2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産の工房製ギターを語ろう

1 :ドレミファ名無シド:2024/04/04(木) 07:16:06.71 ID:mYv1TT/Z.net
拘りの工房ギターの性能もそろそろ頭打ちか?
とことん語ろうや!

597 :ドレミファ名無シド:2024/05/19(日) 21:01:27.75 ID:mFDGxJSK.net
ロースト処理している加工業者にしかわからない世界じゃないかな?

598 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 01:42:02.79 ID:rN6uhy8G.net
食いもんでローストってついてたらなんでも美味そうに聞こえのと同じく、ギターだってローストしてたらどんな低質な木材でも大抵音よくなるよ
音がいいギター=しっかり乾燥してるだから、実際ヴィンテージギターが音いいのは水分抜け切ってるから

599 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 08:37:28.81 ID:YE+oA5/Y.net
はい次のムック本愛読者お入りくださーい

600 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 10:21:07.17 ID:H2lEvRTq.net
時間が経てば経つほど水分抜けるってもう呪いかオカルトだほ

601 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 10:41:08.14 ID:okuKKrdO.net
水分が抜けるってより樹脂化すんだろ
無くなるイメージするから怪しくなんだよ
ローストはそれを強制的にやるだけ
当然自然乾燥と熱乾燥では樹脂化の成分の違いは出る

602 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 10:51:13.22 ID:YmOMANMo.net
ローストネックはビンテージと同じようなタップトーンするの?

603 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 10:54:59.24 ID:H2lEvRTq.net
また新珍説でてきたな

604 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 11:11:28.72 ID:YE+oA5/Y.net
こちらのスレにムック本愛読者のかたはいませんかー?

605 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 12:31:29.21 ID:nHWtcQiT.net
ギターが置いてある地域に馴染むって言うのはどうなんだろ?
高いギターをアメリカから日本に持ってきたら鳴らなくなったけど数年放置したら
良くなったっていう話を聞いた事がある

606 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 12:36:50.83 ID:Jpw4ERp8.net
誰もMNGしていない

607 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 13:24:53.75 ID:VDHyNmX4.net
ローストって色をちょっと茶色に染める処理?

608 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 13:52:43.87 ID:gvxswPmr.net
>>600
時間経てば経つほど水分抜けるよ
200年くらい経ってる神社の廃材とか見てみ
屋外でテキトーに置いてあるけど、もうカラッカラよ

609 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 15:09:18.75 ID:A2Hx1234.net
建材の含水率は湿度の影響受けるし製材後はある程度のところで増減してる

610 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 15:13:37.49 ID:q7qu9njL.net
土木作業員の言うことはちょっと、、、

611 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 15:30:54.64 ID:Jpw4ERp8.net
木工職人かもしれんぞ

612 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 15:42:37.55 ID:6RDEyBN6.net
オカルトムックに毒されると理系アレルギーになるよね
乾燥、結晶化、鳴りを実際説明できないから拒絶反応でちゃう

613 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 16:38:40.35 ID:GuUZopCH.net
その結果、科学を信じる人は馬鹿です。
とか高卒が言っちゃうんだよね

614 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 17:50:54.67 ID:S/hBSeat.net
高卒、中卒が標準のくせに何やってる感で得意げになっとんの

615 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 18:03:32.97 ID:V3kjYc5R.net
めっちゃ効いててかわいそう

616 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 20:16:41.00 ID:iyM76jem.net
>>609
それは表面近くの話ね
内部は普通に水分抜けていく

617 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 20:30:57.43 ID:7WDd1K/k.net
まぁ音なんて味と同じで個人の趣味だし穏便にやろうぜ

618 :ドレミファ名無シド:2024/05/20(月) 22:46:58.14 ID:5/QAPtrY.net
>>616
一定以上は抜けないし仮にもし抜けたら強度保てないから木材として使えない
イメージで語ってるでしょ

619 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 00:09:38.81 ID:IY/Y2+IZ.net
>>618
ギター材がそこまで抜けてると?
んなわけないだろ

620 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 01:03:44.14 ID:LnMWqDg2.net
深いとこも一定以上には乾燥なんかしねぇよ

621 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 01:32:36.58 ID:KlBwfjw/.net
やっぱ内部くん中卒やなw

622 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 02:10:57.10 ID:XrQZPTWu.net
>>620
その一定まで達してねえよ

623 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 02:36:28.21 ID:2Gx1Eyzp.net
今更ローステッドメイプルに熱くなるのがなんか楽器作曲板らしくていいね

624 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 05:22:34.46 ID:0lQ96Yrt.net
ザックワイルド曰くEMGのピックアップを付ければボディの材質がダンボールでもEMGの音になるとのこと

625 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 05:39:28.24 ID:LMv2+8Ll.net
だからその昔、細い溝たくさん掘られた洗濯板にネックとEMGつけたギター使ってたんか

626 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 06:48:11.70 ID:LmlslLeM.net
ほぼネタじゃないの?それ

627 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/05/21(火) 08:05:28.96 ID:UDGXtFyt.net
sagoのピックアップカバーカッコいい
あれだけ欲しいかも

628 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 08:11:28.44 ID:trqsmTJu.net
1958年〜1960年のヴィンテージレスポールが高値で、個体差なくどれも音がいいのは、生産当時木材に含まれてた水分がこの60年以上の間に完全に乾き切ったから

629 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 08:13:31.94 ID:I47fCE+G.net
嘘の結果

630 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 08:13:51.45 ID:YURWO+JX.net
乾き切ったw

631 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 08:14:53.39 ID:I47fCE+G.net
んなわけねーだろと

632 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 09:17:28.10 ID:SH88iiYu.net
だったらジャパビンがビンテージになったかっていうと値段は高いが音は変わらず中古ギターのまま

633 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 09:53:26.45 ID:LnMWqDg2.net
>>628
妄想です

634 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 11:06:47.13 ID:Vemb51VB.net
なんだかんだ息の長いスレだ

635 :ドングリ:2024/05/21(火) 14:33:07.97 ID:gZBCfifI.net
骨董品としての価値(市場価格)と製品としての品質の良し悪し、道具としての性能(楽器の場合は音の良さ)は全く関係ないからね。
本物のビンテージレスポールは骨董品としての価値は非常に高い。
ジャパビンと呼ばれてる製品群は製品としての品質は高い。

636 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 14:39:50.93 ID:LnMWqDg2.net
ジャパビンは電装系ウンコだから少なくともPUやらポットやらは一掃しないとね…
海外人気で高騰してるけど値段ほどの価値はない気がするわ

637 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 15:02:21.70 ID:YOuBJ0LE.net
楽器屋が中古捌くために言い出した事だしな

638 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 15:56:17.01 ID:UORDsplA.net
>>605
エレキの話?アコギの話?
アコギならアメリカやスペインとかは空気が乾燥してるからアコースティック楽器はよくなるよ当然
日本は湿ってるからしょうがない
エレキの話ならアメリカのほうが電圧高いのでギターの出音はやっぱりアメリカのほうがいいとはいう
一時期予算があったときバンドがみんなアメリカで録音したのもそういう理由

639 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 15:59:17.59 ID:ZuR3MMWq.net
フェンジャパしか知らないけど、ビンテージならやっぱり塗装がラッカーでないと経年変化が弱いと思うからextrad等の上位モデルしかビンテージ感は無さそう。
フェンジャパのポリ塗装なんかめちゃ厚いもん

640 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 17:21:48.51 ID:Vemb51VB.net
木材の質は昔のほうが良いだろうね 塗装は分厚いが

641 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 17:25:07.03 ID:EvqoigD6.net
なんかそういうデータでもあるんです?

642 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 17:48:15.37 ID:82tsHu1F.net
見ればわかるじゃん

643 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 17:55:47.84 ID:Phimz+th.net
フェンダージャパンは登場した時から上位モデルはラッカー塗装だったよ。
物としてはグレコにフェンダーのロゴ貼ってアメリカ製のPU載せた様な物だったけど。
材は今の一般的な材よりは良かったけどUSAの材の方が良かったかな。
その当時のUSAってネックポケットに取っ手着けて塗料槽にドボ浸けしたんじゃないかってくらい塗装が分厚く重かった。
4kg超える個体があったくらいに。

644 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 17:58:23.47 ID:EvqoigD6.net
>>642
弾けばわかるではなく見ればわかるとは?

もしかして
エボニーやローズウッドが黒いとか
そういう話?

645 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 19:24:03.49 ID:82tsHu1F.net
木目は見て触ればわかる
音は弾けばわかる
子供じゃないんだから
何度も言わせないでよ
学校出てないのか?

646 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 19:27:59.72 ID:EvqoigD6.net
つまりここで言われてる質の良い木材というのは
「見てわかる」木目やらローズエボニーの黒さの話でしかない訳ですね
まるでフェンダーやギブソンといったブランドロゴを有難る人間のように
綺麗な木目を想い昔は良かったと嘆いてる訳でしたか

647 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 20:22:01.13 ID:hsI66pn+.net
ヴィンテージは買えないから分からないけど国産の二、三十年ものと新しいギターを比較して木材の良し悪しが実感としてない。
反りやすさとかタッピングで違いを感じないのだけど、皆様如何な感想なのでしょうか?
古い中古買うか新品買うか迷ってますので意見伺いたいです。

648 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 20:24:06.28 ID:4SHuTOcV.net
そんなもん新品がいいにきまってんだろ
50万以下の安ギターなんて電装が新しい方がいい音すんだよ

649 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 20:37:54.33 ID:LmlslLeM.net
ここでヴィンテージを論じても意味ないよね
そんなの俺も含めて大半の人が他人が弾いている音でしか聴いたことないからわからんし

650 :ドングリ:2024/05/21(火) 20:52:32.48 ID:gZBCfifI.net
ラーメンは「味が落ちたな」ギターの材は「昔は良かったな」と通に言われ続ける。
現代の我々はどんだけ不味いラーメン食わされて酷いギター弾かされてんだ?

651 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 22:02:07.83 ID:LnMWqDg2.net
ヴィトンの枯れた音って言うけどむしろヴィンテージギターって元気いっぱいな音するんだよな

652 :ドレミファ名無シド:2024/05/21(火) 22:05:30.59 ID:UORDsplA.net
モダンな今のアンプで鳴らしてビンテージの音を語られてもねw
アンプ直結ギタリストなら多少は説得力もあるけどペダル挟んでたらもう音は関係ないわな

653 :ドレミファ名無シド:2024/05/22(水) 07:36:07.42 ID:ui8AO2EO.net
ビンテージギターはとにかく難しいよ
絶対的な球数が少ないし、年々値上がりしてるし、真贋も見極めなければならない。
買ったとして古い個体だから弾きにくいと感じること多いけど、ビンテージの世界はオリジナルこそが正義とするケースがあるから気軽にリフレットや電装も交換がしにくい。
どうしてもビンテージギターで無いとイケない理由が無い限りは買わない方がいいかも。
ビンテージギターは金持ちが弾かずにコレクションして歴史を受け継いで貰うのが良い気がする。

654 :ドレミファ名無シド:2024/05/22(水) 09:57:32.48 ID:CI5CtxhG.net
>>647
新品は塗装が乾ききってない新品特有のウェット感があるけど2~3年使えばカリッとしてくる
使い込んで良くなる伸び代はせいぜいアンプの1目盛程度じゃないかな
良いギターは新品購入時から良い音してるし

655 :ドレミファ名無シド:2024/05/22(水) 10:15:16.98 ID:nQaoh03O.net
燃やしてみてよく燃えたらいいギターってことでいいんじゃね

656 :ドレミファ名無シド:2024/05/22(水) 10:51:50.43 ID:JXca96cw.net
オカルトスレ

657 :ドレミファ名無シド:2024/05/22(水) 12:53:42.92 ID:pVzFa3cB.net
ジョジョのネタにあった暖炉で100年使われたクルミの木とか素材での古さはどうなんだろ?

658 :ドレミファ名無シド:2024/05/22(水) 12:59:40.91 ID:8RbUF34U.net
熱でダメになってそうじゃね?

659 :ドレミファ名無シド:2024/05/22(水) 13:19:56.71 ID:aTt2Svca.net
ブライアンメイのは暖炉の木で作ったんでしょ

660 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 00:45:33.09 ID:EVkmKEH4.net
乾燥し切ってカラカラとか木が樹脂化とか
申し訳ないけど底辺私大卒の俺には理屈が全く以って理解できない
音の良さと乾燥の進行を=で結んでる理屈や、セルロースが樹脂に変わるメカニズムだったりを哀れな俺に教えてくれ誰か

661 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 01:05:50.52 ID:e5hBE04T.net
もうカラッからの枯れ木で作ったギターで良いだろw

662 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 01:24:20.52 ID:KFytgCBw.net
最初から樹脂使えばええわな

663 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 03:31:43.22 ID:FfTftjCi.net
>>660
水分子が素直な音の伝達を阻害するから
樹脂化によって硬度が変わる
簡単な話

>>661
まぁ木材も生きてる訳じゃないから広い意味で言えば枯れ木
よくある枯れ木じゃなぜダメなのか
まずそれだけの肉厚が無い
テキトーな管理でスや虫食いが入ると使えない
簡単な話

664 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 08:35:58.38 ID:Huizd/IS.net
以前、米のあるヴィンテージギター専門ショップで1960年代後半のレスポール試奏したところ
ヴィンテージで(さらに向こうは空気乾いてることで早く)ボディの中の水分乾燥して抜けきってるからマホガニーなのに軽かった
生音もいわゆる激鳴り

665 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 08:38:46.38 ID:vXULjxzn.net
ストラトとかはボディよりネックの響きの方が重要では?

666 :ドングリ:2024/05/23(木) 09:04:22.01 ID:ojJv00YY.net
結局正しい比較の方法もないから個人の感想や権威が言ってた事の引用で永遠に決着はつかないんだよ。
正にピュアオーディオ界と同じ。

667 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 09:44:53.11 ID:TZ1xMCeZ.net
>>664
軽い原因が、元々軽いマホガニーが使われてたのではなく水分が抜けたと判断した理由はなんですか?

668 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 09:49:30.99 ID:u9UZh/+Z.net
へー4.5kgとかのレスポールも乾燥させたら3.9kgとかになるんですね~
知らなかったなぁ~

669 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 10:27:48.88 ID:5aAAEkWi.net
>>663
木質の主成分を樹木からの分泌物である樹脂に変えられるとか錬金術じゃん
俺が習ってきた化学式は嘘だったってこと?

670 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 11:51:02.19 ID:d5jdvmmA.net
もう全部ロースト加工でいいじゃん
ついでにピックアップとかもオーブン入れよう

671 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 11:57:46.12 ID:nDHO+mjj.net
>>669
一般的に木材に含まれる水分とはヤニ成分に含まれる水分の事を言う
ヤニから水分を抜くとどうなるか想像すると分かりやすい
だんだん粘りが強くなりいずれはカチカチの結晶になる
それの事を樹脂化と言う

672 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 12:57:39.30 ID:B9PXFdHw.net
>>668
>>669
こういう本格的に何も知らんやつがなぜ議論にしゃしゃり出てきてるのかわからん
そんなレベルじゃそもそも初めに木を寝かせるのすら意味わかってないんじゃないのか
すまん攻撃的な意図は全く無いんだが

673 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 13:12:13.50 ID:yMYv6A5e.net
自分の快楽優先してダラダラとスレチ長文かましてるお爺さんそろそろおやめになったら如何でしょうか?
人生を

674 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 13:15:46.24 ID:u9UZh/+Z.net
>>672
作る前の時点で含水率7%を目安に乾燥させるんで、そこからさらにギター内部を乾燥させるのはどんな環境に置こうが無理だよ

675 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 14:58:39.48 ID:Yqtqfitc.net
>>670
作る側の狙う音で使い分ければいいだけじゃね
というか現状そうでしょ
このスレは音なんかどうでもよくて強度にしか興味無いみたいだけど

676 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 16:14:53.65 ID:5aAAEkWi.net
>>671
それの事を樹脂化という

いやいや
樹脂成分が硬質化するのであって
木が樹脂化するって言うのは語弊があるだろ

677 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 16:20:00.79 ID:5aAAEkWi.net
>>672
悪いな
議論に噛み込んでるつもりはないんだ
ただあまりにも理屈と定義が曖昧な人たちが一部いるから(あなたの事じゃないよ)
どう言う理屈なのかと教えて欲しかっただけだよ
バカにしてるとかそう言うのでもなくね
ただ今のところは樹脂化などの言葉がその実際の状態変化とは違う用法で用いられてるようだ

678 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 16:35:28.74 ID:ICpPyXbk.net
昔のクソ雑誌やサイトに載ってたエセ科学を信じたままの人が困ったことにいるんだよな

679 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 16:48:31.01 ID:e5hBE04T.net
昭和のギターオジサンとか迷信だらけだった印象
今のほうがマシだね

680 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 17:28:17.71 ID:JCcYPwag.net
「鳴り」って言う奴嫌いだな

681 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 18:50:02.94 ID:d3GZb9vs.net
>>676
誰も木が樹脂化するなんて言ってねーだろキチガイ
木に残った水分(ヤニ)が樹脂化するって話だろうがガイジしねおら

682 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 20:57:57.83 ID:5aAAEkWi.net
>>681
ごめんね怒らせて
キチガイな私はこれから健常な貴方の元からもこの世からも去るよ
安心してね

貴方が言いたいのは木材中の樹脂に含まれる水分が抜ける事で樹脂の成分が硬くなり、弦から本体に伝わる振動を妨げにくくなる事で音質に変化をもたらすってことだよね
ただそれを「樹脂化」するって表現する事は間違ってるよってことさ

じゃあ僕はレスバ怖いから逃げるね
腰抜けガイジだしね

683 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 21:15:43.99 ID:T04koEhg.net
>>682
お前が間違ってるんだからサクッと認めりゃいいのに長文で言い訳して恥さらしだぞ
それは普通にギターの樹脂化だし、界隈でも樹脂化というよ

684 :ドングリ:2024/05/23(木) 21:54:08.43 ID:ojJv00YY.net
外野だけど意味はちゃんと通じてるよ。
言葉尻を摑まえて何を因縁つけてんだ?って感じる。

685 :ドレミファ名無シド:2024/05/23(木) 22:02:32.18 ID:u9UZh/+Z.net
それで>>674に対する反論は?

686 ::2024/05/23(木) 23:29:36.90 ID:qECVR5+s.net
ググると樹脂化は出てこないな
樹脂の結晶化は出てくるけど

687 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 00:09:59.11 ID:1sVug3IF.net
関東地方の平均温度は19度、平均湿度は75%あるので、天然乾燥だけを続けても平衡含水率の15%以下には下がらないとかなんとか

688 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 00:55:00.67 ID:4v4LQQ6R.net
アメリカでも作る時が含水率最低であとはある程度吸湿するんよね

689 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 04:08:38.02 ID:iBvpqUpt.net
そら表面近くは吸収するわな
中心部の話だ
そしてその均一性

690 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 04:39:52.57 ID:glceohU8.net
chat gptに聞いてみたら、樹脂化や結晶化は科学的に正しくはないが、内部の水分量の変化、樹脂や細胞壁や接着剤が硬化する事で音質が変化するとのことらしい。

691 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 09:35:10.50 ID:oi9k3gHl.net
ユーチューバーミュージシャンが
材質で音は変わらないって実験で結論づけてたな
データ取ってるし口で言うより信ぴょう性ある

692 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 09:48:22.44 ID:zioBX78y.net
ユーチューバーミュージシャン()

693 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 10:11:31.00 ID:7DXydVCx.net
アッシュとバスウッドで音かわらんは無理ないか

694 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 10:35:15.64 ID:5WGTU5Tr.net
>>693
別に無理ないよ
雑誌からの知識や数少ない個人の経験で材による音の違いを語るやつは多いけどアコギのトップ材のスプルースとシダー程の明確な傾向の違いはない

695 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 10:40:04.28 ID:BCAG3sl5.net
>>694
それお前が勝手に程度問題のハードル上げ下げしてるだけじゃん

どら焼きはドーナツ程のカロリーは無い、だからカロリーゼロ
なんか?

696 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 10:41:52.08 ID:ZAqD1FNP.net
品種違っても重さと密度分布が近ければ近い音響特性になるんやないか?
個体差あるから一致するのは少ない気するけど

697 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 10:42:48.98 ID:7DXydVCx.net
指板材で音変わらんとか言ってるやついたらもうギターやめろって言いたくなるわ

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200