2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【PRS】Paul Reed Smith78【ポールリードスミス】

65 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 00:37:42.02 ID:qnKjTgyf0.net
 
ポールリードはクソスミス。 
  

66 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 12:13:50.02 ID:t5xFtWa30.net
アリエクのPRSってどこまで再現されてんのや?

67 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 12:57:42.86 ID:ruYmNRetd.net
たばこの煙渦巻くホールだと見分けがつかない程度

68 ::2024/05/02(木) 22:08:52.68 ID:b5AoebyV0.net
テスト

69 ::2024/05/02(木) 22:08:54.49 ID:b5AoebyV0.net
テスト

70 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e732-CwWU):2024/05/03(金) 03:30:15.74 ID:Pb/cGOQ00.net
このおじさんよく見かけるけどアメリカじゃ有名なんかな
ギター上手いので見つけるとついみちゃう
ベラかっこいいよ
https://www.youtube.com/live/wZespP8e96c?si=yyxA06CKX7wQyyji&t=312

71 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8798-TejX):2024/05/03(金) 14:19:30.09 ID:XBTDdZ3J0.net
>>65
ビンテー爺 久しぶりやん

72 :ドレミファ名無シド :2024/05/03(金) 22:36:11.59 ID:9R6ppFvH0.net
>>70
多分プロだろ。昔からいるよな。独特な上に上手い

73 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 06:10:26.71 ID:uz6nvSym0.net
>>59
完全に嘘松だけどね
材の入手性はマスプロとして大事ではあろうが
その前にいろんな材木集めてテストしまくった話が残ってる
フェンダー社のやったことはゼロから1を作ってその後も世界スタンダードになるまで軌道に乗せたことなんで、それがそんな簡単なことなわけない

まあ愚か者でもあとからならなんとでも言える典型だわな

74 :ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-qZfN):2024/05/09(木) 08:54:41.94 ID:fpU0RY8md.net
>>59
When it came to tonewoods, Tim was surprised that Leo agreed with his own view that different body woods in solidbody electrics made minimal difference in tone. "That’s why he used whatever wood was available for his body blanks. Over the years, Leo made his guitars out of pine, alder, ash, poplar, mahogany, and so on. When I asked why, he said he preferred what was readily available—and affordable. And when he measured responses on his scope, he didn’t really see differences between woods. Remember, Leo was partially deaf by then, and he never learned to play a guitar, which may have influenced his feelings on the subject. However, I still agree with him."

75 :ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-qZfN):2024/05/09(木) 09:07:43.00 ID:fpU0RY8md.net
>>74
当時のレオは半ばツンボだった
→なぜか訳から洩れてる

測定結果に木材に依る違いを見出せなかった
→聴感による官能試験をしていなかった、ギターを弾けない彼自身には官能試験を行う能力がなかった
個人的には木材による出音の違いを客観的に測定する方法が未だ確立されていないと考えている

「影響がほとんどない」ということは僅かでも影響があると考える余地があり、敏感な奏者にとっては大きな違いが過小評価されているのだろう

76 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb32-rCdX):2024/05/09(木) 09:08:23.66 ID:smB+CsPG0.net
ポールスミスさんも材木の違いがギターの音に与える影響なんてごく僅かっていってまんがな
とくにソリッドエレキギターはアンプの影響が50%PUの影響が40%ぐらいといってたな

77 :ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-qZfN):2024/05/09(木) 09:10:40.05 ID:fpU0RY8md.net
>>59
「木材の振動などの測定データを客観的に見ることができた」
誤訳というよりは意図的にねじ曲げられているな

78 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b2b-xt/3):2024/05/09(木) 09:35:36.74 ID:uz6nvSym0.net
>>76
だからポール・リードはクソスミスなんじゃん
そもそもジョイント揺れてるギターなんだからボディ材の構造なんか関係ないギターだしPRSは
ばかなの?

79 :ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-qZfN):2024/05/09(木) 10:24:29.82 ID:fpU0RY8md.net
あらジョイントさんご無沙汰でしたわねえ

80 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 15:53:38.60 ID:qg65Xngm0.net
>>78
ビンテー爺はクソジジイ

81 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 16:01:07.56 ID:qg65Xngm0.net
>>78
自分でタイトボンド使ったことねえだろ。
揺らせるもんなら揺らしてみろよ

82 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 19:10:17.35 ID:uz6nvSym0.net
またバカな勘違いしてるなw

83 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 19:12:32.55 ID:uz6nvSym0.net
レベルが低すぎて鼻白むというか…
教えてやる気にもならんね…
タイトボンド埋めれば固くなると思ってんなら笑止
まあこの程度の奴らだろう愛好家は
だからボールリードはクソスミス

84 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0f78-auFI):2024/05/09(木) 19:48:15.52 ID:qg65Xngm0.net
タイトボンド埋めるってなに?埋めるものじゃないんだけど
レベルが低すぎて鼻白むというか…

85 ::2024/05/09(木) 20:50:01.17 ID:G0hu/ayr0.net
クソスミスどんだけ気に入ってんだよ

86 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 23:02:02.00 ID:qg65Xngm0.net
>>78
ビンテー爺はクソジジイ

87 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 07:57:54.33 ID:SJK+ZYEid.net
どうせまともに弾いたこともないんだろいな

88 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 10:22:53.16 ID:DdkfeVRhd.net
そもそもギター弾けないんじゃね

89 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 10:28:22.40 ID:8jtSbEMn0.net
ギター作ったこともないやつがタイトボンドだの持ち出すのが笑える
ひり出した必死な知識の限界がタイトボンド笑
ここらへんがしろうとギター界隈の悲喜劇

90 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 10:55:02.62 ID:DdkfeVRhd.net
成功した同業者に敬意を払えない池沼

91 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 11:09:05.81 ID:0QxuE0pi0.net
>>89
こういうギターで喜んでそう
https://i.imgur.com/yt6prdN.jpeg

92 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fc5-auFI):2024/05/10(金) 21:13:44.90 ID:teZt7KWt0.net
>>89
どんなに言い訳しようと
お前がギターのことを何も解ってないということが確信に変わった

このスレ見てる全員がまた答え合わせ出来たわ

93 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fc5-auFI):2024/05/10(金) 21:18:49.76 ID:teZt7KWt0.net
>>89
くだらねえレスしてるヒマがあるなら
さっさとタイトボンド「埋めて」こいよ

94 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aaf-gfJl):2024/05/10(金) 21:25:57.72 ID:cOkI7TWy0.net
池内銘木とかいうゴミギター屋にはヘコヘコしてそう

95 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 23:43:15.14 ID:cOkI7TWy0.net
適当に池内銘木がって書いてみたけど
>>89=バーカニキが過去にFender stratocasterスレで書き込んだこれと


92 ドレミファ名無シド (ワッチョイ a996-tBUZ) sage 2023/12/05(火) 20:39:59.25 ID:n0exi9kh0
フェンダーは、それまでテレキャスで成功したからそのまま使ってたライトアッシュというボディ材がストラトには合わないということが発売して2年くらいでわかったんだと思うよ

ライトアッシュノストラとだと、弾き込んでるうち音がダメになってしまう個体が、製造メーカーとしては目を瞑ってごまかす訳にはいかないほどたくさん出てきてしまった
おそらく2年ほどでわかった事実だろう
で、たった3年でアッシュはやめてアルダーに鞍替えした
理にかなった変更だよ。アルダーはむっちりしてて粘りが強いからね

ビンテージ楽器屋はよく知ってる事実だよ
アッシュボディの50年代ビンテージに、特に当時のヘビーな弦張ると、とくに鳴らないのがよく分かる
かといってライトゲージ張ってもさらにスカスカの音だからね
54年をコレクションする以外で音がいいと思って使う人、プロのうまいミュージシャンであまり居ないと思う

96 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 23:51:50.95 ID:cOkI7TWy0.net
池内銘木のブログの2017/02/02「ストラト2017.」のアッシュ云々の下り完全一致で…( ゚д゚)
なのだが

バーカニキの正体って池内銘木の中の人?

97 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 00:08:59.87 ID:ZcnDp4eyd.net
PRSスレでは池沼銘木でお馴染みでしょ

98 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 00:26:22.59 ID:fuFnyGB+0.net
まじかyo…
そこそこ知られたお店の人なのにずーっと5chで暴言吐いて暴れてんのか

何やってんのよ…

99 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fc5-auFI):2024/05/11(土) 02:03:49.46 ID:+GY1BKTw0.net
なるほど…つまり嫉妬なのか
自分ではPRSみたいな良いギターが作れないのが悔しいんだな

100 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fc5-auFI):2024/05/11(土) 02:13:24.62 ID:+GY1BKTw0.net
他社製品のデザインを丸パクリしてるメーカーさんがPRSをdisってるの謎だわ〜

101 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a6b-RDYW):2024/05/11(土) 02:52:42.38 ID:p+7ADbIQ0.net
>>91
バカセ?

102 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 07:33:14.81 ID:rJ+QW1CD0.net
>>95
プッw書いてねえけどな
弱者のリアクション楽しませてもらってるわ
これだからポールリードはクソスミス

103 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 07:44:42.63 ID:fuFnyGB+0.net
いや書いとるやん
池内銘木バーカニキさん

104 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 08:18:50.96 ID:rJ+QW1CD0.net
知らねーよ俺。
責任取らないよ

105 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 08:26:10.95 ID:fuFnyGB+0.net
TOKAIスレで書き込んだこれとかも

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1591997849/365

テノンの長さは、オールドの工法でボディにネックをガチガチに圧締していくとき、
木部の支えのないカッタウェイ側にネックが逃げて傾かないよう、アラインメントのために必要だっただけだから、そもそもジョイント強度となんの関係もないし
現行品のように緩いジョイントで作る工法なら全く無意味、必要ない部分。
見た目だけの問題でロングテノンであると見せかけ、馬鹿な消費者を喜ばせてるだけ

池内銘木ブログ 2013/04/30

ディープジョイントでも、ロングテノンでも良いけれど、これは名前の通りカッタウェイ以降まで伸びている事自体に意味があるの。
ボディーのカッタウェイは上での説明の通り、ショルダー側に比べ、その部分が切り取られている為、ネックジョイントの壁を支える力が弱い。
でも、それよりも後ろにネックジョイントスロットを伸ばせば、そのカッタウェイ側のネックの中子保持力の無さの影響を受けなくなる。
つまり、ネックを保持する為にボディーのセンターラインの左右に逃げる力が均衡しネックジョイント部分でネックスロットとネック中子のセンターラインがカッタウェイ側にずれなくなる。
ネックがボディーに対して向かって右側に傾いて刺さるリスクがなくなる。 ディープジョイントとはギターのアラインメントの一つの手段。 ギターとブリッジの関係性のアラインメント。

106 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 08:29:20.99 ID:fuFnyGB+0.net
>>104
面倒だからもうコピペしないけど
Ibanezスレで連投してたスルーネック鳴らない論の中身も池内銘木商店の記事の焼き直しというか一致しとるやん
池内銘木の中の人でしょ?

107 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 10:05:39.44 ID:rJ+QW1CD0.net
警告はしたよ

108 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 10:09:32.19 ID:fuFnyGB+0.net
>>107
池内銘木商店さんごめんなさい

109 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 10:14:12.26 ID:+GY1BKTw0.net
>>102
デザイン丸パクリメーカーの中の人であることは否定出来ない訳ね

110 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 10:15:25.95 ID:+GY1BKTw0.net
>>102
デザイン丸パクリメーカーの中の人であることは否定出来ない訳ね

111 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 10:20:27.42 ID:3RmmECsN0.net
池内銘木って知らなかったからぐぐったらクソみたいなギター作ってて草
ギターに文珍みたいな変な金属板つけて何の意味があるんだ
愛用してるプロのギタリストも聞いたことない人だし

112 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 13:08:12.27 ID:+GY1BKTw0.net
丸パクリメーカーの人、お仕事中かな?

113 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 13:57:51.05 ID:3pY16Z030.net
池内銘木商店さんもブログの裏垢感覚だったんだろうな
96ガイジことバーカニキという皮をめくればまさかの池内銘木

114 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 14:02:36.97 ID:cSn2kpcW0.net
調べたら10年前とかも2ちゃん荒らしてんのねヤバ

115 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 14:24:59.91 ID:+GY1BKTw0.net
丸パクリメーカーさんは今どんな気持ちなんだろう
ぜひ聞かせてもらいたい

はやく書き込んでくれないかな〜

116 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb5d-lgp4):2024/05/13(月) 00:22:12.75 ID:vlsEMtnA0.net
バーカおじ身バレしたんかwwww
昔グレッチスレで散々ウザ絡みされたから気分いいわ

117 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d97a-e7L/):2024/05/13(月) 01:33:41.64 ID:ajhZAtvB0.net
人柄の悪さがバレてしまったのは痛いやろな
楽器業界の人もたまに覗くかもしれんのに

118 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 17:49:36.80 ID:ajhZAtvB0.net
池内銘木商店さんの話題がアツいな
もしバーカニキが池内銘木商店さんだと確定したら
過去10年に渡る他社への誹謗中傷や営業妨害等で
何らかのペナルティを背負ってくれるとスッキリするわ
大好きなギターを貶され続けた恨みがあるからな

119 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 18:29:28.97 ID:/Ik9z3Syd.net
昔から有名人なんだけど何も差し支えてないんじゃね

URL貼れないので興味あれば↓をググッてみて
【キチガイ】池内銘木商店【荒らし・オカルト理論】

120 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 18:43:07.43 ID:ajhZAtvB0.net
>>119
ありがとう

やっぱ変なやつは変なギターしか作れないんだな
穴だらけのギターに文鎮付けるの意味わからんわ

121 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9f2-e7L/):2024/05/13(月) 19:04:09.68 ID:ajhZAtvB0.net
見てきた
みんなが余裕でスルー出来る意味が解ったよ

キチガイに触れてはいけない

122 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 22:04:01.65 ID:68ZPVDPr0.net
バケモノやんか

123 :ドレミファ名無シド :2024/05/16(木) 16:43:50.58 ID:++lWkmBL0.net
この話題出てからバーカニキの書き込み消えたし、本人確定だな。

124 :ドレミファ名無シド :2024/05/16(木) 16:56:46.67 ID:tk1H+Mj30.net
アイバスレで相変わらず荒らし中

125 :ドレミファ名無シド (スップ Sddb-0uFl):2024/05/16(木) 17:21:49.15 ID:tPbq812ud.net
愛馬スレでも池沼銘木と名指しされてるのか

126 :ドレミファ名無シド (スップ Sddb-akeb):2024/05/16(木) 18:29:37.00 ID:Lsc3fMItd.net
お前らはギターの旅は終わったかね?

127 :ドレミファ名無シド (スップ Sddb-akeb):2024/05/16(木) 18:30:33.03 ID:Lsc3fMItd.net
幸か不幸か俺はたどり着いたけど

128 :ドレミファ名無シド :2024/05/17(金) 01:14:24.56 ID:N/jFc5RJ0.net
ボケてるのかねあのジジイ

129 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91c7-k0Sg):2024/05/17(金) 11:21:22.00 ID:1VijjTha0.net
吹きつけはクリアくらいで塗装代浮かしてるよねw
オールカラーだと3ピースとかで隠してる

130 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2714-txKt):2024/05/17(金) 12:33:37.56 ID:G+fScv1U0.net
>>126
初PRSでMcCarty594買ったけどcustom24も欲しくなってきて沼にハマりそうです

131 :ドレミファ名無シド :2024/05/19(日) 21:40:33.48 ID:NmHokXIgd.net
ギターを買うために一所懸命に働く人生も悪くない

132 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a332-NTn0):2024/05/22(水) 07:55:18.50 ID:DnYWPNGS0.net
新作アンプのDGTはVoxアンプみたいな音だな
PRSは英国アンプみたいなのばっかりつくってるな
目指す音がそこなのか
作るならフェンダーデラリバみたいなのを作ればいいのに

133 :ドレミファ名無シド :2024/05/22(水) 13:40:50.66 ID:OJgLFgTz0.net
PRSは基本歪ませて使うギターだから
フェンダー系のアンプはあんまり売れないんじゃない?

前提条件として、下記の場合ね
PRSのギターを持ってる人だけがアンプも買う
シルバースカイは除く

134 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 07:34:00.39 ID:OV/GEgBa0.net
初PRS買うてきたで

https://i.imgur.com/OZDAf9N.jpeg

https://i.imgur.com/yPQMfwc.jpeg

https://i.imgur.com/evxqisG.jpeg

135 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 07:38:15.38 ID:Kl2TCYXA0.net
うぉおおおおかっこE
ローズネック?

136 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 07:44:50.51 ID:OV/GEgBa0.net
違いますよー
バックが丸々塗りつぶしの黒なんでわかりにくいですけど、多分普通にマホガニーネックだと思います

137 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 07:48:43.02 ID:miZgJ8xe0.net
いいねえ

138 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 08:12:57.29 ID:jfYeIu0G0.net
ウォッシャブルジーンズ色

139 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 08:12:59.22 ID:OV/GEgBa0.net
で、朝から生音で弾いてるんですが、弾いた音に高い音が乗ってダブって聞こえる?
これが伝説のダブルトーン…!
知らんけど

140 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 08:19:18.06 ID:OV/GEgBa0.net
>>138
大抵のジーンズはウォッシャブルだと思うんですがそれはw

しかしこれ、Faded blue jeanで良いんですかね?
PRSサイトのMcCarty594で該当しそうな色がそれしか無いんですが
ってかPRSって色名やらバック材ネック材が判る程度のスペックシートもついてないのねw
バック塗りつぶしやと何かわからんw

141 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 10:43:35.55 ID:2pWKCBeUd.net
ハードケースにバーコードの印刷されたシールが貼ってあると思うけど
CUM4F… みたいな呪文MODCATを読み解くと材とかが判るよ

142 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 11:00:50.87 ID:Do0sg2px0.net
な…なんだってー!?
マジでありがとう!帰ったら見てみる!

143 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 12:15:29.47 ID:pNjPBQ6Ya.net
>>139
共振ですね…

144 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 12:56:12.27 ID:Do0sg2px0.net
共振というと一気に不具合感が出てくるなw
まあ変な音程が乗ってくる訳でもないしアンプ通してたらまず気にならんので良いんですが
昔目の前で聴く機会の有ったストラディヴァリのヴァイオリンは鳴りすぎてずっと押さえてる反対側も鳴っているのか何を弾いてもずっと不協和音で気持ち悪かったけど…そんなんじゃないしねー

145 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 14:24:02.29 ID:2pWKCBeUd.net
>>142
PRS MODCAT Decoder でググってみてね

146 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6a99-GQRL):2024/06/03(月) 20:20:54.49 ID:uGoxNb8W0.net
>>145
見れた!ありがとう!
しかしトップのグレードとカラーとハードウェアが見つからんって表示
残念
あと、ボディバック材の項目は無いのね
バック材はどうでもいいのかw
ってか標準はマホガニーでそれ以外はモデル名とか別の項目が変わるんかな

147 :ドレミファ名無シド :2024/06/06(木) 16:37:36.42 ID:L/8pZ9rb0.net
ハカ指板のアーティストでも中古60万切ってきてるな
このまま手頃になっていってくれ

148 :ドレミファ名無シド :2024/06/06(木) 17:34:07.65 ID:MB/7u3gK0.net
値上がり止まったな。Coreの中古で60万とか異常な時代だったな

149 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d661-VGwk):2024/06/07(金) 05:46:31.25 ID:FrTGgrKj0.net
PRS弾きやすいし美しいんだが塗料の白濁やら共振やら何かしら不安要素を孕んでるのがな
フェンダーのウルフトーンとかそれなりに各機種弱みはあるけど値段といい不安がない個体の完成度の高さを知ってるだけに複雑だ
とにかくハズレ引いたらキツいメーカー

150 :ドレミファ名無シド :2024/06/07(金) 13:32:03.41 ID:nUJCHYFg0.net
>>133
基本歪ませて使うギター…×
歪ませてごまかさないとまともな音にならないギター…○

151 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2976-GQRL):2024/06/07(金) 14:55:26.99 ID:O2lzIz0q0.net
普通にクリーン綺麗で使える音じゃん。
歪ませる前提のギターなんでEMG詰んでるジャクソンとかだろ。クリーンまで歪むしな

152 :ドレミファ名無シド :2024/06/07(金) 15:37:23.53 ID:zSlxFGwK0.net
PRSのカスタム24をもう何年も前に新品でかって、まぁ愛用してるんだけど
みんなからよく音がこもってるって言われる。
こもってるって言ってくる奴の環境でシールドPRSに刺して鳴らすと
やっぱりこもって聞こえる。なんで?
まぁ気にしてないけど、自分の無知からこもらせてしまってるなら是正したい

153 :ドレミファ名無シド :2024/06/07(金) 15:40:17.68 ID:zSlxFGwK0.net
>>152
ちなみにこもってるのは購入当初から

154 :ドレミファ名無シド :2024/06/07(金) 15:46:15.80 ID:cN8J/n620.net
>>152
ピックアップ交換しろ

155 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d32-k0Q4):2024/06/07(金) 17:10:27.94 ID:OqsGc6tY0.net
>>152
こもらないような音質にアンプやギターで調整すればいいじゃん
ギター交換したり演る曲によってアンプのセッティング調整するの普通じゃね?
なぜ文句をいう奴ってアンプ直やセッティング変えない前提なのかが不思議

156 :ドレミファ名無シド (スップ Sdca-HjNL):2024/06/07(金) 17:49:01.52 ID:gmrhYGb/d.net
アンプをトレブル10,ミドル0,ベース0,ギターのボリューム10,トーン10にしてこもってたらギター側に何か不良を疑っていい
他のギターでちょうどいいセッティングのままでCU24がこもっていても泣いちゃダメだよ

157 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad20-MDyc):2024/06/07(金) 18:44:08.01 ID:HzyecxBn0.net
そりゃ少なからず当たり外れはあるからな
そういうもんだと思って使ってやれ

158 :ドレミファ名無シド :2024/06/07(金) 19:25:17.07 ID:zSlxFGwK0.net
>>155
なんで調整してない前提で話してるのかが不思議
繋いでるエフェクターのTONEぜんぶフルテンでやっと普通だからそう調整してるよ

159 :ドレミファ名無シド (スップ Sdea-HjNL):2024/06/07(金) 20:40:53.10 ID:RDUz24God.net
後出しw

160 :ドレミファ名無シド :2024/06/07(金) 21:14:04.99 ID:zSlxFGwK0.net
いやこれは後出しとは言わんだろ

161 :ドレミファ名無シド :2024/06/08(土) 04:22:37.10 ID:bdYtzFfI0.net
カスタム24はかなり抜けるイメージあるんだけどな。個体差は少ないブランドだけど超ハズレ個体とかかな

162 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a31-GQRL):2024/06/08(土) 09:31:24.44 ID:ugtDvIUN0.net
んまあサンタナさんもこもってるちゃあこもってるからな

163 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ad29-MDyc):2024/06/08(土) 16:33:28.54 ID:GX8Z0dGv0.net
どんなギターにも当たり外れはある

164 :ドレミファ名無シド :2024/06/08(土) 19:11:49.23 ID:++s/ZzlX0.net
ハズレ置いとく店ってメーカーから舐められてるんだろ
当たり外れもわかんないアホ店員だと思われてる
BUGあたりは納品前チェックしてゴミは送らない

165 :ドレミファ名無シド :2024/06/08(土) 19:22:49.70 ID:oXM/gjLl0.net
ハズレとかそういう以前に
>繋いでるエフェクターのTONEぜんぶフルテンでやっと普通
こんなアホなセッティングでどんな音楽やってんだかw
使ってる人がアタオカとしか思えん

166 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9317-Fmzm):2024/06/09(日) 17:23:00.94 ID:Y8FAInQy0.net
PUが昔のdragon2の頃の話だけどprsのPUは高域が結構ロールオフされてて、HFSとかもそんなイメージあるな
邪道だけどダンカンにかえたらその辺の悩みは解決した

167 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 21:15:27.52 ID:Con1UI410.net
そんなん試奏で気付くだろ
気に入らんのに買うってなんなん?
まぁアンサンブル的にはギターがハイ出過ぎても邪魔するしその辺り狙ってんだろうなと解釈してる
サーも似たような感じだし

168 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 21:27:26.81 ID:ZKssqYXad.net
Standard T&B PU 期にはカチカチで耳に刺さると言われていたのに今は昔だのお

169 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2329-F8ZV):2024/06/10(月) 08:31:47.55 ID:Q/iUo6/O0.net
ハイ=抜けるって思ってそう

170 :ドレミファ名無シド :2024/06/12(水) 10:23:06.55 ID:jYjPt0Ob0.net
>>134
アリエクやん
同じの持ってるで

171 :ドレミファ名無シド :2024/06/12(水) 10:42:40.94 ID:O4q3ok9H0.net
ニセモノってこと?

172 :ドレミファ名無シド :2024/06/13(木) 18:08:39.13 ID:5cIGWE730.net
プレゼンスの帯域じゃなくてハイのあたりが強いと耳に痛く感じたりするよね

173 :ドレミファ名無シド :2024/06/13(木) 18:32:31.18 ID:jT+ih48I0.net
一人で弾いとると鼻詰まった音だなと思っても、バンドだど悪くないよなってなることはよくある
一人で弾いとるとリアでボリューム10とかで弾きたくなるけどなw

174 :ドレミファ名無シド :2024/06/13(木) 23:14:59.79 ID:EIkh3Agg0.net
>>170
ええやろ?
アリエクもバカにできんな

175 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3396-noAf):2024/06/14(金) 02:50:28.69 ID:tC+dm1kn0.net
>>151-152
仕様です
クソ音ギターだから

176 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1abb-yJb3):2024/06/17(月) 21:11:02.53 ID:K5KnH6je0.net
そういや10年前くらいに買ったcustom24の13フレットあたりのデッドポイントが消えてきたわ
ネック動いてるわけでもなかったのに消えるもんなんだな

177 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ff5-9bVV):2024/06/18(火) 09:11:39.56 ID:HNcXVO2a0.net
フレットが減ったのかな

178 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 175d-JD1Y):2024/06/18(火) 13:38:40.84 ID:pYubscxO0.net
デッドポイントって今まで感じた事ないんだけど、音が詰まるって事?

179 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b681-5ijU):2024/06/18(火) 15:11:05.58 ID:44yrDpdt0.net
俺の持ってる奴らは3弦12フレットが他に比べて減衰が早い
25インチ24フレットモデルね

180 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a0b-gJOZ):2024/06/18(火) 15:26:31.00 ID:YZbkf0f90.net
デッドポイントは個体の固有振動数、共振の影響で特定の音が伸びない事象
フレットの高低差や浮きで音が詰まるのとは別問題

181 :ドレミファ名無シド :2024/06/18(火) 16:13:27.21 ID:i5zEbwF40.net
俺はあまり気にせんがな
エフェクターかましちゃうからさ

182 :ドレミファ名無シド :2024/06/18(火) 20:52:31.12 ID:wg4xLMZL0.net
どの個体にも大抵ここだけ音が他より伸びないみたいなばらつきはあるけどデッドポイントと呼ばれるくらいひどいのは音が一瞬で消えてくんだよな
prsは鳴りすぎてるのかそういう個体が多い印象
ヘッドに重りつけたりペグボタン変えたりするとマシになったりするけど
あと経年でも消えたりする

183 :ドレミファ名無シド :2024/06/18(火) 21:59:46.35 ID:UZzLLLXJ0.net
うちの安ギターは鳴り過ぎないからあんまり感じないのね

184 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bb2-MldO):2024/06/18(火) 22:09:06.94 ID:twclJl0Z0.net
最近velaが気になってる
見た目が個性的なのに奇抜じゃないのが好きだし軽くて弾きやすそう
2024年モデルは電装系がUSAらしいけど、旧型の中古と価格差が大きいから迷うね

185 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6fc-mfZn):2024/06/18(火) 22:24:14.90 ID:rD+aaGwa0.net
ベッドデザインがデッド作っちゃってるのよ
チューニングには有利かもしれんが失うものはデカい

186 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 11:46:47.40 ID:pshpNE8h0.net
ブリッジからペグまで弦をなるべく垂直にするためのヘッド形状だっけ
あれが駄目なのか…

187 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 12:28:22.02 ID:ldSNGqESd.net
根拠のない言い掛かりなんじゃね知らんけど

188 :ドレミファ名無シド :2024/06/20(木) 09:54:38.12 ID:yPPUbWVZ0.net
シルバースカイSEのミニハムモデル発表されたけどくっそ気になるわ

189 :ドレミファ名無シド :2024/06/20(木) 10:02:38.61 ID:yPPUbWVZ0.net
よく見たらシルバースカイとは全然違うわ
ヘッドがリバースになってなかったりジャックの位置がエンド側だったり
でもほしい

190 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0e55-gJOZ):2024/06/20(木) 10:18:06.97 ID:vfU3LkPU0.net
nf3の焼き直しじゃないの

191 :ドレミファ名無シド :2024/06/20(木) 19:07:11.46 ID:6KO9xGiT0.net
ポプラボディが気になるけど、値段がこなれたらSASPと一緒に欲しいわ
メイプルネックがいいね

192 :ドレミファ名無シド :2024/06/21(金) 02:34:48.72 ID:xsDUAXrD0.net
Narrowfieldってミニハムってよりシングルサイズハムって感じだけど

193 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2332-RdQ7):2024/06/21(金) 09:49:09.08 ID:eN7Rn7Iy0.net
今年vela出してくれただけで満足だよ
vela最高

194 :ドレミファ名無シド :2024/06/21(金) 18:20:43.27 ID:mXFnJuYP0.net
どんなギターにもデッドポイントはあるよ
それがフレット上に無ければあたかもデッドポイントが無いように思えるだけ

195 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 12:49:05.98 ID:rOnGPW0h0.net
今だけです
https://i.imgur.com/2I86tB6.jpg

196 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b1d-hnAy):2024/06/22(土) 14:01:44.54 ID:7tl5GtVG0.net
ここの人たちはコアモデルとSE、ブラインドで聞き分けられるんか??ワイは無理や

197 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 14:50:37.36 ID:dCWaY9Zk0.net
ハイゲインなら可能
SEはノイズ処理してあるから

198 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 16:38:42.43 ID:48GPUzux0.net
>>195
これ割とお得

199 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a374-qjBZ):2024/06/22(土) 17:02:12.86 ID:d8cf/Tmz0.net
CoreとSEはボリューム絞った音は全然違うよな

200 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f6be-5ijU):2024/06/22(土) 17:21:59.22 ID:/wFhPC3a0.net
SE弾いたことがないので断言はできないけど
自分で弾いた出音でならわかるんじゃないかな
自分が弾いて録音したものや他人が弾いたものだと判らんだろう
本家に自分の所有機を使うのは有利過ぎる気もするので
CU24に指定したPU搭載でセッティングが工場出荷状態からイジられていない
くらいの注文はつけたいか

芸能人格付けチェックのように初物を他人が演奏するのを聞き分けるとか絶対ムリw

自分で弾くにしても感触の違いで区別がついてしまったらダメなので
それを不明瞭にするための手立て、たとえば弦振動に影響しない範囲をウレタンフォームで覆うとかが面倒くさいだろうな
(ストラディヴァリと現代物を奏者に評価させる実験で提案された手法は実に面倒くさい)

201 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 19:43:10.34 ID:ac0gknpx0.net
弾く以外に、YouTubeなら自信無いけど生で聴いたらわかる
なんか音の密度が違った

202 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:25:45.30 ID:lEjhaLw00.net
>>195
これだけは本当に凄かった

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200