2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 三線スレッド PART10 ☆☆

211 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 12:06:30.85 ID:sUpKi8MLe
先生は神様ではないし、権力者ではない。
学習における関係性において、互いに敬意は必要。
けれど、先生の答えが、いつも必ず正解とは限らない。
ましてや、奇妙な軋轢や服従関係は無意味。
先生というのは、学習者にとっての、伴走者であり、支援者でなければならない。

教師免許を取ったくらいで偉くなったと勘違いしないように。
資格を取って偉そうになってしまうのは、資格にぶら下がっているからです。
資格の持つブランドを身にまとって、あたかも自分が偉くなったかのように勘違いしているのです。

本当に偉いのは、お客様がが喜んでくれる価値を提供できる人ですよ
だって、楽器や歌を教えるってサービス業でしょ?
習い事だろうが会社の上司だろうが感情をコントロールできない時点で
ダメよ。
だってその間にはお金が介在しているでしょ?
お金をもらったらプロだし、生徒はお客様でしょ?

その点、カルチャーはハッキリしているからいいよね。
面接試験を合格した人だけが講師になれるわけだから、人格面でも安心できる。

訳わからない協会を名乗る団体の、訳わからない研究所、わけわからない有資格者とはわけが違う。
元暴とかヤメ暴みたいなのは講師にも生徒にもいないから、カルチャーが一番安心だと思いますよ。

総レス数 1001
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200