2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AMPERO】HOTONE ホットーン【アンペロ】

1 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:39:58.53 ID:dTzvC6g/.net
ないのでたてました。

アンペロや他HOTONE製品を愛でましょう。

オールアクセス(代理店)
http://allaccess.co.jp/hotone/

本家サイト
https://www.hotoneaudio.com/

暴言や誹謗中傷、荒らしは禁止でお願いします。

2 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:41:30.92 ID:dTzvC6g/.net
2

3 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:41:35.83 ID:dTzvC6g/.net
3

4 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:41:41.18 ID:dTzvC6g/.net
4

5 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:43:06.86 ID:dTzvC6g/.net
5

6 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:44:04.30 ID:dTzvC6g/.net
6

7 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:44:11.47 ID:dTzvC6g/.net
7

8 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:44:30.32 ID:PeNThs8K.net
やっぱナノレガシーシリーズだろあんペロよりも

9 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:44:40.43 ID:T7JLSh69.net
8

10 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:44:50.09 ID:T7JLSh69.net
10

11 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:45:01.30 ID:T7JLSh69.net
11.

12 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:45:32.45 ID:T7JLSh69.net
>>8
最近見ないからスレタイに入れなかった…

13 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:45:39.94 ID:T7JLSh69.net
13

14 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:45:46.96 ID:T7JLSh69.net
14

15 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:45:54.97 ID:T7JLSh69.net
15

16 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:46:01.99 ID:T7JLSh69.net
16

17 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:46:14.95 ID:T7JLSh69.net
17

18 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:46:20.11 ID:T7JLSh69.net
18

19 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:46:40.79 ID:T7JLSh69.net
19

20 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:46:47.65 ID:T7JLSh69.net
20

21 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:47:02.30 ID:T7JLSh69.net
おつ

22 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:51:53.86 ID:HBkr67ak.net
カツオ風味のアンペロ

23 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 19:52:15.19 ID:PeNThs8K.net
とにかく乙

ナノレガシー バイナリ スイッチャーと新作のIRキャビシミュもお忘れなく

24 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:06:33.37 ID:ISdavlMA.net
xstomp愛用者おるか?

25 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:06:34.51 ID:PeNThs8K.net
プログラミングというかペダル毎の踏み加減の差をなくすためにパッチコマンダー導入したけど、場所とらないのがいいね
Midi必要な人はcyberyの方をどうぞ

26 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:07:04.31 ID:ZlcDlgM9.net
アンペロワンはやくだしてー

27 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:08:36.13 ID:PeNThs8K.net
>>24
xtompな?
店で触ったぐらいだけど、これは正直自分は好みではなかった オールマイティーカードとして利用できるのでいいのだけれどもね
ただそれだったらZOOMのマルチストンプ買うわって感じで…

28 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:10:04.02 ID:PeNThs8K.net
カテゴリが決まってるならバイナリな方をお勧めします

29 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:20:20.60 ID:xR5I59k7.net
>>1
スレ立て乙デス

30 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:23:36.99 ID:RGjW8cKP.net
さっさと個別スレ立てるべきだったな
色々語りたいことがある
でももうすぐ推しのVtuberが配信始めるからまた今度な

31 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:29:17.29 ID:tn+oNhJK.net
ampero one の発売時期は来年namm後の2月上旬な気がしてます。

32 :ドレミファ名無シド:2019/12/05(木) 20:30:12.81 ID:ISdavlMA.net
hotoneのワウポットを交換したら最高

33 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 06:02:46 ID:p2S5C3xA.net
>>31
「気がする」情報かよ

34 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 15:15:59.97 ID:7Wd+Du7d.net
中国の工作に注意な いいもんじゃないよ

35 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 15:37:54 ID:7bmreaGm.net
Nano Legacyはどれか一個持っておいて良い
すげー便利

36 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 15:53:51.73 ID:jpPIkTe2.net
hotoneのxstomp、なぜかdigitechのモデリングがクッソ多いんだけどまさかなかのモデリングのプログラム、digitechからでてるxstompみたいなやつからぶっこぬいた…??

37 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 16:38:30 ID:zylhIMS3.net
Xtomp欲しいけど結局1つか2しか同時に使えないんだよね?

38 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 16:39:38 ID:jpPIkTe2.net
コンボモデリングっていって決められたエフェクターを2つ同時につかえる

39 :ドレミファ名無シド:2019/12/06(金) 22:57:02.82 ID:c4FICFbW.net
>>35
ホントこれ
自宅にキャビやスピーカーケーブル出てるコンボ持ってる奴は買うべき
安いんだから買っちゃいなよ
ちなみにクリーンも使いたいという奴はSunset買っちゃダメだよ

40 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 01:14:19 ID:tirGMr1I.net
ロータリースピーカーのエフェクトって無いよね?
Little Wingのウニョンウニョンしたサウンド作りたいんだけど

41 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 05:41:54 ID:vXVXsIx3.net
>>40
山ほどあるやん
空間系としては珍しくもない

42 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 05:50:00 ID:0O3YdBXz.net
フェイザー+トレモロでロータリー賄える

43 :ドレミファ名無シド:2019/12/07(土) 20:45:59.88 ID:tirGMr1I.net
>>41
スレ見えてる?

>>42
その2つって同時使用できたっけ?

44 :ドレミファ名無シド:2019/12/09(月) 22:36:56.70 ID:/QF60I2v.net
https://www.hotoneaudio.com/news/hotone-friday-october-edition

おっふw

45 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 12:58:13 ID:4cCN6gA3.net
神機で大人気だから盛り上がってるね

46 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 15:56:09.20 ID:D+JUo/vU.net
ペダル踏み込んだ時のスイッチの反応良すぎてワウがまともに使えない
エクスプレッションペダル必須か?

47 :ドレミファ名無シド:2019/12/10(火) 20:51:35.87 ID:oywwY1rS.net
キー指定のピッチシフターは入ったん?

48 :ドレミファ名無シド:2019/12/11(水) 01:17:11 ID:tfDhi4A1.net
>>46
ペダルは小さいし動きも渋いよね
上手く操作できなくてストレスだからペダル買った

49 :ドレミファ名無シド:2019/12/11(水) 20:19:49.92 ID:Qhf93br/.net
買いました!でも忙しくて開封出来ないw
取り敢えずPCにエディタ入れて開封したら
即バージョンアップして使えばいいのかな

50 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 01:40:39.26 ID:ZfVQRHDy.net
Ampero Firmware Version 3.4 - New! -

新たな機能
1. システム言語の選択やテーマカラーの変更が可能になりました(Global→Display)。 メイン・ディスプレイからパラーターが変更可能になりました。
2. 単一モジュールのon/offがGlobalメニュー内で設定可能になりました。
3. Looperメニュー内でフットスイッチ機能のカスタマイズが可能になりました。
4. Saveメニューが新たに変更され、QWERTY(標準)キーボードでのパッチ名の変更が可能になりました。
5. Lockedメニューがリニューアルされました。
6. Drumメニューがリニューアルされました。BPMシンク機能も追加されました。

改善&バグフィックス
1. Graphic EQ のパラメーター変更によるクラッシュ(エディターより)がフィックスされました。
2. エディターからのエフェクトチェーン変更によるクラッシュがフィックスされました。
3. エディターからのパラメーター変更のレスポンスが改善されました。
4. その他のマイナーバグもフィックスしました。

51 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 02:45:27 ID:ev+znvHA.net
ampero one情報はまだかいな

52 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 05:09:58 ID:ZfVQRHDy.net
アンペロアプデしたらたまに急にエラー出るようになった
多分エディッター繋いでるときだけだと思うけど

53 :ドレミファ名無シド:2019/12/12(木) 12:10:20.65 ID:oWEZ8SvB.net
一回ファクトリーリセットしたら?

54 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:41:28.54 ID:2Jvuk0Us.net
>>49
それやったらEditor起動しない罠がw

55 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 00:46:03.76 ID:2Jvuk0Us.net
>>52
overloadのやつ?
Editorでいじってたらすぐ出るね

56 :ドレミファ名無シド:2019/12/13(金) 18:09:53.48 ID:eM1nFECp.net
https://i.imgur.com/Vm5O4LH.jpg
ちょいボケてるけどこんなエラー
スタジオで2時間弾いてでなかったし、やっぱエディッター繋いでるとき出るっぽい
エディッターの挙動もおかしいときあるし

57 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 10:24:29.21 ID:9PnP9GXv.net
アンペロでワーミー使う方法とkemperのトランスポーズみたいに擬似的にチューニング下げる方法がわからない
どっちも動画内でやってる人見たことあるんだけど

58 :ドレミファ名無シド:2019/12/18(水) 12:50:23.75 ID:1qanUzPp.net
>>57

fxにあるHarmonyをペダルにアサインすればワーミーのように使えますよ。

59 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 18:47:33.22 ID:bkRpDiLU.net
ge150使ってて、操作性と音に不満が出てatomic行きそうになってamperoにたどり着きましたぺろぺろ
近々試奏していい感じだったら買っちゃいますぺろぺろ

60 :ドレミファ名無シド:2019/12/19(木) 21:43:02.47 ID:SY3wLan3.net
GE150はIR次第

61 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 09:57:51.26 ID:8byGaoDs.net
>>59
テメェそれが面白いと思ってんじゃねーぞ

62 :ドレミファ名無シド:2019/12/22(日) 10:32:11.95 ID:2NtjwFSP.net
年末ツマンネ

63 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 01:00:12.74 ID:u6Anvc9u.net
アンペロアップデート来たらしいけど、アプデの際にパッチをエクスポートして引き継いでくださいって説明あるのにしなくても勝手にパッチ引き継がれてない?皆はどうなんだろ

64 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 01:33:04.45 ID:XAzYhkAD.net
>>63
同じく!
アップデートする時は旧バージョンのエディターでエクスポート→オールパッチを選択しとけば、新しいエディターやファームウェア入れた時に自動で引き継がれてるよ
発売してすぐに買ったから毎回アップデートしてるけど、外部IRを使ったパッチやIRの10個も自動で引き継がれてる

65 :ドレミファ名無シド:2019/12/28(土) 02:12:32.34 ID:EMuhh+r7.net
消えたらクレーマーがキレるから一応バックアップ取っといてねって事だろ

66 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 11:41:07.22 ID:/TKT02ff.net
>>8
分かってるじゃん

67 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 11:41:13.57 ID:/TKT02ff.net
いち乙

68 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 11:48:06.11 ID:/TKT02ff.net
バルカン、フリーズ、(・∀・)イイネ!!

69 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 12:18:33.02 ID:uoExPWWr.net
>>66
テメェ偉そうに言ってんじゃねーぞ
まずはそれ以外の俺の書き込みも見ろよ

70 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 12:53:56.04 ID:/TKT02ff.net
>>69
見ました
お詳しいのですね!

71 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 12:55:11.58 ID:/TKT02ff.net
かなりのホットーン使いとみた!

72 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 18:59:12.57 ID:s5zWEYtO.net
ずっとホットワンって呼んでました・・・

73 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 22:04:36.77 ID:aoY+Yf6F.net
正確にはホットトーンなんだよな

74 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 22:14:39.19 ID:d4d43FtS.net
>>72
いいじゃない、ホットワン

75 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 22:57:00.20 ID:IGvAhKPR.net
アンペロワンも実はアンぺルーンなのかもしれない

76 :ドレミファ名無シド:2020/01/03(金) 23:03:22.39 ID:Dc23b7LF.net
それはない

77 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 00:27:52.67 ID:3kbjFMDA.net
どちらかと言うとアンプエロ

78 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 00:52:22.28 ID:tFShv9tV.net
えっちだ...w

79 :ドレミファ名無シド:2020/01/04(土) 01:51:33.50 ID:hni0EioX.net
ホットーンユーチューブチャンネルの試奏デモとかに出てくる外人すこ

80 :ドレミファ名無シド:2020/01/05(日) 22:48:55.10 ID:wUpKOp2h.net
v3.5にしたらベースの音めっちゃ良くなってたわ

81 :ドレミファ名無シド:2020/01/07(火) 21:32:18.42 ID:9O3ksn3V.net
アンペロ購入考えてるんですが、外部のフットスイッチ(fs7 等二個ついてるタイプ)でバンク上下に割り当てた場合、バンク上下押すと音が変っちゃいますか?それともバンク上下押して、パッチのスイッチを押した時に音が変わりますか?どなたかご教示下さい。

82 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 00:50:34.91 ID:rtyU6hXi.net
>>81
FS-7でバンクアップダウンさせてから3つのパッチを選択できるやり方(ウエイト機能)とFS-7で踏んで即上下のパッチの音に切り替えるのと両方ともグローバルメニューから好みの方を設定できます

モーメンタリースイッチの左右をダウンにしたりアップにしたり好きに入れ替えもできるよ
FS-7でいえば上下をフットスイッチ4番や5番として好きに機能を割り当てできるので4番はチューナーにして5番はバンクアップだけとか可能

83 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 01:03:56.78 ID:jPmfPuJM.net
>>82
めちゃくちゃ参考になりました。ありがとうございます!
アンペロoneも公式動画で上がって来たのでワクワクしてます。

84 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 01:08:00.62 ID:jPmfPuJM.net
すごく悩んで色々比較してみて、ge250よりやはりアンペロ派なのですが、唯一2度押しでctrオンオフ出来るのはアンペロにも欲しいと思いました。oneと同時にアプデとか無いかな

85 :ドレミファ名無シド:2020/01/08(水) 23:11:56.61 ID:rtyU6hXi.net
AMPERO、新しいUSB ASIOドライバーリリースしたようです

86 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 13:22:16 ID:rA/nhWxm.net
mooerge200からge150は2万程度安くなりました。amperoからampero oneはどのくらい安くなると思いますか?

87 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 13:41:41 ID:t3DNeuiT.net
発表はNAMMでするのかな
来週やんか!

88 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 13:51:08 ID:Q71YigiZ.net
ナノレガシーシリーズも新しいの増えてくのかな?今のラインナップでも魅力的だけど

89 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 17:27:45.26 ID:+wEwbyXj.net
>>86
250ユーロだから1ユーロ120円だと3万

90 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 17:54:30.22 ID:rA/nhWxm.net
>>89ありがとうございます。

91 :ドレミファ名無シド:2020/01/09(木) 23:21:25.93 ID:Lb5Z/HnY.net
>>39
遅レスだけどなんでSunsetはだめなの?

92 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 08:43:51.17 ID:R5aG0TFF.net
>>91
最初から歪んでるから

93 :ドレミファ名無シド:2020/01/10(金) 23:05:27.71 ID:mBraYiL/.net
39です >>92さんの言う通りです

94 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 00:51:01.73 ID:6fAb0SbH.net
>>92>>93
ありがとうございます。

95 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 09:18:17.18 ID:VucStPfw.net
サンダーベース最高

96 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 09:46:47.15 ID:PrRzhBRE.net
フロアタイプのやつ
時間とってもいいから注文販売で組み合わせ自由にしてホスィ

97 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 11:04:36.33 ID:siwDhYeo.net
>>96
いやほんと俺もそう思うよ
パープルとモジョの組み合わせが何故か無い
今はスイッチャーでやってる

98 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 11:56:08.21 ID:tPpwvN8n.net
ナノレガシーの話題一色だな

99 :ドレミファ名無シド:2020/01/11(土) 12:30:59.09 ID:n+1Ut2/R.net
最近安いからね

100 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 00:30:33.79 ID:K4gRp3QR.net
アンペロワンの公式動画アップされてるの知らんかった
コメント欄で公式が「値段は2××ドル、発売は2月末か3月頭」って言ってるけど、日本に来るのはいつになるんだろう……

101 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 10:07:52.52 ID:RJctyQQN.net
だから2月末か3月頭だろ

102 :ドレミファ名無シド:2020/01/13(月) 18:25:36.49 ID:P9ph/onr.net
amperoとzoomb3nのベースアンシミュはどちらがクオリティーとして高いですか?

103 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 00:54:37.32 ID:uPN0Pm/u.net
>>101
こういうのってすぐに日本に入荷されるものなの?

104 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 05:37:25.83 ID:kc7gZn3t.net
心配すんなって

105 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 18:14:58.84 ID:DNXkr79Q.net
amperoのdjentの音作りのポテンシャルはどれほどのものですか?

106 :ドレミファ名無シド:2020/01/14(火) 23:31:25 ID:lr2DKr7s.net
なかなかのポテンシャル

107 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 00:31:31.07 ID:KwtndxPp.net
さすがだと言われる

108 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 12:20:17.83 ID:Ia2ARUyY.net
アンペロとGE250の音質比較動画があがってるがアンシミュのリアルさはアンペロの方がいいのが分かる

109 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 21:57:09 ID:VEziEHtg.net
namm での製品情報発表は明日全て公開される形ですか?または3日に分けて公開されるものですか?

110 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 22:34:33 ID:W15f17vR.net
だいたい事前にこんなの出ますとぼんやり宣伝されてショーに出てきたりする
日毎に段階的ってほとんどないな
1日しか来ない人間が多いから

111 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 22:39:27 ID:VEziEHtg.net
>>110なるほど、ありがとうございます。

112 :ドレミファ名無シド:2020/01/15(水) 23:13:24 ID:ZYbrbwuN.net
Ampero one待てずにAmpero買ったけどさすがにPOD HDと比べると上も下も出るね
ただ内臓のキャビシミュがどれも変に籠って使い物にならん・・・適当に拾ったIR入れたら見違えったわ
どうせなら純正の枠まで入れられればいいのに

113 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 00:59:26 ID:pseKIeqs.net
>>112
どれも籠って使い物にならんというのはおかしいかもよ?
ピックアップがEMGや前段にエフェクターかましててインピーダンス受けがあってないかじゃない?
エディターでキャビのマイク位置いじるとかなり良くなるはず
有料IRはセレッション、チョップトーン、884など一通り入れてるけど純正もかなりいいぞ!

114 :ドレミファ名無シド:2020/01/16(木) 22:56:13.68 ID:rVTs4+Av.net
amperoのキャビの中にあるボリュームというのはパワーアンプのボリュームってこと?

115 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 17:07:24 ID:k8FaDbZD.net
ampero one の詳細価格と発売日時はnamm最終日の19日までには発表されるものですか?

116 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 17:11:03 ID:WETztV8G.net
oneまさかの699ドル....

117 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 17:17:57 ID:kM88PYIo.net
ワンって音は同じなんだよね?
ちょっとコンパクトにしましたバージョンってだけなのかな?

118 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 18:23:30.15 ID:l1Y6UbEO.net
>>116
ソースありますか?

119 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 18:26:29.04 ID:l1Y6UbEO.net
>>117
公式にスペック比較画像がある
midi端子の有無くらいだったような

120 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 19:45:40 ID:kM88PYIo.net
>>119
ありがとう
後で熟読するわ

121 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 20:00:37 ID:Soq4YyYf.net
>>117
MIDIやキャノン端子の違いよりも、電源が18vから9vになったというのが音質の違いあるかもね

122 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 20:10:57 ID:k8FaDbZD.net
ラインでもやはり音質劣化しますか?

123 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 21:03:27.98 ID:kM88PYIo.net
>>121
そこはどうなんだろねー

スペック見たら中身は一緒ぽいね
画面下のノブがあるかないかの違いもあんのか

124 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 21:22:16.35 ID:ZLbC8ApR.net
電圧下がれば音圧は下がるけどなんかカラクリがあるんやろ

125 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 22:04:01 ID:k8FaDbZD.net
amperoとpod go はスペック的にどちらが優勢でしょうか

126 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 22:17:49 ID:mGTseBGT.net
出てもねーのに分かる訳ねーだろ池沼が

127 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 22:36:58 ID:Soq4YyYf.net
NAMMショーでAMPERO専用のフットコントローラーと小型アンラッチスイッチが発表されてるよ
めちゃくちゃカッコイイじゃん!
Hotoneのインスタにアップされてます

128 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 23:06:39 ID:Q6NxhGWJ.net
>>124
特に音圧は下がらないけど
同じレベルでやり取りしてる限りは
出力が18Vまでスイングしてるならまた話は違うがそんなに振ったら受け側で飽和するだろう

129 :ドレミファ名無シド:2020/01/17(金) 23:08:18 ID:Q6NxhGWJ.net
>>127
そこまで周辺機器増やすならそもそも本体のサイズを大きくすればいいのに
同じ面積でもバラバラの3パッケージより1パッケージで収まった方が扱いやすいしケーブル抜けトラブルみたいなものもリスクが減る

130 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 02:13:23 ID:Mbu9lTVY.net
>>129
いや、自宅や必要ない時小さく出来る方が良いわ。おんなじ様なデカめのいっぱいあんのに何故選択肢を狭めるんだ

131 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 04:56:57 ID:YL+rkSMa.net
amperoのキャビの中にあるボリュームというのはパワーアンプのボリュームってことでしょうか?

132 :ドレミファ名無シド:2020/01/18(土) 23:50:34 ID:B9gKYinn.net
amperoの演奏動画を見てレンジがかなり広いと感じましたが使用している中でレンジの広さに不満を持つことはありますか?

133 :ドレミファ名無シド:2020/01/19(日) 00:55:52 ID:uLAJ6rP3.net
買ってから死ね

134 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 13:59:28.85 ID:pgl7o/jO.net
レンジはhelixの方が広いですが個人的にhelixよりもamperoの方がアンシミュの質は高い気がします。どう思われますか?

135 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 14:14:42 ID:89sYX/Pq.net
一長一短てやつ

136 :ドレミファ名無シド:2020/01/20(月) 14:19:24 ID:ZwGFxS/S.net
結局ペロワンの発売日はいつなんや…

137 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 02:53:08 ID:Q/06LYbT.net
キャビのとこのボリュームってパワーアンプのボリュームってことなのでしょうか?

138 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 02:53:47 ID:Q/06LYbT.net
説明書にものってないので

139 :ドレミファ名無シド:2020/01/21(火) 16:57:47.46 ID:d1Rnzl9p.net
いいえ、キャビネットのヴォリュームです

140 :ドレミファ名無シド:2020/01/22(水) 20:37:53.59 ID:vHGge/Iz.net
外部フットスイッチいくらになるかな
5000円くらいだと有り難いけど

141 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 22:49:34.38 ID:gBHB/yYY.net
https://youtu.be/pq8dKN5_4Lw

142 :ドレミファ名無シド:2020/01/25(土) 23:17:14 ID:zAF67YPU.net
AMPEROコントローラーはMIDI端子あるから発売と同時にファームウェアのアップデートありそうだね
色々呼び出したりコントロールしやすくなるだろうから欲しい
小さい方のアンラッチタイプは同タイプのNu-xやFS-7を考えたら4200〜5500円くらいかな
TT-2はぼったくり価格だけどw

143 :ドレミファ名無シド:2020/01/27(月) 20:32:55 ID:ouraxG+l.net
ampero oneは小さくなって9V電源になるっちゅうことか

144 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 03:01:06 ID:TM8y4gMm.net
アンペロ、スタジオ入ってアンプのリターンに挿すと良い音すぐだせるけど、家でヘッドホンで音作りしててもなかなか上手くいかないなぁ
もちろん出力先はlineに切り替えてるしキャビシミュも入れてるよ

145 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 03:28:34 ID:ibBvV+VK.net
質問
amperoってコンパクトの歪みとの相性はどう?

146 :ドレミファ名無シド:2020/01/31(金) 21:46:41.28 ID:LKkGGcBF.net
アンペロ買ってきたわ
ちょっといじってみたけどわかりやすくていいね

今までGT-1使ってたんだけどすげードンシャリに聞こえるわ
こっちの音も好き。パッチ切り替えのスイッチ多いとやっぱいい。

迷ってたけど買ってよかったみたい。こりゃええおもちゃだで。

147 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 12:17:43 ID:pmS27GGJ.net
>>146
boss のマルチって中低域出過ぎてんだよな
だから弾きやすいってのがあるんだけど、音は抜けない

148 :ドレミファ名無シド:2020/02/01(土) 13:28:09 ID:1nzKeAcA.net
イコライザーも使えないアホなのかな?

149 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 02:22:32 ID:sO9y9Kco.net
音は良いけど筐体がしょぼいな
前面にネジが見えて幻滅した

150 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 08:34:53 ID:L4zxRTEo.net
イコライザーでなんでも解決!
アホなの?

151 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 08:58:33 ID:Iq5uUe8I.net
>>150
アホがアホって言ってる

152 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 09:20:36.36 ID:VR231YHw.net
>>149
むしろ筐体は1番いいみたいよ!全面アルミでボディ剛性やペダル部分の構造も頑丈って海外フォーラムで他機種より評価されてるぞ
HotoneはAlpha社のスイッチなどパーツのセレクトはかなりこだわりが売り

153 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 09:44:40 ID:T++lzX3G.net
筐体かっこいいけど人生で初めてストラップ外れてギター落としてアンペロ凹んでしまった

154 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 10:16:53 ID:RGmUqUwC.net
ギター固いな

155 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 14:15:41 ID:sO9y9Kco.net
ギター優れた戦士だな
ボスコンとどっちが硬いかな

156 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 23:03:31.35 ID:T++lzX3G.net
画面が割れなくてほんとよかったよ
ギター側は塗装がややもってかれた

157 :ドレミファ名無シド:2020/02/03(月) 23:37:58.54 ID:0hlI5jc4.net
シールド抜き差しする時に落としてマルチの画面キズつけるやつけっこういそう

158 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 00:11:10.32 ID:68IpVWjJ.net
あと5年もしたら実アンプとか廃れて、どこでもアンプシミュ通したオーディオが最適解になるよ
アンプシミュは実アンプサンプリングする方向じゃなく、アンプシミュ独自のアンプを追求し出す
最近発表された最強DSPのマルチエフェクタですら数年前のDSPだから、その辺躊躇ないところが最新技術投入したらあっという間かもしれない

Bossとかlene6とか他のプロユースの機材出してるところじゃないところから来るよ
Zoom とかMoore とか、足かせのないところかもしれないし、楽器業界とは全く関係ないところかもしれないし、汎用OS使ったオープンソースかもしれない

アンプで蘊蓄合戦とか、ジジイの戯言と化し
SEさんにも「あいつまたアンプ持ってきてるよ」なんて言われて迷惑がられる時代はすぐそこ

159 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 00:19:54.47 ID:OI/ezmlN.net
アンペロ、出力によってドライとウェット切り替えれるようにならないかなあ
リターン挿しドライのラインウェットにしたい

160 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 01:25:05 ID:OI/ezmlN.net
本体とエディッターアプデしたけど、エディッターの歯車ボタンから設定入ると本体がエラー吐く

161 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 21:03:04 ID:5eXkU+iQ.net
マニュアルに、エクスプレッションペダルをトゥ側いっぱいに踏み込むとオン、クリックがあるまで踏み込むとオフってあるけど出来ない。お
クリック感があるような作りに見えないんだけど、マニュアルの間違い?それとも故障ですか?

162 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 22:00:37 ID:5eXkU+iQ.net
解決しました

163 :ドレミファ名無シド:2020/02/04(火) 22:17:41 ID:WPbqcmwd.net
どう解決しましたか?

164 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 02:53:42.00 ID:GHTWOtcH.net
なけなしの金で買ったか毎度機材使いこなす前にオクへの放流考慮し壊すの恐れて強く踏み込んでなかったんだろうと予想

165 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 19:25:34.08 ID:LbeAhOqx.net
>>164
もっと簡潔に

166 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 21:16:15 ID:6rKYWgKU.net
https://www.thegearpage.net/board/index.php?threads/new-hotone-ampero-stomp.2114476/

167 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 22:15:47.79 ID:bxxdiClJ.net
ペダルなしのAmpero one?
今年の1月ってことはNAMM真っ只中と思うがそんなニュースは出てなかったな

168 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 22:21:26.06 ID:6rKYWgKU.net
YouTubeのampero oneの公式動画のコメントに対する返信で公式が答えてます。

169 :ドレミファ名無シド:2020/02/05(水) 23:28:53.03 ID:qSwt9I45.net
脳科学的にはちょいムズプラクティス推奨
出来たらインセンティブというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからストレスも掛かるが、
適度なストレスで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとフレッシュな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人ホームにギター売りつけるチャンスぜよ
それにハーバード大の学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なのでDon't be Afraid

170 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 15:25:15 ID:JIsrW++8.net
GE300みたいなAMPERO2早く

171 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 16:27:16 ID:rPLlCEj0.net
エフェクトループつけてほしい

172 :ドレミファ名無シド:2020/02/06(木) 23:49:10 ID:d7LrZMBO.net
フットスイッチ増やして、かけれるエフェクト数も増やしてほしい。イコライザー2つかけれないの辛い

173 :ドレミファ名無シド:2020/02/09(日) 13:32:25 ID:C1emcIIJ.net
これデフォのボリュームペダルだと残響残んないよね
最終段に強制アサインされてんだと思うんだけど
みんなどうしてんの?EXP1設定にしてなんかのボリューム割り当ててんのかな?

俺が勘違いしてるだけかな。

174 :ドレミファ名無シド:2020/02/09(日) 14:34:57 ID:dwpw06zc.net
>>173
グライコのヴォリュームで擬似的にヴォリュームペダルの代用的にする裏技ならチェーンの場所も動かせれるかと

175 :ドレミファ名無シド:2020/02/09(日) 14:39:28 ID:j3ze1oKu.net
>>174
やっぱそういう風にするしかないのか。
みんな残響残らなくても困んないのね。

このくらいならそのうちアップデート来ても不思議ないけどさ。

176 :ドレミファ名無シド:2020/02/09(日) 16:23:14.74 ID:JAeL12U/.net
試してないけどtrailオンにしても残んないの?

177 :ドレミファ名無シド:2020/02/09(日) 17:08:16 ID:WJl8YjTd.net
音を出さないでチューニング出来ないのでしょうか?ライブ中でチューニングで音を出したくないのですが。

178 :ドレミファ名無シド:2020/02/09(日) 19:37:21 ID:dwpw06zc.net
>>175
Hotoneは海外フォーラムのAMPEROユーザーの要望を回答や改善で実現してきてるので改良されると思います
AMPERO ONEの発売タイミングで増設スイッチ発売や大型アップデートに期待しましょう

179 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 00:24:05 ID:PAjJ2a/+.net

チューナー使ったら普通に音出ないが

180 :ドレミファ名無シド:2020/02/10(月) 00:38:16 ID:pSctlhLH.net
>>177
設定でオンにしない限りチューナー使用時はミュートされるようになってるよ

181 :ドレミファ名無シド:2020/02/11(火) 14:34:00 ID:cdWelenx.net
>>180
有難う御座いました。
ModeをMuteにしたら出来ました。
m( )m

182 :HOTONE 初心者:2020/02/11(火) 15:07:09 ID:cdWelenx.net
BANK 1を鳴らししていて、CTRLでディレイを掛けたとき、全体的に音が大きくなるのはそういう仕様なんでしょうか?

183 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 12:33:05.98 ID:xprqCwiC.net
別のエフェクトもオンになってない?

184 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 21:01:08.88 ID:XU2dJ8Kq.net
>>183 さん
CTRL Settingsは
DLYだけですね。

いまいちFunctionがわからんです。。。
・Module/Tap
・Tap/Tempo
・EXP1 On/Off
これらが関連しているのでしょうか???

185 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 22:16:54.40 ID:tE+jqwqq.net
ひょっとしてPCからエディットしてる?
ある条件下では操作と違う結果になっちゃうみたい。
基本的にはCTRLでディレイだけオンにする分には音量は上がんないよ。

>>176
うん、トレイルの効きはCTRLでオンオフした時だけみたいね。
>>178
ねえ。気前よく大胆なアップデートが今まであったみたいだから
期待しちゃうわ。

186 :ドレミファ名無シド:2020/02/12(水) 22:22:19.83 ID:XU2dJ8Kq.net
>>185さん
はいPCからです。

なんか詳しいマニュアル無いんですかね?
いまいち分かってないのです。。。

187 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 13:22:43 ID:jbNY1fhB.net
>>186
なんかアレ?って思ったら本体の画面で確かめるといいよ。
PC上のと違ってることあるから。

どこがわかんないとこなのかな?

188 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 17:54:33 ID:Et84zsVQ.net
ご質問させてください。
amperoを外部フットスイッチかMIDIコントローラーでプリセットの操作をするにあたり、boss製fs-6,fs-7が使用できるのは確認したのですが、nux製nmp-2やmuslady製デュアルフットスイッチ、MIDIコントローラーのmeloaudio製MIDI commanderなどは使用可能でしょうか?

189 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 17:55:15 ID:Et84zsVQ.net
ご質問させてください。
amperoを外部フットスイッチかMIDIコントローラーでプリセットの操作をするにあたり、boss製fs-6,fs-7が使用できるのは確認したのですが、nux製nmp-2やmuslady製デュアルフットスイッチ、MIDIコントローラーのmeloaudio製MIDI commanderなどは使用可能でしょうか?

190 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 18:11:39 ID:0m7fiKZj.net
外部フットスイッチはアンラッチタイプなら問題なく使えますよ!
Amazonの激安のモスキーやミッションエンジニアリングのTT2など。

MIDIはモーニングスターでも使えるのでだいたいの機種はいけるかと思いますが不安なら代理店に確認するのが無難ですね

191 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 18:34:27.95 ID:Et84zsVQ.net
>>190
ありがとうございます
( ´ー`)

192 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 19:03:16 ID:R+xMyFnl.net
弾き語りとソロ演奏で月1回はライブ出てて類似ジャンルからカッコいい、上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギでは完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
今年はまたバンドもやろか

193 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 21:03:09.56 ID:uJk3dfeO.net
お、おう

194 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 21:40:49 ID:YCvHJQhq.net
ミヤサコーン

195 :ドレミファ名無シド:2020/02/13(木) 21:54:39 ID:oYldDI5E.net
もうダメやろ

196 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 01:12:07 ID:OMwsz+D9.net
Amperoってやたらと高音が刺さる気がしてたがOutputそのものがドンシャリ気味なのかな
同じ曲流して普通のDACと比べるとやはり高音がきついからパッチの問題じゃない気がする

197 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 01:29:43 ID:ndlqaX9h.net
アメリカントーンが好きだからすごく自分には合ってるなAMPERO
ブラックフェイス期のフェンダーアンプに最も近いモデリングをしてる気がする

198 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 05:07:56 ID:EW4/UCXN.net
プレゼンスが綺麗にでない昔のモコモコ音の製品使ってたとか

199 :初心者:2020/02/16(日) 22:50:43.16 ID:7ZTvW/LV.net
教えてください。
Bank1はディレイ設定なし、Bank2にディレイ設定あり
CTALはディレイのみ

Bank1で鳴らしているときは当然ディレイなしの音。
CTALを踏めば、Bank1でディレイが掛かる。
Bank2で鳴らしてBank1に踏み変えたときに、CTALが点きっぱなしになり
いちいちCTALを切らないといけないようです。

Bank2(ディレイ設定あり)からBank1(ディレイ設定なし)に踏み変えたときに
ディレイを切りたい(Bank1そのものの音にしたい)のですが、どのように設定すればいいのでしょうか?

ご存知の方教えてください。

200 :ドレミファ名無シド:2020/02/16(日) 23:57:24.59 ID:3wwzyO0x.net
バンク1でCTRLがONになった状態でセーブしてるんじゃないの
OFFにした状態でセーブするとバンク1踏んだ時にOFFの状態になっている

201 :ドレミファ名無シド:2020/02/17(月) 09:45:10 ID:gZKYTtXb.net
>>199
セーブする時にCTRLが最初に発動するのが赤の時にセーブと緑の時でセーブしてみて発動してるパラメーターの違いを確認をするのがいいよ
それからCTRLにアサインする項目でON/OFFしたい割り当てを修正ですね

202 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 09:58:21 ID:4AuFqUuI.net
>>200
>>201

セーブしなおしてみて改善しました。
有難う御座いました。

203 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 10:28:47 ID:CmBefmBx.net
メインの音作りどんな感じにしてる?
ちなみに自分はsuperstar cleanアンプにTSで軽くブーストしたり、ファズ掛けたりしてる。

204 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 13:09:31 ID:yf9tl2Gd.net
自分のAmperoだけなのかパッチ切り替えにレイテンシーが結構あって音がぷつんと切れるんですけど、アプデすれば改善されますか?

あとbossのes-5でmidi信号送ってもたまに切り替わらないバグがあって使いづらいです、、

205 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 14:45:00 ID:zMsGdSfC.net
でたw
名物の音切れw

206 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 18:22:17 ID:E3UtUXOR.net
>>204
バックアップ忘れずにアプデ再起動してみては?
AMPEROはレイテンシーや音切れは気にならないレベルのはずだよ

207 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 21:31:48 ID:o1w8+VOm.net
1.2.6に一回アプデしたら爆音ノイズが出て速攻戻した
あと、Ampero Editorって後方互換無いのが困りもの

208 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 22:28:23 ID:E3UtUXOR.net
今、1.2.7じゃない?

209 :ドレミファ名無シド:2020/02/18(火) 23:59:58.63 ID:C1lFty4o.net
あら、新しいのでたんですね
上げるの怖いんですよね・・・

210 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 00:35:23 ID:TH6rt15g.net
1.2.7はパッチコピー時のパラメーターの不一致の不具合修正や3rdパーティーIRの認識アップやパラEQ表示改善などなどしてるのでアップデートした方がいいですよ

211 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 00:36:28 ID:qM02JUiq.net
おお、情報ありがとうございます
やってみようかな

212 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 00:36:54 ID:qM02JUiq.net
IDがころころ変わるな・・・、なんでだろ

213 :ドレミファ名無シド:2020/02/19(水) 00:39:57 ID:st690S2c.net
日にち跨いたからですさかい

214 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 11:37:48 ID:WVBwdnxX.net
質問です。
ロックを掛けている状態で、チューニング(3を長押し)で、その後
元に戻すと、ロックが解除されてしまいます。
ライブ中にロックを掛けて、チューニングしたらロックが解除されているのが
不便です(またロックボタンを押さなきゃならないので。。。)
チューニングしてもロックの状態が保つようには出来ないのでしょうか?

215 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 12:18:44 ID:4X7aG+De.net
ホントだw
酷い仕様だな。スイッチの割り振りで避けられるのかな、
アップデート待ちなのかな。
時々あれ?ってことあるよね、これ。

216 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 17:23:24 ID:WVBwdnxX.net
アップデート待ちでしょうかね。。。

217 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 18:45:49 ID:7NrBmguW.net
質問です。

無演奏時のノイズってこんなに出るもんですか?ノイズゲート強めると不自然になるし、これまでGT100を使用していたのでノイズに関してはノンストレスだったのですが、悩んでます。
因みに参考までに、工場出荷状態のプリセット01の音です。
https://youtu.be/9HEtfy70Eok

218 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 18:59:07 ID:6zjE3hxC.net
うーん。申し訳ないけどハズレ引いたね。ノイズゲート入れるなりしてください。まぁ諦めなさい。

219 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 20:24:27 ID:e2OSdmDo.net
ハズレですかねえ↓皆さんはこんなにノイズ出てないんですか?

220 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 21:10:08 ID:tlwkDgm4.net
>>217
どクリーンで弾いてもグランドノイズ同じくらいですか?
クリーンでスマートゲートのスレッシュルド20でノイズ目立つのなら初期の個体かもですね
海外ではグランドノイズに問題あった初期個体あったらしく日本に正規代理店経由のものは入ってきてはいないという話ですが、、
アダプター変えて改善した人もいますので違う18vアダプターで検証してみてダメなら保証で交換してもらってみてはどうですか?

221 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 21:25:28 ID:0On0rWDx.net
アンシミュにハズレとかあるもんなの?

222 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 22:26:34 ID:HcGzkFfb.net
ない

あるのは不良品

ただ使ってるギターのアース廻りと機材の主に入力との関係でたまたまノイズが出やすい組み合わせという可能性もなくはない
その場合当たり外れではなく全数なる
二本のギターで同じならその可能性はなくなるが

223 :ドレミファ名無シド:2020/02/23(日) 23:19:53 ID:khzpkSlH.net
>>217
中古?ampero発売直後にマルチエフェクタースレでノイズ問題が話題になってたけどね
hotoneがフェイスブックでネジ緩んでたら締め直してみたいな事言ってて、それとノイズが関係あるとかで話題になってた
当時問い合わせた時のメール
https://i.imgur.com/jSzBixr.jpg

224 :ドレミファ名無シド:2020/02/24(月) 10:04:29 ID:ThGGW/L+.net
>>217
そうなんだよね。結構ノイズ多くて気になりだすとだよね。
俺もボスのマルチから買い足しなんだけど逆にボスの音出した時
こりゃノイズ少なすぎだからリアリティーに欠けるのかも、って
思っちゃったくらいなんだよね。

俺はノイズゲートのスレッショルド30であとは気にしないって
感じで単体で聞くとジージー言ってんだけどオケに混ざっちゃえば気にならないかな。
だからバンドなりオケの中で弾いたのを録音してまだ気になるようなら
この機種は向いてないんじゃないのかな、と思うよ。

225 :ドレミファ名無シド:2020/02/24(月) 12:21:25 ID:jlJ4Clm3.net
真空管アンプや実アンプ使ってればもっとノイズは出るので多少はあった方がリアリティな感じですよね
ノイズレスにこだわるならピックアップの高さ調整やデシメイトなど使って対応するのが現実的かも
フラクタルよりケンパー好きな人でフラクタルは音が綺麗すぎるというギタリストもいます

226 :ドレミファ名無シド:2020/02/24(月) 19:45:01.63 ID:KCP86bJI.net
オールアクセスには録音した音源送って聞いてもらったんですが、故障ではないとの返答でした(´•̥  ̯ •̥`)皆さん回答やアドバイスありがとうございました。
外部でNSかまして対応する方向で考えます♪

227 :ドレミファ名無シド:2020/02/24(月) 20:51:56.07 ID:02N6cH6g.net
ノイズもだけどハイゲインでハイフレの単音弾いたりするとウネウネした音が入ったりする
リングモジュレーター薄くかけたみたいな

228 :ドレミファ名無シド:2020/02/25(火) 23:04:21 ID:INab+qzV.net
高フレットのウネウネは他のシミュレーターでも存在するからそんなもんだと思ってる。
実機ではそんな音はしないのかってアッテネーター使ったりして同じ環境で音出しして検証した事無いから気にしてない。

229 :ドレミファ名無シド:2020/02/28(金) 17:32:29.21 ID:EzUZhs0F.net
アンペロワンの発売そろそろかな
なんかペダル無いやつも出るっぽいね

230 :ドレミファ名無シド:2020/02/28(金) 18:41:49.66 ID:Qokck1FW.net
ペダルなくしてループ3つとEX用端子3個とMIDIはインアウト、OTG付けてDSP4個にしてBluetooth対応、SDカード対応のフラッグシップをだしたら無敵になれないのか?
BOSSのMS3のパワーアップ版みたいな感じで

231 :ドレミファ名無シド:2020/02/28(金) 19:03:09 ID:OSkQ75vp.net
但し、ノイズとリングモジュレート機能はデフォルトです。

232 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 00:45:58 ID:T4WZe01q.net
ampero one 発売3月って公式が言ってた故そろそろですかね

233 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 10:59:28 ID:+tgocetw.net
これいちいちアンプ選んで対応キャビ選ばなきゃいけないのめんどいな
とりあえずデフォとして対応キャビが選択されてその後自分で
変えられたらいいのにと思うんだけどこれ使ってる人は
こだわり派だからそんな機能いらんのかね。

でも音はいいよね、箱鳴り感がいいというかPOD買って感動した当時を思い出すわ。

234 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 14:19:48 ID:1Ur7B030.net
>>233
キャビはセレッションとか3rdパーティのIRを色々試すと楽しいよ
本当に化ける!AMPEROは特にIRで格段に音が良くなるよね

235 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 14:31:38 ID:+tgocetw.net
そういうもんですか!
とりあえず今あるやつでもマイクの種類含めて全部味わいきってないからそれからかな。

236 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 14:35:56 ID:1Ur7B030.net
>>235
無料でダウンロードできるIRが色々と各社から出てるのでそのうちお試しあれ

237 :ドレミファ名無シド:2020/03/01(日) 15:44:36 ID:3fjKHvaw.net
外国人のge、hx、axeとの比較動画でもコメントに純正キャビだとダメだけど外部IR使うと最高ってコメいくつか見たわ

238 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 10:35:50 ID:yXHnpo7T.net
コメント失礼します。
皆さん、CABのボリュームっていじったりしてますか?
パッチ毎の音量差調節はアンプマスターボリュームで調節可能だと思うので、どのような時に活用されているのか、ご存知の方やうまく活用されている方のご意見を伺いたいです
m(_ _)m
マスターボリュームが無いアンプ用のマスター代わりなのかとも思いましたが…

239 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 12:58:33 ID:ySd3WzNh.net
>>238
基本的なパッチ音量揃える時はエフェクトチェーンの右下のボリュームで微調整します
アンシミュのマスターボリュームは特にハイゲインモデルはどのマルチでもMAXに近い方がアンプモデルに近くなると言われてますがAMPEROだと高域がやや強くなるのでハイゲインモデルは60〜85くらいにしてます
そこでボリュームが他アンプモデルより落ちこむ時はキャビで調整するという感じですね
AMPERO内のグリーンドライブでブーストしてノイズが気になるモデルの時はインピーダンスをギターからLINE受けにしてAMPEROの前に好きなブースターをかまして音作りする時もあります

240 :ドレミファ名無シド:2020/03/03(火) 20:37:40.36 ID:/ibeyc0p.net
脳科学的にはちょいムズpractice推奨
出来たらincentiveというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからstressも掛かるが、
適度なstressで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとfreshな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人homeにguitar売りつけるchanceぜよ
それにHarvard Universityの学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なので

「Don't be Afraid――」

241 :ドレミファ名無シド:2020/03/04(水) 02:24:58 ID:1i4I7i/c.net
>>239
なるほどー。ご丁寧にありがとうございます
( ´ー`)
参考にして追い込んでいきたいと思います
m(_ _)m

242 :ドレミファ名無シド:2020/03/04(水) 09:45:39 ID:9IvczzMF.net
>>241
代理店のオールアクセスのHPにAMPEROの前段にOCDを使用したデモ音源やセッティングも公開されてるのでパラメーター数値の参考になりますよ

243 :ドレミファ名無シド:2020/03/05(木) 10:08:09 ID:+Fi4X07L.net
>>242
ありがとうございます
( ´ー`)
ちなみにですが、supro dual toneのセッティング時(CAB︰superb2×12)に、チリチリとしたノイズのようなものか乗るのですが…
単純にアンプ部のレベルオーバーなのかと思っておりますが、CABのレベルを下げると改善されるようでして…別のCABに変えてみても同じような感じです。
他のアンプモデル全てで試してはいませんが、ハイゲイン系ではあまり気にはなりませんでした。
242様含めまして、皆さんの見解やアドバイス頂けましたらと思います。

244 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 15:40:51 ID:ULEzJ0EL.net
コロナ騒動でここ暫くAMPERO買って引き籠ってたけど素晴らしいねこれ
コンパクト処分しようかなって気になる

245 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 16:59:23 ID:7jkkAozY.net
自分はアンペロ買った後にverocityとか色々歪みペダルとかキャビシミュとか買ったけど
改めてアンペロさわったらなんら遜色ないしなんならアンプモデルの解像度とかはアンペロの方がいい
寄り道しなきゃよかったと思ってる

246 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 17:49:45.19 ID:NQf9+53D.net
ペロワンはやく出してくれよー頼むよー

247 :ドレミファ名無シド:2020/03/07(土) 22:25:30 ID:KnvrbZe6.net
アンペロもgeもそうだけどワーミーがチープなのが個人的には残念
歪みはアンペロだけどワーミーはgt-1000のほうがよかった

248 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 09:22:06 ID:LOyaMlq5.net
結局は値段なりってことで納得してるよ
アンペロ買って売価以上に満足してるけど
今後必要ならGT-1000買い足すわ

調指定してのピッチシフターかけられないわボリュームペダルの位置もあるしで。
アンペロを数日間電源入れっぱなしにしたらディスプレイが
暴走したんで夜は電源切ってるわ。

249 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 10:01:32 ID:eZZahrZI.net
>>248
BOSS工作員さん乙です
電源を数日入れっぱなしにするような人は何を買ってもいずれ故障させる

250 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 13:55:35.26 ID:rp6JJWcw.net
これってセンドリターン付いていないのね……

251 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 14:12:41 ID:wyuXKFHu.net
小型パッケージのマルチにどれだけのユーザーが外部エフェクター接続を求めるのか
ソフトと違ってハード部品は部品がひとつ増えるごとにコストに跳ね返る
ユーザーの何%が欲しがるかわからない機能を入れるためにそれを使わない多数派ユーザーに高値設定にしてもメーカーユーザー共にメリットない

252 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 14:28:11.34 ID:1zBdGRCv.net
>>251
切り捨てが正義と思ってる奴
ちょっとは企業努力すれよ

253 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 14:41:16 ID:wyuXKFHu.net
>>252
だから大多数のユーザーの不利益なんだ
コスト被るのはユーザーなんだから
もし同価格でできるならじゃあセンドリターン無しでもっと安くしろよって思うだけ

ネット市民の君にはわからない世界だと思うが

本当にこういう事まで書かないとわからないやついるんだな
書いても理解しない気もするが

254 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 14:53:44.17 ID:rp6JJWcw.net
sy-1を繋げたかったけど無理そうね

255 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 15:56:25 ID:K6uYCvhG.net
Firmaware更新に伴いEditorを1.2.7に一気に上げたら
Editor画面のサイズが自由に変えられるようになっててちょっと便利になった

256 :ドレミファ名無シド:2020/03/08(日) 21:12:24 ID:pAy9U1+x.net
ge250がセンドリ付けたのは明らかにアンペロ意識してるよね

257 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 00:16:58.13 ID:N67bn/zh.net
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/Xd3tuJ7.jpg

258 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 14:50:09 ID:Qp1Yb1K9.net
amperoはベースで使うのはどう?
ギターは良いらしいけどベースはデジタルくさいという噂を聞いた、またアップデートしたら音良くなった、と言ってる人もいた。
どうなん?

259 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 15:44:01 ID:meyxQ9DD.net
あんぺろにベースの音あったっけ?

260 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 16:50:30 ID:Gs2SzbMc.net
はい。エフェクターも入ってるよ。
ベース持ってないから試してないけど。

261 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 16:59:11 ID:w2W4/nNL.net
えーまじ?エフェクターって何が入ってんの?xstompとおなじやつ?

262 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 17:33:55 ID:Gs2SzbMc.net
オートワウ、オーバードライブ、コーラス、フランジャー、
ベースアンプ、キャビネットとかはベース向き表記でのが入ってるわ。

ベース専用マルチってどれくらい充実してるか知らないんだけど
アンプ5種、キャビ10種だね。

これはまぁ困ってはいないんだけどFX1〜3のそれぞれの数と振り分けが
結構謎配分なんだよな。どうせならそれぞれ全種選べたらいいのに。

263 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 17:40:01 ID:Gs2SzbMc.net
XTOMPは持ってないんだけどサイト見る限りほとんど
かぶってるんだけどちょっと違うみたいね。
オールアクセスのサイトで一覧が見れるんだけどPDFが見づらいんだよね。

個人的にはボリューム調整で迷走中だよ。インプットはとりあえず0dBで
パッチボリューム60を基準に、なんてやってんだけどよくわかんないや。

264 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 17:44:54 ID:syRnSvz/.net
>>263
サンキュー。xstompにはいってるべべモス(ダークグラスのコピー)があるなら完璧なんだが…

265 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 18:36:10 ID:KcuKHlfo.net
前回のアップデートでベースは全体的に修正されて格段によくなったみたいよ
ONEにあわせて今後も期待しよう

266 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 19:04:30.17 ID:+namfEhf.net
あんぺろちゃん、センドリターンがない

267 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 19:10:11.53 ID:l3W3oSOY.net
今の状況だとoneの発売も3月中は難しいですかね、公式は3月初めには発売予定と以前言ってましたが

268 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 19:28:48.96 ID:KcuKHlfo.net
>>266
マルチのセンドリって歪みはAD/DAで音が劣化するんだよ
そういうのが嫌な人が買えばいいしAMPEROは小型システム好きな人に向けた機種
大型ボードの一部で使いたいならHX-STOMP使うべき
好きな歪みやブースター使いたいなら前段に置いて後段はストライモンなど空間置けば充分クソ強いよ

269 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 20:36:36 ID:fGmUq0mb.net
センドリ欲しくて小型が良いならge250買えばいい。
俺は物を増やしたく無いからamperoだけで良いよ。

270 :ドレミファ名無シド:2020/03/12(木) 22:52:32 ID:12vfrRv7.net
geの節操なしにあれこれ出したうえにわざと中身削るやり方よりアンペロの1個を育ててく感じの方が好感持てる

271 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 22:27:01 ID:Mkpe470/.net
ペロワンの買おうと思ってるが、MIDIとバランスアウトとペダルが無くて 9V
1万くらい安い こんな感じ?

272 :ドレミファ名無シド:2020/03/13(金) 23:54:53.49 ID:Z3vgZhMn.net
あとスイッチが1つ少ない
同時踏みでバンク上下はできると思うけど俺は間違えて踏まないように左1長押しでダウン、左2長押しでアップにしてる
ペロワンでこれにするなら左3はタップテンポになるからチューナーをどこかに入れないと行けないから無理かな
まあ踏み間違えしないならいいけど俺は本番で何回かしてしまったので一応こうしてる

273 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 01:01:23 ID:xVUzx34d.net
バンクアップダウンはアンラッチスイッチをEXで使う方がいいね
AMPEROはせっかく小さくてかっこいいからBOSSのFS7みたいなデカいスイッチは見た目があわない
コロナ騒動なければナムで発表されたAMPERO専用MIDIとアンラッチスイッチ発売だったはず

274 :ドレミファ名無シド:2020/03/14(土) 07:22:54 ID:WcBEjSi+.net
俺もバンク上下は長押しにした。
ctrlを外部、タップテンポは本体 の設定が出来ないのが残念。

275 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 22:00:39.31 ID:GlIiZRcT.net
pod goでも買おうと思ってたんだがアンペロ買いたくなってきた
だめかな?

276 :ドレミファ名無シド:2020/03/15(日) 23:18:26.47 ID:7LX7QHVT.net
POD GOの動画どれも良い音してなくて泣ける
意図的にクソな設定にしてるんだろうか

277 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 01:14:28 ID:eeHHqeB8.net
POD-GOはシングルDSPだからAMPEROの方が処理能力など性能が高いよね

278 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 06:26:14 ID:GNu43oWu.net
アンプェロ買いました
サウンドハウスでポイント20倍とかクソワロタ

279 :ドレミファ名無シド:2020/03/16(月) 09:29:42 ID:1xxYTF5M.net
音屋のポイント、期限クソ短いからサッサと使うんやで

280 :ドレミファ名無シド:2020/03/17(火) 05:57:23 ID:UMTfBWXt.net
これってエフェクターにチューブスクリーマーだとか、
アンプにAC30だとか自分で正式名称にリネームできないの?

281 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 05:07:21 ID:6DQIvOvQ.net
one サンプル音源公開

https://www.hotoneaudio.com/products/multi-effects/ampero-one

282 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 06:36:44 ID:6DQIvOvQ.net
>>281
多少の音質劣化はあるのでしょうか?

283 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 12:25:16 ID:LKHb/dO8.net
>>280
確かにその機能欲しいな
パッチに名前はどの機種でもできるけどエフェクトタイプにまではできんよな

284 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 18:02:02 ID:W8UuOhSY.net
AMPERO ONE公式、翻訳で
入力モードセレクターがありませんか?
はい、Ampero OneにはAmperoと比較して入力モードセレクター*がありませんが、可能な限り最高の機器互換性のために、高入力インピーダンス(最大4.7Mオーム)の特別な入力ジャックを設計しました。
これにより、Ampero Oneは入力モードセレクターなしでエレキギター/ベースおよびアコースティック楽器に対応できます。

とのことだけど、これベースとかエレアコとか使わない自分からしたらどうなんだろ
インピーダンス詳しく無いから、どう良くなったのか教えてくれませんか

285 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 20:51:06 ID:IsShXt8f.net
エディター起動しようとすると api-ms-win-crt-runtime-l1-1-0.dll
がないため、開始できませんってなる
詰んだ?

286 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:04:42 ID:wR4X3BvO.net
ディエルエルをイレル

287 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:06:48 ID:wR4X3BvO.net
というのは冗談
そのファイル名検索したらすぐ見つかるよ

288 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:22:13.76 ID:IsShXt8f.net
>>287
そしたらその為にはvisual c++の2015とか入れなきゃだめで
試したらエラーでて
それ直す為にはwindows update完了してなきゃだめで
でもwindows defenderが通らなくて
win7のsp1入れてなかった事にきづいて
でもサポート終わってて

エディター使えないってことは本体のファームアップもできない
もう3.0のまま使います

289 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:28:38 ID:IVihCvI4.net
気の毒だな
ネカフェでも持って行ってファームウェア上げればいかが

290 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:36:44 ID:IsShXt8f.net
>>289
ネットカフェのPCってソフト入れたりできるんですか?
いい加減win10にすればいい話ではあるな

291 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 22:57:29.19 ID:N3TZm0qu.net
Win7でAmpero使おうとして全然ドライバが入らなくて結果Win10にしたなぁ
「ドライバは自動で入る」ってなってるからWin7用とか配ってないんだよねぇ

292 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 23:03:13 ID:Qxn3kuKz.net
>>288
中古でWindowsタブレット買えば?Windows10内蔵の数千円で買えるしアップデートとかはコンビニやマックのWiFi使えば管理も持ち運びも楽

293 :ドレミファ名無シド:2020/03/18(水) 23:19:02 ID:IsShXt8f.net
>>292
あードライブ関係ないのでタブレットでも行けるんですね
Wi-Fiは家にあるのですぐできそう

294 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 00:30:05 ID:r4iGBE4R.net
>>293
タブレットは場所選ばないのでエディター使用頻度が増えてオススメだよ

295 :アナル王子:2020/03/19(木) 07:49:47 ID:ksJCf+rM.net
ワーミーみたいペダルで、ウニョウニョしたいのですか、ペダルを上げて下げた時にOFFになってしまいます。上げ下げしてもOFFにならない方法ありますか?分かる方、詳しく教えてください。

296 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 08:04:33 ID:VTZI5NEj.net
軽く踏め

297 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 09:22:26 ID:eobKmt9l.net
>>295
ケツの穴にぶちこめ

298 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 11:28:30 ID:91or2u4/.net
>>288
評価用のWin10落としてvmware playerで起動してそこでバージョンアップできないかな
https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/downloads/virtual-machines/

299 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:48:12 ID:p9fcFcWO.net
>>298
ありがとう
でも安い中古のタブレットぽちりました
適当にエロ動画として使う予定です

300 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:52:33 ID:g2B3eqcf.net
>>288
というかWin7→10のアップグレードはまだできるからな

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ツールを今すぐダウンロード押してアップグレード
おすすめはクリーンインストールだけどね

301 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 12:57:56.09 ID:p9fcFcWO.net
マジか
OS買わなくても済むのか

302 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 13:25:22 ID:g2B3eqcf.net
MSはセキュリティのリスク関連でNSAになじられてる立場だから
旧OS使ってる奴にはとっととアップグレードしてほしいんだよ
だから当分の間は無料アップグレードし続けると思う

303 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 13:27:48 ID:g2B3eqcf.net
ところでv3.5リリースされてたの気づかなかったわ
リリースノートには記載されてなかったけどEXP1ペダルのスイッチの反応が鈍くなって助かった
ワウ使ってる時に勝手にオフになって困ってたからな
これもう最強のマルチエフェクターなのでは?

304 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 14:05:28 ID:+DS3Aqr9.net
ボリュームペダルの位置がディレイ、リバーブ前にもできるのと
キー指定できるピッチシフターがあれば文句ないわ。

あとインプットも適正値がわかるレベルメーターが設定画面ででも
見れたらいいな。
結構サービスのいいアップデートしてきてるんで今後も期待しちゃうわ。

305 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 15:54:50 ID:p9fcFcWO.net
>>298のを入れてwin10にできました
それでエディター起動できたので
3.5に書き換えたのですが、40%くらいで途中で止まって書き換え失敗?
本体の電源を入れてもうんともすんとも言わなくなりました
これってもうお亡くなりになっちゃった?

306 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 16:00:34 ID:SgJhe4lR.net
>>305
途中でゴニョゴニョしちゃダメだよ
終わったかもね

307 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 17:57:00 ID:g2B3eqcf.net
今時アップデート用のブートROMとメインのROM別じゃないの
再度アップデートの操作してもダメ?
停電したりPCトラブったら一発で文鎮って酷いな・・・

308 :ドレミファ名無シド:2020/03/19(木) 18:15:47 ID:p9fcFcWO.net
>>305>>298じゃなくて>>300の間違いでした

309 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 14:56:22 ID:dH0OhIR7.net
1日で五万円が無駄になるってどうなの
ファームウェアアプデはある意味自己責任の改造行為だから修理なら有償だろうな
はあ

310 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 15:23:52 ID:PdnrRf2r.net
失敗して金ドブだってー!
ぷーーっ!クスクス!
ザマァねぇな笑

311 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 16:05:57 ID:JKYZESHj.net
5ちゃんでウジウジせず購入店やメーカーに言うところ
ファームアップデートエラーなんて時々あることだからメーカーと場合により代理店は工場出荷の状態にリセットする手段を持ってるのが普通
たいていそういう情報は一般には流さないので預り修理対応にはなるが
中開けることはなくいくつかのスイッチの同時押しで電源投入とかがよくあるリセットパターン
買ったばかりなら保証の範囲でやってくれると思うけどね
送料は負担になるかもだけど

312 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 18:30:58 ID:IoyrtbgG.net
アップデート失敗は順序かPCのセキリュティ設定とかに問題が大半だからその点も要注意だね
発売日から毎回アップデートしてるけどプログラム側の不具合で失敗とかは1度もないよ

313 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 19:04:24 ID:XFtE4Pei.net
ざまあwww
安物中華なんて買うからそうなる
やっぱコロナエフェクターはこの程度やな

314 :ドレミファ名無シド:2020/03/20(金) 19:05:10 ID:o2REieOw.net
Win7から10にアップグレードするだけだと不具合起こりやすいよね
やっぱクリーンインストールは必須だよ

315 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 16:36:19 ID:qIyJGyHS.net
ペロワン4月7日 35000円前後だってさ
http://allaccess.co.jp/hotone/amperoone/

316 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 17:39:28 ID:r7y21xXT.net
コロナがあるから延びそう

317 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 18:23:04 ID:k7yuFkLg.net
このぐらいの物流でも数世代以前よりは圧倒的に多いんだから
ビンテージモノが現役の頃って本当に何かを入手するの大変そう

そもそもの生産する材料入手の時点で大変なのかw

318 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 19:52:02 ID:BeCdeuEv.net
35000円前後だと無印がたまにセールで4万円になる時があるのでどっちにするべきか迷いますね

319 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 20:01:23 ID:/mmsnjH7.net
売れねーだろ。どう考えても無印のがお得

320 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 20:29:40.24 ID:ZL6Les6/.net
ライブで使用するなら18vでキャノン端子の優位性はデカい
自宅メインならワンでいい

321 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 20:37:42.05 ID:/mmsnjH7.net
9vと18vじゃ結構音質変わると思う。特にヘッドホンでの自宅練習で少しでも良い音でやりたいなら尚更無印のが良くないか。てっきり29800位で出すもんだと思ってたわ

322 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 20:52:30.54 ID:BeCdeuEv.net
比較動画でも単純な比較だと無印の方が音圧はありましたね

323 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 21:34:08.61 ID:7qMajzLi.net
bankセレクトないし、自宅使用中心でたまにスタジオリハに入りますみたいな、GT-001の位置付けかな。

324 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 21:45:40.98 ID:0domsH9F.net
GT-001に失礼

325 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 22:22:43.32 ID:Y47SZbK+.net
初動3500しばらくすると30000かそれ以下に落ちるというパターンだと思う
どうしてもあのサイズが今欲しいやつが早いうちに買って待ってもいいやつは一年くらい待った方がいいと思う
もっとも一年経つとより魅力的なモデルがどこからか出てくる可能性あるけどね

326 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 22:32:16.53 ID:qQPMrvxP.net
POD GOはもっと高そう
GE300Liteに期待

327 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 22:35:22.29 ID:k7yuFkLg.net
型落ちバージョンがJOYOから新製品として出るパターン

328 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 22:45:44 ID:+0zlSUAi.net
hotone soul press 買いました!これでexp2使ってワーミー、ワウつかえますか?

329 :ドレミファ名無シド:2020/03/29(日) 22:46:24 ID:+0zlSUAi.net
hotone soul press 買いました!これでexp2使ってワーミー、ワウつかえますか?

330 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 10:29:35 ID:reKva2So.net
無印とoneの比較動画で無印のRecゲインを−6dbにするとoneの音とほとんど同じになっているのですが、oneではアンシミュのゲインを上げるなどしても決して無印との6db分の差を埋める事は出来ない感じですか?

331 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 12:01:05 ID:IOG6FPk3.net
>>330
大袈裟にいえばマーシャルを日本で鳴らすのと英国で鳴らすような違いが電圧にはある
アナログエフェクターでいえばケンタウロスは昇圧してるのも他と差別化を生んだ
AMPEROが18Vというのは利点の1つだと思うよ

332 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 12:59:41 ID:YDoMNhDO.net
>>330
逆に言えばアンペロはギターを繋いだ時にインプットゲインが-6dB
なのを標準としてるのかもね。
ワンのほうはインプットゲインの調整できないのかな?

今俺は0dBで設定してるわ。

333 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 13:05:00 ID:YDoMNhDO.net
あ、ごめん。USBオーディオの方の話か。
今までのだとオーバーロードしがちだから低めの設定になってるんじゃないの。

334 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 19:10:12 ID:reKva2So.net
今後出るampero stompも18Vなんですね

335 :ドレミファ名無シド:2020/03/30(月) 21:08:33.99 ID:98ShjUnX.net
予想通りvaletonが届かない

336 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 15:57:49.35 ID:yHvbJwET.net
インプットゲインが下がるってのは、、
高入力インピーダンス(最大4.7Mohm)の特別な入力ジャック
ってサイトに書いてあるけどこれのせいもあるんかな

337 :ドレミファ名無シド:2020/03/31(火) 16:33:14 ID:RL7VY3Tp.net
単純にコストダウンの劣化っしょ

338 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 12:59:07 ID:GIxnx7Vu.net
amperoのノイズが気になると言う方がいますがノイズゲートをかければ気にならないレベルですか?試奏した際は気になりませんでしたが

339 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 13:51:11 ID:yQsVGk0T.net
>>338
シングルかハムか?シールドのクオリティや電源周りの環境で左右されるので一概には言えませんがクリーンで弾いてる時はノイズゲート使わなくてもノイズはないので特別ノイズ多いわけではないです
かなりハイゲインのアンプモデルをゲインやレベルを上げてアンプ前のFX(エフェクター)でチューブスクリーマーなどをゲインブースト的に使えば当然ノイズは出てきます
その時にノイズゲートは30〜40で消える範囲が一般的な環境だと思われます
当たり前ですが真空管アンプをハイゲインペダルなど複数使う時に比べればノイズは少ないですよ
海外で初期品番などは基盤アースの問題を指摘された事もあったみたいですが国内ロットは代理店も大丈夫とおっしゃってましたし、現行モデルはアースも基盤対策されてたとの海外フォーラムの報告もありました

340 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 16:32:36 ID:GIxnx7Vu.net
>>339
大変参考になりました。ありがとうございます。

341 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 18:11:16 ID:GIxnx7Vu.net
ampero one の予約販売価格が38500円

342 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 18:28:45 ID:LDUDICrv.net
だっさw grooveboxもそうだったけど
このメトロみたいなデザイン流行ってんの?
世の中じゃ廃れてんのにw

343 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 19:54:55 ID:Md72nkFv.net
ZOOMディスってんのか?

344 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 21:27:02 ID:Ip/YtvpK.net
たけーな

345 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 22:55:24.88 ID:GKkD7/4S.net
同Earthはいつ出るんだ?

346 :ドレミファ名無シド:2020/04/02(木) 23:24:54.92 ID:1qdm/+by.net
高いだダサいだ言ってるけどオールチューブの実機じゃないんだしさ・・
この値段だと良い機材だと思うぞペロは
PODはもう時代遅れ感があるけど弾いてみないとわからん

347 :ドレミファ名無シド:2020/04/03(金) 18:35:47 ID:iABMo57S.net
ノーマルペロとペロワンってペダルとツマミ数の違いだけなんですか?

348 :ドレミファ名無シド:2020/04/04(土) 02:52:52 ID:AxchJkfc.net
ノーマルが18V駆動でペロワンは9V

349 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 17:29:53.66 ID:ejVPWRbs.net
10万未満のギタープロセッサーの中でamperoが1番アンプモデリングの質が高い気がします。これは流石に過言でしょうか

350 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 18:28:30.33 ID:Q/4t5pix.net
>>349
お前の感想はお前で決めろよ

351 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 19:16:57.86 ID:JjDlmEfX.net
>>349
3rdパーティーのIR入れたら最強と海外の機材マニア達はいってるね
競合してるマルチ数台で純正内蔵キャビと外部IRの音質比較動画が何本も出てるけどAMPEROはIR変えるとマジで怪物になる

352 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 19:41:59 ID:iUpkdKKS.net
>>349
必死に金貯めて購入した物を後悔をしたくは無いのだろうけど過言だ
過剰に演出した嘘くさい高音を抑えてくれるIRを挟んでやっと中の上といった所

353 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 19:42:16 ID:NOwTxgHF.net
あんぺろってベースプリアンプ入ってんの?

354 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 19:46:28.37 ID:nz5pHScM.net
>>351
その理屈ならGE300も同じくらい良いのでは?

355 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 19:58:18.83 ID:83dnb12T.net
比較動画見たらわかるよ

356 :ドレミファ名無シド:2020/04/05(日) 20:30:56 ID:xoOnjZpV.net
気に入って使ってるけどジャズコがなんかチューブくさいんだよこれw
もっと淡々と鳴ってほしいもんだけれど

最近気になるのは画面が少し焼けついてるっぽいんだよな
とりあえずテーマカラー変えて深く考えないことにしたよ

357 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 00:50:06.85 ID:WNyb7s6w.net
>>351
すまんがどのIR入れたら良くなるって挙がってたら教えてください

358 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 01:04:23 ID:Qa0ZHmPo.net
よく名前があがってたのはセレッションV30とかF884IRのボグナーキャビは評判いいですね
私もそのあたりはハイゲイン用に使ってます

359 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 13:01:59 ID:AmegZ0mP.net
amperoのレイテンシーが何msなのかってどこかに表記されてますでしょうか。またはわかる方いましたら教えて頂けると幸いです。

360 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 13:43:29 ID:n/bN19Pl.net
1.3msec

361 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 13:59:28 ID:y7x3AEuF.net
EXPペダルをpressからsonicakeに変えたトコロ
やはり構造的に可動域が狭いから微妙な変化はキビシイ

362 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 14:04:05 ID:AmegZ0mP.net
>>360
ありがとうございます。調べてもなかなか分からなかったので大変有り難いです。

363 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 14:10:13 ID:AmegZ0mP.net
レイテンシーが何msかはdspの処理速度によって決まるのでしょうか?

364 :ドレミファ名無シド:2020/04/06(月) 19:37:52 ID:5eNQmqCt.net
あとサンプリングをどうするかによる
もちろんそういう他の変数値一定ならDSPの処理性能に依存するのは間違いない

365 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 13:01:45 ID:GijqVOLB.net
バージョン3.6来たわ!!
まぁ今回はバグフィクスだけみたい。新機能は無い。

366 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 13:16:06 ID:7C7iMvbc.net
Hotone audio(日本語対応)のHPからアップデートできますね!
製品詳細ページも新しいデモ音源とか製品説明も増えてました

367 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 19:34:20 ID:qegZqbjP.net
amperoのasioドライバーが廃止されてから購入された方はどのようにして入手してますか?

368 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 20:59:49.28 ID:7C7iMvbc.net
>>367
先日ASIOドライバー数ヶ月ぶりに修正されて配布してたけど、今みたら配布停止になってましたね
AMPERO ONEの発売にあわせて色々変更してるのかもしれませんよ

369 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 21:47:07 ID:otfhMerk.net
ASIOドライバーって需要あるのか?
オーディオインターフェースと競合するし
普通にオーディオインターフェースのLINE INPUTに繋いで使ってるわ

370 :ドレミファ名無シド:2020/04/07(火) 22:08:18 ID:qegZqbjP.net
>>368
了解です。ありがとうございます。

371 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 00:32:12 ID:bGNPML5R.net
ONE 入荷なし

372 :ドレミファ名無シド:2020/04/08(水) 09:43:22 ID:SioClrlF.net
Amazonだとoneの発売予定日は4月16日

373 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 18:53:09 ID:cf3jbQ0q.net
ASIOドライバー普通に海外のアンペロのサイト行けばダウンロードできるよ

374 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 19:35:08 ID:QCjkSOAM.net
>>373
情報助かります。ダウンロードして来ます。

375 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 19:51:52 ID:QCjkSOAM.net
amperoのレイテンシーが気になる事はありますか?
現在zoomg3を使用してますが小型マーシャルアンプをたまに弾くとg3のレイテンシーがかなりあると感じました。headrushもレイテンシーが4.0ms程あるみたいでamperoは1.3ms程、故にamperoが良いのではと思っている次第です。

376 :ドレミファ名無シド:2020/04/09(木) 21:20:13 ID:KdFWFzq9.net
hotoneのxtompつかってる人に質問。これステレオインアウトだけど、ギター→a/bセレクター→aとbにそれぞれ違うエフェクター→xtompに2つ入力→モノ出力で使いたいんだけどいける?

377 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 06:46:09 ID:wnPmpvYM.net
機材に疎いのですがamperoは5万円で4世代SHARKのDSP2個実装とIRローダー24bit、実はかなり凄かったりしますか?

378 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 07:21:34 ID:3tRSFLVw.net
>>375
気にならないけどアン直と比べれば違いは感じるってレベル
周波数の違いな気もするけど

379 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 09:25:15 ID:sh1j/i7P.net
G3nからampero oneにするか検討中
コスパは良さそうよね

380 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 10:56:04 ID:JQLlihDa.net
>>377
SHARCとARM Cortex M7のデュアルDSPね
このサイズのマルチなのに演算能力はめちゃくちゃ凄い
フラクタルと同じDSP積んでるのにブロック数やIRストック数や信号経路を実用範囲に絞ってるから余裕の処理能力あるね
Hotoneはスイッチやパーツも高信頼度のメーカーのパーツ使ってるしAMPEROはボディ筐体も裏も横も全てアルミボディで耐久性と高級感も半端ない
海外フォーラムではペダルの剛性や作りも褒められてたよ

381 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 15:19:33 ID:e1k2C0iP.net
10年ぐらい使ってるpodxtがエフェクトのどこかしらを
勝手にフルテンにしちゃう謎の不具合発生してるから
これに乗り換えようかなと思ってる
レビュー動画見たけど、とにかく音のエッジがすごくて
機能も簡易的で使いやすそうなのがいいね

382 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 15:46:07 ID:wnPmpvYM.net
音屋でone販売開始

383 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 16:23:44 ID:dxk3pG+8.net
>>381
傾向的にはいいと思うよ
俺もxt使ってたけどいつの間にかパソコンからエディット出来なくなってて
それで他に乗り換えて今アンペロだわ

384 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 22:00:18 ID:uXjXD27u.net
kemper、AXEに肉薄するなら良いなあと
比較動画いろいろ見てみたけど
まだ勝負にならんね

385 :ドレミファ名無シド:2020/04/11(土) 23:21:57.62 ID:JQqEHr4i.net
axeのウルトラくらいかそれ以下だ

386 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 01:17:24.06 ID:USFkN6Fe.net
比較動画観るときは機材案件ばかりやってるYouTuberギタリストはあまり参考にしない方がいいですね
ライバル会社のマルチの設定をいい加減にしてポテンシャル発揮させてない場合があるので
機材マニアの外人の人達のライン撮りとマイク撮りをみまくる方が有意義

387 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 07:25:12 ID:4jYE/Z6H.net
アンペロ専用のフットスイッチまだかー

388 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 08:34:22 ID:1yswgR08.net
€250がなんで4万弱になるんだ

389 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 08:53:59 ID:k875FusS.net
昔は中国だから安いってのは分かったけど
amperoなんてコンピューター作れるエリートの賃金はむしろ日本より高そうだし、部品もケチってなさそうなのに何で安いんだろ?
薄利多売を狙ってるからかな

390 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 13:42:12 ID:D5xi84n6.net
良心的なメーカーなんだろ

391 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 14:21:52.85 ID:uB7g9KxY.net
digitechの開発チーム引き抜いたとか噂はあるね。xtompにdigitechのモデリングが多いのはそういうこと

392 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 14:39:22.76 ID:USFkN6Fe.net
ちなみにストライモンも元LINE6のエンジニア達が立ち上げたダメージコントロール社からの派生
Hotoneも世界中から優秀なエンジニア達が集まって立ち上げた多国籍な集団だよ
もう勝ち抜いてくる企業の場合は中国製だからとか日本製だからいいとか関係ないね
スマホやTVなど家電が証明してる

393 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 14:46:13 ID:Y15uQdlg.net
少なくとも今回の新型コロナ騒動が収束したら中国メーカーは終わりを迎える
先行きのわからん製品を購入したい人はどうぞご自由にって感じだな

394 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 15:42:18 ID:rhmULu+k.net
>>393
何を言ってるのか意味不明

395 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 16:54:19 ID:Y15uQdlg.net
世間知らずか

396 :ドレミファ名無シド:2020/04/12(日) 18:18:58.63 ID:rhmULu+k.net
>>395
君のよく知ってる世間の一年後の姿を楽しみにしてるよ

397 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 18:33:12 ID:T5H6jfCO.net
AMPEROで作ったユーザーパッチをAMPERO ONEにインポートできるよね?

398 :ドレミファ名無シド:2020/04/13(月) 19:00:43.72 ID:W2iMjKom.net
アンペロってxtompの機種も網羅してんの?

399 :ドレミファ名無シド:2020/04/14(火) 06:11:58 ID:4QIO78TF.net
だからhotoneのナノレガシー
王道系を買うのもよし
使ったことないけどあのアンプどんな音だろ系を買うのもよし
3EQあるのもよし
ヘッドフォン使えるのもよし
AUXで練習もよし
遊びで買える値段もよし
センドリあるのもよし
4Ω〜16Ωなのでキャビ選択に困らないのもよし
軽量コンパクトなのもよし
ライブでも余裕で使えるのもよし
by ともよし

400 :ドレミファ名無シド:2020/04/14(火) 21:33:22 ID:SkqyfkbL.net
HotoneのインスタにAMPERO専用増設用フットスイッチがそろそろ発売って公開されてました

401 :ドレミファ名無シド:2020/04/15(水) 01:45:52 ID:lzicUeTm.net
one思ったより音いいな。正直3パッチ割り当てられるならctr要らないからこっちでいいかも

402 :ドレミファ名無シド:2020/04/15(水) 18:50:09 ID:HkvJPscW.net
>>375
使い込んでくると結構気になる
「やっぱ安物のデジタル物だな」ってのがわかるよ

403 :ドレミファ名無シド:2020/04/15(水) 18:52:04 ID:HkvJPscW.net
アンペロワンって9Vの利点を必死に持ち上げてるけどなんなの?
18Vと9Vじゃ前者のほうがいいに決まってんだろ
ほんとセコい中華メーカーだよな

404 :ドレミファ名無シド:2020/04/15(水) 19:30:12 ID:lzicUeTm.net
9vの方が取り回しは良いけどな。他のと併用する場合。でもやっぱり音違うよな

405 :ドレミファ名無シド:2020/04/15(水) 20:34:33.59 ID:eupm4wwr.net
AMPEROは18Vをさらに内部昇圧30Vだったはず
広いヘッドルームとマルチの弱点である上の帯域に強いのがいいね
上の帯域が弱いとクリーンがダメだから

406 :ドレミファ名無シド:2020/04/15(水) 20:58:39 ID:v9j+6TUa.net
>>375
1.3て自分の書き込みだけど嘘だからね(*´∀`)

407 :ドレミファ名無シド:2020/04/16(木) 00:52:48.69 ID:8wnyxYLv.net
やっぱワン9Vだとクリーンしょぼいのかな?
ケンパーのクリーンも微妙だぞ こんなもんかなって納得してるけど
ペロワン発売してから中華中華騒いでるやつ多いな
この値段帯のマルチで音がどーの言ってるの学生か?
ジャズコに繋いでるとかのエンジョイ系だったら笑うけど ペロはいいぞ

408 :ドレミファ名無シド:2020/04/16(木) 01:02:30.48 ID:0sKjiUqt.net
中華をバカにしたいお年頃なんじゃないかな
俺も15年前くらいはチャンコロだの先行者だの言って笑っていたけど
10年もたたないうちに背中見えないくらいになっちゃったね

409 :ドレミファ名無シド:2020/04/16(木) 01:16:51 ID:w+DQzgct.net
HOTONEに限らずだケド・・・
フットペダルはモード切替のスイッチ部分の接触悪くなって、修理しようにもパーツ探すのが大変
見つけても商品価格に対して割高だったりするし
(このご時世だからいつ届くか分からない有様w)

ちゃんと別個で買いますから〇 in 1でなく単体で出してほしい件

410 :ドレミファ名無シド:2020/04/16(木) 02:23:44 ID:8wnyxYLv.net
素人なのにラック8U組んでたりとか今いないね
AXE ケンパー買えないやつは安物マルチに頼るんだろうけど
実機のアンプ弾いたことないやつに限って文句言う
こんな安い値段なんだからそこは文句言うなとw
同じ価格帯のマルチだと中華にしては昔に比べたらかなり進化した
昔は初期PODでも衝撃だったw

411 :ドレミファ名無シド:2020/04/16(木) 06:41:22.33 ID:C3diEwFW.net
Ampero2とかDeluxeとか出らんかな

412 :ドレミファ名無シド:2020/04/16(木) 21:53:50 ID:h7SYHRHg.net
oneが18vでインプットセレクター付いてたら迷わず買ってたな。この価格差で何がしたいのかよく分からん

413 :ドレミファ名無シド:2020/04/16(木) 22:21:32.90 ID:b/mS81d4.net
one買ったけど俺レベルだともうずっとこれでいいんじゃないかという気さえする
この価格帯でこれだけできるのはホントいい時代になったなって感じ

414 :ドレミファ名無シド:2020/04/16(木) 22:23:15.95 ID:exqYf44G.net
もう少し安かったらと思うが無印との価格差が一万円では
せめてペダルなくして一万安なら

415 :ドレミファ名無シド:2020/04/17(金) 00:31:34 ID:iCd46doT.net
>>413
パッチは3個のスイッチに割り当てられますか?バンク上下を外部スイッチで賄えば僕の場合足りるんですが、、、

416 :ドレミファ名無シド:2020/04/17(金) 00:55:58 ID:N3rwxc2B.net
>>415
もうすぐAMPERO専用のかっこいい外部ミニスイッチ発売しますよ

417 :ドレミファ名無シド:2020/04/17(金) 01:01:46 ID:EwSRNn2i.net
ペダル無くしていいからフットスイッチ増やして欲しいわ

418 :ドレミファ名無シド:2020/04/17(金) 01:39:47 ID:iCd46doT.net
>>416
しってます!でも高い可能性ありますよね、、、もう中華だから安かろう悪かろうじゃなくなってる。少なくともMooreとhotoneそもそも有名だったし

419 :ドレミファ名無シド:2020/04/17(金) 07:29:02 ID:pLpZ0J1V.net
ampero oneに外部IR入れるのってエディター待ち?

420 :ドレミファ名無シド:2020/04/18(土) 09:59:30 ID:/iP7cTea.net
https://youtu.be/PxLcgoTtPYw

421 :ドレミファ名無シド:2020/04/18(土) 13:30:53 ID:aquyqegL.net
annperoのエフェクトとかアンプとかの一覧の正式名称載ってるサイトとかありますか?
公式PDFじゃ読みにくいし微妙に伏せられてたりしてわかりづらいんだけど

422 :ドレミファ名無シド:2020/04/19(日) 22:31:04.54 ID:YeGy4t4w.net
midiコントローラーを繋げれば動画のようにバンクの違うパッチを一発で呼び出せたりしますか?今はbossのfs-7を使ってるんですけどバンクの上下を選択してからパッチを選ぶの面倒なのでmidiで一発で変えられたらと思ったのですが。

https://www.facebook.com/groups/HotoneAmperoUsers/permalink/651393702305525/

423 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 12:13:47 ID:TWzIQtp3.net
>>421
ampero マニュアルでぐぐれ

424 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 13:15:52 ID:/HvnODKJ.net
マニュアルってもアレだしあのPDFは読みにくいわかりづらいね
俺はPDFをざっと見た後買って結局PCでエディットする時に
注釈が出てくるんでそれ見ることが多いね。

BOSS製品に関してはぼかして書いてあるんだけどあそこうるさいのかね
前に使ってたGT-1の説明書には他メーカー名前書いてあったけど。

425 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 15:16:27 ID:gRau2Tid.net
>>424
発売直後数ヶ月はもっとぼかしてて分かりづらかったよ
色んなメーカーから了承得たのものは少しずつモデリング元を正式名称にしてるね
アップデートでエディター画面の製品の絵もぼかしてたのを少しずつリアルに修正してるから今後も期待しよう

426 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 15:59:39 ID:/HvnODKJ.net
そうなんだw
ワンも発売された事だし楽しみだな〜

427 :ドレミファ名無シド:2020/04/20(月) 23:16:48.48 ID:CNQfGHF6.net
キャビにはTRIAMPあるのにアンプにはないのね

428 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 05:09:07 ID:rgH6wOWI.net
そもそもトライアンプってフェンダークリーン、マーシャルクランチ、ブティックハイゲインを一台で出せまっせってのがコンセプトだからモノマネのモデリングなんてわざわざやらんよね

429 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 05:50:02 ID:CNgj6pXi.net
>>428
そうなのね
ありがとう!

430 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 06:16:22 ID:6cVxOfkN.net
>>428
都合のいい解釈すぎ
ただの手抜きにしか思えんが

431 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 06:17:56 ID:Ic3jHr9T.net
429も謎の早起き
自演するならもっと時間を置くべきだったね

432 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 06:31:24 ID:yu6vwc9I.net
431も謎の早起き
自演するならもっと時間を置くべきだったね

433 :ドレミファ名無シド:2020/04/21(火) 13:05:51.07 ID:HBb0VxNr.net
通は今起きる

434 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 04:33:08 ID:iIsErzZX.net
ここまで全て俺

435 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 05:26:46 ID:qCqPbXjB.net
俺だよ?俺がずーっとやってんのコレ

436 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 08:35:12 ID:vt6xb3xx.net
俺とお前とひろゆき定期

437 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 13:02:56 ID:pGS8GsQD.net
音屋在庫品クーポンでで更にポイント付ければ計7000ポイントつくからアンペロとペロワンの差が一段と近づいてしまうな

438 :ドレミファ名無シド:2020/04/22(水) 13:11:32 ID:pGS8GsQD.net
10パーオフクーポンもあったわ
こっちのほうがいいっぽい

439 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 20:03:31 ID:wSFUOlIY.net
ポチったぞ

440 :ドレミファ名無シド:2020/04/23(木) 23:49:28.88 ID:3DwTADuh.net
届いたぞ

441 :ドレミファ名無シド:2020/04/24(金) 19:37:09 ID:iEd8kl5f.net
ぺろワン音良すぎて引いたわ
今までG1 FOUR 使ってたけどさらにディテールを拾ってくる感じやな 
みんな買いや

442 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 01:15:56 ID:6xTImV6C.net
音よすぎ?嘘やんww
レイテンシーが正直酷い
キャビシュミが全体的にミッドローが強くもっさりしてる
IRでどうにかなるかも・・
ハイゲインアンプのそうそうコレ!感が無い
ノイズゲートが良くない
クリーンはアンシュミにしてはGOOD
サクっと家でレコるにはいい
チューナーは・・笑
10日弾いた感想です ペロワン

443 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 01:26:38 ID:fbDIpAdM.net
AmperoはマジでIRで化けるよ

444 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 01:40:56 ID:fbDIpAdM.net
Celestion IRおすすめ
特にTwin ReverbのシミュレーターのClean〜Crunchの出音が秀逸すぎてKemper超えてると思う
アナログ感が最高
ノイズレスなMetal系が好きな人はLine6とか使った方が幸せになれると思う

445 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 13:44:00 ID:XO4xbA39.net
アンペロの時代は半年で終わった.....

446 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 13:48:22 ID:0D1JyYJy.net
時代はナノレガシーともよし

447 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 16:03:31 ID:sgqJ09bP.net
>>445
このクラスでSHARCとARMのポテンシャルの高さは全然終わってない
すぐ売ったりダメとかいう人は基本的に使いこなせなかった人
今の機種はどこのメーカーでもかなり研究して試さないとポテンシャルは出しきれない

448 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 16:29:39.61 ID:zGioCrPY.net
だからhotoneのナノレガシー
王道系を買うのもよし
使ったことないけどあのアンプどんな音だろ系を買うのもよし
3EQあるのもよし
ヘッドフォン使えるのもよし
AUXで練習もよし
遊びで買える値段もよし
センドリあるのもよし
4Ω〜16Ωなのでキャビ選択に困らないのもよし
軽量コンパクトなのもよし
ライブでも余裕で使えるのもよし
by ともよし

449 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 18:18:46.96 ID:hp3cFSRQ.net
pod goとの勝負に負けてしまっとペロ使いとしては悲しいです

450 :ドレミファ名無シド:2020/04/29(水) 23:50:22 ID:Arj5s080.net
ペロワンのタッチパネルってペロから改善されてる?
されてんならポチろうかと思ってる

451 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 02:25:33.60 ID:wz8y5CDy.net
amperoのβテストやってるらしい。
どうやらグローバルeqが追加されるみたい

https://www.dropbox.com/s/lwf500z9urhselo/Ampero_Firmware%20B6.57%20%26%20Software%20V1.2.8_Internal%20Test_EN_200430.zip?dl=0

452 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 02:31:37.03 ID:wz8y5CDy.net
https://imgur.com/nXfjAJx

453 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 02:38:20 ID:V1CLc8Kw.net
チューナーのアルゴリズム更新に期待

454 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 09:37:53 ID:6YDtoiQP.net
オクターバーの改良も頼む

あとエディターの1.2.7
ユーザーパッチのリスト下までスクロールすると落ちるからはよ直してくれ

455 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 15:39:06 ID:lNcRrQkc.net
アンプのINPUTさしてEQ調整してたからグローバルEQはありがたいな

456 :ドレミファ名無シド:2020/05/01(金) 16:43:18 ID:Z+xwl1A9.net
ドラムマシンのリズムの流れをディスプレイ上で目視できるようにしてくだされ

457 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 11:19:10 ID:aK6WdjWx.net
10万以下でIRの読み込みが24bit対応なのはamperoくらいですか?

458 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 11:58:05 ID:fnmgv7Gf.net
今のIRローダー搭載機で24bit対応なんて業界標準じゃないの?

459 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 12:52:11 ID:CYtq98v/.net
ギターケースに入るマルチという絶対条件で、
AMPERO ONEの購入を考えています。
今、MOOERのGE200を使っています。
その前はBOSSのGP-1をマルチとして使っていました。

お尋ねですが、
1)作った音(パッチ)の入れ替えは楽ですかね?
2)作った音(パッチ)の外部保存は楽ですかね?

自分の場合、曲ごとに音を作って、ライブ前(できれば前日まで)に、
曲順(使う順)にパッチを並び替えて、本番では(たまには戻るけど)
フットスイッチを押していけばOKという感じです。
1曲に2から3のパッチなので、1ライブで10から20くらいのパッチを
順番ごとに並び替えることになります。
また、複数のバンドを掛け持ちしているので、
整理のためにも外部保存できると助かります。

そんなわけで、本体操作でも良いですが、
EditorでPCでのパッチ管理のしやすさをお尋ねしたくて。
今、サイト見たら、EdirotのV1.2.7は
Amero Oneにも対応しているようです。
BOSSとかだと実機なくても立ち上がるのですが、
MOOERもHOTONEも実機ないと立ち上がらないので、
使い勝手が良く分からず。。。

460 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 13:19:09 ID:cdYvyDbI.net
>>459
それならペロワンよりペロが良い

461 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 13:33:27 ID:CYtq98v/.net
>>460
ありがとうございます。
ただ、ペロだと大きさが厳しいですね。
ペロワンの小ささがポイントです。

462 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 14:44:31.68 ID:xeYnC1Zz.net
PCでのパッチ入替や保存は簡単だよMOOERやBOSS使ってたなら楽勝

463 :ドレミファ名無シド:2020/05/04(月) 15:27:29.01 ID:CYtq98v/.net
>>462
ありがとうございます!
良かった!
よっし購入するかな。

464 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 03:31:30 ID:A6PYqLfD.net
ペロワンとペロって音変わらないの?

465 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 03:41:36 ID:2LkG/Wgr.net
音質は一緒でしょう

466 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 15:28:34 ID:oPujp5gd.net
>>465
基本的には同じですが、電源アダプターの電圧が違うからペロに比べてダイナミックレンジが狭くなる様です。

467 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 16:28:44 ID:8Oaq3bRk.net
そのダイナミックレンジがどれほど聴感上の差で出てくるかだな
駆動電圧とかはポテンシャルを持っているというまででそれを生かしきるように設計されているかは別の話になるから

468 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 17:33:36 ID:FbaAMmSl.net
音量やら音圧がやや下がってレンジもやや狭めだから逆に使いやすいと思う

469 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 18:48:21.72 ID:svlL2gCa.net
>>442
やっぱりノイズゲート微妙なのかな

470 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 22:55:20 ID:Z2e7b1zu.net
>>467
比較動画見た感じではクリーンは差がハッキリわかるけど歪ませる程差が縮まっていく感じ。
その差を実売10000円差を払う価値があると見るかどうか。
ま、買ってしまえば比べる様な事はしないから良いのでは?

471 :ドレミファ名無シド:2020/05/06(水) 23:40:28 ID:iAHj/HWr.net
駆動電圧ってアナログ部分に関わる所でデジタルの所は共通だから
あまりアナログで解像度が落ちるって事もないっていうかアナログエフェクターの多くが9V駆動だから
何に対して電圧上げて処理してるのかな
一万ってワンと無印の差額はスイッチの数とかのハードウェア部分がほとんどで電圧部分はそんなにコストに影響しないかな
あえてあるのはアダプターが流通の多さで9Vの方が安いか

472 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 06:02:06 ID:IAcnB26l.net
アナログで解像度なんて落ちないよな、というかそういう概念はないよな

473 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 07:41:42 ID:ugg7Th/+.net
厳密には落ちる事はあるけれど少なくともYouTubeの圧縮音声で聞き分けられてしまうほどの差は出ないだろう

474 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 07:50:50 ID:IAcnB26l.net
アナログで解像度という表現がおかしいという話な
アナログでサンプリングレートなんてないから
あるとしたら限りなくゼロに近い数だから

475 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 09:11:17 ID:PVVRAsfR.net
それはデジタルでしか解像度というのを考えていないからで
音響技術やってると音の評価で普通に解像度って言葉使うから
数値化したものではなく聴感判定として

476 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 12:43:13 ID:mhK7NnVP.net
比較動画だと大きな違いは感じられなかったです。
特に歪ませた時は。
なのでone買う人は『あまり違わない』と思えば良いし、anpero買う人は『違う』と思ってればお互い幸せかと。

477 :ドレミファ名無シド:2020/05/07(木) 12:48:55 ID:Ed2s7uK2.net
GE300みたいな個別にエフェクトONOFF出来るAMPERO出ないかなぁ

478 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 00:38:58 ID:vs/KyyZi.net
いつからか知らんけど公式にもフットスイッチのページできてますね
税抜き2300円前後って安くない??

479 :ドレミファ名無シド:2020/05/08(金) 07:47:09 ID:XHSwAONq.net
>>478
ホントだ。
スイッチだけとは言え、パーツ買って作ると1500円〜2000円位なので安いですね。
代理店(オールアクセス)のページには AMPERO ONE の記載が多いですが、図や動画は全て AMPERO (^-^)

480 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 10:40:50 ID:EGas1KuW.net
Ampero _ firmware b6. 57 &ソフトウェアv1. 2.8 が出回っていますが、MACでこれ入れた人いますか?
ファームウェアはアップデート出来たけど、エディタソフトはappファイルが作成されず使えません・・・

481 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 10:56:02 ID:IHtKlhuS.net
ベータ版か。俺は正式なの来るまで待つわ。

482 :ドレミファ名無シド:2020/05/10(日) 13:53:32 ID:EGas1KuW.net
>>481 もとに戻しました。

483 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 08:28:06 ID:ZRfh0Ar5.net
oneは内部昇圧されていますがampero 無印も内部昇圧されてるのでしょうか?

484 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 08:41:07 ID:ySV/AoY4.net
その質問ってその先何か知りたいのかな
あればまとめて聞けばいいと思うが単なる回路構成への技術的興味?

485 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 09:12:06 ID:ZRfh0Ar5.net
>>405にてさらに内部昇圧で30vと書いている方がいるためその真偽が知りたいと思った次第です。加えて購入を検討してるためampero無印が内部昇圧している場合oneと比較する際の判断材料になるかと思った次第です。

486 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 12:22:13 ID:rAhfBjzh.net
>>485
公式に違いが表にまとまったやつがある

487 :ドレミファ名無シド:2020/05/11(月) 13:20:57 ID:ZRfh0Ar5.net
>>486
了解です。ありがとうございます。

488 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 20:24:13 ID:WvDHTgTB.net
ampero無印のコンセントを普通のコンセントに刺す方法はありますか?またみなさんどのように対応されてますか?

489 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 20:33:57 ID:Jh476fJq.net
>>488
http://amazon.jp/dp/B0000EZHTU/

490 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 20:42:07 ID:WvDHTgTB.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001000435623/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=15596272159687823142&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI7MPskqGz6QIVQp_CCh3D9wu2EAQYASABEgLv2_D_BwE&xfr=pla

これでは駄目ですか?

491 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 20:43:14 ID:yPDJ1Elr.net
>>490
長い、ノイズ

492 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 20:44:56 ID:WvDHTgTB.net
>>489
ありがとうございます。ちなみに>>490の物でも可能でしょうか?

493 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 20:45:22 ID:WvDHTgTB.net
>>491
了解です。ありがとうございます。

494 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 20:48:45 ID:WvDHTgTB.net
ノイズで苦戦している方もいるみたいなのでノイズ対策機能付きの方が良いでしょうか?

495 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 21:19:25 ID:WvDHTgTB.net
質問続きで申し訳無いのですが
https://www.biccamera.com/bc/item/1673876/

はOKですか?

496 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 21:44:52.10 ID:R+vuNgOm.net
アース落とさんなら何使っても同じだから好きなの買えばいいよ

497 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 21:57:23.75 ID:yPDJ1Elr.net
>>489 で良いと思うけど
>>495 でも良い

498 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 22:10:54.77 ID:Jh476fJq.net
>>490はPC用の電源ケーブルで似てるけど別物。アースのところが四角いから刺さらない
どうしてもAmazonじゃないところで買いたいのかな?
2ピン3ピン変換で検索してコンセントの見た目のやつ好きなところで好きなの買えばいい
ノイズ対策はアース落とさないなら無意味

そもそも、もちろんオススメはしないけどもともとのACアダプターの3本目根本からへし折っても動く

499 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 22:21:34.75 ID:Kr2SM+AD.net
オヤイデほど高くなくてオーディオマニア御用達の電源ケーブルならプロケーブルの非メッキの使うといいですよ
三芯から二芯の変換アダプターも非メッキのPanasonicのを取り扱ってるから一緒に交換するのを薦めます

500 :ドレミファ名無シド:2020/05/14(木) 23:55:26 ID:WvDHTgTB.net
みなさんありがとうございます。大変参考になりました。とりあえず500円程の物を買う事にします。

501 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 00:42:18 ID:8op16NPw.net
普通にこれ使えば?

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/69092/

502 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 00:50:01.71 ID:MvKGQpoe.net
>>501
ありがとうございます。サウンドハウスが1番安いのでこれにします。

503 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 04:33:47 ID:MvKGQpoe.net
amperoの歪ませた際にノイズゲート加えてもノイズが結構ありますがカスタムノイズゲートの設定次第で良い塩梅になりますでしょうか?もしくは単体で前にノイズゲートを繋げるしかないでしょうか?みなさんがどのように対応しているか教えて頂けると幸いです。

504 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 04:47:38 ID:23PD31dR.net
>>503
アンペロにアース付きコード生えてるのなら、まぁそういうことなんだけど…

505 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 06:49:32 ID:mOjaMTNd.net
純正のはデカイからこれ使ってる。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/174216/

506 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 12:18:21 ID:b61hrtxc.net
ペロワンとGEMBOX3で迷うわー
向こうのほうがエフェクトブロックのスイッチと全パラメータ分のツマミついてるから使いやすそう

507 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 12:25:16 ID:H4PMaKxb.net
gemboxなんてはじめて聞いたわ
なるほど、これもマルチなのかー

508 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 13:57:41 ID:MvKGQpoe.net
ちなみに海外のamperoをレビューしている方がハイゲインでもノイズが入ってないのは別個でノイズゲート使用してる感じでしょうか?

509 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 14:18:10 ID:8l1lpy0v.net
>>508
アンペロのどこかを手で触るとノイズ減りますか?

510 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 15:06:27 ID:MvKGQpoe.net
>>509
特に減りません。

511 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 15:14:02 ID:MvKGQpoe.net
またアコシミュやクリーン時のノイズはほとんどありません。

512 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 16:40:34 ID:MvKGQpoe.net
https://youtu.be/T0RBxu695FU

これをamperoの前に置けばノイズ問題は解決しますでしょうか?
どなたか教えて頂けると幸いです。

513 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 17:27:24 ID:snXWEoY/.net
シングルコイルPUならただのハムノイズじゃないの?
ギター弾く場所か角度変えないと消えないよ
内蔵のノイズゲートでも消せるけど

ちなみにアナログ感とノイズレスはトレードオフの関係
Amperoはアナログ感を重視してるように思う
デジタル系の綺麗な歪みが欲しいならBOSSやLINE6を選ぶべきだったね

514 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 17:28:51 ID:snXWEoY/.net
ちなみに歪みの前にノイズゲートを置いたら意味ないよ

515 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 17:41:24 ID:MvKGQpoe.net
>>514
なるほど。そうなんですね。amperoの音は大変好みなのでトレードオフなのであればノイズはあまり気にしないようにしようと思います。ありがとうございます。

516 :ドレミファ名無シド:2020/05/15(金) 19:14:18 ID:mOjaMTNd.net
減衰音なんて気にしないぐらい歪ませるメタルは歪みの前にゲート挟む事も。まあ、人それぞれよ。

517 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 11:06:41 ID:h1qiYF5i.net
ir初心者です。ownhammerのirが気になっているのですがみなさんirはまとめ買いされてますか?bundle setみたいなやつです。

518 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 11:07:43 ID:h1qiYF5i.net
amperoにownhammerが合うという意見をちらほら見かけるので気になった次第です。

519 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 11:25:20 ID:GwMHJ4+G.net
脳科学的にはちょいムズプラクティス推奨
出来たらインセンティブというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからストレスも掛かるが、
適度なストレスで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとフレッシュな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人ホームにギター売りつけるチャンスぜよ
それにハーバード大の学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なので

「Don't be Afraid――」

520 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 12:25:08 ID:gIaO9+kB.net
アンペロとペロワンどっちにしよか迷うわー
両方持ってる人音の違い教えてくりー

521 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 13:17:41 ID:iItNBGAZ.net
両方持ってる
まだペロワン未開封だけど
そのうち比較する

522 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 17:15:31 ID:ju7luVir.net
両方買う予定
まだカートにすら追加前だけど
そのうちポチる

523 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 18:15:48 ID:gIaO9+kB.net
おー、ご両人よろしく頼むわ
特に電圧の違いがどう影響するのか気になる

524 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 20:55:51 ID:0jyPcCG1.net
中国の動画だとクリーンに差がありそうなんですけどIRやセッティングのせいかもしれないんですよね
比較感想楽しみに待っています

525 :ドレミファ名無シド:2020/05/16(土) 23:36:49.19 ID:EO9dI/eG.net
両方未開封で持ってるけど、使わないで売ることにした。

526 :ドレミファ名無シド:2020/05/17(日) 05:42:15.09 ID:EfdpQtmb.net
>>525
まぁ努力は認めるけど、今更感が半端ない
自分で書いててそうは思わなかった?
あと文面合わせるとかさ
応援はしています

527 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 14:24:57 ID:E2UbkkF5.net
歪みのプリセットを作りセーブ→クランチのプリセットを作りセーブ
するとクランチのプリセットはセーブされているが歪みが工場出荷時のプリセットに戻っています。
みなさんはこのような事はありますか?

528 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 14:34:12 ID:AoVzox2z.net
接続順なんだけど
キャビシミュは一番最後?
それとも空間系の前?

529 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 15:09:10 ID:YqjmYBMh.net
>>527
プリセットの言葉の使い方で混乱してしまうけどパソコンの
エディターでやるとたまにおかしい時あるわ。

>>528
そこは完全にお好みで、という感じだね。聞いて目的の音に近いほう。

530 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 21:44:46 ID:EwjJctsp.net
AmperoとAmpero One
Editorの互換はあるけどプリセットの互換は無いんだな
AmperoのをエクスポートしてAmpero Oneにインポートしたら音が出なくなった

531 :ドレミファ名無シド:2020/05/18(月) 21:47:39 ID:EwjJctsp.net
あと買ってから気づいたけどOneは電源スイッチ無いんだな
エフェクターボードに組み込むことを前提にしてるのか単なるコストカットか知らないけどそれなりに不便

532 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 09:07:18.93 ID:bdQE3RNL.net
ampero無印をEditorに繋ごうとするとtimeoutになります。amperoもEditorも最新versionなのでこれは修理行きでしょうか?

533 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 09:08:09.19 ID:bdQE3RNL.net
IRを入れようとしたら急に落ちてそれから繋がらない感じです。

534 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 09:13:06 ID:bdQE3RNL.net
何度も再起動したら治りました。

535 :ドレミファ名無シド:2020/05/19(火) 10:09:30 ID:rdhlKfQx.net
電源をまとめて入り切りしてるから電源スイッチないほうが面倒なくて嬉しい

536 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 10:37:26 ID:DPf3IqXR.net
Mooerのradarとamperoを持っているのですが、devil's lab cabsのbarongやjurupariがradarでは正常な音が出るのですが、amperoではこもったような音になります。
解決策ご存知でしたら、教えていただきたいです。

537 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 18:54:10.86 ID:I0ZKEzy0.net
amperoで外部IR使ってる人
キャビのマイクはOFFで使ってるんですか?
外部IRってマイキングされたおとですよね?

538 :ドレミファ名無シド:2020/05/20(水) 21:43:25 ID:DPf3IqXR.net
536です。キャビのマイクはoffです。
マイキングされた音です。

539 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 17:28:14 ID:j7HbU54K.net
ampero内部のオーディオインターフェイスが不安定です。専用asioドライバーを入れてもpcからの音が聞こえません。入れないとpcからの音は聴こえますがループバック時のレイテンシーが酷いです。みなさんはどうされてますか?出来れば別途購入せずに解決したいです。

540 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 18:04:09 ID:j+el/GnJ.net
ASIOドライバーは年明け前後に公開されてすぐダウンロードできなくなってたので修正中かと思いますよ
コロナで色々遅れてるみたいだけど専用フットスイッチが発売されたので近日にアップデートとかあるのではと予想してます

541 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 18:13:13 ID:OSB4uP5f.net
とりあえずASIO4ALLでも入れてみたら?

542 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 18:21:42.67 ID:j7HbU54K.net
修正中なんですね。了解です。asio4ALL試してみます。ありがとうございます。

543 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 18:32:27 ID:OSB4uP5f.net
↑にそう書いたものの海外公式にあるUSB ASIO Drive V4.80.0でも駄目なの?
うちので試したがampero認識するしDAWでも問題なく録音できているが
そもそも音が出てないってことはPC側の再生デバイスの設定が間違っているとかじゃないよね

544 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 19:49:19 ID:j7HbU54K.net
スタジオワンのフリーソフトを使用。V4.8もかなり前の1.0/1.1versionも試しました。何回も再起動するとたまにループバックに成功します。故に一度録音に成功しましたが、それっきりでかなり不安定です。ちなみに以前使用していたzoomg3ではループバックも安定しています。

545 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 19:54:43 ID:j7HbU54K.net
ギターを鳴らすと音量メーターが上がるのでampero→pcは認識していますがpcからの音が聞こえずオケと合わせて録音することができない感じです。

546 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 21:15:22 ID:OSB4uP5f.net
Studio One Primeをインストールしたが特に問題なく動くが...
ソング設定→オーディオI./O設定→出力 で"メイン"の横にLR表示は出てるんかな これ消えてるとアウトプットが出ないっぽいが
というかループバックってモニター音のことだよね?

547 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 21:22:28 ID:j7HbU54K.net
はい。仰る通りでモニター音の事です。メインの横にLR表示も出てます。

548 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 21:31:28 ID:aB7u4MCe.net
USBポートを変えてみるのは試した?
USB3.0ポート(青)だと不安定になりやすいぞ。
可能なら、USB2.0ポートで試すべし。
あとハブ経由だったらそれも一度やめた方がいい。

549 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 21:31:58 ID:j7HbU54K.net
上記はwindows10pcで行いました。windows7pcのcubasele9.5でも上記を試しましたが聞こえませんでした。

550 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 21:40:42 ID:j7HbU54K.net
usb2.0のケーブルは付属品と既に持っていた2本の計3本で試しましたが駄目でした。ちなみにEditorの接続はたまに繋がらないくらいでまだ安定しています。
現状windows10ノートパソコンで直差しです。

551 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 21:56:33 ID:aB7u4MCe.net
ケーブルも大事だけど、俺が言いたかったのはポートの方だよ。
もしノートPCにUSB2.0ポートが付いていれば、そっちに挿して試した?という事です。

552 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 22:06:09 ID:OSB4uP5f.net
これ以上はちょっとわからんなーけどそんなに不安定になったことはないと思う
ちなみに↓がうちの設定
ttps://imgur.com/a/ls1fNZq

553 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 22:33:08.47 ID:4pznx5h9.net
ハマーン様みたいな髪型だな

ところでペロワンと無印の比較してるんだけどアンバランスアウトの出力がペロワンの方が低いのに気づいた
それに伴ってヘッドルームの大きさに違いがある気がする(クリーンサウンドで特に顕著)
入力インピーダンスの違いもあるかも

554 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 22:44:00.36 ID:4pznx5h9.net
消費電力がペロワンの方が低いから内部昇圧してる電圧の値が違うと思われ
普通にアンプで増幅すれば気にならないレベルだと思うけど

555 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 22:58:57 ID:j7HbU54K.net
アドバイス下さったみなさまありがとうございました。ノートパソコンに付いていた他のusb3.0ポートの接続数増加ケーブルなどを引っこ抜いて試してみた所音が聴こえるようになりました!

556 :ドレミファ名無シド:2020/05/22(金) 22:59:16 ID:j7HbU54K.net
amperoをpc直で2.0usbポートに刺していても他の箇所に3.0usbポートを刺していると音が聞こえなくなるみたいです。途方に暮れていたため大変助かりました。
ご丁寧に写真を添付して下さった方も本当にありがとうございます。

557 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 11:47:32 ID:rhzf9qDJ.net
ピッチシフターについて質問させて下さい

アンペロのピッチシフターはキー設定やメジャーマイナーの設定がありませんがどのような仕様でしょうか?

558 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 13:02:31.23 ID:scFrELDs.net
そう。昔ながらの半音ずつずらすだけのやつ。
だからハーモナイザーみたいの必要な人は買っちゃダメ。

今後アップデートで変わんのかな、さすがに無理か。

559 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 17:11:45 ID:Cl27OmS1.net
ピッチシフターくそ

560 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 20:24:50.17 ID:BXCyn/CC.net
まぁ今時ハーモナイザーってのも古臭い音だよな
あんなん老人しか使わんだろ
昨今ピッチシフターに求められるのはコードの追従性とレイテンシーの少なさ
疑似ダウンチューニングとして使えるかが重要
触ったことあるやつだとBOSS エレハモ DigiTech TCの単体ペダルは全滅
マルチだとHELIXとKemperくらいなもんで残念ながらアンペロも使い物にならん
一応ペダルベンド出来りゃ良いって坊やには満足するんじゃね程度の代物

561 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 20:44:17.07 ID:SODSChqm.net
メタル方面ではハーモナイザーって普通に今でも使われてる
ギターソロがある曲だと使いたくなる場面出てくるからな

562 :ドレミファ名無シド:2020/05/26(火) 21:49:35.94 ID:MYbioWHw.net
ケンパーのトランスポーズみたいに擬似ダウンチューニングさせるならまだGEの方がマシだった
ワーミーとして使うならどっちも微妙
GT1000だと本家ワーミーよりいいと思ったけど歪みとかが微妙

563 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 12:19:10 ID:IwVDyTEt.net
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/234335/

このアダプターはamperoにも使えますでしょうか。
どなたか教えて頂けると助かります。

564 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 13:08:17 ID:XzrzwYSz.net
口の形が違うから無理ね
ワンの方は形一緒だけど9Vだからやはり無理

565 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 13:55:35 ID:IwVDyTEt.net
>>564
なるほど、ありがとうございます。
助かります。

566 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 14:15:37 ID:XzrzwYSz.net
あ!ごめん。ノーマルの方はそれ使えるわ。
なんか勘違いしてたけど今見たら18V500mAで問題ないわ。
ワンは9Vなのは勘違いじゃないね。

567 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 14:50:23 ID:RDd9eC4a.net
それ買ったけど起動しなかった。
起動するときに0.5Aじゃ足りないみたいだから最低でも1.0Aは無いときついと思う。
純正は確か1,5Aだったはずだし

568 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 17:32:18 ID:IwVDyTEt.net
>>567
ありがとうございます。
1000円以下だと適応アダプターはあまり無い感じですかね

569 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 17:51:02.10 ID:Bkufe2Ia.net
>>568

1000円以下だと厳しいですねー
自分はこれ使ってます

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/175280/

570 :ドレミファ名無シド:2020/05/27(水) 20:54:40 ID:IwVDyTEt.net
>>569
ありがとうございます。大変参考になります。因みに付属品アダプターと比較して何か変化はありますか?

571 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:57:24 ID:TQNo6kcS.net
ワンコンのMicroUSBで供給するやつは使えますね。
2A供給のモバイルバッテリー(自分はAnkerの10050Ah))で
AMPERO OneもHX STOMPも使ってます。

https://www.onecontrol.jp/?pid=148305374

572 :ドレミファ名無シド:2020/05/28(木) 19:58:33 ID:TQNo6kcS.net
>>571ですが間違えた。普通のUSBでした。

573 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 11:54:08 ID:uAYMMIW3.net
18vアダプタの話だと思うの…
DCポーターは便利だね
普通の方使ってる

574 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 19:17:57.83 ID:jT6KWOpY.net
>>573
>>571とCAJから出てる9V用のHUB、そして昇圧用Yケーブル(9V+2ポートで18Vが取り出せる)
とかあれば使えるんじゃね?

575 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 20:00:58 ID:lIrzk/3J.net
キョーリツの18vはダメだった。
one controlのは使えた。

576 :ドレミファ名無シド:2020/05/29(金) 23:45:37 ID:6WgOYiWw.net
新ファーム&エディタ来たな。
グローバルEQ試してみた。
周波数の調整は当然として、midはQも調整できる。
そしてhighとlowはシェルビングタイプのようだ。
俺的には完ぺきな仕様だ。

577 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 00:16:43 ID:MmruYBfU.net
ペロワンは同時配信じゃないのね・・・

578 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 08:30:40 ID:o1Z/KCyi.net
俺も入れてみたよ
画面のスリープが付いたのは焼けつき対策でやっぱ俺だけの
悩みじゃなかったんだな。
チューナーの見た目は前の方がよかったな。

579 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 09:51:01 ID:o1Z/KCyi.net
画面スリープが効いてくれないよ。なんか設定の仕方あんのかな?
分数指定するだけじゃダメなんだろか。

580 :ドレミファ名無シド:2020/05/30(土) 11:17:14 ID:o1Z/KCyi.net
電源入れ直したら効いたわ
こりゃいいわ!
後はボリュームペダルの位置がディレイリバーブの前に入れられたら
もう不満はないな。どーにかしてくんないかな。

581 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 04:38:37 ID:sA9G3tN7.net
月並みだけど…「まずたくさん聴く」次いで「やってみる」じゃないですかね。

アフリカは1)黒人の地域と2)アラブ系などの地域に大別される。2)は割愛。
1)に関しては、広い分布のわりに、どこもわりと似ていると言われる。
おそらくリズムのあり方、ペンタトニック基調の遍在などを言っていると思われる。
ユーラシア(日本、インドネシア、イギリス、アイルランドは含めてよいと思われ)と比べると、音楽文化は複雑ではなく、わりと単純に分類できるという。
だから、おおざっぱには「黒人の音楽は似ている」と言ってよいと思われ(俺個人の知見でも)。
アメリカ諸国に連行・売買された黒人はアフリカ大陸西部に多く、ジョン・リー・フッカーはナイジェリアによくいる顔だという。
遺伝形質の科学分析は、現状とても完成してるとは言えないだろうから、軽々に扱ってはいけないと思う。

4/4拍子はCommon senseともいうのだそうで、欧米式のリズム「観」でも最も基本的なものと考えられているらしい。
だから、拍子の考え方がヨーロッパ的なもんとしても、人として最も取りやすい/感じやすいリズムではあるのだろう。
アメリカ合衆国の黒人音楽に4拍子がきわめて多いのは、偶然ではなく、最もやりやすいからと考えるほうが当たってると思う。
だから、黒人の音楽を「リズムを学ぶ上で最もオーソドックスなもの」と考えても大過ないと思う(白人のよりいいんじゃあ…と挑発的にも書いてみる)。

582 :ドレミファ名無シド:2020/05/31(日) 08:28:56 ID:JLNBK/Xx.net
18vアダプターはonecontrolとジムダンロップであればどちらでも良い感じですか?onecontrolの方はノイズフィルターがあるという記載も見かけます。

583 :ドレミファ名無シド:2020/06/02(火) 05:35:45 ID:Y67i1Xmu.net
Ampero Oneは1回もFirmware配信されてないけどなぜだろう?
無印と統一してほしいわ

584 :ドレミファ名無シド:2020/06/03(水) 05:22:11 ID:Tk2Eloc6.net
xtompが13000円で投げ売りされてたからポチった

585 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 20:20:09 ID:w5ptrXi6.net
安くなんないね
年末まね待つか

586 :ドレミファ名無シド:2020/06/04(木) 23:49:21 ID:i+JN1IXH.net
値下げ祈願

587 :ドレミファ名無シド:2020/06/05(金) 05:55:44 ID:41p9as4o.net
mark系はスイッチの組み合わせの違いで3種類ずつ入ってるけど、それぞれがどの組み合わせなのか知りたいのに書いてないっていう

588 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 06:25:17 ID:1agFqm0w.net
VITAL AUDIOのPOWER CARRIER VA-05 ADJ、18Vに切り替えても駄目だった。
このパワーサプライは出力500mAだけど、実際は500mAでも足りないのかな?

589 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 07:18:17 ID:KNF5fFx5.net
>588
>>567が書いてくれてるだろ
なお、純正アダプタは1.3Aだ(567は1.5Aと書いてるがおそらく勘違い)。
そのパワーサプライ18V出力が2つあるみたいだから、もう片方のも合わせて1A取れば起動すんじゃね?
DCコネクタケーブルの加工・結線さえできるなら、やってみたら?

蛇足だが試しにamperoに9V電源をつないで起動してみたが、
スイッチオンした瞬間からジージーバリバリという大きなノイズ音が出力されて、スピーカー飛ぶかと思ったわw
液晶表示部分は問題なく起動した。

590 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 08:48:07 ID:1agFqm0w.net
>>589
失礼しました。
やってみたら無事動いたよ。
ありがとう。

ちなみに、起動時のノイズは以前鳴ってたけど、
最近は鳴らなくなった。
ファームウェア更新したからなのかな?

591 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 10:06:44 ID:c7vDPrdf.net
https://i.imgur.com/g2tZP7i.jpg
アプデしようと思ったら3,ctl,ボリュームじゃなくて1,3,ボリュームを同時押ししてしまってこんな画面が表示された
他の組み合わせでもなんか出るのかな

592 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 10:09:36 ID:c7vDPrdf.net
>>591
この状態でスイッチ押したら周りのライトがピンクとか黄色とかにも光ったけど、普通に使ってたらこの色にならないよね?

593 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 10:25:32 ID:1agFqm0w.net
>>591
ディスプレイに横縞が出たらこの画面で直すらしい。
詳しくは知らないけど。

594 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 16:52:27 ID:cGuT5OaV.net
G1からONEに乗り換えたいんだけどどう思う

595 :ドレミファ名無シド:2020/06/06(土) 19:41:08 ID:1agFqm0w.net
>>594
G1て、真ん中に2桁のデジタル表示のZOOMのG1?
だとしたら、音質は比べものにならない。
大きく重くなるけど。

596 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 13:04:02.78 ID:OTrtPItS.net
やはり?

597 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 14:14:36 ID:6AT/DOdX.net
>>596
私はBOSSのGT-1からの買い替えでしたが、ダイナミックレンジが広いと言うか、
高音低音とも無理なく出てる感じです。

598 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 16:22:54 ID:JKiQ086L.net
>>594
あなたの場合バランスボールに座ってリズムトレーニングしたり楽器練習するとイメージ掴みやすいかも

599 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 17:34:50 ID:emSZn0Qn.net
amperoネタを一つ提供するわ。
先日、某音屋のレビューにも書いたがいくつかバグ(パライコband2周波数間違い及び、出力が逆位相)を発見した。
んでHOTONEのサポートと直接やりとりした結果、パライコバグについては次回UPDATEで修正するとの事。
だが、出力が逆相で出ている件については、やりとりの途中で向こうからの反応がなくなったw
個人的にはこのままでも困らんが、逆相が気になる奴がいたらHOTONEサポートに報告してやってくれ。
報告数が増えれば無視できないだろうし。

600 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 18:12:02 ID:XLxKenPK.net
すごいね、よくそんなの気づくもんだな。
まぁ俺イコライザー単体では使わないでプリアンプ部と
各エフェクターのトーンで調整しちゃって満足しちゃってるけどね。

601 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 19:20:23 ID:emSZn0Qn.net
>>600
俺も基本的な音作りでは、パライコというかイコライザー自体ほとんど使わないよ。
使うのはアンプリターン接続でパワーアンプ(EL34等)のドンシャリ特性を薄めたいとき。
この時、Qを小さくして800Hz辺りのブーストをよく使うので耳が覚えていて、バグを発見した。
なお、こないだのアップデートでグローバルEQが付いたのでパッチ側のパライコを使うことはほぼなくなったがw
逆相の件は、レイテンシの計測作業中に波形を確認するから発見しただけ。
ちなみにレイテンシーは5msec。

602 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 19:36:38.73 ID:BwCPYkLy.net
発表直後に雑誌やYouTuberからの提灯記事で騒がれただけで情弱パンピーしか使わない三流機材だったか
GT-1の様にプロ御用達にはなれなかった訳だ

603 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 20:11:08 ID:hOZJcjNC.net
xtompのディレイで痩せた音の出るやつある?どれもアナログディレイで低音は残るやつはあるけど低音が削れていくやつがない

604 :ドレミファ名無シド:2020/06/07(日) 22:02:45 ID:6AT/DOdX.net
>>602
GT-1は発売当時2万円という高コスパ。
持ち運びしやすい大きさも手伝って人気が出たと思う。
今5万円台は海外勢の方が元気いいし、
GT-1発売から3年経って技術的にも進歩していると思うよ。
BOSS、ZOOMが今後この価格帯に何か出してれば面白くなるのだが。

605 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 08:41:38 ID:Q8yWznqu.net
技術進歩しても肝心の音がなんでもホットーン臭い
結局ハードの性能ってのは二の次で音決めてるやつのセンスが悪けりゃ良くならん
だからスペックや試奏動画で相対的な判断しか出来ない情弱パンピー御用達の三流機種って言った訳
音に対して絶対的判断をくだせる人は決して選ばない機材だな

606 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 09:33:40 ID:gISaumlz.net
ZOOM臭いとかPOD臭いとか言ってることが何も変わってない

607 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 10:00:25 ID:RIB+ifYR.net
口臭とか体臭ってプンプン放っていても自分じゃ気付かないものだよな

608 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 10:53:16 ID:Q8yWznqu.net
>>606
臭いってのが各社音の傾向やセンスを表す言葉
要は開発ノウハウの蓄積だったり部品調達先だったりデザイナーの感性だったりが大きく影響して臭いになる

609 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 15:06:15.06 ID:Zh5bRFiK.net
それじゃどこでも臭いじゃんか
好みじゃないで済むのにな

610 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 15:09:53.52 ID:Fw50UYdR.net
マーシャル臭い
メサブギー臭いとは聞かない
あくまでシミュレータ系出してる会社のみで聞く用語である

611 :ドレミファ名無シド:2020/06/08(月) 15:36:59.47 ID:MDmPBgXA.net
そう。どこのメーカーにも言えることだから好みの問題でしょ。

612 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 03:08:23 ID:lCEbV9sY.net
valetonてhotoneだったのか
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=58698

613 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 10:10:18.55 ID:TYdbL7tV.net
こんなんでるのか
GE150買おうとしてたから悩むな

614 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 11:36:14 ID:cR+IkLOQ.net
>>162
中身も音もアンペロとほぼ一緒っぽいけどこの画面の小ささじゃ
かなり不便な感じすんな。
PCでしか音色いじらないってんならいいのかもね。

615 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 11:36:57 ID:cR+IkLOQ.net
あ、>>612 だったわ。

616 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 12:15:53 ID:vU981nwU.net
これこそ単独で足りなかったらフットスイッチ追加でどうぞだと思う
アンペロくらいスイッチがあればフットスイッチ追加はなんだかなと思うが

617 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 12:19:44.60 ID:TYdbL7tV.net
>>610
そうか?
ドンシャリ気味だとマーシャル臭い、中低音が暑苦しいとブギー臭い、涼しげな鈴鳴りしたらフェンダー臭いとか言うから、アンプメーカーの色はある

618 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 12:47:21.80 ID:6L4nCyaj.net
>>615
価格的にはGT-1とG1X FOURの間位だからそれらを買おうと思ってる人は悩むのかもしれないけど、フットスイッチ少なし物理ボタンも少ないから操作性はイマイチかもね。

619 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 18:59:21.58 ID:z432DLj2.net
アンペロワン使ってるが、みんなIR外部で入れてる?さらによくなるんだったら入れたい

620 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 19:23:48.70 ID:D4ukzevk.net
早くナノレガシーの話すれよ

621 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 21:48:38 ID:JWGg2aOq.net
フリーズビー好き

622 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 21:53:19 ID:D4ukzevk.net
もっとこう詳しくかけよ

623 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 22:13:16.85 ID:JWGg2aOq.net
フリードマンに訴えられてフリーマンビーからフリーズビーに変えたの好き

624 :ドレミファ名無シド:2020/06/09(火) 22:36:18.30 ID:tnyqILSX.net
xtompのアンプシミュがこもりまくる。助けて

625 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 00:44:26.63 ID:gnBBmbnN.net
>>619
ペロだけど無料の884IRとか入れるだけでかなり良い

626 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 05:27:04.16 ID:duTvPX/C.net
>>623
そううことかよ。聞いてよかったよ。

627 :ドレミファ名無シド:2020/06/10(水) 07:58:05 ID:ls8yci+x.net
>>619
CelestionのIR買って入れてる
劇的に変わるのでおすすめ
OwnHammerもいいよ
推奨は44.1kHz 200ms

628 :ドレミファ名無シド:2020/06/15(月) 08:46:17.27 ID:paEeojSN.net
valeton gp100のノイズゲートのクオリティはamperoと同じ感じでしょうか。
試奏された方いましたら教えて頂けると幸いです。

629 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 10:55:00 ID:rOnOYKCS.net
GP100はamperoからかなりエフェクト削ってんな
これならGE150のほうがいいな

630 :ドレミファ名無シド:2020/06/16(火) 12:24:27 ID:3qlgcsQl.net
AMPEROもだがこのタイプはアンプモデリングがどれだけ優秀かが俺の中の判断基準だな
エフェクターはクオリティーがしっかりしていれば代表的なものがあればいい

631 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 08:12:28 ID:TLXAEMss.net
で、gp100買ったヤツおらんの?

632 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 10:22:40.46 ID:NR58gp/l.net
様子見

633 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 12:28:46.28 ID:OZovg17L.net
GP-100買った
家だから音はモニターとヘッドホンでの確認だけだがいいと思う
普通に音源用にしても問題無さそう
飛び道具的なものを求めないなら通常使うのに十分な仕様
バンドで使ってどうかはスタジオ入ってバンドでやらないとなんともだが多分いいのでは
この手のものの常としてプリセットは全く使えないのでひとつずつ音を作ってる
生々しさが無くなるのでノイズリダクションは基本オフ

634 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 13:43:08.74 ID:X2BvLz69.net
>>633
ampero持ってる方なら比較等して頂けるとマンモスウレピーのですが

635 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 14:03:15 ID:MbHzUVTU.net
>>633
他のライバル機種なんかをお持ちなら比較もお願いできるとマンモスヤッピー

636 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 15:34:01.65 ID:OZovg17L.net
>>634
AMPERO持ってたら買わなかったな

637 :ドレミファ名無シド:2020/06/22(月) 15:43:30.42 ID:OZovg17L.net
>>635
そんなに収集してもしょうがないので最近のものはない
DIGITECHのRP360はあるけどアンプモデルの出来というか音の質感は全然いい
何年も前の製品と比べるのもどうかと思うが

はっきり言って自分好みに一から音作ってこれいいかなと思った感じだから人の感想はあまり役立たないと思う
ケンパーみたいに5桁もしないで二万でお釣りが来るくらいだから興味あれば買ってみるのが早い
気に入らなければメルカリで一万ならすぐ売れると思うし

638 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 12:26:05.54 ID:WttWaZb5.net
>>637
さんすこ
GE150と迷うわー

639 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 12:34:35.96 ID:9zDAj8E/.net
なんでAmpero Oneだけファームウェア更新されないんだろう?

640 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 13:35:33 ID:z53Fmw4y.net
そりゃリリースされてまだそんな経ってないからでしょうよ
そんな気になる不具合とかあるの?

641 :ドレミファ名無シド:2020/06/25(木) 15:15:24.50 ID:9zDAj8E/.net
無印の方にリリースされた機能が実装されてない
新UIのチューナーとか

あとEXPペダルのオンオフスイッチがOneの方が反応悪すぎて使い勝手が悪い
というかいい加減数値で調整できるようにしてほしいよ毎回アプデの度に変わってるし

642 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 13:22:38 ID:8XqD/bNv.net
初歩的な質問だけど、アンペロワンをオーディオインターフェースに繋ぐ場合、普通モノラルで繋ぐよね?
なんかステレオで繋いだ方がいい音するんだよねー

643 :ドレミファ名無シド:2020/06/26(金) 14:12:00 ID:ALt2bNcw.net
ディレイでパンニングしたい時があるからステレオで繋いでるわ
モノラルは試したことないけどリバーブのレンジが落ちたりするのかね

644 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 10:47:16.55 ID:1TeXlHKn.net
>>560
ジジイがなんか講釈垂れてるぞ

645 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 10:49:25.81 ID:1TeXlHKn.net
>>578
今時焼けつくような粗悪モニターなんてないだろ
しかもこんなクソモニターが多少焼けてもなんか問題あるのか?
このクッソ小さい画面でDVDでも見るのか?

646 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 10:53:38.03 ID:1TeXlHKn.net
>>599
そんな細かいこと気にしるとハゲるぞ
アンペロには決定的な最大のミスがあるんだがな
「音が全然似てなくてクソ」ってところだ
レイテンシーも酷くて使い物にならん

647 :世界不思議発見!:2020/06/29(月) 10:56:51.88 ID:1TeXlHKn.net
>>602
普通の人間はこんなようわからんブランドのは買わないからな
ブログの記事とか漁ってもアフィ目的なヤツしかヒットしないしなー
POD GO買えば幸せになれるのになんで今時こんなゴミを買うの?って不思議でならん
GT-1程度で満足するならお前はそれでいいと思うけど

648 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 10:59:21 ID:1TeXlHKn.net
>>628
そんな安物でクオリティ云々騒がれても…

649 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 11:00:26 ID:1TeXlHKn.net
>>630
モデリングにこだわってるんならヘリックス買えば?
なんでこんな安物のスレにいるの?

650 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 11:01:42 ID:1TeXlHKn.net
>>634-635
こんなどこの馬の骨かもわからんようなやつのレビューなんか参考にしてしまうのか
レベル低すぎだろ

651 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 11:02:46 ID:1TeXlHKn.net
>>642
お前基準の 普通 で語られても

652 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 11:04:55 ID:1TeXlHKn.net
>>637
「安いんだし騙されたと思ってさあみんなで買ってみてよ!」って
回し者臭がプンプンするな
マルチスレにもマルチしてるし確信犯

653 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 11:34:13.55 ID:bCQ9XRLW.net
Amperoのレイテンシって大きいか?
そりゃ生アンプに比べればレイテンシは感じるけどその他競合マルチに比べて劣ってるとは思わない

654 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 12:09:38.83 ID:acwhvoDG.net
なんだ?全部NG入れとけばいいのか?

655 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 12:17:07.60 ID:KHka8L17.net
ID:1TeXlHKnはNGでいいと思う

656 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 12:36:56.22 ID:ZZ3VRFrI.net
だいたいが貶すポイントがズレてんだよ
ボリュームペダルの位置がディレイ、リバーブの前に置けないのは
おかしいだろ!とかそういうのじゃないとな。

アップデートのたびにすごい期待しちゃうよね。あと上にも出てきてた
マスターEQの件とかか。

657 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 15:44:41 ID:zN5na2YO.net
ID真っ赤にしたLINE6厨が湧いてきてるな
HXストンプみたいにIRは16bitでDSPも1つしかなくておまけにエフェクトループに歪み使うと音質劣化するものよりは断然コスパはいい

658 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 15:53:21 ID:zN5na2YO.net
>>647
POD GO笑
あの値段で表面のプレス痕もそのままのような製品はいらん
山口さんもNAMMで試奏してた時に「あーいわゆるPODの音っすねー」って話されてたし音質に特に
言及しなかったのが本音じゃないかな?

659 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 21:17:42 ID:toln1Bm1.net
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど

660 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 22:10:13 ID:J62czZMg.net
自分一人で高等な話をしてるつもりになってる

661 :ドレミファ名無シド:2020/06/29(月) 22:49:56.17 ID:FLaUcE+6.net
恥ずかしいのでお前も一緒にコピペと考える

662 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 22:46:11.63 ID:diTMyZm9.net
すいません、ampero oneを購入しましたがワウの使い方がわかりません。
ワウをオンにしてペダルを踏んでもボリュームペダルのままです。
クリックがあるまでペダルを踏み込むとonになるはずだと思うんですが、全体重をかけて踏んでもカチッとなりません…あまりやると壊れそうで心配です…わかる方いらっしゃいますか?

663 :ドレミファ名無シド:2020/06/30(火) 22:50:36 ID:diTMyZm9.net
ワウの質問をした者ですが、自己解決しました。
失礼しました。

664 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 00:34:43.44 ID:3nVkqrAS.net
わかりにくいよね
わかるわ
わかりにくいのがわかるわ

665 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 01:20:03.56 ID:a2wjJ8P9.net
ペダルを踏み込んでもクリック感はほぼ無くて、カカト一点に体重をかけてペダルの中心あたりを強めに踏んだらon/off出来ました。
マルチ自体使い慣れてないからかもしれませんがこれ一台でライブをするのは難しそうですね。
家でたまに弾く程度なので我慢できますが。耳は肥えてないので音は特に不満は無いです。

666 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 01:54:40.61 ID:NWogmUuB.net
>>665
ファームウェアを更新すればペダルの感度が良くなるぞ
更新履歴には記載されてないがなぜか更新の度に変わってる
https://www.hotoneaudio.com/support/2

667 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 10:35:14.88 ID:aJ6d2UZ3.net
>>666
物理的なものじゃ無くてファームウェアの更新で改善できる問題なんですね、ありがとうございます。

668 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 19:20:06.31 ID:aWWEGQzU.net
世界的パンデミック起こした国の機材をわざわざ使うなんて、、
こいつら身近な人が死んだ時どう思うんだろうな

669 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 19:28:07.99 ID:geqyRZOA.net
そう言っていながらUNIQLOの服着てる気がする

670 :ドレミファ名無シド:2020/07/01(水) 22:01:24.74 ID:QHc56/mm.net
世界的メルトダウン起こした国に住んでるしまだ何も解決してないけど大して気にしてないから大丈夫

671 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 12:27:46 ID:4zy3gbNu.net
パンツやらモヤシやら国産使ってんのか?

672 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 13:19:36.44 ID:gitFWehi.net
台湾やろ?

673 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 13:47:51 ID:gUT8GwOs.net
コロナ対応も台湾の方が日本よりはるかに優れてたし社会システムも上だと実感した

674 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 13:51:54 ID:KfN52Fm7.net
hotoneは世界から多国籍の音楽好きエンジニアらが集まって出来たブランド
本拠地は中国だか中身はそうでもないと思う

思う

675 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 22:43:58.40 ID:A9IJ7ZUW.net
あんまり知らないけどmasatooonが使ってるね

676 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 23:11:51.98 ID:bceLfDLF.net
アンペロワンにIR入れたらたまげた、最高やん

677 :ドレミファ名無シド:2020/07/02(木) 23:48:48.97 ID:cJRE+Ho3.net
IRもといCabinetの音量はMAXがおすすめ

678 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 17:37:05 ID:P6ZL2plD.net
>>675 マジか てことは多弦ギターでも十分使える感じか
空間系のクオリティとか気になる

679 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 19:15:45.46 ID:ulucQqO/.net
リッキーさんも尊敬する若き天才ギタリスト、masatooon氏が使用してるなら空間系はプロクオリティなんでしょう!
あの超絶タッピングやクリーンサウンドは空間系が重要だもんな

680 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 21:25:12 ID:CiuG8Ykl.net
知らん

681 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 21:55:57.38 ID:fPsyA2jb.net
マサトゥーーン?誰?

682 :ドレミファ名無シド:2020/07/03(金) 23:12:20.22 ID:7D2G6KsT.net
自分の耳で判断出来ないアホが使う機材
それがアンペロ

683 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 00:24:55.98 ID:+3ex+XK5.net
いつまでも粘着してるなw

684 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 00:33:56.85 ID:ouA9uuEm.net
好きすぎるんだろ

685 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 12:16:29 ID:0i4EUUgl.net
思ったより小さかった
歪みはZOOMをハイファイにした感じ。耳に痛くないドラムマシンの音やAUX inの音量の小ささもZOOMと同じ。
ハイポジション弾くとピッチシフターでもかかった様な音になるのはAMPEROゆずり?
結論、ZOOMが嫌いなら本機も多分嫌い、ZOOMが好きならZOOMでいい。
https://i.imgur.com/sznjDb6.jpg

686 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 22:13:12.06 ID:vHYHqMzD.net
終了

687 :ドレミファ名無シド:2020/07/04(土) 22:15:24.00 ID:XkFab2ki.net
Black TwinとScreamoodとCelestion IRのV30 212に
ストラトのリアピックアップを組み合わせることでロベンフォードのダンブルの音に近い音を出せるようになったけど
他のピックアップだと音が籠もってEQ弄ってもどうにも良い音にならない
どのピックアップポジションでもあのトランペットみたいな音を出したい

688 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 01:44:01 ID:k/L/pYP0.net
irはcelestionとownhammerどっちがおすすめですかね?

689 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 08:26:04 ID:HbI8cFMg.net
>>687
ならトランペット吹けよ

690 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:19:33.65 ID:REytUuBQ.net
その返しはないな

691 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:27:14.47 ID:6Ss8FfCE.net
よくホットン足元並べてライブできんな
ださくね?
ピコのTシャツ着てステージ出るより恥ずかしい行為

692 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:50:53.17 ID:n+7eIOl8.net
ピコのTシャツw
煽りのセンスが爺さんだな
哀れなもんよ

693 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 12:50:57.41 ID:2FltM4TR.net
人の足元の機材の並び見て音も聞かずにバカにするようなやつはたいしたやつじゃないからそんなやつは何を言おうが気にならんだろ

694 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 13:20:14 ID:6Ss8FfCE.net
って言う人多いけど結論足元3流は音も3流以下

695 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 13:40:04.34 ID:2FltM4TR.net
>>694
ってそういうやつ何人の音聴いた?
ネットのこの手の話見て自分が体験したつもりになってるんじゃないか

ハコ関係者とか楽器屋じゃない限りそういうペダル並んでるやつに出会うのは年間で一人いるかいないかだと思うが

696 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 14:06:37 ID:4iJf53iY.net
>>691
それをわざわざここに書き込んでる貴方の方がよっぽど恥ずかしい行為をしてる気がするんですが、、、何か意見をする前に自分の事をもう少し客観的に見るようにした方がよろしいのではないでしょうか。

697 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 14:35:26.85 ID:6Ss8FfCE.net
ムキになるなよピコTども笑

698 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 14:36:34.71 ID:2FltM4TR.net
どうも恥ずかしい事になってるのは一人だけらしい

699 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 17:18:00 ID:twS+TZON.net
なんでかまってちゃんにレス付けるのか
20年経ってもねらーは学ばないな

700 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 17:57:19 ID:e/BJOqu1.net
ピコTってなに?
ピコ太郎のTシャツ?

701 :ドレミファ名無シド:2020/07/05(日) 19:02:32 ID:lFSV6aKo.net
過去にQuiksilverやBillabongなどのサーフブランドの衣料が流行ったんだよね

で、その当時に流行りにのっかって販売されたPIKOってブランドがあるんだけど
PIKOはイメージだけで実際にはサーフィンに関係ないブランドだったの

だから当時は
イメージだけをパクったとしてPIKOを嫌う人がいたり
一部からは恥ずかしいブランドとされてたんだよ
現在では
過去の流行りだから恥ずかしいという意味もあるかな
>>691 がどちらの意味なのかは本人に聞いて)

でもさぁ、ただのファッションなんだからイメージだけで構わないわけで
実際にサーフィンしていた人からすればどーでもいいこと、関係のないことだったんじゃないかな

自分は横乗りはスケートとスノーボードしかやってないので
適当なことを書いた、間違っていたら指摘よろ

702 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 17:19:31.12 ID:/53uz25a.net
5本の指を順番に動かしてアルペジオしたり、6本の中の任意の1本を的確に選り分けて弾く事でソロフレーズを奏でたり、大きな振りでストロークする中低音弦と高音弦を弾き分ける様な複雑な動作を、
ピッキング「だけ」程度に称されるのにはかなり違和感を感じるし、
もちろん押弦が簡単に押さえるだけの作業ではない事は重々承知しているが、比較として言うならピッキングよりは大雑把な作業だと思う
また、押弦は握力で力任せにする物ではなく、一方ピッキングは例えばサンバやボサノバに見られる様な親指でベースラインを、他の3本乃至4本の指でクラーベを刻む様なフレーズは実はかなり疲れる力勝負の面もある
ちょっとピッキングの仕事量見くびってるんじゃないだろうか?

703 :ドレミファ名無シド:2020/07/13(月) 17:50:51 ID:KR+FU35s.net
何言い始めた?

704 :ドレミファ名無シド:2020/07/17(金) 20:49:56.63 ID:GE3xc+Sl.net
VARETON GP-100メルカリで13500円たぞ!急げ!

705 :ドレミファ名無シド:2020/07/17(金) 21:51:23 ID:+5smAKY3.net
売り主降臨

706 :ドレミファ名無シド:2020/07/17(金) 21:56:46 ID:IL5h/EsA.net
valetonなかなか良いんだけどあんまり話題にならんな

707 :ドレミファ名無シド:2020/07/17(金) 23:23:05 ID:GE3xc+Sl.net
売り主がGP100って書いてるからGP-100で検索しても出てこないからな!

708 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 01:22:02 ID:Tz+cBaYS.net
hotoneの廉価ブランドって知られてないからじゃないか
よくわからん中華ブランドとか思われてそう

709 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 01:55:38 ID:Tz+cBaYS.net
>>704
新品で送料込み17くらいで買えるものを中古送料入れて14で買うかね

710 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 10:24:55 ID:IiBAWorV.net
ホットーンの廉価って表現じわるな笑
最近勘違いしだしてるが本家が安物メーカーだっつーの

711 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 11:49:37 ID:rrUVn08f.net
AMPEROからは安物メーカーから脱しているぞ

712 :ドレミファ名無シド:2020/07/18(土) 19:33:50 ID:rcMKDdd0.net
売れたね

713 :ドレミファ名無シド:2020/08/02(日) 15:12:41 ID:SXsVWxv5.net
クレカの締日過ぎたらアリエクでhotoneのペダル買おうと思ってたのに値段戻ってるやん
定期的に下げてる感じだから次を待つか…

714 :ドレミファ名無シド:2020/08/03(月) 12:52:38 ID:q2IDCyC0.net
BOSS GT-1をつかっているのですが、GP-100すごく気になります。買おうか悩み中。IRとか音良さそう。うーん。

715 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 21:06:07 ID:ZPCgKgye.net
ペロとGP-100買って比べる奴なんていないと思うが
DSPの違いってどこまで影響してんだろ?
単に出来ることが少なくなるのか
音質ごと変わってしまうのか

716 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 21:19:19 ID:elm8rQ9t.net
俺はAMPERO ONEにGP-100的なものを期待したが期待と違いAMPEROとさして変わらなかったのでGP-100は良かったな

717 :ドレミファ名無シド:2020/08/04(火) 21:45:27.26 ID:P12WfN+n.net
ちっこいエフェクター使ってるやつおらんの?

718 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 08:07:36 ID:B1drmrJ8.net
アンペロは弾いた事ないけどGP-100はハイポジション弾くとモジュレーションかけてる感じでかなり酷いよ

719 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 08:54:42 ID:vDUqehj3.net
>>718
高域までそんな感じはないけど
アンプモデルや設定次第じゃないか?

720 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 17:47:13 ID:5CXIlz15.net
GT-1だとCTRLにブースターをアサインして、ソロの時に踏んだりするのですが、GP-100だとソロ用のパッチを作成しておいて、切り替えの対応になりそうですね。
パッチの切り替えとかのスピードとか、いかがでしょうか?
都内で実機が置いてあれば触ってみたいです。

721 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 19:15:59 ID:RZSsol7+.net
音切れは特に無く踏むとすぐ切り替わる

722 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 19:27:52.31 ID:5CXIlz15.net
>>721
ありがとうございます。今週末にでもお店に行ってみます。

723 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 21:27:30.86 ID:g2yT10QC.net
当たり前だけどパッチごとじゃなくて歪みペダルONでもイケるよ

724 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 22:36:19.44 ID:5CXIlz15.net
>>723
了解!
lineの音が良いことを期待してます。
Dryの出力が出来ることと、プリルーパーも何気に嬉しいですね。

725 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 02:10:44 ID:8tsRpEhb.net
プリセットのIRだとマジZOOMだから
お店で試奏すると
いらんわコレになる可能性が大きい

726 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 07:32:55 ID:7idI8Ae/.net
>>725
ZOOM G1Fも音良いかなと感じてたので、大丈夫と思います。G1Fは同時エフェクト数が少ないので、GP-100、MOORE GE-150、NUX MG-300の中で考えています。

727 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 07:39:36 ID:Lj14gPRE.net
IR変えんでもきちんと音作れば問題ない
しかしプリセットの音はことごとく使えない
こんな音も作れますよという見本を見せられてるだけみたいなもの
なので楽器店試奏で音の判断は難しい

728 :ドレミファ名無シド:2020/08/06(木) 19:50:06 ID:yT/mICvN.net
ワンのファームウェア出たね
持ってる人よかったねー

729 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 19:37:49 ID:IM18KxUv.net
このスレ最初から流し読むと社員が張り付いてんのがようわかるな
だったら公式掲示板でも作ってそっちでやればいいのに
何が何でも5chでじゃなきゃ宣伝にならないってか?

730 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 19:51:04 ID:7UGRcUrV.net
>>729
どの辺が社員らしいやつ?

731 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 20:18:27.84 ID:OMyu8e3o.net
>>729
5chより、今はYoutubeでしょ。参考にはするし。

732 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 20:29:34 ID:jZpP0AbM.net
5chじゃ宣伝にならんよな

733 :ドレミファ名無シド:2020/08/07(金) 20:51:14 ID:OMyu8e3o.net
>>732
宣伝の媒体として最高だと思うし、講師系のYoutuberが宣伝すれば影響もあると思います。
5chな社員がいても、それとなくサポートとしてくれたり、意見クレームを吸い上げたりしてくれたらプラスになるし。
買って貰えるよう盛り上げるのも、マイナスの情報流すのも、営業努力じゃない?

734 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 02:29:41 ID:qQ9GTM+j.net
アンペロのオーディオインターフェイス微妙じゃね

735 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 11:37:03.11 ID:LgX7QyXa.net
MesaのMarkシリーズのchannel patternってどう違うんです?

736 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 16:11:42 ID:4ByXkzEQ.net
ペロワンのアプデしたらレイテンシー減ったよ
あとダメダメだったチューナーがちょっとはマシになった

737 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 17:46:56.85 ID:h2tBYf62.net
AMPERO ONEてレイテンシー減ったのが分かる程レイテンシーあるのかよ

738 :ドレミファ名無シド:2020/08/08(土) 18:33:54 ID:oOTIDzNp.net
アンペロはパッチ切り替えで音切れないて本当かい?

739 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 00:22:51.61 ID:8np6th7n.net
ampero one 買ってみたけど良いな。zoomとかの安いのみたいにヘッドホンで長時間弾いても嫌にならない。

740 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 01:51:39.59 ID:E0mgj1Os.net
それ最初だけで何日かするとショボい音だなってなる

741 :ドレミファ名無シド:2020/08/09(日) 21:55:58.10 ID:+gqqGOEb.net
ワンのレイテンシー 個人差あると思うけどクリーンでカッティングは使えないレベルだった
けどアプデでマシになったよ
まあ、この値段帯のアンシュミではかなり良いよね。

742 :ドレミファ名無シド:2020/08/12(水) 20:59:11.86 ID:ED9jFUGR.net
すみません、ONEの最新ファームって、公式HPにありますか?
探し方が悪いのか探せずでして。

ものすごく不満があるわけでもなく、
どちらかというとMooerのGE200よりも
音は満足していますが、
チューナーちょっと変(感度悪い)ですので、
アップデートして改善できるならと。

743 :ドレミファ名無シド:2020/08/13(木) 10:03:26 ID:1ky6bRU+.net
>>1
の本家のほうでサポート→ファームウェアのとこから
ダウンロードできるよ

アップデートして改善が体感できるといいね

744 :ドレミファ名無シド:2020/08/13(木) 10:59:54 ID:dspbMGEF.net
742です。

>>743

ありがとうございます。
ただ、1.0しか見つからず、
しかし、この数日の流れだと、
1.0より新しいのがあるのではないかと思って
お尋ねした次第なんですよ。

745 :ドレミファ名無シド:2020/08/13(木) 17:02:41 ID:nWm9T1Fw.net
その1.0が最近出た新しいやつで合ってますよー

746 :ドレミファ名無シド:2020/08/13(木) 17:42:42.18 ID:fXLrqBew.net
>>745

そういうことなのですね!
承知です。
ありがとうございます。

そうなると、まだまだチューナーに難ありなのと、やっぱりエディターかな。
パッチ管理はBOSSとかの方が一日の長がありますね。

HOTONEに話したら「頑張る!」とは言っていましたが・・・

747 :ドレミファ名無シド:2020/08/20(木) 04:48:04.62 ID:GT35Qyfy.net
Ampero One v1.1来てるな

748 :ドレミファ名無シド:2020/08/20(木) 08:37:18 ID:jo0MGgT+.net
キー指定できるピッチシスターは搭載されたの?

749 :ドレミファ名無シド:2020/08/20(木) 09:00:11 ID:m4FvtcCd.net
ビッチシスター⁉(難聴)

750 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 13:34:43.96 ID:F8kqyX5f.net
valeton GP-100買ったのですが、アンプモデルでの音量差が激しく、プリセットも音量がデコボコ。
JC-120モデリングはボリューム類を最大にしないと聞こえない。
AMPEROの買い替え考えているのですが、AMPEROも同じ傾向なのでしょうか?

751 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 13:47:17 ID:pgmUltr2.net
音量ってアンプモデルごとに別物と思って調整するのが当たり前だと思ってたのだが

752 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 13:53:56.11 ID:WMsU0hP3.net
>>750
同じと思っていいよ
音量バランスとるのにもちっとどうにかならんかね、インプット
が適切かどうかわかるだけでもいいのにな。

753 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 14:34:30 ID:a86cxM7u.net
15wと100wでは音量差があるが
そこは気を利かせてほしいわなあ。。

754 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 14:55:50 ID:F8kqyX5f.net
>>751,752753
ありがとうございます。
BOSS GT-1使っていたのですが、IRキャビを試してみたかったので、手頃なGP-100を購入してみました。
IRの常識なら仕方ないっす。

755 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 15:17:07 ID:pgmUltr2.net
>>754
IRではなくアンプモデリングの方ね
同じIR使ってる限りは共通なので

756 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 20:26:06 ID:AMAtDwlL.net
実機さながらの音を求めてるのに音量差にケチつけるあほ居るんだな
程度が知れるわ

757 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 21:03:12.89 ID:SaEdEdA/.net
実機さながらじゃないんだなこれが

758 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 21:55:25.27 ID:LvY3euPq.net
ケンパーと同等ではないがケンパーの1/10、フラクタルの1/20と思うととてつもない高性能

759 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 22:28:38 ID:F8kqyX5f.net
>>756
お察しのとおり初心者です。
回りに聞ける人いないので助かりました。

760 :ドレミファ名無シド:2020/08/22(土) 23:50:14 ID:FzKkXJkf.net
>>756
いちいち煽る老害

761 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 01:16:09.90 ID:JVAN/6BV.net
安物買う奴って音や機能より値段の話を優先させるよな

762 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 02:25:24.62 ID:f5gw/og4.net
バカがいた

性能機能と値段のバランス見てみんな書いてるのが全く読み取れてないらしい

きっと音なんて全然わからず値段とカタログスペックが判断の全てなんだろう

763 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 12:16:03 ID:KI0PeO9X.net
自分が正しい選択をしてるんだとアイデンティティ保つのに必死だな

764 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 13:48:39 ID:1PszVngt.net
そんな性格じゃこれからの二極化では生きていけないぞ〜

765 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 14:24:11 ID:KI0PeO9X.net
お前がな

766 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 15:02:47 ID:9gZYxmgD.net
やはり話にならないやつだった

767 :ドレミファ名無シド:2020/08/23(日) 15:23:34 ID:KI0PeO9X.net
お前がな

768 :ドレミファ名無シド:2020/08/25(火) 19:53:13.67 ID:3VMxHyMR.net
amperoってイヤモニつないで、アンプからも鳴らせる?やってる人いますか?

769 :ドレミファ名無シド:2020/08/31(月) 22:08:56.75 ID:JRl7y74z.net
ヘッドホンアウトとオーディオアウト両方出しってことかな?
できるよ。もうここ見てないかもだけど。

アンペロピンクってあれはまたファームウェア別なんだね、びっくり。
新しいエフェクター追加されたみたいだけどノーマルの方にも来るかな。

770 :ドレミファ名無シド:2020/09/01(火) 01:23:54 ID:Q3pIqurS.net
>>769
ありがとうございます!
ドラムが音デカくて、最近どうしようかと悩んでました。ワイヤレスイヤモニを試したかったんですが、値段高いから、結局普通の有線イヤホンをつなぐことにしました。

771 :ドレミファ名無シド:2020/09/06(日) 09:25:49.03 ID:wjkv5skS.net
Window10ですがデスクトップ解像度が2560×1440以上ですと、エディタがクラッシュしますね。

新規デスクトップ上で解像度を2560×1440以下に落とせば回避できそうです、ご参考に。

772 :ドレミファ名無シド:2020/09/06(日) 11:53:09 ID:b7msLpWa.net
やっぱり糞だな

773 :ドレミファ名無シド:2020/09/06(日) 14:41:53 ID:9kDprkTt.net
くそwindow

774 :ドレミファ名無シド:2020/09/06(日) 22:25:43.93 ID:DcHzMrrP.net
Win10 2004
4Kモニタ スケーリング120%
Ampero Editor 1.2.8
この環境だけどクラッシュしないよ

別の環境でプリセットをコピーしたらEditorがクラッシュすることがあった
Ampero本体初期化した後プリセットを再度コピーしたら治った

775 :ドレミファ名無シド:2020/09/07(月) 00:50:01.35 ID:P5Yw5ZLG.net
うちは2560*1440だけどクラッシュしないな
それ以上だとするのかな

776 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 22:07:24 ID:f/ydiYRv.net
アコギをつないで、良い音出すこともできますか?

777 :ドレミファ名無シド:2020/09/08(火) 23:45:25 ID:mS9xf8ZS.net
アコのプリアンプも入ってるよ
楽器屋で試奏してみなさいよ

778 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 02:37:09.76 ID:Cuk6Ac7d.net
地方の楽器屋(大手チェーン)にはAmperoは置いて無いんだなこれが

779 :ドレミファ名無シド:2020/09/09(水) 06:40:33 ID:fbdu0FeG.net
セカストとかにはあるべ

780 :ドレミファ名無シド:2020/09/12(土) 20:13:44.18 ID:h/B0X+8r.net
>>675
Hotoneの公式サイトでプリセット配布してて驚いた

781 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 20:23:51.24 ID:Wblmgp2T.net
Shivaの音何でこんなこもってるの

782 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 21:59:01.85 ID:5a2eYgnv.net
アリエクスプレスでストアクーポン適用でgp100が13000円代、ペロワンが28000代になるね。
中華通販だから万人に勧められるわけではないけど、やってるストアは系列ブランドsonicakeのオフィシャルストアかな

783 :ドレミファ名無シド:2020/09/27(日) 02:38:30.28 ID:0IbXj6ew.net
オーディオインターフェースとしても使いたいけどASIOないってマジですか?

784 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 11:38:08.44 ID:RBkdYWpg.net
>>783
ソースは?

785 :ドレミファ名無シド:2020/09/28(月) 19:13:01.82 ID:MyFV/iYa.net
xtomp使いはここにはおらぬのか?!
miniだと若干s/n比率が低いぞ!

786 :ドレミファ名無シド:2020/09/30(水) 21:37:15.77 ID:QUMMetgB.net
ampero oneで、エクスプレッションがonにならないんだけど、過去レス見ると踏み込みが足りない?
結構強く踏み込んでるつもりなんだけど。。。

787 :ドレミファ名無シド:2020/10/01(木) 12:47:25.87 ID:nIN6MREy.net
firmware更新してみ
changelogには載ってないけど若干反応が良くなったと思う

788 :ドレミファ名無シド🐙:2020/10/01(木) 17:46:23.53 ID:iixOgoSA.net
空間系だけ欲しいんだけど小さくてアンペロがいいなね

789 :ドレミファ名無シド:2020/10/02(金) 11:53:46.87 ID:+lAdThhK.net
空間系だけならBOSSの500シリーズとかMS-3とかZOOMのMSとかでいいんでない?

790 :ドレミファ名無シド:2020/10/05(月) 00:59:07.81 ID:fw7X7aG5.net
https://i.imgur.com/tquKt89.jpg

791 :ドレミファ名無シド:2020/10/06(火) 17:10:19.73 ID:kE+wbMsZ.net
テヘペロ

792 :ドレミファ名無シド:2020/10/07(水) 13:01:08.84 ID:W48B7nS3.net
HotOneですが、オーディオインターフェイスとしての機能もありますか?USBでつないで、エフェクトの設定ができるのはわかっているのですが、そのままその音をDTMに入れることができるのか、知りたいのです。

793 :ドレミファ名無シド:2020/10/09(金) 20:59:15.06 ID:U9T8POzb.net
>>786
取説18ページのキャリブレーションやりました?

794 :ドレミファ名無シド:2020/10/11(日) 09:57:49.68 ID:zITIiIlN.net
アンペロワンでアンペロエディタ12.7使うとちゃんとセーブ出来ないんですけど、いつになったら正式版のソフトエディタリリースされんの?

795 :ドレミファ名無シド:2020/10/12(月) 18:41:32.01 ID:LDOc1Y42.net
メトロノームもあるし練習用にgp100買ったよ
借りてたge300より音は好きかも

796 :ドレミファ名無シド:2020/10/12(月) 21:01:23.26 ID:Zja1ErGB.net
家でヘッドホンならもうGP-100で十分だわ

797 :ドレミファ名無シド:2020/10/12(月) 23:43:54.00 ID:lUsdAHqa.net
ヘッドホンで使ってあの音で鳴るから十分だな

798 :ドレミファ名無シド:2020/10/15(木) 01:12:41.80 ID:xuSnhVg3.net
>>792
エディター入れてるとasio使えなかった。
オーディオインターフェイスは別にあるからエディター使うことを選んだよ。

799 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 15:28:47.61 ID:mMRRcY7G.net
>>798
やっぱりそうですか。。。
結局オーディオインターフェイス
買うことにしました。
最近2万ぐらいでいいのあるので。

エディター便利だから外せないです。

800 :ドレミファ名無シド:2020/10/16(金) 21:58:34.26 ID:NMSWsXlB.net
音を確定してから録音しろってことか・・・
不便だな

801 :ドレミファ名無シド:2020/10/24(土) 06:18:00.25 ID:vDNo4wll.net
>>801
最新でまたasio OKになったぽいよ。代理店からメール来てた。

802 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 23:24:05.15 ID:oOlKUH0f.net
amperoを購入検討中です。イヤモニつなぐ場合、ヘッドホンとアウトプット出力の音量を、別々に設定出来たりしますかね?
あと、ヘッドホンはCAB有り、アウトプットはCAB無しとか、そんな便利な機能は無いですよね?

803 :ドレミファ名無シド:2020/10/30(金) 23:49:14.64 ID:FCtCOdZU.net
詳しい情報はわかんないけどAmpero Stompというものが出るらしいよー。
FBの方で画像見れる。
センドリターン付いてるから結構気になる

https://www.facebook.com/hotoneaudio/posts/3273163866127833/

804 :ドレミファ名無シド:2020/10/31(土) 00:12:01.77 ID:o0q4yQyM.net
>>802
両方ともできないわ
アップデートも最近ないしでこれ以上高機能にはならないかもね

805 :ドレミファ名無シド:2020/10/31(土) 09:59:39.66 ID:dThicAv4.net
回答ありがとうございます。
やっぱり両方ともできないですか。。。

Ampero Stompすごく気になる。
いつぐらいの発売なんだろう?

806 :ドレミファ名無シド:2020/10/31(土) 21:53:47.35 ID:+A+FkKvT.net
このスレって相変わらずホットンー公式掲示板やね
なぜ自家サイトに掲示板設置しないのか
中国語だらけになるからか?

>>803
劣化版のさらに劣化ってもんかね…
どこ需要よ?

807 :ドレミファ名無シド:2020/11/05(木) 15:25:29.92 ID:7JFJLwAa.net
うちのアンペロ、電源入れ始め音が小さくなった入りでかくなったり不安定なんだが

808 :ドレミファ名無シド:2020/11/05(木) 19:34:49.94 ID:oW462QWD.net
安定期に入るまで無理してはいけないよ

809 :ドレミファ名無シド:2020/11/06(金) 02:38:39.82 ID:LfbprCW0.net
真空管が温まるまで待つんだ

810 :ドレミファ名無シド:2020/11/06(金) 07:08:25.00 ID:0/kXPsXc.net
30年は寝かせて熟成させないといい味出さないよ

811 :ドレミファ名無シド:2020/11/06(金) 10:08:42.76 ID:/cqoFzm1.net
最終的に小さい音に落ち着くんだがそれでいいの?

812 :ドレミファ名無シド:2020/11/10(火) 19:06:19.23 ID:PuY9ddLb.net
サウンドハウスのgp-100レビューにフットスイッチをctrlスイッチとして使えるって書いてあるけどオンラインマニュアル読む限りだとパラメータの変更は無理だよね?
フットスイッチに割り当てたエフェクターを複数同時にオンオフ出来るって機能は有りそうだけどその認識で合ってますか?

813 :ドレミファ名無シド:2020/11/11(水) 07:37:08.92 ID:x+Ayp/zV.net
>>812
ペダルで複数のパラメータ動かせるよ
めちゃくちゃ便利

814 :ドレミファ名無シド:2020/11/12(木) 21:59:48.82 ID:Dwh6R3vM.net
>>813
ありがとう
ペダルでなら出来るんだね
更に質問なんだけエフェクトの順番は自由ってなってるけどzoomみたいに歪を2つ並べたり、モジュレーションを2つ並べたりは出来ますか?

815 :ドレミファ名無シド:2020/11/12(木) 22:51:40.65 ID:zfl1Dq/e.net
むり

816 :ドレミファ名無シド:2020/11/13(金) 05:15:37.92 ID:yfYbI1hX.net
amperoならできた気がする

817 :ドレミファ名無シド:2020/11/13(金) 10:52:43.95 ID:VfHhGGXY.net
>>814
同カテゴリーのエフェクト同時使用は無理
並べ替えは普通にきでるよ

818 :ドレミファ名無シド:2020/11/14(土) 00:40:47.27 ID:Z38/T81B.net
自分は買わなかったけど、アリのセールでアンペロ1が19000くらいで売ってた
買えば良かったかなぁ

819 :ドレミファ名無シド:2020/11/14(土) 07:27:21.87 ID:Xfgye6kM.net
>>818
昨日、22500で買っちゃった(ó﹏ò。)

820 :ドレミファ名無シド:2020/11/16(月) 08:31:37.25 ID:CvrlU0N1.net
フリーのIR入れたらこもりすぎて使い物にならないんですけど、どうして?

821 :ドレミファ名無シド:2020/11/16(月) 08:43:20.76 ID:NseeAAqp.net
>>820
そらIRが万能じゃないから
選択できるんだしほかの探したら?

822 :ドレミファ名無シド:2020/11/19(木) 14:34:59.74 ID:QDQmE4KR.net
ナノレガシーの話題


あらず

823 :ドレミファ名無シド:2020/11/26(木) 22:56:57.76 ID:x8ZA+DYY.net
Ampero One届きましたー。
FS-5繋げてバンク切り替えも出来るし、オーディオインターフェースもちゃんと動いてくれてるし、満足満足。
サイズ小さいし、音も良さそうだし買って良かった。

824 :ドレミファ名無シド:2020/11/27(金) 00:45:12.32 ID:bEA8ERV0.net
バンク切り替えスイッチ増設は便利そうだな

825 :ドレミファ名無シド:2020/11/27(金) 06:41:09.98 ID:tUCpis5c.net
FS-5じゃなくてFS-6でした。舞い上がってました。

826 :ドレミファ名無シド:2020/11/29(日) 13:38:36.32 ID:NhCjZqaF.net
ampero one のワウペダルの設定、やっとわかった。

827 :ドレミファ名無シド:2020/12/02(水) 16:00:07.08 ID:RAYVeGjb.net
AMPERO ONEでモニター出しでギター弾いてるんだが
いい音なんだけど耳が疲れてくる
インプットのゲイン調整がマズイのか高音が出すぎてるのか・・
PODHDで同じような音作りしても耳が調子悪くなることはないんだが

828 :ドレミファ名無シド:2020/12/02(水) 19:15:21.37 ID:mOvupnNl.net
FXループ付いたモデルでないかなぁ

829 :ドレミファ名無シド:2020/12/02(水) 19:23:51.65 ID:9OFObu9C.net
中国の楽器フェアでAmpero STOMP出てましたね〜FXループに並列可能でブロック数も増えてるみたい

830 :ドレミファ名無シド:2020/12/02(水) 19:53:30.90 ID:1qbgkUhw.net
可能性は低いけど特定の周波数の音だけ部屋の中で反射しまくってるのかもよ
スピーカーの背後の壁にクッションや枕置いて正面の壁には洋服を吊り下げて様子を見るんだ

831 :ドレミファ名無シド:2020/12/04(金) 17:30:00.62 ID:DnN1h4wH.net
なんだHX stompのパクりか
唐突にストンプさげアンペロ上げの>>657とか変だと思ってたんだよな
よっぽどコンプレックスだったんだろうなホトーンネット班

832 :ドレミファ名無シド:2020/12/04(金) 18:31:26.99 ID:6yfdFZtE.net
>>831
HX STOMPもFWアップデートで6→8にブロック数増えたから
今更二番煎じ出されてもなぁ、と。
でも、興味はあるから詳細情報は見たいかな。

833 :ドレミファ名無シド:2020/12/06(日) 16:02:25.61 ID:oe6sU33t.net
ボリュームの位置が変えられない

834 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 18:56:32.02 ID:0If8BjRo.net
Hotone ですが、

UPDATING IN PROGRESS PLEASE NOT SHUT DOWN のメッセージで待ってるのですが、
一行に進んでる感ないんですが。。。

835 :ドレミファ名無シド:2020/12/13(日) 21:18:12.60 ID:wmnnxlOt.net
>>834
進行度何%で止まる?
俺のHotoneはそれで失敗して新品無償交換になったけど

836 :ドレミファ名無シド:2020/12/14(月) 20:33:02.33 ID:5o97K8OK.net
ampero one 電源入れたら謎の起動音みたいなでかめの音なるんだけど仕様ですか?

837 :ドレミファ名無シド:2020/12/14(月) 20:58:12.55 ID:fq6FfbjL.net
ポップノイズの事?
先にアペの電源入れてからアプの音量上げるといいよ

838 :ドレミファ名無シド:2020/12/18(金) 09:11:57.17 ID:WpoJlWWI.net
ベースでampero使ってる人いる?
買ってみたいけどあまり声が無いので不安だわ。

839 :ドレミファ名無シド:2020/12/18(金) 13:58:42.29 ID:R343fIKW.net
アンペロ固まったからイラついてぶん投げたら
壁に当たって壁に穴あいたw

840 :ドレミファ名無シド:2020/12/18(金) 17:12:35.93 ID:b3iImkH7.net
>>838
ベースは凄いモコモコする

841 :ドレミファ名無シド:2020/12/18(金) 18:52:14.98 ID:JOrHaBx8.net
>>840
モコモコする?
今B3n使ってるけどキャビシミュ使ったらこっちもモコモコする。
amperoのキャビを好きなIRにしたら変わる?

842 :ドレミファ名無シド:2020/12/18(金) 20:12:29.42 ID:rX4aLJaL.net
設定の問題じゃないの
どんな環境か知らんけど

843 :ドレミファ名無シド:2020/12/20(日) 15:37:28.64 ID:tdNMq7Hx.net
>>838

このAmperoのレビュー記事の音源はベースもAmperoで撮ってるみたいだよ
聴いた感じ普通に使えるクオリティっぽいけどベース用のエフェクトは少ないから増えてほしいね
http://blog.livedoor.jp/dime_masatooon/archives/56941826.html

844 :ドレミファ名無シド:2020/12/22(火) 15:11:49.63 ID:2faRKg8M.net
ありがとございます。
>>843
ありがとございます。
オケの感じだと普通ですね。
やはり試奏したほうが良さそうですね。

845 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 00:24:15.58 ID:loehcp84.net
>>843
何この最高にだっさい演奏と音楽感は?
エフェクトのバランスもめちゃくちゃで全然参考にならんぞ

846 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 00:39:48.89 ID:lbauAH+v.net
>>845
ギタリスト系YouTuberトップのリッキーさんは神と崇めてるし、プロギタリストの中でも上手すぎ!と言われる竹田コーイチさんも一目置いてる次世代を代表する天才ギタリストだから凡人には理解できない音かもな

847 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 08:02:33.45 ID:1y13gdef.net
いやはたからみても普通にクソだぞ
こんな馬鹿見て喜んでんのか
今時ギタリスト系ユーチューバーとか

848 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 08:26:19.36 ID:TiWvVx/a.net
リッキーとかw

849 :ドレミファ名無シド:2020/12/23(水) 09:48:04.87 ID:pQiY9U+r.net
>>847
質問に見せかけた宣伝だろ

850 :ドレミファ名無シド:2020/12/29(火) 19:22:16.83 ID:YuPiotA9.net
アリでampero と ampero one セールやってるど1/1まで

851 :ドレミファ名無シド:2020/12/29(火) 20:36:54.07 ID:GUAifk7G.net
言うほどたいして安くなかった

852 :ドレミファ名無シド:2021/01/01(金) 11:13:16.33 ID:tf4I0zmF.net
あけましておめでとうございます。今年も良い年でありますように。

853 :ドレミファ名無シド:2021/01/01(金) 19:13:31.31 ID:YXd2iiq7.net
あけおめ
今年もアンアンペロペロしましょう

854 :ドレミファ名無シド:2021/01/06(水) 22:47:14.60 ID:XhSRBf/r.net
ampero oneのルーパー、DRUM+Syncの状態で録音、再生すると、なんでズレていくの?
うちの環境だけなのかな?

855 :ドレミファ名無シド:2021/01/08(金) 08:06:44.95 ID:fapbbDCT.net
アンペロ ワン購入しました。リターン差しのサウンドは手持ちのどのマルチよりも音が良くて大満足!

ただ誤操作で(中央と右のスイッチを同時に踏み込んでしまい)演奏中にルーパー起動のミス発生

どなたかルーパーの起動出来なくさせる もしくは
ボタン3つ同時に押したらルーパー起動(簡単に起動させないような設定)に出来るかご存じでしょうか?

856 :ドレミファ名無シド:2021/01/08(金) 09:27:09.65 ID:66MGH1HG.net
>>855
取説P20に書いてあるけど?

857 :ドレミファ名無シド:2021/01/08(金) 09:35:02.36 ID:bdpu4A8w.net
fractal axeVとampero oneって音質どれくらい違う?知人のamperoユーザーいわくaxeとほぼ変わらないしクリーンはamperoの方が良いから何十万も出すのはバカとのことだけど

858 :ドレミファ名無シド:2021/01/08(金) 15:20:24.15 ID:TcFC142x.net
結局は好み
万人がamperoの方が良いと言うわけじゃない

859 :ドレミファ名無シド:2021/01/08(金) 15:32:16.07 ID:a8JEkHbN.net
値段差を考えるとでなくてamperoのほうがいい!って言う人がいるのがすごいよ
ちょっと昔なら安っぽいおもちゃみたいな音が好き!ってパターンなんだろうなぁ・・・って察するけど今はそういう意味じゃないだろうしね
デジタルの進化が止まらない

860 :ドレミファ名無シド:2021/01/08(金) 17:52:27.77 ID:x9ooqGji.net
昔、倍近くの値段はしたpodhd500xからアンペロワン乗り換え組だけど
この小ささで音質やエフェクトの再現度、レンジの広さは本当に進化したなあって思う。

861 :ドレミファ名無シド:2021/01/08(金) 17:55:38.28 ID:BRQkAkXC.net
GP-100買ったけど何年か前の同価格帯のものとは段違いの音だった

862 :ドレミファ名無シド:2021/01/11(月) 23:41:11.53 ID:oXBtYF4W.net
パワーアンプかましてキャビ直結で使用してるけど、マルチの課題の歪みはほぼ不満なしでハイゲインもクランチもクリーンもいい感じ。ただ空間系とノイズリダクションは不満しかない

863 :ドレミファ名無シド:2021/01/15(金) 19:59:35.18 ID:k7bm3nGH.net
音がいいわりに知名度が低いな

864 :ドレミファ名無シド:2021/01/15(金) 21:04:58.90 ID:lZ5ZbKZu.net
せめてイコライザー2個かけれるようにしてくれないかなー

865 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 05:08:51.41 ID:tjcU3Kus.net
自宅ヘッドホン練習用にgp100ゲット
音も良いしメトロノームもあるし最高だ

866 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 07:10:02.37 ID:HYW1qs5N.net
GP100ってヘッドホンの音量小さくない?

867 :ドレミファ名無シド:2021/01/16(土) 10:32:56.08 ID:mcaDbkwG.net
Aliexpressの公式ストアからampero oneが消えたな
在庫切れするほどバカ売れしてたわけでもないのに謎

868 :ドレミファ名無シド:2021/01/17(日) 00:15:46.71 ID:6oDyt99t.net
>>867
確かに検索しても出てこないデスね。
何か新製品出るんでしょうか?

869 :ドレミファ名無シド:2021/01/17(日) 11:56:45.23 ID:54w5180s.net
NUXにやられそうやな

870 :ドレミファ名無シド:2021/01/17(日) 14:57:29.90 ID:qXIhlll+.net
サポートに聞いてみたら売り切れだそうな
消える前は在庫残ってるように見えたけど、どっかの代理店に流したのかな

871 :ドレミファ名無シド:2021/01/22(金) 23:34:20.80 ID:4Cw8M3x0.net
皆さまはAmperoとかをアンプに繋ぐときてどういう設定にしてるの
わしは最近はJCのリターンに挿してNo CabのLineモードで出してたけどちょっとライン臭すぎるから前に挿してプリアンプ通したほうがいいのかなとも思ってる

872 :ドレミファ名無シド:2021/01/23(土) 00:39:18.90 ID:DBzUjJqA.net
>>871
ダンカンのパワーステージ170に繋いでマーシャルのキャビに接続してる。ハイゲイン系の歪み使うからパワーアンプは通したい

873 :ドレミファ名無シド:2021/01/23(土) 18:17:54.97 ID:zkTw82Fy.net
>>871
amperoは、他のアンシミュに比べてもハイとローが出すぎる傾向にある(特にハイ)ので、グローバルEQ使って落とせばいいよ。
でないと、ライン臭い・ハイファイ過ぎで音が細く聞こえる。
※ライン出しの時(キャビシミュはON)はハイファイ・クリアでいい感じなんだけどね。
ついでにミッドをゆるやかなQで上げてやれば大分印象が変わる。
JCじゃないけど、俺はアンプリターンに刺す時は、キャビシミュオフ、GlobalEQの設定がHiが4KHz;-10db、Lowが200Hz,-6db、そしてmidが600Hz;+8db;Q=0.1、みたいな感じ。
アンプによって違うだろうけど、ハイはがっつり落とす感じ。
こんだけ弄ると最初はもっさり感に違和感あるだろけど、5分も弾いてればなれるw

874 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 14:11:19.74 ID:d7EDs5gm.net
>>872
俺と一緒でワロタ。パワー側にEQあるから良い。
問題はPSEマーク無いからamazon.comで買ったぐらい。

875 :ドレミファ名無シド:2021/01/24(日) 22:29:19.23 ID:23ERRTC3.net
別売のパワーアンプって使ったことなくてアンプヘッドの後ろしか挿したことないんだがやっぱり音は全然違うんかな?

>>873
グローバルEQはハイは10近く落としてるがmidも上げてみるかな
無かったときはパッチで設定しなければならなかったからありがたい

876 :ドレミファ名無シド:2021/01/25(月) 08:16:53.58 ID:oBtUV8Y3.net
>>875
どこのスタジオでもライブでも全く同じ音出せるから安定感はありますね。アンプのパワー部使うとこうはいかない

877 :ドレミファ名無シド:2021/01/31(日) 13:33:05.24 ID:Ox368Dwb.net
Ampero Stompって、発売されないんですかね?
けっこう前から画像とかは出てるけど、正式発売は無いので。
かなり気になってるので、情報あれば知りたいです。

878 :ドレミファ名無シド:2021/02/09(火) 23:03:07.28 ID:2WFnfq3S.net
無印アンペロ買ったけどチューナーひっでえなこれw
これは困った…

879 :ドレミファ名無シド:2021/02/09(火) 23:58:22.64 ID:EHIuFtHo.net
>>878
どう酷いの?

880 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 00:03:52.42 ID:/6B0F86Y.net
>>879
反応が悪い
音程の変化に表示が追随しない
逐一音を切ってから改めて測らないとなかなか厳しい

ただ評判通り歪みは簡単に良い音にできるね

881 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 00:35:47.30 ID:s0seltxB.net
>>880
反応悪いのは使いづらいな

882 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 08:22:47.43 ID:v1DeoYyz.net
Binary MODって空間系なんだけど、
同時に1つだけエフェクトを掛けられるのか、複数同時に掛けられるのか?
検索したけど見つからない
無いという事は1つだけだから?

883 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 08:51:24.15 ID:UR5kYQak.net
ひとつだけだよ

884 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 22:24:05.57 ID:cKZHyB6g.net
>>878
ファームウェアアップデートしても酷いの?
俺は特に不満なく使ってるな

最新のを知らないっていうのもあるな。複数弦一気にチューニング
できたりすんでしょ?

885 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 22:40:01.44 ID:KcoC3aSP.net
チューナーはクリップチューナーとボードにペダルタイプの精度いいのを1つ置いておくのが一番無難じゃない?
マルチについてるのはオマケだと思ってます

886 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 22:49:48.51 ID:ZchS3QMp.net
>>885
不満であれば精度いいのを入れとくのは正しいけど、だとしたら何のために小型のマルチを使ってるのかって話になるんだよなぁ。このサイズで完結できるからいいのであって

887 :ドレミファ名無シド:2021/02/10(水) 23:21:41.88 ID:KcoC3aSP.net
DSPや性能はいいのだからチューナーのアルゴリズムだけどっかから引っ張ってきてほしいね
中国の楽器ショーに出てたAmperoストンプの発売に向けて大幅なアップデートに期待

888 :ドレミファ名無シド:2021/02/11(木) 00:44:31.93 ID:9VbM37A7.net
>>884
さっき別のギターにしたらそうでもなかったな
両方ハムだしなんか相性あるかもね

889 :ドレミファ名無シド:2021/02/11(木) 08:24:43.13 ID:XDMoUCTg.net
>>883
有り難う

890 :ドレミファ名無シド:2021/02/12(金) 10:48:47.77 ID:5JxHOWk6.net
stompの紹介動画きてんね
https://youtu.be/fm5jEeNFoj0

891 :ドレミファ名無シド:2021/02/12(金) 11:08:44.24 ID:IxwlnomH.net
12fxブロック

892 :ドレミファ名無シド:2021/02/12(金) 12:04:43.59 ID:5JxHOWk6.net
3DSPも大きな変更点だ

893 :ドレミファ名無シド:2021/02/12(金) 14:25:22.13 ID:3J9FNGGc.net
ampero2か。欲しいから早く出して

894 :ドレミファ名無シド:2021/02/13(土) 13:24:10.51 ID:2kfYDyLY.net
5万ぐらいかねー

895 :ドレミファ名無シド:2021/02/20(土) 13:37:34.26 ID:cE6Esz7C.net
「$450〜$600くらいの間が濃厚とのこと」らしいね

896 :ドレミファ名無シド:2021/02/21(日) 08:17:04.59 ID:0TPpErle.net
ボディでエレキの音が変わるって言ってるやつ、水素水とか喜んで飲んでそうでかわいそう。

897 :ドレミファ名無シド:2021/02/21(日) 09:55:53.59 ID:Je1AP9VU.net
はい?

898 :ドレミファ名無シド:2021/02/21(日) 10:12:48.91 ID:LPBf6uqT.net
ま、アンプで練習したらピッキングとミュートが全員良くなるなら下手くそなんて存在しないんだわw
ギターはモニターが一番大事
集中して聴ける奴は生音でも全く問題ない
ピッキング強い弱いじゃなく音が汚いかどうかだもん

ピッキングもミュートもいっさい問題ないから生音で練習するよ

899 :ドレミファ名無シド:2021/02/21(日) 10:38:50.53 ID:lVuoZaqN.net
最近いたるとこでコピペ見るけど流行ってんのか?

900 :ドレミファ名無シド:2021/02/21(日) 10:45:44.42 ID:vAXXV5qa.net
この板、コピペ貼りまくってる頭おかしいやつがずっといる
スレの流れと関係ない書き込みは大抵コピペ

901 :ドレミファ名無シド:2021/02/21(日) 10:58:58.20 ID:kQnzxJc/.net
これダウン症のやつがひたすらコピペばら撒いてるんだろう
ほらあいつらって一度覚えちゃうとひたすら同じ事繰り返す習性もってるじゃん
あれと一緒

902 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 16:15:58.90 ID:/loFwaAK.net
チューナーは自分もちょっとだけ不満ですね。
AMPERO ONEです。
なんかね、2弦のBだけ、反応が鈍いんですよ。
使えないレベルじゃないんですが、
チューナーなんて枯れた技術なのに、
何故?っていうのはあります。

903 :ドレミファ名無シド:2021/02/26(金) 22:22:42.85 ID:FJVymYV8.net
不思議な話だね
俺はギター何本かで使ってるけど普通に使えてるよ
インプットレベル低く設定してない?

904 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 08:49:21.32 ID:ztElBAft.net
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど

905 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 10:51:54.22 ID:9FjFBWST.net
>>903

902のものですが、見たら0dbでした。
これは普通でしたっけ?
(この辺、あまり詳しくない・・・)

でも、ちょっと反応悪いなあ、って程度で問題視するほどではないんですよ。
スレを見ていると、そういう方が比較的、多いんじゃないですかね?

906 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 11:26:09.22 ID:MtGuml3V.net
>>905
使うギターによって設定するわけでインプットレベルに普通は 無いね。
ローコード押さえてストロークしながらクリップ前まで上げれば良いよ。

907 :ドレミファ名無シド:2021/02/27(土) 11:29:43.49 ID:cq0Ckk5D.net
ピックアップが常時拾ってるノイズがEADGBEのどれかの倍音に近い周波数だとその音に惑わされて反応が悪くなる
と俺は考えている(詳しい事は知らない)
反応が悪い昔のカード型チューナーの反応の仕方を見てると間違ってはないと思う…

908 :ドレミファ名無シド:2021/03/15(月) 23:19:46.37 ID:5Ehg5DC+.net
amperoのRATはクセ強すぎない?
変な箱鳴りみたいな感じが凄くて使い物にならない
まあ本物使ったことないから知らんけど

909 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 02:04:42.49 ID:QepQ3kmy.net
JVMの50wとかtubeアンプのリターンに返すと音小さすぎて使い物にならないんだけど俺だけ?JCのインプットに挿したらvol2くらいで爆音出るから、接触不良とかで出力弱くなってるとかではないと思うんだけど

910 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 04:19:50.13 ID:xcvEtlY4.net
JVMのリターンレベル下がりすぎか故障。
あとはamperoのエクスプレッションペダル下がっている事に気づかなかったパティーン。

911 :ドレミファ名無シド:2021/03/16(火) 20:20:59.04 ID:PP4SMsW7.net
>>910
ありがとうございます!FXのMIXはフルでボリュームフルテンでもかなり小さかったんですよね…。
ペダルvolも確認もしました。
ラインやinputだと違和感なくて、リターンに刺した時だけやたら音小さいから何でかわかんないんですよね。
AMPEROの前段にも後段にもペダル挟んでるからそのせいかなと思ったけどどうも違うみたいで。

912 :ドレミファ名無シド:2021/03/23(火) 10:22:24.81 ID:tkH35AOp.net
マーシャルはボリュームだけじゃ音でないよ笑
マスターとゲイン上げないと

913 :ドレミファ名無シド:2021/03/23(火) 10:29:45.01 ID:tkH35AOp.net
あ、違うわ リターンか
マーシャルはリターン刺しでもマスターボリュームは効いたと思うよ

914 :ドレミファ名無シド:2021/03/30(火) 15:58:57.20 ID:cjpk2Ou3.net
>>909

たくさんの機種で検証したわけではないけど。

AMPEROに限らないんですが、マーシャル系のリターンは「使えない」と思っています。
機種によって無駄に個性出したり、音量も不安定だったり。
JCも古い機種はリターンが無かったりするから、自分はリターン作戦は止めることにしました。
メーカーもリターンの部分に気合入れて開発してないと思うんですよね。

915 :ドレミファ名無シド:2021/03/30(火) 22:21:35.25 ID:br1nbqwO.net
爆音バンドでもなけりゃサウンドハウスのペダルタイプのパワーアンプを試してみたら?

916 :ドレミファ名無シド:2021/03/31(水) 10:10:39.63 ID:ZgPRgkBw.net
ノーマルのアンペロなんだけどさ、ルーパーを使えるようになろうと
いじってんだけどこれドラムマシンとシンクする?
シンクボタン押しても何の変化も感じられないわ

917 :ドレミファ名無シド:2021/03/31(水) 12:30:54.93 ID:Dm6wLdlY.net
>>916
ampero oneも同じ感じ。
使い方悪いのかなぁと思うけど、対処できず

918 :ドレミファ名無シド:2021/03/31(水) 12:44:10.42 ID:ZgPRgkBw.net
>>917
まじかー
これ話題になんないとこ見ると使ってる人いないんだなw
普通に考えたらシンクボタン押せば再生停止がリズムマシンと
同期するはずだよね。

なんかしばらくファームウェアの更新も無いし機能としては
ここまでっぽいな。ボリュームペダルの位置くらいは移動できる
ようにはしてほしかったけど。

919 :ドレミファ名無シド:2021/03/31(水) 12:50:59.13 ID:2ANNw04o.net
楽器ショーに出てたAmperoストンプが12ブロックの並列?というのに合わせて大幅なアプデの変更に期待
ブロック数が増えたり色々と変わるかもしれない

920 :ドレミファ名無シド:2021/04/08(木) 00:19:36.94 ID:Bc7Kzpf3.net
ストンプいつ発売だろ
ケンパー売ってこれにしたい

921 :ドレミファ名無シド:2021/04/28(水) 21:48:51.25 ID:cJKqP8of.net
アンペロの新しいファームウェア出た!らしい
あとで入れよっと

もうこれ以上無いと思ってたわ。最近ボスGT-1使ってたから
またアンペロに戻るわ。

922 :ドレミファ名無シド:2021/04/28(水) 23:55:56.04 ID:cJKqP8of.net
入れてみたわ
音質は向上したみたい。デフォキャビのハイローカットが付いて抜けが良くなったわ。
歪ませても高域で位相がおかしくなるような音が無くなったんじゃないかな。

ブースターみたいのが2つ追加でスウェルが追加
ボリュームペダルがおかしいような気がするけど俺が間違ってるかも

923 :ドレミファ名無シド:2021/04/29(木) 04:04:19.62 ID:M7vt+JnZ.net
新しいマルチはいつ出るだよ

924 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 11:10:03.23 ID:VE68UKoD.net
ひょっとしてもうアンペロ使ってる人いないの?

ボリュームペダルおかしいのはキャリブレートしたら直ったわ
今更気づいたんだけどスイッチの1ホールドや2ホールドで
バンクの上下ができるんだな

925 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 12:36:19.48 ID:ucd6LEA/.net
このスレに限らずMooerスレもHelixスレもZoomスレもマルチエフェクター総合スレも過疎ってる

926 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 14:00:25.91 ID:VE68UKoD.net
まじかー
みんなマルチ使わなくなっちゃったのかな

しかしこれあいかわらずボリュームペダルの位置が
エフェクトの最後固定で困るわ

927 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 15:53:26.25 ID:WVz//5ZO.net
題材の性質上わざわざ何度も5chに書き込む必要がないからね
みんながマルチをどれぐらい使ってるかはわからないけど楽器作曲版は荒れてるのを除いて全てのスレがスローペースだよ
聞きたい事を書き込みしたら大体何かしら答えてもらえるけど、それが無くなってないなら安泰かなと

928 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 18:43:48.57 ID:VE68UKoD.net
そんなもんかー
今回のアップデート結構よかったと思うんだけど
俺しか書き込まないのも寂しいよ

言語選択も日本語入ったのにね
これは本体からしかセットできないみたいだ

929 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 20:01:05.12 ID:GoLX+yyT.net
いやロム専だったけどアプデ情報助かるよ!ありがと

930 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 20:04:35.15 ID:2o8TAxaS.net
気に入って使ってるよ
しかし、ペダル付きのIIは出さないのだろうか
II stompをMIDI制御はかさばるのう

931 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 21:02:14.42 ID:ucd6LEA/.net
AmperoII StompっていうくらいだからAmperoII無印も出るんじゃないかとは思ってるけど
4段階のLED

932 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 21:06:05.83 ID:ucd6LEA/.net
>>931
ミスって途中で送っちゃった
4段階LEDインジケーター付きのVol、Wah、Vol/Wah、ExpのSoul Press IIが出るんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=de-B09AM3O8

933 :ドレミファ名無シド:2021/05/01(土) 21:31:27.75 ID:tEzPA9+H.net
xtompにアップデートきたのに話題にもならねえ

934 :ドレミファ名無シド:2021/05/02(日) 00:25:22.31 ID:2GdIvVt9.net
みんなナノレガシーでも使ってるんじゃない

935 :ドレミファ名無シド:2021/05/04(火) 03:02:53.00 ID:orQtXqxW.net
stompいつ発売やねん

936 :ドレミファ名無シド:2021/05/06(木) 13:48:53.82 ID:S8Wfa6pZ.net
ボリュームの位置おかしい

937 :ドレミファ名無シド:2021/05/19(水) 02:09:51.93 ID:owKQoiEe.net
NUX MG30買わないで待ってるから
はよstompだしてくれ

938 :ドレミファ名無シド:2021/05/19(水) 23:57:57.54 ID:UjCyqmdM.net
アンペロの新しいファームウェアでたわ、3.8SP1。
入れてみたけどバグ修正だけみたい。

前回入れた時エクスプレッションペダルがおかしくなったんだけど
今回は入れたら本体で設定し直してね、だって。

939 :ドレミファ名無シド:2021/06/03(木) 00:57:29.54 ID:SN/NHtXI.net
アンペロアップデートしたらめっちゃ音悪くなったんだけど

940 :ドレミファ名無シド:2021/06/03(木) 01:39:46.58 ID:SN/NHtXI.net
SPのでやったらなおった

941 :ドレミファ名無シド:2021/06/03(木) 02:34:05.81 ID:N9nZ75yq.net
アンペロワンのバージョン初期のまんま使ってるんだけど
ワンはアプデする必要なさげ?

942 :ドレミファ名無シド:2021/06/10(木) 13:04:59.15 ID:rcVO5hjT.net
ワン アプデしたらレイテンシーよくなった気がする
チューナーも性能ましになるよ

943 :ドレミファ名無シド:2021/06/10(木) 13:25:59.56 ID:oLNTEIY8.net
アンペロの最新ファームウェアは3.8?

944 :ドレミファ名無シド:2021/06/10(木) 18:42:03.69 ID:7oj3fCgX.net
最新はV3.8SP-1になりましたよ
V3.8より新しくなって本体ペダルのエクスプレッションペダルの方式が新しい方法で変更されたのでキャリブレーション機能などペダル性能がアップしてるそうです
あとはMIDIの修正ですね

945 :ドレミファ名無シド:2021/06/10(木) 18:49:15.60 ID:/tuTl97x.net
>>944
ありがとう
無事インストールできました

946 :ドレミファ名無シド:2021/06/10(木) 19:42:27.54 ID:XBXtVr2f.net
xtomp使ってる人いる?一回ロードしたモデルは次からすぐにロードできたのにもう一度読み直しが多発する

947 :ドレミファ名無シド:2021/06/11(金) 21:15:58.30 ID:qFrhJ0Za.net
2は来年かな。拡張性あって家でも外でもよきに使えそうだ。個人的には家で遊ぶようにBluetoothでスマホから操作や曲流せれば最高なんだが

948 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 21:04:15.32 ID:6mh1ehjL.net
最近アンペロ手に入れたんだけど良いなコレ
後に真空管のバッファーかましてるけど
ケンパー売りに出す

949 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 21:31:49.56 ID:giGjPc55.net
ケンパー売りに出すほどか

950 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 21:38:58.85 ID:6mh1ehjL.net
ケンパーの方がもちろん良いけど
詰めれば遊びでは全然問題なし
レコーディングとかするわけじゃ無いし
セッションぐらいだから

951 :ドレミファ名無シド:2021/06/12(土) 22:11:23.17 ID:1om3jHCb.net
たしかにお遊びにケンパーは余るな

952 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 15:06:56.84 ID:SPvMzH6B.net
>>934
一時期ナノナンチャラのステマ酷かったよな
あちこちのスレで唐突にナノがなんたら〜って語り始める香具師がいつもいた
肝心のアンプはUNKっていう

953 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 15:09:34.58 ID:SPvMzH6B.net
>>922
>>942
中身はいじってないはずなんだけどなー
こういうプラシーボで音が良くなった気がする程度で「音が良くなったよ!」って言って歩くやつがいるからなー

954 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 15:11:18.67 ID:SPvMzH6B.net
>>948みたいにいちいちケンパーを引き合いに出すやつも唐突にいるもんね楽器板は
初心者が「一番高くていいケンパーより音がいいんだ!」だって勘違いするようなことわざわざ書きたがるもんな

955 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 15:14:02.48 ID:C6vMExWw.net
ケンパーより音良いなんてどこにも書いてないんだがw
コンパクトだし遊び程度には充分て事なんだろ
勝手に解釈して批判だけの馬鹿も多いよな

956 :ドレミファ名無シド:2021/06/18(金) 16:25:55.14 ID:p/TEzO9l.net
香具師

957 :ドレミファ名無シド:2021/06/19(土) 22:13:18.38 ID:lon5JUnT.net
アンペロ購入したんだけど
音は良いが硬いなぁ
でもこのクラスだと凄く良い

958 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 01:20:24.49 ID:xhfBJHij.net
>>957
アンペロの前段にバッファ置くと効果あるよ
その場合はインピーダンスはちゃんと切り替えてね

959 :ドレミファ名無シド:2021/06/20(日) 22:55:40.00 ID:xWiazQUr.net
>>958
後段より前の方が良いですか?
おすすめのバッファーありますでしょうか?

960 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 04:24:02.10 ID:hO2nAY2H.net
>>959
バッファローを後に付ける意味ないだろ

961 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 07:17:51.20 ID:pmm8j8Y7.net
バッファローが入るライブ会場は限られるぞ

962 :ドレミファ名無シド:2021/06/21(月) 10:36:37.52 ID:jN7AGWrm.net
>>959
色々試した中でTCのボナファイドが無難に良かったです
せっかく小型マルチなので小さくてデザインも合うものがいいかと
チューナー精度も同時に向上させるならボナファイド搭載のポリチューン3ミニもありですね

963 :ドレミファ名無シド:2021/06/26(土) 07:47:02.11 ID:68XBOz1D.net
アンペロ買ったんだが付属のUSBケーブルなんだこれ
最初から断線してるとか
品質がさすが中華国民製だな

964 :ドレミファ名無シド:2021/06/26(土) 07:48:16.53 ID:68XBOz1D.net
>>957-958
こんなクラスの安物マルチでいちいちバッハとかね
使い方ヘタクソなんだろう
お前らには何使っても使いこなせそう

965 :ドレミファ名無シド:2021/06/26(土) 10:31:52.35 ID:OFsuwA+a.net
ありがたやー

966 :ドレミファ名無シド:2021/06/26(土) 11:42:05.04 ID:SGvnmR8J.net
>品質がさすが中華国民製だな

ん?中華民国の打ち間違いか?

だとしたら中華民国=台湾ってことになるが
HOTONEって台湾製だったんだな。
だったら信用してもよさげだね。
iPhone作ってるFoxconあたりがアセンブル
してるのかな?

967 :ドレミファ名無シド:2021/06/26(土) 12:49:36.33 ID:cIDnToZh.net
ホットーんの中身(社員)は多国籍からなるグローバルチームなんだけどね

968 :ドレミファ名無シド:2021/06/26(土) 15:03:37.20 ID:2EP5gMO+.net
Foxconn

969 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 16:27:40.84 ID:IsoNItIw.net
やっとampero oneにもアプデありがたい

970 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 21:53:31.90 ID:5SIxbzFu.net
>>966みたいな一人で勘違いして話進めてる馬鹿っているよな
こういうヤツがデマとか流しちゃうんだろうな

971 :ドレミファ名無シド:2021/06/27(日) 21:55:32.30 ID:5SIxbzFu.net
>>967
日本人の一人もいるはずなのにサイトがあんなローカライズか
小学校低学年くらいの日本人の社員がいるのかね
もしくは在日の帰国子女の小学校低学年君がバイトでもしてんのか

972 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 00:06:44.57 ID:M6RxRTX0.net
はよ2だせ

973 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 07:01:35.30 ID:wvEj6KyY.net
次スレ
【AMPERO】HOTONE 2【MASAToooN!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1624830932/

974 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 07:42:44.84 ID:M6jtvkyg.net
>>969
情報ありがとん

975 :ドレミファ名無シド:2021/06/28(月) 07:52:20.84 ID:UfYvfJdZ.net
なんだこのスレタイ
個人の趣味?でいらねーもん付けんなよ無能
つーかなんで今時ip入りにしないんだろ
中国からの書き込みがバレるとまずいんだろうな
もう終わってるメーカーだし立てなくていいぞ
このスレの勢い見ると必要ねーってわかるだろ

976 :ドレミファ名無シド:2021/06/30(水) 08:37:22.53 ID:RErmtjFS.net
>>975
ヒント
ホットーン → マサトーン

つまり癒着の可能性あり
次スレ立てたヤツも内部事情知ってる関係者だろ
やっちまったね

977 :ドレミファ名無シド:2021/06/30(水) 12:59:35.43 ID:McN9M6Mf.net
マサトーンって誰だよ
オールアクセスの人が立てたのか?

978 :ドレミファ名無シド:2021/08/11(水) 19:48:24.59 ID:qJlSIry3.net
ペロワンアプデしたんだが、
キャビネットのハイカットローカットがオンになってるから全部消してくのがだるい、
そしてショックだったのが、アップデートで処理する箇所が増えたのか、今までオーバーメモリしなかったプリセットが、オーバーしてるって警告出ないんだが、ぶつぶつ音が途切れる笑
キャビネットオフにしたら大丈夫だから、スタジオでは問題ないが
ヘッドホンでやるときはキャビネットオンにしたらメモリオーバー気味なってぶつぶつ音が途切れる
皆様はそんなことありました⁇

979 :ドレミファ名無シド:2021/08/17(火) 21:35:44.48 ID:0Rn0fI9e.net
そりゃたまらんね
俺は音作りはシンプルだからパワーの余裕はいつもかなりありそう

980 :ドレミファ名無シド:2021/08/20(金) 20:21:53.54 ID:px92aANg.net
普通、DSPパワーを縮小する方向にアプデするもんだけどなw
ペロとか買わんほうがよさそうね

981 :ドレミファ名無シド:2021/08/21(土) 16:35:51.70 ID:geRcThi/.net
初代アンベロが一番エフェクトが濃厚でラックものに近いと思う。アコギにも良さげ

982 :ドレミファ名無シド:2021/08/21(土) 22:52:33.32 ID:3PZ8FEPe.net
>>981
無印とワンで音違うん?

983 :ドレミファ名無シド:2021/08/22(日) 00:47:22.99 ID:SDDSjF+N.net
mp80(one)は持ってないから比較できないけど
mp100は内部で24Vでダイナミックレンジ広いと言われてるよ

984 :ドレミファ名無シド:2021/08/22(日) 08:25:04.43 ID:pfPu/hkQ.net
アンペロってAXEの6割の演算力って説明してるだけあって、AXE意識した音してるよね
KEMPER買うときに手放したけど気に入ってたし買い戻そうかな

985 :ドレミファ名無シド:2021/08/22(日) 10:40:49.00 ID:2s/xpmpf.net
>>984
やめとけ

俺もペロ使ってて後からケンパー買ったんだが
ペロも結構良かったな〜と遊び用で中古で買い直したが
ボリュームの追従性が全然違う

後、音も硬い

真空管バッファー繋げば変わるかもしれないが

986 :ドレミファ名無シド:2021/08/22(日) 12:10:26.11 ID:SDDSjF+N.net
言うほど硬いかな?input前にclione置いて微調整できて重宝してるよ

987 :ドレミファ名無シド:2021/08/22(日) 12:42:40.85 ID:bfSZby4+.net
>>978
のものです!
サポートに相談したら

前のファームウェアバージョンに戻して、
前のバージョンのエディターにパッチをエクスポート保存

そして
ファームウェアアップデート
新しいエディターにして
パッチインポート

まだやってないですが大丈夫みたいでした
お騒がせしました‼︎

988 :ドレミファ名無シド:2021/08/22(日) 13:19:56.10 ID:t39uQMZG.net
かなり手間かかるね
まあその後問題なく使えるならって感じか

989 :ドレミファ名無シド:2021/08/22(日) 13:58:51.96 ID:+FeCIct1.net
自分のは全くそんな症状でなかったけどなんか個体差でもあるんかね

990 :ドレミファ名無シド:2021/09/14(火) 16:32:34.74 ID:rbCe2P1s.net
AMPEROを購入検討中で知りたい事が幾つか
マニュアルでの不明点を知るためにパソコン用の編集ソフトをダウンロードしたが、AMPEROの実機が繋がっていないとデモモードも動かず

1.外部MIDIからのプログラムチェンジでパッチを切り替えるとして、本体のフットスイッチ1,2,3の3つをパッチ切り替え用から、エフェクトのON/OFF用として使えるのか? 他メーカーのプリセットモード/マニュアルモードの様な。
2.外部接続のTRSコネクタ接続のスイッチ(FS4,FS5 ?)はエフェクトのON/OFF用として使えるのか?
3.エフェクトのON/OFFが可能な場合、複数のエフェクトのON/OFFは可能か?

知ってる方、教えてもらえれば有難い。

991 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 00:27:14.58 ID:K6Dav4Lb.net
1は出来ないね
2は出来るはず コントロールにそれぞれ割り当てるんだね
3はできます 9つのモジュールで複数選択できるね

あまりこれ不満に言う人いないんだけどボリュームペダルが
モジュール最後固定なんだよね。だからボリューム奏法しようとしても
ディレイ、リバーブ音残ったまま音を切るとかが出来ないんだよ。
これだけが俺は不満でねえ。
エクスプレッションペダルにダイナミクス系のをアサインしてやりゃ
出来なくはないんだろうけどねー。

992 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 00:47:35.44 ID:K6Dav4Lb.net
あ、ごめん、1もできたわ。
割り当ての自由度結構高いんだね。

ベッドに入ってたのに気になって電源入れて確認しちゃったよ。

993 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 10:38:22.12 ID:8bG3W9z3.net
>>991 >>992
有難う

AMPERO MANUAL V3.8見ては
Customizing Your Ampero
15ページの表の「Function, Color, and Function Assignable Range are listed below:」
で設定出来るのが4つのフットスイッチとその組み合わせ。 (X from 1-4 refers to footswtiches 1, 2, 3, and CTRL), FS1+2, FS2+3, FS3+4.

15ページのEXP 2/FSでは、
Single FS: FS6 TAP is unavailable
Dual FS: all other options are available
と記載されていて、Single FS:なら、FS5を、Dual FS:ならFS5とGFS6を15ページの表のFS1,FS2,FS3,CTLと同等の設定が出来ると解釈していいのかな?( all other options are available = 他のすべてのオプションが利用可能です )
外部にDual FS接続してもLEDが付いていないなら色つけれないですね。

994 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 10:39:45.47 ID:8bG3W9z3.net
訂正:15ページのEXP 2/FSでは、-> 16ページのEXP 2/FSでは、

995 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 11:50:48.81 ID:3633md6M.net
EXスイッチにCTRL機能のon/offは割り振れなかったはず
taptempoは本体で光らせて外部スイッチにCTRL移動させたい

996 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 12:07:16.46 ID:3633md6M.net
なので外部スイッチで複数エフェクトの一括オンオフ(CTRL機能)は出来ない

997 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 13:32:19.19 ID:8bG3W9z3.net
外部スイッチのFS4,FS5でそれぞれ、一つのエフェクトのON/OFFは出来る?

998 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 21:45:47.54 ID:8bG3W9z3.net
Quick Access Knobを例えば、アンプのGAINにKnob1を、アンプのMASTERにKnob2を、アンプのMIDDLEにKnob3を割り当てることは出来ますか?
Quick Access KnobはMIDI CCで値を変更できるので、CC使えばパッチ変更せずに、歪み加減と音量、MIDDLEの変更が行えるので。
Quick Access Knobは複数のモジュール/エフェクトにまたファっての割り当ては出来ない?
Knob1はリバーブのレベルに、Knob2はアンプのGAINに、knob3はアンプのMASTERに割り当てと。

999 :ドレミファ名無シド:2021/09/15(水) 21:47:12.32 ID:8bG3W9z3.net
訂正:Quick Access Knobは複数のモジュール/エフェクトにまたがっての割り当ては出来ない?

1000 :ドレミファ名無シド:2021/09/16(木) 13:15:24.92 ID:77KaOzi9.net
あとで確認して次スレに書き込むわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200