだ自己紹介してら

199 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df34-z9G2):2020/05/01(金) 22:01:13 ID:MvxDLE0+0.net
何年か前、フェンダーアンケートでシグ出して欲しいアーティストは?なんつー質問に、テキトーに鈴木茂って入れたらマジで現実になったな 誰が買うんだろ

200 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-Dpj/):2020/05/01(金) 22:06:27 ID:eQScTeaA0.net
細野のベースまで作ってるしw
狂った?

201 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b4b-cj1N):2020/05/12(火) 03:28:25 ID:wAHMVZOv0.net
2013年に買って弾かないで保存しておいた
1956のストラトジャパンリミテッド
定価で手放そうかなと思ってヤフオク調べたら相場だだ下がりしてません?

202 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-5xee):2020/05/12(火) 03:33:54 ID:7BCCoWBn0.net
50.60代が絶賛放出中

203 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3343-kk50):2020/05/12(火) 14:09:28 ID:lpApKvTb0.net
売り手側は店に売るよりは高く売れて
買う側は店で買うよりも安く買える
って範囲の価格で取引できれば
どっちも得する妥当な線ってことでよしとしようぜ。
何か特別なモデルでどうしてもほしい!
って買い手がいれば値は上がるだろうけど。

204 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef4b-ehT9):2020/05/14(木) 19:17:58 ID:34MKIOYj0.net
新品で買って10年寝かせて置いたストラトが定価より10万も安く売られてる現状は酷い
もう工場生産で作られたカスタムショップ製の価値はほとんどないに等しいな

205 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd9d-4DEZ):2020/05/14(木) 19:28:41 ID:zK/1T+xp0.net
カスタムショップのスタンプ押すだけの簡単なお仕事です

206 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-wHYS):2020/05/15(金) 17:42:18 ID:JFxgOpZ6a.net
そりゃ10年やそこらじゃただの中古やん

207 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b64-iu3k):2020/05/15(金) 18:43:34 ID:0sTVfIxC0.net
普通の話じゃないの?10年経ってたら
投資なら他のもの探せよ

208 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebf0-X4oJ):2020/05/15(金) 21:24:53 ID:nnJulpZp0.net
>>204
あと40年綺麗なままで寝かそう。
価値が出る、かも?

209 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f96-xidE):2020/05/15(金) 23:40:33 ID:gDPNaRxT0.net
30年ぐらいでビンテージだからね

210 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3af-uRPb):2020/05/16(土) 05:45:37 ID:T0U7HL8+0.net
マスビルとかCSの価値が将来的に上がる事は普通に考えて無い
ギブソンとかフェンダーの人気が20年後にまだ維持できてると思ってる連中は余りにも現実を知らなすぎる
現時点でギターやってる30代以下の8割9割がそこらへんのブランドに興味無いからな

211 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3af-uRPb):2020/05/16(土) 05:50:50 ID:T0U7HL8+0.net
今は50年代60年代のヴィンテージは無理だけど多少の余裕はあって何か欲しいって40代50代が少し前ならゴミ扱いだった70年代とか80年代の相場を上げてる状態なんだよな
そこらへんの持ってるならこの機会を逃すと売り手に今後チャンスは訪れないから手放すタイミングを見失うな

212 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b08-DWlP):2020/05/16(土) 09:16:59 ID:yVRCg0Lg0.net
とか言っちゃって
そそのかしてんの? 買い手側さん

213 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3c8-augB):2020/05/16(土) 09:19:56 ID:mtMgpCUs0.net
でもマジでリセール価値とかアテにしてる奴は将来考えた方がいいと思う

214 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-wHYS):2020/05/16(土) 09:48:28 ID:+eEXSTZAa.net
>>204
10年もなんもせんでほっといたって事だろ?
素人が持ってたまともなメンテもしてないモノを定価で売ろうってのが笑える

215 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef4b-ehT9):2020/05/16(土) 10:09:06 ID:Qwm1tTI60.net
メンテとか笑えるな
安ギターじゃないんだからw

216 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef4b-ehT9):2020/05/16(土) 11:03:24 ID:Qwm1tTI60.net
CSは余程悪い環境じゃなきゃネック反ったりしないからなぁwレリックとか病気の木を使ってるやつは知らんが

217 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-wHYS):2020/05/16(土) 12:00:42 ID:+eEXSTZAa.net
どれだけ品質が良くても素人が10年も持ってた物を信用して高値で買う奴はいないって事

218 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab32-MWp5):2020/05/16(土) 12:39:12 ID:byRYSVJX0.net
カスタムショップのネックが反らないって本当に持ってんのか?
ネック強いとは思わんわ

219 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3c8-augB):2020/05/16(土) 13:47:38 ID:mtMgpCUs0.net
CS製のネック材はあらかじめ反らない材料を選定してるの?(笑)

220 :ドレミファ名無シド :2020/05/16(土) 14:17:51.71 ID:+eEXSTZAa.net
カーボンロッドでも入れてるんだろ

221 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45b8-nHeX):2020/05/16(土) 15:42:04 ID:ItMygvtI0.net
買って間もないCSだけどネックジョイントのボディ側に干渉しない程度でもロッドナット締めたら逆反りするから外した。
今は安定したから良いけど順反り方向にだけ強くても考え物だわ。

222 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f96-gIXh):2020/05/16(土) 15:43:44 ID:AORXvfnY0.net
カスタムショップの極上品はヴィンテージの楽器としての価値を下げている
フェンダーの場合カスタムショップのマスビル物とかは、すでに、ビンテージの音質を余す所なく再現できてる
その上でラディアスやフレットも現代向けにしたものを売っている
楽器としてヴィンテージに手を出す必要はフェンダーの場合すでになくなっている
ボロボロでいつ壊したり部品を損傷したりするかもしれないヴィンテージを買う必要はフェンダーにはない
ギブソンはあるけど。カスタムショップもビンテージの音いまだに再現できてないから
いずれにしろヴィンテージの骨董的価値、博物館展示物的な価値はずっと消えないけど

223 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa93-wHYS):2020/05/16(土) 17:54:29 ID:+eEXSTZAa.net
ロッドナット外しても逆ぞりが治らないCS有ったなぁ

224 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3af-uRPb):2020/05/16(土) 22:23:36 ID:J8qJN2nd0.net
>>221
それ木材の強度云々じゃなくてロッドの仕込み方が悪くて固まってただけだろ
張力に木が負けてロッドも動くようになったんだろうな

225 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3af-uRPb):2020/05/16(土) 22:27:33 ID:J8qJN2nd0.net
CSの質が良いとかもうほんとブランド志向のアホのそれよな
団塊世代以上でそれならまだ分かるんだけどその下の世代でもその思考のやつ結構いるからな日本は

226 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ef4b-ehT9):2020/05/17(日) 00:39:42 ID:E0UX6Grc0.net
材の質が良いのは明らかじゃんw

227 :ドレミファ名無シド :2020/05/17(日) 01:12:40.08 ID:d2A9GcX90.net
CSってそもそもは質がどうとかじゃなくて
カタログモデルにはないようなものを
少数生産品/特注品とかの形で作る/作ってもらえる部門
ってところが存在意義の第一だったのではなかろうか。

228 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-4DEZ):2020/05/17(日) 01:33:07 ID:sGgpXRnG0.net
カスショップ

229 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf1d-EoUu):2020/05/17(日) 19:12:09 ID:ZwRhsGU60.net
>>227
設立当初はそうだったはず。
でも「C/Sのカタログモデル」を作ってしまったら、結局はレギュラー品の上位モデル
扱いになってしまうのは至極当然な結果だと思われ。

230 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa31-X4oJ):2020/05/17(日) 19:57:16 ID:hlLL1CRGa.net
なんでそんなにCSを目の敵にするかな。
俺MEXもアメプロもCSも持ってるけど、CSにはいいのがあるよ。
アメオリテレ買うつもりで店に行って、CSの52テレも試しに弾いてみたら音が全然違って、迷わずCS買ってしまったわ。

231 :ドレミファ名無シド :2020/05/17(日) 20:51:34.81 ID:ZwRhsGU60.net
>>230
C/S好きの人にもそうでない人にも「極論」を言う人がいるからもめるんだと思う。
C/Sにだって「ハズレ」はあるし、ヴィンテージが「完全無欠」でもない。
「我こそは絶対」的な物言いをするからケンカになる。

232 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3af-uRPb):2020/05/18(月) 02:32:44 ID:VAcEF1mA0.net
大企業と知識が無いから騙され続ける可哀想な人達という搾取構造はどこでも変わらん

233 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd2f-4DEZ):2020/05/18(月) 08:21:36 ID:SYn+KR0Hd.net
>>231
「ハズレ」って表現使うと荒れる元…

234 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6101-yIPh):2020/05/18(月) 19:55:59 ID:2g0vWksH0.net
カスタムショップだからっていう前提はまあブランド意識に根付いた根拠のない幻想よね
それでもカスタムショップ使ってるのは今のギターに満足してるからってだけの話
もっと好きなギターに出会ったら即買い換えるし

235 :ドレミファ名無シド :2020/05/18(月) 20:41:31.01 ID:RgGaO9oy0.net
チャーはカスタムショップなんか買わないってよ

236 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f9d-Wbeg):2020/05/19(火) 06:33:18 ID:7ZlSYrPY0.net
そういう人もいるよね

237 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd2f-4DEZ):2020/05/19(火) 06:44:51 ID:TOLeLAaid.net
>>235
買わなくても貰えるし。貰いもんばかりじゃん。
買ったのはバーガンディーのヴィンテージぐらいだろ。それもまだ数十万で買えた80年代に。

238 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 331d-s4/3):2020/05/20(水) 03:58:08 ID:1jGTsBMl0.net
『大御所』ならではの物言いだねぇ。

239 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdba-y0er):2020/05/20(水) 07:58:15 ID:Ig0ixU7Td.net
あと60年代、70年代のムスタングだな。
Charが自分で買ったの。

240 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b43-CNUQ):2020/05/20(水) 10:44:29 ID:yA/Tb7DT0.net
ベースも自分で買ってそう。

241 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-mmTX):2020/05/20(水) 11:03:00 ID:DyqG0ymma.net
ゴールドトップは?

242 :ドレミファ名無シド :2020/05/20(水) 19:59:50.13 ID:sbus6piv0.net
ビンテージ志向こそブランド主義的だって話していい?ビンテージもピンキリじゃないの?カスタムショップと何が違う?
好きな楽器使えばいいのにね

243 :ドレミファ名無シド (スップ Sdba-y0er):2020/05/20(水) 22:57:50 ID:2GaEJ9mYd.net
>>241
あれは50年代のゴールドトップを持ってたけど、ネックが折れちゃって、そのネック折れのゴールドトップと再生産の69年だったかな? と交換して欲しいって人と交換したやつのはず。たぶんアイドル時代に。

244 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-oW4g):2020/05/21(木) 08:03:14 ID:QhhkP7ND0.net
>>242
>ビンテージ志向こそブランド主義的だって話していい?

こそって何に比較して?その文章じゃ構成が糞すぎて何を言いたいのか誰も分からないよ

245 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 334b-48jX):2020/05/22(金) 15:37:17 ID:MNetU8Lo0.net
CSの魅力が分からないなんて可哀想に

246 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-WyE1):2020/05/26(火) 06:37:00 ID:PCrMlMSq0.net
ビジネスを理解してる人間ならマーケティングに踊らされて可哀想にという思考になる

247 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df39-O5Ya):2020/05/26(火) 15:36:57 ID:G1lNfhLS0.net
弾き比べて好きなの買えばいいだけの話。
買えない奴がマーケがとかぬかす。

248 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-y0er):2020/05/26(火) 15:58:26 ID:qk8YIDMbd.net
弾き比べてやっぱりいいなと思いCS買いました。
テレキャスもストラトもCSです。

249 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-WyE1):2020/05/26(火) 16:36:18 ID:ZJMoODs20.net
>>247
これこれ
>買えない奴が〜
これが正にマーケティングの結果なのよ
そんな事すら気付け無いんだよねーこういう人達って

250 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-WyE1):2020/05/26(火) 16:38:31 ID:ZJMoODs20.net
一生懸命お金貯めてやっと数十万ぽっちの物が買えるような生活レベルだからいつまでたっても搾取される側なのよ
可哀想に

251 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-y0er):2020/05/26(火) 16:47:02 ID:qk8YIDMbd.net
ここカスタムショップスレだけど、そこにわざわざ出向いてw

252 :ドレミファ名無シド :2020/05/26(火) 17:41:08.94 ID:G1lNfhLS0.net
買える経済力あるやつは、弾き比べて好きなの買えばいいだけ。
理解力ないアホに何度言ってもわからないか。

ビジネスやマーケ云々は関係なく
ただ好きな音を買えばいいだけ。

好きな音以外持ち出すのは金がないか、CS嫌いの粘着かどちらだろかわいそうに。

253 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-WyE1):2020/05/26(火) 18:36:11 ID:CfmH4DNk0.net
>>252
指摘されたの図星だったのか
論点必死にずらそうとしてて草だなお前
>>247
>買えない奴がマーケがとかぬかす。
この一文でお前の経済力から何から全てお見通しなんだよ
そこらへんの経済力のやつって全員同じ思考だからな

254 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1aaf-WyE1):2020/05/26(火) 18:37:19 ID:CfmH4DNk0.net
あと理解力無いの君なー
俺のレスの意味どころかマーケティングの意味すら理解できなかったしなお前

255 :ドレミファ名無シド :2020/05/26(火) 20:20:08.11 ID:G1lNfhLS0.net
かまってちゃんあきた

256 :ドレミファ名無シド :2020/05/26(火) 20:22:18.42 ID:G1lNfhLS0.net
>ビジネスを理解してる人間

こいつのビジネス力のなさにぬれた奴

257 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdb3-NXVu):2020/05/27(水) 01:36:01 ID:KC3dcyCAd.net
CS以外は無駄金だと思うようなギターしかなかった。結果安い買い物

258 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 93af-YHRm):2020/05/27(水) 05:03:58 ID:GPrViiAH0.net
>>255
>>256
飽きたの直後に安価レスは相当恥ずかしい
ほんと中身のあるレスができない君みたいなのってどこでもテンプレよな
おもんな

259 :ドレミファ名無シド (スップ Sdb3-NXVu):2020/05/27(水) 08:14:22 ID:Da1BVm7Yd.net
めんどくさい人はNG

260 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa5d-Aqmm):2020/05/27(水) 10:05:17 ID:8TErTJFZa.net
音聴いても実物見てもスタンダードとは明らかに違います

261 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f19d-XI5K):2020/05/27(水) 10:20:09 ID:imCAv2yh0.net
俺もCSは52テレを一本持ってるけど、アメオリと弾き比べて明らかに音が好みだったし軽かったのでCS選んだ。
CSのストラトも今度試奏してみるつもり。たぶん買っちゃうと思う。
まあCSじゃなくてもいいという意見はわかるよ。でも気に入ったものがCSだったら、そりゃ仕方ない。

と言いつつブラインドテストされたらCS選ぶかは正直わからんね(笑)。

262 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4939-VESM):2020/05/27(水) 18:55:21 ID:34eSWJWa0.net
ブラインドでもジャパンはもちろん
アメオリ、アメプロとかと比べればCS選びそうなもんだけどな。
そのくらい違う。
ビンテージと比べたらどうなんだろ

263 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d01-nxLJ):2020/06/04(木) 13:54:29 ID:Uo8Nzh+90.net
俺はビンテージと弾き比べてCS選んだけどね
触ったビンテージがたまたまハズレだった可能性もあるけど

264 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aaf-B5RW):2020/06/04(木) 15:33:52 ID:hIEURR+o0.net
CSとヴィンテージは全く別物
音で似てる部分はほぼ無い

265 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9ec-qXq5):2020/06/04(木) 16:58:09 ID:MMAHXIAk0.net
ヴィンテージって言っても、昔の普通の職人が普通に作ってるだけだし、
CSはトップクラスのクラフトマンが作ってるからCSのほうがいいな。

266 :ドレミファ名無シド :2020/06/04(木) 17:04:55.47 ID:hIEURR+o0.net
うーんヴィンテージを欲しがってる人間がCS買うのはアホだと思うけど
単純にCSが気に入ってるならそれでいいんじゃない?君にはヴィンテージ向いてないと思うよ

>CSはトップクラスのクラフトマン←これ笑うとこ?
マスビルの中でもロンソーンみたいな人の事指してるなら分かるけど他はねえ・・・
まあ無知は幸せだと思うよおめでとう

267 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sab2-9LAe):2020/06/04(木) 17:33:06 ID:5Cj7xAmUa.net
fenderの中では優秀な人材をCSに上げてるんだから間違っちゃいまい
色々聞くけどなww

268 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sdca-uikQ):2020/06/04(木) 18:04:09 ID:5W9Ft3QEd.net
でもいい材料はCSが先にもってっちゃうんだろ?
レギュラーラインはその残りカスで作らされるんだから
必然とCSの中から選ぶことになる。

269 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d01-KIPg):2020/06/04(木) 19:06:22 ID:Uo8Nzh+90.net
なんでこの人CSスレで暴れてるの?キチガイなの?

270 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-rEh8):2020/06/04(木) 19:16:57 ID:JY9m1Prb0.net
フェンダーの場合CSでヴィンテージの音は100%再現できているよ

271 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-rEh8):2020/06/04(木) 19:18:22 ID:JY9m1Prb0.net
>>227
>存在意義の第一だったのではなかろうか

違います。

272 :ドレミファ名無シド (スププ Sdea-f2Zk):2020/06/04(木) 19:23:33 ID:bRha/v6pd.net
>>265
職人とクラフトマンの違いとは何?

273 :ドレミファ名無シド :2020/06/04(木) 20:45:46.65 ID:ATlHW1q6H.net
やっぱりヒスコレとかCSとか手出しちゃう層ってホント情弱で可哀想な人達だなと
いやそれが好きならいいんだよ?でも本当に好きなの?
大半がヴィンテージ欲しいけど買えないから選んでるんでしょ?
全然違うじゃん?それで満足できるの?あんなので?
その値段出すなら他にあるのに

274 :ドレミファ名無シド :2020/06/04(木) 20:47:07.66 ID:p2NvVSgSH.net
>>270
>>271
ちなみにこのワッチョイ-96の子はいろんなスレで自説垂れ流してフルボッコにされてるキチガイ構ってちゃん

275 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-rEh8):2020/06/04(木) 21:39:36 ID:JY9m1Prb0.net
必死に書き込みのストーカーしてんのか(笑)
哀れなもんだな 人生=5ちゃんのこどおじは

276 :ドレミファ名無シド :2020/06/04(木) 22:19:34.46 ID:5Cj7xAmUa.net
製品として考えたら、研究と技術が高まった今の方が良いはずなんだけどな

277 :ドレミファ名無シド :2020/06/04(木) 22:32:47.41 ID:JY9m1Prb0.net
そうだよ。フェンダーはね
レギュラークラスはどうしょうもないけどCSには当たりのギターもある

278 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aaf-B5RW):2020/06/05(金) 00:14:03 ID:KK8d+Ba30.net
とフェンダーアンプスレでもマーシャルスレでもストラトスレでも俺に完全論破された挙げ句にここでもいじめられにきてる馬鹿猿-96君でした

279 :ドレミファ名無シド :2020/06/05(金) 00:45:56.72 ID:h67LdrD90.net
逆にギターに何百万も使っちゃうビンテージマンセーはアホだと思うけどな。
大した腕も無いし、どうせコピーだけで終わる人生なんだからギターもコピーで十分だろ。

280 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9ec-qXq5):2020/06/05(金) 00:56:08 ID:qdbv+Ju70.net
ビンテージって言ってみれば知らない誰かが使った使い古しだろ?
他人が弾き込んで熟成させられた楽器で人を見下すようになってしまうのが哀れでしょうがない。

281 :ドレミファ名無シド :2020/06/05(金) 02:36:29.52 ID:+eCGq4Pr0.net
>>273
俺はビンテージはそれなりに持ってるけど
フェンダー系のビンテージは現行CSで十分再現できてるんだよ
しかも自分好みの指板アール、フレットで出来てる新品が手に入る
ビンテージのようにリフレットでがたがたになった指板の処置に悩まされることもない
フェンダーのロゴとヘッドストックを有してビンテージと同じ音のものが手に入り、扱いやすい、そして安い
CSを買わない手はないな。もちCSにもハズレはあるけど

ただしギブソン系はまた別

282 :ドレミファ名無シド :2020/06/05(金) 02:43:16.71 ID:GUlxdzEr0.net
ジーンズはギブソン

283 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e67-F2cY):2020/06/05(金) 06:41:24 ID:3eZfINej0.net
>>281
同感!
CSストラト56とヒスコレ58持ってるけどストラトとレスポールについては本当にそう思うよ。
構造的な特徴や現存する個体数の関係からか、ストラトの方が再現し易いのかもね。

284 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aaf-bpCu):2020/06/05(金) 10:44:58 ID:KK8d+Ba30.net
所詮貧乏人の泣き言なのよね
ちなみにこの-96は有名なホラ吹きだから同調してるやつ相当痛いぞ

285 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c133-oJPh):2020/06/05(金) 22:57:10 ID:YnfAl0jn0.net
うんもらすホテも

ホタ手寅泰

へんだーコリアンカスタムホタテモデル

286 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxed-uyHd):2020/06/06(土) 02:52:08 ID:apK3ZiMGx.net
ビンテージストラトのすり減ったフレットのペチペチ感が良いのだが
CSはいい音だけど元気良すぎなのねん

287 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d996-rEh8):2020/06/06(土) 04:35:56 ID:B7pf5YIP0.net
自分はヴィンテージでもフレットが低すぎる場合背の高いフレットに換えるので
最初から高いフレットの現行CSはありがたい

288 :ドレミファ名無シド :2020/06/06(土) 07:16:35.87 ID:kO3R9f+l0.net
>>すり減ったフレットのペチペチ感が良いのだが

もう楽器として見てないじゃんw

289 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9ec-qXq5):2020/06/06(土) 10:01:11 ID:NTqLcUhI0.net
ヴィンテージとは
人様が弾き込んで熟成させた楽器を、大枚はたいて経過時間と劣化を手に入れる、
ある意味ズルをして年季入った感と長年の演奏歴を偽造してドヤ顔するための便利なツール。

290 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9ec-qXq5):2020/06/06(土) 10:02:03 ID:NTqLcUhI0.net
偽造じゃなく偽装ね

291 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxed-uyHd):2020/06/06(土) 17:46:19 ID:apK3ZiMGx.net
>>288
世の中にはフレットレスギターなんてものだってあるんだ
理解できないだろうが

まじめな話、7.25ラディアスにナローで背の低いフレットって
音に大きな影響があると思うんだ
良いと思うかは人それぞれだけど、新品じゃ出せない音に価値があると思うんだ

292 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2de3-E6Ip):2020/06/06(土) 18:34:03 ID:kO3R9f+l0.net
>>291
フレットレスとすり減ったフレッテッドは別物
理解出来てないのは そっちじゃないの?

293 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxed-uyHd):2020/06/06(土) 18:45:01 ID:apK3ZiMGx.net
>>292
そうですね。
理解できないのですり減ったフレットのギターが楽器じゃなくなる理由をぜひ教えてください

294 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ be08-WuUp):2020/06/06(土) 18:51:04 ID:zrRZevVf0.net
世の中いろんな奏法、いろんな出音があるのさー

295 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxed-uyHd):2020/06/06(土) 20:48:13 ID:apK3ZiMGx.net
少なくとも俺はフレットレスギターなんて全く理解できん
フレットが無いってどういうことやねん
めんどくさがらずにちゃんとフレット打てよと言いたい

296 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxed-uyHd):2020/06/06(土) 20:50:59 ID:apK3ZiMGx.net
そういうとこやねん
ちゃんとしとき
そういうとこちゃんとしよ
おかんに怒られんで

297 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sab2-9LAe):2020/06/06(土) 21:07:48 ID:ipcxYk4Sa.net
元々フレットが無いのが先なんだけどな

298 :ドレミファ名無シド :2020/06/08(月) 20:54:35.69 ID:CbDdh4GD0.net
つまらんスレになったなー

299 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aaf-bpCu):2020/06/09(火) 11:47:54 ID:QMVM9upt0.net
ジョンクル首わろた

300 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0af0-ZAqi):2020/06/09(火) 12:15:48 ID:PX+00irx0.net
Fenderは、カスタムショップマスタービルダー John Cruz との関係を終了しました。
フェンダーは彼がもはや会社にいないことを確認しましたが、スポークスパーソンはフェンダーが「方針の問題として」これ以上のコメントを発行しないであろうと言いました。
ギターフォーラムで流布している噂によると、米国での最近の『Black Lives Matter』デモに関するソーシャルメディアへの不適切投稿があったため、クルス氏は辞任しました。

https://www.gearnews.com/has-fender-sacked-custom-shop-master-builder-john-cruz/

301 :ドレミファ名無シド :2020/06/09(火) 12:48:23.06 ID:QMVM9upt0.net
辞任なんてどこにも書いてないぞ
英語できねーのに無理すんな

302 :ドレミファ名無シド :2020/06/09(火) 12:51:51.49 ID:PX+00irx0.net
Google自動翻訳をコピペしただけだ

303 :ドレミファ名無シド :2020/06/09(火) 12:57:07.55 ID:PX+00irx0.net
Facebookにグロ画像投稿しててワロタ

304 :ドレミファ名無シド :2020/06/10(水) 00:22:12.98 ID:ReGiWVar0.net
>>301
見出しにsackって書いてるぞ

305 :ドレミファ名無シド :2020/06/10(水) 00:23:31.49 ID:ReGiWVar0.net
ターミネートとも書いてる
どこよんでんだ?

306 :ドレミファ名無シド :2020/06/10(水) 00:39:16.31 ID:ReGiWVar0.net
ああそういう意味ね

307 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 339f-35Ke):2020/06/10(水) 09:14:57 ID:iMJarj4V0.net
ジョンクル買っといて良かったー

308 :ドレミファ名無シド :2020/06/10(水) 10:08:05.96 ID:zgGzBmOf0.net
ジョンクルのマスターデザイン持ってたな
2年弾きまくって、急に飽きて手放した
ていうかレイヴォーンごっこに飽きた

309 :ドレミファ名無シド :2020/06/10(水) 16:54:13.04 ID:ReGiWVar0.net
>>307
でも売るなら暴落するかもよ
上がる?

310 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4334-//tw):2020/06/10(水) 21:07:49 ID:L/xkOJV00.net
クルーズなんて値上がりしないだろ
デイル出てきてから一気に人気なくなったし

311 :ドレミファ名無シド :2020/06/11(木) 00:18:07.46 ID:f2AwVDsOd.net
何やらかした? 黒人差別の発言でもしたんか?

312 :ドレミファ名無シド :2020/06/11(木) 07:04:54.43 ID:7lga2wqL0.net
Fender社長から黒人差別云々のメール来てたしな

313 :ドレミファ名無シド :2020/06/11(木) 21:03:47.28 ID:+lbh13Uj0.net
>>304
>>305
英語できないのに無理すんなよ猿

314 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-APmk):2020/06/11(木) 21:10:45 ID:k+jXzu+l0.net
カスタムショップでナンバーワンのトリビュートシリーズのリイシューを作ったジョン・クルーズが
この投稿でフェンダーに解雇されたそうだ
https://scontent-lhr8-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/79151762_10219632193227738_7888996448983842816_n.jpg?_nc_cat=104&_nc_sid=8024bb&_nc_oc=AQmbCYyExQ-mPgHMrsUkgR3nnqZ-l2xCqu8Eg92Y5cgD9EqQZIqpUhUR2st5X8q8Zb16FjmjX3D_SDD8eYIjKZT4&_nc_ht=scontent-lhr8-1.xx&oh=aa7f602086319c354b586f465d1520c7&oe=5F04E4F0
まったく信じられない

英語を完全に理解できる皆さんには私の解説は不要でしょう

315 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a339-Zex+):2020/06/11(木) 21:11:48 ID:ANSSrU1V0.net
>>313
おまえは日本語から勉強しろガイジ

316 :ドレミファ名無シド :2020/06/11(木) 22:09:23.21 ID:+lbh13Uj0.net
何自分の非を認められずに顔真っ赤になってんだこいつガチの猿か

317 :ドレミファ名無シド :2020/06/11(木) 22:35:23.04 ID:ANSSrU1V0.net
ガチの基地外か暇人か

318 :ドレミファ名無シド :2020/06/11(木) 22:56:48.74 ID:+lbh13Uj0.net
>>300
これに辞任なんて書いてないぞと指摘したのが俺
それに対して>>304-305の意味不明なレスしてきたのがお前
分かるな猿?

319 :ドレミファ名無シド :2020/06/11(木) 22:59:21.74 ID:+lbh13Uj0.net
お前は辞任を解雇だと勘違いしたんだろ?
それを認められずに顔真っ赤になって発狂とかお前のレスの内容全部自己紹介もいいとこだよ
単純につまらんから消えろ猿

320 :ドレミファ名無シド :2020/06/12(金) 05:01:40.96 ID:z8yY27hY0.net
>>319
だから306で早とちりしたことに気付いて自己解決してんだろ?
日本きてまもないフィリピン人ナースか?

321 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffaf-+Do1):2020/06/12(金) 16:50:12 ID:TldyL7kt0.net
>>320
だから俺が英語すらできない馬鹿は恥かくだけだから黙ってろよと忠告してやったんだろ
それを顔真っ赤にして>>315 >>317こういうレスしてくるんだからどっちが猿かなんて言うまでもないわな
匿名のネットだからって調子乗って自分の非を認めずにゴリ押ししてんじゃねーよ

ほら俺は優しいから謝るチャンスを与えてやるぞ
人間ならしっかり謝罪をしてみろ
無理なら正真正銘の猿って事だな

322 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a339-Zex+):2020/06/12(金) 17:02:25 ID:z8yY27hY0.net
>>321
ガチなんだなおまえ
今からでも遅くはない
人様に迷惑かけずに生きていけよ
応援してやるから

323 :ドレミファ名無シド :2020/06/13(土) 00:19:18.16 ID:60mTO7iR0.net
>>322
猿決定おめでとさん

324 :ドレミファ名無シド (スップ Sd4a-DVDo):2020/07/01(水) 18:46:41 ID:NAfULZSId.net
カスタムショップのはボディ1ピース?2ピースが普通?

325 :ドレミファ名無シド :2020/07/01(水) 19:33:44.18 ID:gVi1ka1n0.net
2だよ

326 :ドレミファ名無シド :2020/07/01(水) 19:54:31.14 ID:Y3fQg7oga.net
>>324
だいたい2ピースじゃないの?
うちのCSのストラトもテレも2ピース。
マスビルものじゃないんだけど、マスビルだと1ピースなのかな?

327 :ドレミファ名無シド :2020/07/01(水) 22:01:43.63 ID:NAfULZSId.net
>>325-326
ありがとうございます、通常2なんですね。マスビルマが1ピースか気になります。音がどうとかではなく、単に贅沢な感じを味わいたいです。

328 :ドレミファ名無シド :2020/07/01(水) 23:07:30.63 ID:PUkD5GAy0.net
マスビルも基本は2ピース。
ビンテージ系はビンテージ自体が
一般的には2ピースのイメージだしね。

329 :ドレミファ名無シド :2020/07/01(水) 23:14:23.89 ID:NAfULZSId.net
>>328
1ピースなんて存在しないですか?

330 :ドレミファ名無シド :2020/07/02(木) 00:05:01.80 ID:VVBZbXbjd.net
ビンテージが2~3ピースだし。65年頃からはほとんど3ピース。クラプトンのブラッキーは50年代のものだけど3ピースじゃなかった?

1ピースがいいってわけじゃなし、むしろ互いにダメなとこ消し合う2ピースより良くないって聞くけどな、1ピース

331 :ドレミファ名無シド :2020/07/02(木) 00:41:36.68 ID:A4P5aQ7K0.net
>>329
マスビルに限らず全くないわけじゃないよ。
企画物的にたまに出てくることもあるし
CSお得意さんショップの当店別注!とか
工場訪問オーダー企画での
「マスビルの〇〇がキープしている
 1ピースアッシュボディ材を見せてくれたので
 それを使ったテレを発注しました!」
とかそういうのでも見かけるし。

332 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb1d-ISKm):2020/07/02(木) 08:37:00 ID:HcJ01Aj/0.net
ワンピースのボディーは下手をすると経年で反ることがあるよ。
以前にヴィンテージ物のジャガーで見事に反ってしまった個体を見たことがある。

333 :ドレミファ名無シド :2020/07/02(木) 09:48:22.87 ID:1xSqwA9/0.net
2ピースでも反る
自分のJVシリアルフェンジャパは90年代に全パーツ外して
塗装剥がして6年近く部屋干し自然乾燥させた
再塗装して組み込むときにテーブルに置いたらかなり反ってて凹んだw
でもそれ以来は反ってないと思う

334 :ドレミファ名無シド (スップ Sd4a-DVDo):2020/07/02(木) 12:44:13 ID:lmiN4jvId.net
木目が見えるものだとピース継ぎ目が気になってハゲそうになるから精神衛生上1ピースでないと無理

335 :ドレミファ名無シド :2020/07/02(木) 13:29:11.38 ID:NqhRC6Atd.net
もう禿げてるんでしょ? 手遅れw

336 :ドレミファ名無シド :2020/07/02(木) 22:53:47.32 ID:lmiN4jvId.net
>>335
ハゲてるのは事実だがまだ横はあるから。全ハゲだけは避けたい。

337 :ドレミファ名無シド :2020/07/03(金) 00:49:11.21 ID:ZQXTNfL+0.net
2カラーサンバーストさんですか
私はナチュラルフィニッシュです
今後とも、よろしくお願い申し上げます

338 :ドレミファ名無シド :2020/07/03(金) 00:59:59.75 ID:P++wXT6H0.net
ハゲたらギタリストはスキンヘッドね

339 :ドレミファ名無シド :2020/07/03(金) 10:45:17.22 ID:qJWRvmYl0.net
手元にあるアメリカンクラシックは、3ピースですな。
塗りだけど貼りの部分にうっすらと段差が・・・
さすがmade in U.S.Aですよ。ネックポケットも隙間だらけ。
でも、音はいい。

340 :ドレミファ名無シド :2020/07/03(金) 15:19:39.53 ID:+Ngaj7F9d.net
>>339
どんなに綺麗に生地整えても繋ぎのとこは少し凹む。
ネックポケットがキチキチなんて逆にダメ

341 :ドレミファ名無シド :2020/07/03(金) 21:56:34.53 ID:vqLeKrAzd.net
>>340
継ぎ目ラインが凹んでる個体もあるが凹んでない方が普通。凹んでたり、凹んできたらハズレかもよ

342 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ de33-FEVw):2020/07/04(土) 07:30:16 ID:s/hAv4ay0.net
出音やプレイアビリティからはハズレってほどの話か?
程度にもよるでしょ

343 :ドレミファ名無シド :2020/07/05(日) 07:26:59.82 ID:kKNaYxJK0.net
十何年前にオリンピックホワイトに極薄ラッカーリフィニッシュしたアメビンストラトも
今となっては触って段差が分かる、角度によっては継ぎ目が余裕で見える感じになって来たな
塗った当初はそんな事なかったんだけどハズレなのか、、、

344 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb1d-ISKm):2020/07/05(日) 08:42:42 ID:RDacyTOi0.net
ラッカーは経年で塗膜が締まって来るから、ありがちなことだと思うよ。

345 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sacf-v8gg):2020/07/05(日) 08:53:48 ID:KYLoznNea.net
>>343
うっすら段差くらい普通じゃない?
程度問題ではあるけど、そういうのを受け入れられないと楽器に限らず木工製品は使えないよ。

346 :ドレミファ名無シド :2020/07/05(日) 09:59:24.00 ID:e/BJOqu10.net
超ミニスカートはいて気になって手で押さえてる馬鹿娘かよ

347 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ de33-FEVw):2020/07/05(日) 11:09:37 ID:b7XECGa70.net
バカ娘とは失礼な
オーディオ正論と真逆に積極的に歪ませ汚した挙句、
その汚し方に過去幾千万円も費やしてきた俺たちも大バカ娘の類だよw

348 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7382-B25L):2020/07/05(日) 16:36:18 ID:mY3HUYS/0.net
>>346
ハードレリックを買って傷を着けないようにするような
でもその仕草が良いではないっすか。

349 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e39-aBdg):2020/07/05(日) 16:46:51 ID:NuNy5MvX0.net
>>346
天使に向かってバカ娘とはなんだ!
謝りなさい!

350 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ee3-xcEw):2020/07/05(日) 17:02:34 ID:e/BJOqu10.net
分からん
押さえるくらいなら最初から短いスカートはくなよと
最初から極薄に塗るなよと
バカだろう

351 :ドレミファ名無シド (スップ Sd4a-SNCc):2020/07/05(日) 17:40:10 ID:OHq7/HXAd.net
>>350
風流を解さない奴だな

352 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2769-OG77):2020/07/05(日) 17:56:34 ID:EeRHFY9U0.net
極薄ラッカーに恥じらいとかないだろ

353 :ドレミファ名無シド :2020/07/05(日) 18:41:14.63 ID:h1Ktc/xhd.net
>>343
塗りたてより塗装痩せるからじゃないかな?
仕方ないと思うよ。
継ぎ目わからないくらいって昔のフェンジャパなみに塗装厚くないと

354 :ドレミファ名無シド :2020/07/05(日) 23:26:43.31 ID:NuNy5MvX0.net
叱りつけておいてなんだがAVのわかめちゃんは理解できない

短すぎないスカートから見えるパンチラこそ風情がある

355 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 07:14:05.70 ID:T3ZIBDYVa.net
わかめちゃんはビンテージ枠だから。

356 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 08:04:22.87 ID:p+T34eFdd.net
ギターマンとは思えないキモいやつばっかだなここ

357 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 08:12:03.27 ID:IqPNaqtw0.net
おまえも含めてな

358 :ドレミファ名無シド (スップ Sd4a-DVDo):2020/07/06(月) 12:37:50 ID:p+T34eFdd.net
>>357
いや、おれは(E)

359 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 14:01:52.10 ID:f20oPGyOM.net
昔ESPのギターで、極厚ポリ塗装なのに
買った直後から段差が浮いてる個体あったな。

360 :ドレミファ名無シド :2020/07/06(月) 14:32:26.09 ID:FV0UmSoed.net
差し金あてて平らになってても塗装すると光の加減で継ぎ目わかったと思ってな。昔、作った時に

361 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b5a-JGE/):2020/07/07(火) 15:15:29 ID:zOHxHIR90.net
厚い塗装は卵の殻ぐらいあるもんなw

362 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6343-hau5):2020/07/07(火) 19:01:32 ID:HGcVIe+n0.net
たしかにちょうどそんな厚みだし想像しやすい>卵の殻

363 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23af-Bqa1):2020/07/10(金) 00:33:46 ID:26j6b+nI0.net
今のポリよりラッカーのがよっぽど分厚い塗装なのを知らないのは幸せな事だな

364 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f543-LoFw):2020/07/10(金) 03:21:27 ID:QASbd+xc0.net
唐突。

365 :ドレミファ名無シド :2020/07/10(金) 06:01:07.44 ID:eUKO4vum0.net
レベルの低いスレになったなここも

366 :ドレミファ名無シド :2020/07/11(土) 12:34:54.39 ID:f5CFHXa9x.net
ネックに傷つけた
人生最低の日だ・・・

367 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23af-Bqa1):2020/07/11(土) 14:15:09 ID:v7hmFN1V0.net
>>365
96-

368 :ドレミファ名無シド :2020/07/11(土) 22:06:18.47 ID:4vFsyh2Rd.net
ラッカー塗装に曇りがでてきたが拭いてもとれねえ

369 :ドレミファ名無シド :2020/07/11(土) 22:23:00.69 ID:PN8Asre20.net
ラッカーは音も悪けりゃ保護性も低いのにまだ使われる唯一の理由はそういう風合いを楽しみたいってユーザーの声がでかいからだぞ
ボロボロになってく様を楽しめよ

370 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b71-Bqa1):2020/07/12(日) 01:57:39 ID:wrEaUNoi0.net
安塗装の安ギター持ち

371 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23af-Bqa1):2020/07/12(日) 01:59:14 ID:uoLVxCpp0.net
今の高級ギターは全部ポリだけど貧乏人は縁が無いから知らんか

372 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b71-Bqa1):2020/07/12(日) 02:08:48 ID:wrEaUNoi0.net
ここフェンダーカスタムショップスレな

373 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b71-Bqa1):2020/07/12(日) 08:47:47 ID:wrEaUNoi0.net
カスタムショップは高級ギターなんだよ
アメプロと勘違いしてんじゃねコイツ?

374 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1534-wCRI):2020/07/12(日) 10:20:14 ID:N6OTlYf90.net
グレードの高い木材はカスタムショップが先にストックしてるんだけどな

375 :ドレミファ名無シド :2020/07/12(日) 14:01:00.04 ID:YtmsWUxDx.net
クリップチューナーつけっぱなしにして購入して1年
ふとチューナーとって見たらロゴが見事にはがれてた・・・
カスタムショップ製なんてロゴが無かったら何の価値もねーだろが
ネックに続き泣きそうになったわ
俺、天中殺なのかな・・・・

376 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b71-Bqa1):2020/07/12(日) 14:14:36 ID:wrEaUNoi0.net
ギターの扱い方知らない初心者かよ
馬鹿だな
画像アップしろよ

377 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxa1-k+PU):2020/07/12(日) 14:27:05 ID:YtmsWUxDx.net
>>376
めんどくさいから画像はアップしないけど
ギターハンガーはちゃんとカバーつけてるし
たまに置くだけのスタンドにもタオル巻いとるよ

でも分かったんだ。
傷つけてもロゴが無くても、お前の音が俺のすべてだって
これが愛ってやつなのかって・・・
ようやく気づけたよ

378 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb39-1RNA):2020/07/12(日) 14:27:08 ID:NssLcl/H0.net
ヘッド裏につけるマイクロチューナータイプは注意しないと忘れそうだな

379 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-gxAN):2020/07/12(日) 14:35:50 ID:/4nDYgea0.net
和泉宗章は上岡龍太郎と番組組んで
天中殺は嘘って暴露したよ

380 :ドレミファ名無シド (アークセー Sxa1-k+PU):2020/07/12(日) 15:27:16 ID:YtmsWUxDx.net
じゃあ大殺界か

災い転じて福となす、人生万事塞翁が馬、悪い事にも意味はある
南無阿弥陀仏何妙法蓮華経ホーホケキョ

381 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 255a-tC1s):2020/07/12(日) 15:36:32 ID:6nSicL6E0.net
うちのカスタムショップはタバコサンバーストにメイプルネックだけど材の風合いからして全然違うぞ
小さなカスタムショップロゴぐらいで価値は変わらないから大丈夫だ

382 :ドレミファ名無シド :2020/07/12(日) 16:32:31.56 ID:UAeLn1tS0.net
得るべき教訓としては
「そうするだけではなく、なぜそうするのか理由を考えろ」か。
・ラッカー塗装のギターを置く
 ハンガーやスタンドにはカバーを着けるべし!
→理由はゴムとラッカー塗装が反応しちゃうから
→ということはハンガーやスタンドでなくても
 ゴムをラッカー塗装に押しつけっぱなしはダメ

383 :ドレミファ名無シド :2020/07/12(日) 16:59:38.32 ID:AL6uXW0+d.net
むしろあのガンダムのアンテナみたいなロゴはダサいから取れた方が良くない?
表のフェンダーのロゴだったらショックだけど

384 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd03-/gNe):2020/07/12(日) 17:49:39 ID:zh4TQWf7d.net
>>369
なるほど。この曇りで薄汚れてくのがよいんだな。極小のヒビもでてきたんだが、これがウエザリングに成長するのかよくわからん。

385 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23af-Bqa1):2020/07/12(日) 18:08:15 ID:+qRHczx50.net
>>373
お前軽自動車以下のCSが高級ギターは笑うわさすがに

386 :ドレミファ名無シド :2020/07/12(日) 18:36:21.03 ID:wrEaUNoi0.net
だいたい車と比べるのがイミフだ
お前はオールドフェンダー持ってないんか?
中古ジャパンじゃないぞ

387 :ドレミファ名無シド :2020/07/12(日) 21:00:59.64 ID:5bsLv+B10.net
CSロゴなんていらないだろ。
デカール剥がれるのは嫌だけど。

ていうかCSロゴってデカールじゃないと思うんだけど
どうやったらあんなの取れるの?

388 :ドレミファ名無シド :2020/07/12(日) 22:39:36.47 ID:G5ijhxvf0.net
CSロゴは剥がれないから、普通にfenderロゴの事やろな

389 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 05:17:28.10 ID:rwpCZmGH0.net
CSロゴは普通にデカールだよ
塗装吹いてるから目立たないだけで、光の加減で浮き出るよ

390 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-nTIu):2020/07/13(月) 08:06:20 ID:2J6GYCD30.net
そうか。熱転写じゃないんか。

391 :ドレミファ名無シド :2020/07/13(月) 11:36:01.81 ID:eOakOyQpH.net
>>386
>カスタムショップは高級ギターなんだよ
からの指摘されたら
>お前はオールドフェンダー持ってないんか?

脳みその具合がお察しですね

392 :ドレミファ名無シド :2020/07/15(水) 04:42:43.24 ID:JAWx83hpd.net
>>371
例えば? フェンダー以外興味ないから知らなーい

393 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 054b-jZ0z):2020/07/16(木) 01:32:55 ID:bXa8aFhK0.net
CS持てない奴の嫉妬が多い
アメスタやアメビンで満足してなよ

394 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d9d-8WU4):2020/07/16(木) 07:44:32 ID:u4mGlw8v0.net
マスビルじゃなくて、CSで満足してる人っているんですか?

395 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 07:58:17.09 ID:a2J6FiD5d.net
CSのVみたいなマークにドン引き

396 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-QYaE):2020/07/16(木) 08:09:10 ID:gpOegR6Fa.net
俺はCSのテレとストラト持ってるけど、貧乏性なんでなんかガンガン使う気になれず、MEXストラトとアメオリジャガーに出番を奪われてる。
両方とも気に入った色のNOSなんだが、今後使い込んだ雰囲気になると思えないわ。
今はアコースタソニックストラト購入検討中。ますますCSの出番減りそ。。。

397 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 08:23:14.26 ID:MD6HQGF90.net
はいはいwばればれw

398 :ドレミファ名無シド :2020/07/16(木) 09:15:03.16 ID:gpOegR6Fa.net
>>397
何が??

399 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b633-d+HS):2020/07/16(木) 10:17:03 ID:lAq3tcZG0.net
>>396
わかるわー
俺もcs3本除湿機付き物置にしまって、
レギュラーラインの安いストラトとレスポール
普段弾いてる。

400 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5aaf-aTVc):2020/07/16(木) 18:07:37 ID:QO+h2AVD0.net
>>394
このスレのCSが高級ギターの人だろ

401 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 610e-8wU3):2020/07/16(木) 19:13:13 ID:+r6utTmx0.net
マスビル製は1本欲しい…

402 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b633-d+HS):2020/07/21(火) 15:17:50 ID:5sHSXsM80.net
フェンダーのhp見て驚いたのですが、
現在CSと安いメキシコ製しかないんですね。
中間のが無くなった!

403 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa02-97kB):2020/07/21(火) 15:59:10 ID:zQy6e0wBa.net
アメリカンシリーズとジャパンなんちゃらあるだろ

404 :ドレミファ名無シド :2020/07/22(水) 20:39:30.55 ID:nIgqMhuMd.net
ま、アンプで練習したらピッキングとミュートが全員良くなるなら下手くそなんて存在しないんだわw
ギターはモニターが一番大事
集中して聴ける奴は生音でも全く問題ない
ピッキング強い弱いじゃなく音が汚いかどうかだもん

ピッキングもミュートもいっさい問題ないから生音で練習するよ

405 :ドレミファ名無シド :2020/07/23(木) 12:53:39.67 ID:HvRfBBJj0.net
フェンダーのサイトはIPで国別のサイトにリダイレクトされるからな
いちいち手間がかかるからサイトデザインしたアホ死んで欲しい

406 :ドレミファ名無シド :2020/07/23(木) 13:27:17.77 ID:P769Pr3l0.net
あれほんと不便。
いちいちUSとかJAPANとか手動で切り替えないといかんの。

407 :ドレミファ名無シド :2020/07/23(木) 17:58:23.97 ID:Ng/tNHkad.net
そんな低レベルの話してるんじゃないよ
爆音でやる前提なのにヘッドフォンでやると変なクセが付くんだよ
生音でやれって言ったのはピッキングのミスか押弦のタッチミスを減らす為
極端なこと言い過ぎたな

正直ちょっとスレ盛り上げようとして言っただけだから気にしないでね素人くんたち

408 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-+pl6):2020/07/26(日) 21:42:34 ID:/EmB76rTd.net
>>400
CSって高級なのかなあ。クソみたいなレリック加工で高額になるのは意味わからん

409 :ドレミファ名無シド :2020/07/26(日) 22:14:39.47 ID:8FwctL4i0.net
>>408
俺はストラトもテレもNOSだわ。
でもね、アメオリとはやっぱ違う。特にテレはパッキパキプンプンでガッツがある音がする。

弾きやすさはアメプロ。ネックがいいな、アメプロは。でもそこは仕方ない。

410 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1339-haPE):2020/07/27(月) 00:56:18 ID:bxAo1Oly0.net
レリック買うと傷とか気にしなくなるよな

411 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b94b-q81H):2020/07/27(月) 02:10:40 ID:H/JCPLcJ0.net
価値がないなら買わなきゃいいだけw
価値があるから買ってんの

412 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbe3-MCvU):2020/07/27(月) 02:42:40 ID:WwkJAbXa0.net
ビルダー物が良いとは言えんからな
レギュラーのcsも同じく
ただヴィンシリーズちょっと雑
引くにはまあ良いんでモデイファイ前提ならUSAでいいんじゃないかと

413 :ドレミファ名無シド :2020/07/27(月) 06:37:50.95 ID:mdwvjf1lx.net
買ってそのままですでに欲しい音が出てるのに何を変える必要があるのかと
弾きにくさはヴィンテージが基準になってるからしゃーない
むしろそれが欲しかったんだし
まあ価値は値段相応、価値観は人それぞれって事で良いんじゃないの

414 :ドレミファ名無シド :2020/07/27(月) 08:42:26.92 ID:j/R5ak3E0.net
>>408
あれでアップチャージが通用するなんて一番驚いたのはフェンダーだろうなw
初めて店頭で見た時にあまりの酷さに口あんぐりだったのを今でもはっきり覚えてる
当時すでにフェイク作ってる職人の技を知ってただけにな
今だにフェンダーのレリックは幼稚園児の悪ふざけだし

415 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-5TCi):2020/07/27(月) 19:08:39 ID:uNhGZ3A7a.net
最初期のレリックはやり過ぎが無くて、
本物を見慣れた者からしても関心する出来だったけどなあ

今のヘビーレリックは頭のイカれたパンクスかロッカーでもなけりゃ
楽器をここまで酷く痛めつけたりしないぞってレベルだからね

416 :ドレミファ名無シド :2020/07/27(月) 19:20:59.80 ID:bxAo1Oly0.net
ヘビーレリックはベックのテレギブみたいな自分で削りました的なカスタム志向ってことなのかな

417 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b89-HEZ1):2020/07/27(月) 19:35:04 ID:UvV1usUm0.net
ジャーニーマンレリックは好きだな。
程々な感じがいい。使い込むとクラックが少しずつ増えていくし。ただヘッドは日焼け程度で綺麗なままだけど。

418 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a964-Vaxv):2020/07/27(月) 21:27:36 ID:v7ELelgh0.net
ジャーニーマンレリックってものはいいようでさ、
ようは工程減らしてるけど価格そのまま。
ボディにウェザーチェックを入れておしまい
ネジもブリッジも光沢ありなので違和感がある

419 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd33-haPE):2020/07/28(火) 05:56:10 ID:6tExM1+7d.net
>>415
Vince cunettoの頃? 最初は外注でやってたじゃん

420 :ドレミファ名無シド :2020/07/31(金) 08:11:46.15 ID:hZhKnlfT0.net
お前らはマスビルのNOSとかは
どう捉えてるの?

421 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ faaf-UdrD):2020/07/31(金) 13:08:35 ID:KuHkWMa10.net
誰がマスビルなんて使ってるの?
→素人のど下手くそなおっさん
これが全て

422 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd9a-Uera):2020/07/31(金) 19:03:24 ID:Axahnhpmd.net
近所のハードオフにクリスフレミングのクローゼットクラシックのストラトあったけど、クローゼットクラシックって微妙だな。
クラックの上からクリアー吹いてるみたいで、これなんか違う感が。
ラッカーでリフィニッシユしたギターにクラック入ってるけど、あれとは違う

423 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d9d-v81C):2020/07/31(金) 22:25:34 ID:YcVnSNVy0.net
>>421
自称プロ

424 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1633-vygH):2020/07/31(金) 22:31:36 ID:ff0luvda0.net
俺は下手だから
CSは諦めるよ

425 :ドレミファ名無シド (スップ Sd9a-47e1):2020/08/01(土) 15:57:51 ID:pfwSbQtRd.net
でもまあわかるよ。自分若い時から顔重視で綺麗な人ととしか付き合ってきたことなくて、今の彼女は普通顔なんだけど普通の顔人というか
その人の性格の特性かもしれないが、美人じゃない人は自己顕示欲低めで穏やか
一緒に居て落ち着く
そう言う普通レベルの人の良さは知らなかった

426 :ドレミファ名無シド :2020/08/01(土) 17:07:26.08 ID:BT+6AmYud.net
なんの話?

427 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d634-oZ5s):2020/08/02(日) 05:01:24 ID:aEkV4GOP0.net
  / ̄ ̄ ̄ ̄\      
   (  人____)      
    |ミ/  ー◎-◎-)    自分は若い時から顔重視
  (6     (_ _) )  綺麗な人としか
  _| ∴ ノ  3 ノ  付き合ってきたことなくて
  (__/\_____ノ    
  / (   ||      ヽ
  []__| |けいおん!ヽ  
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     
 |Sofmap|::::::::/:::::::/     
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]

428 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d54b-H2b9):2020/08/02(日) 12:42:21 ID:LfV4HlXF0.net
貧乏人の嫉妬

429 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fa70-nP/t):2020/08/02(日) 12:49:42 ID:17MS181+0.net
芸能人でさえも年相応に容姿のレベルは衰えていくからな

430 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 12:53:54.32 ID:NQrdTqRv0.net
熟成って言葉を知らん奴は何でも劣化劣化言うよな

431 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d533-47e1):2020/08/02(日) 13:37:32 ID:S1Y824xy0.net
まぁ歳とるって劣化だし

432 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 13:56:59.44 ID:NQrdTqRv0.net
劣化劣化言ってる奴は永遠に理想の物を手に入れられないって事に気付いてない間抜け

433 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d533-47e1):2020/08/02(日) 14:32:21 ID:S1Y824xy0.net
なぜ劣化と言うと理想のものが手に入らなくなるの?因果関係がわからない
事実を認識しなよwおじちゃん!

434 :ドレミファ名無シド :2020/08/02(日) 14:53:15.97 ID:NQrdTqRv0.net
あほ

理想の物が手に入ったと思う

数年後に劣化したと気付いて捨てる

こんな簡単な理屈も分からない馬鹿は生きる価値無し

435 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d533-47e1):2020/08/02(日) 15:42:32 ID:S1Y824xy0.net
劣化って年齢のこと言ってるんだけど
頭悪いな

436 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ faaf-UdrD):2020/08/02(日) 17:43:48 ID:F+dYnpXV0.net
>>422
ヴィンテージの塗装はラッカーが導管に吸い込まれて一体感のあるあの感じになるからね
フェンダーは68年か69年以降から現代に至るまで一部例外を覗いて全部ポリシーラーだから一生そうならん
もちろんCSマスビルも全部そう

437 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd9a-Uera):2020/08/03(月) 03:16:41 ID:gohxO0Lvd.net
>>436
そういう事じゃなくて、冷却スプレーか?なんかでクラックわざと入れてるでしょ? その上からクリアー吹いたみたいだよね、CCって。

438 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1de3-UdrD):2020/08/03(月) 09:11:43 ID:O18HTowE0.net
>>437
その通り
おそらくクラックによる剥がれのクレームを恐れての事と思われるが
クラックなのに爪が引っ掛からないから変な感じw

439 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e67-x46h):2020/08/03(月) 09:16:25 ID:r/uugiIW0.net
>>437
お皿とかの焼き物である、細かいクラックある仕上げみたい(笑)

440 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 09:39:05.42 ID:Q7B7hQNA0.net
フラッシュコートラッカーは全部ラッカーだよ
脆すぎるけど

441 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 10:16:16.17 ID:gohxO0Lvd.net
>>438
なんか微妙だよね、あれ。こんなんじゃないって感じ。

442 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a39-Uera):2020/08/03(月) 16:03:54 ID:OyAcguxd0.net
おまえらが塗装屋だということはもうわかった

443 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 16:33:19.08 ID:vNHa214n0.net
チームビルドだけど
テレキャスターのネックの順反りが酷くなって
ネックアイロンする羽目になったわ・・

お前らのネックは頑丈かい?

444 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 16:58:19.31 ID:jeP3/bUbd.net
>>443
アイロンかけても結局戻っちゃうってよく聞くけど。

445 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 17:01:39.48 ID:vNHa214n0.net
>>444
その辺は大丈夫って言ってたな
やり方があるらしい
もし駄目だったらまた持ってきてくださいとも言われたけど

446 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 17:03:56.42 ID:jeP3/bUbd.net
>>445
何年のリイシュー?

447 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 17:05:08.38 ID:vNHa214n0.net
>>446
60年だったと思う
カスタムテレキャスターだね

448 :ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-Uera):2020/08/03(月) 17:15:46 ID:jeP3/bUbd.net
>>447
そっか。上手くいくといいね。
自分も65年のSGジュニアのネックがヤバくて。
アイロンよりリフレット、指板調整しなきゃならないのある。
フェンダーのギターは今のとこ問題ないかな。

449 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed51-UdrD):2020/08/03(月) 17:29:14 ID:vNHa214n0.net
>>448
ありがとう、ようやく梅雨明けしたから
やっと作業に入ってもらえるみたい
しかしヴィンテージは騙し騙し使うか
大々的に直すか迷うよね

450 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d689-23Ku):2020/08/03(月) 17:32:30 ID:jMtZj+ta0.net
>>443
うちのチームビルドはびくともしない。
アイロンで治るといいな。

451 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed51-UdrD):2020/08/03(月) 17:40:36 ID:vNHa214n0.net
>>450
ありがとう
俺のが外れだったのかなあ
後出しになっちゃったけど波打ちも結構あると言われたわ・・

452 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ba8a-Uera):2020/08/03(月) 18:16:29 ID:mJ6q/v9t0.net
ビンテージてネック強いと思ってたな
65年335 63年ストラトあるけど
びくともしない

453 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 18:30:50.87 ID:jeP3/bUbd.net
>>452
俺の65年SGはある事情で酷い事になってたやつなんで。
アパートの大家さんがあまりにも酷い生活してた奴を追い出したらしいんだけど、その時に部屋に置き去りにされてたギター。
3本のSGがあったんだけどそのうちの1本で、大家さん価値知らないから軒先に雨ざらしにほっぽって置かれたギターなのよ。
その大家さんのとこに友達が仕事で行ってて、「これ、ギブソンじゃん」って気がついて貰って来たギターが俺のとこにある65年製のSGジュニア。
塗装もそのまま使えないくらいにクラックだらけに剥がれてて、それをリフィニッシユしたんだわ。

454 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0d43-G/5R):2020/08/03(月) 21:18:56 ID:nrPffrdN0.net
新品のネックが反ってくるかどうかばかりは
実際に時が経ってみないとわからんからなあ。
マスビルでさえもその点でのハズレを引いたことある。

455 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 21:24:43.14 ID:YJhdZlrga.net
>>453
何でそんな奴が持ってんのw

456 :ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-Uera):2020/08/03(月) 21:49:12 ID:jeP3/bUbd.net
>>454
先に書いたハードオフで見たクリスフレミングのストラト、ネック少し順反りしてます。って書いてあった。トラスロッドで治るか?わからないけど。
ハードオフに持ち込むって事は問題抱えてるかも?と思った。

457 :ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-Uera):2020/08/03(月) 21:56:22 ID:jeP3/bUbd.net
>>455
知らないw
某大学の学生だったみたいだけど、ものすごく部屋を散らかしてたみたいだから、精神疾患発症したのかも知れない。部屋にピラミッドの如くゴミが積もってたとか。そこに埋もれてたみたいSG3本。
部屋をそのままに出ていったんだってさ。
俺のが65年製のSGジュニアで、あとの2本はボリュートありの70年代初頭のSG。
あとの2本はネックコンディション大丈夫みたいだけど、スリーピースネックだからかも知れないね。

458 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 22:17:59.35 ID:O18HTowE0.net
>>456
俺のCWフレミングのストラトなんて
シンクロ取り付け用ビス入れる6穴のうち5弦ー6弦の間だけ
他の間隔より1mm広いぞw
あいつ結構適当だぞw

459 :ドレミファ名無シド :2020/08/03(月) 22:36:14.12 ID:jeP3/bUbd.net
>>458
マジで? シンクロの穴ってNCルーターの時に穴開けるんじゃないの?

460 :ドレミファ名無シド (アークセー Sx05-LqCg):2020/08/04(火) 11:57:16 ID:2KiczhPSx.net
なんか意味があると思いたいね
きつい指板のアールにあわせてるとか
ビンテージの仕様にあるとか

俺のCSはナット幅が広くてやたら弦落ちする
だいぶ慣れたけど

461 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1de3-UdrD):2020/08/04(火) 16:48:08 ID:Q+oP1ZD60.net
>>458です
>なんか意味があると思いたいね

まさにその通りで自分もまずそう思った
だいたい6つの垂直穴を空ける事なら仮に手動であっても簡単な事だもんね
で一つ考えられるのはアーミングしてもチューニングが狂いにくいという事実
今までかなりシンクロのチューニング調整には研究して試行錯誤してきたのだけど
一応スプリング、弦無しの状態で前後左右にガタツキのないギリギリのところで
6本のビスを締めるのが正解だと思ってきた
(テーブルに上向きにギターをおいてフロートさせたブリッジから手を離すと
ストンと抵抗なくケツが落ちる状態)
でもフレミングの場合ビスがそんなんだからどうやっても「ヌルッ」と落ちるんだよね
これってもしかして前後左右にギチギチにビスとプレートの穴を接触させることによって
極限までガタツキを排除しているのではないかと推察したのです
イレギュラーな穴が6弦側だけというのも6弦が一番張力がかかっているからでは、と
他のカスタムショップはどうなのか気になる

462 :ドレミファ名無シド (スップ Sd7a-Uera):2020/08/04(火) 20:32:58 ID:ruNkmCQ0d.net
穴は等間隔に開けてるけど、ビスねじ込む時に弱い方に逃げただけな気がする

463 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-iWvk):2020/08/04(火) 20:39:15 ID:B8ZrYhxs0.net
アッシュあるあるだな

464 :ドレミファ名無シド (アークセー Sx05-LqCg):2020/08/04(火) 20:43:56 ID:2KiczhPSx.net
>>461
なるほど
鳴りにも関係してそうですね

465 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 736c-lmhp):2020/08/05(水) 14:48:08 ID:kglleqF+0.net
そんなこだわりあるんかな?
適当なだけじゃ?

466 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9beb-loxM):2020/08/08(土) 10:15:31 ID:YlkPcFlB0.net
適当なだけだと思うね。
音が良ければ、悪いことだとは思わないけど。

467 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9d5a-eqRN):2020/08/18(火) 21:32:37 ID:lHBv60U10.net
20年位前に中古で買ったCSのストラトなんだけど
ヘッドロゴは表にスパロゴ、ヘッド裏にカスタムショップロゴに対して
ネックジョイントプレートの刻印はCNから始まるシリアルナンバーとデカデカとトラディショナルロゴが刻印されてるんだけど
そういうロゴの曖昧さって良くある?何か意図があるのか、適当なだけか、、w

468 :ドレミファ名無シド :2020/08/19(水) 04:08:34.67 ID:hZwXXGX20.net
97-99年までの1969はCNシリアルでFマークあるけど
ラージヘッド以外では見たことない

469 :ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa13-23h8):2020/08/25(火) 12:35:42 ID:F4pSy3Yqa.net
カスタムショップのハードケースに、カスタムショップのロゴの刺繍があるタイプと、無い普通のハードケースの違いはなんですか?
グレードでは無いような気がするんですけど、シリーズとか?
知ってる人居たら教えて下さい。

470 :ドレミファ名無シド (ササクッテロ Sp73-A6ms):2020/08/25(火) 14:18:51 ID:cZfvGiHjp.net
時期

471 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 16:38:23.94 ID:mR82nuHqa.net
>>470
なるほど、時期なんですね。
最近は見かけないし、アレはアレで良いなぁと思っていたので。
ありがとうございました。

472 :ドレミファ名無シド :2020/08/25(火) 17:37:58.39 ID:GL7CFSIOM.net
いえいえ

473 :ドレミファ名無シド :2020/08/26(水) 15:58:51.96 ID:0ok2KzYPM.net
お前騙されやすいだろ。

474 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5982-naBl):2020/08/26(水) 18:58:09 ID:9XO1Enx00.net
>>473
え、違うんすか?

475 :ドレミファ名無シド :2020/08/26(水) 19:14:15.42 ID:u5m+Ih6t0.net
デジマとかで年度ごとに追えば分かるよ

ここ10年とかは、入れる→無くす→また入れるを繰り返してるw

476 :ドレミファ名無シド :2020/08/26(水) 19:24:25.39 ID:9XO1Enx00.net
>>475
なるほど、やってみます。

477 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5933-1WM7):2020/08/28(金) 15:46:10 ID:ILnlTfaO0.net
ブロードキャスター70周年の試した人いる?音はよい感じ?ブロキャスやノーキャスじゃなくてテレキャスが好きなんだけど、最近関心がでて来ちゃって。詳しいかた教えて下さい!

478 :ドレミファ名無シド (スップ Sd82-enpf):2020/08/30(日) 12:40:06 ID:3q9qQHBxd.net
ま、アンプで練習したらピッキングとミュートが全員良くなるなら下手くそなんて存在しないんだわw
ギターはモニターが一番大事
集中して聴ける奴は生音でも全く問題ない
ピッキング強い弱いじゃなく音が汚いかどうかだもん

ピッキングもミュートもいっさい問題ないから生音で練習するよ

479 :ドレミファ名無シド :2020/09/01(火) 00:20:02.64 ID:7HNbZ6zad.net
>>477です。
70記念ブロードキャスターについて誰か教えてください。

480 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa0a-8BP0):2020/09/01(火) 18:41:13 ID:NwXlhnfEa.net
楽器屋にメールしろ

481 :ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa0a-8BP0):2020/09/01(火) 18:46:41 ID:NwXlhnfEa.net
https://www.youtube.com/watch?v=zY1CZqtiUQw

482 :ドレミファ名無シド :2020/09/02(水) 08:09:18.70 ID:OotJKNANd.net
>>480
ありがとうございます。買ったのでよくわかりました。お騒がせしてすみません。

483 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f39-/1tI):2020/09/02(水) 08:29:34 ID:0/Um7xmr0.net
>>482
おめ。レポよろ

484 :ドレミファ名無シド :2020/09/02(水) 20:30:50.65 ID:OotJKNANd.net
>>483
ありがとうございます。
塗装がすごいです。アッシュの木目が浮いてキレイです!音はかなり太い響く。アッシュってキンキンカンカンしてるイメージでしたが見直しました。各種ノブは慣れないと使いにくい。ネックはヴィンテージ好きな人にはちょうどよい塩梅。総じて、嫌なところがないギターでした。

485 :ドレミファ名無シド :2020/09/02(水) 20:50:26.26 ID:0/Um7xmr0.net
>>484
いいねー。ノーキャス持ってるけど弾いてみたいな

486 :ドレミファ名無シド :2020/09/04(金) 23:58:04.66 ID:WM8k4z0s0.net
USAスレから来ました。やっぱりCSは違いますか?音とか

487 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MMcf-mWGn):2020/09/05(土) 00:49:44 ID:5aM0G0b0M.net
ええ

488 :ドレミファ名無シド (JP 0H4f-iUmJ):2020/09/05(土) 05:43:07 ID:rMJYREzqH.net
ぜんぜん違う

489 :ドレミファ名無シド :2020/09/05(土) 23:07:31.54 ID:9mGYhz4id.net
>>487-488
USAスレですとCSアンチが多い気がしてますが、ひがみ以外の理由はあるのかと思いまして。

490 :ドレミファ名無シド :2020/09/06(日) 00:52:55.75 ID:7yq7dOzS0.net
>>489

批判してるやつは弾いたことないか
完全にひがみだけだよそんなもん
試奏してみれば次元が違うことがすぐにわかる
理屈とかスペックとか不要

491 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f33-3EED):2020/09/06(日) 09:45:37 ID:4d1m+Q2B0.net
プロでもレギュラー使いまくり

そもそも違うラインナップじゃん
モダン推しだし、ビンテージ系も
微妙にアレンジ入ってる

そもそもアンチだなんだやる意味がない

492 :ドレミファ名無シド (スップ Sdff-A/wd):2020/09/06(日) 23:48:38 ID:ibmwI2mTd.net
>>490
いや、理屈っぽくていいんでCSのよさを教えて下さい。

>>491
プロが使ってるという理屈が通るならCSもそうですよね?

493 :ドレミファ名無シド :2020/09/07(月) 00:05:49.13 ID:QkwuV9Pr0.net
CSのCOAには

Thank you for purchasing Fender's best.

ってあるからね

494 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c733-VdhG):2020/09/07(月) 00:19:02 ID:x0SYP9Eo0.net
素人が弾くcsより
プロが弾くレギュラーの方が音がいい

495 :ドレミファ名無シド :2020/09/07(月) 00:33:29.49 ID:3w+gU9ep0.net
そりゃ別人が弾けば音も変わるだろ

496 :ドレミファ名無シド (スップ Sdea-zNBU):2020/09/09(水) 08:12:23 ID:zf9wqdn4d.net
お前らの総練習時間はどれくらい?

497 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b59d-eFrx):2020/09/09(水) 08:20:10 ID:qBd7u8D70.net
食べた食パンの枚数×時間

498 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 10:32:53.86 ID:qxpDtI2H0.net
昨日は仕事が暇だったので6時間くらい弾いてた。
でも通常は多くて1日2時間かなあ。
アラフィフにしてギター復活して1年、トータル500時間くらい?
しかし全然早弾きとか出来ないもんだね。
CS弾いてたら笑われるレベルだが、まあいいや。

499 :ドレミファ名無シド :2020/09/09(水) 10:59:24.92 ID:CitzDvJD0.net
>>498
それでもいいじゃん。
羨ましいよ。

500 :ドレミファ名無シド (ブーイモ MM8e-OQjD):2020/09/09(水) 14:27:50 ID:DrVowlnxM.net
>>498
アラフォーだけど全部一緒だ
楽しもう

501 :ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM3e-nV8z):2020/09/09(水) 21:01:34 ID:JZZYJfiIM.net
アラフォーでプロのジャズの先生に付いてるけど、速弾きもコードワークも出来るしスケールも分かるが指板の音名が未だにすぐ出ない…
度数はフィジカルメモリーで覚えてるが、ピアノやってたせいか同音異フレットがダメだ

502 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6af0-eKOZ):2020/09/09(水) 21:49:28 ID:cRD1sJ1J0.net
>>499-500
ありがとう。
速弾きできないけど敬愛するジョニーマー (というかスミス)とポールウェラーはそれぞれ10曲くらいは弾けるようになったので、ぼちぼち自己満足してる。
弾くのはもっぱらCS52テレとマージャガーだなあ。

503 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1533-zNBU):2020/09/09(水) 23:43:31 ID:yP6fXqxQ0.net
アラフィフだけど毎日一時間かなあ。週末は少し多め。ギター3年目だけどまだ曲にチャレンジしたことはないです。ひたすら基礎トレに集中。

504 :ドレミファ名無シド :2020/09/10(木) 00:07:06.03 ID:0OzBIqCF0.net
>>503
基礎トレね、楽しいよ俺も。
スケールをオルタネイトで弾く速さが5BPM上がっただけで、なーんか達成感がある。
でも好きな曲のコピーはやった方がいい。最初は全然弾けないんだけど、弾けるようになってくると断然楽しくなる。
基礎練が曲にちゃんと繋がってることが実感できるよ。

505 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d33-zNBU):2020/09/11(金) 00:03:52 ID:q7+AXMwk0.net
>>504
ありがとうございます。好きな曲やってみたいのですが耳コピできるわけでもなくギター用のタブふが必要な気がします。どこで手に入るのか…。フリーバードのスライドギターなんかは憧れます。クラプトンならクロスロードもやってみたいです。昔のテイラースゥイフトはだいたい好きです。

506 :ドレミファ名無シド :2020/09/11(金) 00:56:11.36 ID:yilOPNUh0.net
>>505
その辺ならYoutubeで弾き方のチュートリアルとかいくらでもありそうだね。
俺は調べてないけど検索してみれば?
暴論かもしれんけど、タブ譜なんて今時要らないんでないか?
備忘録としてあるに越したことないけど。
いろいろ弾けるようになるといいね!

507 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea39-vU9U):2020/09/11(金) 01:21:31 ID:muCsk3/S0.net
洋楽に関してはTAB譜買ってくるまでもなくサイトですぐ見れるし有名なのは動画でたくさん上がってるもんな

508 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 02:53:57.08 ID:57fjxtrN0.net
>>502
確かthis charming manは54年のテレキャスターで録音したんだったっけ

509 :ドレミファ名無シド :2020/09/12(土) 09:03:33.99 ID:wrEySmxka.net
>>508
本人のインタビューにあるらしいけど、そうみたいね。
でも写真はないんだよな。
ネットで見かける緑のやつは違うような気がするし。

510 :ドレミファ名無シド :2020/09/14(月) 22:22:48.39 ID:59El1lcAa.net
IP無しのFender ストラトスレが途切れてたので立ててみました。

Fender Stratocaster Part90
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1600087435/

511 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 05:57:58.29 ID:6kgHOZGud.net
やっぱりCSのリイシューモデルを買うような奴は頭が悪いんだな
高いギターは良い音に違いない!ってタイプw

512 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 07:15:52.85 ID:Xn4h2Qyzd.net
コピペ乙

513 :ドレミファ名無シド :2020/09/15(火) 23:03:49.32 ID:WJjWzRQWd.net
おれは普段はUSA使ってるが、CSも好き。ギターとしてレベルが違いすぎると思うが、楽器としてはUSAで十分。

514 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 00:03:51.13 ID:DJQ5kVkt0.net
>>513
聞きたかったご意見です。

515 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 00:38:10.81 ID:NmfrYX9dd.net
511はUSA総合スレのコピペだよ

516 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 09:19:59.80 ID:xlnCPKju0.net
教えてください。プレベを譲り受けました。
mgn80772とあるんですが、どのくらいの価値なんでしょう。
残念ですが本人にはもう聞けないのですみません。

517 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 09:30:34.17 ID:442K5k4L0.net
貰った物の価値を訊きに来るって卑しい

518 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 10:10:58.38 ID:cFXr08/R0.net
楽器屋に持ち込んで売りたいと言い、査定金額聞いたら考えますと言って引き上げる

519 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 10:28:01.95 ID:rEl8Pz/t0.net
その値段で売却お願いします!

俺のあげたギターどう?

520 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 12:07:15.49 ID:Z6LIa1z90.net
遺品か・・・

521 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 12:36:10.20 ID:8wlmZoh6a.net
>>>>516
そんな情報で分かるかよ

522 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 13:20:00.85 ID:U8kF29Up0.net
>>516
シリアルの最初のアルファベットからして
「Master Grade」というシリーズの後期型。
そのシリーズのその時期自体は評価高い。
でも自分はギタリストなんでベースの方での
評判とか市場価値とかはよくわかんないから
あとは上記の情報使って検索したりして確認してみて。

523 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 18:52:12.98 ID:4/epl6Cd0.net
メルカリとかで売ろうとしてるんかね… そのために情報仕入れで聞いてるんなら、嫌だな。

524 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 19:10:13.39 ID:U8kF29Up0.net
例えば故人のものをご遺族から譲り受けたのだとしたら
形見分けには返礼は不要とはいえ
どの程度の価値のものを託されたのかを
理解しておきたくはなったりするんじゃなかろうか。

525 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:15:01.32 ID:8wlmZoh6a.net
要らなきゃ形見分けでも処分すればいいだろ
故人も放置されるよりはプレイヤーに持ってほしいと思うよ

526 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 20:54:43.96 ID:WzBnvcpB0.net
PU断線してるかもしれないし、ネックえらい事になってるかもだし、ロッド折れてるかもしれない

なので、>>521
どうしても現状の値付けが知りたいなら、>>518

527 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 22:56:30.90 ID:fBQ0zo5h0.net
>>516
98年のCSヤマノマスターグレード。
希少だよ。

528 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 23:17:21.45 ID:Sd6KBRnO0.net
皆さんありがとうございました。
ご親族に、ただ貰いもどうかと思いお聞きしました。高かろうが安かろうが大事にします。1978のナチュラルのプレベと、このレイクプラシッドブルーのカスタムを託されました。

529 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 23:28:24.70 ID:Z6LIa1z90.net
>>528
大切にしてあげてください

530 :ドレミファ名無シド :2020/09/16(水) 23:47:31.10 ID:UTsUbmw8d.net
>>528
シリアルナンバー MGN8…はマスターグレードナインティの8 98年製と思われます。
ご自身もベーシストでしょうか? 大切に弾いてあげてください。

531 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 07:00:10.94 ID:Y3el2tHj0.net
ありがとうございます。

532 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 08:56:57.26 ID:WCUt3ETF0.net
マスグレの初回ラインナップにレイクプラシッドブルーのプレべは無かったと思う。
58のサンバーストと61のサンバーストだけだったんじゃなかったかな。
ジャズベは62でレイクプラシッドブルーと63でキャンディーアップルレッドがあったけど。
後年に61のプレべは再販があってその時にはレイクプラシッドブルーとキャンディーアップルレッドがあった。
自分もブルーを買ったので良く覚えてる。
当時C/Sのプレべにはミントグリーンのピックガードが存在しなかったので、ホワイトのガードが付いてたね。
シリアルb熄演のプレートの使い回しで「MGN8〜」とか「MGN9〜」だったと思う。

533 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 11:06:33.98 ID:sZrX76410.net
詳しいですね。ありがとうございます。ピックガードは白です。1978ナチュラルとコレと、jb1964nos
などがあって、一本残して、ベース弾く共通の友人に形見分けしようかと思ってます。

534 :ドレミファ名無シド :2020/09/17(木) 12:00:49.01 ID:K+MhXdahd.net
形見分け(売却)

535 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 22:23:14.94 ID:KmfljRMk0.net
USAスレでCSオーナーがマウントして暴れてます。どなたか回収しにきてください。

536 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 22:41:29.29 ID:Pb3+AL3EM.net
535ってフルボッコされてた基地外?

537 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 23:08:25.30 ID:8gK6gAi30.net
予算度外視でフルボッコ?(笑)

538 :ドレミファ名無シド :2020/09/20(日) 23:18:42.34 ID:Pb3+AL3EM.net
粘着が虐殺されてるのに気づかずゾンビしてるだけ

539 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 00:37:12.56 ID:zSfwjcN7a.net
>>536
そいつあれだよ、54年だか57年だからのヴィンテージ持ってるってホラ吹きの奴。
あちこちFenderスレに来てビンテージ持ってるって体でCS叩きに粘着してた奴居たじゃん。そいつだよ。

540 :ドレミファ名無シド :2020/09/21(月) 03:26:02.34 ID:MbSvS/980.net
>>536-539
誤解です!

541 :ドレミファ名無シド :2020/09/25(金) 23:37:26.21 ID:W7EwMM1yd.net
70周年ブロードキャスターすごい。久々にCSの本気をみたわ

542 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 00:08:27.48 ID:qEvJTOgF0.net
>>541
どう凄い?
ノーキャスターよりネック細くてコンパウンドラジアスだから弾きやすそうだが

543 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 06:16:28.04 ID:zdrwFt6hd.net
>>542
ネックも確かに魅力なんだが、それより弦弾いた時の振動の太さ?になんか感動する。

544 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 06:29:59.89 ID:ts1ZLY8q0.net
ネックが固く、ボディが軽いとそんな感じの鳴りになるね

545 :ドレミファ名無シド :2020/09/26(土) 16:05:02.58 ID:bV7HjKW4d.net
>>544
そうなんだー

546 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 15:18:29.63 ID:LXjhybAT0.net
ちょうどテレキャス欲しかったから70th弾いてきた
弾きやすかったし音は普通に良いけど店員がやたらとあのbroadcasterがついに!とか言ってきて萎えた
マニアではないので中古のnocasterを買った

547 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 15:23:18.85 ID:C1NfhKeV0.net
>>546
ノーキャスとブロキャスの違い知りたいです
ちなみに今ノーキャス所有

548 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 23:08:00.39 ID:4zwKuLz/0.net
>>546
どこの店?

549 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 23:32:09.23 ID:LXjhybAT0.net
>>547
今回の70thでいえば指板がコンパウンドラジアス
ネックは実際のブロキャスをスキャンして気持ち細め
握った感じは握り込みし易い、レスポールのロールドバインディングみたいに角を落としてる
塗装が薄い、厚みも色味も
中古ノーキャスと20万近くの差は感じなかった

>>548
何店か巡ったけど、みな異口同音にこの名前で出るのは歴史的とかなんとか

550 :ドレミファ名無シド :2020/09/27(日) 23:56:11.53 ID:C1NfhKeV0.net
>>549
ありがとう
ていうか中古ノーキャス今20万後半まで値下がりしてんのか
中古35万くらいだったのが
全体的に下がってんのか?
他のは全体的に上がってる印象あったけどコロナで変わったのかな

551 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 00:27:00.47 ID:dSqFvdoW0.net
>>549
テレキャス弾きではない者の雑感です
60thの54ストラトがとても良かったので試しに行ったんだけど、70thブロキャスも良いモノだとは思う
でもノーキャスから買い換える程の差はないかな
あ、オレが買ったのは10年落ちのヤツだからね
ノーキャスは近年ものならNOSでも35万位だよ
てかノーキャス楽しい、今日1日弾き倒してた

552 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 00:28:05.81 ID:dSqFvdoW0.net
間違えた551は
>>550 へのレスです

553 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 01:17:12.52 ID:HkHuIkWh0.net
>>552
うんありがと
ノーキャス最高だよねw

554 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 09:22:49.18 ID:D3S6eE5Md.net
なぜみなさんは中古のノーキャスと70thブロキャスを比較するの?

555 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 09:46:16.81 ID:1d+7wOxT0.net
ネックが太過ぎ

556 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 09:51:37.25 ID:LNpZgsQZ0.net
>>554
一番似てるモデルだからな

557 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 17:54:56.73 ID:2IauPD/sp.net
>>554
テレキャスター以前のタイプではノーキャスターがあるので、70thブロードキャスターと比べてどうかという話
ノーキャスターは昔からあってタマ数も豊富なので、中古なら価格差は結構あるよと言う事

558 :ドレミファ名無シド :2020/09/28(月) 18:51:29.32 ID:D3S6eE5Md.net
なるほど、ノーキャスあるからブロキャスいらないということかと思いましたが違いましたね。

559 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 00:32:57.86 ID:FjOMAhAH0.net
やっぱ70thブロキャスいいわ。なんかいい。音がしっかりしてる

560 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 08:26:50.62 ID:nL+/IeYrd.net
ブロードキャスターとかノーキャスってやっぱりネック幅広いの?
91年製の旧ロゴ52テレ持ってるけどネックエンドな幅が広い。
62モデルとかのネックをつけようとするとネックポケットスカスカ

561 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 11:19:24.01 ID:1ERxQ+xZ0.net
>>560
幅は変わらないんでない?
ただし厚い、太い。

562 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 11:20:10.71 ID:1ERxQ+xZ0.net
あー、ジョイント部は知らん。

563 :ドレミファ名無シド :2020/10/03(土) 12:28:38.03 ID:nL+/IeYrd.net
>>561
ジョイント部分、幅広だよ。ナット幅比べて見たことないからわからんけど。
幅があるから厚みとの関係で薄く感じる、俺のは。
錯覚なんだけどね。

564 :ドレミファ名無シド :2020/10/05(月) 01:20:26.72 ID:fw7X7aG50.net
https://i.imgur.com/c301eTO.jpg

565 :ドレミファ名無シド :2020/10/08(木) 23:39:12.14 ID:4PFFLGAE0.net
お前らギターうまい?おれはうんちくだけのど素人。16ビートのオルタネイトもできない。

566 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 00:01:47.84 ID:PoBFQDiYd.net
日本で売ってるカスタムショップのはちゃんとマスタービルドがハンドメイドしてる?

567 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 00:08:16.05 ID:GafGlUMBd.net
マスビルってオールハンドメイドだと思ってるの?

568 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 00:14:44.02 ID:GafGlUMBd.net
マスビルは自分のストックの材をカスタムショップの吊るしを作ってるラインでボディーやネックに加工。
塗装前の仕上げと組込みしてるだけ。

カスタムショップの吊るしは専用のラインで専門の工員が作ってる。

569 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 01:24:36.81 ID:oSqbaxONd.net
デニスは自分で塗装をやることもあるみたい。

570 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 01:26:17.07 ID:oSqbaxONd.net
デニスは自分で塗装をやることもあるみたい。

571 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 01:44:37.00 ID:6qgaU/Ko0.net
カスタムショップ商法

572 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 02:02:39.88 ID:uAGKoOnra.net
何がカスタムショップ商法?
USAレギュラーの材とは違うカスタムショップ用にストックしてる材で、レギュラーとは違う専用のラインと工程で手間かけて作ってるわけだけど。

USAスレでカスタムショップ貶してる奴の登場なわけ?

573 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 07:52:30.64 ID:ZTqIjTtHd.net
USAの上位にCSで間違いないけど、楽器としてUSAに不足があるわけではないと思う。親が金持ちのおれはCSしか買わないが、境遇によってはUSAユーザーだったかもしれない。

574 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 09:04:25.97 ID:Cqo9VMty0.net
どこまで手を入れるかはビルダーによって違うって散々言われてるがな

575 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 11:19:43.39 ID:bs5h8p3a0.net
音の違いも分からんのでしょ

576 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 17:00:43.24 ID:CO4VvY290.net
ギターぐらい自分の金で買えよ
中学生ならともかくかっこ悪いぞ
ギターってのは買ってもらう類の楽器じゃない
そんなイメージ

577 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 17:43:33.99 ID:uAGKoOnra.net
別にUSAレギュラーがどうの言う気もないが、わざわざカスタムショップスレに来てカスタムショップ商法とか喧嘩売りに来る奴の気もしれない

578 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 19:17:25.38 ID:ZTqIjTtHd.net
>>576
それを言われたのはお前がはじめてだ

579 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 19:18:38.37 ID:CO4VvY290.net
>>578
友達いないんだなおまえ

580 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 20:17:48.18 ID:gDdjRJLW0.net
こないだ親のカードで80万のアコギ買ったけどどう思う?

581 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 21:13:31.87 ID:QM0RfhbLd.net
どうでもいい

582 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 21:20:12.38 ID:DI9JrSTC0.net
親御さんが後からリボだったりしてな

583 :ドレミファ名無シド :2020/10/09(金) 22:39:18.78 ID:FkH5s+W/0.net
>>580
素晴らしいと思う

584 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 00:25:40.37 ID:Qi8oaZhEd.net
>>579
おれは友達たくさんいるよ。親が金持ちだと不自由しないのさ

585 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 00:42:29.12 ID:5w6NfF+5d.net
どうでもいい自分語りはチラシの裏にでも書けば?

586 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 01:07:38.37 ID:tB6imtgh0.net
R37866は地雷ギターだからオクとかで見つけても手出さないほうがいいよ

587 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 15:09:47.21 ID:Ja0SoeZO0.net
>>584
おまえに1人も友達がいないのがよくわかるわ

588 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 15:42:48.15 ID:zmIxH/LFd.net
>>587
タカってくる奴を友達だと思ってんだろ
ただ食い物にされているだけなのにw

589 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 15:49:22.20 ID:ATJnKsjqa.net
そういうのどうでもいいから。やるなら他所でやれ

590 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 17:19:52.04 ID:YAGd6zML0.net
>>572
アルダーやアッシュはレギュラーラインと材一緒。ただセレクトしてるだけ。

591 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 17:30:24.88 ID:r7vyaSNvd.net
>>590
セレクトしてる時点で一緒じゃないだろ

592 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 20:57:46.30 ID:+8oPYEeS0.net
まあセレクトしたとか、そういうストーリー的な部分に価値を見出せるかどうかの違いでどっちも正しいわな

593 :ドレミファ名無シド :2020/10/10(土) 23:20:12.63 ID:Ja0SoeZO0.net
試奏すればいいだけ
商法とか言ってるアホはほっとけ

594 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 00:19:28.33 ID:Om99eYred.net
ボディー材がレギュラーと一緒なわけねーだろ。
趣味で作ってるわけじゃなし、1本作るのにその度にセレクトしてるのか?と。
材が入ってきた時点でCS用にに選別してるわ。
だいたい、レギュラー品は例えばアメビンとかまれに2ピースがあるだけでほとんど3ピース。廉価機種の潰しカラーはもっと他ピースだったりするだろうが。

595 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 00:42:10.97 ID:44jVQpfZ0.net
10年前のアメデラは5ピースでトップとバックに突板の個体もあったねぇ。

まぁストラトのボディはピース数や材質よりザグリの形状や導電塗料の有無の方が出音の影響大きいと思うけど

596 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 06:52:57.24 ID:SU7by2W50.net
>>594
2pと3pはどれだけ違いがでるのかな?

597 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 07:14:07.89 ID:44jVQpfZ0.net
>>596
2pは2人、3pは3人だ

598 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 07:39:53.95 ID:/66j2f2Y0.net
>>594
一緒だよ。フェンダーがどれだけの木材を買うと思ってるんだよ。恐ろしい量だよ。一気にドカンと買って、その中から選別するんだよ。だから材の値段は一緒とも言える。

599 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 08:52:16.00 ID:/tWrdAZMd.net
>>598
まとめて買った中からセレクトして良いやつはCSに回すんだろ?
全然一緒じゃないわ

600 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 09:05:55.93 ID:O1vhhlo/0.net
無限ループ

601 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 09:07:01.23 ID:QF6UIoJNa.net
板になった状態での選別はコストかかると思う
丸太の状態でどの部位をどう取ったらいいっていう経験則じょないかな
つまり板の状態で違った値段で入ってくるかフェンダー自身が木取りしてる
見た目での選別はむしろ板の方がやりやすいから音の話ね

602 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 09:40:52.15 ID:/tWrdAZMd.net
国産アコギメーカーのカスタム職人のインタビューでは、入荷した材の中から一番良い材を一番上の職人、以下二番目、三番目が持って行って、残りがレギュラーラインに回ってると言ってた。

職人の序列ってのもあるんだなと思ったよ。

603 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 11:09:48.81 ID:4ogwwqaf0.net
木材業者の言う値段やグレードって見た目や希少材のことでしょ
俺がなんかで見たのはジョージフラートンの息子さんが
木材管理や社内での仕分けもしているって言ってた
フェンダー独自の基準、重さや硬さなどはあると思うけど
完成品の音を見立てて材を選ぶのはマスタービルダーのぐらいにならないとしないと思う

604 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 12:38:14.78 ID:Gx1zLC3Ja.net
>>598
セレクトしてるんだろうが。その時点でいっしょじゃねーわ。

605 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 16:06:38.41 ID:7r1HKPUM0.net
店がオーダーしたってやつとかJAPAN limitedって微妙じゃね 

606 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 19:02:18.93 ID:af4aaIV60.net
丸太で仕入れ後に部位で選別って公式で書いてあったぞ

607 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 19:10:01.17 ID:Om99eYred.net
>>606
公式のそれどこ?

608 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 19:22:43.89 ID:3mHVXxb5d.net
2ピースや3ピースの板材にするの、それ製材屋の仕事じゃね? そんな製材屋の仕事もフェンダーでやってるのかよ。
昔のアメスタに5ピースとかあったからやってるのかもしれんけど。

609 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 19:30:07.90 ID:af4aaIV60.net
>>607
今もあるは知らんけど、以前のフェンダーカスタムショップのサイトには書いてあったぞ

610 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 22:03:02.06 ID:dAPa9y1F0.net
>>608
フェンダーは木工加工全部やってるよ

611 :ドレミファ名無シド :2020/10/11(日) 22:04:33.96 ID:af4aaIV60.net
全部やった方が管理しやすいしな

612 :ドレミファ名無シド :2020/10/12(月) 21:52:59.14 ID:prHCoeUY0.net
フェンダーの木材倉庫の画像で、パレットに山積みされた木材の端面に細かく「C/S〜」とか
用途の書き込みがされているのを見たことが有るよ。

613 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 00:48:39.40 ID:P4K1PTru0.net
>>395
あれほんと嫌いだわ
なくして欲しい

614 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 07:04:59.20 ID:goZesiRr0.net
>>613
エンブレムはヘッド裏だしあんまり気にしてない。
カッコ悪いのはわかる。

615 :ドレミファ名無シド :2020/10/13(火) 23:38:20.11 ID:i3jNug530.net
ガンダムマーク、何が嫌なの?オレたちCS使いを証明してくれて最高だろ。貧民のギターにはないエンブレムを放棄するのはないなあ。仮にCSからガンダムマーク消えたらおれはUSA使うわ。

616 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 01:04:22.72 ID:FjLn1Wm80.net
マークがあることが嫌なんじゃなくて
あのマークのデザインが…って話かと。

617 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 01:19:10.32 ID:tAf4HEj00.net
野球チームみたいにCとS重ねた奴でいいよ

618 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 01:36:51.49 ID:YzAztCxW0.net
マーク変わったらまたそれはそれでガンダム期とか言われて歴史になってくだけ

619 :ドレミファ名無シド :2020/10/14(水) 03:38:45.69 ID:FjLn1Wm80.net
90年代中頃までのロゴは悪くない印象。

620 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 00:22:10.23 ID:yyDesIKmd.net
おれは個人レッスンでギター習ってもうすぐ三年。お前らよりうまいかもな。

621 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 00:57:25.78 ID:zBVon0Vra.net
そうですか。頑張ってください。

622 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 01:04:28.77 ID:8Kav++230.net
おれはギター初めて独学で3年だからちょうど620と同じくらいだな

623 :ドレミファ名無シド :2020/10/15(木) 23:39:22.45 ID:90VkEIbA0.net
>>615
カスタムショップだとわかってしまうところが恥ずかしいんじゃん

624 :ドレミファ名無シド :2020/10/16(金) 07:37:03.21 ID:qxuXULjq0.net
は?

625 :ドレミファ名無シド :2020/10/17(土) 16:55:18.84 ID:4hYv1WVfa.net
俺も今日から三年は習う予定だから、お前らと同じになるな。

626 :ドレミファ名無シド :2020/10/20(火) 21:03:17.22 ID:VsPeeKwg0.net
これCSより音良かったら面白いんだけど
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201020/k10012672321000.html

627 :ドレミファ名無シド :2020/10/21(水) 02:02:44.29 ID:IEqos1Gu0.net
逮捕されたことも知らずヤフオクで買った奴が
「これが本物のフェンダーか!」って言って本物を知らずにそのまま死んでいくのはどうでもいいが
また売りに出されるのだけは気持ちが悪い

628 :ドレミファ名無シド :2020/10/21(水) 02:32:22.24 ID:SFkBxNFN0.net
その記事によると3万円とかだっていうから
本物のFenderと偽って売ってたんじゃなくて
Fenderの偽物として売ってたんじゃない?
オクでもちょくちょく見かける
注)デカールを貼っていますがFender製品ではありません
みたいなやつ。
今回のでそれもアウトってことが明確になったと。

629 :ドレミファ名無シド :2020/10/21(水) 02:37:10.44 ID:9NdYBos0a.net
あれ、自分で作ったと報道されてたけど中華の安もんレリックしたやつだよね?
数年前から出品してる奴居たけど。

630 :ドレミファ名無シド :2020/10/21(水) 05:37:39.54 ID:InicCpGr0.net
このスレの住人なら、一目で真贋の見分けが付くくらいの稚拙な出来だよ
ねぇ〜。

631 :ドレミファ名無シド :2020/10/21(水) 12:03:38.22 ID:c71Mz5Egp.net
本物持ってる人なら一目で分かる

けど、フェンダーミュージックにしてみりゃ、あのヘッドシェイプとロゴ使ってる時点で、そんなのなんの免罪符にもならん

632 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 16:31:13.01 ID:xM77WZ6M0.net
アメプロをCSの音にしようと改造模索中
でもブロックがつかないんだよねー
もちろん木材や手巻き他の要素あるんだろうけど

あの二点式ってやつがCS仕様へのアップグレードを阻んでいるとしか言いようがない。
でも六点式に改造する技術と手間があったら40万円代のCS買った方が早いんだよな

フェンダー の罠

633 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 17:24:53.50 ID:U8Zzi32Yd.net
性能的には2点式が上だろ
高級志向の回顧厨はおとなしくCS買えよ

634 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 17:37:53.26 ID:PSfXqD6k0.net
オールドのストラトに容赦なく2点指示トレモロ取り付けてはや38年w
当時、見た目シンクロで6弦ベロンやクリケット出来て
狂いもしないってのは周りにもインパクト大だったよ

635 :ドレミファ名無シド :2020/10/23(金) 20:06:11.98 ID:FdAV9vBn0.net
CSだって2点のモデルあるしね。

636 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 21:51:26.51 ID:FryUQ57Q0.net
ローストネックCS持ってる人います? ほんとに丈夫っていうなんかそういうデータとかあるんですか?

637 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 22:53:09.46 ID:uZQ667jK0.net
硬いけど脆い

638 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 22:58:15.51 ID:rW7OUtcs0.net
砕け散る

639 :ドレミファ名無シド :2020/10/30(金) 23:56:17.81 ID:FryUQ57Q0.net
ほんとですか? 

640 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 03:04:56.71 ID:1tTBMP/yd.net
カラッカラに乾いてるって感じで倒したりすると欠けたりとかするって聞いた事ある。
メイプルって硬い木だけど粘りがあるって言うのかなぁ…そういう性質が変わっちゃうみたいよ。

641 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 12:41:01.07 ID:pnprL9/u0.net
野球のバットをロースト処理したら
ジャコビニ流星打法になりそう。

642 :ドレミファ名無シド :2020/10/31(土) 23:58:55.34 ID:KA/x+o4wd.net
>>636
昔ローステッドネックCS持ってて売っちゃいました。良く言われる音がカラッとしてハイが出るってのと逆の感想で音の芯が太かったです。個人的にfenderに求める音ではなかったですね、fender以外なら有りかもですが、所謂あの音を目指して売って買ってしてたら結局バーズアイでもド柾目でもフレイムでもなくプレーンメイプルに落ちつきました。
ただ強度があると言うのは本当みたいで反りも出ず動きませんでしたね、1級品のメイプル材でなくてもロースト処理で強度面を補える意味もあるのかと。

643 :ドレミファ名無シド :2020/11/01(日) 01:15:14.01 ID:LzjQbN5b0.net
大きな負荷がかかるところはネジ穴がね、、、

644 :ドレミファ名無シド :2020/11/01(日) 18:03:00.29 ID:ajtUkSkT0.net
サーみたいな音になるのか

645 :ドレミファ名無シド :2020/11/02(月) 12:47:18.11 ID:0iAnZCGpp.net
Master Designシリーズってここの人達的にはどういう評価?
ちょっと欲しいのがあるんだけど参考になるような動画や情報があまりなくて躊躇してます
2014年製John Cruzデザインの63年仕様ストラトなんだけど

646 :ドレミファ名無シド :2020/11/02(月) 13:02:57.24 ID:w6a8CvE80.net
チームビルドだろ?個体が良ければいいんじゃないの

647 :ドレミファ名無シド :2020/11/02(月) 14:59:37.46 ID:cEg4EYlQp.net
>>645
ドンズバのもの持ってたよ〜
ネック太くて出音も太くて良いよ
半音下げ48-11の太めの弦張ってSRVごっこが捗った
アームがステンレスで太くブロック側の穴からして径が大きいからトレモロをグアングアンしても大丈夫
Gregs guitarsとか公式のジョンクルが説明してる動画とかしかないけどそんまんまの音だよ

648 :ドレミファ名無シド :2020/11/02(月) 15:10:32.14 ID:NTSpqpy2p.net
>>647
ありがとうございます
買う決心がつきました

649 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 02:59:28.33 ID:k4Yx/XHId.net
カスタムショップのストラトではじめて一目惚れって奴が出た。
一目見ただけで超欲しいけどちょうど金無いんだ。仕送りのためとはいえ、40万が出ないのは寂しいことだね

650 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 03:34:29.05 ID:NCDLHpBn0.net
>>649
そのためのローンじゃないか。
40万円を貯める時間を金利という手数料を支払って、
即座に手に入れる。
素晴らしい仕組みじゃないかね。
早く手に入れたぶん、長く弾き込めるってもんさ。
女口説くより遥かにラクだぜ。

651 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 04:13:37.24 ID:0TkxUhgm0.net
買わない理由が欲しいだけ
人に話すことで自分を納得させてるの
こういう奴は金あっても買わないよ

652 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 05:19:35.08 ID:aKI9tAo70.net
イケベって意外とCS充実してないよな 

653 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 07:11:42.69 ID:/58PA8la0.net
>>649
楽器屋はここのところ金利低いよ。
ローンで行っちゃえば?
途中でまとめて払うこともできるし。

654 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 07:27:31.20 ID:0HjgEmNI0.net
見ただけで、って本当に見ただけで弾いてみてはいないの?

655 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 08:05:07.32 ID:gabChBOwa.net
CSストラト買った時は見た目に一目惚れしてたんで、試奏したもののあまり音は記憶になく、ネックだけは状態や弾き心地を確認し問題なかったのを覚えてる。
で、すぐに近くのatmで40万下ろしてきてお持ち帰り。
家で賢者タイムに入ったが、弾いてみて音もよくて安心した。

656 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 08:08:00.99 ID:k4Yx/XHId.net
>>654
うん、まだネットで写真見ただけ
今は職場ルールで不要不急の東京行き禁止だし

657 :ドレミファ名無シド :2020/11/04(水) 18:13:05.28 ID:8uaJJO7J0.net
もう楽器はプレミアつかないし
売るのやめて自分で弾くことにした

658 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 13:27:59.86 ID:IbgJ6WzJ0.net
半年以上前からずっと狙ってるCS2本ある
上京した時に試奏させてもらったけどかなり良かった
店員さんに二本まとめて100万円なら買うと冗談で言ったところ電卓持ち出してきたんで慌ててとめた

どちらか買うか迷うしお金も貯めないといけないし
いっそのこと誰かが買ってネットで見れなくなって欲しいと思ってる
でもヤフーメールだと過去にチェックしたの定期的に送ってくるんだよね

659 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 13:40:36.35 ID:IbgJ6WzJ0.net
>>657
CSチームビルドは10年落ちで定価の半額で売れたら御の字だよね
逆に言えば10年落ちの20〜30万位の音のいいやつが狙い目とも言える

中古MSは50万切りのものは少ない

660 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 15:26:35.10 ID:lRodrPstp.net
半年も残ってるって、どんな不人気モデルなんだろ…

661 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 16:23:33.59 ID:HqY97Y3y0.net
音がいいのは試奏されるとなくなる可能性高いし
相場より安いのは1ヶ月もたない
早いのだと1日で売れるもんな
デジマみて、お、安い、どうしようと思ったら大体翌日には商談中か売り切れ

662 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 17:35:13.54 ID:Xtc8CueBa.net
以前デジマートでジョニーマージャガーのレイクプラシッドブルー中古を見掛けて、ポチっちゃうか否か悩んでたら一晩のうちに売れてしまった。。。
店が遠方で現物確認と試奏が無理なのでちょっと躊躇しちゃったんだが、即買いするべきだったなあ。。。
試奏したとしても、試奏してるうちに誰ががデジマでポチる可能性もあるんだよね?
そういう時どうなるんだ?さすがに試奏してる人に優先権あり?

しかしほんと、ギターも出会いだよな。

663 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 18:30:51.25 ID:65aoatVW0.net
>>658
ここで晒せば誰かが買ってくれるかもw

664 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 18:33:29.20 ID:UGXKTjjt0.net
>>662
流石に店舗優先だと思うよ

665 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 20:45:54.27 ID:XJFnSB9q0.net
逃したギターは一生引きずるってよく行くギター屋さんのオーナーが言ってた

666 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 20:46:59.51 ID:OcyBoLi40.net
ただ売りたいだけ

667 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 21:18:17.91 ID:hgYnnzAX0.net
振られた女も一生ひきずる

668 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 21:24:44.82 ID:IbgJ6WzJ0.net
>>660
モデルは普通のストラトで57あたりから69までかな
PUは最近はFAT系かテキサス系の音が好き
ネックは断然C系。Vも持ってるけど自分の中ではゲテモノ系。Uは論外。
ここまではあまり不人気モデルにならないと思うけど

多分自分の色の好みが一般的でないのかも
つまりよく出回る定番色あまり好きじゃないかも
ピックガード色も普通すぎるのはNG
レリックも結構好き

669 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 22:48:37.33 ID:uK7spGmc0.net
飼ってた猫も一生忘れられない

670 :ドレミファ名無シド :2020/11/06(金) 23:20:23.68 ID:Z0q/bDl90.net
特価品を試奏したいといったときに、
試奏中にネットでさきに注文あったらそちらが優先 っていわれたことある。
どこの店か忘れたけど

671 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 01:01:40.28 ID:E6MDJmhs0.net
>>670
マジかよ。
試奏中は商談中にするんでないの?
ひどいわ。

672 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 01:30:56.07 ID:iaQvf0/x0.net
注文入ってたらそれが当たり前。

673 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 01:36:14.81 ID:LcnqMx6R0.net
普通は店舗を優先するよね
店で売れてもネットへの反映が遅れるのがあるあるだし

674 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 03:20:43.58 ID:WY/GFLkWd.net
来てくれたお客さんが優先じゃないの?普通。

675 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 06:29:33.19 ID:5Y5CqBGY0.net
CSは弾かないで10年放置しといたら
良い感じに熟成されるんじゃないの

676 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 07:53:18.40 ID:lHAwYWtC0.net
CSは50年後にはヴィンテージ

677 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 07:54:37.68 ID:Qxw03dXWd.net
まあお前が100万のギターで弾くよりプロが1万円ので弾いたほうがいい音なんだけどね
その差はイメージ力
弾き手のイメージを遺憾なく発揮できるキャパシティがギターの良し悪しなんだよ
イメージ力のカケラもないお前みたいな奴は高級ギターの力なんて活かせない
身の丈に合わないものを欲しがる滑稽さに笑う

678 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 08:38:51.47 ID:039CQkov0.net
>>666
当たり前やんけ あほなん?

679 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 11:18:29.36 ID:zXFc9dpe0.net
CSったって値上がるのは マスビルだけじゃね? しかも上がるのは出世したビルダーの一部の楽器に限る…って地獄?
…でも マークケンドリックは値上がってくれて 有難かったです

680 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 12:25:34.21 ID:m7IBh9H5a.net
っても、値が上がるからって理由でCS選ぶわけじゃないだろうしなあ。
うちのCSはテレもストラトもマスビルじゃないわ。
まあ気に入ってるんで、自分では売ることないだろうしリセールバリューは気にしたことない。

681 :ドレミファ名無シド :2020/11/07(土) 22:25:23.01 ID:QrXxfxEfd.net
>>665
金策して買おうと思ったらタッチの差で売れてた
つれー

682 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 01:06:30.06 ID:nua9Occv0.net
レースセンサーピックアップて一気にすたれたのなんで?

683 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 02:42:45.88 ID:sQL97iXLd.net
見た目(テキトー)

684 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 02:46:13.32 ID:sQL97iXLd.net
>>665
逃したとはちょっと違うけど02年のたぶんチームビルドと思われるバーガンディーのレリックと07年のダフネで迷ってダフネにしたんだけど、バーガンディーのがよかったかなぁ…と。
ちょっとネックが薄い感じで指板の角が当たる感じでそれでやめたんだけど、見た目は5年くらい雑に使った中古って感じのわざとらしいレリックじゃなくて良かったんだよな

685 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 03:16:55.99 ID:Pl7xW1nl0.net
2024年に出るであろう70th anniversary 1954ストラトが楽しみです。
ササフラスボディとかだしてくるのかなぁ。

686 :ドレミファ名無シド :2020/11/08(日) 04:04:45.52 ID:wBji4ggh0.net
そういや、軽いスワンプアッシュとササフラスを弾き比べてみた人って居る?
どんな風な違いがあるんだろう?

687 :ドレミファ名無シド :2020/11/09(月) 19:21:51.64 ID:Ehpq8idW0.net
マスビルってやっぱネック頑丈だったりするの? 持ってる人おせーて

688 :ドレミファ名無シド :2020/11/12(木) 23:20:14.14 ID:E/zZdJxT0.net
CSストラト到着
CS童貞を卒業しました
焼きメイプルのネック格好良い、音も最高

689 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 07:25:14.75 ID:Y5oKdgNF0.net
CSで焼きメイポーか、微妙だな。

690 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 08:04:48.68 ID:T9tQdOLH0.net
素材の優先権をCSが持ってるんだから、焼かなくても良い素材を提供して欲しいと思うのは俺だけか?

691 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 08:13:05.47 ID:iYOuqx7+d.net
これが、ボデイ色に焼きメイプルの色がはまるんだよ。見た目的にもこれしかなかった

692 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 08:56:00.77 ID:VeTUznjI0.net
サーも焼いてるやん

693 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 10:08:16.03 ID:hoF59pgna.net
まあ所有者が気に入ってることが大事だから、焼いてあってもなくてもいいじゃん。
>>691
焼いてあるとトータル重量は軽くなるの?あとネックを軽く叩くとコーンと綺麗に音が響いたり?

694 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 10:12:17.93 ID:WrZnUjhr0.net
確かにローストほしければxoticとか買うかな

695 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 11:38:44.35 ID:iYOuqx7+d.net
>>693
ネックは硬そう、ローステッドは安定してるというので期待してる
重量は3.5kgちょいって感じ
実はボディもローステッドです
クリーントーンの中域がくっきりしてて良いよ

696 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 18:43:22.75 ID:VLew5u/Np.net
親の遺産でカスタムショップ

697 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 20:30:50.75 ID:Y5oKdgNF0.net
まともじゃないから焼くんだよな。焼きのない中古でいいわ。

698 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 21:17:00.68 ID:F3nQ9xPg0.net
>>696
いいじゃん。
俺はCS2本持ってるから、親父の遺産でリッケンバッカー買うつもり。
>>697
いい材をロースト加工でエイジングしてる、はず。

699 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 21:28:26.21 ID:XP9QOd/fM.net
どっかのリペアショップが燻煙処理でバカにされてたのに時代も変わったな

700 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 21:38:58.37 ID:hoF59pgna.net
燻煙加工とロースト加工は全然違うんでないの?
混同してる人多いと思うけど。

いや、ギターの世界では同じ扱いなのか?

701 :ドレミファ名無シド :2020/11/13(金) 21:41:06.33 ID:hoF59pgna.net
>>695
ほー、意外と重量あるのね。
重くてしっかりしてる材がローステッドでそのくらいになってんのかな。

702 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 04:24:12.49 ID:GkDf/fN9H.net
実際、どういう過程でどのくらいの温度で加工するのかね?
直火にかけるわけでもあるまい。

703 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 07:31:34.76 ID:WNGj4yuka.net
成形する前の木材の状態で、無酸素の加熱装置内で180〜240度で熱する、無酸素だから燃えずに水分乾燥、らしい。

704 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 10:35:02.17 ID:nEFw2XBvd.net
材の加熱加工はアコギの方が盛んだよね

705 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 17:46:10.98 ID:EzbKAYeWp.net
ローステッドメイプル流行ってる

706 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 17:48:42.63 ID:VcRj+tfP0.net
あれ、基本的にはあまり芳しくない材をマシにする為の技法だからねえ

707 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 17:55:02.50 ID:01ftYFZZM.net
基本的にとは

708 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 18:22:36.37 ID:LrGYHeWOd.net
ローステッドに親でも殺されたんでしょうか?

709 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 18:27:02.48 ID:01ftYFZZM.net
親がローストされた?

710 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 20:34:08.22 ID:QeBfpteCM.net
強制乾燥みたいなもんでしょ?
材を乾燥させる期間も短く出来るし宣伝材料にもなるし一石二鳥

711 :ドレミファ名無シド :2020/11/16(月) 20:53:18.89 ID:gFUfEnAf0.net
色濃くて見た目がなんかイイ

712 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 03:28:04.76 ID:AN3gh+Kb0.net
硬度が増す代わりに割れやすくなるから
ペグ取付けとかで結構割れる事があるらしい
硬度が増した分反りなども安定するかは知らん

713 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 05:41:47.31 ID:Sio6BHsX0.net
はじめてrelic買ったった

714 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 11:06:15.84 ID:qAk+BssNF.net
脆性破壊されやすくなるってことだね。
固くなる代わりにもろくなる。

715 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 11:18:01.64 ID:4YnXN8pz0.net
智弁和歌山の冷凍バットみたいなもんだな

716 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 11:37:56.66 ID:e7OwcM/l0.net
久しぶりに出島見てるけどCS高くなったなあ…
手持ちのTB2本で満足してるけどマスビルなんかはもう新品じゃちょっと買えないレベルになってるねえ

717 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 12:00:33.85 ID:viffx65vp.net
CSってかfender全般が値段上がってるからね

マスビルは高すぎて、逆に存在が微妙になってる感すらある(ハズレもあるし、100万出すだけの有意差が見えない)

718 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 15:18:27.44 ID:rxUX4RO40.net
10年くらい前は50-70くらいだったと思われる

719 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 16:07:28.25 ID:YUv6O8Yu0.net
ようつべにアメプロ同型10個体に試奏動画が上がってた
量産品だと当たりは1/5くらいだね
マスビルは1/2だと仮定すると
CSは1/4もしくは1/3くらいかな

720 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 16:12:38.35 ID:YUv6O8Yu0.net
>>713
おめ!
レリック沼にようこそ!
TATOOと一緒でハマると抜け出せなくなるヨ
NOSが気持ち悪い、みたいな

721 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 16:15:23.48 ID:M2muWTLWd.net
>>717
近所のハードオフで50万くらいで売ってたよ、クリス・フレミングだったかな?
柾目ネックだけど順ゾリしてますって書いてあった。
その店舗じゃないけど県内の楽器担当してたのが知人で楽器制作のあの学校出て、楽器屋あがりの奴が見てるはずだから単純に調整不良とも思えない。

722 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 17:58:14.86 ID:SlYfDqaoF.net
最近他のメーカー追ってないけど値段上がってるのはフェンダーだけ、日本だけなのかな?
海外のディーラーだとマスビルでも6000ドル前後みたいだ。

723 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 18:22:03.69 ID:2a6CDztdd.net
ギブソンも上がってる
普通のヒスコレがなんだかんだと70万になった

724 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 18:45:07.43 ID:Iv2POE/V0.net
質も上がってるのか?

725 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 21:04:27.67 ID:e7OwcM/l0.net
質は下がってるでしょ
てか材の流通が不安定になってるのに良くなる訳もなく

>>719
マスビルもチームビルドも個体差ではそんなに変わらないと思う
マスビルは一本を追い込んで作ってるから音とレリック加工は極上だけどネックに関しては大差ない気が

726 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 21:39:48.96 ID:YUv6O8Yu0.net
>>722
んなわけない
Reverb.com
で色々調べてみそ

たまたまその国でそのマスビルが人気ないか
その個体が単にハズレなだけかと

てかマスビルネタはスレチ
あっち過疎ってるからあっちで話そ

727 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 21:49:31.70 ID:e7OwcM/l0.net
>>726
別にマスビルもCSなんだしこの程度の話題くらいいいでしょ
そうやって厳密に分けようとするからマスビルスレ過疎ってんじゃない?

728 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 21:58:20.90 ID:AuxuVsMed.net
おまえが楽器の限界なんてものを語れる腕・耳とはとても思えんよ
布袋寅泰が「自分より小さい楽器もあるわけよ」と言っていたが、「一万円のギターで
ボクいい音出せますよ」とも言っていた
プロの発言と次元が違いすぎるw
結局、楽器は楽器でしかないんだからまず腕の話からなわけ
ダリやピカソと同じ絵の具を探すバカがお前というわけだ

729 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 22:05:55.31 ID:YUv6O8Yu0.net
ギブソンの質は年々上がってるんだと(伝聞)

こっから個人的意見
その年のCSモデルはテーマはそれぞれ異なるものの1つの方向性があるキガス
2018年製と2019年製は微妙に違う
2019と2020も違う
2020のモデルは音の多彩さを主張してるキガス
最近のフェンダー はモダンな音のする量販モデルに寄せようとしてる意図が何となく感じられる

フェンダー さん、また迷走しなきゃいいけどね
量産ギターを好む大多数派と、馬鹿高くてもビンテージ系の音がするギターを好む少数派の我々

730 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 22:20:37.99 ID:YUv6O8Yu0.net
>>727
じゃ遠慮なく

>>717
これも個人の主観だけども
とあるマスビルが特徴ある音のモデルをつくりそれが売れた場合は
数年後にチームビルドが似たようなモデル作ってる気がする
技が盗まれる、っていうかマスビルって試作品制作職人の扱いなんだよね、きっと

731 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 22:35:41.45 ID:YUv6O8Yu0.net
レリックの事書くと荒れるから気が引けるけど

あえて書くとチームビルド製のレリックも質が格段に向上してない?
数年前までは意味なく傷付けたモデルもあったけど
今年になってからチームビルドとマスビルのレリックの差異が縮まったような気がする
見分けがつきにくいよね

732 :ドレミファ名無シド :2020/11/17(火) 23:47:50.27 ID:QDLT/fw3d.net
>>731
ダメージ加工に魅力を感じない

733 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 00:53:20.94 ID:z/dOLi0v0.net
金ないから買えね
金有るけど買わね

734 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 01:08:49.97 ID:JLN3eNm50.net
>>732
右に同じく、で2本ともNOS
レリックの方が人気あるらしくリセールもいいらしいけど売らないから綺麗な方がいい

735 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 01:09:48.17 ID:kj8yqK2Bd.net
>>731
そのままだとかっこ悪いと思うけど、ガンガン使ってあなたなりの傷が増えたらいいんじゃん?
でもあのクラックの入り方はちょっと笑っちゃうけどね。あんなクラックにならないから。

736 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 01:11:12.69 ID:kj8yqK2Bd.net
>>734
俺もNOS。13年経ってクラック入って来たけど。

737 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 02:28:30.24 ID:xs7SmCJe0.net
クラックや傷云々は置いといて、レリックとNOSでは塗装の仕様(カラー吹く回数)が違うので、色々と違ってくるだろね

良し悪しではなく好みなんで、好きなもん弾きゃ良いと思けど

738 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 02:40:43.37 ID:ItozfXbSd.net
そんなに変わらんでしょ? てかなんでクラックの上にクリアー吹いてんの?って感じだし

739 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 03:26:52.27 ID:JLN3eNm50.net
レリックのが音いいって謎の神話広がったりなwさすがに笑っちゃう

740 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 05:16:40.35 ID:EZsazwM8F.net
それに関してはマスタービルダーが、
「レリック自体が音良くなるなんて言ってない。
レリックは塗装を薄くすることが多いからから、そのせいで良くなるだけ。」て
キレ気味にNAMMで話してたよ。

741 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 06:58:48.71 ID:yaPdMu4B0.net
欲しかった仕様で選んでたらレリックだった
レリックは欲しい仕様なわけじゃないよ

742 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 07:27:21.77 ID:I+jH9c1xa.net
うちの2本もNOS。
どっちも新品で買ってまだ1年経ってないし拭き傷程度でピカピカだ。
おそらく生きてる間にレリック仕様のものと同じようにはならない気がするが、俺はそれでいいかな。

743 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 07:37:38.60 ID:g/6PESYB0.net
レリックのほうが気軽に床に置ける ガンガン使えるレリックのほうが好き ジャーニーマンは最高や ハードレリックはさすがに恥ずかしい 

744 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 07:41:50.17 ID:g/6PESYB0.net
ハードレリックは外で開陳するたびに知らん人に 凄いですねぇ〜 とか話しかけられそうでだるそ

745 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 11:19:33.42 ID:cGWl+xvap.net
レリックしやすい様に塗装薄くします

746 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 11:52:33.91 ID:UgTXVhGF0.net
好き嫌いは当然あるとしてそもそもの話の振りは
> チームビルド製のレリックも質が格段に向上してない?
なんだからせめて
「レリック嫌いだからそんなの気にしてなかった」
くらいには話題にのってるていにはしてこうぜ…

747 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 12:06:00.63 ID:I+jH9c1xa.net
>>743
気軽に床に置ける、か。なるほど。
マスビルでも?
俺の価値観的には、10万円台なら床に置いちゃうし子供がベンベン弾き始めても気にならないんだが、まあ明確な値段での線引きがあるわけでもないけど、それ以上、ましてやCSのNOSなんて気軽に床に置く気にならんし、子供が触れる状態で置いとけない。
貧乏性だな。

748 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 13:04:48.17 ID:m46JLpz1d.net
custom builtのrelicが向上してるのは同意。
個人的には2017年頃から「おっ!」となって去年今年辺りは更に良いと思う。
ただネック裏の塗装剥がれのフェイド具合は未だ不自然だと思う。
NOSもheavy relicも持ってて家やスタジオでポコポコぶつけちゃうんだけど、その箇所みるとNOSとheavy relicの塗装の薄さ違いがよくわかるよね 笑

749 :ドレミファ名無シド :2020/11/18(水) 15:04:39.11 ID:Fm1H/ENvM.net
レリックの方が軽い材が使われてる率高いからいい音がする率が上がるのもおかしくはない

750 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 09:46:48.18 ID:devYu20S0.net
reverbからCSのローズウッド指板ストラト1本買いたいんだけどスムーズに買えるもん?
買ったことある人いたら教えてほしい

751 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 10:42:26.01 ID:JxcOd2bI0.net
>>750
入金してから1週間足らずで届いたよ、ヤマトの配達員に消費税渡す以外はアマゾンと変わらん
俺が買ったのはrs公式だが

752 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 13:11:33.44 ID:cNpp43fxp.net
>>751
ありがとう
材の規制云々はあまり気にしなくていいのかな?

753 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 13:34:59.67 ID:ZXdsu7a7a.net
>>752
ワシントン条約の規制はかかるんでない?
海外通販やったことないからわからんけど。

754 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 14:09:24.46 ID:5JIDtJT/0.net
ローズウッド規制は楽器は除外になったから書類無しで多分いけるはず
ハカランダとかなら輸出側と輸入側の双方の書類が必要になるけど

755 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 16:00:59.58 ID:devYu20S0.net
ハカランダではないから大丈夫かな
なんとかなりそうでよかった
詳しくありがとうございます

756 :ドレミファ名無シド :2020/11/22(日) 18:24:17.62 ID:IWkrsiqld.net
コード音は基本3音って考えてたらC△でベースがC鳴らしてギターEm弾くとどうなるとか疑問に思ったもんだが
>>1みたいな疑問は思ったこともないわ
デュークエリントンが作ったコード音ってなんだっけ?3度づつ積み上げた音だっけ
船の汽笛を聞いて弾いてみたとか言ってたから疑問に思った自分で演奏したらいいだけなんじゃないの
まずはヨーロッパ車のクラクションを耳コピしてみろ
国産車と違い音楽民度の高さがうかがえるから

757 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 22:56:44.06 ID:sGHK6unmd.net
最近のカスタムショップ新品、黒々としたローズウッド指板だらけなのって着色だとか含浸だとかしてる訳ではないの?

758 :ドレミファ名無シド :2020/11/28(土) 23:07:36.03 ID:OoreusWWp.net
昔から普通に染めてるよ

759 :ドレミファ名無シド :2020/11/30(月) 13:24:41.17 ID:ilycMlx50.net
それできるならパーフェローも染めればいいのに!

760 :ドレミファ名無シド :2020/12/03(木) 12:51:07.14 ID:8Q51FB2Dd.net
ヤフオクで出品されてるギターは買いたくないよな!

761 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 16:47:04.12 ID:R25zAN080.net
>>749
軽い材はミッドが全く出ないから軽い音しか出ないんだよ
ほとんどの有名ルシアーがソリッド作る場合に軽すぎる材は避けるしな
ただお前みたいな無知が軽いってだけで喜んで買ってくのも事実だから良心的でないところはやたら軽さを強調して売る
特に新しい木材の軽いやつなんてスッカスッカすぎてステージだと全く音抜けしないから生音でジャランジャラン鳴らして喜んでる馬鹿専用だ

762 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 16:54:51.79 ID:g35Vzyd30.net
男は黙って70年代激重テレ

763 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 17:47:04.60 ID:TeQhphD1M.net
軽い材で良いギターが作れないのは腕がないだけ

764 :ドレミファ名無シド :2020/12/04(金) 18:18:57.97 ID:N/0QkqLta.net
そもそも大量生産のギターで腕とか言っても…

765 :ドレミファ名無シド :2020/12/05(土) 07:42:52.61 ID:gKLwyuUSd.net
13年前に見てたプロのセッションとか今見ると
そんなでもないなと感じる。まぁもちろん俺よりうまいけど
俺は指が動かんが、音感とフレーズはある。脳内で引ける。歌える
昔の俺はチューニングの違いも分からんくらいだったからなぁ
今聞くと音色も微妙かなぁ〜って思うんだよね。俺ならもっといい音、綺麗な音
にするなって。俺も成長したよな。ま、レベルが上がるとまた見えないものが見えてくるわけだが
もうギターはやめたよ。金もなくて機材も買えないし

766 :ドレミファ名無シド :2020/12/05(土) 11:07:42.93 ID:rqGQJWlj0.net
何のアウトプットも出せないのに脳内妄想の自慢されても…
ウシジマに出てくるフリーターくんみたい

767 :ドレミファ名無シド :2020/12/05(土) 13:52:30.72 ID:8Q1oqi2y0.net
>>765
脳内は成長してるけど生活レベルは下がってるとか最高にRockじゃん!おめでとう!

768 :ドレミファ名無シド :2020/12/05(土) 14:02:17.81 ID:v73+fW/M0.net
だからコピペだっつーのに

769 :ドレミファ名無シド :2020/12/05(土) 15:28:35.02 ID:9ImSIkzF0.net
ローズウッド指板て着色してるの?

770 :ドレミファ名無シド :2020/12/05(土) 18:45:50.32 ID:0ckU8JCj0.net
実際に買えばわかるけど、普通に染めてる

771 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 02:02:37.54 ID:+eZkJw3Ba.net
着色してるのとしてないのとあると思う。
黒々としたやつはたぶん染めてる。縞模様が出てるようなのは染めてない。
同じ製造年のギターで買い換えた事あるけど、最初に買ったやつは黒々とした指板でたぶん染めてる。
それを下に出して買い換えたやつはマダガスカルローズみたいな縞模様が出てる指板でこれは染めてない。

772 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 08:11:35.02 ID:7xO534ra0.net
染めてる方が格好いい

773 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 10:35:50.12 ID:wXXCEMJkd.net
寿司屋の包丁は綺麗に切るためのものであって、別に寿司屋は
「自分が気持ちよくなるため」に使ってんじゃなくて、綺麗に切れた魚を
作るため、見た目や味が良いものを作るために高いの使ってる。プロなんだから
当たり前。
美容師のハサミも同じ。

ギタリストのギターも同じ。

でも道具は道具であって、使う人間の腕がほとんどなんだから食ってる方、
切られてる方、聴いてる方にはなかなかわからない。百円ショップの包丁だって
綺麗に研いで腕の良い職人が使ったら刺身食って違いなんか普通の人間には
わからないよ。

逆に客がわかるくらい違うならそりゃものすごく問題外に違うって事。
寿司屋でいうなら斧で切ったとかそのレベルw
ギターの音なんてほとんど腕だからね。弾いてる方がこっちのが「やりやすい」と
感じられるかどうかだけが大事なわけで。
やりやすいというのも実は錯覚かもしれないけど、目隠ししてネックとか
フィニッシュとかも完璧に人類にわからないレベルで同一にして本人が弾いてテストしないと本当のところはわからない。でもそんな手間かけてやっても意味は無いよね。プラシーボであろうとやりやすいと感じてるのは本人的には本当なんだから。
プラシーボって科学的に言って実際に効果あるんだよね。

774 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 11:25:41.52 ID:+rNgzMPga.net
うちのCSストラトNOSは結構黒々してるんで、染めてるのかな。
クリーナーで拭いても色落ちみたいなのは特にない。
まあ見た目気に入ってるんでどっちでもいいかな。

775 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 11:53:31.59 ID:0hj2+PyB0.net
>>771
そだね、個体によって違う
同じモデルを5本くらい見て回ったけど、ローズ指板どれも全然違ったわ

776 :ドレミファ名無シド :2020/12/06(日) 12:07:01.93 ID:EYTyH7/Ba.net
>>775
黒々とした指板のやつはエボニーみたいなんだけど、なんか不自然だったな。

777 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 13:52:12.28 ID:poo28rx00.net
昭和32年ころの板切れギターに精巧な贋作求めてみんなバカじゃね
不治の病だな

778 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 17:40:27.79 ID:uJCUrObNp.net
まぁ、黒い指板がほしいからしょうがない

779 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 21:17:34.68 ID:kQQsXEDe0.net
https://i.imgur.com/luw7Bze.jpg どうしようコロナで
こんな安もん、おまえらやるわ ちょっとマジでアンプも

780 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 22:33:10.44 ID:mYetTATJ0.net
>>779
くれるなら全部もらうぞ

781 :ドレミファ名無シド :2020/12/08(火) 22:47:49.77 ID:leTlt60D0.net
>>779
車で全部回収してあげるぜ

782 :ドレミファ名無シド :2020/12/09(水) 02:12:35.64 ID:SDygDVdUa.net
>>779
レイクプラシッドブルーの右後ろのサンバーストはなんてところのギター?

783 :ドレミファ名無シド :2020/12/09(水) 07:50:16.14 ID:I6BCZaCB0.net
>>782
コンバットって書いてあるがな

784 :ドレミファ名無シド :2020/12/09(水) 08:34:02.52 ID:HtUqaxM2a.net
>>783
あー、工房製のやつね。ありがとう。

785 :ドレミファ名無シド :2020/12/09(水) 12:29:12.04 ID:JuZt1y6Op.net
>>779
ギター沼

786 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 22:42:59.78 ID:X4TM3LPC0.net
安いギターをずっと使っていて初めてカスタムショップの
ギター買った時良さが分からなかった人いる?こんなもんかみたいな。

俺は初めてカスタムショップ買った時、それまでずっと使っていた
メキシコの硬めの音に耳が慣れていたせいかカスタムショップの
倍音が多くて艶のある音が柔らかく物足りない感じがしたんだよね。

しばらく放置していて手放そうかなと弾いてみたときにCDで聴いていたのと
同じいい音がする事に気がついてそれからはカスタムショップばっかり弾いてる。

787 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 23:08:53.10 ID:aX2IEJeR0.net
試奏で初めて弾いた瞬間に極上の音にびびって
家に帰ってからもその音の感触が忘れられなくて
それまで使ってたジャパンになんの不満もなかったのに買ったよ
一度知ってしまうと戻れない

788 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 23:25:27.15 ID:WqH2niiD0.net
>>787
俺もそんな感じでCSのテレとストラト買ってしまった。2本で90万。
馬鹿だけど風俗とか飲みに金使わないし、妻にはちゃんと金渡してるし、弾くと気持ちいいからいいんだ。。。
次はギターじゃなくてちょっといいアンプ欲しいな。

789 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 23:31:02.65 ID:aX2IEJeR0.net
>>788
ギターそれだけいいの使ってるんだからアンプも良いの使った方が幸せになれるよ
俺はギター、アンプ、ボード、DAW一通りいったった

790 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 23:51:01.58 ID:WqH2niiD0.net
>>789
だよね。
あー、HWのプリンストン欲しいが、家では鳴らせないな。。。

791 :ドレミファ名無シド :2020/12/10(木) 23:56:30.70 ID:7u7B/hnl0.net
>>790
アンプのボリュームガツンと上げてクリーンで弾くと気持ちいいヨ。
音量はギター側volで下げればいいだけだし。

792 :ドレミファ名無シド :2020/12/11(金) 00:09:33.14 ID:TGj9x0NVa.net
みんなが言ういいアンプか知らんけど、AC30 6TBX使ってる。
友達が店長してるハードオフで10万だったのを試奏したら1チャンネル調子悪くてジャンク5万円に。
プリ管1本死にかけだったんで交換して完治。
10年前にツアーケース付きの買った。
いい買い物で幸せになれました。
今、ライブハウスより小さい店でセッションする事多いからブルジュニ辺りが欲しい。

793 :ドレミファ名無シド :2020/12/11(金) 23:42:54.22 ID:u3y+56Agd.net
なんか経済的に無理してCSはおかしいよな。無理ならUSAでよくね?

794 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 15:47:21.78 ID:ti6bUC2Fd.net
いやそれが間違いなんだよ
ギターは楽器なんだから。

はっきり言うが極論に聞こえようがドラえもんギターからそこにしかない音を取り出せてこそ音楽家なだよね
お前らがやってるのはギターをコスプレ道具に見立ててるだけだからわからないかもしれないが。

例えばレスポールにしろストラトにしろ、打ち捨てられていたドラえもんギターなんだよ
そこから固有の使い方を発見したからその人達はロックギターのレジェンドと呼ばれることとなった
その固有の楽器にこう弾け!と言われてその言葉を聞き取り、その教えに従うことができてこそミュージシャン
そういう人こそ、新しい音楽を産めるんだよね
音楽と楽器では楽器が先にある。この当たり前を知っとけ。

それと逆で、どんな楽器でも同じように弾けるやつというのは実は何も生み出せてないやつ、つまらねー凡人、お前らのような世の大半の人間のことなんだよ
音楽や創造とじつは無縁の行為

795 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 17:30:40.76 ID:6oASUGbp0.net
>>794
ありがとう。なんか俺のカスタムショップがむなしく思えて来た。
ありがとう。

796 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 18:08:05.51 ID:l0vK/73yd.net
>>794
頭よすぎ!

797 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 20:26:29.12 ID:kS5KRY+V0.net
>>794
考え方の違いだなw
あと自演ww

798 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 21:04:47.96 ID:dzFpydQba.net
>>793
俺も含めていろいろ書いてる人いるけど、実際金銭的に無理なんかしてないんだよ。
あーだこーだ言っても、余裕なの。

799 :ドレミファ名無シド :2020/12/12(土) 22:05:08.24 ID:PL66cDkpr.net
フロイドローズ付きのストラトにカスタム69とかfat○○みたいなピックアップって合わない?

800 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 00:07:27.10 ID:NIOIw3UTM.net
なにこれコピペ?
かと思ったら自演失敗する痛いやつだった

801 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 02:18:03.40 ID:aP6HpjwA0.net
コピペだよ
自演まで

802 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 18:29:12.72 ID:fpiObAiG0.net
ローズ指板をメーカー側(CS)が黒く塗るかだけど
100%ない
そんな事したらF社潰れる

同じスペックでも値段が変わるのは木材のグレードが違うから
残念ながら音の良し悪しで値段が変わる訳ではない
作り手も検品時絶対わかっていて口に出さないだけだと思う
「お、これ当たり(個体)やな」

YouTubeにアメプロ10本弾き比べってのがあった

803 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 18:41:25.32 ID:fpiObAiG0.net
やば!
719でほぼ同内容の話してた俺
痴呆が始まったのかな、、、

804 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 18:45:22.89 ID:fpiObAiG0.net
658も自分だが
まだ売れおらず更に値下げ

なぜ買わないかっていうとローズウッドがマダラなんよ
試奏したら音は良かったんだけどね

誰かかったって。お願い

805 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 20:44:37.67 ID:t0jOLmyh0.net
ちゃうねん、仕入れの時点でもう染まってんねん…

806 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 21:29:33.38 ID:s31l25xr0.net
>>804
デジマにあるならURL教えてやー 

なんかB級特価ってキズありだけなら全然良いんだけど、ネックが動くからってすぐ返品されたもんとかだったら嫌やなー

店員さんにネック強いかって聴いてわかったらいいんだが

807 :ドレミファ名無シド :2020/12/13(日) 23:02:50.77 ID:fH/RLKUc0.net
>>806
試しにハンマーで殴ってみましょうか?

808 :ドレミファ名無シド :2020/12/14(月) 19:00:29.05 ID:aApO3yBF0.net
>>805
木材業者が染めるわけないだろ

809 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 17:20:08.16 ID:4Ev6diuk0.net
親の遺産で2本買ったが、鬱が悪化して弾かずに眺めているだけだわ
酒飲みながら

810 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 17:23:23.70 ID:Zh8egRoZ0.net
>>809
弾かなくても音楽は心の支えになるよ
無理しないでぼちぼちね

811 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 17:30:12.80 ID:4Ev6diuk0.net
>>810
ありがとう

812 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 19:32:10.53 ID:Q93fnCWy0.net
>>809
俺は親父の介護で実家に泊まるようになって、昔のギター引っ張り出し復活して数年。
親父は一年前に死んだ。
おふくろも10年前に死んでるんで両親ともいなくなった。
兄もいるし自分も家族がいるからそれほど寂しくはないが。
遺産でギター2本買った。
親父のおかげでギター復活したようなもんだから、頑張って続けようと思ってる。
それも形見だな、と。
介護してた頃思い出して色々思いが込み上げ涙目になったりするが、それでも弾いてる。

鬱、よくなるといいな。まあゆっくり。。。

813 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 19:54:11.14 ID:4Ev6diuk0.net
>>812
形見か・・・
ありがとう

814 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 19:56:11.35 ID:Q93fnCWy0.net
>>813
だね。
弾くことが、形見だね。
下手くそなんだけど(笑)。

815 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 20:06:50.76 ID:hu+WJ5Skd.net
迷わず弾けよ!弾けばわかるさ

816 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 22:01:42.33 ID:K5eyOv+I0.net
バカヤロー!ってか
バンドマンと介護といえばこの話が泣けるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=k_VTzAW273w

817 :ドレミファ名無シド :2020/12/16(水) 23:17:57.74 ID:wvlGBzNM0.net
>>814
何買ったかも教えてください

818 :ドレミファ名無シド :2020/12/18(金) 23:51:08.70 ID:Z48aXB3Jd.net
>>798
だよな。おれCS6本買って物足りなくなりヴィンテージに走ったわ。都心に安い家が建つくらいギターに金使ってるが別に何とも思わない。親が金持ちだから。

819 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 14:25:21.76 ID:uMVh8xOT0.net
>>802
あのねーCS含めどこのメーカーもうちはローズエボニーの染めなんてやってませんよ
なんて一度たりとも公言した事はない
ありとあらゆる手を使って誇大広告ばらまく大手メーカーがそれをやらないと思うか?
つまり染めているという事だ
もう少し思考力を鍛えなさい

820 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 15:27:12.37 ID:8G1aM/FTa.net
ただ染める染めないの判断はどこでするんだろうね。
黒々としたローズは染めてると思うけど、縞模様が出てるローズは染めてない感じの茶色だし。

821 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 16:25:01.76 ID:3jb4foJD0.net
メイプル指板もオレンジっぽいのって塗料でしょ? パーフェローもエボニーぐらい黒くすればもっと売れるからやれよ!!
CSの貴重な真っ黒ローズ!!っていう差別化が必要なのか?

822 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 17:55:02.04 ID:rwnyLlAs0.net
たしかにローズ指板の染めもメイプル指板のやけ再現と同じで
レリックの一環!ってことにすれば理屈の上での違和感は少ないか。
ビンテージのローズ指板の黒みとか深みは
元からの色合いだけじゃなくて経年での
皮脂なんかと合わさっての酸化とかの影響もあるって説もあるし。

823 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 20:16:38.23 ID:NZxG0E9e0.net
海外の人って黒いローズにこだわってないだろ?
テイラーなんてエボニーも黒以外も使っていてそれが雰囲気あるし

824 :ドレミファ名無シド :2020/12/20(日) 20:54:04.65 ID:ZFVrsgSv0.net
Dark Rosewood Strat Talk で検索してみれば分かる

825 :ドレミファ名無シド :2020/12/21(月) 03:23:03.73 ID:p3fnOhUX0.net
ローズ指板導入期〜60年代初期のハカランダ指板ってかなりピンク寄りの物まであるよ

826 :ドレミファ名無シド :2020/12/22(火) 23:21:32.76 ID:W7rMS60l0.net
45歳、ハゲてるおれもギターはじめて3年目、そろそろモテ期のはずだな。

827 :ドレミファ名無シド :2020/12/23(水) 18:33:36.71 ID:jHzjsPfB0.net
>>806
Fender Custom Shop / ONE-OFF 2019 Limited “BigHead” Strat Journeyman Relic Aged Charcooal Frost Metallic(S/N CZ543612)(渋谷店)

これでググってくれ
税込でこの値段は安いかと
試奏したら音は良かった、ラージヘッドだからね
難点は唯一ローズウッドがマダラで安っぽい

もう一台目をつけてたのは今日売れたった。
買ってくれた人thx

828 :ドレミファ名無シド :2020/12/23(水) 18:41:47.29 ID:jHzjsPfB0.net
>>806
もちこれ新品よ
半年以上前からずっと店頭にならんでた
paypayのキックバックいれたらさらにお得

店員さんも中年のおじさんだけど超親切だった

829 :ドレミファ名無シド :2020/12/24(木) 17:41:45.48 ID:iNWlEhnv0.net
>>827
fenderでフレイムネックは違和感あるな イシバシやし買わんでええよ 

830 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 01:24:40.87 ID:d4fadgZ80.net
70周年ブロードキャスター、ほんとよいギターだな。買ってから半年使い続けてるが、他のテレキャスは手放そうかと考えてる。

831 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 01:29:45.61 ID:8bmAheSL0.net
個人的にはホワイトブロンドにブラックピックガードは見飽きた感がある…

832 :ドレミファ名無シド :2020/12/29(火) 10:15:49.37 ID:vBNX/cyD0.net
>>831
でっていう

833 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 00:52:09.71 ID:5jAU4Vua0.net
>>831
黄色と黒のギターは大嫌いなんだが、楽器として70周年ブロードキャスターはかなりいい線だと思うよ

834 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 16:43:43.66 ID:CLbqkIsJ0.net
楽器としてよかろうがここCSスレだしなあ

835 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 18:35:34.26 ID:bfKCLxa20.net
ブロードキャスターcsもあるだろ
そのこと言ってんじゃねえの?

836 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 20:10:52.86 ID:/588xff50.net
ブロードキャスター良いんだけどノーキャスターから替えるまではちょっとなあ

837 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 20:15:53.16 ID:HexNjoZy0.net
君たちに本物のビンテージ時代のテレキャスの音を体感してほしいわ

838 :ドレミファ名無シド :2020/12/31(木) 21:05:51.87 ID:TI1pO8tB0.net
>>837
体感してあげるからちょうだい

839 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 00:21:53.74 ID:BCBPmxon0.net
>>834
CSの70周年のブロードキャスターだよ

840 :ドレミファ名無シド :2021/01/01(金) 01:10:18.63 ID:3+wYPYg20.net
悪いCSでも出してるのは知らんかった

841 :ドレミファ名無シド :2021/01/02(土) 00:44:56.36 ID:7J5zsVZ5d.net
>>840
CSのはレベル違うからせひ。買う価値ある

842 :ドレミファ名無シド :2021/01/02(土) 04:22:09.83 ID:H8zRtcjW0.net
>>841
ありがとう
コロナの第3波落ち着いたら探して触ってみる

843 :ドレミファ名無シド :2021/01/02(土) 07:21:21.55 ID:dv4v3SN00.net
買う気ねーなこりゃw

844 :ドレミファ名無シド :2021/01/09(土) 22:54:27.71 ID:LbQ3YDiPd.net
>>842
コロナなんとかしような。怖すぎて外出無理だ

845 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 12:41:53.67 ID:7o1p1onod.net
70周年ブロキャスなんだが、だんだんブロンドの黄色が濃くなってくるな。まだ購入して4か月なんだがずいぶん変わってきたわ。

846 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 22:01:58.94 ID:o8sQwJUY0.net
【悲報】
買って1週間もしない激鳴りカスタムショップテレキャスが
壁掛けハンガーラックからフローリングの床に落下。

NOSがレリックになったよ。

847 :ドレミファ名無シド :2021/01/12(火) 22:36:37.38 ID:JKadnClcd.net
>>846
ネックが折れなくて本当に良かったじゃないか。
レリックくらいドンマイだ。

848 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 00:44:27.22 ID:nddiIveL0.net
>>846
レリックになってよかったじゃん
音は変わった?

849 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 00:51:14.95 ID:2EWTFntD0.net
落下レリック加工大人気だな

850 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 01:04:00.93 ID:aSShPRMW0.net
下の部屋の住人びっくりしたろう

851 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 01:20:52.43 ID:2EWTFntD0.net
>>850
そんな安い家には住んでないんだお
(^ω^)

852 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 02:29:28.36 ID:YCkqih8k0.net
CustomShopで1番良いのは2006年のブラジリアン
見つけたら即買いだよ

853 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 16:39:05.62 ID:5o0Q/AE+0.net
で、即売りな。

854 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 17:54:52.84 ID:KsVqukS40.net
>>846
確かにテレはハンガーに吊るしてるとズリ落ちそうで怖い

855 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 18:15:19.80 ID:Xr8I7jHf0.net
激鳴りとか言ってるやつって生音ででかい音なのを喜んでそうだよな
ガイジワード

856 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 19:08:07.83 ID:0/nz9iHe0.net
>>855
生音でかいのはダメなんかな?リビングギターにはピッタリだと思うけど…

857 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 22:57:20.25 ID:tDJymXk00.net
>>846
音に影響はない?
昔、エリック・ジョンソンが1954ストラト(Virginia)を誤って倒して、音が変わってしまって、全バラシして組み直しても元に戻らず売り払った(後にすさまじく後悔したらしい)話を思い出したよ。

858 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 23:51:34.24 ID:d9WNx/e+0.net
>>855
激鳴りコウエイドウ店長が釣れそうなエサはやめろ。信者の鳴り鳴り君もエサなしで釣れるわ

859 :ドレミファ名無シド :2021/01/13(水) 23:53:31.27 ID:7ETUgeB8d.net
>>855
おれのエレキはアコギより生鳴りすげえと言ってたバカがいたな

860 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 02:08:54.69 ID:6uhzrz3U0.net
俺のカスタムショップが生でも気持ちいいのは事実
まぁカスタムショップならどれもナマでもいい音なのかもしれないけど

861 :ドレミファ名無シド :2021/01/14(木) 03:50:19.76 ID:t9hGdOEK0.net
俺のストラトは生音まったくしない

862 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 00:30:01.03 ID:Q5dMeRqsd.net
CSスレだと生鳴り君は来ないな。USAスレなら必ず荒れる話題なのに

863 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 01:49:20.28 ID:Elu//CeE0.net
>>856
ソリッドのエレキをアンプ無しでリビングで弾くガイジなんているのか知らんけど
大人しくアコギ買えと言うだろうな普通は

864 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 01:56:13.04 ID:TzTqCz6+M.net
いやいるだろ普通に..
アンプ繋げるの面倒だとか、テレビ見ながら弾きたい時とかさ
エレキの曲弾くのにアコギ勧めるやつの方がガイジ

865 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 03:10:28.78 ID:jMaITZ9u0.net
>>846
あ〜あ。バーカ

866 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 03:11:46.67 ID:jMaITZ9u0.net
>>859
>>855

バカ丸出しのガイジはお前w

867 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 07:43:30.43 ID:FHWzr4dzd.net
>>863
わかってないなー中学生は早く寝て勉強しろよ(笑)

868 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 14:57:10.32 ID:f+Z3mV8d0.net
>>857
エリックジョンソンて立ち位置がようわからんな 日本での知名度の割にシグネチャーとかよく出回ってる気がする

869 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 16:17:24.29 ID:pHh8ds/y0.net
レギュラーのシグネチャーは出来良かったからね
オフセット2ピースやラディアスが緩かったり

870 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 21:41:52.42 ID:izW1G9Ut0.net
>>857
ピックガードが割れて音変わったらしいね

871 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 23:13:13.72 ID:Q5dMeRqsd.net
>>864
お前は生鳴り君ですか?CSスレにようこそ!

872 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 23:40:28.34 ID:dolnOH8e0.net
フェンジャパのテレキャス生鳴り激しいけど
アンプに繋いだら音スッカスカw

873 :ドレミファ名無シド :2021/01/16(土) 23:42:10.11 ID:X9s6iEnNM.net
>>871
違うし、ずっといるけどこんばんわ

874 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 01:03:25.52 ID:JYvu2QlF0.net
馬鹿が湧いてきたなw

875 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 01:28:14.09 ID:q5gZPy5UM.net
>>874
おまえ自己紹介何度目だよ

876 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 01:36:54.37 ID:ZC2tykN30.net
音デカイけど芯のない音
安物は弾いてて気持ちよくないのよ

877 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 11:32:53.98 ID:gxYDqBbSd.net
>>873
それは失礼した。生鳴り君はアンプ使わないから勘違いした

878 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 11:34:33.36 ID:3pSBLYDJd.net
若者に受けようと涼宮ハルヒ弾いたらクソ滑ってつまんなかった
おっさんは渋いギター弾かないとダメだな

879 :ドレミファ名無シド :2021/01/17(日) 15:56:04.63 ID:GSpM5qiW0.net
ダダ滑りgod knowsおじさん
放送事故かな

880 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 06:18:22.36 ID:sGmP/iMb0.net
>>868
オタクとその周辺が知らないだけでギター好きはみんな知ってんだよ

881 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 06:55:00.48 ID:jneyTz8v0.net
若者は最早ハルヒなんて知らんだろうw
スカットルバッティンでも弾いた方が良かったのではなかろうか

882 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 12:06:59.02 ID:YcCssZ9Zd.net
>>881
年寄りなんだがハルヒとは?

883 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 15:05:51.70 ID:sGmP/iMb0.net
実はハルヒって特定の世代のアニメファンしか知らなかったりすんのよな
原作も小説好きは敬遠して読まないし
オレも大分経ってから読んだけどクソ読みづらかった
アニメは一度も見たことが無い

884 :ドレミファ名無シド :2021/01/19(火) 23:10:03.38 ID:NUyM7c5ad.net
アニメオタクのギタリストがいるんだな…なんか意外

885 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 20:28:08.71 ID:/N5Pqe1z0.net
>>884
10年ちょっと前にニコニコで演奏してみたが盛り上がったのってそれでしたよ。腕のいい人がアニソンを演奏するっていう。
当時かなり衝撃を受けました。楽器にこれ程のめり込んでバンドもやってそうな人がアニヲタなんだ…って。

886 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 20:50:20.25 ID:Y58muRIo0.net
上手い人が各ジャンルに存在してもおかしくないのでは

887 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 21:37:24.59 ID:zxannSGZ0.net
今の若い子はアニメがオタクって認識すらあまりないかも
アニソンやアニメOP曲、ED曲の邦楽聴いて育ったような世代

888 :ドレミファ名無シド :2021/01/20(水) 23:49:42.77 ID:J1o05u1Qd.net
>>885
オタクはキモくて無理だー。あとビジュアル系っての?あれもオカマっぽくて無理。

889 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 12:23:31.63 ID:AXH7gMiA0.net
C/Sでエヴァンゲリオンのギターを出したのは驚いたよ。
時代が変わったんだな〜って思った。

890 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 12:57:13.56 ID:Qj3ul3dC0.net
宇多田ヒカルはエヴァのファンだよ

891 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 20:06:40.41 ID:N21MK/pP0.net
『どら様 専用 Fender custom shop 1960 (\185,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m80759604432
買えば良かったよ

892 :ドレミファ名無シド :2021/01/21(木) 20:09:33.92 ID:2zmV7RdQd.net
感覚的なものだね

演劇でもダンスでも歌でも楽器でも表現の世界って凄い細かいことを立体的に演出してたりすると思うんだ
その細かい表現って手足の筋肉てリズムをとるような単一線上の単一軸で細かく複雑にするんじゃなくて
複数線上の複数軸でそれぞれシンプルに行ってるものを同時に再現しないと
表現の立体化にならないと思うんだよ

そういうのってそれぞれの筋肉で複数やろうとしても無理というか
体内で複数に分けて再現してそれを手足に連動させたほうが効率がよいというか
でその体内で複数分けるのって内臓で分けるのが感覚的に分かりやすいのかなと思ってたら
表現力のある上手いダンサー見てて内臓を上手く使って重心移動とか複数カウントとってグルーヴさせてるように見えたんだ

意味不明かも知れないけど
そういう感覚を手っ取り早く説明するなら
肛門からウンコが出入りしてる的な感覚をイメージして大腸でリズムを感じとるといいかもw

893 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 19:09:29.70 ID:SCaa5GIpd.net
>>888
今の若い世代はスクールカカースト上位層も普通にアニメ見てるから必ずしもオタクという訳ではない

894 :ドレミファ名無シド :2021/01/24(日) 22:15:56.14 ID:4hiV8V3bd.net
>>893
アニオタに人権があると?

895 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 10:50:57.12 ID:CaSzOBmAa.net
>>894
昔はそうだったけど、今の若い子達はほとんどの子がアニメ見てる。アニソン流行るからわかるでしょ?

896 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 11:17:48.38 ID:kcJPlhKzd.net
ガンダムで育ったおっさん世代も意外とアニメには抵抗無いぞ。
変な偏見持たずに好きな曲を楽しめよ。

897 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 12:42:39.19 ID:0jYlDNOk0.net
VINTAGE MANIACSの中の人(富士フィルムロジスティックスの現社長)もかなりのガンダムオタクだしな

898 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 16:34:50.14 ID:AlfsKhxJ0.net
今はアニメだから実写だからって境が無いよな
流行っていれば皆見るって感じ

899 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 16:49:12.71 ID:qnD4aQ8t0.net
>>880
エリックジョンソンが好きです!ってプロのインタビュー見たことねーけど

900 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 18:11:34.88 ID:I3fXPqLW0.net
相変わらず馬鹿ばかりのスレ

901 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 19:12:37.28 ID:Fs+RxcP20.net
エリック・ジョンソンの知名度云々って話題が
「そいつ誰だよ?」とはならずに成立してるんだから
ギタリストの間での知名度は十分あるんじゃないの?

902 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 21:06:25.46 ID:wUS1BsB70.net
エリックジョンソンって言葉に反応する時点でギター弾き

903 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 22:18:58.61 ID:Pw/Bs1jJ0.net
マスビルのVirginia買ったけど、俺の腕がクソすぎて本人みたいにいい音出せないよ…

904 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 22:49:10.03 ID:WozFk2kvd.net
魔法使いチャチャとか言ってるアニオタがCSとか無理だわあ。ジミヘンとかクラプトンとか言ってほしいわあ

905 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:01:22.88 ID:jC6AeqSb0.net
なんだそれ
アニメに詳しそうだな

906 :ドレミファ名無シド :2021/01/25(月) 23:39:31.19 ID:wUS1BsB70.net
ベース超絶うまい韓国人の男の娘いるよな
セーラー服きた

907 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 00:42:08.99 ID:nMdlCdto0.net
>>904
それもそれで老害認定されるだろ

908 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 11:01:55.38 ID:Y8D0zo6N0.net
>>899
確か30年くらい前のギタマガで初めてEJが取り上げられたとき
最初のページが有名ギタリスト達の彼への賛辞コメントだった
中でも覚えているのはBギボンズの「EJ?ちくしょう!奴は弾けるぜ!」
あとSモーズも彼をべた褒めしていた記憶
まだCD化されていない頃で1stをアナログでワクワクしながら聞いた覚えがある

909 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 11:13:40.97 ID:xAoEgBKf0.net
SRVも認めてた

910 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 12:38:11.10 ID:eYGGMA/Ca.net
記述は少ないが、確かEVHも認めてたな

911 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 14:22:17.33 ID:LvYe3+J90.net
懐かしいね。1990年にセカンドアルバムが出た時がちょうど>>908の時あたりだね。
ファーストアルバムは日本盤なかったなあ。
レイボーンとはテキサス出身同士でお互い認めあってた。

912 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 15:07:44.67 ID:zGGMV4CI0.net
気持ち悪いんだよバーカ

913 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 19:56:37.00 ID:Q4QGqvto0.net
>>908
まあ同時代人だったらインタビュー求められてリップサービスもするだろうよ

914 :ドレミファ名無シド :2021/01/26(火) 20:23:36.91 ID:Q4QGqvto0.net
俺はsrvもブルースギタリストとして?うーんと思うしな

80年代のギタマガは金持ってそうやし、インタビュー受ける側もホクホクやろ

915 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 04:58:19.21 ID:ASMzNoNV0.net
EJはタイム感が致命的だからな
90年代くらいまではまだオントップと言える程よい塩梅だったのがいつからか全速力で突っ走ってる状態がずーっと続いてる意味不明な演奏になってて驚いた
しかもあのウェット音の洪水だから三半規管がやられて吐きそうになる

916 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 09:43:21.72 ID:4N+lEs9X0.net
>>913
確かにミュージシャンズミュージシャンを評価する俺スゴイ的ニュアンスもあるだろうが
EJに特別アドバンテージがなければ誰でも同条件だと思うが?
>>914
記事自体は米の提携誌からの抜粋
>>915
走りツッコミは禿同
しかし記事自体はその前の時代 
おそらくCキングやDドレッグス時代での演奏に対するコメント
ここまで書くとEJ党みたいに思われるかもしれないが前述の走り癖が出たあたりから
全く興味は無くなった

917 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 11:35:50.89 ID:QmZEnmoU0.net
EJの「TONE」のストラトサウンドは好き

918 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 11:51:26.92 ID:21aReA0a0.net
じつは335で録ってる曲もある

919 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 12:26:35.41 ID:PQ2kqPu4F.net
>>917
Tones、な。一番好きなアルバムだな。

>>917
ZapとCliffs of Doverだっけ?
他にもあるかもしれないけど

920 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 13:33:47.82 ID:RIibIptx0.net
EJは当時の音色はたしかにすごかったし
あと演奏自体というよりも
演奏してるそのフレーズが評価されてたのかな。
使ってる音自体は普通なんだけど
その並べ方というか飛ばし方が当時としては異質だったり。

921 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 19:12:36.86 ID:ASMzNoNV0.net
フレーズなんてクラプトンを速くしてマクラフリンちょっと混ぜましたってだけだから
当時そういうギター弾きは腐るほどいたけど違ったのはポップセンスだな

922 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 19:25:19.71 ID:OePD/edB0.net
エリック・ジョンソンは1996年のビーナスアイルのレコーディング中に耳鳴りしだしてからおかしくなった

923 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 20:36:44.66 ID:lFuzyBko0.net
EJは昨今、音に関してはオカルトみたいなことは言わなくなったような気がするけど、どうなん?

924 :ドレミファ名無シド :2021/01/27(水) 21:23:26.94 ID:6vb1iM2q0.net
そんな気はする

925 :ドレミファ名無シド :2021/01/28(木) 18:27:13.38 ID:yUFL9HAbd.net
お前らクロスロードひける?

926 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 04:41:29.92 ID:2KRg/rKp0.net
むしろEJが言ってた事って実は全部理にかなってて今じゃ常識になってる事が多いな
電池の種類で音が変わるってのはマンガンとアルカリじゃ供給方式が違うから当たり前だし
トランス入ってるペダルの向きがどうたらこうたらも他との位置関係でS/Nに影響出る可能性があるからまあ分かる
シールドで音が変わるってのに異を唱えるやつはもういないだろうし
ただ録音でそこまで拘るのはまだ理解できてもライブでそんな事やってるのはちょっとアレな人だなとは正直思う

927 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 14:18:41.41 ID:pQdekDYo0.net
どんな良い音でもファズフェイスかけることで全てリセットされるけどな

928 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 16:33:12.50 ID:ALqNOIg/0.net
Fuzz Faceは組み合わせる他の機材との
相性の良し悪しが強く出やすいから
Fuzz Faceの音をメインで使う前提だと
アンプとか他のペダルとかもそれとの相性重視で
選ばざるを得なくなりがち…

929 :ドレミファ名無シド :2021/01/29(金) 20:58:52.80 ID:2KRg/rKp0.net
>>927
まさにそれよな
まあ俺はEJの音って全く良い音だと思わない派だから
ピッキング上手かった頃の演奏は比較的好きだけど何やっても単調だからすぐに飽きるし

930 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 00:00:02.16 ID:OGOnoe4jd.net
おれ、エリックジョンソンってまったく知らなくてWikipediaみたが、やっぱり知らんかった。王道なの?

931 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 08:57:09.84 ID:YE5++OJz0.net
fenderが何度もシグネイチャー出す程度

932 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 09:44:05.34 ID:NFXfqdf80.net
いつからEJスレになったんだ?

933 :ドレミファ名無シド :2021/01/30(土) 16:20:40.47 ID:eUp2W3Em0.net
昔はEJスレあったんだけどな。シュリンプバックステップとかナツカシ。

934 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 00:23:26.86 ID:R/Md37jZ0.net
TGPでEJの真似して本物の54年を改造した馬鹿が大炎上しててくそわろた
しかもそいつ在日っぽいっていう

935 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 01:07:06.32 ID:FRF50JOB0.net
>>934
それってユルとかいう人?

936 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 03:28:46.73 ID:R/Md37jZ0.net
インスタにうpしてたやつだよ
たぶんそいつ

937 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 13:04:14.82 ID:FRF50JOB0.net
>>936
やはりそうか
そいつのツイッターはかなりヤバい

938 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 16:52:35.31 ID:0QMwBpxj0.net
 ┏━━┓   ┏┓
 ┗━┓┃   ┃┃
 ┏━┛┃┏━┛┃
 ┗━━┛┗━━┛

   ┏┓ ┏┓   ┏┓        ┏┳┓                       ┏━┓
   ┃┃ ┃┃   ┃┣━━━┓┗┻┛                       ┃  ┃
 ┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛  ┏━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃
 ┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃  ┃┃   ┃               . ┃  ┃  ┃
 ┃┃     ┃┃ ┗┛  ┃┃   ┗━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛
 ┃┃     ┃┃       ┃┃                        ┏━┓
 ┗┛     ┗┛       ┗┛                        ┗━┛

939 :ドレミファ名無シド :2021/01/31(日) 23:07:48.29 ID:y4R2eG0pd.net
>>938
おまえ、テイラーギタースレにもいるのか

940 :ドレミファ名無シド :2021/02/01(月) 22:52:13.58 ID:Cdki/C7U0.net
急にデビッドギルモアのブラックストラトモデルが欲しくなったが、タマがほとんど限定される上に値上げした

941 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 01:09:39.61 ID:L2YbvdzL0.net
あれ本物のネックもヴィンストに交換されてたんだから黒のヴィンスト買って黒いアクリルのピックガードのっけりゃまんまじゃん

942 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 02:08:47.76 ID:6wRgBmBw0.net
>>941
なんでネック交換したの? スレチしゅまん あとEMG載っけんの?

943 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 10:18:26.04 ID:OIHPsL2t0.net
オレはポンペイの頃の印象が強いのでラージヘッドの68か69モデルで良いなあ

944 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 10:21:43.33 ID:n4Gqw9ikd.net
>>942
ギルモアのブラックストラトはしょっちゅう部品交換している

945 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 11:03:29.38 ID:3V3viopw0.net
EJコスプレおじさんの年齢27とかマジかよw
キモさしかない

946 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 13:24:22.56 ID:b79hDDOW0.net
この57ストラト完璧

https://youtu.be/CJ_Pe4QV6o8

947 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 20:47:53.51 ID:peXtGHHf0.net
>>946
一時期クラプトンがこんな色のストラト使ってたね。
ダフネブルーだっけ。

948 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 21:16:04.54 ID:h3BzhHqjd.net
>>946
このYouTubeチャンネル良く見てる
映像の品質も良い

下品な表現な日本人YouTuberも見習って欲しい

949 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 21:38:27.29 ID:mcISHuis0.net
>>948
このチャンネル、俺も好き。
マスビルのVirginia買うきっかけになった。

950 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 21:49:28.54 ID:+8jRpXpn0.net
CSのが柔らかく奥行きのある音に聞こえた。
他のとこのは悪くはないけどプリパキで奥行きは感じないかな

951 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 22:02:27.96 ID:oFIcm6ipd.net
オイラもこのチャンネル見て迷った挙げ句Xotic買った
後日カスタムショップも買ったけどね

952 :ドレミファ名無シド :2021/02/02(火) 22:33:21.84 ID:YPQ/3O/Y0.net
日本の楽器屋も動画アップしてるけどクオリティーが低すぎだよなまじで見習って欲しい

953 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 01:21:10.22 ID:YZiGVIZsd.net
>>952
お茶をバカにすんな。ギタープラネットの動画みたことあんのか?

954 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 01:38:13.86 ID:xd+DRkrK0.net
エラさんとビリー?

955 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 01:41:56.89 ID:w3v1tVbl0.net
自覚がないって重症だよなぁ

956 :ドレミファ名無シド :2021/02/03(水) 03:42:18.19 ID:5sMBV3FL0.net
>>953
ギタプラはまだいい感じだよね

957 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 18:16:37.73 ID:KQ/STyDO0.net
ギタプラの増田さん好きだがなぁ

958 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 19:47:32.39 ID:CP27kBva0.net
ギタプラのフェンダーの人イマイチ

959 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 21:59:32.17 ID:KQ/STyDO0.net
まあ華は無い

960 :ドレミファ名無シド :2021/02/04(木) 22:13:19.55 ID:B0DBOULqd.net
おれはギタプラの女の子店員がすげーかわいいと思うが、今エレキ館じゃなくなったかも

961 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 00:09:51.26 ID:i/UYXn1X0.net
不当に搾取したまんま返金のお願いにもほっかむり
早く返してくださいな、たいした額じゃないんだから 小野さん

小* 知也
tomoyaono_1964_0928
滋*県 *浜市 八幡東町 110ー*
0*0 2599 3639*
伏字だんだん減っていきますよ〜 ♪

962 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 02:00:14.01 ID:3dQq00610.net
ギタプラの増田さん、堅実感が好き

963 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 02:46:55.60 ID:Gd2pc+jA0.net
ようつべの試奏とか楽器関係の動画うpしてるやつの演奏はこういう演奏だけは絶対にやめよって意味では参考になる

964 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 02:53:56.84 ID:wqux0GSa0.net
56と57って何が違うん?
俺の56はジャップ仕様だから5セレクター

965 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 10:58:29.33 ID:b/is1RsVp.net
効いてないアピールなのかな…と邪推

https://twitter.com/iwef4o5vjap141s/status/1356889067078578176?s=21
(deleted an unsolicited ad)

966 :ドレミファ名無シド :2021/02/05(金) 12:40:23.55 ID:d3IUGPxFp.net
>>961
その情報でもう連絡つかないから無駄やぞ

967 :ドレミファ名無シド :2021/02/06(土) 02:46:50.17 ID:Jn3puhQO0.net
ancho pabloとかel diablo載ってるストラトってほとんど情報ないけど、持ってる人いたりしますか?

968 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 01:05:43.68 ID:eaeiIyXS0.net
>>965
逆に何を効かせたと思ってるのw?

969 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 06:14:54.87 ID:7FpEfp950.net
まぁ、マネしたいのは分かるが白人とは一番遠い朝鮮人顔だよな

970 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 07:58:38.77 ID:LxBihm5k0.net
URL貼ってるやつがビーズオタって時点でお察しすぎる

971 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 08:24:35.45 ID:LxBihm5k0.net
なんかここのレスに反論してたけど経験値ド素人レベルだね彼
演奏もこっ恥ずかしくなるような感じだけど

972 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 11:58:19.86 ID:6Uw7OJBl0.net
オリジナルの54(自称)ストラトを12RにしてEJと同じPUにして機材も揃えてコスプレもした結果がコレ
https://www.youtube.com/channel/UCeY5eO1-ncppWC2N9O7oWKQ/videos

973 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 15:18:29.18 ID:o5vbg8ZT0.net
アニメオタクと同じで、入れ込みすぎてその世界の住人になってしまった人には何を言っても聞かないのでしょう。
54ストラトは本物だろうけど、本人仕様にしたけりゃ現行のシグネイチャー買うか、ネックだけでもオリジナル残して新しく12Rで作ればいいのに。

974 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 15:32:30.58 ID:1cjA2dj50.net
彼のは綺麗だから高かったんだろうねえ
でもPUをDimarzioにしちゃうのはな〜

975 :ドレミファ名無シド :2021/02/07(日) 23:01:41.57 ID:LxBihm5k0.net
あの中学生みたいな演奏を聴けば何も客観視出来ていないアホだというのが分かる
それを自覚出来てないって事は相当耳が悪いんだろうから機材に関して語るのは止めておいたほうが良い

976 :ドレミファ名無シド :2021/02/09(火) 00:04:25.55 ID:knSRRyJca.net
20半ばくらいみたいだし、若気の至りということもあるでしょう
ミュージシャンではなく所詮はEJ専門のモノマネ芸人なんだから、そう責めてやるなよ
機材を語るなというのは同意するけど

977 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 21:11:21.28 ID:C/yQeSH20.net
ejと同じササフラスじゃ無かったからササフラス叩きまくってるガイジ
https://twitter.com/YOSguitars/status/1235450095924961286
(deleted an unsolicited ad)

978 :ドレミファ名無シド :2021/02/12(金) 21:30:06.16 ID:AkjdcnKJ0.net
>>977
タチ悪いよね。
大人しくシグネイチャー買えよって話。
で、マスビルのシグネイチャーは再現度が低いだの何だのって暴れてたね。
ej本人がその仕様でOK出してるのに、Fenderは仕事してないとか、これを作ったビルダーはクソだとか。
やっぱりKの者なのかね。

979 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 00:49:40.61 ID:zcRqo+5YH.net
どういう意味?
54年はアッシュじゃなくて、実はササフラスだったって最近判明したの?

980 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 01:04:04.43 ID:kBOi+1Qt0.net
>>979
いや、54年は基本アッシュだけど、初期もの?だけ違う材が混ざっているみたい。
その一部がササフラスらしい。
54ストラトが世に出てから60年以上経つのに、いきなりそんな情報が出てきたものだから、どこまでが本当かはわからないけど。
アッシュも個体差激しいみたいだし、若干アルダーっぽい特性のもあるらしい。ej本人の使ってた54ストラトが本当にササフラスだったのかどうかはわからないね。
だからあのオタクが余計に暴れ回っているんだろうね。

981 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 01:29:17.76 ID:LjLU7jO2M.net
すごい借金背負って頑張って買ったんだから優しい目で見てあげようぜ

毎日のように僕の54年ストラトが〜って呟いてて
意を決してビンテージギター買ったことだけが唯一の自慢なんだろうなあ
近所の年長さんの男児見てるようで愛おしくなってきた

982 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 01:29:29.33 ID:zH2hL44eH.net
じゃあ、もう1本ササフラスの54年を買って、また改造しなくちゃね。

983 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 01:52:22.34 ID:kBOi+1Qt0.net
54ストラト買ったのはすごいと思うが、それ以外がね…いろいろ見るに堪えない。俺よりは間違いなく巧いだろうが、耳とセンスは悪そうだな。

984 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 04:39:48.07 ID:k6h0m6OX0.net
>>981
EJに憧れて頑張って54買って喜んでたら実は材が違うものでしたっていうのはまぁちょっと可哀想ではあるな

985 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 04:46:23.21 ID:P9mkrW600.net
あの腕ならフェンジャパで十分すぎると身内のやつ誰か言ってやれよ
まあその身内もカスしかいないっぽいけど

986 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 12:30:42.16 ID:jpuknjNBd.net
ああ、YOSの人じゃなくて、リプ欄の人のことか…

987 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 13:23:44.60 ID:ud+iCfSC0.net
(チョン顔EJコスプレ馬鹿)54ストラト買ってネック削ってコレで俺もEJだぜ

(fender)EJのvirginiaサッサフラスやったわ
(EJ)僕のvirginiaサッサフラスやったわ
https://i.imgur.com/7Yk1UWD.png
https://i.imgur.com/6Mvahur.png
https://i.imgur.com/OwuZQJB.png
https://i.imgur.com/f6oYfoL.png
https://i.imgur.com/sZKOY9j.png
https://i.imgur.com/nL2pTGo.png
(ギター工房の人)チョン顔さんのストラトはアッシュに見えますね

(チョン顔EJコスプレ馬鹿)発狂
https://i.imgur.com/QXpfR47.png

(馬鹿に買われた54ストラト)ショーケースに飾られてる方がヨカッタ

988 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 14:16:27.47 ID:+j/xi9h40.net
54買えない奴が妬んじゃってまあ(笑)

989 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 15:43:38.76 ID:kBOi+1Qt0.net
>>988
59バーストならともかく、54ストラトってそんなに僻んだり妬んだりするものか?
歴史的価値はもちろん高いだろうけど。
正直俺は54年のより、56年か57年のが欲しい。

990 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 16:10:01.55 ID:+j/xi9h40.net
ストラト好きからしたらバーストなんて関係なく54が原型だからね
私はアルダーになってからのには興味無い。

991 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 18:29:57.67 ID:p+e+xIZM0.net
ストラト好きでアルダー批判してたら音楽何聴いてんだよ 狭すぎだろ

992 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 20:14:38.60 ID:VaLzOA4XM.net
54は原点としての魅力はあるけど価格ほどの音の価値は感じないから
54より後のビンテージ買ったよ
いちいちTwitterで自慢はしないけどww

993 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 21:03:26.69 ID:P9mkrW600.net
>>990
こういう自分の頭の悪さを誇示するスピードだけは一流のやつっているよな
お前が何に興味あるとか無いとか誰も興味ねーぞと

994 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 22:31:38.98 ID:MzMwDluu0.net
アッシュ3台所有してたけど
今はほぼアルダーだらけ
ってか違いようわからん

パッキパキかと思えばヘッドとネックで大分個性かわるし
アッシュの魅力pls

995 :ドレミファ名無シド :2021/02/13(土) 23:54:15.97 ID:oRp1urqbM.net
アルダーよりアッシュって個体差が割りと多い気がして、歯槽しててアタリを見つけるのが難しいなって感じることが多い。
スコーンって良い感じに抜けるアッシュとやたら固くて詰まった感じのアッシュと。

、、、良いアッシュテレがあったら一本欲しいなと思いつつ、コタツでウトウトしてたら、地震で腰抜かしたぜ。

996 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 01:27:32.61 ID:Z3NKhaHLr.net
EJもオリジナルのサッサフラス54は売っちゃって持ってないんだな
今はマスビルとレギュラーラインで充分って言ってるし
こういうエピソードは面白いね

997 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 03:18:44.50 ID:Eb/Im4Aa0.net
VirginiaとEJ仕様の54で弾き比べてる動画あるじゃん。
https://youtube.com/watch?v=JA95PSguaoU
これ見るとVirginiaより音良いし改造する意味あったんじゃない?

998 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 04:03:15.67 ID:lyS5nEu40.net
やっぱりピッキングもフィンガリングも下手糞すぎるわ
ペダルのゲインでごまかしてる典型
アンプ鳴らしきった環境で演奏した事ないなこいつ

999 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 10:20:09.84 ID:LMfdnCCd0.net
>>997
中国とかでこういう姿勢のおばあさんいるよね、腰が曲がってまっすぐできない感じの

1000 :ドレミファ名無シド :2021/02/14(日) 10:22:03.94 ID:aSEi2p4Ja.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200