2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

国産の工房製ギターを語ろう

1 :ドレミファ名無シド:2024/04/04(木) 07:16:06.71 ID:mYv1TT/Z.net
拘りの工房ギターの性能もそろそろ頭打ちか?
とことん語ろうや!

275 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 08:16:28.15 ID:JSosisVC.net
>>265
それフジゲンが作ってわけじゃないぞ。
杉本らが呼ばれて最初はヴィンテージシリーズを作ってた。

276 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 12:05:26.07 ID:JRKfiRql.net
>>272
動画見るとオーダー品はあのメガネの兄ちゃんが木工から仕上げまで一人でやってるからそんなものでは?

277 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 12:29:31.89 ID:jPCWOsbZ.net
>>246
この感じでもっと安いのないかな?
フリーダムカスタムギターリサーチにも似たようなのあって理想通りなんだけどさすがに買えないような値段してる…

278 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 13:22:14.42 ID:ZJv1WFFk.net
>>274
チョーキングしたら直角じゃなくなるやん
CFSのメリットってなんすか

279 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 13:25:55.75 ID:uEL+CKOw.net
アレ?フレットが円弧ならチョーキングしても理屈上は一定の角度では?

と、あえて盛り上げてみる

280 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 13:39:14.46 ID:U1smeDpA.net
円の接線は常に半径に対して垂直だってトライ先生が

ただそれが楽器として聴感上の差が出るほどの意味があることかどうかはしらんけど

281 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 14:04:42.28 ID:xxqTrCom.net
CFSはメリットもデメリットもないよ
ただの付加価値ってやつだよ
だから議論するのも無駄だよ

282 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 14:04:46.21 ID:lw4Eo0bT.net
>>278
チョーキングして直角のフレットなんてあるわけないだろw マジで頭悪いねw

283 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 14:34:55.69 ID:g3KGPPNf.net
>>282
ん?
するとCFSのメリットとは?
ピッチが良くなるとかいつの間にか言わなくなってたけど

284 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 15:57:09.26 ID:lw4Eo0bT.net
>>283
説明文でも読めよバーカw
チョーキングしても直角ですって、どこに書いてある?教えてくれ小学生

285 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 16:11:22.69 ID:ITdY208W.net
>>284
つまりチョーキングしたら無意味なものを誇ってるのがフジゲンと
フジゲンのユーザーは全然チョーキングしないのかな

286 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:14:21.14 ID:sa9CUsRg.net
>>285
チョーキングしたら意味なくていいんだよ。全く問題ない。
お前本当に頭悪いな~
チョーキングして弦に直角になるフレットを是非とも見せてくれ。宜しく

287 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:21:02.35 ID:ITdY208W.net
誰もそんなもの見せろとは言ってないが

チョーキングしたら意味のなくなる仕様を後生大事にしてるフジゲンはなんなんだろうかという話だ
フジゲンの社員はチョーキングをしないのだろうかと思っちゃうね

288 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:28:48.08 ID:ITdY208W.net
本当にフジゲン信者のCFS擁護はいつ見ても意味不明だ

かつてはピッチが良くなると言っていたのにピッチ感が良くなるに言い換え(感てなんだよw)今ではそれすら言わなくなり「弦とフレットが直角に交差するから音がシャープになる」になった
そしてそれすらチョーキングすれば意味をなさない程度の代物でしかない

問題がない?
「無意味」「無駄」「無用の長物」
まあこれらを問題と取るかは人次第だね

289 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:33:20.96 ID:DwdZ4RzS.net
そうだねプロテインだね

290 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:34:53.83 ID:IJY7oI+a.net
俺は昔からお前が弾くと何でも良い音になると言われてた
当時は何言ってるのか良く意味が分からんかったけどその内分かるようになった
結局最初から持ってるやつとそうじゃないやつの違いだから練習で身につくもんじゃない

291 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 17:48:23.15 ID:6w9CmYUN.net
結局CFSのギター使った事があってインプレかけるやついないのか

292 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 18:19:52.42 ID:BUMCrZhp.net
持ってるけど…
何も言えることない
肯定派にも否定派にもどちらにも異議なしw

(´・ω・`)うんこしたい

293 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 18:23:55.59 ID:E9E3kFKP.net
まあ落ち着けよ

294 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 19:51:02.07 ID:20Zt6LIB.net
それ意味あるのか系技術でフジゲンCFSと双璧をなすのがトーカイSEB

ふとデジマートで検索してみたら当のトーカイが全然SEBのギター作ってないやん
5年後10年後には無かった事にしてたりして

295 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 20:40:05.37 ID:8D77sEyZ.net
>>294
工程多くて面倒なんじゃね

296 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 20:53:24.30 ID:xxqTrCom.net
>>294
SEB検索したけどただのコストダウンじゃねえかと思った
宣伝材料としてはマイナスまである

297 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 21:26:38.38 ID:ijtshCLf.net
特許といえばこんなのあったで
特許6981021エレクトリックギターのボディおよびエレクトリックギター
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6981021
出願から登録まで3年半たいへんだなー
いまでもボディー形状とかの特許出してるんだね

298 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 22:03:05.43 ID:qP8BETDw.net
チョーキング好きすぎだろ

299 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 22:55:18.05 ID:uK3aO6Rg.net
フレット打ってプレシジョンベースだなんて本当に馬鹿げてるよなチョーキングしたら音ずれるんだからレオフェンダーはチョーキング知らないんだろうな

300 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 22:56:59.28 ID:u1Wfh3Pl.net
フジゲン信者のゲリラ戦www

301 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 01:21:32.66 ID:drQZmgkj.net
ファンドフレットは特許が切れたら爆発的に普及したけど
CFSってもう切れてなかったかあ?

302 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 02:32:22.75 ID:YE/Jsn/R.net
ファンドフレットのギターは、
クリアで安定したトーンを作るギターが多いです。
ギターのピッチというのは、弦の太さなども考慮すると
「直線のフレットでは完全なピッチを作ることはできません」。
そのため、フレットごとに正確なピッチ割合を計算して作られる
トゥルーテンパーラメントフレッティングシステム(TTFS)
といったフレットも存在します。
一方、ファンドフレットは直線です。

303 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 04:14:23.86 ID:uHM5dYQc.net
バズ・フェイトンとかもあったけど、ギターは完璧は無理だから普通に戻るんだよな

304 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 04:39:27.85 ID:LeFOzdqC.net
フレットレスしかない

305 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 05:05:53.84 ID:GIDIJLoi.net
>>299
そりゃフレットないとチョーキングできないんだから知らないのは当たり前定期

306 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 05:33:40.05 ID:QZzMXXKO.net
初心者がいきなりフレットレス弾くのはハードルが高そうだね

307 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 06:01:37.95 ID:w/mKEiK6.net
バズフェイトンシステムといえば、おれが昔から大好きなヌーノモデルに搭載でおなじみだけど、あれって最初は感動するくらい気持ちいいんかなコード鳴らしたとき

308 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 06:03:38.78 ID:w/mKEiK6.net
おれが昔から大好きなヌーノモデルに搭載→おれが昔から大好きなヌーノのモデルに搭載

309 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 08:51:52.73 ID:RY5w9Rli.net
バジー持ってるけど別に違いを感じない
というか中古で買うと状態が分からないしアレのオクターブ調整出来るとこ限られてるし
結局バジー無視して普通のギター(普通にオクターブ調整)として使ってる人多そう

310 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 11:39:24.37 ID:YE/Jsn/R.net
ガルネリウスのsyuのテックは
曲のキー等に合わせて緻密にチューニングするらしいね
バッキングがクリアに鳴るのを優先するとか
ソロのヌケを良くするとか
SRVはピッキングの強さに合わせてチューニングすると言ってた

311 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 11:52:31.73 ID:AFk3mBG7.net
確かヌーノモデルの通称デイビーズといわれるステファンデイヴィスの工房が手掛けた最初期モデルの数百本はバズ・フェイトン非搭載なんだよね(デイビーズ1500本のうち数百本は外部に委託製造してるので個体差要注意)
そしてヌーノモデルの隠れた名機って初期デイビーズを設計書から忠実にプロファイリングして作られた日本製のヌーノモデルで神田商会が東海に作らせたN4(バズ・フェイトン非搭載)
この頃のWashburnUSAのヌーノモデルはデイビーズ(N4実機)&日本製N4とネックやボディーの細部がかなりオリジナルと違う仕様
もしヌーノモデル欲しいなら95年までの初期日本製モデルは作りも丁寧でエボニーの質など木材もかなりいい(中期や後期は韓国製が出たり質も落ちた)からオススメ
初期日本製N4は弾き込まれたり改造で程度の良い個体はなかなかないけどね
海外のヌーノマニアの中でもN4 MIJ(MADE IN JAPAN)はレア品扱い

312 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 14:52:31.24 ID:LeFOzdqC.net
true temperamentってjustともequal違うのかな
純正律にあわせてるギターはみたことある

313 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 15:40:35.87 ID:rgkUrgh0.net
https://img.digimart.net/prdimg/m/6a/57c421e185b1e391d003e78f1c301d10f16e5c.jpg
サーも落ちたなあと思った一枚
こりゃないぜ

314 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:01:09.95 ID:NBGR3cYq.net
>>313
隠したw

315 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:27:31.33 ID:0MqTJe93.net
>>313
何が問題?
1弦の弦落ち?

316 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:57:46.68 ID:Xcj6QK9u.net
>>313
これ本当?だとしたら酷いな

317 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:13:08.02 ID:Nohlik2H.net

マッチングヘッド許さないマン?

318 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:21:49.35 ID:LaYkDkNf.net
サーはここ2、3年で本当に質が悪くなった
買うなら2020年以前の物にした方が良い

319 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:27:56.65 ID:bpkoGV/T.net
タイラーもトラブってたしもうギターの買い時は終わってしまったか

320 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:42:10.42 ID:XDnwwRgf.net
6弦が寄ってるがな

321 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:16:05.91 ID:FDecE/Qh.net
>>277
プロビデンスギターが近いというかボディの形はほぼ同じにみえる
https://i.imgur.com/HP5afer.png
今剛バージョン
https://i.imgur.com/4HzwsVM.jpeg

322 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:22:20.18 ID:Gogg9gmu.net
ほんの数年前は国産ストラトなんて中古10万台で買えたのになあ
ハカランダ指板で20万前半で悩んでたのが懐かしい

323 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:52:54.29 ID:yW0KHzBo.net
>>313
オークションに最近多い偽物だわ
さすがに本家でこれはない

324 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 19:17:16.90 ID:LeFOzdqC.net
サーとかステッカー売るのをまず止めた方がいい

325 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 19:34:55.59 ID:soxV8KB8.net
>>323
デジマやぞ

326 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 20:20:11.60 ID:6kDtzP70.net
マジで何が問題か分からない
センターズレかと思ったが他の画像見ると違うし誰か教えて

https://www.digimart.net/cat01/shop5327/DS08839992/

327 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 20:49:19.17 ID:rgkUrgh0.net
素人が削ってんのかってレベルでバインディングと塗装のラインがヨレヨレ
何年か前に投資ファンドか何かにブランド売ったけど今まで通り
ジョン・サーの管理のもと作りますよって話だったのにこれじゃね…
工場の検品や代理店でストップかけないのも客を舐めてるなぁ

328 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 21:02:35.16 ID:fl+jAMig.net
kanjiギターみたいに手で加工してる工房って他にあるんだろうか
あれ台湾に工房あるっぽいから国産ではないか…

329 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 21:27:37.33 ID:6kDtzP70.net
言われてみればヘッドのくびれ部分のバインディング塗装が雑かも

330 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 22:23:24.70 ID:yW0KHzBo.net
これって日本向けだったか日本製だったか
どっちにしろ微妙だな

331 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 23:28:13.82 ID:iob9OnhS.net
JSTってこんなもんじゃね

332 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 00:37:17.38 ID:HwcCCW5F.net
腕のいいビルダーが初めは丁寧にいいギターを少数作っててプロがそれ使って有名になっても所詮手作りなので数はつくれず、目を付けた大手に商標権を売って創業者は大儲けだけど量産されて品質も評判も落ちて昔は有名だった1ブランドに成り下がるのって寂しいよね。

333 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 00:52:26.80 ID:CjENk54+.net
おっとモモセの話はそこまでだ

334 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 01:23:49.71 ID:B7y1np7f.net
バインディング塗装ヤバい
6弦ペグポストからナットへ弦が左に向かって
ナットからブリッジに向かって右に寄って行く感じに見えるかも
バインディングから6弦までの距離も広く見える

335 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 01:36:49.27 ID:BIzzzzaJ.net
マスキングしてやるんじゃないんだ

336 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 01:53:29.57 ID:nF2pEbVq.net
モモセはクオリティー下がってんの?
俺が買ったのは昔だからか知らんがメチャクチャいいよ。
百瀬さん亡くなったし心配だな。

337 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 02:17:46.70 ID:R96oA6Tx.net
>>335
トップを黒く潰した後にカミソリの刃とかで削り落とすのよ

338 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 03:12:31.19 ID:gF1TX+H6.net
>>336
mt-premiumを1本持ってるが、フレットエッジに若干角がある
Gibsonよりマシだが、若干気になる
ヴィンテージ志向であえてフレットエッジ処理は若干角を残してるのかもだけどね
その他は特にクオリティーの悪さは感じないし、むしろ音は良くて手放せない

339 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 04:25:41.80 ID:GCj8FQra.net
なんか上の方でフレットレスはベンド出来んなんて書いてる奴がいるけど出来るからな
やる意味が無いだけ
フレットレスはウード持ってる
ギターばっか弾いてるからマカーム習得出来るのいつになるやら

340 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 12:26:38.88 ID:JEk/L/Dw.net
T'sって個人でオーダーするより楽器屋経由のが安かったり良い材使える?
楽器屋オーダーの奴レア仕様多くて価格も安い気がする
フジゲンもネットオーダー仕様少ないのに楽器屋オーダーのはレア仕様多いんだよな
個人でわざわざオーダーする意味ねぇよなぁ

341 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 13:22:06.37 ID:F4vFhdDY.net
>>340
T'sに限らず個人でフルオーダーなんて工房側からすればせいぜい1本か2本の客だろうけど楽器店は100本以上見込めるから対応はそりゃ違うよね
オーダーにくる楽器店関係者はガチで分かってる人達で他の工房と仕上がりを比較したり材などの仕入れ価格もある程度分かってるから無理も言うし工房側も手が抜けないと思う

特に楽器フェアに出品の為のオーダーなんて秘蔵のレア材使われる事が多いからそういう時が狙い目かも
オーダーするなら工房とパイプの強い楽器店でオーダー担当の店員さんと仲良くなって繋いでもらう方がミスややり取りの心配も少ないと思う

342 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 14:01:59.08 ID:uH3hkPf+.net
CFSが普及しなかったのは加工の難しさもあると思う
あんなの人間の手でなんかやってらんねーよ

343 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 14:29:38.45 ID:BioRDK1z.net
昔イケベのt'sは結構良かったけど今はそうでもない気がする

344 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 14:37:52.79 ID:HwcCCW5F.net
>>342
指板の加工はNC加工機あれば工業高校の実習レベル

345 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 16:55:35.90 ID:+wNXAT9x.net
俺のSuhrは、安物だけどフレットの端は丸く球面のように綺麗に加工してあるな
今のSuhrは、いずれにせよ高くて買えない代物になっちゃった。

346 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 16:57:18.74 ID:lSbBWQe8.net
>>336
下がってないよ

347 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 17:17:41.93 ID:CImUQAKw.net
Suhrにはたいして興味なかったがこのSuhrはかっこいいと思った
最高じゃん最近のSuhrなのかな
https://www.youtube.com/watch?v=BOJuH62iqrU

348 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 18:30:28.92 ID:uH3hkPf+.net
CFSは全部のフレットが微妙に違うRで指板のRに合わせて溝が掘られているから小さな工房で導入無理でしょ
もし導入しようと思えば現実的にはフジゲンから指板を買う事になるからまぁその時点でハードルが高いよね

349 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 18:34:32.25 ID:CY3gxfJ8.net
>>338
いいの使ってるな。
俺は普通のMT-2だわ。

>>346
それを聞いて安心した。
その内にもう1本買おうと思ってたんよね。

350 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 21:00:02.57 ID:BTuWob/V.net
>>348
一番重要なのは
「そんな事までしてどんなメリットがあるか」
だからね

351 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 21:26:25.42 ID:ccmkWEaB.net
suhr重い個体ばっかりなんだよな
レッドハウスとかinfiniteとかのショップオーダーものは重量も気にしてくれてるから助かる

352 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 22:23:26.51 ID:u0IDcOz0.net
>>351
どこの情報なんか知らんがinfiniteはオーダーしたけどすげーバランス悪かったよ。諸々気に入らなくてすぐ売った

353 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 04:16:17.94 ID:zlo4sA1U.net
クロサワとかで並んでるやつは大体軽くない?
Suhrはノイズキャンセルシステムで重くなってたりするのかね

354 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 04:20:40.00 ID:s6j740WR.net
ストラトは3.5kg超えると重い印象

355 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 08:02:28.78 ID:IrU5/zui.net
サー本人は重くてもいい音するよ言うてるしな、重いギターにPUとかで上手くまとめてる印象
サイトーは3.2キロになるように管理してた気がするよ

356 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 10:09:06.52 ID:zlo4sA1U.net
3.2kg 素晴らしい

357 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 11:12:12.23 ID:IrU5/zui.net
重さ管理してるとこはサウンド狙ってるとも言えるし印象良いよね
本数出ると1本ずつサウンドメイクするの無理だろうし

358 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 11:20:46.85 ID:xDeTsjPK.net
infinite、メンテ事業死んでるのか?
ギターをメンテに出してから2ヶ月音沙汰なし
ちゃんと着いたの?問い合わせしたら、着いてますで終わり
メンテ事業おろそかにしてまで作ってるギターがバランス悪いって最悪やん

359 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 12:30:16.39 ID:oV5UGiru.net
ハイエンドミュージックは最近じゃ良い噂聞かないね
人員確保も教育もできてないんじゃないかな

360 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 14:26:37.98 ID:oZboVSrU.net
工房系って連絡が無いとか遅いとかマジで多いね

361 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 21:42:26.09 ID:zlo4sA1U.net
King snake とかいうPGMらしからぬ男前なギターすげー気になるじゃん

362 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 23:39:53.92 ID:DLyC2PNE.net
アイザイアシャーキーが渋谷で試奏してたらさすがにびびるわw
国産セミアコいい音してる
https://youtu.be/kQ5e7mkqd6Q?si=Rt5TI4AqoT9zw_q0&t=19

363 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 01:23:31.71 ID:bn9NJAB8.net
めっちゃ良いな

364 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 22:28:00.95 ID:hLibFe0E.net
SuhrのJEラインというのは通常と何が違うん?

365 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 22:31:12.74 ID:P1YrsER+.net
日本人が好きそうなスペックでシリーズ化してまとめて卸してるだけ

っつーかスレチのような

366 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 22:56:02.39 ID:y/VE6vcq.net
ヘッドの色に違和感ある
なんで白にしたんやろ
マッチングかナチュラルが良いのに

https://www.digimart.net/cat01/shop4889/DS08824439/

367 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 22:57:24.56 ID:P1YrsER+.net
たし蟹…

368 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 23:04:37.67 ID:hLibFe0E.net
発注ミス?

369 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 23:13:51.52 ID:RN3s/ym+.net
そこらにあったネックをつけたとか

370 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 23:38:02.72 ID:y/VE6vcq.net
もう一つのはマッチングだから本当に発注ミスだったりして……

https://www.digimart.net/cat01/shop4889/DS08824443/

371 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 23:40:59.45 ID:y/VE6vcq.net
ネックジョイントプレート落とし込んであるのなんか良いよね
momoseも落とし込んであるし、昔のmusicmanも落とし込んであったよね

372 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 00:21:41.32 ID:Ra5q7Y8K.net
>>366
君このおしゃれ理解出来ないの?
美的センス無いのぉ
私服大丈夫??

373 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 00:24:31.79 ID:pupOmgOE.net
なんでFUTURAなんて名前にしたんだろ
昔からGibsonにあるじゃん

374 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 21:36:29.64 ID:qpLqV1Sr.net
ピックアップの出来が良いのはどこだろうか やっぱフリーダム?
評判の良いリンディはミドルのピコピコした癖が苦手だ

192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200