2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪悪な曲ないか?       

1 :7分74秒:2005/06/07(火) 23:53:31 ID:HMSBKOFF.net
邪悪な音
邪悪な意図
邪悪な編成
etc.

2 :漂泊の2ゲッター:2005/06/07(火) 23:55:39 ID:C6Zxu0J0.net
    ∧∧
    (,,゚Д゚)n < どうだっ!2ゲットオォォォォ!!
   ⊂  ソ
    / _、)
   ノ /ι´
   じ
  ///
 从从 ダンッ!

3 :7分74秒:2005/06/08(水) 01:01:54 ID:q1WgZUre.net
3イ

4 :7分74秒:2005/06/08(水) 01:06:35 ID:kTz+a4Sz.net
湯浅譲二の 葵の上ってやつ
能楽を延々30分オーバーダビングで重ねてる



5 :7分74秒:2005/06/08(水) 01:23:30 ID:3mYtKbtw.net
エトヴェシュ「ハラキリ」
レヴィナス「道化師の笑い」
ディアマンダ・ガラス「サタンへの連祷」
とかでどないだ?

6 :7分74秒:2005/06/08(水) 01:43:54 ID:Lc1kugsR.net
NHK電子音楽スタジオ制作作品でものすごく怖い曲があった。
寺の鐘みたいな音を歪ませて大音量にした音がたまに鳴る中で、
しくしく泣く女や、へっへっへっへと笑う男の声が聴こえてくる。
いわば地獄を描写したという印象。
音の質からみて1970年以前の作品だと思う。

7 :7分74秒:2005/06/08(水) 02:19:10 ID:/5FNidCZ.net
マタキチの音痴なメロは邪悪だな…

8 :7分74秒:2005/06/08(水) 02:32:37 ID:s72BrEMV.net
>>5
説明plz

9 :7分74秒:2005/06/08(水) 02:37:59 ID:rhHD2ptn.net
>5
オーバーダビングで重ねてるってどういう意味よ?


10 :5:2005/06/08(水) 04:46:50 ID:Pj6hA1Pp.net
>>8
エトヴェシュのは三島の事件に触発されたハンガリーの詩人の作品の日本語訳を使った
女声と2尺八と打楽器の曲(73年)。
七枚も布団を重ねたのに寝れなくって、部屋が汗臭くて、シャワーを浴びて「さあ、いくぞ!」
レヴィナスのは器楽とテープの曲(81年)で、テープに人の声は入ってない(多分)。
テープや楽器をいかに笑わせるかとか、コメディア・デラルテの精神によるスケルツォとか作曲者は言ってるが、
何か乱歩作品を思わせる猟奇系小品。
最強暴力アヴァン歌姫ガラスのは、ボードレールの詩を泣いたり喚いたり
叫んだり罵ったりして朗読した声(+バスドラ)を変調したり重ねたりした作品(81年)。

>>9
4に聞いてくれ。


11 :7分74秒:2005/06/08(水) 06:08:58 ID:kTz+a4Sz.net
>>4だが頭痛が痛いみたいな意味になってスマソ
1961年発表当時テープに能の声、水音、鳥の鳴き声、電子音などを
何回も重ねて録音してエコーの効果を作り出している
ミュージック・コンクレートの代表的な手法


12 :7分74秒:2005/06/08(水) 07:25:43 ID:cCyofCKf.net
>>6
曲名特定できないかなぁ?
黛の「声と電子音のための曼荼羅」、武満の「ルリエフ・スタティック」あたりか
と思って聞きなおしてみたんだが、両方とも鐘の音らしきものは入っていないような…

13 :7分74秒:2005/06/08(水) 22:20:05 ID:/nRrEdTy.net
>>12
水野の「怒りの日」?

14 :サルバトル:2005/06/08(水) 22:23:03 ID:2CrltFKo.net
ここに満載してます ↓

http://innolife.easter.ne.jp/hanzai.html

15 :7分74秒:2005/06/08(水) 22:39:33 ID:g2S2qF/a.net
>>14

韓国・朝鮮人たちの犯罪
より良い平和な日本を取り戻す為に、あなたにも今すぐ出来る事がある 〜 私も何か行動で
示したい!私もまとめページなどを作って抗議活動をしたい!メールとかで抗議をしたい!
という方は、 今すぐホームページを立ち上げたり、メールサービスを利用して ...
innolife.easter.ne.jp/hanzai.html

16 :7分74秒:2005/06/09(木) 01:24:29 ID:tN3/wrZa.net
>>12-13
6です。
むかしFMでやったNHK電子音楽スタジオ特集を録ったカセットなんだけど、
黛敏郎の「カンパノロジー」かな。彼は梵鐘の音を素材にした曲いくつか書いてるし。
高橋悠治の「フォノジェーヌ」の前に入ってるから、時代的には60年代前半以前だと思う。

17 :7分74秒:2005/06/09(木) 01:45:40 ID:HJiG1/Gt.net
>>4
邪悪ではないだろ。

18 :7分74秒:2005/06/11(土) 01:49:31 ID:kNBf9Lce.net
>>16
「カンパノロジー」に人声は使われてないよ
もしやそのテープ、邪悪な何かが憑いてるんじゃあ・・・

19 :7分74秒:2005/06/11(土) 15:17:44 ID:/UWnVb69.net
>>6,>>16
黛敏郎の「ミュージック・コンクレートのための作品「X・Y・Z」」じゃないかな
俺もMDに録ってたから、そんな感じがする

20 :7分74秒:2005/06/12(日) 01:33:38 ID:M1/LDnQa.net
>>19
「X・Y・Z」の「Y」の部分は確かにそんな感じ
女のすすり泣きも男の笑いも聞こえる(あと犬の遠吠えとか)
しかし鐘の音じゃなくてチープな無調の器楽の音が使われているから
何か昔の日本製B級ホラーの音声めいてるな

まあシェーンベルク以来ホラー映画と無調は相性いいわけだが

21 :7分74秒:2005/06/12(日) 01:42:50 ID:pgzN2WTG.net
現代の音楽でnhkスタジオの作品流しまくってたのっていつ頃?
音源かされてないのまで流れてたのはマジ?

22 :7分74秒:2005/06/12(日) 02:04:29 ID:i7Jc4PBV.net
マタキチの音痴メロディーは邪悪

23 :7分74秒:2005/06/12(日) 02:50:46 ID:2Isbjjji.net
黛敏郎全集とか出ないかな?
やっぱ権利の関係で無理なのかな?

24 :7分74秒:2005/06/12(日) 18:57:30 ID:7bMMxG7I.net
>>21
2001年、だったと思う
そのとき流された一柳や小杉の作品等は音源市販されてないはず
前者の「東京1996」はもうじき出るといううわさもあるが

でも多分、>>16が言っているのは90年代中ごろに一週間連続で放送された深夜特番のことだよね
フランスの女性研究者が解説してたやつ

>>23
無理っぽいが、権利の問題ばかりではないと思われ。

25 :24:2005/06/12(日) 19:06:56 ID:7bMMxG7I.net
ごめん、一柳作品のタイトル打ち間違えた
「東京1969」ね

26 :7分74秒:2005/06/12(日) 19:52:36 ID:kR64+g1m.net
>>24
>2001年、だったと思う

1980年代前半にもやったよ。
そのときは一柳は「パラレルミュージック」と「東京1969」、
小杉は「キャッチウェイヴ」の市販版じゃないのをやった。
このあたりの話は、
NHK電子音楽スタジオのスレを別立てしてやったほうがよいかも。

27 :21:2005/06/12(日) 20:07:03 ID:MYIRLWqw.net
ご教示ありがとうございます!
激しく聴いてみたいたいです・・・
楽譜のpdf沢山持ってるんですがエンコしてトレードして
頂けないでしょうか?

28 :24:2005/06/12(日) 20:27:39 ID:LP5F/tTU.net
>>27
PCの環境的に俺は無理。すまん。

29 :21:2005/06/12(日) 20:55:45 ID:MYIRLWqw.net
>>28
ヘッドフォンジャックからでもいいんで
http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm
このaudacityで吸い出していただけないでせうか?超簡単ですよ。
ご検討よろしくお願いします;;

30 :28:2005/06/12(日) 21:54:00 ID:ktBDOZuW.net
>>29
入力側がペケだし、そのページ表示できない。
「音の始原を求めて」のシリーズや
「日本の作曲・21世紀へのあゆみ[7]」のCDで大抵の曲は聴けるからそっち当たってみて。
ttp://www.sternklang.net/shop/jponkyo1.htm
ttp://www.tokyo-concerts.co.jp/concerts/jcomposer2004/concerts/cd.html

それに>>26の言う通りスレ違いの気味が・・・悪しからず、ごめん。

31 :21:2005/06/12(日) 22:26:57 ID:HIazc+sh.net
>>30
そうですか〜親切にリンクありがとうございます;;
音の始原を〜は持ってるんで、下のやつ買ってみようと思います。

32 :7分74秒:2005/06/13(月) 01:26:03 ID:6qhWeLTG.net
ジェフスキーの「付和雷同者たち」って意図が邪まじゃね?
演奏者がミスするのを当てにした曲なんだから。

33 : ◆Keith./SXw :2005/06/13(月) 16:40:42 ID:wPzKR8ZE.net
石井真木のブラックインテンションはどうよ?
全音のピアノピースの裏表紙の抜粋曲表にあるのを
見ただけでスコアは見たことないし曲も聴いたこと
ないんだが。


34 :7分74秒:2005/06/14(火) 22:26:36 ID:IwhLPwhM.net
>>33
全音のリコーダー・ピースにはいってた曲だな。
難しそうだが邪悪という感じはない。
ストラヴィンスキーの「エボニー」コンチェルトみたいなもんか?

35 : ◆Keith./SXw :2005/06/14(火) 22:32:20 ID:+RHvvgsY.net
>リコーダー・ピース
( ゚Д゚)ハァ?

36 :7分74秒:2005/06/14(火) 22:35:49 ID:IwhLPwhM.net
>>35
すまん、おれは何か別の曲と勘違いしてる。調べる。

37 :7分74秒:2005/06/14(火) 22:46:10 ID:IwhLPwhM.net
多分広瀬量平作品と混同。

38 :7分74秒:2005/06/17(金) 16:57:34 ID:HUc+vq/7.net
間違ってねーよ、
ブラックインテンションはいくつもあることを知らないニカワ?
廣瀬量平は、メディテーションとかヒムとかいっぱい有るから、
なにと勘違いしてるのかも不明。

39 :7分74秒:2005/06/19(日) 04:37:57 ID:sPBscQTE.net
ジャイアンスレage

40 :7分74秒:2005/06/24(金) 19:28:03 ID:aQmQzHnp.net
ブルーアイランド氏は糖尿病

41 :7分74秒:2005/06/25(土) 10:43:00 ID:X2hnxESq.net
般若心経を逆まわしで聴くと魂を吸い取られるって本当ですか?

42 :森田:2005/07/04(月) 01:32:23 ID:3YgmvLRh.net
>>41
んなこたぁない

43 :7分74秒:2005/07/06(水) 22:04:54 ID:I12Ig8/8.net
意図はないにせよ、シュトックハウゼンのヘリコプターカルテット
(アルディッティによる)は、結果的になんか邪悪な感じがする。


44 :7分74秒:2005/07/08(金) 00:27:05 ID:KcsFBFXr.net
>>41
逆回しはともかく、逆から読むことによって「呪い」になるという
説はある。勿論よほど力のある行者じゃないと無理だが。

45 :ブッチー:2005/07/11(月) 19:22:46 ID:6vFATAzD.net
ミュージック・コンクレートの為の作品「X・Y・Z」黛敏郎の初演じゃなく、音質が良いCDありませんか?それと、この曲は各楽章何分位の長さですか?

46 :7分74秒:2005/07/11(月) 23:21:14 ID:Xu3xRz4m.net
革命のための音楽

スナッチ

47 :7分74秒:2005/08/25(木) 10:39:00 ID:Mtm3LeXi.net
安堵理−千

48 :7分74秒:2005/09/02(金) 10:15:04 ID:xfSeH7wS.net
シュトックハウゼンは

存在自体が邪悪といえよう 

49 :7分74秒:2005/09/02(金) 10:21:35 ID:dMRL7X+b.net
CDの値段が邪悪

50 :7分74秒:2005/09/02(金) 13:10:27 ID:i3lID/Zo.net
発売元で買えば、オレンジレンジなどのCDと変わらん値段だよ。

51 :7分74秒:2005/09/02(金) 14:40:56 ID:ta16yNxg.net
面倒すぎるよ。
この前、火曜日と日曜日買ったけど
今時クレジットも使えず国際為替オンリーって・・
結局輸送料とか手間とか考えれば、なんか塔でもいいような、てかそこまでして買う物でもないような。


52 :7分74秒:2005/09/08(木) 12:14:29 ID:nsnPu6XW.net
>>51
頑張ってそこまでこぎつけて、
いざプレーヤーでかけたら「ぴょーん」「ぽみーん」「びゃうぇー」
のオンパレードだしな

53 :7分74秒:2005/09/27(火) 05:23:30 ID:TIZjv7fR.net
なんでもありスレ参照

54 :7分74秒:2005/10/17(月) 11:48:46 ID:aEaE7ZcJ.net
和賀英良の作品が邪悪

55 :7分74秒:2005/11/01(火) 12:51:02 ID:YrdF/QMP.net
三善晃「響紋」
淡々と流れる児童合唱に、炸裂するオーケストラが何とも不気味!

56 :7分74秒:2005/11/19(土) 23:19:41 ID:fvbWLWfc.net
ペンデレツキ

57 :7分74秒:2005/11/22(火) 00:21:16 ID:ed3pFlRH.net
>>32
懐かしー!大昔にFMで聴いたことあるよ。

58 :7分74秒:2006/01/17(火) 19:45:46 ID:4kEyCq/6.net
ラムーの愛は心の仕事です

59 :チャハ0リラ↑↑:2006/01/19(木) 02:34:11 ID:CkIPejp9.net
ガ于ャヒOンの【食べちゃうぞ】♪゛
………寒気がっ!笑笑″

60 :7分74秒:2006/04/16(日) 18:19:07 ID:FjsouI/u.net
やっぱxenakisのpersepolisだネ♥

61 :小田諭 ◆eOwhT.MPqI :2006/04/16(日) 18:46:39 ID:X+aAG2tk.net
>>55
三善本人があの曲はきもちわるいって誰かに言われたって民音のCDのコメントに書いてた

62 :7分74秒:2006/04/20(木) 12:55:12 ID:RYZDtdFN.net
ろーりんぐすとん
音楽は搾取するかされるかだけの
ずさんだ世界

63 :7分74秒:2006/05/01(月) 00:27:30 ID:wbRpNDEW.net
中島みゆき
「クレンジングクリーム」

64 :7分74秒:2006/05/01(月) 20:47:04 ID:NyHc2Cnd.net
エクソシストのサントラに使われた現代曲ってヘンツェだっけ

65 :7分74秒:2006/06/06(火) 21:28:29 ID:BD3pObSb.net
↓これ黛か伊福部の曲っぽくない? なんかすごい不気味なんですけど
http://www.youtube.com/watch?v=cmDSBVyAKJM&search=%E9%9C%8A


66 :7分74秒:2006/06/06(火) 23:11:34 ID:ZhcRwFqf.net
>>63
久石譲(編曲)の隠れた名曲ですね。

67 :7分74秒:2006/06/17(土) 07:52:43 ID:PSjw35bz.net
残酷メアリー。

68 :7分74秒:2006/07/13(木) 04:25:48 ID:mgyjKeht.net
ずさんだ世界って何だ?

69 :7分74秒:2006/07/13(木) 09:02:54 ID:KHyWujwm.net
現代音楽って30年くらい前がピークだったのかな?
最近、若手で有望な人いる?

70 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

71 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

72 :7分74秒:2006/09/06(水) 16:27:38 ID:Xeq1VeT/.net
フツーに
ジョージ・クラム『ブラック・エンジェルス』
と言ってみる。

73 :7分74秒:2007/01/01(月) 18:33:16 ID:X+Kb3UsF.net
Iancu Dumitrescuの作品

74 :7分74秒:2007/05/31(木) 18:00:43 ID:3d434uW0.net
俺の屁

75 :7分74秒:2008/02/17(日) 22:43:21 ID:cfSp7urZ.net
菅原拓也の作品

76 :7分74秒:2008/02/18(月) 02:00:05 ID:VfGFWX/9.net
『リニアモーターガール』が邪悪で苦手

77 :7分74秒:2008/05/09(金) 13:16:12 ID:ySuIfKcK.net
>>67
タイトル負けW

78 :7分74秒:2008/05/26(月) 01:31:09 ID:nE0h14rj.net
チョコレイト・ディスコ

79 :DTMER:2008/05/26(月) 07:38:30 ID:qZts6mTn.net
>>73
ああ、IANCUは最高にクールだよな
しかしこの公式サイトtorrntのうpろだよりポップアップが開くぞwなんとかしろw
http://meltingpot.fortunecity.com/utah/549/dumitrescu.iancu.html

80 :7分74秒:2008/09/10(水) 18:33:39 ID:4TYsX1sb.net
菅原拓馬「冬の朝は血の味がする」

81 :7分74秒:2009/09/17(木) 12:38:31 ID:nQtFcbZj.net
死ね死ね団のうた

82 :7分74秒:2009/10/03(土) 09:07:44 ID:uZoh/2bk.net
良スレ

83 :7分74秒:2011/05/29(日) 09:04:13.37 ID:dgzWl+69.net
このひとはすごいひとなの?
なんかかんちがいしてるみたいだけど?

http://www2.odn.ne.jp/gagaku.manabe/manabe.html

84 :7分74秒:2011/05/30(月) 00:51:49.58 ID:6qcI3MnH.net
ラファエル・サンドの、黙示録のテキストを使用した
「Intoroduction Aux Tenebres」がヤバ過ぎるくらいに邪悪。

聴感としてはロジャー・レイノルズの「声の空間T、スティル」に似た曲。

85 :7分74秒:2011/08/09(火) 23:23:29.10 ID:A3/IFNhk.net
>>82
なんという低知能

86 :7分74秒:2012/07/02(月) 11:59:55.55 ID:SWT2AO6q.net
  ∩∩
 (・ x ・)
 (っ=川
    ̄ ̄ 


87 :7分74秒:2014/02/05(水) 19:04:00.28 ID:ejsrm2AG.net
佐村河内守 交響曲第1番「HIROSHIMA」

88 :7分74秒:2015/06/04(木) 09:54:33.69 ID:TtRPgI7y.net
>>6
これだな

Toshi Ichiyanagi - Parallel Music.
https://www.youtube.com/watch?v=FAlqsVaZLi0

89 :7分74秒:2018/04/28(土) 10:29:38.20 ID:kVc5lKNr.net
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

J8ETJ

90 :7分74秒:2018/06/28(木) 00:04:18.70 ID:RjdIacdW.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZAW

総レス数 90
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200