2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産の工房製ギターを語ろう

1 :ドレミファ名無シド:2024/04/04(木) 07:16:06.71 ID:mYv1TT/Z.net
拘りの工房ギターの性能もそろそろ頭打ちか?
とことん語ろうや!

235 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 05:02:27.59 ID:qo7DkaA8.net
ギタマガの例の件までフェンダーがヘッドデザインまで商標登録してるのを知らなかった

他社の権利を侵害してるギターは使いたくなくなったので、権利を侵害してないギターを新しく買った
そりゃフェンダー社のヘッドデザインに比べるとデザイン性は劣るけど、心のモヤモヤは払拭できた

236 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 08:39:17.23 ID:DtDm8cPd.net
>>223
まさにそれ。
youtubeとかでアコギのハンドメイド動画見るとルシアーってこういう人の事だと思うわ。

237 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 09:27:55.46 ID:jBWhqeQ9.net
フェンギブにライセンス料払ったらほとんどの工房は潰れるよな
言われない事をいい事に2社の歴史にぶら下がってるだけだもん

238 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 16:21:49.39 ID:N2GlzTXe.net
フジゲンとか海外でそれなりに評価されてるみたいね。確かに良いギターなんだよな

239 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 17:21:51.54 ID:RUCGVnRv.net
仮に特許登録してたとしてもとっくにきれてるだろ

240 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 17:43:31.96 ID:MMG048Zp.net
商標だから5年10年毎の更新料払ってれば切れない

241 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 17:50:50.08 ID:jBWhqeQ9.net
フジゲンちゃんは暗黒時代のフェンダー救った神だからパクリ免除ですw

242 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 17:53:29.30 ID:xcS1W4zh.net
会長が変なビジネスしてたから帳消しかなw

243 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 17:57:18.09 ID:jBWhqeQ9.net
FGN←この表記がDAIGOみたいでクソダサいw

富士弦って素晴らしい名前なのにな

244 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 17:58:01.27 ID:RUCGVnRv.net
ここで話題にしている商標って立体商標?
平面商標じゃないよね
特許ゴロ弁護士多数いるアメリカで高額訴訟&支払い判決でてないなら向こうさんも諦めてるんだろ

245 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 18:12:13.69 ID:SWQp+Mto.net
商標はヘッドストックだけだしな

246 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 18:29:25.53 ID:3YoUNJ8l.net
オリジナルデザインといっても高見沢みたいな過激なのとかド派手なのは求めてないんだな
普通よりちょっと違ってればいい
これはアメリカのフォデラだけどこういうのでいいのよ
https://imepic.jp/20240419/663610

247 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 18:35:05.50 ID:3YoUNJ8l.net
ヒラマミキオのスギギターもなかなかいいデザイン
工房はこういうのでいいのよ
https://imepic.jp/20240419/668750

248 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 18:37:03.89 ID:avDdDP2Q.net
>>238
評価はされているけど全く売ってない
フジゲンもTOKAIもフェルナンデスもアメリカじゃ個人が輸入したのが
中古で出るぐらいで売ってないんだと
だけどアイバニーズ名義では売っている

249 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 18:37:29.73 ID:UIaLRXkN.net
フジゲンはCFSなんつー微妙な特許を誇ってしまったのが運の尽きかな
フレットと弦が直角に交差するとかチョーキングしたら意味ないやん
しかも元々はピッチが良くなるみたいな言い回しで宣伝してたし社内のギターに詳しい人間がなぜ止めなかったのか不思議でならなかったね

250 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 18:39:07.95 ID:jBWhqeQ9.net
トーカイのTalboは完全オリジナルでカッコいいな
見習って工房系は2、3作ってほしいね

251 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 18:41:31.09 ID:oqYlJ2oz.net
Talbo好きはGibsonのtheodorもアリ?

252 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 19:01:55.09 ID:3YoUNJ8l.net
フジゲンは北米に販売網あるよ
正規ディーラーもあるし
個人輸入しなくてもフジゲンはアメリカで買えるのでデマはやめてくださいね
https://fgnguitarsusa.com/

253 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 19:22:58.61 ID:BkwSqH+9.net
アメリカどんだけ広いと思ってんだ

254 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 19:32:05.27 ID:jBWhqeQ9.net
>>251
そっちは全体像のバランスが悪いと感じちゃう
でもバーブリッジとP-90の組み合わせはかっこいい
レスポールの松本ゴールドモデルが欲しい

255 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 20:05:40.50 ID:avDdDP2Q.net
>>252
大手販売網のギターセンターでは全く見ないってよ

256 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 20:43:15.89 ID:NqCIuftJ.net
まあ大手でハブられてても文句は言えんわな
向こうからすりゃフェンダーギブソンこそ自分の国が誇るギターメーカー
それをパクってるだけのメーカーなんざ中華のコピー屋と扱い変わらんだろう

「フジゲンは一時期フェンダーの再建に協力したホルホルゥ!」と恩着せがましく言った所でむしろ向こうは恥の歴史位に思ってるのだろう

257 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 20:49:15.00 ID:3YoUNJ8l.net
アメリカの有名インフルエンサーにもフジゲンの新商品の宣伝やってもらってアメリカでも入手しやすくなったんじゃないですかね
https://www.youtube.com/watch?v=P5yFAg2VIRM
販売ディーラーもUSAサイトにいくつか上がってるし
https://www.pitbullaudio.com/instruments/guitar/electric-guitars.html?manufacturer=Fujigen

258 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 21:06:50.49 ID:nCDmzX5c.net
そもそもフジゲンは工房か?

259 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 22:04:14.71 ID:S2LXtHbw.net
プロビデンスのギター安いし良さそうだけど何で人気ないん?サーのパクリだから?

260 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 22:18:15.26 ID:tbGqKeZH.net
トーカイはアメリカじゃ販売出来ないと聞いた事ある

261 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 23:04:47.90 ID:NA/0dJD6.net
フジゲンは工場って感じするけど、マスビルみたいなスゴ腕職人いるのかね

262 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 23:09:28.76 ID:QQSosxhU.net
フジゲンは工房じゃなくメーカーだね
今はどうか知らないけど最初期のFenderCustomshop製品はフジゲンが作ってたって話があるね

263 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 23:37:31.29 ID:m6KRDxjw.net
今は日本製フェンダー作ってるんじゃないの?ダイナとフジゲンで
boxerシリーズとかは多分フジゲンだし

264 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 23:38:30.64 ID:Ni3Vj22N.net
フェンダーのカスタムショップをフジゲンが作ってたって?
今はどうかわからないけどって
今も昔もそんな話あったっけ?
日本人で関わったのって岩撫と杉本しか知らんのだけど

265 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 23:42:29.30 ID:QQSosxhU.net
FenderJapan立ち上げ当時の記事を検索すればそういう話も出てくるよ
それ用ではない特別な部署が以前からあってそこがやってたと。
開発系かプロ向けの製作をしてた部署なんじゃないかな?

266 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 00:48:18.68 ID:6w9CmYUN.net
当時のフェンダー製品って今日本で売ってる中国製の電気製品並の品質だったね。そんでちょっとは日本製並の楽器作ろうとして日本人呼んで1から教えてもらって始めたのがカスタムショップ

267 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 01:25:05.58 ID:iPTZTBe0.net
>>257
やっぱギターは腕だね。フジゲン良いじゃん

268 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 01:37:23.22 ID:P3xP8T2v.net
フジゲンてほんとインフルエンサー好きだな
日本でも大炎上したあのタメシビキと懇意だったし
インフルエンサーにばら撒くなんて新興ブランドがやる事なのに熱心なもんだわ

269 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 01:47:53.07 ID:M3DVyuFM.net
YAMAHA「...」
Bacchus「...」
ESP「...」

270 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 02:54:08.87 ID:qP8BETDw.net
お前らずっと大手工場の話ばっかしてるのな

271 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 04:02:28.07 ID:Fybf4EHf.net
>>257
フジゲン絶賛のコメばっかりでアメリカ人気すごw
「これ実質フェンダージャパンのテレキャスターじゃん」にはわらう
>>266
それが杉本さんじゃね。その後フジゲンから独立してSUGIギター作った
>>268
フェンダーもPRSもインフルエンサーでネット戦略なんてあたりまえでしょ
なにいってんだか

272 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 05:16:31.68 ID:5XxqcTbx.net
Sagoとかいうクッソ地価の安い尼崎にあるのに値段が高い工房の魅力

273 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 06:39:15.67 ID:2JNR2HWe.net
大スターダウンタウンを生んだとこだし仕方ない

274 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 07:15:07.72 ID:lw4Eo0bT.net
>>249
CFSとチョーキングは関係ないし、頭悪そう

275 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 08:16:28.15 ID:JSosisVC.net
>>265
それフジゲンが作ってわけじゃないぞ。
杉本らが呼ばれて最初はヴィンテージシリーズを作ってた。

276 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 12:05:26.07 ID:JRKfiRql.net
>>272
動画見るとオーダー品はあのメガネの兄ちゃんが木工から仕上げまで一人でやってるからそんなものでは?

277 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 12:29:31.89 ID:jPCWOsbZ.net
>>246
この感じでもっと安いのないかな?
フリーダムカスタムギターリサーチにも似たようなのあって理想通りなんだけどさすがに買えないような値段してる…

278 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 13:22:14.42 ID:ZJv1WFFk.net
>>274
チョーキングしたら直角じゃなくなるやん
CFSのメリットってなんすか

279 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 13:25:55.75 ID:uEL+CKOw.net
アレ?フレットが円弧ならチョーキングしても理屈上は一定の角度では?

と、あえて盛り上げてみる

280 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 13:39:14.46 ID:U1smeDpA.net
円の接線は常に半径に対して垂直だってトライ先生が

ただそれが楽器として聴感上の差が出るほどの意味があることかどうかはしらんけど

281 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 14:04:42.28 ID:xxqTrCom.net
CFSはメリットもデメリットもないよ
ただの付加価値ってやつだよ
だから議論するのも無駄だよ

282 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 14:04:46.21 ID:lw4Eo0bT.net
>>278
チョーキングして直角のフレットなんてあるわけないだろw マジで頭悪いねw

283 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 14:34:55.69 ID:g3KGPPNf.net
>>282
ん?
するとCFSのメリットとは?
ピッチが良くなるとかいつの間にか言わなくなってたけど

284 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 15:57:09.26 ID:lw4Eo0bT.net
>>283
説明文でも読めよバーカw
チョーキングしても直角ですって、どこに書いてある?教えてくれ小学生

285 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 16:11:22.69 ID:ITdY208W.net
>>284
つまりチョーキングしたら無意味なものを誇ってるのがフジゲンと
フジゲンのユーザーは全然チョーキングしないのかな

286 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:14:21.14 ID:sa9CUsRg.net
>>285
チョーキングしたら意味なくていいんだよ。全く問題ない。
お前本当に頭悪いな~
チョーキングして弦に直角になるフレットを是非とも見せてくれ。宜しく

287 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:21:02.35 ID:ITdY208W.net
誰もそんなもの見せろとは言ってないが

チョーキングしたら意味のなくなる仕様を後生大事にしてるフジゲンはなんなんだろうかという話だ
フジゲンの社員はチョーキングをしないのだろうかと思っちゃうね

288 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:28:48.08 ID:ITdY208W.net
本当にフジゲン信者のCFS擁護はいつ見ても意味不明だ

かつてはピッチが良くなると言っていたのにピッチ感が良くなるに言い換え(感てなんだよw)今ではそれすら言わなくなり「弦とフレットが直角に交差するから音がシャープになる」になった
そしてそれすらチョーキングすれば意味をなさない程度の代物でしかない

問題がない?
「無意味」「無駄」「無用の長物」
まあこれらを問題と取るかは人次第だね

289 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:33:20.96 ID:DwdZ4RzS.net
そうだねプロテインだね

290 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:34:53.83 ID:IJY7oI+a.net
俺は昔からお前が弾くと何でも良い音になると言われてた
当時は何言ってるのか良く意味が分からんかったけどその内分かるようになった
結局最初から持ってるやつとそうじゃないやつの違いだから練習で身につくもんじゃない

291 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:48:23.15 ID:6w9CmYUN.net
結局CFSのギター使った事があってインプレかけるやついないのか

292 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 18:19:52.42 ID:BUMCrZhp.net
持ってるけど…
何も言えることない
肯定派にも否定派にもどちらにも異議なしw

(´・ω・`)うんこしたい

293 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 18:23:55.59 ID:E9E3kFKP.net
まあ落ち着けよ

294 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 19:51:02.07 ID:20Zt6LIB.net
それ意味あるのか系技術でフジゲンCFSと双璧をなすのがトーカイSEB

ふとデジマートで検索してみたら当のトーカイが全然SEBのギター作ってないやん
5年後10年後には無かった事にしてたりして

295 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 20:40:05.37 ID:8D77sEyZ.net
>>294
工程多くて面倒なんじゃね

296 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 20:53:24.30 ID:xxqTrCom.net
>>294
SEB検索したけどただのコストダウンじゃねえかと思った
宣伝材料としてはマイナスまである

297 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 21:26:38.38 ID:ijtshCLf.net
特許といえばこんなのあったで
特許6981021エレクトリックギターのボディおよびエレクトリックギター
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6981021
出願から登録まで3年半たいへんだなー
いまでもボディー形状とかの特許出してるんだね

298 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 22:03:05.43 ID:qP8BETDw.net
チョーキング好きすぎだろ

299 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 22:55:18.05 ID:uK3aO6Rg.net
フレット打ってプレシジョンベースだなんて本当に馬鹿げてるよなチョーキングしたら音ずれるんだからレオフェンダーはチョーキング知らないんだろうな

300 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 22:56:59.28 ID:u1Wfh3Pl.net
フジゲン信者のゲリラ戦www

301 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 01:21:32.66 ID:drQZmgkj.net
ファンドフレットは特許が切れたら爆発的に普及したけど
CFSってもう切れてなかったかあ?

302 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 02:32:22.75 ID:YE/Jsn/R.net
ファンドフレットのギターは、
クリアで安定したトーンを作るギターが多いです。
ギターのピッチというのは、弦の太さなども考慮すると
「直線のフレットでは完全なピッチを作ることはできません」。
そのため、フレットごとに正確なピッチ割合を計算して作られる
トゥルーテンパーラメントフレッティングシステム(TTFS)
といったフレットも存在します。
一方、ファンドフレットは直線です。

303 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 04:14:23.86 ID:uHM5dYQc.net
バズ・フェイトンとかもあったけど、ギターは完璧は無理だから普通に戻るんだよな

304 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 04:39:27.85 ID:LeFOzdqC.net
フレットレスしかない

305 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 05:05:53.84 ID:GIDIJLoi.net
>>299
そりゃフレットないとチョーキングできないんだから知らないのは当たり前定期

306 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 05:33:40.05 ID:QZzMXXKO.net
初心者がいきなりフレットレス弾くのはハードルが高そうだね

307 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 06:01:37.95 ID:w/mKEiK6.net
バズフェイトンシステムといえば、おれが昔から大好きなヌーノモデルに搭載でおなじみだけど、あれって最初は感動するくらい気持ちいいんかなコード鳴らしたとき

308 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 06:03:38.78 ID:w/mKEiK6.net
おれが昔から大好きなヌーノモデルに搭載→おれが昔から大好きなヌーノのモデルに搭載

309 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 08:51:52.73 ID:RY5w9Rli.net
バジー持ってるけど別に違いを感じない
というか中古で買うと状態が分からないしアレのオクターブ調整出来るとこ限られてるし
結局バジー無視して普通のギター(普通にオクターブ調整)として使ってる人多そう

310 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 11:39:24.37 ID:YE/Jsn/R.net
ガルネリウスのsyuのテックは
曲のキー等に合わせて緻密にチューニングするらしいね
バッキングがクリアに鳴るのを優先するとか
ソロのヌケを良くするとか
SRVはピッキングの強さに合わせてチューニングすると言ってた

311 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 11:52:31.73 ID:AFk3mBG7.net
確かヌーノモデルの通称デイビーズといわれるステファンデイヴィスの工房が手掛けた最初期モデルの数百本はバズ・フェイトン非搭載なんだよね(デイビーズ1500本のうち数百本は外部に委託製造してるので個体差要注意)
そしてヌーノモデルの隠れた名機って初期デイビーズを設計書から忠実にプロファイリングして作られた日本製のヌーノモデルで神田商会が東海に作らせたN4(バズ・フェイトン非搭載)
この頃のWashburnUSAのヌーノモデルはデイビーズ(N4実機)&日本製N4とネックやボディーの細部がかなりオリジナルと違う仕様
もしヌーノモデル欲しいなら95年までの初期日本製モデルは作りも丁寧でエボニーの質など木材もかなりいい(中期や後期は韓国製が出たり質も落ちた)からオススメ
初期日本製N4は弾き込まれたり改造で程度の良い個体はなかなかないけどね
海外のヌーノマニアの中でもN4 MIJ(MADE IN JAPAN)はレア品扱い

312 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 14:52:31.24 ID:LeFOzdqC.net
true temperamentってjustともequal違うのかな
純正律にあわせてるギターはみたことある

313 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 15:40:35.87 ID:rgkUrgh0.net
https://img.digimart.net/prdimg/m/6a/57c421e185b1e391d003e78f1c301d10f16e5c.jpg
サーも落ちたなあと思った一枚
こりゃないぜ

314 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:01:09.95 ID:NBGR3cYq.net
>>313
隠したw

315 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:27:31.33 ID:0MqTJe93.net
>>313
何が問題?
1弦の弦落ち?

316 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:57:46.68 ID:Xcj6QK9u.net
>>313
これ本当?だとしたら酷いな

317 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:13:08.02 ID:Nohlik2H.net

マッチングヘッド許さないマン?

318 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:21:49.35 ID:LaYkDkNf.net
サーはここ2、3年で本当に質が悪くなった
買うなら2020年以前の物にした方が良い

319 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:27:56.65 ID:bpkoGV/T.net
タイラーもトラブってたしもうギターの買い時は終わってしまったか

320 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:42:10.42 ID:XDnwwRgf.net
6弦が寄ってるがな

321 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:16:05.91 ID:FDecE/Qh.net
>>277
プロビデンスギターが近いというかボディの形はほぼ同じにみえる
https://i.imgur.com/HP5afer.png
今剛バージョン
https://i.imgur.com/4HzwsVM.jpeg

322 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:22:20.18 ID:Gogg9gmu.net
ほんの数年前は国産ストラトなんて中古10万台で買えたのになあ
ハカランダ指板で20万前半で悩んでたのが懐かしい

323 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:52:54.29 ID:yW0KHzBo.net
>>313
オークションに最近多い偽物だわ
さすがに本家でこれはない

324 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 19:17:16.90 ID:LeFOzdqC.net
サーとかステッカー売るのをまず止めた方がいい

325 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 19:34:55.59 ID:soxV8KB8.net
>>323
デジマやぞ

326 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 20:20:11.60 ID:6kDtzP70.net
マジで何が問題か分からない
センターズレかと思ったが他の画像見ると違うし誰か教えて

https://www.digimart.net/cat01/shop5327/DS08839992/

327 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 20:49:19.17 ID:rgkUrgh0.net
素人が削ってんのかってレベルでバインディングと塗装のラインがヨレヨレ
何年か前に投資ファンドか何かにブランド売ったけど今まで通り
ジョン・サーの管理のもと作りますよって話だったのにこれじゃね…
工場の検品や代理店でストップかけないのも客を舐めてるなぁ

328 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 21:02:35.16 ID:fl+jAMig.net
kanjiギターみたいに手で加工してる工房って他にあるんだろうか
あれ台湾に工房あるっぽいから国産ではないか…

329 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 21:27:37.33 ID:6kDtzP70.net
言われてみればヘッドのくびれ部分のバインディング塗装が雑かも

330 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 22:23:24.70 ID:yW0KHzBo.net
これって日本向けだったか日本製だったか
どっちにしろ微妙だな

331 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 23:28:13.82 ID:iob9OnhS.net
JSTってこんなもんじゃね

332 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 00:37:17.38 ID:HwcCCW5F.net
腕のいいビルダーが初めは丁寧にいいギターを少数作っててプロがそれ使って有名になっても所詮手作りなので数はつくれず、目を付けた大手に商標権を売って創業者は大儲けだけど量産されて品質も評判も落ちて昔は有名だった1ブランドに成り下がるのって寂しいよね。

333 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 00:52:26.80 ID:CjENk54+.net
おっとモモセの話はそこまでだ

334 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 01:23:49.71 ID:B7y1np7f.net
バインディング塗装ヤバい
6弦ペグポストからナットへ弦が左に向かって
ナットからブリッジに向かって右に寄って行く感じに見えるかも
バインディングから6弦までの距離も広く見える

335 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 01:36:49.27 ID:BIzzzzaJ.net
マスキングしてやるんじゃないんだ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200