2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 三線スレッド PART10 ☆☆

609 :ドレミファ名無シド:2022/07/19(火) 12:48:46.42 ID:lmmbhSvLp
沖縄民謡は裏拍が基本さぁ
三連中抜きのアフタービート
このリズムの取り方が固まらないうちに民謡やったりポップスやったりするとリズムの取り方がおかしくなる
それを知らない先生に教わると、民謡やったりポップスやったりのちゃんぷるー
内地の人が弾くカチャーシーは踊りにくいと言われるのはそのためさぁ
沖縄の場合「1と2と3と4と」の「と」の部分、裏拍にアクセントが入るけど、ポップスや内地の民謡は表拍
例えば盆踊りの太鼓 月が出た出た〜 「ドドンがドン、ドドンがドン、ドンドンドンドン、ドドンがドン」やさに
カチャーシー覚えて得意顔でライブやっている人
カチャーシーを表拍で弾かれたら、踊りにくいわけ
ただ工工四と歌詞暗記してできてるのかもしれんけど、こういうことろで内地の人とわかってしまうわけさ
意地悪でも悪口でも何でもないよ
本当のこと

総レス数 1001
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200