2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロックファンでも馴染める現音ってありますか?

1 :7分74秒:2005/06/03(金) 18:06:18 ID:x9xVP8G3.net
ルーリードのMMMとかザッパとか好きなんですが…

2 :7分74秒:2005/06/03(金) 18:43:39 ID:DWjwdHc+.net
ジョソジョーソのハードコアものとかええんでない?
MMMよりラモンテのシタターオブエターナルミュージッコのほうがすごいよ、
とゆーかMMMって全然面白くないよ。
ただルーリードが抽象音楽やったってだけでロキニョン系のアホが大げさに
薀蓄たれてるだけじゃん

3 :7分74秒:2005/06/03(金) 18:45:05 ID:DWjwdHc+.net
あ、でもルーリードの歌物はすばらしいと思う。


4 :7分74秒:2005/06/03(金) 22:06:41 ID:tcXJ68gb.net
MMMはいいアルバムだと思うよ
本人が意図したかはどうかとしてノイズミュージックとしては割と評価は高い
ヤングなんて奨めてもCD買えないでしょ

5 :7分74秒:2005/06/03(金) 23:00:18 ID:fR1vwgQf.net
MMMとラモンテヤングの音楽を比較するのは乱暴すぎる。

6 :7分74秒:2005/06/04(土) 01:52:23 ID:qCeEUksp.net
ザッパって現音の人からするとどうなのかな?
一柳慧がなんかで褒めてるの読んだけど。

7 :7分74秒:2005/06/04(土) 02:14:57 ID:d+2O0s4H.net
あの人ザッパとか好きなのか。じゃあ一柳聴けば?宇宙2とかは結構聴きやすいと思うけど。

一柳はビートルズ好きなのかぁ

8 :7分74秒:2005/06/04(土) 10:57:55 ID:5+a2puER.net
シタターオブエターナルミュージッコってジョンケールも居たっけ?


9 :7分74秒:2005/06/05(日) 08:15:10 ID:FDvLZnkA.net
MMM好きならケージのフォンタナ・ミックス〜フィード

10 :7分74秒:2005/06/07(火) 01:00:24 ID:vf5qwC9P.net
ザッパが聞けるなら色々聞ける。
一柳慧って書き込みもあるけどいいんじゃないかな。
で、今度は一柳から広げて行けば、と思う。
ザッパはブーレーズも好きみたいだし、
ジョン・ケージの「4分33秒」もカヴァー(?)しているしね。

11 :7分74秒:2005/06/07(火) 01:46:33 ID:aiSxhucK.net
ザッパはブーレーズよりヴァレーズの方に傾倒してたみたい
アンサンブルモデルンだったっけ?

12 :7分74秒:2005/06/07(火) 19:40:38 ID:vf5qwC9P.net
イエロー・シャーク

13 :7分74秒:2005/06/07(火) 21:58:26 ID:Mm2VTwLW.net
>>10
ザッパが4分33秒演ってるってホント?ネタ?

14 :7分74秒:2005/06/07(火) 22:23:45 ID:f9qqiPlZ.net
>>13
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000001SH6/249-7510560-5920369

15 :Mm2VTwLW:2005/06/07(火) 23:11:09 ID:Mm2VTwLW.net
>>14
無知ですた。ご享受多謝

16 :7分74秒:2005/06/07(火) 23:21:26 ID:DbGqE4jA.net

韓国女性、日本語を喋ったという理由で台湾女性を椅子で殴打[06/07] -台湾ニュース
ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_6&nid=72196&work=list&st=&sw=&cp=1

17 :7分74秒:2005/06/12(日) 15:34:16 ID:YaPF/FI0.net

ロックファンでも馴染めるのはクセナキスのKOMBOI

18 :7分74秒:2005/06/13(月) 02:21:44 ID:kuZhaFhc.net
プログレファンが聞けるの無いでしょうか。
どかーんと派手で変拍子入ってたりするの。


19 :7分74秒:2005/06/13(月) 13:01:05 ID:t7gRTxyZ.net
ナンカロウの「自動ピアノのための習作」
アンサンブル・モデルンが演奏した編曲版はどうだ?

20 :7分74秒:2005/06/13(月) 13:17:06 ID:h9wYFfQU.net
まじで石井眞木のアフロコンチェルト聴け

21 :7分74秒:2005/06/13(月) 13:41:04 ID:hayjjz4a.net
プログレファンが聞けるのはクセナキスのペルセポリス

22 :7分74秒:2005/06/16(木) 23:58:49 ID:pDCgEisQ.net
プログレファンはマーラーでも聴いてて下さい
・/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/
/

23 :7分74秒:2005/06/25(土) 04:44:05 ID:q+qY2fnX.net
プログレじゃないがラジオ頭ってたまに現音ぽいことやるね。

24 :7分74秒:2005/06/25(土) 16:27:42 ID:iX6kXKBL.net
ジョニー・グリーンウッドはゲンオン詳しいみたいね
マルトノ弾けるし

25 :7分74秒:2005/06/26(日) 02:44:44 ID:tKQWSbU+.net
吉松隆


26 :7分74秒:2005/06/26(日) 18:32:13 ID:+u3KQyQ+.net
プログレてか、タンジェリンとか好きならパルメジャーニとか

27 :7分74秒:2005/06/27(月) 15:21:18 ID:qQQTNPgr.net
やっぱりH・パーチかな。

28 :7分74秒:2005/06/29(水) 00:19:31 ID:18rn2GOi.net
リゲティ<ハンガリアン・ロック>

29 :7分74秒:2005/06/30(木) 23:26:26 ID:Mqegs5Jj.net
遠藤ミチロウ

30 :7分74秒:2005/07/01(金) 17:29:18 ID:2zeOL7Jo.net
フルトベングラー指揮のものなら楽章ごとに切らないから、プログレファンでも聞けるのでは。
ベートーヴェンとか。

31 :Matsurimoerer ◆MG64yE6TCE :2005/07/01(金) 18:01:37 ID:7d7M7sYg.net ?
ブランカとかドレイブラットならいいだろう

32 :7分74秒:2005/07/06(水) 00:03:58 ID:8Emknz+V.net
マクミランのヴェニ・ヴェニ・エマニュエル。
ナクソスからも出てるぞ。

33 :7分74秒:2005/07/07(木) 11:33:05 ID:kIH4Tsuw.net
シュトックハウゼン「シリウス」

34 :7分74秒:2005/07/31(日) 20:38:09 ID:V3QGIGqq.net
age

35 :7分74秒:2005/08/01(月) 02:41:00 ID:/jDMullv.net
普通に、ヘリコプター四重奏曲。

36 :7分74秒:2005/08/03(水) 10:35:29 ID:FwmCFRab.net
Sleepytime Gorrila Museum
ttp://www.guitar-and-bass.com/temp/Sleep_is_Wrong.mp3
ttp://www.sleepytimegorillamuseum.com/multimedia-audio.html

37 :7分74秒:2005/08/03(水) 13:47:48 ID:Ea6t1xIj.net
クラム「ブラック・エンジェルズ」。

38 :7分74秒:2005/08/05(金) 21:11:31 ID:Ppk5TPVF.net
中野洋『ショパンの主題による変奏曲』

39 :7分74秒:2005/08/05(金) 22:58:20 ID:k7Wmh1PF.net
ジョン・ゾーン「for your eyes only」

40 :7分74秒:2005/08/06(土) 16:39:11 ID:fNpTVfbt.net
自分はNYパンク(パティスミス・テレヴジョン/リチャードヘル他)が好きで、
現代音楽は武満徹を結構どっぷり、ケージ・メシアン・クセナキスをちょろっとかじりました。

取りあえず、ちょこっとアバンギャルドで、それでも歌ものっていうのを作曲したいんですけれど、
お薦めの現代音楽って在りますか?

雅楽や民族音楽でもいいですが。

41 :小田諭:2005/08/07(日) 07:22:03 ID:XENj8dDE.net
現代音楽というよりもフリーミュージックに行ったほうがいいと思う。
最近気に入ったのはジーナ・パーキンス,ロブ・シュウィンマーetc.
てか俺自身は現代音楽よりも知的ロック(筋肉・革パン・黒Tシャツ,メタルのトゲトゲアクセサリーじゃないやつ)のほうにインスピレーションを刺激されますが・・・。

42 :小田諭:2005/08/07(日) 07:31:20 ID:XENj8dDE.net
エリオット・シャープもいいんじゃない。
 
ちなみにレディオヘッドのヨークはペンデレツキのチェロ協奏曲全集聴いてたらしい。
同じくレディオヘッドのギタリストはメシアンマニアでオンドマルトノも弾く。原田節とBUZZで対談してた。
プライマル・スクリームはよくシュトックハウゼンについて言及している。
スピリチュアライズドの歌ってる人がメシアンのトゥーランガリラについて話してるインタビューも読んだ。

43 :40:2005/08/07(日) 12:23:28 ID:i7WKaEts.net
>>42
>プライマル・スクリームはよくシュトックハウゼンについて言及している。

ここが一番知らなくて意外でした。
プライマルも大好きなんでシュトックハウゼン聴いてみようかな。

44 :7分74秒:2005/10/29(土) 22:57:23 ID:7UOafq6T.net
衒学オタ晒しagew

ロッカーでそんなコンプレックス持ってると、どっちからも嫌われちゃうよ?

45 :7分74秒:2005/10/29(土) 22:57:55 ID:7UOafq6T.net
あり、間違えた
オレッテアフォ

46 :7分74秒:2005/10/31(月) 00:54:01 ID:ZYhuy372.net
ペンデレツキのthrenody for the victim of Hiroshimaはロックファンも聴ける

47 :7分74秒:2005/10/31(月) 16:06:28 ID:n7IiPV2i.net
聴けるか?w

48 :7分74秒:2005/11/11(金) 16:44:53 ID:Z8bTrQJz.net
長谷川静男

49 :7分74秒:2005/11/12(土) 16:38:29 ID:vltSijsI.net
類似 埜埜悪は鳥肌が立ちました\^o^/

50 :7分74秒:2005/11/12(土) 22:04:07 ID:ItwhhKKQ.net
イングウェイ・ヨハン・マルムスティーンなる人の
「エレクトリック・ギターとオーケストラのための協奏組曲」なるものを買ってきたんだが
これはどうだろうか
聴いててなんかクラシックのRemixみたいな感じだったんだが

51 :7分74秒:2005/11/13(日) 19:18:21 ID:U7TPVpNS.net
>>50
ちょっと単調で習作っぽいね。まあ、現代音楽ではないと思う。

52 :7分74秒:2005/12/11(日) 21:28:57 ID:9gZ8qxVq.net
スティーブ・マートランド。
ごりごりパンク。

53 :7分74秒:2006/04/12(水) 18:03:44 ID:yTtRUdoQ.net
Laurie Anderson - O Superman [Music Video] 1981
ttp://www.youtube.com/watch?v=z--lI18EyeU&search=Laurie%20Anderson%20

Set Sail For The Sun by Karlheinz Stockhausen
ttp://www.youtube.com/watch?v=v-1Vmr9xjg4&search=karlheinz%20stockhausen

Varese/ Xenakis/Le Corbusier - poeme electronique (1958)
ttp://www.youtube.com/watch?v=rC3OXai7W9I&search=xenakis

54 :7分74秒:2006/04/13(木) 02:16:50 ID:ZMVJQz10.net
シュトクハウゼンのシリウスはどーよ?

55 :7分74秒:2006/04/21(金) 22:50:21 ID:huiQO/DM.net
吉松隆なんてどうですか?

56 :7分74秒:2006/04/22(土) 00:35:29 ID:xjxet0Te.net
>>55
つまらん。

57 :7分74秒:2006/07/18(火) 18:56:11 ID:nI5GWVIa.net
ソフト・マシーンのサードアルバムは神だと思っている俺がきましたよー!

58 :7分74秒:2006/07/18(火) 22:11:51 ID:3rnigPmh.net
グレンブランカ 、レイスチャットゥム
なんかがいいよ
アバンギャルド系ライブハウスの
ザ・キッチン(シービージービーみたいなライブハウス)
の人は
ロック聴いて育たアバンギャルド
の人が多いんだ
ロック好きにはぜひひ
聴いみて欲しいな

59 :7分74秒:2006/07/18(火) 22:26:49 ID:3rnigPmh.net
ジョソジョーソはコラージユとかハードコア
以外なら好き。
ライブではヤマストゥーカEYヨはぶっちやけ
マッチしてない
ホモチビユダヤ人に飛び道具にされて惨めだ
ボアでは輝いているのに
今彼は何をしているのだろう
青山のクラブで
ブイジェをしていると聞いて
以来知らない。

60 :中島美香ちゃんと結婚したいです:2006/07/18(火) 23:29:27 ID:3rnigPmh.net
ローリアンダーソン(ルイアンドリーセンとルロイアンダーソンとか紛らわしい)
がルーリードの
奥さんで
キャシーバーヴェリアンがルチアノベリオの奥さんだよね
ジョンレノンと一柳は穴兄弟で
ノーノはホモ

61 :7分74秒:2006/07/18(火) 23:39:58 ID:SxufsWV8.net
趣味わるいね葉っぱ君

62 :7分74秒:2006/07/18(火) 23:41:24 ID:xWeFhuv7.net
美嘉?

63 :7分74秒:2006/07/19(水) 00:23:01 ID:ZYFoHGFz.net
うすら厨房アキバが2匹
俺がラブデンしてる間に
とうぼえとゆう名の
ネット上での自己充足行為
ふふふ…惨めだ
アキバ
アキバ
アキバはもうスリーしよ
連続投稿ひっかかるから
あきたし

64 :7分74秒:2006/07/19(水) 08:23:19 ID:GbaE7HUn.net
>18

この前アメリカ行ったときに見つけたんだが
Kim Koschka という女流作曲家の Bella Maniera 
というアルバムがちょうど
現代音楽の手法で作曲したシンフォニックロックって感じだったな・・・。
詳細は知らんが、日本生まれのハンガリー系アメ人らすい。


65 :7分74秒:2006/07/19(水) 19:32:57 ID:ZYFoHGFz.net
クラウト・カンタベリ/チエンバーマニア
はポストミニマルマニアと
層被ってるよね
俺はメビウスプランクとゲッチングしか好んで聴かないけど
マイケルゴー丼
は飽きない
ウィムメルテンとかカンみたいのって
どこかいいんだろう


66 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

67 :7分74秒:2006/07/19(水) 19:37:10 ID:ZYFoHGFz.net
どっちつかずの美学ってやつかな

68 :Dr.dtフアックザボリスアイムティモシークローリーチョムスキ:2006/08/19(土) 20:51:38 ID:C9oEPtXg.net
ベンニール!
ちょうおすすめ

69 :Dr.dtonic:2006/08/19(土) 21:21:16 ID:C9oEPtXg.net
エミネムは現代音楽家
Gunitは前衛音楽集団
D12はハット"ナウ"アートからリリースしろ
apcのビーンズはアランポーと
アランコーと
シュトックハウセン全部を
足しても
シノギにならないほど
キャパシティとレンジを
兼ね備えた音楽家
レッドベリーとBBキングとビートルズと
ジミヘンドリクスとジムモリスン
ベルベットアンダーグランドとソニックユースと
ニルバーナとレデイオヘッドは現代音楽

70 :7分74秒:2006/08/19(土) 23:02:45 ID:qw11khAk.net
ジムモリスンの詩集が読みたくなった。

71 :dtonic:2006/08/20(日) 02:27:12 ID:xnnZpBxm.net
さっきジムモリスンbyドアーズ聞いて来た
やっぱいい
ユーシーエルエーのやつは
バレーズ、シェフィール、などを聞いてたそうだ

72 :05004013006842_mj:2006/08/20(日) 16:19:42 ID:xnnZpBxm.net
セックスピストルズ
ドアーズ
は現代音楽グループ
ジョンライドンのサイコパスは
サウンドスカルプチャーや
ミクストメディア
とも言い表せない
脳内物質促進中毒社の為のレクイエム

73 :7分74秒:2006/08/20(日) 19:05:11 ID:d+OZS6yN.net




















74 :7分74秒:2006/08/21(月) 00:18:51 ID:N9RVIJd2.net
吉田達也とかすきな人におすすめなのはなんでしょう?

75 :мαgε:2006/08/21(月) 00:38:11 ID:0f1FIQgq.net
洋楽センスだせー

76 :俺は葉じゃねえмαgε:2006/08/21(月) 01:58:09 ID:J57Pd/HL.net
葉っぱの洋楽センスは明石屋さんまレベル

77 :俺は葉じゃねえмαgε:2006/08/21(月) 02:40:08 ID:J57Pd/HL.net
エミネムを賞讃してる時点でイタイってのが勘のいい小学生でも分かる

78 :マイネムイズ 05004013006842_mj:2006/08/21(月) 07:35:11 ID:E6UaIGUV.net
>>74
ロジャーレイノルズ の創作打楽器の作品

79 :05004013006842_mj:2006/08/21(月) 07:37:31 ID:E6UaIGUV.net
俺は葉っぱじゃねえ(笑)
だれもまちがわねーよ

80 :7分74秒:2006/08/21(月) 15:52:22 ID:oytFKs59.net
test

81 :7分74秒:2006/08/21(月) 20:18:46 ID:E6UaIGUV.net
バセリンズはロック界のチャールスアイブス
すべてが早すぎた

82 :マイネムイズ…マイネムイズアスレータクローリ:2006/08/22(火) 19:10:30 ID:Vs4zc127.net
マンソンとスリッペばっか聞いてる、最近
やつらはリアル
厨房のころ行ったサマソニを想いだす

83 :7分74秒:2006/08/24(木) 07:22:56 ID:9/dAxYV6.net
ジミヘンドリクスは現代音楽

忘れていた

84 :7分74秒:2006/09/06(水) 21:04:20 ID:E7URzEjB.net
BBキングとルイアームストロンクは
現代音楽
スガシカオは現代音楽
マイケルジャクソンは現代芸術

85 :DTMCOM:2006/09/06(水) 21:27:23 ID:E7URzEjB.net
ナインインチネールズ って
難解だなぁ
よくあんなのが何百万枚も売れたな
ライブもフェスで見たけど
難解すぎて退屈だったから
先帰っちゃったわ
ナパームデスさいこう
アタリティンエージライオさいこう

86 :7分74秒:2006/09/07(木) 22:18:16 ID:LPjOS5HL.net
ATARIが好きでNINが好きじゃないってのが理解出来ない。

87 :VC ◆Bo3GGUrkec :2006/09/08(金) 02:07:19 ID:vKcrBB9K.net
ナインチはテクノポップを抽象にしただけで
アタティンはディストションギターロックとしてのミデイジャンキーだから
リフが快感原則に反してないかがきも

88 :7分74秒:2006/09/08(金) 17:44:05 ID:oJaVzC9m.net
\\    南  無  妙  法  蓮  華  経     南  無  妙  法  蓮  華  経  //
  \\   南  無  妙  法  蓮  華  経    南  無  妙  法  蓮  華  経  //
   \\     南 無 妙 法 蓮 華 経   南 無 妙 法 蓮 華 経   //
     \\       南   無   妙   法   蓮   華   経     //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J

http://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup12445.mp3.html
pass: nam

mixiミュージックで日蓮を一意にしようぜw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1152036142/

89 :DTM&Co:2006/09/09(土) 00:38:06 ID:5B1WaDHp.net
テクノポップw

90 :HYPER BEATLES:2006/09/09(土) 14:32:23 ID:5B1WaDHp.net
紅蓮ブランカ
亜喫流怒ドレイブラッド
レイスチッタム
ブルー"ジーン"ティラニー


がくてんに載るような作曲家じゃなくても
カールストン(エレクトロ)
ベンニール(ジャズ)
フレッドフリス(ロック)
はすごくいいです

ベルベッツやザッパ周辺がとりわけ
人気ですが
わたくしはドアーズがうまく近現代の技法を取り入れていると思います
さすがUCLAの秀才です
本当にありがとうございました

91 :DTM&Co:2006/09/10(日) 00:37:36 ID:P74JUevO.net
なんか最近反応もなくなったなぁ
俺の突っ込みを恐れているのかな? hahaha
空元気だぜ hahaha
ロイホ行こ

92 :ま ん こ:2006/09/10(日) 05:21:25 ID:WqmfFxu6.net
なんかむなしくならない??あんた。

93 :7分74秒:2006/09/10(日) 08:36:35 ID:P74JUevO.net
いつもむなしいぜ
正体の見えない伝達手法
まさにトータルセリエル

94 :DTM&Co:2006/09/10(日) 20:39:09 ID:P74JUevO.net
ワイパーズ カートコバーンがファンらしいから買ってみたけど
なかなかいいね
転調のないプレピクシーズみたいだ
テレビジョンをシンコペ倍増しましたって感じだ
ソニックユース的ギターアンサンブルでもある
すごいなー

95 :7分74秒:2006/09/15(金) 21:41:51 ID:WJs5MlHS.net
ジョン・ゾーン・ネイキッドシティの様なアーティストをご教授願います。

96 :7分74秒:2006/09/15(金) 21:54:21 ID:F6ahtlkn.net
↑アーノルド奴隷ブラッドかな

楽団には結構有名なロックミュージシャンを起用していた
あと、ラブリーミュージック系

97 :7分74秒:2006/09/15(金) 22:57:45 ID:3mTs98hy.net
うちの会社のウェブサイトを作る話が本格化している。小人数のちっぽけな会社だからメンテを
続けるのが難しいだろうと思って、俺はあまり乗り気でなかったんだが、社員たちが盛り上がっち
まって、今日企画書を出してきた。社員たちがそこまでヤル気なら俺も前向きに考えようかと
思って企画書を眺めると、俺のブログなんていうのがあって「今日のひとこと」とタイトルが付け
られてる。「ひとこと」だから「あぁ、くたびれた」とか「痩せたぜ、ヨッシャ」などと書けば良いのか、と
冗談言ったら、ブログなんだから日記を書いてくれ、と言う。
最近、ベンチャーの社長や著名人が日記を公開してるが、俺はあれが大嫌いで、プロだったら
言いたいことは仕事で全て語れや、と考えている。演奏家ならマスコミの前でグチャグチャ語るの
ではなく、演奏で自分の世界を全て表現しろ、というのと同じ。「ブログに日記書くのも仕事の一つ
だよーん、文句ある?」と言われれば別に文句無いし、「経営者の考えをダイレクトに伝えるのに、
ブログは一つの重要な手段ですがな」と言われたら「それもそうですね」としか答えようが無いけど、
とにかく俺はブログっていうのが嫌いだ。会社のウェブサイトに日記なんか絶対書かん。却下だ、
こんな企画書!
「他社のホームページでブログ良く見かけますから…。」 他社のマネすんな。ウチはウチだ。
もうひとつシロ専務とクロ相談役の「シロクロ写真館」なんてものがあって、なんだか品位が落ち
そうだからそれもボツにした。「我が街紹介」っていうのも区役所のウェブサイトでも見てもらえば
良いわけで、わざわざうちの会社で紹介する必要はない。それもボツ。

結局、会社概要、事業内容とリンク集ぐらいしか残らなくて、そんな乏しい内容でウェブサイトなんて
作る意味はほとんど無い。リンク集と言ったって、うちの事業に関わるリンクは公開できないから、
近所の馴染みの店とか、俺が良く行くホームセンターなどのウェプサイトへのリンクがいくつか挙がって
いるだけ。
社員たちのヤル気は認めるが、こんな企画を通すワケには行かん。

とは言うものの、考え直して再提出してくるのを待ってんだよね。考え直すだろうか、うちの社員たちは。

さっきデカパイにこの話をしたら、「意地悪な人!」だってさ。そうかなぁ。

98 :7分74秒:2006/09/15(金) 23:07:31 ID:f5FM/C6p.net
うちの会社のエロサイトを作る話が本格化している。小人数のちっぽけな会社だからメンテを
続けるのが難しいだろうと思って、妹はあまり乗り気でなかったんだが、商人たちが盛り上がっち
まって、今日答申書を出してきた。商人たちがそこまでヤル気なら妹も前向きに考えようかと
思って答申書を眺めると、妹のエログなんていうのがあって「今日のひとこと」とタイトルが付け
られてる。「ひとこと」だから「あぁ、くたびれた」とか「痩せたぜ、ワッシャ」などと書けば良いのか、と
冗談言ったら、エログなんだから日記を書いてくれ、と言う。
最近、古便チャーの社長や著名人が日記を公開してるが、妹はあれが大嫌いで、プロだったら
言いたいことは仕事で全て語れや、と考えている。演奏家ならマスコミの前でグチャグチャ語るの
ではなく、演奏で自分の世界を全て表現しろ、というのと同じ。「エログに日記書くのも仕事の一つ
だよーん、文句ある?」と言われれば別に文句無いし、「経営者の考えをダイレクトに伝えるのに、
エログは一つの重要な手段ですがな」と言われたら「それもそうですね」としか答えようが無いけど、
とにかく妹はエログっていうのが嫌いだ。会社のエロサイトに日記なんか絶対書かん。却下だ、
こんな答申書!
「他社のホームページでエログ良く見かけますから…。」 他社のマネすんな。ウチはウチだ。
もうひとつエロ専務とグロ相談役の「アナル写真館」なんてものがあって、なんだか品位が落ち
そうだからそれもボツにした。「我が街紹介」っていうのも役場のエロサイトでも見てもらえば
良いわけで、わざわざうちの会社で紹介する必要はない。それもボツ。
結局、会社概要、事業内容とリング集ぐらいしか残らなくて、そんな乏しい内容でエロサイトなんて
作る意味はほとんど無い。リンク集と言ったって、うちの事業に関わるリンクは公開できないから、
近所の馴染みの店とか、妹が良く行くホームセンターなどのウェプサイトへのリンクがいくつか挙がって
いるだけ。
商人たちのヤル気は認めるが、こんな企画を通すワケには行かん。
とは言うものの、考え直して再提出してくるのを待ってんだよね。考え直すだろうか、うちの商人たちは。
さっきうなぎパイにこの話をしたら、「意地悪な人!」だってさ。そうかなぁ。

99 :福原愛:2006/09/16(土) 21:45:55 ID:OG/vh9Cg.net
ニューフォニックシンフォニア
ヌーヴォ なんとか コンソナァ
はちと違うかな
ジョソジョーソと同じ即興だが
ネイクトシティとは違うかもな
タジマハールトラベラーとかもあるよ!

100 :Dis es e PAN:2006/09/22(金) 19:53:57 ID:KVLvj1kJ.net
ちなみに映画音楽のモリコーネがいた即興演奏グループ


101 :7分74秒:2006/09/23(土) 18:52:59 ID:G3IdZa0b.net
can can can!

102 :7分74秒:2006/10/26(木) 07:02:06 ID:QTSwfr09.net
ほしゅ

103 :7分74秒:2007/04/25(水) 01:26:34 ID:5HgbvCej.net
古いけど、スプーキー・ツゥースというロック・グループがピエール・アンリ
と創った「セレモニー(邦題 現代音楽の領域)」があるけど、いま発売して
いるかどうかは分らない。

104 :7分74秒:2007/04/25(水) 02:07:15 ID:cC/DmwEB.net
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エイト○ン

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エ○トワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エ○○○ン」だけ!
人通りの多い時間帯、店の入り口付近の席でドル箱つんだサクラが座ってないのも「エ○○○ン」だけ!

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エ○○○ン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人

105 ::2007/05/03(木) 10:22:44 ID:ojokPCgk.net
武満徹の映画「乱」のテーマ曲は良かったな。
メタル&プログレ好きより

106 :7分74秒:2007/05/06(日) 20:41:00 ID:oBSgm545.net
メトセラ

107 :7分74秒:2008/06/02(月) 16:41:35 ID:YtIBFHLf.net
吉松

108 :7分74秒:2008/06/04(水) 15:52:41 ID:sHKysh7Y.net
バロック

109 :7分74秒:2009/03/20(金) 20:29:28 ID:jR0G6aO6.net
現音好きでも聞けるロックを紹介してくれ

110 :7分74秒:2010/02/07(日) 10:30:31 ID:y/rBneWW.net
しかし、80年代の女性シンガーのJPOPを聞くと、すがすがしさとか
優しさとか今の日本女にないものがあって良いね。
youtubeでも外国人から高い評価を受けているし。
90年代以降、フェミが増えてから、日本の女性歌手はキツい歌ばかりになった。

111 :7分74秒:2010/02/11(木) 00:02:59 ID:Rr7Yr9bx.net
そこで女装子ですよ。
現代日本でカストラート復権しようぜ。

112 :7分74秒:2010/03/06(土) 11:22:11 ID:qjBGf1/6.net
あげますよっと

113 :7分74秒:2010/10/02(土) 08:59:10 ID:oS+ZWiuF.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1283590459/22

114 :7分74秒:2011/06/15(水) 18:14:13.78 ID:/hlU0bv6.net
ゼナキス

115 :7分74秒:2011/09/09(金) 19:36:31.89 ID:Ypr6LUUs.net
>>112
可能です。
以上。
はい次の方。

116 :7分74秒:2011/10/12(水) 05:15:18.23 ID:aObRb2QR.net
良スレ

117 :7分74秒:2011/10/12(水) 07:07:09.41 ID:xbhMDNur.net
松本有布台湾潜伏中一児の母の書き込み↑

118 :7分74秒:2011/10/14(金) 16:49:45.30 ID:aNOxGGEZ.net
>>109
ヘンリーカウ

119 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【35.4m】 :2013/02/11(月) 23:21:21.37 ID:6hJCABSD.net ?PLT(12080)
馴染めないのはある?

120 :7分74秒:2013/02/15(金) 13:11:13.62 ID:7rGFcwas.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

121 :7分74秒:2014/10/09(木) 22:21:15.04 ID:m5wINyM1.net
「現代音楽ディスクガイド350〜旋律と律動〜」ハル吉著
http://jizo.cart.fc2.com/ca6/19/p-r-s/
A5サイズ160P 1500円 峠の地蔵出版
http://jizo.cart.fc2.com/
本書は現代(二〇〜二一世紀)のクラシック音楽(通称現代音楽)の中から、ミニマル・ミュージックを中心にメロディ、リズム、ハーモニーのあるCDを約三五〇枚紹介している。

これにアンドリーセンもメタルマシーンミュージックをクラシックの演奏団体がカバーしたアルバムとか、マイク・オールドフィールドの少し前のクラシックアルバムとか載ってる。
ロック系ならイギリスのファクトリーから出てたスティーブ・マートランドがベストじゃね。そのCDも載ってる。

122 :7分74秒:2014/10/23(木) 09:22:06.31 ID:1PtLLDCc.net
伊福部のリトミカ・オスティナータ (1961)
71年の録音だけ全部聴けた。神録音とか言われている。他の録音は知らない。


音楽を勉強していないから、分かることだけを書いていく。
最良(多分)録音とはいえ、71年の録音にも退屈と感じる箇所はある。
ただし、最後までしっかり聞いた時の興奮はめちゃくちゃ高く、俺にとって、これ以上興奮する音楽はないと感じる。


俺の感想

個人的にはオーケストラのトランス。
途中のミニマル風の音がかっこいい。
蝦夷の舞踏やねぶた祭りなどのリズムに似ている。

他の感想

プログレ。
西洋の楽器で雅楽の音を途中で出している。激しい。
長い。
変態的にかっこいい。
興奮する。
異常な変拍子。しかも不自然ではない。

俺はこの曲の最後に限り、エセ指揮者へと変貌する。

いくつか他の録音CDが出ているが、この録音が収録されたものは廃盤。
去年辺り中古で見つけたが、二万円くらいした。
CDは手を出しにくいので、動画サイトをおすすめする。

youtube

http://www.youtube.com/watch?v=d6qDEGdXA4A

123 :7分74秒:2018/04/28(土) 10:28:17.95 ID:kVc5lKNr.net
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5WTO4

124 :7分74秒:2018/06/28(木) 00:05:34.30 ID:RjdIacdW.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZV5

総レス数 124
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200