2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 三線スレッド PART10 ☆☆

711 :ドレミファ名無シド:2022/09/11(日) 19:42:53.24 ID:wA0gu0g+l
>>710
三線制作協同組合のサイトに載っていたオンライン三線教室に参加したら、
メールが来ていたから、とりあえず賛同して宣伝してる。
沖縄に黒木の苗木を植えるなんてこともしているみたいだね。
八重山産も沖縄産ももう殆どないらしい。
今植えても取れるのは70年後らしいが。

何にいくら使うってざっくりなんだろうな。
三線制作者もコロナのせいで三線が売れないからカツカツ状態で、
弟子を取るどころでなく、三線制作の技術を伝えるのも難しい状況らしい。
それで、今三線制作者を支える事と未来に向かい三線教室を増やすことが目的らしい。

まあ、自分のところにクラウドファンディングの知らが来ても、沖縄に唄三線で生計立てている先生や奏者が沢山いるだろうに
とは思う。そういう人達の方が三線の未来を心配すべきなんでね?とは思い、自分は様子見。

三線の未来が制作の跡継ぎ問題でも黒木の問題でもジリ貧なのは沖縄の奏者なら知っているよね。
自分は県外の三線好きなだけだから、継承とか70年後とかあまり関係ないけれど、沖縄県民なら三線文化を守らねば意識もあるんでないの?

こっちの方だと、三線制作協同組合の制作者の三線を持っている先生とか多いけど、沖縄はいないのかな。

総レス数 1001
509 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200