2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Ernie Ball Music Man Guitars part16

1 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:51:26.62 ID:eTrsv4at.net
公式HP(本国)
http://www.music-man.com/

日本公式
https://www.musicmanguitars.jp/
前スレ

MUSICMAN ギター part15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1540259580/

2 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:53:46.73 ID:eTrsv4at.net
スレタイ変えたけど気に入らなかったら次スレで戻して

3 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:04.26 ID:eTrsv4at.net
3

4 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:10.51 ID:eTrsv4at.net
4

5 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:16.71 ID:eTrsv4at.net
5

6 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:23.24 ID:eTrsv4at.net
6

7 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:33.25 ID:eTrsv4at.net
7

8 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:39.19 ID:eTrsv4at.net
8

9 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:46.03 ID:eTrsv4at.net
9

10 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:52.13 ID:eTrsv4at.net
10

11 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 20:54:58.66 ID:eTrsv4at.net
11

12 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:02:46.13 ID:e+0udN3H.net
12

13 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:05:59.91 ID:e+0udN3H.net
13

14 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:06:18.77 ID:e+0udN3H.net
14

15 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:06:27.41 ID:e+0udN3H.net
15

16 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:06:33.52 ID:e+0udN3H.net
16

17 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:07:01.19 ID:e+0udN3H.net
17

18 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:07:04.83 ID:e+0udN3H.net
18

19 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:07:07.88 ID:e+0udN3H.net
19

20 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 21:07:20.42 ID:e+0udN3H.net
20
保守終わり
15秒ルールてなくなったのか

21 :ドレミファ名無シド:2019/11/13(水) 23:36:23.56 ID:TmNRChKd.net
O2

22 :ドレミファ名無シド:2019/11/14(木) 01:05:42.88 ID:sIYQQuIl.net
このスレタイじゃ伸びねえぞ

23 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 04:17:34 ID:MeRd0Wi1.net
>>2
阿呆

24 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 16:12:10.56 ID:SuX9t24j.net
うるっせえよ!!お前らが立てないからだろうが!!!呑気にだべってんじゃねえぞ!!!!!

25 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 16:35:03.48 ID:yYyRNIVW.net
そういうの前スレで聞けよ無能

26 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 18:40:24.65 ID:SuX9t24j.net
>>25
お前らが相談し合うべき時に何もしないでスレ埋め続けたからだろうがボケてんのか

27 :ドレミファ名無シド:2019/11/15(金) 20:03:37.52 ID:yYyRNIVW.net
お前も相談せずに呑気にしてたんだろ?
有能な者は過去スレでお作法学べて叩かれずにスレ立てできるけど、お前は違ったということ
わざわざ噛み付いて返すのは無能の上にレス乞食

28 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 20:28:35.44 ID:qs2h5KEu.net
スレ主は報連相が出来ないタイプ

29 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 20:39:46.59 ID:wvXfo7Mx.net
ノリでキレてみただけなんだがヒドイ言われようだなw
たいして興味無いスレの手伝いなんてするんじゃなかったよ

30 :ドレミファ名無シド:2019/11/16(土) 21:19:12.45 ID:JC2jRqpH.net
とんだ災難だったな!

31 :ドレミファ名無シド:2019/11/17(日) 01:20:16.51 ID:ryqnPNbN.net
じゃ、このスレは以後何も書かず落とそう。
落ちた頃に正しいスレタイで正規継続スレを建てる

32 :ドレミファ名無シド:2019/11/17(日) 02:26:58.90 ID:DxX3H2eU.net
ワッチョイ忘れずに

33 :ドレミファ名無シド:2019/11/17(日) 05:16:52.58 ID:/IqiTxmR.net
何年たっても落ちないんだよなぁ

34 :ドレミファ名無シド:2019/11/17(日) 13:02:23.69 ID:qvHS8ou5.net
別に落とさなくてもいいだろ
有効活用や

35 :ドレミファ名無シド:2019/11/17(日) 15:11:15.12 ID:aLknBGrP.net
勤勉な無能

36 :ドレミファ名無シド:2019/11/23(土) 12:54:36.58 ID:d+KnypuF.net
いらんギターをいくつか売り飛ばしてAXIS購入。
手持ちのギターがAXISばかり3本になった。

AXISは素晴らしい・・・当たり外れがあるけど。

とりあえずコイルタップ とネックの調整に出さねば。

37 :ドレミファ名無シド:2019/11/27(水) 16:26:09.88 ID:gyRK6OfN.net
今更だけどワッチョイ付けるのも忘れてたわww

38 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 14:59:51.95 ID:gjyPzlBm.net
俺の初期型JP6マジョーラなんだけどほとんどの場合グリーンぽくしか見えなくてあんまりカッコよくない
こんなもん?ネットの画像とか見てるとほとんどパープルっぽく見えてるんだけど

39 :ドレミファ名無シド:2019/12/01(日) 19:50:18.01 ID:46A9A6Me.net
最近のmusicmanのフロイトローズでカチッと刺すだけでハマるアームバー、
無くしてしまって焦ってたけど、なんとか海外通販で発見。

取り寄せも断られて、他のバーでの代替えもイマイチ合わなくて詰むところだったわ。

40 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 18:56:06.66 ID:PYL6qLIx.net
スーパースポート勢いでポチってしまった
試奏してないのでかなりビビっているw

41 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:56:50.56 ID:jbVWNOji.net
>>40
新品?中古?
新品ならデジマ見た限りだとまだ入荷されてなくね?

42 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 21:24:08.66 ID:PYL6qLIx.net
>>41
ハードテイル、米国取り寄せ
廉価版のEVHはかなり昔に試奏した事はあるし、昔ルカサーモデルの廉価版を持っていた事はあるからネックの感じとかは大体分かるけど、30万超えるギターは人生初

43 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 21:33:03.89 ID:jbVWNOji.net
>>42
取り寄せたのね
トレモロとフロイドはよく見るけど、AXIS系でハードテイルタイプは珍しいよね
購入おめでとうございます

44 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 21:41:06.83 ID:PYL6qLIx.net
>>43
ありがとうございます
精進します

45 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 22:18:29.21 ID:PYL6qLIx.net
しかし詐欺サイトの多さにビビリますな

46 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 22:27:15.38 ID:jbVWNOji.net
明らかにボッタくてるだろな値段なサイトもあるしね

47 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 23:12:40.76 ID:arSchnbM.net
AXISユーザーだけど2016年と2018年モデルの新品を試奏した時、
弦高をちょっと下げただけで音詰まりとかビビリが生じて、
シムやフレット擦り合わせの調整なしでは厳しい感じだった。

国内だったら返品も手軽だけど。。通販はリスクを感じる。

48 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 23:41:14.98 ID:PYL6qLIx.net
ガーーーーーン
見事に詐欺サイトだった!
楽天市場ったから油断してた!
店名でも検索したし、レビューも調べたのに!!

カード情報を盗むスパムがサイトに仕込まれていた

starrow on line shopって言う店や!

49 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 00:13:40 ID:z07k2YaI.net
お客様の声を開くとウィルスに感染し(ノートンでブロックされたが)
間違って一つだけファイルを開いてしまった為
これが送られてきた
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1189/969/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAcbto8aNw7bEJg%253D%253D
スキャンしてクッキー削除したから大丈夫だと思うけど
念のためカード会社に連絡する

キャンセルのメールしたけど、どうなるかな?

50 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 10:56:11.09 ID:VD5Nzo8g.net
なんだ、AXIS米国取り寄せキャンセルしたんか

すぐキャンセルしたなら大丈夫だとは思うけどね

米国から取り寄せたいならeBayとかReverb使った方が良さそうだよ、全編英語だけど、そこでもやはりあきらかに高い設定の値段の奴とかは買わない方が良さげ

51 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 12:23:21 ID:QRIISyj7.net
>>50
詐欺サイトって極端に安いのが多くない?
海外のショップは安全性の担保がより難しいと思う

52 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 14:18:59 ID:VD5Nzo8g.net
>>51
確かに
平均値はよく調べといた方がいいね、極端に高い安いのは避けた方がいいと思う

53 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 16:27:00 ID:CHuR/x2C.net
urlで怪しいと判断できないような人はネットで買わない方がいい
価格なんていくらでも変えられるんだから

54 :ドレミファ名無シド:2019/12/20(金) 17:37:46.82 ID:/ApRTAYq.net
1mmのメイプルの板をハンズで発見したので、ネックポケットの形に切断して、ネックとボディの間に挟んだら、ええ感じで原稿下げるのに成功した。セットネックシムはそのまま。

ほんとは真鍮の1mmの板はかましたかったけど穴を開けるための道具を持っていないのでとりあえず保留。

90年代のUSAとEXをもってるけど弦高に関して気にした事ないけど、最近の高年式のは、なんかセッティングが雑。
そのままだと弦高まともに下げられないのが多い

55 :ドレミファ名無シド:2020/01/01(水) 10:38:42.01 ID:eais99Jy.net
starrowって怪しいよね

56 :ドレミファ名無シド:2020/01/01(水) 12:13:26.29 ID:7bJXSVRr.net
 misic manギターってjpモデル以外新品が殆ど流通していないよね
ベースは結構あるけどさ

57 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 22:13:29.73 ID:LZxXhW+2.net
Axis sportのスーパースイッチを交換しなきゃならないんだけど、同じ配線図がネットを見渡してもみつからない。大丈夫かな。

58 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 22:28:56.14 ID:BajYbyu7.net
心配ない

59 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 23:27:27.16 ID:LZxXhW+2.net
やってみるわ。

60 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 13:31:58 ID:QmCkFZqW.net
ネックのジョイントプレート落とし込み、革貼りのオリジナルハードケースのLUKEって、フロイドローズからシンクロに変わった頃のやつ?

今より木材の質が良いし、加工の精度が良いとか聞いた事あるけどどう?

61 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 15:32:28.18 ID:oS2q9jIc.net
現在の加工精度は酷い、国内正規で一般価格35〜6万のギターとは
とても思えない。
塗装もせめてらッカーにしろ、気分が良くなるから。

62 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 08:42:50.07 ID:WJleqIz0.net
>>61
マジ?それはマジェスティとかも?実物さわったことなくて。

63 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 11:47:22 ID:l3KGCL3V.net
メイドインUSAもメキシコ人が作っている

64 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 11:56:32 ID:E8YVtxHk.net
ミュージックマンギターは公式スペック見てると分かるけど全部ポリエステルだよ

65 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 14:02:52.47 ID:pwYsnhON.net
新品購入で過去に2度ナットの溝切りがイマイチで(テンションバーないからってのもあるが)開放時にナット〜ヘッド間の弦も鳴って、音が濁ったようになる事はあったが、他で新品中古含めて加工精度が酷かった事はないな

ただ、BFR以外のギターの木材のグレードは確実に下がっていってると思う

66 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 14:09:46.18 ID:8luQTU3q.net
>>65
コンペイ何とかナットじゃないの?

67 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 18:34:11.90 ID:4To0mVIB.net
おら!KORGやる気あるんか!入荷いつまで待たせん?

68 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 20:30:23.02 ID:JK7ar4Tm.net
BFRは確かに良いね。
コア材のアクシス持ってるけど音はさることながら見た目の美しさにうっとりしてる。
当時買った値より10万以上値下げされてまだ残ってるから自分としては早く売れて欲しい。
どっちにしようか迷ったくらいこっちも良い杢してる。
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS04452720/

69 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 20:44:05.10 ID:QTV/cVnp.net
年寄り臭い

70 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 21:55:40.92 ID:8luQTU3q.net
ミュージックマンのギターを選ぶ人って機能性重視で見た目にこだわらない人が多い気がするんだけど

71 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 00:04:00 ID:SV9zcEcz.net
確かにポリエステルはやめてほしいな。フェンジャパ位の値段ならともかく

72 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 01:34:52 ID:Q71YigiZ.net
ミュージックマンギター持ってる人
塗装はコチコチの厚い塗装なの?それとも極薄仕様?薄いならポリでもいいんじゃない

73 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 13:17:34 ID:H8MJwNkN.net
シースルーとか潰しのカラーはそうでもないけど、メタリック系は厚い。

粒子が細かいルークブルー、パールレッドとかはメタリック系では薄い方だと思うけど、ブラックスパークルは結構厚い感じがする。

74 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 13:43:54 ID:VkcFJqKL.net
塗装で音変わるって言うけどどーなの?

75 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 13:52:32 ID:Q71YigiZ.net
>>73
なるほど、色によって使い分けてる感じか
こういう意見は持ってる人な意見ならではだね
>>74
あまりにも厚いとスポイルするんじゃない?

76 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 18:03:19.10 ID:gUOt72L7.net
ギター工場って凄いナ!
https://www.youtube.com/watch?v=eerIO5bDCqM

77 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 20:56:18.36 ID:H8MJwNkN.net
>>75
微妙な差だけど、シースルーとか塗装が薄い方が鳴る気はする。

ブラックスパークルはシースルーとかルークブルーに比べると、ちょっと鳴りが弱いかな。

メタリック混ぜてる塗料か、メタリック吹いた上に色付きのクリアー吹いてるかでも色味が変わるし、厚さも変わるしね。

78 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 02:31:09 ID:k+ExshpU.net
>>77
鳴りと言うか倍音の成分に影響するらしい

79 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 06:51:26.71 ID:14Zopz5S.net
それらの違いは?

80 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 07:10:13.96 ID:k+ExshpU.net
https://www.shimamura.co.jp/s7g/blog/?
エレキギターはあくまで弦の振動を電流に変える訳だから
ボディーの振動は間接的な影響に過ぎないから

81 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 07:42:55 ID:k+ExshpU.net
https://www.shimamura.co.jp/s7g/blog/?p=5539
失礼、これだな
iPhoneのOS使いづらい

82 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 08:10:44 ID:14Zopz5S.net
これは鳴りを倍音で説明しているのでは

83 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 11:52:41.24 ID:vwQRWtiy.net
10年前シルエットを買ってから他のギターに興味がなくなっていた。
先日セッションでPRSを弾かせてもらった。かっこいいし弾きやすいな、と思った。
嫁に相談した。俺みたいな顔にはシルエットで十分だってよ。

84 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 12:40:38.45 ID:OQdCq//s.net
シルエットくん………

85 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 13:49:09.11 ID:lORuGHQq.net
顔より稼ぎでは?

86 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 00:48:49.82 ID:FPd2LSCF.net
シルエットに失礼だろ
なんて嫁だ なにも分かってねえ
離婚しろ

87 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 01:06:35.76 ID:czGhsWut.net
ボルトオンが好きだから、CE24なら正月に買いそうになった
デジマ見ても10万後半だし、昔より安くなってた感じする

88 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 01:39:43.83 ID:MSsv8FIR.net
ルークばかり買ってたからシルエットスペシャル買おうと思ったんだけど、オークションでボディとネックだけ出てるの見たらピックガード下のザグリが雑でやめたんだよね。

結局またルーク買って、昨日届いたとこ。

89 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 01:52:22.35 ID:7d6z7JGZ.net
>>88
俺の場合、シルエットとAXIS系ばかり買ってたから、次はLUKEかJPと思ってたけど、CE24も良いかなと思っていたら、ENGLと刀ミニ買ってしまい物欲が消えたわw

90 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 04:15:25.55 ID:7CHhxelp.net
MMの全機種かはわからないけどVHとかシルエットてボディが小さいのか座って弾くとネック全体がブリッジ側に寄ってる気がしません?立って弾くと丁度良いけど。説明わかりにくくてごめん。

91 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 09:11:40 ID:MSsv8FIR.net
>>89
アクシス1本あるけど良いよね。

PRSはシングルカットが欲しかったりするけど、何か良縁がない(汗)。

92 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 13:07:06.88 ID:gCiOZ305.net
>>90
その通りだと思うけど、それが良くてシルエットしか弾いてない。。。

93 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 18:36:24.82 ID:JPpryFfj.net
>>92
慣れたら他のが弾けないかもね。非対称ネックも独特だし

94 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 21:55:26 ID:4ZSlOiaK.net
>>92
俺はそれが駄目でaxisを弾かない、、
キレの悪いミュートが出る

95 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 12:28:11.04 ID:Z0oH+E3B.net
Axisの非対称ネックはリードギターを弾きやすいように考えられたようでコードプレイが弾きやすいのは逆に1弦側が厚いフジゲンのアコギのようなタイプらしい。

96 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 12:57:32.07 ID:Z0oH+E3B.net
フジゲンじゃなくてタカミネでした

97 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 21:39:39 ID:CoXDPSzv.net
>>94
ネック握り込む弾き方なら非対称ベストチョイスでしょ。色々なギター弾きたいタイプは危険かも。EVみたいに自分モデルしか弾かない人は別ですが。

98 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 22:37:32 ID:da8CSOvW.net
musicman EVHの紫持ってるんですが退色ひどいです
皆さんのは?

99 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 04:28:46.82 ID:EqhZr0Qt.net
lukeより好き
ぼてっとしててブサカワsabre

100 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 12:46:49 ID:kgJce2nK.net
>>98
AXISの紫10年くらい前から持ってるけど退色したように見えません
でも退色の話は有名ですよね

101 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 13:02:00 ID:Xc1q653u.net
日の当たり具合で変わりそう

102 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 19:15:29 ID:6u04TLbc.net
非対称ネック苦手、手が大きくない指を立てるスタイルだからかな
ネックの頂点がネックの真ん中辺にないと

103 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 19:23:48 ID:tv3i/CBL.net
EVシルエットは非対称に慣れたらストラトに違和感。Lukeはフレット弾くいのがちょっと違和感。JPはネック薄過ぎて違和感。シルスペは24フレにボディ小さく12フレが極端にブリッジ寄りで違和感。見た目カッコイイけど弾いてて違和感かんじる。因みに過去に所有した機種

104 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 20:05:41 ID:ZoZvmksm.net
んなもん慣れでしょ

プロ野球選手が違和感って言ったらイタミって意味だけどもしそうなら弾き方が悪い

105 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 20:11:49.16 ID:/m4hA2Tz.net
慣れるよね
ギター増えたらその分許容範囲が広がるだけ

106 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 20:49:53 ID:tv3i/CBL.net
>>105
おそらく自分のプレイスタイルが譜面みながら手元みず弾く事多いから、勝手に押さえたい場所に手が動ける慣れたギターを好むかも。同じボディのストラトにハムやシングルタイプ使い分け。冒険してMMは色々買ったが合わなかった。

107 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 20:54:31 ID:/m4hA2Tz.net
どんなギターでも慣れるという話をしているのですが

108 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 15:39:04.10 ID:nbQgJ21F.net
慣れる事はないと思ったのは、今のところレスポールだけかも
MMのギターは、大体弾きやすいね

109 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 21:05:50.23 ID:zQ92Tffn.net
高機能、高品質。
されど売れない。
大量に仕入れると確実にデッドストック化。
使ってると、必ずそれどこのギターですか?と聞かれる。
この辺は初代のミュージックマンから変わらないね。

110 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 02:52:50 ID:kcvBRPoX.net
>>109
楽器屋さんの意見かな?

111 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 09:52:25 ID:gL/CGI1a.net
あと数年で、オリジナルルーク1も30年か。

112 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 18:58:21 ID:tzxAakK7.net
MMのエンドーサーのギタリストって渋い職人堅気の年寄りが多いから若者に人気がないのかな?

113 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 15:26:54 ID:iRk82EGh.net
JPとJRはよく売れてるイメージ

114 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 01:37:42 ID:iAdV66Om.net
海外の動画とか見ると割と若い人も持ってるイメージあるけどな
国内だと流通量そのものが少なすぎて
好き嫌い以前に存在すら知られてないのでは。

115 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 17:15:01.12 ID:SyD28b/s.net
7弦に挑戦しようと思ってSterlingのJP157DかRichardson 7欲しいな

116 :ドレミファ名無シド:2020/01/29(水) 21:58:50.64 ID:EYaP46eb.net
>>57
https://i.imgur.com/wFVpIZz.jpg

面倒だったら3WAY仕様でも良いと思いますが

117 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 05:47:30 ID:Q8oCAE6D.net
今までレスポール一筋だったけど今日初めてmajesty買った。ずっとアーム付きのハムでロック式探してて試奏一発で気に入って購入。あまりの弾きやすさに笑ってしまったよ。正直ペトルーシの事はあまり知らないけど、これは本当にいいギターだと思う。

118 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 06:05:09 ID:Zf8AA0Y8.net
majestyは本当に弾きやすい
いい買い物したねおめでとう!

119 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 06:33:33 ID:Q8oCAE6D.net
ありがとう。
シグネで敬遠してたけど勧めてくれた店員さんに感謝してるよ。

120 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 10:49:32 ID:J5GYMOTk.net
アルバート・リーモデルでデスメタル弾きたい

121 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 11:13:20 ID:9+tOhS0m.net
どうぞ

122 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 16:49:21 ID:Q/sxjobe.net
皆さん湿度対策どうしてます?
初めて加湿器を買ってみたけど、置き場所が悪いのか小さすぎるのか分からないけど、あまり効果ないような気がする‥


https://i.imgur.com/ijm93JB.jpg

123 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 16:53:33 ID:LoUlD1jU.net
綺麗なミュージックマンギターたちが見える
キチンとしていますね
加湿器はあるだけでも違うね

124 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 18:48:39 ID:HYf2FUc7.net
musicmanのシンクロナイズドトレモロは単体で売ってないよね。アクシススポーツのトレモロ、アームに遊びがあってチューニングも安定しないんで変えたいんだけど、MM製意外にするのはデザイン的に気が引けるなぁ。

125 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 18:52:02 ID:HYf2FUc7.net
ageついでに。Musicman製のギターに別ブランドのトレモロを載せた方いらっしゃる??

126 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 13:30:15 ID:DHKf8+Uz.net
majesty探してるけどけどネックの薄さと幅広がちょっと気になってます
モデルによってはネックの形に差はありますか?

127 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 21:16:50 ID:NPBeJTit.net
ヤフオクでLUKEとAXISの超絶な偽物出品されてるけど、分かってて入札してんのかな?

128 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 21:17:27 ID:BbgV3jg9.net
貼ってよ

129 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 23:06:42 ID:6UY6xb0s.net
>>127
あのアクシスのヘッドロゴはギターに詳しくない人見ても怪しいですよね笑

130 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 23:09:54 ID:6UY6xb0s.net
★美品★ERNIE BALL MUSIC MAN AXIS※ジャンク ミュージックマン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j621906813

131 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 23:28:31 ID:dn/qQjSA.net
ロゴもおかしいし何よりボディシェイプが…

132 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 05:26:55 ID:S2vO834L.net
ヘッドシェイプも違うしジョイントも4点止めだし、中華製だろ

133 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 17:43:49 ID:PGaBy5Tf.net
こんなコピーもあるのか サーキットの座繰りも変だし
買うやついるのか やれやれ

134 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 18:11:37 ID:S2vO834L.net
335も怪しいぞ
ヘッドシェイプが変だし、Fホールが左右で大きさが違う気がする

135 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 18:15:49 ID:S2vO834L.net
グレッチも全部パチモンじゃねえか

136 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 21:23:54 ID:uvJVMeBa.net
今見たら、AXISが45000でLUKEが61000まで値段上がってるのに驚いた
sterling買った方が絶対良いと思うんだが‥

137 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 21:30:52 ID:uvJVMeBa.net
EMGついてるし2万ぐらいならLUKE買っても良いかもと一瞬思ったが、ボディ裏に電池BOXないじゃん

138 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 22:07:11.63 ID:S2vO834L.net
335、12万越えしてるぜw
コントロールノブの配置もおかしいしセレクターやジャックの位置もおかしい
ピックガードも違う
分からんもなんかねぇ、エピフォンのpro買った方がマシだろうに

139 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 06:59:54 ID:/q3nrYkG.net
誰も質問してないのね…

140 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 07:46:25 ID:wGxUEFJ4.net
質問されても出品者が答えてないだけ
その出品者は他にも偽物を確信犯で出品してる
今出品中のギブソンも偽物
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t704660679

141 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 09:08:31 ID:nCbEl9Sv.net
確信犯の誤用

142 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 10:11:30 ID:wGxUEFJ4.net
ほんとどうでもいいとこに絡んでくるから
困った困ったコマドリ姉妹

143 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 14:49:43.80 ID:s3OYVpxH.net
>>140
これはレプリカって書いてあるし
さすがに質問が多かったんだろw

144 :ドレミファ名無シド:2020/02/15(土) 02:07:05 ID:Naj59YHQ.net
履きつぶした白ブリーフってこんな感じなのかな、って弦変えながら思った

145 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 04:49:43.79 ID:nQibdI49.net
LUKEとかで使われてる5ウェイのスーパーSWってどのメーカーの?

146 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 09:18:44 ID:d+saWoEi.net
sterlingはペグをゴトーに変えたりすれば悪くない

147 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 00:50:58 ID:By0TrFDE.net
>>146
普通のは知らないけど、ロック式ペグならsterling純正でも良いんじゃない?
AX20持ってたが、シャーラーとは質感は違うが別に問題はなかったような気がする

148 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 01:05:13 ID:j4I7qfcC.net
>>145
スイッチクラフト

149 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 06:51:29 ID:dfZ+/VW8.net
>>148
スイッチクラフトはレバースイッチ作ってないだろ

150 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 07:57:13 ID:XtZWN4V0.net
スターリンのディマジオピックアップついたジョンペトルーシモデル日本発売日いつ頃かな?

151 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 09:21:56 ID:0BIY2F7k.net
>>150
2019年モデルもまともに流通してないし、来年じゃない?
ほんとKORG何やってんだろ。

152 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 11:16:06 ID:+yvriOCA.net
これ見た事ある人いる?

他にも色々シグネチャーモデルの偽物を作ってるみたいだけど、訴えられて地獄見ろって思うわ。

新品ネック使用 MUSICMAN AXIS EX キルテッドメイプル -検索用) エディ・ヴァンヘイレンEVH トランスゴールド アンバー オレンジ Wolfgang

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v690690977

153 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 17:33:59 ID:AWa4PGMV.net
そんな騒ぐことか?
既製品を元にパーツ組んだってだけだろ

154 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 17:38:17.20 ID:ixIvDic2.net
>>152
182000円で落札されたのに驚いた
俺なら普通にAXIS買うわ

155 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 19:25:24 ID:AWa4PGMV.net
明らかに偽物の335に15万出してたり、勢いがついたら止まらないオク初心者が増えてんのかね

156 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 19:51:28.63 ID:C4SL5aQP.net
ギターの中古って余り好きじゃないんだけど、ミュージックマンに関しては新品は個人輸入するしかないというハードルの高さ

157 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 20:38:44.90 ID:GkA45lWC.net
特に不満ないけどシルエットのPU替えてみるか
アンティクティとか良さ消えちゃうかな

158 :ドレミファ名無シド:2020/02/21(金) 21:39:57.35 ID:QikFY6ib.net
>>157
シルエットのハムは元々出力弱めなdimarzioのPAF再現系が付いているので、同じ指向性のantiquetyを検討する前にポットを変えて見てください。

何故だかシルエットには一般的にはシングルコイル向けの抵抗250kのポットが標準で付いているのでVOL.の部分だけでも500kに変えてみてください。

自分の経験ですがシルスペをtoneも含め500kに交換してデカいアンプで鳴らしたら「このギターのPUこんなに良い音してたのかよ」ということがあったので

好みはあるかもしれませんが安いコストで変わると思います

159 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 01:11:04 ID:SQ5mPXnA.net
>>156
気になって検索したけど、本当に無いね!びっくりした。
いま代理店KORGだっけか?

160 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 02:44:53 ID:mw8oY+Ig.net
初MUSICMANが中古のシルエットだったんだけど、PUがエボリューションだったわ
その音に慣れてしまって、後からシルエット20周年やシルスペも買ったんだけど、最初は物足りなく感じた記憶がある


デジマで検索しても、MUSICMANのギター5本しか出てこない
KORGは売る気あるのかな?

161 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 08:49:16 ID:c8dRS9OE.net
カトラスとか凄く興味あるけど店に置いてあるの見たことない。

162 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 10:13:43.12 ID:9X1MPUIF.net
もう時期が終わったんだよ
日本で売れないことが分かったから

163 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 11:56:24 ID:ihGI9D9+.net
輸入されてないカラーとか仕様があるしebayで買って輸入は真面目に考えてるわ。

164 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 12:20:32 ID:c8dRS9OE.net
KORGのショールームにも置いていないという・・・

165 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 12:37:46 ID:riYrye/v.net
ギターは修理対応位で未取り扱いかね?弦とかの類だけで。
関係ないが、peaveyの前の代理店も音響のみ扱いでギター関係無しだった。

166 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 18:40:25 ID:iEwvRtsn.net
弦とベースメインなんじゃない?
ギターに関しては、sterlingとオマケ程度にJPとLUKE
axisはevh wolfgangあるから売れないだろう
他は眼中になし
こんな感じ?
売る気ないなら代理店に何故なったんだろうか‥

167 :ドレミファ名無シド:2020/02/22(土) 22:35:12 ID:3R9ITtSq.net
ただネック材を始めEBMMは良い木を使ってるし、
少し大げさかもしれないけどシルエットだろうがアクシススポーツであれ一生ものの部類に入れていい品質だと思うのだけど値段が本場と比べて高すぎるのがなー

168 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 03:34:51.49 ID:t3EDjKMf.net
最近BFRに興味が出てきたんですけど、マホガニーのトーンブロックの影響ってどんな感じですか?
お値段分のメリットがあるか知りたいです。
弾き比べたことある方感想お願いします。

169 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 09:22:57 ID:BZcPblc5.net
JPのBFR持ってる。極端に鳴らない。悪い意味じゃなくそういう設定だと思う。ダウンチューニング系やヘビーなリフの音楽にはオケの納まりが良い。ブルース系の曲には合わないし弾く気にならない。打ち込み系の曲にもシンセの邪魔しないで浮いた感じもなく馴染む。参考までに。

170 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 10:54:22.60 ID:jqDSP/ba.net
>>169
使うアンプや他の楽器編成とか関係なしにそこまで言えるってスゴいなぁ

171 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 11:36:45 ID:BZcPblc5.net
>>170
持ってるサドウスキーとレスポールをバンドリハと自宅DTMで比較しての主観。参考までに

172 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 11:42:31 ID:BZcPblc5.net
ついでにストラトやレスポールみたいに極端に耳に入るポジションの音や音域がなくフラットな感じ。だからか音量あげても煩く感じないのかも。

173 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 18:40:33 ID:e8bOT11U.net
https://i.imgur.com/zc15EB8.png
我らのST. VINCENTさん

174 :ドレミファ名無シド:2020/02/24(月) 20:54:35.79 ID:Ks17MigU.net
300時間はすごいなぁ。コログの実コンプリートしてるだろうな。

175 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 09:35:02 ID:o/4Pii54.net
st.vincentモデルはジャックホワイトが魔改造してたな

176 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 20:05:44 ID:o/4Pii54.net
https://i.imgur.com/jU8J4yh.jpg

このタイプのフロイド(ゴトーの1996?)が
ついてるんだけどぶっ刺し式じゃなくて
アームの底からキャップスクリューで締めるタイプで
すぐにがたがたになるし、プランプランさせたいけどすぐ緩んで外れるんで困ってます。

ユニットごと交換する以外に、何か対策をご存知の方
いらっしゃいますか?

177 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 21:15:07.70 ID:MLQkOVUv.net
キャップスクリューにゴムワッシャーでも挟んでみたら?
ホームセンターで水道の補修用で売ってる奴
でも緩み留めにはなるけど自由には動かんか

178 :157:2020/02/26(水) 14:18:54 ID:WWUXZ++m.net
>>158
250kがついてたんだ。しらなかった笑
ありがとう。試してみるわ。
シルエット開けたこと無かったからしらなかったよ。

179 :ドレミファ名無シド:2020/02/26(水) 18:50:06.04 ID:lfHC3HH7.net
スイッチの事を質問してる人いたけど、CRLとかのレバースイッチじゃダメなんだっけ?

フロントとリアのポジションにした時に、レバーとスイッチ穴が干渉して完全に切り替えられないって聞いた様な気もするんだけどうろ覚え。

180 :ドレミファ名無シド:2020/02/29(土) 04:06:46 ID:2AFjhiiW.net
>>177
仰る通りアームの裏からワッシャーかますとガタガタが無くなりますけど、ガチガチに固定されてしまいますね。

ずいぶん前に手放したAXISはぶっ刺しプランプラン式でしたが、
今持ってるやつは裏からスクリュー式なんですよ。どちらも2007-2009年製なんですが。

上記の年代で搭載するフロイドの種類をメーカーが
変えたのか?ショップでこの個体だけ都合で付け替えて店頭に出したのかわかりませんがゴトー1996(アームのガタガタ)は好きになれないですよ

181 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 16:07:10 ID:ZeFrk5pA.net
アームのトルク調整は裏からじゃなくて、アーム付け根の横から出来なかったっけ?

182 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 23:57:46 ID:udIY1myp.net
>>181
横からも閉めるところがあります
アームを受ける部分のゴムを増し締めする役割を持っていて、多分これがガタつきを予防してくれるけど振動ですぐガタガタになる

183 :ドレミファ名無シド:2020/03/04(水) 23:29:56 ID:goRmZl17.net
JPってトーン持ち上げた時にフロントとリアをコイルタップするように出来るのかな

184 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 03:47:03 ID:lqwdC3bt.net
センターポジションでシングルハーフトーンも良いし、折角だからコイルタップトーンも出したいよね。
俺もそれやりたくて時々裏蓋開けてるけど、なかなか実行に移せんわ。
うちにあるの見る限り回路さえ読めればそんな大した事ないはずなんだけど、そのために分解する手間が面倒。
まあ、ピエゾ周り以外をフルスクラッチしても良いかもしれないし、色々方法はあるだろうね。

185 :ドレミファ名無シド:2020/03/06(金) 21:39:41 ID:vv/dhn+b.net
>>184
ありがとう、スイッチが対応してればって感じなのかなーって事でJP BFR買いましたよ

186 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 07:38:42 ID:w6oX91L4.net
おめ!

187 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 14:30:53 ID:yG+1eLIX.net
>>186
ありがとう!
自分語りですまないがMusicmanは過去にギター2本ベース1本持っていたけど結婚や出産で機材ほとんど処分してて…。
ある程度家庭が落ち着いたのと、延期か中止になるかもだけどライブのチケットも買って久しぶりにギター弾きたい欲が高まって来たので誕生日もあり思い切って買っちゃいました。
余ってる有休使ってとりあえず個人練入ってみたら全然弾けなくなってるけど超楽しい!

188 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 16:54:40 ID:9qpkVWEs.net
>>187
写真あげてもいいんやで?

189 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 18:23:53 ID:yG+1eLIX.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/WDB1HZe.jpg

190 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 18:46:11 ID:LZ13djIu.net
落ち着きのある黒とシルバーのハードウェアはやっぱいいね。
よく見えないけど、フィンガーボードもボディも杢が良さそうじゃない?

191 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 20:56:33.46 ID:GZ/0v0uM.net
クランチラボ!

192 :ドレミファ名無シド:2020/03/09(月) 21:38:59 ID:yG+1eLIX.net
家で出したら木目がホッケの皮みたいだって言われました。
いくらだったか聞かれたのでデジマートにあった同じ見た目のスターリンの中古を見せましたが。

ネック反るイメージあったのにこの気温差でもなんともなく、濡れたような濃い色の指板がいいですね。
シリアル調べたら2014年製でした。
そういえば昔持ってたのは12fにBFRのロゴ入ってたのが今は無いんですね。

193 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 01:18:30 ID:j4LWXU6k.net
前にjp15ポチってケース開けようとしたら開け方がわからず、鍵が掛かってると店に電話しかけたわ。

194 :ドレミファ名無シド:2020/03/10(火) 12:43:49 ID:4Fm/cUFa.net
>>193
俺はそれで電話したw

195 :ドレミファ名無シド:2020/03/11(水) 09:45:03 ID:wxSBvGLL.net
G&Gのあの両端の開け方は意外と初見殺しだよな

196 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 00:10:41.46 ID:JgBfWDV0.net
JP使ってる人ピエゾ使う時ってどうしてます?
スタジオでピエゾからJC-120に繋げてみたら音のバリバリ感が気になって、BOSSのAD-2かTC ElectronicのBODYREZ辺りを間に挟んでみようかなとか考えてます

197 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 15:52:20.75 ID:RNhIAXYv.net
>>196
裏のEQいじっても気になる感じ?自分は12時位からキンキンするからハイを0からちょっとずつ調整してるよ。あとピエゾのVOも下げ気味にしてる。

198 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 17:18:55.58 ID:2lSFkdPW.net
>>196
Majestyですが、スイッチャーで信号分けて、ピエゾの音はBODYREZ経由でPA直にしてます。

199 :157:2020/03/15(日) 19:05:02 ID:JkWL9GFz.net
>>158
500k にしてみたけど確かにコッチのが音前に出るねー。

しかしシルエットの話題本当にないな
語ることも無いんだけど

200 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 23:01:28 ID:a4sjq7Wa.net
>>197
ありがとうございます。同じアンプで鳴らすとピエゾのVolの方が音量でかいですからね。キンキンというよりかピエゾをアンプで通した際の音の薄さが気になって

>>198
ありがとうございます。アウトプット2つで出力分けてアンプ2台かJC-120のチャンネル分けて対応しようと考えています。
御茶ノ水に行ったらBODYREZあったものの試奏用ギターがエレキしかなかったので、JP持って行ってみます。

201 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 12:25:11 ID:aFHceSwx.net
fishman aura ! JP本人も同じだよ。
https://equipboard.com/pros/john-petrucci/fishman-aura-sixteen-programmable-imaging-guitar-effects-pedal

コンパクトなsixteenは廃盤でアコギ用オールインワンのDIしかないけど、
中古市場にはまだまだある。

202 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 12:36:15 ID:fnGyOSGI.net
JPはジャック二股でマジェは1つだけど、ピエゾの性能で優位差とかはあるの?
PRSとかも二股だけど

203 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 16:20:42 ID:E0gEnvfR.net
>>201
その動画は以前のツアーのやつで、今はBODYREZを使用しているはず。

204 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 17:30:28 ID:E2cGGtFf.net
>>202
JPは出力のジャックが別れているのでピエゾとマグネティックをそれぞれ普通のシールドで繋げば分けられる
Majestyはジャック1つなので出力を分けたい場合はステレオ→二股のモノラルとなっているケーブルを使う必要がある
って感じ?

205 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 00:02:46.85 ID:H1sMlAbQ.net
>>201
>>203
ありがとうございます!2020年の機材はピエゾの紹介されてなかったけど、2019年の機材紹介の20分頃でBODYREZ使ってるので買う事にします!

https://youtu.be/xdm9IaOehLs

206 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 22:46:25 ID:9MpexNCL.net
>>205
BODYREZは実際に使っているけど、majestyでもJPでもピエゾのペラペラ感がなくなっていい感じだよ

楽器屋のおっちゃんもエレアコいらんやんこれって笑ってたレベル

207 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 22:54:16 ID:9MpexNCL.net
ところで、majestyのilluminatorが載ったモデルを使っているんだけど、Dream catcherに載せ換えた人とかいますか?

リアはいい感じだけど、フロントがどうにも気に入らなくて載せ換えてみようと思っているんだけど

JPはずっと使っていて慣れ過ぎてるのもあるのかもしれないけど

ペトルーシもすぐにイルミ、ソニックエクスタシーと変えたあたり、ここ数年だいぶ模索してる感じだよね。そういう意味ではクランチラボはよく出来てたと思うけどmajestyに載せるのはなんか違う気がするわけで。

載せ換えた人がいれば感想を教えていただい!

208 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 01:31:10 ID:R374wvHQ.net
ペトルーシモデルが次々出てくるのは、ここ数年毎年の様に出してもまだ売れるからということで強い不満があってする模索とはまた違うんじゃないかな?
パートナーシップってずっと言ってるから、何か意見を言うと吸い上げられることと、その他の人達の意見も含めてコンスタント行われる開発部門があること。
そこから供給されるというプロセスがよく働き加速しているということだと思うよ。

そういう仕事の一環でもあるし、実際そういう環境なら困ってなくてもどんどん試すでしょ。

209 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 01:59:59.47 ID:hy+BKaib.net
>>206
ありがとうございます!午前中届く予定だから楽しみで仕方ない!

>>208
PDCAサイクルですね。

210 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 09:33:54.71 ID:ow3FwLej.net
>>208
あなたの考察は素晴らしいし筋も通っているけれど
質問のおまけの部分に全力投球されても困るよ笑

211 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 12:33:22 ID:vAPYW/YI.net
クラプトンモデルと同じようなもんよな
だしゃ売れるんなら出すわな

212 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 16:24:47 ID:V9Z97trj.net
売れてんのか?流石に今のmajestyは高杉

213 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 17:17:18 ID:R374wvHQ.net
>>210
おうすまんな。
俺も載せ替えようかと思ったけど、ギター以外のセッティングでなんとかなったし、フロント、リアで整合性が崩れたこともなかったから、質問にはなんとも言いづらくてな。

質問部分になんかいうということであれば、一番手に馴染んだ道具が一番いいというのが持論なんで、LiquiFireに馴染んでいるならその方が良いと思うということが第一。
PU後にブーストやらピエゾやらの回路がドンと来ているので、ここでの微妙な変化が読めないのが第二。
第二を踏まえると、他機種に載ったPUの試奏ではあてにならず、好みの音にフィットしたPUを選ぶのは手当たり次第で暗中模索な沼に入るか、良さげなのを一個選んでどう出ても納得する博打という感じになりそうだよな。

俺が探した時はベアナッコー、サーとか検討したけど、先に書いた通り機材積んでいったらどうでもよくなった。

経験ないなら黙ってろってことではあるが。

214 :ドレミファ名無シド:2020/03/21(土) 19:57:03 ID:v0q+5vu9.net
>>213
いやいや、ありがとうございます。
あなたのおっしゃる通りで、このギターに関してはトラディショナルな構造で良い音がするPUかどうかは全く参考にならない。
だからこそ結局シグネイチャーを載せるのが確率的に音のバランスを崩さない構成が狙えるという意味合いで無難になってしまうんだよね。
良いか悪いかはさておいてもJPの最新仕様に寄せていくなら最新のシグPUでと言いたいところ。
長いことJP6を弾いてきたからmajestyのイルミに慣れてギターの先をいじる方がお金がかからなくて良い気がしてきましたよ。

215 :ドレミファ名無シド:2020/03/22(日) 19:02:30 ID:Jjfxhgpi.net
SUB弾いてみたいけどどうなんだろうな

216 :ドレミファ名無シド:2020/03/23(月) 11:16:56 ID:+AU/44MI.net
>>199
トーンも500kに変えて問題ないですけど、おまけみたいなコンデンサ取っ払ってダミーにしちゃってもいいかなと。
24フレットのシルエットはPAF Pro (センターはしらん) スペシャルはvirtual PAF(センター、フロントはしらん)
何れも500kの抵抗値は前提でトーン無しでも元気に鳴ってくれるので

217 :ドレミファ名無シド:2020/03/26(木) 23:10:52 ID:jzmZKk+i.net
majestyユーザーに聞きたいんだけど、電池って単三3本使うじゃん?
しかも無くなってくると音がしょぼくなるし、俺は中華製の怪しいリチウムの充電池使ってるけどみんなどうしてる?

218 :ドレミファ名無シド:2020/03/27(金) 17:37:39 ID:MSFjObP6.net
>>217
怖いから何となく国産使ってる。中で溶けたりしたら嫌だし。

219 :ドレミファ名無シド:2020/03/27(金) 18:56:13 ID:TiMlMP6D.net
長持ちで安全!最強アルカリ乾電池おすすめランキング17選【2020年】
https://the360.life/U1301.doit?id=650

【充電池コスパ王】長持ち充電池おすすめランキング19選【2020年】
https://the360.life/U1301.doit?id=1674

220 :ドレミファ名無シド:2020/03/27(金) 22:28:51 ID:MKsQyTLs.net
AXISEXをEVHですって24万で出品してるわ

221 :ドレミファ名無シド:2020/03/27(金) 22:46:49.12 ID:DPRot/5C.net
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=56506

222 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 00:22:28 ID:JDv9E6LV.net
フェルナンデスにこんなのあったよな

223 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 00:24:07 ID:JDv9E6LV.net
https://www.rockin.co.jp/shop/archives/36912.html

224 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 00:41:41.59 ID:bdLfRKxr.net
>>220
ヘッド見りゃ違うってバレるやろw

225 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 01:20:37 ID:zxIk6GBk.net
>>221
KORG経由でこの値段?axisも40万代突入かしら。売るの早過ぎたな

226 :ドレミファ名無シド:2020/03/28(土) 01:55:02 ID:3MElb9Xz.net
MM好きだからこのスレに居るが、
よっぽど好きな奴が買ったんだろうなw

227 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 02:55:51 ID:bDfmfjRK.net
>>218
確かにそれが一番怖い
俺は都度電池外して、使う時だけ突っ込む感じにしてる
どれぐらいの頻度で交換する?
実は中華の電池怖いから使うのやめて普通の電池に戻そうと思ってて参考までに頻度も知りたい

228 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 08:44:08 ID:krcvy0cv.net
エネループが良いんじゃないかと
普通のは使い切ったかどうかも気にしないといけないが、エネループなら使い切れたかどうか気にせず、適度に充電しなおせば良いし

229 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 16:13:56 ID:gHwg+O0C.net
>>227
基本毎日弾いてるから入れっぱなし。ライブとかで新品のに交換して使ったのを練習用で切れるまで使ってる。

230 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 08:42:22 ID:4TD4fhoj.net
旧代理店時代の店頭在庫は投げ売りあった?

231 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 08:57:30 ID:RqU9VBj/.net
投売りなんてないよ普通に新品買ったら神田商会宛のユーザー登録用ハガキが入ってたよ

232 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 09:11:41.92 ID:VuJqwHAZ.net
ハガキと投げ売りの関係は

233 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 11:00:22 ID:+wWgC8B8.net
コルグに代理店変わった後に普通の価格で買ったら旧代理店の神田商会の登録ハガキが入っていたって事だろ

234 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 17:22:12 ID:VuJqwHAZ.net
それが投げ売りの有無にどう関係があるのかという

235 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 23:03:59 ID:7MUsxvCJ.net
これがアスペか

236 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 23:17:48 ID:52lJalia.net
ハガキの話いる?

237 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 23:42:04 ID:RqU9VBj/.net
神田商会時代はカトラスとかシルエットスペシャルとか売れないモデルの投売りはあったけど代理店変更の投売りはなかったよね

238 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 23:45:55 ID:RqU9VBj/.net
フェンダージャパンの時もなかったけどジャクソンが山野から神田商会になる時は投売りしてたし代理店変更後の補償引継のある無しとかで変わるのかねぇ

239 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 23:51:32 ID:52lJalia.net
JPとMajestyはその時期に値引きが多かったのを記憶している
G&Lがクロサワから山野に移った時も投げ売りしてたな

240 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 23:59:25 ID:RqU9VBj/.net
言葉足らずで後出しになって申し訳ないが購入時に同梱品を確認した際に神田商会宛のハガキがあって、代理店変更しているけど大丈夫かと楽器屋の店員に聞いたら気にせず出せば神田商会からKorgに転送される契約になっているという話を聞いたんだよね

241 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 14:13:17 ID:yzXh2yzG.net
ちょっと遅いレスだが、ベースは結構な投げ売りしてたぞ。

242 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 15:54:33 ID:lud2vHEa.net
20年位前にAXISが14万で売ってたから買ったな

243 :ドレミファ名無シド:2020/04/01(水) 17:59:45 ID:zuXbSqma.net
アクシスで思い出して出島見てみたけど新代理店になってからの入荷来てたな
んで値段見たけど新品でこんな高かったっけ?35万以上してる、前は25万〜ぐらいじゃなかったっけ?

244 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 12:38:58.67 ID:Y37fvuaZ.net
>>243
10万以上値上がりしてるよね
確か数年前は、25万ぐらいだったと思う

axisで検索したら最初に出てきたニコニコのスパスポ99000円が良心的な値段に見えてしまったわ

245 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 12:48:39 ID:rq3ltnPC.net
>>244
korgの上乗せえげつないな…

246 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 13:15:10.59 ID:TUYprofJ.net
仕入れ値が高いのかな

247 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 16:01:56 ID:Lsg111MR.net
>>244
99000と聞いてデジマ見たら商談中になってたわ

248 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 13:13:13 ID:hlopClxo.net
KORGになってからあんまり数とってないみたいだから、一本当たりのコストが上がってんじゃないかな

249 :ドレミファ名無シド:2020/04/04(土) 17:35:12 ID:YcgBIfZw.net
コルグになったのいつなの?年始に安売りしてたマジェスティ無理してでも買っとけばよかったかな。今高いよね。

250 :ドレミファ名無シド:2020/04/04(土) 17:36:26 ID:zuMHIhe8.net
もう1年経つだろ

251 :ドレミファ名無シド:2020/04/04(土) 20:32:36 ID:QYd5cbOP.net
AXIS SPORTのアームって折れた場合代用できる品ある?

252 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 05:09:37 ID:pg9f+n4c.net
お前は一体何本アーム折れば気が済むんだ。

253 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 11:40:59 ID:AkgNalTG.net
https://i.imgur.com/2G142gQ.jpg
15年前

254 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 21:11:29 ID:Dj+XOeOT.net
sterlingのjp150neptuneblue見た目で買ってしまった。
ネックのロースト具合がもう少し強かったら良かったけだなあ。

255 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 21:47:36 ID:Xm7OJQuH.net
サウンドハウスの並行輸入物は安いな
KORGは何も期待できないしこっちで買うのもありかな

256 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 12:39:42 ID:sCC+n4NQ.net
過疎すぎるよー

ebmmの新しい話題がないのは仕方が無いが、JPモデル、JPさんが好きな人多いね。

ジョンペトルーシ、ルーク、axis

どれが一番弾きやすいのかな。ネックグリップは同じ?

257 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 13:18:13 ID:hNwFQfc8.net
話題がないことはそうだけど、逆にペトルーシモデル大好きなのに、スポットモデルの時は若干ざわついたジェイソン・リチャードソンモデルが、本家サイトのカタログに載る様になったのに空気なのは個人的に草生えたw

258 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 20:23:06 ID:OYNuW7j5.net
スターリンてどうなんだ?
小遣い制リーマンには買えないからスターリンで我慢するかな

259 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 21:15:13.30 ID:hNwFQfc8.net
数年前はお値段なりだったね、全然悪くなかった。
でも流石に本家とは音も弾き心地も別モノだったな。PRSのSEと似た感じ。
直近のモノがどうかは分からんが。

260 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 21:48:50.59 ID:mCTObijk.net
音はそんなに悪くない
ネックは形からして違う

261 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 22:07:10.11 ID:6yYtdVEp.net
>>256
ネックグリップは3本とも違うよ
どれが1番弾きやすいか‥これは好みの問題だよね
全部弾きやすいし、どのギターも最高だと思う

>>258
SUBシリーズじゃないやつは良いよ
でも、中古でも良いから小遣い貯めて本家買うべし

262 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 22:36:37 ID:/gg0tIA6.net
なんかツィッターでJPは弦落ちし易いとか言ってるのをみたけどそうなん?

263 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 23:34:07.61 ID:qIc6bXjK.net
>>262
majestyはしやすからそうかも。引っ掛けるより叩くってイメージで弾けばなんてことない。

264 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 01:50:04 ID:qiZu/rKe.net
>>262
axis tribute持ってたけど、確かにフレット端が斜めになってた。まぁ他に比べれば弦落ちし易いかなという程度。ビブラート激しいと感じるのかもね。
フニャフニャネックと補修部品も無さそうなpingwell?製のフロイドが気にいらず手放した。
音はよかったんだけどね。

265 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 10:54:37 ID:pYEHfwpS.net
>>263
>>264
ありがとう。24fでの指板幅がちょっと狭いみたいね

266 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 11:40:40 ID:+jFrEOJJ.net
>>262
JP持ってるけど元々ストラト使っているためか全くしない

267 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 19:38:50 ID:F9OVnaHm.net
俺はaxis弦落ち全然しない。関係ないけどギブSGは弦落ちしまくる

268 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 21:10:04 ID:HJ1fynZj.net
sterlingのjpって本家よりネック太いって見たから実際握ったらめちゃくちゃ細いな、、

これより細いとか手のでかい俺には弾けん

269 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 22:01:41 ID:QD1awXXR.net
Sterling のAXISは本家より大分太い。

270 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 22:27:51 ID:HJ1fynZj.net
>>269
スターリンでもjpの高いモデル?弾いたからか思ったがギター自体の造りはかなりいいな
PUはぱっとしないの乗ってるけど換えればそこそこ化けそう

まさかネックポケットがピッタリまでは思ってなかったしボディ鳴りも中々だった

271 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 23:58:14 ID:1YGoJ1YR.net
AL40もネック太い

272 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 09:21:23 ID:Ymoe4/T4.net
アクシスをずっと弾いていたらネック太いストラト引けなくなってたw

273 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 10:47:04.60 ID:+1e/1Wn0.net
>>272

逆にヌーノモデル(アクシスより幅広で薄いUシェイプ)の方が
弾き易く感じる…

非対称ネックは親指を引っかける感じで弾いた方が
指が痛くならないのかなと個人的には思った。

ルークモデルはまた違うけど

274 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 11:26:51 ID:mx6xBsHQ.net
>>270
SteringのJPの上位モデルは本家ドンズバ仕様と同じ、Crunch labとliqui fireが搭載されていたはず。

値段も15万とかするからね。

というかAX40もDimargio搭載バージョンあった。

275 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 12:05:20 ID:E4elyig3.net
>>274
それは100dじゃない?
jp150は違ったような

276 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 15:13:49.17 ID:E4elyig3.net
>>274
すまん、150弾いたって書くの忘れてた。
100D弾いたわけではない

277 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 21:52:49.88 ID:k+Znt4Md.net
リニューアルしたセイバー格好良いな
ネックの幅がAxisと同じなら買いたいんだがサイトに記載されたスペックじゃわからないな

278 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 21:58:28 ID:uGGX4b6m.net
鳩sabre

279 :ドレミファ名無シド:2020/04/10(金) 22:54:16.45 ID:mx6xBsHQ.net
>>276
なるほど。

Sterlingは純正PUも中々良いものが搭載されてるようだね。
AX40とかシルエットも中々それっぽい音していた。

AXはドンズバAXISと比較したらパワー感が若干落ちるのと生音の鳴りは全然違ったが。

280 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 02:45:27 ID:NXxvinXl.net
AXIS EXが家に来てくれた。
97年生まれだった。

281 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 06:52:59 ID:9hfG9a9V.net
また来るといいね

282 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 11:49:31 ID:tAtfLq2y.net
exと本家EVHのピックアップって同じ?

283 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 13:29:31 ID:M/aZRIfx.net
最初期のJP6使ってるんだけどステンレスフレットに打ち変えてネックの修正もしてもらって戻ってきたら弦高低すぎるのかなんなのか
うまく言えないんだけど弾きやす過ぎて弾きにくいというか
初期のJP6使ってる方弦高どれくらいになってるか教えてくれない?

284 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 13:56:20 ID:HjXXm/Z7.net
弾きやすくて弾きにくい…?哲学かな?

285 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 15:04:48 ID:M/aZRIfx.net
いやいや本当に困ってるんだけど!
運指とか何も障害がなくあまりに滑らかに事が運ぶ為に、逆にコントロールできなくなるというか
例えるなら不殺を貫いてたMSパイロットが、新しく配備された高性能な新型にのりかえたら
性能高すぎて手加減できなくて相手殺しすぎちゃうみたいな
とりあえず使用者の弦高がしりたい!

286 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 15:16:39 ID:4INQAOSf.net
ステンレスフレットのJP持ってるけど他のギターと比べて押弦がぬるぬる滑るような感じで弾きやすいんだけど違和感はあるので弾きにくいと感じる人もいるかも。
ステンレスの方がニッケルより摩擦係数が低いかららしいね。

287 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 18:41:29 ID:M/aZRIfx.net
マジェも使ってるからステンレスフレットについては慣れてたつもりだったんだけど
ネックの調整で熱?を加えて真っ直ぐにしてもらったのが違和感を生んでるのかと思って
これまでほとんどノーメンテで自己流調整してきたから弦高とか下げすぎてたのかも知れない…

288 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 19:21:39 ID:gBrnGqeZ.net
>>287
下げすぎとかないでしょ、調整する前に好みとか聞かれてないんであればリペアマンの好きな調整されてるんだしせめて受取前の動作確認で何も言わずに帰ったあんたが悪い。自分で弾きやすいように調整しなおせばいい。

289 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 21:39:13 ID:xaUFETkP.net
いやだから自分で調整するんで参考までにJP6使用者に今の弦高教えてって聞いてる訳だが

290 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 22:17:29 ID:Ly7LLs8s.net
JPがかわいそうになってくる

291 :ドレミファ名無シド:2020/04/26(日) 23:50:35 ID:xaUFETkP.net
もう20年近くなる相棒だしお前にそんな事言われたくないよ
ギター弾けんのかお前?

292 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 00:17:51 ID:v2QQH6VX.net
理論上弾き易くなってるはずなのに、押弦の力加減とかベンドの時に指にかかる抵抗感とかが変わって弾きづらく感じるってことはあるかもね。ずっとそれを弾いてればじきに慣れてくるよ。人間は楽な方にはすぐ慣れる。

293 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 08:07:51 ID:LhMIStKI.net
jpおじさん大発狂w
哀れすぎw

294 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 08:10:37 ID:ceJZMFCP.net
そのうち慣れるって

295 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 09:01:40 ID:nF3Clu5Z.net
人の弦高聞いて何の意味があるのか

296 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 11:07:57 ID:pK/7QuFT.net
初めてエリクサー使った時にぬるっとした感じで弾きやすすぎて弾きにくいと思った

297 :ドレミファ名無シド:2020/04/27(月) 23:20:36.00 ID:LhMIStKI.net
jpおじさんは今頃泣きながら弦高調整してんのかなw

298 :ドレミファ名無シド:2020/04/28(火) 23:17:17 ID:2teYEKnJ.net
JPなら6・1弦とも1mmで良いじゃん
ルークだけど6弦1.2mm、1弦1mmにしてるぞ

299 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 10:12:36 ID:Nw3zJVKS.net
ステンレスフレットにするとチョーキングに魂を込めるのが難しくなる

300 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 16:53:20 ID:F5kS0XlC.net
感触が変わって正しいセッティング見失ってるんだから、他人の弦高聞いて参考にしたっていいだろ
自分が弾きやすいセッティングが、そのギターにとってもっとも良い音が出るセッティングかどうかは俺にとっては必ずしもイコールじゃないんだよ
訳のわからんマウントとってくる脳内ギタリストは黙っててくれないか?
セッティング教えてくれた方はありがとう

301 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 17:09:38 ID:w3+ehLh8.net
>>300
俺の場合そんな時はとりあえず馴染みの弦高にしてしばらく弾いてみてどうしても違和感あるとこをほんの少しずつ調整する。根気のいる作業だけど頑張って!
jp俺も欲しいな〜

302 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 17:47:06 ID:6ZobAxqN.net
他人のセッティング聞いて参考って謎すぎるな
なんだろうこう自分の体から離れた位置で見てるというか
魂がこの世に無いやつの発想と視点だよな

303 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 17:57:24 ID:v6Zdsdz9.net
ギリ健でしょ
周囲の人が大変そう

304 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 19:33:44 ID:pf7kKta2.net
JP(笑)

305 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 20:22:11 ID:mwgm2c5F.net
musicman(笑)

306 :ドレミファ名無シド:2020/04/30(木) 22:51:28 ID:AGzz5y1+.net
まあブランド名がダサいっていうのはみんな薄々気付いてるだろう
musicman(笑)

307 :ドレミファ名無シド:2020/05/02(土) 08:56:22 ID:t6ATBDjD.net
musicmanのギターはかっこつけてないところがいいんだよな

308 :ドレミファ名無シド:2020/05/02(土) 11:35:09.22 ID:mLpeLJzY.net
luke1ってディスコンになったのかな、
本国HPからも消えたな

309 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 14:52:02.60 ID:5IKJTz49.net
スターリンjpリフィニッシュしたいなあ
塗装が安っぽい

310 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 10:13:08 ID:XDUXcH46.net
スターリンなら容赦なくやる

311 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 13:18:40 ID:4mES33gE.net
>>310
遊びで買った150のネプチューンブルーだったけど造りも弾きやすさも想像以上で
高いギターも数本持ってるけどこればかり弾いてる

唯一ピッカピカの極厚塗装だけあまり気に入らなくてリフィニッシュしたいと思ってるけどこの極厚塗装取ったら音が暴れる気がしてならない

312 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 17:06:27 ID:XDUXcH46.net
普通に詳しくないから色んな意見を聞きたいのだけど
「音が暴れる」というのは暴れていない普通の状態からどうなることを皆言ってるんですか?

313 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 17:30:06.13 ID:M5dCqGsV.net
ハイがドギャーンじゃない?

314 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 18:17:15 ID:gf2xazVG.net
ローがブルブルブルでしょ?

315 :ドレミファ名無シド:2020/05/05(火) 18:20:31 ID:zGUZBdda.net
クリーンから遠くなること

316 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 03:34:00 ID:006ZC9Ve.net
ピッキングがシビアになること

317 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 08:12:43 ID:neFqFWAj.net
芯がない音

318 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 14:23:24 ID:bWq89KG4.net
いらない倍音がなることちゃう

319 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 15:24:45 ID:dd2N+o6i.net
強く歪ませることでクリーンではあまり出ていない倍音が大きくなることじゃない?

320 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 18:53:06.34 ID:7PQuMLWl.net
アコギでも音が暴れるって言うしクリーンでも言うでしょ?

321 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 03:53:26.03 ID:W4ajRHA/.net
Lukeの購入検討してるんですけど全モデルでフレットはステンレスでしょうか?

322 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 10:37:41 ID:WK7KwyeV.net
>>321
いいえ違います

323 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 22:56:05.42 ID:D79kTsnT.net
自作しようとアクシズタイプのキット探したら
BYOというところが作ってたみたいだけど、今は
完売してなくなってて、別のところが、
Music Man OIP style DIY Electric Guitar Kitというのを出してる
でも写真見るとトップの木目がいまいち。
他にアクシズタイプのキットだしてるところってありますかね?

324 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 23:38:12 ID:H4PMaKxb.net
アクシス自作とはまたすげぇマニアックなの手出したな

325 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 01:31:27 ID:BNP9ifj2.net
すまん流石に知らんが良いギターできるといいな

326 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 11:46:13 ID:JdVTVSlO.net
サンクス、もう少し自分で色々と
調べてみます。ストラトとかレスポールタイプとかは
たくさんあるけど、axisタイプのキットはほとんど
ないんですよね。本家から承認もらわないと出せないんだ
とは思うけど。国内の大手楽器屋がキット売ってくれればいいのに。

327 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 12:33:45 ID:BNP9ifj2.net
warmothにオーダーするとか

328 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 15:06:40 ID:W28v2G+s.net
単に需要がないから出てないだけだと思うぞ

329 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 10:35:17 ID:vBuOCypN.net
jpが好き過ぎてsterlingの方を自分でやってしまった
元々塗装は安っぽいから後悔はしてない


http://get.secret.jp/pt/file/1590283741.jpeg

330 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 11:44:03 ID:a5QYqBta.net
きれいに塗れたね!

331 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 11:51:21 ID:anUgafRx.net
自塗りでこれは立派だよ、大したもんだ

332 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 12:14:09.83 ID:YmX/J0YY.net
ありがとう、ラッカーで艶消しクリアフィニッシュだからいい感じの風貌になるのを今後期待してる

333 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 13:57:25 ID:4amalr9j.net
なんか細かいことあったら突っ込んでやろうと思ってみたら、特になくてワロタw
ええやん!

334 :ドレミファ名無シド:2020/05/24(日) 19:48:27 ID:qSjpLhW+.net
昔のシルエットでこんな色あったな、良い。

しかしLuke1は何故輸入されないんだろう

335 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 00:24:27 ID:xK4MHxaS.net
塗装は今でもラッカーが主流?
ウレタン、ステインとかどれが良いとかあるんだろうか?

336 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 16:49:26 ID:uIoY+Kpx.net
Luke1は2013年に限定復刻

337 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 18:20:24 ID:B15p9eTc.net
今はポリエステルと書いてある。

338 :ドレミファ名無シド:2020/05/25(月) 19:29:14 ID:PjH+be0/.net
見た目重視ならポリじゃないかなあ
実用性ならラッカーだと思われる

339 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 18:44:12.95 ID:dQ4OZNiI.net
シルエットとシルエットスペシャルを持ってるんだが
LUKEVのSSHってシルエットスペシャルと比べてどんな感じかな?
最終的には試奏して買うとは思うんだけど印象が聞きたい
ほとんどセンターとリアのミックスでしか弾かないんだけど

340 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 02:37:26.42 ID:zTFYwzCR.net
ボディサイズがL3の方が大きいから持った感じは結構違う。
PUがダイレクトマウントなのもあってかタイトに感じた。あとネックがVシェイプっぽいのが好き嫌い分かれそう。

341 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 10:08:49 ID:+C+EoWLl.net
>>340
ありがと
試奏行きたいんだけど玉数少ないんだよね
ましてSSHって特に少ない
都内でBFR複数本置いてる店ないかな

342 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 13:00:09 ID:zTFYwzCR.net
>>341
渋谷のイシバシは結構置いてあった気がするね。
俺もL3のSSHを試奏したけど、BFRはどうだったかな…。

343 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 15:17:54 ID:aZidLNsS.net
>>338
ラッカーが実用的って何をどう考えたらどうなるんだか

344 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 16:27:47.74 ID:yr1mfD0o.net
デジマにも全然ないし1店舗に複数なくても御茶ノ水、渋谷、池袋周れば数本は見れそうだけど、並べて弾き比べながら試奏は難しそう
3ヶ月ぐらい前にJP BFR買った時は御茶ノ水のイシバシでLUKE3 BFRと弾き比べて買ったけど

345 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 17:14:01 ID:WByEHbX4.net
ラッカーは使い込んでるうちに擦れる部分が剥げてくる

346 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 19:32:00 ID:zWunhUxQ.net
そんなに売れる価格帯じゃないからしょうがないんだろうけど
安いギターじゃないから弾き比べて買いたいんだよね
正直に言えばシルエットスペシャルのBFRでポリフィニッシュネックが出れば即買いなんだけど

347 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 20:01:02 ID:GwhbN+vR.net
ラッカーなんか使い込んでボロボロにしてなんぼな気もするけどなあ

348 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 22:59:08 ID:yn0GGm18.net
axis.evhのステインの退色も味ですかね?

349 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 23:19:13.41 ID:yr1mfD0o.net
>>346
KorgショールームもMusicmanの取り扱いは無いようだし高い買い物だから悩みどころですね

350 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 01:28:08 ID:FX/m+M54.net
>>348
味だと思うよ。俺のトランスブラックのEVHも退色してトランスグレーっぽくなってるけど
杢の立体感が出てきてて悪くない感じ

351 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 03:04:16 ID:eAU4X5mV.net
evhの紫の退色が酷いのをネットでたまに見かけたもんだが、入手した最初は元の色で使ってる内に
次第に色あせていったのと人の手を渡り歩く内に色あせていった個体とじゃ愛着も違うだろうな

352 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 05:05:29 ID:C2sCptja.net
シルエット大好きだよシルエット

353 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 06:33:58 ID:S+MPHi98.net
>>351
脱色済みの個体なら値段も安いし納得して購入してるから使ってる内に愛着は出るかもな
でも最初の色が気に入って買ったなら脱色して怒りが沸くことがあっても愛着は出ないだろ

354 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 08:05:14 ID:qJf1l9M2.net
ポリウレタンだったら嬉しい。

355 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 15:22:15 ID:vnWqgQoO.net
僕のevh紫、ヘッドがナチュラルにだんだんなってきてます!

356 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 16:26:31 ID:eAU4X5mV.net
ボディよりヘッド部分の色あせが目立って酷いのが多いんで仕方ないんよ、大事にしてあげて

357 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 22:16:24.00 ID:vnWqgQoO.net
なんだかんだもう25年前のギターですからね!

358 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 09:56:11 ID:5KQSPjwY.net
ジョンペトルーシモデルを持ってる方に質問です
JPXIの6弦モデルを中古で購入したのですが、このモデルはピックアップの高さ調整が出来ないようになってるんでしょうか?
ネジの部分にバネも入っていないので高さ上げても落ちちゃうんですけど、これが普通?

359 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 11:21:24.88 ID:bzc0dxMF.net
>>358
ダイレクトマウントなので上げたいならウレタンとかをボディとPUの間に挟むなりしてください

360 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 12:05:08 ID:jwvQMSx2.net
>>359
ありがとうございます
ガッチリ固定がこのモデルの推奨設定なのかなと思いまして
ウレタン挟んでみます

361 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 13:13:05.93 ID:qxZBm7Iu.net
客「あれ、棚なにもないですね」
ウレタン屋「そやねん」
客「もしかして」
ウレタン屋「そや、ウレタン売れたんや」

362 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 23:12:09.58 ID:vMfdPlbM.net
ダイレクトマウントでウレタン挟んだらネジの長さ的に大丈夫なんかな?
jpってそんなにPU低かったっけ?
パワーあるピックアップだからあえてあの高さにしている気もするけど。

363 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 21:32:27 ID:oQRCu/u+.net
>>360
それが推奨設定

364 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 21:33:22 ID:oQRCu/u+.net
>>360
すまん。ガッチリ固定がデフォ

365 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 01:24:56 ID:JyTOEBpL.net
majestyってリアとフロントそれぞれ弦から何mmが推奨設定ですか?

366 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 17:57:24 ID:LLd+kJMC.net
ペダルやアンプのセッティングにもよるから何とも言えんだろ。
強く弾いて弦が当たらない範囲なら好きな高さでいいんじゃない?

367 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 18:17:27.42 ID:azeot5Ce.net
全くLUKEが入ってこないな・・・
L3のみになるのか?

368 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 07:16:32.19 ID:HwHwLJmE.net
カトラスのパッシブ化をした方いますか。
もしくは、サイレントサーキット残したままPUを変えた方いませんか。

369 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 11:27:17 ID:3kiIyCA9.net
>>367
もうL3しか生産してないからね

370 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 19:50:38.40 ID:FEPDHKSw.net
>>369
公式のHPから消えてたけどそれは決定なの?

371 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 19:50:40.45 ID:FEPDHKSw.net
>>369
公式のHPから消えてたけどそれは決定なの?

372 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:17:09.76 ID:8yiwoSUn.net
人気ないからな

373 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 20:23:02.98 ID:3kiIyCA9.net
別に生産終了を公式発表してるわけじゃないけど
LUKEもL2ももう生産してないでしょ
実際2019年も2020年も新品は売り出されてないんだし
実質モデルチェンジなんだし
周年モデルが限定発売される可能性が微妙にあるぐらいじゃね

374 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 04:33:39.70 ID:0iZp3E4P.net
>>358
EVHもそうじゃなかったっけ
あれらって完全に本人の好みに合わせてんだよな

375 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 08:30:11 ID:b2YS0c26.net
弾く本人からしたらダイレクトの方が都合いいからな。

376 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 13:29:59 ID:Poqp1sbL.net
AXISとかPUもブリッジも高さの調節出来ないし

377 :ドレミファ名無シド:2020/06/11(木) 21:25:40.26 ID:JR0USK6s.net
axis、1〜2弦の19Fだけがチョーキングすると
音詰まりする。弦高下げ過ぎか・・・・

378 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 15:33:23 ID:9PGkBQyJ.net
それより上のフレットで
高くなってぶつかってるとこを見つけてポイントすり合わせすればいいんだよ

379 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 15:55:11.33 ID:z8GnTUft.net
ダイレクトマウントにウレタン挟むと気付くレベルで音変わるよ
かなり歪ませてるなら気にするレベルじゃないけど

380 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 16:31:21 ID:DcGjaNDU.net
>>376
ブリッジは出来るだろ

381 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 18:24:40 ID:KNmZLjAZ.net
>>380
今のは出来るのかな?
うちのはブリッジ底にプレート付いてて上げることは出来ても下げられないんだけど
元々の弦高も高めだから上げようと思わないけどw

382 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 18:53:30.32 ID:ezyfvGkP.net
evhとかaxisとか素の状態だとベタでも弦高高めになるよなぁ。フロイドローズの板バネの下のプレート外したり、シム入れたりすれば良いんだろうけど。
本人は落とし込みしてたりするし、市販品ももう少しセッティング詰めれなかったのかな?

383 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 21:12:45.53 ID:zayHPhfH.net
>>373
あんま人気なかったのかなLuke
俺HHとSSH(BFR)二本持ってるけどめちゃくちゃ引きやすい良いギターなのに

384 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 21:47:13 ID:q53M0OOx.net
>>378
全体的にフレットが減って無いのそれをやるのはなあ・・・
控え目にやればまあ何とかって感じだからこのままだな・・・

>>383
同じく2本あるけど滅茶苦茶弾きやすい、テンション柔らかいし
弦高べたべたに下げてる(1.2mm-1mm)

385 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 23:41:17.52 ID:DcGjaNDU.net
>>381
すまん、ベタベタよりさげるのはむりだw

386 :ドレミファ名無シド:2020/06/12(金) 23:53:19.43 ID:ag4Cjrim.net
昔別のギターにCrunch Labをバー側下にしてつけた方が好きな音だったのでJP BFRの弦交換のタイミングで逆向きに変えようとしたら配線の長さに一切余裕がなくて無理だった

387 :ドレミファ名無シド:2020/06/13(土) 22:22:27.82 ID:kWVRv+xB.net
majesty7買おうと思うんだけど、シグネチャーって事と値段以外に何かデメリットある?教えて所有者さん

388 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 15:23:01.47 ID:d+bURL45.net
スルーネックな所かな?
メリットでもあり、デメリットでもあり。
まぁ捻れとか出ない限りはメリットの方が大きいと思う。

389 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 16:25:44 ID:5oQvAIpP.net
見た目がダサいのとジャックが1個しかないのでマグネティックとピエゾの出力先を分けようとすると面倒

390 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 16:28:43 ID:TSiMaYHc.net
たしかにスルーネックは気がかり

391 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 17:20:07 ID:WtJEFDfL.net
家でしか弾かないなら関係ないけどMajestyは使う人のルックスを選ぶよね
くたびれたオッサンには絶対似合わない

392 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 17:29:10 ID:qRdA15F5.net
マジェ弾いてる時点でくたびれてないからセーフ

393 :ドレミファ名無シド:2020/06/14(日) 23:10:41.79 ID:qqzzcvaQ.net
ま、シグネイチャーご本人がもうゼウスみたいな出立だから見た目気にしなくても良いと思うけど。。

394 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 10:54:36.56 ID:xG1593G0.net
マジェ弾きは超絶技巧のはずというハードル

395 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 12:06:34.60 ID:VdFlkzdt.net
こっち好きだと思われたら嫌だ

https://youtu.be/q26GMnIbYec

396 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 13:10:29 ID:uJla5oTH.net
どこの誰だか全く知らないけど、楽しそうに弾いてもらってマジェも幸せだろう

397 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 13:15:16.50 ID:j4gOGCnU.net
好きな音楽とは違うだ何か楽しそうだなw

398 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 14:01:03 ID:9fMX5++M.net
TOTALFATの久保だろ
前、こいつがバンド脱退するときにこのスレに書いたのに誰も反応してくれなかった
日本で数少ないミュージックマン使いだから報告したのに

399 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 14:28:29.83 ID:A5vnnbF8.net
使用機材で聞く音楽選ぶわけじゃないし知名度ないんだから仕方なくないか
買ったCDのメンバー写真とかたまたま見たライブで同じギター使ってたらおっとは思うけど

400 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 17:12:50.22 ID:j4gOGCnU.net
シルエットだけど俺はリズムギターしかしないファンク畑の人間だなぁ
プロの誰が使ってるかは気にしないなぁ

401 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 00:33:34.21 ID:iRW5A2lj.net
6弦JP持ってるから7弦も欲しいけど7弦は家でしか使わないからSterling by Musicmanでもいいかなーと思って調べてたらこんなのあるのか。
日本に入って来たら買っちゃうのに…。

https://intl.sterlingbymusicman.com/pages/jp157-dimarzio
https://intl.sterlingbymusicman.com/pages/majesty-x-dimarzio-7-string

402 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 01:32:33 ID:bU+zmj8i.net
結局starrow online storeってどうなん?

403 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 01:34:48 ID:SLCzRDz1.net
スターリンはAXISはスポーツっぽい仕様だけになったり
Silhouetteが無くなったりしたんだな・・・

404 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 01:56:39 ID:YEpjb8YI.net
>>402
あそこぼったくりでしょ
他のとこと値段比べてみ
全然違うから

405 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 03:48:52 ID:0A2CQg6Q.net
>>401
Reverb.com試してみたら?

406 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 03:52:47 ID:AaT4AfTI.net
>>404
言うほどボッてるか?値段だけで言えば他と変わらんと思うけど。それよりも、ここのサイトをググったらイケベの詐欺サイト案内がヒットするのが気になるわ。このスレの最初の方にもそんなようなレスあるし。

407 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 06:28:24 ID:CkbpZTuv.net
starrowって他所の店の写真を転載してるから転売屋だと思ってた

408 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 11:15:30 ID:iRW5A2lj.net
>>405
Musicmanで中古探した方がいい価格帯だったよ、残念。


https://reverb.com/item/33357081-sterling-sterling-majesty-7x-7-saiter-dimarzios-royal-red

https://reverb.com/item/33187870-sterling-jp157dfm-john-petrucci-signature-with-maple-fretboard-7-strings-2020-eminence-purple

409 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 13:38:23.88 ID:0A2CQg6Q.net
>>408
ああー、そうかぁ…
残念、そしてすまん。

410 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 13:44:55.87 ID:iRW5A2lj.net
>>409
いやいや、ありがとう!

411 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 18:53:59.37 ID:+VOmCKBj.net
現行のフロイドローズはどこ製なんだろ、axisのラジアスに全くあってなかった

412 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 18:56:31.51 ID:ledNMcbP.net
シャーラーっぽいけど。

413 :ドレミファ名無シド:2020/06/18(木) 20:55:41.60 ID:YEpjb8YI.net
台湾のピンなんとかじゃなかった?

414 :ドレミファ名無シド:2020/06/19(金) 22:44:23.38 ID:6iozIhPK.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e443790224

このボリ方に失笑

415 :ドレミファ名無シド:2020/06/20(土) 10:45:22 ID:2Nexlhfr.net
俺のaxisはゴトーのだと思うけどラジアスにあってないよ。元からそういう設計なんでしょう。
ラジアスにあうからいいとも言えないだろうし、好みなんでしょ。

416 :ドレミファ名無シド:2020/06/21(日) 04:34:20 ID:9JLLKPSg.net
色々持ってても結局EBMMのスティーブモーズばっかり弾いてしまうくらい弾きやすい。
でもちょっとビンテージ感あるのが欲しいんだけどスティングレイRSとかカトラスRSの話題がほとんど無いのね。
ちょっと高いからスターリングのカトラスかスティングレイ狙ってみようかな。

417 :ドレミファ名無シド:2020/06/21(日) 05:01:33.60 ID:teID0Dxd.net
そうしてください

418 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 18:51:16.17 ID:CEgaXMqD.net
1週間前ぐらいにヤフオクでシルエットのPUついたピックガードが出品されてて疑問に思ったんだけど、ハンダしなくてもコネクター抜き差しだけで丸ごと交換可能?
だったら便利すぎる

419 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 20:07:57 ID:2PrbQOFX.net
>>418
この間知り合いにPU交換頼まれたエピフォンがソルダーレスだったな
EMGもそうだし、ディマジオやダンカンはネジ止めでつけるタイプがある

420 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 00:33:28.64 ID:WXLKRYUA.net
消費増税+代理店変わったからか知らんけど値上りしすぎてて買えん

421 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 02:32:55.59 ID:eYpyA8jq.net
korgなー。。
prsもそうだけど、新品の売値が本国の倍近くで売る癖に、売れないとすぐ半値近くで新品特価にするからまともに買う気おきないんだよね。

422 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 04:03:34 ID:fhmkwoFs.net
ジョンペト8弦構想中らしいけど、80万とかになるんかな?買わんわ!つーか買えんわ!

423 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 19:54:11.05 ID:DF5MB9Rn.net
検索の仕方が悪いのかも知れんけど本国だと
LUKE3が20〜25万位で、日本だと今は〜32位か?

424 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 22:04:27.82 ID:RU1dgJGE.net
korgの客を舐め腐った値上げ
お前ら神田時代の価格見てないのか?とkorgに言いたい

425 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 01:23:47 ID:QHKyoHum.net
チョイキズ特価46万!とか言われてもな。
4月末まで38万やったやんけ!っていう

426 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 07:32:25 ID:MwYQhljN.net
カトラスを所有しておりますが、
サイレントサーキットとバッファを除去したら音はかなり弱めになるんでしょうか。
元々ついてるPUはアクティブ前提の設計になっているようで。

427 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 11:33:31.64 ID:UxIsd1ZH.net
やっと買ったばかりのJPをハードケースに直そうとしたら蓋が閉じてきてぶつけて小さな打痕ができてしまったよ
こんな小さなキズで凹む小さい男だとは自分でも思わなかったよ。

428 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 11:40:19.21 ID:11EdCnkC.net
自分でつけた傷が出来てからがマイギター

429 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 11:49:50.07 ID:C2XoXJNF.net
打痕ですんでよかったな。
最悪ポリ塗装が剥がれるがあるから。。

430 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 11:59:31.59 ID:6hafIivs.net
jpのジャックにガリが出てきた。まだ開けてないけど、普通のジャックでいいのかな

431 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 12:58:13.32 ID:C2XoXJNF.net
スイッチクラフトの四角い黒い樹脂のジャックだよー。
しかも基盤にくっついているから超面倒臭い。

432 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 14:54:08 ID:6hafIivs.net
ありがとう!そうなんですね…取り敢えず接点復活スプレー吹いて我慢しますわ。

433 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 17:16:55 ID:aVSiuoWv.net
>>431
家にあったエタノールでグリグリしたらガリは消えました。脱脂綿をピンセットで挟んでやってたら、脱脂綿だけ取れなくなって焦った。ひっぱり出せるように布でやった方が安全だと学んだ。

434 :ドレミファ名無シド:2020/07/11(土) 19:41:05 ID:GmJhq7db.net
メイプルトップのセイバーギターかっこええな、10年くらい前の値段なら買ってもよかった。

435 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 01:20:17 ID:pd3sDLBk.net
>>433
綿棒でも良いぞ

436 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 14:52:28 ID:TSDw12P7.net
>>435
それあとで気づいた。音屋から接点復活剤とクリーナ届いたから綿棒でやります!

437 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 15:26:24 ID:cpY+ChI8.net
自分もjp6.7で2本あるが、サーキット類がほぼ基盤だから、何かあったら日本の代理店じゃメンテナンスに期待出来ないしと大切に扱ってるわ。
殆ど売るだけに専念で、故障した時のアフターが貧弱過ぎる。

438 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 15:55:20.27 ID:Ra48Vibk.net
jpのネック薄が良かったな。ただ他のギター弾くと違和感がでて弾かなくなった。今はストラトが好みだから。

439 :ドレミファ名無シド:2020/07/12(日) 16:30:57.36 ID:1iiHEj80.net
確かに。
レスポールから持ち替えると、養成ギブス外されたかと言わんばかりに手が余る

440 :ドレミファ名無シド:2020/07/26(日) 23:51:25 ID:R7s/afH9.net
気のせいかもしれんが、majestyどんどん値上がりしてね?

441 :ドレミファ名無シド:2020/07/27(月) 00:28:49 ID:rG+gVlOD.net
代理店がprsでお馴染みのKORGさんですからねぇ。。
在庫抱えて特価になれば半額位になるんでない?
prsが現にそんな感じだし、代理店の定価で買うと損するよ。

442 :ドレミファ名無シド:2020/07/29(水) 02:50:08 ID:cvHT5tbh.net
7月新シリーズきた
リーモデルやっぱ欲しいなこのカラーでピックアップ普通の2ハムで出してほしいな

443 :ドレミファ名無シド:2020/08/17(月) 17:36:13.73 ID:yRxmfwxw.net
JPをギターラックに立てかける時に隣のレスポールに
軽くぶつかってよく見たら塗装が少し剥げてたわ
キレそう

444 :ドレミファ名無シド:2020/08/17(月) 19:06:47 ID:HSOLI4uu.net
好きなだけキレろ
自分を許すな

445 :ドレミファ名無シド:2020/08/17(月) 20:08:42.15 ID:PNdffkqy.net
jpの塗装ってみんな色が特殊だから、タッチアップ断る店多いよな。黒とかシルバーならまだ良いけど、マジョーラやメタリック系は特に。

446 :ドレミファ名無シド:2020/08/17(月) 23:42:26 ID:jePPrNgw.net
シール貼って隠せばいい

447 :ドレミファ名無シド:2020/08/25(火) 22:49:39.08 ID:HpYY4xs3.net
Axisとlukeのネックシェイプって同じ?

448 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 02:21:45 ID:kBHWIm+f.net
かなり違う。両方とも細身ではあるけど。
LUKEはVシェイプ、AXISは非対称カマボコ型という感じ

449 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 03:15:35 ID:b3JJFpxX.net
俺のネックのイメージは極端だけど、
luke uシェイブよりのv
axix 非対称 イメージは、うの文字の下側部分

450 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 07:55:46.32 ID:Nyg6ZW0n.net
ありがとう。
Axis持ってたけどネックシェイプは違和感なかったけど
ショートスケールっぽいのが狭すぎて弾き難かったんだよね。特にハイポジション。
ルカサーはあんな太い指でどうやって弾いてんだ…

451 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 08:52:07 ID:iDyaiVD6.net
え!? アクシスってショートスケールなの!?

452 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 09:51:47 ID:9uZ9LKj0.net
ロングスケールだよ…
ヘッドも小さいしネックの握りもコンパクトだからなんか錯覚するけど

453 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 10:01:17.05 ID:ZpssS/Qx.net
ネック短いって錯覚するのはLUKEやシルエットも同じ

454 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 12:01:28 ID:b3JJFpxX.net
ショートスケールにフロイドローズはアームダウンでベロベロになる。

455 :ドレミファ名無シド:2020/08/26(水) 12:03:18 ID:b3JJFpxX.net
ルカサーより、ザックのほうが俺は違和感あるわ。
マジでキッズギター持ってるようにしか思えん。

456 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 11:26:03.78 ID:x7NIIKvT.net
普段テレとか持っててたまに持つとネックの位置に違和感あるよな
近すぎて

457 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 11:52:51 ID:DNGDp0y/.net
非対称ネックで1番やばって思ったのは、suhrが昔作ってたテリーロジャースってギターかなぁ。高級版AXISみたいなの。
6弦側がマジで丸太のようだった。
あれ握ると他のギターがみんなナローに思える。

458 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 15:20:35 ID:x7NIIKvT.net
>>457
アレってサーだったんだ

459 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 15:42:45 ID:xLQhiikC.net
うろ覚えだけど、エディフリークのテリーロジャースさんと言う人がデザインして、作成はサーギターに依頼してたと思う。試奏して間違いなくエディ系のギターでトップクラスだと当時思った。そして値段もトップクラスだった。

460 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 15:54:08.18 ID:MGQi0zID.net
テリーロジャース確かに良いギターたが、ヘッド形状とPUセレクターの位置が好きじゃない

461 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 16:19:36 ID:xLQhiikC.net
まぁこのギター知っている奴は30代以上と言うのは確か。
ほんの数年位しか日本に出回らなかったし。

462 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 17:09:45 ID:/0qbdSTV.net
そんなギターあったんだな
検索したら出て来たけどセレクターの位置、実はあそこが一番実用的にも思える

463 :ドレミファ名無シド:2020/08/27(木) 17:31:44 ID:xLQhiikC.net
prsの5wayスイッチ移行前の3wayトグルやロータリースイッチの位置に慣れてる人なら違和感は無さそう。と思う。
なんせもう置いてる店ほぼ無いから試しようも無いし。

musicmanと関係無い話になってしまって申し訳なす。

464 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 19:46:25 ID:zt8P1wfz.net
axisに興味持ったんですけど近年物は作り悪いみたいですね
程度の良い中古探したほうがよいですか?

でもネックはJPのが好みだったりする

465 :ドレミファ名無シド:2020/08/30(日) 22:27:57.13 ID:qGaYv+sB.net
2012年のトリビュートとかBFRとかの特別モデル探してみると良いかも。わりとこの辺の時は材とかも良いのを使っていて安定しているイメージ。後は本当に運だと思う。
ネック弱い奴は本当に弱いし、いつまで経っても安定しない。最悪捻れ、波打ちとかもある。
あとはフロイドローズベタ付けだから、弾く人によっては弦高とかセッティング出すのに結構手がかかったりするかも。
持っててそんな印象。
ただ、このギターにしか無い音出すから、そこまでの思い入れが無ければ勧めないかな。

466 :ドレミファ名無シド:2020/08/31(月) 05:46:24 ID:0Y4axa83.net
TOP材が鮮やかでネックにもバーズアイびっしり入ってて音も良ければ新品で購入するけども、そんなのそう簡単にないから俺なら中古を狙う

そもそも新品高すぎる
イケベまた投げ売りして欲しい


https://i.imgur.com/HaSNJP0.png

467 :ドレミファ名無シド:2020/09/04(金) 13:11:20 ID:NdWQR9VO.net
コルグになったけど、あまり安くならないね。

神田と同じレベルか…

468 :ドレミファ名無シド:2020/09/04(金) 14:22:56.87 ID:qNZ2GjPs.net
同じコルグ取扱のprsの値段見たら、なるわけが無い。
但し特価になると半額近くで投げ売るから、その時でも待ったら良い。

469 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 08:02:54 ID:hS8D0h0B.net
AXISではなくAXIS EXなので、買う時は勘違しないように。
AXIS EXか質問しても削除されます。
https://www.mercari.com/jp/items/m59597113950/

470 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 08:51:12.05 ID:M0TgSJcL.net
>>465
tributeの鳴りやキルトはかなり良かったけど、ネックが動いて安定せず手放したよ。あとピンウェル?のフロイドが指板とかなり合ってないので弦高高め

471 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 09:15:13.77 ID:5QlsI0/6.net
musicmanの吊るしのオイルフィニッシュだと日本の環境に合わないと思う。ガンガンと湿気吸うし、安定しない。
xoticのオイルお勧め。これでネック安定したわ。

472 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 12:49:18.80 ID:OPtAyKm3.net
このaxis exは流石に高すぎだけど
相場としては高くなったよね。
数年前は8万も出せば買えたよな。

473 :ドレミファ名無シド:2020/09/05(土) 14:04:41.48 ID:Blx9VjIu.net
axis usaのセレクターの位置がexの位置だったら良かったのにと思う
アーム使うと指が当たって切り替わっちゃう

474 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 13:18:47.01 ID:hiUnPhWn.net
AXIS EXと言わないところに悪意を感じるが、流石に誰も騙されないでしょう

でも、なんかEXだけじゃなくてMUSICMAN全体的に中古相場上がった感じする

475 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 14:22:46 ID:qTU5ehTn.net
>>474
数年前は状態の良いのが10前後で買えたのに
何だか可笑しいよな・・・・

そこそこの人気が有るのに¥が前後し易い
(余程の物じゃない限り高く売れないけど)、
でタマ数が基本的に少ない

476 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 14:50:06 ID:TnW60AFe.net
>>475
ヤフオクで落札相場を見てたら、ピンクEXが20万だしね……
昔、美品8万で買ったのに今は20万か……

477 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 15:11:06 ID:QTkrCAPA.net
ピンクは完全にあの人に影響された感じか。
それにしても、突板のexに良くそんなに値段出せるなぁ。
同じ値段で本家の状態よいaxisの中古買えちゃうのに。

478 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 15:18:16 ID:Kt4WYx5o.net
EXは突板の下に更にメイプル層があってそのメイプルの厚さがAXISより厚い

479 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 16:21:09 ID:pddz7m17.net
ピンクってイケベが特注で作っとったな
あれはBRFやったか

480 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 21:30:45.42 ID:kgP84cO4.net
ヤフオクにEVHの初期物?が100万で出てたなw
流石に正気を疑ったww

481 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 21:33:29.29 ID:kgP84cO4.net
>>479
アッシュボディのピンクが有った

482 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 22:13:36.66 ID:QTkrCAPA.net
>>480
エレキギター関連が多いけど、勝手にレアです、プレミア品ですって相場無視で出す強気なアホが増えたと思うわ。
そもそも売る気が無くて晒してるだけだと思うけど。

483 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 00:57:06 ID:35s0d/iJ.net
コメントしてるのアンタらっぽいな
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w414228826

484 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 02:26:25 ID:hxGrGhdn.net
AXIS EXって100%アルダーバックで作ってたのか
カタログだとバスウッドバックで実際にはアルダーとバスウッド両方あるのは何故?
http://www.eonet.ne.jp/~o2factory/axisex2.html

485 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 07:10:16 ID:nQ1PR7rM.net
自分も複数本持ってたけど、突板、無垢のメイプル、バスウッドorアルダーの順での構成が多かったかな。
EXsはわからんけど。。
全体的にEVHやAXISに比べ、音が硬いなぁと言う印象。
それがキルトやフレイムのソフトメイプルと、無垢のハードメイプルでの違い、EXのメイプルの厚みの違いなのかは分からん。そこまでマニアックに比べた事無いからな。

486 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 07:16:43 ID:nQ1PR7rM.net
>>483
ヤフオクあんまり使わないからわからんけど、これはこの人が悪くない?だったら即決や最低希望落札額みたいなの指定すれば良いだけじゃん。オークションで出しているのに、額が気に入らないから強制取り消しはタブーだと思う。
つまらん拘りで周りに迷惑かけるとか無いわ。

487 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 08:57:31.72 ID:YSwfYHyB.net
見てきたけど何こいつ。なんの拘りだよ。

488 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 09:12:51 ID:USFEzHnS.net
まだ言うだけましじゃない?
案の定大した額行ってないな・・・・

それに高く売りたいならそれなりに画像を載せないと
判らないのそれすらやらないあほが多過ぎて。

489 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 09:31:32 ID:nQ1PR7rM.net
AXIS自体が数出てるし、希少価値なんてそんな無いだろう。
こういう大した目でも無いのに希少材云々で付加価値付けるより、ローステッドフレイムメイプル、ステンレスフレット、5Aクラスのキルトで出した方が実用的で売れると思うわ。

490 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 11:06:24 ID:O0cJzOJ7.net
AXIS EXってアルダーあったの知らなかったわ
EXSだけがアルダーで、EXは全部バスウッドだと思ってた

491 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 12:00:32 ID:hxGrGhdn.net
>>484の元ハイエンドギターズの人はAXIS EXにバスウッド使った事は無いって言っているんだよな
でもこの何本もAXIS EXのネック外してきた人は
初年度がバスウッドで以降アルダーとバスウッドがあるって書いてるし画像も載せてる
https://nagase66.site/2017/05/17/musicman_evh%e3%81%a8axis_ex%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84/
https://nagase66.site/2017/05/17/musicman_evh%e3%81%a8axis_ex%e3%81%ae%e9%81%95%e3%81%84/2/
よく分からん

492 :ドレミファ名無シド:2020/09/10(木) 21:27:22 ID:VUdLKmWt.net
買って20数年、バスウッドだと思ってたけどアルダーだったのか…
確かにUSA製より重いんだよな

493 :ドレミファ名無シド:2020/09/11(金) 15:52:21.41 ID:i2dyJRkC.net
>>492
裏蓋外して見てりゃわかるでしょ

494 :ドレミファ名無シド:2020/09/11(金) 16:28:33.71 ID:VmR5i4HT.net
>>493
導電塗料塗ってて、ネックポケット見ないとわからんのでは?

495 :ドレミファ名無シド:2020/09/11(金) 17:24:00.88 ID:i2dyJRkC.net
確かし裏蓋外しても塗装してあるな

496 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 01:41:52.08 ID:yPSvNBWO.net
ヤフオクのEVH
即決120万かーw

497 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 01:51:41.97 ID:8tWotaLV.net
和久屋もびっくりのぼったくりだな。

498 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 02:42:53.37 ID:a18lJXxu.net
偽物じゃないから別に良いんじゃない?
まぁ絶対に売れないけどね
それよりも、AXIS EXをAXISとして出品してる奴の方がムカつくわ
値段がEXの相場なら良いが、USA相場でEX出してるやつね

499 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 08:12:11.15 ID:36nF8b56.net
おろかだが、いくらで売るのも自由じゃね?絶対買わないけどな

500 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 17:17:20.67 ID:PKayjZxF.net
前にフェンダー でバーズアイネックを所有してたがネックが動きまくって直ぐ手放した。今使ってるjp6はバーズアイでシェイプ極薄だから心配してたけど約1年問題出てない。前は柾目信者だったけどネックて当たり外れの世界だなて感じる。

501 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 17:25:00.57 ID:EC52UlWY.net
>>499
EXをUSA AXISに見せかけて売るからたちが悪いんだよ
本人も分かってないのかもしれんが

502 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 17:25:48.10 ID:EC52UlWY.net
AXISじゃなくてEVHだな

503 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 17:57:37.32 ID:8tWotaLV.net
ここのオイル+ワックスのミックスのフィニッシュが日本の環境に向いて無いだけ。サラサラで触り心地良いんだけどね。
粘土の高いオイルでやれば早々動かないよ。

504 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:25:37.43 ID:Yynelv+P.net
フレイムはソフトメイプルの方が派手な杢が出やすいけど、バーズアイはハードメイプルにしかでないから動きにくいって話は嘘?

505 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:35:22.78 ID:EC52UlWY.net
バーズアイだから動きやすいって訳でもないんだろうけど、木だから動く個体は動く
オレが持ってたCSストラトのネックは逆ぞりから戻らなかった
硬い分動くと太い弦を張ったくらいじゃ戻らない

506 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:38:18.36 ID:EC52UlWY.net
あとバーズアイの癖みたいなのがあるのかも
フレイムほど素直な杢じゃないぶん動きやすいとかあるのかもね

507 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 20:00:48.10 ID:1cXJn827.net
うちのは15年全くトラブルなし

508 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 20:20:12.16 ID:zsZlCjKl.net
>>501
都合悪い質問は削除してるっぽいし、メルカリのは確信犯でしょ

509 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 20:48:09.09 ID:K8wS/vXx.net
うちのAXISは20年くらい経ってやっと安定してきたかな?って感じw

510 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 21:37:56.04 ID:C2bUYXRO.net
>>509
20年物となると色もいい感じに焼けてきてそうだな

511 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 22:16:33.61 ID:PKayjZxF.net
木だから動いて当然だけど、ハズレネックは面白いくらいに動く。これだけは高い安い関係ないかも。薫製ネックは試した事無いけど良いのかな?

512 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 12:16:52.85 ID:9WIZc6ES.net
入荷少ないのは仕方ないな

513 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 18:26:02.47 ID:JUzXBCZ1.net
musicmanのヘッドは優秀だな、ストラトのヘッドを小さくしたかんじがいいな

514 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 12:59:24.59 ID:3fYCLtWt.net
オイルフィニッシュだから余計動きやすいんだろうね
昔ネックが動き過ぎるって理由でミュージックマンやめたベーシストもいるし

515 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 01:20:36.37 ID:fw7X7aG5.net
https://i.imgur.com/c301eTO.jpg

516 :ドレミファ名無シド:2020/10/07(水) 10:34:23.42 ID:va9zqMVU.net
エドワード・ヴァン・ヘイレンが亡くなったそうだ・・・(´・ω・`)

517 :ドレミファ名無シド:2020/10/07(水) 10:46:12.50 ID:o0AjWjCE.net
ご冥福をお祈り

518 :ドレミファ名無シド:2020/10/07(水) 11:52:23.43 ID:zFTXgRH8.net
癌?

519 :ドレミファ名無シド:2020/10/07(水) 12:28:40.70 ID:q+fgAESO.net
>>518
ガーン!

520 :ドレミファ名無シド:2020/10/08(木) 06:41:32.63 ID:WdNeEGZO.net
そんな人いたなーぐらいの感覚

521 :ドレミファ名無シド:2020/10/10(土) 14:38:22.63 ID:8z2Bz/YO.net
axis exの価値だけ上がりそう

522 :ドレミファ名無シド:2020/10/10(土) 17:18:05.78 ID:PTrpk3/F.net
mm使ってたのもだいぶ前だし

523 :ドレミファ名無シド:2020/10/11(日) 03:51:59.26 ID:xXR99VA2.net
axis系の値段上がったのって、日本じゃエディより松本のせいだったりするしなぁ。
一時期は多少上がるとは思うけど、すぐ落ち着きそう。

524 :ドレミファ名無シド:2020/10/11(日) 04:03:11.59 ID:rRPGJeUh.net
AXIS EX作る事になったきっかけが松本が使い出したからって元ハイエンドギターズの人が言ってたしな
EXは実質的にはB'zの松本モデルだったと言える

525 :ドレミファ名無シド:2020/10/18(日) 03:06:17.13 ID:rOZJZSH8.net
Musicmanの新しいSABRE弾いてみたいんだけど何処にも無いのな。新しい代理店何やってんだよ。

526 :ドレミファ名無シド:2020/10/18(日) 10:37:03.67 ID:h+QI+GAV.net
売れるものと売れないものの選別

527 :ドレミファ名無シド:2020/10/18(日) 20:06:37.72 ID:x4pl+vpv.net
ミュージックマンが安く個人輸入出来る所ってあります?

サーとかだとパターンオーダー安く出来る所あるみたいですね。

528 :ドレミファ名無シド:2020/10/26(月) 03:41:29.63 ID:sabSwhyv.net
小物ならまだしも楽器だと関税で結局店で買うのと大して変わらなかったはず

529 :ドレミファ名無シド:2020/10/26(月) 04:36:37.07 ID:AlDODyp2.net
>>527
ebayやreverbで店が出してるの見つけて店に直接交渉する

>>528
楽器に関税はかからんよ

530 :ドレミファ名無シド:2020/10/26(月) 10:16:46.30 ID:sabSwhyv.net
知らんかった死のう

531 :ドレミファ名無シド:2020/10/27(火) 13:00:06.93 ID:NAcSa+0K.net
死んじゃう

532 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 02:46:36.57 ID:+U4aXoCg.net
https://pbs.twimg.com/media/EksKC98UUAAUlgW.jpg

533 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 17:47:40.90 ID:81dzqOle.net
ミュージックマンって年月経過すると塗装剥がれやすくなるのかな?


https://i.imgur.com/IhIMNPc.jpg

534 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 18:15:29.30 ID:rc8NLau9.net
ポリエステル系、薄い塗装だと最初から剥がれやすいよ。

535 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 18:29:04.55 ID:ZzlHB5uz.net
その剥がれ方だと、なんか軽くでも何かに当たったのかな。

536 :ドレミファ名無シド:2020/10/28(水) 19:35:53.03 ID:dVln6++v.net
ポリ系は剥離する時はボロっといく
何かに当てたかスタンドに置いてる内に負荷がかかったか

537 :ドレミファ名無シド:2020/11/01(日) 21:37:44.12 ID:q6BCqvgD.net
昔何でaxisをあんな血眼で追いかけてたのか今理解不能だわ

538 :ドレミファ名無シド:2020/11/02(月) 13:11:32.94 ID:w6a8CvE8.net
憧れってそういうもんだろ
オレも憧れて工房にEVHモデル作って貰ったけど全然弾かないわ
物は良いんだけどね、何か弾きづらいw

539 :ドレミファ名無シド:2020/11/04(水) 15:12:45.91 ID:lqwy8JTk.net
>>538
まあセッティングしろと言われればそれまでだけど個体のせいなのかネックはかなり不安定だし弦高は高めだし
小さいからか全体的にポジションがなんか右に寄ってる気がするし、と色々あって面倒だから売った

540 :snake:2020/11/17(火) 19:38:54.77 ID:BXAXWHS5.net
Jasonrichardsonの6弦モデルってまだ販売していないのかな?
https://www.musicmanguitars.jp/instruments/guitars/jason-richardson

541 :ドレミファ名無シド:2020/11/17(火) 21:21:32.14 ID:ztTvaNni.net
楽器屋に行って買うって要望出さないとKORGが輸入しないんじゃない?
発売されているかどうかも調べてないけど。

542 :ドレミファ名無シド:2020/11/27(金) 15:15:26.82 ID:pKFXpSi5.net
神田からコルグになって何かいいことありましたか?

543 :ドレミファ名無シド:2020/11/27(金) 21:15:45.98 ID:zBEcMcB5.net
値上がりしました

544 :ドレミファ名無シド:2020/11/28(土) 13:18:02.52 ID:/NVbzaOF.net
売られなくなり希少価値が上がりました

545 :ドレミファ名無シド:2020/12/06(日) 19:06:52.57 ID:DLp/mwer.net
axisのsportとsupersportではなにがちがうの?

546 :ドレミファ名無シド:2020/12/06(日) 20:57:56.20 ID:L1sKwq5+.net
>>545
私的感想では
スポーツはハードテイル
スーパースポーツはトレモロと記憶している

547 :ドレミファ名無シド:2020/12/06(日) 21:59:23.58 ID:2APMOikI.net
sportはボディがスワンプアッシュで、supersportはキルトトップのバスウッドバックじゃね?
sportでもトレモロ有りは有るから、546は間違い。

548 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 00:42:00.45 ID:D/OJKFku.net
luke3のブリッジ、他メーカーとの互換性ってあります?

549 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 09:14:28.60 ID:zsHZnbko.net
ゴダイゴの浅野さんが
AXISのEX使ってたわ

便利なギターなんやねぇ

550 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 09:33:50.00 ID:XIP6dkA7.net
どうやってその結論が導かれるのだ

551 :ドレミファ名無シド:2020/12/12(土) 13:13:12.17 ID:Up7nbOs5.net
AXISは指板とブリッジのR合ってれば手放さなかったかも
かと言ってフロイドローズを加工無しで付けられないし

スペーサーかましても上手く行かなかった

552 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 14:20:44.71 ID:TJBlhIuT.net
EXってバスウッドじゃないんでしょ?

553 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 18:04:18.43 ID:ctBEudQi.net
AXIS EXは全部アルダーバックでバスウッドのは存在しないとの事
カタログは何故かバスウッドバック
ソースは全本検品してたハイエンドギターズの人のブログ
(最初にトーカイで作ってたプロトタイプは除く)
>>484参照

554 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 18:17:44.67 ID:ctBEudQi.net
ハイエンドギターズに内緒でトーカイでも作ってた可能性もある
試作品はトーカイが作ってたのは事実だし
試作品作る為のテンプレートとかも作っただろうし

555 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 21:44:43.87 ID:xnGhRvax.net
>>546
両方トレモロある
オプションでハードテイルもあるってだけ
supersportはフレイムもある

556 :ドレミファ名無シド:2020/12/16(水) 03:28:35.62 ID:O33yx8gP.net
AXIS-EXSの価値なくなったな
アルダーだから価値あったのに
と言うか最初から、そんなに価値ないかもだが……

557 :ドレミファ名無シド:2020/12/16(水) 08:49:12.54 ID:6Vw8M2Z0.net
>>556
大丈夫、もとからそんな価値ないよ。ネックがUSAと違いすぎるからね

558 :ドレミファ名無シド:2020/12/19(土) 21:15:04.88 ID:1RJqyqen.net
AX40値上がりしすぎだろ

559 :ドレミファ名無シド:2020/12/20(日) 15:14:41.84 ID:oF3kF6TG.net
AXIS-EXが最初からアルダーバックって
知ってたら買ってたのにぃ
そういう大事な情報は早めに出してくれないと

560 :ドレミファ名無シド:2020/12/21(月) 21:05:52.98 ID:odni65Gu.net
>>558
ヤフオクのやつ?
14万って凄すぎる

561 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 02:28:22.75 ID:JFa8TCu+.net
Happy birthday to Albert Lee!

562 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 19:58:58.59 ID:Mvfz9nFV.net
>>557

どう違うの?

563 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 20:00:04.04 ID:NMn1PWq+.net
反りにくい

564 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 22:17:26.95 ID:QxLVE13c.net
USも反るやつは猛烈に反るよ。というかもうコンニャクみたいに安定しない。

565 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 22:22:40.94 ID:NMn1PWq+.net
いやUSこそ反るということです

566 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 08:08:38.42 ID:LBcV4pRH.net
>>562
はりあわせかたがちがうぞ

567 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 03:01:11.66 ID:/7D+IjuA.net
test

568 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 03:06:02.91 ID:/7D+IjuA.net
usaはネックも指板も一本の木でできてるんじゃないのか

569 :ドレミファ名無シド:2020/12/24(木) 12:33:41.29 ID:SvIr9TSg.net
そういう時期もあったってくらいだよ。そしてEXもそういう個体もあった。

570 :ドレミファ名無シド:2021/01/01(金) 14:57:12.24 ID:wczGPj85.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o414544143

誰か買ってあげて、1度きり詐欺初めてもう数年(何気に2万値上げ)
一応Luke2はディスコンになってるから損はしないんじゃ?

こんな偏屈で画像もまともに撮れない&状態が全く判らないのに
¥を払えるかどうかだけど

571 :ドレミファ名無シド:2021/01/01(金) 19:11:22.51 ID:gQl4Jukq.net
EVH
https://i.imgur.com/DiHIhYc.jpg
EX
https://i.imgur.com/jda6oMN.jpg

572 :ドレミファ名無シド:2021/01/25(月) 13:44:33.10 ID:KTO+cxJs.net
これアルダーバックじゃなくて
バスウッドバックだと思う
アルダーの木目じゃないだろ
https://www.digimart.net/cat01/shop169/DS06648264/

573 :ドレミファ名無シド:2021/01/25(月) 14:23:29.46 ID:0jYlDNOk.net
>>572
メイプルトップはアルダーバックのマホガニートーンブロックのローズ指板で
コアトップはマホガニーバックのエボニー指板じゃなかったっけ?
マホガニーネックとマッチングされてるしマホガニーバックだと思うな

574 :ドレミファ名無シド:2021/01/25(月) 19:46:25.86 ID:rYDgrYyF.net
比べると明らかに材木げちがうのがわかるよ

575 :ドレミファ名無シド:2021/01/25(月) 22:31:26.72 ID:wi0ze2Nt.net
JPのコントロールノブがゴムが切れてしまったんだが売ってないよね?
色々調べてるんだがそもそもミュージックマンの純正パーツすら見かけないんだが…

576 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 08:30:13.30 ID:b1tNlDZP.net
それがMM最大の欠点。

577 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 11:13:34.38 ID:NuO1b/k5.net
>>575
店に問い合わせなよ…
普通に対応してくれる。

俺も切っちゃったけど、自転車用グリップ用の熱収縮ラバーチューブがあったからそれ使ってる。

578 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 12:44:45.58 ID:b1tNlDZP.net
俺の場合、半年経っても本国が送ってくれないとのことでキャンセンしたわ。で売った

579 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:00:58.45 ID:Kdw2PGZV.net
>>577
あ、そうだよね!
某有名店で8年前にネット通販で購入したもんだから何かすっかり忘れてたわw
メールだけど連絡してみたよ、ありがとう

580 :ドレミファ名無シド:2021/01/30(土) 13:39:15.50 ID:UcQXNfem.net
>>575
majesty7のトレモロ部分のバックパネルが欲しくて、本国のショップ(shop.ミュージックマンドットコム)の商品URLをコルグサポートにメールしたら、 品番と品名が送られてきて、これでコルグ特約店に注文してくれと言われた。
イシバシに頼んで1ヶ月ほどで到着。
ちなみに本国ショップはペトモデルのノブもあるし、ゴムだけも売っていた。

581 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 20:22:27.72 ID:EvrNPNGy.net
あの記事依頼AXIS-EXの中古相場がガンガン上っちゃってるね

582 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 20:27:51.20 ID:aVxLOTcr.net
まあ、いいギターではあるけど、プレ値払うほどじゃないな(笑)

583 :ドレミファ名無シド:2021/02/11(木) 01:48:42.35 ID:Hpy/lv3V.net
>>581
当時製作に関わった人の記事?

584 :ドレミファ名無シド:2021/02/14(日) 12:51:51.10 ID:3x7/5Qiz.net
2010年代のシルエット数年前まで調子良かったが
ネックが痩せちゃったのかネックポケット左右の隙間が出来てきて油断するとすぐにズレてしまう。5点留めにも関わらず・・・
ピックや厚紙挟むしかないかな?

585 :ドレミファ名無シド:2021/02/14(日) 12:55:26.34 ID:VSVeoxey.net
ネックが痩せる事なんてあるのか…
こえ〜

586 :ドレミファ名無シド:2021/02/14(日) 13:24:39.14 ID:AGk5+HeM.net
太ることもあるしな。湿度管理が大事

587 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 10:33:07.75 ID:LFYqqUow.net
部屋に転がしとく用のギター買いたいのだが
silo3とaxどちらが弾きやすいです?
手軽に手に取る用なので弾きやすい方がいいけど、もはやどこにも実物置いてねえだ。

588 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 10:35:00.61 ID:CPZDJTFG.net
それで買えるのか

589 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 11:15:04.80 ID:LFYqqUow.net
ネットならちらほら見るでな

590 :ドレミファ名無シド:2021/03/02(火) 13:15:41.32 ID:d8SocxyF.net
>>587
どっちも弾きやすいから見た目で選んで良いんじゃない?
あと買うなら、SILO20かSILO30かAX20かAX30が良いかと
中古になるが、現行品より良いかと

591 :ドレミファ名無シド:2021/03/03(水) 15:20:58.92 ID:futBTACD.net
>>590
ありがとうです!
世の中にSUBが溢れかえる現代、過去の探すの少し大変そうですが探してみるとします

592 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 13:29:55.52 ID:Qg1ImZ6+.net
ピエゾ付きで真っ黒のペトルーシシグ試奏したけど、すげえ良かった
でもネック幅が以前より広くなった気がしたな
あんなもんだっけ?

593 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 15:03:01.31 ID:OD2eUEtn.net
ペトルーシモデルはナット幅43ミリのレアモデル。ほとんどのモデルが41.3mm

594 :ドレミファ名無シド:2021/03/06(土) 21:40:24.64 ID:zhS8WBPm.net
>>593
むかしの
ペトルーシシグはもっとナローネックだった気がしたけど、気のせいか
ルークとごっちゃになってるのかも

595 :ドレミファ名無シド:2021/03/12(金) 11:39:31.93 ID:8ZIV6JHr.net
ax30売ってたから引いてみたけどいいねこれ、廉価版のくせに最近のギブソンよりいいかもしれん。
ただアーム使わないからノントレモロがほしい

596 :ドレミファ名無シド:2021/03/12(金) 23:11:18.43 ID:I0nTOZFG.net
ペトモデルはネックが弱すぎ

597 :ドレミファ名無シド:2021/03/13(土) 01:49:37.60 ID:ZO/gRZ5M.net
ペラペラだもの

598 :ドレミファ名無シド:2021/03/13(土) 03:08:32.44 ID:UQ2LWibg.net
>>595
そうだよね
俺のノントレも良かったよ。5年前某offで25k円
どうせ今はバカ高くなってるだろうけど
歪ませた時のピックアップの反応も本家並みだった。分解してみて何がついていたかは確認せずに手放したけど。しいて言うならフレットのエッジ処理が甘くてカリカリ手が引っかかるくらい。

で、結局物凄くUSAが欲しくなる。

599 :ドレミファ名無シド:2021/03/13(土) 08:28:18.69 ID:O9qjoDBr.net
じゃあうちのJP6は大当たりだ
2012限定のローステッドメイプルだが
ネックほとんど動かない

600 :ドレミファ名無シド:2021/03/13(土) 13:23:08.69 ID:7Xwn7ocH.net
おめでとう

601 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 09:33:30.92 ID:3Qo707ax.net
>>598
25kであったら即買いするわ。
50kでも買うかもしれん、というかそれでも値段以上かも。

そして本家がほしくなる

602 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 10:45:04.58 ID:gY5KWFzg.net
スターリンとSUBってクオリティー生産国違う?
SUBはベースしか日本の楽器屋で見たことないが

603 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 12:38:25.43 ID:v5eTyAj3.net
SUBのAXIS?は触ったことあるけどフレットエッジの処理が荒過ぎて怪我しそうなくらいだったw

604 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 17:07:24.26 ID:dYfBsM7S.net
スターリンはインドネシア
ロックペグだし、ボディ材バスウッド
ディマジオ搭載モデルもあり

SUBシリーズは中国
ロックペグじゃないし、ボディ材はソリッドウッドだった気がする

605 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 22:34:05.05 ID:3Qo707ax.net
ハードウッドってなんなのさ

606 :ドレミファ名無シド:2021/03/14(日) 23:23:40.24 ID:zoWM1Kj1.net
硬い木じゃね?w

607 :ドレミファ名無シド:2021/03/15(月) 05:22:23.62 ID:dMTxt/ES.net
ハードウッド表記の時は別の材を繋ぎ合わせてる個体もあったみたいだね

608 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 19:52:11.66 ID:LII2rMUf.net
スターリンルークモデルは音屋が最安値ですか?AXISは価格的に無理なのですが、欲しくなりますよね?

609 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 20:06:34.71 ID:LJFWHJlx.net
はい

610 :ドレミファ名無シド:2021/03/30(火) 04:12:27.86 ID:uYlE9tAp.net
バースウッド

611 :ドレミファ名無シド:2021/04/02(金) 17:49:49.30 ID:HvyJdnhF.net
silo20なら25000円であった

https://www.digimart.net/cat01/shop4882/DS06776420/

612 :ドレミファ名無シド:2021/04/02(金) 18:51:53.78 ID:RVQv0yAD.net
ルーク買います

613 :ドレミファ名無シド:2021/04/02(金) 23:42:35.76 ID:3YgV1IBj.net
ルーク更家

614 :ドレミファ名無シド:2021/04/04(日) 22:48:51.75 ID:OBofa4SO.net
ルークルークこんにちは

615 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 21:07:00.24 ID:LppJ1tsS.net
買うと決めたがLUKEモデルって直輸入品しかないのな
古い仕様と価格とバラバラで何買ってよいのか?

616 :ドレミファ名無シド:2021/04/06(火) 21:08:22.59 ID:xjp8IQMy.net
ルクー入荷されなくなったの?
ちょっと前は普通に入荷してたけどなぁ

617 :ドレミファ名無シド:2021/04/07(水) 00:52:03.85 ID:vqIOwaxy.net
ギヨーム・ルクー

618 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 11:29:17.25 ID:8KH0dZMu.net
ミュージックマン国内入荷未定だって、スターリン買っとこうか悩み中

619 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 15:48:19.72 ID:H208+7bg.net
ヨシフ・スターリン

620 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 18:40:07.64 ID:BCeLCh4h.net
ミュージックマン入荷未定!
アメリカ人仕事せいや〜

621 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 18:40:54.87 ID:kwFLyTzV.net
入荷する日本人の仕事ではないのか

622 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 19:35:51.36 ID:BCeLCh4h.net
KORG?

623 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 22:53:22.63 ID:W954uVyD.net
今さらながら、Axis Sportが欲しい アッシュボディのやつ

624 :ドレミファ名無シド:2021/04/09(金) 09:48:22.89 ID:W+d0GOQT.net
この前借りたスターリンのハードテイルaxisめっちゃよかった
木目とかは微妙だったけど音はすごくいい

625 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 17:48:41.77 ID:GYctBWQ0.net
>>623
ナチュラルのsport探してる

626 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 17:50:00.41 ID:GYctBWQ0.net
>>624
AX20か
昔持ってたが、なかなか良かった
あのロックペグなかなか優秀

627 :ドレミファ名無シド:2021/04/10(土) 20:14:41.21 ID:cLo58sat.net
STARROW ONLINE STOREで購入を考えてます。正規輸入は諦めました。

628 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 06:06:13.51 ID:R7PhWBbI.net
LUKE3のBFR、去年reverbで購入したわ
かなりリスキーだったけどそうする以外まともに手に入れられないもどかしさ

629 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 10:37:07.45 ID:7SWpGoOn.net
>>627
過去スレより

0048 ドレミファ名無シド 2019/12/05 23:41:14
ガーーーーーン
見事に詐欺サイトだった!
楽天市場ったから油断してた!
店名でも検索したし、レビューも調べたのに!!

カード情報を盗むスパムがサイトに仕込まれていた

starrow on line shopって言う店や

630 :ドレミファ名無シド:2021/04/11(日) 19:28:11.59 ID:v9CjUnHt.net
危ねえ〜
詐欺会社か!

正規輸入待つか

631 :ドレミファ名無シド:2021/04/12(月) 20:50:00.67 ID:kLFcEwoX.net
問合せしたらさ32万でなくて37万になるって連絡来たよ。
やはり怪しいね

632 :ドレミファ名無シド:2021/04/14(水) 09:58:09.77 ID:MC4o9e+2.net
LUKE3ものがないですね。
中古探すのもありかな。

633 :ドレミファ名無シド:2021/04/15(木) 18:14:51.82 ID:svsWmiVN.net
LUKE3予約しました。
これからよろしくね。

634 :ドレミファ名無シド:2021/04/26(月) 18:10:52.32 ID:0u+ks4Bz.net
いや〜入らないね

JPはあるんだけどね、LUKEとは別物だよね

635 :ドレミファ名無シド:2021/05/07(金) 05:10:13.50 ID:dJhLnL4V.net
スターリンLUKEのピックアップはMusic Manと同じかな?

636 :ドレミファ名無シド:2021/05/08(土) 16:05:00.55 ID:q6q8XyuE.net
JP157を使っておりますが、久々にピエゾのみで鳴らしてみたら、3弦だけ音が小さくなっているのに気付きました。同症状でお悩みの方はおられませんかね。。

637 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 21:08:01.48 ID:a2kH9mKr.net
LUKEモデルゲット!
これからよろしくね。

638 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 22:47:38.16 ID:+6t//GTA.net
>>636
各弦ごとにサドルにあるから1個だけ調子悪くなるってあるらしいよ
うちのは7年程経っても大丈夫だけど

639 :ドレミファ名無シド:2021/05/10(月) 23:43:29.67 ID:yuWWeMp0.net
ルークええなあ
あのフォルムと使いやすさは憧れる。

640 :ドレミファ名無シド:2021/05/12(水) 20:49:40.79 ID:9Y5JEPQB.net
サドルを取り寄せて交換するしかないですかね。
しばらくピエゾは封印します。

641 :ドレミファ名無シド:2021/05/14(金) 00:15:03.13 ID:hnjIgvwi.net
jp157にピエゾってついてるんですか?

642 :ドレミファ名無シド:2021/05/14(金) 09:08:05.08 ID:3nLEm/5Q.net
>>641
STERLINGじゃなくて、JP15の7弦の事じゃない?

643 :ドレミファ名無シド:2021/05/14(金) 10:06:48.98 ID:oKwX6tDq.net
>>642
無知でsterlingの品番を書いてました。

644 :ドレミファ名無シド:2021/05/15(土) 21:57:20.45 ID:HVkTiJU9.net
JPのネックの弾きやす過ぎるんだがあのネックシェイプというかJPのネックに近いギターある?
スレ違いかもしれないが他社でもいいんだが

645 :ドレミファ名無シド:2021/05/23(日) 20:10:41.48 ID:gnUr6DH3.net
JP持ってないけどLUKEのネックもいいよ!
入荷しないけど。
JPスターリンは?

646 :ドレミファ名無シド:2021/05/24(月) 12:24:44.35 ID:yfz76/gc.net
JP持ってないけどAxisのネックもすごくいい

647 :ドレミファ名無シド:2021/05/28(金) 16:44:43.60 ID:9Hg+HcJ4.net
最近ちょっとmajesty欲しい
ボーナス出たら買おうかな(´・ω・`)

648 :ドレミファ名無シド:2021/05/28(金) 17:00:05.95 ID:C8jOjSjb.net
>>644
アイバのRG

649 :ドレミファ名無シド:2021/05/28(金) 17:00:53.15 ID:p/+lQRqo.net
majesty高いから、スターリンのやつ買おうか迷い中
とは言えスターリンも良い値段するな

650 :ドレミファ名無シド:2021/05/28(金) 17:43:46.29 ID:XndU77ei.net
ナット幅41.3mmは弾きやすいですね。

651 :ドレミファ名無シド:2021/05/28(金) 19:59:26.30 ID:u/rdb+fE.net
MAJいいね!

652 :ドレミファ名無シド:2021/06/05(土) 00:15:58.55 ID:5Opx+YLu.net
昔あったOLPってメーカーもこのスレでよろしいでしょうか?

653 :ドレミファ名無シド:2021/06/05(土) 16:58:20.55 ID:2NleHnIj.net
いいよ
スターリンは見たことあるけどOLPって実店舗で見たことない
なんだったのあれ

654 :ドレミファ名無シド:2021/06/05(土) 17:27:22.37 ID:xURqkz+7.net
みたことあるよ
スターリンが始まる前の企画じゃないだろうか

655 :ドレミファ名無シド:2021/06/06(日) 17:36:53.79 ID:CtdmazEx.net
OLPシルスペ持ってたが、SUBシリーズと同等か若干上かって感じ
SUBシリーズじゃない初期スターリンシルスペよりは劣る

656 :ドレミファ名無シド:2021/06/07(月) 14:09:46.99 ID:ePWq7ngk.net
>>629
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/description?aID=o446203584
この人はそこで買ったみたいだけど。

657 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 02:12:43.94 ID:3egW7nFP.net
中野住み
luke試奏したいのですがどこ行けばいいですか
新宿rock inあったりなかったりで不安定
しまむらはJPとvalentineはあるがlukeなし

658 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 05:14:12.83 ID:0vUKHRE/.net
デジマートは知っていますか

659 :ドレミファ名無シド:2021/06/08(火) 05:27:57.60 ID:wzr905dj.net
>>658
なるほどー
そういう使い方もあるんですね
ありがとうです

660 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 12:35:30.26 ID:rEjraenI.net
最近Axisの中古は値上がりしてるんだね…
5年前ぐらいなら15万前後で買えたのに今は25万
いらんけどAxisExも20万もする
こちらも5年前なら10万しなかったのに
市場に出回っている球数が減ってるせいかな

661 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 12:54:40.35 ID:iMw+AYmo.net
>>660
ミュージックマン自体が値上がりしてる

662 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 14:24:58.45 ID:ZPPx+FaF.net
中古ギター全体的に上がってる気がする。コロナ特需だろうか。
ワーモスも予想を上回る特需で作り置きの在庫がほとんど無くなったって言ってるし。

663 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 14:31:42.02 ID:+ZEFu6Dt.net
そういう事か
なるほど
コロナの影響がこんなところにまで出るとは

Axisをもう一台手に入れようと画策してたけど予算を増やさんと難しそうだ
25万ならもう新品を考えちゃうな

664 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 14:40:00.54 ID:ir85ITuZ.net
LUKE中古美品ゲットしたけど満足してるよ。新品10月入荷予定だってさ。

665 :ドレミファ名無シド:2021/06/13(日) 19:23:32.64 ID:rfVJUFNa.net
>>664
幾らで買いました?

>>661
以前が安すぎたのか今が適正なのか・・・・

666 :ドレミファ名無シド:2021/06/13(日) 19:46:01.40 ID:a1JEhviN.net
12年ぐらい前にLUKEを158,000、10年ぐらい前にBFR JPを248,000円で買ったよ、両方新品ちょい傷みたいなのだけど
昔は不人気機種は型落ち処分価格になってたけど代理店変わったら売れ残りそうな機種はそもそも取り扱わないようになったのかねぇ

667 :ドレミファ名無シド:2021/06/13(日) 20:20:11.18 ID:aVzHd6Ye.net
>>665
298000円!
BFRなので木目がキレイです。
ネックが細みで非常に弾きやすいですね。

668 :ドレミファ名無シド:2021/06/13(日) 21:22:54.52 ID:advy1NBQ.net
ネック幅41.3mmというのがミュージックマンのギターの特徴と思ってたけど最近販売開始したモデルなんかは違ってきてるみたいね

669 :ドレミファ名無シド:2021/06/13(日) 22:53:38.23 ID:0iT+x2ru.net
Musicmanのヘッドってサイコーだよね(´・ω・`)

670 :ドレミファ名無シド:2021/06/13(日) 22:54:42.28 ID:DElzSqTX.net
コンパクトにまとめられてて良いヘッドだよ(´・ω・`)

671 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 04:25:59.59 ID:r4Gzb+ac.net
かわいいからすき

672 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 16:32:42.38 ID:G2tIb5Uf.net
って思ってるのはMusicmanユーザだけ(´・ω・`)

673 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 18:04:17.97 ID:dnQ5ckQN.net
構いません

674 :ドレミファ名無シド:2021/06/14(月) 19:01:24.20 ID:hL+evIiZ.net
かわいいかは?
弾きやすいのは間違いない!

ヤマハの612って安いギターもあるけど全然違いまっせ

AXISとか試してみてね〜

675 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 17:13:56.09 ID:oQS6g5He.net
peaveyやevhよりmusicmanのヘッドの方が好きだな

676 :ドレミファ名無シド:2021/06/15(火) 18:56:53.05 ID:KvaOkGOv.net
俺もすき

677 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 07:30:54.68 ID:8EvlQt2G.net
ピービーのウルフギャングとアクシスと迷ったけどウルフのヘッドが嫌でアクシス買った

678 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 10:47:41.11 ID:f4QUz4ao.net
リセールバリューはどっちがいいんだ?

679 :ドレミファ名無シド:2021/06/16(水) 18:08:33.35 ID:TsFkhiRV.net
後者

680 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 12:32:44.72 ID:D1rELRCb.net
Axis Origin とか何とか名前つけて EVHの仕様を再発すれば良いのにな

681 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 17:56:05.79 ID:PR+fb4Im.net
EVHは80万!とかになってるの?
売っちゃったの後悔してるわ

682 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 18:01:34.77 ID:5hqQx8xk.net
EVHを6年くらいメインで使ってたけど指板が汚くなるのが困った
あれはなにかクリーニング法があったのだろうか?
今は売ったが後悔していない

683 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 18:36:37.50 ID:x5uAfH+S.net
そのうち再販されるんじゃない?
そして旧型がさらに値を上げる、と。

684 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 19:37:53.95 ID:1y2EEZFF.net
どこよりも弾きやすいから、音の違うモデルがほしいんだけど
全然売ってないから、比べられない
Jason Richardson とか歪み激しいのか、とか知りたいのに

685 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 20:44:37.27 ID:nPROn02Y.net
axis中古相場爆上がりでも、sportは蚊帳の外かな?(´・ω・`)

686 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 13:56:19.97 ID:ba5rKrO5.net
なんでシルエットやめて微妙なカトラスとか出したんだろう
シルエットは作り続けて欲しい

687 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 15:50:25.63 ID:P6N77Md/.net
Axis Exはアルダー需要で相場上がってるかもですが、usaはどうでしょうか?
96年製のaxis usaを10年くらい前に査定にだしたら7万円ていわれてずっと家で埃被ってるわ。

今より全然いい木を使ってるし木目とかも結構凄いんだけど、世間的には不人気なギターだと思って諦めてたわ。良い値がつくなら手放したいなあ。

688 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 16:21:03.44 ID:2/LNoeJm.net
買い取りなら7万、ヤフオクで11万ってとこだな

689 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 16:29:16.21 ID:GAAfoZnq.net
Axis ExよりAxis USAが安いってことはないよ
物が違う

690 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 16:31:57.69 ID:P6N77Md/.net
現実は厳しいな。
オクで考えてみます。

691 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 17:08:31.48 ID:y0um+hep.net
axisのヤフオク相場を見てると、EXなんであんなに高値で落札されてるのか理解に苦しむ
良いギターだが、あの値段の価値ないよ

692 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 17:13:27.74 ID:P6N77Md/.net
>>689

ありがとうございます。オクの落札相場ながめてみましたが、exのほうが高値で落ちるケースもみうけられるんですよね。usaは17-20万程度というかんじでした。

693 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 18:23:35.66 ID:4BX+sJie.net
松本さん効果なんじゃないの?<ex
ワイならusaを選ぶ

694 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 18:31:33.54 ID:92AjcYkZ.net
Music Man自体入荷見込みがないからねギターは!ベースは通常営業ですね。
私もLUKE欲しくて中古でゲット!
AXISは生産してるの?
ネックはいいですね〜
YAMAHAの612がクソなのがよくわかったよ

695 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 19:15:50.57 ID:nh24PaJB.net
>>691
同意
EXは悪くないけどUSAと比べたら弾き心地も音も一段劣る
どちらも何本も弾いてみた感想

696 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 21:16:18.92 ID:7UN85tNS.net
Lukeいいよね。
ルカサーのビルボードライブで
太いのにきらびやかな音は本当素晴らしかった。

697 :ドレミファ名無シド:2021/06/22(火) 23:53:40.23 ID:RODL7B8C.net
皆さんに聞きたいのですが
カトラスにフェンダーなどの他社のトレモロユニットって装着できますか?

698 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 00:01:07.39 ID:8m6+oRsl.net
リペアショップに聞いた方が良いのでは、自分では無理だろうし

699 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 18:38:14.27 ID:T+iIYzrC.net
>>697
Music Manのがチューニングくるいやすいとは思わないけどね。
交換する必要性特には感じないけど
見た目の問題なら交換すべし!

700 :ドレミファ名無シド:2021/06/23(水) 21:44:13.35 ID:qI6DtB0C.net
>>698
>>699
返事ありがとう
加工なしで装着できるなら
色々試そうかなと思いまして

701 :ドレミファ名無シド:2021/06/29(火) 19:51:48.56 ID:qYguILGn.net
>>693
本人EXなんて使ってないけどな
見た目とUSAよりは安いって理由か

702 :ドレミファ名無シド:2021/06/29(火) 20:16:17.05 ID:GXvjPhwL.net
お安いスターリン試してみたいけど試奏できるショップはないよね
LUKE持ちだが出島の6万の欲しかったね〜遅いけど
試しで6万は買えなかった。
どんだけ違うのだろうか?

703 :ドレミファ名無シド:2021/06/29(火) 20:17:30.11 ID:85Qe+dRP.net
一瞬で売れたね

704 :ドレミファ名無シド:2021/06/30(水) 03:00:59.69 ID:y4kQU8HY.net
昔EXピンク美品8万で買ったが、今やAX40が8万でEXピンクは20万超えるし驚くわ

705 :ドレミファ名無シド:2021/07/01(木) 11:20:28.03 ID:9I+jdDrq.net
AX20がいいよ。
あれはすごくいいものだ

706 :ドレミファ名無シド:2021/07/08(木) 04:40:16.45 ID:1EnZXc/j.net
MAJ200のModern Tremoloってどう?
フロイド載せた別メーカーのと迷ってお腹痛い
SterlingのMajesty持ってる人いないかもだけど...

707 :ドレミファ名無シド:2021/07/13(火) 18:05:19.54 ID:ercpiw6I.net
フロイドローズ本人が使ってないからね!
LUKEモデル使ってるけどチューニングのくるいは少ないよ。
ロックチューナーだろうし最小限だと思う。

708 :ドレミファ名無シド:2021/07/13(火) 18:06:56.65 ID:ercpiw6I.net
買って感想が欲しいです。
スターリン興味深いです。

709 :ドレミファ名無シド:2021/07/13(火) 19:21:02.27 ID:UDPsnk81.net
本家が高くなり過ぎとはいえ、やはり廉価版はないわ

710 :ドレミファ名無シド:2021/07/15(木) 15:36:53.87 ID:4JoDkm+v.net
カトラスやシルエットのペグって、シャーラーm6ind で特注品らしいのですが、
壊れた時ってすぐ取り寄せられるんでしょうか。
ペグをgotohとか他メーカーに変えたりした方いますか。

711 :ドレミファ名無シド:2021/07/15(木) 18:17:22.70 ID:Y7Sljfpc.net
AXISとかノンロック系はネジ穴の位置が違うからポン付けできないね。

712 :ドレミファ名無シド:2021/07/15(木) 21:30:00.08 ID:gX5Rl/7N.net
>>710
ペグ壊れて手配してもらったことあるよ
購入した楽器屋経由で代理店(当時は神田だった)に連絡してもらい、在庫あったから数日で届いた

代理店の在庫切れの場合は本国から取り寄せになるので下手したら数ヶ月待つなんて言われた
コルグがどうか対応するかはわからないし、中古で買った場合もわからない

713 :ドレミファ名無シド:2021/07/15(木) 21:40:12.67 ID:GNoch0Aj.net
jp6をhapmに変えた
4:2で注文生産だから2週間くらいかかったけど無加工で付くよ

714 :710:2021/07/18(日) 16:59:03.79 ID:Th8iTwSK.net
>>712
そうなんですね、
在庫海外取り寄せだとかなり時間かかりそうですね。

>>713
hapmってゴトーのマグナムロックですか。自分も変えれるのかなと思ってました、4:2だし規格とか違って無理かと。
差し支えなければ、変えた理由教えてもらえますか。

715 :ドレミファ名無シド:2021/07/18(日) 23:23:30.97 ID:JOhxWUCO.net
>>714
713じゃないけど以下のようにGOTOHは各社のタイプに合わせて作っているので同型を選べばだいたいポン付け出来る

https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=609#q9

ちなみに都内近郊なら秋葉原の千石電商でGOTOHペグをバラ売りしてるからセットで買うより少し割高だけど好きな組み合わせで買える

716 :ドレミファ名無シド:2021/07/19(月) 07:19:05.10 ID:bl2P2pyT.net
ギア比を落としたかったのと
ポスト高を変えてナット〜ポストの弦の角度を揃えてみたかった
ギア比は効果抜群でチューニングしやすくなった
ポスト高は効果分からず…

サウンドハウスも依頼すればどんなセットでも取り寄せてくれる
自分が注文したときのリンク
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/281603/

717 :714:2021/07/19(月) 13:48:49.79 ID:6rQPdEr7.net
>>715
詳しくありがとうございます、
いろいろ参考にさせてもらいます。

自分はカトラス所有なんですが、
ブリッジ カバーを外せないかなと思案中です。

718 :ドレミファ名無シド:2021/07/19(月) 18:33:59.58 ID:WPvFswo8.net
LUKEモデル持ちですが非対称ネックはいいですか?
フロイドローズは不要なのですが興味あり!

719 :ドレミファ名無シド:2021/07/20(火) 06:26:13.17 ID:M1NahcX4.net
オレは好きじゃない、ネックの厚みの頂点が6弦側にズレてるから親指を置きにくい
ソフトVの方が弾きやすい
握り込むタイプの人にはいいかもね

720 :ドレミファ名無シド:2021/07/23(金) 14:47:19.55 ID:/yBSZB06.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o414544143

始まりました、今だけと言いながら数年同じ事の繰り返し
最初が20で今回は21か。

新品同様とか開けてないと言いながら何故かアーム無し
他の書類も無し・・・・

721 :ドレミファ名無シド:2021/07/23(金) 15:52:18.14 ID:s+3expyE.net
冷暗所に保管って言われると米と一緒に保管してそうで萎えるなw

722 :ドレミファ名無シド:2021/07/23(金) 17:45:09.15 ID:Dc7yRsPk.net
> LVはスティーブの嗜好変化でピックアップの出力を落としてブースター(プルタップ)で補っている

そうなん?
LUKE3、結構出力あると思ってる。

723 :ドレミファ名無シド:2021/07/23(金) 17:45:28.47 ID:Dc7yRsPk.net
ちな、ディマジオPUの方だが。

724 :ドレミファ名無シド:2021/07/23(金) 17:50:06.84 ID:/yBSZB06.net
>>721
この言葉、「プレイヤーズコンディション」と同じ位
信用出来ない言葉だな。

>>722
まあ主観ですから(苦笑)

725 :ドレミファ名無シド:2021/07/31(土) 21:00:32.82 ID:KL7j9ExS.net
AX3購入〜
ロックペグに替えたいが、ネジ穴無いタイプだ。。

726 :ドレミファ名無シド:2021/08/04(水) 18:02:34.31 ID:L0ruMc5K.net
オーダーしたいな

727 :ドレミファ名無シド:2021/08/26(木) 22:49:09.14 ID:NbUtQw7x.net
ネックジョイント部サイドの塗装の亀裂は普通なの?

728 :ドレミファ名無シド:2021/08/26(木) 23:32:32.81 ID:MjM+9AB5.net
>>727
新品同様のまま保管してても軽く入る場合もあるし、使いまくっても入らなかったり、まぁ個体によるね
あと塗装に関しては時間経過してるやつ浮いてくるね必ずじゃないけど、何本かミュージックマンそうなった

プレートの自体のクラックもミュージックマンあるからね
これは中古だと、ちょこちょこある

729 :ドレミファ名無シド:2021/08/27(金) 14:44:02.48 ID:h1uKUEjU.net
>>728
教えてくれてありがとう
長く相棒にしたいから
そういうのは不安になりますね

730 :ドレミファ名無シド:2021/08/29(日) 00:39:27.64 ID:u+il9jCC.net
ネックジョイント部分の塗装クラックはボルトオンの宿命
他メーカーのギターと同じ

塗装浮きは経年劣化で古いギターだと有り得る
ミュージックマンが他メーカーより塗装が弱いかは分からないが
スパスポは浮いてきた

ネックジョイントプレートのクラックはミュージックマン特有やね
他メーカーではないと思う
これは数本で発生した
でもクラック入る前にボルトの締め付けを修正すればクラックは発生しない
https://i.imgur.com/fS37ckP.jpg

731 :ドレミファ名無シド:2021/08/29(日) 21:53:31.63 ID:xIVZPHXs.net
>>730
浮いてますね〜

ポリウレタンよりポリエステルの方が浮きやすい傾向とかあるんですかね?

732 :ドレミファ名無シド:2021/08/29(日) 21:54:14.86 ID:zOCTqRMi.net
>>730
スパスポ〜!

733 :ドレミファ名無シド:2021/08/30(月) 02:18:10.84 ID:aExFFuJf.net
在庫切れのLUKE入るらしいよ〜

734 :ドレミファ名無シド:2021/09/01(水) 19:49:13.01 ID:lp6SAaXv.net
コルグが代理店になってから全然入ってこないけど、コルグがクソだから?

コロナで生産が減ってる気もするけど。

735 :ドレミファ名無シド:2021/09/01(水) 21:30:06.58 ID:8FOX1VO1.net
>>733
何処に?

736 :ドレミファ名無シド:2021/09/01(水) 21:39:23.68 ID:QYsaBGRA.net
>>735
クロサワ

737 :ドレミファ名無シド:2021/09/02(木) 02:26:12.77 ID:e3tli970.net
>>730
これはデザインが最悪なんだよな
スリーピックアップ仕様とかでレバースイッチ必要ならやっぱりピックガードマウントが理にかなってるし
そうじゃなく、直接ポディトップマウントなら丸皿の落とし込みをもう一段深くするとか、塗装したあとで落とし込みのネジ圧かかるところ軽く丸面ビットで塗装削って周囲の塗装部と縁を切っておけば、塗装の浮きは発生しないし見た目もきれい
アイバニーズのまともなクラスのやつとか、そういう所きちんとやってる
そういうひと手間かける気のない量産メーカーなんだろうな
木工センス無いね

738 :ドレミファ名無シド:2021/09/02(木) 03:10:33.71 ID:0gV12h1m.net
アメリカ人は細かいとこ気にしないんだろうね
日本人は細かすぎると思ってそう

そういえば古いシルエットも塗装バリっと剥がれだわ

EVHとかどう?
発売してかなり経過してるけど、塗装トラブルあまり聞かないな

739 :ドレミファ名無シド:2021/09/04(土) 09:30:02.02 ID:B9rxjIsL.net
>>737
アメリカですし

740 :ドレミファ名無シド:2021/09/07(火) 13:17:04.04 ID:/EMEqwfX.net
同じ米国でもSuhrは何本か持っているけれどこんなふうにはなってない

741 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 00:13:58.71 ID:5ACNjkT+.net
皆ネック裏の汚れは気にならないの?

742 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 00:18:11.02 ID:D0oMVkAA.net
全然ならないよ

743 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 00:42:31.04 ID:xJKkSRer.net
むしろ汚れて欲しい
メイプルなら表裏両方で

744 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 01:37:34.85 ID:APD1PAf6.net
気にならないな
でも俺のシルエットスペシャルは夏場にしばらくひかないとカビが生えやがる
それは流石に気になる
なんでカビが生えるんだ
アクシスは生えないのに

745 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 21:16:34.52 ID:5ACNjkT+.net
>>744
定期的にオイルとかワックス塗ってますか?

746 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 21:22:56.86 ID:YvsYLHdm.net
>>745
しばらく弾かない場合、定期オイル、ワックスやらないとネックはカビとか生えたりするもんなんですか?
ちょっと面倒ですね

747 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 21:47:18.81 ID:lZmTfm0A.net
保管場所の湿度を下げる

748 :ドレミファ名無シド:2021/09/08(水) 23:33:37.12 ID:APD1PAf6.net
>>745
塗ってないね
90年代のシルエットスペシャル だからこんなもんなのかなと思ってた
オイル塗ってみよう
ありがとう!

749 :ドレミファ名無シド:2021/09/12(日) 19:11:22.60 ID:DETVHphk.net
カビを除去してからじゃないと意味ないんじゃ

750 :ドレミファ名無シド:2021/09/14(火) 21:43:02.94 ID:NSgcavwX.net
ペトルーシの8弦でMMもついにマルチスケールデビューしましたね
欲しいけど日本だと60マンくらいかなあ
限定100本らしいからそもそも買えないかも

751 :ドレミファ名無シド:2021/09/14(火) 23:07:54.80 ID:/PhFataJ.net
Ernie Ball Music Man: John Petrucci Majesty 8-String Guitar
https://www.youtube.com/watch?v=6BtTf0tx7tc

752 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 13:27:35.92 ID:1WGQffS9.net
>>751
陛下8弦…凄いな

753 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 00:07:28.25 ID:YcgjADaS.net
>>737
昔買ったlukeのスプリングキャビティに穴が空いて周囲の塗装がひび割れてたのを見てびっくりした記憶が。その後買ったmajestyも同じ穴があったけどいい加減なもんだよね

754 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 08:28:10.65 ID:FfU5UdYr.net
俺のフロイドなんか買ってすぐにアームのソケットガッタガタで再起不能よ。ぶっ刺し式じゃない昔のゴトー製1996?1998だか。

755 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 18:00:41.37 ID:pSQWzUpb.net
JP6とMajesty7持ってていつかは8弦と思ってたがMajesty8売り切れか〜

756 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 18:34:00.80 ID:V+/WX9vH.net
>>755
マホガニーネック、バスウッドボディってなんかイヤだ

757 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 20:02:45.79 ID:In96aMtu.net
なんかいやだ、って言われてもMajestyはいいギターなのは間違いないからな

758 :ドレミファ名無シド:2021/09/23(木) 21:24:20.20 ID:AgQuA/Mk.net
フランケンシュタインみたいなギターだよな

759 :ドレミファ名無シド:2021/09/24(金) 18:45:38.40 ID:qIfDD5a/.net
>>748
カビのエサがある場所に生えるんだよね
皮脂とかがエサになっちゃう
弾いたあと拭くとかするか
でも俺は生えたことないから保管環境が一番の問題だと思う

760 :ドレミファ名無シド:2021/09/25(土) 00:39:28.60 ID:CiJ5q6g3.net
ほんとどうでもいいけどJP12のハードケースを窓際に数年ほったらかしにしてたらキノコがめっちゃ生えてたわ。
よく考えたらあれはアメリカ原産のキノコだったのだろうか

761 :ドレミファ名無シド:2021/09/25(土) 01:55:47.61 ID:L3tWFJFt.net
少し傷をつけてみよう
青黒なったらそれはそういうキノコです

762 :ドレミファ名無シド:2021/09/25(土) 04:31:45.59 ID:DDtqvDdq.net
ここのギターじゃないけど
壁掛けして風通しの悪い場所にあるオイルフィニッシュのギターに白カビ生えてた
消毒用アルコールで拭き取ってひとまず解決

763 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 10:26:06.85 ID:z+AsAqD+.net
オイルフィニッシュを手入れする時何塗ってる?
蜜蝋ワックスって良いのかな

764 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 12:30:16.86 ID:OAUXOeNT.net
綺麗にした上でxoticのオイルぶっかけ気味に塗ってるな。
塗膜が硬いからあれにしてからネックが安定する様になった。
若干サラサラでは無くなるかもしれんが。

765 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 14:16:16.86 ID:KOu6Nd+1.net
>>764
そこまでやったらオイルフィニッシュの「手入れ」レベルじゃないように思うが

766 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 01:47:50.79 ID:/1uh7Wfo.net
LUKEモデルやっと入荷してきてるけど値段が3割増し!
中古買っておいてよかったかも?

767 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 08:14:53.83 ID:BX/IQiCK.net
40万円台の価値があるかというと…

768 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 12:26:41.67 ID:0f8wWDSh.net
正直神田時代の新品特価が適正価格だよな。
50万オーバーとか、他のギター買った方がいいレベル。

769 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 12:52:09.67 ID:REfW69gt.net
今どのブランドもめっちゃ高くなってる

770 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 01:37:30.95 ID:1bji/czY.net
>>766
どこで売ってました?

771 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 07:03:39.30 ID:QVGRAx8s.net
>>770
イシバシに売ってるよ
出島で見てみて

772 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 08:11:19.90 ID:Z46xW8xp.net
長崎じゃないよ
念のため

773 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 12:51:18.64 ID:j7x1wrvN.net
ここのギター弾いたことないんだけど、Lukeって結構弦高下げられるって本当?

774 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 12:58:03.26 ID:pA2twspb.net
うん

775 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 21:07:53.00 ID:xM7zMQuG.net
今年LukeV買ったけど弦高は低すぎるぐらい低いセッティングで届いた。
指板自体が非常に平坦にできているので、慣れれば確かに弾きやすくなる。
ハムバッキングが好きだからHHにしたけど意外と音は細いね。
良く鳴る個体でネックに伝わる振動は過去に経験した事がないほどだわ。

776 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 23:32:50.36 ID:QZkFyxKo.net
細い太いというのはさておき良く鳴るのは同意
Lukeに限らずMMのギターはとにかく弾きやすいと思う
あと現行のMMのピックアップの方がウォームな音かも
ディマジオのピックアップの方がやかましいくらい前に出る音だった

777 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 22:19:50.92 ID:GTzmcPpV.net
アルダーボディーのLUKEVを持っていました。
LUKEはネックが細いから音が細いのは仕方ないと思ってたんだけど、
今持っているメイプルトップのLUKEVは、それほど音が細いと思いません。
音の太さの違いは、ボディー材の違いと個体差どっちからきてるんだろ。

778 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 13:15:20.23 ID:2IrOBCh5.net
ミュージックマン好きすぎて何本も欲しくなる

779 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 13:40:07.43 ID:Eat4F+/w.net
ミュージックマン中毒やな

780 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 13:52:20.91 ID:H99Ii/jZ.net
音楽男

781 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 14:40:17.76 ID:c8CLqnIf.net
axis初めて弾いた時は音良いなと思った
あとヘッド形状が良いよね
サイズ感も独特で弾きやすい

782 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 21:32:10.88 ID:uTJOuhuh.net
昔は、シグネチャー、Axis、EXどれが音がいいかとか
そういう話で盛り上がってて、テリーロジャースとかいうのも
話題になってた。

783 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 21:47:41.41 ID:YfYpta38.net
作りや音含めてテリーロジャースは良かった。
ただ、、ネックとボディがでかい。

784 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 12:22:44.79 ID:3MtH72mK.net
スターリンのソフトケースはフカフカで良いな
MMもこれにしてほしい

785 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 19:16:58.60 ID:pQSCMBi9.net
axisってブライアンメイモデルに少し似てると思う

786 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 13:21:32.10 ID:whvmRSHA.net
テレキャス好きな僕は丸っこいボディのアクシス好きですわ

787 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:46:31.18 ID:bQuLtNqC.net
弦交換する前に撮ってみた

https://i.imgur.com/xVEsITU.jpg

788 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 21:29:17.41 ID:whvmRSHA.net
>>787
素晴らしい95点

789 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 21:40:31.49 ID:whvmRSHA.net
スパスポかっこええな〜
ちょっと通感が出て良い

790 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 22:47:43.58 ID:sxmCib/E.net
>>789
トップだけBFRグレードらしいです
スパスポなのに認定書のプリントが何故かJP6なんですよね…

791 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 01:23:29.86 ID:soNQ36CI.net
>>790
(≧∇≦)b
今新品で買ったとしたら普通に40万超えだろうね、スパスポ
ミュージックマン全体値上がりしすぎ

792 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 06:34:19.14 ID:WbbPRszr.net
前金でLUKE購入予定でしたが多分あれだけ値上りしたら追加料金取られるところでした。
ほぼ未使用品を中古で購入しましたが正解でしたね。

793 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 21:54:41.52 ID:CDpzFpOb.net
デジマ見たけど本当にえらく値段上がってるな。
今後ますます木材が値上がりしそうだから高くなることはあっても安くなることはなさそう。
今のうち買った方がいいというほどモノがあるわけでもないし悩ましいのう。

794 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 17:25:24.42 ID:emWVq2IN.net
>>790
トップ材だけBFRグレードのギター初めて見たわ
こんなのあったんだな
オクで見た時ないし貴重だな
認定書がJP6 BFRなのは、BFR開始時で認定書がこれしかなかったからと予想


コロナで高騰してるとは言え、確かにミュージックマン高くなったね
5年前ぐらいにイケベでシルスペ95000円で買っておいて良かったw
あんなに安くなる事2度とないだろうな

795 :ドレミファ名無シド:2021/10/10(日) 17:54:59.02 ID:9TSjF/7n.net
昔バリトラのシルスペが8.5万だったなーしかも貼りメイプルが同材ものだったから、すごく仕上げもよかった。あんなんもう作らないんだろうな。昔のはビンテージになりうるギターなんだけどな。

796 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 20:38:02.32 ID:zP5te8Xk.net
2年前EVH19万で買えたのはラッキー?

797 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 20:44:05.35 ID:f1QEC1CV.net
激アツですわ

798 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 18:57:22.34 ID:HFiZHxPI.net
18年前くらいにAXISを15万で購入した良い思い出

799 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 20:03:15.77 ID:BB3sh46d.net
昔は〜
良かったね。
今は、ウソだろって感じです。
いいギターなのは変わりないです。
LUKEモデル大事に使いますよ〜

800 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 20:08:37.69 ID:7n+kZxZq.net
Axis sport欲しいけど試奏できるところないんだよね
持ってる人、感想聞かせて。
ドライな感じなのかな?

801 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 20:32:29.17 ID:L/9mTm+9.net
うん

802 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 22:01:40.93 ID:hEdokmpE.net
LUKE3最強

803 :ドレミファ名無シド:2021/10/13(水) 00:44:15.29 ID:XBkGoGho.net
スターリンのハードテイルアクシスは以前弾かせてもらったが、まじでかなり良い
見た目とグリップ感以外はMMものにも対抗できると思う

804 :ドレミファ名無シド:2021/10/13(水) 01:14:32.60 ID:gZkvDQD1.net
見た目はともかくグリップ感は大事

805 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 21:46:18.27 ID:2TJboeMW.net
Reverbで購入したカトラスの
ネックに穴が空いてた
https://i.imgur.com/WVxU8MT.jpg

806 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 22:05:24.18 ID:ZL6/uSIP.net
カトラスてどんな音するん?
見た目どおりストラトライク?
それともシルエットみたいな感じ?

807 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 22:42:00.11 ID:jmVov6RA.net
>>805
穴見えないけど??

808 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 23:12:59.55 ID:LvZTjQWL.net
弧のところ

809 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 23:44:50.89 ID:2TJboeMW.net
>>806
ストラトと大差ないです
でもストラトより弾きやすいよ

810 :ドレミファ名無シド:2021/10/16(土) 00:28:25.74 ID:76eBL69v.net
カトラスはシルエットやaxis、ルークよりもネックの幅が広いんだよね?

811 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 12:28:28.04 ID:Zv1jbUI9.net
日本でマジェ8買える?

812 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 20:44:14.06 ID:MpC2y2uz.net
musicmanのネック強度で8弦ってメンテナンスに恐怖しかねぇな。。

813 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 21:04:11.86 ID:7x3Nr7Np.net
>>811公式直販でもう売り切れたでしょ
そん時は日本からでも買えたよ
再販はないんじゃないかなあ
しばらくしたら出るかもだが

814 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 03:51:08.11 ID:ocjKuf/6.net
値段がね〜
コルグさん売る気なくない?

815 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 09:18:39.75 ID:tnzI3Mrw.net
マジェ8は直販送料込みで55マンだったから、もし同じ値段で代理店介したら70マン近くしそう

816 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 10:00:55.19 ID:SZtdp3R1.net
>>813
811だけど発売を知ったのがYouTubeのオススメに出てきた時なんだけどその時点で発売から2日くらいたってたから既に公式はSOLDOUTだった
マジェ8ホントに欲しかったもっとアンテナ張ってたら良かったわ
色違いでもいいからまた出してほしい

817 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 10:05:52.97 ID:tnzI3Mrw.net
>>816ありゃ、残念だったねそれは涙
俺はたまたま発売日に見つけてまだ残ってたけど迷ってるうちに売れちゃった
発表翌日も残ってたからほんとギリギリで売り切れちゃったんだろう。
またチャンスが訪れることを祈るぜ

818 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 10:07:29.24 ID:tnzI3Mrw.net
>>816確か俺が知ったのはインスタだったような気がする。
インスタとTwitterでミュージックマン公式とペトルーシ公式をフォローしておくとよき

819 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 11:20:55.30 ID:/oTWqTPi.net
LUKE3の購入考えてるのですが、フレットってステンレスですか?

820 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 14:44:45.24 ID:KQz2b5nd.net
>>819
変更されてなければ前からステンレスだね

821 :ドレミファ名無シド:2021/10/24(日) 08:11:27.02 ID:A+mHeZDq.net
ここかG&Lにするか迷うわ
ブルース〜ヘヴィロックと幅広く使えるのどっちだろ?

822 :ドレミファ名無シド:2021/10/24(日) 13:39:15.91 ID:8Dtu+aDM.net
>>821
MMだと思う
それにしても機種によるけど

823 :ドレミファ名無シド:2021/10/24(日) 16:01:35.73 ID:A+mHeZDq.net
>>822
ありがとう
MMならシルエットスペシャル
G&LならレガシーのHSSか
インベーダーのHSS

824 :ドレミファ名無シド:2021/10/24(日) 16:58:01.92 ID:XhBF09cX.net
シルスペ純正バーチャルパフだったかな
PU変えればヘビィロックいけるよ

825 :ドレミファ名無シド:2021/10/24(日) 17:29:19.33 ID:8Dtu+aDM.net
>>823
シルスペもG&Lもヘヴィロックじゃない気がする
JPかな
Jason Richardson弾きたいけど無いしな

826 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 11:53:30.37 ID:hOfw3XNr.net
最初のボロベースから2本目を買いたいと思います
Sterling by MUSICMAN / RAY34 (Trans Black Satin)を買いたいと思ってます
ローステッドネックとか良いのでしょうか?
皆さん どう思いますか?
よろしくお願いいたします

827 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 11:59:57.25 ID:r+WWatHt.net
楽器買うのに他人に聞いてどうするのかは置いといて
ローステッドネックだから良いとか悪いってのもないと思うけどな

828 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 12:42:45.12 ID:hOfw3XNr.net
いちおう試奏はしてきました
ネックが弱いと店員が言ってたので ローステッドネックどうかな? 
と思ってます
もちろん店員は勧めますけど。。。

829 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 12:43:30.38 ID:a0XFsaZs.net
>>826
ローステッドネックいいよ
ネックに関するメンテが少なくなる
ただSterlingはどうかなぁ。お金貯めて本家買うのすすめるわ

830 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 12:57:43.04 ID:hOfw3XNr.net
本家はさすがに金銭的に無理です
中古でも無理です
ただSterlingですが ヘッドにはStingRayの文字が入ってます
Rey34とかじゃないんですよ

831 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 17:02:45.48 ID:7PuEHAsq.net
Sterlingを弾いたことないけど
ギターもベースも本家は良いよ
弾きやすいし長く使える

おすすめできないのは
クセや特色が本体にほしい人くらいかな

2本目なんだから買ってみたら良いんじゃないの

832 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 17:38:55.72 ID:hOfw3XNr.net
ありがとうございます
色が気に入ってるので買ってみます

833 :ドレミファ名無シド:2021/10/27(水) 23:08:16.47 ID:8wwxhmHi.net
初心者にはフェンジャパやスクワイヤよりスターリンが良いと思うんだけどな
もっと売れて良い

834 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 01:46:32.76 ID:/ZNcvBCa.net
トラディショナルなテレやストラト欲しい層とは若干異なる気がする

835 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 16:54:45.13 ID:qqrbT3lF.net
皆さん ありがとうございました
Sterling by MUSICMAN / RAY34 (Trans Black Satin) 買いました^^
9v電池は Duracell の黄色のアルカリが入っていました
マンガンよりアルカリの方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします

836 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 17:17:10.83 ID:hVcPe1Id.net
アルカリの方が瞬間的な出力が大きいんじゃなかった?
今あんまりマンガン電池って手に入れにくいよな

837 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 17:58:23.82 ID:qqrbT3lF.net
ありがとうございます
気になって サイト見てます
時間的に アルカリは どのくらい持つのでしょうか?

838 :ドレミファ名無シド:2021/10/28(木) 20:10:04.30 ID:Wf17nN04.net
どれだけ電力消費するかカタログスペック見るしか無いんじゃない?
というか充電池にすればいい

839 :ドレミファ名無シド:2021/10/29(金) 17:04:17.02 ID:wnQxEMW6.net
充電池はいいですね
検討してみます

840 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 09:23:27.87 ID:nN4fYgpM.net
9v電池の大きさ違う問題どうにかして欲しい。
充電池買ったけど電池ボックスに入らないんだわ。

841 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 08:15:02.71 ID:tM+L/tZx.net
そりゃあ困るね

842 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 19:39:05.44 ID:6CM10wFh.net
今後エレキギターの値段が下がることはなさそうと聞きJP7を新品で購入しようか迷ってるのですが、今のうちに買っておいた方がいいのでしょうか?

843 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 19:42:24.10 ID:ZIUXws7J.net
>>842
既に上がってね〜
LUKE新品44万だよ!
JPだと60万超えてないかい?

844 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 19:51:16.11 ID:aWKA3XQC.net
>>843
42万くらいでした!
今後中古の値段も上がってくるようなら今のうちに買っちゃおうかなと思うんですが、高過ぎますよね笑

845 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 22:55:12.75 ID:GNc4AdKu.net
axis59万だし高いよね
super sportとかデジマ検索しても新品ないし

846 :ドレミファ名無シド:2021/11/01(月) 00:21:33.97 ID:BfLDj0my.net
新品がJP関連ばかりなのをなんとかしてほしいわ

847 :ドレミファ名無シド:2021/11/02(火) 21:04:23.32 ID:LsAqBbLw.net
STERLING ( スターリン ) / RAY34PB Trans Black Satin って
音屋でも \123,800(税込)するんだね

848 :ドレミファ名無シド:2021/11/02(火) 22:53:13.25 ID:trKj3eMs.net
ちょっと前なら中古で傷有りの本家買えるレベルにまでなったもんなぁ。

849 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 07:28:30.81 ID:DAjYrm4v.net
巷で話題のローステッドネックだから高価なんじゃない?

850 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 08:42:44.77 ID:MiFOSDTR.net
材料が無くなって仕方なくローステッド加工してると思った。

851 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 10:37:02.74 ID:Wuhlarkr.net
>>850
俺も

852 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 21:37:49.43 ID:YYAhPASo.net
久しぶりにシルエットスペシャル出して弾いてるけど、やっぱ弾きやすくて良いわ。
経年変化で音も程よく枯れて良い感じ。
ただ、ピックガードの形だけは未だに受け付けない。
美人じゃないけど出来た嫁さんって感じかな。

853 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 21:41:51.68 ID:ApQOMqJF.net
ストラトが美人だとすると、ストラトを経て老いたおばちゃんって感じがするな。シルスペ。
musicmanの歴史的にも。

854 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 21:49:41.19 ID:YYAhPASo.net
個人的好みでいえば、ストラトよりもカトラスが美人かなぁ。
ただ、カトラスのサイレントサーキットはシルスペのそれと違って電池切れると音が出ないらしいので購入は見送った。

855 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 22:49:29.46 ID:Ie+q2c0N.net
>>852
まだ甘いな
あの形状が良いんだよ
久々に出して弾くんじゃなくて毎日弾くべし
すると不思議な事に慣れてきてピックガード形状がかっこ見えるようになる
そして新たなシルエット欲しくなる

バタークリームのシルエット欲しい〜

856 :ドレミファ名無シド:2021/11/03(水) 22:51:47.31 ID:Ie+q2c0N.net
因みにピックガードのないシルエット20thと透明なY2Dは邪道w

857 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 10:30:38.22 ID:D98YnWD5.net
>>855
俺のシルスペが正にバタークリーム色。
とは言っても経年変化で黄ばんでそうなっただけだが。
シングルピックアップも黄ばんでる。
もう25年近くの付き合いだからなぁ。

858 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 15:15:50.72 ID:8MPKqOAV.net
以前は中古でも安かったけど
値が上がった理由はどうして?

859 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 17:41:37.78 ID:8zCpYS1P.net
木材高騰
コロナ禍でギター人気上がった
他何だろ

860 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 17:47:40.26 ID:8zCpYS1P.net
>>857
これが前々から欲しい
https://i.imgur.com/8pJnHDE.jpg

861 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 20:19:33.89 ID:AEzxH9tI.net
JPばかり作って他作ってないのとコルグが商売っ気ないのかな〜

ベースは普通に売ってるよね!
スターリンの高い方はネック細くて本家より弾きやすいみたいだね。

862 :ドレミファ名無シド:2021/11/04(木) 22:28:20.80 ID:2lumwhtt.net
JP関連は1フレット目のマークを普通にしてほしい

863 :ドレミファ名無シド:2021/11/05(金) 00:29:30.64 ID:/V8f83yT.net
オレのスターリンはナット幅43mmだけど弾きやすいよ

864 :ドレミファ名無シド:2021/11/05(金) 10:15:43.42 ID:+PvSvaAY.net
lukeUとVってステンレスフレットですか?

865 :ドレミファ名無シド:2021/11/07(日) 19:53:53.68 ID:0xwHOaJl.net
誰も答えないよ
自分で調べろ!

866 :ドレミファ名無シド:2021/11/07(日) 20:03:09.67 ID:mVShubL+.net
パッと調べれば出てくるんだが

867 :ドレミファ名無シド:2021/11/07(日) 20:59:26.99 ID:B9MHrQtf.net
BFRはステンレスだろ
バカ共

868 :ドレミファ名無シド:2021/11/07(日) 21:29:07.11 ID:lylAN5Vu.net
俺のシルスペ、ケースから出したらすごいバター色だったんだがスタンドにかけて2週間ほどで白に戻る。
そんでまたケースにしまってしばらくするとバター色に。
最近は1本で2色の色楽しめるギターと考えるようになったがw

869 :ドレミファ名無シド:2021/11/11(木) 17:51:16.89 ID:tHw/SlDY.net
スターリンも高騰ですね
お安いのは それなりだけどね

870 :ドレミファ名無シド:2021/11/11(木) 18:44:17.64 ID:qgop8F4F.net
AXISって実売価格25万だったのに、気付いたら倍の50万超え

871 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 08:00:28.94 ID:2FYym2sn.net
シルエット持ってる人、サイレントサーキットの電池が切れた時の音って、どう変わりますか。

872 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 08:05:41.21 ID:OCKfUcFt.net
>>871
変わらない。確かちょっとしたコイルをコールドに直列接続してるだけのはず

873 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 09:23:26.12 ID:oeOEAHfT.net
一昔前というか神田の時はやたら「ちょいキズアウトレット」と称して
全く問題ないAXISやsilhouetteの新古品が
13-18万程度で出てることも珍しくなかった
いま「ちょいキズ」って聞かないね

874 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 09:34:56.26 ID:ObVb+IGX.net
>>873
バリ虎のシルスペ新品84000円だったからな…

875 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 11:27:08.79 ID:oeOEAHfT.net
Axis Sportなんかも8万、下手したら中古で5万とかだった

876 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 15:38:23.37 ID:2FYym2sn.net
>>872
ノイズが消えるだけで音は変わらないんですね。

877 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 15:58:54.29 ID:DC3AkYA3.net
サイレントサーキット俺も気になる
新品で買って数年使ってないシルスペあるんだけど、電池入れても取ってもノイズ普通にある
壊れたかも
そもそも新品時どうだったか全く記憶にない

878 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 17:37:46.28 ID:QNHEY7Zw.net
>>873
俺もちょいキズでAXISを15万で買ったw

879 :ドレミファ名無シド:2021/11/13(土) 21:30:08.91 ID:DtzSlS4J.net
>>877
それは電池ボックスの断線が考えられるな。
あの回転させて電池を取り出す奴、楽曲店いわく良く線が中で外れてしまうとの事。
かく言う俺のシルスペも一度交換してもらった。
ボックス自体はゴトー製で音屋でもそんなに高くない。

880 :ドレミファ名無シド:2021/11/14(日) 00:59:46.26 ID:826/uNKU.net
>>879
断線かと思ったけど電池BOXですか
時間ある時に調べてみます
ありがとう

881 :ドレミファ名無シド:2021/11/18(木) 16:33:18.49 ID:iavMOYkp.net
cutlassの音ってフェンダーのストラトと音の質感が違うと感じる。
cutlassすごい弾きやすいしルックスもいい感じで気に入ってるけど
独特な音だよ、線が細いけど強めな感じ。

882 :ドレミファ名無シド:2021/11/19(金) 02:47:05.03 ID:FCzlZMg2.net
わかる
レースセンサーよりつよいストラトかと思ってるとあれ?ってなる
ちょっと世界線が別の音

883 :ドレミファ名無シド:2021/11/19(金) 08:13:05.50 ID:qXug4kjs.net
ストラトなんてストラトにしかあの音は出せないにきまってるだろ
ちょっと世界線が別の音って意味わからんわ大丈夫か?w

884 :ドレミファ名無シド:2021/11/20(土) 01:22:50.64 ID:Jk2F7gZD.net
ストラトの音とかレスポールの音とか無いからな〜

885 :ドレミファ名無シド:2021/11/20(土) 01:40:31.97 ID:vkUT2Jpk.net
シルエットってストラトの進化形だっけ?
昔そう言われてたような気が…
カルタスもストラトの進化形と言えばそうなるのか
musicmanだし
そしたらG&Lもか

886 :ドレミファ名無シド:2021/11/20(土) 06:46:31.21 ID:HiOE3Dx2.net
シルエットはVOXアンプと絶妙に相性が良い。

887 :ドレミファ名無シド:2021/11/20(土) 17:14:10.39 ID:KxiYU1jo.net
>>885
そういう触れ込みだったな

888 :ドレミファ名無シド:2021/11/25(木) 13:50:15.33 ID:DorEFiUU.net
すみません。念願だったJP6を買いました
ブリッジの高さを調整するイモネジは1/16インチでよろしいのでしょうか?

889 :ドレミファ名無シド:2021/11/25(木) 14:07:20.60 ID:dDg9xqlT.net
代理店のボルグのカスタマーセンター問い合わせした方が早いと思うよ。平日だし、受付してるかと。

890 :ドレミファ名無シド:2021/11/27(土) 22:59:48.04 ID:y4snbuYC.net
ビヨン・ボルグ

891 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 20:17:20.86 ID:CX6/XpQU.net
LUKE使いです。
寒くなったせいか1弦のローフレットがビビります、弦高上げればいいのですが季節によって調整が必要なのでしょうか?

892 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 20:33:44.22 ID:EpOFznw+.net
どんなギターでもそういうもんです

893 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 20:48:02.85 ID:BEGj10lA.net
とくにmusicmanのネックは動くと思う。
梅雨前、冬前とネックの調子見てあげて。
ある程度経ってれば、そっから捻れるとかは早々無いと思う。

894 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 15:40:09.59 ID:0rNsOEwa.net
>>891
今年5月に買ったlukeVも1弦ビビってきたな
一度PLEKかけておこうかと思ってる
すり合わせとかなければ3000円かからないからね

895 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 18:28:08.41 ID:6cbMC1CK.net
>>894
逆反りしてました。
トラスロッド少し回して様子見します。

896 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 18:32:51.10 ID:6cbMC1CK.net
安物のPACIFICAは頑丈だな。
LUKEしっかりしろ〜

897 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 22:24:30.26 ID:lXPfEDW8.net
>>895
逆反りは緩める方向だぞ
効かん可能性もあるが

898 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 09:25:44.73 ID:lpPhF5c6.net
ローステッドのネックは意外と大丈夫なのでしょうか?

899 :894:2021/12/08(水) 15:54:44.49 ID:p05eY9p2.net
>>898
買って半年だからか結構動くよ。
持ってるギターの中では変化がわかりやすい。
もう少し安定してほしいとは思う。

900 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 18:32:40.54 ID:lpPhF5c6.net
>>899
そうなのですね
値段が高いから 良いのかと思っていました
ありがとうございました

901 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 19:58:06.56 ID:eHP4Z2Tm.net
スプリングキャビティにキリで開けたような穴があることに気づいたんだがこれは仕様?最近かったmajestyも5年ほど前に買ったlukeにも開いてる

902 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 20:49:45.16 ID:rqOlExje.net
>>901
アメリカンだからね(笑)そんなもん

903 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 21:51:55.41 ID:Sr1FWaT8.net
youtube とかでここのファクトリーツアーとかの動画見ると分かると思うよ。
そこに穴あけて固定してる所とか映ってる。

904 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 08:24:21.96 ID:axyZ2jNE.net
めちゃ雑い穴だよね、塗装割れてるし
これがアメリカ産なんだなー、楽器としては問題無いけど

905 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 09:31:46.94 ID:Rrknp4ay.net
作りが良いと言われるPRSとかも、昔のはブリッジのネジが裏に貫通してたり、ジョイント部が汚かったりとか、あぁアメリカンって感じだったから、あまり気にしないこった。
そういう人には日本製品の方を薦めるよ。
ほしいブランドがあるかは別だけど。

906 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 11:17:06.51 ID:zroj/apd.net
アメリカメーカーの中でもミュージックマンのギターはできた方だよ。
現在は知らんけど某G社のCS、レギュラーの作りの適当さ、精度の甘さといったらもう・・・
感動すら覚えたわ。

907 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 12:06:26.55 ID:po3DLrhg.net
Suhrはきっちりしてるけどね。

908 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 12:27:46.67 ID:sS54n/pH.net
suhrは日本のギターメーカーと比べてもトップだと思う位クオリティ高いから、比較対象として扱っては失礼なレベルのような気がする。。

T’sが木材のグレード上げて似たようなの作ってるけど、いざ弾いてみると出音が全然違うんよな。。ピックアップだけじゃない何かが。

909 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 14:40:16.72 ID:KkA/Y+C7.net
suhrは確かに。外見綺麗だけど、中の配線見てビックリした。
配線がキレイすぎてピックアップ交換するの躊躇したの初めて。

910 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 17:20:28.19 ID:LuycKslh.net
別にサーの配線、普通だけどね
フェンダーギブソンが雑すぎるだけ
サーの、キャビぐるっと取り巻くシールディングには笑ったな(笑)意味のない凝り様

それにしても、ギター作ったこともない野郎が、目で見て素人でも気が付く程度の雑っぽく見えるとこだけ取り上げて「作り」が云々とか言ってんのは、相変わらず日本の楽器消費者にありがちな光景だな
お前ら素人にわかる程度の「作り」で楽器が出来たら苦労しねえよ、阿呆。

見えないとこに投下されてる技術には当然お前らはわからない。作ったことないやつには「見えない」んだから

ホント日本人はくだらないこと、ジョイント汚いだとかなんだとか、
本質と全く関係ないとこで判断したがるよな
いわく、アメリカンだのなんだのと。
そのアメリカ製品真似て丸パクリしてきてのがお前ら日本猿だろう?
そんなことも忘れてんのか?さすが猿

お前らみたいなのを夜郎自大と言うんだよ

911 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 17:41:21.03 ID:n6pIQVhL.net
長いですよこれ?

912 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 18:09:23.55 ID:1qNPeKAN.net
長過ぎのうえにおもろない

913 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 19:11:08.35 ID:gSqX/FWA.net
>>895
895です。3日かけてトラスロッド一回転!ネックがフラットに戻ってきました。
弦高もベタベタに下げビビらない!

中古で買ったのですがやっと本当のLUKEに触ってるかも?

アドバイスありがとうございます。

914 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 19:15:44.69 ID:noaaxbyO.net
>>910
だせぇ

915 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 19:25:56.60 ID:PCm2w6bp.net
>>913
ナットを絞めてるだけでロッド自体が回ってるわけじゃないけどな
ちなみにどっちに回した?時計回り?反時計回り?

916 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 19:29:02.37 ID:qvlE9unl.net
>>910
ダサださだわぁ〜

917 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 19:50:28.92 ID:SL38fek1.net
>>901
アーミングアジャスターでもつけようかと思って裏蓋開けて見たら、同じような穴が空いていた。
ちなみに、LUKE1の再生産モデル。

918 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 19:58:48.74 ID:gSqX/FWA.net
>>915
反時計回り
緩める方向に
6弦側はフラットのままです。

LUKEが届いた時、弦がビビってたから弦高上げてました。
最初から逆反りしてたようです。

また1日放置して様子見です。

919 :ドレミファ名無シド:2021/12/10(金) 00:15:23.41 ID:H8CMNi4Z.net
>>910
こういう奴ってどこ行っても嫌われるんだから家で引きこもってりゃええのに

920 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 14:02:53.43 ID:jxqDeQSF.net
カトラス2台売りたいけど
リフィニッシュしてても売れるかな?

921 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 15:39:06.64 ID:2SRG84z5.net
売れるよ

922 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 16:22:28.08 ID:4TCRLpWb.net
何色?

923 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 17:37:02.45 ID:seA+LHUd.net
>>922
白とクリーム色

924 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 17:37:28.68 ID:seA+LHUd.net
>>921
やっぱり値段下がるよね

925 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 17:56:51.10 ID:oeLZSO2k.net
俺が買うよ

926 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 18:30:49.81 ID:XfR6oDQf.net
値段は下がると思うけど欲しい人は買ってくれるんじゃないかな

927 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 18:59:55.08 ID:seA+LHUd.net
>>926
やっぱりそうか

>>925
買ってくれ

928 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 19:51:15.91 ID:4TCRLpWb.net
>>927
どこに出します?
ハードケースは天地無用でヘッド折れないように送って下さいね。

929 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 19:53:01.85 ID:4TCRLpWb.net
10万台でよろしくね&#9829;

930 :ドレミファ名無シド:2022/01/01(土) 20:03:27.12 ID:TTmkoE7c.net
今職場だから明日ジモティーに出す予定
10万〜12.5万位の予定
music manは好きだから優しくしてくれる人にお嫁に行かせたい

931 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 00:43:56.76 ID:YNoR/UJj.net
実店舗でもヤフオクメルカリでもないんだ

932 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 03:38:45.62 ID:MkPN+Xig.net
ジモティー初めて聞いたから見てみたけど、ヤフオクの方が高く売れるんじゃない?
ってか2本あるなら1本持っておけば良いのに

933 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 04:03:16.44 ID:7RAw9E9v.net
本人が良ければ良いのではないかと。。
各オク、フリマサイトでギター出すと、常識外れの値下げ交渉とか、どうでも良いような質問が来たり、いざ返答しても買わなかったりと、対応面倒だからな。。
楽器屋なら間違い無く煙たがられるような輩。
ウォッチだけ入れてさよならなんてザラだし。
アレが嫌で、そこそこの値段になるなら楽器屋で売り払うケースの方が多いわ。

長くてすまん。

934 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 07:59:13.56 ID:9AXWv/Dm.net
>>933
本人だけど
私もそれが嫌でメルカリとかヤフオクとかは避けてるよ。
Fender、Gibsonは楽器屋で売ってもそこそこの値が付くから楽器屋で売ってる

935 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 08:02:48.28 ID:9AXWv/Dm.net
>>932
ジャズに目覚めてフルアコ買う資金にしたい
music manにもフルアコがあったらいいのに

936 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 11:11:55.73 ID:+XfNdxzI.net
ヤフオクは割とまともだよ

937 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 12:09:28.71 ID:3tpz6um3.net
俺はヤフオクだけ使ってるわ
メルカリは値引き交渉がうっとおしい

938 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 16:49:28.73 ID:7RAw9E9v.net
昔に比べてヤフオクでも変な質問多くない?
重量とか記載していない箇所に関しての質問なら分かるけど、たまに雑談とかうんちく語るやつとか、イカれてるやつ居て面倒臭くなったわ。

939 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 16:52:27.56 ID:+XfNdxzI.net
遭遇しないな
昔の方が物々交換の申し入れとか来てた

940 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 17:00:22.03 ID:3tpz6um3.net
>>938
無視でOK

941 :ドレミファ名無シド:2022/01/02(日) 18:24:23.32 ID:VQjXn71L.net
某有名ギタリストのギターテックしてた時あり、〇〇の前座したり
って雑談してきた人はヤフオクにいた
axisピンク売った時だったかな

凄いですね
としか言いようない

942 :ドレミファ名無シド:2022/01/30(日) 10:06:46.78 ID:d/qvJJKo.net
LUKEVもずいぶん値上がりしたね
税込み550,000円かな
これなら値上げ前のBFR見つけて買った方がいいかもね

943 :ドレミファ名無シド:2022/01/30(日) 11:51:19.80 ID:8cpD5Ast.net
そうですね、私は中古BFR買いました。33万→44万→55万って感じですね。

944 :ドレミファ名無シド:2022/01/30(日) 12:51:52.39 ID:B1TiABHf.net
そんなに値上がりしてるのかー
手持ちのAxisちゃんとシルスペちゃん大事にしよう

945 :ドレミファ名無シド:2022/02/07(月) 18:42:16.40 ID:Hh1JHyk6.net
LukeIIIが55万かぁ...
4年ほど前にディマジオPU版2本(SSHとHH)買ったけどあれから値段が倍近くか
めちゃくちゃ弾きやすくていいギターだけどこの値段だと買ってなかったかも

946 :ドレミファ名無シド:2022/02/07(月) 19:54:04.58 ID:j6zsHnUS.net
ギブソンの安めのヒスコレ買える金額だもんな。。
ちょっと前まで30もあれば買えたのに。

947 :ドレミファ名無シド:2022/02/09(水) 07:49:01.07 ID:GSWDWRFg.net
島村に入荷したばかりの紫バーストのLUKE3 BFRが売れてる
ボディトップもネックも杢目は当たり個体に見えるけど、あんなに高いのにポンと売れるもんだね
良いなぁ羨ましいわ

948 :ドレミファ名無シド:2022/02/09(水) 07:51:13.74 ID:b9HQcAap.net
複数入荷してるという意味かな

949 :ドレミファ名無シド:2022/02/09(水) 20:58:52.28 ID:Sw2SxABl.net
LUKEV
税込み495,000円
55万円じゃないよ。

950 :ドレミファ名無シド:2022/02/09(水) 21:41:25.92 ID:sqHFPJQ5.net
新品で20万切る時期もあったなあ

951 :ドレミファ名無シド:2022/02/10(木) 12:24:18.97 ID:bb98Iykd.net
>>949
イシバシだとかクロサワだとそれが売値だね
メーカー希望小売価格だと税込み55万みたい

952 :ドレミファ名無シド:2022/02/10(木) 14:50:47.29 ID:g2w3eWQL.net
代理店コルグになってcustom24と同じぐらいの値段になったと思ったら、PRS代理店じゃなくなってたわ
今知った……

953 :ドレミファ名無シド:2022/02/10(木) 17:02:30.87 ID:OAzL7Vee.net
PRS は日本法人立ち上げてコルグの頃よりダメになった気がする。パーツ安くなったのは有難いんだけどね。

954 :ドレミファ名無シド:2022/02/12(土) 12:33:51.45 ID:UgOCKXfK.net
LUKE3の2Hモデルを中古で購入しました
裏蓋を外した所に有るトリマーについて質問が有ります
コイルタップ時の音量調整とブースト量の調整は公式ページを見て理解したのですが、縦に付いているもう2つのトリマーは何を調整するものなのでしょうか?
わかる方いたら教えてください

955 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 22:14:51.85 ID:WiJLVYYa.net
EVHもAXISEXまで高騰してるな、売るんじゃなかったわ

956 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 23:05:30.11 ID:K6lX1tMJ.net
カスタムショップみたいなもんだしなぁ

957 :ドレミファ名無シド:2022/02/16(水) 23:59:14.25 ID:SD1x1PII.net
赤のEX2013年頃売ってしもたわ…

958 :ドレミファ名無シド:2022/02/17(木) 06:34:39.40 ID:wqKnmE6I.net
EVHと違いすぎてEX手放したから後悔してない

959 :ドレミファ名無シド:2022/02/17(木) 08:15:39.03 ID:LYQG0cfk.net
当時は中古で10万あれば買えたのにね。
突板で木のグレートも音もそれなりの物に20オーバーは出せんわ。。

960 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 00:34:22.50 ID:Oeu/Tl4r.net
ヤフオク見てると、AXISに関しては状態関わらずピンクなら何でもいいのな。見てて呆れると共にあの人のファンってギターのコンディションとか気にしないんだって思ったわ。

961 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 01:14:21.18 ID:jJMQlOqr.net
>>960
別にギターが欲しいわけじゃないだろうからな
あの人と同じものを持っているだけで満足なのだろう

962 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 09:58:40.61 ID:Uq1vB5Hu.net
>>954
現行モデルかな?SSHバージョンのサイレントサーキットのポイント用のはず
少し前の2Hには3バンドEQ用のあったよ

963 :ドレミファ名無シド:2022/02/21(月) 21:13:14.96 ID:Gz0ihXkD.net
>>960
今見たら税込278300円まで上がってて驚いたわ
ハイエンドじゃなくて使用感けっこうあってもピンクEXは凄い人気なんやね

昔モバオクで8万即決で買った美品ピンクEX残しておけば良かった

964 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 07:45:36.96 ID:l3OWlEMz.net
ピンクのあの人のファンね・・・一つのマーケットになってるから叩いちゃいけない雰囲気出来上がってるよな

965 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 08:37:40.70 ID:CYJaecKH.net
そんなに需要があるならax40とかでピンク再発すれば良いのに。
したらライト層含め売れるのでは?
というか出してほしいw

966 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 09:05:43.52 ID:E36naWwh.net
再販したとしても、あのトグルの位置無理なんじゃないかな。
まぁ、色がピンクなら良くて、そこまで気にする人もいないと思うけど。

967 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 09:20:08.01 ID:qVZxJHlv.net
ミュージックマンは手垢染み込みネックだから、中古とか気持ち悪くね?物好きもいるんだなあと思うわ

968 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 10:10:43.23 ID:GIG0PATv.net
MMのネックをクンクンすると落ち着きます

969 :ドレミファ名無シド:2022/02/22(火) 12:34:12.60 ID:ezzZ4kgG.net
MMの黒ずんだネックは、漂白とメラミンスポンジやペーパーで軽く擦って、xoticあたりのオイルぶっかければなんとかなるよ。手間だけど、xoticのオイルが硬いからこっちの方がネックも安定する。

970 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 00:04:15.02 ID:VAGfKl11.net
さすがにネックを削る勇気は出ないな

971 :ドレミファ名無シド:2022/02/23(水) 01:46:27.16 ID:uGS/66SE.net
>>910
たしかにそうかもしれない
自分が作ったこともないものの「作りの良さ」なんてわかるわけない
素人にわからないとこに工夫をしてあるのがプロだから
素人に迎合してる自称プロを素人目で喜んでるだけというのがほとんどなのかな

972 :ドレミファ名無シド:2022/02/27(日) 16:27:10.81 ID:BnHeeqgb.net
ttps://youtu.be/Wm1Sew7lAG4

この人たちは何故ギターもベースもミュージックマンなの

973 :ドレミファ名無シド:2022/02/28(月) 09:55:20.73 ID:ekddZpHN.net
おいしいそんなこと言ったらドリムシ。。

974 :ドレミファ名無シド:2022/03/22(火) 20:42:44.06 ID:shNDQ7Nt.net
https://i.imgur.com/XxV4ptb.jpg

975 :ドレミファ名無シド:2022/03/22(火) 23:47:28.87 ID:XkeGhbiQ.net
ボディ材が気になる
ジャボン??

976 :ドレミファ名無シド:2022/04/02(土) 23:38:02.03 ID:1ajwlctW.net
2022ニューモデル
axiposa
st.valentaine

977 :ドレミファ名無シド:2022/04/03(日) 08:19:19.11 ID:mumha8RQ.net
>>975
ジャボン調べてみたらバスウッドより軟い可能性あるな
音はわからんけどネジ穴すぐバカになりそう

978 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 07:39:28.26 ID:fmfgkYnd.net
Majesty6弦欲しいんだがネットで新中品問わず店舗オクフリマでも6弦は弾数少ないんだね
人気あるんだね

979 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 09:53:30.21 ID:VOKLNPEv.net
マジェ6なんてちょっと前にゴロゴロあったけど。
ギターの全体的な相場が上がる前だったら個人なら20万ちょいで買えてたよ。

980 :ドレミファ名無シド:2022/04/24(日) 16:27:58.93 ID:ANFPEkuq.net
Lukeのfrt付きのモデルを使ってます。

弦をいろいろ試してますが、オススメとかありますか?

981 :ドレミファ名無シド:2022/04/24(日) 19:01:40.14 ID:+wxgUbla.net
よく使うギター2本はエリクサー
それ以外はアーニー
で長年通してきたけど、最近全てアーニーかな

982 :ドレミファ名無シド:2022/04/24(日) 19:39:47.24 ID:48F+FiLG.net
>>980
ダダリオかな

983 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 16:08:25.30 ID:A7b5mVwh.net
なんだか値段が上がってもう買えない

984 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 18:23:38 ID:UGorvcSo.net
Gibsonが安くない?

Music Manは今はない!

985 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 18:37:26 ID:WfdNSwn/.net
https://www.digimart.net/cat01/shop26/DS07613883/
こうゆうのは一瞬安いと思ってしまうかもね

でも気になるのはC/Sで普通に高い

986 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 18:37:45 ID:nSdhCCdJ.net
と言うか代理店。。

987 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:30:39.41 ID:AAEZ+8Ue.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

988 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:31:15.13 ID:l7nSlS+X.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

989 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:31:20.08 ID:l7nSlS+X.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

990 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:31:49.99 ID:s1k8LubD.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

991 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:31:53.94 ID:s1k8LubD.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

992 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:32:18.41 ID:bX7U5heh.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

993 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:32:21.76 ID:bX7U5heh.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

994 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:32:39.36 ID:WdgEBkeO.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

995 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:32:39.92 ID:WdgEBkeO.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

996 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:32:40.43 ID:WdgEBkeO.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

997 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:33:02.03 ID:qKAGh/jD.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

998 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:33:02.50 ID:qKAGh/jD.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

999 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:33:02.94 ID:qKAGh/jD.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

1000 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 21:35:41.38 ID:gW+4s68T.net
好きな音色ある?
オーボエがすごくいいんだけどアプリ繋がないといけないのがちょっと惜しい…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200