2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Gibson Les Paul 総合スレ Part50

1 :ドレミファ名無シド:2021/10/13(水) 14:41:33.55 ID:DOrSud7D.net
前スレ
Gibson Les Paul 総合スレ Part49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1621028443/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

793 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 01:00:44.70 ID:yXN++BNn.net
あれは指板のローズウッドがよくなかった。色味が変だったし
カスタムのやつはリッチライトだったし

794 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 14:31:03.36 ID:TvW3SdFZ.net
https://youtu.be/lUU6VQIgZnU?t=490
Les Paulの音だな

795 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 15:13:02.58 ID:aPYLMWUw.net
>>792
ググったけどそんなモデル知らなかった
PRSみたいで微妙だな

796 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 15:38:54.14 ID:U/1L2BH4.net
takモデルのデザインをシグネイチャーにせずModernとして発売して欲しかった
あのデザインは近年Gibsonでは最も良かったと思っている

797 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 15:52:09.92 ID:VgS9uKkV.net
>>794
そのピックアップじゃレスポール独特な重圧な音は出ない
好みはさておきカスタマイズされた別物

798 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 18:38:02.78 ID:XGbhk5SE.net
>>792
ケリーサイモンが黒の奴弾いてるの見ていいなと思ったけど高くて手か出なかった

799 :ドレミファ名無シド:2022/04/08(金) 18:59:09.21 ID:h7RLspFS6
ギブソンいいよ

800 :ドレミファ名無シド:2022/04/11(月) 16:21:34.42 ID:LmudEwtv.net
スタンダードもカスタムも両方好き

801 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 01:41:26.41 ID:yijP5qvB.net
俺もレスポールは全部好きだぜ
スペシャルやJrもいい

802 :ドレミファ名無シド:2022/04/12(火) 17:40:58 ID:2qrqR8Do.net
カスタムの白はタキシードに合う

803 :ドレミファ名無シド:2022/04/13(水) 05:07:43.10 ID:hMa4wvd/.net


804 :ドレミファ名無シド:2022/04/13(水) 20:33:07 ID:39hOLubB.net
ポール

805 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 14:36:28.24 ID:2/pHUOlo.net
タキシードなら黒のほう
白は黄ばみもあるし

806 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 15:31:26 ID:/tuUJ8Nf.net
カスタムはいかついミニバンに似ててちょっとな
浅黒いオッサンが襟足長い子供乗せてる感じのやつ
https://i.imgur.com/BKYvk5r.jpg

807 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 16:51:35.62 ID:Fsirs1p3.net
レスポールカスタムがタキシード云々っていうのはGibsonの後付けで
レスポール自身は手の動きが良く分かるから黒色が第2候補だった
第1候補は金色

808 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 20:05:45.40 ID:xStHQ7Zo.net
第一候補に金てのがすごいセンスだよ

809 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 20:09:52.30 ID:UnBecPqj.net
でもゴールドトップかっこいいじゃん
最近は人気ないみたいだけど

810 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 20:26:25.23 ID:N113QMRj.net
ゴールドはヤダ。白黒tv時代に映りが良かったていうだけでしよ。

811 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 20:46:04.61 ID:8cRVNygQ.net
俺の先輩はゴールドトップは鉄の音がする目を瞑って聞いでもわかるって豪語してたの思い出したわ
んじゃって事でブラインドやったけどお察しやった

812 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 21:13:48 ID:5jJxX1hm.net
>>811
細けえこたあいいんだよ

813 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 21:17:07 ID:e8N83p/S.net
ゴールドトップは鉄の音がするという根拠を知りたいな。

814 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 21:23:14.60 ID:X7TfyDof.net
俺は先輩のアホさを支持するけどね

815 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 22:05:01.81 ID:b+IDhPxL.net
スチール弦のギターは全部鉄の音だよ

816 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 22:19:15.70 ID:DcUlsGzn.net
音の落ちる旧盤ディープスロートとスノーブラインドが外見だけ替えて98000円也!!!!!

817 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 22:26:12.83 ID:ciZ9rTej.net
>>813
塗料に鉄分が含まれてて鉄板のように響くらしい
がブラインドはお察しやった

818 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 22:29:13.27 ID:fa3dO+Om.net
細菌のスティール弦は錆びないと思ったらステンレスやらニッケルだった

819 :ドレミファ名無シド:2022/04/15(金) 22:35:37.17 ID:xStHQ7Zo.net
ニッケルは昔からだぞ
金属アレルギーじゃないことにみんなで感謝だ

820 :ドレミファ名無シド:2022/04/16(土) 12:13:11.07 ID:Dbwi3pW5.net
>>817 ゴールドトップの塗料の金属は真鍮なんだけどな。先輩の知識はあてにならん。

821 :ドレミファ名無シド:2022/04/16(土) 12:17:10.21 ID:ZOhd1JW6.net
なので昔のは経年劣化で青みがかるのだ

822 :ドレミファ名無シド:2022/04/16(土) 13:28:25.10 ID:c1pBIhSE.net
真鍮を使う金色の塗料をあまり使いたくなかったから
Gibsonはレスポールに第2候補の色まで聞いたっていう訳

823 :ドレミファ名無シド:2022/04/16(土) 14:45:37.25 ID:pbYJ3BAU.net
>>820
鉄や真鍮って成分的なこまい話やないだろ

824 :ドレミファ名無シド:2022/04/16(土) 14:50:53.65 ID:FdR1ZaHw.net
ゴールドトップには魂が含まれていて魂のような響きがする
でもええわけよ好きになる理由なんて

825 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 04:22:40.09 ID:XDdniThT.net
あのサビみたいな緑色って現行品のGTだとどれくらい使うと出るんですかね?

826 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 08:13:17 ID:0yZXVSTq.net
塗料が違うから無理では

827 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 08:52:09.47 ID:BllgplQz.net
現行レギュラーは無理
カスタムショップならあり

828 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 11:29:40.14 ID:GnJub4u9.net
そもそもあんな便所バエみたいな色小汚いだけ

829 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 14:36:53.20 ID:XDdniThT.net
>>826.826
お二人ありがとう
デラックスがきになってるんだけど
塗料が違うとは残念ですね

830 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 15:43:33.70 ID:5nX6UzAK.net
去年ゴールドトップ買ったワシが来たよ
やはり国産レスポールタイプのに比べて色の深みが違うな
国産はどの角度から見ても同じ色だがギブソンは色合いが変わる

831 :ドレミファ名無シド:2022/04/17(日) 18:54:59.96 ID:o4JTI8xy.net
来るな帰れ!!!

回れ右して帰れ!!!!!

832 :ドレミファ名無シド:2022/04/18(月) 16:07:01.45 ID:Ef0uQ4ik.net
ギブソンとフェンダーのボディは3ピース、4ピースが多い(特に塗り潰しのカラー)
https://guitarhana.info/2017/04/15/post-1117/

833 :ドレミファ名無シド:2022/04/18(月) 22:54:49.08 ID:xugYU2sM.net
市川紗椰がゴールドトップ持ってるギタマガの表紙カッコイイな

834 :ドレミファ名無シド:2022/04/19(火) 09:25:34.68 ID:cJHHMxZr.net
何本も買う余裕無いからバーボンバースト使い倒す

835 :ドレミファ名無シド:2022/04/19(火) 09:30:40.32 ID:vBO8fMTi.net
経年劣化とか興味ないから塗装が劣化しないのがいい

836 :ドレミファ名無シド:2022/04/19(火) 16:16:16.99 ID:qYRNm9tv.net
現行品なた何買っても塗装はほぼ劣化しないだろ

837 :ドレミファ名無シド:2022/04/19(火) 18:08:36.35 ID:cJHHMxZr.net
Gibsonはラッカー塗装に拘ってるから傷は付きやすい

838 :ドレミファ名無シド:2022/04/19(火) 20:31:11.93 ID:2D90hZY3.net
レスポールスタンダードに
ゴトウのマグナムロックは邪道ですか?
なんかクルーソンだとチューニングが
狂い易くてストレスたまる

839 :ドレミファ名無シド:2022/04/19(火) 21:02:47.51 ID:cJHHMxZr.net
邪道じゃ無いけどペグ穴を拡張しないと付かないかも?

840 :ドレミファ名無シド:2022/04/19(火) 23:57:14.28 ID:XYaoIv/G.net
>>838
そういうケースはだいたいペグじゃなくてナットやブリッジの溝切りだからパーツ変えるとかする前にちゃんとしたリペアできるとこにチューニング云々伝えて相談してみ?
ヴィンテージならともかく現代のペグならチューニングに問題が出るようなのなんて製造元もわからんような激安謎ペグくらいだから

841 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 00:06:52.44 ID:NksH6dT5.net
塗装柔らかいよね

842 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 00:20:29.09 ID:z19a8oHc.net
ペグがヘボいのはダンエレクトロぐらいじゃね?

843 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 01:26:53.93 ID:Q3Nz3JDg.net
Gibsonのレギュラーラインに採用されてたToneProsのクルーソンタイプは良く壊れる事で有名だった
クレームが殺到してToneProsはペグを全部生産中止にした程
https://mgs-shop.com/blog/2011/05/21/%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%9A%E3%82%B0%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%81/

844 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 04:26:06.15 ID:7/iv00Qh.net
>>843
837です。
このブログの様に3弦だけ狂いやすいですね。
皆さんのクルーソンペグはどうですか?

845 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 05:49:14.23 ID:G5ZjbBAp.net
自分のはグローバー製の見た目だけクルーソンのしかない。後はグローバーかシャーラー

846 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 09:14:58.95 ID:DCxHaH8/.net
現行カスタムショップのクルーソンも十分ヘボい。

847 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 20:14:59.63 ID:geERHwm6.net
マーフィーラボのクルーソンのチューニング狂わな過ぎて喜んでる俺はただの無知??

848 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 20:25:01.16 ID:DCxHaH8/.net
>>847が運が良かったんだと思う
ペグは当たり外れ大きいよマジで。
おれのは2本外れ。
ゴトー製から韓国製に変更になってからの現象だそうな。

849 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 21:53:34.80 ID:ioXRvZ96.net
いや、
韓国製ペグ評判いいよ
年々クルーソンビンテージに見かけも似てきてるし
ゴトーはもうダメだね

850 :ドレミファ名無シド:2022/04/20(水) 22:24:47.84 ID:ARUhRBFP.net
グローバーが最初から付いていたけど全く狂わないわ
数日ほっといても大丈夫なくらい

851 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 04:41:26.41 ID:uPGn8nlQ.net
2019 50sのペグはどこ製ですか?

852 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 07:59:58.10 ID:mDKMEOO/.net
クルーソン?

853 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 19:54:21.90 ID:WKAfLA+q.net
>>848
マジかいな
どーりでクルーソン変えたがる人多いわけだ

854 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 19:58:26.80 ID:7g8/N6vF.net
クルーソンはオールドなデザインに魅かれて買っちゃう人が多いかも?

855 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 20:30:48.73 ID:WKAfLA+q.net
俺846
だけど俺のバカ耳だとほとんどわからない
クセで無駄にチューナー踏むのよ、それで全然変わってないの
3時間のスタジオとかならチューナーいらない
温度変化注意!ってだけ
マジかー運が良かっただけかー

856 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 21:02:45.91 ID:Lltwas2m.net
いいギヤに当たったな

857 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 22:37:54.94 ID:emP0TR91.net
ギターは一台で十分
一台を深掘りするのが上級者へのコツ
あれこれ買うやつは永遠の中級者

858 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 22:48:32.36 ID:c+MnI2jg.net
それ俺だな
でも上級者になる必要がない

859 :ドレミファ名無シド:2022/04/21(木) 23:41:24.58 ID:183BWxQZ.net
趣味で1人で弾いてるだけならどこまで行こうが自己満だからなぁ

860 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 00:14:03.78 ID:1ndHWeGX.net
永遠の中級者でいいや。色んなの弾きたい

861 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 09:24:29.12 ID:uMOH2lPg.net
>>838
2009トラデにSD90-MGとコンバージョンブッシュで使ってる
元のペグはポスト側にTPKLICWDって刻印があってTonePros製らしい
2個がグリスの劣化?でかなり固くなっていたんで
こういうのが負荷になって外れてしまうのかも?

交換用パーツのPMMH-010にはその刻印は無いけど
留め金が小さい構造はほぼ同じに見える

862 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 18:54:11.94 ID:3ZJAFqpH.net
>>861
俺の2011年のトラディショナルもTonePros TPKLICWD Kluson Deluxe ペグだった
2010年前後にGibsonに採用されてたのかな?
クルーソンのライセンスを正式に取得してたから中古でクルーソンって売っても違反じゃないのがたちが悪い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2782380.jpg
すぐぶっ壊れたからシャーラーの同仕様のペグに変えた

863 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 19:33:28.38 ID:3ZJAFqpH.net
TonePros ペグは2016年に生産終了してるから
Gibsonで採用してたのもそのぐらいまでかな?
http://web.archive.org/web/20160103225249/http://www.kandashokai.co.jp/flos/tonepros/info_discon/tonepros_kluson_machine_head.html

864 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 20:35:48.98 ID:oWgFjfZ+.net
2014もToneProsだったわ。まだ壊れてないけど

865 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 22:32:38.72 ID:3ZJAFqpH.net
2016年モデルは見た目クルーソンのGrover Green Keyって書いてあるな
http://web.archive.org/web/20160407073552/http://www.gibson.com/products/electric-guitars/2016/usa/les-paul-traditional.aspx
2015年のレギュラーラインは全部のモデルでGフォースチューナーだ
恐ろしいで
http://www.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-USA.aspx?ModelYear=2015

866 :ドレミファ名無シド:2022/04/22(金) 22:36:21.14 ID:3ZJAFqpH.net
貼れてなかった
http://web.archive.org/web/20151201065014/http://www.gibson.com/Products/Electric-Guitars/Les-Paul/Gibson-USA.aspx?ModelYear=2015

867 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 01:32:11.63 ID:m90kMJ0M.net
>>861
現行GibsonのクルーソンペグのPMMH-010にはP.W.の刻印があるから作ってるメーカーはPing Well (Ping Tuners)
台湾のメーカーでfenderもここで作ってる

868 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 07:03:43.10 ID:rmLsrbZ7.net
みんなよく知ってるなー

869 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 12:50:49 ID:GuNS4TMl.net
>>867
custom shopもそうなん?

870 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 14:36:08.74 ID:FlmWYb/w.net
現行のスタンダードに付いてるグローバータイプは、どこの製品なん?

871 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 14:45:34.67 ID:Q75Uhanr.net
今のグローバーってアジア製じゃなかったっけ?新品でも結構安い。エピフォンとかでも積極的に使われてる印象
POTの定番CTSも随分前から生産拠点はアジアにシフトしてるって話だし

872 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 16:06:16.08 ID:m90kMJ0M.net
>>869
カスタムショップはペグの裏見てみないと分からん
日本に向けてあんまりアナウンスしてないけどGibsonの工場機械も工法も一新されたんだよ
ゴトーのクルーソンタイプもGibsonに復活してたし
メンフィス末期にはカスタムショップ扱いの335にシャーラーのクルーソンタイプが付いてるのを見た
ToneProsだって正式なクルーソンだった訳だし
特に今はコロナで韓国製クルーソンの工場止まったりしてるしな

>>870>>871
グローバーは色んな会社が作ってるから裏見てみないと分からん
グローバーのビンテージシリーズはP.W.の刻印があったからPing Wellで間違いない
ビンテージシリーズの前のグローバーは刻印無し
パッケージ売りしてるグローバーはmade in taiwanって印刷されてるよね
台湾製のペグメーカーはPing WellかDer Jung(元ヤマハ)しか知らん
ちなみにWilkinsonとPRS SEのペグ作ってるのは韓国のJin Ho

873 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 16:33:57.14 ID:m90kMJ0M.net
あとレスポール関係無いけど2015年以降のファイヤーバードの復刻バンジョーペグのDeluxe Banjo Tunersは韓国クルーソン製で
トルク調整部分がビンテージと同じくマイナスネジに変わった
サイズもビンテージとほとんど同じくなって1963年から1965年のビンテージ
1971年(メダリオン)から1976年(bicentennial)モデルまで適合したんだけど
韓国クルーソン工場規模縮小のため生産終了になった
店頭にまだ並んでるかもしれないから復刻バンジョーペグは買っておいた方がいい
1個1万セットで6万が普通だった昔に戻りたくないのならば
https://gibson.jp/electric/johnny-winter-1964-firebird-v

874 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 16:48:57 ID:m90kMJ0M.net
グローバー今見たら102も102Vもmade in Taiwanって書いてあるね
前は102は無印字で102VがP.W.の刻印だった

875 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 17:22:09.50 ID:m90kMJ0M.net
俺が見分けてる見分け方としては
P.W.って刻印されているのが台湾のPing Well (Ping tuners)
D.J.って刻印されているのが韓国系台湾のDer Jung
(Der Jungは台湾にヤマハ青島工場があった時にペグを担当してた業者だった)
Jin-HoとかJin-Ho Koreaって刻印されているのが韓国のJin Ho
あと韓国にはS.W.Koreaって刻印されているペグがあったんだけど最近見なくなった
刻印名変えたか社名変えたか会社無くなったか良くわからん

876 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 17:24:19.27 ID:m90kMJ0M.net
間違えたヤマハ青島工場じゃないヤマハ高雄工場

877 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 18:17:25.93 ID:m90kMJ0M.net
S.W Korea 刻印のグローバー
一昔前のグローバーだね
https://jmty.jp/hyogo/sale-inc/article-cpoj8

878 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 20:13:23.68 ID:FlmWYb/w.net
外して見ないと、どこで作ったか判らないのか!!

879 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 20:39:49.01 ID:m90kMJ0M.net
グローバーでも106Cは韓国Jin Hoが作ってるみたいだ
Hの中に小さいCのマークもJin Hoのマークだから
https://www.thomann.de/be/grover_106c_locking_rotomatics_chrome.htm
グローバーの102Vは台湾Ping Well確定
102は無印だからPingかどうか分からないけど台湾製

880 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 20:42:16.68 ID:m90kMJ0M.net
>>878
グローバーは特に分からないね

881 :ドレミファ名無シド:2022/04/24(日) 00:41:08.89 ID:Xx1KCNwO.net
>>872
2013のカスタムショップのペグの裏はこんなんだった
https://imgur.com/a/1LpmMy4

この年からグリーンキーになったはず

882 :ドレミファ名無シド:2022/04/24(日) 00:58:44 ID:yo1Yj85H.net
>>879
グローバーの106CはJin Hoじゃなかった
Hの中に小さいCのマークはHanchangって会社だそうだ
http://hctuner.com/
じゃあ>>872のPRS SEのペグもJin HoじゃなくてHanchangに訂正
https://www.tdpri.com/threads/what-is-this-hc-mark-symbol-logo-brand-on-guitar-tuning-machines.604092/

>>881
そのマークの意味は何なのか解読できた人がいないんだよな
昔のクルーソンは丸にKlusonのKのクルーソンマークだった
https://www.treasure-power.net/goods_image/A338_Z3.jpg

883 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 12:42:59.23 ID:EDx7WHKi.net
ロック第1世代=団塊=60年代が10代だった世代
が、
2020年で70代になる

1969年ウッドストックの25周年の1994年ウッドストックから25年以上経ってる

884 :ドレミファ名無シド:2022/04/26(火) 13:00:01.74 ID:w/s0taFT.net
>>883
アホ

885 :ドレミファ名無シド:2022/04/28(木) 16:34:15.49 ID:XC8GvhaN.net
CustomShop製でミニハム仕様の中古見つけたけどびっくりするほど良かった
けど、予算無くてつらひ・・・
ボーナス出るまで辛抱するか(´・ω・`)

886 :ドレミファ名無シド:2022/04/28(木) 17:26:58.21 ID:Qq0WGMWl.net
買っちゃえ!
中古は巡り合わせだよ

887 :ドレミファ名無シド:2022/04/28(木) 19:40:17.16 ID:URMns8x8.net
ミニハムのレスポールは一期一会だぞ

888 :ドレミファ名無シド:2022/04/29(金) 02:47:05.89 ID:W7d0tQXH.net
>>862
今気付いた
TonePros TPKLICWD Kluson Deluxe
右上にHの中に小さいcマークがあるからHanchang製だ

889 :ドレミファ名無シド:2022/04/29(金) 06:19:34.64 ID:HWudWr/G.net
カスタムショップのミニハムのレスポールは今後再評価されるべきカテゴリーだと思う。
大事に持ってりゃ価格のうえでも上がっていきそうな気もするし損は無いかもね。オレが買おうかな

890 :ドレミファ名無シド:2022/04/29(金) 13:49:56.62 ID:gh0M1JNh.net
今更だけどストラトみたいに薄いレスポール欲しくなった
あれもミニハムだったような

891 :ドレミファ名無シド:2022/04/29(金) 15:54:30 ID:d/DcNi8/.net
薄ポールは音がダメでしたね
すぐ生産終了したね

892 :ドレミファ名無シド:2022/04/29(金) 15:56:23 ID:d/DcNi8/.net
120周年のやつは、ピックアップは普通のハムバッキングでしたね

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200