2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産の工房製ギターを語ろう

1 :ドレミファ名無シド:2024/04/04(木) 07:16:06.71 ID:mYv1TT/Z.net
拘りの工房ギターの性能もそろそろ頭打ちか?
とことん語ろうや!

716 :ドレミファ名無シド:2024/05/24(金) 22:50:42.92 ID:E7ayJCwc.net
>>715のツッコミ誘い受けぶりがなんかきつい

717 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 00:09:47.40 ID:R7pOjWF8.net
>>712
きっとすんげー音がすると期待一杯で弾いてみたら骨董品としての価格と楽器としての性能は全く関係ないと気付いてそりゃ価値観かわるよ。

718 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 00:49:11.97 ID:+aFHNkEM.net
実際弾いたことあったらそんなこと言わないよ

719 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 00:51:28.53 ID:9pQCzzxw.net
まぁマジで骨董品的価値しか無いよ
どんなジャンルでもそういうのいるからそれはそれでひとつの価値観だけも、音的には何の意味もない

もう一度言うが音的には何の意味もないが、骨董としての価値はある
デニムのタグひとつがどうだったり、まともに公道走れないボロ車のオリジナルパーツをありがたがったり

このふたつの価値観をごちゃ混ぜに語るからおかしい事になる

720 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 00:52:11.90 ID:4KxAF4Qu.net
楽器としての性能ってのも中々頭の悪い言葉だな

馬力?w

721 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 00:55:43.18 ID:neYCCBzY.net
正直ヴィンテージよりマルキオーネ初めて弾いたときのほうが感動した
俺にはあの枯れとやらが何がいいのか分からない
当時の音がするっていうけど絶対あんな磁力抜けた音じゃないでしょ

722 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 00:59:14.67 ID:cTEtAhGB.net
磁力も経年で抜ける抜けないの論争があるからね

723 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 01:09:00.27 ID:neYCCBzY.net
あれを落ちてないと言い張るやつは信用ならない
50年代のP90は酷いのになると蚊の鳴くような音しかしないぞ

724 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 01:16:16.89 ID:Y1DB2CSW.net
同時に全然パワフルな音がするやつもある訳でしょ
磁力が経年で目に見えて落ちるなら全部落ちてるはずでは?

それから80年代に作られたピックアップだってもう40年位経ってる訳だけど落ちてんの?
蚊の鳴くようなディマジオスーパーディストーションとかあったら面白そう

725 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 01:53:37.20 ID:nzuD9U/a.net
>>723
それどっかで水でも入って壊れたんだろな

726 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 02:21:57.54 ID:Z/cX1tXp.net
磁力ほんの多少落ちることもあるかもしれんが、>>723みたいのは配線の劣化だよ

727 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 05:12:20.96 ID:+WCN+p/I.net
>>721
俺はアートテック初めて弾いたとき感動したわ

728 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 06:28:34.51 ID:EHln7Bzi.net
断線してても蚊の鳴くような音になるからなんとも

729 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 11:41:44.66 ID:WsVIhoss.net
なんで国産工房系のギターはストラトテレキャスのコピーばかりなの?

730 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 11:46:26.17 ID:DdncOQpR.net
木工までやってるショップがほぼなくどっかから仕入れたパーツ組み立てるだけで良いからです

731 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 11:46:51.54 ID:SygG03oD.net
それは国産工房系に限った話ちゃうやん

732 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 11:47:39.56 ID:SygG03oD.net
>>731>>729 へのレスね

733 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 12:07:18.94 ID:nzuD9U/a.net
>>729
ボルトオンネックは簡単だからな

734 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 19:45:32.19 ID:haeshSP3.net
>>499
探してたルシアー製のストラトを運良く中古で買えた

735 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 19:46:08.45 ID:haeshSP3.net
誤爆

736 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 22:09:13.08 ID:CqGAeRzw.net
国産工房がいろいろ発達した現代では
癖の強いオリジナルをつくる工房はいろいろあるよ
神奈川のKzは真似する人があまりいなかった大手でない某ギターを参考にして
元ネタが素人のつくったギターなので改良して進化させて商品化するところまでやっている

737 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 23:19:08.06 ID:RE9prAQy.net
>>736
コスパが来るところでは無い
キエロ

738 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 23:33:01.65 ID:VhygQU8x.net
歩いて行ける距離に個人工房見つけたわ
名前覚えてサイトに行ってみるとオーダーは35万からってなっていて
俺には縁のないところだった

739 :ドレミファ名無シド:2024/05/25(土) 23:59:45.07 ID:EHln7Bzi.net
これだけ高騰しているとそのオーダー価格が良心的とすら感じてしまう

740 ::2024/05/26(日) 14:28:35.43 ID:Uksx3IwJ.net
フルオーダーって
自分好みにしていくと
HPにアップチャージ表を出してる所だけだが
どこで試算しても40万はいくなぁ

741 :ドレミファ名無シド:2024/05/26(日) 14:30:47.18 ID:7xFCtYwY.net
出来上がるまで好みの音になってるかワカランってがマジで恐いわ

742 :ドレミファ名無シド:2024/05/26(日) 15:49:01.29 ID:TOi48K0a.net
ワーモスでエキゾウッド無しに欲しいネックとボディだけ見積もっても18万越で関税だなんだ入れたらそれだけで20数万になっちゃう

743 :ドレミファ名無シド:2024/05/26(日) 18:42:21.21 ID:t9e3s8Qn.net
テスト

744 :ドレミファ名無シド:2024/05/26(日) 19:24:06.49 ID:E51fEwO1.net
自分の好みであろう最強スペックでオーダーして出来上がったものをいざ弾いてみたらコレジャナイな音で、
いやしばらく弾けば音が多少は変わるはずと思いながらしばらく触って、
その後やっぱダメだこれ…と悟ってしまう未来を想像するとフルオーダーは手が出せない…
リセールも最悪だしな

745 :ドレミファ名無シド:2024/05/26(日) 19:37:36.14 ID:Lm0imom8.net
インレイとか恥ずかしい感じにしちゃったら売り物にもならねぇからな
でイモってビンテージスペックにてオーダー
それなら本物行っとけって感じ

746 ::2024/05/27(月) 01:29:48.58 ID:/uq8w12N.net
>>738
良心価格じゃん

747 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 08:33:28.38 ID:9lzhstOu.net
納税者は尼崎市ふるさと納税でオーダーできる工房にするとコスパが良い

748 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 08:38:35.49 ID:vkbjwrH3.net
だがそんな納税は断るとレジェンドは言っている

749 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 10:03:24.58 ID:1qiYC0Ft.net
オーダーギターって夢があるけどその工房の誰が手掛けた分からない場合は怖いね
工房代表のマスタービルダーか若手なのかで全然意味が違うと思う
むしろネックなど材が安定した中古優良ギターを購入して国内有数のリペアマンにリフレット(PLEX)、ナット交換、電装系全交換した方が精度の高いギターになる事もありえる

750 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 11:51:25.92 ID:WSD+uJO4.net
ビルダー神格化してるけどぶっちゃけある程度の技術、知識あればねじ止めギターなんて大差なし
ラーメン屋と同じだ

751 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 12:07:13.01 ID:D5O4z1vr.net
どっちかっていうと組み立てる人より工房自体の方針の方が大切かな
木はどれくらい乾燥させるまで待つのかとか、ネック削り出しの工程は何回かけるとか、その都度どれくらい時間をおくのかとか

752 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 21:08:12.25 ID:Dohq/wVK.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
seraギターが良心的な感じする

753 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 22:14:36.59 ID:CZ402aQ3.net
SNSで見ると確実にネックの質は落ちてるな
これで良い素材のカスタムショップと同じ金額で買うのはちょっと

754 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 22:22:31.16 ID:oTPyrJeE.net
ネック材の年輪幅が広いから質が悪いみたいな?w

755 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 03:02:39.08 ID:iU+aeuKI.net
新興の工房はネックが変な風に動いたりバリ出るのが多い気がする
もう本国に帰っちゃったみたいだが大阪のJPGなんてもろにそれだった
生産本数のわりにやたら不良個体が多く出回ってる…

756 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 07:51:42.49 ID:gdJLHJhO.net
ど素人が数本見ただけで決めつけられてしまうなんて!

757 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 10:09:55.95 ID:vRVu1Bvk.net
どっちが決めつけているんだか

758 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 10:23:20.70 ID:DavnIRQG.net
ネックに全振りしてるとこはないのかえ?
あと弾きやすい太ネックとか、豪華なトップはいらんだ

759 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 10:54:44.20 ID:SkBOGrv5.net
PGMだろな

760 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 11:30:05.58 ID:nvz+zbXT.net
最強ネックおじさん

761 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 12:29:32.71 ID:1Zy2JMMP.net
>>758
見た目でわかりにくいからね
お店でちょっと試奏してもわかりにくい世界
ケバ好きおじさんには売れないよね

762 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 13:31:07.01 ID:iU+aeuKI.net
PGMみたいにDeviserのネック使ってるところはどこも強いよ
そのかわり音がバキバキになっちゃうんだよなぁ

763 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 15:01:03.19 ID:qJRnal6W.net
PGMて見るとIbanezのポールギルバートモデル連想するんよ

764 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 15:05:12.94 ID:h8WtX41S.net
K.Nyui やMomoseも同じところでネック作ってますよね?
個人的にはバキバキというより若干コンプがかったような丸みのある音がするイメージ
Fenderの方がガッツがあるガキガキな音がするというか。
今の国産のハイエンドはどこも流行りなのか大人しめな音がしてロックやるイメージが出てこない。

765 :ドングリ:2024/05/28(火) 15:43:06.30 ID:V6HXVxxm.net
昔はシェクターもハラマーの原山さんがネック作ってたけど今は知らん。

766 :ドレミファ名無シド:2024/05/28(火) 22:02:22.37 ID:SkBOGrv5.net
あとレッドハウスはネックの評判いいんじゃなかったかな
PGMはネックそのものというより組み込み部分がほんとしっかりしてる

767 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 15:48:30.05 ID:pfSps99M.net
>>764
そうだよ
ネックもボディも自分とこで作らず
組み込みだけやってる会社がメーカー名乗るのはおかしいと思うけどね

ディバイザーネックの評価はあんたの感じ方を支持する
ネックの硬度が足りないのか解像度が低くシャープさに欠ける音。バキバキ感はない
ただフェンダーのほうが云々というのは同意できない
それは単に特定の個体の印象だろう
フェンダーは当たり外れの差が大きすぎる。ほとんど外れだけど

768 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 15:58:13.98 ID:fIYsFqQ8.net
ディバイザーよりフジゲンのほうがネックは良い
ネックだけ取り寄せならアトランシアネックも良い。今も売ってるか知らないが

769 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 16:05:39.27 ID:pfSps99M.net
アトランシアのフェンダー系ネック売ってるよ
今年に入ってホームページリニューアルしてた。リプレイスネックとかは売れてるんだろう

770 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 18:49:38.53 ID:6MrC/mrE.net
フジゲンの北海道にある委託工場の映像見たことあるが
ボディーの加工だけでネックはやっていなかった
こうやってコストダウンするんだなと思った

771 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 19:42:46.85 ID:B90r5rqd.net
オホーツク楽器工業の求人16万で泣ける

772 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 19:57:51.36 ID:5CaxiQfg.net
ヤマ楽器のネックも良いんじゃないの?
昔のPGMのネックとボディ作ってた所で初期のミュージックマンAXIS EXのネック作ってた所

773 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 20:00:13.00 ID:e2PIS94O.net
まあ西興部なら家賃もタダみたいなもんだろうし……とは思うけど賃貸住宅なんてあるんだろうか
検索して出てきた記事見ると主な材料シナノキって書いてるな
島村楽器とかで売ってる安いラインは西興部で作ってるって感じなのかな

774 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 20:02:05.91 ID:dpCZ72HY.net
なんかオカルト化してないか?

解像度w

775 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 20:05:06.68 ID:pfSps99M.net
O2さんがハイエンドギターズ時代のこと書いてたやつだろ

776 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 20:11:15.24 ID:5CaxiQfg.net
そう元ハイエンドギターズの人がブログでヤマ楽器のネックのこと書いてた
二度目のうつ病になってから帰って来ないね

777 :ドレミファ名無シド:2024/05/29(水) 20:12:21.22 ID:pfSps99M.net
ヤマ楽器も老舗で、塗装まで仕上げてくれるんだけど
高くなったねえ

778 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 01:32:04.14 ID:6NS1TFcI.net
辻四郎とか気になる

779 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 13:30:54.85 ID:SrVZR4aS.net
>>771
https://youtu.be/f1NRbSqjseg?t=92
https://www.ibanez.com/common/product_artist_file/file/p_region_PIA3761_SLW_00_02.png
ここってバスウッドの安いやつだけ作ってるのかと思ったらも高級ラインのも請け負ってるのね
VAIモデルのボディがチラっと映ってたが53万するからそんな工員の給料じゃ買えないよ…

780 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 14:10:34.85 ID:eR1ohiQv.net
Fender系のショップオーダーってドスパラでBTOする様なもんだべ
そんなんでルシアーとか名乗っちゃってる人おるん?
恥ずくね?

781 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 14:16:10.59 ID:w6DXCEx9.net
ちょっと何言ってんのかわからない

782 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 14:38:22.05 ID:SigQMPAM.net
>>780
https://youtu.be/F0MKpOsfRNw?si=SKGo3ROvwkKPX6-u
こういうの見るとフェンダー系のギター作ってマスターとかルシアーとかってププッだね。

783 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 14:56:16.36 ID:eR1ohiQv.net
せめて図面くらいは引けって感じ
まぁどうせやっても「何年代の実機を正確にプロファイル」とかかましそうだけど笑

784 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 15:09:06.46 ID:80Kw5LVK.net
>>779
わざわざシナなんて植樹しないでメイプル植樹すればいいのに

785 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 15:18:12.64 ID:AkfBAELl.net
テンプレもCNCもあるのに図面ひく意味あるの?

786 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 15:42:15.41 ID:eR1ohiQv.net
>>785
だからドスパラBTOだって言ってんだろ
アホなん?

787 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 15:48:47.86 ID:pLOraaqi.net
ドスパラドスパラうるせぇアホ関西リピート

788 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 16:17:16.48 ID:caiRQwtV.net
みんなでクラギに転向しようず

789 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 18:18:02.55 ID:vaQDUejM.net
五線譜がね、読めないんすよ

790 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 23:28:41.07 ID:rXAwtDrd.net
譜面が読めなきゃ、耳コピすれば良い

791 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 23:38:01.38 ID:O9rKebqL.net
耳悪いから耳コピに時間かかりすぎて練習できなくなるパラドックスに陥っている

792 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 23:52:02.33 ID:3swUwN+L.net
タブ譜ありのクラシックギターの教本あったよ
買って持ってた

793 :ドレミファ名無シド:2024/05/31(金) 17:36:19.01 ID:flruK5cn.net
フジゲンのリプレイス用ネックもヘッドにFGNって書いてあるの?
だったら嫌だな

794 :ドレミファ名無シド:2024/05/31(金) 17:39:26.02 ID:FSQ4y28B.net


795 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 07:14:13.15 ID:ZlsW/G5e.net
富士弦製をもっと誇れよ

796 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 09:31:37.55 ID:up4K5wqD.net
https://www.digimart.net/cat01/shop5331/DS08915658/
この配色はイヤだ

797 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 09:51:14.54 ID:ZqeAhBLC.net
こんな蝶々居るよな
ステージで目立つから全然アリだな

798 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 11:51:44.51 ID:iUIeuU5a.net
>>796
俺が、婆さんに車ブツケられた時にエグれた右腕の1週間後思い出したわ

799 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 12:13:00.78 ID:jQ3LSv5E.net
作り手の主張強すぎるし!バカみたいな額提示してるし!どんなにいいデザインだろうがいずれにしろモモセのストラトヘッドの形状ダセェーし!

800 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 13:17:25.95 ID:MgSUmyvK.net
レジン使ってるトップって経年でどうなるか分からんから怖いな
何年もつんだろう?

801 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 15:00:34.93 ID:R5vsBISw.net
魔改造フィギュア作って売ってる人が10年先はどうなってるかわかんないんだよなーって言ってたな

802 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 15:14:13.75 ID:lAeEnzFN.net
20年くらい前にDREAMCATCHERていうレジントップのギターがあったが
割れたとか剥げたって話聞かないから今のところ大丈夫なんじゃないかな
あと10年したらどうなるかは知らん

803 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 15:37:06.07 ID:E1G2gVPj.net
レジンと言ってもFRPの硬化樹脂もレジンなので車や舟見れば分かるがそりゃパリパリになるわ

804 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 16:16:18.87 ID:kwf1Qupt.net
お前らの虫歯治療した歯はどうなんだって話では

805 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 20:02:55.27 ID:Fh4gx599.net
>>803
「レジンで固めて」とか「レジン加工」とかレジンレジンって言ってる人はあまり樹脂に詳しくないイメージ。
詳しければエポキシとかPPとかポリ✕✕とか書く。

806 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 21:05:25.93 ID:R5vsBISw.net
>>805
ギター作るディバイザーとかがそういう説明しかしないからなぁ

807 :ドレミファ名無シド:2024/06/02(日) 00:20:15.09 ID:BUVQxKGz.net
以前東急ハンズで「レジン欲しいんですけど」と言ってスタッフを困らせてるお客さんがいた。
基盤のポッティングがしたかったらしく詳しいスタッフが丁寧に対応してた。

808 :ドレミファ名無シド:2024/06/02(日) 16:01:55.57 ID:OXKAx8N0.net
試奏する時は指輪や腕時計くらい外して動画撮って下さい
ネックを握り込むときに傷がつきます

809 :ドレミファ名無シド:2024/06/02(日) 16:48:46.28 ID:EkUi0Ffi.net
そういう気遣いはお客の側にも必要だよね

810 : 警備員[Lv.10][芽]:2024/06/02(日) 17:36:19.45 ID:rI9f87Ei.net
気配りできるようになっちゃったらコレジャナイ感凄いけどな

811 : 警備員[Lv.10][芽]:2024/06/02(日) 17:37:16.76 ID:rI9f87Ei.net
ごめんスレ間違えた

812 :ドレミファ名無シド:2024/06/02(日) 17:37:23.07 ID:ItPmFUnJ.net
なんでや

813 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 00:31:15.95 ID:xxPBhmzx.net
モモセのヘッドださいよなぁ
バッカスのヘッドでいいのになんであんな気持ち悪い感じにしたんだ

814 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 07:27:33.57 ID:Ej6EQkn9.net
フジゲンもオーダー品以外はロゴダサいしな
わざと売上抑えてシェア取らないようにしてOEM先に配慮してるんじゃないかとすら思ってしまう

815 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 08:29:27.83 ID:D78mckxc.net
オーダー品もダサい
中学生が適当に思いつきそう

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200